●【ジョジョ】SBRはつまらない●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
決定打が無いというか、完成度が今一つというか、中途半端だと
思う。ジョジョ時代の感動や興奮は無いわな。どう思うよ?
2マロン名無しさん:2008/05/25(日) 14:07:48 ID:???
お前の人生の方がつまらない
3マロン名無しさん:2008/05/25(日) 14:16:12 ID:???
とりあえずまたDIOとかマジ勘弁してくれ
4マロン名無しさん:2008/05/25(日) 14:16:12 ID:???
つまんないな
絵は丁寧になったけど迫力が失われた
5マロン名無しさん:2008/05/25(日) 16:15:38 ID:???
五部よりはまし
6マロン名無しさん:2008/05/25(日) 18:32:48 ID:ZKn5eU6D
俺は8部への足固めとして割り切って読んでるけどな。ていうか8部以降は
どういう舞台にするのかがかなり気になる。またジョースター家で引っ張るのか
、新天地か、全く読めないし。
7マロン名無しさん:2008/05/25(日) 18:40:35 ID:???
>>3
SBRにDIOなどいない

8マロン名無しさん:2008/05/25(日) 18:45:06 ID:???
>>7
ん?作品読んでいない人ですか?
それとも「ディオじゃなくディエゴ」とかって言うジョジョ厨お得意の
ああ言えばこういう屁理屈揚げ足とりかな?
9マロン名無しさん:2008/05/25(日) 18:48:32 ID:???
7みたいのばっかりだからジョジョ厨って嫌われるんだよな
10マロン名無しさん:2008/05/25(日) 19:00:49 ID:???
ぶっちゃけジョジョ自体つまらないじゃないかw
SBRとか関係ないぞww
11マロン名無しさん:2008/05/25(日) 19:10:38 ID:???
>>10死ね
12マロン名無しさん:2008/05/25(日) 19:22:57 ID:???
つまり全部楽しめてる俺は勝ち組だな。

13マロン名無しさん:2008/05/25(日) 20:01:23 ID:MyBT0VgJ
>>9
ジョジョはつまらないと言っただけで死ねだからな
嫌われて当然
14マロン名無しさん:2008/05/25(日) 20:09:23 ID:???
DioとDIOはさすがに別っしょ
揚げ足取りもクソも無い
15マロン名無しさん:2008/05/25(日) 21:08:27 ID:???
1部2部よりは面白い
16マロン名無しさん:2008/05/25(日) 21:10:35 ID:???
鉄球の回転(笑)
17マロン名無しさん:2008/05/25(日) 21:26:40 ID:???
アンチスレ乱立すんな
18マロン名無しさん:2008/05/25(日) 21:37:15 ID:???
キャラクターとか過去の遺産に頼りすぎ
いつまでディオで引っ張るんだよ
19マロン名無しさん:2008/05/25(日) 21:41:31 ID:???
そういやDIOぜんぜん出てないな
20マロン名無しさん:2008/05/26(月) 00:38:10 ID:???
なんでDIOはこんなに人気あるんだ?
個人的には歴代ラスボスの中で一番好きじゃないんだが
21マロン名無しさん:2008/05/26(月) 00:40:05 ID:???
>>18
別に引っ張ってないでしょ
22マロン名無しさん:2008/05/26(月) 08:04:42 ID:???
>>20
やっぱ一番は大統領だよな
23マロン名無しさん:2008/05/26(月) 10:46:36 ID:???
ボスに魅力を感じないのはキンクリ使う奴とカーズ。ジョジョボスにしちゃーキャラが薄い
二重人格とか設定はこっているんだけどね
一番いいのはディオと吉良。この変態2人はキャラが濃くて最高
神父は可もなく不可もなく。狂っているがたいした魅力を感じない
24マロン名無しさん:2008/05/26(月) 15:12:08 ID:???
DIOはやたら作中でマンセーマンセーされてるのがちょっと…

やっぱ吉良が一番良いな
25マロン名無しさん:2008/05/26(月) 17:36:28 ID:???
アンチスレを乗っ取るジョジョ厨恐るべし
26マロン名無しさん:2008/05/26(月) 17:38:44 ID:???
アンチスレじゃないだろ
>>1をよく嫁
27マロン名無しさん:2008/05/26(月) 17:38:55 ID:???
パクリスレという名でアンチスレもうあるし。

で、このスレはどうしようか。
28マロン名無しさん:2008/05/26(月) 17:41:29 ID:???
どう思うか?か。
まぁ確かにジョジョ時代に比べたら感動や興奮は少ない。

でも個人的には十分面白い。
29マロン名無しさん:2008/05/26(月) 23:20:14 ID:VfDEEq0A
ジョジョと比較した場合のSBRの進化点
・絵(良く言えば美麗に、悪く言えば荒木らしさが薄れた)
・キャラの描き分けの技術(キャラの容姿がバリエーション豊かになった)

これくらいしか思い浮かばない。それ以外は基本的に劣化してる。
30マロン名無しさん:2008/05/26(月) 23:25:08 ID:???
魅力ある敵は5部でほとんど出し尽くしただろ
31マロン名無しさん:2008/05/26(月) 23:26:23 ID:???
>>29
カメラワークと演出がより映画的になった
32マロン名無しさん:2008/05/26(月) 23:32:21 ID:???
ニョホ ニョホホ しか覚えてないわこれ
主人公だれ?
33マロン名無しさん:2008/05/27(火) 07:44:52 ID:???
そこちょっと 4‐2‐0
34マロン名無しさん:2008/05/27(火) 17:40:03 ID:???
>>11
お前が死ねよ基地外w
35マロン名無しさん:2008/05/27(火) 17:47:02 ID:???
なに殺伐としてんの?
笑ってながせよ
36マロン名無しさん:2008/05/27(火) 18:39:01 ID:???
人を侮辱するということは(ry
37マロン名無しさん:2008/05/27(火) 18:47:45 ID:???
荒木漫画につまらないものなんてないよ
38マロン名無しさん:2008/05/27(火) 20:37:59 ID:???
漫画にはそれぞれその個性にあった適材適所がある
「おもしろい」「つまらない」の概念は無い
39マロン名無しさん:2008/05/27(火) 23:16:28 ID:???
糞つまらない2部や6部をマンセーする異端児もいる
つまりそういうことですよ
40マロン名無しさん:2008/05/28(水) 00:03:56 ID:???
2部は概ね好評だろ
逆に貶してる奴ってあまり見ない
41マロン名無しさん:2008/05/28(水) 00:05:17 ID:???
六部は週刊で見たらあれだが
単行本でじっくり読むとあれ・・・?面白いじゃんとなったな。
42マロン名無しさん:2008/05/28(水) 00:18:32 ID:???
>>40
後追い世代は「1部2部つまんねくて苦痛だった3部でやっと面白くなった」の意見で一致してるようだが
43マロン名無しさん:2008/05/28(水) 00:20:07 ID:???
それだけ作品のテイストが違うってことなんだろうかね
44マロン名無しさん:2008/05/28(水) 00:27:42 ID:???
一部二部はどこかしら漂うシュールが好きだな。
後、ナレーションとか。
45マロン名無しさん:2008/05/28(水) 00:28:12 ID:???
スタンドが出ないのと北斗調のマッチョ絵だから苦手な奴は多そうだ
SBRはその点、絵は小奇麗なんだがバトルになると見づらい
46マロン名無しさん:2008/05/28(水) 00:40:22 ID:???
2部を褒めればコアなファンみたいなとこあるからな
47マロン名無しさん:2008/05/28(水) 00:49:04 ID:???
リアルタイムの読者と途中から読み始めた読者じゃ面白さを感じるところが違うのはしょうがないよ
俺は一話から読んでるがSBR含めて全シリーズそれぞれ面白いと思うけど
48マロン名無しさん:2008/05/28(水) 08:14:34 ID:???
>>39
逆に考えるんだ
お前の方が糞な感性をもつ異端児なんだって考えるんだ
49マロン名無しさん:2008/05/28(水) 18:43:05 ID:???
1〜4部は部ごとの面白さが際立っているけど
マンセーされてる5部は能力の扱いが強引すぎて正直微妙
SBRはキャラ顔が劇画っぽくてキモいし話の構成がグダグダで萎えた
50マロン名無しさん:2008/05/28(水) 23:51:39 ID:w677Qi0Q
2部はジョセフ力が異常
ジョセフのキャラあってのあの面白さ
51マロン名無しさん:2008/05/28(水) 23:59:38 ID:???
面白くない上に、こういうウザい2部厨がいるから2部は嫌われるんです
52マロン名無しさん:2008/05/29(木) 00:27:04 ID:???
ジョセフだからオチも許されるみたいなとこはある
53マロン名無しさん:2008/05/29(木) 00:33:19 ID:NZC/HZ9N
>>51
ジョジョを究めれば二部最高って結論は当然なのだが
まだまだ青いな
54マロン名無しさん:2008/05/29(木) 01:08:11 ID:???
こんだけ長い間続いてる漫画だし、こういう懐古が出るのもしゃーないと思う
55マロン名無しさん:2008/05/29(木) 01:36:34 ID:???
懐古の一言で片付けるのもどうかと
56マロン名無しさん:2008/05/29(木) 08:04:52 ID:???
にわかVS懐古

共倒れして消えてください
57マロン名無しさん:2008/05/29(木) 17:18:02 ID:???
一部も二部も全部面白い
でも一番好きなのは四部
58マロン名無しさん:2008/05/29(木) 21:23:01 ID:???
リンゴォ以降絵柄&作風が大幅に変わったのが嬉しい。
変化って大切だと思うぜ
59マロン名無しさん:2008/05/30(金) 18:29:10 ID:???
やけに評判が高いリンゴォ戦がイマイチ「?」な感じで
最近までは俺も微妙だと思ってたが
シビル・ウォー戦がストライクで一気にアドレナリンが出た
吉良もそうだが、こういう自分の負の面を強さに変えるキャラは大好きだ
60マロン名無しさん:2008/05/31(土) 03:42:21 ID:???
能力バトル漫画としてはもうダメダメだね
荒木理論での説得力が無くなっちゃった
61マロン名無しさん:2008/05/31(土) 08:11:35 ID:nuesO7ul
SBRはルールがあいまい過ぎて付いて行けん。
荒木の独り善がりって感じ。
62マロン名無しさん:2008/05/31(土) 08:36:07 ID:FVBDgrtb
>>42
後追い厨だが二部はかなりキタ
パワーとパワーのガチ勝負もいいが、ああいう道具や心理戦で二転三転するのが
個人的に好きだからな
63マロン名無しさん:2008/05/31(土) 11:22:26 ID:???
俺も後追いだが
3部より2部や4部の方が面白かった
64マロン名無しさん:2008/05/31(土) 13:39:37 ID:???
7はキャラクター、スタンドにインパクトがない。
背の低い子供が爪(笑)を飛ばして戦ってるから、ギャグにしか見えない。
サンドマンを主人公にした方が面白かったと思う。
65マロン名無しさん:2008/05/31(土) 18:44:58 ID:???
爪はないよな
もう訳わからん
66マロン名無しさん:2008/06/05(木) 00:06:14 ID:iSul8eap
なんか強引すぎてつまらん。
ひねりすぎてて、ねじ切れている感じ。

そう、ねじ切れてポトリだ。
67マロン名無しさん:2008/06/05(木) 08:35:03 ID:???
個人的に1stステージは盛り上がったけどな
最後の直線とか
68マロン名無しさん:2008/06/05(木) 09:38:25 ID:???
まぁ主人公のジャイロとジョニィにあまり魅力感じないよね
69マロン名無しさん:2008/06/05(木) 16:09:29 ID:KGM0NTCx
ジャイロの初期と現在でのキャラの変わりぶりは異常
70マロン名無しさん:2008/06/05(木) 16:22:03 ID:???
ジョニィの声は水島で合ってると思うが
撃たれる前はミスタ役のイトケンみたいな声の方が合ってると思う
それくらい性格が違う
71マロン名無しさん:2008/06/05(木) 17:47:49 ID:???
一番の肝である能力バトルがへたれたからな
「何でそうなるの?」っていう説得力が欠けている

ブンブーン戦から今までの戦闘で納得できる勝ち方皆無だ
72マロン名無しさん:2008/06/05(木) 17:58:04 ID:???
全部シンプルな勝ち方をしてじゃないか
73マロン名無しさん:2008/06/05(木) 18:10:51 ID:???
>>71
同意
6部まではある程度納得できたけどさすがに今回は勝ち方や設定が飛躍しすぎ。
付いて行けない。
74マロン名無しさん:2008/06/05(木) 18:40:40 ID:???
>>68
ジャイロはリンゴォ戦あたりまでは良かったんだけどな…
75マロン名無しさん:2008/06/05(木) 18:44:36 ID:???
7部の主人公は安っぽい
なんか主人公だというオーラや存在感が感じられない
76マロン名無しさん:2008/06/05(木) 19:31:02 ID:???
今親がションベンジョジョ
なんていってるが・・・
77マロン名無しさん:2008/06/05(木) 21:48:45 ID:???
>>73
6部も無理矢理感漂ってるけどなぁ
蛙の脳をスタンドであるヨーヨーマッに繋ぐとかどういう意味だよ
78マロン名無しさん:2008/06/06(金) 05:37:26 ID:???
スタンドバトルが大味になったのがなぁ…

個人的な好みだけど、精神面ばかりじゃなくて、もっと能力協力バトルが見たい。
六部の頃からちょっと精神面に依り始めたけど、アンダーワールド戦の糸とシールならではの脱出には燃えた。
SBRは二人一緒にいるけど爪と鉄球ならではの協力バトル見てないから燃えない。
79マロン名無しさん:2008/06/06(金) 10:04:57 ID:???
攻撃手段が爪と鉄球じゃやっぱ見た目的に地味な気が
80マロン名無しさん:2008/06/06(金) 14:39:16 ID:UoiufaKY
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 先の展開を読まれたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(47・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
81d:2008/06/06(金) 16:19:34 ID:???
能力バトルとしてみればたしかに小学生はつまらんだろうな
しかし移籍し表現の幅が広がっているので今までにないテイストであることは事実
82マロン名無しさん:2008/06/06(金) 16:40:13 ID:???
スタンドが今までの焼き直しみたいなのが多くて新鮮味があまりない
ネタ切れかな
83マロン名無しさん:2008/06/06(金) 16:44:50 ID:???
それはない
84マロン名無しさん:2008/06/06(金) 16:51:15 ID:???
いま必死でドラえもん読み返してそう
85マロン名無しさん:2008/06/06(金) 16:51:22 ID:???
表現の幅(笑)テイスト(笑)

所詮そんな言葉で取り繕わなきゃ
どうしようもないレベルなんだな〜SBRは

テイストが新しい?表現の幅?
面白さという大前提の前ではそんなもんは糞だ
JOJOと比較してSBRは明らかにつまらないそれもまた事実
86マロン名無しさん:2008/06/06(金) 16:59:50 ID:???
たかが主観的事実を語るのにそんな必死にならんでも
87マロン名無しさん:2008/06/06(金) 17:11:37 ID:???
このままだと埒があかないからからパートごとに分けてジョジョと比較していこうぜ
↓つーわけで1STステージ(1〜3巻序盤)から
88マロン名無しさん:2008/06/06(金) 17:57:32 ID:???
>>83
オエコモバ→キラークイーン
ブンブーン一家→パステト女神+メタリカ
ロンサム→ストーンフリー
ワイヤード→ザ・ビーチ
マンダム→バイツァダスト
キャッチ・ザ・レインボー→クラフトワーク
シビル・ウォ→リンプ・ビズキット
89マロン名無しさん:2008/06/06(金) 18:18:20 ID:???
サイレントウェイ→エコーズACT2 を忘れてた
90マロン名無しさん:2008/06/07(土) 00:21:41 ID:???
>>81
なんだその園児みたいな文は
表現の幅って?具体的に頼むよ
91マロン名無しさん:2008/06/07(土) 23:15:21 ID:7Xt8mkPg
主人公が自分の歯をクラゲにして、チンピラの小便をすすった辺りから
92マロン名無しさん:2008/06/07(土) 23:20:12 ID:???
新しいものを叩く俺様って通じゃね?
ニワカを叩く俺様ってカッコいくね?

そんなスレですか?
93マロン名無しさん:2008/06/07(土) 23:50:37 ID:???
もう荒木の時代じゃないんだよ…
94マロン名無しさん:2008/06/08(日) 00:07:41 ID:S5rKc/qF
とりあえずスタンドの概念はもう手放すべき。限界ってのが見え見えだし。
スタンドにこだわらなければ面白いはず。
95マロン名無しさん:2008/06/08(日) 00:29:38 ID:???
ジョジョを手放して新しいものを書けよ
96マロン名無しさん:2008/06/08(日) 00:37:11 ID:???
肉スプレーや爪弾(笑)とかダサすぎる。つめだん(笑)2、3部はカッコイイ技を使う奴が多かったけど、7部は最低。
97マロン名無しさん:2008/06/08(日) 00:38:12 ID:???
荒木が「何を書いてもジョジョになる」と開き直ってるから無理
スタンドという何でもアリの便利グッズを手放せないから無理
98マロン名無しさん:2008/06/08(日) 00:43:40 ID:???
スタンドという名前に拘ってる奴が多すぎるな
99マロン名無しさん:2008/06/08(日) 00:46:58 ID:???
ビジョンが出ないスタンドなんてスタンドじゃないだろ
近距離パワー型で格闘戦がないから盛り上がらない
飛び道具(鉄球、爪弾)とか地味なんだよ

んでゾンビ馬って結局なんだったんだよ
マジでただのひもか?
100マロン名無しさん:2008/06/08(日) 00:51:47 ID:???
今までのスタンドのイメージを捨てて新しいスタンドのイメージを模索しているんだろう
101マロン名無しさん:2008/06/08(日) 01:02:04 ID:???
今のスタンドと今までのスタンドは違うだろ。
ぶっちゃけ七部のは違う名前でも良いと思うぞ
102マロン名無しさん:2008/06/08(日) 12:35:29 ID:???
なんだ、アンチスレか
103マロン名無しさん:2008/06/08(日) 14:45:21 ID:???
6部よりは遥かにマシだけどな
104マロン名無しさん:2008/06/08(日) 15:06:15 ID:???
とんでもバトルが多いけど、15巻の大統領には関心したし痺れた
「正当なる防衛だよ」
105マロン名無しさん:2008/06/09(月) 04:28:37 ID:???
最新刊でジョニーが自分の頭打ち抜いたとき、
一体どんな意図が!?とwktkしながらページめくったら
「黄金回転云々でパワーアップ!」
もういいよこの展開
だいたい回転って何か制約あんの?
回転でピンチ脱出しても全然納得いかないんだが…

ブラックモア戦での使い方とかは全然アリだけど、
今回みたいな強引な超理論にはもうついていけない
106マロン名無しさん:2008/06/09(月) 07:00:45 ID:???
>>105
唐突に時止めでも俺も動けます^^よりましだと思うがな
107マロン名無しさん:2008/06/09(月) 13:38:24 ID:???
この漫画は強引で無理矢理な展開が多いのが特徴だから。
五部が1番酷いと思う。
108マロン名無しさん:2008/06/09(月) 17:15:48 ID:???
いや6部だろ
109マロン名無しさん:2008/06/09(月) 18:10:12 ID:???
だがそれが良い。
それがなかったら俺は読んでなかった
110マロン名無しさん:2008/06/09(月) 18:35:59 ID:???
読まなくていいよ
111マロン名無しさん:2008/06/09(月) 21:07:06 ID:???
1から11巻まで持ってるけど、つまらんしもう読まないから今度BOOK・OFFに売りにいくかな。
いくらぐらいになるかな?
112マロン名無しさん:2008/06/09(月) 21:19:46 ID:???
>>111
1円にもならないから捨てろ
そのかわり12巻以降はメッチャ面白くなるからそこから揃えろ
113112:2008/06/09(月) 21:47:11 ID:???
あ、>>111はSBRの1〜11巻の事かw

俺てっきりジョジョの事かと思ったw
だってちょうど1部と2部だからwwwテヘッw
114マロン名無しさん:2008/06/09(月) 22:21:26 ID:???
>>105
荒木×康芳夫の対談を読んだらわかるが別に嘘臭い超理論についていかなくてもいいんだよ
何とか理論づけて説明しましたってだけだから
115マロン名無しさん:2008/06/09(月) 22:31:00 ID:???
六部で相対性理論に手を出してたから今度は量子学に手を出したのかもよ
116マロン名無しさん:2008/06/09(月) 22:45:51 ID:78IO1g6t
>>107
五部は全体の構成や展開がシンプルだけどまとまりがあってメッセージ性も
悪くない。全ての部を通しても完成度はかなり高い部類。
117マロン名無しさん:2008/06/09(月) 23:10:53 ID:???
六部が一番強引な展開が多い
「そのトリックはねえだろ」みたいな
118マロン名無しさん:2008/06/10(火) 09:47:41 ID:???
単行本2巻目までは面白かったんだ。
その後もちらほら面白い名残もあったんだ。
119マロン名無しさん:2008/06/10(火) 11:48:35 ID:???
なあ、ここで単行本一巻二巻の路線のが良かったって思う奴、何人ぐらい居る?
俺はあのころが良かった。何で路線変えたんだよ……
120マロン名無しさん:2008/06/10(火) 12:52:14 ID:???
長距離レースをあのノリでやったらますますグダグダになる
最初からこの路線で行くつもりだったんじゃないの?
121マロン名無しさん:2008/06/10(火) 21:05:05 ID:???
インパクトのない貧弱なキャラクターとスタンドが元凶。バトルも最悪。貧弱な飛び道具使って何が面白いんだよ?
つめだん←笑笑笑何だよこの貧弱な名前の技はよ(笑)
122マロン名無しさん:2008/06/11(水) 04:58:05 ID:???
インパクトない技って言ったら徐倫の糸もだけど、汎用性あったから良かった

俺はだけど、特色生かす使い道があればまだ見れるんだ(主人公達本体の性格も嫌いだけどそれは置いといて)

「治す」だから出来たイ丈助の戦いとか、
「創る」だから出来たジョルノの必要性とか、
「糸」だからできたシームーン戦とか、
(3部好きだけど俺的に3部の魅力は能力に依存しない)
スタンド概念が生まれて以降は各部長所を見つけられるけど、SBRは見つけられない

爪の特性があったから勝った戦いってなんかある?
123マロン名無しさん:2008/06/11(水) 07:25:47 ID:???
回転という特性に重点がおかれてる
124マロン名無しさん:2008/06/11(水) 08:49:15 ID:???
別に回転じゃなくても勝てそうな気がするんだよなぁ
125マロン名無しさん:2008/06/11(水) 10:38:11 ID:???
とにかく回転を習得したいでできたんだから当たり前と言えば当たり前だな
126マロン名無しさん:2008/06/12(木) 04:21:05 ID:QKcgVUTb
ていうか回転と言う概念を持ち出した事自体が失敗。
回転では説明不可能な事柄を無理に結び付けすぎ。回転で景色を投影したり
黄金率と回転を結び付けてみたり。もう少し納得し易い概念を取り入れる
べきだったと思う。これもネタが無い証拠かもしれんけど。
127マロン名無しさん:2008/06/12(木) 04:47:44 ID:???
鉄球が万能すぎるんだよなぁ

事あるごとに「鉄球で○○した!」ってなるけど
どういう原理なんだよと突っ込みたくなる

鉄球で景色を投影する
鉄球で馬のクセを引き出す
鉄球で体をぺしゃんこにして用水路から脱出する
鉄球をゆっくり投げる(ゆっくりだから恐竜の動体視力で反応できない)

↑何でもありすぎて萎える
128マロン名無しさん:2008/06/12(木) 06:15:31 ID:???
第一部の波紋みたいなもんじゃね?
あと鉄球をゆっくり投げるのは回転と全く関係ないだろ
129マロン名無しさん:2008/06/12(木) 09:59:35 ID:???
強引に鉄球で解決するから、ドキドキせんのよね。
しかもマンネリだし。

はなくそほじりながら、ふーんそう…って感じ。
130マロン名無しさん:2008/06/12(木) 10:59:30 ID:???
鉄球には理屈なんてないからな
どんな状況でも、どうせまた鉄球だろ?と思ってしまう
131マロン名無しさん:2008/06/12(木) 11:41:38 ID:???
そんなことが言えたのは六巻ぐらいまでじゃね
132マロン名無しさん:2008/06/13(金) 21:38:45 ID:???
ジョジョ好きな奴がジョジョに一番求めてるものって何なの?
俺は絵柄でも物語でもなくバトルのおもしろさなんだけど、
7部のバトルって何でも"回転"で片づけてハイ勝ちましたって展開が多くてつまんない。
>>122とか>>126の言ってることがスゲーよくわかる。
懐古ってわけじゃないけど、バトルに限定すれば7部は2〜6部よりかなり質落ちてるよ。
133マロン名無しさん:2008/06/13(金) 22:03:54 ID:???
ブンブーン→鉄球は封じられて使えないのでジョニィのスタンドでバッサリ
オエコモバ→鉄球の飛距離を爪弾でのばして当てる
ポークハイアット→遺体の爪を回転で飛ばす
フェルディナンド→新能力でフルボッコ
3rdゴール→回転を使ったけど負けました
リンゴォ→スタンドで弱点見っけて早撃ち勝負、六秒前に覚えた木の破片を打ち込む
Dio→動体視力でも反応できないほどのスローボールを投げる
ブラックモア→ルーシーが瀕死に追い込み、鉄球の摩擦熱で雨粒蒸発させ当てる
134マロン名無しさん:2008/06/13(金) 22:16:08 ID:???
サウンドマン→新能力に目覚めたけど最後はミニ鉄球で早撃ち勝負
11人の男達→金で殺し屋を雇う
マイクO→ギロチンの時にかけた血で内側から肉体操作
マジェント→銃弾を上に跳ね上げ落としてバッサリ
ウェカピポ→最後の最後で黄金長方形の雪が降ってきて勝利、まさに奇跡
6thゴール→鉄球と爪弾でワイヤーを作りクレバスを強引に渡る
アクセルRO→新能力に目覚めたけど殺せない。なので必死の演技をして相手にわざと殺されることで罪を帳消しに
135マロン名無しさん:2008/06/13(金) 23:14:07 ID:5hdFvLQP
戦闘はリンゴォ戦まではそんなに悪くないと思う。
ただそれ以降は無理やり感は確かにあるな。
マジェントとかいくら回転かかってたって
落ちてくる弾丸で顔貫通とかねーよ。
ただアクセルRO戦はよかった。相手の能力利用するところが好き。

>>133
細かいようだがDio戦はスローボールじゃなくて馬の走行速度=
の速度で投げたんじゃないの?
136マロン名無しさん:2008/06/13(金) 23:24:45 ID:???
ハッキリ言ってSBRはスタンドがショボイ。

