カイジ、アカギ、嘘食い誰が一番すごいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
俺は嘘食いだとおもうけどな
2マロン名無しさん:2008/04/19(土) 23:16:11 ID:???
携帯から2
3マロン名無しさん:2008/04/19(土) 23:16:38 ID:???
大蛇丸
4マロン名無しさん:2008/04/19(土) 23:18:30 ID:???
一番すごいのはマウスだよ。
5マロン名無しさん:2008/04/19(土) 23:20:24 ID:???
福本作品ランキングスレで追い出された>>1
6マロン名無しさん:2008/04/19(土) 23:24:09 ID:zzLDPIAf
ヒント:嘘食いは福本ではありませn
7マロン名無しさん:2008/04/19(土) 23:26:15 ID:???
だから追い出されたでしょw
8マロン名無しさん:2008/04/20(日) 01:07:58 ID:???
スレタイをギャンブルゲームの主人公…にして立て直せ

凄さ強さなら10代アカギか獏さんじゃない?
福本漫画はそれなりにわかるが、ライアーゲームは殆ど知らない
他のギャンブルゲームは更に知らない
9マロン名無しさん:2008/04/20(日) 11:04:34 ID:???
一番はラッキーマンだよ
10マロン名無しさん:2008/04/20(日) 12:45:28 ID:???
ダービー兄弟だよ
11マロン名無しさん:2008/04/20(日) 18:21:28 ID:???
二階堂ヒロシです
12マロン名無しさん:2008/04/21(月) 13:46:15 ID:???
トムの勝ちデース(ギャンブルフィッシュの)
13マロン名無しさん:2008/04/21(月) 19:06:26 ID:???
ギャンブル漫画の主人公の強さは、
その漫画の中のギャンブル論に大きく依存してるからなぁ。
嘘喰いとかギャンブルフィッシュは割とギャンブルをクールに捉えてるから
イカサマ、頭脳戦なしだと主人公も結構負けそうだけど、
福本漫画ではギャンブル論は少し幼稚で、生まれ持ったツキとか流れとかをかなり重視してるから
イカサマ、頭脳戦なしでもアカギとかはかなり強そう
14マロン名無しさん:2008/04/23(水) 15:43:48 ID:???
全盛期アカギ>>>老アカギ≧覚醒カイジ>>>>嘘喰い>>>>>>>>>>>>>>>>>平常カイジ
15マロン名無しさん:2008/04/24(木) 08:34:15 ID:???
全盛期アカギ>覚醒カイジ>老アカギ>>>嘘喰い>>>>>>越えられない壁>一般人>越えられない壁…!>>>>>>>>>平常カイジ
16マロン名無しさん:2008/04/24(木) 09:04:42 ID:PJOro4cS
覚醒カイジは老アカギに勝てるだろうか?
無理な気がするが。
17マロン名無しさん:2008/04/24(木) 10:39:37 ID:???
>>13
天とアカギはそうだが、カイジはその側面が驚くほど少ないよね
会長の王の運だって、並外れた洞察力に基づくものだったし
18マロン名無しさん:2008/04/24(木) 12:55:44 ID:VgeDtEW9
100年に1人の天才アカギ
19マロン名無しさん:2008/04/24(木) 13:00:38 ID:???
>>17
カイジにハマってからアカギに入ったので
アカギがかなり運の要素が強いことに驚いた
やっぱり俺はカイジの方が好きだな
20マロン名無しさん:2008/04/24(木) 14:07:39 ID:???
ギャンブルフィッシュの杜夢が一番強い

性的な意味で
21マロン名無しさん:2008/04/25(金) 08:32:15 ID:???
覚醒カイジより貘さんの方が強い気がする
22マロン名無しさん:2008/04/25(金) 12:20:59 ID:tdp+Fc05
>>13
っていうかアカギはほとんど全部、麻雀という現実に流通してるゲームが舞台なんだからしょうがないじゃん。
嘘食いにしろカイジにしろギャンブルフィッシュにしろ、みんなその場で作ったルールでのゲームばっかだからな。
つまり作者の作ったゲーム。

最初に劇的なトリック考えて、その後にそのトリックがヤマになるようなゲームを後付けで作っていくわけだから、
素晴らしいロジック構成になるのは当然で、逆に麻雀という現実にある遊技ではトリック構成は圧倒的に縛られる。
ハナから土台が違う。
23マロン名無しさん:2008/04/25(金) 12:25:54 ID:???
>>22
そう考えるとアカギvs矢木の偽装暗カンのトリックなんかはよくできてるな
ちょっと非現実的だが
24マロン名無しさん:2008/04/25(金) 12:57:48 ID:???
マンチラか。あれルール上どうなの?
振り込んだヤギが白痴?
25マロン名無しさん:2008/04/25(金) 13:41:01 ID:???
そうでもない
26マロン名無しさん:2008/04/26(土) 02:02:33 ID:???
結局最後はどれも強運(と作者の贔屓)じゃねーか
ギャンブル漫画じゃないけどラッキーマンは伊達じゃない
27マロン名無しさん:2008/04/26(土) 02:16:15 ID:???
ラッキーマンはお呼びじゃないです
28マロン名無しさん:2008/04/26(土) 02:31:51 ID:???
>>22
お前が嘘喰い読んでないのは分かった
鬼ごっこ、ポーカー、ババ抜き、ラビリンス
全部既存のゲームだ
29マロン名無しさん:2008/04/26(土) 02:36:38 ID:???
銀さんだな
30マロン名無しさん:2008/04/26(土) 02:54:43 ID:???
ギャンブルフィッシュとライアーゲームは読んだことないな・・
31マロン名無しさん:2008/04/26(土) 05:48:59 ID:???
>>28
あの鬼ごっこはもはや別物だがな
32マロン名無しさん:2008/04/26(土) 20:53:15 ID:???
福本漫画においては、基本運や流れなんてのがあるにはあるが、その反面、カイジのように運をほとんど絡ませず、ロジックばかりの勝負もある。
しかし同時に作者は、「そんなもん、ばかげた強運の前ではかき消されるんだよ」とも言いたいのだろうし、確かにそれも事実といえる。(最も極端な例が鷲巣)
また、「アカギ」はアカギが主人公ではあるが、アカギの心理描写というものはほとんどない。ほとんどがアカギの対戦相手側の心理描写だ。
実はアカギという漫画は、麻雀をした際の悩み、畏怖、考えぬ抜いた末の放銃など、そういう麻雀をやる上で必ずある負けるときの心理描写を描くための漫画で、アカギはそのために存在する機構なんじゃないかと思う。
言い換えればアカギは麻雀をする上で人が苦しむあの妙なハザマ、空間そのものの存在で、人間じゃないんだと思う。
少なくとも、「そういう役割をになったキャラ」であるといえる。
つまりカイジは主人公で、殺人事件の謎を解く探偵で(これはもちろん例えだ)、人間であるのに対し、
アカギは敵役、もしくは漫画においての記号で、最後まで正体のわからない殺人犯で、そして妖怪である。

人間界(つまり俺らの現実世界ね)において通用する・使えるのは人間のロジックだ。しかし人間はやはり妖怪には勝てない、というのが俺の結論
33マロン名無しさん:2008/04/26(土) 21:09:53 ID:???
竹井はフランケンに勝てないもんな
34マロン名無しさん:2008/04/27(日) 13:22:10 ID:Ic9Wy413
とりあえずカイジのギャンブルを舞台として

限定ジャンケン
嘘喰い 心理戦で余裕突破
秋山 誰よりも早く必勝法を編み出し余裕突破

鉄骨電流綱渡り
二人とも運動神経無さそうなんで途中で落ちる
精神的には二人とも問題なさそう
運良く渡りきれたら見物者の顔色を怪しんでガラスの道を見つけ出す

Eカード
嘘喰い 利根川さん、あんた嘘つきだね
秋山 どうなるか予想が付かない、とりあえず耳をちぎる様なマネはしないと思うが
35マロン名無しさん:2008/04/27(日) 13:52:03 ID:???
鉄骨が一番キツいな
36マロン名無しさん:2008/04/27(日) 17:33:32 ID:???
鉄骨なら勇次郎の出番だな
37マロン名無しさん:2008/04/27(日) 19:24:05 ID:???
限定ジャンケン
アカギ フフ… 船井さん カードを開けてくれませんか……?チョキなんでしょ……?
やっぱりね…… 見当はついていたけど…… 案の上ひねた出し方
人をはめることばかり考えてきた人間の発想───
痩せた考え…

