■ジョジョ最強スタンドは誰?■Part16■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
ジョジョでお馴染みの「スタンド」で果たしてどれが最強なのか
話し合うスレであります。疑問はジョジョの疑問スレへどうぞ。

前スレ
■ジョジョ最強スタンドは誰?■Part15■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1124530969/

現行ランキング、過去ログなどはテンプレサイトでどうぞ↓
http://www5.atwiki.jp/jojomatome/
2マロン名無しさん:2005/09/16(金) 00:11:01 ID:W1s3gUKZ
3マロン名無しさん:2005/09/16(金) 00:36:30 ID:???
>>4
お前は「4げっと」と言う。
4マロン名無しさん:2005/09/16(金) 00:45:25 ID:???
4げっと


・・・はっ!?
5マロン名無しさん:2005/09/16(金) 01:24:56 ID:pd0uQceA
なぜSBRのスタンドは除外されてるんだ?
6マロン名無しさん:2005/09/16(金) 02:23:21 ID:Y2dnG2Hg
後付け能力でなんでもアリっぽくなってるから
7マロン名無しさん:2005/09/16(金) 03:42:09 ID:ORWEEhDA
ワールドとスターが双璧と言うことでよかろう


完全終了
8マロン名無しさん:2005/09/16(金) 22:01:47 ID:0BNzJaTw
暇なら5対5でいろんな状況で戦わせてみようぜ。
ただし時止め系キャラは1PTに一人のみ。
闘技場みたいなとこだったら最強PTは
・クレイジーダイアモンド
・スタープラチナ
・ヘブンズ・ドアー
・クリ―ム
・ヘブンズ・ドアー
が最強だと思う。
次は都市部を想定して議論しろ
9マロン名無しさん:2005/09/16(金) 22:15:33 ID:???
ヘブンズ・ドアー二つあるけどいいのか?
10マロン名無しさん:2005/09/16(金) 22:17:09 ID:???
だめ
11マロン名無しさん:2005/09/16(金) 22:41:05 ID:???
クリーム込みでチーム戦とかありえねー
12マロン名無しさん:2005/09/16(金) 23:22:06 ID:???
そこでサバイバー投入ですよ
13マロン名無しさん:2005/09/16(金) 23:24:37 ID:???
>>8
そんな接近戦キャラとクリームを混ぜたら直ぐに同士討ち(しかも一方的)が起きるだろ
クリームがチーム組むなら巻き込まれないように遠距離攻撃系じゃないと

たとえばこんなかんじとか
・クリーム
・グリーン・ディ
・ボヘミアン・ラプソディー
・ウェザー・リポート
・スカイ・ハイ
14マロン名無しさん:2005/09/16(金) 23:53:03 ID:???
クリームが亜空間移動中下方向に下がったら、やっぱカビが発動するのかな?
ただカビが発動しても、それを飲み込みながら移動するから意味ない?ただカビが発動中
ヴァニラが顔出したらアウト?
15マロン名無しさん:2005/09/17(土) 00:04:32 ID:???
>>14
発動しないと思う
そもそもグリーンデイの能力は「引っ付いた生物が下に下がると成長する性質を持ったカビをばらまく」だから
肝心のカビに触れないと能力は発動しない。そしてクリームが亜空間にいる時は外部のものとは一切触れない為
カビはひっつくことが出来ない。故に亜空間移動中はグリーンデイの能力は発動しない・・・そう思う

ただ、既にカビが引っ付いてる状況で亜空間移動をして、下に下がった場合はどうなるか不明だと思う
16マロン名無しさん:2005/09/17(土) 00:31:32 ID:???
亜空間だから外の空間とは何の関係も無し。
中と外は互いに干渉する事はできないと思う。
つまり中からも外からも直接攻撃できない。(クリームは中に引き込む=攻撃だから攻撃できる)

ドラエモンの四次元ポケットの中に入ってる状態で、
四次元ポケットを落としたら中の人は?
って考えてみれば良い。
17マロン名無しさん:2005/09/17(土) 00:36:12 ID:???
なんかよくわかんないけど、
15のレスが「勃起しないと思う」って見えた
18マロン名無しさん:2005/09/17(土) 01:17:38 ID:???
既出かもしれんが聞いても良い?
アイスが暗黒空間でバラバラにならないのは何で?
19マロン名無しさん:2005/09/17(土) 01:24:31 ID:???
そういう設定だから
20マロン名無しさん:2005/09/17(土) 01:45:26 ID:???
>>18
鉄をも溶かす炎が隣りで燃えさかってるのに平然としてるアブドゥルや
周囲が凍りはじめるほどの冷気を放つスーツを着てるのに平然としているギアッチョと同じ理由

きっと本体にはダメージのない能力なんだよ
21マロン名無しさん:2005/09/17(土) 06:44:49 ID:???
アイスが収まるための頬袋みたいなんがあるんだろう。
そういえばクリームはハムスターに似てるしな。
22マロン名無しさん:2005/09/17(土) 11:26:55 ID:???
PT戦の場合も想定しろよ
23マロン名無しさん:2005/09/17(土) 12:16:19 ID:???
承太郎
/sh こちら承、花、ジョ、ポ、イの5人です!
/sh 回復出来るジョブお持ちの方、一緒にレベル上げ行きませんか?
/sh 詳しくはサチコメ参照してください。長文失礼しました!
24マロン名無しさん:2005/09/17(土) 17:49:42 ID:???
>>20

ホワイトアルバムの装甲スーツの内部は暖かいらしいぞ
25マロン名無しさん:2005/09/17(土) 18:16:03 ID:???
>>18
・自分の能力は自分に効かないタイプ
・フグは自分の毒で死なない。
 スタンドは精神の象徴。自分のドス黒い心で自分が死んでたら世話無いだろ
・っつーか、そういう能力だから。

こんな感じ
26マロン名無しさん:2005/09/17(土) 18:20:49 ID:???
ハイウェイ・トゥ・ヘル
エボニーデビル
ノートリアスBIG
ザ・ロック
チープ・トリック

神風なチームw。
27マロン名無しさん:2005/09/17(土) 18:29:17 ID:???
闘技場最強パーティは

・オアシス
・ペットショップ
・マジシャンズレッド
・スタープラチナ
・ハイエロファント

だと思う。
スタプラが司令塔で、ハイエロファントが結界を作ってスタプラをガード。スタプラ自身は
そこから出ないで敵を追い詰めるわけ。
マジシャンズが地上から、ペットショップが空中から、オアシスが地中から相手を攻める。
28マロン名無しさん:2005/09/17(土) 18:45:40 ID:???
司令塔なら予知出来るキンクリ最強
29マロン名無しさん:2005/09/17(土) 18:53:11 ID:???
トト神は・・・・・・マンが読んでる間にやられるか
30マロン名無しさん:2005/09/17(土) 19:24:58 ID:???
ここでドラクエ風パーティ
31マロン名無しさん:2005/09/17(土) 20:05:52 ID:???
・ボヘミアン
・天国扉
・マンインザミラー
・後適当
…で普通に勝てる気が
32マロン名無しさん:2005/09/17(土) 20:12:18 ID:???
勇者:ジョルノ(回復、攻撃、特殊攻撃、そしてレクイエム)
武闘家:ポルナレフ(素早さ、攻撃力)
魔法使い:ウェザー(属性攻撃)
僧侶:仗助(回復、攻撃も強い)
33マロン名無しさん:2005/09/17(土) 20:16:50 ID:???
勇者:承太郎
遊び人:ダービー兄
遊び人:玉美
遊び人:マリリンマンソン
34マロン名無しさん:2005/09/18(日) 13:02:25 ID:???
勇者:イ丈助(回復・攻撃)
商人:しげちー(そこそこ強い・お金を拾う)
僧侶:(トニオ・回復)
遊び人:ジャンケン小僧(その後転職で賢者)

4部で固めてみた。つうか勇者はどうしてもジョースターになるな。
35マロン名無しさん:2005/09/18(日) 15:10:49 ID:???
勇者:ジョセフ
武闘家:ケンゾー
盗賊:グレーフライ 
魔法使い:エンヤ
36マロン名無しさん:2005/09/18(日) 15:19:39 ID:???
この流れにとまどうおれ
37マロン名無しさん:2005/09/18(日) 16:43:43 ID:???
たまねぎ剣士:ジョセフ
導師:スージー
魔人:シーザー
忍者:リサリサ

っつーか、俺の最終パーティ。っつーか完全にスレ違い
38マロン名無しさん:2005/09/20(火) 00:17:50 ID:???
ぁー…話題戻そうな。
で、何処まで行ったんだっけ
39マロン名無しさん:2005/09/20(火) 00:23:10 ID:???
リンプ・ビズキットって本体も透明ゾンビ状態じゃないと
そんなに強くない(本体叩かれて終わり)だと思うんだけど、
戦闘継続できるなら本体死んでもアリなのか?
40マロン名無しさん:2005/09/20(火) 00:54:12 ID:???
刀のスタンドがいただろ。
あれは本体が死んで数百年経っているが戦闘できてるのでランキングに参加している。
問題なし。
41マロン名無しさん:2005/09/20(火) 01:09:39 ID:???
でもノトーリアスとかチープトリックは番外だろ?
それともこの2体は別の理由で番外なのか?
42マロン名無しさん:2005/09/20(火) 02:07:51 ID:???
本体を殺すことが前提のスタンドはNG
結果として本体が死んでしまっても戦闘可能なスタンドはOK

ってことだろ
んで、後者であるリンプは本体が死んでしまってからの方が強いから
戦略としてそれを積極的に狙っていくこともある
アヌビス神は作中で最初の本体が死んでしまってるだけであとは関係ない
43マロン名無しさん:2005/09/20(火) 06:32:44 ID:???
本体なしのスタンドってDISK化できるのかね?
どこからDISKを取り出していいかわからんけど。
44マロン名無しさん:2005/09/20(火) 11:36:02 ID:???
チープ&ジェイル・ハウス&マンミラに勝てるものはいない
45マロン名無しさん:2005/09/20(火) 14:49:35 ID:???
ジェイル・ハウスは屋外では弱い
46マロン名無しさん:2005/09/20(火) 16:30:45 ID:???
>>43
そのままその場でDISKになるんじゃない?
47マロン名無しさん:2005/09/21(水) 03:50:42 ID:???
マンインザミラーだって腐ってもスタンドだから
鏡の世界でスタンドを封じられた生身の状態じゃ敵わないだろうけど
場合によっては、アレッシーみたいにスタンド能力は発動したものの
それでも相手の方が強くて返り討ちに遭う可能性があるからな。万能とは言えんだろ
48マロン名無しさん:2005/09/21(水) 09:06:05 ID:???
肉弾戦では押されていたとはいえブチャに「なかなか素早い」と言わせた
ザ・グレイトフル・デッドのスピードがEだったことに驚いた
49マロン名無しさん:2005/09/21(水) 10:36:35 ID:???
兄貴の凄み
50マロン名無しさん:2005/09/21(水) 10:59:56 ID:???
どれじゃなくて誰なの?
51マロン名無しさん:2005/09/21(水) 11:27:37 ID:???
「どれ」?
「誰」って言えよ!モノ扱いすると機嫌が悪くなる
52マロン名無しさん:2005/09/21(水) 11:45:24 ID:???
そうなのか^^;
53マロン名無しさん:2005/09/21(水) 14:01:55 ID:???
>>51
ミスタ乙
54マロン名無しさん:2005/09/21(水) 14:26:03 ID:???
本体関係無いバトルだったら
ある程度スタンドに自我があった方が強そうだよな。
実際スパイスガールはほとんど勝手に
ノトーリアス倒してたし…。
まあ、ピストルズは単体だと意味が無いわけだが…。
55マロン名無しさん:2005/09/21(水) 17:08:32 ID:???
>>47
マンインザミラーはスタンドビジョンのない相手には弱い。あと、リゾットみたいに体内にスタンド住まわせてる
ヤツには通用しないっぽい(感染したウィルスを許可しないとき、自分の腕ごと捨ててた描写から)。
56マロン名無しさん:2005/09/21(水) 17:16:37 ID:???
ホルホースのエンペラーと比べて、ピストルズの方が優れている点を挙げてみてくれ
正直、あの性能でスタンドダメージが本体に返ってくるのはありえないと思うんだが
57マロン名無しさん:2005/09/21(水) 17:24:05 ID:3Yh+OD+N
>>56
自分の玉に当たることはないだろ
ホルはケイチョウと同じ道歩んだし
58マロン名無しさん:2005/09/21(水) 17:41:11 ID:???
>57
被弾するってことじゃなくて
ピストルズがダメージを受けたときのフィードバックのことを言ってるんだろう
59マロン名無しさん:2005/09/21(水) 18:39:30 ID:???
ホルホースはポルナレフキャラ
60マロン名無しさん:2005/09/21(水) 20:09:07 ID:???
ピストルズは弾丸があれば発射できるよ。
グリーンデイと戦った時それでジョルノをサポートしてた。
61マロン名無しさん:2005/09/21(水) 20:36:50 ID:???
エンペラーはそもそもスタンド自体が銃だから無限に撃てる。しかもスタンドだから撃鉄を起こす音も
しないしもちろん発射音もしない。かなり高性能。

ピストルズは蹴り飛ばすから対銃防御力が高いって考えたんだが、よく考えたら
ミスタって結構銃弾食らってるよな。
62マロン名無しさん:2005/09/21(水) 20:50:51 ID:???
結構銃弾食らってるけどプロシュート兄貴のときはNo.5だけで弾丸3発止めてた。
63マロン名無しさん:2005/09/21(水) 20:56:12 ID:???
・相手の銃弾の軌道を変える(サーレー戦)
・銃弾を空中で2つに割り、2カ所を同時に攻撃する(サーレー戦)
・本体から見えない場所にある氷を狙い撃つ(ペッシ・プロシュート戦)
・至近距離からの拳銃三連発を一体でなんとか止める(ペッシ・プロシュート戦)
・敵の能力を仲間に伝えた(ペッシ・プロシュート戦)
・本体から見えない場所にある空気穴が、ヘルメットで塞がれている事を知る(ギアッチョ戦)
・単体でも本体からある程度離れて銃弾を発射できる(チョコラータ戦)
・戦力を大幅に割くことなく、見張り等簡単なことができる(ディアボロ戦)
64マロン名無しさん:2005/09/21(水) 21:02:45 ID:???
>>63
一回で二発発射(サーレー戦)
もある。
65マロン名無しさん:2005/09/21(水) 21:19:46 ID:???
>>55
逆に、「スタンドは許可しない」ってリゾットを引き込んだら
ボロボロのスプラッターなリゾットが出来上がったりして
66マロン名無しさん:2005/09/21(水) 21:21:52 ID:???
1対3であそこまで健闘したイルーゾォというか、マンインザミラーはやはり相当強いね。
67マロン名無しさん:2005/09/21(水) 21:40:19 ID:???
応用力が高いのはピストルズの方だろうな。
ホルホースにしろミスタにしろ、どっちかってーとサポートするタイプのスタンドなわけだから、
直接戦闘の強さよりも応用力の方が重要かも知れん。
実際に戦ったら、両方とも防御手段に欠けるから、互いの銃弾で相打ちになるんじゃないかと思う。
68マロン名無しさん:2005/09/21(水) 21:47:16 ID:???
銃弾にハーヴェスト乗っけて発射した方が攻撃面でも防御面でも安定しそう

ピストルズと違って、5,6匹程度なら潰されようが何されようが屁でもないし
69マロン名無しさん:2005/09/21(水) 21:49:56 ID:???
ハーヴェスト乗っけるのは無理があると思うぞ。結構でかいし、そもそもの能力が『何かを持ち帰る』ことだから、
弾丸操作は出来ないだろう。
70マロン名無しさん:2005/09/21(水) 21:53:16 ID:???
ところで、ウィルス以外に
マン・イン・ザ・ミラーを倒せそうな手(スタンド能力)って
何があるだろ?今までスレで何か出たでしょうか

まあ引きずり込まれたのがDIOとか承太郎なら素手でも
イケそうだが
71マロン名無しさん:2005/09/21(水) 21:56:41 ID:???
>>70
J・ガイルのハングドマンで鏡に映ったイルーゾォをグサグサグサっと
72マロン名無しさん:2005/09/21(水) 22:02:51 ID:???
>>70
鏡の外で動かしたものは、動くんだから、
スタプラとかパワーあるスタンドなら、普通にその辺の石を、
イルーゾォ居る辺りに思いっきりなげたら、
ガードしきれずにイルーゾォ死ぬんじゃね?
フーゴもパープルヘイズで壁殴って石ぶつけようとしてたし。
73マロン名無しさん:2005/09/21(水) 22:20:36 ID:???
吉良の父とミラーが引き合ったらどっちが引き込まれるんだろ
74マロン名無しさん:2005/09/21(水) 23:09:07 ID:???
>>72
なるほど。
その手の物理攻撃が効くんなら、マジシャンズ・レッドやホワイト・アルバムで
イルーゾォが居る辺りを加熱/冷却してもイケるんじゃなかろか

例えば現実世界の方で地面がドロドロになるくらい加熱したら
鏡の中の人もヤヴァイ、のか?
75マロン名無しさん:2005/09/21(水) 23:12:53 ID:???
>>70
アバッキオの如くラバーズを持ち込んで、自滅を誘うとかどうだろうか
イルーゾォが警戒して攻撃して来ない内に、肉の芽暴走
76マロン名無しさん:2005/09/21(水) 23:14:46 ID:???
親父の能力は空間を支配する能力だから引き込むわけじゃない。
イルーズォは鏡の中に引き込むけど。

AFH発動イルーズォを空間内に閉じ込める
マンミラ発動、鏡内に逃げ込む。
鏡内でも現実世界とリンクして見えない壁がある
吉良親父の写真を鏡内に引きずり込む
吉良親父、写真に写ってるイルーズォの首を包丁で掻っ切る
現実世界で包丁始動。リンクして鏡内でも包丁が始動!
イルーズォ、AHFを鏡内世界に持ち込む事を許可しない
この後どうなる
77マロン名無しさん:2005/09/21(水) 23:26:43 ID:???
>>55
アレはウィルスが細胞に取り付いていたから腕ごと捨てなきゃいけなかったんだと思うのだが・・・
78マロン名無しさん:2005/09/22(木) 00:29:25 ID:???
感染した部分も許可しないっていってるしな。
79マロン名無しさん:2005/09/22(木) 01:18:11 ID:???
>>76
冷戦
80マロン名無しさん:2005/09/22(木) 02:31:39 ID:???
なあおまえらがここで厨議論するのは勝手なんだが
大多数のジョジョファンはスタンドに強い弱いの概念は無いと思ってんだし
他のジョジョスレに出張してオナニー丸出しの最強議論するのは止めような
ここはおまえらの隔離スレなんだし
81マロン名無しさん:2005/09/22(木) 02:53:05 ID:???
サーフィス・ラバーズ・エコーズ・ジェイルハウス・マンミラで完全防御チーム
82マロン名無しさん:2005/09/22(木) 03:35:07 ID:???
>>80
四部スレでほざいてたのお前か?バカ丸出しだな
83マロン名無しさん:2005/09/22(木) 04:09:15 ID:???
>>80
おまえは……… 自分が『厨』だと気づいていない…もっとも浅ましい『厨』』だ…
84マロン名無しさん:2005/09/22(木) 09:02:29 ID:???
945 名前:愛蔵版名無しさん sage New! 投稿日:2005/09/22(木) 02:21:10 ID:???
強い弱いなんてこの漫画じゃ前提によるよ
向かい合って戦うとか奇襲するとか場所が町か砂漠かその状況ごとに
最強になれたりなれなかったりする
ではいろんな状況に対応できるやつが強いかっつーと
状況の種類は無限にあるから計測不能
要するに強い弱いの概念は無い


