読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自治スレにてローカルルール議論中
受容できないイデオロギーや、嫌な思い出がよみがえるシーンなど、
たとえ他が優れていてもこれだけで台無しだという設定や展開を教えてくれ。


読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その14
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1201787247/
2自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 16:34:22 ID:???
原始人に足を喰われる。
3自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 16:34:32 ID:???
4自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 17:24:50 ID:???
おつ
5自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 17:51:03 ID:???
ワンピの本人達は丈夫すぎるのに、いちいち「命」だの「苦しみ」だの
似合わない言葉を吐くってのが嫌い。
6自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 18:06:13 ID:???
>>1
7自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 18:09:37 ID:???
不死身や大回復の能力を売りにするキャラが出てくる展開。
そう言うキャラは大抵、戦闘能力があまり高くなく、ダメージを受けてもすぐ回復とか、殺されても死なないとか、「何度も傷を負うがぴんぴんしている」と言うことしか特徴が無くて面白くない。
8自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 18:43:07 ID:???
上にかいてある大回復は自分の体の治癒のみで、他人は直せないというもので。
9自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 18:46:17 ID:???
不死身や大回復もそうだが、なんでもかんでも「幻術」「分身」「身代わりの術」でキャンセルされる戦闘も嫌だな。

いや、別に個人攻撃する意図はまったくないけどw
10自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 19:06:40 ID:???
スーパースターマンか
11自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 19:32:21 ID:???
ナルトだろ
12自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 19:46:42 ID:???
>>7
ヒュンケルは不死身だけど戦闘能力はトップクラスで高いぞ。
13自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 20:02:12 ID:y1WX7Y53
ブスの柴門フミが想像だけでかいてる漫画
14自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 20:11:07 ID:???
>>13
こういうことは口にした時点で終わってると思う
15自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 20:47:38 ID:???
>>7
横山光輝の土鬼はかなり良かった
16自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 21:20:19 ID:???
>>12
あれは本当に不死身設定じゃなく単なる異名じゃんw
17自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 21:33:21 ID:???
不死身と言えば薬師寺天膳
18自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 21:44:13 ID:???
ゼロの使い魔の主人公のガンダルーヴの力
「自分が武器と認識したものを握れば、どんなものでも
 即座に使い方がわかり、達人レベルで使いこなせる」

知り合いから面白い、と言われて読んでみたが
オタク向けすぎて大嫌いだ
なにもできないオタクが、そんな力で
毎日毎日必死こいて訓練した奴をあっさり倒して
女の子にモテモテ?くだらねえ
19自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 21:45:53 ID:???
>>16
作中で不死身の秘密が科学的に解明されちゃったしね
20自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 21:53:44 ID:???
なぜ漫画だとリンチ戦法とかつかわないんだろ
必ずタイマンになってる気がする
ワンピースとか
21自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 22:09:23 ID:???
読者が真似したらやばいだろ
不良漫画でも敵側の戦法だ
22自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 22:11:28 ID:???
でも実際って弱そうな奴や厄介な力持った奴を叩き潰しておく戦法って有効なの?
1人に集中している間に他のことされてダメージとかありそうじゃないか?
それでも叩き潰しておく価値のあるものもあるんだろうが

ゲームだと多少パーティ失ってでも厄介なキャラは倒すよな
23自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 22:12:39 ID:???
>>20
ゲームだとリンチ戦法が基本中の基本なのにね
24自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 22:15:12 ID:???
誘導
集団戦におけるタイマン勝負がうざい
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1203957376/
25自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 22:23:27 ID:???
>>18
伝説の使い魔なんだから、たかが熟練のメイジ如き倒せて当然だ。
訓練すればさらに能力を上乗せできるし、異世界で魔法はあるものの文明レベルの低い社会で生きるという苦労人。

元の世界から届いた母親のメールとか泣くわ。
26自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 22:30:32 ID:???
>>25
苦労人だってのはわかる
俺だってあんな状況に放り込まれたらヒロイン殴り倒して学園から逃げてるかもしれないし
だが、まったく努力してないのにスーパーヒーロー補正で伝説よ!ってのがムカつくわ
どうせだったら、元から強い奴を召還して伝説よ!ならまだしも
多少顔がいいだけのオタクだろう?あいつ
27自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 22:31:01 ID:???
>>7
キタキタ親父を思い出した
28自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 22:33:39 ID:???
>>17
「天膳どのがまた死んでおられるぞ!」

最初セリフだけ見てながいけんかほりのぶゆきかと思った
29自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 22:43:36 ID:???
なんつーか所詮ラノベ。てかスレ違い
ラノベ板の馬鹿一スレにでもいけばw
30自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/26(火) 23:23:38 ID:???
キモオタw
31自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 00:35:14 ID:???
>>27
キタキタ親父だと思うと何か許せるw
32自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 00:48:57 ID:???
>26
それはもうほとんど「カレーは辛いから嫌いだ」のレベルだよ。
確かに好き嫌いの問題では正しい意見なんだけど、
マーケティングからみればその設定も全く正しいという。
まあ、そういうの好きな層の領域にそうじゃないのがはいちまっただけだな
33自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 00:58:25 ID:???
基本的に個人の好みだけで語るスレだよ
34自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 01:41:03 ID:???
まあ反論してるほうだって個人の好みで反論してるんだからOKだろうw
ただ個人個人で羅列していくだけのスレなら面白くないじゃん。
35自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 01:44:11 ID:???
キモオタがこのスレに混じってるようだな
36自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 01:49:35 ID:???
ベジータを生き返らせたこと
あのまま死んでろよ、大量虐殺者が
37自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 02:34:26 ID:???
偽名を使ってる仲間の名を呼ぶときに、必ず元の名前を口走って訂正する奴
酷いときには続けざまに2度やる
敵もいぶかしむだけで気づかないとかおかしいだろ
38自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 05:47:45 ID:???
>>27
他のキャラはHPは30以下くらいなのにおやじだけHP1350なのなw
39自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 11:06:18 ID:???
>>20
ワンピでリンチやったら見づらいことこの上ない
オーズ戦のところは真っ黒。タイマンでも見づらいのに。
40自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 13:05:28 ID:S2SyFEGv
>>39天才発見
41自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 14:33:45 ID:???
悪行を行った人間ではなく、そいつの身内に復讐をする と言う展開。
直接復讐できないから とか、直接復讐するより身内に復讐した方が効くだろうから とか理由は様々だが、どうであろうと身内にとっては迷惑な話。
42自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 14:41:17 ID:???
「お前の父親が悪いんだよ」
と仇の娘をレイプする主人公

最高に燃える展開じゃないか
43自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 14:44:31 ID:???
身内を殺されたから、同じ苦しみを与えるため身内を殺すとか駄目ですか?
44自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 15:24:07 ID:???
やくざ的手法だなw
45自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 15:31:32 ID:???
憎しみを当事者以外にぶつけるのに何の躊躇も無いんなら良いんじゃない?
その100%の憎しみを身内ってだけで関係無い奴を殺せるのならね
46自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 15:55:53 ID:???
>>42よく分かってるな
47自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 16:22:34 ID:???
美形の復讐者は可哀想な過去をアピールすることで生き残って後々仲間になれたり
さもなくば、「あいつも考えてみれば哀れな奴だった」とか言ってもらえたりするが
ブサイク復讐者は単なるキチガイ扱いされちゃうパターン
48自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 16:27:53 ID:???
>>28
台詞だけ聞くと完全にギャグ漫画だなw
49自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 16:29:43 ID:???
>>42
確かにその展開は最高におっきする
50自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 16:31:48 ID:???
敵の娘の反応しだいかなぁ

復讐者に同情したり惚れちゃったりするのは俺的にアウト
51自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 16:47:41 ID:???
>>50
復讐者が主人公の場合はそれがデフォだなぁ
52自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 16:59:17 ID:???
いつのまにやら只の恋愛物に成り下がるか
復讐に悩むにしても「えー今更〜」みたいに読者に思われて結局グダグダになるね
53自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 17:01:29 ID:???
復讐者の思考回路って勘違いぐあいが妻に無理心中迫る夫と似てる気がする
54自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 17:05:30 ID:???
全然似てない気がするw
55自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 17:09:38 ID:???
>>54
他人との距離のとらえ方の間違え方が似てると思うんだ。
自分と妻、親と娘を実際の距離よりだいぶ近いものだと考えてるな、と。
56自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 17:16:48 ID:???
まあ一番似てるのは迷惑度だな
57自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 17:18:34 ID:???
三代先まで祟るとかいう言葉もあるし
個人単位じゃなくて家族単位でものを考える文化圏なら普通じゃないかな。

インドの田舎の方だと加害者の家族が娘を被害者の家族に嫁として差し出すらしいよ。
もちろん娘はいじめられて一生を過ごす。
58自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 17:26:43 ID:???
ちょっとインド行って殺されて嫁ゲットしてくる。
59自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 17:27:03 ID:???
ブスな娘だったら余計火に油注ぐ事になりそうww
60自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 17:30:50 ID:???
関係ない人を巻き込む復讐って嫌だよなw
てか普通の人ってムカつく人にだけムカついて、あとはスルーしそうだが。たとえそいつの家族だろうと
そこんとこどうなんだろう?まぁムカつく奴を擁護したり、ムカつくやつに手貸したりしてたらそいつらもムカつくけど
そう考えると一輝とか最低だなwでもあの漫画ならなぜか許せてしまう不思議w
61自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 17:52:39 ID:???
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってね
韓国人が日本人を惨殺したら
無関係の韓国人に嫌がらせする2ちゃんねらーも出るだろう
62自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 18:16:23 ID:???
漫画キャラの中で理想的な復讐者というとヒョウさんだな。

復讐のためなら手段は選ばないけど他人には迷惑をかけない。
子供を殺そうとする奴は問答無用で禁。
復讐者の末路を辿りつつお家へ帰る。
63自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 18:18:24 ID:???
悪役キャラは悪役らしくやれよって思うのに、なぜか復讐ネタになると関係ない人は巻き込むなと思ってしまう
なぜなんだろ。フリーザはゆるせるのに一輝は許せない(というか一輝はなぜか許せるけど)
64自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 18:19:13 ID:???
>>59
ブスだった場合は金や贈り物もついてきた筈
65自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 18:24:28 ID:???
>>63
> 一輝は許せない(というか一輝はなぜか許せるけど)

( ゚Д゚)どっちやねん
66自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 18:27:11 ID:???
フェニックス一騎って佐織さんのおじいさまを憎んでいたんだっけ?
でもそのおじい様が亡くなってしまったため、星矢たちに怒りをぶつけると

ここまでぶっとんでると逆に好感もてるかもw
67自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 18:33:56 ID:???
>>51
やはり無限の住人の主人公は天津だったか
68自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 18:41:16 ID:???
>>66
正確には爺の息子達に憎しみが向かったんだよ
69自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 19:31:12 ID:???
根が単純な連中ばかりだから
肉体言語で存分に語り合った後は親父のことなんかどうでもよくなったんだよな
70自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 19:44:49 ID:???
これまでの戦いで俺達はたくさん血を流した。
体内にあったあの父親の血も全て流し尽くしたのさ。

という理論でした
71自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 20:33:17 ID:???
おかしな展開でもまぁいいかって思えるならいいじゃないかw
72自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 21:24:34 ID:???
インド面白いな・・・
73自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 22:53:45 ID:???
外道は外道のまま死ぬ。それが正しいあり方ではないかねと松永様も言っておられる。

フレイザードとザボエラはよかった。
が、キルバーンはアカンやろ。つうかアバンだよ許せんのは。非情になれとハドラーの忠告無視したおかげでアンタ。
ヒュンケルの誤解も早めに解いておけばとも思った。

つくづく業の深い奴だ・・・
74自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/27(水) 23:35:40 ID:???
「親が見ていようがいまいが外道は殺す」
ブラックエンジェルズの主人公、雪藤の名セリフ。

嫌いな設定ではないんだがこんな漫画もあるって事でw
75自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 00:03:51 ID:???
外道はお前だろw
76自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 00:51:28 ID:???
しかし、敵の側は北斗以上の外道連なので雪籐はまともに見える不思議。
風邪は薬で治せるが、ガンには毒(抗がん剤)であたらなきゃ駄目という感じか。
毒をもって毒を制す・・・。
つか、平松漫画はこんなんばっかだ。
77自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 01:31:05 ID:???
相手が信じられない程の外道鬼畜ならありかもね
78自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 01:48:04 ID:???
まあ雪藤は自分で「天誅でも正義でもない」って言ってるしな。
79自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 02:03:29 ID:???
牙&黒い天使での雪藤は
「どうしても殺したい外道がいた」とか言って同業者で戦友の松田さんを殺しにかかる男
松田さんの方も「雪藤は殺さなければいけない外道」と、全く同じ考え方を持って応じたが
80自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 06:43:00 ID:???
ブラックエンジェルズの中学生はヤクザにしか見えん
81自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 12:12:20 ID:???
決壊しや銀牙続編における異常なまでの主人公マンセーはいらつく。
82自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 19:41:59 ID:???
不意打ちや数人係でかかって勝利し、「俺は強い」「お前は弱い」などと言う展開。
勘違いしまくりで嫌気がさす。
83自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 20:33:55 ID:???
不意打ちはされる方が悪い。弱いと言われても仕方がない。
複数人は連携を得意とする者達ならその力を誇って当然だし、
烏合の衆の袋叩きなら、そんな連中に負ける奴が悪い。やはり弱いと言われても仕方がない。
84自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 21:05:35 ID:???
でも屁理屈じみた精神論で丸め込まれて
「オレハヨワインダ」とウジウジモードに入る主人公は勘弁してください
85自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 21:08:17 ID:???
主人公がウジウジしだすと長くなるからなw
あからさまな引き伸ばしにはウンザリするよな
86自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 21:48:40 ID:???
欝展開になってカタカナで自問自答するパターンはうぜぇ
87自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 22:01:36 ID:???
>>82でも実際勝ったもん勝ちじゃない?
つうか「俺強い!」じゃなくて「ムカつく奴いたぶってすっきりしたw」っていうのが本当な気がする

だいたい世界の運命がかかってるような戦闘で誇りとか正々堂々とかのが変な気がするけど
それいったらキン肉マンも駄目かもしれんがww
88自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 22:06:32 ID:???
キン肉マンは本音と建前バリバリだから
89自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 22:21:45 ID:???
>>86
あるあるw
90自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 22:22:47 ID:???
>「ムカつく奴いたぶってすっきりしたw」

小せぇなw
91自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 22:24:43 ID:???
まぁそれで終わってくれれば悪党もまだマシかもな
フクロは何が何でも敵を倒したい時に使うんじゃないか、漫画だと
92自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 22:27:58 ID:???
カタカナって実はとても読みにくい

001なんかもう嫌になる。
93自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 22:29:46 ID:???
今はもう見かけないが不良漫画とかも小さい事やってるな〜と呆れるね
94自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 22:30:09 ID:???
ところで戦車を倒す少女ってなんのことなんだ?
95自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 22:32:07 ID:???
メタルマックスとかGガンダムだろう
96自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 22:32:11 ID:???
カタカナは読みづらいけど、やっぱりロボットはカタカナであって欲しい
97自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 22:32:16 ID:???
アトゴセンエン、ゴセンエンツカエバカクヘンタイムニイケル…
ボクハソウシンジテウタガワナカッタンダ…
98自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 22:32:24 ID:???
戦車を倒す少女は知らないがビームを出してオタクを喜ばす少女なら知ってるぞw
99自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 22:33:10 ID:???
リリカル・・・・・のこと?
100自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 22:34:23 ID:???
コーヒーイレタゾノミヤガレ
101自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 22:40:21 ID:???
メガテンみたいだなw
102自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 22:40:53 ID:???
あーもう戦車を倒す少女の話題禁止にしてくれ
103自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 22:42:10 ID:???
少女が戦車を倒すのはおk
104自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 22:42:15 ID:???
>>100
幼女じゃなくて大人の女じゃん
105自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 22:48:06 ID:???
女がビーム出したり男より強かったり、いい加減にしてほしいね
106自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 22:51:47 ID:???
18号とか骸とか玄海師範は女キャラだけど普通に「つぇぇな」って思ったけど
な○はとかネギまキャラとかだとなんで嫌に思ってしまうんだろ、俺
107自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 22:52:27 ID:???
むしろフィクションにまで性別の話題を持ち込んで腹立てるお前らにドン引きだわ
108自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 22:58:19 ID:???
>>107
フィクションに腹を立てる人間が集まるのがこのスレです
109自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 23:00:34 ID:???
フィクションの世界に逃げてきたオタクくんからしたら現実的な視点を排除したいと思うのは普通なんだろうけどねぇw
110自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 23:01:23 ID:???
オタクちゃんにも文句を言って下さい><
111自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 23:01:23 ID:???
今日の戦車君は強気だな
112自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 23:01:43 ID:???
自分の都合で大人と子供を使い分ける男はエマさん嫌いだぞ。
それと同じで都合よく女を使い分ける女も受け付けないな。

が、峰不二子は許す。あれぐらいになるとむしろ騙されたくなる。
113自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 23:02:34 ID:???
峰不二子ってルパ〜ンって言うのが仕事なんだろ?
114自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 23:03:14 ID:???
>>106
強さにバックボーンというか説得力がないからだと思う
あれだ、薄っぺらく感じるんだよ
115自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 23:05:06 ID:???
というか自分より好き(又は嫌い)なキャラクターが自分より強いのが嫌なんだろ
116自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 23:06:58 ID:???
>>106
子供の頃に見てたから
このスレで「〜は何故か許せる」って言われてる漫画は大抵古い作品
117自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 23:08:00 ID:???
つい今しがた強敵との大激戦を繰り広げ、かろうじて勝利した主人公の前に
突然現れて戦いを挑み、
満身創痍な主人公を一方的にボコボコにして

「どうした!お前の力はその程度か!」

とか無茶ぬかすライバル的存在の敵キャラ
118自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 23:09:26 ID:???
ライバルポジションでその発言は不味いだろwwwww
119自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 23:09:51 ID:???
>>106
ジャンプ黄金期とオタク御用達の差だな
120自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 23:10:31 ID:???
>>117
なんぞそれwww
121自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 23:11:58 ID:???
つうか18号と最近の萌えアニメのキャラだったら明らかに18号のが強そうじゃね?
懐かしいとか関係なしに

ワンピースもアルビダとかは結構強そうに見えたな
最近のは見えないが
122自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 23:13:32 ID:???
アルビダは強さに説得力のあるキャラだったなw
あれなら強くても許せるw
123自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 23:15:07 ID:???
18号は人造人間だから幾ら強くても全然違和感が無い。
アラレちゃんと同じだよ。
124自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 23:48:26 ID:???
なのはとかネギまは、いかにも「可愛くて強い」を意識してるからじゃねーのか?
125自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/28(木) 23:55:55 ID:???
ブリーチの織姫やDグレのリナリーが叩かれるのは
可愛くて強いを狙いすぎてるからか?
126自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 00:06:25 ID:???
>>117
鉄拳伝タフであったなそんな展開
格闘技大会で優勝候補に勝利したばかりの主人公が観衆の面前で乱入者にKOされる
主人公は体ボロボロだったし完璧に不意打ちではあるけど、乱入者の売名行為としての効果は抜群
どんな形にせよ打ちのめされた姿を晒された主人公の評価はガタ落ち
127自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 00:21:28 ID:???
タフなのに満身創痍だったのか
128自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 00:45:04 ID:???
展開は似てるが、アレはライバルじゃなくて雑魚だなw
そう言えば決勝はジャック・ハンマーが相手だったなw
129自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 01:09:59 ID:???
>>117
そう言う馬鹿は、全快した後にリベンジをすると「馬鹿な、あの時とは全然動きが違うぞ」とか素で言ってきそうだな。
まあそう言う馬鹿をボコボコにしてやると、読者としてもすっきり感が増大されるんだろうけどな。
130自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 01:11:04 ID:???
スポーツ漫画で低い年齢での舞台設定が嫌。
身長180とかをたくさんだしたいんなら高校生でいいじゃん。
なんで老け顔ばっかなんだよ。
131自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 01:19:35 ID:???
スラダンとか顔は大学〜おやじで
体格は黒人
132自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 01:25:54 ID:???
スラダンは高校生としてもあまり大きな方じゃないw
133自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 01:27:23 ID:???
>>132
時代を考えろ
134自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 01:47:53 ID:???
時代って当時の方がでかい奴多かっただろ
135自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 01:54:22 ID:???
高校生の平均、しかもバスケ部入ってるって条件なら今の方が高身長多くね?
まぁ、それでも桜木・流川の2人並に背が高い1年はそう居ないだろうが
136マロン名無しさん:2008/02/29(金) 01:54:28 ID:???
>>132

