本当に絵が上手い漫画家

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
自分が思うのは

ヒラマツ・ミノル
小畑健

あと誰がいる?
2マロン名無しさん:2006/04/12(水) 22:36:29 ID:???
ヒラマツ・ミノル
小畑健
3マロン名無しさん:2006/04/12(水) 22:37:42 ID:???
>>1と同じ漫画家
4マロン名無しさん:2006/04/12(水) 22:37:42 ID:J2wOYYWm
ウマウマ→小畑健、井上雄彦
ヘタウマ→増田こうすけ
ウマヘタ→知欠
5マロン名無しさん:2006/04/12(水) 22:39:42 ID:???
ほどほどにしとけよ
6マロン名無しさん:2006/04/12(水) 22:40:07 ID:???
知欠、赤松、小畑、荒木、桂ぐらいかな
7マロン名無しさん:2006/04/12(水) 22:41:24 ID:PkoZN/+4
熊倉裕一
8マロン名無しさん:2006/04/12(水) 22:42:13 ID:???
森田まさのり
桂正和
小畑健
9マロン名無しさん:2006/04/12(水) 22:45:35 ID:6N6Y4JhG
小畑はほんと、じいちゃんGの時から
上手いと思ってた
10マロン名無しさん:2006/04/12(水) 22:46:57 ID:???
独創的な面で上手いと思うのは松本太洋
11マロン名無しさん:2006/04/12(水) 22:49:55 ID:2T3haRIB
ハグキ
12マロン名無しさん:2006/04/12(水) 22:52:21 ID:???
絵がキレイとかじゃあなくてバランスの問題だろ
影の位置とかをリアルに書ける奴がうまいんじゃね?とか言うけどね
13マロン名無しさん:2006/04/12(水) 22:54:02 ID:wRV4xME5
藤崎竜
カラー描かせたら天才
14マロン名無しさん:2006/04/12(水) 22:58:16 ID:w2QDBhGz
大友克広か上條敦士
15マロン名無しさん:2006/04/12(水) 23:00:32 ID:6N6Y4JhG
飽くまでも絵だけの話なので
窪之内英策も
あと高野文子、谷川史子
16マロン名無しさん:2006/04/12(水) 23:02:37 ID:???
俺はどっちかって言うと漫画の世界観を上手く表現できてる絵が『上手い』と感じる
太洋の絵は漫画の世界観を上手く表現できてる良い例だと思う
ペンとインクだけでの最速球技のスピード表現が凄い
17マロン名無しさん:2006/04/12(水) 23:04:48 ID:???
上山徹郎の名前と画力を知っている人間が何人いるだろうか…
18マロン名無しさん:2006/04/12(水) 23:05:21 ID:???
みさくら
なんちゃって・・・はは
19マロン名無しさん:2006/04/12(水) 23:10:10 ID:???
>>18
らめぇぇぇっっ!
20マロン名無しさん:2006/04/12(水) 23:19:17 ID:LSSIp41s
鳥山明、緒方礼子(字良くわかんね)。
この二人の絵は海外向けに反転させても違和感無し。
相当レベルのデッサン力が要求される・・・。
21マロン名無しさん:2006/04/12(水) 23:22:40 ID:Poi3fWMQ
マジレスで浅田寅ヲ 小畑など足下にもおよばん
22マロン名無しさん:2006/04/12(水) 23:26:54 ID:???
絵自体はあんまりうまくないけど、ヒラコーのヘルシングで
アーカードがトバルカインの腕を吹き飛ばした時に血がらせん状?に
飛び散る描写は凄くて感動したな
もしかしたら他の漫画ですでにそういう描写はやってたのかもしれないけど
23マロン名無しさん:2006/04/12(水) 23:28:24 ID:???
ヒラマツ・ミノル は・・・・マイケル・ジャクソンの回で見限った。

漫画はやはりストーリーも見せ方も大事です。
24マロン名無しさん:2006/04/12(水) 23:28:50 ID:???
すまんあげちまったorz
25マロン名無しさん:2006/04/12(水) 23:30:12 ID:???
萩原一至
衣谷遊
26マロン名無しさん:2006/04/12(水) 23:31:40 ID:???
大友克洋と大暮唯人か
大友は背景などの書き込みが半端なく、大暮はムチムチ姉ちゃんがうまい
27マロン名無しさん:2006/04/12(水) 23:38:51 ID:???
原哲夫
28マロン名無しさん:2006/04/12(水) 23:39:05 ID:???
森田まさのり
29マロン名無しさん:2006/04/13(木) 01:05:24 ID:???
鳥山明。
30マロン名無しさん:2006/04/13(木) 01:39:18 ID:???
>>17
ノシ
あの人は埋もれたままではいかんと思う。しかし何故コロコロ…
31マロン名無しさん:2006/04/13(木) 02:19:20 ID:???
>>6
こいつ釣りじゃなく本気で言ってそうで怖いんだが
32マロン名無しさん:2006/04/13(木) 02:21:51 ID:???
冨樫
33マロン名無しさん:2006/04/13(木) 03:34:04 ID:???
上山はヤバイ。
ミツヨシ最新刊いつでるんだ?
34マロン名無しさん:2006/04/13(木) 03:35:09 ID:???
小畑は絵が上手いんじゃない。丁寧
35マロン名無しさん:2006/04/13(木) 16:47:33 ID:???
平野耕太は黒の使い方が上手いかなと思う
36マロン名無しさん:2006/04/13(木) 17:50:13 ID:???
最近の画太郎の読み切りを見て凄いと思ったな・・・
37マロン名無しさん:2006/04/14(金) 10:36:58 ID:bvYRwX9D
井上雄彦
38マロン名無しさん:2006/04/14(金) 11:03:58 ID:kwrCbWld
雑気味に見えるけど味があって良いと思うのは岩原裕二。線が力強い。
あとこの人のカラー、一見どう見てもCGなんだが線画を消さないようアクリルで縫っているらしく、
しかも絵の具は基本の4色しか使ってなくて(すべての色を混色で作る)それを見た漫画家が戦慄したとか。
39マロン名無しさん:2006/04/14(金) 11:13:03 ID:m5EJu+Ny
劇画系の人を選んでみた

能條純一
池上遼一
宮西計三
宮谷一彦
バロン吉本
40マロン名無しさん:2006/04/14(金) 11:20:19 ID:BNkAPiIl
斎藤けん
41マロン名無しさん:2006/04/14(金) 11:45:57 ID:G8GyLIU5
42マロン名無しさん:2006/04/14(金) 13:07:16 ID:???
寺田克也
43マロン名無しさん:2006/04/14(金) 13:32:37 ID:???
林田球
安達哲
アゴなしゲンと俺物語の人
44マロン名無しさん:2006/04/14(金) 14:10:19 ID:BpQXv62z
上山徹郎…、デッサン力は高そうだが
このタイプの類型にもれず人物がダメだ。
人物に限らずあやふやな構造の描写に弱いのか…?
このあたりの能力は揃いにくい。
45マロン名無しさん:2006/04/14(金) 14:14:54 ID:QU3+dM+J
カサハラテツロー
46マロン名無しさん:2006/04/14(金) 14:53:19 ID:???
女体では桂と大暮が2大巨頭だと思う。
イラスト的なうまさでは山田章博
漫画としてトータルで考えると鳥山。
カラーだときたがわ翔や藤崎竜は綺麗なカラーを描く。
もう半引退状態だけど澤井健も絵はうまかったなー。

あと、BL寄りの作家だけど氷栗優の絵は美しすぎる。
47マロン名無しさん:2006/04/14(金) 15:44:05 ID:???
女体では板垣だと思う。
あと特徴はないがシンプルで受け入れられやすいのは荒木、福本。
海外でも通用しそうなのは北嶋一喜、内水融あたり。
有名どころでは刃森、椿アキラもいい。
48マロン名無しさん:2006/04/14(金) 16:06:49 ID:???
掲載誌を間違えている漫画家、上山徹郎を挙げてみる。
49マロン名無しさん:2006/04/14(金) 17:46:18 ID:???
>>20
子供の頃ドラゴンボールの絵を反転させると
高確率でバランス滅茶苦茶になるのを発見して
無邪気に喜んでいたのだが・・・

今はコミックスとか持ってないから確かめらんね
50マロン名無しさん:2006/04/14(金) 17:57:06 ID:???
>>47
>>あと特徴はないがシンプルで受け入れられやすいのは荒木、福本。
お前は何を言っているんだ
51マロン名無しさん:2006/04/14(金) 20:14:31 ID:???
>>47
すべてにおいて違うと思う
52マロン名無しさん:2006/04/15(土) 04:33:19 ID:???
荒木は一般受けしそうな絵だよな
53マロン名無しさん:2006/04/15(土) 08:30:41 ID:???
上山徹郎の名前が挙がってるようだが…
今は知らないがLAMPOの頃の絵はおっさん、じいさんは丁寧に描かれてた(リアルだった)けど
子供キャラはいかにも「漫画の絵」って感じでじいさんとランポが同じコマに描かれてると違和感あった。
まあそれでも画力は高いと思うが…
54マロン名無しさん:2006/04/16(日) 00:38:12 ID:XeEHj98B
やっぱコロコロ系(ちがってたらスマソ)がネック?
ウエテツは広江礼威とちがって構成もできるし原作・原案との
コラボで大化けすると睨んでいるんだが…。
氏の担当編集者は自分の雑誌だけじゃなくて漫画界全体の
財産としてウエテツをあつかってほしいものだ。
55マロン名無しさん:2006/04/16(日) 00:59:12 ID:???
とりあえず知欠先生の女の子はガチ
56マロン名無しさん:2006/04/16(日) 02:36:26 ID:???
弐瓶勉
57マロン名無しさん:2006/04/16(日) 03:34:15 ID:???
http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/
心無い人々のせいで、また私達の自由が奪われようとしています
58マロン名無しさん:2006/04/16(日) 11:35:22 ID:dwB3eubp
>>52
しかし上手いのも事実

荒木の絵は初めてみれば気持ち悪いって感想を持つが
ジョジョを一巻から読んでいけば全然平気になるのが不思議だ。
あとジョジョの絵を気持ち悪いって思ってる人に一巻の表紙を見せると反応がおもしろい
59マロン名無しさん:2006/04/16(日) 14:39:19 ID:???
荒木はうまいけど初期の絵とか五部とかSBRでは絵柄が違うからな
60マロン名無しさん:2006/04/16(日) 18:23:18 ID:CvGc20cX
>>58
平気になんかならねーよ馬鹿
61マロン名無しさん:2006/04/16(日) 19:07:41 ID:???
荒木はSBRでは少しあっさりした絵になったかな?
個人的に5〜6部辺りが一番好きだったな。
62マロン名無しさん:2006/04/16(日) 19:40:15 ID:XeEHj98B
初代のジョジョは素直そうでいいね。
第三部のジョー太郎は初の日系ジョジョで感情移入度上昇
第四部のジョー助は電影少女の二代目主人公と同じ号で
登場したんだよ、たしか表紙はJOJOのほう。
結果、電影少女は失速していった。
「あきらかに盛り合わせの失敗とみた(海原雄山)
63マロン名無しさん:2006/04/16(日) 20:40:17 ID:Kvd7CLkA
田島昭宇
64マロン名無しさん:2006/04/16(日) 20:47:38 ID:???
>>50
おいおいなんでそこだけ
65マロン名無しさん:2006/04/16(日) 20:50:10 ID:???
谷口ジロー
自然を書く上手さは他の追随を許さない
66マロン名無しさん:2006/04/16(日) 21:02:02 ID:XeEHj98B
これはアリか?
「ケン月影」
もう自分で描いてはイナイよな、
あの年齢であの生産量ではそれしか考えられない。
67:2006/04/16(日) 21:35:46 ID:???
>>1
田亀源五郎
68マロン名無しさん:2006/04/16(日) 22:08:18 ID:???
>>47
北嶋は百年に一人の逸材


あとは散々既出だけど、桂正和と小畑健
69マロン名無しさん:2006/04/16(日) 22:29:40 ID:bdqwHwUb
少年ピエロくんの作者
70マロン名無しさん:2006/04/16(日) 22:40:42 ID:???
出てきてないけど藤原カムイ上手いよね。
あんまり有名じゃないのかな?
71マロン名無しさん:2006/04/16(日) 23:38:25 ID:???
佐藤茶菓子
72マロン名無しさん:2006/04/17(月) 04:15:13 ID:/hxG1/Bw
大分小さい頃からジョジョ読んでたけど、気持ち悪い絵だと思ったことはあんまし無かったな。
絵心あったからかな。
73マロン名無しさん:2006/04/17(月) 06:26:17 ID:PJTx3Hwa
きたがわ翔は評価低いの?
74マロン名無しさん:2006/04/17(月) 06:46:57 ID:LXahg2m9
てか最近目立ってないし〜。
75マロン名無しさん:2006/04/17(月) 12:18:49 ID:K8XpRGas
マンボ好塚
76マロン名無しさん:2006/04/17(月) 13:52:27 ID:esJqkUku
>>75
それって編集王?

山口譲司
77マロン名無しさん:2006/04/17(月) 19:34:08 ID:???
>>69
別コロでやってたやつのこと?
おぎのひとしだっけ?
確かにバランスの良い絵だね。
78マロン名無しさん:2006/04/18(火) 20:09:57 ID:???
沙村広明。この人の漫画読んだあと他の読むと、絵が止まって見えるっていうか、言い表せない上手さが有る。
79マロン名無しさん:2006/04/19(水) 02:26:12 ID:???
絵が綺麗なのと上手いのは違う気がする。
デスノートの絵は表紙とかは綺麗でいいと思うけど
漫画読んでると全てのコマが同じに見えると言うか動きが無いというか…
漫画向きの絵とイラスト向きの絵があると聞いたことがあるけど
デスノートの作者の絵はイラスト向きな気がする。
80マロン名無しさん:2006/04/19(水) 18:12:15 ID:???
通気取りの素人が叩くのに格好の素材なのかな。
小畑は今の漫画家の中でもトップクラスに上手いよ。
81マロン名無しさん:2006/04/19(水) 18:38:45 ID:???
小畑はランプとか若貴漫画描いてた頃のが上手かった。
今はもう劣化状態だろ。綺麗なだけと見られがちなのも仕方ない。

つーわけで腐っても大友。また漫画描いて下さい。
82マロン名無しさん:2006/04/19(水) 20:05:59 ID:XqZZdjdQ
畏れながら…サイボーグじいちゃんが絵のピークだったように
思えます…。プロレスラーにデビュー戦がベストバウトだった
と評するような酷さだと思いますが…。

一番落ちたのはあやつり左近の頃の絵かと…。
83マロン名無しさん:2006/04/19(水) 20:09:41 ID:???
知欠先生はガチ
84マロン名無しさん:2006/04/19(水) 20:25:09 ID:???
ゆうきまさみ
85マロン名無しさん:2006/04/19(水) 21:14:17 ID:???
>>81
大友は漫画がつまらないから…
86マロン名無しさん:2006/04/19(水) 21:30:26 ID:???
アニメよりは面白いからいいんだ
87マロン名無しさん:2006/04/19(水) 21:36:41 ID:???
>>82
あやつり左近といえば、ブクオフで単行本読んでたら
突然高橋留美子そっくりな絵柄で描かれたコマが出てきて
びっくりしたことがあったなあ
88見積軽:2006/04/19(水) 22:17:40 ID:???
>>1>>84
おいおい お前ら
小畑先生の師匠にあたる
田亀源五郎先生をしらないの?
89マロン名無しさん:2006/04/19(水) 23:03:22 ID:1qXXTlxZ
筋肉なら板垣しかいね〜
90絵うまい人:2006/04/19(水) 23:05:29 ID:fgUJgSU0
冨樫義博
桂正和
コザキユースケ
91マロン名無しさん:2006/04/19(水) 23:06:54 ID:???
筋肉はタフのほうがうまくないか?
92マロン名無しさん:2006/04/19(水) 23:36:08 ID:???
せがわまさきはどうだろうか。
93マロン名無しさん:2006/04/20(木) 00:10:10 ID:???
熊倉祐一
94マロン名無しさん:2006/04/20(木) 00:23:43 ID:???
>91
単に筋肉描くだけなら俺でも出来る
猿渡は動きが微妙
上手い事には違いないけど
>92
せかわはパット見上手いけど
つーかデッサンとかも上手いけど漫画時の応用力と言うか
漫画独特のものを描くとき崩れてると言うか
上手く説明出来ないがそんな感じ
上手い事には違い無い
95マロン名無しさん:2006/04/20(木) 00:53:30 ID:???
>>89
筋肉なら荒木飛呂彦や原哲夫のが上手いと思うんだが
96マロン名無しさん:2006/04/20(木) 01:19:24 ID:???
船戸明里の絵が好き
97マロン名無しさん:2006/04/20(木) 10:58:11 ID:???
三宅乱丈
タッチは独特だけど、基礎がものすごそうっていうか
デッサン描ける人って感じがする。想像上の絵もうまいし。
「王様ランチ」の"Sが食べ物をMの顔にぶつけるプレイ"の迫力がすごかった
スピード感やグワっと迫ってくる感じ、SのドS顔やMの恍惚とした顔・・。
「ペット」に出てきた"トラウマな心象風景"は本当に怖い絵だった
「まちこ船」のマグロの腹から出てくる女は肉感的だった

でも話はちょっとヘン
98マロン名無しさん:2006/04/20(木) 19:58:59 ID:eqMexxyY
小畑がうまいと思う奴は完全に目が素人

あんなの絵が描けるやつなら誰でも真似できる絵
個性が欠如した、何の魅力もない絵
動きもないしな だから漫画としての魅力は更にない
99マロン名無しさん:2006/04/20(木) 20:08:03 ID:???
イラスト
100マロン名無しさん:2006/04/20(木) 20:18:20 ID:5ntTKtRv
小学生が思ううまい基準を満たしてるのはしげの
(細かい線がいっぱい)
101マロン名無しさん:2006/04/20(木) 20:29:26 ID:???
小畑もうまいことはうまい。けどやっぱり個性は皆無だ。
102マロン名無しさん:2006/04/20(木) 22:43:26 ID:???
>>20
反転させても違和感がないのはやっぱ画力高いんだろうな。
よく上手いと言われる上山兄弟は反転させるとデッサン力の不足がバレるって
自分で言ってたと思うからそれほどでもないのかも…
103マロン名無しさん:2006/04/20(木) 22:58:06 ID:???
謙遜を謙遜と(ry
104マロン名無しさん:2006/04/21(金) 00:28:41 ID:???
弐瓶勉だろ
初期はアレだが
105マロン名無しさん:2006/04/21(金) 07:41:13 ID:lg/xOPTk
>>102
デッサン力は上手さの必須条件にして
画力の一部だからね〜。

上山兄弟はこれ以上デッサン力ついても
「スゴイ絵」にはなっても
「うまい絵」はならないような気もスル。

106マロン名無しさん:2006/04/21(金) 08:00:19 ID:???
冨樫。汚いだけであって、下手ではない
107マロン名無しさん:2006/04/21(金) 08:14:45 ID:???
小畑叩いてるヤツって何?
ド素人がカッコ付けてるのか?
漫画家とか美大生とかでまともに絵描けるヤツの前で言ったらフクロにされるぞ
108マロン名無しさん:2006/04/21(金) 08:30:38 ID:lg/xOPTk
美大生でも画家でも絵の難しさを本当に知っている人は
決して漫画の絵をナメたりはしない。
自分で漫画を描いていなくても完成度の高い
漫画の絵が簡単に造られたものではないことは見抜く。
漫画以外の画業のプロで漫画の絵を馬鹿にするヤシがいたら
チンピラ絵描きと思ってほぼ間違いなし。

もっとも小畑のいまの絵は賛否両論分かれそうだな…。
109マロン名無しさん:2006/04/21(金) 08:43:27 ID:???
>>106
下手ではないと本当に上手いとの間には大きな開きがあるぞ。
110マロン名無しさん:2006/04/21(金) 09:06:14 ID:???
小畑は上手いよ。
人体とかパースが凄い正確で狂ってる所ほとんど見ない。
荒木とか大暮もよく上手いって言われるけど小畑に比べれば人体の狂いが目立つ。
小畑絵は誰でも描けるとか言うけど結局大概の漫画家はそのレベルに遙か及んでない。
まあ「絵が上手い」と「漫画が上手い」は別問題だから前者に限ればの「上手い」だが。

他は桂、大友あたりが安定して上手いと思う。女性だったら伊藤悠と林田球。
特に伊藤は新刊読んで表情が凄く上手く描けてると思った
111マロン名無しさん:2006/04/21(金) 09:37:11 ID:???
あーみんさま
112マロン名無しさん:2006/04/21(金) 10:23:32 ID:???
小畑は上手い(と思う)けど絵柄が好きじゃないって意見も目立つんだよな
琴線に触れないというか、一般人にはあれが上手い絵と思わない人も多い
113マロン名無しさん:2006/04/21(金) 10:25:17 ID:???
小奇麗なだけ
114マロン名無しさん:2006/04/21(金) 12:22:05 ID:???
小畑以上にデッサン力のある作家なんていないんだけどね。
ちんかす素人さんにはそれすらわからないんだろうな。
115マロン名無しさん:2006/04/21(金) 12:41:07 ID:???
個人的にはデスノの絵は綺麗だしすごく丁寧だと思うけど
動きがないので漫画としては嫌い。
もしイラストレーターなら大絶賛できる。
116マロン名無しさん:2006/04/21(金) 13:52:59 ID:BOFryy9H
小畑を貶すときの文句
小綺麗
動きがない
漫画的表現が苦手

全部読み込みが足らないだけだな。まあ秋めくらの素人に何言ってもわかるまいか。
117マロン名無しさん:2006/04/21(金) 14:00:19 ID:???
とりあえず大暮はない
118マロン名無しさん:2006/04/21(金) 14:29:51 ID:???
イラストレーター(?)してた頃の柴田亜美は上手かった。
119マロン名無しさん:2006/04/21(金) 14:39:36 ID:???
>>110
パースは結構狂ってること多いけど。
例えば8巻の33ページ1コマ目など、広角だとしてもおかしい。
120マロン名無しさん:2006/04/21(金) 16:23:14 ID:???
とりあえず、漫画家目指してる人って何故か小畑の絵を批判しますよね
121マロン名無しさん:2006/04/21(金) 17:01:44 ID:c0d1Ru/G
122マロン名無しさん:2006/04/21(金) 17:35:20 ID:???
鳥山はどうかしら
デフォルメされまくりんぐだけどバトルシーンとかめっちゃ読みやすい
123マロン名無しさん:2006/04/21(金) 17:56:22 ID:???
読みやすさもうまさにはいるね総合的に
124マロン名無しさん:2006/04/21(金) 18:12:13 ID:???
アイシルの人
125マロン名無しさん:2006/04/21(金) 18:17:18 ID:???
村田は上手いよな
126マロン名無しさん:2006/04/21(金) 18:50:30 ID:???
小畑の絵が芸術性がない。ただうまいだけ。小畑の絵をうまいとか言ってる奴は
素人とか言ってる奴キモイ
多分絵、漫画しか興味ない芸術家気取りのキモオタだろうね

キモオタに支持されるより可愛いギャルに漫画読まれた方が小畑も嬉しいだろ

127マロン名無しさん:2006/04/21(金) 19:40:39 ID:???
小畑さんて職人的な上手さがある。作品や時代に沿って絵柄を変えてるし。
ただ鳥山絵のようなぱっと見て目に付くデザイン性みたいなのが
この人の絵にはないので、イラスト向きではないと思う。
漫画向きの絵だよ、画風や器用さから言っても。
128ああゆう:2006/04/21(金) 21:30:52 ID:???
小畑を持ち上げると、http://2ch.net/test/-/wcomic/1140522622/から来たデスノートアンチにぐちぐち言われるので、自分の意見が言えません。助けて下さい。
129マロン名無しさん:2006/04/21(金) 21:35:26 ID:???
皇なつき。

ほんとに絵だけ、だけど。
130マロン名無しさん:2006/04/21(金) 21:39:32 ID:???
何で、小畑だけがこんなに叩かれてるんだ?
どう考えても、叩かれるような絵じゃないと思うんだが…
131マロン名無しさん:2006/04/21(金) 21:42:19 ID:???
林家志弦
132マロン名無しさん:2006/04/21(金) 22:17:13 ID:xBj6XO7B
力人伝説の頃の絵は神だった
133マロン名無しさん:2006/04/21(金) 22:26:35 ID:???
>>127
どう見てもイラスト向きだと思うんだけど…
質感とか、陰影の付け方は相当に上手い
個人的には漫画絵としては物足りない(「小ぎれい」で終わってる気がするので)。
けどこれは単に好みの話なんで無視しておk

>>130
小畑絵を支持する人、しない人がお互いに「素人w」とか煽り合ってる状態で、
本当は上手いかどうかなんてどうでもいいんじゃないかな。そういう人らは。
134マロン名無しさん:2006/04/21(金) 23:11:49 ID:???
小畑はギャグ出身だけあって表情も上手い。
ここ最近のデスノは月の百面相で持ってるようなもんだろ。
135マロン名無しさん:2006/04/21(金) 23:17:24 ID:k13oH3pg
小畑の絵が無個性っていってるやつ、
とりあえずその絵を見て小畑ってすぐわかるだろ?
ならそれが個性じゃないか。
136マロン名無しさん:2006/04/21(金) 23:26:37 ID:???
同人誌
137マロン名無しさん:2006/04/21(金) 23:42:37 ID:???
汚さ、生々しさが無いと批評家気取りの素人の目には下手、小綺麗なだけって写るんかな。
絵心ない人の眼ってようわからんわ。
138マロン名無しさん:2006/04/22(土) 00:22:53 ID:gzCl2BU9
う浦沢
139マロン名無しさん:2006/04/22(土) 00:30:20 ID:???
ジャイ子だろ
140マロン名無しさん:2006/04/22(土) 00:31:24 ID:???
>>137
うまい下手批評する人なんて自分の程度分かってない
一般の批評じゃなく個人の批評なんだろう
勝手に言ってろよ(w とか思ってればいいんじゃないか
絵心なんて個人主義なもんで一般的じゃないと思う
オレは誰がなんておもって発言してようがどうでもいいんだがねw
141マロン名無しさん:2006/04/22(土) 00:32:49 ID:???
小畑は十分画力あると思うし、その画力の高さが十分個性に繋がると思う
ただアクが無さ過ぎて、心が揺さぶられない
142マロン名無しさん:2006/04/22(土) 00:55:15 ID:???
>>130
別に叩いてるわけでは無いでしょ。
こういうスレでよく話題になるってことはやっぱりぱっと見て
多くの人が上手いと感じるからでしょ。

デスノートはまだ漫画に動きがなくてもそういう漫画かなと思えるけど
昔コロコロでやってた上山徹郎のLAMPOはバトルシーンすら止まって見えた。
綺麗な絵だけど。
143マロン名無しさん:2006/04/22(土) 00:55:33 ID:0BNs7hdW
おおお、なんかすげー、
小畑先生、こうやって話題にのぼってモメにモメる
のを狙って描いてやしないだろうな

いまの描き方はトップ・ギアぢゃないし…。
144マロン名無しさん:2006/04/22(土) 01:20:07 ID:???
143がきもい
145マロン名無しさん:2006/04/22(土) 02:18:15 ID:???
もともと上手かったけど、バカボンドでの井上の絵は凄いと思う。特に戦闘シーンでの大ゴマは、胸に突き刺さるものが多い。
146マロン名無しさん:2006/04/22(土) 03:00:55 ID:???
三丁目の夕日の西岸良平はある意味上手いと思う。
あの絵だとちょっとでも目とか鼻とかズレたらすごい変になりそうなのに
ちゃんとズレずに描いてる。
ただあの絵は受け付けない人がいっぱいいそうだ。
147マロン名無しさん:2006/04/22(土) 03:03:05 ID:???
漫画として上手いのと絵が上手いのはぜんぜん違うもんな