946 名前:愛蔵版名無しさん sage New! 投稿日:2005/09/22(木) 02:25:12 ID:???
つか最強議論スレでやれよ
状況を考慮しないであくまでステータスのくらべっこしかしない
能力なんて計測できないものを主観の押し付け合いでアホなランキング作ってる
厨隔離スレで
85マロン名無しさん:2005/09/22(木) 09:27:58 ID:???
もう朝だしやめてあげよう
86マロン名無しさん:2005/09/22(木) 15:49:05 ID:???
純粋に殴るだけならどのスタンドが一番強い?
87マロン名無しさん:2005/09/22(木) 15:50:57 ID:???
スタープラチナ・ザワールド
88マロン名無しさん:2005/09/22(木) 15:51:55 ID:???
ああ、レッチリが居たな

レッチリ>スタープラチナ>ザワールド
89マロン名無しさん:2005/09/22(木) 18:16:58 ID:???
クレイジーダイヤモンドも一応スタプラ並のパワーがあるはずなんだけどな
90マロン名無しさん:2005/09/22(木) 18:35:55 ID:???
全力レッチリはパワーでCDに完勝してるからな
91マロン名無しさん:2005/09/22(木) 18:41:48 ID:???
レッチリがあのまま成長してたら、時止めできそうっていうか、止まった時の世界に入門できそうだな。
でも、止まった時の世界→電流流れない→ウボァー!→再起不能 になるのか。
92マロン名無しさん:2005/09/22(木) 19:09:27 ID:???
>レッチリがあのまま成長してたら、時止めできそうっていうか、止まった時の世界に入門できそうだな。
とてもそうは思えないが。
93マロン名無しさん:2005/09/22(木) 19:22:32 ID:???
まあ、電気は電磁波だから光速で移動するし、
時止めの理屈が光速に近い速度の動きということなら
レッチリも止められるかもしれない。
凄みの関係で無理だと思うし、
それだと吊られた男も時間を止め始めてしまうけれど…。
94マロン名無しさん:2005/09/22(木) 19:25:46 ID:???
>>92
「時止めは成長したスピードが光速を超えた事から身に付いた」って設定を元に言ってるんだろう

「光速を越えるスピード」を出す為に必要な電力がどのくらいなのか解らないから本当に入門出来るかどうかは不明だが
95マロン名無しさん:2005/09/22(木) 20:13:48 ID:???
光はあくまで光であり他の何者でもない
実際の光は限りなく止まった時に近い中を動いているそうだが
結局時は止まっていないから遠くへ行けば消耗して消える

レッチリはドーピングありで最速ってことでいいだろ
時止めは速いとか速くないとかそういう問題じゃないし
96マロン名無しさん:2005/09/22(木) 20:19:49 ID:???
でも六部のスタープラチナの能力説明みると、

あまりに早過ぎて止まった時の中を動けるとか書いてあった希ガス
97マロン名無しさん:2005/09/22(木) 20:22:06 ID:???
スタプラが超えているのは光ではなく時間
98マロン名無しさん:2005/09/22(木) 22:22:20 ID:???
945 名前:愛蔵版名無しさん sage New! 投稿日:2005/09/22(木) 02:21:10 ID:???
強い弱いなんてこの漫画じゃ前提によるよ
向かい合って戦うとか奇襲するとか場所が町か砂漠かその状況ごとに
最強になれたりなれなかったりする
ではいろんな状況に対応できるやつが強いかっつーと
状況の種類は無限にあるから計測不能
要するに強い弱いの概念は無い


946 名前:愛蔵版名無しさん sage New! 投稿日:2005/09/22(木) 02:25:12 ID:???
つか最強議論スレでやれよ
状況を考慮しないであくまでステータスのくらべっこしかしない
能力なんて計測できないものを主観の押し付け合いでアホなランキング作ってる
厨隔離スレで
99マロン名無しさん:2005/09/22(木) 22:42:13 ID:???
なんかイタイ人が湧いてるね
100マロン名無しさん:2005/09/22(木) 23:22:11 ID:???
         ∧_∧
        ⊂(´ω` )つ-、    100
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
101マロン名無しさん:2005/09/22(木) 23:59:34 ID:mL58XyM4
>>98
そんなこた皆わかってるよ。わかってる上であーだこーだ話すのが楽しいんじゃん。
近距離型は遠距離型には不利だとか、不意打ちやら相性やら状況次第ってのは最初のスレから言われてることせ。そこを踏まえてあえて最強を決めるっちゅー会話が楽しくて皆書いとるんよ。
102マロン名無しさん:2005/09/23(金) 00:22:45 ID:yG0e3Rqf
キンクリvsレッチリならレッチリが勝つだろうな。
いくら時間を飛ばしても電気のスピードは∞。
あ"?でも本体の思考がついていかなきゃ意味ない?あれ?誰か説明してぇぇぇぇ
103マロン名無しさん:2005/09/23(金) 00:41:57 ID:???
>>102
電気の流れるスピードは光と同等、秒速30万kmジャマイカ

キンクリが時間をすっ飛ばして、電気の攻撃(例えば雷)をかわせるかは??
ミスタの撃った銃弾くらいなら余裕でかわしてたけど
104マロン名無しさん:2005/09/23(金) 01:14:42 ID:???
キンクリはエピタフ抜き?
105マロン名無しさん:2005/09/23(金) 02:20:03 ID:ExegFnjT
レッチリは電線の中は光速で移動可能だが
電線の外なら光速は無理。
CDでも一応反応はしてたし。

しかもフルパワーは短時間しか持続しないからあーいうタイプはつらい。
106マロン名無しさん:2005/09/23(金) 02:27:12 ID:???
亜空間にバラマいてやる
107マロン名無しさん:2005/09/23(金) 07:15:19 ID:rzv+Vc3t
あげ
108マロン名無しさん:2005/09/23(金) 07:22:49 ID:???
エピタフで予知して時を飛ばすことは可能じゃね。
109マロン名無しさん:2005/09/23(金) 07:29:47 ID:???
>>102
キンクリはレッチリをかわせる。もちろん暗殺だとわからんが、
西部劇風一気討ちなら、レッチリの攻撃はあたらない。
なぜなら予知できるから。攻撃がヒットする未来は消せばいいし、
攻撃がヒットしないならそのまま。かなりずるい。
キンクリが強いのは時が飛ばせるからというよりは、確実な予知ができるから。
というより、予知ができなかったらほとんど時飛ばしの意味がない。
攻撃に使えるのは血の目潰しぐらいだし。
あの時飛ばしってのは、ギャング同士の抗争だとキャラがすぐ死んじゃうから
とりあえず防御力アップのため、つまりDIOの不死身と同じ意味合いだったんだろうな。
110マロン名無しさん:2005/09/23(金) 08:17:44 ID:???
時飛ばしは、一応『常に不意打ちが出来る』という利点がある。近距離パワー型同士だと、コレは結構
でかいアドバンテージだぞ。
キンクリが攻撃面よりも防御面に秀でたスタンドだというのは確かだが。
111マロン名無しさん:2005/09/23(金) 09:25:52 ID:rzv+Vc3t
どうして時が止まっているのに磁石は震えていたの?
112マロン名無しさん:2005/09/23(金) 09:27:48 ID:???
キンクリは防御完璧すぎて荒木も倒す方法がわからなかったんだろうな
113マロン名無しさん:2005/09/23(金) 10:18:24 ID:???
だろうな 結局能力が無効って形で決着だし
114マロン名無しさん:2005/09/23(金) 10:32:48 ID:???
キンクリ防御の欠点を挙げるなら、エピタフ予知の誤解釈か。

視覚的にしか予知できないから、その光景が何を意味するものかを適切に理解しないと大失敗。
ジョルノが矢を落とした→矢に拒否された
と思い込んで、逃げるのをやめて突進してきたのがディアボロの命取りになった。
115マロン名無しさん:2005/09/23(金) 10:35:38 ID:???
街の中とかでの戦いならキラークイーンが最強だと思う
その辺のもの爆弾にしまくってシアーハートアタック出して
逃げりゃ確実に勝てる 
116マロン名無しさん:2005/09/23(金) 10:40:33 ID:???
残念だが一度に一つしか爆弾にはならない。
それでもシアハが凶悪すぎるから強いのには間違いないが。
117マロン名無しさん:2005/09/23(金) 12:40:04 ID:???
前スレでも書かれてたけど、キラークイーンの常套手段は、

1.街中で遭遇する。
2.閉所(室内等)に逃げ込む。
3.其処へ行く為に絶対触らなければいけない場所(ドアノブ等)を爆弾にする。

コレ。
スタプラでも詰まりそうな極悪戦法。
キンクリならエピタフで回避出来そうだけど。
118マロン名無しさん:2005/09/23(金) 13:25:37 ID:1bPMGI5s
>>117
それは勝ったことにならん気が・・・
お互い動かなくなって引き分けじゃない?
119マロン名無しさん:2005/09/23(金) 14:03:20 ID:???
その間にシアハ放ってれば別だろ
時間稼ぎはともかく完璧に無効化出来るスタンドはあんまいない
120マロン名無しさん:2005/09/23(金) 14:16:26 ID:???
シアハを使うには、まず相手が近くにいないといけないから色々面倒くさそう
相手と離れている場所や人通りの多い場所でシアハ出したら
相手のところに行く前に手当たり次第に熱を持つ物体を爆破し始めるから厄介

カフェでコーヒー飲みながら優雅にシアハ発射
          ↓
「さあ、シアーハートアタックよ!相手スタンド使いを爆殺してくるのだ!」
          ↓
シアハがコーヒーの熱を感知
          ↓
         ウボァー

とか目も当てられない
121マロン名無しさん:2005/09/23(金) 14:19:07 ID:???
吉良とジョルノが組めば最高に相性がいいな
吉良→手ちぎる
ジョルノ→手創る
シアハ自動で吉良無事
122マロン名無しさん:2005/09/23(金) 14:24:53 ID:???
>>121
吉良が手ちぎる痛みに耐えられる限り無限にシアハ作れたりして
123マロン名無しさん:2005/09/23(金) 16:19:43 ID:???
>>115
かなり上位にくることは間違いないが、先進国の街中ならレッチリの方が上だと思う。
124マロン名無しさん:2005/09/23(金) 16:33:13 ID:???
全力状態でどれぐらい保つのかがわからんからなぁ
125マロン名無しさん:2005/09/23(金) 16:38:58 ID:???
近くにコンセントがあれば大丈夫なんじゃね?
音石も、のこのこ海辺に来るなんてアホだよなあ。どうせ姿を晒すんだったら
街中で戦った方が有利だろうに。
あと、アクアネックレスとかもイ丈助がいないとかなり対処が難しいな。
126マロン名無しさん:2005/09/23(金) 16:47:48 ID:???
町中の全電力使えたんだから近くに電気供給媒体はあっただろ
127マロン名無しさん:2005/09/23(金) 17:27:05 ID:???
レッチリは電力無断消費で相手に多額請求。これ最強
128マロン名無しさん:2005/09/23(金) 17:35:06 ID:???
月単位の長期戦なら恐怖だな
129マロン名無しさん:2005/09/23(金) 20:54:57 ID:???
>121
カメの例でいけば吉良の左手だけをジョルノだけで作り続けられるんじゃないか?
もっとも、ジョルノが全然安全じゃねーが。
130マロン名無しさん:2005/09/23(金) 22:36:11 ID:???
左手で吉良手を作りつつ右手で他の生物を劣りにってとこかな
二つの生命を同時に生み出すのは描写に無いから無理か
131マロン名無しさん:2005/09/23(金) 22:40:35 ID:???
吉良の左手を再生してしまったら、シアハートは切り落とされた方でなく、再生された左手の方を本体と認識するんじゃ?
ACT3食らったらやはり吉良が引きずられるかと。
132マロン名無しさん:2005/09/23(金) 22:44:33 ID:???
つーか、そもそもACT3以外のスタンドには何の意味もない戦略だと思うんだが。
それとも新しく手を付けるたびに別のシアハートアタックが出現して、何台もの爆弾戦車が使えるって話か?
133マロン名無しさん:2005/09/23(金) 23:48:46 ID:???
134マロン名無しさん:2005/09/24(土) 00:02:31 ID:???
キラークイーン自体が一度に一つまでしか爆弾を作れないわけだから
やっぱりシアーハートも二体目を作り出すのは無理なんじゃないか?
135マロン名無しさん:2005/09/24(土) 00:21:01 ID:???
ジョルノが手を作り出した場合、左手の数自体とは1対1の関係だから
2体目にならないって話をしてるんじゃないか?

まぁ、なったからどーだこーだいうわけじゃないけどね。
136マロン名無しさん:2005/09/24(土) 02:03:01 ID:???
他スレでキングクリムゾンの攻略法があったんだがどうよ?
自分的にはエピタフの能力を知っているのが前提だから
たいして使えない策だと思うんだが


15 :マロン名無しさん :2005/09/23(金) 17:54:41 ID:???
キングクリムゾンは髪に未来を映し出し
そこに都合の悪い未来が提示されたとき
都合の悪い未来ごと5〜10秒吹き飛ばす能力だから暗殺も不可能
故にボスはエピタフに全幅の信頼を置いている
つーことはエピタフに映し出す未来は信頼しきっているということだから
髪にケニーGやホワイトスネークのの幻覚で嘘の未来(要するに危険でない未来)を映し出せば
油断させて倒すことができる
137マロン名無しさん:2005/09/24(土) 02:30:36 ID:???
そもそも、年がら年中エピタフ見てるわけじゃないから、やろうと思えば暗殺くらいできるだろ

エピタフが常時発動できるなら、スタンド使いでもなんでもない掃除のおばちゃんに
部屋のドアを開けられて自分の姿を見られるなんてマヌケな失態はしなかっただろうし
138マロン名無しさん:2005/09/24(土) 02:53:17 ID:???
掃除のおばさんに見られたってことは、過去の出来事も消せるの?
139マロン名無しさん:2005/09/24(土) 02:53:22 ID:???
>>136
位置を「予測」したポルナレフにぶった切られて怪我している。
暗殺はおろか、相手が手錬だった場合でも100%勝てるとは言いきれない。
特に能力がばれている場合は。

あと、ジョルノにレーザー石をぶつけられて手に穴が開いたときも、
予知ができていたけど対応し切れなかったようだな。
あれは何で時を消し飛ばさなかったのだろう?
140マロン名無しさん:2005/09/24(土) 03:23:33 ID:???
ポルナレフの一撃は一度、半殺しの目にあって、ようやく与えられた一撃だと思うと、
ボスの能力がいかに圧倒的で能力を知らないままでの戦闘が絶望的かわかるな。
141マロン名無しさん:2005/09/24(土) 03:45:34 ID:???
>>139
1.時間を飛ばしはしたが、実はGEレクイエムの能力でリセットされていた
2.発射されたサソリ弾のスピードが速すぎて、時間を飛ばす余裕がなかった
3.GEがレクイエムに進化したことに驚いてて、時間を飛ばす余裕がなかった

ボスの名誉のため、1か2だと思いたいが、多分3だろうな。
見たところ、GEレクイエムがゆっくりと腕を動かしてから
大急ぎで反応してるし、エピタフで未来を予知してたかも怪しい
142マロン名無しさん:2005/09/24(土) 04:19:52 ID:???
エピタフの能力は自分の都合のいいようにした未来を見ること。
つまりエピタフが見るのは
自分の都合の悪い出来事が起こるのを予知し→それを時飛ばしや回避で無効化した、そのあとの未来。
これはレクイエムの石で手に穴開けられた時のボスのセリフからわかる。
エピタフで予知できたから完全に喰らわず手に穴が開いただけで済んだ。
つまり実際にあの時エピタフが見たのは
攻撃を完全に喰らう未来の自分を予知して、回避した後の未来。
ただなぜかレクイエムの攻撃の瞬間が見えないようで(レクイエムの能力?)回避が精一杯らしい。

時間を飛ばす余裕がないというよりは攻撃の瞬間が知覚できず
何をされたか分からないがとりあえず石を喰らう未来が見えたので回避、それがぎりぎりだったという感じ。

とボスの尊厳と能力を最大限いいように捕らえた妄想をしてみますた。
それでもジョルノに勝てないのは…しょうがないか。
143マロン名無しさん:2005/09/24(土) 04:23:49 ID:???
訂正
>自分の都合のいいようにした未来を見ること。
自分の都合のいいようにする事を含めた未来を見ること。
のほうがあってるかな。
144マロン名無しさん:2005/09/24(土) 07:41:26 ID:???
GEで命を与えたものを攻撃すると攻撃した人にダメージってこと・・・結構重要な能力だと思うんだけど以外と使われなかったな・・・
右手を作る→敵の攻撃→右手でガード→カウンターにはならないのかな?
145マロン名無しさん:2005/09/24(土) 08:25:46 ID:???
まあ、エピタフ見てる間は普通に隙だらけだし攻撃も食らうしなあ
攻撃に気付いてから食らうまでの時間が余りに短いとむりぽ
146マロン名無しさん:2005/09/24(土) 09:12:17 ID:???
>>142
エピタフで見えた未来は必ず起こる(回避するには時飛ばししかない)とリゾット戦で言っているから、あの時見たのは
喰らう前、何かが高速で飛んでくる未来じゃないかと。

もし完全に喰らってる光景が見えたのなら、時を飛ばさない限り避けられないのだから、回避した以上「エピタフのおかげで」
ではなく「キンクリのおかげで」となるはず。
逆に手に穴が開いた光景が見えたのなら、何もしなくても完全に喰らうことはない(手にしか当たらない)わけだから
「エピタフのおかげで回避できた」というのはやはりおかしい。

だから被弾する前の光景まで見て、あとは自力で避けたんだと思われる。
なんで時を飛ばして完全に回避しなかったのかとなると、まだGERの能力がわからずいよいよ危なくなる時のためにキンクリを
温存しておいたのかも。そこのところは推測。たんに慌てていたのかもしれない。
147マロン名無しさん:2005/09/24(土) 09:39:00 ID:???
いや、その理屈はおかしい。
148マロン名無しさん:2005/09/24(土) 09:49:29 ID:???
どのへんが?
149マロン名無しさん:2005/09/24(土) 10:05:01 ID:???
>逆に手に穴が開いた光景が見えたのなら、何もしなくても完全に喰らうことはない(手にしか当たらない)わけだから
>「エピタフのおかげで回避できた」というのはやはりおかしい。
この部分。
エピタフでその光景が見えたから行動しなくても良いというのなら、ジョルノの頭を叩き割った光景を見たディアボロが
腕を振り下ろそうとしたのも無意味な行動ということになる。
150マロン名無しさん:2005/09/24(土) 10:11:34 ID:???
もしあの場面でディアボロがエピタフを見なかったら、自分に攻撃が来るということも分からずに
やられていただろう。エピタフを見たおかげで未来の自分の行動が分かり、それによってギリギリ
攻撃を凌げるという未来が確定した。
だから「エピタフのおかげで回避できた」というのは何もおかしくない。
151マロン名無しさん:2005/09/24(土) 10:25:13 ID:???
エピタフの映像では既にサソリ当たってた気がする
152マロン名無しさん:2005/09/24(土) 12:44:35 ID:???
自ら追い詰められて
バイツァ発動して
自分の正体を大音量で言えば最強。
153マロン名無しさん:2005/09/24(土) 12:44:44 ID:???
「回避できたのは、俺の手に穴が開くのが予知で見えたからだ」
と言ってるな。

本当なら、ここで時を飛ばしてこの未来を消すか
「手で防御できるならいいや(穴は開くけど)」と未来を受け入れるかの
2択があったのだろうが、
ボスは何故か後者を選んだってとこか
154マロン名無しさん:2005/09/24(土) 13:28:41 ID:???
エピタフで見ることのできる未来って時を飛ばすことで変えられるもんなのか?

