読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
受容できないイデオロギーや、嫌な思い出がよみがえるシーンなど、
たとえ他が優れていてもこれだけで台無しだという設定や展開を教えてくれ。

読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その15
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1204011172
2マロン名無しさん:2008/03/13(木) 16:08:19 ID:???
3マロン名無しさん:2008/03/13(木) 18:36:56 ID:???
>>1
女キャラが自分の体を餌に男キャラに協力を求める→
揉め事は無事解決するが何だかんだで女キャラは体を差し出さずに済む展開
4マロン名無しさん:2008/03/13(木) 18:52:32 ID:???
ふじこちゃん?
5マロン名無しさん:2008/03/13(木) 18:54:46 ID:???
カメレオンだろ
6マロン名無しさん:2008/03/13(木) 19:06:36 ID:???
シティハンターもそんなんばっかりだったな

もっとも、主人公も女の方が積極的に体を差し出してきたら
あーだこーだ言い訳してドロンする奴だったが
7マロン名無しさん:2008/03/13(木) 20:28:02 ID:???
当たり前だが少年漫画じゃそれが限界
8マロン名無しさん:2008/03/13(木) 20:46:29 ID:???
かなり優れた人間を話の中に出して、「それに比べてお前は〜」などの言葉で並程度の能力程度の人間をわざわざけなそうとする展開。
非があるわけでもないのに、わざわざ優れた人間と比べてけなすとか意味が分からん。
9マロン名無しさん:2008/03/13(木) 20:49:13 ID:???
冴子とする約束して、どっか女ばかりの国の事件を解決して、そこの国の女に捕まって、
そこの国の女全員の足腰を立たなくさせてから日本に帰ってきて冴子とヤろうとしたなんてエピソードもあったな。

合計何発かのツケは結局、酔っ払ったリョウが目を覚ましたら隣に冴子がいてツケは全部払った事になったが、
実際は冴子の策略で致しておらず、リョウは昨晩の記憶が無い事を嘆いていた。
10マロン名無しさん:2008/03/13(木) 21:05:49 ID:???
そのさらに後、冴子がその気になったとしてもリョウはやらない
って設定が追加された時は、なんやそらと思ったが
11マロン名無しさん:2008/03/13(木) 21:16:10 ID:???
女がパンツ見られたり胸揉まれたり裸見られたりして男を殴り、その後も機嫌悪い状態が続く展開。
男に非があるなら仕方ないが、不可抗力や女の不注意の場合が多い。
12マロン名無しさん:2008/03/13(木) 21:29:35 ID:???
海皇紀はどうなってるんだろうなあ今
13マロン名無しさん:2008/03/14(金) 01:02:51 ID:???
萌えで人気取ってるのにギャグ漫画を名乗るのはギャグ漫画好きとして許せない。
マガジン連載中のギャグ漫画とされている漫画は未来町内会ともうしま以外どう考えてもアレ。

久米田は改蔵中期までは良かったんだけどな。
改蔵20巻あたりから面白くもない女キャラが増えてつまらなくなった。
つまらなくなったというより読んで腹立つとようになったと言った方が正しいか。
亜留美のせいで愛すべき小市民だった地丹がストーカーになったりして共感できなくなるし。
女キャラ共が前からいたかのようにのさばってるのも腹立つ。
今までの絶妙なバランスが見事なまでに崩れた。絵がそっち系寄りになったのもこの頃から。
連載当時の本スレでも「○○萌え」みたいな書き込みがあったりして自分の方がおかしいんじゃないかと思ったりもした。
人気取りの為に女キャラ増やすというのが理解できない。

砂丹の指についたソースを改蔵が舐めるといった腐女子向けの描写も増えるし。
信者はいやいやこれは腐女子への皮肉なんですよとか言ってるけどこういうのに異常なまでに嫌悪感を示す奴だっている。
仕舞いにはギャグ漫画なのに単行本の巻末で腐女子絵コーナーを始める始末。
絶望も最初の方とりあえず読んでたけど女キャラが生理的に受け付けなくてドロップアウト。
いやいやこれは女キャラを何人も出すって言うギャグなんですよ赤松への批判なんですよとか言ってる奴もいたけど
他の漫画家が全く同じ事やってもそう言うんですか。
久米田はそういう作風からか何やっても許されるみたいな風潮が気に食わない。
絶望が毒入りギャグ漫画みたいに扱われると「ププッ」て思う。

蕎麦屋にあったサンデーを読んで何この面白い漫画はと思った時の興奮までも嘘にしないでくれ。
可愛さ余って何とやら。
14マロン名無しさん:2008/03/14(金) 01:04:01 ID:???
>>11
シティーハンターの冴羽みたいに非がある場合は良いんだけど
不可抗力の場合は頭にくるな
15マロン名無しさん:2008/03/14(金) 01:12:44 ID:???
女性にしてみればこっちに非があろうとなかろうと不快なもので。
そんな自分に腹が立つ部分込みで機嫌が悪いんだろう。
なら見られないようにすればいいだろうし、触られないように立ち振る舞えばいいんだが。


エヴァみたいに女の下着まみれで生乳触って押し倒すというミラクルな状況などありえなさすぎて呆れるというか虚脱状態になる。
願望か?願望なのか?
16マロン名無しさん:2008/03/14(金) 01:15:33 ID:???
現実に有り得ない状況なんて漫画には多すぎ
17マロン名無しさん:2008/03/14(金) 01:19:10 ID:???
まあそれが漫画の醍醐味なんだけど、エロマンガだとどうしてこう抜けるより先に笑っちまうほどファンタジーでおめでたいんだろう。
抜けないエロマンガなどちり紙にも劣るわ。
18マロン名無しさん:2008/03/14(金) 01:34:34 ID:???
>>11
母親が息子の部屋の中を掃除して
机の上に置きっ放しになってたエロ本を棚の中に整頓したり、ゴミ箱のティッシュを捨てたら
息子から罵倒されたり不機嫌状態が続くような物だよ
息子の方がきちんと隠してたり、先に掃除してたのなら問題ないケースであるにもかかわらず
19マロン名無しさん:2008/03/14(金) 01:46:51 ID:???
人の部屋に断りもなく入るのと>>11とではまるで状況が違うだろ・・・
20マロン名無しさん:2008/03/14(金) 01:53:45 ID:???
>>18
つまり着替えるなら部屋の鍵くらい閉めとけという話ですね
わかります

まあ今週のMAJORの事だが
21マロン名無しさん:2008/03/14(金) 02:00:47 ID:???
MAJORもあれ何度目だよ!という感じがするなw
22マロン名無しさん:2008/03/14(金) 02:23:52 ID:???
部屋に鍵をかけないと侵入されて当然って・・・母親と泥棒を混同してないか!?
23マロン名無しさん:2008/03/14(金) 02:30:57 ID:???
>>22
お前は何を混同しているんだ
24マロン名無しさん:2008/03/14(金) 02:33:49 ID:???
部屋に鍵がついてる家って・・・歪んだ家庭環境だな・・・
25マロン名無しさん:2008/03/14(金) 02:35:04 ID:???
保護者と侵入者を同列にされても困る
26マロン名無しさん:2008/03/14(金) 02:36:24 ID:???
母親に無断で部屋に入られるって・・・親子の信頼関係がなってないな・・・
27マロン名無しさん:2008/03/14(金) 02:36:40 ID:???
>>22
お前が勝手に1人で混同してるだけだ
28マロン名無しさん:2008/03/14(金) 02:38:42 ID:???
>>18は夢と現実の区別がついてないだろ・・・母親が無断で部屋に入ってくる訳がないだろ・・・
29マロン名無しさん:2008/03/14(金) 02:40:53 ID:???
漫画の読み過ぎは怖いな・・・漫画と現実の世界を混同するようになったら終わりだな・・・
30マロン名無しさん:2008/03/14(金) 02:41:24 ID:???
22=24=26=28のトラウマに触れてしまったのだろうか
31マロン名無しさん:2008/03/14(金) 02:43:05 ID:???
見えない敵と戦うのは止せよ・・・普通に生きててトラウマって・・・やはり漫画の読み過ぎか・・・
32マロン名無しさん:2008/03/14(金) 02:48:26 ID:???
何かのコント?
33マロン名無しさん:2008/03/14(金) 04:32:11 ID:Azh0JHOD
勘違いで自爆する展開

あの娘、オレのこと好きなんだ〜

カッコいい(つもりの)服装、髪型にする

告白

彼氏登場「なにこいつ」「知らない、キモいんですけど」


読者は違うから止めとけ、と分かってる展開
34マロン名無しさん:2008/03/14(金) 07:42:21 ID:???
安っぽい挑発をする味方と、その挑発にのる敵が嫌い
35マロン名無しさん:2008/03/14(金) 11:54:34 ID:???
>>33
そういう赤っ恥系はホント大嫌いだわ
アニメの奇面組が漫画のそういう嫌な部分を増幅させててマジ泣いた
36マロン名無しさん:2008/03/14(金) 12:04:27 ID:???
トラウマですね!^^
37マロン名無しさん:2008/03/14(金) 14:51:09 ID:???
>>31
もう止めろよ・・・何がそんなに気に入らないんだ・・・
38マロン名無しさん:2008/03/14(金) 15:08:17 ID:???
三次元
39マロン名無しさん:2008/03/14(金) 17:28:40 ID:???
いや掃除とかで普通に入って来ないか? 母ちゃん

学校から帰ったらエロ本整理されてたとかいう
マンガお決まりのお約束はフィクションだけじゃないんだぜ
40マロン名無しさん:2008/03/14(金) 18:13:48 ID:???
おっさん乙w
41マロン名無しさん:2008/03/14(金) 18:14:14 ID:???
やはりトラウマですね!^^
42マロン名無しさん:2008/03/14(金) 18:25:56 ID:???
青春の思い出といえ
43マロン名無しさん:2008/03/14(金) 18:28:05 ID:???
母親がノックもせずに部屋に入ってくる環境は普通じゃなかったのか
44マロン名無しさん:2008/03/14(金) 18:33:55 ID:???
当たり前だろw
45マロン名無しさん:2008/03/14(金) 18:36:15 ID:???
俺の部屋なんか扉ねーぞ
46マロン名無しさん:2008/03/14(金) 18:36:31 ID:???
ウチは婆さんが入ってくるけどね
何回注意してもノックしやがらねえ
47マロン名無しさん:2008/03/14(金) 18:39:50 ID:???
人生色々、家庭も色々
48マロン名無しさん:2008/03/14(金) 18:41:11 ID:???
じゃあおまえも婆さんの部屋にノックしないで入ったらいいじゃないか
49マロン名無しさん:2008/03/14(金) 18:47:07 ID:???
何回も婆さんに注意される>>46
50マロン名無しさん:2008/03/14(金) 19:43:43 ID:???
婆さんオナニーしてたらどうすんだよクソ孫が
51マロン名無しさん:2008/03/14(金) 19:52:13 ID:???
婆さん元気過ぎだろw
52マロン名無しさん:2008/03/14(金) 20:49:42 ID:???
>>13
久米田も改蔵初期までだよな。アイスホッケー部は面白かったのに何であんな事になってるんだか。
改蔵からは予防線を張りすぎでかえって見苦しい。

まあそれはともかく、第一段落で止めておいて後はアンチスレで書こうな。
53マロン名無しさん:2008/03/14(金) 20:53:37 ID:???
つまりマサルさんには一生勝てないということだな
54マロン名無しさん:2008/03/14(金) 20:57:01 ID:???
>>13
むしろ久米田マンガ見て萌え意識するのも変だと思うが・・・
読み返しても全く感じなかったし過敏になりすぎてるだけじゃね?
55マロン名無しさん:2008/03/14(金) 21:09:35 ID:???
最近の久米田に関しては萌えは無いかもしれんが
アニメ絵は意識してるみたいね、ネタにもしたし
56マロン名無しさん:2008/03/14(金) 21:10:05 ID:???
子供が傷害以上の犯罪を犯す展開が嫌い
主人公がそいつを庇い、お咎めなしになるのはもっと気分が悪い
57マロン名無しさん:2008/03/14(金) 21:16:47 ID:???
>>54
>>52だが多分>>13は俺と同じくある設定を嫌うと思う。
それは、「女子高でも無く、必然性も無いのにほとんど女子しか出てこない」設定だ。
登場人物の女性比率が50%を超えてる時点でかなり魅力がないと読めないし
無意味に女だらけの漫画だと継続して読もうとする気さえ起こらない。
最近、そういう漫画でも面白く読めてるのはバンブーブレードくらいかな。

つか、久米田は萌え意識してるだろ。
予防線を張ってあるけど、メジャー志向なら堂々とやって欲しい。
まあ今の路線でも掲載紙的に十分にメジャーだけど。
58マロン名無しさん:2008/03/14(金) 21:36:30 ID:???
バンブーもフツーに萌え漫画だろ
59マロン名無しさん:2008/03/14(金) 21:49:46 ID:???
絶望先生の印象の薄い人とかジャぱんの印象の薄い万能店員とか見ると凹む
なんかそっち側に感情移入して読むのやめてしまうわ
60マロン名無しさん:2008/03/14(金) 21:51:34 ID:???
萌え漫画描いてるようには見えないけどキャラが可愛い漫画ってあるのかね?
ようは可愛いキャラがいるのになぜか狙ってるようには見えないというか
61マロン名無しさん:2008/03/14(金) 21:57:40 ID:???
漫☆画太郎
62マロン名無しさん:2008/03/14(金) 22:08:29 ID:???
テニヌ
63マロン名無しさん:2008/03/14(金) 22:51:58 ID:???
>>60
つぶららの人
64マロン名無しさん:2008/03/14(金) 23:38:03 ID:???
常にお色気でパンツひらひらで顔を赤らめてるようなのはダメだな
とらぶるとかああいうの
年中発情期か
65マロン名無しさん:2008/03/14(金) 23:39:20 ID:???
嫌いなのに何回も読んでるような描写、「読むたびに」はおかしい
66マロン名無しさん:2008/03/14(金) 23:43:55 ID:???
何故同じ漫画を読み直すたびにと思うのか
67マロン名無しさん:2008/03/14(金) 23:46:50 ID:???
本読んでれば勝手に目につくことぐらいいくらでもあるだろう。
68マロン名無しさん:2008/03/14(金) 23:48:15 ID:???
漫画といったらジャンプしか知らないやつって意外といるよな
69マロン名無しさん:2008/03/14(金) 23:51:27 ID:???
オタクじゃないからだろ
70マロン名無しさん:2008/03/14(金) 23:55:27 ID:???
初めは大概コロコロとかボンボンから入る
71マロン名無しさん:2008/03/14(金) 23:57:48 ID:???
ボンボンのおっぱい目潰しから入った
72マロン名無しさん:2008/03/15(土) 00:01:09 ID:???
俺は戦隊物とかライダーとかの特集やってるような雑誌から
一足飛びにジャンプに入ったなあ
73マロン名無しさん:2008/03/15(土) 00:05:36 ID:???
最初のガンダムがボンボンでGガンだったな
74マロン名無しさん:2008/03/15(土) 00:23:45 ID:???
戦いを放棄したり来なかったりするとすぐに「びびったようだ」とか「逃げた」とか「臆病者」とか言う展開。
「一体あいつに何があったんだ」とか心配する奴も居て良いと思うが、なぜか多くの場合が上記のようなことを言う、心狭すぎてむかつく。
75マロン名無しさん:2008/03/15(土) 00:28:52 ID:???
合唱の練習とかで来なかった奴は心配されるよりハブかれるだろ
それと同じだよ
76マロン名無しさん:2008/03/15(土) 00:35:15 ID:???
いや、合唱の練習でも普段凄く周囲からの信用がある人だったら心配されるよ
77マロン名無しさん:2008/03/15(土) 00:49:35 ID:???
それは演出だ。
みんなが「臆病者」とかいってれば、その中で「きっと来る」と思っているキャラが目立つ。
そんでそいつとの絆やつながりが強調される。
そのために他のキャラが酷い扱いになるのはかなわんな。
78マロン名無しさん:2008/03/15(土) 01:14:45 ID:???
Aが必殺技を出すドン!
でも生きてるBは「実は俺にも隠し技が」ドン!
でも生きてるA「実は更に凄い技が」ドン!
でも生きてるB「実は(ry」ドン!

こんな感じで必殺技のキャッチボールを延々と繰り返す展開
79マロン名無しさん:2008/03/15(土) 01:16:25 ID:???
>>78
素直にブリーチェって言っていいのよ坊や
80マロン名無しさん:2008/03/15(土) 01:25:38 ID:???
ブリチのあれは異常だろ
読者を馬鹿にしてるとしか思えん
やる気ないならさっさと終わらせてよね
81マロン名無しさん:2008/03/15(土) 01:29:54 ID:???
AがBを殺す。→実は幻術。
BがAを殺す。→やはり幻術。
AがBを殺す。→なんと幻術。
BがAを殺す。→まさかの幻術。

「いい夢みたかよ」
82マロン名無しさん:2008/03/15(土) 01:32:07 ID:???
ちょっとツッぱったキャラが「俺たちは別に正義の味方を気取るつもりはねぇ」みたいな事を言う時
あとやたら偽善者偽善者わめく悪役
83マロン名無しさん:2008/03/15(土) 01:39:38 ID:???
>>81
ナルトは1部までなら許容範囲でした

あれ?ゲットバッカーズ?
84マロン名無しさん:2008/03/15(土) 01:42:51 ID:???
たまには王道な正義の味方を漫画で見たいな
85マロン名無しさん:2008/03/15(土) 01:43:21 ID:???
よくあそこまで続いたよな>ゲト馬鹿ズ

馬鹿ズと鬼眼の凶は、当時のタルいマンガの1,2フィニッシュだった
86マロン名無しさん:2008/03/15(土) 01:46:25 ID:???
凶って江戸時代初期が舞台なんでしょ?
なんでセリフに英単語がポンポン出てくるんですか
87マロン名無しさん:2008/03/15(土) 01:47:09 ID:???
>>86
ありゃEDO時代なんだろw
88マロン名無しさん:2008/03/15(土) 01:48:26 ID:???
ゲット馬鹿はキャラの体形が致命的におかしい
ディズニーキャラみたいに下半身が肥大化してるし
89マロン名無しさん:2008/03/15(土) 01:50:56 ID:???
>>71
ドンパwwwwwwwww
90マロン名無しさん:2008/03/15(土) 01:54:37 ID:???
>>86
忍空と一緒だと思え
91マロン名無しさん:2008/03/15(土) 01:55:42 ID:???
>>87
EDO時代吹いたwww
なんか'80年代のギャグアニメにありそうな響きだな
92マロン名無しさん:2008/03/15(土) 02:02:15 ID:???
KYOの英語は漢字にルビ振ってるところにわずかな善意を感じる
93マロン名無しさん:2008/03/15(土) 02:08:10 ID:???
鎖国惑星OH!エドから派遣された剛の者
SAMURAIの精神を受け継ぐ武人
柳生・G・玄兵衛
94マロン名無しさん:2008/03/15(土) 02:10:28 ID:???
サムライマンの話題かと思った
95マロン名無しさん:2008/03/15(土) 02:12:02 ID:???
>>87
銀魂じゃねーんだw
ギャグマンガの設定だよなぁ・・

シリアスであれやっても失笑
96マロン名無しさん:2008/03/15(土) 02:16:32 ID:???
>>94
俺はサムライレンズマンの話題かと思った
97マロン名無しさん:2008/03/15(土) 02:18:24 ID:???
サムライガン
98マロン名無しさん:2008/03/15(土) 02:19:19 ID:???
>>86
バニーガールや、安曽新と書いてアンソニーと読む名前のキャラがいる江戸時代です
英単語の一つや二つ、もう気になりません
99マロン名無しさん:2008/03/15(土) 02:27:39 ID:Vxp78QmQ
女キャラが男に体を触られたり裸を見られたりしてるのに、
まったく嫌悪的な反応をしない展開。
女キャラは体触られて嫌がるほうが萌えるぜ。
確かに現実でもDQN女やババアみたいなのだったら裸見られてもギャグで済ませると思うが、
ある程度嫌悪して貰わないと池沼みたいで萎える。
100マロン名無しさん:2008/03/15(土) 02:28:00 ID:???
サムライチャンプルーかと
101マロン名無しさん:2008/03/15(土) 02:32:08 ID:???
>>99
よお童貞
102マロン名無しさん:2008/03/15(土) 02:34:10 ID:???
>>99
恥ずかしがるのは萌えるが嫌悪となるとちょっとな・・・
103マロン名無しさん:2008/03/15(土) 02:39:02 ID:???
二次元キャラでも、キモーイって言葉を聞くと萎える
104マロン名無しさん:2008/03/15(土) 03:04:40 ID:???
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 童    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   童 え
  学 貞    L_ /                /        ヽ  貞  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
105マロン名無しさん:2008/03/15(土) 04:10:05 ID:???
>>84
そんな貴方に金剛番長
106マロン名無しさん:2008/03/15(土) 06:24:15 ID:???
いじめっこといじめられっこが仲良くなる展開。
これ自体は王道的でむしろ好きなんだがいじめが苛烈すぎるとどーにも納得できん。
GTOとかのレベルになると厳しい。あれは教師いじめも気にいらんかった。
107マロン名無しさん:2008/03/15(土) 07:22:18 ID:B1IdB3B1
>>85
ゲットバッカーズは獣対虫編前までは面白かった
それ以降はパワーインフレもひどいけど
それ以上にバトルの描き方が大味になった気がする
なんつーかコマとコマの間に2〜3コマ足りないような
例で言えばワンピースのゾロの居合い(獅子孫孫)のようなコマ割りが何回も繰り返される感じ
108マロン名無しさん:2008/03/15(土) 09:30:39 ID:???
>>91
がってん太助は好きだったぜ・・・・
109マロン名無しさん:2008/03/15(土) 09:51:54 ID:???
大食いキャラ・食うことばかり考えているキャラは、なぜか大抵が単純キャラやパワーキャラにされてしまう設定。
別に決められてる訳じゃないんだからもう少しひねれよ と思う。
110マロン名無しさん:2008/03/15(土) 10:10:02 ID:???
「少年犯罪が凶悪化してる。」「親が子を殺し、子が親を殺す。何で時代だ。」「平和な日本はもう過去のものなのか。」みたいなことを恥ずかしげも無く書く自称社会派漫画。
こういう事実があるのに。ttp://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/51518805.html
犯罪が増えてるって事にしたくて仕方が無い奴は少なくないみたいだけど。
モンキーピープルとかいう社会派(笑)漫画では本筋とは一切関係ない所で
電車内で女子高生が有名になりたいからという理由でハンマーで人を殺す場面がある。
このくだりはその後一切触れられない。
この漫画では主人公の妻が13歳の少年に強姦され殺されてる。
理由は同級生はみんなセックスしてるのに自分だけしたこと無いからで
殺すつもりは無かったが主人公の母に見られたので2人とも殺したとの事。
この漫画の作者に上の記事見せたらどうなるかな。
111マロン名無しさん:2008/03/15(土) 11:24:34 ID:???
>>109
最近は萌えキャラが大食い属性持ちとかも結構あるぞ
現実性がない設定だと思うが
112マロン名無しさん:2008/03/15(土) 11:43:14 ID:???
ギャル曽根とか?
113マロン名無しさん:2008/03/15(土) 11:46:28 ID:???
ギャル曽根程度の顔で萌えられるか?
114マロン名無しさん:2008/03/15(土) 11:48:32 ID:???
三次元なら合格ラインだろ
115マロン名無しさん:2008/03/15(土) 12:01:22 ID:???
でもあんだけ顔ケバくしてあの程度だからなぁ・・・
似たようなメイクすれば2〜3ランク上になるもんなんだが。

つか基本男も女も髪を茶辺りに染めて清潔にして服装に気を使えばある程度のレベルに行くという事実。
116マロン名無しさん:2008/03/15(土) 12:43:37 ID:???
茶髪とかもそうだが、現実だとごく普通のファッション程度の描写でも
漫画だとDQN扱いされるとか良くあるよな
117マロン名無しさん:2008/03/15(土) 12:59:46 ID:???
>>110
必要以上に暴力描写が過激な漫画あるよな。
ガキのときはそれを楽しめたけど今じゃ作者の良識を疑うようになった。
118マロン名無しさん:2008/03/15(土) 13:03:52 ID:???
やっぱりテンション高いだけや変な口調だけでしか個性を表せないのが嫌だな
でもそんなこといったらフリーザ様も変な口調か?フリーザ様は魅力ありすぎだったな

フリーザ様とテンション高いだけや変な口調のキャラ、なにが違うんだ?
119マロン名無しさん:2008/03/15(土) 13:06:57 ID:???
DBってかなり無茶くちゃな設定が多いんだけど何故か許せちゃう
そこが鳥山明のすごい所
120マロン名無しさん:2008/03/15(土) 13:10:04 ID:???
俺の個人的な意見だが、ギニューたちやブウなんかはテンション高いだけのキャラかもしれない
だがなぜか好きだ。「無邪気なおふざけキャラが最強!」みたいなの嫌いなタイプなんだが、純粋ブウはなぜか好きだ
フリーザやセルより強くても納得がいく(GTは真面目なんだけどなんか嫌だ)