鉄骨電流綱渡り
アカギ アニメエンディングの線路を歩く歩き方で無事渡る。

Eカード
アカギ ナインや倉田組の賭博と同じ。血圧なども変化なさそう。
38マロン名無しさん:2008/04/27(日) 20:58:44 ID:???
確かに福本漫画に比べると嘘喰いは少し落ちるな、けどテンポいいし最初はなんだよカイジとかのパクリかよって思ってたけどふつうに面白かった
福本漫画とかでテンポ遅くてイライラしてる人は嘘喰いみるといいと思うよ。
後誰が一番すごいかっていったらやっぱアカギだろうな続いて覚醒カイジその後が嘘喰いかな
39マロン名無しさん:2008/04/27(日) 22:35:25 ID:???
でも嘘食いは画力で補えるから。
福本漫画はアレだから。
40マロン名無しさん:2008/04/29(火) 02:38:58 ID:???
鉄骨は普通に運動・精神面で強い格闘キャラが有利だろう
最後のアレさえ見破ればギャンブルは関係ない

ギャンブルとしてはジャンケン、Eカード、ティッシュに対し
各主人公がどう対応するかが見物だな
主人公:獏で「○○さん…あんた、嘘つきだねっ」→トドメ
のパターンしか思いつかない
41マロン名無しさん:2008/05/04(日) 18:58:39 ID:BYR3M+ug
秋山はダメギと同レベルだろ
42マロン名無しさん:2008/05/04(日) 19:13:12 ID:???
>>39
アカギはあの絵でもかっけーと思えますが何か
43マロン名無しさん:2008/05/04(日) 19:18:07 ID:zen+fb2B
第一なんで秋山なんだ?
甲斐谷漫画なら普通に渡久地だろ
運動神経半端ないし、ギャンブル力も普通にアカギレベルだし
44マロン名無しさん:2008/05/04(日) 23:39:46 ID:???
知名度
45マロン名無しさん:2008/05/05(月) 01:53:30 ID:???
ダービーなら限定ジャンケン生き残れる
46マロン名無しさん:2008/05/06(火) 03:44:30 ID:???
弟ならな
47マロン名無しさん:2008/05/09(金) 17:55:53 ID:???
>>37
いくらアカギでも血圧や汗をコントロールすることはできんだろ
できたら人間じゃないや
48マロン名無しさん:2008/05/09(金) 18:11:42 ID:???
そだやさん
わ〜そだやさんvおしりってたまらないですよねっ…!!ハアハア!いつも無防備に晒して遠藤さんを誘っていると良いですv
拾われた時も裸でした…!笑 色々人間に酷いことをされてボロボロになって倒れてたところを遠藤さんが通りかかって…というベタな感じで!最初は怯えてるんですがだんだんと心を開いて遠藤さんに恋します(^^)v
わー出会いを見たいと言って頂けて嬉しいです!是非描きたいと思いますっv

http://members2.jcom.home.ne.jp/senthm-1134/top.htm

http://members2.jcom.home.ne.jp/morningcall/

http://www.hcn.zaq.ne.jp/cabof609/822.htm
49マロン名無しさん:2008/05/13(火) 19:30:10 ID:???
コントロールするんじゃなくて動じないってことだろ
50マロン名無しさん:2008/05/14(水) 21:27:21 ID:???
アカギはチート入ってるからな…
51マロン名無しさん:2008/05/17(土) 16:41:38 ID:???
人間じゃないもなにも、アカギはデビルマンですよ?
52マロン名無しさん:2008/05/18(日) 12:15:10 ID:???
嘘喰いはギャンブル漫画としては台詞回しが福本の二番煎じばっかだし、大した事はない。
嘘喰いの本領は顔芸と立会人バトルなわけだから、ギャンブル漫画じゃなくてバトル漫画だね。
53マロン名無しさん:2008/05/18(日) 15:46:52 ID:1220cFkn
あげとくか
54マロン名無しさん:2008/05/18(日) 15:51:17 ID:m95KGocg
普通に嘘喰いだろ
55マロン名無しさん:2008/05/18(日) 22:21:29 ID:???
嘘喰いでもアカギに勝てる気がしないw
56マロン名無しさん:2008/05/18(日) 23:34:33 ID:???
嘘喰いは渡久地にも多分勝てんな
あれもアカギみたいなもんだし
57マロン名無しさん:2008/05/19(月) 00:44:45 ID:???
要するに作者が描くチートっぷりが強さの全てか
あと知名度ね
58マロン名無しさん:2008/05/19(月) 09:27:42 ID:???
バトルでもギャンブルでも最強のラッキーマンwwwwwww
やっぱりガモウは天才やがwwwwwwwwww
59マロン名無しさん:2008/05/19(月) 15:24:59 ID:???
ラッキーマン相手なら流石にアカギも負けるんじゃないかと思ってしまった
60マロン名無しさん:2008/05/20(火) 09:16:57 ID:???
それでも鷲巣様なら…鷲巣様ならなんとかしてくれる…!(AA略
61マロン名無しさん:2008/05/21(水) 00:18:33 ID:???
ラッキーマンはVSアカギ・鷲巣みたいな有名漫画強運同士のドリームマッチなら
オチが勝負中に大地震発生とか隕石落下みたいなギャグ逃げになりそうな気がする
作者同士の力関係とかノリの良さもあるんだろうけどね
62マロン名無しさん:2008/05/21(水) 02:51:25 ID:CrSzWIIo
アカギがラッキーマンに勝てるわけないだろ
63マロン名無しさん:2008/05/21(水) 09:31:31 ID:???
>>61
見苦しいぞ福本オタ
64マロン名無しさん:2008/05/24(土) 15:13:50 ID:c6xAZm7b
やっぱりアカギが一番だろうな。
渡久地と秋山はどっちが上かわからんが
どっちも嘘喰いじゃ勝てないな。
65マロン名無しさん:2008/05/24(土) 16:26:17 ID:EdH0ODSK
貘さん甘く見すぎだらろ
心理戦なら誰にも負けない
嘘ついたら負けフラグ
66マロン名無しさん:2008/05/24(土) 16:45:49 ID:???
嘘喰いは実際にギャンブルしてる当事者達よりも立会人の方が存在感があるから困る
67マロン名無しさん:2008/05/24(土) 16:53:01 ID:4aTj2YQi
ギャンブルの種類によるんじゃないか?
沼とかでアカギが勝つのが想像できない。
68マロン名無しさん:2008/05/24(土) 21:47:14 ID:???
>>65
お前、ONE OUTS読んだことないだろ?
69マロン名無しさん:2008/05/26(月) 12:42:52 ID:???
>>66
立会人バトルがメインディッシュだもんな
70マロン名無しさん:2008/05/27(火) 18:27:02 ID:???
うん
71マロン名無しさん:2008/05/28(水) 20:58:59 ID:7ImKQj9J
ここはあえて銀さんvs獏さんをみたいといってみる
72マロン名無しさん:2008/05/29(木) 16:00:29 ID:???
嘘食いなら鉄骨渡りも余裕
ビルの壁を上ってきたマルコかキャラがおんぶしてくれる
ついでにガラス突き破って見物客数人死ぬ
73マロン名無しさん:2008/05/30(金) 05:56:02 ID:???
全盛期のアカギなら

サークルのどまんなかに立つもサイコロの目が的中してクリア
ノミを相手の額に刺してクリア
開始1分で適当にこたえてクイズクリア
カンでジャンプしてクリア
計算せずに数字をうちこんでクリア
適当にカードをだして星が15個に
スキップして2本とも橋をわたる
片目と片耳ダブルでMAX賭けで全勝して2億円ゲット
ティッシュはイカサマせず会長はひけず一発ツモで勝ち
456賽相手に実力で全財産むしりとる
玉が吸い寄せられるように三段目に数発いき反射して入って勝利
見られててもなぜか一度も振らず十分レートがあがったところで勝利
殺人鬼と戦ってガチで勝利
趣味で書いたセザンヌが10億で売れる
ノーチェンジでロイヤルストレートフラッシュで20億ゲット
大三元ツモで相手破産 カムイ家は皆殺し
最後の競馬の騎手をこなし反逆によって銀さんが灰に
全問正解で人間合格
密輸全部成功
UFOがとんできて屋形超え成功逆らう奴は全員ぶちのめす
74マロン名無しさん:2008/05/30(金) 05:57:22 ID:???
>>72
嘘喰いは運動神経駄目駄目だろ
75マロン名無しさん:2008/05/30(金) 15:05:33 ID:EY1at706
アカギに決まってるだろ
76マロン名無しさん:2008/05/30(金) 16:32:56 ID:???
ギャンブルの種類にもよる気がする、廃ビル鬼ごっことハングマンはカイジ秋山死亡アカギも厳しいだろう。嘘喰いや秋山は特別強運って雰囲気じゃないからそっち系ならアカギだろうな。
77マロン名無しさん:2008/05/30(金) 16:37:43 ID:???
嘘食いってなに?知らないし、知る気もないからアカギに一票
78マロン名無しさん:2008/05/30(金) 21:41:34 ID:???
>>76
カイジはイカサマを見抜き逆手に取るのが18番だからハングマンはいけそう
79マロン名無しさん:2008/05/31(土) 00:02:56 ID:???
アカギも喧嘩強い設定ではあるが、稲田組の賭場で殺されかけちゃうくらいの戦闘力だぜ。
一般人よりは強いけど、立会人とかみたいな超人じゃないぜ。
80マロン名無しさん:2008/05/31(土) 02:20:55 ID:???
確かにアカギに唯一欠けている(というか無頓着)のは勝負そのものを成立させる暴力だな
勝負の結果得られる大金じゃなくて、勝負そのものとその純粋さだけに興味があるんだろう
お膳立てはだいたいセッティングパパとかヤクザが勝手にやってるからな
アカギが賭ろう会員権を得ればある意味最強だろうが、
勝負そのものは別として、会員権に興味を示すとは思えない。
81マロン名無しさん:2008/05/31(土) 13:55:20 ID:???
>>64渡久地はアカギに少し劣るぐらい