リゾット戦で首からハサミが突き出てる未来を予知したとき
「エピタフでそれが見えちゃったならどーしよーもねー」って言ってたから
エピタフの未来=時を飛ばすなり防御するなりして最大限の努力をした結果の未来 じゃないのか?
155マロン名無しさん:2005/09/24(土) 13:36:28 ID:???
未来を変えるんじゃなくて、変えようのない未来を丸ごと消し飛ばすんだろ。
156マロン名無しさん:2005/09/24(土) 13:38:55 ID:???
>>153
どの時点で時を飛ばしたら良いのか分からなかったとか。
157マロン名無しさん:2005/09/24(土) 14:25:13 ID:???
>エピタフの未来=時を飛ばすなり防御するなりして最大限の努力をした結果の未来
をエピタフは見るがその最大限の努力をした未来をも拒否したい場合
時を飛ばして丸ごと消し飛ばすでFA?
158マロン名無しさん:2005/09/24(土) 16:16:06 ID:???
エピタフが見るのは、ディアボロにとって最も有利な未来だろ(ただし、見えた時点では最も有利という
だけで、長期的に考えると返って不利だったりもする)。
その未来ですら嫌だったら、時間を消し飛ばして回避する。それだけ。
159マロン名無しさん:2005/09/24(土) 17:19:19 ID:???
あのGERの攻撃はボスの手に穴を開けること

ボス、予知で手に穴が開く「時飛ばそう」→GER超スピードで攻撃→

→時飛ばし間に合わない…が、攻撃自体の予知は見えたから完全には食らわなかった→

→結果:手の平に穴が開く事は無かったが、手の平の肉は少し持ってかれた

って事でしょ?ボスはその気になればGERの攻撃自体を飛ばせたけど、時飛ばしのスピードを
GERの攻撃スピードが勝った為無理だった。が、予知のお陰で身構える事は出来たため穴は
開かず手の平の肉を持って行かれただけに留まったと
160マロン名無しさん:2005/09/24(土) 18:55:47 ID:???
>>159
エピタフで見えた未来は必ず起きる。
したがって、手に穴が開く未来が見えたら、キンクリで時を飛ばさない限り必ず穴があく。
だから、手のひらの肉をもっていかれたなどという出来事に変更される事はない。

例えば時飛ばしがある程度時間を置かないと使えないなどの制約があるのでは?
連続して使えないから、手のダメージぐらいで使うのはもったいない。脚がもげるとかだったら
飛ばすだろうけど。
時飛ばしはだいたい不意をつくためや隠れるために利用されることのほうが多く、
次の攻撃用(もしくは逃亡用)に温存しておいた。
161マロン名無しさん:2005/09/24(土) 20:20:38 ID:???
63巻のGER攻撃のシーンそのまま

GERが右腕を上げる→GERの攻撃でキンクリの右掌に穴が開く→GERの攻撃で破壊されたレンガからサソリが登場

→ボスの右掌にサソリがくっ付く→ボスキンクリでサソリを叩き落す

(中略)

ボス「見えなかった…今ヤツの攻撃の瞬間が…だが……今の攻撃…『予知』はできた!!」
  「今!完全にくらわなかったのはオレの手に穴が開くのが『予知』で見えたからだッ!」
  「ギリギリでヤツの攻撃はかわせる………!!」
162マロン名無しさん:2005/09/24(土) 21:07:11 ID:???
単に叩き落しただけじゃなくて、刺された部分を肉片ごと切り落としてたと記憶している。
163マロン名無しさん:2005/09/25(日) 00:01:43 ID:???
>例えば時飛ばしがある程度時間を置かないと使えないなどの制約があるのでは?

たぶん、そうなんだろうな
ワールドやスタプラが連続で時を止められないように

しかし、仮に立て続けに時を飛ばせたら
戦闘時の有利さ云々はさておいて、世界中がエライことにw
164マロン名無しさん:2005/09/25(日) 00:10:20 ID:???
立て続けに飛ばせないのはチャリオッツレクイエム追ってる時で証明済み。
もし連続で飛ばせるならジョルノ達には認識できないはずだし、
あの状況でキンクリが断続して使わなければいけない理由もないし。
165マロン名無しさん:2005/09/25(日) 00:38:39 ID:???
>>163
?戦闘時の有利さ云々はさておいて、世界中がエライことにw

時飛ばしはある程度近い距離しか効かないという解釈もあり得る。
どっかのサイトで、あのスローモーみたいな一定な空間とその中の時間を支配する能力という解釈で、
予知の『墓碑銘』とあわせて『宮殿』という能力名を提唱していた。
結構うまいと思ったよ。
166マロン名無しさん:2005/09/25(日) 10:37:45 ID:???
>「回避できたのは、俺の手に穴が開くのが予知で見えたからだ」
>と言ってるな。

こんな台詞あったっけ?
手元に単行本ないから確認できないが。
予知で見えたのなら時飛ばししない限り必ず起こるわけで、それならいずれにせよ直撃することはなかったってことだろ。
167マロン名無しさん:2005/09/25(日) 11:31:56 ID:???
ただしくは
「今!完全に喰らわなかったのは俺の手に穴が開くのが予知で見えたからだッ!
 ぎりぎりで奴の攻撃はかわせる…!
というセリフだった。
エピタフ能力を持っている本人がこう言ってるのだから直撃はありえた。
だから>>150とか>>154の説は結構有力だと思う。
168マロン名無しさん:2005/09/25(日) 12:34:21 ID:???
レクイエムという未知の敵に対して、ボスは攻撃を受けるより早くしとめたかったが、
予想外に敵の攻撃は素早く、エピタフで予知できるギリギリのスピードだった。
一回の時飛ばしで確実に殺すために、時を飛ばさずに防御できるなら、
それで済ましたかったんじゃないか。ボスは投石をやり過ごした後が、
ジョルノを確実に葬り去る事に繋がる時飛ばしのタイミングだと判断したんだよ。
現にジョルノを倒す未来が見えてたじゃないか。
もし投石の時点で時を飛ばしていたら、あの未来は見えなかったんじゃないのか。
169マロン名無しさん:2005/09/25(日) 13:34:21 ID:???
うるせえ
170マロン名無しさん:2005/09/25(日) 14:57:15 ID:???
>>158
>エピタフが見るのは、ディアボロにとって最も有利な未来だろ

有利かどうかなんてどこにも書かれてないが。
有利も不利もなく、時を飛ばさない限り必ず起こる未来図ってわけで。
171マロン名無しさん:2005/09/25(日) 15:03:20 ID:???
予知をしたこと込みで見える未来なんだから、その時点での最良(とディアボロが考える)の
選択をした未来が見えると思うんだけど。
172マロン名無しさん:2005/09/25(日) 15:06:42 ID:???
エピタフで見えたことは必ず起こる(時を飛ばさない限り)んだから、エピタフを見た後にディアボロがどのような行動をしようと
影響はないでしょ。
173マロン名無しさん:2005/09/25(日) 15:23:00 ID:???
だから予知をしたこと込みの予知なんだって。
エピタフを見たおかげで攻撃を凌ぐ事ができたというのは、裏を返せば予知をしなければやられていただろう
ということ。
エピタフで未来を予知したため致命的なダメージを凌ぐ事が出来、その光景がエピタフで見えた。
予知することで未来が変わる事があったとすれば、その『変わった方の』未来を見るのがエピタフ。だからそれ
は、その時点でディアボロが最良だと考えた未来。
174マロン名無しさん:2005/09/25(日) 15:37:48 ID:???
>>173
それは変でしょ。
攻撃を交わしている、当たっていない予知が見えたら、「あぁ、何もしなくても攻撃は当たらないんだな」と思うだけ。
最初に喰らっている光景を見たのなら、それは必ず実現する。
そうなったら時飛ばししか回避する方法はない。

エピタフを見たおかげで攻撃を凌ぐことができたというのは、エピタフを見たおかげで未来を変えることができたというわけ
ではなく、自分の手に穴が開くことが見えた→さそりレーザーが飛んでくる軌道がわかった、てことから身体には当たらぬ
ように直撃を避けたってことかと。

エピタフで見た光景を変えられる(エピタフを二度見ている?)なんて描写はどこにもないよ。考えすぎでしょ。
175マロン名無しさん:2005/09/25(日) 16:07:28 ID:???
なんでもいいよ
176マロン名無しさん:2005/09/25(日) 16:26:28 ID:???
>エピタフを見たおかげで攻撃を凌ぐことができたというのは、エピタフを見たおかげで未来を変えることができたというわけ
>ではなく、自分の手に穴が開くことが見えた→さそりレーザーが飛んでくる軌道がわかった、てことから身体には当たらぬ
>ように直撃を避けたってことかと。
なかなか面白い仮説だが、>>167にあるディアボロの台詞をよく読め。
「ぎりぎりだが奴の攻撃はかわせる…!」ということは、エピタフで予知することによって攻撃をかわすことが出来る
ということだ。次も上手いこと手に穴が開く光景が見えて、軌道から身体を当てないように動くことが出来るとは限ら
ないから、「かわせる」という言い方はおかしいことになる。
予知込み予知で『かわす未来』を見ることができるという意味だろう。
177マロン名無しさん:2005/09/25(日) 16:44:44 ID:???
>「ぎりぎりだが奴の攻撃はかわせる…!」ということは、エピタフで予知することによって攻撃をかわすことが出来る
>ということだ。

それはないって。
攻撃を交わすのならまずエピタフではなくキンクリを使うでしょ。
今回は上のレスでもあったように緊急避難みたいなものだったからキンクリを使えなかった(使わなかった)だけ。
様子見の意味もあったしね。
エピタフでも交わせたのだから、回避することについてはそれほど恐れることはない、という意味でしょ。

予知込み予知だと、いったん現れた予知の光景を見て、それにより次の行動をディアボロが決めることによって
また別の予知が現れるってことになる。
そんな表現どこにもないし、エピタフで起こったことは必ず起こるから覚悟しなくてはならない、というリゾット戦の
台詞にも合わない。
なかなか面白い仮説だけど、ちょっと無理がないかな。
178マロン名無しさん:2005/09/25(日) 17:41:15 ID:???
墓碑銘にかわせた予知が出たという事は「かわせた未来が確定した」ということ。
ディアボロがどんな行動を取るかの解釈はどうでもいい。大事なのは「かわせた未来が確定した」事で、
エピタフのおかげというのはそういうこと。

逆に「かわせない未来が確定した」なら時飛ばしを使えばいい。その場合はキングクリムゾンのおかげ
ということになる。

だからレクイエムによる確定したはずの未来=真実に辿りつけないという倒し方がされるわけ。
179マロン名無しさん:2005/09/25(日) 18:09:00 ID:???
エピタフをみて、かわせた未来が見えていたのなら、エピタフを見ていなくてもかわせていたのだが。
予知とはそういうもの。

かわせることが確認できて、ほんの数秒間安心できたという意味ではエピタフのおかげだが、エピタフのおかげでかわせたとは
いわない。
180マロン名無しさん:2005/09/25(日) 18:20:51 ID:???
いやだからね、予知することを考慮に入れない未来の光景は、どう考えてもGERの攻撃を受けて死亡って
ものだろ。ディアボロが予知をしたということ自体が予知の中に組み込まれているから、ギリギリで攻撃を
凌げる未来が見えて、「かわせた未来」が確定したんだよ。
そして予知の中に予知をしたということ自体が組み込まれている以上、未来におけるディアボロの行動は
予知をした上での行動であるから、ディアボロにとって(近眼視的には)最良の未来が見えるということ。

別に、一旦現れた予知を見て行動して……なんて手順を踏んでいるわけではない。
GERの攻撃は普通なら(攻撃の瞬間が見えないから)よけれないが、未来を見ることでなんとか凌ぐことが
可能になる。だからエピタフにはギリギリでよけれた映像が写った。

予知をせずに進んだ未来では攻撃をかわしきれずに死んでいたであろうものを、予知をしたということ自体
によって未来を変え、「攻撃をかわせた未来」を確定させて攻撃を凌いだ。
これが要するに俺の言う『予知込みの予知』の意味で、『エピタフが見るのはディアボロにとって最良の未来』
の意味。
181マロン名無しさん:2005/09/25(日) 18:43:59 ID:???
まあ、あれだ、その辺の
「未来を見たことによって行動が変わったのか?」とか
「もし未来を見なかったら、どうなったか、同じなのか?」
なんて話は、古典的なSFでイヤっちゅーほどガイシュツだから
このスレで掘り下げるのは止めれ
182マロン名無しさん:2005/09/25(日) 19:00:49 ID:???
全ての答えは58巻でドッピオがエピタフ初お披露目した時の
飛び立つ鳥とドッピオのやりとりに集約されている。

そして最初にこれだけちゃんと説明されてるのに
混乱する読者が絶えないというところが
キンクリの能力のややこしさを物語っている。
183マロン名無しさん:2005/09/25(日) 19:12:39 ID:???
>>179
>エピタフをみて、かわせた未来が見えていたのなら、エピタフを見ていなくてもかわせていたのだが。

これに従うと

エピタフをみて、「予知と同じに鳥が飛んだ」と言う自分が見えていたのなら、エピタフを見ていなくても「予知と同じに鳥が飛んだ」と言っていたのだが。

ということになる
184マロン名無しさん:2005/09/25(日) 21:27:38 ID:???
【キング】エピタフの可能性を語るスレ【クリムゾン】
185マロン名無しさん:2005/09/25(日) 21:35:35 ID:???
>>179が間違っていたことだけはガチでFA?
186マロン名無しさん:2005/09/25(日) 23:12:38 ID:???
『エピタフで自分に都合の悪い未来が見えたら、キンクリで時を飛ばしてどーたらこーたら』

って言うけど、そもそもキンクリ使って回避できる未来なら、最初からエピタフに映らないと思うんだが
187マロン名無しさん:2005/09/25(日) 23:17:15 ID:???
荒きに聞けよw
188マロン名無しさん:2005/09/26(月) 00:07:44 ID:???
多分キンクリによって時が消し飛ばされる未来は見えない。
キンクリの能力は確定されたジョジョ世界の未来を否定する能力で
運命の流れの中で実際に起こるはずの出来事のその瞬間を運命の流れから消し飛ばすことができる能力。
これは運命の流れからしたらイレギュラーであるため
その運命の流れの今から少し先を覗くエピタフでは通常の運命の流れとしその瞬間の起こるはずの出来事を見てしまう。
ってことじゃあなかろうか?多分キンクリによって時が消し飛ばされる未来は見えない。
キンクリの能力は確定されたジョジョ世界の未来(運命)を否定する能力で
運命の流れの中でその地点で起こるはずの出来事のその瞬間を運命の流れから消し飛ばすことができる能力。
これは運命の流れからしたらイレギュラーであるため
その運命の流れの今から少し先を覗くエピタフでは
通常の運命の流れとしその瞬間の起こるはずの出来事を見てしまう。
ってことじゃあなかろうか?
189マロン名無しさん:2005/09/26(月) 00:09:07 ID:???
なんで2回言うねん
190マロン名無しさん:2005/09/26(月) 00:10:18 ID:???
何故か同じ内容を二回も書いているorz
一応言っておくと終わりは
>ってことじゃなかろうか?までです。
191マロン名無しさん:2005/09/26(月) 00:28:19 ID:???
いずれにせよキンクリは最強スタンドじゃないわけんだが・・・

なぜ、そこまで熱くなれるのか今ひとつ理解できん
192マロン名無しさん:2005/09/26(月) 00:44:54 ID:???
>>191
スカッとするからだよ。
聖書にもあるだろ。キングクリムゾンの話題が始まったらエピタフについても議論しろって。
193マロン名無しさん:2005/09/26(月) 01:15:40 ID:???
>>192
おまえは一体何の宗教に入ってるんだよw
194マロン名無しさん:2005/09/26(月) 06:30:23 ID:???
メモ帳にでも書いてからコピペしてるのか?
195マロン名無しさん:2005/09/26(月) 20:50:43 ID:???
ハァ〜レルヤッ ハァ〜レルヤッ
196マロン名無しさん:2005/09/26(月) 21:53:58 ID:???
ハレルヤッ ハレルヤッ
197マロン名無しさん:2005/09/26(月) 22:10:32 ID:???
ハレェ〜ルヤーッ
198マロン名無しさん:2005/09/26(月) 23:02:35 ID:???
>>195-197
揃ってメイド・イン・ヘブンで天国行ってこいw
199マロン名無しさん:2005/09/27(火) 02:42:54 ID:???
エピタフとトト神の違いを説明できる?キンクリ抜きで。
200マロン名無しさん:2005/09/27(火) 03:04:04 ID:???
脳内と本
201マロン名無しさん:2005/09/27(火) 03:11:40 ID:???
>>199
トト神は長時間先のことを予知できる代わりに、予知の内容が抽象的過ぎて
意味を取り違えやすく、オインゴやホル・ホースみたいな失敗をする危険性が高い
スタンドも色々な面で不安定だし

エピタフは数秒先のことしか予知できないけど、自分の意思で発動できるし
予知をイラストではなく具体的な映像で見ることができるから状況把握もしやすい点で優れている

だから、総合的に見るとエピタフの方が信頼できる上に使いやすいかな
202マロン名無しさん:2005/09/27(火) 03:46:24 ID:???
あれは意味を取り違ったんじゃなくて、予知の通りに行動できなかっただけじゃないのか?
オインゴは手際が悪く、ホルホースは時間を守れなかっただけだろ。
203マロン名無しさん:2005/09/27(火) 03:46:51 ID:???
トト神…漫画に描かれた手順を踏むことによって漫画に描かれた未来を再現できる。
きちんと手順通りやらないと、漫画に描かれた未来がきちんと再現されるとは限らなくなる。
作中にはなかったが、ポルナレフの鼻に指を突っ込めとか指示を完全に無視すると漫画の未来も起こらなくなる?
やや品質不安定ながら、一応建前として本体に都合のいい未来を作り出せる。

エピタフ…未来の一部を映像化する。見えたことはGERに殴られるなど特殊な場合を除き、
必ず起こる。ただし、ローリングストーンズ編を見れば未来が行動や意思によって変えられることは明らかであり、
エピタフの能力は無限にあるはずの未来を一つに決定するものと言える。
決定された未来は本体に都合のいいものであるとは限らない。

全く違う能力だな。
204マロン名無しさん:2005/09/27(火) 14:03:55 ID:???
>>203
つまりトト神は未来そのものを強引に作り変える能力で
エピタフは人の行動や状況などで変わる何種類かの未来の「結果」うち
「ある選択肢」を任意に選ぶことの出来る能力、ってことか
205マロン名無しさん:2005/09/27(火) 14:10:52 ID:???
任意じゃないだろう
206マロン名無しさん:2005/09/27(火) 14:37:27 ID:???
もういいよ
207マロン名無しさん:2005/09/27(火) 23:49:13 ID:???
流れ早過ぎて付いていけません・・・
208マロン名無しさん:2005/09/28(水) 15:03:02 ID:l0WNP15+
あげ
209マロン名無しさん:2005/09/28(水) 22:00:24 ID:BYA+4mt3
DIO/B/RIe2 DIO/B/RIe2 DIO/B/RIe2 DIO/B/RIe2
DIO/B/RIe2 DIO/B/RIe2 DIO/B/RIe2 DIO/B/RIe2
DIO/B/RIe2 DIO/B/RIe2 DIO/B/RIe2 DIO/B/RIe2
DIO/B/RIe2 DIO/B/RIe2 DIO/B/RIe2 DIO/B/RIe2
DIO/B/RIe2 DIO/B/RIe2 DIO/B/RIe2 DIO/B/RIe2
DIO/B/RIe2 DIO/B/RIe2 DIO/B/RIe2 DIO/B/RIe2
DIO/B/RIe2 DIO/B/RIe2 DIO/B/RIe2 DIO/B/RIe2
210マロン名無しさん:2005/09/30(金) 23:22:04 ID:???
トト神は未完全な未来を予知して、行動によって未来が変わるから本に書いてあるとおりにならないこともある。
エピタフは完成した未来を見え、それはかならず起こる。
簡単にいうと見えた未来が必ず起こるか、起こらないかって事だと思う。
てか、キンクリの話が終わらないなこのスレ・・・。
211マロン名無しさん:2005/09/30(金) 23:40:17 ID:???
このスレの住人がキンクリ・エピタフの真実に到達することは決して…
終わりが無いのが終わり、それがゴールド(ry
212マロン名無しさん:2005/10/01(土) 07:16:32 ID:???
もう荒木を本にして直接キンクリの情報を読み出すしかないな。

「ハ!バカな!何も書いてないぞ!
 詳しい事が何も書いてない!荒木!貴様!」
「フン!この荒木飛呂彦が!
 一々理屈に合わせて書いているとでも思ったのか!
 この荒木にはそれは無い!
 『描いた絵を考えさせる』!!
 それだけよ!それだけが満足感よ!」

 ………トイウ結果デチタ(・ω・`)
213マロン名無しさん:2005/10/01(土) 08:41:33 ID:???
ピンクダークはジョジョ何部ですか?
214マロン名無しさん:2005/10/01(土) 11:10:50 ID:???
>簡単にいうと見えた未来が必ず起こるか、起こらないかって事だと思う。

トト神の場合は必ず起こっているのだが。
ただ表現が抽象的すぎて、解釈が分かれるだけ。

「オインゴが化けた承太郎の顔が真っ二つ」でも「本物の空上承太郎の顔が真っ二つ」でも、どちらも「承太郎の顔が真っ二つ」
という予言が実現されたことに変わりはない。
215マロン名無しさん:2005/10/01(土) 15:56:44 ID:???
ホルホースの時はどうなんだ
予言が必ず起きるなら、時間を間違えたため逆に自分が死にかけるパターンも
事前に予言されることが自然では
216マロン名無しさん:2005/10/01(土) 16:24:50 ID:???
>>214
するとホルホースにその気がなくても必ずポルナレフの鼻に指を突っ込む事態が起こるというわけか?
あれは「そのとおりにしないとオチの未来は起こらない」という感じに読めたが?
217マロン名無しさん:2005/10/01(土) 16:26:30 ID:???
あの時も承太郎の脳天に命中とは書いてなかった。
そして絵の承太郎の血飛沫は泥水で代用された。
218マロン名無しさん:2005/10/01(土) 16:39:38 ID:???
トトの予言は不親切な料理のレシピみたいなもんだ。
1から10までキチンと工程が解説されてなくて、だいたい抜けた部分がある。
実行者の努力と根性によっては、予定していた料理が美味しく出来上がるかもしれない。
だが、ちょっとでも気をぬけば、実行者は不味い料理を食べることになってしまう。
勝利の美酒に酔いしれるようとしたオインゴやホルホースだが、二人は手順を間違えて、
自分が食べる料理に毒を仕込む結果になってしまったのさ。
219マロン名無しさん:2005/10/01(土) 19:46:55 ID:???
行動によって解釈が変化するだけ

信じて変身しなければ爆発するのは本物の承太郎だったんですハイ
220マロン名無しさん:2005/10/02(日) 12:39:25 ID:???
トト神とエピタフの話はもうどうでもいいよ。個人的に〜神系のスタンドあんまり好きじゃない。名前と能力のインパクトがあまりない。
221マロン名無しさん:2005/10/02(日) 12:45:08 ID:???
ああそう
222マロン名無しさん:2005/10/02(日) 18:02:40 ID:???
>>216
>するとホルホースにその気がなくても必ずポルナレフの鼻に指を突っ込む事態が起こるというわけか?

