不良漫画総合議論スレ Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1谷宮庵
不良漫画作品総合スレです。
現在連載中の作品を含め、様々な不良漫画について語っていきましょう。

テンプレは>>2-7あたり

前スレ
 
 不良漫画総合議論スレ Part14
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1132649191/
2谷宮庵:2005/12/23(金) 15:21:58 ID:???
過去スレ

 不良漫画キャラ最強は誰だ!?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1098007149/
【不良キャラ最強はだれだ?】Part2
http://ime.st/makimo.to/2ch/comic6_csaloon/1058/1058191800.html
【不良キャラ最強はだれだ?】Part3
http://ime.st/makimo.to/2ch/comic6_csaloon/1094/1094540467.html
 不良漫画キャラ最強は誰だ!? (Part4)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1098007149/
 不良漫画キャラ最強は誰だ!?Part5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1099648896/
 不良漫画キャラ最強は誰だ!?Part6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1101059660/
 不良漫画キャラ最強は誰だ!?Part7
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1103351033/
 不良漫画総合議論スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1110768633/
 不良漫画総合議論スレ Part9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1114076931/
 不良漫画総合議論スレ Part10
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1117710268/
 不良漫画総合議論スレ Part11
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1124168844/
 不良漫画総合議論スレ Part12
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1128874107/
 不良漫画総合議論スレ Part13
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1130819455/
3谷宮庵:2005/12/23(金) 15:22:58 ID:???
副題:不良漫画に出てくるキャラで1番強いのは誰だ?

定義@れっきとした地球人である事。
定義A気とか霊力とかの能力を一切もたない事。
定義B空手やボクシングなど一般的な格闘技以外の
   特殊な流派(男塾系とか陣内流とか)は一切なし。
定義C不良であれば、厨房・工房・プーなど所属は問わない。
定義Dレディース、及び12歳以下や25歳以上のキャラは不可とする
   (相手が女性や子供ではまともに戦えないキャラも存在する為)。
定義E不良としての戦闘描写がある事。

詳細は>>4-7を参照。
4谷宮庵:2005/12/23(金) 15:23:54 ID:???
基本的に「素手によるタイマン勝負の強さ」で、そのキャラの作品中における全盛期の能力で評価。
(よって、連載中の作品については注意の必要あり)。
1ランクの違いなら、正面から戦って勝利する事もあり得るし、同じランクでも多少の優劣はあり。
※バトルの定義について。
・基本的にバトル描写をメインで判断する。
・描写にないifの話は必要最低限しない(もし〜だったら負けるはずがない、など)。
 描写してある肉体的なダメージ、地形効果、
 精神的なハンデ(人質を取られる、など)はキチンと判断材料に含める。
・対複数を相手にした時の強さや、凶器の絡んだ喧嘩での強さは、
 素手のタイマンでの強さに直結しないので注意。
 タイマンの結果で決まった力関係に対して、
 『しかし○○は××より多い人数を倒す事が出来るから××より強い』などとは言い出さない。

なお、伊藤、島田、司はキレた時の強さが明らかに別人なので、(★)で評価

 S=最強クラス。
A+=伝説クラス。
  A=全国でトップクラス。
A−=全国でも通用するクラス。
B+=地方でトップクラス(リアル路線で最強クラス)。
  B=地方でも通用するクラス。
B−=県内でトップクラス。
  C=高校番長。
  D=そこそこ強い(中学では有名なレベル)。
  E=一般的な不良。
  F=平均より弱い。

  EX=根本的に何かが間違ってる人物。
5谷宮庵:2005/12/23(金) 15:24:51 ID:???
暫定ランク。

S=美島ジュン、リンダマン。

A+=赤城直己、池戸、菊村、久条、段野、司(★)、轟、春道、箕輪飛成、山崎銀次郎。

A=天羽、伊藤(★)、イナーキ、鬼塚英吉、葛西、片桐、九頭神、来栖、小鳥、島田(★)、善波、滝沢、伊達、長瀬、ナツ、秀人、日向、松岡、箕輪道、結城直人、龍二。

A−=アマギン、伊沢、伊藤、江口、影山、川島、キヨシ、九里虎、権田、佐々木、太尊、武丸、司、春間、緋咲、美藤竜也、フジケン、藤丸、真里、万吉、三橋、緑川、豊、蘭岳宗一、龍信、龍也、麟太郎。

B+=相沢、O次郎、鬼塚、北山、京四郎、小鳥田、桜田、智司、島田、星志郎、ゼットン、ゼンちゃん、綱村、ツネツネ兄、哲、中野、那智、野呂、福沢、ブル、薬師寺。

B=アキオ、天地、石松、鬼頭、鎌田、銀次、久米、白井、相良、洞口、藤堂、蜂屋、花、阪東、藤瀬ケンジ、藤本、水野、涼、礼次。

B−=今井、上田、江田、海老原、菊永、キュウ、キンちゃん、島袋、土屋、トオル、ニーヤ、ミヤーン、蘭岳四郎、レニー。

C=均太郎、小兵二、冴島、ジェイソン、末永、藤城、昌ちゃん、リョー、蓮太。

D=秋山、カズ、グッさん、ジュンロー、シンペー、ヒロト。

E=寅之助、中路、仁村、ノブオ、ラッパ。

F=飯塚、谷川、ヤス。


EX=荒場楓、極沢うさぎ。
6谷宮庵:2005/12/23(金) 15:25:54 ID:???
という感じで、修正や追加などの意見を求めます。
……あっ、「SS=桐山、三郎、晴矢」などと言い出すのは勘弁して下さい。
キャラを追加する場合は、定義に反しないかどうか、熟考した末にお願いします。
また、同作品内に明らかに同レベルだと分かる複数のキャラクターがいた場合は、一番メジャーと思われるキャラ一人をエントリーして頂けると有難いです。
連載中の作品については、単行本10巻が刊行されている事が、エントリーの目安。

現在の定義外キャラ=
青田赤道、浦飯幽助、大河内兄弟、大友勝将、学帽政、梶秋一、
金田正太郎、キリン、桑原和馬、西条大鉄、桜木花道、沢渡憂作、鹿斗典善、
鷹村守、俵文七、羽村陽、前田文尊、メカ沢、矢沢栄作。

及び、「エアマスター」「押忍!空手部」「男塾」「グラップラー刃牙」
「ジゴロ次五郎」「谷仮面」「ダブルハード」「VF」「BOY」「ホーリーランド」などのキャラ。
7谷宮庵:2005/12/23(金) 15:29:02 ID:???
新規参戦キャラを推薦する際のテンプレ。

【キャラの名前】
【登場作品】
【境遇】
【推薦ランク】
【互角だと予想するキャラ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【根性】
【短所】
【タイマンの戦績】
【雑魚戦の戦績】
【備考】
8マロン名無しさん:2005/12/23(金) 16:00:04 ID:???
前スレで出た主な案。

キャラ修正案
片桐→A+(池戸戦以外のタイマン戦績でもA−〜Aのキャラに圧勝。
         単体のタイマン戦績で既にA+級であることが判明)

池戸→S  (片桐昇格案に伴って出る意見。)
       ・片桐・池戸のタイマンは何の不確定要素もない為、文句無しで
        勝敗=素手のタイマンの強さに繋がる。        
       ・キレ補正等に関しては推測の域を出ないとの意見。

キャラ削除案
・B+のツネツネ兄(不良と呼べるか微妙。単発キャラで出番少なし
9マロン名無しさん:2005/12/23(金) 16:02:59 ID:???
乙ー

修正案といい、なんかゴリラーマンずくめだな。
10マロン名無しさん:2005/12/23(金) 16:08:28 ID:???
不良少年限定にするとゴリラーマンはB+〜Aがポッカリ空いてるのに気づいた
11マロン名無しさん:2005/12/23(金) 21:30:08 ID:???
>>10
ドノショーの3年生の4人組とか一年生のボス格とかは?
藤本とやった3年は地力では完全に格上って感じだったような。
12マロン名無しさん:2005/12/23(金) 21:59:49 ID:???
池戸道場関係者だけファンタジーバトル漫画キャラだからな。
13マロン名無しさん:2005/12/24(土) 14:58:56 ID:???
予備動作無しで跳躍して宙返りの後に相手の背後に着地する池戸
14マロン名無しさん:2005/12/24(土) 15:21:26 ID:???
悲しいときー

前スレ>>1000で大珠に会えるとワクワクテカテカ待ってたら
武丸さんが来てあまつさえ“B”突堤(とつ)に来いと誘われちゃったときー
15マロン名無しさん:2005/12/24(土) 16:00:02 ID:???
大珠は忙しいので暇な武丸さんが来たんでしょう。


で、前スレの続きだが虎鮫の力関係は

虎鮫>九代目ビイスト2人>小山、江田ら十代目幹部全員
嵜島≒虎鮫
村越勝将>虎鮫
こんな感じ。

ムズカシス。司より上、と言うにはイメージが邪魔をする。
年齢や世代の壁が絶対的な田中世界において、それを破ってる数少ないキャラの一人だが。
16マロン名無しさん:2005/12/24(土) 17:04:52 ID:???
>>年齢や世代の壁が絶対的な田中世界

そうなん?
特にそんなイメージなかったけどな。
昇喜郎は佐々木と互角な感じがしてたんだが、虎鮫と互角なら昇喜郎の方が強いのか。
つーか田中作品限定の等式だと、司や豊が中の上〜上の下くらいの位置になっちゃうね。
個人的には司豊レベルはグレアーでもトップクラスで(それこそ勝将じゃないと勝てなさそうな)
ただ段野が強すぎただけだと思うんだけどな。
勝将≒段野と仮定するから「昇喜郎≒虎鮫>司≒豊」になるんであって。

まぁそこら辺はクローズとワーストみたいなもんで、比較が難しいかね。
必然的にイメージの話になるから。
怪物描写なら小山が既にA−レベルってのは反論ないけど、かといって司豊とやり合って小山が互角にやり合える気はしない。
17マロン名無しさん:2005/12/24(土) 18:02:32 ID:???
>>年令や世代の壁が絶対的
イメージだけでそうでもなかった。スマン
18マロン名無しさん:2005/12/24(土) 18:57:10 ID:???
まあ不良漫画なら基本的に年上が強いよな
当たり前っちゃ当たり前だが
19マロン名無しさん:2005/12/24(土) 19:08:35 ID:???
兄弟でも大抵兄のが強いしな。
20マロン名無しさん:2005/12/24(土) 19:26:46 ID:???
再登場で一番燃えた漫画・場面どこよ?
俺は黄泉編の直人再登場んとこ身震いしたけど。
21マロン名無しさん:2005/12/24(土) 19:35:00 ID:???
虎鮫銀はA-で良いと思う。
確かにカッショーとじゃれ合えるのは凄い?が、
決着付かずで互角の昇喜郎が本気モードのカッショーにツーパンでやられトル。
ついでに小山がくわまんより上ってこたぁないと思うよ。少なくとも喧嘩では。
本気カッショー>おふざけカッショー≧虎鮫≒昇喜郎>くわまん≒小山>>>>レンタ
こうすりゃ問題ナシでは?
22マロン名無しさん:2005/12/24(土) 19:36:37 ID:???
考えて見ると意外とムズイな…
ちと再登場ってのには微妙だが、拓ちゃんが天羽の事故現場に来た時、背後に緋咲が立ってた所かな。
来栖編での登場も○<緋咲さん

カメレオンなら直人が相沢呼び出そうとした時、松岡が現れたのに燃えた。
キュウの登場シーンも全体的にカコイイ。

長期的に姿見せなかったキャラの復活シーンって意味だと、結構限られるんで無いかい。
石本千春の復活には燃えたが。
23マロン名無しさん:2005/12/24(土) 19:38:19 ID:???
>>20
小鳥田だな
24マロン名無しさん:2005/12/24(土) 19:41:17 ID:???
加瀬は再登場とか、そういうの描くの上手いね。漫画的な演出方法をちゃんと身につけてる。
カオルが松戸苦愛二代目とか。
ジゴローの洋助再登場はイマイチだったけど。

特攻なら文句無しで緋咲だとオモ
豊の出所は本来ならそれだけで人気エピソードになったんだろうが、佐々木のカリスマに食われちまった感がある。
25マロン名無しさん:2005/12/24(土) 19:43:00 ID:???
>>23
手錠かけられた状態で佐々木に会う所かい?
それなら俺も燃えた。
26マロン名無しさん:2005/12/24(土) 19:48:30 ID:???
>>25
つ21巻
「take over」って章。
27マロン名無しさん:2005/12/24(土) 19:54:34 ID:???
グレアーの主役たちが小鳥田にやられるエピソードだっけ。

誰か莫逆家族のストーリー説明してくれ。本屋にも置いてない。
28マロン名無しさん:2005/12/24(土) 20:04:07 ID:???
小鳥田もメチャ強いからな。
莫逆家族はもう不良漫画というより、ノワール漫画。
不夜城とかそっち系の。
29マロン名無しさん:2005/12/24(土) 20:31:18 ID:???
無理矢理言えば「不良(のその後)漫画」>莫逆
とにかく元DQN向けだけど、田中独自のお寒いギャグや生々しいDQN描写といった
上っ面を気にかけずにちゃんと読めれば普通に良作。人によるが。
要は流し読み、適当読みでは駄作にしか思えないから厳禁。まあグレアー読めた人なら大丈夫かと。

ストーリー解説はムリです。
30マロン名無しさん:2005/12/24(土) 21:10:16 ID:???
フジケン読んだんだけど、
あいつあんまりフジケンって呼ばれてないんだな。
31マロン名無しさん:2005/12/24(土) 21:14:28 ID:???
佐々木編の小鳥田しか知らない俺は顔とか見る限りカマセ臭プンプンとおもた。<小鳥田
明後日の月刊バトボで小鳥田を確認してくるつもりだけど。
32マロン名無しさん:2005/12/24(土) 22:30:33 ID:???
>>30
小鳥だって名前で呼ばれてる時の方が多かった希ガス
池戸は例外。
33マロン名無しさん:2005/12/24(土) 22:42:58 ID:???
小鳥田って名前で呼ばれてる時はあったっけ
34マロン名無しさん:2005/12/24(土) 22:51:40 ID:???
小鳥と小鳥田マギワラシス。

リンダマンとゴリラーマンは愛称の方が定着してるわな。ゼットンはもはや本名忘れたし。

ところでビーバップは誰追加するの?
35マロン名無しさん:2005/12/24(土) 23:02:15 ID:???
最強候補として山田か柴田か松本ケンかバカ牛の誰か
36マロン名無しさん:2005/12/24(土) 23:03:18 ID:???
俺はゼットンが無表情だった事も忘れてた。
37マロン名無しさん:2005/12/24(土) 23:31:12 ID:???
それは忘れてあげよう。

ビーバップはわからんけどその最強クラスはBくらいなのかな?

グレアーは銀次郎入るなら昇喜郎も欲しいな。江田はいらんとオモ。
38マロン名無しさん:2005/12/25(日) 10:11:56 ID:???
さりげにビーバップなら西君が一番好きだ
39マロン名無しさん:2005/12/25(日) 11:00:53 ID:???
素手のテルはDランク辺り?
40マロン名無しさん:2005/12/25(日) 11:52:22 ID:???
最強クラスでBランクってちょっと悲しすぎるぜ
41マロン名無しさん:2005/12/25(日) 12:26:33 ID:???
むしろ誇りに思うべきだと思うがな。
リアルであるがゆえに面白いんだから。

他漫画だと、同じBの阪東や藤本ならビーバップ世界に来ても違和感ないかな。
来たら違和感あるような強さの不良漫画のキャラは、悪いとは言わんがちょっと恥ずかしい。

あっ、湘南爆走族は元祖青春漫画
(ウダヒマとかそういうの。田中作品はリアルな不良の青春を描いた漫画)
って感じのノリなんで、リアルな不良の強さとかとは無関係。
ある意味ではカフスとかの超人的な強さの不良を生み出した元祖でもあるから。
「どっせい!」
42マロン名無しさん:2005/12/25(日) 13:19:03 ID:???
前田さんも違和感ないと思う
43マロン名無しさん:2005/12/25(日) 14:00:13 ID:???
ろくでなしは描写はリアル(ってか、絵が上手い)わけであって、
やってることは実際リアルじゃない。殴って人が吹っ飛んだりとね。
44マロン名無しさん:2005/12/25(日) 14:15:58 ID:???
だな。画力に助けられてる部分は多いと思う。
45マロン名無しさん:2005/12/25(日) 15:16:43 ID:???
定期カキコキター
46マロン名無しさん:2005/12/25(日) 17:44:14 ID:???
カオルと阿久津のキャラがかぶる
47マロン名無しさん:2005/12/25(日) 18:08:53 ID:???
相沢をチェックした時の矢沢のメモと秀人メモがダブる
48マロン名無しさん:2005/12/25(日) 18:21:05 ID:???
極楽蝶と極悪蝶がかぶる
49マロン名無しさん:2005/12/25(日) 18:22:34 ID:???
極悪龍も
50マロン名無しさん:2005/12/25(日) 18:28:12 ID:???
語呂悪いよ極悪龍。
作品内におけるブラフだからどうでもいいんだけど(その後も久米達は乱鬼龍で通ってたしね)。

ゴリラーマンのケンジ登場と、蜂屋登場and一年戦争がダブる。
51マロン名無しさん:2005/12/25(日) 19:11:35 ID:???
葛西編と竜男編がだぶる
美藤編と影山編がだぶる
52マロン名無しさん:2005/12/25(日) 20:12:03 ID:???
ゴリラーマンって何で一時期ランクから外されてたんだっけ?
53マロン名無しさん:2005/12/25(日) 20:30:12 ID:???
つ旧定義

●現実的(リアル世界の)な身体能力を著しく超えない事。
ex,「ビルの4階から飛び降りて無傷」とか「1人で1個軍隊殲滅」
とかは不可にしたい。

じゃなかったけ?
54マロン名無しさん:2005/12/25(日) 20:50:10 ID:???
飛成と一緒に復活したんだよな
55マロン名無しさん:2005/12/25(日) 22:13:32 ID:???
何故ヒロシのエントリーはないのけ?菊永があるのに。
56マロン名無しさん:2005/12/25(日) 22:36:43 ID:???
特攻のヒロシと混合して紛らわしいし、トオルと同格なのに誰も文句言わないからではないかと。
57マロン名無しさん:2005/12/25(日) 22:42:37 ID:???
なるほど。特攻もキヨシだけだしな。
58マロン名無しさん:2005/12/25(日) 22:44:28 ID:???
イメージなら「トオル≧ヒロシ≧菊永」くらいだけどな。
カメマンがC相当。ジュンとシンペーがD相当。

菊リンは卑怯な喧嘩が身上で、多数で少数をボコるのも厭わない。
(タイマンならミノルの方が強いかも知れないと本人が認める)
ヒロシは素手の実力じゃ敵わない相手には、一度ボコられた後に凶器持って反撃する。
トオルは素手の実力じゃ敵わない相手には、駆け引きを打って追い込まれずに済ませる。
59マロン名無しさん:2005/12/26(月) 13:37:01 ID:???
沖縄から帰ってきて喧嘩強くなったのかも<菊リン
60マロン名無しさん:2005/12/26(月) 14:02:17 ID:???
おもくそ劣勢だったカメマンに、挑発してカウンターの作戦勝ちとはいえ無傷で圧勝だしな。
61マロン名無しさん:2005/12/26(月) 14:06:34 ID:???
そこら辺は菊リンの持ち味。

最初の短いやり取りとは違い、ちゃんと相手の強さも分かっていて油断もしておらず、最初から自分の特性を生かして喧嘩するつもりだった。
だから、あれが菊永の本来の実力で、地力では「菊永>カメマン」なんだと思う。
62マロン名無しさん:2005/12/26(月) 18:55:47 ID:???
山田とのやりとりを見ると柴田は最強候補からは外れるかな
山田は自分の方が強いと自負してるし、柴田&西に上等切った時も2人は弱腰だったし。

強さとは関係ないが、白山編でも隣町に居る情報通の学生が山田だけは知ってたし
チャッピーも山田の名前は知ってた、ヒロシ&トオルはそれまで無名。

最強候補は他だとベンツ島田とかトオルの先輩のゲンさんとか居るけど
やっぱし明確な描写を残した松本ケンを推す。
63マロン名無しさん:2005/12/26(月) 18:57:35 ID:???
ベンツはともかくゲンさんは本職っぽいしなぁ
64マロン名無しさん:2005/12/26(月) 19:32:34 ID:???
山田はなんとなくわかるが
松本ケンは何巻あたりに登場かい?
65マロン名無しさん:2005/12/26(月) 19:49:10 ID:???
結構初期だったと思う<松本ケン
12巻前後だったかな?
まだ他校の奴らとの喧嘩もメインの内容だった時期。

タイマンの戦績としては、無傷のまま余裕でヒロシを圧倒するも、勝ちと判断して背を向けた所で、背後から起き上がってきたヒロシに後頭部を大きな石で不意打ち強打され気絶。
その後に一人で仕返しに乗り込んでくるも、ヒロシは松本ケンの強さに腰が引けてて、最後までタイマンを避けていた。
このスレだと、B−上位かBのどっちかだな。
66マロン名無しさん:2005/12/26(月) 20:12:44 ID:???
なんか久し振りでまとめ書きになるが、ビーバップについて。

1、「山田≧柴田≒西」
(城東のトップは山田であり、柴田と西は頭が上がらない。
 喧嘩描写では判断出来ない為、コメントや設定で判断)
2、「柴田≒西≧トオル≒ヒロシ」
(直接対決で柴田と西が最後まで優勢だったが、トオルとヒロシは負けを認めず。
 その執念に呆れた二人が「俺達の負けで良い」とコメント)
3、「トオル≧菊永」
(直接対決でトオルが勝ったとコメント。
 ヒロシが難癖をつけるも、明確に否定されてはいない。疑念が残るので「≧」か)
4、「菊永>カメマン」
(最初のやり取りでは終始カメマンが優勢だったが、明確に決着はつかず。
 その後の再戦で菊永が無傷で圧勝)

それに、下位グループを付け足して

B−=「山田≧柴田≒西≧トオル≒ヒロシ≧菊永」(リストインは後者3人のみで可)
  C=カメマン
  D=ジュン、シンペー
  E=テル、ノブオ
67>>66の続き:2005/12/26(月) 20:13:26 ID:???
こんな所じゃないかと。
ちょっと前に素手のテルはDランクという意見もあったが、
テルの見せ場は凶器や人数を利用した戦法にあって、素手のタイマンでは全く良い所無し。
菊永にも城東で上から数えて百番以下などと言われる有様。
ノブオは普通の不良二人相手に勝ってるので(ちょっと幸運も絡んでたが)、Eで良し。
ジュンとシンペーは中学では名の通った奴ら。平均的な不良が相手なら強い。

均ちゃんは「トオル≒ヒロシ>均ちゃん>ジュン≒シンペー」でC相当だろうけど、
途中で退学になってからほとんで出てこないんで、必要ないと思う。代わりにC=カメマンで。
シンゴの強さは不明。
松本ケンは間違いなくヒロシより強いが、ワンランク差つけてBにするか、同じB−かは微妙。

以上。長文失礼。
68マロン名無しさん:2005/12/26(月) 20:43:57 ID:???
おつ。
ヒロシ入れて欲しいな。同格でも。
69マロン名無しさん:2005/12/26(月) 20:53:11 ID:???
何かビーバップ読みたくなってきたんだが、本屋にあんま置いてないそうだね。
不良漫画のスタンダードらしいし、1回読んでおきたいところなんだが。

キャラの画像とかどこかにない?
70マロン名無しさん:2005/12/26(月) 21:44:35 ID:???
つ464
71マロン名無しさん:2005/12/26(月) 23:17:43 ID:???
>>69
前スレで、ビーバップ全巻タダ読み出来るサイトが紹介されてたよ。
画像もイメージ検索すれば見つかると思うけど。
72マロン名無しさん:2005/12/27(火) 00:04:38 ID:???
F=飯塚はかなりの屁たれだけど、一応最初は白武をしめる気でいたみたいだしどうなんだろう。
個人的にはF=ベカちゃんの方がしっくりくる。そして覚醒ジュンローの存在もこれまた微妙。
ゴリラーマンの整理キボンヌ。↓
B=ケンジ、藤本
B-=ミヤーン
C=昌ちゃん
D
E=藤本カプセルから一人(仁村)
F=ベカちゃん
73マロン名無しさん:2005/12/27(火) 01:08:25 ID:???
Eは仁村で確定でしょ。
作中のポジションでいっても、いち早くゴリラーマンの強さに気づいたダチの一人という重要キャラだから。

ジュンローは微妙なんで外した方が良いかな。C〜Eくらいまで振り幅ありそう。
ベガちゃんは藤本の筋肉質な身体見ただけでビビって凶器持っての下克上諦めてたし、口だけのような気もする。
「ワシとゴリラーマン、どっちが強いか決着つける為や!」→「当然、結果は見えていたという…」の流れにはワロタけど。
74マロン名無しさん:2005/12/27(火) 04:29:58 ID:???
ベカちゃんの方がメジャーだからな飯塚より。
昌ちゃんより塚本や館井がメジャーだが、コレは基準キャラだからしょうがない。
ケンジもツネ兄以下ミヤーン以上の基準で必要。藤瀬はいらんか。

B=ケンジ、藤本
B-=ミヤーン
C=昌ちゃん

E=仁村
F=ベカちゃん
75マロン名無しさん:2005/12/27(火) 04:51:55 ID:???
仁村は眠そうな顔した普通の奴だったのに
気がつけば二枚目で大人びた雰囲気の良い奴になってた希ガス
76マロン名無しさん:2005/12/27(火) 10:55:45 ID:???
藤本と池戸が喧嘩になった時も、一人だけ池戸に「本気でやっちゃえよ」とアドバイスしてたりするからな。
77マロン名無しさん:2005/12/27(火) 12:53:49 ID:???
前々スレ⇒バドボ、グレアー
前スレ⇒ゴリラーマン
現スレ⇒ビーバップ

みたいだな、何か。
78マロン名無しさん:2005/12/27(火) 12:58:50 ID:???
着実に読まれてる漫画増えてるみたいでウレシス


まだイマイチ普及されてない漫画…男一匹、銀次郎、湘爆、特攻天女、箕輪道伝説
79マロン名無しさん:2005/12/27(火) 13:04:58 ID:???
なんか雑談してばっかなイメージだったけど、気がつけばきちんと強さ議論もされてたんね。
ちょっと驚き。
80マロン名無しさん:2005/12/27(火) 13:07:39 ID:???
(あくまでこのスレでの)マイナー漫画の強さ議論は荒れないのが利点。
後に「読んだけど○○じゃない?」くらいの意見が出ても、落ち着いて対処出来る。
81マロン名無しさん:2005/12/27(火) 13:19:27 ID:???
「なんでここを選んだか分かるか? 捕まえれば俺が勝つからだ」

昌ちゃんカッコヨス
82マロン名無しさん:2005/12/27(火) 13:29:18 ID:???
両目が左右逆を向いてるのとか忘れられんな。
そういや昌ちゃんどっかで見たことあると思ってたら、ブルと髪型がクリソツ。
藤本には飛び蹴り一発で、藤瀬には掌底(?)一発でやられただけなのに、あんなにカコイイから凄い。
83マロン名無しさん:2005/12/27(火) 13:38:20 ID:???
晶ちゃんって名前が女っぽい。
84マロン名無しさん:2005/12/27(火) 13:44:26 ID:???
特攻天女のアキラなら顔も女っぽい。
85マロン名無しさん:2005/12/27(火) 14:18:17 ID:???
女神の鬼に虎鮫金次郎キタコレ
86マロン名無しさん:2005/12/27(火) 17:09:22 ID:???
これから村越とかも出るのかね。

>>83
マサ(ry
87マロン名無しさん:2005/12/27(火) 17:16:04 ID:???
88マロン名無しさん:2005/12/27(火) 18:00:25 ID:???
ちゃん
89マロン名無しさん:2005/12/27(火) 18:37:45 ID:dhcg/VGs
前スレの修正案と↓のランク整理合わせて>>200くらいまでにまとめたいな。

とりあえずどれをランクに使うか意見ヨロ

B=ケン次、藤瀬、藤本
B-=ミヤーン
C=館井、塚本、昌ちゃん
D=(覚醒ジュンロー)
E=仁村
F=飯塚、ベカちゃん

B=松本ケン?
B-=山田≧柴田≒西≧トオル≒ヒロシ≧菊永
C=カメマン、均太郎
D=ジュン、シンペー
E=テル、ノブオ

グレアー
?虎鮫、昇喜郎
B+=(小山?)、福沢
B-=(江田?)
C=蓮太
90マロン名無しさん:2005/12/27(火) 18:47:08 ID:???
覚醒○○とか厨臭くてカコワルイ
91マロン名無しさん:2005/12/27(火) 19:10:14 ID:???
・ゴリラーマン
藤瀬、舘井、塚本は不要。
ジュンローが駄目ならDはセースケ(腕相撲は藤本より上)。
飯塚とベカちゃんは、別にベカちゃんでも良いよ(ちなみに飯塚=Fを提案したのは自分)。

ビーバップ
B=松本ケン、B−=ヒロシ追加希望、カメマンと均ちゃんはカメマンを希望。
他は現状のまま。

・グレアー
虎鮫&昇喜朗は入れるならA−。
小山はザクシュNo2に優勢だったけど、頭の福沢と同格かどうかは疑問なので
入れなくても良いかと。
江田はどんなキャラだったか忘れた。
92マロン名無しさん:2005/12/27(火) 19:21:37 ID:???
おれは

ゴリラ
ベカちゃんin 飯塚out
Cは昌ちゃんがいいよ、Dは要らないよ派

ビーバップ
Bにキャラ欲しい。松本ケンでおk
ヒロシ入れてよ、後はまかせるよ派

グレア
虎鮫か昇喜朗どちらかは欲しいよ。A-で良いよ。
後は福沢、蓮太以外イラネ派
93マロン名無しさん:2005/12/27(火) 19:29:10 ID:???
ヒロシ入れるなら、加藤ヒロシと中間トオルにしない?
ヒロシはフルネームにせんと紛らわしいし、そうするとトオルだけ苗字なしは寂しいし。
94マロン名無しさん:2005/12/27(火) 19:42:16 ID:???
>>93
胴衣。このスレでの知名度は風神・沢渡ヒロシが上だからなw
95マロン名無しさん:2005/12/27(火) 19:43:32 ID:???
松本ケンも「松本」とか「ケン」とかじゃ分からない悪寒
最強候補といっても出番少ないマイナーキャラだしな。
96マロン名無しさん:2005/12/27(火) 19:49:48 ID:???
特攻は不等号厨がでしゃばってるだけで、
知名度でいえば圧倒的に加藤ヒロシだと思うが。
97マロン名無しさん:2005/12/27(火) 20:01:34 ID:???
銀次郎ももちろん虎鮫性必要だな。
藤本カプセルは仁村含めて全員同格で良いと思う。
98マロン名無しさん:2005/12/27(火) 20:02:14 ID:???
世間一般での知名度とは言ってない罠

一般人気というか、知名度で言えばビーバップと湘爆がブッチギリ。
後はジャンプ掲載という事もあってろくでなし。
それに次ぐのが、単純に人気あって未だにコンビニ愛蔵版などが刊行されてるカメレオン、今日俺、クローズあたりかな。
つーかカメレオン、こないだ完結したらすぐにまた最初に戻って一から売ってんのワロタw
クローズも武装黎明編とかやってんが、龍信の顔が別人だな。
99マロン名無しさん:2005/12/27(火) 20:07:24 ID:???
>>96も世間一般とは言ってない罠
100マロン名無しさん:2005/12/27(火) 20:08:34 ID:???
思いつく限りじゃ

A-=昇喜郎、虎鮫銀次郎
B+=くわまん
B=藤瀬ケンジ、藤本、松本ケン
B-=加藤ヒロシ、菊永、中間トオル、ミヤーン
C=カメマン、昌ちゃん、蓮太
D=シンペー
E=仁村、ノブオ
F=ベカちゃん

こんくらいまでは問題なしかと。
101マロン名無しさん:2005/12/27(火) 20:10:55 ID:???
つか、特攻ってそこまで人気あるか?
このスレではとか言ってるけど、本気で言ってるなら手に負えんな。
102マロン名無しさん:2005/12/27(火) 20:17:27 ID:???
不良漫画って売れたよな…
BADBOYSみたいな固定ファン向けのものでも軽く1千万部以上売れてるし。

>>101
特攻は売れたよ?嘘みたいでしょ?
当時の中坊・DQN予備軍には特攻、カメレオン、純愛は大人気だよ?
というか、君はなんで必死なの?

>>100
おーけー
103マロン名無しさん:2005/12/27(火) 20:17:53 ID:???
ネタ漫画orDQN漫画としての知名度なら一級だぜ?<特攻の拓
「人気ある=評判が良い」とは限らないが。

一般的な知名度という意味なら、>>98で大体合ってるとオモ
バドボとかゴリラーマンとかはマイナーメジャーって感じ。
104マロン名無しさん:2005/12/27(火) 20:24:33 ID:???
知ってる限りではろくでなしとビーバップは4000万部超え
ちなみにビーバップは初版の最高記録を更新した事もあったな、
ドラゴンボールでも届かないぐらい売ってた、とにかく別格。

今日俺が3000万部超えて
特攻やバドボも2000万部超えてたな。
105マロン名無しさん:2005/12/27(火) 20:27:43 ID:???
ビーバップ>DB>ろくブル>今日俺>特攻=バドボ

カメレオンの位置は…
106マロン名無しさん:2005/12/27(火) 20:27:52 ID:???
なんつうか、世代みたいなんもあると思うよ。
大雑把に考えても、バドボだのマガジン御三家だのは不良漫画全盛に近い時代の作品。
ビーバップはそれらの開祖であり一つ前の世代の漫画だから、その人の年代によっても認識は変わってくると思う。

まぁ気持ちは分からんでもないけどね。
107マロン名無しさん:2005/12/27(火) 20:30:52 ID:???
>>105
ろくでなしとビーバップに次ぐのはクローズかな。んで次に今日俺。
あとは団子状態。まあどれもかなり売れてるよ。
108マロン名無しさん:2005/12/27(火) 20:33:35 ID:???
転載だが、コミックの売れ具合を年度別にまとめてる表

出回り部数  販売部数  新刊点数  初版記録
1978     -      13000万    1854   キャンディキャンディ 初の100万部超え
1979   19245万   14700万    1804
1980   20785万   16190万    2001   ドラえもん 130万部
1981   22324万   16353万    2263   Dr.スランプ 220万部
1982   24666万   19400万    2323
1983   29620万   23637万    2601
1984   34000万   26970万    3122
1985   37825万   29800万    3275
1986   38492万   29900万    3496
1987   40887万   33386万    3748   BE-BOP-HIGHSCHOOL 236万部
1988   43840万   35516万    3944
1989   47421万   38911万    4268
1990   54981万   45159万    4621
1991   56603万   47090万    4570   ちびまる子ちゃん 238.6万部
1992   59893万   49151万    4653
1993   65715万   53472万    5157
1994   69714万   55390万    5794   スラムダンク 250万部
1995   70835万   54305万    6721
1996   70176万   54973万    7046
1997   65860万   51224万    6919
1998   66207万   51823万    7596
1999   63146万   48423万    7924
2000   64686万   50154万    7825
2001   69007万   52048万    8970
2002   71675万   53408万    9829
2003   73106万   52833万    10014   ONE PIECE 263万部
109マロン名無しさん:2005/12/27(火) 20:39:11 ID:???
ちびまる子ちゃんって15巻ぐらいしか出てないのに
凄いな
110マロン名無しさん:2005/12/27(火) 20:41:42 ID:???
ビーバップはこんだけ売ってもTVアニメ化されないんだよね
不良漫画が世間(主にPTA)から冷たい目で見られてるってのが良く解る。
111マロン名無しさん:2005/12/27(火) 20:48:10 ID:???
不良漫画がその年の頂点とるって凄いな。しかも当時の新記録…
112マロン名無しさん:2005/12/27(火) 20:56:57 ID:???
固定ファンが多いからな<不良漫画
野球漫画とかより自由度が高い分、漫画家も手を出しやすいんじゃないか。
京四郎の作者なんかは間違いなく不良漫画を描くべくして描いた人間だが、そうじゃない人間も多い。
113マロン名無しさん:2005/12/27(火) 21:02:45 ID:???
女性人気がどうの、って話題より不毛に思えるのは俺だけか。
114マロン名無しさん:2005/12/27(火) 21:04:12 ID:???
固定ファンか…田中はこれからも安泰なんだろうな。
115マロン名無しさん:2005/12/27(火) 21:07:01 ID:???
つ吉田
つ加瀬
つ佐木
つ小沢
つヒロシ(加藤にあらず)

同じ路線で頑張ってる人達。
野球漫画→バンド漫画、と違うジャンルでヒット作飛ばしたハロルドは多才だな。
116マロン名無しさん:2005/12/27(火) 21:09:50 ID:???
>>113
個人の主観で貶そうとするやつがいるからでねーの?
女性人気云々は人それぞれの環境によって違うし当に不毛な論だが、
今日の話題はみんなソースに基づいて語ってるわけだし。
117マロン名無しさん:2005/12/27(火) 21:40:57 ID:???
>>100でFAならA−は総勢30名か。4ブロック制トーナメントを組める日も近いな
118マロン名無しさん:2005/12/27(火) 21:47:18 ID:???
昇喜郎と銀次郎参戦しても、喧嘩の仕方とか特色ないのが困り物。
グレアーは勝将があってこそだな。
119マロン名無しさん:2005/12/27(火) 21:59:00 ID:???
昇喜郎は噛み付きとか。
虎鮫は・・・般若顔がある。

まあ江口も「どっせい」だろ?w無問題。
120マロン名無しさん:2005/12/27(火) 22:16:32 ID:???
どうでもいいから、もっと低い電圧で頼む
121マロン名無しさん:2005/12/28(水) 12:28:35 ID:???
湘爆読むと「コイツは100人に勝ったから凄い」とか言ってんのがアホらしくなる。
「どっせい!」→見開き。次のページで敵が何十人だろうと何百人だろうと壊滅してる。
122マロン名無しさん:2005/12/28(水) 12:59:24 ID:???
確かどっかの週刊誌で「最強漫画キャラ」だかのランキングで10位に選ばれてなかったか<江口洋助
一位が男塾塾長。
勇次郎とかは圏外。

個人的には万吉か(まぁ菊村さんが投票で一位って事はあるめぇ)
銀次郎も入ってて欲しかったかな。
123マロン名無しさん:2005/12/28(水) 13:34:39 ID:???
今月の月刊バドボの表紙怖ぇー。
124マロン名無しさん:2005/12/28(水) 14:20:24 ID:???
464でゴリラーマン読んできた
池戸なら極沢にも対等に張り合える人材に思えてきた
125マロン名無しさん:2005/12/28(水) 16:47:35 ID:???
本気出させるくらいは可能かも
126マロン名無しさん:2005/12/28(水) 18:43:21 ID:???
近くのコンビニ月刊バドボの入荷辞めやがったーーーー
127マロン名無しさん:2005/12/28(水) 18:44:16 ID:???
片桐の空中四段蹴りとか物理的に可能なの?
池戸道場の先生はさらに五段蹴りできるらしいが
128マロン名無しさん:2005/12/28(水) 19:23:59 ID:???
香港アクション映画見てると、3段蹴りするヤツはたまに見るね
ジャッキー・チェンの九龍の眼に出てる池沼チビ眼鏡とか。


後は相手に乗っかるような感じで飛び蹴りを出して
足踏みするような感じなら結構居る<4段蹴り
129マロン名無しさん:2005/12/28(水) 19:46:21 ID:???
格ゲーの世界だな。
ゴリラーマン=「鉄拳」
130マロン名無しさん:2005/12/28(水) 20:21:34 ID:???
蹴りでサッカーボール破裂させるとかキャプテン翼以上だな。
しかも5歳ぐらいで
131マロン名無しさん:2005/12/28(水) 21:12:03 ID:???
>>ジャッキー・チェンの九龍の眼に出てる池沼チビ眼鏡とか。

「アパアパアパ!」って奇声でインパクト絶大のアイツか。
ジャッキー映画の敵役なら最強はスパルタンXの総合格闘技世界チャンプ(当時現役)だが、二番手は奴だろな。

最近の映画はワイヤーアクションとかで細かいアクションも修正してるんでイマイチ信用出来ん。
カフスキャラの動きもそれくさいが。
無駄がない動きというより、ただ単純に凄い動きという部類。マトリックスの格闘シーンに近い(素人の動きなのに何故か速い)。
132マロン名無しさん:2005/12/28(水) 21:19:15 ID:???
ジャッキーも空中三段蹴りはやってた希ガス
アパアパ眼鏡みたく正面向いたままやる奴じゃなくて、空中で回転しながら三回蹴るっての。
正確には、空中右回し蹴り→そのまま回転して左足で回し蹴り→リーチギリギリで右足の前蹴り→着地。のコンボ。
俺の記憶が確かなら、映画は多分「シティハンター」。原作とは別物のアレ。

まぁ片桐とかは普通にそれと互角かそれ以上の動きしてるな。
比べるもんじゃないが、現実世界でそれを実践してみせてる偉大なアクター兼武道家達は尊敬に値するとオモ
133マロン名無しさん:2005/12/28(水) 21:25:41 ID:???
「空中で相手を三回蹴れるジャッキーも凄いが、ジェット・リーは四回蹴れるからもっと凄いな」
とか言ってたウチの親父を思いついた。
別にそこまで自然なワイヤーアクションという訳でもなかったんだけどな<ジェット・リー
134マロン名無しさん:2005/12/28(水) 22:42:42 ID:???
ゴリラーマンの動きは生身の人間には無理。
有り得ない跳躍力とかそれこそマトリックス並み。

カフスは昔スーパーファミコンにあった「ファイナルファイト」。
雑魚をバタバタ倒してく様が。
135マロン名無しさん:2005/12/29(木) 06:49:38 ID:???
敵が噛み捨てたガムでもドラム缶の中にあったカレーでも平気で食べて体力回復させる漢達か<ファイナルファイト
136マロン名無しさん:2005/12/29(木) 18:33:48 ID:???
クローズのゲームがそんな感じだった<横スクロールで敵を倒していく方式
137マロン名無しさん:2005/12/29(木) 18:58:06 ID:???
そいや縦横に動けるアクションゲーの元祖は熱血硬派くにおくんか?

