ゲゲゲの鬼太郎最強妖怪談義

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
SSS 刑部狸(総合力で)

SS 吸血鬼エリート チー のずち ヤカンズル 天狐 ゴーゴン

S 火車 あかなめ ぬりかべ 傘化け バックベアード 邪魅 悪魔ブエル 猫仙人 夜叉 
  おどろおどろ ヴォジャーイ 牛鬼 カラス天狗 かみなり

A 鬼太郎 砂かけ婆 小泣き爺 一反木綿 見上げ入道 いやみ のびあがり 

B 目玉親父 エキセル つるべ火 油すまし ぬらりひょん たんたん坊 南方妖怪チンポ 
  カーリ 椰子落とし 泥田坊 魔女 悪魔ベリアル 半漁人

C かわうそ 化けカラス 朱の盆 死神 ドラキュラ親分 アカマタ 土ころび 目目連 水虎 
  毛羽毛現 天邪鬼 あまめはぎ だるま さざえ鬼

D ねずみ男 ねこ娘 丸毛 キジムナー 後神

Z メガネ
2マロン名無しさん:2007/06/07(木) 18:04:49 ID:???
アササボンサンは選外ですか。
そうですか。
3マロン名無しさん:2007/06/07(木) 18:10:06 ID:???
刑部狸は確かに総合力じゃ1位かもしれんが、
単体では一反木綿に気絶させられてるし、
ねずみ男と目玉親父といった非戦闘員に結果的に封じられてるので、
純粋な戦闘力で言えばB〜Cランクだと思うなあ。
4マロン名無しさん:2007/06/07(木) 18:39:31 ID:G5Z4LHzu
鬼太郎一派の中でぬりかべが最強なのか。知らなかった。
5マロン名無しさん:2007/06/07(木) 18:48:20 ID:???
鬼太郎のランクはもう少し上だと思う
さすがにあかなめ・ぬりかべよりは強かった記憶が
6マロン名無しさん:2007/06/07(木) 19:18:44 ID:???
というか、あかなめって強かったのか?
7マロン名無しさん:2007/06/07(木) 19:18:46 ID:???
のびあがりってのびあがり入道だろ?
漫画に出てきたか?

球体の体に一つ目で手がいっぱいの奴は、地下生物かなんかで、
地元の爺さんが勝手にのびあがりだと思ってただけのはず。
8マロン名無しさん:2007/06/07(木) 20:49:04 ID:???
国盗りに出てきた創造主
9マロン名無しさん:2007/06/08(金) 06:31:22 ID:???
小便で鬼太郎、ねずみ、砂かけ、子泣きを溶かしたブードー
10マロン名無しさん:2007/06/08(金) 11:34:14 ID:ODzDmw9B
>>6
鬼太郎ファミリーのヤツじゃなくて、ゴミ捨て場のごみとかそれらの化学反応によって巨大化したあかなめの事だろう。
口からゴジラ並みの光線を出したり、戦車砲弾を飲み込んで同化したりと、かなり強かった。

あと赤舌が居ないな・・・。あのバックベアードが敬語ですごい恐縮して謝ってたくらいだから、
SSに入れてもいいかも試練。

>>2
鬼太郎>アササボンサン>砂かけ・子泣き だろうな。
11マロン名無しさん:2007/06/08(金) 11:40:11 ID:???
目玉親父って一見やられキャラだけど、敵に食われて体内から敵を操るとかして、かなりの強敵食いではあるよな。
力士で言えば貴闘力タイプか。

あと時間を戻したりとかいろんな術も使えるし、実際は鬼太郎より強いんじゃないのか?
12マロン名無しさん:2007/06/08(金) 13:26:16 ID:???
鬼太郎は絶対死なねーからSSS固定だろ
13マロン名無しさん:2007/06/08(金) 14:53:15 ID:???
そもそも妖怪は絶対死なないぞ。
形とか性質か変わるだけで、時間が経てば戻る、らしい。



14マロン名無しさん:2007/06/08(金) 15:54:08 ID:???
夜叉
エリート
おどろおどろ

こいつら別に強くねえだろ。なんでSSとかSなんだよ!
あと、おどろ砂をSSかSSSに入れろ!
15マロン名無しさん:2007/06/08(金) 17:31:48 ID:???
夜叉はどうなんだろうな・・・シナ夜叉はよくわからんうちにやられてたけど。

エリートは正攻法(自前の音響催眠で眠らせて注射)で鬼太郎を液化したから結構強いんじゃね?
同じく液化させたヴォジャーイは老人姿で油断させてるし。
・・・でもまあそれでもSSは無いか。

おどろおどろは作品によって強さがまちまちだな。
鬼太郎の魂を抜き取っていいように操っていた回もあれば、
つるべ火ごときにメタクソにやられてた回もある。
16マロン名無しさん:2007/06/08(金) 20:04:27 ID:???
模型飛行機の回のおどろおどろは、鬼太郎の血を吸おうとして逆に吸われてしまうという最低さ。
こういう自分の持ち味で負けてしまった奴はちょっと評価が・・・
電気妖怪のカミナリ様も鬼太郎と電撃合戦やって焼き殺されてるし・・・
17マロン名無しさん:2007/06/11(月) 10:26:16 ID:2df9B/gn
S 大海獣
A ほうこう
B 陰摩羅鬼 姑獲鳥 こうもりねこ 髪さま 葬頭河婆
C ぐわごぜ 朧車
D 座敷わらし 毛目玉

くらいかな。

あと天邪鬼はもっと強いと思う。
18マロン名無しさん:2007/06/11(月) 11:00:23 ID:???
原始さんとダイダラボッチを査定して下さい
19マロン名無しさん:2007/06/11(月) 11:17:35 ID:???
>>1
ベアードの娘は?
20マロン名無しさん:2007/06/11(月) 18:46:32 ID:???
ベアードの娘って居たっけ・・・?
カロリーヌはぐわごぜの娘だしなあ。
21マロン名無しさん:2007/06/11(月) 20:36:45 ID:???
砂かけってどうなんだろ・・・

半径数十キロ四方の範囲に広がった老化ガスを、自身が竜巻を起こして全て巻き上げちまった事もあるとおもえば、
アササボンサンの痰でにっちもさっちも行かなかった事もあるし・・・。
22マロン名無しさん:2007/06/12(火) 04:42:59 ID:???
>>20
ベアード ロリコン で検索
23マロン名無しさん:2007/06/13(水) 01:20:52 ID:yEMs7sRS
天狐って戦ってないからちと強さが分からんな・・・
でも日本史上最強の妖怪らしい、白面金毛九尾の狐の弟であるチーも正体は九尾の狐なんだが、
九尾の狐は所詮空狐なので、やっぱりチー<天狐なんだろなー。

と思ったら、位で言えば本来は天狐<空狐らしいな。
鬼太郎の場合は反対だが。
24マロン名無しさん:2007/06/13(水) 01:35:29 ID:???
ベリアルは3作アニメではメチャメチャ強かったぞ。
漫画と4作アニメではねずみ男にやられる間抜けだが
25マロン名無しさん:2007/06/13(水) 02:49:22 ID:???
>>24
3期でも妖怪ラリーで魔女に石化されてるわけだが
26マロン名無しさん:2007/06/13(水) 03:11:49 ID:???
ちんぽって妖怪いたよな
27マロン名無しさん:2007/06/13(水) 03:15:20 ID:???
>>25
ベアードと間違えてない?
28マロン名無しさん:2007/06/13(水) 03:30:24 ID:???
>>24
ぬりかべを目玉おやじサイズにしていたな。
29マロン名無しさん:2007/06/13(水) 06:04:05 ID:???
大日如来様は?
30マロン名無しさん:2007/06/13(水) 06:49:28 ID:???
んなこと言ったら閻魔様最強。
しかしまあ、俺はカルラ様が気になるが
31マロン名無しさん:2007/06/13(水) 07:17:02 ID:???
鬼太郎の評価低すぎだろ
32マロン名無しさん:2007/06/13(水) 09:47:59 ID:???
>>23
>位で言えば本来は天狐<空狐らしいな
皆川淇園の『有斐斎剳記』だと、天狐>空狐>気狐>野狐だぞ。
江戸時代にも諸説あったらしいが。

妖怪以外込みで総合なら大日如来様だな。
>>30
閻魔=地蔵菩薩様より強いぞ。
33マロン名無しさん:2007/06/13(水) 11:46:30 ID:pY1khuw5
迦楼羅様って天地創造を手伝ったらしいな。
由緒じゃ一番かもしれん。

どうでもいいが、鬼太郎に出てくるおさげ少女は恐ろしくかわいいな。
まあつげ義春が描いているんだろうが・・・。

34マロン名無しさん:2007/06/13(水) 11:55:26 ID:???
3期アニメのベリアルの強さは、子泣きとぬりかべの妖力を吸収して手がつけられなくなった時の
インパクトがでかいからな。
ベリアルの強さというより、燃える展開が際立ってたという感じでは。
35マロン名無しさん:2007/06/13(水) 13:31:42 ID:Ivc72WIl
輪入道はどこだ?
えらくあっさりと自滅してたけど
36マロン名無しさん:2007/06/13(水) 13:36:48 ID:???
なんかいいな。このスレ。
37マロン名無しさん:2007/06/13(水) 15:00:04 ID:???
雲外鏡って意外と強力だと知った最近。
Aクラスくらいかな。
38マロン名無しさん:2007/06/13(水) 15:01:23 ID:???
大日如来様ってのが作中何をしたのか知りたい
39マロン名無しさん:2007/06/13(水) 15:07:50 ID:???
>>38

大日如来
(だいにちにょらい)

登場作品:「死神大戦記」
シリーズ:単発

 かつてサタンの反乱を受けたこともある宇宙神。サタンに「ユニコンの鏡」を奪われたが、
鬼太郎一行の活躍によって無事鏡が戻り、失われていた太陽の輝きを復活させた。
さらに口から巨大な息を吹いて、瓢箪に閉じ込められたサタン達を宇宙の彼方に追放したりもした。

40マロン名無しさん:2007/06/13(水) 19:18:01 ID:???
というか近頃の若いモンは大日如来を知らんのか。
大日如来は密教では宇宙そのものとされ、あらゆる現象は大日如来の化身と
されている(人間や人間以外の生命も含む)。漫画でもそのつもりだろう。

サタンを倒したのは鬼太郎たちの祈りに応じた弥勒菩薩で、56億7000
万年後に予定通り出てきたということになっていたし、実は鏡を盗まれたこ
とも大日如来・釈迦如来・弥勒菩薩の計画内だったと思う。

この手を規格外はさておき、ねこまた駅の駅長のねこまたは強かった。
41マロン名無しさん:2007/06/14(木) 05:21:52 ID:???
大日如来様のゴッドブレスが最強攻撃か
42マロン名無しさん:2007/06/14(木) 09:41:17 ID://cOn/qA
大日如来を妖怪とカテゴリしていいものかどうか・・・。
妖怪は民間信仰とか土着の風俗が絡まって出来たローカルな物に対して、
大日如来ってのは宗教が様々な時間と人と地域を経て生まれた集大成的なものだろうから、
ちとこのスレには合わない気がするなあ。

まあそれを言っちゃブエルとかベリアルとかも怪しいが。
43マロン名無しさん:2007/06/14(木) 09:48:49 ID:???
鬼太郎・目玉の親父も妖怪ではないわけだが
幽霊族ってやつじゃなかったっけ?
44マロン名無しさん:2007/06/14(木) 10:47:15 ID:???
幽霊族はあらゆる妖怪の中で最古の種族とかって言う設定じゃなかったか?
45マロン名無しさん:2007/06/14(木) 13:47:50 ID:???
幽霊族は妖怪だよ。
神様は妖怪じゃない。
461:2007/06/15(金) 15:18:07 ID:dHlUSUKw
追加・修正

SSS 刑部狸(総合力で) 大日如来

SS  チー 野づち ヤカンズル 天狐 ゴーゴン  赤舌 おどろ砂 迦楼羅様 大天狗 閻魔 サタン 弥勒菩薩

S 鬼太郎 砂かけ婆 吸血鬼エリート 火車 あかなめ ぬりかべ 傘化け バックベアード 邪魅 悪魔ブエル 猫仙人 夜叉 
  おどろおどろ ヴォジャーイ 牛鬼 カラス天狗 かみなり  煙羅煙羅 吸血樹 大海獣 原始さん セト 猫しょう

A 目玉親父 小泣き爺 一反木綿 見上げ入道 いやみ のびあがり(地下生物)  ひでり神 アリラン ブードー
  ほうこう 九尾の狐(空狐代表として) 雲外鏡 ガマ野しげる(化けガマ) 釜なり 逆柱 さとり ラ=セーヌ 化狸
  ベルゼブブ ピー 見上げ入道 猫また

B エキセル つるべ火 油すまし ぬらりひょん たんたん坊 南方妖怪チンポ  シナ夜叉
  カリーカ 椰子落とし 泥田坊 魔女 悪魔ベリアル 半漁人 桂男 アササボンサン
  陰摩羅鬼 姑獲鳥 こうもりねこ 髪さま 葬頭河婆 天邪鬼 空狐 狼男 オシリス イシス キーエフ
  ガマ仙人 ザ=マンモス 白山坊 フランケン 大百足 百々じじい 雪男 雪女 雪ん子 妖怪サボテン
  化け猫 ルキフェル 輪入道

C かわうそ 化けカラス 朱の盆 死神 ドラキュラ親分 アカマタ 土ころび 目目連 水虎 
  毛羽毛現 あまめはぎ だるま さざえ鬼  ぬっぺら坊 ペナンガラン ぐわごぜ 朧車 野狐
  シーサー グレムリン 大口女 モンロー 山びこ 妖花 ランスブィル ラークサーハ おどるがいこつ
 
D ねずみ男 ねこ娘(寝子含む) 丸毛 キジムナー 後神  座敷わらし 毛目玉  霊兎 カロリーヌ ブン太 水木しげる
  
Z メガネ
47:2007/06/15(金) 15:19:23 ID:dHlUSUKw

エリートは力はあるだろうが、こうもりに化けられるくせに底なし沼に嵌って悲嘆にくれたり、結構間抜けな所が多いので格下げ。
砂かけは時々物凄い力を出すので格上げ。鬼太郎はちゃんちゃんこありとして考慮。
目玉親父は基本やられキャラだが、時々物凄い術を使うので格上げ。敵に食われる→内部から敵を操る、のパターンも回避不能技としてポイント高し。
夜叉やおどろおどろなどは、シリーズによって強さが全然違うが、この場合最も強かったシリーズを考慮
天邪鬼は結構タフいので格上げ、
原始さんはある意味最強だが、鬼太郎には出てこないので特別出演。
ベアード娘は原作には居ないっぽいので不明。
大日如来様は妖怪とすべきかどうか迷ったが、「Z メガネ」も居るのでとりあえず入れておいた。
48マロン名無しさん:2007/06/15(金) 15:29:17 ID:???
あ、原始さんアニメには出てきたのか・・・
ずいぶんマニアックだな・・・
49マロン名無しさん:2007/06/15(金) 15:33:32 ID:???
B前後に二口女(鬼太郎にあっさりやられたから)
Fに皿小僧(ねずみ男の屁でラリルレロ)

を追加してくれい
50マロン名無しさん:2007/06/15(金) 15:35:38 ID:???
水木しげるは自分で自分の事を「妖怪」って言っているから妖怪なんだろうけど、
少なくともねずみ男よりかは弱いと思う。

D以下も欲しいな。
51マロン名無しさん:2007/06/15(金) 15:35:45 ID:???
ごめん、皿小僧はFじゃなくEで
52マロン名無しさん:2007/06/15(金) 15:57:57 ID:???
原始さんとダイダラ、どっちが強い?
53マロン名無しさん:2007/06/15(金) 16:02:11 ID:???
原始さんは自衛隊に負けたのが汚点だなあ。
54マロン名無しさん:2007/06/15(金) 16:31:35 ID:???
オリジナル原始さんは、自衛隊砲弾も「がはは」とか言って全く効いてなかったけどなあ。
このランク、アニメも入ってる?

あと大日如来とかはやっぱり違和感あるなあ。
刑部狸と同列ってのもちょっと・・・
55マロン名無しさん:2007/06/18(月) 12:39:42 ID:Hdsi3gy4
追加してくれ

S こそこそ

あとひでり神はSくらいだと思う。
逆にサトリってチーから逃げただけで何もしてないのでCくらいで良いと思う。
56マロン名無しさん:2007/06/18(月) 12:53:46 ID:???
強さはともかく、ぬらりひょんって妖怪どもの総大将だっけ?
57マロン名無しさん:2007/06/18(月) 14:27:26 ID:???
アニメの描写をもとにどうこう言う奴はアニメ板へ行ってくれ
原作の原始さんは無傷で終わっている
58マロン名無しさん:2007/06/18(月) 16:31:28 ID:???
アニメも余裕で無傷だったような
59マロン名無しさん:2007/06/18(月) 17:45:09 ID:???
つーかそもそもゲゲゲの鬼太郎原作に原始さんは出ていなかったんじゃなかったか?
確か水木しげるの短編の話だったと思うけど。

日本人全員がすっぽんぽんで暮らすとか、この話はかなりスキだ。
60今北:2007/06/18(月) 21:44:55 ID:???
妖怪の天敵・ヒ一族ってもう出たか?