少なくとも嘘喰いよりは上
秋山じゃ勝負にならない
82マロン名無しさん:2008/05/31(土) 20:00:15 ID:???
こうだな

アカギ>>トーア>嘘喰い>>秋山>覚醒カイジ
83マロン名無しさん:2008/05/31(土) 22:39:40 ID:???
>>82
うーん。
やっぱり秋山は渡久地と比べるとだいぶん下なんだろうな。
そのランキングの1位2位に異存はないが、嘘喰い、秋山、覚醒カイジ
の序列は微妙な感じだな。
84マロン名無しさん:2008/05/31(土) 22:48:09 ID:cNhSLJdK
アカギで決まりだな。
8582:2008/06/01(日) 00:02:43 ID:???
アカギ:人の心理を読んだり操ったりできる、場の流れを読んでそれに乗る事ができる
     鋭い洞察力と頭脳

トーア:人の心理を完全に読む、鋭い頭脳と洞察力

嘘喰い:鋭い頭脳と洞察力、人の心理を読むのが得意

秋山:鋭い頭脳と洞察力

カイジ:鋭い洞察力、追い詰められると頭脳を発揮する


      頭脳  洞察力  心理  運
アカギ   B    A     S   S 
トーア   B    B     S   C
嘘喰い   A    A     B   C
秋山    A    B     B   C
カイジ   C    A     B   B
86マロン名無しさん:2008/06/01(日) 00:29:54 ID:???
カイジはそんなに運よくないだろ
87マロン名無しさん:2008/06/01(日) 18:12:40 ID:???
アカギはオールsだろ
88マロン名無しさん:2008/06/02(月) 05:47:40 ID:???
それらのパラメータはあまり分ける意味ないよ
89マロン名無しさん:2008/06/03(火) 00:12:31 ID:???
全てSランクのキャラだと誰でも面白味が無くなるな
敢えて言うならアカギ(若い時)は人間性ランクは結構低い
でも嘘喰いも悪ではないが善でもないと言われているから
天才系キャラの人間性は基本的にわからん
と言うか善人寄りで最強ギャンブラ−は見たことない(中立は可)
90マロン名無しさん:2008/06/05(木) 15:47:33 ID:???
>>85にギャンブルッ!のマサルを入れたらたぶんこうなる。
     頭脳  洞察力  心理 運
マサル   C   A    A  S   
あとカイジと秋山が戦ってらどっちが強いんだろう。
91マロン名無しさん:2008/06/05(木) 15:52:02 ID:???
さすがに覚醒カイジでも嘘喰いには勝てないんじゃない?
アカギ>>嘘喰い>>>>覚醒カイジ
くらいでしょ
92マロン名無しさん:2008/06/05(木) 20:12:56 ID:???
>>85
嘘喰いの心理はSじゃないの?
なんかそこだけ気になった
93マロン名無しさん:2008/06/06(金) 00:49:21 ID:???
アカギはたまに冷や汗かいてるしな。

でも嘘食いも徹頭徹尾余裕しゃくしゃくの表情が逆に中身の薄さを感じさせないでもない。
94マロン名無しさん:2008/06/07(土) 03:42:37 ID:uhX4EbIu
アカギがオールSとか福本オタはいい加減にしろ
95マロン名無しさん:2008/06/07(土) 07:21:29 ID:???
>>94
責めるならそういうキャラにした福本を責めてくれ
さんざん悪魔だ異能だの……
96マロン名無しさん:2008/06/07(土) 07:26:36 ID:???
原作だと殴られて><になったり治に弟子入り頼まれて動揺したり
頻繁に冷や汗かいたりしてるよな
97マロン名無しさん:2008/06/07(土) 07:59:33 ID:???
こんな勝負が見たいな。
マサル(ギャンブルッ!)対アカギ
嘘食い対トーア
カイジ対秋山
これはいい勝負になりそう。
98マロン名無しさん:2008/06/07(土) 09:21:20 ID:cs//UUOA
なぜこんなにカイジの評価が低いのか気になる
秋山がカイジより強いとかありえん 
99マロン名無しさん:2008/06/07(土) 09:55:42 ID:tvrLXcpa
カイジの敵は全員詰めの甘い雑魚ばかり
100マロン名無しさん:2008/06/07(土) 10:00:19 ID:???
>>93
一回だけ本気で焦ってた
101マロン名無しさん:2008/06/07(土) 11:32:01 ID:???
>>95
悪魔だの異能だのがそろいぶんで居る中で言われても・・・
102マロン名無しさん:2008/06/07(土) 21:41:18 ID:???
普通に読んでたら、アカギが嘘喰いに負けるところなんて想像がつかない
急に
103マロン名無しさん:2008/06/07(土) 22:17:43 ID:???
天でもアカギでもアカギ(赤木)の存在感は絶対的だからな。
嘘食いでは獏の存在感はむしろ立会人に食われてる。
104マロン名無しさん:2008/06/07(土) 22:54:17 ID:???
仕方がないな。全作見た俺が判断してやる
カリスマ性
嘘喰い>アカギ>カイジ
ギャンブルの強さ
アカギ>嘘喰い>カイジ
105マロン名無しさん:2008/06/09(月) 13:14:28 ID:AcXlpP02
哭きの竜が混ざるとしたらどこらあたりに入る?
106マロン名無しさん:2008/06/11(水) 20:36:17 ID:???
どうだろう
107マロン名無しさん:2008/06/18(水) 12:39:58 ID:???
全部読んだ俺としては嘘喰いを心理戦漫画と称するのは、ネウロを推理漫画と言ってるようなもんだと思ってる
108マロン名無しさん:2008/06/19(木) 21:48:40 ID:???
嘘喰いは格闘あり、ギャンブルありで面白いよね。ゲームもわかりやすいルールで一般人向けだし
109マロン名無しさん:2008/06/19(木) 22:25:37 ID:???
ま、嘘食いは今ヤンジャンの看板の1つだからな。

カイジも黙示録の頃はずっとヤンマガの看板の1つだったけど、
破戒録以降は後方固定漫画になってしまった。

でも嘘食いは後何年続けられるかわからんけど。
110マロン名無しさん:2008/06/23(月) 18:18:34 ID:rwTHpLGW
・・・。
今日ワンナウツ読んでみたんだがトーアのどこがすごいんだ?
なんかやってる策略なんて一見しただけで穴だらけだったんだが・・・
心理戦に長けてるやつと1/2のヤマ張りなら同じ土俵に立たず賽で決めれば勝てるし(まして球威無しなら)
ジョンソン三塁2ストライクの場面とかノーアウトなんだから見送って次の打者からノーストライクでいけばいいし
深山が3塁、ジョンソン2塁の場面もなんでわざわざ深山がホームスチールしていなくなった場面想定して描いてるけど
なぜか同時に盗塁じゃなくて1度に1人ずつ順番に盗塁するように描いてあるし・・・
同時なら深山刺す→ジョンソン3盗成功
ジョンソン刺す→深山ホームスチール成功じゃん・・・
心理がSって書かれてるけどそこから導き出すオツムが最低じゃどうしようもないよ・・・
6巻まで読んで損した
7巻以降がすごいなら教えてくれ。読んでみるから
111マロン名無しさん:2008/06/23(月) 18:23:06 ID:???
>>110

