「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1納得のいくぬるぽ
このスレはかわぐちかいじ氏の「ジパング」を読んだ皆さんが作品について
感じた事、思いついた話題、質問、ファン同士の雑談等、読者同士でまたり
と歓談し合うスレです。特に話題は限定しません。熱い議論から軽い世間話
まで臆せず気楽にどんどん書き込んで下さい。

唯一禁止事項としては自分と異なる視点や価値観の相手に対して、
「レスの内容が気に入らない」
「話題の趣味が合わない」
「その話題は自分には興味がない」
「内容が理解出来ない」
などの理由で攻撃的なレスを付けたり相手を排除しようとする姿勢はとらない
で下さい。ただそうは言っても荒らしや煽りレスは必ずあるでしょうが無闇に
挑発には乗らず冷静に対処して下さい。(荒らしは無視が基本です)

漫画を読む視点や感じ方は読んだ人の数だけ存在します。この事を忘れずに、
自己の価値観を相手に押しつける事なく、仲良く共存して互いにジパングへの
理解を深めましょう。
−以上−

追伸−腐女子とヲチャ、歴史問題は専用のスレッドで。軍事的考察については熱くなったら専用スレで。
半島問題はジパングとは無関係、 同じく専用スレッドで。(話題が振られても無視)

前スレ
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡13
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1172755766/
注)ネタばれはモーニング発売日の午前10時。
2納得のいくぬるぽ:2007/07/16(月) 06:37:05 ID:???
お気楽ジパング好きがマターリスレ航跡12
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament4/1165418745/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡11
http://2ch.pop.tc/log/06/12/17/1043/1163588707.html
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡10
http://2ch.pop.tc/log/06/11/19/2354/1159358422.html
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡9
http://2ch.pop.tc/log/06/09/30/1958/1152298290.html
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡8
http://2ch.pop.tc/log/06/07/11/2203/1144158288.html
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡7
http://2ch.pop.tc/log/06/04/10/1541/1133687167.html
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1133687167/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡6
http://2ch.pop.tc/log/05/12/21/1947/1117870018.html
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1117870018/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡5
http://2ch.pop.tc/log/05/06/10/0203/1100829691.html
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1100829691/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡4
http://2ch.pop.tc/log/05/03/28/0413/1073136274.html
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1073136274/
ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡3
http://2ch.pop.tc/log/05/03/26/1850/1054973566.html
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1054973566/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡2
http://2ch.pop.tc/log/05/03/26/1850/1037941972.html
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1037941972/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ
http://comic.2ch.net/csaloon/kako/1027/10273/1027342966.html
3マロン名無しさん:2007/07/16(月) 16:05:54 ID:cmb2biJ6
ラストは、草加が何らかのトラブルで海に投げ出され偶然にもそれを見た角松が躊躇しつつも救助する。
『やはり俺は自衛隊員だと云う事か…』などと呟きながら意識混濁の草加を抱き抱える。そして平松政二のリッキー台風や、車田正美の男坂みたいな終わり方で〆る。
4マロン名無しさん:2007/07/16(月) 16:08:55 ID:cmb2biJ6
>>3
リッキー台風は平松伸二だった…。
5マロン名無しさん:2007/07/16(月) 18:38:43 ID:???
必勝の信念で>>1
6マロン名無しさん:2007/07/17(火) 03:27:27 ID:???
これでいい
これが歴史の必然なのだ……>>1
7マロン名無しさん:2007/07/17(火) 04:12:36 ID:???
私の32年間の人生は>>1を知るためにあったのだ!
8マロン名無しさん:2007/07/19(木) 10:10:11 ID:???
誰かが予想してた通り、熱誘導で煙突を破壊して航行不能にするつもりらしい…

なんか死亡フラグ回避したっぽい?
9マロン名無しさん:2007/07/19(木) 10:22:01 ID:???
でも油断は(ry

林原、ようやく階級がちゃんとなってよかったなー。
10マロン名無しさん:2007/07/19(木) 10:22:58 ID:???
11マロン名無しさん:2007/07/19(木) 11:47:32 ID:???
13沈んだage
12マロン名無しさん:2007/07/19(木) 13:53:23 ID:3mPexCg6
みらいの自動販売機って在庫まだあるのかな
13マロン名無しさん:2007/07/19(木) 15:45:55 ID:XN6crhmB
草加の水偵はどこいった? 草加があのまま黙って安心してる訳がない
14マロン名無しさん:2007/07/19(木) 16:50:19 ID:???
昔の札は、カラーコピーで大量に偽札作れるんか?
もしそうなら戦争するより 米ドル大量生産して世界経済を支配したほうが
利口だ
15マロン名無しさん:2007/07/19(木) 17:57:31 ID:???
どこにインクがあるんだよ・・・
16マロン名無しさん:2007/07/19(木) 18:02:15 ID:Xmlz21KS
まさか原爆のエネルギーで現代にもどってしまうとか。
なんとチープな設定・・・。60Jは撃墜されるか過去に
取り残されて、カメラマンのスナップが生きている証拠となる・・・。
本土に残された二人は結婚(!!)して、博士となり
偉大な功績を残す・・・。どっちにしてもコテコテの結末しか
想像できん・・・。
17マロン名無しさん:2007/07/19(木) 18:05:29 ID:???
散々出ているファイナルカウントダウンオチかー。
18マロン名無しさん:2007/07/19(木) 18:13:52 ID:???
草加は生死不明で最後のページ辺りで生きてるって匂わせてENDかな
19マロン名無しさん:2007/07/19(木) 18:20:34 ID:Xmlz21KS
案外、草加も現代に飛ばされたりして・・・。
原爆投下後の歴史とは異なる未来を見て愕然とするの・・・。
20 ◆jhDfq/C6oU :2007/07/19(木) 19:00:20 ID:JaSH7nef
(-_-)
21マロン名無しさん:2007/07/19(木) 19:04:31 ID:???
煙突開口部は380_の蜂の巣甲板だから
狙うのは側面だよな?
大和型の煙突側面の装甲ってどれくらいだ?
22マロン名無しさん:2007/07/19(木) 20:13:20 ID:ZKqDby9G
携帯ミサイルで破壊するなら、最初から127mm砲で破壊したほうが確実・簡単だと思うけど・・・?
この大和阻止計画、最初はどおゆう目論見だったのかな?
23マロン名無しさん:2007/07/19(木) 20:47:28 ID:???
>>19
草加は現代に飛ばされてヤマンバ狩りに奔走します。
24マロン名無しさん:2007/07/19(木) 21:43:16 ID:???
一転俄かに掻き曇り!
超巨大嵐が両艦を襲ったァっっっ!!
両艦は上や下への大騒ぎ!戦闘どころではなくなったァァァァああ・・・・・・

やがて気がつくと荒らしは嘘のように過ぎ去り
みらい大和の両艦は再び睨み合う
しかし 両艦の間近には見慣れぬ艦影が・・・
・・・ほどなく みらいのカメラで確認してみれば
あれはロシア!
バルチック艦隊!!

急転直下!嵐に連れられ両艦共々対馬海峡!!
あれに見る我らが連合艦隊旗艦は三笠!
両艦揃って助太刀いたすぞと自慢の装備に磨きをかけイザ襲いかからんも
旗艦三笠の東郷大将は
御恩はこの通り厚く御礼を申しますされども此処は此のままに槍を納めて御引上げ下さるならば有難し
歴史に介入コレ何事ぞ両鑑深く感銘し
海域をば離脱するも
この一戦を邪魔する奴は時代を超えても邪魔はさせぬと
両艦すっくと仁王立ち!
嗚呼これぞまさしく日本海名双艦!!
25マロン名無しさん:2007/07/19(木) 21:53:30 ID:ILo+IyGY
>>22
最小限の犠牲者に抑えるべくピンポイント射撃で相手の砲の攻撃能力を奪った上で
舵でも壊そうとかヌルイ考えをしていたのでは。

艦の前側に有るお皿反対にした形の射撃指揮装置はイカレタのかもしれないけど後ろにも同じのがあるような。
この機械360度回転式だそうだから、真横方向ならプログラムの書き換えとかで
速射砲撃てそうな気がして来た。
26マロン名無しさん:2007/07/19(木) 22:02:02 ID:???
>>22
みらいの圧倒的かつ正確な攻撃力に大和の反乱軍人たちは
戦意喪失し諸手を挙げて降伏、核を角松たちに渡して
当海域から離脱し、おとなしく軍法会議を受ける

なんてお花畑だったんではないかと(そうとしか思えない

それにしてもワスプ編で同じようなことして猛攻撃をくらい艦・人ともに
甚大な損害を受けたのを忘れたのかこいつらは…
27マロン名無しさん:2007/07/20(金) 00:19:20 ID:???
>>25
あのパラボラ型のレーダーは、スタンダードとシースパローの誘導に使われる誘導装置
主砲の射撃に使われるのは、その一段下にあるFCS-2-23っていうレーダー
こっちは被害報告されてないから使えるはず
28マロン名無しさん:2007/07/20(金) 00:32:58 ID:???
>>24 ツマンネ。

>>14 偽札づくりは現代の北の半島だけでなく、ナチスもやってた
確かユダヤ人のナウヨクスとかいう印刷技術者を登用して完璧な英国ポンドを大量に刷った筈
で、それを使って通貨混乱を招こうとしたんだが、イギリスが何か対抗措置を講じたんだっけかな。

詳しくはフォーサイスの「オデッサファイル」という小説に出てたと思うよ。
29マロン名無しさん:2007/07/20(金) 01:11:15 ID:dMG+tBEW
偽軍票ならミライでも作ってたな
30マロン名無しさん:2007/07/20(金) 01:25:53 ID:oIs0wI2M
>>27
いや、だからお皿が反対って書いてるってばよ・・それはともかくとして、
そうすると、主砲での精密射撃が可能なのに大和から離れた事にならないかな?
少なくとも艦橋の上のアンテナ類は全部破損したのでは(修理の可否はともかく)と俺は
思ってるのだけど。

主砲を発射する際に本来ならあの射撃指揮装置は目標方向を向いている必要が有る
のだと思うのだけど、6巻とか見ても動いてるようには見えない。違うのだろうか?
31マロン名無しさん:2007/07/20(金) 01:48:57 ID:???
>>30
とりあえずお前さんが言ってる主砲の射撃指揮装置は後ろには無いぜ
3230:2007/07/20(金) 01:58:41 ID:oIs0wI2M
>>31
主砲の射撃指揮装置でない事はわかってるけど、後ろにそっくりなのが有るから
使えないのかなって。
33マロン名無しさん:2007/07/20(金) 02:07:47 ID:???
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡13
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1172755766/
34マロン名無しさん:2007/07/20(金) 12:20:56 ID:???
>>32はレンジで猫を乾かすタイプだな
35マロン名無しさん:2007/07/20(金) 13:39:52 ID:dMG+tBEW
グールドの米偵察機vs尾栗のシーホークvs草加の水偵だな
36マロン名無しさん:2007/07/20(金) 14:05:49 ID:ei/TdVVl
三機がうっかりぶつかって大和の煙突に落っこちて燻製状態に・・。
37プリュア史実:2007/07/20(金) 14:07:32 ID:???
tp://ga.sbcr.jp/mfigure/007178/01.html

これすっげーよく出来てるとおもわね?
38マロン名無しさん:2007/07/21(土) 01:21:58 ID:???
どっちにしろ現代には戻るんだろうな
極限まで追い込まれた時に。
大和、米艦隊、みらい、全部が一緒に現代に戻って、演習中の自衛艦隊に囲まれるって画も見てみたい
39マロン名無しさん:2007/07/21(土) 01:30:59 ID:KP3vTH29
>>21
煙突を破壊して塞ぐのが狙いだそうだけど、
実際のとこミサイルを撃ち込めば穴が空くだけなのでは?

煙突に穴が空くことで排気効率アップ!
大和30ノットまで増速して、アメ輸送船団に早期接敵成功!
40マロン名無しさん:2007/07/21(土) 02:56:54 ID:???
なんだかつまんないから、大和の進路上に堀田艦長の伊号潜でも出てきてくれないかな。
41キングプリュア史実:2007/07/21(土) 12:24:11 ID:2nuW/fde
題:支配者の哀しみ

かつて私が、少しばかり基本的な軍事知識を披露したらば
ここの愚民どもは、発情した小猿のようにギャアギャアギャルルと
わめき散らし、まったく話にならない言い訳を繰り返したものだ。
あの頃は、 肯定8:否定2というような偏った状況だったが
少数の軍オタは、このマンンガに潜む偽善を突き止め、白日のもとに
晒しアゲ、真実の為に闘った。
しかしてどうだろうか?予言とも言うべき活動が実り、ついには
賛成0:否定10という、日本海海戦以来のワンサイドゲームに
なってしまった。

しかしこの胸に去来する空しさはなんだ!私はチパングを否定しながらも
心のどこかにこの作品を応援する気持ちがあったのやもしれぬわ。

しかしここで敢えて言わざるを得まい、勝ったと。最終勝利したと。

私こと、プリュア史実は宣言する!このスレで完全勝利し、ついには
支配体制を確立したと!わはははははははははははははは。
42マロン名無しさん:2007/07/21(土) 13:10:27 ID:???
>21
弾片防御で25mm。

しかし蜂の巣甲板は煙突の根元に装備されているので側面いくら穴あけても排気そのものには関係ない。
むろん周囲は数百度の熱気で大変なことになるが。
後部艦橋や、3番主砲塔を使用不能にする程度の効果は期待できる。
43マロン名無しさん:2007/07/21(土) 14:35:24 ID:???
まだいたのか、プリクラ。
44マロン名無しさん:2007/07/21(土) 17:29:54 ID:???
プリクラを騙るのは俺ら軍事専門家を叩きたい無知な素人。
生粋の軍事好きは幼女アニメなどに興味はない。
45マロン名無しさん:2007/07/21(土) 18:25:10 ID:???
煙突を倒すぐらいしないと排煙で乗組員をいぶり出すなんてできないんじゃない?
46マロン名無しさん:2007/07/21(土) 20:18:24 ID:qFHzATe0
仮にいぶり出してたら艦は
止まるのか?
47マロン名無しさん:2007/07/21(土) 20:39:20 ID:???
>46
選択肢としては
1.機関全力に設定して退避→速度調節ができなくなる
2.機関出力を落として最小人数でだましだまし→極端な低速航行
3.爆発の危険が生じて機関停止→完全停止

ただ少なくとも煙突倒壊で機関停止に直結はしない。
上述の通り、艦上構造物が排煙の被害を蒙るし、後部砲塔は使用不能になる可能性が高い。
48キングプリュア史実:2007/07/22(日) 00:50:22 ID:68oDTihQ
あわれな・・・。最初に熱中していた体面を保とうとまだファンの
つもりかえ?煙突に地対空ミサイルですって?!(プ

しかし軍ヲタは標準でピュリュアを見るものが定説です。
プリュアを愛さないもんは郡オタにあらず。

さあ、みなもプリュアとミリタリを愛そうぞ!!!
49マロン名無しさん:2007/07/22(日) 01:11:17 ID:???
NGネーム
キングプリュア史実
50マロン名無しさん:2007/07/22(日) 02:10:55 ID:???
地対空で1発撃って効かなくて気付かれてもう1〜2発撃つ間にシーホークやられそう・・・
せめて、シーホーク大ピンチって場面で例の左後方レーダーが甦ってミサイルぶち込むくらいの展開にしろ
アホ指揮官の鬱展開ばかりじゃ読む気しない
51マロン名無しさん:2007/07/22(日) 13:48:08 ID:via+uG+G
なんかグダグダになりつつあるなあ ('A`)
結局核は使えない展開に持って行こうとしてるのは見えてるんだけどさ
52マロン名無しさん:2007/07/22(日) 17:54:29 ID:???
根性ないよな。
この時期に平気で核ミサイルぶっ放してるマンガもあるのに。
マイナー誌だけど。
53マロン名無しさん:2007/07/22(日) 20:59:35 ID:???
ここで角松批判してる奴等って徴兵制復活したらとっとと逃げるんだろうね。
54マロン名無しさん:2007/07/22(日) 21:46:19 ID:???
今更そんな徴兵制とか復活するような国なら逃げるわな
55マロン名無しさん:2007/07/22(日) 22:18:54 ID:???
いまどき徴兵制復活ってアホか…
まさか「憲法改正したら徴兵制が復活する、グングツの音が(ry」
とか言うんじゃなかろうな
まあそんな人がこのスレにいるとは思わないが
56マロン名無しさん:2007/07/22(日) 23:08:07 ID:???
グンクツ…
57キングプリュアン史実:2007/07/23(月) 01:37:39 ID:slchRjWR
徴兵制復活とはまことに慶事!!
軍役についてこその愛国心でござるぞ!!
賦役、労役、介護、あらゆる労働に徴兵は利用でき申すぞ!
58マロン名無しさん:2007/07/23(月) 01:37:41 ID:???
徴兵制って、維持費にどれだけかかるか考えたら、ナンセンス極みなのに。
スペシャリストの集団に素人を入れたらどうなるかも想像できんのか。
59マロン名無しさん:2007/07/23(月) 01:54:22 ID:???
ニートは徴兵していいよ。
所得税納税額が一定未満だとガンガン徴兵したれ。
60マロン名無しさん:2007/07/23(月) 08:58:04 ID:???


56 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/22(日) 23:08:07 ID:???
グンクツ…
61マロン名無しさん:2007/07/23(月) 11:08:21 ID:8slrxrt/
つかさ、このまま大和動けなくしたら米軍にボコボコにされるんじゃないの?
米軍が大和を沈めるのは、門松的にはおkなのか?
62マロン名無しさん:2007/07/23(月) 12:28:50 ID:???
なんで30巻の表紙が角松のピンなんだ…
63マロン名無しさん:2007/07/23(月) 12:57:11 ID:7q2AYjJ3
今週のモニング表紙がジパングだったので楽しみにしてました。今探してるんですがどこの店にもない…なんででしょう(泣)売り切れ?ジパング特需ですか?
64マロン名無しさん:2007/07/23(月) 15:34:15 ID:???
>63
裸だったから。
65マロン名無しさん:2007/07/23(月) 16:53:21 ID:o2yzPho9
アニメ録画したのが出てきたから久しぶりに全話通しで見直した
改めて気付いたが日本人の耳が大きくて毛唐人の耳が小さいのはなぜ?
それと梅津艦長って何だかアンパンマン顔なんだな
66マロン名無しさん:2007/07/23(月) 17:13:06 ID:???
>>65
アニメ版面白いよね。言われるまで気にしてなかったから耳については分からないがw

レーダー1基故障とかナツカシス…
67マロン名無しさん:2007/07/23(月) 18:59:43 ID:???
30巻買った。
大野艦長の「断わるよ」ガチャ!が何気にかっこいい
68マロン名無しさん:2007/07/23(月) 19:17:36 ID:???
俺、セブンでジパングの単行本を買ったんだ。

帰宅してよく見たら29巻だった。ウボァ!
69マロン名無しさん:2007/07/23(月) 21:21:58 ID:???
>>68
コンビニじゃ古い単行本なんか置いてないのでは?

 …明日の朝ミルクこぼしませんように
70マロン名無しさん:2007/07/23(月) 21:33:16 ID:???
>>69
おまいの家にクロネコ「ヤマト」のトラックが突っ込んでくるぞw
71マロン名無しさん:2007/07/23(月) 23:31:46 ID:???
31缶は来月出るってか。
エンディングに向けて盛り上げを謀るのは分かるが

連載がこのボルテージだと、なあ・・・
72マロン名無しさん:2007/07/24(火) 01:30:17 ID:???
やめるにやめられないか?もう収拾ツカネ。
73マロン名無しさん:2007/07/24(火) 01:49:10 ID:???
「俺たちの戦後はこれからだ!」

―――   第一部 完   ―――

かわぐち先生の次回作にご期待下さい! 
74マロン名無しさん:2007/07/24(火) 01:57:18 ID:???
イブでやっている大和漫画の未来の世界並に凄い展開でもいいよ。
75海軍少佐・瀧榮一郎:2007/07/24(火) 11:37:06 ID:???
この作品はライフワークとして取り組みたいと伺つてゐたのだが
かわぐち先生の作品は話が拡散して収拾がつかなくなる傾向が
あるやうだな…
76マロン名無しさん:2007/07/24(火) 12:30:35 ID:???
いいから終戦工作の続きに戻るんだ
77マロン名無しさん:2007/07/24(火) 15:03:03 ID:???
戦後編ていうのは もう絶対ないの? 確定?
78マロン名無しさん:2007/07/24(火) 15:11:16 ID:???
まだワカンネ。
作者自身連載時期間違えてるし。
今年6月で連載6年半、と言ってたが、本当は今年7月で7年だ。
79マロン名無しさん:2007/07/24(火) 18:59:31 ID:6X5ofi6j
前々から気になって仕方ないんだが
何故、トマホークを撃たない
80マロン名無しさん:2007/07/24(火) 21:11:59 ID:???
つまんないから、みらいの進路上に津田大尉の亡霊でも出てきてくれないかな。
このままだと津田は犬死になってしまう。
81マロン名無しさん:2007/07/24(火) 21:24:15 ID:BRd4fGTR
>>80
津田の死が、クリューゲの気持ちを変えたかもしれないんだぜ?津田に謝れ!
82マロン名無しさん:2007/07/24(火) 21:57:30 ID:???
童貞…orz
83キングプリュアンヌ史実:2007/07/24(火) 23:01:37 ID:qBjep3Lz
擁護マダー?ww
あんだけ沢山いた擁護マダー?チンチン
84マロン名無しさん:2007/07/25(水) 02:12:23 ID:???
次号の予言。

水上から高らかに、津田の姿が大きく現れます。
「貴方たちの敵はココにはいません。」
「さぁ、飛び立ちなさい。アクエリアスの子らよ。」

角松
「みらい、ハルマゲドン・モードへ。」
「てっー!」

− 完 −
85マロン名無しさん:2007/07/25(水) 02:12:53 ID:???
どこの宇宙戦艦ヤマト完結編だ。
86マロン名無しさん:2007/07/25(水) 02:30:39 ID:???
次号の予言。なおしてみたお。

水上から高らかに、津田の姿が大きく現れます。
「貴方たちの敵は、大日本海軍でも米軍でもありません。」
「さぁ、すべての力を見せなさい。日本の子らよ。」

角松
「みらい、アルマゲドン・モードへ。」
「てっー!」

− 完 −
87マロン名無しさん:2007/07/25(水) 03:33:46 ID:???
88マロン名無しさん:2007/07/25(水) 20:34:10 ID:???
>>63
月曜日の段階では八重洲のセブンイレブンにまだあったよ。
89マロン名無しさん:2007/07/25(水) 22:55:07 ID:???
>>47
そもそも煙突だけ潰しても、吸排気の機能うち吸気は煙突だけではない。
艦の上部構造物の何カ所かに予備の吸気口がある。
ついでに毒ガス戦を想定して機関部の密閉運転だって長時間は無理だが可能。
だいたい開口部を溶接して塞ぐわけでもなし、ミサイルで破壊する位じゃ
煙突は完全には塞がらないよ。
軍艦の抗耐性をなめちゃいかんよ。
9089:2007/07/25(水) 23:12:05 ID:???
もっと具体的に書くと例えば1・3番、2・4番缶室給気口は1番副砲塔両側に、
7番缶室給気口は艦橋基部後方に、9・11番缶室給気口は煙突基部の下方に、
内側機関室排気口は後部艦橋基部後方に、外側機関室排気口は後部副砲基部両舷に
大きく開口しています。
(ちなみに図面を見直すと予備じゃなくて常時使われる給排気口でした)

仮に煙突を完全に潰したところで全力発揮が困難になるかもしれないが機関が
止まったりはしませんよ。
91マロン名無しさん:2007/07/25(水) 23:27:03 ID:???
>>42
>後部艦橋や、3番主砲塔を使用不能にする程度の効果は期待できる。
てか、元から後部艦橋基部後方や後部副砲基部に排気口があるんですが。
それから缶室から出た排気は途中経路で外部の空気と混ぜるので排気口
から外に出る時はそんなに熱くありません。
そして、その為の給気口も何カ所かに分かれて設置されてます。

軍艦ってのはウィークポイントは分散する様にちゃんと設計されてますよ。
92マロン名無しさん:2007/07/26(木) 00:39:32 ID:TqEpppK+
残酷な奴だなあ
せめて一週間前に指摘してやれば、一週休載するとかしてシナリオ練り直せたのに
発売前日じゃもう手遅れだ
93マロン名無しさん:2007/07/26(木) 01:01:54 ID:???
まだ作戦変更できるw
94マロン名無しさん:2007/07/26(木) 01:09:50 ID:???
しかしなあ。ややこしい事せずに大和の真後ろ方向からハープーン撃てば
煙突にうまくぶち当たると思うのだけどねえ。

人的被害を抑えたいなら角松含む数人がヘリで大和に降下してマシンガン持って
潜入するのが正しい気がするのだが。面倒だから堀田艦長に舵を壊してもらうのも
手だなあ・・。あ、足が遅くて駄目か。
95マロン名無しさん:2007/07/26(木) 06:46:53 ID:???
しかし、みらいもそんながんばらんかて、大和のやりかたで
接敵できるとも思わんのだが。さて?
96マロン名無しさん:2007/07/26(木) 07:09:22 ID:???
史実の大和とすべて同じ構造とは一言も(ry
97マロン名無しさん:2007/07/26(木) 07:45:55 ID:???
戦艦大和ノ最期を用意して楽しみに待って....どのくらいたつだろう。
史実と時期、所、原因その他微妙に違っても、歴史のゆりもどしがくる
うんぬんの記述がでてから楽しみに待ってるんだが。

とこで、米軍が大和を攻撃した場合当たり所が悪かったら、
積んでる原爆も使用することなく爆発するんだよな。
米軍に大和を攻撃させない必要もあるんじゃね〜の?
98マロン名無しさん:2007/07/26(木) 12:08:29 ID:???
もうすぐ夜明けだ。そして襲いかかる米艦載機

次回絶体絶命の大和!いったい、どぉーなってしまうのかーぁ!?
99マロン名無しさん:2007/07/26(木) 12:20:15 ID:Il+4/9xd
それは簡単です。
基本的にはレイテ沖戦を
模しているので
謎の反転がおきる?

草加さん。どうして反転したのですか?
私はモウいいだろうと思った。
それに核も残ったしね。
100マロン名無しさん:2007/07/26(木) 14:38:01 ID:???
>98
あ、でもそのパターンは有り得る。
大きく防空能力を減退させたみらいが米軍の空襲に耐えられるか?