UFO人はかなり強いが、あいつら妖怪じゃなくて地底人だからなあ。
61マロン名無しさん:2007/06/19(火) 05:04:17 ID:???
ヒ一族って妖怪か?
62マロン名無しさん:2007/06/19(火) 17:04:46 ID:40/k/Jel
ベリアルって結構すごいと思うけど、傘化けに全く通じなかった指鉄砲で軽く倒されてたので、
やっぱAかBかな・・・
63マロン名無しさん:2007/06/19(火) 18:10:31 ID:dG2Qt/Wy
目玉の親父は鬼太郎を倒した妖怪に勝つ事が多いので、鬼太郎より上のランクにするべきだと思う。
64マロン名無しさん:2007/06/19(火) 21:38:40 ID:lpTuD3Ss
あの世逝きロケットで吹っ飛ばされたのに、あの世に行かずに空一面に膨張してたしな>目玉の親父

砂かけ並に自力があると思う。

鬼太郎はちゃんちゃんこが無いとからっきしなのがちょっとな。
ちゃんちゃんこが無いとねずみ男にも勝てないんじゃないのか?
65マロン名無しさん:2007/06/19(火) 21:45:52 ID:???
それは言い過ぎ。
66マロン名無しさん:2007/06/19(火) 21:53:37 ID:???
ちゃんちゃんこが無くても毛針・リモコン下駄・指鉄砲・胃液があるしな。
特に胃液の強さは異常。
67マロン名無しさん:2007/06/19(火) 23:49:49 ID:???
ちゃんちゃんこ無いときの超能力はあるときの1/10くらいの威力だがな。
毛ばりが尽きるのも早いし。
68マロン名無しさん:2007/06/23(土) 18:34:21 ID:???
>>66
体内電気や妖怪原子炉もある
69マロン名無しさん:2007/06/23(土) 18:37:50 ID:nJ8hlet6
鬼太郎は恐ろしいまでに厨設定だがいかんせん、頭が悪いからすぐ苦戦する
70マロン名無しさん:2007/06/24(日) 14:55:53 ID:Ho+iMs+y
一般的には猫しょう>猫又なんだろうけど、
「猫街切符」に出てきた猫又は、鬼太郎が唯一勝てなかった(事件を解決できなかった)妖怪なんだよなあ・・・。
71マロン名無しさん:2007/06/25(月) 11:52:41 ID:+Qws9hoy
ぶるぶるはD以下かね
あれを戦力として見るのは難しい
72マロン名無しさん:2007/06/25(月) 18:56:40 ID:???
実際鬼太郎は仲間がいないと負けかせいぜい引き分けの戦いが圧倒的に多い気が。
初期は役に立つ仲間なんて親父か寝返ったねずみ以外いないけど。
73マロン名無しさん:2007/06/26(火) 03:09:50 ID:???
つよさを競うマンガではない
74マロン名無しさん:2007/06/26(火) 09:29:16 ID:77wslPUj
そこを敢えて競う所にこのスレの意義がある。

・・・まあシリーズによって妖怪の強さが全然違ったり、
ヒーローたる鬼太郎がメタクソにやられるシーンがやたら多かったりと、
少なくとも作者的には強さはどうでもよさそうだ。

そもそも鬼太郎って墓場からゲゲゲになっても、ヒーローってよりかは、
どこか達観してる便利屋って感じなんだよなあ・・・。
75マロン名無しさん:2007/06/26(火) 17:15:26 ID:???
日本の妖怪を撲滅したから今度は世界の妖怪を滅ぼすとか本気で言ってるとはとても思えん。
76マロン名無しさん:2007/06/26(火) 17:32:30 ID:???
「鬼太郎のお化け旅行」か。

退治って言うよりかは、適当に世界各地をブラブラして変な妖怪の争いに巻き込まれて適当に解決して、
殲滅したはずの日本妖怪がいつの間にか復活してたので、飛行機で酒飲みながら日本に帰るとか、
ジャンプ世代の俺にとっては緊張感が無さ過ぎだぜ。
77マロン名無しさん:2007/06/26(火) 18:21:36 ID:???
緊張感のある水木漫画なんて、死に態のサラリーマンが主役の作品ぐらいだ。あと公害か。
ベタな言い回しだが、バケモノが出てくるホラーより、会社や政治家が出てくる風刺漫画
の方が怖い。
78マロン名無しさん:2007/06/27(水) 09:47:05 ID:jk6FjnS0
水木って鬼太郎ばかり評価されるけど、
メガネが主役の短編サスペンスものとか、結構いいもの描いてるんだよな。

鬼太郎がいつもあわただしく終わるのに対して、これらの短編モノはしっかり前半の伏線を解消したり、
作りが丁寧で、とても同じ作家とは思えん。
79マロン名無しさん:2007/06/27(水) 10:35:16 ID:???
本来、ストーリー作りのほうに才能があるんだろうな>>御大

御大の自叙伝とか、メチャクチャ面白いもの
80マロン名無しさん:2007/06/27(水) 10:56:22 ID:???
あるといえるだろうか…
81マロン名無しさん:2007/06/27(水) 17:57:35 ID:bluxJX0y
国際日本文化研究センター(日文研、京都市)の小松和彦教授(民俗学)らの研究チームは26日、国内に現存する妖怪
の画像資料をデータベース化し、ネット上で一般公開する構想を発表した。今後3年以内に、日文研所蔵の絵巻などか
ら500種以上の画像を収録する方針。また、近世以降の伝承や文献などの情報を集め、02年から公開されている「怪
異・妖怪伝承データベース」も収録件数を従来の約1.5倍の約3万5000種に増やし、同日から公開した。

伝承データベースは日文研のホームページから利用できる。「カッパ」などのキーワードを入力すると、伝承が残る地域
名や出典、文献の要約などの情報を検索できる。開設後、約80万件ものアクセスがあり「画像が見たい」との声が寄せ
られていた。小松教授は「妖怪は日本が誇る民衆文化。データベースを通じて世界に発信したい」。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070627k0000e040012000c.html

怪異・妖怪伝承データベース
http://www.nichibun.ac.jp/YoukaiDB/

トップ画像
http://www.nichibun.ac.jp/YoukaiDB/parts/top/img.jpg

82マロン名無しさん:2007/06/27(水) 23:30:19 ID:???
のんのんばあとオレの小豆とぎはどう考えても水木至上最強だろ
83マロン名無しさん:2007/06/27(水) 23:45:03 ID:???
小豆はかりだ。
84マロン名無しさん:2007/06/29(金) 00:16:05 ID:???
ファミコンだとほうこうが妖怪の総大将
85マロン名無しさん:2007/06/29(金) 01:21:59 ID:???
えええーwww漬物最強とかwww
86マロン名無しさん:2007/06/29(金) 02:19:04 ID:???
でも地水火風を自在に操れるほうこうは確かに強いとは思う。
ただ中の人の知能があまりに弱すぎた・・・。
87マロン名無しさん:2007/06/29(金) 10:52:58 ID:???
地水火風を自在に操るなんて雑魚の九尾の狐でもできる
88マロン名無しさん:2007/06/29(金) 11:46:20 ID:???
水を操って自身が氷になるものの、指鉄砲で簡単に砕かれたり、九尾の狐も力はともかく頭がな・・・。
89マロン名無しさん:2007/06/29(金) 23:10:35 ID:???
のんのんばあの小豆はかりは哲学すげえ。
90マロン名無しさん:2007/06/29(金) 23:16:24 ID:???
水神様ってどの程度かね?
91マロン名無しさん:2007/06/30(土) 03:52:27 ID:fFrx3cRy
百目さんは?百目さん!!
92マロン名無しさん:2007/06/30(土) 20:24:52 ID:???
どう考えても超巨大なダイダラボッチや人喰い島が最強だろ?
とてつもなくデカイってことはそれだけで脅威。
93マロン名無しさん:2007/07/01(日) 02:23:31 ID:5bxzBqdx
でかい奴はそれだけで死亡フラグ。
鬼太郎を飲み込んで鬼太郎の胃液で内部から溶かされる。

あと目玉親父を飲み込んだ奴も同様に死亡フラグ成立。
94マロン名無しさん:2007/07/05(木) 17:34:35 ID:???
鬼太郎の体内に入る奴もまず死亡だが
95マロン名無しさん:2007/07/07(土) 01:59:28 ID:ZmNPSzhf
美人ランク

SSS 「妖花」に出てくる花子 初代猫娘(寝子)
SS 雲外鏡が化けた女子高生
S 山田の妹 気狐の化けた女中 半漁人が雇ったメイド
A 妖精の花子 モンロー カレー 木村さゆり
B イシス 鬼太郎の嫁 こそこそ
C 「いやみ」に出てくる花子  カロリーヌたん 三代目猫娘 後神 「妖花」に出てくる花子の同僚 がま令嬢
D 雪姫 雪女 水木しげるの娘 水木しげるの妻
E 二代目猫娘 魔女
F 砂かけ婆 蛇骨婆 鬼太郎の母ちゃん 二口女
G 女夜叉 ゴーゴン
Z 奪衣婆
96マロン名無しさん:2007/07/07(土) 02:29:31 ID:???
イシスまで抑えているとはwwww
97マロン名無しさん:2007/07/07(土) 10:22:22 ID:3oJHsMcY
ユメコやモモコ、アニメ版のカロリーヌやジニヤーも高そう
98マロン名無しさん:2007/07/07(土) 11:58:48 ID:???
モモコが圧倒的だろ
99マロン名無しさん:2007/07/07(土) 13:06:38 ID:???
リンダとモモエは美人だった
たぶんつげが書いたんだろう
100マロン名無しさん:2007/07/07(土) 13:24:51 ID:???
つげって当時としてはスゲー可愛い子描いてたな。

楳図ほど耽美過ぎず、手塚や藤子Fほど子供すぎず、
今で言う萌え絵の元祖かもしれん。
101マロン名無しさん:2007/07/07(土) 13:52:43 ID:???
夢路っぽいけどな
102マロン名無しさん:2007/07/07(土) 14:15:15 ID:???
ヤカンズルがSSにランクされる、
SSSランクの力量って、ちょっとにわかの俺には想像つかん。
103マロン名無しさん:2007/07/07(土) 16:21:14 ID:???
>>102
ヤガンズルって結局は鬼太郎親子に倒されたし、そんな最強でもないでしょ。
104マロン名無しさん:2007/07/07(土) 18:36:19 ID:???
ヤカンズルはサンデーでの連載を終わらせたからな。
しかも7年はかかるといっておいて、実際に「その後のゲゲゲの鬼太郎」まで
リアルタイムで7年かかっていたはず。
105マロン名無しさん:2007/07/07(土) 19:46:24 ID:???
>>103
倒されたって・・・ヤカンズルを出した者がヤカンズルに飲み込まれれば
元に戻るっていうことで鬼太郎が飲み込まれて元に戻っただけで倒されたのとは
違うんじゃ。
個人的には西洋悪魔の軍団相手に一方的な勝利を収めほっておいたら地球まで飲み込みかねない
ヤカンズル最強と思う。
動くブラックホール ヤカンズル デビルマンでいうムーンみたいなものか
106マロン名無しさん:2007/07/07(土) 21:25:48 ID:???
でも主人公が生贄になってしずまったじゃん
地球吸い込んで人間が居なくなったら
妖怪は居なくなるだろうしげーさん的には。
それってヤカンズルも死ぬとおんなじだろ
107マロン名無しさん:2007/07/07(土) 21:41:36 ID:???
何を言っているんだお前は
108マロン名無しさん:2007/07/07(土) 22:18:13 ID:???
>>102
刑部狸は単体は弱いが、軍団としてみるとSSSはゆるぎないと思う。

刑部狸は、自衛隊の攻撃が一切効かない蛟龍だけでなく(まあ、あかなめにも効かなかったが)、
ヤカンズル同様、倒す手段が無くかつ地震の大元である「大なまず」といった妖怪獣を持ち、
さらに触れるものは鬼太郎であろうと水爆であろうと全て石となる要石まで持っている。

そして事実上日本政府を屈服させ政権を奪い、一時的とは言え日本を支配したのは、刑部狸だけ。
これまでの妖怪は一個人や、せいぜい村規模の不特定多数に悪さする程度だったので、スケールも今までの妖怪とは桁が違う。

あの利己主義のねずみ男ですら、「こいつは流石にヤバイ」って事で、目玉親父と共に刑部狸の封印に帆走した。

そう考えるとヤカンズルより上でも問題ないと思う。
109マロン名無しさん:2007/07/07(土) 22:55:15 ID:???
ヤカンズルは意識薄弱なのがネックだな
よわくても日本を占領するほど毒気が有り頭が回る刑部狸は
白面レベルのこと何気にやってんだよな

そういう意味では強いな
110マロン名無しさん:2007/07/07(土) 23:18:18 ID:???
そういや白面金毛九尾の狐に関する鬼太郎でのエピソードって、其の弟であるチーくらいか?
111マロン名無しさん:2007/07/08(日) 01:24:27 ID:???
このスレ検索しれ
112マロン名無しさん:2007/07/09(月) 02:20:45 ID:???
7年かかるかしらんが結局は内部から倒されるわけだし、
鬼太郎親子を飲み込んだ瞬間、体のコントロールを乗っ取られてるし、
やっぱりヤカンズルは最強とはいえない。
パンチ力はあると思うがね。
113マロン名無しさん:2007/07/09(月) 09:42:05 ID:???
大なまずも倒せないので、液化鬼太郎が中に入って操作、南極まで引っ張って凍結、だしな。
体がでかいヤツは鬼太郎や目玉が中に入ってコントロールしちまうから、強いっちゃ強いけど、最強とは思えんなあ。
114マロン名無しさん:2007/07/10(火) 06:08:06 ID:???
ムーン大王、水神さまの強さはまだですか?
115マロン名無しさん:2007/07/12(木) 14:50:16 ID:JWo1sKBk
一応オバQも登場した事あるので、入れてくれ。
活躍はしてないが・・・
116マロン名無しさん:2007/07/12(木) 14:55:32 ID:???
>>115
一コマだけモブシーンででてきたやつか。

>体がでかいヤツは鬼太郎や目玉が中に入ってコントロールしちまうから
ただ、鬼太郎父子でもないと出来ない手段だからな。
鬼太郎と親父>(主人公補正の壁)>大ナマズ・ヤカンズル>その他
という気もする。
117マロン名無しさん:2007/07/12(木) 14:56:39 ID:???
端役も含めるならデーモン小暮も入れるべきだな。
ドラキュラが地上に派遣したとか言ってるし。
118マロン名無しさん:2007/07/13(金) 06:50:52 ID:???
>>116
鬼太郎親子は食われたときは無類の強さを発揮するけど、それ以外の術だと案外簡単に倒されたりするからなあ。
特に鬼太郎のほう。そう考えたらやっぱり怒らせたときの目玉親父が最強かもしれん。
119マロン名無しさん:2007/07/13(金) 09:48:03 ID:vmszMqQ3
つか大抵の作品って、

鬼太郎>雑魚>目玉親父
目玉親父>ボスクラス>鬼太郎

だよな。
ただ>>1基準だと、「原作の数々のシリーズにおいて最も強く描写されてた化け物(例:あかなめ等)」を基準にしているので、
そーすると目玉親父>鬼太郎になるな。

鬼太郎が恐らく唯一事件を解決できなかった「猫町切符」にボスキャラの竹やぶ親方も、
目玉親父が居たなら多分解決できただろうし・・・つかこの時親父何処行ってたんだ?
120マロン名無しさん:2007/07/13(金) 11:10:25 ID:???
誰かおどろ砂のテンプレ書いてくれ
121マロン名無しさん:2007/07/13(金) 12:10:51 ID:???
>>120

おどろ砂(おどろすな)

登場作品:「奇怪なもぐら人間の巻」
シリーズ:鬼太郎国盗り物語

 地下のモグラ人間の世界であるモグラ村のモグラ神社に、御神体として納められていた砂の妖怪。
 砂時計の形をした透明な容器の中に閉じ込められていたが、鬼太郎を亡き者にしようと企むガイコツベビーに協力した
 ネズミ男によって容器が割られ、解放された。自由に時間を動かすという特殊な力を持っており、
 最初はモグラ村の昼夜の回転を速め、住人から時間を奪っていた。ただしこれはおどろ砂の趣味であり、
 曰く「時間など気にせず食ってねて死ねばいいことよ」「時間に支配されるものこそバカだ」とのことである。
 ちなみにこの「趣味」こそが、おどろ砂がモグラ人間の先祖に神社に封じられた原因になっている。
 その悪さに見かねた鬼太郎が抗議に来ると、強気な態度で応戦。自身の結界の中で時間を急速に回転させ、
 鬼太郎と目玉の体を飲まず食わずのまま十年間経過させてミイラ化し、さらに一万年の時の中で風化させ、
 砂にしてしまう。しかしそれが仇となって、鬼太郎と目玉の砂に体内に混ざり込まれ、妖力同士の直接勝負に持ち込まれて敗北。
 気を失ってしまった。その後、おどろ砂の能力を奪った鬼太郎と目玉は自力で復活。気絶したおどろ砂の方は、
 千年はもつという砂かけ婆の砂袋に閉じ込められ、再びモグラ神社に奉納された。

まあJOJO3部以降のラスボスの能力を全て足した感じなんだろう。
122マロン名無しさん:2007/07/13(金) 14:18:31 ID:???
>>おどろ砂の能力を奪った鬼太郎と目玉は自力で復活
この一文がさりげなくやばいw
123:2007/07/14(土) 00:29:32 ID:ifq5kS4h
追加・修正 (同じランクの奴は左の者ほど強いとする)

SSS 大日如来  刑部狸(総合力で)

SS  おどろ砂 ヤカンズル チー ダイダラボッチ 野づち 閻魔 弥勒菩薩 ヒ一族 サタン 赤舌 ゴーゴン  迦楼羅様 水神様 天狐 
    大天狗 目玉親父 竹やぶ親方(猫町切符のトラ猫) 

S バックベアード  吸血鬼エリート 悪魔ブエル ガシャドクロ 煙羅煙羅  牛鬼 傘化け  邪魅 猫仙人 鬼太郎 人喰い島 あかなめ 
  砂かけ婆  おどろおどろ 妖怪樹 大海獣 原始さん こそこそ かみなり セト 火車 猫しょう  カラス天狗 夜叉 ひでり神 ぬりかべ

A  大首 子泣き爺  ブードー 一反木綿 雲外鏡 見上げ入道 いやみ のびあがり(地下生物)  アリラン  ヴォジャーイ ほうこう 
   ムーン大王 九尾の狐(空狐代表として) ふくろさげ ガマ野しげる(化けガマ) 釜なり 逆柱 さとり ラ=セーヌ 化狸  ベルゼブブ ピー 猫また

B エキセル つるべ火 油すまし たんたん坊(やにやに坊) 南方妖怪チンポ  カリーカ 椰子落とし こうもりねこ  魔女 悪魔ベリアル 半漁人
  桂男 蛇骨婆 野寺坊 陰摩羅鬼 姑獲鳥  泥田坊 髪さま 輪入道 天邪鬼 空狐 狼男 オシリス イシス キーエフ  あしまがり
  ガマ仙人 ザ=マンモス 白山坊 フランケン 大百足 百々じじい 雪男 雪女 雪ん子 アササボンサン
  妖怪サボテン  化け猫 ルキフェル ぬらりひょん 葬頭河婆 シナ夜叉 二口女

C  化けカラス 朱の盆 死神 だるま ドラキュラ親分 デーモン小暮 アカマタ 土ころび 目目連 水虎  気狐 猫なで婆 毛羽毛現 あまめはぎ  
   さざえ鬼  ぬっぺら坊 ペナンガラン ぐわごぜ 朧車 野狐 ねずみ男 海坊主先生 シーサー グレムリン 大口女 モンロー 山びこ 妖花 
   ランスブィル ラークサーハ おどるがいこつ
 
