なんとか剣で銃に勝つ方法を考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
よく漫画で剣で銃弾叩き落したり
弾道を見切って避けるなんていう描写があるが
もうちょっと現実的な方法があれば知りたい
・・まあ現実的に考えて剣ていうのは武器の中でも最弱な部類なんだよね
利点も傾向性と装飾のしやすさや形のカッコよさていう実用性にかけるものばかりだし
銃の無かった時代でも弓>長槍>槍>鈍器>剣だしね
漫画の世界とは大違い射程距離が長いものほど強い
それでもやっぱり剣はカッコいいしどうにかして剣士でガンマンに勝てないもんかな
2マロン名無しさん:2006/01/07(土) 23:55:48 ID:???
無理無理
3マロン名無しさん:2006/01/07(土) 23:57:57 ID:???
↓ホル・ホース乙
4マロン名無しさん:2006/01/08(日) 00:01:15 ID:???
↓石川五右衛門乙
5マロン名無しさん:2006/01/08(日) 00:01:55 ID:???
↓剣心乙
6マロン名無しさん:2006/01/08(日) 00:03:53 ID:???
↓ゾロ乙
7マロン名無しさん:2006/01/08(日) 00:11:08 ID:7uQPYkJ4
↓   Λ,,Λヒャッ
↓ ≡(;`・ω・)
↓ ≡/  O
↓  し―J
8マロン名無しさん:2006/01/08(日) 00:13:37 ID:???
↑黙れコック

そもそも銃持った相手に剣で(剣に限らずだが)立ち向かおうと考えるのが無理なんだよな。
それでも勝たせたいなら相手が銃を構える前に斬りつけるか、もしくは剣の間合いを絶対にキープすること。
距離が広がるほど銃を持った相手が有利になるわけだから。
9マロン名無しさん:2006/01/08(日) 00:15:51 ID:???
↓シズ様乙
10マロン名無しさん:2006/01/08(日) 00:23:36 ID:???
次元と五右衛門の勝負が見たい人は挙手。
11マロン名無しさん:2006/01/08(日) 00:57:17 ID:???
マスターキートンに出てきたナイフ使いの人勝ってたよ
12マロン名無しさん:2006/01/08(日) 01:06:11 ID:???
>10
もうやってるよバカ
13マロン名無しさん:2006/01/08(日) 01:10:54 ID:???
刀で太陽光を反射させて目くらまし くらいしか思いつかん
14マロン名無しさん:2006/01/08(日) 01:11:41 ID:???
パワードスーツを着る
15マロン名無しさん:2006/01/08(日) 01:12:49 ID:???
>>12
決着がつくまで
16マロン名無しさん:2006/01/08(日) 01:24:49 ID:???
煙幕張るとか目くらましして背後に回りこめば勝てそうだが
正々堂々としてない
17マロン名無しさん:2006/01/08(日) 01:25:40 ID:???
5mくらいの至近距離だったら銃より刀の方が効果的ってきいたよ
戦争に行ったおじいちゃんに
18マロン名無しさん:2006/01/08(日) 01:28:44 ID:???
まちがえた2m
19マロン名無しさん:2006/01/08(日) 01:32:54 ID:???
銃は引き金引くだけだからな
そもそも剣持って至近距離にいても
振り下ろすない引くなりする動作だと遅すぎると思う
20マロン名無しさん:2006/01/08(日) 01:38:09 ID:???
銃持ってる相手にさすがに剣だけじゃ勝てないだろ
煙幕やら手裏剣ぐらいの軽いオプション武器の携帯は許可したほうがいいのでは?
21マロン名無しさん:2006/01/08(日) 01:39:52 ID:???
2メートルくらいだったら銃で狙い定める前にばっさりやれるから
勝てるって言ってたよ。的が近いと却って狙いづらいんだってさ。
急所でなければ死なないし。マシンガンならアウトだけど。
22マロン名無しさん:2006/01/08(日) 01:50:47 ID:???
銃剣を銃に付けた兵士と戦えば5分だけど…それは剣による戦いになるから
駄目か。

銃の方がかなり有利なのは明白。
23マロン名無しさん:2006/01/08(日) 01:51:41 ID:???
西部劇みたいに障害物なーんにもないとこで戦おうとしたら剣に勝ち目なし
部屋の多い屋内か森林なら勝ち目あり
24マロン名無しさん:2006/01/08(日) 03:20:09 ID:Stmt/VCH
ホル・ホースも「銃は剣よりも強し」って言ってるから無理。
25マロン名無しさん:2006/01/08(日) 03:33:33 ID:???
至近距離なら狙って撃つ動作より刺すだけのが速いし勝てんじゃね?
26マロン名無しさん:2006/01/08(日) 04:18:36 ID:???
あるアパートの一室に銃を持った二人組の強盗が侵入。騒ぎを聞いた階下の住民が、日本刀と小刀(刃渡り25p)を持って駆け付け、見事強盗を斬り捨てて一件落着


…っていうアメリカのニュースを昔ニュー即で見た。カッコヨス
27マロン名無しさん:2006/01/08(日) 04:40:35 ID:cW11vKrM
サイコメトラーエイジだったかの作品では引き金を引く瞬間を感じとって、引く直前によけろみたいな事やってた
それが出来ればあるいは
28マロン名無しさん:2006/01/08(日) 04:51:43 ID:???
お前ら馬鹿だな
素手で銃弾掴めれば勝てるじゃん

素手で剣を掴む銃使い相手だと五分だけどさ
29マロン名無しさん:2006/01/08(日) 05:41:10 ID:???
マトリックスみたいに仮想の世界なら勝てるよ
のけぞって避ける
30マロン名無しさん:2006/01/08(日) 06:19:26 ID:yJMjDzbe
銃ってのは言うなら
・めちゃくちゃ速くて
・射程距離が異常に長い
・連射のきく(オート)
・ほぼ1アクションの刺突攻撃
という、剣に比べてはるかに性能の良い武器。

「ヨーイ、ドン」でやりあったら例え至近距離でも剣に勝ち目は無い。
>>1の”現実的な方法で”と言うなら銃口がこっちを向く前に斬りつけ
一撃で決めるしか無いと思う。

昔見た番組で「早撃ちの名手」なる者が出てきてたんだが、ホルスターに手をかけた状態で
<銃を抜く→コッキング→引き金を引く>まで0.5秒もかかってなかったはず。
31マロン名無しさん:2006/01/08(日) 06:52:34 ID:???
剣は射程が短すぎるからな
1〜2mがせいぜい限度
32マロン名無しさん:2006/01/08(日) 07:54:42 ID:???
銃で剣を打ち出す
33マロン名無しさん:2006/01/08(日) 09:34:07 ID:???
銃夢の剣使いは
弾が撃たれる一瞬の殺気を感じて弾を避けてた。
34マロン名無しさん:2006/01/08(日) 10:18:26 ID:???
>33
いやいや現実には無理
35マロン名無しさん:2006/01/08(日) 10:22:17 ID:FteCMIJA
存在に気づかれる前に背後に忍びより、斬る。
これしかない。
36マロン名無しさん:2006/01/08(日) 10:25:32 ID:???
とりあえず書いとく
近距離 ナイフ>銃
中・遠距離 銃>剣
37マロン名無しさん:2006/01/08(日) 12:01:50 ID:yJMjDzbe
近距離 ナイフ>銃
      ~~~~~~
不等号云々は別として”ナイフ”ってトコがみそだね。
剣だとナイフみたく手首だけ返して軌道を変えるとか簡単にできないし、
かわされた後の動作も多少遅くなる。
大剣の様に重くて攻撃力重視なヤツじゃなくてレイピアみたいな軽い剣のほうがいい。
38マロン名無しさん:2006/01/08(日) 12:20:26 ID:???
やいばのよろい
39マロン名無しさん:2006/01/08(日) 13:31:31 ID:???
とりあえず遠距離で避けまくって、弾切れ待てば?
40マロン名無しさん:2006/01/08(日) 13:39:54 ID:???
銃もどの辺りの性能なのかで変わってくるような。
マシンガンにはどんな距離だろうが勝てそうに無いから
せめて拳銃くらいに定義しておいた方が楽な希ガス。

どうでもいいが山風御代の会津七本槍ですら
女の弓相手に動けなくなってたんだよな。
41マロン名無しさん:2006/01/08(日) 13:43:20 ID:???
心臓めがけて投げるっての有り?
42マロン名無しさん:2006/01/08(日) 13:46:41 ID:???
「シグルイ」の藤木源之助は拳銃使いに勝ってたよな。
攻撃部位を特定することで云々とか。
43マロン名無しさん:2006/01/08(日) 13:55:36 ID:???
>>37
おまえ、レイピアってどういうものか知らないだろ。
まあ、最近のガキが実物のレイピア知らないのは仕方ないが
知らない物をシッタカぶって書くと恥かくよ。
おそらくゲーム上の画像やスペックしか知らないんだろうな。
44マロン名無しさん:2006/01/08(日) 14:03:12 ID:???
>>43
歴史マニアなのでその手の武具は見まくり。
今月は古代エジプト展に行って3000〜3500年前の青銅の槍と剣を見てくるよ。
45マロン名無しさん:2006/01/08(日) 14:12:01 ID:???
夢で俺が銃を持ってると相手の剣は物陰と反復横飛び的な動きで近づかれてさくっといかれる
俺が剣を持ってると切りかかる直前に手首の動きだけで銃口がこっち向いてズドンといかれる
要するに経験無しの俺じゃ勝てない
46マロン名無しさん:2006/01/08(日) 14:46:06 ID:NB92WegT
むしろ防御の観点から考えるべきだな。
頭部含め全身を高い防弾効果を持つ装備で固める。
これなら少なくとも負けはない。剣どころか素手でも勝つことが可能。
47マロン名無しさん:2006/01/08(日) 14:49:44 ID:???
剣に銃を仕込むとか。
48マロン名無しさん:2006/01/08(日) 14:52:29 ID:???
そんなゲーム的な…
49マロン名無しさん:2006/01/08(日) 14:53:37 ID:???
>>21
銃を持ってる方だって相手から離れようとするだろう。恐らくそれは不意打ちの話だと思う。
近い方が狙いにくいってのも驚きや動揺によるものだと思う。

まあ結局不意打ちしか勝つ方法は無いよ。
障害物等を利用するのも最終的には不意打ちに持っていくためな訳だし。
50マロン名無しさん:2006/01/08(日) 15:02:52 ID:???
つまり、ナイフを持った銃使いはどうしようもないってことですか。
51マロン名無しさん:2006/01/08(日) 15:13:33 ID:???
>>49に同意
所詮、銃も剣も道具、使い方次第だろ
障害物あり距離ありで戦う時は、その時点で剣の負けは決まってるわな
不意打ちだとか発砲不能の状態に持っていくしかないな

突撃すると、結局新撰組と同じ運命。雑魚雑魚
52マロン名無しさん:2006/01/08(日) 15:15:09 ID:???
訂正orz
障害物なし距離あり 
53マロン名無しさん:2006/01/08(日) 15:16:10 ID:???
せめて警官みたいにジュラルミンの盾でもあれば
54マロン名無しさん:2006/01/08(日) 15:17:46 ID:???
銃の射程距離より長い剣を使うんだ。
55マロン名無しさん:2006/01/08(日) 15:20:21 ID:???
バイオレンスジャックのスラムキングは鋼鉄製の分厚い鎧を着て超筋肉で軽々と動くから
銃きかない
似たようなことをすれば散弾で目でもやられない限りいけそう
56マロン名無しさん:2006/01/08(日) 15:20:46 ID:???
ここは逆転の発想で、銃弾に耐える肉体を作れば
57マロン名無しさん:2006/01/08(日) 15:51:22 ID:???
スペツナズソード
58マロン名無しさん:2006/01/08(日) 16:16:42 ID:???
新撰組も戦争では当たり前に銃を使ってたとか
大砲の訓練をいち早く取り入れたとか
59マロン名無しさん:2006/01/08(日) 16:49:34 ID:???
つサムライウエスタン
60マロン名無しさん:2006/01/08(日) 17:33:54 ID:???
>>58
その練習を京都の真ん中の寺とかでやってたらしいな。
61マロン名無しさん:2006/01/08(日) 18:31:21 ID:???
全身剣で鎧を作ればいいんじゃね?
62マロン名無しさん:2006/01/08(日) 18:33:28 ID:???
ていうか主人公が剣を使う漫画なんて旋風の橘くらいしか思いつかない
63マロン名無しさん:2006/01/08(日) 18:33:49 ID:???
物凄く長い剣を使う。刃が50m位あるやつ
64マロン名無しさん:2006/01/08(日) 18:35:32 ID:???
>>62
ライフルとかマシンガンとか使ってたような
65マロン名無しさん:2006/01/08(日) 19:28:08 ID:???
>>47
それなんてガンブレード?

スターオーシャンの人たちはマシンガン喰らっても平気ですが
66マロン名無しさん:2006/01/08(日) 20:35:16 ID:???
何ていうの?剣の横幅が自分以上あるめっちゃ大きな剣持ってれば勝てるんじゃね?
そこまでその剣を盾代わりにして突っ込めば良いんだからさ

問題はそんなでかい剣で防御の構えとりながら素早く移動できるのかってとこだけど
67マロン名無しさん:2006/01/08(日) 20:52:15 ID:/f5WDTJQ
こっちは赤石剛次と青山鶴子しか見たこと無いが。
しかも猛進してくる車も豆腐のごとく斬ったし。
68マロン名無しさん:2006/01/08(日) 20:53:44 ID:???
スタンドで銃弾を固定するとか
固定が無理だったら スタンドの腕ではじくとか
69マロン名無しさん:2006/01/08(日) 21:00:16 ID:???
既に剣じゃねえ
70マロン名無しさん:2006/01/08(日) 21:00:34 ID:???
ガンカタは右手に銃、左手に刀を持つ格闘技
71マロン名無しさん:2006/01/08(日) 21:00:54 ID:k6epGeZV
>>68
もはや剣じゃない
72マロン名無しさん:2006/01/08(日) 21:00:57 ID:???
剣をリモコンで操作できるようにして、射程外から攻撃。
73マロン名無しさん:2006/01/08(日) 21:03:12 ID:???
BLAME!の黒い剣はダメですか?
74マロン名無しさん:2006/01/08(日) 21:09:02 ID:???
>>1には盾禁止とは書いてないな。

というわけで全身が隠れる盾持って近づいて斬る。
最近の警察が使ってる透明な盾を使えば楽そうだ。
75マロン名無しさん:2006/01/08(日) 21:10:50 ID:???
>>74
斬るときに撃たれる気がする
76マロン名無しさん:2006/01/08(日) 21:11:31 ID:???
わかった。
剣の射程距離までは多少銃弾をくらっても見なかったことにする。
それで射程距離まで行ったら剣で攻撃して圧勝。
これしかない。
77マロン名無しさん:2006/01/08(日) 21:15:17 ID:k6epGeZV
>>76
肉を斬らせて骨を断つって奴か
78マロン名無しさん:2006/01/08(日) 21:16:54 ID:???
>>73
その辺り許可すると超人ロックの投擲して爆散するエネルギーの剣とか際限なくなるっしょ
79マロン名無しさん:2006/01/08(日) 21:18:42 ID:???
少年漫画板にある武器スレの過去ログには
同じくらいの腕前の現役自衛隊員がやった模擬戦の結果
近距離では100%ナイフが勝ったとあった。

剣ではないが参考までに。
ちなみに模擬戦やった本人のレスな。
80マロン名無しさん:2006/01/08(日) 21:19:39 ID:???
1.剣で落とし穴を掘る
2.穴の底に刃を上向きにして剣を刺しておく。刃に即効性の毒を塗っておくと、なお良し
3.相手をうまくおびき寄せて、穴に落とす。

「剣で勝つ」というなら、これでもOKなはず。
81マロン名無しさん:2006/01/08(日) 21:26:39 ID:???
ベトコントラップのスパイクボールに剣をつけとくとかか
82マロン名無しさん:2006/01/08(日) 22:10:17 ID:???
剣でもって銃相手に戦うなら、
相手の動体視力を超える動きをすればいいんだよ。
つまりは剣を持つ人の能力。
ラグナロクの黒い稲妻みたいに強ければおk。
83マロン名無しさん:2006/01/08(日) 22:25:08 ID:MXTrsfu3
砂嵐の中とか銃がジャミング起こしそうな場所で戦うんだ!
8437:2006/01/08(日) 22:43:55 ID:StIZ6hL1
>>43
「レイピア”みたいな”軽い剣」って書いてんじゃんww
両手剣より軽くてナイフよりリーチある剣ってことで例としてレイピアって書いただけ。
大会で使うような細くてふにゃふにゃなヤツじゃダメかも、だけど。

>>79
過去ログ失くしちゃったから欲しぃ…
85マロン名無しさん:2006/01/08(日) 23:00:22 ID:oFLPvk40
ナイフを烈海王のようになげまくるんだよ
86マロン名無しさん:2006/01/08(日) 23:01:18 ID:???
不意打ちに等しいけどな
87マロン名無しさん:2006/01/08(日) 23:19:48 ID:???
新撰組は数の差もあれ、平原で銃と大砲の軍隊相手に戦ったのは失策だったな
大砲を持ち込めない山林、さらに木々が密集している場所なら弾丸を遮ってくれる
ラストサムライも初戦は林で銃相手にサムライが勝ったよな
ただ終わりは馬鹿みたいに平原で戦って惨敗
88マロン名無しさん:2006/01/08(日) 23:38:41 ID:???
生まれたばかりの赤ん坊に拳銃握らせてから、剣で叩き斬ればいいんじゃね?
89マロン名無しさん:2006/01/09(月) 00:02:49 ID:???
というかそもそも剣の殺傷能力がよく分からないんだけど。
あれは誰でも肉を斬れるもんなのか?
それにどの程度斬れば即死になるんだかもよく分からない。
ズバッと斬った後即死じゃなかったら
銃に反撃されて死なない?
90マロン名無しさん:2006/01/09(月) 00:09:39 ID:???
FF8のガンブレードはどうなる?
91マロン名無しさん:2006/01/09(月) 00:23:00 ID:???
>>66
側面に大量の弾痕が穿たれた大剣ってかっこ良くね?

折れそうだけどw
92マロン名無しさん:2006/01/09(月) 01:24:33 ID:???
>89
即死でなくとも、致命傷を受けていたらまず引き金は引けない。
拳銃でも引き金の重さは数kgになる。このあたりを失念している人は多いね。
死なないまでも失血してたり腕を怪我していたら普通に銃は撃てませんね。
それ以前に指を2本も切り落とされれば銃は使えない。 それは刀剣も同じだけど
指2本だけで中身の入ったペットボトルを持ってみて下さい 引き金はそれより重いのです。

弾を使わずに銃身で殴り殺して「鉄砲=鉄の塊なんだよ」って言う飛葉ちゃんは格好良かったな。
93マロン名無しさん:2006/01/09(月) 01:33:36 ID:???
>>91
まあそれ以前に銃弾止められる程分厚い剣は人類には重過ぎて持てないだろw
軍隊が鎧や盾を装備しなくなったのは着たままじゃ立つことも出来ないほど分厚い
鎧を着ても防げないほどに銃弾の威力が高くなったのが理由なわけだし
94マロン名無しさん:2006/01/09(月) 01:43:49 ID:???
>>92
俺なんかちょっと指切って血が出ただけでくらくらするもんなー

誰が実際にやってくれれば手っ取り早い
エアガンと竹刀と一緒に戦ってくれる友達持ってる人実演頼む
95マロン名無しさん:2006/01/09(月) 02:12:46 ID:???
少なくとも>>1の「弾道を見切って避けるなんていう」のより「もうちょっと現実的な方法」
というところは既に間然に無視されているな。
96マロン名無しさん:2006/01/09(月) 02:31:14 ID:???
ガンマン一人 vs 剣士大勢

これならいくらか現実的じゃね?
97マロン名無しさん:2006/01/09(月) 03:20:14 ID:???
>>95
そもそも「弾道を見切って避ける」なんてのが超がつくぐらい非現実的なんだから、
それよりもうちょっと現実的になったところで非現実的な方法になるのは仕方ないさ。
98マロン名無しさん:2006/01/09(月) 03:30:44 ID:???
ちなみにリアルで剣の刃に垂直に拳銃の弾丸が当たった場合、弾丸は真っ二つに切れて
刀の刃こぼれはしない。

ただ刃に垂直でなかったり、マシンガンみたいなので同じ部分に連射されると刃は折れる
99マロン名無しさん:2006/01/09(月) 03:32:29 ID:???
剣→日本刀ね、
実際にそう言う実験をやってそうなってた
もちろん日本刀は台に固定で、銃で狙いを付けた場合で
人間が持って反応出来る訳じゃないけど
100マロン名無しさん:2006/01/09(月) 03:55:05 ID:???
>>99
>>98
そりゃあ拳銃の弾は鉛なんだから、普通にそこらのナイフとかでも切れるし
刃こぼれなんてするわけない。
柔らかいから、肉に当たると潰れて変形して、中で暴れまわるし
骨に当たると砕け散るわと、大変なことになるわけだが。
101マロン名無しさん:2006/01/09(月) 03:55:18 ID:???
>>96
ある程度距離が離れてて、銃の方がサブマシンガンなら掃射されて終わり。
取り囲んで背後からも攻めるなら勝機もあるが、それだと不意打ちとあまり変わらんからなぁ…
102マロン名無しさん:2006/01/09(月) 04:00:05 ID:???
弾道は無理だけど、相手の筋肉の動きを読む ってのは漫画にあったな
あとシズ様に習えば弾道をそらせばいい
ヤイバでモロに受けなくても弾の先端にあててずらせばいいんだから
超人的な能力を有しているという仮定なら刀の耐久度は無視可能じゃね?


>>99
トリビアの泉 05年中期あたりの種ですね

いまさらながら「鈍器>剣」
ってレスはどうなんだ?スパスパ切れるほどの剣じゃなければ鈍器として使う羽目になるだろし
日本刀程度の重量でも殴打には十分じゃないの?それなら軽い方が有利では
「剣≧鈍器」ってのは変かね?
103マロン名無しさん:2006/01/09(月) 04:24:14 ID:???
でも重い方が威力は大きいわけで、
結局そう変わらん気もする。
モーニングスター振り回してる人に剣で勝てるか、と言うと勝てないと思うぞ。よほどの達人でない限り。
104マロン名無しさん:2006/01/09(月) 04:27:46 ID:???
鈍器が有効だったのは
西洋の重鎧が流行った時代とかでしょ
まあその時代に西洋大剣みたいな剣というより鈍器みたいな剣もあったけど

日本の戦国時代だと、長巻、野太刀みたいな重く刀身の長い刀で
馬上から振り下ろせば鎧毎ぶった切れた
薙刀は長巻を扱いやすくした軽量版みたいなもの
もちろん槍も有効
ただ長巻あたりは槍刀中間武器みたいで刀とも槍とも言い難い武器かもね

日本の刀剣技術と西洋の剣の技術でも大分違うし
重鎧に不向きな西洋剣よりは鈍器の方が殺しやすいとかだったんだと思う

銃>弩>弓>長槍>槍>日本刀>鈍器>西洋剣

と言う感じじゃないかな
まあこれはあくまで鎧など武装込みの戦争の場合としてね
鎧無しで戦うなら軽めの西洋剣の方が鈍器より強いのも確か
運用法や時代の流れ、時々の武器の性能によっても変わる
105マロン名無しさん:2006/01/09(月) 04:29:45 ID:???
>>103
モーニングスターって鈍器ジャンルでいいのかな
これありなら刃物も鎖ガマ系で対抗しないと
106マロン名無しさん:2006/01/09(月) 04:33:57 ID:???
歩兵なのか、騎兵なのか
鎧などはどれくらいの装備なのか
屋外戦か、屋内戦か、市街戦か、決闘果たし合いの類か
とか色々あるから、比べるの難しそう

三銃士とかがサーベルで戦ってるのは鎧無し服での果たし合いだしね
107マロン名無しさん:2006/01/09(月) 04:35:32 ID:???
宮本武蔵が苦戦したのは棒術と鎖がま、剣で最強でも中距離射程に弱い
佐々木小次郎も長刀使いだしね
108マロン名無しさん:2006/01/09(月) 04:38:39 ID:???
銃>弓系>中距離系武器>近距離系武器の分類の方がいいかも
109マロン名無しさん:2006/01/09(月) 04:44:50 ID:???
>>103
相手の装備にもよるっしょ、鎧なしなら剣>鈍器だし
13〜16世紀辺りのヨーロッパで
プレートアーマー着た騎士相手になら鈍器>>>剣だよ

実際、その頃に鎧の発達で剣だと有効な打撃を与えにくく
なった事からメイスやらモーニングスターやらがよく使われるようになった。

それでいて剣ほど訓練がいらないから頭数そろえるのにも有利で
1302年のブルゴーニュでは暴動起こした一般人が
鎮圧に来た騎士を全員メイスで撲殺したなんてのもあるくらい
110マロン名無しさん:2006/01/09(月) 05:03:09 ID:???
まあ要するに人間が銃弾より早く動ければ
剣>銃な訳だ、銃弾より剣裁きの方が早いし
111マロン名無しさん:2006/01/09(月) 05:48:33 ID:???
親兄弟大事な人間を人質にとって剣で
112マロン名無しさん:2006/01/09(月) 05:59:11 ID:???
>まあ要するに人間が銃弾より早く動ければ
>剣>銃な訳だ、銃弾より剣裁きの方が早いし
早く動けて且つ"早く太刀を振るえ"なくてはいけないわけですが

>1302年のブルゴーニュでは暴動起こした一般人が
>鎮圧に来た騎士を全員メイスで撲殺したなんてのもあるくらい

おまい博識だな
113マロン名無しさん:2006/01/09(月) 07:06:57 ID:???
日本の武士は昔から弓矢が中心です。
刀剣は実際の戦の中心ではなかったのです。」

  「え?すると「刀は武士の魂」的なことはどこから出てきたんですか?」

江戸時代には剣術が盛んになるから、刀が武士の魂っぽくなるのです。
もともとは、「弓馬の道」というように日本の戦いの中心は飛び道具で、そこがヨーロッパとは違うところなんですね。
弓矢や石つぶてで戦っていたのが、鉄砲に代わる。いずれにしても、基本は飛び道具なんです。」

(中略)

江戸時代の武士になると、刀が重視されるようになる。
それはなぜかというと、実戦やらないからなんですね。
そこで刀が武士の魂というような言説が出てくる。


食うか食われるか、の戦国時代以前の「戦国武士道」は、
儒教的な倫理感覚の(僕らが親しんでいる)武士道とは違った、
「だまし討ち」の論理も含む豪放なものだったようです。
http://www.1101.com/saeki/2005-01-06.html
114マロン名無しさん:2006/01/09(月) 09:15:03 ID:???
日本刀って、少ない力で大きな殺傷力を求めた結果生まれたんじゃなかったっけ
いや、真剣クソ重いけど
115マロン名無しさん:2006/01/09(月) 10:23:25 ID:???
>>1
「用心棒」を観ろ
116マロン名無しさん:2006/01/09(月) 10:28:32 ID:???
ローラーブレード履いたらどうだろうか
トライガンに出てきた剣士みたく速く動けるようになるから
117マロン名無しさん:2006/01/09(月) 11:11:43 ID:???
話ごちゃまぜでわからなくなってきた。

とりあえず剣の定義は刀や両刃等の長剣でおk?

銃の定義は拳銃(リボルバー・オートマチック・・・フルオート除外)でおk?
拳銃の装弾数はマガジン増設を考えなければ普通は2〜18程度だろうか

ちなみにレイピアは両刃・片刃・突き専用の3種類がありまつ
118マロン名無しさん:2006/01/09(月) 11:50:18 ID:???
弾切れまでなんとか逃げ回ってリロード中を狙うって言うのが現実的だろう。
でも相手も馬鹿じゃないだろうから1発残した状態で
弾切れのふりされて近寄った瞬間にズドン!だろうが。
119マロン名無しさん:2006/01/09(月) 12:06:03 ID:???
>>112
石川五右衛門
比古清十郎
オビワン
ログナー
とか
120マロン名無しさん:2006/01/09(月) 12:08:33 ID:???
>>113
三銃士も似たようなもん、
甲冑着て戦争ばっかやってた頃でなく
私服で決闘してた時代
121マロン名無しさん:2006/01/09(月) 12:12:27 ID:???
まあ剣で戦ってるのに銃士だもんな、
銃の登場で鎧が意味をなさなくなった後の平時
122マロン名無しさん:2006/01/09(月) 12:14:41 ID:???
銃の登場の後、戦国時代が終わり、その後発展した試合剣術
西洋→フェンシング
日本→剣道
123マロン名無しさん:2006/01/09(月) 13:04:28 ID:???
でも、動き回ってれば案外銃なんて当たらないもんじゃないか?
動きが制限されない平野なんかで戦ったら、有利なのは剣かも知れない
124マロン名無しさん:2006/01/09(月) 13:12:38 ID:???
>>123
>>30
>昔見た番組で「早撃ちの名手」なる者が出てきてたんだが、ホルスターに手をかけた状態で
><銃を抜く→コッキング→引き金を引く>まで0.5秒もかかってなかったはず。

動き回られて焦るような銃使いならまだしも、ある程度先を読んで狙いをつけられたら
ムダだと思うぞ。
125マロン名無しさん:2006/01/09(月) 13:13:45 ID:???
MGS3のスネークが言っていただろう
126マロン名無しさん:2006/01/09(月) 13:28:45 ID:???
遮蔽物も無く見通しの利く平野なんか一番銃有利なわけで、
せめて刃物との差を少なくするなら遮蔽物の多い場所の方がよい
127マロン名無しさん:2006/01/09(月) 15:20:13 ID:KWh3Hldf
>>123
そしたら今頃ワシントンには日の丸が翻ってる
128マロン名無しさん:2006/01/09(月) 15:38:13 ID:???
初期の武器スレのような流れだな。
129マロン名無しさん:2006/01/09(月) 16:29:23 ID:???
そこで鏡花水月ですよ。
130マロン名無しさん:2006/01/09(月) 17:58:45 ID:???
銃と言っても護身用の拳銃から始まって突撃銃やら狙撃銃果ては機関銃までいろんな種類がある
それぞれどんな局面を想定してるか、それに伴ってどんな射程距離を想定しているかなんかも違ってくるから
対処方法はそれぞれ違ってくるだろうが、こんな感じか?