でも最近の漫画は本当にテンションが高くて変な口調だけにしか感じない。魅力も感じない
なぜだ
121マロン名無しさん:2008/03/15(土) 13:17:19 ID:hdrTcYSQ
茶髪とか金髪に染めてるヤツは頼むから海外旅行は行かんでほしい
外国の友達いるけどそういうヤツ見ると似合ってなくて笑えるってさ
わざわざ黒髪を変える意味がわからないらしいよ
122マロン名無しさん:2008/03/15(土) 13:21:11 ID:???
>>121
個人的には同意だが黒髪を上手く使いこなせる奴って結構少ないんだよね。
茶髪とか明るめ系は大抵誰でも似合うから便利らしいよ
最低限のマナーとか恥を知ってれば他の国の奴らにどう思われようが関係無いしね。
123マロン名無しさん:2008/03/15(土) 13:23:14 ID:???
DBのいいとこ話すやつ皆「何故か」って使うよな。
推測でいいから考えてから書け。鬱陶しくて叩きたくなる。
個人的にはテンションや変な口調意外の魅力があるからじゃねえの?
ブウやフリーザは登場時には圧倒的な強さがあった、それが変な口調や
性格とあいまって存在感や恐怖を煽り読者を話に引き込んだとかじゃね。
124マロン名無しさん:2008/03/15(土) 13:27:43 ID:???
実は外人も結構染めてんだぜ。ブロンドに染める奴もいれば黒にする奴もいる。
俺自身は黒髪が好きだけど、染めた奴が外人に笑われる筋合いはないと思うし
笑われたからやめるって、そっちの方が恥ずかしいだろ。
125マロン名無しさん:2008/03/15(土) 13:27:57 ID:???
>>120邪悪さとか狂気が大切なのかも知れんな
126マロン名無しさん:2008/03/15(土) 13:32:52 ID:???
黒髪だと毛の流れがわかりづらい
127マロン名無しさん:2008/03/15(土) 13:43:18 ID:???
というか黒髪だとベタが面倒くさいだけなのでは……
漫画家にとっては
128マロン名無しさん:2008/03/15(土) 13:49:16 ID:???
>>123
いやだって少年漫画なんてそんなもんだろ
そこに浅い論理なんて必要ないんだよ
129マロン名無しさん:2008/03/15(土) 13:52:35 ID:???
ギニュー特撰隊が殺してた相手ってのは「同じ星の仲間」ですらないわけで、
残酷にふるまうが仲間内に対しては明るいというのは何の不自然さもない。
感覚的には鹿狩りどころか魚釣りだろ。

対して人間が人間相手にやるといかにも「粋がってます」風になる
130マロン名無しさん:2008/03/15(土) 13:54:13 ID:???
ただの刷り込み効果じゃない? ガキの頃に最初に触れたものに馴染んでるだけ
今の漫画読んでる子供も、多分「何故かワンピなら許せる」とか言うようになるよ
131マロン名無しさん:2008/03/15(土) 14:00:27 ID:???
>>128
だったらいちいちDBのこと書かなきゃいいじゃん。
132マロン名無しさん:2008/03/15(土) 14:11:23 ID:???
ぶっちゃけ作者の画力だろ
鳥山明の画力、構成力は異常
133マロン名無しさん:2008/03/15(土) 14:57:49 ID:???
鳥山明の画力、構成力は異常「だった。」だな

DB途中で壊されてからの惨状は。
134マロン名無しさん:2008/03/15(土) 15:12:40 ID:???
ただ単に美化されてるだけだろ
これだからDB厨は
135マロン名無しさん:2008/03/15(土) 15:51:43 ID:???
アラレちゃんとかはすごかったぞ。実際天才だと思った
136マロン名無しさん:2008/03/15(土) 15:54:10 ID:???
原作じゃなく、アニメのほうのDBは
再放送とか見てみると、「こんなにダルいアニメだったっけ」とは思った

しかし、あのアニメを見て育った世代が、現在あれを基準にして漫画描いてるとしたら
やたらダルい引き伸ばしが発生するジャンプ漫画とか、道理なのかもしれない
137マロン名無しさん:2008/03/15(土) 15:57:03 ID:???
懐古といわれるかもしれんが、昔は各エピソードがサクサク進んだが
その代わり、人気があると引き延ばしが行われ、
連載が続く限り矛盾まみれのヘンなエピソードがどんどん付け足されていった

今は、各エピソードそのものが引き伸ばされているような印象を受ける
138マロン名無しさん:2008/03/15(土) 16:02:58 ID:???
演出の違いも大きい
悟空のスーパーサイヤ人化とかとんでもなくあっさり
今のジャンプで言うとアイシルの脇役がらみの話くらいのサクサク感
139マロン名無しさん:2008/03/15(土) 16:09:18 ID:???
昔は
「エピソード」「新エピソード」「新新エピソード」「新新新エピソード」「新新新新エピソード」「新新新新新エピソード」
今は
「   エ   ピ   ソ   ー   ド   」「      エ      ピ      ソ      ー      ド      」

だものねぇ。
140マロン名無しさん:2008/03/15(土) 16:10:16 ID:???
ようは極端な口調だと嫌がられるんじゃない?
語尾になんかつけるとか変な笑い方とか意味不明なところでアクセントとか

それとコテコテのボケ突っ込みも漫画だと嫌がられるのかも

あとは極端に多くおふざけキャラ出さないとか
ゴテンクスvsブウをずっとやってるようなのだったら確かに嫌だな
141マロン名無しさん:2008/03/15(土) 16:23:44 ID:???
あと、今昔で違いを比べるならコマの大きさでない?
コマ数の進行≒時間軸や話の進行なのだし。

昔の(DBとか)は1ページに数コマ〜10コマ以上が描き込まれてるから
展開そのものは今のと似てても、進行スピードは早かった。
今のは1ページに2コマ3コマが普通で、2ページ見開き「ドン!」も頻出するから話が遅くなる。
142マロン名無しさん:2008/03/15(土) 16:33:18 ID:???
>>139
表現に吹いたwww
だが間違ってないから困る

引き伸ばしと言えば、
ブリーチの白夜戦の展開は本気でひどいと思って見限った
下手したら1話でおkってくらいに無駄に紙面を食いつぶしてる

幽遊白書もテンポは意外とはやかったな

飛影対是流戦は速攻で終わったし
(是流が実力を見せ付け、飛影が切り札を出す)
さらには酎の登場と紹介まで同じ話の中にはいってる
今じゃ1ヶ月くらいは引っ張りそうだな
143マロン名無しさん:2008/03/15(土) 16:36:51 ID:???
展開が遅くてもそれを感じさせずにのめり込ませる漫画もあるんだよな
144マロン名無しさん:2008/03/15(土) 16:39:49 ID:???
>>142
まあ、作品末期における冨樫の追い詰められっぷりも半端じゃなかったけどな

しかし暗黒武術会や天下一武道会を勃起師匠あたりが描いたら何年かかるかはちょっと図り知れないなw
145マロン名無しさん:2008/03/15(土) 16:41:19 ID:???
最近の人って展開遅いほうが好きなのかな?

DBだったら、原作みたいに切れて「俺は怒ったぞ!!」とあっさり終わるのか
ワンピースみたいに「お前は俺の仲間のクリリンをよくも〜!!!」とかずっと語らせるとか

今の人は後者のが好きなのかな?
ワンピースがあっさりしたらどう思うんだろ?
146マロン名無しさん:2008/03/15(土) 16:51:02 ID:???
初期はだいぶあっさりしてた気がする
ワンピースはもちろん、テニヌやブリーチでやナルトでさえも

連載が長引くにつれ、従来のどんどんエピソードを付け足す手法に加え
1エピソードが異様〜〜〜に長くなるシステムを確立したんじゃないかな
147マロン名無しさん:2008/03/15(土) 16:54:03 ID:???
どれも引き延ばし展開なのは編集の指示な気もするがな。
大物新人も現れず新人が成長しないから、長期に稼いでもらうしかないという
148マロン名無しさん:2008/03/15(土) 16:55:28 ID:???
小学生の時は初期のワンピでも長く感じてたな。不思議だ。あんなにテンポよかったのに

作者が書きたいことがあっても、途中で面倒くさくなって話を縮小しちゃうタイプだったら意外と面白いかも
書きたいことが10あったのだが、面倒くさくなって7ぐらいにするかみたいな
「あぁ、この部分いらないやw」ってな具合に
面倒くさくなるというか、話をスリムにしたいから削るっていう人のがいいのかも

最近は書いてる途中で「これも加えたい!!」ってタイプのが多いのかも
149マロン名無しさん:2008/03/15(土) 16:56:20 ID:???
テニスはエピソードというか試合ひとつひとつは長くないんだよな
ただ都の地区大会から都→関東→全国大会決勝まで全部やっちゃっただけで
150マロン名無しさん:2008/03/15(土) 16:57:21 ID:???
富樫は1話あたりの密度は濃く進めてるな
151マロン名無しさん:2008/03/15(土) 16:57:41 ID:???
>>148
面倒で投げるのはそれこそテニヌだよ
あれは意外に不評だよ(面白くなってきたところで放るから)
152マロン名無しさん:2008/03/15(土) 16:59:14 ID:???
ダイは内容濃いし、展開が早いんだが不満もある。
合間合間でひとつふたつエピソードを挟んだら良かったんじゃないかとね。
武闘家に転職したばっかなのに即戦力ってのは変だろ、とか
今まで剣一本だったのに槍に持ち替えてやりにくいだろう、とか
滅びた王国は滅びっぱなしなのか国民はどうしたオイ、とか
・・・まあ、いろいろだ。
本筋にあまり関係ないからバッサリ切り落とす思い切りの良さも良いんだけど、それでもなー。

ポップの成長度に比べマァムの煮え切らなさのなんと鬱陶しいことか。
そのへんエイミさんが焚きつけになると思ったんだがなぁ。熾火にガスボンベぶち込むぐらいの勢いで。
153マロン名無しさん:2008/03/15(土) 16:59:34 ID:???
才気煥発の極みはもっと説明欲しかった
154マロン名無しさん:2008/03/15(土) 17:01:50 ID:???
理想は緩急つけて溜めと余韻たっぷり使うエピソードと
たたみかけて一気に終わらすエピソードと使い分けることだが
それは無理なんかな
155マロン名無しさん:2008/03/15(土) 17:03:49 ID:???
投げやりで適当ではなく、かつ展開が速くて密度の濃い漫画

そういう漫画ある?
156マロン名無しさん:2008/03/15(土) 17:04:54 ID:???
10巻ぐらいで綺麗に終わってる漫画は大抵そうだろ
157マロン名無しさん:2008/03/15(土) 17:18:30 ID:???
ひとつの漫画で10巻を越えると、なんか無理をしてひねり出さないと続かないような
なんかその辺に一種の壁があるんじゃないかという気もする
ワンピースとか、目に見えて1エピソードが長くなり始めた

一方冨樫は連載を休んだ
158マロン名無しさん:2008/03/15(土) 17:24:49 ID:???
緩急つけてる漫画というと藤田だな
緩の時にgdgdしたりするけどな
159マロン名無しさん:2008/03/15(土) 17:25:01 ID:???
ワンピでエニエス・ロビー編が一話〜アーロン敗北までと同じ長さと気づいた時の絶望感は異常
160マロン名無しさん:2008/03/15(土) 17:43:59 ID:???
>>157
ネウロか
161マロン名無しさん:2008/03/15(土) 17:46:38 ID:???
ネウロは5巻過ぎたくらいから無理してると思う
162マロン名無しさん:2008/03/15(土) 17:52:49 ID:???
ナルトは中忍試験まではサクサク進んでた印象
163マロン名無しさん:2008/03/15(土) 18:04:23 ID:???
寄生獣が無理なくサクサク進んだ漫画かなぁ
あとは自分の持ってる漫画は全部30巻超え
164マロン名無しさん:2008/03/15(土) 18:36:31 ID:???
少年漫画の長編ものとして名作と呼ばれるのは30巻超した漫画かな。
それ以下だと面白くても少々ボリュームが足らない気が。
165マロン名無しさん:2008/03/15(土) 18:38:05 ID:???
>>155-156
寄生獣、スプリガン、砂漠の野球部、はだしのゲン、鉄火の巻平、銀と金
うーん、確かに10巻前後で終った人気漫画はかなりいいな。
166マロン名無しさん:2008/03/15(土) 18:39:37 ID:???
>>162
ナルトを借りて35巻くらいまで一気にまとめ読みした感想

何一つ進んでないよね?展開遅すぎ!
167マロン名無しさん:2008/03/15(土) 18:42:43 ID:???
>>164
星矢は名作じゃないと申したか
168マロン名無しさん:2008/03/15(土) 19:08:14 ID:???
星矢は主人公が…
169マロン名無しさん:2008/03/15(土) 19:16:23 ID:???
星矢が名作ならブリーチも名作になると思う
170マロン名無しさん:2008/03/15(土) 19:18:14 ID:???
>>169
バカ言え 十二宮編までは神だったわ
171マロン名無しさん:2008/03/15(土) 19:19:22 ID:???
土台があるとはいえロストキャンパスのほうが面白いのはなあ
172マロン名無しさん:2008/03/15(土) 19:20:19 ID:???
聖域十二宮編と冥王ハーデス十二宮編はすごく面白かったな
173マロン名無しさん:2008/03/15(土) 19:22:47 ID:???
ポセイ丼編はスルーですか?
174マロン名無しさん:2008/03/15(土) 19:33:26 ID:???
>>173
ミスティと似たような防御法のバイアン!
必殺技全部を専用防御技で返されたイオ!
勝率が高いとはいえ卑怯者で素の実力は低いカーサ!
クールに微妙な強さのアイザック!
脱衣に対し脱衣で対抗した男クリシュナ!
サガより劣ると言われ戦う価値すら無いと言われたカノン!
寝惚けてる上にカノンにたぶらかされていたポセイドン!

ソレントはよかったんだけどなぁ……
175マロン名無しさん:2008/03/15(土) 19:39:34 ID:???
どっちにしろ今のジャンプのシステムで新人育てるのは無理だよね。
むしろ古参を無理させるシステムになってる。
アンケが連載の生命握ってるなら、ちゃんとそう説明するべきだ。
176マロン名無しさん:2008/03/15(土) 19:47:38 ID:???
デスノは何巻だっけ?
177マロン名無しさん:2008/03/15(土) 20:33:38 ID:???
>>174
海闘士七将軍は黄金聖闘士に匹敵する!
ってのはハッタリだったんだろうか…?
178マロン名無しさん:2008/03/15(土) 20:48:32 ID:???
>>175

読む側に「荒削りだけど光るものがある」って作品を見出す能力が無くなって
るんだろうな。だから雑誌側も一定の人気が見込める作品をダラダラと延命
せざるを得ない、と。

キン肉マンや奇面組なんか、今だったら速攻打ち切りだろうな。
昔にも、バオーみたいに打ち切られた傑作はあったけどさ。
179マロン名無しさん:2008/03/15(土) 20:49:53 ID:???
>>177
ソレントはアルデバランに勝利してるし、黄金聖闘士中堅レベルの強さはあると思う。
それにカノンもソレントの笛が通用してたから、もしかしたらカノン以下の黄金聖闘士全部倒せるかも。
つまりソレント相手に勝ち目があるのはサガとシャカと童虎とシオン。
180マロン名無しさん:2008/03/15(土) 20:56:03 ID:???
強力な力を使っている→その代償にお前の寿命はみるみる短くなるみたいな

もう自分はこの時点でバッドエンド的な感じだな、最終回とかで
幸せそうに見えてもすぐ死ぬんだろ?みたいに冷めるというか残尿管というか
181マロン名無しさん:2008/03/15(土) 20:58:17 ID:???
>>180
うしおととらを思い出した。
魂はゼロになりました→とらになるならいいや→私達の魂をどうぞ→ああ帰れるんだ
だったな。
182マロン名無しさん:2008/03/15(土) 20:59:03 ID:???
>>178
最近の子どもは漫画を読む能力がなくなってきてるって記事があったね。
あの記事がどこまでマジかは知らんが、国語力のない奴は確かに増えた印象がある。
183マロン名無しさん:2008/03/15(土) 21:01:10 ID:???
ゆとりだけどキン肉マンの初期に光るものを見出したやつは本当に尊敬する
184マロン名無しさん:2008/03/15(土) 21:03:07 ID:???
ラッキーマンもな
185マロン名無しさん:2008/03/15(土) 21:05:43 ID:???
今日俺もな
186マロン名無しさん:2008/03/15(土) 21:11:59 ID:???
うえきの法則もな
187マロン名無しさん:2008/03/15(土) 21:12:48 ID:???
サンデーは速攻打ち切りシステムは無いよ
188マロン名無しさん:2008/03/15(土) 21:14:07 ID:???
街刃はあんなに光ってたのに…
189マロン名無しさん:2008/03/15(土) 21:15:48 ID:???
ジョジョは今から連載開始ならどうなってたかな
190マロン名無しさん:2008/03/15(土) 21:17:58 ID:???
ジョースター邸での決闘で切られて好きな打ち切り漫画スレで活躍する
191マロン名無しさん:2008/03/15(土) 22:01:17 ID:???
>>187
サンデーはどんなに糞でも十週打ち切り出来ないからな
192マロン名無しさん:2008/03/15(土) 22:02:43 ID:???
自分自身がスタンダードになったからいいけど2部では吸血鬼など一山いくら、
まで地位が下がったはずのかつてのボスが全く何の伏線もない新しい能力
身につけて再登場ってすげーよなw
193マロン名無しさん:2008/03/15(土) 22:09:09 ID:???
>>177
LCスレで言われてたけど、海闘士勢は神話の時代に黄金数人にボコボコにされたらしいぞ
194マロン名無しさん:2008/03/15(土) 22:16:50 ID:???
ポセイドン軍、オリハルコンを使って鱗衣完成! 海闘士TUEEEEEEE!!
アテナ軍、鱗衣を参考に他にも色々混ぜて合金製の聖衣完成! 聖闘士TUEEEEEEEEEEEEEEE!!
って流れだったはず
195マロン名無しさん:2008/03/15(土) 22:19:08 ID:???
脱いだ方が強い奴も居るというのに、何を今更な設定だなw
196マロン名無しさん:2008/03/15(土) 22:25:42 ID:???
北斗はグロ描写さえおkなら今からでもいけそうだ
197マロン名無しさん:2008/03/15(土) 22:28:13 ID:???
バオーが打ち切られたのに
よくまぁジョジョは生き残ったと思うよ
1巻だけ見ると
198マロン名無しさん:2008/03/15(土) 22:47:07 ID:???
まあ小宇宙高めた勝ちだからなw
199マロン名無しさん:2008/03/15(土) 22:51:37 ID:???
どうせなら神聖衣も脱いじまえば良かったのに紫龍
200マロン名無しさん:2008/03/15(土) 22:51:49 ID:???
相手の技を全力で食らって立ち上がって技を打っての繰り返しだったような
201マロン名無しさん:2008/03/15(土) 23:03:53 ID:???
「必殺技ドーン!ハイおまえ死んだー!」
「は?まだ生きてるしw」
「じゃあもう一回ドーン!」
「二度目は効かねーしw」
「じゃ別の技!」
「それ幻覚だからwww」
202マロン名無しさん:2008/03/15(土) 23:05:10 ID:???
そもそもアテナは武器を嫌う神なのに、普通に武器を使う聖闘士がゴロゴロいるのはどういう事よ
203マロン名無しさん:2008/03/15(土) 23:06:30 ID:???
みんなアテナのこと嫌いなんだよ
204マロン名無しさん:2008/03/15(土) 23:06:37 ID:???
>>200
「聖闘士に同じ技は通用しない」「ピンチになった方が小宇宙が燃えて強い」
という暗黙ルールがあるから先手を食らうのは仕方ない
俺が星矢の立場でもとりあえず先手はやられとく
205マロン名無しさん:2008/03/15(土) 23:08:37 ID:???
聖闘士<あんな女神イラネw
206マロン名無しさん:2008/03/15(土) 23:14:00 ID:???
時々でいいから邪武のことも思い出してあげてください
207マロン名無しさん:2008/03/15(土) 23:17:46 ID:???
そんな名前負けしてる奴は知らない
208マロン名無しさん:2008/03/15(土) 23:19:15 ID:???
ネビュラチェーンとかは、あくまで
「聖衣に付属された「戦闘を補助する道具」であって断じて武器ではない」って位置づけなんだっけ
てんびん座のは武器として認められた例外

うお座のバラは明らかに外から持ち込んだ武器だけどな…(´・ω・`)
209マロン名無しさん:2008/03/15(土) 23:25:19 ID:???
>>139

たとえるなら

昔の漫画:次号より新展開!
今の漫画:次号より長い回想に突入!

だな
210マロン名無しさん:2008/03/15(土) 23:26:02 ID:???
白銀には刃円盤投げやトゲ付き鉄球が
あと矢座の矢も
211マロン名無しさん:2008/03/15(土) 23:30:36 ID:???
矢座とか射手座とかはさすがにしょうがない気もする
212マロン名無しさん:2008/03/15(土) 23:35:33 ID:???
矢座は聖衣だけの状態がなんとも痛々しいので武器使用でも許す
213マロン名無しさん:2008/03/15(土) 23:36:08 ID:???
正義の味方面しておきながら敵を散々殺しておいて
見方が死ぬと狂ったように嘆き悲しみ、敵にその怒りをぶつける展開
ある意味では非常に人間らしいがどうも好きになれない
214マロン名無しさん:2008/03/15(土) 23:38:06 ID:???
>>209

新章突入で急激に人気が落ちた作品は多いから、現状の売り上げが見込める
展開をいかに延命するか、ってのが今の編集部の方針なんだろうな。

新規のファンを獲得するより、今のお客さんを維持する方が大事。
それをやって壊滅した業界は数知れないんだけどね。格ゲーとか。
215マロン名無しさん:2008/03/15(土) 23:40:07 ID:???
で、不殺キャラは嫌いなんだろ?
216マロン名無しさん:2008/03/15(土) 23:41:15 ID:???
>>212

えー、矢座の聖衣めちゃ格好いいじゃん。
矢を握る手がモチーフなんてセンスあると思うがなあ。
聖衣のデザインは、御者座と矢座が一番好きだ。
217マロン名無しさん:2008/03/15(土) 23:41:19 ID:???
アテナは武器使用を禁じたくせに手に持った錫杖ブン投げて攻撃する、と聞いたがマジ?
218マロン名無しさん:2008/03/15(土) 23:42:24 ID:???
マジです
しかも部下に「馬になりなさい!」とか言う女王様です
219マロン名無しさん:2008/03/15(土) 23:44:54 ID:???
海底神殿や冥界に単独で殴りこみかける、鉄砲玉みたいな女神だよね
220マロン名無しさん:2008/03/15(土) 23:46:32 ID:???
そして捕まるw
221マロン名無しさん:2008/03/15(土) 23:46:32 ID:???
そして人質になる
222マロン名無しさん:2008/03/15(土) 23:47:26 ID:???
自分から敵陣に突っ込むピーチ姫
223マロン名無しさん:2008/03/15(土) 23:49:29 ID:???
設定関係なしで勢いで面白い漫画って最近少ないな
「こういう凝ってる設定なんです!」って感じのが多い?
224マロン名無しさん:2008/03/15(土) 23:49:38 ID:???
>>220-221
双子座の聖闘士現る
225マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:03:27 ID:???
この流れなら言える
ライトニングプラズマの描写はかっこ良すぎる、俺ちょっと獅子座になってくる
226マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:04:38 ID:???
山羊座の俺にはエクスかリバーは凄い格好よく見えた
227マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:04:38 ID:???
>>223
筋肉マンだのドラゴンボールだのの後付インフレ設定見て育ったやつらが
そういう漫画の欠点を克服しようと思って描いてるからじゃないか
問題は長所を真似できてないやつ多いってことなんだけどな・・・
ワンピなんかはいろいろ批判されちゃいるが凝った設定と昔の漫画の勢いある程度両立させてる良い漫画だと思うわ
228マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:05:10 ID:???
まあ、沙織さんはあの性格だからこそ神という設定にも説得力あると俺は思う
傲慢なわがままさで人間を振り回すのがいかにも神らしい感じ

LCのサーシャの方が性格や行動は遥かに良い事してるけど、
良い性格過ぎて神でなく人間の少女が健気に頑張ってる風に思える
229マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:08:53 ID:???
>>228
あの当時は神だという自覚はなかったと言ってたぞ
自覚してからは無理して突っ張ってたとフォローが入った

こういう後付けでの善人化はあまり好きじゃないな
230マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:10:41 ID:???
ギリシャ神話の神々を忠実に再現したのがお嬢様ですよ!
231マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:11:19 ID:???
>>213
ゴンのノブナガに対する説教も同じようなもんだな。
232マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:15:31 ID:???
>>231
ゴンって誰か殺したっけ? 見殺しにした事はあったけど。
233マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:17:35 ID:???
ゴンは善悪の概念が希薄なんだろ。
贋作の時もビノールトの時もそういう描写があったし。
234マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:17:46 ID:???
>>183
キン肉マンの編ごとの読み返す頻度は
アメリカ>タッグ>初期ギャグ>7悪魔>王位>将軍
だな。初期のギャグ編はマジ面白いよ。
俺が尊敬するのは読みきりのキン肉マンを評価した奴。

聖矢といえば、シャカの天舞宝輪(だっけ?)が酷すぎ。
第六感・第七感を高めれば強くなる聖闘士に、五感を封じる技とか・・・。
敵をパワーアップさせる技ってなんだよw
235マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:19:29 ID:???
聖闘士の敵は通常、海闘士や冥闘士であって聖闘士じゃないんだよな。
LCの話になるが天舞宝輪で冥闘士を一掃していた。

聖闘士もセブンセンシズを使える奴(青銅一軍+黄金+オルフェ)じゃなきゃ感覚全部断たれて廃人確定。
236マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:19:45 ID:???
ノブナガが
「正義の味方面しておきながら敵を散々殺しておいて
見方が死ぬと狂ったように嘆き悲しみ、敵にその怒りをぶつける展開」
をしたということだろ?正義の味方とはちょっと違うが

ゴン助「なんでその気持ちをほんの少しでいいから、お前らが殺した人達に分けてやれなかったんだ!」
237マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:21:23 ID:???
一輝でなければ地獄落ちで死んでたよな
238マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:22:08 ID:???
旅団はそれこそ犯罪者だからなw
自分勝手なのは当然だろ
239マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:23:07 ID:???
大抵の敵ってのは自分を殺しにかかってると思うんだが…
そんな奴に自分の大事な仲間を殺されて黙ってる方が気持ち悪いわ
240マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:23:41 ID:???
天舞宝輪で思い出したんだけど
五感のうち四つまで消されたのに、普通にコミュニケーション成り立ってるサガ達もおかしいw
241マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:24:03 ID:???
ノブナガって正義の味方面してたっけ?
242マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:24:51 ID:???
逆に言うとゴンに説教される正義の味方は多いということか
243マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:24:54 ID:???
ゴンもアリ殺しまくってるけどカイトがピトーに殺された時は切れてたよね

「敵」と「仲間」を同じ価値観で見ろってのがおかしいんだよ
244マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:25:27 ID:???
>>240
第六感と第七感が無事だからテレパシー可能なんだぜw
245マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:25:40 ID:???
・仲間をゴミって言うような奴らに同情なんかしない
・(仲間を気遣えるなら)なんでその気持ちをほんの少しでいいから、お前らが殺した人達に分けてやれなかったんだ!