D ぶるぶる ねこ娘(寝子含む) かわうそ 丸毛 キジムナー 後神 つきもの

E  座敷わらし オバケのQ太郎 霊兎 カロリーヌ 皿小僧  毛目玉  ブン太 水木しげる 妖怪花の精
  
Z メガネ

124:2007/07/14(土) 00:41:27 ID:ifq5kS4h
抜けていた奴を一部加筆。
ヒ一族は蟲毒であり妖怪ではないが、メガネや大日如来も居るので一応入れておく。
竹やぶ親方(猫又)は、本来猫しょう>猫又だが、鬼太郎が解決できなかった唯一の事件のボスとしてこの位置。
水神様は事実上水で出来ている全てのものを操れるので相当強いと思われるのでこの位置。
目玉親父は雑魚に弱いがボスクラスの敵に異常に強く、鬼太郎が倒せなかった敵は大抵目玉親父が倒しているので格上げ。
ヴォジャーイはストーブで凍った相手を溶かす・・・という、勝利の方程式を解くための前提条件が厳しいので格下げ。
ねずみ男は爆発力が物凄く、更に人類と妖怪の命ために封印した原爆並の屁も持っているので、底力はかなりあると思われるので格上げ。
オバケのQ太郎は作中での強さが不明なので、原作どおり犬を基準にして考えた。
デーモン小暮も作中の強さが不明だが、史実?通りだとかなりの実力者と見える。しかし世界観を壊しかね無いので、
ドラキュラ親分から派遣されて・・と言う描写からこの位置。
125:2007/07/14(土) 00:47:40 ID:ifq5kS4h
美人ランク 加筆

SSS 「妖花」に出てくる花子 初代猫娘(寝子)
SS 雲外鏡が化けた女子高生  モモコ
S 山田の妹 気狐の化けた女中 半漁人が雇ったメイド 啓子
A 妖精の花子 モンロー カレー 木村さゆり
B イシス 鬼太郎の嫁 こそこそ
C 「いやみ」に出てくる花子  カロリーヌたん 三代目猫娘 後神 「妖花」に出てくる花子の同僚 がま令嬢  妖怪花の精
D 雪姫 雪女 水木しげるの娘 水木しげるの妻  キーエフ
E 二代目猫娘 魔女
F 砂かけ婆 蛇骨婆 鬼太郎の母ちゃん 大口女 二口女
G 骨女 女夜叉 ゴーゴン
Z 奪衣婆
126マロン名無しさん:2007/07/14(土) 01:27:13 ID:???
ちょっとまて。
皿小僧Eってなにかの冗談か?
127マロン名無しさん:2007/07/14(土) 12:22:12 ID:???
毒娘とかラグレシアの島の娘とかのランク入りまだー
128マロン名無しさん:2007/07/14(土) 15:06:30 ID:???
改行の位置が遅すぎて読みにくい。
30字くらいで。
129マロン名無しさん:2007/07/16(月) 21:29:26 ID:???
全漫画妖怪最強議論スレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1090507959

前スレ?
130マロン名無しさん:2007/07/17(火) 00:30:20 ID:???
>>56

127 名前: 天之御名無主 投稿日: 02/11/22 19:37
 仏教世界の魔王…天魔波洵(仏教滅亡を願う欲の王)
 日本神話の魔王…スサノオもしくは大国主
稲生物怪録の魔王…山本五郎左衛門
 怨霊世界の魔王…祟徳院
(怨霊たちが集まって世の中をどう混乱させるか話し合っている絵で、盟主として書かれている)
妖怪世界の総大将…ぬらりひょん(水木しげる氏の説。江戸時代は見越し入道だったらしい)

だいたいこんなもん?
128 名前: ガンガゼ ◆CxWBqy7wZQ [sage] 投稿日: 02/11/22 23:23
>>127
ぬらりひょんを総大将にしたのは藤沢衛彦氏です。
それを水木氏が参考にしたのだと思います。
131マロン名無しさん:2007/07/17(火) 00:34:36 ID:???
>>120
6 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 04/07/23 14:55 ID:???
【作品名】ゲゲゲの鬼太郎
【名前】おどろ砂
【種族】妖怪
【大きさ・姿形】大型の砂嵐
【攻撃力】時間を自由に操る。純粋に砂嵐としての攻撃もできる。
【防御力】砂の集合体で本体にあたるものがなく、四散しても死なない。
【素早さ】風速数十メートル程度。
【特殊能力】時間を自由に操れる。
鬼太郎は相手に数歩近づいただけで二日分の時間をかけさせられた(二日間飲まず食わずで歩いたのと同じ)
相手の居る所に辿り着くまでに一月かかっている。一万年以上の時を与えて風化させることも可能。
自分の結界内の相手の位置を感知出来る。
【長所】超長期に渡る生存が可能か、
鬼太郎達のように風化して混ざり合っての妖力吸収など、有効な攻撃手段を持っていないと倒しにくい。
【短所】このスレだと寿命が無い奴が結構いそう。
【戦法】相手に時間を与えての攻撃。自分の領域内に入ったら一万年以上の時を与える。
132マロン名無しさん:2007/07/17(火) 03:08:37 ID:???
おどろ砂は砂って事は、旨く行けばエキセルと同様の退治方法が効きそうだな。

ぬりかべが水鉄砲を不意打ちしなきゃいかんが・・・
133マロン名無しさん:2007/07/17(火) 10:40:27 ID:???
>60>61
ヒ一族は漫画だと妖怪の天敵、アニメでも妖怪ハンターという説明のみで
妖怪と言及されていない理由で除外されてた。
同様の理由でカルラ様や大日如来も除外だった。
134マロン名無しさん:2007/07/17(火) 10:42:45 ID:???
>133は全漫画最強妖怪スレでの扱い
135マロン名無しさん:2007/07/17(火) 15:53:21 ID:FUOuBK9z
そうだよなあ・・・>>123のランクとかに大日如来とかあるけど、、どうもしっくり行かないんだよなあ。
刑部狸軍団やおどろ砂が最強クラスの妖怪ってのは納得できるが・・・。

神話系は分けるべきかね?
ああ、でもランスブィルも東南アジア神話の神かもしれんし、
今度は何を神話系とするとでまた揉めそうだな・・・。

そもそも土着宗教の神がキリスト教や仏教に虐待されてその地位を落とされて悪魔化・妖怪化してるので、
多かれ少なかれ神話なんだよな。

あとあまめはぎのような寓話系、雲外鏡のような九十九神系もあるし・・・

何を持って妖怪とすべきだろう?
136マロン名無しさん:2007/07/17(火) 16:13:06 ID:???
じゃあ、キリストもアラーも、他の神様も妖怪に混ぜちゃえ。
SSSSS アラー キリスト ブッダ
SSSS サタン アフラマズダ アーリマン 梵天 シバ インドラ
SSS 大日如来 刑部狸
以下同文。
137マロン名無しさん:2007/07/17(火) 17:14:49 ID:???
全漫画最強妖怪スレだとその辺が中盤まで議論されてその結果
その作品中で妖怪と分類されているかいないかの有無という事になった。

例:宇宙妖怪ザザ星人(妖怪始末人トラウマ)西洋妖怪魔女(鬼太郎)のように
それは本来妖怪じゃないんでは?って連中も妖怪と名言されてればOK。
逆に一般に妖怪と認識される存在でも作品中で妖怪と名言されない、
あるいは別の分類名称がつけられていたらアウト。
138マロン名無しさん:2007/07/19(木) 18:03:37 ID:AVKdcPo+
妖花って別に攻撃してないよな・・・。

花子を手篭めにしたら殺されそうだが。
139マロン名無しさん:2007/07/19(木) 21:04:07 ID:???
大なまずがランク入りしてないのは納得いかない
140マロン名無しさん:2007/07/20(金) 00:58:49 ID:IxdCWR6V
大なまずは刑部狸と一緒くたにされてるな。
刑部狸単体はせいぜいBクラスだが、大なまずは刑部狸が操っている妖怪、というか兵器という位置付けなので、
>>123のランク表は要石・大なまず・蛟龍を含めた強さっぽいな。

鬼太郎がちゃんちゃんこ・リモコン下駄込みの強さなので、それと同じ扱いなんだろう。


のずちとヤカンズルと大なまずはどっちが強いか、興味はあるが・・・
141マロン名無しさん:2007/07/20(金) 01:30:55 ID:???
631 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 04/11/21 01:25:33 ID:???
【作品名】ゲゲゲの鬼太郎
【名前】妖怪ナマズ
【属性】妖怪
【大きさ】身長50m以上(推定)
【攻撃力】地震を起し、大気を操って戦闘機を落とす。
【防御力】自衛隊を蹴散らした(怪獣映画のお約束)。
【素早さ】歩幅が大きいので、ゆったりした様でも乗用車並み?
【特殊能力】攻撃力を参照
【軍団】八百八狸の長刑部狸に操られている。
【長所】通常兵器では疵一つつかない。
【短所】北極圏まで誘導されて凍りついた。
【備考】操られやすい?
142マロン名無しさん:2007/07/20(金) 01:34:34 ID:???
162 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 04/07/25 11:30 ID:???
以前おどろ砂のテンプレを他スレに書き込んだものですが、こちらもなかなか。
【作品名】ゲゲゲの鬼太郎
【名前】ヤカンヅル
【種族】古代に天岩戸に封じられていた妖怪
【大きさ・姿形】ホース状の頭部にある大口が特徴的な四本足の動物型妖怪
【攻撃力】どんなものでも、大きさ・量を無視して無尽蔵に食べられる。
【防御力】「このままでは地球上のものが皆飲み込まれてしまうぞ」という事で、ブエルを
倒すために封印を解いた鬼太郎が自分ごと天岩戸に封印した。
【素早さ】来日した魔王ブエルの悪魔軍団を全て飲み込み、飛んで逃げようとしたブエル
にも「ピョン」と飛びついて食べてしまった。
【特殊能力】ひたすら食べるだけ。
【長所】鬼太郎がわざと食べられ、コントロールして天岩戸に誘導した。体内から殺して
脱出するのに7年かかっており、週刊少年サンデーの鬼太郎に最終回をもたらしている。
チャンチャンコの様に消化吸収を防ぐものがないと殺す機会がない?
【短所】能力が単純。作中の描写からは知性が感じられない。
【戦法】ひたすら食べるだけが取り柄。
143マロン名無しさん:2007/07/20(金) 01:35:46 ID:???
762 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 04/12/22 20:35:10 ID:???
>761
>あと妖怪ナマズとヤカンズルのテンプレが分かり難いっていう不満もあったから
どの辺を変えておきましょうか?
763 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 04/12/22 21:17:22 ID:???
えーっと

妖怪ナマズは攻撃力と防御力。
地震はどれくらいの規模と破壊力か(ビルを倒した、〜mぐらい地割れを作ったなど)。
大気操りは飛んでいる相手以外にも効果があるのか?分からないなら推測でも可。
(テンプレ見た限りでは、サイコキネシスみたいな攻撃なのか?)
防御力は具体的にどんな攻撃に耐えたか。自衛隊蹴散らしただけではよく分からない。
戦車の大砲に耐えたとか飛行機が激突しても平気だったとか。

ヤカンズルは防御力と素早さと吸い込む範囲。
防御力はとにかくもっと具体的に。
素早さは例えばブエルに飛びついた時に移動した距離など(推測でOK)。とにかくここも具体的に。
吸い込む範囲はブエルの悪魔軍団が大体何匹いるか(ここも推測でOK)を書いてくれれば問題ない。
あと消化力も分かれば助かるんだが、それは流石に分からないか。
鬼太郎の攻撃力やチャンチャンコの防御力が分かればかなり評価しやすくなるけど
そこまでやらなくても、とにかく防御力や素早さがもう少し分かるようになればいい。
このスレで幾つか補足情報があるようなのでそれも加えてくれると助かる。

こんなとこかな。これだけやってくれるとかなり考察しやすくなる。
頼んでばっかで何にも出来なくてスマン・・・。
結構大変な作業になりそうだから、ゆっくりやってくれればいいよ。
144マロン名無しさん:2007/07/20(金) 01:49:00 ID:???
作中の描写は無いが、設定上日本の全ての地震は大なまずの仕業。
とすれば阪神大震災(マグニチュード7.9)も大なまずの仕業。

で、マグニチュード7.9のエネルギー量は水爆相当。
つまり大なまずは水爆級のエネルギーを出せると言う事だな。

で、要石は水爆を喰らってもびくともしなかった。
つまり、要石≧大なまずとは言えると思う。
145マロン名無しさん:2007/07/20(金) 12:10:28 ID:???
大なまずは米軍の艦隊の砲撃を受けてもびくともしなかった。
蛟竜もそうだし鬼太郎では良くあることだが、「妖怪に対し人間の兵器では役に立たない」
というような説明が付くが、話によっては普通に拳銃が聞いたりするので
詳しい理屈がどうというよりここら辺は御大のノリ次第だな。
146マロン名無しさん:2007/07/20(金) 13:55:40 ID:???
大なまずはそもそも不死身という大前提がある。
人間の武器はおろか、妖術をもってしても死なないということだ。

お化けは死なないから妖怪だったら基本不死身じゃねえか、というつっこみもあるが、
とりあえずはどの妖怪も殺せば一旦は活動停止に追い込めるわけで(蛟竜なんて再生に万年かかる?)
大なまずをとめるには凍らせる他に無かった。

ムーのべっ甲の怪物も、要石や大なまずに近い部類だろう。こっちなんか近代兵器は全部すり抜けるし。
妖怪をもってしても総出で念力を送り込むしか対処方法が無かった。
147マロン名無しさん:2007/07/20(金) 14:41:05 ID:???
>169 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 04/07/25 15:50 ID:???
>ねずみ男の屁って原水爆以上なんだよな?
>182 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 04/07/25 22:07 ID:???
>>169
>オウム事件の頃、「オナラ真理教」の教祖になって「水爆屁」を開発して地球
>を破壊した事も。但し鬼太郎とは関係のない番外編。

ねずみ男のスペックってどんなもん?
148マロン名無しさん:2007/07/20(金) 16:21:19 ID:???
ねずみ男の武器
・体臭(著しく臭いらしいが、人間が卒倒するほどでもない)
・口臭・普通の屁(人間・妖怪を卒倒させる)
・ロケットエンジン並みの屁(ただし1年以上屁を溜める必要がある。)
・妖怪と人類の未来を考えて厳重に封印している屁(ねずみ男曰く原爆並みの威力との事。ただし鬼太郎たちは鼻をつまんでいただけだったので、
威力に疑問はあるが、鬼太郎達が事前に構えてたので大事には至らなかったのかもしれない。ちょっと未知数。)
149マロン名無しさん:2007/07/20(金) 20:26:41 ID:???
べリアルは作品中で[悪魔]と明記されてるからエントリー対象外じゃないの?
150マロン名無しさん:2007/07/20(金) 22:36:09 ID:???
鬼太郎での悪魔は、悪魔=西洋妖怪の一種、くらいの位置付けだろう。
つーかまぁ「ゲゲゲの鬼太郎最強キャラ談義」でいいんじゃね?
151マロン名無しさん:2007/07/20(金) 22:51:55 ID:???
それだとカルラ様とかも含める事になるな。
152マロン名無しさん:2007/07/20(金) 23:17:11 ID:???
>150
魔王ブエルの台詞で「妖怪みたいな下等種族〜」みたいな台詞があったはずだから
鬼太郎世界だと悪魔と妖怪は別扱い。
153マロン名無しさん:2007/07/20(金) 23:44:13 ID:???
超能力(増幅能力者)ルール
軍事において超能力PC/NPCが部隊に0人の場合戦力は二分の一になる
1人:×1
2人:×1.1

……ってルールで増幅能力を追加装備したPCが軍事に25人くらいいたって話でしょ?
どこがバグ?
154マロン名無しさん:2007/07/20(金) 23:46:17 ID:???
誤爆
155マロン名無しさん:2007/07/21(土) 00:16:23 ID:???
>>150
それだと水木しげる先生も含めることになるな。
156マロン名無しさん:2007/07/21(土) 02:56:00 ID:???
>>152
でもそこまで厳密に区切ると、人造人間であるフランケンシュタインや、
植物である妖花とかも妖しいな。
百鬼夜行絵にあるヤツのみとか、南方熊楠や柳田国男の研究対象のみとかにしぼられちまう。
民間伝承のクネユスリ、キジュムナーとか、寓話的意味のあまめはぎや小豆あらい、あしまがりとかはどうだ?って話にもなる。
今のままでよくね?

ああでも大日如来はちょっとな・・・

>>155
水木しげるは自分で自分の事を妖怪と言ってるから、妖怪なんだろう。
157マロン名無しさん:2007/07/21(土) 06:49:23 ID:???
神様だけは除外しようや。作中の扱いをみても妖怪とは異なる次元の方のような気がするし。
ひでり神やカミナリ、水神様、天狐のような似非神さまは妖怪でいいけど。
158マロン名無しさん:2007/07/21(土) 10:26:33 ID:???
>156
他の資料や設定を気にせず水木作品内で妖怪区分されてればいいんでないかい?
小豆洗いやあまめはぎは水木作品では妖怪だし。
159マロン名無しさん:2007/07/21(土) 10:35:13 ID:???
ここは水木作品最強キャラスレじゃなくて鬼太郎最強キャラスレなんで
エントリーされるキャラがいるかいないかはともかく、ほしの竜一版鬼太郎も
参戦可能なんで妖怪区分に矛盾が発生する可能性をどうするのか。
エントリーされたら考えるでもいいけどね。
160マロン名無しさん:2007/07/21(土) 10:56:12 ID:???
>159
×最強キャラスレ
○最強妖怪キャラスレ
161マロン名無しさん:2007/07/21(土) 11:02:16 ID:???
>>152
そのブエルはヤカンヅルに負けてるけどね。
妖怪は下等種族ってのは悪魔側が勝手にいってるだけということでいいんじゃない?
162マロン名無しさん:2007/07/21(土) 11:28:09 ID:???

下位か上位かは別にどうでもいいんでない?
必要な情報は悪魔と妖怪が別分類という点だけだから。
163マロン名無しさん:2007/07/21(土) 12:07:00 ID:???
まあ鬼太郎に関する書籍から出てきたすべての人外(メガネ除く)の強さを測るってことでいんでない?