福本伸行のページの引きとか神がかってると思うが絵はどうにもだし
148マロン名無しさん:2006/04/22(土) 14:12:44 ID:???
バガボンドのアシスタントって凄いな
149マロン名無しさん:2006/04/22(土) 20:29:20 ID:D7asnH1A
小畑は絵はうまい事はうまい それは確か

ただ、うまいだけ それ以外の引き付ける
魅力が何もない
特に少年漫画にしては方向性がまったくずれた絵

ジャンプの中で画力も上位だが、魅力・個性のなさも上位という
哀れな絵師(話を作る才能もない)
150マロン名無しさん:2006/04/22(土) 20:36:58 ID:???
おいおい、ヒカ碁やデスノの作画が他の奴だったらもっと売れてたとでも言うつもりか?
151マロン名無しさん:2006/04/22(土) 20:45:23 ID:???
原案がよければ
152マロン名無しさん:2006/04/22(土) 21:37:37 ID:???
このスレって漫画を描くのが上手いんじゃなくて絵を描くのが上手い人を語る場所なのか
今気付いた
153マロン名無しさん:2006/04/22(土) 21:41:52 ID:???
週刊であのレベルの絵を描けるってのは上手いんだと思うけどね。
154マロン名無しさん:2006/04/22(土) 21:44:12 ID:???
話考えなくていいんだから当たり前だろ
他の人より二倍時間があるようなもの
155マロン名無しさん:2006/04/22(土) 21:45:18 ID:???
他の週刊での作画者とくらべても上手いじゃん
156マロン名無しさん:2006/04/22(土) 21:48:22 ID:???
他の漫画も見てみよう
157マロン名無しさん:2006/04/22(土) 22:00:30 ID:ZiV29LNT
宮崎駿のナウシカは時間もかかってるだろうが
ぶっちぎりで上手いと思う。
あと哲也の人もなにげかなり上手いとオモ
158マロン名無しさん:2006/04/22(土) 22:03:38 ID:???
絵が上手いって認めてるならそれ以外はスレ的に蛇足じゃないの
魅力云々なんて人に因る度合いが強すぎ。俺は小畑絵好きだし。

まあ小畑よりもイノタケを推したいわ
スラダンはトレスだからアレだがバガボンドはウマー
159マロン名無しさん:2006/04/22(土) 22:05:35 ID:???
何げにうまいのはクニミツの人。
160マロン名無しさん:2006/04/22(土) 22:11:16 ID:???
知欠は新連載が始まるけどますます女の子が可愛くなったよ
161マロン名無しさん:2006/04/22(土) 22:15:23 ID:???
三浦健太郎はもうダメポなん?
162じゃあそろそろやるか:2006/04/22(土) 22:29:30 ID:???
宮崎駿>小畑健>井上雄彦>三浦健太郎>岩原裕二>大友克洋>鳥山明>大暮唯人>平本アキラ>森田まさのり>
山田章博>沙村広明>萩原一至>伊藤悠>原哲夫>松本大洋>寺田克也>谷口ジロー>澤井健>カサハラテツロー>
田島昭宇>池上遼一>藤原カムイ>浦沢直樹>窪之内英策>上條敦士>桂正和>三宅乱丈>荒木飛呂彦>藤崎竜>
能條純一>村田雄介>弐瓶勉>きたがわ翔>浅田寅ヲ>山口譲司>ゆうきまさみ>せがわまさき>林田球>冨樫義博>
安達哲>ヒラマツ・ミノル>高橋留美子>朝基まさし>板垣恵>刃森尊>平野耕太>赤松健>矢吹健太郎>西岸良平>
柴田亜美>福本伸行>星野泰視>内水融>漫☆画太郎>ハグキ

知らん人は除外してます。
あと哲也とクニミツの作画の人の名前は今調べて初めて知ったよ。
163マロン名無しさん:2006/04/22(土) 22:38:08 ID:???
哲也読み直してきてみ?
メッサ上手いから。
164マロン名無しさん:2006/04/22(土) 22:47:37 ID:???
画太郎先生の画力が分からんなんて不幸な奴だ
165マロン名無しさん:2006/04/22(土) 22:58:29 ID:???
小畑は少年漫画としてはランプの頃が一番動きがあったん
じゃないかな?Gちゃんは大好きだったが、どうも昔から
3巻あたりで打ち切り(単に連載終了?)になるのを見てると、
普通の子供とかにはウケが悪かったんだろうか。分からないけど。
166マロン名無しさん:2006/04/22(土) 23:18:55 ID:???
RAINBOWの人も上手そうな感じ
167マロン名無しさん:2006/04/23(日) 01:50:16 ID:???
>>162
西岸良平下過ぎないか?
あの絵は綺麗じゃないし頭デカ過ぎて気持悪いけど
西岸しか描けない絵だろうしバランスもいいよ。

柴田亜美の絵はデビュー当時と比べてかなり綺麗になったけど
別に上手くはないと思う。
たまに頭デカかったり手がおかしかったり戦闘シーンの足がおかしかったり…
でもデビュー前のイラストはほんとに上手い。
さすが美大行ってただけある。
168マロン名無しさん:2006/04/23(日) 04:48:08 ID:???
>>166
あれは無い
ブラよろの人と同じ位
169マロン名無しさん:2006/04/23(日) 05:02:43 ID:???
高橋ツトムはどうだ?
タッチが多すぎてよくわからんがかなり上手くないか?
170マロン名無しさん:2006/04/23(日) 07:59:36 ID:???
>>162
ええー井上が大友や鳥山より上だなんてありえないと思うんだが
大体どうしてパヤオが頂点に君臨してんねん。神様ならまだしも。
171マロン名無しさん:2006/04/23(日) 09:46:03 ID:???
小畑は奇麗でたしかにあんま引っかかりないんだけど
その分崩れた顔のキャラが出てくるといい感じ コントラストで。

あと、死神リュークの目の表現はすごいと思った
ツッコミのようなヲチャーのようなほくそえんでるような無垢なような
怖いようなユーモラスなような・・
こういうのは演出がうまいっていうのか、漫画がうまいっていうのか?
172マロン名無しさん:2006/04/23(日) 16:24:08 ID:???
>>169
同じくよくわからんが上手いよね
がさがさしてる感じ
173マロン名無しさん:2006/04/23(日) 22:09:20 ID:???
パヤオはアニメの技術まで持ってるからな。
変態クラスだろうな。
174マロン名無しさん:2006/04/23(日) 22:16:01 ID:???
変態クラスすげえ
175マロン名無しさん:2006/04/23(日) 22:32:58 ID:???
変態クラリス
176マロン名無しさん:2006/04/23(日) 23:00:36 ID:eomFrBoE
宮崎速男なんてキャラがワンパターンだろ
ふるくせーし
177マロン名無しさん:2006/04/23(日) 23:05:46 ID:???
スレタイ
178マロン名無しさん:2006/04/23(日) 23:10:36 ID:SmQChCkW
≫162
池上遼一と能條純一が低すぎると思うんだが…
179マロン名無しさん:2006/04/23(日) 23:14:36 ID:???
内水先生をそんなとこに持ってくる時点で馬鹿
あの人はかなり画力伸びてるぞ
180マロン名無しさん:2006/04/23(日) 23:14:44 ID:???
荒木は「本当に上手い」のレベル?
構図はかなり神がかってると思うんだけど
181マロン名無しさん:2006/04/23(日) 23:19:19 ID:???
荒木は本当にうまいに入れてもいいと俺は思うぞ。
182マロン名無しさん:2006/04/23(日) 23:19:40 ID:???
大友克洋、叶精作、麻宮騎亜、小畑健。
こんなもんかな。
183マロン名無しさん:2006/04/23(日) 23:21:42 ID:???
荒木はうまい
写実するしか能のない小畑よりはるかにうまい
小道具、背景など、非常に独特の味(ムヒョがこの画法をパクッている)
人物はあまり良くない(3部までは良かった)
184マロン名無しさん:2006/04/23(日) 23:22:19 ID:???
小畑、知欠は間違いなく上手いといえる。

と言うかこの2人が下手だと言う人間はそれ以上の絵を描いてみろ。
185マロン名無しさん:2006/04/23(日) 23:23:50 ID:???
お前もその説明が納得できるだけの絵を描いてみろ
186マロン名無しさん:2006/04/23(日) 23:24:06 ID:+XqZwkIo
本当に絵が上手いのは、原哲夫センセと、井上雄彦センセ。
もはや、神ワザ。
187マロン名無しさん:2006/04/23(日) 23:28:31 ID:???
とりあえず俺は荒木がうまいとおもう。

他は小畑、森田
188マロン名無しさん:2006/04/23(日) 23:29:46 ID:???
>>184
小畑は上手いんだろうけど味が無い。知欠は論外
>それ以上の絵を書いてみろ
馬鹿か、プロなんだから批評(酷評)されて当然だろうが
189マロン名無しさん:2006/04/23(日) 23:30:22 ID:???
井上雄彦は写実イラスト一枚絵は綺麗なんだが
漫画絵はあまり上手くないんだよな。
190マロン名無しさん:2006/04/23(日) 23:31:52 ID:???
俺は荒木飛呂彦、鳥山明、森田まさのり、高橋よしひろ
191マロン名無しさん:2006/04/23(日) 23:32:55 ID:???
>>189
小畑もそれに近いと思う。
192マロン名無しさん:2006/04/23(日) 23:33:09 ID:???
知欠はうまいが、新作のキャラ、古臭すぎて痛いw
なんだあの目の書き方、まつ毛の飛び出し方w
90年代臭丸だしなんだが

とにかく顔が平面的
タカヤと同じで、立体感がない 表情筋や骨格を
感じられない
虫唾が走る絵、というのはこういうもの
193マロン名無しさん:2006/04/23(日) 23:36:41 ID:???
鳥山は『本当にうまい』には入れない。
194マロン名無しさん:2006/04/24(月) 00:28:44 ID:???
チェンウェン(だっけ?)って中国人はやべえ。
195マロン名無しさん:2006/04/24(月) 00:44:02 ID:???
上手いよなあのチョン。
あと出てないトコだとチャンピォン系で
浜岡賢二と米原秀幸。
小畑森田荒木に匹敵する実力者だとオモ
196マロン名無しさん:2006/04/24(月) 00:47:08 ID:???
女では誰がうまいかな?

久保ミツロウ、金田一蓮十郎、星野桂くらいか?
197マロン名無しさん:2006/04/24(月) 00:51:14 ID:???
河下水希って女だっけ?
198マロン名無しさん:2006/04/24(月) 00:52:14 ID:???
女だろうけど下手だろ
199マロン名無しさん:2006/04/24(月) 00:54:39 ID:???
結構うまいじゃん。カラーとかも。
200見直すと確かに変なとこが:2006/04/24(月) 00:57:21 ID:???
宮崎駿>小畑健>井上雄彦>三浦建太郎>鄭問>岩原裕二>大友克洋>鳥山明>大暮維人>平本アキラ>
山田章博>沙村広明>寺田克也>萩原一至>伊藤悠>森田まさのり>原哲夫>松本大洋>高橋ツトム>澤井健>
カサハラテツロー>田島昭宇>池上遼一>藤原カムイ>谷口ジロー>浦沢直樹>三宅乱丈>上條敦士>桂正和>荒木飛呂彦>
藤崎竜>能條純一>村田雄介>弐瓶勉>窪之内英策>きたがわ翔>浅田寅ヲ>ヒラマツ・ミノル>山口譲司>河下水希>
久保ミツロウ>麻宮騎亜>ゆうきまさみ>星野桂>せがわまさき>林田球>冨樫義博>安達哲>佐藤秀峰>高橋留美子>
朝基まさし>板垣恵>刃森尊>平野耕太>高橋よしひろ>赤松健>矢吹健太郎>西岸良平>柴田亜美>福本伸行>
星野泰視>内水融>漫☆画太郎>ハグキ

>>170
やっぱ漫画なんだし、パッと見の綺麗さ・かっこよさ・キャッチーさを軽視すべきじゃないと思うのよ。
大友・鳥山の歴史的役割や影響力は認めるけど、今の感覚だと線とかがちょっと雑じゃね?
あとパヤオは顔以外は完璧だよ。
201マロン名無しさん:2006/04/24(月) 01:00:31 ID:???
なんか評価基準がよくわからんランクだな
202マロン名無しさん:2006/04/24(月) 01:02:24 ID:???
>>196
女ならさとうふみやだろう
203マロン名無しさん:2006/04/24(月) 01:02:43 ID:???
女だとジョージ朝倉、えりちん、西山佑子が上手いと思うのだがどうだろうか?

>>201
一言で言うと主観だけど、写実系や表情に乏しい絵はあんま高くならないと思ってくれ。
204マロン名無しさん:2006/04/24(月) 01:03:40 ID:???
星野泰視は俺もうまいと思う。
久保ミツロウより遥かに上手いのだけは間違いないと思われ。
205マロン名無しさん:2006/04/24(月) 01:03:42 ID:iIrhngKR
弐瓶勉ってBLAME!の人?背景とかは上手いけど、人物は・・・
206マロン名無しさん:2006/04/24(月) 01:05:31 ID:???
>>205
この人の場合、背景が主役だから…
207マロン名無しさん:2006/04/24(月) 01:06:17 ID:???
>>196
金田一連十朗の絵は可愛らしいけど正面から見た顔とかよくパース狂ってるんで
漫画かの中では下手な方じゃないかと…

ジャンプのアイズの絵は体型は変だけど複雑に組んだ指とかはすごい上手かった。
208マロン名無しさん:2006/04/24(月) 01:07:08 ID:???
こういうスレに古屋兎丸の名前が殆ど挙がらないのはなんでだ
209マロン名無しさん:2006/04/24(月) 01:08:54 ID:???
なんだ宮崎駿って
210マロン名無しさん:2006/04/24(月) 01:12:44 ID:???
平本アキラ上すぎじゃないか?
211マロン名無しさん:2006/04/24(月) 01:16:05 ID:???
平野耕太ってそんな上手いか?
212マロン名無しさん:2006/04/24(月) 01:29:33 ID:???
ヒラコー
213マロン名無しさん:2006/04/24(月) 03:44:42 ID:???
平本は俺と悪魔のブルース読めば上手いんだけどアゴげんの印象が強すぎてもっと下にいかせたい
214マロン名無しさん:2006/04/24(月) 11:18:20 ID:???
千乃ナイフは何気に上手いと思う。
個性的な絵だし。
ただ知名度が低すぎだからな…
215マロン名無しさん:2006/04/24(月) 11:23:06 ID:???
>>200
ビジュアル面で大友鳥山両名とも多大なフォロワーとブームを生み出したわけで、
絵を語る場でそういう流れを無視するのは正直ランク付けする意味がないと思う。
200の言うパッと見の…というのもちょっと理解し兼ねる。
それに、駿がいいなら安彦辺りも挙げていいのか?
216マロン名無しさん:2006/04/24(月) 11:47:09 ID:???
>>202
金田一第一部の後半当たりは良かったけど、最近は、デフォルメが進みすぎている感があって、個人的に良くないと思った。
217マロン名無しさん:2006/04/24(月) 11:50:22 ID:???
別に小畑叩くつもりはないんけど
そんなマンセーされる程でもないと思った
218マロン名無しさん:2006/04/24(月) 12:00:12 ID:???
大暮がうまいと思うのはオレだけ?
219マロン名無しさん:2006/04/24(月) 12:13:39 ID:???
おまえだけじゃないよ
220マロン名無しさん:2006/04/24(月) 13:40:38 ID:???
大暮は上手いが…






絵がダサい
221マロン名無しさん:2006/04/24(月) 16:40:57 ID:???
三浦建太郎はカラーが下手な気がする。
書き込み量はすごいけど。
222マロン名無しさん:2006/04/24(月) 19:01:25 ID:???
何で丸尾末広が入ってないのか
何できくち正太が入ってないのか
何で鶴田譲二が入ってないのか
何で田亀源五郎が入ってないのか
何で叶精作が入ってないのか
223マロン名無しさん:2006/04/24(月) 19:33:04 ID:???
>>222
>>田亀

228 マロン名無しさん sage 2006/04/23(日) 16:19:32 ID:???
>>225
自分でデジカメで撮った写真を使うのはおk
他の人が撮った写真(例えばスポーツ専門誌に載ってる物とかね)を使えばアウト
井上氏は写真だけでなく、ビデオの映像を静止画にしてそれを写し取ってたという話があったね。

田亀氏はふたばの方でよく挙げられてる
主に海外のゲイ雑誌とかサイトから採ってくるみたい
224マロン名無しさん:2006/04/24(月) 19:53:09 ID:???
古屋兎丸は最強
225マロン名無しさん:2006/04/24(月) 20:21:34 ID:???
マイナーだけど高橋葉介は上手いと思ふ
226マロン名無しさん:2006/04/24(月) 21:19:39 ID:???
小畑は静止画が上手い
227マロン名無しさん:2006/04/24(月) 22:04:24 ID:???
うすた京介
中身はふざけてるけど表紙の絵を見ると
うめぇな…って思う。
228マロン名無しさん:2006/04/24(月) 22:27:40 ID:???
>>227
岩明均と同じにおいがする
必要最低限に上手い
ヘタウマ?
2297割ぐらいしか分からないな:2006/04/24(月) 23:31:58 ID:???
宮崎駿>小畑健>井上雄彦>三浦建太郎>安彦良和>鄭問>岩原裕二>大友克洋>鳥山明>鶴田謙二>
大暮維人>平本アキラ>山田章博>沙村広明>寺田克也>萩原一至>伊藤悠>森田まさのり>原哲夫>松本大洋>
えりちん>高橋ツトム>澤井健>カサハラテツロー>田島昭宇>池上遼一>藤原カムイ>谷口ジロー>浦沢直樹>三宅乱丈>
上條淳士>桂正和>荒木飛呂彦>藤崎竜>能條純一>村田雄介>弐瓶勉>古屋兎丸>西山佑子>きくち正太>
窪之内英策>叶精作>きたがわ翔>浅田寅ヲ>ジョージ朝倉>ヒラマツ・ミノル>山口譲司>河下水希>猿渡哲也>久保ミツロウ>
麻宮騎亜>ゆうきまさみ>星野桂>せがわまさき>林田球>冨樫義博>安達哲>うすた京介>佐藤秀峰>高橋留美子>
朝基まさし>板垣恵>岩明均>刃森尊>平野耕太>さとうふみや>高橋よしひろ>赤松健>矢吹健太郎>西岸良平>
柴田亜美>福本伸行>星野泰視>内水融>坂本裕次郎>漫☆画太郎>ハグキ

増田こうすけ・熊倉裕一・高野文子・谷川史子・上山徹郎・みさくらなんこつ・緒方礼子・冨樫(>>32エロの?)・宮西計三・宮谷一彦
バロン吉本・斎藤けん・氷栗優・北嶋一喜・椿アキラ・広江礼威・ケン月影・田亀源五郎・おぎのひとし・佐藤茶菓子
コザキユースケ・船戸明里・岡田あーみん・皇なつき・林家志弦・浜岡賢二・米原秀幸・金田一蓮十郎・千乃ナイフ・丸尾末広
高橋葉介

>>215
歴史的意義と画力の評価って別じゃないの?
いつまでも森鴎外や夏目漱石をありがたがってるような業界とは違うんだし。
230マロン名無しさん:2006/04/25(火) 00:56:19 ID:???
とりあえずそのランク付けには意味がないと思う
231マロン名無しさん:2006/04/25(火) 01:03:13 ID:???
ずっと疑問なんだが村田雄介って何でこんな評価良いのよ?
兎丸や正太より上ってさすがにアリエナイYO
232マロン名無しさん:2006/04/25(火) 01:03:18 ID:Kj0fzJuh
丸尾末広は漫画家っていうよりイラストレーターですな。
233マロン名無しさん:2006/04/25(火) 01:08:23 ID:???
自分がこの人の絵は好きで『上手い!』と思った人が1でいいじゃない。
って事で、俺も>>229のランク付けには意味ないと思う。
234マロン名無しさん:2006/04/25(火) 01:10:55 ID:???
流石マロンだ
デタラメなランキングが出来上がったな
235マロン名無しさん:2006/04/25(火) 01:25:54 ID:???
藤子F
236マロン名無しさん:2006/04/25(火) 01:27:59 ID:???
ユーガッタハギワラ
237マロン名無しさん:2006/04/25(火) 02:40:24 ID:???
画力議論はやめてくれい
238マロン名無しさん:2006/04/25(火) 08:10:31 ID:???
>>232
普通にコミックたくさん出てますし、過去のものも
再発になってマスが何か??
丸尾のウエブサイト最近知りましたが何か??

つーか漫画化出身でイラストレーターつったらアレだろ
ひろき真冬
239マロン名無しさん:2006/04/25(火) 10:11:01 ID:???
近い系統の絵同士じゃないと比較の意味ねえ
240マロン名無しさん:2006/04/25(火) 14:27:30 ID:???
小畑VS大暮
241マロン名無しさん:2006/04/25(火) 20:40:13 ID:mIrxYbvN
大暮のほうが描き分けがやや上手いような気もスル。
いい男いい女各3〜4パターン持ってるな、
描き手の趣味の問題もあるんだろうが
小畑のはちょっと脇役になるとガクンと不細工になる
242マロン名無しさん:2006/04/25(火) 20:45:19 ID:???
冨樫
243マロン名無しさん:2006/04/25(火) 20:51:46 ID:???
>>229
いいかげんそのうざいランキングやめろ
チラシの裏に書くのとネットに書くのとは訳が違うぞ
244マロン名無しさん:2006/04/25(火) 20:54:11 ID:???
小畑はたいして絵はうまくないと思う。
小畑は絵より詩に向いてると思います!
245マロン名無しさん:2006/04/25(火) 21:15:54 ID:???
小畑の絵って美術でいえばなんの面白みもない絵だよな
うまいだけの絵など、いい絵と評価されることは決してない
246屁八:2006/04/25(火) 21:19:23 ID:???
カラーの一枚絵ってんなら…

鳥山(初期)、尾田、荒木、にカリスマを感じるな
小畑は基礎は鬼だが無個性で表現の幅が狭い
基礎力→努力してれば上手くなっていく
独創性→努力じゃどうにもならない
両方が高次元でないとどうもイマイチ感を感じる
247マロン名無しさん:2006/04/25(火) 21:31:50 ID:mIrxYbvN
>>245
たとえていうなら、美術学校の先生が
「ウム、たいへん正確だ、だが線が死んでいる、
 これは人間の顔ではない」
みたいに評するような?
248マロン名無しさん:2006/04/25(火) 21:43:09 ID:zdEIFD32
水木しげる
あの無用なまでの背景の写実的な書き込みはあの時代の少年漫画にしては異常
それに対比してキャラのいい加減なタッチのギャップは底知れぬ
249マロン名無しさん:2006/04/25(火) 22:09:52 ID:???
楳図かずおなんかは、別段絵がうまくもなく漫画として
構図やコマ割なども一見次元が低いが、
ホラーとして非常に独特な効果と強烈な個性を生み出せている

これを上手いという
250マロン名無しさん:2006/04/25(火) 22:18:05 ID:???
小畑みたいなリアル系の絵は心情描写が巧みだな
ヒカ碁や初期デスノが面白かったのが彼のおかげであることは否定できない
251マロン名無しさん:2006/04/25(火) 22:32:52 ID:???
えー小畑凄いじゃん。
俺デスノ嫌いだけど、今週の話の腕時計のアップとか
書き込みが超精密で見入ってしまったよ。

無個性無個性って言われてるけど、小畑の絵ってパッと見てわかるでしょ?
それって個性があるってことなのではないの?