そのとおり。
現にホルホースは当初ボインゴの能力に疑いをもって、あえて予言と逆の行動をしようと試みたが、結局予言どおりの
行動をとっている。女性を蹴り飛ばしたシーンをよく読もう。
223マロン名無しさん:2005/10/02(日) 18:05:03 ID:???
>>215
「実際の時間で正午に撃つ」のでも「ホルホースの時計で正午に撃つ」のでも、「正午に撃つ」という予言は実現している。

「本物の承太郎の額に命中」でも「マンガの承太郎の額に命中」でも以下同文。
224マロン名無しさん:2005/10/02(日) 18:15:31 ID:???
>>222
んならホルホースは漫画の内容を知らない方が惑わされなくていいと言うことになるぞ。
225マロン名無しさん:2005/10/02(日) 18:37:18 ID:???
>>224
ボインゴの予言は、そのとおりに「解釈できる」事柄が必ず起こる。
マンガの描写に合わない行動を取っても、帳尻あわせの形で強引に実現してしまう。
その結果、予言のとおりに解釈はできるが、かなり内容の異なる結果で実現してしまうことがしばしば。

だからこちらに有利な予言が出た場合は、なるべく予言の内容そのままの行動を取る。
そうすれば出てくる結果にブレも少ない。
オインゴが化けなければ、本当に爆発していたのは承太郎の方、とボインゴが言ったのもそういうことから。
226マロン名無しさん:2005/10/03(月) 17:59:56 ID:???
>>222
「くすぐりーの」は?
227マロン名無しさん:2005/10/03(月) 19:46:13 ID:e5Kruhey
☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2
☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2
☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2
☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2
☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2
☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2

228マロン名無しさん:2005/10/03(月) 21:11:58 ID:???
>>226
背後からホルホースが拳銃ぐりぐりで、くすぐられたような顔してたでしょポルナレフ。
二人とも、したくてしたわけじゃないが結果的にそうなった。
229マロン名無しさん:2005/10/03(月) 22:20:16 ID:???
ページ破ったらどうなるんだろうね
230マロン名無しさん:2005/10/03(月) 22:22:36 ID:???
そのページに書かれたものの存在が歴史から抹消されます。
231マロン名無しさん:2005/10/03(月) 22:23:29 ID:???
>>229
何も起きないんじゃない?もしくは元の形に直ぐ治りそう
232マロン名無しさん:2005/10/03(月) 22:37:53 ID:???
ページ破ったらその予言が無かったことに!
だったらかなり使いやすい能力になるんだよね。
233マロン名無しさん:2005/10/04(火) 02:14:28 ID:rBDPItl+
>>229
オインゴ「破り捨ててくれ」
ボインゴ「できない。予知は絶対なんだ」

こんなやりとりなかったっけ?破いたとこで意味なシだと思うよ。うるおぼえでソリー
234マロン名無しさん:2005/10/04(火) 06:08:03 ID:???
まあ承太郎の強運が無理矢理変えたとか
235マロン名無しさん:2005/10/04(火) 06:28:04 ID:???
あの本自体スタンドなんだよね?本のQ太郎撃ち抜いたときボインゴダメージ受けてた?
236マロン名無しさん:2005/10/04(火) 06:36:39 ID:???
正直あの時はボインゴとホルホースを応援していた。
237マロン名無しさん:2005/10/04(火) 14:32:16 ID:???
>>235
自動操縦型だから、ダメージフィードバックなし
238マロン名無しさん:2005/10/04(火) 17:41:45 ID:???
>>236
完全に主人公側の描き方だよなあれ
239マロン名無しさん:2005/10/04(火) 19:28:02 ID:???
>>235
物質同化型だから、基本的にダメージフィードバック無し
240マロン名無しさん:2005/10/04(火) 20:01:10 ID:???
俺の下ってどれくらい強いの?
241マロン名無しさん:2005/10/04(火) 21:46:01 ID:???
強い

家出少女の妖刀
メメタァ蛙
アーノルド
鎌倉カスター
>>240の下
憎き肉片
ロッズ
ブルリン

弱い

こんな感じ
242マロン名無しさん:2005/10/04(火) 22:17:28 ID:???
>241
あの妖刀はスタンド説がある
243マロン名無しさん:2005/10/06(木) 12:17:08 ID:UF2fDy5a
☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2
☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2
☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2
☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2
☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2
☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2
244マロン名無しさん:2005/10/06(木) 22:49:59 ID:dAyW2Kqh
単純に強いならスタープラチナ
245マロン名無しさん:2005/10/06(木) 23:18:23 ID:???
^^;;;
246マロン名無しさん:2005/10/07(金) 06:15:58 ID:???
近距離パワー型って実はダイバー・ダウンに勝つのがかなり厳しいんじゃないか?
パンチ一発当たった瞬間(衝撃は伝わってない)に
「ダイバー・ダウンをお前に潜行させた」で終了するんじゃあ・・・
247マロン名無しさん:2005/10/07(金) 06:20:05 ID:???
大抵の近距離型はまともに入れば一撃で勝てる。
248マロン名無しさん:2005/10/07(金) 07:17:34 ID:???
防御にしか使われなくてカワイソウ
249マロン名無しさん:2005/10/07(金) 09:41:40 ID:???
ダイバーダウンは治療に使えないの?
250マロン名無しさん:2005/10/07(金) 10:33:11 ID:???
>>249
それは無理でしょ。
251マロン名無しさん:2005/10/07(金) 14:47:29 ID:???
骨格を作り変えるとか言ってたから骨折は治せそうだけど切り傷はどうかな
252マロン名無しさん:2005/10/07(金) 14:53:47 ID:???
ジャイロみたいに傷口をずらすことはできそう
253マロン名無しさん:2005/10/07(金) 16:34:55 ID:???
ダイバーダウンの場合、周りの組織ごと傷口を移動させることはできるだろうけど、それって結局
切れた血管とかを無理やり別の位置に持っていくだけのことだから、まったく無意味な行動だと
思うんだよね。
254マロン名無しさん:2005/10/07(金) 17:37:45 ID:???
脳内設定乙
255マロン名無しさん:2005/10/07(金) 22:26:18 ID:QqxXaTuA
>246
クラフトワークとかわらん
256マロン名無しさん:2005/10/07(金) 22:56:18 ID:???
ダイバーダウンってスタンドに潜り込むこと出来たっけ?

もし出来るとしたらガード無視の攻撃が出来るから>>246の説も当たってるな
257マロン名無しさん:2005/10/07(金) 22:56:58 ID:???
>>246
キラークイーンとかわらん
ザ・ハンドとかわらん
258ミスタ ◆h/E/EMprpg :2005/10/08(土) 01:37:10 ID:???
作者いわくスタープラチナが史上最高で無敵のスタンドらしいすよ
作者がいうんだもんそりゃマジだわな
259マロン名無しさん:2005/10/08(土) 01:50:14 ID:???
メイドインヘブンに負けてるような。
でも、あれはジョリン達が邪魔だったのかもなぁ。
260マロン名無しさん:2005/10/08(土) 03:00:18 ID:???
でもダイバーダウンが居なければ時を止めるタイミングを得るヒマもなくやられてたからな
あの場所であのパーティーで戦ったこともまた運命
261マロン名無しさん:2005/10/08(土) 07:01:33 ID:???
メイドインヘブンは1体と考えるには色々し過ぎちゃってる感があるからなぁ。
262マロン名無しさん:2005/10/08(土) 13:55:53 ID:???
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラァ/:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ/:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::iオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラi:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ|:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ|:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ|::| /    _       _    ヾ::::::lオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ|::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ|ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ| j }    ~~  ノ;            いオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ/i:.:.:.:. : .       ,_    i    /オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラ/  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__ オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラァ/|     ヘ:.: .  │〈.:.:2get.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラァ/:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラァ/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラァ/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ     \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;iオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      ` ー--― '        /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラァァァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!裁くのは俺の幽波紋だァァァァァァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 
263マロン名無しさん:2005/10/08(土) 14:24:20 ID:???
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ/:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::iオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラi:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ|:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ|:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ|::| /    _       _    ヾ::::::lオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ|::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ|ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ| j }    ~~  ノ;            いオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ/i:.:.:.:. : .       ,_    i    /オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラ/  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__ オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラ/|     ヘ:.: .  │〈.:.:2get.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _ オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラ/:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラ/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;iオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
ギィヤアアアアアアアアアアアァァァァァァァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!あごがぁぁぁああぁぁこの俺がぁぁあああぁああぁああああぁあッッッ!!!!!!!!!
264マロン名無しさん:2005/10/08(土) 20:04:17 ID:5vxKB3cR
ウェザーで空気調整
265マロン名無しさん:2005/10/10(月) 12:10:06 ID:XNXmbILb
☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2
☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2
☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2
☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2
☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2
☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2 ☆DIO☆ ◆DIO/B/RIe2
266マロン名無しさん:2005/10/10(月) 13:41:02 ID:???
たまにスタープラチナが最強と作者が言ったとするレスがあるが、
ソースを書いてないと信じられないな
267マロン名無しさん:2005/10/10(月) 13:56:34 ID:???
>266
ソース:スタンド能力表
268マロン名無しさん:2005/10/10(月) 14:27:55 ID:???
四部や六部に最強最強ってちらほら書いてあるよな
269マロン名無しさん:2005/10/10(月) 15:20:54 ID:???
270マロン名無しさん:2005/10/10(月) 15:27:08 ID:???
スタプラだけならあくまで近距離パワー型では最強に過ぎないけど
超観察・洞察力が本体に味付けされたからな
271マロン名無しさん:2005/10/10(月) 15:31:10 ID:???
超観察・洞察力もスタプラの能力で大分補助されてる。
ダービー戦とかでわかるように、スタプラの目はヤバイ。
それだけで十分な能力として成立するくらい凄い。
272マロン名無しさん:2005/10/10(月) 23:42:58 ID:???
でも結構死にかけてるよな承太郎
273マロン名無しさん:2005/10/11(火) 02:13:32 ID:???
承太郎だから死なずにすんだと考えれば問題無し。
274マロン名無しさん:2005/10/12(水) 02:01:52 ID:???
神父戦で負けたのはジョリーンをかばって時止めが時間切れだったからだしな。
ガチでタイマンなら負けていたのは実はラット戦だったりする。
時止めを跳弾で無効化した鼠ヤバすぎ。
275マロン名無しさん:2005/10/12(水) 02:17:05 ID:???
ジョルノ(レクイエム)>承太郎>仗助>ジョリーン>ジョルノ>ジョニー>ジョセフ

スタンド勝負だとやっぱジョセフは泣ける。
せめて人型スタンドにしてほしかったなあ。
それとも若けりゃ茨が集まって人型になれたりしたのかな。
276マロン名無しさん:2005/10/12(水) 04:35:21 ID:???
ストーンフリーみたいなかんじになったかもしれんな。
茨なら伸ばしまくっても本体がスカスカになることもないし、潜在能力は高いべ。
スタンド云々よりも、本体の知力が落ちたのが…
277マロン名無しさん:2005/10/12(水) 04:52:22 ID:???
近距離パワー型で無いのはジョセフらしくて良いけど
相手が吸血鬼で無ければ攻撃力が低すぎるよなぁ
278マロン名無しさん:2005/10/12(水) 07:18:31 ID:???
スレタイ「誰?」じゃなくて「何?」のほうがいいと思うんですが
279マロン名無しさん:2005/10/12(水) 08:47:07 ID:Ya/HO3MH
280:2005/10/12(水) 11:34:18 ID:UmQexHNJ
、ていうか最終的にどう転んでもゴールドエクスペリエンス・レクイエムしかないだろ?
それ以外のスタンドで決めろってんならわかるが
281マロン名無しさん:2005/10/12(水) 12:21:18 ID:???
>>275
どうだろ?
性格が明るくてパーッとしてる人間は発現するスタンドがショボイ傾向にあるような希ガス
ジョセフ、ホリィ、ホルホース、ミスタ・・・
ポルナレフはかなり強力な人型だけどね

反対に変態の方々は逸材の宝庫
ヴァニラ、吉良サン、チョコセンセ、プッチ神父サマ
282マロン名無しさん:2005/10/12(水) 15:29:53 ID:???
>>281
スタンドはその人の精神力っていう定義みたいなのがあるから、やっぱり変態さんの方が強くなっちゃうんじゃない?
283マロン名無しさん:2005/10/12(水) 15:36:42 ID:???
あーっとここで>>280をスルー!!!
        r'::::::::i
         トーf/__
      /  イ| 、ヽ
      //_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
      /    } /             ,_-‐、
     /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
     〈  < /              ゝ^-'"
     \i"ヽ、  \\     //
     ├ i\i カ      ,、
      |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
284マロン名無しさん:2005/10/12(水) 18:00:07 ID:???
>>281
ポルナレフも、スタンド自体はほとんど無能な素体っぽいショボさだろう。
妹の敵討という目的で、本来の性格からくる弱スタンドを、
鍛えて鍛えて達人クラスの強スタンド使いになったって感じがする。
285マロン名無しさん:2005/10/12(水) 19:25:34 ID:???
そういえば、死神13や緑色の赤ちゃんのスタンドは
本体は乳児なのにスタンドヴィジョンはしっかりしてたな

チャリオッツみたいな本体と一緒に成長していくスタンドは珍しいタイプなんだろうか
286マロン名無しさん:2005/10/12(水) 19:52:34 ID:???
カーズ>>>>>>>>>ディオ+丈太郎+その他いっぱい
287マロン名無しさん:2005/10/12(水) 19:52:54 ID:???
死神13は知能は大人並み、
緑色の赤ちゃんは良くわからん生命体だからそんなもんじゃない?
288マロン名無しさん:2005/10/12(水) 20:09:28 ID:???
スーパーフライはカーズ様にも勝てる見込みがあります
289マロン名無しさん:2005/10/12(水) 20:49:36 ID:???
ドアノブ触って死ぬカーズ様
290マロン名無しさん:2005/10/12(水) 21:26:11 ID:+SXVP7oT
カビにやられて死ぬカーズ様
291マロン名無しさん:2005/10/12(水) 21:32:03 ID:yU5ZSSnX
鏡の世界に閉じ込められて餓死するカーズ様
292マロン名無しさん:2005/10/12(水) 21:42:56 ID:???
>>290
パープル・ヘイズでもイケるかも

>>291
石になって数百年は飲まず喰わずで…
その間にスタンド使いの方が先にお亡くなりにw
293マロン名無しさん:2005/10/12(水) 21:53:47 ID:???
カーズ様カワイソス
294マロン名無しさん:2005/10/12(水) 22:03:08 ID:???
>>281
つ仗助
295マロン名無しさん:2005/10/12(水) 22:49:34 ID:???
変態で弱いのが最悪ってことか
296マロン名無しさん:2005/10/12(水) 23:51:21 ID:???
>>294
仗助は、髪型けなされる→プッツンな性格があるからな…。
もしプッツンしない性格だったら、パワーもスピードもあんまりない、
ただ治すだけの(それでも強いが)スタンドになってたんじゃないか?
297マロン名無しさん:2005/10/13(木) 00:19:19 ID:???
もしも承太郎が軟弱な性格だったら

時間は止められるけど、瓦一枚も割れないスタプラ
298マロン名無しさん:2005/10/13(木) 01:22:24 ID:???
時間を止めるという強力な特殊能力は健在だから、パワーのあるスタンドとコンビ組めば最強だね!
…あれ?
299マロン名無しさん:2005/10/13(木) 01:42:19 ID:???
ダン「うわー!ネコ踏んじゃったー!」
たまみ「よっし!錠のスタンド!どんどん重たくなり、苦しくなーる!」
ダン「な、なんだ! この『錠』みたいなのは!まさかスタンド攻撃かッ!?」
たまみ「ほー、あんた『錠』が見えるのかい。」
ダン「お前が『錠』のスタンド使いか!行けえ!ラバーズ!!」
たまみ「…!! 何だ?ラバーズ?何も見えないし、一体どういうスタンドなんだ?」
ダン「ウオオ!もう駄目だ、自殺したい、罪の意識でイッパイだぁぁ!」
たまみ「まあいい、錠を解除して欲しかったら金よこせ!
     そうしないと、どんどん心が苦しくなるぜ!俺のスタンドの効果でな!」
ダン「ああ、もう死んでやる!手首切ってやる、切りまくってやるぁー!」
たまみ「ウギャー!てて、手首が取れるー!まままま待て!落ち着け!話せばわかる、話せば!」
ダン「ああ、死ねない!こうなったら壁に頭突きをしまっくてやるぁー!死にたい!死にたい!」
たまみ「ホンギャー!頭が割れる!ヘルプ!ヘループ!」
300マロン名無しさん:2005/10/13(木) 01:52:16 ID:???
マギィーッ
301マロン名無しさん:2005/10/13(木) 03:49:49 ID:???
>>296
おくやす
302マロン名無しさん:2005/10/13(木) 21:35:04 ID:???
承太朗には日本古来の神や豪傑のイメージがある。スサノオとかね。
303マロン名無しさん:2005/10/14(金) 00:40:53 ID:???
>>299
その対決某所でやってたな
304マロン名無しさん:2005/10/14(金) 00:51:44 ID:???
ラバーズはエボニーデビルと戦わせても面白そう
305マロン名無しさん:2005/10/14(金) 01:20:41 ID:???
スサノオって糞尿撒き散らしたりするお馬鹿だったような気がする
306マロン名無しさん:2005/10/14(金) 02:19:44 ID:???
>>301
億泰はスタンド自体は強いが本体が馬鹿なんで結局弱いイメージ
307マロン名無しさん:2005/10/14(金) 10:24:14 ID:???
話し切るけど、
チャリオッツの射程って何mで考えてるの?
ヴァニラ戦の切れた状態?それとも普通の状態?
普通の状態なら射程はアヌビス戦時の
自己申告通り1m数十センチ?
それともそれ以降に伸びたであろう距離?
308マロン名無しさん:2005/10/14(金) 12:48:39 ID:UnUXntuD
>>307
五部ではたしか2mになってたはず。
309マロン名無しさん:2005/10/14(金) 23:40:27 ID:???
>>307
近距離型は大体2メートル程度の射程がデフォのようだ。
だから世界の射程10メートルってのはDIOが舞い上がってもおかしくない
化け物じみた高性能なわけだな。
310307:2005/10/14(金) 23:49:20 ID:???
>>308,>>309
なるほど、ありがとう。
あの能力で2m・・・
311マロン名無しさん:2005/10/15(土) 00:12:45 ID:???
シンプルな奴ほど強いってことでなんとか・・・
312マロン名無しさん:2005/10/15(土) 00:19:55 ID:???
ポルポルカワイソス
313マロン名無しさん:2005/10/15(土) 00:21:09 ID:???
しかも修行した上であの程度の強さだからな
314マロン名無しさん:2005/10/15(土) 00:22:09 ID:???
>>310
>あの能力で2m・・・

ちょっとワラた
315マロン名無しさん:2005/10/15(土) 00:49:08 ID:???
チャリオッツは、スタンド同士のどつき合いでは強い方だと思うけどな
相手の特殊能力をかいくぐって、接近戦まで持ち込めるかがカギじゃね?