180、190センチクラスがごろごろいるのにか?
137自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 01:55:42 ID:???
全国区のバスケじゃ普通なのかね
まあその手のツッコミはテニヌにささげてやればいい
138自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 01:56:47 ID:???
>>130
逆に子供の身長がやたら小さいのも不自然で気になる
139自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 02:10:07 ID:???
身長設定なんて現実の競技を見れば分かるのに・・・それすらしねぇのかよw
まあ、テニス雑誌社にフェデラーって何ですか?なんて電話入れるマスゴミもいるくらいだからなw
140自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 02:11:09 ID:???
キャラの子供時代を描く時に
髪型そのままで少し短いってのがなんか笑える
141自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 02:31:54 ID:???
バスケ雑誌参考にしたり写してるのだから
体つきが黒人ぽいのは仕方ない
142自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 02:33:55 ID:???
高砂の身長でセンターw
143自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 02:52:56 ID:???
スラムダンク馬鹿にすんな

テニヌはどうでもいいけど
144自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 03:29:23 ID:???
>>125
織姫はキャラ立ってない
リナリーはアレン厨の腐女子が存在自体を消そうとしている
145自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 05:06:03 ID:???
織姫は完全に腐に嫌われる要素満載だからな
2chでの叩かれ方もなんかすごい怨念じみたもんが感じられる
146自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 06:42:52 ID:???
久保はキャラ人気でストーリーを作る正直な作家だよな
劇場版で日番谷メインの話とか作りやがるしw
147自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 09:56:05 ID:???
アニメのほうまで作者が考えてんの?
見上げたもんだ
148自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 12:02:18 ID:???
すごく調子が良くて、見てる側からすれば「これぐらいにしておけ」と思うところなのに、まだ調子に乗って最終的に失敗する展開。
何であそこでやめておかないんだ とか思うとなんかイライラする。
149自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 13:02:31 ID:???
なんという両津勘吉
150自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 13:04:26 ID:???
お調子者を最後に痛い目見せないと話がオチないとでも思ってるんだろう
151自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 13:06:36 ID:???
適度に成功したところでやめてしまっては物語として問題あるしな
両津が毎回そこそこの大金をゲットして終わってたら大金持ちだ
152自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 13:13:14 ID:???
全盛期の定番パターンとしてはそれで良かったが
最近は、なんか特に落ち度も無いのに部長や婦警どもに責められたり痛い目に遭ったりで
どうにも見てられないことがしばしば
153自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 13:42:19 ID:???
DQNヤンキーマンガで公衆便所でウンコするシーンが必ずあるのはなんで
154自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 13:58:38 ID:???
公衆便所が汚いのはこいつらの仕業ですという作者からのメッセージ
155自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 15:25:01 ID:???
>>153
うんこしちゃいけねえのかよ!!!
156自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 15:28:05 ID:???
突然現れて騒動を起こす赤ん坊とかガキ
157自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 16:00:11 ID:???
それはそういうウザがられる意図で出してんだろw
158自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 16:06:05 ID:???
主人公が世界を救うレベルですごい奴だけど、それを隠してる設定で
主人公をバカにしまくりの幼馴染の女の子はイラっとする
159自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 16:19:31 ID:???
>>158
どんな厨二病漫画だよ
160自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 16:55:08 ID:???
昔やってた ガンバルガー と言うアニメは、主役たちが地球を救ってたけど、正体がばれると犬になってしまうと言う設定だったな。
それを知らないヒロインっぽい女は、主役と喧嘩したり馬鹿扱いしてた気がする。
161自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 16:57:56 ID:???
かなりのへたれキャラや馬鹿キャラが、倍率が高い試験に合格しないとつけないような職場(公務員など)にいる展開。
何でこんな奴が合格できたんだ と思う。
162自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 16:58:04 ID:???
アニメの話かよ
163自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 16:59:00 ID:???
正義のヒーローが正体を知られてはいけないのはお約束! これはもはや常識!
それゆえに何も知らぬ友人知人からいい扱いを受けず悔しい思いをするのもまたお約束!

それに納得がいかないあなたはパーマンがストライキを起こした話を読んでみよう。
そしてパーマンとバードマンに惚れろ。
164自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 17:12:11 ID:???
特命係長しか思い出せなかった
165自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 17:49:48 ID:???
最近パロディ多いよね
本編が面白くて、時たま他作品のパロやるくらいならニヤっとするんだけど…
作品の三分の二がパロとか、ニヤッどころか失笑ものだ

ほとんどパクリじゃねーか
166自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 17:50:15 ID:???
赤松健の漫画での男性差別
167自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 18:21:38 ID:???
パロディなんてもんは紀元前から存在するわけだが
これほど、さじ加減ひとつで不愉快になりやすいジャンルもそうそう無いとは思う
168自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 18:29:20 ID:???
いかにもオリジナルみたいな出され方をしない限りパロディなんだろうが、面白いのは元ネタであって
それ以上じゃない場合は腹立つな
169自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 18:40:57 ID:???
「この中で誰が一番好き」「誰が一番きれい」などの質問をし、それに選ばれなかった奴が選択した奴を責めたり殴ったりする展開。
たくさんのモノから1つだけ選ばせるのだから、選ばれないモノが出るのは当然のこと、それを理解せずに質問したのか、それとも責める口実でも欲しかったのか とか思ってしまう。
170自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 20:04:39 ID:???
ギリシャ神話でそんな展開があったような
171自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 20:05:21 ID:???
主人公以外を悪者にする作品は嫌。悪役というより悪者。
見たことないけどドラマの斉藤さんとかどうせそんな感じだろ。
172自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 20:25:03 ID:???
>>166
差別されて当然の情けない男ばかりだから
173自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 20:28:09 ID:???
バカの一つ覚えのヤンデレ
何がいいんだあんなもん
現実に実際いるけどさ……たまにああいう痛い女
174自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 20:58:40 ID:???
>>171
見たこと無いのに批判するのは余りにも幼いぞ
そんな感じだけど
175自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 21:07:03 ID:???
そんな感じなのかよwww
176自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 21:09:05 ID:???
赤松の漫画なんて読むのはキモオタばかりだから気にするなw
177自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 21:14:03 ID:???
クールで天才的な野心家が
なぜか大して好きでもなさそうな主の女に手を出して失脚する展開。
ベルセルクのグリフィスとかシグルイの伊良子とか。
いったん失脚しないと話が始まらないにしても
理由がなんかしょぼすぎて萎える。

グリフィスはガッツに去られたショックで血迷ったにしても
伊良子は虎眼の性格知ってて何で妾に手を出したのか意味わからん。
娘婿の座を狙ってるのに迂闊すぎ。
178自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 21:39:05 ID:???
虎眼先生はボケてるし大丈夫だとタカをくくってたってだけの話じゃなかろうか
179自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 21:53:38 ID:???
原作だと、虎眼先生は普通の人だけどね。
あとグリフィスはとてもしょぼいとは言えない理由だろうに。
180自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 21:59:47 ID:???
まぁあそこまで恵まれてれば俺は大丈夫だと思ってしまうんだろうな。
で、それが予想外に手に負えないものだったと
181自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 22:16:28 ID:???
グリフィスは失敗してもどうでもいいやと、やけっぱち気分だった
伊良子は重度のSEX依存症
182自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 22:51:00 ID:???
>>158
うしおととら?
183自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 22:54:31 ID:???
伊良子は事前に牛さんに警告されてるにも関わらず…だからな。
完全にたかをくくってたんだろう。そら目も潰されるわ。
184自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 22:59:22 ID:???
ギャグ漫画で名前を現実にありえないそのキャラのネタに近いものを付けて、
名前だけで笑わせようとするキャラ付け
こち亀とかいい加減にしろ
185自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 23:41:12 ID:???
こち亀はマジで最近おかしいよ。
なにがって両津より部長や中川、麗子が最低な人格になってるもの。
余りにも両津に対して言われのない非難するし、
なんか血液型占いの話の麗子が凄いウザかったよ。
B型だからってそこまで言うこと無いだろ・・・
186自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 23:42:03 ID:???
こち亀なんて今年起きる日暮にしか興味ない
187自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 23:48:01 ID:???
名前が性格とか特徴を表しているタルるーともあるぞ。
188自治スレにてローカルルール議論中:2008/02/29(金) 23:51:57 ID:???
奇面組の事か
189マロン名無しさん:2008/02/29(金) 23:59:26 ID:???
こち亀キャラ(特に両津、部長)の
やたらに机をドンと叩くしぐさや、やたらにすぐ人の胸倉を掴むしぐさがなんか嫌い。
190自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 00:08:39 ID:???
こち亀じゃなかったらいいのか?
191自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 00:42:55 ID:???
古臭いつうか
192自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 00:48:08 ID:???
>>182
少なくともそれは違うと思うぞ。
193自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 02:09:45 ID:???
人外の生物が人間に恋をする と言う展開。
なぜか結構存在する展開だが変な感じがする、人間が人外を好きになると危ない感じになるが、人外が人間を好きになるのはすんなり進むのがよく分からん。

後ついでに、人間には動物の言葉が分からないのに、動物には人間の言葉が分かる と言う展開もよく分からん。
194自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 02:54:37 ID:???
海外のファンタジー小説とかだとそこらへんものすごくシビアに描いてるんだよな
人外にとって人間は虫と同等なので奴隷扱いするのが当たり前、とか。
195自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 03:44:21 ID:???
>>194
海外の場合どちらかと言うと自分と違う種族だから酷い扱いをするっていうより酷い扱いをしたいからその理由にこいつらは自分達と違うんだっていう建前を持ってくるんだと思う。
196自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 06:11:08 ID:???
でもETはココロを通わせたじゃないか  恋はしなかったけど
197自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 08:28:10 ID:???
普段おとなしいけど怒ると怖いキャラの過剰な演出が嫌だ。
怒られている相手がガタガタ震えるだけでどう怖いのかを描写してないのは更に嫌だなあ。
具体的にはケロロの冬樹。
198自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 08:58:31 ID:???
はれときどきぶた のパパとかもそうか。
199自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 10:40:24 ID:???
怒ると怖い、とはちょっと違うが
最近、覚醒して強くなる描写が キレてイヤボーン! しか無いのがね

大事な人間とか傷つけられたり殺されたりして「うがあああ」って描写は確かに王道だろうが
どいつもこいつも、ちょっとそれに頼りすぎ  
いい加減、飽きたわ
200自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 11:07:47 ID:???
>>193
言葉はわからんけど、動物は人間の気分とかそういったものを敏感に察するのは確かのようだ
精神が病んでる人間とか即座に見分けてしまったりとか
201自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 11:11:31 ID:???
>>195
外人って敵役人外を感情移入の対象外にすることが多いよねエイリアンとかさ
逆に日本人は、ゴジラにしろウルトラマンの怪獣にしろドラクエなんかもそうだな
愛嬌があるというか感情移入できるものにしてる気する。
なんとなく、一神教と多神教の違いなんじゃないかなぁって勝手に思ってるんだけど、どうだろう?

ちなみに自分は、どうも感情移入できないタイプの人外ばっかり出る作品が好きじゃない
202自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 11:15:46 ID:???
>>201
向こうじゃ敵役は人間も感情移入させないぞ
正義の勧善懲悪がお国柄なんだろう

外人に実写版ガンダムを作らせた時のシャアの惨状は、もはや伝説だった
203自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 11:17:47 ID:???
>>193
なんかの学研漫画では動物達が人の言葉を話せるのは全ての生き物の言葉の中で一番簡単だからという理由があった
204自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 11:53:15 ID:???
敵側への感情移入描写とかは物語によるな
エイリアンでそんな描写いれてもつまらなそうだし
205自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 11:54:07 ID:???
エイリアン4ではあったけどな
206自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 11:56:16 ID:???
エイリアンは1,2まで
あとはうんこ
207自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 11:57:28 ID:???
3でコケたのに4を出した根性は褒めてやりたい
208自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 12:04:08 ID:???
プレデターvsエイリアン
209自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 12:22:12 ID:???
漫画じゃないが>>206みたいな「俺は解ってる人間なんだぜ」みたいなレスは読む度に腹が立つ
210自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 12:55:59 ID:???
勝手に腹立ててろ
211自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 13:29:01 ID:???
レベルEのネタじゃないのか>206は
212自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 14:42:41 ID:???
>>203
なんかあさりよしとおっぽいな
違う人だと思うけど
213自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 15:25:05 ID:???
反則に見えることをどこまでやって良いのかとか、勝利条件が曖昧だったりとか、ルールがイマイチよく分からない展開。
キン肉マン は読んだことがないが、武器は駄目で武器のような防具はいいとかかいてある。
哲也 では、雀荘のおっさんとの戦いの時には「イカサマを見破っても別に勝ったことにはならねえ」とか言ってたが、他の奴との勝負でイカサマを見破ったときは哲也の勝利と言うことになった。
もうちょっとルールを定めて欲しいものだ。
214自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 15:30:51 ID:???
だから読んだことないなら批判するなと
215自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 15:37:54 ID:???
読んだ事無いけど
ワンピースとかお涙頂戴みたいなのは嫌いだ
216自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 15:39:01 ID:???
だから読んだことないなら批判するなと
217自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 15:47:46 ID:???
読んだ事あるけど
ゲッターのレベルになると打ち切りじゃなく虚無るというジャンルだがそれでも続きは読みたいものだな
218自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 15:50:38 ID:???
読んだ事ない、見た事ない、知らない を
嘲笑や批判、こんなもん見てないおwというニュアンスで使う人 
219自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 15:59:11 ID:???
>>202
バットマンあたりは正義の味方も悪役も紙一重なかんじだぞ
220自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 16:07:00 ID:???
「読んだことないけど」を最後の行に持ってくると
高田純二っぽくなる
221自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 16:17:36 ID:???
バットマンなんて映画以外で見た事あるやつ居るんだwww
222自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 16:23:47 ID:???
ウルヴァリンとかゲーム以外で知ってる奴ほとんどいないのと同じだな
223自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 16:34:06 ID:???
個人主義を否定するのは嫌い。少年漫画に多そう。
224自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 17:55:59 ID:???
>>223
どんな定義の個人主義?
225自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 18:36:55 ID:???
少年漫画ってむしろ「個人主義万歳!個性は最高!」つう世界じゃないのか
その陰で社会のマナーや最低限の公共性がないがしろにされたり
226自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 20:28:22 ID:???
そんなの漫画によるだろ
227自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 20:35:55 ID:???
223が少年漫画に多そうて書いてるからだろ
得てして少年漫画ではスタンドプレーが賞賛されることの方が多いよ。
228自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 20:38:44 ID:???
特に主人公の
229自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 20:40:18 ID:???
今じゃ敵キャラを徹底的なまでにあくどく描き、それをスカッとするくらい徹底的に
叩きのめすというBA的な展開が少ないな。

最近は悪だけど実はこういう理由で悪の道に落ちたんだよ、だからこいつもかわいそうな奴なんだよ。
そして後で改心したから今までの罪はなかったことにされる。
みたいな感じの敵が多すぎ。
230自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 20:45:03 ID:???
不良漫画でエピローグや続編で成人したキャラが警察官になってる展開
231自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 20:47:28 ID:???
つまり>>223は池沼
232自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 20:50:43 ID:???
>>229
そうゆうセリフにビシっと言い返すような奴が欲しい
233自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 21:03:18 ID:???
>>232
ソレはソレ。コレはコレ。
234自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 21:33:12 ID:???
>>229
ロストぶれいn
235223:2008/03/01(土) 22:16:33 ID:???
「自分のことしか考えない奴が増えてる。人と人とのつながりが〜」みたいなの。
236自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 23:05:16 ID:???
補正も甚だしい純粋系最強主人公というのはうざいことこのうえないな
237自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 23:08:13 ID:???
>>236
悟空の事を悪く言うな
238自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/01(土) 23:13:44 ID:???
俺は初登場の時だけやたら強く次回以降はザコな敵のほうが嫌だ
239 :2008/03/02(日) 01:06:01 ID:???
不死身・変身できる敵キャラ。
味方側と全くソックリに変身できて
且つ何故か本人の性格や味方側の事情にも詳しいとか。
キリがなさすぎて吐き気がしてくる。
240自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 01:08:15 ID:???
まあ変身術ってそういうものでは?
241自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 01:12:52 ID:???
>>239
オメガトライブのラマヌジャンを全否定ですか
242自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 01:54:04 ID:???
>>236
悟空とゴンとルフィが駄目だな。
どれも序盤は好きだったけど物語が進むにつれて拒否反応が出始める。
243自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 05:15:34 ID:???
ゴンは別に最強でも何でもないような
244自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 06:18:34 ID:???
同じ主人公補正でも、戦闘能力が凄くてそれで皆から頼りにされるのはいい
人間性に惹かれて皆から慕われる場合は補正だけじゃ駄目だな
245自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 09:44:57 ID:???
ガッツとか補正かかりまくっても全然許せるんだけど

やっぱアレかな
流した汗、血の量に比例した奇跡ならおk、むしろどんどんやってくれって事かも
246自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 09:52:15 ID:???
>>245
単に汗や血を垂れ流すだけじゃなあ…見かけだけ重傷でもアクションに問題ない連中も多いし

それだけじゃなく、本当に出血多量で動けなくなるとか、戦っているうちに周囲の状況が悲惨になっていくとか、
ヒロイン拉致られて仲間に死者が出まくるとか、リスクが積み重なっていく様子をしっかり描いているなら
「奇跡でもなんでもいいから勝ってくれ!」と思える
247自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 09:55:23 ID:???
>見かけだけ重傷でもアクションに問題ない連中も多いし

ぶぶぶぶりーちの事か
248自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 09:55:41 ID:???
流した汗と血がどんだけ多くても、描写によっては全然な場合もあるよな
血のにじむような特訓をしたけど、過酷さがあまり伝わってこなかったり

ガッツの場合は常に自分の体よりデカい剣で戦い続けて
数多の戦場を潜り抜け使途とも戦い蝕を生き延びた末にドラゴンころしだから「きたぞ きたぞ!」って感じ
249自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 10:05:41 ID:???
世界の補正が許されるのは結局、自分が世界に対してどれだけのものを差し出したかですよ
ガッツとか全てを犠牲にして戦ってるもの

何も差し出さず、上辺だけのピンチとかでポンポン奇跡が飛び交う様は
見てて失笑しか浮かばない
250自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 10:13:22 ID:???
どんなに犠牲を払ってもドラゴンボールがあれば皆復活できる 心配すんな
251自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 10:25:01 ID:???
貴様らはキン肉マンをナメた
252自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 10:29:10 ID:???
相手が明らかに骨を折りに来てるのに無傷の主人公
253自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 11:11:02 ID:???
>>250
いうとおもったー(棒読み)
254自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 11:47:23 ID:???
>>252
だからキン肉マンをナメるな
255自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 13:17:35 ID:???
>>252
まったくもってアレだよな、その展開
なのに、そのことにはスルーで骨折退場までした奴の方ばかり叩くのが多いのはやっぱり嫉妬しているパシリの仕業なんだろうな
256自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 14:14:41 ID:???
あれは夢じゃ無かったんだED
257自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 14:43:50 ID:???
夢だけど夢じゃなかったー!
258自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 16:23:12 ID:???
>>255
お前に読解力がないのはわかった
259自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 16:27:04 ID:???
上の方で変身術云々が出てたけど
本当は変身術って能力バトルものではかなり使える能力なんだよな。
如月左衛門の強さは尋常じゃなかったし。
へタレ、情けない能力扱いばっかなのは正直どうかと思う。
260自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 16:29:12 ID:???
バレること前提の変身術って泣ける
261自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 16:31:59 ID:???
封神の楊全くらい使いこなすと無敵すぎてアレだが
262自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 16:46:26 ID:???
時間を止めるとか変身術とか無制限なサイコキネシスって
あっという間に万能無敵になるからアイディアは
だれでも思いつくがなかなか開拓されてないよな
263自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 17:44:39 ID:???
>>259

オインゴとかな。(w

でも、この手の変身能力って使いこなしちゃうと敵をあっさり全滅させかねない
危険極まりない能力だから、ある程度のリミッターが入るのはしょうがないん
じゃないだろうか。

オインゴが承太郎に化けて、監視カメラに写るようにしながらマシンガンテロな
んかやらかしたら承太郎は社会的に抹殺されちゃうだろ?
264自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 17:52:42 ID:???
アルファスくんが乱交パーティで自殺とかなw
社会的に抹殺とかはなかなか面白い作戦だった。
やっぱり成功しなかったがw
265自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 18:46:54 ID:???
ディオの能力を看破するために仲間がバタバタ死んでいくのはよかった
アヴドルとか普通に瞬殺されたのも
荒木はメインキャラを殺せる所は評価できる


主人公側が無傷で勝利とかあり得ねえ…
何とは言わないが
266自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 18:47:44 ID:???
でも変身能力は状況による制約が加え易い分万能な能力の中では扱い易いかもな。
まぁ理由がある奴より好き勝手できる状況の奴が持ってる事が多いが
267自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 19:01:19 ID:???
>>265
傷ついたり死んだりすればいいってもんでもないけどね。
お涙頂戴展開や他キャラを引き立て役として殺されるのは嫌だ。

