★☆ あなたが好きそうな漫画を紹介します 36☆★
1 :
マロン名無しさん:
[ 依頼のコツ ]
答えやすい依頼の形式
----------------------------------------------------------------------------------------
1. どんな特色の作品が見たいか
2. 1に沿った既読作品
3. その他のお気に入りの作品
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
----------------------------------------------------------------------------------------
を順番に明記してください。
・「自分の好みがわからない」「何でもいいから面白い作品を見たい」という場合は、
他の依頼を参考にこのスレで名前が挙がっている作品をいくつか見てみてください。
いくつか見て好きな要素、苦手な要素がわかってきたら再びこのスレへ。
・依頼と回答を一つのレスに同時に書くと依頼を見逃されることもあります。
・自分の苦手な作品を、好きであろう人のことも忘れずに。
・「○○な漫画、あるいは××な漫画」といった複数ジャンルの同時の依頼は避け、
1ジャンルずつ別に依頼したほうがよいでしょう
***よくある答えにくい依頼例***
・ストーリーがしっかりしている
・読み応えがある
・独特の雰囲気・絵
これらの条件(主観的な表現)だと人により基準が全く異なります。
具体的に作者名や作品名を多く挙げ、「○○のように〜」と書くと分かりやすいでしょう。
・・・依頼後は・・・
・数日後に回答してもらえる場合もあるので、しばらくはこのスレに来てみてください。
好みが複雑で回答が難しい、依頼が多くて答えきれない、等の理由で
回答を得られない場合もあります。 その場合は、
「>>◯◯お願いします」等、レス番号を書いてください。
それでも回答できない場合もあります。そのときはゴメンナサイ。
回答してもらえたら御礼を言いましょう。
・このスレで紹介された作品の中からお気に入りの作品が見つかったときには
短めの感想を、ネタバレを控えつつ書いてもらえると嬉しいです。
[ 回答のコツ ]
・好みが分かりづらいときには依頼者に質問をしてみてください。
・誰もが知っている有名な作品は、話数が多すぎる、中だるみする等の理由で
紹介されにくいのですが、必要に応じてそういった作品も紹介していってください。
・鬱等、見るのに覚悟がいる作品を紹介するときには注意書きをお願いします。
・必要な場合は適度にツッコミをいれてください。
・作品について語る場合、ほどほどなら問題ありませんが深い議論の場合は作品スレで。
また「萌え」「ロリ」の定義など、難しい議論は該当するスレでお願いします。
・作品名は略称でなく正式名称で挙げたほうが親切でしょう。
1.笑いあり感動ありのヒューマンドラマ的な漫画を探してます
2.リアル ルーキーズ べしゃり暮らし
3.ハンターハンター クピドの悪戯 さくらんぼシンドローム
お願いします。
>>8 大阪ハムレット
夜、海へ還るバス
神童
マエストロ
アクションの読者か
宜しくお願いします。
【依頼】
1. どんな特色の作品が見たいか
A.不幸な生い立ちや境遇なのに、スレていない・純真・健気・天然系のヒロイン。
B.幼いのに大人びた考えを持っていてしっかりしていたり、鋭い観察力や感性で
周囲の大人を驚かせたり優しい気持ちにさせる子。
AもしくはB、あるいはAとBの両方を兼ね合わせたような"凄く良い子"なヒロインが登場する作品。
2. 1に沿った既読作品
ふたつのスピカ、フルーツバスケット、Honey、海街diary、貧乏姉妹物語、
マイ・ガール、BLOOD ALONE、Papa told me、愛してるぜベイベ★★
3. その他のお気に入りの作品
家族ドラマ色の強い作品を好きな傾向があります。
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由
特にありません。
>>12 So What?
ヒロインの暮里阿梨は両親失くしている上に、
唯一の身寄りのじっちゃんが死んだところから始まる。
SFモチーフたっぷりなのに、洗濯物を干しているコマの
印象の方が強い不思議なマンガ。
>>12 「世界で一番優しい音楽」小沢真理
A・Bいずれの条件にも合致していると思う
【依頼】
1. どんな特色の作品が見たいか
楽しいマンガ。ギャグでもいいしそうじゃなくてもいいけど楽しいのがいいです。
2. 1に沿った既読作品
アラレちゃん 浦安 モンモンモン
3. その他のお気に入りの作品
鳥山と井上の漫画は好きです。つの丸も好き。
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
高橋るみこっぽいノリの漫画と少女漫画。合わないです
>>15 2の既読で挙げられてる作品の感じを考慮すると、佐藤正の『燃える!お兄さん』あたり気に入るかも
>>8 じゃりん子チエ
バンビーノ!
道士郎でござる
>>12 「風の谷のナウシカ」
A+Bに近いかな
生い立ちについてはあの世界では特別不幸とは言えないかもしれない
日常系なら
A 私も
>>13さんと同じで「So What?」を推します
B 「私のお嬢様」周囲を優しい気持ちにさせるという部分は当てはまらないかも
>>12 A お父さんといっしょ!(神塚ときお) スレていない・純真・健気
B 放課後チルドレン(おおばやしみゆき) 「良い子」を演じている
こどものじかん(私屋カヲル) 大人びた考えの問題児
>>12 ◆◆「夏の魔術」 原作:田中芳樹 画:ふくやまけいこ シリウス完結
珍しく田中芳樹が完結させた小説「魔術シリーズ」の4巻のうち1巻を漫画化した作品。
大学生の耕平は、無人駅で出会った小学生来夢と出逢い、その後不思議ななSLに乗って
不気味な世界に導かれる・・・。ちょっとホラー風味。
田中芳樹曰く「作ったキャラの中で最も好きなコンビ」らしい。
◆◆「異国迷路のクロワーゼ」 武田日向 ドラゴンエイジPure連載中
19世紀末のパリ。少年が切り盛りする家に、世界を旅していた祖父が連れ帰ったのは
日本の小柄な少女。遠く離れた国の文化の違いや対人関係で問題はあるけれど
お互い一生懸命な少年少女がお互い理解しあって暮らしていこう・・・という話。
◆◆「シャーリー」 森薫 同人誌→コミックビームフェローズ掲載
メイドの人「森薫」が「エマ」の前に描いていた漫画で、シャーリーという13歳のメイドの子が
住み込みで女主人の下で働く話。静かな時間を味わいたいのなら是非。
単行本は出てますが、2話ほど未収録。
1. オカマと女キャラがくっつくというか仲良しな感じの漫画が読みたいです。
2. アガペイズ
3. 富樫作品、岡田アーミン作品、なるたる、ヤダモン
4. 舞子の詩、ミルクタイムにささやいて、ミルクハウス
トラウマになるくらい恐ろしいホラー
古い漫画でも最近の漫画でもOKです。お願いします!
>>23 10年前と古いけど「おカマ白書」(山本英夫)
作者は殺し屋1の人
>>15 ◆◆「黄金のラフ」 なかいま強 ビッグコミック連載中
笑えるゴルフ熱血漫画。常にバーディしか考えない単細胞男と、
コース攻略の天才だが気が弱すぎて逃げばかり考える大男と
運動力学の天才だが体格に恵まれずプロを諦めた男と組んで、
ゴルフに旋風(と笑い)を巻き起こす漫画。
バカと本気のボケと突っ込みと観客の歓声が楽しい。
◆◆「いい電子」 みずしな孝之 ファミ通連載中
ファミ通連載のゲーム関係・業界のオールカラーのエッセイ漫画。
「全くゲームを知らないド素人」ということで連載を依頼された男の行く先は?
漫画家って普段からギャグみたいな生活してるのねw
◆◆「暴れん坊本屋さん」 久世番子 季刊ウンポコ完結
本職は漫画家だが、本屋でバイトをしている作者の日常を描いたレポート漫画。
戦場のような本屋で繰り広げられる店員の無茶苦茶笑えるエピソードがいっぱい。
「番線 本にまつわるエトセトラ」という関連本もあります。
26 :
マロン名無しさん:2008/05/08(木) 01:24:19 ID:WVSwO+yS
【依頼】
1. どんな特色の作品が見たいか
A:前スレで出てた「あくえもんズ」(
http://ameblo.jp/yohsuken)のような
不条理ホラー
2. 1に沿った既読作品
学校怪談、あくえもんズ
3. その他のお気に入りの作品
未来日記
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
明らかに少女漫画な少女漫画
B:あと、あくえもんズのような絵柄の漫画も探しています
1,【漫画】に関する漫画
ギャグ、感動、古い、新しいは問いません
2,編集王
暴れん坊本屋さん
燃えよ(吼えよ)ペン
3,柴田ヨクサル、田丸浩史、こうの史代などの作品
4,ガラスの仮面やFSSみたいな完結するかどうか危うい漫画
どっちも好きなんですが完結、もしくは一定のペースで新刊が出る作品が良いので
>>23 むんこ「がんばれ!メメ子ちゃん」
くっつくかどうかはまだ未定だけど。
>>26 学校怪談的なモノ
楳図かずお「ねがい」「蟲たちの家」「猫目小僧の後期作品群(2巻に収録)」
「こわい本」の闇、「愛の奇蹟」「内なる仮面」
高橋葉介「夢幻紳士・怪奇編」「夢幻外伝」「腹話術・新装版」「怪談・新装版」
「ここに愛の手を」「手つなぎ鬼」
諸星大二郎「不安の立像」
伊藤潤二「恐怖博物館」
1. どんな特色の作品が見たいか
生物パニックもの。大量発生した生物が人を襲う! みたいな(単独の生物でもいいけど)。
生き物はなるべく現実の生き物で、新種としても、既存の生物とあまりかけ離れていないもの。
2. 1に沿った既読作品
羆嵐、キムンカムイ、滅びの笛、フォーナが走る
3. その他のお気に入りの作品
バグズ、BMネクタール、パトレイバーの廃棄物13号編、化石の記憶、ブルーワールド
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
週刊少年誌は読んでます。また、あまり古すぎるのは勘弁して下さい。
>>33 ギョ / 伊藤潤二
めっちゃ気持ち悪いです・・・
37 :
15:2008/05/08(木) 16:36:28 ID:???
>>16>>19 好きな感じなんですけどどっちも読んでます。ありがとう
>>25 なかいま強ってわたるの人ですよね。ありがとう読んでみます
38 :
マロン名無しさん:2008/05/08(木) 17:46:36 ID:A1vEB4Bt
りが
>>33 レギオン
作者はBMネクタール描いてた人
【依頼】
1. どんな特色の作品が見たいか
過去と現在がリンクする話
過去に起きた出来事が現在になって重要な意味を持つような話
過去の話はきちんと回想されてるものが良いです
2. 1に沿った既読作品
名探偵コナン
3. その他のお気に入りの作品
スパイラル
しおんの王
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由クセのある絵の漫画
宜しくお願いします
>>40 ぼくの地球を守って
過去というか前世だけどね
それ以外は依頼にかなっている
>>33です
>>35は既読でした。
>>42古すぎるのやめてゆーたのに・・・。
>>34>>39ありがとうございます。特に
>>39はどんぴしゃです。
藤澤さんこんなのも描いてるんですね〜。願わくばBMをネズミに
置き替えただけの焼き直しじゃありませんように。
>>40 うしおととら
ジュビロは広げた風呂敷の畳み方が上手すぎる
>>40 西洋骨董洋菓子店
ホモ要素が多々あるので注意
47 :
12:2008/05/09(金) 00:26:58 ID:14NIhhVD
>>13 >>14 >>18 >>20 >>21 >>22 面白そうな漫画をたくさん紹介していただき感謝です。
未読のものは全部チェックしてみます!!
レスくださった方、ありがとうございました。
とりあえず、お二方からの推薦があった、わかつきめぐみさんの「So What?」から読んでみたいと思います。
調べてみたら星雲賞とか受賞してる作品なんですね〜 知りませんでした。
【依頼】
1. どんな特色の作品が見たいか
メインヒロインが「眼鏡っ娘」
(※存在感が強かったり、頻繁に話に登場してきて物語に絡むような役所のキャラならサブヒロイン格でも良いです。)
2. 1に沿った既読作品
エマ
R.O.D. -READ OR DIE-
おねがいティーチャー
ZOMBIE-LOAN
エアギア
青い花
絶対可憐チルドレン
眼鏡なカノジョ
電脳コイル
3. その他のお気に入りの作品
君に届け/よつばと!/ワールドエンブリオ
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由
4コマ漫画(該当作品が意外とありそうだけど、ストーリー漫画が読みたいので)
>>49 「HELLSING」平野耕太
「うえきの法則」福地翼
「屈折リーベ」西川魯介
これらの作品は、作者が眼鏡(っ娘)に特別な思い入れがあるようなので
眼鏡(っ娘)好きは必読
あとは
「正義警官モンジュ」宮下裕樹
「はやて×ブレード」林家志弦
なんかも
>>49 竹本泉も
>>50の系譜に入ると思う。
眼鏡っ娘がメインキャラとして登場する話だと、
「さくらの境(きわ)」の上桜二子
「アップルパラダイス」の西園寺京子
単発の学園コメディもの「よみきりもの」は登場人物の
1/3くらいが眼鏡っ娘だなw
変則キャラとして、「よみきりもの1」の『ゆれる100万ボルト』
「わらいの園々」の『凶悪の光線』に登場する長浜忠子を。
>>40 ARMS
中盤での伏線回収の回想は結構すごい(個人的にだけど
【依頼】
1. どんな特色の作品が見たいか
主人公や登場キャラそれぞれに意志や目的があって、謎がある戦闘もありのファンタジー系
2. 1に沿った既読作品
鋼の錬金術師
PandoraHearts
ZOMBIE-LOAN
ツバサ
メルブラ
3. その他のお気に入りの作品
ワンピース/ダウト/スパイラル/ブレイブストーリー/黒執事/エウレカセブン
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由
ジョジョみたいな濃い絵は苦手…
なるべく綺麗で読みやすいのが好き
1. どんな特色の作品が見たいか
無理を通して道理を蹴っ飛ばす、反逆上等!なノリと勢いで突き進む熱血バカが主人公の作品。集団ならなお好
2. 1に沿った既読作品
島本和彦作品全般、宮下あきら作品全般、宮本ひろし作品全般、瑞穂しゅうじ作品全般
長谷川裕一作品全般、スクライド、無敵看板娘、ハレルヤ、武装錬金、1・2の三四郎シリーズ
め組の大悟
3. その他のお気に入りの作品
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
四大少年誌とその月刊およびヤングは読んでます。それから、できれば新しめのをお願いします。
1. どんな特色の作品が見たいか
古き良き時代or田舎が舞台のほのぼのまったりした作品
2. 1に沿った既読作品
スケッチブック、夏のあらし、もっけ、とりぱん、エマ
3. その他のお気に入りの作品
まほらば、神戸在住、ヨコハマ買出し、ハチミツとクローバー、須藤真澄作品全般、
川原泉作品全般、小山田いく作品全般、矢口高雄作品全般
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
古すぎるものはやめてください(平成以降作品で。小山田、矢口作品はこれに
あたるので3にしてあります)。三丁目の夕日はこれに加えて絵柄もさすがに
好みにあいません。
>>56 竹林月の『ことこと。〜子と孤島〜』
小笠原諸島の孤島「琴古島」に赴任してきた新任教師、渚青子と島民達との温かい日常物語。
武田日向の『異国迷路のクロワーゼ』
19世紀後半、フランス・パリに渡った日本人の少女が織り成す、優しく繊細な異文化体験記。
>>55 惑星のさみだれ
ゲッターロボ
ジャイアントロボ 〜地球が燃え尽きた日〜
>>53 ヴィンランドサガ(絵は少し濃いかもしれん)
惑星のさみだれ
ワールドエンブリオ
あとメルブラ読んでるなら既読かもしれないが
月姫
FATE
1. どんな特色の作品が見たいか
日常をほのぼのと描いた漫画
非現実的な要素が入っていても大丈夫ですが、あまりにもぶっ飛んでいるものはちょっと・・・
それと2に挙げたような割とスッとした感じの絵柄であれば嬉しいです
2. 1に沿った既読作品
みなみけ、げんしけん、WORKING!!、バンブーブレード
3. その他のお気に入りの作品
ベルセルク、からくりサーカス、天使な小生意気、ああっ女神さまっ
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
あずまきよひこ作品
申し訳ないのですが、ちょっと内容とは離れた理由で受け付ける事が出来ません。
>>60 もやしもん
動物のお医者さん
ぽよぽよ観察日記
1. どんな特色の作品が見たいか
・年上彼女と年下彼氏の年の差カップルの話
・5歳以上離れていて彼氏の方は小学生中学生くらいが理想
2. 1に沿った既読作品
ディアマイン、大人になる方法シリーズ、育ってダーリン、ぼくの地球を守って
3. その他のお気に入りの作品
あまり今回の依頼と関係ないラインナップばかりなので自重します
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
夜まで待てないシリーズ(義姉弟もの・Hすぎる年下彼氏が個人的に苦手でした)
きみはペット(恋愛とはまた違った関係だったのがネックでした)
>>60 げんしけんがほのぼのってのは承服しかねるがw一応
「それでも町は廻っている」石黒正数
「天然コケッコー」くらもちふさこ (絵柄はスッとしすぎかも)
>>55 アニメのコミカライズだけど、森小太郎の『天元突破グレンラガン』
>無理を通して道理を蹴っ飛ばす熱血バカ
>集団
>できれば新しめの
等の条件は全部満たしてる。
>>56 30点かあさん、
リトル・フォレスト、
かぼちゃの冒険、
天然コケッコー、
空室あります、
マル犬ロッキー
>>62 「ライジングインパクト」
「ねえHONEY知らないの?」
「無限宇宙で恋をしよう」
「S○X」
>>40 ◆◆「ヴァンパイア十字界」 作:城平京 画:木村有里 ガンガン完結
かつて世界を滅ぼしかけたバンパイア「赤薔薇」と彼を憎むダンピールたち、
そして唯一赤薔薇を倒せる可能性のある人間の女性がそれぞれ対立しあってる中、
状況を一変させる出来事が発生する。 隠された1000年前の事件の真相は・・・?
嘘と隠蔽と真実が交錯し、それぞれのグループが様々な思惑を繰り広げる。
はじめはよくある剣と魔法のバトルものなのだが、3巻最後から展開が変わる。
原作は「スパイラル」の人
>>56 ◆◆「木造迷宮」 アサミ・マート リュウ完結
三文小説を書いてる独身男と、同居している良くできた女中さんとの二人を中心をした話。
昭和40年ぐらいの雰囲気。日本版「エマ」みたいな感じの癒し系。
1. どんな特色の作品が見たいか
ダメ人間をテーマにしている、もしくはダメ人間がいっぱいでてくるような作品が読みたいです
2. 1に沿った既読作品
ウシジマくん、俺はまだ本気出してないだけ、古谷実作品、
3. その他のお気に入りの作品
ソラニン、おやすみプンプン、東京ゾンビ
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
古泉智浩みたいなかんじのは避けたいです
中途半端な感じがして…
よろしくお願いします。
>>71 福満しげゆき「僕の小規模な失敗」「まだ旅立ってもいないのに」
花輪和一「刑務所の中」
狩撫麻礼たなか亜希夫「ボーダー」
吾妻ひでお「失踪日記」
75 :
71:2008/05/10(土) 01:37:55 ID:VU+Zqbvl
>>56 グレゴリ青山「もっさい中学生」「ブンブン堂のグレちゃん」「しぶちん京都」
80年代が舞台だからそう「古き」わけでもないけど、
作者=主人公のレトロ趣味のせいか京都や古本屋という場所のせいか
「古きよき時代」の香りが漂う作品。
こうの史代「夕凪の街 桜の国」「この世界の片隅に」
こっちは昭和10〜30年代の「古き」時代ではあるけど、
戦争や原爆がモチーフになっていて
決して「良き」時代としては描かれてないはずなのに、
作者の作風のせいかほっこり懐かしく温かさの漂う作品。
>>62 「山田太郎物語」
サブになりますが小学生のよし子と高校生のミムラの恋愛は見る価値あり
絵も綺麗だし成長した後も描かれているのでおすすめです
1. どんな特色の作品が見たいか
美少女が出てくる純愛かギャグ漫画
ただの美少女ではなくて、どこか変わった所を持っている
(性格が最悪だったりヘタレだったり強かったりetc)
2. 1に沿った既読作品
キャットストリート・天使な小生意気
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など
いきすぎたエロ描写は苦手です。
よろしくお願いします。
>>79 妄想少女オタク系
高校まではピザでオタク故にいじめられて友達もいなく孤独に暮らした女の子。
「オタクでピザだからいじめられるんだ!」と一念奮起してダイエット開始、
痩せたらあーらびっくり美少女でしかもGカップ娘。
でも長く虐められ続けたせいか、外見綺麗になっても性格は腹黒で今も隠れ腐女子。
大魔法峠
キュートでプリティな魔法王国のプリンセス。その実体は関節技を極めた最強王者。
性格は卑劣・極悪・漢に尽きる。
カンナさん大成功です
大学一の美人はかつて超絶ピザブスだった。
大枚はたいて整形で生まれ変わったが、行動がブサのまま。
恋愛経験ゼロなので奥手ですぐキョドるし、褒められるとすぐ有頂天に。
自分では「完璧美人!」と思いこんでるが、周りからは「綺麗なのに挙動不審だよなー」と思われている。
【依頼】
1. どんな特色の作品が見たいか
スタンド、持ち霊、サーヴァント、ペルソナ等、人間(契約者)+α(人外の使い魔的なもの)の能力バトルもの
2. 1に沿った既読作品
ジョジョの奇妙な冒険、シャーマンキング、Fate、アトラス系作品
金色のガッシュベル、ローゼンメイデン、なるたる、エンジェリックレイヤー
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由
ポケモンや遊戯王など
子供向け過ぎるものやカードバトルなどが主体の作品
1.どんな特色の漫画が読みたいか
グロい描写がある漫画。絶望感に満ち溢れている感じが出てた方がいいです。
何らかの理由で話が暗く、重くなる様な物も好みです。出来れば萌え系で。
2.1に沿った既読作品
ひぐらしのなく頃に、ガンスリンガー・ガール、ぼくらの
3.その他のお気に入り作品
さよなら絶望先生、ARIA、バンブーブレード、BLACK LAGOON、ギャグマンガ日和
4.紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読している雑誌等)
男性キャラクターばっかり出ている漫画、少女漫画は控えて欲しいです。
レス待っています。どうぞ宜しくお願いします。
1. どんな特色の作品が見たいか
ギャグマンガだけどたまにシリアス
2. 1に沿った既読作品
パタリロ らんま二分の一 稲中
3. その他のお気に入りの作品
銀魂 新井理恵のペケ
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由
とくになし
よろしくお願いします
>>81 八房龍之助「仙木の果実」「塊根の花」
魔法使いが自分のメイドに魔物を憑依させて戦わせる。
他にも巨大ロボットを召還して戦う魔法使いなどが登場。
同作者の「宵闇眩灯草紙」の方にもゲスト出演してて、3巻
以降は怪物やらロボットやら入り乱れた大バトル状態が続く。
>>86 銀魂は違うのか?
今日から俺は!
絶対可憐チルドレン
>>88、
>>89 銀魂は2. 1に沿った既読作品でした。間違えた。
ありがとうございました。さっそく読んでみます。
>>81 「カルドセプト」 かねこしんや
セプターと呼ばれる術者が、カードを介してクリーチャーを召喚して戦うファンタジー。
カードバトルの要素も多いけど、バトルがしっかりしてるのでその印象は薄いと思う。
「呪法解禁!! ハイド&クローサー」 麻生羽呂
媒体の人形を持つ呪術師同士のバトル。へたれ主人公の相棒はチェーンソーくま。
サンデー連載でまだ単行本化はされてないので何かの折に。
>>81 >92です。ハイド&クローサー、コミック1巻出てました。すいません…
1. どんな特色の作品が見たいか
ギャグとシリアスとバトルのバランスがよいストーリーもの、重要キャラが死亡する等の
欝展開のあとに主役級のキャラが覚醒するシーンが熱いものだとなおありがたいです
2. 1に沿った既読作品
ダイの大冒険、鋼の錬金術師、マテリアル・パズル、うしおととら、からくりサーカス
3. その他のお気に入りの作品
土塚理弘作品、ハヤテのごとく!、さよなら絶望先生、銀魂、ひだまりスケッチ、あずまんが大王
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
・30巻以上続いている作品
・死んだと思っていたキャラが実は生きていましたよ的な作品
>>94 とある魔術の禁書目録
シティーハンター
惑星のさみだれ
機工魔術士
>>86 新井理恵の「うまんが」「ろまんが」「脳髄ジャングル」は既読かな?
>>96 ハーメルは30巻以上続いてなかったっけ?
>>死んだと思っていたキャラが実は生きていましたよ的な作品
アバン先生は?
>>99 そういうのはダイの大冒険だけでたくさんという意味です、説明不足失礼しました
>>95 ありがとうございます
あれ、ハーメルンって30巻以上出てたっけ? こりゃ失礼。
1. どんな特色の作品が見たいか
頼りない主人公と取り巻く美少女たち。
2. 1に沿った既読作品
ネギま
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
古い作品
お願いします。
>>94 >>死んだと思っていたキャラが実は生きていましたよ的な作品
鳴海は?w
1. どんな特色の作品が見たいか
かけがえのない仲間・相棒がいる又は、後にそうなる、そうなりそう。
内容にはある程度のリアル感がある(これは主観かもしれない)。
主要キャラ(仲間・相棒とか)の掛け合いが面白い又は、かっこいいもの(かっこいいほうが割合多めで)。
シリアス風味。
2. 1に沿った既読作品
トライガン、幽遊白書、王ドロボウジン、など
3. その他のお気に入りの作品
テガミバチ、アイル、銃夢、ピースメーカー、レベルE、H×H、隠の王、
バーテンダー、おお振り、ヒカ碁、シティハンター、名探偵コナン、ムーンライトマイル、
もしかしたら、2に当てはまるものがあるかも。
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
最近の週刊少年ジャンプ、サンデー、マガジンのメジャー所は既読。
主要キャラでレイプシーン又はその描写があるものNGで。
ギャグ主体でストーリが進む作品
よろしくお願いします。何か矛盾があったらすいません。
>>106 最近のサンデー、にあてはまったら申し訳ないけど
うしおととら、今日から俺は
とかどうだろう
あ、すまん
>>ギャグ主体でストーリが進む作品
を見落としてた
今日から俺は、の代わりに、からくりサーカス、でも入れておいてくれ
>>86 新井理恵「LOVELESS」
柏木ハルコ「ブラブラバンバン」
>>94 遠藤淑子「ピーチツアー」
>>106 和田慎二「ピグマリオ」
>>106 ないとあだるとちるどれん
なあばすぶれいくだうん
荒野の天使ども
JESUS
1. どんな特色の作品が見たいか
デッサンがしっかりした絵で少年の出てくる漫画。筋肉とか骨格がちゃんと描かれている絵。
2. 1に沿った既読作品
はじめちゃんが一番!、ヒカルの碁、エヴァンゲリオン、オメガトライブ、スラムダンク、吉田秋生、岩明均、古谷兎丸
3. その他のお気に入りの作品
絵柄的に北条司、きたがわ翔
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
少女漫画絵全般。リアルでもグロいのはちょっと…。
BLでもそうでなくても構いません。美少年でもry。とにかく骨格しっかりしてる絵が良いです。当てはまる作品があまりなさそうなのでジャンルは何でも。とにかく絵の上手い漫画教えてください!