3〜6部で出し尽くしたのは分かるが、爪飛ばしたり、釣ったり、スプレーとかチマチマチマチマ戦いやがって。
137マロン名無しさん:2008/06/13(金) 23:33:53 ID:???
>>135
落ちてくる弾丸にあたって死ぬのは実例があるんだよ
例えばフィリピンでは新年を祝いピストルを空にむけて撃つという風習があるんだが
その流れ弾にあたって怪我をする人や死ぬ人がかなり多いからとうとう禁止になったそうだ
138マロン名無しさん:2008/06/13(金) 23:37:04 ID:???
ttp://okwave.jp/qa844551.html
これが詳しいかな
139マロン名無しさん:2008/06/14(土) 01:51:51 ID:???
オラオラのラッシュが無性に恋しくなってきた
140マロン名無しさん:2008/06/14(土) 04:21:02 ID:???
>>132
同意だ
鉄球は今までのどの主人公の能力よりも圧倒的に定義が曖昧すぎる
回転で何でも片付けられんだろって
141マロン名無しさん:2008/06/14(土) 10:42:34 ID:???
>>132
同意
「ちょWなにそれW無理無理W」って状況から知恵をこねくり回してどうにかするってのが好きなんだよ

俺は七部でマシだったのはブンブーン一家とかオエコモバくらい
それでも味方側が能力進化したり「実はこんな事もできるぜ」なとんでも回転で勝つから萎えた
敵のターンはハッキリ覚えてるけど、ジョニィ達が反撃しだしてからどうやって勝ったのか全く覚えてない


14、15巻なんて全然頭に入ってこなかった
言ってることは分かる、状況もわかる、でもなにそれ?って感じ
6部まではもしと××が戦ったらって想像すると楽しかったけど七部無理だわ
大技な割に使い道が限られてて
142マロン名無しさん:2008/06/14(土) 13:01:12 ID:???
回転は戦闘術じゃなくて医術だよな
143マロン名無しさん:2008/06/14(土) 16:26:37 ID:???
きっとここの住人なら、
『少林サッカー』が大好きで『少林少女』見て、ナニコレって思ったヤツがチラホラいるんじゃないの?
144マロン名無しさん:2008/06/14(土) 16:40:10 ID:???
>>143
それはここの住人に限らないだろ
145マロン名無しさん:2008/06/14(土) 16:53:36 ID:???
そこまで回転に頼ってたって印象がない俺は異端なのだろうか
146マロン名無しさん:2008/06/14(土) 17:57:18 ID:???
頼ったとか使いすぎとか以前に
回転が何でもありすぎて萎える
147マロン名無しさん:2008/06/14(土) 18:03:05 ID:???
何でもありと言えるほど何でもありってわけじゃなくないか?
148マロン名無しさん:2008/06/14(土) 20:37:07 ID:???
>>147
今までと比べたら何でもありだろ

納得いかない
ジョニィがハーブ食ったら爪が尋常じゃないスピードで再生なんて納得いかない
徐倫の糸から石鹸の匂いがするってのはすんなり受け入れて
なぜジョニィはダメなんだ俺
149マロン名無しさん:2008/06/14(土) 22:52:08 ID:LAvQOI79
まぁタイトルがスティールボールラン(鉄球がゆく)だからなぁ
鉄球にこだわるのは仕方ない。タイトルがダメだったんじゃね?
150マロン名無しさん:2008/06/14(土) 23:37:10 ID:???
スタンドバトルしか面白さ感じれない奴は
SBRつまんなく感じそうだよね
151マロン名無しさん:2008/06/15(日) 00:31:48 ID:???
スタンドバトルだけがジョジョの面白さでは無いと思ってるし
スタンドという『才能』に対抗するための『技術』として回転という新しい概念を編み出した
荒木の意欲と着眼点と発想力だけは評価するよ
実際、SBR開始あたりはすげーwktkしたよ

でも、悲しいことに面白くないんだよな…
152マロン名無しさん:2008/06/15(日) 01:13:23 ID:???
俺は今もwktkしっぱなしだぜ?
153マロン名無しさん:2008/06/15(日) 01:21:48 ID:???
毎月wktkしてる人はそれでいいと思うし、アンチみたいにファン相手に喧嘩売る気もない。
俺がここで愚痴ってるのは大好きなジョジョでwktkしたいのに出来なくて不満だからなんだよ…。
154マロン名無しさん:2008/06/15(日) 01:34:31 ID:???
それじゃあ何故wktkできないのかについて聞こうか
155マロン名無しさん:2008/06/15(日) 01:52:57 ID:???
いちいち戦うことに悩まず、善と悪が正面切って、全力で知恵比べするところが好きだったんだが
最近はみんなお悩み中でセラピストが必要な感じがワクテカしにくい感じ
俺はねー
SBRがジョジョ外伝みたいな位置付けならそうは思わなかったかな
156マロン名無しさん:2008/06/15(日) 01:58:57 ID:???
内容が少年漫画じゃない
テーマが全面に押し出されすぎていて、逆にうっとおしい
正直、物語の熱さとテーマの比率は、五部ぐらいまでが限度かと思う。今は今まで以上に精神的すぎて
6部もそうなんだが、さっと読むと面白くなくて、なんつーか単調に思うか、印象深い個々のエピばかりが残る。リンゴォとかさ
じっくり思い起こしながら見ると、面白いんだが。
つまりジョジョとして、しっかりのめり込まんとワカランのよ
そこがな。完結して、また一巻からじっくり見れば印象代わると思う
157マロン名無しさん:2008/06/15(日) 02:25:43 ID:???
>>155
戦うこと自体に悩んでるやつはいないだろ
それにもう終盤だ
いい加減トラウマを克服させないとならない時期がきてるのさ
>>156
サスペンスよりテーマを前面に出すジョニィサイドと
テーマよりサスペンスを前面に出すルーシーサイドで役割分担させてる気がする
んで基本的にジョニィサイドばっかだからそう感じるんだろうね
158マロン名無しさん:2008/06/15(日) 04:55:46 ID:???
>>154
俺は何度も言ってるけど戦闘がツマランから
ジョジョに物語のおもしろさやキャラの良さはあんま求めてない
159マロン名無しさん:2008/06/15(日) 05:57:46 ID:???
>>154
バトルについては上にあるとおり

話の部分で言うと、
・今風の主人公達
・敵との関係が薄い
・黄金の精神がない


最近は少年漫画自体、イジメられっ子や鬱や中二病な主人公が迷いながら成長していくってパターンが多いけど、俺はそうゆう主人公に憧れない
共感や同情することはあっても憧れない
漆黒の意志なんて暴走状態じゃねーか
あれは悪役のもんだ
160マロン名無しさん:2008/06/15(日) 05:58:39 ID:???
主人公達が自分の為にだけ戦ってるから、感情移入できない
イ丈助、ジョルノ、徐倫もトラウマ抱えてたけどそれに振り回されてない
彼らが一歩で成長する所をジョニィやジャイロは十歩くらい必要なあまちゃんに見える


まだディエゴの方が迷わない分応援したくなるわ
161マロン名無しさん:2008/06/15(日) 10:41:05 ID:???
ジョジョ1部クライマックスで、ジョナサンの首が断絶してうわっ!?
ジョジョ2部クライマックスで、ジョセフの手首が断絶してうわっ!?

って思ったけど7部で主人公どもがミカンの皮みたいになっても、
あっそう。ふーん
だもんな。緊張感に欠ける。


あと、イエスっぽいのを出したのが某宗教団体臭くて嫌。
162マロン名無しさん:2008/06/15(日) 12:31:49 ID:???
主人公が爪で鉄球で何が悪い
体の一部から雷ー!(笑)炎ー!(笑)水ー!(笑)ビーム!(笑)
より格段にイイ あ、ポケモンは例外な
163マロン名無しさん:2008/06/15(日) 13:19:25 ID:???
>>159
主人公に憧れを持つ必要ってあんの?
あと漆黒の意思は目的の為ならなんだってするってことだろ
それって暴走状態なのか?
164マロン名無しさん:2008/06/15(日) 13:22:53 ID:???
>>160
その三人にはトラウマをえぐってくるような敵がそもそもいなかっただろ
それに徐倫は早い段階でトラウマを克服してるじゃないか
165マロン名無しさん:2008/06/15(日) 13:25:01 ID:???
>>161
一部と二部でうわっ?と思ったのはクライマックスだからだろ
166マロン名無しさん:2008/06/15(日) 13:28:24 ID:???
俺もどっちかって言うとジョジョの主人公は憧れれるような頼りになる奴の方がいいな
でも徐倫はもうちょい覚醒すんの遅くてもよかったかなと今になって思う
167マロン名無しさん:2008/06/15(日) 13:34:51 ID:???
仗助は憧れの人に出会った時にジョルノはギャングの男に出会った時に
トラウマを克服したような気がするんだが
168マロン名無しさん:2008/06/15(日) 13:58:16 ID:???
既に精神は完成されてるか、根がはってるし、其処に対する部分が短かったしな。その辺りは
徐倫だって最初の頃はうざかったし、ジョニィは言わずもかな。乗り越えるのに一巻以上潰しやがったから
リアルタイムで読んでるときつい。基本的に一気に読む漫画だし
ジョニィもジャイロも今は十分格好いいと思うんだがね。どうも印象が尾を引く。基本もヒーローってキャラじゃないし
受け継ぎ、前に進める黄金の精神に繋がる意志がないってのも。代わりである、貴高く餓える漆黒の意志も物語中で手にしたものだし
5部までのジョジョのノリなら、ストーリーが始まる前から漆黒の意志を持った主人公が、短い説明で時折それを垣間見させるって感じだった
169マロン名無しさん:2008/06/15(日) 14:18:29 ID:???
これまでやってきたことと同じことを繰り返しても読者は飽きるだけだしな
今までは主人公たちがグチグチ悩み続けることはなかったが、もうそんな超人的なことやってても仕方が無い

鉄球がやたら万能なのも、限られた能力で工夫や小細工を尽くすよりももっと別のことを描写したいからだろうし
ジョニィとジャイロが爪や鉄球じゃなくて、二人とも普通に銃を持って西部劇してても問題ないというか
170マロン名無しさん:2008/06/15(日) 15:24:09 ID:???
月刊になって『引き』が少なくなったのも問題じゃない?
例えばDIO戦で承太郎がナイフで刺されて心臓止めてスタープラチナで攻撃ってシーン
今じゃ一話でやっちゃうでしょ。次はどうなるんだ?っていう週刊ならではハラハラ感が失われている
コミックスはページ数的には週刊のときより増えてんだろうけど、たった3話しかないから
もう終わりかよっていつも思う
171マロン名無しさん:2008/06/15(日) 18:15:29 ID:c8EUGQ0t
SBRの世界観は好きなんだよなぁ
広大で多彩な舞台が多いし
ただキャラを使い回ししてるのがな・・
7部は荒木はどこまでがフザけててどこまでがマジなのか分からん
あとスタンドはどう見てもネタ切れ
172マロン名無しさん:2008/06/15(日) 22:58:45 ID:???
男の世界だとか
意味がいま一つわからんとこがツライ
具体的になんなんだそれ
女の世界だとしたらなにが違うんだ
173マロン名無しさん:2008/06/16(月) 03:39:20 ID:???
ジョジョとしては7部で終了かな
後は新作を期待した方が読者にとっては良いだろうな
174マロン名無しさん:2008/06/16(月) 14:47:03 ID:???
序盤でレースをしてた頃は面白かったけど、いつも通りのマンネリスタンドバトルを始めてからはつまらん
ホモに襲われそうになっただの、レズビアンの女だの、殴りながらヤるのがいいだの下衆なネタを立て続けにやり始めた時はこの作者もう終わったなと思った
後回想シーンがいい加減ウザ過ぎる
大して活躍もしないキャラの可愛そうな過去なんてどうでもいいから
175マロン名無しさん:2008/06/16(月) 15:32:44 ID:???
大して活躍してないやつの過去……?
176マロン名無しさん:2008/06/16(月) 18:50:32 ID:???
ああ、DIOのカーちゃんがシチューを手ですくって食べさせた話のことだな。
ばっかじゃないの。
そう何度も簡単に感動しないっつーの。
ワンピースじゃあるまいし。
177マロン名無しさん:2008/06/16(月) 19:47:03 ID:???
スレタイが「ダイヤモンドは砕けない」の語呂合わせだということだけ
は解った。
178マロン名無しさん:2008/06/16(月) 20:05:47 ID:???
>>176
後リンゴォとかウェカピポとか
179マロン名無しさん:2008/06/16(月) 20:52:58 ID:???
soldoutとか名前に使わんでも良かったのにな
180マロン名無しさん:2008/06/16(月) 21:25:48 ID:93TmZe0z
下半身が動かないキャラに
「爪弾」ってスタンドを使わせるのが…
サンドマンを主人公にすれば良かったのに
181マロン名無しさん:2008/06/16(月) 22:00:40 ID:???
>>178
>リンゴォ
未だに名前が出てくる物語のテーマのキーマンを大して活躍してない呼ばわりしてやんなよ

>ウェカピポ
これは明らかに必要な回想だろ
これがあるからあのラストの奇跡が生きてくる
それに今活躍してるしな
182マロン名無しさん:2008/06/16(月) 22:13:19 ID:???
一巻まではよかったな
183マロン名無しさん:2008/06/16(月) 22:37:58 ID:???
>>181
まあ一番回想がウザいのはジョニィとジャイロだけどね
この二人の回想、何回やれば気が済むんだろう?
184マロン名無しさん:2008/06/16(月) 23:40:26 ID:???
一巻までだな
オエコモバのとこで完全に終わった
作者自身感じただろうよ
185マロン名無しさん:2008/06/17(火) 01:06:46 ID:???
背景説明に回想使うのはお手軽すぎなんだよ
キャラクター同士のかかわりあいで見せてくれ
リンゴォの過去なんて読者しかわからないのに
ジャイロは最終的に感銘受けてる場合か
もっと話せもっと戦え
186マロン名無しさん:2008/06/17(火) 01:35:20 ID:???
読者にだけ伝えたいから回想を使ってるんだよ
187マロン名無しさん:2008/06/17(火) 01:45:17 ID:???
回想の部分がないリンゴォ戦ってパサパサすぎる。
188マロン名無しさん:2008/06/17(火) 09:38:53 ID:???
俺、サンドマン好きだったのになあ。

ところでよ、サンドマンが実はサウンドマンだったってことで、
面白いって思った人いる?

俺はダメだ。
せっかくの良キャラを殺してしまったと感じた。
189マロン名無しさん:2008/06/17(火) 09:40:07 ID:???
編集者もつまんねーとこは、つまんねーって突っ込めばいいのにな。
きっと何書いても面白いって手放し大絶賛なんだろうな。
そして勝ち組。
190マロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:25:44 ID:???
鉄球じゃなくて波紋を多機能化したバトル漫画にすれば良かったよなぁ。
(シーザーのシャボンみたいにスタンド化してる波紋。)
191マロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:27:30 ID:???
あと波紋は分身もできる。8部は波紋編にしてほしい。
鉄球編はもういいかな。
192マロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:43:02 ID:fsojQb5q
ジョニィは
ジョジョだけど
ジョジョじゃないな
193マロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:44:33 ID:???
>>188
どう殺してしまったんだ?
194マロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:49:14 ID:???
>>190
どう良かったんだ?

>>191
分身できませんが
195マロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:11:48 ID:???
>>184
オウコモバが出てくるのは3巻なんだが
ただのジョジョアンチだろ?失せろカス
196マロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:12:32 ID:???
ダイアーさんがやってるよ
197マロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:38:06 ID:???
あれはただの体術だ
ちゃんと読もうや
198マロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:57:16 ID:???
波紋は光を発するから
体術+波紋での分身(残像)
199マロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:58:59 ID:???
なんという俺設定
200マロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:03:00 ID:???
チンピラポリスの時ジョセフは光ったんだが
201マロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:12:04 ID:???
だからどうした
202マロン名無しさん:2008/06/18(水) 04:32:26 ID:???
>>195
こういうの見ると本当ジョジョ厨ってウザいと思う
結局ジョジョがマンセーされてないと気がすまないってだけだろ
203愛蔵版名無しさん:2008/06/18(水) 18:20:12 ID:???
マンネリバトルに新味を!って事で

スタンドVS鉄球技術って話にしたんだろうけど

結局スタンド能力に合わせて鉄球技術を「何でもアリ」にしちゃったのが

緊張感無くなった原因だろな

技術VS技術ならまだよかったのに
204マロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:03:59 ID:???
体をペラペラにするあたりでダメだとオモタ
205マロン名無しさん:2008/06/19(木) 17:00:27 ID:???
せっかくレースの設定にして一巻ではその面白さを出せてるのに
ただの殺し合いと化してる辺りどうしようもない

一巻だけは素晴らしい
オエコモバで完全にグダグダ
206マロン名無しさん:2008/06/19(木) 17:03:38 ID:???
ただのレースなら西部劇じゃなくてもできる
207マロン名無しさん:2008/06/19(木) 17:45:06 ID:???
>>204
あそこで醒めたやつ多いだろうなw

俺はオエコモバ戦の「汗で爆弾のピンが外れる」で
208マロン名無しさん:2008/06/19(木) 17:50:25 ID:???
ただのレースなんて言ってないし一巻はどう見てもただのレースって代物じゃない

自由に殺し合いさせるために西部劇にしたと?
わざわざ戦闘を制限する設定つけてたのに
209マロン名無しさん:2008/06/19(木) 18:13:07 ID:7xaxqMWZ
正直言ってスタンドネタの全盛期は5部まで。それ以降の能力に関しては贔屓目
に見て妥協しながら読んでる。荒木も全盛期が過ぎたからな。もうあの頃には
戻れん。
210マロン名無しさん:2008/06/19(木) 18:29:24 ID:???
>>207
お前、それが無理なら「田舎者だから鏡と見間違えた」の時点でアウトだろ
211マロン名無しさん:2008/06/19(木) 20:36:07 ID:???
>>208
西部劇が先でレースは後なんだよ
212マロン名無しさん:2008/06/19(木) 20:38:54 ID:???
>>210
何だっけソレ
213マロン名無しさん:2008/06/19(木) 21:48:49 ID:AHaI5HzR
スタンド能力がネタギレなのは明らかだな…
214マロン名無しさん:2008/06/19(木) 21:59:40 ID:???
それでも荒木なら…
スタンド以外のネタに切り替えてくれたら
荒木ならきっと何とかしてくれる…!
215マロン名無しさん:2008/06/19(木) 22:44:32 ID:???
さあてそろそろ荒木が、
時間、重力、よりめちゃめちゃすごい力のラスボスを考えてくれるはずだ。
荒木のことだからここで予想したことはちゃんとチェックした上で全て外してくる。


荒木が大統領の能力に選んだら当たり前過ぎてダサい能力

・神の力
・光
・宇宙
・テレパシー
・想像力
・信仰の力
・無の力
・無からものを作り出す力
・物に生命を宿す力
・人心を惑わす力
・身長が伸びたり縮んだりする力
・磁力
・分子
・マイナスイオン
・プラズマ
・テレポート
・記憶を消す
216マロン名無しさん:2008/06/19(木) 22:55:16 ID:???
確かに最初の頃はガッカリな出来だし、オラオラ無駄無駄の爽快なバトルが好きな人にはウケが悪いのもわかる
でもここ最近の熱さはシリーズ随一だと思うんだ
217マロン名無しさん:2008/06/19(木) 23:11:34 ID:???
一番熱かったのは1stの最後の直接
218マロン名無しさん:2008/06/20(金) 10:16:09 ID:???
熱いか?
どんどん萎えてくのはなぜなんだろうか

たまに話に添える程度のキリストネタなら楽しめるけど、明らかにキリストネタを中心に話が回ってて萎える
荒木ならこのまま終わらせないと信じてるが、もしキリストネタから離れられなかったらガッカリもいいとこ
だったら最初から聖書読むよ俺
219マロン名無しさん:2008/06/20(金) 10:59:28 ID:???
すぐエヴァンゲリオンっぽくなるからもうちょい待て
220マロン名無しさん:2008/06/20(金) 13:26:28 ID:???
最終章
ネタバレ1
遺体を全部集めるとそこから龍のスタンドが出てきて
集めた者の願いを一つかなえてくれる。
221マロン名無しさん:2008/06/20(金) 14:16:40 ID:???
そりゃすげー
222マロン名無しさん:2008/06/20(金) 21:09:06 ID:3K7GLXnG
今までのジョジョの主人公をアンパンマンとしたら
ジョニィとジャイロはのび太とドラえもん
223マロン名無しさん:2008/06/21(土) 01:26:15 ID:???
>>216
あ〜
ホントジョジョ厨ってキモイわ
224マロン名無しさん:2008/06/21(土) 01:57:49 ID:???

 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<確かに…ウケが悪いのもわかる…熱さはシリーズ随一だと思うんだ
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)<俺みたいなジョジョ通にはSBRの良さが分かるけどカスには理解できね〜んだろうな〜
  ∨ ̄∨   \_______________
225マロン名無しさん:2008/06/21(土) 04:58:33 ID:???
久しぶりにそういうAA見たな
226マロン名無しさん:2008/06/21(土) 15:32:27 ID:o8B04CfJ
8部に期待
227マロン名無しさん:2008/06/21(土) 17:46:13 ID:???
もう今後は劣化する一方だろうな
荒木ももう50だし…
228マロン名無しさん:2008/06/21(土) 18:01:10 ID:???
その位になってくると、他の漫画家でも内容が精神的なものになってくる
その年でバトルもの書き続けられるってのは凄い事だし。小説家とかでも、冒険小説系から葛藤系に変わる人も多くなるし
テンション続かないよ
荒木も冗談抜きで体力的引退が視野に入ってくるからな
新しい方向性を開拓するか、かつてのテンションを取り戻すか。模索してる時間も余り無いだろうし
劣化しても良さが出せるってのは、中々……
229マロン名無しさん:2008/06/21(土) 21:32:02 ID:???
素直にバオー来訪者の続編描くといいのに
230マロン名無しさん:2008/06/22(日) 00:20:57 ID:???
SBRに燃えはしなくなったが、今欠かさず新刊チェックするのはSBRだけだ
231マロン名無しさん:2008/06/22(日) 00:25:26 ID:???
解るなぁ… 他に読むモンもないし
もう惰性で最後まで買い続けてしまうのだろう
232マロン名無しさん:2008/06/22(日) 14:53:11 ID:/kYzNiT9
早く8部に移れ、俺が思ってるのはこれだけ。
8部もキャラやスタンドを使い回しするつもりなら今後このシリーズは読まん。
233マロン名無しさん:2008/06/22(日) 14:59:00 ID:???
これだけじゃないやんと突っ込むのは無し?
234マロン名無しさん:2008/06/22(日) 14:59:11 ID:???
8部とか絶対今よりつまらなくなるだろ
荒木ももう年なんだよ察してやれ…
235マロン名無しさん:2008/06/22(日) 15:07:34 ID:???
結局何が不満なのか
それを議論しようか
236マロン名無しさん:2008/06/22(日) 15:30:07 ID:???
テンションが落ちてるとかつまらないとかは全く思わないけど
爪弾だけはどうしても好きになれない。
237マロン名無しさん:2008/06/22(日) 19:25:51 ID:1SDitp6r
ジョジョ3部以降(SBRも含む)のストーリー

1 謎のスタンドの襲撃を受ける
        ↓
2 敵の能力の謎を解きながら逃走
        ↓
3 能力の謎を解き反撃
        ↓
4 予想を超える敵の能力
        ↓
5 実はそれすらも予測していて勝利
        ↓
6     1に戻る


SBRはレース物として描くんじゃなかったのかよw
万能のスタンドが次々に出てくるからレースとかもう関係無いだろwwwwwwwww
238マロン名無しさん:2008/06/22(日) 19:32:26 ID:???
はぁ?
239マロン名無しさん:2008/06/22(日) 19:37:32 ID:???
いくらなんでも>>237は無いわ...
240マロン名無しさん:2008/06/22(日) 22:24:24 ID:IOD61WUT
でもSBR、今までのジョジョで1番
「奇妙な冒険」っぽくないか
241マロン名無しさん:2008/06/22(日) 23:50:25 ID:???
「奇妙な冒険」っぽいのは3部か4部じゃないか?