小畑版ボーボボも普段の絵とのギャップが激しくて凄い面白かったし…
252マロン名無しさん:2006/04/25(火) 22:41:38 ID:???
夜神月は勇午の主人公と同じ顔ですが何か?
253マロン名無しさん:2006/04/25(火) 22:42:03 ID:???
これ系のスレってどれも結局小畑と大暮で終わるよね
254マロン名無しさん:2006/04/25(火) 23:05:57 ID:???
井上もおるでよ
255マロン名無しさん:2006/04/26(水) 01:30:46 ID:???
>>231
兎丸は動きと表情に欠けるし、きくちは様式化が進みすぎてる。好きな人は好きなんだろうけど。
村田雄介は少年漫画らしい勢いのある太い線が大変良いと思う。

>>233
>自分がこの人の絵は好きで『上手い!』と思った人が1でいいじゃない。
この意見には全く同感で、だから>>229は他人の意見を無視した完全に個人的なランキングなんだけどね。
256マロン名無しさん:2006/04/26(水) 01:36:02 ID:???
>>250
リアル系の絵って心情描写が弱いことが多くね? 池上とか原哲夫とか。表情が固まり気味。
逆に静止画がうんこなギャグ系のほうが表情豊かだと思う。
ギャグ漫画からストーリー漫画に転向した人でびっくりするほど上手くなる人がいるのはそのため。
小畑はリアル系でもその辺が例外的に上手い。
257マロン名無しさん:2006/04/26(水) 01:46:43 ID:???
>>241
脇役は普通の顔でいいでしょ。脇まで美形がいると
美形の基準崩れるし。
258マロン名無しさん:2006/04/26(水) 01:54:53 ID:???
てか小畑ってブサイクな脇役をかっこよく描けてるのがすごい。相沢とか。
ただ中年女性が適当すぎるのが難点だが、これはほとんどの漫画家がそうだろ。
259マロン名無しさん:2006/04/26(水) 01:59:48 ID:???
小畑はヒカ碁の途中までは割とギャグシーンとかで
崩した絵を描いていたな。今は作品の性質上描く必要がないんだが、
次回作で、また崩した絵を描けるんだろうか?
ヒカ碁15〜20巻くらいまでの絵が一番好きなだけに…。
260マロン名無しさん:2006/04/26(水) 02:04:40 ID:???
>村田は少年誌らしい勢いのある線がいい

えー何だよそれ、客観的じゃないにもほどがあるぞ
村田はデフォルメが不完全で絵に統一感がないぞ
特に背景はまだまだだよ
きくちは人物も背景完璧にデフォルメされてる
まあ安定しすぎて飽きる絵ではあるが…
261マロン名無しさん:2006/04/26(水) 02:44:32 ID:???
>>260
客観性は最初から放棄してるよ。根拠を聞かれれば答えるけど。
村田が描く漫画に求められてるのはキャラの動きと心理描写であって統一感や背景ではないから、
それらはさほどの減点対象とはならない。と思う。
きくちの絵がその様式において完璧だという意見に関しては全然異論ないよ。
262マロン名無しさん:2006/04/26(水) 02:48:01 ID:???
>>229
福本より下の漫画家など坂本裕次郎以外にいない
どうでもいいけど坂本眞一は結構上手くなった
263マロン名無しさん:2006/04/26(水) 03:42:30 ID:???
>村田の漫画に求められるのは…

動きや心理描写は確かに上手いが
それは演出で漫画力の部類だろう
そういう意味だと福本も絵が上手いって事になる
俺が考えるに(客観的主観で)漫画力以外の部分、
・デッサン
・パース
・構図(物体、フキだし、効果音の配置力)
・デフォルメ
・バリエーション(人物、背景、表情や動きなどの多様さ)

これらを高い次元で融合している人は上手い。
…と思うのだがどうだろうか。
264マロン名無しさん:2006/04/26(水) 07:35:36 ID:???
・何やってるかわかる絵がかける
・見やすい絵が描ける
265マロン名無しさん:2006/04/26(水) 16:38:22 ID:/5N1r2Up
>>258
ヒカルの碁の越智や倉田もカッコいい。
でも、主人公には使えない。(番外編を除く)
大暮や井上雄彦は主人公や正ヒロインに使える顔を
三つも四つも描ける。
もっともこれは画力というより娯楽提供力
エンターティーナーとしての資質になるのかもしれないが…。
266マロン名無しさん:2006/04/26(水) 18:11:24 ID:???
>>265
井上は知らんけど、大暮ってそんなに女性キャラの描き分けできているか?
骨格、肉付き、目以外の顔のパーツなどは全員同じ、
ツリ目にして髪型変える程度しかキャラ同士の差別ができてないイメージがある。
267マロン名無しさん:2006/04/26(水) 18:20:49 ID:???
井上よりかは大暮のが描き分けてるような気がする。
ムチムチ、スレンダー、美女、ロリ等々な記号的な描き分けだけど。
268マロン名無しさん:2006/04/26(水) 19:53:53 ID:???
大暮描き分けできてるのか?
天天14巻巻頭の亜夜と五十鈴髪以外まったく一緒に見える。乳のサイズまで
とりあえず女は井上の方が描き分けられてると思うが
269マロン名無しさん:2006/04/26(水) 20:21:14 ID:/5N1r2Up
画力というより娯楽提供力って断ったつもりだったんだけどな…。
エア・ギアを見る限りそう思えた。(女の描き分けは)
井上は不細工目の男女でさえ主人公クラスにもっていけるのが
スゴいんだよ。
270マロン名無しさん:2006/04/26(水) 20:43:30 ID:???
娯楽提供力の意味が分からん
271マロン名無しさん:2006/04/26(水) 21:15:25 ID:/5N1r2Up
スンマセン。そうとしかいえません。
漫画力の一部とお考えください。
ニュアンスとしては
バリエーション性能というか、器用さというか、
人物でいうと「主人公として使えるキャラをを何人描けるか」
みたいなモノだと考えております。
272マロン名無しさん:2006/04/26(水) 21:56:02 ID:???
蒼天の拳の人もうまいと思います
素人から見てだけど
273マロン名無しさん:2006/04/26(水) 21:59:01 ID:???
とりあえず井上の女ではヌけない
274マロン名無しさん:2006/04/26(水) 22:19:30 ID:???
それはまた別の問題
275マロン名無しさん:2006/04/26(水) 23:49:20 ID:???
王欣太さんもとっても上手いと思います
276マロン名無しさん:2006/04/27(木) 01:03:01 ID:???
>>263
あーなるほどねえ。
でも画力をそういうデジタルな画力(この言い方も語弊があるが)に限定しちゃうと、
高橋ツトムみたいなどこが上手いってわけじゃないけどなんとなく魅せる絵を描く人らは
画力がないってことになっちゃうんじゃないか。
それは違うんじゃないの、と。
277マロン名無しさん:2006/04/27(木) 01:05:53 ID:???
>>268
天上天下は描き分け以前に主人公の顔が昔と今とじゃ全然違っちゃってるし。
画風の変化を抜きにしても、もはや同定が困難なレベル。
278263:2006/04/27(木) 04:07:40 ID:???
>高橋ツトムみたいなどこが上手いってわけじゃないけどなんとなく見せる絵を描く人らは下手って事に…

絵の個性や独特のタッチも上手さの部類に入るんじゃないって事か?
説明不足だったがそれはデフォルメと同じ系等だな。
それでデッサンが破綻してなかったり世界観が統一できてれば
俺の前述の評価基準では上手さのポイントに加算される事になるよ
ただデフォルメしようが独特のタッチをしてようが
キチンと統一感を出せてないと逆にマイナス要素になる
279マロン名無しさん:2006/04/27(木) 08:11:14 ID:???
自分の好きな漫画化が一番上手いと
思ってる人が集まるスレは
ここですか
280マロン名無しさん:2006/04/27(木) 09:43:35 ID:???
そうです一番うまいのは荒木です。
281マロン名無しさん:2006/04/27(木) 10:39:36 ID:tVzVshNJ
>>265>>269>>271
娯楽提供力についてもう少し補足させていただきます。

ミュージシャンやロックバンドでいうと
シングルCDでヒットさせられる曲調のパターンを
いくつもっているか=娯楽提供力
演奏や歌が上手くてもこれがないと厳しいはずです。

グラビアアイドルでいうと
キメになる笑顔、ポーズをいくつもっているか
=娯楽提供力
可愛くて今風の子でも一つしか笑顔を
つくれないのでは苦しい。
282マロン名無しさん:2006/04/27(木) 12:28:47 ID:???
>>281
描き分けと娯楽提供力の違いは?
283マロン名無しさん:2006/04/27(木) 14:28:25 ID:tVzVshNJ
ちょっと難しい…、説明するのが。
描き分けは技術レベルの向上だけで
ある程度はできる。
人体、頭蓋骨の構造を理解し、骨格から
複数の別人を自分の絵として捉えきれればいいからです。
娯楽提供力とは描き分けができた後の問題になってくると
思います。>>281の例で考えると

「上手い絵」を「魅せる絵」にアップグレードするというか
正確に写し取る、ないし想像した人物の構造的な矛盾を殺しきる
という意味ではなく、むしろ

観心地のいいヴィジュアルを「創り出す」力だと思います。
「描き分け」=現実に在るものを参考に
「娯楽提供力」=在るものを参考にした上での+a(か創造)
284マロン名無しさん:2006/04/27(木) 15:32:43 ID:???
>>275
同意しとこう
漫画的表現と写実性のバランスがすごい好き
特に人物の表情
285マロン名無しさん:2006/04/27(木) 15:45:11 ID:???
ゴンタはキャラの顔のバリエーションが凄いな
あと同じ人物の時間経過による顔の変化(要は老け)を描くのがバツグンに上手い
286マロン名無しさん:2006/04/27(木) 15:53:59 ID:???
>>283
描き手の中のinterestingを普遍的なfunに落とし込む能力てことか?
となると挙げるべきは浦沢、大暮でないか?
井上はちと違う気がする。
287マロン名無しさん:2006/04/27(木) 16:23:23 ID:tVzVshNJ
>>286そういうことでしょう。
井上をあげたのはもっと表面的に
「主役級の顔・男・女をいくつも描ける」
という観点からなのですが。
288マロン名無しさん:2006/04/27(木) 17:39:37 ID:???
時間経過と成長は藤原カムイが良いな
ロト紋のリアルタイムでキャラが年取ってくのに感動した
289マロン名無しさん:2006/04/27(木) 23:36:03 ID:???
>>286
おまえはルー大柴かw
290マロン名無しさん:2006/04/27(木) 23:45:10 ID:???
ジャンルの違いもあるよね
リアルっぽい絵だと井上とか小畑
漫画っぽい絵だと浅野りん
と自分は思うけど
291マロン名無しさん:2006/04/28(金) 01:02:13 ID:???
浦沢は人種の描き分けが上手いよね。
でもヒロインはいつも同じ顔。
292マロン名無しさん:2006/04/28(金) 01:11:41 ID:???
モンスターに出てきた殺人犯の顔とかはスゲーッと思った
しかし女の顔を見てやっぱりか…になった
293マロン名無しさん:2006/04/28(金) 01:26:57 ID:6m+uJrmT
浅野りん、上手い。
もっと売れていいはずなんだが
漫画の難しいところだ。
294マロン名無しさん:2006/04/28(金) 11:21:23 ID:???
まだ浦沢のヒロインが同じ顔な事をマイナスにしているアホがいるのか
295マロン名無しさん:2006/04/28(金) 11:58:19 ID:???
北条司は絵だけ見たらトップクラスだよな。

まあ、確かに女は浦沢以上に全員同じ顔だけどな。
296マロン名無しさん:2006/04/28(金) 16:03:17 ID:???
北条みたいなリアルよりの絵ならいくらでも美人のパターンつくれそうな気がするんだがなんでだろう
297マロン名無しさん:2006/04/28(金) 17:06:21 ID:???
>>296
アニメチックになると、ただ単なる「美人キャラ」を構成するパーツを
組み合わせただけのキャラになる可能性が高いんでは。
リアル系なら、ぶっちゃけ芸能人の顔を模写することできそうだし。
298マロン名無しさん:2006/04/28(金) 17:09:17 ID:???
基本的に美形ってのは「整ったバランスのよい顔」だからな。
それを絵にしようと思うと意外と変化のつけようが無いんだよね。

現実の個性的な美男美女ってのは、その整ったフラットな美形から微妙に
ずれた部分(目がつり目すぎたり唇がタラコ気味だったり)が魅力になってる。
その差異を絵にしようと思うとかなり極端なデフォルメが必要で、そうなると
「整った顔」からは逸脱してしまい、美形顔という記号に見えなくなるんだよ。
299マロン名無しさん:2006/04/28(金) 17:19:28 ID:???
小畑健がヒカ碁の時に「オヤジ描くのが好き」って言っていたのも
分かる気がする。美形って、パターン少ないし整った絵を描くのって
面白くないのかもしれん。整っていない顔を描くってのは絵師としての
実力が試されるから、楽しいのかも。
最近、美形キャラわんさかな漫画が出ると、腐女子向けだと
言われるが、単に整っていない顔のパターンが少ないだけの
漫画家もかならい居そうだな。
300マロン名無しさん:2006/04/28(金) 18:32:04 ID:???
ふる鳥弥生って人は、マイナーだけど上手いとオモタ。
301マロン名無しさん:2006/04/28(金) 21:32:44 ID:???
>295
北条司は線がきれいすぎて(?)ものすごい無機質に感じたなあ
安定感ありすぎというか・・
302マロン名無しさん:2006/04/29(土) 00:20:55 ID:???
五十嵐大介はトップレベルに上手いんじゃないか?
あと真鍋昌平。
303合戦を描ける人は上手いと思う:2006/04/29(土) 01:56:18 ID:???
宮崎駿>王欽太>小畑健>井上雄彦>三浦建太郎>安彦良和>五十嵐大介>鄭問>岩原裕二>大友克洋>
鳥山明>鶴田謙二>大暮維人>平本アキラ>山田章博>沙村広明>寺田克也>萩原一至>伊藤悠>森田まさのり>
原哲夫>松本大洋>えりちん>高橋ツトム>澤井健>カサハラテツロー>田島昭宇>池上遼一>藤原カムイ>谷口ジロー>
浦沢直樹>北条司>三宅乱丈>赤名修>上條淳士>桂正和>荒木飛呂彦>藤崎竜>能條純一>村田雄介>
弐瓶勉>古屋兎丸>西山佑子>きくち正太>尾田栄一郎>窪之内英策>叶精作>きたがわ翔>浅田寅ヲ>ジョージ朝倉>
ヒラマツ・ミノル>山口譲司>河下水希>猿渡哲也>久保ミツロウ>麻宮騎亜>ゆうきまさみ>星野桂>せがわまさき>林田球>
真鍋昌平>冨樫義博>安達哲>うすた京介>佐藤秀峰>高橋留美子>朝基まさし>板垣恵>岩明均>刃森尊>
平野耕太>さとうふみや>高橋よしひろ>赤松健>矢吹健太郎>西岸良平>柴田亜美>福本伸行>星野泰視>内水融>
坂本裕次郎>漫☆画太郎>ハグキ

批評できるほど読んでない/全く知らない
増田こうすけ・熊倉裕一・高野文子・谷川史子・上山徹郎・みさくらなんこつ・緒方礼子・冨樫(>>32エロの?)・宮西計三・宮谷一彦
バロン吉本・斎藤けん・氷栗優・北嶋一喜・椿アキラ・広江礼威・ケン月影・田亀源五郎・おぎのひとし・佐藤茶菓子
コザキユースケ・船戸明里・岡田あーみん・皇なつき・林家志弦・浜岡賢二・米原秀幸・金田一蓮十郎・千乃ナイフ・丸尾末広
高橋葉介・ひろき真冬・浅野りん・ふる鳥弥生

歴史上の人物
藤子F不二夫・水木しげる・楳図かずお(パヤオ大友鳥山はこっちか?)
304マロン名無しさん:2006/04/29(土) 01:59:49 ID:???
>>301
なんかマネキンみたいだよね。見慣れすぎたからか?
あと10年したら小畑もそう感じるようになるかも。
305マロン名無しさん:2006/04/29(土) 02:02:16 ID:???
宮崎そんなうまいかね?
306マロン名無しさん:2006/04/29(土) 02:08:52 ID:???
>>278
納得したわ。たぶんあんたの言ってることの方が正しい。
俺のランキングの基準は絵の上手さではなく、(俺にとっての)絵の魅力なのかも。
307マロン名無しさん:2006/04/29(土) 02:22:20 ID:???
>>305
上手いし抜群にかっこいいよ。
泥まみれの虎の22ページ1コマ目なんて鼻血出るwwwwwwww
308マロン名無しさん:2006/04/29(土) 03:02:30 ID:???
哲也の人が福本より下って正気か?
あれだけ高度なデフォルメできる作家は稀有の存在。
しかも変幻自在の構図で人物を描くが崩れた所を見た事がない。
309マロン名無しさん:2006/04/29(土) 17:37:50 ID:???
>>303
ここまでランキングされると見応えあるなあ
パヤオ鳥山大友は歴史上の方でいいと思う。
伊藤潤二や今市子はどうでっしゃろ。
あと星野之宣。人種の描き分け出来るお人。
310マロン名無しさん:2006/04/29(土) 22:48:48 ID:???
微妙すぎるが俺の好きな絵描きについて

田中達之
北道正幸
311マロン名無しさん:2006/04/29(土) 23:03:10 ID:???
>>302
俺も好き
「すなかけ」で衝撃受けた
312マロン名無しさん:2006/04/30(日) 04:15:31 ID:???
>>303
何でこの糞ランクを引っ張るの?
313マロン名無しさん:2006/04/30(日) 11:22:51 ID:???
303にとって自分の基準が絶対だから
314マロン名無しさん:2006/04/30(日) 12:56:10 ID:??? BE:363002639-#
皇なつきはマイナーだけどかなりうまいよ
絵画的っつーか美しい
個人的に小畑に並ぶと思う
315マロン名無しさん:2006/04/30(日) 16:15:31 ID:???
>>303絵が上手い漫画家を挙げるスレなのに
誰が誰より上、下ってのはいらないのでは?
316マロン名無しさん:2006/04/30(日) 16:26:08 ID:???
>>314
でも漫画は絶望的につまんないんだよね・・・

まさに絵だけ
317マロン名無しさん:2006/04/30(日) 16:26:44 ID:???
だからそういうのは「マンガ家」じゃねえと
318マロン名無しさん:2006/04/30(日) 19:28:42 ID:???
桂正和
女の子や表情全般、ゴツすぎない筋肉が上手い
作品によって画風変える姿勢も好感持てる
319マロン名無しさん:2006/04/30(日) 19:39:10 ID:???
>>303とかコピペなんだろうけど
デタラメにも程がある

つうか実際に絵を描いてる人の意見とそうでないやつのは
かなり違うと思うよ
数読んでても描くまでは面白さくらいしか目がいかんし
320マロン名無しさん:2006/04/30(日) 19:58:17 ID:???
まぁトレース井上が上位に来てる時点で…
まさかトレースはSDだけだとでも思ってるんだろうか
321マロン名無しさん:2006/04/30(日) 21:13:31 ID:???
>>316
絵自体も山田章博がいるからイラネって感じだし
322マロン名無しさん:2006/04/30(日) 21:18:45 ID:???
小畑絵は昔のほうが好きだった
綺麗さは抜群に上がったんだが
今のって原作のせいか毎回毎回同じ絵を見せられてる気さえする(言いすぎだが)
体の動きや表情も「新しい」と思えるものが少なく、楽しめない
背景や小物の写実性を挙げてる人が居るが、それはアシでしょう

来週で終わるらしいし、もっと表現領域の広い話を作るなり出会うなりして欲しい
デスノートも嫌いではないんだけどね
323マロン名無しさん:2006/04/30(日) 21:27:57 ID:???
めくら乙
どうせ眼しかみてないんだろ
324マロン名無しさん:2006/04/30(日) 21:53:04 ID:???
小畑のアシつけても駄目な奴は駄目だよ
325マロン名無しさん:2006/05/01(月) 03:11:58 ID:???
>>308
ごめんなさい。てか哲也の人に関してが一番異論多いとはね。

>>309
伊藤潤二はヒラマツの下。星野之宣は上手いけど適当すぎ。荒木の下。

>>315
羅列スレは飽きた。過去ログ倉庫にいっぱいあるぞ。

>>319
実際に絵を描いてる人の意見は聞いてみたいので誰かやってほしい。
326マロン名無しさん:2006/05/01(月) 03:13:37 ID:???
>>311
俺ははなしっぱなし第10話でやられた。
なーんでただ雨が振るだけの話を何度も読み返してしまうのか、と。
327マロン名無しさん:2006/05/01(月) 07:19:30 ID:???
なんで砂漠出版社の石少里予さんが入ってないのか
328マロン名無しさん:2006/05/01(月) 10:50:40 ID:???
('A`)
329マロン名無しさん:2006/05/03(水) 21:31:22 ID:???
ガンダムの安彦良和もかなり上手いと思うが
カラー絵とか半端ない
330マロン名無しさん:2006/05/03(水) 23:11:36 ID:???
アニメーター上がりだから安彦良和はスピードも神の領域らしいね。
331マロン名無しさん:2006/05/04(木) 20:25:11 ID:???
「アニメーター」と「ガンダム」で思い出したが
中村嘉宏を挙げてみる。
とある作品のキャラデザやった人だが
それまで別名義で漫画描いてたが
(廃刊した某誌で連載してた亡国のイージスの漫画は中村名義で描いてたけど)
絵の上手さでキャラデザとアニメーターを任され(両方とも未経験)
無事仕事を成し遂げる事ができた
332マロン名無しさん:2006/05/05(金) 04:50:28 ID:???
アニメーターはやってないだろ流石に
333マロン名無しさん:2006/05/05(金) 10:59:10 ID:???
安彦は漫画ツマランからイラネ。
てか絵が古杉
334マロン名無しさん:2006/05/06(土) 22:21:23 ID:???
>>333
漫画はつまらなくても「ガンダム」は一流だぞ
335マロン名無しさん:2006/05/06(土) 22:36:19 ID:???
オリジンはアレな出来だけどな…
他の歴史漫画なんかは漫画として充分面白い出来だと思う。
336マロン名無しさん:2006/05/07(日) 08:20:32 ID:/41uxECP
鳥山明の絵に勝る人っている?
337マロン名無しさん:2006/05/07(日) 08:23:38 ID:???
>>336
イノタケ
338マロン名無しさん:2006/05/07(日) 08:35:00 ID:XMsYPqId
船戸明里は絵もストーリーも抜群に上手いね。
>>305
モノの存在感を出すのが上手いと思う。
339マロン名無しさん:2006/05/07(日) 08:58:56 ID:???
絵も話も中2病>船戸明里
340マロン名無しさん:2006/05/07(日) 10:05:15 ID:???
>>366
鳥山は小畑さん以下。
341マロン名無しさん:2006/05/07(日) 10:22:50 ID:786kBSW3
>>334
ちょっと待った、近藤和久を忘れてないか?
あの人の書き込み、戦場描写は他のどのガンダム漫画家より優れているぞ。
342マロン名無しさん:2006/05/07(日) 10:52:06 ID:zuAgI4Q1
>>333
アニメーターあがりだしなぁ、漫画のノウハウは
仕込んでないんだよね。
あと、ああいう「劇画タッチ」ミタイナ絵って現状では
やっぱ古いかね?
漏れ的には安彦の一番イイ仕事は「ロボっ子ビートン」
の頃の絵だと思う。「クムクム」は崩れすぎ、
フワフワしすぎた「雲絵」になっている。
>>334
…人物が苦しいな、小林源文と同じ、
メカ・風景が上手く、人物画が劣って見える。
343マロン名無しさん:2006/05/07(日) 11:19:16 ID:???
小畑は線やタッチになんともいえない色気と魅力がある。
上手だしキレイだし技術は凄いあるけど、トレース多用してると思うし、たまに構図パクってるよね。
Black Label Societyとかそのまま使っててオイオイと思った。メタル好きなのかな。

そして鳥山はデザイン力がすごすぎる。
トレス自体が面倒くさいから頭の中で世界観考えてそのまま描いてるんだろうけど
ほぼ違和感なしに書き起こせるのがすごいと思う
344マロン名無しさん:2006/05/07(日) 11:21:27 ID:???
鳥山は家に資料がないって何かのインタビューで言ってたね
345マロン名無しさん:2006/05/07(日) 11:24:06 ID:???
>>342
肉感を描ける作家が人物画劣ってると言えるのか?>安彦
346マロン名無しさん:2006/05/07(日) 12:09:46 ID:???
遊戯王の高橋も上手い
347マロン名無しさん:2006/05/07(日) 15:06:53 ID:ldRVG1YD
鳥山と小畑なんてレベルが違いすぎ
写実であればあるほど実力が上なんて、
バカ正直な目しか持ってない奴が考えること
小畑の絵の世界の広さなんて鳥山と比べたら
井の中だぜ
348マロン名無しさん:2006/05/07(日) 15:11:35 ID:wG5Ya4Jz
小畑の方が、画力上だっつーの。
あと、遊戯王下手だろ、アイツ
349マロン名無しさん:2006/05/07(日) 15:13:05 ID:UH2YR+g6
大暮維人
350マロン名無しさん:2006/05/07(日) 17:31:51 ID:???
小畑と鳥山を比較して優劣をつける意味がわからない
どっちも上手いでいいじゃないか

あと、安彦が人物描けないって斬新な意見だな〜
351マロン名無しさん:2006/05/07(日) 17:37:30 ID:zuAgI4Q1
>>345
スマソ、間違えた、(°д°) 
>>334 安彦ぢゃなくて>>341近藤和久の評。
安彦は漏れの師の一人、
廃れた世奈発言聞くと正直微微裡。
352マロン名無しさん:2006/05/07(日) 17:44:54 ID:???
同人誌の絵
353マロン名無しさん:2006/05/07(日) 17:49:38 ID:???
荒木
354マロン名無しさん:2006/05/07(日) 17:58:18 ID:???
ふたりえっちのひと
355!!!:2006/05/07(日) 18:10:00 ID:eeiDbScp
デスノートの人はめちゃくちゃ上手です!!
356マロン名無しさん:2006/05/07(日) 18:19:56 ID:MNbAOTBU
永野護 山口貴由           
357マロン名無しさん:2006/05/07(日) 18:31:31 ID:ZTK45EXi
ワンピの尾田
358マロン名無しさん:2006/05/07(日) 18:33:50 ID:eeiDbScp
ワンピはそこまで上手くないよ。。。
359マロン名無しさん:2006/05/07(日) 18:35:15 ID:ZTK45EXi
>>358
ワンピは背景とかすごい。
360マロン名無しさん:2006/05/07(日) 18:37:25 ID:???
>>359
それはアシが凄いんだよ
361マロン名無しさん:2006/05/07(日) 19:24:46 ID:???
>>357-360ww
362マロン名無しさん:2006/05/07(日) 19:40:28 ID:sB+LM/pn
>>331
胃之上は上手いよな。桂コピーだったのがいつの間にか妙な安彦調になってたのには驚いたが。
他にエロ漫画でこいつは上手ぇ!と思ったのは大暮、OKAMA、米倉けんご、猫井ミィ、ゆきみ辺り。
猫井なんてちゃんと漫画描けばちゃんと売れると思うんだけどな。
363マロン名無しさん:2006/05/07(日) 19:42:13 ID:???
>>362
誤爆か
364マロン名無しさん:2006/05/07(日) 20:11:36 ID:???
チョッパー編を読んで思った。やっぱり尾田は漫画絵として今のジャンプで抜きんでてる。
365マロン名無しさん:2006/05/07(日) 20:54:49 ID:MM02huzp
もりたまさのりを描いている上妻って人。
366マロン名無しさん:2006/05/07(日) 20:55:39 ID:???
赤松
367マロン名無しさん:2006/05/08(月) 00:11:06 ID:jCfTcREP
>>363
えー誤爆じゃないよ中村=胃之上ね。
それともそういうことじゃないの?
368マロン名無しさん:2006/05/08(月) 20:17:12 ID:KLdlqJzq
荒木!!荒木!!
369マロン名無しさん:2006/05/08(月) 21:08:55 ID:???
何気に赤松の絵は好きだ。
370マロン名無しさん:2006/05/08(月) 21:10:35 ID:???
赤松、絵はむしろ好きなんだが内容が嫌いだ
371マロン名無しさん:2006/05/08(月) 21:16:01 ID:2onN8M/3
どうもお騒がせしました。
ちょッと整理して…、
近藤和久のモビルスーツデッサンはデザイン主の大河原さえ
凌ぎそうな出来ですが人物がチトつらいということでして…。
安彦が人物描けてないわけナイッショ…。(とんでもねヘマやつまたよ)
はは、ついでに リアル系vsディフォルメ系 話題でも降てみますか
本当に上手いのはどっちだ!みたいな。
372マロン名無しさん:2006/05/08(月) 21:21:04 ID:???
劇画が再評価されない限り本当の意味でリアルタッチが
評価されてるとは言い難いとオモ…
373マロン名無しさん:2006/05/08(月) 21:29:01 ID:Gaeh96Js
鳥山先生が1番だよな。最近のジャンプで特別うまいって奴は
小畑だろ。空知の絵、あれもありだよな。結構好きだな、あの絵。
374マロン名無しさん:2006/05/08(月) 21:30:09 ID:???
>>367
胃之上=中村だと知ってる奴がこのスレにいて驚いた

一人で作画しててるそうな。でも遅筆っぽいから(副業やってるのか?)
原作付きの人と組んだ方が良さそう。絵のうまい奴がマイナー誌で埋もれちゃもったいないし
375マロン名無しさん:2006/05/08(月) 21:53:25 ID:???
のむらしんぼ
376マロン名無しさん:2006/05/08(月) 22:45:39 ID:9KwkixwX
>>371
初期の近藤和久の絵は大友克広に似てると思う。
377マロン名無しさん:2006/05/08(月) 23:08:00 ID:ne4VLb+6
荒木(神)>>>>>>>小畑>星野桂=大暮
378マロン名無しさん:2006/05/08(月) 23:19:30 ID:???
>>373
空知はねーよwwwww
379マロン名無しさん:2006/05/09(火) 00:05:08 ID:???
>>374
いつか誰かが書いてくれるのを期待していた>空知
>>378
そして見事な突っ込み

絵柄は好きだが空知はこのスレタイに全く沿わないな
380379:2006/05/09(火) 00:06:02 ID:???
安価ミス>>373
381マロン名無しさん:2006/05/09(火) 00:49:27 ID:???
桂正和
作品によって画風変えるし、たまに部品のバランスがおかしいこともあるから
好みは分かれるかな
382マロン名無しさん:2006/05/09(火) 01:14:24 ID:???
目がでかくて顔が平坦な系列の作者の序列をおしえてくらはい
383マロン名無しさん:2006/05/09(火) 03:12:21 ID:???
海猿の人だなw
384マロン名無しさん:2006/05/09(火) 03:21:46 ID:???
河下水希だなw
385マロン名無しさん:2006/05/09(火) 08:39:13 ID:???
SUEZENはどうよ?
386マロン名無しさん:2006/05/09(火) 09:06:23 ID:e7fm9tuR
近年のディフォルメ系は江川達也に始祖蟻機?
387マロン名無しさん:2006/05/09(火) 09:55:52 ID:???
それは無い
388マロン名無しさん:2006/05/09(火) 12:00:00 ID:???
人間のアクションポーズを描くのが上手い人は誰?
389マロン名無しさん:2006/05/09(火) 13:58:45 ID:???
アクションポーズってどういうのを指すんだ?
390マロン名無しさん:2006/05/09(火) 14:30:59 ID:???
藤田和日朗
391マロン名無しさん:2006/05/09(火) 15:41:57 ID:???
リアクションとポーズのコラ簿だな
392マロン名無しさん:2006/05/09(火) 17:12:08 ID:???
絵が上手いに、他の人との比較は困難だな。

むしろ、その作者のスタイルにあとどの位伸び白があるとか、
そのスタイルの上限まであとどの位とかじゃないの?