他の漫画じゃラスボスクラスのルシフェルがそこらへんの一般市民に小突かれてるってのも、
水木作品の世界だし。
164マロン名無しさん:2007/07/21(土) 12:26:19 ID:???
>書籍からでてきたすべての人外

いや、漫画サロン板なんでそれはおかしい。
165マロン名無しさん:2007/07/21(土) 12:55:18 ID:???
大日如来とかカルラ様もエントリー?
それ以前にテンプレ書けるかどうか。
鬼太郎達が勝てなかった●●を倒したとかいう内容だと
単に相性の問題だけで考慮外になりそう。
166マロン名無しさん:2007/07/21(土) 13:03:34 ID:???
判定ルールはどうする。

ルール (吸血鬼スレ流用)
・開始30m
・性格考慮
・相手が敵だという情報だけもっている (能力、性格等わからない)
・対戦場所はでっかい海の真ん中にあるでっかい真っ平らな無人大陸


ルール(魔王スレ流用)
◎基本的には両者向かい合って、戦闘準備を整えた状態から戦いを始めるとする。
・戦闘開始時の距離は20メートル
・攻撃(技)の破壊力や効果範囲は設定がどうあれ実際に描写された範囲内でのみ有効とする。
・攻撃(技)の性質は言及されている設定に準拠する。 (ファンブックや設定本は無し、あくまで単行本のみ)
・防御的な能力は作中で描写された威力以上のものは防御できないとする。
・作中の性格を考慮せず、作中の描写に基づいて常に全力で相手に闘いを挑むものとする。


性格考慮か性格軽視で戦術的に良い方法を選択するか
描写考慮、設定のみ使用されない能力は無視か
設定のみでも考慮されるかとか。
167マロン名無しさん:2007/07/24(火) 10:06:22 ID:KaMlQU0i
ベリアル弱すぎね?
168マロン名無しさん:2007/07/24(火) 10:12:13 ID:???
ベリアルか・・・どうなんだろな。
アニメではスゲー強かったらしいが、このスレは原作準拠っぽいしな。

>>166基準で考えてみるか。

悪魔ベリアルの技は、

1)何も無い空間からホットケーキを出す
2)雷を落とす
3)妖気を感知して、感知した奴の居る場所を地面に埋めて封印する
4)体をパーツごとに分けて増殖し、攻撃。

なんだが、

1)は宴会芸
2)は威力は過ごそうだが、実害は無い?(このあたりあやふや。すまん)
4)は一見すごいが、弱点がむき出しになるのでホーミング系に弱い。作中では指鉄砲一発でダウン。(これが原作ベリアルの評価を著しく下げている。)
問題は3)だな。これはかつて自分を封じたカラス天狗に行った技で、超遠距離射程(名古屋〜鞍馬山間だったか)のガード不能技でなんだが、
作中の描写だと自分が一回会った事のある妖怪でないと、妖気を検知出来ないっぽいんだよな。

つまり初見の相手には指鉄砲クラスの技でもやられてしまう。

やっぱこの強さが妥当か?
169マロン名無しさん:2007/07/24(火) 10:43:49 ID:???
>弱点がむき出しになるので
ただ、鬼太郎もいくつもある目や鼻の内、本体を察知して攻撃するのが大変
だと言っていた。おどろ砂のような全体攻撃ができないと無理なのでは。
170マロン名無しさん:2007/07/24(火) 17:27:46 ID:???
あれは鬼太郎だからこそ勝てた、みたいな描き方だよな多分
171マロン名無しさん:2007/07/24(火) 17:30:02 ID:???
ただ、描写からだとその点が明確じゃないから
確定情報のみすくい上げると結果的に弱くなるんだよね。
172マロン名無しさん:2007/07/24(火) 21:32:56 ID:???
【出典】国盗り物語り
【名前】金霊
【大きさ・姿形】4メートル位のでっかい10円玉の姿。
【攻撃力】大量の100円玉を機関銃のように発射する、稲妻のような光線を出す。
高速で回転して体当たり、最大パワーでビルを破壊する程の威力。
【防御力】鋼鉄の体で、毛針、体内電気は効かない。
【素早さ】一反木綿と同じくらい?そこそこ高速だと思われる。
【特殊能力】人や妖怪を金の亡者に変える妖気が含まれたお金を大量にばら撒く。
金に弱いものは味方に引き入れることが可能?金に目の眩まない者には無効。
物を黄金に変える光線を出せる。
【長所】体が鋼鉄で出来ており非常に硬く、
鬼太郎達の何でも溶かす胃液など、有効な攻撃手段を持っていないと倒しにくい。
【短所】人間の欲望の毒気に当てられて巨大化しており、頭がぼんやりしていて操られやすい?
【戦法】基本的には上空から飛び道具で攻撃。


こいつ地味に強いな。
173マロン名無しさん:2007/07/24(火) 22:07:18 ID:???
【出典】国盗り物語り
【名前】旧鼠王
【大きさ・姿形】3メートル位のでっかいねずみの姿。
【攻撃力】尾をドリルのように回転させて、鉄の金庫を破壊することが可能。
【防御力】描写無し。まぁ多分ふつう?
【素早さ】鬼太郎と格闘戦出来る程度?これも多分ふつうだと思うが
【特殊能力】大小様々なドブネズミの大軍団を操る、多勢を以って鬼太郎を圧倒。
尻尾の先から毒を注入できる、恐らく痺れ毒。
自分の体の一部を相手の体に移植してネズミ族に変え、ロボットのように操れる。
【長所】 ネズミの大軍団を有し、組織だった行動が可能。
本人曰く「オレ頭いいからネ」、ネズミ軍団を使って東京のライフラインを破壊し、一時的に占領する計画性
自力を過信せず引き際を心得ていたあたり、けっこう頭は良さそう。
【短所】 毒娘に謀殺されるあたり、女に弱いのかも。
【戦法】先ずネズミ軍団をけしかけ、消耗したところで本人が止めを刺す。


こいつも強いな。
174マロン名無しさん:2007/07/24(火) 22:54:55 ID:???
狸や鼠のいわゆる配下連中も戦力に加算するの?
てっきり単体戦力勝負だと思ってたけど。
175マロン名無しさん:2007/07/24(火) 23:05:14 ID:???
【出典】国盗り物語り
【名前】凶王
【大きさ・姿形】1メートル数十p程度、ねずみ男よりやや小柄。 髭を伸ばした頭部のような姿。
【攻撃力】数十メートルはある巨大な埴輪を操っての攻撃が可能。
【防御力】火炎土器の中にある「白い炎」でなければ倒すことが出来ない。
【素早さ】特に素早くはなさそう。
【特殊能力】数十メートルもある巨大なものをはじめ、大小様々な埴輪の軍団を操る。
日本中の妖怪が集まって互角だったため、相当な大群であったと思われる。
“ねむり光線”によって相手を眠りに落す、効果はかなり広範囲。クルクルーっと相手に眩暈を起こさせる。
大量に妖怪を殺傷するひとだま爆弾(軍事評論家の武器かも)。
【長所】「白い炎」以外に倒す手段が無い。
【短所】「白い炎」以外に無し。
【戦法】埴輪軍団で攻める。形成が悪くなったらねむり光線。


けっこうインフレ
176マロン名無しさん:2007/07/24(火) 23:32:25 ID:???
>172
稲妻のような光線=黄金に変える光線?
黄金化はいわゆる石化魔法みたいなもの?
それとも肉体の構成が黄金になるだけで行動可能?
>173
大小様々なドブネズミの大軍団ってのはネズミ妖怪ではなく普通のネズミ?
操るってのは命令権みたいなもので指示をするってこと?
それともネズミ類に特殊な力で命令、指示を与えられるって事?
>175
無機物の埴輪を操る力?それとも埴輪自体を生み出して操る力?
177マロン名無しさん:2007/07/25(水) 00:56:11 ID:???
>>176
1.敵を黄金に変えて動けなくしてしまう。欲に目がくらんだ人間が削り取ろうとするw
2.知能の高い妖怪ねずみ軍団を大勢従えている。ねずみ国家を形成しとる。
3.埴輪に霊を貼り付けて操る。埴輪軍団は地面から出てきた。巨大埴輪もいる。
178マロン名無しさん:2007/07/25(水) 02:09:18 ID:???
旧鼠王の手下は、普通のドブネズミ+妖怪化しちゃってるドブネズミの両方だと思う。
幹部風の鼠はでかいし喋るし二足歩行だし恐らく妖怪、だと思うが。
鬼太郎に襲い掛かったのは小さいノーマルドブ鼠の群れ。
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:29:52 ID:HouqBm/M
あげ
180マロン名無しさん:2007/07/30(月) 14:50:35 ID:???
どんなにもめても言い争っても
Zにメガネが確定なこのスレが好きだwww
181マロン名無しさん:2007/08/02(木) 19:30:17 ID:???
たいたんぼうってかなりやばくね?
短編「足跡の怪」の。
182マロン名無しさん:2007/08/02(木) 19:47:57 ID:???
ヒ一族って妖術や毒に耐性があるから妖怪では絶対に勝てないという設定だけど、
野づちやヤカンズルのような力技でくるタイプと戦ったらどうなるんだろう。
でもまー吸い込んだ時点で内部から妖力を奪い取られて終わりか・・・

妖怪では正面からやりあっても勝てないヒ一族だけど、サラリーマン山田と戦ったらどちらが勝つのか。
ひょっとするとあっさり山田が勝つということも・・・
183マロン名無しさん:2007/08/02(木) 23:14:59 ID:???
ヒ一族は対妖怪特化兵器だから、対人間だったらメガネにもやられるんじゃないか?
184マロン名無しさん:2007/08/02(木) 23:30:21 ID:???
案外メガネみたいなタイプを苦手としているかもな。
1851:2007/08/02(木) 23:49:54 ID:zJslx9j0
追加・修正 (同じランクの奴は左の者ほど強いとする)

SSS 大日如来 刑部狸(総合力で)

SS  おどろ砂 大なまず ヤカンズル チー ダイダラボッチ 野づち 閻魔 弥勒菩薩
    ヒ一族 サタン 赤舌 ゴーゴン  迦楼羅様 水神様 天狐  大天狗 目玉親父 
    竹やぶ親方(猫町切符のトラ猫) 

S バックベアード  蛟龍 吸血鬼エリート 悪魔ブエル ガシャドクロ 煙羅煙羅  
  牛鬼 傘化け  邪魅 猫仙人 凶王 鬼太郎 人喰い島 あかなめ  砂かけ婆 
  おどろおどろ 妖怪樹 大海獣 金霊 原始さん こそこそ かみなり セト 火車 
  猫しょう  カラス天狗 夜叉 ひでり神 悪魔ベリアル ぬりかべ

A  大首 子泣き爺  ブードー 一反木綿 雲外鏡 見上げ入道 いやみ 
   のびあがり(地下生物) ぬらりひょん 旧鼠王 アリラン  ヴォジャーイ ほうこう 
   ムーン大王 九尾の狐(空狐代表として) ふくろさげ ガマ野しげる(化けガマ)
    釜なり 逆柱 さとり ラ=セーヌ まくら返し 手長足長 化狸 ベルゼブブ ピー 
   猫また
1861:2007/08/02(木) 23:51:45 ID:zJslx9j0
B エキセル つるべ火 油すまし たんたん坊(やにやに坊) 南方妖怪チンポ 
  妖怪万年竹 カリーカ 椰子落とし こうもりねこ  魔女  磯女 半漁人 桂男 
  蛇骨婆 野寺坊 陰摩羅鬼 姑獲鳥  泥田坊 髪さま 輪入道 天邪鬼 空狐 
  狼男 オシリス かまいたち イシス キーエフ  あしまがり  鏡爺 ガマ仙人 ザ=マンモス
  白山坊 フランケン 大百足 百々じじい 雪男 雪女 雪ん子 アササボンサン  
  フランケンシュタイン 妖怪サボテン  化け猫 ルキフェル 葬頭河婆 シナ夜叉 二口女

C  化けカラス 朱の盆 死神 だるま 海座頭 ドラキュラ親分 デーモン小暮 アカマタ 
   土ころび 目目連 水虎 気狐 猫なで婆 毛羽毛現 あまめはぎ 死霊   さざえ鬼  
   ぬっぺら坊 ペナンガラン ぐわごぜ 朧車 野狐 ねずみ男 皿小僧 ぶるぶる 海坊主先生 
   シーサー グレムリン 大口女 モンロー のっぺらぼう 妖花  ランスブィル 
   船幽霊 ラークサーハ ガイコツベビー おどるがいこつ 天井なめ
 
D 毒娘 ねこ娘(寝子含む) かわうそ 丸毛 キジムナー 後神 つきもの  
  吹消婆

E  座敷わらし 呼ぶ子 竹の精 オバケのQ太郎 霊兎 カロリーヌ  毛目玉  ブン太 水木しげる 
   妖怪花の精
  
Z メガネ
1871:2007/08/02(木) 23:59:47 ID:zJslx9j0
IEで観ると見難いので二つに分けた。

悪魔ベリアルのランクを上げる。指鉄砲一発でやられたので弱い印象が強いが、何所にでも雷を落とせたり、
超遠距離から相手を封じられたりと、地力はかなり強そうなのであげた。ただ確定描写ではないので反論があれば元に戻す。
ホーミング系の技に弱いという事は、例えば逆柱にも勝てないということになるし・・・
ぬらりひょんのランクを上げる。単体では弱いが、「国取り」で一時的に鬼太郎の味方になったときの采配能力を考慮。
ぶるぶるのランクを上げる。暴れさせたら手が付けられない点を考慮。
皿小僧のランクを上げる。今までのはミス。すいません。ブードー並みの力がありそうだが、ねずみ男の外套1枚で頭がおかしくなったので
ねずみ男の1個下の実力と想定。
188:2007/08/03(金) 00:05:06 ID:OcJt4pGI
あ、あと呼ぶ子(山彦)のランクを下げた。あまり目立たないがねずみ男以上に意気地が無く、砂かけによくビンタされている為。
ムーミンで言うスニフみたいな奴だと思う。
天井なめはとりあえずこの位置。よく鬼太郎軍団の一員として大規模戦闘に参加したりしているが、武器も持たずぴょんぴょん跳ねているだけで、
あまり役に立っているとは思えない。別の描写とかあれば情報求む。
189マロン名無しさん:2007/08/03(金) 05:48:11 ID:???
呼ぶ子ってヤマタノオロチをあやつってたよね?その評価はいれないのかな?
ヤマタノオロチは別評価?ならランクではどのくらいだろ。
あと火車って目玉おやじが「火車は日本の妖怪で5本の指に入る」とかいってたから
SSランクじゃない?見た目地味だし、そう大きな事件を起こしたわけじゃないから
目立たないだけで。実際、鬼太郎じゃ歯が立たなかったんだし。
190マロン名無しさん:2007/08/03(金) 08:54:36 ID:???
あれは操っていたというより解放石を持っていたからだろう
191マロン名無しさん:2007/08/03(金) 13:55:58 ID:???
しょうけら・ひょうすべも鬼太郎ファミリーにいるけど、何やってるかさっぱり分からんな。

全然喋らないのでキャラもよくわからん。
192マロン名無しさん:2007/08/05(日) 00:40:21 ID:???
采配能力を考慮するのは微妙では・・・?

その辺考慮しちゃうと、他の妖怪上手く利用して鬼太郎倒したり、
その逆をしょっちゅうやるねずみ男が物凄い高ランクにならない?
193マロン名無しさん:2007/08/05(日) 02:27:48 ID:???
そういえばそうだな。
目玉の親父みたいに実力が伴ってないしな、ぬらりひょんは。
あくまで物理?的強さを追求したい。

まあ刑部狸は+要石として、これでいいのかな・・・?
194マロン名無しさん:2007/08/05(日) 13:49:53 ID:???
単体での最強を選ぶスレじゃないの?
195マロン名無しさん:2007/08/05(日) 21:38:43 ID:???
配下を考慮するのはやめようよ。
それだと女夜叉とかがトップになっちゃうよ。
196マロン名無しさん:2007/08/05(日) 22:47:19 ID:???
そうすると刑部狸は下がるな。
トップはおどろ砂・大なまず・ヤカンズルか。

ただデカイ奴は内部から操られるのが宿命で、その技が一番得意なのは目玉の親父なので、
最強は目玉の親父になるな・・・
197マロン名無しさん:2007/08/06(月) 12:17:56 ID:???
刑部狸ねえ・・・単体じゃ一反木綿に負けてるからBランクくらいか。
要石が激強いが、少人数戦や小規模戦にはでか過ぎて役に立たない気もする。

ただまあ恐らく刑部狸は作中で唯一、人類(日本人)や鬼太郎達を極限まで追い詰めた存在だろうし、
Bランクってのはちょっとなあ。
鬼太郎に呪いをかけて、かけられた封印を再び剥がさせるとか、こういった点もすごい。
198マロン名無しさん:2007/08/06(月) 19:32:40 ID:???
強いのは八百八狸軍団だろ。
刑部狸はその頭にすぎん。
妖力は凄いけど格闘はからきし。
この評価でいいじゃないか。要石は奴のアイテムでも構わないと思う。石だし。
199マロン名無しさん:2007/08/07(火) 01:18:57 ID:dx5Zfa7m
コミックボンボンに出ていたぬらりひょんならSSSでは?
200マロン名無しさん:2007/08/07(火) 06:35:32 ID:???
最新版だっけか?
閻魔大王倒したりと聞いたが、中々手に入らなくて読めないんだよなぁ
鬼太郎は全シリーズ読むのに骨折れるぜまったく
201マロン名無しさん:2007/08/07(火) 10:11:33 ID:???
牛鬼・あかなめ・夜叉・ひでり神なんかは、シリーズによって強さが全く違うな。
バックベアードも世界を制圧する勢いのある回もあれば、赤舌に怒られてすごい恐縮してる回もあるし・・・
202マロン名無しさん:2007/08/07(火) 19:52:47 ID:???
アニメ三期頃のボンボン版ぬらりひょんもつよかった。
火山かどっかにおとされて翌月はいあがってきたら
もはや怪獣漫画?な状態になってたし。

>198
確かに。
組織のトップとして有能だけど
組織のトップ=組織で最強である必要はないわけだし。
203マロン名無しさん:2007/08/07(火) 21:02:41 ID:Ob+PxfaI
一人じゃ見れない怖い話Live
23時から
http://avexnet.or.jp/yokai/information/
204マロン名無しさん:2007/08/08(水) 09:51:08 ID:???
じゃあ刑部狸は要石ありとして考えるか。
で、この要石だが、でかすぎて小回りが効かなそうだよな。
作中描写は無いけど、一反木綿くらいならするするすり抜けて刑部狸を仕留められそうな気がする。
うーんでも使いようによるかな・・・防御能力はほぼ完璧だし・・・。
とりあえず刑部狸は要石ありとして、Aランク中位〜下位が妥当かな。
205マロン名無しさん:2007/08/10(金) 23:13:35 ID:???
>>200
いや最新版は今連載してる奴だからその一つ前だな
206マロン名無しさん:2007/08/11(土) 21:40:45 ID:???
>>205
今連載しているのは「妖怪千物語」じゃないか?