一対一の場合

 間合いが10数メートル以上あったら弾を当てられるかどうか位の距離を取って弾切れを待つ(狙撃銃相手だったら難しいが)
至近距離だったら銃を構える前・構えている間に側面出来れば背後に回り込んで撃つ体勢に持って行く前に斬る
要は銃口を対象に向かせないこと
もしくは銃身を切り落とすか峰打ちか何かで銃身を曲げて使えないようにする  

一対多数もしくは多数対多数の場合

 諦めろ
131マロン名無しさん:2006/01/09(月) 18:00:49 ID:AmIsmIkM
相手が引き金引く前に射線上から動けばいけんじゃね?
まあ、近づけば近づくほど速く動かなきゃ駄目だけどな
132マロン名無しさん:2006/01/09(月) 18:03:59 ID:AmIsmIkM
>>131
間違えた
遠ざかれば遠ざかる程だ
近づくにつれて確実に有利になる
133マロン名無しさん:2006/01/09(月) 18:28:12 ID:???
間合い詰める時、右に避けるか左に避けるかは結構重要。
相手が右構えなら左が基本だけど足の開き方でも変わる。
避けれるかは相手の腕前次第だけどね

あんまり関係ないけど合気道の誰かが3人一斉射撃を避けて投げた、って前どっかのスレで見た。
134マロン名無しさん:2006/01/09(月) 18:42:47 ID:???
間を外すとか虚をつくとか
同じ武道や武術やってれば痛切に感じるが、達人になるとレベル差が化け物だからな。
135マロン名無しさん:2006/01/09(月) 19:04:10 ID:???
銃に「剣」という名前をつける。
136マロン名無しさん:2006/01/09(月) 19:16:48 ID:AmIsmIkM
素人が剣で銃相手に勝つにはどうやればいいんだろう
137マロン名無しさん:2006/01/09(月) 19:19:49 ID:???
ちんぽ
138マロン名無しさん:2006/01/09(月) 19:23:38 ID:???
技量に大差があったら意味がないわけで・・・

>>130
流れ的に拳銃かと

>>131
近づけば近づくほど、の方があってるんじゃないか?
剣の攻撃範囲なら話は別だけど、近づけば的は大きくなるんだからそれに比例して早く動かなきゃならない

恐らく平地では確実に銃が勝つかと、弾を避けながら近づくのはスキに他ならない
んで市街地なんだが・・・

もし俺が銃持ちだったら背後を壁にした広場、もしくは狭い路地の奥で待つ
当然剣の「至近距離でなければ攻撃できない」という短所を活かした方法でな
           俺 を 倒 し て み ろ
139マロン名無しさん:2006/01/09(月) 19:34:24 ID:AmIsmIkM
>>138
いや、近距離になればなるほど射線から逃れやすくなるということを言ってるんだよ
銃側の視点からすれば遠い方が狙いを付け易く連射速度が上がるけれど、
近距離に来られると一歩動かれただけで射線から外れるから狙いを定めにくい。
140マロン名無しさん:2006/01/09(月) 19:37:19 ID:rNTz0W3n
まんまんみてちんちんおっきおっき
141マロン名無しさん:2006/01/09(月) 19:51:02 ID:???
>>138
飛行機で上空に回り込み、気付かれないほどの高度からダイブ。
パラシュートはつけずに、落下速度そのままの勢いで一刀両断。多分、一瞬だけ早くそっちの方が死ぬはず。
落下中に意識を失わないように、酸素マスクは装着しておく。

…落下地点がずれたら、犬死にだがな。
142マロン名無しさん:2006/01/09(月) 20:08:09 ID:vEJzOSdm
射程より長い剣…これで解決
143マロン名無しさん:2006/01/09(月) 20:18:52 ID:???
つまりライトセーバーが無限長になれば
144マロン名無しさん:2006/01/09(月) 20:20:11 ID:???
>>139
銃身長いのは邪魔になるけど、袖に仕込む飛び出し単発拳銃だと銃が有利になるけどな
剣も用途によってそれぞれあるみたいに銃も種類あるし。
145マロン名無しさん:2006/01/09(月) 20:29:50 ID:???
ゴルゴならあるいは。
近距離で銃撃避けたりしてるし。
現実的かどうかは知らん。
146マロン名無しさん:2006/01/09(月) 20:32:25 ID:???
>>139
遠くでも一歩動いたら射線からはずれるでしょ。
同じ距離動かれたとき、銃を動かす角度がでかいって意味だとわかってるけど。
147マロン名無しさん:2006/01/09(月) 20:37:41 ID:???
>>90
遅レスだが
ガンブレードは斬る+撃つわけではなく
弾をセットし、斬ったときにトリガーを弾いて、その振動で大ダメージを与える。
148マロン名無しさん:2006/01/09(月) 20:47:56 ID:???
ガーディアンブレードの出番かな?
149マロン名無しさん:2006/01/09(月) 21:01:09 ID:???
射 殺 せ 神 槍
150マロン名無しさん:2006/01/09(月) 21:44:13 ID:???
>>139
反射神経が滅茶苦茶ある奴ならかろうじて勝てるという事か

>>149
銃身短いのはよほど腕ないと近距離でしか使えないから五分五分じゃね?
151マロン名無しさん:2006/01/09(月) 21:47:28 ID:???
タイプミスった
149=>>144
152マロン名無しさん:2006/01/09(月) 21:57:57 ID:???
>>143
ライトセーバーだけで銃に勝てるって、オビワン以上ならだけど
153マロン名無しさん:2006/01/09(月) 22:06:08 ID:???
ま、俺の股についてるライトセーバーのが強いけどな
154マロン名無しさん:2006/01/09(月) 22:20:36 ID:???
ちっちぇえな
155マロン名無しさん:2006/01/09(月) 22:24:41 ID:???
>>154
デブでも喰ってろピザ
156マロン名無しさん:2006/01/09(月) 22:30:27 ID:???
サムライ7だと刀の反射で戦艦の主砲を
弾き返していた。とりあえず強度を上げて
20メートルくらいジャンプできる人が使えば
余裕で勝てるな。
157マロン名無しさん:2006/01/09(月) 22:31:29 ID:???
>>156
んなの蛮族でもいねえよw
158マロン名無しさん:2006/01/09(月) 22:37:45 ID:6nCsvT2i
           _
          (゜3゜)  <>>156そういうことにしておくか
           | |∧∧∧   
           \___> 



 _
ε゜ )   
 | |∧∧∧
 \___> ))))


159マロン名無しさん:2006/01/09(月) 23:14:37 ID:???
>>139
>>146の言う様に銃を動かす幅が広くなるって意味なのか?
結果的にはある程度大雑把な狙いでも致命傷を与えやすくなるだけだぞ

>>141
周囲に細心の注意を払ってる相手が飛行機の存在に気づかないわけがないw
160マロン名無しさん:2006/01/09(月) 23:26:33 ID:???
>>159
そもそも狙いが大雑把だと相手に当たらない
なぜなら近距離だから
心理的に銃側も圧迫されるだろうし
射線を外すのも遠いよりは簡単
つまり、当たらないことが前提な訳です
当たった後の結果を言っている訳ではないのです
161マロン名無しさん:2006/01/09(月) 23:56:31 ID:???
>156 あれは七人の侍やガンダムのルウム戦役のオマージュだろ

>142 重いし撓るので扱いにくい。上級者には短剣を投げた方がマシでは。
関羽の青龍えん月刀ぐらいならまだ良いかな
162マロン名無しさん:2006/01/10(火) 00:30:42 ID:uItWOHBp
>161
というか、「七人の侍」の公式リメイクですが>サムライ7
163マロン名無しさん:2006/01/10(火) 00:34:56 ID:VSFqa60a
銃もってるやつが馬鹿でこっちが待ち伏せしてれば楽勝
164マロン名無しさん:2006/01/10(火) 00:38:46 ID:???
防弾スーツ着て追い回せばそのうち殺れんじゃね?
165マロン名無しさん:2006/01/10(火) 02:32:03 ID:???
>>164
防弾チョッキ着てても近距離で食らえばアバラとか折れると思う
166マロン名無しさん:2006/01/10(火) 11:40:25 ID:???
達人同士が闘ったら銃が勝つと思うけど、
素人同士が闘ったら剣の方が有利だと思う。

ぶっちゃけ銃なんて素人が撃っても全然当たらないし。
3メートル先の標的に当てるのすら難しい。
まして的が動くのならなおさら。

拳銃と日本刀、どちらか選んで殺しあえって言われたら
俺なら迷うことなく刀を選ぶな。
勿論、銃が小銃だったり機関銃だったら銃の方を選ぶが。
167マロン名無しさん:2006/01/10(火) 13:11:13 ID:???
えっ
俺は拳銃を選ぶけど…
168マロン名無しさん:2006/01/10(火) 14:17:25 ID:???
相手がエイリアンで、拳銃か剣かどちらか選べといったら
俺は剣を選ぶ
169マロン名無しさん:2006/01/10(火) 14:30:00 ID:???
剣も、素人が使ったら全然扱えないと思う気がするんだが。重いだろうし。
それをフラフラ振り回すよりは、当たらずとも銃で乱射したほうがマシだ。
170マロン名無しさん:2006/01/10(火) 14:57:31 ID:???
エアガンで素手対銃の遊びはやったことあるけど剣はねーなー
その時はやればやるほど銃が安全確実に勝つようになっていった
171マロン名無しさん:2006/01/10(火) 15:01:33 ID:???
剣で弾はじけば楽勝じゃね?
172マロン名無しさん:2006/01/10(火) 15:17:15 ID:???
並の人間にそれはできねぇよ
173マロン名無しさん:2006/01/10(火) 18:18:09 ID:???
てゆうか反射が間に合ったとしてもその速度で剣を振ると筋肉やら骨やら
がまずい事になるんじゃ無いか?
174あべべ:2006/01/10(火) 18:32:54 ID:TxpqNBel
弾切れするまでまつ
175マロン名無しさん:2006/01/10(火) 18:51:34 ID:???
日本刀って1キロも無いのがほとんど。最も重いものでも2キロだそうで。
信じられない人はググってみてみ。
176マロン名無しさん:2006/01/10(火) 19:00:23 ID:???
現実的には物陰に潜んで気付かれずに仕留めるのが剣も銃も最強の手段
177マロン名無しさん:2006/01/10(火) 19:08:15 ID:/Bneig70
可燃ガスが満ちてる部屋でたたかえばいい。相手火花起こせないから、打てない相手を切りほうだい。
178マロン名無しさん:2006/01/10(火) 19:12:55 ID:???
>>177剣に有利すぎやん
179マロン名無しさん:2006/01/10(火) 19:23:39 ID:???
こんなのは?

        
  ○_;y=ー デリャー
 ‖ <=================)=;_○
  >> ‖
<<
180マロン名無しさん:2006/01/10(火) 19:41:23 ID:???
剣先を飛ばすラストショットで仕留める
181マロン名無しさん:2006/01/10(火) 19:53:35 ID:HefpVo8G
よし、流れを読まずに書いてやろう。
まず、銃はホルスターから抜き、引き金を引き撃つのに、早くても0.5秒だ
そして居合いの達人が、抜いて斬るまでに0.3秒。

つまり、
一対一での戦いで、刀で一足で相手を殺せる状況なら、勝てるかもしれない。
これは、こちらがもの凄い達人ならだけどね

182マロン名無しさん:2006/01/10(火) 19:59:02 ID:60r48YRq
時を止めて全方向からナイフを投げつける。

あとはロードローラーでもあれば最強。銃なんて無駄無駄。
183マロン名無しさん:2006/01/10(火) 20:07:17 ID:???
結論:ジョジョ最強。
184マロン名無しさん:2006/01/10(火) 20:18:15 ID:qe/n+9Il
今夜友達が遊びに来るからエアガンと竹刀で戦ってみるよ。
185マロン名無しさん:2006/01/10(火) 20:27:19 ID:???
みんな食い付きいいな
こんな事まともに考えるなんて
186マロン名無しさん:2006/01/10(火) 21:52:29 ID:???
>>175
柄の位置や構造から考えれば剣を持った時に感じる重さは当然それ以上、どちらにしろ素人に扱える代物じゃあない

>>185
大半が「この漫画なら〜」みたいなレスですが?それでもまともに考えてると?
187マロン名無しさん:2006/01/10(火) 22:25:31 ID:???
>>156
五右衛門が斬鉄剣でB−2を真っ二つにしてたな。
188マロン名無しさん:2006/01/10(火) 22:26:39 ID:???
スペツナズナイフはありなのか
189マロン名無しさん:2006/01/10(火) 22:28:50 ID:JGJnHDsh
>187
つ「青山素子のメカタマ一刀両断(アニメ版)」
つ「剣桃太郎のロケット一刀両断」
190マロン名無しさん:2006/01/10(火) 22:33:27 ID:???
るろうに剣心の相楽左之助も斬馬刀でアームストロング砲の打ち返し
ちなみにアームストロング砲の威力はゼロ距離射程の場合で
アームストロング砲  0.5 × 50(kg) × 358(m/s) ^ 2 = 3204100 (J) 
191マロン名無しさん:2006/01/10(火) 23:06:20 ID:???
>1
マジレスすると不可能。
近づく前に蜂の巣。

ガキの頃、エアガンVS竹刀とかでチャンバラごっこやってたからわかる。
192マロン名無しさん:2006/01/10(火) 23:07:38 ID:csvymjRQ
アームストロング砲は英国製で江戸幕末当時世界一の破壊力を誇っており、薩英戦争で使われた。
開国後は戊辰戦争で国内でも使われた。
193マロン名無しさん:2006/01/10(火) 23:13:58 ID:???
結局あらゆる技術(剣技)も効率のまえには無力か
まあその技術も効率のためのものだが
194マロン名無しさん:2006/01/10(火) 23:16:22 ID:qe/n+9Il
友達と公園で戦ってきたよ。
竹刀vsコルトパイソンで。
>>191の言うとおり、1メートル以上離れてたら竹刀じゃ勝てんかったわ。
どんなに横やジグザグの動きしても無駄だった。
ちなみに俺も友達も剣道初段と二段で多少剣術は心得てるけどやっぱ無理。
銃(´・ω・`)テラツヨス
195マロン名無しさん:2006/01/10(火) 23:21:03 ID:z3wrX8cn
弾切れまで逃げてから戦えばいいんじゃね?
昔あったゲーム(ブシドーブレードだっけ?)ではそうだったような。
196マロン名無しさん:2006/01/11(水) 00:20:22 ID:0l0ST7aI
よくわかんないけど、輪ゴムVS1メートル定規で戦ったことあるけど
輪ゴムは強かった。
197マロン名無しさん:2006/01/11(水) 02:12:00 ID:???
エアガンとモノホンの銃を一緒にしてる奴って馬鹿だろ。
一回外国行って実銃撃ってみ?
オモチャとは全然違うから。
198マロン名無しさん:2006/01/11(水) 02:57:10 ID:???
本物は弱いのですね
199マロン名無しさん:2006/01/11(水) 03:18:44 ID:???
反動でかいから片手で撃てるガスガンみたいな気軽なもんじゃないとか
それで狙いがずれまくるとか引き金思いとかそういうことを言いたいんだと思われる
それに当てはまらない仕込み銃みたいな小さい銃もあるけど
200マロン名無しさん:2006/01/11(水) 03:24:16 ID:???
そのへんは撃つのはここの奴らじゃなくて漫画の中の人だから問題ない
201マロン名無しさん:2006/01/11(水) 08:48:07 ID:HGaJS7F/
剣を投げつければ?
202マロン名無しさん:2006/01/11(水) 09:41:58 ID:???
幻想虎鉄を伸ばせば負けない
203マロン名無しさん:2006/01/11(水) 11:01:12 ID:???
刀剣は銃弾を一発でもくらっただけで刃こぼれが起こり
二発目にはへし折るだろう。
それにお前等銃弾見切れるのか?
そんなんできるのはジョジョのラスボスのみなさんと
覚醒した一歩の後輩学くらいだ。あとはしらね
俺って長文乙だろ?
204マロン名無しさん:2006/01/11(水) 13:32:50 ID:???
>>203
残念ながら拳銃の銃弾では10発程度受けても刃こぼれしないのは実証済み
マシンガンだと刃こぼれする
205マロン名無しさん:2006/01/11(水) 14:07:12 ID:???
トリビアでやってたな。
206マロン名無しさん:2006/01/11(水) 14:48:36 ID:???
マシンガンつっても12.5ミリ持ちあるく奴はいまい
207マロン名無しさん:2006/01/11(水) 14:52:42 ID:???
あれは間飛ばしすぎ
レッドリボン軍の次にいきなりフリーザ襲来みたいなもんだ
208マロン名無しさん:2006/01/11(水) 14:54:50 ID:???
>>203
ラスボスじゃなくてもジョジョキャラは銃弾見切りまくり。

しかし「200km/h以上」のロッズは見えない。
209マロン名無しさん:2006/01/11(水) 15:07:40 ID:???
銃弾を見切る人

ドラゴンボールの皆さん
浦飯と桑原
ターちゃんとその仲間たち
剣心とさの助
210マロン名無しさん:2006/01/11(水) 15:15:42 ID:???
サイボーグ009は
加速装置でマッハ3の世界が通常体感速度になる
211マロン名無しさん:2006/01/11(水) 15:25:54 ID:???
銃弾を見切る人

シティーハンター
トライガンな人達
石川五右衛門
マトリックスな人達
ファイブスターな人々
ワンピースな人

まだまだあると思うがメンドイのでやめ
212マロン名無しさん:2006/01/11(水) 16:26:25 ID:???
メガテンの漫画でマシンガンを使う主人公に悪魔のおっさんが
「銃には限界がある。刀を覚えるんだ。」
と教授しておられた。筋肉をむっちゃ鍛えてマッハの速度で
刀を振れるようになれば弾丸より威力はありそうだ。

まあ相手が人間なら銃使った方が手っ取り早そうだが。
213マロン名無しさん:2006/01/11(水) 16:40:58 ID:78MOEYm+
剣投げればいいんじゃね?
214マロン名無しさん:2006/01/11(水) 16:44:30 ID:+Wnmq4m6
刀対銃のベストバウトは
ビシャスvsスパイク
215マロン名無しさん:2006/01/11(水) 16:44:39 ID:CP8FfW7N
週刊少年ジャンプは型月のパクリ!?

ナルト→ネジの白眼なんかは志貴の直死の魔眼のパクリですね
D-Grayman→吸血鬼とか埋葬機関とかもろ月姫のパクリですね
BLEACH→復元呪詛とかきのこ用語まんま使っちゃってます
Hunter×2→念能力が心象世界を反映するなんて固有結界のパクリですね
ジョジョ→スタンドとかまんまサーヴァントのパクリですね
封神演義→宝具とかもろフェイトのパクりですね

このように稀代の名作の影響をなんらかの形で受けていたのです
216マロン名無しさん:2006/01/11(水) 16:58:06 ID:???
フェンシングの剣を銃に
突っ込めばいいじゃないか。投げて。
217マロン名無しさん:2006/01/11(水) 17:39:23 ID:???
当たる当たらないの話をしているようだが、散弾銃だと素人でも当たるらしい
218マロン名無しさん:2006/01/11(水) 17:53:28 ID:???
水中戦なんてどうだろう?
219マロン名無しさん:2006/01/11(水) 18:18:46 ID:???
>>218
水中用の銃ってか銛みたいなのあるから逆に不利化と
220マロン名無しさん:2006/01/11(水) 18:22:09 ID:???
>>87
だが、いくら隠れ蓑になるからって林で騎兵使うのってどうよ?
 よくぶつかったり落馬したりせんかったよな……。
221マロン名無しさん:2006/01/11(水) 19:23:44 ID:???
APSっていう水中用のアサルトライフルもあるよ
水深20メートルでの射程距離は20メートル
地上での射程距離は100メートル
222マロン名無しさん:2006/01/11(水) 22:00:56 ID:???
BLACK CATの世界では銃弾の速度は時速30kmなので、素人でも何とか見切れますよ。
223マロン名無しさん:2006/01/11(水) 22:22:24 ID:???
それって野球のボールの1/5の速さですかそうですか、

リアル拳銃秒速200m〜500mだけど
224マロン名無しさん:2006/01/12(木) 06:36:22 ID:lmXXcr7J
多分相当数こなせば一回くらい銃が不発の時があって勝てると思うんだ。
225マロン名無しさん:2006/01/12(木) 08:29:22 ID:???
普通は最低2丁は持ってると思うんだ
226マロン名無しさん:2006/01/12(木) 10:11:29 ID:???
阪神金本さんなら打ってくれるさ。
227マロン名無しさん:2006/01/12(木) 12:12:02 ID:???
昨日のトリビアで、日本刀vsガバメント、日本刀vsブローニングがなかった。
あれは俺の中で一番のトリビアの種だ。
228マロン名無しさん:2006/01/12(木) 15:14:44 ID:???
正直、巨漢マッチョを倒して強さをアピールするはずがそれが定番になりすぎて
「マッチョ=噛ませ」の図式が定着、もうマッチョを倒しても凄く見えなくなってきたのと同じで、
「銃弾見切る」のも当たり前になりすぎた感はあるな。

ジョジョなんか銃弾ははっきり軌道が見えてるけど200km/h位のものは見えなかったりするし。
229マロン名無しさん:2006/01/12(木) 17:20:40 ID:???
遅い銃弾でも720km/h出てるのにな
230マロン名無しさん:2006/01/12(木) 17:21:48 ID:???
スタープラチナのパンチはたしか速さ?300キロ
231マロン名無しさん:2006/01/12(木) 20:05:51 ID:???
男塾のアメリカ人はマッハパンチだっけ?星矢は初期の段階で音速か亜音速。

しかし、話が脱線してるな。このスレは銃vs剣だろう。
232マロン名無しさん:2006/01/12(木) 20:27:46 ID:???
拳銃は最後の武器だ
233マロン名無しさん:2006/01/12(木) 21:11:08 ID:???
やっぱ最初は弾切れするまでマシンガン撃つよな、え?違うって?
234マロン名無しさん:2006/01/12(木) 21:29:23 ID:???
問題は銃に弾が入ってるかどうかだ。
弾が入ってない銃など、ただの鉄の塊。恐るるに足りん。

…などと大喜利みたいな答えしか浮かばないほどに銃が有利なのは否定できないわけで。
235マロン名無しさん:2006/01/12(木) 21:34:47 ID:???
>1が求めているのは
「大勢でやれば勝てる」とか「弾が無かったら勝てる」とかの
とんちではなくて、銃VS剣の正々堂々とした勝負で技術による勝利を得る事だと思う
無理だろうけど。
236マロン名無しさん:2006/01/12(木) 23:17:12 ID:???
いや、無理ってわかってるからトンデモなレスが多いわけで
237マロン名無しさん:2006/01/13(金) 00:05:48 ID:gtRTYMIO
ものっすごい砂嵐の吹く所とかでやれば
拳銃はジャムって使いモンにならなくなるんじゃね?
あーでもリボルバーにはあんまり関係ないか。

あっ!!
視界ゼロの暗闇とかならいけるんじゃね?
銃は点だけど剣は線だ剣の方が当たりやすそう!
238マロン名無しさん:2006/01/13(金) 00:08:52 ID:???
火縄銃vs剣もしくはデリンジャー
239マロン名無しさん:2006/01/13(金) 00:17:09 ID:???
銃vs剣って前にトリビアでやってなかったっけ?
240マロン名無しさん:2006/01/13(金) 00:24:31 ID:???
>>239
日本刀対ガバメント、ブローニング
241マロン名無しさん:2006/01/13(金) 01:01:15 ID:???
あれ刀の後ろに人がいたら死ぬ
242マロン名無しさん:2006/01/13(金) 01:10:22 ID:JgRhDOeY
刀投げちゃえばいいじゃん
243マロン名無しさん:2006/01/13(金) 01:19:00 ID:???
相手の土俵で勝負して勝てるかボケ
244マロン名無しさん:2006/01/13(金) 01:19:05 ID:yqRMLhTB
楯みたいな剣にすれば勝てるよ
245マロン名無しさん:2006/01/13(金) 01:19:34 ID:???
ンッン〜「銃は剣よりも強し」名言だなこれは
246マロン名無しさん:2006/01/13(金) 01:29:05 ID:???
>>244
つ【対戦車ライフル】
247マロン名無しさん:2006/01/13(金) 01:55:53 ID:???
>>246
 つ【超合金製鎧+剣】
248マロン名無しさん:2006/01/13(金) 02:00:12 ID:???
重すぎ
249マロン名無しさん:2006/01/13(金) 03:18:09 ID:???
>>244
実際あったんだよな>盾+剣
ソードシールドとかアダガとか。



でも、盾+銃なんてのもあるわけで…
250マロン名無しさん:2006/01/13(金) 18:21:05 ID:???
もう両方核ミサイルの前には無力ってことで手を打たないか?
251マロン名無しさん:2006/01/13(金) 19:22:50 ID:???
>>247
超合金って具体的に何?
実在する物体?
252マロン名無しさん:2006/01/13(金) 19:26:50 ID:???
合金を超えた何か
253マロン名無しさん:2006/01/13(金) 21:26:14 ID:???
>>250
ミサイルにはロケットランチャー等の親戚がいるので銃側につく、と
254マロン名無しさん:2006/01/13(金) 21:47:21 ID:???
次元と五右衛門なら五右衛門のほうが強くね?
255マロン名無しさん:2006/01/13(金) 23:13:41 ID:???
強いよ。
つーか次元そんな強くない。
256マロン名無しさん:2006/01/14(土) 00:32:56 ID:???
五右衛門はマシンガン数人相手でも余裕だからな
257マロン名無しさん:2006/01/14(土) 00:39:50 ID:???
戦車やビルですら斬るからね。鋼鉄の柱をスパスパ斬る
258マロン名無しさん:2006/01/14(土) 00:44:51 ID:???
でも頭うっておかしくなった銭型の投げ手錠に完敗だったよ
259マロン名無しさん:2006/01/14(土) 00:56:59 ID:???
銭形の投げ手錠って、神クラスの腕前なんだが
260マロン名無しさん:2006/01/14(土) 00:57:58 ID:???
間抜けに見えるけど、銭形の身体能力、手錠技術は超超一流
261マロン名無しさん:2006/01/14(土) 01:03:06 ID:???
銭形もマシンガン相手でも投げ手錠でマシンガンを奪うってのをやってた
262マロン名無しさん:2006/01/14(土) 01:04:30 ID:???
マシンガンや、戦車、攻撃ヘリ、ミサイル
これくらいじゃ銭形を倒すには力不足
263マロン名無しさん:2006/01/14(土) 01:05:00 ID:???
銭型もヘボじゃなくて腕利きなんだな…。今頃気付いた。
264マロン名無しさん:2006/01/14(土) 01:06:06 ID:???
しかし、ワルサーの弾1発で攻撃ヘリを撃墜する作品に深く考察してもしょうがないか。
265マロン名無しさん:2006/01/14(土) 01:08:38 ID:???
確かに銭型は逮捕するまでは超一流だな
護送する時に逃げられるけど
崩れる悪人の基地からも何事もなく生還してるぱーん逮捕ダーってやってるし
266マロン名無しさん:2006/01/14(土) 01:41:23 ID:???
るぱんの逃走術が超神クラスなだけ
銭形は国際的犯罪組織をかなりの数逮捕してる
267マロン名無しさん:2006/01/14(土) 02:05:57 ID:???
いつの間にかルパン談義w
次元の「帽子がないと全く弾が当たらなくなる」、五右衛門の「こんにゃくは斬れない」等の弱点も考慮すべきだ。
話によっては、無視されてるがな(特に次元の方)。
268マロン名無しさん:2006/01/14(土) 02:13:42 ID:???
こんにゃく切れなくても、戦闘ヘリ程度なら次元や五右衛門で落とせるから問題ないんじゃね
269マロン名無しさん:2006/01/14(土) 02:40:34 ID:???
こんにゃくの弾頭
270マロン名無しさん:2006/01/14(土) 02:47:46 ID:???
こんにゃく装甲車の方がいいんじゃないか
271マロン名無しさん:2006/01/14(土) 03:01:39 ID:???
飛来物が空気の壁にさえ負けなければ、音速で飛ぶ質量はそれなりの兵器
272マロン名無しさん:2006/01/14(土) 06:14:52 ID:???
結論としては、
こんにゃく>銃>弩>弓>長槍>槍>日本刀>鈍器>西洋剣
ということで。
273マロン名無しさん:2006/01/14(土) 16:50:34 ID:???
>>272
それ五右衛門の時だけw

話戻すが、一般人vs一般人の戦いだろこれはw
274マロン名無しさん:2006/01/14(土) 17:32:45 ID:???
玄人VS玄人
275マロン名無しさん:2006/01/14(土) 19:59:08 ID:???
全身をこんにゃくで出来た防護服を着る…。ミネ打ちで気絶させられるか。
276マロン名無しさん:2006/01/14(土) 21:26:50 ID:???
もうちょっと現実的な方法があれば知りたい
277マロン名無しさん:2006/01/14(土) 21:37:54 ID:???
闇討ち又は騙し討ち

正攻法じゃ先ず無理だと思う
278マロン名無しさん:2006/01/14(土) 23:18:04 ID:???
被弾覚悟で突進して斬る。運次第で勝てる。
被弾箇所が頭だの心臓だのなら負け。
279マロン名無しさん:2006/01/14(土) 23:23:08 ID:???
被弾した時の衝撃と痛みは無視ですか?
280マロン名無しさん:2006/01/14(土) 23:24:59 ID:7oJz8fl+
剣を持たされて
「運しだいで勝てるから突っ込め!」って作戦?を上官に言われたらイヤだな…
ゲームじゃないから命は一つしかないし

まぁ正攻法じゃ勝てないのもわかるけど
281マロン名無しさん:2006/01/14(土) 23:44:22 ID:???
フィリピンのモロ族だっけ?
282マロン名無しさん:2006/01/15(日) 00:26:30 ID:???
銃って粗悪なものが多いらしい。
通常、数発撃つと壊れるとか。
命中力は下がるが、壊れにくいのがカラシニコフ。
戦場では命中力ではなく壊れにくい銃が重宝する。
283マロン名無しさん:2006/01/15(日) 00:31:03 ID:???
弾の供給が確実な銃が重宝するよ
284マロン名無しさん:2006/01/15(日) 00:38:35 ID:???
ナイフと銃で銃はまだしまったまま、ナイフは既に抜いてある状態
ナイフの射程?距離内から戦闘開始の条件なら勝てるんじゃね?
素人VS素人なら
285マロン名無しさん:2006/01/15(日) 00:42:12 ID:BiK+/cJp
そういやぁ、カーズがシュトロハイムの機関銃にかってたじゃないか
286マロン名無しさん:2006/01/15(日) 00:46:24 ID:???
数発撃つと壊れるってL85かよ
287マロン名無しさん:2006/01/15(日) 00:56:35 ID:???
>282 カラシニコフってAKの事だろ ライフルなんだから一緒には出来んよ。
AKでもセミオートで一発ずつだと意外に狙撃できるらしいぞ

>278-279 でかい銃で上半身撃たれたら心臓マヒで死ぬ事が多い。
反証もある。戦闘で興奮状態にあると
血圧も上がっているのでそう簡単には死なないようだ。 
兵士の中には訓練でアドレナリンやエンドルフィンの分泌を
コントロール出来るようになっている人もいるらしい。
だがそれ以上に、頭や心臓で無くとも腕や肩や脚を撃たれれば
普通に突進も斬撃も、それ以前に刀を持つのも難しいんですが。
太い血管や筋肉や神経の傷そのものは興奮状態だろうと解消できないので


現代戦でなく、騎馬で戦っていた時代においてライフル、石弓、アサルトランス
以上に歩兵を活躍させる場面を説得力持って描けるようにする方法を模索中なんです。
何か良い資料は無いものか・・・
288マロン名無しさん:2006/01/15(日) 01:10:31 ID:???
>1が考えている状況は銃の達人VSナイフの達人じゃなくてたぶん凡人同士なんだろうけど
全くの素人だと銃の方は扱い方が分からずにナイフの接近を許してしまうかもしれない。
ところがナイフを持って接近したはいいが、他人を何の躊躇もなくさせる人間は普通いない。
よってびびっておろおろしている間に銃の方は何とか安全装置をはずして
そんで「これで撃てる様になったかな?」とか思いながら引き金を引いたら
あたっちゃいましたという勝ち方になるかもしれない。

素人同士なら結構勝負になるな。
289マロン名無しさん:2006/01/15(日) 01:13:07 ID:???
ランスアサルトって重装槍騎兵のチャージの事でいいのか?