一方的に大和の戦闘能力を奪っておいて、今度はその大和を沈没から救うのだろうか?
101マロン名無しさん:2007/07/26(木) 15:13:02 ID:6F02wPsD
米艦載機が先に向かうのは、武蔵の方じゃね?
102マロン名無しさん:2007/07/26(木) 15:20:10 ID:???
>>101
レーダーで捕捉されてるから先に来るんじゃね?
103マロン名無しさん:2007/07/26(木) 16:05:18 ID:6F02wPsD
不明艦2隻と連合艦隊とやりあってる日本艦隊だぜ?
104マロン名無しさん:2007/07/26(木) 16:18:19 ID:???
偵察機
105マロン名無しさん:2007/07/26(木) 16:29:11 ID:6F02wPsD
大和を攻撃するヘリを見て複雑な気持ちなるグールド
106マロン名無しさん:2007/07/26(木) 18:52:57 ID:Il+4/9xd
そんな事しなくても50隻の
駆逐部隊でイチコロだ。
107マロン名無しさん:2007/07/26(木) 20:16:59 ID:???
おまいら朝倉艦長の安否も少しは気にしてあげてください。
副砲もやられるしさんざんだな武蔵
108マロン名無しさん:2007/07/26(木) 22:41:45 ID:cg5dz3Ni
>>107
「断わるよ」ガチャ!
109マロン名無しさん:2007/07/26(木) 23:25:21 ID:5V53FDCb
「断るよ」ガチャ!あれシブかった・・
110マロン名無しさん:2007/07/26(木) 23:45:14 ID:voTLaiLD
ところで草加少佐は、この時点でどこに居るのかな? 大和上空をグルグル回っているなら
シーホークに気付きそうだけど・・・?
111マロン名無しさん:2007/07/27(金) 01:59:55 ID:0xbucG1H
>>97
核兵器と通常兵器を混同汁な。
正確なタイミングで核融合を引き起こさないと起爆しないのが原爆。
112マロン名無しさん:2007/07/27(金) 02:46:53 ID:???
>>111
・・・とりあえず核分裂と核融合の区別くらいつけられるようになろうぜ
113マロン名無しさん:2007/07/27(金) 05:30:46 ID:???
まあ核分裂でもあの仕組みの場合は誘爆はないな。

誘爆の確立があるのはヒロシマ型だけで(それもかなり確率低い)
ナガサキ型やジパング型ではタイミングがシビアだから_。

でも米軍やみらいの攻撃数発食らった程度では大和は沈まないので
艦がヤバくなった頃に誰かが起爆すれば爆発する。
114マロン名無しさん:2007/07/27(金) 06:07:59 ID:???
ふと思ったんだが、あの核は倉庫に置いたまま起爆するつもりなんだろうか?
115マロン名無しさん:2007/07/27(金) 07:38:19 ID:???
ジパング型って数打ちゃ当たる、風だな。
116マロン名無しさん:2007/07/27(金) 09:28:26 ID:???
大野艦長しぶいよな。
前代未聞の反乱で艦乗っ取られたのに冷静だし薄々ながら背後の陰謀にも気付いてるみたいだし。
それに引き換え草加に振り回された挙げ句生死不明の朝倉艦長カワイソス
117マロン名無しさん:2007/07/27(金) 10:10:10 ID:???
>>110
草加の搭乗機って武装してたっけ?
もしそうだったら、シーホークを撃つのでは?
信念の為には、きっちり人を殺せる男だから。
118マロン名無しさん:2007/07/27(金) 10:48:57 ID:OC54jecM
水偵近づけば、シーホークのレーダーで補足できるがな
119マロン名無しさん:2007/07/27(金) 11:01:24 ID:???
>>118
上から被られたら無理。
120マロン名無しさん:2007/07/27(金) 13:47:59 ID:???
>>116
被弾したのは第一艦橋では?夜戦艦橋は無事の希ガス
121マロン名無しさん:2007/07/27(金) 16:22:56 ID:???
大野艦長、夜戦艦橋の窓ガラスを割って脱出とか出来ないのか?
そうすりゃ残存する健康な将兵をまとめて
大和を奪回も可能だろうに。
122マロン名無しさん:2007/07/27(金) 19:06:59 ID:???
シーホークはトラブルハセーイで大和に特攻の予感
123マロン名無しさん:2007/07/27(金) 21:39:09 ID:???
林原がハットンと化する
124マロン名無しさん:2007/07/28(土) 00:10:56 ID:MuQnA0Om
とすると、尾栗がテイラーと化する?
125マロン名無しさん:2007/07/28(土) 00:56:57 ID:???
どっちにしろシーホークを失うのは確実なのか
地対空着弾の熱源を利用してみらいからミサイル発射とか無い?
126マロン名無しさん:2007/07/28(土) 01:04:48 ID:???
>>125
ミサイルブチ込むわけにはいかんからあんな事やってるんだろ
散々劇中で説明してるのに、ちゃんと読んでるのか…
127マロン名無しさん:2007/07/28(土) 01:08:59 ID:???
いやいや、煙突ピンポイントで狙えるってことでさ
レーダーだけで誘導するとどこに当たるか分からんとか言ってたから
128マロン名無しさん:2007/07/28(土) 01:42:27 ID:???
シーホークはまずなくなるな。
乗った乗員全員(ry

幸運だったら米軍の捕虜。
129マロン名無しさん:2007/07/28(土) 09:23:48 ID:en001KCt
そんなもん大和の舵を、ガダルカナルのサジタリウスよろしく弾頭無しのハープーンあたりで破壊すりゃ航行不能になるんじゃないのか?
130めあや:2007/07/28(土) 11:48:58 ID:LVaD7OtX
>>124
> とすると、尾栗がテイラーと化する?
131マロン名無しさん:2007/07/28(土) 13:09:39 ID:aDIhfHyo
http://blog.livedoor.jp/zipangya/
↑ このブログ角松派多すぎww
132マロン名無しさん:2007/07/28(土) 19:24:13 ID:XEg3yceX
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /      草加          \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ      >>1
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    や ら な い か ?
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
133マロン名無しさん:2007/07/28(土) 19:40:42 ID:???
だが断る。
134マロン名無しさん:2007/07/28(土) 20:53:29 ID:???
ホモはホモ板帰れ!
135マロン名無しさん:2007/07/28(土) 21:10:21 ID:???
こんな所にまでのさばるんじゃねーよ、ホモ。
136マロン名無しさん:2007/07/28(土) 21:41:30 ID:B0A5rplR
「断わるよ」ガチャ!
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:39:22 ID:???
>>134
「交渉の余地はあるか?」
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:28:21 ID:???
「恐ろしく手際がいいな…」
139マロン名無しさん:2007/07/29(日) 23:09:56 ID:???0
>>137
「帰れ」
140マロン名無しさん:2007/07/30(月) 00:00:13 ID:???0
大和は飛びまわる草加を回収しないのか??
141マロン名無しさん:2007/07/30(月) 11:00:06 ID:???
>140
それをやるつもりなら着水地点に停止して(正確には弧を描いて着水海面を設定する)揚収作業に取り掛からねばならない。
これ、実は30分とか1時間モノの作業なのだ。
142マロン名無しさん:2007/07/30(月) 14:23:46 ID:???
143マロン名無しさん:2007/07/31(火) 20:11:59 ID:hsfmit5x
>142
腹痛てぇw
これ作った奴天才
144マロン名無しさん:2007/08/01(水) 00:43:39 ID:???
>>142
これかwww
軍事板の人が作ったんだっけ?
145マロン名無しさん:2007/08/01(水) 03:01:46 ID:???
>>142
ドラえもんから菊池の声がw
146マロン名無しさん:2007/08/01(水) 04:07:53 ID:WIvjW2qO
8/9発売号で原爆爆発させたりしないよな・・・
147マロン名無しさん:2007/08/01(水) 05:13:26 ID:???
>>146
恐怖の大王が地上に舞い降りて災いをもたらします
148マロン名無しさん:2007/08/01(水) 20:58:55 ID:???
>>146
そんな不謹慎な事するわけないだろw
149マロン名無しさん:2007/08/01(水) 21:28:25 ID:???
大和突入寸前、米軍はみらいと大和の戦闘を知る。そこで、
門松とアメリカ側との会談が持たれ、あとは沈黙の艦隊の筋書きで
めでたくフィナーレ。今年中にそこまで持っていけるだろ。
150マロン名無しさん:2007/08/01(水) 22:59:06 ID:NPWrbXV4
米上陸部隊には40隻以上護衛駆逐艦がいます。
つまり大和が突入しても何本もの魚雷を受け
爆沈動転があるだけです。

仮に核を使っても鋼鉄に覆われている船内にいれば
影響はほとんどないでしょう。まして爆心部から
5Kメートルも離れれば放射能の影響も少ないでしょう。
151マロン名無しさん:2007/08/01(水) 23:35:27 ID:???
みらい艦内にセットされたままの「最後の意志」が気になる。
最終的にはあれを使ってみらいごと大和を止めにかかる希ガス。
ってか、あれってキクーチ所持のリモコンだけでしか起爆しないのか??
152マロン名無しさん:2007/08/02(木) 01:07:31 ID:???
クラウスのノートは運河に沈んだままなのか?
153マロン名無しさん:2007/08/02(木) 02:24:45 ID:???
>>146
あるかもしれないな。
154マロン名無しさん:2007/08/02(木) 03:50:27 ID:???
とういか、原爆爆発させるには、いくらなんでも時期が悪すぎる。広島、長崎、終戦記念日が近いし。
プロ市民とかから抗議食らったら、「架空です」と言ったところで収まらなくなって、
下手したら打ち切りすらあり得る訳で。

かいじお得意の超スロー展開で、なんとか9月辺りまでまで引き延ばしてもらえんかなぁ。
155マロン名無しさん:2007/08/02(木) 04:37:46 ID:???
>>142
零戦をみらいが攻撃している・・・
156マロン名無しさん:2007/08/02(木) 05:16:38 ID:EvYi2Njk
>>150
護衛駆逐艦どころか、旧式戦艦がいる

ちと思ったんだが、あの偵察機は着艦できるのか?
夜間だし、甲板には発艦待ちの機がすし詰めなのに
157マロン名無しさん:2007/08/02(木) 08:53:53 ID:oVbLNVXz
>>156
もうじき日が昇るの待ってもよいし
サーチライトを照らす方法もある。
158マロン名無しさん:2007/08/02(木) 09:17:58 ID:???
あと、22発ってw
159マロン名無しさん:2007/08/02(木) 10:36:17 ID:???
>>154
来週は休載ですよ。
頭のいい甲斐路先生はちゃんとTPOを弁えていらっしゃいます。
160マロン名無しさん:2007/08/02(木) 11:20:03 ID:EJ5Z4GCO
誇りある休載。
161マロン名無しさん:2007/08/02(木) 11:50:58 ID:???
おいおい、10時前にネタバレするなよ。
162マロン名無しさん:2007/08/02(木) 12:23:11 ID:???
>>152
クラウスってよく考えりゃ悲惨な死にざまだよな。
ナチの検問にビビって駆け出してトラックにひかれて運河にドボンって…
163マロン名無しさん:2007/08/02(木) 13:20:13 ID:???
>>162
つーかクラウスって倉田博士だろ?
164マロン名無しさん:2007/08/02(木) 16:31:58 ID:???
>>163
見た目は似ているけどなw
プルトニウム作っていた博士の助手
165マロン名無しさん:2007/08/02(木) 19:42:01 ID:???
イージスシステム弁償して下さい><
166マロン名無しさん:2007/08/02(木) 22:20:25 ID:???
そういえば倉田って何をしてるんだ?
たしかすべてを見届けるみたいなことを言っていたような・・・
167マロン名無しさん:2007/08/02(木) 23:28:59 ID:4Wh3tk1U
倉田博士は原爆の中にコソーリと潜んでいます
168マロン名無しさん:2007/08/02(木) 23:31:15 ID:oVbLNVXz
皆様、大和の突入かみらいの阻止かとなっていますが
この一件が片付くとモウみらいはボロボロミサイル
運搬船になっているそうですが「現代」に帰れるの

でしょうか?それともサザンクロスのようなナゾの
補給艦がタイムスリップしてくるのでしょうか。
それとかいじ先生は取材とのことですがどこ行ったの?
169マロン名無しさん:2007/08/03(金) 05:46:43 ID:???
つ広島原爆資料館
170マロン名無しさん:2007/08/03(金) 09:03:10 ID:LoUFxX6N
イージスシステム修理できないもんなの?予備の部品くらい積んでないの?
171マロン名無しさん:2007/08/03(金) 09:09:19 ID:???
パンク修理するわけじゃないんだからw
172マロン名無しさん:2007/08/03(金) 09:20:54 ID:???
ここで氏んだ筈の梅津浣腸が未来から護衛空母ムサシをつれて
再びタイムスリップで登場とか



ありえんな
173マロン名無しさん:2007/08/03(金) 11:13:46 ID:Q4zWFanQ
草加の原爆を止めた門松は今後どうすんだろう?
サイパンをやられるとB29に本土空襲を史実通りに
実行されあげくはアメリカの原爆投下となるわけだが。
イージス艦を駆使してアメリカの上陸部隊倒すのかな?
それとも、サイパン占領後原爆を乗せたB29を
ミサイルでたたき落とすのかな?
174マロン名無しさん:2007/08/03(金) 11:17:09 ID:???
みらいのイージスシステムが故障してるから
最初からB29は落とせないか・・・
175マロン名無しさん:2007/08/03(金) 11:24:48 ID:LoUFxX6N
サイパンの岡村少佐に期待!
176マロン名無しさん:2007/08/03(金) 11:53:33 ID:???
>イージス艦を駆使してアメリカの上陸部隊倒すのかな?
おまえ、本誌読んでないの?
177マロン名無しさん:2007/08/03(金) 13:46:36 ID:???
今のままじゃ日本のほうが形成不利だよな。
翔鶴はたぶん艦載機ごと沈んじゃっただろうしサイパン航空隊も百〜二百機以上落とされてるし大和は反乱。
米軍は艦載機の損失は大きいが大型艦はエンタープライズが爆弾くらって離脱しただけで正規空母と戦艦のほとんどが健在
178ぷりゅぷりゅあ☆史実ン:2007/08/03(金) 14:42:57 ID:uqd3NpBW
このスレの鈍化具合見ました?奥さん見ました?
2ch一過疎なクソスレでつよ!
179マロン名無しさん:2007/08/03(金) 15:52:14 ID:???
もう無理ですな。みらい原爆もろとも爆沈。死後の世界で門松が草加をボコってるみたいな感じで終わり。
180マロン名無しさん:2007/08/03(金) 16:06:20 ID:rgNTFiHo
>>177
それでは早期に撤退してきた意味がないのでは?
もう少し基地航空軍が充実しているはずでは。
史実ではサイパン基地の稼動機は200機程度だったが
ジパングではもう少し何とかならないか。

グアム基地やトラック基地はどうなっているのか?
181マロン名無しさん:2007/08/03(金) 16:19:42 ID:LoUFxX6N
VT信管さえなければ…。
182マロン名無しさん:2007/08/03(金) 16:31:48 ID:???
トラックは史実通り放棄された。ラバウルは残してある。
ガダルカナルとラバウルの消耗戦がなかったから航空戦力も陸上兵力ももっとあるし、
アメリカも史実の2方面作戦ではなくサイパンにいきなりやってきたので、日本も
戦力をサイパンに集中できている。この状況でサイパンが落ちるということはない。
漫画とはいえ、この海戦にはアメリカ側の無理がある。
183マロン名無しさん:2007/08/03(金) 16:45:12 ID:IYLfhjvQ
翔鶴は沈んでない
パラオに引き上げた
184マロン名無しさん:2007/08/03(金) 17:13:14 ID:???
角松の夢オチで終わるんでしょ?
原爆が炸裂した瞬間、真っ白になって
「・・・介・・・洋介、洋介!」って小栗に言われてハッと我に返ってさ。
「みらい」がエクアドルに向けて出発するところで自分達は甲板の上。
角松「原爆はどうなった?草加は?」
小栗「何言ってんだ?大丈夫か?」

無事に出航。
頭の中を必死に整理する角松。

んで太平洋上で妙な雲が出ると
梅津が「こんな雲は見たことない」と言う。
んで角松の引きつった顔のアップと「まさか…」という台詞で終。
185マロン名無しさん:2007/08/03(金) 17:21:11 ID:???
>>182
語り尽くされた話を今さらなに力説してんの?
186マロン名無しさん:2007/08/03(金) 17:32:40 ID:???
原作者自身が本当のところ戦後日本と憲法9条を肯定してるんじゃないの?
インタビューでもそんなに過激な事言ってないしさあ。
だから、現実の現代のように
漫画も戦後日本に近く成るような形で進んでいくんじゃないかな?
187マロン名無しさん:2007/08/03(金) 17:34:08 ID:DvZOxUBZ
>>181
VTより40o砲のほうが厄介
188マロン名無しさん:2007/08/03(金) 17:37:52 ID:???
>>182
両軍とも寝てるわけじゃなし、時間が止っているわけでもなし
結局は史実と違う状況設定で消耗戦になるだけって指摘もあったけど・・
(実際、山本みたいに史実で死ぬ運命の奴は死ぬみたいだし)
189マロン名無しさん:2007/08/03(金) 17:39:41 ID:???
>>187
つーか、CAPから始まって大中小の隙間の無い火力による濃密な対空砲火が厄介。
どれか一つの火器の威力じゃないよ。
190マロン名無しさん:2007/08/03(金) 17:52:28 ID:???
日本軍はレーダータ対潜ソナーもVT信管も作れなかったんだ。
草加の助言だけでは新兵器は無理だったか。
草加はただ一番効果のある原爆製造だけを目指したのかな。
191マロン名無しさん:2007/08/03(金) 18:04:28 ID:???
あれだけの航空戦力動員して戦果は空母に命中弾のみ。損害は二百機以上。
これじゃ史実のマリアナや台湾沖航空戦と大して変わらない。サイパンの航空機はあとどれくらい残ってるんだろうな
192マロン名無しさん:2007/08/03(金) 18:23:32 ID:???
>>190
アイデアだけで量産まで出来れば誰も苦労はない。
193マロン名無しさん:2007/08/03(金) 18:38:16 ID:???
>>190
ちなみに
>日本軍はレーダータ対潜ソナーもVT信管も作れなかったんだ。
VT信管以外は実用化して実戦配備してますが何か?
194マロン名無しさん:2007/08/03(金) 20:04:55 ID:???
>>190
レーダーもソナーもVT信管も作れない国が
原爆だけ作れるなんてそもそもあり得ません
195マロン名無しさん:2007/08/03(金) 20:32:06 ID:???
国単位で造ったわけではない。
196マロン名無しさん:2007/08/03(金) 22:40:13 ID:KGW2qxun
何でもいいがどうもこのマンガ
目が気に入らない。猫の目のようで何を見ているか解らん。
特に草加。あの目が気色悪い。
そう思うだろ?
197マロン名無しさん:2007/08/04(土) 00:18:11 ID:???
林原の余裕の笑顔がダンピールの時と被るんだけど・・・

ただ、今回は撃ってくる方向が一方向だけだし、
相手は人員も少ないから周囲をぐるぐる回って撃ってれば平気じゃね?って思うがどうなん?
全方向に撃ちまくれるほど人員いたっけ?
つかまず、厚さ30pを携帯型で壊せるのかって疑問はあるが
198マロン名無しさん:2007/08/04(土) 02:43:36 ID:???
塊痔世界のマリアナ戦は、史実のマリアナ沖海戦とは違う
昭和18年の時点では 新鋭空母大鵬もできてないし
戦艦中心の野戦も 塊痔世界だけの出来事
なんでもあり
199マロン名無しさん:2007/08/04(土) 13:06:50 ID:???
>>197
大和の真上からミサイル発射すれば蜂の巣ナントカの穴を擦り抜けていきそうだな
200マロン名無しさん:2007/08/04(土) 15:58:57 ID:???
でも結局最後はシーホークごと煙突に突っ込むんじゃね?
201マロン名無しさん:2007/08/04(土) 18:09:24 ID:4qrWu5SD
どうせやるなら短魚雷でも煙突に落とせば。
多分500K爆弾でも航行に支障はないだろう。
202マロン名無しさん:2007/08/04(土) 21:01:37 ID:???
柳ってあんなんでも一曹なんだな・・・
ニ曹三曹相手に威張っているシーンが想像できねえ。
203マロン名無しさん:2007/08/04(土) 22:59:50 ID:ea1hknOk
柳って軍事オタの?
あいつは戦死しないなw
204マロン名無しさん:2007/08/05(日) 00:16:01 ID:nfIjK5Jj
大和に積んである原爆を起動させれば300ミリの蜂の巣甲板といえど破壊出来んじゃね?
205マロン名無しさん:2007/08/05(日) 04:37:38 ID:???
いつの時代も「ヲタは死なず」です。
って事は桜井も?
206マロン名無しさん:2007/08/05(日) 17:30:20 ID:???
みんな毎回単行本までまってるのか?
モーニング買ってるの?

ここに来ると単行本買う楽しみが薄れるな・・・
207マロン名無しさん:2007/08/05(日) 17:59:10 ID:???
スレだけ覗いて、最終回が納得できる出来だったら21巻からこっち買うのをやめていたのを大人買いする。
208ぷりゅりゅん滞在記:2007/08/06(月) 01:59:04 ID:???
すごい過疎っプリダナwwwwwwwwwwwwwwwww

それはそうと軍オタ御用達の

ACTION FIGURE COLLECTION Yes!プリキュア5 キュアアクア

が発売されるぞ!こぞって買おうな!!
209マロン名無しさん:2007/08/06(月) 02:12:09 ID:???
俺はうらら派だからいーわ。
210マロン名無しさん:2007/08/06(月) 06:55:34 ID:???
ロリ趣味じゃないんで、サーセンw
211マロン名無しさん:2007/08/06(月) 11:32:57 ID:???
>>199
すり抜けても煙路は湾曲しているのでボイラーの遙か手前で
するだけですが?
なんか家の暖炉の煙突みたいなイメージもってません?
212211訂正:2007/08/06(月) 11:35:06 ID:???
>>199
すり抜けても煙路は湾曲しているのでボイラーの遙か手前で
爆発するだけですが?
なんか家の暖炉の煙突みたいなイメージもってません?
ついでに吸排気口は煙突以外にも上構部の何カ所かに開口して
いるので煙突だけ攻撃しても無駄ですよ。
213211補足:2007/08/06(月) 11:56:35 ID:???
214ぷりゅりゅん滞在記:2007/08/06(月) 17:06:54 ID:???
>>209

甘いわwwwwwwwwwww

ttp://ga.sbcr.jp/mfigure/007179/

真っ先に発売されるはww
215マロン名無しさん:2007/08/06(月) 17:44:51 ID:???
プリクラ元気だなぁ。
名前欄が冷たいスイーツみてー。
216マロン名無しさん:2007/08/06(月) 18:45:53 ID:???
>>212
蜂の巣甲板については以下に詳しいので読む事
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~Tan-Lee/modo/senzen/yamato3.html
217マロン名無しさん:2007/08/06(月) 19:25:35 ID:???
草加の英雄願望のせいで犠牲になった味方将兵が哀れ
218マロン名無しさん:2007/08/06(月) 21:18:05 ID:???
草加はよ師ねー
219マロン名無しさん:2007/08/06(月) 22:23:16 ID:???
艦隊戦がどうなってるのか全然わからない。陣形を乱したままだったら日本側
勝利だろうけど。
220マロン名無しさん:2007/08/07(火) 00:46:02 ID:???
で、結局
例のラスト1枚レーダーは、カイジ的にもう無しになってんの?
221マロン名無しさん:2007/08/07(火) 00:46:40 ID:yEXbzYsp
草加龍之介ているよなw
222マロン名無しさん:2007/08/07(火) 07:00:32 ID:zT9IY6zD
破片が蜂の巣をふさげば、それだけでも排煙効率が落ちて、速度を低下させるしかなくなると思うけど。
223マロン名無しさん:2007/08/07(火) 12:59:52 ID:???
それ以上恥を晒す前にやめとけよ、小僧!
224マロン名無しさん:2007/08/07(火) 14:01:03 ID:???
>>222
速度低下させるだけなら短魚雷でスクリュー狙った方が確実じゃない?
又は有線誘導で艦尾の主舵を狙うとか。
225マロン名無しさん:2007/08/07(火) 14:22:29 ID:MjIUmXVi
>>224
速度が落ちれば、大和は遅刻確実なんじゃ?
226マロン名無しさん:2007/08/07(火) 18:46:29 ID:???
速度が落ちれば船団を捕捉出来ないか、仮に捕捉出来ても接近するまでに
船団が散開してしまって原爆起爆しても一艦寂しく爆沈するだけ。

てか、護衛艦艇から空母機に袋だたきにされる悪寒
227マロン名無しさん:2007/08/07(火) 19:59:22 ID:???
夜明けマダー?
228マロン名無しさん:2007/08/07(火) 19:59:45 ID:vH2fy0nl
原爆は起動しない
草かが変心する
229マロン名無しさん:2007/08/07(火) 23:35:14 ID:???
アースケミカル
 「ポリデントからパボナまで」でお馴染みの総合商社
 人類の叡智「Gホイホイ」(第4世代就役中)の開発で名を馳せる
 その他、有効射程距離1.5bを誇る「Gジェット砲」、対G地雷「Gジャム」等
 対Gに特化した兵器開発が特徴である

ゴールデンバード
 汎用攻撃兵器、金鳥「ル型」で有名な老舗メーカー
 対G地雷「コンバット」は、新世代地雷の先駆けとして今なお絶大な支持を得ている
 しかし、何と言っても同社最大の貢献は、10畳という広大な対空防御性能を誇る
 「香取」級の開発である。

ホワイトオリジナル
 上記2社とは異なる設計思想を持っていることが特徴
 新型対G兵器「Gパオ」は、敵兵の死骸を見ることなく
 化学物質による汚染もないとされることから、クリーンな戦争を志向する
 部隊に多数配備されている。
230マロン名無しさん:2007/08/08(水) 17:48:18 ID:???
※蜂の巣甲鈑および煙突

 ボイラーへの吸排気の通路は水平装甲の弱点となる。
従来の戦艦ではこの孔をコーミング・アーマーと呼ぶ縦の装甲で囲い,
大落角砲弾が艦内に飛込むのを防いだ。
しかし想定砲戦距離が長くなると,砲弾の落角も大きくなり
コーミング・アーマーの高さも高くなり重量がかなり増加する。
そのため大和級では「蜂の巣装甲」と呼ばれる多孔式甲鈑を採用した。
これはMNC甲鈑に直径180mmの孔を多数開けたもので,開口部の面積は非開口部の面積の45%とされた。
孔の存在により耐弾性が低下するため,通常の水平装甲200mm厚に対し,蜂の巣甲鈑は380mmとした。

 コーミング・アーマーも蜂の巣甲鈑も砲弾の進入を防ぐためのもので,爆弾を防ぐためのものではない。
爆弾が蜂の巣甲鈑に命中した場合,弾体そのものの進入は防げても,
そこで爆発した爆圧は吸排気経路を通じて機関部に侵入し,ボイラーを破壊してしまう。
この対策として,中甲板に設置した蜂の巣装甲に達する前に爆弾が爆発するよう,
煙突の基部に70mmの装甲を施しここで爆発させるようにした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
231マロン名無しさん:2007/08/08(水) 21:20:00 ID:MJUz4Zlc
ハンドアローを撃ち込むより
ハープーンを撃ち込んだ方がいいんじゃないか?


てか「みらい」の魚雷って潜水艦以外には使えないの?
232マロン名無しさん:2007/08/08(水) 21:50:42 ID:???
てか「みらい」ってまだ使えるの?
233マロン名無しさん:2007/08/08(水) 23:35:38 ID:WpzjbdcR
>>231
使えるけど炸薬が45kg位しかないので大した威力はない。
ただ数発当てればスクリューや舵に損傷を与える位は出来るかもしれない。
234マロン名無しさん:2007/08/08(水) 23:48:23 ID:???
ハープーンとか大型ミサイル使えないのって被害者が出るからだっけ?
って、もう何人か頃してるじゃん
逆に味方が氏ぬのは全然アリなのか   ナンダコレ
235マロン名無しさん:2007/08/09(木) 08:22:34 ID:QSGzIO54
>>221
いる。大和沖縄特攻作戦を渋る伊藤整一に「日本の魁となってくれ」?
かなんか言って決断させた参謀
ジパングの草加のモデル?
236YES!プリュプリュ5:2007/08/09(木) 12:21:50 ID:???
>>221
>>235
貴様らはこのスレにいるべきレベルではない。
失せろ、小僧!
237マロン名無しさん:2007/08/09(木) 16:13:44 ID:???
コテのお前が消えろ、うぜー。
238マロン名無しさん:2007/08/09(木) 19:48:51 ID:???
なんでヘリで攻撃してるの?、
ここまでのストリー教えて
239マロン名無しさん:2007/08/09(木) 19:54:00 ID:???
.                 /  /::::__ヾ斗彳..、\/
                 〈  / イf´―――---ニノ
                 ヽ-くハー--≦-≧-ニイ   ・・・
.                  V、Y ヽtヒ,、  くfヒ,、 fハ
.                  ! う!    ノ     リ
.                  ヽ _!`   `ー´  r'/
.                    ト、  ´ こ`   /
..                    |ヽ、  _.  イ
                   .r┴ ‐‐.r― ‐ ‐┴.
                       _|    |      |
.         ≠ニニニニニニニノ└---ァ┴‐‐―---iニニニニニニニ≧
           / 〈ヾ            | ◯
.         / 〈ヾ            j1                i
        l  〈ヾ\       /j1               i i
        .l   〈ヾ  \    /ィ⊆|               l !
       ,イ    〈ヾ     ̄ ヾ〉i⊆|               |i
      〈 `、   !|〈ヾ     .ゞ〉 |;i|;i| ◯             |!
        \ \. !\ ゞ ゞ〉    ノリl;i|.              |
240マロン名無しさん:2007/08/09(木) 19:54:51 ID:???
>>238
どこから見てないのか分からないが、大和の三式弾でみらいのレーダーオワタ↓
佐竹の言葉を思い出した林原がヘリでの出撃を角松に志願↓
CICでやることが無くなった青梅と駆けつけた尾栗も搭乗↓
SAMで煙突破壊するという無茶な作戦中←いまここ
241マロン名無しさん:2007/08/09(木) 22:40:39 ID:???
>>238
つ「ファイナルカウントダウン」
242マロン名無しさん:2007/08/09(木) 23:13:40 ID:R7mNo2Vo
煙突破壊しても無駄なのに、今さら引っ込みつかないんだな。
馬鹿な入れ知恵した奴がいるもんだ。
243マロン名無しさん:2007/08/09(木) 23:26:42 ID:???
>>242
大丈夫、ジパングの大和は止まるから
244マロン名無しさん:2007/08/09(木) 23:40:18 ID:Z5gywsuC
そろそろ終わりそうだよなぁ、今まで長い間見てきたのに終わっちまうと悲しいぜ・・・
しかし次の展開が気になる、おそらく尾栗ヘリはこれまた流れ弾で落とされんのかねー
245マロン名無しさん:2007/08/10(金) 06:25:45 ID:???
つまらん
塊痔の日銭稼ぎの為に だらだら長引いた糞漫画
日本の未来を変えるとか、劇的な展開が欲しかった
246マロン名無しさん:2007/08/10(金) 10:04:22 ID:???
つ イブニング
247マロン名無しさん:2007/08/10(金) 13:56:33 ID:???
菊池が放置プレイ中で未だ置き去りの件
248マロン名無しさん:2007/08/10(金) 13:58:52 ID:???
つ「ファイナルカウントダウンオチ」
249マロン名無しさん:2007/08/10(金) 22:06:38 ID:???
>>245
草加は死にその野望は潰え、日本は大体現代と同じ史実を歩む。
未来へ帰る手段は結局なく、しかし角松は自分が目指した「もう一つの日本」を実現させる為、
この過去の日本に骨を埋める事を決意。数々の艱難辛苦を味わいながら、
角松はこの地で出会って婿入りした女性との間に生まれた子供に夢を託す。