腐女子死ね
>>117 杉本亜未「ファンタジウム」
藤原芳秀「拳児」
前川たけし「鉄拳チンミ」
(絵的には、無印より新鉄拳チンミの方がいいかも)
「鋼の錬金術師」
「結界師」
「怪力乱神・クワン」
>>117 西山優里子「Harlem Beat」
なんか合格点だろうか。
……あと「少女漫画絵」という表現の具体的ニュアンスがちょっと分かりかねるけど、
掲載誌が少女漫画誌でも、羅川真里茂「しゃにむにGO」は読んでみてくれと言いたい所。
デッサン考証については申し分ないと思うし。
>>117 石渡治 「LOVe」
塀内夏子 「Jドリーム」
満田拓也 「MAJOR」
1. どんな特色の作品が見たいか
主人公が人を探しに見知らぬ土地へ行き、奔走したり翻弄される話。
ニアミスしつつもあと一歩のところですれ違ったり、邪魔されたり、
逃げられたりする展開があったり、始めから手がかり・足跡が少ないもの。
(相手は主人公と縁のある人物、主人公が悪意を持たない人物が希望。
遠い町のお医者様とか訳があれば完全に見ず知らずの相手でもOK)
2. 1に沿った既読作品
緋色の椅子(幼馴染)、ジョージィ!(〃、彼)、ブルボンの封印(同左)、H×H(父)
シリーズ物の一話ですが、マスターキートンの「五月の恋」、踊り場ホテル
(共に戦前に出会っていた人物を、戦後だいぶ経ってから探しに行く話)
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由
・仇打ちの為の人探し(今はすっかり善人で苦悩…、真実は違った…、なら可)
・主人公レベルアップ!の強い人探し(要するにバトル物。武者修行的な。)
・冒険のための仲間探し(人探しのための冒険とは目的が正反対)
・あっさり発見!!ラブラブハッピーエンド☆
・絶版(中古でも入手不可・困難)作品
古い作品、短編、読み切り作品大歓迎です。よろしくお願いいたします
126 :
79:2008/05/11(日) 09:06:09 ID:???
>>80 全て面白そうですね、探してみます!
ありがとうございました
>>123 楳図かずお「イアラ」通販とかなら簡単に手に入ると思う。
>>108>>110 両方とも読んで見たいと思いつつも読んでいない作品です。
それがこの依頼に当てはまっていたとは。
ありがとうございます。
>>109>>111-116>>124 寄生獣、JESUSは読んじゃってましたが、
他は読んだことない作品でした。
けっこうあるのでちびちびと読んでいきたいと思います。
ありがとうございました。
>>123 「7SEEDS」や「傀儡師リン」はどうだろうか?
「7SEEDS」は知らぬ間にコールドスリープされて目が覚めたら人間が滅亡した未来の日本に来ていた若者達が
同じ境遇の他のグループ探したりしながら日本列島を彷徨していく展開、
「傀儡師リン」は人間というよりも、その人間が持ってる人形を一体ずつ探して集めていく話なんだけど。
1. どんな特色の作品が見たいか
・武士(元武士)、公家、農民、学者、芸人、絵師、医師など普通の町民(職人や商人)以外がメインキャラで
チャンバラ・バトル・合戦メインではない時代物
・時代は平安〜幕末までの範囲で
2. 1に沿った既読作品
公家侍秘録、ひょぼくれ文左、火消し鴉、HARAKIRI、侍やめます、フォトガラ屋彦馬
ひだまりの樹、JIN、あかんべえ一休
3. その他のお気に入りの作品
さいとうたかを、池上遼一、小島剛夕みたいなバリバリに劇画ぽいのでなければなんでも。
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
少女漫画、レディコミ、少年漫画、エロ漫画、
陰陽師物などのオカルト物、忍者物、新選組物
小説が原作のコミカライズ
短編(短編集丸ごとそのジャンルなら可)
>>132 佐武と市捕物控 石ノ森章太郎
主役は下っ引きと按摩
捕り物もあるにはあるがメインではない
>>123 さいとうたかを「サバイバル」
地球規模の大震災後、生き残った家族を探して旅する少年の話。
136 :
マロン名無しさん:2008/05/11(日) 14:40:51 ID:Z02HkO18
1. どんな特色の作品が見たいか
→レスキューもの
2. 1に沿った既読作品
→め組の大吾、トッキュー、海猿
3. その他のお気に入りの作品
→ルーキーズやスラダン等の熱血感動もの
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
→エロ系やドロドロ恋愛系 … 逆にテンション下がるため
お願いしゃっす!!
>>134 もともとは少年サンデー連載の少年漫画だけどね。
>>132 「江戸むらさき特急」ほりのぶゆき
時代モノというより時代劇パロディ4コマ
黄門一行がどこまでもついてくる八兵衛を振り切ろうと逃げ出したり
人形佐七がどう見てもただの人形だったり
大岡裁きにメニューが用意されてたり、そんな漫画
>>132 耳かきお蝶
耳かき屋の女性を中心に、元侍の彫り師見習いなどが出てくる時代物。
143 :
マロン名無しさん:2008/05/11(日) 17:53:01 ID:RWHnJbX7
1. どんな特色の作品が見たいか
パニック漫画
2. 1に沿った既読作品
BMネクタール
3. その他のお気に入りの作品
よつばと
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
無し
【依頼】
1. どんな特色の作品が見たいか
コメディ(ギャグ)+少しラブコメ 1話完結が多いものを歓迎
2. 1に沿った既読作品
さよなら絶望先生、濱中アイ、ハヤテのごとく
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
上記作品の作者はすべて既読。
また、古い作品は既読している可能性が高い(うる星、奇面組など)
エロ描写が多い作品(ラブひな、とらぶる、いちご100%)
シリアスを結構含むラブコメ(アイズ、あいこら)
感動、バトルを多く含むもの
少女漫画
よろしくお願いします
>>143 生物パニックものは
>>33を参考にしてみては。
災害パニックものなら
メトロサヴァイブ
ドラゴンヘッド
日本沈没など。
149 :
マロン名無しさん:2008/05/11(日) 20:05:34 ID:Z02HkO18
>>140>>142 >>132です、サンクスです。
うっかりしてましたが、どっちも知ってました。
あとついでに既読でまぼろしの旗、浅倉家騒動記、化粧師を思い出したので付け加えておきます。
引き続きよろしく。
151 :
マロン名無しさん:2008/05/11(日) 22:16:45 ID:GjiE3hZO
>>146既読です。そこまで恋愛色が強いのはちょっと・・・すいません。
>>148それも既読です。古い作品はだいたい手をつけていると思います。
他にもあればお願いします。
>>82 ◆◆「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」 原作:桜庭一樹 画:杉基イクラ エイジ完結
原作はラノベの富士見ミステリー文庫。余談だが原作者は今年の直木賞作家。(「私の男」)
幸福とは言えない主人公の少女のクラスに、嘘つきの美少女「藻屑」が
転校してきて、何故かまとわりつかれるようになった事から始まる悲しい物語。
自らを人魚と主張し、現実から目を背けようとする藻屑と、家庭の事情から将来が見えない主人公。
それぞれの不幸な少女が、どうしようもない絶望の中、必死にあがく描写がやるせない。
>>86 ◆◆「エルフを狩るモノたち」 矢上裕 ガオ!完結
異世界に無理矢理召還させられた男一人と女性二人がもとの世界に戻るため、
その鍵となる「呪文のカケラ」を5つ集める話。
しかし、そのカケラはエルフの女性の体に刻印されてるため無理矢理脱がすことに・・・。
というファンタジー漫画。
基本はギャグですが、バトル話はかなり熱く、シリアスの話も泣かせる話が多い。
最近、連載復活した「エルフを狩るモノたちリターンズ」(完結)の単行本が出た。
>>144 ◆◆「CARAT!(からっと!)」 渡辺祥智 ブレイドZEBEL連載中
魔法世界の次期女王の座をめぐって争わなければならなくなった二人の仲良し幼女。
二人は直接対決を避けるため、異世界人を使って代理戦争をすることに。
そして偶然選ばれた現代高校生2人が変身魔法少女となり闘い合うという話。
バトルはありますが、あれをバトルというのか微妙なので紹介
156 :
マロン名無しさん:2008/05/11(日) 23:54:31 ID:FBbgljX7
1. どんな特色の作品が見たいか
ほんわか系な漫画。
2. 1に沿った既読作品
ARIA,まほらば、よつばと
3. その他のお気に入りの作品
もやしもん、ハチミツとクローバー
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
グロテスク要素の含むもの
よろしくお願いします。
>>157 ググってみたところ、かなり良い感じの作品だったので、購入してみようと
思います。探していたような作品でうれしいです。
>>159 あずまんがは既読で書き忘れていました。他2作品チェックしてみます。
>>161 みなみけは1巻を少し読んだことがありますが、あからさまなパンチラが
嫌でした。すみません。
他にもオススメがありましたら、お願いします。
>>156 少年アシベ (ゴマちゃん大好き編)
バケツでごはん
166 :
マロン名無しさん:2008/05/12(月) 01:04:12 ID:p+JE/3Bp
>>162 瑚澄遊智『Dear Emily…』
竹林月『ことこと。〜子と孤島〜』
武田日向『異国迷路のクロワーゼ』
榛野なな恵『Papa told me』
小沢真理『世界でいちばん優しい音楽』
>>163 >>164 >>165 >> 166
藍青はアニメでやっていたのを見たことがあります。完結に疑問と言われている
のを聞いたことがあるのですが、どうなんでしょう?
異国迷路のクロワーゼは目をつけていた作品なのでチェックしてみたいと思います。
皆さんたくさんありがとうございます。
>>完結に疑問と言われている のを聞いたことがあるのですが、どうなんでしょう?
んなもん人それぞれ。そんな事まで気にしてたら漫画は楽しめないよ。
1. どんな特色の作品が見たいか
・全体的にかなり狂気を帯びてる作品
2. 1に沿った既読作品
ザ・ワールド・イズ・マイン、デビルマン、ゲッターロボ、CYNTHIA THE MISSION、月姫、ヘルシング、未来日記、エルフェンリート、カオシックルーン、ブラックラグーン、アクメツ、デスノート、ひぐらし
3. その他のお気に入りの作品
喰霊、うしおととら、断罪者、ハヤテのごとく、惑星のさみだれ、ワールドエンブリオ、超人ロック
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)少女漫画はちと苦手です
お願いします
1. どんな特色の作品が見たいか
幼い感じの少女+デカい・分不相応・凶悪な感じの武器や兵器、もしくは相棒
"少女と大剣"的なアンバランスな組み合わせのキャラクター及び設定のある漫画。
2. 1に沿った既読作品
ガンスリンガーガール(義体+銃器)
テイルズオブシンフォニア(プレセア+戦斧)
Fate(イリヤ+バーサーカー)
ゼノギアス(マリア+ゼプツェン)※ゲーム
コードギアスR2(アーニャ+モルドレッド)※アニメ
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由
特にはありません。よろしくお願いします。
>>175 エルフェンリート
少女+ベクター、ちょっと違うかも
>>175 怪物王女
ブラックラグーン
小鉄の大冒険
【依頼】
1. どんな特色の作品が見たいか
読んでて生きる勇気がわくようなもの
ハーレムものとか魅力的な他者によって意識改革される?のではなく
多少他者の手助けがあっても自分自身で立ち向かって足掻いて成長していく?
ようなもの。
あやふやですいません。
2. 1に沿った既読作品
特に思いつきません。↓に近そうなものが混ざっているかもしれません。
3. その他のお気に入りの作品
ナウシカ、ローゼンメイデン、ブラックジャック、プラネテス、
ナッちゃん、惑星のさみだれ、ふたつのスピカ、D-LIVE!!、EDEN
MASTERキートン、銃夢、ガンダム(アニメ漫画問わず。安彦版のみ未読)
伝染るんです、あずまんが大王、水惑星年代記、まほらば
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
スポーツもの。音楽もの。
ARMS、銃夢ラストオーダー、絶対可憐チルドレン(今読んでいるので)
ちなみにギャグ、シリアス、エログロは無問題です。
189 :
マロン名無しさん:2008/05/12(月) 12:34:55 ID:W9JaEOAg
1.死に様がかっこいい、読んでて鳥肌立ちながら泣くようなキャラが出る作品
2.からくりサーカス、北斗の拳、ヘルシングのベルナドット隊長など
3.ベルセルク、AKIRA、ジョジョ、今日から俺は、あしたのジョー
4.ワンピース
>>185 ルサンチマン
ボーイズオンザラン
赤灯えれじい
宮本から君へ
195 :
マロン名無しさん:2008/05/12(月) 13:56:42 ID:JS2fmwch
1. どんな特色の作品が見たいか
負け犬や冴えない主人公が必死に生きてるような話
救えないような鬱展開やヤンデレ系、バカエロ系、ヲタ系も好きです
2. 1に沿った既読作品
ボーイズ・オン・ザ・ラン
ルサンチマン
黒沢
ナニワ金融道
闇金ウシジマくん
ホムンクルス
未来日記
エルフェンリート
スクールディズニーランド3. その他のお気に入りの作品
ユリア100式、オレたま
げんしけん、NHKにようこそ
ネガティブハッピーチェーンソー
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
囲碁、将棋、スポーツもの
福本作品は全部読みました。新宿スワンは絵が苦手です。
宜しくお願いします
201 :
196:2008/05/12(月) 15:53:13 ID:???
レスくれた方ありがとう
とりあえずググって絵を見てみます
202 :
マロン名無しさん:2008/05/12(月) 16:05:58 ID:KgUGoROV
1. どんな特色の作品が見たいか バカエロな作品
2. 1に沿った既読作品 ユリア100式・天然華汁さやか
3. その他のお気に入りの作品 ラブやん・稲中・幕張(下ネタだがバカエロではないかと)
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由
こどものじかん等のようなロリっぽいのはダメです。少女漫画も無しでお願いします。
>>203 イッパツ危機娘
工業哀歌バレーボーイズ
サガノヘルマーもの
>>196 スマグラー
宮本から君へ
赤灯えれじい
>>203 なかま亜咲「火星ロボ大決戦!」マジオススメ
1. どんな特色の作品が見たいか
平和な日常
2. 1に沿った既読作品
よつばと!、苺ましまろ、それ町、ローゼンの日常パート、みなみけ
3. その他のお気に入りの作品
ドロヘドロ、ジョジョ4部、ギャグ漫画日和、みつどもえ、銀と金
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
みつどもえのような毎回トラブルが起きるようなものではない方がありがたいです
あと4コマは無しで
よろしくお願いします
>>213 団地ともお
萌えるお兄さん
かってにシロクマ
じゃりんこチエ
1. どんな特色の作品が見たいか
侵略者(宇宙人でも異次元人でも地底人でもなんでも良いです)
によって危機的状況にある人類が、
同時に国家間の戦争によって
さらなる危機に陥るような漫画(小説でもゲームでも映画でもけっこうです)が読みたいです。
2. 1に沿った既読作品
マブラヴオルタ ぼくらの(小説版の方も)
ちょっと違うかもしれないけどエヴァンゲリオン
3. その他のお気に入りの作品
最終兵器彼女 福島聡漫画 恋風 ザワールドイズマイン 沙村広明漫画
げんしけん 明稜帝
お願いします
>>215 BMネクタール
エルフェンリート
MMR
>>215 デビルマン
スレスレ合致するかな
ただ国家間戦争の描写は希薄(というか確か見開き1ページくらいしかない)
そこが重要なポイントならパスしてください
>>185 ◆◆「ワンダービット」 島本和彦 月刊ログイン完結(アスキー)
藤子・F・不二雄異色短編集を島本和彦が描いたらこうなる!というような漫画。
1話完結の話で、「鏡の中にもう一人の自分が居る」とか
「一つの願いを1万に増やした」など誰でも考えそうなことを思いっきり
熱血感動作に仕上げている。 元気が出ます。
文庫本の方が手に入りやすいかも。古本屋なら大きめの本のところで。
◆◆「野獣社員ツキシマ」 大和田秀樹 ヤングマガジン完結
「黄色と黒は勇気の印! 24時間戦えますか!?」というフレーズが
脳内をエンドレスで駆けめぐる、そんな栄養ドリンクのような漫画。
己の信念とビジネスの成功を求めて今日も危険地帯や事故現場へと世界中を
飛び回るジャパニーズビジネスマン月島の活躍を描いたモノですが
島本漫画並に突き抜けてます。
>>203 ◆◆「ももいろさんご」 花見沢Q太郎 ヤングキング連載中
3人美人姉妹の家に下宿している三吾は、毎日3人姉妹の奴隷のように
家事を押しつけられるのでした。コメディでエロ。
18禁にならないのが不思議な漫画。ちなみに2巻ぐらいから2色カラー。
◆◆「Kiss×sis」 ぢたま某 別冊ヤングマガジン連載中
時々ヤングマガジンに出張掲載あり。
血の繋がらない弟を溺愛する双子の美人姉と、振り回される中学生の弟のラブコメ。
・・・というかほとんどエロ漫画。双子姉の行動がどんどんアホになっていくw
◆◆「魔乳秘剣帖」 山田秀樹 テックジャイアン連載中
時代は江戸時代初期。 徳川幕府が支配する悪政の中、「乳こそがこの世の理」
「豊乳は富であり絶対。貧乳は人に非ず。」(ひでぇw)という世界。
そんな時代が生み出した「魔乳一族」の娘「千房」が秘伝書を盗み出して抜け忍と
なったところから始まる物語。 襲いかかる刺客、至る所で巻き起こる乳をめぐる争い。
『これは乳と乳と乳……乳しかない物語である』(1巻帯より)
設定はバカだが、ちゃんと時代劇してるのがなんともw
220 :
マロン名無しさん:2008/05/13(火) 01:12:29 ID:ajFHqXe4
アンネフリークス
ちょっと違うかもだけど
>>215 ◆◆「ムーンロスト」 星野之宣 アフタヌーン完結
隕石の衝突等で「地球の盾」である月を失い、重力バランスも崩れ、環境激変で
絶滅寸前の人類の命運をかけて、新たな月を作るために木星から衛星を運搬するという
計画が実行される。 しかし、地球では世界の覇権を奪回すべくアメリカが計画の妨害を・・・。
計画は成功するのか?
◆◆「アウトランダース」 真鍋譲治 コミコミ完結
古すぎるが、古本屋でちらほら見かける。
宇宙からの侵略者と地球の抵抗。そして少年と少女の銀河を巻き込んだ戦争とラブストーリー。
スケールの大きさなら相当な漫画。真鍋譲治の出世作。
◆◆「ヴァンパイア十字界」 作:城平京 画:木村有里 ガンガン完結
>>69参照 一応国家間の争いもありますが、ほとんど噛ませだったり。
以下ライトノベル
◆◆「E・G・コンバット」 秋山瑞人 電撃文庫 現在3巻
宇宙からやってきたエイリアンの大群によって全滅寸前の人類。
起死回生のために月に軍事基地を作り、新兵の養成を行っている。
そこに左遷させられた教官ルノアと、落ちこぼれ5人組+人工知能の多脚砲台を中心とした話。
次で完結らしいが、10年待っても出る気配なし。しかし電撃文庫の屈指の名作。
◆◆「ガンパレードマーチ」 榊涼介 電撃ゲーム文庫
ゲーム「ガンパレ」を基本にしたラノベ。幻獣とよばれる怪物を相手に絶望的な闘いを
繰り広げる5121部隊の学生兵たちの活躍を描いた作品。
「榊涼介」の書いている「ガンパレ」作品は10冊程度出てますけど、 キャラ全員が引き立ってて
かなりお勧めです。死と隣り合わせの中ですが妙に青春してます。
既に大国は滅んでおり国家間の争いは消滅していますが、軍vs共生派という人間同士の争いがあります。
ライトノベル(笑)
224 :
マロン名無しさん:2008/05/13(火) 03:32:20 ID:7KXnZdG5
1. どんな特色の作品が見たいか
web漫画。で男でも読めるもの
携帯で暇つぶしに読みたいのですが、
PC向けも携帯向けも教えていただけると嬉しいです。
2. 1に沿った既読作品
あくえもんズ
3. その他のお気に入りの作品
未来日記、学校怪談
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
女の子向け、有料のコミックサイト
こんな依頼でもよいですかね?
よろしくお願いいたします。
1. どんな特色の作品が見たいか
裏社会の話とか、普段は隠されているもの、グロかったり人が狂ったり壊れていく様を心理描写を中心にかかれてるもの。狂人が何かやらかすもの。
2. 1に沿った既読作品
死刑囚042、黒服物語、嬢王、夜王、エルフェンリート、ShoolDays、インモラル、レイプ、隣人13号
3. その他のお気に入りの作品
闇金ウシジマくん、新宿スワン、ぼくらの
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)特にないです
よろしくお願いします。
1. どんな特色の作品が見たいか
「嘘喰い」のギャンブル部分ではなく、スピーディな展開・派手なバトル描写・大袈裟な顔芸
などが好きな人にオススメのサスペンス?漫画
2. 1に沿った既読作品
地雷震
(ノリがシリアスで嘘喰いとずれてるかもしれないけど、スピーディな展開と決めゴマでの目や表情が好き)
3. その他のお気に入りの作品
ベルセルク、無限の住人、HELLSING
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
特に無し
よろしくお願いします
230 :
マロン名無しさん:2008/05/13(火) 17:23:11 ID:LL3ux1u0
おねがいします
1. どんな特色の作品が見たいか
日記漫画
描き手が楽しそうで、読んでいて仲間に入れてほしくなるようなもの
密度が高くてゆっくり読めるものだとなお嬉しいです
本人がオタなのでマニアックなネタが出てきてもOK
2. 1に沿った既読作品
しあわせのかたち3巻以降、最近のヒロシ
カラスヤサトシ、となりの801ちゃん
3. その他のお気に入りの作品
古賀亮一の漫画、スケットダンス、勝手に改蔵
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
あまり重たい話が出てこない作品がよいです
あまり数の多くなさそうなジャンルですがよろしくお願いします
>>230 ママはぽよぽよザウルスがお好き
パリパリ伝説
など、子育て漫画には凝縮された面白さで
気楽に読ませてくれるものが多いよ
パリパリ〜1巻は子どもがまだいなくて旅行記なので
もし230が子どもが苦手だったとしてもおすすめ
>パリパリ伝説
バリバリ伝説と見間違えて驚いた。
>>225 キーチ
ザワールドイズマイン
スマグラー
ヒミズ
殺し屋1
>>230 とりぱん
毎日かあさん
誰も寝てはならぬ
>>230 究極超人あーる ゆうきまさみ
よつばと! あずまきよひこ
月は東に日は西に わかつきめぐみ
ただ、“密度が高くてゆっくり読めるもの”というのが攻殻機動隊や銃夢のように
文字情報の多さを指し示すならば該当しません
>>224 楽天ポイント祭りの時
素人?が描いたマンガ
1. どんな特色の作品が見たいか
熱かったり、戦略、能力の設定が面白いバトル物。
2. 1に沿った既読作品
植木の法則、ジョジョ、ガッシュ
3. その他のお気に入りの作品
あずまんが大王、めぞん一刻
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
ジャンプ、サンデー、マガジンは読んでます。
>>240 真・異種格闘大戦
Y十M 〜柳生忍法帖〜
オメガトライブ
オメガトライブキングダム
>>230 吾妻ひでお「失踪日記」
文化庁メディア芸術祭の受賞作でもある。
これは面白くてオススメだけど、続編的な「うつうつひでお日記」は止めといた方がいいかも。
少なくとも同じ路線期待するとがっかりする。
>>230 須藤真澄「おさんぽ大王」
作者がおさんぽ気分であっちこっち行ったり見たりのレポート漫画
さりげなくマニアックなネタが混入したりする
大雪師走「ハムスターの研究レポート」
タイトルどおりのハムスター観察漫画(+作者の日常)
あららぎるるる「ぽくぽく」
擬人化動物を主人公にした、「ふと日常で気がついたこと」漫画
読者からのアンケートをもとにしたネタもあり(全国お雑煮大図鑑とか
ローカルの料理ネタとか)。
1. 一本筋のドラマ
行き当たりばったりで話伸ばして作ってるようなのでなく
最初から終点がちゃんと確定してるような話とでも言うか
ロードムービー調とかもいいですね
2. アドルフに告ぐ ナウシカ 虹色とうがらし
4. 浦沢モノ以外を
あと萌えとかの類は別に要らないです
>>125>>127>>131>>135 >>123です。ご紹介ありがとうございました。どれも大御所の作品ばかりで
読み応えがありそうでとても楽しみです。頑張って探します。
…があいにく入手が微妙に困難な作品もあるので引き続き
近い設定の作品があればご紹介よろしくお願い致します
1. どんな特色の作品が見たいか
部活や同好会など学校内の団体の話で、純粋に楽しそうだと思えるもの
学生に戻りたいと思えるもの
恋愛要素もほどよく入ってると嬉しい
2. 1に沿った既読作品
もやしもん
おおきく振りかぶって
漫画は微妙だけど涼宮ハルヒの憂鬱
3. その他のお気に入りの作品
中村光、松本次郎、和月伸宏、福地翼
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
ハルヒあげてますが萌え系はあんまり好きじゃないです
>>245 鋼の錬金術師
彼方から
マテリアル・パズル
拳児
>>245 「BASARA」田村由美
「西洋骨董洋菓子店」よしながふみ
>>247 「げんしけん」木尾士目
「フラワー・オブ・ライフ」よしながふみ
>>247 「究極超人あ〜る」
恋愛要素はないけど。 「谷仮面」
一応こちらは恋愛要素あり。
230です、日記漫画を紹介してくださった皆さんありがとうございます
それぞれ丁度一冊ずつ未読の作品があったので
パリパリ伝説・とりぱん・月は東に日は西に・失踪日記・ぽくぽくを
探してみようと思います、ありがとうございました!
特に
>>243さんの失踪日記、タイトルからして鬱っぽい内容なのかなと思い
手を出していなかったのですが、今調べて
「洒落にならない状況を淡々と作品に昇華させている」といった書評を
あちこちで目にしてとても興味が湧いてきました
食わず嫌いに読むきっかけを与えてくれたことに感謝いたします!