ここで良く出る小畑はこのスタイルじゃ上限に
かなり近いところまで来てると思う。
ただ、このスタイルの好き好きは分かれるだろうけど。
393マロン名無しさん:2006/05/09(火) 17:21:08 ID:???
上手い人なんか1人に絞らなくても
いっぱいいりゃいいのにな
結局「この作家を一番と思う俺のシュミが一番」
と言いたいだけなんだろうけどな
394マロン名無しさん:2006/05/09(火) 17:57:18 ID:???
伸びしろなら空知は誰にも負けないと思うんだがどうか
395マロン名無しさん:2006/05/09(火) 18:58:12 ID:IjJDFj7f
マイナーなところで高田慎一郎とかねこしんやを挙げておく。
高田はCG使ってるのに全然そう感じさせない。
かねこは絵だけでなくストーリー、人物、すべてにおいて丁寧。
396マロン名無しさん:2006/05/09(火) 22:27:47 ID:???
しりあがり寿
397マロン名無しさん:2006/05/09(火) 23:33:44 ID:OLw244BO
>>73に1票!モレも、うましと思うぞよ。
398マロン名無しさん:2006/05/10(水) 12:25:20 ID:???
デビュー直後の小林よしのり
399マロン名無しさん:2006/05/10(水) 19:17:48 ID:551C9ITC
意外に秋元治も背景とか小物の書き込みがいい。
あ、アシがえらいのか
400マロン名無しさん:2006/05/10(水) 19:40:05 ID:???
>>399スタッフ八人だとよ
401マロン名無しさん:2006/05/10(水) 20:35:28 ID:???
>>400
それって多いの?少ないの?
402マロン名無しさん:2006/05/10(水) 23:12:25 ID:???
背景は写真だが、浅野いにおはマジうまい。

>>395
まさか高田慎一郎出てくるとは。いや好きな作家だけどさ。
同じGF系なら結賀さとるのがうまくないか?やる気はないが。
403マロン名無しさん:2006/05/10(水) 23:48:47 ID:RTiZij9Y
今週のこち亀は合計作画時間300時間以上って書いてあったな。
扉とか背景とかって意外にコストかかってるもんだと驚いた。
でもああいうのってちょっとどうなの? 人物が背景から浮いてんじゃん。
鶴田謙二みたいに人物と背景の調和が取れたうえで描き込まれてる絵は
本当に上手いと思うけどさ。
404マロン名無しさん:2006/05/11(木) 01:57:16 ID:???
手塚治虫。

久々にブラックジャック読んで感心した。
簡単な背景一枚にその時代が凝縮してるっつーかなんつーか・・・
405マロン名無しさん:2006/05/11(木) 16:15:14 ID:???
手塚って最後までアシ付けなかったんだっけ?
406マロン名無しさん:2006/05/11(木) 16:27:13 ID:???
日本で始めてアシをつけた漫画家って聞いたことあるけど
407ま〜たん:2006/05/11(木) 16:37:47 ID:eGdrq5fh
はじめましてのカキコ・・^^;よろしくお願いします
408マロン名無しさん:2006/05/11(木) 16:41:13 ID:???
手塚治虫アシスタント

笹川ひろし
古谷三敏
小室孝太郎
三浦みつる - ブラック・ジャック、MWに携わる。手塚賞歴代最多受賞。
寺沢武一
成田アキラ
小谷憲一
池原しげと
石坂啓
高見まこ
わたべ淳
大和田夏希
アニメーションスタッフ

坂口尚 - アニメ関係で手塚治虫の片腕として活躍。
豊田有恒 (虫プロ文芸部)
石津嵐 (虫プロ文芸部)
辻真先 (桂真佐喜名義で多くのアニメ作品に参加)
トキワ荘、初台時代

藤子・F・不二雄
藤子不二雄A - ジャングル大帝最終回をアシスト
石ノ森章太郎 - 高校時代に鉄腕アトム電光人間のまきをアシスト
409マロン名無しさん:2006/05/11(木) 16:57:12 ID:???
>>408
その中だと坂口尚は絵上手いよなあ。派手さはあんまりないけど。
アニメーター出身の漫画家って坂口や安彦みたいに極端に絵が上手い人と
そうでない人の差がけっこう激しい気がする。
410マロン名無しさん:2006/05/11(木) 19:27:31 ID:/DNnMYQo
>>402
E'Sの奴か?確かに絵はなかなかだがどうも興味がもてない。
それにひきかえ高田は読みきり含めて登場人物の全てが愛せる。
ちなみに僕はGFではなく角川から好きになった。
4111009戸村:2006/05/12(金) 02:45:10 ID:???
「アライブ」あだちとか
412マロン名無しさん:2006/05/12(金) 02:49:32 ID:???
ヲタっぽい漫画の絵って上手いのが多い
413マロン名無しさん:2006/05/12(金) 02:51:24 ID:???
>>411
地味にうまいよね。女の子かわいい。
414マロン名無しさん:2006/05/12(金) 13:35:31 ID:???
>>412
上手いというか絵が小奇麗だな
415マロン名無しさん:2006/05/12(金) 18:51:05 ID:???
釣りキチ三平の矢口先生が出てないのは何故なんだ
あの人の描く魚見て感動したよおりゃあ
416マロン名無しさん:2006/05/13(土) 03:42:50 ID:???
>>415
あの絵は躍動感があっていいよね
417マロン名無しさん:2006/05/13(土) 06:42:57 ID:r3TFbQn6
>>393
=俺のカノジョが一番カワイイ
418マロン名無しさん:2006/05/13(土) 08:29:05 ID:???
大友
419マロン名無しさん:2006/05/13(土) 08:53:43 ID:s0aFGHV3
1大久保ミツロウ
2矢沢あい
3小畑健
この3人は本当に絵が上手だと思う
420マロン名無しさん:2006/05/13(土) 10:33:28 ID:jSuT3czX
蒼天航路書いてる人
421マロン名無しさん:2006/05/13(土) 10:57:59 ID:???
>>419
釣りだよな!?
422マロン名無しさん:2006/05/13(土) 12:35:29 ID:???
小畑はヒカ碁で
白人や中国人と韓国人のかき分けしてたので
素人なりに凄いと思った
423マロン名無しさん:2006/05/13(土) 13:30:52 ID:???
俺が認めるのは大友克洋神だけ。

でも小畑も相当上手いな。
424マロン名無しさん:2006/05/13(土) 17:35:29 ID:???
大友は病的な背景が素敵
425マロン名無しさん:2006/05/13(土) 18:31:56 ID:???
>>420
ゴンタだけはガチ
426マロン名無しさん:2006/05/14(日) 09:48:51 ID:???
「好き」と「上手い」がごっちゃになってるだけだろ
427マロン名無しさん:2006/05/14(日) 15:42:25 ID:kSZAE76O
「キライだけど上手いと思う漫画家」
 で揚げていったらどうだろう。
428マロン名無しさん:2006/05/14(日) 16:16:08 ID:???
広江礼威
いや面白いんだろうし、台詞とかも好きな人にはたまらんのだろうが
どーにも自分には合わないな〜と思う。

でも絵はかなりうまいと思った。技術も魅力もあるし。
429マロン名無しさん:2006/05/14(日) 16:31:31 ID:???
ごめんなさい、大友克洋。
右も左も大友絵ばっかりだったあの頃、本当にウンザリしてました。
そしてあの絵も激烈苦手でした。
でも本当に上手いと思う。
430マロン名無しさん:2006/05/14(日) 16:47:49 ID:kSZAE76O
鳥山明
ただし、ドラゴンボール以前の
Drスランプの頃の絵は
本当にキライだった。
ドラゴン・ボール&クエストの絵は人類の至宝。
431マロン名無しさん:2006/05/15(月) 18:34:02 ID:???
>>430
あの程度で?w
432マロン名無しさん:2006/05/15(月) 19:37:44 ID:9eOm9HjL
原哲夫
描き込みはやりすぎだし思うし
正直見づらい、が、上手いは上手い。
433マロン名無しさん:2006/05/15(月) 19:49:16 ID:???
ストッパー毒島書いた人とか結構上手いと思う。
名前忘れちまったけど
434マロン名無しさん:2006/05/15(月) 19:50:14 ID:???
>>433
ハロルド作石
435マロン名無しさん:2006/05/15(月) 22:42:39 ID:???
手塚治虫
436マロン名無しさん:2006/05/15(月) 23:29:03 ID:???
マンガとしては世界観にマッチしてて
とても文句の付けようはないが、

原哲生の絵って、人体デッサン普通に狂ってるよね。

目を痛められた身体を押して執筆してるとか
なんかで読んだが、大丈夫なんだろうか。
437マロン名無しさん:2006/05/15(月) 23:54:43 ID:n+xyJVWX
あさりよしとお
ウィキに何を描かせても高い画力を誇るって書いてあったから
438マロン名無しさん:2006/05/16(火) 00:02:21 ID:iav1JxN0
パチ漫の『 かわかずお』はかなり上手いど……
皆さんどー思う?
439マロン名無しさん:2006/05/16(火) 03:38:33 ID:hX35c+gx
手塚治虫は図案化、としても先駆者であり
戦後漫画のスタンダードを
最初につくった。

が、私的には絵の風味がイマイチ合いません。
関西系の味付けが出すぎなのかもしれません。
事実、藤子、石ノ森、赤塚、永井といった御大も
絵は真似しても風味をコピろうとは、しなかった。
440マロン名無しさん:2006/05/16(火) 04:06:51 ID:???
渡辺潤
441マロン名無しさん:2006/05/16(火) 05:43:04 ID:???
沙村広明が上手いよね。
荒いタッチだが、デッサン力や構成力はすごいと思った記憶が。

無限の住人を、一桁の卷しか読んでないので
もうあんまり憶えちゃいないんだけど。
442マロン名無しさん:2006/05/16(火) 12:20:03 ID:???
手塚位まで記号化された絵だと
もう判別つかんな。
443マロン名無しさん:2006/05/17(水) 15:55:02 ID:???
漫画において絵が上手いとは?

人物デッサンの正確性、構図・パースの技術、背景や効果、静物の表現力、
全体的な画面のバランス、仕上げ、トーンワーク、、、

あたりだと思う。

アシスタントの技量にもかなり左右されると思うが、
個人的に、総合力では未だに大友が最高峰だと思う。
444マロン名無しさん:2006/05/17(水) 21:07:12 ID:jSXkVMdK
いきなしだけど…、漫画のデッサンて、どこまで信用していい?
少女漫画はどうなる?
445マロン名無しさん:2006/05/17(水) 21:24:43 ID:???
永野護 FSS描いてる人
446マロン名無しさん:2006/05/17(水) 21:26:32 ID:???
>>444
意味が分からん。信用?
447マロン名無しさん:2006/05/17(水) 21:31:59 ID:jSXkVMdK
>>446
ヘンに聞こえたか?
大方の漫画の絵は線画だから…、
写実のデッサンとちがって多かれ少なかれ
ダマシ絵とか使ってると思うんだけど。リアル系でも。
448マロン名無しさん:2006/05/17(水) 21:45:50 ID:???
>>447
日本語でおk
449マロン名無しさん:2006/05/17(水) 21:50:54 ID:???
>>447
騙し絵って何?いわゆるデフォルメって事か?
目が大きかったり、頭でっかちだったり。
例えばどういうのが騙し絵になるのか言ってくれ。
450マロン名無しさん:2006/05/17(水) 22:24:00 ID:???
>>437マジデ?
一見ただの手抜き萌え絵にしか見えないけど
451マロン名無しさん:2006/05/17(水) 23:12:14 ID:???
エヴァの使徒デザインしたんだっけ?
452マロン名無しさん:2006/05/18(木) 02:48:55 ID:???
騙し絵ってエッシャーみたいなのだろ
453マロン名無しさん:2006/05/18(木) 22:29:31 ID:???
宮西計三

 数少ない本物の天才。
454マロン名無しさん:2006/05/19(金) 00:25:25 ID:???
草なぎ琢仁
455屁八:2006/05/19(金) 02:16:10 ID:???
個人的にはスランプの頃の鳥山が一番上手いと思うな。
456マロン名無しさん:2006/05/19(金) 14:18:16 ID:???
多分>>447は、二次元特有の騙し、
すなわち立体化不可能描写を言ってるのだと思われる。
最もポピュラーなもので言えば、スネ夫の髪だが
アニメ的な顔立ちや、不自然なポーズ、
複雑なコスチュームにもしばしばみられる現象。

ただ、立体化不可能っても少数の優秀な造型師/原型師は
次々とフィギュア化しちまうけど。それはそれで。
457>>447:2006/05/19(金) 21:49:12 ID:KC79Id1c
…、板が荒れそうだったからいったん切ったんだけどね。
スネオや矢吹丈の髪型は端的にいえば奥行きが
矛盾しているっていうことだろう?

これは藤子不二夫やちばてつやの絵がマンガ的
だからではなくてどんなリアル系の絵であっても
漫画のように少ない単線の組み合わせで立体を作ると
細かい矛盾はどうしてもでるっていうことなのさ、
ディフォルメとかの問題以前に表現手法のちがいなんだよ、
写実すなわちデッサンとはね、面でとらえて描く描き方も
漫画のペン画ではほとんど使えないし、
この差異はホンとにデッサンをやったヤシなら100%気づく、
実際に美大生だの画家だのに「デッサン力の高い漫画家は?」
と聞いてもなかなか答えに窮すると思うぜ。
…、ま、立体把握、形状把握で比較的矛盾の 少・な・い 漫画家
をあげるのが関の山だろうナ、そしてその漫画家はリアル系とは
限らない、(だからなかなか言わないだろーなW)
漫画の絵の上手さをデッサン力で解析するのはハジメから限界があるんだよ。
458マロン名無しさん:2006/05/19(金) 21:53:20 ID:???
三行で
459マロン名無しさん:2006/05/19(金) 21:55:25 ID:???
漫画でいうデッサン力ってのはいわゆる美術デッサンとは違うよ
460マロン名無しさん:2006/05/19(金) 21:56:16 ID:???
二段落の1行目しか読んでないが藤子不二男がドラえもんの中に描いたネッシーを見たとき、
あまりの上手さのギャップの違いに驚いた。
あんな絵もかけるのか!って感じで。
461>>447:2006/05/19(金) 21:59:19 ID:KC79Id1c
>>459
そう、言葉がおなじだから混同されまくっている。
で、漫画でいうデッサン力っていうのは?ひとくくりにできるかい?
462マロン名無しさん:2006/05/19(金) 22:10:29 ID:???
立体として構築する能力かな。いくら線が多い絵柄であっても
それが立体としてメチャクチャならデッサン力があるとは言いがたい。
逆にツルンとした影のないキャラであっても
立体として完成度の高い描写が出来る人間は
デッサン力が高いと言えるんじゃないかな、

っていうのが俺の勝手な意見だが。
デッサン力なんて言葉辞書に載ってないし。
463>:2006/05/19(金) 22:19:37 ID:KC79Id1c
>>462
そうなるよね(笑)漫画の完成画を見ただけじゃ、作者の脳内見れないし
単線だけで立体作れないヤシの逃げ道は表面のゴマカシと相場が決まってる。


464マロン名無しさん:2006/05/19(金) 23:04:02 ID:???
はじめからデッサンて言葉使う必要ないな
465:>>447::2006/05/19(金) 23:30:13 ID:KC79Id1c
>>464
漫画とデッサンの関係って難しいよ。
端的にいうと漫画では美術デッサンのテクは、全部は・使わないんだ。
で、何をとって何を捨てるかは漫画家各自で全くちがうから。
プロ漫画家全員が修得しているのは基本の基本ぐらいだと思うよ。
466マロン名無しさん:2006/05/19(金) 23:31:49 ID:???
腕を二本描くとかか
467マロン名無しさん:2006/05/19(金) 23:34:59 ID:???
話ずれすぎ。
468>>447:2006/05/19(金) 23:41:54 ID:KC79Id1c
>>466
人・物体の構造を知って間違わずに描くっていうのはデッサンじゃない。
実際描けるだろ?デッサンやってなくても。
それをより正確に描くのがデッサンなんだ。
469マロン名無しさん:2006/05/20(土) 00:04:33 ID:???
デッサンと解剖学の話は絵描き系の板で荒れる話題の二大巨頭
必要か否か
470マロン名無しさん:2006/05/20(土) 00:27:38 ID:???
左右反転しておかしくなるのはどの程度の問題なの?
471マロン名無しさん:2006/05/20(土) 00:51:42 ID:???
絵柄しだい。
リアル寄りなのに狂うならまずい。
ちゃんと描けてれば狂わない。

平坦に描かれて立体感ごまかしてある絵なら
最初からそういうところで勝負してないから別に問題ない。
472マロン名無しさん:2006/05/20(土) 01:01:23 ID:???
araki.
473>>447:2006/05/20(土) 01:41:42 ID:ri06rA3Y
>>469
もうとっくに何度もでてますけど…、あ、突っ込んぢゃいけなかったか。
西岸良平上手いよなー立看板みたいな描きかたしてても
ちゃんと人間に見える。
474マロン名無しさん:2006/05/20(土) 01:43:47 ID:???
475マロン名無しさん:2006/05/20(土) 02:30:24 ID:???
絵は、内容だと思うんだがな
テクニックなら同人もプロも大差ない
476マロン名無しさん:2006/05/20(土) 04:22:04 ID:???
少女漫画家があんまり出てないね。
このスレは男性が多いのかな。

もんでんあきことか、渡辺多恵子とかかなりうまいんだが。

あと梁慶一があがってないのが不思議。日本人じゃないから?
477マロン名無しさん:2006/05/20(土) 07:00:26 ID:???
西洋絵画的な遠近法や立体感とは違うところに
重点のある作家で巧い人もいると思うけど

坂田靖子とか波津彬子とか
 (少女漫画が挙げられ難いのはこの辺の人を取りこぼしてしまうからでは?

漫画家に限らず
今日の猫村さんの人、南伸坊、和田誠
この辺なんていうか玄人っぽい絵だと思う(いやプロなんだけど

この辺うまく解説できる人がいると
諸星大二郎とか岩明均とかの下手とされているけれど
なんか好きなんだよなーという作家を分類できないかと思ってる
478マロン名無しさん:2006/05/20(土) 07:02:12 ID:???
一つのレスに「この辺」っていう言葉を三回も使ってしまった
激しく欝だ
479:>>447:2006/05/20(土) 10:47:52 ID:ri06rA3Y
>>477
解説まではムリポ
西洋式では反則だよなーと思う絵は見ればわかるけど
そういう描き方の絵はだんだん視界に入れなくなってくる氏。
480マロン名無しさん:2006/05/20(土) 10:57:30 ID:???
兎丸を挙げるのは反則ですかね
481マロン名無しさん:2006/05/20(土) 12:23:28 ID:???
>>480
すごいうまいんだけど、しょっちゅう絵柄変えるし、
自分の絵を持ってないんじゃねーか?と思ったりする。
画力で個性の無さをカバーしてる感じ?
>>437
うまいと思うが、最近の見ると劣化したような気がする。

園田健一はどうだろう?アクションもめちゃ上手い。
ただ、この人も最近劣化してる気がするが・・・
482マロン名無しさん:2006/05/21(日) 00:44:28 ID:???
>>477
坂田靖子って上手いか?
483マロン名無しさん:2006/05/21(日) 04:58:53 ID:???
宇佐丸は漫画的な器用さが皆無何だよなあ
漫画ではなくペン画を見せられてる感じ。

ベタだが…
駿、大友、鳥山はやはりぶっちぎりで上手いと思う。
ウサマルも無機質さ除けば彼と匹敵しそう。
あとはイノタケかな…もはや小畑を越えたように感じる。
484>>447:2006/05/21(日) 09:37:27 ID:R4c+oKgr
ウサギ丸の絵はあんま知らんけど…、
ガッコで美術を専攻してればダレでも漫画の絵がすげーンマく
なるわけじゃないんだよね、
※一般美術のテクを分解して要るモン拾てイランモン捨てて
 自 分 の 漫 画 の絵の方程式を組み立てなアカンの世
↑これ、わからんかったりできんかったり失敗してるヤシゴマン大杉。
485マロン名無しさん:2006/05/21(日) 10:44:49 ID:???
分解→組立が必要なのは同意。
アメコミ見てると、ホント高校の美術の教科書で習うような「正しい絵」を羅列してるだけの
人が結構いるが、ああいうのはちょっとね……。
486477:2006/05/21(日) 10:49:25 ID:???
>482
うまく説明できないので委ねてみたけれど責任上少し書いてみる

空間配置の妙というか描かないことの巧さ
手塚・藤子F・石ノ森などの省略・デフォルメが個々の物体での線の整頓の印象が強いのに対して
画面全体での省略や構成に重点が偏っている
あと漫画はコマの繋がりがストーリーを生むものだから洒脱な線というのも重要な気もする
 (これは個人の嗜好に回収される話かもしれないけれど

絵画表現などに明るくないので
こういった表現方法を採る作家のうちでとりわけ傑出しているのかは判らない
権威を借りて反感を招くようだけど
少なくとも近年のものに関しては夏目房乃介が褒めているのを見かけた
夏目房之介自身の画も軽妙洒脱という点では同じ系統かとも思う

多くの人が画力を認める作家でいうと高野文子もこのラインかもしれない
今までのレスでわりと無視されている上手さの方向性として挙げてみたけれど
このスレでは求められていないと言われればそれまで

一緒に挙げた作家で納得して貰うのがいちばんだけど
他と較べて上手というより巧さの方向性が偏っている作家を並べたつもりで
苦手な作家も入れているのでファンの贔屓目ではないと思う
487>>447:2006/05/21(日) 10:54:44 ID:R4c+oKgr
海外作品はディフォルメ系のが優れている。
立体・構造把握をガッチリ仕込んで崩しているから
一部のヘタな萌え絵みたいな反則を超えたヤバさは流石にない
この点は日本の漫画も見習ってほしいよ。
488マロン名無しさん:2006/05/21(日) 10:57:15 ID:???
あれも独特でいいけどな。下手に学んでると全部同じ方向性になっててどうも。
489マロン名無しさん:2006/05/21(日) 10:58:13 ID:???
波津彬子の絵は上手いか分からんけど
洛中洛外図とかを思い出す
490>>447:2006/05/21(日) 11:03:39 ID:R4c+oKgr
デッサンも先生によって教え方がちがうから。
没個性化はあんま心配イランと重割レ。
漫画の模写で学んでも結局大勢は巨匠とか主流に沿うわけだし。
491マロン名無しさん:2006/05/21(日) 11:08:13 ID:???
>488
萌え絵には詳しくないけど偶に見かけるヤツで
関節の部分が少しずつズレてつながって見えて
しかも有り得ない方向に曲がっていたり
消失点幾つとってんだかわけ分からんというようなキャラクターには
得も知れない不安感が煽られるのか
観ているうちに心拍数が上がるのは確か

それが狙いなら深過ぎる
492>>447:2006/05/21(日) 11:14:53 ID:R4c+oKgr
>>491
1日ジュー閉じこもって延々と脳内パズルを解くような
描きかた視点駄ヲ…。
493マロン名無しさん:2006/05/21(日) 11:21:07 ID:???
池田理代子
494マロン名無しさん:2006/05/21(日) 11:26:11 ID:???
少女マンガなんて絵そのもので魅力が出せないから 
周りに花とか描いたり点描したりしてごまかしてるだけだろ
495マロン名無しさん:2006/05/21(日) 11:27:00 ID:???
実物→誰かの絵→それを基にした絵→それをry→ry→ryとくりかえして今の萌え絵がある
あれはなかなか深い
496マロン名無しさん:2006/05/21(日) 11:35:24 ID:???
>492
アウトサイダーアートとかいうヤツか

>495
しかもそれが集合意識によって作られていると!