ひとつのハードル越えたらゴンさんは次の要求をしてきます
246マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:25:58 ID:???
味覚剥奪!→喋れなくなる

小宇宙なら仕方ない
247マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:26:23 ID:???
五感を奪うテニス選手には度肝を抜かれた
248マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:27:02 ID:???
悪人を殺した場合と、善人を殺した場合を=で語ってもなぁ
主人公側は悪人を殺していて、敵側は善人を殺している訳だから、主人公側が正しいと言える

善悪の定義だのまで考えるのは面倒
249マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:27:19 ID:???
ゴンの父親は人の名前を自分の都合で有無を言わさずに改名しちゃう人ですからw
250マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:27:52 ID:???
>>246
舌が痺れるからちゃんと発音できなくなるんだよ!
横隔膜とかは無事だろうから「あ〜あ〜」くらいは言えるかもしんない!
251マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:28:12 ID:???
>>240
「俺は喋る事ができなくなった」って喋ってるからな
252マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:30:06 ID:???
見る→サガ
聞く→カミュ
話す→シュラ
だっけ?
小宇宙通信で会話は成立し小宇宙探知で人の居場所は分かる聖闘士たち
253マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:31:40 ID:???
普通なら三つ四つも感覚無くなったら何も出来なくなりそうなものだが
聖闘士だから仕方ない
254マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:32:09 ID:???
12宮編のラスト辺りで逆ギレしたサガが、聖域全土に向かって
「俺が犯人ですが何か?」って演説してたしな
255マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:33:31 ID:???
聖闘士は切れやすいんです
256マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:33:33 ID:???
五感無くなろうが中学生テニスプレイヤーでも乗り越えられるよ
257マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:37:49 ID:???
つまりスポーツで人が死にそうな展開ということだろうな!
258マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:38:18 ID:???
シャカが「喝ッ!」ってやっただけで五感復活しちゃったのは無理がある
259マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:39:11 ID:???
自分のかけた技を自分で解いたんだろ
260マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:40:52 ID:???
キルアとか人殺してるけどゴンは何の反応もしなかったじゃん。
ポドロなんか悪いことなんもしてないしてないだろうに。
そのへんが矛盾もしくはダブスタなんだろう。
261マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:42:35 ID:???
>>259
フリーズしたPCを再起動させるようなもん?
262マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:43:33 ID:???
聖闘士やってるよりテニス選手やってた方がよっぽど生命の危機だからなあ
263マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:44:35 ID:???
選手がボールくらって観客席まで吹っ飛ぶテニスってワケわからんです
264マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:46:22 ID:???
そりゃテニス選手は小宇宙操れないからな
そんなんであんな大技食らったら死ぬ
265マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:47:10 ID:???
>>264
つオーラ
266マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:47:42 ID:???
なんで星矢とテニヌは同列に語れるんだwwカオス
267マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:49:21 ID:???
それを差し引いても聖衣が無いし
268マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:49:23 ID:???
てかお前ら好きそうじゃねーか
テヌヌとセイヤ
269マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:50:22 ID:???
直撃世代としては、星矢は俺の心のバイブルだからな
270マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:50:56 ID:???
そしてテニヌはネラーのバイブルか
271マロン名無しさん:2008/03/16(日) 00:55:28 ID:???
どっちも本来は駄目なパターンでも、行き過ぎてぶっ飛んでると楽しくなってくるって例かな
272マロン名無しさん:2008/03/16(日) 01:02:28 ID:???
主役級の連中はしょっちゅう死ぬ死ぬ詐欺やりながらも生き残ってたが
一部で主役以上の人気とまで言われた黄金勢はけっこう気前よく殺しまくってたし

車田の場合、駄目な腐向け作家にありがちな「作家自らお気に入りの自キャラに萌える」
という現象は無かったんじゃねーかなーとも思ったりしてる

自分と同じ星座のアイオロスを特別扱いしていたフシはあるが、実際そう酷いもんでもなかった
273マロン名無しさん:2008/03/16(日) 01:06:10 ID:???
牡牛座の冷遇っぷりは異常!
274マロン名無しさん:2008/03/16(日) 01:06:27 ID:???
と、>>272を書いておいてナンだが
一輝兄さんには車田イズムを代弁させたりもしていたかなw
275マロン名無しさん:2008/03/16(日) 01:10:55 ID:???
牡牛座は死にざまの中にも見せ場があってよかったんだぜ
276マロン名無しさん:2008/03/16(日) 01:13:29 ID:???
まぁ一輝みたいなキャラはかなり気に入ってるだろうな
星矢とかはどのキャラを贔屓してるってのはあまり感じないけどのキャラを冷遇してるかってのは良く分かるな
277マロン名無しさん:2008/03/16(日) 01:15:34 ID:???
開くスレを間違えた気がしたが
そんな事は無かったぜ!!
278マロン名無しさん:2008/03/16(日) 01:16:58 ID:???
一輝と剣崎は過剰補正かかってると思うぞw
279マロン名無しさん:2008/03/16(日) 01:17:48 ID:???
妹は牡羊座、弟は双子座、そして俺は牡牛座・・・何故だッ!何故なんだッッ!!
280マロン名無しさん:2008/03/16(日) 01:20:16 ID:???
まあ、冷遇は結果論ではあるだろう
ネタキャラ最右翼の蟹座のイタリア人も、一番最初はかなり風格あったんだぜ

「どのキャラも大事にしたい」とか言い出して、ホントにそれやっちゃうと
末路はワンピースの悪役が扉絵でコミカルに活躍するアレになっちまうぜ

本編で思い切りにくったらしく描かれていたワポルやエネルが、あれはねえだろうw
281マロン名無しさん:2008/03/16(日) 01:25:21 ID:???
星矢で贔屓キャラはシャカでは?
唯一、ジャンプの表紙を単独で飾った事があるサブキャラだし
282マロン名無しさん:2008/03/16(日) 01:32:00 ID:CkiuytFD
ヒロインが3人と銘打っておいて
一人は蚊帳の外な展開・・・
283マロン名無しさん:2008/03/16(日) 01:53:56 ID:???
31人ヒロインがいると思ったら
1人途中で強制リタイアな展開・・・
284マロン名無しさん:2008/03/16(日) 01:56:06 ID:???
何この小宇宙スレ
285マロン名無しさん:2008/03/16(日) 01:56:39 ID:???
>280
ディエゴはどうなんだろうなあ。
286マロン名無しさん:2008/03/16(日) 02:35:47 ID:???
>>187
うえきはもとは読みきりだったのが、編集のGOで5話ほど連載に変わったんだぜ。
それがさらに本連載になって、さらにアニメ化だ。世の中なにがおこるかわかりせん。
287マロン名無しさん:2008/03/16(日) 03:02:15 ID:???
ヒルルの碁も8話で終わるつもりだったとか
288マロン名無しさん:2008/03/16(日) 03:36:01 ID:???
ゴルフ場やリゾート地建設の話で
建設側が絶対悪、反対側が絶対善みたいな展開。
289マロン名無しさん:2008/03/16(日) 03:37:44 ID:???
うしとらの十郎編読みなよ
290マロン名無しさん:2008/03/16(日) 03:40:19 ID:???
自然が善、人工が悪みたいなの。
291マロン名無しさん:2008/03/16(日) 03:42:29 ID:???
頭使わずに描くには一番楽な話だな
292マロン名無しさん:2008/03/16(日) 03:44:29 ID:???
人間は地球を蝕んでるゴミクズだって言ってる奴はリアルで見ると本当に気持ち悪い
293マロン名無しさん:2008/03/16(日) 03:52:34 ID:???
海賊旗おっ立てて南極に逝くコスモだけは褒めてやりたいw
294マロン名無しさん:2008/03/16(日) 09:18:35 ID:???
>>292
そういう奴に限って、隕石落下やら大洪水やら最強魔神召喚やら
まるで自然の事を考えてない方法で人類粛清に乗り出すしなあ…
295マロン名無しさん:2008/03/16(日) 09:47:19 ID:???
>>294
水が人間のDNAだけに反応して殺してしまう
ダイモンズのプログレスさんのやり方だと一見環境に優しそうな感じではある

何故か作中ではビルが破壊されてたりと世界全体が荒廃しきってるが
296マロン名無しさん:2008/03/16(日) 10:01:17 ID:???
仮に人間だけをウィルスかなんかで滅ぼせたところで、
放射性物質や産業廃棄物が大量に放置されて自然に優しいどころじゃないし。
297マロン名無しさん:2008/03/16(日) 10:43:21 ID:???
>>280なぜデス様が右だと?右のことよくわからないけど
そんなの関係なくデス様は好きだがな。ハーデス編も好きだ
298マロン名無しさん:2008/03/16(日) 10:49:15 ID:???
結界師の土地神みたいに純粋に自分の支配地と生存のために戦ってるぐらいでいいと思う
299マロン名無しさん:2008/03/16(日) 11:13:54 ID:6ZEvN4iY
重要な機密事項を何も考えずにペラペラと他人に話してしまう主人公サイドの軽率な輩。
しかもそういった所を敵側の人物に聞かれてしまい、状況を余計にややこしくしてしまう。
300マロン名無しさん:2008/03/16(日) 11:54:49 ID:???
>>297
たぶん右翼の意味を間違えている
301マロン名無しさん:2008/03/16(日) 12:58:40 ID:???
>>299
どっちかというと、昭和特撮の怪人によくあるパターンだな
302マロン名無しさん:2008/03/16(日) 14:10:58 ID:???
>>290
安直なこのパターンはやだね

サラリーマン金太郎で開発反対の住民相手に熱く説得するのはよかった
303マロン名無しさん:2008/03/16(日) 14:57:04 ID:???
「昔は人と人とのふれあいがあった。今は誰も自分勝手。何て時代だ…」みたいなの。
現実はそうでもなさそうだけど。
304マロン名無しさん:2008/03/16(日) 15:10:21 ID:???
触れ合う場所が変わったってのはありそう
近所の重要性は大幅低下だろう
305マロン名無しさん:2008/03/16(日) 15:37:09 ID:???
建設反対の話って子供向けだと
建設中止になりましためでたしめでたしで終わったりする。なんだかな。
306マロン名無しさん:2008/03/16(日) 15:41:27 ID:???
大口の開発がスタート寸前に頓挫すると
下請けなんかは下手すると首吊る羽目になるんだけどなマジな話
307マロン名無しさん:2008/03/16(日) 17:44:36 ID:???
大抵こうゆう建設反対エコマンセー漫画は具体的な解決案も無しに、
自然破壊イクナイ!人類は悪いことをしている!って感じに説教してくるよな。
名作扱いされているがもののけ姫もそんな感じだった。
308マロン名無しさん:2008/03/16(日) 17:50:45 ID:???
>>296
その点Gガンは人間滅ぼした跡でデビルガンダムがなんとかしてくれるからいいな
309マロン名無しさん:2008/03/16(日) 18:09:33 ID:???
ああいうのは、まず工事の始まりが悪いってのが大前提の設定だからな。
予算消化のための不必要なダム、高速道路の工事というんだったら、
もう政治家と村、建設会社などの談合とかの方向に入っちゃう。
そういう流れが背景にあって結果的に工事中止→首吊りと言われても、何だかなぁという感じだ。

ある意味そういう流れを説明しない子供向け漫画には、お偉いさんは寛容なのでは。
310マロン名無しさん:2008/03/16(日) 18:20:38 ID:???
>>307
そんな感じだったかね?
あれは自然が破壊される一方で、それに人々の生活が立脚してる様子(タタラ場)も描いてたから
説教一辺倒な雰囲気は殆どしなかったが
311マロン名無しさん:2008/03/16(日) 18:26:30 ID:???
でも工事しなきゃ地元に仕事ないんだよね
312マロン名無しさん:2008/03/16(日) 18:42:47 ID:???
開発がポシャって、悪の政治家やら悪の村役場やら悪のゼネコンやらは
儲け話がパアだぜちくしょおおおお!で済むかもしれんけど

下請けの、地元の施工業者はたまったもんじゃねえんだよな
ゴーサインに備えて、職人を集めて、重機を借りて、資材を揃えて加工して
出来高が上がらなかったらそれが全部、赤字になる
特に田舎だったり不景気だったりすると、代替の仕事がそう簡単にあるわけじゃなし

漫画の中では描かれないが、現実的に考えたら悲惨だぜ
313マロン名無しさん:2008/03/16(日) 18:49:49 ID:???
なんか、密漁しててそれを取り締まる団体に、
これやらなきゃ生活できない、動物と人間どっちが大事なんだ、
と訴える密猟者の話を思い出した。
314マロン名無しさん:2008/03/16(日) 19:03:57 ID:???
ゴルゴ13で原発テロを企てるイヌイットとか。
315マロン名無しさん:2008/03/16(日) 19:11:04 ID:???
変装してるキャラが変装前と変装後とのダブルブッキングで
トイレとかで変装しかち解除したりして行ったり戻ったりを繰り返す


死ねって思う
316マロン名無しさん:2008/03/16(日) 19:15:38 ID:???
>>313
禁猟となってる動物は国家の財産だから、密漁は国に対する泥棒なんだけどね。
美術品窃盗団が、「国宝と人間どっちが大事なんだ」と訴えるようなもんだ。
317マロン名無しさん:2008/03/16(日) 19:32:20 ID:???
動物より人間の方が大事
だが犯罪者より動物の方が大事
318マロン名無しさん:2008/03/16(日) 19:57:59 ID:???
なんでも禁止するんじゃなくて代替案出せって話だよな。
何でもかんでも禁止禁止禁止してたらそのうち呼吸もできなくなってしまう。
319マロン名無しさん:2008/03/16(日) 20:00:23 ID:???
それって、嫌いな設定・展開に俺達が代案出せってことか?
320マロン名無しさん:2008/03/16(日) 20:21:19 ID:???
何かこのスレ極端な奴多いな。
不満がたまってんのか?
321マロン名無しさん:2008/03/16(日) 20:24:53 ID:???
まあ不満をぶちまけるスレだし
322マロン名無しさん:2008/03/16(日) 20:28:12 ID:???
バトル漫画で主人公が格上の相手を倒す展開って、好き嫌い分かれそうだよな
自分はDBや星矢をリアルタイムで読んだ世代だからそういう展開には特に抵抗ないけど
323マロン名無しさん:2008/03/16(日) 20:31:27 ID:???
格上の敵と戦う展開が嫌いな奴ってアクション漫画に何を期待してるんだよ
324マロン名無しさん:2008/03/16(日) 20:31:40 ID:???
さすがに主人公は別にいいんじゃね
325マロン名無しさん:2008/03/16(日) 20:33:50 ID:???
格上を倒すのに何かしらの説得力があればいいんじゃない?
新しい能力に目覚めたとか救援が来たとか
星矢で黄金聖衣が飛んできた時はワクワクしたぞ
326マロン名無しさん:2008/03/16(日) 20:37:13 ID:???
格上の敵を倒さないバトル漫画って少年漫画であるか?
327マロン名無しさん:2008/03/16(日) 20:39:35 ID:???
地上最強の男 竜
328マロン名無しさん:2008/03/16(日) 20:48:24 ID:???
BOY
329マロン名無しさん:2008/03/16(日) 20:57:59 ID:???
テニスみたいに自覚してバカやってるのはいいけど
ブリーチみたいにマジでバカなことやってると笑えない
敵の幹部一人倒すのに1年かけた漫画はじめて見た
330マロン名無しさん:2008/03/16(日) 21:05:47 ID:???
福本漫画に比べたらそんなの・・・
331マロン名無しさん:2008/03/16(日) 21:19:15 ID:???
奈落やドリームスは別格
332マロン名無しさん:2008/03/16(日) 21:55:17 ID:???
ハンターはキメラ・アントを倒すのに何年…

まあいいや
333マロン名無しさん:2008/03/16(日) 22:01:25 ID:???
物語の展開は早いんだけどな
連載が休みすぎなんだよな
334マロン名無しさん:2008/03/16(日) 22:08:08 ID:???
バスタードなんか幹部ですらない前座の雑魚一匹倒すのに何年
335マロン名無しさん:2008/03/16(日) 22:19:03 ID:???
それ以上わたるがぴゅんの悪口はやめて!
336マロン名無しさん:2008/03/16(日) 22:21:39 ID:???
休載で話数は短く実時間は長くするのと
毎回描くけど薄くて話数長く実時間も長くするとのどっちがいい?
337マロン名無しさん:2008/03/16(日) 22:21:53 ID:???
ウリエル戦ってリアルで10年くらいだっけ?
338マロン名無しさん:2008/03/16(日) 22:23:03 ID:???
バスタードは内容も見た目も何やってるのか解らない稀有な漫画
339マロン名無しさん:2008/03/16(日) 22:24:57 ID:???
>>336
毎回描くけど濃くて話数短く時間も短くするのがいい
340マロン名無しさん:2008/03/16(日) 22:28:04 ID:???
>>336
前者のほうが余計な出費は抑えられる
341マロン名無しさん:2008/03/16(日) 22:29:44 ID:???
単行本で読むから前者
342マロン名無しさん:2008/03/16(日) 22:36:01 ID:???
>334
俺途中から読んでたんだけど、妙な悪魔?が出てきて偉そうな4人の天使と主人公がそれを倒すくだり、どう考えても
主人公側が悪魔を圧倒してるのに全然決着がつかなくて本気で理解できなかったんだけど、アレなんだったの?
343マロン名無しさん:2008/03/16(日) 22:36:57 ID:???
(敵の幹部とかに出会って)ここは俺に任せてくれ・・・な展開 一対一になる

ここで「俺に任せてくれ・・・」って言ったから、敵が「戦うのはこいつ一人でいい!」と思ってたら
先に行ったはずの主人公とかが不意打ちして
「ばかじゃねえの?勝てばいいんだ不意打ちやフクロぐらい当然やるぜ!!」っていう展開だったらいいな

ただのそいつらだけの争いでなら「ここは俺に・・・」はいいけど、
世界の運命がかかってるような戦いだったらどっちも勝つために卑怯なことやらないのかな・・・?
344マロン名無しさん:2008/03/16(日) 22:41:31 ID:???
悪魔が偉そうな天使の一人の妹と人質にする→倒す→お兄ちゃんぶち切れて暴走→主人公と限界バトル
345マロン名無しさん:2008/03/16(日) 22:44:34 ID:???
あぁ、バスタードか

18巻以降のインフレバトルのが好きだったな
それ以前のファンタジーな感じのが人気なのか?
俺はインフレバトルと化したサタン登場以降のが好きだったが
346マロン名無しさん:2008/03/16(日) 22:46:26 ID:???
>>343
人気出なさそうな展開
347マロン名無しさん:2008/03/16(日) 22:47:36 ID:???
いや、デスノのライトみたいな手段を選ばない系の主人公も人気が出たんだろうし・・・
ヤンデレってのも流行ってるらしいからな
意外とウケるかもよ?
348マロン名無しさん:2008/03/16(日) 22:50:21 ID:???
D・S対爆乳はどうなったんだ
サタンとか逆立ちしてるしワケわかんねぇ
いつの間にか話が数年後に飛ぶし
349マロン名無しさん:2008/03/16(日) 22:51:30 ID:???
完全版バスタード、ハァハァできますか?
350マロン名無しさん:2008/03/16(日) 22:54:28 ID:???
>>342
悪魔(コンロン)が天使の力を無効化する技を使ってたから
それが果てしないダラダラの第一歩だった
351マロン名無しさん:2008/03/16(日) 22:54:33 ID:???
本が重くて物理的にハァハァした
352マロン名無しさん:2008/03/16(日) 22:57:58 ID:???
>>351www

結局ジャンプコミックのと内容変わらないの?内容っていうかストーリー自体は
353マロン名無しさん:2008/03/16(日) 23:01:51 ID:???
そんなの当然だろ・・・
354マロン名無しさん:2008/03/16(日) 23:08:25 ID:???
バスタードのピークは今まで一言も喋らなかった仲間が割れて中からアビゲイルが出てきたとこまでだな
355マロン名無しさん:2008/03/16(日) 23:19:43 ID:???
魔戦将軍と侍軍団の必殺技祭りがピークだった。もうあれでラストバトルにすりゃよかったのに。何だあのあとのグダグダ。
356マロン名無しさん:2008/03/16(日) 23:28:40 ID:???
休載マンな上に掲載雑誌がころころ変わるから
357マロン名無しさん:2008/03/16(日) 23:29:38 ID:???
何の予告もなくいつの間にか「月イチ連載」などと言い出していた挙句
それすら大嘘だったというHNバキさんの話が聞こえてきた
358マロン名無しさん:2008/03/16(日) 23:30:23 ID:???
俺的にはカル戦で終わっておくべきだったと思う。
359マロン名無しさん:2008/03/16(日) 23:32:58 ID:???
>>349
元の絵をデザインだけ今風にしてるのかわからんけど
半端に修正してるから気持ち悪いコマが結構ある
360マロン名無しさん:2008/03/17(月) 00:00:14 ID:???
>>358
細胞一つつぶしただけなのにもの凄くいい最終回みたいな雰囲気だったな
361マロン名無しさん:2008/03/17(月) 00:18:42 ID:???
>>360
四天王勢ぞろいしたしあのまま
「戦いはこれからだ!」で終わっておくべきだったなw
362マロン名無しさん:2008/03/17(月) 00:24:41 ID:???
ウルトラ兄弟みたいな天使の大群が出てきた辺りでもう何がなんだか
主役は出番無くなるし四天王はひきこもりになるし…
363マロン名無しさん:2008/03/17(月) 00:27:51 ID:???
何故バスタードスレになってるんだw
364マロン名無しさん:2008/03/17(月) 00:30:02 ID:???
今四天王何してるの?
てか生きてるの?
365マロン名無しさん:2008/03/17(月) 00:35:26 ID:???
>>363
掲載パターンで一番嫌な展開だから
366マロン名無しさん:2008/03/17(月) 00:55:12 ID:???
>364 ガラがちょっとだけ出て来たような。
アビゲイルもか?
DSは四天王死んだって言ってた気がするんだが
367マロン名無しさん:2008/03/17(月) 00:58:49 ID:???
なんか、一度全滅したけどメシアとかいう人が突然どっかから現れて
みんな生き返らせたとかいう超展開らしい
368マロン名無しさん:2008/03/17(月) 01:05:54 ID:???
ラーメンマンすげえな
369マロン名無しさん:2008/03/17(月) 01:16:42 ID:???
>>364
カルが救世主の先触れを告げるエリヤとかいう役割を振られて氷の山に旅立ち、アーシェスが
その後を追いかけていったあたりは覚えている
何の話になってるんだろう
370マロン名無しさん:2008/03/17(月) 03:20:25 ID:???
ちらっとあった現代編みたいなのはどうなったんだよ
371マロン名無しさん:2008/03/17(月) 03:21:23 ID:???
天使の前世話みたいな感じだったような
372マロン名無しさん:2008/03/17(月) 03:51:41 ID:???
続きはどうなったのか、って話。
373マロン名無しさん:2008/03/17(月) 04:18:36 ID:???
あれで終わりです
374マロン名無しさん:2008/03/17(月) 11:20:40 ID:???
連載終了のメドがたたなすぎて、自分が先に死ぬんじゃないか心配な漫画
ジョジョシリーズ、はじめの一歩、コナン(黒の組織編)、バスタード、ベルセルク
好きだけど嫌いだ
375マロン名無しさん:2008/03/17(月) 11:34:43 ID:???
一歩はもう一歩と鷹村の試合だけちゃんと描いて、他は数ページで終わらせまくればおk
コナンはもう黒の組織編以外の事件を一切書かなければおk
バスタードは絵のクオリティを週刊連載レベルにまで下げてでもきちんと連載すればおk

ベルセルクは…………う〜ん……あのクオリティを維持してもらいたい気持ちが捨てられん
376マロン名無しさん:2008/03/17(月) 11:41:33 ID:???
コミック版の銀英伝はどうなってんだろ
キルヒ死ぬまで10年くらいかかったが
377マロン名無しさん:2008/03/17(月) 11:47:26 ID:???
ベルセルクはガッツ話はダラダラしてるけど、グリフィス話は大きく進んでるように見える
378マロン名無しさん:2008/03/17(月) 11:50:37 ID:???
グリフィスは受肉してるとはいえ、新生鷹の団に守られてるから、ガッツがどうやってグリフィスを倒すのか見当もつかん。
残り4人のゴッドハンドは髑髏のおっさんが呼び水の剣で蹴散らして、ボイドと刺し違えるんじゃないかとは思うが。
379マロン名無しさん:2008/03/17(月) 12:28:32 ID:???
H×Hにあえて触れないとは、大人のスレだな
380マロン名無しさん:2008/03/17(月) 12:43:28 ID:???
ベルセルクは一年ぐらい休載してていいよ。
充電してくれ。
381マロン名無しさん:2008/03/17(月) 12:52:09 ID:???
ワンピースも寄り道しすぎて今どの程度まで目標の場所に近づいているのかわからない
382マロン名無しさん:2008/03/17(月) 13:08:57 ID:???
レッドラインに到着したから、これを越えれば目的地まで後半分だよ
383マロン名無しさん:2008/03/17(月) 13:15:52 ID:???
先週のジャンプでやってたっけ
384マロン名無しさん:2008/03/17(月) 13:28:02 ID:???
>>382
ありがと・・・って、まだ半分なのかよ!