のちの海江田四郎である。
250マロン名無しさん:2007/08/10(金) 22:50:50 ID:???
>>249
確かに洋一族だから顔はソックリだけどさぁw
251マロン名無しさん:2007/08/10(金) 23:27:08 ID:???
ちなみに梅津前艦長も生前看護婦との間にちゃっかり種を仕込んでいた。
生まれたのがNHKの「ことばおじさん」梅津アナである。
252マロン名無しさん:2007/08/11(土) 06:24:38 ID:???
みらいのハルマゲドンモードが誰に向けられるのかが大変気になります
253マロン名無しさん:2007/08/11(土) 12:02:09 ID:???
>>250
洋一族は深町だろう。
254マロン名無しさん:2007/08/11(土) 13:08:29 ID:???
>>253
角松の子って言葉だけ見て、すごい勘違いした/(^o^)\
255マロン名無しさん:2007/08/11(土) 19:58:16 ID:M5Ayqif4
射撃管制?の大和乗員をあっさり殺したよな
あれはいいのかよ偽善者門松
256マロン名無しさん:2007/08/12(日) 03:04:46 ID:???
>>255
角松「ああ、不可抗力だからおk」
257マロン名無しさん:2007/08/12(日) 10:34:36 ID:ixFcIUzo
「ギャ!グッワ!待ってくれ!待ってくれ!」
殴られながら草加は必死に叫んだ。
「許してくれよ!入れたかっただけなんだから」
「バキッ!ボコッ!」
だが門松はかまわず殴り続ける。
「ヒッー!助けてー!助けてー!」
草加は悲鳴を上げ、助けを求める。
「お前みたいな奴がいるからいけないんだ!」
しかし、門松は男の悲鳴に構うことなく、殴り続けていた。
「ギャー」
草加のの血があたりに飛び散り、門松の拳も血で染まっていった。
「世の中!狂ってんだよ!狂ってんだよ!」
門松の顔は怒りに歪み、いつもの彼の面影はなくなっていた。
尾栗もクルー達も圧倒され、ただ傍観することしか出来なかった。
しかし、草加の叫びに我に返った尾栗が叫んだ。
「洋介!それ以上やったら死んじゃう!」
「ガッシ!ボカ!」
しかし、今の門松には聴こえていないようだった。
草加は既に気絶したのか、もう悲鳴をあげることはなかった。
「キャー、やめて!」
もう一度、尾栗が叫んだ。
「あっ……はい」
その叫びに我に返ったのか、ようやく柳一曹が後ろから門松を押さえた
258マロン名無しさん:2007/08/12(日) 17:34:06 ID:???
ジパングネタバレです。

あの後へりからロケット弾を撃ち続けるものの大和にたいしたダメージを与えられず、対空砲火をヘリ後方にあるローターに被弾。
ほぼ操縦不能になり、大和機関部に体当たりすることを決める。
だが機関部をわずかにそれ、艦橋後方中央部に激突。炎上。
その衝撃で大和の艦長らが夜戦艦橋より脱出に成功し…
259マロン名無しさん:2007/08/12(日) 18:58:08 ID:???
それだと草加の命運が尽きて、ストーリーが続かない。
260マロン名無しさん:2007/08/12(日) 21:33:40 ID:Wq5CKsJz
被弾しつつ、林原は佐竹の真似して
大和の後部甲板にタッチダウン
261マロン名無しさん:2007/08/13(月) 02:09:01 ID:???
>259
実は草加は滝中佐に踊らされている。
262マロン名無しさん:2007/08/13(月) 20:50:35 ID:???
>>258
そもそも尾部ローターに被弾して操縦不能な機体で体当たりは不可能だ。
ヘリは固定翼機と違うんだからさ。

本スレでもそうだけど、無知なカキコ止めときな、馬鹿にされるだけだから。
263マロン名無しさん:2007/08/13(月) 21:05:39 ID:???
>>258
テールローター機で尾部ローターの機能が失われた状態で出来る事は、主ローターのクラッチを
切りローターピッチを最小にして(つまりオートローテーション状態)、主ローターの回転トルク
を和らげ、僅かに残った揚力で出来るだけ軟着陸を試みる事だけです。
この時点でヘリの方向制御は完全に失われています(ヘリはクルクル回転しながら落ちるだけです)
洋上の1点にある目標への体当たりなど意図的に出来る筈がありません。

あなたの言い草は、一瞬で方向制御が失われた機体で下方にある25m四方の空き地へ着陸しろと
言ってる様なもんです。
本気でそんな事が出来ると思いますか?
264マロン名無しさん:2007/08/13(月) 21:18:43 ID:???
ネタにまじれすいい格好
265マロン名無しさん:2007/08/13(月) 23:08:35 ID:pvhKG2AL
この漫画は天下無双 江田島平八伝ぐらいの心の広さで読んだ方がいいと思うんだ
軍事板にこの漫画のスレがない意味を考えてみよう
266マロン名無しさん:2007/08/14(火) 02:01:32 ID:???
残弾確認した時は残りすくねーなぁって思ったけど、
結局あれからほとんど使わずに大量に余っちゃったミサイル、これからどうすんだ
ヘリも消えれば誘導するもん完全に無くなるよな?
267マロン名無しさん:2007/08/14(火) 02:03:19 ID:???
軍板だと全然馬鹿にされるから。ここなら素人相手だし、漏れみたいな
半端軍オタでもいばれる。もまいら俺様に最敬礼しろ。
268マロン名無しさん:2007/08/14(火) 12:03:14 ID:qy7N6Qqo
マンガ今まで買って損した。つまらん。
269マロン名無しさん:2007/08/14(火) 17:32:55 ID:???
今32巻買った。みらいぼろぼろじゃん。
270マロン名無しさん:2007/08/14(火) 17:37:18 ID:???
>>269
未来人キター(・∀・)ー!
271マロン名無しさん:2007/08/14(火) 19:37:21 ID:Y+WyMklK
>269
ならばその時代、日本は存在しているのだな?
272マロン名無しさん:2007/08/14(火) 20:52:35 ID:???
みんなアメリカ人にされてハリウッドに進出している。
273マロン名無しさん:2007/08/15(水) 17:16:09 ID:???
アニメ見たら凄い中途半端な終わり方してやんの・・なんだこれ
274マロン名無しさん:2007/08/15(水) 20:41:18 ID:???
>>273
26話で7巻相当だから話の密度は濃いんだよね。原作の都合上でもああするしかなかったかと。

最後の草加の桃シーンのせいで中途半端感がUPしてる気がしないでもないが…
角松と駅で終了すれば打ち切り風味だったのにw

関係ないけど、26話のEDはかなり好き。
275マロン名無しさん:2007/08/15(水) 23:06:00 ID:???
合併号に続き、今週号休載ってマジだったんだ(゚Д゚)
276マロン名無しさん:2007/08/16(木) 00:32:06 ID:???
>>273
TBSでリアルタイムで見てたら感想は変わったはずだ
277マロン名無しさん:2007/08/16(木) 02:44:05 ID:???
>>274
例のあのCMのインパクトに隠れているけどね。
278マロン名無しさん:2007/08/16(木) 10:04:02 ID:???
>>275
本誌で確認。開示休載し杉修正汁
279マロン名無しさん:2007/08/16(木) 10:12:52 ID:???
カイジつーか、昔からのモーニングの伝統だな。
本誌の発行部数が落ち目になったら看板漫画を載せ、発行部数が上がったらぽつぽつ休載。
280マロン名無しさん:2007/08/16(木) 10:27:23 ID:???
>>275
煙突閉塞作戦が実質的に効果が無いと聞かされて
焦って作戦変更を考えてるんだろう。
その時間稼ぎだ。
281マロン名無しさん:2007/08/16(木) 12:31:20 ID:ESUEylNU

こんなことなら、ガダルカナルで連合艦隊に米海兵隊を殲滅させておけば今頃早期講和で戦争終結していたのになw
282マロン名無しさん:2007/08/16(木) 13:13:43 ID:???
あの時はそのときで阻止する理由があったのだが、いまのみらいの動きでは
戦争がいつ終わるか分からない。
283マロン名無しさん:2007/08/16(木) 14:51:48 ID:ESUEylNU
ところで今週はホントに休刊なの?
暑くてコンビニにも行きたくない
284マロン名無しさん:2007/08/16(木) 15:50:09 ID:auMtnHHH
今日モーニング発売されてたが、ジパングは載ってなかった
塊痔逃げたな
285マロン名無しさん:2007/08/16(木) 16:42:34 ID:???
モニのHPで掲載漫画の確認できるからねー。
286マロン名無しさん:2007/08/16(木) 19:36:11 ID:gM+alpx6
つかコンビにになかった
287マロン名無しさん:2007/08/16(木) 21:23:16 ID:???
後20発もあったら、次回はひたすら撃ち続けるだけの回か?
288マロン名無しさん:2007/08/16(木) 21:58:51 ID:YbdfP0+p
結局みらいの中の人達は最終的に何をどうしたいの?
289マロン名無しさん:2007/08/16(木) 22:03:25 ID:ESUEylNU

来週も休載の悪寒
290マロン名無しさん:2007/08/16(木) 23:04:17 ID:???
そのまま打ち切り
291マロン名無しさん:2007/08/16(木) 23:17:12 ID:???
>>288
角松=草加とも現在日本とも異なる日本を作りたい(その方法論は謎)
他=角松に付き従うのみ

しっかしこういう時、目的の意味を考えず与えられた命令に絶対服従するのみって言う軍隊ってのは便利だな。
トップが変な奴でも話が何とか進む。
292マロン名無しさん:2007/08/16(木) 23:53:38 ID:UHdfGHsr
>>290
江口寿史かよw
293マロン名無しさん:2007/08/17(金) 02:02:30 ID:???
>>291
いや、桐野だけは草加に復讐するはずだ
294マロン名無しさん:2007/08/17(金) 09:25:41 ID:mlImvIc0
塊痔の脳内は かつての凄の王の永井豪状態になっているに違いない
プッツン
295マロン名無しさん:2007/08/17(金) 10:59:00 ID:AM2if7UJ
この世界じゃムッソリーニって処刑されてんのかな?
296マロン名無しさん:2007/08/17(金) 12:02:13 ID:???
せめて門松たちの目的とその道筋が示せん事にはただの邪魔者でしかない
そんな得たいのしれんものより草加のジパングが俺は見たいんだよ
297マロン名無しさん:2007/08/17(金) 14:37:09 ID:???
角松いきなり戦死。
そこへ乗り込んできた草加。
彼の指揮の下、みらいは新たな戦局を展開する。
298マロン名無しさん:2007/08/17(金) 15:50:04 ID:2SVhOrqX
驚愕の事実が・・・・

門松は草加の隠し子だった
そして草加が死んで門松も消滅
門松の断末魔の叫び「なぜだ〜!」
299マロン名無しさん:2007/08/17(金) 18:29:42 ID:???
>>295
ムッソリーニが処刑されたのは1945年4月28日。
欧州は史実通りみたいだからまだ生きてるでしょ
300マロン名無しさん:2007/08/18(土) 00:32:20 ID:???
現代へ帰るタイミングが気になる
301マロン名無しさん:2007/08/18(土) 08:55:26 ID:???
現代に帰ると、日本はドイツに占領されていた。
302マロン名無しさん:2007/08/18(土) 10:30:33 ID:qoAZy/0c
>>274
26話のエンディングは今までの大冒険を振り返るシーンだな
あの場面は良かった
303マロン名無しさん:2007/08/19(日) 22:25:39 ID:???
ヘリは零式観測機に撃墜されそう。
どうも輸送船団巻き込めなくても敵の目前で原爆を起爆する事が草加の目的臭いし
304通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 13:24:41 ID:2PL3qSRe
昨日の出口の無い海を涙を流しながら拝聴しておりました。
あのような非人間的攻撃法を取る、軍事政権が日本に現れた
ことを深く恥じております。
そして角松らが推進する人道的人間救出の精神がいかに素晴らしいか
あらためて理解できました。一人でも生き残らせようとする
角松の活躍をこれからも大期待したいですね。
305マロン名無しさん:2007/08/20(月) 19:50:29 ID:???
あんのー、門松は大和の後部射撃指揮所の中の人を
殺してルンですKEDO

それと当時の日本は軍事政権とは違ふと思ひます
306マロン名無しさん:2007/08/20(月) 19:53:59 ID:???
>>304
>>305は「慇懃無礼」の典型だよ。
307マロン名無しさん:2007/08/20(月) 21:54:54 ID:KRil2Pl6
敗戦してアメリカの奴隷に成り下がらないよう孤独で
過酷な道を選んだ草加の活躍も忘れないで下さい。
308マロン名無しさん:2007/08/21(火) 15:50:24 ID:???
出口の無いジパング
角松が迷走するジパング
309マロン名無しさん:2007/08/21(火) 16:01:04 ID:???
門松は「最初に核を使用したのは日本人」という前例を
作りたくないだけなんじゃないの?
それ以外は、後はどうなろうとこの時代の日本人が勝手にやってくれ
ってスタンスにしか見えない。
310マロン名無しさん:2007/08/21(火) 22:34:35 ID:???
それこそ大きなお世話って感じだな
311マロン名無しさん:2007/08/21(火) 22:39:22 ID:???
草加に知恵をつけてしまった、その後始末。大きなお世話じゃない。
312マロン名無しさん:2007/08/22(水) 01:03:22 ID:???
射撃指揮所の人を頃すのはアリで
草加1人を直接頃すのはダメな理屈がサッパリ
原爆も止められるし被害も最小限なのに
313マロン名無しさん:2007/08/22(水) 01:21:31 ID:???
強敵(とも)だからさ
314マロン名無しさん:2007/08/22(水) 01:49:15 ID:???
>>309それで軍民合わせて300万もそれで許容できるとはマジ最低。
日本人の死者を減らそうとしてる草加のが余程マシではないか
315マロン名無しさん:2007/08/22(水) 09:20:38 ID:???
今週はドタキャン休みしないだろうな
ネタがなくなって脳内がまとまらないんだったら、昭和天皇でも描けや
316マロン名無しさん:2007/08/22(水) 13:12:45 ID:???
なんでやねんww
317マロン名無しさん:2007/08/22(水) 14:12:46 ID:???
終戦工作描くなら昭和天皇は描かないわけにはいかない。
318マロン名無しさん:2007/08/22(水) 17:49:42 ID:???
それも難しい。
319マロン名無しさん :2007/08/22(水) 18:12:30 ID:???
草加の秘策:
アメリカの大統領候補をすでに籠絡している。
そして、日米を一つの国にしてしまう。

これで終戦工作は無意味になった。
320マロン名無しさん:2007/08/22(水) 22:12:27 ID:???
アニメ三田
続き木になるので近いうち漫喫いってきまつ

未来から補給缶とかこないのかな・・・
321マロン名無しさん:2007/08/23(木) 07:30:08 ID:???
今週は休みにならなかったが、相変わらず どうでもいい場面が続いてつまらん
へなちょこヘリは まだ落ちないし、くだらん飴公が出てきた
322マロン名無しさん:2007/08/23(木) 10:34:01 ID:???
>>321
今日はモーニング買いにいけそうに無いんで聞きたいんだが、大和どうなった?
まさか、あのへなちょこヘリで傷ついたなんてこと無いよね?

323マロン名無しさん:2007/08/23(木) 13:53:29 ID:???
三つ巴状態
324マロン名無しさん:2007/08/23(木) 14:47:07 ID:???
これから大和が米輸送船団に向けて波動砲を撃ちます。
325マロン名無しさん:2007/08/23(木) 16:13:17 ID:???
>>322
話進んでないから安心しろ。
蘇ったチキンが記者をベタ褒めしたくらい。
まあその後の展開が来週紹介文で丸わかりでナエナエだが。
326マロン名無しさん:2007/08/23(木) 19:16:56 ID:???
グールドがアベンジャーに文句いってたな。
いい機体なのに…
327マロン名無しさん:2007/08/23(木) 21:03:31 ID:X7vg7FVk
なんだかなぁ。
内地に帰って
クソでもしてろって
感じです。

どっちにしても米軍に
発見されてますから
もうみらいの役目は
終了しました。
328マロン名無しさん:2007/08/23(木) 22:14:15 ID:???
サジタリウス作戦の手がもう一度使われる。

ヘリから大和第一砲塔後部の上甲板に赤外線ビーコン照射、
ピンポイントで3発のハープーンを打ち込む。
対ノースカロライナ戦をしのぐピンポイント多重攻撃により、弾薬庫は大爆発。

場面は切り替わり、轟沈寸前の大和、第三ブリッジ。
左こめかみから血を流す草加は、満足げに微笑みながら原爆を起爆。
あたりは光の海に包まれ、すべてがブラックアウト。


しばらくして意識を取り戻した角松たちが見たものは・・・
329マロン名無しさん:2007/08/24(金) 00:07:24 ID:???
ずっと前から言いたかったことを今日吐露する。
川口よ。ジパングつまんね。
展開も読めてるし。
大和が原爆で独りで自爆。アメ公が写真とって恐れをなして講和する。と。

あーつまんね。門松が一番ムカつくわ。原爆は使わせないとかくだらねえ。
アメ理科人にぶちかまして終了しろカス
330マロン名無しさん:2007/08/24(金) 00:40:20 ID:qJiSrS6m
>>329
ただ原爆を爆発させてアメ公アボーンじゃ酷いオナニーにしか見えん
331マロン名無しさん:2007/08/24(金) 01:05:24 ID:???
「ハンドアローで撃墜しますか?」
「撃ってきそうになったら撃て」

ハア????????
今撃てよアホ
ヘリ捨てる気まんまん
332マロン名無しさん:2007/08/24(金) 01:20:51 ID:???
>>329
世界で唯一の被爆国である日本は、原爆の恐ろしさを未来永劫様々なメディアで伝えねばならないのだよ。わかるかね?
333マロン名無しさん:2007/08/24(金) 03:08:43 ID:???
草加、角松、如月の3人は戦後大阪に拠点うつし
草加は安宿ジパングを経営
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/49323/49323.html
角松と如月は漫才コンビを結成
初代オール阪神巨人となる
334マロン名無しさん:2007/08/24(金) 08:03:24 ID:X338D2Og
カーネル少佐 じつにタイミングよく通信室に現れたねw
335マロン名無しさん:2007/08/24(金) 08:37:39 ID:???
なぜか草加と角松の対話になり、当然原爆の話題に・・・
それをアメリカに傍受され核兵器の存在が!
336マロン名無しさん:2007/08/24(金) 09:09:57 ID:???
その展開に1ヘルダイバー
337マロン名無しさん:2007/08/24(金) 09:20:34 ID:I39ZLKlQ
えっ原爆ってちゃんと爆発するんですか!?てっきり梅津一佐の呪いで不発かと思ってますた…
338マロン名無しさん:2007/08/24(金) 09:50:41 ID:???
カーネルの進言で上陸部隊撤退か・・・?
339マロン名無しさん:2007/08/24(金) 10:53:29 ID:???
>>328
ハープーンの弾頭じゃ弾薬庫上部のバイタルパートの装甲を撃ち抜けないでしょう。
340マロン名無しさん:2007/08/24(金) 11:29:29 ID:???
某氏の「原爆投下しょうがない」発言以来、原爆使用を肯定する様な論調・発言は
魔女狩りの如くパッシングを受けている世相で日本が戦争目的で原爆を先制使用する
ストーリーの漫画を商業誌で描けるとは、とても思えないのだが。
だいたい今は終戦シーズン真っ盛りではないか。
341マロン名無しさん:2007/08/24(金) 12:07:43 ID:R4EIz9RL
気付くの遅かった

カイジの時間稼ぎは反戦・非核シーズンに乗っかる手段だったのか!
高額所得番付ランクインですかねぇ、カイジ殿?
342マロン名無しさん:2007/08/24(金) 12:37:56 ID:???
世間の話題になれば何描いていいってモラルの低い作者の漫画を批評するスレはここですか?
343マロン名無しさん:2007/08/24(金) 13:05:00 ID:JWCO+yfG
ミライの阻止により大和不動に陥り乗員すべて離艦、米艦隊に牽引され行く途中で大和内の核炸裂
これで日本が始めて核を使った功績は消え、米軍に多少なり被害を及ぼすことになりサイパン上陸見合わせ

こーなれば草加にとっても門松にとっても梅津にとっても納得が行く
344マロン名無しさん:2007/08/24(金) 13:40:08 ID:uBF8vNQv
>>343
そして翌年6月に本当の
マリアナ沖海戦が始まる。
345マロン名無しさん:2007/08/24(金) 15:56:48 ID:JWCO+yfG
>>344
大和内の核爆発を目の当たりにした米軍の意識は変わるだろ
346マロン名無しさん:2007/08/24(金) 16:11:52 ID:???
大和内で爆発しても見えないと思うんだが。甲板に出さないと。
347マロン名無しさん:2007/08/24(金) 17:05:27 ID:???
核爆弾を舐めんなよ
348マロン名無しさん:2007/08/24(金) 18:13:12 ID:???
>>340
しょうがないのは原爆投下について言ったんじゃないんだがなあ
349マロン名無しさん:2007/08/24(金) 20:45:10 ID:???
あの発言のあとこのスレ見たら
「なにが悪いの?原爆のおかげで戦争終わったんだからその通りじゃん」
って反応が結構多かったな。
十数万の同じ日本人が無残に殺されてなんとも思わないのかこいつら、と腹が立ってしょうがなかった。
顔真っ赤にしてカキコしたら
「原爆のおかげで数百万、数千万の日本人が救われたんだよ、小せえ感情論言ってんじゃねえよバーカ」
って返されたけど。 
350マロン名無しさん:2007/08/24(金) 22:41:31 ID:???
>>349
原爆落とされるまで戦争を終わらせなかった当時の日本がみんな悪いんだよ。
あのまま進んでれば確実に日本はソ連と分割統治されてた。もっと悲劇が起きただろう。
あの原爆があったお陰で日本はアメリカの庇護の元、世界2位の経済力を手に入れたんだろ?
日本だってアジアの人たちを軍民文民含めて一体何人殺したと思ってんだ?
自業自得だよ。文句あったら当時の政府に言いな。


という戦勝国の理論が通説になっちまったからだな。
滝中佐の言葉じゃないが、「ルールと正当性は勝者が作る。」だ。

戦争に負けた者は何かを持ってかれる。日本の場合は植民地と「牙」だ。
草加は牙の抜かれた今の日本をみて、違う日本を夢見たからこそ今の騒動があるんだろう。

できればカイジには、牙が残った状態の日本の姿を描いて欲しいもんだが、
それはそれでなんか色々横槍が入りそうではある・・・。
351マロン名無しさん:2007/08/24(金) 23:35:31 ID:???
というか、この漫画に限らず様々な媒体で
持ち上げられている米内ですら同じような趣旨の発言してるし
「原爆は天佑」とまでいってるわけだが
それはいいのか?

だいいち前防衛大臣の発言を叩いてる奴ってちゃんと全文読んだ上で
やってるんだろうか。
もしマスコミの超編集でぶつ切りにされた発言の報道だけで判断してるのなら
森総理の時の「神の国」発言と同じだ
352マロン名無しさん:2007/08/25(土) 01:27:51 ID:???
戦争の是非なんてこの漫画に求めてねーよ
現代兵器vs過去兵器の戦いだけ派手に描いてくれ
最近の戦闘は地味すぎる
353マロン名無しさん:2007/08/25(土) 01:49:28 ID:???
31巻購入。読み直すとなかなか面白い巻だった。
354マロン名無しさん:2007/08/25(土) 03:16:59 ID:???
まあ角松のやりたいことも分かるんだけど、
大和の射程内にペラペラのみらいが飛び込むってのはいくらなんでもちょっとなあ。
355マロン名無しさん:2007/08/25(土) 10:17:07 ID:???
>>350
>日本だってアジアの人たちを軍民文民含めて一体何人殺したと思ってんだ?

「アメリカ」じゃなく「アジア」なんだってことが通説になってしまっているのか・・・
356マロン名無しさん:2007/08/25(土) 11:16:01 ID:WiQLAq6V
2度目のタイムスリップで現代に戻った角松たち。
歴史文献を紐解くと、そこには過去に取り残された菊池や、
戦局を一変させたみらいの足跡が残っていた。
それを見て顔を見合わせる角松と小栗。

−時代は再び遡って15年前−
茶室で膝を突き合わせながら、二人の老人が無言で茶を嗜んでいた。
年老いた菊池と草加。
言葉を交わさずとも、激しい戦いを通じて二人の心は通じ合っていた。
突然立ち上がり、菊池を押し倒す草加。

アッーーー
357マロン名無しさん:2007/08/25(土) 11:35:59 ID:???
数字板でやれ、カス。
358マロン名無しさん:2007/08/25(土) 12:20:28 ID:???
>>332
> >>329
> 世界で唯一の被爆国である日本は、原爆の恐ろしさを未来永劫様々なメディアで伝えねばならないのだよ。わかるかね?

伝えれば伝えるほど、世界は
「こんな目にあわんように、わしらの国も核持たんとあきまへんな〜」
と思うんじゃよ

よって核廃絶に向けて日本の盗るべき道は
原爆の被害記録を過少に改竄し、
「核なんか打ち込まれても全然平気。被害なんか大して出ないし
シェルターに入ってれば大丈夫。兵器としての威力は意外と小さいから
敵対国への抑止力として無意味」
と言うことなんよな
359マロン名無しさん:2007/08/25(土) 12:29:33 ID:???
続き

核が巨大な破壊力を持つからこそ、人間はそれを
手に入れておのれの優位を確立しようとする訳で

原爆の怖さを伝えるのは、その兵器としての有用性の宣伝
にしかならんということをまず念頭に置くこと
360マロン名無しさん:2007/08/25(土) 12:34:33 ID:???
すまんもうちょい続き

したがって従来の特に日本の核廃絶運動は、世界に核の拡散をもたらす
悪魔の運動にちげーね
361マロン名無しさん:2007/08/25(土) 12:42:29 ID:???
>>360を本格的に「小僧!」と罵りたくなってきますた。
362マロン名無しさん:2007/08/25(土) 13:16:38 ID:???
最終回
みらい乗組員はマンハッタン計画に関わった科学者全員を殺して、核開発そのものを闇に葬る。
363マロン名無しさん:2007/08/25(土) 14:04:11 ID:???
>>360
中学生はそろそろ残りの夏休みの宿題を気にするべきなんだ。
364マロン名無しさん:2007/08/25(土) 15:13:21 ID:yHDFXCPH
抑止力に使うんだろ。

輸送船団近くに持っていって降参しなかったら爆発させると。

ちょっと前にアメちゃんも核開発を察知したようだしな。

365マロン名無しさん:2007/08/25(土) 16:29:56 ID:???
>>356
くだらなすぎてワラタw
366マロン名無しさん:2007/08/25(土) 16:45:02 ID:???
都合よく核開発を察知され、みらいとアメリカの・・・だれだっけ・・・が接近。
そろそろ、みらい、日本、アメリカの3者が会同して年の暮れまでに大団円。
さて、どういう筋書きでそこに持っていくだろう。
367マロン名無しさん:2007/08/25(土) 17:02:07 ID:???
大和沈めても海江田率いるヤマトが輸送船団に核を打ち込みます
368マロン名無しさん:2007/08/25(土) 18:01:30 ID:zASM6kRH
TBFって独特な形だよな
369マロン名無しさん:2007/08/25(土) 18:45:29 ID:X08rCZ1q
ジパング最高!なんだが一つだけ
船は60°も舵きったら転覆しちゃうよ
描写で納得いかないのはこれだけだが、元外航船航海士としては…
370マロン名無しさん:2007/08/25(土) 20:15:29 ID:???
>>368
でも日本海軍の艦を何隻も沈めてくれた憎い奴。
欧州じゃUボート狩りにも大活躍
371マロン名無しさん:2007/08/25(土) 23:11:55 ID:???
>>370
当時の対潜は艦艇から爆雷やヘッジホッグを予測位置に大量に
ばらまいてやっと沈められるという印象しかないのだが
無誘導の爆弾や魚雷を数発しか積めない航空機はどうやって潜行中の
潜水艦を沈めてたの?
372マロン名無しさん:2007/08/25(土) 23:12:06 ID:???
古賀長官は、さっさと撤退命令を出せ!
373マロン名無しさん:2007/08/25(土) 23:13:54 ID:???
>>366
日本は良くも悪くも自虐史観で、カイジもその意識が高いと思うので、
何だかんだ言って日本はロクな勝ち方/負け方をしない気がする。

間違っても毛沢東とルーズベルトとチャーチルとスターリンと昭和天皇が肩組んで大団円は無いだろう。
374マロン名無しさん:2007/08/25(土) 23:25:31 ID:???
マリアナ沖にいるはずの40隻前後の日本潜水艦隊は何してんだ?
375マロン名無しさん:2007/08/26(日) 00:55:12 ID:???
残ったミサイルどうするんだろな
376マロン名無しさん:2007/08/26(日) 01:11:31 ID:???
>>370
当時の潜水艦は潜航可能時間は30〜40時間程度、水中速力も7〜8ノットのため
ほとんど水上航行で行動していた。
レーダー装備の連合軍機に奇襲されて撃沈というケースが多い。
もちろん敵機を発見したら急速潜航で逃げることはできたが1943年には
対潜音響誘導魚雷、ソノブイ等を連合軍が使いはじめて潜航中の潜水艦も
容赦なく狩られるようになった。
377マロン名無しさん:2007/08/26(日) 01:13:32 ID:???
ミスった。
>>371あてね
378マロン名無しさん:2007/08/26(日) 01:19:43 ID:???
辻タソ消えたのか?
379マロン名無しさん:2007/08/26(日) 07:23:30 ID:+tvP0N3C
>374
忘れられてるにきまってんだろ


かいじ君に


辻も一緒にな
380マロン名無しさん:2007/08/26(日) 08:33:23 ID:nlO0PsV/
航空機に原爆積もうとは思わなかったのか>草加
梅酢の妨害があって小型化に失敗したのはわかるが

分解して米本土に密輸後にマンハッタンあたりで組み立てて
日本産原爆のマスゴミ公開爆発やったら面白いと思うが
アルカイダとかなら十分やりそうだぞ
381マロン名無しさん:2007/08/26(日) 09:47:28 ID:bM1GWl7L
>>376
へぇ〜戦中からそんな兵器を使用してたんだ
382マロン名無しさん:2007/08/26(日) 18:22:47 ID:???
>>380
1発しかない虎の子。
こちらに絶対制空権がなければ航空機は使えないでしょう。
383マロン名無しさん:2007/08/26(日) 20:02:07 ID:rh/3ZfVq
しかし、単行本30巻発行日が7月23日で、31巻が8月23日って…。
何でこんなに31巻の発売が早いの?
たった一ヵ月じゃん。
頭文字Dに、かいじの爪の垢でも飲ませてやりたいな。
384マロン名無しさん:2007/08/26(日) 21:31:39 ID:???
単行本の出る間隔が短くなるのは
作品の終了が近いってことじゃないの?
385マロン名無しさん:2007/08/27(月) 00:59:07 ID:g+sltrEk
じゃあ次の32巻が最終巻という
沈黙の艦隊のようなペースになるんでしょうか…
押し込んで厚さがえらい分厚くなる感じで。内容は押し込んだ感がないことを願ってます(汗)
386マロン名無しさん:2007/08/27(月) 02:38:42 ID:???
>>383-384
モーニングのサイトに行ったら「連続発行強化月間」だってさ。
387マロン名無しさん:2007/08/27(月) 13:05:54 ID:???
だらだら訳わからん塊痔の漫画は発酵して悪臭放ってるぞ
いい加減にしれ
388マロン名無しさん:2007/08/27(月) 15:00:50 ID:???
まあ年内には終わるんじゃないの?  ・・・・ヘリ撃墜くらいまでは
389マロン名無しさん:2007/08/27(月) 16:01:54 ID:???