やべえ、深入りするのは危険だ
497>>447:2006/05/21(日) 11:36:13 ID:R4c+oKgr
なかなかむずかしいが…。
萌え絵は幼児体型が基本だろう?
→80年代のロリ体型(児童型)→アトム体型…、さかのぼっていくと
日本の漫画、アニメ絵が追求しているものは一貫しているのかもしれない
大筋と細部と線質の微妙なミキシングなんだがね。
498マロン名無しさん:2006/05/21(日) 11:48:50 ID:???
>494
そういった評価を気にしてか時勢の流れ故か
名を成した後で妙にリアルを取り入れた揚げ句
線に遊びが少なくなったり、動きが硬くなったりで
漫画絵としての魅力が痩せた大家は多いんじゃないかな
 (人物の骨格は太くなることが多いし
  アシスタントの充実で描き込み自体は緻密になる
私自身もあまり読むジャンルではないけど
様式を理解できないのなら無視するのがいいよ
499>>447:2006/05/21(日) 11:53:30 ID:R4c+oKgr
男のアシは…、花、描けないんだってな…、少女漫画の絵で、本当には。
500マロン名無しさん:2006/05/21(日) 12:15:54 ID:BlK/qa3d
本宮 ひろし
501マロン名無しさん:2006/05/21(日) 12:25:42 ID:???
森田まさのり 井上雄彦 桂正和

三浦健太郎 
502マロン名無しさん:2006/05/21(日) 18:48:07 ID:aj0A+9cN
左右反転してバランスが崩れるっていうのがちょっと想像できないなー・・・
なんでだろ
503マロン名無しさん:2006/05/21(日) 19:07:47 ID:???
冨樫は絵で魅せる演出は幽白の頃と比べると
よりジョジョっぽくなって上手くなったけど
まだ構図の引き出しが少ないな
成長の余地はある
504マロン名無しさん:2006/05/21(日) 19:11:40 ID:???
熊倉裕一はカラーは正直微妙で
絵自体も感動するほど超うめー!って感じじゃないけど
モノクロページの白黒配分のセンスは目を見張るものがある

藤原カムイは最近絵に味が無くなってきて微妙
この人も白黒は凄く上手い
505マロン名無しさん:2006/05/21(日) 19:43:06 ID:???
鈴木央
506マロン名無しさん:2006/05/21(日) 19:57:13 ID:GzcNVfM1
既出だと思うけど画太郎
507>>447:2006/05/21(日) 22:42:48 ID:R4c+oKgr
いましろたかし
508マロン名無しさん:2006/05/21(日) 23:31:04 ID:???
王欣太
509マロン名無しさん:2006/05/22(月) 01:08:48 ID:???
>>502
立体で考えると間違ってるんだがぱっとみウマーな絵ってのが存在するから。
反転するとそれにあわせた修正が必要になる。
510マロン名無しさん:2006/05/23(火) 13:42:03 ID:O897ULUX
うるし原智士とかどう?
511マロン名無しさん:2006/05/23(火) 14:50:32 ID:NHwkM0pg
藤島康介氏。政一九氏。
512マロン名無しさん:2006/05/27(土) 00:35:37 ID:9qpJlb8N
>>476
BS漫画夜話の新暗行御史の回で、いしかわじゅんか誰かが
「韓国の漫画家は絵自体は上手いのに漫画として上手く見せるのが下手」
みたいなこと言ってたが、本当そう思う。
このレベルの技術があるなら当然習得しているべきものが欠落してるので、
なんだよ小手先の技術があるだけかよ、とどうしても感じてしまう。
先週のモーニングに載った韓国人の漫画でも、カラーなんかすげえ上手いのに
表情とか崩したギャグ絵とかデザインとかそういうとこがアレだった。

つうわけで梁慶一はあがってないのが不思議ってほどじゃないだろ。
てか他に名前出てない大物がまだいるんだし。

ついでに言うともんでんはそつなく上手いがプラスアルファがないな。
513マロン名無しさん:2006/05/27(土) 00:51:44 ID:???
漫画的な絵の上手さでは永野護が最高だろ
あの膨大な量の登場人物(主要キャラだけでもおよそ200キャラ以上)
の描き分けが彼ほど見事にできている先生はいない
514マロン名無しさん:2006/05/27(土) 01:19:06 ID:???
永野って何書いてる人?
515マロン名無しさん:2006/05/27(土) 01:23:47 ID:???
>>514
FSS(ファイブスター物語)
516マロン名無しさん:2006/05/27(土) 01:33:52 ID:9qpJlb8N
永野って顔の描き分け番付では関脇ぐらいじゃないか?
横綱はもちろん高橋陽一。
517マロン名無しさん:2006/05/27(土) 01:41:47 ID:???
五十嵐大介に一票を。
518マロン名無しさん:2006/05/27(土) 02:20:06 ID:???
ザンプだがやっぱり小畑とフジリューと桂だ

大暮は★野クラス
519マロン名無しさん:2006/05/27(土) 02:54:01 ID:???
オキモトシュウ
520マロン名無しさん:2006/05/27(土) 04:36:55 ID:???
永野護は顔アップ以外すさまじく上手い
自分のピンナップつきの漫画を売る猛者
521マロン名無しさん:2006/05/27(土) 10:25:42 ID:???
永野は漫画家というよりイラストレーター、デザイナーって感じ。
しょっちゅう画集だすし。漫画的な絵の上手さは疑問。
522マロン名無しさん:2006/05/28(日) 08:44:12 ID:Q2JhruQc
こばやしひよことかよくね?
523マロン名無しさん:2006/05/28(日) 17:31:10 ID:oBdPsOGE
能條純一は?
524マロン名無しさん:2006/05/28(日) 18:33:19 ID:???
荒木が絵がうまいかは置いといて
スタンドのデザインはかなりいいと思う
無機物やロボットぽいんだけど有機的な要素があって
キャラは荒木がファッション雑誌見て好きなファッションを
キャラに着せてるみたいだけど
525マロン名無しさん:2006/05/28(日) 23:16:32 ID:???
>>524
客観的に上手いよ。
526マロン名無しさん:2006/05/29(月) 00:24:36 ID:???
構図が神懸かってる
527マロン名無しさん:2006/05/29(月) 00:43:42 ID:???
皆川りょうじも凄いうまい
528マロン名無しさん:2006/05/29(月) 00:45:37 ID:???
後タフの猿渡てつや
529マロン名無しさん:2006/05/29(月) 01:19:41 ID:???
フランソワ・シュイテンが一番うまい
530マロン名無しさん:2006/05/29(月) 02:03:48 ID:???
>>521
本業アニメーターって自分で言ってるからなあ
じゃあどんだけ休んでもいいのかよとは思えないが
531>:2006/05/29(月) 06:24:59 ID:RwbtcvAV
村上もとかが一向に出てこないけど
上手いと思われてないのかな?
532マロン名無しさん:2006/05/29(月) 06:43:43 ID:???
ガンツと幕張の人が好き
533マロン名無しさん:2006/05/29(月) 19:59:53 ID:???
熊倉とフジリューと山岸涼子
534マロン名無しさん:2006/05/29(月) 23:13:32 ID:???
>>517
絵云々より話にベタ惚れ

ってかここは好きな絵描きを挙げるスレじゃないね。ごめん
535マロン名無しさん:2006/05/29(月) 23:39:43 ID:???
>五十嵐大介に一票を。
五十嵐の話はセンスあるよな
魔女とか短編の梟の雛に取り付かれた女の子とか
536マロン名無しさん:2006/05/30(火) 01:17:46 ID:S+U9oDTK
江口寿はでた?
537マロン名無しさん:2006/05/30(火) 03:42:43 ID:???
斉藤岬
538マロン名無しさん:2006/05/30(火) 18:39:59 ID:Xr5Mgqqa
和田ラジヲ
539マロン名無しさん:2006/05/30(火) 21:42:35 ID:???
しりあがり寿

赤塚不二夫絵をさらに崩しつつ、
きちんと整形された絵が個人的にツボにくる。
漫画絵のいい加減さを芸に出来る漫画家って最近少ない希ガス。
萌えがトレンドで方向性が違うせいだが。
540マロン名無しさん:2006/05/30(火) 21:50:20 ID:???
江口しりあがり寿
541マロン名無しさん:2006/05/31(水) 18:57:05 ID:???
>>539
アゴなしゲンの人とかどうよ?
542マロン名無しさん:2006/06/01(木) 03:07:57 ID:???
アゴゲン確かにだな。
しかしそういう意味なら冨樫が一番だろ。
543マロン名無しさん:2006/06/01(木) 03:33:08 ID:njfvMCN/
気持ち悪さではアゴゲンでしょ
富樫は不細工キャラ描いてもどっか
美意識がある。
544マロン名無しさん:2006/06/01(木) 03:48:00 ID:???
新暗行御史って漫画描いてるチョン作者
545マロン名無しさん:2006/06/01(木) 04:17:03 ID:PvLUx2Fv
高橋ツトム
546ウンババG ◆DNHMz6Z/sY :2006/06/01(木) 05:20:41 ID:???
原哲夫大先生
俺にとっては神
547マロン名無しさん:2006/06/01(木) 05:22:05 ID:PWlQ+m+Q
>>544
あの人上手いね!

デッサンとかは分からんので自分がよさげと思ったものを
顔だけなら由貴香織里(ただし少女マンガの中でもかなりこってりしてる)
青年漫画だったら藤原芳秀
548マロン名無しさん:2006/06/01(木) 11:59:25 ID:vYgTTxxB
冨樫
アイシールドの人
549マロン名無しさん:2006/06/01(木) 12:32:18 ID:fB2o4jer
>>547
由貴香織里は確かに上手い
ゴッドチャイルドの初期が特にイイとオモ
550マロン名無しさん:2006/06/01(木) 15:19:43 ID:WpQYMO6c
画集見て改めて小畑健は神だと思った。
551マロン名無しさん:2006/06/01(木) 16:53:34 ID:???
良くニュー速でクロノトリガーのスレが立ったときに鳥山の絵が貼られるんだが、めちゃ上手いと思った。
けど、ある日アラレちゃんを描いてる一枚絵を見てビビッタね。
上手すぎる。
特に、機械や乗り物と、龍や動物。
552マロン名無しさん:2006/06/01(木) 19:23:08 ID:???
スポーツの迫力を描かせたらヒラマツ・ミノルの右に出る者はいない
最近の絵は若干キモイけど
553マロン名無しさん:2006/06/01(木) 20:25:27 ID:???
アゴゲンの作者、アフタで書いてる「俺と悪魔のブルース」
って作品で全く絵柄変えて書いてるね。
緊迫感とかアクションも上手くてビックリした。

>>523
この人と山本康人ほど気持ち悪い絵を書く人はいないとおもう。
グロはないのにグロい。好きだけど。
554マロン名無しさん:2006/06/02(金) 02:40:50 ID:???
>>553
やっぱり俺なのなw
555マロン名無しさん:2006/06/02(金) 21:38:38 ID:0ABtg3jt
なんで外薗昌也が出てないのー?
556マロン名無しさん:2006/06/02(金) 21:39:15 ID:???
冨樫義博
557マロン名無しさん:2006/06/02(金) 21:48:00 ID:???
富樫と小畑と天上天下の人とサイコの人
558マロン名無しさん:2006/06/02(金) 22:13:07 ID:ehgtnJRM
船戸明里はマジうますぎ
559マロン名無しさん:2006/06/02(金) 22:29:50 ID:???
冨樫、大暮、米原秀幸
560マロン名無しさん:2006/06/03(土) 02:14:51 ID:???
>>558
でも最近言動痛すぎ
561マロン名無しさん:2006/06/03(土) 02:35:58 ID:???
松本大洋。
562マロン名無しさん:2006/06/03(土) 03:46:56 ID:???
>>551
確かに鳥山明上手いよな。
鳥山の絵と言えば悟空が戦ってる絵が真っ先に思い浮かぶので綺麗なイメージは無いけど
表紙とかカラーのページは実はすごい綺麗だよな。
563マロン名無しさん:2006/06/03(土) 06:37:50 ID:???
うすた
富樫と同じくらい。
564マロン名無しさん:2006/06/03(土) 21:31:29 ID:VlvI8Tvx
>>558
トーンをほとんど使わなくても全く見劣りしない(寧ろ下手なトーン多用画よりはるかに存在感ある)
カラーもあれで原色しか使ってないんだよね…
絵のうまさと作家の人格はあまり関係ないと思われ
565マロン名無しさん:2006/06/03(土) 21:39:49 ID:???
>>551
そのスレ今でもやってるのかw
ヌー速は4年位前に住んでたが、その時もよくクロノトリガーの画像を貼った鳥山明すげえスレが立てられてた。
ルッカとロボの画像に「すげえ」レスが大量についてたなぁ。
少しも手を抜いてないから自分も凄いと思った。
566マロン名無しさん:2006/06/03(土) 22:37:14 ID:???
坂口尚かなぁ、まさに本物。

逝去が惜しまれる。
567マロン名無しさん:2006/06/03(土) 23:34:30 ID:???
今敏は半端なくうまい
大友を超えてbPでいいだろ
568マロン名無しさん:2006/06/04(日) 00:32:50 ID:dzTGEmga
                      ''';;';';;'';;;,.,    ザッザッザ・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy、
                      MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、  ねがすぱ からきますた
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
 ねがすぱ からきますた   ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
             __,.ヘ /ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ   ねがすぱ からきますた
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
569マロン名無しさん:2006/06/04(日) 01:42:41 ID:/70rrFJN
いしかわじゅんは小畑 健の画力について、
何かいっていましたか。
私は彼の意見を絶対的に信頼しているので。
570マロン名無しさん:2006/06/04(日) 01:44:29 ID:???

江口寿史

女の子を「可愛く描く」ということでは俺のなかでナンバーワン。

まだ半分くらいしかスレ読んでないんだがこの人もうあがってる?
571マロン名無しさん:2006/06/04(日) 02:43:04 ID:???
>>561
松本太陽は本当に絵が上手いと思う。
572マロン名無しさん:2006/06/04(日) 03:00:49 ID:???
なぜ冬目景が出てないんだ?
俺の好みにぴったしなだけで、客観的にはそこまで上手くも無いということか?
573マロン名無しさん:2006/06/04(日) 04:55:57 ID:uWIDW2e1
富樫
574マロン名無しさん:2006/06/04(日) 07:51:07 ID:+0LaFA35
既出だがオキモトシュウ。
サイコドクターや神の雫描いてる人。
小畑よりの絵柄でおさーんをちゃんと描けている。
575マロン名無しさん:2006/06/04(日) 08:12:23 ID:niTpH672
浦沢直樹
ゆきみ
576マロン名無しさん:2006/06/04(日) 08:20:22 ID:i45Qw28X
のぶみ
577マロン名無しさん:2006/06/04(日) 08:33:07 ID:???
大越孝太郎はなんであがらないの?
578マロン名無しさん:2006/06/04(日) 10:03:26 ID:???
その辺りの作家だと丸尾末広なんかも凄く上手いと思うけど
あんまり名前挙がらないね
579マロン名無しさん:2006/06/04(日) 11:26:51 ID:???
丸尾末広はジャケは物凄いが、中の絵はそこまで気合入れてない感じかな。
全部の作品見たわけじゃないからわからんが。

小畑健とかオキモトシュウとか矢沢あいとか、よくあんな細い線で書けるな、
と感心してしまう。しかもどんどん細くなってくし。
580マロン名無しさん:2006/06/04(日) 12:00:53 ID:???
>>572
冬目の方面なら沙村がいるから
581マロン名無しさん:2006/06/04(日) 16:01:11 ID:???
山田芳裕氏。
上手いと言うか巧いというか・・・
582マロン名無しさん:2006/06/04(日) 20:55:20 ID:???
>>581
パクろうにもスゴさが分かりやすすぎてパクれないよな。

挙げさせてもらえば寺田克也と出渕裕、あと末弥純とか。
それに南伸坊とはた万次郎。反則気味だけどアレックス・ロスは鬼だ。
583マロン名無しさん:2006/06/04(日) 20:59:33 ID:???
…?
士郎正宗が上がってないのか?
584マロン名無しさん:2006/06/04(日) 21:03:47 ID:???
漫画家というかイラストレーター中心の人もあがってるな
585マロン名無しさん:2006/06/04(日) 23:20:50 ID:???
冨樫
幽白後半のクオリティを保ち続けていたら、もっとレベルの高い
漫画家になっていたに違いないと断言できる
叩かれてもいいw
586マロン名無しさん:2006/06/05(月) 00:49:57 ID:???
おっさん、じーさんを上手く描けてるのは上山徹郎かな。
(道郎だったかもしれない。とにかく弟の方)
ただ子供キャラがリアルじゃなさ過ぎて同じページに老人と子供がいると
アンバランス過ぎて「本当に上手い」とは言いにくい。
587マロン名無しさん:2006/06/05(月) 02:18:31 ID:???
松本大洋。

すげぇよ。

まじ。
588マロン名無しさん:2006/06/05(月) 08:58:51 ID:X2qAG5P6
>>586
徹郎でいいんだよ、弟の方は絵ゲロウマ
漫画としての表現は兄のほうが上手いのかもしれんけど。
コロコロが主戦場ぢゃ子供リアルに描くわけいかねーし。
589マロン名無しさん:2006/06/05(月) 09:39:18 ID:???
中村嘉宏
590マロン名無しさん:2006/06/05(月) 10:58:35 ID:CkMnInSd
富樫
591マロン名無しさん:2006/06/05(月) 11:07:12 ID:R8wfGtwr
小畑の絵ってきれいだよね
他の連載の絵があまりにも・・・www
だから余計に・・・
592マロン名無しさん:2006/06/05(月) 11:17:23 ID:???
本気冨樫(レベルE、幽白後編)
小畑
井上
フジリュー
593マロン名無しさん:2006/06/05(月) 13:50:36 ID:???
冬目景
594マロン名無しさん:2006/06/05(月) 15:02:38 ID:???
冨樫が上手くなったのはハンタ連載してからだろ
レベルEは話は面白かったけど画力が悲惨だった
595マロン名無しさん:2006/06/05(月) 21:40:26 ID:???
リアルっぽい絵柄=上手い
じゃないということかねえ 好みの問題(コレ言ったらおしまいだけど)
何となく、レベルEみたいな絵柄の方が冨樫は好きそうだと思う。ちょこちょこ描いてるイラストとか見る限り
幽白でリアルっぽい女の人描いたコマの下に「シュミに走る」なんてコメントがあったりしたし
596マロン名無しさん:2006/06/06(火) 00:23:40 ID:???
正直、松本大洋の評判がなんで高いか分からない
597マロン名無しさん:2006/06/06(火) 02:03:42 ID:???
褒めると玄人っぽく見える絵柄
598マロン名無しさん:2006/06/06(火) 10:57:20 ID:???
そんなん2chでやってどうする。
599マロン名無しさん:2006/06/06(火) 12:22:07 ID:???
大洋信者の9割はよく意味も分からず
オシャレな本棚の飾りとして単行本を購入してるからなwww
600マロン名無しさん:2006/06/06(火) 15:58:44 ID:???
いつから漫画家批判スレになったんだ?
601マロン名無しさん:2006/06/06(火) 16:17:09 ID:???
西原理恵子は?
602マロン名無しさん:2006/06/06(火) 18:21:19 ID:???
>>596
昔の絵は
名前忘れたけど、ちょっと前に天才イラストレーターとか言われてた子供
あれの絵に似てた気がする 系統が
凄い下手ウマみたいな感じ。
でも今は絵の質がまた変わってきてるんでよくわからなくなった
結構イタイこと平気で描ける根性にはまあ感心する
603マロン名無しさん:2006/06/06(火) 18:34:20 ID:ydYdbFnT
松本大洋の親戚にあたる井上三太はどうかな?
604マロン名無しさん:2006/06/06(火) 18:51:29 ID:czzF+q4V
個人的に遠藤 浩輝の絵とストーリーが好き。
605マロン名無しさん:2006/06/06(火) 19:07:40 ID:czzF+q4V
あと宮崎駿は作者なのか?監督で描いているのはスタッフでは・・・?
606マロン名無しさん:2006/06/06(火) 19:09:48 ID:???
>>605
宮崎は昔漫画家だったのを知らないのか
607マロン名無しさん:2006/06/06(火) 20:03:59 ID:???
俺の中では80年代の宮崎駿が一番だなぁ〜
絵に内容がある
608マロン名無しさん:2006/06/06(火) 20:17:28 ID:???
漫画じゃ手塚神に絶対に勝てないからアニメーターになったんだっけ

昔のパヤオは好きだったよ
609マロン名無しさん:2006/06/06(火) 21:41:11 ID:3LttxrXN
富樫のどこが上手いんだかさっぱりわからない
雰囲気で誤魔化してるだけじゃないの?
610マロン名無しさん:2006/06/06(火) 22:15:24 ID:???
富樫はここで挙げられるほど上手いとは思わんが
ここで挙げられるのも理解できる。

上手くはないが上手そうに見えるのは上手い。
611マロン名無しさん:2006/06/06(火) 22:16:30 ID:???
上手そうに見せる
612マロン名無しさん:2006/06/06(火) 22:19:47 ID:???
川原正敏がすごいじゃん
あの白さ半端ねぇーよ

613マロン名無しさん:2006/06/06(火) 22:52:08 ID:???
上手そうに見せるというか、実際上手いじゃん冨樫
顔の書き分けできてるし
614マロン名無しさん:2006/06/06(火) 23:17:56 ID:DcIYX93a
>>603
どう見ても下手だろ。
あれを上手いと言う奴は信用できねえ。
615マロン名無しさん:2006/06/07(水) 00:38:00 ID:???
井上三太は構図?とかコマ割とかのセンスがいいと思う。
絵そのものは下手だけど。最近は見れるようにはなった。
松本大洋も似たようなものだが、絵はもうちっとマシかなと思う。
616マロン名無しさん:2006/06/07(水) 00:51:02 ID:Gv7+IQ6r
>>606
タツノコプロを立ち上げた吉田兄弟も、漫画家時代があった。
もちろん逃げたわけぢゃない、漫画がスタれてアニメが主流になると踏んで。
>>608
小松左京は小説に逃げたらしい、あるいは筒井も。
脱線したけど古参はワキの神話も尺度に使える
617マロン名無しさん:2006/06/07(水) 00:53:41 ID:???
ヒラマツって、アグネス仮面の人?
ならば、はげど。
618マロン名無しさん:2006/06/07(水) 01:34:52 ID:???
>>615
背景はもちろん人物描くにしても
凝ったアングルの時はしっかり写真資料やモデル
(まあその辺の知り合いとかにポーズとってもらう程度)
使ってるって何かで見たな。
619マロン名無しさん:2006/06/07(水) 05:08:42 ID:???
>>606
○昔は漫画家を目指していた・昔は漫画を連載していた

アニメの仕事がメインなんだから漫画家とはいえんよ
620マロン名無しさん:2006/06/07(水) 06:19:36 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=ltKi6F0rdXk&search=%E6%B2%96%E6%B5%A6
沖浦

沖浦より絵の上手い漫画家なんて存在しないんじゃねえ?
621マロン名無しさん:2006/06/07(水) 07:23:04 ID:???
>>605
パヤオは自分で総作監もやる男
622マロン名無しさん:2006/06/07(水) 09:50:39 ID:Gv7+IQ6r
>>619
漫画家の定義の問題ンなっちゃ磯。
ヘタすりゃ大友漫画家ぢゃない氏。
623マロン名無しさん:2006/06/07(水) 10:25:55 ID:???

漫☆画太郎
624マロン名無しさん:2006/06/07(水) 22:22:54 ID:gyh+gf6z
>>510
うるし原智志の裸の描き方は一種の狂気すら感じる
625マロン名無しさん:2006/06/07(水) 23:11:47 ID:???
>612
久保タイト先生が後ろを追っていますw
626マロン名無しさん:2006/06/08(木) 09:06:08 ID:8aO/ab5j
>>622
塚、元漫(画家)アリでいんじゃ根。
活動歴さえあれば、画力自体に缶毛根氏。
岡崎武士なんか引退宣言してる氏。
627マロン名無しさん:2006/06/08(木) 09:50:49 ID:???
高句麗?
628マロン名無しさん:2006/06/08(木) 10:36:55 ID:6YmI5JHv
冬目景
惣領冬実
小川やよい
二宮知子
629マロン名無しさん:2006/06/08(木) 15:30:08 ID:DOazYSQ5
あだちとか

ヤスダスズヒト
630マロン名無しさん:2006/06/08(木) 22:18:58 ID:???
スチームボーイの絵コンテ集見たら、やっぱ大友最強だと思った。
絵コンテなのに、キッチリした綺麗な線で下手な漫画より書き込んであるw
631マロン名無しさん:2006/06/09(金) 00:22:47 ID:???
スチームボーイは内容が糞ツマンネかったからなー(公開前のワクワクを返せ)
でも絵は流石だと思った。
632マロン名無しさん:2006/06/09(金) 05:43:23 ID:99Al5CEA
綺麗ではないが
すぎむらしんいち
633マロン名無しさん:2006/06/09(金) 05:49:58 ID:???
絶望感や人間の汚さをあそこまで巧く醸し出せる永井豪
634マロン名無しさん:2006/06/09(金) 07:21:04 ID:ZCuqJtvX
某マンガ番組で
「井上雄彦の絵は動きがない。動きを書けないから何枚もコマを重ねたり苦心してる。イラストとしてはキレイだけど・・」
とか言われてた。
俺にはわからんけど。


あとはアレだ。
スラムダンクもバガボンドも参考資料(映像とか写真)は割と多く使っていそう
635マロン名無しさん:2006/06/09(金) 08:08:37 ID:???
2chでは常識ですよ
636マロン名無しさん:2006/06/09(金) 08:45:00 ID:???
絵画用語で「ムーブマン」ってヤツですね。>動き

ソレ限定なら安彦良和かなぁ。
637マロン名無しさん:2006/06/09(金) 10:07:43 ID:???
>>624
あの乳首がタマランチ会長。
638マロン名無しさん:2006/06/09(金) 11:22:17 ID:nlrHaLBH
安野モヨコってどうよ?
639マロン名無しさん:2006/06/09(金) 13:18:26 ID:???
安彦
宮崎
大友
鳥山

こいつら動きは別格
640マロン名無しさん:2006/06/09(金) 13:49:50 ID:kphQdRNI
うすた京介のクールで
ドライな表現がいい。
絵がうまくて表現力も神なのに、それを鼻にかけずに軽く流して、ギャグを全面にだすその姿勢に惚れた。
641マロン名無しさん:2006/06/09(金) 16:40:00 ID:???
>>640
意外とうまいんだよねうすた
尾田もそうだけど、初期作品集を見ると今の絵は凄いことになったと思う
一番びっくりしたのはアゴゲンの人だけど
642マロン名無しさん:2006/06/09(金) 21:40:20 ID:xeLnVtOA
吉崎観音は上手いと思うんだが
643マロン名無しさん:2006/06/09(金) 21:45:03 ID:???
吉崎観音は、上手くなったね
644マロン名無しさん:2006/06/09(金) 21:45:44 ID:???
トニーたけざきがいないのな。
645マロン名無しさん:2006/06/09(金) 22:19:37 ID:???
桂正和、随分ハードタッチになったが昔みたいなのも描けるのかな…
646マロン名無しさん:2006/06/09(金) 22:36:34 ID:???
吉崎観音、ゲーメストへの一投稿者だったときが懐かしい。
確かに上手くなった。
647マロン名無しさん:2006/06/09(金) 23:48:12 ID:9msgDa+U
女性あんまり出ないね。
一条ゆかり。
648マロン名無しさん:2006/06/10(土) 00:35:21 ID:???
女性なら羅川真里茂かなあ。
少女漫画家は美形しか描けなかったり、おっさんとか老人とか描いても
若い顔にしわ足しただけみたいなのが多いけど
この人は不細工キャラもおっさんもちゃんと描けるし。
体の描き方もうまい。
今の絵柄は目がでかすぎてあんまり好きじゃないけど。
649マロン名無しさん:2006/06/10(土) 02:10:41 ID:???
平田弘史の名前が出てこないのがさみしいので書いておく。
650マロン名無しさん:2006/06/10(土) 02:48:44 ID:???
三浦健太郎が何度か出ているがあまり語られないなぁ・・・
擬音とか使わなくても実際に音が聞こえてくるようなあの画力は脱帽モンなんだがなぁ・・・
651マロン名無しさん:2006/06/10(土) 11:58:33 ID:???
女だとハレのちグゥの人がうまい
652マロン名無しさん:2006/06/10(土) 12:07:04 ID:c7nrhRb3
>>636>>634
ムーブマンといえ爆 本宮ひろしでしょう!人体デッサンからはみ出す
平面のレイアウトでつけられる全身の表情!1コマの一枚絵でも続きコマでも
動いて見えるのは氏のテクニックが絵画と漫画の理想的な融合だからですよ!
構図も安定していて抜群に上手い!本宮御大こそ、
「本当に絵の上手い漫画家」です!
653マロン名無しさん:2006/06/10(土) 12:51:45 ID:???
>>651
可愛い絵だけど正面から見た顔はよくパース狂ってるよ。

女性の漫画家って絵の綺麗な人いっぱいいるけど
本当に上手いって言われるとあんま思い付かないな。
知名度低いけど森園みるくは男キャラはしっかり描き分けてるかなと思う。
女キャラはあんま描き分けできてないけど。
654マロン名無しさん:2006/06/10(土) 13:16:51 ID:???
女性作家だと伊藤悠は上手いと思う。キャラの表現力が
非常に巧みだし。
655マロン名無しさん:2006/06/10(土) 13:27:47 ID:???
赤名修もうまいと思う。
656マロン名無しさん:2006/06/10(土) 15:19:31 ID:???
>>653
>可愛い絵だけど正面から見た顔はよくパース狂ってるよ。
?正面顔にパースなんていんのか?
超広角レンズの話ですか?
657マロン名無しさん:2006/06/10(土) 15:28:30 ID:s+DWhnWM
コゲどんぼ
とくみゆいこ
658マロン名無しさん:2006/06/10(土) 15:41:36 ID:nT01C2g4

漫☆画太郎先生
659マロン名無しさん:2006/06/10(土) 15:42:23 ID:???
週刊少年誌だと、
ジャンプ…小畑健
マガジン…大暮維人
サンデーは分からん

これだけはガチだろ
660マロン名無しさん:2006/06/10(土) 15:44:25 ID:???
>>653
顔はそんなリアルじゃないけど上手いだろ
なにより顔より体や背景がエロ上手い