うめぼし食べたい

まで読んだ
112マロン名無しさん:2008/06/23(月) 18:29:08 ID:rwTHpLGW
・・・。
7巻パラっと見てみてさらに飽きれたwwwwwwwwww
足のみ脅威の敵ならその足のみ潰せばいいって
靭帯断裂してたらどこが長所の選手だろうと戦えませんよwwwwwwwww
113マロン名無しさん:2008/06/23(月) 18:38:36 ID:???
>>110
いいぞ、その調子でカイジ・アカギ・ライアー・嘘喰いの穴も指摘してやれ
こいつらも穴だらけだから
114マロン名無しさん:2008/06/23(月) 23:34:47 ID:???
アカギを批判すると信者の反撃が凄そうだ。
信者の数は圧倒的。
115マロン名無しさん:2008/06/24(火) 16:10:28 ID:???
でもトーアって作中で無敵だから凄く見えるけど、作中じゃ雑魚としか対決してないんだよな
唯一、心理戦もそこそこいけるのは高見くらい
116マロン名無しさん:2008/06/24(火) 19:07:04 ID:???
確かに同じ心理戦の達人が相手だとキツイかもね。
ブルーマーズ戦で追い詰められてたのとかみても。
117マロン名無しさん:2008/06/25(水) 20:24:46 ID:ey10rpqS
運とか抜きに純粋に心理戦や頭脳戦の強さならどうなるんだ
118マロン名無しさん:2008/06/25(水) 20:35:55 ID:???
>>104
獏さんにはそんなカリスマ性ない。
119マロン名無しさん:2008/06/25(水) 22:28:16 ID:25gLFSC5
ワンナウツ=野球版アカギ
ライアー=甲斐谷版カイジ
嘘食い=劣化銀と金
120マロン名無しさん:2008/06/25(水) 22:37:29 ID:???
嘘喰いは明らかに

獏さん→銀さん
梶→森田

だもんな
話の展開もかなり似てる
121マロン名無しさん:2008/06/25(水) 22:48:51 ID:???
>>120
森田はあっという間にみんなに認められる銀さんグループのエースになったわけだが。
梶はアカギにおける治みたいな存在じゃん。
全然違うぞ。
122マロン名無しさん:2008/06/25(水) 22:58:43 ID:???
>>117
アカギ≧トーア=銀王≧嘘喰い>森田≧アキヤマ=火事場カイジ
123マロン名無しさん:2008/06/26(木) 21:17:11 ID:nQcwOwFY
>>85
嘘喰いは心理A、アカギとトーアは頭脳A
だと思うんだが
124マロン名無しさん:2008/06/28(土) 07:11:42 ID:QwRuZREN
トーア信者なんてのが生まれてるだ…
他と違ってトーアは基本ギャンブラー相手じゃなく素人相手に食い物にしてる感じじゃん
他漫画なら初回で主人公にやられる噛ませ犬的ポジションだぞ。
トーア信者は主人公フィルターかけすぎだろ
125マロン名無しさん:2008/06/28(土) 08:07:15 ID:k2JeOhxA
黒沢は?
126マロン名無しさん:2008/06/28(土) 08:51:15 ID:???
>>124
そりゃギャンブルは素人だけど、仮にもプロ野球選手と野球で戦ってるんだぞ
素人相手に食い物にしてるって言うのとは違うだろ


>>125
      頭脳  洞察力  心理  運
黒沢    B    C     D   D 
127マロン名無しさん:2008/06/28(土) 18:47:41 ID:???
トーアって何の漫画のキャラ?
全然知らん。
128マロン名無しさん:2008/06/28(土) 20:10:56 ID:???
こんな勝負かみたいな。
アカギ対トーア
銀対嘘喰い
カイジ対秋山
番改編
社夢対零
涯対マルコ
なんか面白そうだな。
129マロン名無しさん:2008/06/28(土) 20:12:00 ID:???
>>127
ONE OUTSを知らんとは。心理戦ものが好きなら読んどけ。

でもトーアの敵が弱いってのはあるな。
ピッチングにおいてのヤツの最大の武器は心理云々よりも低回転ボールと高回転ボールだろ。
動体視力や反射神経のみじゃヒットさせるのすら難しい球を駆使することで
高見のいうカード当てみたいな状況に持ち込んでるわけで。
そうなったら心理戦に関しては雑魚同然な連中を相手に裏をかけばいいだけだし。
130マロン名無しさん:2008/06/28(土) 21:40:29 ID:???
アカギはアルツ状態が最強だろ
131マロン名無しさん:2008/06/29(日) 09:11:49 ID:???
>>128はスルーか?
132マロン名無しさん:2008/06/29(日) 09:12:57 ID:???
スルーか?とか言われても・・・
何かレスしなきゃいけないほどの事が書いてあるのだろうか?
133マロン名無しさん:2008/07/01(火) 01:05:48 ID:???
嘘喰いin鉄橋

橋から落ちる獏

利根川「ハハハ・・・噂の嘘喰いも大した事ないな・・・」
黒服「ああっ!利根川様、あれを・・・!」
利根川「!?」
黒服「嘘喰いが浮いてる・・・」
黒服「見ろ、ヘリコプターだ!ヘリから下げられたロープを体にくくり付けているんだ!!」
利根川「くっ、なんということだ・・・開始前の奴の意味不明な行動はヘリが上空に近づくのを悟らせぬ為
     先ほどのあの行動は、ごく自然に体にロープを巻きつけるためだったのかっ・・・」

利根川「わかっていないようだな、我々に金を支払う必要は無い、何故なら先ほど君の連れである梶君はギブアップを・・・」
夜行「残念ですが・・・おわかりでないのは利根川様のほうでございます」
利根川「!!」
134マロン名無しさん:2008/07/01(火) 12:34:56 ID:???
>>133
二回目の橋はただの受け渡しだからokじゃね?
135マロン名無しさん:2008/07/04(金) 02:42:05 ID:???
いや、利根川は二回とも金の受け渡しを拒否した


しかしカイジが明らかに隠しただな
まぁ、ダメ人間(一応才能あるけど)が苦労を重ねて勝ちを拾うストーリーだからしょうがないと言えばしょうがないけど
モーニングのあれも似たようなものか、今のところカイジ以下だけど

零や涯はどのあたり?
零=秋山>涯って感じか?
136マロン名無しさん:2008/07/04(金) 10:14:36 ID:???
涯は別にギャンブラーじゃなくて格闘家?だからな
137マロン名無しさん:2008/07/04(金) 16:39:47 ID:8wJbHOmU
どう考えても、兎のD.Dが最強。
・アカギ、わしず、ラッキーマン以上の運
・立会人、覚醒マルコ以上の戦闘能力
・夜神ライト、L、以上の頭脳

範馬勇次郎でも勝てるかわかんね。
まさにチートとはこの事。
この男にはゲームで言う当たり判定がないとかそのレベル。
つまり無敵。
138マロン名無しさん:2008/07/04(金) 16:50:36 ID:???
>>46
兄はブラフに弱いからな
139マロン名無しさん:2008/07/04(金) 17:05:31 ID:???
>>135
>モーニングのあれも似たようなものか、今のところカイジ以下だけど

ラッキーマインか。
運だけギャンブル漫画としたらそれはそれである意味面白いw
140マロン名無しさん:2008/07/04(金) 18:16:02 ID:???
>>137
それでもアカギがD.Dに負けるシーンだ想像できない
141マロン名無しさん:2008/07/04(金) 19:04:16 ID:???
>>137
>ラッキーマン以上の運
これは流石にない
ラッキーマンってあれだぞ。多分全ジャンル最強キャラだぞ
142マロン名無しさん:2008/07/04(金) 19:14:19 ID:wPFDOheD
兎はもう完全に能力バトル漫画
143マロン名無しさん:2008/07/08(火) 18:00:28 ID:???
兎は心理描写、かけひきが皆無or希薄だから。単なる超能力勝負になってる
最新刊読んだ感じではヴィヴィアンのが運量が上っぽい感じの描写に見えたが、それでもアカギ、少なくとも全盛期のアカギが負けるとは思えん。
相手の運にそっくりそのまま乗ったりしそうだ。兎のキャラはいかさまに対して強そうな感じがしない。
まあでも勝負は分からんかもな。ただ、勝敗がどうであれアカギのキャラの格が落ちることはなさそうだ。
アカギは笑って死んでいける男だからな。
144マロン名無しさん:2008/07/10(木) 19:48:42 ID:yUroZ3ZS
福本・甲斐谷作品読んでるやつから見て、嘘喰いの駆け引きのレベルはどんなもんなの?
145マロン名無しさん:2008/07/10(木) 19:49:36 ID:???
キサマノフぐらいじゃね?
146マロン名無しさん:2008/07/10(木) 21:31:44 ID:???
>>144
心理戦は悪くないレベルだと思う、話のテンポとかは非常にいいから他人に勧めやすい
漫画だとおもうしね
147マロン名無しさん:2008/07/10(木) 22:22:11 ID:???
来年ぐらいには
嘘喰いの支持も
アカギに追い付くだろう
148マロン名無しさん:2008/07/10(木) 22:25:54 ID:???
主人公強さランキングを作ってみた。
もちろんギャンブルとか騙し合いの強さね。
S アカギ
AAA 兎  マサル(覚醒) トーア  
AA  銀二  嘘喰い
A+  カイジ 秋山 零  社夢 マサル      
149マロン名無しさん:2008/07/10(木) 22:26:35 ID:GGHs/4ou
>>147
来年まで続いているかどうか…
150マロン名無しさん:2008/07/11(金) 00:20:14 ID:???
>>149
逆にアカギは来年までに終わって欲しい
151マロン名無しさん:2008/07/11(金) 09:37:20 ID:???
鷲巣戦は永久に続くよ
152マロン名無しさん:2008/07/11(金) 20:31:11 ID:???
>>148
そのメンツなら銀二はAAA
153マロン名無しさん:2008/07/11(金) 21:05:24 ID:???
マサルとかいれんな
154マロン名無しさん:2008/07/11(金) 21:17:46 ID:???
SS マサルさん
155マロン名無しさん:2008/07/12(土) 00:18:03 ID:???
>>148を書いたやつだけどちょっと変えてみた。
S アカギ
+AAA 兎 傀
AAA 銀二  トーア
AA  嘘喰い 
+A  カイジ 秋山 零  社夢 
あと傀はむこうぶちという麻雀漫画の主人公。
    