ルフィ、もうちょっとやる気見せれ
こっちはもうジャンプ卒業しちゃったじゃないか!
385マロン名無しさん:2008/03/17(月) 13:31:19 ID:???
ジャンプに新しい看板が出るならもっとサクサク進められたのかもしれない
386マロン名無しさん:2008/03/17(月) 13:40:21 ID:???
9割まで到着してようやく半分だという諺があったな
最後の1割は今までの工程に匹敵するほど重要だという意味だったはずだが
物語の場合終盤に近づくにつれ密度も濃くなりエピソードも長くなる
ダイの大冒険ではミナカトールを使ってバーンパレスに突入してからずーっと最終決戦だと考えればその長さも分かろう
つまりワンピースは半分まで到達したと見せかけて残り半分の長さは2倍5倍10倍な可能性も存分にある
387マロン名無しさん:2008/03/17(月) 14:07:41 ID:???
うしおととらは最終決戦に突入してから約6巻、
ダイの大冒険は最終決戦に突入してから約10巻、
基本的にテンポが良いと言われているはずの漫画でさえこれなのが現実。
388マロン名無しさん:2008/03/17(月) 14:08:57 ID:???
ことわざ通りだと99%まできてようやく半分だな
ワンピースは回想が入ったらずっと俺のターンだから……
389マロン名無しさん:2008/03/17(月) 14:21:31 ID:???
>>386>>388
単行本イッキ読みを予定してたが、ダメかも
自分の寿命のが先かもil||li _| ̄|○ il||li
390マロン名無しさん:2008/03/17(月) 14:30:15 ID:???
>>389
弱気になるなよ
作者の寿命の方が先に尽きると前向きに考えるんだ
391マロン名無しさん:2008/03/17(月) 14:56:17 ID:???
単行本の一気読みは完結してからだから、未完で作者が死んだら開始することもないな……
392マロン名無しさん:2008/03/17(月) 16:33:54 ID:???
取りあえず、季刊でやってた頃からバスタードは絶対に終わらんと思ったな
あの頃から、連載中は話が一ミリも先に進まねえ
んで長期休載、連載再開、キングクリムゾン、数年後の世界

アホかw
393マロン名無しさん:2008/03/17(月) 16:40:19 ID:???
バスタードの単行本読んでるとダイジェストか予告編を見てる気分になってくる
394マロン名無しさん:2008/03/17(月) 16:47:08 ID:???
一番やばそうなのはガラスの仮面かな
395マロン名無しさん:2008/03/17(月) 17:27:55 ID:???
バスタは起承転結の起と転だけを、はしごで読んでる感じ
396マロン名無しさん:2008/03/17(月) 18:21:29 ID:???
>>386
>最後の1割は今までの工程に匹敵するほど重要だという意味だったはずだが
ちょっと違う。
あのことわざは物事をやり通す時に大事な心構えを言った物で
半分終わった時に半分やったと思わず、九分九厘終わってようやく半分終わったと思えということわざ。
まあ、そう簡単に気を抜くなって意味。

>>367
いや、うしとらもダイ大もテンポがいいとはあまり言われてないから。
最初に決まってた目標を、風呂敷を大きく広げたり畳んだりしつつも消化した所が評価されてる。
397マロン名無しさん:2008/03/17(月) 18:32:59 ID:???
私見だが、うしとらはよかった
でもからくりサーカスはコケた感がある 
398マロン名無しさん:2008/03/17(月) 18:41:46 ID:???
からくりは複数主人公の悪い面がでたかんじかな。
俺は好きなんだけどあれを週刊で追うのは辛そう。
399マロン名無しさん:2008/03/17(月) 18:49:51 ID:???
週刊で見ててダルイから切った作品が 
単行本で見返すとえらい面白かったっての、よくあるよな
400マロン名無しさん:2008/03/17(月) 19:08:37 ID:???
からくりサーカスはサーカス編がいらなかったな。
401マロン名無しさん:2008/03/17(月) 19:12:50 ID:???
お前は何もわかってない
402マロン名無しさん:2008/03/17(月) 19:18:52 ID:???
からくりでいらなかったのは黒賀村編
さっさと最終決戦いけばいいものを
人形相撲なんて誰が見たいんだ
403マロン名無しさん:2008/03/17(月) 19:27:28 ID:???
勝の修行・成長編が必要だったんだろうけれど
黒賀村でハーレムやる必要性全然無いよなぁ
404マロン名無しさん:2008/03/17(月) 19:30:07 ID:???
村の子供がアシスタントみたいに見えた俺
身内ネタかと疑ったが、まあ知らなければどうということはないか
405マロン名無しさん:2008/03/17(月) 19:35:25 ID:???
>>402-403
アレってからくり編でもサーカス編でもないどころか本編なんだぜ
406マロン名無しさん:2008/03/17(月) 19:38:24 ID:???
長すぎて犬夜叉のような評価かと思ったらそうでもないのか
407マロン名無しさん:2008/03/17(月) 19:38:49 ID:???
あれはそこだけ独立した別の作品だったら割と好評だっただろうが……
408マロン名無しさん:2008/03/17(月) 20:00:18 ID:???
「ここをこうしてれば名作だったのに」って部分が多いから
評価が厳しいのかな
409マロン名無しさん:2008/03/17(月) 20:09:11 ID:???
勝は成長させ方を間違った印象。
RPGに例えれば魔法使いなのに魔力でなく力に経験値を振り分けたかんじ。
410マロン名無しさん:2008/03/17(月) 20:17:18 ID:???
人形繰り同士の戦いなのに拳法使ってるKyがいる時点で
411マロン名無しさん:2008/03/17(月) 20:33:25 ID:???
お前は何を言っているんだ
412マロン名無しさん:2008/03/17(月) 20:47:20 ID:ebOf43UU
>>409
転職(最終回みたいに成長)してから振って強くなるなら問題なかったのに
魔法使いのまま力に振って、しかもそれでクソ強いから非難轟々。

ファイアーエムブレム紋章の謎のマリクみたいになっちゃった。
魔法使いなのに物理防御もカンストしてしまうという・・・。
413マロン名無しさん:2008/03/17(月) 20:54:17 ID:???
>>404
黒賀村シナリオはアシから募集したやつで
当然登場キャラもアシがモデルだと聞いている
414マロン名無しさん:2008/03/17(月) 22:22:20 ID:???
祖父の剣術の記憶も持ってるから、力を鍛えるのも間違ってはいないんだよな。
人形以外の戦い方も必要だろうし。
415マロン名無しさん:2008/03/17(月) 22:32:52 ID:???
俺は記憶をみせる必要性がいまいち納得できんかったが…
416マロン名無しさん:2008/03/17(月) 22:33:43 ID:???
バスタの次はからくりか
最近一つのネタにやたら続くな
417マロン名無しさん:2008/03/17(月) 22:35:12 ID:???
>>415
フェイスレスに真実を教えて「ざまあwww」ってやった後に殺すという復讐かと
418マロン名無しさん:2008/03/17(月) 22:43:23 ID:???
>>417
それは分かるんだが金がそれで堪えるかが疑問だった。
なんかあのあたりはいまいち話に入り込めんかった。あの後の回想自体は好きなんだけどね。

>>416
そういう時はネタを振るんだ。
お金持ちキャラが他の生徒を自由に退学させることができる展開が嫌い。
419マロン名無しさん:2008/03/17(月) 22:52:37 ID:???
そんな漫画あるのかwwwギャグ系漫画?
420マロン名無しさん:2008/03/17(月) 23:01:58 ID:???
サンデーは一時期半年くらい買ってたけど、からくりだけは何やってるのか・登場人物達が何に驚いて何を目指しているのか、
本気で理解できなかった。
なんかゾナハ病?とかいうのがあってなんか拳法使いと少年は昔繋がりがあったらしい……くらいで。
421マロン名無しさん:2008/03/17(月) 23:03:55 ID:???
下手糞なつりだな
422マロン名無しさん:2008/03/17(月) 23:15:20 ID:???
>>419
具体名はでてこんが少女漫画とかに多かったはず。
理事長の孫だったり学校に大金寄付してる会社社長の子どもだったり。
423マロン名無しさん:2008/03/17(月) 23:20:13 ID:???
生徒会役員が教師より権限持ってるって無茶なアニメやゲームならいくつか
424マロン名無しさん:2008/03/17(月) 23:25:44 ID:???
最近はドラマにも多いぜ
425マロン名無しさん:2008/03/17(月) 23:39:20 ID:???
ガイバーのマキシマさんだって最初は生徒会長から始めたんだぜ
生徒会をなめちゃいけねえ
426マロン名無しさん:2008/03/18(火) 00:07:02 ID:???
パヤパヤな会長さんとかすごい権力だな

一応漫画あったよ!ガオだけど;ω;
427マロン名無しさん:2008/03/18(火) 00:16:31 ID:???
そもそもパヤ会長が創った学園だしな
教師なんてその辺の石ころ扱い
428マロン名無しさん:2008/03/18(火) 00:17:16 ID:???
風紀委員が凄い
429マロン名無しさん:2008/03/18(火) 00:40:55 ID:???
風紀委員がトンファーを装備していて、
友人と遊んでいる生徒を見かけたら群れるなと、
自分も風紀委員会に属しているのに意味のわからない言いがかりを付けてボコボコにしたり、
トンファーで殴るだけなのに噛み殺すだの意味のわからない言葉を発する風紀委員。
430マロン名無しさん:2008/03/18(火) 00:54:56 ID:???
校則違反者のバイクを投げ飛ばして炎上させ
目の前で生徒が額を撃ち抜かれたのに眉一つ動かさずに意に介しない風紀委員長
431マロン名無しさん:2008/03/18(火) 01:00:50 ID:???
>>429
雲雀タン乙
>>430
野火さん乙
432マロン名無しさん:2008/03/18(火) 01:19:08 ID:???
医者がめっちゃ怖い
おとなしく治療受けないと主力戦闘員でもフルボコにされる
433マロン名無しさん:2008/03/18(火) 01:30:48 ID:???
女医は巨乳
モデル並みのナイスバディ
434マロン名無しさん:2008/03/18(火) 01:33:14 ID:???
保健室の先生が普通におばちゃんな漫画ってあるの?
435マロン名無しさん:2008/03/18(火) 01:36:56 ID:???
名探偵保健室のオバさんとな?

ごめん俺はおばちゃんな保険医は知らない
436マロン名無しさん:2008/03/18(火) 01:44:14 ID:???
亀レスだが

>>307
もののけ姫は違うだろ。あれの人間と自然の関係は「啀み合い」であり
人間側のエボシが重病の人に優しかったり、自然側の猪がエゴ丸出しだったりとバランス取ってる。
オチも「それぞれ別々の場所で共に生きていきましょう」という和解で終わってた。

その例で出すなら劇場版ナウシカ辺りはどうかね?
うろ覚えだが漫画版と違って純粋に「自然破壊イクナイ!人類は悪いことをしている!」をやってた気がするんだが
437マロン名無しさん:2008/03/18(火) 01:45:39 ID:???
>>436
ここの板の名前を言ってみろ
438マロン名無しさん:2008/03/18(火) 01:46:20 ID:???
ジャギ様乙w
439マロン名無しさん:2008/03/18(火) 01:46:55 ID:???
展開自体に文句いってるわけじゃないけどな
440マロン名無しさん:2008/03/18(火) 06:02:00 ID:???
スレの文句は俺に言えェ
441マロン名無しさん:2008/03/18(火) 06:30:05 ID:???
もういい、しゃべるなッ!



こういう台詞。別に喋ったっていいじゃんよ
442マロン名無しさん:2008/03/18(火) 08:14:59 ID:???
ナレーションに力が入りすぎてる漫画
カイジとか作風にあってるのはいいがハンターは冗長すぎる
443マロン名無しさん:2008/03/18(火) 09:31:22 ID:???
>>423
おっと極上生徒会の悪口はそこまでだ。
444マロン名無しさん:2008/03/18(火) 09:33:41 ID:???
ハンター以前よりもかなりナレーション比率が酷くなってるな
445マロン名無しさん:2008/03/18(火) 09:34:29 ID:???
ハンタ語りだけになってしもうた・・・
446マロン名無しさん:2008/03/18(火) 09:47:28 ID:???
ハンターハンターの今のナレーションは仕方ないだろ
秒単位での出来事を描写してるんだから、描写や自然な範囲での説明台詞でやりくりするのは困難
447マロン名無しさん:2008/03/18(火) 09:52:34 ID:???
あれ?前にもこんな展開を見た様な気がするぞ・・・
448マロン名無しさん:2008/03/18(火) 10:33:26 ID:???
ナレーションがまんまカイジやシグルイだもんな
449マロン名無しさん:2008/03/18(火) 10:40:50 ID:???
ドラゴンボールのナレーションはよかったな
アニメの影響かもしれないが
450マロン名無しさん:2008/03/18(火) 10:58:49 ID:???
ハンターは今王と3匹がそれぞれバトルしてるけど
これからその全部が「場面転換したらすでに決着がついている」にならないか心配
451マロン名無しさん:2008/03/18(火) 11:20:39 ID:???
>>441
お前はフリチンのままでいいんだよ
よりはマシだろ
452マロン名無しさん:2008/03/18(火) 12:34:03 ID:???
>>441
むかつく奴に延々むかつく台詞喋られたらそりゃ腹立つだろ
453マロン名無しさん:2008/03/18(火) 13:07:29 ID:???
むかつくほどじゃないが、人に電気が通ったとき骨が見える表現って何か意味とか有るのだろうか?
気になってしょうがない。
454マロン名無しさん:2008/03/18(火) 13:15:49 ID:???
じゃあ電撃食らった人間を絵で描けといわれるとなかなか
455マロン名無しさん:2008/03/18(火) 13:29:41 ID:???
うわぁー体中に電流が走りビリビリするぅー!っとセリフのみで説明したほうが逆にインパクトあるかもしれん
456マロン名無しさん:2008/03/18(火) 13:44:13 ID:???
>>455
喋る余裕は無いと思うが
457マロン名無しさん:2008/03/18(火) 13:47:21 ID:???
もう漫画読んでムカつくとか面白いとか感じなくなった俺は末期?
458マロン名無しさん:2008/03/18(火) 13:48:10 ID:???
爆発してアフロと同じようなもんだろ
459マロン名無しさん:2008/03/18(火) 13:56:47 ID:???
>>456
漫画でそんなこと言ったらダメ
460マロン名無しさん:2008/03/18(火) 14:05:38 ID:???
>>457
刺激が足りないんだろう
もっとハードなのを読むか
逆に今まで読んだことないジャンルを読むといい
461マロン名無しさん:2008/03/18(火) 14:26:20 ID:???
>>441
目の前で凄い嫌いな奴に「お前の母ちゃんデベソwww」とか連呼されたら言いたくなるよ
462マロン名無しさん:2008/03/18(火) 16:58:14 ID:???
>>441
「黙れ、マルフォイ。」みたいなもんだ
463マロン名無しさん:2008/03/18(火) 17:26:23 ID:???
ガッチャマンの敵キャラのように、
主人公たちに追い詰められて作戦が完全に失敗して上官に殺される展開。
主人公直々に殺さないとカタルシスが無い。
464マロン名無しさん:2008/03/18(火) 17:34:33 ID:???
>>457
漫画から卒業すべき。
・・・と言いたいところだが、多分欝病かなんか精神病だ。
他に思い当たる所があるなら精神科医に診てもらった方がいい。
465マロン名無しさん:2008/03/18(火) 18:05:23 ID:???
>>463
無理やり「主人公の敵は死にましたが主人公は殺してませんよー。主人公は不殺主義ですよー」
てのは嫌だな。いや、殺せって言うわけじゃないがスッキリしない
466マロン名無しさん:2008/03/18(火) 18:47:55 ID:???
ドラゴンボールでもサイヤ人編から悟空に殺しをさせないようにと
ナッパをベジータに殺させ ギニュー特戦隊はベジータに殺させ フリーザでさえトランクスに殺させ セルは息子に殺させ
久し振りに殺したのは純粋ブウくらいやね
467マロン名無しさん:2008/03/18(火) 19:02:12 ID:???
例え敵だろうと「殺す」という行為は重いよ。一生付いて回る烙印だからね。
そんな十字架を背負った主人公を支持する読者も覚悟せにゃ。

・・・水戸黄門?暴れん坊将軍?あれはいいんだよあれは。
468マロン名無しさん:2008/03/18(火) 19:08:39 ID:???
殺す、まだ殺す
469マロン名無しさん:2008/03/18(火) 19:12:10 ID:???
「殺す」が重いのは現代社会だろう。
日常的に殺人が起きる世界観での命は軽い。主人公とメインキャラクターの命は重いが。
470マロン名無しさん:2008/03/18(火) 19:33:24 ID:???
もみあげが長髪レベルに長い癖に、後ろ髪が短いキャラ。
そんな半端なコトするぐらいなら後ろ髪も長くした方が見栄えが良いのだが。
471マロン名無しさん:2008/03/18(火) 19:52:56 ID:???
戦国BASARAの浅井長政のことか。
それとも聖闘士星矢の・・・えーと、そういうやつがいっぱいいるな。
472マロン名無しさん:2008/03/18(火) 19:58:48 ID:???
もみ子のことか
473マロン名無しさん:2008/03/18(火) 20:05:46 ID:???
超人の命の軽さは異常
474マロン名無しさん:2008/03/18(火) 20:19:08 ID:???
砲岩の軽さに比べたら
475マロン名無しさん:2008/03/18(火) 21:15:28 ID:???
超人は死んでも墓場で一定期間働けば生き返るとか…
476マロン名無しさん:2008/03/18(火) 21:17:29 ID:???
顔光線を使えば一発だけど
477マロン名無しさん:2008/03/18(火) 21:29:06 ID:???
>>476
味方しか生き返らせないスグルひでぇ
478マロン名無しさん:2008/03/18(火) 21:37:19 ID:???
超人は人より少し肉体的に強いだけ・・・
彼もまた心をもった生き物なのです
479マロン名無しさん:2008/03/18(火) 22:10:48 ID:???
>>477
確かアニメではプリズとオメガ以外全員生き返ってたような
480マロン名無しさん:2008/03/18(火) 22:39:48 ID:???
既出かも知れんが
強い敵が、味方になった途端 弱体化するやつ
あれだけはマジ勘弁してくれって思う
481マロン名無しさん:2008/03/18(火) 22:44:13 ID:???
>>480
意外とまだ出てなかったと思うよその意見
482マロン名無しさん:2008/03/18(火) 22:50:01 ID:???
説明しづらいんだが、基本的に仲間うちだけで進む漫画でたまに外部の人間が出てくると、決まってそいつは
人間の屑で、レギュラーメンバーの素晴らしさを引き立てるだけの役割、という展開。
なんかものすごく自己中止的な世界観に見えて萎える。
483マロン名無しさん:2008/03/18(火) 22:52:30 ID:???
女が変身する時に胸がデカくなり、羽が生えるという設定
胸がデカくなる時の擬音と台詞がキモいです><
あと説明する時の台詞に「ないすばでぃ」って片仮名で描いて下さい><
484マロン名無しさん:2008/03/18(火) 22:53:09 ID:???
それなんて……なんだろ?
485マロン名無しさん:2008/03/18(火) 22:57:28 ID:???
>>480
ヤムチャの事ですね。分かります
486マロン名無しさん:2008/03/18(火) 22:57:35 ID:???
>>482
ヤンキー漫画でありそうな
487マロン名無しさん:2008/03/18(火) 22:57:43 ID:???
カイジみたく内も外も本人も含めてクズ人間ばっかりなのはOK?
488マロン名無しさん:2008/03/18(火) 23:00:25 ID:???
>>485
どっちかってとキン肉マンの方がその色強いな
スカーとか負け専ブッカーにしちゃダメだろ……
489マロン名無しさん:2008/03/18(火) 23:05:05 ID:???
>486
そうそう、ヤンキー漫画で多いw
あと、なんか微妙な萌え漫画でも結構あるんだよこの展開。
490マロン名無しさん:2008/03/18(火) 23:09:55 ID:???
>>482
漫画じゃないが創竜伝がそんな感じで子供心にドン引きして読むの止めた
491マロン名無しさん:2008/03/18(火) 23:13:34 ID:???
敵のインフレ味方カス化なら押忍空手部
アレは酷かったぜ
492マロン名無しさん:2008/03/18(火) 23:23:27 ID:???
創竜伝で思い出したが作品で作者が自分の政治的思想を語り出すのが大嫌い
493マロン名無しさん:2008/03/18(火) 23:26:13 ID:???
創竜伝って読んだことないけど川底の石が危険な世界と聞いた
494マロン名無しさん:2008/03/18(火) 23:36:28 ID:???
>>493
ああ戦車がエアコンつけたから装甲薄くて川底の石で穴空いて沈むという
495マロン名無しさん:2008/03/18(火) 23:37:46 ID:???
何それ?ギャグ漫画?
496マロン名無しさん:2008/03/18(火) 23:38:36 ID:???
>>486
ヤンキー漫画で該当するケースが思い付かない
497マロン名無しさん:2008/03/18(火) 23:38:40 ID:???
自衛隊への皮肉だと思った
それが>>492に繋がるわけやね
498マロン名無しさん:2008/03/18(火) 23:39:43 ID:???
>>496
柄の悪い先生とかヤクザまがいの一般人とか絡んでくるやん?
499マロン名無しさん:2008/03/19(水) 00:01:13 ID:???
何故かひどいDQNキャラ出てきて
ヤンキーのほうが正しいみたいな空気になる展開か
500マロン名無しさん:2008/03/19(水) 00:07:51 ID:???
普段はワルっぽくて怖いけど、根はいい奴系か?
そんなかっこいいやついたらいいよなぁ〜
俺の周りにはいなかったw根はいいっていうか仲良くしやすい奴ならいそうだけど
501マロン名無しさん:2008/03/19(水) 00:10:13 ID:???
ワルっぽいけど実はチキンのガチホモなら居た
502マロン名無しさん:2008/03/19(水) 00:10:18 ID:???
>>499
湘南純愛組とかそんな辺り?
503マロン名無しさん:2008/03/19(水) 00:14:19 ID:???
不良漫画は下手なファンタジーよりファンタジーしてて面白いと思うんだ
撃破→新たな敵が・・・ の繰り返しに思えるが、なんかワクワクしてしまう
そして超人ものより現実味があるせいか、「次回どうなるんだ・・・!?」とか思ってしまう
まぁ漫画の不良も十分超人なことがあるけどw
ファンタジー漫画よりなぜか燃えてしまう・・・俺だけ?
504マロン名無しさん:2008/03/19(水) 00:19:22 ID:???
で、読む度に腹が立つ設定はどこ?
505マロン名無しさん:2008/03/19(水) 00:20:48 ID:???
>>503
格闘技の師範とか出てきて ヤンキーに一撃で沈められるとかなw
506マロン名無しさん:2008/03/19(水) 00:25:20 ID:???
責任者が一部隊を目的のために切り捨てようとする→主人公説教+周りも非難→主人公の活躍により救出され、責任者は首
でも今度は
主人公の友人が危機に→主人公作戦のために切捨を決断→周りは非難しようとするが主人公の涙でなぜか同情ムードに。
こんな展開で更に前の責任者が典型的な小悪党として描かれたりしてると嫌だ。
507マロン名無しさん:2008/03/19(水) 00:29:06 ID:???
でよくある展開なのか?
508マロン名無しさん:2008/03/19(水) 00:29:41 ID:???
とりあえず公私混同する奴はみんな嫌い
509マロン名無しさん:2008/03/19(水) 00:34:17 ID:???
キライキライみんなキライ