歩兵は隊列守って死ぬがの役目だ
犠牲、規律、勇気いくらでもかっこよさげに描けるべ
ただ槍衾つくって耐える側が強すぎると、突撃する奴がアホに見えるが
290マロン名無しさん:2006/01/15(日) 01:36:46 ID:???
日本て銃とか作ってんの?
日本が本気で兵器開発始めたら
世界で一番高品質な武器作れそうだよな
戦国時代何気に火縄銃が世界で一番性能のいい銃だったとか言う話も聞くし
他の国は筒を丸めて作ってたのに対して
火縄銃は中をくりぬいて作ってたとかいう話を聞いた
291マロン名無しさん:2006/01/15(日) 01:53:26 ID:???
素人 VS 素人だと、銃も剣もまともに扱えないからどっちが勝つかわからないなぁ。
達人 VS 達人だったら、戦闘開始時の間合いで決まる。剣の射程内なら剣が勝つんじゃないかと。

とりあえず「パン パン」
2回引くんだ。
292マロン名無しさん:2006/01/15(日) 01:54:44 ID:???
>>290
89式小銃、9mm拳銃、9mm機関拳銃、MINIMI5.56mm汎用機関銃、M2 12.7mm重機関銃。
293マロン名無しさん:2006/01/15(日) 01:55:40 ID:???
294マロン名無しさん:2006/01/15(日) 01:57:17 ID:???
豊和の製品紹介、銃の詳細なしかよw
295マロン名無しさん:2006/01/15(日) 01:59:07 ID:???
まあ、スナイパーライフル構えてるやつに、剣持って突進とかだと絶対無理。
296マロン名無しさん:2006/01/15(日) 02:16:20 ID:???
数mの距離でボルトアクションの狙撃銃と剣なら、なんとか
勝機はあるか。

拳銃や短機関銃ならほぼ零。
297マロン名無しさん:2006/01/16(月) 11:06:33 ID:???
>289 言い方が悪かったが刀剣や矢による戦闘が行われていた時代で
いわゆる「強い武将」がいたとして、そいつが歩兵で
敵軍が騎兵で槍や弓矢で向かってくる場合に その武将は生還できるのか
逆に返り討ちにしてしまうのか 倒してしまうならどういう描写にすれば
リアリティが出るのかという英雄譚を描く際の資料が欲しいのだが

>290 普通は軍隊は自国で兵器生産をしたがるものだ。>292のようなのがある
ただし自衛隊の銃器はあまり隊員からも評判は良くない。高い癖に複雑で故障しやすい。
日本の工業製品は優秀だと言うが、車両や船舶は良いが
航空機に関しては軍用機どころか旅客機でも技術は遅れているのだ。

>295 そのシチュエーションがまずおかしい。
狙撃手は自分の居場所を明かさないようにする。ばれた時点で敗北だ。
実戦はそうだし、ライフルを構え、刀剣を構え、よーいドンという話なら
刀剣でも勝ち目はある。 距離が離れているなら動きまくるか物陰に隠れて近付く。
それなりに近いなら刃物を投げつければ良い。
298マロン名無しさん:2006/01/16(月) 14:28:23 ID:???
64式はよくない話多いが89式は値段以外はまあいいんじゃね
299マロン名無しさん:2006/01/16(月) 15:25:22 ID:???
>>298
軍事板の質問スレで質問したら、より正確な答えが返ってくるかもよ。
300マロン名無しさん:2006/01/20(金) 14:55:57 ID:f36DF+Ca
相手にするのが散弾銃だったらお手上げでしょう。
ストリートスイーパーとか…完全に無理ですね。
301マロン名無しさん:2006/01/20(金) 17:05:02 ID:???
ガッツの大剣みたいなアホみたいに幅がある剣なら
剣を盾にして一気に近づけるよ
極端に離れてなければいけると思う。
302マロン名無しさん:2006/01/20(金) 17:15:29 ID:???
あんな重いもんもってたらむしろ相手に引き離される
303マロン名無しさん:2006/01/20(金) 17:30:15 ID:???
でも体がガッツでも細身の剣だと死にそうだけど
体がガッツで剣がアレならその戦法でいけると思うんだよ。

よけるなんて現実的じゃないし
撃たれる前にやるか撃たれても大丈夫にするかしかないんじゃ。
304マロン名無しさん:2006/01/20(金) 17:40:29 ID:???
ダイソード使う
305マロン名無しさん:2006/01/20(金) 17:48:59 ID:???
ドラゴン殺し400キロくらいか?をもって走るのと相手の射線外し続けるのとどっちがレアルかと
いうとなかなか難しい
306マロン名無しさん:2006/01/20(金) 17:57:11 ID:???
まぁドラゴン殺しじゃなくても弾丸が貫通しない強度とそれなりの幅があれば。
長さはそんなにいらんだろうし。
なんとか30キロくらいになりませんか。
307マロン名無しさん:2006/01/20(金) 18:02:55 ID:???
軍板で前みた話だと正面防御だけで50キロは必要だったと思う
拳銃限定なら30でもいけると思うけど
30867:2006/01/20(金) 22:18:10 ID:???
拳銃どころかマシンガンにさえ勝てそうなキャラがまた一人。

「ケンペーくん」の、ケンペーくんこと南部十四郎大尉。

ジャパンミックス版単行本収録の4コママンガで見せてくれました。
(幻冬舎版に載ってるかな......)
309マロン名無しさん:2006/01/20(金) 22:19:04 ID:???
具体的には何したの?
310307:2006/01/20(金) 22:35:28 ID:???
>309
拳銃もマシンガンも跳ね返したが、無修正ポルノ雑誌にたじろいだ....

簡潔に言えばそういう内容(おまけの4コマだし)
311マロン名無しさん:2006/01/20(金) 23:33:59 ID:TuWKBCLS
>もうちょっと現実的な方法があれば知りたい
312マロン名無しさん:2006/01/20(金) 23:42:27 ID:???
やっぱマズは銃弾を防ぐ事からだろ。自分の面積の2倍ぐらいのけんで防ぎながら距離を詰めていってもう一つの剣で相手をアボン
313マロン名無しさん:2006/01/20(金) 23:46:18 ID:???
軽くする為に強度はギリギリで
円錐上に作って弾を受け流す構造にしたデッカイ盾でも持って突っ込んだ方が
デッカイ剣振り回すよりゃマシだと思うが
314マロン名無しさん:2006/01/20(金) 23:54:26 ID:???
現実は楯は諦めてボディアーマーだな
315マロン名無しさん:2006/01/21(土) 00:01:04 ID:???
最初に浮かんだのがポルナレフとホル・ホースだったので流れを読まず書くと、

暗殺だッ!
316マロン名無しさん:2006/01/21(土) 00:01:11 ID:???
今ボーディーアーマーってどのくらいの性能なの?
アーマードマッスルスーツみたいなのは完成してんの?
前TVでみた熊と戦うボーディーアーマーとやらは
とてもあんなの着て人が動ける代物じゃなかったが一人で立てないし
317マロン名無しさん:2006/01/21(土) 00:03:19 ID:???
>>315
フッフッフッフ・・・
惜しかったなあ315ナレフ
このスレは 現 実 的 な 方 法 を模索しているんだ
318マロン名無しさん:2006/01/21(土) 00:13:07 ID:???

       ___________________
  ,,,,,,,   | >>317 あ…ありのまま 今 思った事を話すぜ!
  |!i!ii|  | スレ読んでみたが、ごもっともと思うと同時に
 f(゚A゚;)<   闇討ちの方が現実じゃないか?とも少し思ったぜ…
      | (主旨を見落としていたらすまない)
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
319マロン名無しさん:2006/01/21(土) 00:21:22 ID:???
>>316
チタンプレートを封入した防弾着なら7.62mmを止められる。
320マロン名無しさん:2006/01/21(土) 00:24:41 ID:???
アーマーだったら全身防弾チョッキを作ればいい。今の技術だと不可能じゃないはずだ。後は防弾マスクを付ければ完璧!
321マロン名無しさん:2006/01/21(土) 01:15:22 ID:???
>>320
ボディアーマーの重さ知ってる?既存の技術で作れると思ってるの?痛いな
322マロン名無しさん:2006/01/21(土) 01:27:41 ID:???
323マロン名無しさん:2006/01/21(土) 01:33:22 ID:???
スペツナズナイフを大量に持つとか
324マロン名無しさん:2006/01/21(土) 03:34:25 ID:???
防弾チョッキって分厚いヤツでも
確かに弾は止まるが
バッドで殴られたような衝撃で
しばらく動けなくなるみたいな話しを聞いたことがあるんだが
それに流石に口径の大きい銃は貫通するらしいし
325マロン名無しさん:2006/01/21(土) 04:03:46 ID:???
口径に関してはレベルWで一応7.62まで対応だからあまり気にしなくてもいいと思う
そこから先はいきなり12.5でもう剣でどうにかなる世界じゃないし
326マロン名無しさん:2006/01/21(土) 15:00:43 ID:klJjXRzY
銃は誰が使っても同じ威力。
刀剣なら使用者によって破壊力は変わる。
つまり使用者によって刀剣>銃も成り立つ。
もちろんほとんどの場合が銃>刀剣なんだろうけどね。
327マロン名無しさん:2006/01/21(土) 16:04:31 ID:???
>>290
その逆
歴史的に見てもまともだった国産銃は三八式歩兵銃のみ
他は世界水準を下回る
328マロン名無しさん:2006/01/21(土) 17:00:30 ID:???
んじゃ火縄銃が優秀だったってのは嘘か
329マロン名無しさん:2006/01/21(土) 18:32:07 ID:???
>>313
GUNG-HO-GUNSの6?
330マロン名無しさん:2006/01/21(土) 23:41:17 ID:???
>>324
陸自の駐屯祭や米軍基地で着た事あるけど、重いよ。これに銃やヘルメット、雑嚢などを背負うと戦闘重量30kg。
全身を覆うとなると100kgは軽く超える。夏場は地獄だな…。パワーアシストでどうにかなると思っていたら大間違い。

重いのに止められるのは、手榴弾の断片や榴弾砲の破片、飛び散った石つぶてや22口径のライフル弾まで、50口径などは
貫通する。
331マロン名無しさん:2006/01/22(日) 00:15:41 ID:???
50口径止める事を期待するのが間違ってる
そこらの鉄板じゃ3センチあっても抜いてくるし
332マロン名無しさん:2006/01/22(日) 00:30:43 ID:???
>>331
いや、期待してないよ。歩兵の防弾は小銃の弾を止めるくらいで十分。
333マロン名無しさん:2006/01/22(日) 03:04:48 ID:???
333Get

忍者流に背後から忍び寄って殺 これが一番
あるいは手に剣をくくりつけ人間大砲で突撃
334マロン名無しさん:2006/01/22(日) 03:25:20 ID:???
ボディーアーマーは357マグナム弾をストップできるもので1kgくらいらしい
http://store.yahoo.co.jp/siizum/as-1cbc9c3.html
もちろんこのほかにヘルメットやら下半身防御などいるから,総重量は4〜5kg程度だろうか

相手が拳銃・SMGなら入り組んだ屋内などに引き込んで,こっそりと忍び寄って短めの刃物でザクリか
ボディーアーマーもしくは盾を装備して一か八か突撃
敵の装備がアサルトライフル(もしくはスナイパーライフル)までなら前者の方法で上手くやれば勝てる可能性もある

接近戦用のショットガンとか陣地に機関銃を据えて待ちかまえてる場合は
戦車に砲塔と機銃の代わりに刃を山ほどつけて,つっこむくらいしかない(それは剣と言えるのか?)
(気づかれずに近づけるのならナイフでやれないこともないが)
335マロン名無しさん:2006/01/22(日) 03:31:56 ID:???
熱光学迷彩の実戦用開発をして使うしかないな<気付かれないで近づきナイフ
まあそれだとしても戦車とかわらんか>剣の力というより防具の性能
336マロン名無しさん:2006/01/22(日) 03:49:40 ID:???
飲んだ帰りに道ばたで立ちションしてる奴を後ろから刺すとかなら
相手が懐に拳銃吊っててもナイフで何とかなりそう
337マロン名無しさん:2006/01/22(日) 04:58:23 ID:???
どれも無理があるなぁ。不意打ちや変則的なトンデモ攻撃ばかり。
距離をつめたらなんとか五分に持っていける程度。距離があれば銃の勝ち。
338マロン名無しさん:2006/01/22(日) 11:43:53 ID:???
慣れてない人だと、小型拳銃でも3mくらい離れたら当てられない。
一発撃たせて、次弾撃つ隙に踏み込んで斬るor刺す。
339マロン名無しさん:2006/01/22(日) 14:10:02 ID:???
現実的にはそれしかないだろうね
相手が外すと仮定して勝負
340マロン名無しさん:2006/01/22(日) 15:48:56 ID:???
弾を止めても衝撃はもろだから、防弾着をあきらめて、
盾にしましょう。
曲面を利用して弾くやつ。
341マロン名無しさん:2006/01/22(日) 23:06:28 ID:???
勇午のパキスタン編であったブーメランみたいに曲がっていて投擲可能な鉈っぽいあれは?
342マロン名無しさん:2006/01/22(日) 23:22:40 ID:???
使いこなせるかな?
343マロン名無しさん:2006/01/23(月) 20:29:46 ID:???
銃が外したら勝てるかもしれない

っていう運任せでしかないのがどうしようもないな…
344マロン名無しさん:2006/01/23(月) 23:53:54 ID:???
デンジャーやフリントロック銃、ボルトアクションなら近距離で弾が当たらなければ勝機はあるが、短機関銃やリボルバーなどの
連発銃で弾が多いと話にならない。

よって銃の勝ち。
345マロン名無しさん:2006/01/24(火) 13:14:06 ID:???
長男に剣という名を付け格闘技を習わせる
次男に銃という名を付け音楽を習わせる

殴り合いなら剣の勝ち
346マロン名無しさん:2006/01/24(火) 14:07:38 ID:???
次男て最終的には長男より身体能力高くなるって知ってた?
初産で子宮が強化されて栄養がよくいくようになるらしいよ
スポーツ選手とかだと次男のほうが身長高かったりするでしょ?
347マロン名無しさん:2006/01/24(火) 14:15:39 ID:???
兄より優れた弟などいない
348マロン名無しさん:2006/01/24(火) 18:16:06 ID:???
>>347
ラディッツとカカロット
349マロン名無しさん:2006/01/24(火) 18:25:24 ID:???
若貴
350マロン名無しさん:2006/01/24(火) 22:19:46 ID:???
>>349
父親は違うけどねw
351マロン名無しさん:2006/01/25(水) 02:31:56 ID:???
>>345
ただの兄妹喧嘩…。
352マロン名無しさん:2006/01/25(水) 17:06:34 ID:???
弾より多い人数で攻め寄せれば・・・
353マロン名無しさん:2006/01/25(水) 17:12:09 ID:???
プロの格闘家とかは肩の僅かな動きでパンチを予測して避けたりするから
引き金を引く動きを読む訓練を積めば単発の銃撃なら避けられるかも
連射されたら絶対無理そうだけど
354マロン名無しさん:2006/01/25(水) 20:25:52 ID:???
>>353
ボクサー同士でも相手のレベルがあがると反応できずにぼこられるのに
指の動きなど見切れるわけないだろ
355マロン名無しさん:2006/01/25(水) 20:28:38 ID:???
剣を上に放る

撃たれる

回しうけ

落ちてきた剣がささる

勝利
356マロン名無しさん:2006/01/25(水) 21:18:05 ID:???
>>355
ちょwww 神心会会長www
357マロン名無しさん:2006/01/25(水) 21:25:05 ID:???
もう一人銃使いを用意して相手(銃)にけしかける

銃口が互いに標的をさす

           ,ィラ火、 `((ど迄;;;少゙_ノ‐'゙ //  、        _/\/\/\/\/\/\_
         ┌(《炎(べj!  `''゙゙´  じ'で    ‐=≡ ∧_∧    \                  く
       ___/ ゝ`‐h忙,ッリへ_(^ヽc‐'⌒´ ‐=≡   (´Д`  )   < このときをまっていたっ!/
      ,/rく/*/`′`'~~´ /  ‐=≡(  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ    `⌒ヽ /                 \
    /|<./゙Y ) // //  、‐=≡  ̄ ̄ ̄ ̄ \    八  ノノ′|/\/\/\/\/\/ ̄
  ,∠ イ_/人.///__/∠/              .|    | .//_|\/\/\/\/\/|_
//\/`く./// // / ̄.. ,         〜ヽ|__/ イ \               /
{ / /!\/ / // / / / / /          ( ̄ (______/Y_/ くらえ!         \
゙\_j/ // // / / / / /         .. |  ー――(   丿..\  火炎瓶だァ〜!!   /
    / / // // / / / / /〃//〃,  ノ  .. |  .|    . \  \  /               \
  '// // // / / / /  |/   .  ( ヽ: _丿 ヘ.  ` ;   \ \ ̄\/\/\/\/\/ ̄
 '// // // / / / /      .(´ \.从(___) /`)  (、へ(__⌒_)从人/ ;`)

勝利
358マロン名無しさん:2006/01/25(水) 23:35:54 ID:???
>>355
ひゅぱっ
359マロン名無しさん:2006/01/28(土) 06:27:45 ID:???
銃口に鉛を詰めとく
360マロン名無しさん:2006/01/28(土) 06:34:42 ID:???
剣の刃をボロボロにしておく
361マロン名無しさん:2006/01/28(土) 17:30:24 ID:XSKbi+6O
そして引き分け
362名無しさん:2006/01/28(土) 17:32:15 ID:1BT35rip
赤石剛次に聞け
363マロン名無しさん:2006/01/29(日) 20:53:06 ID:c6EW24SI
既出かもしれんが、
『銃夢』のカエルラ・サングウィス

相手の射撃しようとする意思を読み取り、
弾道上に青龍刀を置き、弾丸を流す方法しか思いつかん。
364マロン名無しさん:2006/01/29(日) 21:33:06 ID:???
トチローだったら或いは
365マロン名無しさん:2006/01/30(月) 00:43:37 ID:???
>>361
なるわけない。
366マロン名無しさん:2006/01/30(月) 02:55:28 ID:???
姉妹スレ
剣より槍のほうが強くね?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1138543585/l50
367マロン名無しさん:2006/01/30(月) 03:24:57 ID:???
>>363
相手の意志どおりの軌道でこないわな
完全固定でも弾ごとにばらつく
368マロン名無しさん:2006/01/30(月) 06:49:34 ID:???
>>366
相手の懐に入れば剣の勝ち。入ることが出来なければ槍の勝ち。
369マロン名無しさん:2006/01/30(月) 13:28:36 ID:???
リーチは槍の方が長いし先端速度も槍が上
少なくとも正面から戦う限り剣は分が悪い

薙刀対剣道だと剣道はかなりきついそうだ
370マロン名無しさん:2006/01/30(月) 14:52:40 ID:???
宝蔵院流槍術だと薙刀よりさらに上
371マロン名無しさん:2006/01/30(月) 14:52:48 ID:???
剣相手なら管槍こそ最強
372マロン名無しさん:2006/01/30(月) 16:56:32 ID:???
剣と槍では無いけど、槍術の流れを汲み旧軍から続く
自衛隊の銃剣道と剣道が交流試合をする事があるけど
剣道が勝つ事は非常に難しい
リーチが全然違うので当たり前だけど
373マロン名無しさん:2006/01/30(月) 16:59:12 ID:???
薙刀と剣道では、薙刀は基本的に女の選手ばかりなので
フィジカル面で多少有利な男の剣道家にも勝ち目はあるけど
薙刀と剣道で男同士だったら剣道は確実に勝てないだろうね
374マロン名無しさん:2006/01/30(月) 17:41:51 ID:???
薙刀の女性vs竹刀の男性でも勝てない。
剣道の達人と呼べる先生が実際にやって勝てなかったと語っていた。

ちなみに二刀流なら、と思う方もいるだろうが、二刀流と一刀流(なんか変だが)の差はほとんどない。
二刀流の方が強いなら全国大会上位者は二刀流で占められるはずだが、実際はみんな一刀流。
375マロン名無しさん:2006/01/30(月) 17:47:47 ID:???
剣道対薙刀で
薙刀が負けるパターンはスネ狙いを飛び面で返されるのが
多かったです。
376マロン名無しさん:2006/01/30(月) 18:23:25 ID:???
なんでスレ紹介されてんのにこっちで話してんだ
377マロン名無しさん:2006/01/30(月) 18:54:27 ID:???
>>376
槍スレは1日くらいで1000でdat落ちした、
378マロン名無しさん:2006/01/30(月) 23:42:02 ID:???
合気の達人の植芝盛平には25m先から撃たれた銃をかわして相手の背後を取ったっつー逸話があるが、
これが本当なら多少の夢は抱けるな。
379マロン名無しさん:2006/01/31(火) 22:40:44 ID:???
GUNG-HO-GUNSじゃないが、超高速の横移動で弾切れを待つのが賢いかもしれん。
問題はどうやって高速移動するかだ。普通に考えてあんな機械仕掛けのローラーブレードは操れない。
380マロン名無しさん:2006/01/31(火) 23:31:36 ID:???
刃物が銃に勝つ事例なんていくらでもあるだろ
別に達人じゃなくても

負ける事例は桁違いだが
381マロン名無しさん:2006/01/31(火) 23:33:16 ID:???
ぶっちゃけ銃一人だったらまだしも
2人以上は無理だね
382マロン名無しさん:2006/02/01(水) 00:01:11 ID:???
>>378
リアル朧師匠か。すごいな。
383マロン名無しさん:2006/02/01(水) 07:59:41 ID:???
リボルバー一挺 vs. 日本刀+ボディーアーマー+ヘルメットで完全武装した剣士20人とかなら楽勝
384マロン名無しさん:2006/02/01(水) 09:51:53 ID:???
第一次大戦ではドイツもイギリスもロシアもマキシム系の機関銃で撃ち合い、
それ以前との戦争とはケタの違う死体を作り出し、銃剣で渡り合う白兵戦の時代はここで終わった。

重機関銃の威力が最も良く描かれているのが「プライベート・ライアン」冒頭のオマハ海岸の戦闘シーン。
こんなものに正面から、ライフルや拳銃持って突っ込むのは、
どんなスーパーヒーロー気取りが走って跳んで転がっても、待っているのは100%の死。

いわゆる「防弾チョッキ」(ボディアーマー)では機銃弾は防げない。
アレやヘルメットはもっと貫通力の弱い拳銃弾や砲弾の破片を止めるのが精一杯であり、
機関銃や小銃(ライフル)の弾は、ズボズボ抜けていくのだ。
車に隠れたり、コンクリートブロックの陰に隠れたりした程度では全く盾にも何にもならない…
安いアクション映画みたいにはいかんのだ、現実は。
http://gyokusaiclub.hp.infoseek.co.jp/hi-ho_amr.html
385マロン名無しさん:2006/02/01(水) 11:37:10 ID:???
>>383
ボフォース40mm機関砲10門vsナイフを持った荒くれ者。

後者がミンチに…。
386マロン名無しさん:2006/02/01(水) 16:05:47 ID:t6vP25Qf
MG42 vs ドラゴンころしは?
387マロン名無しさん:2006/02/01(水) 17:31:36 ID:???
どっかの武道関係の雑誌にあった記事で、確かオーストラリア
でやってる護身術なんだが、拳銃を使う際の最適な距離は2m
だそうな。1mだと銃を捌かれる可能性があり、3mだとはずしやすいとか。

銃を使うと、銃自体の重さと発砲時の衝撃に耐えるための姿勢
をとる必要があるので、動作が遅くなるらしい。
388マロン名無しさん:2006/02/01(水) 18:08:08 ID:???
寄生獣の後藤さんみたいな動きができれば銃なんて楽勝だよ
まあ当たっても後藤さんなら大したことないが
389マロン名無しさん:2006/02/01(水) 19:21:42 ID:???
後藤に12.7mm重機関銃を持たせたら剣なんて楽勝。
390マロン名無しさん:2006/02/01(水) 20:45:24 ID:???
俺みたいな素人が銃を前にすると何か足が竦んで動けないような気が
するけど、実際どうなのかね?
391マロン名無しさん:2006/02/01(水) 20:46:18 ID:???
>>390
刃物前にしても竦むよ
392マロン名無しさん:2006/02/01(水) 20:55:30 ID:???
>>391
いや銃なら足竦んでてもなんとなく撃てそうだけど、銃持ってる相手には飛び込めない気がして。
393マロン名無しさん:2006/02/01(水) 23:09:50 ID:???
頭病んでない限り人殺すのには戸惑う
394マロン名無しさん:2006/02/02(木) 00:26:26 ID:???
やるかやられるかの状況下で戸惑ってたら自分が死ぬ罠
395マロン名無しさん:2006/02/02(木) 21:56:44 ID:???
火曜のTBS「戦国自衛隊」では俺の>>352理論で成功したな
と自画自賛してみる
396マロン名無しさん:2006/02/02(木) 22:35:01 ID:???
戦国自衛隊は15年ぐらい前のB級映画…
397マロン名無しさん:2006/02/02(木) 22:36:49 ID:???
でも戦国時代ってそんなに人が死ぬような戦闘って無かったんだろ
大体は部隊から逃げ出したりとかして思ったより人は死なないそうな
まして機関銃みたいな殺傷力高い武器に突撃するような
農民やら兵はいるのか?
398マロン名無しさん:2006/02/03(金) 00:50:47 ID:???
>>397
歴史板で訊いてみたら?長篠の戦いや川中島の戦い4戦目は相当の死者が出たそうだが
399マロン名無しさん:2006/02/03(金) 06:04:56 ID:???
>>352
ソ連軍ですか?
400マロン名無しさん:2006/02/03(金) 11:18:19 ID:yFu2A2v3
相手が刃物しか持ってない状況では引き金を引くのを躊躇してしまう
傾向というのもあるようですね。
401マロン名無しさん:2006/02/03(金) 14:11:33 ID:???
プロなら躊躇いもなく撃てる。
402マロン名無しさん:2006/02/03(金) 14:40:25 ID:???
お互い武器を収納していてそれなりの腕前という前提で…

〜1m
銃を抜いて狙って撃つ動作より剣の方が確実に早い。
ナイフだともっと確実

〜1.5m
ほぼ拮抗。密着しつつ攻撃できる剣側がやや有利か。

2m以上
上にもあったように現存する最速ガンマンの格好の的。
0.5秒以内に2発くらって終了。
(まぁ最速ガンマンは3m以上離れたら最速ではなくなるのだろうけど)

って感じだと思う。
…漫画関係ないからスレ違い?
403マロン名無しさん:2006/02/03(金) 14:54:04 ID:???
2メートル以内なら銃側は最速で抜くより、あいて突き飛ばすとか、剣に手がいってる
間に組み伏せしまうとかあるいは、後ろに全力走りするとか、別の動作入れた方がよさそう。
1メートル以内ならナイフじゃなければ剣側も抜かずに突撃のがいいんじゃね?
404マロン名無しさん:2006/02/03(金) 21:45:33 ID:???
>>403
居合できる人にはちょっと難しいような
405マロン名無しさん:2006/02/03(金) 21:51:17 ID:???
ゴルゴなら素手でも
406マロン名無しさん:2006/02/04(土) 22:41:24 ID:???
ズブの素人同士だと、銃側は安全装置を解除することすらも出来なくて剣が有利かもな
407マロン名無しさん:2006/02/05(日) 01:05:55 ID:???
エイリアンみたいなのが相手の場合
ミンチに出来るような強力な重火器ならともかく、
通常の弾丸程度の銃だったらあたっても死なないし見た目効果も無い。
剣でぶった切れば切った分確実に切断出来るから剣の方がいい
408マロン名無しさん:2006/02/05(日) 01:37:15 ID:???
銃弾が効かない相手を切れるか
そういう時はハンマーとか斧とか
409マロン名無しさん:2006/02/05(日) 11:47:30 ID:???
>>402
〜1m
剣の方が抜くのが遅い。普通に考えろよ・・・・。
どんだけの居合いの達人と、ヘボガンマンで想定してるんだよ。
 あと、突撃だろうがなんだろうが、致命傷を確実に当てられなければ、
次には銃弾を浴びせられるんだぞ。一発でこそ、即死は無いかも知れんが、
マガジンが空になるほど浴びせられるなら、中学生でも、ボブサップを討てる。

