漫画購入相談所その35

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 13:10:47 ID:oLv5mnxA0
劇画系ならたなか亜希夫の軍鶏
デフォルメ系は特にいない
上條系なら田島昭宇の多重人格探偵サイコ、小畑健のデスノート
その他は三浦建太郎のベルセルク、安彦良和の機動戦士ガンダム THE ORIGIN
文句ナシなのはこの変か?
あとは好みの世界なので雑誌や書店で見つけてくれ
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 13:12:54 ID:Hz7iiukrO
>>951
ジョジョ
フルアヘッド!ココ
蒼天航路
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 13:13:29 ID:+MrTz3sN0
>>951
画力って一概に言えないものだから
もそっと具体的に指定してもらえないとなんとも

例えばそのラインナップだと写実的な絵が上手いっていう基準ぽいけど
それだと漫画的なディフォルメが効いた絵を描く鳥山尾田先生は浮いてるし
ペン画でキャラを書くのが上手い人と、絵画的センスで構図を作るのが上手い人は
持ってるスキルは全然違うけどどっちも画力が高い人だと思う

勝手に好きな人を挙げると
三浦建太郎/ベルセルク
幸村誠/プラネテス、ヴィンランドサガ
この2人の絵をヘタだとか嫌いだとか言う人はほぼいないと思う

荒木飛呂彦/ジョジョ
山口貴由/シグルイ、覚悟のススメ
板垣恵介/グラップラー刃牙
この人たちは最初期の絵柄から現在までの上達が目覚しい
写実的なところから一歩離れて、独特な画風を生み出してる

安彦良和/ガンダムORIGINE
小林源文/キャットシットワン
何かコメントするのもおこがましい、神の座にいらっしゃるお方です
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 13:16:00 ID:xdi/IZT1O
綺麗な絵を見てて楽しめる作品といったらARIAだろう
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 14:04:15 ID:Uv7pAX5KO
時々でいいから沙村先生のことも思い出して下さいね
あとSF描く人は画力高い人多いね
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 14:16:12 ID:39RsGFsH0
絵が上手いと言えば大暮維人かな
話はつまらんけど
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 15:38:51 ID:eDyIeKXV0
>>951 楳図かずおの「わたしは真悟」がすごいよ。扉絵とか見開きページとか
すごすぎる。あとベタだけど大友克洋の「AKIRA」。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 18:33:36 ID:yeQ8wHCU0
武田日向「異国迷路のクロワーゼ」を挙げたいところだけど、
>>951の趣味とは違っていそうだ。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 19:08:27 ID:8k7AQ4CW0
>>951
超メジャーだけど、挙ってないので一応、
原哲夫。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 19:31:00 ID:ohGmVBe9O
バンブーブレードやバトルクラブみたいな女キャラがメインで出てくるスポーツ漫画って他にどんなのがありますか?
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 20:21:18 ID:gtRLC6SCO
>>961
ごてんばチアリーダーズ
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 20:33:12 ID:8k7AQ4CW0
>>961
「ノノノノ」
男装の美少女が正体隠して男子校でスキージャンプやる話。

「ライスショルダー」
超ヘビー級で怪力の女がプロボクサーになる話。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 20:39:04 ID:omvD5O+f0
>>961
ウインドミル ソフトボール漫画。作者は前にじゃパン描いてた人
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 21:10:17 ID:cqhcUGPFO
>>951
漫画家の画力を考察するスレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1205760368/

>>961
少女ファイト
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 21:43:21 ID:ohGmVBe9O
色々ありがとうございます。
これから少しずつ読んでみます
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 22:23:14 ID:ayg36nhv0
まりあ†ほりっくってどうですか?
絵はかなり好きだし、内容も好きなんですが
コメディ部分が寒いと嫌なんですが・・・。
少しシリアスめな話もあれば是非買おうと思うんですが、
どなたかお願いします。
・・・つってもまだ二巻しかでてませんけどね;
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 22:25:01 ID:b0Ku/g7X0
俺は好き
お前に合うかは知らん
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 23:34:24 ID:Djmqo2rVO
ソウルイーター買おうと思いますが、どうですか?
俺は単純な燃え展開とキャラ萌えが好きなんだけど 
いい漫画ないかな?最近買ったブラックラグーンは分かりにくくて微妙だった
平気で知らない単語とか組織とか出るし、リアルっちゃリアルだけど 
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 23:38:56 ID:hs2Li/Vi0
>>969
シンシア・ザ・ミッション
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 00:18:21 ID:+01FLgMiO
おすすめの野球漫画を教えて下さい
既読はMAJOR、ドカベン、ダイヤのA、おお振りです
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 00:28:32 ID:FA/bCycA0
>>971
「ショー☆バン」「おれはキャプテン」
どっちも同じ原作者で、キャラよりも野球の面白さを前面に押し出した作り
萌えも派手な試合もないけれど、野球が好きなら間違いなく楽しめるはず
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 00:31:50 ID:WFNEkJCO0
>>971
ドカベンを読んでるなら、同じく秋田書店のショーバンは?