いきなりなんですが、24巻において角松さんらは
何処から内部に潜入できたんでしょうか?

排水管?
390マロン名無しさん:2007/08/27(月) 19:49:25 ID:???
トマホークが出てきた所です><
391マロン名無しさん:2007/08/28(火) 02:01:03 ID:???
鬱展開になりだしてからコミック買ってない
392マロン名無しさん:2007/08/28(火) 02:09:38 ID:???
桐野って草加にユダとか散々な事言われながら、今角松の下で黙々と働いてるよな。
こいつはもう終わっちまったのか?
393マロン名無しさん:2007/08/28(火) 04:20:54 ID:???
ハワードヒューズや毛沢東は何のためにでてきたんだろう
394マロン名無しさん:2007/08/28(火) 07:27:10 ID:iDblz+iS
ダニロフも何のために出てきたかよくわかんない。てか誰?って感じ。
395マロン名無しさん:2007/08/28(火) 09:15:22 ID:QLWFQd6X
ハワードヒューズはセクションS発動の為
毛沢東は早期米マリアナ攻略の為
ダニロフはウラン購入の資金調達の為
396マロン名無しさん:2007/08/28(火) 10:37:37 ID:???
原爆爆発の衝撃でみらいが現代にタイムスリップ

このシナリオだけは譲れない。
397マロン名無しさん:2007/08/28(火) 12:55:46 ID:iDblz+iS
>>395
ダニロフの謎が解けてすっきりしました。
ありがとうございます♪
398マロン名無しさん:2007/08/28(火) 17:45:04 ID:???
現代から60年後にタイムスリップしたらいいのに
399マロン名無しさん:2007/08/28(火) 18:45:32 ID:???
>>394
読者が忘れたころに再登場してトラックに轢かれて
運河にドボンで土左衛門のクラウスよりはマシ
400マロン名無しさん:2007/08/28(火) 19:25:12 ID:???
あれは消されたんだと思っていたけど読み返したら違うのかな、どっちだろう。
401マロン名無しさん:2007/08/28(火) 22:51:54 ID:LGhSk6Ib
毎週木曜日の朝は、体が勝手にコンビニに行ってたような気がする。
いつのか頃からかなぁ、夜になってから思い出したようにコンビニ寄るようになった。
で、最近なんだけど、もうどうでもいいような気がするんだよなぁ。
だいたい、クライマックス近くなって(と思う)平気で休むってとこで読者を軽く見てんじゃね?
402マロン名無しさん:2007/08/28(火) 23:40:23 ID:???
今更だがジパングの旧帝国軍兵士って
靖国のやの字も言わないんだな
403マロン名無しさん:2007/08/29(水) 12:05:44 ID:???
和紙が門松なら、タッキーに要請してみらいの戦死者を
靖国に祀ってもらう
404マロン名無しさん:2007/08/29(水) 13:34:08 ID:DQNlh4OG
そんなことより2機飛んだはずの米陸上部隊索敵機のもう一機はどこ行った?
405マロン名無しさん:2007/08/29(水) 16:37:38 ID:???
米倉一尉が撃ち落した
406マロン名無しさん:2007/08/29(水) 18:04:21 ID:???
日本軍の水兵って誰もライフジャケットを
身に着けてないんだな
407マロン名無しさん:2007/08/29(水) 18:49:47 ID:3/dhygZQ
>今更だがジパングの旧帝国軍兵士って
靖国のやの字も言わないんだな

怪事が在日だから靖国はジパングでは禁句
408マロン名無しさん:2007/08/29(水) 22:11:21 ID:???
適当な事言うと面倒になりますかもですよ
409マロン名無しさん:2007/08/29(水) 23:44:58 ID:???
俺も早く有名になって在日認定されるぞー!
410マロン名無しさん:2007/08/30(木) 03:29:34 ID:???
あれ?草加とタッキーって水杯で「靖国で会おう」って言ってなかったっけ?夢?
411マロン名無しさん:2007/08/30(木) 07:33:10 ID:???
何も変わらんのにヘリ退却かよ
もう塊痔の頭は腐ってるな
412マロン名無しさん:2007/08/30(木) 09:32:45 ID:???
>>411
まだ5発残ってるから
草加と米機を腹いせに撃墜www
413マロン名無しさん:2007/08/30(木) 10:54:14 ID:???
>>406
ありませんから。
414マロン名無しさん:2007/08/30(木) 15:55:08 ID:7BGI7B6E
尾栗の退却発言で、なんかのフラグが立った気がする。
415マロン名無しさん:2007/08/30(木) 16:08:18 ID:???
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた意味の無い地対空ミサイルを撃つ仕事が始まるお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
416マロン名無しさん:2007/08/30(木) 16:09:15 ID:iwlUYACr
>>413
なぜ?
たしか、パイロット達は着けてたよね?
417マロン名無しさん:2007/08/31(金) 02:32:08 ID:???
いやもー尾栗の撃墜フラグ立ちまくりなんだけど。
でも死ぬ事は無いと思う。きっと撃墜されて海を漂っている所をあのヘンなアメリカ人に拾われるとかじゃね?
418マロン名無しさん:2007/08/31(金) 02:37:37 ID:???
林原・・・佐竹と同じ立ち位置なので死亡フラグ成立
青梅・・・イージスシステムが使えず現在プーなので死亡フラグ成立
尾栗・・・露骨に死亡フラグが立ちすぎてるので、菊池と同様死なないと思う。撃墜されて大怪我とかそんなところだろう。
419マロン名無しさん:2007/08/31(金) 08:35:07 ID:xFWYvU7l
青梅は死なんよ
420マロン名無しさん:2007/08/31(金) 10:21:22 ID:MFwIgtjw
話が全然進まないな・・・

ドラゴンボールの末期を思い出す。
421マロン名無しさん:2007/08/31(金) 10:38:14 ID:???
佐竹って結局現在に帰ったのかね?
死ねば靖国に行く代わりに未来へ帰れるのかも知れん。
422マロン名無しさん:2007/08/31(金) 12:59:15 ID:???
林原「駄目だ、こいつ…何とかしないと…」
423マロン名無しさん:2007/08/31(金) 14:35:59 ID:nAf59X+q
着艦して白兵戦のほうがよくね?
424マロン名無しさん:2007/08/31(金) 16:14:05 ID:xFWYvU7l
草加が「あの時落とされた同じ機体」ってことを言ってたからアベンジャーに落とされる可能性大だな
で、今度は帰りがけの尾栗が草加を救出するところを再度アベンジャーが狙いミライが攻撃してグールドだけ助かり
草加と共にミライに乗船 ミライの謎を知ることになる そこから米軍とミライの対話が始まる。
425マロン名無しさん:2007/08/31(金) 17:01:57 ID:xhXNx4T5
>>424
TBFと零観がタイマンやったらどっちが有利かな?
426マロン名無しさん:2007/08/31(金) 17:15:09 ID:???
>425
かなり圧倒的に零観。
運動性が違いすぎるから勝つのはともかく、よほどのことがなきゃ負けることはない。
427マロン名無しさん:2007/08/31(金) 17:37:58 ID:LTr2eV2Z
>396
そこに待ってたのは角松の父角松たくみ。
428マロン名無しさん:2007/08/31(金) 17:41:40 ID:???
>>426
でも防弾完備で頑丈この上ないアベンジャーに
7.7mm機銃×3で有効なダメージ与えられるかな?
429マロン名無しさん:2007/08/31(金) 18:38:57 ID:???
>>428零式艦上観測機はP38を撃墜した事がある。
あとB-24を攻撃したりも
430マロン名無しさん:2007/08/31(金) 19:25:30 ID:???
体当たりがあるじゃねぇか
431マロン名無しさん:2007/08/31(金) 22:10:12 ID:???
ハンドアローわざわざ5発残してるし、どっちかの飛行機がやられるのは確定じゃね
ヘリは救出とかレーダーとか色々ストーリー上まだ便利だし今回は墜ちない気がしてきた
432マロン名無しさん:2007/08/31(金) 23:22:19 ID:???
もうトマホーク艦首にくくりつけてみらい特攻でいいよ。
433マロン名無しさん:2007/09/01(土) 00:42:18 ID:???
ヘリからワイヤーを垂らして大和の煙突にひっかけて吊り上げるってのはどうだ?
434マロン名無しさん:2007/09/01(土) 01:15:19 ID:???
頭部バルカン!
435マロン名無しさん:2007/09/01(土) 14:49:31 ID:1q8wCChP
最後は全員死んで死んだ瞬間現代(雷にうたれた瞬間)に帰るんじゃね?
つまり今まで死んだ人も死んだ瞬間、現代に帰る
佐竹も梅津も門松も死んだ時間は違うけど戻る時間は同じって感じで。
みらいが何かで全員死んで現代の雷に打たれた瞬間に戻る
真っ暗な船内で電源が復旧したら梅酢も佐竹もいる
どこまでの記憶があるか聞くとみんな死んだ瞬間までの記憶しかない
つまり全員の記憶だけ夢オチで過去も歴史も変わってない、みんなの容姿も艦も変わってない、弾薬もそのまま。
その後、何事もなかったように真珠湾の合同演習に参加する
記憶だけを残して。

って最後ならスッキリ終わらない?
436マロン名無しさん:2007/09/01(土) 15:50:04 ID:???
先生が目を皿のようにしてこのスレでオチのアイディアを探しています。
437マロン名無しさん:2007/09/01(土) 22:01:07 ID:???
しかし、どれもこれも陳腐なオチだ。先生はこんなものではすまさない。
438マロン名無しさん:2007/09/01(土) 22:30:35 ID:???
死んだら現代に戻るってのはいったい何を根拠に言ってるんだ?
いや、もしかしたらマジレスしたら駄目なのかもしれないが
佐竹の死体が見つからないのは、あの状況で死体が存在するわけ
ないからだと思うが

だいいち他は死体がちゃんと存在する(した)のに
死んだら現代に戻るというのであれば、その瞬間に体が
消えなきゃいけないと思うんだが
439マロン名無しさん:2007/09/01(土) 22:40:27 ID:???
もう何度か言われてるかもしれないが、核が作動して、
「草加ー!!」とか何とか叫んだ瞬間場面が変わって
角松が目を覚まし、あたりを見回すとそこは現代、
そして自分が眠っていたことに気がつく。
で、これまでのことはすべて夢だった。

原爆を炸裂させることも出来ない、かといって原爆なしで
早期講和に持っていこうにもいい考えが思いつかないとなると、
もはや夢オチしかないと思う。
なんかこれまで話がずるずる引き延ばされているのは
その結末に持っていく覚悟がつかないからだとしか思えない。
440マロン名無しさん:2007/09/01(土) 23:01:02 ID:???
うぉ〜っ!今週のモニいまだに読めてねぇ〜っっっ!!

1週くらい読まなくても話つながりそうか?
441マロン名無しさん:2007/09/02(日) 01:50:20 ID:???
話進まないからねぇ・・・
442マロン名無しさん:2007/09/02(日) 02:00:27 ID:???
>>436
たしかに魁児はこのスレをみているかもしれない。
31巻の表紙裏のコメントを読んでそう思った。
このスレで散々つまらないって叩かれてるからなぁwww
443マロン名無しさん:2007/09/02(日) 08:27:18 ID:hdKhdqUI
夢オチとか言ってるヤツは素人
444マロン名無しさん:2007/09/02(日) 12:52:19 ID:???
>>435
なら内地にいる菊池とモモーイは?
445マロン名無しさん:2007/09/02(日) 13:47:41 ID:???
・1辛  口中ボーボー、三口でシャックリ  (20円UP)
・2辛  汗はタラタラ、耳までマッカ  (40円UP)
・3辛  目はパチパチ、十二指腸もビックリ (60円UP)
・4辛  頭はガンガン、二日酔いもマイッタ  (80円UP)
・5辛  全身ガクガク、三日はケッキン  (100円UP)
・6辛〜10辛  内臓破裂、医者の紹介致します。
       (過去に5辛を全部食べた方に限ります)   (100円UP)
446マロン名無しさん:2007/09/02(日) 21:27:47 ID:???
>>440
米軍機がシーホーク発見。


次回は3すくみか?
週間なんだから話の進み方は
このくらいでちょうどいいと思うが。
447マロン名無しさん:2007/09/02(日) 22:21:01 ID:???
あの米軍のカーネルって奴、イマイチ存在感が無いな。
カイジは色々キャラ立ちさせようとしてるっぽいけど。
448マロン名無しさん:2007/09/02(日) 22:52:14 ID:???
ここでルーズベルトに面目潰されたマッカーサーが怒りの再登場

449マロン名無しさん:2007/09/03(月) 00:53:27 ID:???
マッカーサーが魚雷艇に乗って再登場と聞いてすっ飛んできました。
450マロン名無しさん:2007/09/03(月) 01:20:36 ID:???
>>443
たしかにこれすべてが角松の夢の中の出来事とかだったらヤだね
451マロン名無しさん:2007/09/03(月) 02:15:49 ID:???
>>444
任務を終えて横須賀に帰港。
埠頭には老いた菊池と桃井が二人の孫とともにみらいクルー達を待っていた。感動のラストシーン。
452マロン名無しさん:2007/09/03(月) 03:17:22 ID:???
>>451
カルピス吹いたw
453マロン名無しさん:2007/09/03(月) 09:09:43 ID:wyOVOfzo
まぁサイパン落ちないから米軍撤退してフィリピン攻防戦まで引っ張るだろうな
マッカーサーの出番はそこから
454マロン名無しさん:2007/09/03(月) 12:54:24 ID:???
>>453
それはない。
すでに大和は戦闘継続不能だし、乗組員は反逆罪に問われる身。
今回の戦闘でジパングは完了する。
455マロン名無しさん:2007/09/03(月) 16:25:35 ID:bHKIYxJC
>451
ファイナルカウントダウンのパクリとゆーことでよろちいか?
しかしここでかいじ君にプレッシャーかけるのも楽しいな。
456マロン名無しさん:2007/09/03(月) 17:28:38 ID:???
このあと草加はサウジアラビア、イラン、イラクに親日政権を樹立、石油資源を確保して戦争を続行する。
457マロン名無しさん:2007/09/03(月) 19:02:49 ID:???
原爆が炸裂した瞬間、大和とみらいは仲良くタイムスリップして現代へ戻った。
そこでは戦勝国ジパングと焼け野原から再興したアメリカが、国際条約により核を禁じ手とする戦争を戦っていた。
大和は大改修を受け超怒級イージス戦艦としてよみがえり、抵抗を続ける米太平洋艦隊を次々と海の藻屑にしてゆく。
そして戦局は
458マロン名無しさん:2007/09/03(月) 19:38:48 ID:5IvUUV0e

振り返れば角松は自分の親父を間接的に殺しているんだよな
大和の乗員を皆殺しにするよりも人間として罪深い犯罪人だろ
それ以来の奴の行動はすべて偽善に思える
459マロン名無しさん:2007/09/03(月) 20:06:26 ID:???
>>404
ホントだ。あの一機は戻ってくるのかね?
460マロン名無しさん:2007/09/03(月) 20:10:41 ID:???
>>454
別に大和がどうなったって、日下が次の使い捨てのコマ用意すりゃ話は続くだろw
461マロン名無しさん:2007/09/03(月) 23:02:35 ID:???
原爆もなしに?
というか、この戦闘で日本が敗北しようものなら、もう
余力が無いと思うんだが

それにしても角松は大和を止める事だけを考えて、それから
先のことはまったく考えて無いんだな
原爆さえ阻止すれば日本がどうなろうと知ったことじゃないんだろうか
462マロン名無しさん:2007/09/03(月) 23:10:55 ID:TLoZS6Bu
原爆炸裂後、「転校生」みたいに
それぞれの体と意志が入れ替わったらおもしろいだろな。

草加と角松とか、
尾栗とクラークとか、
柳とモモーイ・・・

463マロン名無しさん:2007/09/04(火) 00:26:49 ID:i6di82vn
>>438
死体の有無は関係ない
本人の意識だけ死んだ瞬間現代に戻る
全員が現代に戻って全員の夢オチにするのは最後は全員死ななければいけないけど。
464マロン名無しさん:2007/09/04(火) 00:37:23 ID:???
大陸がほぼ赤一色に染まるのを知りながら
アメに原爆ぶつけようっていう草加の意図の方が謎だな
465マロン名無しさん:2007/09/04(火) 01:27:50 ID:???
ただアメリカに原爆落としたいだけとしか思えんな。

後先考えず。
466マロン名無しさん:2007/09/04(火) 02:35:03 ID:???
>>464
>>465
みらいの史実通りなら世界で初めて核を使うのがアメリカが日本に対してなんだから、
早期終戦と抑止力(にはならないかもしれないが)のためには草加の構想からすれば間違ってないのでは?
467マロン名無しさん:2007/09/04(火) 03:10:06 ID:???
その構想自体が、国内の独逸マンセーの勢いを全く無視した電波
468マロン名無しさん:2007/09/04(火) 09:05:07 ID:???
>>464
大陸を紅く染める手助けを石原中将と共に草加は行っていると思うんだが。
毛沢東と石原中将の会見の時の重慶政権の様子を読んでみたかった。

アメリカ政府以上に混乱し捲っているんだろうな。しかも満洲動乱の折には
支那戦線から大挙して満州に引き上げ捲っているし。
重慶はアメリカ以上に日本の出方が全く読めていないと思うんだが、その混
乱ぶりを描いてくれないかねぇ。
469マロン名無しさん:2007/09/04(火) 09:06:48 ID:???
>>467
じゃあお前ならどう使うんだ?
偉そうに言うからには確固とした理念があるんだろうな?
470マロン名無しさん:2007/09/04(火) 10:16:12 ID:???
あるわけない。ただ作品にケチつけたいだけだろ。親独派の陸軍押さえるために内地で滝や瓜生が動いてるのもわからんみたいだし。
471マロン名無しさん:2007/09/04(火) 10:48:15 ID:???
>>463
意識だけって幽霊になって戻るのかよw
つかオカルト信者イラネ
472マロン名無しさん:2007/09/04(火) 10:49:51 ID:OFMlTRTY
アニメジパングの主題歌・羅針盤ってカラオケにある?

473マロン名無しさん:2007/09/04(火) 11:24:40 ID:???
>>472
普通にある。もちろんエンディングのほうもな
474マロン名無しさん:2007/09/04(火) 16:49:08 ID:ntE0lfKJ
滝は死ぬフラグ立ってるよ
475マロン名無しさん:2007/09/04(火) 19:39:43 ID:???
ここでヒトラーがまさかの核を所有!
476マロン名無しさん:2007/09/04(火) 19:44:07 ID:???
黄金の島「ジパング」実はフィリピン?
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200709040081.html
477マロン名無しさん:2007/09/04(火) 19:50:55 ID:ZelLv6h2
滝死ぬの!?
478マロン名無しさん:2007/09/04(火) 21:16:03 ID:???
滝涙目w
479マロン名無しさん:2007/09/04(火) 21:45:35 ID:???
沈黙の艦隊みたいに、戦闘終結後も政治話で5巻くらい引っ張るんだろうな・・・
480マロン名無しさん:2007/09/04(火) 22:34:53 ID:???
>>463
意識だけって…そんな描写があったか?
というか意識だけ戻ってどうするんだ

なんか他のタイムスリップものと混ざってないか?
481マロン名無しさん:2007/09/04(火) 22:34:57 ID:???
「核があればなんとかなるさ!」って

「ドイツがいればなんとかなるさ!」で戦争始めた
アホどもと大して思考回路変わらんw >469
482マロン名無しさん:2007/09/04(火) 22:39:16 ID:???
だが現状では核もなしにアメリカに優位に立つ方法が
あるとも思えないがな
みらいが役に立てる状態ならまだ何とかなったかもしれないが

まあ>481には核なしで戦争を早期講和に持っていけるいい考えが
あるみたいだから何なら作者に教えてやってくれ
483マロン名無しさん:2007/09/04(火) 22:50:22 ID:???
てか草加って馬鹿じゃないの?
原料に限りがあるならけざわひがしの頭上に落とせばいいのに・・・ 
484マロン名無しさん:2007/09/04(火) 22:54:18 ID:/wneo26P
けざわひがしって・・・
485マロン名無しさん:2007/09/04(火) 23:04:38 ID:???
けざわひがし、何のことか一瞬わからなかったぞw
486マロン名無しさん:2007/09/04(火) 23:12:03 ID:???
>>483
革命家同士、相通じるものがあるんだろ
487マロン名無しさん:2007/09/04(火) 23:34:43 ID:???
滝と瓜生が動いたくらいで陸軍抑えられるってアンタ・・・
488マロン名無しさん:2007/09/04(火) 23:59:48 ID:???
草加の構想にケチつけられたと思って脊髄反射してるだけだろ。
誰かが言い出した途端、とってつけたみたいに親独派とか書いてるしw
489マロン名無しさん:2007/09/05(水) 00:36:55 ID:???
つーか滝や瓜生が親独派抑えてくれるんなら
イタリア方式で連合国の仲間入りすりゃよろし
核イラネ
490マロン名無しさん:2007/09/05(水) 10:27:37 ID:???
だから近衛や米内担ぎだそうとしてるんだろ。それに瓜生のバックには石原がいる。
ケチつけるのも結構だがもう少し丁寧に作品読もうぜ
491マロン名無しさん:2007/09/05(水) 16:54:55 ID:???
甘栗が食いたくなった
492マロン名無しさん:2007/09/05(水) 17:03:30 ID:???
陸軍の過激派に牟田口出してほしいなw
493マロン名無しさん:2007/09/05(水) 21:43:25 ID:???
>だから近衛や米内担ぎだそうとしてるんだろ。それに瓜生のバックには石原がいる


じゃあますます核はいらないね
494マロン名無しさん:2007/09/05(水) 23:07:15 ID:???
まあ「丁寧」に作品を読むとだ


米内が海相に復帰したら最初にすることは
一夜にして滝を放逐することだろうなw
495マロン名無しさん:2007/09/05(水) 23:38:56 ID:???
丁寧に読んだ所で矛盾やらご都合主義やら
作者の脳裏から忘れ去られた設定やらそんなんばっかですが
496マロン名無しさん:2007/09/05(水) 23:42:48 ID:???
講和に持ち込むにしたって日本側としては朝鮮半島は放棄しても良いが、
満州や東南アジアについて連合国に認めさせなければならないだろうが
そうじゃなければ日本国民が騒ぎ出すと思うが
そんなの近衛や米内がいくらトップになったからって可能なのか?
497マロン名無しさん:2007/09/05(水) 23:47:42 ID:???
可能にさせるために草加が頑張ってるんだろう。
当時のアメリカは中国の利権を欲しがって日本と喧嘩した訳で、
その俺ジャスティスなアメリカを退けるのに核が有効な手段なのかどうかは謎だが・・・
498マロン名無しさん:2007/09/05(水) 23:51:15 ID:???
というかその2人、特に近衛が首相であったころにしでかしたことが
この戦争のそもそもの原因の一つなんでは?
全部軍部が悪かった、自分たちは悪くないで済ますのか?
499マロン名無しさん:2007/09/05(水) 23:53:51 ID:???
糾弾は戦争が終結してからすりゃ良い、って事だろう。
500マロン名無しさん:2007/09/06(木) 00:02:22 ID:???
日本優位で講和に持っていくためにはどうすればいいと
ここの住人は思ってるわけ?
そもそも現状で自国民を納得させ、講和ムードを作り出し、
さらにアメリカ国民にも米政府に日本と講和しろと圧力かけさせるためには
501マロン名無しさん:2007/09/06(木) 00:12:59 ID:???
とりあえず俺ジャスティスな日本の世論メーカーを
なんとかしなきゃどうしようもない。

なんか勘違いしてるのもいるみたいだが
そもそもアメリカが日本との戦争を決意したのは
南部仏印進駐が原因。とどめは三国同盟。

支那に関しては、多大な利権を持っていたのはむしろイギリスだし。
502マロン名無しさん:2007/09/06(木) 00:19:33 ID:???
そもそも日本優位っていう発想、どうにかならんのかね・・・
自己主張激しい時期の幼児じゃないんだからさ
503マロン名無しさん:2007/09/06(木) 00:27:44 ID:???
>>497
俺ジャスティスなのはどこの国でもそうだろう
というかそれで当たり前

俺ジャスティスというかアメリカが世界の警察を自任するようになったのは
第二次大戦以降だろ

>>501
南部仏印進駐って近衛内閣のときなんだよなぁ
というか近衛内閣って盧溝橋事件やら日独伊三国同盟やら
そのほかにもいろいろイパーイあって、しかもそれが最悪な方向に…
504マロン名無しさん:2007/09/06(木) 00:29:05 ID:???
現状の戦局では陸軍、国民の主戦論は天皇でさえ止められない。
アメリカも欧州の戦局も好転し国力差を生かして「キルモアジャップ!」
間違っても講和なんかには応じない。
ならば原爆で大量の米兵を殺し米国民に厭戦ムードを作り
工作で陸軍他主戦派を抑えて米と講和ってのが草加のプランなんだろう。
だが大きな疑問なのは原爆使われて大量に兵士を殺された米に
さらなる日本への憎しみが生まれる可能性を草加は考えてるのかってこと。
読みが外れりゃ史実以上の過酷な状況が日本に降りかかる。
505マロン名無しさん:2007/09/06(木) 00:31:45 ID:???
>>502
優位でなければ満州や東南アジアについて連合国側に
認めさせることが出来ないだろう
それとも放棄するのか?
放棄できないから戦争に突入したんだろうが
まだ日本が国民レベルで追い込まれていない以上、
そんなことをやろうもんなら暴動が起こるだろう
506マロン名無しさん:2007/09/06(木) 00:34:47 ID:???
俺ジャスティスというよりWWUのころのアメリカは
ヒトラーに世界を征服されちゃたまらん、っていう意識だったしな。
作品を丁寧に読めばかいてるけど
507マロン名無しさん:2007/09/06(木) 00:39:17 ID:???
つーか作品を丁寧に読めば、草加は東南アジアの放棄認めてますがな
508マロン名無しさん:2007/09/06(木) 00:41:11 ID:???
よく原爆を落とされればアメリカが復讐に出るというが、
本当にそうなのか?
真珠湾については米兵を殺されたことではなく、宣戦布告前に
攻撃した、つまり日本は卑怯者だと米政府が煽ることによって
国民の意識が激昂した

アメリカの世論も描写がないし、他の戦闘はどうなってるのか
さっぱりわからないが、海戦で日本にあしらわれっぱなし(と思われる)の状況で
さらに大量に米兵が死ぬとしても、日本を徹底的にやっつけろというところまでいくかね?
もう振り上げたこぶしはとっくに下りてると思うが
アメリカは国民レベルで戦争以外に道が無いというほど
追い詰められているわけではない
509マロン名無しさん:2007/09/06(木) 00:47:54 ID:???
>>507
東南アジア放棄の前提として、満州の石油の利権が
必要なんでは?領土はともかく
日本には石油が無いからいろいろ侵出したわけで
満州に石油があるってことは草加が一部の奴に流しちゃったし
連合国がそれを認めるだろうか
510マロン名無しさん:2007/09/06(木) 01:29:31 ID:???
>>505
あのー蘭印とか東南アジアの重要なとこ獲ったのは
日米開戦後なんですがねー
511マロン名無しさん:2007/09/06(木) 02:33:26 ID:???
つうか、自分の願望を完璧に満たしてもらうために作品があると
勘違いしてる奴に何を言っても「じゃあどうすればいいんだ!」と
繰り返すだけな気がするが

