るろうに剣心強さ議論スレッド 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
861マロン名無しさん:2006/03/13(月) 18:51:46 ID:???
>>858
そもそも外印は反応する必要すらない
先述の通り薙ぎさえすれば斉藤と外印の間に必ず糸が入る形になるので牙突通らない
斉藤が構えると同時に薙ぐだけ
862マロン名無しさん:2006/03/13(月) 18:53:34 ID:???
速度が同じとかじゃなくて、性質的に似た攻撃だから=で表しただけ
本来の反応速度を以ってすれば反応できるが、不意を突かれると反応が遅れるというのはよくあること
863マロン名無しさん:2006/03/13(月) 18:54:10 ID:???
そこに斉藤が自殺しに飛び込むどうかは別だが。
864マロン名無しさん:2006/03/13(月) 18:54:45 ID:???
乙和の暗器とか不意打ち系だろ
ネタバレ前なら当たってもネタバレすれば当たらない
弥彦が証明した
865マロン名無しさん:2006/03/13(月) 18:56:02 ID:???
弥彦?どんなんだったっけ?
866マロン名無しさん:2006/03/13(月) 18:57:44 ID:???
>>863
飛び込まずとも糸は襲ってくるので構えを解いて回避しなければならない
回避運動が終了してから再び斉藤が構えて牙突で外印に到達するよりも外印が再度薙ぐほうがどう考えても早い
外印は一動作、しかも動く必要すらなく腕を振るだけ
斉藤は構えて飛び込むという二動作
867マロン名無しさん:2006/03/13(月) 18:58:43 ID:???
>>865
六なんちゃらとかいう背中の棘
868マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:00:21 ID:???
刃衛の背車刀も不意打ち系だな
869マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:01:17 ID:???
>>866
つまり戦闘開始位置は、
斉藤の間合いよりも遠くて、外印の間合いのよりも近いってことね
870マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:03:04 ID:???
ちなみにこのスレルールではネタバレしてない状態。
>斉藤が構えると同時に薙ぐだけ
斉藤の技をまるで知っているかのような戦法だけど。

まーそれは良いとして、
戦闘開始位置が至近距離または、遠距離だったらどうするの?
871マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:03:25 ID:???
零式すら回避するシシオでさえ不意打ちならば一式を回避できない
872マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:06:55 ID:???
>>871
不意打ちには見えないな。
しかも防いでるし
873マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:07:30 ID:???
>>870
どれだけ近距離でも前動作として構えが必要な牙突よりは腕振るだけの方が速いだろう
零距離だとわからんけど
遠距離の場合、射程は牙突よりも糸の方が長いので斉藤が糸の間合いに入ってくるまで待っていればいい
874マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:08:49 ID:???
>>872
零式を回避可能なシシオが鉢金に当てて防ぐことしか出来なかった
875マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:09:17 ID:???
至近距離は斉藤の勝ち
中距離外印の勝ち。
遠距離じゃ勝負はつかない。

こんなとこか?
876マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:10:37 ID:???
>>875
遠距離も外印の勝ち
間合いに斉藤が入ってくるまで待って薙ぐだけ
877マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:12:32 ID:???
斉藤も待ってればいいじゃん
878マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:13:04 ID:???
斉藤が勝てるとすれば零式やパンチが届くくらいの近距離開始じゃないとな
879マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:14:04 ID:???
>>877
外印から距離詰めてもいい
880マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:16:17 ID:???
てか糸は始めから出した状態?
881マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:20:24 ID:???
出てても出てなくても変わらん
出てなくても振った瞬間に糸が出るから、結局牙突止めとして機能する
882マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:28:37 ID:???
腕を上下に揺らしながらくるくる回ってりゃ飛び道具以外には無敵だな
883マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:31:59 ID:???
あーそうなの。
じゃあ、
中、遠距離で斉藤が勝つ手段としては、不意に鞘を投げつけるしかないか。

884マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:39:35 ID:???
ところで今隔離状態になってる参号機だけどさ
仮想戦闘の場合、ぶっ壊されても中から外印が出てきてそのまま戦闘続行って形になるのかな

天翔をモロに喰らっても本人は「いたた」程度だったから余程の攻撃を受けない限り戦闘には何の支障も無いと思われるが
885マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:41:01 ID:???
拳法家の蒼紫の蹴りよりも速く鞘を打ち出せるなら、な
ただし、的確に左右どちらかの腕もしくは肩に当てないと、鞘を当てても両手が自由なら喰らいながら薙がれて追撃不可能
886マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:42:44 ID:???
>>884
煙幕張られて斬鋼線を思いっきり四方八方に振り回されると宇水以外対処不能
手の内知らないルールだし
887マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:45:37 ID:???
回避運動が終了してから再び斉藤が構えて牙突で
外印に到達するよりも外印が再度薙ぐほうがどう考えても早い

これも疑問だな
どっちが速いとか言うことじゃないが、
外印の糸は一撃目を回避されて
すぐに二撃目を攻撃できるとは思えない。
外印の手の動きに糸がついてこれるのか?
絡まると思うけど。

888マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:49:29 ID:???
>>884
出る所で待ち伏せされて終わり
889マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:50:33 ID:???
紐を弄ぶ感覚だろ?
逆方向に突然動かすとパーンッって感じでできるぞ
890マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:54:00 ID:???
長いし、10本あるし、単純に逆方向に動かすだけではない。
両手で交差させて薙がなければならない
891マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:55:40 ID:???
片手分回収。
892マロン名無しさん:2006/03/13(月) 19:56:14 ID:???
ん?
893マロン名無しさん:2006/03/13(月) 20:14:08 ID:???
鞘鞘いってるやつがいるけど夜中に黒い鞘なんて見えるもんじゃないぞ。
昔の忍者はわざわざ黒塗りの剣使ったりするくらいだし。
894マロン名無しさん:2006/03/13(月) 20:16:40 ID:???
鞘は一応視認してたみたいだけどね。
夜に糸を見るのも難しそう
895マロン名無しさん:2006/03/13(月) 20:17:08 ID:???
>>887
複数の墓石を持ち上げて自在に操れるほどの技術持ってる外印が糸逆方向に動かすだけで絡まると思ってるのか?
896マロン名無しさん:2006/03/13(月) 20:20:19 ID:???
どうも外印のことを腕力強くて高性能の武器持ってるだけの爺と思ってる奴がいるな
こと繰糸に関しては文字通り自由自在の域だと思うが
少なくとも薙いだだけで絡まることはないだろう
897マロン名無しさん:2006/03/13(月) 20:22:24 ID:???
俺凄いこと思いついたんだけど

外印が自分の周りに幾何八包囲陣ノンオイルバージョン張りつつ攻撃すれば斉藤には絶対負けないよな
898マロン名無しさん:2006/03/13(月) 20:26:42 ID:???
その発想はなかったわ
899マロン名無しさん:2006/03/13(月) 20:38:47 ID:???
>>895
単純に逆方向じゃないって言ってるだろ。
一撃目の後にすぐにまた薙ぐんだろ?
外印だったら、絡まる前にやらないと思うな。
絡まるっつか無理。タイムラグはあるよ
900マロン名無しさん:2006/03/13(月) 20:42:08 ID:???
避けられるんだから、むしろ一撃目の途中か。
901マロン名無しさん:2006/03/13(月) 20:50:28 ID:???
両手で内→外薙ぎしたら、後ろに下がるか思いっきり高く飛ぶかのどちらかしか回避法はないな
飛んだ場合は空中で動き回れない斉藤は追撃で脂肪
後ろに下がった場合は距離が詰まらないから結局いつまでたっても接近できない
902マロン名無しさん:2006/03/13(月) 20:53:03 ID:???
      /:::::::::::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^:::::::::::::::::::\(                  
        ))(:::::::::::::::::::::::::(:::):::::::::::::::::(:::): ::::::::::::::\
      /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::)))
      (:::::::::::::::::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ:::::::::丶::::ヽ       
      ((:::::::::::::::./ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)):::::::):)
      (::::::::::/ ミミミミミミミ.彡彡彡彡彡彡  :::::::::::)
      ((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))       
       |==ロ  -=●==- ‖ ‖ -===●=- ロ===
    /⌒ |:/ ‖   --/ /ノ  ヽ \---- ‖  ヽ|ヽ⌒ヽ       
   〈   |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ.   ..| |    〉    
    ヽ  .( 。 ・:・‘。c ( ∩  ∩ ) ;”・u。*@・:、‘)  /   
    | ( :。・;%:・。/:::U:::| |::U:ヽ  ; 8@ ・。:% ) |  <シシオ最強はユルギナイジジツ
    \( 。;・0”*・o;/::| |::::::::.:||::: \ :。・;%:・。. )/     
       (0”*・ o/  し   .U   \ 0”*・o:)
     .  (・:%,:)|.  ~| | ̄| ̄U| ̄  | :(:%”・:)
       :(; 8@・ \  U ̄ ̄υ   /;8@ *・・)
        \:::o :::: \_し__| |_/:::::::::::::::/
          ヽ ヽ::: _-. )( ::::: U: :::::::-_  ノ
           \ ::::::.:U::::::.::: || :.: ::: ::_/
903マロン名無しさん:2006/03/13(月) 20:58:54 ID:???
>>901
一撃目と二撃目のタイムラグの話だよ。
内→外薙ぎの途中で後ろに避ける。

そして、横に回りこむ(重りを破壊するのもあり)

そこから牙突(鞘を投げるのもあり)
904マロン名無しさん:2006/03/13(月) 20:59:33 ID:???
(重りを破壊するのもあり)
やっぱこれは無しだな
905マロン名無しさん:2006/03/13(月) 21:03:42 ID:???
でも、タイムラグより牙突の方が遅そうだな。
まー斉藤の負けでいいや(鞘は分からないが)


906マロン名無しさん:2006/03/13(月) 22:39:54 ID:???
雷十太先生は剣心よりも先に不殺を守ってきたんだね。
由太郎が尊敬するのもわかるよ。
907マロン名無しさん:2006/03/13(月) 22:40:44 ID:???
剣心はすぐにさっきを表に出すから困る。
心の強さ
雷十太先生>>>>>>>>>>>>>>>剣心
908マロン名無しさん:2006/03/14(火) 02:54:34 ID:???
>>884>>886>>893>>897>>898

かな?推測と言うか、レス見て受けた感想と言うか・・・
909マロン名無しさん:2006/03/14(火) 02:55:23 ID:???
どうでもいい事だな。スマソ
910マロン名無しさん
時々、独り言が好きなヤツが現れるよな。