スパルタンXやアーバンチャンピオンは横のみだし。
138マロン名無しさん:2005/12/29(木) 22:03:12 ID:???
くにお最高。
139マロン名無しさん:2005/12/29(木) 22:12:29 ID:???
87年4月か
140マロン名無しさん:2005/12/29(木) 23:32:06 ID:???
217 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/12/29(木) 00:36:04 ID:7pHjOJPOO
>>209
きうちかずひろの実兄は知ってるやろ?
代紋TAKE2原作者の木内一雅だが、彼は福岡朝鮮高校で番長だった
福岡では有名な話し。

きうちかずまさも実際に九州の某指定暴力団本部執行部兼二次団体組長とは旧知の仲だよ。
ビーバップ初期で、実際にある団体名と酷似する名称を作品中でだして大金を取られたのも有名な話しやね。
中間トオルのモデルは学生時代、上記の組の組長さんに惚れ込んで、ヤクザになったんだよ。
ビーバップなら作品中に関わるリアルなエピソードまだたくさんありますけど
141マロン名無しさん:2005/12/30(金) 00:07:58 ID:???
本宮も親戚がヤクザなんだよね、ウチの最寄駅前に事務所あるし。
142マロン名無しさん:2005/12/30(金) 01:50:57 ID:???
なんか裏話スレみたいになってきた。
143マロン名無しさん:2005/12/30(金) 04:47:31 ID:???

熱血硬派
初代熱血硬派
くにお達の挽歌
144マロン名無しさん:2005/12/30(金) 12:47:57 ID:???
過疎ってると不等号厨が(ry

池戸≧林田≒美島≧赤城≒銀次郎≒春道≧片桐≒菊村≒久条≒轟≧段野≒飛成

池戸と片桐はキッチリ決着付いてる分、「≧」よりは「>」で区切りたいのだが。
(リンダと春道にも同じことが言えるけど、敢えて言うなら
リンダは高校卒業時の強さで計るとして、春道は成長を加味して「林田≧春道>竜男」)
145マロン名無しさん:2005/12/30(金) 12:55:08 ID:???
不等号じゃいつも無視されるキレ司カワイソス
146マロン名無しさん:2005/12/30(金) 14:04:57 ID:???
遂にトップ10から除外される段野と飛成
147マロン名無しさん:2005/12/30(金) 17:30:30 ID:???
くにお達の挽歌は漫画化してホスィ
148マロン名無しさん:2005/12/30(金) 17:36:49 ID:???
どっちかというとアレは映画化向けじゃないか。
ラストは炎上する館でクライマックスだし。
149マロン名無しさん:2005/12/30(金) 19:09:07 ID:???
不良漫画・くにお君を出して欲しかった。
FC版熱血硬派と大阪修学旅行のヤツとくにお達の挽歌みたいな
シリアスなシリーズもあったんだし漫画にも出来たと思ふ。
150マロン名無しさん:2005/12/30(金) 20:09:05 ID:???
ストーリーなんてどうでもいいゲームの漫画化が多いんだから
あれはやって欲しかったな。

漫画になってれば、にせくにおとかもリストイン出来たかも。
151マロン名無しさん:2005/12/30(金) 21:43:50 ID:???
くにおはアッパーで身長の三倍くらい相手を吹っ飛ばすね
鉄パイプで殴られてもあんま効いてない
152マロン名無しさん:2005/12/30(金) 22:04:11 ID:???
キャラが濃いから今だに忘れられん。りき、やまだ、ごうだ、みすず
153マロン名無しさん:2005/12/30(金) 22:08:24 ID:???
>>149
漫画あるよ。ボンボンかなんかだったけど・・
154マロン名無しさん:2005/12/30(金) 22:08:29 ID:???
ボーリング球のマッハ叩きではめ殺し
155マロン名無しさん:2005/12/30(金) 22:08:49 ID:???
初期や挽歌のリアル等身ならともかく、後半のSD二等身のノリでギャグ漫画化されそーなヨカーン
156マロン名無しさん:2005/12/30(金) 22:09:27 ID:???
オマイラ食いつき良すぎ
157マロン名無しさん:2005/12/30(金) 22:10:21 ID:???
運動会とかやってるゲームの方が評価高いしねー<くにお
158マロン名無しさん:2005/12/30(金) 22:18:25 ID:???
ファミコンのドッジボールが中古で3000円くらいだったり
159マロン名無しさん:2005/12/30(金) 22:18:27 ID:???
れいほうツヨスギwwwwwwww
160マロン名無しさん:2005/12/30(金) 22:40:35 ID:???
熱血硬派くにおくん
原作:テクノスジャパン
漫画:○○○
で出せば良かったのになー
161マロン名無しさん:2005/12/31(土) 01:23:27 ID:???
大運動会面白かった
4人プレイでみんなでレイホウ潰しw
162マロン名無しさん:2005/12/31(土) 15:41:53 ID:???
コロコロかなんかでギャグマンガやってたな。くにおはそれしか知らん。
163マロン名無しさん:2005/12/31(土) 16:10:26 ID:???
マッハパンチで宇宙まで飛ばすアレね。ちんこだのうんこだののアレね。
164マロン名無しさん:2006/01/01(日) 17:17:03 ID:???
あけおめ☆
俺はゴダイさん使ってたな
165マロン名無しさん:2006/01/01(日) 21:38:48 ID:???
なんかアイスホッケーとか色々やってたよな
166マロン名無しさん:2006/01/01(日) 23:47:43 ID:???
かちぬきかくとうはりきが最強キャラ。
167マロン名無しさん:2006/01/02(月) 14:52:39 ID:???
くにおみたいに白ラン着てる奴とかは不良漫画の中にはいなかったっけ。
168マロン名無しさん:2006/01/02(月) 16:34:18 ID:???
川島さん
169マロン名無しさん:2006/01/02(月) 16:41:18 ID:???
カオルもね
170マロン名無しさん:2006/01/02(月) 16:47:02 ID:???
初代ファミコン版はいつ出たんだっけ?
171マロン名無しさん:2006/01/02(月) 16:48:12 ID:???
川島さんのは極東基本の制服だったよな、確か。
ニーヤも白ランだった希ガス

そういえば、爆音小僧の特攻服は実は赤だと気づいてびっくり。
172マロン名無しさん:2006/01/02(月) 16:56:07 ID:???
川島はんは白ランだからヤクザみたいでカコイイんであって、あれが黒なら坊主頭の田舎モンにしか見えないような気がするんですわ。
173マロン名無しさん:2006/01/02(月) 16:58:52 ID:???
ニーヤがカス学電車制圧した時に着てたのって、特攻服じゃなかったか。
あれが白ランの制服ならカッコヨス
174マロン名無しさん:2006/01/02(月) 17:03:33 ID:???
川島さんはもはや坊主以外似合いそうにないな
175マロン名無しさん:2006/01/02(月) 17:16:53 ID:???
実際に兄貴が死んだ時の髪形はカコワルかったりする
176マロン名無しさん:2006/01/02(月) 17:19:43 ID:???
あれは極東編においての一番の黒歴史だ
177マロン名無しさん:2006/01/02(月) 17:28:48 ID:???
極東編の最大の黒歴史は、兄貴の代役を務めてた老け顔の薬師寺弟(推定中一)。
178マロン名無しさん:2006/01/02(月) 20:15:09 ID:???
テツザンコーってどんな技なの?
179マロン名無しさん:2006/01/02(月) 21:10:55 ID:???
               ┌── アキオ
              ┌──┤
              │    └── 天池
        ┌──┤
        │    │    ┌── 石松
        │    └──┤
        │          └── 鬼頭
  ┌──┤
  │    │          ┌── 銀次
  │    │    ┌──┤
  │    │    │    └── 久米
  │    └──┤
  │          │    ┌── 白井
  │          └──┤
  │                └── 洞口
─┤
  │                ┌── 藤堂
  │          ┌──┤
  │          │    └── 蜂屋
  │    ┌──┤
  │    │    │    ┌── 花
  │    │    └──┤
  │    │          └── 松本ケン
  └──┤
        │          ┌── 阪東
        │    ┌──┤
        │    │    └── 藤本
        └──┤
              │    ┌── 水野
              └──┤
                    └── 礼次
180マロン名無しさん:2006/01/02(月) 21:17:00 ID:???
銀次vs久米
この大会で乱鬼龍及び自分の名を売り込みたい久米、チームの声援をバックに気合十分。
一方、万吉一家ここに在りをアピールさせようと1人張り切る銀次、肝心の万吉親分は事業を受け継いだ
水戸屋のお家騒動に巻き込まれ不在、応援も「E=ラッパ」のラッパが空しく響くだけであった。

それでも試合は一進一退の好勝負が繰り広げられるが
銀次が随時出す高角度な飛び蹴りに、久米がやや翻弄される
このアクロバティックな動きに観客が沸き、調子に乗った銀次は
わざわざアピールしてからジャンプ、動きがバレバレのこの動作を久米は
見逃さず着地点の後ろに構え、後頭部へ肘を繰り出し勝負あり。

大の字に倒れた銀次は心の中で「親分ごめん」と何度も謝罪したが
水戸家の面前で熱弁してた万吉には全く届かなかったという。
観戦してた綱村は一言「このあほんだら」。

その横では乱鬼龍総員が久米に駆け寄り勝利を祝福、
久米よりも嬉しそうなゲンが一番印象的だった。
181マロン名無しさん:2006/01/02(月) 21:19:33 ID:???
花と阪東が共演するのはおかしいよママン。
春道−九里虎世代とかリンダ−ゼットン世代とかならともかく。
182マロン名無しさん:2006/01/02(月) 22:33:25 ID:???
身も蓋もないことは言わないお約束。アキオからすれば久米は漫画の中のキャラだし。

つーか相良さんは辞退ですか
183マロン名無しさん:2006/01/03(火) 11:27:53 ID:rTF7yQTu
今日から俺はみたいな
漫画ありますか?
ろくでなし みたけど つまんなかったので
184マロン名無しさん:2006/01/03(火) 11:36:24 ID:???
ろくでなしみたいな
漫画ありますか?
今日から俺はみたけど糞つまんなかったので

っていわれたら嫌だろ?
185マロン名無しさん:2006/01/03(火) 11:37:57 ID:???
すみません
186マロン名無しさん:2006/01/03(火) 14:24:27 ID:???
今日俺好きな人って不良漫画とか好きそうじゃないもんなー。
まあ全然似てないけど、ゴリラーマンあたりがいいんじゃないの?
187マロン名無しさん:2006/01/03(火) 14:54:01 ID:???
今日俺のギャグのノリと湘爆のギャグのノリは似てる。
188マロン名無しさん:2006/01/03(火) 16:33:33 ID:???
今日から俺は
ギャグ ★★★★★☆
長編  ★★★★★☆
単発ep ★★★★★
構成力 ★★★★★
画力  ★★★☆
キャラ ★★★★★

特攻の拓
ギャグ ★★
長編  ★★★
単発ep ―――
構成力 ★★
画力  ★★★★
キャラ ★★★★★★
ネタ度 ★★★★★★★★★!?

カメレオン
ギャグ ★★★★★★
長編  ★★★☆
単発ep ★★★★★★
構成力 ★★★★
画力  ★★★☆
キャラ ★★★★★
189マロン名無しさん:2006/01/03(火) 16:35:14 ID:???
BAD BOYS
ギャグ ★★
長編  ★★★★★★
単発ep ★☆
構成力 ★★★★★★☆
画力  ★☆
キャラ ★★★★★☆

ろくでなしブルース
ギャグ ★★★☆
長編  ★★★★
単発ep ★★★
構成力 ★★★★
画力  ★★★★★★★
キャラ ★★★★

ゴリラーマン
ギャグ ★★★★
長編  ★★★
単発ep ★★★★★★★
構成力 ★★★★☆
画力  ★★★★
キャラ ★★★☆
190マロン名無しさん:2006/01/03(火) 17:01:28 ID:???
ゴリラーマンの単発エピが最高とか、特に違和感はないけど数値化は危険なヨカーン
191マロン名無しさん:2006/01/03(火) 19:49:13 ID:???
ギャグ
カメ≒今日俺≧ゴリラ≒ろくでなし>バドボ≒特攻
長編
バドボ≧カメ≒今日俺≒ろくでなし≧ゴリラ>特攻
単発
カメ≒今日俺≒ゴリラ≧ろくでなし>バドボ>特攻
構成力
バドボ≧カメ≒ろくでなし≧今日俺≒ゴリラ>特攻
画力
ろくでなし>ゴリラ>特攻≒バドボ≧カメ≒今日俺
192マロン名無しさん:2006/01/03(火) 20:01:46 ID:???
とりあえずグレアー読んできた。昇喜郎カコイイ!!
もっと佐々木キャラかと思えば意外にそうでもなかった。
193マロン名無しさん:2006/01/03(火) 20:15:08 ID:???
>>192
“兄弟”(ブロウ)キタコレ
過去スレで昇喜朗はヘタレとか言われてて悲しかったり。
194マロン名無しさん:2006/01/03(火) 20:19:14 ID:???
え、昇喜郎は勝将にツーパンでやられる程のヘタレじゃないの?
喧嘩には殆ど凶器使うし、壮吉如きといがみ合ってる程度だし。
195マロン名無しさん:2006/01/03(火) 20:30:14 ID:???
司★>佐々木▲≧段野≒龍次≧勝将>銀次郎≒佐々木≒昇喜郎≧司≒豊≧ヒロ>小鳥田
196マロン名無しさん:2006/01/03(火) 20:32:21 ID:???
つーか勝将って昇喜郎ツーパンの時点でA+な希ガス
197マロン名無しさん:2006/01/03(火) 20:37:07 ID:???
個人的に、勝将亡きこの時代に今更銀次郎や昇喜郎のランクインなんかいらね、みたいな。
198マロン名無しさん:2006/01/03(火) 20:55:19 ID:rTF7yQTu
カメと湘よんでみます
ありがとうございます
199マロン名無しさん:2006/01/03(火) 20:55:28 ID:???
同じくー
200マロン名無しさん:2006/01/03(火) 20:55:59 ID:???
>>194
特攻キャラや高橋ヒロシの描く、強くて「格好いい」キャラも良いけどね、まあオレは田中キャラの典型のような昇喜朗が好きだんな。

リスト参戦に関しては正直どうでも良い。福沢なんかが入ってる不思議だが、グレアー全滅を防ぐ為なんかな。
201マロン名無しさん:2006/01/03(火) 21:00:36 ID:???
昇喜郎…Aの勝将とそこそこやり合えるから小山より強くてA−
勝将…A−の昇喜郎にツーパンで勝ったからA+

これ如何に。
個人的には、A+…勝将、キレ司、段野で違和感ないけどね。
ただ、昇喜郎の素手の強さを計るのは佐々木より難しそうなので、簡単に決めちゃうのはどうかと。
202マロン名無しさん:2006/01/03(火) 21:08:05 ID:???
結論…バドボはともかくグレアーで強さ議論するのはほぼ不可能に近い。

例えば箕輪道伝説も、主人公の飛成とA+の根拠となるAの道しかリストインしてないしな。
同じ主人公最強漫画で、他キャラの強さに関しては、全てかませ役になっちまうのが苦しい。
そこら辺、群像劇の色合いが強かったバドボとの違いではないかと。
小山ですら化け物レベルの強さってのは分かるが、あんな端役を一つの作品の基準として、それを中心に銀次郎や昇喜郎まで参戦させるのはちょい無理あったかもね。

まぁ自分の欲求開放させちまえば「いいから勝将参戦させろやゴラァ!羽村もA+で良いだろがゴラァ!」って書き込みたい所だが、流石にそれは自粛。
村越さんとジンちゃんを恨むしかない。
203マロン名無しさん:2006/01/03(火) 21:11:22 ID:???
勝将と並ぶ副主人公(?)の蓮太なんかがDにいるのは嬉しかったりするけどな。
204マロン名無しさん:2006/01/03(火) 21:21:22 ID:???
銀次郎と昇喜郎が司と豊より強いってなー
雑魚戦や怪物描写を比べても、後者二人の方が明らかに上じゃないか?
なんか「勝将≧段野」ってイメージが先にあって、それに合わせて上の4人の力関係決めちゃってる感が拭えない。
素手なら「司≒豊≧佐々木≧銀次郎≒昇喜郎」を推す。
佐々木は病み上がりで傷を抱えてる司相手に僅かに優勢。
豊と佐々木の力関係も、司戦基準で佐々木の「一発食らえば分かる〜」コメントは覆る。
そして、銀次郎と昇喜郎はタイマンで司ほどの戦績(=小鳥田に完勝)を残していないと判断するので。

これは前も書いた事なんだけど。
誰かが言ってたが、バドボはA−=司、B+=小鳥田を許に考えられるから、グレアーより楽と言えば楽だな。
205マロン名無しさん:2006/01/03(火) 21:23:26 ID:???
>>ヒロ>小鳥田

不等号に突っ込むならまずはここからじゃないかオマイラ
206マロン名無しさん:2006/01/03(火) 21:27:19 ID:???
ヒロは鰐淵八尋ポジションなんで外して考えるべ
直人より強い説も有力なあや取り番長と同じ扱い。
207マロン名無しさん:2006/01/03(火) 21:31:53 ID:???
何で「司≧佐々木」にしたがるわけ?互角でいいじゃん。
208マロン名無しさん:2006/01/03(火) 21:39:52 ID:???
蓮太=主役級っていうのはたしかに最初はそんな感じしたけど
読了後はにはそんなこと忘れたな。
扱い的には
勝将>昇喜朗>虎鮫>蓮太>>>>>その他
って感じだた。

で、なんだが
グレアー好きーもとい田中好きーの口から
グレアー参戦はもう見送ってもいいんじゃないかー?
グレアーで怪物描写が〜〜素手の強さが〜〜
とか、もうやめてくれって感じがしてきた。

バドボの強さ議論は好きだす。
209マロン名無しさん:2006/01/03(火) 23:15:26 ID:???
ところでジョジョ4部って不良漫画?
210マロン名無しさん:2006/01/03(火) 23:17:58 ID:???
>>209
だな
211マロン名無しさん:2006/01/03(火) 23:45:31 ID:???
自演乙
212マロン名無しさん:2006/01/04(水) 00:04:33 ID:???
むしろ三部の方が不良
213マロン名無しさん:2006/01/04(水) 06:01:35 ID:???
冬休みって何日で終わりだったかな
214マロン名無しさん:2006/01/04(水) 09:18:40 ID:???
不良漫画関係のスレ、ほとんどが荒れ気味になっててワロスw
215マロン名無しさん:2006/01/04(水) 10:03:46 ID:6GPGJzK1
みんな不良に憧れてぐれてるからな
216マロン名無しさん:2006/01/04(水) 14:05:50 ID:???
冬休みはコタツでやる事ない香具師が多いんだろ
217マロン名無しさん:2006/01/04(水) 18:22:18 ID:???
矢沢「ヒマだから単車流しにいくべーよ」
相沢「オメーがガス代持つならな」

こんな感じで話しながら部屋でダラダラ過ごしてるのが好きだった。
どこだっけ、このやり取り<カメレオンでOZ結成後のエピだと思うが。

ゴリラーマンの藤本達のやり取りや、ウダヒマの主人公二人でアイス食いながらヒマしてる夏休みも良いな。
218マロン名無しさん:2006/01/04(水) 18:27:49 ID:???
不良の日常を描いたエピソードと言えば文句無しでビーバップが元祖だが
そんな風に仲間内で馬鹿やってる雰囲気ってか空気感みたいなのは湘爆の方に近い希ガス
219マロン名無しさん:2006/01/04(水) 18:46:30 ID:???
バドボ初期にはそういうのあったんだが、なんか最近の田中作品は暗黒面が目立つな。
仲間の裏切りとかも多くなってる。

ヒロシ(加藤にあらず)とか佐木とかはそういうの描くの下手な部類に入るような。
なんかどっちも「皆で集まって笑ってればいいんだろ?」って雰囲気がある。
ヒロシ作品はギャハギャハ言ってるだけだし、爆音メンバーもそんなん。
キクや天羽と緋咲のやり取りなんかは良かったけど。
220マロン名無しさん:2006/01/04(水) 18:47:05 ID:???
フジケンは宴会ばっかしてるイメージだが、それでも楽しそうだ。
221マロン名無しさん:2006/01/04(水) 19:02:34 ID:???
小沢はどうにもキャラが芸人気質だから。
皆で銭湯行った時とか、互いのデカさを競いあったりしてオモロかったw

宴会の時に、なにげなく矢沢に礼を言うキュウが好きだな。
バドボならきちんと全編に渡って仲間達の楽しそうな日常が描かれてたと思うんだけど、
なんか田中が本来の持ち味出してきて、メインキャラ達の影で不良の暗黒面を描き出した感じ。
(下克上を狙う香具師と小鳥田のやり取りとか)
グレアー以降はフォロー不可。

不良エピでも何でもないが、わざわざ避暑地まで追いかけて伊藤にいやがらせをし、「楽しい」と笑う三橋はカワイス
222マロン名無しさん:2006/01/04(水) 19:12:50 ID:???
京四郎のバトルは文句無しに面白いが、
日常生活はイマイチ、なんか子供向けって感じがして自分には合わなかった。
223マロン名無しさん:2006/01/04(水) 19:17:09 ID:???
不良としての喧嘩シーンなら京四郎はビーバップすら超えてると思うが
普段は皆で釣りいったりとかばっかだもんな
224マロン名無しさん:2006/01/04(水) 19:24:38 ID:???
日常における不良としてのリアル
「ビーバップ≧カメレオン≧バドボ>特攻>フジケン≧京四郎>ろくでなし≧クローズ」

喧嘩における不良としてのリアル
「ビーバップ≧京四郎>カメレオン>特攻>バドボ≧フジケン>クローズ≧ろくでなし」

グレアーとかはなんかもう「悪人」って感じで不良の枠から外れてる感が否めない。
湘爆とかは全然リアルって感じじゃないやね。名作だけど。
225マロン名無しさん:2006/01/04(水) 19:41:03 ID:???
カメレオン???
226マロン名無しさん:2006/01/04(水) 19:47:17 ID:???
松岡や相沢限定だろ。
直人も日向も特攻と変わらん。
京四郎も鬼頭先輩や緑川はそんな感じだけどな。

敵がデフォで拳法やら槍やら使ってくるカフスは圏外。
227マロン名無しさん:2006/01/04(水) 20:01:14 ID:???
喧嘩のリアルさなら
ろくブル>>>>特拓だろ
228マロン名無しさん:2006/01/04(水) 20:08:26 ID:???
喧嘩のリアルさなら特攻は最下位候補だと思うが。
229224:2006/01/04(水) 20:20:27 ID:???
「不良としての喧嘩のやり方」のリアリティね。
特攻は一応安全靴凶器にしたりウィスキー割って凶器にしたりしてんのに対し、ろくでなしはソバットとかバックドロップとか葛西とか葛西とか。

例えば、ゴリラーマンの藤本VS昌ちゃんは「不良らしい喧嘩」。
池戸VS片桐は「不良ではなく格闘家らしい喧嘩」
強さじゃなくてやり方で判断したつもり。
紛らわしくてスマソ
230マロン名無しさん:2006/01/04(水) 20:25:03 ID:???
>葛西とか葛西とか。

流石に此処には笑わざる得ない
231マロン名無しさん:2006/01/04(水) 20:30:25 ID:???
まぁ納得。

松岡VS直人とかは、強さはともかく松岡の喧嘩術は評価出来るやね。
でも森田も鬼塚とか圭司とか頑張ってたから、殴りっこばっかりなクローズよりは…
232マロン名無しさん:2006/01/04(水) 20:49:48 ID:???
松岡のどこらへんにリアリティがあんだよwwwwwwwww
マガジン御三家は不良予備軍達にとってのドラゴンボールみたいなもんだろ。
リアルさなんて求められてない。
233マロン名無しさん:2006/01/04(水) 21:14:42 ID:???
俺は喧嘩シーンならビーバップは別格として、次に不良らしいと思うのはナニワトモアレと爆音列島。
そん次くらいが京四郎とカメレオンかな。
ろくでなしはそういう不良キャラは悪役にされてんね。

クローズやバドボは「正面からの素手のタイマン」が基本だから、このスレなら有利。
佐々木だけは違う男だったけど。
234マロン名無しさん:2006/01/04(水) 21:24:38 ID:???
カメレオンをリアルって評価する奴の気持ちは分からんでもないが
アレはバス停振り回して歩道橋破壊する羽村とか、裏拳で人間吹っ飛ばして車陥没させる日向とかいるんで微妙。
松岡なんかあの背丈であの強さって時点で完全に漫画のキャラだし。

つーか爆音列島人気ねーな。
235マロン名無しさん:2006/01/04(水) 22:44:47 ID:???
高橋ツトム作品の中でも一番人気なさそう
236マロン名無しさん:2006/01/04(水) 23:37:16 ID:6GPGJzK1
カメレオンまだ四巻までしかみてないけど
矢沢最後まで 弱いのか?
237マロン名無しさん:2006/01/05(木) 00:01:15 ID:???
精神的には強くなってる?(修羅場を乗り越えていく事によって、異常な強運とハッタリをかます度胸を習得)
けど、素手の喧嘩は弱いまま(展開によって微妙に打たれ強さは変わる)。
他のハッタリヤンキー漫画が、実は強かったor本当に強くなったという展開が多いのとは違うな。元祖なんだけど。

ガチで喧嘩も強くなっていった次五郎とは違う。
238マロン名無しさん:2006/01/05(木) 00:06:18 ID:???
次五郎はどうなったんだアレ。
パンチで車のガラス貫通。"緋狼"の特攻隊長をワンパンKOした後に、総長のニカ以外の雑魚を全て倒す。
ダチを庇って兄貴と喧嘩して、生まれて初めて本来の実力を出したっていうのは泣けんな。

そして当然のように、チビで細身の純也と真希央が何の裏付けもなく強いR−16。
239マロン名無しさん:2006/01/05(木) 00:07:30 ID:???
純也ってチョイ真里っぽいよな
240マロン名無しさん:2006/01/05(木) 00:11:33 ID:LRbS/+Je
>>237ありがとうございます。
最後まで買ってきます
他にもおすすめの漫画あったら教えてもらいたいです
絵はリアルじゃない方がいいです
カメレオンとか今日から俺はみたいな
のあればお願いします。
241マロン名無しさん:2006/01/05(木) 00:20:02 ID:???
特攻の主人公が真里だったらあんな感じになってたんだろ<R−16
やっぱ狂言回しの拓ちゃんは必要なんだと思った。

>>240
別に不良漫画にこだわらず、その二作気にいったんなら連載中のジゴローや道士郎を読んでみたら?
どうしても不良漫画読みたいってんなら、日常エピの完成度が高いゴリラーマンかな。
ビーバップや湘爆は名作だと信じて疑わないが、なんか敷居が高そう。

ウダヒマ→今日俺やカメレオン好きなら受けそうだが、絵柄が別系統。
バドボ→ちょっと黒過ぎて薦めるのに気が引ける。
特攻→ちょっとネタ色が強すぎて薦めるのに気が引ける。
242マロン名無しさん:2006/01/05(木) 00:20:57 ID:???
>>240
メール欄に「sage」。
おまいさんの嗜好ならエンジェル伝説なんかがいいと思ふ。
243マロン名無しさん:2006/01/05(木) 00:26:30 ID:???
>>240
カメレオンはオモロイけど、主人公の矢沢が不良として日本の頂点に立ち、東大合格を目指すと宣言してからはツマランよ。
単独スレの住人も揃って「東大編イラネ」の連呼。
だから全巻揃えるのは止めといた方がいいかも。
最終回は、たしかこのスレでも評判良かったし、俺も好きなんだけどね。
(族メンバー限定で、途中で引退したジュンはともかく、ずっと味方してくれてた義兄弟のキュウがいないのは納得出来んが)

そういや男一匹も、万吉が東西軍激突の大一番に勝ってからの展開は評判悪いな。
まぁ全巻総じてクオリティー高い今日俺やバドボが凄いんだとオモ
244マロン名無しさん:2006/01/05(木) 00:27:52 ID:???
>>241>>242
ありがとうございます。
とりあえず教えていただいたのを 読んでみます
ありがとうございました
245マロン名無しさん:2006/01/05(木) 00:31:19 ID:???
よしよしちゃんとsageてるな・・
246マロン名無しさん:2006/01/05(木) 00:32:54 ID:???
>>245すみません
やはり小文字ですよね?
247マロン名無しさん:2006/01/05(木) 00:35:16 ID:???
小文字で正解。

エンジェル伝説はいいね。
今日俺好きなら一番相性良いかも。
248マロン名無しさん:2006/01/05(木) 00:47:05 ID:???
エンジェル伝説
たのしみです
249マロン名無しさん:2006/01/05(木) 00:50:10 ID:???
相性良いかも が
相良良いかも に見えた俺はどう見ても万病にかかってるみたいです。
本当にありがとうございました。
250マロン名無しさん:2006/01/05(木) 04:12:08 ID:???
日本の頂点に立つと展開が苦しくなるのは今も昔も一緒か、

ちなみに男一匹は日本の不良をまとめた後の敵は(文庫本以降の展開)
日本有数の大企業(水戸屋産業)との株によるマネー戦争。
        ↓
アメリカ有数の大企業(コックベイラー財団)とペルシャ湾で石油争奪戦。
        ↓
北海道で独立王国を創ろうとしてる過激派と決戦。

とウダヒマ以上に壮大で突き抜けた展開で、もはや不良がどうのこうのは関係なくなってるし
展開にもかなり無理があるなと痛感するシーンが多々ある。

強さ議論的にも、地方を束ねてた強豪は相変わらず強いし、その中でも菊村さんは別格扱いだし
銀次はやっぱりかませ扱いと変わってないんで、読む機会があるなら読んでも良いと思うけど、お勧めは出来ない。
251マロン名無しさん:2006/01/05(木) 04:25:57 ID:???
万吉も矢沢もやる事やりつくしてるのに無理矢理作者に働かされたキャラだからな。
ちなみに作者を無理矢理働かせてたのは編集部。

銀ちゃんは伊達の誘いを断わってて正解だったのかも。
252マロン名無しさん:2006/01/05(木) 04:27:41 ID:???
男一匹は文庫本しか読んでない俺だが、検索で出てきた煽り文の「万吉親分、アメリカに宣戦布告!」にはワロタよ
253マロン名無しさん:2006/01/05(木) 12:17:49 ID:???
まぁ「日本の不良の頂点に立つ」という事をやらかした以上、不良漫画としてそれ以上の到達点はないわな。
254マロン名無しさん:2006/01/05(木) 15:45:15 ID:???
つ男坂
255マロン名無しさん:2006/01/05(木) 18:33:12 ID:???
久々に来てみたらPart15も行ってんのか
7の時点でもうネタ尽きたと思ってた
256マロン名無しさん:2006/01/05(木) 19:09:22 ID:???
強さ議論なら大体の結論出て、今は雑談メインになってんね。


ちと遅レスだがグレアーについて。
一時期の「北野君がいなくて児島や竹久のみリストインしてるエンジェル伝説」みたいな立場になってるが
内容自体は文句無しで不良漫画な訳だし、蓮太や昇喜郎は残して欲しい。
不等号で「司や豊より昇喜郎の方が強い」とか言い出すから揉めるんであって、小山より強い昇喜郎がA−というのは不自然な意見ではないでしょ。
勿論、まだ確定ではないだろうけど。
(個人的には、A−なら田中作品は豊で、昇喜郎は最下位候補だと思ってるが、それでも同ランクである事には変わらない)

ぶっちゃければ、わざわざ無理をして不等号で比べる必要すらないと思うよ。
同じキャラが連続して出てる訳でもないんだから、違う漫画として割り切って考えて、作品内の等式で判断してみたらどうだろう。
257マロン名無しさん:2006/01/05(木) 19:12:33 ID:LRbS/+Je
エンジェル伝説売ってないんですが
258マロン名無しさん:2006/01/05(木) 19:14:39 ID:???
そこでアマゾン
259マロン名無しさん:2006/01/05(木) 19:14:46 ID:???
軽く修正。

A−なら田中作品は豊で→A−なら田中作品最強は豊で
(例えれば、豊=影山、昇喜郎=フジケン、くらいの力関係で)
同じキャラが連続して出てる訳でもない→同じキャラがメインとして連続して出てる訳でもない
(引退したバドボのキャラが顔見せしてんね)

見直さずにカキコしてスマソ

>>257
ヒント:一世代前のジャンプコミックス
つ464
260マロン名無しさん:2006/01/05(木) 19:28:20 ID:LRbS/+Je
とりあえず 会社どこですかね
ジャンプ
261マロン名無しさん:2006/01/05(木) 19:32:14 ID:???
>>260
ちったぁググるなりして自分で調べろよ…

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/408871105X/249-5218533-1360302
262マロン名無しさん:2006/01/05(木) 20:21:42 ID:???
大男(勝将)赤鬼(銀次郎)青鬼(昇喜朗)の話。なんか良かった。
263マロン名無しさん:2006/01/05(木) 20:38:51 ID:???
>>261
優しすぎるぜ、アンタ
264マロン名無しさん:2006/01/05(木) 21:18:58 ID:???
>>256>>259
ここ数スレからの流れなら別にそんな説明いらないはず。
グレアーは十代目結成話で銀次郎>>小山
で、銀次郎≒昇喜朗
銀次郎≒昇喜朗>>小山でハイオワリ。
問題はグレアー自体を残すか外すかの方じゃね。住人全体的に興味持たれてないのか
どっちでもいいや的流れのようだが、おまいさんの意見も含めて残留支持気味なんかな。
まあ入れるなら昇喜朗か銀次郎をA−にどちらか、でいいとオモ。
265マロン名無しさん:2006/01/05(木) 21:26:41 ID:???
銀次郎よりは昇喜朗の方がメインキャラと言える。
でも、小山との力関係を基準としてAにするなら銀次郎かな。
あー、でも山崎の銀ちゃんと混合して紛らわしいから、昇喜朗にしとくのが無難か。

グレアーは勝将がいてナンボの漫画なんだけど、やっぱ作品自体なくなるのは寂しいんで残留希望に一票入れとく。
266265:2006/01/05(木) 21:30:46 ID:???
Aにするなら銀次郎→×
A−にするなら銀次郎→○

あれほど…あれほどに…
ランク表記のミスだけはしまいと、自分に言い聞かせてたはずなのに…
267マロン名無しさん:2006/01/05(木) 21:33:18 ID:???
何の材料もないから妄想だが、虎鮫金次郎と銀次郎ならどっちが強くなるんだろうか。
グレアーだと金次郎は死んでて、銀次郎の母ちゃんが勝恋とくっつくエピソードなんかもあったが、もしかして後の妻と金次郎との交流とかも描かれるのかな<女神の鬼
268マロン名無しさん:2006/01/05(木) 21:34:55 ID:???
不良漫画の法則に従えば、まず九割以上の確立で親父の方が強い。
269マロン名無しさん:2006/01/05(木) 21:39:18 ID:???
銀次郎>九代目精鋭>小山、で小山=B+なら銀次郎=Aじゃね?
九代目精鋭が小山らを圧倒してたのは2対複数だったし、
九代目精鋭と小山らの間で1ランク差ついても無理ないと思うけど。
270マロン名無しさん:2006/01/05(木) 21:42:23 ID:???
小山が強すぎたな。
怪物描写なら特攻総長クラス。
271マロン名無しさん:2006/01/05(木) 21:47:00 ID:???
複数戦はちょい微妙じゃね?