ヘタクソな一巻とかの絵じゃないぞ
今の絵だぞ
661マロン名無しさん:2006/06/10(土) 15:56:28 ID:???
金田蓮十郎くらいの絵を描ける人は腐るほど居そうだけどな。
ただの萌え系絵描きにしか思えん。
662660:2006/06/10(土) 16:07:04 ID:???
↑思い返せば確かにそうだな
663マロン名無しさん:2006/06/10(土) 16:39:32 ID:???
まぁ凄まじい速さで成長したのは小畑かな
664マロン名無しさん:2006/06/10(土) 16:51:02 ID:???
ハレグウの作者は顔が左右非対象なことが多い。
でも今の絵は知らんから今は上手いのかも。
665マロン名無しさん:2006/06/10(土) 17:01:12 ID:???
小畑はむしろ劣化してきてるだろ
666マロン名無しさん:2006/06/10(土) 19:15:08 ID:???
小畑のは成長だろ
線の強弱が上手くなった
667マロン名無しさん:2006/06/10(土) 19:40:49 ID:hi4PQZ4n
やっぱ北条司でしょ
668マロン名無しさん:2006/06/11(日) 00:35:09 ID:???
ジャンプって、どこまで作家が描いてるか分からん
アシスタントが有能なんちゃうかと
669マロン名無しさん:2006/06/11(日) 01:22:15 ID:???
そんなに凄いならアシが自分の作品かけばいいのに
670マロン名無しさん:2006/06/11(日) 01:32:26 ID:???
絵だけが上手くたって話がつまんなきゃダメだろ
671マロン名無しさん:2006/06/11(日) 01:50:35 ID:???
原作者別につければええがな
672マロン名無しさん:2006/06/11(日) 01:53:10 ID:???
絵にそこまでの魅力がないんじゃない
673マロン名無しさん:2006/06/11(日) 01:58:10 ID:X0+XQ5lk
>>659
小畑は現役じゃないだろ。だからジャンプは岸本か森田だと思う。
マガジンは大暮。サンデーは橋口。
チャンピオンを仲間外れにするのは良くないと思います!と言いたいところだが、
俺も読んでないからさっぱり分からん。
674マロン名無しさん:2006/06/11(日) 02:46:32 ID:???
篠原千絵・・・体のバランスが整ってて綺麗。
池上遼一・・・うますぎるので話の内容どうでもよくなる。
675マロン名無しさん:2006/06/11(日) 02:50:05 ID:MwZ28YxY
水木しげる
676マロン名無しさん:2006/06/11(日) 03:27:30 ID:???
>>669
ぽにぱに、疵面
677マロン名無しさん:2006/06/11(日) 09:27:27 ID:???
異論がでまくるのは予想できるが萩原一至
678マロン名無しさん:2006/06/11(日) 11:47:25 ID:TpWG8Jfo
>>673
岸本って...
イカレてるのか?
679マロン名無しさん:2006/06/11(日) 13:11:08 ID:aBFHKDj/
マガジン=久保ミツロウだと自分は思う
顔の書き分けが半端ないし(装備の関係上、目だけでも判別可能なレベル)
身体も後ろ姿だけで見分けられるくらい書き分けできてる。
全員同じヘルメット、スーツ着てるのにわかるんだよな…。
あと特に女が上手い。てかリアルな体形を描く。
男女共に肉感的というか。

少女漫画から少年漫画に来てよかったと思うよ。
あっちではこういう絵柄求められなかったと思うから。
680マロン名無しさん:2006/06/11(日) 14:30:20 ID:???
>>679
女性なんだから女性の体形描くのが上手くて当たり前だと思う
681マロン名無しさん:2006/06/11(日) 14:33:45 ID:???
イチゴ100%の作者はメタクソだがな
682マロン名無しさん:2006/06/11(日) 14:49:56 ID:???
久保ミツロウの漫画って絵が汚くて読む気にならなかったが、上手いのか
683マロン名無しさん:2006/06/11(日) 14:58:14 ID:???
人を殴る絵限定なら板垣
684マロン名無しさん:2006/06/11(日) 15:15:23 ID:???
>680
世の女性漫画家の多くを思えばその理屈は通用せんと思うが・・・
685マロン名無しさん:2006/06/11(日) 15:17:08 ID:???
男性作家だから男描くのが上手いかっていうとそうじゃない事も多いしね
686マロン名無しさん:2006/06/11(日) 16:27:42 ID:???
「女描くのがヘタな男」は「女描くのがヘタな女」より多い
「男描くのがヘタな女」は…美形しか描けない奴が多いからよくわかんないや
性別の境目がよくわからんようなキャラばっかだし
687マロン名無しさん:2006/06/11(日) 17:35:16 ID:???
存在感のない薄いキャラ描くのうまいの誰?
688マロン名無しさん:2006/06/11(日) 17:40:22 ID:???
>>686
女を描くのが下手ってのは具体的にどういうことなの?
絵が萌え系じゃなけりゃ女が下手ってことなら確かに男の方が
女描くのは下手ってことになるが。
689マロン名無しさん:2006/06/11(日) 17:57:53 ID:???
>>688
うーん、上手く言えないんだけど
女性がワンパターンだったり、顔が男顔(?)だったりみたいな感じ
大抵女性キャラ(ヒロイン)って作者の理想の女になるから似通っちゃうのはしょうがないんだけど
美女が美女じゃなかったり、バリエーションが少なかったりするとヘタだなあと思う。
女性は、少女漫画なら殆ど女の子キャラが主役を占めてるから必然的にバリエーションが多くなるし
少女漫画以外でも女キャラに対する目が厳しいというか鋭い気がする。
690マロン名無しさん:2006/06/11(日) 17:59:30 ID:???
下から2行目の「女性は」は「女性作家は」ってこと
691マロン名無しさん:2006/06/11(日) 18:38:14 ID:???
ただその漫画の方向性によっても上手い下手の印象が変わってくると思うんだけどな
格闘漫画だったらパンチの動きや殴った殴られたの描き方が上手い人が上手い人だろうし
ギャンブル漫画だったら切羽詰まった表情や大敗したときの絶望感に満ちた表情を上手く描く人がうまい人だろうし
小道具やら何やら色々あるが、その漫画に必要とされていることを上手く描けば結果として上手いという事になるんじゃないか?
画力というか表現力っていう方が適切かもしれないが
692マロン名無しさん:2006/06/11(日) 23:59:17 ID:unPXmxca
珠黎こうゆ
693マロン名無しさん:2006/06/12(月) 02:04:22 ID:???
漫画が上手いと絵が上手いの境界線が難しいね
694マロン名無しさん:2006/06/12(月) 02:22:34 ID:???
井上直久といってみる
漫画は上手くないかも知れないが、絵は上手いと思う。
というか、画家が本業。
695マロン名無しさん:2006/06/12(月) 19:07:04 ID:7xk6QNg8
わたせせいぞうは…ダメかなあ…
696マロン名無しさん:2006/06/12(月) 19:42:08 ID:S0dpBP7+
このスレって荒木が禁句かのように出てこないな
697マロン名無しさん:2006/06/12(月) 19:51:09 ID:???
>>696
せめてスレ内を検索してからそういう発言しような
698マロン名無しさん:2006/06/12(月) 21:43:18 ID:???
画集出してりゃ絵が上手いのか?
699マロン名無しさん:2006/06/12(月) 21:49:13 ID:hVv7oJGi
このスレで伊藤勢しってる奴はいないのか!!
700マロン名無しさん:2006/06/12(月) 21:51:22 ID:???
はいはいあらきすごいすごい
701マロン名無しさん:2006/06/12(月) 22:24:05 ID:6F2J/ad6
荒木
ルネッサンスの描き方で描いてるから西洋絵画でいうと一番原点らすぃ
だから読んでいくと平気になるらすぃ
702マロン名無しさん:2006/06/12(月) 22:25:52 ID:???
>>638
上手いと思う
「こういう表情orポーズが描きたい!」っていうのがビシっとわかると思う

同じベクトルでショムニの人も
703マロン名無しさん:2006/06/12(月) 22:27:17 ID:2Sitm4wt
3ヶ月ぶりにジョジョを読んだら1ページ読むのに何分もかかった
704マロン名無しさん:2006/06/12(月) 22:34:36 ID:???
荒木とスラダンの作者
705マロン名無しさん:2006/06/13(火) 00:45:48 ID:???
>>699
伊藤勢は上手いね。でも濃いから好き嫌い別れそう。
706マロン名無しさん:2006/06/13(火) 01:22:03 ID:???
どう考えても手塚先生だろ
707マロン名無しさん:2006/06/13(火) 01:51:54 ID:qlmFkdr+
シティハンターの人
708マロン名無しさん:2006/06/13(火) 02:54:32 ID:0WZz3nig
皇なつき
709マロン名無しさん:2006/06/13(火) 03:05:59 ID:0TPygT1z
エースを狙え!の漫画家
710マロン名無しさん:2006/06/13(火) 05:46:05 ID:???
やっぱり大友じゃないかな
711マロン名無しさん:2006/06/13(火) 07:13:44 ID:???
>702
うわあショムニの人って名前出てこない
好きなのにググったりするのもなんか悔しいな
712マロン名無しさん:2006/06/13(火) 08:46:36 ID:???
浦沢直樹
表情の描きわけが上手い。悲しい顔なんて、本当に悲しそうに見える
713マロン名無しさん:2006/06/13(火) 10:59:58 ID:???
浦沢はコマ割り単調なのに流れがスムーズで読みやすく勢いある。
あとやっぱ表情ね。
714マロン名無しさん:2006/06/13(火) 11:04:25 ID:0HJgDUwX
花輪和一
くどい絵柄だから嫌いな人も多いだろうけどうまいよ
715マロン名無しさん:2006/06/13(火) 16:09:33 ID:???
てかこのスレが重複って事を
いい加減…
716マロン名無しさん:2006/06/13(火) 16:51:58 ID:???
CLAMP
717マロン名無しさん:2006/06/13(火) 17:30:52 ID:01I6XUDv
>>712
低学年向けの文庫本の挿絵も書いたことがある、結構違和感なかった。

恐怖漫画家も挙げておこう、とりあえず伊藤潤二と犬木加奈子。
718マロン名無しさん:2006/06/13(火) 17:53:57 ID:???
犬木は上手いとかいうのとはちょっとベクトルが違うような…
719マロン名無しさん:2006/06/13(火) 19:57:03 ID:???
藤田和日朗

人の表情と妖怪が素敵
720マロン名無しさん:2006/06/13(火) 20:27:03 ID:???
天野明
721璃実:2006/06/13(火) 20:30:33 ID:8dNGGn/7
冴凪亮さん めっちゃ上手いよ
722マロン名無しさん:2006/06/13(火) 21:02:20 ID:???
高橋葉介
学校怪談とかはそう上手いと思わなかったけど
夢幻紳士の新シリーズは上手いと思う。特にカラー。
筆がいい感じ。
723マロン名無しさん:2006/06/13(火) 21:03:03 ID:if0009HG
リアル描写は三浦と荒木と桂
724マロン名無しさん:2006/06/13(火) 21:20:03 ID:???
>>722この人も描きなれてダメになったクチだと思う
怪奇編の初期あたりの絵の独創性はすごい
学校怪談とか最近の流行絵を真似た感じの画風はイマイチ
725マロン名無しさん:2006/06/14(水) 01:08:27 ID:MThxRzuy
高橋葉介の初期のサン・コミックス版は宝物だったよ〜。
絵柄の安定しない試行錯誤期だったけど
個人的には「キツネが原」「仮面少年」「ライヤー教授の午後」
系の絵がイイね、「宵闇通りのブン」「腸詰め工場の少女」はちょっと引いた。
いまの絵はもう十余年前から使っている(もっと前か?)生産向けの絵なんだろうね。
726マロン名無しさん:2006/06/14(水) 01:20:14 ID:???
個性的ではあっても上手いとは思わないが>高橋葉介  イヤ、好きだけどさ。 
新人の漫画家で絵的に影響受けてるなってのはよく見かけるから
画力があるといっていいのかもしれんが。
技術(スキル)ではなく画力(パワー)が。
727マロン名無しさん:2006/06/14(水) 01:25:25 ID:MThxRzuy
>>726 うまい。(パワー)(笑)
728マロン名無しさん:2006/06/14(水) 01:31:46 ID:MThxRzuy
漫画や創作物はときにボクシングに例えられるが 確かに、
漫画家にもボクサーとファイターがいる
先に釘刺しとくけど大友神はボクサーファイターとかいうレスはスルー。
729マロン名無しさん:2006/06/14(水) 02:20:00 ID:???
技術力=高・画力=小
  桂、小畑、大暮
技術力=中・画力=大
  イノタケ、三浦
技術力=低・画力=大
  故青木雄二、福本伸行
730マロン名無しさん:2006/06/14(水) 02:21:14 ID:???
鳴子ハナハル
731マロン名無しさん:2006/06/14(水) 02:45:56 ID:???
小島剛夕
732マロン名無しさん:2006/06/14(水) 03:56:51 ID:F4DbtW9M
すぎむらしんいち
孤高の漫画家
733マロン名無しさん:2006/06/14(水) 04:48:10 ID:ue3715UN
てづかは?
734マロン名無しさん:2006/06/14(水) 05:03:48 ID:???
あだちとか
735マロン名無しさん:2006/06/14(水) 07:31:51 ID:sLOlM93Y
後藤星
736マロン名無しさん:2006/06/14(水) 07:50:06 ID:MThxRzuy
既出かも知れんけど「ドトウの笹口組」
描いていた方。あんな絵づくり誰にもできない
普通の漫画家だと落書きになるとオモ。
737マロン名無しさん:2006/06/14(水) 09:20:42 ID:gAlaHAeP
空気を読まずにジム・リーやトラビス・チャレストやジョン・ロミータJr.を挙げてみたりして。
738マロン名無しさん:2006/06/14(水) 13:09:56 ID:MThxRzuy
>>729
技術力=蟻・画力=象 
  新谷かおる
技術力=鮪・画力=鯨
  松本零時
739マロン名無しさん:2006/06/14(水) 14:30:43 ID:???
さだやす圭
740マロン名無しさん:2006/06/14(水) 16:02:27 ID:???
【レジェンド部門】
手塚治虫 さいとうたかお 松本零士 パヤオ、大友、ジャンプ黄金期の面々(寺沢武一、原哲夫、鳥山、荒木、富樫など)
…別次元、この辺は出すと荒れる要因になりえるので、もう避けたほうがいいという意味で。

【単発イラスト部門】
小畑健、上山徹郎、井上雄彦
…もっともこのスレ向きか?漫画的表現は苦手とされる。

【表現技巧部門】
福本伸行、哲也の人
…心理描写や表情の書き分けに特化した面々。絵が上手いのと呼ぶには微妙か

【記号化シンプル部門】
魔夜峰夫、久米田

【海外からの刺客部門】
王欣太、鄭問
…アメコミアーチストは挙げだすときりが無いので割愛

【女体部門】
桂正和、江川達也、藤島康介
…お世話になってます。女体のみに特化している人たち。
741マロン名無しさん:2006/06/14(水) 16:07:17 ID:???
【レディス・少女マンガ部門】
あしべゆうほ、森園みるく
…劇画、少年漫画、少女マンガはそれぞれ技法がまったく異なると思うんですよ。

【天才肌部門】
漫☆画太郎、永野護
…絵画手法、漫画的表現などのセオリーをブッ飛ばして独自の世界観を生み出してる人たち。

【ゴールデンラズベリー部門】
ドラゴン桜の人、番長連合の人、カメレオンの人
…なんか技量はあるらしいんだが、なぜか見てて不安定感を覚える人たち。

長ぇな、チラシの裏に書いときゃよかった
742マロン名無しさん:2006/06/14(水) 18:00:03 ID:USPP3ASN
>>740
王欣太は日本人だろ。
743マロン名無しさん:2006/06/14(水) 18:11:17 ID:???
>>742
そんな個人情報を知りえる程ハマって読んじゃいなかった。スマソ
744マロン名無しさん:2006/06/14(水) 18:19:20 ID:???
ゴールデンラズベリーなら山本康人だろう。メジャーじゃないかもだが。
上手いとは思うが、絵が不安定どころかイカれ過ぎ。
745マロン名無しさん:2006/06/14(水) 18:46:01 ID:???
【記号化シンプル部門】ってのはあれですよ。
手塚治虫御大に代表される人体の極限デフォルメに特化した人達ね。
絵柄が完全個性化している。
人体をシンプルに描くぶん、人体以外(服飾、背景など)に隠された情報量が半端じゃないって傾向がある。
この部門のレジェンドは、さいとうたかおあたりかと。
746マロン名無しさん:2006/06/14(水) 19:41:20 ID:???
>737 ジム・リー=今は何描いてんの? 今度邦訳されるスーパーマン以降。
パニッシャーの頃が一番好きだったが もしかして
インカーのスコット・ウイリアムズの手柄では無いかとの疑問が。 一番最初にXメン描いた号は下手だったので

トラヴィス・チャレスト=配管工から若くしてデビューしたという経歴は買っているが
イメージ以外で描いてんのか? アダム・ヒューのが好みだ。
ウィルス・ポータシオもちょっと落ちるけど上手いと思う。

JRJR=どんどんジャック・カービーもどきになっていく。カービーが嫌いなオイラには上手いと思えん。
初期のアイアンマンの頃が好きでした。

最近の海外のアーティストについては知らないのでお薦めいたら教えて。
ベテランだとジョージ・ペレスやアラン・デイビスがずっと好きで
寡作な連中だとサイモン・ビズリーやバリー・ウィンザー・スミスだ
747マロン名無しさん:2006/06/14(水) 20:56:32 ID:???
>>746
俺も実は最近のアメコミ事情はよく解らん。ジムリー版スーパーマンまだ手に入れてないし。
少ない英語力でWizardを見る限り今年もバットマンにかかわってる様子。

トラヴィスは公式サイト確認したんだが独立したっぽい。
なんか最近コミックス版スターウォーズのカバー描いてたみたいだな。
http://www.travischarestgallery.com/images/STARWARS_Hi_Res_copy.jpg

JRJRは雨と銃と男の世界を描かせたら世界一だと思う。個人的に。
パニッシャーvsバットマンやデアデビル(のコスチューム着る前の話)とか見たらもうアレですよ。



な?アメコミを挙げだしたらキリが無かったろ?
748マロン名無しさん:2006/06/14(水) 21:24:51 ID:???
つーかアメコミって所謂「漫画」じゃない様な…
749マロン名無しさん:2006/06/14(水) 22:05:44 ID:???
>747 確かにかっけーな。 しかしカバーアーティストになっちまったんかチャレスト?
まあ確かに海外まで入れると切り無いかんなあ。
アジア漫画だと火鳳燎原の陳某とか好きな絵だな。
背景は異常なまでに描き込まれているが人物は適度に線が抜けている。

>748 アメリカン・コミックスというのが=アメリカの漫画を現しているので
何も問題も無いと思うんだけど。
アメリカで日本の漫画をペーパーバックにしたりして売っているし。
750マロン名無しさん:2006/06/14(水) 22:23:00 ID:???
>>749
いまちょっと陳某とやらググって見た。
「不是人」ってのも同じ人かい?ナカナカやねぇ。艶がある。
ぐぐった結果に中国暴行グロ画像が混ざってたのは内緒だ。

本場アメリカじゃペーパーバックであってもCOMICSとMANGAは別扱いかと思ってた。
でもやっぱキリがないからここは海外作家は除くが無難かと。
751マロン名無しさん:2006/06/14(水) 23:14:42 ID:???
米倉も上手かった
フルアヘッドココであまりの画力にびびった
752マロン名無しさん:2006/06/14(水) 23:16:40 ID:???
米原でした
753マロン名無しさん:2006/06/14(水) 23:22:04 ID:???
けんご かと思った
754マロン名無しさん:2006/06/15(木) 02:00:48 ID:???
>>740
ここまで部門振り分けたんなら、レジェンドも分けてしまって問題ないんじゃない?

【イラスト部門】 寺沢武一、原哲夫
【表現部門】   藤子不二夫(Aのほう)、
【シンプルビューティ】 さいとうたかお、鳥山明
【海外部門】   ジャックカービー、フランクミラー
【女体部門】   藤子不二夫(Fのほう)、北条司
【レディス部門】 いがらしゆみこ、池田理代子
【天才肌部門】 水木しげる、荒木飛呂彦
【裏オスカー】  永井豪、ゆでたまご

部門で考えると漫画の神様だけは、どれにも当てはまるけど、どれにも当てはまらないんだよなぁ。
755マロン名無しさん:2006/06/15(木) 02:02:26 ID:???
あ裏オスカー、ゆで先生じゃなくて富樫で
756マロン名無しさん:2006/06/15(木) 02:44:27 ID:oLd6/r8g
分類がムズカシーのもいるしね、新沢基栄とか。
ギャグとか少女漫画系は厄介だ。
漫画は基本一作家一分野なのかもな。
757マロン名無しさん:2006/06/15(木) 03:01:16 ID:???
>>741
少女漫画は山岸凉子とかじゃないの?
758マロン名無しさん:2006/06/15(木) 03:14:37 ID:???
>>756
新沢は絵の上手さで売っていないからまぁいいんじゃね?
あえて分類るなら【ナンセンスギャグ部門】か?

>>756
王道少女マンガの画風は一定水準以上になると、正直俺たちには判別ツカネ。このジャンルは女性陣に任せる。
759マロン名無しさん:2006/06/15(木) 14:29:33 ID:tpvhCH8B
エロ漫画家って、ビックリするくらいうまい人多いよね。
なんでこんだけ描けるのにエロ? っていうくらい。
むしろ、エロだからこそ、絵のよさを完全に発揮できるのかもしれないが・・・・・
760マロン名無しさん:2006/06/15(木) 14:59:47 ID:???
エロは絵の比重高いから
761マロン名無しさん:2006/06/15(木) 15:44:08 ID:oLd6/r8g
彼等の作っているのは゛実用品゛だからな、
好き嫌いで値打ちが決まる゛作品゛とはちがう。
762マロン名無しさん:2006/06/15(木) 17:34:16 ID:???
美樹本晴彦
763マロン名無しさん:2006/06/15(木) 17:35:03 ID:Y1/VdEVD
バガボンド
あれだけは世界中探しても下手糞呼ばわり出来る奴いないとおもいます。漫画としても一枚絵としても。


764マロン名無しさん:2006/06/15(木) 20:30:58 ID:???
「絵が上手い」の定義は?
まずはそこから論議しないと話が進まない気がする。

それとも主観的な発言をするべきなの?
765マロン名無しさん:2006/06/15(木) 20:58:30 ID:???
>>764
定義付けはまず不可能じゃないか?
大元はデッサンの正確性と勝手に解釈しているけど、
これに該当しない上手い漫画家もたくさん存在するから。
むしろ主観的発言はしざるを得ないんじゃないかと思う。
766マロン名無しさん:2006/06/15(木) 21:47:40 ID:oLd6/r8g
共鳴を受けられない絵は上手いとはいいがたい品。
もてはやされればいいってモンでもない画。
>>763のような人々が大挙して絵を学んでくれれば
このスレのケリもつくんだが。
767マロン名無しさん:2006/06/15(木) 22:04:52 ID:???
あれだ、昔のお偉いさんも客観なんて
主観の集合体だって言ってたじゃなか。
768マロン名無しさん:2006/06/15(木) 22:06:36 ID:???
それゆえ自分は昨日、部門分けしてみたんだよな。

たとえば少女マンガ技法が上手い人、少年漫画技法が上手い人、単純にイラストのみが上手い人ってのは、比べられないと思うのよ。
イチローと朝青龍どっちがスゴイ?みたいな話でな。議論が決着しねぇべ?

絵が上手いの定義も、イラストが上手い派と漫画表現が上手い派に分かれてしまって、きっと決着はつかない。
769764:2006/06/15(木) 22:12:13 ID:???
たしかに難しいよね。

写実的な絵の場合、極端な話、
対象物の写真を同じカメラアングルから撮ってそれをトレースして描けばいいのであって。

つまり、大がかりなロケハンをして、一度テレビドラマのように撮影してから、それを漫画として描き起こすような具合。
こうやって完成された作品は、読者からすれば上手に見えるわけだよね。
その場合は、絵が上手いっていうのかな?
まあ、見た物をそっくりに描く能力も画力の重要な要素だしなぁ。

逆に「絵が下手」ってなんだろう?
770マロン名無しさん:2006/06/15(木) 22:13:27 ID:f/SZiH0J
ゴールデンラズベリー
771マロン名無しさん:2006/06/15(木) 22:19:28 ID:???
窪之内英策 が、巧すぎる。
女がいいし、背景構図もいいし、コマがユルユル線なのも魅力。
あとは、線がキレイ。
772マロン名無しさん:2006/06/15(木) 22:58:26 ID:???
島袋光年はゴールデンラズベリー部門なわけだな?
773マロン名無しさん:2006/06/15(木) 23:04:17 ID:???
「はいはい上手上手」で魅力がない、みたいなのもいるよね
774マロン名無しさん:2006/06/15(木) 23:11:19 ID:???
バガボンドはときどきありえない人体でてくるのが意味不明
ちょ、片足だけ長すぎ!みたいなの

井上以外でもめちゃくちゃ上手いのに、ときどきダメ絵描く人ってなんなんだろう。
しかも落書きじゃなくて、きっちり綺麗にしあげてるし。
775マロン名無しさん:2006/06/15(木) 23:21:09 ID:f/SZiH0J
たぶん実験じゃね?
776マロン名無しさん:2006/06/15(木) 23:26:05 ID:oLd6/r8g
>>769
森田まさのりは背景をスベて写真トレースで入れているらしい。
池上遼一は人物も写真トレスすることもあるそうだ。
内田春菊もソレやってたらしいぞ。

リアルな現物対象を料理する腕前−ぢゃないか?
絵が上手いということは。
777マロン名無しさん:2006/06/16(金) 00:13:07 ID:???
スーパーリアリティって言ったっけ、アメコミでもそんな超写実ブームの頃がごく最近あった。
マッチョなモデルにコスプレをさせて、背景セットまで作成して一度撮影し、その写真を本職の画家に描かせるといったもの。
マーブルのキングダムカム、イメージコミックスのアストロシティ、DCでもなんかあったな。

昨日からウザくてスマン。
778マロン名無しさん:2006/06/16(金) 01:13:30 ID:???
>741
カメレオンの人って加瀬のことか?
あの人は上手い方だと思う。絵も安定してるよ。少なくともドラゴン桜とは並ばないだろうw
まあ最近のジゴロの話だけど。
それとも昔の(カメレオンの時点での)評価?
779マロン名無しさん:2006/06/16(金) 01:28:11 ID:???
>>778
上手いほうなんだろけど、俺は不安定感を覚える。
正直リーゼントかサラ毛かでしか人物が区別できない。
まぁ俺はヤンキー物しか描けない漫画家全般が嫌いなだけなんだけどな。
絵柄は完成してるよな。ベテランだし。奴が描く自動車、バイクは本当にカッコいい。
だからラズベリーって事にした。
780マロン名無しさん:2006/06/16(金) 02:28:23 ID:???
マジレスするとうすた
781マロン名無しさん:2006/06/16(金) 02:44:50 ID:cnfm/PkT
木村知夫・画「Let'sダチ公」検索でもビシビシ引っかかった。
ヤンキーとか暴走族とか893とか一ペンでも題材にしたら
OH!÷なんだわ、そういうレッテル貼られて
あとでいくらいい子ぶっても無駄無駄無駄無駄無駄…
782マロン名無しさん:2006/06/16(金) 02:54:38 ID:???
>>750 陳某のデビュー作が「不是人」で、主役が呂布。
『火鳳燎原』は司馬懿がメインで、趙雲がサブの主役という大長編。
そしてヒロインは何と宦官。 だがこの小孟という宦官が美人で、
作中で貂蝉を演じ並み居る猛者どもを骨抜きにして暗殺せんと企てる。
だが呂布もその計略には乗らず武将としても、軍師としても優れている。
そういえば海外ではMANGAとCOMICSは何か区別している向きがあるな。

>754 レジェンドだったら死んだ人を列挙した方が良い気がするな〜
小野耕世氏のベストであるウィンザー・ゼニス・マッケイとか
教本も出していたバーン・ホガースとか。 