て奴
そんなに世を儚んでんなら早く死ねと
510マロン名無しさん:2008/03/19(水) 00:52:41 ID:???
>>509
このスレそんな奴多そう
511マロン名無しさん:2008/03/19(水) 00:57:12 ID:???
このスレの奴らは嫌よ嫌よも好きのうち入ってるだろ
512マロン名無しさん:2008/03/19(水) 01:01:35 ID:???
エヴァのアスカじゃねーか
513マロン名無しさん:2008/03/19(水) 01:05:22 ID:???
>>511
ないないそれはない
514マロン名無しさん:2008/03/19(水) 01:12:14 ID:???
好きな展開は別にスレがあるが、そちはこっちほど伸びない
515マロン名無しさん:2008/03/19(水) 01:19:18 ID:???
あっちはまったり語りが楽しいからな
落ちなければいいさ
516マロン名無しさん:2008/03/19(水) 10:35:30 ID:???
>>512
アレはまぁ実際に死のうとしたから許せないこともない。
517マロン名無しさん:2008/03/19(水) 12:56:47 ID:???
>>482

ヤンキー漫画だと、教師とか一般生徒や一般人がなぜか主人公らヤンキー達
を異常なまでに敵対視し、卑怯な手段を平気で使って陥れようとするという感じだな

>>489

微妙な萌え漫画の場合、とりあえず突然出てくる女たらしのイケメンキャラや、
街中でヒロインをナンパして強引にセクロスしようとする(でも後に主人公らにボコられる)
キャラとかだな。
518マロン名無しさん:2008/03/19(水) 13:20:07 ID:???
守りの人生を否定するのは嫌い。少年漫画だと多そう。
519マロン名無しさん:2008/03/19(水) 13:22:46 ID:???
かっこつけて欝っぽい作品を書いてるのだろうが、なにやってるのかわからないような作品が嫌だ
デビルマンみたいにストレートだけど欝になってしまうようなのがいいな
グロシーンがあれば俺は欝になれるが、グロだけで欝にさせようってのは嫌いだな
デビルマンは描写も展開もよかった
520マロン名無しさん:2008/03/19(水) 13:35:21 ID:???
>>519が結局デビルマンをほめるために他の漫画をけなしてて
なんか>>482が言ってるケースにちょっと似てるなと思った
521マロン名無しさん:2008/03/19(水) 14:04:15 ID:???
敬語を使う立場の奴がタメ口をきいて、使われる立場の奴が敬語を使う展開(上司が敬語で部下がタメ口みたいな)。
デジキャラットのデジ子とか、ギャラクシーエンジェルのフォルテとかマジでうざい。
522マロン名無しさん:2008/03/19(水) 14:07:54 ID:???
>>520
でじこはわかるが、フォルテは誰に対して?中佐か?
523522:2008/03/19(水) 14:08:53 ID:???
間違えた
>>520じゃなくて>>521
524マロン名無しさん:2008/03/19(水) 14:10:14 ID:???
フリーザの敬語はいいのか?
525マロン名無しさん:2008/03/19(水) 14:41:01 ID:???
>>524
あれも最悪だ
526マロン名無しさん:2008/03/19(水) 15:32:51 ID:CTjqdXqr
フリーザ様はそのへんのかっこつけた敬語キャラなんかとはちがうもん!
527マロン名無しさん:2008/03/19(水) 15:39:49 ID:???
敬語キャラ・・・・思いつかん
フリーザ以外に
528マロン名無しさん:2008/03/19(水) 15:41:28 ID:???
フリーザ様のやつは美化語ってやつじゃないのか
529マロン名無しさん:2008/03/19(水) 15:46:22 ID:???
ヤクザが拷問する描写がウザい
530マロン名無しさん:2008/03/19(水) 15:50:27 ID:???
ヤンキー漫画のギャグシーンでありそうだな
531マロン名無しさん:2008/03/19(水) 15:59:50 ID:???
ハンター試験で無理難題言ってきたメンチに切れて
吹っ飛ばされたプロレスラーが後で蜘蛛の卵を食って俺が間違ってたみたいな書き方されてたこと

卵がうまかろうが何だろうがメンチがやったことは無茶だと思う
532マロン名無しさん:2008/03/19(水) 16:07:45 ID:???
インフレをやたら嫌ってるような展開
バトルものならインフレでも楽しめると思うんだが
533マロン名無しさん:2008/03/19(水) 16:08:19 ID:???
メンチは試験官としては間違いを犯したが
プロレスラーはグルメハンター自体を馬鹿にしたわけで
プロレスラーが謝ったのはグルメハンターの件
534マロン名無しさん:2008/03/19(水) 16:21:29 ID:???
主人公側は敵の攻撃何発食らっても起き上がっちゃうのに敵側は主人公の攻撃一発でKO
まあ苦戦の末勝ったような形にしたいんだろうけど流石に無いわ
535マロン名無しさん:2008/03/19(水) 16:24:56 ID:???
主人公の一発がとてつもなく強かったと考えれば問題ない!!!はず・・・・
536マロン名無しさん:2008/03/19(水) 16:31:54 ID:???
>>494
はぁ???????
戦車を舐めてんのか?
椎名といい漫画家ってのは頭の悪いゴミばかりのようだな・・・
537マロン名無しさん:2008/03/19(水) 16:37:27 ID:???
メンチとか心源流に念を教わっただけで調子に乗ってる糞ハンターの典型だろw
ネテロ相手にビビりまくってたからなw
538マロン名無しさん:2008/03/19(水) 16:52:00 ID:???
>>534
一発じゃケリがつかないから何十発も殴ればいいじゃないか
とデンプシーロールを身に付けた主人公がおってだな
539マロン名無しさん:2008/03/19(水) 17:04:44 ID:???
>>537
そりゃネテロにはビビるだろ……蟻編見ろよ
540マロン名無しさん:2008/03/19(水) 17:04:51 ID:???
ボクにはこれしかないんだ!
541マロン名無しさん:2008/03/19(水) 17:06:30 ID:???
行け小僧!
542マロン名無しさん:2008/03/19(水) 17:08:45 ID:???
リバーブロー→ガゼルパンチ→デンプシーロールっていう
相手の動きを止めてからぶち込む完成形のコンビネーションがあるのに
なぜカウンター対策にあんな急ブレーキやら縦回転デンプシーを開発したんだろう
リバーとガゼルで動きとめてからぶち込めよ
543マロン名無しさん:2008/03/19(水) 17:12:05 ID:???
リバーでは決定打を奪えず、ガゼルは元々当てにくいからだろ。
要は小僧の力不足。デンプシーで特攻をかけるしか勝ち目がないのよ。
544マロン名無しさん:2008/03/19(水) 17:12:40 ID:???
一発で戦況をひっくり返しす壊力が一歩の魅力だったのに
気が付けばデンプシー封じられたらあたふたするボクサーに成り下がってしまって…
545マロン名無しさん:2008/03/19(水) 17:13:46 ID:???
>>542
もう一度穴が開くまでよく読み返せ
あのコンビネーションは前に出てくる相手を下がらせるもの
後ろに下がられたら使えないんだよ
546マロン名無しさん:2008/03/19(水) 17:15:56 ID:???
ていうか殺す気満々だよな一歩は
武恵一相手なんか最後デンプシー使う必要無く倒せただろ
あからさまにオーバーキルというか、リング上の惨劇を起こすつもりかと
547マロン名無しさん:2008/03/19(水) 17:16:58 ID:???
デンプシーなしで倒せればそれに越した事はないが、上に行けば行くほどな・・・
548マロン名無しさん:2008/03/19(水) 17:25:37 ID:???
>>546
武恵一は本当にヒドかった
つかリアルに死んだかと思った。
恐らく一歩史上一番悲惨にやられた奴だし、
けど、伊達さんの方が重傷で翌日子供と遊園地で遊ぶタフガイの武
549マロン名無しさん:2008/03/19(水) 17:25:44 ID:???
一歩はイーグルみたく教科書通りの技をさらに磨き上げるのが似合うと思うんだ。
デンプシーみたいな必殺技をさらに磨くっていうのはよっぽどの強敵相手の時で十分。
550マロン名無しさん:2008/03/19(水) 17:26:02 ID:???
>>546
いまや間柴以上の危険人物だから仕方ない
551マロン名無しさん:2008/03/19(水) 17:30:38 ID:???
もう相手、死に体なのに追撃するしなw
こいつにこそ「免罪符」が必要なんじゃねーか?
自覚ない分、ホークよりタチが悪い
552マロン名無しさん:2008/03/19(水) 17:38:23 ID:???
階級が低いから問題ない。
そもそもフェザー級でKOなんてあんなに出ないしね。
フェザーで死亡事故とかはまずありえないよ。
553マロン名無しさん:2008/03/19(水) 17:39:37 ID:???
漫画ではフェザー級だが現実ならヘビー級でも通用しそうだ
554マロン名無しさん:2008/03/19(水) 17:41:01 ID:???
俺のパンチはヘビー級やから!
555マロン名無しさん:2008/03/19(水) 17:46:49 ID:???
>>554
そのバカ亀はともかくw
沢村や真柴ほどキレたボクサーって逆にいないよな リアでは
実際は、ジムも体育会系だから あそこまでなってない奴は粛清してポイ捨てなのかね
556マロン名無しさん:2008/03/19(水) 18:04:00 ID:???
http://www.nikkansports.com/battle/f-bt-tp0-20080103-302908.html
フライ級でもつい最近に死亡事故ありますが
557マロン名無しさん:2008/03/19(水) 19:04:50 ID:???
つか日本国内の選手がデンプシーにフリッカーにコークスクリューにスマッシュに・・・
黄金時代過ぎるww
558マロン名無しさん:2008/03/19(水) 19:06:55 ID:???
そうでもない
559マロン名無しさん:2008/03/19(水) 19:30:40 ID:???
なんらかの弱みを握られて脅迫してきた男にいとも簡単にやらせる女

通常の精神の女ならそういう男にやられるくらいなら弱みが明るみになるほうが遥かにマシだと感じるだろうが

自分でなんにもしないでエロマンガのテンプレみたいなチャチな筋書きで悲劇のヒロインぶってたらもう最悪

よっぽど決定的なネタで追い詰められてるなら納得もいくけどそんなのは今まで一度も見たことない
560マロン名無しさん:2008/03/19(水) 19:43:06 ID:???
悔しい
561マロン名無しさん:2008/03/19(水) 19:44:05 ID:???
そのチャチな理由で犯される女が出てくる漫画って何よ
そっちの方が見たこと無い
562マロン名無しさん:2008/03/19(水) 19:45:55 ID:???
エロ漫画、エロ小説、エロゲーではよく見るが、普通の漫画ではあまり無いのでは?
563マロン名無しさん:2008/03/19(水) 19:51:46 ID:???
そういう状況だと大体は女が驚いてる内に男の方が押し倒すからなぁ
564マロン名無しさん:2008/03/19(水) 19:53:07 ID:???
破れやすい服着てる女が悪いんだよ
565マロン名無しさん:2008/03/19(水) 19:54:49 ID:???
男が女の服を破るために日夜体を鍛え続けていたからかもしれないじゃないか
566マロン名無しさん:2008/03/19(水) 19:57:41 ID:???
あまりに破れにくいと怪我人を見つけたとき袖やらスカートをビッってやって包帯代わりにすることができないな
567マロン名無しさん:2008/03/19(水) 20:09:17 ID:???
>>559
握られた弱みのレベルにもよるだろうな
サスペンス物とかは体差し出すどころか殺したりするし
568マロン名無しさん:2008/03/19(水) 20:23:28 ID:???
一度レイプしたら大概の女は大人しくなるよ
569マロン名無しさん:2008/03/19(水) 20:24:16 ID:???
大概の男もそうだろ・・・相手が男に限り・・・
570マロン名無しさん:2008/03/19(水) 20:28:54 ID:???
確かに
571マロン名無しさん:2008/03/19(水) 20:46:30 ID:???
漫画じゃ少ないのかもしれんが、登場人物が出た時点でどんな役割するか
察しがついてしまう探偵物は勘弁して欲しい。外見とか。
サスペンス劇場だと、役者で大体の役割が見えてしまうものだが。
572マロン名無しさん:2008/03/19(水) 21:06:08 ID:???
漫画でもあるぞ
主人公に対する態度が悪い奴は第一の被害者とか
573マロン名無しさん:2008/03/19(水) 21:07:55 ID:???
大概、一番怪しい奴はミスリード役なのな
初めから怪しい奴がやっぱり犯人でした、なんて例は逆に稀有
ひぐらしの三四くらいか
574マロン名無しさん:2008/03/19(水) 21:08:31 ID:???
死ぬ前にキャラ立てる必要があるから軽率になりがち
逆に犯人はのんびりスタートさせられる
575マロン名無しさん:2008/03/19(水) 21:12:14 ID:???
主人公の元親友が最有力容疑者
 ↓
主人公が濡れ衣を晴らそうと乗り出す
 ↓
しかし調べれば調べるほど親友に不利な事実ばかり出てくる
 ↓
ラストにどんでん返しで親友の無実を証明してめでたしめでたし
 ↓
と思いきややっぱり親友が真犯人でした

というのはスケバン刑事であった
576マロン名無しさん:2008/03/19(水) 21:14:07 ID:???
良いなそれw
577マロン名無しさん:2008/03/19(水) 21:18:42 ID:???
スケバン刑事はあのドラマで見たのがはじめだったが、
原作の漫画読んだら笑っちまうな。特に母親。あんなアグレッシヴな肉親は最近見ない。
これ超えてるの勇次郎か雄山ぐらいじゃないかと思うくらい。
578マロン名無しさん:2008/03/19(水) 22:09:04 ID:???
守りの人生を否定するのは嫌い。少年漫画だと多そう。
579マロン名無しさん:2008/03/19(水) 22:13:42 ID:???
スルーされたからって何度も書き込むなよw
580マロン名無しさん:2008/03/19(水) 22:17:05 ID:???
嗚呼とか五月蝿いというようにわざわざ漢字で書くのがいや
逆にバカジャネーノと思ってしまう
581マロン名無しさん:2008/03/19(水) 22:18:17 ID:???
>>578
「そうやってサラリーマンになって、結婚して
 昔の夢なんか忘れちまって…今が楽ならそれでいいのかよー!」
みたいな事をかつてエースだった大人に叫ぶ少年キャラとか、そういうのか


別に普通だよなあ、安定収入と家族団欒の方を大事にするくらい…
582マロン名無しさん:2008/03/19(水) 22:26:16 ID:???
そういう場合は実際に夢を捨てられないで悶々としてる人だから良いんじゃね
マジで家族が何よりも大切な人だったらガキのたわごとなぞ聞き流せるし
583マロン名無しさん:2008/03/19(水) 22:31:00 ID:???
漫画で波乱のない安定した人生かかれてもなあ…という気持ちはある。
584マロン名無しさん:2008/03/19(水) 22:36:15 ID:???
そういう時は安定しててもなんかくたびれた風に書かれてるから別にいいよ
585マロン名無しさん:2008/03/19(水) 22:42:47 ID:???
>>581
安定収入や良い伴侶を見つけるのだって大変なんだけどな
586マロン名無しさん:2008/03/19(水) 22:44:08 ID:???
ってか場合によっては昔の夢と家族団欒は十分両立できるるだろ
587マロン名無しさん:2008/03/19(水) 22:46:20 ID:???
>>581
クローズのポンがそんな感じの事言ってたっけ。
「ハタチ前のくせに終わってんじゃねぇ!」とか、まぁその後ポンは反省してるが
588マロン名無しさん:2008/03/19(水) 22:49:04 ID:???
>>539
当時のキルアですらビビッていませんでしたが?
それどころか「これ以上やったら殺してでもボール奪い取りたくなる」と余裕全開でしたが?
589マロン名無しさん:2008/03/19(水) 22:55:37 ID:???
>>588

念の存在さえ知らなかった頃のキルアにネテロの強さが
分かるわけ無いだろ?JK
590マロン名無しさん:2008/03/19(水) 23:18:49 ID:???
>>580
安西のことか
591マロン名無しさん:2008/03/19(水) 23:26:31 ID:???
>>580
無限の住人のことか
あれは効果音まで漢字だな
592マロン名無しさん:2008/03/19(水) 23:26:54 ID:???
馬鹿を莫迦って書くのはよっぽどみなぎ得一の漫画ぐらい作品の空気と合ってないと鼻につく
593マロン名無しさん:2008/03/20(木) 00:44:39 ID:???
>>571
漫画じゃないけどディープブルーのサミュエルLエルジャクソンは最高だったな
「どうだ、これで誰が死ぬかわかんなくなっただろ」ってちゃんと狙ってやってるし
594マロン名無しさん:2008/03/20(木) 00:48:14 ID:???
異様にテンションの高いキャラが苦手
変な口調で喋ってみたり、戦闘中なのにふざけてみたりするような
595マロン名無しさん:2008/03/20(木) 01:21:55 ID:???
おっと尾田先生の悪口は・・・たまにはいいよ
596マロン名無しさん:2008/03/20(木) 01:23:43 ID:???
ありゃジャンプ編集部の方針らしいぞ
597マロン名無しさん:2008/03/20(木) 01:43:43 ID:???
おしいな
あと0.2秒書き込み遅かったら
598マロン名無しさん:2008/03/20(木) 01:56:08 ID:???
男Aと女Bは両思いなのだが
幼馴染なので今更とか、素直になれないとか
そんな理由で進展しない

しかし、どちらかが思い立って告白する事を決意する
だが、話の最後の方で「このタイミングじゃ無理」ってことになって終わり
次回はまた別の話、という展開

1回ならともかく、こんなの何回もやられても
どこにドキドキすりゃいいのやら、ハイワロだ
599マロン名無しさん:2008/03/20(木) 03:46:48 ID:???
安易に主人公と親しいキャラを殺して読者の同情を引こうとする
誰とは言わないが某サンデーでワンパターンの野球漫画ばっか何十年も描いててヒロインの見分けがつかないやつ
600マロン名無しさん:2008/03/20(木) 06:04:27 ID:???
>>589
あの頃のキルアってホント井の中の蛙だったんだなーって思う
もっと底のあるキャラだと思ってた
いつの間にかゴンと同格になってるしな
601マロン名無しさん:2008/03/20(木) 06:12:15 ID:???
ツンデレもあまり度が過ぎるとデレに説得力なくなるよな。
起伏が何度も何度も起こったり、暴力行為が過剰になったり。
漫画だとその相手役が気持ちに気付かないことに読者が憤り覚えるんだろうが、
実際こんなこと繰り返されたら百年の恋だって冷めるわ。最早デレが信用できない。
らんま1/2とか終盤になると、この両者はお互いをもうそれほど好きじゃないよな、と思った。
602マロン名無しさん:2008/03/20(木) 06:21:08 ID:???
>>593
あれはビックリすると同時に笑ってしまった。まさかそこで死ぬとは。
惜しむらくは、映画の宣伝でその場面を使ってしまったことだな。
ヒロイン?もしっかり報いを受けたし、ジョーズとは別方向で大好きだ。
603マロン名無しさん:2008/03/20(木) 06:25:23 ID:???
セフィロスに百舌のはや贄えにされたエアリス
604マロン名無しさん:2008/03/20(木) 08:03:05 ID:???
主人公がやたらと酷い目に合いまくるという展開が嫌

その主人公が何か悪い事をしたとか、ちゃんと理由があるならまだしも
主人公の特殊能力が問題起こした生徒と同じ能力だからとか
同じ苗字だからとかで
先生に目をつけられる、お小遣いを少なくされるとかもう馬鹿かと
警察に24レベルだろという事をされても、周りは笑って済ませたり
主人公も主人公で「もういいの、アテシが悪いの」とか簡単に許しちゃう
お決まりの展開もムカツク
読者に同情引きたいんだろうけど、理由が馬鹿馬鹿しくて逆に冷める
605マロン名無しさん:2008/03/20(木) 08:23:04 ID:???
>>603
スレ違いだがゲームの途中で死ぬキャラは好かん。
お前に注いだ時間と経験値を返してくれ、アイテムを道連れにしないでくれー!と叫びたくなる。
606マロン名無しさん:2008/03/20(木) 09:11:53 ID:???
普段仮面を付けてたり、体の一部分を隠しているキャラの素顔が
気になるため、主人公達がその仮面を剥ぎ取るが、
その仮面の下に仮面を付けていて結局素顔を見れない展開。
607マロン名無しさん:2008/03/20(木) 09:17:53 ID:???
>>606
OVAのいちご100%でパンツ星人を倒す為に
東城から無理矢理パンツを脱がせたらその下にもパンツ星人がいたという展開ですね
分かります
608マロン名無しさん:2008/03/20(木) 09:18:37 ID:???
仮面を外すと美形が嫌。作者はそれやりたいだけちゃうんかと。
スグルは仮面が不細工だから許す。
609マロン名無しさん:2008/03/20(木) 09:23:11 ID:???
>>608
一行目と二行目の繋がりがさっぱり分からん
610マロン名無しさん:2008/03/20(木) 09:34:42 ID:???
単にマスク外して美形ってのはよくある展開だから面白くないけど
キン肉マンはマスクの方があんな顔でギャラリーにボロクソ言われてるから素顔が美形なのが映えるってこと。
611マロン名無しさん:2008/03/20(木) 09:39:44 ID:???
観た奴らは驚いているが、読者達には見せない展開 と言うのもあるな。
612マロン名無しさん:2008/03/20(木) 12:26:17 ID:???
レットのドラゴンとか高野の笑顔とか
613マロン名無しさん:2008/03/20(木) 12:29:11 ID:???
>>594 >>596方針なの?まぁ考えてみればジャンプってそういうの多いような・・・
戸愚呂とかみたいに変なしゃべり方じゃないんだけど魅力的なのって最近いるかな?
ワンピだったらクリークとかアーロンはよかったなぁ・・・アーロンも笑い方以外は悪役っぽかったし
614マロン名無しさん:2008/03/20(木) 12:56:02 ID:???
戸愚呂は特徴のある喋り方だと思うが
615マロン名無しさん:2008/03/20(木) 12:58:51 ID:???
めちゃくちゃ自分に有利な条件の対決方法を指定しておきながら
目的は対戦相手より実力が上であることの証明をしたいとかだったりする奴
616マロン名無しさん:2008/03/20(木) 13:11:59 ID:???
特徴も、意味不明なところにアクセントつけたり語尾になんかつけたり変な笑い方とかだったらなんかなぁ・・・
極端に変じゃないし、しゃべり方のふきだし見ても別に普通なんだけどなんか特徴的だなってのがいいんじゃないか?
617マロン名無しさん:2008/03/20(木) 13:27:23 ID:???
>>613
キャラ立てが下手な作家には変な口癖のキャラ作らせとけばとりあえず子供はだませるってことらしい
アイシールドとかモロにそれと思う
618マロン名無しさん:2008/03/20(木) 13:31:05 ID:???
実際だまされるしな。キン肉マンのときの俺がそう。
619マロン名無しさん:2008/03/20(木) 13:33:40 ID:???
セルとかは別に特徴的なしゃべり方じゃないのに魅力的だったな
声優のおかげかもしれないがw声優も重要な要素だったりして・・・
フリーザはやたら強調したおかしい口調ではなく、ただの敬語キャラなんだけどそれ以上の魅力を感じたな

>>618でも悪魔将軍とかは普通に魅力的だと思ったけど
620マロン名無しさん:2008/03/20(木) 13:39:24 ID:???
キン肉マンってそれほど口調が変な奴っていない気がする
アシュラマンとマキマキぐらいじゃね?