タイマンの強さで
A+=勝将
A−=銀次郎、昇喜朗
B+=小山
−−(なかなか越えられそうにない壁)−−
D=蓮太
くらいで良かんべ。
江田はB−〜Bくらいだろうが、別にいらんか。
272マロン名無しさん:2006/01/05(木) 21:47:24 ID:???
親父が主人公より強くない不良漫画(俺の知ってる範囲ね)

・今日から俺は
・特攻の拓
・京四郎
・湘南純愛組
・ゴリラーマン
273マロン名無しさん:2006/01/05(木) 21:48:14 ID:???
不良漫画における法則

親父>兄>弟
274マロン名無しさん:2006/01/05(木) 21:52:56 ID:???
特攻の拓とか、そもそも親父の強さ分からんのとか出てこないのとかは除くとして…

三橋親子(天性の運動神経は親父譲りらしいが、まぁ普通に喧嘩慣れしたミツハーシが強いか)
池戸親子(親父は総合格闘技世界チャンピオンだが、それでも息子が関節技を極めたりして強い)
前田親子(言わずもがな。地上最強の親父)

勝恋はもしかしたら勝将より強いかも。
ナニのデカさなら圧勝。
275マロン名無しさん:2006/01/05(木) 21:56:49 ID:???
勝恋語呂悪いよ勝恋
276マロン名無しさん:2006/01/05(木) 21:57:11 ID:???
小鳥田も星志郎も綱村も野呂もブルもB+にされちゃうこんな世の中じゃ


いや、なんかもうB+も怪物の数増えすぎて違和感ないな。ゼンちゃんまでいんし。
277マロン名無しさん:2006/01/05(木) 21:58:25 ID:???
>>270-271
小山は怪物描写は文句ないが、くわまんのチームのNO2と競ってたからな。
銀次郎>くわまん≧小山≧ざくしゅNO2
銀次郎=A−
くわまん=B+
小山=B〜B+
蓮太は最終的な成長込みでCを推したいんだが…一日中リンチに耐えるとか元から根性あるし
278マロン名無しさん:2006/01/05(木) 21:59:01 ID:???
勝恋はなんて読むの?「かつれん」「かつこい」?
勝将は「かっしょう」だよな
279マロン名無しさん:2006/01/05(木) 22:06:16 ID:???
くわまん実は強いよくわまん
蓮太の戦績ってどんなのがあったかな。
確かに最終的には拓ちゃんくらいの強さになってる…かな?

>>276
広島の三大グループを潰そうと狙う不良10人前後に無傷で圧勝する小鳥田や
登山用ロープ引きちぎって鉄骨握りつぶす星志郎や
両手を縛られた状態から大木引き抜いた綱村や
片手で十円玉半分にして水道管で輪を作る野呂や
素手で大木へし折った石井弟にタイマンで完勝したブルより強いとされてる
B+最強候補で、ティラノサウルスの生まれ変わりなゼンちゃん。
280マロン名無しさん:2006/01/05(木) 22:08:10 ID:???
天羽時貞との戦いだが2chの連中なんかは
「武丸は時貞に遊ばれた」「明らかに武丸劣勢」などという。

そんなことはない。
武丸が時貞の攻撃を食らったのはただの1度(14巻29ページのみ)
それ以外は全て攻勢で、一度も引き下がってはいない。
一方の時貞は武丸の右拳をなんとか両手で受け止め、蹴りで弾いたりとむしろ防戦一方。その後なんだかんだで武丸の裏拳を食らう。

傍観者の拓(というか作者の意思の代弁)にしたって、「あの武丸と互角にやり合ってる・・・」
という台詞からして武丸の劣勢を示唆するような発言ではない。

あの戦いが武丸劣勢に見える奴は読解力がなさ過ぎる。
281マロン名無しさん:2006/01/05(木) 22:08:59 ID:???
>読解力がなさ過ぎる

キタコレ
282マロン名無しさん:2006/01/05(木) 22:09:07 ID:???
大友家は
父勝恋(かつこい)
子カッショー

ゴリラーマンは池戸が強すぎなだけで池戸父も不良漫画界ではトップクラスだよな。
あと司の祖父オソロシス
283マロン名無しさん:2006/01/05(木) 22:09:39 ID:???
あと、慈統戦にしたってそうだ。
「武丸は慈統に不意打ちで片目潰してなおかつ凶器使ってやっと互角」
こんなことを言う奴までいる。

武丸のマネキンヘッドで不意打ちなんてあんなのは挨拶代わりの様子見程度。その後の戦いで慈統が不利になったと言える描写は一切なし。

大体、本気で不意打ちしようと思ったら
それこそ時貞戦のようにバス停の看板のコンクリ部分で殴りかかってそこで終わりにするはず。
武丸は慈統とタイマン張るためにあえてそれをしなかったと言うわけだ。

その後の勝負は言わずもがな。慈統は武丸を1度しかダウンさせていないのに対し、
武丸は慈統を最終的に3度ダウン、と言うか警察から逃げる前にKOさせている。

だから武丸が不意打ちしたという事をマイナス要素にしてもフェアに考えても武丸>慈統は動かない。
284マロン名無しさん:2006/01/05(木) 22:10:19 ID:???
ちなみに龍也戦なら、
初め武丸が殴ったのは不意打ちと言うよりは先制攻撃ですね、

っで龍也ダウンする、
が、龍也復活し武丸に不意打ちをかます、
あれは確実に不意打ちですね

武丸キレモードになり圧倒的に武丸優勢、
武丸は攻撃3発入れたのに対し龍也は1発しか攻撃できてない、
しかも一発はよけられる、(避けるという行動が希少な特攻ではかなりの快挙)
武丸の攻撃は全ヒット

その後武丸は腕を折られるが
武丸は攻撃2発入れたのに対し龍也は1発だけ(武丸は腕折れてるのに)

っで鰐淵が登場して、
武丸が鰐淵に気を取られてる隙に龍也2度目の不意打ち、

それでも武丸は拓(1m以内の動くもの)を攻撃

あの勝負は完全に武丸>龍也なんですけど
285マロン名無しさん:2006/01/05(木) 22:10:57 ID:???
★★★★表舞台では語られなかった一条武丸の輝かしい戦績★★★★

便所での龍也戦:龍也の一瞬の隙を突いて先攻ラッシュ(不意打ちだとか言ってる奴は読解力がない)その後巻き返され、腕を折られてからもなお攻防で優勢に立つ。鰐淵が止めなかったら武丸が勝ってた。

真里戦:折れた腕とツルハシをたくみに使い真里を戦闘不能状態に追い込む。拓とコンテナのコンビによってフィニッシュを阻まれるがその意思はなおも生き続ける。武丸の実質完全勝利。

時貞戦:ナイフとバス停の立て看板をたくみに使い瞬殺を試みたがまたも拓にその手を阻まれる。その後の戦いでは時貞に一撃入れられるも怯まずストレート、裏拳の二発を叩き込む。真里が邪魔しなかったら武丸が勝ってた。

慈統戦:マネキン致命傷を与えない程度に挨拶代わりの不意打ち。
素手での攻防で慈統の鼻、肋骨を粉砕したところで夜叉神と遭遇。雑魚を数名蹴散らし、更にそのうしろから追ってくる警察から逃げる前に慈統に止めを刺す。武丸の完全勝利。


結論:武丸は紛れもなく特攻の拓の世界では最強
286マロン名無しさん:2006/01/05(木) 22:12:08 ID:???
>>282
司の親父って死んだんだっけ?
家が倒産して一家離散したのは覚えてるんだが、まだ生きて逃げてたりはせんのかな。
287マロン名無しさん:2006/01/05(木) 22:16:35 ID:???
>>286
死んでないゆ。
その筋の人達を敵に回しちゃって、ほとぼりが冷めるまで海外へって感じだったてオモ。
司の不死身ぶりは祖父からの遺伝だな
288マロン名無しさん:2006/01/05(木) 22:29:47 ID:???
>>282
トン
マジで語呂悪いなw
289マロン名無しさん:2006/01/05(木) 23:07:31 ID:???
今月のワースト。
拓海の就職先のバイクショップフジキ(=ポンの就職先と同じ名前)これ如何に。
290マロン名無しさん:2006/01/05(木) 23:08:14 ID:???
えーと田中作品で楽しそうに盛り上がってる所悪いが、
なにかと名前が出てくる武丸さんの強さについて。

 天羽比較。

・武丸は天羽の攻撃を一度食らった。
・武丸は白目剥きながら攻撃しまくってたが、全くダメージを与えられなかった。
・天羽は武丸の最大の武器である右拳を持ち前の防御テクで受け止め、ノーダメ。ついでに武丸を蹴った。
・龍也達が乱入してきたおかげで、タイマンでは一度も攻撃を当てられなかった武丸が、ようやく天羽に裏拳入れられた。
・拓ちゃんには、細身の天羽と化け物みたいな武丸が互角に見えた。ちなみに龍也さんは武丸より強く見えた。

 慈統比較。

・武丸が背後から不意打ちで慈統にマネキンを叩きつけて、慈統の片目が血で塞がった。勿論ダメージもあり。
 (バス停が周りにあったっけ。天羽の時の武丸さんバス停引きずってたし、慈統に気づかれるよ多分。マネキンなら成功して片目潰せたね)
・不意打ちから畳み掛ける武丸が一度は慈統をダウンさせるが、起き上がった慈統に逆転されて吹っ飛ばされた。
 (勿論、不意打ちのダメージそのまま。片目塞がったまま。警察が来て中断するまで、慈統さんはずっとそのまま)
・吹っ飛ばされた武丸がウィスキーを割って凶器とし、それを使って慈統に逆転した。
・凶器装備した武丸が完全に逆転してるが、慈悲が起き上がってきて、結局二人で睨み合ったまま警察乱入で中断。
291マロン名無しさん:2006/01/05(木) 23:08:22 ID:???
髪下ろしたポンとグレアーの陽二だか英二が似てるような希ガス。
292マロン名無しさん:2006/01/05(木) 23:10:15 ID:???
えーと田中作品で楽しそうに盛り上がってる所悪いが、
なにかと名前が出てくる武丸さんの強さについて。

 天羽比較。

・武丸は天羽の攻撃を一度食らった。
・武丸は白目剥きながら攻撃しまくってたが、全くダメージを与えられなかった。
・天羽は武丸の最大の武器である右拳を持ち前の防御テクで受け止め、ノーダメ。ついでに武丸を蹴った。
・龍也達が乱入してきたおかげで、タイマンでは一度も攻撃を当てられなかった武丸が、ようやく天羽に裏拳入れられた。
・拓ちゃんには、細身の天羽と化け物みたいな武丸が互角に見えた。ちなみに龍也さんは武丸より強く見えた。

 慈統比較。

・武丸が背後から不意打ちで慈統にマネキンを叩きつけて、慈統の片目が血で塞がった。勿論ダメージもあり。
 (バス停が周りにあったっけ。天羽の時の武丸さんバス停引きずってたし、慈統に気づかれるよ多分。マネキンなら成功して片目潰せたね)
・不意打ちから畳み掛ける武丸が一度は慈統をダウンさせるが、起き上がった慈統に逆転されて吹っ飛ばされた。
 (勿論、不意打ちのダメージそのまま。片目塞がったまま。警察が来て中断するまで、慈統さんはずっとそのまま)
・吹っ飛ばされた武丸がウィスキーを割って凶器とし、それを使って慈統に逆転した。
・凶器装備した武丸が完全に逆転してるが、慈悲が起き上がってきて、結局二人で睨み合ったまま警察乱入で中断。
293マロン名無しさん:2006/01/05(木) 23:11:40 ID:???

 龍也比較。

・拓ちゃんに気を取られた龍也に武丸が殴りかかって、最初の一発で意識朦朧としてた龍也をボコりまくってKOした。
・拓ちゃんと話してる武丸の背後で龍也が立ち上がり、驚いて振り返った武丸を殴って吹っ飛ばした。
 (武丸さんの名台詞が二つも生まれた特攻屈指の名シーン)
・武丸は一発殴られたダメージで呻いていたが、龍也は最初に食らったラッシュが効いており、ろくに立っている事も出来ず膝をついた。
 (ちなみにこれは龍也の作戦だった可能性もあるが、まぁそれはそれでリューヤ君つおい)
・膝をついた龍也を見て、武丸が追い討ちにかかる。が、龍也がそこから逆転。武丸をKO。
・完全に意識失ってる武丸を龍也が掴み上げてる所に、武丸親衛隊到着。話してる内に武丸キレて龍也に殴りかかる。
・お互いに殴りあった後に、龍也が武丸の腕を折る。、
 (いちいち殴った数まで数えてるけど、一発当てて三発もらった龍也の方がダメージ少なかったよ。腕折られたの見逃して、顔の傷とか比べても)
・龍也が武丸殴って、吹っ飛ばされた先にいた拓を武丸が攻撃。拓失神。
 (鰐淵さんに気を取られたも何も、武丸さんは意識失ったら近くの物を適当にぶん殴る事しか出来ません)
・鰐淵の登場で白けた龍也がその場を後にする。意識戻った武丸はまだ続けようとするが、「これ以上やったらヤバい」と久保島に止められる。
 (この時、武丸さんが腕を折られたのに気づいてないのに止めた。予想以上のダメージ食らってた武丸さんに久保島びっくり)

 本日の教訓。

・連投しちまったから説得力ゼロだぜ俺。
294マロン名無しさん:2006/01/05(木) 23:13:35 ID:???
陽二ならグレアーじゃなくてバドボだとオモ
ポンは鈴蘭で三番目に好きなキャラだったんで、再登場したら嬉しいような、止めて欲しいような。
295マロン名無しさん:2006/01/05(木) 23:15:11 ID:???
QPでヒロミが登場したのは感動した。
296マロン名無しさん:2006/01/05(木) 23:16:39 ID:???
>>292-293
おまいイイ奴だな。感動した。
297マロン名無しさん:2006/01/05(木) 23:17:10 ID:???
大げさにせず、さらっと出してもらった方が良いんだよな、ああいうのは。
「ちょっとした読者サービス」みたいなのが、意外と胸に響くもんだ。
298マロン名無しさん:2006/01/05(木) 23:17:50 ID:???
>>294
グレアーに出てきた成長した陽二のほうな。ゴメン
QPに出てきた阪東の髪型はマジカッコヨス。
299マロン名無しさん:2006/01/05(木) 23:20:51 ID:???
特攻なんざ全員AランクでもA−で同格でもかまわん。
このスレのランク間差に特攻の微々たる差を当てはめるのは無理。
300マロン名無しさん:2006/01/05(木) 23:25:13 ID:???
武丸厨はウザいが武丸さんスキーはオモシロスw
301マロン名無しさん:2006/01/05(木) 23:25:32 ID:???
好誠って何であんな人気なの?
302マロン名無しさん:2006/01/05(木) 23:31:53 ID:???
上田秀虎の生き別れの弟だから。
303マロン名無しさん:2006/01/05(木) 23:33:08 ID:???
つ顔
304マロン名無しさん:2006/01/05(木) 23:36:12 ID:???
ツラのいい奴は何やっても人気出ていーよなって藤堂さんも言ってました。


でも実際、最大の見せ場がVSキングジョー? だかのわりには異様な人気だよな、好誠。
305マロン名無しさん:2006/01/05(木) 23:41:47 ID:???
とりあえずルックスならクローズ〜ワースト通じて一番男前ジャマイカ
活躍の機会少ないけど、汚点もないし。
306299:2006/01/05(木) 23:43:15 ID:???
と無理を承知でやってるんだから、多少の矛盾がでるのもしょうがあるまいか。
特攻の単体議論スレじゃないんわけだし、あくまでこのスレのランク表ありきでバランス考えないとな。

が、
それ含めても特攻のランクに関してはまだ議論の余地があるとおもうけどな。
以前は武丸も龍也もAランクで問題ないとされてたわけで、その後落とされた理由が「緋咲のワンランク上はない、来栖と龍也が同格はない」。
というものだったんだが緋咲に関してはそのままAにブチ込む道もあったし、
龍也に関しても、まともなタイマンをしてない来栖とはたしてこのスレでいうワンランク差まであるのだか。
個人的には
A=天羽、来栖、武丸、緋咲、秀人、龍也
A−=真里
又は
A−=特攻総長クラス
も有りかと






・・・やっぱナシ?
307マロン名無しさん:2006/01/05(木) 23:44:22 ID:???
エンジェル伝説の主人公
強いですね
308マロン名無しさん:2006/01/05(木) 23:47:24 ID:???
全員Aランク賛成しとく。
武丸はともかく、真里と須王はA−で良さげだが。
309マロン名無しさん:2006/01/06(金) 00:42:13 ID:???
せっかく特攻総長クラスを上位と下位に分けれたんだがな…
抵抗はあるが、「ワンランク差つけるほどの実力差はない」と言われれば反論は出来ん。

とりあえず緋咲=Aなら江口も一緒にヨロ
今まで江口がA−でも異論なかったのは「まぁ同じランクに緋咲いるしな」ってのがあったからなんで。
それから、武丸がAなら司あたりもAで良い希ガス
310マロン名無しさん:2006/01/06(金) 00:52:22 ID:???
司、豊なんかは旧ランクでAだったんだよな。
311マロン名無しさん:2006/01/06(金) 00:52:33 ID:???
むしろこうだと思われ

A=天羽、来栖、緋咲、秀人
A−=慈統、須王、大珠、武丸、真里、龍也、ヒロキヨ

境界線は、来栖>慈統、秀人>大珠、の二つ。
緋咲がA−にいるから大珠クラスがA−でも下位になって混乱するんではないかと。
武丸さんは普通にA−でしょ、単体の強さ描写で。
力の差がないというなら、慈統も龍也も真里も同ランクにすれば良いだけ。
天羽とは短いやり取りであり、那智基準でも「天羽>慈統」、直接対決でも「天羽>ヒロシ」。
(慈統が歯を折られて倒しきれなかった素手の那智。素手の天羽にアッサリ負ける木刀那智)
312マロン名無しさん:2006/01/06(金) 00:57:17 ID:???
来栖と龍也の比較に関しては、不意打ち云々でなく
「来栖>慈統」
「龍也≧武丸」
で、「来栖>龍也≧慈統≒武丸」なんじゃね?

個人的なイメージなら、江口≒緋咲、武丸≒司、豊≒龍也。
313マロン名無しさん:2006/01/06(金) 01:02:00 ID:???
コンビニ行ったついでにワースト立ち読みしてきたら、ようやく面白くなってきそうでワクワクテカテカ


特攻総長クラスは現状維持にイピョーウ
動かすんなら他キャラも連動させるのにも賛成。
314マロン名無しさん:2006/01/06(金) 01:05:05 ID:???
>>311-312
いや、そんな微々たる実力差どうしの後先はどうでもいいわけで、
問題なのは「ワンランク差つけるほどの実力差はない」ということ。

だから他の漫画作品と比べて
「特攻総長クラスに限り、テンプレ・定義通りというわけではない」
みたいな注釈付ってことだな。
古株住人には暗黙の了解のことだが
新参からすれば疑問に思うのは無理もない。
315マロン名無しさん:2006/01/06(金) 01:08:48 ID:???
テンプレに従った格付けをするから「全員同ランクの実力差」になるんじゃねぇの。


じゃあ問題は、はたして特攻総長クラスはAなのか、それともA−なのか。
俺はむしろ、この機会に伊沢、江口、影山、の三人とバドボ総長クラスをAに引き上げるのを推すが。
316マロン名無しさん:2006/01/06(金) 01:13:35 ID:???
特攻総長クラス全員Aなら、伊沢〜豊などのキャラがAに引き上げ。
特攻総長クラス全員A-なら、英吉〜松岡などのキャラがA-に引き下げ。

上を選んだ方が良くない?
ちょうどA−は同ランク内で力の差が出来てる(影山とフジケンとか)。
Aは片桐や菊村さんなどが無事にA+昇格したり、勝将羽村仲良く定義外で、力の差が少なめになってる。
317マロン名無しさん:2006/01/06(金) 01:19:13 ID:???
伊沢、江口、影山、キヨシ、権田、佐々木、武丸、司、春間、緋咲、万吉、豊、蘭岳宗一、龍也。

コイツらAランクで、綱村はじめとした>>276のキャラとかA−にすればイインジャネ
ちょっと話が大掛かりになってきたんで、腰据えていくか。
318314:2006/01/06(金) 01:22:47 ID:???
あ、わかりにくかったな。
>>311-312や現状維持のランクにするならば、注釈付ってか説明が必要になるってこと。

>>315-316
全員同ランクに賛成。 ('A`)ノ
319マロン名無しさん:2006/01/06(金) 01:23:23 ID:???
宗一は久条にワンパンでやられたし、片腕一本のみの赤城にボコられて殺されそうだったからA−が妥当。
戦績でも「宗一≧アマギン>礼央≧星志郎」くらい。

俺は特攻総長クラス現状維持派(緋咲と江口くらいはA昇格もアリだろうか)
Aは片桐なき今、善波と伊達が最強クラスだとオモ
320こ れ が い い:2006/01/06(金) 01:29:28 ID:???
A=天羽、来栖、武丸、緋咲、秀人、龍也
A−=真里

キヨシ除外
須王イラネ
321マロン名無しさん:2006/01/06(金) 01:30:16 ID:???
ようは特攻総長クラスの僅かな力の差を「AとA−の壁」としてきたから歪が出てきたんかねー
冷静に考えたら、秀人と緋咲も、秀人と大珠も「ワンランク差つけるほどではない」

だからまぁ、Aの境界線を下げて特攻とか鬼爆とかカメとかの強キャラA−に落とすか
A−の境界線を上げて、特攻総長クラスや江口とか司とかをAに上げるか。
ノンビリやってきたいが、時間かかりそだな。
322マロン名無しさん:2006/01/06(金) 01:34:15 ID:???
>>320にすんと、こうなんな。

A=天羽、来栖、武丸、緋咲、秀人、龍也
A−=キヨシ、須王、ヒロシ、真里

実はヒロキヨより難しい慈統さんは八尋のお仲間入り。
323マロン名無しさん:2006/01/06(金) 01:38:57 ID:???
現在の歪み。

A−に強すぎるキャラがいる→伊沢、江口、影山、権田、佐々木、武丸、司、春間、緋咲、万吉、豊、龍也。
B+に強すぎるキャラがいる→ゼンちゃん、小鳥田、綱村、野呂、ブル(小山とかくわまんも)
324マロン名無しさん:2006/01/06(金) 01:42:05 ID:???
境界線をちょっと下にズラして修正するのオススメ
325マロン名無しさん:2006/01/06(金) 01:48:43 ID:???
つーか江口だの司だのは、武丸緋咲龍也がAから落ちてきたのに連動してA−になったんじゃなかったか。
少なくとも豊はその理論で、司と同じA−に落ち着いた希ガス

武丸緋咲龍也がAに返り咲きすんのなら、自然とそいつらもAに戻る罠
326マロン名無しさん:2006/01/06(金) 01:57:51 ID:???
似たような話は過去スレでも語られてて
現状のランクはそれも踏まえた上でなんとか結論出してる。
結局のところ古参には現状維持がベストなのかもしんね。

だからちょっと昔に返って
不良漫画総合議論スレ Part11のランクより
A=武丸、豊、龍也。
これにとりあえず江口、司、緋咲をぶち込みでいいんじゃない?

>>325のいうように影山だ伊沢だのは
龍也武丸がA−落ちたことで不等号の比較で挙がったわけで、
実際全然違う漫画で比較するのは無理に近い。
327326:2006/01/06(金) 02:02:23 ID:???
あ、そうすっと佐々木もAか…

だんだん現状維持派に傾いてきたわ
328マロン名無しさん:2006/01/06(金) 02:31:05 ID:???
司を上げると、もれなく豊と佐々木がついてきます。
段野とはギリギリワンランク差って事で(一応、雑魚30人くらい蹴散らした後にタイマン張って、粘ってはみせたんだし)。
329マロン名無しさん:2006/01/06(金) 02:34:23 ID:???
江口と緋咲は文句無いんで、武丸龍也がギリギリA−…ってのはダメ?
330マロン名無しさん:2006/01/06(金) 11:58:31 ID:???
>>322
ヒロシは少なくとも武丸より強いって結論でてた筈。

肝は特攻勢の力関係が中心なんだろ?
天羽と来栖の二人は慈統準拠で武丸とか慈統よりも1ランク上が確定だろ。
秀人はよくわからん。何故に秀人が特攻最強に挙げられてたのか。
331マロン名無しさん:2006/01/06(金) 12:06:38 ID:???
横須賀最強の緋咲に二度実質勝ち
大殊を戦闘不能に
来栖のアイスピックを受け止めカウンター
332マロン名無しさん:2006/01/06(金) 12:17:35 ID:???
佐々木がAになるとキレ司がS相当になる罠。
333マロン名無しさん:2006/01/06(金) 12:29:23 ID:???
そして少なくとも秀人戦時より弱体化した大珠は来栖と互角かやや劣勢。
秀人≧来栖≒緋咲≧大珠
334マロン名無しさん:2006/01/06(金) 12:33:33 ID:???
湘南最強=来栖
横浜最強=秀人
横須賀最強=天羽(天羽死亡以降緋咲)
335マロン名無しさん:2006/01/06(金) 12:36:45 ID:???
ん?なら八尋の(大珠に)「湘南のテッペン如きで…」云々は?
336マロン名無しさん:2006/01/06(金) 12:42:01 ID:???
天羽≒秀人≧来栖≒緋咲≧キヨシ≒大珠≧ヒロシ≒龍也≧武丸≧真里≧須王
「来栖≒緋咲>キヨシ≒大珠」でもいいよ。これが結論。
337マロン名無しさん:2006/01/06(金) 12:47:14 ID:???
>>335
八尋さんの勘違い。
来栖は龍也の不意打ち+大珠の不意打ちのダメージあったとはいえ、秀人戦より弱体化してた大珠と良い勝負してたみたいだしな。
それ+単車事故のダメージ抱えても、万全状態の慈統を圧倒してたが。

やっぱ俺も現状維持に賛成。
改めて議論してみると、現在のリストの力関係が正しいように思えてきた。
338マロン名無しさん:2006/01/06(金) 12:55:55 ID:???
>>336
特攻は俺もそんな感じでいいと思うが、「来栖≒緋咲>キヨシ≒大珠」にすると
「来栖>キヨシ」「緋咲>大珠」はあっても「来栖>大珠」は難しいと思うのだが。
339マロン名無しさん:2006/01/06(金) 12:58:48 ID:???
完全決着以外でもワンランク差ある力関係のキャラは特攻に限った話じゃあるまい。

「天羽>ヒロシ」
「来栖>慈統」「来栖>キヨシ」
「秀人>大珠」
そして武丸は慈統と同ランクが自然であり、龍也は武丸と同ランクが自然である。

A=天羽、来栖、秀人
A−=キヨシ、慈統、大珠、武丸、ヒロシ、龍也

とりあえず↑は確定。
緋咲と八尋はAかA−か、真里と須王はA−かB+かどうか、は難しい。
340マロン名無しさん:2006/01/06(金) 12:59:27 ID:???
大殊ま不意打ちした分際でマジギレしていたにたいして
来栖は不意打ちされたに関わらず大殊より軽傷で余裕があったからな
341マロン名無しさん:2006/01/06(金) 13:10:31 ID:???
大珠は秀人戦以降どんどん弱体化してるからしゃあないやん。
ついでに書いとくと、「秀人>大珠」なら「龍也>須王」だと思うよ。KOしたりされたりの武丸と真里の方が微妙。
須王はB+相当が妥当かな。リューヤ君基準で武丸さんよりは弱いでしょ。
「龍也≧武丸>須王」。
緋咲と大珠の力関係に関してだが、少なくとも緋咲は同じ「途中で一度止められる」という不確定要素込みで、秀人と互角の結果になったんだから、大珠の方が弱い。
「秀人≧緋咲>大珠」くらい。

俺は大珠好きだが、下の方だとされても別に構わんな。
でも慈統さんが実は下の部類だと判明した時は悲しかった。
342マロン名無しさん:2006/01/06(金) 13:12:14 ID:???
拓ちゃん補正込み秀人>アイスピック来栖≧緋咲>キレ秀人>秀人≧トリップ大珠>大珠
343マロン名無しさん:2006/01/06(金) 13:12:52 ID:???
>>339で緋咲と江口と権田もA。
八尋は大珠に完勝してるのでAで問題ないがランクには要らない子。
344マロン名無しさん:2006/01/06(金) 13:15:08 ID:???
八尋>大珠は説得力ある等式だが、乱戦なんで微妙だべ。いらない子なのには変わらんな。

俺は江口、権田、緋咲の三人のみA昇格に賛成(伊沢、影山、司は残留で)。
これで武丸龍也などのキャラは、A−最上位扱いになる訳だしな。
345マロン名無しさん:2006/01/06(金) 13:18:53 ID:???
Aに上がる人…江口、権田、緋咲。
新しいA−最上位候補…伊沢、影山、佐々木、武丸、司、豊、龍也。

これだと、影山とフジケン、武丸と真里の力関係はほぼ同じなんで、真里もギリギリA−かな。
346マロン名無しさん:2006/01/06(金) 13:20:06 ID:???
八尋はA−下位の真里とタイマンで互角だったから
Aにはならないと思うけど
347マロン名無しさん:2006/01/06(金) 13:25:14 ID:???
真里基準なら、八尋さんと慈統さんと武丸さんは同ランクになる罠

緋咲昇格は問題ない。
コイツがA−にいるせいで、リューヤ君や武丸さんがA−中級くらいに見られてた訳で。
終いには江口までA−とされていた。
348マロン名無しさん:2006/01/06(金) 13:28:46 ID:???
大珠に勝った八尋と互角だった真里
武丸と互角だった頃より強くなってんじゃね?
349マロン名無しさん:2006/01/06(金) 13:31:11 ID:???
(秀人戦より弱くなってる)大珠に勝った八尋と互角だった真里

なので、微妙。
その後に武丸が雛子の前で(八尋戦より弱くなってる)大珠と互角だったらアウトだが、続きは出そうもない。
350マロン名無しさん:2006/01/06(金) 13:34:15 ID:???
今日俺風に時間軸に沿って不等号を当てはめていくとだな。

武丸≧真里
龍也≧武丸
来栖≧龍也
来栖≧大珠→来栖≧大珠≒龍也≧武丸≧真里
八尋>大珠→八尋>来栖≧大珠≒龍也≧武丸≧真里
真里≒八尋→真里≒八尋>来栖≧大珠≒龍也≧武丸

・・・になっちまうんだが、駄目だな。
351マロン名無しさん:2006/01/06(金) 13:36:51 ID:???
>>349で破綻しちまうな。
大珠は「クスリ止めて以降どんどん弱体化してる」から微妙で、人気にも関わらずリストインしてないんだし。

ちっとキツい言い方すれば、八尋は「クスリ止めて弱体化して来栖戦のダメージもある」大珠に勝っただけだから。
まあ八尋さんはいらない子。
352マロン名無しさん:2006/01/06(金) 13:37:03 ID:???
>>349
でも、その「秀人戦より弱体化した」大珠と来栖は互角だったわけであって、
その大珠に完勝してる八尋は必然的に来栖以上になるんじゃね?
353マロン名無しさん:2006/01/06(金) 13:38:30 ID:???
俺は特攻は昔読んだきりで殆ど覚えてないんだが、
>>350みたいに時間軸に沿って等式を並べてくれるなら楽だな。
354マロン名無しさん:2006/01/06(金) 13:39:39 ID:???
八尋さんの画像ってないの?
355マロン名無しさん:2006/01/06(金) 13:42:16 ID:???
(龍也の不意打ちダメージ+大珠の不意打ちダメージ)来栖≧大珠(万全状態)
(万全状態の)八尋>大珠(来栖戦のダメージ抱えてる)

クスリ云々に関しては、秀人≧アイスピック来栖である訳だから、来栖が大珠基準で秀人より弱くなるのは問題なし。

まぁ八尋さんはもういいだろ。
細かい不等号比較になって長引きそうだし、どうしてもやりたかったら特攻専用スレで。

とりあえずは「江口、権田、緋咲の三人がA昇格」を正式に修正案として提出。
356マロン名無しさん:2006/01/06(金) 13:51:21 ID:???
まあ江口や英吉にかかれば八尋如き屁でもないってこった。
357マロン名無しさん:2006/01/06(金) 13:59:52 ID:???
湘南バカにしたらあかんわな
口は災いの元だぜ八尋さん
358マロン名無しさん:2006/01/06(金) 14:10:39 ID:???
八尋さん画像ミツカンナス
↓こんなかのどっかにいるかも。
ttp://img.7andy.jp/bks/images/i0/07055880.JPG

それはそうと、久々にカメレオン読み返してみました。

相沢君って、片手でバス停引きずって持ってきて、何度も振り下ろして単車破壊してたんだね。
椎名君って、入院中でベッドに座ったままコンクリの壁殴ってヒビだらけにしてたんだね。
二人が喧嘩した時、椎名君が相沢君を後頭部からトラックに叩きつけて、フロントガラス貫通してるのに相沢君元気一杯で喧嘩続けてんのね。

矢沢のダチになって性格的に甘くなっただけで、やっぱ二人とも怪物級なんだなぁ、と思ったよ。
B+査定にも文句無し。
359マロン名無しさん:2006/01/06(金) 17:49:58 ID:???
アッちゃんの髪の色について
360マロン名無しさん:2006/01/06(金) 18:32:01 ID:???
八尋の画像見つかんね。
特徴だけ挙げると、ホストっぽい服に電波ブリバリな顔。
それこそ八尋さん。結構細身。
361マロン名無しさん:2006/01/06(金) 18:46:36 ID:???
・イケメン(ジュンジをもっと大人っぽくした感じ)
・トウモロコシヘアー
・黒いホストみたいな服
・胸に疵
362マロン名無しさん:2006/01/06(金) 18:47:12 ID:???
八尋と緋咲は服のセンスで気が合いそうな気もする。
アキオと武丸の髪型のダサさは特攻でも"一等"かそれに近ぇーくれー
363マロン名無しさん:2006/01/06(金) 18:52:14 ID:???
八尋は髪型以外はカコイイ
364マロン名無しさん:2006/01/06(金) 19:03:46 ID:???
美形度
ろくでなしBLUES
S 鬼塚、成吉、八尋
A 薬師寺、川島、前田さん
B 葛西、海老原、
C 坂本、佐藤、飯田、鷹橋、梅津

湘南純愛組
S 阿久津、鎌田、ナツ、真冬、西條
A 弾間、鬼塚、郁也
B 武沢、ジョーイ
C 仲条、田村

今日から俺は!!
S 三橋
A トム、今井
B 伊藤、中野
C ジュン
365マロン名無しさん:2006/01/06(金) 19:09:20 ID:???
今日から俺は!!
S 三橋、高崎
A トム、今井
B 伊藤、中野
C ジュン
366マロン名無しさん:2006/01/06(金) 19:39:44 ID:???
何これ…
むちゃくちゃだな…昨日議論してたことが無意味になってんじゃん。
367マロン名無しさん:2006/01/06(金) 20:13:48 ID:???
>>299-328あたりの
昨日の流れ無視するなら現状維持以外ありえないよ。
もう>>329以降はループ議題。ウザイ特攻の不等号。

緋咲がA?

過 去 ロ グ 嫁


只、江口に関してはは元々比較材料がないしAでも無問題かと。
368マロン名無しさん:2006/01/06(金) 20:25:58 ID:???
あのな、議論の末に緋咲はやっぱりAってことに落ち着いたんだろ。
おまいもちょっとおちけつ
369マロン名無しさん:2006/01/06(金) 21:35:36 ID:???
>>368
平日の昼間なんて人が来れないような時間にチャットまがいのことして

>議論の末に緋咲はやっぱりAってことに落ち着いたんだろ。

なんて言われて愕然。
370369:2006/01/06(金) 21:41:23 ID:???
というわけで過去ログ読んで来たが
現状ランクは、Part12スレ辺りで結論出てて
「ワンランク差つけるほどの実力差はない」「全員Aランクでもかまわん」特攻総長クラス。
を「無理やりランク分け」した形の完成形なんだけど、
その中でも緋咲位置は不安定だったんだな。

来栖>慈統
龍也≧武丸≧(≒)慈統

・来栖≧龍也≧武丸≧(≒)慈統、真里

・天羽>ヒロシ>那智
・秀人≧緋咲≧大珠

↓↓
@A・・・来栖≧ A−・・・ ≧龍也≧武丸≧(≒)慈統、真里
AA・・・天羽> A−・・・ >ヒロシ
BA・・・秀人≧ A−・・・ ≧緋咲≧大珠
@ABは比較不可能

となっていたが、ここで@とBを結びつけるキーとなるのが来栖vs大珠ってこと?
ただ、これは弱体化〜等の「if」要素がからんできて、今度は「定義」に引っかかる。

で結論としては
名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/18(火) 18:52:32 ID:???
いや、だから緋咲は大珠や秀人としか比較できん。
今のランクはどっちが強いとかじゃなくて戦績重視でしょ。
仮にAに上げたとして、たとえば
龍也よりどうして上なの?と聞かれても答えようがなないでしょ。

こういう疑問を持つ人に対処できるなら緋咲=Aには納得。
371マロン名無しさん:2006/01/06(金) 21:41:24 ID:???
今回の議論は、むしろAとA−の境界線自体を少しだけ引き下げたって感じなんじゃないか。
緋咲は秀人とワンランク差あるか微妙(互いに一度もKOがなく、最終的な二人のダメージは等分)だから。
秀人より弱いのは間違いないが、その差が、例えば武丸と真里、龍也と須王より少ないから同ランク、という事で。

で、緋咲がAなら江口も、江口がAなら権田もって所じゃないかと。
まぁ時間置いてからいきなり読んだら驚くかもね。
372マロン名無しさん:2006/01/06(金) 21:50:30 ID:???
「秀人≧緋咲≧大珠」
「来栖>大珠≧慈統」
「龍也≧慈統≒武丸≧真里」

「来栖≒秀人≧緋咲≧大珠≒龍也≧慈統≒武丸≧真里」

で、秀人と緋咲の間にあったAとA−の壁が、緋咲と大珠の間へと移動する、と。
373マロン名無しさん:2006/01/06(金) 21:55:38 ID:???
完全に戦績でAランクの天羽や来栖と違って
秀人は轟=A+の論と同じで
「緋咲よりも大珠よりも強いからA」ってことでしょ。
それを「実は緋咲とほぼ互角」なんてされたら今度は秀人=Aが破綻するんじゃ。
アイスピック受け止めたから〜ってのはこのスレじゃあ論外だし。

>来栖>大珠≧慈統
これの比較は八尋vs大珠と共に対象外じゃねーの?
374マロン名無しさん:2006/01/06(金) 22:18:40 ID:???
「秀人が大珠よりもワンランク強い」が覆らない以上
「大珠よりワンランク強い秀人と、秀人より弱いけど同ランクの緋咲」というのは間違ってない。

来栖は自分がハンデ抱えてる状態で大珠や慈統より強かった。
八尋は相手がハンデ抱えてる状態で大珠より強かった(=八尋の方が強いとは限らない)。
375マロン名無しさん:2006/01/06(金) 22:20:29 ID:???
轟がA+なのはイナーキに勝った憂作とほぼ互角だったから
376マロン名無しさん:2006/01/06(金) 22:21:38 ID:???
道場でのタイマンなら轟とイナーキのどっちが勝っても
わからんと思うけど
377マロン名無しさん:2006/01/06(金) 22:30:21 ID:???
イナーキは実力で憂作に負けてんだからしゃあないやん。
道場でやった時はイナーキの方が強かったけど、その後に敗北。
轟は憂作とほぼ互角。

橋の上でのタイマンなら川島と薬師寺のどっちが勝っても
わからんと思うけど

みたいな。
378マロン名無しさん:2006/01/06(金) 22:35:00 ID:???
最近特攻読み直したからあれこれ疑問に感じてしまうオレ。

で、さ…
秀人vs緋咲が
「最終的な二人のダメージは等分なので互角」とされるなら
 
それによって今度は天羽>ヒロシがほぼ破綻してしまう。

それぞれの喧嘩のフィニッシュシーン

 天羽vsヒロシ
天羽ラッシュ。ヒロシは成す統べなくラッシュを受ける。
キヨシ、止めようかどか迷う。→結局止めず、ヒロシはラッシュを受けきる。
ヒロシ、飛ばされ倒れる。
「周囲の人」=キヨシはヒロシが負けたと思い、相棒の借りを返そうと動こうとする
その刹那、復活したヒロシが天羽をぶっ飛ばす。
「最終的な二人のダメージは等分」

 秀人vs緋咲
秀人渾身のラッシュ。緋咲は成す統べなく棒立ち。
「周囲の人」=その場に居合わせる全員は緋咲がこのままでは殺されると感じた。
吉岡、秀人を止める。
その刹那、復活した緋咲が秀人をぶっ飛ばす。
「最終的な二人のダメージは等分」

どちらの場合も龍也vs武丸より実力差があることを感じさせるのだけどな。
379マロン名無しさん:2006/01/06(金) 22:40:44 ID:???
ヒロシちゃんは素手で天羽に負けて、交通標識でぶん殴って互角の結果じゃん。
…あぁ、でも緋咲もスキー凶器に使って互角の結果か。

じゃあ「天羽>ヒロシ」である以上「秀人>緋咲」であり、二人はワンランク差かな。
秀人のメンタル面とか考えたら(拓ちゃんの名前出されるまで、マジギレ状態なのに敗北寸前)
緋咲が大珠より強いのは間違いないと思うが、二人で仲良く秀人の一個下か。
380マロン名無しさん:2006/01/06(金) 22:43:33 ID:???
なんか結局は現状維持になりそうなヨカーン
忘れた頃に議論して、前に出た論拠が出てきて、リストのままの結果で終わっちまうんだよな。
381マロン名無しさん:2006/01/06(金) 22:44:47 ID:???
今日俺強さ議論と変わらんな。
ループするだけで結論は同じ。

まぁ様々な角度から検証して、リストに更なる信憑性を持たせたと考えれば、有意義ではある。
382マロン名無しさん:2006/01/06(金) 22:47:18 ID:???
なんだかんだで絶妙バランスの現状ランク…
383マロン名無しさん:2006/01/06(金) 22:47:59 ID:???
ここまで来るのに何スレかかったと思ってんだ。
384マロン名無しさん:2006/01/06(金) 22:51:31 ID:???
なんだかんだで秀人最強説には改めて納得と。拓補正秀人ツヨス。
385マロン名無しさん:2006/01/06(金) 22:52:38 ID:???
拓ちゃん補正込み秀人>アイスピック来栖>緋咲>キレ秀人>秀人>トリップ大珠>大珠

ですから。
386マロン名無しさん:2006/01/06(金) 22:56:24 ID:???
秀人のヤローが持ってんのは"主人公補正"に近ぇ…
387マロン名無しさん:2006/01/06(金) 23:02:08 ID:???
じゃあこうか?