関係ないが藤田はよー殺すなあ。
268自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 19:04:29 ID:???
漫画じゃないけど、それを言ったら富野なんか……
お涙も他キャラを引き立てる事もなく、ただ単にキャラが死んでいく展開
しかも最終回、なだれ込む様に
269自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 19:04:43 ID:???
ワンピースみたいに死なないのはもっと嫌だろw
270自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 19:07:38 ID:???
ぶぶぶぶりーちの事か
271自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 19:12:57 ID:???
>>268
はいはいイデオンイデオン
272自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 19:19:26 ID:???
>>269
回想ではけっこう死ぬね。
ワンピのは言葉は悪いが死ぬ死ぬ詐欺みたいな感じ。
致命傷の傷を受けたはずなのに読んでても伝わってこん。
少年漫画だからグロすぎるのはNGなのは分かるがもちっと訴えかけるもんが欲しい。

ガッツなんかは主人公で死ぬはずないの分かってるのにハラハラしてた。
273自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 19:22:17 ID:???
だってあの人の戦いって死ぬより辛いもん・・・>ガッツ
274自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 19:26:47 ID:???
死んだ事もないのに死ぬよりも辛いとはこれいかにw
275自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 19:30:32 ID:???
魔の供物にされた時点で死んだようなもんじゃねえかよー
276自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 19:31:44 ID:???
作者の事だろ。台詞言わせてるのは作者なんだから。
277自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 19:36:47 ID:???
「小鳥遊」とか「四月一日」とか「月見里」とか「一」とかいう苗字のキャラがぽんぽん出てくる
278自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 19:44:40 ID:???
「孫」という名字もな
279自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 19:46:01 ID:???
貴様は中国人を舐めたッッ!!!
280自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 19:50:41 ID:???
舐めたっていうか食われてたよね、足
281自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 19:54:12 ID:???
空腹の人間が出てきて、様々なところで食い物にありつけそうになるのに、ことごとくそれらが食べられなくなる展開。
なんか偶然が重なりすぎてむかつく。
282自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 19:58:32 ID:1bM+eJQA
A型の男キャラは正統派かウジウジしてる、女キャラは清楚で控えめなお嬢様
B型のキャラは男女問わず受けねらい系、直情的なワンパターンで実は凄いんですよ的な位置付けのスケベ
AB型は男女問わずクールで何でもできる腐狙いヲタ狙いの美形に辛い過去持ち
O型が無難なポジションで空気キャラだったりする血液型信者が作者の漫画
283自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 20:05:19 ID:???
具体的に誰の漫画のこと言ってるんだ?
284自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 20:08:26 ID:???
普通に読んでりゃキャラの血液型なんか気にならんし覚えられん。
そんな血液型を全面に押し出した漫画ってあるか?
285自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 20:10:57 ID:???
>>282
アホ乙
286282だけど:2008/03/02(日) 20:13:27 ID:???
黒猫とかハンターとかスクランとかナルトとかセーラームーンとかだよ
287自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 20:16:10 ID:???
>>286
馬鹿乙
288自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 20:19:19 ID:???
ワンピ・ナルト・ブリーチは全てがダメ。
少しでも好きなやつは今後一切漫画読むな。
289自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 20:24:17 ID:???
痛さを晒すスレになったな
290自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 20:24:28 ID:???
>>288
おまえが漫画読むな
291自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 20:26:34 ID:???
>>284
一般的な血液型観ではないが、ゴルゴ13の作者さいとうたかおは作中の学者の口を通じてゴルゴはA型、忍耐強く、強固な意思を持ち、冷徹で………等と誉め称え、最後には殺し屋に一番向いた職業と言い切ってる

俺もA型何だけど、特に殺し屋に向いてるとは思った事無いなぁ
292自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 20:29:05 ID:???
間違えた
×向いた職業
〇向いた血液型
293自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 20:36:09 ID:???
>>286
挙げられてる漫画いくつか読んだことあるけど俺は誰一人血液型知らん。お前が神経質なだけだw
登場する度、血液型のテロップがでる訳じゃないんだし、プロフィールとかは読み飛ばせ。

>>292
向いてると思ったらそれはそれで問題だ。
294自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 20:45:43 ID:???
295自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 20:56:59 ID:???
敵の大軍に1人でうおおおおお!とか言って突っ込んでいく展開
嫌いじゃないけど何となく飽きた
296自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 21:00:49 ID:???
勘違いしないでよねっ


現実だったら、ただの社会不適合者で弾かれる
デレなんて一生出せる機会ないから
297自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 21:11:26 ID:???
>>290
ゆとり乙w
298自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 21:31:39 ID:???
よく「ゆとり乙w」等と言うやつがいるがこういう発言する奴ってのは年齢いくつぐらいなのかね?
10代〜20代前半はどちらかというと「ゆとり」と言われる側の年代だから発言するとは考えにくい。
30代後半〜40代過ぎた人間が働き疲れてやっと入った休日にこんなスレ見てるのも違和感があるし・・・

それはそれとしてロボットや道具に感情を持たせる展開はあんまり好きじゃないな。
正直兵器なんかよりよっぽど危ねーと思うわ
人間でさえ「カッとなってやってしまった」とか言うご時世に、
299自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 21:40:42 ID:???
ゆとりとは週休二日制の被害にあった世代の事を言うんだよ。
300自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 21:47:48 ID:???
不意打ちで、うおおおお!と集中砲火あびせて 「・・・やったか?」

( ゚Д゚)y─┛~~ ヤッテルワキャネーダロ。アキタンダヨ。タマニハヤッテミロヨ
301自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 21:52:27 ID:???
飛んでる蚊が鬱陶しくて50回くらい無差別拍手してうっかり「やったか?」と言ってしまったことを思い出した
やってたためしがないな
302自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 22:33:04 ID:???
>>298
じゃあ、30過ぎで働いてない人間なんじゃね?
303自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 22:35:58 ID:???
>>301かわいい
304自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 23:35:21 ID:???
>>302
30〜50だってゆとりに入る
305自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 23:39:36 ID:???
>>259
左衛門はマジ強かったな
正面同士ガチンコ勝負するような漫画じゃないし、あの漫画の最強候補だろう
306自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/02(日) 23:52:51 ID:???
>>305
逆に「不死身の肉体持ち」なんていう、他の漫画なら最強クラスになりそうな奴が
何度も死亡、左衛門に全裸にされる、「また天膳どのが死んでおられるぞー!」
あげくに床板踏み抜いたのが原因で敗北だもんなあ…ww
307自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 00:05:33 ID:???
>>306
他のやつらが相性悪かったり、だまし討ちや多勢に無勢で負けたのに
天膳だけ、自分の術がバレてなく、相手は目も見えなく術も封じられてる状態で、
人質とってそれでも負けたからな。
敗因が弱すぎたとしか言い様がない
308自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 00:05:49 ID:???
>>306
あの床板踏み抜きは、以前に朧さんが踏み抜いた箇所
伊賀の忍が誇る二大うっかり者によるツープラトンのドジだから死ぬのも仕方ない
309自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 00:13:50 ID:???
>>305
忍者なのにみんな油断しすぎるからな
310 :2008/03/03(月) 00:31:33 ID:???
三つ編女。
この時代に三つ編ってどんなセンスしてんだよ!
しかも玉がどでかい三つ編。
311自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 00:59:02 ID:???
左衛門の功績は、変化の術使えるやつが居ると知りながら何の対策もしなかった伊賀のアホさにも原因がある
ワンピですら左手に布巻くくらいの対策してたのに
312自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 03:30:44 ID:???
>>284
昔、血液型の設定通りに行動してひどい目にあうと筋立ての少女ホラーマンガがあったとは聞いたことがあるw
313自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 06:36:06 ID:???
>>311
知らなかったんじゃね?
あの世界は個人情報バレ≒死だし
314自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 07:03:15 ID:???
>>313
前半、伊賀の里の塩倉の中で破幻の瞳にあてられて、左衛門の正体がバレた件があった
が、その後も変化の術で順当に勝ち星をあげる兄様
変化した人物が蓑念鬼(仮)、天膳(仮)と殺された者からみたら目上になる者ばかりだから
露骨に最初から疑えない。というのもあったかもしれんが
315自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 11:01:04 ID:???
>>314
つーか甲賀陣営が強すぎだろ。
変化の左衛門、壁潜りの形部、自滅強制の弦之助、豹馬。
伊賀陣営はまともなの小四郎ぐらいだし、力押しできる夜叉丸は速攻で死んだし
316自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 11:34:42 ID:???
殆ど死んだから問題ない
317自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 12:43:59 ID:???
>変化の左衛門、壁潜りの形部、自滅強制の弦之助、豹馬。

この4人が出張ってくるようになって一気に戦況変わったもんな
318自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 13:13:19 ID:???
>300
土煙もうもうで一瞬生死不明ってのはもうお決まりだから
しょうがないという気もする。
逆にそこまで行って死んでると面白くないんだよ。
映画のバタリアンでは手榴弾→やったか?→本当に死んでた
で盛り上がりもクソもなかった。
バカみたいに連発するのは作者の手抜きだけどな。
これやっていいのって作中一回が限度だろ。
319自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 14:53:23 ID:???
>>318
「やったか?」って言っちゃうのが目につくんだと思う
320自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 14:56:26 ID:???
「やったか?」と言って本当にやっていたケースなんて
ウィングマンの巨大ライエル戦くらいしか知らん
321自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 15:43:31 ID:???
ああウザい
山田風太郎も知らないゆとりは本当にウザいなぁ
能力マンガの元祖と言ってもいい忍法帖の能力を今更ぐだぐだ語るなんて
どんだけ無知なんだよw
322自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 15:48:03 ID:???
>>321
おまww設定や展開についてぐだぐだ語るのがこのスレじゃないかww
元祖であるとか最近とか関係ねーだろ。
これが条件反射で若者を嫌うおっさんか
323自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 15:48:41 ID:???
昼間からゆとりの若者を馬鹿にして優越感に浸るおじさんでした
324自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 17:52:04 ID:???
他人と会話できないような奴がいい歳したおっさんな訳ないだろ。
三歳児だよ。
325自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 17:53:56 ID:???
三歳児で2chとは将来有望な方ですね
326自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 19:23:29 ID:???
>>321
そんなに山風が好きなら色々な原作にも詳しいだろ
試しに山風作品で凄いor好きな能力バトルやキャラを一つ二つ挙げてくれよw
ただし「甲賀忍法帖」「柳生忍法帖」を除いて



僕の場合は、分身斬撃+ステルス斬撃を体得して無敵の怪物になる柳生十兵衛とか
命と引き替えに血の卍を描いて炎を召喚する根来僧とかが好きです
327自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 19:43:07 ID:???
スレの流れが間違った方向に行こうとしてる…

俺は長々とやられる敵キャラや脇キャラの不幸な過去話が嫌い。
サスケの過去話はうんざりした。
カカシの親父の過去を単行本一巻分やると知った時あの漫画を見限った。
328自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 19:49:30 ID:???
調子に乗ってるひどい女がクラスで嫌われるようになって孤立していったのが「許されないイジメ」だという主人公
孤立とイジメは違う
329自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 19:52:41 ID:???
誤解を解く時などに、本人以外が言い訳をしたとき、どう考えても言い訳を聞いてる人間を怒らせそうなことを言う展開(自動車が揺れてフーゴがトリッシュの胸に飛び込んでしまったときミスタがした言い訳みたいな)。
なんでいちいち怒らせるようなことを言ってるのか と思う。
330自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 20:02:14 ID:???
>>327
カカシ外伝すらうんざりしたのに、さらにカカシの親父伝までやる気なのか…
基地元は正気とは思えん
331自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 20:13:47 ID:???
>>330
いやすまん。
読んでないから内容は知らないんだがそのカカシ外伝に親父が出たって聞いてたから。
書き方が悪かったね。
332自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 20:26:16 ID:???
そうゆうのは漫画が完結してから番外編的にやりゃいいのに
333自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 20:36:45 ID:???
みかんの悲劇を知っている身からするとナルトもgdgdで終わりそうな希ガスw
334自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 22:06:04 ID:???
困った時の「10年後」エンドがあるじゃないか
335自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 22:10:39 ID:???
キンクリ発動ですか
336自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 22:14:25 ID:???
10年後に火影になってるナルトと、少年時代のナルトによく似た下忍を育ててるサスケとか
そんな感じの取ってつけたような感動エンドになるに違いない
337自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 22:16:25 ID:???
取ってつけたような鬱エンドとどっちがマシか難しいところだな
338自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 22:24:27 ID:???
ぬるぽ
339自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 22:40:45 ID:???
>>336
これからもgdgdと続くくらいなら
それくらいバッサリとしたENDでいいと思った俺
340自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 22:52:58 ID:???
歌エンドはよかった
341自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 22:56:53 ID:???
歌エンドって感動するな
342自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 23:00:09 ID:???
少年守護神とかな
343自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 23:24:18 ID:???
サルまんでもネタにされている「伝説」オチか
344自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/03(月) 23:54:30 ID:???
〜そして〇〇年後〜
大嫌い
345自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 01:40:34 ID:???
>>326 本筋に関係ない女の子は容赦なく処女を散らされるところが山田風太郎を読んでてむかつく所だ。
個人的には銃火器で忍者を虐殺しまくる海鳴りが好きだった。
346自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 06:32:10 ID:???
>>345
「清純に見えても貴様には淫蕩の血が流れてるのだよグフフ〜」
「いやぁ〜!ひぎぃ!」


コレばっかりだよなww
347自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 09:22:12 ID:???
本筋に絡んだ女の子が容赦なく処女を散らされて、でも強く生きていくってケースはあったっけ?

モブばっか酷い目にあって主人公&その取り巻きは傷すら負わないマンガは確かにムカつく
348自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 10:05:19 ID:???
>>347
ブラックエンジェルズはどうでしょう
週刊少年ジャンプでヒロインレイプをやった珍しい作品、というかレイプ当たり前だった作品

「このケダモノ〜」
「ふふふ…セーラー服はいい」
349自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 10:07:04 ID:???
処女でもないし気も狂っちまったがキャスカは悲惨だったな。
あとはかわいがってた男も殺され、強姦相手の子供を孕んだ百琳姐さんもいたな。
350自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 10:16:01 ID:???
サラリーマン金太郎でも金太郎の彼女がレイプされたな
目が見えない女をレイプだから痛々しさが半端じゃなかったが
351自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 11:50:27 ID:???
殺人はすんなり受け入れられるのにレイプは駄目ってのも不思議だな
352自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 12:28:00 ID:???
>>347
バイオレンスジャック
かなり容赦ない
けど強く生きてく
まー死ぬのも多いが
強姦せれずにすむのも時々いたり
353自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 12:37:13 ID:???
週刊少年誌だと特攻天女でもメインキャラの一人が
幼い頃に誘拐されてレイプされた展開があったな
354自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 12:40:28 ID:???
チャンピオンなんて少年誌であって少年誌でないようなもの
355自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 12:46:10 ID:???
サンデーだとB・Bで主人公の親友の彼女がレイプされてたし、そのシーンもあった
356自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 13:54:40 ID:???
ジンキでは13歳くらいの女の子が敵にレイプされてたような
357自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 14:09:34 ID:???
>>352
逆になんでこいつレイプされないんだろ?
と思ってしまうから怖いよな、バイオレンスジャック
358自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 14:50:54 ID:???
>>353
特攻天女ナツカシス
序盤から森智左の特攻アルテミスを、まんまパクッて
智左本人に殴りこみかけられたアレかw

今昔問わず 物語の性質上、ヤンキー漫画はほぼ必ずレイプが絡んでくるな
バッドボーイズやら湘南純愛組やら、新しいやつではナニワトモアレとか
359自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 15:14:11 ID:???
ひっそりとエア・ギアは初回にレイプあり
レイプされたっつー話だけだったけど、
少年誌の限界か。
360自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 15:22:02 ID:???
レイプされたのはメインキャラじゃないけど、ピクルが堂々とレイプやったじゃないか
あれが少年誌の限界だよ
361自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 15:37:17 ID:???
>>360
チャンピオンは少年誌じゃねぇよ
362自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 15:42:05 ID:???
>>360
主人公とグロ面女のセックスで単行本一冊作っちゃう作者に限界などあるものか
363自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 16:02:10 ID:???
バキSAGAが満喫で、普通にバキ単行本の横に陳列されてて吹いたw
小学生とか見ちゃうじゃねーか・・・アレを
364自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 16:06:18 ID:???
>>363
トラウマになるぞw
下手をすれば一生不能に・・・
365自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 17:25:02 ID:???
小学生が2ちゃん脳の認識でSAGA読むのかよ
366自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 17:32:54 ID:???
んじゃあれ見て勃起する男3人集めてみろよ
5年はかかるぞ
367自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 17:53:28 ID:???
シリアスシーンなのにやられ描写がギャグっぽかったり、登場人物の顔がギャグシーンの顔みたいになっている展開(目が飛び出す、殴られて目が☆になるなど)。
シリアスシーンを和らげるためにギャグを混ぜるぐらいなら良いのだが、シリアスを保ったままなのにギャグ面されても微妙な気分になる。
368自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 17:56:27 ID:???
>>365
2ちゃん脳を持たない人間がアレ読んだら
かえってトラウマ悪化しないか?w
369自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 17:58:41 ID:???
バキSAGAだとどうなるかは今や自分で確かめようも無いが

親父の本棚にあった島耕作のセックルシーンはちょっとなんかショックだった小学生の頃
2ちゃん脳だろうがそうでなかろうが、グロいもんはグロいぜ
370自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 18:02:04 ID:???
だいたいバキ本編より先にSAGA読んじゃうような子もそうそういないだろうし
ある程度は読む前に覚悟完了してるんじゃないだろうか
371自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 18:02:44 ID:???
普通、バキSAGAの舌出した梢を見た時点で本棚に戻すだろ
372自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 18:08:06 ID:???
表紙を見てもなお期待と股間を膨らませているような強者なら心配は無用か
373自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 18:36:01 ID:???
父親がいる→母親がいない 母親がいる→父親がいない

もうねどっちかいなくても頑張ってる「俺、私」みたいなチャらいキャラ設定はうんざり
別にいても全然構わないんだがな、くだらんキャラ設定の為にどっちか死んでるんだよなw
374自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 18:50:42 ID:???
確かに親が居なくて可哀想な子ってシチュはムカつく
375自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 20:43:12 ID:???
>>374
親がいないこと自体が不幸なんでなく、親無しな境遇がキッカケで
どんな目に遭うかで不幸かどうか決まるのにな

悪い親戚に引き取られてイビられまくりの毎日なら確かに不幸だが
育ての親と普通に仲良く楽しくやってる人まで「不幸にもめげず懸命に頑張ってる偉い人」みたく
持ち上げちゃう漫画は嫌だな
376自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 20:44:41 ID:???
「親は?」
「死んじゃった」
「あ、ごめん」

そこで謝るのがなんか気持ち悪い
えみやしろうみたいな気持ち悪さ
377自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 20:46:04 ID:???
>育ての親と普通に仲良く楽しくやってる人まで「不幸にもめげず懸命に頑張ってる偉い人」みたく
>持ち上げちゃう漫画は嫌だな

そんな漫画あるの?
378自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 21:36:37 ID:???
ジャングルの王者ターちゃんがそんな感じだった気がする
379自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 21:49:12 ID:???
>>376
謝らないほうがDQNだろ。
お前は謝らないんだな。
380自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 21:53:16 ID:???
>>376は、人から何気なく褒められた時にも
「礼を言われるような事かよキメェ」と不快感を露にするタイプ
つまり社会適応力がない
381自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 21:59:22 ID:???
ターちゃんレベルまで行くと逆に可哀想になってくる
382自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 22:03:41 ID:???
>>380
ありがとうが嫌いな店員か。あれはひどい。

376は微妙な問題だから一概に謝るのがいいわけでもないと思うけど
気持ち悪いとまで感じるのはどっかおかしい。
383自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 22:05:13 ID:???
ターちゃんは敵の不幸自慢話を
「私は生まれてすぐアフリカのサバンナに捨てられた。父です→エテ吉」
で完封できるから素敵w
しかも最終的には

「父はエテ吉、母はアフリカの大地、そして私はジャングルの王者ターちゃん」
と言い切る恰好よさ
実の母親なんざ眼中にねーぜ!
384自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 22:07:33 ID:???
ダメ人間の主人公に美人orイケメンの完璧超人の幼馴染がいて
やたら甘やかしまくる展開。

異性で年齢も違う幼馴染なんか
ある程度大きくなればただの他人です。

こういう幼馴染って同性の友人いなさそうな変人ばっか。
385自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 22:43:05 ID:???
ワンピースのゾロが斬撃を霧状にして攻撃
斬撃が霧になる
386自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/04(火) 23:24:08 ID:???
>>383
ナルトとかワンピースはこれ見習って欲しいね
もう可哀想ですね同情して下さいとかやりすぎ
387自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 00:03:43 ID:???
基本、ガキ相手の商売だからな
あれで十分なんだろ
388自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 00:08:41 ID:???
>>384
お前376じゃね?
偏りすぎな考え方が似てるわ。
389自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 00:10:17 ID:???
>>386
ナルトは最初違ったんだけどな。
両親もいなくて里のつま弾き者の設定なのにバカで明るい主人公で好感持てたなあ。
どこで道を誤ったんだろ。
390自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 00:52:51 ID:???
連載長くなると大概、初期の頃と辻褄が合わなくなってくる