そういうのが多いのは二世の方だと思う
将軍様がゴバァゴバァ言うし
621マロン名無しさん:2008/03/20(木) 13:41:16 ID:???
阿修羅マンは口調が変だが普通に魅力的だったな
なぜだろうか
622マロン名無しさん:2008/03/20(木) 13:43:41 ID:???
将軍よりも阿修羅マンとサンシャインのタッグが魅力的だった。
まさにキン肉マンの好敵手という感じで。悪魔超人だけどチームワークいいし。
623マロン名無しさん:2008/03/20(木) 13:46:18 ID:???
逆にフェニックスキン肉マンだっけ?あれは微妙だったな
口調もたしか普通だったが、何かなぁ・・・
624マロン名無しさん:2008/03/20(木) 13:47:41 ID:???
キン肉マンスーパーフェニックスだ
ガチムチ男を縛るのが生きがいの引き篭もりさ
625マロン名無しさん:2008/03/20(木) 13:51:37 ID:???
フェニックスはキン肉真弓の真なる犠牲者だからな。性格歪むのも仕方ない。
626マロン名無しさん:2008/03/20(木) 14:06:10 ID:???
>>620
バゴァバゴァバゴァ、だ
627マロン名無しさん:2008/03/20(木) 14:21:19 ID:???
>>614
そうかねェ・・・
628マロン名無しさん:2008/03/20(木) 14:24:23 ID:???
誤解だけで話が進む恋愛物
629マロン名無しさん:2008/03/20(木) 14:27:07 ID:???
ああああ解るそれwww
630マロン名無しさん:2008/03/20(木) 14:37:51 ID:???
お互い好き合ってるのに誤解で嫌われてると思ったり誤解で浮気されたと思ったり誤解が原因で別れたり
もう少し冷静に話し合う努力をしろと
631マロン名無しさん:2008/03/20(木) 14:42:56 ID:???
恋愛ってのは盲目なものなんだよ
632マロン名無しさん:2008/03/20(木) 14:44:30 ID:???
相手を好きでいることはそれなりにストレス
633マロン名無しさん:2008/03/20(木) 14:46:26 ID:???
そして臆病になってしまうものなのだ
634マロン名無しさん:2008/03/20(木) 14:51:05 ID:???
そのわりにメイン二人以外は恐ろしいくらい自己中で積極的なんだよね
635マロン名無しさん:2008/03/20(木) 14:51:11 ID:???
と、童貞共が申しております
636マロン名無しさん:2008/03/20(木) 14:52:13 ID:???
空気嫁ない>>634に死の制裁を
637マロン名無しさん:2008/03/20(木) 15:02:12 ID:???
超能力を二人の女の子と付き合うために使う展開が嫌い
ダブルブッキングを超能力でなんとかしちゃったり
きまぐれオレンジロードのことだが(まどかは彼女じゃないが)
ねぎまの学園祭編を読んで改めてこの展開嫌いだと思った(こっちは魔法だが)
638マロン名無しさん:2008/03/20(木) 15:05:32 ID:???
>>635
童貞じゃないよ
処女だけど
639マロン名無しさん:2008/03/20(木) 15:10:36 ID:???
幹部クラスの前にそいつの強い部下などを何度か相手にしてから戦うハメになり、その幹部には本気では戦えない状態になっているのに勝ってしまう展開。
別に負けて欲しいというわけではない、本気VS本気で戦って勝って欲しいと言うこと。
本気を出せない奴に負けるとか、その幹部の情けなさばかりが出てくる。
640マロン名無しさん:2008/03/20(木) 15:35:25 ID:???
「物ばかり豊かになって〜」みたいなの。
物質的に貧しいと心が豊かになるメカニズムをちゃんと説明できる奴はいない。
641マロン名無しさん:2008/03/20(木) 15:35:46 ID:???
逆もまた然り。
642マロン名無しさん:2008/03/20(木) 15:42:03 ID:???
>>639
敵の手下と何度も戦ってる内に本気以上の強さになってるから問題ない
643マロン名無しさん:2008/03/20(木) 15:45:51 ID:???
そうか、部下と戦ってるうちに経験地稼いでレベル上がるから
幹部と互角に戦えるよう幹部がわざわざ主人公を育ててあげてるんだな
俺ゲーム脳
644マロン名無しさん:2008/03/20(木) 16:22:53 ID:???
ぶっちゃけゲーム脳な漫画家が多い
ナルトとかRPGじゃねぇんだから属性とか出すなよと
645マロン名無しさん:2008/03/20(木) 16:39:39 ID:???
戦闘能力を数値化してしまったのもゲーム脳だな
646マロン名無しさん:2008/03/20(木) 16:58:00 ID:???
数値化はゆでが先駆者かな?
647マロン名無しさん:2008/03/20(木) 16:58:43 ID:???
数値化を始めたのはキン肉マンだがゆでの子供のころにゲームあったのか?
648マロン名無しさん:2008/03/20(木) 17:02:22 ID:???
超人強度はいきなり桁が万単位なあたり鉄腕アトムの10万馬力が元ネタじゃないかなぁ
649マロン名無しさん:2008/03/20(木) 17:03:36 ID:???
アトムは敵とか味方の馬力が強さの基準になったりしてたの?
だったらそっちが先駆者になるが
650マロン名無しさん:2008/03/20(木) 17:04:35 ID:???
ゲーム脳かどうかはともかく、格闘ゲームやRPGみたいな感覚で
描かれてる漫画は微妙だわな
651マロン名無しさん:2008/03/20(木) 17:04:45 ID:???
敵の強さを強調するために100万馬力の奴が出てきたな
652マロン名無しさん:2008/03/20(木) 17:10:38 ID:???
あれもアトムより強いロボfがわんさか出てたなw

数値化は手塚→ゆで→DBで完成された感じかな
653マロン名無しさん:2008/03/20(木) 17:40:36 ID:???
でも馬力まで行くと現実に戦時中何馬力クラスの戦闘機って区分けがあったわけでなあ
654マロン名無しさん:2008/03/20(木) 18:20:54 ID:???
空飛ぶ機械で馬といわれてもピンと来ない。
655マロン名無しさん:2008/03/20(木) 18:34:04 ID:???
ペガサス幻想(ファンタジー)で妄想すれば馬が空を飛んでもどうということはない
656マロン名無しさん:2008/03/20(木) 19:07:31 ID:???
中途半端に邪気眼なのが嫌だ
やるんならネタにできそうなぐらい徹底的にやってほしい
657マロン名無しさん:2008/03/20(木) 19:13:07 ID:???
ダイの大冒険が本家ドラクエを意識してか、キャラのパラメーターを細かく書いてたけど
あれ物語上は何の意味もなかったな
658マロン名無しさん:2008/03/20(木) 19:16:31 ID:???
味方側の数値は広告だったら確実に訴えられる
659マロン名無しさん:2008/03/20(木) 19:20:44 ID:???
ヒュンケルの最終ステータスでもアークデーモン楽勝とか無理だな(7巻辺り)。
660マロン名無しさん:2008/03/20(木) 19:22:27 ID:???
アニメのドラクエはレベル上がったのにステータス下がってたりしたな
661マロン名無しさん:2008/03/20(木) 21:55:52 ID:???
読みきりによくある、味方っぽかったけど実は悪役というキャラが、正体ばれた瞬間に、
「ヒャハハハハ!そうさ僕がやったのさ!」
みたいに開き直って三下みたいになるやつ。
なんかしらける。
662マロン名無しさん:2008/03/20(木) 22:17:52 ID:???
ああ、ヒャハハハハは萎えるね
もっと堂々としろよ
663マロン名無しさん:2008/03/20(木) 22:19:38 ID:???
>>661その発想はなかったは
たしかに言われてみればそういうの見たことあるかも
664マロン名無しさん:2008/03/20(木) 22:24:48 ID:???
>>661
だいたいその後
「全部あいつが悪いんだ。あいつが僕を裏切ったからだ」
みたいなのが続くね
665マロン名無しさん:2008/03/20(木) 22:40:54 ID:???
>>659
あれはアークデーモンがゲームより弱いんじゃね?
666マロン名無しさん:2008/03/20(木) 22:42:01 ID:???
魔界モンスターであれば、はさみくわがたでも強い世界だからな
667マロン名無しさん:2008/03/20(木) 22:43:03 ID:???
そういえば第一話で偽勇者がメラ一発でゴーレムを倒していたような・・・
668マロン名無しさん:2008/03/21(金) 00:44:22 ID:???
ヒロイン位置にいた幼馴染の少女が途中からフェードアウトして、中盤からの新キャラがヒロインに
なる展開

うわああ幼馴染様がああぁぁぁあ
669マロン名無しさん:2008/03/21(金) 03:26:36 ID:???
十割自分に非があるのに、親や環境のせいにしてグダグダ言い逃れする悪キャラ。
てめえの犠牲になった人々への謝罪を第一にしろや。何甘ったれてんだ。
670マロン名無しさん:2008/03/21(金) 03:28:47 ID:???
俺はそこまで気にはしないけど、フラウがハヤトとくっついたのだけは何か生理的に嫌だった
671マロン名無しさん:2008/03/21(金) 03:33:30 ID:???
何かを達成したあととかでやる気がなくなってる主人公
672マロン名無しさん:2008/03/21(金) 07:30:32 ID:???
>>668
逆にその展開すごく好き
特にヒロインが一方的に意識してたときはなおさら
673マロン名無しさん:2008/03/21(金) 10:36:58 ID:???
自然治癒などの能力を持っているわけでもないのに、異様なほど回復力が早い展開。
ヴァニラ・アイス戦で歩くことすらできなかったポルナレフが、ディオに会うときは普通に歩いてたりとか。
674マロン名無しさん:2008/03/21(金) 10:45:08 ID:???
>>669「過去に嫌なことがあったから俺は悪さしてもいいんだ!!」みたいなキャラか?それは嫌だな・・・
むしろ

悪のボス「少しでも人情味を見せればいいとか勘違いするな!悪党なら最後までゲス野郎でいなければならない!
      それが悪としての唯一のプライドだ!だから同情を引こうなんて絶対にあってはならない!
      卑怯なことも残虐なことも仲間裏切りも平気でする!だが、嫌な過去に固執し自分を正当化するようなことだけはあってはならない!
      だから貴様(部下)のように暗い過去が理由で自分を正当化している奴は気に入らん!消え去れ!」

こういう感じのキャラがいたら俺は多分このキャラに惚れてしまうだろうな
まぁこんなこと言えるの元からどうしようもない悪党だけかもしれないが
675マロン名無しさん:2008/03/21(金) 10:56:54 ID:???
すっげえわかる
676マロン名無しさん:2008/03/21(金) 10:59:01 ID:???
キン肉マンってリング上で正々堂々戦っているが、
「同情や人情などあってはららぬ!悪魔はもっと悪魔らしく!」みたいなの多くない?
677マロン名無しさん:2008/03/21(金) 11:48:28 ID:???
妖怪とかが人間を異常に嫌う展開 
無理やり難癖付けて人間は悪いとか思い込んでるキャラ
ちょっといじめられた程度なのに異常に人間を嫌って滅ぼそうとか考えるキャラ

あんまり人間に危害加えるから、とうとう人間が切れて団結して
「勝手に悪とか決め付けやがって、もう怒ったお前らに人間様の底力を見せてやる!」
と人間が勝つような展開はないかな?漫画だと人間の扱いがやられやくのが多い気がする
678マロン名無しさん:2008/03/21(金) 12:07:15 ID:Z26AJet7
>>674
悪としてのプライドならバイキンマン
679マロン名無しさん:2008/03/21(金) 12:15:29 ID:???
フリーザとかみたいに命乞いをしたりするのは「おぉ、悪役らしい!」って思うんだが
暗い過去が原因で自分を正当化する悪キャラはなんかなぁ・・・
それで同情誘って「はは、簡単に同情してひっかかったな、甘いぜ!」ってハメるならいいんだけど
680マロン名無しさん:2008/03/21(金) 12:16:31 ID:???
美少年がひょんなことで胸触られたりして
実は女だったことが発覚するパターン

腹立つほどじゃねーが、要るかその設定?って思う
681マロン名無しさん:2008/03/21(金) 12:17:03 ID:???
>>679
お前は今北斗の拳を筆頭とするさまざまな漫画を否定した
が、俺もそれには同意する。
682マロン名無しさん:2008/03/21(金) 12:23:48 ID:???
>>681暗い過去キャラでも北斗は悪事を働いたら最後は悲惨な結末が待ってることが多くない?
サウザーさんもラオウさんもシンさんも、悪事を働いてしまったから最後は死んでしまったのかな
フドウだっけ?あの人も改心したとはいえ最後死んじゃったんだっけ?
それならいいんだけど。
「悪行を行った俺の末路は仕方ないのかもしれないな・・・・」っていうのなら結構感動するかも

ベジータはどうなるんだって話になりそうだがなw
683マロン名無しさん:2008/03/21(金) 12:30:10 ID:???
ベジータは別に暗い過去とかないからな
悟空たちとつるんだのも「つるんだ方が都合がよさそうだ」みたいな感じか?
まぁ暗い過去とかあってもいいが、それを強調したりしなければそんなに嫌でもない気がする
トランクスの未来の話を作中でたくさん出されたら嫌だし
トランクスも客観的な事実(人造人間による被害)だけ言って終わってたし
ここで自論を長々と語られると萎えるかも
684マロン名無しさん:2008/03/21(金) 12:33:32 ID:???
DBをあまり好きになれない理由がベジータだ。
ベジータに限らずやっぱ人をさんざん殺してきたやつが家族をもって幸せにくらしてると
心にひっかかるものがある。まあ読めん程ではないけど。
685マロン名無しさん:2008/03/21(金) 12:38:03 ID:???
こういう話だとよく縁が槍玉に挙げられるが

あいつに至っては「俺はこれこれこんな思いをしてきたんだァー」ってのは
責任逃れではないんじゃないか?
単に抜刀斎に恨みの全てをぶつけていただけで

あの時点で縁は、後のこととか自分の救いとか一切考えてなかったし
686マロン名無しさん:2008/03/21(金) 12:46:38 ID:???
仙水はなぜか好きだったな。


はははは、俺様はとっても悪いやつなんだぞ! 
→ なぜか大人しく真面目になりました

こういうパターンは別にいいな


暗い過去を持ってるから悪くなっちゃったんだお前らに何がわかる! 
→  (主人公たちとなかよくなって)俺ってどこかで間違ったんだよな、主人公に会ってよかったぜ

こういうのはあんまり好きじゃない


暗い過去をもってて(略) → 怒りの感情に任せて悪行を行った俺の末路、あわれだな・・・ → そのキャラが死んでしまう

このパターンはけっこう好きかも


一番悪に魅力を感じる時は
はははは、俺様はとっても悪いんだぞ〜 → 何やってでも勝ってやる、くたばれ主人公! → やられる
このパターンが好きだ
687マロン名無しさん:2008/03/21(金) 12:58:04 ID:???
途中で懐柔される奴は最悪だな
相手の言葉でグラグラ揺れる程度の信念なら初めからやるなと
688マロン名無しさん:2008/03/21(金) 13:05:25 ID:???
でも萌えキャラならそれでも許せちゃう〜


なわけないかな・・・・
689マロン名無しさん:2008/03/21(金) 13:09:49 ID:???
萌えキャラだとなお許せない
お前、顔カワイイからって何やっても許されると思うなよ  ってなる
690マロン名無しさん:2008/03/21(金) 13:12:36 ID:???
なんで俺は暗い過去キャラでも仙水やラオウは許せてしまうのか

そういう展開嫌いなはずなのに許せちゃうなんて・・・・くやしいっ!
691マロン名無しさん:2008/03/21(金) 13:14:41 ID:???
真性厨二病展開を望む人が結構多くて驚く
692マロン名無しさん:2008/03/21(金) 13:16:41 ID:???
悪役が改心しない
わけあって悪人が悲惨な結末

こういうのって中二か?
俺は邪気眼好きだがなw
693マロン名無しさん:2008/03/21(金) 13:19:52 ID:???
厨展開ってのは大抵は王道と紙一重
それを厨臭く感じるかどうかは絵柄によるらしい
694マロン名無しさん:2008/03/21(金) 13:20:50 ID:???
>>690
仙水はダークだったがラオウは?

時代背景が暗かった中で
ひたすらアッパー系の潸然と輝くジャイアンだったじゃないか
695マロン名無しさん:2008/03/21(金) 13:26:12 ID:???
ラオウって何か嫌な過去あったっけ?
最後まで悪としてのプライドを持ち続けたキャラと俺は感じたが

「卑怯なことはするが、相手をハメる以外で同情を誘ったり自分を正当化することだけは悪としてのプライドが許さない!
 俺は最後まで悪として外道を貫き通す!だから主人公、俺に同情せず本気で倒しにこい!卑怯なことをしてもだ!」

こういうかっこいいこと言ってくれたキャラっていないかな?
696マロン名無しさん:2008/03/21(金) 13:56:28 ID:???
>>695
女に振られ伝承者の地位も奪われました

というか奴は途中から過去が追加されまくってて別の大義あるキャラみたいになっている
697マロン名無しさん:2008/03/21(金) 14:00:13 ID:???
昔の漫画って実にくだらない理由で悪が目覚めるのが多い気がする
悪魔将軍もなんか馬鹿馬鹿しい理由だったような・・・
でも、その理由をギャグやつまらないノリツッコミにもっていかず、悪魔将軍も魅力ある悪として描かれていたから好きだったな
悪魔将軍の理由ってなんだっけ?
698マロン名無しさん:2008/03/21(金) 14:05:13 ID:???
>>696
そして強大な伝説のみが残ったと

そこで終わりにしておけば良いものを
最近のリメイク映画やらの改悪で酷い事になってるからな・・奴は
699マロン名無しさん:2008/03/21(金) 14:07:25 ID:???
>>697
弟とケンカして引き分け、兄の方が上でなきゃだめなんだよ
小物の中の小物だ
700マロン名無しさん:2008/03/21(金) 14:10:00 ID:???
でもジャギ様は魅力的だったな
小物でも魅力的なキャラもいるんだなぁ
701マロン名無しさん:2008/03/21(金) 14:12:33 ID:???
しかしラオウが倒れて以降の話ではジャギのジの字も出てこず、
のみならず「ラオウ、トキ、ケンシロウの三兄弟」などと言われたりして
完全にいなかった人扱いされているw
702マロン名無しさん:2008/03/21(金) 14:14:14 ID:???
むしろリュウケンは何でジャギを北斗の歴史に加えようと思ったんだろね?
703マロン名無しさん:2008/03/21(金) 14:15:51 ID:???
そこがジャギ様のいいところだぜw
へタレキャラも必要だと思うんだ俺は
みんなが天才でみんなが実力を持っていてみんなが優秀な頭脳の持ち主だったら面白くないと思うんだ
704マロン名無しさん:2008/03/21(金) 14:18:19 ID:???
>>702
そこはファンブックか何かで原作者が答えているんだが
「暗殺者の一門にはああいった『毒』のある人間も必要だからだろう」
てな理屈らしい

穿った見方をすれば、他の才能溢れる3人のための捨て石、肥やしに過ぎないとも取れるが
元々はジャギも才能溢れる若者だったという説もある
705マロン名無しさん:2008/03/21(金) 14:19:34 ID:???
暗い過去が原因で自分を正当化、同情引いた後仲間にとやったのに
ラッキーマンの世直しマンは大好きだ
706マロン名無しさん:2008/03/21(金) 14:51:32 ID:???
>>699
その後、本体がサタンってことになったけどな
707マロン名無しさん:2008/03/21(金) 15:07:44 ID:???
ジャギ様の頑丈さは異常
708マロン名無しさん:2008/03/21(金) 15:17:49 ID:???
>705
よっちゃんは最期がポイント高かったからねぇ
「バカヤロー、、、そんな泣き虫で宇宙の平和を守れるのか」

あれで仲間にならなかったら最高だった
709マロン名無しさん:2008/03/21(金) 15:24:52 ID:???
よっちゃんが仲間になってからしたことってロ・マンをぶっ飛ばしたことと越谷太郎に瞬殺されたことだけなんだよな…
710マロン名無しさん:2008/03/21(金) 15:27:46 ID:Z26AJet7
プロレスラーはさんざんボコられてるにも関わらず、
板垣がいまだにやってる
プロレスラー(特に日本の)が本気出すと強い という時代錯誤な描写
711マロン名無しさん:2008/03/21(金) 15:28:35 ID:???
旧ボスキャラも仲間になってからは順調にモブ化しましたの例だな
712マロン名無しさん:2008/03/21(金) 15:50:34 ID:???
>>671
メジャーか
713マロン名無しさん:2008/03/21(金) 15:52:45 ID:???
>>710
お前には猪狩さんが強く見えるのか
714マロン名無しさん:2008/03/21(金) 15:53:49 ID:Z26AJet7
女がしなないこと
715マロン名無しさん:2008/03/21(金) 16:58:24 ID:???
金玉にひどいことするのやめて
性的な意味ではない

716マロン名無しさん:2008/03/21(金) 17:06:17 ID:???
タイトルで売ろうとして
ピークを過ぎた/いったん完結したマンガの続編をごり押しする編集者。

北斗の拳
銃夢
ベルセルク

才能のあるマンガ家を一つの作品に縛り付け、
読者を退屈させ、新しい作品の芽をつみ取る。
717マロン名無しさん:2008/03/21(金) 17:09:52 ID:???
ベルセルクってどこで完結したの?
718マロン名無しさん:2008/03/21(金) 17:12:30 ID:???
ベルセルクは物語の本筋が終わってないから引き伸ばしでもなんでもない
719マロン名無しさん:2008/03/21(金) 18:59:00 ID:???
犬夜叉が奈落を倒せないのが
ガッツがグリフィスを倒せないとは意味が違うということか
720マロン名無しさん:2008/03/21(金) 19:34:02 ID:???
俺は女の爪と男の爪を見比べて、女の方が爪が長いのが嫌いなのだが、その中で特に嫌なのがあった。
小学生以下にしか見えない女の爪が長いのが嫌だ、まだ伸ばすような年じゃねえだろ って思う。作者の感性を疑う。
後、「女を捨てた」とか言ってる女や、男装している女など、男のように振る舞っている女の爪が伸びているというのも嫌いだ。男みたいに振る舞ってる癖に、まだ捨て切れてないのか っておもうわ。
721マロン名無しさん:2008/03/21(金) 19:38:12 ID:???
>>720
>日本語を習ってまだ二カ月の私ですが、よろしくお願いしますニダ

ここまでは読んだ
722マロン名無しさん:2008/03/21(金) 19:39:25 ID:???
子どもとかが暴れて部屋めちゃくちゃにするとかの大迷惑をかけて
その後始末とか尻拭いを理不尽にやらされる
最悪
あとでその子どもは実は可愛そうな境遇でさびしさから暴れているとかだったらさらに最悪
723マロン名無しさん:2008/03/21(金) 19:45:04 ID:???
>>722
あれだ、老人とか知障の介護みたいなもんだ。
悪い事やってもハタいたり殴っちゃいけないご時世だからな
724マロン名無しさん:2008/03/21(金) 20:23:00 ID:???
そこで子供を叱れない部外者も嫌だけどな。親が叱るのは当然なんだけど。
725マロン名無しさん:2008/03/21(金) 20:40:40 ID:???
>>718
その理屈だと犬夜叉も引き伸ばしていないということになるな
726マロン名無しさん:2008/03/21(金) 20:42:23 ID:???
716定義ではされてないんじゃねーのか
無理やり新章突入がお嫌いなようだから
727マロン名無しさん:2008/03/21(金) 20:47:52 ID:???
奈落の逃げっぷりに関してはもう
引き延ばしとかそういう次元の問題じゃねえ気がするがw