個人的には、そこそこの落としどころでいいけどな。
あんまり日本にとって夢のような結果をもってこられても
いかにもオナニーですという気がして萎える。
512マロン名無しさん:2007/09/06(木) 06:38:46 ID:???
昭和18年時点でフィリピンは独立させている。ビルマも独立させている。
タイはそもそも独立していて、日本と軍事同盟を結んでいる。
昭和19年(作中は未だだが)蘭印区域もジャワ島を中心に独立を承認した。
残念な事に戦時中の独立承認は今の歴史から抹消されて知っている人も
少ないんだが。
仏印はそもそもフランス(当時は枢軸側のヴィシー政権)の権利を認めてい
る。
東南アジアに対しての領土的野心は当時の日本には無いんだが。

満洲放棄は当時としては有り得ない選択肢だ。当時の国民感情として満
洲は明治以来血と汗を注ぎ込んだ結晶だ。
だからこそ、真の独立国になるように、敢えて溥儀暗殺を行ったんだろ
うて。
#溥儀暗殺の何処に真の独立へ向けたニュアンスがあるかは良く解らない
のだが。
513マロン名無しさん:2007/09/06(木) 08:03:26 ID:???
>>511
草加プラン否定する人に「じゃあ代案は?」って聞くのがそんなにいけないことか?
「勘違いしてる奴」で意見封じるのはフェアじゃない
514マロン名無しさん:2007/09/06(木) 09:48:49 ID:???
草加は、戦後の歴史を知ってるんだし、
石原と毛の登場は、毛の満洲承認と、日本の毛支援による
長城以南の制圧支援があるのでは。

草加にとってはソ連の参戦をどうおさえるかがキモで
(なぜヒトラー暗殺を謀ったかは疑問だが)
毛と組んで満洲防衛。

あと本土では、パソコンから盗み出した情報で
帝国版イージスを呉で建艦中。
あとB−29データで富獄も。
515マロン名無しさん:2007/09/06(木) 15:26:02 ID:idarSU8k
>>514ヒトラー暗殺は欧州での戦争早期終結によって、米の戦意喪失を狙ったんじゃなかった?
516マロン名無しさん:2007/09/06(木) 16:45:51 ID:???
ヒトラーが消えて、ドイツがつぶれたら、ソ連が欧州占領しそうな気がするが。
当時アメリカにもソ連の工作員がかなりいたはずだし、欧州を占領したソ連が対日戦に参戦するとやっかいだろうし。
それに、ソ連が毛と手を結ぶとは草加は考えなかっただろうか。
517マロン名無しさん:2007/09/06(木) 18:57:27 ID:???
>>516
むしろそういう事態になればアメリカが
「これ以上日本と戦ってる場合じゃない、ソ連止めなきゃマズー」と
対日講和に応じやすくなると考えてのことじゃない?
ただソ連が満州攻め込んでくる恐れは十分あるな。
史実でも日ソ中立条約平気で一方的に破棄して侵略してきたんだし
518マロン名無しさん:2007/09/06(木) 20:55:29 ID:???
ハゲワラw放映されてもいないのに勝手に観ておいてなんじゃそりゃw

【日韓】「コードギアス」「ジパング」など日本の右翼アニメ・マンガが韓国で蔓延 … 「かんしゃくおこるが見ずにはおれぬ」[09/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189076710/
519マロン名無しさん:2007/09/06(木) 20:59:12 ID:???
今週のジパング読んでバンゲリングベイを思い出した。
戦艦手強かったよなぁ…
520マロン名無しさん:2007/09/06(木) 21:01:56 ID:???
>>519
ハドソーーーーンで米軍機の猛攻始まるに100ガバス
521マロン名無しさん:2007/09/06(木) 21:21:10 ID:???
今週・・・というかここ最近のジパングを続けて読んで、
やっぱりかわぐちかいじの漫画はコミックで読むべきだとつくづく思った。
522マロン名無しさん:2007/09/06(木) 23:01:03 ID:???
「ギャンブルは認めん」って…
みらいで大和にクロスレンジ戦闘挑むのはギャンブルじゃないのかと
523マロン名無しさん:2007/09/06(木) 23:07:20 ID:???
30km砲撃なんて散布域数キロ四方あるから、至近弾連発ってのがそもそも
524マロン名無しさん:2007/09/06(木) 23:23:39 ID:Cxw4oU8B
どう考えてもシーホーク落とされるだろ。
いくら大和の射撃管制甘くても視近距離で当たらないほうが不自然。
シーホークとデータリンク出来ないみらいは、トマホーク運搬船確定!
525マロン名無しさん:2007/09/06(木) 23:31:17 ID:???
>>521
ずっとコミックで読んできたんですが、なんか物語が佳境に入ってきて、2ヶ月後を待ちきれなくて
先週からついに雑誌で読み始めました。
版はでかいしカラーは綺麗だし、で、それはそれで嬉しいんですが
いかんせん、話が進まない・・・
ってなわけで、コミックで読むべきだ、に同意です。
526マロン名無しさん:2007/09/07(金) 04:28:18 ID:???
モニを買う1番の目的はジパだが
ジパ以外の漫画も読むので俺はモニ買ってしまう。
そしてコミクスを買ってまたまとめとして読んでしまう。
そういうヤシは多いんでなかろうか。
527マロン名無しさん:2007/09/07(金) 13:27:28 ID:???
もうちっとだけ続くんじゃって感じだけど
来年の今頃もまだ連載やってそうだなw
528マロン名無しさん:2007/09/07(金) 14:03:56 ID:???
大和の機関部破壊に成功するにしろ撃墜されるにしろ、みらいの目鼻は完全に失われるわけだ。
・・・・・・・・ここからは物語は政治編に入りますwwwww
529マロン名無しさん:2007/09/07(金) 14:47:10 ID:???
突如角松が自分の偽善が嫌になってトマホークぶっ放す
530マロン名無しさん:2007/09/07(金) 18:16:56 ID:???
まだ夜だったらヘリ落とされないと思う。
見えないし。
531マロン名無しさん:2007/09/07(金) 20:55:50 ID:???
素朴な疑問。

あのヘリの増槽って狙ったところに落とせるものなの?
例えば、戦艦大和の煙突とか。
532マロン名無しさん:2007/09/07(金) 21:36:10 ID:???
林原「機銃を交せるとは言ってない」
533マロン名無しさん:2007/09/07(金) 21:57:38 ID:???
>>530
漫画や小説や映画なら可能。

現実には運以外には不可能。
534531:2007/09/07(金) 22:04:24 ID:???
>>532
了解しました。

多くの予想の「ヘリは墜ちる」と言うのは、流れとして読めてしまうんですね。
なるほど確かに、林原さんは「対空砲火をかわせる」とは言ってないです。特攻覚悟と言うことと見てよさそう?

で、大した効果もなく。

「戦国自衛隊」みたいに、どんどん装備を失っていって、
いよいよ、みらい被害甚大、撃沈間際になって、角松あたりが「あぁ、歴史の何々に相当していたのだ!」と悟り。
そして自決。

イヤヤなぁ。
535マロン名無しさん:2007/09/07(金) 22:30:49 ID:???
墜落はしないと思うな。機銃で
被弾した!みんな無事か!ってなって誰かが・・・
536マロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:06:47 ID:3rX4A0nA
ヤマトの煙突ミサイルで撃墜に一万フォリントw

そもそもSH-60の増槽タンクは飛行中に切り離せない構造になっている
史実は改変するのは漫画だから許すが事実は忠実に描けよ
「神は細部に宿る」という言葉を怪事に贈るw
537マロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:11:02 ID:???
おれも墜落は無い気がする
じゃないと、まじでトマホーク運搬船。
ミサイルあんだけ残したってことはとりあえず使うつもりなんだろ?カイジ
大和に使わない替わりに接近する米艦隊に使うんじゃねの、原爆を止めた後に。
その時にはさすがにヘリ墜ちそうだけど
538マロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:36:45 ID:???
>仏印はそもそもフランス(当時は枢軸側のヴィシー政権)の権利を認めている

ハゲワラ

じゃあ白人の支配からアジアを解放するっつー
大東亜共栄圏のスローガンはなんなのよw
539マロン名無しさん:2007/09/08(土) 00:04:37 ID:???
大東亜共栄圏構想自体
日本の偽善ですから
540マロン名無しさん:2007/09/08(土) 00:07:22 ID:???
バンゲリングベイ作戦成功⇒ヘリ離脱直後にローターをやられる⇒
小栗が全員脱出を呼びかけ飛び降りるも、林原は特攻を試みる
541マロン名無しさん:2007/09/08(土) 00:27:17 ID:???
>>538
大東亜共栄圏をスローガンとして掲げられていた地域が何色で塗り潰されていたか、良く思い出すんだ。
542マロン名無しさん:2007/09/08(土) 00:29:03 ID:???
ヘリだから正確な投下は可能。自艦の煙突狙えるような機銃はないだろうし。
ただ、増槽捨てたら航続距離不足でみらいには戻れない。
543マロン名無しさん:2007/09/08(土) 00:52:10 ID:???
>>538
産経新聞あたりは今でも
「大東亜共栄圏は日本がアジアの人たちを植民地支配から開放した壮挙」
とか言ってるけどなw
544マロン名無しさん:2007/09/08(土) 00:55:09 ID:???
次回は米倉一尉がまたファビョって白旗揚げます。

乞うご期待!
545マロン名無しさん:2007/09/08(土) 00:59:22 ID:???
米倉って初登場時あんなにヘタレキャラなのに、
位は尾栗菊池のすぐ1個下なんだな・・・。

麻生先任軍曹の方が歳行ってそうだけど、防大出てないんだろうな。
546マロン名無しさん:2007/09/08(土) 01:57:07 ID:???
>>538
当時仏印進駐を敢行した時点でフランスが枢軸側のヴィシー政権になっていた
からなぁ。もう一寸前だったら話は別だったんだろうが。
だが、仏印とタイで当時国境紛争が生じていたんだが、日本の仲介でタイより
の決定が下され国境が確定した。タイ側は喜んだし、仏印(フランス)側はしょう
がないと黙殺して非難はしていない。
まぁ、日本が当時持てる影響力は行使したりしている。

ぶっちゃけ同盟国の領土を解放なんて口が避けても言えんだろ。それを口走った
ら国家としてそれ以前の問題だ。
#フランス(亡命政権が現在まで続く正当路線だというのは承知)は当時日本が同盟
国の一部だったとは決して認めないだろうがな。同じ事は中国にも言えるな。汪
南京政権はなかった事になっているのと同じだ。
547マロン名無しさん:2007/09/08(土) 01:58:09 ID:???
>>512
抹消?とんでもない。

史実じゃ負け続きで、占領した国が日本から離反しそうだってんで
イヤイヤながら独立承認したこともあったなんて
少しあの戦争に興味があれば知ってることさw
548マロン名無しさん:2007/09/08(土) 02:14:36 ID:xl1QT+dI
煙突からサリン流し込むってのはどうだ?
549マロン名無しさん:2007/09/08(土) 08:11:16 ID:5Q/yr4MF
サリンよりも尾栗の尻から・・・
550マロン名無しさん:2007/09/08(土) 10:19:12 ID:fkT91M1V
>ヘリだから正確な投下は可能。

だからSH-60の補助燃料タンクは切り離し装置は付いていないんだよ
それともなにか、尾栗たちがぶら下がってスパナでタンクを外すのかw
怪事のしったかには毎回呆れるぜ
そのうちヤマトの波動砲がみらいに向かって発射されそうだなw
551マロン名無しさん:2007/09/08(土) 13:01:16 ID:???
>>550
アンタあっちこっちでそれ書きまくってください。
もう大和に燃料投下するとかうんざり。
はよ連載終われってかんじです。
552マロン名無しさん:2007/09/08(土) 13:17:30 ID:fkT91M1V

怪事はヤマトに燃料投下する前に2ちゃんに燃料投下してしまったわけだがw

553マロン名無しさん:2007/09/08(土) 14:26:18 ID:???
それより546は
日本とフランスがいつ同盟したのか書いてください。
554マロン名無しさん:2007/09/08(土) 15:42:42 ID:???
はじめは面白かったんだが、大和の攻撃するあたりから
作者基地外じゃないかと思ってきた
みらいの乗員は日本人なのか?理想ばかり追いすぎて基地外の集まりじゃねーか
555マロン名無しさん:2007/09/08(土) 18:06:37 ID:???
>>553
直接の同盟ではなく、結果的に枢軸国側の一員となったって事。
実際仏印進駐の交渉はヴィシー政権と取り決められている。亡命政権ではない。
ルーマニア、ハンガリー、セルビア、スロバキア、ブルガリアが当時明示的に
ドイツと同盟を結んでいたな。ヴィシー政権もそうだな。
繰り返すけど、"直接同盟は結んでいないけれども、結果的に枢軸国側の一員"
だったという事。

オランダに関しては蘭印は本国被占領後の政策とは離れ、連合国側の一員として
対日包囲網の中に入ったけどね。
556マロン名無しさん:2007/09/08(土) 18:09:39 ID:WNNT+ItB
(´・∀・`)へぇ〜
557マロン名無しさん:2007/09/08(土) 18:11:30 ID:???
>>555
アンタ言い訳より↓の解説書きまくってください

>フランス(亡命政権が現在まで続く正当路線だというのは承知)は当時日本が同盟
国の一部だったとは決して認めないだろうがな
558マロン名無しさん:2007/09/08(土) 18:31:52 ID:???
>>554
良くも悪くもある意味模範的な軍人なんだろう。
トップがキチガイな命令を出しても黙々と従うのみ。
代案を進言する参謀に当るような奴も居ないしなー。

>>557
あんまりいじめるな。長文言い訳レスで埋め尽くされても困る。
559マロン名無しさん:2007/09/08(土) 18:39:52 ID:???
>>554
なるほど!
本国の命令に反して仏印軍と交戦してる陸軍を阻止しようとした海軍は
理想的にすぎるキチガイの集まりなのですね
560マロン名無しさん:2007/09/10(月) 07:58:26 ID:dp7I/QRg
(屮゜Д゜)屮
561マロン名無しさん:2007/09/10(月) 11:07:34 ID:???
>>523
そんなにないです。
距離3万の砲撃でも数百メートル四方に全砲弾の水柱を収めてしまうのが戦艦の砲撃です。
散布界が悪い、と言われるときでも1000メートル超えることはありません。
それはもう砲撃の体をなしていない、というほどのレベルです。

>>542
不可能です。
落下増槽用にパラメータを組んだ照準装置なんざありません。
爆弾なんかと空力特性が違いすぎてまともな照準になりません。
直上から投下してもムリ。
本当に狙いどころに落下させるなら、風の影響その他全て無視できるほどの低空、高度100未満は必要ですね。
下手したらそれこそ煙突の排気口の10m上空くらいに陣取らないと。
そんなことすりゃ数百度の熱風に煽られて乗員全員蒸し焼き確定ですが(煙突の排気なめたらアカン)。
562マロン名無しさん:2007/09/10(月) 11:42:05 ID:???
もうちょっと補足すると、弾着が目標から千メートル以上離れることは珍しくありませんが、
それはあくまでも照準がズレているんです。
だから、目標から千メートル以上離れた、数百メートル四方のエリアに全ての砲弾が集まるわけ。
この散布界が目標に重なるように、着弾点を見ながら照準を修正する作業が「試射」という過程です。
563マロン名無しさん:2007/09/10(月) 14:08:18 ID:???
何でそんなに詳しいのん?
564マロン名無しさん:2007/09/10(月) 14:15:46 ID:???
生粋の軍ヲタだから。
この程度の知識は「世界の艦船」なんかの雑誌レベルでも手に入ります。
565マロン名無しさん:2007/09/10(月) 14:32:11 ID:???
ちょっと考えてもらえばわかると思うけど、
当時最大級の軍艦である大和でさえ全長270m、最大幅40mないんですよ。
それに命中させるのに1000m四方なんて散布界に8発だの9発だのではもう照準してる意味ないでしょ?

理想は艦のサイズをやや上回る、300mちょい×100mくらいに収まるのがベストなんです。
全長はともかく、幅の方は目標の手前と向こう側に着弾する「挟叉」という状態が照準が正確である証明になるから
目標全幅の2〜3倍くらいは逆にあった方が良いのに留意。
566マロン名無しさん:2007/09/10(月) 14:47:51 ID:zUVSkrut
いいからお前はボックスカーの釈明しろよ
567マロン名無しさん:2007/09/10(月) 14:50:41 ID:???
なんのことやら。
今回しばらくぶりにレスったのでさっぱりわかりません。
568マロン名無しさん:2007/09/10(月) 14:53:06 ID:???
用語の使い方でみるラヲタ度

・初めての店に行くとき

ニワカ :初来店
中 級 :初訪店(来店の使い方の間違いを指摘されて変える)
上 級 :初訪

・店主の呼び方

ニワカ :お店の人
中 級 :店主さん 店長さん
上 級 :○○(名前)さん 総帥 若 家元 あだ名 その他特殊な造語

・行列で一番に並んだとき

ニワカ :一番
中 級 :先頭
上 級 :ポールシャッター

・一度食べて、もう行きたくないとき

ニワカ :二度と行かない
中 級 :二度目は無い 一回で十分
上 級 :再訪は無い 再訪は無いかな リピーターにはならない
569マロン名無しさん:2007/09/10(月) 20:56:57 ID:???
>>542
仮に煙突の直上でホバリングなんてしたら艦上の対空機銃から好きだけ撃たれますよ。
570マロン名無しさん:2007/09/10(月) 21:04:33 ID:???
>>569
実は意外とそうでもない。
艦の構造物を射たないよう、射界制限装置が設けられているから。
飛行機が自分の尾翼を射ったりしないよう、そこを向いているときだけ引き金ひいても弾が出なくしてあるのと同じ。
571マロン名無しさん:2007/09/10(月) 21:37:54 ID:???
100人ちょいくらいしかいないのになんであんなに高角砲
ボンボン撃てるんだろうな。
高角砲員も主砲員みたいに騙されてるってことか?
572マロン名無しさん:2007/09/10(月) 21:47:51 ID:???
たとえ大和を止められたとしても、そこから反乱兵たちを投降させ、
原爆を使用不可能にし、監禁されていた艦長たちを救出する
それが出来たとしても、いったいどれだけの時間がかかるのか
というか現実問題として不可能だと思うんだが

角松に求められているのは、どれを最優先課題にし、どれを犠牲にするか
だと思う
大和を止めたい、原爆使用を阻止したい、かといって大和の乗員たちを
なるべく殺したくない、もちろん自分たちが死ぬのもいやだ
こんなのじゃうまくいかなくて当然だと思うんだが
573マロン名無しさん:2007/09/10(月) 21:57:58 ID:???
というかさ、角松たちって原爆を阻止することばっかり言ってて、
この海戦はどうなってほしいのかさっぱりわからないんだが
日本に勝ってほしいのか、それとも負けるべきなのか
だから余計に彼らの言動が理解できない
574マロン名無しさん:2007/09/10(月) 22:38:54 ID:???
トマホーク撃ち込んで大和を大破させても、煙突に燃料放り込んで大和を停めても、
夜が明けたら近海にいる米艦とその艦載機のカモやね。
ストーリーの面から言えばそろそろ原爆起爆手順に着手となるだろうが
手順がわかっていてかつ健在のメンバーはいるのだろうか?
575マロン名無しさん:2007/09/10(月) 22:53:44 ID:???
>>572
じゃあお前ならどうするんだ?
偉そうに言うからには確固とした理念があるんだろうな?
576マロン名無しさん:2007/09/10(月) 22:56:01 ID:???
>大和を止めたい、原爆使用を阻止したい、かといって大和の乗員たちを
なるべく殺したくない、もちろん自分たちが死ぬのもいやだ

もちろん全部可能です。
あんなデタラメで核開発ができるくらいですからw
577マロン名無しさん:2007/09/11(火) 00:37:00 ID:???
>>570
そう言うと思ったけど、増設した単装機銃にはそんなもんはついてないよ。
それに3連装機銃にしても銃座い射界器は付いているが制限装置はないよ。
撃とうと思えば撃てますよ。
578マロン名無しさん:2007/09/11(火) 00:39:45 ID:???
>>577
銃座い → 銃座に

仮に煙突の直上でホバリングしたら3番主砲脇の単装機銃と
艦尾の21,22,23,24番機銃当たりに撃たれそうだが。
579マロン名無しさん:2007/09/11(火) 00:46:24 ID:???
煙突の頂部に少々のジェット燃料流し込んだところで
機関部までストレートには達しないだろう。
煙突の構造は案外複雑だよ(単純な筒じゃない)
それに基部で大きく屈曲しているから途中で燃え尽きて
しまうのでは?
580マロン名無しさん:2007/09/11(火) 09:13:14 ID:???
>>579
ていうか航空機燃料は引火点低いから投下する最中に引火・爆発するだろうな。
煙突排気はマジでやばい。
木や紙くらいなら自然発火する高温をまだ維持してる。
581マロン名無しさん:2007/09/11(火) 11:53:31 ID:???
どうせ失敗してヘリ事特攻するんじゃねぇ
582マロン名無しさん:2007/09/11(火) 14:38:19 ID:RiLbb564
赤外線ビーム当ててハープーン誘導すりゃいいじゃんね
亜音速で1トン近い物体が225kgの高性能爆薬積んでつっこみゃ、なんとかなるべ
583マロン名無しさん:2007/09/11(火) 14:52:53 ID:???
火災が発生してちゃー赤外線ビームなんざ役に立ちませんぜ旦那。
584マロン名無しさん:2007/09/11(火) 15:52:15 ID:???
もうめんどくさいからハープーンもトマホークも全弾赤外線照準でぶっ放していいよ。俺が許す。
585マロン名無しさん:2007/09/11(火) 16:08:31 ID:???
トマホークでワスプ撃沈〜ハープーンでノースカロライナ艦隊
撃破あたりが一番ワクワク感があった。あとは惰性で読んでる感じw
ところで、ハープーンの高性能爆薬225kgの威力ってどれぐらい?
大和の舷側の装甲破れるかな?
586マロン名無しさん:2007/09/11(火) 16:18:47 ID:???
まあ、煙突の直上でホバリングそのものが無理だな。

>>577
大和の対空火器で射界制限が設けてあるのは高角砲だけだね。
あれも機械的なもんじゃなくて、砲塔の周囲に鋼管で枠を
設けて砲身が回らない用にしてあるだけだけど。
機銃は銃側で撃とうと思えば撃ち放題だ。
587マロン名無しさん:2007/09/11(火) 16:20:33 ID:???
588マロン名無しさん:2007/09/11(火) 16:21:50 ID:???
>>585
ぶっちゃけ超大威力の榴弾なのでムリ。
ただし衝撃が激しいので装甲支持構造が破壊される可能性はある。
バイタルパート内の被害はそう大したことにはならないだろうが、その外側はひどいことに。

モンロー効果を利用した成型炸薬弾頭になってれば話は別だが、
ハープーンにあの構造は採用されていなかったと思う。
強力な装甲防御を持つ米原子力空母用のソ連系大型対艦ミサイルの一部がそうなってたかと。
589585:2007/09/11(火) 16:33:37 ID:???
>>587-588
さんくす、ためになった!
590マロン名無しさん:2007/09/11(火) 16:51:04 ID:???
>>587
だれか先生に教えてあげてー
591マロン名無しさん:2007/09/11(火) 19:05:23 ID:???
>>588
>モンロー効果を利用した成型炸薬弾頭になってれば話は別だが、
対艦用途に指向性爆薬(HEATの類)は効果が薄いってのは日本海軍が実験済み。
旧ソ連のものは原子力空母の心臓部の炉心を貫くとかを企図したものだろう。
592人糞料理の宴:2007/09/11(火) 19:37:50 ID:???
>>561

>下手したらそれこそ煙突の排気口の10m上空くらいに陣取らないと。
>そんなことすりゃ数百度の熱風に煽られて乗員全員蒸し焼き確定ですが
>(煙突の排気なめたらアカン)。

ヘコリプターの頭の上についてるでっかいプロペラで熱風を下に
吹き飛ばせんの?
593マロン名無しさん:2007/09/11(火) 20:11:36 ID:???
思ったんだが、大量の海水を煙突の中に入れたらどうなるのだろうか?
594マロン名無しさん:2007/09/11(火) 20:48:46 ID:???
水蒸気爆発とかするんじゃね?よくわからんが
595マロン名無しさん:2007/09/11(火) 21:13:10 ID:???
>>591
さくら弾の話だろうけど、それは破壊範囲が狭いという実験結果であって
対装甲防御に有効でない、というわけではない。
ていうか徹甲弾も炸薬量は通常弾よりずっと少ないわけで、
要するに装甲防御を抜くには破壊効果をそれだけ犠牲にしなければならない、ということ。
596マロン名無しさん:2007/09/11(火) 23:23:46 ID:kTV9yMLa
とまほぉく、うてばぁぁぁもぉ、だらだらしたのはあきたよぉ・・byしんちゃん
597マロン名無しさん:2007/09/11(火) 23:57:15 ID:???
草加が目盲になったみらいに特殊部隊を突入させて指揮権奪取!
みらいに密かに搭載されていた核弾頭搭載型トマホークを敵艦隊上空めがけて発射!
598マロン名無しさん:2007/09/12(水) 06:37:46 ID:???
スバ抜けた能力を持って登場するも
ころころと屁理屈つけつつ小出し小出しに逐次消耗
結局ろくな結果ださずじまいで能力喪失

実に優れた指揮官だな阿呆松はw
599マロン名無しさん:2007/09/12(水) 06:38:57 ID:???
クライマックスなのに全然ワクテカ出来ないのは、答えが見えてるからかもな。
原爆を巡って、あーだこーだやっているけど、
描いているのがカイジだから、原爆の爆発なんて有り得ないし。
600マロン名無しさん:2007/09/12(水) 08:16:47 ID:/mjUzMWU
林原なら 林原ならきっとやってくれる
601マロン名無しさん:2007/09/12(水) 09:15:39 ID:???
林原「駄目だ、こいつ(大和)何とかしないと…」
602マロン名無しさん:2007/09/12(水) 10:08:28 ID:???
>>592
むりぽ
15万馬力相手にたかだかヘリのエンジン出力じゃ対抗できません。

>>593-594
上からぶっかける程度じゃむりぽ
ただし魚雷なんかで大浸水した結果、ボイラーが急冷されて水蒸気爆発が起きた事例は多々あり、
その場合少なからざる割合で船体切断にまで至ります。
603マロン名無しさん:2007/09/12(水) 10:21:37 ID:???
つうか史実の大和も沈没写真の解析から、
艦腹が大きく裂けているのは機関部で水蒸気爆発が発生した結果であろうと推測されております。
604マロン名無しさん:2007/09/12(水) 13:42:18 ID:???
まあなんだ、分からんが

腹が減るからよ
飯を炊くんだよ

チキンが焦げてるぞバカヤロ!
605マロン名無しさん:2007/09/12(水) 15:59:10 ID:WFJqF/dd


「24」なんて序盤で核爆弾爆発させて12.000人以上殺しているんだぜ
やっぱアメ公は話が早いぜ

クダグダ言ってないで原爆で神風アッタックして講和に持ち込めよw
606マロン名無しさん:2007/09/12(水) 16:57:36 ID:???
大和が敵船団に近づいた時、大和のマストには白旗。
さらに敵司令官に大和の降伏を打電。
船団の真ん中らへんにキタその時!!