まあ、ワールドやキンクリなどのボス級は素手でも強いから、ちょと辛いけど
316マロン名無しさん:2005/10/15(土) 01:18:57 ID:???
チャリオッツの剣針は本体から数メートル離れても、まったく威力が落ちない点は評価できると思うぞ
その特性を鍛えて能力として昇華できればよかったんだが…剣術の修行だけに専念しちゃったみたいだな
317マロン名無しさん:2005/10/15(土) 04:18:26 ID:???
流れをブッたぎってすまんが
過去スレが読めない俺に
最近ランクが変動したスタンドを教えてくれ

なんかもう議論が終わっちゃった感が漂ってて・・
318マロン名無しさん:2005/10/15(土) 11:13:19 ID:???
>>316
そっち方向に努力すれば、剣針の回復速度が上昇して、
ガスガス剣針撃ちまくれるように成長したんだろうかねぇ。
劣化したネズミのスタンドになりそうだがw。
319マロン名無しさん:2005/10/15(土) 14:26:41 ID:???
>>317

いくら議論してもランクは変動しないよ。
まとめサイトが止まっている。

変動させたかったらここに勝手にランキングを貼って強引に変動させるしかないな。
スレも活性化するし。
320マロン名無しさん:2005/10/15(土) 15:04:51 ID:b13E/iLv
スタプラはあの視力と正確さで時間を止めてライフルとか撃てば神父にも勝てると思う
321マロン名無しさん:2005/10/15(土) 15:57:09 ID:???
>>320
止めていられる時間が短いので無理です
322マロン名無しさん:2005/10/15(土) 16:52:01 ID:???
GERって突っ立ってるだけでも無敵だからな・・・
ディアボロの目の前で紅茶とか飲めそう。
323マロン名無しさん:2005/10/15(土) 17:18:38 ID:???
>>320
ライフル自体が時止めの影響を受けて作動しない
または、作動するけどナイフ投げの如く空中で停止。神父は止まった時の中でもそれが見えるから、時が動き出してから銃弾を弾かれて終了
のどちらかだと思う
324マロン名無しさん:2005/10/15(土) 17:19:17 ID:???
>>322

飲んでる場合かァー!
325マロン名無しさん:2005/10/15(土) 17:29:43 ID:???
>>325
だが断る!
326マロン名無しさん:2005/10/15(土) 18:38:45 ID:???
>>325>>325を断り、だがそれも>>325が断り、更にそれを>>325が…

お前が真実に到達することは、決して無い
327マロン名無しさん:2005/10/15(土) 19:07:17 ID:???
友達にあのランキング見せたらおかしいとか言われた。
ウェザー最強って言い張ってる。
メイドインヘブンが相手でも空気摩擦の発火で勝てるとか言ってるんですがどうなんでしょう。
328マロン名無しさん:2005/10/15(土) 19:20:20 ID:5gI7G+Ky
>>323
未だにどういう理屈で神父が止まった時間の中を見られるのかわからん
ボスとか吉良にも見えるならともかく
329マロン名無しさん:2005/10/15(土) 19:26:17 ID:???
>328
ポルポも指食ってるし
330マロン名無しさん:2005/10/15(土) 20:57:25 ID:???
指でも食ってろ、デブ。
331マロン名無しさん:2005/10/15(土) 21:35:08 ID:???
>>323
自分は>>320ではないが
それはスタプラより神父が強いってこと?

というか>>1のランキングは同ランクの場合左側の方が
強いってみていいの?
332マロン名無しさん:2005/10/15(土) 21:38:22 ID:???
左側とかは関係ないはず
333:2005/10/15(土) 21:46:48 ID:YHJPJV+F
パープルヘイズでウイルス散布してウェザーリポートで雲を作り殺菌されないようにして風で相手まで運ぶ
おおお
334マロン名無しさん:2005/10/15(土) 21:50:43 ID:???
>>327
空気は生物でないから時の加速についていっているので、プッチは発火しないぐらいゆっくりと殴ればいい。プッチにとってゆっくりでも、ウェザーに対しては大ダメージになる。
あるいはなにか物を投げつければもっと良い。ジャンピング・ジャック・フラッシュみたくガードされないように、とびきり重い岩かなにかを
335マロン名無しさん:2005/10/15(土) 23:02:55 ID:???
ジャスティスってどうよ?
霧ならウェザーとかホワイトアルバムで無効化できそうな気がするんだが
336マロン名無しさん:2005/10/15(土) 23:14:36 ID:???
>>335
ジャスティスは本来もっと下のランクだったが、スレで「死体の山を越えて本体に近付くのも困難だからA」と言った厨がそのままほとんど議論されない内にランクを移動
その後議論されるが、ジャスティスの強さ議論から「どのスタンドにとっても公平な状況は何ぞや?」という議論にすり替わる。
そんな議論に答えなど存在しないので放置される。ジャスティスのランクも、ほとんどのスレ住民が元のランクを覚えていないため?Aランクのまま放置される。
その後ランク変動が凍結(勝手にランク変えが行われたため、管理者以外変更できない設定になった)今に至る
337マロン名無しさん:2005/10/15(土) 23:34:24 ID:???
>>336
なるほどね。
そんな事情があったのか。

死体の山(ryだからAってやけに2ちゃんぽい理由ですな。
誰か元のランク覚えている人いる?
338マロン名無しさん:2005/10/15(土) 23:41:07 ID:???
part13では、

番外:ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム ノトーリアス・B・I・G チャリオッツ・レクイエム
    チープ・トリック ハイウェイ・トゥ・ヘル

S   ザ・ワールド キング・クリムゾン スタープラチナ メイド・イン・ヘブン

A+ キラークイーン クリ―ム ヘブンズ・ドアー 
A   クレイジー・ダイヤモンド レッド・ホット・チリ・ペッパー マン・イン・ザ・ミラー リンプ・ビズキット
A− ホワイトアルバム マジシャンズ・レッド イエローテンパランス オアシス アヌビス神

B+ ボヘミアン・ラプソディー グリーン・ディ ザ・グレイトフル・デッド C-MOON
B   ゴールド・エクスペリエンス フー・ファイターズ ハーヴェスト メタリカ
B− クラフトワーク ハイウェイ・スター ホワイトスネイク

C+ ウェザー・リポート ホウィール・オブ・フォーチュン ホルス神 ベイビィ・フェイス ハイエロファントグリーン
C   アンダー・ワールド  ジャスティス ハイプリエステス シルバーチャリオッツ ドラゴンズ・ドリーム
C− ダイバー・ダウン キッス タワー・オブ・グレー ストレイ・キャット

D+ バッド・カンパニー パープル・ヘイズ スティッキィ・フィンガーズ エアロスミス
D   リトルフィート ザ・ハンド ザ・フール スカイ・ハイ  ビーチ・ボーイ
D− エコーズ(ACT1〜3) スパイス・ガール ハングドマン サン
339マロン名無しさん:2005/10/15(土) 23:42:26 ID:???
E+ ティナー・サックス クラッシュ ラブ・デラックス ストーンフリー
E   ラット グーグー・ドールズ アクアネックレス ゲブ神 エニグマ
E− マンハッタン・トランスファー セックス・ピストルズ エンペラー アトゥム神 ジャンピン・ジャック・フラッシュ

F+ セト神 ストレングス ジャッジメント プラネット・ウェイブス ムーディー・ブルース エボニーデビル
    緑色の赤ちゃん アース・ウインド・アンド・ファイヤー
F   ジェイル・ハウス・ロック ダークブルームーン ハーミットパープル ソフト・マシーン ヨーヨーマッ
    ブラック・サバス ストレングス アトム・ハート・ファザー
F− サーフィス エンプレス ザ・ロック オシリス神 バステト女神 デス13 ラバーズ マリリン・マンソン

G   アクトン・ベイビー スーパーフライ シンデレラ ボーイ・II・マン クヌム神 トト神
    パール・ジャム サバイバー トーキング・ヘッド ローリング・ストーン(ズ)
    バーニング・ダウン・ザ・ハウス ミスター・プレジデント

こんな感じ。なんか中途半端な資料でスマンが。
340マロン名無しさん:2005/10/16(日) 00:58:51 ID:???
>>338
thx!
現行ランキングとの違いは

上昇
E- → E+  セックス・ピストルズ
B+ → A-  グリーンディ
C+ → B+  ウェザー・リポート
C  → A  ジャスティス

下降
B- → C  ホワイトスネイク
A- → B  オアシス

その他
E  →消滅 ラット

ですね。何かずれてるorz  
ジャスティスはとりあえずCランクでいいのでは?
341マロン名無しさん:2005/10/16(日) 01:04:06 ID:XJ7yyVBJ
ウェザーとバットカンパニーとパープルヘイズのランキングがばぐってないか?
342マロン名無しさん:2005/10/16(日) 01:27:06 ID:???
ウェザーも確か無駄な科学議論に発展してたな
ゴロゴロ音で致死ダメージの雷が撃てるかどうかとか。常時ゴロゴロ鳴らしてる奴なのにw
343マロン名無しさん:2005/10/16(日) 01:39:02 ID:???
攻撃力としてはEランクなのは認める
ただ、パールジャム(健康にする)やシンデレラ(幸運を掴む)と言った、
「他人に与える影響力」の凄まじさはもっと評価してもいいと思う。

ってそんな事いってると、DIOじゃないケド、最強の概念がくずれちゃうかw

344マロン名無しさん:2005/10/16(日) 01:51:22 ID:KX7zi84w
メイド・イン・ヘヴンは過大評価されすぎじゃね?
確かに時の加速で最後は新世界になるってのは誰にも止められないかもけど、戦闘力はA+ぐらいじゃない
たしか、常人の三十倍程度の早さまでしかだせないはずだろ
それなら、至近距離で弾丸掴めるクレイジーDやスタプラに対応できないはずがないと思うんだが
六部のスタプラ基準じゃなく、三部基準ね六部は明らかに強さがおかしい
能力は別世界に入りそう
345マロン名無しさん:2005/10/16(日) 02:04:00 ID:???
加速し始めは三十倍程度だが、多分やろうと思えば無限大に加速できる。
346マロン名無しさん:2005/10/16(日) 02:44:43 ID:???
>>344
むしろクレイジー・ダイヤモンドやスター・プラチナを評価しすぎ
時速300kmのCDのパンチでさえ、三十倍MIHにとっては時速10km。食らっても全く痛く無いとは言わないけど、全然問題ないレベル。
逆にMIHが時速100kmでパンチを出せば、CDにとっては時速3000km。今ネットで調べたところ、世界で最も使用されている拳銃弾の初速は秒速355m、時速で約1300kmだから、プッチは銃弾の軽く2倍以上の速度で攻撃できる。
その速度に対応できても、そもそもパンチ一発の重さは銃弾の8gなんてものじゃない。仮に腕の重さが1kgだとしたら、その運動エネルギーは銃弾の500倍以上。CDのパンチの100倍。
百歩譲ってその100倍パンチを弾き飛ばせたとしても、MIHは通常の30倍のペースでラッシュを叩き込んでくる。正面からやり合ったらどうあがいても無理。

もちろん時止め中ならおそらく普通に攻撃できるし、スタプラのパワーなら一撃でMIHを倒すこともきっと可能。直径9mmの銃弾に反応できるスタプラなら、三十倍程度のMIHなら「視界の中に居れば」たぶん反応できる。
だから作中の様に物陰を移動しながら時を更に加速されたら、時止めのタイミングが合わずに先手を打たれて負ける。

先手を打たれても死なずに、そのまま時止めしそうなDIO様なら勝てるかもしんない。すぐに日が昇ってくるから屋内限定だけど
347マロン名無しさん:2005/10/16(日) 02:59:34 ID:???
それだけのラッシュをたたき込むとかなりの運動エネルギーなんだろうが、
バッククラッシュか何かで腕にダメージがないって言うのもなかなかすごいな。
348マロン名無しさん:2005/10/16(日) 03:03:57 ID:???
30倍の速度で近づいていって真正面からパンチ食らったら
時速300Kmのパンチが時速9000kmのパンチと同等の破壊力をもたらす気がする。
349マロン名無しさん:2005/10/16(日) 03:21:50 ID:???
もはやミンチですな。
そこまでの威力だと人間だろうが吸血鬼だろうが
関係ないと思うよ。
350マロン名無しさん:2005/10/16(日) 03:28:21 ID:???
衝撃波だけで木っ端みじんか。
いや、スタンドのラッシュで衝撃波が出せるかどうかはともかく。
351マロン名無しさん:2005/10/16(日) 04:54:45 ID:???
このスレのやつ全員イタイな
チラッと見ただけでここまで痛さが伝わってくるスレは久しぶりに見たよ
352マロン名無しさん:2005/10/16(日) 05:49:30 ID:???
>>351
仲間入りオメ
353マロン名無しさん:2005/10/16(日) 06:48:45 ID:???
>>351にスパゲティを食わしてやりたいんですがかまいませんね!!
354マロン名無しさん:2005/10/16(日) 07:06:50 ID:???
朝早くからすいません
質問です
どおしてホワイトスネイクがあそこまでランク低いんですか
なんだかんだいってフーファイターズに勝ってたしもう少し上の方だと思うんですが・・・
355マロン名無しさん:2005/10/16(日) 11:00:22 ID:???
GランクまであるなかでCは妥当だろ。
スタンド自体に応用力は少ないしな。
勝ったからランクが上というより、
影響の規模でランクを考えたほうが良いと思うぞ。

ただなぁ、第6部のスタンドは世界規模で影響与えるがいるから分かり難いよな
影響が地球規模だったり、全宇宙だったり卑怯すぎな強さだ。
カエル降らしから、ずるくなってきたような気がするわw
356マロン名無しさん:2005/10/16(日) 11:07:35 ID:???
うーむ
まあ確かに俺も卑怯とか思いましたが
でもホワイトスネイクはC+くらいあるとおもったが
それに話は飛ぶがティナーサックスのランキングにも不服があります
あれはGクラスじゃないの?
357マロン名無しさん:2005/10/16(日) 11:51:07 ID:???
五感を完璧にだませるほどの強力な幻覚能力はかなりの武器になると思うが…
358マロン名無しさん:2005/10/16(日) 12:02:02 ID:???
しかしそれが糸のスタンドでパワーのあるストーンフリーと同レベルとは思えないが・・・。
それに五感までじゃないんじゃないか?
結局視覚だけの幻覚だったじゃないか。
しかもすぐにやられたし。
それが糸や髪や魚や銃よりと同じ思えんが・・・。
ティナーサックスはあくまでFくらいだとおもうが。
359マロン名無しさん:2005/10/16(日) 12:19:07 ID:???
ジョセフが打ち寄せる波の感覚も感じてただろ?
それに視覚だけだったら階段などで足をぶつけたり(見えてる光景と実際の光景が違うから当然だ)
するだろうから、上下などの方向感覚もだませると考えていいと思う。
イギーをだませなかったのはあくまで相手がイギーだったからで、
人間相手ならかなり有効な能力だと思うぞ。そこまで下だとは思えない。
少なくともF+の連中に遅れはとらんだろ。

ストーンフリーが強いと思うなら、それを上に上げればいいだけの話だ。エコーズあたりと入れ替えるなり。
360マロン名無しさん:2005/10/16(日) 14:07:55 ID:???
ティナーサックスについて
長所
・メタリカと違って、隠密性は恐らく全スタンド中最高。
・姿隠して近付いてナイフ突き刺すだけで勝てる
・視覚に加えて、少なくとも聴覚・方向感覚・有る程度の触覚は騙せる。
短所
・ガチの戦闘だと防御力も無いし攻撃力も無い。
・探知能力を持つ敵に対して無力。
(アヴドゥルの生命探知機、イギーの鼻、エアロスミスのレーダー、
 ゴールド・Eの産み出す蛇…等、意外にかなり多い。)
・超広範囲に攻撃出来るスタンドに対して無力。

ストーンフリーについて
長所
・応用性が結構高い。
・本体を変化させられる故に、本体の防御力を有る程度補える。
短所
・近距離型のクセにスピードB。
・ぶっちゃけ、無能力に近い。
・ココでは本体補正が付かない。
(スタンドのみにて優劣を決定)
361aaa:2005/10/16(日) 14:39:48 ID:AZbh48CM
GEレクイエムを例外とすれば、

1位:キングクリムゾン
2位:ザ・ワールド
3位:スタープラチナ

だと思う。ザ・ワールドは10秒・スタープラチナは5秒しか時間を止められないのに対して、キングクリムゾンは
十数秒時間を飛ばせるから、能力の発動が先にキングクリムゾンの場合、「時を止めた」という事実は抹消されるから。
さらに「エピタフ」で時間を止めようとするタイミングを把握できるから、能力の発動に時間的誤差が生じることも無い。
よってキングクリムゾンが1位。時間を操るスタンドには誰も勝てない。ゴールドエクスペリエンスレクイエムもある意味時間を操作
してるしね。
362マロン名無しさん:2005/10/16(日) 14:52:42 ID:???
>>361
キンクリと時止めについては様々な解釈がある
キンクリ議論はこのスレの発端でもあるから、part1から過去ログ読んでくると良いよ
363マロン名無しさん:2005/10/16(日) 15:20:31 ID:xFxo9lfG
>>360
ポルナレフごときにケガしてるじゃん
時間を飛ばしてもその間は攻撃できないから飛ばし終えた瞬間に時を止めればいいんだろ
364マロン名無しさん:2005/10/16(日) 15:24:19 ID:xFxo9lfG
361だった
それとパープルヘイズもっとつよいとおもう
365マロン名無しさん:2005/10/16(日) 15:27:05 ID:???
パープルヘイズの最大の弱点は、本体もウィルスで死んじまうってとこだな。
366マロン名無しさん:2005/10/16(日) 15:31:32 ID:xFxo9lfG
>>365
そんなこと書いてあったっけ?
でもジョルノに近寄らなかったし
どうすることもできないっていったてしたしかにそうかも
ランキングだけ見てると相性次第でひっくり返るパターンもあるみたいだしこういうのを考えるのは難しいな
367マロン名無しさん:2005/10/16(日) 15:32:01 ID:???
パープルヘイズは近距離型であの能力。さらにある程度暗い場所でしか活躍できないが、スタンドに視覚がないなど弱点が著しいんだよな
368マロン名無しさん:2005/10/16(日) 15:32:30 ID:xFxo9lfG
ウェザーは?
369マロン名無しさん:2005/10/16(日) 15:34:12 ID:xFxo9lfG
STRのスタンドもランクしてくれ
370マロン名無しさん:2005/10/16(日) 15:35:10 ID:???
>>366
ジャンプの「気分はJoJo!」ってコーナーで、
「Q:パープルヘイズの能力でフーゴは死ぬんですか?」
「A:死にます」
とあった。
371aaa:2005/10/16(日) 15:39:11 ID:AZbh48CM
>>363