>>247 酒ラボ
中村橋動物病院の犬
百華日和
どれも部活とか同好会じゃなくて大学・専門学校の研究室やクラス、コース内の話だけど
>>247 月は東に日は西に わかつきめぐみ
美術部のはみ出し者がつくった落書倶楽部の話。
正直、本気で混ざりたいと思った。
>>247 ハチミツとクローバー
君に届け
京大M1物語
>>245 獅子の王国
COCORO
不思議な少年
261 :
マロン名無しさん:2008/05/14(水) 23:21:03 ID:Dq6JGKU4
1.のんびりした時間の中でなんてことない日常を魅力的に描いてるもの
旅に出たくなるもの
自然を感じさせるもの
2.ヨコハマ買い出し紀行、よつばと!
3.めぞん一刻、あずまんが大王、
4.キャラ萌え系は無しで
263 :
マロン名無しさん:2008/05/14(水) 23:45:02 ID:qFDxK5C2
ひとりたび1年生、ひとりたび2年生
ね
>>247 スケッチブックがオススメ
ありふれた美術部に集う変わり者達のお話。
>>247 絵柄で嫌われそうな気もするけど、
内容的には完全にどんぴしゃりなので一応挙げてみる。
榊「CIRCLEさーくる」
最近スクランにハマってるんですが
そこで、スクランのようなギャグちっくで恋愛・学園物の漫画でオススメありますか?
267 :
マロン名無しさん:2008/05/15(木) 01:29:06 ID:ON2XQxyd
[依頼1]
1.まったりと気楽に、何度も読める漫画
2.あずまきよひこ作品・みなみけ・スケッチブック・日常
4.隠れオタなんで、あまりに過激なオタ描写がある奴は敬遠してます。
[依頼2]
1.キャラ成長に重点を置いていて、考えさせられる漫画。話が重く、考察の余地があると尚良いです。
2.鬼頭莫宏作品・エウレカセブン・武装錬金
4.ミステリーの味付け程度なら大丈夫なのですが、過激なホラー描写は苦手です…
3のその他のお気に入りは「ラストイニング・喰霊・未来日記・デスノート・絶望先生etc」
同時に方向性の全く違う二つの依頼をして申し訳ありません。
どちらか片方でも勿論構わないので、紹介お願いします。
完結・未完は問いません。
>>261 ◆◆「AQUA」「ARIA」 天野こずえ ステンシル→ブレイド完結
改造されて水の惑星になった火星のネオ・ヴェネチアを舞台にした、
ゴンドラの水先案内人見習いの話。
四季の移り変わりや、どこにでもあるような自然、日常にある小さな驚き、
周りの人たちのさりげない気遣いを発見する物語。
幻想的な話もあります。画も綺麗系、SFチック。
◆◆「RE-MIC-S Time」 いーだ俊嗣(旧:すんぢ) ファンロード完結(→大都社で再販)
子猫のみっく、子犬のもっく、飼い主のみいこの話。台詞ほとんど無しで、静かに時が
流れるような話。漫画と言うよりは詩・絵本・サイレントムービーみたいな感じ。
ttp://www.daitosha.jp/fanroad/remicstimemix.jpg ↑表紙絵(再販版)
ちなみにファンロード版はA4版と大きくてカラーイラストが多く、
再販版は収録されている漫画のページ数が多い。
◆◆「並木橋通りアオバ自転車店」 宮尾岳 ヤングキング・アワーズ連載中
単行本は「並木橋通りアオバ自転車店」→「アオバ自転車店A」
自転車を題材にした漫画。主人公は自転車少女アオバと父親だが、主役は毎回変わる。
スポーツや、生活の道具、職人技術としての自転車と人間ドラマを描いたもの。
元気になるエピソードや、厳しい話も多い。でも基本的に心温まる。
晴れた日には自転車に乗って遠くまで出かけたくなるような、そんな漫画。
基本的に1話完結。 何巻から読んでも多分大丈夫だとおもう。
◆◆「ことこと。 子と孤島」 竹林月 webブラッド連載中
船で30時間のところにある南の島に赴任した先生と子供達、
そして海と自然を舞台にしたほのぼの、かつハイテンション作品。
↓ここで結構な話数が読めます。 (単行本のところでも2巻も読める)
http://comics.yahoo.co.jp/magazine/blood/kotokoto01_0001.html ビューソフトが変わってから、妙にダウンロードが重くなってる。
269 :
マロン名無しさん:2008/05/15(木) 03:32:30 ID:q4FGLhW3
1. どんな特色の作品が見たいか
できれば季節は夏で舞台は田舎の青春漫画。
スポーツ、恋愛、ほのぼの系のいずれかだとありがたいです。
2. 1に沿った既読作品
ぼくと未来屋の夏
3. その他のお気に入りの作品
蟲師、おおきく振りかぶって、もやしもん
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
とくにありません。
アバウトですみません・・・
1の季節や舞台の条件はちょこっと満たしているだけでも構いませんので、
紹介よろしくお願いします!!
>>269 おおのやすゆき「ゆめのかよいじ」
都会から田舎の高校に転校してきた女の子を中心にした物語。
スタートが夏休み直前で、翌年の春までの話。
恋愛もあるんだけど、百合なので抵抗がなければ。
川原泉「甲子園の空に笑え!」
九州の田舎の高校が舞台の野球マンガ。甲子園話なので
もちろん夏ど真ん中。
で、これはちょっと入手困難なものなので、機会があればだけど
内田善美「空の色ににている」
長野の高校に入学した少年の一年間を丁寧に描いている。
部活(陸上)、学校行事、気になる女の子との出会い等等、たぶん
好みに合うと思う。
1 怪奇とか霊現象にまつわる漫画で、登場人物の日常が脅かされたりして読むと強烈に怖いとかじわじわ不安になるようなやつを紹介してほしいです。コトリバコみたいなオカルトチックな怖い話をそのまま漫画化したようなのが理想です
2 もっけが近いかもしんないです
3 楳図かずお 古賀新一 伊藤潤二 丸尾 皇国 ナウシカ 童夢 寄生獣 蟲師 カイジ ヘルシング 大奥 テガミバチ イエスタデイをうたって もずくウォーキン あずまんが みなみけ アシベ 猫村さん ワーキン 暴れん坊本屋 猫ラーメン
4 伊藤潤二くらい登場人物がぶっ飛んでたり投げっぱなしだといまいち感情移入できないというかグッとこないので、もうちょい現実的な感じのやつだと嬉しいです。
>>271 諸星大二郎「不安の立像」「妖怪ハンター」
高橋葉介「夢幻紳士・怪奇編」「ここに愛の手を」
あと望月峰太郎の座敷女とかどうだろ。
276 :
マロン名無しさん:2008/05/15(木) 10:42:56 ID:tIE2Zliw
【依頼】
1. どんな特色の作品が見たいか
まじめなギャグ漫画というかまじめなバカ漫画
ギャグといっても、ただ派手なだけなのではなくしっかりと理屈があるものが好きです。意味も無く一発ギャグをはさんだりしているものは嫌です。
ギャグでは無く、まじめなのに読者からみたらばかばかしくて笑えるって言うのも大好きです。
2. 1に沿った既読作品
東京大学物語、孤独のグルメ、カッコイイすきやき、おぼっちゃまくん、モンモンモン 、稲中卓球部
3. その他のお気に入りの作品
ドラゴンボール、クレヨンしんちゃん、デスノート、黒沢、タルルート君
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
特になし
どうかよろしくお願いします。
>>271 座敷女
不安の種
鈴蘭
山岸涼子のホラーものとか
>>276 王様はロバ
後半ほどマジメなバカ話が多い
282 :
276:2008/05/15(木) 18:13:19 ID:tIE2Zliw
ありがとうございます。
こんなにたくさん紹介してくれてマジでうれしいです。
テニスの王子様って聞いたことはあったけど、名前から少女マンガだと思ってました。
紹介してもらったものをネットで調べてみたのですが、正直それだけではわからないので、
漫画喫茶でちょっと読んでみて、面白そうだったら買ってみようと思います。
まだ他にもありましたら教えていただけたらありがたいです。
283 :
271:2008/05/15(木) 18:21:03 ID:???
>>269 紺野キタ「田園少年」
かわくぼ香織「かっちぇる」
>>282 テニスの王子様、徐々にギャグっぽくなっていくのでお気をつけを
1,一話読み切りの形式。できれば癒されるような感じの物
2,よつばと!・みなみけ・はなまる幼稚園・スクールランブル・苺ましまろ・絶望先生
3,すもももももも・最終兵器彼女・NHKにようこそ
4,ギャグマンガ日和みたいな一発ギャグは外してください
こんな感じでお願いします><;
そういう抽象的な依頼やめてくれる?
1. どんな特色の作品が見たいか
途中から凄まじい速さで物語が加速していき、ラストまで勢いを損うことなく結末を迎えた作品
なにもかも持っていってしまったような、独特の寂寥感に包まれる最期だとなお良し
2. 1に沿った既読作品
デビルマン、ゲッターロボ號
3. その他のお気に入りの作品や漫画家
石川賢、山口貴由、荒木飛呂彦、山田芳裕、ヘルシング、スクライド、うしおととら
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
特になし
>>290 有名所だけど、武装錬金なんて如何でしょうか
打ち切りだけどそのおかげでテンポは良いし、アフターも充実してるから終わった後も気持ち良い。
>>290 「クロノクルセイド」
3巻まではかったるいものの、それ以降のテンポは抜群。
19世紀のニューヨークが舞台のファンタジー
ラストは泣ける……
>>290 新井英樹「ザ・ワールド・イズ・マイン」
ウエダハジメ 「QコちゃんTHE地球侵略少女」
花沢健吾 「ルサンチマン」
>>276 まだ見てるかわかんないけどエアマスター。
キャラが皆まじめなんだけどバカというかぶっ飛んでる。
295 :
247:2008/05/15(木) 22:18:58 ID:???
>248>250>251>253>254>255
>256>258>259>264>265
ありがとう!
1. どんな特色の作品が見たいか
・設定が謎のまま進んでいく漫画
・伏線回収時に「そういう事かぁ!!」って驚きがある漫画
2. 1に沿った既読作品
GANTS、ARMS、サイコ、いばらの王
3. その他のお気に入りの作品や漫画家
ONE OUTS、バガボンド、ネギま、エルフェンリート
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
お願いします。
>>282 川原泉作品
「笑う大天使」、「銀のロマンティック…わはは」、「空の食欲魔神」辺りがオススメです。
>>296 スパイラル
花子と寓話のテラーBLAMEO!
THE ビッグオー
作者が亡くなったため伏線回収されてないが
ゲッターロボシリーズ
1. どんな特色の作品が見たいか
実在の文学者が主人公で文芸の香りがする作品。
主人公は文学者だけど、ストーリーはその文学とあまり関係ないというのはナシでお願いします。
2. 1に沿った既読作品
『坊ちゃん』の時代、恋愛列伝、晶子の反乱、初月の歌、まっすぐな道でさみしい
恋むらさき、晶子恋歌、ブロンズの天使、一葉裏日誌、愛と欲望のアンデルセン
暴れん坊少納言
3. その他のお気に入りの作品や漫画家
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
オカルト、ホラー、ファンタジー、SF
連作物以外の短編
302 :
276:2008/05/16(金) 00:29:29 ID:xZmDplOz
>>294 >>297 ありがとうございます。
もちろん見てます。あと2日間はレスが無いかチェックさせていただきますので、どんどん教えてくださいませ。
エアマスターって友達が持ってたので今度読ませてもらおうと思います。
バキみたいな格闘物ばかり持ってる友達だからそういうのかと思って読まないでいました。
先入観は捨てないといけませんね。
川原泉作品はアマゾンで見たら結構評価も高いですね
特に紹介してくれた3点を要チェックで調べてきます。
303 :
マロン名無しさん:2008/05/16(金) 00:40:20 ID:DfgTRSkX
>>296 なるたる
いばらの王はモヤモヤが残ったなぁ
306 :
マロン名無しさん:2008/05/16(金) 02:22:43 ID:rxinTabZ
1. どんな特色の作品が見たいか
傍若無人・過激な主人公(できれば人類以外の存在・男女問わず)に
少女がふりまわされる漫画
2. 1に沿った既読作品
魔人探偵脳神ネウロ、仮面のメイドガイ、
サタニスター
3. その他のお気に入りの作品
ゾンビ屋れい子、ジョジョシリーズ、川原泉、浦沢直樹
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
特になし
よろしくお願いします
>>306 須藤真澄「振袖いちま」
ずっと昔、おばあちゃんの持ち物だった市松人形が
いろいろあって動けるようになって、孫の女の子に
アレコレ無茶な要求をして振り回す話。
唐沢なをき「さちことねこさま」
古い少女漫画っぽい薄幸の少女が、高飛車な同級生から
育ての親、自分に憑いてる守り神にまで振り回されつづける
かわいそうなお話
>>306 主人公は振り回される女の子のほうだが
「しゅーまっは」と「ふぁにぃみゅーじあむ」
1. どんな特色の作品が見たいか
働くことがテーマの漫画
2. 1に沿った既読作品
働きマン、サラリーマン金太郎、島耕作シリーズ、バンビーノ、逢坂みえこ作品、槇村さとる作品、バーテンダー、ブラックジャックによろしく
3. その他のお気に入りの作品
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
ちゃらんぽらんなサラリーマンが主人公の作品、絵柄がマニアックなもの、絶版のもの
読んだ後、「うおおー!俺も頑張るゾー!!」ってなれるような作品ご存知でしたら教えてください!
>>311 依頼内容とちょっと違うけど、
個人的に「俺も頑張って働かなきゃ・・・」という気になった作品
・最強伝説黒沢(工事現場の描写がよく出る)
・カイジ(内容はギャンブル漫画)
どっちもダメ人間漫画
>>311 味いちもんめ
100億の男
失踪日記(ガス工事編)
フーゾク王
嬢王
>>301 みのり伝説(尾瀬あきら)
文学とはちょっと違うけど、女性ライターの書いたエッセイを元に描かれた漫画
フリーライターとして奮闘する三十路前の女の仕事や恋愛とかが描かれてる
>>311 東京トイボックス
私怨で底辺ゲーム開発会社に飛ばされたエリートOLと、弱小企業社員達が主人公。
ゲーム作りたい!でも金ないから下請け仕事ばっかり、
納期が納期が納期が!作った後で仕様変更言い出すな!とか楽しい社会人生活。
細かい部分も面白いけど、職人魂を優先させる社会人と
売れる物を優先させる社会人の対比などいろいろと面白い。
ゲームじゃなくてもIT系の人間が読んでも面白いと思う。
ちなみに続編で大東京トイボックスってのがあって、そっちは毛色が違うテーマになってる。
>>311 たかさきももこ「白衣でポン」
佐々木倫子「おたんこナース」
どっちもコメディだけど、けっこうナースを中心とする、
働く場としての医療現場のシビアな状況が描かれている。
317 :
276:2008/05/16(金) 21:10:55 ID:xZmDplOz
とりあえずテニスの王子様は5巻まで買ってきました。
他のは探しても見つからなかったというか、出版社別に並べてあって出版社を調べないで行ったので見つかりませんでした。
今度はもっと大型店で探してみます。
>>311 闇金ウシジマくん(フリーターくん編)
孫がゆく
医龍
1. どんな特色の作品が見たいか
現代〜近未来日本が舞台。(終始そうでなくても良いです。)
1「いわゆる巻き込まれ型」
2「人外の存在と戦うまたは逃げる」
3「警察や自衛隊などの組織が現実的に対応する」(ちょい役でも良いです)
4「日常生活も書かれていて魅力がある/人物描写がうまい」(主観で構いません)
5「学園モノ」
といった要素を持っている作品を探しています。リアリティがあればあるほど大好きです。
ホラーや鬱展開、グロも大丈夫です。
2. 個人的にツボだった作品
ワールドエンブリオ/ 森山大輔 (学園+人外+警察)
獣星紀ギルステイン/ 田巻久雄 (人外+警察/自衛隊)
鉄腕バーディー / ゆうきまさみ (人外+警察/自衛隊)
寄生獣 (学園+人外+警察/自衛隊)
魔人 / 大暮維人 (学園+人外)
7人目は笑う / 森生まさみ (学園+脱出+人外?+警察)
なるたる/ぼくらの (学園?+人外+警察/自衛隊)
ARMS (学園+人外+警察/自衛隊)
ジオブリーダーズ (人外+警察/自衛隊)
うしおととら (人外+警察/自衛隊)
SHOCK UP! / 広江礼威 (人外+米政府/米軍関係)
3. 好きな作品
マンホール / 筒井 哲也
いばらの王 / 岩原裕二
HR / 長月みそか
FADE OUT / いけだたかし
魅惑のビーム / こがわみさき(短編全般)
4. あまりにバトルに走りすぎてる漫画は…とは思っていますが、基本的になんでも大丈夫です。
長文になってしまいましたが、どうぞろしくお願いします。
320 :
306:2008/05/17(土) 01:19:11 ID:???
>>307 >>310 わー嬉しい!ありがとう!
既に本棚にある「振袖いちま」以外は、全部チェックしてみる!
>>319 学園黙示録 (世界が突然ゾンビまみれに→仲間たちで学園脱出→
警察や自衛隊も頑張ってる→右翼も頑張っている→ホラー、鬱、グロ、エロ完備)
オメガトライブ (ググれ)
>>319 ワッハマン既読にあるんだろうなーと思ったらなかった。
「ワッハマン」あさりよしとお
日常+人外+自衛隊
>>319 ◆◆「KaNa」 案:爲我井 徹 漫画:相楽直哉 ガム!完結
少年が地下鉄のホームで出会った着物の少女は、古来恐れられた鬼の末裔だった。という
ボーイミーツガール物。 しかし、妖怪の巨大な計画に巻き込まれ、心ならずも闘うことになる。
数百年寝ていたために、現在の事を何も知らず、すぱげってぃに目覚める少女が可愛い。
◆◆「Variante(ヴァリアンテ)」杉基イクラ エイジ完結
ちょっとおとなしめの少女の左手に宿った「怪物」(?)を使って
密かに潜伏している化け物を退治していく話。
1巻はちょっと衝撃的。2巻以降の少女は見ていてつらい
◆◆「最終兵器彼女」 高橋しん スピリッツ完結
世界最後の戦争で、何故か最終兵器にされてしまった女子高生と恋人の同級生の話。
さらに最終兵器彼女と同じ世界を舞台にした番外短編集(サンデーGXなど)もあります。
余談:少女ちせが兵器に選ばれたのか?などの理由は、OVAの
「最終兵器彼女 Another Love Song」を観てください。 もう一人の最終兵器を描いた話。
◆◆「蟲と眼球とテディベア」 原作:日日日 画:浅見百合子 ALIVE連載中
元はラノベのMF文庫のシリーズ小説を漫画にしたもの。
高校教師の主人公と、恋人かつ生徒のいるクラスに永遠の命を持ってしまった
「眼球抉子」(通称グリコ)が やってきたことから始まる異形もの。
人を寄せ付けないグリコと、そんなこと全然お構いなしの天然女生徒と
先生たちの優しさがしみる作品。2巻まで一気に読むのが吉。現在は3巻まで発売。
◆◆「ダブルブリッド」 原作:中村恵里加 画:しろー大野 電撃ガオ完結
電撃文庫の1巻に当たる部分を漫画化したもの。
「アヤカシ」という危険生物を生け捕りするための捕縛部隊が警察に設置されている世界。
その部署に勤める人間とアヤカシハーフの少女が主人公。
その部隊に愚直で、正義感が強いがアヤカシが大嫌いな青年が転属されてくる。
この二人が、犯罪を犯すアヤカシを追撃するうちに、お互いを信頼するようになっていき・・・ラストは涙。
余談:諦めていた原作最終巻がついに出た!5年は長かった・・・。
>>319 「ドラゴンヘッド」望月峯太郎
舞台は現代
巻き込まれ型
自衛隊隊員登場
人物描写上手い怖い
学園モノ…?(修学旅行の帰り)
>>319 絶対可憐チルドレン
巻き込まれ+(架空)組織+日常
>>301 ◆◆「私説昭和文学」 村上もとか ヤングサンデー完結
太宰治、坂口安吾、永井荷風、梶井基次郎の人生を描いた連作短編集。
太宰は前後編で小さな頃の想い出から入水までの心の移りを描いた印象に残る話。
しかし、妙に面白いのが「変人」永井荷風。小説の作風からは想像も出来なかった
変人ぷりを描いてます。
新刊初版は無理かと思われますが、通販ではまだ売ってます。
余談の上に暴投。
6月のガンガンパワードから「文学少女シリーズ」(ファミ通文庫:野村美月)が漫画になるようです。
高校生覆面作家だった少年と 本を本当に食べる「文学少女」(妖怪?)が主人公。
ゲストキャラは、「未来日記」のヒロインの様なサイコチックな方々。
実際の文学小説とその作者の生き方とを対比させながら話が進むという
変わった切ない青春ミステリーもの。当初は「太宰治」がネタ本になります。
>>312>>313>>315>>316>>317 おたんこナースと失踪日記、ウシジマくんは読みました(面白いですよね)。黒沢は少し上のレスで名前出てて興味ありました。カイジはTVのを見てましたがおおきく違いますか?東京トイボックス面白そうですね!他も読んだことないので少しずつ読んでいきます。
まだまだ募集します!特に女性が主人公のものありませんか?
>>328>>311 カトゥルカール (洋菓子店店主・店員)一息ついて頑張ろうって気分になる
死化粧師 (葬儀と医療の中間?の漫画)生きなくちゃ!って気分になる
Real Clothes (女主人公。デパート販売員)流し読み程度なんで…。
>>311=328
「そこをなんとか」 麻生みこと
キャバ嬢時代の常連客だった人の口約束を頼みに事務所にもぐりこんだ新人弁護士の話。
結婚詐欺疑惑や離婚調停や遺産相続、お約束なネタをコメディ調で読みやすく書いてる。
>>328 編集王
主人公は男だけれども、女性がほぼ主人公の章もあり。
>>319 人外グロオンリーだけど伊藤潤二「富江」その他
あと読んだことあるかも知れんけど大友「AKIRA」は金田と鉄雄の微妙な人間関係が切ない。兵器満載。
>>319 漂流教室 人外+学園
七夕の国 人外+警察+大学
デビルマン 人外+軍隊
ブルーワールド 恐竜+軍隊
エヴァンゲリオン 人外+軍隊+学園
>>314>>327 ありがとうございます、
>>301です。
「みのり伝説」はタイトルと内容は知っていましたが、実在の人物の話なのでしょうか。
「私説昭和文学」は店頭で見かけたことありますが、値段がちょっと高めなので買うのを躊躇していました。
古本でもう少し低価格で売ってるのを見かけたら買ってみます。
まだあれば、引き続きよろしくお願い致します。
>>322>>323>>324>>325 >>326>>334>>333>>336 どうもありがとうございます。
殆ど知らない本でやはり世の中にはまだまだ知らない本が沢山あるのだ…と
実感させられました。基本的に本を探すのは本屋でのローラー作戦なので、
見落としも多く「表紙は見たことある!」ってのも結構ありました。大変参考になります。
早速本屋巡りしてきます。
他に、上では行数の関係や忘れていたりで書けませんでしたが、思い出せた限りで
「鋼」、「犬神」、「BMネクタール」、「屍姫」、「朝霧の巫女」、「エルフェンリート」、
「真・女神転生U」「女神転生if」、「砲神エグザクソン」、「大長編ドラえもん」、
「学校の怪談3」「クロノクルセイド」「かみさまのおとしもの」「カムナガラ」
「サザンアイズ」「BLOODシリーズ」「楽勝!ハイパードール」「キューティーハニー a GOGO!」他伊藤伸平作品
「童夢」「特公」「ブルースワット(昔の読みきり)」「韃靼タイフーン」…などの作品がありました。
もし他にもいろいろありましたら是非ともお願いいたします。
1. どんな特色の作品が見たいか
2で挙げた人に絵柄が似ていてバトルシーンのある漫画
黒っぽくて荒々しい・グロい感じの絵が好みです
2. 1に沿った既読作品
三浦建太郎・平野耕太・沙村広明・高橋ツトム・弐瓶勉
3. その他のお気に入りの作品
迫稔雄、真鍋昌平
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
特にありません
よろしくお願いします
>>339 デビルマン
黒っぽくて荒々しい・グロい感じってところから
ただ絵柄が似ているとはいえない
>>339 新井英樹
藤田和日郎
セスタス(作者はベルセルク現スタッフ)
342 :
マロン名無しさん:2008/05/17(土) 21:53:57 ID:/hp8xacI
1. どんな特色の作品が見たいか
もてない男、ダメ男と可愛い女の子の恋愛
男女逆でもいいですが、要は格差恋愛っていうんですかね、
そのギャップが出るものを
2. 1に沿った既読作品
赤灯えれじい、電車男、稲中、グリーンヒル
3. その他のお気に入りの作品
じゃじゃ馬グルーミンUP
げんしけん・・・は微妙
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
シガテラ系は勘弁して下さい・・・多分「好き」の部類に入るとは思うんですが
もの凄く惹かれつつ激しく鬱になり身が持ちません
よろしくお願いします
【依頼】
1. どんな特色の作品が見たいか
何気ない日常の出来事・仕草・やりとりの描写が出色の作品。
画風は濃くないもの(白っぽいもの)でお願いします。
2. 1に沿った既読作品
放浪息子,天然コケッコー,よつばと!、あだち充作品全般
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
萌えメインのものや恋愛一辺倒のもの。
>>347 やさぐれぱんだ
サムライカアサン
大阪ハムレット
バカ姉弟
かってにシロクマ
>>347 オノナツメ作品(リストランテ・パラディーゾ、GENTE、DANZA)
>>347 「Yesterday.Yes a day」 岩本ナオ
「うさぎドロップ」 宇仁田ゆみ
2作とも、なんというか生活感がある。
355 :
マロン名無しさん:2008/05/18(日) 11:33:49 ID:jHwPa160
356 :
マロン名無しさん:2008/05/18(日) 12:52:22 ID:BRwYmX9X
1. どんな特色の作品が見たいか
コスチューム関係の着エロ作品
2. 1に沿った既読作品
警視庁美人局
3. その他のお気に入りの作品
稲中、あづまゆきの作品
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
マイティ・ハートやTOLOVEるなどのぬるい着エロ物
359 :
マロン名無しさん:2008/05/18(日) 14:22:55 ID:BRwYmX9X
1. どんな特色の作品が見たいか
北欧神話やギリシャ神話やローマ神話のような、神話っぽいというか宗教くさいやつ。
ファンタジーというかダークっぽい、歴史系でもあるやつがいいです。
くすっとくるような、ギャグ。
ハーレム、または逆ハーレムちっくな絵が可愛い(萌え系)の漫画。
2. 1に沿った既読作品
黒執事
魔探偵ロキ
よつばと!