俺のイメージですまんが奇妙って言うとどこか滑稽さが必要なような
SBRだと奇妙と言うより奇跡の冒険のほうがそれっぽい
242マロン名無しさん:2008/06/23(月) 18:56:39 ID:???
4部は「世にも奇妙な世界」だよ

あと

バオーは0(ZERO)部だったというしかないな。
243マロン名無しさん:2008/06/23(月) 20:53:30 ID:???
SBR以前に5部6部あたりでもうつまらなくなってた。
バトルっていうより屁理屈が並んでるだけって感じで、
もうシンプルに面白い物は描けなくなっちゃったんだなぁ、って落胆した。
SBR初期は趣旨が変わったという事で期待したが、結局あのザマ・・・
レースの重要度が落ちたらただの昔の焼き直しにすぎないと思うんだが。
244マロン名無しさん:2008/06/23(月) 21:14:33 ID:IDtN22FA
サンドマン=サウンドマンで
ガッカリした人、多いだろうな
245マロン名無しさん:2008/06/23(月) 21:40:22 ID:???
納得できない理屈が増えると
話についていけなくなるね
246マロン名無しさん:2008/06/23(月) 22:16:03 ID:???
白人(ジョニィ)視点の物語だから基本的にサウンドマンは全てサンドマンと聞こえます
サンドマンが意識的にサウンドマンと言わないとサウンドマンとは聞こえません
247マロン名無しさん:2008/06/23(月) 22:19:31 ID:3dnebbag
SBRは強烈な個性に欠けるな。今までは「うお!」と思えるキモい名場面とか
あったのに(4部の露伴が蜘蛛の死骸を舐める、ブチャがジョルノのほっぺを
舐める、6部の徐倫のケツ穴全開など)7部は全くない。
キャラも薄味だし。
248マロン名無しさん:2008/06/23(月) 22:23:35 ID:???
スタンドが出てきた時にまず軽くがっかり、キリストがどうたらこうたらがくどくなった時点でKOでした。
249マロン名無しさん:2008/06/23(月) 22:26:06 ID:???
つかジョジョ自体面白いのは面白いけど、他と違い
特別面白い!って漫画でもないからなあ
250マロン名無しさん:2008/06/23(月) 22:34:01 ID:???
>>248
キリストの遺体は奇妙そのもの
251マロン名無しさん:2008/06/23(月) 22:41:25 ID:???
奇妙というよりもむしろ荒唐無稽
252マロン名無しさん:2008/06/23(月) 22:57:06 ID:???
ジョジョ特有のクセがなくなったって感じかな
253マロン名無しさん:2008/06/23(月) 23:12:21 ID:???
SBRになってからさらにこじつけがひどくなって萎える
254マロン名無しさん:2008/06/23(月) 23:55:05 ID:???
>>247
なんかどれも元ネタあるような気がしてきた
映画から引用しすぎだろヒロヒコ
255マロン名無しさん:2008/06/24(火) 00:00:17 ID:???
どんな思考回路してんの?釣り?
256マロン名無しさん:2008/06/24(火) 00:25:32 ID:???
結局歯に彫り物した理由とかは出てこないまま終わる悪寒
というかもうどーでもよくなってるカモ
257マロン名無しさん:2008/06/24(火) 00:33:40 ID:???
というか「ああ、そんなのあったね」になってるカモ 

というか「なってるカモ」じゃなくて「なってる」
258マロン名無しさん:2008/06/24(火) 00:38:13 ID:???
存在自体は忘れてないぞ
ウェカピポ戦の回想では確認できるからな
でも金歯の理由なんて最初から考えてない気がするんだが
259マロン名無しさん:2008/06/24(火) 00:49:55 ID:???
昔ははいてるパンツの銘柄まで決めないと遺憾な人だったらしいの
まあ今は思いつきで同じ部に描いた内容もさっさと変えてしまうが
260マロン名無しさん:2008/06/24(火) 01:01:08 ID:???
なぜそのパンツをはいてるかまでは考えてないだろ
それと同じことだ
ちなみに四部はかなりの行き当たりばったりだ
261マロン名無しさん:2008/06/24(火) 01:05:34 ID:???
カルバンクラインが好きな性格だからだろ。
それがどんな性格かは荒木の頭の中にしか無いが。
262マロン名無しさん:2008/06/24(火) 01:07:23 ID:???
>>260
理由なく好きなものを決めるのは難しいんじゃね?
というか決めても意味がないような
263マロン名無しさん:2008/06/24(火) 01:08:32 ID:???
じゃあ書く気がないだけだな
264マロン名無しさん:2008/06/24(火) 01:26:38 ID:DmZjB9Na
>白人(ジョニィ)視点の物語だから基本的にサウンドマンは全てサンドマンと聞こえます

1話で同じ部族の奴が砂男(サンドマン)と言ってたが…。
6部のアナスイ並の変更だな。
265マロン名無しさん:2008/06/24(火) 01:34:44 ID:???
二話を見ればわかるとおりSBRは基本的にジョニィの回想によって成り立っている
だから一話のサンドマンのシーンもジョニィ(白人)視点で書かれていると解釈できるのではないだろうか
266マロン名無しさん:2008/06/24(火) 02:06:16 ID:oG3SMssT
白人でも無理じゃね?
267マロン名無しさん:2008/06/24(火) 14:37:35 ID:???
サンドマンの方がかっこいい気がした。


1話のサンドマンが住んでるとこ近くの鉄球の跡ってなんだったんだろうね。


あと、馬が敬っているカウボーイもキャラを活かしてやればよかったのに。
268マロン名無しさん:2008/06/24(火) 17:37:53 ID:???
>1話のサンドマンが住んでるとこ近くの鉄球の跡ってなんだったんだろうね。

普通にジャイロのトレーニング跡でしょ

>あと、馬が敬っているカウボーイもキャラを活かしてやればよかったのに。

活きた結果があの最期までの一連のシーンではないのか?
269マロン名無しさん:2008/06/24(火) 20:10:02 ID:???
絵は以前より上手くなったけど手を抜いてる感じ。
あえて薄い絵柄を目指してるのかわからんが、人物の鼻付近の影の斜線とか適当過ぎ。
270マロン名無しさん:2008/06/24(火) 21:35:55 ID:???
10、11巻目の表紙とか凄いじゃん
あと今までの部に比べると心理描写多すぎで爽快感に欠けるという意見おおいが
ウルジャンに移行して読者の対象年齢上がったし、ある程度そういうのは意識的にやってると思う
271マロン名無しさん:2008/06/24(火) 22:30:17 ID:???
やっぱ2部3部の絵が1番だな。
272マロン名無しさん:2008/06/24(火) 22:56:16 ID:???
>>270
みんなわかった上で言ってると思うぞ
273マロン名無しさん:2008/06/25(水) 02:24:26 ID:???
年齢対象が上がっても爽快感は捨てないでくれ。重要。
274マロン名無しさん:2008/06/25(水) 03:50:28 ID:???
275マロン名無しさん:2008/06/25(水) 10:04:56 ID:???
荒木がどういう作家か知ってる人間からすればね
友人は「なんで美人に描かねーの?」みたいなこといってたが
276マロン名無しさん:2008/06/25(水) 22:54:05 ID:mt8K2WCb
ジョジョ名物の生理的インパクトに欠ける描写が無いのが非常に残念。
ジョジョ=生理的に気持ち悪いの定式を保ってた頃は面白かったのだが。
今は内容的にも絵的にもそれが薄れた希ガス。
277マロン名無しさん:2008/06/25(水) 23:07:21 ID:JeFpsRZD
タスクは多分これからも好きには慣れない
278マロン名無しさん:2008/06/25(水) 23:10:43 ID:???
Xってダサいにもほどがあるなw

海外進出のためにXJAPANに改名するもコケるのが怖くて逃亡
VUK等を立ち上げるもこけるのが怖くてネット配信のみw
再結成でIVという糞曲出すも、CD販売は全く売れないのが怖くてネット配信のみwww

負け犬だなぁ、X
279マロン名無しさん:2008/06/26(木) 00:47:48 ID:???
なんというかジョジョはそれぞれの部によっておもしろさの質が違うんだよな。
個人的に1〜5部はかなりおもしろい。
6部で少し落ちて今やってんのはさらに落ちてるかな…。
280マロン名無しさん:2008/06/26(木) 03:20:43 ID:???
>>279
お前は俺かw
281マロン名無しさん:2008/06/26(木) 12:02:53 ID:???
仗助「面白くないならよォ〜〜〜 お前ら









   読 む の や め ろ よ 
282マロン名無しさん:2008/06/26(木) 12:24:15 ID:9cJWLOe4
面白さの質なんて同じなわけだが
283マロン名無しさん:2008/06/26(木) 13:07:18 ID:???
途中で読むのやめてますが。
284マロン名無しさん:2008/06/27(金) 20:38:58 ID:???
大統領の能力がとんでもな方向に進む気がする
285マロン名無しさん:2008/06/27(金) 23:24:10 ID:???
なんか読んでて次はどうなるのかな?
というドキドキ感がないな
286マロン名無しさん:2008/06/28(土) 07:44:08 ID:???
荒木の書くスタンドバトルはもううんざりだ
エッセイ漫画とか描いてくれたら多分よっぽど面白い
287マロン名無しさん:2008/06/28(土) 10:30:47 ID:???
ジョジョの奇妙な冒険第8部『岸辺露伴は動かない』

これでいいよ
288マロン名無しさん:2008/06/28(土) 10:51:48 ID:???
ジョジョの奇妙な冒険第8部『岸辺露伴は原稿をなくされない』
289マロン名無しさん:2008/06/29(日) 11:29:44 ID:K8vA3XP9
戦闘がマンネリ化してる。戦闘以外の描写の方が面白いのがSBR。
290マロン名無しさん:2008/06/30(月) 16:41:38 ID:???
キン肉マンは予想する楽しみがあるけど、
ジョジョは想像するのがめんD
291マロン名無しさん:2008/06/30(月) 17:16:18 ID:k2cVud4d
スタンド本体同士で殴りあったりするのがなくなったのは良くないか?
292マロン名無しさん:2008/06/30(月) 17:19:53 ID:???
戦闘以外のシーンのほうが楽しいってのもどうかと思うね
293マロン名無しさん:2008/06/30(月) 17:24:10 ID:k2cVud4d
リンゴォとウェカピポの戦闘は良かったと思うが?
294マロン名無しさん:2008/06/30(月) 17:38:31 ID:???
はいはい良いですね
295マロン名無しさん:2008/06/30(月) 18:11:21 ID:???
>>293
全然面白くなかったが
296マロン名無しさん:2008/06/30(月) 19:45:09 ID:???
どっちも具体的にどこがどうだったのか分かるように話せよ
良かったと思う、全然面白くなかったじゃ全く議論にならねぇよ
297マロン名無しさん:2008/06/30(月) 20:53:44 ID:???
リンゴォって2chではやたら持ち上げられてるパートだけど、
実際読んでみたらそんなに印象に残るエピソードでもなかった。
「男の世界」とかブツブツ言いながらいつものスタンドバトルしてるだけなので
エピソードとして特に代わり映えしない。期待し過ぎたのもあるかもしれんが。
バトル描写だけ見ると、恐竜だとかその辺の意味不明な能力よりはまっとうな設定なのでそこそこって所。
298マロン名無しさん:2008/06/30(月) 21:26:52 ID:???
ウェカピポって誰だっけ重いだせない
299マロン名無しさん:2008/06/30(月) 22:01:07 ID:???
ブツブツ言いながらの部分が重要なんじゃないのか?
300マロン名無しさん:2008/06/30(月) 22:48:11 ID:???
どう重要なんだ?
301マロン名無しさん:2008/06/30(月) 23:46:31 ID:jiysJEfq
タスクって今より強くなるかな…
302マロン名無しさん:2008/07/01(火) 07:52:57 ID:???
リンゴォねえ、
最後にジャイロが「もう一回かー!」か何か言って気迫のぶつかり合う緊迫した場面になるでしょ
あーいう熱い戦いを描けた事と、
男の世界とかいう言葉でその、男の闘いという描きたい見せたい物に
うまくフォーカスしてた、というこの二点がよかったな

でもちょっとくどくど語りすぎね
リンゴォみたいなダサイ奴が「ようこそ…」とかどこか満足げに死んでくのもなんか変だし
自分は大統領のために戦うみたいに言ってたくせにわけわからん

その辺とか、荒木が語らせすぎ
303マロン名無しさん:2008/07/02(水) 15:01:17 ID:???
結局なんなんだ男の世界って

凄味のセルフパロか
304愛蔵版名無しさん:2008/07/02(水) 18:30:59 ID:???
>>297

個人的には恐竜とか出てきてくれた方が「奇妙な冒険」って感じがして好きなんだけどな・・・
SBRは大陸横断レースだから冒険っぽさが強調されるんだと当初wktkしたもんだ

リンゴォはあれじゃね?いきなりラスボス的時間系能力者が出てきたからみんなビビッたんじゃね?
305マロン名無しさん:2008/07/02(水) 22:13:36 ID:???
恐竜が出てくるのはいいけど能力がどんどん拡大解釈されて、結局なんなの?って感じだった。
最近の荒木ってそんなのばっかりだよ。
306マロン名無しさん:2008/07/02(水) 22:32:23 ID:???
拡大解釈?
307マロン名無しさん:2008/07/03(木) 00:30:51 ID:???
そもそもDioの能力があれに固定の理由や説明なし
荒木の中ではちゃんとした理屈があるとは思うが読者にはわからんちん
308マロン名無しさん:2008/07/03(木) 00:53:06 ID:???
Dioは餓えた者だから他人であるフェルディナンドのスタンド能力をそのまま奪い
ジャイロは受け継いだ者だから先祖から伝わる鉄球のスタンドを手に入れた
つまりあの描写でジャイロとDioを対比させてるわけだ
そしてその対比はその次のエピソードでもモロに関わってくる
309マロン名無しさん:2008/07/03(木) 12:17:13 ID:???
誰が主役やねん
誰視点で見ればいいねん
感情移入しづらいから
「へぇそりゃ大変だ」と思って読んでたらいつの間にかもう終盤

「DIOこの野郎!」とか「逃がさんぞ吉良!」とかなんかしら思いたい
310マロン名無しさん:2008/07/03(木) 16:55:44 ID:ptatMOii
主人公2人の能力のヘボさがやばい
史上最弱
311マロン名無しさん:2008/07/03(木) 20:54:14 ID:???
自分のツメ飛ばしてくる奴と砲丸投げしてくる奴だからな。
絵的にスゲー地味。
46話の最後の方で、11人を探して構えてる2人の地味さといったら…。
312マロン名無しさん:2008/07/03(木) 22:11:01 ID:???
歴代主人公の能力推移

波紋 (ショボ…)
 ↓
波紋 (まだやってんの…)
 ↓
スタープラチナ (うおぉぉぉぉぉぉ!かっけーーーーー!!!)
 ↓
クレイジー・ダイヤモンド (すげえぇぇぇぇぇぇ!荒木神!!!)
 ↓
ゴールド・エクスペリエンス (ちょwww無敵杉wwwwwwwwwwww)
 ↓
ストーン・フリー (まぁこんなモンか)
 ↓
爪弾 (荒木オワタ)
313マロン名無しさん:2008/07/03(木) 22:20:48 ID:???
DIOって名前なのに他人のしょぼい能力拝借してるだけとか・・・
314マロン名無しさん:2008/07/03(木) 23:25:18 ID:???
>>308
もっと違う能力パクれよ
つか自前の能力発現しろよ

と思う
315マロン名無しさん:2008/07/03(木) 23:25:59 ID:???
ツェペリじゃなくてジョースターと張り合えよ。
316マロン名無しさん:2008/07/03(木) 23:46:52 ID:???
>>314
せっかくの伏線になんてことを
317マロン名無しさん:2008/07/03(木) 23:48:17 ID:???
308自体無理矢理な解釈過ぎる。
318マロン名無しさん:2008/07/03(木) 23:48:21 ID:???
>>313
ジョースター家の財産を奪おうとしてたり
ジョナサンの肉体を奪ったのはスルーですか
319マロン名無しさん:2008/07/03(木) 23:54:48 ID:???
ヒント:SBR
320マロン名無しさん:2008/07/03(木) 23:56:41 ID:???
リンゴォ戦は西部劇の早撃ちみたいなちょっとオールドタイプなシブさがあって今までのバトルとは違う熱さがあったな。地味だけど緊張感がある。
サウンドマン戦は評判悪いが個人的には読んでて一番ドキドキしたな。ダニーが出てきたときはこっちまで「もう駄目だ!」って思ったり。
ただ、サンドマン→サウンドマンてのがスゲー残念。敵が違う奴だったらもっと良かったのに…

あと自分はジョースターとかディオって名前はファンサービス程度でSBRは今までのジョジョとは別物って考えて読んでる。そう思うと不満は和らぐ。
321マロン名無しさん:2008/07/04(金) 00:02:29 ID:???
そうだな…SBRのツェペリは死にそうに無いな
322マロン名無しさん:2008/07/04(金) 00:39:10 ID:???
>>320
ぶっちゃけサンドマンの名前を変えないだけでも良かった
サンドマン敵発覚で絶望の縁に叩き込んでくれたしね
323マロン名無しさん:2008/07/04(金) 01:58:12 ID:???
サンドマン、リンゴォ、ブラッケモアと俺が期待してた奴らがこぞって脱落で気が抜けた
しゃあないけど

覚悟がブレないキャラが好きなんだよ俺は
もう今はDioの顛末が少し気になるくらいだ
324マロン名無しさん:2008/07/05(土) 17:28:00 ID:WNAH0mIy
サンドマンに優勝してほしかった



ポコロコ味方にならんかな
325マロン名無しさん:2008/07/05(土) 17:35:41 ID:n3ZG7s//
ていうかジャイロジョニィだけのやりとり飽きたわ
そろそろ他の奴も本格的な仲間になって5人組くらいになれば
面白いのに
5部みたいに
326マロン名無しさん:2008/07/05(土) 17:43:45 ID:HyobKZkk
>>1
むしろ迷走しまくりの6部よりも断然面白い
ストーリー作りに厚みが出たと思う
327マロン名無しさん:2008/07/05(土) 17:45:50 ID:???
正直今後の展開には一切期待してない
たぶん盛り上がる所も無く尻すぼみに終わるんじゃないの
328マロン名無しさん:2008/07/05(土) 18:02:51 ID:???
ただスタンドバトルはもう勘弁して欲しいな
才能の劣化は見ていてつらい
329マロン名無しさん:2008/07/06(日) 01:45:25 ID:???
久しぶりにジョジョ読み返してみたら、やっぱり荒木劣化したと感じてしまった
昔のが楽しいな。SBRも嫌いじゃないし、面白くはあるけどさ
330マロン名無しさん:2008/07/06(日) 23:12:08 ID:???
SBRは嫌いだし、面白くもない
331マロン名無しさん:2008/07/07(月) 12:48:54 ID:4y859e/b
SBRは波紋シリーズだと思って読んでる
能力が行着く所まで行ってたし、これはこれで面白い
332マロン名無しさん:2008/07/07(月) 13:57:36 ID:???
>SBRは波紋シリーズ

どこが?
333マロン名無しさん:2008/07/07(月) 14:40:58 ID:???
1部・2部 波紋で何でも解決
7部 鉄球で何でも解決

確かに似てるな
334マロン名無しさん:2008/07/07(月) 14:57:14 ID:???
波紋は強引な部分もあるがまだ理屈に説得力が感じられた
鉄球と回転はその場の都合いいように辻褄を合わせてるって印象
335マロン名無しさん:2008/07/07(月) 15:00:13 ID:???
突然現れた炎の波紋とか水を伝わる波紋のどこに説得力を感じたんだ彼は?
336マロン名無しさん:2008/07/07(月) 15:04:26 ID:???
波紋はいわゆる特殊能力と解釈して
「波紋で〜〜ができるのじゃぞ!!!」
と言われれば「そうなのかスゲー!」と感じるが

「鉄球のすごい回転で肉体をペラペラにして〜〜」
とか言われても「はぁ?」としか思えない

漫画的ハッタリという説得力が欠けてるんだよな
337マロン名無しさん:2008/07/07(月) 15:43:34 ID:???
リアルすぎるのが問題か
338マロン名無しさん:2008/07/07(月) 19:36:53 ID:???
もうすぐ荒木も50歳だし
そりゃ劣化もするだろ
339マロン名無しさん:2008/07/07(月) 19:58:19 ID:e+WjIHlp
なんだろ?

 最近、荒木さんの絵はなんかややこしすぎてじっくり眺めて解読する気もおきない。
 台詞だけ、見てるのは。
340マロン名無しさん:2008/07/07(月) 21:03:41 ID:???
でも面白さならSBR>>>>>>>>>>1部>>>>>>>>>>2部だろ異論は絶対に認めないというか世界のJKだ!!!!!
341マロン名無しさん:2008/07/07(月) 21:05:41 ID:???
お前の常識はそれでいいんじゃね〜の〜
342マロン名無しさん:2008/07/07(月) 21:24:21 ID:???
>>333
SBRが何でイマイチ好きになれないのかやっと気がついた
波紋に似てるからなんだ
ついでに6部のバトルの強引さも
波紋に近いものがあるから好きになれなかったんだ
343マロン名無しさん:2008/07/07(月) 22:10:35 ID:+DS01PoW
鉄球の回転も面白いし持ってゆきようによってはもっともっとおもしろくなるんだ!

なのにさ、スタンドと組み合わせるからよくないんだ。
爪カッターとか、恐竜とか、チューブラーベルズとか、魔法の世界じゃないか。。

鉄球の回転だけをつきつめてもっとリアルなつじつま合わせで話をつくればいいのに。
そんな破天荒な話の展開など要らない。

遺体の話だってそう。

もっと綿密な理論構築を!
荒木さん、もっと本気でかんがえろよ。

ストーリーも画もムラがありすぎ。
344マロン名無しさん:2008/07/07(月) 22:19:09 ID:???
つまり波紋だろうと回転だろうとスタンドだろうと
何でもアリすぎると萎えるということですね、わかります。
345マロン名無しさん:2008/07/07(月) 23:29:17 ID:DNWLmz1+
今までのジョジョは人間賛歌
今回はただの人間参加
色々な人間を出して単純に話を展開させてるだけ
つまらん
346マロン名無しさん:2008/07/08(火) 00:30:11 ID:ouJR85p6
だれ うま
347マロン名無しさん:2008/07/08(火) 02:14:50 ID:wb44Q8Z3
媒体が鉄球かシャボン玉か素手かの違いだけで
パラレルワールドの、あるいはずっと過去の波紋シリーズだと思ってるかな。
ジョニィはミスタを思わせる。敵に近距離型スタンド出てくるともう話にならないから中途半端なのばっか出てくるね。
348マロン名無しさん:2008/07/08(火) 07:16:44 ID:???
近距離パワー型スタンドの殴り合いなんて
六部の時点で既に飽きた飽きたと言われ続けてたからなぁ
349マロン名無しさん:2008/07/08(火) 08:12:29 ID:???
>>347
スレタイ変更したほうがいいな

●【ジョジョ】SBRは1部2部に似てるからつまらない●
350マロン名無しさん:2008/07/09(水) 00:29:12 ID:sjgZmGis
>>345
うまいな
351マロン名無しさん:2008/07/09(水) 17:53:10 ID:???
荒木がスタンドの概念に束縛されすぎて離れられないでいるのが笑える
もう限界なんだから手放せよ
352マロン名無しさん:2008/07/09(水) 21:42:57 ID:???
でもスタンドから離れようとして波紋モドキに回帰したら
ますますつまらなくなった件
353マロン名無しさん:2008/07/09(水) 23:09:49 ID:gBl9PX9I
回転する鉄球。
すげえ、物理的な存在感を感じさせるリアルに満ち満ちた武器だよな。

そういうものでスタンドと言う幽霊みたいな得体の知れないものをやっつけてゆくぞ!という。
354マロン名無しさん:2008/07/09(水) 23:48:07 ID:cWCBduwI
圧倒的不利すぎるよな
5部みたいにスタンドが突然変異して、はい解決ってのはやめて欲しいな
355マロン名無しさん:2008/07/09(水) 23:54:54 ID:???
個人的にはルーシーが大統領夫人に化けて生活に溶け込まなくてはならなく
なった展開は神だった。
356マロン名無しさん:2008/07/10(木) 21:11:13 ID:0NsqzsaE
奇抜なキャラがいないから
SBR嫌いなのか
357マロン名無しさん:2008/07/10(木) 21:25:26 ID:dzxS/W+o
とにかく何が描かれているのかよくわからん。
358マロン名無しさん:2008/07/11(金) 01:10:11 ID:???
357みたいなのはイマドキの萌え絵の、所謂絵だけ上手い漫画だけみてればいいよ()笑
359マロン名無しさん:2008/07/11(金) 14:39:48 ID:???
>>358みたいなヤツこそ漫画の上っ面しか読んでないんだろうな
360マロン名無しさん:2008/07/11(金) 14:47:05 ID:???
どっちも表面しか見ていないよ
361マロン名無しさん:2008/07/11(金) 22:23:14 ID:FaAi4XGX
あえて全てを差し出した者こそが、最後には真の「全て」を得る 
みたいなセリフがよかった

ところでジャイロのあごの四角い模様はなんなの?
362マロン名無しさん:2008/07/11(金) 22:40:52 ID:???
>>361
俺は揉み上げ&ヒゲだと思ってたが、違うの?
363マロン名無しさん:2008/07/11(金) 23:43:33 ID:???
そのとおりでしょ。
364マロン名無しさん:2008/07/12(土) 01:27:23 ID:???
あー! なるほどー!
365マロン名無しさん:2008/07/12(土) 05:03:00 ID:???
あれ、一巻の「人間を超えれるね」の時だけ、消えてるんだよね
単行本で修正してるかもしれないけど
366マロン名無しさん:2008/07/12(土) 12:26:57 ID:???
今確認した。修正されてない。いきなり消える
でもこれは探せば他にもありそうだけどな
367マロン名無しさん:2008/07/12(土) 18:50:43 ID:???
修正しないのがポリシーなんだっけか?
368マロン名無しさん:2008/07/12(土) 18:53:39 ID:???
本誌→単行本は普通に修正してるよ
369マロン名無しさん:2008/07/12(土) 18:54:03 ID:???
>>367
「大人は嘘つきではないのです」以降は開き直ってると思われる
370マロン名無しさん:2008/07/15(火) 18:18:48 ID:???
荒木板変態仮面を読んでみたいよ。
371マロン名無しさん:2008/07/15(火) 20:20:53 ID:rGIR9ybf
荒木に諸星大二郎なみの芯のとおった構想力があればいいのだが。
372マロン名無しさん:2008/07/17(木) 22:26:30 ID:HB8UadTF
SBR早く終わんねぇかな
つまんね
早く8部行ってくれ
373マロン名無しさん:2008/07/17(木) 22:45:00 ID:???
>>372
8部はもっとつまらなくなるお
374マロン名無しさん:2008/07/17(木) 22:49:07 ID:???
ジョジョ自体終わらせて別の漫画描いて欲しい
375マロン名無しさん:2008/07/18(金) 04:28:34 ID:???
SBRは哲学的すぎる。
以前は言いたいことを子供に語り聞かせるみたいな口調だったのが
6部あたりから、言いたいこと言うから理解してね、
みたいな感じになってきてる。
376マロン名無しさん:2008/07/18(金) 22:51:46 ID:???
それはあるね
377マロン名無しさん:2008/07/19(土) 00:33:23 ID:???
>言いたいこと言うから理解してね、

こういう作者ってダサいよな。

荒木もついに浦沢レベルか
小学館の方が似合っているかもな。
378マロン名無しさん:2008/07/19(土) 10:05:14 ID:ktkyvH1S
>>375
深い哲学ならいいんだけどあまりにも内容提起が浅いしな
それと荒木自身が自分の哲学に囚われすぎ。作風とか伝統は引き継がなきゃ
いけないもんだとか言ってるし。で、いつまでもスタンドとか既存キャラを
少しひねって再登場させて出してる。これがつまらないってのに。
379マロン名無しさん:2008/07/19(土) 10:10:30 ID:???
最初の方のレースやってた頃好きだったけど
その後いつものバトルものになっちゃってから読むのやめた
380マロン名無しさん:2008/07/19(土) 23:16:19 ID:???
俺も初回のままのノリで行って欲しかったと思う
レースメインでそこに能力をスパイス的に混ぜる感じで良かったのに
もう少し4部みたいに軽いノリでもいと思う
381マロン名無しさん:2008/07/20(日) 06:16:41 ID:???
>>378
>作風とか伝統は引き継がなきゃいけないもんだ

それと「同じ物(ジョジョやスタンド)を継続して描き続ける」てのはちょっと違うよな。
ほんと、新しいの描いてくれ。
受け継いだ物はさらに「先」へ進めなくてはならない、ってジョルノも言ってたですよ。
382マロン名無しさん:2008/07/20(日) 09:32:27 ID:???
レースって設定が足を引っ張ってる現状はうまくないな
383マロン名無しさん:2008/07/20(日) 10:17:35 ID:???
3部より4部を持ち上げる奴の気が知れん
384マロン名無しさん:2008/07/20(日) 10:42:07 ID:???
このスレの住民はスタンドという名前に囚われてるような気がする
385マロン名無しさん:2008/07/20(日) 15:52:14 ID:???
面白いものを描いてくれるなら、何を描いてくれてもかまわん。

荒木らしさを出そうとしてつまらないんだったら、別のものを描けばいい。




1stステージのゴール辺りまでは面白いと思ったんだけどな。
386マロン名無しさん:2008/07/20(日) 21:39:45 ID:???
やっぱファーストステージが一番面白かったよSBR
レース主流の、ちょっとスタンド・回転要素が混じった作品が良かった
ジャイロは最初のよく解らないキャラで、あくまでジョニィが歩き出す物語でも良かった