男塾とか笑えるぞ
同一人物の顔が違うとかw
391自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 00:56:55 ID:???
>>389
読切のナルトは両親いなくていじけて性格ひねて村のつまはじきで
落とし穴作って村の子供に尿を引っかけるクソ野郎でした
392自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 01:28:41 ID:H9ARw3eP
主人公が完全犯罪を計画し、殺人を犯す。

この展開大嫌い。
なんか確実に悲惨な結末だから。
読んでると「止めとけ止めとけ」しか考えれん
393自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 01:47:28 ID:???
ポルポを完全犯罪で殺害し一切バレずに済んだジョルノの事か
394自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 01:49:09 ID:???
>>392
罪と罰の事かー!
395自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 01:53:48 ID:???
ゴルゴ13か
396自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 01:59:36 ID:???
つまりアレだろ、完璧な計画だぜゲハハハーとか言ってた主人公が
しょーもないミスとか、しょーもない罪の意識とかで破滅を迎えるような話が嫌ってこったろ
397自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 02:19:07 ID:???
>>392
犯罪なんか企むから不幸になるんだよ!まっとうに生きろ!
というテーマなので悲惨な結末こそが正しい
398自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 02:25:21 ID:H9ARw3eP
今まで見たことのある主人公完全犯罪計画の結末が

・結局警察に捕まる
・犯罪がバレて、逃亡する
・自殺
・完全犯罪するも自首or発狂or事故死


さすがに明るくハッピーエンドってのは間違ってると思うが…
もう結末が読めるから読んでて嫌。
399自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 02:27:59 ID:???
犯罪話がメインなんだから他にどうしろってんだ
アメリカ映画みたいに高飛び東海岸キャッホーイなオチがええのんか
400自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 02:29:02 ID:???
まんまと完全犯罪もしくは逃走成功で
この恐るべき悪魔はあなたの身近にいるかもしれませんよENDも無いことはないぞ

そのテのはだいたいミステリというよりはホラー系になっちゃうのかな
401自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 02:35:27 ID:???
麻雀漫画だけど
主人公が人殺して死体を養豚所の豚に食わせる完全犯罪物を昔見たな
402自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 02:36:34 ID:???
ヤマジュン漫画のどれかに
チンポに毒塗って完全犯罪ってネタがあったような
403自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 02:39:22 ID:???
>>125

強いのにその能力を生かそうとせず、男のことばっかり考えて泣いたり喚いたりしてるだけだからだよ。
404自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 03:04:39 ID:???
敵にホイホイついて行っちゃう味方(騙されてる、正体に気付いてない)
後で登場して主人公軍をあーでもないこーでもないと困らせる展開
405自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 03:09:54 ID:???
ホイホイついて行った能天気な味方に惚れて
最終的に裏切って主人公サイドについちゃう敵とかな
406自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 07:08:02 ID:???
それはいいじゃないか
407自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 07:24:51 ID:???
>>404
むしろ正体を知ってても行っちゃう展開のが問題だろw


「〇〇〇だな?…俺と来い、××様に会わせてやろう」
「…分かったわ(こんなの罠に決まってる…でも…ここは私が何とかしてみせる!
主人公ばかりに重荷を負わせるのは終わりにしないと!)」

「私の名前は××!今日からお前は俺のカキタレとなるのだ〜!!」
「イヤァァア!主人公助けてーッ!!」
408自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 07:34:42 ID:???
男が先にイッて女が全然満足してない展開
見てて悲しくなってくる
409自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 08:48:06 ID:???
加藤鷹のマンガでも見てろw
410自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 09:26:27 ID:???
赤松健漫画での、男性に対しての執拗な迫害、男性差別が酷すぎる
411自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 09:34:46 ID:???
もっと酷い漫画があるだろう
412自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 09:49:52 ID:???
グダグダと回想したりグダグダと戦ったりするのは総じて嫌いだな。
過去の名作を見ると、中だるみはしても毎回ちゃんと展開が進んでいく。

回想も数ページとか、長くても1話とか。
るろ剣の人斬り時代とか、ベルセルクの鷹の団時代とかはまた別だが。
413自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 09:50:24 ID:???
>>410
お前ありとあらゆるスレで繰り返すなよ
全く無関係っぽいスレにまでやってるじゃないか
414自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 09:57:10 ID:???
優れた能力を持った人間が些細なへまをしただけで、実はあいつ大したこと無い、使えない などとののしられる展開。
優れた人間の欠点探しているようにしか思えん。
415自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 10:11:36 ID:???
優れた人間を引き摺り下ろすチャンスだからな、そりゃ罵るさ
416自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 10:24:56 ID:???
るろ剣w
417自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 12:11:42 ID:???
>>398デスノとかは確かに月は悪事を働いたが、そのおかげで世界も変わった
結局彼は自分の望みをある程度叶えられたのだから、ある意味幸せだったのかもしれない・・・
そして彼のデスノート裁きによって確実に悪人は減った
月は確実に世界に変化をもたらしたのだった・・・・

みたいな感じなら俺は好きだが

主人公が悪事をして悲惨な結末をってのはありだと思うが、それだけじゃ終わらなく、主人公は何かをもたらしたってのが好きだ
中二病臭い感性を俺が持ってるだけかもしれんが
418自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 12:13:33 ID:???
それでも悪を認めるわけにはいかんのですよ
というオチでまとめ
419自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 12:19:22 ID:???
正義のために悪人を倒しまくって、暴力を振るいすぎたせいで死んでしまう主人公みたいなのってある?
んで作品の結論が

「彼(=主人公)は確かに暴力ですべてを解決しようとした。そして暴力の果てに死んでしまった。
 だが、彼が倒した悪党は話し合いなどでは解決できない、本当にどうしようもない悪党(フリーザとか北斗の悪党ぐらいどうしようもないやつ)ばかりだった。
 彼は確実に悪党を消し、宇宙に平和をもたらした。
 はたして彼は本当に間違っていたのだろうか?その答えはだれもわからない・・・」

みたいなのが好きだ。実際暴力じゃなにも解決できないんだろうけどさ。
どうしようもない悪党にも暴力はよくないってのが一般的には正しいだろうし。
こういう作品少なそうだ。
420自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 12:25:30 ID:???
好きならいいじゃん
421自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 12:27:48 ID:???
>>419みたいな漫画、普通の人は嫌いそうな気がするな
中二病とかが好きそうだ
俺も割りと好きだけど

悟空の甘さがさらに強化されて、うじうじ悩んでるような作品は嫌いだけど
422自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 12:33:13 ID:???
ワイルド7とか?違うか
423自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 12:36:49 ID:???
でもデスノもやり方は酷いけど正義のためになにかしようとしたって感じかな?
最後の方は自分の欲望で動いていた感もあるが・・・

意外とこういう主人公ってウケルのかも
目的達成のためなら手段を選ばない月やLも人気だし
歪んだ主人公ってのもありなのかもなぁ
424自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 12:49:36 ID:???
俺としては、月は死刑になるはずだった人間や、死んで然りの人間を殺していただけなのに、それをメンツだの正義だのと言ってLやら警察やらがキラを捕まえようとしたせいで、「処刑されて然りの犯罪者」以外の人間まで死んだようにしかみえなかった。
月の独善的な思想もかなりうざかったが、警察たちの思想もうざかった。
425自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 12:54:47 ID:???
あれは目的が共感できるからじゃね?
殺人犯なんて死ねばいいって考えは多かれ少なかれ皆持ってるでしょ。
それを真剣に考えてたらアホだけど。
426自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 12:55:35 ID:???
月は善意のある捜査官をデスノに名前書いたからなぁ・・・
それなしで本当に悪人だけデスノに名前かいてればまだマシだったのに

たしかにキラ対策の人たちも嫌だったな
松田みたいにキラはよくないと思いつつも、彼の功績を少しは認めているという複雑な心境の人のが好感持てたな
「キラ=絶対悪い!」みたいなのはたしかにムカついたな。実際そう考えるのが普通かもしれんが

それと一般人があんなにキラ支持するかな?たしかに悪人は死んだ方がいいとか思う人もいると思うが、
あそこまで熱狂せず「これやばくね・・・?」ぐらいで終わると思う
それか無関心。
427自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 12:57:05 ID:???
そもそもリンド・L・テイラーを殺した時点でもう駄目
428自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 13:02:26 ID:???
戦闘シーンにつまらないギャグを入れるのが嫌だ
面白いものもあるんだけどさ。ブウ戦やターちゃんとかは戦闘中にギャグがあってもいいんだけど。
なんつうかしつこさのあるギャグがいやだ。それとボケ突っ込みがハイテンションだったり
巨大な巨人の敵がギャグ要素あったら萎えるよ。

「合体!!(ただの肩車とかそんなレベル)」

「おお、すげぇ!!」「見てるだけで恥ずかしい!」

合体した奴ら「一生懸命真剣だったのに!!!」

「びっくりさせるな、どきどきしたじゃないか!!」

こんなノリは嫌だ
429自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 13:10:55 ID:???
マサルさんを思い出した
肩車がバレて失格食らったけどw
430自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 13:14:57 ID:???
あぁ、ワンピースの戦闘でのギャグは嫌だな
つうか普段のギャグも嫌だが。テンションの高さと変な口調なだけ

なぜ最近は口調でしか個性を表さないんだろ?そんな気がする
口調は普通なのに魅力的なキャラだっているのに
431自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 13:19:04 ID:???
戦闘中のギャグといえばハーメルが好きだったな
ヴォーカル編……というか隔月化さえ無ければorz

シリアスとギャグのテンポがつながってれば面白いんだけど
シリアスを途中でぶった切ってギャグを挟み込んでまたギャグをぶった切ってシリアスに戻すとか最悪
432自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 13:23:46 ID:???
シリアス中のギャグでも、ギニュー特戦隊を引いてたフリーザとかは面白かったのに

ワンピとかと何が違うんだろ?フリーザ以外はテンション高かったのに
433自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 13:24:07 ID:???
普通の人から見た表向きのキラには共感できる部分はあるんだろうけど実際のキラである月自身を支持する奴は一人もいないだろうな。
434自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 13:33:28 ID:???
主人公が犯罪計画を立てる物語の結末は

1計画成功してグッドエンド
2計画は失敗してもなんらかのグッドエンド
3計画は成功してもなんらかのバッドエンド
4計画失敗してバッドエンド

の4つ
435自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 13:39:52 ID:???
>>432
あくまでバトル外のギャグだからじゃないか。
ワンピはゴテンクスのバトルを常にやってるようなもの。
436自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 13:40:32 ID:???
無理にツッコミ入れるからいけない
437自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 13:41:21 ID:???
ゴテンクスのもそんなにムカつかなかったけど
まぁすぐ終わったといえばすぐ終わったと思うけど

それにテンション高かったのはゴテンクス1人だけだったし
438自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 13:42:45 ID:???
>>432
ワンピが嫌いでDBが好きなだけじゃね?
その作品が嫌いで冷めた目で見てたら大抵のギャグはおもしろくない。

戦闘中のギャグといったらやっぱグルグルだな。
439自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 13:43:52 ID:???
ザムディン!
440自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 13:44:57 ID:???
>>438でも初期のワンピのギャグはそれなりによかったぞ
ウソップvs魚人とか

何が違うんだろ、最近のは本当にギャグが笑えない
ボスとの決戦が昔のがシリアスで、そこまで感動狙いしようとしなかったからかな?
昔のワンピはサンジがレストラン去るときなんかもわりとあっさりしてた気がする
441自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 13:46:08 ID:???
さまぁ〜ずの三村が悪いんだよ、なんとなく
442自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 13:51:20 ID:???
初期はワンピそのものが結構おもしろかったじゃん。
物語自体に読者を引き込む魅力が足りないとどうしてもギャグは浮くと思う。
443自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 14:16:29 ID:???
東の海で終わらせておけば名作扱いされた物を・・・
444自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 14:17:16 ID:???
戦闘中のギャグだとスクライドはちょっと違うかな
読者にとってはギャグなんだが作中のキャラはいたって真面目
445自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 14:22:10 ID:???
島本系か
446自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 14:24:28 ID:???
徳弘が異常すぎる
なんであの流れで普通に読ませることができるのか
447自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 15:19:31 ID:???
>>431
ハーメルンは好きだったな
どシリアスとハイテンションギャグだったけど
448自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 15:46:21 ID:???
化け物レベルの奴が自分より戦闘能力が遥かに劣る奴から攻撃を受けたときなどに、そのダメージの具合をなぜか、人間レベルのダメージで表現する展開(「猫にかまれた程度」や「蚊に刺された程度」などの表現)。
なんで人間基準のダメージを知っているのかイマイチ分からん、人間とはすげーずれた視点で「炎で焼かれた程度」ぐらいのことを言った方がまだ自然のような気がするのだが。
449自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 15:58:20 ID:???
ザ・モモタロウも戦闘中のギャグ多いな
しかもそのギャグの結果によってシリアス部分に影響が及ぶことが多い
(ずっこけた隙に必殺技とか)
450自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 16:05:03 ID:???
>>448

そこらへんは、読者にわかりやすくしようとして無意識に描いちゃってるんだろうな
同じもので、同種族同士での会話なのに、
「われわれは人間と違って300年も生きられるからな」
みたいに人間基準で比較したりとかもあるな。
451自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 16:57:32 ID:???
>>449
真島くんが打ち切り食らったのはショックだった
毎週、楽しみにしてたのに……

そういえばモモタロウと真島が戦う同人誌があったな
452自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 17:00:50 ID:???
>>451
今は商業誌に書き下ろししてる謎の同人誌さ
453自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 17:01:42 ID:???
まあ現実の漫画家はたぶん大体において人間のはずだから、
意識しないと人間基準で描いちゃうんだろうな
454自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 17:10:16 ID:???
一時期、鬼のように乱発された二世モノ
どいつもこいつも昔の貯金を食いつぶす事しか考えてないのか、と

まあ成功したのはごく一部だが
そういやモモタロウもひっそりと復活してたっけ……
455自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 17:14:36 ID:???
>>451
だって、毎回毎回判で押したよーに
「フ、あの程度の敵に苦戦しているようでは次の相手には到底勝てんぞマジマよ」
ばっかりだったもんなぁw
456自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 17:20:38 ID:???
実は奇面組も復活してたんだぜw
457自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 17:54:50 ID:???
>>456 絵や作風が全然変わってないのに驚いた
458自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 18:51:21 ID:???
>>454
してたんだ!?

まああまり知られてないのも逆にいいかもよ
知らん顔してまた描けるw
459自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 18:53:29 ID:???
二世モノ (作者自らが描いているもの)

キン肉マン
北斗
銀牙
シティーハンター
リングにかけろ
モモタロウ
奇面組

他にあったか?    ・・・・ってこれ ほとんどジャンプ系じゃねーかw
460自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 18:57:35 ID:???
ジャンプ系以外ではそういうのってないのか?
461自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 19:05:22 ID:???
バンチがそういうの多い
山下たろーとかゴッドサイダーとかやってたぞ

まあ元々バンチ自体、かつて栄華を誇ったジャンプ系作者の失業救済みたいなラインナップで創刊したからな
それだけ往年のジャンプは他誌に比べて力があったという事でしょう
462自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 19:05:39 ID:???
島耕作とかはソレに入るんかな
463自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 19:09:20 ID:???
>>459
男塾、マキバオーも忘れるな(一応星矢も作者が書いてるバージョンもあったはず)
464自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 19:11:20 ID:???
確かマキバオーも続編やってるな
465自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 19:15:04 ID:???
>>459
二世物と2物は別にした方がいいと思うんだ。
エンジェルハート・フラッシュ奇面組は2物、肉二世・蒼天・銀牙・リンかけは二世物
真島vsモモタロウは・・・スピンアウト物?
466自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 19:15:17 ID:???
マキバオーは評判いいみたいだな
467自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 19:20:19 ID:???
リンかけ2は酷いな、初期はよかったのに
468自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 19:27:10 ID:???
ゴッドサイダーは打ち切りだから二世モノとはちょっと違うと思う
469自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 19:28:42 ID:???
ゴッドサイダーセカンドは絵の劣化が酷い
470自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 19:41:30 ID:???
競馬は2世ものやりやすいな
471自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 19:47:53 ID:???
>>467
オヤジ連中が強すぎるのと
リンドウがワケ分からん生物になってるのがな
マグナム、ファントムが最強なんだから他いらんだろ
472自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 19:48:02 ID:???
作品に力がない、明らかにコア需要のマイノリティーものをさも売れ筋のように雑誌側がプッシュするのはどうなのよ?って思うのよ
ホントに面白い漫画ならそんな小細工せんでも世間が勝手に騒いでくれるだろうに
473自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 19:56:37 ID:???
やめて
「大人気御礼」とカラー回がそれなりに多かったBig☆Star大吉をこれ以上イジメないで
474自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 20:07:26 ID:???
>>459
あとキャプテン翼とかドカベンは普通に続編だけど感覚的にこれらのグループと同じかな
475自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 20:10:36 ID:???
>>474
実在人物(キャプ翼は名前をもじったモドキキャラ)を半端に出して腐ったよなーどっちも
476自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 22:05:38 ID:???
キャプ翼
敵チームが主要メンバー2,3人&ザコってのがパターンだったが
最近は敵チーム全体として書いてるのは成長といえなくもない
試合がやたら長くなったし面白くもないんだが
ん?だったら悪化してるのか
477自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 22:12:14 ID:???
もともとトンデモ路線でウケた作家が
半端にリアルな知識を身に着けて、半端にリアル路線に切り替えたりしちゃ
単につまらなくなるだけだろうさ
478自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 23:05:22 ID:???
>>460
ロト紋、ハーメルン
479自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 23:12:10 ID:???
>>459

牙&ブラックエンジェルズは2世ものなのかな?
あとパッパラ隊とか巨人の星花形とか
480自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 23:15:52 ID:???
花形はリメイクだろ
481自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/05(水) 23:23:32 ID:???
パプワも続編あったっけ
ガンガン系列も多いんだな
482自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/06(木) 00:02:31 ID:???
途中で雑誌が変わったせいで単行本がうまく揃わなくなるのはなあ……
483自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/06(木) 00:02:56 ID:???
>>478
それで思い出したが、パプワもそうだな
484自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/06(木) 00:18:38 ID:???
ttp://ca.c.yimg.jp/news/20080304120339/img.news.yahoo.co.jp/images/20080304/maiall/20080304-00000005-maiall-ent-view-000.jpg

リメイクと言えばリボンの騎士のリメイクがコレらしい。
どう思う?俺は正直勘弁して欲しい。
485自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/06(木) 00:27:14 ID:???
>>484
ナツコクォリティの高橋ナツコ先生と
ぴちぴちピッチの花森ぴんく先生の黄金タッグに不可能は無いよ
486自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/06(木) 00:31:26 ID:???
両先生に不可能は無いかもしれないが
俺はいろいろ不可能だなコレは
487自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/06(木) 01:02:37 ID:???
俺は元を知らんのでたいした感慨もないなあ
別に下手な絵でもないと思う
イメージを壊してるかどうかは別として

リメイクなんてだいたいファンが悲鳴上げるようなものだし
488自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/06(木) 01:07:08 ID:???
どうみても「男装の麗人」という設定に無理がある絵だぜw
489自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/06(木) 01:18:36 ID:???
手塚治虫「鉄の旋律」→米原秀幸「ダイモンズ」
みたいにリバイバルと言うか、もはや全くの別物になれば元のファンも何も言わなくなる
490自治スレにてローカルルール議論中:2008/03/06(木) 01:20:36 ID:???
未来に悪いことが起こることが分かってしまい、それが起きないように行動したら、その行動のせいで悪いことが起こってしまった と言う展開。
つまり未来のことを知ろうとしなければ起こらなかったことではないのか、などと思うとむかついてくる。
491マロン名無しさん:2008/03/06(木) 02:47:39 ID:???
>>488
男も女みたいな顔してるからいいんじゃね
492マロン名無しさん:2008/03/06(木) 05:56:23 ID:???
>>490
何気に重いテーマを持ってきたな……映画とか見てると

邦画では「未来は変えられない」 
ハリウッド系では「未来なんてガンガン変えちまえ」

って感じなのだが 
いや、向こうもターミネーターの3でBADEND趣向に走ったものもあるけど
493マロン名無しさん:2008/03/06(木) 06:51:08 ID:???
未来とか過去とかでてくると、辻褄あわせの説明とか、それでもよく考えれば
おかしかったりとかゴチャゴチャしてきてなあ