156マロン名無しさん:2008/07/12(土) 00:32:53 ID:???
まぁ、些細なことではあるんだが、そこは「A+」「AAA+」じゃないか?
157マロン名無しさん:2008/07/12(土) 00:40:08 ID:???
>>155
まあ大まかに分けるとそんな感じであってるかも
兎とか能力バトル漫画をいれていいか微妙だが
158マロン名無しさん:2008/07/12(土) 00:42:54 ID:???
社夢って誰なんだ
ググってもひっかからないとかどんだけカイザーソゼだよ
159マロン名無しさん:2008/07/12(土) 01:40:47 ID:???
週刊チャンピオンにギャンブルフィッシュというとってもイカした漫画があってな
160マロン名無しさん:2008/07/12(土) 14:32:59 ID:???
イカれたの間違いじゃないのか
161マロン名無しさん:2008/07/13(日) 00:18:04 ID:???
なんでここのスレの住人はギャンブルッ!のマサルの話題にはつめたいの?
サンデーで連載されているから?
162マロン名無しさん:2008/07/13(日) 06:50:48 ID:???
90%が運でできてるから
163マロン名無しさん:2008/07/13(日) 10:43:23 ID:???
サンデーでやってるあのギャンブル漫画屑じゃね?登場人物うんこだし
絵へたくそだし、ネタパクッテるし糞つまんなかったんだけど
164マロン名無しさん:2008/07/13(日) 15:29:09 ID:???
モーニングでやってるラッキーマインはどうなんだ?
あれも運が90%くらいなのか
165マロン名無しさん:2008/07/13(日) 17:58:45 ID:???
>>161
語る価値が無いから
166マロン名無しさん:2008/07/13(日) 19:52:47 ID:???
俺もギャンブル漫画で唯一見ない
167マロン名無しさん:2008/07/13(日) 20:32:53 ID:???
俺はギャグマンガとして見てる
168マロン名無しさん:2008/07/14(月) 02:44:14 ID:???
ラッキーマインは化けそうでなかなか化けない・・・。
サンデーのギャンブルですら拉致監禁編で
一皮剥けたというのに・・・。
169マロン名無しさん:2008/07/15(火) 13:40:45 ID:fKoj5RaM
>>128
○アカギvsトーア×
お互い騙し騙され操り操られの壮絶な心理戦が6年くらい(ナンナウツのテンポのお陰で10年越えは免れる)続き
最後はキチガイ度の差でアカギ勝利

銀vs嘘喰い
どういう勝負展開になるかイマイチ想像できん
能力的には銀が一枚上手だろうけど

×カイジvs秋山○
まんまとアキヤマの策にハマりぐにゃぐにゃになるカイジだが、何かがきっかけで起死回生の策を閃く
その策をひっさげたカイジに大苦戦を強いられるアキヤマだったが、最後はカイジの人格の甘さにつけこみアキヤマ勝利


たぶんこんな感じ
170マロン名無しさん:2008/07/15(火) 14:33:05 ID:???
あれはギャンブルじゃなくてゲーム
171マロン名無しさん:2008/07/17(木) 18:47:42 ID:???
ヒル魔>>>アカギ>トーア=銀>嘘喰い>秋山=カイジ
172マロン名無しさん:2008/07/17(木) 20:24:00 ID:epsb9Rsw
アカギ=狂気の塊
ヒル魔=チートの塊
173マロン名無しさん:2008/07/17(木) 20:47:32 ID:???
カイジ=ニートの塊
174マロン名無しさん:2008/07/18(金) 18:29:21 ID:0Xz+ItOY
嘘喰いは存在感で立会人やお屋形様に負けてるのが玉にきず
175マロン名無しさん:2008/07/18(金) 18:33:46 ID:???
杜夢もなかなか
176マロン名無しさん:2008/07/18(金) 21:24:50 ID:F/5qL49D
とりあえずこん中で一番印象に残らんのはライアーゲームだな
福本作品ほど濃厚な心理描写や哲学があるわけでもなし、嘘喰いほどインパクトのある演出があるわけでもなし
177マロン名無しさん:2008/07/18(金) 22:27:57 ID:???
坊や哲は?
178マロン名無しさん:2008/07/19(土) 00:15:33 ID:???
でもドラマ化されたのはけっこう大きいぜ。
視聴率もけっこう良かったらしいし。
179マロン名無しさん:2008/07/19(土) 01:45:58 ID:???
哲は実在の人物をモデルにしてるし強さに限界があるんじゃないかな
基本一度負けてから勝つパターンだし。
>>176
ライアーはゲームの完成度とかは結構すごい気がする。
福本はどっちかというと緻密な心理描写を重点に置くタイプ
180マロン名無しさん:2008/07/23(水) 22:41:07 ID:???
スピルバーグの映画でも結構ミスがあるように、いちいち重箱の隅を気にしてたら、
ちまちま小さくまとまってしまい、大技は出せない。
仮面ライダーの仮面の下からはみ出た髪とか、ウルトラマンの背中のジッパーとか、
子供でも大人になって目をつぶってる事があるのに、お前は器が小さ過ぎ。
嫌なら読むなよ
181マロン名無しさん:2008/07/23(水) 22:50:07 ID:bbx/anVC
>>180
いったい誰に対してのレスなのか
182マロン名無しさん:2008/07/23(水) 23:16:25 ID:tDbarEn5
>>179
ライアーのゲーム完成度なんてカイジの限定ジャンケンには遠く及ばない。
183マロン名無しさん:2008/07/23(水) 23:27:02 ID:MmyxrPbC
講談社ノベルスがいいよ
ロジックロジック煽っておきながら
超絶ミステリを描く御大がいらっしゃいますから・・・
184マロン名無しさん:2008/07/23(水) 23:27:10 ID:ij72aX3Y
限定ジャンケンはあの頃の漫画界の空気の中ではけっこう衝撃作的に受け止められたから、
そのオリジナリティと開拓者利益によって高く評価されてるが、完成度自体はそこまで高くはない。
カイジの心理ゲーム漫画の中興の祖的な価値は不動だが、完成度自体は後発の漫画達の方が高い面も多々ある。
185マロン名無しさん:2008/07/23(水) 23:32:07 ID:tDbarEn5
たとえば?>>184
186マロン名無しさん:2008/07/25(金) 01:02:13 ID:???
嘘喰いの迷宮を各主人公でやればどうなるか考えたが
ニヤニヤさんが一発でクリアする図が思い浮かんでしまった
187マロン名無しさん:2008/07/25(金) 01:09:18 ID:???
カイジ以外みんな一発でゴールまでいきそう
188マロン名無しさん:2008/07/25(金) 16:04:23 ID:McpTYitf
      頭脳  洞察力  心理  精神  運
アカギ   A    A     S    S   S 
トーア   A    B     S    B   C
嘘喰い   A    A     A    A   B
秋山    A    B     B    C   C
カイジ   B    B     B    B   B
銀王    A    A     S    B   C
189マロン名無しさん:2008/07/25(金) 18:01:22 ID:???
このスレでは嘘喰いと銀さんが並べて語られてるようだが(確かに似てるけど)
個人的に嘘喰いとは兵藤会長の方が接戦になりそうな気がする
相手のイカサマを見抜いて、瞬時にそれを逆手に取った策を構築するっていう勝ち方も一緒だし
190マロン名無しさん:2008/07/25(金) 18:19:43 ID:VWwi9Ckq
>>188
カイジ精神と運Cじゃね?
191マロン名無しさん:2008/07/25(金) 18:29:53 ID:???
>>190
カイジは作戦のために耳切り落としたが秋山にそんな根性があるとは思えなかったんでひとつ上のBにした
運Bは沼で結構偶然に味方されてたから
192マロン名無しさん:2008/07/25(金) 18:47:02 ID:VWwi9Ckq
>>191
納得でつ
193マロン名無しさん:2008/07/25(金) 18:57:11 ID:???
嘘喰いは、いかに相手に「トリックはもうわかってますよ」ってのを
わからせないような心理状態に持っていくマンガだと思う