ってのはナシ?
607マロン名無しさん:2007/09/12(水) 18:16:19 ID:VAbmq2jJ
>>606
そうだとしても
戦果はどの程度を
期待できるのか?
608マロン名無しさん:2007/09/12(水) 19:37:28 ID:???
>>606
降伏するならば機関を停止し、その場に停船して
臨検を受入れる体制にならなければ降伏にはなりません。
こんなのは常識ですよ。
609マロン名無しさん:2007/09/12(水) 19:39:55 ID:???
最終回:
大和を追いかけてきたみらいに大和乗組員が占拠。
原爆をみらいに移し替え、みらい乗組員は大和に移される。
驚異的な頭脳でみらの操縦法を理解した草加は、一人米艦隊に特攻するのであった。
610マロン名無しさん:2007/09/12(水) 20:45:22 ID:zFLm6Gac
たまにいる小学生でも考えないようなバカなラストを書き込んでる奴は何なの?
611マロン名無しさん:2007/09/12(水) 21:24:12 ID:/mjUzMWU
ここまで来たら、門松がもう一度草加を助けて立てなくなるまでぶん殴らなきゃ終わらないだろ
612マロン名無しさん:2007/09/12(水) 21:56:15 ID:2McLyGYP
>>602きさまをペイルアウトする!
613マロン名無しさん:2007/09/12(水) 21:58:45 ID:???
もうアレだ
門松に原爆阻止された草加がキレて何かに目覚め
草加ビーム草加ファイヤー草加DDTで みらいと輸送船団を薙ぎ払ってエンドでいいよ
614マロン名無しさん:2007/09/12(水) 22:24:35 ID:???
つうかさ、YZ作戦で、
なんでサンダーランドを貴重な短SAMで墜とさなきゃならんの?
主砲の一発でよろしいかと思いますが
615マロン名無しさん:2007/09/12(水) 23:16:36 ID:???
かいじは連載当初からこんな展開を描きたくて
描き進めていったんだろうか
原爆を持ってくるつもりはあったと思うが
どこでおかしくなったんだろうか
616マロン名無しさん:2007/09/13(木) 07:25:03 ID:???
つーか、原爆アタックにしろ何にしろ、諸悪の根源は日下匠なんだろ?
門松がCIWS使って水偵ごと撃ち落して頃せばいいだけの話じゃん。w
ん?残った大和?残存ミサイル使って適当に沈めりゃいーじゃん。www
617マロン名無しさん:2007/09/13(木) 09:51:06 ID:50TpOQIe
>>616
お前、「つまらない男」ってよく言われるだろ
618マロン名無しさん:2007/09/13(木) 10:01:43 ID:???
鴻上、邪魔してくる相手が同じ日本人だとわかったのか?
619マロン名無しさん:2007/09/13(木) 12:24:43 ID:???
>>614
俺はその後の帰還する英攻撃隊にミサイル使ったほうがどうかと思う。
魚雷も爆弾もなくて脅威度低いんだから全機主砲で落とせばいいじゃん
620マロン名無しさん:2007/09/13(木) 15:30:52 ID:???
>>618
鴻上が機関将校って絶対何らかのフラグだよなぁ。

林原がやられる可能性は薄いけど、尾栗と青梅が危なそう。
どちらかが撃たれた後、鴻上が力尽きる悪寒。
621マロン名無しさん:2007/09/13(木) 16:14:18 ID:???
そろそろジパングも反省会モードだが、作者の2大失敗は、
・タイムスリップなんて扱い難い超常現象を漫画の題材にしてしまった事。
・ろくな知識もない癖に太平洋戦争を描きたいと身の程知らずな野望を描いた事。
ではないかな。

タイムスリップなどさせず、太平洋戦争の時代なども描かず、あくまで現代で
テロ戦争の狭間に投げ込まれた自衛官の苦悩を描けば今の時流に乗れたのにと
つくづく思うよ。
そっちの方が、このおっさん的には得意だろう。
622マロン名無しさん:2007/09/13(木) 17:56:42 ID:???
ヘリコプターもう秋田
623マロン名無しさん:2007/09/13(木) 18:42:40 ID:???
青森
624マロン名無しさん:2007/09/13(木) 19:18:15 ID:???
岩手
625マロン名無しさん:2007/09/13(木) 19:29:51 ID:???
ヘリコプターって見失うほど素早く動けるものなのかね。
626616:2007/09/13(木) 19:35:01 ID:???
>>617
おっと、つまんなかった?w
みらいもさっさと紺碧艦隊と合流して派手に戦えば面白いのにな。w
627マロン名無しさん:2007/09/13(木) 19:59:05 ID:???
>>621
南米だっけか?「みらい」のPKO参加。
ここまでが全てブリッジで居眠りをしている門松の夢って事にして
ジパング第二部「テロ戦争編」に切り換えれば良いのだ。
628マロン名無しさん:2007/09/13(木) 20:34:32 ID:???
それいいなw夢より現実のほうが大変だって事で
629マロン名無しさん:2007/09/13(木) 22:15:21 ID:???
みらいの主砲弾はこの時代の技術で製造できるんか?
630マロン名無しさん:2007/09/13(木) 23:19:26 ID:???
みらい=トゥモロー

は神だと思ったんだがな
631マロン名無しさん:2007/09/14(金) 00:13:21 ID:???
>>621
・戦後リベラル脳の感覚のまま、先の戦争を描いたこと。

門松が正にカイジの投影。
日本を必死に守ろうとしている当時の人達には、迷惑な異分子でしかない。
話の舞台は大戦時なんだから、圧倒的に不利な状況で戦っている人達に
戦後リベラル感覚を強要しているコイツらを見て、
読者が「こいつら何やっとるの?」と思うのは当然でしょ。
632マロン名無しさん:2007/09/14(金) 00:37:29 ID:???
かいじとしては戦後編のアメリカと対等な立場に立って、
そのうえで国際的にもいろいろ苦労する日本を描きたかったんだと
連載初期のインタビューとか読んでたら思う
だったら戦中編を適当なところで切り上げてればな
もう戦後編は描く気無いだろうなー
あんまりダラダラと続けてたらモチベーションも下がってくるって
633マロン名無しさん:2007/09/14(金) 00:44:47 ID:???
角松の何がいけないかって言うと、そのときそのときで
言動がコロコロ変わること
あれもこれもと欲張りすぎ
で、結果がこれじゃなぁ

せめて表面的には何の迷いも無くあれこれ指示しても、
内心ではいろいろと苦悩したりビビリまくってる姿を描けばいいものを
皇国の守護者の新城みたいにさ
それも無いから過去の失敗を省みないただの無能な指揮官に成り下がっている
でも周囲はなぜかマンセー状態
ここまでくると教祖か何かと思う

というか作者は現代人の代表として角松を描いているが、
現代人にも支持されない角松って…
結局は作者と読者の意識の差か
634マロン名無しさん:2007/09/14(金) 01:21:18 ID:???
>>633
人間はね、自分が嫌いなのよ。
でもね、どんなに自分が嫌いでも、
自分を殺すことは出来ないの。
635マロン名無しさん:2007/09/14(金) 06:21:41 ID:???
>現代人にも支持されない角松って…

戦争やってるのに、全く空気読んでないからな。
日本が有利ならともかく、敗戦手前で四苦八苦してる状態の帝国軍に、
イデオロギーに満ちた薄ら甘いヒューマニズムを押し付けてるから、
違和感を通り越して気味が悪いよ。

角松のヒューマニズム宣言「原爆阻止してよかですか?」
636マロン名無しさん:2007/09/14(金) 13:05:27 ID:???
>>633
やることやることすべてが裏目にでる現在の総理大臣と同じ
637マロン名無しさん:2007/09/14(金) 19:11:16 ID:???
>>634
つ自殺

って野暮な突っ込みはおいといて
どこかで聞いた覚えがあるセリフだが…
エヴァだったっけ?
638マロン名無しさん:2007/09/14(金) 19:14:11 ID:???
>>636
裏目に出ているのではなく、反日マスゴミが日本のうまく行かないことはみんな安倍のせいと言ってるだけだな。
半島の「悪いことはみんな日本のせい」と同じだよ。
639マロン名無しさん:2007/09/14(金) 21:48:49 ID:???
>>637
ダブルゼータのプル
640マロン名無しさん:2007/09/14(金) 23:09:51 ID:???
ああ、これ核爆発でみらいが時間移動するの確実だな。
だたし移動先が5〜10時間前とかで、大和vsみらいの場面。
それで"こんどこそ未来を変えるんだとかで"大和vs未来*2の戦闘へ突入し
勝利って
641マロン名無しさん:2007/09/15(土) 01:06:25 ID:???
現代に戻るのは大和
642マロン名無しさん:2007/09/15(土) 01:24:31 ID:7Xcg5IH9
今、ふと思ったんだけど、カイジは戦後編を描きたかったのだが、モーニン編集側からは
「戦中の方が支持されるから、戦後編はやらない方向で・・。そちらの方がカイジ先生にとっても都合がいいんじゃないですか?ほら印税とか・・。」
みたいな悪魔の囁きみたいな提案があったのではないだろうか?
 
だとしたら、『太陽』の今の流れはジパングで本来やりたかった事を描いているのでは?
643マロン名無しさん:2007/09/15(土) 06:43:10 ID:???
みらいは日本のマスコミみたいなものだ。 きれい事はもううんざり。
この海戦で何人の帝国海軍将兵が死んでるんだよ。
原爆爆発させて早期講和にもっていくのが筋ってもんだろう。
644マロン名無しさん:2007/09/15(土) 06:49:45 ID:???
最後は原爆爆発した瞬間現代に戻って終わりにしてくれ。
それであればパラレルワールドでは早期講和がなされ、日本も今みたいな姿ではないと想像できる。
赤い人たちが主人公の漫画はもうたくさん。
645マロン名無しさん:2007/09/15(土) 08:16:12 ID:???
角松の腹の立つところは、
ヒステリーのように、ただ原爆はラメェ〜って言ってるだけで、
草加の早期講和作戦に対する代案が用意されていないところ。

角松「原爆を使った講和作戦なんて許されません。絶対に阻止します。
  …え?代案? そんな事知りませんよ。私達はこの時代の人間じゃないですから(w。」
646マロン名無しさん :2007/09/15(土) 08:47:54 ID:???
角松って民主党だよな。
647マロン名無しさん:2007/09/15(土) 09:02:23 ID:???
二発落とされるの判っているのに
同胞が國のため家族のため必死で戦っているのに

それでも原爆阻止ですか?
自衛隊員はアカばかりですか?
648マロン名無しさん:2007/09/15(土) 11:32:17 ID:???
自分だけは人殺ししたくないお花畑自衛隊員。

水偵の乗組員がどんな気持ちで敵の座標を打電したか。。。涙が出るよ。
649マロン名無しさん:2007/09/15(土) 22:08:49 ID:???
自衛隊員非難するのイクナイ
ジパングにでてくるのは何ちゃって自衛隊員
650マロン名無しさん:2007/09/15(土) 23:40:37 ID:o+wXdoas


角松の戦略の無さは帝国陸海軍のDNAを受け継いでいるなw

651マロン名無しさん:2007/09/16(日) 00:27:18 ID:???
菊池が艦長でよかったのにな
652マロン名無しさん:2007/09/16(日) 00:34:58 ID:???
をぉ〜もかぁ〜じ
653マロン名無しさん:2007/09/16(日) 07:58:09 ID:voqa/cTR
堀田艦長にみらいを託したい
654マロン名無しさん:2007/09/16(日) 13:18:10 ID:???
平和ナンテツマンナーイ
原爆?落としてみりゃいーじゃん
後のことなんてどーでもいーだろ
どうせあのへんに住んでんのなんて土民どもだけだし
655マロン名無しさん:2007/09/16(日) 14:03:56 ID:???
微妙なテーマ描くと
戦後リベラルとか団塊とか喚きたい
欲求不満厨に吠え立てられて
作者も大変だな。

656マロン名無しさん:2007/09/16(日) 14:40:39 ID:???
沈艦の前科があるしな
657マロン名無しさん:2007/09/16(日) 15:46:41 ID:???
沈艦は、アメリカが叩かれるとなんとなくスカっとする
潜在左翼の欲求も満たしてやってたからな。
658マロン名無しさん:2007/09/16(日) 17:31:28 ID:5M7SIBgA
かいじってほんとチキンだよな
バッシング浴びるの怖いなら、最初からこんな題材の漫画扱うなっつーの
だからいつまでも三流なんだよ
659マロン名無しさん:2007/09/16(日) 19:01:44 ID:???
いつまでも三流てw
漫画家としては余裕で勝ち組だろ…

ジャストかなんかのお宅訪問でも結構立派な家だったし。船をイメージして作ったらしいがw
660マロン名無しさん:2007/09/16(日) 20:25:34 ID:???
まあ俺らよりは上流だわな。

俺らが下層すぎるだけか
661マロン名無しさん:2007/09/16(日) 20:45:31 ID:???
結局歴史は変わらないという落ちしか無理だな。
原発不発で大和もマリアナでは沈まないって事か。 
662マロン名無しさん:2007/09/16(日) 21:34:47 ID:???
角松の将来のビジョンも見えないけど、
草加の将来のビジョンも実は結構不明確じゃね?
1巻でガングロ女子高生の姿見て涙流して出た答えは「ジパング!」とか、おめでてーな。
663マロン名無しさん:2007/09/16(日) 22:39:48 ID:???
別にガングロ女子高生の姿だけを見てジパングを作り出そうと思ったわけじゃないんだが
おまえのほうがおめでてーな
664マロン名無しさん:2007/09/16(日) 22:56:15 ID:8VEG2n4l

アキバのメイド喫茶をみたら草加はなんと叫ぶのだろう?

665マロン名無しさん:2007/09/16(日) 23:17:23 ID:???
>>663
そこはボケるところだろ!
666マロン名無しさん:2007/09/16(日) 23:36:11 ID:???
原爆爆発で夢落ちで良いよ もう
原爆不発で夢落ちだけは止めてくれよ。
667マロン名無しさん:2007/09/17(月) 00:53:57 ID:???
>>664
日本人の本質だったのかと間違った解釈をして、海軍メイドさん事件を思い
出すんじゃないか?
668マロン名無しさん:2007/09/17(月) 05:18:49 ID:???
草加が持っている海戦の勝利を確実にする戦力は原爆であることに天才カーネル君は気付く
同時にマンハッタン計画司令官グローヴス准将も日本軍が濃縮ウランを手に入れた裏付けを取る
669マロン名無しさん:2007/09/17(月) 05:33:48 ID:???
少ない情報から原爆の存在に気付くカーネル君の天才っぷりや
(これは草加と角松の対話でもあって、マンハッタン計画や原爆という言葉が出たのを傍受する?)
グローヴス准将がマクローリィ少佐に全力で情報を集めろと言ってから数時間しか
経ってない矛盾が見られるが、今までの矛盾からすれば些細なこと

米軍側の誰かが原爆の存在に気付くのはガチ
670マロン名無しさん:2007/09/17(月) 08:19:49 ID:slxTgnOE
そこでグールドですよ
671マロン名無しさん:2007/09/17(月) 15:11:01 ID:???
ヴァンデクリフト『ぬぁにぃー!!??!』
672マロン名無しさん:2007/09/17(月) 15:28:39 ID:???
>>671
男は黙って「竹槍」
673マロン名無しさん:2007/09/17(月) 17:57:59 ID:???
大和の足止めたら艦載機のなぶり殺しで乗組員ほぼ全員死亡することを
この赤い自衛隊員は判っているのでしょーか?
674マロン名無しさん:2007/09/17(月) 22:49:03 ID:???
というか、大和の乗組員を救出(するんだよな?)している
みらいだってフルボッコな目に合うと思うんだが
675マロン名無しさん:2007/09/17(月) 22:58:12 ID:???
もう目も耳も無くなったしな。
どちらにせよこの海戦で終わりにしてよ。
676マロン名無しさん:2007/09/17(月) 23:10:19 ID:???
今角松は
・原爆はほっといていますぐ当海域から離脱
・大和を原爆ごと撃沈
のどちらかの選択を迫られていると思うんだが

角松は核・自分たちの命・反乱に関わっていない大和の乗組員の命の
いったいどれを最優先にし、どれを切り捨てなければならないのか
の瀬戸際にいると思うんだが、全然そんなふうには見えないな…
677マロン名無しさん:2007/09/18(火) 14:43:33 ID:???
前から疑問に思っていたのだが、
大和のスクリューを魚雷で破壊することはできないのだろうか。
確か最初の方で米潜水艦をそのやり方で止めたはずだが。
678マロン名無しさん:2007/09/18(火) 16:29:51 ID:???
どーせ日本人のみが大量に無駄死にする結末でしょ
どっからも文句出ないもんな、日本人が死ぬ分には
679マロン名無しさん:2007/09/18(火) 17:17:49 ID:???
原爆爆発しても大和が停止しても日本人が何千人も死ぬだけですか。
680マロン名無しさん:2007/09/18(火) 17:41:07 ID:/TcrMZ8X
問題あるのか?漫画じゃねーか。
681マロン名無しさん:2007/09/18(火) 18:15:23 ID:???
ていうかイージスが既に使えないんだから米艦載機が飛んできたら
大和もろとも沈没
682マロン名無しさん:2007/09/18(火) 20:31:10 ID:???
>>678
熱湯浴から抗議が来そうなら、
サムライ云々とか言ってれば良いしな。

日本バンザイ!
683マロン名無しさん:2007/09/18(火) 21:21:44 ID:???
∩( ・ω・)∩日本バンジャーイ
684マロン名無しさん:2007/09/19(水) 01:16:06 ID:???
どうせ自虐漫画だしw
685マロン名無しさん:2007/09/19(水) 02:20:20 ID:???
>>662
日本人が経験したことのない国家とかぬかしてたから
溥儀みたく天皇ヌッコロして「真に独立した共産主義国家を建設する!」
とかいうんだろ。

せっかく毛シ尺東とも仲良くなったことだしw
686マロン名無しさん:2007/09/19(水) 07:36:09 ID:???
もう現代に帰らないと艦載機のなぶり殺しにあうよー
687マロン名無しさん:2007/09/19(水) 10:55:45 ID:???
でもあそこで帰ったら内地の桃菊コンビはどうなんの?
置き去りは可哀想すぎると思うんだ
688マロン名無しさん:2007/09/19(水) 11:37:09 ID:???
モモーイは現代に帰ったら女というだけではチヤホヤされなくなるから、自らあの時代に残るんだよ。
看護婦の立場を利用して菊地に薬を盛ってむりやり自分につきあわせるわけ。
689マロン名無しさん:2007/09/19(水) 13:02:42 ID:???
>>677
> 前から疑問に思っていたのだが、
> 大和のスクリューを魚雷で破壊することはできないのだろうか。
> 確か最初の方で米潜水艦をそのやり方で止めたはずだが。

魚雷が大和の下をくぐるときに自爆させる。
これでどうかね、軍ヲタのひと教えて栗。
690マロン名無しさん:2007/09/19(水) 13:26:35 ID:???
>>689
軍ヲタじゃないが、普通に考えて大和ぐらいでかくて重いとちょっと強めの波が来たって位しか感じないのでは?
691マロン名無しさん:2007/09/19(水) 13:46:43 ID:???
ソナーが破壊されたので無理。

出来たとしても数十メートルしたでは破壊力0。
692マロン名無しさん:2007/09/19(水) 14:59:52 ID:???
>>689
艦底起爆は確かに効果が大きいけど、短魚雷の炸薬が100lb程度だから威力不足。
まあ、何本もスクリューのペラやプロペラ軸に直接ぶち当てれば振動ぐらいは
出て全力発揮は困難になるかも。
上手くすればプロペラシャフトから浸水もするかもしれない。

煙突攻撃よりはマシだと思う。
693マロン名無しさん:2007/09/19(水) 15:51:01 ID:???
みらい艦内にある爆弾を使って大和に体当たり


これでおk


                                       ---------------
                                        制作・著作 NHK
694マロン名無しさん:2007/09/19(水) 16:54:02 ID:???
>>687
>桃菊

なぜか興奮した
695マロン名無しさん:2007/09/19(水) 18:05:46 ID:???
みらいの乗員ってサザエさん一家状態だな
696マロン名無しさん:2007/09/19(水) 18:39:28 ID:???
どうせ大和は菊水作戦で艦載機のなぶり殺しにあって沈む
非戦闘員の上に二発も原爆が落とされる

それを知っていてなぜ大和を阻止しようとするのか
戦争に負けると言うことはこんな人間しかいなくなるという事が言いたいのか?
697マロン名無しさん:2007/09/19(水) 19:36:47 ID:???
まぁハラキリ・サムライ・ニッポン万歳だしな
美しいんだろ、かいじ的にそれが
698マロン名無しさん:2007/09/19(水) 20:26:59 ID:oSAjTdBA
699マロン名無しさん:2007/09/19(水) 22:47:15 ID:???
もう完全に史実からぶれてんのに
菊水作戦とか脳裏にこびりついて離れないんだねえ
700マロン名無しさん:2007/09/19(水) 23:33:17 ID:VELhrjsB
原爆が起爆しないという可能性が一番高いぞw
現在でも爆縮型はミリセコンドの正確な起爆制御しないと起爆できない(北朝鮮の核のように)
それが砲塔を寄せ集めただけの起爆装置で起爆できると考えた怪事の頭はお花畑w
せいぜい臨界超えて核分裂起こしてヤマトがメルトダウンするのがオチw
乗員は核爆発ではなく被爆によって死亡
701マロン名無しさん:2007/09/20(木) 00:00:15 ID:???
アメリカも広島のガンバレル方式は実験の必要はないと判断したが、長崎の爆縮方式は一度確かめないと不安だったらしいな。
702マロン名無しさん:2007/09/20(木) 00:33:27 ID:???
戦争に負けてない国の海軍省の人間が
山本五十六の死後、彼の愛人に言い放った言葉↓

「あなたのような者がいたと知れると元帥の恥になるから、自決してくれ」
703マロン名無しさん:2007/09/20(木) 00:47:12 ID:L7y7NxZb
カイジの批評で盛り沢山のこのスレ、
読者は(この漫画に)期待していない曲面に入った事を物語っているんじゃね?
704マロン名無しさん:2007/09/20(木) 05:38:55 ID:???
>>700
だからガンバレル型と爆縮型のハイブリッドとかいう苦しい言い訳しといたんだろ
705マロン名無しさん:2007/09/20(木) 11:27:28 ID:???
高角砲員仕事早杉w
706マロン名無しさん:2007/09/20(木) 14:33:29 ID:???
つーか高角砲の砲弾って急に変更できるのか?
確か給弾リフトみたいなので砲側に上げられてくるから
照明弾が上がってくるまでに時間かかるんじゃないか?
砲員が抱いて持ち上がったとしても数分はかかるだろうに。
軍ヲタさんいかが?
707マロン名無しさん:2007/09/20(木) 16:13:17 ID:fHmJjeBF
グールドのツキは異常
708マロン名無しさん:2007/09/20(木) 16:20:36 ID:???
>>706
いちいち、小うるさい奴だなあ、八九式の信管の調定方法ぐらい
それぐらい自分で調べろよ。
簡単に答え出るから。
709マロン名無しさん:2007/09/20(木) 16:22:54 ID:jPVK7uBU
伸管は関係ないだろ
710マロン名無しさん:2007/09/20(木) 16:28:35 ID:???
信管の調定じゃなくて弾種の変更か、それならなおの事簡単だ。

>>706
・大和の89式12.7糎高角砲に給弾リフトは無い。
(給弾員による手運び給弾)
・装填は手動である、よって砲室内に照明弾が
 用意されていれば、それを装填すれば良い。

−以上、次からはこの程度は自分で調べろ−
711マロン名無しさん:2007/09/20(木) 16:51:11 ID:???
てか、大和の高角砲に照明弾なんか用意してるのか?
駆逐艦じゃあるまいし、主砲か副砲ぐらいだろ用意してるのは。
そんなの積むスペースあるなら対空砲弾を一発でも多く積むんじゃないか?
712マロン名無しさん:2007/09/20(木) 17:34:43 ID:???
突入から
艦尾かすめて
真上まで来るだけなのに……

なかなか進みませんなぁ
713マロン名無しさん:2007/09/20(木) 17:49:27 ID:???
>>711
真性の物知らずか?戦艦の主砲弾に照明弾なんて聞いた事もない。

大和と言うか、89式127mm高角砲には照明弾は用意されている。
照明弾打ち上げるなら仰角の大きい高角砲の役目だよ。
星弾射撃は考慮されているし、積んでない無いとする方が不自然だ。

使用弾種: 通常弾、三式弾、照明弾(ちなみにこのクラスの砲に徹甲弾は無い)
714マロン名無しさん:2007/09/20(木) 17:55:29 ID:???
>>713
文末に「小僧!」つけ忘れてるぞ
715マロン名無しさん:2007/09/20(木) 18:17:14 ID:L7y7NxZb
あぁ〜、なんつーの?
つまり、あれだな…
 
ヲタの皆さん、よかったねうんちく語る出番が来て。 
あっ、それはそうと、一般ピーポーに威張りちらすのはヤメとけよ。
ヲタの評判下げるだけだからな。
 
まぁ、あれだな・・・・・
716マロン名無しさん:2007/09/20(木) 18:17:53 ID:???
泣き言はいいから、もう黙ってろお前は。
717マロン名無しさん:2007/09/20(木) 18:40:43 ID:???
>>711
真性の物知らずか?戦艦の主砲弾に照明弾なんて聞いた事もない。

大和と言うか、89式127mm高角砲には照明弾は用意されている。
照明弾打ち上げるなら仰角の大きい高角砲の役目だよ。
星弾射撃は考慮されているし、積んでない無いとする方が不自然だよ、小僧。

>>714
ご指摘ありがとう。
718711:2007/09/20(木) 20:17:42 ID:jPVK7uBU
>>717
ご教授ありがとうございました。
おかげ様で可愛い妻と愛らしい娘に囲まれ公私ともに幸せに暮らしております。
それもひとえにオタクな方々とは一線を画し
実社会で必要な知識と経験の習得につとめた賜物と思います。

最後に、「小僧!」の「!」を忘れますよ。でわ。
719プリュット小町:2007/09/20(木) 21:44:16 ID:ax3StOFi
>>718
フハハハハハハハハハハwwwwwwwwwwwwww

最後に、「小僧!」の「!」を忘れますよ。でわ。
最後に、「小僧!」の「!」を忘れますよ。でわ。
最後に、「小僧!」の「!」を忘れますよ。でわ。

忘れ て ますよ。じゃねえの?ぎゃはははあはははwww
決め台詞でミスるってどんだけ〜?
我ら栄光のプリュアと史実を愛する軍ノタ軍団にたてつくなど
100万光年早いわぁwwwwwwwwwwwwww(プ

せいぜい妄想上の妻と娘を大事にするんだなwww
>>717のような我ら栄光の軍ノタにはMC☆あくしずとプリュアの
フィギュアさえあれば充分なんだよwぎゃはははははは。
720マロン名無しさん:2007/09/20(木) 22:43:27 ID:???
なんという平和なスレなんだ。

しかし今回の照明弾が爆発した絵で、
「やった!ついにシーホーク撃墜!ありがとう!おつかれさま!」
と一瞬歓喜したのは俺だけじゃないはずだ。
721マロン名無しさん:2007/09/21(金) 00:13:40 ID:???
>>719

100万光年早いわぁwwwwwwwwwwwwww(プ
100万光年早いわぁwwwwwwwwwwwwww(プ
100万光年早いわぁwwwwwwwwwwwwww(プ
100万光年早いわぁwwwwwwwwwwwwww(プ


痛いw
722マロン名無しさん:2007/09/21(金) 02:20:38 ID:???
ストーリー進行のスピードが落ちるほどスレの進行が速くなる法則発見
723マロン名無しさん:2007/09/21(金) 11:40:56 ID:d/Bcdj5T
草加、何か言えよ
724マロン名無しさん:2007/09/21(金) 13:27:21 ID:mo4yyQYd
ここまできてダイハード2のように実は草加と角松がグルで・・・って展開だったら
725マロン名無しさん:2007/09/21(金) 16:11:13 ID:???
あの陸軍特殊部隊の隊長にはやられた。
「コイツ意外といい奴じゃん」と思わせといてあれだからな。

726マロン名無しさん:2007/09/21(金) 20:12:55 ID:???
米軍機発見によって、シーホークの死亡フラグが明らかに減ったな。
つまらん。
727マロン名無しさん:2007/09/21(金) 20:27:39 ID:???
ここから怒涛の急展開ですよ
728マロン名無しさん:2007/09/21(金) 20:30:22 ID:???
ところで何で照明弾売ったの?

目視する為だけ?
729マロン名無しさん:2007/09/21(金) 21:13:42 ID:???
目眩ましだろ? ラーメン屋でさっき見たのだがノクトビジョン使ってたか?
730マロン名無しさん:2007/09/21(金) 21:49:59 ID:???
          /三三二ニ::::    :::::ニニニニ二二三三三三三三\
            |;三三ニニ::......::ニニニニニニニ二二二三三三三三三三;\
             |;;;三彳        ☆        :::::::::\三三三ニ|
             |;ニ三|  /二二二二二二二二二二,\:::::::::::\三三ニ| .
            |ニ三|//,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \\\:::::::::::|三三;|
            ヽニ(j//;ニ三三三三三三三三ニ;\\\\::::::|三三|
           \[/三三三三三三三三三三三ニ\\\\:|三ニ/
               [nr======ニニニニニニニニ========''´\\\i);;/
                {||  ィ三ニr、     ,.ェニ-‐‐、、、ソ  :::\\|
              | ヾ'´ ,.仁ヾr    ラ' ,.-yホヾ    ::::::::上ノ
             f^ヽ  .'  fr'j`,     ヾ  じ _,. -   /,=x`、
             |ifゝ.     ̄. j,.,,     '´ ̄      |{.  ! |
            | {|      /〃'´  .、          .》  |
            ', li.     {      _)、        i   /
             i  .      \ _ /.               /
                \|     ''''''''''' '''''''''''        |ー‐'
                 l     '´ ̄._ ̄``       ;/|
               \                ;// |
                \、..__            ;///  ノ|
                       \ _二二二二二彡//  / |
                   |ミ三三三三三//  /´   |
                    「≧ミ三三三// ,;≦|「    \____________
       _       _________| }|||≧、   ,;≦||||||!   / ̄           //
.     |i! |  !|-‐' ̄ ̄     | }||||||≧≦||||||||||||||||!"                   //,. '
731マロン名無しさん:2007/09/21(金) 23:31:30 ID:???
角松が一番駄目なのは大和の乗組員を脱出させようとしたのに
その邪魔をしてる事。これが一番ムカつく。
732マロン名無しさん:2007/09/22(土) 21:22:49 ID:???
みらいのカレーはどんな隠し味なんだろうね?
海自は各艦でオリジナリティがあるから。
733マロン名無しさん:2007/09/22(土) 21:54:55 ID:???
菊池が艦長のままだったらマリアナ海戦はどうなってたのかな?