これは自分なりの見解だけど、ポルナレフと戦った時は、油断していたんじゃあ
ないかな?その証拠に、ポルナレフは生きてた。そこで油断してなかったら、完全に
死んでるか確認して、生き次第、止めをさしてたはず。何を言いたいのかと言うと、
過信してただけに、エピタフで正確なポルナレフの攻撃時間を見なかったのだと思う
と言う事。だから傷を負ってしまった。

でも、実際はその辺は曖昧だね。滴り落ちる血のしずくの変化で見破れるのはいいけど、
見破った事実さえも十数秒飛ばせるなら抹消できるはずなのに・・その瞬間はボスの視点で描かれてなかったから
何とも言えないな。>>361と関連するけど。

372マロン名無しさん:2005/10/16(日) 15:42:14 ID:xFxo9lfG
たしかに
373マロン名無しさん:2005/10/16(日) 15:46:41 ID:???
用心深いボスが油断するとは思えないけどな
しかもポルナレフを経験豊富だと評価していたし
時間を飛ばして目の前に出現して攻撃しようとしたらポルに見破られて攻撃されたんじゃないの?
連続して時間を飛ばせないみたいだし
374マロン名無しさん:2005/10/16(日) 15:53:43 ID:???
>>371
>エピタフで正確なポルナレフの攻撃時間を見なかったのだと思う
そもそもエピタフは、未来が完全に見えるものなのかどうか激しく微妙。メタリカ戦でもどのような経緯で足や頭が吹っ飛ばされるのかは予知できていない。
つまりエピタフは未来を断片的に予知する能力、あるいは断続的に予知できるけれども、常時それを見ながら戦うことはとてもじゃないが無理であるか。

>見破った事実さえも十数秒飛ばせるなら抹消できるはずなのに・・
ごめん、よくわからない。解説希望。時飛ばし中に手のひらに落ちた血をタオルで拭き取るの?
ポルナレフ視点で、ふと気付いたら一瞬の間に血の雫の数が増えていたから時飛ばしを見破ってるわけだよな?
375マロン名無しさん:2005/10/16(日) 15:55:19 ID:???
>>371
何か、血の雫の探知で物凄く勘違いしてるんだが。

アレは、『時間を消し飛ばす』能力に対する最善の対処法。
『時間消滅』の合間は、全ての『消滅物体』はディアボロ及びキング・クリムゾンに干渉不可能。
同じく、ディアボロも『消滅物体』への干渉は不可能。
『血の目潰し』は、クレイジー・Dの自動追跡弾と同じく、
『離れた血は既に自分ではない』コトを利用したモノ。
『時間消滅』が終了した瞬間、全ての生物の意識は現実に引き戻される。
その際、『消滅』後に垂れている雫は、圧倒的に『消滅』前の雫より多い。
即ち、瞬間的に『血の雫の跡』が増えた時。
それが『時間消滅直後』。その最高のタイミングでポルナレフは反撃した。

コレはディアボロの油断でも何でもなく、ポルナレフの戦いのカンと天才的なセンス。
ディアボロも褒めてる位の。

また、時間関係のスタンドはステァウェイを除いて、連続的に発動出来ないのも弱点。
ディアボロは『エピタフ』で少しは弱点を隠せたものの、
そのエピタフも完全では無く、むしろ場合によっては悪い方向に向かう可能性が高い。
376マロン名無しさん:2005/10/16(日) 16:11:30 ID:???
>>371は『予知』と『予想』を混同しているのだろう。

ディアボロは十数秒間の未来を『予知』して、その状況で最善の戦闘ポイントに隠れ潜んだ。
ポルナレフはディアボロが未来を『予知』することを『予想』して、その場合にディアボロが
潜んでいるであろう最善のポイントを攻撃した。
で、いつ攻撃するかのタイミングを図るために、血の雫を垂らしたわけだ。

ディアボロはスタンド能力で『予知』はできても状況を『予想』することができない。
予知に頼り切ったおかげで人間としての能力を失ったともいえる。
『予知能力』があっても、相手がなにをするかを考えることができないのは、
最初のブチャラティ戦でも示されているな。
377aaa:2005/10/16(日) 16:11:38 ID:AZbh48CM
>>375

「滴り落ちた血の雫」が「消滅物体」ってことでしょ?でも、そうなると、ボスは
最終巻で、ジョルノに血の目潰しを食らわしてるけど、それは、「消滅物体に干渉(を利用)」
してるってことになるんじゃないの?そもそもそんな定義あったっけ?
それに、プルナレフ自身も言ってたように、血雫の探知は運の要素も強く、確実性がない。ジョルノも
腕を切断された。
つまり、時間が飛んでいる間、またはその直前に、ザ・ワールドのように、物質を使った間接攻撃も出来るんじゃないかな?
血の目潰しのように、ナイフ投げるとか。それを応用すれば>>361のような順位になると
自分としては思うんだが。
378マロン名無しさん:2005/10/16(日) 16:12:09 ID:???
どうでもいいけど、目潰しをかましたら確かに血の滴は見えなくなるだろうが
何もしてないのにいきなり目の前が見えなくなったら、普通は時間を飛ばしたことがバレるよな

正直キンクリはボス本体のヘタレ補正のせいで、かなり損してる気がする
379aaa:2005/10/16(日) 16:22:41 ID:AZbh48CM
>>376

「予知」した動きから「予想」できると思う。エピタフは十数秒後
の「結果」しか見れないけど、クリムゾンと兼用すればそこに至るまでのプロセスも
見る事が出来る。それに、ブチャラティの時は、その動きが偶然にも「予知をした十数秒間より
更に先の未来の結果」だから、ボスは見抜けなかったのだと思う。
380マロン名無しさん:2005/10/16(日) 16:35:17 ID:???
時止めと時飛ばしの解釈次第。
15秒の時飛ばしと10秒の時止めを同時に発動したら、
10秒時が止まったあと5秒時がぶっ飛ぶという人も
時止めは1瞬だから、何事もなく15秒ぶっ飛ぶという人もいる。

時飛ばし中に時止め発動→ディアボロ動けずにボコられまくり→時飛ばし終了。ハッと気付いたらいつの間にかDIO様勝利、という人も居るし、
エピタフで攻撃を予知して時飛ばしで回避の絶対的防御がある限りキンクリは負けない、と主張する人もいる。

ていうかキンクリ議論は既にかなり語り尽くされてるから、マジで過去ログ見ようぜ
381マロン名無しさん:2005/10/16(日) 16:41:22 ID:???
ぶっちゃけると。


DIOと承太郎がヘタレディアヴォロ如きに負ける絵がサッパリ浮かばない。
382マロン名無しさん:2005/10/16(日) 16:42:17 ID:???
ボスをなめすぎだ。
383マロン名無しさん:2005/10/16(日) 16:43:34 ID:???
キンクリ関連はまとめサイトに専用項目作った方がよくないか?
wikiだから凍結されてない限り、編集できると思うんだが
384マロン名無しさん:2005/10/16(日) 16:45:44 ID:???
もう荒木の脳内が最強でいい気がしてきた
385マロン名無しさん:2005/10/16(日) 16:47:13 ID:???
>>377
>『血の目潰し』は、クレイジー・Dの自動追跡弾と同じく、
>『離れた血は既に自分ではない』コトを利用したモノ。
この文章の意味、理解出来ますか。
出来ないんならどうしようも無いんですけど。

自分に言える限り詳しく説明すると、
ディアボロの体内にある間は未だソレは『ディアボロ』であり、
それがディアボロを離れると、『消滅物体』に成り得る。
『消滅物体』は『消滅物体』に干渉出来る故に、『血の目潰し』は有効。

が、ディアボロは『消滅物体』には干渉出来ない。
時飛ばしの最中に飛び道具を拾うことも、扱うコトも出来ない。
時飛ばしの直前にモノを投げたとしても、
その事象は『消滅中』の敵には認識出来ている事柄。
普通に防がれて終了。
386aaa:2005/10/16(日) 16:56:49 ID:AZbh48CM
>>385

>時飛ばしの最中に飛び道具を拾うことも、扱うコトも出来ない
だからさ、こんな定義あるのって。自分で決めた定義でしょ??

>『消滅物体』は『消滅物体』に干渉出来る
どういうこと?そもそもこんな定義ないでしょ。なのに断言する意味が分からんわ。
これに関する事例を上げてくれ。ジョジョのシーンで。

387マロン名無しさん:2005/10/16(日) 17:00:56 ID:???
・キングクリムゾンは時を消し飛ばしているとはいっても時間は経過はしている。
・連続で時を止めるには2,3呼吸が必要(承太郎談)

・ディアボロは時止めによる攻撃の未来をエピタフで見て、それに対して時を飛ばす。
・その時を飛ばすタイミングは当然時を止められる前。
・時飛ばしによって時を止めによる攻撃は防げるものとする。

・時飛ばし終了後、承太郎(DIO)は時が飛んだことを認識する ×
・時飛ばし終了後、承太郎(DIO)は時が止まってないことを認識する ○

・承太郎(DIO)は時が止まってないのでもう1度時止めを試みる(数秒経過しているので可能)。
・ディアボロは時飛ばし直後なのでその時止めを時飛ばしで防ぐことはできない。
・ディアボロは攻撃のために近づいているので、思い切りラッシュを叩き込まれる。

こうなると思うんだけどな。
388aaa:2005/10/16(日) 17:03:15 ID:AZbh48CM
第一、ボスの血は明らかにあなたが言う所の「消滅物体」でしょ。それを利用してんじゃん。
身体を離れたんだからさ。あなたの言う「消滅物体」って何よ?まずはそこからでしょ。どういう定義よ?ナイフのような
物質は「消滅物体」じゃないの?基準が分からん。
389マロン名無しさん:2005/10/16(日) 17:12:34 ID:xFxo9lfG
最初からもっていたナイフなら投げることはできたかも
でもそれをあの用心深い男がやらないってことはできないってことなんじゃあないか
390マロン名無しさん:2005/10/16(日) 17:14:14 ID:???
ナランチャ殺害やトリッシュの手首切断が、
飛んでる時の中で起こったことなのか、その前後で起こったことなのかよく分からない。
391マロン名無しさん:2005/10/16(日) 17:20:09 ID:???
俺は385じゃないけど

>だからさ、こんな定義あるのって。自分で決めた定義でしょ??
時飛ばし中は他者(物体)に干渉されない代わりに、キンクリからも干渉できないというこの考え方は、キンクリに対する解釈の主流の一つ。証拠も色々出てる。
しかし明らかに時飛ばし中に攻撃している描写(ナランチャetc)があるのも事実であり、この二つは矛盾している。
そこで色々説が飛び交ってるんだけど、詳しくは過去ログとかttp://spw.at.infoseek.co.jp/stand-ka.htm#kingを参照してくれ

>これに関する事例を上げてくれ。ジョジョのシーンで。
先のお前の質問と真逆の質問だと思うんだけど…
>>385がさんざん言ってるように、血の目潰しが一つの例。
時飛ばし犬がジョルノの脚に足跡を付けていったのもそうだし、時飛ばし中にミスタが銃を撃ったのもそう。というか挙げればキリがない。
ようは時飛ばし中も、ディアボロ以外のものは普通に動くと言うことだろう

>あなたの言う「消滅物体」って何よ?まずはそこからでしょ。どういう定義よ?
ディアボロとキンクリ以外の全てのもの。名付けの由来はおそらく、「この世の全ての物体は消し飛ぶ」みたいなディアボロの台詞。


ていうかマジでpart1からの過去ログ読んでくれ。頼む。
392aaa:2005/10/16(日) 17:26:46 ID:AZbh48CM
>>391
結局は基準が曖昧なんだよな。確かにナランチャの件は矛盾してるな。>>385の言ってる
「消滅物体」の基準が分からないから変な質問をしてしまったが、もうこれに関しては議論しても
しょうがないな。事実が矛盾してんだもん。俺もこの話題はもう止めるよ。

    グラッツェ。
393マロン名無しさん:2005/10/16(日) 17:56:27 ID:xFxo9lfG
6部のキャラ紹介にスタープラチナ最強ってかいてあるんだけどな
394マロン名無しさん:2005/10/16(日) 18:10:26 ID:???
>>393
そのキャラ紹介の直後、
マンハッタン・トランスファーに殺されかけ、
ホワイト・スネイクにDISCを取られて半死にした事実。
395マロン名無しさん:2005/10/16(日) 18:13:20 ID:???
>>393
まあ恐らく最強はザ・ワールドだろうな。
なんてたって9秒とめてたし。
しかもまだ成長するみたいだったしね。
ということで最強はザ・ワールド。
396マロン名無しさん:2005/10/16(日) 18:14:55 ID:???
世界とキンクリにはあまりにも決定的な差がある。
射程距離がキンクリは2mなのに対し、世界は10mなんだ。
近距離型でこの射程距離は強すぎを通り越してはっきり言って卑怯。
397マロン名無しさん:2005/10/16(日) 18:19:06 ID:???
ザ・ワールドは反則だからなあ。
キンクリは隙がある。
時を吹っ飛ばした後にだが。
ザ・ワールドの射程距離もあるしなあ。
やはり強い。
398マロン名無しさん:2005/10/16(日) 18:29:13 ID:rAIoTyFY
ザ・ワールド>キンクリ≧スタプラ>天国さん
でok?
399マロン名無しさん:2005/10/16(日) 18:38:38 ID:???
スタプラは天国に2連敗しただろ
400牡蠣:2005/10/16(日) 18:42:44 ID:zUXeDerm
時間を止める能力は「次に止められるまでの時間」によって
全く意味が違ってくると思うが。
すぐに再発動が可能なんだとしたら、例えば5秒止めた後に
0.0何秒か後にもう一度5秒止め、それを繰り返していけば
実質上ずっと止まってるのに等しい状態となる。
401マロン名無しさん:2005/10/16(日) 18:43:09 ID:???
じゃあ天国さんはどこにいれればイイんだ
402マロン名無しさん:2005/10/16(日) 18:45:09 ID:pLzFwWQ+
バイツァダストが自由自在になったら最強っぽくない?
403マロン名無しさん:2005/10/16(日) 18:47:31 ID:???
そんなことにはならないから安心しろ。
404マロン名無しさん:2005/10/16(日) 18:49:10 ID:pLzFwWQ+
あくまでも(なったら)だよぅ。。。
405マロン名無しさん:2005/10/16(日) 18:52:38 ID:???
ザ・ワールドが永久に時間止めれたら最強っぽくない?
406マロン名無しさん:2005/10/16(日) 18:53:14 ID:pLzFwWQ+
でも結局はやっぱりジョルノのG.E.Rなんじゃないの?
なにやっても0に戻されるんだから。。。
407マロン名無しさん:2005/10/16(日) 18:56:10 ID:???
しかし6部の時間加速の際に、GERが発動しなかったという事実がある。

あの時点ですでにジョルノが自然死してたとも考えにくいし。
408マロン名無しさん:2005/10/16(日) 18:59:00 ID:???
攻撃する意思がなかったら発動しないんだろ。
あの能力によって別にジョルノが死ぬわけじゃないし、発動しなかったとしても不思議はないんじゃないの。
409マロン名無しさん:2005/10/16(日) 18:59:09 ID:pLzFwWQ+
ふむふむ、なるほど。。。
410マロン名無しさん:2005/10/16(日) 19:01:13 ID:???
一周したってことは一度は死んだはずだろジョルノも。
411マロン名無しさん:2005/10/16(日) 19:03:09 ID:pat2p419
てか、矢ぬけてるから、GERじゃなかったと思うんだが
412マロン名無しさん:2005/10/16(日) 19:04:59 ID:???
>>410
死なないから意義があるんだろうと思うんだが。
生物は生きたまま、世界だけを一巡させる能力だろ、多分。
生まれ変わりじゃなくてさ。
だから死んだ徐倫たちは別人で、エンポリオやプッチは本人のままだったんじゃないか。
413マロン名無しさん:2005/10/16(日) 19:18:43 ID:Lq32b793
おれは6部はみなかったんやけど、3部4部5部ってみんな『時』に関するスタンドがでてきてたけど、6部はどうだったのか誰か教えてや。
414マロン名無しさん:2005/10/16(日) 19:20:57 ID:???
だが断る
415マロン名無しさん:2005/10/16(日) 19:24:14 ID:???
3部 時を止める
4部 時をまき戻す
5部 時を吹っ飛ばす
6部 イマイチ不明だが、パラレルワールドに送る?
7部 時を早める
416マロン名無しさん:2005/10/16(日) 19:24:58 ID:xOH29bEs
恐らくだが
GERは自分が危機の時にしか発動しないんじゃないかな?
だから時間が加速しても能力を発動させなかった。
ってゆー理由はこじつけか。
417マロン名無しさん:2005/10/16(日) 19:25:25 ID:???
読めや
418マロン名無しさん:2005/10/16(日) 19:29:16 ID:Lq32b793
415さんありがとうな。読んでみたくなったわ。
419マロン名無しさん:2005/10/16(日) 19:29:44 ID:???
しかし神父のいう天国は、ジョルノにとって十分危機じゃないのか?