SBR自体、荒木自身が昔やらない方がいいみたいに言ってた事をやってるのが……敵に対する過度な回想とか
年齢も年齢だし、焦ってるとしか思えない。やっぱDioに同情できる要素が多すぎたりさ
387マロン名無しさん:2008/07/20(日) 21:57:00 ID:???
>>386
>SBR自体、荒木自身が昔やらない方がいいみたいに言ってた事をやってるのが……敵に対する過度な回想とか
>年齢も年齢だし、焦ってるとしか思えない。やっぱDioに同情できる要素が多すぎたりさ

大統領ならまだ分かるがなぜDioに同情できてしまってはいけないんだろうか
388マロン名無しさん:2008/07/20(日) 22:49:44 ID:???
SBR始まった当初は、新しいことをやってくれるというワクワク感があったな
それがなんか、結局6部とかのノリに戻っちゃった感じ
389マロン名無しさん:2008/07/20(日) 23:24:21 ID:???
陽気なポルナレフが好きでした
390マロン名無しさん:2008/07/20(日) 23:43:57 ID:???
逆に考えるんだ
同情できる要素があるということはつまり…
391マロン名無しさん:2008/07/21(月) 03:09:23 ID:???
せっかくのレース物なのにレース以外の所で
決着つきすぎるのがな・・・
遺体争奪戦に加わって無くて
純粋に着順で勝負しそうなのってポコロコと
ノリスケぐらいしか残って無くね?
392マロン名無しさん:2008/07/22(火) 23:14:43 ID:H0kd/h9q
敵のカワイソーな過去話ってのは、
描きたかったけど(設定としてはあった)
敵に同情するのは少年誌的にどうよ?
ってのが理由で描かないことにしてたような気が。
今は青年誌だしそういうのあってもいいんじゃね?とは思う。

でも個人的にジャンプ連載の19ページの方が
話にスピード感があってすきだったなぁ
393マロン名無しさん:2008/07/22(火) 23:20:01 ID:???
もはや勧善懲悪を売りにはしてないからな
394マロン名無しさん:2008/07/23(水) 00:21:36 ID:IWVn8RC6
鉄球の一族の歴史を語らぬからつまらーん!
395マロン名無しさん:2008/07/23(水) 00:29:57 ID:IWVn8RC6
鉄球の回転にも絶対、地球回転と反地球回転が有るはずなのだ!
その説明がないからつまんないのだ!
396マロン名無しさん:2008/07/23(水) 14:06:45 ID:???
全盛期の3部の頃に比べると、最近の荒木の劣化は酷いな
397マロン名無しさん:2008/07/23(水) 19:38:06 ID:???
全盛期がいつかは諸説あるだろうが、6部ぐらいからは劣化してると言わざるをえない
398マロン名無しさん:2008/07/23(水) 22:50:03 ID:FgKIrMB/
演出の巧さや世界観とかはかなり良い
ただ能力がこれらの要素に追い付けてない
399マロン名無しさん:2008/07/23(水) 23:03:42 ID:7fzMRK2l
ポコロコってどうやって負けるんだろうな・・・
俺的な予想では占いババアの言ってた一ヶ月が過ぎて
キゲンギレダヨォポコロコちゃーんってなって
今までの幸運分の不幸がきて自滅。
400マロン名無しさん:2008/07/24(木) 00:26:12 ID:???
>>399
俺の予想
レースは僅差ながらポコロコが1位、ジャイロ2位でゴール。
大喜びするポコロコだが、そこでちょうど幸運の期限がくる。
ポコロコがスタート時に遅刻して
時間内にスターティンググリッドに入っていなかった事が発覚。
ペナルティが加算されてジャイロ逆転優勝。
401マロン名無しさん:2008/07/24(木) 02:21:15 ID:Sscd8huy
超能力漫画しか書けません><
402マロン名無しさん:2008/07/25(金) 00:02:14 ID:???
サンドマンがサウンドマンだったみたいに、

ポコロコがポルナレフになんとかならないかなあ。
403マロン名無しさん:2008/07/25(金) 22:15:22 ID:qKOFbz+W
SBRの方が面白く感じるのは俺だけか??
404マロン名無しさん:2008/07/26(土) 03:05:29 ID:F7giFSqE
いずれにせよイケメンの退場はかなり痛手だったな。人気もあったのに
・いままでに無いタイプのキャラ。しかもイケメン
・優勝候補に挙げられている。ぽっとでじゃない
・ファーストステージでいつのまにか4位←ミステリアス
・馬に敬意をはらわれる←かっこいいんだか微妙なんだかわからないがミステリアス
・馬術の実力はかなりのモノ。ディエゴの次くらいに凄いんじゃね?
・雰囲気がある。セリフも格好良い
・過去に自分だけ生き残ったことを悔いている・悲恋

主人公2人がヤンチャだから第3の男としては最適だったのに。2人のラブラブ旅じゃないと駄目だってか!?
始めからあのつもりだったのだろうか?能力も戦闘向きではない分イロイロできたはずだし
405マロン名無しさん:2008/07/26(土) 04:19:00 ID:kakhfxMD
>>404
同意。DIOもジョニィもパンツも微妙だし、ティムは必要だった。
ジョジョの場合出てくる敵キャラが魅力だが、りんご、雨、野人、チュブラくらいか。
味方もジャイロ・・・・・ティムのみ。

内容は、前半は24如くテロ、テロ。急にダビンチ・コード路線。

グッとくるシーンが少ない。ジョジョファンですが駄作と考えてます。
406マロン名無しさん:2008/07/26(土) 04:27:04 ID:???
イケメンとサンドマンの使い方はもったいないよね
407マロン名無しさん:2008/07/26(土) 04:35:26 ID:???
俺は、あくまでも主役はジャイロでやって欲しかったな。
それも、最初のころの飄々として余裕感じるキャラで。
単純に俺がジョニィ嫌い、て事もあるが、
今はジョニィとの「ダブル主人公」というよりは、ただ曖昧なだけな感じ。
408マロン名無しさん:2008/07/26(土) 10:38:04 ID:K+hg0ROY
ダブル主人公と思い込んでるだけ
どう見ても主役はジョニーだけ
409マロン名無しさん:2008/07/26(土) 13:00:45 ID:???
鉄球に出来ることを技として明確にすべきだった
脈絡なく鉄球で体が紙みたいにペラペラになるとか
ドラえもんの道具みたいなことをされたら違和感が先立ってしまい楽しめない

・黄金回転の回転力で投げた鉄球の攻撃力アップ
・黄金回転で変化球を投げたときの変化力をアップ

このへんまでなら回転する鉄球から連想できるので誰でも違和感がない

・黄金回転してる鉄球から発する音波でソナーにする
・黄金回転してる鉄球が巻き上げた粉塵で目くらましをする

この辺は、応用編みたいな感じで漫画的には許せる
こんな感じで魔法や不思議道具じゃなくて、まぁ有りかなという土台から
丁寧に書き込んでいって創意工夫で戦って欲しかった

このように読者に鉄球で出来ることを丁寧に書き込んでわからせた上で
遺体を取り込んだときに 魔法や不思議道具みたいな能力を1個だけ身につけさせるという
段階的プロセスを踏ませたほうが良かった。

410マロン名無しさん:2008/07/26(土) 13:56:52 ID:kakhfxMD
>>408
へー、最初は二巻のジャイロからなのにね。
411マロン名無しさん:2008/07/26(土) 14:16:47 ID:???
波紋と石仮面も出せばいいんじゃないか?
キリストは実は究極生物だった!
プッチの世界一巡は、実は復活をかけたカーズの作戦だった!
鉄球は、実はカーズに対抗するために作り出された技術だった!

みたいな
412マロン名無しさん:2008/07/26(土) 14:53:46 ID:???
>>409
「鉄球はスタンドじゃない」って言ってるのに、やってることは完全にスタンドなんだよな
突飛なスタンド能力を使う敵に対して、地味な鉄球で工夫しながら倒す、という形なら面白かったかもしれん
413マロン名無しさん:2008/07/26(土) 15:19:14 ID:BBZ+RryB
>>409
スピルバーグの映画でも結構ミスがあるように、いちいち重箱の隅を気にしてたら、
ちまちま小さくまとまってしまい、大技は出せない。
仮面ライダーの仮面の下からはみ出た髪とか、ウルトラマンの背中のジッパーとか、
子供でも大人になって目をつぶってる事があるのに、お前は器が小さ過ぎ。
嫌なら読むなよ。
414マロン名無しさん:2008/07/26(土) 15:23:25 ID:???
>>413
コピペ乙
415マロン名無しさん:2008/07/26(土) 17:58:40 ID:???
荒木は最近いい元ネタに巡り合えてないんじゃないの?
416マロン名無しさん:2008/07/26(土) 19:51:41 ID:???
ウジウジ主人公、なんかよくわからん哲学バトルを見るに元ネタはここ数年のものからとったのかと思ってた
417マロン名無しさん:2008/07/27(日) 01:36:49 ID:???
>>404
主人公側が基本的にジャイロとジョニィだけなのは六部の反省からだろうな
六部の面々がいつの間にか仲良くなってたことの不自然さ(特にウェザーと徐倫・エルメェス)を踏まえて
主役を二人に限定して関係性を描いてるんだろ

あとジョニィがかなりウジウジしてるのは、徐倫がいつの間にかタフになってたことの裏返し、
ジャイロやジョニィが宗教的な話に能動的に関わってるのは、六部の面々がプッチの思想を完全にスルーして
ただ周囲に迷惑かけてるから邪悪、ってだけで戦ってたことのやり直しって感じか
418マロン名無しさん:2008/07/27(日) 02:26:59 ID:???
>>417
おまえが六部を好きじゃないのは分かった
419マロン名無しさん:2008/07/27(日) 13:54:46 ID:uDfqQJ8C
6部、一気に読んだら面白いよ
420マロン名無しさん:2008/07/27(日) 14:13:39 ID:???
6部の面白さが分からないのはゆとり
421マロン名無しさん:2008/07/27(日) 14:18:37 ID:???
>>418
いや、六部は一番好きだよ
好きだけど、色々隙が多いのは事実だと思うし
こうだったらこれからのジョジョにもまぁ期待できるなという願望込みで
422マロン名無しさん:2008/07/27(日) 14:20:04 ID:???
6部のラストが無ければ7部も無かったんだよな

なんとも評価しづらいラストだったが
423マロン名無しさん:2008/07/27(日) 14:22:36 ID:uDfqQJ8C
始めて読んだジョジョが6部だったな…
小5だったな

あの頃は蝸牛見るのが嫌になってた
424マロン名無しさん:2008/07/27(日) 14:44:50 ID:???
>>417
荒木が自分の作品に細かい反省?してるように思えないんだがな…
いつの間にか仲良くなることも、いつの間にかタフになることも6部に限った事ではない
主人公達が敵の思想に細かく踏みこんで行かないのも各部共通してる
425マロン名無しさん:2008/07/27(日) 16:02:09 ID:???
普通に六部は支離滅裂で詰まらないよ。
0と1で構成される二進法だから
記憶が三個以内で済むとか、まずあり得ない。

仲間意識芽生えるだけのエピソードがないのに
唐突に仲間意識芽生えてるのに違和感ってのは俺も連載時に感じたな。
426マロン名無しさん:2008/07/27(日) 16:16:43 ID:???
今回のSBRは、
大統領がスタンド出して歩いているだけなのにかっこいい。
荒木のこういうところはすごいけど、


ジョニーが拳銃で撃ち抜かれても、へぇ〜ってしか思わない。
魔法を使いすぎて、緊張感に欠けるのよね。
どうせ死なないだろうし。死んでも別にどうでもいいキャラになったし。
これは荒木のいけないところ。
427マロン名無しさん:2008/07/27(日) 16:42:42 ID:???
>>425
いかにもそういう風なことが描いてあるように思いがちだけど
別に二進法だから記憶三つで大丈夫、なんて話じゃないよ
人物画を書き写すのにたまたま二進法使っただけ
まあ、人相判別できる解像度なんてどれだけ計算すりゃいいんだって疑問はあるけど
そんなんに突っ込むのも今更だし
428マロン名無しさん:2008/07/27(日) 17:12:09 ID:???
メメントやりたかっただけ
6部の決着は強引なものが多いよね

ヨーヨーマとか
429マロン名無しさん:2008/08/01(金) 08:25:11 ID:LZ5SIF/3
ラスボスって大統領か?だったら笑えるなw
430マロン名無しさん:2008/08/01(金) 11:38:19 ID:???
四部>三部≒五部>>六部前半>二部>一部>>>>>>>>>>>SBR>>>>>>>>>>六部後半ってかオチ
431マロン名無しさん:2008/08/01(金) 14:22:33 ID:???
なんか急に絵柄が変わったよね
すっきりしたというか…
432マロン名無しさん:2008/08/01(金) 19:47:22 ID:???
途中まで面白く読んでたが、サウンドマンで一気に冷めた。
今はもうどうでもいい。
433マロン名無しさん:2008/08/01(金) 23:57:50 ID:???
>>432
確かにあれは冷めた
サンドマンなんてレース物としてのSBRを
象徴するようなキャラだと思ってたのにな
434マロン名無しさん:2008/08/02(土) 10:01:40 ID:???
サウンドマンは詰まらなかったな。
親父ギャグみたいな語呂合わせで無理矢理感が強すぎた。
435マロン名無しさん:2008/08/02(土) 10:33:36 ID:???
SBR第一話で、なぜサンドマンが主役だったのかわからない
436マロン名無しさん:2008/08/02(土) 10:43:29 ID:???
3部→ラスボスを目指しながら道中襲いかかる能力者と戦うRPG型に燃え
4部→平和そうな街で繰り広げられる事件とウマく溶け込んだ能力者に感心した
5部→基本的に3部と一緒だが、能力者の能力がエグくて燃え
6部→刑務所から始まり脱出、敵三傑とラスボスが待ち構えるという展開に燃え
7部→なんだこれ
437マロン名無しさん:2008/08/02(土) 10:49:56 ID:???
3部ボス→1部から続いた因縁の相手・時間停止のDio
4部ボス→平和な街に静かに暮らす猟奇的殺人鬼・時間巻き戻しの吉良吉影
5部ボス→巨大マフィアの頭・時間飛ばしのディアボロ
6部ボス→Dioの親友にして邪悪な意志を受け継いだ神父・時間加速のプッチ
7部ボス→縦巻きのデブ
438マロン名無しさん:2008/08/02(土) 11:05:43 ID:BQaMbAUa
4部ができがいいといわれるのはさ。

 キングの小説の構成を漫画にぱくってるからだよ。
439マロン名無しさん:2008/08/02(土) 11:13:15 ID:???
バレンタインも 時間 に関するアイテムが欲しいね。

 
  時間に遅れてくる。 ってのはどうか?
440マロン名無しさん:2008/08/02(土) 11:20:54 ID:???
一時停止、巻き戻し、頭出し、早送りときたらスローくらいしかないよなぁ。
再生はアバッキオがやってるし
441マロン名無しさん:2008/08/02(土) 11:31:58 ID:???
>>436
何で1部と2部スルーするの?
語る必要の無いうんこだから?
442マロン名無しさん:2008/08/02(土) 11:34:02 ID:???
波紋編抜いただけじゃね
443マロン名無しさん:2008/08/02(土) 19:24:54 ID:QnrZdsol
各部のまとめ
1部「こいつ・・・すでに死んでいる・・・」
2部「タコス」
3部「おめーは俺を怒らせた。」
4部「蜘蛛うめぇwww」
5部「お茶でも飲もうか・・・」
6部「パンツあげる」
7部「ピザ・モッツァレラ♪」
444マロン名無しさん:2008/08/02(土) 21:33:43 ID:???
>>441
うんこは2部だけだ
1部はDIOがいる分まだマシだからしょんべん位にしとけ
445マロン名無しさん:2008/08/02(土) 21:36:54 ID:???
いやいや2部は最高傑作だろ
人によっては
446マロン名無しさん:2008/08/02(土) 21:44:42 ID:???
>>445
人によっては、なw

大多数のジョジョオタには
いくらSBRがつまらないといっても1部2部よりはマシだと思われてるよ
447マロン名無しさん:2008/08/02(土) 22:38:41 ID:???
>>446
人によっては、な
448マロン名無しさん:2008/08/02(土) 22:40:54 ID:P156swfD
ええ〜???

 二部が一番、絵もうまかったしストーリーもわくわくした。

 『深紅のロマンホラー』だよ?

 はっきりいってスタンドがでてくる3部以降はアニメにはできるだろう。
 しかし2部だけはハリウッドで映画になってもおかしくない。
449マロン名無しさん:2008/08/02(土) 22:47:54 ID:???
以下、人によっては禁止
450マロン名無しさん:2008/08/02(土) 22:50:10 ID:???
2部こそアニメ向きだと思うがな
ジョセフが最高
451マロン名無しさん:2008/08/02(土) 23:04:43 ID:???
それより1部アニメを作り直せ
あと3部の声優を入れ替えて作り直せ
SBRは連載開始に戻って書き直せ
452マロン名無しさん:2008/08/02(土) 23:10:54 ID:Sig6ZtrS
SBRはちょっとデカダンスなとこあるね。
ロゴスとパトスって言うかさ。弁証法的に止揚されるにはペダンチックすぎる。
レヴィ・ストロース的唯物史観のアイデンティティ確立されてないし、

もっと生の哲学の面からコンテクストを抽象化していかないとテロスがニヒリズムに
否定され得るアポリアだとして、そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを
構築することがアルチュセール的構造主義における、ミームだという概念が薄い気がした。

いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験をテクネーへと、 普遍へと、止
揚することが、デカルト的パラダイムのモダニズム的出発点だと思った。
453マロン名無しさん:2008/08/02(土) 23:14:09 ID:ZxfEppOu
なーにがデカダンスですか。

マイムマイムはおこちゃまに任せておいて刑事は遊んでないで街のパトロールにいかなきゃなりません。
454マロン名無しさん:2008/08/02(土) 23:32:25 ID:???
作者が一番わくわくしながら書いていたのは2部。
455マロン名無しさん:2008/08/03(日) 00:01:51 ID:???
>>454
荒木は2部の途中でスタンドを思いついて
早くこの能力を使ったバトルを書きたいと思ってたと言ってたじゃん
2部が慌しく終わったのも早く3部を書きたかったからだろ

そして荒木が一番書いてて楽しくて、かつ、もう一度書きたいと公言しているのは4部
456マロン名無しさん:2008/08/03(日) 00:05:33 ID:???
スタンドなんてプラレス三四郎とどこがちがうのか、と。

 スケールのでかい伝奇ドラマがコロコロコミックレベルの漫画に成り下がったのであった。
457マロン名無しさん:2008/08/03(日) 00:16:41 ID:???
もうSBRもとっとと終わっていいよ

8部は4部の続きでいいよ
むしろ望むところだ
458マロン名無しさん:2008/08/03(日) 00:42:04 ID:???
今の荒木に4部の頃の力が残っているのだろうか…
459マロン名無しさん:2008/08/03(日) 09:36:05 ID:???
今の荒木には4部みたいな
各話アドリブ的な描き方のほうが向いてるような気がする
460459:2008/08/03(日) 09:38:38 ID:???
ちょっと違ったな、今もアドリブで描いてるんだろうけど
アドリブがいい方向に作用する物語構造の方が向いている、というべきか
461マロン名無しさん:2008/08/03(日) 15:04:26 ID:???
四部は前半と後半で別物だからな。

前半は、
超能力を身につけたティーンが事件に立ち向かうジュブナイルテイスト

後半は、
殺人鬼を追いかけるだけの話しを伸ばしに伸ばしまくった薄味退屈なテイスト

後半は前半と連続性がないから違和感がありまくる。
矢も前半の矢と全く繋がりがないからな。
462マロン名無しさん:2008/08/03(日) 17:06:07 ID:???
荒木は能力バトルをやりすぎたんだよ。
多分荒木もその後の能力バトル系作者も困ってんだろw
463マロン名無しさん:2008/08/04(月) 18:40:56 ID:uQSu04UI

鉄球バトル。いいじゃないか。
波紋バトル。いいじゃないか。
スタンドバトル。いいじゃないか。

 だけどな。
 鉄球にしても波紋にしてもスタンドにしても、魔法みたいに何でも出来ちゃうのは面白くねえな。

 たとえばハサミでできることは切る事だけだ。
 分解したらナイフみたいにリンゴの皮もむけるだろうな。
 だけどな。
 穴がふたつあいてるからって眼鏡にはなんねえよ。

  荒木はそういう嘘を書くからつまんねぇ。
  ホラにだって納得できる説明がなけりゃあな。
464マロン名無しさん:2008/08/04(月) 18:47:57 ID:yQ2x6W+n
ジョジョ時代からそういう事はあったけどSBRになってからバトルが
後付け的というか後出しジャンケンみたいな感じが強いから嫌なんだよ。
事後的というか。戦闘の結論を先に提示して「こうなったのは〜〜
だからです」みたいな。スタンド時代は能力のある程度の定義を先に
提示されてたからまだ良かったけど、鉄球は出来る範囲や限度が読者
には謎だから全てが荒木の後付けに感じる。これは不快極まりないし
白ける。
465マロン名無しさん:2008/08/04(月) 19:31:12 ID:???
黄金比が無いから無限の回転が出来ねえ!
なんていわれてもこっちには全然危機感が伝わってこないんだよな
466マロン名無しさん:2008/08/04(月) 19:55:44 ID:???
鉄球って、波紋やスタンドや石仮面に比べると
なんか説得力に欠けるよな。
というか、あまり説明されないまま
そういうもんだから納得しろ、って言われた感じ。
467マロン名無しさん:2008/08/04(月) 23:48:23 ID:???
スタンドデザインが地味なのも楽しみが減ってる気がする
時代的に機械っぽいのを出しにくいせいか
やたら原始的つーかそれにしてもあまり格好良くない
468マロン名無しさん:2008/08/05(火) 09:02:53 ID:???
SBRを読む気が滅入っているのがなんとなくわかった

>>464の言うとおり
・後だしジャンケン
・白ける
・不快
ここら辺だな。

興ざめして、確かにジョニィが頭部を撃たれてもちっともドキっとしない。
次回の内容を想像しようとも思わない。
この状態は、お話としてはもう絶望的。

これを荒木に言えない編集にも責任がある。
編集部側も巻き返したいなら、作者から読者が離れてしまう前に打ち切って、新しく話を書かせるべきなんだろうけど。
469マロン名無しさん:2008/08/05(火) 09:17:30 ID:???
このスレの意見読んでるとすげー共感できる
やっぱり感じてる事は同じなんだね
目を覚ませ荒木
470マロン名無しさん:2008/08/05(火) 15:55:59 ID:???
スタンドは最初に能力ありきで
能力をどういう風に戦いの中で工夫するか
逆に対応するか秘密を暴くのか
がかなり大きな見所になってたと思う

ところが鉄球と回転は黄金比の回転の技術という説明だけで
脚をペラペラにしたり馬の癖を引き出したり
岩を削って蜃気楼見せたり何故かホーミングしたりと
何の裏付けや補足もなく全てがご都合主義展開だから
ジャイロやジョニィが回転を使って勝利しても何か工夫してるという感じしないと思う
471マロン名無しさん:2008/08/05(火) 17:01:45 ID:???
限られた能力の応用って点なら4部のクレDが一番凄かった
472マロン名無しさん:2008/08/06(水) 03:28:26 ID:???
作者が面白い話を作ることよりも、読者の予想を裏切ることに固執しすぎているように感じる。
結果的にそれで面白い作品になることもあるが、話の定石やセオリーから外れて、ただ奇抜で荒唐無稽なだけの話になっている。
話の筋道も基本を踏襲して、当初からのレースの設定や登場人物を大切に物語を展開した方が面白い作品になったのではないだろうか?
サンドマンやマウンテンティム、ディオ、ポコロコなど魅力的なキャラとのレースに魅力を感じていただけに、それらを捨ててまで今の展開にしたことに疑問を感じてならない。
話の筋道にも皆が面白いと感じる黄金比ならぬ王道があってよいはずだが。
473マロン名無しさん:2008/08/06(水) 07:17:34 ID:???
しかし本スレではまともに内容が語られることがなく
こういうアンチ系のスレではしっかり中身が考察されているあたり
SBRの駄目さが如実に浮き上がってしまっているな。
荒木も枯れて久しいが…
474マロン名無しさん:2008/08/06(水) 09:19:22 ID:XUJPcWdu
荒木は原点に戻って欲しいね
変な枠に捕われすぎてる
475マロン名無しさん:2008/08/06(水) 10:23:40 ID:???
>>473
ハァ?
レス数的に考えてあり得んよそんなこと
476マロン名無しさん:2008/08/06(水) 12:45:08 ID:???
荒木の独りよがりとウルトラJのあまやかしは
伊豆の踊り子のポスターもそうだよな
アレのどこがいいんだ?
伊豆の踊り子を知らないとも思えん
477マロン名無しさん:2008/08/06(水) 16:49:22 ID:???
>>476
荒木がJOJO絵で伊豆の踊り子の絵をかく→なんだあれは物語とかけはなれてる
荒木が画風を変えて踊り子の絵をかく→画風かえるないつもどおりかけ
荒木が仕事を断る→せっかくくれた仕事ことわりやがって

まあ荒木に伊豆の踊り子の絵を依頼しても誰もが納得いく結果にはならんだろ
荒木に書かせようと思った奴が悪い
478マロン名無しさん:2008/08/06(水) 18:59:34 ID:K8M58OwS
これからだ。おもしろくなるのは。

 鉄球の一族の秘密が明かされるのだ!
479マロン名無しさん:2008/08/06(水) 22:35:55 ID:???
>>478
マジで全然興味無い…

実は鉄球型のスタンド使い一族というオチでいいよ
480マロン名無しさん:2008/08/07(木) 00:34:47 ID:???
>>477
あれって伊豆の踊子展に出展した時点で決まってた話だしな
展示会とかではアリだが、小説表紙ではな……顔が西洋人なんだよ。完全に 舞姫とかならアレでいいと思うが

しかし4部ってインタビューではアドリブだらけっていってて、よくあんなストーリー書けたな
驚きだよ。SBRもレース路線のままで行ってくれてたら、マジで久々のヒットだったのに
481マロン名無しさん:2008/08/07(木) 00:38:23 ID:???
SBRツマンネwwww早く終われカスwwww

って人と

SBRマンセーwwwジョジョ最高傑作wwww

って人のグダグダな話し合いって事はわかった。

どう収拾つけるの?
482マロン名無しさん:2008/08/07(木) 00:42:27 ID:???
>>480
もう4部みたいな漫画は書けないのか…

8部は杜王町の話だろうか
荒木もインタビューで書きたいと言ってたから
483マロン名無しさん:2008/08/07(木) 01:06:52 ID:???
伊豆の踊り子展てなんだw
桜まつりだろ
だから桜が描かれてる
484マロン名無しさん:2008/08/07(木) 11:25:14 ID:CloPmu1l
何人か言ってるように初期のようなレース漫画で良かった気がするんだよなぁ
初期はレース主体+能力みたいな感じでちょっと関心と期待したのに蓋開けて
見れば結局はバトル主体だし。別に戦闘に拘らなくともいいと思うんだがね
485マロン名無しさん:2008/08/07(木) 20:10:21 ID:wim3AGjF

 四部はスティーブン=キングへのオマージュであってるよね?
  