中学野球(軟式)が題材の漫画だけど、野球漫画としても面白いが
中学生らしい心情の揺れと言うかメンタルの脆さみたいな描写が面白い。
と、伊集院光もラジヲで言ってた。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 00:38:52 ID:PFypQVek0
>>971 キャプテン。古いけど。キャプテン気に入ったらプレイボールも。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 01:25:12 ID:cULpRhLQ0
>>971
甲斐谷忍のワンナウツ
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 01:31:17 ID:9dlq0H980
>>969
全くお薦めできない。
特に序盤は画も話もジャンプの10週打ち切り新人漫画より酷い。
8巻ぐらいまで我慢すれば微妙に面白くなってくるが。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 03:21:48 ID:kwG4IAaE0
>>971
キャットルーキー
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 05:34:20 ID:OF31lcOR0
>>971
今ドラマでやってる「ROOKIES」、
超正統派の熱血+笑い、コテコテだけどジャンプ漫画好きならイケる。

「逆境ナイン」、
熱血を逆手にとってギャグにしている、ひたすら笑える。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 07:27:00 ID:+01FLgMiO
>>972>>973>>974>>975>>977>>978
ありがとうございます。
探しにいきます。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 09:07:21 ID:3yKLdYVx0
>>967
絵が好きで内容も好き
という事なら結論が出てる気がするが
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 17:08:24 ID:PDrLHrxi0
変な世界・不思議な街が主役のマンガが読みたいです。
主人公はいるけど、世界観自体が重要で、不思議な空間のもの。
ポジ方向だとメルヘンで幻想的(例)アタゴオルシリーズ
ネガ方向だとメンヘルで不条理(例)ネジ式とか
な感じの、夢うつつの世界みたいな物を探してます。
ジョジョ第4部の世界や勝手に改蔵のとらうま町みたいな超現実な町が舞台の漫画でもいいです。
そういう空間自体にトリップできるような作品はないでしょうか?
最近はちょっと藤原カムイの福神町奇譚が気になっています。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 17:21:32 ID:FA/bCycA0
>>981
ヨコハマ買い出し紀行/芦奈野ひとし
・・・20x0年、地球規模の異常気象で人類は絶滅寸前の状態に。
社会も文明もゆっくり滅んで行く中、人々は特に自分の境遇に悩む事もなく
不便なりにもなんとはなしに生きているのでした、というオチのないお話

蟲師/漆原友紀
・・・明治あたりのまだ西洋化があまり進んでないころの牧歌的な日本
まだその国には幽霊、あるいは妖怪の類がまだ普遍的に息づいており
人々はそれを蟲と呼ぶのでした。
蟲が引き起こすトラブルや事件の類に、蟲という存在を解き明かす糸口を求めて
主人公が淡々と旅をするオチのないお話
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 17:44:13 ID:Uju8rFYm0
>>981
諸星大二郎の栞と紙魚子シリーズ
胃の頭町(いのあたまちょう)が舞台。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 18:03:43 ID:3bKa4vG40
>>967
Yahooコミックで確か一部立ち読みできる。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 18:13:04 ID:jNr+PrYC0
>>981
高橋葉介「ここに愛の手を」、「腹話術」新装版、「怪談」新装版
諸星大二郎「夢の木の下で」「失楽園」
駕籠真太郎「喜劇 駅前虐殺」「パラノイアストリート」
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 19:03:42 ID:k2KzFh7X0
アオバ自転車店というのが並木橋通りアオバ自転車店の1〜20巻の続編扱いで出てるらしいのですが、
前作の並木橋通り〜全20巻を読んでなくても最新の1、2巻読めますか?
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 19:22:55 ID:mVNtgot40
前シリーズの物をそのまま引き継いである。
前シリーズの登場キャラ紹介は一応ある。
長編ストーリーじゃなく一話(時には2〜3話)ごとのエピソードスタイル

1巻だけ買ってみればいいんじゃない
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 20:07:30 ID:91Hn9mueO
次スレ
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 21:37:32 ID:DElHP2Gt0
>>982,983.985
ありがとうございます。
諸星大二郎はちょっと気になっていたのでその辺から読んでみたいと思います。
蟲師は2巻までは読んだのですが、トリップするのは静謐過ぎるかなと思って断念してました。
ヨコハマ買い出し紀行は近所の古本屋にあったので、ちょっと読んでみます。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 21:39:23 ID:FA/bCycA0
立ててくるわ
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 21:47:23 ID:FA/bCycA0
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 21:48:42 ID:S3EiIuWa0
>>971
ラストイニング
俺はキャプテン
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/14(水) 01:38:48 ID:gJ9jKGJC0
>>981
鉄コン筋クリート(日本の昭和の下町っぽいけど、全てがごちゃごちゃしすぎてもう異世界)
船を建てる(アシカ2匹が主人公。ほとんど動物でたまに人間。リリカルで感覚的)
CLOVER(クランプ作の。映画のスワロウテイルに影響されているっぽい多国籍アジアン+洋風で独特)
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/14(水) 23:26:03 ID:yWFIDRrj0
うめ
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/14(水) 23:53:32 ID:CD11ilwo0
ピンポン
ZERO
青い青春

全8巻を\1270で売ってたんですが、お得でしょうか?
どんな感じの漫画かも知らないんですけど、ピンポンの評判が
いいので迷ってます。
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 00:05:02 ID:zBrRTfPT0
>>995
ピンポンは文句なしに面白い漫画だとおれは思ってる
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 00:26:38 ID:GuKInyf90
>>995
松本大洋入門としてはピンポンが最適
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 01:01:25 ID:vQ53TnuF0
>>995
じゃあマイナス評価も参考程度に少し

ちょっと空白恐怖症じみた息苦しさがある漫画かも。
作者が芸術家気質なのか、コマ割りや構図全て計算された感が多少鼻についた。
内容は面白いよ。
表紙の雰囲気が気に入れば、1270円は買い。
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 01:08:40 ID:eZQivk3I0
>>996-998
ありがとうございました。買ってみます。
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 01:21:38 ID:2ulpl+5P0
1000か
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。