タイムパラドックス的なものを
「それって変ですよね」
「そう変です」
で乗り切った電王は逆に潔いと思ったが
494マロン名無しさん:2008/03/06(木) 06:51:15 ID:???
世にも奇妙な話でありそうな感じ。
日本のホラーにはそうゆう救いようのない話多い気がするな。
495マロン名無しさん:2008/03/06(木) 07:13:41 ID:???
救いが欲しいって?ハリウッドでも見てろw
496マロン名無しさん:2008/03/06(木) 07:28:25 ID:???
こんなスレにまで選民思想持ち出さないでよ
497マロン名無しさん:2008/03/06(木) 08:38:01 ID:???
単に日本と海外での傾向の違いを語ってる所に
「安易な救いを求めない俺カッコイイ!」ってされてもなあ
498マロン名無しさん:2008/03/06(木) 10:49:49 ID:???
アウターゾーンの作者なんかは
強大な力に人間がただ理不尽に翻弄されて不幸になる「だけ」の話は嫌だと言ってたな
499マロン名無しさん:2008/03/06(木) 10:52:14 ID:???
現実を見ろよw
500マロン名無しさん:2008/03/06(木) 11:14:40 ID:???
いやここ漫画サロンだし
501マロン名無しさん:2008/03/06(木) 11:30:59 ID:???
そういやハリウッドで決定論的な世界観の作品って知らないな
502マロン名無しさん:2008/03/06(木) 11:44:25 ID:???
>>501
ブレードランナー
敵から見てだが
503マロン名無しさん:2008/03/06(木) 11:49:00 ID:???
とある人間が回想しているシーンなのに、なぜかその回想している人間以外の誰かしか知らないことや、心の中で思ってたことまで回想されたりする展開。
504マロン名無しさん:2008/03/06(木) 11:56:49 ID:???
はじめの一歩の会長編の事ですね
505マロン名無しさん:2008/03/06(木) 12:10:37 ID:???
>>503
実は回想は単なる話の入りでただの過去編なんです
506マロン名無しさん:2008/03/06(木) 12:29:31 ID:???
今のドカベンの全て
507マロン名無しさん:2008/03/06(木) 12:32:45 ID:???
はじめの一歩の板垣の存在
508マロン名無しさん:2008/03/06(木) 12:37:45 ID:???
はじめの一歩の宮田といつまでも戦えない展開
「プロのリングで決着をつけよう」って約束したのに
このままでは対戦しないままリカルド・マルチネスと戦って一歩の引退が決まった後
鴨川ジムで宮田とスパーリングして完になりそうだ
509マロン名無しさん:2008/03/06(木) 12:40:05 ID:???
>>505
はじめの一歩の会長編はまさにそうだな
510マロン名無しさん:2008/03/06(木) 12:50:26 ID:???
なんというデジャヴ
511マロン名無しさん:2008/03/06(木) 12:58:27 ID:???
回想編って、語り手はどんな風に喋ってるのか少し気になる
512マロン名無しさん:2008/03/06(木) 13:39:48 ID:???
>>508
いや、あれは大方予想がついてた
だって宮田と戦ったらあのマンガ終わっちゃうものw
宮田戦はマルチネス倒してからだと思うよ
513マロン名無しさん:2008/03/06(木) 14:24:14 ID:???
ただ、宮田戦ってとくに見たいと思わんけどな
514マロン名無しさん:2008/03/06(木) 15:09:16 ID:???
むしろ一歩自体、早く終われ
515マロン名無しさん:2008/03/06(木) 15:10:30 ID:???
マジでそう思う
516マロン名無しさん:2008/03/06(木) 16:14:53 ID:???
つーか試合は一歩と鷹村だけでいいよ
他キャラの試合は二人の前座くらいでいい
517マロン名無しさん:2008/03/06(木) 16:16:08 ID:???
木村が強くなったと思ったら、また弱くなってたのに辟易したな
お前、間柴戦の決意はどこいったと
518マロン名無しさん:2008/03/06(木) 16:17:06 ID:???
当時は木村が引退しなくて喜んだが今の惨状を見ると引退した方が良かったと思う
519マロン名無しさん:2008/03/06(木) 16:19:07 ID:???
初めは三連コンボ→ タイミングをズラすカウンター殺し→ アッパー織り交ぜる

デンプシーがわけ分からん事になってるな
520マロン名無しさん:2008/03/06(木) 16:23:21 ID:???
>>518
木村が引退してればその穴を板垣がいい具合に埋めてくれただろうなぁ…
そうすれば過剰な板垣持ち上げも…………いややっぱり腹立つ
521マロン名無しさん:2008/03/06(木) 17:12:15 ID:???
>>519
マルチネス戦までにはハートブレイクも混ぜられるようにするよ
522マロン名無しさん:2008/03/06(木) 17:13:07 ID:???
板垣は初めのチョーシくれた態度で大部分のファンを敵に回したからな

その後、性格変えたり初戦で負けさしたりと 
何とか軌道修正しようとしたが実らなかったかw
523マロン名無しさん:2008/03/06(木) 17:17:17 ID:???
悪役を悪の華として描けない軟弱な展開
実は理由があるんです、本当はこんなんしたくないんです……みたいな
後で主人公側に迎合するの分かりきってて辟易する

どこまでも世界にツバを吐き続ける剛の者がいないよなー最近
最期、死ぬまで悪を貫いて正義を嘲笑って逝ってこそ強大な悪役
524マロン名無しさん:2008/03/06(木) 17:18:40 ID:???
お前が少年漫画しか読んでないだけ
525マロン名無しさん:2008/03/06(木) 17:49:13 ID:???
物語初期の素人同然の主人公といい勝負だった敵をラスボスにすると
たいてい主人公のインフレにそいつがついていけなくて破綻しますね。
526マロン名無しさん:2008/03/06(木) 18:22:51 ID:???
宮田にはがんばってもらいたい
527マロン名無しさん:2008/03/06(木) 18:51:05 ID:???
>>523
お前何百回同じこと書けば気が済むんだ
528マロン名無しさん:2008/03/06(木) 18:54:26 ID:???
>>527
いや書いたのは初めてだが?
529マロン名無しさん:2008/03/06(木) 19:00:53 ID:???
イヤミが全く通じない
530マロン名無しさん:2008/03/06(木) 19:04:02 ID:???
日本語でおk
531マロン名無しさん:2008/03/06(木) 19:07:56 ID:???
宮田はランディJr.に負けるか 勝っても再起不能になるかも
で、しばらく一歩の視界から消える
そして一歩がマルチネスを破った時にふと現れ一歩に挑戦状


こんな展開
532マロン名無しさん:2008/03/06(木) 19:41:54 ID:???
それはお前の望む展開、嫌いな展開どっちだ?
533マロン名無しさん:2008/03/06(木) 20:53:34 ID:???
女より弱い主人公に何故皆ホレるの?
534マロン名無しさん:2008/03/06(木) 20:55:32 ID:???
>>533
お前にとっての魅力は強さだけなのかね?
535マロン名無しさん:2008/03/06(木) 20:57:32 ID:???
弱さが魅力に繋がるなど惰弱な者の言い訳に過ぎん
536マロン名無しさん:2008/03/06(木) 20:57:48 ID:???
>>533
強さが男のバロメータってのは人間以外の種族でやるものだ
537マロン名無しさん:2008/03/06(木) 20:59:37 ID:???
生意気なゲストキャラの子供が色々やらかして
レギュラーキャラの仲を悪くするパターンが嫌だ
その後子供がレギュラー化した日には作品読むのやめる・・・
538マロン名無しさん:2008/03/06(木) 21:05:00 ID:???
なんかカッコよく寝てる奴がむかつく
いいじゃないの人生の半分は睡眠だよ、布団で寝ろ
539マロン名無しさん:2008/03/06(木) 21:08:07 ID:???
腕組んで木とかにもたれかかって寝るのって凄く疲れそうだよな
540マロン名無しさん:2008/03/06(木) 21:15:48 ID:???
>>535
お前の人間観は「強い」と「弱い」しかないのかw
541マロン名無しさん:2008/03/06(木) 21:37:06 ID:???
ハーレム漫画で弱さや優柔不断を優しさだと言い換えて
惚れる理由にするのは無理があるとは思うが
542マロン名無しさん:2008/03/06(木) 21:55:58 ID:???
>>533
お前だってアジャコングと夏目雅子だったら夏目雅子を取るだろ

女だってジャイアント馬場とキムタクだったらキムタクを取る
543マロン名無しさん:2008/03/06(木) 21:56:39 ID:???
馬場さんの方が誠実そうでいいなぁ
544マロン名無しさん:2008/03/06(木) 22:00:11 ID:???
なんでキムタクなんぞ選ばにゃならんのよ
馬場さんスマイルと比べようもないわー
小さい頃試合観に行ったとき馬場さん見て胸キュンだったもん
545マロン名無しさん:2008/03/06(木) 22:16:56 ID:???
>>544
お前のようなマイノリティには聞いてないよ
546マロン名無しさん:2008/03/06(木) 22:19:43 ID:???
断言する>>542よりはマシですう
547マロン名無しさん:2008/03/06(木) 22:20:53 ID:8ThE95Ou
  
548マロン名無しさん:2008/03/06(木) 22:23:43 ID:???
>>537
はげどう。

子供が嫌いと言うわけではないが、身の程知らずの生意気なくそ餓鬼には反吐が出るわ。
549マロン名無しさん:2008/03/06(木) 22:29:05 ID:???
漫画の中の子供キャラは好きになれんの多いな。
魅力的な子供を描けてる漫画家って誰だろ?
550マロン名無しさん:2008/03/06(木) 22:30:30 ID:???
うる星やつらのラムの弟?みたいな小さい子は結構好きだった
551マロン名無しさん:2008/03/06(木) 22:36:25 ID:???
>549
鳥山明・・・?
長谷川裕一、横山光輝・・・とか。
552マロン名無しさん:2008/03/06(木) 22:42:57 ID:???
>>550
あれはいじられる方が多かったからなー
セラムンのちびうさが駄目だった なんだあれは
553マロン名無しさん:2008/03/06(木) 22:43:56 ID:???
うむ、確かにセルジュニアはいいキャラだった
0歳のくせにあそこまで悪役らしいとは!
ネギなんかよりずっと好感持てるよ
554542:2008/03/06(木) 22:44:14 ID:???
>>546
俺は男ですが
555マロン名無しさん:2008/03/06(木) 22:44:34 ID:???
ネギって悪役なの?
556マロン名無しさん:2008/03/06(木) 22:45:44 ID:???
>>554
>女だってジャイアント馬場とキムタクだったらキムタクを取る
と断言するなって話
お前の性別なぞどーでもええわー
557マロン名無しさん:2008/03/06(木) 22:46:14 ID:???
悟飯は良かったな、悟天やトランクスはいまいちだったけど。

と、ここまで書いて思ったが魅力のある子供キャラを描くには
そいつを導く魅力的な大人キャラが必要なのかもしれんね。
558マロン名無しさん:2008/03/06(木) 22:56:47 ID:???
>>556
大多数の女はキムタクを取るだろうが
お前みたいな少数派はどうでもいいんだよ
559マロン名無しさん:2008/03/06(木) 22:57:31 ID:???
大人をリスペクトしないガキって、ある程度トシとってから見るとすげぇムカつくのかもしれん

でも子供の頃も、なんかヒーローの足引っ張る子供系キャラは嫌いだった覚えもある
560マロン名無しさん:2008/03/06(木) 22:58:28 ID:???
るろうにけんしんのヤヒコが死ぬほど嫌いだった
忍者の娘も
マロンでは薫がやたら叩かれてたけど
まあ嫌われる要素があるのは理解できるけど
ヤヒコの糞さに比べたらどってことないだろうに
561マロン名無しさん:2008/03/06(木) 23:01:28 ID:???
>>559それで「子供だから仕方がない、これからいろいろ覚えていけばいいよ」
みたいな流れだったらちょっと嫌だな。まぁそれが一番正しいのかもしれないけど

バトル漫画なんかで、子供のせいで味方側がピンチになったら、相当きつく怒るのが普通なのかな?
感情的にマジ切れしてるのもみっともないかもしれないけど
とりあえず足引っ張る子供のせいでピンチになったら、優しく終わるかギャグ的なノリのお仕置きで終わってるのが多いと思う
562マロン名無しさん:2008/03/06(木) 23:01:50 ID:???
子供だからなんでもありって作者が暗黒面を投影しすぎるんじゃないの
563マロン名無しさん:2008/03/06(木) 23:02:56 ID:???
>>550
たしかイトコ
564マロン名無しさん:2008/03/06(木) 23:12:50 ID:???
主人公を適度に都合よくピンチにするにはうってつけなんじゃないの
565マロン名無しさん:2008/03/06(木) 23:14:13 ID:???
>>559
リスペクトしないからイラつくのか。
わかる気がする。

>>560
冷静に考えれば弥彦はやりすぎだな。
チウがフェンブレンを倒してしまうようなもの。

まぁチウも嫌いだが。
566マロン名無しさん:2008/03/06(木) 23:15:07 ID:???
>>560
弥彦と操の横暴さは俺も嫌いだった
567マロン名無しさん:2008/03/06(木) 23:22:38 ID:???
なぜムカツク子供にコナンがでないのか
568マロン名無しさん:2008/03/06(木) 23:23:43 ID:???
コナンはむかつくが子供じゃないだろ
569マロン名無しさん:2008/03/06(木) 23:26:23 ID:???
そもそも主役の足を引っ張る子供が嫌だって話なのにコナン出す方がおかしい
570マロン名無しさん:2008/03/06(木) 23:30:32 ID:???
生意気なガキでもいいんだけど、弥彦みたいに変な活躍の仕方して説教たれるとかは駄目だわ
571マロン名無しさん:2008/03/06(木) 23:33:33 ID:???
ARMSのアルは天才児だから頭脳労働担当だけど
生意気なのでハヤトにガンガン殴られてたっけ。
つまり、クソガキに一発食らわせるキャラが全体のバランスを取っているんだな。
子供であることがすべての免罪符になると思うな、ってな。
572マロン名無しさん:2008/03/06(木) 23:38:49 ID:???
バキ幼年編はそれこそ凄く生意気で横暴な子供だったが何故か好感持てた
573マロン名無しさん:2008/03/06(木) 23:39:51 ID:???
むしろ最近までのやる気なさっぷりが腹たった
574マロン名無しさん:2008/03/06(木) 23:41:00 ID:???
今のバキは到底母親を父親に殺された男に見えない
575マロン名無しさん:2008/03/06(木) 23:46:08 ID:???
バキはだんだん、嫌っていた父親にそっくりの自分本位な奴になってきてると考えれば
なんとなく感慨深い、かもしれない
576マロン名無しさん:2008/03/06(木) 23:46:21 ID:???
>>571
そういうことだな
二面性のある子供が親や女に媚び男どもをいびり倒し
何のおとがめもなかった奇面組のゲスト少年は最悪だった
577マロン名無しさん:2008/03/06(木) 23:47:21 ID:???
>>572

信念や努力に裏打ちされた傲慢さはムカつかないからなあ。
ジャンとかフレイザードとか。
578マロン名無しさん:2008/03/06(木) 23:49:15 ID:???
嫌な子供繋がりで、猫かぶりしてる子供にコロっと騙される系の大人がなんか嫌だ

さらに、子供にコケにされてる三枚目キャラなんかをしたり顔で嗜めたりしてると最悪
579マロン名無しさん:2008/03/06(木) 23:57:28 ID:???
今までこれほどこのスレに共感したことはない
580マロン名無しさん:2008/03/07(金) 00:16:58 ID:???
言われてみればいい感じの子供キャラってあんまいねぇな・・・
日常物とかなら別に気にならないけど
バトル系漫画だと殆んどいない
581マロン名無しさん:2008/03/07(金) 00:29:21 ID:???
うしとらのキリオは結構好きだったが
582マロン名無しさん:2008/03/07(金) 00:32:33 ID:???
キン肉マンのミートくんvsミキサー大帝はベストバウト
583マロン名無しさん:2008/03/07(金) 00:35:32 ID:???
ミート君好き
584マロン名無しさん:2008/03/07(金) 00:40:28 ID:???
思い浮かばない・・・
585マロン名無しさん:2008/03/07(金) 00:43:30 ID:???
>>580
川尻早人
586マロン名無しさん:2008/03/07(金) 00:44:47 ID:???
GS美神の子供はけっこう好きだ。
パピリオとか猫の子とか天竜童子とか。
いい感じに子供らしい。
587マロン名無しさん:2008/03/07(金) 00:45:45 ID:???
ミートくんはいいキャラだったな。同じくゆでのシューマイも、ムカつく点がありつつもまあ悪くなかった。
子供をうまく描ける人って割といい漫画を描く気がする。
588マロン名無しさん:2008/03/07(金) 00:54:11 ID:???
ゆでの漫画はいい漫画とは決して思わない
好きだけどいい漫画だとは決して思わない
勢いとノリだけでそれ以外はゴミクズみたいな漫画だと思ってる
好きだけど
最近も超人が過去の敗戦にやたらトラウマ持ってて糞鬱陶しい漫画になってると思う
好きだけどな
589マロン名無しさん:2008/03/07(金) 00:55:48 ID:???
意外と根に持つし、戦いになったら昔の過ちをネチネチ言葉責めするよな正義超人もw
590マロン名無しさん:2008/03/07(金) 02:17:28 ID:???
ムカツク子供じゃないけど
ウマゴンは同じような理由で嫌いだった
591マロン名無しさん:2008/03/07(金) 02:20:10 ID:???
>>578
ああああわかるううう
592マロン名無しさん:2008/03/07(金) 02:21:50 ID:???
>>590
清麿がブチ切れてかわいそうだったな
593マロン名無しさん:2008/03/07(金) 09:43:23 ID:VB/3liiC
いい子供が描ける人は感性がいい意味で子供なんだろう
594マロン名無しさん:2008/03/07(金) 10:40:36 ID:???
レベルEのゴレンジャー(というか冨樫の描く子供)はムカつかないが可愛くない
595マロン名無しさん:2008/03/07(金) 10:45:27 ID:???
カラーレンジャーか
あれはイイ子供だな
596マロン名無しさん:2008/03/07(金) 10:48:09 ID:???
可愛くはないがいいガキ達だと思う
597マロン名無しさん:2008/03/07(金) 11:15:31 ID:???
やや反則気味かもしれんが、蒼天航路のジュンイク(5巻まで)
「子供」「天才少年」とか言われてるから、年齢的にはそういう設定のはず
598マロン名無しさん:2008/03/07(金) 12:43:05 ID:???
>>587
シューマイはかなりの糞キャラだぞw
今闘将を全部読み直してみればわかると思う
599マロン名無しさん:2008/03/07(金) 12:43:38 ID:???
>>594
冨樫つったら、黄泉パパにフルボッコにされて己の限界を悟った修羅は良かったな
600マロン名無しさん:2008/03/07(金) 12:45:33 ID:???
>>598
ただしラーメンマンもヒーローのくせにかなり人格破綻してるからバランスは取れているw
601マロン名無しさん:2008/03/07(金) 12:55:00 ID:???
冨樫はガキ描くのうまいよな
教育学部だっけ
602マロン名無しさん:2008/03/07(金) 15:18:12 ID:???
修羅は最後で好感持てたが同じ子供キャラでもりんくは最初から最後までなんかムカつくキャラだった
603マロン名無しさん:2008/03/07(金) 15:20:32 ID:???
>>600
本当に、あの漫画のラーメンマンはなんであんなにおかしいんだろうなw
キン肉マンのラーメンマンとは別人ってのが公式設定とはいえ、あまりに違いすぎるw
604マロン名無しさん:2008/03/07(金) 15:26:26 ID:???
>>588
好きだったらゴミクズとか言うんじゃねえよ
605マロン名無しさん:2008/03/07(金) 16:15:54 ID:???
>>603
ゆでだから
606マロン名無しさん:2008/03/07(金) 16:39:32 ID:???
「どけどけーっ!彼女は私の手で救う!」と
悪漢にかどわかされた妹を助けてくれようとした善意の村人を蹴散らしてゆくラーメンさん

凄すぎるぜ
607マロン名無しさん:2008/03/07(金) 18:30:07 ID:???
>>600
全巻持ってるよ。読み直しても、個人的にシューマイはプラマイゼロかちょいプラスかな。

そういえば、大人ばかりの漫画で出てくる子供って、変に子供っぽく描かれる事多いよな。
逆に、子供ばかりの漫画の子供は大人っぽすぎる感じがする。
ヒカルの碁とかは割とバランス取れてたが、ショーバンとかいくらなんでも大人過ぎだろw
608マロン名無しさん:2008/03/07(金) 18:43:53 ID:???
お前らが嫌いなのは正確には「なんの役にも立たないのに出張ってる子供」だろう
だからラスボスを追い詰めた川尻隼人とか参謀役のミート君は好きなんだよ
609マロン名無しさん:2008/03/07(金) 18:45:43 ID:???
番太郎さんほど見事な中学生を描ききった例はなかなか見ないぜ