やっぱレーダー使ってアメ艦隊に位置教えて先制攻撃?
734マロン名無しさん:2007/09/22(土) 23:14:31 ID:ylGVbtii
>>730
堀田艦長マダー?
735マロン名無しさん:2007/09/23(日) 00:12:24 ID:???
ジパングのマリアナ決戦vsドラゴンボールのナメック星爆発までの5分


どちらが長く連載引っ張るかも見所です
736マロン名無しさん:2007/09/23(日) 13:04:55 ID:???
ヘリが撃墜されて、結局、魚雷でスクリューを破壊。
とかなったら面白い。

史実では大和は三十発の魚雷を左舷に受けて航行不能になったらしいし。
それに、沈黙では弾頭ぬきの魚雷でスクリューを破壊している。
737マロン名無しさん:2007/09/23(日) 13:17:30 ID:???
大和を航行不能にしてそれからどうするつもりなんだ
乗員を救助することなんかできないだろう
原爆を使用不可能にするのはどうやって?
738マロン名無しさん:2007/09/23(日) 17:12:05 ID:???
>>100万光年早いわぁwwwwwwwwwwwwww(プ
光年は距離の単位で時間ではない。
おまえは、9460730472580800 m × 1000000 離れていると言いたいのか?
739マロン名無しさん:2007/09/23(日) 17:25:45 ID:G3tHA2+j
>>1-1000
痛すぐる
740マロン名無しさん:2007/09/23(日) 19:58:50 ID:???
もうこれ以降は大団円に向けての完全ファンタジーだろうから
史実考証なんて関係ないと思うぜ
741マロン名無しさん:2007/09/23(日) 21:11:45 ID:???
とにかく最終的に日米兵とも全員助かって、大和を一人漂流させてドカン!に日米総員敬礼!は間違いない。
742マロン名無しさん:2007/09/23(日) 23:39:19 ID:???
海底深く眠っていた恐竜が原爆により…

ゴジラ誕生の可能性も捨てきれない。
743マロン名無しさん:2007/09/24(月) 01:19:02 ID:U39Uo5SR
海底深く潜航していた伊152が原爆により…

世界初空飛ぶ潜水艦誕生の可能性も捨てきれない。
744マロン名無しさん:2007/09/24(月) 01:21:49 ID:???
>>743
のちのシーバットであった
745マロン名無しさん:2007/09/24(月) 02:33:40 ID:???
更に未来からコスモクリーナー搭載の戦艦がタイムスリップしてくるとかは無しね。
746マロン名無しさん:2007/09/24(月) 02:39:15 ID:???
ヤマトは沈んで海底で核がアボンも無しね
747マロン名無しさん:2007/09/24(月) 04:52:29 ID:???
沈黙の艦隊で、核を撃つか撃たないかのシーンは漫画史に残る傑作的構成と思ってたが、
モシリアルタイムで見てたらだらだら引き延ばしすぎって印象があったかも知れん。

つまり今のgdgd感も、コミックスで読めば超名作なんだよ!
748マロン名無しさん:2007/09/24(月) 05:28:26 ID:???
>>732
苺ジャムやブルーベリージャムを隠し味に使っている艦があるらしい。
749マロン名無しさん:2007/09/24(月) 15:32:04 ID:Cm4QTvCj
そういえば、米艦隊と帝国艦隊ってもう交差してもいい頃だと思うんだが
グルグル回りながら大砲の打ち合いとかしてるの?
750マロン名無しさん:2007/09/24(月) 20:08:53 ID:???
>>749
仲直りしますた
751マロン名無しさん:2007/09/24(月) 23:03:25 ID:???
>>747
「モシリアルタイム」ワロタ
752マロン名無しさん:2007/09/24(月) 23:05:58 ID:???
門松がオープンチャンネルで大演説して終わりかなw
753マロン名無しさん:2007/09/25(火) 01:33:24 ID:???
話が進むのおそいですよね
このままだと奴らの年齢抜かしてしまう・・・
754マロン名無しさん:2007/09/25(火) 09:28:03 ID:9bhe+kZR
>話が進むのおそいですよね

時空の歪みが増大して時間の流れが遅くなってきて居るんだよ
それが極大になるとまたみらいはタイムワープして今度は黒船来港時点まで飛ばされる
755マロン名無しさん:2007/09/25(火) 17:37:55 ID:j288DKD9
この際、時空の歪みで再ワープして、もう一度大和攻撃をやりなおせば。
一発のミサイルで・・・
756マロン名無しさん:2007/09/25(火) 17:42:05 ID:???
過去に戻って草加見殺しで良いよ。

話が進まないけど。

757マロン名無しさん:2007/09/25(火) 18:30:51 ID:Prue/Ixn
逆に今の海戦で全艦船が現代にタイムスリップの方が面白い。
758マロン名無しさん:2007/09/25(火) 18:44:46 ID:???
今週のジパングがどこまで進んだか予想しようぜ!!
759マロン名無しさん:2007/09/25(火) 18:58:37 ID:???
林原「目が〜、目が〜〜」
米記者「ママ!シーホークがあさっての方向に行くよ!」
草加「鴻上達はバカどもから大和を守ったんだ・・・」
尾栗「しまった〜〜大和が原爆持ってっちまう〜〜追うんだ〜〜〜」
青梅「三佐、おーもーいー」
尾栗「みんなおりな〜〜」

来週に続く

760マロン名無しさん:2007/09/25(火) 18:59:05 ID:j288DKD9
今週は休みだろ
761マロン名無しさん:2007/09/25(火) 22:08:58 ID:???
今週は休みだよー
762マロン名無しさん:2007/09/25(火) 23:49:10 ID:9bhe+kZR
林原「当たらなければどうということは無い」」

尾栗「ええぃ、帝国の戦艦はバケモノか!」


763マロン名無しさん:2007/09/26(水) 02:42:29 ID:Xq8lMVzd
へぇ〜、今週休みなんだ。知らなかった。
でも、それを知ったらますます腹が立ってきた。
カイジの引き伸ばし工作もいい加減にして欲しい。
だけど、何だかんだ言いながら毎週欠かさず読む自分はカイジに踊らされたるんだよな。あぁ虚しいぜ!
764マロン名無しさん:2007/09/26(水) 10:16:11 ID:OiN9Gvv7
草加機、尾栗ヘリ、グールドアベンジャーの三つ巴の戦いで引っ張るんだろうけど、問題は引っ張り方
765マロン名無しさん:2007/09/26(水) 14:37:23 ID:???
>>757
その場合、ヘタな手出しは現代アメリカ様を現代日本が相手にする事になるがな。
過去アメリカ人の乗った船団をなんせ核攻撃するんだぞ、911テロごときじゃすまん。
766マロン名無しさん:2007/09/26(水) 18:26:08 ID:???
林原「駄目だ、こいつ…何とかしないと…」
767マロン名無しさん:2007/09/26(水) 20:29:04 ID:???
林原「煙突の中でおしっこしたいですっ」
768マロン名無しさん:2007/09/26(水) 23:01:34 ID:ctubKNpE
>>767
いいこと思いついた。オマエ、俺のケツの中でションベンしろ。
769マロン名無しさん:2007/09/27(木) 02:08:37 ID:???
これ以上引っ張ったら名作が糞マンガに転落・・・
770マロン名無しさん:2007/09/27(木) 08:59:29 ID:???
最初から名作・傑作に分類されるような作品ではなかったと思うが・・・
そりゃ31巻も続いているようなのが、ただの糞マンガってこたあないけどさ・・・
771マロン名無しさん:2007/09/27(木) 09:36:58 ID:???
沈黙の艦隊はニューヨーク入りまで名作
ジパングは草加を救出するまで名作
772マロン名無しさん:2007/09/27(木) 10:57:09 ID:???
今週のあらすじ

照明弾により視認されたシーホークに対し大和の可動機銃が一斉に火を噴く。
シーホークは撃墜され海面に落下。搭乗員の安否は不明。
草加は冷静にみらいの動向をうかがう。
そして角松は米倉に命じる。
「ハープーン用意!」

次回、乞うご期待!
773マロン名無しさん:2007/09/27(木) 13:51:30 ID:???
お休み=かいじ先生のネタ切れ、ジパングの閉塞感
774マロン名無しさん:2007/09/27(木) 16:08:24 ID:???
シーホークの日の丸を見たら、機銃座の兵隊はうてんだろ。
775マロン名無しさん:2007/09/27(木) 17:07:02 ID:???
シーホークは発艦の時点から撃墜フラグ立ちまくりだろw
776マロン名無しさん:2007/09/27(木) 19:34:15 ID:???
>>774
二式水戦のパイロットは海鳥20_機関砲で撃ちまくってたぞ
777マロン名無しさん:2007/09/27(木) 19:47:02 ID:???
大和の将兵はヘコリプターに書かれた「会場自営体」の文字に
何を思うのか
778マロン名無しさん:2007/09/27(木) 20:37:25 ID:???
>>777
たしかに『会場自営体』という文字に何を思うか気になるw
779マロン名無しさん:2007/09/27(木) 20:38:38 ID:10jKLTqW
>>778
現代日本にあったらコミケ会場でも守ってそう
780マロン名無しさん:2007/09/27(木) 21:41:02 ID:???
会場を自分達で設営するのは当たり前だろww
わけわかめだろな
781マロン名無しさん:2007/09/28(金) 00:33:30 ID:???
今週ってモーニング休刊?
いつも置いてある近所のコンビニに無かったんだけど。
782マロン名無しさん:2007/09/28(金) 00:44:53 ID:???
どっちにしろ今週はジパングが載ってないので立ち読みする価値も無いよ。
783マロン名無しさん:2007/09/28(金) 01:58:46 ID:???
海鳥は実在すると思っていたw
784マロン名無しさん:2007/09/28(金) 02:47:08 ID:???
>>777
坊や、彼らはこう読むんだよ。
「隊衛自上海」
785マロン名無しさん:2007/09/28(金) 08:19:04 ID:Hiu1HN/i
コミケの設営スタッフは『会場自営体』と書いたTシャツを着て、一尉とか呼び合っているのに違いない。
786マロン名無しさん:2007/09/28(金) 08:53:48 ID:???
大和の将兵はヘコリプターに書かれた「隊衛自上海」の文字に
何を思うのか
787マロン名無しさん:2007/09/28(金) 10:04:47 ID:???
>>776

あれは尻に取りついたんで日の丸が見えなかったと思う。
788マロン名無しさん:2007/09/28(金) 11:13:05 ID:???
>>786
「・・・上海? 国民党が攻めてキター!!」
789マロン名無しさん:2007/09/28(金) 16:18:38 ID:???
結局自衛隊って何?ボランティア集団か?軍隊か?
790マロン名無しさん:2007/09/28(金) 16:34:51 ID:???
>>789
「士官なら下手な企業よりも合コン要員として遥かに優秀」集団
791マロン名無しさん:2007/09/28(金) 18:39:59 ID:???
同胞を殺しまくる自衛官って嫌悪感がわく。
燃料も食料も日本海軍にもらっておいて、容赦なく攻撃ですか。最低なゴミだな
米兵をぶっ殺した角松が人命尊重など片腹痛い
792マロン名無しさん:2007/09/28(金) 19:35:18 ID:???
大和の戦闘員が「日の丸が付いたオートジャイロは撃てない!!」と言ったら
泣いてしまいそう。。
793マロン名無しさん:2007/09/28(金) 20:31:17 ID:???
>>791
殺しまくっちゃいないだろ。
794マロン名無しさん:2007/09/28(金) 21:03:26 ID:???
>793
ワスプにトマホークぶちこんで皆殺しにしたじゃん
795マロン名無しさん:2007/09/28(金) 21:16:03 ID:???
>>794

あれは史実通りだから良いんだろw
796マロン名無しさん:2007/09/28(金) 22:55:07 ID:???
>>794
ヤンキーはともかく「同朋」は殺してなくね?
まあどうでもいいけど。
797マロン名無しさん:2007/09/29(土) 02:09:46 ID:???
ストーリーはどうでもいいから、とりあえず派手なドンパチがほしい
798マロン名無しさん:2007/09/29(土) 09:29:45 ID:Do2/mZoF
>同朋殺し
龍壌を見殺しにしただろ
通信士に送ったみらい乗員まで見捨てたしな
結局は爆撃後に基地へ帰還するインド人達を撃墜するんだから
なぜ龍壌が餌食になる前に迎撃しなかったのかね
799マロン名無しさん:2007/09/29(土) 09:48:19 ID:???
チョパーリが何億人死のうがどうでもいいよ
800マロン名無しさん:2007/09/29(土) 12:10:34 ID:???
>>787
「そんな部隊は聞いたことがない!敵の稚拙な偽装だ」とか、そんな意味のことを言ってなかったっけ?
そう思うのが普通だろうね・・
801マロン名無しさん:2007/09/29(土) 12:45:02 ID:???
>>798
見殺しって…立花は足挟まれて動けなくなったんだから仕方なくね?
802マロン名無しさん:2007/09/29(土) 13:15:00 ID:???
攻撃される前に

立花!貴様達を回収する!これは命令だ!

で済んだんじゃね?
803マロン名無しさん:2007/09/29(土) 14:32:24 ID:???
日本艦隊のエアカバーを菊池が申し出たのだがみらいは絶対に沈んではならないと滝に
固く断られ勝手に行こうぜってなったときにはもう間に合わなくなってた。それから立花とも
う一人は自分たちだけ助かるために艦隊を危険にさらせないといってやっぱり断った。
804マロン名無しさん:2007/09/29(土) 16:20:11 ID:CmXNX0rS
ちょっと訊きたいんだけど
これって話進んでるのかな?
ヘリが突然舞い上がって
機内のだれかと艦上の誰かとがばっちり目が会って「ウホッ」
まで覚えてるんだが
ひょっとしてずっと休載とか・・・
805マロン名無しさん:2007/09/29(土) 16:44:33 ID:PPUjuVSk
>>770
タイムスリップものの面白さってのは畢竟「時代ギャップ」につきるだろ。
ジパングは話伸ばし過ぎた結果、未来人が過去の時代に溶け込み過ぎて
それが消えかけている。
806マロン名無しさん:2007/09/29(土) 20:32:29 ID:???
>>804

クリちゃんと目が合った怪我人の部下が竹とんぼを見て
「垂直に上がるとは、こりゃまた一体なんちゅう機動やねん!」とビクーリ。
霊式観測機の運転手さんが「なんか敵機みたいなもんが来まっせ」
と草加煎餅に報告。
山戸の高射砲が花火を打ち上げ。右舷から売ったのに、左舷上空で爆発
する変な花火。

うろ覚えではあるが、確かそんな感じではなかったかと。
807マロン名無しさん:2007/09/29(土) 21:17:58 ID:???
>>805
あと、結局現代から持っていった武器をズドンするばかり(しかもジリ貧)で、
村上もとかの「JIN」で主人公がペニシリンを作って患者を救うような、
創意工夫の楽しさがない。
808マロン名無しさん:2007/09/29(土) 21:48:04 ID:???
そういえばサザンのCDどうなるんだろう
809マロン名無しさん:2007/09/29(土) 22:03:06 ID:???
台風が来て高波に持ってかれますた
810マロン名無しさん:2007/09/29(土) 22:59:48 ID:JSeIslXW
えーい。ゴルゴ13をよべ。
ってことで次週から
さいとうたかを氏に
作者変更はどう?
811マロン名無しさん:2007/09/30(日) 00:42:34 ID:???
てか古賀GF長官は何をしているんだ??
812マロン名無しさん:2007/09/30(日) 12:09:27 ID:???
>>810
誰を殺すか決めないと・・・

つか諸悪の根源って草加でなく角松だよな?
813マロン名無しさん:2007/09/30(日) 12:33:45 ID:SENOu4kZ
まず、大和を止める
ために野尻大尉。
ビシッ。
814マロン名無しさん:2007/09/30(日) 14:16:44 ID:???
ここでまさかの
みらい反転


俗に言う『角松ターン』
815マロン名無しさん:2007/09/30(日) 20:27:02 ID:???
ジパングは草加の夢というか目的でしょ?
ということは草加が主人公でOK?

なら門松は脇役だな。

戦時中なのだから日本の為に動けよ>角松
大和沈めたとしてもそのあとのこと
考えてないよな(w
816マロン名無しさん:2007/09/30(日) 21:51:03 ID:???
>>815
米内ルートで終戦工作してなかったっけ
817マロン名無しさん:2007/10/01(月) 10:56:58 ID:???
沈艦も最後はやまと沈めてワケワカメになったし

もう連載打ち切りでいいよ
818マロン名無しさん:2007/10/01(月) 15:31:23 ID:???
日本が使う核は悪い核。マリアナの後は日本本土は絨毯爆撃で数十万人が焼け死ぬ。
そしてダメ押しで広島長崎の核投下。
なぜ、日本の核だけを止めようとするんですか?マンハッタン計画は微塵も止まってないぞ
819マロン名無しさん:2007/10/01(月) 16:54:30 ID:???
もしかしたら角松の本心は…








原爆を奪って自分が使いたいんじゃね?
820マロン名無しさん:2007/10/01(月) 20:34:48 ID:???
>>818
日本独特の自虐史観とは、
ひとえに日本国内の事しか考えられないからなのです。
821マロン名無しさん:2007/10/01(月) 23:26:07 ID:???
>>818
みらいのトマホークが最新型なら
東海岸からロスアラモスまで1400kmちょいだから余裕で攻撃できるな。
マンハッタン計画潰すのが先だろうに
822マロン名無しさん:2007/10/01(月) 23:30:36 ID:???
西海岸だった。
東ならホワイトハウス撃ったほうが早いなw
823マロン名無しさん:2007/10/02(火) 01:54:17 ID:???
>>818
マンハッタンの原爆は完成する前に終戦を目指してるんだろ。
よく嫁。
824マロン名無しさん:2007/10/02(火) 07:48:59 ID:???
おまいら、別に米軍が核爆弾作ったっていいじゃん。使う前に沈めりゃいいだけの話。
要は昭和20年の夏まで待って、みらいが重巡インディアナポリスをハープーン使って
撃沈すりゃいいんだよ。
もし史実通りなら原爆はインディアナポリスで輸送するはずだしな。
825マロン名無しさん:2007/10/02(火) 09:11:13 ID:MOLbMN4M
サイパンは見捨てる訳ですかそうですか
826マロン名無しさん:2007/10/02(火) 09:18:15 ID:???
29巻から買ってないんだけど買った方が良い?
話動いてる?
827マロン名無しさん:2007/10/02(火) 09:54:00 ID:???
>>824
>もし史実通りなら
だからもう史実と動きが変わってる世界で、なんでそこだけが史実通りなんだい?
828マロン名無しさん:2007/10/02(火) 09:54:04 ID:???
>>823
実際は原爆投下に間に合うように>>824
終戦引き伸ばしとるやんけ
史実よく嫁

>>824
一般の空襲はどうすんねん
829828:2007/10/02(火) 09:56:46 ID:???
てめーら申し訳ございません
2行目の>>824はシカトして下さりやがれ
830マロン名無しさん:2007/10/02(火) 10:23:16 ID:wHAuvFVU
単に話まとまらなくなってるだけとちゃうのww
831マロン名無しさん:2007/10/02(火) 11:31:52 ID:???
>>821
で、その1400`も先の目標まで
どうやって誘導するんだ?小僧
832マロン名無しさん:2007/10/02(火) 12:16:51 ID:???
トマホークに座席付けて特攻機に改造
搭乗員はもちろん門松
833マロン名無しさん:2007/10/02(火) 13:06:49 ID:???
>マンハッタンの原爆は完成する前に終戦を目指してるんだろ。

マリアナまで落ちて米軍がマウントポジション取った瞬間に「停戦」する訳無いだろう小僧
大和を失った海軍は後退し、本土には史実より早く強力な空襲が繰り返される。


834マロン名無しさん:2007/10/02(火) 14:03:42 ID:???
座標の手動入力で誘導できんのかトマホ-ク
835マロン名無しさん:2007/10/02(火) 14:21:11 ID:???
>>826
31巻まで買えばいいんじゃね?

あーでも、一気に読んだほうが面白いから放置するのもアリ。
週刊で見ると展開の遅さにイライラするwww
836マロン名無しさん:2007/10/02(火) 14:55:55 ID:???
もう休載しても32巻までまだまだでも何とも思わなくなった。完結するまで忘れるのも
いいかもしれない。
837マロン名無しさん:2007/10/02(火) 18:17:45 ID:???
>>835>>836
ありがとうww
とりあえずまだ放置してても大丈夫そうだねw
838マロン名無しさん:2007/10/02(火) 20:35:13 ID:???
>>831
俺も1400`先の目標までどうやって誘導するか?
疑問に思った?

GPSも使えないし。
そんなのなくても自律的に飛んでいくとかあるの?
839マロン名無しさん:2007/10/02(火) 20:39:08 ID:???
≡⊂( ^ω^)⊃ブーン
840マロン名無しさん:2007/10/02(火) 23:03:47 ID:Qh8jJXS1
軍オタさん、みらいのレーダーで1400キロ先の目標を狙撃できるもんですかね?
841ハワード・ヒューズ:2007/10/02(火) 23:04:45 ID:???
>>840
俺に出来ない事は無い。
842マロン名無しさん:2007/10/02(火) 23:22:07 ID:2N1WEMmd
軍ヲタどもは、いらぬ講釈はたれるくせに
こんな、善良な素人が悩んでいる時はスルーか?

「みらい」のトマホークが「使える」「使えない」だけの披露で、
スターになれる可能性もあるんだぜ?>軍ヲタさん

別に、核じゃなくていい。
通常弾でも、アメリカの要所に届くことか誇示できればいい。

そして、「段数限りある」ハッタリと判明して、タコ殴り。

歴史通りに歩めばいい。

ある意味で。
「超空の艦隊」は痛快だった。

>>843
「超空の艦隊」は面白い。
と書いてね。
843マロン名無しさん:2007/10/03(水) 00:36:51 ID:???
「超空の艦隊」は面白い!
みんな読め!
ジパングの1000京倍は面白い!
もうすごいんだからほんとに!
844マロン名無しさん:2007/10/03(水) 01:01:58 ID:HVUUSjuU
ぉぃぉぃ
ホーネットでネバダに核爆撃。
パイロット覚悟の上の憤死だとよ。

こんな、面白い漫画がほかにあるか?
「超空の艦隊」は面白い!

活字も良いよ!

ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b/249-6374698-2156326?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&initialSearch=1&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%92%B4%8B%F3%82%CC%8A%CD%91%E0
845マロン名無しさん:2007/10/03(水) 02:30:35 ID:???
*‘e‘)
846マロン名無しさん:2007/10/03(水) 10:20:16 ID:???
慣性航法システム+地形認識システム+当時のロスアラモス研究所の外観写真

これだけ揃っていれば、ピンポイントで攻撃できる。
847マロン名無しさん:2007/10/03(水) 11:41:12 ID:???
じゃあやれよ、日本人殺してる場合じゃ無いだろ
答えろ!!なぜ日本の核だけが悪い?実践で日本に使用される米の核は進行中だぞ!!
マリアナで負ければ日本本土は火の海だ、しかも史実よりも早く焼き尽くされる
848マロン名無しさん:2007/10/03(水) 13:33:08 ID:???
>>840
ムリぽ。
トマホークのような巡航ミサイルは、あらかじめ入力された地形データに基づき、GPSによって自分の位置を確認しながら
プログラムされた飛翔コースをたどります。

要するに、手持ちの地図の中で自分が今どこにいるかを外部からの連絡で知る、という手順をとっているのです。
地図は「みらい」のデータベースから用意できるかもしれませんが、外部からの連絡は艦載機による中間誘導が必須。
仮に魔改造するとしても、あらかじめ潜入させた連絡員からの発信によりチェックポイント(必ずここを通過する)を設定する、くらいが限界でしょう。

一応、最終段階では他のミサイル同様セルフサーチを行います。
だから、本当は最大射程付近まで無誘導で飛ばすことも不可能ではありません。
しかしその場合、最終段階まで飛ばした際の誤差がとんでもないことになっていて、
目標を発見できない可能性が大きすぎるんです。

ミサイルの飛翔コースは設定できても、飛翔経路途中の気象条件を操作することはできないでしょう?
天候・風向・風力なんかによって飛翔コースはなんぼでもズレます。
それを修正してもとのコースに戻すために、外部からの連絡が必要なわけですよ。
849マロン名無しさん:2007/10/03(水) 13:40:28 ID:???
よって、もしそんな超長距離狙撃を実現するのであれば、
経路途中の何箇所かに電波発信源を用意する必要があります。
その発信源を目指して飛び、そこを通過したら次の発信源を目指す・・・という手順です
(中間誘導ってのはもともとそういうものです)。
850マロン名無しさん:2007/10/03(水) 13:55:47 ID:nki2DGdR
>>847
原爆が完成する1945年7月までに戦争終わらせるつもりなんでしょ
851マロン名無しさん:2007/10/03(水) 13:57:31 ID:P+EQDNNT
んで、中間誘導を利用する場合ですが。
戦艦大和の主砲射撃指揮所では40km以上遠方の目標を視認できます。
が、逆に言えば
「戦艦大和の主砲射撃指揮所くらいの高度を飛翔する場合、そのくらいの間隔毎に中間誘導ポイントを設定する必要がある」
ということです。

これは、潜入工作では多くの場合、地表に中間誘導ポイントを設定せざるを得ないからです。
仮に航空機による中間誘導が可能であれば、この設置間隔はずっと広げることができます。
852マロン名無しさん:2007/10/03(水) 14:03:54 ID:???
>>847
角松は頑なに自衛隊の論理で動いているので、相手の核施設を攻撃すると言った専制的自衛権は、例え出来ても行使しないだろう。
大和にトマホークぶちかまさないのと同様にな。

まあ現実でもそうさ。幾ら北朝鮮の核?ミサイル基地が日本を照準にしてようが、自衛隊は何も出来ん。
853マロン名無しさん:2007/10/03(水) 15:49:03 ID:???
史実で言うと、選挙の時に
ハワイに、ルーズ、マッカッサーやらが集まった時があっただろ。

そこを狙ってミサイルぶち込むんだよ。
854マロン名無しさん:2007/10/03(水) 17:50:21 ID:???
皆さんお忘れでないか?
「みらい」が積んでいるトマホークはBGM-109B(通常弾頭型)だから射程は460kmですよ。
誘導はINS+ARHでTERCOMも無しです。
855マロン名無しさん:2007/10/03(水) 17:52:54 ID:???
結局、日本人同士の内ゲバってオチね。最悪のオチだな
最新兵器を有効に使えんのかね〜
結局角松も米国の保護下の平和・自由をむさぼるんだよ。
856マロン名無しさん:2007/10/03(水) 18:18:07 ID:???
仮にロスアラモス狙えるとしてもオッペンハイマー、ノイマン他の
科学者ピンポイントで殺さなきゃ意味がないな。
857マロン名無しさん:2007/10/03(水) 18:31:42 ID:???
戦闘シーンにリアリティーと緊張感が無いのが厳しいな。
尤も、海戦ってのは戦況をリアルタイムで把握して行動する人間ってのは殆どいないから
個人に焦点を当てつつ躍動的に書けっていっても、そりゃ無理な話だけどね。

ただ、何時だったかあったじゃん。
どーんどーん →「今の砲声は敵か?味方か?」 →どっかーん
って、なんで砲弾より砲声の方が先に届くんだよってつっこんだ記憶があったな。
858マロン名無しさん:2007/10/03(水) 19:43:30 ID:???
>>857
砲弾は放物線を描くが砲声は直進する。
初速の遅い榴弾砲の遠距離射撃なら弾丸よりも砲声の方が早い時もあるだろう。
859マロン名無しさん:2007/10/03(水) 20:07:43 ID:???
あの状況でそれはねーよ。

つまり、俺が言いたいのはこれに代表されるような陳腐で幼稚な戦闘描写が必要なのか?
と言うこと。急降下爆撃で、移動中の艦船に投弾しつつ脱出しつつ機体を激突させるなんて
どう考えても想像できないし。
いくらマンガであっても、ある程度の論理性、整合性が無ければ読者を世界に引き込めない
じゃない?慣れない事はするもんじゃない。

そんなわけで俺的には早いとこ戦闘は終わりにして、政治的駆け引きメインで続けてほしい。
今まで伏線引きまくった有象無象のキャラを使い捨てにしないためにもね。
860マロン名無しさん:2007/10/03(水) 20:56:27 ID:???
>>855
日本人が何人死のうが別にどうでもいいが、
菊池と桐野は心変わりしない方がドラマとしては良かったと思う。
861マロン名無しさん:2007/10/04(木) 02:22:10 ID:???
何書いてるのかさっぱり分からんが
素人が読む分には十分です

超兵器でレイプ
歴史へ介入
タイムスリッパーの苦悩

上の比率が高すぎると一気にB級度が上がるし
意識してそういうシーン制限してんだとは思うが
ちょっと煩悶描写が多すぎて間延びしすぎよね
862マロン名無しさん:2007/10/04(木) 09:52:44 ID:???
おぐりーこりゃ死ぬね。

零観がこの後どう動くかが見ものだ。あと大和高角砲も
863マロン名無しさん:2007/10/04(木) 10:39:02 ID:???
あと8分我慢すれば良かったのだが…

尾栗あぼーんフラグが(ry
864マロン名無しさん:2007/10/04(木) 12:32:50 ID:???
今週の終わりかた山本長官のときと同じじゃねえか…
865マロン名無しさん:2007/10/04(木) 13:23:27 ID:???
前にタンクは自動切り離し不可って誰かいっていましたよね。
あとドアーって足で蹴破れるものですか?
866マロン名無しさん:2007/10/04(木) 13:43:33 ID:???
まだヘリでウダウダやってんのか?
867マロン名無しさん:2007/10/04(木) 13:47:34 ID:yYCajZVq
もう3ヶ月以上シーホークが大和の周りをうろちょろ飛び続けてる件
868マロン名無しさん:2007/10/04(木) 14:01:12 ID:???
>>863-864
コミックスになったときには一連に繋がるということであろう。
しかしわかりやすい死亡フラグだw

・・・射たれてから逝くまでにまた何週かひっぱるんじゃなかろうな?・・・
869マロン名無しさん:2007/10/04(木) 14:16:08 ID:oxyl8GQr
尾栗は死なんよ
870マロン名無しさん:2007/10/04(木) 14:30:53 ID:???
尾栗っていてもあまり意味のないキャラだって解ったんじゃない。

尾栗=最初は主戦派の最右翼だったのが急に牙を抜かれた子犬、アホ松の腰巾着
メガネ君=最初は非戦派の最左翼、後に覚醒し主戦派に。存在感を増したがサブキャラ化
アホ松=戦後民主主義の申し子。米国依存症、平和人権愛護団体会長、ピースボート代表
871マロン名無しさん:2007/10/04(木) 14:37:07 ID:???
さすがにこれは引き伸ばしすぎだろ先生、、、orz
872マロン名無しさん:2007/10/04(木) 15:30:29 ID:???
尾栗の最終兵器は斧なのか……先生もお疲れですか
873マロン名無しさん:2007/10/04(木) 15:50:50 ID:oxyl8GQr
斧 流行ってるしな
874マロン名無しさん:2007/10/04(木) 16:20:36 ID:???
>>872-873
いや、普通に積んでます。
緊急時には結構使うんですよ、斧。
875マロン名無しさん:2007/10/04(木) 16:31:15 ID:???
>緊急時には結構使うんですよ、斧。

お前はだれだよ
876マロン名無しさん:2007/10/04(木) 16:45:33 ID:???
例えば今回のようにフレームが歪んでドアの開閉が出来なくなるとか部品が外れなくなるとか。
そういうケースで多用されます。
ハンマーより接触面積が小さい(刃なんだから当然)分、少ない力や重量でも大きな打撃を加えることができる。
(もっともハンマーには破壊効果の「絶対量」というメリットがある)。
877マロン名無しさん:2007/10/04(木) 17:23:32 ID:???
個人的には鋸と包丁のほうが好きだな
878マロン名無しさん:2007/10/04(木) 17:30:01 ID:???
斧はハンマーより空力がいいからな。
スイングの軌道が安定してるし、ヘッドスピードも高いんだよ。
879マロン名無しさん:2007/10/04(木) 17:32:26 ID:???
なるほどそれで南京大虐殺で斧は日本軍に重宝がられたわけですな。フンフン
880マロン名無しさん:2007/10/04(木) 17:33:15 ID:???
俺なんか斧戦士やってたことある。木こりもできて便利なんだ。
881マロン名無しさん:2007/10/04(木) 18:08:15 ID:???
>>879
銃だと数の計算が合わなくて斧まで持ち出したかw
882マロン名無しさん:2007/10/04(木) 22:52:29 ID:???
>>877
アニメ板orエロゲ板より出張乙

いくらなんでも引き伸ばしすぎだろ・・・常考
まぁ、それでも読み続ける自分がいるわけですが。
883マロン名無しさん:2007/10/04(木) 23:01:08 ID:???
単行本で一気に読めって事だろうさ。
つまり単行本を買えって事だろうさ。

カイジ(漫画のほう)と同じ戦略って事さ。
まあカイジ(漫画のほう)はいい加減単行本で読んでもウザイし、
早く福本氏ねって感じだが。
カイジ(漫画家のほう)も福本臭がそろそろして来てんだよなあ・・・
884マロン名無しさん:2007/10/04(木) 23:26:07 ID:???
単行本は23巻で購入ストップしてるなぁ
まあそれ以前から買っても読んでなかったが
885マロン名無しさん:2007/10/04(木) 23:53:03 ID:???
ここで鋸ネタが出てくるとは思わなかったw
886マロン名無しさん:2007/10/05(金) 00:06:53 ID:???
nice boat.
887マロン名無しさん:2007/10/05(金) 00:22:02 ID:???
貴重なヘリを、乱暴に扱う?
窓を蹴破る。

「増槽をリジェクトできる機能があった」ことは、百歩譲って認めよう。
「豆鉄砲で大きな被害がない」ことも、認めよう。

「リジェクトできなかったから斧で叩き落とす?」

増槽を支持している部品に弾痕?