「最新版ゲゲゲの鬼太郎」ってタイトルの鬼太郎があるんで、>>200はそのことを言っているのでは
207マロン名無しさん:2007/08/15(水) 12:37:25 ID:???
復活悪魔くんの悪魔くんはどうだろう。個人の戦闘力でも
光の槍や火球らしきもので地獄の魔物(と言うか悪魔)と
ガチンコで戦って勝利する強さで、遂には頭脳も加えて地獄を統一。

制圧した地獄の魔物込みの戦力なら、自衛隊を壊滅して東京を制圧し、
鬼太郎率いる妖怪軍団をも圧倒して、毛針もちゃんちゃんこも下駄も
失うくらいまで鬼太郎を追い詰めている(その時点で悪魔くんの方で戦闘停止)。
208マロン名無しさん:2007/08/15(水) 15:04:14 ID:???
鬼太郎スレで言われても困る。
考慮するなら鬼太郎作品登場(してるかどうかわからんけど)の悪魔くんのスペックで。
209マロン名無しさん:2007/08/15(水) 20:07:04 ID:???
いや207はちゃんと鬼太郎対悪魔くんのときのスペックじゃん
210マロン名無しさん:2007/08/15(水) 21:18:30 ID:???
あー、すまん
復活悪魔くんとあったのでそういうシリーズだと思ってた。
211マロン名無しさん:2007/08/16(木) 17:26:00 ID:X2vnz+2x
あげ
212マロン名無しさん:2007/08/16(木) 17:41:59 ID:L3gKWV7o
最強は閻魔大王だろ。これも妖怪のうちに入るだろ?
213マロン名無しさん:2007/08/17(金) 07:15:09 ID:???
俺鬼太郎のことしか知らないんだけど
悪魔くんと鬼太郎の対決ってマンガ?アニメ?
それとも特番とか映画みたいな特殊な作品かな
214マロン名無しさん:2007/08/17(金) 09:06:14 ID:???
漫画である。
215マロン名無しさん:2007/08/17(金) 13:33:18 ID:???
>212
閻魔の強さって管理、統治者としてのもので個体スペックはかなり曖昧だと思うが。
216マロン名無しさん:2007/08/17(金) 13:45:16 ID:???
そう考えると大天狗とか天狐も微妙だな。
ともに種族の最高位ではあるが、戦いの描写がさっぱり無い。
迦楼羅様も天地創造のヘルプをしたとはいえ、それが戦闘の強さ弱さに関係するとも思えない。

217マロン名無しさん:2007/08/17(金) 15:37:38 ID:???
迦楼羅様は実際に牛鬼と戦っておられる。
218マロン名無しさん:2007/08/18(土) 17:24:36 ID:???
>217
既出だけど描写が皆無なのがネック。
219マロン名無しさん:2007/08/18(土) 19:55:35 ID:???
牛鬼は倒したって言うよりか封じた、だしなあ。
まあ戦えば強いんだろうけど・・・。
220マロン名無しさん:2007/08/19(日) 18:46:43 ID:mw/puI6L
「国盗り物語」に出ていたラスボスの造物主はどの程度だろう?でもこいつ「妖怪ナイター」の審判にそっくりのような..
221マロン名無しさん:2007/08/20(月) 01:59:16 ID:???
というかお化けナイターの審判と同じ強さ。
222マロン名無しさん:2007/08/21(火) 01:57:02 ID:t+KSH4RG
鬼太郎一家の常連
鬼太郎、目玉の親父、ねずみ男、ねこ娘、こなき爺、砂かけババア、一反木綿、ぬりかべ。
油すまし、傘化け、よぶこ
鬼太郎の次に強いのは傘化けだよな。鬼太郎も一度は降参したし、傘チェンソー、分身、熱線使うし。
でも一回死んでから弱くなったのか、ラグネシアのときに傘チェンソーを使ったきりだな。
223マロン名無しさん:2007/08/21(火) 02:24:34 ID:???
傘化けはマジ強いな
その次は砂かけかぬり壁か?
224マロン名無しさん:2007/08/21(火) 09:57:44 ID:???
砂かけの方が強くないか?
竜巻を起こして山岳部(目視で半径20キロ以上)の霧を全て吹っ飛ばしたり、
煙をかき消すくらいの密度の高い砂を高速で打ち出す砂太鼓を持ってたりするし。
砂かけが本気出したら鬼太郎もかなわないんじゃなかろうか。

ぬりかべは強いか弱いかよくわからん・・・。
耐久力もホントはあまり無いかもしれん。アリラン様に蹴破られてるし、ムカデに溶かされてるし・・・。
225マロン名無しさん:2007/08/21(火) 15:52:28 ID:???
なんか妖怪自身バイオリズムがあって状況によって強くなったり弱くなったりしてるのかもしれん
226マロン名無しさん:2007/08/22(水) 02:44:44 ID:???
>>224
でも傘化けに降参しろって言ったのおばばだぞ?
227マロン名無しさん:2007/08/23(木) 01:21:28 ID:BRtmH85L
国盗り物語のラスボス創造主は?
228マロン名無しさん:2007/08/23(木) 13:19:06 ID:???
あれ強さはよくわかんないよな。
まともに戦っても退治できないから体内へ入って決死戦、
という流れだから強いには違いないんだが、描写が少なすぎてどうにも
229マロン名無しさん:2007/08/23(木) 13:52:20 ID:???
お化けナイターの審判と同じくらいの強さだろ。
230マロン名無しさん:2007/08/23(木) 18:28:33 ID:???
>>226
でも間違いなく最強妖怪の一角のチーが攻めてきた時は徹底抗戦を主張していたような・・・。

>>229
アレ何者なんだろうな?
ベリアルが変化したんだろうか?
231マロン名無しさん:2007/08/24(金) 21:15:19 ID:KlyHg1yr
ムーの軍事評論家(江畑謙介がモデル?)ってどうなったんだ?いつのまにか消えてるが
232マロン名無しさん:2007/08/24(金) 21:28:21 ID:???
【漫画】 ゲゲゲの鬼太郎強さ議論
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1164708832/
233マロン名無しさん:2007/08/27(月) 09:40:24 ID:???
つーかザ=マンモス過大評価じゃね?
234マロン名無しさん:2007/08/28(火) 17:03:29 ID:???
マンモスはせいぜいCの中段な気が
235マロン名無しさん:2007/08/28(火) 20:37:43 ID:???
子泣き、砂掛け、一反、ぬりかべ、油すましぐらいまでは同一人物というか妖怪っぽいが
傘化けはどうなんだろうか

かみなりのとき2体はいたし、実はシリーズ毎ぐらいで別々で
強いのと弱いのの個体差あるんじゃないの?
口調(性格も?)も例えばお化け旅行のときとエンラエンラのときじゃ全然違うし
236マロン名無しさん:2007/08/28(火) 22:31:05 ID:???
牛鬼も敵バージョンと味方バージョンは別人なのかね。
237マロン名無しさん:2007/08/28(火) 22:40:25 ID:???
あかなめもそうだな。
水木は自分の過去の作品の焼きなおしばっかするから、
結構アラがあるんだよなー。
霧の中のジョニーとか。
238u:2007/08/28(火) 23:19:24 ID:0wneCuHN
一人じゃ見れない怖い話
最終回 23時から1時まで生放送
http://avexnet.or.jp/yokai/information/
239マロン名無しさん:2007/08/29(水) 17:52:05 ID:Jd6cQ6pr
笑い女は少なくとも砂かけより強いな。
240マロン名無しさん:2007/08/29(水) 21:01:09 ID:???
水虎も、幽霊みたいなのと、ラリーに出るのと、相撲に出るのじゃ
名前は一緒でも姿も強さも別物だよな
241マロン名無しさん:2007/08/30(木) 09:17:03 ID:3yB7JJLq
>>239
ごめんけらけら女だった・・・
242マロン名無しさん:2007/08/30(木) 09:32:06 ID:???
コケカキイキイは鬼太郎に出てれば最強クラス
243マロン名無しさん:2007/08/30(木) 10:40:34 ID:VUerBgXE
妖怪千物語のデビルプルトーは、ランク付けするとどのくらいだろう?
(ベアードより格上の悪魔の総統。腹の中が地獄に繋がっている)
244マロン名無しさん:2007/08/30(木) 10:57:19 ID:sGZ+IIOb
毒女は半妖だからネズミと同じ?
245マロン名無しさん:2007/08/31(金) 01:19:22 ID:???
>>243
完全復活してないからよく分からねえよな
246マロン名無しさん:2007/08/31(金) 07:10:19 ID:???
猫娘って半妖怪?
247マロン名無しさん:2007/08/31(金) 08:58:30 ID:???
>246
シリーズによって異なる。
というか鬼太郎作品最強スレである以上おのずと
エントリーもしぼられるだろうからあきらかに同名別人とか
パラレル存在なものは別キャラ扱いでエントリーした方がよくない?
鬼太郎からして作品で母親設定が違うらしいし。
248マロン名無しさん:2007/09/01(土) 19:38:23 ID:sYC7tDvc
悪魔くんに出ていたシーレンとかいう黙示録のドラゴンはサタンやブエルら魔王連合軍を簡単にけちらしていたな
249u:2007/09/02(日) 04:00:43 ID:t6PdLwdF
ゲゲゲの鬼太郎 夢子ちゃん脱衣シーン
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=563454
250マロン名無しさん:2007/09/02(日) 15:02:04 ID:9IAgM32I
>>1
明らかに、目玉親父>火車 なんだけど
251マロン名無しさん:2007/09/02(日) 16:12:27 ID:???
>>250
185〜186で既に修正済み
252マロン名無しさん:2007/09/02(日) 21:07:10 ID:???
地上絵の秘密に出てくる悪魔の大将ルキフェルは…
一般人に二発も殴られてて吹いた
253マロン名無しさん:2007/09/02(日) 23:07:09 ID:???
死神大戦記の悪魔たちも
プルトー含めて子供にやられてるしな
254マロン名無しさん:2007/09/03(月) 20:12:48 ID:+AzVDn2y
死神大戦記の悪魔って、ルキフェル、アスタロト、モロク、ブラックエンジェル、エリゴール、ベルゼブブ、プルトー、あと誰だっけ?
255:2007/09/03(月) 22:15:39 ID:x0ulttar
>>1
サタン・ゲホール・フルフル(8人の死神に一人。いつのまにか死亡)

しかしどいつもこいつもメガテンとかそこらのRPGじゃ超級のボスなのに、
鬼太郎世界じゃ一般人やしがない刑事にしばかれてる所がこの漫画の良さだな。
256マロン名無しさん:2007/09/03(月) 22:36:45 ID:???
と言うか、一昔前までは国産のコミックやゲームでは、
そうした神話級の存在がぞんざいな扱いを受けているのが
むしろ普通だったからねえ。
257マロン名無しさん:2007/09/03(月) 22:48:12 ID:???
mugenの大日如来を造った奴はアホだな。

ベルゼブブはUFOのやつのナイスガイが印象深い。
258マロン名無しさん:2007/09/03(月) 23:08:11 ID:???
その手のやつらは存在がデカすぎて
適正な力の描写ってのが難しいからな
鬼太郎の人型リーダー格って割と一般人にも負けそうな奴多そうだし

って言うか部下の力は考慮外ならブエルももっと低くなるんじゃないか?
あれだけの軍団を瞬時に召喚する魔力は大したものだが、本人が戦ってる描写がない

>>257
一昔前にメガテンスレや民神板で「大日如来超最強!」みたいなノリで
暴れてるやつがいたが、あれも迷惑千万だった
259マロン名無しさん:2007/09/04(火) 09:41:00 ID:???
ブエル自体は変な腕を付け替える事ができることくらいだしなー。
弱点の金玉はでかすぎるし・・・。
260マロン名無しさん:2007/09/05(水) 19:52:26 ID:???
>>256
果てしなく胡散臭いカッパブックス系の黒魔術書とかでも、ベルゼブブ召喚して出来る事は対象相手を風邪にする、くらいだしなあ。
261マロン名無しさん:2007/09/05(水) 22:26:51 ID:???
>>260
え!?
ベルゼブブ召喚して風邪って・・・スケール小さすぎワロタwwwww
ライターもやっつけ仕事だったんだろうなぁ
262マロン名無しさん:2007/09/05(水) 23:40:31 ID:???
>>260
青狼団の奴だっけ?アスモデウス召喚して何ができるかと思えば、憎い奴の持ち物を無くすとか。
しかも不動産の権利書とかならまだしも、何を無くすかはランダムっぽくて石鹸とか手鏡とかどうでも良いものばかりが召喚者の手元に現れるとか・・・

ネタ本かと思ったらマジ本なんだよな・・・。
263マロン名無しさん:2007/09/06(木) 07:39:16 ID:???
でも悪魔とかの能力って範囲が狭いというか
やたらピンポイントなのあるよね。

地獄の辞典かなんかに
「ルシファーへの報酬はネズミ一匹でよい」
みたいな事書かれてたし。
264マロン名無しさん:2007/09/06(木) 15:31:46 ID:???
青狼団の本だとソロモンの鍵系のグリモワールは概して威力を低くしてるな。
ブードゥーとかアブラメリンとかだと、それこそ人を殺すとか異性にモテまくるとか強烈な物が多いけど。
265マロン名無しさん:2007/09/12(水) 22:17:31 ID:???
話題が尽きたな
266マロン名無しさん:2007/09/13(木) 15:29:32 ID:???
未読だけどほしの竜一版からの参戦はないかね。
267マロン名無しさん:2007/09/13(木) 15:40:01 ID:???
>>243のデビルプルトーがベアードより格上の西洋妖怪の元締めなんだが完全復活できなかったからねえ
268マロン名無しさん:2007/09/13(木) 23:11:53 ID:???
>>266
基本的に原作の焼き直しだからなあ。

と思ったけどほしの版ドラキュラとかベアードは結構強かった気がする。

269マロン名無しさん:2007/09/13(木) 23:13:12 ID:???
ベアードの、
「さあギタギタにしてあげようネ」のセリフが好きだ。
270マロン名無しさん:2007/09/14(金) 20:31:40 ID:r8kbfBT1
結局このスレでは総合力でなく個々の力として妖怪を図る事になったので、
SSS 刑部狸は無いよな。
271マロン名無しさん:2007/09/17(月) 08:46:45 ID:???
チベットの犬仙人が入ってないな
272マロン名無しさん:2007/09/17(月) 22:40:27 ID:???
鬼太郎最強スレじゃなくて妖怪漫画最強妖怪スレならもうちょい話題が増えるんだが。
漫画版鬼太郎(&悪魔くん)だけだと話題に限界があるし。
273マロン名無しさん:2007/09/18(火) 13:28:53 ID:???

ゆうれい小僧>マーテル>デオドーラ>麒麟男爵>陰陽入道>ヨロイ蜂>どろべら>ガマあやし

とか言われても果たしてどのくらいの人間がわかるだろうか・・・
274マロン名無しさん:2007/09/19(水) 21:12:34 ID:???
>>273
ホッチキスみたいなのはどこらへんに入りますか
275マロン名無しさん:2007/09/19(水) 22:16:19 ID:???
捕血豈棲(ホッチキス)って活躍する暇もなく、登場時にジェットコースターに乗ってる最中に落盤で勝手に死んでいったしなあ。

どうでもいいけど捕血豈棲は付喪神だと思うけど、片手でぱちぱちやるタイプのホッチキスの歴史って100年も経ってないんだよな。
ほんとに付喪神なのかあれ?
276マロン名無しさん:2007/09/20(木) 17:27:44 ID:???
まあ、妖怪にゃテレビに似たのもいるらしいし、
付喪神でないにせよ近代的な物品が妖怪化する事もあるんだろう。
277マロン名無しさん:2007/09/20(木) 22:44:29 ID:???
妖魔夜行だと電波、ノイズの妖怪化なんてのもあったな。
あの作品は妖怪の誕生理由も理屈付けされてるからだけど。
278マロン名無しさん:2007/09/21(金) 00:27:19 ID:???
今鬼太郎の原作漫画読んでるけどシュールでおもろいw
279マロン名無しさん:2007/09/24(月) 09:20:33 ID:???
確か、鬼太郎がねずみ男に
「おい ひまだから地獄にでも行ってみようぜ」
と言う話があったよね?
暇だから行くところじゃないだろw
280マロン名無しさん:2007/09/27(木) 13:18:34 ID:???
そういえば鬼太郎はちゃんちゃんこがあるからこそ地獄の行き来が出来るってのに、
ねずみ男は一体何なんだ?
281マロン名無しさん:2007/09/29(土) 01:42:50 ID:???
ちゃんちゃんこが無いと地獄との行き来は不可能ってのは初期の設定だし、
初期話の頃でも目玉親父なんかは普通に行き来してるからなあ。
妖怪かそれに準ずる存在なら地獄との行き来は可能なんだろう。
282マロン名無しさん:2007/09/29(土) 01:59:15 ID:???
地獄については、ねずみ男は出入り口を探し出して自力で出てこれるしぶとさがあるという設定もあるしな。
283マロン名無しさん:2007/09/29(土) 14:38:05 ID:???
地獄編では地獄の手前にねずみの故郷があったな。
アニメでは偽物になってたが。
284マロン名無しさん:2007/10/04(木) 07:15:47 ID:LMyWPn+9
あげ
285マロン名無しさん:2007/10/07(日) 04:02:08 ID:HFyehnmQ
最強は目玉親父だろう。

おどろ砂に砂にされても妖力はしっかり残ってて、おどろ砂を操ったし、自分よりでかい相手に対しては中から操作できる。
大なまずは鬼太郎が液化して操ったけど、目玉親父ならそのくらいできそうだし、
ヤカンズルは7年掛かったが中から操って封印した。
あと目玉親父は小さくて非力っぽいけど、空一面に広がるくらい自分の体を大きくもできる。

ただバックベアード・ゴーゴンといった凝視系の攻撃には弱そうだけど。
286マロン名無しさん:2007/10/09(火) 23:45:37 ID:???
親父は精神状態によって極端に能力が上下するのが欠点だと思う
287マロン名無しさん:2007/10/10(水) 00:21:43 ID:lAAcboHy
親父最強説は激しく違和感あるが・・・

読めば読むほど親父最強なんだよなあ。
288マロン名無しさん:2007/10/11(木) 03:26:15 ID:???
まあ幽霊族の長だしな
289マロン名無しさん:2007/10/11(木) 09:12:16 ID:???
>>288
それってどこに書いてあったっけ?
オレも見たような気がするんだけど、思いだせん・・・
鬼太郎誕生の話ではただ単に最後の生き残りって書いてたような気がする
290マロン名無しさん:2007/10/11(木) 09:49:45 ID:???
わしの祖先が帝位についたのがたしか紀元前・・・みたいなことは言ってたがな。
これが幽霊族全体の祖先なのか、親父の直系の祖先なのかはわからん。
帝位というのも幽霊族の帝位なのか、お化け妖怪世界の帝位なのかも不明。
でも親父と鬼太郎しか生き残ってないのだから、現状では親父が幽霊族の長なのは間違いないな。
291マロン名無しさん:2007/10/11(木) 10:14:41 ID:hsw/CJZF
幽霊族はあらゆる人類・妖怪より先に生まれた最古の種族とされてるな。
ただ絶対数が少ないので人間や妖怪に生存区域を押されてきてどんどん滅亡の道を辿った。

あと妖怪は不死身だけど、幽霊族は親父→目玉、先祖→霊毛→ちゃんちゃんこのように、死ぬか形を変えて生きるかするみたいだな。
292マロン名無しさん:2007/10/11(木) 11:23:27 ID:???
なるほど、なんとなく納得
しかし謎の多い種族だな
293マロン名無しさん:2007/10/11(木) 11:25:54 ID:???
身も蓋も無い設定だが、鬼太郎のお母さんも生き返ろうと思えば生き返れるみたいだなw
生活が苦しいから、お母さんを掘り返すのはもうちょっと待ってくれとか言ってたし。
いい加減で便利な種族だ。
294マロン名無しさん:2007/10/11(木) 12:09:01 ID:???
>>293
いい加減にも程があるwwwwwww
295マロン名無しさん:2007/10/11(木) 12:58:25 ID:???
そもそもウィンナーにされても反物にされても生きてるくらいだしなあ。
気楽なもんだ。
一歩間違えたらベーレンホイターの女みたいな鬱展開だろうに・・・。
296マロン名無しさん:2007/10/12(金) 03:37:05 ID:???
鬼太郎の幽霊族とジョジョの柱の男の一族はなんか似てる
297マロン名無しさん:2007/10/12(金) 04:54:47 ID:???
荒木先生は鬼太郎とかそういう古典漫画読み込んでるからなぁ・・・
298マロン名無しさん:2007/10/12(金) 09:34:35 ID:???
>>296
どこが似てるのかさっぱりわからんオツムの弱いオレに
どう似てるのか教えてくれ
299マロン名無しさん:2007/10/12(金) 12:19:07 ID:???
人類より先に独自の文明を築いていた種族で、
古代人には神や悪魔と思われていたってところじゃね?
300マロン名無しさん:2007/10/12(金) 13:26:27 ID:???
>>299
そうか
その手の先住民族は山ほどいろいろな作品に出てるんで
てっきり柱の一族ならではの類似点があるのかと考えてしまったよ(´・ω・`)
301マロン名無しさん:2007/10/12(金) 13:41:37 ID:???
特に決定的な原因もなく、超能力を持ってるにもかかわらず数が少ないせいで徐々に住みかを追われて、
地下生活に追い込まれるとこも似てるな。まあ、それくらいかな。
地下で暮らしていても、幽霊族は太陽が弱点だったりはしないし。
302マロン名無しさん:2007/10/12(金) 22:13:07 ID:???
鬼太郎に至っては口から火を吐くしなwww
303マロン名無しさん:2007/10/13(土) 01:54:43 ID:???
『怪焔王』の流法 !!
304マロン名無しさん:2007/10/13(土) 17:19:02 ID:???
柱の一族も胃の中にヘビ飼ってるしな!