「言われたとおりにバックを信じて投げたらヒット打たれちゃったじゃないか!」


至言だぜ番太郎さん
610マロン名無しさん:2008/03/07(金) 18:47:54 ID:???
こどもの時間のクソガキどもは火炎放射器で焼き殺していいと思った
611マロン名無しさん:2008/03/07(金) 19:07:34 ID:???
ランドセルw
612マロン名無しさん:2008/03/07(金) 19:08:26 ID:???
こどもの時間なんて見てちゃ駄目だろ・・・
613マロン名無しさん:2008/03/07(金) 19:12:05 ID:5Gvj0ka7
ぬ〜べ〜の生徒キャラは生意気だけどあまり嫌な所はなかったな。
むしろぬ〜べ〜の方がたまに空気読めない行動取ってたのがウザかったが。
614マロン名無しさん:2008/03/07(金) 19:15:02 ID:???
年長にタメ口を叩くガキンチョに、それを怒れないまるっきり威厳のない大人
シナトラの旦那を見習えよ全く…
615マロン名無しさん:2008/03/07(金) 19:15:09 ID:???
ぬ〜べ〜の生徒はナマイキなガキどもだけど、
ぬ〜べ〜の事をホントに尊敬も信頼もしてるって感じだったからな
616マロン名無しさん:2008/03/07(金) 19:23:31 ID:???
そうか?美樹は自己中すぎる上に性格最悪だったから虫酸が走ったし、郷子は暴力的すぎて嫌いだったぞ。
617マロン名無しさん:2008/03/07(金) 19:25:52 ID:???
座敷童子のかわいさはガチ
618マロン名無しさん:2008/03/07(金) 19:34:24 ID:???
ドラマの家泣き子こそ史上最強のウザガキ
619マロン名無しさん:2008/03/07(金) 19:55:55 ID:???
おっとここはマロンだぜ坊や
620マロン名無しさん:2008/03/07(金) 19:56:24 ID:???
>>609
番太郎さんに関しては慢心・増長と、そのしっぺ返しの描写され方が絶妙な中学生だった
「お山の大将オレ1人!」
621マロン名無しさん:2008/03/07(金) 21:07:37 ID:rFJBxklt
>>593-595
年食ったせいで、今はあのガキどもにムカついてしようがない。
「悪人しか切らないタイプだな」「言えよ でなきゃ俺がぶっ殺す」
こういった言いぐさを抜き出してみるとな。

別の漫画の台詞だが「それは大人たちが昔そうだった子供じゃない
大人がなりたかった子供の姿だ」って所かな
622マロン名無しさん:2008/03/07(金) 21:09:23 ID:???
>>621
だからイイ(良い、ではなく)子供なんだよ
623マロン名無しさん:2008/03/07(金) 21:22:43 ID:???
子供が出てきても構わない。生意気で身の程知らずでもいい。

それを厳しく咎められ、反省して心を入れ替える描写さえあれば。
624マロン名無しさん:2008/03/07(金) 21:36:46 ID:???
昔の漫画で悪いが、北斗の拳に出てる子供はいい子ばかり。
バットは少しおませなやんちゃだが、分をわきまえてる。
シュウの息子なんか泣けるよ。
ラオウの子供時代もかわいくて、どうしたらあんなになるのやら。
ショタでもないし、ラオウも好きだけど。
625マロン名無しさん:2008/03/07(金) 21:44:55 ID:???
北斗な世界だと、身の程知らずなむかつくガキやってたら確実にぬっ殺されるから
626マロン名無しさん:2008/03/07(金) 21:45:11 ID:???
カイオウ・ラオウは子供時代があんな良い子だったのにどうしてああなっちゃったのか
627マロン名無しさん:2008/03/07(金) 21:46:07 ID:???
でもこのスレではリンはレオナ並に嫌われています
628マロン名無しさん:2008/03/07(金) 21:48:25 ID:???
え、そうだったっけ?
ここ長いけど初耳だ
629マロン名無しさん:2008/03/07(金) 21:51:54 ID:???
嫌われクイーンはるろうに剣心の薫ですか?
630マロン名無しさん:2008/03/07(金) 21:53:05 ID:???
るろ腐KY
631マロン名無しさん:2008/03/07(金) 21:54:57 ID:???
すみません、話題に出るだけで何故か謎のレッテル貼りが乱れ飛ぶんで勘弁してください
632マロン名無しさん:2008/03/07(金) 21:55:30 ID:???
とらぶるのララ父とかムカついたな

まぁあれは子供キャラじゃないとおもうけど

悪魔将軍やコルド大王みたいなのがララ父だったほうがギャップがあって面白そうだったのに・・・
あれじゃぁただのウザイ子供じゃん・・・・しゃべり方とか最悪、あんなんで銀河の王とかいう設定が嫌だ
633マロン名無しさん:2008/03/07(金) 21:55:32 ID:???
口だけレオナw
634マロン名無しさん:2008/03/07(金) 21:56:08 ID:???
お嬢様サイキョ!
635マロン名無しさん:2008/03/07(金) 22:00:01 ID:???
もしかして、KYOのゆやとかも地雷ですか?
636マロン名無しさん:2008/03/07(金) 22:03:04 ID:???
KYOは漫画自体が地雷
637マロン名無しさん:2008/03/07(金) 22:03:21 ID:???
ここはキャラアンチスレではありませんよ。
638マロン名無しさん:2008/03/07(金) 22:05:23 ID:???
「ケン、逢いたかった」
 ↓
次G
 ↓
「わたし、先に行ってるね」
 ↓
次G
 ↓
「ケン、逢いたかった」
639マロン名無しさん:2008/03/07(金) 23:10:10 ID:???
最近どんな奴であれキャラが死ぬのが嫌になってきた

まぁ本人が納得済みなら耐えれるけど
640マロン名無しさん:2008/03/07(金) 23:22:27 ID:???
>>626
カイオウがひねくれたのはジュウケイの責任が大きい。

まぁ、ヒョウとケンシロウを助けたカイオウの母ちゃんにも責任があるが…
ケンシロウさえいなければ後々余計な犠牲も出なくてすんだはず。
641マロン名無しさん:2008/03/08(土) 00:09:20 ID:???
ジュウケイはなあ……
話をややこしくする為に生きてたとしか思えん
おまけに最後の最後で「こ、こんな時に」とかいいながら倒れるし
642マロン名無しさん:2008/03/08(土) 00:39:02 ID:???
>>638
お前はBB中にだけ来い
特にみかんが飛んできたらすぐに駆けつけろ
643マロン名無しさん:2008/03/08(土) 03:48:07 ID:???
キャラの死に際を見誤った挙げ句犬死にさせる展開が嫌い
封神演義の四聖とかあずみのきくとか、ホント無駄に生き存えて無駄に死んだし

あとちょっと違うけど、リメイク物・続編で
前作のキャラを登場させて必要以上にヘタレ化、酷い場合は殺す展開
銀牙伝説は酷かった
644マロン名無しさん:2008/03/08(土) 05:27:32 ID:???
モスとかジョンとかカッコ良かったじゃないか
白狼はアレ、前作から文字通りのかませ犬だったからね
645マロン名無しさん:2008/03/08(土) 06:40:53 ID:???
ジョンかっこよすぎだろが
スミスが死ぬところも良かった
銀牙の続編がダメなのは、2世キャラに魅力がなさすぎるところ
646マロン名無しさん:2008/03/08(土) 07:47:21 ID:LnhPLPei
>>578
子供を含めた目下に馬鹿にされるのを含め、三枚目的なポジション
のキャラが必要以上に二枚目キャラや優遇キャラと比較されたり
貶められるのも嫌だな。
647マロン名無しさん:2008/03/08(土) 09:49:17 ID:???
親世代も含んだ仲間たちが戦地に赴く中、
「だったら俺一人行こうが行くまいが変わらないよね」
と主人公にあるまじき発言をして、新婚ホヤホヤの嫁とイチャついてたウィードさん

凄すぎるぜ
648マロン名無しさん:2008/03/08(土) 10:17:33 ID:???
まさに発情期の犬だったな
649マロン名無しさん:2008/03/08(土) 10:33:12 ID:???
やっぱり
ウィードさんは
すごい
650マロン名無しさん:2008/03/08(土) 11:24:07 ID:???
女にかまけて目的を無視する男、女にだけ優しい設定のバカマッチョ。
本来の話を無視してイチャイチャラブラブな展開。
651マロン名無しさん:2008/03/08(土) 11:42:50 ID:???
エネル様の電撃がつうじないのは百歩譲ってよしとして
物理攻撃無効化もマントラもなぜかルフィにつうじなかったこと
652マロン名無しさん:2008/03/08(土) 11:47:17 ID:???
>>651
「ゴムだから」では無い
「主人公だから」と考えるんだ
そうすれば全て納得出来る
653マロン名無しさん:2008/03/08(土) 11:49:32 ID:???
とりあえず戦闘中は心意気でウォーとか言ってれば大丈夫で
敵ボスを倒したら自分もバタン、だからな
654マロン名無しさん:2008/03/08(土) 11:53:00 ID:???
>>651
> マントラもなぜか通じなかったこと

おっと うしおととらの悪口は底までだ。
655マロン名無しさん:2008/03/08(土) 12:05:37 ID:???
何故そこでうしおととらが?
656マロン名無しさん:2008/03/08(土) 12:53:24 ID:???
>651
あれは、悪魔の実の力自体に相性があるものと解釈した>エネルの打撃無効化
マントラは通じてないって訳じゃないんじゃないか?
657マロン名無しさん:2008/03/08(土) 12:57:34 ID:???
人間を悪として扱う展開
そうかもしれないが、「人間なんて残酷だ、滅びてしまえ」みたいなのは嫌だ

ロザリオと何たらってやつそんな感じだっけ?

多種族が人間を嫌って、とうとう人間が切れて
「てめぇらの勝手な妄想で人間を悪って決めるな、もう切れたやり返してやる!」
って人間が最強になる展開とかって少ない気がする。
658マロン名無しさん:2008/03/08(土) 13:08:06 ID:???
信仰やら神を全否定するような展開
まあ・・・・カルト教とかなら別に全否定で構わないけど
659マロン名無しさん:2008/03/08(土) 13:11:50 ID:???
神話の神はともかく、宗教とその神は将来的に否定すべきだと思うけどな。
宗教は人間を清く正しく生かすための教本みたいなもんだから、
宗教に頼らずそれができるようになれば、無意味に祈り無意味に神を称え無意味に宗教で争うこともなくなる。

神話は古代の人の面白創作物語だからOKだ!
660マロン名無しさん:2008/03/08(土) 13:13:54 ID:???
>>657
ゲッター「人類も爬虫人類も元はひとつ……だが人類以外は死ねぇッ!!
      人類こそ宇宙を統べる種族だ! 進化しまくって時天空なんざボッコボコにしてやんよ!」
661マロン名無しさん:2008/03/08(土) 13:31:44 ID:???
戦車はどうでもいいが絶チルの同人臭さにはいい加減辟易する
だからお前は二流止まりなんだよ!椎名!!
662マロン名無しさん:2008/03/08(土) 13:41:33 ID:???
>657
「その人達はなぜ気づかなかったのだろう
 清浄と汚濁こそ生命だということに
 苦しみや悲劇やおろかさは 清浄の世界でもなくなりはしない
 それは人間の一部だから・・・
 だからこそ苦界にあっても 喜びやかがやきも またあるのに」


こうですかわかりません!!
663マロン名無しさん:2008/03/08(土) 18:40:47 ID:???
>>661
俺もそう思う。戦車はどうでもいいが。
特に幼女どもが戦車を倒すあたりが物凄く同人臭くて嫌になる。
664マロン名無しさん:2008/03/08(土) 19:04:12 ID:???
>>659
宗教は物語上、悪い(?)側にいる事が多いよな
狂信、盲目、神の名の元に信者が利用されやすいと格好の存在だからかね
665マロン名無しさん:2008/03/08(土) 19:42:33 ID:???
幼女がビームを出してキモオタがハァハァする展開。
666マロン名無しさん:2008/03/08(土) 19:53:25 ID:???
宗教を否定すると火病より酷く発症するから、ほんと怖いわ。
667マロン名無しさん:2008/03/08(土) 20:16:45 ID:???
教会=必ず裏で悪い事してる


もう飽きましたw この設定
668マロン名無しさん:2008/03/08(土) 20:18:40 ID:???
>>664
2chで○○信者ってのは悪い意味で使われるからな
669マロン名無しさん:2008/03/08(土) 20:45:46 ID:???
>>656
あの漫画バトルに関しては物凄くおざなりだから
強敵と印象づけるだけの形の設定と考えておいた方がいい。
ぶっちゃけギャグバトルのボーボボの方が整合性は取れてる。
670マロン名無しさん:2008/03/08(土) 23:28:06 ID:???
ワンピは訓練描写を省くならそれでいいけど、
せめて伏線ぐらい入れといて欲しいわ。
いきなり飛ぶ斬撃とかギアとか唖然とする。
671マロン名無しさん:2008/03/09(日) 02:19:57 ID:???
信者と書いて「儲ける」なんだかもの悲しいわね
672マロン名無しさん:2008/03/09(日) 02:29:10 ID:???
女に性格がなく萌え人形みたいな漫画
673マロン名無しさん:2008/03/09(日) 03:04:01 ID:???
>>672
リボーンのことか
674マロン名無しさん:2008/03/09(日) 03:07:24 ID:???
性格が無いんじゃなくて感情が乏しいんだろ
675マロン名無しさん:2008/03/09(日) 03:08:31 ID:???
あまりにも出番が無くて
出るたびに顔も性格も違うと、なんか切なくなる
676マロン名無しさん:2008/03/09(日) 09:41:15 ID:???
前に使っていた便利・強力な技を、なぜか肝心なときに使わない展開(使うと大きいリスクがあるなら別だが)。
見てる側からするとそれをやらないキャラがアホに見えてイライラする。
677マロン名無しさん:2008/03/09(日) 10:07:43 ID:???
きよく…ただしい心でなきゃ気はあつかえねぇ…それが…
大人の教えだーっ!
678マロン名無しさん:2008/03/09(日) 15:13:30 ID:???
>>676
おっとフニャ子先生の悪口はそこまでだ!
679マロン名無しさん:2008/03/09(日) 19:45:20 ID:???
ギリギリまで頑張ってギリギリまで踏張っても
どうにもならない時にヒーローが現れる展開
680マロン名無しさん:2008/03/09(日) 19:52:38 ID:???
子供向けの特撮の歌詞抜き出して何言ってんだか
681マロン名無しさん:2008/03/09(日) 20:05:14 ID:???
坊やはスターダストボーイズでも歌ってな!
682マロン名無しさん:2008/03/09(日) 20:49:08 ID:???
書き分けもできない癖に異性にモテモテとかいう設定
683マロン名無しさん:2008/03/09(日) 20:54:37 ID:???
本筋にかかわるわけでもない殴られキャラを作って、そいつを酷い目にあわせてギャグにする展開。
特にそのキャラに非がないのに勘違いとかでやられて、後でフォローもないと殴ってる奴を殺したくなる。
例で言うなら、つよきすのフカヒレとかクラナドの春原とか。
684マロン名無しさん:2008/03/09(日) 20:57:09 ID:???
漫画で例えられないなら書き込むな
大体フカヒレなんて非がありまくりだろうが
685マロン名無しさん:2008/03/09(日) 21:06:48 ID:???
>>683
エロゲーマニアかよ。まあそういうキャラを作るのは確かに嫌いだな。
OhMyコンブのムスビとかボンバーマン4コマの青ボンとか。
まあ青ボンはそれを転化させたネタもあるからいいけど。
686マロン名無しさん:2008/03/09(日) 21:08:59 ID:???
山奥のしぃ先生でも読んでろ
687マロン名無しさん:2008/03/09(日) 21:11:01 ID:???
>>684
『特に』つったろ、非があったとしてもそういうのは好きになれねえよ。
688マロン名無しさん:2008/03/09(日) 22:25:33 ID:???
>>683
作者自らが殴られる代役になるのはどうなん?
689マロン名無しさん:2008/03/09(日) 22:32:36 ID:???
>>687
エロゲを例に出すなよバカが
690マロン名無しさん:2008/03/09(日) 22:49:16 ID:???
>>688
ハリー松沢か
691マロン名無しさん:2008/03/09(日) 23:57:12 ID:???
「そうか!お前は○○が原因だといいたかったわけだな!?」
「い、いや、それはちが・・・・・・」
「あーわかってるわかってるってみなまでいうな」
「いやだかちがうって・・・・・・」
「そうかー、おまえもいろいろあったんだなー、よし!俺がその○○を解決してやろうまかせとけ!」

みたいにわざとらしいくらいに人の話をまるで聞こうとせず勝手に突っ走る奴が嫌い
692マロン名無しさん:2008/03/10(月) 00:37:19 ID:???
>691
ギャグだからここで笑え!って強制されているみたいで気分が悪いし
人の話を聞かないってところも不愉快だよな。
693マロン名無しさん:2008/03/10(月) 05:41:34 ID:???
>>683
じゃあ銀魂のお妙さんとか殺したいわけか?
694マロン名無しさん:2008/03/10(月) 09:29:31 ID:???
>>692
「人の話を聞かない」 vs 「肝心なことを言わない(or 誤解される言い方をする)」

どっちがより不愉快か対決。
695マロン名無しさん:2008/03/10(月) 09:49:06 ID:???
>>693
ストーカーに遠慮は無用
696マロン名無しさん:2008/03/10(月) 11:23:58 ID:???
立場が 無責任なボケキャラ>しっかりしたツッコミキャラ となってる設定

ボケのほうがみんなから変人扱いされてるとかならいいんだけど変にイケメンで
モテたりする設定とかだとイライラする。
あとツッコミがひたすら迷惑かかってるのも釈然としない。
697マロン名無しさん:2008/03/10(月) 13:17:16 ID:???
マジなストーリーでも勢い任せのキャラ>>>突っ込みキャラって構図が多いな

絶対にそいつの方が正しい事言ってるのに、何故か煙たがられ
いざ戦いが始まると奇跡だの熱血だので論理ブッチぎって勝利……突っ込みキャラ立つ瀬がない
698マロン名無しさん:2008/03/10(月) 13:47:54 ID:???
>>694
話を聞かない系 なら、とある奴を勝手に悪と思いこんで襲いかかったり責めたりするなんて展開も何度か見たことがあるな。
っで何かを言っても「とぼけるな」あるいは「問答無用」だ。こういう奴らもかなりうざい。
っで解決した後に、「何でそれを早く言わなかった」とかだともっと最悪。
699マロン名無しさん:2008/03/10(月) 14:02:41 ID:???
>>697
でも現実でもそんなもんじゃね?
正論言ってもたいがい煙たがれる
700マロン名無しさん:2008/03/10(月) 14:03:57 ID:???
>>698
それ最悪ってか
ただのバカじゃねーかw
701マロン名無しさん:2008/03/10(月) 15:09:22 ID:???
>>699
青春したいんだな
702マロン名無しさん:2008/03/10(月) 15:31:51 ID:???
>>688
作者が出る時点で寒すぎ
703マロン名無しさん:2008/03/10(月) 15:43:36 ID:???
エクセルサーガファンは今でもナベシンを許しません
704マロン名無しさん:2008/03/10(月) 16:22:54 ID:???
男二人で友情を育んでいるところに女が乱入してきて三角関係になる
読んでて疲れる
705マロン名無しさん:2008/03/10(月) 17:43:42 ID:???
黒髪短髪と金髪長髪が友人同士だと、黒髪がアホにされがちなのが……
706マロン名無しさん:2008/03/10(月) 18:01:57 ID:???
>>704
そしてこうなる
「きれいな顔してるだろ、死んでるんだぜコレ」
707マロン名無しさん:2008/03/10(月) 18:02:13 ID:???
何のネタかわからんが、えらく限定的だなw
708マロン名無しさん:2008/03/10(月) 18:28:26 ID:???
>>698
しかもそういう奴は大体、今まで信頼関係を築いてきた仲間の言葉よりも
何処の馬の骨とも知れない奴の讒言を無条件で信じるんだよな。
709マロン名無しさん:2008/03/10(月) 21:03:31 ID:???
>708
ルフィ・・・はもう出尽くして出涸らしっぽいので
FF6の魔道工場におけるロックを出しておこう。
710マロン名無しさん:2008/03/10(月) 21:14:00 ID:???
>>707
有名すぎるあれを知らんのか・・・
711マロン名無しさん:2008/03/10(月) 21:14:45 ID:???
タッチでしょ?
712マロン名無しさん:2008/03/10(月) 21:15:57 ID:???
古いな
713マロン名無しさん:2008/03/10(月) 22:04:31 ID:???
お嬢様言葉(〜ですわ口調)を同等・目下だけでなく、目上にまで使う女が出てくる展開。
なんだかお嬢様言葉を、敬語と勘違いして使っているように見えてしまう。
714マロン名無しさん:2008/03/10(月) 22:15:48 ID:???
でも、ですわ口調のやつがそれ以外の喋り方したら違和感ねえか?
715マロン名無しさん:2008/03/10(月) 22:18:20 ID:???
ですわ口調で話すようなお嬢様が目上の方に対し敬語も使えんような礼儀知らずって方がよっぽど違和感あるわ。
716マロン名無しさん:2008/03/10(月) 22:23:22 ID:???
>>713
目上と思ってないんじゃないの?
自分が一番偉いと思ってるんだろ
717マロン名無しさん:2008/03/10(月) 22:30:10 ID:???
>>691

って要するに塚本天満のことだよな?
718マロン名無しさん:2008/03/10(月) 22:46:27 ID:???
キャラに幽霊や他のキャラの意識がとりついて体を乗っとって好き勝手動くのが嫌いだ。
大抵とりつかれたキャラの友人に会って、「何言ってるんだこいつ?」ってかんじになるのが凄く嫌だ。
とりつかれたキャラの株を下げるような行動をとると更に嫌だ。
エムゼロ好きだけど今週はあまり読めなかった。
719マロン名無しさん:2008/03/10(月) 23:30:22 ID:???
>>709
ゲームで例えるなアホ
720マロン名無しさん:2008/03/10(月) 23:36:15 ID:???
無理やりトラブルを発生させて本筋の進展を遅らせるキャラが嫌われるようだな
721マロン名無しさん:2008/03/10(月) 23:52:54 ID:???
>718
おっとヨコシマンの悪口はそこまでだ!