あずまんが大王
パタリロ!
さよなら絶望先生
ネギま!?
フルーツバスケット
会長はメイド様!
3. その他のお気に入りの作品
テニスの王子様
CLAMP系
ハガレン
ストロベリー・パニック!
新世紀ヱヴァンゲリヲン
などなど・・・・。
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
WJ系。
理由は、ほとんど読んだことあるからです。
ガンダム系もほとんど読んだのではずして頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
>>362 クロノクルセイド
断罪者
どちらも19世紀の外国が舞台
断罪者の方が条件に合うものの
作品としてはクロノの方が楽しめる
364 :
マロン名無しさん:2008/05/18(日) 17:27:13 ID:RqkMB3jt
>>362 安彦良和「アリオン」「我が名はネロ」「アレクサンドロス」「ジャンヌ」
(どれもガンダムとは関係ないから、念のため)
吾妻ひでお「オリンポスのポロン」
>>362 ・ヘルシング
・新暗行御史
・ファイブスター物語
・かみちゃまかりん
・まもって守護月天
1. どんな特色の作品が見たいか
オタク好みの美少女中心のバトル漫画。宇宙ではなく地球が主な舞台の。
2. 1に沿った既読作品
魔法先生ネギま!、絶対可憐チルドレン
3. その他のお気に入りの作品
おはようKジロー、H2、さよなら絶望先生
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
かなりメジャーな作品はあまり…
>>368 とある科学の超電磁砲
ガンスリンガーガール
ワールドエンブリオ
惑星のさみだれ
上のほうが女の子分とか可愛さ分は高いと思う
>>363 全部未読。
ありがとう、読んでみる。
>>365 オリンポスのポロンは未読。
読んでみる、ありがとう。
>>366 凄いタイトル的に魔女の鉄随が気になるw
ありがとう、読んでみるわ。
>>367 ファイブスター物語だけ、聞いたことあるけど見たこと無かったな。
今度読んでみる、ありがとう。
他は読んだことあるわw
>>368 「神さまのつくりかた。」「E.T.O.」
(ともに高田慎一郎)
E.T.O.の方がコスチュームやキャラ的にオタ好みの出来なのだが
惜しむらくは12人目が出る前に打ち切りorz
(神つくは完結作)
【 依頼 】
1. どんな特色の作品が見たいか
幸せな気持ちになるような、恋愛を扱っている作品(メインテーマでなくても良い)
特に心の距離が縮まっていく描写に力を入れてるものがいいです
2. 1に沿った既読作品
ラブロマ、恋風、めぞん一刻、クピドの悪戯、さくらんぼシンドローム、ママ、Bバージン
3. その他のお気に入りの作品
正義警官モンジュ、げんしけん、のだめカンタービレ
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
欠点がほとんどない完璧超人がヒロイン、ヒーローなもの
>>374 恋愛ディストーション
電波な男(ひと)よ
エマ
眼鏡なカノジョ
うーん、本棚見渡したけど恋愛漫画少ないな自分
おまえら勧めるからには自分で面白いと感じてるんだよな?
>>375 眼鏡大好きなんですねw
エマ以外未読なので全部読んでみたいと思います
>>376 かなりツボな予感がします
>>378 んにゃ
自分の知っている範囲で提示された条件に合致しそうなものを挙げてるだけ
中には個人的にはつまらないと思う作品もあるよ
何が面白くて何がつまらないかなんてのは人それぞだからね
もちろん複数あれば自分が面白いと思ったものを優先するけど
383 :
347:2008/05/19(月) 01:16:55 ID:???
相手に合いそうかそうでないかが最優先じゃね?
ただ持ってる奴の中でだけ選ぶけど
「あぁこいつ、読んだ事はないけど外面的なとこだけ知ってるんだな」って奴が多い
とりあえずてめーで読んだ事ある作品の中から選べと
1. 真っ直ぐな主人公、もしくは個性的な味方チームのいる能力バトル漫画
2. うえきの法則、エムゼロ、エアギア
3. プリティフェイス、あひるの空、スラムダンク
4.何年か前からWJを購読しているため、2003年以降連載が続いているor始まったWJ作品以外でお願いします。
よろしくお願いします。
>>374 西炯子のSTAYシリーズから、
「STAY(LETTER篇)」「STAYプラス」「STAYラブリー」の連作を。
一応カテゴリは少女マンガだが、女子高生に振り回されっぱなしの
男子高校生が主人公。既読作品から判断するにドンピシャかと。
390 :
388:2008/05/19(月) 01:42:18 ID:???
>>374 追加で「君のいない楽園」も。ガールミーツボーイ。
カポー成立までを中学生時代から丹念に描いている。
装丁はモロ少女マンガだけど、男でも難なく読める。
>>388、399
必ず読んでみようと思います
それにしてもなんて親切なスレw
393 :
388:2008/05/19(月) 02:22:12 ID:???
じゃあ高校生もの3連発で「ラフ」もどうぞ。
大御所あだち充作品の中では最も条件に近いかと。
最初は反目しあってた2人だが次第に…という王道パターン。
【依頼】
1. どんな特色の作品が見たいか
その作品の中でも、他を寄せ付けない圧倒的な強さをもつ女キャラが出る作品。
バトル形式は格闘、魔法、剣術、超能力、その他武器、何でもOK。
あまり現実的な強さじゃない方がいいです。(YAWARA!等)
ネタっぽい強さも除外してください(Dr.スランプ等)
調べるためにそのキャラの名前も書いて貰えるとありがたいです。
2. 1に沿った既読作品
あずみ(あずみ)
ネギま(エヴァンジェリン)
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
特になし
>>394 CYNTHIA THE MISSION (シベール・ロウ)
>>394 魔砲使い黒姫(黒姫)
最強のぼいんぼいん魔女、
ただし神に戦いを挑んで力を封印されて今はツルペタ幼女が主人公。
普段は弱いが封印が解けた時は文字通り最強。
敵も強い女ばっかり。
超少女明日香(明日香)
普段は地味で不細工だけど家事のスペシャリストなお手伝いさん、
しかしひとたび事が起これば美人になって超能力で敵を粉砕する
自然を友とする女の子が主人公。
>>394 マテリアル・パズル(プリセラ)
6巻から登場する主人公の一人。
「この世で一番強い」と評され、指先で軽く触れただけで岩をも砕く挌闘家。
但しとある理由(12巻で判明)で出番は少ない。
>>374 世界で一番大嫌い
というか日高万里の「秋吉家シリーズ」全般
>>394 SHADOW SKILL(エレ・ラグ)
よろしくおねがいします。
1. どんな特色の作品が見たいか
常識人な主人公が、ふとした切っ掛けで非常識な人(あるいは人じゃない何か)と生活等を共にすることになり、
嫌だ嫌だなどと思いながらその非常識な人に振り回される日々を書くようなコメディモノを探してます。
その非常識な存在は人様に迷惑をかけるので主人公はやめろよと突っ込みをしたり
周りの人に危害が及ばないか心配したり自分がやったわけでもないのに謝ったり怒られたり。
(あんた何してんの!あわわすみませんすみません!的な)
主人公はその「非常識人」に対しては厳しく「もう一緒なんてやだ」なんて思ったりするけど
基本的に「良い子」なのでその非常識人を放ってはいられず、一緒にいて楽しいところもあって
いなかったらいなかったで寂しく、でもいたらいたでやっぱり嫌…な話が好きです。
2. 1に沿った既読作品
「しゅーまっは」 彩とおじいちゃん
「鉄子の旅」 キクチさんと横見さん
「カエル王子」 おたまと王子
3. その他のお気に入りの作品
よつばと!
委員長お手をどうぞ
タビと道連れ
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
多少は良いのですが、全編に渡って下ネタが展開されるもの。
>>400 「ひまわりっ」父と娘(家だけでなく、娘にとっては不本意ながら職場も一緒)
「ピューと吹くジャガー」ルームメイト兼専門学校の講師と生徒
>>400 「ジャングルはいつもハレのちグゥ」「ハレグゥ」金田一蓮十郎
2で挙がってないのが不思議
1. どんな特色の作品が見たいか
古代〜明治維新直後の時代範囲で外国が舞台で日本人(タイムスリップしてきた現代・未来人とかでなく同時代の)が主人公の漫画
2. 1に沿った既読作品
鉄の道、天の鷹、RED、荒野の少年イサム、大黒屋光太夫、風雲児たちの大黒屋光太夫のエピ
3. その他のお気に入りの作品
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
・少女漫画やそれ以外でも少女漫画チックなもの
・格闘技物
・ラブストーリー中心のもの
・SF要素のあるもの
・漫画以外の原作のコミカライズ
1. どんな特色の作品が見たいか
感動する話が読みたいです。最近バッドエンドや登場人物が不幸になる話ばっかり読んでるので、正統派に挑戦したいです。
登場人物全員が幸せになるハッピーエンドの話で泣けるのがいいです。
できたらそこまで長くなくて、すっきりまとまってるのがいいです。
2. 1に沿った既読作品
読んだことがないor印象に残ってない
3. その他のお気に入りの作品
G戦場ヘヴンズドア
虹ヶ原ホログラフ
B.B.Joker
あいらぶ日和
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
特にないです。
>>400 むんこ「まい・ほーむ」
ふとしたきっかけというか、父が非常識で娘(小3)が常識人。
あまりに非常識すぎて、母が家を出て別居中。
時々しみじみネタになるけど、基本的に娘が父を「なにやっとんじゃゴルァ」と
(文字通り)ぶっとばす話が主体。
>>406 感動、泣けるといえば「夜回り先生」が一番だと思う。でも、悲しいまま終わる
話も多いし、ハッピーエンドにしても、もの凄くつらい思いを乗り越えての感動
なので条件と違うならスルーしてね。あと「自虐の詩」もそんな感じ。
あと「まんが道」これは王道。友情にとても感動する
>>406 アクアリウム/須藤真澄
ファミリー!/渡辺多恵子
アクアリウムは全1巻だから読みやすいかも。
>>400 ベタだけど「動物のお医者さん」
ハムテルとチョビ以外は非常識だし。
>>406 藤原規代「ぼくはね。」
全4巻でほろりとくる擬似家族物。
1. どんな特色の作品が見たいか
あまり女性らしくない・むしろ漢っぽい・どこか古風な口調
おとなしいというより冷静・無感情というわけではなく情には厚い
世間離れした感覚の持ち主・でも真面目で礼儀正しい
…というような若い女性キャラの出てくる作品
ぶっちゃけて言えば川原泉の架空の森の苑生さんみたいなキャラがでてくるものを探しています
2. 1に沿った既読作品
川原泉の架空の森
3. その他のお気に入りの作品
その他川原泉作品
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
男性が好むような萌え系のものはちょっと…
かなり限定されてる条件で申し訳ないのですが
もし該当する作品があれば紹介していただけると嬉しいです
よろしくお願いします
>>416 木原敏江「夢の碑」シリーズの『とりかえばや異聞』の紫子(ゆかりこ)
かなりビンゴではないかと。
絵的に「男性好みの萌え系」に分類されるかもだけど、
あずまきよひこ「あずまんが大王」の榊さんはそんな感じのキャラ。
内容は普通に面白い4コママンガなので、絵柄に抵抗がなければ。
同作者の「よつばと!」にも、登場頻度は少ないけど「虎子」という
似た雰囲気のキャラがいる。
TONO「カルバニア物語」のエキューも近いかな。
あまりおとなしいとか冷静とかではないけど、漢っぽい部分は大きい。
あと、すごく古い作品になるけど大和和紀「ラブ・パック」の夜叉姫というのも。
>>401,402,403,404,407,408,411,412,414
ありがとうございます!
基本的にボケと突っ込みの連続だけど、時々うるっと来る話がきたり。
発展しそうでしない仲とか、そんななんとも言えない距離感が好きだったりします。
沢山ご紹介いただきありがとうございます!
419 :
416:2008/05/20(火) 23:14:44 ID:???
>>417 すっかり忘れてましたが紫子は大好きですビンゴです
なんで忘れてたんだろうorz
嬉しいので苦手かもしれませんが「あずまんが大王」読んでみます
他のも見てみますありがとうございます
>>416 「マッチョテイスト」が浮かんでしまった
422 :
416:2008/05/20(火) 23:43:16 ID:???
>>420 調べてみましたがかなり方向性が違うみたいです
別の意味で面白そうでしたが
>>421 よさそうな感じですね
読んでみますありがとうございます
>>416 登場はわりと遅めだしメインキャラでもなく4コマだけど
「共鳴せよ!私立轟高校図書委員会」D・キッサン
に近い人がいるような。
あと微妙なところで
「会長はメイド様」の主人公とか。
さらに微妙なところで「Pumpkin Scissors」「ワールドエンブリオ」
>>416 「カルラ舞う!」の扇姉妹(おとなしくはない)
「荒川アンダーザブリッジ」のニノ(電波)
「Q.E.D.」水原(おとなしくはない)
「百鬼夜行抄」司
>>416 「JESUS」 御堂まなみ
「鋼の錬金術師」アームストロング少将
>>416 天上天下の棗真夜 漢っぽいつうか武道家かなー
世界でいちばん大嫌いの松岡扇子 ん、魂出せるし
あとレディスコミックになるけど「鬼国幻想」
戦う姫がカッコイイ
1. どんな特色の作品が見たいか
美少女(もしくは美女)とゴツくて変な男との恋愛エピソードがある漫画
2. 1に沿った既読作品
ドロヘドロ、天然少女萬、学校怪談(塚原・佐々木)、初恋限定(渡瀬・武井)、エンジェル伝説(両親)
3. その他のお気に入りの作品
河合克敏作品、椎名高志作品、あずみ、もやしもん
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
特に無し
よろしくお願いします
>>428 東京★イノセント
ごてんばチアリーダーズ
キョウハクDOG's(現在連載中断中)
どれも不器用で硬派!?な主人公が活躍中……
1. どんな特色の作品が見たいか
業種や部活動等の傍目には分らない実務内容やその魅力を
説明や蘊蓄交えて掘り下げて紹介してくれるような漫画。
4コマ、少女漫画でもOKです。
2. 1に沿った既読作品
ギャラリーフェイク、おたんこナース、美味しんぼ、じゃじゃ馬グルーミンup
並木橋通りアオバ自転車店、神社のススメ、宙のまにまに、医龍
3. その他のお気に入りの作品
よつばと!、君に届け、ぽっかぽか
過剰なギャグやバトルのない日常系の漫画が好きです。
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
部活動は野球やサッカー、バスケ等のメジャーな種目は外してください。
よろしくお願いします。
>>430 「東京トイボックス」…ゲーム開発現場が舞台
「僕の小規模な生活」…漫画家(作者)の日常
「もやしもん」…農大での日常、菌に関するうんちく
>>430 もし読んだ事ないなら河合克敏お勧め
帯をギュッとね>柔道部
モンキーターン>競艇
とめはねっ>書道部
>>430 大使閣下の料理人、王様の仕立て屋、とめはねっ、コンシェルジュ
いぬばか、ノノノノ、ズゥキーパー、デススイーパー、暴れん坊本屋さん
あんどーなつ、レモンハート、闇金ウシジマくん……
こう言っちゃなんだが、ありすぎて紹介しきれないかと
>>428 吉田基已「水の色 銀の月」
もっさり系の美大生と女子高生の恋愛を軸にした群像劇。
不定期連載で長い間中断してるけど。
>>430 たなかじゅん「ナッちゃん」
鉄工所が舞台。
>>428 天使な小生意気
書き忘れただけな気もするけど
>>430 エラン / 新谷かおる
小さな総合商社の社員が主人公。巨大総合商社との競合や貿易に関する話。
商社や貿易に関する薀蓄満載。説明がわかりやすい。
住友商事や伊藤忠商事なんかも名前は出てくる。
シリーズ1/1000 sec / 新谷かおる
カメラマン(写真)を題材にした作品。
1巻は取材中に命を落とした報道カメラマンが父の高校生を主人公に
2巻は戦場カメラマンなどいろんなカメラマンが主人公のオムニバス形式。
新谷かおる作品は薀蓄だけじゃなく知識をうまくネタに活かしてるのが良いところ。
良かったら他の作品も。
委員長お手をどうぞ / 山名沢湖
学校のいろんな委員会の委員長にスポットを当てる物語。オムニバス形式。
ほのぼの好きならおすすめ
警察署長 / たかもちげん・やぶうちゆうき
警察モノといえば刑事ものだけど、警察業務全般を書く作品。
落し物の処理の話なんかもある。
薬屋りかちゃん / 新井 葉月
処方箋薬局に勤務する薬剤師が主人公。
最近でいうとジェネリック薬品なんかの話も。作者が薬剤師。
白衣の男子 / 岸香里
男性の看護師が主人公。ほのぼの。薀蓄満載というわけでもないけど視線が面白いので。
作者が看護師(女性)
>>430 「神童」音楽大学
「中村橋動物病院の犬」獣医学部
>>430 ・女医のタマゴ(女子大の医学部)
・遺跡の人(遺跡発掘現場の作業員)
>>430 玄椿(舞妓さんの修行がでてくる)
親指からロマンス(マッサージあれこれ)
>>430 ナッちゃんは早速おすすめされてるので
「夏子の酒」日本の農業のあり方が見えてくる
442 :
416:2008/05/21(水) 21:57:05 ID:???
>>424-427 ありがとうございます
結構あるものですね読むのが楽しみです
ただ「百鬼夜行抄」の司だけ知ってますが求めてるキャラとは違う感じです
口調が普通に女っぽい(〜かしらとか使ったりする)のとちょっとうるさいとこが…
語尾が「〜だ」「〜だぞ」だったり気に入らない相手を「貴様」と呼んだり
母親のことを「母上」と呼んだりするのが理想な感じです
>>430 Odds -オッズ-
未完 ヤングサンデー連載中
ロードレースの選手が競輪選手へ転身する話(もっとも最後はロードへ戻るつもりでいる)
競輪の世界の特殊性はもちろんロードレースと競輪の違い、
KEIRINと競輪の違いなど興味深い話にも触れられている
お願いします
1. どんな特色の作品が見たいか
ただ好きな女(男でも可)のためだけに進んで行く漫画
惚れた女のために世界敵に回すとか命張るみたいな
ただし、好きな人の気を引くため奮闘するとかではなく見返りなんか求めない、ただ好きな人に幸せになって欲しいって感じな作品で
2. 1に沿った既読作品
かろうじてだが
リングにかけろ2、喰霊、惑星のさみだれ、ワールドエンブリオ
3. その他のお気に入りの作品
石川賢、聖闘士星矢、うしおととら、CYNTHIA THE MISSION、ヘルシング、ジョジョ、ハヤテのごとく、未来日記、BLAMEO!、ヴィンランドサガ、ドロヘドロ、ジャイアントロボ
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)少女漫画
>>444 「GS美神 極楽大作戦」
はじめは短編形式で進むが、
終盤の方にある長編でそういう展開がある
「なるたる」
好きな男を守るために自らを犠牲にするキャラがいる
>>442まだ見てたなら。
「当世白浪気質」(千越)
狼神の花嫁(神として扱われてるが最終的には生贄)として生きてきた、大人びた少女。
基本は上から口調で誰にでも尊大な態度なので、あまり礼儀はよろしくないかも…
>>444 ・コータローまかりとおる!
・まほろまてぃっく
>>442 「9番目のムサシ」
「Wジュリエット」
>>444 陰からマモル!
ドジっ娘ヒロインを命をかけて守り続ける……
コメディタッチだがたまにシリアスに……
>>444 狂四郎2030
人間が完全管理されて男女が別々に暮らす世界では、
性欲や恋愛は仮想世界で体験するしかない。
主人公は仮想世界のキャラに変装していたヒロインに出会い、恋に落ちる。
彼女が立たされている苦境を知り、国を敵に回して彼女を救う旅に出る。
エロもグロもふんだんで下品なので、上品なのを求めてるなら無理かも。
魔砲使い黒姫
幼い頃に魔女に命を救われた少年が、呪いをかけられて力を失い
性格極悪になった魔女と再会して一途に魔女を守るために戦っていく。
呪いが解けた魔女は激強なのでバトルのメインは魔女が多い。
1. どんな特色の作品が見たいか
モテない男主人公のドタバタラブコメ
2. 1に沿った既読作品
ラブひな
3. その他のお気に入りの作品
すもももももも、I''s、
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
少女漫画
パロディギャグ系
沢山ありそうなのに全然知らないのでよろしくお願いします。
極道とかヤクザの漫画で、ゲームで言ったら龍が如くのようなものないですかね?
お願いします
らぶひなはモテモテだろ
456 :
マロン名無しさん:2008/05/22(木) 19:04:43 ID:0B1RSMsE
1. どんな特色の作品が見たいか
ロードレースがメインで、主役が男性の作品
2. 1に沿った既読作品
読んだことが無いです。
3. その他のお気に入りの作品
あだち充作品、浦沢直樹作品、蟲師、もっけ、よつばと、放浪息子
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
グロい作品(1に沿った作品でグロいものは有り得ないとは思いますが一応・・・)
よろしくお願いします
主人公が三話ぐらいで死んで
そのあと水死体で発見されるような前衛的な漫画はないですか?
>>456 シャカリキ
ってロードレースって自転車含んでいいんだよな?
460 :
456:2008/05/22(木) 19:34:49 ID:0B1RSMsE
>>459 ありがとうございます。
というか、普通の道路を自転車で走る競技=ロードレース、だと思ってたので、
むしろ自転車でお願いしますm(_ _)m
>>460 自転車競技漫画ってことね?じゃあ
Over Drive
輪道-RINDO-
弱虫ペダル
>>460 絶版でもよければ
六田登「RETURN」(双葉社)
黒田硫黄「茄子」(講談社)
「茄子」はオムニバスでとびとびにアニメ映画「アンダルシアの夏」の原作になった作品とその続きが入ってる。
1. どんな特色の作品が見たいか
雨が降りしきる日、捨てられている動物を拾ったり、迷子の子供を助けたり、追われてるモノを匿ったりする。
というようなところから物語が始まるような作品。ギャグ・ほのぼの・シリアスは問いません。雨が振って無くてもいいです。
後々に大きな陰謀なんかに巻き込まれたりとかするのも好きです。拾う人の「人の良さ」が出ている作品も好きです。
2. 1に沿った既読作品
「椎名百貨店/ポケットナイト」
小学生の女の子の家に、追われてきた生物兵器のねずみが転がり込み厄介になる。ほのぼのコメディ。
「クロノクルセイド」(1巻あとがき漫画)
雨の日に高架のガード下で捨てられている犬(もとい作者)を女子高生が拾う。
作者の境遇に関する1ページだけの例え話ですが、雰囲気がストライクだったので。
「ワールドエンブリオ」
高校生の主人公が失踪した姉の手がかりらしい繭もとい赤ちゃんを拾う。世界を巻き込みそうなアクション。
「エルフェンリート」
高校生の主人公ペアが、施設から抜け出してきたミュータントの女の子を保護する。人もよく死ぬアクション。
「境界戦線」(の中の短編の一つ)
警察特殊部隊の隊長の主人公が、突入した場所で少女を保護することから始まる。たぶん人間ドラマ
Flash作品ですが「ひろみの絵日記」
雨の日、小学生の女の子が道端で捨てられている生き物(モナー)を拾う。
時々黒いコメディ。
3. その他のお気に入りの作品
鬼頭莫宏作品、福島聡作品、新谷かおる作品、こがわみさき作品、かわぐちかいじ作品など
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
ドラえもんのように、向こうから明確な目的を持って主人公に直接押しかけるタイプ。
デスノートのように、モノを拾うことで巻き込まれるタイプ
知り合いの犯人を匿うなど、元から対象と主人公等が顔見知りなもの
ファンタジーなど舞台が現代で無いもの
(いずれも嫌いだから、というわけではないです)
どうか、よろしくお願いしますー。
>>463 森栗丸「あじさいの唄」
清水玲子「WILD CATS」
雨が降ってなくてもよければ、河あきら「WONDER!」
>>463 藤田和日郎『からくりサーカス』
追われる子どもを救ったことから美女とであって大きな陰謀やらなんやらに巻き込まれるバトル漫画
主人公の人柄もいいよ。雨は降ってないけど
知ってたらすまん
467 :
456:2008/05/22(木) 21:26:37 ID:0B1RSMsE
>>463 CLAMPの「Wish」と「ちょびっツ」は条件に合うのでは。
>>406 戸田誠二もの全般
不思議な少年1巻の少女2人が出てくる話
1.どんな
愉快なキチ○イ達が爽やかに暴れる漫画
2.既読作品
TWO突風、R18!、県立地球防衛軍など
3.他の
FSS、CULDCEPT、スクライド、魔法のじゅもんなど
4.除外
特に有りません。よろしくお願いします。
473 :
マロン名無しさん:2008/05/23(金) 00:48:29 ID:nunUEDw0
1. どんな特色の作品が見たいか
金融系だったり裏社会系だったりみたいなリアルっぽい感じの社会派マンガ
2. 1に沿った既読作品
闇金ウシジマ君、クロサギ、難波金融道
3. その他のお気に入りの作品
古谷実作品、浦沢直樹作品
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
特に無いですが、強いていえば新しめの作品がいいです
よろしくおながいします
>>463 永遠の野原
みかんという子犬を拾うとこから始まって
老犬を拾うところで物語が収束していく。
老犬拾う回は雨降ってるな。
1. どんな特色の作品が見たいか
犬・猫と人間との交流、ふれあいをメインに描いた漫画
主人公は人間、動物どっちでも可
2. 1に沿った既読作品
警察犬物語、ブラウ、警察犬キンゾー、ハッピー、いっしょに歩こうね、まっすぐにいこう
WONDER!、WILD LIFE、迷犬カラヤン、なまけものの楽園、柴王、
谷口ジロー、矢口高雄、高橋よしひろ、こなみかなた、杉作、秋本尚美の作品
(↑これらの作者のはほぼ読んでるはず)
3. その他のお気に入りの作品
手塚治虫、坂田靖子
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
・作者の実生活を描いたエッセイマンガ
・獣医物
・歴史・時代物
・SF、ホラー、、四コマ、連作以外の短編読み切り
・動物がしゃべるとか人間に化けるとか、人間が動物の言葉がわかるとかのファンタジー要素があるもの
・動物が人間の姿で描かれてる擬人化もの
・絶版で入手が難しいもの。
>>478 マル被警察24時(小田扉)……警察犬が活躍する
いぬばか……ペットショップもの、ヤンジャン連載だから手に入れやすい
カボチャの冒険(五十嵐大介)……は一応エッセイ漫画っぽいからダメかな
481 :
マロン名無しさん:2008/05/23(金) 02:24:15 ID:2QxWqlad
1.女の子の日常を描いたほのぼのした作品。多少のギャグ要素を含んでいるほうがいいです。
2.苺ましまろ、よつばと!、ARIA、みなみけ、らきすた、らいかデイズ、みつどもえ
3.魔法先生ネギま!、ハヤテのごとく!