注意するべきなのは、こういった方々は新聞漫画なので
週刊〜日刊レベルで連載を続けていたという事。
小野耕世の著作には日本人の漫画家も大勢掲載されているから参考になるとも思う。
783マロン名無しさん:2006/06/16(金) 02:56:06 ID:???
>777 オイラは 海外のアーティストが好きだから話題にしているだけだけどね。
他にこういった話題を楽しめる御仁がおられないようだけど 

超写実アートと言ったらアレックス・ロスが超有名だな。
Marvelはマーヴルズで、キングダム・カムはDCのスーパーマン本。
ある人は、ロスをノーマン・ロックウェルが漫画を描いているようだと評した。
とりあえず「スーパーマン:ピース・オン・アース」「バットマン:ウォー・オン・クライム」は
興味を持たれた方はお子さんとかと一緒に読むが良いと思う。良い絵本だ。

バタ臭い絵柄で好きな日本人は、松森正、望月三起也、平野仁なんかだな。

って長いよコメント

>781 意味わからんけどLet'sダチ公は続編の「極道大学金時計」が別冊漫画ゴラクにて連載中。
異常なアップを多用したりする独特の大胆かつ力強いアングルは健在です

784マロン名無しさん:2006/06/16(金) 03:08:33 ID:???
>>783
うおぅ、777を取ったってのに
なんかスゲェ恥ずかしい覚え違いをしてた!指摘サンクス
アレックスロスの名前がなんでか出てこなかったんだよ。
あの人漫画家呼ばわりしていいのか?
785マロン名無しさん:2006/06/16(金) 03:19:26 ID:???
ていうか、アメコミマニアはなぜこの時間に一斉に集うのか。

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader192911.jpg
  http://up2.viploader.net/pic/src/viploader192923.jpg
  http://up2.viploader.net/pic/src/viploader192928.jpg
  
786マロン名無しさん:2006/06/16(金) 17:03:10 ID:4giG5B9g
上手い絵とは、絵を同じように書いているプロから見て、
自分にはとても描けないと思わせる絵のことではないでしょうか。
787マロン名無しさん:2006/06/16(金) 18:49:20 ID:IjqxV38F
それじゃ漫☆画太郎がNo.1ってことになっちまうじゃないかww
788マロン名無しさん:2006/06/16(金) 19:03:14 ID:???
手塚治虫に「自分にはとても描けない」と思わせた諸星大二郎も、Aクラスだなw
789マロン名無しさん:2006/06/16(金) 20:35:31 ID:???
>784 ロスは漫画家だろう。 漫画家&イラストレーターだ。
数十ページ描くのに三ヶ月かかったりするが。 海外だと
表紙だけ別人が描いたり(日本でもたまにあるね)、同じ人でも中身と絵柄が違ったり、
何年かに一回 少しだけ描いたりするような人もいるから複雑だね。強みでもあるが

>785 上から
バットマンVSパニッシャーのジョン・ロミータJr.
ジェネレーションXのクリス・バチャロ
スパイダーマンのポスターのケント・ウィリアムス どれも邦訳が出ているな。

>786 個人的には、適度にデッサンがとれていてデフォルメが薄く 
正確な観察がなされている絵が好きなんだが。描き慣れて妙に省略された絵とかになると魅力が薄れる。
790マロン名無しさん:2006/06/16(金) 21:35:01 ID:???
手慣れていない時に一生懸命描く絵は、
描くことによって事物の質感や輪郭を確かめている、といった印象を受けるが、
慣れてしまうとルーチンワークとしての絵になってしまうように感じられる。
「確かめる」という積極的な意味合いが薄れ、
「既知の描画パターンに当てはめて描画」という作業的な意味合いが強まる気がする。

不断の努力で、既知の事物にも「質感や輪郭を再確認し、真の何かを探り出そう」という試みを
倦まず続けることができればいいが、なかなか簡単にできるものじゃない。
そういう努力を持続し、絵に反映させられる人は、一流だと思う。
791マロン名無しさん:2006/06/16(金) 22:34:04 ID:34V89lGS
CLAMP!CLAMP!!なんてどうですか???
792マロン名無しさん:2006/06/16(金) 23:23:02 ID:???
吉田戦車がヒンズー教三柱神
793マロン名無しさん:2006/06/17(土) 01:26:09 ID:???
ん〜漫画に限って個人的な意見を言わせてもらえば…
作風が完成していて、森羅万象どんなものでも一切妥協せずに描けるってのが上手いかなぁと。

手塚治虫御大にいたっては電子顕微鏡で見た異形精子細胞のスケッチ画でさえ、それが御大のものと解るほどだし。


>>791
CLAMPは目尻が切れ上がった美形タイプの人物しか印象に残らないのが残念だなぁと思う。
少女マンガにありがちの残念っぷり。

>>792
吉田戦車は明らかに【天才肌部門】だな。
794便臓:2006/06/17(土) 01:26:30 ID:+DH68YCX
>>790 んん…、その姿勢はァ…絵描きとしてはー
立派ダスがあ、漫画家としてはあ・どうでショーかあ?
商業誌面は、実験や練習を行なうところではナかとですよお!
795マロン名無しさん:2006/06/17(土) 01:31:50 ID:???
>>791
カラー細かくて頑張ってますね
それだけ。

絵柄パクリ。厨房。死ね。
796マロン名無しさん:2006/06/17(土) 02:17:12 ID:???
うすたのコミックの表紙はほんといつもスゲェと思う。
中身の絵も上手いのにわざと下手に書いてるとこがすごい。
797マロン名無しさん:2006/06/17(土) 02:51:24 ID:???
うすたのアレは
まぁ巧いよな。上手いじゃなくて巧いよな。
いわゆるギャップ効果じゃないかと…
798マロン名無しさん:2006/06/17(土) 04:01:17 ID:???
>>760ー761
この痴れ狗どもぐぁー!
乞食から買い土手から拾い集め無差別に略奪したエロ漫画誌で
抜くのは何のためかーッ
ヲタでいてヲタの極北にある漫画家でジャンルを選ぶとは何事だ!

我が心情を解するエロ漫画家の名を思い出そうぞ!

鳴子ハナハルかっ
米倉けんごかっ
中村嘉宏かっ

何とこのスレで思い出せる勇者の名が続いて浮かばンッ
799マロン名無しさん:2006/06/17(土) 04:02:28 ID:???
全年齢板じゃボケ
800マロン名無しさん:2006/06/17(土) 04:33:27 ID:???
藤子不二夫Fの女体はまさにレジェンド。
801マロン名無しさん:2006/06/17(土) 09:41:42 ID:???
蒼天ワロス
802マロン名無しさん:2006/06/17(土) 21:08:37 ID:???
諸君らはトニーたけざきという天才を知らんのかね。
803マロン名無しさん:2006/06/17(土) 21:14:59 ID:???
ジャンプは、ムヒョロジの絵がうまいとオモタ
804マロン名無しさん:2006/06/17(土) 21:58:29 ID:???
その漫画家が上手いっつー根拠とかセールスポイントを挙げてもらえると評価もしやすいってもんだね。
その作家の一押しイラストをUPするとか。

久米田康治
この人絶対に(いい意味で)頭おかしい
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader195361.jpg

いや、あくまで例だからな?
805マロン名無しさん:2006/06/17(土) 22:20:51 ID:???
田口順子は絵が綺麗
806マロン名無しさん:2006/06/18(日) 02:33:32 ID:???
田口順子さんてばこの人でOK?
ttp://www.bro-usa.com/wholesale/wholesale/images/newbroccoli/image007.jpg
なんかこう少女マンガタイプの人は、美形だけじゃなく渋いおっさんの絵も描けるようなら尊敬もするが…
807マロン名無しさん:2006/06/18(日) 14:16:23 ID:???
>>806
空とキャラの眼の描き方が綺麗だね
808マロン名無しさん:2006/06/19(月) 12:38:46 ID:???
スラダンの人
809マロン名無しさん:2006/06/20(火) 17:04:36 ID:/ze4xkYm
>>798
出入りの激しい業界だからな。
とりあえず古株の田中ユタカはガチ党。
810マロン名無しさん:2006/06/20(火) 17:17:27 ID:???
荒木っていう奴はいないのか?
811マロン名無しさん:2006/06/20(火) 17:37:12 ID:???
作画を語るスレ71
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1150733690/
48 メロン名無しさん sage 2006/06/20(火) 01:45:57 ID:???0
吉成と今石は同年代なのに「吉成さん」って敬語使ってるし
49 メロン名無しさん sage 2006/06/20(火) 01:46:35 ID:???0
>>46 同意 ガイナもで京アニでも良作画はなんでも好物さ
80 メロン名無しさん sage 2006/06/20(火) 02:17:41 ID:???0
>>24 無印ゾロリは作品そのものに不意を突かれたなー
ハガレン他もあった時期なのに、当時の作画スレで最絶賛に近い評だった。
97 メロン名無しさん sage 2006/06/20(火) 03:08:06 ID:???0
玉川達文はあれで、なかなかどうして大したアニメーターなんだよ。
10年前のアニメのOPでハルヒEDより気持ちのいいダンスを描いてるんだから。 ただ、馬越は完璧すぎた。
118 メロン名無しさん sage 2006/06/20(火) 09:42:35 ID:???0
>>58 やっぱ今石は癌だったな 奴のせいでガイナの作画がAプロっぽくなった。悪い意味で
なのはの一話の吉成夕食見てたら、 なんか歯車がいくつも連動してる映像を思い出した
>>55 アンシー倒れるカットからもう吉成顔じゃない?
212 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/06/20(火) 11:16:50 ID:Y3zUwbAb
>>211 ネギまと言えば、OPのボールをはじくのの最後の辺りの 中なしでボールが飛んでいく担当者は良かったな
633 メロン名無しさん sage 2006/06/19(月) 22:22:14 ID:???0
このスレを見ていることが明らかになってるアニメーター
・ヤギー ・椛島洋介 ・うつのみや ・玉川 あと、阿部美佐緒もみてるんだろうなぁ
650 メロン名無しさん sage 2006/06/19(月) 22:31:22 ID:???0
>>643 ハルヒEDが30コマでベリーズ工房のパクリだっていう事実が発覚するまでは、な。
796 メロン名無しさん sage 2006/06/19(月) 23:48:07 ID:???0
金田フォロワーは大抵どこかで落ち着くから、今石も金田の真似はあと数年でしょ。
801 メロン名無しさん sage 2006/06/19(月) 23:54:06 ID:???0
つーかアニスタの座談見る限り、そうでもない。ttp://www.style.fm/as/04_watch/04_watch_top.shtml

812マロン名無しさん:2006/06/20(火) 22:21:50 ID:???
八木
813マロン名無しさん:2006/06/21(水) 04:04:59 ID:???
アニメーターから転向した漫画家にゃなんかこう、ロクなのがいないんだよなぁ。
漆原だっけ?ラングなんとかってゲームとかエロゲとかの。
あいつのキャラデザインに至ってはなんだか、真正面以外から見た図が想像できないんだよねぇ。
あと妙ちくりんで意味なさげな装飾品が多く、非常に中学生臭い。

アニメ畑で唯一、永野護だけは大好きなんだけど…それでも絵が強烈に上手いかと問われるとちょっとなぁ。
814便臓:2006/06/21(水) 05:14:40 ID:5EKGOXlZ
>>813 >>漆原
ああ、少女マンガ系ですね、男専用の。
あの人の描くオパイはイヤラシクて◎
815名無し:2006/06/21(水) 05:37:20 ID:fPPy12aQ
サイコのヒトは?
816マロン名無しさん:2006/06/21(水) 06:38:30 ID:???
うるし原の乳首さいこー
817マロン名無しさん:2006/06/21(水) 07:42:14 ID:???
>>813
宮崎、安彦両御大はまあいいか。名前挙げるのも今さらだし
アニメと漫画って全然別の作画能力なんだよな
北爪漫画初めて見た時、どこの腐れ新人かと思った
石田敦子くらいか?バカ上手いって程でもないが。
818マロン名無しさん:2006/06/21(水) 08:09:32 ID:???
西川秀明は元アニメーターだったような
まみやこましの人ね
すえぜんは漫画上手いと思うけど、締めが弱いからなあ
819マロン名無しさん:2006/06/21(水) 11:53:21 ID:???
>813 結城信輝や出渕裕は寡作すぎるよなあ 永野は上手くは無いけどかけている手間が凄いという印象

>817 北爪も今は少しは上手くなっている。 このスレッドで挙げられるような物でもないがね
宮崎は今は描いてないし安彦は一枚絵としては極上なんだが・・・
ちなみにジャック・カービーも漫画を描きつつ自作のアニメ化の絵コンテを切るような人だった。
820便臓:2006/06/21(水) 13:31:19 ID:5EKGOXlZ
歴史的に漫画に対するアニメはエクトプラズム
だったとオモ、幽体と肉体が分離しすぎて
氏ヌこともあるそうなWw
821マロン名無しさん:2006/06/21(水) 14:10:05 ID:4aNY529q
本当に絵がうまい漫画家はて図可、アビコ、鳥屋まあ吉良、粗きヒロヒ子

基準はアシ無しでもアシいる時と遜色無くしかもハイペースで描ける

特にて若い頃のて図可は時間が無い為、やむなく下書きなしで直接原稿に描いてた神

あと他に誰がいるかな
822マロン名無しさん:2006/06/21(水) 14:16:52 ID:4aNY529q
あと、昔聞いた話を

漫画家のうまい下手は 同じ向き(特に左向き)の顔しか掲載してない絵を描く奴はダメらしい
右向き、正面、左みたいに均等に分けて描けないとダメ

確かに見てると左向きの顔ばかりのコマばかりのがかなりある
823マロン名無しさん:2006/06/21(水) 14:30:26 ID:???
反転してトレースしてる人も多いから誌面では分からないでしょ。
824マロン名無しさん:2006/06/21(水) 16:56:54 ID:???
>>822
烈火の炎は酷かった
825マロン名無しさん:2006/06/21(水) 17:05:37 ID:???
右利きの人は、
読んでる人から見て体が左向きの絵が描きやすいんだよ。
左利きはその逆。

これを克服出来てない奴は駄目だね。

実際難しいが。
826マロン名無しさん:2006/06/21(水) 17:17:41 ID:???
蒼天のゴン太はめっちゃすごいと思う
俺一コマ見ただけでのめりこんだよ
827マロン名無しさん:2006/06/21(水) 18:39:38 ID:???
アニメなら芝山努っつー映画ドラえもん監督
画集を見たんだが
ありえないほど上手い。
パヤオや大友に優るとも劣らぬ実力者だったよ
828マロン名無しさん:2006/06/21(水) 18:51:23 ID:???
画集は漫画とは全く別物でしょ。
一枚絵が上手い人なら数え切れないくらいいるんじゃ。
829マロン名無しさん:2006/06/21(水) 19:40:23 ID:???
アニメーターが駄目なのはだいたい解ったから、
プロの画家から漫画家に転向した人はいないのかい?
アレックスロスはどうなんだっけ?

アレックスの経歴を調べようとしたらこんなんでてきた。
ttp://www.buildup.co.jp/showcase/tv/top_list/ultraman/detail.html
830マロン名無しさん:2006/06/21(水) 20:49:27 ID:???
>>815
田島昭宇は好きだけどイラストレーター向きだと思う。
831マロン名無しさん:2006/06/21(水) 22:09:28 ID:???
他にもいるけどあのきつい白黒きかした絵ってどうなの?
俺は嫌いだが支持率高いの?
832マロン名無しさん:2006/06/22(木) 00:53:06 ID:???
オサレ系が好きな人が好きそう
833マロン名無しさん:2006/06/22(木) 05:31:33 ID:zcLN+qAi
上條淳士→田島昭宇・浅田弘幸・小畑健→浅田寅ヲその他のアレな。
上手いっちゃ上手いがやっぱ見づらい。オナニーに走りすぎだろと思う。
小畑はジャンプにいるせいかあんまり先鋭化しすぎなかったのが良かった。
あとは熊倉裕一とか久正人とかもこの系統の亜種か。
834マロン名無しさん:2006/06/22(木) 06:55:00 ID:???
その辺はストーリーも苦手だから
絵柄が好みじゃないのかどうか判断つかない
835マロン名無しさん:2006/06/22(木) 07:04:22 ID:mGVbCPyc
漫画(の絵)を手法的に認められないんだろう、
>>田島昭宇〜以下略は、小畑は力人伝説の頃に危険水域にはいった
「面」でとらえられない漫画の絵の描き方に、
ないものねだりをしすぎるのが原因だとオモ、
色ではなく影をつけるためのトーン多用者もおそらく同類項。
836マロン名無しさん:2006/06/22(木) 17:31:16 ID:wNSEhL4c
>>830
実際御伽草子で描いたしね。

山崎峰水は似顔絵とマンガ絵をうまくマッチさせた達人だと思う。
遅筆だけど。
837マロン名無しさん:2006/06/22(木) 17:58:44 ID:CDkQgFXk
このマンガおもしろすぎ!
http://smaf.jp/158437910
838マロン名無しさん:2006/06/22(木) 18:22:05 ID:???
まったくスレの内容読まずに
山田章博
839マロン名無しさん:2006/06/22(木) 19:22:30 ID:???
>>838
絵は上手いけど漫画ヘタ
だってさ
840マロン名無しさん:2006/06/22(木) 20:04:59 ID:???
まぁ今までぐじゃぐじゃと論じてきたけど。
「絵が上手い漫画家」ってのは「表現が上手い漫画家」とは違うよな。

いい加減、小畑を認めてやっていいんじゃね?

まぁ俺はアレックスロス派だが
841マロン名無しさん:2006/06/22(木) 22:06:41 ID:???
絵が上手い漫画家 と 絵が上手い、漫画を描く人
小畑は後者
842マロン名無しさん:2006/06/22(木) 23:03:01 ID:58WPC7Nz
門井亜矢だな
843マロン名無しさん:2006/06/22(木) 23:08:54 ID:???
アイシールドの人は
マンガ上手いなぁと思った
844マロン名無しさん:2006/06/22(木) 23:39:14 ID:mGVbCPyc
漫画家の画力判定は美術のプロの意見が欲しいトコだニャ〜。
…あんまり聞いたことニャーけど
デーモン小暮の歌唱力は音大関係者のお墨付きだそうだニャ。
845マロン名無しさん:2006/06/23(金) 00:49:31 ID:???
お〜い誰かこの薄汚い猫をつまみ出せ
846マロン名無しさん:2006/06/23(金) 01:09:59 ID:???
>>829 「要は」もとい「だいたい」で語るな玄徳。
王☆欣太は元々建築業界での画業を生業としていた。

ロスは広告業界出身と書かれていたから、たぶんコマーシャル・アート出身だろうな。
ジーン・ハーなんかと同じだ。コマーシャルアートは写実主義多いから。
キュバート兄弟も元は商業デザインを学んだが後に親父の漫画学校に入学。
親と子が揃って名漫画家って凄いな。ジョン・ロミータとかもそうだが

マイク・ミニョーラはジャック・カービーに
師事していたそうだ(ヘルボーイDVDでデルトロが言っていた)

海外のアーティストの経歴語ると止まらないから止める。
ボディ・ビルダーだったのに一念発起して二週間かけて描いたイラストを
二日で描いたと言ってデビューしたマーク・シルベストリとか


永野護ってアニメーターだったのか? 設定屋&デザイナーだと思っていた。
新作アニメは原画までやるらしいが
847マロン名無しさん:2006/06/23(金) 01:27:25 ID:???
>>846
ファイブスター≒重戦機エルガイム
パラレルワールドの設定のようです。
他にもΖΖガンダムのメカデザインの没ネタで有名

というか本職はプータロー…。漫画家といってよいものか。
848マロン名無しさん:2006/06/23(金) 02:48:40 ID:???
>>840
>「絵が上手い漫画家」ってのは「表現が上手い漫画家」とは違うよな。

小畑は十分表現上手いと思うけどなあ。
まあ表現力の有無が漫画の面白さに直結する訳ではないけど。
849マロン名無しさん:2006/06/23(金) 03:05:28 ID:???
んー限定してみたらどうだろう?

1)国内において現役で週間連載を持っている。
 ・週刊と季刊とじゃ、作品のクオリティもかわってくるんだろうから、ここは週刊で限定
 ・当然週刊であってもしばしば休載する漫画家は候補からはずす
 ・同じくアメコミアーチストも除外

2)促販ポスターなど一枚の静止絵で評価する。 
 ・ディフォルメ(記号化)、集中線などの各種効果線、擬音の使い方などは評価基準としない

3)人物、動物、静物、風景など偏らずにまんべんなく安定して描ける漫画家を候補とする
 ・例として女体のみに長けた漫画家というのは候補外
 ・必然的に空間、距離表現は必須

こんな感じでどう?
この基準だと、いまのところやっぱり小畑優勢になっちまうけど。
850マロン名無しさん:2006/06/23(金) 03:35:30 ID:???
1)国内において現役で週間連載を持っている。

こんなの限定したら大手雑誌で描いてる人しか挙げれないのでは…
851マロン名無しさん:2006/06/23(金) 04:05:57 ID:r9pyb6h6
>>847
フーン、ファイブスターとかってやたら販促ポスター目にするから
マニア人気がスゴイのかと思ってたけどな
実際にカネ出してるヤシはそんなにいないのかなw
852マロン名無しさん:2006/06/23(金) 04:17:20 ID:???
限定するのが目的だから、この辺の振るい落としは妥当だと思うのよ。
古今の漫画家を上げていったらなんかキリがないでしょ?

あと、重要視したのは、安定した作品供給ができていることなんだよね。
自身の作品に対するストイックな姿勢もこれで伺える。

安定した供給が出来る漫画家ならまぁ月刊でも構わないんだろうけど。
853マロン名無しさん:2006/06/23(金) 04:58:54 ID:QYMtzexa
>>849
その条件でも王欣太だわ。小畑は次点。
てか現役ってのを厳密に適用すると両方アウトだが。
854マロン名無しさん:2006/06/23(金) 05:18:26 ID:???
まぁ…さっきの限定条件は、小畑マニアの方々に対するけん制で餌を撒いてみただけだから。
王キンタがこの条件で勝てるならそれがいい。

4)老若男女に等しく推奨し得る。
…ってのも条件に入れたかったがな。
美形しかいなかったりエロだったりヤンキーだったり
やたら社会派キドリだったりって連中を、すべて振るい落としたかった。
が、誰一人として残りそうになかったのでヤメタ。
855マロン名無しさん:2006/06/23(金) 06:36:00 ID:???
その条件を2ch上で確認する事は不可能
856マロン名無しさん:2006/06/23(金) 09:57:11 ID:???
冨樫
857マロン名無しさん:2006/06/23(金) 17:06:08 ID:???
>>854
キンタじゃなくてゴンタ
もしかして知らんの?
858マロン名無しさん:2006/06/23(金) 18:46:55 ID:???
ごめん、知らんやった。
まぁググってみて、あああの人って程度。
859マロン名無しさん:2006/06/23(金) 18:59:28 ID:???
>>849
>・週刊と季刊とじゃ、作品のクオリティもかわってくるんだろうから、ここは週刊で限定
>・当然週刊であってもしばしば休載する漫画家は候補からはずす
ここまで限定するなら作・画が分業か否かも考慮するべき
860マロン名無しさん:2006/06/23(金) 19:07:57 ID:???
それじゃ分業で画担当の人って限定する?
861マロン名無しさん:2006/06/23(金) 20:02:48 ID:???
限定とかいう意味の分からん縛りを設ける必要はあるのか?
というか目的は何?主観を殺してまで順位を付けたいの?
もしただ単に効率化のためなら今まで通りテキトーに上手い人挙げて
議論するのが一番効率的だと思うぞ。
862マロン名無しさん:2006/06/23(金) 20:11:19 ID:???
んー限定ってのはブレーンストーミングなんかで効率的に結論を導き出すための一般的な手法なんだけどな。

まぁここの目的はただだらだらと自分の好きな漫画家を上げていきたいだけなんだろうから、限定なんかはしなくていいかぁ。
でも「これを挙げだしたらキリがないからNG」ってのは決めといたがいいと思うよ。
富樫・荒木NGとかアメコミNGとか
863マロン名無しさん:2006/06/23(金) 23:40:50 ID:r9pyb6h6
富樫・荒木は大方腐女子の荒らしじゃないの?
ほかに何にも書かないで名前だけポンと置いてるのが多いし。
864高句麗 ◆OIZKOUKURI :2006/06/23(金) 23:50:38 ID:???
俺の知る中じゃ不細工な女を時代劇の登場人物風に書いたやつがうまい
865マロン名無しさん:2006/06/23(金) 23:53:11 ID:???
スラムダンクの…誰だっけ?それなりにリアルで上手いと思う
866マロン名無しさん:2006/06/24(土) 00:17:24 ID:???
リアル系なら断然浅田寅ヲ。
867マロン名無しさん:2006/06/24(土) 00:43:36 ID:???
冨樫
868マロン名無しさん:2006/06/24(土) 02:35:37 ID:???
桂正和
女体上手いのは言うまでも無いが、表情の書き分けなんかもいいね
書き込みの多さと見易さも両立できてる
バトルも結構上手い
でも休載しすぎだ最近
869マロン名無しさん:2006/06/24(土) 05:28:39 ID:???
女体しか描けなかったころの正和しか知らなかったが、ゼットマンだっけ?いま連載してるの。
女人率0%だったし、なによりスチームパンクっぽい雰囲気がよく描けてるんだよな。
ちょっぴり見直したぜ正和。
でもたしかに休載し過ぎだな。選考外だ。
870マロン名無しさん:2006/06/24(土) 08:02:26 ID:???
>851 いるいる。最新単行本も当然バカ売れだし。 性格悪いプーに貢いでいると思うとむかつくがw

>857 んな喧嘩腰ばっかだと思われたら困るんだが。以前ベルセルクVS蒼天航路スレッドでも肩身が狭かったし
でも週刊で筆を走らせて人物にインクを入れていたのは素晴らしいと断言できる。 大抵の作家なんて
下書きだけやってペン入れはアシスタントにやらせる物だからね。コピーとかも全然使わないし
だから現在の池上遼一とか叶精作は一段落ちる。 個人的には米原秀幸あたりなら並び立てると思う。
筆が早い。全くの空想の産物を描いてもちっとも世界観から乖離していない。何より自分で話を組んで面白いという点で。

>869 ゼットマン自分が読んでいた頃は無意味なエロが多かったな。 そこで読むのを断念した。
871マロン名無しさん:2006/06/24(土) 12:21:21 ID:???
アシスタントがペン入れ?