それ以降、まず無理。
どんな事言ったって、銃が剣に勝つってのはロマンのなかのこと。

>>406みたいなことでもない限り、銃が剣より有利になることはないだろ。
あと、実際には日本刀ですらかなり重たいぞ。
調子に乗って振り回せるほど軽いものじゃない。
西洋のなら尚更、
410マロン名無しさん:2006/02/05(日) 12:16:39 ID:???
1メートル以内でボブなら普通の大人が銃もってても苦しいだろ
一発目当てる前に掴まれたらアウトだ
剣関係ないけど
411マロン名無しさん:2006/02/05(日) 14:25:17 ID:???
1m以内なら剣抜かずに左手で鞘もってそのまま刺突の方が速いな
412マロン名無しさん:2006/02/05(日) 14:27:57 ID:???
相手がボブでも銃持ってるのがヒョードルなら問題なし
413マロン名無しさん:2006/02/05(日) 18:52:05 ID:CUOOT1Ua
切れ味がよすぎる剣なら銃のほうが勝つ
なぜなら切れ味がよすぎて斬られたことに気づかず蜂の巣にできるからだ!!!
414マロン名無しさん:2006/02/05(日) 21:08:29 ID:???
>>409
わざわざ改行して…
415マロン名無しさん:2006/02/05(日) 21:34:18 ID:???
>>410
サップは元NFLで格闘技の訓練も相当積んでるからな
タックルでぶっ倒されてボコボコにされて終了
416マロン名無しさん:2006/02/05(日) 21:36:12 ID:???
銃火器を持ってても素手の相手にボコられて負けたって話は
たまに銃やら軍事の雑誌に載ってるよ。
417智クロン ◆GiSXqxf9G2 :2006/02/05(日) 21:43:23 ID:???
剣を持ってる巨大ロボットを使う
418マロン名無しさん:2006/02/05(日) 21:44:34 ID:???
>>416
それだけ、珍しいということだがな・・・・。
戦争中に、銃で狙撃されてもニュースにならないのの反対みたいなもん。
419マロン名無しさん:2006/02/05(日) 21:51:37 ID:???
ちょw
このすれおもしれぇwww
素で小学生ばっか。
銃の威力軽く見すぎwww
420マロン名無しさん:2006/02/05(日) 22:00:20 ID:???
>>416
GUN誌に強盗に後ろから頭撃たれたのに
撃たれたと気づかず、そのまま素手でボコって強盗が逮捕された話はワロタw
小口径の弾だったから何かで殴られたと思ったらしい。
421マロン名無しさん:2006/02/05(日) 22:24:23 ID:???
そりゃすごい。その人生きてるんだ?
422マロン名無しさん:2006/02/05(日) 22:44:28 ID:???
22口径とかなら当たる角度によっては頭蓋骨に弾かれてもおかしくないな。
423マロン名無しさん:2006/02/06(月) 00:27:53 ID:???
22口径と書かれるとss109なんかもそうなわけだが
424マロン名無しさん:2006/02/06(月) 00:45:56 ID:???
以前大阪の山口組と一和会の抗争事件の最中はボデーアーマーが飛ぶように売れたと、
某輸入業者の人が言っていましたが、
ボデーアーマーなんて、ライフルの弾なら簡単に貫通しますが拳銃の弾なら止める事が出来ます。

日本のやくざは銃器に対して極めて無知ですので、
ボデーアーマーを着ていれば何となく身が守れるように勘違いしていますが、
アメリカなどでは以外とボデーアーマーはその業界の人たちも使っていません、
それは何故かと言いますと、ボデーアーマーを着ていることを前提に、最初から頭を狙うからです。
ですからボデーアーマーなんか何の役にも立ちません。
日本ではボデーアーマーを、防弾チョッキと誤訳しているため誤解を招いています。
http://www.fareast-gun.co.jp/column/jyuusou.html
425マロン名無しさん:2006/02/06(月) 00:53:19 ID:???
頭狙ってあたるってどんな距離だよ
ほとんど押し付けて撃ってるのか?
426マロン名無しさん:2006/02/06(月) 01:00:56 ID:???
横に移動してる人間を当てるのはできると思うが
正確に頭に当てることなんてできるの?
427マロン名無しさん:2006/02/06(月) 01:01:38 ID:???
一発で当てるならかなり難しそうだけど
ふつうは何発も打つんじゃないの?
知らんけど
428マロン名無しさん:2006/02/06(月) 01:04:01 ID:???
ダブルタップが基本ではあるが、業界ってかっこつけてるけどヤクザのことだろ。
そんな訓練してるのかね?
429マロン名無しさん:2006/02/06(月) 09:13:15 ID:???
>>409
>  あと、突撃だろうがなんだろうが、致命傷を確実に当てられなければ、
> 次には銃弾を浴びせられるんだぞ。一発でこそ、即死は無いかも知れんが、

銃なんて重いし、狙って引き金ひくのにも力がいるから致命傷じゃなくても
利き腕ぶった切られた状況で連射なんてできないだろ…。
430マロン名無しさん:2006/02/06(月) 13:02:30 ID:scZw7Ylw
>利き腕ぶった切られた状況で連射なんてできないだろ…。

さて、どうやってここまで状況を運ぶか教えてもらおうか
まさか超至近から戦闘開始とかありきたりな話じゃないよな?
431マロン名無しさん:2006/02/06(月) 13:08:09 ID:???
そんなありきたりな話だろ
400前後の話だと
432マロン名無しさん:2006/02/06(月) 17:04:44 ID:???
>>409-411
ただでさえ銃が強いのに、剣の方は納刀して銃の方はポルスターから抜いた状態で考えてちゃアカンわな。
433マロン名無しさん:2006/02/06(月) 17:19:48 ID:NxE4sg+z
なにも見えない暗闇の部屋なら勝てそうな気がする
銃は点、剣は線で攻撃できるから適当に振り回しても
当たる確立は剣のほうが高くはないだろか?
434マロン名無しさん:2006/02/06(月) 17:40:24 ID:???
銃──────────→

    ̄\
      |
剣    |
     |
   _/


弾自体は点だけど、飛んでいく直線上のどこかでヒットすればいいんだから、そうでもない。
435マロン名無しさん:2006/02/06(月) 18:26:18 ID:???
直線って事は素手ならストレートパンチの軌道を取るわけだよな?
なら確立に頼らなきゃ行けないから剣の横薙ぎが一発でも入る距離なら
不味いんでないかい?山本KIDのカウンターフックみたいに一撃でも
入れたら剣側有利?
436マロン名無しさん:2006/02/06(月) 18:48:32 ID:INaLKkdo
暗闇なら銃の方だ不利だ罠
音は出るし光も出るし場所がばればれだw
剣は足音さえ立てなければいいわけだw
437マロン名無しさん:2006/02/06(月) 18:58:33 ID:???
まず>>1が銃の無かった時代でも弓>長槍>槍>鈍器>剣だしねとか言ってる時点で
話にもならんな
438マロン名無しさん:2006/02/06(月) 19:32:31 ID:???
拳銃って当てられる距離3−5mぐらいでなかった?
これぐらいなら1発目に致命傷受けずに済めば
いけるんじゃない
439マロン名無しさん:2006/02/06(月) 20:01:51 ID:???
>>438
自殺者の腕はいつから、3mになるんでしょうか?

あと、ナイフじゃなくて剣を使うのに、銃側は、レモン絞りなんですか?
440マロン名無しさん:2006/02/06(月) 20:42:15 ID:???
当たらなければどうということはない
441マロン名無しさん:2006/02/06(月) 20:44:31 ID:???
ボディーアーマーは弾は止められても衝撃は別なので
胴体に2,3発打ち込んで,相手が止まったところで頭部に1発撃てばいい
442マロン名無しさん:2006/02/06(月) 22:15:02 ID:INaLKkdo
剣で衝撃波を放つ・・・これはありでつか?
443マロン名無しさん:2006/02/06(月) 22:21:03 ID:???
なし
444マロン名無しさん:2006/02/06(月) 22:55:12 ID:???
考えれば剣じゃなくてもいいよな
要は被弾する前に如何に間合いを詰めれるかって事だろ
それが槍の間合い、剣の間合い、素手の間合いと変化するだけで
445マロン名無しさん:2006/02/06(月) 23:00:13 ID:???
>>441
被弾したのに気付かないケースもあるけどね
446マロン名無しさん:2006/02/07(火) 00:43:48 ID:???
銃は剣よりも強し
ンッン〜名言だなこれは
447マロン名無しさん:2006/02/07(火) 01:42:04 ID:???
銃の種類とか弾数とか両者の距離とか、制限条件がまったく入っていないのではどうしようもない
性能面で銃の方が上なのは間違いないし、
条件を付けなければ付けない程、圧倒的に銃の方が有利になっていく
しかし現実には様々な条件が発生するし、それらを旨く活用すれば、戦いようはなくはない
それでも銃の有利にはかわりないが

例えば銃弾には限りがあるわけで、障害物に隠れつつ相手の弾切れを誘い
弾を補充している間に突入するするとか

また、拳銃は動いている目標に対する命中率はかなり低いので
「用心棒」でやっているように、相手に狙いを絞らせない動きができれば
勝ち目は十分にあると思う
448マロン名無しさん:2006/02/07(火) 07:19:23 ID:???
既出かもしれんが
「なんとか剣!!」
とかいって剣から光波なり衝撃波なり出せば良いんじゃね?
449マロン名無しさん:2006/02/07(火) 08:15:36 ID:???
こ、こうですか?
わかりません

  ナントカ斬    グォーン
 ○        三  ヽ\
くIフ  )      三  ) )
乃\ノ      三  ノノ

450マロン名無しさん:2006/02/07(火) 08:22:27 ID:???
>>448
兼を振るより撃つほうが早い
451マロン名無しさん:2006/02/07(火) 09:13:56 ID:???
銃は、構え−狙い−撃つの3動作
剣は、振るの1動作
452マロン名無しさん:2006/02/07(火) 09:17:24 ID:???
>>451
しむらー、抜かなきゃ抜かなきゃ!
453マロン名無しさん:2006/02/07(火) 10:03:07 ID:/DGNzUun
結局その時の条件による、なんだよなー。
弓>長槍>槍>鈍器>剣と言っても、狭い家屋の中で戦うなら弓槍は不利だし、振り回さなければいけない鈍器より刺突ができる脇差が一番使い勝手がいいって言うしね。
結局「どうやって剣で勝つか」っていうのは「剣で勝てるのはどういう状況か」ってことになっちゃうけど
・剣はあらかじめ抜いている
・一足一刀の間合い
・相手は銃を抜いていない
この条件なら勝てるはず。
まあ、それを言い始めたらどうしようもないよね。
背後から相手に気付かれないように近づけたら素手でも勝てるワケだし…
単純に「銃を持っている相手を剣で勝つ」だけならいくらでも方法あるけど、「剣が銃より武器として優れていることを証明する」のは難しいかと。
454マロン名無しさん:2006/02/07(火) 10:23:17 ID:???
銃持った奴一人に剣士50人くらいで突っ込めば勝てるよ。
455マロン名無しさん:2006/02/07(火) 10:27:49 ID:???
銃の熟練度の話がよくでるが、刀剣もやっちゃいけないこときっちり体で覚えないと
自分が怪我するよ。
切れ味いいと特に。
456マロン名無しさん:2006/02/07(火) 10:41:28 ID:???
>>454
戦国自衛隊見れ

自衛隊員が最初から殺る気マンマンだったらどうなってたんだろうなw
457マロン名無しさん:2006/02/07(火) 10:45:01 ID:???
>>456
そういえば殆ど弓か槍で刺されてたな・・・
458マロン名無しさん:2006/02/07(火) 10:46:34 ID:???
本当に素人同士なら弾を撃ち尽くすまで剣側が逃げ回ってれば勝てるな、
動いてる相手に当てられるわけ無いし。
剣もまともに扱えないだろうけど刀身で殴るだけで十分。
459マロン名無しさん:2006/02/07(火) 10:51:19 ID:0fC9rDZC
剣→ブレイド
銃→ギャレン

これだけで剣が勝つ
460マロン名無しさん:2006/02/07(火) 11:07:41 ID:QXa6j2dQ
たしか、アメリカで
日本刀で銃持った強盗と戦ったニュースあったな…
相打ちだったっけか
ま、腕にも依るだろうけど

実際のところ、戦闘距離はどっちも同じくらいらしいぞ
461マロン名無しさん:2006/02/07(火) 11:13:25 ID:???
弾丸は切れるらしいしな。
でも多分切れた弾丸が自分に当たる。
462マロン名無しさん:2006/02/07(火) 11:21:29 ID:zwyDiwmg
剣をぶん投げればいいんじゃね?
463マロン名無しさん:2006/02/07(火) 11:29:28 ID:laAnRt3C
ジョジョの銀の戦車みたいに奥の手ってか
464マロン名無しさん:2006/02/07(火) 11:47:07 ID:???
>>402
早撃ちは抜刀より速い。0.1秒で撃てる
465マロン名無しさん:2006/02/07(火) 12:02:56 ID:???
至近距離からの抜刀なら横に抜けながらの薙ぎ払い。
466マロン名無しさん:2006/02/07(火) 12:31:25 ID:???
早撃ちはどこに向けて撃ってると思うんだ
3°ずれれば3m先で15cmもずれてるのに
467マロン名無しさん:2006/02/07(火) 12:41:38 ID:???
背後から斬る
いきなり斬る
仲間だと思わせて斬る
斬る斬る斬る
468マロン名無しさん:2006/02/07(火) 12:43:58 ID:???
投げちゃだめか?
469マロン名無しさん:2006/02/07(火) 13:01:43 ID:???
早撃ちガンマンって腰のホルスターに入れたまま撃つってヤツだろ?
左右に動く相手に狙いを定められるわけないじゃん、
あれは早撃ちのための余興だろ、空手の瓦割りみたいなもん。

まあ正面向かってヨーイドンなら十分だろうけど。
470マロン名無しさん:2006/02/07(火) 13:05:41 ID:???
銃に弾が入ってないことを祈りつつ特攻あるのみです。
471マロン名無しさん:2006/02/07(火) 13:36:39 ID:/DBziiNb
宇宙空間などの圧の無い状況だとどうだろうね。
弾丸の直進性能が劣化するんじゃないかな。
472マロン名無しさん:2006/02/07(火) 13:38:19 ID:???
圧がなければ曲がりようがないが
473マロン名無しさん:2006/02/07(火) 13:40:54 ID:IR38fBn9
スレタイ見て真っ先にホルホース思い出したw
474マロン名無しさん:2006/02/07(火) 13:41:44 ID:/DBziiNb
いや、それはないか。。。
難しいな。

腐海の中なら、勝てなくても負けない。
475マロン名無しさん:2006/02/07(火) 13:42:09 ID:???
>>464はセル・リード
476マロン名無しさん:2006/02/07(火) 13:46:48 ID:???
銃が火縄銃なら何とか勝てるよ。
477マロン名無しさん:2006/02/07(火) 13:47:52 ID:/DBziiNb
圧は見当違いだったけど、姿勢維持から通常の拳銃は使えないね。
478マロン名無しさん:2006/02/07(火) 14:16:18 ID:???
       |
.    \  __  /
.    _ (m) _ピコーン
.       |ミ|
.     /  `´  \
.      ('A`)   失礼剣!!
     \ノヽノヽ
.        くく


 

     (´A`)  
     //ヽヽ/
     >>
479マロン名無しさん:2006/02/07(火) 15:25:21 ID:???
殺傷能力の低い銃相手なら意外と1発2発じゃ死なないかも…て
どうだべや。デリンジャーとか。
480マロン名無しさん:2006/02/07(火) 16:08:58 ID:???
てか銃側がショットガンになったり、対戦車ライフルになったり、
水中用の銃になったり、リボルバーになったり、
やたら豊富に武器を携帯してるんだが
剣と戦う対戦者は四次元ポケットでも持ってるんですか?
481マロン名無しさん:2006/02/07(火) 18:35:26 ID:???
そもそも、剣ってのは分類が広すぎる。ここでは日本刀を使うのが前提らしいが、それだけじゃ何だろう。
他にも色んな剣で考えてみようか。
482マロン名無しさん:2006/02/07(火) 18:47:14 ID:???
盾みたいに横幅の広い剣とかどうよ
483マロン名無しさん:2006/02/07(火) 18:58:45 ID:???
至近距離なら、普通に剣で。
距離があるなら、矢の代わりに剣を使った弓で攻撃すればいいんじゃね?
484sage:2006/02/07(火) 19:17:12 ID:xjvFcYB2
@銃の射程>剣の射程
A弾の速度>人の速度
B銃の威力>人間の装甲

一つでも銃に勝ることができれば
勝つことも出来そう。
485マロン名無しさん:2006/02/07(火) 19:20:37 ID:???
A
弾丸は早いが銃は撃つまでが時間が掛かる
486マロン名無しさん:2006/02/07(火) 19:42:34 ID:???
銃持ってる相手の周りをぐるぐる回る。
それも、こちらの位置を予測させないように加速度や飛び上がっ
たりして高さも微妙に色々変えてぐるぐる回る。そして回ってい
るうちに間合いを詰める。っていうのはどう? 

散弾銃には弱いだろうけど。
487マロン名無しさん:2006/02/07(火) 20:01:48 ID:???
>>482
つまりドラゴン殺しを盾代わりに構えて突撃ですね。
あの刀身で半身ならかなり防げそうだなぁ。
488マロン名無しさん:2006/02/07(火) 20:13:23 ID:???
まぁ撃てば大爆発するタンク群の中で戦う場合は、剣に軍配が上がるな。
最悪引き分けには持ち込めるはず。
後CQBチックな場面なら、ククリナイフや脇差程度なら勝機が見えるかも。

>>486
ソウドオフなら兎も角、SPASとかHK512みたいな銃身長いの相手なら何とかなるかも。
ソウドオフでもポンプアクションなら、一発目をかわせば何とかなりそうだな。
489マロン名無しさん:2006/02/07(火) 20:16:20 ID:???
>>486
ちょっと賢いヤツなら数発で撃つのを止めて
近づいて来るのを待つと思う
なに飛びながら回ってるのコイツって感じで
490マロン名無しさん:2006/02/07(火) 20:20:07 ID:???
>>486
それよか、アンブッシュしながら近づくほうが良い様に思う。
残弾を気にしなくていい分、長期戦に持ち込めば持ち込むほど有利になる。
491マロン名無しさん:2006/02/07(火) 20:53:49 ID:???
結論
ガン×ソード最強
492マロン名無しさん:2006/02/07(火) 21:13:10 ID:???
大根の桂剥きで勝負してみてはどうか
493マロン名無しさん:2006/02/07(火) 21:40:38 ID:???
アメリカの西部風アトラクションやってる銃の名手のオッサンがテレビに出てたな。
マンガみたいな命中精度と早撃ちだった。
自分で空中に投げたコインを、ホルスターから銃抜いて激鉄起こして撃つ、
という一連の動作を1秒以下の速度で、しかも何度も何度もやってのけてた。
まず空中に放ったコインに当てるだけでも信じがたい精度なのにその速さと言ったら。
494マロン名無しさん:2006/02/07(火) 21:48:43 ID:???
人斬りの達人はいても人撃ちの達人はあんまいないからな・・・
マンガなんかじゃ剣の達人vs銃の素人が戦って剣が勝つコトもあるだろうけど
>>493のようなガンマン相手じゃ勝ち目は薄いと思われ。
495マロン名無しさん:2006/02/07(火) 21:50:18 ID:???
ちょっと自分なりに考えてみた。長文&自己満足スマン。

・視界が利く場所。
・銃が取り回しやすい、開けた場所。
・相手に発見されている。
・こちらがまだ発見していない。
・ある程度距離がある。
以上を全て満たしている場合、剣が銃に敵うはずないと思う。
逆にこれらをすべて満たしていなければ、勝てる見込みがある。

例えば真夜中の狭い雑居ビル内なら、なんとかなる可能性も。
反則かもしれないけど、フラッシュライトとかフラッシュバンとかスモークとか、相手の視界を奪うものが有れば、接近戦に持ち込めるからだいぶ有利になると思う。
銃って構えると視界が凄く狭くなるから、視界が広く保てて動きも阻害されない剣はそういう時は有利。

またCQBしか出来ないような場面なら、相手に無駄弾使わせてリロードの隙にっていう手も。かなり厳しいけど。
ドアや曲がり角付近でアンブッシュして、相手が指しかかった所で襲い掛かるっていうのも有効だと思う。

またこっちが剣だから、相手が積極的に動いてくれたら有利になる。
銃の場合狭い所ではクリアリングしながら動かないといけないから、その動作の最中に死角から接近できれば……。
動いていない場合でも、銃の取り回しの効かない場所で死角から近づけられれば大分有利。


そういえば、ベトナム戦争ではベトコンのククリナイフが脅威だったって話を聞いたことがある。
視界の利かないジャングルでは、ナイフの方が有利に働くことも有ったらしい。
あと塹壕戦では未だにスコップが使われてる。
ドイツだかロシアだかでは、スコップで相手を殴殺する術を教えられるんだそうな。


まぁ自分の脳内垂れ流しでした。叩き台にでもして下さいorz
496495:2006/02/07(火) 22:05:14 ID:???
補足
フルオートの銃だと、フルオートで引き金引ききっていると、3秒しないうちに弾切れになる。
サイドアーム出すorリロード前に、突っ走って行って斬っちゃえばなんとか。

でもSMGとか拳銃相手だと、多分剣じゃ敵わないと思う。
497マロン名無しさん:2006/02/07(火) 22:05:58 ID:???
>>493
マッギバーンか?
498マロン名無しさん:2006/02/07(火) 22:12:23 ID:J3iPjAwU
ジャングル戦のためにお米ちゃんはサブマシンガンをど〜のこうのって聞いたことあるし
単に漁るとライフルのような長い銃が不利なだけでしょw
499マロン名無しさん:2006/02/07(火) 22:14:18 ID:J3iPjAwU
お米ちゃん=キチク米=アメリカですよ
ちょっとわかりずらかったかorz
500マロン名無しさん:2006/02/07(火) 22:16:22 ID:???
やっぱ銃剣突撃だぜ
501マロン名無しさん:2006/02/07(火) 22:44:13 ID:???
フツーに明かりの無い真っ暗闇の中で戦えば運勝負じゃん。
502マロン名無しさん:2006/02/07(火) 22:44:35 ID:???
必ず勝つの信念と必殺の心意気を以ってすれば
刃によって銃砲に勝つも可能である。
故人の言に曰く、「唯一無限なるは精神力であります」!!
503マロン名無しさん:2006/02/07(火) 23:15:44 ID:NEP4egGu
とりあえず、熱気球の中(水素ガス)
504マロン名無しさん:2006/02/07(火) 23:22:14 ID:Fmo6T/jx
爺さんが戦時中銃弾を目で見て避けたと言っていた。
極限状態だとそういう事もあるそうな。
まぁたまたまだとは思うけどもw
505マロン名無しさん:2006/02/07(火) 23:36:39 ID:???

            ブレイド(剣)ビ〜ム!
      ∧_∧____________________
     _(  Д ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /      )     ドゴォォォ _  /
 / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
 / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_
| |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| | | `iー__=―_ ;, / / /
⊂ニ(!、)|ニニニニ>_ ̄_=;, / / ,'
   | /  /       /  /|  |
     /  /       !、_/ /   〉
    / _/             |_/
    ヽ、_ヽ
506マロン名無しさん:2006/02/07(火) 23:53:50 ID:KGrdmxxr
チャリオッツみたく刃をとばしゃいいんだよ
507マロン名無しさん:2006/02/08(水) 00:14:41 ID:???
使い手しだいと思いたい
508マロン名無しさん:2006/02/08(水) 00:17:09 ID:???
鞘に収めれば杖にしか見えない刀。
そんであんまさんを装い接近。
509マロン名無しさん:2006/02/08(水) 00:49:41 ID:???
・後ろから忍び寄ってバッサリ
・ひたすら逃げて弾切れを待つ
・素人に銃も足せて勝負しかける

こんなとこか、実際間合いとか条件次第で槍や銃の優位性なんて割と簡単になくなるもんだよ。
極端な話、顔が触れるくらい近づいたら銃よりナイフの方が強い。
510マロン名無しさん:2006/02/08(水) 01:20:50 ID:???
とらハ!とらハ!
OVAならわかりやすい。とにかく神速だ!閃をかませ!
511マロン名無しさん:2006/02/08(水) 02:22:32 ID:9aetexhd
銃にしろ剣にしろ刀にしろナイフにしろ

有効な間合い

ってもんがあってな。

それぞれ同程度の習熟度の人間が戦ったら、その武器
に適した距離にいる方が99%勝つよ。


まぁ、どんな間合いであれ、ホールドアップ状態なら
銃が強いだろうけど。
512マロン名無しさん:2006/02/08(水) 02:30:30 ID:???
両方の距離がかぶったらどうすんだよ
513魔女っ子スター☆りん:2006/02/08(水) 02:32:36 ID:7IJMwj7P
相手が一万発もってれば、一万人の部下に突撃させればいいじゃない。
514マロン名無しさん:2006/02/08(水) 02:41:47 ID:oYHGfBJ1
>>504

お前の爺さんカコイイなw
515マロン名無しさん:2006/02/08(水) 02:50:58 ID:???
帯か鎖を刀のえの所にくっつけて投げるとか、

人体の中心線に沿って、剣を持って、額、心臓、腹に致命傷を与えないように防御しながら
接近して斬るとか

剣心の土龍閃とか、土を跳ね上げて、相手にぶつける。

刀を持ってることを気付かせないで、居合いで斬る。(昔サンデーの漫画でキラっていうので
刀の存在を気付かせないで、斬ったっていうのがあったから。)
なにも持ってないとわかると、油断するらしいが
516マロン名無しさん:2006/02/08(水) 02:58:27 ID:???
>>504
曳航弾使ってるような場合で何百mとかの距離があるなら、着弾まで何秒か掛かるから避けられない事も無い。
でも中には榴弾を、発射音だけで相手の場所を把握して避けちゃう猛者もいるそうな。
517名無し軍曹:2006/02/08(水) 03:05:43 ID:uadf2NJd
お前達にド根性って奴を教えてやろう。
1対1ならば、当たっても特攻っ! 痛みは根性でこらえろ。
銃弾が音よりも早く届くなら、自分は死ぬより早く敵を切るのみだ。
518マロン名無しさん:2006/02/08(水) 03:14:55 ID:???
マスターキートンで塹壕戦の話があったな。
闇に閉ざされた塹壕のなかでは同士討ちを避けるために銃が使えない。
銃剣で刺し、スコップで切りつける近接戦闘が行われたとか。
519マロン名無しさん:2006/02/08(水) 03:18:23 ID:9aetexhd
>512

かぶらんよ。

基本的に武器って、より間合いを広く広くすること
に苦心してきたから。

銃が剣より強いのは、有効な間合いが剣より広いから
なわけで、剣の間合いに居たなら、銃>剣の図式は
成り立たない。

逆に言うとな?