なんじゃそりゃ。
話のできすぎにも程がある。

それなら、最初から「作戦終了、帰還します!」のほうがキレイじゃない?
で。トマホークでもぶちこめば良いのさ。

そのトマホークが、草加の搭乗する零観にでも当たれば、劇的じゃないか。

あぁ、もう。
どう転んでも、くだらねぇ。

ちょうど、漫画本棚が「32巻」で一杯なんだ。
叩き売るには忍びない。なんとかして。
888マロン名無しさん:2007/10/05(金) 00:48:35 ID:???
つーかカイジもう2年麻雀やってるじゃねぇかwww


それよりはマシだぜ。
889マロン名無しさん:2007/10/05(金) 01:10:50 ID:a8l8NR8N

航空機でも何でも増槽タンクの燃料は先に消費するモンなんだけど
シーホークの場合は内部燃料タンクから消費していくのかw
戦闘機の場合は戦闘空域に入る前に増槽タンクは使い切って切り離すのが常識なんだけど海自は陸自のように薬莢袋のように後生大事に増槽タンクをお持ち帰りするわけ?w
普通大和にたどり着いて時点で増槽タンクの燃料は空っぽのはずなんだけど、空タンク落として攻撃かよw

890マロン名無しさん:2007/10/05(金) 02:09:22 ID:???
イージス間に乗ったとき角材と斧が壁に掛けてあったのを見た
891マロン名無しさん:2007/10/05(金) 02:24:18 ID:???
サマフェスで護衛艦見学に行ったら普通に斧が置いてあった。
892マロン名無しさん:2007/10/05(金) 03:11:15 ID:???
>>886
スレ違い。

と言いたいところだが、みらいはアホ松君のお陰で大きなボートも同然。
あながち nice boat. でも間違いではないかもしれん。
893マロン名無しさん:2007/10/05(金) 03:18:08 ID:???
何だかんだ言っても、ジパング終わると
またモーニングがひとつトーンダウンしそうだしなぁ
894マロン名無しさん:2007/10/05(金) 03:41:39 ID:???
零観のパイロット=米倉のおじいさん
895マロン名無しさん:2007/10/05(金) 05:39:06 ID:???
梅津艦長の時も死んだと思わせて、次々回までひっぱったからな・・・
今回も小栗が死ぬのは二週間後かな?

しかしシーホークが大和の周りをうろつき始めて三ヶ月なのかw
>>867読んで吹いた。
896マロン名無しさん:2007/10/05(金) 07:44:11 ID:???
草加の「奴らは味方ではない」っていう発言は、発砲許可ってこと?

発砲は許可してないんじゃなかったのかよ…
897マロン名無しさん:2007/10/05(金) 08:17:44 ID:???
>>889
燃料の切り替えはコック一つひねるだけでできるので。
最初から機体本体の燃料を消費するモードにしていた、という可能性はあり。
それと、高機動戦闘が必要な戦闘機と違い、ヘリコプターでタンクをドロップする必要性はさほどなし。
ましてや戦場到達時にはタンクが空というなら(今回は違うようだが)。
898マロン名無しさん:2007/10/05(金) 10:10:41 ID:???
日米の戦争の邪魔するだけのストーリーはつまらん。
こんなもん単なるイージス艦によるちゃちゃ入れじゃん。
大和でなくアメリカの核を潰せよ!!
広島行きのB29をシースパローで撃墜しろや!!
899マロン名無しさん:2007/10/05(金) 10:15:28 ID:???
>>898
シースパローにゃ荷が重過ぎるって・・・w
あれはそんな高高度の迎撃なんか考えてません。
900マロン名無しさん:2007/10/05(金) 10:34:57 ID:OlBulUOR
ストーリー構成失敗しましたねえ
早めにみらい沈めて終戦させて戦後編にもっていきたかったみたいだけど
何でこんなグダグダになったかなあ・・
901マロン名無しさん:2007/10/05(金) 10:39:53 ID:???
富嶽の大編隊でロスアラモスを絨毯爆撃する夢を見た。
902マロン名無しさん:2007/10/05(金) 10:41:35 ID:???
そうか?
「大和」「原爆」でフィナーレ持ってくのは
かなりミエミエというかやっぱりというか
903マロン名無しさん:2007/10/05(金) 11:14:44 ID:???
>>879
マジッスカ?
南京大虐殺って日本軍は斧で殺しまくったって事なんだ。まるでスプラッタだね。
30万人も殺すのは相当大変だったんじゃない?
その時の日本兵って何人くらいいたの?どこの部隊?知ってる人おせーて
904マロン名無しさん:2007/10/05(金) 11:45:08 ID:???
>>903
工作に釣られるなよ…
905マロン名無しさん:2007/10/05(金) 12:27:40 ID:???
核を登場させたのは失敗だったな
テーマがぼけてしまう
906マロン名無しさん:2007/10/05(金) 12:37:57 ID:???
>>903
斧でザックザック殺しました。
日本兵力は10万以上です、3ヶ月程度殺しまくり犯しまくり焼き尽くしました。
司令官は松井将軍です。中国人を皆殺しにしていいとの発言を周囲は聞いています。
907マロン名無しさん:2007/10/05(金) 12:40:40 ID:???
現在小学校で使われている教育出版の教科書「社会6上」は、南京事件に関して次の様なアメリカの新聞記者の
目撃談話を載せています。
 「ナンキンの道路上には、たくさんの死体が横たわっていた。私たちは、時には死体を前もって移動させてから
自動車で通行することもあった。」
これは12月18日の「ニューヨーク・タイムズ」に出たダーティン記者の記事です。
これを読んだ小学生は日本軍に殺された死体の山を連想するでしょう。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/7154/12-2.html
908マロン名無しさん:2007/10/05(金) 12:42:47 ID:???
>>906
南京で日本軍が虐殺をしたそうですが
中国の言う30万っていうのは
ちょっと有り得ないなとは思うね。
当時の南京にそこまで人がいたのか?20万くらいじゃないの?

909マロン名無しさん:2007/10/05(金) 12:45:39 ID:???

歴史的事実であるということは、元兵士の証言もあるし軍の公式文書もあるし、
知る気さえあればいくらでもある。
先日の日中戦争をとりあげたNHK特集でも、南京のところをえらく丁寧にやって
正直うんざりしたが、相変わらず捏造説を唱える輩がいるので、
しつこく取り上げざるを得ないのだろう。
かえって恥さらしていることにいい加減気づいたらどうだ。
910マロン名無しさん:2007/10/05(金) 12:46:42 ID:???
>>897
いやいや
草加の霊感の妨害を切り抜けて
小栗〜んが増加タンクを落とすことに成功
しかし林原〜んのチョンボでタンクの中身は空だった
一同(゜Д゜)ポカーン

そこで青梅〜んが「こんなこともあろうかと(省略」

てな具合で再び話を引き延ばすんですよ
911マロン名無しさん:2007/10/05(金) 12:47:42 ID:???
>>909
南京に日本軍が攻め入った時、南京には海外ジャーナリストがたくさんいたが、当時の海外の新聞に虐殺の記事がないのはなぜか? ただし、ある程度の虐殺はあったことは事実だが。
912マロン名無しさん:2007/10/05(金) 12:54:14 ID:???
>ただし、ある程度の虐殺はあったことは事実だが

・・・・認めてるよね。
913マロン名無しさん:2007/10/05(金) 13:13:24 ID:???
>>912
虐殺ではなく戦争犯罪な。
どこの国の軍隊にもいる、バカ者の兵士が起こした強盗・強姦・殺人など。

虐殺と明らかに呼べるのは捕虜の処分。
これはいささか常軌を逸したレベル(少なくとも1万5千人)で行われたことがわかっている。
しかし民間人を計画的に殺戮した、などという証拠は実のところない。
偶発的であるにしても数十万人規模の大虐殺が行われた証拠もまたない。

しかしかいじスレでは定期的に南京ネタが盛り上がるなー。
今、中国は完全に漫画から置いてきぼり食ってるのにwww
914マロン名無しさん:2007/10/05(金) 13:14:34 ID:L6rEeIrr
戦争だから虐殺や暴行はありえる話。
満州に侵入したソ連だってやってる。
ただ数字がどの程度正しいのかは精査しなければならんだろう。
915マロン名無しさん:2007/10/05(金) 13:15:46 ID:???
>>909のアホへ

反論しているものは、すべからく中国の主張する荒唐無稽な
数値による虐殺の虚偽を指摘しています。
あなたのやりかたは、詐欺グループのやり口と同じです。

中 30万人の虐殺してな!
日 していません
中 しかし虐殺はあったろう!
日 たしかに戦時中ですから、散発的に各所で虐殺があった可能性は高い

中 日本が30万の虐殺をミトメタニダアルヨ!!
日 ・・・え?!
916マロン名無しさん:2007/10/05(金) 13:22:08 ID:???
沖縄の集団自決も同じ

沖 軍による集団自決の強制があったな!教科書に載せろ!!
学 しかし文書による証拠も無いですし、明確な命令はなかったという
  証言も・・。

沖 しかし命令書は無くとも、雰囲気的に自決が誘発されたし、手榴弾
  は軍の装備品だろ!!関与はあるだろ!!

学 そうですね・・。確かに戦時中は捕虜になるよりは・・という教育
  もあったし、大マスコミも戦争をあおっていたし、国民全般がそう
  ゆう雰囲気だったのも軍の責任、軍の関与と言えるかも。

沖 軍の強制をミトメタニダアルヨ!!!

学 ・・・え?!
917マロン名無しさん:2007/10/05(金) 14:44:42 ID:???
ホロコーストは600万のユダを殺したんだっけ?
旧日本軍も3億ぐらいチャイ頃しとけば、いまごろウダウダ因縁つけられることもなかったのにね。
918マロン名無しさん:2007/10/05(金) 14:47:31 ID:???
ダンピール海峡の死闘やキスカの激闘だってこんなに長くなかったぞ。
しかも興奮度は何十倍もあった。
先生、そろそろ次の展開たのんますよ!
919マロン名無しさん:2007/10/05(金) 15:01:17 ID:???
そもそも「山奥の省の老人のアゴヒゲが20センチ!」って話題が、上海に出れば「あごひげの長さ2mの老人が居た!」って全国紙に載るお国柄だ。
3000人殺せば30万人殺したと同じになるのは分かりきったこと。

まあ道徳的な意見を言えば、1人だろうが100億人だろうが命の重さは同じだよな(笑)
920マロン名無しさん:2007/10/05(金) 15:28:18 ID:???
レスが伸びてると思ったら、あーまた変なのが出てきてるのね
921マロン名無しさん:2007/10/05(金) 15:28:20 ID:???
>>916
しかし昔も今も本土が沖縄に負担かけてるのも事実だ。
米軍の犯罪あるたびに
「被害者にも非がある」
「沖縄県民は騒ぎすぎ」
などとどこの国の新聞かわからない記事書く新聞社みたいになってもいけないと思う。
ちなみにその某新聞の記者は沖縄ではダニのように嫌われるらしい。
922マロン名無しさん:2007/10/05(金) 15:46:04 ID:???
いいかげん漫画の話に戻ろうぜ
923マロン名無しさん:2007/10/05(金) 16:23:12 ID:???
>>921
だからといってありもしない「軍の強要」を小学生に教えるのはクレージーだぞ。
日本軍が沖縄住民を殺さなければならない理由など無い。
924マロン名無しさん:2007/10/05(金) 16:25:41 ID:???
>>896
これが60年後の日本人・・・
925マロン名無しさん:2007/10/05(金) 16:26:02 ID:???
>>197
中国全土で2000万人殺してますが
926マロン名無しさん:2007/10/05(金) 16:28:55 ID:pc7cDjSw
もぉーこうなったら、開き直って『引き伸ばし工作』週当てやろうぜ!
とりあえずシーホーク墜ちるまで、あと2週+『取材のためお休みします』で、今月イッパイはこのままってことでどうでしょ?
927マロン名無しさん:2007/10/05(金) 16:29:01 ID:???
>これが60年後の日本人・・・
60年後の日本人は、お前らがやった南京大虐殺や従軍慰安婦のせいでボコボコだよ
928マロン名無しさん:2007/10/05(金) 16:34:59 ID:???
日本語でおk
929マロン名無しさん:2007/10/05(金) 17:06:11 ID:???
コミックス18巻前後は面白かったが
その後もう10巻以上ビミョー
いつまでgdgdなんだ
930マロン名無しさん:2007/10/05(金) 17:13:14 ID:???
対大和戦になったときに、ちょっとだけ期待した過去の俺を小突いてやりたい。
931マロン名無しさん:2007/10/05(金) 17:13:35 ID:???
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1191566098/
【教科書検定】沖縄からの抗議には耳を貸すくせに、韓国からの要求は拒むというダブルスタンダードはもはや通用しない★4[10/04]

キタコレ☆
932マロン名無しさん:2007/10/05(金) 17:39:30 ID:???
>>899
シースパローで高度1万mのレシプロ機(たかが時速600km以下)なんて余裕で迎撃出来ます。
標的みたいなもんです。
射程28km、M4.0まで加速出来るミサイルが、高度10km程度まで上がれないなんてどうして
思うのですか?
933マロン名無しさん:2007/10/05(金) 17:46:39 ID:???
>>906
中国人も中国人を殺しまくったんだよね♪
934マロン名無しさん:2007/10/05(金) 17:48:01 ID:???
>>907
その人、中国共産党のお抱え記者だった人だね♪
935マロン名無しさん:2007/10/05(金) 17:50:11 ID:???
>>914
ベトナムでは韓国兵士が現地の女性を強姦して10000人もの混血児を産ませたよね。
殺されて生まれなかった数はどのくらいいるんだろ。
936マロン名無しさん:2007/10/05(金) 17:51:31 ID:???
>>917
そんなに死んでないよ。
100万人死んだかどうかも怪しい説がある。
937マロン名無しさん:2007/10/05(金) 17:52:38 ID:???
小栗、フラグどころかロックオンされてるやんw。でも米軍機が邪魔にはいるとか
急に機銃が故障するとかで助かりそうな気がするな。
938マロン名無しさん:2007/10/05(金) 18:29:16 ID:???
歴史を正否でのみ判断するのは、臆病者のする事である。(アリストテレス)
歴史の真実は一つであるが、100国あれば100通りの捉え方があり、1億人居れば1億通りの捉え方がある。(ルター)
この世で一番必要であり、一番不要な物は、歴史教育である。(魯迅)
939マロン名無しさん:2007/10/05(金) 20:35:49 ID:???
>>932
ヒント:最大射程と最大射高はまったくの別物
940マロン名無しさん:2007/10/05(金) 20:54:30 ID:???
>>938
「歴史の真実は一つだけ、しかし歴史の正しさは人の数だけ」
じゃなかったっけか?

しかし良い言葉だなあこれ。
941マロン名無しさん:2007/10/05(金) 20:56:59 ID:???
慰安婦も個人犯罪レベルのレイプとかはあっただろうけど、政府主導で拉致してきてってのは流石にないわなぁ
拉致ではなく合意の元に管理された慰安婦なら存在したみたいだけど
942マロン名無しさん:2007/10/05(金) 21:10:28 ID:???
>>941
それが真実かどうか調べようがないし、公文書なんて国によって違うわけだし、
銃口突きつけられて合意とな!?と推測で反論されてもこちらもまた推測で反論するしかない。
歴史の正しさは人と国によって異なるって上にあるだろーが。いつまでたっても水掛け論なんだよ。

もう戦前戦後話はやめれ。
戦争に負けた時点で日本は未来永劫謝罪と賠償をしなきゃいけないんだよ。
アヘン戦争に負けた清がどういう末路を辿ったかくらいわかるだろ?
それが戦争に負けるって意味だ。
それがイヤなら日本は一度滅びるか、もう一度勝つしかないんだよ。

だから草加も角松もがんばってんだろうが、と無理やりまとめ。
943マロン名無しさん:2007/10/05(金) 21:22:49 ID:???
>>942
中国はチベットやベトナムその他に何の謝罪も賠償もしないどころかホロコースト進行中。
中国と半島が異常なんだよw
944マロン名無しさん:2007/10/05(金) 21:31:09 ID:???
>>906
>3ヶ月程度殺しまくり犯しまくり焼き尽くしました。
へー。3ヵ月も順番待ちした中国人は余程楽しみにしてたんだね。
普通の人間なら逃げるけど中国人は行列作って待ってたのか。
余程死にたかったんだろうな。
945マロン名無しさん:2007/10/05(金) 21:58:56 ID:???
なんかスレがのびてると思ったら…
いい加減そういった話はそれ専用スレでやってくれ
またりスレでやることじゃない
946マロン名無しさん:2007/10/06(土) 00:32:57 ID:???
>>943
>>942を良く読めよ。
中国がでかい顔できるのは「負けてない」からだ。朝鮮も同様だ。アメリカも西欧(ドイツイタリア除く)も同様だ。
負けてない奴が謝罪する訳無いだろ。

とにかく負けた奴は全てを奪われるんだよ。

947マロン名無しさん:2007/10/06(土) 01:01:22 ID:???
>>946
いい加減にしろ!
スレ違いどころか板違いだ。うぜーぞ!
948マロン名無しさん:2007/10/06(土) 10:02:21 ID:???
>>946
フセインがクウェートとアメリカに謝罪したなど聞いたこともないが。
949マロン名無しさん:2007/10/06(土) 11:18:54 ID:???
>>911
>>913

それって便衣兵狩りのことだろ。
しかも南京の自治当局の立ち会いのもとだったそうだが。
950マロン名無しさん:2007/10/06(土) 11:20:35 ID:???
えらく盛り上がっていると思ったら…
950越えたので次スレ建ててくるわ。
951マロン名無しさん:2007/10/06(土) 11:25:15 ID:???
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡15
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1191637381/
952マロン名無しさん:2007/10/06(土) 18:13:29 ID:???
なんだよこの流れ
ジパングと関係ねーじゃん
史実なんかどうでもいーだろ
今はシーホークの増加タンクが引っ掛かって大変なんだよ
953マロン名無しさん:2007/10/06(土) 18:13:45 ID:???
埋めあげ
954マロン名無しさん:2007/10/06(土) 22:23:03 ID:???
みみなりが声を〜消し去って〜
955マロン名無しさん:2007/10/06(土) 23:40:34 ID:yHgsTiDt
この場合はエンディングの方がよいのでは?
956マロン名無しさん:2007/10/07(日) 03:41:10 ID:???
耳鳴りじゃなくて海鳴りじゃね?w

EDなら…はーるーかなー('A`)
957マロン名無しさん:2007/10/07(日) 03:45:18 ID:???
時〜を越〜えて
958マロン名無しさん:2007/10/07(日) 10:45:21 ID:???
君を愛せるか 本当に君を 守れるか
空を見て 考えてた 君の為に今何ができるか
忘れないでどんな時も 僕がそばにいるから
959マロン名無しさん:2007/10/07(日) 16:16:37 ID:???
>>939
おまえはとことん頭悪いんだから発言スンナ。
馬鹿が伝染りそうだ。
960マロン名無しさん:2007/10/07(日) 21:37:10 ID:???
尾栗にロックオンしたパイロット、同じ日本人と分かって撃てない気がする
961マロン名無しさん:2007/10/07(日) 23:59:00 ID:???
7.7ミリの豆鉄砲なんて小栗に当たっても弾くし
962マロン名無しさん:2007/10/08(月) 13:31:31 ID:k4DLw0R+
それもこれも話の進行がほとんど止まってるからで・・・
963マロン名無しさん:2007/10/08(月) 18:45:28 ID:???
>>939
つまりスパローはグライダーみたいに翼の揚力頼りに滑空でもしているとw
964マロン名無しさん:2007/10/08(月) 18:49:51 ID:???
>>>939
ばーか^^
965マロン名無しさん:2007/10/08(月) 19:03:27 ID:???
夜が明けたらみらいがこの海域から逃げ出すことは不可能だよね。
それまでに大和を航行不能にしても米艦載機になぶり殺しにされる。

足が止まった時点で草加の指示で原爆爆発。 そのエネルギーで現代に戻るって落ちか??
966マロン名無しさん:2007/10/09(火) 10:26:47 ID:???
>>943
>中国はチベットやベトナムその他に何の謝罪も賠償もしないどころかホロコースト進行中。
あれは国内問題だろ。日本の中国侵略と訳が違う。
日本の満州事変に正当性があったかね?
967マロン名無しさん:2007/10/09(火) 11:13:22 ID:???
人民解放軍の方ですか?
解放軍が聞いて呆れるぜ…
968マロン名無しさん:2007/10/09(火) 11:24:53 ID:???
>>948
だから殺されたんだろうが。
負けたものは全てを奪われる、の原則に則っただけだ。

>>967
日本の侵略戦争の大義も「解放」ですがな。

って感じでこの不毛なスレを不毛なレスでさっさと埋めようぜ。
969マロン名無しさん:2007/10/09(火) 11:41:50 ID:???
大日本共栄圏までいこうぜ〜
970マロン名無しさん:2007/10/09(火) 11:50:02 ID:???
ぼくのかんがえるだいとうあきょうえいけん

にほん・たいわん・おーすとらりあ・とるこ・いたりあ・おふらんす・いぎりす・どいつ・あめりか・かなだ・すいす・すうぇーでん・のるうぇー
971マロン名無しさん:2007/10/09(火) 11:50:47 ID:???
まあ、いままでもこれからもジパがつまらなくなったら南京大虐殺の話題で盛り上がるシステムですから。ココは

>>967
アホ、日本のアジア解放の思想の方が狂ってるって。
ジパみて解らんのか?イージス艦持ってても不可能だ
972マロン名無しさん:2007/10/09(火) 13:05:46 ID:???
>>966
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%B6%8A%E6%88%A6%E4%BA%89
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88

どこをどう読めば「内政問題」になるんだ?
満州国となにも変わらん気がするが
973マロン名無しさん:2007/10/09(火) 13:47:07 ID:???
Wikiを情報ソースにしてる時点で>>974
974マロン名無しさん:2007/10/09(火) 13:48:50 ID:???
なんだ、意外と親中派の多いスレだったんだなここ
975マロン名無しさん:2007/10/09(火) 14:10:40 ID:???
食物自給力の低い日本は、世界中の人たちと仲良くならにゃいけんのじゃ!
976マロン名無しさん:2007/10/09(火) 14:43:14 ID:???
>>975
仲良くじゃなくて、土下座外交でこびてるだけだろが!!
国民を拉致され・殺されても武力行使もできず右往左往したまま忘れ去れる国って一体なんだ?
年金を役人が使いまくり、破綻寸前の国とは一体なんだ?
こんな非人道的な国なら戦前の日本の方がまだ国家と呼べるわ
977マロン名無しさん:2007/10/09(火) 15:45:38 ID:???
>>976
戦争に負けると全てが奪われる。それが歴史の必然だ。
日本が奪われたのは・・・誇りと牙だ。

それを取り戻さない限り、日本は未来永劫アジアに謝罪し搾取し尽される運命なのだ。

さあ、世界一のパシリ国家の一員の自覚を持って、
今日も俺と一緒にソウルとピョンヤンと北京に向かって土下座しよう。
978マロン名無しさん:2007/10/09(火) 16:28:55 ID:???
>>977
わがしりをくらえ!
979マロン名無しさん:2007/10/09(火) 16:41:55 ID:???
>>977
牙と誇りは失ったとしても、焦土と化した日本がわずか半世紀で世界2位の経済国になってのは誇っていいんじゃなかろうか?
戦争とはとどのつまり権利の行使の一つの形であり、何も武器を持って戦うだけが戦争ではなく、
ペンや金を持つ戦もあろう。
そういう意味では日本は勝者とは言えまいか?

それは決して偶然ではなく、当時世界一を誇った航空産業はあまりにその能力を恐れたアメリカによって解体されたが、
その技術と魂は自動車と言う形で世界を席巻した。

やっぱ日本はただ者じゃねえわけで。

980マロン名無しさん:2007/10/09(火) 17:24:12 ID:???
ただものじゃねえけど2chに書き込んでる時点で俺らは糞だな
981マロン名無しさん:2007/10/09(火) 17:41:39 ID:???
>>979
>半世紀で世界2位の経済国になってのは誇っていいんじゃなかろうか
戦争に負けなければ世界1位になっていたかもしれない
982マロン名無しさん:2007/10/09(火) 17:49:05 ID:???
>>968
クウェートの件ではなくてアメリカの件でな。
クウェート侵攻後のフセインはアメリカに中指突き立てるような発言しまくりだったぞw
それに比べてわが日本政治家の弱腰なこと。
983マロン名無しさん:2007/10/09(火) 17:50:44 ID:???
>>971
アジア開放を掲げた日本軍は、中国解放軍みたいに侵略地の住人を根絶やしにしようなんてことはしてないぞ。
984マロン名無しさん:2007/10/09(火) 17:50:45 ID:???
石油・・・重慶油田
食料・・・満州の穀倉地帯
工業力・・・世界最高水準の重工業

うはwww最強すぎwww

でもまあ日本は当時の列強では既に末期的政策だった帝国主義政策を遅れて取っちまってたから、
例え戦争に勝ったとしても各地の独立運動に頭悩まされ、そのバックに大国の陰があり、な感じで疲弊してたかもしれん。
985マロン名無しさん:2007/10/09(火) 17:51:49 ID:???
>>974
漫画系の板には中国工作員が常駐しているんだよ。
986マロン名無しさん:2007/10/09(火) 17:52:52 ID:???
>>979
いまや中国に貢ぐために働かされているわけでw
987マロン名無しさん:2007/10/09(火) 17:53:33 ID:???
こんな場末のスレで啓蒙活動するだけで給料貰えるなんて。
俺も明日から工作員に志願するぞ。
988マロン名無しさん:2007/10/09(火) 18:29:37 ID:???
じゃあ俺もやる!
チベットは中国固有の領土!
989:2007/10/10(水) 00:03:18 ID:IZ8ntnhI
>>988
給料振り込みま素股
990マロン名無しさん:2007/10/10(水) 02:42:09 ID:z36OLWYy
そうか!
まぶたが一重か二重かで重要人物であるかどうかがわかるんだ
991マロン名無しさん:2007/10/10(水) 08:28:25 ID:bjbWRSBf
さーて誰をペイルアウトするかなー
992マロン名無しさん
>>991、貴様をベイルアウトする!