(´・ω・)カッテナイカッテナイ
305マロン名無しさん:2007/10/13(土) 22:54:31 ID:???
なぜ鬼太郎と親父は自分たちの種族を迫害し絶滅寸前に追いやった人間の
味方をするのだろう?
306マロン名無しさん:2007/10/14(日) 01:50:59 ID:???
昔はぜんぜん味方してないよw
3期アニメ以降は顕著だけど
まぁ、弱肉強食な自然の摂理のうちと思ってるんじゃなかろうか
307マロン名無しさん:2007/10/14(日) 08:44:03 ID:???
>>305
鬼太郎のほうは、幽霊族とかどうでもいいと思っているんじゃなかろうか。幽霊族再興とかそんなの思ってもなさそうだし。

308マロン名無しさん:2007/10/14(日) 09:36:40 ID:???
>>307
そうだな
鬼太郎は、自分が今やりたいようにやってるだけだと思う
たまたまそれが他の妖怪よりやや人間寄りだってだけで

相手が人間でも、気に入らないやつは平気で地獄流しにしたりするしな
基本は自由気ままなやつだ
309マロン名無しさん:2007/10/14(日) 15:44:29 ID:???
案外、ヤカンヅルやダイダラボッチ(やバニラ、アボラス)を封印していたのは幽霊族だったりして。

という、妖怪=ジェノバ、幽霊族最後の生き残り=エアリスなFF7的妄想をしてみた。
310マロン名無しさん:2007/10/14(日) 16:46:30 ID:???
その考えでは妖怪全てが悪者になってしまうではないかっ
311マロン名無しさん:2007/10/15(月) 18:05:01 ID:???
鬼太郎はよくわからん奴が意外と強いから困る
ガマ野しげるとか。

あと猫しょうの回で、生気を吸収する技術を編み出した老博士凄くない?
312マロン名無しさん:2007/10/16(火) 02:50:15 ID:???
ガマ野しげる何気に強いよな。
これも目玉親父が機転利かさなきゃ鬼太郎は負けてた。
313マロン名無しさん:2007/10/16(火) 04:05:52 ID:???
懐漫のスレにも名前が出てたが、ガジュマルの精もただのハゲたガキなのにやたら強かったよな
ねずみ男(と、奴を利用した親父)がいなかったらファミリー全滅の危険があった
314マロン名無しさん:2007/10/16(火) 07:31:03 ID:???
逆に名前つきの大悪魔とかドラキュラのような有名な実力派妖怪は、
鬼太郎に登場すると案外ショボい事が多いんだよなあ。
315マロン名無しさん:2007/10/16(火) 10:30:12 ID:???
オベベみたいなしょぼい技しかもってないやつに苦戦したりもするしな。
鬼太郎はいいプロレスラーになれそうだ。
316マロン名無しさん:2007/10/16(火) 10:38:47 ID:???
明らかにベリアルやルキフェルよりも太鼓のドン子のほうが強いよな。

317マロン名無しさん:2007/10/16(火) 17:53:07 ID:???
ドン子はともかく吹消婆はかなりのもの
318マロン名無しさん:2007/10/16(火) 18:17:34 ID:???
吹消婆は能力すごいけど戦いはダメじゃね
319マロン名無しさん:2007/10/16(火) 19:23:49 ID:???
>>291 293
多分、幽霊族は絶滅したんじゃなく生きにくくなったから暫く死んでるだけなんじゃないかと
思い始めてきた。
320マロン名無しさん:2007/10/16(火) 19:28:38 ID:???
おどろ砂に砂粒にされても生きてるしな・・・。
321マロン名無しさん:2007/10/19(金) 11:06:42 ID:???
>>312
有限だけど妖力自体を無効化する能力がある唯一の妖怪だしな(ヒ一族や一刻堂は妖怪ではない)
322マロン名無しさん:2007/10/19(金) 13:23:44 ID:???
ガジュマルの精霊だかの、この世で唯一妖怪を殺せる剣ってのはすごいんじゃね?
323マロン名無しさん:2007/10/22(月) 21:15:43 ID:Qe6lUFMS
ランキングにちょっと思ったんだが。幽霊族って上位キャラキラーなんじゃないか?

他の妖怪では倒せない敵でも「食べられて内側から攻撃」などの技が使える反面、状態変化系(洗脳等)の攻撃にはむちゃくちゃ弱い。

鬼太郎が大苦戦した戦いも、別な妖怪だったら楽勝するんじゃないかって思ったり。

なんて子供の頃は「この戦いはこの妖怪がこんな戦いをした楽勝だった」って妄想するのが趣味でしたwww
324マロン名無しさん:2007/10/22(月) 23:36:12 ID:???
同じ幽霊族でも鬼太郎は意外と弱い。
目玉親父が異常に強い。最強でも良いと思う。
325マロン名無しさん:2007/10/23(火) 11:18:42 ID:???
鬼太郎は本体よりリモコン手のほうが強い疑惑があるからなwww
326マロン名無しさん:2007/10/24(水) 01:28:15 ID:???
目玉親父といい、幽霊族は完全な姿でいるより体の一部で活動したほうが強いってことか
327マロン名無しさん:2007/10/24(水) 09:33:28 ID:???
つか、体の一部に依存しすぎな気もする
鬼太郎なんて、髪の毛なくなったらただのガキになっちまったしw
328マロン名無しさん:2007/10/27(土) 21:15:39 ID:???
ちゃんちゃんこは祖先の霊毛で出来ていて、
霊毛とは祖先が死ぬ時に残した髪、らしいが、
砂になっても意思を持っていた親父とか鬼太郎を見るに、
あれは毛という形に姿を変えた祖先だと思う。妖怪は基本的に不死身だし。

とすると鬼太郎は数千人の幽霊族と共に戦ってる訳か。

それよりも働きの良い目玉親父を見ると、やっぱ目玉最強か?
329マロン名無しさん:2007/10/28(日) 00:23:52 ID:???
やっぱヤカンヅルでしょ
岩穴に戻すのが精一杯で、誰も倒した者はいない
330マロン名無しさん:2007/10/28(日) 16:09:03 ID:???
ヤカンズルを体内から倒さない限り外には出られない

とオババが明言しておる。

その後鬼太郎親子が普通に復活してるところをみるとヤカンズルは倒されたってこと。
ヤカンズルは強敵には違いないが最終的に鬼太郎親子には適わない。
331マロン名無しさん:2007/10/28(日) 17:22:09 ID:/7e1UuVy
鬼太郎は吐き出されたか、口から這い出てきたんでは?
倒したというシーンがない以上は確認出来ない
332マロン名無しさん:2007/10/28(日) 17:46:00 ID:???
>>331は厨
333マロン名無しさん:2007/10/28(日) 17:59:30 ID:???
>>331の言ってることが当たってると思うけどな
倒さずに口から出るために咥内を登っていったんだろうし

そもそも鬼太郎のメンタリティを考えると
ただ自分達が利用しただけで本来罪もないヤカンヅルを倒すとは思えない
それなら自分が犠牲になるとか言い出しそうだよ、鬼太郎は
この手はアニメ版で顕著だけど、マンガ版でも見受けられる

もっともその鬼太郎の性格もコロコロ変わるから断言はできないんだけど
いきなり熱血正義の人となって妖怪退治の旅に出るかと思ったら
妖怪退治の依頼にメンドクサイとか言い出すこともあるしw
334マロン名無しさん:2007/10/28(日) 18:00:49 ID:???
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
335マロン名無しさん:2007/10/28(日) 18:57:45 ID:???
このスレでは行動不能状態→復活の必要時間は制限無いの?
吸血鬼スレとかだと超回復能力有り→消滅しても一日あれば復活→時間かかりすぎるから負け消滅した時点で負け扱い
みたいなものもあるんだけど。
回復や復活系能力も必要時間が30分とか一時間以上かかる場合は判定負けにしたらどう?
336マロン名無しさん:2007/10/29(月) 00:11:14 ID:???
鬼太郎がヤカンヅルを倒すほどの力量なら何で自分でブエルを倒さないんだ?
倒せないからヤカンヅルを天岩戸から呼び出したんだろ?
その後復活したのは見事だと思うが、それはヤカンヅルを内部から抹殺
したからじゃなく、胃袋に達する前に何とか口内から這い出てこれたからと
考えるのが自然だな
そもそも天岩戸はアマテラスが隠れた神域だからな
そんな所でなきゃ封印できないほどの怪物は普通の妖怪じゃ到底倒せないだろ
337マロン名無しさん:2007/10/29(月) 00:19:20 ID:???
まあ百万歩譲って脳内君の言い分通り、ヤカンヅルを生かしたまま口から自力で脱出しただけだと仮定しよう。


もう一回吸い込まれるんじゃない?


なんで自力で出たら二度と吸い込まれないという理屈になるんだ?
倒して出たなら吸い込まれないだろうけど、ヤカンズルが生きてる限りまた吸われるじゃないか。
それともなにか、吸い込んでも死ななかった鬼太郎にびびってヤカンヅルが降参したんか?
それだったらやはり鬼太郎のほうが強かったということになるだろ。
何を根拠にヤカンヅルに勝ってないと主張するんだお前わ。
338マロン名無しさん:2007/10/29(月) 00:22:20 ID:???
でもやっつけたという証拠も無いw
339マロン名無しさん:2007/10/29(月) 00:26:01 ID:???
えっとね
なぜ鬼太郎がヤカンズルに呑まれたのに復活したかって、そりゃ主人公
だからだよw
主人公がいなくなれば話が続かないじゃんw
340マロン名無しさん:2007/10/29(月) 00:28:31 ID:???
>>338
それは作中の砂かけの台詞が根拠になっておる。
しかしやっつけてないよ派の根拠は残念ながらゼロ。
思い込みのレベルを出てない。せいぜいアニメ版の1シーンのみがソース。
341マロン名無しさん:2007/10/29(月) 00:32:05 ID:???
>>336
・ブエル軍団を倒すのが面倒だから。
・時間かければ倒せるけど数が多いのでほかに迷惑かかりそうだから。
・ヤカンヅルを元に戻すために自分が飲み込まれなくちゃならないって知らなかったから。
・ブエル軍団>鬼太郎>ヤカンズル>ブエル軍団・・・という力関係だから。
・最終回だから鬼太郎が空気読んだ。

いくらでも理由なんて考えつけるぞ。
342マロン名無しさん:2007/10/29(月) 00:44:36 ID:???
ヤカンヅルは結果的に封じられたので、普通に目玉・鬼太郎>ヤカンヅルだろう。
妖怪は元々不死なんだし、死んだ=倒したでなく、封じた=倒したでも良いと思う。

ただ似た系統の大なまず・ヤカンヅル・のずちが戦ったらどうなるか興味はある。
343マロン名無しさん:2007/10/29(月) 00:45:10 ID:???
>>341
苦しまぎれの空論やねw

>・ブエル軍団を倒すのが面倒だから。
何でそんな遠回りする必要がある?
>・時間かければ倒せるけど数が多いのでほかに迷惑かかりそうだから。
おいおい、ヤカン出した方が大勢の妖怪仲間が食われること必定だろw
>・ヤカンヅルを元に戻すために自分が飲み込まれなくちゃならないって知らなかったから。
おいおい、出す前に目玉や砂かけが知ってたぞww
>・ブエル軍団>鬼太郎>ヤカンズル>ブエル軍団・・・という力関係だから。
鬼太郎がヤカンを倒したという場面は今まで一切出ていない
>・最終回だから鬼太郎が空気読んだ。
ワロタww
344マロン名無しさん:2007/10/29(月) 01:53:07 ID:???
封じるのに7年掛かったヤカンズル、
鬼太郎が半液状化されていなければ封じられなかった大なまず、

どっちが強いんだろ?
345マロン名無しさん:2007/10/29(月) 03:01:08 ID:???
まあ、ヤカンヅル基地外はほっとこうぜ。

とりあえず大なまずはヤカンヅルに飲み込まれそう。
でも消化できるかどうかだな。消化できなかったらヤカンヅル負けるかも。
あの野づちでも、黒いえんらえんら飲み込んで腹壊したし、水木ワールドは予断を許さないところがある。
346マロン名無しさん:2007/10/29(月) 03:13:39 ID:???
ヤカンズルとか頭悪そうだから、
ぬらりひょんとか刑部狸にあっさり操られそうだ。
347マロン名無しさん:2007/10/29(月) 16:38:01 ID:???
エンラエンラは中国の工業地帯でなら最強
348マロン名無しさん:2007/10/29(月) 18:49:19 ID:???
その後バングラディシュに流れて水タバコの煙を吸い、
インドに流れて牛糞のにおい混じったスモッグを吸い、
その後イスラム圏に流れてハシシの臭いを吸えば、最強だな。
349マロン名無しさん:2007/10/29(月) 19:22:24 ID:RShama54
創造主も人間の公害の毒で生まれた妖怪だし、結局は公害が最強!
350マロン名無しさん:2007/10/29(月) 19:33:19 ID:???
>>349
原始さんに浄化されんじゃね?www
351マロン名無しさん:2007/10/29(月) 20:53:34 ID:???
じゃあ原始さんが最強。
352マロン名無しさん:2007/10/29(月) 21:20:42 ID:???
ヤカンズルは何も考えないから恐ろしい
ただ吸い込むだけ
ぬらりひょんとか刑部狸に操られることはないよ
聴こえないししゃべれないんだから
ほっとけば世界中のものを飲み込む
だから最強なんだよw
353マロン名無しさん:2007/10/29(月) 23:39:31 ID:???
エンラエンラ確かに原始さんやコケカ神には無抵抗でやられるかも
354マロン名無しさん:2007/10/30(火) 09:19:46 ID:???
>>352
おどろ砂には勝てないんじゃね?
つかはっきりと鬼太郎・目玉に負けてる(封じられてる)のに、何で今更ヤカンヅル最強なんだ?
355マロン名無しさん:2007/10/30(火) 10:37:15 ID:???
玉手箱の気体を発見して箱に封じ込めた博士はきっと強い
356マロン名無しさん:2007/10/30(火) 11:33:25 ID:???
鬼太郎の強みは死ににくさなんだよな。
後は回復時間と勝敗条件に回復時間の制限をどれくらい設けるかで判定は変わるけど。
357マロン名無しさん:2007/10/30(火) 14:52:06 ID:???
鬼太郎・目玉親父はおどろ砂によって1万年の時間を進ませて砂になっても生きてたしなあ・・・

妖怪は不死身なので、死=倒した、は成立しないんだよな。
358マロン名無しさん:2007/10/30(火) 15:13:14 ID:???
全能系や吸血鬼スレみたいに復活や回復の所要時間がかかりすぎる場合は敗北扱いにすればいいんじゃない?
359マロン名無しさん:2007/10/30(火) 15:31:12 ID:???
それ以前にルールすら>166のどっちなのか、あるいは改訂するのかすら決まってないんだが。
テンプレの書き方は旧妖怪スレのものでいいだろうが。
360マロン名無しさん:2007/10/30(火) 15:36:13 ID:???
再生や状態回復の時間制限はつけた方がいいよ。
361マロン名無しさん:2007/10/31(水) 00:30:35 ID:???
鬼太郎は今期は特に毎回ピンチじゃん
B級妖怪にも苦戦してんのに強さの比較では問題外だ
鬼太郎の魅力は別に強さじゃなくってどこかひょうひょうとした
何ていうかぬぼ〜っとしたというか、マヌケな所がいいんだよ
362マロン名無しさん:2007/10/31(水) 01:06:28 ID:???
この漫画の妖怪は敵も味方も不意打ちが多くて、正々堂々の戦いって意外と少ないから、判別がつかないんだよな・・・。
不意打ちも強さのうちとすれば、のっぺらぼうとかかなり高ランクになるし、アササボンサンは物凄い技を持つ砂かけ婆よりも強いってことになる。
363マロン名無しさん:2007/10/31(水) 03:01:57 ID:???
実際に再生して相手を倒したというパターンが多い鬼太郎を、
再生が必要になる段階まで追い込まれての逆転なんて
そうは無かったり、お互いに再生能力があるから決着がつかない
吸血鬼とかと同じルールで制限するのは馴染まないと思うんだぜ。
364マロン名無しさん:2007/10/31(水) 07:20:19 ID:???
「互いの戦闘不能時間の長さ比較」で判断するのはどうかな