現にエンポリオの横槍のせいでジョルノはジョジョワールドごと存在抹消になったわけで。
420マロン名無しさん:2005/10/16(日) 19:30:07 ID:???
>>418
つーか5部まで読んだなら読むのが普通だろう。
421マロン名無しさん:2005/10/16(日) 19:30:42 ID:???
うーむ
じゃあ荒木バグって事で決定ですか?
422マロン名無しさん:2005/10/16(日) 19:34:20 ID:???
いくらGERといえども射程距離ってもんがあるんじゃないか?
そもそもジョルノは本体がどこの誰なのかすらわかってないわけだし、パッショーネのアジトで
「気をつけろ、ミスタ!スタンド攻撃を受けているぞ!」とか叫びつつ、周囲を警戒したまま逝っちゃったのかもしれんな
423マロン名無しさん:2005/10/16(日) 19:35:44 ID:???
ワロタw
でも気に食わないのはジョースター家が
全滅って事になっちゃたんだよな。
そこなんとかならねえかなあ。
424マロン名無しさん:2005/10/16(日) 19:36:09 ID:???
>>419
結果としてそうなっただけとも言えるけど。
発動するにはやっぱり相手の行動に敵意の介在が必要なんだと思う。
例えばアパートの二階上のマルグレータさんがベランダでお花に水をあげているとき、
不意に鳩が落し物をしていって、それに驚いたマルグレータさんが思わずじょうろを取り落とし、
それが下で寝ていた猫に当たってびっくりした猫が道路に飛び出し、
それをかわそうとしてトラックの運転手があやまってハンドルを切り損ねてジョルノに突っ込んできた場合、
果たしてGERは発動するんだろうか。
425マロン名無しさん:2005/10/16(日) 19:39:33 ID:E3Rtugu2
荒木はストーンフリーのスピードBっての忘れてたと思う
ダイバーダウンやキッスより遅そうな描写がないし もうAでいいんじゃね
426マロン名無しさん:2005/10/16(日) 19:40:59 ID:???
つーか初めからAクラスだったな。スピード。
荒木はすぐ忘れやがるからなあ。
427マロン名無しさん:2005/10/16(日) 19:43:32 ID:???
なんでジョースター家全滅してんの?
428マロン名無しさん:2005/10/16(日) 19:44:28 ID:???
だから
承太郎と徐倫が死んで
生まれ変わったから今までのジョースター家の存在は抹消されたんだ。
おk?
429マロン名無しさん:2005/10/16(日) 19:47:27 ID:???
生きてる人間は新世界に到達するんじゃないの?
430マロン名無しさん:2005/10/16(日) 19:48:10 ID:???
スピードとパワー逆だったんじゃないか?
パワーB スピードA
これならパワーAのくせに鉄格子破るのに時間かかるのも納得いく。
431マロン名無しさん:2005/10/16(日) 19:49:49 ID:???
>>429
だから承太郎と徐倫が生まれ変わったなら血族のジョルノたちの存在は消えてなくなるだろ。
到達できても別の人間だぞ。
>>430
うむ。その通りだな。
スタプラは鉄格子破ってたし。
432マロン名無しさん:2005/10/16(日) 19:50:28 ID:???
スピードならエコーズact3のBっていうのも
納得できないんだよなあ
433マロン名無しさん:2005/10/16(日) 19:53:31 ID:???
確かに
風が吹いてたのにBかよwってのはあったな。
つかACT2は強いけど3は弱いなあ。
とつくづく思うよ。
434マロン名無しさん:2005/10/16(日) 19:57:33 ID:???
エコーズの強さは1〜3を場面に応じて使い分けできることだからな
ポケモン的な進化とは違う
435マロン名無しさん:2005/10/16(日) 19:58:39 ID:???
ぶっちゃけ2が反則だからな。
自分の周りの地面に
「グシャアメキョメキョグチョアア」
とかやれば敵死んじまうしな。
436マロン名無しさん:2005/10/16(日) 19:59:29 ID:Lq32b793
コーイチは前にACT3をだしながらACT2をだしてた気がするのだが、それじゃあコーイチは3体のスタンドを操れるということになるのでは?
437マロン名無しさん:2005/10/16(日) 20:00:46 ID:???
5部で出していたのはact1。
act2は出したことはない。
438マロン名無しさん:2005/10/16(日) 20:02:45 ID:???
もちろん出せるだろうけどね。
439マロン名無しさん:2005/10/16(日) 20:05:51 ID:Lq32b793
ハーベストとかバッドカンパニーとかってのは全部で一体っていう設定なのかなぁ。。。
440マロン名無しさん:2005/10/16(日) 20:06:56 ID:Lq32b793
ハーベストとかバッドカンパニーってのは全部で一体って設定なのかなぁ。。。
441マロン名無しさん:2005/10/16(日) 20:08:05 ID:???
ああ、問題なく出せるな。

Act2とAct3はスタンドパワーに差があるんじゃないのか?
Act3が額面通りAct2の上位版であるならば、「対象を重くする」ってのはAct2にはできないはず。
つまり、Act2には重くするだとか、そういう強大なパワーが必要なことは実現できないんだよ。
442マロン名無しさん:2005/10/16(日) 20:08:51 ID:JMWgapH3
>>439
あれら全部で1能力だから、そうじょないかな?
吉良の手の自動操縦スタンドは特質だね
攻撃されても右手はダメージ受けてないみたいだし、重くはなっていたが・・・
443マロン名無しさん:2005/10/16(日) 20:14:15 ID:pnFoqYuR
ザ・ワールドだろ。ゲームだとエアロスミス
444マロン名無しさん:2005/10/16(日) 20:18:16 ID:???
最強かどうかはわからんが、「スタンドの強さ」としては
夢のDEATH13は相当強い。

※スタンド使いの強さは・・・
445マロン名無しさん:2005/10/16(日) 20:25:05 ID:???
つーかact2の射程距離が知りたい。
446マロン名無しさん:2005/10/16(日) 20:33:41 ID:???
まあ大体
1が50メートルだったんだから10メートルくらいじゃないか?
447マロン名無しさん:2005/10/16(日) 20:33:43 ID:???
>>431
承太郎や徐倫とジョルノは関係ないし、仗助は普通に生きてると思うんだが。
448マロン名無しさん:2005/10/16(日) 20:39:40 ID:???
sexピストンズが好き! あのスタンドのキャラかわいい!
449マロン名無しさん:2005/10/16(日) 20:47:19 ID:Lq32b793
sexピストンズって、 そんなエロいスタンドはねーべや。ピストルズだべ。
450マロン名無しさん:2005/10/16(日) 20:47:32 ID:???
>>447
うむー。
だがジョースター家は壊滅だと思うが。
すべての設定が塗り替えられたんだからな。
451マロン名無しさん:2005/10/16(日) 20:49:29 ID:???
マンインザミラーもデス13も相手本体がスタンドよりも弱いことを前提とした能力だからなあ

スタンドなしでも強いDIOとか若ジョセフ辺りの超人相手だと結構苦戦しそう
452マロン名無しさん:2005/10/16(日) 20:53:22 ID:???
>>451
マンインザミラーはそうかもしれんがデス13はスタンドはスタンドでしか
の法則があるから無理かと。
まあ吸血鬼のDIOはねないかもしれんからあれだが。
453マロン名無しさん:2005/10/16(日) 20:56:50 ID:Lq32b793
本体は一切関係ないとしたらノトーリアスBIG はどのスタンドより強。 完全殺害不可能
454マロン名無しさん:2005/10/16(日) 21:05:56 ID:???
>>453
それはもうわかってるだろ。
ランキングでも例外としてあげられてる。
いまさらなことは言わないでくれ。
455マロン名無しさん:2005/10/16(日) 21:09:26 ID:FWBTimSA
ノトーリアスって都会に誘導したら悲惨な事になるよな。
456マロン名無しさん:2005/10/16(日) 21:11:12 ID:???
>>450
プッチが死んだ後はどうなったんだろうな。
メイドインヘブンの能力が解除されて一巡前(元の世界)に戻ったんなら何も問題はないし、
世界が二巡目に突入したままだったら、その世界のジョルノたちはそりゃあ別人だろうけれど、
壊滅って言うより、承太郎と徐倫は死亡、他のジョースター家は全員ちゃんと人生を全うして転生、って感じじゃね?
457マロン名無しさん:2005/10/16(日) 21:17:10 ID:QmJnlEU+
承太郎>DIO>プッチ≧ディアボロ

以上決定変更なし
458マロン名無しさん:2005/10/16(日) 21:17:20 ID:???
カーズに矢を射したらどんなスタンドになるかな? とりあえず本体は最強。
459マロン名無しさん:2005/10/16(日) 21:21:29 ID:???
>エコーズ
大分前にも議論されてたけど、
「重くする音」ってのは存在しない。
「ズシン」は「重くなって地面に落ちた」音だから。
だから、act3の代用は不可能。
「ボヨヨォォ〜〜ン」は、考えるな。感じろ。

act2に目覚めた後も、エステシンデレラでact1を出している。同じく、act3の時も。
多分、act3になった後もact2は…出せる、かな?

act2の射程は50メートル。
シアーハート戦の時、独断で吉良を追ってる際に自己申告。

つーか、文字に触れなきゃいいんだから、そんなに強くない。
スタンド「だけ」ならエンペラーの方が強いんジャネ。
460マロン名無しさん:2005/10/16(日) 21:23:01 ID:QmJnlEU+
>>458
死ぬ
461マロン名無しさん:2005/10/16(日) 21:23:29 ID:8gNKWEK7
全盛期ジョセフの心理すら読むエシデシが心理戦最強?
462マロン名無しさん:2005/10/16(日) 21:24:39 ID:???
新たな萌キャラ
えしでし
463マロン名無しさん:2005/10/16(日) 21:26:08 ID:QmJnlEU+
どうでもよくなってきた
464???:2005/10/16(日) 21:29:09 ID:Lq32b793
〇 エシディシ
× エシデシ
465マロン名無しさん:2005/10/16(日) 21:31:47 ID:???
なんか異様にスレの流れが速いな
何が起きてるんだ?
466マロン名無しさん:2005/10/16(日) 21:33:35 ID:???
時が加速してるんだよ。
467マロン名無しさん:2005/10/16(日) 21:34:38 ID:???
>>459
ズッシリってのはどう?
468マロン名無しさん:2005/10/16(日) 21:35:11 ID:???
エコーズ・アクト2はシアーハートアタック戦で尻尾が燃え尽きちゃったから
能力が使えなくなっちゃったんじゃないか?まあ、C・Dに直してもらったかもしれないから確証はないけど
469マロン名無しさん:2005/10/16(日) 21:35:56 ID:???
オラオラオラオラ
無駄無駄無駄無駄
ドラドラドラドラ
アリアリアリアリ
ボラボラボラボラ
さて、どれが一番強?
470マロン名無しさん:2005/10/16(日) 21:38:24 ID:???
オラオラです。
471マロン名無しさん:2005/10/16(日) 21:40:27 ID:???
ブッシャアアアァーッ!!で。
472マロン名無しさん:2005/10/16(日) 21:44:36 ID:???
言語センスではアリアリが最強
473マロン名無しさん:2005/10/16(日) 21:46:41 ID:???
みんなファイナルアンサー?
(寒)
474マロン名無しさん:2005/10/16(日) 21:49:45 ID:???
時間切れ、みんなボラーレ・ヴィーア
475マロン名無しさん:2005/10/16(日) 21:50:23 ID:???
オラオラ(プッツン承)>無駄無駄(DIO)>オラオラ(承)>ドラララ(否ドラドラ)>オラオラ(徐)>アリアリ>無駄無駄(ジョルノ)>ボラボラ
476マロン名無しさん:2005/10/16(日) 21:50:50 ID:???
>>446
吉良を追跡してたときは、「50m先に行ってる」って台詞があったからそれぐらいじゃないか。
477マロン名無しさん:2005/10/16(日) 21:52:11 ID:???
ミリオネアにタイムオーバーの概念は存在しない
478マロン名無しさん:2005/10/16(日) 21:54:32 ID:???
むぅ、なんてするどいんだ、お前はジョセフか!
479マロン名無しさん:2005/10/16(日) 22:09:53 ID:???
最強は
アリアリアリアリアリーヴェデルチ
480マロン名無しさん:2005/10/16(日) 22:11:11 ID:???
「さよならだ!」ってね。
481マロン名無しさん:2005/10/16(日) 22:57:17 ID:???
だろだろだろだろだろだろだろだろ だろラッシュだろ
482マロン名無しさん:2005/10/17(月) 04:33:35 ID:???
>>431
違う違う、一巡後の新世界には生きてる人間全てが無事に送り込まれる。
そうでなきゃ、今の人間たちを「天国」に連れて行くことにならない。
送り込まれる最中で、その世界の歴史なり血族なりが後付けで補完されるの。
仗助やジョルノが生きて一巡後に到達できたら、
その世界のジョースター家の歴史は
「承太郎や徐倫は別人だけど、仗助やジョルノはそのまま」の歴史になる。

「新しい歴史は、宇宙を旅してきた生命たちの到着を
 運命の中にあらかじめ組み込んだ歴史のはずだ。
 つまり、同時に同じ人間は二人いないし、
 住んでいた時と同じような場所に出現する」
(宇宙一巡の解説)
483マロン名無しさん:2005/10/17(月) 06:57:38 ID:???
>482
おそらく正解
484マロン名無しさん:2005/10/17(月) 08:56:37 ID:???
加えて徐倫がジョースターの運命から解放されたことを重視する人もいるね
485マロン名無しさん:2005/10/17(月) 12:42:55 ID:???
エンペラーとセックスピストルズだとエンペラーの方が上だと思うんだが
セックスピストルズの方が優れている理由を誰か説明してくれ。
486マロン名無しさん:2005/10/17(月) 13:06:44 ID:???
てかレクイエムはレクイエムであって
スタンドとは別物だとおもうんだが
487マロン名無しさん:2005/10/17(月) 14:18:07 ID:???
>>485
※建前※
結局のところ弾丸操作しかできないエンペラーに対し、弾丸操作+αができるピストルズが上位に入ったのよね。
ピストルズにできてエンペラーにできない事はたくさん挙げられるけど、エンペラーに出来てピストルズに出来ない事はほとんど無い。その辺が評価されたんだと思う
※建前※

※本音※
本体の凄みwwwwww
※本音※
488マロン名無しさん:2005/10/17(月) 15:08:55 ID:???
>ピストルズにできてエンペラーにできない事
チャリオッツレクイエム発動時のブチャラティ監視の時のように見張り役として活躍できるくらいじゃないか?
他に何かできたっけ?

>エンペラーに出来てピストルズに出来ない事
まず弾丸がスタンドか実弾かで大きく違うと思う。
スタンドはスタンドでしか倒せないってルール上、エンペラーの方が多くの敵と戦える。

じゃあ何でピストルズでクラッシュを撃とうとしたんだって話になるが・・・。
どうしてだろ?クラッシュ撃っても意味なくね?
489マロン名無しさん:2005/10/17(月) 15:30:31 ID:???
>>488
少なくとも、本体の視界が届かないところを攻撃できる(VSクラフトワーク)ので
エンペラーより暗殺向き(本体をさらす必要がない)他、本体が半死半生の状態でも
弾丸を受け止めたり(VSグレイトフルデッド)弾丸を発射したり(VSグリーンデイ)できる。
暗殺、防御、逆転性の面でエンペラーより優れている。

あと、スタンドはスタンドでしか倒せないルールも、スタンドによって投げられたり
撃たれたりしたものはその範疇外になっている可能性が高い。
そうでなければ承太郎はDIO戦でわざわざナイフを弾かなくても自分の前面に
スタープラチナ出しておけば防御できることになる。
490マロン名無しさん:2005/10/17(月) 15:47:35 ID:???
ノトーリアスに弾丸撃ちこもうとしてるしな
491マロン名無しさん:2005/10/17(月) 15:55:53 ID:???
>そうでなければ承太郎はDIO戦でわざわざナイフを弾かなくても自分の前面に
>スタープラチナ出しておけば防御できることになる。

たしかにそうだな。
じゃあ結局荒木の都合に合わせてルールが変化してるって事かな?
492マロン名無しさん:2005/10/17(月) 16:37:58 ID:???
スタンドって基本的にヴィジョンだろ。
壁というかバリアみたいに使えるのはフールとかテンバランスみたいな一部だけだと思いたいな。
ミスタがスタンド単体にも銃を向けるのは、本来は霊的なスタンドが、本体に向かって攻撃するため、
物理的な干渉力を発揮しているところに弾丸を当ててエネルギーを殺げればいいなと思っているんだ。
で、スタプラみたいな人型スタンドが、その干渉力を生み出せるのは、だいたい腕とか足みたいな部分部分だけ。
両腕をなくしたGEが無能になるように、胴体とかそういうのはスタンド攻撃の的にこそなれど、
壁になったりというように、プラスに働く要素は一切ないんだよ。
493マロン名無しさん:2005/10/17(月) 17:23:26 ID:???
ピストルズが触れた弾ならスタンドにも効くとか?
494マロン名無しさん:2005/10/17(月) 17:34:51 ID:???
>>489

>>エンペラーより暗殺向き(本体をさらす必要がない)

これは単にホルがチームプレイ重視で戦略上本体を晒す必要があっただけだろ。ポインゴと組んだとき時は
影から狙撃した方がいいと主張したりしているし。

>>本体が半死半生の状態でも弾丸を受け止めたり

エンペラーでもその気になればできるんじゃね?本人が根性なしだから半死半生の状態で無理は
しないと思うが、それは本体補正だろう。ホルのピストルはスタンドビジョンだから、
最悪指が動かなくても撃てると思う。弾を操れるぐらいだから、敵の銃弾にあてて防御だってできそう。
495マロン名無しさん:2005/10/17(月) 17:57:59 ID:???
>>494
>これは単にホルが〜
ペッシ・プロシュート戦で氷を狙い撃ったように、ミスタから絶対に見えない場所にあるものも狙撃できるのがポイント

>エンペラーでもその気になれば〜
元気な状態で、面と向き合ってやるなら可能かもしれない。
ただしプロシュート戦でのシチュエーションだけ見れば不可能だと思うなぁ…指一本動かせない程に弱っていたんだから。
仮に防御できたとしても、防御したのがプロシュートにモロバレだからトドメを撃ち込まれるだけだろう。
496マロン名無しさん:2005/10/17(月) 18:07:18 ID:???
てか何であれミスタいきてたの?
497マロン名無しさん:2005/10/17(月) 19:55:30 ID:???
3発だったから。4発打ち込まれていたら死んでいた。
498マロン名無しさん:2005/10/17(月) 21:23:53 ID:???
ピストルズの弾はスタンドにも有効なんだってもう十回以上書い(ry
ノトーリアスの前哨戦。本体を秒殺したシーン。
明らかにスタンド(ノトーリアス変身前)貫いてる。

エンペラーの精密動作性はE。
ピストルズの精密動作性はA。
有る程度の軌道操作は出来ても、ピストルズみたいに精密に細かい部位を狙い撃つのは無理。
実際、そんなシーンは無い。出番少ないけど。

スタンドはスタンドでしか倒せないってのは、
単にスタンド以外の攻撃を透過するだけだと思われる。
(運命の車輪戦で、ハイエロファントは車を釣り上げようとして
「千切れるぞ」と言われてるから、全て無効化では無い)
壁にして防いだり出来ない。透過して本体に命中するから。
いっつも拳で弾いてたりするのはそういう訳。
499マロン名無しさん:2005/10/17(月) 21:31:10 ID:???
ポルナレフの剣掻い潜ってたのは無視かい?
あと精密動作性Eのタワーオブグレイがマサクゥルなんて落書きしてるしな。
手がないからEとかその程度じゃないか。
500マロン名無しさん:2005/10/17(月) 21:35:36 ID:???
500ゲットの俺が最強!!
501マロン名無しさん:2005/10/17(月) 21:40:31 ID:???
いや、剣掻い潜るのも字書くのも、精密Eの範疇ジャマイカ。
例えば、
「空中に浮かぶ無数の空気の結晶をすり抜けながら敵首筋の一点の穴に弾丸6発全弾命中させる」
「ミクロ単位の敵を指二本で摘める」
位のコトが出来るのがAで。
「障害物程度なら避けられる」
「有る程度、大雑把な動作」(字書くのも、そこまで複雑じゃ無い)
のがEとか。
502マロン名無しさん:2005/10/17(月) 21:42:45 ID:???
わかりやすくいうとこうだな

尻に筆をはさんで習字をできればE
10円玉をたてて、さらにその上に10円玉をたてられるならA

うん、わかりやすい
503マロン名無しさん:2005/10/17(月) 21:44:17 ID:???
俺、鼻の穴より尻の穴の方が器用だよ
504マロン名無しさん:2005/10/17(月) 21:44:35 ID:???
甲冑脱ぎ捨てたポルポルの剣だぜ?
あんたポルナレフ舐めてるだろ?
505マロン名無しさん:2005/10/17(月) 21:45:51 ID:AbchFasE
俺は持つならエンペラーのほうがいいけどね
リロード必要ないみたいだし手ぶらを装えるし証拠もすぐ消せる
銃を抜く動作もスタンド発動させながら手を出すだけだから素早いし
ミスタは常に銃をもっていることが前提になるからそこが不便だとおもう
ピストルズは攻撃時に弾丸操作役のピストルズも一緒に発射されるけど弱点ごと相手のところまで飛んでいくってのは結構危険だとおもうし
506マロン名無しさん:2005/10/17(月) 21:45:55 ID:???
むしろ、舐めてたのはポルナレフの方だろ。
「弾丸落とすぐらい訳無いぜ」とか言いながら、
結局スピードBのエンペラーに防御抜かれてる。
507マロン名無しさん:2005/10/17(月) 21:49:09 ID:???
今原作もってないけど
ボインゴと共闘するときに
パイプに「ありったけ」撃ちこむ
みたいなセリフがなかったっけ
スタンドパワーかなんかを消費して撃ってるんだろうな
508マロン名無しさん:2005/10/17(月) 21:50:16 ID:???
コンマ何秒の世界で軌道曲げられる奴が、
精密動作性Eだとは思えないけどな。
弾丸操作を本体が行っているからスタンドの精密動作性がE評価なんだろうけれど。
509マロン名無しさん:2005/10/17(月) 21:52:04 ID:???
>>508
コンマ何秒の世界で弾丸を分裂させた挙句、
その片方で一度撃った弾痕にもう一度ブチ当てる事が出来るスタンドが居るんですが。
510マロン名無しさん:2005/10/17(月) 21:54:51 ID:???
それでAとEまで差がつくかァ?
511マロン名無しさん:2005/10/17(月) 21:56:16 ID:AbchFasE
ホルホース『「銃は剣よりも強し」 ンッン〜 名言だな これは』