「天羽≒来栖≒秀人>緋咲≧大珠≒龍也≧慈統≒武丸≧真里」

緋咲"横須賀最強!?"薫さんは、特攻全体で言えば準最強レベル。
388マロン名無しさん:2006/01/06(金) 23:15:33 ID:???
こうじゃないの?
秀人≧来栖≒緋咲≧大珠>キヨシ≧ヒロシ≒龍也≧武丸≧真里
389マロン名無しさん:2006/01/06(金) 23:40:07 ID:???
来栖と緋咲が互角である根拠がない罠
大珠基準は微妙
390マロン名無しさん:2006/01/06(金) 23:42:48 ID:???
391マロン名無しさん:2006/01/06(金) 23:46:57 ID:???
大珠は弱体化してたとはいえ万全状態で
不意打ち二発食らって結構な重傷の来栖に
(龍也に殴られて出血した頭の包帯とか)
ダメージ判定で劣勢気味だしな。

来栖基準で「大珠≧キヨシ」、秀人基準で「緋咲≧大珠」は間違ってないと思うが。
392マロン名無しさん:2006/01/06(金) 23:51:15 ID:???
緋咲≧最強状態の大珠 は間違いないな。

てか、専用スレあることだし。あまりこのスレを特攻議論で消費して欲しくないんだ。
393マロン名無しさん:2006/01/06(金) 23:55:19 ID:???
特攻の拓専用強さ議論スレは武丸厨が暴れてて議論出来ん
ろくでなしの強さ議論スレも川島厨が暴れてて議論出来ん

だからってこのスレでやられても困るだろうから、この辺で止めとくか。
願わくば、あんまココのアドレスとかは他所で貼りつけんで。
せっかく特定の作品名で検索してやってくる香具師がいないんだから。
394マロン名無しさん:2006/01/07(土) 00:09:28 ID:???
「一週間以内に黒咲工業を潰せ」

天地ぃキタコレ
395マロン名無しさん:2006/01/07(土) 08:23:43 ID:???
チャンピョンか
396マロン名無しさん:2006/01/07(土) 12:13:15 ID:???
あんだけの面子集めておいて「一週間以内に黒咲工業を落とせ」かよ、とも言いたくなるが。
九里虎vs善明、花vs康明、迫田vs黒岩、レンジvsガガ、尾崎vs前園っぽ。
397マロン名無しさん:2006/01/07(土) 12:51:57 ID:???
何で「来栖>大珠」なんだ?
来栖が龍也と大珠の不意打ちを受けたダメージのハンデがあったと言っても、
大珠が秀人戦より弱くなってるのは作中の台詞・描写などで確実な事実。
このスレの定義は「そのキャラの作品中における全盛期の能力で評価」なわけだし、
お互いのそのときの状況を考えてダメージ判定でいいとこ「来栖≧大珠」じゃね?
まあIf要素多いし、無理に結論出す必要はないけど。
398マロン名無しさん:2006/01/07(土) 13:02:19 ID:???
1、万全状態の来栖
2、龍也と大珠の不意打ちダメージ込みの来栖
3、↑のダメージ+単車事故ダメージ込みの来栖
「1≧2≧3」
4、秀人戦時の大珠
5、来栖戦時の大珠
6、八尋戦時の大珠
「4≧5≧6」

「秀人≧1>(≧)キヨシ、龍也」「秀人>4」
「2≧5」
「3>慈統」
「八尋>6」

こんな感じ。分かりにくくてすまんが。
399マロン名無しさん:2006/01/07(土) 13:06:08 ID:???
「緋咲≦秀人≧来栖≧大珠≦秀人」
こんな感じ。余計わかり難いか。
400マロン名無しさん:2006/01/07(土) 13:27:51 ID:???
拓ちゃん補正秀人≒ナイフ天羽≧アイスピック来栖>
来栖≒緋咲>キレ秀人>秀人>トリップ大珠>大珠>
弱体化大珠≒ハンデ来栖>慈統≒キレ武丸≧真里≧武丸

来栖のアイスピック受け止めた時の秀人は通常状態だった気もするけど。
401マロン名無しさん:2006/01/07(土) 14:06:10 ID:???
秀人は近くに拓ちゃんが居るだけで戦闘力うpするので
モーマンタイ
402マロン名無しさん:2006/01/07(土) 15:13:18 ID:???
来栖に拓ちゃんがコーモリ野郎とか言われて怒ってたんだと思ふ<秀人君
403マロン名無しさん:2006/01/07(土) 15:18:14 ID:???
続きは「懐かしの族漫画スレ」あたりでどうぞ。
404マロン名無しさん:2006/01/07(土) 17:57:57 ID:???
特攻は例外が認められてる特殊なケースと思った方が良いよ。

てかとっくに>>200過ぎたけどゴリラーマン関係の修正は?
決まりか?難癖つけるのほぼ無理だと思うんだが。
405マロン名無しさん:2006/01/07(土) 18:03:28 ID:???
不良漫画キャラをデカイ順にまとめると

極沢>ジャンボ>BJ>小山
406マロン名無しさん:2006/01/07(土) 18:18:56 ID:???
つ2m50超えてそうな中島

ゴリラーマンは文句なしでしょ。
池戸=Sにはちっと違和感あるが、池戸姉と大友師範に圧勝してる片桐がA+ってのは間違いない。
それより、特攻は議論の末に現状維持で落ち着いたが、江口と権田はどーすんの?
緋咲と揃ってA−最強候補か?
407マロン名無しさん:2006/01/07(土) 18:28:28 ID:???
こないだ愛蔵版の男一匹を一巻だけ見つけたんで立ち読みしたんだが、綱村カコイイね。
仲間に慕われる万吉と、いつも独りの自分を比べて反発し、
「俺とお前のどこが違うんじゃい!」と叫ぶシーンとかイイ。
万吉の子分達に縛られて、為す術なく殴られ続けてたのに、
いざ警官隊が来たら、縛られたままで大木引き抜いて倒して道を塞いだりとか。
本当はいつでも逃げられたのに、あえて殴られ続けたのか、
それとも、咄嗟に万吉達を助けようとして思わぬ力が出たのか。
どっちにしろ良キャラだと思ったよ。

所で、前に
「菊村さんに万吉と会ってもらう為に綱村は片腕を犠牲にした」
ってカキコがあったけど、具体的にはどんな感じなん?
久条に対するノボリとムカイみたいに、片腕潰してみせたんかな。
408マロン名無しさん:2006/01/07(土) 18:31:50 ID:???
中島>ジャンボ>BJ>勝将≧小山≧飛成≧楓

>>江口と権田
喧嘩描写なんて殆どないからもうイメージで決めるしかないよね。
わからんけど、Aでいいんじゃね?
どんな強敵も勢いでまとめてしまいそうだし。
409マロン名無しさん:2006/01/07(土) 18:42:05 ID:???
「どっせい!」→次のページで江口圧勝。


こんなんだから、最初はSとか言われてた。
410マロン名無しさん:2006/01/07(土) 18:53:24 ID:???
完全にイメージで決めていいなら江口とか問答無用でSでしょ。
性格上、お世話になってる大人達には頭が上がらないけど。
ラストの権田とのタイマン以外、全て圧勝。相手がどんなに強かろうと無関係で蹴散らす。
このスレが喧嘩描写の戦績で決めてるから、雑魚戦の戦果でも緋咲辺りなら並ぶんじゃないかとされてる訳で、A−。

まぁ普通に作中最強レベル=Aで良いと思うよ。
パク…じゃなくてインスパイアされた鬼爆より江口が弱いってのも違和感あるから。

男一匹はオモロそうだが見つかんねー
411マロン名無しさん:2006/01/07(土) 19:17:52 ID:???
オレは文庫版以降がみてえ。
412マロン名無しさん:2006/01/07(土) 19:27:40 ID:???
>>407
綱村は最初力ずくで菊村さんを配下にしようとしたけど、周知の通りワンパン瞬殺、
次に頭を下げて説得しようとしたけど、逆に言いくるめられて反論出来ず、
最後の手段としてやったのが、刀で腕を切断してそれを差し出して、親分に会ってくれと嘆願、
ようやく菊村が動く。

菊村さんが万吉に興味持ったのも、自分の配下に炎3兄弟とのやりとりで
菊村「お前ら、わしの為に腕を1本落とせるか?」
炎「まあ、無理でしょうね」
菊村「はっきり言うのう・・・はっはははは」
炎「菊村さんは完全過ぎます、わしらはただ頼るだけですたい」

と、菊村さんは自分に子分が居るのはただ強いからだけであって、
自分の為に命を賭けて戦ってくれるような輩は居ない事を実感したから
綱村のような子分が居る万吉がどんな男か興味を持った。

てか、菊村さんのモデルって西郷隆盛だよな、多分。
413マロン名無しさん:2006/01/07(土) 19:32:10 ID:???
ちなみに龍也戦なら、
初め武丸が殴ったのは不意打ちと言うよりは先制攻撃ですね、

っで龍也ダウンする、
が、龍也復活し武丸に不意打ちをかます、
あれは確実に不意打ちですね

武丸キレモードになり圧倒的に武丸優勢、
武丸は攻撃3発入れたのに対し龍也は1発しか攻撃できてない、
しかも一発はよけられる、(避けるという行動が希少な特攻ではかなりの快挙)
武丸の攻撃は全ヒット

その後武丸は腕を折られるが
武丸は攻撃2発入れたのに対し龍也は1発だけ(武丸は腕折れてるのに)

っで鰐淵が登場して、
武丸が鰐淵に気を取られてる隙に龍也2度目の不意打ち、

それでも武丸は拓(1m以内の動くもの)を攻撃

あの勝負は完全に武丸>龍也なんですけど


414マロン名無しさん:2006/01/07(土) 19:32:48 ID:???
天羽時貞との戦いだが2chの連中なんかは
「武丸は時貞に遊ばれた」「明らかに武丸劣勢」などという。

そんなことはない。
武丸が時貞の攻撃を食らったのはただの1度(14巻29ページのみ)
それ以外は全て攻勢で、一度も引き下がってはいない。
一方の時貞は武丸の右拳をなんとか両手で受け止め、蹴りで弾いたりとむしろ防戦一方。その後なんだかんだで武丸の裏拳を食らう。

傍観者の拓(というか作者の意思の代弁)にしたって、「あの武丸と互角にやり合ってる・・・」
という台詞からして武丸の劣勢を示唆するような発言ではない。

あの戦いが武丸劣勢に見える奴は読解力がなさ過ぎる。
415マロン名無しさん:2006/01/07(土) 19:33:27 ID:???
あと、慈統戦にしたってそうだ。
「武丸は慈統に不意打ちで片目潰してなおかつ凶器使ってやっと互角」
こんなことを言う奴までいる。

武丸のマネキンヘッドで不意打ちなんてあんなのは挨拶代わりの様子見程度。その後の戦いで慈統が不利になったと言える描写は一切なし。

大体、本気で不意打ちしようと思ったら
それこそ時貞戦のようにバス停の看板のコンクリ部分で殴りかかってそこで終わりにするはず。
武丸は慈統とタイマン張るためにあえてそれをしなかったと言うわけだ。

その後の勝負は言わずもがな。慈統は武丸を1度しかダウンさせていないのに対し、
武丸は慈統を最終的に3度ダウン、と言うか警察から逃げる前にKOさせている。

だから武丸が不意打ちしたという事をマイナス要素にしてもフェアに考えても武丸>慈統は動かない。


416マロン名無しさん:2006/01/07(土) 19:34:44 ID:???
★★★★表舞台では語られなかった一条武丸の輝かしい戦績★★★★

便所での龍也戦:龍也の一瞬の隙を突いて先攻ラッシュ(不意打ちだとか言ってる奴は読解力がない)その後巻き返され、腕を折られてからもなお攻防で優勢に立つ。鰐淵が止めなかったら武丸が勝ってた。

真里戦:折れた腕とツルハシをたくみに使い真里を戦闘不能状態に追い込む。拓とコンテナのコンビによってフィニッシュを阻まれるがその意思はなおも生き続ける。武丸の実質完全勝利。

時貞戦:ナイフとバス停の立て看板をたくみに使い瞬殺を試みたがまたも拓にその手を阻まれる。その後の戦いでは時貞に一撃入れられるも怯まずストレート、裏拳の二発を叩き込む。真里が邪魔しなかったら武丸が勝ってた。

慈統戦:マネキン致命傷を与えない程度に挨拶代わりの不意打ち。
素手での攻防で慈統の鼻、肋骨を粉砕したところで夜叉神と遭遇。雑魚を数名蹴散らし、更にそのうしろから追ってくる警察から逃げる前に慈統に止めを刺す。武丸の完全勝利。


結論:武丸は紛れもなく特攻の拓の世界では最強


417マロン名無しさん:2006/01/07(土) 19:37:14 ID:???
既出
418マロン名無しさん:2006/01/07(土) 19:39:54 ID:???
NGワード指定したんで、また一人"見えないクン"が増えました。

>>菊村さん
デフォで読者にもさん付けとかちゃん付けとか君付けで呼ばれてるキャラって結構いるな。
419マロン名無しさん:2006/01/07(土) 19:42:42 ID:???
君づけは北野君以外にはいないヨカーン
420マロン名無しさん:2006/01/07(土) 19:44:11 ID:???
菊村さんの場合は風貌とか風格が明らかに10代を超えてるからね
30代に見られてもおかしくない。
421マロン名無しさん:2006/01/07(土) 19:46:23 ID:???
輪島さんの同類か。

ヤクザ系? 男前系?
髭が生えてるかどうかとか、風貌が気になる<菊村さん
流石に画像はないだろうしなぁ…

>>419
無理やり捻り出すならビーバップの西君
422マロン名無しさん:2006/01/07(土) 19:48:43 ID:???
>>412
トン
綱村の根性スゲー
423マロン名無しさん:2006/01/07(土) 19:48:54 ID:???
輪島さんは40代後半にしか見えないなぁ
424喧嘩魔王 ◆yOK4dNRzhs :2006/01/07(土) 19:49:19 ID:???
>>290
>天羽は武丸の最大の武器である右拳を持ち前の防御テクで受け止め、ノーダメ。ついでに武丸を蹴った。
蹴られたというよりも攻撃を捌かれただけ。マイナスポイントではない。

>龍也達が乱入してきたおかげで、タイマンでは一度も攻撃を当てられなかった武丸が、ようやく天羽に裏拳入れられた。
龍也達が乱入してきたおかげというのは関係ない。

>拓ちゃんには龍也さんは武丸より強く見えた。
そんな発言・描写はどこにもない。


>武丸が背後から不意打ちで慈統にマネキンを叩きつけて、慈統の片目が血で塞がった。勿論ダメージもあり。
マネキンの材質・形状からして武丸の右拳一発よりゼンゼン痛くない。

>凶器装備した武丸が完全に逆転してるが、慈悲が起き上がってきて、結局二人で睨み合ったまま警察乱入で中断。
その後武丸は単車で移動したのに対し、慈統は豪者町に残っていた。
つまり警察乱入で武丸はばっくれるまでに慈統にとどめをさしたというのは
描写でこそ語られなかった暗黙の了解。
425マロン名無しさん:2006/01/07(土) 20:10:18 ID:???
      ____
    /      \
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) ) <既出
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、      
 /   \_____.ノ  ヽ   
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノ__ノヽ_
    ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i
      ____
    /      \
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) ) < NGワード指定したんで、
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、     また一人"見えないクン"が増えました。 
 /   \_____.ノ  ヽ   
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノ__ノヽ_
    ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i
426マロン名無しさん:2006/01/07(土) 21:23:15 ID:???
あーウゼェと思いつつ、何度も繰り返された事を一応書いておく。
なんか行動パターンが川島厨を彷彿とさせるんで
次からまともな反論が返ってきてないと判断したら、勝手に無視するよ。
そっちもそう思ったんならそうして、持論が支持される場所で頑張って。
無駄にレス消費しないよう、出来るだけまとめて書いておいたから。

1、天羽と武丸について。
 「武丸は常に攻勢で天羽に一度も引き下がっていない」などという書き方をしているが、詭弁。
 つーか「天羽に蹴りで攻撃を捌かれた」がマイナスポイントでないなら
 「武丸が必死に攻撃してるのに、天羽は余裕で全然効いてない」という状況は何?
 天羽は実力で武丸に一発入れ、武丸の攻撃はまったく効いていない。
 最大の武器である右拳も何でもないかのように、ノーダメで受け流した。
 武丸は以前に馬鹿にされたのが悔しくてキレてて
 天羽は以前に馬鹿にした奴がムキになって殴りかかってくるのを見て余裕。
 これが「正面からの素手のタイマン」で描かれた二人の力関係。
 その後、真里の乱入の後に、一対一では一発も入れられなかった武丸がようやく天羽に一発返す。
 (ここも「なんだかんだで武丸の裏拳を食らう」と誤魔化して書いてるね)

 傍観者である拓の台詞は
 「余裕な表情の時貞君が、必死な形相の武丸と互角にやり合ってる」とも考えられる。
 少なくとも俺はそう思った。
 こんな風に、人によって受け取り方が変わる曖昧な台詞に頼らずとも
 直接対決の喧嘩描写によって天羽の方が強いという事は分かる。

2、龍也と武丸について。
 傍観者である拓が「武丸さんが化け物なら龍也さんは…」と戦慄している描写がある。
 それこそ読解力とやらを働かせれば、これは
 「化け物の武丸さんより凄い龍也さんの強さは、何て表現すれば良いんだろう?」という意味だろう。
 もっとも、これも人によって受け取り方が変わる曖昧な台詞であり
 それに頼らずとも、直接対決で龍也の方が強いという事は分かる。
427マロン名無しさん:2006/01/07(土) 21:24:11 ID:???
3、慈統と武丸について。
 第三者である読者の一人が「武丸は本気じゃなかった」と何度言い訳しようとも
 「武丸の不意打ちマネキン叩きつけで慈統はダウンし、出血で片目が塞がった」
 という事実は変わらない。
 龍也が食らっても全然平気で喧嘩続行してた武丸の右拳をどれだけ評価してるかは知らんが
 その後、体勢を立て直した慈統(勿論片目潰れたままで不意打ちダメージ込み)に武丸は
 素手のやり取りでは逆転されて吹っ飛ばされ、
 ウィスキー瓶を割って凶器に使い、素手の慈統相手に逆転した。

 結果について。
 「二人とも起き上がって向かい合ってる」→「警察が来て中断」→「武丸が逃げて慈統は街に残る」
 ここまでは事実。
 「警察乱入で武丸はばっくれるまでに慈統にとどめをさした」
 これは妄想。
 書いてる本人からして「描写でこそ語られなかった」と前置きして
 「暗黙の了解」という言葉で誤魔化してる。
 「武丸が慈統にトドメを刺した」というあり得ない妄想を打ち出す為に
 「武丸は逃げて慈統は残った」という結果を無理やり捻じ曲げただけ。
 暗黙の了解というのは、例えば
 「拓と緋咲のタイマンで、緋咲があえて拓の攻撃を避けずに受けきった理由」
 などがそれに当たる。
 「描写にはないが自分にとっての都合の良い妄想」を暗黙の了解などと評するのは間違い。

 ついでにいうと、自分の考えを受け入れない相手を「読解力がない」などと見下し
 「これが分かる自分には読解力があって、周りには読解力がないから分からないんだ」
 「優れた自分の考えを、劣っている奴らは理解しきれないんだ」
 などと思い込んで悦に入らないよう、注意。

以下、雑談。
菊村さんがどんな人なのかは気になるなー
俺ん中では、伊達がそのまんま大人びたような外見だと勝手に思い込んでたんだが。
428マロン名無しさん:2006/01/07(土) 21:30:08 ID:???
そういえば伊達組の若頭が主人公の本宮漫画もあるらしいじゃんか。
「銀次郎」に出てきた伊達宗光そっくりの伊達武光だっけな
429マロン名無しさん:2006/01/07(土) 21:31:22 ID:???
綱村は中島みたいな巨漢タイプだと思ってたら
意外と伊達チックな細身で怪力系でビックリ

>>428
詳細キボン
「男樹」じゃないよな?
430マロン名無しさん:2006/01/07(土) 21:33:15 ID:???
伊達と綱村じゃあツラの良さが違う。

でも二人ともそれぞれの漫画で一番好きなキャラ。
つっても俺は、立ち読みで何冊か飛び石読みしただけだが。
431マロン名無しさん:2006/01/07(土) 21:45:29 ID:???
>>429
詳細ワカラヘン。ヤンジャンでチラッと見ただけだから
432マロン名無しさん:2006/01/07(土) 21:57:24 ID:???
本宮お得意の読みきりかなんかかな。

男一匹とか、例の胡散臭い「空想科学読本」で「殴った相手が何mも吹っ飛ぶ万吉のパンチ力は〜」とかやってた気がするが、忘れた(リンかけだったかも)。
まあ実際、ハンマーでも使えばコンクリは破壊出来るが、何十キロもある物体をあれだけ吹っ飛ばせるには、猛スピードの自動車事故でもないと無理だしな。

ここで鉄生の冥福を祈って、七分間の黙祷。
433マロン名無しさん:2006/01/07(土) 22:04:38 ID:???
今週ヤンマガ売ってる?
ゼンちゃん引退だよぅ
434マロン名無しさん:2006/01/07(土) 22:08:16 ID:???
あの"恐竜"ヤローが俺に負ける前に引退する訳が…


(素に戻って)ゼンちゃんのダチが引退じゃないの?
435マロン名無しさん:2006/01/07(土) 22:09:26 ID:???
ゼンちゃんってどんなルックスなんだぁ!?ボクぅ・・・
436マロン名無しさん:2006/01/07(土) 22:15:43 ID:???
>>435
なんかリアルに「怖い不良」な人。

ってか前にコミックスの表紙でゼンちゃんの顔アップされてなかったか。
作中でゼンちゃんが着てるジャンパーが読者プレゼントされてたりとか、人気キャラ。
437マロン名無しさん:2006/01/07(土) 22:19:07 ID:???
どんなに喧嘩が強くても、不良を止めちまえば無意味。みたいな雰囲気が切なかったな。
438マロン名無しさん:2006/01/07(土) 22:41:51 ID:???
実はヤンマガ、女神の鬼もR−16も連載中なんだよな。
前はカイジしか読んでなかった。
439マロン名無しさん:2006/01/07(土) 22:47:47 ID:???
知人に和良和良(わらかずよし)って奴がいるんだが、どうしよ。
440マロン名無しさん:2006/01/07(土) 22:53:55 ID:???
わらわら
441マロン名無しさん:2006/01/07(土) 22:54:57 ID:???
座輪沢
442マロン名無しさん:2006/01/07(土) 22:59:05 ID:???
>>427
来栖が武丸より強いって?
そんはなずはない。過去スレから散々議論されてきた武丸と来栖に関する諸資料から
物理的・論理的に考え出された答えが↓だ。
443マロン名無しさん:2006/01/07(土) 22:59:38 ID:???
一条武丸VS来栖奈緒巳 バトルシミュレーション

条件:互いに正面向き合って素手のタイマン
場所:夜の市街地

序盤は来栖のトリッキーな動きに翻弄され武丸劣勢(来栖VS秋生戦のような感じ)
来栖は依然押しに押しまくるが異常なまでのタフさの武丸を倒しきれない。
5分後・・・
ついに来栖の一瞬の隙を突いて武丸の渾身の一撃がカウンターヒット!!
これには来栖たまらず怯むが、ボロボロになった武丸はここぞとばかりに追い討ちをかける。
「不意打ちでリューヤやったぐれーで のぼせてんじゃねーぞ!!」
武丸の容赦ないラッシュが来栖の意識を奪う※

そして動かなくなった来栖。
武丸は近くにあるバス停の立て看板を手に取り、その底部の
円柱コンクリートを来栖の顔面めがけてフルスイング!!
「バギャッ・・・・!!!」
来栖絶命。

※来栖は打たれ弱いという事は描写的・体格的にも分かる事。
444マロン名無しさん:2006/01/07(土) 23:04:21 ID:y+MdEtIa
武丸
・龍也戦:先制攻撃するも倒しきれずその後利き腕を折られる
・真里戦:正面からやり合って何度も接戦
・鎖島戦:3発以上攻撃しなければ倒せないほど手こずる
・慈統戦:不意打ちして片目が潰し、さらに凶器使ってようやく互角
・to鰐淵:龍也に腕を折られた状態でビビって手が出せない


来栖
・龍也戦:朧童幽霊の連中ごと龍也に先制攻撃を仕掛け、倒しきる
・真里戦:自分が秀人にぶん殴られた直後の体勢から鉄山靠で真里を迎撃
・鎖島戦:否応なしに瞬殺
・慈統戦:単車で事故を起こして満身創痍の状態で優位に戦いを進める
・to鰐淵:鰐淵と夜叉神1000人を前にして余裕の表情
     単車で事故を起こしてフラフラになっても鰐淵に上等をきる


これだけ準拠的な比較判断材料から言うに、作者の意図する
キャラとしての“格”は明らかに来栖は武丸より上である事が分かる。
445マロン名無しさん:2006/01/07(土) 23:05:20 ID:???
うわぁい真性だぁ
446マロン名無しさん:2006/01/07(土) 23:10:47 ID:???
川島厨と同じだな。
漫画内の喧嘩の結果で比べられると負けなので
妄想の中で自己投影してるキャラに勝たせて、それで満足。
なんだかんだ勝手にほざいてバトルシミュレーションとしてるだけで
誰も知らない架空の読み切りとか言い出さんだけマシか。

これを最後として以下はスルーする。
447マロン名無しさん:2006/01/07(土) 23:16:14 ID:???
過去スレで散々議論されてきた結果がそれなら来栖がAで武丸がA−の訳ねーだろ
息がクセーから構ってチャンな一見野郎は巣に帰れ
448マロン名無しさん:2006/01/07(土) 23:18:20 ID:???
そういやぶっこみってデタラメな強さのネタキャラってのがいないな

449マロン名無しさん:2006/01/07(土) 23:28:20 ID:???
特攻は全員ネタキャラだから必要ない。

一番まともっぽい秀人なんかも「ヒィザァキィー!」とか
「アユカワァ!どこだー!」とか受けるし。
俺ん中では最強のボケである不意打ち礼ちゃんにツッコんでみせた時点で秀人はネタキャラ。
450マロン名無しさん:2006/01/07(土) 23:30:08 ID:???
八尋さんも鼻血ブーのインパクト強すぎてネタキャラにしか思えない。
アッちゃんも「ばんがど?拓ぅ」のインパクト強すぎてネタキャラにしか思えない。
451マロン名無しさん:2006/01/07(土) 23:34:53 ID:???
鰐淵さんが便所から出てきた時は爆笑した
452マロン名無しさん:2006/01/07(土) 23:40:29 ID:???
鰐淵さんがケツの穴にタバコ突っ込んで隠そうとしてる光景を想像して爆笑した。

実は一番マトモでカコイイのは慈統さんだと思うんだが、どうだろう。
大珠とのやり取りとか、来栖を気にかけたりとか、大人だし。
親父はたった一言の台詞で忘れられない強烈なキャラだけどな。
多分俺は死ぬ時までアレを覚えてるんじゃなかろうかと心配になっちまう。
453マロン名無しさん:2006/01/07(土) 23:49:49 ID:???
老け顔選手権でも優勝を狙える逸材だしな
454マロン名無しさん:2006/01/08(日) 00:00:21 ID:???
慈統親父なら勝恋とでも文尊とでも渡り合えそうな気がするんだ。
455マロン名無しさん:2006/01/08(日) 01:45:04 ID:???
>>428
『ドン〜極道水滸伝』だな。
伊達武吉という今は落ちぶれた四国の名門893の跡取の
物語だ。ちなみに主人公は『男樹』にもでてるよ。登場して
二コマくらいで殺されるけどw
抗争で機関銃ぶっ放したり、武吉の子分が政治家になったりと
なかなか無茶な話だった。主人公のライバルがその政治家に刺されて
アボンっつー素敵な終わり方をしました。
コンビニコミックでも出てたはず。長文すまぬ
456マロン名無しさん:2006/01/08(日) 03:46:53 ID:???
中期以降の本宮漫画にはついていけないよママン
457マロン名無しさん:2006/01/08(日) 13:20:35 ID:???
QP外伝とか見るに、加藤じゃないヒロシはヤクザ漫画描いた方が面白い作品になると思う。
458マロン名無しさん:2006/01/08(日) 16:18:58 ID:???
325 :愛蔵版名無しさん :2006/01/08(日) 11:27:36 ID:INajHY25
京四郎が169cm60kg
緑川が170cm58kg
だっけ?
こんな普通(体重は少なめ)の体型でよく最強とか言えるな。


326 :愛蔵版名無しさん :2006/01/08(日) 13:29:37 ID:???
マンガですから
459マロン名無しさん:2006/01/08(日) 16:32:16 ID:???
>>458
そんなこと言ったら鬼爆コンビはどうなるんだ
460マロン名無しさん:2006/01/08(日) 16:35:14 ID:???
体重58キロの緑川にことごとくワンパンKOされていく敵キャラ


そういえば、今週の「最強伝説黒沢」で族相手に喧嘩する時、
金属バット相手には長い角材を使用すれば勝てる。刀より槍の方が強い。
みたいな事を主人公の黒沢が言ってて、なんだか京四郎チックだなぁと思いました。
461マロン名無しさん:2006/01/08(日) 16:36:05 ID:???
来栖と真里を忘れてんぞテメー?
462マロン名無しさん:2006/01/08(日) 16:45:28 ID:???
来栖と真里→チビで女の子みたいに可愛い
松岡と直人→チビだけどカコイイ
久条と豊→身長なんて関係ないぜ系の男前
463マロン名無しさん:2006/01/08(日) 17:37:19 ID:???
446 :マロン名無しさん :2006/01/07(土) 23:10:47 ID:???
川島厨と同じだな。
漫画内の喧嘩の結果で比べられると負けなので
妄想の中で自己投影してるキャラに勝たせて、それで満足。
なんだかんだ勝手にほざいてバトルシミュレーションとしてるだけで
誰も知らない架空の読み切りとか言い出さんだけマシか。

これを最後として以下はスルーする。

\_____________________________/
        V
    
    /バカサイ厨\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) ) <僕はろくぶる強さ議論スレで川島厨に
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、     見事論破された葛西厨です 
 /   \_____.ノ  ヽ   
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノ__ノヽ_
    ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i
464マロン名無しさん:2006/01/08(日) 18:21:23 ID:???
なんか最近ローカルあぼーん多いな
465マロン名無しさん:2006/01/08(日) 18:29:22 ID:???
あちこちで変なのを呼び込んでる香具師がいる希ガス

まあリスト修正は>>500前後にしてマターリ雑談でいくべ。
丁度3連休だしな。
466マロン名無しさん:2006/01/08(日) 18:41:21 ID:???
気がつけばビーバップから松本ケンとかも入ってんしね。
ヒロシだけでなく、チャッピーも無傷でボコって倒してたよな。

直接対決ないけど、山田より強そう。
「松本ケン>ヒロシ」
「山田≧柴田≒西≧トオル≒ヒロシ」で、直接比較は出来ないが。
467マロン名無しさん:2006/01/08(日) 18:44:56 ID:???
>>466
確かチャッピーではなくて、ジュンとやりあってた一年の高木だったと思う
一応中学時代は近辺では最強をだったらしい、トオルにもあっさりやられたけど。

戦績でBならバカ牛も条件を満たしてるんだよね、C相当のパクを瞬殺したから。
468マロン名無しさん:2006/01/08(日) 18:50:59 ID:???
バカ牛はアレ、ヒロシとトオルコンビより楽勝で強そうだしな。
それこそ「馬鹿強いネタキャラ」みたいな扱いでよう分からん。ベンツみたいなもん。

山田は松本ケンの地元に三人で乗り込んだ時も結構ビビってたから
(物語上、怖いもの知らずな主人公二人を際立たせる為に仕方ないんだろうけど)
イメージなら山田最強は違和感ある罠
戦績もテルを瞬殺したくらいだし、ビーバップ最強レベル代表はやっぱケンさんで。
469マロン名無しさん:2006/01/08(日) 18:55:19 ID:???
菊永はカメマンとのやり取りなかったら、強さ謎のままでトオルの一個下のCで落ち着いた希ガス
逆にシンゴは材料ないままだから、暫定でCと判断するしかない。
470マロン名無しさん:2006/01/09(月) 16:35:03 ID:???
拓ちゃんのエディーローソン号
     VS
前田さんのチャベス号
471マロン名無しさん:2006/01/09(月) 16:45:16 ID:???
特攻の拓で鰐淵春樹ほど過大評価されているキャラはいない。

以下、鰐淵の実に小心者っぷりがうかがえる場面を列挙した。

たとえば秋生が「鰐淵」と呼び捨てにした時に「サン」をつけろなどとほざいていたが
武丸、龍也、1年坊の真里、来栖といった総長クラスのキャラに「ワニブチ」と呼び捨てにされても何も言わない。
これは明らかに秋生と総長クラスのキャラを差別しているわけだ。
考えようによっては、総長クラスより明らかによわっちい秋生ごとき呼び捨てなんてされたくねーんだよ、といったところ。


また、龍也VS武丸戦にしても大便から出てくるタイミングが明らかにおかしい。
考えようによっては龍也、武丸が万全の状態じゃ乱入しても分が悪いから双方がボロボロになるまでワザと待っていたとも取れる。満身創意の二人になら喧嘩しても勝てると踏んで満を持して大便から出てきた。

さらに、来栖との戦いにおいては
来栖ひとりを相手に夜叉神1000人を率いる小者っぷりを発揮。
更に、直接対決ではカカト落としであしらわれたのが気に入らなかったのか、単車事故でもうボロボロになった来栖をボコボコにしている。これは前述の龍也VS武丸の乱入のときと同じで、満身創意の相手なら勝てると踏んでいたからの行動だと言える。

要は鰐淵は勝てそうにない相手とは喧嘩を避け、その相手が満身創痍になったら喧嘩を仕掛けるのだ。
 当然前述の秋生のように自分より明らかに弱い相手に対してはめっぽう強気であり、喧嘩上等。

なにより鰐淵は万全状態の総長クラスの誰かと戦い、勝利を収めた実績がない。
こんな奴の実力はせいぜい総長クラス下位の慈統とか須王といい勝負
472マロン名無しさん:2006/01/09(月) 17:05:27 ID:???
それぞれのチームのナンバー1,2がタッグを組んでバトル。
さあ、勝つのはどこだ?