486マロン名無しさん:2008/08/07(木) 20:21:06 ID:wim3AGjF
4部はキングへのオマージュでしょ?
487マロン名無しさん:2008/08/07(木) 20:26:14 ID:K73niEgr
4部はキングのパクリでしょ?
488マロン名無しさん:2008/08/07(木) 20:29:54 ID:???
キングのどの作品?
489マロン名無しさん:2008/08/07(木) 20:40:13 ID:wim3AGjF
どの?っていわれてもこまるけど。

 杜王町。という舞台設定。
 日常に隠れている恐怖。
 
なにより クィーンをボスのスタンドにもってきたあたり。
荒木も決して隠していないのだろうな。
むしろキングを尊敬し、楽しんで模倣している。

だから パクリ とはいわず オマージュ と思うんだ。
490マロン名無しさん:2008/08/07(木) 21:10:08 ID:???

 この間、テレビを見ていて気がついた。
 室伏広治は鉄球の一族だろ。
491マロン名無しさん:2008/08/07(木) 22:26:00 ID:???
8部はそれでいいや
492マロン名無しさん:2008/08/08(金) 09:56:56 ID:???
>>489
開き直ったパクリですね、分かります
493マロン名無しさん:2008/08/08(金) 20:42:59 ID:kr4uXJ12
そもそも スタンド って言葉自体 スタンド バイ ミー が語源だものなぁ
494マロン名無しさん:2008/08/09(土) 03:49:10 ID:UjoWWJzN
キングは荒木に宣伝してもらってるんだから感謝すべきだな
495マロン名無しさん:2008/08/09(土) 09:29:54 ID:???
何スレ違いしてんの
専用スレいけよ
496マロン名無しさん:2008/08/09(土) 09:57:45 ID:???
>>495
いきってんじゃねーよ。氏ね。
497マロン名無しさん:2008/08/09(土) 12:19:41 ID:2oiszFVu
大統領のスタンド見た時は「やられた」と思った
久々にナイスデザインのスタンドが現れた
後は能力に期待
最後くらいは大ネタでビシッと決めてくれ
498マロン名無しさん:2008/08/09(土) 17:52:27 ID:2hLbNljg
>>494
こういう「〜〜すべきだ」
とかいう上から目線じゃなかったらジョジョ厨も好感持てるのに。

それにしても大統領のスタンド気になるな…
デザインがやべぇ独特すぎる。
んで一コマしか出てないってのが気になる。
早く続きが読みたいな〜
499マロン名無しさん:2008/08/10(日) 01:31:31 ID:???
ageてるレスがみんなスレ違い
500マロン名無しさん:2008/08/10(日) 18:09:49 ID:8d6aVzVS
>>499

で?^^
501マロン名無しさん:2008/08/13(水) 14:33:40 ID:???
最近のあの絵の雑さが気になる
主線と影線が同じ太さでザカザカ描いてあったり
たまにキャラの視線がおかしい
ページが白い

あと間延びしてるっつーかテンポが悪くなった
週間連載と違って、削りすぎ詰め込みすぎしないでも良くなったからなのか?

SBR1・2巻はすごい面白かったんだけどな…
502マロン名無しさん:2008/08/13(水) 16:51:55 ID:HdM8BAdL
内容はこれ以上期待してないけど、とりあえず最終巻の表紙に期待してる。
5部以降荒木は最終巻の表紙はこだわってるというかどれも神憑ってるし。
6部も最後は糞つまんねかったけど表紙が凄すぎて良い意味で裏切られたから
許せた。表紙だけは荒木の荒木たる所以を見せて欲しい。
503マロン名無しさん:2008/08/14(木) 07:29:32 ID:???
腐女子が表紙だけ褒めてるDグレと一緒ですね、分かります
504マロン名無しさん:2008/08/14(木) 11:09:41 ID:???
一、二巻が良かったって意見はよく出るけど、あの展開は一発ネタだからな
超長距離レースであんな最初から全力出してデッドヒートが起こる方がおかしい
プロモーター的には最初にドカンと一発盛り上げたいとか
レース参加者的には最も注目の集まる最初に活躍して名声を得たいとか、
そういう事情で疑似近距離レースがどうにか成立してるだけ
同じものを以降にも求める方が間違い

事実、後の展開では長距離レースの癖して、
ゴール前で「不思議と」選手たちが集まってくるとか苦しいことやってるし
レース展開主導だったら、多分この程度の強引さじゃ済まない事態になってるぞ
505マロン名無しさん:2008/08/14(木) 15:28:25 ID:ja641Q79
俺はレース漫画の方が面白かったと思うけどね
心理戦が見れて面白かったはず
506マロン名無しさん:2008/08/14(木) 20:21:00 ID:PJhXYnUN
いやいや。

おれはSBRはチキチキマシン大レースを目指すべきだったと思っている。
507マロン名無しさん:2008/08/14(木) 20:26:18 ID:HunZXQbw
心理戦のレースがいいならF-MEGAァ!!でもやってろ
508マロン名無しさん:2008/08/14(木) 20:28:05 ID:ps68RyrH
問題はレースそっちのけでバトルやってることだと思うのだが
509マロン名無しさん:2008/08/14(木) 20:33:59 ID:???
ドラゴンボール探しが、レースには関係が無いからチグハグ

まあ荒木がレース描き続けるのに限界感じて途中から方向転換したんだろうけど
510マロン名無しさん:2008/08/14(木) 21:07:06 ID:PJhXYnUN
元ネタはなんだったんだろう?
511マロン名無しさん:2008/08/14(木) 21:27:11 ID:PJhXYnUN

ジャイロのスタンドだけがまだ出てきていない。
 ジャイロのスタンド。それは。
512マロン名無しさん:2008/08/14(木) 21:35:19 ID:???
実はジョニィなんだよな。
513マロン名無しさん:2008/08/15(金) 02:00:07 ID:???
荒木「>>512それいい採用!
   ・・・
   なーんちゃって、実は私が先にそれ考えていたんだよーん」

カブトムシむしゃむしゃ
514マロン名無しさん:2008/08/16(土) 10:19:14 ID:???
ジャイロの下がスタンド
515マロン名無しさん:2008/08/16(土) 15:43:23 ID:HN93Y+27
「つまらなくはない」が「面白くもない」
SMAPで言う草薙みたいなもんだな
516マロン名無しさん:2008/08/17(日) 00:13:20 ID:i6TZ/Ya+

そのうち次第に面白くなってくるんだよな。  ジョジョだけに。
517マロン名無しさん:2008/08/17(日) 00:45:59 ID:???
ボスがピザデブなのがなぁ

1部 宿命のライバルディオ
2部 究極生物カーズ

3部 復活したDIO

4部 一見紳士的な殺人鬼吉良吉影

5部 巨大ギャング組織のボス ディアボロ

6部 あのDIOの友人にして天国を目指す神父プッチ

518マロン名無しさん:2008/08/17(日) 06:13:45 ID:???
キャラの顔がみんな顔が同じに見える
アップになるとジャイロなのかジョニィなのかわからん
519マロン名無しさん:2008/08/17(日) 11:04:54 ID:???
病院へ
520マロン名無しさん:2008/08/18(月) 01:51:46 ID:vZc2NTBv
黄金比の長方形から得られる螺旋が「無限小へと縮小してゆく」ように見える
のは俺だけではあるまい。そもそも軌道は運動が持続することの絶対条件では
ないし。

白人文明に対する新大陸代表のサンドマンは普通に死んだし、聖体はスタンド
強化グッズの域を出てないし、作者の扱い切れんモノを雰囲気だけで突っ込み
すぎてる感がある。
521マロン名無しさん:2008/08/18(月) 07:03:25 ID:???
アンチスレで言う事じゃないかもしれんが主人公が唯一スタンドを持っていないのは斬新でちょっと気に入ってる。
522マロン名無しさん:2008/08/18(月) 09:52:50 ID:???
ん?タスクあるだろ
ジャイロは1巻の表紙飾ったりしてるけど主人公じゃないぞ
523マロン名無しさん:2008/08/18(月) 14:38:22 ID:yMcHS4hD
そのわりにはなんでタイトルがスティールボール(鉄球)なんだ?
524マロン名無しさん:2008/08/18(月) 14:49:24 ID:???
ジャイロが主役だろ
525マロン名無しさん:2008/08/18(月) 14:52:17 ID:???
ジャイロ厨乙
ジャイロが主役だと「ジョジョ7部」にならねえだろ、ハゲ
526マロン名無しさん:2008/08/18(月) 15:33:02 ID:???
主役はどっちかというとジャイロ。
だから最初「ジョジョ7部」の表記はなかった。
荒木自身が「主人公がジョジョじゃなくなったからSBRというタイトルにした」と言っている。
ただしそれは連載初期のインタビューであり、
UJ移籍後には7部の表記がつき、ジョニィの比重も主役ぽくなったように見える。
今はダブル主人公と言っていいのではないだろうか。
>>525はこの辺のいきさつを知らないとしか思えないな。
527マロン名無しさん:2008/08/18(月) 17:48:04 ID:m8rBALLT
作品のいきさつ、つうと、SBRでは肥大したスタンドの概念を一旦リ
セットしたい、とかいう作者コメントもあったかと思うが、それなら
やっぱ、今まで通りの戦いをやってちゃイカンよな。

致命傷が飛び交うバトルを繰り返すんでは、どうしても肉スプレーの
ようなモノが必要になり、それが登場したことで一層バトルに節操が
なくなり、結局は何でもアリに回帰する。何でもアリっちゃ、ウェカ
ピポの鉄球に小玉が戻るカットほどの萎え絵は他にねーぜッ。それが
技術かァァ――ッ!

まあ、長いことジャンプでやってきた作者だけに仕方ないとは思うが、戦闘
をシビアにすることで話を盛り上げるんでは旧シリーズと変わらんし、SBR
では道具がショボイだけにより無茶な展開が多くなる。ゾンビ馬なんちゅう
粗末なアイデアに頼らざるを得んかった時点で、しょっちゅう手足がもげた
り頭撃たれたりする話作りの限界に気付いて欲しかったわな。

流れ切ってすまんが。
528マロン名無しさん:2008/08/18(月) 18:17:25 ID:???
ゾンビ馬は肉スプレーでつくったものだという考察がここで出ていたような
529マロン名無しさん:2008/08/18(月) 18:17:39 ID:???
SBRのバトルはどうしようもない屁理屈が多すぎるから嫌いだな
それとダブル主人公はいいがこの二人の魅力を持ってしても歴代のジョジョ
にはカリスマ性が及ばない
530マロン名無しさん:2008/08/18(月) 18:26:15 ID:???
ウェカピポの鉄球が元に戻るのはアリだわ
投げた鉄球は必ず自分の所に戻ってくるという設定は前から提示されてるし
小球を一個一個集めていくというシーンを入れたりしたらスピード感が損なわれるしな

531マロン名無しさん:2008/08/18(月) 18:46:04 ID:???
>>529
エンポリオに見せ場取られた除輪(笑)には勝てる
532マロン名無しさん:2008/08/18(月) 18:58:47 ID:???
SBRのスタンドって、それまでの部ならはっきり描かれていた
「能力の理由」みたいなのがないのが多いよね。
たとえばレインボーの体バラバラにできる能力とか
11人になる奴の能力とか、どういう理屈の能力なのかわからない。

個人的には、単なる不思議な現象という感じが
それまでとはスタンドの描き方そのものが違ってて
「一般人がスタンド使いに出合ったらこんなわけのわからない感じかも・・・」
という不気味さがあって好きなんだけど、
逆にその分、攻略法もわけわからなかったり
ご都合的な解決だったりするのはどうなんだと思う。
この辺、もっとうまく描けるんじゃないかと思うんだけどなぁ。
味方側の鉄球や黄金回転の理屈まで
説得力不足なのが問題なんじゃないかという気がする。
533マロン名無しさん:2008/08/18(月) 19:05:59 ID:m8rBALLT
>530
アリナシは好きずきでいいんだが、小玉が戻るんでなしに、アレはウェカピポにも一発きりの奥の手にする展開もあると思うわけだ。敵を際限なく強くするから無茶勝ちが必要になるわけでな。

とことん追い詰められてから納得しづらい逆転勝利、ていうのが基本パターンになっとるから、SBRアンチはそれに食傷しとるてのもあると思うぞ。

527だが。
534マロン名無しさん:2008/08/18(月) 19:10:42 ID:???
人間ってのは年を重ねてゆくほど言い訳がましくなっていくと言うが、
荒木もその典型だな。容姿は維持できても性向は変わってるわけだ。
荒木は外見はいいとして中身が劣化しすぎ。作中でもそれは言える。
535マロン名無しさん:2008/08/18(月) 19:15:57 ID:???
>>533
ウェカピポ戦のテーマを考えてみろ
536マロン名無しさん:2008/08/18(月) 19:22:55 ID:???
無茶な勝ち方ってあったか?
537マロン名無しさん:2008/08/18(月) 19:29:36 ID:???
誰も勝ち方が無茶なんて言ってないだろ
みんなが何が不服と感じるのかよく読み直せよ
538マロン名無しさん:2008/08/18(月) 20:59:19 ID:Ey8Fy6wZ
無茶勝ちだらけじゃん。
鉄球が削れてワイヤーロープになるとか。

針金をくるくる丸めて鉄球になりました。なら納得だ。
逆はおかしいやろ!
539マロン名無しさん:2008/08/18(月) 21:05:22 ID:???
鉄球はスタンドじゃない、受け継がれた技術だ

という設定は何だったんだろうな。
ルールを明確にしていないぶん、スタンド以上にやりたい放題
540マロン名無しさん:2008/08/18(月) 21:16:18 ID:???
波紋もやりたい放題の能力だったよな
何で波紋の呼吸のおかげで腹もへらねー便所にもいきたくねーなんだよw
そういうのがイヤでスタンド発明したんじゃねーのか?
波紋以上のやりたい放題厨能力じゃねーか>鉄球
541マロン名無しさん:2008/08/18(月) 21:29:55 ID:Ey8Fy6wZ
そのうちに鉄球をイオン化して体に取り込んで、汗腺から分泌。鉄で体表を保護。
なんて事もやりかねん。

 ん? 零式鉄球か。
542マロン名無しさん:2008/08/18(月) 22:42:12 ID:+uD6WKtx
ジャイロ・ツェペリ特攻形態か。

もう今となっては鋼の両拳によるニョホホラッシュが飛び出しても構わん気が
するがなw
543マロン名無しさん:2008/08/18(月) 23:58:54 ID:???
波紋も相当デタラメな能力なんだが、それでも
有無を言わせないデタラメな説得力があった。
「呼吸で生み出す生命エネルギー」なんて
大ウソなんだけど気持ちよくダマされてしまう。
鉄球は「回転で自然エネルギーを利用するッ!」
くらいの力強いウソなら納得できそうなんだけど
そこんところを「自然を敬って黄金回転」なんて
こじゃれた言い方だから「?」になるんだと思う。
544マロン名無しさん:2008/08/19(火) 00:19:14 ID:???
ハラが減らないのは、ずっと波紋の呼吸をしてると、
体内からいいものが分泌されてるからとか

小便やクソは・・・精神統一を続けてる状態だから、シモの方まで
神経がいかないとか


鉄球についてはフォローしきれんなw 
545マロン名無しさん:2008/08/19(火) 00:59:20 ID:???
鉄球で蜃気楼
鉄球で馬の癖を引き出す
鉄球でマントをヨットの帆のように張る
鉄球で体をペラペラに
鉄球でワイヤーロープをつくる

さすがに無理があるw
546マロン名無しさん:2008/08/19(火) 01:14:32 ID:???
ヨットとワイヤーは鉄球関係ないな
他は職業的能力としてまとめられる
蜃気楼じゃなくてエコーだしな
547マロン名無しさん:2008/08/19(火) 06:35:08 ID:???
もう最後は
鉄球に乗って飛んでってゴールでいいよ
548マロン名無しさん:2008/08/19(火) 07:11:04 ID:???
今までドイツとかイタリアとか出てきたのに、ニョホの母国が全然わけわかめ。
ぷりぷり県なの?
549マロン名無しさん:2008/08/19(火) 12:47:37 ID:???
ネアポリス王国だろ?
作中で紹介あったが
550マロン名無しさん:2008/08/19(火) 19:09:04 ID:3k/4Z31V
意外と最後はDIOと大統領は実は親子だったとか言いそう
それを匂わせる絵も何コマか存在したし
551マロン名無しさん:2008/08/19(火) 19:14:05 ID:???
だいたい鉄球ってあんまかっこよくない
552マロン名無しさん:2008/08/19(火) 19:40:41 ID:???
それを言っちゃあおしまいだよ
553マロン名無しさん:2008/08/19(火) 21:01:08 ID:???
波紋のほうがよっぽどカッコ悪いわw
554マロン名無しさん:2008/08/19(火) 21:03:26 ID:???
波紋はカッコイイだろ
水中のためのターコイズオーバードライブくらわすぞ
555マロン名無しさん:2008/08/19(火) 21:07:24 ID:???
波紋使い ジョナサン、ジョセフ
スタンド使い 承太郎、仗助、ジョルノ、徐倫
鉄球使い ジャイロ


使い手のカッコよさならスタンド使い>>>>>>>>>>>>>>>>>>>鉄球使い>波紋使い(笑)
556マロン名無しさん:2008/08/19(火) 21:09:13 ID:???
はいはい
557マロン名無しさん:2008/08/19(火) 21:14:20 ID:???
>>555
擁護派もスタンド(3〜6部)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>鉄球(SBR)は認めてるのねw
558マロン名無しさん:2008/08/19(火) 21:15:05 ID:sm6CZGVF
マジな話、人物の容姿にはいくらでもバリエーションがある半面、性格には4通りぐらいしかないとか、絵以外の弱さは見てて悲しいわな。絵があのレベルだけに余計な。

原作付きで描けとは言わんが、そろそろストーリーに監修付けりゃどうだろな。
559マロン名無しさん:2008/08/19(火) 21:34:19 ID:???
絵は綺麗だと思うがマンガとして読みやすい絵ではないわな
4部のころのタッチが一番好きだった
最近のはまつ毛のびすぎ
ホリ深すぎ
写実的過ぎて気持ち悪い
560マロン名無しさん:2008/08/19(火) 21:46:42 ID:sm6CZGVF
嫌いじゃないが、確かにもうマンガ絵ではないな。
どこ行く気だイロイコよw
561マロン名無しさん:2008/08/19(火) 23:38:51 ID:???
写実的ではないだろ
562マロン名無しさん:2008/08/20(水) 00:29:54 ID:???
なんか原哲夫みたいな絵柄になってきてる気がする
それになんか線が細くなった?
563マロン名無しさん:2008/08/20(水) 00:45:11 ID:???
原哲夫には似てないと思うが
荒木画のホモ臭いケンシロウを思い出してしまった
あれ見て原は何とも思わなかったのだろうか
564マロン名無しさん:2008/08/20(水) 01:02:45 ID:???
原「・・・」
565マロン名無しさん:2008/08/20(水) 01:07:39 ID:???
表情が硬いというかみんな同じ顔にみえる
漫画らしい絵に戻してほしい
566マロン名無しさん:2008/08/20(水) 08:08:59 ID:???
7部になってからの荒木のギャグセンスの無さは異常すぎる
モッツアレラの歌とか何考えてんのこいつ
567マロン名無しさん:2008/08/20(水) 10:26:03 ID:???
正直もうネタ切れなんだろ荒木も
568マロン名無しさん:2008/08/20(水) 11:13:47 ID:???
亀になる前のポルナレフが好きでした。

亀になる渾身のギャグは笑えませんでした。
569マロン名無しさん:2008/08/20(水) 11:17:10 ID:???
なんで亀なんだろうか
どうせ元ネタの映画でもあるんだろうけど
570マロン名無しさん:2008/08/20(水) 11:29:08 ID:???
なんか作風が老け込んだって感じかな
荒木ももう年だろうし
571マロン名無しさん:2008/08/20(水) 12:39:04 ID:qQaD8FVO
やっぱ何より荒木理論の破綻がいいかげんヒドイわな。そこだけでも
人付けてフォローしろよと思う。

ブンブーン戦とかでも、磁石化されたジョニィ・ジャイロ・ティムが
落馬して引き寄せられる→3人が近づくほど磁力が強まってヤバイ、
とまあそこまではいいが、3人がくっつくと「ハラワタが10m飛び出す」
て、感覚的にヘンよな。互いの重圧で潰れるとかなら、何となく納得
できるが。

絵的なハデさを優先するとこが変わらんから、作者の年のわりに幼稚
な展開が多いのよな。
572マロン名無しさん:2008/08/20(水) 16:23:06 ID:???
ギャグも絵も独りよがりでよさがわかりません
新木先生は
自分をアーティストか何かと勘違いしている病気かもしれません
573マロン名無しさん:2008/08/20(水) 17:47:22 ID:???
>>567
5年くらい前に個展開いたときはアイデアいっぱいあるって言ってたけど
574マロン名無しさん:2008/08/20(水) 19:21:17 ID:???
絵は1〜3部とかのほうが気持ち悪くて好きだったな
575マロン名無しさん:2008/08/20(水) 21:42:17 ID:???
スタンドの中には何でもありだなんて喜んでいたらいつの間にか自分がその中にいたんだよ

頭がどうにかなりそうだった
576マロン名無しさん:2008/08/20(水) 21:58:30 ID:???
何でもありでもいいけど必ず致命的な弱点とか作ってもらいたい
それが無いと誰が死に掛けても全然ハラハラしない
最近は何があっても「どうせ『意外にも鉄球(スタンド)にはこんな使い方もあったのだァー!!』
で解決するんだろうな」と冷めた目で見るようになってしまったよ…
577マロン名無しさん:2008/08/20(水) 22:51:11 ID:???
死にかけとか
よくもしゃあしゃあと描くよな
「致命傷だ…」
もっと上手く騙せやー
578マロン名無しさん:2008/08/21(木) 00:35:45 ID:???
みんな諦めようよ
ここまできたら荒木が鉄球でどこまでムチャやれるか生暖かく見守ろうじゃないか

もう鉄球で布に染み付いた臭いを消したりシンクの水垢をピッカピカにしても驚かないよ
579マロン名無しさん:2008/08/21(木) 02:53:51 ID:???
鉄球どこで買えば安いかな?
580マロン名無しさん:2008/08/21(木) 04:47:21 ID:???
鉄球が駄目だよな。
動きが分かりづらい上に絵的に地味。
581マロン名無しさん:2008/08/21(木) 06:02:44 ID:???
俺はじつは鉄球はけっこう好きなんだよ

ただスタンドが出てくると
荒木はちょっと頭がおかしくなるみたいね
582マロン名無しさん:2008/08/21(木) 08:12:52 ID:sdVQS7oo
とりあえず回転という概念が失敗であることは間違いないな
その挑戦精神は買うが
583マロン名無しさん:2008/08/21(木) 15:01:54 ID:???
回転で何でも解決できるからスリルがない
どんなにピンチに陥っても「どうせ回転だろ?」となる
回転が万能すぎるんだよ
584マロン名無しさん:2008/08/22(金) 00:30:28 ID:???
「あ、この使い方は予想できんかった」って納得できるのがない…
585マロン名無しさん:2008/08/22(金) 01:37:05 ID:???
俺思うんだけど、本スレの連中よりもお前らの方がJOJO好きだからここで書き込みしているんだよな。



でももうお手上げでえす(ぷgy−
586マロン名無しさん:2008/08/22(金) 10:10:53 ID:???
amazonだと意外に高評価のレビューが多いな
587マロン名無しさん:2008/08/22(金) 10:29:48 ID:???
つまんないと思ってる人は
途中で見限ってるのでレビューさえ書く気になれないと予想
588マロン名無しさん:2008/08/22(金) 11:12:33 ID:???
つーかバトル以外の面白さが異常
589マロン名無しさん:2008/08/22(金) 15:38:07 ID:???
波紋が何でもありでもそれほど違和感無かったのは
当時の漫画界の気風とか絵の迫力で押し切ってるって面だけでなく
波紋以上に吸血鬼や柱の男たちが何でもありだったのが大きい

SBRの敵スタンド使いが一般人に対して圧倒的なパワーがあるような
せめて雑魚ゾンビくらいの強さと迫力があれば、今までの鉄球の何でもあり状態でもOKだった
敵スタンド使いが弱いのが悪い。二回も三回もルーシーにしてやられてる辺りが特に
590マロン名無しさん:2008/08/22(金) 16:07:50 ID:???
ブラックモアの一回だけだろ
チューブラーベルズがルーシーに利用されたのは強さと関係無いし
敵が弱いのは確かだけど
591マロン名無しさん:2008/08/22(金) 22:00:31 ID:???
個人的には大統領の嫁戦みたいな、無力なルーシーが機転で難局を切り抜ける、とかいう戦いの方が、まだ訴えるものがあると思うのな。何をしたかも明確なぶん。

それでも結局は、万能肉スプレーがあるから成立してたりする訳だが。
592マロン名無しさん:2008/08/22(金) 22:34:04 ID:???
あとジョニイの脚もハンデになることが滅多にないが、下半身不随つったら馬の上でバランス取ってること自体が大変な苦労の筈。

本来ジョニイにはもっと「できないこと」がある筈で、ただレースをやってるだけで一つの話になりそうなもんだが、それをスタンド使いと互角に戦わせたりしてることが、かえって話を薄めてる感もあるわな。
593マロン名無しさん:2008/08/22(金) 23:05:14 ID:???
無力な筈のキャラが必死に嘆き足掻いた末、起死回生の奇跡を起こすのは
物語自体が極限までに追い詰められた唯一の場面で一回だけ起こすから感動と賞賛を得るのだと思う

それが最高の形で描かれたのが4部の早人vs吉良
ルーシーたん自体は健気で萌えるがここまで頑張られると「はいはいまたですかw」と言いたくなる
594マロン名無しさん:2008/08/23(土) 00:58:02 ID:???
>>592
ジョニィって足動かなくても常人以上に動き回ってるからな