4.古めの作品。新しい作品のほうが好ましいです。
よろしくお願いします。
萌え漫画って素直に言えよ
1. どんな特色の作品が見たいか
熱いかったり感動したり
2. 1に沿った既読作品ハンターハンター、あひるの空
3. その他のお気に入りの作品
ワンピース、ダブルアーツ、幽白、ルーキーズ
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
ジャンプの漫画はだいたい読んでる
熱い漫画か感動する漫画が読みたい
484 :
マロン名無しさん:2008/05/23(金) 03:13:34 ID:2QxWqlad
そういう抽象的な依頼やめてくれる?
>>481 ひとひら
東京★イノセント
ろりーた絶対王政
異国迷路のクロワーゼ
質感のきれいな作品をチョイスしてみました……。
487 :
マロン名無しさん:2008/05/23(金) 07:35:45 ID:d5YPL2rC
>>457 大友克洋の短編なんかそれに近い空気なんじゃないか
488 :
マロン名無しさん:2008/05/23(金) 07:48:32 ID:d5YPL2rC
あと伊藤潤二と鬼頭もちょっと臭いけどそれに近いことする
489 :
マロン名無しさん:2008/05/23(金) 08:39:36 ID:55GDDkF7
今週のべしゃり暮らしの最後の場面をどっかで見たことあるんだけど何かわからない
同じようにずっと感情を押し殺してたんだが最後に耐えきれなくなって叫んでたと思う
けどべしゃり暮らしよりも遥かに感動したのだけは覚えてる
ヒント少ないしスレチな気がするけど誰かお願いします
依頼 お願いします。
1. どんな特色の作品が見たいか
過激な描写が多い 荒廃した世界観 戦闘漫画 ホラー モンスターが登場等
2. 1に沿った既読作品 (気に入ってるもの)
銃夢、冨樫作品、ウシジマ君、藤田作品、GANTZ、鬼頭作品、岩明均作品
クレイモア、浦沢作品、AKIRA、彼岸島、伊藤潤二作品、シグルイ、バキ
DB、井上雄彦作品、高橋留美子作品、田村由美作品、デスノート、手塚治作品
3. その他のお気に入りの作品
山岸涼子作品、西森博之作品、佐々木倫子作品、うすた、のだめ、ペケ、りょう
篠原千絵作品、ピーチガール、もやしもん
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
BLEACH、NARUTO、天上天下、ARMS、一騎当千、リボーン、Dグレイマン、ひぐらし
ハーレム漫画全般、萌え絵漫画全般、BL臭い耽美漫画全般、ロリ絵漫画全般
メジャーな作品はほとんど読みつくしてしまったので、
誰か開拓手伝ってください。
少年、少女、青年、中年漫画でも何でも読みます。
>>495 攻殻機動隊/士郎正宗
ドロヘドロ/林田球
1.4の条件ほぼ満たしてるよ特にドロヘドロ
>>463 ワールドエンブリオ 森山大輔
主人公が化け物に襲われ逃げ込んだ先で、卵から孵った女の子を拾う。
うさぎドロップ 宇仁田ゆみ
祖父の葬式で発覚した隠し子(6歳)を育てることを決意した30男。子育て漫画だからちょっと違うかも
二つとも雨は降ってないな…
>>495 ホラー、怪奇、幻想系
楳図かずお作品全般「漂流教室」「神の左手悪魔の右手」「猫目小僧」
日野日出志「地獄変」「赤い蛇」
高橋葉介「夢幻外伝」
藤子不二雄A「シャドウ商会変奇郎」「ブラックユーモア短編集」
その他いろいろ
殺し屋1(バイオレンス)、アシュラ(時代)、コドク・エクスペリメント(SF)
>>495 アフタヌーンの「EDEN」
たぶん条件にあっている。
>>496>>500 どうもありがとう!!!
漂流教室は既読。めっちゃ好きです。
きみらの挙げた漫画ぜんぶ読むぜ!
>>473 裏社会系なら
ディアスポリス
勇午
IWGP
>>495 砂ぼうず / うすね 正俊
今の文明が滅んでから数百年先の未来の日本(関東大砂漠)が舞台。
銃関係の描写が良い。戦闘中心。
EATER / うすね 正俊
日本版エイリアンといった感じ。寄生獣好きならおすすめ。
人が良く死ぬ。在日米軍関係も出てくる。過激な描写が多い。
魔人 / 大暮維人
悪魔のような力を手に入れた主人公が魔人と呼ばれる存在と戦う。戦闘、対モンスター系。
過激なグロイ描写多め。前半と後半で主人公・ヒロインが代わる。
獣星紀ギルステイン / 田巻久雄
怪物化するウイルスに感染した主人公が他の怪物化した人と戦う。
何となくデビルマン風。自衛隊関係の戦闘描写も。後半で世界が荒廃。
いばらの王 / 岩原裕二
「メデューサ」と呼ばれる致死率100%のウィルスに感染し治療法が見つかるまで
コールドスリープに入った選ばれた患者たち。しかし目覚めるとそこは荒廃しモンスターが跋扈する世界だった。
バトル、荒廃、モンスター系。主人公は日本人の少女。
特公 / 藤沢とおる
「ファントム」と呼ばれる怪物と警視庁の対策部隊が戦う
バトル、モンスター系。過激な描写多め。人がよく死ぬ。
士官候補生ハイト / 小林源文
未開拓惑星に使者として送り込まれた海兵隊だが、予想外の反撃で壊滅状態に。
臨時に指揮を執ることになった海兵隊女性パイロットが主人公。
対モンスター系。作者は「黒騎士物語」の人で戦争もの書き。
510 :
495:2008/05/24(土) 01:05:39 ID:???
>>502>>504>>509 ありがとう!恩にきる!
>>508 詳しく教えてくれてどうもでうS。説明読む限りみんな好みっぽくてwktk
レスしてくれて本当にありがとうございます。
全てタイトルメモったんでこれからじっくり読破していきます。
511 :
sage:2008/05/24(土) 05:00:41 ID:N/2S5b+c
春からバイオリン始めたんですけど、モチベーションあげるためにバイオリンが活躍するマンガ紹介してください。
のだめは普通にダメでした。
少女漫画風の絵はどうしてもストーリーどうこうじゃなく生理的にあわないようで・・・
>>511 アレルヤ(能條純一)とか?
バイオリンメイン、not少女漫画ってだけだから好みかどうかは知らん。
あ、あとsageるなら半角小文字だよ。
>>512 ありがとうございます。さっそく買ってきます!!
徹夜明けで名前欄にsageしちまいましたしにたいです。
たぶんないとおもうんですが、初心者から始めているので主人公が初心者からはいあがってくとかあったら個人的に熱いです。
1. 極道とかヤクザ系のマンガ
2.ゲームだったら、龍が如く マンガはわかりません
3.MONSTER、ハンター、ドロップ、北斗の拳、ドカベン、帯ギュ など
4.よく分からないので特にない
よろしくお願いします
>>513 奏者ではなくバイオリン職人の話だけど「天上の弦」山本おさむ
独力で製法を学んだという、有名なバイオリン製作者が主人公。
バイオリンに限らずモチベーションは上がると思う。
>>514 俺は興味ないので全く読んだことないがw、立原あゆみの「本気」
>>511>>513 絶版だけど、ちばてつやの「ママのバイオリン」とか。
少女漫画として描かれた初期の作品だけど、
絵は「ハリスの風」あたりの頃のちばてつやの絵。
>>511 さそうあきらの「マエストロ」は?
群像劇的な話だけどオーケストラのコンサートマスターつとめるバイオリニストが全体通しての主人公。
ロドリゲス井之介だった
1. どんな特色の作品が見たいか
作者の日常体験を描いてさらに博物学、歴史、地理、産業、社会などの
ウンチク的な知識も得られるエッセイマンガ
2. 1に沿った既読作品 (気に入ってるもの)
とりぱん、遺跡の人、水木しげるの自伝的漫画、おさんぽ大王、鉄子の旅
ブンブン堂のグレちゃん、その他グレゴリ青山作品
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
温泉・外国メインの紀行物(それ以外の紀行物なら可)
対談中心の作品
ペット漫画
夫婦や親子などの家族物
すみません、
>>522の4に「グルメ漫画」も追加してください。
1. どんな特色の作品が見たいか
リアルな純愛漫画。
コメディチックだと思ったら急に凄くシリアスになるような話が好きです。
2. 1に沿った既読作品
I's
赤灯えれじい
イエスタデイをうたって
ゆびさきミルクティー
恋愛ジャンキー
3. その他のお気に入りの作品
羊のうた
みなみけ
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
少女漫画とラブコメ漫画は除けてください。
お願いします。
>>514 池上遼一「サンクチュアリ」がオススメ
日本の腐敗政治を変革する為、二人の男がそれぞれ表と裏社会でトップに上り詰めていく
男同士の友情が熱くて切ないです
1.人間の深層心理が表れてて読んだあと考えさせられる作品
2.カイジ、闇金ウシジマくん
4.殺し屋1(グロいのは苦手です)
よろしくお願いします
1. どんな特色の作品が見たいか
考古学系または軽い推理もの
2. 1に沿った既読作品
スプリガン、ARMS
浦沢直樹作品
ライアーゲーム
3. その他のお気に入りの作品
浅野いにお作品
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
グロ描写がキツいもの、少女漫画は苦手です。
購読雑誌はWJ
よろしくお願いします。
七夕の国はグロいだろう
535 :
マロン名無しさん:2008/05/24(土) 21:41:21 ID:y8dLZ1X2
クレイモアみたいにコマの区切りがはっきりしていて
見やすい面白い漫画って何がある??
>>530 星野之宣「宗像教授」シリーズ
諸星大二郎「妖怪ハンター(稗田礼次郎のフィールドノート)」シリーズ
>>524 田沼雄一郎/SEASON
成年コミックでもよければ。
昭和50年代を舞台にした小学生同士の恋愛モノ。
>>530 手塚治虫「三つ目がとおる」
星野之宣「エル・アラメインの神殿」
わたべ淳「遺跡の人」
540 :
マロン名無しさん:2008/05/24(土) 22:03:04 ID:GAD9G4tv
異能系バトルでよくできてるの教えてください。
クレイモア、ヘルシング、ベルセルク、ジョジョは読んで面白いと思いました。
>>530 C.M.B.
考古学ウンチクのあるミステリーもの
1. どんな特色の作品が見たいか
頭の悪いドタバタ萌え漫画。下着姿とか出てくると良い。
2. 1に沿った既読作品
さよなら絶望先生(ネタよりもあの無機質な絵が最高に萌える) ペンギン娘
ToLOVEる 2巻までのネギま! はっとりみつる漫画 亜桜まる漫画 ぱにぽに スクールランブル
3. その他のお気に入りの作品
漫画ではありませんがアニメーター湖川とものりさんの絵は可愛いと思います。
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
まりお金田 宮下亜紀(?) いとうのいぢ うたたねひろゆき 藤枝雅
・胸や腰のラインをものすごく強調して書く人も苦手。(ex瀬口たかひろ)
・主人公がムッツリなのはいいけど、ガツガツしてるのはちょっと苦手。
・はっとりや久米田みたいにクセが目立つけど、それほどクドくない絵柄が好き…
自分でもよくわからないです。
>>540 ワールドエンブリオ
EREMENTAR GERAD
クロノクルセイド
>>542 こはるびより
マジカノ
となグラ
すぱすぱ
ながされて藍蘭島
ストライクゾーンが狭そうだから
この中にあるかどうか……?
>>540 テンプレ使いなよ
とりあえずバジリスク
1. どんな特色の作品が見たいか
作品内の期間が長くて、子供だったキャラが徐々に青年、大人、老人とかになっていくようなもの
2. 1に沿った既読作品
ドラゴンボール、ジョジョ(区切れ区切れだけど)
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
特になし
>>542 ◆◆「いいんちょ。」 秋風白雲 ガム連載中
生徒数が急増し無秩序状態になりつつある中学校の現状を憂いた
6人の委員長+生徒会長が巻き起こすドタバタもの。
生徒会長(男)は変態系。委員長たちは全員少女、眼鏡、おでこ、
普段は厳しいが褒められたりすると簡単に動揺するという、
ある意味狭い層をターゲットにした学園漫画。
>>530 ◆◆「配達あかずきん」 原作:大崎梢 画:久世番子 ウンポコ完結
軽い推理もの。
主人公は本屋で働く二人の女性。そんな二人がお客さんから持ち込まれた
ちょっとした事件に巻き込まれる。という日常系ミステリー。
◆◆「春期限定いちごタルト事件」 原作:米澤穂信 画:饅頭屋餡子 Gファンタジー連載中
原作者は人が死なない日常系ミステリーで有名な人。(古典部シリーズやイチゴタルト、妖精など)
高校生で既に達観している少年とその連れ(?)の少女が、特に解決しなくても誰も困らないような
ちょっとした日常の謎を解いていくという漫画。
かなり原作通りのイメージですw・・・次は古典部シリーズの漫画化を希望。
◆◆「Q.E.D 証明終了」 加藤元浩 マガジンスペシャル連載中
MITを卒業しながら、日本に戻って何故か高校生をやってる少年が主人公。
ある事件がもとで何故か行動を一緒にしてる女の子と、日常から殺人事件、考古学、
ある時は世界中の数学者が挑んでる数学など様々なミステリーに首を突っ込んでいく。
>>541さんの紹介している「C,M,B」の主人公と従兄関係にあたります。
◆◆「コンシェルジュ」 原作:いしぜきひでゆき 画:藤栄道彦 バンチ連載中
ホテルの何でも屋みたいな業務「コンシェルジュ」に寄せられる問題を
経験とアイディアと誠意で解決していくという話。接客業だけではなくあらゆる仕事に対して
かなり励みになる内容です。 職業ものの漫画では今一番安心して読めます。
依頼者の悩み解決や謎解きという展開が多い。
1. どんな特色の作品が見たいか
こんなでいいのかなーと現実の自分に納得がいかないけど、目標をもっているわけでもなくそれゆえに葛藤
するストーリー。最後は、バッドエンドじゃないけど安易に夢のような成功をしない漫画。
2. 1に沿った既読作品
ソラニン、ネムルバカ、俺はまだ本気出してないだけ、ツルモク独身寮(最後、安っぽく成功したのはちょっとがっかり)
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
特になし
551 :
290:2008/05/25(日) 02:17:59 ID:???
>>548 蒼天航路/王欣太(三国志の曹操が主人公。全36巻)
ブッダ/手塚治虫(ブッダの一生。文庫で全12巻)
>>550 「fine.(ファイン)」青年
「ボーイズオンザラン」青年
「わにとかげぎす」青年
「恋のたまご」レディ
「1/2の林檎」レディ
>>548 ◆◆「龍 ロン」 村上もとか ビックコミックオリジナル完結
昭和初期、京の街で過ごした名家の少年「龍」と、けなげな少女「てい」が
時代に翻弄されつつも、 懸命に、全力で生きていく話。
主に京都編→中国→満州と舞台が移り、終戦直後 その後までを描いている。
◆◆「ヨコハマ買い出し紀行」 芦奈野ひとし アフタヌーン完結
地球温暖化によって海水面が上昇し、ちょっと不便になった地球が舞台。
喫茶店を営むアンドロイドのアルファさんを中心とした物語。
のんびりと、淡々とした時間が流れてる不思議な雰囲気の漫画。
・・・でもまとめて読むと、一人 時の流れから外れてるアルファさんが残酷に思える・・・。
>>522 ◆◆「挑戦者たち」 みなもと太郎 乱増刊など不定期連載
作者自身の体験をもとに描かれたもの。
京都に住んでいた少年時代の体験や、京都太秦でのバイト時代の有名役者たちとの交流や
日本最後(?)の巡回貸本屋アルバイトなどの、ちょっとノスタルジックな話が多い。
江戸歴史漫画「風雲児たち」の作者だけあって、歴史関係の蘊蓄は凄い。
◆◆「9で割れ!」 矢口高雄 アクション完結
高校卒業後銀行員生活を数十年続け、結婚し、生活安定してきた頃に
漫画家になった人の自伝的漫画。今は大きく様子が変わってるのだろうが
昔の銀行の活動や、横領に手を染めてしまった普通の人、ちょっとした金勘定のコツ等々が
ちりばめられてます。 今は文庫本になってます。
漫画でなく、どこかの新聞で文章掲載していた覚えがあるんだが、それは収録されていない。
>>552 >>522です。
すみません、その二人のは教えてくれたのも含め、ほとんど既読です。
他に該当作があれば、ひき続きよろしく。
1. どんな特色の作品が見たいか
セックスまではいかないギリギリのエッチな漫画。
2. 1に沿った既読作品
Kiss×sis
3. その他のお気に入りの作品
苺ましまろ、よつばと、団地ともおなどの1話完結ほのぼの系
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
少年、少女漫画。バトル系の漫画は除外してください。
おねがいします
>>548 緋の稜線/佐伯かよの
昼ドラにもなった女の一生モノ
【依頼】
1. どんな特色の作品が見たいか
情報量の多い漫画、絵・台詞ともに画面密度の濃い作品。
読み応えのある漫画が読みたいです。ジャンル不問です。
2. 1に沿った既読作品
攻殻機動隊、DEATH NOTE、ネギま、コナン(推理漫画は大体多い方かも)、コジコジ
3. その他のお気に入りの作品
ジョジョ、あずみ
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
少女漫画(トーンとコマ割りが読みづらいので)
>>567 もやしもん
皇国の守護者
頑張れ!酢めし疑獄
>>567 島耕作シリーズ
美味しんぼ
レベルE
はだしのゲン
地球へ…
サイボーグ009
>>567 MASTERキートン
M ―エム―(新井理恵のBIRZコミックスのやつ)
>>567 ザ・ワールド・イズ・マイン
シグルイ
ドロヘドロ
1. どんな特色の作品が見たいか
日常生活をしてた男主人公が、危険な非日常に巻き込まれるシリアス系漫画
可愛い女の子がいるとなお良し。
2. 1に沿った既読作品
エルフェンリート、GANTZ
3. その他のお気に入りの作品
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
西尾維新が書きそうな男主人公が出る作品
よろしくお願いします。
>>572 エリア88
日常から非日常への切り替わりに触れられるのは
結構後になってからなのでご希望には添えないかもしれませんが一応。
>>572 ワールドエンブリオ
私の救世主さま
惑星のさみだれ
>>567 「ナツノクモ」
「百舌谷さん逆上する」(6月23日に一巻発売)
作品はどっちも篠房六郎
>>572 ブラック・ラグーン
ごくフツーのサラリーマンをやっていた主人公が裏社会もからむ
国際紛争に巻き込まれ、という話。
裏社会の側に足を突っ込んでしまったけれど、主人公の心情としては
まだ日常的な一般人としての感覚を失ってない(失いたくない)という感じ。
>>567 金魚屋古書店/芳崎せいむ
懐かしマンガをキーワードに古書店を舞台にした一話完結モノ。
1. どんな特色の作品が見たいか
恋愛もしくはヒロインにまったく興味なさそうなタイプの男がヒロインに惹かれていく話
恋愛メインの話にならないのがいいです
2. 1に沿った既読作品
シティーハンター らんま1/2
3. その他のお気に入りの作品
鋼の錬金術師 ろくでなしBLUES おおきく振りかぶって
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
少女漫画、萌え系、グロは絵が苦手です
主人公は何かに秀でている設定がいいです
よろしくお願いします。
>>581 最初から主人公→ヒロイン
だったと思うけど
>>580 エンジェル伝説
ちょっと依頼内容が分かりにくいので合ってるか自信ない
>>567 鈴木先生4巻は読み応えあり(特に台詞)
>>580 のだめは少女漫画だしベルセルクはグロいし駄目っぽいな
美味しんぼはどうだ
>>572 「眠れる惑星」
主人公の少年以外の人間が全て眠りに落ちてしまい、
みんなを起こすために少年が四苦八苦する話
後に変則的なハーレム展開になるがラストは微妙
依頼
よろしくお願いします
1. どんな特色の作品が見たいか
ただのラブコメや恋愛メインじゃなくて冒険ものやバトル物など本筋は別にある中での主人公にゾッコン、ベタ惚れ(別にオープンじゃなくてもいい)なヒロインが登場する漫画(出来ればメインヒロイン希望だがメインじゃなくてもかまいません)
2. 1に沿った既読作品
ギャンブルフィッシュ、未来日記、BLOOD ALONE、月姫、FATE、天上天下
3. その他のお気に入りの作品
聖闘士星矢、CYNTHIA THE MISSION、ヘルシング、ハヤテのごとく、ヴィンランドサガ、ニライカナイ、ドロヘドロ、無敵看板娘、クロノクルセイド
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)少女漫画と1にも書いたが完全ラブコメ、恋愛メインの話
よろしくお願いします
1.どんな特色の作品が見たいか
バトル主体の漫画で、基本シリアスのヤツでお願いします。
出来れば10巻以上で、すでに完結している漫画がいいです
2.1に沿った既読作品
トライガン、ARMS、クレイモア
3,その他のお気に入りの作品
からくりサーカス、HELLSING、ハガレン、ファイブスター物語等です。
4,紹介から外して欲しい作品とその理由
少女漫画的な絵の漫画は外して下さい。
週刊少年誌は読んでます。
>>587 ガンスリンガーガール
ブラックラグーン
学園黙示録
ドロヘドロ
FSS
適当に本棚にあるのからピックアップしてみた
>>592 カオシックルーン
ヴィンランドサガ
ワールドエンブリオ
聖闘士星矢エピソードG
1.どんな特色の作品が見たいか
オチが分かりやすい女の子ばっかしの王道系4コマが読みたいです。
2.1に沿った既読作品
あずまんが大王、らき☆すた、けいおん
3,その他のお気に入りの作品
4,紹介から外して欲しい作品とその理由
アニメ化されたのは、一度は立ち読みしてると思います(単行本で)
| |,,_ _,{|
N| "゚'` {"゚`lリ <これほど頭の悪い依頼を俺は今まで見たことが無かった
1. どんな特色の作品が見たいか
心理描写が巧い作品
あるいは、人間の闇の部分が忠実に描かれてる(莫大な金を目の前にして仲間を裏切る、欲望のために人を殺す、等)作品
あるいは、格言的な言葉が度々出てくる作品(まさにxxxHOLiC)
2. 1に沿った既読作品 福本作品、DEATH NOTE、xxxHOLiC、怨み屋本舗、クロサギ、Luck Stealer、エヴァ、ひぐらし
3. その他のお気に入りの作品
Fate/stay night、アリソン、リリアとトレイズ、狼と香辛料
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
特にないです。
よろしくお願いします。
>>598 ◆◆「人魚の森」 高橋留美子 週刊少年サンデーなど完結?
人魚の肉を食べて不老不死となってしまった青年(400歳)が、普通の体に戻るために
旅を続けている。その途中で様々な人と出会う。
人間のエゴ、恐ろしさなどをテーマにしたホラー系ストーリー。
「人魚の森」「人魚の傷」「夜叉の瞳」という単行本があります。
◆◆「チキタ☆GuGu」 TONO ネムキ完結
ある特殊な人間を100年育てれば美味になるという伝説を信じて、
100年飼育計画を実行した妖怪とその被害者であるはずの人間の
微妙な関係と不思議なエピソードを描いた作品。
ストーリー的にはグロ、鬱、絶望ものであるはずなのに、
絵柄のせいで全くそうは感じさせない。
◆◆「ハッピーピープル」 釋英勝 ヤングジャンプなど完結
アンハッピーエンドで余韻が非常に残る短編集。鬱系の名エピソード多いと思う。
ビジネスジャンプなどで今でも関連作品が集中連載中
◆◆「東京BABYLON」 CLAMP サウス完結
日本有数の陰明師である心優しき高校生の昴生と姉の北都、そして呪術暗殺集団のはずだが
好青年の誠史朗が、成仏できない幽霊や、壮絶な悩みや恨みを持つ人たちと係わる。
半分近くが壮絶なアンハッピーエンド。
◆◆「不思議な少年」 山下和美 モーニング→モーニングツー連載中
天使の少年?を狂言回し役とした数話完結の連作集。
エピソードごとに主人公・時代・場所が変わり、人間の愛憎、想い、運命を描いてる。
死を前にした人間の話も多い。鬱要素高め。
◆◆「悪魔の花嫁」 案:あしべゆうほ 画:池田悦子 ボニータ復活連載中
様々な時代、様々な場所に現れる悪魔(デイモス)が人間の願いを叶え、そして
悪魔と契約した人間の墜ちる様を描いた話。
基本的に1話完結。 元はかなり昔の作品ですが、今でも充分通用するエピソードばかり。
>>598 モンスター
プラネテス
寄生獣
古谷実作品
>>595 ネコノクラスム/浅木柚乃
猫耳少女達のほのぼの日常漫画。
>>580すみません既読でした
>>583面白そうです、読んでみます
>>585のだめを調べて見てみたら少女漫画ぽくない絵柄じゃなかったので読めそうです
美味しんぼは既読でした
ありがとうございました
1.10年以内くらいの作品で、テーマの重すぎない軽めの日常恋愛マンガを探してます
2.春よ、来い、教科書にないッ!、あい、恋愛ジャンキー
3.GANTZ、ジパング
4.少女マンガ全般、ロリ系、女帝系
お願い申し上げます
>>598 「アンファン・テリブル」 佐藤久文
「EX少年漂流」 山田恵庸
「ぼくらの」「なるたる」他 鬼頭莫宏作品
あとは福本作品で読んでるかもしれないけど
かわぐちかいじ画の「告白」
>>607 エロ要素なくていいなら
長い道/こうの史代
ラブロマ/とよ田みのる
初恋限定/河下水希
女帝系の日常恋愛漫画のが気になる
>>607 赤灯えれじい
既刊13巻、こないだ完結したばかり。
>>607 2は恋愛漫画というよりエロ漫画じゃねえの?
>>592です。返事遅くなってすいません
>>594ヴィンランドサガが面白そうなので
今度読んでみます
ありがとうございました。
617 :
607:2008/05/29(木) 22:19:28 ID:???