爆音小僧:真里&秋生
朧童幽霊:龍也&都築
魍魎:武丸&久保島
夜叉神:鰐淵&鎖島
美麗:大珠&大野
獏羅天:時貞&石動
麓沙亜鵺:緋咲&土屋
AJS:八尋&千冬
極悪蝶:慈統&那智
外道:秀人&吉岡

新・蠅王:来栖&拓
元獏羅天:ヒロシ&キヨシ
473マロン名無しさん:2006/01/09(月) 17:08:58 ID:???
その場合両方頭クラスのヒロシ&キヨシが一等有利じゃね?
474マロン名無しさん:2006/01/09(月) 17:09:37 ID:???
なんか特攻のコピペ貼り付けが流行ってんのか?
どうせ貼るなら「チンピラキング緋咲さん」とかにしてホスィ
475名無しさん:2006/01/09(月) 17:17:30 ID:2mQPQ4g2
湘南爆走族
476マロン名無しさん:2006/01/09(月) 17:46:27 ID:???
池戸流って特殊な流派じゃね?
477マロン名無しさん:2006/01/09(月) 18:10:46 ID:???
チンピラキング緋咲さんコピペきぼん
478コピペ:2006/01/09(月) 18:59:10 ID:???
リューヤのヘタレ列伝

・一年時、須王に単車も喧嘩も完敗
・上村に気を取られてマサトに蹴りをくらう
・拓に気を取られ武丸にふいうちをくらう
・130馬力の単車で400CCのフォアに抜かれる
・130馬力なのにSRのピストン一発でテンパりエンジンオシャカ
・2対1をよしとせず武丸に加勢、しかし邪魔だと殴られる
・さらにそれに気を取られ久保島に木刀一発
・再び拓に気を取られ武丸のボディブローが突き刺さる
・マサトのドラテクに踊りテールハッピー
・130馬力なのにSRにちぎられ単車が二度目のオシャカ
・陸夫にニンジャを傷モノにされ、喧嘩でも遊ばれる
・もはや語るまでもない汚い不意打ち
479マロン名無しさん:2006/01/09(月) 19:50:16 ID:???
また池戸片桐定義外か
480マロン名無しさん:2006/01/09(月) 19:59:37 ID:???
それならウダヒマもカフスも同時あぼんだな。
481マロン名無しさん:2006/01/09(月) 20:06:14 ID:???
カフスはドラゴン会か、ウダヒマは何だっけ?。
482マロン名無しさん:2006/01/09(月) 20:17:42 ID:???
ランクインされてる中でドラゴン会の人は長瀬しかいないだろ?
あとO次郎の蟷螂拳は特別な流派に入るのか?
483マロン名無しさん:2006/01/09(月) 20:29:04 ID:???
イナーキもそうだべ。
484マロン名無しさん:2006/01/09(月) 20:43:58 ID:???
強いのが出ると定義外にされるのか?
485マロン名無しさん:2006/01/09(月) 20:44:55 ID:???
テンプレ読め
486マロン名無しさん:2006/01/09(月) 20:49:28 ID:???
心情的に思っただけ。
羽村も憂作もランク上位が判明してから粗探しされたからな。
まあこいつらは完璧アウトだが。
少なからずそんな傾向はあるけど。
487マロン名無しさん:2006/01/09(月) 20:51:29 ID:???
>定義B空手やボクシングなど一般的な格闘技以外の
>特殊な流派(男塾系とか陣内流とか)は一切なし。

これっててっきり、実在しない技を使うのは駄目だと思ってた
○○道場とかが駄目なら、結構なキャラが犠牲になるな。
488マロン名無しさん:2006/01/09(月) 21:24:08 ID:???
>>446
1 :マロン名無しさん :2005/12/28(水) 22:08:22 ID:???
ここは強さ議論スレと銘打っていますが、
実際は1年以上まえからラオウ最強だのシン最強だの
カイオウはジャギより弱いだのそういう馬鹿な長文コピペを
貼り続け、反論した者にはキモオタAAを貼り、
さらにそれですら「カイオウ厨がラオウ厨の評判を落とすための自演」と言う基地外荒らしの
通称ラオウ教祖を隔離するスレです
一般人はどのような煽りを見ても、たとえ教祖が1人でまともな
議論を猿芝居で演じても断じて相手をしないでください。

教祖については北斗スレの杜で過去ログを読みましょう
489マロン名無しさん:2006/01/09(月) 21:32:56 ID:llezZFOr
大友勝将はなんで定義外なの?
490マロン名無しさん:2006/01/09(月) 22:22:26 ID:???
ヒント:過去ログ sage
491マロン名無しさん:2006/01/09(月) 22:35:10 ID:???
池戸道場はただの総合格闘技を教えてる道場やん。
ボクシング教えてるジム(名前は架空)と変わらないでしょ。

勝将、羽村、憂作の三人は同じ理由で定義外。
492マロン名無しさん:2006/01/09(月) 22:37:08 ID:???
三人ともA+相当の強さとされてた、なんて共通点もあるな<定義外三人組
493マロン名無しさん:2006/01/09(月) 22:41:38 ID:???
特殊な流派云々で思い出したが(ちなみに該当するとしたらカフスくらいだとオモ)

ただのヤクザだったはずの剛田先生が、どうしてあんなに理不尽に強いんだろう。
494マロン名無しさん:2006/01/09(月) 22:48:14 ID:???
アウトの度合いなら「霊体憑依確定>霊的加護疑惑」かな。

初っ端からアウトだった憂作と違って
勝将は霊的要素による強さの底上げを受けていない、などの意見も出て結構な議論になった。
結論として、定義の線引きの為に羽村と二人して犠牲になってくれたんだが。
495リクエストに応えてみる:2006/01/09(月) 23:08:20 ID:???

無抵抗の相手に→バール
5対2でも→堂々と凶器(ドーグ)
41.5度の病人に→マヌケヤロー
先輩に向かって→息が臭ェー
脇腹刺されてる相手に→スキー板
県正のダサ坊相手に→マジギレ
女のコ相手に→マジギレ

緋咲さんはチンピラのキングオブキングス
496マロン名無しさん:2006/01/09(月) 23:13:05 ID:???
そりゃ女とはいえ見知らぬ人に後ろからブッ叩かれたら
誰でもキレるさ、しかも血が出る勢いで
497マロン名無しさん:2006/01/09(月) 23:13:30 ID:???
「テメェに言ってんだろがぁ!」の理不尽さはいつ読み返しても笑える。
あんなにオモシロキャラだったのに気がつけば拓ちゃん絡みでカコイイ奴になってるなんて…
ズリィぜ緋咲さん。
498マロン名無しさん:2006/01/09(月) 23:16:27 ID:???
>>496
あれはむしろ緋咲の「弱い奴と女は殴らねー」的な性格を示す一場面のような気も。
キレて当たり前なのに、怒った顔で睨み付けただけで頬を叩いたりすらしてないから。
499マロン名無しさん:2006/01/09(月) 23:39:31 ID:???
大珠もやられてもヘラヘラ笑ってそうだ
500マロン名無しさん:2006/01/09(月) 23:51:44 ID:???
田中宏(笑)
501マロン名無しさん:2006/01/10(火) 05:43:35 ID:???
>>500
リスト作成ヨロ
502マロン名無しさん:2006/01/10(火) 11:57:19 ID:???
はあ?
503マロン名無しさん:2006/01/10(火) 19:35:35 ID:???
なんか変なの流れ込んできてないか
504マロン名無しさん:2006/01/10(火) 21:39:29 ID:???
どこまでの案をリストに反映させんのかはっきり汁
505マロン名無しさん:2006/01/10(火) 21:59:03 ID:???
特攻→現状維持
湘爆→江口と権田=A

ゴリラーマンとビーバップも忘れずに。
506マロン名無しさん:2006/01/10(火) 23:20:13 ID:???
武丸の親父はリアルゲイ
507マロン名無しさん:2006/01/10(火) 23:22:16 ID:???
湘爆読んでないんでAとか言われても反論出来ないんですわ
508マロン名無しさん:2006/01/10(火) 23:26:22 ID:???
ゴリラーマンは決定だが
順序的に湘爆より先にグレアーじゃね?A-はショウキロウでおKなの?
509マロン名無しさん:2006/01/11(水) 01:16:46 ID:???
銀次郎だと紛らわしいし「銀次郎≒昇喜郎」が確定なら

A−=昇喜郎
B+=小山(怪物描写が強さの基準という事で、くわまんよりは小山)

でおkでしょ。
つーか昇喜郎の変換ムズカシス
510マロン名無しさん:2006/01/11(水) 02:37:33 ID:???
500でまとめるって流れが空気読めない香具師のおかげで…
踏むなら踏むでやることやれよ。
511マロン名無しさん:2006/01/11(水) 02:41:42 ID:???
A−=サキジマ
C〜D=レンタ

でいいだろー。くわまん以上の脇キャラわざわざ入れるこたあない。
くわまんもいらん。
512マロン名無しさん:2006/01/11(水) 05:45:40 ID:???
蓮太は結局Dなんかいの〜
ビーバップでいえばジュンとシンペーみたいな扱いの強さだからイマイチ分からん。
平均よりは間違いなく強いんだが。

でもCって事はカメマンと同じなんだよな〜
キャラ的にはリョーとの比較が分かりやすい?
513マロン名無しさん:2006/01/11(水) 08:26:26 ID:???
Cでいいとおもう、かな?
最後の方は新入りのお目付け役みたいなポジションに付くくらい成長してたし。

ああここまで読んで一言…ウザイ…
他所からやって来る特攻不等号厨なんとかして欲しいな‥
514マロン名無しさん:2006/01/11(水) 08:45:12 ID:2mTyTZtT
<特に反対のなかった案>
【キャラ修正案】
片桐→A+(池戸戦以外のタイマン戦績でもA−〜Aのキャラに圧勝。
         単体のタイマン戦績で既にA+級であることが判明)

池戸→S  (片桐昇格案に伴って出る意見。)
       ・片桐・池戸のタイマンは何の不確定要素もない為、文句無しで
        勝敗=素手のタイマンの強さに繋がる。        
【キャラ削除案】
・B+のツネツネ兄(不良と呼べるか微妙。単発キャラで出番少なし
・Dのジュンロー(強さ謎。藤本カプセルは一人(仁村)で十分
・Fの飯塚(はたしてFか?)
・Cの均太郎(途中で消える。基準キャラにカメマンの方が無難)

【キャラ追加案】(>>100
ゴリラーマン
・F=ベカちゃん(飯塚よりメインキャラ。弱い。)
ビーバップ(>>66-67
B=松本ケン(ビーバップ最強キャラとして)
B-=加藤ヒロシ(ヒロシきぼんぬ)
C=カメマン(菊永>カメマン)
グレアー
・A-=昇喜郎(小山より強い銀次郎と互角)

<とりあえず意見が待たれる案>
【キャラ修正案】
・蓮太→C?D?
・江口・権田→A?
【キャラ削除案】
・B+のくわまん(福沢)
515マロン名無しさん:2006/01/11(水) 08:47:05 ID:???
その他修正点
表記変更
B−=トオル→仲間トオル
516マロン名無しさん:2006/01/11(水) 08:52:41 ID:???
その他修正点(訂正)
表記変更
B−=トオル→中間トオル
517マロン名無しさん:2006/01/11(水) 08:54:51 ID:2mTyTZtT
暫定ランク。

S=池戸、美島ジュン、リンダマン。

A+=赤城直己、片桐、菊村、久条、段野、司(★)、轟、春道、箕輪飛成、山崎銀次郎。

A=天羽、伊藤(★)、イナーキ、鬼塚英吉、葛西、九頭神、来栖、小鳥、島田(★)、善波、滝沢、伊達、長瀬、ナツ、秀人、日向、松岡、箕輪道、結城直人、龍二。

A−=アマギン、伊沢、伊藤、江口、影山、川島、キヨシ、九里虎、権田、佐々木、昇喜郎、太尊、武丸、司、春間、緋咲、美藤竜也、フジケン、藤丸、真里、万吉、三橋、緑川、豊、蘭岳宗一、龍信、龍也、麟太郎。

B+=相沢、O次郎、鬼塚、北山、京四郎、小鳥田、桜田、智司、島田、星志郎、ゼットン、ゼンちゃん、綱村、哲、中野、那智、野呂、福沢、ブル、薬師寺。

B=アキオ、天地、石松、鬼頭、鎌田、銀次、久米、白井、相良、洞口、藤堂、蜂屋、花、阪東、藤瀬ケンジ、藤本、松本ケン、水野、涼、礼次。

B−=今井、上田、江田、海老原、加藤ヒロシ、菊永、キュウ、キンちゃん、島袋、土屋、中間トオル、ニーヤ、ミヤーン、蘭岳四郎、レニー。

C=カメマン、小兵二、冴島、ジェイソン、末永、藤城、昌ちゃん、リョー、蓮太。

D=秋山、カズ、グッさん、シンペー、ヒロト。

E=寅之助、中路、仁村、ノブオ、ラッパ。

F=谷川、ベカちゃん、ヤス。


EX=荒場楓、極沢うさぎ。
518マロン名無しさん:2006/01/11(水) 08:56:17 ID:???
やべえなんかageちまってるー
519マロン名無しさん:2006/01/11(水) 12:02:15 ID:???
乙!乙!乙!
520マロン名無しさん:2006/01/11(水) 16:17:24 ID:???
久しぶりに覗いたら結構な量のレスが溜まってて驚いた。
慎重な態度でのリスト修正はありがたい。

ついでにSの池戸は「池戸定治」表記を希望。
521マロン名無しさん:2006/01/11(水) 19:10:05 ID:???
ゼンちゃんホントに引退してやんの…
大人になっちまってやんの…
522マロン名無しさん:2006/01/11(水) 19:54:32 ID:???
俺も大人になるがなー
523マロン名無しさん:2006/01/11(水) 22:52:21 ID:???
新規参戦キャラを推薦します。

【キャラの名前】加納洋介
【登場作品】 ジゴロ次五郎
【境遇】所澤の暴走族(緋狼の前身?)のOB 公道生態系の頂点
【推薦ランク】 A+
【互角だと予想するキャラ】
【攻撃力】基本的に一撃瞬殺
【防御力】並の男なら一撃瞬殺モノのパンチを喰らってもかすり傷程度
【素早さ】相手がまばたきをしている間にその相手の間合いに入り込み一撃入れることが可能。
 無論、相手にはこの一連の動作が全く見えない。
【根性】相対速度300km/h以上でパトカーと衝突しても意識を失わない
【短所】不意打ちには反応できない
【タイマンの戦績】特になし(作中では最強扱い)
【雑魚戦の戦績】瞬殺
【備考】 魔眼という驚異的な動体視力を持ち、
普通の人間ならば速過ぎて捉え切れないものでもハエが止まりそうなくらいスローに見える。
この現象は喧嘩などで相手の動きが非常にスローに見える。
加えて元来の身体能力で喧嘩無敵の名を欲しいままにしている
特に車で超高速走行をしている時に効果を発揮し、
自車で100km/hオーバーで歩道を走りながら前にいる人間の耳のピアスだけを
拳銃で狙い撃ちぶっ飛ばしたり、
東名高速を逆送した際、相対速度300km/hで向かってくるパトカーの大軍と
一台もぶつからずに車幅1.7mの自車で通過した。もちろん汗一つかかず。
524マロン名無しさん:2006/01/11(水) 23:08:48 ID:???
テンプレに思いきり「ジゴロ次五郎」は定義外だって書いてあるよ。
オマケに超能力者だし(こういうキャラが多くてオカルト色強いから作品ごと定義外になってる)
後、ジゴローで最強扱い受けてるのは九州男でしょ。
スペック考えたら洋介の方が強そうだけど。

でもテンプレ作成は乙。
【雑魚戦の戦績】瞬殺 とかは分かりにくいけど、良くもあんな出番少ないキャラで書いたもんだと思う。
525マロン名無しさん:2006/01/11(水) 23:10:01 ID:???
羽村陽VS加納洋介
526マロン名無しさん:2006/01/11(水) 23:55:14 ID:???
ラッキーマンVS条太郎

みたいだな
527マロン名無しさん:2006/01/12(木) 00:28:34 ID:???
新規参戦キャラを推薦します。

嘘です。遊びです。コピペ。

【名前】西条大鉄
【作品名】ガクラン八年組(マガジンKC全11巻)
【攻撃力】
・人体や鉄をパンチで貫通出来る。
・人が10人くらい乗ったコンクリートの地面(およそ横5m、縦20m、厚さ30cm)を一気にひっぺがす
・電柱をひっこ抜きへし折る
・支柱を持ち上げ大阪城を崩壊。
・鉄球を片手で粉々に握りつぶす
・トラックをぶん回せる
・人を百メートル近く投げ飛ばす
【防御力】
・全身に突き刺さったボウガンの矢を筋肉で返す
・講堂を縦一文字に斬り裂いた青龍刀をゲンコツ白羽取り
・真剣を腕で受け止めて1cm肉が切れた
・2メートル程手前で爆発したダイナマイトの爆風を受けてもダメージがあまりない
・約7人からのライフル一斉射撃を食らっても突進した
・大砲が腹に直撃した時はダウン、しかしすぐに立ち上がる
・触れずとも衝撃波だけでレンガを砕く蹴りがまともに側頭部に入っても平気
・巨大なタンカーを投げつけられても平気
【素早さ】丸太を削った巨大な矢を使う大剛弓
(空気との摩擦で矢先から煙が出るほどの速さ)をキャッチした。

【長所】高校生離れした怪力と頑丈さ
【短所】スピード不足
【備考】九蔵(片手で人間の上半身を跡形もなく潰し、 校庭から四階建て校舎の屋上近くにある時計まで
片手で軽く投げ飛ばしたキャラと力比べして競り勝てた。

※二代目スレであぼーん済み
528マロン名無しさん:2006/01/12(木) 01:25:16 ID:???
男坂の菊川仁義は
真剣を掌で受け止めて、皮一枚切っただけ
ちょっと強く踏み込んだら船(ボートくらいの大きさ)がまっ二つに割れた。

全3巻打ち切りで、前振りが長かったのと、仁義を万吉みたいなカリスマ性あるキャラに見せようとしたんで
怪物描写はこんなモンだけど、普通に完結したらどんな化物になったのやら、車田だし。
529マロン名無しさん:2006/01/12(木) 03:41:34 ID:???
なんかもう車田って時点で定義外だもんな、ほとんど。
だから不良漫画描きたがってた板垣に今から期待。
530マロン名無しさん:2006/01/12(木) 03:50:07 ID:???
>>真剣を掌で受け止めて、皮一枚切っただけ

ドス(短刀)なら中野もやってたな、これ。
正直どういう原理なのか良く分からんかったんだが。
(餓狼伝の丹波みたく超人的な握力で押さえ込んだって感じでもない)
まぁB+では>>358みたいな怪物描写残してる相沢君もB+だし
中野は伊藤のワンランク下だから今の位置が妥当なんだけど。
531マロン名無しさん:2006/01/12(木) 04:21:08 ID:???
中野のあれは片手で真剣白刃取りだろ
まああれはあれで十分凄いが

これは掌で刃を防いだってことじゃね?
532マロン名無しさん:2006/01/12(木) 15:49:29 ID:???
四本指と親指で真剣白刃取り?
ありえねー
刃との摩擦をゼロにするのにどれだけの威力(質量×スピード)がいると思ってんだ。
反射神経関係なら、大珠が見せたボウガンの矢蹴り上げが一番凄いと思ってたが、これも大概だな。
533マロン名無しさん:2006/01/12(木) 16:00:49 ID:???
摩擦ゼロではやられますがな
534マロン名無しさん:2006/01/12(木) 16:43:13 ID:???
まあ中野は例のパンチングマシーンの件もあるから
握力超ゴイスーでもそれほど不自然じゃあない
535マロン名無しさん:2006/01/12(木) 17:23:09 ID:???
さりげに怪物描写多いんやね、中野ちゃん。
536マロン名無しさん:2006/01/12(木) 17:25:47 ID:???
敵役→怪物描写多いけど大一番で勝てない。
主役→怪物描写少ないけど大一番では勝てる。

池戸、勝将、飛成なんかの主人公最強系漫画はその類ではないが。
537マロン名無しさん:2006/01/12(木) 19:10:50 ID:???
遅レスになっちまったが
>>467
その高木も、幾つもの中学をシメてたかなりの強キャラなんだよな。
ソイツにあっさり勝っちゃうトオルツヨス

松本ケンに関しては、ヒロシですら無傷でボコられたんで高木のマイナスポイントにはならんと。
538マロン名無しさん:2006/01/12(木) 19:25:36 ID:???
ビーバップが現在連載中だったら絶対「マツケン」とか呼ばれてそう。
539マロン名無しさん:2006/01/12(木) 19:40:10 ID:???
てか極道高校の政はなんで外されたんだっけ?
過去ログpart1が見れなくてわかんね。
540マロン名無しさん:2006/01/12(木) 19:50:54 ID:???
学帽政なら男塾とかそっち系だからだろ。

リストのEX「荒場楓、極沢うさぎ(その他諸々)」とかにしとく?
谷仮面とかもそっち系。
541マロン名無しさん:2006/01/12(木) 20:05:50 ID:???
谷仮面は普通に今の定義に引っ掛かってOUTだろう。エンジェル伝説みたいな。
政はとりあえず定義内キャラだし、テンプレ定義外キャラから削除きぼん。
542マロン名無しさん:2006/01/12(木) 20:42:26 ID:???
じゃあ学帽政に関しては
EX=荒場楓、極沢うさぎ(その他諸々)
として、「その他諸々」の部分?

つーか宮下漫画の主人公な政がありなら、男組の流とか無頼伝な涯とかもありなんじゃねぇかって思えるんだが。
俺はそこら辺は全部「主人公が不良なだけで不良漫画とは言い難い」と考えて定義外に納得してたんだがな。
543マロン名無しさん:2006/01/12(木) 21:32:01 ID:???
定義@〜Eには反しないが、主題からは反れるキャラってことか

番長時代系では1番好きなキャラなんだが。残念。
544マロン名無しさん:2006/01/12(木) 21:38:45 ID:???
ビーバップ前→番長漫画世代、かな?
宮下漫画、車田漫画の二つは何か色々キツそう。
545マロン名無しさん:2006/01/12(木) 21:45:34 ID:???
無理に入れるなら

政=大鉄と手四つでもしてて下さい。
流=手錠かけたままでも足技だけで轟クラスに圧勝しそうなんでEX。
涯=超絶的な格闘技の天才で、洋介のスペックを超える「光より速い拳」が打てるので余裕で定義外。

どれも不良漫画とは言えん罠
546マロン名無しさん:2006/01/12(木) 21:52:36 ID:???
晴矢が最強とか抜かしてる香具師には上の奴らとタイマン張ったらどんな結果になるのか聞いてみたい
547マロン名無しさん:2006/01/12(木) 21:59:11 ID:???
>>545
ちょwwwおいw極虎一家て読んだことあるか?
大鉄みたいな根性根性インフレ巨人漫画と学帽政を一緒にしちゃいかんぜ。もちろん後者2人とも。
極虎は宮下版・男一匹ガキ大将って感じで比較的スタンダード。
548マロン名無しさん:2006/01/12(木) 22:01:09 ID:???
「不良漫画」という識別に関しては何とも難しいが(こればっかりは主観で決めるしかない)
上手くやっていきたいやね。


ルーキーズ読んでて気づいたんだが、川上や別所がいる笹崎って薬師寺の母校だったのか。
こういう同じ作家作品の思わぬ繋がりみたいなのはニヤリとさせられるな。
ウダヒマのモブに飛成と久里子に似た二人を見つけた時とか。
549マロン名無しさん:2006/01/12(木) 22:07:13 ID:???
南風Bun Bun のつまらないことつまらないこと!
550マロン名無しさん:2006/01/12(木) 22:15:49 ID:???
まったくフォロー出来ねぇぜキョーダイ!

ナンバMG5が凄く面白い漫画だと錯覚する。
551マロン名無しさん:2006/01/12(木) 22:19:11 ID:???
道士郎まで打ち切り食らったこんなご時世じゃ。
552マロン名無しさん:2006/01/12(木) 22:22:54 ID:???
学帽政は怪物描写全然無いけど、敵が化物揃いだからな、極虎一家は。

それでも政は無敗で終わるけど。
553マロン名無しさん:2006/01/12(木) 22:50:52 ID:???
554マロン名無しさん:2006/01/12(木) 22:52:19 ID:???
>>548
ストッパー毒島の毒島は、塚本や館井が居た間柴高校出身だね。

その頃のドノショーは、片桐1人に潰された赤堀商業よりも
弱くなってるのが笑える、てか片桐スゴス。
555マロン名無しさん:2006/01/12(木) 23:13:42 ID:???
片桐抜けた後は意外と大した事なかった、みたいな。

BECKの主人公は火野と同じ高校だったね、確か。
スポーツ新聞の一面とかでもさりげなく「毒島今期絶望か?」とか「佐世保サヨナラ打」とか書いてあったりする。
556マロン名無しさん:2006/01/12(木) 23:22:00 ID:???
なんで赤堀商の奴らがドノショー相手にこんな偉そうにしてんの?
なんて思ってたら「つ、強ぇ…これからは赤堀商の時代だ」とか言ってんのがワロタよ。

そういや智司と須貝さんのタイマン、マルタさんが審判してたのね。
557マロン名無しさん:2006/01/13(金) 01:43:24 ID:???
>>553
これは極道高校の方かな?、極虎でこんなシーンは見覚えない。

極道高校読みたいけど、回収騒ぎ起こしたから文庫とか出来ないんだよね。
558マロン名無しさん:2006/01/13(金) 01:49:59 ID:???
もうこればっかりは無理だよなw
連載でみてた人ウラヤマシス。
559マロン名無しさん:2006/01/13(金) 02:15:01 ID:???
>>557
>>553は極虎一家だよ。極道高校の画像なんて手に入らん
560マロン名無しさん:2006/01/13(金) 02:28:22 ID:???
ツイテイケナサス
561マロン名無しさん:2006/01/14(土) 02:40:34 ID:???
なんか盛り上がりの落差が激しいよねココ
562マロン名無しさん:2006/01/14(土) 19:19:09 ID:???
定住人5人だからな
563マロン名無しさん:2006/01/14(土) 19:53:34 ID:???
そうなんだ。
もっといるような気がするけど・・・
564マロン名無しさん:2006/01/14(土) 20:38:39 ID:???
慢性的なネタ不足。
565マロン名無しさん:2006/01/14(土) 20:40:46 ID:???
マンセー的なネタ不足。
566マロン名無しさん:2006/01/14(土) 20:52:11 ID:???
京四郎やウダヒマの単独スレの流れの遅さに慣れてしまった俺にはこのくらいどうってことない。
567マロン名無しさん:2006/01/14(土) 20:57:13 ID:???
ビーバップはヒロシを無傷で圧倒した松本ケンが最強というが
それならトオルに圧勝した松沢君はどうなるんだろう。
結構やられる事多いヒロシと違って、トオルがタイマンであそこまでやられたのは
後にも先にも松沢君だけだったと思うんだが。
568マロン名無しさん:2006/01/14(土) 21:01:47 ID:???
同じ「松」同士二人とも最強クラスってことで。
569マロン名無しさん:2006/01/14(土) 21:07:31 ID:???
バウムクーヘン持って学校までスカウトに来たりとか、本職。
570マロン名無しさん:2006/01/14(土) 21:13:10 ID:???
ケンさんは拳のアップのコマとかイメージ強烈だからなぁ。
高木をボコるシーンも直接は描かず、余裕の表情のケンさんが去った後に、血まみれの高木が座り込んでたり。


意外と住人にビーバップ読まれてないみたいなんで、少しずつ普及していって欲しいな。
571マロン名無しさん:2006/01/14(土) 21:26:52 ID:???
けどビーバップは店に置いてない事が多いからな
572マロン名無しさん:2006/01/14(土) 21:53:34 ID:???
しかも面白い初期の巻に限って置いてない罠
573マロン名無しさん:2006/01/15(日) 02:52:10 ID:VmpE6LIv
こんぐらいマターリが丁度イイよ。いままでが異常だった
574マロン名無しさん:2006/01/15(日) 03:02:19 ID:???
強さ議論起こってないときの勢いなんてこんなもんだったべ。
今日俺議論、特攻議論で「ループするだけで結論は同じになる」と分かってしまえば、そりゃあやる事もなくなる。

とりあえずビーバップ読んどこ。
575マロン名無しさん:2006/01/15(日) 07:13:18 ID:???
ビーバップって完結してんの?
それともヤンマガからどっかに移籍した?
576マロン名無しさん:2006/01/15(日) 08:22:52 ID:???
BOYの日比野ハレルヤが最強だろw
577マロン名無しさん:2006/01/15(日) 09:54:41 ID:???
>>576
ちゃんとテンプレ嫁
578マロン名無しさん:2006/01/15(日) 11:18:47 ID:???
読んだ。納得いかねー。BOYがナシなら湘南もカメレオンもナシだろ。
てか、ろくでなしブルースのキャラはカメレオン・湘南のキャラには絶対に勝てないよ(相手によるけど)

ろくでなしはかなりリアルな喧嘩漫画だからね
579マロン名無しさん:2006/01/15(日) 12:38:04 ID:p41sHIDx
不良漫画最強のやつはカフスの優作
580マロン名無しさん:2006/01/15(日) 13:03:10 ID:???
BOYはここでは不良漫画ぢゃないし、
BOYが有りになると谷仮面や極虎一家も有りでハレルヤは最強とはほど遠い(ワラ
581マロン名無しさん:2006/01/15(日) 13:22:10 ID:???
谷君ツヨス
582マロン名無しさん:2006/01/15(日) 14:32:46 ID:???
なんか妙な煽りみたいなのが増えてきたのも白けた原因の一つだと思うんだ。
583マロン名無しさん:2006/01/15(日) 14:47:11 ID:???
強さ議論なんて辞めりゃーいいのに。結論なんて出やしないし。
584マロン名無しさん:2006/01/15(日) 14:59:15 ID:???
晴矢最強だの憂作最強だのは過去ログ読んだ上でワザと書いてるような気がしないでもないな。
あるいはテンプレも理解してないアレな奴か。

所で、ろくでなしの怪物描写を支えてるのは石松(葛西はコイツを瞬殺出来る)と
川島(太尊はコイツと互角にやり合える)だというイメージだが
意外な所で畑中と葛西のパンチ力なんかも相当なもんなんだよな。
二人ともフジケン、龍信レベルは固い。
例えば特攻のキャラと比べても、単純なパンチ力の時点で龍也と同等以上。
(人体吹っ飛ばしなら龍也の来栖への不意打ちが特攻で最長記録?)

肩書きの強さでいえばボクシング日本チャンプ級が何人もいる事になるので、これまた強い。
そういった事を踏まえた上でリストは現状の形になってる訳だから。
過去ログ読んでもいない香具師に「絶対に勝てない」とか言われても
このスレはそんな所から始めて、色んな観点から語ってみた末にようやくここまで来たので
住人は「そんな風に考えていた時期が俺にもありました…」と思うだけだったりする。
585マロン名無しさん:2006/01/15(日) 14:59:55 ID:???
ちっと話題になってた高木だけど、もしかして強さはC相当あるんじゃないかな。
トオルも相手がそこら辺の番長なら普通に勝てる男だし、松本ケンは最強レベル。
ジュンとライバルっぽい扱いだったから大した事ないイメージだったけど。
白山は戸塚より強豪揃いかもね。
586マロン名無しさん:2006/01/15(日) 15:03:43 ID:???
来栖は体重50キロも無さそうなんで吹っ飛ばしてもあんま凄い気がしねぇよリューヤ君
587マロン名無しさん:2006/01/15(日) 15:06:28 ID:???
葛西は強いけど



いつもの葛西信者乙。
フジケン、龍信レベルはねーよ。
588マロン名無しさん:2006/01/15(日) 15:11:35 ID:???
そういや戸塚のキャラにトオルとヒロシがタイマンで負けた事はなかったか。
雑魚一人一人の強さならともかく、上位三人とかで比べたら…

城東=山田、柴田、西。
白山=松本ケン、チャッピー、高木。
戸塚=岸直樹、ネコ次、ヘビ次。
立花=菊永、ミノル。
「城東≧白山>戸塚≧立花」くらいかも?
589マロン名無しさん:2006/01/15(日) 15:14:03 ID:???
>>587
喫茶店のリンちゃん吹っ飛ばしが8〜10m相当だってんのは散々既出やん。
畑中はサンドバッグを鎖ごと引きちぎって吹っ飛ばしてるから、こっちの方が凄そうだけど。
590マロン名無しさん:2006/01/15(日) 15:16:02 ID:???
均ちゃんなき今、愛徳はNo3不足。
591マロン名無しさん:2006/01/15(日) 15:22:18 ID:???
なんで途中から小悪党みたいな扱いになったんかなぁ均ちゃん。
例の退学騒ぎも、最後はノブオの心意気に感銘して改心するんだろうなと思ってたら、後味悪いまま去ってくし。
久々に出てきたら進学塾で坊ちゃん相手にカツアゲかましてたとか、いくらなんでもシャバすぎる。
592マロン名無しさん:2006/01/15(日) 15:22:34 ID:???
作中で「城東は数だけ」とか言われてるから、中退した柴田と西を外すと城東は一番弱いかもしれん。

白山は大杉も居るけど素手で戦う所が無いのが痛いね、
高木とジュンの関係はジュンが一方的にライバル視してるだけで
高木の方は格下に見てるって感じだから、Dの上位かCって所だと思う。
593マロン名無しさん:2006/01/15(日) 15:28:27 ID:???
なんとなくだけど、テルみたいな奴が多そう<城東下っ端グループ
菊永も山田・柴田クラスならともかく、雑魚にはとことん強気だったし。

つーかこのスレで語られると、高木なんて忘れかけてたキャラ(上の方でチャッピーと混合してたのは俺。スマソ)
にも、中学時代はイケイケで敵無しだったなんて背景があるんだ、と色んな魅力に気づかされる。
まぁケンさんは元々、愛徳に一人で乗り込んできてトオルに男気を認められたりと、格好良い男だったんだけどね。
594マロン名無しさん:2006/01/15(日) 15:32:12 ID:???
柴田君の誕生日会はビーバップで一番良い話だと未だに思う。
「タイマン張ったらダチ」と言わんばかりに、当たり前のように柴田の味方しょうとするトオルとヒロシ含めて。

ちなみに均ちゃんの扱いが急に悪くなったのは、実写で均ちゃん演じてた役者と作者の折り合いが悪かったからって説があんね。
595マロン名無しさん:2006/01/15(日) 15:39:33 ID:???
正確にはお供(?)が一人ついてたけど、ヒロシとのタイマンを望んで正面から乗り込んだのは確かだな<マツケン
ビーバップにこういうタイプの奴は珍しいかも知んない。
596マロン名無しさん:2006/01/15(日) 16:04:34 ID:???
均ちゃんの扱いは「所詮は不良」ってのをリアルに描いたんだと当時は思ってたけどね、
ただ自分的にアレは止めて欲しかったな、上でも言われてるけど後味悪い終わり方だったし。

ヒロシが明らかに格上のマツケンの挑戦を避けてたってのは面白かったけどさ。
597マロン名無しさん:2006/01/15(日) 16:16:16 ID:???
均ちゃん去就問題に関しては色々な意見ありそうやね。
確かに、言われてみれば主人公側の人間に「悪人」と呼べるようなキャラがいなかったから、
イマイチ扱いに困ってた均ちゃんを人身御供にした、ってのもあるかも。
当初はそういうポジションかと目されていた菊永だって、
「喧嘩に勝つ為にはやり方を選ばない」ってだけで、悪人とは呼べない男だったから。

その反面、悪役として登場した城東の三人が、
最終的には「不良の格好良さ」を見せてくれたのはジーンと来たな。
仕事場で自分の将来を考えて拳を収める西君の許へ、
クビになった柴田が現れて、茶化す不良客を撃退するエピソードとか。
勿論、ヒロシの人間味ある行動も良かったw
598マロン名無しさん:2006/01/15(日) 16:23:46 ID:???
均ちゃんとアスレチックスの黒田の風貌がダブる
599マロン名無しさん:2006/01/15(日) 19:33:14 ID:???
メリケン装備とはいえ一度はヒロシに勝った城東の池ピーはCランクくらい?
一応山田も多少警戒してタイマンの要求呑まずにヒロシぶつけたし
600マロン名無しさん:2006/01/15(日) 19:38:21 ID:???
あれは山田が城東のアタマだから、同じ高校の奴とはやりたくなかったってのもあるんじゃないかな。
テルをワンパンKOした一件とか見ても、面子とか気にする男だから。

城東は底辺が弱い代わりに、強い奴は強いって感じ。
少なくともトオルヒロシ以上が三人もいる(いた)ってのは凄い。
でも、本格的に他校と抗争になったりしたら、やっぱり雑魚一人一人が強い戸塚水産が最強なんだろな。
601マロン名無しさん:2006/01/15(日) 21:22:18 ID:???
雑魚が一番強いのは設定考えれば鈴蘭っぽいが最近は全然そんな気がしません。
矢沢だの万吉だの善波だのの名前ありキャラ抜いて、雑魚だけで抗争すりゃあ一番ヤバイのは黄泉かな。
602マロン名無しさん:2006/01/15(日) 21:42:07 ID:???
小松大工業
603マロン名無しさん:2006/01/15(日) 22:12:29 ID:???
黄泉は藤丸ありきだから微妙っぽい。
一人一人が狂信者で躊躇なく凶器構えて殺しに掛かってくるから、ほとんどバイオハザード4の世界だけど。

極東はモデルが朝鮮高校である事を考えれば強いはずなんだが、数で劣る東京連合にアッサリ逆転されたな。
まぁ海老原とか石松とかの強豪がいたから仕方ない面もあるかも知れんが。
川島を中心にちゃんとまとまってれば強いと思うんだけど(アタマの川島も次やったら勝てるって言ってたしね)。
604マロン名無しさん:2006/01/15(日) 22:19:04 ID:???
海老原・坂本・西島(それぞれ10人ずつ蹴散らす)
石松・上山(それぞれ20人ずつ蹴散らす)

こんな感じで換算していけば極東150人に勝ったのも不自然ではないかと。
特に正道館は一人一人が強いから。
四天王三人とやり合って疲弊してたのも大きいんだろな。
605マロン名無しさん:2006/01/16(月) 02:27:08 ID:???
>>567
遅レスだが、松沢君はゲンさん以上に本職だからなぁ、
均ちゃん&ジュン&シンペーもまとめて倒してるし、
ちなみにボコってたのはトオルではなくヒロシね。

てかヒロシってタイマンでやられてるシーン多いね、そこから色んなハッタリや
頭脳使って窮地を脱出してるから凄いけど、
マツケンとの初戦も、ヒロシのハッタリに呑まれて、やられたようなモンだし。
606マロン名無しさん:2006/01/16(月) 04:02:57 ID:???
>>605
ありゃ、そうだっけ<やられたのヒロシ
松沢君とトオルのやり取りをやたら覚えてたんで、勘違いしたんかなぁ。
意外と細かい部分忘れちまってる。

ヒロシは元祖「素手の喧嘩で勝てなくても頭を使ったりキレて凶器持ち出して最終的には勝つ男」。
大人ぶってて男気があり、特定の恋人もいるトオルとか、やっぱそこら辺は不良漫画主人公コンビの偉大なるオリジナル。
607マロン名無しさん:2006/01/16(月) 04:54:19 ID:???
便乗カキコしとくとビーバップは長期休載中で完結はしてない
復帰の目処はつきそうもないが
608マロン名無しさん:2006/01/16(月) 05:52:47 ID:???
ベンツの初登場って何巻くらい?
609マロン名無しさん:2006/01/16(月) 06:26:32 ID:???
後期なのは確かだが、正確な巻数覚えてない。

つーか作者のきうち、今はもう漫画描いてないみたいだなー
610マロン名無しさん:2006/01/16(月) 18:59:00 ID:???
松沢君→文句なしに本職。
ゲンさん→多分本職。
ベンツ→?
611マロン名無しさん:2006/01/16(月) 20:19:55 ID:???
須貝さんって丸田の一つ上なのかな?
確か智司が言うには「ケッコウ好きな先輩」ってだけで番長とは確定してないけど。
612マロン名無しさん:2006/01/16(月) 21:53:06 ID:???
いや、流石に番長でしょ<須貝さん
末長とかもいるから、イマイチ「一番強い奴=番長」と思えない所があるけど
そうでなきゃ智司があそこまでタイマンを熱望した理由が分かんない。
須貝=3年
丸田=2年
智司=1年
で番長が順代わりしていったんじゃないかね。
仮に丸田が須貝さんと同年代(共に3年か、共に2年)だとしたら、番長になるはずの丸田が審判をやるというのは不自然。
するとあの時期では、須貝さん=現番長、丸田=次期番長と考えた方がしっくりくる。
613マロン名無しさん:2006/01/16(月) 22:03:07 ID:???
実力も人望も須貝さんが上だったけど、OB連中に媚を売ってた丸田さんの方が番長に選ばれたとか。
あるいは須貝さんがOB連中に逆らって退学、もしくは実権を失ってたりしたんだとしたら、
何となく智司の「俺のケッコウ好きな先輩」発言に繋がるかも知んない。
「お前は上手くやれよ、智司」とか言って学校去っていったら須貝さんカッコヨス
その何年か後、ちょっとムカつく事言われただけなのに智司がOBの丸田さんをワンパンKOしてたりね。