ライアーゲームはなんか、2ちゃんでネタにされてるブリーチの
覚醒→血がどうたら→友情が→…っていうインフレみたいに無理に裏を取りすぎに感じる
194マロン名無しさん:2008/07/28(月) 17:25:21 ID:HzJ7jJXz
アカギvs嘘喰い


嘘喰い「ギャンブルは敗北への恐怖心、勝利への執着が勝ちを呼ぶ!
     死への恐怖を失くしたアンタは死人!死人が命ある者に勝てるはずがない!!」

アカギ(ククク・・・!死人だのなんだの・・・ひどい言われ様だな・・・・
     まさに世迷い言・・・!分からないのか・・・?自分の言っていることの支離滅裂さ・・・・!)
195マロン名無しさん:2008/07/30(水) 00:31:51 ID:FeA+1m3u
なあ、そういうレスって恥ずかしくないのか?
196マロン名無しさん:2008/07/30(水) 09:44:56 ID:???
作中の台詞引用すんのが恥ずかしいってどんだけシャイやねん
197マロン名無しさん:2008/07/30(水) 10:01:50 ID:???
彼の言いたいのはそういう意味じゃないと思う。
なんというか自分の知り合いを実名で書いた創作ラブストーリーを親兄弟に見せて恥ずかしくないの?的な。

まあ恥ずかしくないんだよ。
書き手ってのはそういう自分の頭の中の妄想を人に発表することに喜びを覚える人種で、
プロの小説家だってそれの延長に過ぎないのだから。
198マロン名無しさん:2008/07/30(水) 10:45:23 ID:???
漫画家もな
199マロン名無しさん:2008/07/31(木) 23:42:37 ID:???
話がずれてきたけど結局アカギが最強ということで
200マロン名無しさん:2008/08/01(金) 00:32:49 ID:???
ライアーゲームに渡久地東亜が出ないかな〜
決勝の相手か、もしくは主催者として…
201マロン名無しさん:2008/08/01(金) 00:37:40 ID:???
ワンナウツとライアーゲームは同一世界のようだから可能性が無くはない
202マロン名無しさん:2008/08/01(金) 00:38:56 ID:???
アカギは最終的に天で死んだのがずるいと思う。
あんな死に方されたら普通にギャンブル力だけで評価するのが難しくなるじゃん。
少なくとも他のギャンブル漫画の主人公達は自殺だけは絶対にしそうにないという
点でアカギよりも上だな。
203マロン名無しさん:2008/08/01(金) 01:10:58 ID:???
>あんな死に方されたら普通にギャンブル力だけで評価するのが難しくなるじゃん。
なんでやねん
204マロン名無しさん:2008/08/01(金) 01:16:17 ID:???
トーアはアカギのクローンだから同じ状況になったら同じように死にそう。
205マロン名無しさん:2008/08/01(金) 01:44:07 ID:???
アカギが惜しいのは一度天に負けてる事なんだよな
トーアも一回負けてるけど
206マロン名無しさん:2008/08/01(金) 01:53:00 ID:???
渡久地は最後通用しなくなっちゃったしな
207マロン名無しさん:2008/08/01(金) 01:59:24 ID:???
嘘喰いも一回負けてる。ミサイルの勝負もマルコが偶然ボタン押し間違えたから勝ったものの本来は負けてた。
銀さんも負けたというのはちょっと違うが、一回、伊沢にいいように利用されてる。
カイジは言わずもがな。
秋山はライアーゲーム読んでないから知らん。
208マロン名無しさん:2008/08/01(金) 04:18:05 ID:???
秋山は何度かピンチになったけど、
負けたことは無いな
209マロン名無しさん:2008/08/01(金) 13:21:59 ID:???
アルツ後の赤木はもはや超能力者

アルツ赤木>>>>アカギ>>トーア>>嘘喰い>>秋山=覚醒カイジ

こんな感じ
210マロン名無しさん:2008/08/01(金) 17:08:47 ID:???
「ギャンブルは敗北への恐怖心、勝利への執着が勝ちを呼ぶ」ってのは利根川先生も言ってたな
211マロン名無しさん:2008/08/01(金) 19:34:28 ID:???
限定ジャンケン勝負で一番大勝するのは秋山だと思う。
あのゲームはロジックの要素が高い。

無論、ガチ勝負ならアカギとかには勝てないだろうけど、
アカギはカード買占めみたいな戦略をするイメージが湧かない。
アカギは普通に一人で勝負して、普通に勝って、普通にクリア条件を満たし、早々に勝ち上がるイメージしかない。

逆に秋山は、カード買占めの発想を思いつき、そしてその弱点である買い占めるカードに負けるカードも、
ある程度保険として確保しておくくらいはやりそう。
アカギや嘘喰いに勝負を挑みさえしなければ、一番金を稼ぎそう>秋山
212マロン名無しさん:2008/08/01(金) 19:38:10 ID:???
アカギは1人で星20コくらい集めそうだと思ったが、途中で誰も勝負しなくなるか
213マロン名無しさん:2008/08/01(金) 20:34:38 ID:???
アキヤマも稼ぎそうだけど銀さんや森田はもっと稼ぎそう
214マロン名無しさん:2008/08/02(土) 01:20:53 ID:???
>>212
漫サロの福本主人公入れ替えスレ思い出したw
215マロン名無しさん:2008/08/02(土) 08:03:05 ID:???
>>211
確かに秋山強そう
限定ジャンケンってライアーゲームに出てきてもおかしくないもんな
216マロン名無しさん:2008/08/02(土) 10:45:57 ID:???
っていうか限定ジャンケンが漫画界に作った潮流に乗った作品の1つがライアーゲームなんだから
類似性があるのは当然で。
217マロン名無しさん:2008/08/02(土) 11:41:40 ID:???
甲斐谷は福本信者だからしょうがない
218マロン名無しさん:2008/08/02(土) 13:35:56 ID:???
カイジってそんなにマンガ界に影響あったの?
219マロン名無しさん:2008/08/02(土) 13:47:01 ID:???
ゲームの心理戦をあんな風に描いたのってちょっと無かったからな。
それなりに影響あったと思う。
話題にもなったし。

ナニワ金融道以来、漫画界に金融ジャンルができあがったのと似てる。
220マロン名無しさん:2008/08/02(土) 18:37:17 ID:???
福本はギャンブル漫画の祖だよね
あれより前に緻密な心理描写を練りこんだギャンブル漫画は存在しない・・・はず
221マロン名無しさん:2008/08/02(土) 19:07:40 ID:???
そんなカイジも遊戯王の潮流に乗った作品なんだけどな
222マロン名無しさん:2008/08/02(土) 20:43:54 ID:???
ああ、カイジ連載当初は「ちょwwスターチップwwwww」って大騒ぎだったな
223マロン名無しさん:2008/08/02(土) 21:34:01 ID:???
遊戯王がカイジをパクったってキタ(漢字わすれたが)って奴が言ってたよ
224マロン名無しさん:2008/08/02(土) 22:42:18 ID:???
>>223
早稲田のトークライブでの発言だな

木多「遊戯王は、なんか良く分からない友情パワーとかで勝つのが許せなくって。
担当が同じだったから、担当を通して『とりあえずカイジとか読んでくれねえかな』って伝えたら、
一応読んだことは読んだみたいだけど、遊戯王で船の中で星の取り合いとかし出して。
(参考にするのは)そこじゃねえだろ!って言いたくなった」

まぁ木多の言うことだからホントかどうかはわからんが
225マロン名無しさん:2008/08/03(日) 00:22:08 ID:???
アカギ=神域
カイジ=ここ一番の発想力と爆発力
嘘喰い=マルコと伽羅の持つ暴力
渡久地=策謀、読み
秋山=ロジック

それぞれの得意分野はこんなもんだろうか?
226マロン名無しさん:2008/08/03(日) 00:25:08 ID:???
>アカギ=神域
これは得意分野と呼べるのか?w
227マロン名無しさん:2008/08/03(日) 01:37:55 ID:???
しかし他の奴は全員女キャラとそれなりに縁がある&モテ要素ありなのにアカギだけ
接点が全くないのが不憫だな。
同じ福本漫画のカイジでさえ慕ってくる女がいるというのに‥‥。
そういう意味ではアカギは負け組み。
228マロン名無しさん:2008/08/03(日) 09:43:32 ID:???
美心は女とはいえないだろ。
あれならカイジよりアカギの方がマシ。
229マロン名無しさん:2008/08/03(日) 10:36:47 ID:???
>>227
アカギ=あんな性格だし本人は女に興味がないだろう。
カイジ=美心じゃ・・・・・・
嘘食い=あれ・・・女と縁があったけ・・・・・
渡久地=女とベットで寝ているシーンがあるよ
銀=森田には一応あるが・・・・・
秋山=直がいる
社夢=名前がある女キャラのほとんどとグラフがたっている
結果・社夢、秋山、渡久地は勝ち組