リカってば!と赤灯えれじい2巻ずつ読んだけどおもろかった。続きがあれば買ってみます。ありがとです。
初恋限定は1巻だけ入手できたのであとで読んでみます。いちご100%と同じ作者ぽいので同路線かな。
謎の彼女X1巻読んでみました。アフタヌーンらしく日常的に異常な作品でこれも続き探してみます。
純情ロマンチカだけは勘弁してくださいw
>>613 エロはなくても全然いいです
1.どんな特色の作品が見たいか
設定がぶっ飛んでいて、ハチャメチャでシュールな笑えるギャグ漫画
2.1に沿った既読作品
大和田秀樹、岡田あーみん、うすた京介の作品。
浅倉家騒動記、天才バカボン、ブレイク☆カフェ、県立地球防衛軍、究極超人あ〜る
3,その他のお気に入りの作品
4,紹介から外して欲しい作品とその理由
・四コマ漫画、下ネタ過多の作品
・ギャグのネタとしてでなくシリアス要素の混じっているもの
・他者を笑いのネタに叩いていたり、先入観が先走っていたりして後味の悪い物
621 :
598:2008/05/30(金) 01:46:39 ID:???
1. どんな特色の作品が見たいか
閉鎖的な集落や山村に古くから伝わる秘祭や土着信仰、風習などに
そこを訪れた主人公が巻き込まれるような伝奇ホラーやミステリー、都市伝説系の作品。
特殊なしきたり・食人・拷問・祭りの生け贄にされる〜とか、伝承や民話になぞらえての殺人事件など。
2. 1に沿った作品(漫画、小説、映画、ゲームなど)
・ミステリー民俗学者 八雲樹
・宗像教授シリーズ
・金田一(耕助&少年の事件簿)
・ひぐらしのなく頃に
・零(zero)
・SIREN
・ブレアウィッチプロジェクト
・ホステル
・そのケータイはXXで/上甲宣之
・蛇神/今邑彩
・黒祠の島/小野不由美
・妖獣の村/西村寿行
3. その他のお気に入りの作品
MASTERキートン、もっけ
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由
特に無いです。宜しくお願いします。
>>622 とり・みき「山の音」「トマソンの罠」
どっちも短編集、特に「トマソンの罠」収録の『雪の宿』が
1そのままな感じ。
>>622 『アオイシロ-花影抄』
ゲームとのメディアミックス作品だから漫画としては微妙かも
PS2の『アカイイト』お薦め
1.どんな特色の作品が見たいか
裏側の人間、世界、稼業などを描いた作品。
裏側の人間というのは主人公に限らず
主人公に順ずるキャラが当て嵌まってればおk。
( HUNTER×HUNTERで言う キルア など。)
2.1に沿った既読作品
The World Is Mine,DEATH NOTE,QP,
HUNTER×HUNTER,殺し屋1,
GetBackers -奪還屋-,MONSTER
福本伸行作品(賭博黙示録カイジなど)
3,その他のお気に入りの作品
蒼天航路,バガボンド,刃牙シリーズ,
ジョジョシリーズ,ベルセルク
4,紹介から外して欲しい作品とその理由
ゴルゴ13(購読中です)。
恋愛色が強い作品(何故か受け付けない)。
よろしくお願いします。
633 :
マロン名無しさん:2008/05/30(金) 15:14:36 ID:F2lOZknW
【依頼】
1.どんな特色の作品が見たいか
死生観、人間等厨二臭い内容の作品
2.1に沿った既読作品
あまり知らない。
3,その他のお気に入りの作品
バガボンド、よつばと
4,紹介から外して欲しい作品とその理由
少年漫画、少女漫画
お願いします。
636 :
マロン名無しさん:2008/05/30(金) 16:01:10 ID:k2Yypu6Y
1. どんな特色の作品が見たいか
・主人公が外人(アジア人ではない)の男
・ハードボイルド系。萌え等日本要素は無いに越したことはないです
・有れば、現在連載している
2. 1に沿った既読作品
俺と悪魔のブルース
1から微妙に外れてはいますが‥
ディアポリス・愛しのベティ
3. その他のお気に入りの作品
現在追っているのは モンジュ・よつばと・茶にご・ガゴゼ・さらい屋五葉・銀金
・カルバニア物語・はこぶね白書・でろでろ・ゴーストハント・銀魂・ネウロetc
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
劇画、古い漫画は余程巧くなければ外して下さい
よろしくお願いいたします
>>636追記
カネコアツシ作品は全て揃えておりますので、もし紹介してやろうと思った方が居ましたら省いて下さい
すみません
あ、最終巻だけじゃなく最後の2〜3巻だったかな。
曖昧ですまん
あ、ごめんアジア系だった
>>630 怨み屋本舗(ヤングジャンプコミックス)/栗原正尚
>>636 PEACE MAKER(ヤングジャンプコミックス)/皆川亮二
>>644 ビジネスジャンプな>>怨み
ウルトラジャンプな>>ピース
>>645 そうだっけ? Amazonからそのままコピペしてきたんだが、Amazonの表記がミスってるのか…
>>646 コミックスの表記は必ずしも連載誌ではなくて
ウルトラジャンプの連載やビジネスジャンプの連載は
ヤングジャンプコミックスで販売されてます
>>630 皆川亮二作品全般
特に色濃いのはスプリガン
他にもARMS、D-LIVE!、KYO、ADAMAS、PEACE MAKER
とにかく基本は平凡に見える主人公が裏では世界的な組織とやりあってるって設定
【依頼】
1.どんな特色の作品が見たいか
・読了感が切ない&すっきりな恋愛漫画
・連載終了してて10巻くらい、長くても15巻。
・シリアスな感じはOK、けどあまりに暗い展開は無い方がいいです。(人が死んだりとか)
2.1に沿った既読作品
I''s、めぞん一刻、美鳥の日々
3,その他のお気に入りの作品
ARIA、エルフェンリート、すもももももも
4,紹介から外して欲しい作品とその理由
少女漫画(感情移入しずらいので・・・)
よろしくお願いします
よろしくおねがいします。
1. どんな特色の作品が見たいか
(呪い、処刑直前、狙われている等で)余命僅かな主人公が生き延びるために
力いっぱい頑張る作品。死を自覚しているといいです、最終的な生死は不問。
生きることに前向きならば対抗せず、ひたすら逃避行でもかまいません
2. 1に沿った既読作品
らせつの花、バジリスク
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由
・医療・闘病物、廃棄される人型ロボット
・生きる事を諦めて色々無茶したら生き延びた。って感じの作品
命が短い理由は病気以外ならどんなトンデモな設定でもOKです
>>653 クロノクルセイド
死刑囚042
いばらの王
1. どんな特色の作品が見たいか
ノリがよく、登場人物ほぼ全員癖があって頭の悪い連中。そんな連中が起こす珍騒動。
映画でいうスナッチとかロックストックのような作品。
2. 1に沿った既読作品
ないです。
3,その他のお気に入りの作品
青い花、孤独のグルメ
4. 紹介から外して欲しい作品
少年漫画、ギャグがしつこい作品
1. どんな特色の作品が見たいか
引き込まれる、続きが気になるようなストーリーがメインで、できればテンポがよい漫画。バトルがあるのも良いです
2. 1に沿った既読作品
ワールドエンブリオ、嘘喰い 未来日記、鋼の錬金術師、寄生獣、ひぐらし、ローゼンメイデン、デスノート
3,その他のお気に入りの作品
WORKING!、魔法陣グルグル、カペタ、のだめカンタービレ、ガンツ
4. 紹介から外して欲しい作品
手に入りにくいもの、WJは購読してるので除いてください
>>656 うしおととら
聖闘士星矢エピソードG
ドロヘドロ
月姫
ヘルシング
エルフェンリート
BLAMEO!
ヴィンランドサガ
ゲッターロボ號
スパイラル
>>652 まほらば
dear
ラバーズ7
既読かもしれないけど……
>>655 ドロヘドロ/林田球
1の条件そのまんまな気がします。
662 :
630:2008/05/31(土) 15:00:26 ID:???
1. どんな特色の作品が見たいか
・ヒロインが狂気を帯びてる、狂ってる作品
2. 1に沿った既読作品
CYNTHIA THE MISSION、月姫、ヘルシング、未来日記、エルフェンリート、ブラックラグーン、ひぐらし、断罪者、惑星のさみだれ
3. その他のお気に入りの作品
喰霊、うしおととら、ハヤテのごとく、ワールドエンブリオ、超人ロック
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)少女漫画
お願いします
【依頼】
1. どんな特色の作品が見たいか
学校や会社ではあまり目立たないような主人公が裏で活躍するような作品
クラスメイトとの恋愛とかもあったほうが良いです
2. 1に沿った既読作品
ホーリーランド、寄生獣
3. その他のお気に入りの作品
うしおととら、ろくでなしBLUES
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由
少女漫画は絵が受け付けません
>>664 特命係長只野仁/柳沢きみお(ドラマで有名)
MASTERキートン/浦沢直樹(裏で活躍する描写ばっかだが)
ぬらりひょんの孫/椎橋寛(WJで始まって間もない妖怪漫画)
>>652 ちょっと古いけど
星里もちる「りびんぐゲーム」
>>664 恋愛分は薄いけど
皆川亮二「D-LIVE!!」
669 :
マロン名無しさん:2008/05/31(土) 21:13:55 ID:GLiByYQ8
バーボン落ちた
>>664 太郎(細野不二彦) 高卒新人の信金マンは5時からボクサー
1.
作者の都合に合わせた独りよがりなものは嫌いです(読むけど)。
専門知識の高いものや、雑学・知恵などを巧みに使ったもの、ストーリーがオリジナリティー高いものが好きです。
2.
スラムダンク
昴
HUNTER×HUNTER
BASARA
7SEEDS
が好きです。因みに5作品のジャンルは青年、少年、少女漫画です。よろしくお願いします。
>>672の追記です。すいません。2.は1.にあてはまると思うものです。
3.
るろうに剣心
ヒカルの碁
封神演技
シティハンター
鋼の錬金術師
きみのカケラ
医龍
君に届け
すごいよ!マサルさん
幽遊白書
4.
漫画は好きだけどこれといっておもしろいと思うのが少ないので
674 :
マロン名無しさん:2008/05/31(土) 23:02:20 ID:cNhSLJdK
格闘まんがで主人公がいじめられっこで
努力家な漫画を教えて下さい。
>>672 なんとなくの主観で
村上もとか「仁 -JIN-」
星野之宣「宗像教授伝奇考」
高瀬理恵「公家侍秘録」
1. どんな特色の作品が見たいか
気弱で健気な眼鏡っ子が主人公の作品。
見た感じちょっぴり優等生とか図書委員でもやってそうな感じの子がいいです。
2. 1に沿った既読作品
青い花
3,その他のお気に入りの作品
ガンスリンガーガール
4. 紹介から外して欲しい作品
少年漫画、少女漫画
オスかメスかぐらいきちんと書け
すいません少女です。
西森博之作品(特に天使な小生意気)
げんしけん
カイジ
このあたりが最近のお気に入りです
萌と燃えがある漫画が読みたいです
読んだことある作品はそれほど多くないのである程度メジャーなものでもかまわないので
オススメを教えてください
1. どんな特色の作品が見たいか
中・高生くらいの男子がお姉さんに手玉に取られてる感じの
普通のでもエロいのでもなんでも
2. 1に沿った既読作品
キミキスの真央みたいなのが出てる作品でお願いしまうー
3. その他のお気に入りの作品
最近読んだの良かったなと思ったのは「よつばと!」
基本的に絵が綺麗なのが好きです。
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
あんまし古過ぎるのはNG
宜しくお願いします。
>>684 キミキスが読めるならコミック版の゙かのこん゙がオススメ
ちょっとエロい……
>>672 ◆◆「マエストロ」 さそうあきら 週刊アクション完結
財政難により解散した交響楽団が、鉄工所の謎のジジイの導きで再結集し、
団員達の様々な思惑の中、一人一人が音楽の高みへと登っていくという話。
楽器専門の団員より楽器に詳しく、至高の指揮ぶりを魅せるジジイの正体は?
クラシックが題材ですが、全く堅苦しくありません。
ラストのコンサートは「昴」に匹敵するほど観客(読者)も感動させます。
>>674 ◆◆「ツマヌダ格闘街(ファイトタウン)」 上山道郎 ヤングキング連載中
>>675さんの「史上最強の弟子ケンイチ」のキャラと
>>677さんの「ホーリーランド」の
蘊蓄を足してメイドさんを加えたら出来たような話。
町おこしのために街全体を格闘街にし、至る所でファイトをやってるというところに、
たまたま通りかかった格闘経験0のひょろ長の優しい青年が、謎のメイドさんの指導のもとで、
連戦していくというストーリー。 基本的に出てくる人たち全員好青年のアスリート。
蘊蓄に関しては格闘というより「体の動かし方のコツ」を教えてます。
>>684 ◆◆「水惑星年代記」 大石まさる OURS連載中
無印→続→環→翠→碧という順番で刊行されてます。
宇宙に行くことが珍しくなくなった近未来での、宇宙に関連した話のオムニバス。
ちょっと変わった性格の登場人物と、周りの人とのふれあいを描いた、暖かくて
こそばゆいような雰囲気の漫画。
性格が真央姉に似ているキャラと手玉に取られる年下キャラが何組かいます。
◆◆「家庭教師濱中アイ」 氏家ト全 週刊少年マガジン完結
高校受験を控えた少年のもとに、ちょっと天然の女子大生家庭教師がやってくる。
その他幼なじみ、ボケ天然少女、ツンツン女、もう一人の女子大生、母親が織りなす
勘違い系の下ネタ。中学生にしてはやばいネタ多し。
ちなみに手玉に取ってるだけで、恋愛感情は全くありませんw
1. どんな特色の作品が見たいか
男と少女(または幼女)のペア。実の親子や恋愛感情はNGで
少女のキャラはサバサバしてる方が好み。
2. 1に沿った既読作品
ふたつのスピカ(ライオンさんとアスミ)、うさぎドロップ、神童
漫画じゃないけど、電王のキンタロスとコハナの組み合わせは至高。
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由
極端に萌えに偏ってるもの
ジャンル関係なく読んでいるので、よろしくお願いします
亀だが、
>>595 雅さんちの戦闘事情、とらぶるクリック!!、CIRCLEさーくる、
かみさまのいうとおり!、ねこきっさ、かたつむりちゃん、イチロー!
まんがタイムきららで連載されている「ゆゆ式」が正にあなたの求めているものだ。
残念ながら単行本はまだ出ていないので、雑誌を立ち読みするなりで読んでくれ。
693 :
664:2008/06/01(日) 03:17:46 ID:???
【依頼】
1:どんな特色の作品が見たいか
全1巻のラブコメ漫画。
2:1に沿った既読作品
じんべえ、神喰らい
3:その他のお気に入りの作品
ネギま!、涼風、クロスゲーム
4:紹介から外して欲しい作品とその理由
短編集と少女漫画は…
よろしくお願いします。
>>653 ◆◆「ガンスリンガーガール」 相田裕 電撃大王連載中
「少女が手にしたのは大きな銃と小さな幸せ」
未来のイタリアが舞台。特殊な手術と洗脳薬によって常人離れした体力をもつ少女達と、
その教官たちが対テロ工作を行う話。 一見萌え系と言われているが実はかなりシビアな話。
次第に壊れていく少女達が哀しくやるせない。
◆◆「ぼくらの」 鬼頭莫宏 IKKI連載中
サマーキャンプに参加した中学生たちが、謎の人物と契約したことから巨大ロボットに乗り、
地球を守るための戦いに巻き込まれることになる、と言う話。
アニメにもなってました。
余談ですが、アニメを見ていないと分からない漫画のエピソードもありますので
1話だけでもアニメを見た方がいいかも。
>>690 ◆◆「セクシーボイス アンド ロボ」 黒田硫黄 スピリッツ増刊完結?
スパイに憧れ、様々な声質が出来る女子中学生「セクシーボイス」ニコが、権力をもつ老人と
出会ったことから色々な事件を依頼され、様々な事件を解決していく。
ちなみにロボはニコにいいように扱われるロボットオタクの大人で一般人。
696 :
マロン名無しさん:2008/06/01(日) 10:56:32 ID:9wHiROym
1. どんな特色の作品が見たいか
周りからは公認の仲だが、痴話喧嘩ばっかりしているカップルがいる漫画。
ファンタジーとかだとなお良いです。完結してて最後に結ばれるとかだとムヒョー!です。
2. 1に沿った既読作品
PON!とキマイラ、とらドラ!、神さまのつくりかた、美鳥の日々、げんしけん、らいかデイズとか
3. その他のお気に入りの作品
恋愛ディストーション、ドームチルドレン、神戸在住、ARIA等々
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
もろ少女漫画なもの、あまりにもメジャーなもの(らんま1/2とか、5年以上前にアニメ化されてるようなのはもう知ってるつもりです)
よろしくお願いします〜
1. どんな特色の作品が見たいか
ギャグ、シリアス、バトルのバランスがよいストーリーもの
深い設定があったりするといい
2. 1に沿った既読作品
最近一番のお気に入りは銀魂
あとはハガレン、ワンピース、ホスト部、GS美神、グルグル
3. その他のお気に入りの作品
のだめ、純愛特攻隊長、ケロロ軍曹、プリティフェイス
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
学園モノはあまり好きじゃない
萌え系もあまり…
以上でよろしくお願いします
699 :
マロン名無しさん:2008/06/01(日) 13:01:42 ID:d1VvzzuK
1. どんな特色の作品が見たいか
SF、ミステリー、ホラー、ファンタジー、歴史好きにオススメの漫画
2. 1に沿った既読作品
ジョジョ、ドロヘドロ、AKIRA、百鬼夜行抄、木島日記、HELLSING
諸星大二郎・山岸涼子・高橋葉介作品
3. その他のお気に入りの作品
SLAM DUNK、今日から俺は!!、よつばと!、福本伸行・松本大洋作品
漫画以外では京極夏彦作品、攻殻機動隊、ガンダム等好き
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由
特になし
まとまりがなくて申し訳ないですが、よろしくお願いします
700 :
699:2008/06/01(日) 13:04:37 ID:???
ageてしまった…スミマセン
701 :
マロン名無しさん:2008/06/01(日) 13:07:58 ID:gw/ZoUhk
701
>>694 ちまちま……かがみふみを
かわいくほのぼの読んでると恥ずかしくなることも……
でも良作だと思う
JINいいね
よもやあの作者があんな出色の作品うむとはおもわなんだ
>>696 コミック版の゙神様家族゙
いい終わり方だったなぁ
>>698 既読でなければ「クロノクルセイド」がオススメ
>>708 どうもありがとう!
さっそく今日探して来ます
>>699 楳図かずお「神の左手悪魔の右手」「洗礼」洗礼は文庫巻末のエッセイに重大なネタバレがあるので
読まないよう注意。
日野日出志「赤い蛇」「地獄変」グロテスク&ファンタジック
星野之宣「コドク・エクスペリメント」「2001夜物語」SF
>>690 「魔法使いの娘」
霊能力者の男と、男により体を与えられた元死者の少女が中盤から登場
「MAIL」
霊能力者の男が主人公、男により体を与えられた元死者の幼女が中盤から登場
>>699 「海獣の子供」
>>699 星野之宣、安彦良和、手塚治虫の漫画全般
715 :
699:2008/06/01(日) 19:07:06 ID:???
星野之宣の漫画以外はほとんど読んだことがなかったです
検索したらどれも面白そう、かつ好みの雰囲気でした
暇があるうちに手当たりしだい読んでみようかと思います
沢山の紹介ありがとうございました
1. どんな特色の作品が見たいか
登場人物達が強い・カッコイイ、SF、ファンタジー、又は面白くて笑えるもの
2. 1に沿った既読作品
FSS・魔人探偵ネウロ・ワンピース・コブラ・エリア88・AKIRA・ナウシカ・H X H
3. その他のお気に入りの作品
タッチ・はじめの一歩・蟲師・寄生獣・ベルセルク・特攻の拓・湘南爆走族・僕の地球を守って
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
デスノート・金田一事件簿・ナルト・レベルE
既読でダメでした。スラムダンクは大丈夫でしたがスポーツもの、推理ものは苦手です
よろしくお願いします
ネウロは推理物じゃないとな!?
>>654>>695 ありがとうございました。死刑囚042は既読でしたが
他は全部面白そうなのばかりで楽しみです
>>716 すぐ上で699がSF、ファンタジーと似たような依頼してるから699へのレス参考にすれば?
ホラー、歴史を除けば一緒だろ
1. どんな特色の作品が見たいか
架空の人物が中心の歴史漫画(脇から実在する人物がからんできても構いません)
復讐劇や戦・殺し合いが起きるまでの時の流れが描かれた作品
時代・国はどこでもアリで、歴史漫画ながら現代的な絵柄・服装だと嬉しい
2. 1に沿った既読作品
SIDOOH 士道、キングダム、ヴィンランド・サガ
無限の住人ぐらいファンタジーでも構いません、ベルセルクはいきすぎか
3. その他のお気に入りの作品
2で挙げた漫画家の他作品
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
薄い絵柄、古すぎる作品
よろしくお願いします
>>721 龍狼伝
真説 武蔵伝
虚無戦史MEROKU
爆末伝
烈風獣機隊二〇三
回天
>>721 修羅の刻
歴史漫画とは言い難いが一応ね
1. どんな特色の作品が見たいか
能・狂言や歌舞伎、茶道、華道など日本の伝統芸能・伝統文化がテーマの漫画
(落語などの寄席芸・大衆芸能や祭礼関係、民謡関係、職人物以外でお願いします)
2. 1に沿った既読作品
かぶく者、HANAGATA、利休七哲、とめはねっ、書きくけこ、お茶にごす
3. その他のお気に入りの作品
さいとうたかをみたいな濃い劇画系でなければ何でも
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
少女漫画系、能・狂言、歌舞伎などの演目のコミカライズ
>>725 「へうげもの」・・・は濃すぎか?
「華なりと」・・・は大衆芸能?
>>725 三味線漫画がコミックリュウであるけどアレまだ単行本になってないんだな
短歌漫画「ショートソング」 オサレ系(笑)だけど
華道漫画「百花日和」「華物語」 少女漫画だけど
書道漫画「ラブレター」 書きくけこと同じ時期にやってたような
弓道漫画「ひらひらひゅ〜ん」 どっちかっつーと弓道部を舞台にしたラブコメだけど。
>>696 >>707意外にもありましたらお願いします・・
>>707さん、ありがとうございます。調べてみるとちょうど最近完結したようなので、本屋行って探してきますー。
>>727 弓道って文化や芸能なのか?
>>729 もろ少女漫画系だろ?
百人一首なら竹下けんじろうの「かるた」の方がまだ適当だと思うけど、
でも、あれって文化というより、競技じゃないの?
725ですが、すみません、武道や競技物はちょっと自分のイメージしているのと違うので除いてください。
それ入れると、剣道や柔道、相撲まで広がっちゃいそうなので。
(他に挙げてくださったのはほとんど知ってる作品でした。)
引き続きどうぞよろしく。
>>725 艶姿純情BOY
GTOの作者が描くオヤマ菊之助みたいな漫画。
どっちかっていうとラブコメかも。
>>725 ◆◆「蠢太郎」 村上もとか ビッグコミックオリジナル集中連載
ビッグコミックで今から2号〜3号前に掲載してました。(今のところ2話のみ)
明治維新の頃が舞台。訳あって女形の父親と流浪の旅を続けていた子供「蠢太郎」が
京都で住む場所を見つけ、歌舞伎の世界に入って頭角を現していく。
ある時蠢太郎は出生に大きな秘密があることを知ってしまい・・・。というところで一旦終了。
シリーズになるようです。
今後、歌舞伎の世界を描いていくのか、大河ドラマのような世界を描いていくのか、
今のところ不明ですが、一応情報ということで。
余談ですが「JIN 仁」(スーパージャンプ連載中)で準レギュラーの
実在した歌舞伎役者「田之助」も第1話で登場しています。(鉛中毒で足を無くした末期の頃)
(・・・JINで田之介を調べていて話が浮かんできたのかな?)
>>725 花よりも花の如く
少女誌連載ながら落ち着いてて恋愛話ほぼ皆無の内容だし
能の装束や所作がこんだけ細かく描かれてる作品も稀有だが如何
どんな絵柄やストーリーだろうと少女漫画ってだけで
無理な奴は無理なようになってるからごり押しはすんな
>>739 お前もな
バーボンが落ちたからっていちいちココで愚痴んな
いつまでも鬱陶しいから、誰かバーボン立ててくれ
それから
>>740=糞丸だろ
おまえだけは、氏んでおけ
ここはそんな事議論する場じゃないだろ
1. どんな特色の作品が見たいか
魅力的な女性キャラが活躍する作品。
おしかけ女房系、美少女戦士系など。
絵柄がかわいらしいものが良いです(2参照)。鋼の錬金術師やD.Gray-man系の絵柄も好きです。
その女性キャラが人間ではない(アンドロイド・地球外生命体、精霊、ケモノ耳など)、
または人間だが人並み外れた能力を持っている(魔法使い・女戦士・探偵やスパイなど)と、なお良いです。
少女漫画、少年漫画、青年向けなどのジャンルは問いませんが、古すぎない作品でお願いします。
2. 1に沿った既読作品
まもって守護月天!、エアリセ、カラクリオデット、最終兵器彼女、おまもりひまり、ローゼンメイデン
3. その他のお気に入りの作品
少年・青年漫画:デスノート、遊戯王、蟲師
少女漫画:ハチミツとクローバー、ビタミン、恋文日和、オセロ、桜蘭高校ホスト部
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
・TYPE-MOON作品(どうも苦手です)
・桜野みねねの作品(すべて既読)
・読んでて恥ずかしくなるくらい萌え・エロに偏っている作品
よろしくお願いします。
>>745 S線上のテナ
聖痕のクェイサー
エンジェル高校
ぷちはうんど
既読でなければ……
クロノクルセイド
まほろまてぃっく
EREMENTAR GERAD
読んで恥ずかしくなるものも混ざってるかな……
>>745 GS美神
人外女キャラはほとんど全ての属性が揃ってる
>>745 >>746 上から4作品は未チェックでした。
「聖痕のクェイサー」はエロ度は高いのでしょうか?女友達にも薦められる程度なら良いのですが。
「S線上のテナ」は設定に惹かれましたが、作風が私には合わないみたいです…
>>747 面白そうですが絵がどうも…
アニメを観たいと思います。紹介ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いします。
>>748 聖痕のクェイサーは女友達に見せてはいけません!!