まぁ完全に妄想だが。
614マロン名無しさん:2006/01/16(月) 22:10:17 ID:???
「ペーペーの一年坊相手に〜」とか言ってたの考えんと3年が有力だな<須貝さん
当時はまだ智司が入学したばかりの時期だったはずだから、須貝さんがついこないだまで一年だったとしたらこんな事言うとは思えない。
615マロン名無しさん:2006/01/16(月) 22:19:53 ID:???
なんか入学当時の事を回想すると決まって負けてる事が多いな。

葛西→金属バット不意打ちで敗北。
智司→メリケン不意打ちで敗北。
ポン・マコ・ヒロミ→リンダに三人がかりで瞬殺される。
鬼場・礼次→大将に二人がかりで負ける。

藤本が藤瀬に不意打ちで二階から落とされたのは…中学時代だったか。
回想じゃないけど、入学当時は直己も当時の番長の大将に橋から落とされて負けてるね。
負けなかった例外は菊リンの他に誰がいたっけ。
616マロン名無しさん:2006/01/16(月) 22:23:02 ID:???
自分で回想→負けてる
他人が回想→勝ってる
617マロン名無しさん:2006/01/16(月) 22:39:27 ID:???
影山も後者の部類だな。
勝った場合は武勇伝の一つとして語られる。
618マロン名無しさん:2006/01/17(火) 01:44:21 ID:???
 クローズ ゴリラーマン BAD BOYS が面白い
619マロン名無しさん:2006/01/17(火) 01:49:04 ID:???
不良公正させるためにでてくる特別教師なゴリラキャラでは誰がつおいですか?
620マロン名無しさん:2006/01/17(火) 01:52:40 ID:???
不良更正とかの定義は微妙だが…
パッと思いつく限りで

候補→岩本、小山、ジャンボ、南野
番外→ガミさん
621マロン名無しさん:2006/01/17(火) 02:17:11 ID:???
主人公キャラの好み
1山崎銀ちゃん
2桐木司
3春道
4ゴリラーマン
5勝将

ブービー 太尊
最下位 花
622マロン名無しさん:2006/01/17(火) 03:26:13 ID:???
基本的に脇役の方が好きなんだけど…

1石川次五郎
2山崎銀次郎
3赤城直己・島田亜輝(同率)
4キク
5伊藤真司・三橋貴志(同率)
6坊屋春道
7矢沢栄作
8桐木司

ブービー 太尊
最下位 花
623マロン名無しさん:2006/01/17(火) 03:29:23 ID:???
ブービーと最下位ワロスw
624マロン名無しさん:2006/01/17(火) 03:31:46 ID:???
花は家族が死んだ云々のエピソードで「おっ?」と思ったけど
なんか「そんな不幸な出来事も乗り越えて笑っちゃう花スゲー」みたいな描かれ方にゲンナリした。
太尊は千秋と絡まなければもうちょっと何とか。
625マロン名無しさん:2006/01/17(火) 03:33:59 ID:???
ブービーと最下位の2人以外思いつかん
みんな好きだけど飛びぬけて好きなのはやっぱ脇キャラ
626マロン名無しさん:2006/01/17(火) 03:35:19 ID:???
ジミーが好きです。
でも北野君はもっと好きです。
627マロン名無しさん:2006/01/17(火) 04:05:01 ID:???
>>620
ジャンボは教師じゃねーぞ
科学実験助手は剛田先生だ
628マロン名無しさん:2006/01/17(火) 04:59:41 ID:???
「ゴリラキャラ」の方で選んだんジャマイカ
どっちにしろ、それなら剛田先生も入りそうだが。
そういえば、そういう系統の大人キャラで小柄なのってガミさんくらいかな。
629マロン名無しさん:2006/01/17(火) 05:42:29 ID:???
池ピー登場編を読み返してみた。
トシミツは無傷で勝ってるし、メリケン使わなきゃヒロシにも完敗してたっぽいから、素手ならC相当だろね、池ピー。
カメマンいるからエントリーは必要ないけど。

ヒロシが中学時代の池ピーについて話す所とか、完全に忘れてたから面白かった。
630マロン名無しさん:2006/01/17(火) 06:26:44 ID:???
>>メリケン使わなきゃヒロシにも完敗してたっぽい

つーかメリケン使ってもヒロシに完敗してる。
池ピーも十分強いんだけどな。
やっぱトオルもヒロシも菊永もつえーわ。
631マロン名無しさん:2006/01/17(火) 07:54:44 ID:???
>>608
ベンツ島田の初登場は27巻。
632マロン名無しさん:2006/01/17(火) 08:25:34 ID:???
菊村ツヨスギ
ワロタ。
633マロン名無しさん:2006/01/17(火) 09:03:42 ID:???
それまで最強クラスだったはずの綱村も源蔵も瞬殺だからな<菊村さん


ちなみに均ちゃんなき後の愛徳はノブオがNo3という凄まじいパワーバランス。
634マロン名無しさん:2006/01/17(火) 14:55:13 ID:???
ガミさんがんばれ
635マロン名無しさん:2006/01/17(火) 19:04:04 ID:???
ガミさんならゴリラキャラ達相手にしても一歩も引かずにやり合えると信じてる。
636マロン名無しさん:2006/01/17(火) 22:01:56 ID:???
野呂と綱村が那智、相沢と同格か・?なんか無理がねえか?
まあO次郎も小鳥田もB+だけどなあ…
637マロン名無しさん:2006/01/17(火) 22:27:57 ID:???
B+に怪物級があぶれ出してるのは既出だな
638マロン名無しさん:2006/01/17(火) 22:37:31 ID:???
懐かし族漫画スレが落ちた
639マロン名無しさん:2006/01/17(火) 22:51:13 ID:???
特攻強さ議論の避難所がなくなっちまったなー
それはともかくB+の混乱について。

相沢→蜂屋がBであるから、ギリギリでB+。
綱村→万吉がA−であるから、ギリギリでB+。
那智→慈統がA−であるから、ギリギリB+。
野呂→春間がA−であるから、ギリギリでB+。
小鳥田→司がA−であるから、ギリギリでB+。
O次郎→格闘家系としてはツネツネ兄や薬師寺と同ランクが無難と思うのは俺だけ?
ゼンちゃん→なんかもう気がつけば定位置になっちゃて今更動かしづらい。

個人的には、野呂と綱村はA−昇格を推す。春間と万吉がAで(源蔵はA−相当)。
それから、相沢・椎名は初期の強さなら小鳥田クラスと十分やり合えると思うんだけどな。
耐久力とか見ても明らかに弱体化してるのに、それでも蜂屋に勝ってる。
640マロン名無しさん:2006/01/17(火) 23:01:34 ID:???
那智は木刀装備してても天羽にアッサリ負けた
641マロン名無しさん:2006/01/17(火) 23:03:52 ID:???
あん時の天羽ってナイフは使わなかったんだっけ?
642マロン名無しさん:2006/01/17(火) 23:41:33 ID:???
那智は過大評価。
643マロン名無しさん:2006/01/18(水) 00:05:28 ID:???
ttp://zetubou.mine.nu/timer/upload.cgi

このサイトの2006/01/17(火)23:56の所に、
愛蔵版12巻にある万吉vs源蔵を
自分でデジカメ撮影してうpしたから、
ちょっと見づらいかもしれんが我慢してね。

これ見ると万吉に2連敗した綱村と、源蔵が同ランクなのは違和感あると思う、
綱村A−下位、源蔵A−上位、万吉Aなら納得はいくけど。

しかしこうなると、菊村さんはEX扱いの方が良いかなとか思っちまうな
菊村さんから見たらこの辺やつらは雑魚同然だし。
644マロン名無しさん:2006/01/18(水) 00:17:04 ID:???
ネ甲キタコレ

GJを連呼しつつも、とりあえず菊村さんはA+で良いんじゃない?
勝将とか善波もそんな感じじゃん(江口も権田とのタイマンさえなければ別格の強さ)。
菊村さんは全然強さの底見せてないから、その気持ちは分けるけど。
645マロン名無しさん:2006/01/18(水) 00:20:12 ID:???
那智の最大の戦果って何?
素手で慈統に粘って歯を折ったのは凄いが、決着はついてない短いやり取り。
木刀装備しても素手の天羽に完敗したんだし、鎌田や蜂屋クラスより上なのか?
646マロン名無しさん:2006/01/18(水) 00:22:13 ID:???
ヒント:佐木は天羽信者
647マロン名無しさん:2006/01/18(水) 00:29:37 ID:???
那智は最初にヒロキヨが二人してびびったあれがなければ
だいぶ印象かわりそう
648マロン名無しさん:2006/01/18(水) 00:32:14 ID:???
まぁ綱村と野呂に関しては
「万吉と春間がAとは思えない。二人とも源蔵・野呂と同ランクでも良いくらい」
なんて、このスレの査定方式でいったら有り得ない理由でA−降格された二人の被害者みたいなもんだしな。
怪物描写で綱村・野呂はA−相当なんだから、
二人に素手のタイマンで文句なしに完勝した万吉と春間は、イメージがどうであれ戦績でAであるべき。
正式に昇格案として提出してみる。

那智はぶっちゃけ強さ微妙なんで何とも言えん。素手だろうと木刀だろうと天羽よりは弱い。
相沢は後半のイメージで過小評価され気味。
全盛期の強さならバス亭基準で佐々木・武丸レベルの膂力、後頭部からフロントガラス貫通のダメージでも喧嘩続行のタフネス。
649マロン名無しさん:2006/01/18(水) 00:39:42 ID:???
那智は外せば無問題
慈統は来栖・武丸とのやり取りでA−相当と分かるし
天羽はヒロシ・武丸とのやり取りでA相当と分かる。

特攻No2最強レベルの目安として欲しいという気持ちは分かるが
那智も鎖島も共にアキオ以上は確定でも
「じゃあ何でアキオがBで二人はB+なの?」って聞かれたら
「慈統に粘ったから〜武丸須王に粘ったから〜」なんて理由になる。
アキオは土屋に勝ってる時点でB相当の戦果はあるのに対し、二人は明確に「勝利」という形での戦果がない。
650マロン名無しさん:2006/01/18(水) 00:47:50 ID:???
ヒロキヨはチャーリーにビビったすぐ後に当のチャーリーをボコってんし
天羽基準でヒロシは一人でも木刀那智より強い。
651マロン名無しさん:2006/01/18(水) 00:49:57 ID:???
じゃあヒロキヨがびびってたガミさんも疑問符?
652マロン名無しさん:2006/01/18(水) 01:02:48 ID:???
ガミさんだけはガチ


ってかヤクザや警察官相手だと「びびる」の意味合いも違うと思うんだ。
653マロン名無しさん:2006/01/18(水) 01:10:58 ID:???
追い込みが家族に及んだりするからな。
654マロン名無しさん:2006/01/18(水) 01:11:46 ID:???
>>643
乙。目潰しえぐいな〜。

ってか12巻???
タイマンに至った経緯はなんじゃろ?仲間割れ?
655マロン名無しさん:2006/01/18(水) 01:14:38 ID:???
なんか万吉VS源蔵は現在入手困難な読みきりでもタイマン張ってるんだっけ?
どっちにしろ>>643はネ甲確定だが。
男一匹の喧嘩…ってかキャラは泥臭くて好きだなぁ
656マロン名無しさん:2006/01/18(水) 01:18:53 ID:???
舐めるように何度も読み返してみますた

万吉親分かっけー
源蔵デカすぎ
最初の見開きのギャラリーに伊達のそっくりさんがいます
657マロン名無しさん:2006/01/18(水) 01:23:27 ID:???
オモロカッタ
改めてうp乙。

所で、綱村とか菊村は見守ってるギャラリーの中にいて顔見せしてるの?
強さに関してはこのスレ読んでれば分かるけど、顔は分かんないから、もしいるんなら教えて欲しい。
658マロン名無しさん:2006/01/18(水) 01:26:36 ID:???
菊村さんいるよ。1番大物そうなのが彼だ。
659マロン名無しさん:2006/01/18(水) 01:28:25 ID:???
>>658
IMG_0465の右ページ、余裕の表情をたたえてる西郷隆盛のそっくりさん?
660643:2006/01/18(水) 01:33:22 ID:???
これは、男一匹が完結した10年後に愛蔵版が発売する記念に描いた読み切りで、
いわゆるリメイク、パラレルワールド的な話。

舞台は万吉が全国統一しようと動き出した所で、
本来なら源蔵は万吉の魅力に惹かれて子分になるけど
この話では万吉が源蔵の四国に攻め込んで配下にしようっていう展開。

菊村さんは5枚目の眼帯つけるキャラ(銀次)がいる、下のコマの中央に居るよ
左後ろに居るシルクハット被ってるのは名古屋の川畑。
661マロン名無しさん:2006/01/18(水) 01:36:48 ID:???
解説トンクス
入手困難な漫画でも、こうやって色んな手を尽くして解説してくれる人がいるのは有り難い。

実物見たら皆して「菊村さん」って呼んでる理由が分かったw
662マロン名無しさん:2006/01/18(水) 01:37:13 ID:???
菊村っておっさんやなあ
663マロン名無しさん:2006/01/18(水) 01:37:30 ID:???
そういや綱村は写ってないか
664マロン名無しさん:2006/01/18(水) 01:38:40 ID:???
死んjのでは?
665マロン名無しさん:2006/01/19(木) 09:44:33 ID:???
心霊写真みたいっスネスネスネ…
666マロン名無しさん:2006/01/19(木) 09:58:08 ID:???
天羽って拓ちゃんの事ブロウ扱いした後に「誰だオメェ?」とか言ってんけど何で?
667マロン名無しさん:2006/01/19(木) 10:02:06 ID:???
1、前向性記憶障害(「メメント」の主人公と同じ症状)だから。
2、二重人格だから。
3、電波だから。
4、(そもそも作者である佐木自身が)電波だから。
5、拓ちゃんとの記憶喪失プレイを楽しんでみたかったから。
6、ツンデレだから。


下にいくほど可能性が高い選択肢だと思うぞ。
668マロン名無しさん:2006/01/19(木) 10:10:19 ID:???
不良漫画キャラはたいていツンデレ
669マロン名無しさん:2006/01/19(木) 10:34:25 ID:???
カメレオンなんてメインキャラのほとんどがそうだな。
ツンデレの不良達が矢沢に心開いていくのを描いた漫画


天羽はなんていうか「天羽だから」。
ギターが上手いのも単車が早いのもナイフが神業なのも喧嘩が強いのも色黒なのも全部「天羽クオリティ」
670マロン名無しさん:2006/01/19(木) 10:36:46 ID:???
中学時代の銀次郎の身長って142センチくらいか…
それでA+の連中と取っ組み合ってる光景を想像してみると、凄まじいもんがあるな。
671マロン名無しさん:2006/01/19(木) 11:03:25 ID:???
ビーバップのキャラがいつも公園で顔合わせるのは何でだろう
672マロン名無しさん:2006/01/19(木) 11:27:09 ID:???
>>671
「よぉ」
673マロン名無しさん:2006/01/19(木) 11:27:51 ID:???
後半のあのパターンはもうギャグとしか思えない。
674マロン名無しさん:2006/01/19(木) 11:36:59 ID:???
ゲンさんってさりげに秀人並のタフネスなんね
675マロン名無しさん:2006/01/19(木) 20:20:19 ID:???
脇腹ドスで刺されたら鼻で笑ってチョーパンで相手を瞬殺。
殺すつもりなら心臓狙わんかいと説教かますゲンさんスゴス
676マロン名無しさん:2006/01/19(木) 20:43:49 ID:???
ゲンさんとノブオの絡みは面白かったな
あの時のノブオはCランク相当の強さがあると思えるぐらいにノってるし。
677マロン名無しさん:2006/01/19(木) 20:58:44 ID:???
後期はなんかノブオが主役みたいなノリの話多かったよね。
ってかマジで「悩みながら下校→公園→よぉ→○○さん」のパターン多すぎ。
作者がやる気なくしたっていっても程があるだろ。
678マロン名無しさん:2006/01/19(木) 23:50:36 ID:???
とうとう湘爆が連載再開ですわ!
679マロン名無しさん:2006/01/20(金) 00:24:33 ID:???
規定外のうさぎが思い出せなくて古本屋で立ち読みしたらあいつかよw
南野もよくやるわ
680マロン名無しさん:2006/01/20(金) 20:34:49 ID:CBN6+3Zb
エンジェル伝説読んだが、
覚醒黒田は輪島並の強さ。

ところで体格は、うさぎ>>石松>今井>輪島=黒田
くらいか。
681マロン名無しさん:2006/01/20(金) 20:36:03 ID:???
sageるの忘れた
682マロン名無しさん:2006/01/20(金) 21:54:17 ID:???
体格は輪島≧黒田
683マロン名無しさん:2006/01/20(金) 23:31:49 ID:???
体格かぁ…

中島≧源造>うさぎ≒勝将≧楓≒段野≧飛成≧石松≒慈統>美島≧赤城≧英吉>銀ちゃん≧藤本>来栖

身長と筋肉の量、二通りの査定ポイントがあるかな。
直己ちゃんは当初は亜輝と変わらないくらいだったのに、後半あからさまに筋肉ついてる。
英吉とかもそんな感じで、美島や日向は逆に細身になってるが。
684マロン名無しさん:2006/01/21(土) 00:16:21 ID:???
絵柄の変化に合わせて体格の良さも変わるからな。

例:ゴリラーマン
685マロン名無しさん:2006/01/21(土) 06:19:38 ID:???
高校生になった銀ちゃんは170越えに見えたんだけどなー
記憶なんて当てにならんわ
686マロン名無しさん:2006/01/22(日) 00:57:01 ID:???
礼ちゃんがヘビー級なら武丸さんはどんだけ体格いいんだよ、と投げやりに突っ込んだ覚えがある。
687マロン名無しさん:2006/01/22(日) 09:02:17 ID:???
佐木に対してツッコんだら負け
688マロン名無しさん:2006/01/22(日) 23:08:47 ID:???
武丸は確か身長170センチ前後だっけ?
特攻総長クラスには、2mはあろうかという大男とかそういうのはいないな。
一応そこら辺の不良っぽい外見で馬鹿みたいに強いというのがあの漫画のミソ
689マロン名無しさん:2006/01/22(日) 23:11:41 ID:???
それなら礼ちゃん160くらいになってますますヘビー級発言が訳ワカメ
690マロン名無しさん:2006/01/23(月) 06:54:01 ID:???
久々にBE-BAP読み返したんだが、ヒロシって最初不意打ち気味にチャッピーに
瞬殺されてるけど、再戦では武器なしタイマンで圧勝してるんだな
結構強いじゃんヒロシ
691マロン名無しさん:2006/01/23(月) 07:08:39 ID:???
愛徳の加藤さんはつおいよ

チャッピーは何だかんだ素手だとカメマンレベルなんじゃないかね。
松本ケンが少年院送りになって白山が二大勢力に分かれた時のエピソードで、
急にチャッピー良い奴になってて、戸惑いながらも好きになったキャラだが。
B−代表の三人の戦績まとめると、最大の戦果は

菊永…カメマンに完勝。
トオル…菊永に勝利? はっきり描写で勝敗が描かれた相手だと、意外な所で高木かも。
ヒロシ…チャッピーに勝利。池ピー(メリケン装備)に勝利。

こんな所かな。
他校の番長クラスだとガチャピンとかもいたけど、ちょっと覚えてない。
692マロン名無しさん:2006/01/23(月) 11:52:17 ID:???
>>691
トオルvs高木はいきなり椅子で殴った。
朴には苦戦しながらもステゴロで勝ったが。
693マロン名無しさん:2006/01/23(月) 13:55:42 ID:???
トオルの最大の戦果はパクに初戦で勝った所じゃないかな
パク自体は後にバカ牛にあっさり負けて、大した事無いイメージあるけど
主人公が初遭遇で番格をいきなり倒すのは、これぐらい。
694マロン名無しさん:2006/01/23(月) 20:52:22 ID:???
最近過疎ってんな。ってことで不等号投下しとく。

池戸≒林田≒美島≧赤城≒銀次郎≒春道≧菊村≒久条≒轟≧片桐≒段野≒飛成

コンビニで硬派銀次郎読んで銀次郎の強さに納得。A+査定にも文句無い。
対伊達編の読み逃したのは残念だが、対心太郎には燃えた。
695マロン名無しさん:2006/01/23(月) 22:22:13 ID:???
近所のコンビニが一向に銀次郎入荷しようとしない俺が来ましたよ、と。
対伊達戦は文句無しで銀次郎のベストバウドだと思うんで、何とか読んで欲しいな。

ビーバップは初期の巻も探せば見つかるんだけど、時々虫食いみたいに巻が抜けてるんで、時々このスレでも分からない名前が出てくる。
でもやっぱ皆が名作というだけあって面白いんで、これからも探してみるわ。
696マロン名無しさん:2006/01/23(月) 22:24:50 ID:???
バカ牛ってヒロシの不意打ちパンチであっさりダウンしたから
ゲンさん、松沢君、松本ケンの三強に比べると大した事ないイメージがあったりする。
697マロン名無しさん:2006/01/23(月) 22:35:31 ID:???
池戸≒林田≒美島

菊村≒飛成≧赤城≒銀次郎≧片桐≒春道≧久条≒轟≧段野≒司(★)

伊達≒道≧イナーキ≒善波≧葛西≒ナツ≧竜男≒秀人≧天羽≒小鳥≧英吉≒滝沢≧長瀬≒松岡
698マロン名無しさん:2006/01/23(月) 23:05:15 ID:???
ん〜俺は「赤城≧飛成」「銀次郎≧菊村」派だけどね。
秋男と宗一の時点で長野最強の宗一の方が強いと思うし、
最強の相手だった道と久条を比べたら尚更に、ね。久条の方が飛成より強いとすら思ってる。
(飛成は圧勝してるけど、道さんは歩道橋クラッシュのダメージが「かなり効いてる」)
菊村さんに関しては強さの底が見えないけど、源蔵は中島より強いとも思えない。
それに、伊達や銀次郎のように接戦の末に勝つタイプとは比較が難しい。
菊村は伊達に勝てるのか? と聞かれれば「中島クラスに圧勝したんだから勝てるはず」と答えられるが
「じゃあ伊達に勝った銀次郎とどっちが強い?」と聞かれたら「菊村なら伊達に勝てるはず」より「実際に銀次郎は伊達に勝った」という方が大きいように思える。
「A−相当に圧勝した」と「A相当に接戦勝利した」のどっちを凄いと考えるか、ってのは意見分かれるだろうね。
イメージなら確かに、圧勝してる菊村さんと飛成の方が強烈なんだけど。

片桐と春道に関しては、池戸と林田が互角であるとするなら二人も互角になるけど
林田卒業後に春道の成長を思わせる台詞などがあるから、イメージで決める不等号式だと「春道≧片桐」って意見が多くなるんだと思う。
699698:2006/01/23(月) 23:08:25 ID:???
やべっ、見直し前に送信押しちまった。長文スマソ


ついでにビーバップに関してだが、学生最強候補は「松本ケン、山田敏光、バカ牛」の三人に絞れるかな。
ベンツ島田はプーだから参戦資格はあるけど、上三人と違ってトオルヒロシ達との等式に組み込めないから無理だろね。
700マロン名無しさん:2006/01/23(月) 23:09:19 ID:???
道がイナーキや善波より強いとはとても思えないよママン
701マロン名無しさん:2006/01/23(月) 23:10:50 ID:???
源蔵≒中島と仮定すると、「菊村>>源蔵」、「銀次郎≧(>)伊達≧(>)中島」だから
菊村さんは銀次郎以上に強い可能性があるんだよね、
本宮が仮に銀次郎vs菊村を描いたら、銀次郎が勝つような気はするけど、
共にA+だから問題無い。

俺もビーバップ読み直す為に古本屋漁ってるけど、あの漫画15巻が出た時点で3000万部超えてるんだね
これだけでも凄い漫画だと実感出来る、ちなみにマツケン初登場は16巻だった。
702マロン名無しさん:2006/01/23(月) 23:13:37 ID:???
〜より強いとはとても思えない

これを言った時点でこのランクは終了
703マロン名無しさん:2006/01/23(月) 23:16:22 ID:???
イナーキ…O次郎(蟷螂拳の使い手。B+相当)を含む強者三人を瞬殺。
道…A−相当の秋男に圧勝。
伊達…A−相当の中島に完勝。
善波…A−相当(修正案提出中)の野呂に圧勝。それより強い赤蛇や全国の猛者999人に勝って帰ってきた男にも完勝。

ちなみに俺も中島≧秋男くらいだとオモ
つーか中島はA−に入れたら最強レベルくさい。肩書きでも藤丸の次くらい。
A−怪物タイプ=「中島≧源蔵≒宗一≧秋男≧野呂」
704マロン名無しさん:2006/01/23(月) 23:17:39 ID:???
>>702
正直スマンカッタ
705マロン名無しさん:2006/01/23(月) 23:25:21 ID:???
>>701
確かに本宮が読み切り描いたら、銀次郎VS菊村は主人公である銀次郎を負けさせる訳にはいかんと思う。
ちっとひどい言い方すれば、菊村さんが勝っても面白くなりそうにない。
むしろ銀次郎vs万吉の方が勝敗分かんないんじゃないか。
(これも、喧嘩では銀次郎が勝っても器のデカさでは万吉の方が上だった、みたいな話になりそう)
なんつうか、強さ云々じゃなくて、漫画的に仕方ない部分だと思うな、そこら辺は。

不等号議論でも
「これはあくまで個人個人の考えを提出しているだけで全員一致の答えは出さない」
ときちんと分かっていて話していれば、楽しいもんだ。
706マロン名無しさん:2006/01/23(月) 23:29:14 ID:???
中島はなんといっても牛殺しだからな。

でも全体的な怪物レベルでは男一匹のほうが上のような気がする。
そういや関東の大島っていたよね?肩書き的に中島と互角じゃね?
オレは文庫版しか読んでないから喧嘩描写はワカランが。
この前の詳しい人いるー?
707マロン名無しさん:2006/01/23(月) 23:33:02 ID:???
>>703に追記。
道vs秋男は最初の不意打ちボディー→金網貫通吹っ飛びパンチで秋男のアゴが外れてたのとかも大きいと思うんで、ワンランク差で問題ないと思う。
飛成vs道も歩道橋クラッシュで歩くのにもヨロヨロしてたくらいなんで、圧勝でもワンランク差で。

箕輪道伝説は入手困難なんで、ちっと細かい感じで解説しとく。
708マロン名無しさん:2006/01/23(月) 23:45:03 ID:???
ビーバップとかナツカスィーナ
近所の床屋に置いてあったんだが、当時小学生の俺は実写版を先に観てたんで
「トオルとヒロシが弱そうだし全然喧嘩してないからつまんない」とか的外れな感想抱いてた。
当時はろくでなしブルースも格闘ゲームから入ってて海老原が最強だと思ってたりとかね。
今となっては恥ずかしい。
709マロン名無しさん:2006/01/23(月) 23:52:09 ID:???
マガジンで初めて読んだ時、
カメレオンの主人公は松岡で、特攻の拓の主人公は秀人だと思ってた漏れ
冷静に考えたら前者はともかく後者はありえねーw
710マロン名無しさん:2006/01/23(月) 23:56:58 ID:???
むしろ兄弟だと思ってた<秀人と拓ちゃん
松岡と矢沢も似てるな。少なくとも九州男と次五郎よりは。
711マロン名無しさん:2006/01/23(月) 23:59:48 ID:???
>>706
中の上〜上の下の強さな綱村からして怪物だもんな。
それでも中島は男一匹でも最強レベルだと思うけど。
712マロン名無しさん:2006/01/24(火) 00:08:38 ID:???
パワー描写…男一匹、箕輪道伝説
スピード描写…今日俺(つーか三橋)
テクニック描写…ろくでなし(つーか葛西)、ゴリラーマン
タフネス描写…ゴリラーマン、田中作品、マガジン御三家
雑魚戦描写…カフス、カメレオン
713マロン名無しさん:2006/01/24(火) 00:17:50 ID:???
ゴリラーマン(つーか池戸)

だな。
警官隊に歯が立たないカフスキャラと羽村がいるカメレオンを同列にするのも違和感あるが。
714マロン名無しさん:2006/01/24(火) 00:19:49 ID:???
池戸と片桐が抜けたら、リストに入れるキャラでゴリラーマン最強はツネツネ兄?
715マロン名無しさん:2006/01/24(火) 00:21:30 ID:???
雑魚戦描写も池戸。
池戸の完璧っぷりに嫉妬
716マロン名無しさん:2006/01/24(火) 00:25:28 ID:???
つツラの良さ

美島なら実物を見た瞬間にニヤけて彼女の肩抱いて帰りそう。
リンダはそもそも誰が強いとかに興味ない。
717マロン名無しさん:2006/01/24(火) 00:26:58 ID:???
Sは美島一人で顔偏差値上げてるな。
するってぇと、一番ツラがいい奴らが集まってるのはどこだろう。A−あたり?
718マロン名無しさん:2006/01/24(火) 00:38:19 ID:???
>>714

自力ならこんなかんじじゃね?
池戸>片桐>>>>>>>>>>>>>>>ツネツネ兄(空手?段)>日沼(柔道)≧藤瀬(空手二段)
719マロン名無しさん:2006/01/24(火) 00:54:12 ID:???
池戸の転校前の高校にいて今はプロゴルファー目指してる奴は参戦不可だろうし、そんな所だろうね。
720マロン名無しさん:2006/01/24(火) 00:54:55 ID:???
海外に師範として赴任するのって段位がいくらいるのか分からんな。
721マロン名無しさん:2006/01/24(火) 00:57:56 ID:???
まぁ10人いたら8人は二枚目だと認めるだろうというキャラ(主観)。

  S=美島ジュン(1人)。
A+=片桐、久条、春道、飛成、銀次郎(5人)。
  A=天羽、英吉、来栖、善波、ナツ、秀人、松岡、結城直人、龍二(9人)。
A−=アマギン、伊沢、江口、太尊、司、美藤竜也、藤丸、真里、万吉、三橋、緑川(11人)。
B+=相沢、鬼塚、京四郎、島田、哲、薬師寺(6人)。
  B=鎌田、久米、白井、蜂屋、阪東、藤瀬ケンジ、藤本、水野、涼(10人)。
B−=今井、上田、江田、海老原、加藤ヒロシ、キュウ、蘭岳四郎(7人)。
  C=蓮太(1人)。
  D=秋山(1人)。
  E=仁村(1人)。
  F=(該当者なし)。

EX=荒場楓(1人)。

個人的には直己、伊達、キヨシ、春間、緋咲なんかも入れたい所だったが、
一般的に二枚目とは言わないかな、と考えて泣く泣く断念。
意外とB+が少なくてビックリ。魅力あるキャラとツラの良さは違うって事かね。

以下、好みによって分かれそうな人達。
「川島、九里虎、フジケン、豊、龍信、龍也などなど」
722マロン名無しさん:2006/01/24(火) 01:13:21 ID:???
秋山って弟なら二枚目じゃないし兄貴ならEが妥当なような…
ってか兄貴なのか弟なのかハッキリ表記してくれ。
723マロン名無しさん:2006/01/24(火) 01:17:01 ID:???
キヨシはブサカッコイイ
724マロン名無しさん:2006/01/24(火) 01:30:50 ID:???
伊達は二枚目 太尊は三枚目
主観と漫画内顔面偏差値(画力の差を考慮)
髪型無視

S=ジュン>>林田>>池戸
A+=飛成>銀ちゃん≧片桐>九条≧赤城≒春道>>段野≒轟>>菊村さん
  A=秀人≧来栖≒善波≧直人≒松岡≧天羽≒ナツ≧伊達≒弾間≧イナーキ≒英吉≧葛西≒道(以下略
A−=アマギン≒伊沢≧江口≒三橋≧竜也≒真里≧司≒万吉≧昇喜郎≒緋咲≧藤丸≒緑川(以下略
B+=相沢≒島田≒薬師寺(以下略
  B=鎌田≧水野≧久米≒白井≧蜂屋≒藤本≧ケンジ≒涼≧秋生≒阪東(疲れたので略
725マロン名無しさん:2006/01/24(火) 01:38:54 ID:???
リンダは卒業の時限定なら結構な二枚目の部類だと思うんだが、回想で出てくる度にゴリラになっていく。
ワーストなら武田と拓海がツートップで、後はせいぜい天地くらいかな。
カフスは憂作くらいか。
726マロン名無しさん:2006/01/24(火) 01:45:08 ID:???
一番ツラのいい奴らが多いA−ん中でもアマギンと伊沢は頭二つくらい抜けてる希ガス
佐々木、昇喜郎、緋咲なんかも普通にイイ男だと思うんでA−はレベルたけーな。
727マロン名無しさん:2006/01/24(火) 02:05:08 ID:???
>>724
俺は721な訳だが、確かに銀ちゃんが二枚目で伊達がそうじゃないって事はないかな。
凄い好きなキャラなんで、逆に過大評価しないよう気をつけすぎたのかも。
つーかおまいさん、不等号で結ぶのは大変すぎだろw
内容については、ほぼ同意見だけど。
728マロン名無しさん:2006/01/24(火) 02:14:12 ID:???
伊達はその名の通り伊達男
本宮の弟子の宮下あきらの漫画でもそうゆうのが居るね。
729マロン名無しさん:2006/01/24(火) 02:18:14 ID:???
アニメのアカギの声がカコヨスギなんで、なんか不良漫画がアニメ化した時はこの声の人も使って欲しいな。
似合うキャラは誰かって問題もあるけど。
730マロン名無しさん:2006/01/24(火) 02:23:06 ID:???
今のご時世、アニメ化するとしたら彫り物漫画って建前が述べられるギャングキングくらいしか…
R−16とかぶっちぎりでアウト
731マロン名無しさん:2006/01/24(火) 02:31:33 ID:???
主人公のジミ−が誰が見ても正義感に溢れる男ってのも有利な点だな。
ジゴローも頭文字Dと同じくらいの時間帯に車漫画として映像化出来るかも知れないが、それには人気が足りない。

もっとも、二つともアニメじゃなくて実写化の方が可能性高そうなんだよな。池袋ウエストゲートパークみたいに。
美形も多いから、如何にもって感じのキャスティングになりそうでイヤン
732マロン名無しさん:2006/01/24(火) 03:08:52 ID:???
広島の漫画図書館に行ったらBE−BOP全巻タダで読めるな。
こういう県立の図書館にいわゆる有害なヤンキー漫画が普通に置いてあるのが笑える。
733マロン名無しさん:2006/01/24(火) 03:11:33 ID:???
ウチの市の図書館だと湘爆は置いてあってビーバップはないな。
というより広島の図書館なら田中作品を何故置いておかないのかと小一時間(ry
734マロン名無しさん:2006/01/24(火) 03:19:35 ID:???
湘南の図書館に吉田作品や純愛組が置いてあったら笑えるぞ
735マロン名無しさん:2006/01/24(火) 14:41:57 ID:???
うちの近所には漫画すらないぞ
736マロン名無しさん:2006/01/24(火) 14:58:56 ID:???
タダの内に464で全巻落せや
737マロン名無しさん:2006/01/24(火) 22:14:59 ID:???
あそこって画像保存は出来ないのが難点だな。
738マロン名無しさん:2006/01/24(火) 22:45:46 ID:???
リスト入ってる漫画なら特攻の拓と箕輪道伝説と本宮漫画除けば大体読めるのは利点。
739マロン名無しさん:2006/01/24(火) 23:11:42 ID:???
>>706
大島は銀次とタイマンを張ったぐらいだね、ちなみに怪物描写は無し。

敵の策略で万吉の元を去った銀次が、
大島の持つ2千の子分を手に入れる為に勝負を挑むって感じ、
内容からいって綱村より強いなってぐらいで、他の強豪との力関係は解らない、
個人的には源蔵と同格ぐらいだと思ってる。

その場面をうpしたいが、今デジカメは身内が旅行で持ってったから、後日ね。
740マロン名無しさん:2006/01/25(水) 00:19:46 ID:???
いつもの詳しい人キター?
お世話になっとります。

銀次郎に続いて男一匹もコンビニ版出てくれたら助かるんだけどな。
741マロン名無しさん:2006/01/25(水) 00:49:21 ID:???
銀次って眼帯はめた伊達のそっくりさん?
742マロン名無しさん:2006/01/25(水) 01:01:52 ID:???
>>739
ヨロー。喧嘩描写ある大物はこんなもんかな?
東北の堀田とかはないよね?