ジョニィが足のせいでピンチになるとか
足のことで他人からバカにされるとかそういうシーンがもっとあれば
どうしても遺体で足を治したいってことに感情移入できるんだがな
595マロン名無しさん:2008/08/23(土) 01:05:16 ID:???
足が動かないから敵の攻撃が全くよけれない
596マロン名無しさん:2008/08/23(土) 01:06:25 ID:???
新聞フェラと血液抜き取りと糞漏らしのコンボでもまだ足らんのか
597マロン名無しさん:2008/08/23(土) 06:32:56 ID:???
最初の頃はちゃんと描いてたけど
足が動かないのなんてすっかり忘れてた
598マロン名無しさん:2008/08/23(土) 09:47:38 ID:BTgWdnHg
つーかジャイロって絶対本名じゃねぇよな。そもそもジャイロって回転の名前
だし。もう少しでこいつの本名も明かされるのかな。どーでもいーけど。
599マロン名無しさん:2008/08/23(土) 14:15:47 ID:???
グレゴリオ親父が小さい頃からジャイロって呼んでんだろカスウンコ
600マロン名無しさん:2008/08/23(土) 14:54:24 ID:???
ウルジャンでは足が動かないことの表現はどこまで認められてるのかな
週ジャンではそれこそ敵キャラが顔の傷を侮辱することすらNGだったと聞くけど
601マロン名無しさん:2008/08/23(土) 17:24:00 ID:???
ソースよこせ
602マロン名無しさん:2008/08/24(日) 11:07:35 ID:KhVC46Lr
↑昨日トンカツ食っててソース使ってたらガチでうちの奴にそう言われたww
603マロン名無しさん:2008/08/25(月) 17:32:18 ID:???
ひろひこへ

げんきしてますか

ひとさまを困らせていませんか

むかしのナルトが面白かったそうです

おまえもおもしろいじきがあったのにね

りんくおいておきますよ

http://cagami.net/dansyaku_blog/archive/001774.html
604マロン名無しさん:2008/08/26(火) 04:16:47 ID:???
確かに脚悪いのは忘れがちだ
かなり高い窓に“サッ”と乗ったりするからなw
605マロン名無しさん:2008/08/26(火) 10:09:04 ID:???
サウンドマン戦じゃ立ち泳ぎしてたしな。

普段そういう雑な扱いをしてて、思い出したように
脚を治すことが人生の希望なんだあとか言われても
そりゃちょっと乗れんわな。

最近はイロイコ本人の露出やらコラボも増えたから、
あちこちでジョジョジョジョ言われてっけど、本編
のいい加減さは正直ツライわ。

昨日や今日のファンじゃねえんだよこちとらはよw
606マロン名無しさん:2008/08/26(火) 12:27:19 ID:W0tbuZCc
SBRは波紋編と似た面白さがある。
607マロン名無しさん:2008/08/26(火) 13:26:06 ID:/E4SQvmK
>>588
異常かどうかは別にしてその意見はかなり同意
ていうか6部からそれは言えると思う
これでバトルも面白ければ最高なのにね
608マロン名無しさん:2008/08/26(火) 14:30:05 ID:???
スタンドがブラスレイターのに似てても
デザインだけはかっこいいな
609マロン名無しさん:2008/08/26(火) 14:49:02 ID:???
今月は割りと面白く感じた
というか、ページ数少ないほうが面白い気がする
荒木は次回に引っ張るのが上手い作家かもね

また週刊に戻ってくれたらな〜
610マロン名無しさん:2008/08/26(火) 21:18:20 ID:???
今の状態で週刊に戻ったらもっとつまんなくなると思う。
荒木は枯渇してるんだよ。

いっそ、アフターヌーンの季刊新人賞に投稿するのがいいんじゃない?
アフターヌーンだったら、つまんないと載らないし。
お互いのためになる。
611マロン名無しさん:2008/08/26(火) 21:41:57 ID:???
唯一まともに荒木(SBR)を評価できているスレッドだな
他は脳みそ湧いてる信者しかおらん
612マロン名無しさん:2008/08/26(火) 22:02:57 ID:???
ただたんにお前が賛同できる意見が多いってだけだろ
613マロン名無しさん:2008/08/26(火) 23:59:50 ID:y+T4nIIu
SBRで一番よかったのはシュトロハイム戦。理由はシュトロハイムが出てきたから                    
614マロン名無しさん:2008/08/27(水) 00:01:02 ID:jqFqleao
SBRで一番よかったのはシュトロハイム戦。理由はシュトロハイムが出てきたから                    
615マロン名無しさん:2008/08/27(水) 02:52:15 ID:???
>>588
レースどうなるんだろう?遺体どうなるんだろう?っていうのは凄く楽しみなんだよな
バトルに入るとげんなりする
616マロン名無しさん:2008/08/27(水) 16:32:13 ID:chJpTb9O
ジョジョとしては微妙だが、
漫画としては面白い。
617マロン名無しさん:2008/08/27(水) 17:36:16 ID:???
ぶっちゃけジョジョの部分が要らない
スタンドが要らない
618マロン名無しさん:2008/08/28(木) 19:14:07 ID:YeNFAFba
ジョジョとして微妙なんだから漫画としても微妙だろハゲ
619マロン名無しさん:2008/08/28(木) 19:24:49 ID:???
ジャンルの問題だカス
620マロン名無しさん:2008/08/28(木) 22:49:53 ID:???
荒木の得意そうな分野
一発ネタ
スピード感
オシャレ構図
スイーツ(笑)
うんこ


苦手そう
持久力
説得力
とんち
若さ、鮮度
ギャグ
萌え
621マロン名無しさん:2008/08/29(金) 05:54:45 ID:???
>>619
言ってる意味が分からない
7部とそれ以前でジャンルが違うとでもいうのか?
622マロン名無しさん:2008/08/29(金) 07:51:58 ID:???
シビル・ウォー(笑)

荒木もう駄目だわ
つじつまどうこう以前の問題でキャラの行動の意味が理解できない
623マロン名無しさん:2008/08/29(金) 08:15:26 ID:???
具体的にどうぞ
624マロン名無しさん:2008/08/29(金) 22:18:37 ID:???
ピザデブだった大統領がいつのまにかイケメン筋肉質になってるんですけど
これは6部のアナスイ現象でしょうか
625マロン名無しさん:2008/08/30(土) 15:21:25 ID:???
8部は更につまんなくなってるんだろうな
626マロン名無しさん:2008/08/30(土) 19:00:17 ID:FrOOdOC/
康一現象と言った方が的確
627マロン名無しさん:2008/09/01(月) 12:08:58 ID:???
6部辺りからおかしくなったよな
628マロン名無しさん:2008/09/01(月) 21:25:22 ID:???
五部の終盤からじゃないかな
629マロン名無しさん:2008/09/02(火) 02:10:57 ID:???
パロディ(SIRENのキャラ)
http://asame9.web.infoseek.co.jp/sceigf9.html

↑のパロディ見たら、荒木の面白かったとこが少し思い出せた
630マロン名無しさん:2008/09/02(火) 10:34:54 ID:???
>>628
レクイエムあたりからキャラはパニくってるけど
読者にまでイマイチそれが伝わってない感じがあったな
631マロン名無しさん:2008/09/02(火) 12:17:10 ID:3kQ0AE8Q
結局のところ、sbrはリアリティが無いからつまらないんだな。今までの荒木は
入念に事前に現地取材などを行い、その体験に基づいて世界観を構成してたが、
今回は完全な脳内補完の世界観。しかもスタンドも使い回しなんだから、そりゃ
面白いはずがないよね。荒木自身、リアリティこそがエンターテイメントって
言ってたのに、その道を外れちゃってるし。
632マロン名無しさん:2008/09/02(火) 12:22:22 ID:???
わかりづらい。絵も話も。それに尽きる。
633マロン名無しさん:2008/09/02(火) 18:02:18 ID:???
鉄球で体が平面になるのもよくわからないんだが
その前のシーンで恐竜ディオが
鉄球を使ってジャイロを探そうとするのもよくわからない
回転さえしてたらジャイロのところへ自動的にホーミングして戻ってくるのか?
どう見ても技術とかいうレベルじゃないような
634マロン名無しさん:2008/09/02(火) 18:49:06 ID:???
北斗神拳や波紋で、敵を意のままに操るのは俺的にはOKなのは、
局所的に使っているからだと思う。


SBRの鉄球が嫌われるのは、
ストーリーを考える楽しみすらも無視して、
なんでもかんでも鉄球の回転を理由にしているからだな。



2部あたりのコミックでは、計算してストーリーを考えているって言ってたのに…




周知のことか、チラウラ、チラウラ
635マロン名無しさん:2008/09/02(火) 20:20:36 ID:???
つじつまやら整合性、トリックの「それらしさ」は放棄してんな、ていう展開が増えたわな。SBR見てると、イロイコの言う「アイデアはたくさんある」てのは、「描きたいネタはたくさんある」なんだろなと思わされる。

作家が描きたいものを描くを止めるわけにゃいかんが、古いファンとしては、あんまりにも馬鹿馬鹿しいご都合主義だけはカンベンして欲しいわ。
636マロン名無しさん:2008/09/02(火) 20:26:49 ID:???
その一方で「男の世界」に「漆黒の意思」に「気高い飢え」に「永遠の繁栄」てなあ。

キャップの毛糸で波紋トラップやってた頃の健気さが懐かしいわ。
637マロン名無しさん:2008/09/02(火) 20:38:23 ID:???
つーかさ、ジョジョとしてじゃなく新作でやりゃぁ(ry
638マロン名無しさん:2008/09/02(火) 21:24:12 ID:???
>>637
何を書いてもジョジョに(ry
639マロン名無しさん:2008/09/02(火) 23:33:05 ID:???
ジョジョ以外の読みきりつまらんから無理だわ
連載に耐えうる題材もってない

バトルもので相手が自分の能力や弱点説明しだしたら末期症状
640マロン名無しさん:2008/09/03(水) 00:07:13 ID:???
バトルがつまらないだけで、なかなかいいよ7部。
荒木なりに芸術、宗教といった哲学的なテーマに取り組んでるから。
内容のレベルが高いかどうかは俺にはわからんが。
641マロン名無しさん:2008/09/03(水) 00:38:45 ID:???
確かに雰囲気はいいんだが。

ただ、B級でずっとやってきた作風が、その雰囲気とチグハグなんよな。
642マロン名無しさん:2008/09/03(水) 05:46:58 ID:???
だいたいがハッタリだもん
とりあえず何でもいいからびっくりさせて
何でもいいから屁理屈で切り抜ける
てのがクセになってる
643マロン名無しさん:2008/09/03(水) 05:52:41 ID:???
もう奇をてらったスタンド能力はいいよ
バトルの最中にいちいち能力の説明しだすのは見飽きた

もっと単純な2部の柱の男みたいなスタンド能力でいいじゃないか
644マロン名無しさん:2008/09/03(水) 10:55:42 ID:???
6部前半までのジョジョは神といえよう。

それ以降どうにかしろ。
645マロン名無しさん:2008/09/03(水) 12:08:44 ID:???
個人的には6部後半もSBRの序盤も楽しく読めてた
6部は最初からバトルものだし、能力も多彩になったとはいえ
格闘サバイバルとか過去の爆発事故を再現とかはまだわかりやすくて迫力あったし

SBRはレースは各ゴールのスパートのみをおまけっぽく描写
バトルは、なんていうか重くてしつっこい描写なのはキャラの心理や回想ばかりで
敵による攻撃や能力は上を書きたいがためのその場限りの小道具としてしか扱われていないように感じる
646マロン名無しさん:2008/09/03(水) 14:38:11 ID:???
荒木の絵の表現力は上がったと思う。
今月の片腕からぐるりとボードゲームの盤を敷く表現なんて新人にはできないと思う。

でもな、お前それを描きたい“だけ”じゃないのかと問いたい。
横山のバベル2世で、主人公が学ランで砂漠にいるシーンに感銘を受けて3部を描ききったのは賞賛するけど、
ちょこちょこっと描きたいコマがあるから話を捻じ曲げるくらいなら、
短編にしろよと言いたい。


宗教の話にしても、モルモンっぽいとこまで描いたり、
次のパーツがどこにあるか示したり、
腕から精霊みたいなのが出たけど、

聖人の体も当たり障りないアイテムでしかなくなったし。


お前は古参のくせに行き当たりばったりで適当に描くなよ。
もったいぶって、変な理屈はわけわからん。



まあ、オカルトな謎をばら撒いて、謎を明かさないまま夜逃げのような最終回描く浦沢直樹より、
責任感はあるんだろうけど。
647マロン名無しさん:2008/09/03(水) 15:02:11 ID:???
頭を孕ませる遺体がただのアイテムとな
648マロン名無しさん:2008/09/03(水) 15:07:07 ID:???
>>647
言ってる意味がわからん
変な漫画の読みすぎだろ!
649マロン名無しさん:2008/09/03(水) 16:07:41 ID:???
漫画やアニメが哲学的な方向に走りだすと
大抵はロクなことにならないな
650マロン名無しさん:2008/09/03(水) 17:49:26 ID:5w9Z5XqU
>>646
絵そのものはクオリティ上がったけど色彩感がかなり退化してる。
昔は水墨画と言わんばかりに黒と白でかなり豊かな色合いを出してたけど
今は色の存在感がない。迫力に欠ける。
651マロン名無しさん:2008/09/03(水) 17:52:33 ID:???
まあ、アイデア満載の意欲作ではあると思うんだが、
描きたいことを描き散らかしてる印象は拭えん。

4部の杜王町はそれを受け止められる舞台だったが、
SBRでそれやっちゃ、「レース」ていう設定を自分で
殺してるようなもんだ。あんだけ道草食ってもゴール
前じゃトップ争いとか嘘だろ。

あと、氷の世界には黄金長方形がないとか言いながら
「雪の結晶」で逆転したのに萎えて、ウェカピポ以降
読んでないんだが、青年誌に載ってること考えてんの
かと。

週間連載時より話に穴が増えたし、穴自体もでかく
なってるしで、真摯さは薄れてる気がしてならん。
652マロン名無しさん:2008/09/03(水) 19:11:43 ID:???
まあそのうち漫画描くのやめんじゃない
もう十分稼いだだろうしその方がいいよ
653マロン名無しさん:2008/09/03(水) 19:25:19 ID:???
8部は絶対やる
654マロン名無しさん:2008/09/03(水) 21:28:05 ID:???
運命というものは決定されいる
だとすると努力したり喜んでも仕方がないという考えも生まれ
そこが人間賛歌を描いていて悩む
答えはあるのか?

という問題に荒木がハマってから
いまだに抜け出せないでいるな
そのせいかキャラまでウジウジするようになった
もっとシンプルに「悪いやつらをぶっ倒すぞー」でいいじゃない
655マロン名無しさん:2008/09/03(水) 23:11:00 ID:???
>>652
そんな冨樫じゃあるまいし
656マロン名無しさん:2008/09/04(木) 00:44:01 ID:???
もっかい近距離パワー型でオラオラやってほしいよ
8部に期待
657マロン名無しさん:2008/09/04(木) 02:21:49 ID:???
所々に見え隠れする面白さはあるけど、全体で見ると>>651と同じ意見
まあ、俺はウェカピポやら、マジェントのキャラは好きなんだが
ブラックモア戦後のDIOとの競争見てると、別にレース展開が出来ない訳じゃないのが

編集が口出し過ぎるのもアレだが、荒木はもう少し編集が口出すべきだと思う。統合性を取れる様に
SBRは何というか、非常に歯がゆい
658マロン名無しさん:2008/09/04(木) 12:32:48 ID:???
16巻今日発売か
659マロン名無しさん:2008/09/04(木) 18:03:26 ID:???
最後の書き下ろしへの意見を聞かせて欲しいなw
660マロン名無しさん:2008/09/04(木) 18:39:19 ID:???
あんなん読む気も起きねーw
しかし大統領ほんとにスリムになってて笑った
何がしたいんだ荒木は
最初からもうちょっとかっこよく描いとけよ
661マロン名無しさん:2008/09/04(木) 20:00:21 ID:???
4部の玉美やら間田が負けてチビ化したような、演出として理解できる変更もあれば、作者が気に入ったから美しくした、つう感じの変更もあるよな。露伴とか。
大統領は後者なんだろが、俺にゃイマイチ魅力が分からん。
662マロン名無しさん:2008/09/04(木) 20:28:43 ID:???
大統領はアナスイが女から男に変更されたケースに近いと思う
663マロン名無しさん:2008/09/04(木) 21:23:30 ID:???
今までのラスボスはイケメンが多かったから
たまにはピザブサのラスボスというのも面白いかも
と思っていたのに
664マロン名無しさん:2008/09/04(木) 21:30:31 ID:???
>>663
俺も
アホな描き方ではなかったからあれはあれで別によかった
いきなりかっこよくなってる方がよっぽど滑稽だと思うわ
665マロン名無しさん:2008/09/04(木) 21:35:55 ID:???
いきなりというほど急激に変化したか?
666マロン名無しさん:2008/09/04(木) 21:52:34 ID:???
16巻のルーシーのティクビって児ポ法違反だよね
いいぞもっとやれ
667マロン名無しさん:2008/09/05(金) 07:11:48 ID:???
荒木のお色気シーンとか抜けないんだが…
ガチムチのボディビル女のヌードみてるみたい

勘弁してください!
みたいな
668マロン名無しさん:2008/09/05(金) 07:37:49 ID:???
荒木の書くヌードは笑う所だと思ってる
669マロン名無しさん:2008/09/05(金) 08:02:30 ID:???
>>667
1部冒頭の生贄娘で抜いた俺に謝れ
670マロン名無しさん:2008/09/05(金) 09:46:53 ID:LKYylsOF
大統領は気痩せしたんです
671マロン名無しさん:2008/09/05(金) 15:34:14 ID:???
スティールとルーシーの馴れ初めが変更された件
本スレの必死な擁護を見てると悲しくなってくる
後付は後付と認めればいいのにね
672マロン名無しさん:2008/09/05(金) 15:40:39 ID:???
脳内補完まで否定するとか何様のつもりなんだこいつ?
673マロン名無しさん:2008/09/05(金) 15:45:34 ID:???
このスレも感情的な批判が増えてきたなぁ
674マロン名無しさん:2008/09/05(金) 15:51:21 ID:???
どの作品でもそうだが、部分否定すら一切許さない狂信者は本当にムカつく
SBRは面白いけど、後付けが擁護不能なレベルなのは認めざるを得ないだろ
675マロン名無しさん:2008/09/05(金) 17:03:10 ID:5ope9NJM
>>674
すごくカワイイぞそのレス

興奮してきた・・・服を脱げ
676マロン名無しさん:2008/09/05(金) 17:05:10 ID:???
>>674
後付けが擁護不能なのはいつものことだろ
677マロン名無しさん:2008/09/05(金) 17:38:24 ID:???
コミックス派なんで何言ってるかわからん

議論始めるならID出せよ
678マロン名無しさん:2008/09/05(金) 18:22:52 ID:???
日本語でヨロ
679マロン名無しさん:2008/09/05(金) 20:52:47 ID:dqp4IekG
いともたやすく行われる えげつない行為

つまり狂ったのかと思うような巻末の流行ギャグのパクリ
のことを言ってるんだよな?
680マロン名無しさん:2008/09/05(金) 22:04:35 ID:???
敢えてパクリと書いてあるのに何言ってんだこいつ↑
681マロン名無しさん:2008/09/06(土) 07:25:52 ID:zWoQTPoN
SBR=全てにおいて五部の劣化版
682マロン名無しさん:2008/09/06(土) 07:26:43 ID:???
最新コミックス買って来たけど
大統領別人だろw
初登場時と比べて頭身も骨格も激変してるwww
683マロン名無しさん:2008/09/06(土) 08:42:20 ID:???
ほんと荒木っておバカだよな
684マロン名無しさん:2008/09/06(土) 18:19:10 ID:???
天才とバカは紙一重って言うからな
一歩踏み外せば天才は簡単にバカになる
今の荒木がその典型
685マロン名無しさん:2008/09/06(土) 19:47:54 ID:???
じゃあ以前は天才だったということですか
686マロン名無しさん:2008/09/06(土) 20:24:35 ID:???
バカというより斜陽って感じかな
687マロン名無しさん:2008/09/06(土) 22:47:24 ID:mpwavJZ/
7部っていままでより影のつけ方が荒っぽいって言うか
雑になった気がする。
688マロン名無しさん:2008/09/07(日) 15:17:38 ID:???
天才かはさておき、
ビューティー、バオー、1,2部の頃の荒木は、
話は変な癖がなく、
イラストは荒削りな太線だけど丁寧さや、挑戦的な創意工夫を伺えた


今は、
話はいいわけがましく、
絵は上手くなって線が細くなったけど、
同時にセンスの押し付けがましさと手抜きさを感じる
古くて酢っぱ臭い香水みたいな感じ
689マロン名無しさん:2008/09/07(日) 15:21:08 ID:???
ビューティー?
690マロン名無しさん:2008/09/07(日) 15:21:48 ID:???
新人と距離を置こうと、作品でやっきになっているけど、
同時に漫画の本質の面白さからも距離を置いている

本人は試行錯誤しているんだろうけど、
ネタを煮詰める持続力が欠けている

才能を努力で補ってきたタイプが、
持ち上げられて楽をして駄作を排泄する典型的なパターン
691マロン名無しさん:2008/09/07(日) 15:22:57 ID:???
>>689
ビーティーだなすまん間違った
692マロン名無しさん:2008/09/08(月) 12:30:39 ID:???
怪しい理屈は昔っからで、それは「荒木理論」てな
名前で愛されてもきたわけだが、それが愛嬌として
許容されてきたのは、怪しいなりに何とか「らしく」
解決しようとする姿勢が見えてたからだよな。最近
はそれが感じられん。絵がキマってりゃOKみたいな。

それが驕りなんか、整合性が後回しになるほど作画
やアイデアにのめり込んでんのかは分からんが。ど
うもネタ切れに苦しんでああなってるとは思えん。

とにかく人生描写は楽しいんだろなて気がするが、
正直なとこ、荒木の発想はB級すぎて深さがない。
クソみたいな人間に暴力で苦しめられた、ていう話
ばっかでな。

8部がどうなんのか分からんが、ある程度青年向け
な今の雰囲気で行くんなら、すぐ殴る蹴る撃つ、て
少年ジャンプ体質も変えてかんとなあ。
693マロン名無しさん:2008/09/08(月) 13:35:09 ID:???
敵キャラの格好が気持ち悪い。中途半端な気持ち悪さ。
バトル描写も分かりづらい。
694マロン名無しさん:2008/09/08(月) 13:46:21 ID:???
〜だから○○なんだよ!!!!!

ってバトル中に解説始めるのをもう少し減らしてくれ
ものすごく滑稽だ

せめて脳内で叫ぶ描写にしてくれよ
695マロン名無しさん:2008/09/09(火) 03:17:29 ID:???
>>688
1、2部の頃の絵柄の元ネタは、北斗の拳だぞ。
696マロン名無しさん:2008/09/09(火) 04:13:23 ID:???
>>695
あの頃の劇画は全部あんなモノだったし、北斗とジョジョは決定的に顔の書き方、特に目周りが違う
目周りは男塾のが近い。キャラデザの所為で北斗に一番見えるだけだろ
大体ファッションは明かに雑誌にでてくるような(ry
697マロン名無しさん:2008/09/09(火) 14:26:39 ID:???
たしかにSBRになってからつまらなくなった。
けど14巻のvsウェカピポは好きだな。
ツェペリが勝つ運命にあったってのは新しいと思った。
698マロン名無しさん:2008/09/09(火) 17:55:12 ID:???
vsウェカピポは
氷の世界だから黄金長方形がない
っていう前提で話進めといて
氷の結晶がそれでしたってのは納得いかなかったなあ
納得は全てに優先するぜ
699マロン名無しさん:2008/09/10(水) 02:11:34 ID:+tGJ5srs
突然雪が降ってきた(まあ単なる氷の結晶なわけだが)のが奇跡っぽくて
うおお、って盛り上がったけどなぁ
それよりもシビルウォー戦の方が納得できない
撃つのをためらって何で自分を撃つって考えに至るのか意味不明
700マロン名無しさん:2008/09/10(水) 16:12:00 ID:???
俺が「納得」いかないのは
鉄球の回転で足がへこんだシーンだな。
2部の波紋でつららの吸着といい、応用では済まなくなってる気がする
701マロン名無しさん:2008/09/10(水) 16:41:54 ID:???
SBR未読だけど全然読みたくなくなってきた
702マロン名無しさん:2008/09/10(水) 19:39:09 ID:???
おれは読みたくなってきたぞw
どんだけグダグダなんかと。
703マロン名無しさん:2008/09/10(水) 19:39:57 ID:???
SBRがつまらないんじゃなくて
今までのジョジョが面白すぎた
704マロン名無しさん:2008/09/10(水) 19:57:58 ID:???
>>700
波紋は水を伝わりやすいから、ギリギリセーフな気がするが。
それより無茶なのは、落下中のあの駆け引きの長さだろう。
705マロン名無しさん:2008/09/10(水) 22:06:01 ID:???
多少強引なことやってもキャラにしっかりとした意思が感じられれば
まあ一応は話に納得できる

攻撃のために投げた鉄球が
完全に予想外のタイミングで戻ってきたのに
なんで足がへこむのかと
706マロン名無しさん:2008/09/11(木) 18:21:22 ID:???
sbrは荒木がトマトの話しないからつまらん
707マロン名無しさん:2008/09/14(日) 02:53:41 ID:???
ジョジョというシリーズから解放されてレース漫画を描くのかと思っていたら、いつの間にかジョジョ7部になってました。
超能力漫画しか描けないんですね
嫌いじゃないけど
708マロン名無しさん:2008/09/14(日) 13:04:20 ID:???
車田正美がボクシング漫画を描けないのは、素質がないから、と割り切れるけど、
荒木は斜に構えないで、コツコツやれば面白い漫画を描けるから応援したいのに。

今のままじゃダメだこりゃ。
709マロン名無しさん:2008/09/15(月) 09:34:43 ID:B8Ekkqcq
7部は戦う動機が安っぽい。遺体回収とか放っておけって話だ。大統領が手にしても
有害じゃないんだし。
710マロン名無しさん:2008/09/15(月) 15:59:09 ID:???
>>709
1部 吸血鬼なんて放っておけ
2部 柱の男なんて放っておけ
3部 ホリィなんて放っておけ
4部 重ちーなんて放っておけ
5部 トリッシュなんて放っておけ
6部 神父なんて放っておけ
711マロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:18:50 ID:???
>>710
吸血鬼や柱の男はそのスペックや目的からして、放っておけないだろ。

重ちーは適度に放っておいてるぞ。
仗助たちは日常生活まで投げだしてない。

5,6部はそうかもな。
ギャング乗っ取るつもりなら、あそこは堪えるところだろうし、
承太郎のDISCで神父の目的を知ったところで、電波過ぎて受け入れ難いのが普通だ。
712マロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:26:21 ID:???
無実の罪に問われてる少年がどうのってのはどうなったんだ?
つまんなくなってウルトラジャンプ行ってからあんまりちゃんと読んでないのよねごめんね
713マロン名無しさん:2008/09/15(月) 16:35:00 ID:???
今までどんなに中だるみしても
スタンドになってから各部ともラスボス戦はかなり燃えた