ヤカンヅルは鬼太郎親子を7年戦闘不能状態にしているが、
ヤカンヅルの再封印期間はもっとあるだろうということで鬼太郎親子>ヤカンヅル、みたいな
365マロン名無しさん:2007/10/31(水) 08:08:37 ID:???
とりあえず判定基準だけでも確定させないと。
366マロン名無しさん:2007/10/31(水) 09:47:03 ID:???
>>1の判定基準だと、原作で最も強いと思われる時の描写を元に判断ってあるな。
たとえばあかなめなら、鬼太郎アパートの住人でなく夢の島の突然変異体を基準とする。

上にあるアササボンサンと砂かけの場合、アササボンサンが痰で砂かけを封じたので一見アササボンサン>砂かけだが、
鬼太郎には毛ばり一発でやられたと事、砂かけは半径数十キロに砂嵐を起こせる技や砂太鼓など、数々の大技を持っている事から、
正面から全力を出し切って対峙したとすれば砂かけが勝つ「だろう」といった、原作を総合的に見た上での判断しか下せないと思う。
367マロン名無しさん:2007/10/31(水) 10:02:05 ID:???
鬼太郎だけだとおのずと制約あるし懐漫画板に似たスレもあるから
ここの次スレは漫画最強妖怪スレにしたほうがよくないかい?
368マロン名無しさん:2007/10/31(水) 10:14:58 ID:???
明らかに戦闘漫画とは言えない水木漫画のみに絞って真面目に考えるのがいいんじゃないか。

まあ敷居が高すぎる気もするが・・・。

アササボンサンなんてわかる奴このスレでも少なそうだ。
369マロン名無しさん:2007/10/31(水) 11:17:33 ID:???
うしおととらとか妖怪始末人トラウマとかからもエントリーできればはばも広がるんだが。
370マロン名無しさん:2007/10/31(水) 11:59:50 ID:???
せめて環境と勝利/敗北条件だけでも決めんと。
371マロン名無しさん:2007/10/31(水) 12:02:32 ID:???
敵味方共に勝つためには手段を選ばない微妙なリアルさが鬼太郎の魅力
372マロン名無しさん:2007/10/31(水) 12:24:16 ID:???
>>367
>>369

SSS ゴッドハンド 目玉親父
SS  ヤカンズル とら  孔雀王 
S 子爵級悪魔コンロン バックベアード 蓮華伝説アスラ
A 亜鎖亜童子 明王ミカエル まくら返し 長門有希 覇鬼 ロシーヌ
B デオドーラ カオナシ 躯妄虫 影食らいウッド・ワード 
C ナチの戦犯・ハインツ・ゲルト・バックラー アルクェイド 天井なめ
D かわうそ ねこ娘 浦見魔太郎 蝦蟇あやし 弥々子河童
E オバQ 座敷わらし どんぶり長者
Z メガネ

収集付かなくなるような・・・
373マロン名無しさん:2007/10/31(水) 12:51:56 ID:???
妖怪以外がランクに入ってるやん。
374マロン名無しさん:2007/10/31(水) 12:54:12 ID:???
使徒って妖怪なのか・・・?まあそうかもしれんが。
長門有希って宇宙人じゃなかったか?まあ鬼太郎には宇宙人を絡めた話も多いのでありかもしれんが。
375マロン名無しさん:2007/10/31(水) 12:59:08 ID:???
前最強妖怪スレだと作品中で妖怪あるいは妖と呼称されるもの以外は妖魔、悪魔とか全部不可ときっちり線引きしていた。
376マロン名無しさん:2007/10/31(水) 14:43:08 ID:???
そういえば鬼太郎もラッパ口の宇宙人と何回か戦ってるが、概ね強敵だったナ。
377マロン名無しさん:2007/10/31(水) 14:48:45 ID:???
このスレで言えば、大日如来、カルラ様などの神系・ルシフェル、ブエルなどの悪魔系は除くべきかな?

ただ悪魔って元はキリスト教等の巨大宗教以前の民間信仰・土着信仰で神と言われてきたのが殆どであり、
それは風呂の神であるあかなめ、家の神である天井なめ、山の神である呼ぶ子などと同系列と言えるから、
なぜこの悪魔は妖怪とは言えないのか?なぜこの妖怪は悪魔と言えないのか?そもそも悪魔ってなんだ?って話にもなりかねないので、
線引きは意外と難しそうだ。
378マロン名無しさん:2007/10/31(水) 15:06:02 ID:???
作品内での呼称でいいかと。
既出だけど西洋妖怪「魔女」「吸血鬼」はOK
どう見てもエイリアンな宇宙妖怪「ザザ星人」もOK。
逆に一般に妖怪と認知されるキャラでも作品内呼称が妖魔とかは駄目と。
あくまでも他作品含めた最強妖怪スレとかではなく水木作品のみの最強スレでというなら
せめてルールとエントリー用テンプレだけはつくらないと。
379マロン名無しさん:2007/10/31(水) 15:21:02 ID:???
>166のルールよりも前に判定基準を
・滅びにくさ
・滅ぼされたり石化されたり等異常ステータス状態からの復活しやすさ
・戦闘力
どれにするかで判断もかわる
380マロン名無しさん:2007/10/31(水) 19:10:00 ID:???
復活するのに1日以上かかったらアウトだ
ボクシングだって10秒以内に立てないと負けなのに、
7年もかかって復活したってそりゃ「7年前にオマエは負けたんだよ!」
と言われりゃ返す言葉あるか?
だから、ヤカンヅル>鬼太郎 だな
381マロン名無しさん:2007/10/31(水) 19:23:15 ID:???
水木作品のみ限定か漫画に作品すべての妖怪に拡大するかにもよるけど24時間はながすぎないか?
せめて一時間とかにして欲しい。
382マロン名無しさん:2007/10/31(水) 19:45:37 ID:???
>>380
その理論で言えば、さざえ鬼や半漁人はかなり強キャラだな。
383マロン名無しさん:2007/10/31(水) 22:34:29 ID:???
他作品も扱うなら時間的制約はつけないと収拾つかなくなりそうだが、
鬼太郎関連作だけならいらないだろ。

>>380
鬼太郎はヤカンヅルに殺されて復活するのに七年かかった訳ではなく、
ヤカンヅルの体内からヤカンヅルを殺すのに七年かかっただけじゃないの。
言わば七年間戦い続けていただけだから、一度も負けてはいないと思うが。
384マロン名無しさん:2007/11/01(木) 00:17:55 ID:???
>>383
全く正論だな。

あと鬼太郎内では一日以上封印されてて、その後復活して逆襲なんてパターンは枚挙に暇が無い。
一日封印してたら勝ちなんて基準は空しいだけ。
385マロン名無しさん:2007/11/01(木) 00:30:25 ID:???
じゃあ勝利判定、敗北判定はどの時点でつけます?
封印系(凍結、石化等含む)で行動不能にされたとして○○ならしばらくすれば復活するだろうと
行動不能状態を観測するとしても「いつか元に戻るから」
ですと判定の基準が出来ませんけれど。
386マロン名無しさん:2007/11/01(木) 00:51:37 ID:???
まいったと言ったら負け。
387マロン名無しさん:2007/11/01(木) 01:45:04 ID:???
>>385
基準は原作の描写を見て強さを類推で良くね?
ただ水木のズボラな性格のせいなのか知らんが、同じ妖怪でも描いた年や載った雑誌などによって強さが全くまちまちなので、
それらを総合的に読んだ上で強さを妄想する・・・てのがこのスレの妙味だろう。

殆どのシリーズを読んでないとわからん妖怪が多すぎるが・・・。
388マロン名無しさん:2007/11/01(木) 07:28:26 ID:???
いきなり強キャラになっていた傘ばけとか、
再登場したらゲゲゲの森の愉快な仲間の一員になっていた牛鬼とか
389マロン名無しさん:2007/11/01(木) 09:54:11 ID:???
>387
いくらか前のレスででてるけど第○期とかで設定が違う(鬼太郎にしても
半妖設定だったり完全な幽霊族だったりする)から個々の妖怪エントリーも
全シリーズ統合しないで同名別扱いで○期、どのシリーズよりみたいにしない?
そうすれば参戦可能なキャラの数も増やす事ができるし性格考慮判定の際に
シリーズでころころ変わるキャラの性格のシュミレートにも対応しやすくなるし。
390マロン名無しさん:2007/11/01(木) 12:24:15 ID:???
>386
いやだから対外的にみて行動不能あるいは一時的行動不能状態の場合にそれでは判別不能なわけで。
391マロン名無しさん:2007/11/01(木) 13:06:03 ID:???
>>389
アニメなら第2期第5期とか分け易いけど、
このスレは原作準拠なので、油すまし一人取ってみても、
少年マガジン(旧)・死神大戦記(単発)・新編・地獄編・ガロ・蓮華王国(単発)とかあるから、
かなり大変だと思う。

>>1はデーモン小暮みたいに存在のみ言及されて描かれてないものとか、オバQみたいに1コマしか登場していない物まで入れてるからなあ。
392マロン名無しさん:2007/11/01(木) 13:17:14 ID:???
個別キャラの特性は全部統合となると描写矛盾が発生したりするリスクが大きくなるし
エントリー数もある程度の強豪だけで狭められるような。
393マロン名無しさん:2007/11/01(木) 13:25:13 ID:???
性格考慮無し、個体スペックのみにすれば問題無し。
394マロン名無しさん:2007/11/01(木) 13:28:14 ID:???
>391
鬼太郎みたいに設定が違うパラレルなものもまとめて同一人物として扱うって事?
395マロン名無しさん:2007/11/01(木) 15:29:38 ID:???
>391
たくさんあるから把握しにくいからこそわかる範囲の作品やシリーズからエントリーできるのでは。
396マロン名無しさん:2007/11/01(木) 17:43:45 ID:???
>>394
>>1は原作の数々のシリーズの中で最も最強の描写をされている物を基準にする、とか言ってるぞ。
あかなめなら妖怪アパートのあかなめでなく、夢の島で突然変異したあかなめ

何か前にも書いた気がするが・・・
397マロン名無しさん:2007/11/01(木) 18:38:08 ID:???
>396
それで確定?
いや、部下の有無とか他の点で改訂があったから現時点でどれが確定なのかわからなかった。
398マロン名無しさん:2007/11/01(木) 19:32:02 ID:???
というか>>1は何処行ったんだ・・・
399マロン名無しさん:2007/11/01(木) 19:35:53 ID:???
>>383
繰り返すが、問題になってるのは復活に7年かかったのがヤカンズルを倒して(殺して)
帰還できたのか、それともヤカンズルの口から吐き出されたか這い出てきたかで帰還でき
たのか、だろ?
鬼太郎を贔屓したいという気持ちは分かるが、鬼太郎がヤカンズルを殺したという場面は
無かったじゃん
放映された場面の事実からだけで判断しなきゃ
400マロン名無しさん:2007/11/01(木) 19:42:32 ID:???
全作品中優秀性能の一体のみの参戦でいいとしてルールはどうする。
>166>387みたいに描写のみ裁定で描写以上の強さは出せない。
後は他の漫画板最強スレ同様に設定のみは判定外でいいか。
残りは勝ち負けの条件だが復活の時間制限無しとなるとかなり難しいが。
401マロン名無しさん:2007/11/01(木) 19:51:49 ID:???
>400
後発作品に登場したからといって同一個体とは限らないし
優秀作からピックアップしてエントリーという事だから
その話で復活できない死亡したままの妖怪は復活能力無し(漫画板共通の描写のみ考慮)
でいいのでは。
402マロン名無しさん:2007/11/01(木) 20:07:24 ID:???
自力での復活を不可能にさせるヒ一族タイプかほぼ復活可能で相手が滅びるまでリベンジ可能な鬼太郎タイプが上位を占めるね。
403マロン名無しさん:2007/11/01(木) 20:17:08 ID:???
イースター島のアクアクだろ
404マロン名無しさん:2007/11/01(木) 20:21:19 ID:???
>403
テンプレ投下よろ
405マロン名無しさん:2007/11/01(木) 21:01:10 ID:???
>>399
放映?
アニメの人はどうぞお引取りください。
406マロン名無しさん:2007/11/01(木) 21:28:40 ID:???
装備品
使い魔(体内で飼う、アイテムに変化させてる)
使い魔(同一次元からの呼び出し)
使い魔(異世界、亜空間からの呼び出し)

それぞれの可不可はどうするの?

407マロン名無しさん:2007/11/01(木) 21:40:14 ID:???
それと試合開始の状況

相手との距離
試合会場の環境
開始時間
あと勝負がつきにくい長丁場になった場合のドロー条件
※回復や復活に時間制限がないため永久パターン阻止の為

とりあえずはこれくらい決めないと
408マロン名無しさん:2007/11/01(木) 22:08:54 ID:???
妖怪そのもののスペックを競うなら全部不可じゃないか?
使い魔は実質部下扱いあるいは部下と混同だしNG
孫悟空みたいな髪の毛を使い魔に変化させるタイプだったら独自能力だからOK
409マロン名無しさん:2007/11/01(木) 22:15:36 ID:???
>394
最強「妖怪」スレだから鬼太郎の場合は「幽霊族が妖怪に分類と確定する作品」に制限される。
410マロン名無しさん:2007/11/01(木) 22:20:50 ID:???
こんなに難しいスレになるとは思わなかったぜ
411マロン名無しさん:2007/11/01(木) 22:24:43 ID:???
>408
同意。アイテムや使い魔も可なら女夜叉withヒ一族で確定だし。
412マロン名無しさん:2007/11/01(木) 22:27:41 ID:???
>410
明確な条件下で考察しようとすればどこの最強スレもこうだろ。
それ以外は雑談とかネタ話だし。
413マロン名無しさん:2007/11/01(木) 23:00:35 ID:???
ほしの竜一版の鬼太郎は種族は妖怪だっけ?
414マロン名無しさん:2007/11/02(金) 09:51:34 ID:???
以前あった妖怪スレだと装備や部下や使い魔の類はどうだったんだろ。
415マロン名無しさん:2007/11/02(金) 12:27:32 ID:???
>414
使い魔や部下は駄目だった。
装備品は覚えていないけど封神のヨウゼン所有の宝貝生物である犬は駄目だった。
もっとも、ヨウゼンは変化や部分変化で自身を宝貝にできるから装備持ち込み禁止でも問題なかった。
ただ他の参加妖怪は悟空道の王、白面の者、おどろ砂、ヤカンズルとか装備を持たない
個体性能のみだったから装備も無しだったかもしれない。
416マロン名無しさん:2007/11/02(金) 12:59:59 ID:???
>399
アニメはスレ違いです。
それと鬼太郎の強さ云々を書いている方もテンプレ出してください。
417マロン名無しさん:2007/11/02(金) 14:48:18 ID:???
鬼太郎の素体スペックは意外と高いな。
髪の毛針
指鉄砲
リモコンハンド(対象と握手した場合対象の手に寄生して操る事も可能)
体内電気
体内毒素を固めた毒丸薬
自分の胃以外を溶かす胃液(使いどころを間違うと自滅だけど)
テンプレ作りたいけど威力と使ったシリーズの区分と幽霊族設定が俺にはわからないorz
418マロン名無しさん:2007/11/02(金) 15:20:27 ID:???
指鉄砲はほしの版だと霊丸みたいになってるそうな。
419マロン名無しさん:2007/11/02(金) 21:46:54 ID:???
戦闘向きだとほしの竜一の鬼太郎から誰か探した方がいいかな。
420マロン名無しさん:2007/11/03(土) 02:39:19 ID:???
>417
回復力がすごいがチャンチャンコが無いと防御力が紙なのが難点。
421マロン名無しさん:2007/11/03(土) 14:10:30 ID:???
鬼太郎は敵の大技をくらいすぎる。
格ゲーで言えば開幕超必殺技をいきなりくらって瀕死になってからの超必殺技で返すタイプ。
422マロン名無しさん:2007/11/03(土) 14:37:13 ID:???
>420
素の性能だと中〜遠距離タイプだな。白兵戦に使えそうなのは体内電気とカウンター狙いの胃液くらいだし。
423マロン名無しさん:2007/11/03(土) 15:10:59 ID:???
確かチャンチャンコが無いと霊力が低下するとか設定ないっけ?
424マロン名無しさん:2007/11/03(土) 15:32:00 ID:???
体内原子炉とか胃で飼ってる蛇とかもあったなあ。
425マロン名無しさん:2007/11/03(土) 16:14:24 ID:???
アイテムであれペットであれ蛇はNGかと。
426マロン名無しさん:2007/11/03(土) 16:21:27 ID:???
体内原子炉ってどんな効果だっけ?
427マロン名無しさん:2007/11/03(土) 17:38:26 ID:UuATnoy+
素っ裸になると紙のように薄くなって周囲と同化する、ってのはアニメだけの設定だっけ?
もしコレが使えるなら、防御(というか回避だな)も悪くは無いと思うけど
なにせ敵からは見えなくなるわけだから
428マロン名無しさん:2007/11/03(土) 17:53:05 ID:???
漫画に出てないか分からんけど豆腐小僧の
可愛い顔して毒の入った豆腐食わせるって所がなんか子供の頃すげー怖かった。
429マロン名無しさん:2007/11/03(土) 17:59:21 ID:???
>>422
髪が伸びて相手に絡みついたり首を絞めたりできるのも白兵戦向きかと
430マロン名無しさん:2007/11/03(土) 18:05:16 ID:???
問題はどの能力をどのシリーズで使ったか区別してテンプレにできる人がまだ現れない事だな。
431マロン名無しさん:2007/11/03(土) 18:16:01 ID:???
俺が好きなえんらえんらはどんなもん?
432マロン名無しさん:2007/11/03(土) 18:22:03 ID:???
外見はわかるけど内容がわからん。
433マロン名無しさん:2007/11/03(土) 18:27:25 ID:???
>>431
地域によってかなり強い。
中国工場地帯とかに行ったら最強。
434マロン名無しさん:2007/11/03(土) 18:28:58 ID:???
ベアード様も大気汚染の具現みたいな解説がwikiにあったな。
435マロン名無しさん:2007/11/03(土) 22:56:10 ID:???
>>427
あれは原作でもやってるよ。
436マロン名無しさん:2007/11/04(日) 10:03:26 ID:???
スレ違いだけど今日の妖怪横丁ランキング生命力No1が鬼太郎だった。