殆どの漫画家がそうだと思っているのか。
872マロン名無しさん:2006/06/24(土) 12:23:26 ID:???
線の綺麗な漫画家というのは?
神谷みのる、故みず谷なおき、黒岩よしひろ、岡野剛とか。

でもこういう人たちはカッチリした絵を描くぶん、アクションもコマ運びも
硬くなって面白みは薄いんだよね・・・
873マロン名無しさん:2006/06/24(土) 18:06:36 ID:???
池上遼一
大友克洋
大越孝太郎

小畑健
井上雄彦
874マロン名無しさん:2006/06/24(土) 18:38:40 ID:???
イノタケはガサガサした画風だよね 水分が足りないような
雑ではないんだけど。なんか独特
ラフな劇画みたいな
875マロン名無しさん:2006/06/24(土) 21:50:21 ID:???
動きのよさだけで決めると誰がすごい?
876マロン名無しさん:2006/06/24(土) 22:14:50 ID:???
カフスの人はうまいのか知らんが、動きがもの凄いある。
877マロン名無しさん:2006/06/24(土) 22:33:07 ID:CQjgs74J
佐々木少年
878マロン名無しさん:2006/06/24(土) 23:14:04 ID:???
カフスの作者は動きのある戦闘の絵には魅力あるけど女とあの微妙に寒いギャクはいただけないなぁ〜あとビックリした時の顔がみんな一緒
879マロン名無しさん:2006/06/24(土) 23:17:00 ID:???
なんだかんだでバキはよく動いてると思う
力強い
880マロン名無しさん:2006/06/25(日) 03:04:21 ID:???
板垣と鳥山。
881マロン名無しさん:2006/06/25(日) 05:51:29 ID:???
チャンピオンなら板垣より米原の方が画力あるんだが。
板垣はそこまで上手くないぞ。
882マロン名無しさん:2006/06/25(日) 06:01:26 ID:???
絡みが上手い>>板垣
人と人が組んでる絵とかって難しいよな。
883マロン名無しさん:2006/06/25(日) 07:17:14 ID:???
板垣は破綻も多いしダメなとこもたくさんあるけど
人の動きよく知ってるつーかなんつーか
大げさな動きにするのがうまい

いわゆる画力とはちょっと違う気もするが
884マロン名無しさん:2006/06/25(日) 09:34:35 ID:???
板垣のは画力ではなく表現力だな。 倒された時に地面を壁と錯覚するところ
とか、ヤラレる側の感覚を画にするのが特に上手い。 
殴られたり技かけられて痛い目にあった経験が生かされてるのかも。

安彦御大も合気柔術とか難しいの描いたけど、スピード感はあっても
重みや痛みみたいな肉体的感覚が薄い。 
885マロン名無しさん:2006/06/25(日) 10:35:00 ID:OLCF1Ta5
MEIMUは純粋に絵がきれいだと思う
886マロン名無しさん:2006/06/25(日) 11:32:33 ID:???
お絵描きが趣味の俺が思うに、絵は技術ではなくて想像力だな。
技術に走るのは理解できる。
他に評価の基準がないから。

という点で、宮崎に一票を入れておこう。
手塚も開拓者にして完成者という天才。
887マロン名無しさん:2006/06/25(日) 14:00:21 ID:HhcbJJRT
板垣はデザイニングの妙では?
いくら鍛えこんでもあんな筋肉の割れ方をさせる人間はいない。
>>870>>851
アレって結局、「思い出産業」でしょ?エルガイム(外伝)ZZってことは
新規のファンもいるんだろうけど「好き」っていう気持ちが絵をも上手く見せる
ケースの最強ヴァージョンだよ「思い出」は、嘘つかないし、補正されるし。
…漏れも甘い汁が吸ってミテ。
888マロン名無しさん:2006/06/25(日) 14:19:33 ID:???
現役なら五十嵐大介かな。
一コマ一コマが絵画のように描かれている
人物、動物、無機物、想像物に至るまで
デッサンのバリエーションが幅広く正確
何より絵のスケールがデカいってのが良いぜ!
レジェンドならパヤと大友だな。
889マロン名無しさん:2006/06/25(日) 14:28:42 ID:8GCa+wqF
漫☆画太郎
きっちり書き込んだ絵はマジうまい。キレイな絵ではないが……

松本大洋
カネコアツシ
独特の世界観を表現するのがウマい。カネコアツシなんて全ページがイラストとしても成立する。

井上雄彦は言わずもがな。
890マロン名無しさん:2006/06/25(日) 15:02:47 ID:8GCa+wqF
つーか、スレ最初から読んでみたら、なんでカネコアツシの名前が一回も出てないんだ。
「BAMBI」と「SOIL」読みなさい。ヴィレヴァンでしか売ってんの見ないけど……
俺的には小畑は画力もあるしキレイだが、個性や持ってる世界観みたいなものが見えてこない。
そういう意味で俺はカネコ、大洋、画太郎、荒木を推す。
891マロン名無しさん:2006/06/25(日) 15:10:54 ID:???
個性があるってのは上手いより主観的になりやすいのでは?
上手い≒大衆ウケしやすい
では?
画太郎は好きだけど、一般ウケはしないだろう。
画太郎の画集が出たとして売れると思うか?
あくまでイラストとして上手い漫画家だよ。
892マロン名無しさん:2006/06/25(日) 15:22:26 ID:???
本当に絵が上手い漫画家だったら、どんなページでもいいから生原稿手に入れて飾りたくなるよな。
どのページ、どのコマをとってもアートとして成り立つような。

いくら上手くても少年誌系漫画家の生原稿を飾るのはちと恥ずかしい。
893マロン名無しさん:2006/06/25(日) 15:31:20 ID:8GCa+wqF
>>891
確かにだいぶ主観が入ってるな。俺が挙げたのは「絵が上手い」ではなくて「絵が好き」な漫画家になるのか。
主観抜かして画力みたら小畑とか上手いと思うよ、スゴク。
894マロン名無しさん:2006/06/25(日) 15:57:34 ID:???
天野シロなんて ど ー で す か
895マロン名無しさん:2006/06/25(日) 17:17:56 ID:???
天野しろは上手いよな。
ただここで名前があがる奴等と比較するには
まだ何年かかかるだろ。
896マロン名無しさん:2006/06/25(日) 20:32:13 ID:???
ワンピースは初期のほうが絵がうまい件について
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1120889412/
897マロン名無しさん:2006/06/25(日) 22:16:09 ID:???
いや、今のが上手いだろ

とりあえずログみてないから被ってるかもしれないけど、かねこしんや
898マロン名無しさん:2006/06/26(月) 00:11:14 ID:???
>887 こんな所で愚痴ってる暇があんなら危ない場所に探求にでも行けよヘボデザイナーw
永野はやっぱり異常なまでの描き込みと 描き込んでも変に見えないバランス感覚が優れていると思う。
絵そのものに対する技術はそれほどでないが 彼ほどメカニックを「上手く」描ける人もいないのも事実。 
誰か他にロボットを上手く描ける人を教えてくれ〜 そういう分野ではアニメーター上がりが強いぞ

板垣はトーン剥がしたら「あれ?こんなの?」って感じになる。 特に最近の絵は手抜き過ぎる。
けっこう昔から読んでいるけど、彼の絵の「上手さ」が一番よく分かるのって どのイラスト?
899マロン名無しさん:2006/06/26(月) 00:15:14 ID:???
ナガノ絵はリック・ディアスとガルバルディのイラストに真髄が現れてる希ガス。
900マロン名無しさん:2006/06/26(月) 00:24:35 ID:kXvLh7tw
ロボットというとカサハラテツローかね。あと木城ゆきと。
いや永野が一番上手いと思うけどね。
901マロン名無しさん:2006/06/26(月) 18:24:07 ID:NCcDLvHX
おいおい現在のアニメーター&デザイナーは永野クラスはとっくに超えてるぜ?
じゃなかったら過去の偉大(だった)先人たちのついたバレ済みウソ(二足歩行の戦闘ロボット)
の上に重ねてウソはつけねーよ/u=;;;)アニメタ上がりの描くロボットはそら上手いって。
902マロン名無しさん:2006/06/26(月) 19:04:40 ID:???
スラダン、北斗信者の友達にジョジョ勧めたら
絵が下手糞すぎて読む気がしないと言われた。上手いよな?→荒木
903高句麗 ◆OIZKOUKURI :2006/06/26(月) 19:07:09 ID:???
書き込んであるのと絵自体がうまいのは別だとおもうぜ
904マロン名無しさん:2006/06/26(月) 19:57:56 ID:gJxNsP1m
>>898
アニメーターじゃなくてメカが上手いのはやはり近藤和久をおいて他にはいないな
905マロン名無しさん:2006/06/26(月) 20:06:24 ID:???
好き嫌いとうまいヘタがごっちゃになるのはしかたあるまい
906マロン名無しさん:2006/06/26(月) 20:22:55 ID:NCcDLvHX
メカとかロボットは幾何学体のことが多いからデッサンの正確さで
ランキングできると思いがちだよね・w・

907マロン名無しさん:2006/06/26(月) 20:54:53 ID:aia6FlLx
>>902
そういう見方しか出来ない人は、やっぱり絵の見方に
多様性が無いってことだろうね。写実的なものしか
理解できないわけだから。
908マロン名無しさん:2006/06/26(月) 21:52:05 ID:???
北条司 小畑健 (敬称略)

田亀先生、ぐ…ぐぐったら……ぐぐったらッ…………………(TдT) ウホッ
909マロン名無しさん:2006/06/26(月) 22:02:22 ID:???
スレタイにある「本当に」の意味がわからないのだが。
じゃあ嘘で絵が上手い漫画家なんてものがいるっていうのか?
910マロン名無しさん:2006/06/26(月) 22:12:46 ID:???
>>909
アンタ日本人?
911マロン名無しさん:2006/06/26(月) 22:14:22 ID:???
>>908
タガーメはトレス…

>>909
「小手先じゃなく」ってことなのでは
「誰が見ても文句なし」ってことではなさそう
912マロン名無しさん:2006/06/26(月) 22:31:21 ID:???
批判を恐れずに言えば

鶴田謙二、安倍吉俊、村田蓮爾、田中達之、福島聡
森薫、佐々木倫子、羅川真里茂、一条ゆかり
江口寿史、士郎正宗、ゆうきまさみ、浦沢直樹

完全に自分の好みの気がするけどね
913マロン名無しさん:2006/06/26(月) 23:45:49 ID:kXvLh7tw
福島聡はこの手のスレでは下手扱いされることが多いけど、俺も上手いと思う。
線とか。
914マロン名無しさん:2006/06/26(月) 23:46:41 ID:???
ネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギま
ネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギま
ネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギま
ネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギま
ネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギま
ネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギま
ネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギま
ネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギま
ネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギま
ネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギま
ネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギま
ネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギま
ネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギま
ネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギま
ネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギま
ネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギま
ネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギま
ネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギま
ネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギま
ネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギま
ネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギま
ネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギま
ネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギま
ネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギま
ネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギまネギま


915マロン名無しさん:2006/06/27(火) 02:23:23 ID:???
江口寿史はガチ
916マロン名無しさん:2006/06/27(火) 05:06:14 ID:???
>>890
何この中二病('A`)
917マロン名無しさん:2006/06/27(火) 05:50:49 ID:eUw4fMe/
>>909 いや、本当にコケおどしの、絵の素人ぐらいしかだませない、
上手そうな見せかた、だけ、がウマイ絵を描いている漫画家がいるのか?
いないのか? は置いとくとして、

絵が上手いことの定義は多種多様にわたるってこと。
決して一元化はできない。

あと「隠れた名選手を探せ!」みたいにもとれるけどね。
918マロン名無しさん:2006/06/27(火) 06:28:58 ID:???
ふと疑問に思ったんだが
何で漫画家って先生っていう肩書きなんだ?
正直絵や話作りがうまい奴もいるが
師と仰ぐほどのこととはとても思えんのだが。
どういう経緯で先生と呼ばれるようになったんだろう?
919マロン名無しさん:2006/06/27(火) 07:33:13 ID:???
経緯はわからないけど大人の事情かな
でも漫画ってたいてい子供のうちから読むし
漫画家はいちばんみぢかな(他人の)大人だったりもする
読書ってパーソナルな体験だから独り占めにできてるような気分もあるし
尊敬できる面があれば先生と呼ぶことには不自然を感じないかな
920マロン名無しさん:2006/06/27(火) 07:48:22 ID:???
>>918
手塚治虫があまりに偉大だったから、漫画家は先生って呼ばれるようになった
って、さくらももこが言ってた
921マロン名無しさん:2006/06/27(火) 09:20:53 ID:JwxNTndm
ドクターの意味の先生だったのか?
922マロン名無しさん:2006/06/27(火) 09:49:24 ID:???
>>902ジョジョの1部と北斗なんて俺には似たような絵にしか見えないんだがw
923マロン名無しさん:2006/06/27(火) 09:53:10 ID:???
柿崎真澄
924マロン名無しさん:2006/06/27(火) 10:00:39 ID:???
丸尾末広
925マロン名無しさん:2006/06/27(火) 10:03:49 ID:???
>>898>>904
センチネルの漫画を描いたカトキハジメも
仲間に入れてあげて下さい
926マロン名無しさん:2006/06/27(火) 14:32:50 ID:???
近藤のメカってヨレヨレじゃん・・
927マロン名無しさん:2006/06/27(火) 16:09:15 ID:eUw4fMe/
>>918>>919>>920
手塚治虫は一説によると子供が親の前で堂々と漫画を読めるように
するために医学博士の肩書きをGETしたらしいぞ。
「漫画は低俗な悪書であり健全な青少年が読むものではない」
80年代初頭ぐらいまで普通の親の口から平気ででていた↑な理屈に
子供読者が真っ向から対抗できる反論材料にするためだったという説だ。
928マロン名無しさん:2006/06/27(火) 16:37:01 ID:???
手塚せんせーほんとそんけーする
929マロン名無しさん:2006/06/27(火) 19:13:17 ID:JVHVzajX
感動した。
やっぱり御大がナンバーワンだ。
930マロン名無しさん:2006/06/27(火) 19:15:20 ID:EvaNVjPv
>>925
うそっ!センチネルって漫画版出てんの?どこ出版?
931マロン名無しさん:2006/06/27(火) 19:19:36 ID:???
まぁ作品の中で提示しないと意味ないよな
932マロン名無しさん:2006/06/27(火) 19:24:42 ID:???
バトルなら久保
933マロン名無しさん:2006/06/27(火) 23:19:56 ID:???
バトルならウホッ
934925:2006/06/28(水) 06:53:41 ID:???
>>930
センチネルの別冊に数ページだけ描かれてるやつだから大したもんじゃないよ。
別冊そのものは今でも書店で普通に買えるし。
935マロン名無しさん:2006/06/28(水) 17:33:18 ID:TFXAghDY
>>926
GコマンダーやジオUのどこがヨレヨレなんかな?
そういうことは画集見てから言ってな。
936マロン名無しさん:2006/06/28(水) 17:44:15 ID:???
>>927でも手塚治虫の原稿はそうとう汚かったらしいな。ハナクソとかついてたらしい。
937マロン名無しさん:2006/06/28(水) 18:28:12 ID:???
>>935
過去に画集所持してて言ってますが?
正直安彦や永野と並べて語れる人間じゃないだろ
立体の把握が甘すぎ
938マロン名無しさん:2006/06/28(水) 19:55:54 ID:???
>>936
そんだけ没頭してたんだろ
939マロン名無しさん:2006/06/28(水) 22:50:52 ID:d2DMGnHn
場外、開始線へ。
つか安彦もデサンけっこー荒いぞ?それで絵が下手とはオモ腕けど。
940マロン名無しさん:2006/06/28(水) 22:59:28 ID:???
原稿の汚さはどうでもいいだろ
神様だって鼻糞位ほじるわ。
941マロン名無しさん:2006/06/28(水) 23:27:09 ID:???
沙村広明
942マロン名無しさん:2006/06/29(木) 01:08:34 ID:???
>小黒 (笑)。安彦さんは映画のラスト部分の原画を描いたんですよね。
>湖川 そうです。あの「パースのないヤマト」ね。
>湖川 そうなんでしょうね。本当は(最後に飛んでいく)ヤマトを直したかったですけどね。
>時間がないんでやめました。直したら、グワアアと火を吹くヤマトになっていたと思います。
>>小黒 そこは安彦さんの原画ですか。
>>湖川 安彦さんのままですね。拡大、縮小コピーで動かしているカットもあるはずです。
>……いや、仕方がないんです。パースを知らない人に、そういうカットをやれと言ったって
>できないんですよ。だって、当時はパースなんて言っている人はほとんどいなかったんだから。
>湖川 アゴがしゃくって、鼻が上を向いている(だけで、他はアオっていない)画がたくさんありました。
>気持ちが悪い。でも、見ている人もそれで「あ、上向いてるんだ」と思う習慣病です。
>デフォルメっていう言葉がありますよね。画の描けない人が変な画を描くのが
>デフォルメという事になっているんです。本当は、正確なものが描けて、
>それをいかに崩したら活きるかな、と考えて描くのがデフォルメなんです。
943マロン名無しさん:2006/06/29(木) 07:09:35 ID:???
SBRの8巻みたら何だかんだ言って荒木はかなりうまいな。
944マロン名無しさん:2006/06/29(木) 12:30:09 ID:???
SBRは8巻(の登場人物)だけ神がかってる。と信者の間で評判です。
945マロン名無しさん:2006/06/29(木) 16:46:45 ID:???
荒木って異常な描き込み量と無茶なポーズやパースなど、
自分の技量の限界以上を頑張って描くイメージがある。
946マロン名無しさん:2006/06/30(金) 03:25:16 ID:2SIv9czC
パースって背景(風景)描くために使う技法だと思ってるヤシもいるな。
漫画家ぢゃなくて本職の画家でも、見えていないところを想定して
絵を描くことをいうんだが…、絵描きは上手い下手のほかに
「パースを知っている・知らない」に、二分できるかも。
947マロン名無しさん:2006/06/30(金) 07:53:41 ID:???
知らんがな
948マロン名無しさん:2006/06/30(金) 09:41:34 ID:2SIv9czC
パースを知らない=下手ぢゃない。
ここでしょっちゅう名前があがっていた中にもパースを知らない
漫画家がいる、しかし、「本当に絵が上手い漫画家」だ。
※以下ヒント→「飛び道具で人を撃って命中させている絵」を
一枚の絵でキッチリ描くのはパースを理解していないと不可能です。
949マロン名無しさん:2006/06/30(金) 10:30:56 ID:???
946との関連は?
950マロン名無しさん:2006/06/30(金) 11:07:46 ID:???
知らんがな
951マロン名無しさん:2006/06/30(金) 11:15:52 ID:2SIv9czC
パースの理解度は絵の上手さを測る物差しの一つです。
対象を、見ている距離によって変化する、大きさで描く、
という意味で「デッサン力」そのもの、のはずですが、
重点を置く人、置かない人がいます。パースは絶対ではないからです。
952マロン名無しさん:2006/06/30(金) 12:01:43 ID:???
3文字にまとめてくれ
953マロン名無しさん:2006/06/30(金) 12:20:20 ID:???
何故か日本ではデッサンとパースを混同しちゃってる事が多いよね…
954マロン名無しさん:2006/06/30(金) 13:02:12 ID:???
確かにそうだけど、写実的な絵柄は例外で正確なパースを求めていい、
むしろ求めるべきだと思うんだ。
個人的に大暮とか桂の写実的なのにただ貼り付けただけのパースを見ていると腹立つ。
955マロン名無しさん:2006/06/30(金) 18:28:29 ID:2SIv9czC
>>953 エッ!デサンとパースてちがうの!?
漏れ、ムッチャ・クチャ・タタキ込まれたよな希瓦斯!
ホコリひとツブにもパースがあるトカて…!え、絵ッ!
ああ、あれか日本人て細かいこと気に氏杉なのか?・???
956マロン名無しさん:2006/06/30(金) 19:52:54 ID:???
名前挙がってないけど、幸村誠はかなり上手いと思った
957マロン名無しさん:2006/06/30(金) 23:58:33 ID:zs3fn06/
よねやませつこはカラーもモノクロも美麗すぎる
958マロン名無しさん:2006/07/01(土) 00:21:08 ID:???
>>955
おまいさんのレスはこの前から読みづらいことこの上ないな
もう少し読む側の事も考えてくれると助かるよ
959マロン名無しさん:2006/07/01(土) 03:19:24 ID:???
デッサンとかパースは文脈によって意味変わりすぎて困る。
960マロン名無しさん:2006/07/01(土) 07:04:12 ID:9pxGRVEl
ん〜俺のレスでわからなかったら、ルーミス先生の人物画の本、読んでや、
改訂版ではパースのことがタップリと加筆されてるからさ。
デッサンとパースは平行して覚えていかないとマジでヤベェんだわ…。
961マロン名無しさん:2006/07/01(土) 09:00:58 ID:???
>>960
君は本当に、天才肌部門だなぁ
962マロン名無しさん:2006/07/01(土) 12:14:08 ID:???
>>927
>手塚治虫は一説によると子供が親の前で堂々と漫画を読めるように
 するために医学博士の肩書きをGETしたらしいぞ。
 「漫画は低俗な悪書であり健全な青少年が読むものではない」
 80年代初頭ぐらいまで普通の親の口から平気ででていた↑な理屈に
 子供読者が真っ向から対抗できる反論材料にするためだったという説だ。


これは建前だろう。 劇画が流行しだして自分が時代の最先端でなくなってきて
「もう漫画家やめて医者にでもなろうか」と悩んでた時期に現実逃避から
片手間で論文書いたら博士号もらえた、というのが本当らしい。 
もちろん子供のころから漫画の虫だから医者になろうなんて気は毛頭ない。
漫画家<医学博士なんて思考は一般人のものだ。 神様をナメたらいかん。 
963マロン名無しさん:2006/07/01(土) 12:19:56 ID:???
>>918
大昔の画家、作曲家、小説家には夏目漱石みたいに元教師が多かったから
その名残りなんだろう。
964マロン名無しさん:2006/07/01(土) 16:31:22 ID:???
>>961
紙一重だよなあ
965マロン名無しさん:2006/07/04(火) 15:27:06 ID:???
G=ヒコロウは?知ってる人いるかな…個人的にセンスが良いと思うんだが
966マロン名無しさん:2006/07/04(火) 21:28:42 ID:???
>>965
ヒコロウは絵上手いってカテゴリかなー
好きだけど
あのノリ含めて一つの画風って感じだし
表現したいものを自由に的確に必要最低限に描けてるってことで、物凄いかけ離れてるけど岩明均系…?
967マロン名無しさん:2006/07/05(水) 01:22:35 ID:27H6pP9h
>>965
記号化部門だよなぁ…
いや、おれも大好きだよヒロコウ。ゲーメスト世代だし。
968マロン名無しさん:2006/07/05(水) 15:30:32 ID:JOKZF0z7
>>965
何が描きたいのかさっぱりわからん、読者置いてけぼりにしすぎ、特にアンソロジーコミック
969マロン名無しさん:2006/07/05(水) 15:36:42 ID:???
>>968
アレは置いてけぼられ感を楽しむものなのだ。
970マロン名無しさん:2006/07/05(水) 21:33:22 ID:uT9HHYI/
メストと言えば…
桜瀬琥姫や騎崎サブゼロも絵上手いよな
971マロン名無しさん:2006/07/06(木) 04:41:00 ID:???
雑君歩プって真面目に絵を描いたら、すごく旨いなぁ。

…なんて思っていた当時の俺をどうかお願いします。
972マロン名無しさん:2006/07/06(木) 07:30:06 ID:???
最近の漫画家は漫画ばっか読んでるからダメなんだぜ
973マロン名無しさん:2006/07/06(木) 12:20:58 ID:DhnR/ND3
>>970
そういやグランディーク連載再開したんだよな
974マロン名無しさん:2006/07/06(木) 12:31:24 ID:???
桂の描く尻は警戒に値するぜ
975マロン名無しさん:2006/07/06(木) 20:06:10 ID:???
かねこしんやは幼児も老人もメカも怪獣も描けて
人物もクリーチャーも躍動感があって
いろんな構図で描ける
ああいう系統の絵柄の漫画家のハイエンドだと思うがどうか。
976マロン名無しさん:2006/07/06(木) 20:11:11 ID:++D2/q9/
森田まさのりはガチだろ?
977マロン名無しさん:2006/07/06(木) 20:34:34 ID:???
小畑健
うすた京介

うすたは真面目に描けば上手いよ
間違いない
978マロン名無しさん:2006/07/06(木) 21:34:42 ID:???
冨樫信者と同じこと言ってる(笑)
979マロン名無しさん:2006/07/06(木) 22:29:15 ID:???
自分でも描いてるけど、絵を味わうときは、技術なんか見ないよ
980マロン名無しさん:2006/07/06(木) 22:50:17 ID:???
>>977
うすたはカラーだとそこそこ上手いよ

>>979
パッと見雑でもうめぇ〜!!と思える人と、塗りや書き込みがどんなにすごくてもあんまりピンとこない人がいる
自分だけの琴線に触れるもん(要するに好みなだけ)なのかもしれないけれど
981マロン名無しさん:2006/07/06(木) 23:29:07 ID:???
ま、漫画と言う区切られた二次元の空間に、迫力があり、荒っぽさの中に斬新かつ躍動感を表現ができる巨匠は彼しかいないよ。


漫☆
982マロン名無しさん:2006/07/07(金) 02:10:55 ID:fgmX+xlu
>>981
それが名字だったのか

>>980
安倍吉俊なんか雑だけどすんげー上手いよな
983マロン名無しさん:2006/07/07(金) 04:05:04 ID:???
冨樫は真面目に書いてもヤバいだろ。
やっぱ小畑あたりかな。
984マロン名無しさん:2006/07/07(金) 13:19:17 ID:???
>973 今のは以前のより描き慣れているな。 適度な線の太さや陰影の付け方、動きなんかはかなり良いと思う。
UJには過剰な集中線や効果音を使って読みにくい漫画もあるが そういう事は無い

>975 かねこしんやっていづなよしつねの弟子だっけ 今は漫画では師匠より上手くなってんな

>982 安倍はNia_7が線は雑な癖に異常な描き込みで良かったな。でもやっぱり雑だから
クリンナップして貰えるアニメのデザイン向きだ。

冨樫は武内と結婚してから手抜き(記号化)をおぼえたな。まあ嫌いじゃないけど、絵を描く事への喜びが感じられない。

985マロン名無しさん:2006/07/07(金) 14:18:44 ID:HPGCRtb1
>>975
かねこは確かに全てにおいて丁寧に描いてる。漫画描くのが本当に好きなんだろうね。
ところでカルドセプト以外になんか描いたの?
986マロン名無しさん:2006/07/07(金) 14:23:58 ID:C2ejkE8L
原てつお
987マロン名無しさん:2006/07/07(金) 15:33:19 ID:???
安倍吉俊は絵つーかキャラに魅力を感じないのが…
988マロン名無しさん:2006/07/07(金) 19:16:20 ID:???
ブクオフで立ち読みしてきた。やっぱ神だな。




漫☆
989マロン名無しさん:2006/07/08(土) 09:10:57 ID:???
じゃぁ、ここらで締めるか、
1000に書かれた漫画家が「本当に絵が上手い」ってことで…

漫☆画太郎
990マロン名無しさん:2006/07/08(土) 10:10:54 ID:???
井上雄彦は綺麗だがトレースだのデフォルメ下手だので上手いとは別かな
991マロン名無しさん:2006/07/08(土) 13:12:01 ID:???
井上雄彦はアシスタントに2000万払ってほとんどその人に描かせてると某雑誌に載っていたがw
992マロン名無しさん:2006/07/08(土) 13:15:21 ID:ffSO+aKH
>>991
こんなとこで雑誌名伏せる意味あんのか?
993マロン名無しさん:2006/07/08(土) 13:15:38 ID:???
次はここでいいか

画力の高い漫画家 4人目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1149854500/
994マロン名無しさん:2006/07/08(土) 13:22:05 ID:MJP18jhJ
小畑なんぞ「サイボーグGちゃん」の頃は絶対、うまいという評価はなかった
みうらじゅんの巧さが分らなければ意味ないね
995マロン名無しさん:2006/07/08(土) 13:27:58 ID:MJP18jhJ
1000なら渡辺やよいが一番巧いということで終了
996マロン名無しさん:2006/07/08(土) 14:07:37 ID:u39o1rtd
>>992
不思議ナックルズって雑誌。最近出た麻原が表紙のやつ。
997マロン名無しさん:2006/07/08(土) 14:18:22 ID:???
上手い絵と好きな絵は違うが俺の好きな絵は小畑の絵
998マロン名無しさん:2006/07/08(土) 14:29:56 ID:???
ume
999マロン名無しさん:2006/07/08(土) 14:30:58 ID:???
埋め
1000マロン名無しさん:2006/07/08(土) 14:31:48 ID:???
1000ならジョジョがガンガンに
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。