そういう事情なら……
星のウィッチ
こばと。
かんなぎ
EREMENTAR GERAD
>>745 ◆◆「機工魔術士」 河内和泉 ガンガンウイング完結
機械音痴な隣のお姉さんを助けるために機械いじりが得意になった高校生が主人公。
ある日、空からお姉さんとうり二つな魔族の少女が降ってきて、なんだかんだで魔族専属の
物作り職である「機工魔術士」として契約することに。当然半同棲生活。
と、よくあるハーレム+RPGものかと思いきや4巻ぐらいから人間関係を重視した話と
主張のぶつかり合いが話の主になっていきます。基本はコメディ+バトル。
今月で完結しました。
◆◆「鬼切様の箱入娘」 有楽彰展 ガンガン連載中
主人公の少年が神社の蔵の中にあった箱を開けたら、そこには鬼の女の子が眠ってた。
起きた女の子は、少年を親の敵だと襲ってきたりするうち、何故か一緒の家に住むことに・・・。
というところから始まる退魔+ドタバタ+ラブ?コメディ。
◆◆「すもももももも」 大高忍 ヤングガンガン連載中
格闘12族の中でも更に一目置かれている「犬」家の少年は、
実は格闘全く駄目、度胸無しのいじめられっ子なのだが、
それを知らない「龍」家の少女が結婚するために押しかけてくる・・・
というところから始まるドタバタラブコメ+バトル漫画。
◆◆「そらのおとしもの」 水無月すう エース連載中
ある日普通の(?)少年の元に羽根を持った不思議アイテムもりだくさんの少女がやってきて・・・
というラブコメ+謎+シリアスに ぱんつが混じった漫画。ベタな展開ですが結構面白いです。
◆◆「乱飛乱外」 田中いさな シリウス連載中
鬼(?)の末裔で村人に忌み嫌われていた心優しき少年のもとに、突然美少女忍者達が
集ってきて、少年の意志はそっちのけで、お家再興を目指そうとするのだが・・・w
巻き込まれ+ラブコメ+バトル漫画の王道+αをいってます。
1. どんな特色の作品が見たいか
人が人外の生き物と組んで戦う漫画。
人と人外は対等と言うよりは、主従関係にあるのがいい。
作品の雰囲気は泥臭い感じが好き。
RPGの召喚魔法っぽいのとか出てくるのが理想です。
2. 1に沿った既読作品
ワイルドハーフ、皇国の守護者
3. その他のお気に入りの作品
ドラゴンボール、GS美神、金色のガッシュ、うしおととら
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
ジャンプ系は90年代以降はほぼ読んでるので外してください。
宜しくお願いします。
758 :
マロン名無しさん:2008/06/04(水) 02:41:21 ID:FZIkeqs5
ベストテンスレから誘導されました。
1どんな特色?
ちょいリアルSF・宇宙もので重くて暗いやつ
2既読は?
プラネテス
バイオメガ
ナウシカ
ムーンライトマイル
宇宙兄弟
11人いる
ぼくらの
地球へ
3その他で好きなもの
ツッコミが秀逸なギャグ漫画
うすた京介、中村光、江古田ちゃん、あずまきよひこ
感動モノだがそこはかとなくギャグが入るのも好き
ハチクロとかワンピとか鋼とか
4避けたいモノ
ロボット戦闘系
萌え絵系
ベストテンでは2001夜物語、明智抄作品等紹介してもらいました
年代はいつでも可です。
よろしくお願いします。
手塚治虫は手を付けてないの?
付けて無いなら「火の鳥」
760 :
758:2008/06/04(水) 03:05:55 ID:FZIkeqs5
>>759 火の鳥は全巻読破してます。
未来編と太陽編がお気に入り。
言われてみるともろテーマに合ってますね。
そういえば大人買いしようとずっとアマゾンのカートに入りっぱなしだ…
761 :
マロン名無しさん:2008/06/04(水) 03:22:46 ID:NSu+NZ4F
1. どんな特色の作品が見たいか
現代日本が舞台のミステリー漫画
2. 1に沿った既読作品
金田一少年、コナン、q.e.d.、ネウロ
3. その他のお気に入りの作品
1とは違うけど、ギャンブルフィッシュとかそういう頭使ってる系
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
あまりに古すぎる漫画(古い漫画の画は苦手)
お願いします
>>758 明智抄を紹介したもんだが手に入りやすそうなのは「サンプル・キティ」
シリーズだと思う。これはソノラマコミック文庫から出てる。
宇宙物だと「超人ロック」もあるけど全巻揃えにくいしなー。
764 :
マロン名無しさん:2008/06/04(水) 06:20:44 ID:NSu+NZ4F
>>762 霊能力者小田霧響子の嘘
サイコメトラーEIJI
ああ探偵事務所
>>758 絶対可憐チルドレン
見た目ほど堅調な萌え系ではない
絶対可憐チルドレンは宇宙ものではなかったが…?
ナウシカも違うし宇宙は絶対条件じゃないだろ
>>758 読んでるかもしれんが「スター・レッド」「銀の三角」
ナウシカはリアル志向SFでも宇宙ものでも無いもんな
暗めな作品なら何でもいいんじゃね?って感じ。
>>745 >>749 ありがとうございます。星のウイッチがとても自分好みでした。
>>751 「鬼切様の箱入り娘」の主人公が可愛くて気になります。「乱飛乱外」も気になりますが、お色気描写がどの程度か…。
あとは「機工魔術士」も魅力的な女性キャラが多そうなのでチェックしてみようと思います。ありがとうございました。
771 :
マロン名無しさん:2008/06/04(水) 14:28:04 ID:AFr6Qtri
772 :
マロン名無しさん:2008/06/04(水) 15:41:06 ID:P84AgNLN
773 :
マロン名無しさん:2008/06/04(水) 15:49:07 ID:HV+Rzd7h
1、非日常的な事態に巻き込まれて、絶対的な命の危険に晒される漫画
2、例えばバトルロワイアル、彼岸島などです。
そういう系統の漫画ありますか?
774 :
マロン名無しさん:2008/06/04(水) 15:51:22 ID:HV+Rzd7h
申し訳ないです。
>>773の作品例に「漂流教室」を追加させて頂きます。
>>773 星野之宣の「ブルーワールド」、さいとうたかをの「サバイバル」
778 :
752:2008/06/04(水) 18:34:25 ID:???
>>753 >>755 >>756 >>757 紹介ありがとうございます。
「モンスターコレクション」「現神姫」「クロノクルセイド」「鬼斬り十蔵」が
気になったので読んでみたいと思います。
ありがとうございます。
ただ、全体的に絵が少女漫画っぽいのが多いので
出来ればほかに、泥臭い絵柄の作品をいくつか紹介していただけないでしょうか。
好きな絵柄は、森田まさのり、村田雄介、伊藤悠、志水アキ、など。
なんというか、トーンではなく、ペンの書き込みで質感を出したような絵が好きです。
RPGっぽいファンタジーって言うと、やっぱり絵柄もゲームっぽくなってしまうのでしょうか…
宜しくお願いします。
>>758 星野之宣「スターダストメモリーズ」「ムーンロスト」
>>778 バビル2世 3つのしもべを従えて悪の帝王と戦う
寄生獣 右手と組んで人外と戦う
ゾンビ屋れい子 中盤以降ゾンビを召喚して姉などと戦う
エンブリヲ 虫を召喚しちゃう女の子が人や虫と戦う
いずれも萌え絵じゃない
>>758 レベルE
重くて暗い話もあるからいいよな
>>762 「神林&キリカシリーズ」
可憐な清純派アイドルとして売れているが、実はサバサバした江戸っ子な本性を持つ少女と、
推理小説家の青年がコンビを組んで芸能界近辺に起こる事件を解決していくシリーズ
>>773 「7SEEDS」
目覚めるとそこは見知らぬ島だった、というところからはじまるサバイバル漫画
>>778 「カルドセプト」 かねこしんや
クリーチャーを召喚して戦う術士が主人公。ペンタッチはしっかりしてると思う。
785 :
マロン名無しさん:2008/06/04(水) 23:49:56 ID:9MESiWzP
1. どんな特色の作品が見たいか
サバイバル系でなく近未来を意識した感じで
日本を舞台に変貌した世界が展開されている作品
2. 1に沿った既読作品
AKIRA、GANTZ、国民クイズ
よろしくお願いします
>>758 ◆◆「まっすぐ天へ」 的場健 イブニング1部完
宇宙パイロットが夢だった少年は、NASDAへ。
しかしそこで知ったのは日本の宇宙開発の厳しい現実・・・。
日本の宇宙開発計画が縮小され、スペースシャトルも事故で墜落と、暗い状況の中、
とある会社が桁違いの引張強度をもつカーボンナノチューブを開発したことから
軌道エレベーター構想を立ち上げる。しかしそれはこれまでのロケット開発を否定するものだった。
2部再開はいつになるのか分かりません。
◆◆「未来の二つの顔」 原作:J・P・ホーガン 画:星野之宣 Mrマガジン完結
進化する人口知能は、将来人類の味方になるか?敵になるのか?
それを確かめるために宇宙コロニーで大がかりなシミュレーション(軍隊vsAI)が始まる。
ハードSFの第一人者J・Pホーガンの原作をSF漫画家星野之宣が漫画化したもの。
ラストが原作と微妙に異なってますが、個人的に漫画の方が好き。
◆◆「パスポートブルー」 石渡治 週刊少年サンデー完結
種子島での打ち上げを見て宇宙飛行士になると決めた下町の少年二人が
色々な事件を体験しつつ、夢に向かって進んでいく。途中ちょっと鬱と
トンデモ展開有り注意。
◆◆「ふたつのスピカ」 柳沼行 フラッパー連載中
有人ロケットの墜落事故で母親を亡くした少女が、いろんな境遇にめげず、
宇宙飛行士の学校に入学し、宇宙を目指す話。
人と出会い、仲間たちと一緒に、一人も脱落することなしに、卒業することを目標にして・・・。
NHKで途中まで忠実にアニメ化されてました。
789 :
758:2008/06/05(木) 00:38:15 ID:aw84ImcY
紹介いただいた皆様本当にありがとうございます!
ケータイなのでアンカーなしで失礼します。
星野作品、明智作品、度胸星等は未読だったので読んでみようと思います。
ナウシカは確かにリアルSFじゃないっすね…
レベルEは大好きです。
ではでは
>>773 「いばらの王」
「寄生獣」 定番がなぜか挙がってないので一応
イチオシなのは>783さんのやつだが(連載中)
>>785 少女漫画系でよければ、やまざき貴子「ZERO」
誤って核兵器が落された後の近未来の日本が舞台。
791みたいな奴こそ死ぬべき
荒れるだけなのにワザとやってんのか
この調子だと糞丸がレスする度に粘着しそうで正直鬱陶しい
794 :
マロン名無しさん:2008/06/05(木) 01:43:53 ID:tlY4IcLQ
>>786 おすすめして頂いたのにすみません
既読してます
>>787 覚悟ノススメは面白かったので読んでみます
>>792 少女漫画にあるんですね
買うのは忍びないので立ち読みしてみます(笑)
お三方ありがとうございました
【依頼】
1. どんな特色の作品が見たいか
学園ラブコメディ、学園ギャグ漫画
2. 1に沿った既読作品
スクールランブル、ペンギン娘、スミレ16歳
3. その他のお気に入りの作品
特になし
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
特にないですが、現在連載中のもので、少年誌限定がいいです。
何かオススメはありますでしょうか? よろしくお願い致します。
【依頼】
1. どんな特色の作品が見たいか
所謂新本格派系のミステリー漫画
(壮大なトリック、伝説に準えた殺人、クローズドサークルみたいな)
2. 1に沿った既読作品
金田一少年の事件簿、探偵学園Q、あやつり左近
3. その他のお気に入りの作品
Q.E.D.証明終了(ちょっと事件のスケールが小さいので2に入れませんでした)
コナン(社会派系と半々くらいだから2に入れませんでした)
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
スパイラル 〜推理の絆〜(合わなかった・・・)
>>796 「月館の殺人」 綾辻行人×佐々木倫子
原作が綾辻だから、まんま新本格ではあるはずだが(ry
「パズルゲーム・はいすくーる」 野間美由紀
作者が日本推理作家協会・本格ミステリ作家クラブ会員
うんこついてないのに
うんこくさい…
803 :
795:2008/06/05(木) 22:55:49 ID:???
>>802 あっ、なんか初めて聞いたタイトルだ。
なんか調べてみたら、チャンピオンで連載中らしいですね。
明日にでも、ブックオフでチェキしてみます。
>>800さんも
>>801さんもありがとうございます。
他にもあればお願いします。
【依頼】
1. どんな特色の作品が見たいか
学生の日常
2. 1に沿った既読作品
坂道のアポロン、ラウンダバウト、放浪息子、オリオン街
3. その他のお気に入りの作品
ワイルドマウンテン、ランドリオール、アンダーザローズ、ライチ光クラブ
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
日本橋ヨヲコは青臭くて無理でした、熱い系は苦手です
エロばっかりなのも苦手です、おねがいします。
1. どんな特色の作品が見たいか
映画で言えばアウトブレイクのような伝染病パニックもの。
治療や蔓延防止にあたる医療関係者や行政側中心視点で、
あくまで病気治療、根絶を第一目標とした作品。バイオハザード
みたいなのは×
2. 1に沿った既読作品
JINのはしか編、コロリ編、エマージング、マンホール
3. その他のお気に入りの作品
チャイルド・プラネット、エンブリヲ、モンキーピープル(これは2に入れてもいいかも)
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
いちおう週刊少年誌は読んでます
>>805 Dr.ノグチの後半とか、20世紀少年の後半とか。
1. どんな特色の作品が見たいか
マッドサイエンティストが出てくるギャグやドタバタコメディ。
できるだけ新刊で購入できるもので。
2. 1に沿った既読作品
空想科学大戦、Dr.猫柳田の科学的青春、ドクター秩父山、パーマン、究極超人あ〜る
もやしもん、怒々山博士シリーズ、ラムちゃんの戦争
3. その他のお気に入りの作品
手塚治虫と星野之宣は大体読んでます。
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
四コマ漫画
下ネタが多かったり、内容が下品な感じのもの
絶版で古本でも高額だったりあまり見かけないもの。
>>808 一年生になっちゃったら
かなり笑えます!!
岸和田博士の科学的愛情…は下ネタ多いかw
>>808 A.T.Lady!(オートマティックテックレディ!)/のむら剛
って古いか
>>805 全て医療系というよりバイオハザードに近いかもしれないが
◆◆「7SEEDS」 田村由美 フラワーズ連載中
誰もいなくなった地球を舞台に 選ばれた人間がサバイバルする話。
9〜12巻の「灰の章」はシェルターで生き残った人たちの話で、伝染病のエピソードがある。
(立場は行政側で、色々冷徹な判断が実行されます)
◆◆「ブルーインフェリア」 紫堂恭子 コミックトム→Asukaコミックスで書き下ろし完結
ブルーインフェリアと呼ばれる病原菌によって人類が絶滅しかかっており、
隔離政策のため国々は疎遠となりオアシス都市が点在しているという未来世界が舞台。
そんな陰鬱な世界情勢なんか関係無しの田舎の島育ちの元気な少年が、
何者かに追われて海岸に打ち上げられている少女と出会ったことから始まる物語。
一応指導者や医療関係者がウィルス撲滅のために一生懸命動いていますが、
少年の成長と少女の出生の秘密が話の中心。
◆◆「YASHA」 吉田秋生 別冊少女コミック完結
大自然にはぐくまれた沖縄県の小島舞台。アメリカの研究所の遺伝子操作に
よって生まれた人類を超える頭脳と感覚をもつ双子の確執を主軸に描かれた作品。
双子の一人(主人公)は人類を守る立場で、もう一人は人類を滅ぼす側にたち、世界が回っていく。
ちなみに細菌テロです。 ・・・根絶が目的かと言われると微妙。
同作者の「BANANA FISH」→「YASHA」→「イヴの眠り」は時系列に沿った作品で、
何人か関連者が出てきます。(前作を読まなくても大丈夫ですが、読むとうれしさ倍増)
いつか最終巻が出たら見て欲しい。
◆◆「国境を駆ける医師イコマ」 高野洋 ヤングジャンプ→漫革完結
既に大型店で無いと売っていないと思う。
ボランティア「国境無き医師団」で働く日本人医師イコマが紛争の中で体験した話を描いたもの。
アフリカで蔓延したエボラ出血熱に立ち向かうエピソードが最終巻に載るはずだが、
連載終了してから4年経っても、未だに最終巻(7巻)が出る気配が無い。名作だと思う。
>>808 ◆◆「フランケン・ふらん」 木々津克久 チャンピオンRED連載中
科学に魂を売ってしまった助手の女性フランと、彼女に人体改造される人たちの物語。
グロいのですが、なんか妙に面白いです。
◆◆「しゅーまっは」 伯林 週刊少年チャンピオン完結
おじいさんの作る奇妙な生物「しゅーまっは」達に振り回される常識的な孫娘の悲劇を描いたコメディ。
◆◆「発明軍人イッシン」 阿倍秀司 週刊少年チャンピオン完結
第二次世界大戦で沈んだ潜水艦の中から科学者イッシンが甦り、孫の家に押しかけて色々迷惑な
発明をするという話。「ドラえもん」にかなりのブラックさを加えたら出来たような作品。
1巻はかなり微妙(というか面白くない)が2巻以降本領を発揮。笑える作品になってます。
◆◆「みのりの日々」 井上博和 アワーズ完結
なんとなく「よつばと!」に「しゅーまっは」+「岸和田博士の科学的愛情」をミックスさせて
熟成させたらこんなもの出来ました。って感じの漫画。
画は可愛い。メイドさんもいる。キャラは電波に変態もいる。 短編ギャグ。
ほぼ毎回トラウマものの見開きカットあり。
ちなみに「美鳥の日々」(井上和郎:週刊少年サンデー完結)とはストーリーも作者も関係ありませんが
「みのり」を見てから「美鳥」の最終巻を読むと腹がよじれるカットはあります。
◆◆「Spirit of Wonder」 鶴田謙二 モーニング・アフタヌーンなど完結
科学少年なら好きそうな短編作品集。ジュールベルヌ好きなら是非。
ちょっと変わった科学者と、その助手や娘の冒険というパターンがほとんど。
復刊されたものには「チャイナさんの憂鬱」シリーズが数編収録されていてお得。
糞丸死ね
>>808です。
どうもみなさんサンクスです。
すみません、書き忘れてましたが、マッドサイエンティストは男限定でお願いします。
(最初っから男という想定しか頭になかったので、指定してなくてすみません)
引き続きよろしく。
>>812 わざわざ
>>805の依頼条件わかってながら×傾向のものすすめる神経ってよくわからん…
いやがらせ?
>>808 唐沢なをき「ホスピタル」
弓月光「ボクの初体験」
どっちもマッドドクターネタ。
描かれた年代はちょっと古めだけど、どっちも
新装版や文庫版が出てるので新刊で買える…と思う。
どっちの作者もマッドサイエンティストネタは結構描いてるけど、
新刊で買えるのはたぶんこれくらいなので…
>>808 GOD SAVE THE すげこまくん
あ、下品なのだめなのか
>>805 少女漫画でよければ「ヨコハマ物語」
終盤に天然痘のエピソードがある
1.主人公マンセーっぽいもの
2.エムゼロ、ゼロの使い魔
3.Rozen Maiden、怪物王女、シャナ
4.主人公がうざすぎなければなんでも大丈夫です
ラノベ混じってるけどお願いします
アバウト杉
>>822 S線上のテナ
マジカノ
ぷいぷい!(コミック版)
>>804 まだ大丈夫かな?
お帰りピアニカ
向こう町ガール八景
共に衿沢世衣子作
どっちも短編集なので100%学生の日常話
というわけではないですが学生の話が多いです。
ageます
希望ジャンル:壮大なSFモノ
既読作品:AKIRA 風邪の谷のナウシカ ナンバー吾 ドラゴンヘッド 20世紀少年 PLUTO
好きな作品:寄生獣、NARUTO、バガボンド、ベルセルク、イエスタデイをうたって
その他:劇画調が好き。十巻以内を希望
希望:ストーリーの中でショタキャラが死ぬ漫画
既読漫画:少年ジャンプ漫画。ここ5〜6年の漫画は読んでます
好きな漫画:ハガレン、マンキン、ベルセルク、ソウテン航路、ダイ大
嫌いな漫画:絵がごちゃごちゃしてる漫画。ストーリー良くても読む気がなくなります
その他:あまりオタク臭い絵は受け付けないです。でもショタはかわいいのがいいっていうのが本音
ベルセルクのようなカタルシスを感じられる死に方だとなおいいです
もちろん目に優しい絵でもOKです
>>829>>830 ありがとうございます
今度読んで見たいと思います
注文増やすようで悪いんですがファンタジーで当て嵌まるものってないでしょうか?
>>831 ファンタジーだと人によって捉え方が違ってくるからもう少し具体的な条件を挙げたほうがいい
>>829 >>827です、紹介サンクスです。すみません火の鳥は学生時代に図書館で読み尽くしてしまいました。手塚、石ノ森あたりは大体読んでしまっています
他に紹介して頂ける方いらっしゃいましたらお願いします。
>>832 そうですね・・・やはりベルセルクのような世界感が一番いいですね
ぶっちゃけ剣や魔法云々があればいいのですが現代が舞台のはNGです
そしてショタ
やはり注文多いっすね・・
このスレッドはそこそこアバウトな条件から絞り込むのには向いているけど
狭い条件に合致する作品を拾い上げるのにはあんまり向いて無いと思うよ
>>833 新井英樹のワ−ルドイズマインとかは?
一巻はちょっとアレだけどそれさえ乗り越えれば止まらなくなる
>>836 >>836 紹介サンクスです。読んだコト無いので読んでみます。どうもありがとうございました!!
依頼者か紹介者か分かりにくいから
名前欄に依頼レス番入れてくれ
誰かと思ったらティトだっけ?
全身の皮はがされて死ぬ奴?
1. どんな特色の作品が見たいか
主人公がやる気の無さそうな人格(電脳コイルのハラケンのようなイメージ)のやつが、敵を倒したり、なにかに奮闘する漫画。
2. 1に沿った既読作品
ないです
3. その他のお気に入りの作品
ひとひら、未来日記、等
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
スポーツもの
宜しくお願いします。
>>842 軽いのなら「銀魂」
重厚なのならば「ヒストリエ」(やる気がないというか天才)
>>827 イティハーサ/水樹和佳子
早川文庫版なら10巻以内だった気がする。
>>827 星野之宣の「ヤマタイカ」「宗像教授シリーズ」以外の作品
>>842 岩明均「七夕の国」「ヘウレーカ」
>>822 ◆◆「とある魔術の禁書目録(インデックス)」 原作:鎌池和馬 画:近木野中哉 ガンガン連載中
原作は電撃文庫から出てるラノベで既に16+1巻出てるもので原作に忠実。
主人公は「超能力者ばかり集めた学園都市」の中で、レベル0と認識されているが、
実は右腕があらゆる超能力や魔術を無効化してしまうという高校生。
ある日、一人暮らしの部屋のベランダに、白いシスター服の少女が引っかかっていた・・・という
ところから始まる熱血バトル+コメディ(?)もの。
その少女を狙う英国から来た二人のワケありの刺客・・・。
何故か主人公になついてしまったシスターを限定的な能力だけで守りきることが出来るのか?
アニメ化決定しました。
>>828 ◆◆「その向こうの向こう側」 渡辺祥智 ブレイド連載中
異世界に巻き込まれた男の子と、その異世界で何でも願いを叶えるという花の妖精が
一緒にマスターを捜して旅する話。旅の途中で色々な人と出会い、別れる。
途中で知り合った非情で強い少年が、なぜか主人公になついてしまう。 ・・・が・・・。
>>842 ◆◆「琉伽といた夏」 外園昌也 ウルトラジャンプ完結
ちょっと懐かしい感じがするジュブナイル的SF漫画。
主人公は頭は良いが昼行灯のような高校生。ある日妹に取り憑いた未来からの精神体「琉伽」に
未来を変えるために施設の破壊工作に協力させられる。しかし、同じく未来からやってきた
精神体「T・T」が主人公や琉伽を阻止しようと妨害をかけてくる・・・。
◆◆「銀河英雄伝説」 原作:田中芳樹 画:道原かつみ キャプテン→キャラ→リュウ連載中
元々は小説全10巻、外伝現在4巻のスペースオペラの金字塔的作品。
銀河帝国の貧乏貴族から20代にして皇帝にまで登り詰める「常勝」ラインハルトと、
それに抗する同盟軍で天才的戦術を編み出す「不敗」のヤン・ウェンリーの二人を軸にした壮大な物語。
そのヤンという男が ものぐさタイプで、『軍隊なんてくだらない』
『さっさと退役して年金生活に入りたい』(注:30代です)とか
『やらなくて良いものなら息すらしたくない。』と言うような人。
◆◆「Landreaall」 おがきちか ゼロサム連載中
ランドリオールと読む。 一見のどかで平和で、竜も登場する近代風世界。
著名な両親に育てられたお転婆兄妹と、護衛の忍者男を中心とした
基本ほのぼのでシリアスと剣アクションと陰謀政略がほどよく混じった作品。
一見何を考えてるのか分からないようで色々考えてる主人公の性格と
スピード感有りの絵柄で魅せる漫画。 学園編からが本番。
◆◆「BLOOD ALONE」 高野真之 電撃大王連載中
小説家兼探偵業をしている優しい青年と、同じ家に住む血の繋がらない吸血鬼の少女の話。
少女は青年に色々お節介やいたりヤキモチ妬いたり完全に恋してるが、
青年の方は大切な家族としか思っていないという微妙な関係を主軸にしている。
コメディではないのに悶絶するような日常シーンが多い。
ハラケンが成長したら、こんな性格の青年になるんじゃないかと。
主人公では無いがハラケンに似たどこか冷めたタイプだと
「ふたつのスピカ」の「ふっちー」
「xxxHOLiC」の「百目鬼」
>>848 禁書目録アニメ化決定したのか?