エムゼロは観月タソにニヤニヤできただけで満足だが
確かに心証悪いな
722マロン名無しさん:2008/03/10(月) 23:54:16 ID:???
読者にも愛されるトラブルメーカーってのは難しいとは思う
723 :2008/03/11(火) 00:36:42 ID:???
あるキャラのイケメン・かわい子ちゃんぷりを
示したいが為の脇役キャラの過剰な大騒ぎ。

モテのインフレ起こしすぎて
ライバル(異性)までそいつ好きになっちゃったりして
グダグダになる。
724マロン名無しさん:2008/03/11(火) 00:53:23 ID:???
>過剰な大騒ぎ
まあ美形すぎて顔を見たら気絶するとか機械が惚れたり、霧も避けるとか
までやると面白いんだがな
725マロン名無しさん:2008/03/11(火) 00:55:52 ID:???
美形フラッシュと申したか
726マロン名無しさん:2008/03/11(火) 01:40:06 ID:???
とりあえず墓に行く展開が嫌だな

もう絶対しんみりした展開になるし過去に一体何が!的な感じになるのも、もううんざり
727マロン名無しさん:2008/03/11(火) 01:43:54 ID:???
>>726
お前よく人から馬鹿と呼ばれてないか?
728マロン名無しさん:2008/03/11(火) 01:59:51 ID:???
悪党(>>726)に墓標はいらねえ
729マロン名無しさん:2008/03/11(火) 02:03:00 ID:???
思わせぶりな昔語りの前フリ的なアレが好きじゃないってことだろ?
何も墓参りが駄目だと言ってるわけじゃなかろうにw


…ないよな?
730マロン名無しさん:2008/03/11(火) 07:43:59 ID:K/JWYnur
リボーンの獄寺対ベルフェゴール戦やジョジョ4部の億泰対音石戦のような
普段噛ませ犬ポジションの味方キャラが珍しく大金星を挙げたかと思いきや最
後の最後で不慮のアクシデントで結局負けるあるいは相打ちになる展開。
731マロン名無しさん:2008/03/11(火) 07:48:11 ID:GNEBoBdm
ヒロインがレイプされる漫画
732マロン名無しさん:2008/03/11(火) 09:35:23 ID:???
>>729
とにかく悲しい雰囲気全般が嫌いって人は聞くな
漫画読んで楽しくなりたいのにそりゃねえよ的な
733マロン名無しさん:2008/03/11(火) 11:49:53 ID:???
イライラするほどじゃないが、どうもよく分からない設定。
上まぶたから下まぶた辺りまで切り傷があるキャラを見たことがあるのだが、ちゃんと目が見えているようだった。
あの傷だと失明しないのかと思う。
734マロン名無しさん:2008/03/11(火) 12:15:59 ID:???
単にまぶたを切っただけかもしれないし
眼球裂傷でも失明しない場合も多々あるらしいが
735マロン名無しさん:2008/03/11(火) 12:37:15 ID:???
黒目部分じゃなければ再生するって荒木が言ってた
736マロン名無しさん:2008/03/11(火) 12:42:33 ID:???
>>735
そのソース絶対信用できねぇwwww
737マロン名無しさん:2008/03/11(火) 12:43:18 ID:???
今週のブリーチ
一年くらい読まなくても話が通じるのが恐ろしい
738マロン名無しさん:2008/03/11(火) 12:44:19 ID:???
だって鰤、一年前まだ「僕の名前はザエロアポロ・グランツだ」って言ってたんだぞ?
739マロン名無しさん:2008/03/11(火) 12:46:12 ID:???
アニメのDBZの長さが漫画で体験できるなんてすばらしくない?
740マロン名無しさん:2008/03/11(火) 12:55:03 ID:???
バスタードには負けるがな
何せリアルで10年 同じ戦闘を続けてる
741マロン名無しさん:2008/03/11(火) 12:58:43 ID:???
リアル年月を差し引いたとしても、
ただの前座の雑魚(子爵級堕天使だっけ?)を一匹殺すのに単行本3冊も使ったのはある意味すげえ
742マロン名無しさん:2008/03/11(火) 13:24:42 ID:???
>>721
ヨコシマンは株を下げてないから問題ない。
743マロン名無しさん:2008/03/11(火) 13:30:52 ID:???
わたるがぴゅんの全国大会決勝戦は47巻〜58巻かかってる
一巻が中学一年の春で最終巻の58巻が中学一年の夏という、尋常じゃないスローペース
(ジャンル:野球)

アカギ鷲頭麻雀編は一晩の話が8巻(だっけ?)〜20巻(まだ終わってない)
(ジャンル:麻雀)
744マロン名無しさん:2008/03/11(火) 13:32:55 ID:???
カイジも地雷麻雀描くようになってからツマらなくなったしな
745マロン名無しさん:2008/03/11(火) 13:39:24 ID:???
わたるがぴゅんって一球投げるのに二年かかってたような
746マロン名無しさん:2008/03/11(火) 13:46:40 ID:???
>>743

ドリームスとかも一試合にそれくらいかかってるよな
その前やってた風光るってのもわたると似たようなペースだったはず
747マロン名無しさん:2008/03/11(火) 14:53:32 ID:???
まあコナンとかもたぶん一年経ってないんじゃないか
748マロン名無しさん:2008/03/11(火) 15:10:37 ID:???
>>747
あれはサザエさん時空になってる
何度も冬服と夏服を繰り返してるし
749マロン名無しさん:2008/03/11(火) 16:10:20 ID:???
>>747
現実と同じように時間が進んでいたら
バーローもとっくに元の年齢になっているだろうよ
750マロン名無しさん:2008/03/11(火) 16:11:10 ID:???
>>749
蘭無残
751マロン名無しさん:2008/03/11(火) 16:34:27 ID:???
半年しかたってないってのを聞いた
ソースはないけど
752マロン名無しさん:2008/03/11(火) 17:35:38 ID:V0aTnPPc
コナンと言えば
正論だとか真実とか言って、結局はきれい事や理想論言ってるだけの漫画嫌い
しかもその論に都合よく物事が進んだりするし
753マロン名無しさん:2008/03/11(火) 17:43:51 ID:???
「死んだ○○さんは復讐なんか望んでいない」
これを○○の知人が言うならともかく、無関係の探偵とかが言うと最低。
死に際に「末代まで祟ってやる!」みたいな事を考える人がいてもおかしくないのに。
754マロン名無しさん:2008/03/11(火) 17:49:28 ID:???
確かに、そういうセリフはまず自分が目の前で大事な人を殺されて
なお聖人君子を貫いてからほざけって言いたくなるな
755マロン名無しさん:2008/03/11(火) 17:50:09 ID:eu22FoCq
昨日のバンブーブレードで切り捨てればいい話なのに迷う奴ら
逃げたみたいじゃねーよ切り捨てればいいんだよクズなんて
756マロン名無しさん:2008/03/11(火) 17:57:00 ID:???
奇麗事って偽善者が口走ると100倍虫唾が走るよね
757マロン名無しさん:2008/03/11(火) 18:03:46 ID:???
そういえば探偵は犯行を「そんなことしたって何にもならない」とか言うね
自分や知人を不幸にした人を殺すことで満足な人もいるだろうに

それと犯人の犯行告白後の自殺をとめる人。
なぜとめるんだろう
758マロン名無しさん:2008/03/11(火) 18:04:01 ID:???
復讐は修羅の道だし
身内にそんな道を歩ませたくないと思う人もいるんじゃないか
759マロン名無しさん:2008/03/11(火) 18:06:05 ID:???
>>757
いけないことを目の前で許したら
自分が気分悪くなるからな
760マロン名無しさん:2008/03/11(火) 18:11:52 ID:???
探偵ものの場合は法治国家だからという理由がある
761マロン名無しさん:2008/03/11(火) 18:14:38 ID:???
ああそうか…
確かに自殺を許すのは後悔やトラウマの種だな
762753:2008/03/11(火) 18:18:04 ID:???
>>756
失礼ですがその偽善者とは私ですか?
763マロン名無しさん:2008/03/11(火) 18:20:46 ID:???
自意識過剰
764マロン名無しさん:2008/03/11(火) 18:23:31 ID:???
探偵の「復讐なんか望んじゃいない」なんてだいたい根拠があるから言うもんだろう。探偵よりは警察の仕事だろうが。
まぁそんな探偵より人を殺しといてこいつは死ぬべきだったとか言う犯人の方が遥かにタチが悪いけど。
765マロン名無しさん:2008/03/11(火) 18:49:57 ID:???
>>757
さすがに釣りだと思いたい
正気とは思えん
766マロン名無しさん:2008/03/11(火) 18:54:40 ID:???
>>732
一時期なるたるとかサイカノみたいなひたすら欝な漫画が流行ったもんで
その反動というのもあるような気もする。関係ないか。

>>757
さすがに目の前で自殺されるのは嫌だろw どんな悪人でも。
初期のガッツぐらいのキャラじゃないと死にたいと言ってる奴に「じゃあ死ねよ」
といわせるのは難しいと思うぞ。
767マロン名無しさん:2008/03/11(火) 19:03:43 ID:???
>>762
ちゃうw むしろ
>これを○○の知人が言うならともかく、無関係の探偵とかが言うと最低
これに賛同してるんだぞ

最近じゃ復讐鬼を止めて想いを遂げさせないって展開あったかな?
ゲームで済まないが、一番印象に残ったのがテイルズオブレジェンディアのクロエの章
768マロン名無しさん:2008/03/11(火) 19:18:17 ID:???
>>766
>「じゃあ死ねよ」
ガッツは今でも言うと思うぞ。多分相手が成人男子なら確実に。
さすがにあんな悪い顔では言わんだろうが。
769マロン名無しさん:2008/03/11(火) 19:36:57 ID:???
復讐は何も得られないと説得されるが、満足感を得られるかもしれないし、とりあえず鬱憤は晴れる
憎悪の念が消えれば真っ当な人間としてやり直せるという前向きな考えも可能なはずだ

うしおととらのヒョウさんとか見てると、正当な復讐は応援したいぜ
770マロン名無しさん:2008/03/11(火) 19:40:54 ID:???
まあ、復讐が倫理的に良くない事で何も生まないなんて 
本人も分かっててやってる事だからな

それをいちいち指摘するなんてナンセンス
バカって言われてるようなもんだ
771マロン名無しさん:2008/03/11(火) 20:03:34 ID:???
復讐が正義だとか言い出すとヤバイから止めた方がいいかもな
772マロン名無しさん:2008/03/11(火) 20:12:27 ID:???
>>770
でも実際分かってなさそう事言っちゃう場合の方が多いからなぁ。
ミステリーだったらトリック使ってる時点でアレだし
773マロン名無しさん:2008/03/11(火) 20:29:44 ID:???
論理を超越して感情を最優先する行為だ
復讐に正当も不当もないわけだが
漫画だと大抵は正当性を主張するよな
もっと開き直ればいいのに
774マロン名無しさん:2008/03/11(火) 20:34:14 ID:???
前にここで見たネタに、なんかあったなー

なんか母親の復讐を止めるために、霊能力者が殺された子供の霊を呼んでみたら
子供は「ママ、僕を殺したそいつをブチ殺してよ!」って訴えていたんだっけ?

しょうがないから霊能力者、テキトーなことぶっこいて言いくるめたとかだったかな
775マロン名無しさん:2008/03/11(火) 20:34:41 ID:???
復讐を程度の低い説得とかでやめさせられるのはムカツク
でも復讐より仲間を選ぶみたいな展開も嫌いじゃないんだぜ
ARMSで隼人が「復讐のためじゃなく仲間を護るための力が欲しい」って願ってナイト覚醒は燃えた
776マロン名無しさん:2008/03/11(火) 20:37:55 ID:???
>>774
東京バビロンか。この手の話題になると必ず引き合いに出されるな。
777マロン名無しさん:2008/03/11(火) 20:38:25 ID:???
探偵モノの復讐話見ると思うがワザワザあんな凝ったトリック使わなくても会った瞬間に刃物でブッ刺せば良いと思う
復讐ってのは自分も破滅するの覚悟でやるもんだろう
778マロン名無しさん:2008/03/11(火) 20:39:09 ID:???
いまだに東京バビロンばかり引き合いに出されるのも何だかな
スカイハイの方が面白いじゃん
779マロン名無しさん:2008/03/11(火) 20:41:06 ID:???
「復讐なんかして何になるというんだ!」という問いに
「俺がすっきりするんだよ!」と返すのはなんだっけ
780マロン名無しさん:2008/03/11(火) 20:48:46 ID:???
凝ったトリックといえば
犯人はあんなトリックをパッと思い付くはずないし
探偵だってワイヤーの跡程度でトリックを解明できるわけなかろう。
それを無理やり展開で解いて探偵気取らないで下さい。
781マロン名無しさん:2008/03/11(火) 21:00:42 ID:???
>>780
それはギャグで言ってるのか
782マロン名無しさん:2008/03/11(火) 21:00:46 ID:???
まあ漫画やテレビの推理物はなあ・・・。
やっぱり映像化すると陳腐になってしまうんだよな。
推理物は小説に限る。
783マロン名無しさん:2008/03/11(火) 21:02:22 ID:???
復讐で人を殺したら憎い殺人者と同じになるって理屈もあるよな。
マンキンスレにいた頃、それでチョコラブとルドセブが同じだって言ってた人がいたけど
すぐ「でも殺されたルドセブの父親はチョコに何をしたわけでもない」と突っ込まれて
「あ、そっか」と気づいてたっけ。
784マロン名無しさん:2008/03/11(火) 21:08:52 ID:???
利己的な目的の殺人と、復讐のための殺人なら、後者の方に情状酌量とかついて罪は軽くなりそうだよな。
法的にも同列じゃないぜ!
785マロン名無しさん:2008/03/11(火) 21:19:10 ID:???
>>779
ドラマの「相棒」じゃなかったか
786マロン名無しさん:2008/03/11(火) 21:19:19 ID:???
罪が軽くなる事とか、情状酌量とか、
そんな甘い考えを持って復讐に走るやつはキライだ
やるなら己の全てを焼いて 片道キップで望め、と
787マロン名無しさん:2008/03/11(火) 21:22:34 ID:???
>>785
バベルの塔のやつか
788マロン名無しさん:2008/03/11(火) 21:30:50 ID:???
復讐した自分はいずれ何らかの報いを受けると思ってるならいいが、「俺は罰を受ける気なんてさらさらないけどね」っていう態度の奴はムカつくなぁ。
789マロン名無しさん:2008/03/11(火) 21:34:55 ID:???
でも復讐で報いを受けるのも可哀想だと思う
復讐の相手の家族を巻き込むとかそういうことをしたら報いを受けて然りだけど
復讐の相手だけをピンポイント攻撃するならいいじゃん
790マロン名無しさん:2008/03/11(火) 21:35:44 ID:???
>>757
ポアロは殺人暴いた後自殺を勧めたりするぜ。

あと、ポアロ世界は今と時代が違うので基本的に殺人=死刑なんだが、
罪の発覚を恐れて自殺未遂して重体になった奴に対し、
尊敬すべき警察の皆様方は、
「こいつが死ぬのは絞首台であるべきだ。早く医者を呼んで助けてやろう」
と言ってのけます。

昔の方が人命をシビアに書いていて面白いよ。
まあ、小説だけど。
791マロン名無しさん:2008/03/11(火) 21:36:41 ID:???
>>789
いや逆だろ
家族を残したら、その家族から復讐される
792マロン名無しさん:2008/03/11(火) 21:37:15 ID:???
そらブラックジャック先生も怒るわw
793マロン名無しさん:2008/03/11(火) 21:37:27 ID:???
復讐というから陰惨なイメージになるんだ。
「敵討ち」と言えばOK。
794マロン名無しさん:2008/03/11(火) 21:42:39 ID:???
>>788
るろ剣の縁とかだな

復讐される方がずっと外道だったらいいんだが
ハーメルのサイザーみたいに、実はかわいそうな事情があったとかを
延々やられるとうざい、おまえ初期に大笑しながら殺してたじゃねーか
795マロン名無しさん:2008/03/11(火) 21:45:09 ID:???
サイザーうざかったねー
796マロン名無しさん:2008/03/11(火) 21:47:13 ID:???
>>794
サイザーに文句を言う人なんていないから大丈夫。
皆殺しだからな。
797マロン名無しさん:2008/03/11(火) 21:47:35 ID:???
サイザーが仲間になった時の過去話は好きなんだけどなぁ
ハーメルンは隔週時以外は全体的にクオリティ高くね?
798マロン名無しさん:2008/03/11(火) 21:50:16 ID:???
>>791
復讐の復讐をしに来た家族といえばエンヤ婆だな。
ポルナレフにも「逆恨み」って言われてたし、あまり同情できんけど。
799マロン名無しさん:2008/03/11(火) 21:50:55 ID:???
つーかるろ剣の縁とか海の闇月の影の流氷みたいに
ごくごく私的な復讐でまったく関係ない人間を大量に犠牲にする
自分が不幸だから何してもいいと思ってるバカが大嫌い。
800マロン名無しさん:2008/03/11(火) 21:54:24 ID:???
>>798
エンヤ婆を殺された復讐?で恋人を再起不能にしたけどね
801マロン名無しさん:2008/03/11(火) 21:59:43 ID:???
>>799
しかもそういう奴に限って自分を止めに来た相手には自分の事を棚に上げて相手に綺麗事を言うなとか偽善者とかぬかすしな。
802マロン名無しさん:2008/03/11(火) 22:02:37 ID:???
>>793
決闘とかな
形式や法に則ってやればいいんだ
803マロン名無しさん:2008/03/11(火) 22:06:02 ID:???
自分が不幸だから、というか 自分の幸せすら放棄してるんじゃないのか?
そこら辺は難しいけどな……
ただ復讐者本人に取っちゃ 他人の共感なんていらないんだよ
だからいくらでも人を犠牲に出来るし、自分の痛みすら意に返さない

修羅の道ってこういうもんだと思う 
関係ない人まで巻き込みたくないって言ってられるうちは、まだそいつ余裕があるんじゃないのか?
804マロン名無しさん:2008/03/11(火) 22:06:47 ID:???
ぬふぅ♥

利用できるものは何でも利用するよな
805マロン名無しさん:2008/03/11(火) 22:08:30 ID:???
>>803
きっとそれが良心の呵責とやらでないかな
806マロン名無しさん:2008/03/11(火) 22:11:51 ID:???
良心の呵責を持ってる奴なら 
上の探偵やら赤の他人の説得でコロッと折れるだろw
807マロン名無しさん:2008/03/11(火) 22:26:12 ID:???
悪党って「復讐してくる可能性のある奴も消しておくか」みたいなことはしないのかな、漫画だと
不幸な過去キャラが復讐しに来るとかよくあるが、危険な存在を放置しておくなんて
その時知らなかったキャラならしょうがないかもしれないが
808マロン名無しさん:2008/03/11(火) 22:47:51 ID:???
>>771
でも、かわいいは正義だぜ
809マロン名無しさん:2008/03/11(火) 23:01:12 ID:???
>>808
可愛いってのもピンキリだからなあ
180cmの美形兄ちゃんがボケ担当で甘党で犬属性とか
かわいいが邪道
810マロン名無しさん:2008/03/11(火) 23:06:07 ID:???
>>807
四肢切断+首チョンパでも念動力に目覚めて、体縫いあわせる奴や
死んだのに地獄の底から蘇って復讐にくる奴もいる
うしおととらのヒョウさんみたいな一部を除けば、大抵はちゃんと遺恨を絶ってる気がする
811マロン名無しさん:2008/03/11(火) 23:08:03 ID:???
可能性消してたら物語が成り立たないしな
812マロン名無しさん:2008/03/11(火) 23:11:07 ID:???
とてつもない超人が、そいつらからみたら明らかに大したことないものにおびえる展開
ワンピースのキャラなんてバスターコールぐらいじゃ平気そうなんだが・・・家持ち上げたりしてるし・・・
813マロン名無しさん:2008/03/11(火) 23:15:14 ID:???
「戦闘力のインフレや強い奴出したらさらに強い奴がでてくるだけの漫画なんかつまらねぇw
 俺はちゃんとパワーバランス考えてるんだぜ!」
みたいなこと言いたいような作品。そんな作品あるかは知らないが