次どーなるのすげーこの展開!みたいな

今回もそれがあることを・・
714マロン名無しさん:2008/09/15(月) 18:57:09 ID:???
>>709
元々はレース優勝が目的だからな
優勝も遺体も手に入れようとしてるから両方中途半端に感じる
715マロン名無しさん:2008/09/15(月) 19:00:41 ID:???
正直もうスタンドはいいよ…
716マロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:25:36 ID:???
爪を飛ばすってのが生理的に受けつけない。爪が回って飛ばすのなんかもうね。
指の数だけ、スタンドのエネルギーを固めたものを飛ばすんじゃダメなのか?
717マロン名無しさん:2008/09/15(月) 23:37:39 ID:???
爪を飛ばすだけならまだいいが
ハーブを食ったら爪が伸びるって…
なにそのショボい回復アイテム
718マロン名無しさん:2008/09/16(火) 00:21:01 ID:???
でも買っちゃう
719マロン名無しさん:2008/09/16(火) 10:46:02 ID:???
今までは複数パーティーで色々組み合わせでバトル展開してたのがSBRは殆ど毎回ジョニジャイが繰り返し闘ってるだけだから飽きるのよ
マウンテンティムの時にやっと仲間加わって面白いかなと思ったらすぐフェードアウトして復帰したらすぐ死んだし
720マロン名無しさん:2008/09/16(火) 12:21:26 ID:???
ああ、なるほど。加えてスタンド能力がネタ切れ気味だしな。
次回作や新たなジョジョが出るかどうかは分からないが、
1部から3部までのシンプルな路線に戻って欲しいな。
721マロン名無しさん:2008/09/16(火) 15:09:27 ID:???
何が起きてるのか分かりにくい
あと主人公がカッコよくない
ウリィィイみたいなインパクトがない
722マロン名無しさん:2008/09/16(火) 18:34:21 ID:???
>>721
ウリィは主人公じゃないだろwww
723マロン名無しさん:2008/09/16(火) 19:08:27 ID:???
つコロネ
724マロン名無しさん:2008/09/16(火) 21:08:28 ID:???
重ちーに我慢したとしtも

Dioの子供が、
自分の歯をクラゲにして他の男の尿を飲むシーン辺りからオシャレじゃなくなった
725マロン名無しさん:2008/09/16(火) 21:28:32 ID:???
20巻以内に終わってほしい
最後どうなるかだけ知りたい
726マロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:15:26 ID:???
>>722
そういうつもりじゃないんだw
変な書き方してスマンコ
各部魅力的なキャラいるじゃん
イカしたセリフにイカした擬音
そういうのが足りない気がする
727マロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:36:50 ID:???
リンゴォにイケメンにgdgd主人公より頑張ってるルーシーたんなどはいいキャラだと思うけどね
確かに他部より少ないかもな
728マロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:44:12 ID:???
俺はまあそーいうインパクト重視なのは必ずしも無くていいけど
面白ければ

夫人にフラれてへこんでるイケメンとか地味ながら渋い描写でよかった
(なんでいきなりそんなマジ惚れなのってのはとりあえず置いといた)
青年誌に来た事からくる良い変化だと思った

しかし如何せん肝心のバトルなど全体的にはつまらなすぎる
729マロン名無しさん:2008/09/18(木) 12:10:04 ID:GJFYnKmI
ダブル主人公は明らかに失敗
こいつら主人公のオーラの欠片もない
730マロン名無しさん:2008/09/18(木) 16:14:26 ID:???
綺麗なマンガになっちまったな
3部の女医みたいなキャラが欲しい
731マロン名無しさん:2008/09/18(木) 16:46:06 ID:???
特にジョニーはつまらん
BTの公一くんみたいにジャイロの引き立て役に徹してればいいのに
中途半端にしゃしゃり出てくるからジャイロの破天荒さも薄まってほんと味気ないコンビになってしまった
爪弾て
732マロン名無しさん:2008/09/18(木) 17:21:02 ID:???
なんか全体的に見てつまんないよなぁ。

普通にレースやってた序盤はこれはこれで有りと思ってたんだが。
733マロン名無しさん:2008/09/18(木) 17:36:16 ID:???
1、2巻はすげえ面白い
ただもうちょっと詳細詰めてから連載して欲しかった
タイムボーナスって何ですかそりゃ
遺体って何ですかそりゃ
734マロン名無しさん:2008/09/18(木) 17:50:57 ID:???
最初の頃は変死体が見つかっただけで大騒ぎしてたのに
今じゃ町の中で普通にドンパチやってるよな
735マロン名無しさん:2008/09/18(木) 17:54:43 ID:???
だよな
ジャイロもディオもさっさと失格にしろよw
736マロン名無しさん:2008/09/19(金) 04:12:10 ID:xaFk5uzf
結局、スタンドしか描けない漫画家だって流布しちゃったな
737マロン名無しさん:2008/09/19(金) 17:37:52 ID:???
シビル・ウォー全然訳判んなかった
ホットパンツはどうなったのさ
単行本しか読んでねーから判らん
738マロン名無しさん:2008/09/19(金) 18:35:51 ID:FfRtQlGD
7部は完全に荒木の自己満足の漫画だからな。自分の納得しか考えてない。
読者を納得させようという気概がまるで感じられない。
納得は必要なのに。
739マロン名無しさん:2008/09/19(金) 18:37:35 ID:???
1〜5部は、納得する、しちゃう、せざるをえない凄みがあったのにね。
740マロン名無しさん:2008/09/19(金) 20:12:46 ID:???
ジョジョだと思って読むといまいち
漫画としてはクオリティ高いしかっこいい
741マロン名無しさん:2008/09/19(金) 20:52:59 ID:???
レースと遺体集めは、それぞれ別シリーズでやった方が良かったと思う
むしろ同一作品に一緒に詰め込んだらネタが勿体無い
742マロン名無しさん:2008/09/19(金) 22:03:22 ID:???
>>740
信者脳って怖い
743マロン名無しさん:2008/09/19(金) 22:43:35 ID:???
>>740
いやその通りだよ
漫画としてのクオリティはスゴいと思う
でもジョジョとしては微妙だな
744マロン名無しさん:2008/09/19(金) 23:07:00 ID:???
いやつまんねーよ
ジョジョとしてどうだろうが面白ければ文句ない
745マロン名無しさん:2008/09/19(金) 23:18:43 ID:???
つまらんと思う人がいれば面白いと思う人もいるってだけだろ
でもここはつまらんと思う人のためのスレだから>>743みたいな人は本スレに行った方がいい
746マロン名無しさん:2008/09/20(土) 00:33:02 ID:???
はぁい
747マロン名無しさん:2008/09/20(土) 06:11:09 ID:???
正直まんねり通り越して何が描かれてるのか把握する気がおきない

永遠におんなじこと繰り返して本人は楽しいのだろうなぁとは思う
748マロン名無しさん:2008/09/20(土) 08:45:21 ID:???
アンチスレだけど、殆どが1〜5部までは大好きで、
6部は一部好き一部嫌いな面白いスレですね。
749マロン名無しさん:2008/09/20(土) 15:31:51 ID:???
日本語でおK
750マロン名無しさん:2008/09/20(土) 17:05:28 ID:???
ジョジョ好きだけどSBRアンチで、6部は賛否両論ってことじゃないのか?
751マロン名無しさん:2008/09/20(土) 17:20:06 ID:pJzASM5j
荒木はジョジョ(スタンド)依存から抜け出して真っさらな新作を描いてほしい
もう限界だろ…
752マロン名無しさん:2008/09/20(土) 18:05:06 ID:???
スタンドは何でも描けると喜んでいたらスタンドという新たな枠を作ってそこから抜け出せなくなってしまった哀れな荒木

レース物くらいのきっちりとした枠でやってみるっていう荒療治はよかったのだけど
スタンドをちょっと残しておいたら結局全力でその中に逃げ戻ってしまった

スタンド完全排除しない限りダメでしょこの人
753マロン名無しさん:2008/09/20(土) 18:10:27 ID:???
レースオンリーでやってたらもっと面白かった筈
754マロン名無しさん:2008/09/20(土) 18:14:12 ID:???
連載前のインタビューでスタンド出ないみたいなこと言ってたのに
思いっきり出してきて吹いたwww
755マロン名無しさん:2008/09/20(土) 18:14:56 ID:???
連載前のインタビューでスタンド出ないみたいなこと言ってたのに
思いっきり出してきて吹いたwww
756マロン名無しさん:2008/09/20(土) 19:34:28 ID:???
大事なことなので二度言いました
757マロン名無しさん:2008/09/20(土) 20:56:57 ID:???
レース描いてるのがゴールするとこだけなのが酷い
あんな妨害されまくりのジャイロたちが普通にレースしてる奴らより上位に行けるわけねーじゃん
758マロン名無しさん:2008/09/21(日) 01:06:13 ID:???
レースのせいで時間の余裕が出来ないんだよな
余裕がないのは4部以外全部だけど結構遊んでたし
759マロン名無しさん:2008/09/21(日) 13:16:41 ID:???
遊び…、たまにやる寒いギャグは…、いらんな。
最新巻の巻末とか何アレ?
760マロン名無しさん:2008/09/21(日) 13:18:07 ID:???
魅力の薄いお悩み主人公二人で話が展開ってのもきつすぎるんだよな
せめて陽気な黒人がパーティーにいたらもう少しマシだった
761マロン名無しさん:2008/09/21(日) 13:42:59 ID:???
ポコロコってこの先ストーリーに関わってくるのか?
762マロン名無しさん:2008/09/21(日) 19:13:13 ID:???
なんだかんだあって最終的には
運良くポコロコが遺体全部揃えるんじゃね
763マロン名無しさん:2008/09/21(日) 22:43:06 ID:???
実はポコロコが真のラスボス

だったら少しは面白く………なるかなぁ…
764マロン名無しさん:2008/09/21(日) 22:57:27 ID:???
ポコロコも近いうちに、
「俺の本当の名前は、ポッコロッコだあああ!」
ってナイフで襲ってくるよ
765マロン名無しさん:2008/09/22(月) 04:20:29 ID:???
>>748
腐女子と厨房比率が高いんだろ
766マロン名無しさん:2008/09/22(月) 13:58:02 ID:???
レースだけでも充分面白い物になったのに、遺体集めも混ぜ込んだせいで中途半端になってる
最近の絵は題材に合ってるだけに残念
767マロン名無しさん:2008/09/22(月) 20:07:30 ID:???
遺体集めだけで読みたかった
768マロン名無しさん:2008/09/22(月) 21:44:10 ID:???
レースと遺体集めはそれぞれ違うシリーズにするべきだった
一緒にするとネタがぶつかり合って、チャーハンにカレーかけたような感じ
769マロン名無しさん:2008/09/22(月) 21:58:34 ID:???
確かにレースでする意味はまるでないなw
770マロン名無しさん:2008/09/22(月) 22:17:54 ID:???
しかもジャイロ達が遺体集める動機が薄いしな
どう考えてもレースのが重要だろと
771マロン名無しさん:2008/09/22(月) 23:41:05 ID:???
そうそう、わかったぞレースは遺体を集めるためなんだ!
とかいきなり言い出して無理やり結びつけてた
読者はついてけないってー
772マロン名無しさん:2008/09/23(火) 16:49:14 ID:???
聖体探索をするのに、わざわざレースなんちゅう
慌しい状況を選ぶ理由も分からん。スタンド使い
の配下を大勢抱えてる大統領が、素性の分からん
レース参加者を利用する意味もないしな。

まあ、作者が考えてないんだろから、読者に分か
るわきゃないんだが。

20年目やってきて、こんな独り善がりなマンガに
なるとはなあ。
773マロン名無しさん:2008/09/23(火) 17:17:30 ID:???
>>772
遺体は探したら見つかるというものではない
遺体の方がとりつく相手を選んでるのだから
というわけで遺体があるとされるルート上を沢山の人間に通らせれば
そのうち一人ぐらいは手に入れる資格を持った奴が現れるだろうってことでレースを開催しました
って長々と大統領が解説してたじゃん
774sage:2008/09/23(火) 17:55:47 ID:fWsL1UQQ
え、マジw
ごめんそこまで読んでないわ。俺772だが。

上は撤回しるw
775マロン名無しさん:2008/09/23(火) 18:00:28 ID:???
それに遺体を手に入れるには必ず何かしらの試練があるから、
自力で集めるより最後に奪った方が圧倒的に安全で楽
776マロン名無しさん:2008/09/23(火) 18:34:03 ID:???
まあわけわからん設定な事に変わりはないが

遺体が選ぶから探すものじゃないのだとか必ず試練があるのだとかその説明がもうおかしい
777マロン名無しさん:2008/09/23(火) 18:37:59 ID:???
まあ大統領は最初から遺体の一部を持ってるから
探したら見つかるはずなんだけどな
778マロン名無しさん:2008/09/23(火) 18:51:11 ID:???
バトルに関して言えば五部や四部は味方も敵もスタンド能力を最大限に利用した
一進一退の熱い攻防があったから面白かった。
六部以降は最後まで敵有利で進んで最後の最後に訳の分からん荒木理論で
あっさり逆転ってパターンばっかりでつまらない。ヨーヨーマ戦なんかがいい例。
779マロン名無しさん:2008/09/23(火) 21:56:21 ID:???
もうヨーヨーマの件は許してやれよ
100人の読者に聞いたら100人が「?」な決着だけどな
780マロン名無しさん:2008/09/23(火) 22:28:45 ID:???
爆笑太田の嫁さんは、爪集めてんだって。
まるで、キラヨシカゲみたいだな。
781マロン名無しさん:2008/09/23(火) 22:54:48 ID:???
>>776
探しても見つからないの部分は実は本編には書かれていないんだ
わけわからなくしてすまなかった
782マロン名無しさん:2008/09/24(水) 11:52:03 ID:???
パクリだしな
783マロン名無しさん:2008/09/24(水) 13:00:24 ID:0BqQAgNE
http://www.voiceblog.jp/motemote/
人気ポッドキャスト番組更新されました。
「いまさら知りたい沈黙の艦隊&モンスター」
784マロン名無しさん:2008/09/24(水) 13:00:37 ID:???
ドラゴンボールで言えば、ドラゴンボール探ししながら天下一武道会やってるようなもんかな
SBRって
785マロン名無しさん:2008/09/24(水) 17:43:22 ID:???
そんで観客席にいる大統領がラスボス
786マロン名無しさん:2008/09/24(水) 19:05:29 ID:zrYMqv0p
三・四回かけて倒せばいいのに一・二回で倒しちゃうからあっさりしすぎててもったいない
ページ数的には週間のときと変わらないんだろうけどな
荒木自身が敵キャラに飽きるのが早すぎるんだよ
787マロン名無しさん:2008/09/25(木) 00:26:41 ID:hH7BcXPr
個人的にはカジノで11人とやりあった時の、あんな感じがジョジョっぽくて好き。
さくっと、「やる」「やられる」なんかがハッキリしてる方が正直見やすい。
荒木の主義主観が戦いの前面に出ると、そのやりとりや回想でだらっとするのかも。
それも中身によっては好き嫌いあるのかな。
788マロン名無しさん:2008/09/28(日) 01:10:30 ID:???
7部だとスタンドって呼称はティムが付けたはずなんだけど
いつの間にかみんな当然のようにスタンドって言ってるのがな
789マロン名無しさん:2008/09/28(日) 03:05:53 ID:???
さすがにそこは突っ込むのは無粋だろう。
790マロン名無しさん:2008/09/28(日) 06:47:10 ID:???
大統領が痩せたのは
「やっべ、ヘルシングの少佐とキャラ被る!」と思ったんじゃね?
デブいラスボスってのも中々珍しいんで俺は好きなんだが
まあ、どっちもラスボスと決まったわけじゃないけど
791マロン名無しさん:2008/09/28(日) 09:10:45 ID:???
べつにデブでもよかったのにな
もちろん最初からかっこよくてもいいし
ただ荒木が何したいのかわからんのよ
デブ見飽きたのか?
792マロン名無しさん:2008/09/28(日) 10:09:42 ID:???
まぁ遺体の不思議な力でピザデブからイケメンマッチョに変わったってことになるんでねーの
作中で全く言及されないのならアナスイ現象と同様に作者の気が変わっただけってことだろうが
793マロン名無しさん:2008/09/28(日) 12:11:45 ID:???
>>790
ヘルシングのラスボスはどう見ても旦那です。
少佐はむしろ知略を駆使してアーカードを打倒する主人公ポジです。
794マロン名無しさん:2008/09/28(日) 16:03:19 ID:???
もう本当にやめるべきだよな
795マロン名無しさん:2008/10/01(水) 20:04:54 ID:???
荒木すまん サンドマン=サウンドマンで幻滅してSBR売っちまった。
796マロン名無しさん:2008/10/04(土) 14:29:05 ID:???
自分が面白いと思える漫画だけ読んでりゃいいのに。それが自然だろ?
嫌いな漫画を読んでまであら探しして、いちゃもんつけるアンチの心理ってのはよくわからん。
797マロン名無しさん:2008/10/04(土) 14:37:05 ID:???
そんなにあっさり見限れるもんじゃない。
第1話からいきなりつまらんのと
第300話から劣化するのとでは話が違う。

>>796の書き込みは「漫画」を「スレッド」に置き換えて返すよ。
798マロン名無しさん:2008/10/05(日) 04:00:57 ID:???
まあサウンドマンはちょっとな…
あれで完全に納得した奴は少ないんじゃね
最初は準主役みたいな扱いだったわけだし、砂動かしてたしな
799マロン名無しさん:2008/10/05(日) 23:11:46 ID:???
16巻の巻末見たけど、荒木はストレスたまってるんだな。
トイレでウンコ出てないんじゃないか?
800マロン名無しさん:2008/10/06(月) 03:08:28 ID:mj9vaR9e
ジョジョ初心者だが…
5部まで全部面白いよ。2部と3部は特に面白い。
801マロン名無しさん:2008/10/06(月) 06:38:02 ID:???
なんで5部までしか読んでないお前がこのスレに来るのだ
このスレの住人の大半は3部が面白いってわかってる
10年ROMってろ
802マロン名無しさん:2008/10/06(月) 07:16:25 ID:???
>>801
6部とSBRは面白くないって言ってるんだろ
11年ROMってろ
803マロン名無しさん:2008/10/06(月) 11:52:32 ID:???
>>802
お前はこのトピのタイトルを3回音読して
今世紀はROMってろ
804マロン名無しさん:2008/10/06(月) 16:16:02 ID:???
>>801
>なんで5部までしか読んでないお前が

って、決めつけてるお前の負け
805マロン名無しさん:2008/10/06(月) 18:02:43 ID:???
>>803
トピって何だよトピって
806マロン名無しさん:2008/10/06(月) 19:57:12 ID:???
全体の内容はどっこいだけど、六部にはジョリーンが体を張ってチンポを逃がす、シリーズ屈指の名シーンがあるからそれだけでSBRより価値がある
807マロン名無しさん:2008/10/06(月) 20:32:02 ID:???
5部からオナニー臭が強くなってきた
6部から電波臭が強くなってきた
sbrはその延長線上
もうジョジョやめたら・・・
808マロン名無しさん:2008/10/06(月) 20:46:36 ID:???
>>806
メビウスの輪で、裏も表もねーってやった時がかっこよかったかな。
809マロン名無しさん:2008/10/06(月) 21:19:05 ID:???
>>806
SBRも最後にはビシッと決めてくれるだろうか
多分ジャイロは歴代ツェペリに倣って壮絶な最期を迎えると思うんだが
810マロン名無しさん:2008/10/06(月) 21:24:56 ID:???
>>807
いつの頃からか
スタンドの能力や逆転の仕方が、その場限りのインパクト重視、デタラメな感じになってきたよね
チョコラータ辺りからかなりつまんなかったけど、
チャリオットレクイエムから本格的におかしくなったと思うな
811マロン名無しさん:2008/10/06(月) 21:36:53 ID:hEmOt1Q/
>>810
でも3部初期も結構でたらめだと思う。
ダークブルームーンに至っては技で倒しちゃってるし。
SBRはストーリーはいいけど戦闘がなあ。
812マロン名無しさん:2008/10/06(月) 21:55:00 ID:???
たまにだったらガマンするけど6部からはもうそれでいいと開き直ってる感がある
むしろそれが魅力と勘違いしてそうで怖い
とんでもないアイデア出せばそれでいいんだと

とんでもないビジュアルを生み出すのは荒木のすごい才能だと思うけど
能力やバトル展開の内容まで飛ばしすぎちゃついてけないよ
813マロン名無しさん:2008/10/06(月) 23:35:39 ID:???
【検証画像200枚】ジョジョのパクリ糾弾スレ31
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1221697505/
814マロン名無しさん:2008/10/06(月) 23:45:06 ID:???
こんなとこまで宣伝しにきてんじゃねぇよ糞パクリ厨が
815マロン名無しさん:2008/10/07(火) 04:07:11 ID:KXxXV54v
>>800全く同じ意見!
好みが合って嬉しい
816マロン名無しさん:2008/10/07(火) 06:20:07 ID:???
「とりあえず回転すりゃ勝てる!」
的な戦闘が多いし、最近は戦闘があっさりしすぎ、ブラックモア戦は面白かったのに
817マロン名無しさん:2008/10/07(火) 08:15:59 ID:???
荒木は悪くない

ジャンプ編集者側が、よからぬ企みでもってジョジョを陥れているのだ

絵と、奇妙な魅力は変わらんがな
818マロン名無しさん:2008/10/07(火) 21:24:24 ID:???
寧ろ編集者は荒木の暴走止めろ
もっと要素をうまく使える様にアドバイスするとかさ……
819マロン名無しさん:2008/10/07(火) 22:35:16 ID:???
まともに意見できる編集者がいないんじゃないかな
三部の大ヒット&固定信者の大量獲得により大御所の仲間入りし、力関係逆転しちゃったんだと思う
で、四部くらいから好き勝手やり始めたけど段々軌道修正が効かない状態まで悪化…みたいな?
820マロン名無しさん:2008/10/07(火) 22:42:35 ID:???
>>813
信者がキモイスレだなぁ・・・
821マロン名無しさん:2008/10/07(火) 23:08:40 ID:???
どっちにも関わりたくないから触れんな
822マロン名無しさん:2008/10/07(火) 23:10:47 ID:???
やっぱりみんなSBRの序盤には好意的なんだな
6部で煮詰まってたスタンドバトルを避けたのは英断だと思ったんだが
結局元の木阿弥であ〜あって感じか
823マロン名無しさん:2008/10/07(火) 23:26:08 ID:???
いや元の木阿弥というか6部以下のご都合決着がみてられない
とくに鉄球関連
824マロン名無しさん:2008/10/07(火) 23:26:38 ID:???
4>2>6>3>1>7>5
異論は大いに認める。
825マロン名無しさん:2008/10/07(火) 23:43:40 ID:???
3>4>5>2>1>>>>>>>>>>>>>>>>>>6=SBR
826マロン名無しさん:2008/10/08(水) 00:06:22 ID:???
2>1>6>3>4>5>7
827マロン名無しさん:2008/10/08(水) 00:29:39 ID:???
ぶっちゃけそこまで言われるほど酷くはない
ストーリーは若干修正多いけど今までで一番面白いと思うし
問題はバトルの良い回と悪い回の差が酷すぎるってことだな
828マロン名無しさん:2008/10/08(水) 00:49:47 ID:???
1が一番好き→滅多にいない、原点マンセー
2が一番好き→密かにいる、スタンドなんて邪道派
3が一番好き→王道、ジョジョはまず3部から入れとの声も多い
4が一番好き→一大派閥、嫌いな人が少ない
5が一番好き→基本的に多いが、一方で不人気もちょこちょこ
6が一番好き→滅多にいない、頭のネジがどっか抜けてる
7が一番好き→後半も手放しで面白いと思えるなら池沼
829マロン名無しさん:2008/10/08(水) 00:58:55 ID:???
いっそのこと最初からスタンド一本でやってたほうが良かったんではないか。
最初でレースとかスタンドとは全く違う技をもってきて、今までにない展開にwktkさせられたから
結局バトル路線とスタンドに戻ってガッカリ・スタンドバトルに合わせて鉄球も何でもアリの厨能力化してガッカリ
と、落胆が大きいからつまらなく感じる。
830マロン名無しさん:2008/10/08(水) 01:08:35 ID:???
1が一番好き→おっさん
2が一番好き→懐古厨
3が一番好き→にわか
4が一番好き→ゆとり
5が一番好き→腐女子
6が一番好き→中二病
7が一番好き→リア厨
831マロン名無しさん:2008/10/09(木) 02:09:49 ID:???
>>824
ゆとりで懐古厨w
832マロン名無しさん:2008/10/09(木) 17:20:40 ID:???
7部を純粋に一番面白いと思ってる俺は異端
833マロン名無しさん:2008/10/10(金) 03:18:28 ID:???
まともなのが無いw 
ちなみに腐でした
834マロン名無しさん:2008/10/10(金) 11:27:36 ID:???
日本語で
835マロン名無しさん:2008/10/10(金) 11:55:49 ID:???
おK
836マロン名無しさん:2008/10/11(土) 22:14:28 ID:???
荒木は
837マロン名無しさん:2008/10/12(日) 13:33:03 ID:???
4部は更に、前半と後半で派閥がわかれてるからな
838マロン名無しさん:2008/10/12(日) 14:07:46 ID:???
氷の世界に黄金長方形はない???もう訳わかんね
839マロン名無しさん:2008/10/12(日) 14:19:56 ID:???
各部でファンが分かれてるって何かいいなぁ

俺は魔少年ビーティーが好き。
840マロン名無しさん:2008/10/12(日) 18:37:23 ID:6Re5n55u
4は音楽にもゲームにも簡単に転化できそうなのがいい
やっぱり少年漫画で編集が勧めるのは学園ものだっていうのがよくわかる


あれがもう少し長かったら、そしてリアルタイムで追いかけてたら、俺人生踏み外してたわw
841マロン名無しさん:2008/10/13(月) 11:58:03 ID:???
SBRでブンブーンが出るまでのおもしろさは異常
あとはDIOとリンゴォ戦ぐらいだなおもしろかったの
16巻とか大統領にページ割きすぎだろ・・・・
842マロン名無しさん:2008/10/13(月) 21:37:13 ID:???
一区のゴール辺りが最高潮だった
その後はもうしばらく面白さが続くけど、
一区のゴールを超えるほどの興奮はない
843マロン名無しさん:2008/10/13(月) 21:47:35 ID:???
コミックを並べて、
最高に面白かったのを指すと・・


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10111213141516
□□□□□□□□□□■■■■■■
  ↑
  2:一区のゴール
            ↑9:キャッチ・ザ・レインボゥかっこいい
               ↑11:サウンドマン?何言ってるんだ?
                 ここら辺で超失速


□:コミック1冊分
844マロン名無しさん:2008/10/15(水) 06:04:41 ID:???
作品の方向転換による犠牲だな、サンドマンは
845マロン名無しさん:2008/10/15(水) 23:50:08 ID:???
聖者の痛いネタが入りだして、
チンチンも死亡したし、
サウンドマンも凶暴化になってナイフ使う厨房になりさがったし、
黒幕のピザもかっこよくなりだして、
鉄球があると音がどうとか空気がどうとか黄金比とか?
なんかお金を全部使う?とかよくわからない話とか?