その向こうの向こう側は完結してるぜ!最終巻がもうすぐでるはず
ショタが死ぬのは記憶になかったのか途中までしかまだ買ってないからか知らなかったが
1. どんな特色の作品が見たいか
主人公より年上の女性(先輩とか姉とか)がやたら嫉妬するシーンがある作品
年上の女性はヒロインだと嬉しい
2. 1に沿った既読作品
乱飛乱外、
3. その他のお気に入りの作品
未来日記、聖闘士星矢、BLOOD ALONE、ブラックラグーン、喰霊、うしおととら、エスペリダス・オード、ヘルシング、CYNTHIA THE MISSION、断罪者、Dグレイマン、とある魔術の禁書目録、ハヤテのごとく、エルフェンリート、ヴィランドサガ
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)少女漫画
エロが売りのラブコメ
よろしくお願いします。
>>848です。いろいろな紹介ありがとうございました
面白そうだと思える作品がいくつかあったので、試し読みでもしてみたいと思います。
どうもでした
わざわざアニメ化決定したとか書かなくていいよ
>>852 ◆◆「紅」 原作:片山憲太郎 画:山本ヤマト ジャンプSQ連載中
集英社SD文庫の小説を漫画にしたもので先日単行本1巻が出た。(1巻はほとんどオリジナル話)
現在雰囲気が全然違うTVアニメも放送中。(それも結構出来が良かったり)
幼少の頃不幸に巻き込まれて天涯孤独になった主人公を救ったのが「柔沢紅香」と「崩月家」
彼女たちの厳しい修行のもと、揉め事解決屋の見習い程度に成長するのだが・・・。
ヒロインの一人で、主人公に気のある崩月家の優しいお姉さんが、ギャグレベルで嫉妬します。
余談:知らない人が多いようなので。原作小説の4巻に当たる「紅 醜悪祭(下)」が
おそらく原稿が間に合わなかった事が原因でジャンプの打ち切り作品のように無茶苦茶中途半端に
終わってますが、先月に出た「公式ファンブック」の書き下ろしで一応完結させてます。
◆◆「下北GLORY DAYS」 大谷じろう ヤングサンデー完結
受験生の主人公が下北沢のとあるシェアハウスに入ろうとするのだが、そこの下宿人は、
5人全員女性で更に年上のお姉さん達。
初めは男である主人公の入居に反対していた女性達も、次第に真面目な主人公が気になり始めるが、
主人公の青年には既に同級生の恋人がいて・・・、という漫画。
◆◆「さくらんぼシンドローム」 北崎拓 ヤングサンデー連載中
化粧品会社の営業で働く青年と、その上司で、恋人となるクールな女性、そして、本来は19歳なのだが
現在進行形の若返りの病気によって小学生にしか見えないレナという3人を中心とした恋愛物。
このまま若返りの病気が進むと赤ん坊になってしまう症状を止めるには、青年の唾液に含まれる酵素が必要。
つまりキスをすることが唯一の方法なのだが、納得いかない恋人が何かと嫉妬します。
ただし、お気に入り作品を見る限り、許容範囲外かも。
>>855 アニメ化されるということは、ある程度の面白さは保証されることと、
わざわざ買わなくても、しばらく待っていればTVで見れるよ、という意味で書いてます。
ある程度ってどの程度?
メディアミックスと称して糞な漫画もアニメ化されたりするしなあ。
角川とかガンガンとか特にw
>>857 4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)少女漫画
エロが売りのラブコメ
861 :
マロン名無しさん:2008/06/09(月) 00:52:40 ID:Y1cQ1L+O
1.野球漫画
2. おおきく振りかぶって
ダイヤのA
3. スラムダンク
4. MAJOR 長いし、今更買ったら大変w
ストーリー的にはスラムダンクみたいなのが好きです。
既読作品がこんなんで申し訳ありません。
あとドカベンのスーパースターズ編なら少し読みました。
お願いします。
>>864 また範囲が広いなw
有名どころならあだち充作品とか水島新司作品
個人的に面白かった野球漫画は
砂漠の野球部 コメディ要素強し
甲子園の空に笑え! メルヘン
ラストイニング 本格派だが監督視点
>>864 メイプル戦記/川原泉 「甲子園の空に笑え!」の続編的作品
君は青空の下にいる/森本里菜 甲子園を目指す女子高生ピッチャーの物語
少女漫画から選んだけど「君は〜」は作者の野球好きが伝わってくる。
>>859 おっとソウルイーターの悪口はそこまでだ!
1. どんな特色の作品が見たいか
死にたくなるような鬱な場面があり、伏線や展開に驚かされるような作品
2. 1に沿った既読作品
なるたる、サイコ、ヒミズ、14歳、火の鳥など
3. その他のお気に入りの作品
ジョジョ、聖闘士星矢、ハンターハンター、寄生獣、スラムダンク、ハガレン、羊のうた
ナウシカ、バガボンド、バキ、カイジ、MONSTER、絶望先生、よつばと!、ねこぢる等
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
少女マンガや、妙なラブコメ要素があるもの
> アニメ化されるということは、ある程度の面白さは保証されること
冗談も大概にしとけよ
1. どんな特色の作品が見たいか
男向けの少女漫画って感じの漫画(女の人が描いた漫画が読みたいだけかもしれない)
読んでて楽しくなれたり恥ずかしくなれたりするようなのがいいですが基本的に登場キャラが明るい、幸せそうなやつ(暗かったり不幸でも少しの幸福があればいいです)
2. 1に沿った既読作品
リトルリトル、純真ミラクル100%、タビと道づれ
3. その他のお気に入りの作品
からっと!、ARIA、えすぴー都見参、ひとひら
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など) コミハイはたまに読んでます
漫画として連載してるということは、ある程度の面白さは保証されること
>>871 ・少年三白眼
・桑田乃梨子の作品全般
(個人的に特におすすめは卓球戦隊ぴんぽん5、ひみつの犬神君、君の瞳に三日月)
>>871 BANANA FISH
ただ、幸せ要素はほんの僅か
アニメ化も漫画として連載されることも
どっちもある程度は面白いと保証されてるんだろうが最終的には絵と内容が好みかどうかだろ
読みたい内容の漫画を探すためにこのスレがある、紹介された中から絵が駄目なやつはスルーすればいい
876 :
マロン名無しさん:2008/06/09(月) 22:10:23 ID:Y1cQ1L+O
>>871 「君に届け」
「かりん」
「コーセルテルの竜術士」「コーセルテルの竜術士物語」
>>865-
>>867 サンクス
甲子園の空に笑え!と
ONE OUTSが気になるかな。
範囲がでかくてすまなかった…
あと正統派の野球漫画ってなんでしょうか?
>>871 異国迷路のクロワーゼ
恋きゅー
Magical×Miracle
ミミア姫
エール・ハイ・BLADEはチェックしてるみたいだから
あとはシリウスとゼロサムをチェックすれば
お気に入りが見つかるかも……
>>864 七三太郎と川三番地コンビの野球漫画。
「ドリームス」とか「風光る」とか。
>>878 なにが正統派かは人によって意見が分かれると思うよ
俺が思うのは
1 描写のウエイトが練習や試合中心
2 現実に即している(魔球とかは無しってこと)
1で言えばタッチは違うし、2で言えば巨人の星は違う
>>869 ザ・ワールド・イズ・マイン
さくらの唄
雲出づるところ
>>882 サンクス 風光る読みたいわ。
>>882 それだと 2 だな。
ただ、ダイヤのA読んでて ムービングボール みたいなのは好きだけど。
>>878 正統派なら「キャプテン」「プレイボール」
>>871 ◆◆「3月のライオン」 羽根海チカ アニマル連載中
「ハチクロ」の人が描く将棋もの。
小さな頃に家族を事故で亡くし、棋士の家庭に引き取られた少年が体験するプロの
世界と高校生としての生活、そして偶然知り合った世話好きな三姉妹との触れあいを
中心にした話。
ちなみに盤面の読み方とかは描かれていないので、全く将棋を知らなくても大丈夫です。
◆◆「エマ」 森薫 ビーム完結
19世紀後半の貴族の坊ちゃんと、メイドの身分違いの恋を描いた作品。
メイド・・・と聞くと萌えを前面にした漫画、と思われるかもしれませんが、この作品は別。
1話を読めば、雰囲気が違うことが分かると思います。
全体的に暗いのですが、最後は大団円。
同作者の描いた「シャーリー」(
>>22参照)もお勧め
◆◆「ほしのこえ」 原案:新海誠 画:佐原ミズ アフタヌーン完結
新海誠のアニメを漫画化したもの。 宇宙の距離に阻まれた恋人達の話。
次第に遠くなる二人の携帯のメール。 アニメより漫画の方が個人的に好き。
設定は「トップをねらえ」に似てるかな?
◆◆「宙のまにまに」 柏原麻実 アフタヌーン連載中
高校新入生の少年が幼なじみの元気な先輩(女子)に無理矢理入部させられたのは天文学部。
静かな高校生活を送りたい主人公は無茶苦茶な行動力の部員達に巻き込まれて・・・。
シリアスとラブコメが上手い具合に混在。 ドタバタも多いがちゃんと天文部やっていて、
星に関する話は、ちょっと感動的ですらあります。
>>864 正統派とは少しずれてるけど、
「キャットルーキー」
試合描写中心
見てると凄く物を食いたくなるような料理漫画とかグルメ漫画をお願いします
美味しんぼみたいなウンチク系?より喰いしん坊!とか孤独のグルメみたいに
ただ食ってるだけで良いんです
>>890 ◆◆「蔵人 クロード」 尾瀬あきら ビッグコミックオリジナル連載中
居酒屋を営む女性と、祖母の願いを叶えるために日本で酒造りを修行すること
になった日系人クロードを中心にした物語。
居酒屋の料理とお酒が実に美味しそう。
◆◆「極道の食卓」 立原あゆみ プレイコミック連載中
古いタイプの60歳のヤクザの組長が誰にも内緒で夜間高校に通い始めるところから始まる物語。
組長が真面目に学生服を着て通学してるのがポイントw
年の差40歳のクラスメイトたちとの友情や、娘より若い女の子に、ちょっとときめいたりと
遅い学生生活を満喫中。 (クラスメイトも先生も組長の本業を知りません)
毎回ラストで、実に美味しそうな組長作の「漢の料理」が出てきます。
◆◆「島耕作の優雅な1日」 弘兼憲史 モーニング完結
島耕作シリーズの番外編で、「部長」を休載していたときに集中連載していた漫画。
中味は作者と島耕作の当時公開していた映画と、下町にある料理屋の食事の話で
内容的には少しガイド本っぽい作り。ちなみに映画は「セブン」などの頃。
◆◆「コンシェルジュ」 原作:いしぜきひでゆき 画:藤栄道彦 バンチ連載中
>>549参照。レギュラーキャラに大食い女優がいたりと、何かと食事関連の話が多い。
料理に関してはチープな食材から高級料理など、色々美味しそうな食べ物を扱ってる。
そして究極の最臭兵器「シュールストレミング缶」すらもネタにしてる。
◆◆「味いちもんめ」 協力:あべ善太 画:倉田よしみ スペリオール完結
日本料理店で働くようになった青年のハタラキ時代からの成長と
季節の食材ネタなどが淡々と描かれている奥の深い漫画。
原作者が亡くなられて「新・味いちもんめ」になり、主に経営と料理、
伝統と機械化、農薬などの興味深い議論が多くなった。
和食とお酒が美味しそう。
ほしのこえは地雷だろw
>892
佐原ミズの漫画は評判良いよ
>>893 次作で同じコンビの「雲のむこう、約束の場所」が打ち切り食らったのは事実。
果たして評判のいい漫画家が打ち切りを食らうだろうか?
食らわない!(反語)
>ほしのこえ
単に地雷扱いしてる奴個人の好みに合わなかったか、そうでなきゃ、
糞丸の紹介だからって理由でつっかかってるかのどっちか、或いは両方だろw
どっちにしろガキだな
持ち出してくる批判材料がことごとく『ほしのこえ』自体とは関係ないものばっかりなのに、
何でこんなに自信タップリなのか理解に苦しむ
小畑の『ラルΩグラド』持ち出して『デスノ』や『ヒカルの碁』叩いてる様なもんだろ
まぁまぁほっとこうって
こういう輩には何言ったって無駄なんだからさ
『ほしのこえ』は誰が読んでも面白い
この事実は動きがたい
俺もほしのこえは好きだけど、そこまで断言しちゃうと、
アンチを引き寄せる撒き餌になっちゃうからほどほどにね
ラルΩグラドとエアギアは画集です
ほしのこえは原作がアニメだから、ある程度の面白さは保障されてるよ。
連載が途中で打ち切られるのが一番しょぼいパターンかな
>>886 その二つ読んでみるわ!
>>888 サンクス。試合と練習を多く読みたかったりするから
機会があれば読む。
解答してくれたおまいらありがとう
1. どんな特色の作品が見たいか
青年誌の歴史漫画
実在する人物を独特のキャラクター・解釈で史実をなぞるものではなく
史実をもとに架空の人物で展開する話・歴史の裏で起こった架空のストーリーなどが好きです
2. 1に沿った既読作品
シグルイ、SIDOOH 士道、傭兵ピエール、ヴィンランド・サガ、キングダム
3. その他のお気に入りの作品
無限の住人、バジリスク、皇国の守護者
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
特にありません
よろしくお願いします
セガサターンが出た時代からマンガといえばコボちゃんしか読んだことない俺に
今時の絵柄で大人が読んでも楽しめるラブコメを教えてくれ
既読もへったくれもない
完全に未知だ
嫁と別れて愛に飢えてる
>>906 村上もとか「JIN」「龍」
谷口ジロー「天の鷹」
岩明均「ヒストリエ」「ヘウレーカ」
1. どんな特色の作品が見たいか
幕末・維新の時代が舞台の青年漫画(少年・少女・レディコミ以外という意味で)
巻数は3巻以内でお願いします(できれば全一巻ならベスト)
できたらチャンバラメインでない方がいいです。
2. 1に沿った既読作品
陽炎の紋章・慈恩・人斬り竜馬・武死道・天駆・フォトガラ屋彦馬、黒鉄ヒロシの作品
3. その他のお気に入りの作品
平田弘史とか、さいとうたかをとか、池上遼一とかのバリバリの劇画系でなければなんでも
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
・新選組もの(読んでなくてもほとんど存在は知ってると思うので)
・忍者、オカルト、サイキックバトルものなど非現実的な要素の濃いもの
・四コマ漫画
・1冊千円以上の高額なもの
・絶版書
>>910 「お〜い竜馬」
買っても絶対に後悔はしないと思う
ただ巻数はちょっと多いかもしれん…
>>910 ながやす巧の「壬生義士伝」いま1巻まで出たところ
慈音と同じ作者の「伊庭征西日記」 全1巻
滝沢聖峰の「ガンズアンドブレイズ」 上下巻
>>910 サムライチャンプルーとか
非現実的だな…
>>911-913 サンクスです。
「お〜い竜馬」「壬生義士伝」は知ってましたが、
巻数越えてたり、新選組物だったりして条件から外れるので、挙げませんでした。
失礼。
「伊庭征西日記」「ガンズアンドブレイズ」は面白そうですね(ちょっと後者が高めな値段なのがきついけど)
わがままですが、1と4の条件の範囲内で引き続きよろしくお願いします。
1. どんな特色の作品が見たいか
恋愛が主題じゃないもので、最終的に主人公とヒロイン(こっちが主人公でも可)が
結ばれてめでたしめでたしというもの
結婚して子供の一人や二人いるエンディングのものがいい
2. 1に沿った既読作品
るろうに剣心
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
手に入りにくい作品、30巻を超えるような長い作品、かといって短編とかの短すぎるものもなしで
下ネタやエロやグロはあまり好きじゃないです
よろしくお願いします
>>890 大市民(柳沢きみお) 作者の個人的主張が強いので読む人を選ぶけど
>>917 オーレ!(能田達規) 全5巻だが最終巻がちょっと入手しにくいかも。それ以外は条件にピッタリ。
>>917 「ZMAN」西川秀明 全11巻
エピローグで結婚したカップルが4組!
でも最後の方はちょっと入手しづらいかも。
依頼します
1. どんな特色の作品が見たいか
キャラクター重視で絵柄が最近の流行風の、いわゆる萌え系漫画
今まで敬遠してきたのですが中には内容がいいのもあると聞いたので挑戦したくなりました
2. 1に沿った既読作品
よつばと!!
3. その他のお気に入りの作品
栄光無き天才たち、風雲児、へうげもの、蒼天航路、プラネテス、竜の国のユタ
太陽戦士サンレッド、ぼのぼの、蟲師、ブラックジャック
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など
ストーリーに関しては特に嫌いなジャンルというものはありません。
宜しくお願いします
>>924 苺ましまろ
ちょこっとSister
みつどもえ
>>924 萌え系の絵柄で良作……
ひとひら
ARIA
まほらば
まほろまてぃっく
この位が萌え系入門作品か……?
>>924 よつばと!作者の前作「あずまんが大王」は、よつばよりもうちょっと萌え色が強い。
同系列で「GA-芸術科アートデザインクラス-」「棺担ぎのクロ。」
>>917 ◆◆「ARMS」 案:たかしげ宙 画:皆川亮二 週刊少年サンデー完結
体の中に化け物になる核を埋め込まれた少年達が,変身して
次々と迫りくる能力者やサイボーグ、軍隊と闘っていく話。
怪物の正体は何なのか、どこから生まれたのかという謎と異能力バトルで魅せる作品。
◆◆「鉄コミュニケイション」 たくま朋正 ガオ!完結
世界が滅んでしまい、生きている人間が一人だけになってしまった未来が舞台。
コールドスリープから目覚めた少女ハルカは5人の心優しき人間型ロボットに育てられ、
誰もいない哀しい世界なのに、毎日を楽しくすごしていく。
WOWOWでアニメ放送していたときもあります。ちなみにアニメ≒漫画
小説も電撃文庫で秋山瑞人という作家が番外編「ハルカとイーヴァ」「チェスゲーム」という
2冊の本を出しているのですが電脳戦を駆使しまくった名作になってます。
◆◆「チキタ☆GuGu」 TONO ネムキ完結
とある人間を100年大切に育てれば美味になるという伝説を信じて、
「100年飼育計画」を実行した妖怪とその被害者である人間の
微妙な関係と不思議なエピソードを描いた作品。
ストーリー的にはグロ、鬱、絶望ものであるはずなのに、
絵柄のせいで全くそうは感じさせない。最終巻は非常に切ない。
◆◆「罪と罰」 鈴木有布子 ウイングス完結
「つみとばち」と読む。
借金だらけになってしまった家を救おうと神様が封印されている開かずの間を
開けたら、そこには200年前の事を 恨み続けてる座敷童がいて・・・。
と、書くとドロドロした感じみたいですが、結局は人を嫌いになれない座敷童。
ほのぼの、優しい話が展開されます。
糞丸死ね
>>907,909,916
ありがとうございました
読んでみたいと思います
>>924 萌え系という言葉にだまされてはいけない。
こういう人には
それでも町は回っている
ネムルバカ
共に石黒正数
◆の人もちょっと考えて欲しい部分はあるよ
依頼に対してこの部分は足りてないとかエログロ要素ありとかその程度でいいと思うんだ
作品の概要は要らないだろう
初読みならではの楽しみを奪ってしまわないか心配だ
それに詳しく知ってから読みたい人は自分で調べるだろうし
ネタバレしてないなら概要はあった方がわかりやすくて嬉しい
そういうのは自分で調べろよ
最終的には自分で調べるにしても、
タイトルだけなら興味がわかなくて調べるまでに至らなかった作品に、
あらかじめ概要を知ることによって興味を抱くようになることだってある。
概要書いてくれる人は他にもいるし、糞丸擁護のためにいってるわけではないが
紹介作が少なければいいんだが、何作も紹介する時に
いちいち概要つけてたら長ったらしくなってウザいと思うんだ。
概要ってネタバレ要素含んじゃうことあるからね
その内容が分かるのが初期の山場だったりすると結構嫌だな
いい加減バーボン行けよ
このミニ糞丸たちが
ネタバレ云々ていうより、依頼者の希望条件無視した作品を
そうとわかった上でしばしば押しつけてくるのがウザイ。
相手の依頼に答えることより自分の漫画についての博識をひけらかしてるみたいで鼻につく。
945 :
917:2008/06/11(水) 22:46:12 ID:???
>>918-923>>928 たくさんのレスありがとうございます
あまりに多くてびっくりしたw
とりあえず古本屋でも行って手に入ったものから読んでみようと思います
1. どんな特色の作品が見たいか
シリアス、エロ、鬱で暗い感じ、グロな作品が今読みたいです
何かいろいろと考えさせられる要素があってもいいかもしれません
2. 1に沿った既読作品
鬼頭作品、低俗霊DAYDREAM、カイジ、、デスノート、エルフェンリート、ライアーゲーム
NHKにようこそ、GOTH、アライブ、サイコ、ブラックラグーン
3. その他のお気に入りの作品
かってに改蔵、ユリア100式、うすた作品
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
特にありません
よろしくお願いします
>>946 玉置勉強『東京赤ずきん』
沙村広明『ブラッドハーレーの馬車』
山崎峰水『MAIL』
>>946 ◆◆「罪と罰」 原案:ドストエフスキー 漫画:落合尚之 アクション連載中
原案はドストエフスキーだが、主人公が現代日本の大学生となっている。
自らの境遇を嘆き引きこもりとなった青年が、独特な倫理観に駆られて、
ある女子高生を葬り去ろうと実行に移すのだが・・・。
非常に胸が締め付けられるサスペンスです。
ここで第1話が読める。
http://www.webaction.jp/title/5.php ◆◆「フロントミッション ドッグライフ&ドッグスタイル」 原作:太田垣康男 画:C.H.LINE ヤングガンガン連載中
ゲームのフロントミッションの世界が舞台らしいが、話はオリジナル。
22世紀 ハフマン島という多国籍の人種が入植した島で起こるアーマースーツ込みの紛争の
一部を描いたもので、名も無き兵士達が次々と散っていく様を描いた漫画でエピソード毎に
登場人物が変わる。 ここで1話が読める。
http://www.square-enix.co.jp/magazine/tachiyomi/frontmissiondd/Contents/# 関連作に「フロントミッション オーバードライブ」(完結?)という作品もあるが、こっちは「暁小隊」を中心にした
圧倒的火力もの。
◆◆「秘密 トップシークレット」 清水玲子 メロディ連載中
死体の脳に電極を差し、映像化する技術が確立した未来の警察が舞台。
猟奇殺人で殺された人たちが最後に見た物は何なのか?加害者と被害者の関係は・・・?
を探っていくという心理描写重視のサスペンスもの。
耽美的なグロ。 現在アニメ放送中
あと
>>600で挙げた作品も大丈夫だと思う。
なんだかウンコくせえな
是非はともかくとしてこんだけ言われてんだから
>>951も少しは自重しろよ
黙って見てたけどいい加減知識をひけらかしたいだけなんじゃないかと思えてきた
ずっと黙ってればよかったのに
いい加減バーボン行けよ糞丸ジュニア
>>955 うんこついてないのに
うんこくさい・・・
早過ぎね?
1000なら全員俺の嫁
1. どんな特色の作品が見たいか
いい感じのツンデレがいる漫画
デレるまでに時間(巻数)がかかるのがいいです。
2. 1に沿った既読作品
スクールランブル(沢近)
ラブひな(なる)
3. その他のお気に入りの作品
ヨコハマ買い出し紀行
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
少女漫画、エロゲ原作
961 :
960:2008/06/15(日) 11:55:03 ID:???
すいません、恋愛漫画(恋愛要素を多く含む他ジャンルも可)でお願いします。
1. どんな特色の作品が見たいか
好きな漫画家からおなじ香りのするような
素敵な漫画をオススメしてもらいたいです。
2. 1に沿った既読作品
と
3. その他のお気に入りの作品
弐瓶勉、熊倉裕一、高橋ツトム、荒木飛呂彦、林田球、
井上雄彦、山田芳裕、天野こずえ、漆原友紀
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
特にないです。
965 :
963:2008/06/15(日) 17:22:29 ID:???
>>964 ああ、そんなスレもあったのね
誘導thx
>>965 蟲師が好きなら高橋葉介とか合うと思うよ。夢幻外伝とか夢幻紳士・怪奇編とか。
1. どんな特色の作品が見たいか
一線越えちゃうくらいなブラコンの姉、妹が出る作品
むしろ一線越えちゃっても構いません
2. 1に沿った既読作品
夕日ロマンス、アットホームロマンス
3. その他のお気に入りの作品
石川賢、聖闘士星矢、うしおととら、CYNTHIA THE MISSION、ヘルシング、ジョジョ、ハヤテのごとく、未来日記、BLAMEO!、ヴィンランドサガ、ドロヘドロ、ジャイアントロボ
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)僕は妹に恋をするのようなマジめな恋愛がメインの作品
>>967 「伝染コンプレックス」
「天使禁猟区」
「伯爵カインシリーズ」
>>967 どきどき姉弟ライフ(親同士の再婚による義理の姉弟)
うちの大家族(3男5女の多人数家族で4女→長男)
>>963 「ジャバウォッキー」久正人
熊倉裕一つながりで。白黒きっかりな絵柄とかっこつけなセリフ。
「世縒りゆび」騎崎サブゼロ
蟲師からなんとなく。錬金術師の弟子のエピソードを時系列を行き来しつつ。一巻完結。
1. どんな特色の作品が見たいか
・戦ってる系
・画力が高いもの
・ストーリーがあるもの
2. 1に沿った既読作品
センゴク
ヴィンランドサガ
皇国の守護者
3. その他のお気に入りの作品
蟲師
チェーザレ
ワンピース等
4. 紹介から外して欲しい作品とその理由(苦手な作品・購読してる雑誌など)
・「ヒストリエ」は画風が合わなかった
・購読紙はWJ、アフタヌーン、たまにサンデー、モーニング
箇条書きですんません
どうぞよろしく
画力が高いってのも答えづらい質問だよな
>>975 月姫
ゾンビローン
ワールドエンブリオ
とある魔術の禁書目録
ヨルムンガンド
戦ってる系だけじゃあどういう戦いがいいのかわからないし画力高いとか言われてもお前の基準なんてしらねー
>>975 ジョジョ
RED(作:村枝賢一)
銃夢
981 :
975:2008/06/16(月) 21:40:08 ID:???
>>976-980 ありがとう
訂正)画力が高い→ヴィンサガ、センゴク、北斗の県、ルーキーズの画風が好き
>>981 濃いのが好きなんかな?
島本和彦とかどうかな
ストーリーがあるものってのも、
>>2の答えにくい依頼に触れるな。
いいかげん埋めようぜー
梅
宇目
糞丸死ね
埋め
>>416ですが埋めついでにお礼を
まだ紹介された奴を全部読んでませんが、エンジェル伝説の幾乃がとてもよかったです
あずまんがはやっぱり苦手な部類でした…(変態っぽい先生にひいた)
榊さんのキャラはちょっと求めてたものと違いましたがよかったです
鋼の錬金術師は友達がアニメのDVDを持っていたので借りました
アームストロング少将かっこよくてよかったです
もうちょい出番があるとよかったんですが。また漫画も読んでみます
ともかく紹介してくださったみなさんありがとうございました
肝心の追加分のお礼を言うのを忘れてたorz
>>447>>450 ありがとうございます。読んでみますね
>>50 >
>>49 > 「HELLSING」平野耕太
> 「うえきの法則」福地翼
> 「屈折リーベ」西川魯介
>
> これらの作品は、作者が眼鏡(っ娘)に特別な思い入れがあるようなので
> 眼鏡(っ娘)好きは必読
>
> あとは
> 「正義警官モンジュ」宮下裕樹
> 「はやて×ブレード」林家志弦
> なんかも
あとちょいだ産め
埋め
梅
楳
宇目
999
1000なら糞丸が地震で数百冊の漫画に埋もれて死亡
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。