230マロン名無しさん:2008/08/03(日) 11:03:23 ID:???
そういうのだとトムが青天井に勝ち抜けになってしまうわけだが。
231マロン名無しさん:2008/08/03(日) 11:41:56 ID:???
>>229
グラフ立ててどうする
232マロン名無しさん:2008/08/03(日) 14:28:37 ID:???
トムのモテっぷりはもはやネタの域。
233マロン名無しさん:2008/08/03(日) 15:32:53 ID:???
社夢てトムって読むのか
234マロン名無しさん:2008/08/03(日) 20:49:35 ID:???
アカギは究極生物だからセックスの必要はないんじゃないか?
ジョジョのカーズみたいに
235マロン名無しさん:2008/08/03(日) 22:43:17 ID:???
>>233
どう見てもシャムなんだが・・・・
236マロン名無しさん:2008/08/03(日) 23:50:32 ID:???
元々ギャンブル漫画では女は文字通り華だからな。
凄腕の女ギャンブラーや敵方の娼婦や主人公と一夜の関係を持つ大人の女や
主人公を一途に慕うヒロイン的存在。これらはいる意味がどれだけ薄かろうが
ギャンブル漫画には必ずといっていいほど登場するお約束のようなもの。

まああれだ。福本はもうちょっとアカギやカイジに優しくしてやれという事だ。
237マロン名無しさん:2008/08/04(月) 00:06:43 ID:???
しかし福本曰く「ギャンブルに女性は必要無い」だから無理と思われる
238マロン名無しさん:2008/08/04(月) 00:11:44 ID:???
まぁそういう萌えや色気要素一切なしで勝負してるのは偉い







福本が女描いたところで萌えも色気もないがな
239マロン名無しさん:2008/08/04(月) 15:00:58 ID:???
そういや何でサガが入ってないんだ?
あいつもギャンブラー的にはトップクラスだろ。
240マロン名無しさん:2008/08/04(月) 17:37:41 ID:???
サガて誰
241マロン名無しさん:2008/08/04(月) 21:23:23 ID:???
>240
宮下あきらの賭博漫画の主人公
242マロン名無しさん:2008/08/04(月) 21:39:41 ID:???
麻雀なら

赤木しげる
哭きの竜
むこうぶちの傀

これに片山まさゆきの漫画から1人加えたら最強メンツになると思う
243マロン名無しさん:2008/08/04(月) 22:28:26 ID:???
賭博漫画の有名所の主人公は…

赤木しげる
平井銀二
天貴史
宇海零
伊藤カイジ

渡久地東亜
秋山深一
斑目貘
白鷺杜夢
京本マサル

この辺りかな?
244マロン名無しさん:2008/08/04(月) 22:29:46 ID:???
銀二とか天とか、福本ファンじゃなきゃ知らないんじゃね?
零はまあ、メジャー誌だし知名度あるかも知れんが
245マロン名無しさん:2008/08/04(月) 23:02:26 ID:???
渡久地も知る人ぞ知るって程度だとオモ
246???:2008/08/04(月) 23:12:47 ID:MnMEX5m9
福本さんに「色気、萌えエロ、一切無し」の硬派な女キャラだけの「女ギャンブラー」達の作品を描いて欲しい。

仮に、ギャンブル(勝負)の世界に「女」が必要ないのならば「男」の必要ない「女だけ」のギャンブル(勝負)の世界があっても良いと思う。
247マロン名無しさん:2008/08/04(月) 23:20:46 ID:???
福本は女の描き方忘れたらしいから無理
248マロン名無しさん:2008/08/05(火) 00:17:39 ID:???
色気や萌えエロの一切ない硬派な女ギャンブラーなんざ女である必要性もないだろ。
だったら男で十分。
あの美心ですら女だからこそできる癒し担当キャラなんだぜ?
249マロン名無しさん:2008/08/05(火) 00:47:25 ID:???
>>243
福本以外の麻雀漫画の主人公がいないじゃないか
242以外だと
フランケン
桜井章一

片山作品の主人公たち(豊臣・丘葉除く)
バード
小泉ジュンイチロー
etc
250マロン名無しさん:2008/08/06(水) 00:29:22 ID:???
片山作品からは理想雀士を推したいが
爆岡の方が強いかなあ
251マロン名無しさん:2008/08/06(水) 02:06:50 ID:???
ポッチカリロだろ。
あれ、ポッカチリロだっけ??
252マロン名無しさん:2008/08/06(水) 07:57:53 ID:???
甲斐谷漫画なら太平天国演義の洪火秀が最強じゃないか?
敵の謀略を即座に見抜き逆手に取る頭脳と民衆を惹きつけるカリスマ性、
単独で百人斬りをやってのける立会人以上?の暴をも持ってるというチートっぷり。

ギャンブル漫画かと言われるとちょっと違うかも知れんけど
253マロン名無しさん:2008/08/06(水) 08:55:25 ID:???
>>248
あれは・・・癒しなのか・・・・?
254マロン名無しさん:2008/08/06(水) 10:03:39 ID:???
嘘食いにおけるバトルとか、ギャンブルフィッシュにおけるエロや恋愛のように、
作品の中で明らかに本筋であるギャンブルよりも読者に楽しみにされてる要素があるものは、
あまり異作品ギャンブラー較べのキャラとしてはどうかと思う。
255マロン名無しさん:2008/08/06(水) 12:15:06 ID:???
ここに挙がってるやつらでEカードやらせたい
256マロン名無しさん:2008/08/06(水) 21:11:48 ID:???
福本が考えたゲームやらせたら全部アカギが勝っちゃうからつまらん
257マロン名無しさん:2008/08/06(水) 22:47:52 ID:???
でも1対1でできる運関係ない正真正銘の心理戦ゲームっていったらEカードくらいしかなくね。

つーか何やっても全部アカギ勝ちそうだが。
258マロン名無しさん:2008/08/06(水) 23:04:19 ID:???
259マロン名無しさん:2008/08/07(木) 00:07:21 ID:mVrViNIP
ageちゃうぞ
260マロン名無しさん:2008/08/07(木) 00:18:34 ID:???
>>258
うお、マジか
261マロン名無しさん:2008/08/07(木) 05:16:28 ID:???
銀二ってそこまで言うほど凄いか?
確かに扱ってる金額はすごいけど…