原始的な武器の方が、それの間合いで戦うなら
強いことが多い。

弱者でいかに強者を倒すかというのが戦術の基本だから。
520マロン名無しさん:2006/02/08(水) 03:20:57 ID:???
.        |
.    \  __  /
.    _ (m) _ピコーン
.       |ミ|
.     /  `´  \
.      ('A`)   パリイ!!
     \ノヽノヽ
.        くく
521マロン名無しさん:2006/02/08(水) 04:10:20 ID:uadf2NJd
サテライトキャノン  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      X   /      (' A`  )    ゴパッ
    \('A`)==<   \ ノ ヽ  ノ ヽ  
     Xヽノレ  \     く く
    /ゝゝ\    \____   
522マロン名無しさん:2006/02/08(水) 04:17:32 ID:???
防弾チョッキだけど拳銃から守れてもナイフで刺された場合は貫通しちゃうってディスカバリーチャンネルの人は言ってた気がする。
(もちろんライフルの場合は問答無用で貫通)
523マロン名無しさん:2006/02/08(水) 04:27:47 ID:???
>>522
だから耐貫通性のチョッキなんかがある
刃物相手用と拳銃相手用と分かれてる

どっても強力なものには抵抗できないけどな

そういえばちょっと前どっかで見た動画で
裁判所で発砲事件が起きて、狙われた弁護士?か何かが
木を挟んだり、斜めに動いたりして数メートルの距離から
撃ってくるのを全部避けてたな
524マロン名無しさん:2006/02/08(水) 04:53:42 ID:F4Ii/a1Q
FNファイブセブンって拳銃は20m以内ならクラス4のボディアーマーでも貫通するよ。
小口径の高速弾だから反動も大きすぎはしないし、装弾数も20発近かったはず。
あまりの性能に軍隊への直接流通しかしてないくらいの化物銃。

どうでもいいけど、モーゼルの馬上撃ちとかしたら素人でも薙ぎ払えるよね。
オレ居合やってたけど、刀じゃまず勝てないと思う。
ナイフなら勝てるんじゃないかな、CQCとかで組み伏せれば。
525マロン名無しさん:2006/02/08(水) 05:33:43 ID:???
結局どちらが有利な状況で戦えるかだよなぁ
526マロン名無しさん:2006/02/08(水) 05:59:11 ID:???
今までのレスをまとめると、どう考えても銃の勝ちだね。…それに剣が強ければ各国の歩兵の主力武器は剣になっているはず。
しかし、現実は小銃が主力。

不意打ちや、変則的な攻撃、剣にかなり有利な状況じゃないと剣は銃に勝てない。

527マロン名無しさん:2006/02/08(水) 06:15:55 ID:???
なーんかスレタイと主旨が変わってるようですね
528マロン名無しさん:2006/02/08(水) 06:32:10 ID:???
石を投げつけながら銃に接近、間合いに入り次第攻撃。
529マロン名無しさん:2006/02/08(水) 06:54:28 ID:???
勝った例がここに
ttp://azoz.org/archives/200410281146.php
530マロン名無しさん:2006/02/08(水) 07:12:01 ID:64atBlC9
いや、そもそも

銃=防御と回避が不可。射程が長い。
剣=防御と回避が可能。射程が短い。

という絶対的不利性能差であって、こういう一般的な前提のもと
「なんとか銃を防御・回避できないか」「射程差を詰められないか」
「近付いたなら剣をどうやって当てるか」「近付いたとき銃はどうするのか」

そういった話を想像や妄想も交えて、ぐだぐだと並べあうスレじゃないの?
真面目に語り合いたいなら、最低限のルールがないと何でもありになって、いくらでも
屁理屈が並べられる。

例えば、睡眠薬を盛っておく、毒ガスで痺れさせる、煙幕や目潰しをする、仕掛けた罠にはめる、なんかは
睡眠薬や毒ガスを致死性にすれば終わりだし、煙幕も毒ガスにすれば良いし、目潰しだって爆弾にすれば良い。
仕掛ける罠も地雷にすればそれだけで仕留められる。
つまるところ剣を使う意味がなくなるから、剣と銃以外による攻撃・攻撃補助はお払い箱とか。

弾丸の回避については、コンピュータで反応してかわすパワードスーツとか作れそうだけど
それなら相手も剣をかわすスーツ作るだろうし、とにかく現実的な人間の反射神経じゃ無理なんだから
どう照準を合わさせないか、ずらすかに論点を絞るべきだ、とか。

近距離における攻防は、とりあえず剣が銃に勝てば良いんだから銃を使用不可にするか、使用前に
仕留められたら勝利なわけで、具体的にはどうすれば勝利に持っていけるのか、とか。

中の人は何でもありにならないよう現実的な、信憑性のある能力を持つ人であって、剣と銃の性能を
引き出すことに関しては不自由しないし、あくまで剣と銃の競争で勝つのだから、片方が優れている
ということはない方がいい、とか。


とにかく「剣で銃に勝った」、そう皆が思えるようなルールはあるべきだとは思うんだけども。
そうすれば、どういう意見は無意味だし不毛、ってのが分かってスレでの会話も楽しくなるんじゃないかな。
531マロン名無しさん:2006/02/08(水) 07:41:20 ID:???
>>530
>銃=防御と回避が不可
一応可能。盾を持つとかアンブッシュとかetc、ある程度手段はある。
絶対的に不可って事は無い。

>煙幕も毒ガスにすれば良いし
運用方法と運用思想が違いすぎる、同一視するのはナンセンス。
毒ガスを運用するには、かなりの重装備が必要。
でも煙幕なら、手榴弾と同サイズの装備のみで運用可能。

>どう照準を合わさせないか、ずらすか
剣だけで、どこででもできるならやってくれ。俺には無理。

というわけで、もう少し勉強してくれ。
532マロン名無しさん:2006/02/08(水) 07:56:24 ID:???
>>524
ファイブセブンの装弾数は最大21発。
弾丸は元々FN P90用で、互換性の有る拳銃と言う目的で作られた物。
民間に流通しないのは専用弾と銃自体のコストのせい。
ていうか軍隊にもそんなに流通してない。

対テロ部隊なんかじゃ「ワンショット・ワンキル」が基本。
戦争じゃ狙いをつけてる暇なんか無い。だから機関銃は強い。
あと、2〜3メートルぐらいの距離ならナイフの方が強い。
533マロン名無しさん:2006/02/08(水) 07:57:39 ID:???
>>532
ヒント:ダブルタップ
揚げ足スマン
534533:2006/02/08(水) 08:07:19 ID:???
>>532
あと戦場でも狙いは付けられるよ。
機関銃(SAWの事かな?)が役に立つのは制圧力があるからであって、狙いが付けられないからではない。
もし狙いが付けられないんだったら、ショットガンとかマシンショットガンが主流になってそうだけどそうでもないでしょう?
535マロン名無しさん:2006/02/08(水) 08:44:47 ID:???
あ〜〜あれだ、今思い出したがむか〜〜し金丸信がやくざに至近距離から撃たれたんだが
その鉄砲玉、よほど緊張してたとみえて5mだかの距離から6発発砲して全弾はずしたのね。
相手がそんなしょぼいやーさんなら剣でも勝てんじゃね?
536マロン名無しさん:2006/02/08(水) 09:29:39 ID:???
>>534
(A.)散弾銃の射程の問題//
537マロン名無しさん:2006/02/08(水) 09:35:26 ID:???
剣で戦車に勝つ方法
538マロン名無しさん:2006/02/08(水) 09:50:14 ID:???
剣一本を持った並の剣士が一個戦車師団に勝つ方法を(略
539マロン名無しさん:2006/02/08(水) 10:13:22 ID:???
>>536
クレー射撃は散弾銃
540マロン名無しさん:2006/02/08(水) 10:43:54 ID:???
集団戦は陣取りみたいなもんだろ?
自分の陣地にどんなけ玉の壁作れるかが重要じゃないのかね
散弾銃、ライフル見たいのでは、威力はあっても陣地を制圧している時間が
短くてどんどんせめられるから使えないと
541マロン名無しさん:2006/02/08(水) 10:45:46 ID:2UwTGNls
B-58あたりにかなり重い剣を持たせた剣士を爆弾の様にいっぱい
落とすとかどうよ?
542マロン名無しさん:2006/02/08(水) 10:54:35 ID:???
>>535
その点オウムによる長官狙撃はうめーな
543マロン名無しさん:2006/02/08(水) 11:09:59 ID:5WSQxAaP
>>541
既に空挺団があるが?
544マロン名無しさん:2006/02/08(水) 11:13:34 ID:???
545マロン名無しさん:2006/02/08(水) 11:30:40 ID:???
一、二発は覚悟して、致命傷にだけは気をつけて小手を切る。
握力さえ奪えばなんとかなるかも。
546マロン名無しさん:2006/02/08(水) 11:52:41 ID:pp5kTuU+
巨乳のブロンド美女が全裸で斬りかかる。
547マロン名無しさん:2006/02/08(水) 11:58:47 ID:???
俺の大口径ライフルが火を噴くぜ
548マロン名無しさん:2006/02/08(水) 12:06:51 ID:gCXr7AUI
あんまり知られていないけれど、銃はかなりアクションが要る。
1.銃を構える。ひじを固定し銃身がぶれないようにする。
2.照準を合わせる。適当に打つと致命傷にならない=殺される可能性が上がる
3.トリガーを引く。

この3アクションが恐ろしく時間がかかる。
携帯のカメラか何かで一旦試して見ると解りやすいかも。
達人は1と2をほぼ同時に行う事が出来るらしいが
訓練でどうこう出来る物では無い。
なので米軍の拳銃では、9mmパラベラムという軽い弾(殺傷能力も弱い)を使用し
2発連射するのが基本になっている。

で、何故ナイフが接近戦で有効かというと
1アクションで切るつける事が出来るから。
銃でいう1と2をすっ飛ばして攻撃出来るのでソリャ強い。
近接距離でナイフを構えてる奴=額に照準合わせてる奴
ってのがピンと来ないかもしれないけどね。

剣なら一足一刀の間合いなら1アクション。
一歩で1息(1アクション)って言われているので
ソコら辺を参考にすると適正の距離が測れるかも。

んで、この1アクションの時間を
訓練でどれだけ短く出来るかが肝なんだろうね。
2秒を1秒に、1秒を更に刻んでいく訳だ。
ちなみに剣道でインターハイに出たねーちゃんの攻撃(程度でも?)
マジ見えない。
攻撃モーションがどー見ても0フレームでヒットしてる。インイキ('A`)
549サムライ(偽):2006/02/08(水) 12:47:00 ID:AY9yUq/v
とりあえずリアルで剣は時代遅れの弱い武器
そうとうなハンデがない限り剣は勝てない
まぁ夢もロマンもない現実世界だから仕方ないよな
ただしひとつだけ剣のほうが勝る能力はある!!
それはかっこよさだ
中には剣は時代遅れでかっこ悪いとか言う奴もいるがそいつはほっとけw
別に銃の外形がダサいわけではない 問題は戦法だ
銃は遠くからチマチマと撃つ
そんな戦法かっこわるいだろ まぁそれが強いんだがw
よって剣>銃
剣が勝ちました
550マロン名無しさん:2006/02/08(水) 13:07:11 ID:???
>>548
その話だとなんとなく剣の方が動作が少なくて有利に見えるけど
素人同士、もしくはそれぞれの武器の名人クラス同士でなら銃には勝てないでしょ
どの距離で勝負開始するかにもよるだろうけどさ
551マロン名無しさん:2006/02/08(水) 13:13:47 ID:???
>>502
それって戦時中のバカの言じゃん。
精神力で戦争に勝てるとか本気で思ってるから笑える。
552マロン名無しさん:2006/02/08(水) 13:25:54 ID:???
>>378
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/mori537/newpage51.htm
弾丸よけたってこの人か・・・

●大正13年(1924)41歳
この間再三にわたる死線の 体験を通じて弾丸よりも一瞬早く飛んでくる白い光のつぶてを直感する。

やらせなんんじゃないかってくらい、4.5人相手をぽいぽい投げまくる白黒映像見たことあるな
553マロン名無しさん:2006/02/08(水) 13:28:13 ID:???
今更でアレだがバウワウ!の葛原みたいに全身防弾繊維で包むってのはどうだろ、衝撃に耐えられる肉体が必要ではあるが
554マロン名無しさん:2006/02/08(水) 13:30:44 ID:???
>>540
なにを言っているのやら…。戦史を少し調べてみろ。

小銃、各種機関銃や榴弾砲、塹壕、鉄条網で守られた陣地に銃剣(ここでは剣)のみで武装した兵士を正面から突撃させても
大損害がでるだけ。第一次世界大戦の初期塹壕戦。ガダルカナルの日本軍の米軍陣地突撃を知らないのか?

防御側(銃)が圧倒的に有利な状況だよ。
555マロン名無しさん:2006/02/08(水) 13:34:52 ID:e1TNujfb

水中

無重力状態
556マロン名無しさん:2006/02/08(水) 13:36:11 ID:???
話の流れがまったく見えない
557マロン名無しさん:2006/02/08(水) 13:42:41 ID:kU8FK4zx
剣を投げればいいんじゃないかな。
558マロン名無しさん:2006/02/08(水) 13:47:36 ID:gCXr7AUI
>>550
逆逆、名人(というか訓練した人)レベルの話。
素人だと刃物で人を斬り殺せないと思うから刀剣は圧倒的に不利だと思う。

殺し合いってのは結局、距離(戦闘エリア)と時間なんだ。
軍隊でも射撃より接敵の訓練が重要な訳だし、
アサルトライフルを用いた近接戦闘の訓練なんかもしたりする。
ぶっちゃければ、相手の適正距離外から攻撃した方が強い訳なんだね。

それを踏まえて考えれば
刀は 接近戦×、長距離も×、間合い3〜10M辺りが適正って感じなのかな?
拳銃の適正距離は20〜50Mと言われ、アサルトライフルだと〜200M、
それ以上ならスナイパーライフル(〜1600M)になる。
559マロン名無しさん:2006/02/08(水) 13:55:31 ID:???
>>557
それはもう剣の負けを宣言してるようなもんだよ。それなら投げ槍を使えばいい。

>>548
習熟したSPや特殊部隊の隊員じゃなくても、訓練を積ませた兵士はその1〜3の動作を
素早くできるよ。イスラエルや実戦経験のある米軍の兵士は極めて正確な射撃を出来ないが、(別にしなくてもよい)
相手の身体に致命傷、もしくは即死させられる程度の射撃技量を有している。

接近戦でナイフが有利なのは分かるが、結局、距離をとるとありとあらゆるタイプの銃が極めて有利になる。
現在の戦闘ではナイフや銃剣などは限られた条件でしか威力を発揮できないのが現状。

屋内戦闘、隠密戦闘による背後からの攻撃、白兵戦程度しか活躍の場がない。
560マロン名無しさん:2006/02/08(水) 13:59:02 ID:WLsEDMs7
剣といえば鎧が付き物だ
西洋甲冑を今の技術を取り入れて隙間を攻撃されない鎧に改良すれば

負けなくなるぜ!
561マロン名無しさん:2006/02/08(水) 13:59:53 ID:???
双方素人、正面対峙、間合い3〜5mという前提なら、銃側のセッティング次第。

初弾を装填したグロッグなら、高確率で銃勝利。
初弾が装填されてない、セイフティかけたM1911なら剣有利。

後は、本人の殺る気と運次第。
562マロン名無しさん:2006/02/08(水) 14:02:32 ID:???
開始と同時に後ろにダッシュ
走りながら射撃準備でok
563マロン名無しさん:2006/02/08(水) 14:05:50 ID:???
>>554
陣地ってのは、砦とかじゃなくて制圧域な
564マロン名無しさん:2006/02/08(水) 14:08:32 ID:???
>>563
制圧域でも補給と支援がきちんと行われれば同じこと。
565マロン名無しさん:2006/02/08(水) 14:11:23 ID:???
双方の想定してるスケールが全く違う気がする
566マロン名無しさん:2006/02/08(水) 14:12:28 ID:???
剣で勝ちたいなら
相手を銃で撃ってから
最後は剣で斬る
567マロン名無しさん:2006/02/08(水) 14:12:49 ID:???
銃を持つ相手の利き手が右ならばこちら側(刀)は左に走りつつ間合いを縮め、抜刀の構えから相手の右腕に切り込む。銃というのは脇を締め照準を合わせないと反動で腕を持ってかれるのでそこをうまく突ければ勝算はある。
568マロン名無しさん:2006/02/08(水) 14:15:24 ID:???
まともなレスと無茶苦茶なレスが入り混じってるね。半分はネタなんだろうけど
569マロン名無しさん:2006/02/08(水) 14:18:21 ID:???
軍オタってのはなんでマジレスばかりすんだろうな
もう少し楽しめよ
570マロン名無しさん:2006/02/08(水) 14:18:44 ID:???
まあ漫画の中でって話だから
571マロン名無しさん:2006/02/08(水) 14:20:04 ID:gCXr7AUI
>>559
そうそう。
練度や場所にもよるけれど
結局ナイフや刀で戦闘するなんて有り得ないね。
ナイフは戦闘以外の用途がメインだろうし。

一足一刀の間合いになれば(なる訳がないが)刀は最強なんだろうけど、
携帯性も最悪だし、何とも使い難い武器だよね。
572マロン名無しさん:2006/02/08(水) 14:36:50 ID:LprPSlPr
>>548
キミ運動神経そんなに鈍いの?
剣道の打撃ごとき見えない打撃などありえないのだが?
あれは早いからあたるのではなく、こちらのすきをつかれるからあたるんであって
事実上どこうってくるかさえわかってれば剣道で相手の竹刀をよけられない
ようなバカは絶望的に弱いだけで。

後、非常に亀だが真剣重いって話があったがそりゃあ幻想というか
実物もったことないからだな。
重くて1.5kgくらいあるんだろうが、実際握ってみれば大型のナイフと
そう重さは変わらん。はじめて握るんでもなければあの程度の重さに
振り回される事はありえない
573マロン名無しさん:2006/02/08(水) 14:42:24 ID:???
>>571
まったくもって同感。

剣が武器として活躍できたのは高めに評価して前近代まで。

中世の16世紀頃からは銃が剣に勝った戦闘はいくつもある。
トルコ族とペルシアの戦い。長篠の戦いなど。

20世紀に入ってからは小銃が歩兵の主力武器。現在は言うまでもなく…。この先も銃より優れた武器が登場しないかぎり銃の優位性は
変わらないだろう。

まあ、銃もナイフも両方使って戦闘に勝つのが最上の策なんだろうけど、二者択一でどちらか選べと言われたら
銃を選ぶな。
574マロン名無しさん:2006/02/08(水) 14:46:06 ID:???
有段者の剣を体裁きだけでよけるのなんて
普通の人間はむりなんじゃない?
575マロン名無しさん:2006/02/08(水) 14:51:58 ID:???
避けるんじゃなくて逃げればいいんだ
576マロン名無しさん:2006/02/08(水) 15:02:28 ID:???
L字になってる比較的細い通路(学校の廊下とか)の曲がり角で待ち伏せする。
可燃性のガスを充満させておく。
小さいブラックホールのような重力場を作って、銃弾がそこに吸い込まれてしまうようにする。
577マロン名無しさん:2006/02/08(水) 15:04:39 ID:???
もういいよ・・・
実際やってくれよ。そんでこのくだらないスレはさっさと消えてください。
578マロン名無しさん:2006/02/08(水) 15:09:00 ID:???
ん?
579マロン名無しさん:2006/02/08(水) 15:09:07 ID:???
ベトコンみたいに夜間にこっそり基地襲ったり
ジャングルでずっと隠れて近づいてきたらきりつけるとかだと
いける予感
580マロン名無しさん:2006/02/08(水) 15:13:21 ID:???
>>579
ダナンの海兵隊基地襲撃ね。ゲリラ戦なら少しは活躍できるか。
しかし、ベトコンは銃も使うんだよな。

ゲリラ戦は現在でも通用する戦法だな。
581マロン名無しさん:2006/02/08(水) 15:18:03 ID:???
足場が常に揺れてるような、大地震の最中とか荒れ狂う海の船上とかなら、銃の照準もぶれてなんとかなる?
剣の方のまともに立てないから駄目か・・。
582マロン名無しさん:2006/02/08(水) 15:19:21 ID:???
それ優勢になっても一つ間違うと死亡フラグ
583マロン名無しさん:2006/02/08(水) 15:28:43 ID:???
真っ暗闇での対決ならまだ勝機はあるかも
結局至近距離戦にならざるを得ないだろうし
584マロン名無しさん:2006/02/08(水) 15:29:29 ID:EtiEvmDl
弓や長槍なんか接近されたら終わり
585マロン名無しさん:2006/02/08(水) 15:29:34 ID:???
剣の達人対素人ガンマン
ボディアーマーの剣士対裸で小口径ハンドガンのガンマン
一、二発撃たれても平気な剣士対一太刀斬られたら終わりのガンマン
物陰に隠れながらゲリラする剣士対何もせず突っ立っているガンマン

軽く読むとこんな対決ばかりだなwwww
586マロン名無しさん:2006/02/08(水) 15:33:33 ID:gCXr7AUI
>>574
有段者の剣ってあんまり知られてないよね。
ボクサーとかもそうらしいけど、ある程度のレベルまで行くと
見て避けれるもんじゃなくて
経験と勘の予測とか、駆け引きで攻防するらしいからね。
たまに見て避けれる化け物も要るらしいけど…

少なくとも俺には_
587マロン名無しさん:2006/02/08(水) 15:47:10 ID:???
>>585
なにか勘違いしてないか?
銃が圧倒的に有利なのを皆分かってて、そのうえで剣で勝つ方法がないか
ネタを交えながら試行錯誤するのがこのスレだぞ。

「剣が銃に勝てる訳ないだろバーカ!」なんて意見は必要ないんだって。
588マロン名無しさん:2006/02/08(水) 16:29:57 ID:???
穴を掘る→「バーヤバーヤ」って叫ぶ→追っかけてくる→穴に落ちる
→登ってくる→プスリ

完璧だな
589マロン名無しさん:2006/02/08(水) 16:38:53 ID:???
ヤクザの出入りの時にはチャカばかりじゃなく匕首を用意するのは
乱戦になったとき銃だと仲間うっちまうからだそうさな。
かつ、屋内だと障害物多いし至近距離でバッタリなんて事も有るから銃の優位性があんまり無いらしいわな。
あとは、襖の裏に居る奴には銃の点じゃ当たらないから、
刀で襖もろとも切って居るか居ないか確かめたとかも聞く罠。

まあ、(銃器より)安価で手に入れやすいってのも有るんだろうが。
どっちとも使ってるやーさんに直接聞けたら良いんだけどね。
590マロン名無しさん:2006/02/08(水) 16:46:07 ID:???
敵の配置、弾丸の軌道等を統計し、パターン化。
そして相手がこう動いたら、どう動けば確率的に銃弾が当たらないのか。
また、どう動けば確率的に最も効果的なダメージを与えられるのか。
何百通りの型として、徹底的にその体に刻み付ける。

 完 璧 。
591マロン名無しさん:2006/02/08(水) 16:49:47 ID:???
当時土佐藩士の間では長刀をさすことが流行していた。
あるとき龍馬の旧友が龍馬と再会したとき、龍馬は短めの刀を差していた。
そのことを指摘したところ「実戦では短い刀のほうが取り回しがよい」と言われ、
納得した旧友は短い刀を差すようにした。
次に再会したとき、旧友が勇んで刀を見せたところ龍馬は懐から拳銃を出し
「銃の前には刀なんて役にたたない」と言われた。
592マロン名無しさん:2006/02/08(水) 16:52:04 ID:???
なんとか剣で銃に勝つにはこんな対決もありだよな

料理対決
剣で野菜は切れるが銃で野菜は切れない。
土産対決
修学旅行生は土産にモデルガンより木刀を買う。
検挙率対決
包丁は見つかっても逮捕されにくいが銃は見つかったら逮捕。
製作工程対決
銃は専門の知識と工具が必要だが剣はそれ程でもない。

えっ?殺しあい前提?
593マロン名無しさん:2006/02/08(水) 16:58:39 ID:???
おまいら、何か忘れて無いか?手裏剣も立派な剣じゃないか。どちらかというと、くないか?
594マロン名無しさん:2006/02/08(水) 16:58:54 ID:???
竜馬は切り殺されたがな
595マロン名無しさん:2006/02/08(水) 17:16:00 ID:???
ヒンツ:戦国自衛隊
596マロン名無しさん:2006/02/08(水) 17:46:31 ID:???
神秘度対決
妖剣、神剣は数あれど、ファンタジックな伝説を持つ銃は圧倒的に少ない
597マロン名無しさん:2006/02/08(水) 17:49:30 ID:???
ガソリンを部屋にまいて、
「ここで銃なんぞぶっ放せばどうなると思う?俺と一緒に心中するか?」
「くっ…!」
相手、銃を放り投げて素手で構える。勝った。
598マロン名無しさん:2006/02/08(水) 17:52:22 ID:???
相手におとなしく従ってるふりをして、こっそりシマネキ草を植え付けておく
599マロン名無しさん:2006/02/08(水) 17:53:59 ID:???
「お前の銃に、前もって細工をしておいた。撃てば暴発するぞ?」と脅してみる
600マロン名無しさん:2006/02/08(水) 17:54:06 ID:???
>>597
牛乳パックかぶせて撃つ
601マロン名無しさん:2006/02/08(水) 17:55:06 ID:???
>>600
え、まじ、それでいけんの? なら駄目か…
602マロン名無しさん:2006/02/08(水) 17:56:11 ID:???

>>592

山「駄目だね、この料理は失敗作だ食べられたもんじゃない
  料理は斬れば良いと言うものじゃない
  素材の味を引き出す為に素材に合った
  切れ味の良い包丁を使うべきだ」

栗「そう言われて見れば(ry」
603マロン名無しさん:2006/02/08(水) 17:58:29 ID:???
>>601
映画でガス充満した部屋で同じ状況のがあって
牛乳パックに銃口当てて、火花を飛ばないようにしてた
604マロン名無しさん:2006/02/08(水) 17:59:48 ID:???
地面にナイフを2本刺して、己の肉体のみでの勝負を提案する
605マロン名無しさん:2006/02/08(水) 18:04:08 ID:???
剣を捨て、殺し合いの虚しさについて熱く語る
相手は自分の愚かさに気付き、涙しながら「俺の…負けだ」と崩れ落ちる
勝った
606マロン名無しさん:2006/02/08(水) 18:06:26 ID:???
全長10km、巾10kmの刀を振り落とす
607マロン名無しさん:2006/02/08(水) 18:09:30 ID:???
このスレがとあるサイトで取り上げられてます
608マロン名無しさん:2006/02/08(水) 18:19:52 ID:???
剣側は防弾チョッキなりで拳銃対策をする
決闘の舞台は真夜中の山奥の一定の範囲内とする
剣の持ち主が夜戦のプロ
609マロン名無しさん:2006/02/08(水) 18:44:39 ID:1RODRPwa
防弾チョッキといっても弾が貫通しないだけで、別に弾丸を跳ね返すわけでもなく普通に肋骨折れるなどのダメージはうけるからなぁ〜。
610マロン名無しさん:2006/02/08(水) 18:45:59 ID:???
扇状の刃を360°展開
611マロン名無しさん:2006/02/08(水) 18:50:01 ID:???
胸ポケットに、死んだ恋人から貰ったZIPPOを忍ばせておく
612マロン名無しさん:2006/02/08(水) 18:52:05 ID:jXn6I4h6
素人同士の対決なら、剣が勝ちそうだな。
613マロン名無しさん:2006/02/08(水) 18:53:34 ID:???
接近戦ではナイフのほうが早い 覚えておけ
614マロン名無しさん:2006/02/08(水) 18:54:21 ID:LNvjHvzh
とりあえず双剣を装備。
鬼人化して、ひるまないようにする。
リロードしてる隙に乱舞叩き込んで必勝。
615マロン名無しさん:2006/02/08(水) 18:58:55 ID:???
剣の先っぽを銃のすきまに突っ込んじゃえばいいんじゃね?
それが出来たら剣で銃に勝ったことにならね?

ならねぇよな・・・
616マロン名無しさん:2006/02/08(水) 19:00:43 ID:???
剣を投げればいいんだよ。どっち道、全身にボディアーマー付けてたら刃物なんて役に立たないんだから
617マロン名無しさん:2006/02/08(水) 19:07:04 ID:???
素人同士だと剣のほうが先手は取れそうだけど
剣で普通に切るのも大変そうだなあ、相手が厚着してたら致命傷も難しいし、
刺すにしても一度で決められなきゃ、また抜いて刺すのもなかなか大変だと思う
取っ組み合いになったらもっと不利かも?