>>741
そうです。三枚目キャラの伊達。
743マロン名無しさん:2006/01/25(水) 01:31:34 ID:???
男一匹はスケールがでか過ぎて二千人の子分とか二万人の子分とか出てくるから、どっちかというとタイマン少ないんだよね。
見開きでとんでもない数の不良達が抗争してる場面とかは、この漫画ならではだけど。
744マロン名無しさん:2006/01/25(水) 01:34:18 ID:???
警察なにしてるんだろう?
745マロン名無しさん:2006/01/25(水) 01:58:29 ID:???
川原で学生同士が喧嘩してたら捕まった、なんて事件は起きなかった頃の古き良き名作です。

一応、男一匹にも警察は出てくるよ。
綱村が大木引き抜いて押し倒し道塞いだら、もうどうしょうもなくて万吉達が逃げるのを見送るしかなかった、とかそんな扱いだけど。
746マロン名無しさん:2006/01/25(水) 02:06:24 ID:???
噛ませだけの為に警察を登場させたりするのはちょっと萎えるね。
主にマガジン御三家のことだけど。

カフスなんかは作品自体はそう好きでもないけど、
警察隊に歯が立たなかったりとそういうのは認める。
田中系列はいわずもがな。
747マロン名無しさん:2006/01/25(水) 02:10:12 ID:???
佐々木と岩さんのやり取りとかはいいね
748マロン名無しさん:2006/01/25(水) 02:24:12 ID:???
「世の中には殺した方が良い奴もいる」
なんて台詞、警察官が言ったら最低の人間と断じられても仕方ない所なのに、
佐々木の凶悪性を散々見せ付けられた後だから咄嗟に否定出来なくなるんだよな。
749マロン名無しさん:2006/01/25(水) 04:44:46 ID:???
だって実際に「俺より龍次の方を慕ってるから」ってだけの理由で佐々木は三人ほど殺してるもんな。
750マロン名無しさん:2006/01/25(水) 08:27:56 ID:???
特攻天女読んでみたけど腐女子が好きそうな漫画だなコレ
751マロン名無しさん:2006/01/25(水) 08:31:18 ID:???
ちっと前には絵柄が萌え漫画で受けつけないと言われてました。
752マロン名無しさん:2006/01/25(水) 08:47:36 ID:???
チャンピオン漫画は良くも悪くも個性的。
753マロン名無しさん:2006/01/25(水) 09:35:46 ID:???
まぁ個人的には、主人公の和泉と天野がウザかったな<特攻天女
どっちも作者(女)の願望と理想が丸出しで、出てくる美形の男達が次々に和泉に迫ってきり。
高村が昔和泉を振った男をボコって病院送りにした時のエピソードとか「あぁ女だねぇ」としみじみ思ったよ。
あれで高村を「不器用だけど一途な男」とし、雰囲気に流されてキスしようとするヒロインなんて
子宮で物を考えない男の漫画家には描けないだろな。

でも逆に女から見たら善波とか天羽とかもそういう系統なんかもなぁ。
男主人公だって美女にやたらモテてる漫画の方が多いし。
結城直人とか、まんま加瀬にとっての天野瑞希。
とにかく、女が作者である不良漫画なんて珍しいと思うんで、そういう意味では貴重な漫画だと思う。
キャラにはちゃんと個性あるんで嫌いなキャラがいる分、好きなキャラも出来るし
ストーリーにも女性ならではの特徴が感じられる(基本的に感情的な動機で話が進むのが多い)。
754マロン名無しさん:2006/01/25(水) 09:44:01 ID:???
少女漫画のヒロインなんて皆あんなもんだ
755マロン名無しさん:2006/01/25(水) 12:50:55 ID:???
>>748
一瞬「CUFFS」の病院での鱗太郎と憂作の会話の一文かと思った。
756マロン名無しさん:2006/01/25(水) 14:31:44 ID:PVXF36Mf
 ところで、サイコメトラーEIJIの明日真映児(または江川透流)と「コナン」の毛利蘭どっちが強いんだろう・・・?
757マロン名無しさん:2006/01/25(水) 14:59:11 ID:???
あれ?冬休みってもう終わってなかったっけ?
758マロン名無しさん:2006/01/25(水) 17:23:40 ID:???
番長連合のアズマっちもAに入れて下さい
759マロン名無しさん:2006/01/25(水) 21:42:05 ID:???
特攻天女に関してだが、なんつうか皆恋愛至上主義なんだよな。
キャラの価値観が、仲間とか面子とか意地とかに価値を見出すそれでなく、全て愛情の一言で片付けられそうな奴らばかり。
腐女子受けしそうというのは正にその通りで、人間関係の全てを恋愛関係と置き換えても違和感がない。全員美形だし。
もともと801って類は、男ならではの友情だとか損得なしの人間関係だとかを理解出来ない女性が、自分にとって至上の価値を持つ恋愛に置き換えて悦に入るってもんなんだろうから。

内容が不良漫画である事は否定しないけど、そこら辺で違和感覚える人は多いと思う。
760マロン名無しさん:2006/01/25(水) 22:04:31 ID:???
そういうのダメな人は、もう絵柄の時点でアウトだから大丈夫だろ。
特攻天女の対極な絵柄のウダヒマの絵が受けつけないって香具師もいたんだから。
761マロン名無しさん:2006/01/25(水) 22:47:47 ID:???
特攻天女読んで思ったことは
お前らまとめて銀ちゃんにボコられてしまえ(特に瑞希、遊佐)って所かな、
ただ作者は意図的にやってるようにも思える、伊沢は好きなんだけどね。
762マロン名無しさん:2006/01/25(水) 22:58:23 ID:???
伊達あたりが読んだら眉しかめそうなのは確かだな。
逆に祥が硬派銀次郎読んだら「何この世界?」だろうし。
763マロン名無しさん:2006/01/25(水) 23:21:59 ID:???
拓ちゃんの愛読書がカメレオン、みたいに相性の良い組み合わせと悪い組み合わせがありそうだな。
764マロン名無しさん:2006/01/25(水) 23:33:22 ID:???
矢沢は普通にビーバップ読んでそう。
765マロン名無しさん:2006/01/26(木) 00:02:44 ID:???
「腐」女子受けはないと思うけど<特攻天女
ああいうあからさまなのは逆に萎えるんでしょ。

むしろ腐女子が好きなのはカメレオン、ウダヒマ。その辺が「腐」呼ばわりされる所以。
766マロン名無しさん:2006/01/26(木) 00:10:06 ID:???
美形さえ揃ってれば、余計なストーリーない方が勝手に妄想出来ていいんだと。
作中で一度も出会ってない組み合わせでアレコレ妄想してる奴らとかまでいんぞ。

どっちにしろ特攻天女は、多分リストに入ってる漫画で一番そういうファン層多いと思うよ。
実際にググってみてゲンナリした俺。
767マロン名無しさん:2006/01/26(木) 00:18:41 ID:???
そんな気色悪い生態系の話はどうでもいい

>>764
ビーバップに関しては誰が好きそうとかじゃなく読んでるか読んでないかだな
矢沢ってか加瀬がビーバップ好きそう。佐木は逆にどっちかというと湘爆派ッポ
768マロン名無しさん:2006/01/26(木) 00:21:39 ID:???
ろくでなし→ビーバップ読んでそう
クローズ→ろくでなし読んでそう
769マロン名無しさん:2006/01/26(木) 00:27:14 ID:???
田中作品のキャラも湘爆派だろな。
まぁ分類として
「不良日常漫画」→ビーバップ
「暴走族漫画」→湘南爆走族
と考えて間違いはないと思う。
770マロン名無しさん:2006/01/26(木) 00:54:36 ID:???
硬派→ビーバップ
軟派→湘南爆走族
771マロン名無しさん:2006/01/26(木) 01:08:34 ID:???
どっちかっていうと…

硬派→ビーバップ以前
軟派→ビーバップ以降

じゃない?
「番長なんて興味ねー」
「毎日が楽しけりゃそれでいい」
「オンナできねーかなオンナ」
って傾向の漫画はビーバップが元祖。
で、硬派銀次郎や男一匹はビーバップ以前の漫画。
772マロン名無しさん:2006/01/26(木) 05:16:52 ID:???
実際ビーバップはナンパしまくりだしなw
773マロン名無しさん:2006/01/26(木) 07:02:40 ID:???
最終的にはメインキャラの九割くらいに彼女出来てたしな、アレ。
なんか俺の中ではテルが最大の勝ち組だった希ガス
774マロン名無しさん:2006/01/26(木) 09:59:33 ID:???
語られてるのなんか古臭いヤンキー漫画ばっかだな
775マロン名無しさん:2006/01/26(木) 10:40:58 ID:???
不良漫画の全盛期が過去の時代なんだから仕方ない。
776マロン名無しさん:2006/01/26(木) 10:55:18 ID:???
血生臭い抗争系暴走族漫画はバドボが最初なのかなあ?
バドボも最初は青春系で湘爆の影響が少しは見られたけど。
777マロン名無しさん:2006/01/26(木) 11:15:38 ID:???
つーかむしろ田中作品と同じ系統が他にあるのか?って話な気もする。
バドボの話の中で一つの転機となったのは…ナイツ登場よりはビースト登場かな。
778マロン名無しさん:2006/01/26(木) 11:43:30 ID:???
ボブサップか?
779マロン名無しさん:2006/01/26(木) 12:55:16 ID:???
不良漫画最盛期はもう到来しないのか?
780マロン名無しさん:2006/01/26(木) 13:21:46 ID:???
わかりやすい不良が全盛期すぎたかんね
DQNはいくらでもいるけど
781マロン名無しさん:2006/01/26(木) 17:27:44 ID:???
こっちがどんなに強くても、司と意地伊藤とは絶対タイマンしたくねぇなw
782マロン名無しさん:2006/01/26(木) 21:29:24 ID:???
大島vs銀次がうp出来たよ
ttp://zetubou.mine.nu/timer/upload.cgi 
2006/01/26(木)21:25の5,791KBのヤツね、27時間後に消えるよう設定した、
見ての通り、大島優勢の所で銀次がナイフ出して終了、
その後に万吉一家の参謀のDr佐々木が、綱村の遺影を銀次に見せて説得して解決。

>>742
他は強豪は戦うシーンは無いね、菊村さんが大暴れする場面はあったけど
船で艦隊戦を展開したり、万吉親分の指示があるまで待機とか、
万吉の妻子が人質にとられて動けなかったり、
どの敵も正面からぶつかっては勝ち目無いので小細工使ってくる。

あと警察は一応動いてるよ、綱村以外にも、
数万人の乞食を動かせる大物とも知り合いなんで、それに助けて貰ったりとか、
最終的には万吉は全国指名手配をされて、逃亡した所で話は終了するし(すぐに無実だと判明されて取り消されるが)。
783マロン名無しさん:2006/01/26(木) 22:14:00 ID:???
いつもありあとさん。
ちゃんとうpされてる内にスレ覗いといて良かった。

>>781
それなら佐々木の方が嫌だなぁ、俺は。
小鳥田、段野、智司、中野あたりと比べると、負けた時の司と龍次の悲惨さが…
まぁ自分が必ず勝つって分かってたら嫌なのは間違いなくその二人だね。
784マロン名無しさん:2006/01/26(木) 22:19:41 ID:???
グッジョーブ

銀次の哀愁のある眼差しが何とも言えんな
785マロン名無しさん:2006/01/26(木) 22:21:11 ID:???
おいおい、綱村って作中で死んじゃうのか!?
俺、男一匹は愛蔵版の一巻しか読めてないんだが、それでも綱村が一番好きだったのに…
786マロン名無しさん:2006/01/26(木) 22:26:53 ID:???
>>779-780
昔は中途半端にツッパってるのが「シャバい」と馬鹿にされ
今では自分の意思でツッパってる奴が「ダサい」と馬鹿にされる。

不良という人種自体が一つのファッションになってしまってるから、もうツッパリとかヤンキーは絶滅期なんだろうな。
DQNだけは生き残ってる、というより、そういった系統の方が女にモテるようになってきてる。
787マロン名無しさん:2006/01/26(木) 23:47:46 ID:???
お塩先生の事かー!
788マロン名無しさん:2006/01/27(金) 00:29:44 ID:???
お塩大先生って、17歳の時に100人の族の頭になってたらしいね
実写版の荒くれの出演が決まった時に、そうゆう武勇伝が追加されたらしい。

16歳まではブラジルとドイツにサッカー留学してたらしいし、
東大に合格したけど行かなかったとか、

ある意味矢沢に匹敵する快挙を成し遂げてる。
789マロン名無しさん:2006/01/27(金) 00:42:34 ID:???
おいおい窓開けたくなるくらいフカシ臭い話じゃねーの
790マロン名無しさん:2006/01/27(金) 08:23:25 ID:???
>>782
ウォツ!
791マロン名無しさん:2006/01/27(金) 08:55:45 ID:???
歴代不良キャラ大集合
みたいな格ゲーできたら面白そうじゃない?

【ろくでなしブルース】前田 葛西 鬼塚 薬師寺
【BOY】
日比野ハレルヤ 一条誠
【クローズ】
ボウヤ春道 花木グリコ【湘南純愛組】
鬼塚栄吉 ダンマ竜二
【カメレオン】
矢沢栄作 相沢 椎名
松岡
【今日から俺は】
三橋 伊藤 今井

みたいな感じで漫画のわく越えて大集合
792マロン名無しさん:2006/01/27(金) 09:00:41 ID:g4z32HzY
マー坊君、リューヤ、武丸さんも入れてくれ。
793マロン名無しさん:2006/01/27(金) 09:35:40 ID:???
島田、赤城、アマギンも入れてほしい
794マロン名無しさん:2006/01/27(金) 11:43:55 ID:???
春日ロミオ
795マロン名無しさん:2006/01/27(金) 13:02:34 ID:???
>>喧嘩するのが嫌な相手

リアルに考えるとヒロシ(風神に非ず)だな。
松本ケンを見よ。
796マロン名無しさん:2006/01/27(金) 20:44:48 ID:???
┌── 赤城
        ┌──┤
        │   └── 片桐
  ┌──┤
  │    │    ┌── 菊村
  │    └──┤
  │         └── 久条
─┤
  │         ┌── 段野
  │    ┌──┤
  │    │    └── 轟
  └──┤
       │    ┌── 春道
        └──┤
            └── 飛成
797マロン名無しさん:2006/01/27(金) 20:45:47 ID:???
ずれとる。吊ってくる。
798マロン名無しさん:2006/01/27(金) 21:29:39 ID:???
タイプA(池戸型)
銀ちゃん、飛成
タイプB(リンダマン型)
片桐、春道
タイプC(イメージ、設定力型)
久条、轟
タイプD(作中別格型)
菊村、段野
特殊型
司(★)、直巳

銀ちゃんはB寄りのAで片桐はC寄りのB。
BCDはジャンケンようなの関係。

って感じ。
799マロン名無しさん:2006/01/27(金) 22:59:41 ID:???
DはCに強く
BはDに強いって感じ?
800マロン名無しさん:2006/01/27(金) 23:24:03 ID:???
でもCはBに強いって感じはしないぞ。
ってか、片桐、久条、轟あたりはめちゃくちゃ強いんだけど、大一番で主人公格には勝てないってイメージあるんだよな。
敵役の限界とでも言うべきか。
リンダマンや段野みたいに主人公に勝てるような男が希少な存在なんであって。

片桐は池戸以外には負けそうにないって気もするんだけどね。
801マロン名無しさん:2006/01/27(金) 23:34:11 ID:???
片桐の場合は初戦で池戸に文句なしの完勝をしてるんで、その後に更に鍛錬を重ねて再戦したら池戸に勝利するってのも違和感はない。
定義外の二人(すっかり仲良しなイメージになってしまったA+相当な彼ら)を当てはめるなら
勝将はA、羽村はCといった所かな。勿論美島はD。


ところで今週のギャンキン、出し抜けにピンコVSマッスル君やっててビビったよ。
絵柄がどんどん劇画調になってるけど、あの作者なら初期の見やすい絵柄の方が合ってるように思えるんだが、どうなんだろ。
802マロン名無しさん:2006/01/28(土) 04:51:47 ID:???
でもあれ、ここでマッスル君がピンコに負けてたら何の為に登場して、そして卒業していくのかサッパリ分からんような。
803マロン名無しさん:2006/01/28(土) 04:54:36 ID:???
美島の扱いってまんま「出番の少ない段野」だな。
龍次=羽村
804マロン名無しさん:2006/01/28(土) 08:23:31 ID:???
各作品最強クラスな強さのはずなのに、何故か強さ議論などでは名前が上がりにくい二人<羽村と龍次
805マロン名無しさん:2006/01/28(土) 08:59:13 ID:???
龍次も羽村も特殊型
806マロン名無しさん:2006/01/28(土) 10:47:57 ID:???
>>703
亀だけどA-の並びはそれでも良いと思う。秋男の時点で武丸あたりは越えてると思うし、
それなら中島のA-最上位と言うのも頷ける。
そうなるとやっぱり、そいつらに完勝してる善波、伊達、道に加えて竜男や葛西なんかは
那智、鎖島レベルにしか勝てない特攻総長クラスよりは強いと思えてしまうんだよね。
807マロン名無しさん:2006/01/28(土) 11:18:35 ID:???
秋男さんの主な怪物描写。
1、単身素手で三つの族を(一つずつ)壊滅させた。
2、とてつもない石頭で、頭突きでコンクリの壁貫通。
3、学校の屋上から飛び降りても茂みのクッション込みで無傷。

とりあえず1は雑魚戦異様に強い緋咲なら楽勝。
(武丸の雑魚戦の最大の戦果はハンマー装備でAJS傘下の族を壊滅。警官隊相手には真里共々劣勢)。
秋男とは野呂がギリギリ互角くらいで、中島、宗一は上だと思う。
中島…牛殺し。伊達を十何mも投げ飛ばす。
宗一…裏拳で雑魚10mほど吹っ飛ばし。桃河の鉄パイプを何度もテンプルに食らいながらも喧嘩続行。蹴飛ばしたドラム缶が10mほど吹っ飛んで壁に激突(足型の凹みあり)。

出番多めの宗一はフジケンと肩を並べられそうな位の怪物描写に溢れてるんだが
いかんせん赤城が強すぎてイメージ悪い。正面からやったら為す術もなくラッシュ食らって血反吐を吐いて失神。
大将に圧勝してるのは凄いけどね(もうこの時点で宗一が大将を雑魚認定してる)。
特攻総長クラス云々については同意。
単独の怪物描写に乏しい鎖島と那智じゃあ、秋男、太尊、竜也、中島、野呂と比べるのは酷。
808マロン名無しさん:2006/01/28(土) 11:36:06 ID:???
もしかして特攻キャラって大した事ない?
809マロン名無しさん:2006/01/28(土) 11:52:59 ID:???
>>808
違う違う。
特攻総長クラスは化け物みたいに強いけど、他にも強い奴はいくらでもいるってだけ。
例えば同じA−の影山は宗一とタメ張るような怪物のフジケンを完全KOした後に、気絶して体力回復したフジケンのスリーパーで敗北。
同じく藤丸も折れた腕の裏拳(ラリアット?)で、10kg以上ある鉄板を蹴りで破壊したカオルをワンパンKO。

後は、特攻の拓は「総長クラス」の呼び名通り、怪物級が多いのもイメージ強烈になる理由の一つやね。相乗効果。
とにかく、バドボ読んで司、佐々木、豊の強さを知ったり
荒くれ読んで野呂の強さを知ったりすれば、リストの力関係にも納得がいくようになる。
810マロン名無しさん:2006/01/28(土) 11:58:25 ID:???
真里とか来栖くらいなら俺でも勝てるな。
811マロン名無しさん:2006/01/28(土) 12:01:24 ID:???
せめて「善波くらいになら勝てる気がする」って言わないと伝説の男にはなれんぞ。
812マロン名無しさん:2006/01/28(土) 12:08:47 ID:???
見た目の強さ
「中島>竜男≧段野≧リンダ>飛成≧善波≧片桐>豊≧万吉>藤本≧蜂屋>武丸さん(初期)>真里≧来栖」
813マロン名無しさん:2006/01/28(土) 12:18:58 ID:???
見た目といえば、特攻世界は慈統さんにカツアゲかまそうとするような馬鹿がいるデンジャラスゾーンです。
人格者(那智も慕ってるみたいだしね)の彼だから良かったようなものの、
あれが来栖なら殺されてたんじゃないか。
814マロン名無しさん:2006/01/28(土) 12:28:20 ID:???
問、佐々木にカツアゲかまそうとしたらどうなるのか答えよ。
   (千春に泣きついて許しを乞うのは反則)
815マロン名無しさん:2006/01/28(土) 12:29:41 ID:???
A−ってバリエーション豊富だな。上位にはパワー型が多いっぽいが。
ある程度の怪物描写があると基準にされるのはいつもA−だよな。
816マロン名無しさん:2006/01/28(土) 12:48:55 ID:???
そんな怪物ばっかのくせに美景率も一番高い
817マロン名無しさん:2006/01/28(土) 16:51:49 ID:???
今さっき話題の奴らは全員ゴツイというわな。

それはそうと久々漫喫行く機会あったから次五郎とやらをちらっと読んだ。画風変わっとらんな。
やっぱアレ蛇、カメレオン初期が神だな。
818マロン名無しさん:2006/01/28(土) 17:11:49 ID:???
次五郎は個人的に兄貴とのタイマンが久々に神認定のクオリティだったんだが
最近までやってた妖車のマークUの話はイマイチ消化不良だったな。
加瀬は絵が上達するのに比例してマンネリから抜け出せなくなってきてる。
カメレオンも松戸苦愛編で味を占めて、それ以降はクライマックス必ず炎上させてたもんな。
カオル編だの直人編だのの基本パターンは既にキュウのエピソードで確立されているし。

ろくでなしも渋谷編以降はマンネリだったしなぁ。
(例外は浅草編くらいで、それ以外は全て悩みの持った強敵との喧嘩+救済ばかり)
まぁビーバップを考えれば、不良漫画の本質的に「同じ事の繰り返し」は避けられんのかも。
819マロン名無しさん:2006/01/28(土) 17:43:39 ID:???
こないだから次五郎読み始めたが、シルビアの元ネタって柔道部物語のマドンナかな?

マドンナは買い換えようとしたり、オンボロとか言うと走らなくなったり、
ドアが開かなくなったり、柔道部に悪い事が起きて、
三日に1回ワックス掛けをすると誓うと良い事が起きる。
820マロン名無しさん:2006/01/28(土) 18:01:26 ID:???
ワロタ。めちゃ懐かしいな。
821マロン名無しさん:2006/01/28(土) 22:15:30 ID:???
ガルウィングって実際はあんなのじゃないよな
822マロン名無しさん:2006/01/29(日) 05:54:46 ID:???
シルビアって実際はあんなのじゃないよな
823マロン名無しさん:2006/01/29(日) 12:31:40 ID:22s2bYpF
三郎くんが最強
824マロン名無しさん:2006/01/29(日) 13:14:00 ID:???
               ┌── 赤城
              ┌──┤
              │    └── 池戸
        ┌──┤
        │    │    ┌── 片桐
        │    └──┤
        │          └── 勝将
  ┌──┤
  │    │          ┌── 菊村
  │    │    ┌──┤
  │    │    │    └── 銀次郎
  │    └──┤
  │          │    ┌── 久条
  │          └──┤
  │                └── 段野
─┤
  │                ┌── 轟
  │          ┌──┤
  │          │    └── 羽村
  │    ┌──┤
  │    │    │    ┌── 春道
  │    │    └──┤
  │    │          └── 晴矢
  └──┤
        │          ┌── 飛成
        │    ┌──┤
        │    │    └── 美島ジュン
        └──┤
              │    ┌── 憂作
              └──┤
                    └── リンダマン
825マロン名無しさん:2006/01/29(日) 13:17:31 ID:???
並びをもっと考えた方が良くないか、とか。
下にS相当が三人も固まっちゃって面白くない。

晴矢とか明らかに人数合わせだよな?w
826マロン名無しさん:2006/01/29(日) 13:18:13 ID:???
池戸だろうな…
つーか何で晴矢をノミネートしてんだ?
827マロン名無しさん:2006/01/29(日) 13:30:43 ID:???
既存のA+面子だけじゃ16人トーナメント組めない

Sクラスの三人と、すっかり仲良しA+の定義外トリオも参戦

それでも一人足りない

ってことで晴矢?他にS〜A+相当のキャラが思いつかなかったのかな。
晴矢入れるくらいならリョーキとかのが良かった希ガス。
828マロン名無しさん:2006/01/29(日) 13:33:49 ID:???
個人的に赤城と久条、池戸と片桐、春道とリンダら辺は別ブロックが良かったかな。
菊村と銀次郎は別にいいけど。
829マロン名無しさん:2006/01/29(日) 13:37:59 ID:???
ここでも思い出されない龍次カワイソス
まあ病気で日々弱体化してるっぽいし。

>>828
憂作と轟もじゃね?
830マロン名無しさん:2006/01/29(日) 14:02:39 ID:???
久々にバドボの廣島連合復活編読み返したが、龍次の存在はちょっと中途半端だったよな。
佐々木と双璧を為す重要キャラだったはずなのに、完璧に存在感で負けてた。
831マロン名無しさん:2006/01/29(日) 14:30:11 ID:???
銀次郎と池戸が三日三晩殴り合ってそうだから却下だな
832名無しさん:2006/01/29(日) 16:48:38 ID:27t6Olj+
南野用高対ナツ
833マロン名無しさん:2006/01/29(日) 16:50:26 ID:???
普通に南野、ってか極沢と互角の化け物だし
834マロン名無しさん:2006/01/29(日) 17:04:06 ID:???
最近やたらageて一行レス書き込んでく奴は同一人物か?
835マロン名無しさん:2006/01/29(日) 19:01:49 ID:???
極虎一家の参戦マダ-?
836マロン名無しさん:2006/01/29(日) 19:47:32 ID:???
梅とか帽子のチビッコなら定義にひっかからなそうだな
極虎じゃなくて私立極道高校なら桶っぽいし
837マロン名無しさん:2006/01/29(日) 19:48:35 ID:???
極虎は読み直したが、ありゃ普通に定義外だな
大声だけで刑務所の壁を崩壊させたり、大砲の弾をボン刀で切り落としたり
時速80キロで走ってそのまま車を持ち上げたり、クレーン車の鉄球を振り回したり、
丸太でヘリを撃墜したり、餅つきでウスを一撃で粉々したりする奴らが学帽政より弱いから。

政もそいつらに比べると怪物描写少ないけど、ヘリの装甲をパンチで貫通したりとかしてる。
838マロン名無しさん:2006/01/29(日) 20:20:33 ID:???
極虎コンビニ版出てるらしいね。
ハゲ番長たんあたりはそこまで強くないぞ。
839マロン名無しさん:2006/01/29(日) 20:40:30 ID:???
誰がバーコードだコラァ
840マロン名無しさん:2006/01/29(日) 20:44:10 ID:p4YMbht1
ハゲ番長が出たら正直こっちが悪くなくても謝りたくなるわw
841マロン名無しさん:2006/01/29(日) 20:46:07 ID:???
内容的にはお師匠の「男一匹ガキ大将」と似たようなもんなんだよ。
後半dでもないことになるのも一緒ぽい。

>>839
元祖禿番長たんは側室、妾までいるんだぜ。それに引き換えお前は…
842マロン名無しさん:2006/01/29(日) 20:51:47 ID:???
おう、バリバリだぜ
843マロン名無しさん:2006/01/30(月) 01:14:41 ID:???
な め ん な よ !!
844マロン名無しさん:2006/01/30(月) 01:49:37 ID:???
でもハゲ番長は今日俺で最大の勝ち組だろ。
後半はラブコメまでやらせてもらって。
845マロン名無しさん:2006/01/30(月) 04:09:00 ID:???
元祖禿げ番長は、あんだけモテモテなのに
側室は一番ブサイクなのを選んでる所に
器の大きさを感じる。
846マロン名無しさん:2006/01/30(月) 19:05:43 ID:???
中学10年生・沖田鉄
847マロン名無しさん:2006/01/30(月) 19:47:37 ID:???
政≧玉三郎≧京太郎≒鉄>暗屯子≧虎≧梅≧禿げ番長≧竜>極道28号>寝太郎>平八朗>健吉
848マロン名無しさん:2006/01/30(月) 20:02:52 ID:???
虎対菊村さん
849マロン名無しさん:2006/01/30(月) 20:56:41 ID:???
京太郎はへタレ

別格 学帽政
次点 沖田鉄 国士玉三郎
3位 虎 

村雨武尊>>暗屯子≧梅>禿≧織田宗光≧京太郎
850マロン名無しさん:2006/01/31(火) 02:13:47 ID:???
時々話題についていけなくなるな。
851マロン名無しさん:2006/01/31(火) 05:38:08 ID:???
極虎じゃなくて極道高校なら…
852マロン名無しさん:2006/01/31(火) 13:49:59 ID:???
事情が事情だけに全く違うものとは言い切れない。
853マロン名無しさん:2006/01/31(火) 18:18:17 ID:???
とりあえず


キンちゃん出てくる漫画は何?
854マロン名無しさん:2006/01/31(火) 20:17:56 ID:???
つノイローゼ・ダンシング
855マロン名無しさん:2006/01/31(火) 21:51:57 ID:???
RCサクセションの曲名からとったのかな。


とりあえずググってみた。
ttp://cgi25.plala.or.jp/~cho-bi/syohyou/gagaga.htm
どうやら内容は不良漫画で間違いないらしい。
856マロン名無しさん:2006/01/31(火) 21:59:08 ID:???
CHABOは不眠症
857マロン名無しさん:2006/01/31(火) 22:49:31 ID:???
ナニトモ、ゼンちゃんの喧嘩見れるのも今回が最後かも。
858マロン名無しさん:2006/01/31(火) 23:09:08 ID:???
記念にヤンマガ買っとこうかな。
また雑誌サイズで見開きのゼンちゃん張り手が見たいです、先生。
859マロン名無しさん:2006/01/31(火) 23:09:33 ID:???
ところでナニトモはゼンが単独最強だっけ?
テッポーとかゴウも結構強かった気が。
860マロン名無しさん:2006/01/31(火) 23:12:55 ID:???
個人的に
ゼン>タッパ≒テッポー≧ナオキ>グッさん≧マーボ
861マロン名無しさん:2006/01/31(火) 23:14:18 ID:???
テッポーはゼンちゃんと互角って設定だったと思う。
登場した時は『あの』ゼンと互角の男が現れた、みたいな盛り上げ方してたし。
怪物描写では比べ物にならないけど、喧嘩の結果で明確に力関係が否定されてる訳でもないから、やっぱ互角なんだろうか。
つーかゼンちゃんは対戦相手全員一発で瞬殺して終わらせた事しかないし、もう強さ等式とかそういうのに組み込めないような。
862マロン名無しさん:2006/01/31(火) 23:22:46 ID:???
でもテッポーがグッさんとマーボに一応負けたわけだし。
いいとこ「ゼン≧テッポー>ゴウ>グッさん」
863マロン名無しさん:2006/01/31(火) 23:23:49 ID:???
グッさんが苦戦して負けそうだった相手を張り手一発で瞬殺してんしね<ゼンちゃん
864マロン名無しさん:2006/02/01(水) 00:14:46 ID:???
風評よりは直接対決の結果重視でしょ。
「ゼン>テッポー」が確定とまでは言わずとも
グッさん比較でゼンちゃんの方を上と考えるのは、まぁ間違いじゃないと思う。

他漫画の話だが、武装戦線1000人の中から選ばれた精鋭12人に勝ったハンデ込みの春道に完敗して
「話にならねーくらい格が違う」
とコメントした龍信も、風評ではリンダと互角だとされてたしな。
865マロン名無しさん:2006/02/01(水) 00:37:09 ID:???
何ていうか、判断材料の優先度みたいなものがあるよね。

えーと例えば「フジケンがA−なら、それより強い彼女のマコトはA?」と質問があったとする。
そんな時はこう答える。
「確かに直接対決でフジケンはマコトに負けたが、女相手に喧嘩は出来ないという精神的なハンデがあった。
 その後に、マコトが手も足も出なかったヤクザにフジケンは正面対決で圧勝してる。
 つまり、等式としては「フジケン>ヤクザ>マコト」が正しい。
 他に判断材料がなければ、不確定要素があっても「マコト>フジケン」となってしまうが、
 文句なしに実力で決まった「フジケン>ヤクザ>マコト」という等式がある以上、↑の等式は否定される」
とまぁ、こんな具合でね。
ちなみにマコトはB〜B+が妥当だと思う。
(影山戦で「ケンちゃんが負けたら私が仇をとる」と言ってるけど、その心意気に突っ込むのは野暮)

他に例を出すと、太尊と葛西の力関係は
「実力勝負で葛西が圧勝した」という根拠が
「互いに怪我を抱えた状態で喧嘩して、一度KOされた太尊が逆転勝利した」
という根拠よりも優先される。
などなど。

その他の例。
「北山>三橋≧伊藤≧智司」(相良評)→「三橋≧伊藤≧智司≧北山」(直接対決)
「礼央≧赤城」(橋から落ちたら負け)→「赤城>宗一>礼央」(完全決着)
「薬師寺≧太尊」(短いやり取り)→「太尊>薬師寺」(喧嘩の結果)
「豊≧段野」(中学時代)→「段野>>司≒豊」(高校生)
「相沢>上田」(中学時代)→「相沢>蜂屋>>上田」(高校生)

「野呂>>春間」(作中の地位や怪物描写)→「春間>野呂」(喧嘩の結果)
「江口>(超えられない壁)>権田」(普段の喧嘩)→「江口≒権田」(雨の中で初めてのマジゲンカ)
866マロン名無しさん:2006/02/01(水) 02:19:47 ID:???
礼央って誰なのかしばらく分からなかった。
大将の事か。
867マロン名無しさん:2006/02/01(水) 03:02:07 ID:???
武装戦線千人の精鋭は先代が先生
868マロン名無しさん:2006/02/01(水) 08:36:04 ID:???
伊藤≧智司≧北山
とは言えない
869マロン名無しさん:2006/02/01(水) 12:30:09 ID:???
そう思う理由くらい書け。
既に論破された意見で、未だにそう考える奴がいたとしても個人が考える不等号までは否定しないから、このスレは。
どうせ「作者が北山を今までで一番強い敵として描いてる」とか、「(相良にすら完敗して大物相手に良い所がない)今井に圧勝したから」とか、そんな理由じゃないかと思うけど。
三橋に実力勝負で負けてる時点で、伊藤と特殊なタイマンで負けを認めただけの智司より弱いし、挑発に引っかかって逆上したのは北山の精神的な弱さ。
例えば伊藤や智司が同じような挑発を受けて逆上し、自分のスタイルを見失った喧嘩をして三橋に負けるとは思えない。
そして実際に二人は負けた事がなく、ほぼ互角の勝負ばかり。

>>867
接続詞多くて早口言葉になってねーw
870マロン名無しさん:2006/02/01(水) 12:35:34 ID:???
俺が阪東スキーだからかも知れんが、武装の頭なら二代目が一番好きだ。
もうちょい活躍の機会あれば武田だったかも知れんけど。
(あんなに出番ないのに人気投票の結果がアレってのは、ちょい納得いかん)
871マロン名無しさん:2006/02/01(水) 12:38:12 ID:???
岸直樹とか顔見せ程度にしか出てないのにビーバップ最強説が根強いぞ
872マロン名無しさん:2006/02/01(水) 14:05:55 ID:???
怖いもの無しのトオルとヒロシが目を合わせる事も出来なかったレベルだから。
ビーバップ最強に関しては…

松沢君→ヒロシに勝利。その後ヤクザ。
松本ケン→ヒロシを無傷で圧倒するも、不意打ち凶器使用されて敗北。その後タイーホ
山田敏光→ヒロシに善戦した池ピーを、無傷で圧倒。トオルとヒロシに土下座したヘタレのテルをワンパンKO。
バカ牛→トオルが普通に勝ったパクをワンパンKO。ヒロシの不意打ちパンチで失神。

これだけ並べると「松沢君≧松本ケン≧山田≧バカ牛」っぽい。
岸直樹と前川シンゴは未知数。ミノルはトオルに敗北疑惑がある菊永と同レベル。柴田と西は山田以下。
873マロン名無しさん:2006/02/01(水) 17:09:51 ID:???
ビビった度合いだけ見れば「岸直樹>白山三羽烏」だな
874マロン名無しさん:2006/02/01(水) 18:07:06 ID:???
松沢君の時は順子に危害が及ぶ恐れがあったから
それが無ければビビって逃げ回るだろうね。
875マロン名無しさん:2006/02/01(水) 18:45:06 ID:???
結局、順子とも今日子ともマキともくっつかずに女子大生の彼女つかまえてたよな、ヒロシ。
トオルは最後まで中学生の彼女の翔子と仲良くやってたみたいだけど。
876マロン名無しさん:2006/02/01(水) 21:10:13 ID:???
駆け引きに優れる三橋だからこそ、技に溺れる北山の足元をすくい勝つことができた。
伊藤や智司が北山相手にそういう勝ち方をするのは、多分無理。

三橋は格闘能力+挑発能力で北山を上回った。
伊藤や智司は格闘能力が三橋と同等であっても、挑発能力は持っていない。だから北山に勝てるとは言えない。

今井関連で比較すると、
伊藤:今井に圧勝できるほど強いようには描かれていない。智司:今井に圧勝だが一応は不意打ち込み。
北山:正面からのタイマンで今井に圧勝した、唯一のキャラ。
今井関連で比較すると、北山は少なくとも伊藤より上。
877マロン名無しさん:2006/02/01(水) 22:06:30 ID:???
>>今井に圧勝できるほど強いようには描かれていない。

根拠プリーズ
伊藤も智司も直接対決で今井とタイマン張ったら圧勝だろ。
なんせ三橋に負けた北山に完敗するレベルなんだから、今井。
北山を強くしたいからといって、勝手に今井を強くしないで下さい。結果を元に今井が強い事を語って。
878マロン名無しさん:2006/02/01(水) 22:11:56 ID:???
いやな悪寒

↓ 以下推奨NGワード 「北山」 「伊藤」
879マロン名無しさん:2006/02/01(水) 22:16:21 ID:???
なんかなぁ…もう同じ事繰り返してるだけなんだけど。

まず、伊藤と智司は三橋のようには北山に勝てない。
それはそれぞれの喧嘩スタイルが異なっているからであり、
二人はそれぞれの持ち味を駆使して三橋と互角なのだから、三橋と異なる過程を経て北山に勝つだけ。

ついでに付け足すと、三橋は駆け引き込み(不意打ち二発でダウンさせる)で伊藤にほんの僅かに優勢なだけ。
あれで「三橋≧伊藤」と差をつけるのが微妙なくらい。互角説がきちんと語られていたが、
不意打ち込みとはいえ途中まで三橋が(本当に少しだけ)優勢だった事を考慮して「三橋≧伊藤」になった。
つまり互いに本来の持ち味を出し合って二人はほぼ互角。
「駆け引き込み三橋」なんて表記があるとしたら、「駆け引き込み三橋≧伊藤>北山」。

智司戦なんて途中経過が描かれてないから論外。
結果として二人の実力が互角だったというだけ。
「智司は持ち味を出しきって、三橋は持ち味の駆け引きを駆使しなかったのかも知れない」なんて、
三橋にとってのみ有利な仮定は考えられない。

>>878
ループさせてスマソ
880マロン名無しさん:2006/02/01(水) 22:20:16 ID:???
末永だの北山だのを過大評価するのは三橋サイキョー無敵にしたい椰子の習性。
スルー汁
881マロン名無しさん:2006/02/01(水) 22:29:06 ID:???
それに単純に不等号をここのランクに反映させるのは難しいんだわ。
このだんだんパズルのようになって来たランク表にはw
882マロン名無しさん:2006/02/01(水) 22:34:52 ID:???
厨に人気な北山さんも、何だかんだ「相良より強いという事は否定出来ない」で智司や中野と同ランクだからなw
で、何で三橋が智司と中野のワンランク上なのかといえば、二人に敗北を味合わせた伊藤ちゃんのせい。

まぁランク制なんだから、不等号議論の力関係をハッキリ反映出来るとは限らん罠
特攻総長クラスとかが良い例。今日俺も四強の力関係微妙だし(中野がちょっと落ちる感があるが)。
883マロン名無しさん:2006/02/01(水) 22:41:04 ID:???
もう今日俺は智司がA−かB+か結論出せんけど、とりあえずB+保留ってくらいだろ。残った議題は。
男一匹の万吉VS源蔵ばりに読みきりでも描かれん限り、リストは動かんだろな。

特攻議論と変わらん。
884マロン名無しさん:2006/02/01(水) 22:45:40 ID:???
そういや智司と緋咲の立ち位置(境界線上をさ迷う二人)も被るな。

ってか、読みきりでリストに反映されてるような力関係って万吉と源蔵以外にあるかな?
大物同士のタイマンを読みきりでやる事自体、珍しいから。
ワーストの外伝でゼットンVSキングジョーってのも、夢のカードのまま終わりそうなのが現状だし。
885マロン名無しさん:2006/02/01(水) 22:58:26 ID:???
>>882
どっちが厨だよw 
表面的な結果だけを見て強弱を決める奴の方が厨だろ。

>>879
伊藤は自分の持ち味を駆使して、三橋の格闘力と互角。そして三橋は、格闘力+挑発力で北山に勝った。
三橋の格闘力+三橋の挑発力>北山  三橋の格闘力=伊藤の総合力
だから、伊藤の総合力>北山とはならない。
886マロン名無しさん:2006/02/01(水) 23:03:08 ID:???
キャラの位置付け考えりゃ、伊藤と今井の実力差は天と地も開いてない。
三橋伊藤と今井は、中盤まで一応タメ張ってたんだから。

三橋も格闘能力のみで北山に勝った、という風には描かれてない。
887マロン名無しさん:2006/02/01(水) 23:07:04 ID:???
>>三橋は駆け引き込み(不意打ち二発でダウンさせる)で伊藤にほんの僅かに優勢なだけ。
>>伊藤と今井の実力差が開いていないという根拠プリーズ(中盤にタイマン張って引き分けだったのか?)。


都合の悪い事には耳を塞ぎ、自分の好きなように妄想して喧嘩の結果を捻じ曲げるのはやめましょう。
888マロン名無しさん:2006/02/01(水) 23:09:57 ID:???
結果で語ったら自分の好きなようにならないから、キャラの位置づけがどうのこうの、駆け引きがどうのこうので結果を誤魔化さないとしょうがないじゃないか。
889マロン名無しさん:2006/02/01(水) 23:10:48 ID:???
三橋は伊藤相手に駆け引き使ってないだろ。初めの不意打ち以外は。
あの不意打ちで伊藤が不利になったようには、特に描かれてない。

また、キャラの位置付け考えりゃ、
伊藤と今井の差は、北山と今井の差より小さい。
890マロン名無しさん:2006/02/01(水) 23:11:34 ID:???
>>888
結果よりも内容の方が重要
891マロン名無しさん:2006/02/01(水) 23:16:30 ID:???
>>889
結局「キャラの位置付け」という言葉を使わなきゃ
お前さんの考える「伊藤と今井は大差ない」という事は実証出来ないのね。
喧嘩の結果を元にすれば「三橋と互角の伊藤と北山に完敗した今井とは比べ物にならない」という事は実証出来るけど。

で、「三橋は駆け引きを駆使して不意打ちを決めてダウンを奪った」を認めて
「でもそれで伊藤が不利にはなってない」とは何じゃらほい?
三橋が駆け引き使ったら、それがドンピシャ決まって北山と同じように伊藤が負けなきゃいけないとでも思ってるの?
つまり伊藤は、三橋が駆け引きを使ってもそれが決め手にならないくらいの実力者というだけ。
892マロン名無しさん:2006/02/01(水) 23:28:59 ID:???
なぁ…
スレ終盤になると三橋厨が出没してループさせるのは仕様なのか?
「伊藤と今井は大差ない」なんて、不良漫画総合以前からのNGワードだぜ。
893マロン名無しさん:2006/02/01(水) 23:35:33 ID:???
>伊藤が不利にならない
作者の描き方の問題なんだな。
「伊藤が不意打ち喰らって大きく不利になった」という描き方はされてない。
むしろあの不意打ちは、「三橋は本当は伊藤と勝負したくない」ことを示している。本当は勝負したくないからこそ、
不意打ちで終わらせようとした。つまり伊藤戦の三橋は、本気というモチベーションはさほど持たない。

また、北山戦の三橋は、「相手の持ち味を出させない」ための駆け引きを使った。
伊藤に対して行った駆け引きとは質が違う。
伊藤は持ち味を出して三橋と結果ほぼ互角。北山は持ち味を出せずに三橋に敗北。
そして伊藤は、駆け引きで北山の持ち味を奪うことはできない。
894マロン名無しさん:2006/02/01(水) 23:43:00 ID:???
10巻辺りの作者設定は、伊藤90、今井80の強さ。
終盤差が開いたとしても、勝負にならないほどの差が生じているとは考えにくい。

作者の位置付け無視するなら、伊藤>北山でもいい。
モチベーションや内容無視して考えるなら、三橋=伊藤>北山でもいい。
895マロン名無しさん:2006/02/01(水) 23:47:47 ID:???
>>終盤差が開いたとしても、勝負にならないほどの差が生じているとは考えにくい

三橋と伊藤のタイマンは何巻ですか?