ついでに言うと、>>229
銀さんは隠れホモだと思う
つか、森田&銀二はガッツ&グリフィスとダブって見えて仕方が無い
262マロン名無しさん:2008/08/07(木) 06:15:54 ID:???
例えばEカードを交互に出すのを両作者が1話ずつ担当し
アカギvs嘘食い または秋山 とか大人の事情抜きでガチ勝負したらどこが勝つだろう
Eカードじゃなくてなんでもいいんだけど
263マロン名無しさん:2008/08/07(木) 09:00:35 ID:???
何にせよ福本はパイオニア的立場でアカギの魅力がファンの間で20年以上熟成されてることを考えると、
獏や秋山のキャリアでは信者達にひよこ扱いされてしまうのは避けられない。
こんなこといったらこのスレの否定になってしまうかな。
264マロン名無しさん:2008/08/07(木) 11:03:35 ID:i/GTK+N+
誰も突っ込んでないけど嘘食いじゃなくて嘘喰いだからね。
265マロン名無しさん:2008/08/07(木) 12:58:47 ID:???
ワンナウツ読んだけど渡久地のステータスは強運が無いってとこ以外ほとんどアカギと一緒だな
266マロン名無しさん:2008/08/07(木) 17:37:16 ID:???
>223
遊戯本人はともかくペガサスとかジョジョのダービー弟は
嘘喰いやアカギでもどうしようもないかな。
そこまで行くとジャンルが違うが。
267マロン名無しさん:2008/08/07(木) 18:22:37 ID:???
遊戯王は読んでないからよくわからんけど、ダービー弟は普通にいけるだろ
268マロン名無しさん:2008/08/07(木) 19:30:22 ID:???
ぷよぷよならアカギに勝つ自信ある。
269マロン名無しさん:2008/08/07(木) 20:56:56 ID:???
ちょっと昔に話題になった
テトリスグランドマスター動画のプレイヤーは人間なのかな
ここに挙がってる奴らがパズルゲームしたら皆あんな感じなんだろうか
270マロン名無しさん:2008/08/07(木) 21:43:56 ID:???
>267
相手の心を読める。その時の手札などだけでなく考えている戦術戦略まで見通せる、という敵
271マロン名無しさん:2008/08/07(木) 22:16:07 ID:???
ずっと俺のターン
272マロン名無しさん:2008/08/07(木) 22:24:11 ID:???
273マロン名無しさん:2008/08/07(木) 22:48:58 ID:???
>>272
こっちの方がアカギっぽい
ttp://jp.youtube.com/watch?v=8wqCYhX_lv8
274マロン名無しさん:2008/08/07(木) 22:54:20 ID:???
遊戯とアカギが戦っても勝負にならんだろ
片やロジックなしのお子様漫画の主人公だぞ
ダービー弟が心を読もうにもアカギには心がないから無理
275マロン名無しさん:2008/08/07(木) 22:57:42 ID:???
アカギは芯の強さが化け物じみてるだけであって心がないわけじゃねーだろw
276マロン名無しさん:2008/08/07(木) 22:58:30 ID:???
>>274
ロジックなしのお子様のような主張ですね
277マロン名無しさん:2008/08/08(金) 00:14:02 ID:???
でもダービー弟って「はい」と「いいえ」でしか心を読めないんじゃなかったっけ?
そこに付け入る隙がありそうな気もする。
278マロン名無しさん:2008/08/08(金) 01:55:14 ID:???
ダービーはイカサマやってるのは読んだけど方法見抜けず負けたからな
ここの連中には普通に負けそう
279マロン名無しさん:2008/08/08(金) 08:30:25 ID:???
イカサマなら坊や哲の出番だな。
280マロン名無しさん:2008/08/08(金) 15:49:41 ID:???
嘘喰いってイカサマを逆に利用して勝つタイプみたいだが、イカサマなしのガチ心理戦は強いんだろうか
たとえばカイジなんかが同じタイプだが、あいつはイカサマ使わない普通に強いやつには負けるし
まぁ流石にカイジよりはランク上だろうけど
281マロン名無しさん:2008/08/08(金) 21:14:46 ID:???
>>279
坊やはカイジ以上嘘喰い以下のイメージ
282マロン名無しさん:2008/08/08(金) 22:09:10 ID:???
嘘喰いの佐田国とアカギってどっちが精神強いの
283マロン名無しさん:2008/08/09(土) 00:14:30 ID:???
佐田国さんの死に様を見ればそんな質問する気にもならないと思うんだが
284マロン名無しさん:2008/08/09(土) 00:32:52 ID:???
佐田国さんって何で死んだんだっけ?
285マロン名無しさん:2008/08/09(土) 00:53:02 ID:???
佐田国さんの信念は結局アカギが言うところの「一種の演技」だったじゃないか
286マロン名無しさん:2008/08/09(土) 00:54:02 ID:???
でも、まぁ、アカギもいざ死ぬときに無念だとか怖い気持ちもあるとか言ってるし
287マロン名無しさん:2008/08/09(土) 01:53:19 ID:???
あれは佐田国のとは大分違うけどな
288マロン名無しさん:2008/08/09(土) 08:15:11 ID:???
比べるなら佐田国とニセアカギじゃないか?
二人ともアカギが言うところの偽りの無頼
289マロン名無しさん:2008/08/09(土) 10:02:03 ID:???
まあニセアカギよりは佐田国さんの方がはるかに上だとは思うが・・・
原田クラスはいくだろ、佐田国さんは。
290マロン名無しさん:2008/08/09(土) 10:20:02 ID:???
ダメギと比べるのは佐田国さんに失礼だろw
あいつは計算力がすごいだけで根性はない
291マロン名無しさん:2008/08/09(土) 11:55:06 ID:???
お前らもう少しダメギにも優しくしてやれ…。
292マロン名無しさん:2008/08/09(土) 12:26:13 ID:???
カイジチーム:カイジ、坂崎、遠藤
秋山チーム:秋山、ナオ、フクナガ
嘘喰いチーム:貘、マルコ、伽羅
白鷺チーム:杜夢、美華、キノコ

果たして勝者は?
293マロン名無しさん:2008/08/09(土) 18:32:34 ID:???
>>292
まる子キャラが全員撲殺
294マロン名無しさん:2008/08/09(土) 19:44:07 ID:???
そんなバイオレンスなちびまる子ちゃんは見たくありません
295マロン名無しさん:2008/08/09(土) 22:22:13 ID:???
>>292
嘘喰いチームだけ強すぎるww
296マロン名無しさん:2008/08/09(土) 23:14:10 ID:???
遠藤がカイジとチーム組む理由がさっぱりわからん
297マロン名無しさん:2008/08/10(日) 01:03:09 ID:???
実際に原作でも組んでたやん。
最後裏切ったけど。
298マロン名無しさん:2008/08/10(日) 11:07:08 ID:???
そうだっけ?
覚えてないぜ。
パチンコの時?
299マロン名無しさん:2008/08/10(日) 12:44:28 ID:???
パチンコ編を読んだのに覚えてないのならお前の記憶力はヤバイ
300マロン名無しさん:2008/08/10(日) 14:10:48 ID:???
すまん。
沼編あんまりつまらないんで途中から立ち読みでもパラパラ読みになってしまったんだ。
トリックとかあんまり覚えてない。
建物を傾けるとかくらいしか覚えてない。
こんどちゃんと読んでくる。
301マロン名無しさん:2008/08/14(木) 11:59:46 ID:G9e4CUCG
S アカギ

+AAA 兎 傀 萩原(覚醒) チュパカブラ アカギの父(生前)

AAA 銀二 マサル(覚醒) 赤子(誕生直後限定) トーア

AA 嘘喰い ラッキーマン(最後の方) アダム&イヴ
 市川(覚醒)

+A カイジ(覚醒) 秋山(仮) 零 社夢 哲也 宝くじのハーリー(島限定) デヴォス

A 二階堂(覚醒) 紫ババア ポニョ
302マロン名無しさん:2008/08/14(木) 13:13:03 ID:G9e4CUCG
>>301
デヴォスってだれだ?
303マロン名無しさん:2008/08/14(木) 13:31:16 ID:8lYNYABX
なにこの意図不明な自演
304マロン名無しさん:2008/08/14(木) 14:34:45 ID:???
夏だな
305マロン名無しさん:2008/08/15(金) 05:31:45 ID:0vRnWEXi
カイジチーム:カイジ、坂崎、遠藤←カイジ以外特に役に立たないと思う。強いメンツが誰かほしい。会長とか?
秋山チーム:秋山、ナオ、フクナガ←フクナガが相当強い、かなり安定しそう。ナオも微妙に強い描写がある
嘘喰いチーム:貘、マルコ、伽羅←伽羅って頭もいいのかな?特に描写は無いけどプレッシャーはありそう
白鷺チーム:杜夢、美華、キノコ←トム以外ウンコじゃね?瞳術のアメリカ人か計算高い蛭子あたりが必要だろ

秋山チームが強いかな
まぁ最終的にそれぞれの主人公だけになりそうだ
306マロン名無しさん:2008/08/15(金) 05:41:58 ID:txVZ1i4W
獏は、運を除くとすべて最高の能力。 そして勝つには手段を択ばない。

アカギはすべて最高の能力があるが、自分一人ですべてやろうという性格が暴に脅かされそう。

カイジは瀕死状態でのみ、全て最高の能力。ただ準備ができない。



この辺を考えると嘘喰いだな。一番の理由は、敵を知り、己の欠点を補うための
準備が完璧にできるから、の一点。

能力はみんな最高の能力だと思う。獏は運はないと思うが。
307マロン名無しさん:2008/08/15(金) 07:31:48 ID:???
確かに勝負後の身の安全が保障出来そうなのは嘘喰いだな。アカギとカイジは勝っても死にそう。
308マロン名無しさん:2008/08/15(金) 10:15:20 ID:???
アカギは死にたがりだからな
309マロン名無しさん:2008/08/15(金) 10:21:47 ID:???
本質に近づくためだから仕方ない
310マロン名無しさん:2008/08/16(土) 00:36:40 ID:???
カイジは多分指切ったり耳切ったりしながらも生き残るよ。
311マロン名無しさん:2008/08/16(土) 02:24:30 ID:???
アカギはラッキーマンだから強運で危機を逃れるよ
賭場で殺されそうになったとき、バーサクかかった安岡が乗り込んできたのもラッキーだったしな
312マロン名無しさん:2008/08/16(土) 07:54:01 ID:???
安岡の畳がえしは何度見ても吹く。
313マロン名無しさん:2008/08/16(土) 10:47:48 ID:???
バーサクwww
314マロン名無しさん:2008/08/20(水) 03:13:25 ID:???
どう考えてもアカギだな
315首 ぐるぐる:2008/08/21(木) 02:16:28 ID:???
首 ぐるぐる
316マロン名無しさん
サイロ