618マロン名無しさん:2006/02/08(水) 19:09:15 ID:e1TNujfb
物凄く重力の軽い惑星に行って、
銃の射程より長い剣で戦う。
619マロン名無しさん:2006/02/08(水) 19:09:27 ID:???
何の関係もない善良な一般市民を背にすれば銃は撃てまい
620マロン名無しさん:2006/02/08(水) 19:16:12 ID:PrDKNhmt
剣に初速をつけて高速で射出すれば勝てるね。
まあ、あれだ。凍ってない豆腐で人を殺すのと同じ理論w
621マロン名無しさん:2006/02/08(水) 19:16:26 ID:???
ミラーハウスに誘い込む
622マロン名無しさん:2006/02/08(水) 19:23:13 ID:???
グレネードに刃を埋め込んで撃ち出す
623マロン名無しさん:2006/02/08(水) 19:26:21 ID:???
水中なら勝てないか?
624マロン名無しさん:2006/02/08(水) 19:27:55 ID:FagwxB12
剣対銃というより、人間の身体能力対銃と考えるべきだな。

ところで、人間の数倍の身体能力を持つ
ライオンやチーターは銃に勝てない。

人間(の身体能力では)はライオンやチーターに勝てない。

よってライオンやチーターより数段身体能力が劣る人間では銃に絶対勝てない。
625マロン名無しさん:2006/02/08(水) 19:30:19 ID:???
ガス充満した部屋で戦えば銃撃てないんじゃね?
626マロン名無しさん:2006/02/08(水) 19:32:34 ID:???
弾切れを狙うべし
627マロン名無しさん:2006/02/08(水) 19:35:29 ID:PrDKNhmt
>>625
その状況で自分は呼吸できるのか?
それでも撃たれたら相打ちだろ?
628マロン名無しさん:2006/02/08(水) 19:41:20 ID:???
よくマンストッピングパワーとかいうけど、
小口径の拳銃で急所じゃなければ2、3発くらいは耐えられるかも
629マロン名無しさん:2006/02/08(水) 19:41:58 ID:???
剣自体のデザインを銃器に勝てるような機能を持ったものに変えればいいんじゃね?剣の領域から超えてしまいそうだが
630マロン名無しさん:2006/02/08(水) 19:49:21 ID:???
>>625
空振りした剣が床に当たって火花飛んだら同じでは?
631マロン名無しさん:2006/02/08(水) 19:50:28 ID:???
俺そっくりなデザインの剣を沢山作って、相手が戸惑ってるうちに後ろからバッサリ
632マロン名無しさん:2006/02/08(水) 19:55:29 ID:???
お互い一撃必倒の距離で向かいあって
お互いホルスター、鞘に納めた状態で
第三者の合図で決闘が始まるなら
剣の方が強いと思われる
抜く動作と、斬る動作が一つである剣に対し
抜き>照準>射撃の三つの動作が銃にはひつようだから
剣が有利ではないかと考える
633マロン名無しさん:2006/02/08(水) 20:07:27 ID:???
>>632
シングルアクションリボルバーの早撃ちは
達人になればそれこそ“目にも止まらぬ速さ”
で撃つことができる。
抜くのと、撃鉄起こすのと、トリガー引くのがほとんど一緒。
一撃必倒の間合いなら照準つけなくても
かなり正確に当てられるから、頭に一撃で終わりだと考える。
634マロン名無しさん:2006/02/08(水) 20:30:59 ID:???
死が二人を分かつまで、ていうヤングガンガンの漫画でさ
細かい説明は省くけれどもリアルタイムで相手の銃の弾道を計算して
さらにそれを視認できる装置ってのが描かれてんだ。
技術がさらに進歩して、その装置が実際に完成したらなんとかならないだろうか。
まあ上記にあるような銃の達人の照準からは逃げ切れそうもないがなぁ。
635マロン名無しさん:2006/02/08(水) 20:32:41 ID:???
銃側だけ「達人」を出すのはイクナイだろぅ・・・
剣も達人クラスなら、「抜く手も見せず」斬り終ってるさね
一般人レベルで議論しようジャマイカ
636マロン名無しさん:2006/02/08(水) 20:38:19 ID:???
実弾射撃の抜き打ち動画見れるとこない?
空砲の抜き打ちは結構あるけど。
どれくらい差があるもんなんだ?
637マロン名無しさん:2006/02/08(水) 20:53:50 ID:???
弾丸って入ってるの?
638マロン名無しさん:2006/02/08(水) 21:01:51 ID:7Lhb4k+i
後ろから忍びよってサクリ
これでOK
639マロン名無しさん:2006/02/08(水) 21:03:06 ID:???
ファストドロウは安全のため入ってない
クイックドロウは入ってる

空砲でも至近距離だとジャンプに穴あくらしいが
640マロン名無しさん:2006/02/08(水) 21:12:28 ID:UBmlXTwW
一般人レベルかどうかは判らないけど、合気道の植芝盛平(1883~1969)は実銃の弾をかわせたらしい。
何でも、発射の瞬間に発せられる殺気の線を避ければ後からそれに沿って出てくる弾には当たらないんだとか。
まぁ既に故人なので真偽の程は判りませんが、相手の姿が視認できる距離なら不可能ではないかも?
641マロン名無しさん:2006/02/08(水) 21:15:36 ID:???
動いたせいで当たったりしてな
642マロン名無しさん:2006/02/08(水) 21:17:55 ID:???
>>624
「我々人間は、チンパンジーより握力が弱く、ライオンのように牙もなく、ヒョウよりも遅い。
 だが、今地上で一番繁栄しているのは、彼らではありません。われわれ人間です。
 …それは、なぜでしょうか。」
643マロン名無しさん:2006/02/08(水) 21:19:07 ID:???
セックル力!!!!11111
644マロン名無しさん:2006/02/08(水) 21:25:07 ID:???
>>642
アンデッドがバトルファイトに勝ち残ったから
645マロン名無しさん:2006/02/08(水) 22:21:19 ID:???
冷静に考えて見ると
なんとか素手で剣に勝つ方法を考える
と同レベルに近い話だから、正攻法じゃ無理だわな
646マロン名無しさん:2006/02/08(水) 22:47:28 ID:???
使用される銃と剣、状況を想定しないとどうにもならないと軍板などで4年ほど前から結論が出てる
ていうか漫画板でも昔はよくやってた

銃がG11やM1911で相手が脇差、10M以内なら脇差勝てる確立1%くらいあるかもね
銃がFNファイブセブンやUSPだったらあきらめるしかない

何とか勝つってネタスレなんだからネタを仕込んでいけばいいが
この手のスレがすでに数十回繰り返されている以上ネタも糞もない…
647マロン名無しさん:2006/02/08(水) 22:57:50 ID:???
>>574
有段者っていう定義が何か間違ってる気がするが
それは家の剣道四段の弟でもいいのか?
だとするならば半年も剣道習えば少なくとも
「今から面を打ちます」と宣言されれば絶対かわせる。
俺が言いたいのは例えばバトルロワイヤルみたく中学生集めて
「今から殺しあえ」とかいうんでなくて、ちゃんと訓練受けた人同士であれば
かわせるってことなんだが。
ちなみに俺は剣道は無段のまま止めたけど、現在でも5、6段の先生と試合しても
20秒くらいはもつ。
基本的にボクシングの世界チャンプだって「パンチがぜんぜんみえないんだ」
なんて漫画みたいなことはなくて、左がくるってのはわかるし
ちゃんとブロックできるんだけど、相手はそれを読んだ上で
次の攻撃をちゃんと用意してこっちが第一撃の防御に気をとられてる
その死角をついてくるから強いんであって、少しでもボクシングかじってれば
そういう試合になるといいたいわけ。
全くの素人さん相手ならそうかもしれん。説明不足でスマソ
648マロン名無しさん:2006/02/08(水) 23:08:44 ID:???
剣道と斬り合いは全く違うんだがな。
649マロン名無しさん:2006/02/08(水) 23:19:10 ID:???
ガチでお互いに相手の得物に対する防具(防弾チョッキ・防刃ベスト等)を身に着けた上でやったら、どっちだろうか。
弾切れが先か、刃が欠けるのが先か。
650マロン名無しさん:2006/02/08(水) 23:21:56 ID:???
>>648
だなだな。647は道をご存知でないから段がとれなかったんだな。。
651マロン名無しさん:2006/02/08(水) 23:27:33 ID:???
>>649
防弾チョッキはほんとに威力低い銃・弾丸以外意味がないとあれほど…
レベルWの防弾チョッキでも上に挙げられたファイブセブンなら軽く貫通しますよ
銃によってはあまりに無力、ていうか元々腹撃たれても酷いことにならないようにするのが目的だから…
652マロン名無しさん:2006/02/08(水) 23:30:43 ID:JlBR1n+l
とりあえず、接近戦最強なのは、スコップだろw
653マロン名無しさん:2006/02/08(水) 23:31:38 ID:???
実際は剣道ほど速くない罠
654マロン名無しさん:2006/02/08(水) 23:33:14 ID:J+hhGsq2
仮に耐えられる防弾チョッキ着てても衝撃は体内へ突き抜けるから意味無いっちゃないな。
衝撃で動きが止まっちまう。
655マロン名無しさん:2006/02/08(水) 23:35:11 ID:???
>>651
SASくらいしか採用しないファイブセブンだがガンスリで出てるんだな
656マロン名無しさん:2006/02/08(水) 23:44:00 ID:???
漫画の中ならXM8でも29でも好きに使えばいいじゃまいか
657マロン名無しさん:2006/02/09(木) 00:00:33 ID:???
じゃあ俺MG42を腰溜めで撃つ役ね
658マロン名無しさん:2006/02/09(木) 00:10:48 ID:???
撃たれるか斬られるかしてきりもみ回転しながら階段落ちする役やりたい
659マロン名無しさん:2006/02/09(木) 00:50:48 ID:???
なら俺は悪党のボスに「おいおい、流石にそりゃマズイだろう」て忠告して、
ウルセェ! て言われてあっさり殺される手下役な。

それはそれとして、良く漫画や映画やアニメで複数人からの銃撃を
ただ横にダーっと走って避けるシーンがあるが、横に走れば当たらないものなのか?
拳銃とかならまだわかるが、フルオートを複数人から撃たれたら流石にな
660マロン名無しさん:2006/02/09(木) 01:04:25 ID:???
敵が慌ててる状況なら、横に走って運次第では避けられるかもしれないけど、
冷静に狙われたら、まず無理だろうな。
FPSなんかやるとそう感じる。
661マロン名無しさん:2006/02/09(木) 01:35:40 ID:jM33EP5O
ていうか銃が手段的に強力なのもそうだが剣にやれる事がないってのが終わってる。


そもそも漫画だって剣が勝つには

超人的な身体能力を持ってる
剣自体が魔法能力持ってる(かざすだけで銃弾跳ね返すバリヤー張るとか)

しか選択肢がなく、「剣自体の特性を使ってなんとかする」という方法は絶無じゃん。
(ちなみに剣で銃弾を受け止めるというのは剣ではなく超人的身体能力に属する)


結論:剣自体役立たずすぎ
662名無し軍曹:2006/02/09(木) 01:43:21 ID:GsjKSxtv
武士の武器が刀だけと思ったら大間違いである。
最大の武器は己の魂だ。
銃弾受けたとしても痛みを、死を根性で押さえ込め
さすれば光が見えるだろう。
663マロン名無しさん:2006/02/09(木) 02:41:14 ID:v7Pjt6Ki
「銃を花に変える力」!!
664マロン名無しさん:2006/02/09(木) 02:53:28 ID:???
>>659
興味本位で計算してみた。
避ける側のハンディとして、銃弾はスピード遅めの.45ACP(ガバメントとかの拳銃弾)をチョイス。
これの銃口初速が大体855fps=260メートル毎秒

発砲者と避ける側との距離を20メートルとすると、
弾丸が発射されてから20メートルの位置に進むまでにかかる時間は約0.07秒、
避ける側の走る速度が20km/hなら0.07秒で38cm進んでるから、
撃ってくる方が正確に頭部を狙ってくれれば避けられるかな?って感じか。
逆に言えば、正確に狙われてるならフルオートで何発撃たれようが当たらないとも言える

ああもちろん、これは射線と避ける人が直交してるときの話だけどね

665マロン名無しさん:2006/02/09(木) 03:31:10 ID:???
現実的でなくてすまんが・・・
つーか、俺には銃なんて効かんし
666マロン名無しさん:2006/02/09(木) 03:56:12 ID:???
なんとかブサメンでイケメンに勝つ方法inバレンタイン
667マロン名無しさん:2006/02/09(木) 03:56:51 ID:ikZt5TZ6
つまりガンマよりスミスの方が強いと
668マロン名無しさん:2006/02/09(木) 04:09:18 ID:???
まあ金属の塊を手に持って操作するより
火薬で打ち出したほうが速いし間合いも広いってことだね
人間レベルの闘いでは

銃夢LOという漫画で、相手の神経パルスをみることの出来る
吸血鬼同士が剣と銃で戦うシーンがあったんだけど
やっぱり間合いが離れすぎてて剣が負けかけた
が、とあるアクシデントが・・・で
剣が勝った。
懐に入れば剣にも勝機があるんだけどね。普通は入れないよね
669マロン名無しさん:2006/02/09(木) 04:11:28 ID:???
カウンターストライクをいまゲーセンでやってる自分が一言

後ろからコッソリ忍び寄って一突き
670マロン名無しさん:2006/02/09(木) 04:12:40 ID:wou5ya/V
>>640
昔の銃(それこそ火縄とか)ってのは、初速とかかなり遅かったからこそ、
よけることができたらしいがね。


やっぱ盾を持って戦うとか。
671マロン名無しさん:2006/02/09(木) 04:25:58 ID:51/J3Gte
そんなこぽよりわいのおまたについてるエクスカリバーがおっきしません。
これでなんとかおなのこに勝つ方法議論きぼん!
672マロン名無しさん:2006/02/09(木) 04:52:02 ID:???
機動隊がよく持ってるジェラルミンの盾あるじゃん?、あれって小口径ピストルなら
1発くらいは保つらしいがアサルトライフル相手じゃ紙みたいにスパスパ抜けるらしい
それに対抗できる盾を作ると重さが30kgくらいになっちゃうとか聞いたことがある
そんなん持って戦闘なんて出来るわけがねー

>>671
ペレ乙
673マロン名無しさん:2006/02/09(木) 05:00:01 ID:???
神速使えば余裕じゃね?
674マロン名無しさん:2006/02/09(木) 05:04:02 ID:???
このスレで想定されている戦場は?
675マロン名無しさん:2006/02/09(木) 05:19:58 ID:???
大半の女性は拳銃(オート)を撃つこともできないんじゃないか?
おまいらと違ってモデルガンなんて見たことも触ったこともないだろ普通
映画や漫画で知識があっても実際撃つとなると案外難しいとおもわれ

1 安全装置を探して外す
2 スライドを引いて初弾を装填
3 脇を締めてしっかり両手でホールドする
4 照星と照門を合わせて狙いを定める
5 殺人というプレッシャーで撃てない

結論 全裸の女子高生なら勝てるヽ( ゚∀゚)/
676マロン名無しさん:2006/02/09(木) 05:20:28 ID:???
イラク・アフガンくらいの戦場
677マロン名無しさん:2006/02/09(木) 05:21:16 ID:???
普通に銃を撃ったことがあるけどね。
678マロン名無しさん:2006/02/09(木) 06:01:04 ID:???
サバゲー好きなんで模擬戦とかやるけど
相手との1.5mで両手を下げた状態から同時に腰につけてあるナイフと
自動拳銃を使って攻撃した場合、ナイフのほうが早いな
銃は引き金を引けば玉が出る状態にしてある
679マロン名無しさん:2006/02/09(木) 07:43:18 ID:h6BIWWeI
射程長い技使え。次元斬とか真魔神剣とかアバンストラッシュとか。

というのはともかく、拳銃はまともに狙えるのは10m以内らしいから、
素人同士がやったら剣の勝率は悪くないはず。
実際、ライフルで20m弱の射撃やってみたことあるけど、めちゃ当たらない。
台の上に両肘ついて固定して片目つぶってよく狙って何発も撃ってもそう簡単に半径30cmの円には入らなかった。
まして拳銃を直立状態で撃つってんじゃ、慣れてないと5mでも命中しないだろう。
5mなんて剣かついで足場悪くても1秒で詰まるからな。
相手が鳥撃ちやクイックドローの名手とかスナイパーなら諦めるしかないが、
下手糞同士なら剣が勝つ。
680マロン名無しさん:2006/02/09(木) 07:48:19 ID:???
剣側は機動力たかいのに銃側は動く想定ないのな
681マロン名無しさん:2006/02/09(木) 07:54:55 ID:h6BIWWeI
>>680
動きながら撃ったら当たらんよ。
唯一有効な動きは地に伏せて腹ばいで狙う。
682マロン名無しさん:2006/02/09(木) 07:58:00 ID:???
動きながら撃つ必要はない
距離とってから止まって撃てばいい


どう考えても剣持ってる方が走りにくいだろ

683マロン名無しさん:2006/02/09(木) 08:03:45 ID:h6BIWWeI
>>682
そうかな。
剣の方が重い分走りにくいかもしれないが、拳銃はどこかで振り向いて狙って撃たなきゃいけないんだぞ。
却って不利になるだけだ。
息が弾んでたりしたら目も当てられない。
既に発見されてる状況からなら、俺なら走って距離を取るという行動はとらないな。
684マロン名無しさん:2006/02/09(木) 08:04:18 ID:???
チタンのような超軽量・高硬度の材料で幅広の剣を作れば盾のようにして近づけるんじゃないだろうか
もっとも剣と呼べない代物な気もするし、たとえ軽量だったとしても素人に使えそうも無いが(幅が広いと空気抵抗の関係で振りにくくなるだろうし)

というか既出すぎる気もするが、>>1は条件設定が少なすぎ
銃と一概にいっても拳銃からSMG、狙撃銃、ガトリング砲等色々あるわけだし
剣も斬ることに特化した日本刀タイプや重さで打撃を与える西洋刀タイプ、レイピアのように突きに重点置いたタイプ、カタールのような二刀で素早く攻撃するタイプとか色々ある訳で・・・。
開始時の距離や状態も分からないし。銃ならホルスターに収容されてるのか、剣なら鞘に納まってるのか、その位置はどこなのかとか

ただ>>1の言うとおり剣がどちらかというと装飾品だったのは事実。
特に西洋剣は騎士達は馬上に居る場合はランスを使っていたから殆ど落馬したときの保険。
どちらかというと王族や貴族の凝った装飾品の意味合いが強かった。権力の象徴として帯刀してた場合が多かったらしい。
685マロン名無しさん:2006/02/09(木) 08:36:14 ID:???
>>684
全部既出
686マロン名無しさん:2006/02/09(木) 08:40:40 ID:???
2.3日前から急に人増えたと思ったらこれが原因か
http://maa999999.hp.infoseek.co.jp/

すでに出ているように,戦闘以外の勝負なら確かに勝てない事もない気がする
687マロン名無しさん:2006/02/09(木) 08:55:47 ID:???
弾を撃ち尽くさせてしまえば状況は180度変わるんだよな。
剣の腕を上げる前に移せ身の術を習得すべし。
688マロン名無しさん:2006/02/09(木) 09:03:05 ID:???
>>679
どこのメーカーのなんて銃よそれw
まさかエアガンってオチはナシな
エアガンじゃどんな違法カスタムしたモノでも小口径拳銃にもおよばんよ?
海外の観光客向けの射撃場行けばわかると思うけど
日本人のおねーさんやオバサンが最低限の操作方法聞いただけで20mのターゲットに
ガンガン当ててるけど。もちろん拳銃ね
689マロン名無しさん:2006/02/09(木) 09:34:13 ID:Sb2/oskA
猟師を祖父にもつ俺が来ましたよ
彼らは動くものを撃つ術を身につけてるから、そういう人相手だと避けられない気がする
野生の獣撃ち殺せるんだから、人間が必死に避けても動きを読まれて撃ち込まれたら避けれないんでないかな
猟師でこれなんだから、軍人とかなるともっと正確な予感

どっちも素人だったら、明らかに剣を持ってる人間の方が銃に対する恐怖心強いでそ
剣なら逃げれば一先ず安全だけど、銃だと離れてても怖いし
一発受けるの覚悟でとか言ってる人は、銃で撃たれた激痛を堪えて行動できるか考えた方がいいんでない?
空手のローキックだけでも立てなくなりますよ、マジで
690マロン名無しさん:2006/02/09(木) 09:34:44 ID:wpPf+zQ5
藻まいら
我々の先人が南洋諸島で同じことして何度も勝利を(ry
生身vs戦車とか・・・

やらされるのは御免だがw
691マロン名無しさん:2006/02/09(木) 09:38:09 ID:???
20mだと1度ずれただけで、30cmずれる
止まっている人間の胴体なら出来そうだが、
動いてるとそんな角度で狙いつけられる奴はそうそういないだろ
692sage:2006/02/09(木) 10:21:40 ID:bRWK00Y9
>>647
有段者の一振りは見て避けれんって話だろ?
自分は素手(銃)、相手の刀は何処に当たっても致命傷。間合いが一足一刀。
これで避けれるのなら充分化け物だと思う。
693マロン名無しさん:2006/02/09(木) 10:28:02 ID:???
ageちゃった・・・
694マロン名無しさん:2006/02/09(木) 11:03:04 ID:???
>>690
日本軍の基本戦法は奇襲・強襲だったが
695マロン名無しさん:2006/02/09(木) 11:05:15 ID:???
世の中には皆が考える指で解除するような、
時間のかかる安全装置が無い拳銃があるのも忘れずに
代表例はシグあたり
薬室に装填してハンマー下ろしてホルスターヘ
ダブルアクションで後は出して引くだけ
緊張でパカスカ撃たない様にシングルアクションオンリーもあったかな
サブマシンガンでもスペクターだかなんだかが同じ方法で即応性があるよ
あとショルダーホルスターは時間かかりすぎです。もっと速く抜けるベルトに付ける奴があります
もち隠せる奴で

あとおまいら精神論で戦車に勝てそうな言い様ですな
トライガンで幼少ウルフウッドがマスターに足撃たれて機動力ガタ落ちしたじゃないか
あ、特殊部隊隊員と武道達人とかだとそれぞれの間合いで勝負にならないから、トシロー同士が前提だっけ?
不意打ち無しで剣道みたいにお互い向き合ってヨーイドン?
マスターキートンのナイフ使いの話のコピペ何回目?
696マロン名無しさん:2006/02/09(木) 11:14:28 ID:l2Y8YruM
軍ヲタおおいようなきガス
まぁ銃が好きな人は銃の味方
剣が好きな人は剣の味方ってかんじだなこのスレ



697マロン名無しさん:2006/02/09(木) 11:21:26 ID:???
名前忘れたけど、有名な合気道の先生が
弾丸をかわしたとかなんとか。
なんでも、弾丸が飛んで来る前に、軌道がみえたらしい。
698マロン名無しさん:2006/02/09(木) 11:25:02 ID:???
拳銃はみんながみんなアーマーマグナム並の撃つのに苦労する大砲じゃないし、
銃ってのはやたら特殊な奴でもない限り、腕力も長期間の訓練も無しで
お手軽に女子供でも誰でも成人男子と同じ殺傷力を持てる訳で
アフリカあたりの少年兵あたりはお手軽強力殺傷道具の銃があるから大人相手に殺し合いするわけです
そりゃオリンピックのピストル選手並に技術がいるなら別の話だけど

考えれば考えるほど勝率は減るけど、
状況によるが剣が勝てないことも無い。というとこで
699マロン名無しさん:2006/02/09(木) 11:26:20 ID:???
条件合わせるために、100万渡して武器を購入するところから
始めたら圧倒的に刀が強いと思うが
700マロン名無しさん:2006/02/09(木) 11:30:31 ID:???
下手すると5000円ぐらいでAKのコピーが買えますが
701マロン名無しさん:2006/02/09(木) 11:34:04 ID:???
AKのコピーを入手する前に剣を買った奴に殺されてるってこと
702マロン名無しさん:2006/02/09(木) 11:40:18 ID:???
え、一般人国内限定?
国内だったら銃が手に入らないから刃物最強に決まってんじゃんか
703マロン名無しさん:2006/02/09(木) 11:44:34 ID:???
え、一般人国内限定?
国内だったら銃が手に入らないから刃物最強に決まってんじゃんか
704マロン名無しさん:2006/02/09(木) 11:52:52 ID:???
自由の女神の足元で100万を双方に渡すところから初めても
剣の方が手に入りやすいだろ
705マロン名無しさん:2006/02/09(木) 12:22:48 ID:???
リアルKの俺は国内でもOKだな

ナンブとエアウエイトしか撃った事無いけど、ど下手くその俺でも5m付近なら適当に撃っても
狙った所に当たるし、1秒くらいかけてちゃんと狙えば15mくらいの距離でも人間サイズ
の的に確実に当たる。上手い奴ならもっと簡単正確にバカスカ当たる

装甲したバイクで時速200kmくらいでつっこんできて横薙にぶった斬るとかやらない
限り無理そうな。いや、それなら普通に轢いた方が早いが
706マロン名無しさん:2006/02/09(木) 13:22:13 ID:???
>>104
弓と弩では連射性能が段違いだから
弓>弩だよ
百年戦争のクレイシーの戦いでのイギリスの長弓兵がフランスの弩兵ボコボコにしてる絵は教科書にも載ってる
百年戦争の頃なら長弓が一分間に10〜12回なのに対して弩は一分間で1〜2回
その代わり弓は扱いが難しく熟練を要するのに対して
弩は(およびマスケット銃とかも)かなり扱いやすいから性能自体は劣ってても使ってる軍隊は多かった
まあ、その扱いやすさのおかげで弓が銃に駆逐された後も
サイレンサー代わりや爆弾付けてグレネード弾みたいな使われ方を最近まで実戦で使われてた
707マロン名無しさん:2006/02/09(木) 13:24:06 ID:???
つうか不意討ちを恥じるな、と。
自分の装備と相手の装備を冷静に分析して、
正面からでは勝てない時、策をもって相手を倒すことは恥でもなんでもないだろ。
なんでわざわざ相手の土俵で戦おうとするんだろう。。。

>>705
K察?
708マロン名無しさん:2006/02/09(木) 14:02:49 ID:54/Gxz/u
あ。漏れいい事考えた!!!

レックスガードで当世具足みたいな甲冑作れば勝てるんじゃね?
テレビでもやってたけど、この素材はマグナムとかフルオートの
阿沙流とライフルとか斧とかも防げた気がする。
メリケンの警察が盾とかに使ってる透明な奴。軽くて強い。

http://www.agc.co.jp/polycarbonate/rg.html
709マロン名無しさん:2006/02/09(木) 14:11:06 ID:???
銀水晶かインフェニティガントレットで剣作ったらええねん
710マロン名無しさん:2006/02/09(木) 14:22:07 ID:???
■特性
1.防弾性能
防弾性能は、UL752 LEVEL1〜3,6に合格しています。

ってあるけどul752って規格がよくわからん
一応下みたいなのでてきたけど、弾に関する記述ないし

Door Level of Protection (UL752 standards)
Level 1 (9mm)
Level 3 (44 mag)
Level 4 (.30 cal)
Level 5 (7.62 mm rifle)
Level 8 (7.62 mm rifle, 5 shots)

ただこれ形つくるにはフレームが別にいるんじゃね?
711マロン名無しさん:2006/02/09(木) 14:36:40 ID:54/Gxz/u
>>710
おおwサンクス!これは

Level 1 (9mm) ←9mmの拳銃
Level 3 (44 mag) ←44マグナム
Level 4 (.30 cal) ←M1ガーランド小銃(普通のライフルね)
Level 5 (7.62 mm rifle) ←アサルトライフル(たぶん7.62だから軍用)
Level 8 (7.62 mm rifle, 5 shots) ←5発込めのショットガン

ってことっすよ。この銃弾には耐えられるって意味。
この厚さの商品だと、ライフルはやばいけど44は楽勝って事っすね。

作り方はアクリルに樹脂をはさんだあとコーティングするとからしいので、
アクリル板の加工できる範囲でならなんとかつくれるんじゃないですかね?
712マロン名無しさん:2006/02/09(木) 14:46:53 ID:???
>>679
9mmの有効射程は50m。アサルトライフルは300〜500m。
本物の銃と電動ガンをいっしょにしてはいけない。
713マロン名無しさん:2006/02/09(木) 14:49:40 ID:???
>>711
いや弾頭形状の話
FMJか鉛むき出しかで大きく変わるし

レベル8は7.62mm5発まで耐えられるって事だと思う

714マロン名無しさん:2006/02/09(木) 14:50:01 ID:???
銃でナイフを発射すればいいじゃない
715マロン名無しさん:2006/02/09(木) 14:50:34 ID:???
なんじゃそら?
716マロン名無しさん:2006/02/09(木) 15:17:44 ID:???
全長10kmぐらいの剣を大気圏外から投げつけたら
勝てるんでない?
717マロン名無しさん:2006/02/09(木) 15:24:23 ID:54/Gxz/u
>>713
にゃるほど。訂正ありがとうございますw
718マロン名無しさん:2006/02/09(木) 15:24:37 ID:???
なにに勝てるのか聞きたい。

これについても聞きたい。
>全長10kmぐらいの銃を大気圏外から投げつけたら
勝てるんでない?
719マロン名無しさん:2006/02/09(木) 15:26:00 ID:???
http://www.answers.com/topic/tueller-drill

7ヤードの距離で抜き打ちで2発命中させるのにかかる時間が1.5秒
早い奴なら1秒未満って事もある
21フィート走ってナイフで攻撃するのに必要な時間も1.5秒

射撃がウマーでも、早く打ちすぎると防衛ではなく殺人になる恐れがある
でもひきつけると身が危ない
ジレンマ



ってことで優秀な弁護士を準備した上で6メートルくらいから突撃すれば勝負になる
720マロン名無しさん:2006/02/09(木) 15:26:19 ID:54/Gxz/u
たぶん全人類に勝てるw
721マロン名無しさん:2006/02/09(木) 15:34:46 ID:???
>>720
お前にも勝てるな。
722マロン名無しさん:2006/02/09(木) 15:35:48 ID:???
ゴキには勝てない
723マロン名無しさん:2006/02/09(木) 15:37:15 ID:???
たぶん昆虫(蟻など)には勝てない。
人類、その他大勢の生物は滅びる。

こんな、大絶滅は7度目。6500万年ぶりだね。
724マロン名無しさん:2006/02/09(木) 16:01:17 ID:???
じゃ、銃にも何とか剣で勝てますね
725マロン名無しさん:2006/02/09(木) 16:15:34 ID:???
だ〜か〜ら〜やってみろYO
銃に勝てるわけないっつーの。
バカだな〜おまえら
726マロン名無しさん:2006/02/09(木) 16:16:47 ID:???
警察が使ってるような透明なアクリルの盾に
防弾チョッキ
スタンソードってのはどうだ?
727マロン名無しさん:2006/02/09(木) 16:22:32 ID:???
だ〜か〜ら〜やってみろYO
銃に勝てるわけないっつーの。
バカだな〜おまえら
728マロン名無しさん:2006/02/09(木) 16:26:19 ID:???
>>688
海外の観光客向けの射撃場ってのはファクトリーロードの弾じゃなくて、
ほとんどがショップリロードの減装弾だって聞くよ。
火薬の量が減っている分、反動も少なくて撃ちやすい。
日本人のおねーさんやオバサンが最低限の操作方法聞いただけで
ターゲットに当てられるのはそのため。
祭りの夜店の射的屋と変わんないわけよ。
ファクトリー弾を撃たせてくれるような射撃場は
最低限の操作法だけじゃ絶対に撃たせたりしない。
銃の常識から、マナー、ルールと徹底的に叩き込まれる。
撃つときにもインストラクター付っきりだってね。
729マロン名無しさん:2006/02/09(木) 16:33:14 ID:???
一昔前のモサド等の暗殺員が.22口径の減装弾を至近距離から撃ってくるわけですが
上記の通り撃ちやすくて音が小さめだから

で、減装弾は普通に殺傷力あるわけで
自衛隊もアサルトライフルの弾が減装弾じゃなかったか?
730マロン名無しさん:2006/02/09(木) 16:46:15 ID:???
>>684
>剣も斬ることに特化した日本刀タイプや重さで打撃を与える西洋刀タイプ
>レイピアのように突きに重点置いたタイプ、カタールのような二刀で素早く攻撃するタイプとか色々ある訳で・・・。

いやいや剣はレイピアだろうが青龍刀だろうが銃に対して種類は全然意味ないから。
1.5mとかの超近距離なら分かるが、ならその1.5mとか普通ありえない距離って何よ?
って事になる。剣の種類を羅列しても意味ねー。

そもそも銃つっても当たらないとか言ってるが
そりゃハンドガンのハナシで、サブマシンガンやショットガンだったらはい終了。
731マロン名無しさん:2006/02/09(木) 17:01:56 ID:???
ここは、

なんとか剣で銃に勝つ方法を考えるスレ

ですよ。
732マロン名無しさん:2006/02/09(木) 17:10:01 ID:???
だから結論ははっきりしてるじゃん。

投 剣 を 極 め る し か な い 。
これなら最悪相討ち。そして現実味がなくもない。
ひらけた場所で20m離れて相手がマシンガン持ってるとかじゃければいける。


剣を振り回してなんとかするのは不可能だね。なんの応用性も無い。
733マロン名無しさん:2006/02/09(木) 17:18:40 ID:???
剣先でミサイルのスイッチを押すというのはどうだろう

それはともかく、取りあえず勝つには奇襲か人海戦術くらいしかないよな。
そも正々堂々と真っ向勝負しなきゃダメてことでもなし。
真っ向からぶつかって銃に勝てるのはジェダイくらい、しか……?
誰かジェダイ呼んでこい! そしたら剣で銃に勝てるって! マジで!
734マロン名無しさん:2006/02/09(木) 17:58:04 ID:???
ジェダイがありなら剣もったトランクスでもいいじゃん。