いま週漫板の犬夜叉スレを見てきたところ、逃亡回数23回だと
728マロン名無しさん:2008/03/21(金) 20:52:57 ID:???
トリビア:奈落は10巻ぐらいで既に出てきてる
729マロン名無しさん:2008/03/21(金) 20:54:39 ID:???
バイキンマンやドロンジョ一味くらいの逃亡数を目指してるんじゃないかな。
730マロン名無しさん:2008/03/21(金) 21:17:06 ID:???
いい加減ルパン逮捕しろよ銭形、みたいなもんか
731マロン名無しさん:2008/03/21(金) 21:18:47 ID:???
逮捕したらしたで逃がすしな
732マロン名無しさん:2008/03/21(金) 23:17:10 ID:???
>>725
あとコナンも引き伸ばしていないことになる
733マロン名無しさん:2008/03/21(金) 23:19:32 ID:???
一歩もワンピースも全く引き伸ばしていないな
俺が生きてる間に終わるかどうか心配だが
734マロン名無しさん:2008/03/21(金) 23:31:00 ID:???
編集が無理に引き伸ばしてるってことじゃないってことだろ
明らかに作者の意思
735マロン名無しさん:2008/03/21(金) 23:34:21 ID:???
作者の意思なんて実際作者が何か言わない限り本当のところはわからんだろ
736マロン名無しさん:2008/03/22(土) 00:24:39 ID:???
富樫も休載していない
737マロン名無しさん:2008/03/22(土) 00:36:05 ID:???
>>736
それは無理
738マロン名無しさん:2008/03/22(土) 04:01:52 ID:???
それまでひとつの信念(力こそすべて、弱肉強食、金、憎しみ)を掲げて生きてきたのに
たった一度敗れただけですぐに
「俺は・・・・・・俺は間違っていたのか?」
と自問自答する敵

一度負けただけですぐ揺らぐなんてどれだけ薄っぺらい信念だったんだよと
739マロン名無しさん:2008/03/22(土) 04:13:24 ID:???
懸けてきた物が大きければ大きい程、つまずいたら揺らぐものだろう
もう後に引けぬと、貯金おろして全額ギャンブルに注ぎ込んだのに外したら
「俺は……俺は間違っていたのか?」
と自問自答したくなる。誰だってしたくなる
740マロン名無しさん:2008/03/22(土) 05:17:40 ID:???
きっぱり止めちまえばいいのかな。郭海皇とか。
こいつの場合は「敗れた=強くない」だから、信念を破壊されたようなもんだけど。
741マロン名無しさん:2008/03/22(土) 09:56:58 ID:???
心の中で天使と悪魔が出てきて迷うシーンと言うのがあるが、なぜか天使まで悪魔側みたいな意見を言って、迷っていた奴が完全に悪魔側に傾く展開。
それじゃあ、天使が出てきた意味ねえだろ、と思う。
742マロン名無しさん:2008/03/22(土) 10:47:31 ID:???
>>738
そもそも一度負けても簡単にやり直しできるような信念なら変えないんじゃないか?
743マロン名無しさん:2008/03/22(土) 11:55:39 ID:???
敵キャラで
例えば人を殺す事になんとも思わなかったり、なんとなくで人の人生を狂わせたり
酷い事しているくせに、その敵キャラを仲間が「あの方は良い方だ!」とか「壮大なお方」と
盲目的にマンセーするのが嫌い

しかもマンセーする理由が必ず「行き場が無い自分を拾ってくれた」とか「危ない所を助けてくれた」
感謝するのはわかるが、何やっても許してるってもうバカかと
こういう設定はいい加減飽きるし、まるで某半島を思い出す
744マロン名無しさん:2008/03/22(土) 12:06:37 ID:???
>>743
DIOの悪口はそこまでだ
745マロン名無しさん:2008/03/22(土) 12:10:25 ID:???
やっぱ悪役の部下は
「逆らうと怖い」「この人の手下になっとけばいろいろと便利だぜ!」
「悪のカリスマに引かれた!俺もこのお方のような悪の帝王を目指す!」
ってのが好きだな。

悲しい過去でわけあって悪役やってますは論外、でも仙水は好きw
746マロン名無しさん:2008/03/22(土) 12:27:58 ID:???
そもそも自分から「悪」とか言う組織は胡散臭い。
いや「善」とか言うのも胡散臭いんだけど。
747マロン名無しさん:2008/03/22(土) 12:32:36 ID:???
「自分勝手」とか
748マロン名無しさん:2008/03/22(土) 12:52:36 ID:???
「殺し合い?違うなコレはゲームだよ!アヒャヒャヒャ」 ←小物
749マロン名無しさん:2008/03/22(土) 13:07:22 ID:???
いかにも小物っぽい感じのキャラ付けなのに
味方のレギュラーキャラを殺しまくる脅威的な敵は好き
750マロン名無しさん:2008/03/22(土) 13:25:01 ID:???
まるでガキみたいな半端な善悪感を持っているキャラが出てくる展開。
小さい悪行を平気でやっている奴が大きい悪行にはとんでもない嫌悪感を感じる奴とか、そう言う半端キャラ嫌い。
751マロン名無しさん:2008/03/22(土) 13:36:13 ID:???
人間臭いな、それ。
752マロン名無しさん:2008/03/22(土) 13:38:21 ID:???
嫌いな設定をうまく魅せるのも漫画家の腕だと思うがな
信者にまでなると自分が腹が立つような設定が好きな漫画に出てきても
見えない感じない気にしない、または脳内書き換え

だから、「でも仙水は好きw」
などという意味不明な答えがる
753マロン名無しさん:2008/03/22(土) 13:38:45 ID:???
>>749
時間超人?
754マロン名無しさん:2008/03/22(土) 15:40:12 ID:???
>>746
社会悪ってことだろ
755マロン名無しさん:2008/03/22(土) 20:30:18 ID:???
>>741
そこら辺の天使と悪魔ネタは使い古されて
そうやってひねくれたネタとしてしか使われなくなってしまった
756マロン名無しさん:2008/03/22(土) 20:47:32 ID:???
スポーツ漫画の最終回が無駄に気になるようになった

スラダンだと桜木、ゴリ、流川、三井がごそっと抜けて宮城だけ
テニプリとかも桃城と海堂だけになっちゃったw

全盛と比べて弱え〜〜とか言われまくるんだろうな、
せめて主人公とかはその場にいて欲しいね、希望が出てくる感じがする・・
757マロン名無しさん:2008/03/22(土) 21:13:46 ID:???
昔の漫画をリメイクする際、現代要素や作者の持ち味を出すのはかまわないんだけど
変に萌えキャラ出したり原作にはなかったラブコメ描写を入れたり妙に軟派にするとイライラする。

BJリメイクのだいたい半分と巨人の星の花形がそんな感じだった。
758マロン名無しさん:2008/03/22(土) 21:35:53 ID:???
>>756
キャプテン翼の中学チームが全員3年で全国優勝3連覇なんかしてしまい、
次の学年が心配でたまらなかったのでよくわかる
759マロン名無しさん:2008/03/22(土) 21:44:34 ID:???
明訓高校の後輩達も可哀相にな。
760マロン名無しさん:2008/03/22(土) 21:45:31 ID:???
性コミとかに多いけど
イケメン(笑)の男に気に入られた女が
他の女に嫌がらせされまくる展開。
もういい加減にしてくれ。見飽きたっつーの。
少年誌とかのお約束は楽しめるからいいけど
こんなん不愉快なだけなのに何でしょっちゅう使うんだ。
馬鹿としか思えない。
761マロン名無しさん:2008/03/22(土) 21:49:29 ID:???
>>758
その翌年は新田がいる大友中が全国出場果たして、
南葛中は静岡県予選敗退したそうだ
762マロン名無しさん:2008/03/22(土) 21:54:40 ID:???
>>749
ケフカみたいな奴か
763マロン名無しさん:2008/03/22(土) 23:49:00 ID:???
まあどうせライバル校も主力がごそっと抜けてるんだろうから
そう悲惨ってこともないんじゃないかと思うんだけどな
764マロン名無しさん:2008/03/22(土) 23:50:18 ID:???
人が生き返ってハッピーエンド
生き返らなくてもハッピーエンドは出来るはず。
765マロン名無しさん:2008/03/22(土) 23:51:44 ID:???
>>755
悪魔「殺れ!殺っちまえニュートン!」
天使「早まってはいけません!落ち着いて殺るのです!
    それっ!ニュートン!殺れ!」
みたいな感じ?
766マロン名無しさん:2008/03/22(土) 23:58:45 ID:???
>>765
そうそうそんな感じ
定番ネタのアレンジはまず定番を知らないと笑いに繋がらないんだよなあ
まんじゅうこわいとか
767マロン名無しさん:2008/03/23(日) 00:00:30 ID:???
マッチ売りの少女をアレンジした4コマ漫画を読んだ妹が
元の話を知らないらしくマッチで幻覚が見えるとかわけわからないと言ってた
768マロン名無しさん:2008/03/23(日) 00:03:19 ID:???
>>765
どの漫画のネタかはしらんが、それは面白いな
769マロン名無しさん:2008/03/23(日) 03:57:58 ID:???
ギャグ漫画日和だな。
770マロン名無しさん:2008/03/23(日) 07:58:26 ID:???
日和の「引きこもりの兄に金を渡してゲームを買いに行かせる弟」のシリーズが嫌いだ。
なんでかな、笑っていいものか悪いものか判別付かないというか、パシらされる兄がマトモに買い物も出来ないというところとか。

ギャグって不謹慎と理不尽と紙一重。笑える奴だけ付いて来いという容赦なさがあるのね。
771マロン名無しさん:2008/03/23(日) 20:00:06 ID:???
>>765
俺もそれ思い出したw

>>770
日和は特にその傾向が強いな。
作者が赤塚賞とった読みきりも主人公が悲惨すぎて正直笑えなかったし。
そこが逆に好きだったりもするけど。
772マロン名無しさん:2008/03/23(日) 20:26:46 ID:???
敵の組織が出てくるが全員倒さずに終わりって展開。
しかもバトルすらしないとさらに腹が立つ。
敵は倒してナンボ。
773マロン名無しさん:2008/03/23(日) 21:37:07 ID:???
どのような強さでも負けた奴を「弱い」などとなじる奴が出てくる展開。
「あいつも強いはずだが相手はもっと強いと言うことか・・・」ぐらいの考え方ができないのだろうか。
774マロン名無しさん:2008/03/23(日) 21:58:05 ID:???
>>772
ブリーチ最高だな
775マロン名無しさん:2008/03/23(日) 21:59:30 ID:???
「悪いけどおっさんとチウはレベル外って事か・・・
おっさんとチウの間のレベル差自体が相当なもんだが
大魔王との差があるって点においちゃかわらねえもんな・・・」
776マロン名無しさん:2008/03/23(日) 22:51:07 ID:???
あきらかに組織内でもトップじゃないのに、俺が最強だ!
と偉そうに名乗り上げているキャラクター。
低脳すぎて困る・・
777マロン名無しさん:2008/03/23(日) 23:01:01 ID:???
獅子王ナラシンハのことか
778マロン名無しさん:2008/03/23(日) 23:03:37 ID:???
抗菌様を馬鹿にするな!

むしろブリーチにいっぱいいるじゃないか・・・
779マロン名無しさん:2008/03/23(日) 23:51:47 ID:???
読むたびってわけじゃないがデスノのニアには本気で腹立ったなぁ・・・
「ジェバンニが一晩で」ってなんだそりゃ?おまえ全く体張ってない癖になんでそんな高圧的なんだ?
ギリギリまで体張って頭使った月やオヤジやメロが不憫だろ
780マロン名無しさん:2008/03/24(月) 00:03:31 ID:5kjDR5Xc
病気だとか持病の癪だとかで行き倒れのウソ演技して
目的地の内部に連れ込まれる形で潜入した先で暴れる展開が嫌いだ
悪側がやるのもムカつくが善側がやるのはもっとイヤだ
相手の良心を利用して裏切るなんて最低
実際やられたら絶対人間不信になるね
781マロン名無しさん:2008/03/24(月) 00:18:50 ID:qDQKZlL+
ワンピースみたいに無理矢理敵が悪みたいな雰囲気にするのがやだ
エニエス・ロビー侵攻はどう考えても‥‥
782マロン名無しさん:2008/03/24(月) 00:19:13 ID:???
けど、本物の毒を飲んでリアリティを高めるのは好きだよ。
覚悟のほどが分かるし。
783マロン名無しさん:2008/03/24(月) 00:20:13 ID:???
>>780
パルミエ王国崩壊の原因ナッツ…
784マロン名無しさん:2008/03/24(月) 00:20:40 ID:???
>>782
確かにこっちが命がけならな
相手も覚悟の上なら納得するわ うん
785マロン名無しさん:2008/03/24(月) 00:23:19 ID:???
>>783
パルミラ王国滅びたのがナッツ豆の輸入問題だったと
勘違いしてしまったじゃないかばかー アニメなんか知らないやい
786マロン名無しさん:2008/03/24(月) 00:25:50 ID:???
豆の輸入で滅びるって、財務大臣が国費使い込んで先物取引でもやるのかw
787マロン名無しさん:2008/03/24(月) 00:29:58 ID:???
馬鹿で熱血な主人公
これに仲間思いが加わるとさらにウザイ
788マロン名無しさん:2008/03/24(月) 00:30:30 ID:???
その前に潜入と豆に何の因果がw
789マロン名無しさん:2008/03/24(月) 00:32:33 ID:???
豆の木の上のボーナスステージを通ってワープするのは基本
790マロン名無しさん:2008/03/24(月) 05:25:57 ID:???
ブリーチは最近 ホント酷いな
何で石田、マユリと仲良く話してるワケ?
好きだった爺さんをそいつに解剖されたんだろうがおめーはよ…
791マロン名無しさん:2008/03/24(月) 08:52:58 ID:???
ベジータと一緒に暮らすヤムチャに比べれば可愛いもの
792マロン名無しさん:2008/03/24(月) 09:08:59 ID:???
それならベジータと結婚したブルマの方が不思議だと思うぞ。
まああいつらは、ドラゴンボールで生き返れる と言うシステムのせいで、そう言うのが麻痺してるのかも知れないがな。
793マロン名無しさん:2008/03/24(月) 09:56:06 ID:???
ぶっちゃけブルマはべジータを支配したようなもんだから。
794マロン名無しさん:2008/03/24(月) 11:10:16 ID:???
あらエロい
795マロン名無しさん:2008/03/24(月) 12:35:28 ID:???
精神年齢低そうだしなベジータ
796マロン名無しさん:2008/03/24(月) 12:36:00 ID:???
ベジータはマグロな気がする…
797マロン名無しさん:2008/03/24(月) 13:12:37 ID:???
年頃の男と女ってだけでアダルトな人間関係になるのねん
798マロン名無しさん:2008/03/24(月) 13:45:58 ID:???
落ち目のヤムチャからナンバー2に乗り換えたブルマこそ計算高いビッチ
799マロン名無しさん:2008/03/24(月) 14:48:26 ID:???
大金持ちの彼女には不要の計算だけどなw
800マロン名無しさん:2008/03/24(月) 14:50:10 ID:???
ヤムチャがアホなだけ
801マロン名無しさん:2008/03/24(月) 16:21:20 ID:???
>>799
いやいや。学者系の家系でなおかつ大金持ちだからこそ、より強い遺伝子と肉体を持つ男を欲したのかも知れん。
実際問題、トランクスは母親譲りの顔と頭脳と社交性、父親譲りの戦闘能力を持った完璧超人なわけだし。
802マロン名無しさん:2008/03/24(月) 16:26:49 ID:???
ヤムチャだって十分超人の域なんだけどな・・・・
803マロン名無しさん:2008/03/24(月) 16:29:38 ID:???
あの戦力差を見せられれば誰だってやさぐれるだろw
自分がアリ以下だって、常時認識させられてるようなもんだ
804マロン名無しさん:2008/03/24(月) 16:30:56 ID:???
ヤムチャの浮気に切れて奥手でそういうのなさそうなべジータに行っただけですよ
805マロン名無しさん:2008/03/24(月) 16:38:19 ID:???
うむ、実に生々しいな
806マロン名無しさん:2008/03/24(月) 17:08:38 ID:???
やってる最中に月を見てベジータ巨大化
ブルマ裂けて死亡
807マロン名無しさん:2008/03/24(月) 17:17:14 ID:???
お茶を入れた奴が「お茶が入りましたよ」っていうのってなんで?
お前がお茶を入れたんだろ?
お茶が勝手に自分から入ったのかっつうの
普通に「お茶入れました」あるいはもっと簡単に「お茶どうぞ」でいいだろ
808マロン名無しさん:2008/03/24(月) 17:40:35 ID:???
>>807
日本に来てまだ間もない在日の方ですか?
809マロン名無しさん:2008/03/24(月) 17:43:33 ID:???
煎れた、だよね?
810マロン名無しさん:2008/03/24(月) 17:49:12 ID:???
お茶ったってドリンクだけという意味じゃないんだが
811マロン名無しさん:2008/03/24(月) 17:53:29 ID:???
>>807
単に他動詞を自動詞に置き換えた日本語特有の言い回しなだけじゃないか

「お茶を(俺が)入れました」と他動詞で言ったら、
お茶を場に入れた俺に感謝しろと暗に強要してるようで硬く聞こえてしまう
「お茶が入りましたよ」と自動詞で言う事により
作業した本人の存在を曖昧にし、柔らかさを表現するという
外人にはあまり理解しづらい日本文化
812マロン名無しさん:2008/03/24(月) 19:00:09 ID:???
>>811
日本人が当たり前として持ってる感覚を、ちゃんと言葉や文章で説明できる人って尊敬するわ。
813マロン名無しさん:2008/03/24(月) 19:24:29 ID:???
それだと「本当は俺がお茶入れてやったんだけどあえて柔らかく表現してやってますよ」って結局押し付けじゃないか
普通に「お茶どうぞ」じゃだめな理由にまるでなってない
814マロン名無しさん:2008/03/24(月) 19:26:39 ID:???
>>813
在日には理解しづらいというのは本当だったか
815マロン名無しさん:2008/03/24(月) 19:28:44 ID:???
それって押し付けなんだ……
816マロン名無しさん:2008/03/24(月) 19:28:50 ID:???
>>813
朝鮮人の方ですか?
いやリアルに
817マロン名無しさん:2008/03/24(月) 19:30:50 ID:???
>>813
好ましいってだけで別に否定してはないだろ。
それに押し付けとか勘ぐり過ぎだって、物事をなんでも悪い方に見ようとするのは中学までだぜ
818マロン名無しさん:2008/03/24(月) 19:36:40 ID:???
てかここで聞くなよwww
VIPでスレ立てて聞いて来いwwww
819マロン名無しさん:2008/03/24(月) 19:37:54 ID:???
そもそも「お茶どうぞ」が普通じゃない件
820マロン名無しさん:2008/03/24(月) 19:40:13 ID:???
ついに「お茶どうぞが普通じゃない」って言い出したよ
821マロン名無しさん:2008/03/24(月) 19:43:57 ID:???
いや、だって客人に「お茶どうぞ」って言わないだろ
822マロン名無しさん:2008/03/24(月) 19:44:09 ID:???
>>819
もう喋らない方が良いよお前、ガチで。
823マロン名無しさん:2008/03/24(月) 19:45:20 ID:???
>>813
そこはあれだよ、人間関係にカドを立てないお約束みたいなモノだってw
「お茶を入れました」なら気にする人もいるかも知れないけど(高齢者とか会社の重役とか)
「お茶が入りました」ならそれ以上の丁寧な表現もなかなか無いし、逆に詮索する方がヤボだと互いに分かってる



日本のお約束が分からない?ああ在(ry
824819:2008/03/24(月) 19:45:59 ID:???
待ってくれ
俺は>>807でも>>813でも無いんだあーっ!!
825マロン名無しさん:2008/03/24(月) 19:47:45 ID:???
>>819>>813に否定の立場じゃないのか?
826マロン名無しさん:2008/03/24(月) 19:49:10 ID:???
大体、「粗茶ですが」や「つまらないものですが」というのだって謙ったやりとりなわけで
「お前にはそういうものがお似合いだよ」という意味ではない。
827マロン名無しさん:2008/03/24(月) 19:54:54 ID:???
「お茶がはいりましたよ」はそもそもへりくだった表現じゃないだろ
ババアがジジイに言うような言葉だ
828マロン名無しさん:2008/03/24(月) 20:00:25 ID:???
そういう、ごくありふれた親しみの表現すら出来ない>>813
日常生活では何かと苦労しているだろう、可哀想に
829マロン名無しさん:2008/03/24(月) 20:03:07 ID:???
>>819>>813に見えたやつもやばいなw
830マロン名無しさん:2008/03/24(月) 20:05:41 ID:???
こういう展開になったら嫌だ
831マロン名無しさん:2008/03/24(月) 20:09:58 ID:???
在日とかいきなり言い出すやつってなんなの?
レスを見て在日か当てるのに命かけてるの?
そういうネット戦士って日常生活できてんの?
832マロン名無しさん:2008/03/24(月) 20:11:05 ID:???
相手を馬鹿にするフレーズに在日ってのを使ってるだけだろw
833マロン名無しさん:2008/03/24(月) 20:12:28 ID:W8M4IBDt
ヒトデやイソギンチャク、クラゲの怪人
834マロン名無しさん:2008/03/24(月) 20:13:20 ID:???
>>831
罵倒するのに命かける奴はそうはいねぇよw
図星だからってそう熱くなるなよ
835マロン名無しさん:2008/03/24(月) 20:13:56 ID:???
N速+あたりから来る奴は、IDが無いと相手の立ち位置も分からんのさw
836マロン名無しさん:2008/03/24(月) 20:14:40 ID:???
>>831は敬語のやりとりで何度となく面接官を怒らせてしまい
この春にめでたく就職浪人となったのを小日本の差別偏見傲慢のせいにしている在日
837マロン名無しさん:2008/03/24(月) 20:23:33 ID:???
>>833
なんかヒドデだけだいぶ違うような
838マロン名無しさん:2008/03/24(月) 20:47:04 ID:???
ダブルアーツ
あんなかわいい娘と手つなぎっぱなしだと・・
ブスだったら拒否しただろお前
839マロン名無しさん:2008/03/24(月) 20:47:22 ID:???
やべえw「ネット戦士」が何気にツボったwww
840マロン名無しさん:2008/03/24(月) 21:04:36 ID:???
見えない何かと常に戦っているんだよ
L5末期患者だな・・
841マロン名無しさん:2008/03/24(月) 21:22:19 ID:???
>>790
> ブリーチは最近 ホント酷いな
・「母の仇」を通りすがりの父が何の感慨も持たず瞬殺
・異世界行ってまで助ける女の子と何のロマンスも無し、素っ気ない別れ
・危険を伴う異世界行きに同行してくれる仲間に向かって主人公が「お前も呼ばれたの?」と素っ気ない反応


おかしいのは全然最近じゃないだろあの漫画……
842マロン名無しさん:2008/03/24(月) 21:32:21 ID:???
>>838
ICOのパクリだよな
843マロン名無しさん:2008/03/24(月) 21:38:16 ID:???
見ず知らずで何の関わりも無かった人間を、ちょっとした感情だけで殴ったり悪口を言ったり展開。
コミケに行ったときに、そこらに居たオタク共を殴り倒してた(通行の邪魔だったという理由だと思われ)漫画版こみっくパーティの瑞希とか、マジで信じられん。
844マロン名無しさん:2008/03/24(月) 21:59:34 ID:???
たぶんギャグのつもりなんだろうよ
笑いと暴力は紙一重だから
845マロン名無しさん:2008/03/24(月) 22:18:46 ID:???
原作はそんなことないんだが・・・
コミカライズでよく原作から離れて馬鹿キャラとかにされがちな展開とかあるな
846マロン名無しさん:2008/03/24(月) 23:47:44 ID:???
何も悪い事してない人間が理不尽な出来事に襲われて
何の救いもないような話は読んでて腹が立つ。
救いがある話は底が浅く、不幸な話は深いとでも思いこんでるのか?
847マロン名無しさん:2008/03/24(月) 23:51:12 ID:???
それは思い込みすぎだろw
単に後味の悪い話を書きたかっただけだろ
848マロン名無しさん:2008/03/24(月) 23:55:45 ID:???
何で後味の悪い話を書きたがるんだろう。
849マロン名無しさん:2008/03/25(火) 00:06:17 ID:???
>>846
ハッピーエンドを作るのは難しい。
物語にしろ現実にしろ。

と誰かが言ってた
850マロン名無しさん:2008/03/25(火) 00:06:40 ID:???
>>848
あるあるあるあ(ry
851マロン名無しさん:2008/03/25(火) 00:16:21 ID:???
>>848
男性作家に多いらしいけどホンマかね
救いのないのが(作者にとっての)救いなのかな
852マロン名無しさん:2008/03/25(火) 00:18:03 ID:???
ブラックな話書く俺カッコイーみたいな
853マロン名無しさん:2008/03/25(火) 00:18:56 ID:???
創作活動やってると欝話を書きたくなるらしい

お前らも厨房のころの妄想だと学校に潜入してきたテロリストは何人も殺してたろ
854マロン名無しさん:2008/03/25(火) 00:20:41 ID:???
バッドエンドにしとけば記憶に残りやすいんじゃないか?
昔怖かったものとか今でも覚えているな、俺は
855マロン名無しさん:2008/03/25(火) 00:26:55 ID:???
クロノクルセイドとかバッドエンドなのかハッピーエンドなのか微妙
856マロン名無しさん:2008/03/25(火) 00:27:13 ID:???
ハッピーエンドはダサい、バッドエンドは中二臭い
よし、ならば間を取って