>>893
詭弁だな。
じゃあこう返されたらどうすんの?
「三橋は伊藤の持ち味(肉を切らせて骨を断つ。長期戦に強い)を出させない為に駆け引きを駆使して不意打ちを決めてダウンさせた」
結果が「北山は三橋の駆け引きが利いて負けたが、伊藤は三橋が駆け引きを使っても勝てなかった相手」となるのは変わらない。
得意な技出して相手に利いてなかったら「あれは本気じゃなかったから」なんて言い訳もいいとこ。
三橋と伊藤はタイプが違うだけであり、互いに持ち味を出して互角なんだから、伊藤と北山がやったら、伊藤が三橋を真似して相手に駆け引きを打つ必要なんてない。

ちなみに、三橋と伊藤が直接のタイマンにおいて同じモチベーションであり、同じように悩みながら喧嘩したからこそ同じ結論の「空振り」にたどり着いたというのは既に何回も語ってる。
結局、こんな「読者が推測する要素」なんて人によって意見が別れるから、喧嘩の結果を元に強さ議論してるんだよ。
テンプレを読んでみよう。
896マロン名無しさん:2006/02/02(木) 00:00:42 ID:???
どっちかというと、女の名前出して騙して不意打ち>挑発した上で相手に蹴り、だよな。
北山が勝手に逆上して最後は勘弁して下さいとかほざいたヘタレだっただけで。

内容云々はどうでもいいけどね。
三橋も中野以上の実力者相手には、あんな幼稚な挑発しても意味ないって分かってるだろうし。
897マロン名無しさん:2006/02/02(木) 00:02:34 ID:???
三橋=持ち味を出した伊藤
三橋>持ち味を出していない北山
持ち味を出した伊藤>持ち味を出していない北山

だから伊藤が北山の持ち味を奪うことができなければ、伊藤が北山に勝てるとは言えない。
しかし伊藤は北山の持ち味を奪うことはできるのか?という話。
898マロン名無しさん:2006/02/02(木) 00:12:03 ID:???
>>897
あんなヘタレ、中野戦より早い時間で伊藤の執念に参って勝手に自滅するとしか思えんが。
まぁこれは俺の勝手な予想。

同じように、そんな「もしかしたら北山は持ち味を奪われないかも知れない」とか、北山にとってだけ有利な仮定は無しでしょ。
そもそも三橋の挑発に逆上した北山の精神的な弱さをハンデのように考えるのがおかしい。
北山が弱いから三橋に負けた。ただそれだけ。
それを「でもあれは三橋が駆け引きを売ったから」なんて言い訳しても、実際に駆け引きを使っても勝てなかった伊藤という男がいる。
その二人を比べて、後者の方が強いと判断するのは当たり前。
わざわざ北山の弱点をフォローした後に、フォローの必要ない相手と比べる必要なんてない。
899マロン名無しさん:2006/02/02(木) 00:12:04 ID:???
三橋は伊藤に不意打ちしたあと、「そういや、そんな簡単な奴じゃなかったな」
と言ってる。不意打ちでこんな勝負さっさと終わらせようと三橋が考えた、という話を
作者は描いているんじゃないかと。それは証明はできないから、さておくとしても。
三橋も伊藤も本当はやりたくなかったんなら、本気勝負とは違うのは確か。

あと、不意打ちで伊藤が受けたダメージ<本来の持ち味を奪われた北山の弱体化
伊藤が不意打ち食らって弱くなった描写は、特にない。
北山は逆上したあと、罵りながら殴りかかっている。本来の冷静さとテクが失われている証拠。
900マロン名無しさん:2006/02/02(木) 00:17:25 ID:???
>>伊藤が不意打ち食らって弱くなった描写は、特にない。
>>北山は逆上したあと、罵りながら殴りかかっている。本来の冷静さとテクが失われている証拠。

フォローサンクス。
仰るとおり、伊藤には三橋が駆け引きを打って使った騙し討ちがほとんど利いてない。
なんせ、その後にほぼ互角の勝負をしたくらいだから。
北山は三橋の駆け引きでダメージ大。つまり、三橋が駆け引きを打てば後は勝てるレベルの男。


とりあえず>>900越えたから、どうしても続けたかったら今日俺強さ議論スレに行くなり、なかったら建てるなりして、そこでやって。
不良漫画総合スレの迷惑になるから、これ以上ループ議論は止めとくよ、俺は。
901マロン名無しさん:2006/02/02(木) 00:21:30 ID:???

こんなにペースに波があるようじゃ、オレはもうテンプレ修正、書くの嫌。
誰かに任せる。
902マロン名無しさん:2006/02/02(木) 00:21:55 ID:???
>>898
三橋が伊藤に対して使った駆け引きと、北山に対して使った駆け引きは質が違う。
「三橋が伊藤の持ち味である持久戦を嫌い、伊藤に不意打ちした」という描写は特にない。
一方、三橋が北山の持ち味を奪う戦い方をしたのは確か。

また、「伊藤が北山の持ち味を奪うことができる」という確かな確証がない限り、
伊藤が北山に勝てるとは言えない。だから伊藤>北山を確定させるのは無理かと。
903マロン名無しさん:2006/02/02(木) 00:24:59 ID:???
>>901
ガンガレ
三日ほど猶予(約100レスあるから大丈夫だよな?)をくれれば俺もまとめをガンガル
904マロン名無しさん:2006/02/02(木) 00:28:46 ID:???
>>900
俺ももういい。
このスレ的には現行ランクのままで結構
905マロン名無しさん:2006/02/02(木) 00:30:36 ID:???
あと、902は898と900へのレス
906マロン名無しさん:2006/02/02(木) 00:31:42 ID:???
ナニトモとかビーバップとかのマターリ議論に比べると、明らかにどうでもいい事に固執して議論してんな、今日俺と特攻は。
後者に関しては比較要素が少ないから無理もない一面があるが。

特攻の強さ議論ばっかな「なつかしの族漫画スレ」よりも
「今日俺and特攻の拓強さ議論スレ」こそが必要だったんじゃないか。
907マロン名無しさん:2006/02/02(木) 00:32:34 ID:???
ビーバップの話だが。
池田は一応敏光に善戦したんじゃなかったか?
908マロン名無しさん:2006/02/02(木) 00:39:57 ID:???
>>902
一緒だろ。
三橋は、こんな勝負さっさと終わらせようと思った。
正確には、簡単に終わらせてしまいたかった。
中野相手に逆転勝利する姿を見て、これだから伊藤はおっかねぇとコメントした三橋なら短期決戦を望むのは納得できる。
あれが三橋のとった最善の策。それでも負けない伊藤。心底で喧嘩を嫌がってたのは両者共に同じ。

作者の描き方とか、三橋にとってのみ有利な受け取り方をするのはどうにかしてくれんか。
そんな妄想で戦績重視のこのスレに粘着されるのは迷惑。
909マロン名無しさん:2006/02/02(木) 00:42:50 ID:???
>>907
微妙じゃない?
明確に負けたって訳じゃなく、池ピーも戦意喪失まではいってなかったけど
膝ついて出血もしてるダメージなのに、敏光は無傷で余裕。
そのまま「愛徳の加藤に勝ってから出直して〜」の流れ。
敏光本人も「俺は強すぎるから楽勝だった」みたいなノリでヒロシに話してた訳だし。

あえていうなら、ヒロシ戦と違ってメリケンは使ってなかったかもしんない。
910マロン名無しさん:2006/02/02(木) 00:45:59 ID:???
ヒロシVS池ピーは、素手でも山田相手に善戦する実力者が
メリケン使ってヒロシに勝って、再戦ではそのメリケンゆえにヒロシに敗れてしまう
って展開だと思ってて好きだったんだけどなぁ〜
911マロン名無しさん:2006/02/02(木) 00:57:19 ID:???
トオルはヒロシと違って「負けない男」だと思ってたんだが、
なんか他キャラとの比較を並べられると、単に見せ場がなかっただけな気がしてきたw
912マロン名無しさん:2006/02/02(木) 00:58:48 ID:???
>>908
作者の描き方について述べる事は、妄想ではない。普通に推測してるだけ。
「三橋が北山相手に駆け引きを使った」という事は、作中かなり明示的に描かれている。つまり作品内のテーマの一つ。
「三橋が伊藤相手に駆け引きを使った」という要素は、作中強調されていない。つまり作品内において重要なファクターではない。


その話は別としても。仮に三橋が北山と伊藤双方に対し、同等の駆け引きを使った事を認めるとしても。
三橋=持ち味を出した伊藤
三橋>持ち味を出していない北山
持ち味を出した伊藤>持ち味を出していない北山

「伊藤が北山の持ち味を奪うことができる」という確かな確証がない限り、
伊藤が北山に勝てるとは言えない。だから伊藤>北山を確定させるのは無理。
俺が一番言いたいのはこれ。だけどもういいよ。
913マロン名無しさん:2006/02/02(木) 01:03:29 ID:???
池田はヒロシとの再戦の際、素手ではヒロシに及ばず。
その後メリケン使おうとしたが、やはり敗れてしまった。
そういう展開だったと思う。

だけど池田は敏光相手に一応勝負になるくらいだから、かなり強い部類だと思う。
中学時代は、ヒロシとそこそこ実力タメだったらしい。
914マロン名無しさん:2006/02/02(木) 01:05:42 ID:???
伊藤はキレれば北山に勝つ
915マロン名無しさん:2006/02/02(木) 01:06:25 ID:???
>>「三橋が北山相手に駆け引きを使った」という事は、作中かなり明示的に描かれている。つまり作品内のテーマの一つ。
>>「三橋が伊藤相手に駆け引きを使った」という要素は、作中強調されていない。つまり作品内において重要なファクターではない。

アホですか、アンタは?
北山には駆け引きがバッチリ決まったからそう見えるんだよ。
伊藤には駆け引きが通じなかったから、喧嘩の勝敗に影響しない。
三橋VS伊藤の頂上決戦というのはそういうレベルの喧嘩。

三橋にとって都合のいいシーンは重要だからと何度も念押しして、それが通じなかったシーンは重要じゃないと無視するのが卑怯。
自分で勝手に判断して、それが作者の考えなどと置き換えるのが妄想。よく言えば推測。

もういいよ、俺も。
916マロン名無しさん:2006/02/02(木) 01:06:53 ID:???
トオルは映画で活躍しすぎたから、原作ではヒロシの活躍を多くしたらしい。
この話は結構有名。
917マロン名無しさん:2006/02/02(木) 01:09:02 ID:???
19へぇ

確かに映画は完璧に中間主役と言っても過言じゃないからな。
普通は映画ファンとかに媚びそうなもんだが、きっちりバランス取ってるのは流石だわ。
918マロン名無しさん:2006/02/02(木) 01:11:41 ID:???
>>915
だから、「作者が明示的に描いているかどうか」が重要なんだよ。
「伊藤への不意打ち」なんて、「勝負における重要なファクター」としては描かれてないだろ。
それに三橋VS伊藤は、双方迷いながらやり合ってたんだから、本気勝負ではない。
伊藤とやり合ったときの三橋と、北山とやり合ったときの三橋は、モチベーションが全然違う。


「伊藤が北山の持ち味を奪うことができる」という確かな確証がない限り、
伊藤が北山に勝てるとは言えない。だから伊藤>北山を確定させるのは無理。
919マロン名無しさん:2006/02/02(木) 01:12:52 ID:???
ヒロシも一目置いてて喧嘩した事ない、って話してたからね。
まぁ池ピー嫌な奴でもないし、喧嘩する必要もなかったんだろうけど。
少なくとも城東で敏光相手にタイマン張ってもらってる時点で、上から数えて五本の指に入る強さだろうし。

池ピーは、ヒロシとの対決に至るまでの過程が好きだ。
本人は全然そんな気がないのに、勝手に周りからヒロシの下だと断じられ、憤りからメリケン使用にまで行き着いてしまう辺りが。
920マロン名無しさん:2006/02/02(木) 01:17:37 ID:???
庄司が演じた二代目ヒロシは結構目立ってた。

因みに第二シリーズは、ジュンの代わりに水崎マサヒロが出てる。
劇中で「マサヒロさん」と呼ばれてたから、最初原作の誰なのか分からなかった。
921マロン名無しさん:2006/02/02(木) 01:22:16 ID:???
庄司かよ!
マッチョだしツラも悪くはないが…
生粋のビーバップ信者な相方の品川が羨ましがってそうだなw

ちなみに初代だと、
トオル=細身な感じの二枚目
ヒロシ=ゴツい感じの男前系
で外見のイメージが漫画と正反対な感じなんだよな。
「中間トオル」で名前が被ってたから自然とこんな配役になったっぽいが。
ちなみに湘爆も織田裕二の方が漫画の江口にイメージが近かったと未だに思ってる。
922マロン名無しさん:2006/02/02(木) 01:26:46 ID:???
三十代の芸人にはビーバップ直撃世代も混じってるだろうからね。
TV見てるとグッさんとかホリケンとかが時々「ボンタン狩りじゃあ〜!」とかやってて
元ネタ分かっちゃう俺は大受けなんだけど、知らない人には何のこっちゃ分かんないだろな、アレ。
923マロン名無しさん:2006/02/02(木) 01:27:14 ID:???
獣田三郎も青田赤道も学帽政も外された理由は「強すぎ」
旧定義によって弾かれたキャラが現定義では定義外とならない件について。
長瀬とイナーキ、善波と春間が同格になるなど、初見では理解不能者続出。説明必要な難解なパズルランク表。


そろそろ限界かなw
924マロン名無しさん:2006/02/02(木) 01:28:12 ID:???
庄司哲郎。
品川庄司の庄司とは別人。
925マロン名無しさん:2006/02/02(木) 01:31:17 ID:???
>獣田三郎も青田赤道も学帽政

ここら辺はもう「不良漫画の範疇に収まらない。男塾系」って事だろ。
極道高校は微妙だが、絶版で入手困難という壁がある。
ちなみに善波に関しては、野呂=A−、春間=Aなら、自動的に野呂に圧勝した善波はA+だから心配すんな。
イナーキ長瀬は知らん。何で長瀬がAになった?A−の面子と比べても微妙なのに。

そろそろ限界だと思ったら、勝手になされ。
926マロン名無しさん:2006/02/02(木) 01:34:11 ID:???
ものすんごい嬉しそうに菊リンの物まねするグッさんにはワロタw
927マロン名無しさん:2006/02/02(木) 01:36:42 ID:???
善波がAの理由→当時は片桐や菊村さんもAだった。野呂が無事にA−昇格すれば二人に続く。
長瀬がAの理由→知らん。
928マロン名無しさん:2006/02/02(木) 01:39:17 ID:???
バラキがA−だから、って理由じゃなかったか<長瀬=A
という訳で、>>807の秋男さんみたく怪物描写の列挙とか希望。

そろそろ修正案まとめたいから。
929マロン名無しさん:2006/02/02(木) 01:44:03 ID:???
ウダヒマのジェイソンが、雑魚20人を倒すシーンがあるらしいんだが。
そんなシーンあったっけ?(何にせよジェイソンはC以下だが。)
930マロン名無しさん:2006/02/02(木) 01:50:40 ID:???
ジェイソンは基本的に雑魚戦つおいよ
山梨エクセルとの乱闘とかでも、10人くらいは倒してても不自然じゃない。
でも東京暴童戦とかラストの凪の手下との乱闘とかは数えてみないとワカンネ
ってか数えるの無理だし、ジェイソンが20人蹴散らす程の余裕あるかな?
宗一とか大将が蹴散らしまくって出番ないような。

カフスに関してだけど、とりあえず長瀬単体ならA−が妥当だとオモ
百人組み手クリアも凄いけど、同時に20人ほどの外道メンバー(全員がリョー以上の可能性濃厚)無傷で蹴散らした緋咲の方が凄いし。
長瀬は一番凄いのが雑魚戦描写なんで、比べると必然的にそんなもんになる。
931マロン名無しさん:2006/02/02(木) 02:06:21 ID:???
ザビビの住人はキエロ
932マロン名無しさん:2006/02/02(木) 02:07:35 ID:???
たまたまウダヒマ手元にあるんで数えてみた。

山梨エクセル→描写の限り、二人倒したのみ。桜城メンバーの赤城、礼央、礼次などに比べると見劣り。
東京暴童→描写の限り、ゼロ。同じコマの星志郎や礼次が無傷なのに対してダメージあり。宗一ツヨス
旅先で地元の青年団と交流→描写の限り、ゼロ。大将、宗一、久条ツヨス
凪の手下を足止めさせる→相手してたのは10人前後。ボロボロになりつつも勝った?
             でも肝心の「先に行って下さい」と言った大将達と同時に到着してるようなので、手助けしてもらった可能性も捨てきれず。

結論:ジェイソンはCが無難。
(なんか見落としがあったらゴメン)
933マロン名無しさん:2006/02/02(木) 02:09:29 ID:???
緋咲さんA−の防波堤になってるんスネスネスネ…
934929:2006/02/02(木) 02:19:49 ID:???
>>932
サンクス。

>肝心の「先に行って下さい」と言った大将達と同時に到着してるようなので
そこは俺も引っかかった。
基本的に大将は見守る立場で、ジェイソンがやばくなったら軽く手助け。
そんな感じだったのではないかと一応推測。
935マロン名無しさん:2006/02/02(木) 02:31:56 ID:???
瀬田治は低知名度だからエントリーなしかな?
936マロン名無しさん:2006/02/02(木) 02:38:10 ID:???
まあ大将達がジェイソンと共に居残っていたら、
大将達に向かう敵の分、ジェイソンの相手する人数は減る。
だけど大将達は火の粉を払うだけで、ジェイソンが一番多人数を相手したんだと思う。

知名度と言えば、こしばしげるの「しばいたろか」も。薬田、刈屋、谷矢とか。
937マロン名無しさん:2006/02/02(木) 02:40:32 ID:???
藤本と同じBが無難だべ。
飛成相手に目眩ましで掌底かまして平衡感覚失わせて勝利するも、
その後にプロボクサー級の相手に手も足も出ず。
当の飛成は↑を瞬殺。

その他の最大の戦果としては盆寺に圧勝。
(盆寺って平均的な番長だろうけど昌ちゃんより弱そう)

>>936
近所の満喫で見かけた(その日は湘爆読んでた)んだが、オススメ?

そろそろ残りレスに不安が残るので、この辺でカキコ控えとく。
938マロン名無しさん:2006/02/02(木) 02:45:54 ID:???
>>937
4巻の話か。4巻だけ持ってないんだよなオレ。
939936:2006/02/02(木) 02:47:19 ID:???
「しばいたろか」は、古本屋で立ち読みして面白かったので、全巻買い揃えた。(5年前。)
940マロン名無しさん:2006/02/02(木) 02:56:42 ID:???
>>箕輪道伝説4巻

間違いなく飛成にとって最大の怪物描写である「普通乗用車押し返し」が収録されてる巻だな。
壁際に追い込まれて潰されそうになったが、泣いてるヒロインを見て「こんなもんで俺に勝てると思ったか?」
その後は汗まみれになりながらも「車は外走るもんだろがァ! お前バカだろ! バーカバーカ」で押し返し。

ちなみに瀬田とのタイマンはダウンした後も元気一杯なんだけど、
平衡感覚失ってまともに歩けないから、相手にしてもらえず結果として負け。
ただ、瀬田も飛成にカウンター決めて攻撃はほとんど避けてるし、
やっぱ飛成は怪物描写ほど強いという気はしない。テクとかゼロに近いし。
941マロン名無しさん:2006/02/02(木) 02:59:36 ID:???
怪物描写とか最強主人公とか、勝将と飛成は似てるなぁと思ってたら…
作者の田中と米原も共にロリコン疑惑があるのに気づいた。
942マロン名無しさん:2006/02/02(木) 03:05:08 ID:???
佐木もロリコンだお
藤沢は萌えオタ
加瀬はウッホ
943マロン名無しさん:2006/02/02(木) 03:13:57 ID:???
純愛組の前は所謂エロ雑誌で作品描いてた藤沢はガチ
944マロン名無しさん:2006/02/02(木) 03:46:19 ID:???
939だが。
「しばいたろか」は2巻以降から、カフス並に格闘場面が多くなる。
945マロン名無しさん:2006/02/02(木) 06:04:38 ID:???
長瀬問題(バラキがA−である事を示す具体的な根拠とか上げてくれんと困る)
のついでに、雑魚戦に関してだけどさー
もう10人以上から上の人数とかになったら、単にスタミナの問題でしかないと思うんだけど。
一度の攻防で相手する人間なんてどう多く考えても10人以下だろうし。
要は多角的な攻撃を行う複数の敵に対して勝利するのが凄いって事だろ?
それを行うのに必要となるのは回避力とか耐久力、一撃で相手の戦闘力を奪う攻撃力とかそんなの。
例えば敵が20人いる内の10人を無傷で蹴散らしたのだとすれば、後はもうそれを繰り返して行えるかどうかというスタミナの問題だけ。

タイマンの強さを測る上で、30人に勝った奴より50人に勝った奴の方が凄いとかは絶対的な意味は持たんと思うよ。
五人に僅差で勝った奴と、10人に無傷で勝った奴とか、全体的な力量で比較になるのはそこら辺までで。

東京四天王三人が雑魚戦で同格だった問題に関しても
つまるところ三人共に、一度に襲ってくる雑魚を同時に蹴散らすだけの実力はあるのだが
150人が相手という絶対的なスタミナの差に息切れしただけで、序盤は圧倒してたんだから。

緋咲が凄いとか松岡が凄いとか江口が凄いとか言うのは、20人以上の武装した族に無傷で圧勝したという、それが凄い事であって
例えばその人数が50人に増えたとしても、余計に30人倒す分のスタミナの怪物描写の差しかないと思う。
946マロン名無しさん:2006/02/02(木) 06:59:11 ID:???
独断と偏見でまとめてみた。

>>514より反論がなく、今回採用した意見。

【キャラ修正案】
・江口・権田→A
「江口は雑魚戦、タイマン共に無敵であり、接戦だったのは権田戦のみ。共に湘南最強レベルは確定。
 怪物描写はデコピンで相手を吹っ飛ばしたりとか、そんなの」

【キャラ削除案】
・B+のくわまん(福沢)
「いらない子」

【表記修正案】 
B−=トオル→中間トオル
「ヒロシと一緒じゃなきゃヤダヤダ」
S=池戸→池戸定治
「仲間外れイクナイ」
947マロン名無しさん:2006/02/02(木) 07:00:58 ID:???

暫定ランク。

  S=池戸定治、美島ジュン、リンダマン。

A+=赤城直己、片桐、菊村、久条、段野、司(★)、轟、春道、箕輪飛成、山崎銀次郎。

  A=天羽、伊藤(★)、イナーキ、江口、鬼塚英吉、葛西、九頭神、来栖、小鳥、権田、島田(★)、善波、滝沢、伊達、長瀬、ナツ、秀人、日向、松岡、箕輪道、結城直人、龍二。

A−=アマギン、伊沢、伊藤、影山、川島、キヨシ、九里虎、佐々木、昇喜郎、太尊、武丸、司、春間、緋咲、美藤竜也、フジケン、藤丸、真里、万吉、三橋、緑川、豊、蘭岳宗一、龍信、龍也、麟太郎。

B+=相沢、O次郎、鬼塚、北山、京四郎、小鳥田、桜田、智司、島田、星志郎、ゼットン、ゼンちゃん、綱村、哲、中野、那智、野呂、ブル、薬師寺。

  B=アキオ、天地、石松、鬼頭、鎌田、銀次、久米、白井、相良、洞口、藤堂、蜂屋、花、阪東、藤瀬ケンジ、藤本、松本ケン、水野、涼、礼次。

B−=今井、上田、江田、海老原、加藤ヒロシ、菊永、キュウ、キンちゃん、島袋、土屋、中間トオル、ニーヤ、ミヤーン、蘭岳四郎、レニー。

  C=カメマン、小兵二、冴島、ジェイソン、末永、藤城、昌ちゃん、リョー、蓮太。

  D=秋山、カズ、グッさん、シンペー、ヒロト。

  E=寅之助、中路、仁村、ノブオ、ラッパ。

  F=谷川、ベカちゃん、ヤス。


EX=荒場楓、極沢うさぎ。
948マロン名無しさん:2006/02/02(木) 07:03:24 ID:???
>>514から続けて結論が出なかった意見。

・蓮太→C?D?
「作中のポジションで、広島一の族の幹部格なのでC。戦績ならDが無難?」

>>517より追加の意見。

【キャラ削除案】 
B+=那智(>>649)。
(強さ微妙。アキオと違ってB+確定である喧嘩の結果がない。いらない子)

【キャラ修正案】 
・野呂→A−
「怪物描写でA−相当。片手で10円玉半分に。水道管を捻って輪を作る」
・春間→A
「怪物描写皆無だが、直接のタイマンで野呂に完勝」
・善波→A+
「野呂をマウントでボコって圧勝。
 後はまぁ全国の猛者999人に勝って帰ってきた大鵬に完勝したり、
 松岡ばりにドコドコ連続蹴り放って校舎の壁破壊した武術師範に勝ったりとか、そんなの」
・綱村→A−
「怪物描写でA−相当。両手を縛られた状態から大木を引き抜いて道に倒す」
・万吉→A
「綱村に2連勝。ちなみに目潰しで勝利した相手の源蔵はA−」
・長瀬→A−
「最大の怪物描写が雑魚戦であり、それが緋咲以下。バラキがA−である根拠無し」
949マロン名無しさん:2006/02/02(木) 07:04:45 ID:???
【今の所いらない子】
・加納洋介(>>523
「孤立してる涯とボクシングでもやってて下さい」
・西条大鉄(>>527
「ここまで吹っ切れてると気持ちいい」
・学帽政
「極道高校の政ならどうなのか? EX候補。でもやっぱ極虎は無理ポ」

【備考】
・池ピー→D〜C
「基準となるキャラとしてカメマンやジュンシンペーがいるのでリスト入りの必要なし」 
・秋山→D(リストに名を連ねてる人)
「彼は兄なのか、弟なのか、そもそもフジケンに出てくる秋山兄弟で合ってるのか。謎」
・秋男→A−
「蘭岳サンちの長男よりは弱いらしいですわよ奥さん」
・瀬田治→B
「藤本と互角説根強し。エントリーする?」
・相沢→B+(>>648とか)
「ホントはつおいよ相沢君」
・ゲンさん(>>674-675
「やっぱりつおいよ鉄腕ツトム」
・ジェイソン→C(>>932
「ジェイソンは結局の所ジェイソン」
950マロン名無しさん:2006/02/02(木) 07:19:28 ID:???
おっつー

Dの秋山はフジケンの兄貴の方じゃないの?
一応白金東で名の知れた奴相手にタイマンで勝ってる。
弟なら波浜No3だからC
951マロン名無しさん:2006/02/02(木) 07:47:20 ID:???
相沢とか秋男ちゃんとかどうでもいいけど、

B-=江田
削除な。
952マロン名無しさん:2006/02/02(木) 14:07:40 ID:???
江田って白山の江田?
953マロン名無しさん:2006/02/02(木) 17:04:39 ID:???
>>949
乙〜

とりあえず極虎は強さもそうだが、漫画自体も不良漫画と呼べるか怪しいからね、
政は「極政一家」っていう組を最初から立ち上げてるし、主人公の虎も政を追う為に
序盤で極等少年院に入って、中盤で「極虎一家」っていう組を立ち上げてる、
敵も不良よりはヤクザとか戦闘のプロとかそうゆうのが多い、
前に定義外と認定された「男樹」と一緒で良いかと。

極道高校は、40話ぐらいまでやってた所で回収騒ぎを起こして
急遽打ち切りになった作品、コミックも1巻で打ち切りなんで、議論するのはほぼ無理、
体育祭でダイナマイト使って騎馬戦やったり
生徒会長は物凄い巨漢で刑務所の扉が通れないやら
大型船のイカリで、クジラを釣り上げるような事をするとかで
かなりヤヴァイ作品らしいけど。

>>952
確かグレアーだったと思う。
954マロン名無しさん:2006/02/02(木) 17:48:02 ID:???
入手難度
私立極道高校>(越えられない壁)>箕輪道伝説≧男一匹文庫版以降>湘爆(漫喫にはある)>>>>>その他
955マロン名無しさん:2006/02/02(木) 22:28:51 ID:???
こないだ近所の古本屋で箕輪道伝説全巻700円で入手出来てウレシス

極虎は主な内容がヤクザ漫画扱いって事ね。しゃあないか。
晴矢無敵だの三郎最強だのほざく奴がいたら、学帽政や谷仮面の名前出して黙らせるのは桶かも知れんが。

>>952
チャッピーこと白山の江田だと素手でヒロシに負けてるからC相当やね。
リストに入ってるのはグレアーの江田で、くわまん同様強さ描写少なすぎて外すのが無難ってとこ。

蓮太は…まぁDでいいんじゃない?
ぶっちゃけCでもどっちでもいいけど。
ただ、蓮太は明らかに腕っぷしで勝将達(言わずと知れた化け物揃い)に認められて一緒にいる訳じゃないし、
いくら精神力などが優れていても実際に雑魚五人に勝ったとか、そういう場面はない(はず)。
956マロン名無しさん:2006/02/02(木) 22:45:42 ID:???
>>939
サンクス
湘爆読み終えたら読んでみるかな。


ところで、そろそろ次スレの時期。
もうちょい余裕あれば、まとめた修正案リスト反映まで待てたかも知れんけど。
957マロン名無しさん:2006/02/02(木) 23:43:14 ID:???
個人的には
箕輪道前半≧ウダヒマ前半(蘭岳まで)
>>>>>>箕輪道(秋男〜七巻)>ウダヒマ(久条登場〜)>(越えられない壁)>箕輪道最終巻
958マロン名無しさん:2006/02/02(木) 23:53:39 ID:???
最終巻そんなに悪かったっけ?
確かに道はカリスマっぽく描かれてた割に拍子抜けだったけど。

個人的には、道と岩本先生との因縁などにしっかり物語上の決着つけず、道が半殺しにする事で復讐完了みたいなのが嫌だったな。
959マロン名無しさん:2006/02/03(金) 00:07:08 ID:???
箕輪道〜に関しては新人だからこそ描ける荒削りな魅力があるし、当時から画は上手かったけど
構成力などの不足してる要素の方が多い気がしてどうも、な。
みゆきの恋愛感情描写がなぁなぁオチで済まされたり、最後まで飛成の正体が一切明かされなかったりとか。
それが良いって人もいるんだろうけど。

ウダヒマと合わせ、どちらも初期の方が良いってのには同意。
いつでも終わらせられるジャンルの漫画だから、必然的に後期は惰性になる。
逆に、到着点が早い段階で決まっていたであろうフルアヘッド〜はラストしっかり締めてたな。
960マロン名無しさん:2006/02/03(金) 00:49:24 ID:???
多少の謎明かさず終え
の常套手段も箕輪道伝説の場合はいくらなんでも投げ出し過ぎ。さじ加減誤り過ぎ。

まあそれはいいとして、ワタクシ的に
チャンピョン漫画は組み立て纏めの巧さや画力なんかの漫画力量問うよりフィーリング優先。
チャンピョン漫画は匂いだね。空気だね。
961マロン名無しさん:2006/02/03(金) 01:11:03 ID:???
好きな漫画だけど、箕輪道伝説とかジャンプでやってたら二巻打ち切りがいいとこだろうからな。
匂いってか空気でいうと、四巻から抜き出しですまんが「カラスがうるせぇー」とか好きだよ。
不良漫画とは違うが「覚悟のススメ」とかチャンピオンという雑誌がなければ存在しなかったかも知れん。

・ウダヒマ
・京四郎
・フジケン
・特攻天女

一つの雑誌でこれだけ個性の異なる漫画が連なってんだから凄い。
962マロン名無しさん:2006/02/03(金) 01:15:36 ID:???
せ、蝉がうるせぇんだよ…
963マロン名無しさん:2006/02/03(金) 01:19:42 ID:???
>>962
光政乙
964マロン名無しさん:2006/02/03(金) 01:23:51 ID:???
箕輪の方は「倉河=カラス、瀬田=タカ」という比喩が込められてるからなんだけど
光政の蝉が云々はサパーリ分からん。
阪東の「アスファルトが気持ちいい」ってのは、敗北に不思議な喜びを見出した心境として理解出来るんだが。
965マロン名無しさん:2006/02/03(金) 01:33:03 ID:???
花に瞬殺された不甲斐無さからくるやるせなさを全然関係ない蝉に八つ当たり発言して誤魔化した。


無理やり考えればこれくらい。
966マロン名無しさん:2006/02/03(金) 02:18:43 ID:???
AV男優の言う事なんか気にしたら負け
967マロン名無しさん:2006/02/03(金) 13:14:32 ID:???
なんかそれっぽい事言わせときゃあ名台詞になると勘違いしてるだけだろありゃあ。


それよりとうとう善波もA+入り出来そうで何だか感慨深い。
968マロン名無しさん:2006/02/03(金) 14:31:32 ID:???
かって同格と見なされていた片桐、勝将、菊村、羽村などが次々に抜けていく中で
一人Aに残り続けていたのが善波だからな。
969マロン名無しさん:2006/02/03(金) 16:49:53 ID:???
ついに段野と並んだか。
970マロン名無しさん:2006/02/03(金) 17:30:00 ID:???
そういや段野って比較的早くA+認定されてたよな。
司に圧勝してるのがやっぱデカいんだと思う。
971マロン名無しさん:2006/02/03(金) 19:37:27 ID:???
カリスマ性と統率力で1000人をまとめあげるワニブチ
腕力で3000人のてっぺんに立つ段野
972マロン名無しさん:2006/02/03(金) 19:55:59 ID:???
カリスマ性と統率力と腕力で
数千人の信者を作った藤丸
973マロン名無しさん:2006/02/03(金) 20:07:14 ID:???
↓お前は次に万吉親分は〜と言う。
974マロン名無しさん:2006/02/03(金) 20:44:33 ID:???
万吉親分
その器のでかさに数万人の子分達が虜となっている


つーか藤丸の統率に腕力の要素は皆無だろ。ほとんど信仰宗教だし。
975マロン名無しさん:2006/02/03(金) 21:22:51 ID:???
カリスマであり続けるためには「無敵の藤丸達也」でいなければいけなかったんだから、腕力も必要だったと思うよ。
実際、必死に鍛錬して自分の理想とする人間に変わっていった描写あるから。
あれだけの崇拝の対象になる為には、喧嘩なんて(手下の知りうる限り)誰よりも強くて当たり前。みたいなもんだと思う。

まぁ藤丸は設定が強烈なサイコだから、あんま腕力描写とかないけどね。
敵も千葉オールスターメンバーだし。
(それこそ折れた腕でカオルワンパンKOくらい)
どっちかっていうと、斧振り回して殺しにかかってくるタイプだから。

とりあえず、次スレ建ては>>980踏んだ奴ヨロ
976マロン名無しさん:2006/02/03(金) 21:34:49 ID:???
>>975
ま た お 前 か
オレは今回パス
977マロン名無しさん:2006/02/03(金) 21:47:59 ID:???
じゃあ俺もパス
978マロン名無しさん:2006/02/03(金) 22:05:03 ID:???
俺漏れも
979マロン名無しさん
↓ヨロ