一番いいのは真ん中とって銃剣がいい………のか?
735マロン名無しさん:2006/02/09(木) 18:18:35 ID:???
密林でのサバイバルに持ち込めばいい。
食料の確保に銃弾を使い果たせば、獣の血で錆びた剣でも圧勝できる。
736マロン名無しさん:2006/02/09(木) 18:22:26 ID:???
…弾が切れた銃と戦う場合、
銃剣と剣が戦うのはスレ的にどうなんだ?
ナシでしょ
737マロン名無しさん:2006/02/09(木) 18:26:24 ID:???
塹壕戦に持ち込めばかなり不利は打ち消せるかと。
738マロン名無しさん:2006/02/09(木) 18:28:45 ID:???
お前等はどうやらいつまでたっても結論が出ないことの素晴らしさをわかっていないようだな
永久に完成しないプラモみたいなもん
739マロン名無しさん:2006/02/09(木) 18:44:55 ID:???
人海戦術すればいいのに
740マロン名無しさん:2006/02/09(木) 19:01:13 ID:???
>>728
女性向け(ってことになってる)の22口径はリムファイアなのでファクトリーアモしか無い罠。

>>729
22LRの減装弾にサイレンサー付けて撃つとほぼ無音だってね
でも1mくらいの至近距離じゃなきゃ致命傷にはならないらしいけど

ってことは暗殺とか「音も無く」って条件ならなんとか剣にも勝機があるんじゃね?
741マロン名無しさん:2006/02/09(木) 19:33:25 ID:???
密林で超持久戦
食糧等も現地調達なら
742剣も銃も好きじゃぁ!:2006/02/09(木) 20:16:00 ID:r1KoOMB1
「剣で銃に勝つ」を西部劇(ってもマカロニウエスタンだけど)で見た。
日本の侍(達人級の剣士)とガンマンが、盗まれた献上刀(帝から大統領宛)を
取り返すために悪党と闘うっていう映画。タイトルは忘れたけど。設定は
アレな感じだけど、侍の闘い方が良かった。

野戦(屋外戦)では隠れて無理はしない。勝てないから。
主戦場を回り込んで「こいつを殺しても他から報復されない孤立した敵」を
探して、そいつだけを1〜2撃で始末する。見せ場的に数メートルから手裏剣を
投げていた。

酒場では気迫で圧倒する。
悪党にケンカを吹っ掛けられても気にしない風に距離を詰めて、
居合いの距離で一刀両断。悪党の助っ人にグラスを投げつけて
ひるんだすきに飛び込んでこれも一撃。
気迫で強さを演出しつつ刀を納め、我に返った悪党集団に囲まれない様に、
場が凍り付いている内に退散。
スターウォーズでオビワンがやったアレ。

屋内戦では敵を誘い込んで不意打ち。
屋内では射線はせいぜい10mだけど、左右がせまくて逃げ場が無い。
正面からやりあったら侍は勝てないから、ドアの陰に隠れて待ち伏せして、
通りかかる敵を突きで刺殺。刀は振り回さない。せまいから。

結局侍は死ぬんだけど、良い闘い方でした。
まとめると、
 ・正面切って闘うと勝てない。
 ・頭を使って自分に有利な環境に誘い込む。不意打ち上等。
 ・こいつを殺しても他から報復されない孤立した敵とだけ闘う。
 ・強さを演出して「こいつには勝てない」と思わせる。
 ・自分が優位を確保している内にさっさと退却する。
こんな感じ?
743剣も銃も好きじゃぁ!:2006/02/09(木) 20:42:57 ID:r1KoOMB1
742追記
韓国で拳銃を撃ってきた。
10mなら充分人型には当てられる。けど・・・

良く狙えば9mm(ベレッタM92F)で10cm内に9割は入る。
速射では弾が散るけど9mm(グロック17かな?)で人型に7割程度。
45ACPのM1911(ガバメントの派生)で気楽に打って8割程度。
大口径の44マグナム(アナコンダ・リボルバー)でも、ダブルアクションで8割。

私はエアガンで遊んでたから多少の慣れはあったと思う。
知人の感想は「西部劇は嘘だ。振り向きざまじゃ当たらねぇ」とのこと。

素人でも静止した的を良く狙うなら当たるだろうけど、
的が血刀さげて襲ってきたら動揺して当たるかどうか・・・
結局心理戦なのよね。
744マロン名無しさん:2006/02/09(木) 20:54:13 ID:???
手でかいの?
9mmダブルカラム正しく握れない俺ガイルorz
745マロン名無しさん:2006/02/09(木) 20:56:21 ID:???
前に超至近距離にも関わらず
銃を全弾かわしてる映像がニュースで流れてたな
あれはまじで凄かったわ。
撮影してる奴助けろよって感じだった。
746マロン名無しさん:2006/02/09(木) 21:03:37 ID:???
木を挟んでマトリクスしてた弁護士なら被弾してるよ
頭にも
747マロン名無しさん:2006/02/09(木) 21:07:37 ID:???
>746
あ、そうそいつ。
そいつ無事じゃなかったっけ?
かすり傷程度で済んでた記憶があるんだけど違うのかな
748マロン名無しさん:2006/02/09(木) 21:08:38 ID:???
1.5mの距離でなら、普通に居合いで勝てそうだな。
749剣も銃も好きじゃぁ!:2006/02/09(木) 21:11:25 ID:r1KoOMB1
>>744
少し大きいのかな。でも長さ比で5%(=1cm)も変わらないでしょ。
握力は左右60kg程度、平均より少し有る方なのかな?
両手でグリップすれば個人差は無いと思われ。
因みに素人の片手撃ちはヤヴァイと思う。

主題から外れてきたので撤退。
750マロン名無しさん:2006/02/09(木) 21:41:03 ID:???
歴史を見れ、歴史を。

例えばWW1の場合、野戦最強は機関砲だけど、塹壕内の最強兵器はスコップ。
この辺も研究してサブマシンガンが導入されていくわけだけど。

後はモロ族とか、赤軍の酔っ払って督戦隊付きの突撃みたいのもある、
急所に当たらなければ、数発の銃弾を気にせず突撃してきて斧やら銃剣でウラー、とね。
751マロン名無しさん:2006/02/09(木) 21:44:54 ID:???
そこで10ミリオートですよ
752マロン名無しさん:2006/02/09(木) 22:20:51 ID:4ArB5Plj
ロンギヌスの剣
753マロン名無しさん:2006/02/09(木) 22:21:58 ID:4ArB5Plj
(分かってます、あれは槍です)
754マロン名無しさん:2006/02/09(木) 23:01:30 ID:TfoEKWXp
いいえ、あれはトムです
755マロン名無しさん:2006/02/09(木) 23:02:58 ID:???
ああ、そうなんですか。
私は勘違いしました。
756マロン名無しさん:2006/02/10(金) 00:07:14 ID:???
既出だがライトセイバーry
は剣だから勝てるんじゃなくてフォースの力だな
757@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 01:06:40 ID:???
ジェダイでもニマーンじゃ余程強くなけりゃあっさり撃ち殺されそう。
ソーラスなら強くなくても弾けるだろうけど。
758@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 01:24:00 ID:???
フォースが強けりゃなんでもありだよ
一寸の光の無い暗闇でも建造物内の構造や、敵の位置と数の把握も可能だし
素手でもフォースで吹っ飛ばせばいいわけで
759@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 01:29:58 ID:???
考えた、いままで戦術とか刀剣類に目がいっていたが、肉体ありきなんだな。
というわけで脳内麻薬をドバドバだして周囲がスローリィに見える薬物とかあれば、
相手の銃口から弾道予測したり回避したり、肉体の限定解除で真っ二つにしたり、
なんとかなるんじゃなかろうか、反動で廃人になりそうだが。
或いはミギーに頼むとか。「日本刀だシンイチ」
760@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 02:28:51 ID:???
「ブラッディ・アイ」なんていかがでしょうか?廃人確定ですが
スパイク(銃)とビシャス(刀)の最後の格闘はかっこよかった・・・
761@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 02:58:19 ID:???
>>758
さらに暗黒面を極めれば宇宙艦隊をフォースの力だけで壊滅させる事が出来る
762マロン名無しさん:2006/02/10(金) 08:37:23 ID:???
>>724
意味不明…頭、大丈夫ですか?
763@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 11:18:20 ID:???
>>761
ライトサイドだけでも頭の長いジェダイのように
敵艦の操縦士を遠隔マインドコントロールぐらいまでなら可能
764@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 12:19:24 ID:???
>>762
スレタイ読んだ方がいいですよ
在日さん
765@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 12:53:16 ID:???
かんしゃく起こりますね
766@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 13:18:06 ID:???
弾数の数倍の刀剣持った人間を用意する
767@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 13:24:01 ID:???
100までに全部既出な罠
768 @自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 14:26:59 ID:???
>>764
すぐ決めつけるのはよくないぞ。それではあの民族と同じだ。
以後、気をつけたまえ。
769@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 14:35:12 ID:???
銃も剣も自律行動出来ないのでただ固いだけの雑魚です
その点拳は自律行動が出来るのでこの二つに勝つのは簡単です
770@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 14:50:30 ID:???
銃と剣を組み合わせるこれ最強

スペツナヅナイフ
771 @自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 14:52:33 ID:???
>>724
ふむ、剣にも…いや、余裕で銃が剣に勝ちますね。
まー相当、剣に有利な状況をつくらないと勝てませんね。

まー、剣の変則攻撃は既出だからあえて書きません。
悪しからず。

772@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 16:29:26 ID:???
>>770
むしろ、それは欠点を組み合わせた気もしなくない。
(一回きりの弾丸ってことだろしょせん)
773@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 16:34:07 ID:zjiUMzHi
クラウド最強(ノω`)
774@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 16:47:38 ID:i0i5yLS+
マシンガン、ライフル相手で至近距離なら剣で勝てる。サブとかハンドガン、ショットガン相手だと・・・無理だろうな・・・
775@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 17:00:11 ID:???
マシンガンのほうが強くないか
776@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 17:00:16 ID:TGb/xjXA
>>770
銃ではないし、あれってはずしたら終わりじゃない?
777@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 17:38:28 ID:???
ソウルキャリバーやらリリカルなのはやらで見たんだが、
なんていうんだろう、蛇腹剣でググればヒットはするんだが、
こう、剣が分割されててワイヤかなんかで繋がっている奴な。
あれでこう、相手が剣の射程外だと油断している隙にズバーっと。
……油断していることが前提ってヤな戦い方だな、ほとんど賭けじゃんか
778@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 17:51:57 ID:???
落とし穴作って底に剣立てておけばいいんだよ
779@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 17:59:07 ID:???
一旦刺されば刃を上に向けてれば剣でも勝てるんじゃないか?
25口径なら人間の突進力は止められないとかアクメツに描いてあった気が・・・
780@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 18:04:24 ID:???
>>777
武器名は蛇腹剣で正解
781@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 18:28:48 ID:???
タンクの装甲に剣を取り付けて、ひき殺すのはダメか
782@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 18:51:34 ID:???
ゲーセンで初心者がガンシューやってるのみるとさ、
結構時間掛けて狙っても累計命中率30%代とかになる。
しかも実銃では反動があるから、実際はもっと低下すると思う。

という事はさガンナーが素人なら運が良ければ、
突っ立ってるだけでも70%の確立で回避できるって事になる。

若し剣士が9mmパラに三発まで耐えられると仮定したとすると、
ガンナーはこちらが倒れるまでに、9発位は弾を撃たなければならないって事にならないか?
(なるって事にしておいて。期待値とか詳しい計算は面倒くさいのでパス)

でガンナーが素人だと仮定して、狙ってから撃つまでに1秒かかると仮定。
それが9発だから、猶予は9秒。
剣の持ち手が2.22m/s(時速8km/t)で走ることが出来て、剣を振るのに1秒掛かると仮定した場合……。
2.22*(9-1)=17.78m
つまり、17.78mの距離以内であれば、上手いこといけば剣士はガンナーを切りつけることが出来る……と。

どうみても最善相打ちです。ありがとうございました。
どうみても小学生レベルの計算です。ありがとうございました。
783@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 19:08:00 ID:???
上のを見てちょっと閃いたんだが、相手が素人ならってのが多いよな?
ここであえて銃の達人vs剣の達人だとどうなるんだろう。
例えば次元大介vs石川五ヱ門とか、スパイクvsビジャスとか、そんな感じで。
って全部空想上の人物じゃんかよー、なんかスゲェ剣の達人っていないものか
784@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 19:17:06 ID:???
>>782
ガンシューはターゲットが複数いる・自分で動いてるわけではない
これが命中率低下の要因だ
1on1でターゲットが明らかな場合腹部・大腿部などの比較的当てやすい部分に当たれば勝負は決まる

>>783
スレ全部読んだか、読んでないんだろうな。
既出ですから本当にありがとうございました
785@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 19:30:38 ID:???
スレ違いなのかもしれないけれども、とある漫画で、ていうかワイルダネスで
「相手の腹を狙って全弾撃ち尽くせ、そしたら相手の生死を確認せずその場から離れろ」
的なことを言っていた、いわくそれが正しい銃での戦い方なんだそうだ
なんかもう、実際銃と剣で戦うとしたら裏の探り合いの奇襲合戦になるのかな
実戦経験のある軍人さんにでも話を聞ければ早いんだが
786@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 19:45:08 ID:???
>>783
既出だな。石川五ヱ門VS次元大介の対決はアニメで実現してる。
一応パッと見た感じの試合の流れは
開始時の間合いは5〜6m、双方武器はしまった状態で開始。
銃弾3発をその場で弾く、その後さらに3発弾きつつ横に移動。
装填中に間合いを詰め、停止してその場で5発を弾き飛翔。6発目を空中で弾き接近。
装填が終わった銃を突きつけるのと首筋に刀を突きつけるのが同時で試合終了。

まぁアニメだし両方に花持たせるのが目的だから参考にはならんとおもうが。
動きとして次元は1歩も動かず中腰体制で射撃に徹してる、動きながらの射撃っていうのはなかなか難しいんだろうな。
6連射しかできないリボルバーでこれだからオート拳銃じゃ刀の勝機はお察しくださいって感じだと思う。
787@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 19:55:16 ID:???
連レススマンが、「スゲェ剣の達人」て言っても剣道みたいな試合のための剣術と人を殺すための剣術じゃ全然物が違うから難しそうだな。
少なくともよくアニメで出てくるような魅せる剣術は武術っていうより剣舞みたいなものだから参考にはならないだろう・・・。

あと塹壕戦に持ち込めばいいと言うが、最初から舞台を塹壕と決めて勝負するなら銃を使うほうは散弾銃選べばいいわけだ。
散弾銃は近距離10m以内での戦闘なら非常に強い。昔のアメリカ軍のショットガンでトレンチブルーム(塹壕掃除用ほうき)なんてあだ名が付いたくらいだからね。
剣は大好きだから勝たせたいとは思うけど、現実は無理だろうね・・・。
788@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 20:14:17 ID:UPcGTkJK
槍なら拳銃に勝てるな。
789@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 21:28:42 ID:JF99eO9W
ソード王・ジーク。いくら甲冑を撃っても平気。
790@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 22:04:36 ID:???
>>784
えっと、自分で動いた方が命中率下がるぞ。
なんなら歩きながらエアガンでプリンキングしてみいるといい。
立ったままよりも命中率が大幅に下がる、というかまずあたらん。

@拳銃っていうのは動いている人間には、当たりにくいもんだ。
ガンシュってのは敵が複数出てくるが、概ね動かないもんだろ?
動いててもゾンビみたいにゆっくりだ。
例えばガンシュのボス戦を、反動がある実銃でやると……。
791@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 22:47:10 ID:???
>>785
正解。

近接銃撃戦の時は、流暢に頭や胸を撃つと衝撃や筋肉反射で仰け反り気味で引き金を引いたまま死んでいくので、
結果的にこっちも撃たれる可能性が出てしまう。(胸より上の高さに弾をばら撒かれたら危ない)

だから、腹を撃って衝撃や反射が体を折る方向に持っていくのが安全。
戦争では生死なんてどうでもいいの、当面の戦闘力を奪えばOK。

かえって、生きていれば手当てや救出に敵の負荷をかけられるし、
死にかけの負傷者と言うのは士気を下げる事が多いのでその方が好都合。
792@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 23:08:28 ID:???
1至近距離になんとか入る
>銃弾を何とか防ぐ(甲冑、盾)
>奇襲
2リーチを伸ばす
>投げる、射出する
>罠に剣をつけとく
3弾を使い切らせる
4むしろ戦闘せず、別の面での性能で対決する
のどれかだろう
793@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 23:09:24 ID:???
>>783,786

銭形の投げ手錠>次元の銃、五右衛門の剣
794@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 23:12:22 ID:???
五右衛門→マシンガン装備の兵士が何人いようが楽勝、戦車だろうが戦闘ヘリだろうが鉄屑

銭形警部→五右衛門すら投げ手錠で捕獲可能。
マシンガン、戦闘ヘリの機銃から戦車の大砲、ミサイルすら銭形にはダメージを与えられない。
795@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 23:36:49 ID:???
アタッシュケースから赤い剣をぶっぱなせばオッケーじゃね?
相手が撃つ前にもう何本か刺さってるよ

剣でも勝てるな。
796@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/10(金) 23:47:38 ID:???
>>790
いや、俺が言いたいのは自分で動いてるわけじゃないでしょってこと
ガンシュでも警察系のアレとか対象はなかなか早く動くと突然当たらなくなる
ていうかゲームとリアル一緒にするなってことなんだが…
797@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 01:10:41 ID:DgPD2+Lt
ふむ、どうやら基本スペック等では議論が酌交わされている様だが、地形に関して
は考慮されてない様だ・・・。「何とかして勝つ方法」と言う趣旨なら、「ロッカ
ールーム」等の障害物の多い閉鎖的空間なら、銃よりナイフ等が有利だな・・・。
無論、相手がこちらの手段を「知らない」事が前提だが・・・。銃の利点は「子供
」でも、「殺傷力」のあるダメージを与えれる事にある。弾が当たりさえすれば、
どんな非力で、技能の無い人間でも「殺せる」点が銃器の利点。欠点は攻撃判定が
「点」である事。平原なら兎も角閉鎖的空間なら刀剣に有利が働く・・・。まぁ、
あくまで「有利」なだけで「勝てる」訳では無いが・・・
798@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 01:29:27 ID:???
既出だが暗闇限定のナイフでの暗殺術なら
気付かれないように接近すれば勝てる
799@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 01:48:39 ID:???
銃も、最低限の訓練をしておかないと、持っていない方がましだぞ。
800@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 01:51:55 ID:???
もってぶん殴るだけでも
801@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 02:58:31 ID:???
>>800
それじゃ剣のほうが上だろw
802@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 04:17:03 ID:???
>>798気づかれないように近づけれるならって。
どんだけ剣側に有利な設定だよ。
それだったら、銃側だって、気づかれないように遠距離から・・・となる。
あくまでも、このすれは、  な ん  と か 剣で銃にかつ方法を考えるなんだし。
803@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 05:33:47 ID:CaCh54gm
ここの>>1ならきっとなんとかしてくれる!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1139235125/
804@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 08:20:55 ID:???
>>803
すげえ…
805 @自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 09:05:56 ID:???
>>798
第四世代の暗視スコープと短機関銃1丁あれば互角かな。
806@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 13:51:07 ID:???
何故長距離武器がより強いかといえば人間が脆すぎ&弱すぎるからだ。
人類が銃弾何ぞきかん鋼の肉体と鬼のような怪力があった場合は、たぶんその力でふるわれる鈍器が1番有効な手段なハズ。
807@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 15:29:30 ID:???
>>806
鬼のような銃持てるようになって終了
808@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 15:38:53 ID:???
有利な状況をつくる、これに尽きる
809@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 16:47:22 ID:s5R9yfHc
乳母車に機関砲を仕込む
810@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 17:01:35 ID:gC8VAktQ
残像拳さえ覚えればなんとかなる
811@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 17:06:29 ID:zYGAWmK0
全身が隠れるような、鉄板のような両手剣をかざして突進すれば
812@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 17:18:17 ID:???
第一次世界大戦以前の戦争では、一斉射の後に銃剣で突撃する戦術が主だった。
しかし、産業革命以降、機械技術が進歩して機関銃が発明され弾丸の連射が可能になると、
突撃大隊が機関銃小隊の連射の的になって大打撃を受ける事も珍しくなくなった。

機関銃の嵐から身を守るために、両軍は穴を掘ってそこに隠れることを思いついたのである。
この穴を塹壕という。
塹壕戦が始まると、歩兵は従来の銃剣からシャベルへと持ち替て、塹壕を掘る作業へと回された。
第二次世界大戦の頃には「歩兵の仕事は8割が塹壕掘り」と言われるほどにまでなった。

塹壕戦が定着すると、
兵士たちは塹壕の間のわずか数メートルをめぐって手榴弾や機関銃の飛び交う中を突進し、命を失っていった。


チャーチルは政府の総力を集めて塹壕戦に勝利する新兵器の開発に力を入れた。
塹壕に張り巡らされた鉄条網を踏み潰し、大砲でデコボコになった大地を突き進む。
敵側から放たれる機関銃にも耐えなければならない――。

そう、戦車が登場したのだ。

世界最初の戦車タンクは、農業用トラクターに分厚い鉄板を張った、極めてシンプルなもの。
しかし、この不思議な機械は、ドイツ軍の兵士たちを驚愕させた。
813@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 17:22:32 ID:???
>>806
鬼の頭領の酒呑童子でさえ日本刀で首切られて退治されたので……
814@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 17:25:39 ID:timQE180
不意打ち云々と言うより部屋の中等で役に立つ
だから銃撃線になったら狭い部屋に隠れて入って北ところを刺す
815@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 18:02:16 ID:???
シグルイの場合は
・藤木に対峙する拳銃使いは1人
・舞台は江戸時代前半のため、拳銃が1度撃ったら再装填に時間かかる火縄だった
・確実に弾を当てられるのは9m以内。藤木は開けた場所にいるから
 不意打ちが出来ず、藤木に気付かれる所まで近づかなきゃいけなかった
・拳銃使いが1発目で相手を殺し損ねたら確実に剣の達人の藤木に殺される
という前提がまずあった。

次に藤木が身体を横に構える事で心臓に当たる事を防いだ。
これによって拳銃使いは脳天を狙わざるを得なくなる。他だと殺し損ねるから。

結局藤木は攻撃部位を特定出来たために剣の留め金部分で弾を防ぐ事に成功し、
その後リーチの極端に長い技で敵を仕留める事に成功した。

これだけの条件が揃えば剣が銃に勝てるんだろうな。
816@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 18:03:36 ID:???
あの時代の銃であの距離なら
まぁなんとかなりそうな気がしないでもない
817@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 18:25:21 ID:pYW9f4le
写真撮影と射撃は似ている。
818@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 18:32:29 ID:???
>>817
知り合いのカメラマンがゲーセンの射撃ゲームでパーフェクト近いプレイしたんだけどそういうわけか
819名無しさん@Linuxザウルス:2006/02/11(土) 19:50:06 ID:???
つまりあれだ。握りのついた長い柄と頑丈で平べったい刃の剣で
地面を掘って銃に接近。
最悪相手に気付かれても狭くて泥まみれの穴の中での戦闘になるんで
暴発の危険がある銃は役に立たない。うむ、完璧。
820@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 20:15:01 ID:???
相手が軍用銃じゃなきゃね
821@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 20:51:33 ID:???
今更だけど前提決めないと具体的な対策は出ないですね。
勝手ですけどこんな感じでどうでしょう?
(おかしな所とかは足らないところは誰か加筆修正願います)
銃側(Aさん)
・銃はオートマチックタイプ拳銃を1丁 装弾数16発 予備マガジン1個(合計32発)
・軍隊で10年以上の経験(拳銃で人を撃った経験アリ)
剣側(Bさん)
・日本刀で全長110cmで刀身80cm重量1.2kg 
・真剣を使った武術で10年以上の経験(剣で人を斬った経験アリ)

対峙する場所
「平日昼間のパソコンショップ(秋葉にあるような大型店)」

2人とも自分の持つ武器の性能をそこそこ発揮させる実力があり
人を殺す事にためらいが無い
服装は2人ともTシャツとジーパンとスニーカー(動きに制約ほとんどないが防御力も無い)

状況
AさんとBさんは剣と銃どちらが強いか議論しましたが、結論が出ません
「お互い戦ってみればいい」という話になりました。
AさんBさんは屋上に集合し、ルールは「どっちか死ぬまで」と確認
Bさんだけがエレベーターに乗って1階に着いたらヨーイドン
(途中で降りて不意を付くとかなし)

長文ウゼェ・・・自分剣派なのでなんとか剣で勝てないかなぁ
822@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 20:54:40 ID:???
>>821
無人のパソコンショップだと良いかも!
823@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 21:08:03 ID:???
まあ視認されずに近づける環境なら剣でもいくらでも勝機はあるでしょ、
それでも有利なのは銃だろうけど。
824@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 21:12:05 ID:pYW9f4le
>>818
写真撮影:被写体をフォーカスしたら露出時間中は絶対動かない。
射撃: 的をロックしたら引き金を絞り終えるまで絶対動かない。
(ターゲットが止まっている場合)
825@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 21:14:22 ID:pYW9f4le
手ぶれが起きない姿勢、呼吸法、写真撮影も射撃も(もしかして弓道も)同じ。
826 @自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 21:27:58 ID:???
>>812
ショットガンと火炎放射器が抜けている。
827@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 21:32:09 ID:???
ショットガンみたいな獣を撃つ銃で人間(白人)を撃つのは人道に反する
828 @自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 21:43:54 ID:???
ポンポン銃とガトリングとホローポイント弾は?
829@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 21:57:51 ID:???
それらが狩猟用の武器なら文句いわれるが
830 @自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 22:07:32 ID:???
非人道的で貴婦人から批判が殺到しましたが?ポンポン銃はインド独立の時にかなり非難されたし
ホローは内臓をズタズタにする。
831@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 22:36:54 ID:???
Aさんにイングラムを持たせたくてしょうがない俺ガイル
832@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/11(土) 23:39:58 ID:???
ttp://millspec.hp.infoseek.co.jp/page181.html

銃弾の威力とか防弾の効果のほど
833@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 04:10:44 ID:+PJByxN0
9mmパラベラムは実は結構な貫通力があったり
834@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 07:38:21 ID:???
>>821
経験も、正規軍、特殊部隊、SWATその他でかなり違ってくるし。

正規軍人系なら短縮型のアサルトライフル(M-177とかAKS74Uとか)を使いたがるんじゃないかな。
特殊部隊とSWATはサブマシンガンだろうけど好みが違ってくるか?

拳銃の場合、資金が比較的十分で士気の高い場所の警官が上手いんじゃないかな、
若しくはシークレットサービス辺りが上に来るかも。
835@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 09:34:23 ID:+2Fdqfii
剣の達人なら手裏剣術位学んでるしもちあるいてる。武道家連中は手裏剣術はやりようによっては銃にも勝てると言う言い方するぞ?
836@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 09:57:44 ID:???
やりようによっては、小学生でも格闘技世界チャンピオンに勝てますよ?
837@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 10:05:54 ID:???
>>834
好みとか経験とかじゃなくて、一定の状況下で行動できるように訓練されているだけ
軍隊だって特殊警官隊のような局所制圧特化した部隊や長距離迫撃、奇襲といろんな種類がある訳だしな
あえて現実的に選ぶとすれば軍の特殊選抜部隊、こいつらは基本的に全ての武器を使いこなせる
838@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 12:10:52 ID:???
銃側にいわゆるバルカン砲を与える
すると人力で扱えるわけもなく楽勝
839 @自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 13:12:32 ID:???
残念ながら一人でも扱える。そして引き金を引くだけで剣を持った人間が肉塊と化す。

種類によっては給弾作業が機械化されてなくて、人力でやる場合があるが。
840@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 13:15:03 ID:???
なら銃側にアベンジャーを与える
今度こそ扱えるわけもなく楽勝
841 @自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 13:25:27 ID:???
A-10の攻撃機のパイロットが剣士をミンチにするだけの事…。
842@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 14:30:34 ID:???
剣側は銃側に個人で使用する事が不可能なくらい巨大な物を持たせようとするが、
銃側は全部込みで考えようとする罠

でもM134ミニガンは個人で撃てます
843@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 14:50:45 ID:???
極細の剣を発射するマシンガン作れば最強じゃね?
844@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 15:03:48 ID:7VIC9VHz
Aさんに「どんな剣士にも見切れない弾丸を打ち出す銃」を与え
Bさんい「どんな弾丸をも見切れ弾くことのできる剣」を与える。

両者が戦いAさんが引き金を引いた瞬間矛盾によるエネルギーでビッグバンがおきる。
845@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 15:44:35 ID:???
>>844
その二つが同時にこの世に生まれ落ちた時点で既に…
846@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 16:17:50 ID:???
>>844
Aの弾丸は「剣士には見切れない」であって、
Bの剣は「剣それ自体が見切って弾くことができる」。
その勝負、Bの勝ちだな。

ただ、弾丸を弾いて刀身が無事とも書いてないから
数合ののちにポッキリアウチとなるかもしれない。
847@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 16:29:37 ID:F12tcYC0
だからさー、コブラに出てくるソード族はレーザー銃にも勝つんだってば。
848@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 16:32:09 ID:F12tcYC0
この銃(ガン)は宇宙一だぜ!
 tp://dummy.txt-nifty.com/blog/200408/cobra1.jpg
849@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 16:44:41 ID:???
バルカンの話でなぜミニガンが
850@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 16:45:18 ID:???
ざんてつけん
851@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 16:57:58 ID:???
思うにやはり剣側も何らかの牽制用飛び道具がないと厳しいのでは?
852@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 17:02:41 ID:???
fsdjlsfjsd





dfl;lfsdl:lsdl





dflfld;fl





wel;elw:el




ewleqw;elqwle;e]





l;:elrerlrlw
853@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 17:03:09 ID:???
>>851
牽制のはずが主力になる罠
854@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 17:23:21 ID:???
殺傷能力がなければいいのでは?
ゴムスタン弾じゃ当たり所悪いと死んじゃうから。
たとえば大豆を高速で大量にばら撒いたりするのはどうよw
855@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 17:47:08 ID:Xqu/ELlY
朽木百哉が千本桜散らせは銃なんてへっちゃらさ。
856@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 18:35:52 ID:???
スコップが最強だよ。何夢見てんだ?
857@自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 19:02:07 ID:???
シルバーチャリオッツとエンペラーの戦い
858マロン名無しさん:2006/02/12(日) 21:21:33 ID:???
ざーっと読んだけど、人海戦術が一番可能性高いんジャマイカ?