「最終決戦により、主人公と敵はこの世を去ってしまった
 主人公の仲間たちも死んでしまった
 だが、彼らは世界に平和をもたらしたのだった
 ありがとう、主人公たち・・・」

これならちょうどいい・・・・あれ、なんか中二臭いか?
857マロン名無しさん:2008/03/25(火) 00:27:57 ID:???
超ハッピーだろ
クロノ迎えにくるし
四人とも幸せになれただろうし
858マロン名無しさん:2008/03/25(火) 00:28:32 ID:???
>>853
なんかそれってただのストレス解消じゃね?
そゆのは同人やサイトでやってほしいなぁ。
859マロン名無しさん:2008/03/25(火) 00:30:41 ID:???
同人とは違うのはそういう欝話は読者の受けが良いこと
860マロン名無しさん:2008/03/25(火) 00:38:39 ID:???
まあ読者の受けが良いのも
鬱な話分かる俺かっこいいみたいなのがありそう。
861マロン名無しさん:2008/03/25(火) 00:39:08 ID:???
作品の展開や雰囲気によるな
バッドでも希望が多少あるとか
ハッピーでも何か無情感が漂うとか
色々やりようはありそう
862マロン名無しさん:2008/03/25(火) 00:39:57 ID:???
そうやって欝=俺かっこいいって思考停止するのもどうかと思う
863マロン名無しさん:2008/03/25(火) 00:42:07 ID:???
嫌いではないんだが、最近の漫画で短ランやボンタン。
前ボタン全開か全部閉めると極端。
今時のは標準型学生服をちょっと着崩す程度じゃないか?
ものすごく気になる
864マロン名無しさん:2008/03/25(火) 00:46:43 ID:???
>>863
俺もそう思ってたが福岡県田川郡の中学校の報道を見て考えを改めた
865マロン名無しさん:2008/03/25(火) 00:48:05 ID:???
なんか、ここの住人はマッチ売りの少女やフランダースの犬も
鬱=俺かっこいい(厨2病っぽい)。と思ってそうで怖い
866マロン名無しさん:2008/03/25(火) 00:49:45 ID:???
>>863
私立校の坊ちゃん不良は前ボタン全開
867マロン名無しさん:2008/03/25(火) 01:15:35 ID:???
処理がめんどくさくなったキャラは邪魔になったから皆殺しにするって理由もあるか
868マロン名無しさん:2008/03/25(火) 01:58:01 ID:???
最終的に不幸になる事によって何かを訴えているなら良いが、
単に鬱展開にしたいだけのような話が多い気がする。
死んで感動とかw
>>865とかは死んだら感動しそうな気がするw
869マロン名無しさん:2008/03/25(火) 02:39:19 ID:???
その辺は感情移入できたかできなかったかの問題なので、演出とか構成とかも視野に入れないと
いけない気もする
870マロン名無しさん:2008/03/25(火) 04:41:30 ID:???
変に人間関係が広く、女読者に勘違いさせる展開。
女を助ける=恋愛じゃないのに、少女漫画の如く惚れたの何だのとうるさい。
871マロン名無しさん:2008/03/25(火) 08:54:15 ID:???
救いのない終わり方は江戸川乱歩の時代からもうあったしな…
まあ江戸川のはただの尻切れトンボだろ?と思える話もいくらかあったが
872マロン名無しさん:2008/03/25(火) 09:19:57 ID:???
救いのない話なんてそれこそ神話時代からありそうな
873マロン名無しさん:2008/03/25(火) 10:28:30 ID:???
肉体的な努力なしで、精神面だけでなにかを悟ってパワーアップ。
精神面が重要な漫画ならべつのいいけど、普段戦ってばっかのバトルマンガでやられると萎える

あと、現代日本モノなのに、髪の毛が緑とかピンクとかありえない色なのも嫌だな。
キャラ多いならまだしも、十分書き分け可能な人数なら黒茶金だけでいいだろう。
おとなしいって設定の女の子が派手な髪とか説得力ない。

あと、設定が無駄に細かい上に全くそれが生かされない漫画。
主役級のキャラが活躍してるコマの隅っことかで、便利な説明キャラが
小さいフォントでぶつぶつ説明口調の独り言とか。
874マロン名無しさん:2008/03/25(火) 10:31:01 ID:???
でも緑色の髪の女キャラは何故か萌える
875マロン名無しさん:2008/03/25(火) 10:37:16 ID:???
良いんだよ基本白黒なんだから
876マロン名無しさん:2008/03/25(火) 10:45:24 ID:???
努力描写も「主人公たちに努力させてるんだぜ〜」程度で適当に感じるのは嫌だな
DBだったら亀仙人の修行とかみたいに見てるこっちも楽しめる修行シーン、そういうのがあればいい

髪の色は別にいいんじゃないか?漫画で髪の毛青い女の子とか大人しそうに見えるし
ただキャラが多すぎて書き分けできてないのは嫌だな
主要キャラ3人ぐらいで、残りの仲間はパシリ程度だったら別にいい、それか主要キャラが極端に少ないとかでもいいけど
全部のキャラに魅力を出させようとしてどうでもいい内容をダラダラやられるのも嫌だな
ヤムチャぐらいの扱いのキャラがいてもいいと思うよ
877マロン名無しさん:2008/03/25(火) 11:00:08 ID:???
>>873
貴様はスーパーサイヤ人を舐めた
878マロン名無しさん:2008/03/25(火) 11:20:38 ID:???
>>877
努力してるやん?
879マロン名無しさん:2008/03/25(火) 11:24:31 ID:???
青とか緑の髪って色の関係でそう見せてるだけで実際は黒髪なんだと思ってた。
880マロン名無しさん:2008/03/25(火) 11:43:05 ID:???
>>879
俺もそう思う、かなり昔に 姫ちゃんのリボン のミュージカルの宣伝見たこと有るけど、姫子役の人は黒髪だったし。
アニメや漫画の中では妙な髪の色してるけど、本当は黒という認識なんだろうな、と思った。
881マロン名無しさん:2008/03/25(火) 13:42:14 ID:???
主人公チームの努力は綺麗な努力、な展開は反吐が出るほど大嫌い
882マロン名無しさん:2008/03/25(火) 14:20:22 ID:???
綺麗な努力ってなんだよww
883マロン名無しさん:2008/03/25(火) 14:25:03 ID:???
逆に汚い努力ってのが何なのか教えて欲しい
884マロン名無しさん:2008/03/25(火) 14:39:41 ID:???
敵校の弁当に下剤仕込んだりマネージャーを誘拐したりするのかな?
885マロン名無しさん:2008/03/25(火) 14:41:29 ID:???
余裕で勝てる相手を外国から引っぱってくる努力。
886マロン名無しさん:2008/03/25(火) 14:42:03 ID:???
ああ……亀田ね
887マロン名無しさん:2008/03/25(火) 15:01:45 ID:???
大した顔じゃないのに異常な程モテる主人公やヒロイン
最近ろくぶるを読み返して思った
千秋に惚れた男達→太尊、米示、小兵二、ヒロト、薬師寺、成吉、葛西編の雑魚、川島編のロン毛、サリー

…あり得んだろ
888マロン名無しさん:2008/03/25(火) 15:08:57 ID:???
作者の画力というのを承知してるのか?
889マロン名無しさん:2008/03/25(火) 15:23:42 ID:???
森田まさのりは画力高いじゃん
890マロン名無しさん:2008/03/25(火) 15:23:56 ID:???
そんなものは関係ありません
考慮するのは作者が童貞かどうかだけです
891マロン名無しさん:2008/03/25(火) 15:49:26 ID:???
>>879
ToHeartは本当にそういう設定になってるらしい
892マロン名無しさん:2008/03/25(火) 15:51:08 ID:???
>>888
この場合画力っつーより絵柄の問題だと思う
893マロン名無しさん:2008/03/25(火) 16:02:13 ID:???
バキの梢だって作中じゃ魅力的なジョセイ ナンダゾ
894マロン名無しさん:2008/03/25(火) 16:07:40 ID:???
ライバルも当然努力してるのに主人公のみ努力が評価されたりもするわな
895マロン名無しさん:2008/03/25(火) 16:21:41 ID:???
>>887
長期連載でネタがなかったんだよ
やっくんとかいたなあいつ
896自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/25(火) 16:22:15 ID:???
だからワンピース連載開始前のジャンプ漫画について
文句言うのは筋違いなんだって。
昔の漫画はなんでも許せる。
897マロン名無しさん:2008/03/25(火) 16:47:35 ID:???
昔とは言わんそんなの
898マロン名無しさん:2008/03/25(火) 18:43:40 ID:???
ライバルの努力を評価するにはまずライバルを評価できる立場の人間がいないといけない
899マロン名無しさん:2008/03/25(火) 18:50:22 ID:???
つまりスクライドのようにライバルキャラにもそれに対応したヒロインキャラがいないとダメってことか
900マロン名無しさん:2008/03/25(火) 19:07:33 ID:???
>>899
何故にスクライドw
901マロン名無しさん:2008/03/25(火) 19:36:15 ID:???
世界を救う漫画
ダサイ
でもバトルは見たい
902マロン名無しさん:2008/03/25(火) 19:43:13 ID:???
これがゆとりか
903マロン名無しさん:2008/03/25(火) 20:00:16 ID:???
声を出さずに心の叫びだけのつっこみ

なんていうか
「あとで殺……仲良くしますね」
「(今殺すって言おうとしてたー!)」
みたいな感じの黒背景に白抜きの心の吹き出しで叫ぶやつ
904マロン名無しさん:2008/03/25(火) 20:52:18 ID:???
そんなこと言ったらジャガーさん読めないじゃないか。
905マロン名無しさん:2008/03/25(火) 21:05:01 ID:???
何か嫌いな理由が幼稚な奴ばかりだな。
906マロン名無しさん:2008/03/25(火) 21:10:20 ID:???
復讐に復讐を返す展開。
パプワに出てくるシンタローとかタルるーとの伊知川とか、こういうことする性悪な奴らだけど、こいつら罪悪感ってのが有るのか、って疑っちまうわ。
罪悪感なんてまるっきりないような悪党なら全然気にならない展開なんだがな。
907マロン名無しさん:2008/03/25(火) 21:15:31 ID:???
>>906
お前ギャグマンガ読むの向いてないよ。
908マロン名無しさん:2008/03/25(火) 21:19:49 ID:GntmrWl/
age
>>904,905,907
いーんじゃねえの?
ここ吐き捨てスレだろ。
相手の「感情」が嫌だと判断したものを、一方的に批判しようだなんておこがましいと思わんかね?
909マロン名無しさん:2008/03/25(火) 21:25:37 ID:???
ま、ギャグ漫画に条理を求めるのが筋違いってもんだ。
バキに萌えを求めるようなもん。
910マロン名無しさん:2008/03/25(火) 21:25:48 ID:???
嫌うのに高尚な理由なんていらないと思うよ
911マロン名無しさん:2008/03/25(火) 21:28:02 ID:???
別にダメとは言ってない。
ただ幼稚だと言ってるだけ。
912マロン名無しさん:2008/03/25(火) 21:29:09 ID:???
>>908
感情だけで一方的に作品を批判するほうがおこがましいとは思わんのかね?
913マロン名無しさん:2008/03/25(火) 21:47:28 ID:???
>>911
幼稚って言うけど、感情なんてのは心の底から出てくるものだから
それを幼稚って言ってもしょうがない。
例えば先端恐怖症を、尖った物が自分に突きつけられてるのを見る事で、命の危険を感じることによる恐怖だと分かったところで
それを実際に危険は無いのに危険を感じるなんて幼稚とか言ってみたところで
その感情を消し去る事は出来ないんだから意味ないでしょ。
なら吐き出させてやるしかない。

>>912
まそーゆー訳です。
感情というものは共有は出来んのです。したつもりにはなれるけど。
つまり、感情を吐き出しての批判は作品が自分に合わないというだけの事なんですよ。
たとえ作品批判に見えて、本人もそう言っていてもね。
914マロン名無しさん:2008/03/25(火) 21:57:59 ID:???
>>909
お前は剣持に何の萌えも感じなかったというのか
915マロン名無しさん:2008/03/25(火) 22:17:46 ID:???
どうでもいいが>>833のマイペースぶりにワロタ
916マロン名無しさん:2008/03/25(火) 22:27:17 ID:???
アナルがザクロの漫画
萎える
917マロン名無しさん:2008/03/25(火) 22:30:24 ID:???
どんな状態かまるで解らん
918マロン名無しさん:2008/03/25(火) 22:35:21 ID:???
うわー切られたーケツが割れたー
919マロン名無しさん:2008/03/25(火) 23:58:32 ID:???
916は一体何を見たんだ
920マロン名無しさん:2008/03/26(水) 00:12:34 ID:???
主人公とヒロインがお互いのこと好きで、結果的に両思いなんだけど
二人とも相手にそのことを言えず、じれったい状況の中、
突如新しい女キャラが出てきて、ひょんな事からその女キャラは主人公が好きになり
変ちくりんな三角関係になってしまう展開に腹立つ。
その新しい女キャラが主人公に好意を寄せていることを、周りに言っても言わなくても、
結果的に主人公とヒロインがくっ付いても、
先に進みそうで進まないその関係がイライラする
しかも主人公が新しい女キャラに好意を寄せられていることを、自覚してようがしていまいが
優しくしたり助けてあげたりしていると更にイライラ。

例をあげればエムゼロとかとらぶるとか・・・とらぶるはどうでもいいが。
少女マンガは大抵こんな感じなので、イライラしっぱなしだ
921マロン名無しさん:2008/03/26(水) 00:13:20 ID:???
>>920
飽きた
922マロン名無しさん:2008/03/26(水) 00:36:59 ID:???
文が長い
三行で纏めろ
923マロン名無しさん:2008/03/26(水) 00:47:03 ID:???
ハーレム嫌い。
セクロス場面をみせろ。
こっちは溜まってるんだ。
924マロン名無しさん:2008/03/26(水) 00:54:58 ID:???
RPGの世界に入り込む展開
925マロン名無しさん:2008/03/26(水) 00:57:42 ID:???
スターシステムを使う展開

だがとらぶるは覗く。
キョウコたんはフリクリの腐れビッチとは違うんだよ!
926マロン名無しさん:2008/03/26(水) 01:12:31 ID:???
はい出ました「○○は何故か許せる」展開ww
927マロン名無しさん:2008/03/26(水) 01:31:58 ID:hEf4WgJL
キョウコって普通に殺人してたのに何故か仲間になってたよな。
928マロン名無しさん:2008/03/26(水) 02:12:28 ID:???
916はエロ漫画のことを言ってるんではないか
929マロン名無しさん:2008/03/26(水) 09:39:27 ID:???
>>920
エムゼロってヒロイン以外は植物と姉ぐらいしかいないんじゃないの?
930マロン名無しさん:2008/03/26(水) 10:18:27 ID:???
ツンデレ忘れていないか?
931マロン名無しさん:2008/03/26(水) 12:18:04 ID:???
常に敬語だったキャラの言葉が、怒りなどによって汚くなる展開。
そんなことで崩れるぐらいなら、初めから敬語キャラなんか演じるなよ、っておもう。
932マロン名無しさん:2008/03/26(水) 12:21:39 ID:???
今のは痛かったぞー!
933マロン名無しさん:2008/03/26(水) 12:23:59 ID:???
>>926
エロ方面の好みなんてみんなそんなもんだよ。
934マロン名無しさん:2008/03/26(水) 12:24:17 ID:???
バトル漫画で仲間になった奴が何一つ見せ場の無いまま踏み台になる展開。
1つや2つ勝ち星あげるとか敵に一矢報いてから倒れるとかぐらいさせてやれよ。
935マロン名無しさん:2008/03/26(水) 12:30:38 ID:???
フリーザ様はあそこまでしてやられたんだから崩れるのは当たり前だろ
936マロン名無しさん:2008/03/26(水) 12:48:10 ID:b3pW7xKP
>>934
ヤムチャのようにネタになればいいが、むしろそういうキャラほど
勝ったと思わせて最終的な負けになるのが多い気が。
937マロン名無しさん:2008/03/26(水) 13:08:16 ID:???
>>931
方言が出るのは許せる?
昔はよくあった気がするけど、最近見ないな
938マロン名無しさん:2008/03/26(水) 13:52:13 ID:???
>>934
ああ、わかるな
しかも弱いくせに自信満々、勝つ気満々なんだよな
でも結局敗北
使えないんなら出さなきゃいいのに
939マロン名無しさん:2008/03/26(水) 13:53:22 ID:???
テニヌでもそんな展開あったなあ
比嘉め・・・
940マロン名無しさん:2008/03/26(水) 15:55:24 ID:???
>>931
ああ俺がバイト先でぶちきれて店長に罵詈雑言を吐いたら
クビになったことを思い出したよ・・・
941マロン名無しさん:2008/03/26(水) 17:05:47 ID:???
初めからクビ覚悟で吐けよw
942マロン名無しさん:2008/03/26(水) 17:26:09 ID:???
なにをするだァー!
943マロン名無しさん:2008/03/26(水) 19:33:17 ID:???
作者が現実とは何にも関係のない設定とかルールを作って、それを踏まえた上で悲惨な展開になっていくもの。
作中でどんな黒幕とかが出てこようが、どう考えても一番屑なのは作者です。
944マロン名無しさん:2008/03/26(水) 20:14:42 ID:???
>>943
例えば何だい?
945マロン名無しさん:2008/03/26(水) 20:17:48 ID:???
例えば♪
946マロン名無しさん:2008/03/26(水) 20:21:50 ID:???
バトロワとかぼくらのとかそういう感じか?
947マロン名無しさん:2008/03/26(水) 20:40:11 ID:???
福本漫画じゃないか?
948マロン名無しさん:2008/03/26(水) 20:53:22 ID:???
カイジはこのまま自然消滅
949マロン名無しさん:2008/03/26(水) 21:07:38 ID:???
それはそれでいいかもな。何にしても数億円を手にしての幕引きだ。
950マロン名無しさん:2008/03/26(水) 21:29:15 ID:???
943じゃないしタイトルも忘れたけど
日本政府が全国民に遠隔操作の毒薬カプセルだったかを注射してて
役所がそのなかから定期的にランダムに処刑する世の中になってて
そこに勤める役人や処刑されるやつの「人間ドラマ」気取った漫画立ち読みしたことある
951マロン名無しさん:2008/03/26(水) 21:35:25 ID:???
気取ったも何も人間ドラマじゃないの?
952マロン名無しさん:2008/03/26(水) 21:54:13 ID:???
>>950
ヤンサンのイキガミ?


>>943の言ってるのってバトロワみたいな人間が無駄に死ぬルールみたいのがあってその制度の対象になった人間の化けの皮が剥がれたり死んだりする漫画みたいのか?
953マロン名無しさん:2008/03/26(水) 22:21:13 ID:???
リアル鬼ごっことかじゃないの
954マロン名無しさん:2008/03/26(水) 23:55:12 ID:???
スポ根漫画で男のスポーツ部に所属している女キャラが
性別で非難されたりするが、
それを乗り越えて主人公達と一緒に活動する展開
一気にフェミ臭くなるから読んでいて萎える。
なんで適当に漫画を読んでいたら中高生に説教されないといけないんだ?
最近萌えブームの影響でそうゆう女キャラや展開が増えている・・
955マロン名無しさん:2008/03/26(水) 23:56:15 ID:???
十年以上前も最近と言うのか
956マロン名無しさん:2008/03/27(木) 00:01:35 ID:???
俺にとってはるろ剣あたりからもう「最近」だな
957マロン名無しさん:2008/03/27(木) 00:14:15 ID:???
テニヌとかリンかけレベルのスポーツでやられるとお前等今更何まともぶってんだよって感じはする
958マロン名無しさん:2008/03/27(木) 00:27:19 ID:???
テニヌは一部読者の抗議で女テニ編描けなかった悲劇の作品
959マロン名無しさん:2008/03/27(木) 00:39:56 ID:???
初期ならまぁ女テニもありだけど
超人編に入った状態なら女だと迫力不足になるからいらねーな
960マロン名無しさん:2008/03/27(木) 00:43:06 ID:???
結局桜乃ってなんだったんだろうな
961マロン名無しさん:2008/03/27(木) 01:28:51 ID:dH5eLjAx
>>960
一応落ち込んだ主人公を立ち直らせる役目とか目論見があったんじゃない?

でもファンに反感買うからやめときます、没みたいな
で立ち直らすのは結局男。
ラストの幸村戦の記憶取り戻す展開が正にそれ。
桜乃贔屓があれば取り戻す最後のきっかけが「私にテニス教えて」だったかもしれん
962マロン名無しさん:2008/03/27(木) 02:21:03 ID:???
スポ根物や結構シビアなバトル物とかは女の子(というか非戦闘キャラか)の扱いが難しそうね
963マロン名無しさん:2008/03/27(木) 02:23:47 ID:???
>962
傷を負ったら手当てして、食事とか作ったり、汚れ物を洗ったりしてくれるだけでいい。
それだけでいいんです。他に何もいらないから。恋愛も事件に巻き込まれたりとかそういうトラブルはいらないですから。
964マロン名無しさん:2008/03/27(木) 02:35:33 ID:???
実際スポーツや格闘では男性と女性の能力差は激しいからな。
差別ってより区別だ。
965マロン名無しさん:2008/03/27(木) 02:38:43 ID:???
スポーツならスラダンのヒロインくらいがベストか
バトル物なら・・・・いい例が思い浮かばない
966マロン名無しさん:2008/03/27(木) 02:52:11 ID:???
一歩のくみちゃんくらいの出場頻度でいいよ
付き合いの中身はともかく出番の方は
967マロン名無しさん:2008/03/27(木) 03:01:24 ID:???
エリアの騎士みたいにヒロインも実は天才でしたというのも見ててもにょっとする
968マロン名無しさん:2008/03/27(木) 03:10:18 ID:???
超人能力バトル物における一般人キャラの扱いは案外面倒
969マロン名無しさん:2008/03/27(木) 03:30:51 ID:???
>>964
スポーツでも格闘でも”天才”という設定を使えばなんとかなりますよ
970マロン名無しさん:2008/03/27(木) 12:48:45 ID:???
好きな展開スレ見ると、半分以上が嫌いな展開と被るのが面白い。
漫画読んでて「なんでこんな展開にするんだ!?」と思うことは誰でもあると思うけど、結局そういうことなんだろうなあ。
971マロン名無しさん:2008/03/27(木) 12:51:37 ID:???
俺は中二臭い展開は昔は嫌だったが、今は
「なんだこの邪気眼は・・・すごいパワーだ!!」と思ってしまう
これはもう末期かもなww
972マロン名無しさん:2008/03/27(木) 13:11:59 ID:???
銀魂の新撰組のように
仕事の間柄で、普通に殺人してるキャラが、
普通に主人公たちとギャグコメディをやってる展開
なんか生理的に受け付けん。
973マロン名無しさん:2008/03/27(木) 13:15:40 ID:???
昔に比べて、読者がマンガでの人殺し描写に敏感になったな
影響受ける奴が増えてきてるからか

北斗とか、死に方にすらギャグにしてたマンガもあったのに
974マロン名無しさん:2008/03/27(木) 13:18:43 ID:???
たかが殺人ぐらいでガタガタ抜かすなや、漫画だろーが!
……って論法が通じなくなってる世の中なんだよなぁ
なんでもかんでも「漫画のせいだ!ゲームのせいだ!」って言うおバカさん達のせいで
975マロン名無しさん:2008/03/27(木) 13:35:17 ID:???
金川が事件を起こしたのはゲームのせい とか言われて規制が更に厳しくなったら嫌だな。
そんなのほぼ関係ないと思うんだがな。
976マロン名無しさん:2008/03/27(木) 13:38:38 ID:???
真の二次元戦士ならば三次元などに惑わされる事はない or 二次元(現実)と三次元(架空)の区別をつけている
三次元で事件を起こす奴は元々事件を起こす素質を持ってただけじゃあ!
977マロン名無しさん:2008/03/27(木) 13:39:04 ID:???
確かに江戸って設定で、戦などのシリアスな殺人もやってるはずなのにあのギャグコントは違和感を感じる。
戦があるギャグが多い漫画でも忍たまではそんなこと思わなかったんだがな。
978マロン名無しさん:2008/03/27(木) 13:39:32 ID:???
正直銃やら秘孔で化け物とか悪人倒す漫画やゲームより名作扱いされてる文学作品の方がずっと危ないと思うんだけどな。
979マロン名無しさん:2008/03/27(木) 13:44:06 ID:???
只の創作物に影響される精神軟弱者が一番悪党
周りのせいにすんなっつーの
980マロン名無しさん:2008/03/27(木) 13:44:19 ID:???
蒸気機関車に飛び込み自殺したヒロインとかのあれか

↓新スレよろ
981マロン名無しさん
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その17
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1206595945/