インフレは話を盛り上げるためには仕方ないと思うんだが
難癖付けて読む人以外なら楽しめると思うんだが
814マロン名無しさん:2008/03/11(火) 23:19:26 ID:???
見たことも無いのに読むたびに腹が立つんだ^^
815マロン名無しさん:2008/03/11(火) 23:20:19 ID:???
整合性ばかり考えて勢いがない漫画ってのはあるかもね
具体例が出てこないけど
816マロン名無しさん:2008/03/11(火) 23:22:40 ID:???
キン肉マンなんかは矛盾多いような気がするが、おもしろいな
最近の萌えキャラのバトルアニメに>>815の言ってるようなの多い気もする
リリカルなんとかってやつww
817マロン名無しさん:2008/03/11(火) 23:25:59 ID:???
「なんとか」と付け足すことによって自分は萌えアニメのタイトルを覚えていない
つまり、自分が萌えアニメを見る人間、いわゆるキモオタでは無いと主張しています

とても痛いですね
818マロン名無しさん:2008/03/11(火) 23:28:21 ID:???
キン肉マンなんかは矛盾多いような気がするが、おもしろいな
最近の萌えキャラのバトルアニメに>>815の言ってるようなの多い気もする
リリカルなんのはってやつww
819マロン名無しさん:2008/03/11(火) 23:28:22 ID:???
普通に煽ってるだけじゃね?「キン肉なんとかw」みたいに

アニメの話題は板違いだがな
820マロン名無しさん:2008/03/11(火) 23:30:06 ID:???
ヲタなら自分がヲタである事に誇りを持てよな


ちなみに俺はプリキュ…何とかが面白いと思うぞ
見た事ないけどな
821マロン名無しさん:2008/03/11(火) 23:32:09 ID:???
オタでも萌えアニメ嫌いな人いるんじゃないか?
プリキュアはなんとなくDBっぽいんだよな
それはそうとアニメの話題はやめようぜ
822マロン名無しさん:2008/03/11(火) 23:37:06 ID:???
そういえばキン肉マンって超人パワーの値あんまり意味ないの?
パワー1500万の悪魔将軍が最強クラスとか聞くけど、どうなんだ?
数値はインフレが凄かった記憶があるが
823マロン名無しさん:2008/03/11(火) 23:45:06 ID:???
後半は億単位のキャラいなかったっけ?
あのパワーは筋力みたいな数値と解釈してた
パンチ力一番のボクサーが一番強いボクサー限らないのと同じ感じ。
でもたいして意味はないと思う。
824マロン名無しさん:2008/03/11(火) 23:48:58 ID:???
そもそもあの数値って常時出せる力の値なのか、それとも瞬間最大値なのか
825マロン名無しさん:2008/03/11(火) 23:49:05 ID:???
100万のロビンが1億のマリポーサを倒す世界ですから
キン肉バスター返し返しには1億パワーいるというのも怪しいもの
826マロン名無しさん:2008/03/11(火) 23:50:18 ID:???
生命力みたいな感じじゃなかったっけ?超人強度
つうかスグルとかって王位編とかになるまでに数値がパワーアップとかしてないのかな?
827マロン名無しさん:2008/03/11(火) 23:52:26 ID:???
あいつ火事場のクソ力で一億越えるからね
828マロン名無しさん:2008/03/11(火) 23:53:48 ID:???
やっぱり二世と比べると初代は偉大だと実感するな。
829マロン名無しさん:2008/03/11(火) 23:54:21 ID:???
で、このスレの住民は肉の矛盾超人強度に腹立ってるのか?
830マロン名無しさん:2008/03/12(水) 00:01:12 ID:???
んなこたーない
831マロン名無しさん:2008/03/12(水) 00:01:45 ID:???
はっはっは
肉の矛盾にいちいち腹を立ててたら、今頃ストレス性胃潰瘍
どころか胃が解けて無くなってるぜ。
832マロン名無しさん:2008/03/12(水) 00:01:55 ID:???
そういう王道作品の矛盾をあざ笑うような作品が嫌いなんだろ
833マロン名無しさん:2008/03/12(水) 00:02:53 ID:???
エムゼロとか?
834マロン名無しさん:2008/03/12(水) 00:03:20 ID:???
なぜエムゼロ?
835マロン名無しさん:2008/03/12(水) 00:04:22 ID:???
矛盾の無い完成度の高い漫画の何が悪いのか
836マロン名無しさん:2008/03/12(水) 00:06:07 ID:???
矛盾があれば考える楽しさがあると思うのは俺だけ?
矛盾を強引に解釈したり
それよりなぜエムゼロが?
837マロン名無しさん:2008/03/12(水) 00:06:36 ID:???
>>832
たとえば何の漫画?
838マロン名無しさん:2008/03/12(水) 00:08:41 ID:???
矛盾があってもノリや勢いで突っ走る漫画ってのはいいもんだぜ
矛盾が無く綿密に計算された漫画ってのももちろん面白いんだぜ
風呂敷を広げまくったはいいがどう畳んだものかとちゃぶ台引っくり返した漫画もそれはそれで味があるぜ
それでもがんばって畳んでみたらgdgdしちゃった部分はあるけど燃える場所もいっぱいある藤田とかも最高なんだぜ
矛盾があってテンポが悪くてgdgdしてる漫画は嫌いなんだぜ
839マロン名無しさん:2008/03/12(水) 00:09:16 ID:???
>>834
なんか週漫のWJスレでエムゼロがインフレ漫画の対極っぽいって話になっててつい
840マロン名無しさん:2008/03/12(水) 00:10:13 ID:???
>>838
広げた風呂敷突き破るとテニヌになるんだな
841マロン名無しさん:2008/03/12(水) 00:10:37 ID:???
>>838例えばどんなの?矛盾があってテンポ悪くてグダグダとは・・・?
842マロン名無しさん:2008/03/12(水) 00:12:20 ID:???
>>813
つビーバップハイスクール
843マロン名無しさん:2008/03/12(水) 00:12:42 ID:???
>>841
ジャンプの打ち切り漫画でありそうな
844マロン名無しさん:2008/03/12(水) 00:12:56 ID:???
2部入ってからのナルトとか?
845マロン名無しさん:2008/03/12(水) 00:13:18 ID:???
ツギハギ
846マロン名無しさん:2008/03/12(水) 00:13:45 ID:???
バスタードの話をしていると聞いて
847マロン名無しさん:2008/03/12(水) 00:14:51 ID:???
>>802
現代は決闘が法で禁じられてるから仕方ない
848マロン名無しさん:2008/03/12(水) 00:19:15 ID:???
>>841
ナルトとかナルトとかナルトとか
矛盾は主にキャラクターの強さ
○○より強い××より強い△△より強い□□より強い○○より強い××より〜
とループするコピペを見た時は絶望した! あまりにいい加減な強さに絶望した!
849マロン名無しさん:2008/03/12(水) 00:22:47 ID:???
>>848
あれコピペの元ネタDBじゃなかった?
850マロン名無しさん:2008/03/12(水) 00:24:41 ID:???
>>849
DBは最終的にベジット最強に行き着くし、強さの順列は単純だろ。
純粋ブウでちょっと意見が分かれる程度か?
851マロン名無しさん:2008/03/12(水) 00:26:55 ID:???
>>849
バキじゃね
852マロン名無しさん:2008/03/12(水) 00:31:21 ID:???
>>848
三すくみぐらいで収まればいいんだけどな
そういう力関係も(テニヌで言う越前と真田と手塚みたいに)
853マロン名無しさん:2008/03/12(水) 00:52:23 ID:???
しかもNARUTOは戦術に幅がありそうなのにないから困る
854マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:01:44 ID:???
しかし、明らかにお前それ足元の魔方陣ぽいのが怪しいだろっていうのに
たっぷり数ページ使ってシカマル推理ターイム→あの陣が怪しいぜ!
→ここまでの子とは…

あれはひょっとしたら高度なギャグなんじゃないかとは思った
855マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:04:36 ID:???
よく言われるけがどんなに天才設定をつけても
基本的に作者の知能を超えたことは考えられんしな。
856マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:07:40 ID:???
肉弾戦だと天才設定も楽に活かせるんだけどな
857マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:09:16 ID:???
>>855
まあ、創作物の構造上の限界だわなw

それをハッタリでごまかそうと思ったら、なんか凄い桁の計算も一瞬で出来るとか
凄いマシーンを開発できるとか、そんな感じにするしかないし

戦術なんか、一番ごまかしが難しい
858マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:13:18 ID:???
封神とかハンタとかは戦術見てて面白いぜ
859マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:14:02 ID:???
封神は違うだろ
860マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:14:14 ID:???
>>857
逆に天才とはあまり言われないが素直に凄いと思える奴はいるね、
その場で武器を作るキートンとか。
861マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:15:34 ID:???
思考の過程を読者に見せたら絶対駄目だわ
それですげーってことはありえん
862マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:20:14 ID:???
駄目な天才といえばヒルマかな。
863マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:21:14 ID:???
>>859
太公望の作戦がガンガン成功しまくるのは痛快だったと思うが
864マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:22:27 ID:???
封神のバトルってブリーチと変わらん
865マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:23:23 ID:???
ブラッディマンディwwww
866マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:24:55 ID:???
>>864
何でもかんでも ド ン で解決する漫画と一緒にすんな
太公望の策に対抗できるのは妲己やジョカといった強キャラだし
力押しで破れるのも趙公明や聞中といった一部のキャラだけだ
867マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:28:45 ID:???
戦術や戦略レベルでなく、
ひとつひとつの仙人同士のタイマンバトルは正直、ブリーチと大差ないとは思った

基本的にタイマンはほぼ1,2週でカタがつく分、サクサク進んでたのが救いかな
868マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:29:39 ID:???
Dグレ・リボーン・封神

どれも同じようなもん
869マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:31:31 ID:???
天才柳沢教授の生活の教授は本当に天才って感じに見えたが
870マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:33:31 ID:???
デスノの月とL カッコ良かったな
871マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:34:07 ID:???
ブリーチは結局主人公側が隠していた力で敵を倒して終了だが
封神は頭脳戦で勝利する展開が多いぞ
872マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:34:10 ID:???
>>868
むしろDグレとリボーンを見れるのがすごい思う
873マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:36:38 ID:???
都合のいいルールや超能力をいくらでも作れるファンタジーの戦略戦術って
正直あんまり当てにならないな

>>866
漫画はあまり記憶にないけど安能版はただの宝貝頼みで
太公望がいる必然性を全く感じなかった
874マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:38:31 ID:???
>>870
月はあれだけ有利な条件でほぼ特定される時点で糞
そもそも一方に有利な条件を与えすぎの設定が糞なんだけど
875マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:41:31 ID:???
>>871
封神も後だしジャンケンでやたら便利な能力が出てくることばっかりだったが
876マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:44:49 ID:???
>>875
手持ちの駒だけで戦ってる事の方が多いぜ
877マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:45:26 ID:???
>>874
野望がでかかったからな
それに世界中を相手にするんだから有利ってわけでもない

一人のチートVS世界の抑止力ってとこだろ
878マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:45:42 ID:???
>>874みたいにほとんど結果論で主人公の努力をあざ笑う奴が嫌い
新しい敵が今までの敵をけなす時によく使われるが
879マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:47:39 ID:???
敵が(結果的に負けるにせよ)真剣に主人公を倒しにきているのなら、
敵キャラとして好感は持てる

戦術が急に拙くなったり、特に理由もなく弱くなったように見えたりするのは
出来の悪いプロレスを見てるようで冷めるな
880マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:48:10 ID:???
覚醒、切り札、隠していた力ばっかりで勝利する漫画。
そういうのはボス戦で一回だけにしてくれと。
881マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:48:14 ID:???
>>876
便利な多種多様の超能力が手持ちの駒としてあったね
882マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:49:20 ID:???
>>881
それは敵にも言える訳で
十天君の人形野郎の世界とか凡人じゃ攻略できんわ
883マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:50:37 ID:???
封神の敵は凄そうに見せかけてるだけで実は大したこと無いってパターンの繰り返し
884マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:51:33 ID:???
デスノが駄目なのは月の厨二丸出しの正義に対して
Lもニアも論理的に反論できてないこと

月は保身のために犯罪者でない人間まで大勢殺したとはいえ
私欲は全くなかったのは確かなわけで
月の何が悪だったのか明確に示されてないから
今でも月をマンセーする厨房が絶えない

それというのもデスノートで世界をコントロールするというアホな妄想が
作中ではほぼ実現しつつあったから
現実にはそんな厨二の計算通りに世界が動いたら苦労はないからこそ
人間は所詮神にはなれないという結論が成り立つわけだが
885マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:52:56 ID:???
>>883
新しい敵キャラが凄そうじゃなかったら盛り上がらんだろ。
886マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:57:32 ID:???
打ち切りだからって話を終わらせず投げっぱなしにする展開
強引でもいいから終わらせてくれたら、そこに作者の色んなもんが凝縮されて面白いと思うんだ
887マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:58:47 ID:???
>>884
作中の人間から見れば世間から見た「キラ」と実際の「月」は大分違うんじゃないか
888マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:59:49 ID:???
Lやニアが苦しんだのはあくまで決定的証拠を掴もうとしたからで
証拠はないけどどう考えてもコイツしかいないんだから暗殺してしまえという
強硬手段に出られたら終わりなんだよな

月は表向きはただの民間人に過ぎないし
世界の警察アメちゃんが本気で追い詰められたらそのくらいやらないわけない
889マロン名無しさん:2008/03/12(水) 01:59:53 ID:???
敵役ポジションの奴が作中で世界を掌握しちゃって、
しかもそれがなんだかんだで円満かつ平和だったりするって展開はなー

ガイバーなんかもそんな感じだったが、
それを崩す主人公側の説得力が、どうも乏しい感じになりがち
890マロン名無しさん:2008/03/12(水) 02:07:44 ID:???
>>885
その凄そうな能力に後付で弱点加えて味方の能力で倒させるだけ
891マロン名無しさん:2008/03/12(水) 02:21:25 ID:???
その架空世界でしか通用しない専門用語をやたら乱発させて
なんか高度なこと言ってます的な演出はあんま好きじゃないかな
892マロン名無しさん:2008/03/12(水) 02:30:48 ID:???
>>890
弱点の無い完全無欠な敵ばかりでどう話を進めろと……それこそ ド ン ばっかりになるぞ
893マロン名無しさん:2008/03/12(水) 02:45:46 ID:???
最終回になっても物語に進展が全然ない「今まで通りです」って終わり方が嫌いだな
らんまとかあれだけ長期連載しといて「延長戦」とか…普通に結ばれて終わりでいいじゃねぇか
「日常が壊れて、日常を取り戻すために戦い続け苦労の果てに今まで通りの日常に」を長期連載でやるならともかく
894マロン名無しさん:2008/03/12(水) 02:49:44 ID:???
「邂逅」とか「贖罪」とかいう単語が満載
895マロン名無しさん:2008/03/12(水) 03:02:31 ID:???
能力バトルの似非頭脳戦はけっこう好きだがな
完全に手札オープンにした上でその手があったか
って唸りたいならプロの実戦譜使った囲碁将棋系だな
896マロン名無しさん:2008/03/12(水) 03:05:24 ID:???
>>890
それで思ったが
長所も短所も一目で分かりやすい敵だけど
主人公側がその短所を突くには能力不足だから、相手の長所と真っ向からガチ勝負
という展開の戦いは結構好きだ

一歩vsジミー・シスファーとか
897マロン名無しさん:2008/03/12(水) 03:32:41 ID:???
>>890
ガイバー、巻島顎人は説得力あると思うぞ、悪をより大きな悪で倒すって感じで
主人公はいらね
898マロン名無しさん:2008/03/12(水) 03:33:55 ID:???
>>897>>889
899マロン名無しさん:2008/03/12(水) 04:06:15 ID:???
>>893

恋愛モノとかだと、散々惚れただのはれただの告白しただのしなかっただのと振り回しておいて
結局一番最初の状態に戻って

「ま、あいつらにはあの関係が一番自然なのかも知れんな」

と脇キャラの一言で締めくくられるのがよくあるパターンだよな
900マロン名無しさん:2008/03/12(水) 07:15:41 ID:???
意味もない引き延ばしが一番腹立つ
ナルトとか鰤とかマジありえん
901マロン名無しさん:2008/03/12(水) 08:47:04 ID:???
高橋留美子は感動的なラストも考えていたけど、それはらんまらしくないと思ったんだって
自分の描くらんまワールドはこれで終わりだが、 乱馬達はは向こうの世界で今までどおりドタバタやっていると。

なんだかんだで人間関係も初期とはずいぶん変わってるし
個人的にはあうゆう終わり方も嫌いじゃない。
902マロン名無しさん:2008/03/12(水) 09:03:01 ID:???
>>899
そう考えると、近藤るるるの寝取られ率の高さは異常w
903マロン名無しさん:2008/03/12(水) 09:17:45 ID:???
らんまはラブコメなんだろうがコメディ色の方が強い
コメディは最終目的がないから日常EDになりやすい気がする
904マロン名無しさん:2008/03/12(水) 09:36:12 ID:???
>>873
なんでもありの世界は逆に可能性を狭めてしまうのよな
905マロン名無しさん:2008/03/12(水) 12:53:25 ID:???
男3人女2人みたいな男女比率が一人しか違わない集団
もしその中でカップルが出来てしまったら
余った一人がとんでもなく寂しい思いするんじゃないかと勝手に不安になるw
906マロン名無しさん:2008/03/12(水) 12:56:23 ID:???
>>841
ブリーチとかナルトは完璧に当てはまる
907マロン名無しさん:2008/03/12(水) 13:27:16 ID:???
>>905
ギンガマンのことかー
908マロン名無しさん:2008/03/12(水) 13:30:06 ID:???
>>905
似たようなものかも知れないけど俺もカップルとか気になんないけど男女比率が何故か気になるw。
特に男塾とかハーレム漫画みたいな極端なものになる程気になって数えてしまう。
909マロン名無しさん:2008/03/12(水) 13:54:23 ID:???
ハーレムとか恋愛
軽々しい愛情なんていらないから、もっと深いものを描いてくれと思う。
恋愛漫画以外でスイーツ(笑)の如くカプだの何だのやられたら腹立つ

独身男に対する嫌がらせなのかこれは…?
910マロン名無しさん:2008/03/12(水) 13:54:23 ID:???
>>908
一瞬、男塾をハーレム漫画として読んでいる剛の者かと思ってしまったぜ
911マロン名無しさん:2008/03/12(水) 13:57:52 ID:???
>>909
中に誰もいませんよ?
912マロン名無しさん:2008/03/12(水) 14:07:50 ID:???
>>909
なんとなくわかる。
自分が恋愛できないから漫画の中ではモテモテになりたい!ってそんな
虚しい事言ってるキモヲタにはなりたくない。
913マロン名無しさん:2008/03/12(水) 14:30:16 ID:???
>>909
わからんでもないが不毛すぎて吹いた
914マロン名無しさん:2008/03/12(水) 16:26:26 ID:???
女が出張る
抜く以外に用途のない池沼が足引っ張るなやw
救出→誘拐→救出→誘拐→救出→誘拐

うがぁぁぁぁw
915マロン名無しさん:2008/03/12(水) 16:28:20 ID:???
>>909
男と女は永遠の謎、とどっかの誰かが言ってましたが
でも初対面でいきなり惚れて
三話くらいでもうイチャイチャし出すのは勘弁して欲しいがな
916マロン名無しさん:2008/03/12(水) 16:55:21 ID:???
プラトニックなものが読みたい
917マロン名無しさん:2008/03/12(水) 17:04:50 ID:???
そりゃただの願望ですがな
918マロン名無しさん:2008/03/12(水) 17:06:33 ID:???
軽く恋愛ネタ入れてみました感じで本編遅らせるのは勘弁してくれ
919マロン名無しさん
最近じゃ逆に軽い気持ちで恋愛入れられないそうだぞ…

そのキャラのファンが、恋仲になりそうなキャラをフルボッコして
「そいつとカプらせたら家に火をつける」とかやる、バカなファンが多いし