   弾の数 < 剣持った兵士の数

の条件さえ満たしたら勝てるワケだし

859マロン名無しさん:2006/02/12(日) 21:28:54 ID:???
敵弾の数より兵士が多ければ勝てることは過去に証明されている

そして世界最強の存在が冬将軍だという事も証明されている
冬将軍→将軍→将軍の使う武器といえば刀→よって刀最強
860 @自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 21:44:08 ID:???
また強引な解釈をしおって。

冬将軍→将軍→将軍の使う武器といえば銃→よって銃最強

逆を言えば玉の数さえ多ければ負ける。
861マロン名無しさん:2006/02/12(日) 21:45:20 ID:???
旧日本軍のように
人命を使い捨てにする作戦だな
862マロン名無しさん:2006/02/12(日) 21:50:18 ID:???
むしろ旧ソ連の懲罰部隊
863マロン名無しさん:2006/02/12(日) 21:52:11 ID:???

    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>1はシベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、★ヽ/ \ /★/  |    ガラガラッ
864 @自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 21:59:03 ID:???
>>859
飽和攻撃が失敗した例なら知っているが…。
865マロン名無しさん:2006/02/12(日) 23:04:20 ID:???
びっくり動画とかに、スパイダーマンの人とかいるじゃん?
あれぐらいびゅんびゅん走って壁を飛び回る感じなら生半なことじゃ撃てないと思うんだ。

それが竹林だったり森に近い場所だったら五分五分の闘いになるんじゃないだろうか?
要するに倉庫内とか遮蔽物がありつつもスペースが確保されてる場所なら何とかならんかなぁ?
866 @自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/12(日) 23:07:40 ID:???
トレンチガンを持てば終わる話だな。
867マロン名無しさん:2006/02/13(月) 00:23:44 ID:???
結局、最強は>>863

何せ、のべ一億人を粛清した独裁者だからなぁ。
868マロン名無しさん:2006/02/13(月) 03:30:54 ID:???
FF7アドベントチルドレン観てて思った。


銃が剣に敵う筈無いやんな、うん。
869マロン名無しさん:2006/02/13(月) 03:35:50 ID:???
未来予測を極めた見切りの天才ならいいよ。もしくはそんな感じの特殊能力。
実に漫画らしい。
870マロン名無しさん:2006/02/13(月) 04:32:05 ID:???
…そうだ破壊魔定光がいるじゃないか
871マロン名無しさん:2006/02/13(月) 09:03:44 ID:???
A様「玉より早い脚力与える」
B様「リロード、焼き付きかない、500gの機関銃を与える」
これで互角ぐらい?
872マロン名無しさん:2006/02/13(月) 09:33:23 ID:a7KnL4Pj

完全な防弾装備を身につけて、ガンマンを叩っ斬る。
卑怯とは言うまいね?
873マロン名無しさん:2006/02/13(月) 09:55:37 ID:???
>>870
いや、あれは既に防御力が弾丸とかそんな所じゃないし・・・。
さらにいえば、移動力、切れ味が人じゃないしねぇ・・・本人はともかく隋抗体による射撃、もあるし。
やっぱ強いのは銃か・・・。
874マロン名無しさん:2006/02/13(月) 11:31:51 ID:9WDcXhCg
岩明均・寄生獣があるじゃないかー!
ttp://omocha-dvd-music.seesaa.net/image/migy.jpg
875 @自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/13(月) 11:32:26 ID:???
>>872
全身を覆っているので動くことが出来ず、防弾を剥がされ銃弾を撃ち込まれて終わり。
876 @自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/13(月) 11:33:00 ID:???
>>868
所詮はゲーム
877マロン名無しさん:2006/02/13(月) 12:38:06 ID:???
全身を隠せる3cm厚くらいのチタンの盾に剣が通る穴を開けておく。

・・・携帯可能な銃の貫通力ってどのくらい?
878マロン名無しさん:2006/02/13(月) 12:44:12 ID:???
「全身を隠せる3cm厚くらいのチタンの盾」ってめちゃめちゃ重いんじゃ
879マロン名無しさん:2006/02/13(月) 13:52:00 ID:???
イデオンソードでFAじゃね?
880マロン名無しさん:2006/02/13(月) 14:14:14 ID:???
銃は口径20mm以下で実弾を発射するもの、反面剣には規格なんて無いんだよな。

だったら、30mクラスとかのロボット同士で戦わせれば良いじゃない。
所詮口径20mmならば、ちょっと砲門の数が増えたりしてもたいした問題じゃない。
盾持てば、20mm程度なら防げるだろうしな。
砲門の数増やす=弾薬の数を増やすだから、有縛回避の為に銃側は迂闊に砲門数を増やすことも出来ない。
それに剣は単分子カッターとかヒートソードとかでもOKだし。

こういう状況にすれば、決定力不足になるから銃はいらないな。
881マロン名無しさん:2006/02/13(月) 14:41:01 ID:???
英語になるとなんでもGUN
882マロン名無しさん:2006/02/13(月) 14:50:17 ID:???
>>881
「それでいいんだったら、こっちはF-100 スーパーセイバーを出す!」
「じゃぁこっちは、B−1ランサーだ!」
「なにおう!じゃぁ俺はクレイモア仕掛けるわ。名前がクレイモアだからいいーだろ」
とか訳解らんことになるから、厳密に銃でいかないか?
883マロン名無しさん:2006/02/13(月) 15:07:43 ID:???
人間が携行、使用可能な範囲にしとくべきですな
最大級はジオブリで出てくる梅崎の20mm対戦車ライフルかな
骨董品だけど
空のマガジンが3kgあるオバカ銃だけど
あ、携行は無理だ

GUNっつーたら大和の46cmもドーラの60cmも入る可能性が
884マロン名無しさん:2006/02/13(月) 15:17:09 ID:???
そこで出すべきはブル博士のスーパーガンだろう
衛星軌道を目指してこそロマン
885 @自治スレにて板設定変更議論中:2006/02/13(月) 15:19:43 ID:???
>>880
お前は何歳児なんだよ…。マジで10歳くらいの子供が書いた文にしか見えん。
アニメに感化されすぎなんじゃ…現実を見ろ。

剣ばかり進化して銃が発達しないのは不自然。
>それに剣は単分子カッターとかヒートソードとかでもOKだし。
笑わせるな。それがありなら、レールガンもありだな。
886マロン名無しさん:2006/02/13(月) 15:23:07 ID:???
>>885
阿呆か。
所詮口径20mmのレイルガンなんぞジェネレーターと加速器がでかくなるだけで、使用価値殆ど無いっつの。
幼稚園児の発想だなプw
887マロン名無しさん:2006/02/13(月) 15:24:47 ID:???
横から見てるとヒートソードとか言い出した時点で餓鬼認定されてもしょうがない。
888マロン名無しさん:2006/02/13(月) 15:26:18 ID:???
じゃあ僕はライトセーバー!
889マロン名無しさん:2006/02/13(月) 15:36:21 ID:???
このスレ、軍事板で立てたらボロカスに叩かれるね。間違いなく
890マロン名無しさん:2006/02/13(月) 15:46:29 ID:???
餓鬼臭い臭いが漂ってきそうなスレですね。
こんなスレに必死になっちゃって、馬鹿じゃないの?
891マロン名無しさん:2006/02/13(月) 16:02:24 ID:???
>>886
現実的に巨大人型ロボがいても、地盤の問題で歩けないんで銃有利。
892マロン名無しさん:2006/02/13(月) 16:55:17 ID:???
>>886
↑こいつ…>>803>>1じゃね?
893マロン名無しさん:2006/02/13(月) 17:03:26 ID:???
jはあんなに日本語が達者じゃない。
894マロン名無しさん:2006/02/13(月) 17:54:15 ID:???
>>880
文体はさほど幼くないけど、発想がちょっとね。ゲームや漫画の影響を受けすぎ。
本気で切れるところが情けない。

いくら、ネットでも現実と虚構と妄想をごちゃにしたら叩かれるわな。
社会でこんな発言したら、突っ込まれるか、苦笑されるか、白い目で見られるだけ。

冷静になれ。
895マロン名無しさん:2006/02/13(月) 17:58:13 ID:???
ここは漫画サロンなんだけどね
896マロン名無しさん:2006/02/13(月) 18:04:33 ID:???
>>886
超高速で飛来する物体がどんなに恐ろしいかご存じないようだ
速度によっては数mm程度の弾で鉄板なんぞ飴細工に…
ゲーム、漫画じゃなくて物理とかやるとわかるんだけどね
速度は二乗で効いてきます
レールガンの話になっても大口径が好きか

てゆーかいきなりロボットまで話が飛んでるとはw
897マロン名無しさん:2006/02/13(月) 18:11:33 ID:???
宇宙空間なら兎も角、地上で超高速弾って発射可能なの?
摩擦熱で溶けちゃう気がするんだけど?
898マロン名無しさん:2006/02/13(月) 18:18:18 ID:???
物理は滅法疎い。ただ、レーガン大統領時代にアメリカが本気で造ろうとして失敗したと聞いている。
初速の割りに貫通力が低いと。

実用化してない兵器は無効でいいのでは?例 二足歩行兵器や電磁砲
899マロン名無しさん:2006/02/13(月) 18:22:48 ID:???
もう次スレ立てなくていいんじゃね?
900マロン名無しさん:2006/02/13(月) 18:27:29 ID:???
銃口を相手に密着させないと効果が出ない銃…
パイルバンカーと何が違うんだろう

とりあえず、今あるヤツで考えたほうがよろしいようで
ASIMOに剣持たせるとか、物理実験室から軽ガス銃持ってくるとか無しで

ん?答えが出ないのがいいとか言ってたか?
でも

「なんとか剣で銃に勝つ方法を考える」

んだから、銃最強剣最強とか別の話だよね
901マロン名無しさん:2006/02/13(月) 18:30:51 ID:???
>>880はまとめると、精神的にやや幼く、物理に関して知識がないのにしったかぶりをする
少し可哀想な人だな。
902マロン名無しさん:2006/02/13(月) 18:35:50 ID:???
確か、空気中だとマッハ2ぐらいでほとんどの金属は解けるんじゃなかったかな
903マロン名無しさん:2006/02/13(月) 18:44:54 ID:???
http://weapons-free.masdf.com/air/usa/sr71.html
一応マッハ3.3まで出せる飛行機は有るが、これは成層圏まで行くんだっけかな?

まぁスレ違いスマソ
904マロン名無しさん:2006/02/13(月) 18:46:20 ID:???
22口径のライフル弾がたったのM2程度で溶けるとは思えない。AIM−120は音速の5倍の速さで飛翔するのに。
905マロン名無しさん:2006/02/13(月) 18:49:26 ID:???
>>904
弾道が光って見えてないか
906マロン名無しさん:2006/02/13(月) 18:51:21 ID:???
曳航弾ではないのか?弾の種類にもよる。
907マロン名無しさん:2006/02/13(月) 18:52:13 ID:???
>>905
曳航弾の事?
908マロン名無しさん:2006/02/13(月) 18:53:56 ID:???
それとも摩擦熱で弾頭が少し熱が帯びているのを溶けると解釈したのですか?
909マロン名無しさん:2006/02/13(月) 18:54:36 ID:???
夜間戦闘の映像とかで弾道見えてるってことは
解けてるんじゃない?
910マロン名無しさん:2006/02/13(月) 18:57:06 ID:???
戦車砲から発射されるAPFSDSはタングステンとか劣化ウランとかで出来てたりして、
最大1600m/sぐらいで飛んだりします

AKIRAな人達の前には無力だがなー!
911マロン名無しさん:2006/02/13(月) 18:58:12 ID:???
>>909
そりゃ栄公団だ。
因みに5.56NATO弾はM4以上出るそうな。
912マロン名無しさん:2006/02/13(月) 19:01:43 ID:???
とりあえず剣で銃に勝つ方法だよな、素人考えなんで変なところがあったら突っ込んでくれ。

・銃は日本の警察が使ってるような感じのだと仮定
・剣は日本刀で、一般的な30万円相当のもんだと仮定

戦闘場所は昼間の大型電気店で、どちらも同じ程度の腕だとしての戦法を考えてみる
建物のなかは無人とする

まず商品の物陰に隠れながらブレーカーを探し、電気を切る。
これで薄暗くなり相手の命中精度は多少下がる。
物陰に隠れながら相手に近づき、利き腕とは逆の手で刀を持つ。
鞘を投げつけ相手を一瞬怯ます。
それ同時に一気に飛び出し、利き腕で銃を叩き落す。
とどめに刀で斬る。
913マロン名無しさん:2006/02/13(月) 19:03:06 ID:???
>>910
最近の120mm滑腔砲から発射される炭化タングステンAPFSDS-Tは2200m/s
くらいの早さだよ。
914マロン名無しさん:2006/02/13(月) 19:03:48 ID:???
刀を…聞き手じゃない方で素手で持つのかい?
915マロン名無しさん:2006/02/13(月) 19:06:05 ID:???
>>912
30万の刀なんてなまくら。名刀ならもっと値がはる。

暫らくすると眼が慣れるので、物陰から接近、背後から2発、発砲すればお終い。
916マロン名無しさん:2006/02/13(月) 19:07:40 ID:???
なんか銃擁護厨が('A`)
917マロン名無しさん:2006/02/13(月) 19:15:58 ID:???
「物陰から物を投げて襲い掛かる戦法」って別に剣じゃなくてもいいじゃん
斧でもバールのようなものでも銃でもさ
918マロン名無しさん:2006/02/13(月) 19:32:46 ID:???
ニューナンブだったとしたら、ダブルタップはきついぞ。

後マイアミ銃撃事件で、強盗犯二人組みとFBIの銃撃戦が有ったそうな。
犯人の一人が6発、もう一人が12発を被弾しても応戦していたらしい。
後に犯人の体から摘出された弾丸は、9mmホローポイントと38ホローポイントだったんだってさ。

因みに.45ACPでも、5発耐え切った事象がある。

つまり最悪.38Splを5発撃ち込んでも、クリティカルじゃなければ駄目って事なんだろ。
919マロン名無しさん:2006/02/13(月) 19:44:21 ID:???
1.相手に悟られぬよう給湯室に行き限界まで塩を溶かした水1リットル用意。
2.その水をまく。
3.そこに先端を裸にした電源コードを付けて起きトラップとする。
4.相手を誘い込む。

では駄目?
920マロン名無しさん:2006/02/13(月) 19:47:39 ID:???
5.相手はそんな見え透いたトラップには引っかからない。
6.そのトラップを含む複数のトラップを組む。

かな?
921マロン名無しさん:2006/02/13(月) 21:37:18 ID:???
なんとか「剣で」銃に勝つ方法ではないな
922マロン名無しさん:2006/02/13(月) 21:43:04 ID:???
つマンボウソード
923マロン名無しさん:2006/02/13(月) 23:25:35 ID:???
刀2本もってて、1本投げつけたあと斬りつけた方が早いな
924マロン名無しさん:2006/02/13(月) 23:41:18 ID:???
>>923
そういう剣術も実際あるけどな、名前知らんけど。
短剣を投げつけ、長剣で斬るの。
925マロン名無しさん:2006/02/14(火) 01:22:03 ID:???
>>897
レールガンとかは弾が原型を留めず超高熱のプラスマを帯びるとか聞いたことあるな。空気摩擦で威力もアップ。
926マロン名無しさん:2006/02/14(火) 08:37:35 ID:y/mLJIMf
>>1
>>まあ現実的に考えて剣ていうのは武器の中でも最弱な部類なんだよね

にもかかわらず、

「なんとか剣で銃に勝つ」「もうちょっと現実的な方法があれば知りたい


この「もうちょっと」「現実的」がポイントなんじゃないかなー?
いかなる場合も絶対に、完全に、剣が銃に勝つ方法を追求してないか?
>>1 もそんなのありえないって認識の上でスレ立てたようだし。

どのみち、次スレ不要に一票。
927マロン名無しさん:2006/02/14(火) 08:39:36 ID:???
ネタ切れなだけだよ
928マロン名無しさん:2006/02/14(火) 12:28:24 ID:???
>>912
それ、銃と戦うときは素手のが剣より強いって感じだな。
止めにしか剣使ってないし(一応鞘投げてるけど
929マロン名無しさん:2006/02/14(火) 13:34:30 ID:???
こんなスレにぴったりの
必殺仕事人@阿片戦争
930マロン名無しさん:2006/02/14(火) 13:48:04 ID:???
>>926がどんな流れからそんな書き込みをしたのかサッパリわかんね

>>912
障害物が多いってことは剣の自由度も下がるからなぁ・・・結局剣も銃も使わずにただの揉み合いに
931マロン名無しさん:2006/02/14(火) 15:28:12 ID:???
>>928
人間の拳って意外と凶器になるもんな
932マロン名無しさん:2006/02/14(火) 15:57:04 ID:???
いまさらだが
弓>長槍>槍>鈍器>剣ってのは某MMOで
剣士をやっている俺に対する当て付けか!
まぁ確かに火力はないさ…
933マロン名無しさん:2006/02/14(火) 18:44:05 ID:???
戦闘は火力!って言うしな
934マロン名無しさん:2006/02/14(火) 19:06:41 ID:???
だから数で襲えばええんでねえかと

弾と命の交換だよ



考えてもみたまえ

パンくず程度の価値しかない命が憎むべき敵の戦闘力を剥奪するんだ

素晴らしいだろう

935マロン名無しさん:2006/02/14(火) 20:28:36 ID:???
レーザーガンをレーザーソードと言い張ったらどうだろうか?
936マロン名無しさん:2006/02/14(火) 21:21:41 ID:???
ビームライフルをビームサーベルに!
ということだな。
937マロン名無しさん:2006/02/14(火) 22:27:02 ID:???
>>934
既出だけど、旅順要塞とか、WW1の塹壕戦。

それとも赤軍の督戦隊のお世話になるか?
938マロン名無しさん:2006/02/14(火) 23:08:56 ID:???
あ、自分で言っといて気付いたことだが、
刀身が死ぬほど長いビーム(レーザー?)サーベルなら射程の不利が完全消えるどころか有利にならないか?

一振りすりゃ相手は真っ二つ。
939マロン名無しさん:2006/02/15(水) 00:35:18 ID:???
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{       _________
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     / 
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'    / では処分を下す。
    |┃     |    ='"     |    <   >>1はシベリアの強制収容所で
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  死ぬまで重労働の刑に処す。
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
940マロン名無しさん:2006/02/15(水) 00:39:25 ID:???
>>938
この世に存在しないものは議論の余地はないが答えてやろう。
異様に射程の長いレーザーガンで剣の射程外から攻撃すれば一発で終わる。
941マロン名無しさん:2006/02/15(水) 02:21:26 ID:???
イデオンソードVSコロニーレーザー
942マロン名無しさん:2006/02/15(水) 08:41:17 ID:???
ア・バウアクーを剣の形に加工して、大気圏外から一気に振り下ろす。
推進装置は核を使用。
これで銃には勝てるな
943マロン名無しさん:2006/02/15(水) 10:55:41 ID:???
もはや剣と銃の対決じゃないね。
944マロン名無しさん:2006/02/15(水) 12:58:16 ID:???
妄想垂れ流しスレ
945マロン名無しさん:2006/02/15(水) 13:11:46 ID:???
>>877
70mm
946マロン名無しさん:2006/02/15(水) 13:29:16 ID:CvvTdWtq
http://www.kg.at-home.ne.jp/~micin/conv/diaryselect/ds021207.htm

幕末の「人斬り」と呼ばれた河上彦斎、岡田以蔵、中村半次郎(桐野利秋)といった連中は
確かに日本刀を使って人を斬っていましたが、
時代劇の主人公が毎週斬っている人数よりは遙かに少数の相手しか斬っていませんし、
何より彼らはチャンバラなどしていません。
常に相手の不意を衝き、相手が刀を抜く間もなく斬り殺してしまっています。

彼ら「人斬り」にどうしようもなくつきまとう暗さは、
そういういわば「卑怯な不意打ち」ばかりしていたところにあるのでしょう。
裏を返せば、卑怯な不意打ちでもない限り、刀で人などそうそう斬れるものではないということにもなりますね。

新撰組も、常に襲う対象の相手より多い人数を用意したからこそ勝っていたのであって、
彼らの剣術がすぐれていたからではありません。
947マロン名無しさん:2006/02/15(水) 14:10:21 ID:???
>>946
そのサイトを貼ることでなにが言いたいのかよくわからんのだが。
948マロン名無しさん:2006/02/15(水) 14:20:10 ID:???
卑怯な手を使えば勝てるとか?
949マロン名無しさん:2006/02/15(水) 14:55:36 ID:???
河上彦斎って歩いてきて、まったく歩行の動作をくずさずすれ違い様の抜き打ちでヌッコロスらしいね。
歩いてきたリズムが変わらないから反応できずにアボン
950マロン名無しさん:2006/02/15(水) 17:09:34 ID:NDnNFhux
946
その三人についてだが、彼らが強いとされたのはただ単に後ろからだのなんだのってわけじゃない。
岡田以蔵は室内においての戦闘が強かったから、河上彦斎は例の歩きながらの片手切りが有名だったから強いとされた。
中村半次郎は例外。
常に相手と一対一で勝負しようとした等のこと(異説有り)から西郷に気に入られ、有名になった。
しかも河上と中村に至っては暗殺をしたという記録はそれぞれ一度しかない。
馬鹿なサイトに書いてあることを鵜呑みにするな。

あとなんで幕末四大人斬りのうち三人あげられてんのに田中新兵衛だけあげられてないんだ?
まぁ、たしかに地味な奴だが(笑)
951マロン名無しさん:2006/02/15(水) 19:23:53 ID:???
寝てるガンマンに不意打ちはどうか
952マロン名無しさん:2006/02/15(水) 20:29:53 ID:???
それがありなら剣士の寝込みをガンマンも襲える。距離をとって撃って終わり。
953マロン名無しさん:2006/02/15(水) 22:44:29 ID:???
>>940
柄からレーザーの刃が出る物をレーザーソードと仮定すると、レーザーガンとの差がほぼなくなるのでその理屈は成り立たない。
つーか、某スターオーシャンみたいにレーザーガンを光の剣とか言い張ってもいいんだしな。
ようするに剣の性能を挙げて銃との差がなくなるぐらいになれば勝てるわけだ。
954マロン名無しさん:2006/02/15(水) 22:46:17 ID:???
ビジュアル的に切断できれば光の剣って事で
955マロン名無しさん:2006/02/15(水) 23:20:26 ID:ajeDo70n
「剣」って名前の銃で「銃」って名前の剣になら勝てるかも?
既出やったらすまのこ
956マロン名無しさん:2006/02/15(水) 23:28:11 ID:???
スターウォーズにすべてが集約されている
957マロン名無しさん:2006/02/15(水) 23:48:40 ID:???
スレタイからして、銃>>>剣という関係が成り立ってないといけないっぽい。
レーザーソードとか何とか、バカじゃねぇの?そんなんで「剣の方が強いです」って結論出て納得できるのかよ。
958マロン名無しさん:2006/02/15(水) 23:50:54 ID:???
熱いな
959マロン名無しさん:2006/02/15(水) 23:55:36 ID:???
差はなくなるだけで、理屈は成り立っている。あとゲームの話ばかり持ち出すな。ま、現実では銃に絶対勝てないから
むきになってるのはしょうがないか。あんま、熱くなるなよ。

本や新聞にも眼を通せ。

960マロン名無しさん:2006/02/15(水) 23:56:56 ID:NDnNFhux
右手に拳銃、左手に刀。
これじゃ駄目か?
961マロン名無しさん:2006/02/16(木) 00:04:59 ID:???
駄目
962マロン名無しさん:2006/02/16(木) 00:08:32 ID:???
左手に花束
963マロン名無しさん:2006/02/16(木) 00:10:24 ID:???
右手にM11
964マロン名無しさん:2006/02/16(木) 00:12:32 ID:???
ライトセイバーは、刃の先端部分でエネルギーが循環して戻ってるという設定
965マロン名無しさん:2006/02/16(木) 00:15:44 ID:???
架空兵器は禁止じゃなかったの?
966マロン名無しさん:2006/02/16(木) 01:01:52 ID:???
>>965
ここは漫画サロンスレだよ。

「剣で銃に勝つ奇策を考えるスレ」「剣と銃のどちらが強いか考えるスレ」「銃に勝てる銃を妄想するスレ」
が同居しているが。
967マロン名無しさん:2006/02/16(木) 01:22:09 ID:???
>>949
漫画のキャラみたいだな
968マロン名無しさん:2006/02/16(木) 04:59:48 ID:???
ガンダムに乗ればいいんじゃね?
969マロン名無しさん:2006/02/16(木) 09:57:56 ID:???
解決策はもうライジングザンしかない
970マロン名無しさん:2006/02/16(木) 10:39:38 ID:???
>もうちょっと現実的な方法があれば知りたい
>もうちょっと現実的な方法があれば知りたい
>もうちょっと現実的な方法があれば知りたい
>もうちょっと現実的な方法があれば知りたい
>もうちょっと現実的な方法があれば知りたい
>もうちょっと現実的な方法があれば知りたい
971マロン名無しさん:2006/02/16(木) 11:01:51 ID:???
何もかも既出だから
972マロン名無しさん:2006/02/16(木) 12:11:20 ID:???
漫画サロンなのに軍オタ臭まき散らしているこのスレに何を望んでいるんだか
973マロン名無しさん:2006/02/16(木) 12:33:03 ID:???
軍板にここのURL貼るからだろ…
974マロン名無しさん:2006/02/16(木) 14:22:16 ID:???
>>973
maaから流れてきた糞ミリヲタも比率多いと思われ。
975マロン名無しさん:2006/02/16(木) 14:40:27 ID:???
次スレは立てる必用性なし。どうせ似たような妄想を垂れ流すだけだから…。
軍板で叩かれてるね。当然だが…
976マロン名無しさん:2006/02/16(木) 14:58:12 ID:???
もうスレ読まずに既出ネタ書いてく奴しかいないし
977マロン名無しさん:2006/02/16(木) 15:18:59 ID:???
むしろミリタリーの知識があるならそれを生かして
少しでも剣が優位に立つ方法を考えてもらいたいところなんだが、
やってることは銃をマンセーしてるだけだからなあ。
ここの住人だって銃が優位なのは百も承知だってのに。
シャレが通じないのは何のオタも同じだあね。
978マロン名無しさん:2006/02/16(木) 15:29:53 ID:???
水の中で戦うとか
979マロン名無しさん:2006/02/16(木) 16:27:57 ID:???
確かに普通の銃は撃てないな。
980マロン名無しさん:2006/02/16(木) 19:14:42 ID:pu2uxmul
>>979
水中銃
981マロン名無しさん:2006/02/16(木) 19:48:29 ID:???
銃弾すら跳ね返す鋼の肉体があれば楽勝だろ?
982マロン名無しさん:2006/02/16(木) 21:26:55 ID:???
勝てる方法を漫画スレなりに探しても、ミリヲタが火病の如く批判するんだもんなぁ。
流石に人格批判は引いた。
983マロン名無しさん:2006/02/16(木) 21:34:38 ID:Jn/OA+HJ
このスレはなんとか剣で銃に勝つ方法を考えるスレです
漫画スレの住民VSミリヲタの戦争板ではありません
戦争好きなミリヲタの皆さん・・・帰ってください
984マロン名無しさん:2006/02/16(木) 21:36:05 ID:im6uY3Ud
ポルナレフに聞け!!
985氷雨:2006/02/16(木) 21:58:57 ID:yskhqJVn
ポルとホル・ホースどっちが強いんだろ。
ホル・ホースはギャグシーンのイメージが強いけど、栄神以前の敵スタンドだと最強なのかな…
986マロン名無しさん:2006/02/16(木) 22:27:13 ID:???
>>983
不可能なので無理
987マロン名無しさん:2006/02/16(木) 22:28:30 ID:xkghEXHX
途中からスレの流れが妄想垂れ流し系や銃擁護系に変化した段階でこのスレは役目を終えた。
988マロン名無しさん:2006/02/16(木) 22:30:18 ID:???
大半の剣擁護の意見はこのスレの1が書いている様な気がする。
989マロン名無しさん:2006/02/16(木) 22:32:33 ID:???
1-200くらいで全部できってる
あとは雑談
990マロン名無しさん:2006/02/16(木) 22:38:16 ID:???
>>982
精神的に幼稚なので言われてもしょうがない。
苦言を言っただけでは?
991マロン名無しさん:2006/02/16(木) 22:40:42 ID:???
結論

簡潔に述べると剣は銃に勝てない。
1〜200までにでた方法を纏めて答えを出すとこうなる。

理解してもらえたかな。
992マロン名無しさん:2006/02/16(木) 22:42:46 ID:???
銃弾避けて一太刀浴びせるってのはどうだろう?
993マロン名無しさん:2006/02/16(木) 22:45:52 ID:???
それが無理なんだって。仮に避けても二発目でアウト。
994マロン名無しさん:2006/02/16(木) 22:48:50 ID:???
主人公が剣を持つ。これで勝てる。
995マロン名無しさん:2006/02/16(木) 22:49:29 ID:???
>>990
そりゃそうなんだけどね、でも銃側の幼稚な発言はスルーって……。
なんだかなぁ、って感じがしたのですよ。

そう思って他の私だけですよねorz
996マロン名無しさん:2006/02/16(木) 22:50:52 ID:???
可能だよ、オレこないだ勝ったし。
997マロン名無しさん:2006/02/16(木) 22:51:13 ID:???
横から見てそんな発言はなかったな。

多分、君だけだと思うよ。
998マロン名無しさん:2006/02/16(木) 22:52:13 ID:???
次スレは立てなくていいからね。
999マロン名無しさん:2006/02/16(木) 22:53:06 ID:???
999
1000キリマンジャロ ◆0HwNPvscuo :2006/02/16(木) 22:53:12 ID:+iV1F3OB
1000 ゲ ッ ト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。