二位がゴキブリだが。
437マロン名無しさん:2007/11/04(日) 10:18:53 ID:???
パタリロと鬼太郎ってどっちもタフネスだけは高いな。
438マロン名無しさん:2007/11/04(日) 22:54:07 ID:???
鬼太郎のタフネスは異常
439マロン名無しさん:2007/11/05(月) 13:11:03 ID:???
だいだらぼっちはどのくらい?
440マロン名無しさん:2007/11/05(月) 13:48:32 ID:???
デカ物系の中では微妙な位置づけじゃね?
巨人部分は割と強いけど、本体の脳はリモコン手の一撃で即死だったしなあ
441マロン名無しさん:2007/11/05(月) 17:12:47 ID:???
思ったんだがアレって頭部に脳を収納した方が強くね?
442マロン名無しさん:2007/11/05(月) 22:44:03 ID:???
名もなき蝙蝠に脳の場所ばれてたしなwwww
443マロン名無しさん:2007/11/05(月) 23:06:20 ID:L/ytCLgx
ブリガドーン
444マロン名無しさん:2007/11/06(火) 22:03:46 ID:???
だいだらぼっち「遠隔操作は男のロマン」
445マロン名無しさん:2007/11/07(水) 09:48:42 ID:???
数日で九州を喰っちまったダイダラボッチって、なにげに大なまず以上の実力じゃね?
と言うか幾ら漫画だからといって、九州まるごと無くしちまうのもどうかと思うが・・・
その後何故か復活してるし。
446マロン名無しさん:2007/11/07(水) 10:41:55 ID:???
でも爆弾で頭割られてるよ
447マロン名無しさん:2007/11/07(水) 11:01:12 ID:???
ダイダラボッチの強さがいまいちわかりにくいのでスペックをテンプレにして。
448猿渡:2007/11/07(水) 11:14:42 ID:???
ダイダラボッチ
・でかい
・あまりに強すぎた為、体をばらばらにされ各地に封印
・鹿児島県を1日?でたいらげる(九州全土ではないはず。)
・自衛隊の攻撃が一切効かない
・本体に脳が無い為、本体には幾ら攻撃しても効かない
・しかし脳がむき出しになっているため、脳のありかがわかると子供でもやっつけられる。

ダイダラボッチ口
・歯糞がついている。
・攻撃能力は未知数だが、鹿児島県を食べてしまうくらいの口咬力がある。

ダイダラボッチ目玉
・攻撃能力は未知数。
・鬼太郎を拉致する実力はある

ダイダラボッチ鼻
・重さ1キロの鼻くそを落とせる。

ダイダラボッチ足・手・胴
・攻撃能力は未知数
・空を飛べる(他のもそうだけど・・・)

ダイダラボッチ教信者
・ダイダラボッチを崇めるダイダラボッチ教の信者
・信者は総勢6名
・500年の歴史を持つ?
449マロン名無しさん:2007/11/07(水) 11:26:38 ID:???
>>448
いや、テンプレ化してくれたのは非常にありがたいし個々の説明もわかりやすいんだが

・・・テンプレ読んだらトータルで強いんだか弱いんだかますますわからなくなったwww
450マロン名無しさん:2007/11/07(水) 11:29:36 ID:???
1キロの鼻くそってどうなんだろ・・・
千代大海の張り手の強さは1tの重さがあるらしいが・・・。

まあ落とした距離にもよるが、作中の描写では墨焼きじいさんが気絶したくらいだから、
強靭な妖怪なら食らってもへっちゃらそうだ。
451マロン名無しさん:2007/11/07(水) 17:26:21 ID:???
テンプレ化しやすい妖怪としにくい妖怪がいるからな。
おどろ砂とかが妖怪スレでエントリーしたのもテンプレ化で明確になる部類だからだし。
452マロン名無しさん:2007/11/07(水) 18:56:25 ID:???
だいだらぼっちは脳がまったく動けないのがかなりマイナスポイント
本体も大なまずとどっちがっていうと怪しい感じ
453マロン名無しさん:2007/11/07(水) 22:14:49 ID:???
輪入道のダイヤモンド能力って時間制限とかあったっけ?
454マロン名無しさん:2007/11/08(木) 00:54:42 ID:???
ない。
455マロン名無しさん:2007/11/08(木) 01:05:19 ID:???
悪魔ベリアル
1)いつでもどこでも雷を落とせる
2)いつでもどこでもカステラを出せる
3)遠距離のからす天狗(日本で指折りの霊能力者)を封じ込められる
4)カらだのパーツを分けて100個に増殖できる。

一見1)3)の能力だけ見るとすごく強そうだけど、近距離でやったのは2)4)なんだよな・・・・
接近戦に異常に弱そうだ。増殖技も意味不明だし(ご丁寧にと弱点(本物)も剥き出し)、カステラ投げつけるくらいしか出来なさそう。
456マロン名無しさん:2007/11/08(木) 01:12:01 ID:???
ベリアルはホットケーキだろ
あと手品もできる(妖力使わない小技の奴)
457マロン名無しさん:2007/11/08(木) 07:29:03 ID:???
カステラ投げつけワロタwwwwww
458マロン名無しさん:2007/11/08(木) 09:14:32 ID:???
たしかにからだのパーツを増やして攻撃するってのは見た目は怖いけど威力としては???だな。
あとカラス天狗は遠距離でサーチはしたけど、実際封じ込めるのには寝てる隙に家までいって魔方陣書いたんじゃなかったっけか。
459マロン名無しさん:2007/11/08(木) 09:55:51 ID:???
前の方のレスでベリアルは妖怪じゃなくて悪魔だからスレ適用外みたいな事書いてなかったか?
460マロン名無しさん:2007/11/08(木) 12:54:55 ID:???
しかしあのホットケーキは捨てがたい
461マロン名無しさん:2007/11/08(木) 12:57:28 ID:???
ベリアルは来日した時、料理代の支払いをしようとするも
烏天狗に魔力を封じられていた為に不可能になるという描写がある。
ホットケーキについても前から食べたかったという理由で出していたし、
別にホットケーキに限らず何でも出せるんじゃないか?

あと、魔力が戻るや否や、誰が自分の魔力を封じて
そいつが何処にいるのかたちまち探り出したり、子泣き爺が相手に
しゃっくりを出させる術で遠隔攻撃してきた時も術者の位置を
すぐに把握していた。時間も空間も問わない探知能力は桁外れだと思う。

>>459
一応、鬼太郎の漫画に出てきて戦った存在はスレで扱う範囲に
含めていいんじゃないかな。ベリアルは悪魔だからとか言い出すと、
鬼太郎だって幽霊族であって妖怪ではないという話にもなるし。
462マロン名無しさん:2007/11/08(木) 13:00:56 ID:???
>>455
烏天狗の封印については、遠距離から仕掛けたのではなく、
わざわざ烏天狗の家に出向いて周囲に魔法陣を描くという方法で
行っているので、流石に遠距離からの封印は不可能だと思う。
463マロン名無しさん:2007/11/08(木) 14:58:32 ID:???
>>461
原作にそんな描写あったっけか?
464マロン名無しさん:2007/11/08(木) 15:20:54 ID:???
>>461じゃなくてすまんけど、原作マンガに間違いなくあったよ

料理代金を魔法で出そうとするんだけど
ちょうどそのタイミングで烏天狗が魔力を封印したもんだから
支払い不可能となる

ホットケーキを出したのは魔力復活の確認のための
小技って感じじゃなかったかな

子泣き爺のしゃっくり攻撃は、子供心に納得がいかなかった
なんでしゃっくりが攻撃やねん!って感じでwww
465461:2007/11/08(木) 15:59:04 ID:???
すまぬ、だんだん思い出してきた。
で、へっぽこな手品で日銭を稼いでたんだよな。

水木妖怪(この際悪魔だなんだの区別なしで)はどことなく人間臭いのがいいなあ。
466マロン名無しさん:2007/11/08(木) 16:15:18 ID:???
>461
そうなの?
これまでの流れで鬼太郎は>409の条件でエントリー可能だと思ってたんだけど。
467マロン名無しさん:2007/11/08(木) 20:15:10 ID:???
水神さまに金かした人が一番強い
468マロン名無しさん:2007/11/09(金) 12:36:38 ID:???
他の妖怪ものの漫画まで手を広げるならともかく、
鬼太郎の漫画に限るなら神でも悪魔でも幽霊でも人間でも
範囲内に含めていいんじゃないだろうか。
469マロン名無しさん:2007/11/09(金) 13:11:34 ID:???
含めるなら含めるでかまわないと思うけどテンプレだけは書いてもらえないと。
名前と○○やったからすごいだけでは。
470マロン名無しさん:2007/11/09(金) 13:20:17 ID:???
>468
でも妖怪スレだからナー
その類のやりとりも何度か繰り返されて落ち着いたから
また神や悪魔も含めようとか意見出されても
前提条件すら決められないでレスを消費か
まとまってもしばらくしたら反対意見でループしそう。
471マロン名無しさん:2007/11/09(金) 13:57:09 ID:???
と言うか鬼太郎を題材に最強談義をする上で、
妖怪だけに限る理由が分からないんだよな。
原作でも悪魔とかとも同じ土俵で戦ってるのにさ。

色々な作品を扱うなら、妖怪だけとかに限定しないと
際限なく増えて収拾つかなくなるって事もあるだろうが。
472マロン名無しさん:2007/11/09(金) 15:57:47 ID:???
スレタイがそうなってるし立てた1の意図によるもんだしそう言われても。

473マロン名無しさん:2007/11/09(金) 19:55:38 ID:???
神や悪魔を入れて水木漫画(原作原案含む)最強スレにするならするではっきりしようよ。
次スレのタイトルから変更すればいいからさ。
474マロン名無しさん:2007/11/09(金) 20:27:26 ID:???
>>470
水木さんは西洋悪魔を妖怪として考えたらしいじゃん
475マロン名無しさん:2007/11/09(金) 20:40:04 ID:???
>474
そう考えたかどうかはしりませんが>152>162にある通り作品内では別種族となってるみたい。
水木作品スレにするなら関係ないけど。
476マロン名無しさん:2007/11/09(金) 20:57:04 ID:???
神や悪魔もありでいいじゃん。
容認したところでテンプレ化できる数はたいしていないし
カルラ様みたいに牛鬼を倒したか封印しただけで
強さが明確にされず考慮外なのが大半。
477マロン名無しさん:2007/11/09(金) 21:11:42 ID:???
5作目より前の牛鬼はかなり強いんじゃないか?
知性がなく、まるで怪獣のように大暴れして、カルラ様の助けがなければ倒せなかったのに対して
5作目の牛鬼は喋れる様になり、宿主の能力を使えるようになったが
カルラ様の助けを借りずに、鬼太郎に意思を乗っ取られて火口に落ちたから
以前の牛鬼のほうが強いと思うな。
478マロン名無しさん:2007/11/09(金) 22:35:54 ID:???
5作目って漫画版だとどれ?
三期がボンボン版+地獄篇ベースなのは覚えてるんだが。
479マロン名無しさん:2007/11/10(土) 08:57:24 ID:???
>>477
ゲゲゲの森の一員になった後はたんなる気のいい力持ちだけどね。

ゲゲゲの森の一員といえば、油すましはどうなんだろう。
玉なんて、油すましがいなけりゃ全滅だったし。
480マロン名無しさん:2007/11/12(月) 21:54:02 ID:???
>水神
あれだけの強力な力持っていてなぜ人間から借金したのだろう?
 何に使ったのだろう?
481マロン名無しさん:2007/11/13(火) 00:20:49 ID:???
>>480
旱魃のときに水でも買ったんじゃないのかw
482マロン名無しさん:2007/11/16(金) 21:55:04 ID:???
>>478
五作目はアニメのことだよ。
>>479
んで、敵の妖怪を口に放り込んで食べて倒すという豪快な技を使ったらしいね。
ちなみにゲゲゲの森の一員の牛鬼は鬼太郎に乗り移ったものとは別個体と言う説もある。

そうそう、泥田坊も結構強いような気がするな。
乾燥したりバラバラになっても雨が降れば再生するし。
後、大百足も結構強かった気がする。最後は牙だけになっちゃった気がする。
どうして死んだんだっけ?
483マロン名無しさん:2007/11/17(土) 08:39:56 ID:???
胃液

こそこそ、大ムカデ、金霊など幾多の強敵を下してきた
鬼太郎の大技のひとつだな

ヨーロッパの化け猫には効かないみたいだが
484マロン名無しさん:2007/11/17(土) 15:56:19 ID:???
人喰い島も咬竜も胃液にやられた
485マロン名無しさん:2007/11/18(日) 15:34:03 ID:???
アニメ版をエントリーするにはやっぱり格付け板全ジャンルでスレたてしないと駄目だよね。
486マロン名無しさん:2007/11/18(日) 22:43:22 ID:???
そうだよ。
487マロン名無しさん:2007/11/19(月) 18:12:30 ID:???
漫画鬼太郎だけだとエントリーしにくいな。次スレは全ジャンル水木作品スレとかどう?
488マロン名無しさん:2007/11/20(火) 01:21:09 ID:???
次スレ行くまで持つかなあ。

そもそもアニメはともかく原作だと戦闘はオマケみたいなものなんで、
強さとかはっきりとわからないんだよなあ。

そこを想像するのが楽しいんだけど。
489マロン名無しさん:2007/11/20(火) 01:35:39 ID:???
漫画鬼太郎だけでいいよ。バトルを派手に見せなくてはいけない都合上、
変にインフレする傾向のあるアニメ版とか、知っている人がほとんどいない
入手も不可能に近いマイナー水木作品とかが混じって収拾がつかなくなっても困るし。
490マロン名無しさん:2007/11/20(火) 09:22:08 ID:???
それは漫画版も同じじゃない?
少し前のレスで刊行名が記載されてたけど古いシリーズはわかりにくい。
俺なんかヤカンズルがどのシリーズからの登場かわからん。
491マロン名無しさん:2007/11/20(火) 09:41:12 ID:???
ヤカンヅルはサンデーと最新版鬼太郎の二つに登場だな。
後者のほうはただの巨大な薬缶だったりする。

水木作品は同じ名前でもシリーズによって姿形役割能力がさっぱり違うのが難解であり面白くもある。
492マロン名無しさん:2007/11/20(火) 17:47:19 ID:???
ヤカンヅルの話なんて一般書店で手に入る原作で分かる範疇なんだし、
それを分からないというのは単に読者の知識に問題があるだけで、
絶版ものとか雑誌掲載のみとかの入手困難作品とは同列に論じられないだろう。
493マロン名無しさん:2007/11/20(火) 18:15:10 ID:???
このスレってかなり色んなシリーズの鬼太郎を読み込んでないとついて行けない話ばかりだけど、
それが逆に何かと荒れがちな格付けスレをまったり?させてる気もする。

アニメとか入れると無駄に荒れそうでなあ・・・
494マロン名無しさん:2007/11/20(火) 18:57:50 ID:???
枠を広げるにしても、水木作品という枠内に収めて欲しいなあ。
実写とかアニメとか最新版鬼太郎とかは、やっぱりその製作者の仕事であって
水木作品としては枠外のものだと思う。
495マロン名無しさん:2007/11/20(火) 19:47:24 ID:???
ほしの鬼太郎もNG?
496マロン名無しさん:2007/11/20(火) 20:23:27 ID:???
最新版(ボンボン版)は水木先生の作品じゃないの?
497マロン名無しさん:2007/11/20(火) 21:49:47 ID:???
>496
そう。最新版は水木作品。
>494はなんで最新版を枠外認定したか疑問。
実写とかアニメとも書いているから
第五期アニメ鬼太郎のことなわけはないし。
498マロン名無しさん:2007/11/20(火) 22:16:29 ID:???
すまんすまん、ほしの鬼太郎と混同してた。
何で最新版と書いたのか自分でも分からん。
499マロン名無しさん:2007/11/21(水) 19:07:30 ID:???
最新版は水木しげる著じゃなく、水木プロ著だから除外したんじゃないか?
500マロン名無しさん:2007/11/21(水) 19:23:57 ID:???
>499
それ地獄篇じゃないっけ?
どちらにせよ>498で間違いだったと書いてるから関係ないけど。
501マロン名無しさん:2007/11/21(水) 20:12:28 ID:???
>>500
なんかいろいろあってややこしいね。
ここが割と詳しいよ。
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~hisadome/mizuki_1.html
502マロン名無しさん:2007/11/21(水) 20:44:29 ID:???
え、水木プロ名義も不可にするの?
503マロン名無しさん:2007/11/21(水) 20:54:16 ID:???
鬼太郎の漫画作品のみに限っている今でも、
テンプレとかを使った詳細な検証や議論は
ほとんどなされてないのが現状なんだし、
枠を広げたり狭めたりするのは時期尚早なんじゃね?
504マロン名無しさん:2007/11/21(水) 23:10:52 ID:???
というかテンプレ考察無しなら既出の懐漫板最強スレが先にあるからこっちいらない様な。

505マロン名無しさん:2007/11/22(木) 01:18:06 ID:???
>>503
というかそもそもテンプレ化できる妖怪が異常に少ない。

竹やぶ親方とか天狐とか大天狗は非常に困る
506マロン名無しさん:2007/11/22(木) 07:59:46 ID:???
作品中で強くてもテンプレ化しにくかったりテンプレ化して弱体化は最強スレのデフォだからいいのでは。
それが漫画最強スレ系の面白さの一つだし。
507マロン名無しさん:2007/11/23(金) 17:12:15 ID:???
懐かし漫画板の方で需要はみたしてるよな。
508マロン名無しさん:2007/11/26(月) 12:51:49 ID:r5NOATfu
あげ
509マロン名無しさん:2007/11/28(水) 09:49:37 ID:SN5oSdif
510マロン名無しさん:2007/12/05(水) 19:18:06 ID:???
511マロン名無しさん:2007/12/07(金) 11:07:14 ID:XDweGXvu
ネタが無いのでage。
1帰って来い。
512マロン名無しさん:2007/12/07(金) 14:05:59 ID:WjOzzNfr
ヒ一族?って漫画にもいた?
513マロン名無しさん:2007/12/08(土) 07:51:47 ID:???
いた。
514マロン名無しさん:2007/12/20(木) 00:44:04 ID:CqN8NssH
ドラキュラ+狼男+フランケンシュタイン+ねずみ男
を一人で相手にして勝った雪姫ちゃんはどれぐらいの強さでしょう
515マロン名無しさん:2007/12/20(木) 13:09:26 ID:ZhLNqGJ7
ねずみはともかくドラキュラ、狼男、フランケンの強さが
いま一つだからなぁ…。大して強くないと思う。
超能力も大蜘蛛や傘化けには効かなかったし。
雪姫はBかCあたりじゃない?

ピーがAになってるけどこいつそんなに強いかな?
天邪鬼あたりのほうが格段に強いと思うんだが…。
516マロン名無しさん
ピーは一応(その村を襲った)吸血鬼の長だしねえ。
あと鬼太郎を吸血鬼にしたって功績もある。
この場合も目玉親父のまぼろし汽車が無ければピーの勝ちだった。

姿が逆立ちしてシルクハットを被ってるシャチホコってのが、どうにも雑魚臭さを醸し出しているが・・・