チンチンが14歳に勃起してたのが一番うけたのに
846マロン名無しさん:2008/10/16(木) 00:14:19 ID:???
>チンチン
マウンテン ティムのことかぁーーーーッッ!
847マロン名無しさん:2008/10/16(木) 04:51:49 ID:???
>チンチンが
俺のチンチンの事かァーーーーッ!!
848マロン名無しさん:2008/10/16(木) 06:33:27 ID:???
マウンテン・ティムティムのことに決まってんだろ!
おティムティムを舐めんな!
849マロン名無しさん:2008/10/16(木) 07:07:06 ID:???
サンドマンが雪原と氷の世界を裸足で突っ走るのも興醒めだからあそこで退場の方がいい
それに奴は権力に抗おうとする奴でもなく権力に従って金で土地を買うとのが目的だから最高権力を持つ大統領に従うのは別に不思議じゃない
850マロン名無しさん:2008/10/16(木) 07:20:30 ID:???
ま、一話のあれは必要なかった
ライバルの一人に馬じゃなく足な個性派がいて途中で戦った、でよかった
851マロン名無しさん:2008/10/17(金) 15:36:42 ID:???
個人的にはすきた
852マロン名無しさん:2008/10/17(金) 20:52:15 ID:???
すきたって何だ
853マロン名無しさん:2008/10/17(金) 23:40:11 ID:???
うすた
854マロン名無しさん:2008/10/21(火) 21:27:33 ID:???
すきた
855マロン名無しさん:2008/10/22(水) 00:56:59 ID:???
らき@うすた
856マロン名無しさん:2008/10/22(水) 13:03:02 ID:???
うすうす
857マロン名無しさん:2008/10/23(木) 12:12:35 ID:???
ティムティム
858マロン名無しさん:2008/10/26(日) 18:24:59 ID:oRzeLHTN
つーか最後までジャイロとジョニーだけのやりとりだけだったな。途中でHPも
加わったが。常に二人で行動してるってのがキモいしつまんね。ジャイロと
ポコロコ、ジョ二とノリスケとか色々な状況を作ってタッグ組むメンバーを
入れ替えて欲しかった。今までのジョジョはそれが面白かったのに。
マジでSBRは手抜きしてるようにしか見えん。やる気あんのかな?
859マロン名無しさん:2008/10/26(日) 20:20:25 ID:???
仲間が増えて、その仲間それぞれがバトルで活躍するようになった3部から格段に面白くなったのにな。
860マロン名無しさん:2008/10/27(月) 21:34:01 ID:???
ポコロコやノリスケが仲間になったらなったで微妙
861マロン名無しさん:2008/10/28(火) 08:18:22 ID:???
仲間が多いと楽しいってのはわかるが、基本的にみんなレースのライバルだし、ポコロコとかノリスケは仲間になる理由が無いし
2人っきりな分、ジャイロとジョニィの絆が深く描かれていると思う
862マロン名無しさん:2008/10/28(火) 15:00:42 ID:M2jxo21o
>>1
パクリだしな
863マロン名無しさん:2008/10/28(火) 20:00:52 ID:???
漫画として下手になった

3部と比べると明らか もう終わったとしか言えない
864マロン名無しさん:2008/10/29(水) 13:21:27 ID:???
5が好き
865マロン名無しさん:2008/10/30(木) 09:36:07 ID:lck6SQyb
ロリコン大統領がラスボスとかマジ勘弁
866マロン名無しさん:2008/10/30(木) 12:23:58 ID:???
デブをかっこよく描けないならはじめから描くな
867マロン名無しさん:2008/10/30(木) 14:51:36 ID:???
>>866
デブ乙
868マロン名無しさん:2008/10/31(金) 05:13:59 ID:???
デブのラスボスなんて夢見させるような事言うな!お前は根性無しだ荒木
869マロン名無しさん:2008/10/31(金) 10:34:20 ID:???
ヘルシングの少佐くらいかっこよければな。

あぁ、ラスボスは旦那の方でしったか。
870マロン名無しさん:2008/10/31(金) 13:47:40 ID:???
1+1=?(つづく)

読者
2かな?って想像する



ひろひこ漫画
「ぎゃぎゃぎゃーん、1+1は田んぼの”田”よ!
 何、マジになって考えてんの?
 きひひー(笑)」



うらさわ漫画
テンマ「・・・」
オッチョ「・・・」
ショーグン「・・・」

〜FIN〜
871マロン名無しさん:2008/10/31(金) 13:57:37 ID:???
>>869
そもそも少佐はデブじゃなくてサイボーグだし魅力の大部分は性格であって体型じゃないだろ
872マロン名無しさん:2008/10/31(金) 21:51:29 ID:???
うるさいハゲ
873マロン名無しさん:2008/10/31(金) 23:43:46 ID:???
うすた
874マロン名無しさん:2008/11/01(土) 05:55:26 ID:???
すきた
875マロン名無しさん:2008/11/01(土) 17:08:14 ID:???
らき@うすた
876マロン名無しさん:2008/11/03(月) 23:01:53 ID:???
女も男も顔が同じ ほんと書き分け能力がなくなった・・
877マロン名無しさん:2008/11/03(月) 23:24:17 ID:???
体型も男、女 大差なくなったな
昔ならジョナサンとエリナを見間違えることなんて絶対なかったのにw
878マロン名無しさん:2008/11/03(月) 23:26:18 ID:???
>>876
その能力は6部あたりで既に失ってないか?
誰よりも雄雄しい妹キャラとか
879マロン名無しさん:2008/11/03(月) 23:59:29 ID:???
男女の描き分け不足で言えば5部の頃からだな
男はスリムな体つきで迫力に欠け
女は凹凸の無い体つきで色気に欠ける
880マロン名無しさん:2008/11/04(火) 01:25:45 ID:???
女の胸とかありえなく垂れてるつーかしぼんでる?みたいな
881マロン名無しさん:2008/11/04(火) 01:33:10 ID:???
>>879
でも5部の男は色気があった。2部とは対照的であれはあれでありだった。
ブチャラティとかトリッシュより遥かにエロい。
882マロン名無しさん:2008/11/04(火) 10:07:53 ID:k024Ff7Z
7部が一番嫌いなのに、こんなスレに居るのに、最新刊、最新号を発売当日に買っちゃう俺って何なの?
883マロン名無しさん:2008/11/04(火) 10:10:55 ID:???
心の底から荒木信者なんだよ、いつの日か面白くなることを信じて・・・
884マロン名無しさん:2008/11/04(火) 10:25:37 ID:???
>>882
俺もそうだよ。
ジョジョとしては文句タラタラなんだけど
漫画としてはまだ、嫌いというわけではないから・・・
885マロン名無しさん:2008/11/04(火) 15:25:44 ID:tuuOG2Ky
パクリ
886マロン名無しさん:2008/11/05(水) 03:01:37 ID:G2cn9x5H
1巻、2巻の面白さは異常
887マロン名無しさん:2008/11/05(水) 12:40:40 ID:p4LTNDqa
パクリだけどね
888マロン名無しさん:2008/11/06(木) 13:45:54 ID:???
色々挑戦するのは構わないが、行き当たりばったりで描くの止めてくれ
4部みたいなのなら、それはそれで良かったのかも知れないが
年の所為か粗も目立つ
889マロン名無しさん:2008/11/06(木) 17:30:39 ID:???
キリストの遺体がアメリカに渡った話一つとっても
ウルジャン移籍時に描いた設定と最近描かれた設定とが全然違うし
編集止めろよ・・
890マロン名無しさん:2008/11/06(木) 18:00:13 ID:???
さすがにそれはお前が設定を忘れてるか読み違いしてるだけだと思うよ
891マロン名無しさん:2008/11/06(木) 19:53:32 ID:???
行き当たりばったりでも設定の矛盾とかならいいんだが、
SBRはキャラの扱いが行き当たりばったりで困る。
サウンドマンを筆頭に、ティムとか・・・
個人的にはDioがスタンド使いになった時も
「え〜〜、そんな使い方すんの?
しかも何、そのお下がりのしょーもないスタンド・・・」とガッカリした。
今はなんとか馴染んでるとは思うが。
892マロン名無しさん:2008/11/06(木) 20:43:20 ID:VratYnBR
1stレース以降盛り上がりどころが無い
893マロン名無しさん:2008/11/06(木) 22:24:09 ID:cgsDDa6G
今更ながら3部は能力こそシンプルだけどあの展開の歯切れの良さや演出の
上手さ、世界観は神がかってるな。あの輝きは何だったんだろう。
894マロン名無しさん:2008/11/06(木) 22:28:32 ID:???
三部を見るお前の目が輝いてるだけだろ
895マロン名無しさん:2008/11/06(木) 22:38:54 ID:???
3部以外にはサングラスでもかけてるのかもしれんぞ
896マロン名無しさん:2008/11/07(金) 02:47:06 ID:g0SDbe4J
ブラックモアが良いキャラしてて個人的に好きだったからもっと出番を与えてほしかったな
897マロン名無しさん:2008/11/07(金) 07:52:11 ID:wYVQTXQo
三部が輝いてるのはラスト戦だけだろ
六部は逆に最初のスナイパー戦だけ
898マロン名無しさん:2008/11/07(金) 07:57:58 ID:???
どこに輝きを見るかなんて人それぞれだろ
いちいち口を出してんじゃねぇよ
899マロン名無しさん:2008/11/07(金) 08:09:52 ID:???
サバイバーのスタンド能力にかかってるようだな
900マロン名無しさん:2008/11/07(金) 09:48:27 ID:0ht8ESui
ジョジョ好きだけどなんかつまらない

というかスタンド出さない方が良かった
荒木のレース物なんて結構面白そうな題材なのにスタンドで台無し
901マロン名無しさん:2008/11/07(金) 10:40:32 ID:???
コマ割りが致命的に下手になったからな・・どうしようもない
902マロン名無しさん:2008/11/07(金) 12:25:07 ID:???
自分の世界に閉じこもって仕事してる
903マロン名無しさん:2008/11/07(金) 14:34:37 ID:???
説明的口調多すぎ
能力自己紹介は鰤だけにしてくれ
904マロン名無しさん:2008/11/07(金) 22:24:33 ID:???
いやSBRはジョジョの中では一番面白いと俺は思う

ところでSBRの文庫って出るんでしょうかねぇ
905マロン名無しさん:2008/11/07(金) 23:19:26 ID:???
いい釣り針だね
906マロン名無しさん:2008/11/08(土) 00:19:11 ID:???
よく言われてる事だが、
糞4部のせいでジョジョはつまらなくなったよな。
描き分けが酷くなってきたのも4部中盤から。
ビバップだかなんだか知らないがそれの影響受けたんだっけ?
キャラの体型も総じて貧相(中性的)になっていって、
顔もつまらなく(中性的で似たようなのばかりに)なった。

更に、最大の癌クレイジーD。
荒木がこいつで味をしめたせいで以降の部で回復が当たり前になっちまった。
鉄球よりもゲスなスタンド・ゴールドエクスペリエンスは思い出すだけでヘドが出るぜ。
(回復に加え、鉄球以上に理不尽な汎用性を持つ、正に、至上最悪無敵のスタンド能力。)
そして、荒木は後半仗助みたいな凡人(漫画にしては無個性)を好むようになるんだよな。
公言するくらいに。凡夫なジャイロ、ジョニィもさぞかし荒木のお気に入りなんだろうな…。

仗助も最初は底知れないクレイジーさを感じさせる雰囲気を持つ野郎だったんだがな。
ジャイロしかり。ジョニィは最初からアレだが。とにかく、この4部からの無個性推進方針は
流石にそろそろ修正しないと下品下衆要素(レズや殴りながらry)だけが目立つ糞漫画しか残らん
907マロン名無しさん:2008/11/08(土) 00:54:22 ID:QlRn8YuG
このスレをまとめると

●バトルよりレースを重視

●納得のいくバトルを

●鉄球のルールを明確に

●構成を綿密に


こんな感じかなぁ、ちなみに全て同意できるわ
908マロン名無しさん:2008/11/08(土) 00:59:16 ID:???
バトルよりレースを重視→だから長距離レースでそれは無理だって
909マロン名無しさん:2008/11/08(土) 01:02:05 ID:QlRn8YuG
>>908
あまりにもレースを蔑ろにしてないか?5stレースとかゴールシーンすらないんだぜ?
910マロン名無しさん:2008/11/08(土) 01:18:40 ID:???
接戦も何もない上に話も全く動かない全く見所がないただ中継地点を通過するだけのゴールシーンを入れたら満足なのかお前は
911マロン名無しさん:2008/11/08(土) 01:21:59 ID:???
あんな途中で色々やりながらレースしてたら、とてもじゃないがトップ入賞なんてできんよな
912マロン名無しさん:2008/11/08(土) 01:22:38 ID:???
だからこそ6thでの久しぶりの接戦、そして初めて一位のシーンが栄えるんじゃねぇか
913マロン名無しさん:2008/11/08(土) 01:27:47 ID:???
まあもう少しレース重視にしてほしかったな
914マロン名無しさん:2008/11/08(土) 04:41:44 ID:QlRn8YuG
>>910
ゴール前の接戦で一話使うだけで解決だろうがカス
915マロン名無しさん:2008/11/08(土) 04:42:44 ID:???
>>910
レースなのにゴールシーンに全く見所ないのがつまんねーって言ってるんだろ?
916マロン名無しさん:2008/11/08(土) 05:53:20 ID:???
>>906
回復能力は問題ないと思う。それだけハイリスクな戦いが増して読んでる側
としては面白いと思う。でもさすがにGEはちょっと性能的に狂ってるね。

917マロン名無しさん:2008/11/08(土) 06:46:27 ID:QlRn8YuG
>>916
回復できたら緊張感が無くなるだろ、最近は腕が飛んだり肉がえぐられても安心出来ちゃう
でも死ぬときはあっさり死んじゃうから悪い意味で期待を裏切られる
918マロン名無しさん:2008/11/08(土) 07:08:51 ID:???
最近読んでないけど
ジョニィの足が不自由&馬が老いててレースにゃつらい
って設定は生かされてますか?
919マロン名無しさん:2008/11/08(土) 07:38:04 ID:???
>>914
また一位のがしましたゴメンねって接戦がか?
920マロン名無しさん:2008/11/08(土) 07:59:19 ID:???
そもそもレース漫画じゃなくて旅漫画じゃなかったかこれ
921マロン名無しさん:2008/11/08(土) 08:35:32 ID:???
そうなんだ
922マロン名無しさん:2008/11/08(土) 09:25:05 ID:???
いらんところに説明を入れて(スタンド能力自己紹介)
読者が知りたいことに説明がない(ピザデブ大統領がマッチョに)

これが一番の問題点
923マロン名無しさん:2008/11/08(土) 09:45:33 ID:???
別にそんなところに説明欲しくねーよw
924マロン名無しさん:2008/11/08(土) 11:36:30 ID:???
バトルに説得力がない上になんか煩いんだよな。
男の世界やら何やら哲学的なアレが…
6部以前のジョジョだったらそんなことなかったんだけど。
「漆黒の意思」やら「黄金長方形」やらウザったい印象。

新刊が出てるのを見かければ買う(発売日のチェックはしなくなった)けど
一度読んだらほとんど読み返してない。
面白くねーんだもん。
925マロン名無しさん:2008/11/08(土) 12:12:48 ID:???
いや、男の世界だけは良かった。

細かいことなんてどうでもいいほどの勢い・凄みがあったから。
昔はこういうのが多くて良かったんだ。
926マロン名無しさん:2008/11/08(土) 14:01:26 ID:???
男の世界厨が多いのは他に褒める要素がないから
想定的に男の世界が高評価になる
927マロン名無しさん:2008/11/08(土) 14:08:15 ID:???
相対的だろ
928マロン名無しさん:2008/11/08(土) 14:22:08 ID:???
よく考えたらそこまでくると最早好みの問題じゃないか
929マロン名無しさん:2008/11/08(土) 20:56:00 ID:???
>>906
イロイコもインタビューで言ってたが 4部序盤までのキャラは大部分がヒーローもしくは狂人だったんだよ。
4部中盤からは最後のカーズみたいに あえて俗いと言うか一貫させずに凡人臭くしてるのかも。
それでも 吉良やリゾットみたいな良キャラもポツポツとは出てくるんだが。特に リゾット登場時は漫画らしい
短い活躍でも強いインパクトを出せる良キャラが久々に登場したと思った。それでも 全体的には物足りないが。

とにかく ただでさえ 大半がバトルの漫画なんだから 俗臭いキャラだらけなのはいただけないよな。
その点はリンゴォ、ブラックモアは久々にマシだった。要らぬ回想があったり 電波だったりはしたが。
でも SBRは肝心の能力バトルの大半が屁理屈にさえ達してないから論外ではあるがな。
930マロン名無しさん:2008/11/09(日) 01:11:27 ID:e7tIO0k2
931マロン名無しさん:2008/11/14(金) 20:36:26 ID:???
>>917
回復能力が無いなら無いで、負傷描写がショボくなるだけだ
たまに重傷を負っても一時ストーリーから外れるだけで、状況的に大して困らない場合ばかり
932マロン名無しさん:2008/11/14(金) 20:48:21 ID:???
1巻でジャイロが傷を縫っていたのはダメージを受けることへの危機感や緊張感があってよかったよ
933マロン名無しさん:2008/11/14(金) 20:54:37 ID:???
大統領がブサピザからマッチョになったのは別に構わん
その辺の荒木のいい加減さは慣れた

だがラスボスとしての魅力も何も感じないのは問題だ
934マロン名無しさん:2008/11/15(土) 01:16:58 ID:???
せめて縞パン履いたツインテールな大統領なら魅力があるのに
935マロン名無しさん:2008/11/19(水) 16:35:45 ID:???
兵隊が恐竜になったあと照明の置物になったのはなぜ


無茶苦茶
936マロン名無しさん:2008/11/19(水) 16:46:59 ID:???
やりすぎ上等
937マロン名無しさん:2008/11/20(木) 17:02:51 ID:???
ひろひこは描きたい絵を描いては、ストーリーを継ぎ足して考え、
また描きたい絵を考えては、繋いでいくやり方しているな
だから奇妙な話も、上手く繋がれば意表をつくけど、要するに行き当たりばったり。
漫画描くときにありがちだけど、ひろひこはやりすぎ。
自分でもわけわかんなくなっているやろw

ひろひこ「なんだこの大統領の能力とは?!私も描いてて考えさせられるぅぅぅううううううう!!!」

読者「わけわかんねーよ」
938マロン名無しさん:2008/11/20(木) 17:50:36 ID:???
>>937
ひろひこかわいいよひろひこ

でも ついていけないです
939マロン名無しさん:2008/11/20(木) 17:56:29 ID:???
大統領の能力が明らかになってから言おうぜ
940マロン名無しさん:2008/11/20(木) 17:58:17 ID:???
とりあえずここ数年の荒木に言いたいこと


地に足つけてくれ
941マロン名無しさん:2008/11/20(木) 18:25:20 ID:???
恐竜って能力ひとつとってもわけわからん描写ばかり


恐竜じゃない生物誕生させすぎ・・ なんなの
942マロン名無しさん:2008/11/20(木) 19:20:27 ID:???
設定を大切にしないのは荒木の悪い癖、6部でその癖も影を潜めたと思ったらこれだ
タイムボーナス、サンドマン、ゾンビ馬、最早何でも有りの回転とかもうね
943マロン名無しさん:2008/11/21(金) 04:07:36 ID:???
ジョニーなんて人間やめちゃったし
排水溝を出たり入ったりって…
そのまま地中からゴールしたらいいじゃん
944マロン名無しさん:2008/11/21(金) 18:41:56 ID:???
ジョジョの”奇妙な冒険”とは、排水溝を出たり入ったりすることか?
奇妙すぐるが、

アレが主人公格だと思うとかわいそうすぐる
945マロン名無しさん:2008/11/21(金) 18:53:07 ID:???
荒木は足し算でしか漫画を作れなくなったな
ジョニィの足やジョニィの馬のハンデをどう克服するかが見ものだったのに

こんなんなら最初っからジョニィは健常者&健康な若馬でやりゃ良かったじゃんって話で
946マロン名無しさん:2008/11/21(金) 20:52:33 ID:hx0h6zwD
おまえらよまなきゃいいんじゃね
947マロン名無しさん:2008/11/21(金) 20:59:25 ID:???
>>906
四部はマンセーしている信者がウザい
948マロン名無しさん:2008/11/21(金) 21:00:03 ID:???
もう読んでないけど
949マロン名無しさん:2008/11/21(金) 22:24:34 ID:???
今コンビニで売ってるから久しぶりに5部読んだけど比べものにならない面白さがあるぞw
絵こそ丁寧さは無いが

インパクトある個性と、展開の面白さとをあんなに伝わりやすい形に仕立てて提供できてたんだよねえ
950マロン名無しさん:2008/11/22(土) 06:56:37 ID:???
ジョニィの半身不随って設定生かされたの最初に馬に乗ったシーンだけだよな
健常者以上に動き回ってるしw
951マロン名無しさん:2008/11/22(土) 08:21:36 ID:???
第一回のレースはガチで面白かった

もうあれで終わりでいいよ
以降は蛇足
952マロン名無しさん:2008/11/22(土) 10:05:56 ID:???
ファーストステージは本当誰が勝つか予想出来なかった
953マロン名無しさん:2008/11/22(土) 12:10:18 ID:???
主人公側も敵側も魅力や存在感がどうもイマイチ
954マロン名無しさん:2008/11/22(土) 17:15:54 ID:???
なんでもあり状態が安易に選択されてる感じがしてな。
ルールの中でどう戦うかが魅力だったんだけど。
読者にも納得させてくれる展開を。
955マロン名無しさん:2008/11/25(火) 20:38:33 ID:???
回復(+応急処置)系スタンド
4部…じょうすけ、トニオ(?)5部…ジョルノ、ブチャラティ
6部…ジョリーン、F・F、アナスイ
7部…ホット・パンツ
956マロン名無しさん:2008/11/26(水) 23:58:27 ID:QFnoGBwD
7部は失敗作
8部以降に期待
957マロン名無しさん:2008/11/27(木) 16:59:12 ID:???
>>955
ジョジョは他の漫画と違い抉れたり捲りあがったり取れたりダメージの描写が生々しいからな・・・
皆胴体辺りや口から血が噴き出す程度なら治療役居なくても自然に進行出来るんだけどね
958マロン名無しさん:2008/11/28(金) 05:01:51 ID:???
ぞんびうまってなんだっけ
959マロン名無しさん:2008/11/29(土) 05:13:19 ID:???
ひのえうま
ひのえうまない
ぞんびうま
960マロン名無しさん:2008/11/29(土) 16:54:09 ID:???
これはSBRを叩くスレなの?愚痴るスレなの?改善してほしい所を指摘する感じなの?俺って文章力ないの?
961マロン名無しさん:2008/11/29(土) 19:12:15 ID:???
わかってるじゃあないか
不満は言いつつも毎月読んでますよ、ええ
962マロン名無しさん:2008/11/29(土) 22:22:04 ID:???
こんな調子で8部にきたい出来るかな?
963マロン名無しさん:2008/11/30(日) 13:17:48 ID:???
サイレント・ウェイとエコーズACT3の能力が逆だったらすっきりするんだが
音・音・重さだからなエコーズは…

サンドマンが「重くするスタンド」だったら
サンドマン→サウンドマンみたいな白けること言わんで良かったのに
964マロン名無しさん:2008/11/30(日) 19:56:15 ID:???
サンドマンのDISCはガチ
965マロン名無しさん:2008/12/01(月) 18:09:32 ID:???
サンドマンは普通にレースさせてた方が良かったよな、あの音のスタンドは誰か別の奴にでも持たせといて
966マロン名無しさん:2008/12/01(月) 19:19:34 ID:???
荒木って、出された飯に調味料入れて味を悪くするタイプだよな
967マロン名無しさん:2008/12/01(月) 19:29:49 ID:???
以前はその調味料が独特の味を出していたのに
今は調味料に懲りすぎて味覚が暴走しているのだろうか
968マロン名無しさん:2008/12/02(火) 06:26:31 ID:???
ここまでグダグダなんだからラストは衝撃的すぎる結末なんだろうなぁ
969マロン名無しさん:2008/12/02(火) 07:49:50 ID:???
なんていうか最近良い意味でも悪い意味でも絵柄のアクが抜けた
綺麗だし見とれることもあるが以前みたいな独特の濃さがある方が
好きだったなぁ…
970マロン名無しさん:2008/12/02(火) 14:02:04 ID:???
整った彫像みたいなんだよね今のは
技術的にはとても素晴らしいものがあるが魂を感じない

リアル感にこだわっているのか表現が抑え気味になってる
以前みたいに表情とかが漫画的だった頃は稚拙でも熱く感情移入できた

とりあえず瞳に影を入れたりしてはっきり描かないのはやめてほしい
せっかくのキャラクターが死んで見える
971マロン名無しさん:2008/12/02(火) 16:55:55 ID:???
鼻の描き方は上手くなったと思う
972マロン名無しさん:2008/12/02(火) 19:01:47 ID:???
大統領の能力がさっぱりわからないわけだが
本当にスッキリ解決してくれるのか?
973マロン名無しさん:2008/12/02(火) 22:03:14 ID:???
てst
974マロン名無しさん:2008/12/03(水) 07:38:06 ID:???
ジョニーの魂が抜けたように
荒木も魂が抜けてる希ガス
975マロン名無しさん:2008/12/03(水) 17:08:03 ID:???
やれやれだぜ
976マロン名無しさん:2008/12/04(木) 02:24:35 ID:???
やれやれですねぇ〜
977マロン名無しさん:2008/12/04(木) 13:51:31 ID:???
やれやれだわ
978マロン名無しさん:2008/12/05(金) 00:32:46 ID:???
せっかく6部をあれだけ奇麗に終わらせたんだからジョジョから抜け出してほしかったよ。徐倫がアイリンになった意味無いじゃんか…

少なくとも回転という技術を使うんならその技術に絞って話を進めてほしかった
波紋使いが途中からスタンド使い始めたような気分だよ…
979マロン名無しさん:2008/12/06(土) 16:13:23 ID:???
当初はジョジョと関係なしに進めていたから、
途中で自信喪失して、ジョジョと関連さえたんじゃね
980マロン名無しさん:2008/12/06(土) 22:08:40 ID:???
スタンドは要らなかったな誰が何と言おうと要らない
981マロン名無しさん:2008/12/06(土) 23:35:10 ID:???
スタンドはあってもいいけどリンゴォやマジェントみたいな補助的な使い方のスタンドで揃えて欲しかったな
982マロン名無しさん:2008/12/06(土) 23:35:13 ID:???
とりあえず全部大好きな俺は勝ち組さ
983マロン名無しさん
SBRを好きになれる理由がわからない