ポルナレフ『あ? あ〜? なんだ? てめ〜わ?』

      中略

ホルホース『おれの「スタンド」は拳銃(ハジキ)だ 拳銃に剣では勝てねえ』
           ・・・
ポルナレフ『なに? おハジキだぁ〜〜? ワッハハハハハハハハハハーーッ』

ホルホース『イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ』

ホルホース『てめーーっ ブッ殺すっ』

512マロン名無しさん:2005/10/17(月) 21:58:12 ID:???
少なくとも、ランキングにある差異は確実に出ると思われます。
513マロン名無しさん:2005/10/17(月) 21:59:16 ID:???
精密動作性っていまいち意味不明なパラメーターだからな。
514マロン名無しさん:2005/10/17(月) 22:02:35 ID:???
つか、スタプラ以外のスタンドには有って無い様なモンだし
515マロン名無しさん:2005/10/17(月) 22:03:08 ID:???
スタープラチナをマンセーするための項目、といってもいい
516マロン名無しさん:2005/10/17(月) 22:03:37 ID:AbchFasE
外した弾丸は勢いを失わずに戻ってくるし射程は視界に入るまでってとこか
今ありったけの弾丸のシーン確認してみたら7発だった
それ以上は呼吸をおくひつようでもあるのかな
517マロン名無しさん:2005/10/17(月) 22:07:37 ID:AbchFasE
軌道をとかじゃなくて物を掴んだりとかそういう要素も必要なんじゃないの?
ホルの弾は曲がるだけだけどピストルズは物拾ったりもできるし精密動作性って
518マロン名無しさん:2005/10/17(月) 22:10:25 ID:???
ピストルズとスタプラは同じA。
むしろ『能力の精密さ』って事だろ。
本体が動いてる筈のオアシスがEだし。
物拾ったりする要素を兼ねるなら、オアシスはC(人間並み)で無ければおかしい。
519マロン名無しさん:2005/10/17(月) 22:14:17 ID:???
オアシスの場合溶かす範囲の精度とかも評価に入っているんじゃないの?
520マロン名無しさん:2005/10/17(月) 22:16:08 ID:???
だから能力の精密さ、って言ってるんジャネ?
521マロン名無しさん:2005/10/17(月) 22:20:22 ID:???
>>519
>>518>>517を理解できてない
522マロン名無しさん:2005/10/17(月) 22:41:24 ID:???
E テニスボールを物干し竿二本でつまむことが可能
C 目をつぶった状態で箸で飛翔する蝿を捕獲することが可能
B アラミド繊維で彼にセーターを編むことが可能
A 塩粒に自分の名前を記入することが可能  
S 不斉炭素を素手で右手型と左手型により分けることが可能

民明書房刊 『スタンドと現実と私』 12章スタンドの精密性ってどんなん? より抜粋
523マロン名無しさん:2005/10/17(月) 22:44:34 ID:???
Dがないのは何故か
524マロン名無しさん:2005/10/17(月) 22:52:32 ID:???

                 |
  . |               ||
   ||              |.|
   ||              | |
    ||         /( (・゚)) | |
  . |:|       //      |. | それがどうかしたのかい?
 . | |       | |      | |
  | |        |. |      |. |
  | |      / |     | |
  | |      /  |     /| |
  | |      /.   |   / ||  |
  | ||     | -‐-|   / ||  |
  | ||\   /   /   / /|. |
  | :| \ \/    |   / /  | |
  | |  \      ゝノ /   |. |
  | |  /)       /    | |
 . .|| / /       |    | |
   | (_/       \    |.|
     /   /⌒\  \  ||
    (___/    \__) |


525マロン名無しさん:2005/10/17(月) 23:01:56 ID:???
>>522
オメガワロスwwwww
526マロン名無しさん:2005/10/17(月) 23:32:08 ID:???
>>522
> C 目をつぶった状態で箸で飛翔する蝿を捕獲することが可能

C(人間と同じ)のハードル高くないか、おいw
527522:2005/10/17(月) 23:35:06 ID:???
そんな設定があったのか・・・
じゃあ

C テニスボールを物干し竿二本でつまむことが可能
B 目をつぶった状態で箸で飛翔する蝿を捕獲することが可能
A アラミド繊維で彼にセーターを編むことが可能
A+ 塩粒に自分の名前を記入することが可能  
S 不斉炭素を素手で右手型と左手型により分けることが可能

ということでD以下は随時募集
528マロン名無しさん:2005/10/18(火) 00:32:42 ID:???
>>518

ピストルズの精密動作性がザ・ワールドより上だなんて!
ますます精密動作性の定義がわからない。
529マロン名無しさん:2005/10/18(火) 01:26:01 ID:???
S 箸で豆と皿から皿へ10秒で20個移動できる
A 箸で豆と皿から皿へ10秒で15個移動できる
B 箸で豆と皿から皿へ10秒で10個移動できる
C 箸で豆と皿から皿へ10秒で 5個移動できる
D 箸で豆と皿から皿へ10秒で 3個移動できる
E 箸で豆をつかめない

こんなところじゃん?
530マロン名無しさん:2005/10/18(火) 01:36:18 ID:???
わかりやすいような、逆にわかりにくいような
531マロン名無しさん:2005/10/18(火) 01:43:04 ID:???
A 手ブレ補正をはじめ様々な補正のついた最新式カメラ(ピンキリだが最低でもデジカメ並)
B 使い捨てカメラまたはポラロイド
C 景色をかなりキレイに模写できる
D 子供のかくスケッチ
E スケッチにもならないラクガキ
532マロン名無しさん:2005/10/18(火) 01:44:12 ID:???
A 一万円
B 五千円
C 一千円
D 五百円
E 一百円
533マロン名無しさん:2005/10/18(火) 02:05:11 ID:???
A 弾丸をつまめる
B 弾丸をはじき返せる
C みぞおちを狙ったパンチを出せる
D 酔っ払いのような動き
E むしろスタンドの動きを見てるといらいらする
534マロン名無しさん:2005/10/18(火) 02:22:54 ID:???
A 加藤タカ並にイカせまくる
B ヤリチン並 本人次第でかなり喜ばれる
C そのへんの普通の男並みのテク
D あまり経験はないがやり方はしっている もしくはAVをたくさん見ている
E 童貞、ズブの素人でなにも知らない
535マロン名無しさん:2005/10/18(火) 03:09:47 ID:???
>>528
ワールドが精密動作をする場面ってあったっけ?
精密動作って一粒のお米に絵を描くとかそういうのでしょ?
536マロン名無しさん:2005/10/18(火) 07:03:07 ID:???
>>535

スタンドの精密動作を測ろうとショットガンを部下に撃たせてる。
あ!もしかして実はそれがうまくできなくて、悔しくてごまかすために時が止められるようになったとか?


というネタはおいておいて、オラオラと無駄無駄のぶつけ合いは同レベルの精密性がないととてもとても…。
なにしろあのスピードとパワーの拳に正確に当ててなおかつパワー負けしないなんて、銃弾つまむより
よほど難しい。
アニメみたいに拳がぶつかってないなら大丈夫だが、原作ではしっかり擬音と衝撃波が出てたからなあ。
537マロン名無しさん:2005/10/18(火) 10:53:21 ID:???
まぁ、確かに弾幕状の拳が全弾相打ちってのは無理あるか……?
538マロン名無しさん:2005/10/18(火) 12:38:08 ID:???
DIOはがむしゃらに撃っていて
JOJOはそれにあわせて撃った

なんて都合のいい解釈

>>536
アレは精密動作ではなくスピードを試そうとしたんじゃなかったか?
539マロン名無しさん:2005/10/18(火) 14:01:26 ID:???
>>536
あのスピードとパワーっておまえどのくらいかわかってんのかよw
540マロン名無しさん:2005/10/18(火) 14:07:24 ID:???
(スーパープレイ)ジョジョの奇妙な冒険 -未来への遺産- comboMovie 超絶連続技集 【承太郎、ホルホース、ペットショップ、花京院×3、ミドラー、DIO】.avi 12,772,704 6ad1dd03ed9dc624b12ebc96d0755735
541マロン名無しさん:2005/10/18(火) 18:45:34 ID:???
典明の小さな肉の芽をやさしくつまんだ時の承太郎の発言によると、

銃弾をつまむのはスピードじゃなくて正確な動きなんだそうだ。
アラーキーの定義もこれじゃないか?
542マロン名無しさん:2005/10/18(火) 18:55:01 ID:???
今何を議論してるのかしらんが
DIOは散弾を撃たせて、それを避けようとしてたんじゃなかったか?
543マロン名無しさん:2005/10/18(火) 18:59:23 ID:???
パワーとスピードを試そうと部下に散弾銃を撃たせ弾丸をつまみとろうとしてた。
544マロン名無しさん:2005/10/18(火) 19:22:02 ID:V6axOm6V
パワーは試せないけどな
545マロン名無しさん:2005/10/18(火) 19:56:50 ID:???
精密動作性Eのスタンド一覧。(IDスタンド変換スレのデータを参考にした)
タワー・オブ・グレー ストレングス イエローテンパランス エンペラー ホウィール・オブ・フォーチュン
ジャスティス サン トト神 クヌム神 アヌビス神 バステト女神 ホルス神 ティナー・サックス
ザ・ロック ラブ・デラックス パール・ジャム アクトン・ベイビー ラット ハーヴェスト
アトム・ハート・ファーザー ハイウェイ・スター ストレイ・キャット スーパー・フライ
チープ・トリック シアーハートアタック ブラック・サバス クラフト・ワーク エアロスミス
パープル・ヘイズ ザ・グレイトフル・デッド ミスター・プレジデント ホワイト・アルバム
トーキング・ヘッド ノトーリアス・B・I・G グリーン・ディ オアシス ローリング・ストーン(ズ)
シルバーチャリオッツ・レクイエム ウェザー・リポート ダイバー・ダウン サバイバー プラネット・ウェイブス

基準が全然わかんねー。
546マロン名無しさん:2005/10/18(火) 19:58:47 ID:???
Aは
スタープラチナ ゲブ神 クラッシュ マンハッタン・トランスファー マリリン・マンソン
ジャンピン・ジャック・フラッシュ
だけ。ジャンピン・ジャック・フラッシュ以外はまぁ納得できるかも。
547マロン名無しさん:2005/10/18(火) 20:01:38 ID:???
ジャンピンは無重力状態での遠心力弾の正確さかな
548マロン名無しさん:2005/10/18(火) 20:34:12 ID:???
いや、それよりマリリン・マンソンが明らかにおかしいと思うんだがw
549マロン名無しさん:2005/10/18(火) 20:42:10 ID:???
取立てが超正確じゃん。
ってかあれ、内臓とか取り立てた後、きちんと売ってくるんだろうかw?
550マロン名無しさん:2005/10/18(火) 20:45:33 ID:???
精密動作だとエンペラーとかはホルホースの射撃の腕があるから、ある程度狙い通りに飛んでるんじゃないか?
ストレイキャットとかダイバーダウンとかラットはEかどうか微妙だな・・・
551マロン名無しさん:2005/10/18(火) 21:21:18 ID:V6axOm6V
ザ・ロックなんてあったっけ
552マロン名無しさん:2005/10/18(火) 21:32:50 ID:???
>>551
タマミンのスタンドの正式名称
罪悪感でドンドン重くなる錠前のヤツ
553マロン名無しさん:2005/10/18(火) 21:48:56 ID:???
>>546に肝心の議題であるピストルズが入っていない件について。
554マロン名無しさん:2005/10/18(火) 22:47:32 ID:???
エンペラー(皇帝)のタロットの数字が『4』である事をミスタに告げる

ミスタ『どうして4なのよぉぉ〜〜!!!』

ホル『てめぇの負けだぜ』

(゜д゜)ウマー
555マロン名無しさん:2005/10/18(火) 23:06:26 ID:???
>>549
それ俺も疑問
内蔵とか歯とか取ってマリリン・マンソンが売りに行くのかな?「これいくら」って.
キャッチボールで勝った時は内蔵取られてすぐジョリーンが「あたし達が勝ったら金も内蔵も戻せ」
っていう賭けを挑んだから内蔵は即換金されなかった。じゃあ通常は内蔵を奪ったらそれが
マリリンマンソンの能力によって即換金されたのかね?
556マロン名無しさん:2005/10/18(火) 23:33:52 ID:???
>>544
弾つかむのもそれなりにパワー必要じゃない?
スピードなり精密性なりがあったとしてもパワーがなければ
つまもうとした指こすってそのままどっか飛んでっちゃう気がする。
557マロン名無しさん:2005/10/19(水) 00:07:08 ID:???
スピードと精密動作性はあったがパワーが足りなかったせいで
銃弾を全身に浴び蜂の巣にされるDIO様
558マロン名無しさん:2005/10/19(水) 01:07:15 ID:???
エンペラーは弾を割と正確に動かせるが、エンペラーで何か持つとかは無理だからEなんだよ。
弾の軌道変更は破壊力に入ってるんだ、きっと
559マロン名無しさん:2005/10/19(水) 01:44:14 ID:???
>>552
錠前じゃなかったのか

どうでもいいけどピストルズとエンペラが組めば強そうだ
560マロン名無しさん:2005/10/19(水) 01:54:13 ID:???
エンペラーvsピストルズvsマンハッタントランスファー

近中遠って感じ
561マロン名無しさん:2005/10/19(水) 02:19:58 ID:???
ピストルズではスタンドの弾丸を止められないだろうが、エンペラーも銃弾を止めらないので互角。
ピストルズの索敵能力で先制可能な確率が高いのでピストルズやや有利。ピストルズ≧エンペラー
実弾は防げる&銃弾の届く範囲なら、索敵して攻撃可能なのでピストルズ>マンハッタントランスファー
遠距離からの攻撃を防ぐ手立てが無いので、マンハッタンタトランスファー>エンペラー
勝率にするなら、ピストルズ50%、エンペラー15%、マンハッタントランスファー35%くらいかな?
562マロン名無しさん:2005/10/19(水) 02:51:20 ID:???
ダイバーダウンの精密動作性Eはどうしても納得いかんな。
蛙の脳ミソ直結したり骨をバネやトラップに一瞬に変えたりどうみてもAクラス。
ハーミットパープルもジョセフが自力で操縦しきれないから使ったりしたり
ゲームでダービー弟負かしたり(承太郎のイカサマとはいえ)してるから見掛けによらず
精密動作性はかなり高い(Bくらい?人間より上って事で)と思う。
563マロン名無しさん:2005/10/19(水) 03:12:37 ID:???
精密の意味を履き違えてないか
564マロン名無しさん:2005/10/19(水) 03:13:53 ID:LtA5VKuk
このクソボケをリンチして粉々にして殺してやろう
名前: 名無しさん名無しさん
E-mail:
内容:
スレタイ通りだ!!↓このクソボケを女子高生コンクリ詰め殺人より酷い方法でリンチして惨殺してやろう!!!

http://www.accessup.org/pj/6_C7CBB2F5C2E7C4EB/
565マロン名無しさん:2005/10/19(水) 04:46:08 ID:???
コミックス十巻のダイバーダウンの精密動作性はBだ。>>545のはサイトのミス。
銀戦車も精密性はBだが、この辺のはスタンド自体の精密動作性よりも、
剣術や分解症候群といった本体の技術が重要なんだろうな。
566マロン名無しさん:2005/10/19(水) 08:54:45 ID:???
持続力Aのスタンドのおよそ半数を精密動作性がEが占めている。つまり、
時間的に長くスタンド能力を使い続けられるのと引き換えに、精密動作性が犠牲にされている場合が多いんだ。
ちなみに持続力Aで精密動作性もC以上のスタンドは、
スタープラチナ、セックス・ピストルズ、クラッシュ、ザ・ワールド、アクア・ネックレス
レッド・ホット・チリ・ペッパー、ボーイ・ツー・マン、アース・ウインド・アンド・ファイヤー
エニグマ、ムーディー・ブルース、ビーチ・ボーイ、ベイビィ・フェイス(子)、メタリカ
六部スタンドはデータ入力してなかったから考慮してない、スマソ
567マロン名無しさん:2005/10/19(水) 16:58:12 ID:???
チャリオッツのCは分身(残像)能力も考慮してのこと?
568マロン名無しさん:2005/10/19(水) 21:54:43 ID:???
作者が適当につけた評価に読者が無理やりつじつまあわせようとするからこうなるんだよね
569マロン名無しさん:2005/10/19(水) 21:56:12 ID:sQgiIH/j
そんなことよりマン・イン・ざ・ミラーがハードゲイに見えるんだが。
570マロン名無しさん:2005/10/19(水) 21:57:06 ID:???
個人的にはヴァニラのが・・・
571マロン名無しさん:2005/10/19(水) 22:15:42 ID:???
亜空間・フォー!
572マロン名無しさん:2005/10/19(水) 22:18:58 ID:???
荒木の描くハードゲイを見たい
573マロン名無しさん:2005/10/19(水) 22:22:15 ID:sQgiIH/j
>>572          すごいポーズになりそうだww
574マロン名無しさん:2005/10/19(水) 22:23:27 ID:???
背中反りまくりだろうな。
575マロン名無しさん:2005/10/19(水) 22:41:05 ID:???
「ウホッ や ら な い か?」
「だが断る。」
576マロン名無しさん:2005/10/20(木) 00:50:59 ID:???
>>566
持続力ってのも謎のパラメータだよねぇ…
パワーがあるから持続力がないって訳でもないし,大体スタンドを持続出来なくなった場面が
ぱっと思い浮かばないし。EでもAでも最強スタンドの議論にはあんまり影響ない気がする
577マロン名無しさん:2005/10/20(木) 01:53:40 ID:???
疲れてしまってこれ以上はスタンドを出し続けれない!見たいな描写がないよな。
Aでは常に出しっぱなしが可能、Eでもちょっと早歩きする程度の疲労、な感じか?
578マロン名無しさん:2005/10/20(木) 02:03:50 ID:???
レッド・ホット・チリペッパーをお忘れかい?
579マロン名無しさん:2005/10/20(木) 03:12:51 ID:???
持続力は、スタンドの特殊効果の有効時間(範囲・規模?)だろ。
解除しない限り影響が残る類の。
ヘブンズドアーの書き込みやページ破りが、康一が家に帰ってからも
持続してたりとかの。
580マロン名無しさん:2005/10/20(木) 06:52:03 ID:???
>>568
つうか、本当に荒木が全部やってるとも思えんしな。
581マロン名無しさん:2005/10/20(木) 08:22:44 ID:???
>>576
持続力はどのスタンドも高くて、Aの割合が全体の半分以上で平均がBだから、
>566ではああ書いたけど、これに関してどうこう議論する必要はないね。
C未満はわずか6体で、E評価はキングクリムゾンとパープルヘイズだけ。これを鑑みると
スタンドを出し続けられないっていうよりは、>579の言うとおり能力の有効時間だね。
582マロン名無しさん:2005/10/20(木) 15:31:51 ID:???
じゃあ次は成長性だ。
BからEは意味なし!
583マロン名無しさん:2005/10/20(木) 19:36:30 ID:???
スタプラの成長性が完成からCになってたのはどうして?
その時点であの表の適当さが窺われる。
584マロン名無しさん:2005/10/20(木) 20:52:26 ID:???
無理矢理な解釈:鍛錬サボってたら完成度が下がった。 成長性:完成→C
585マロン名無しさん:2005/10/20(木) 21:32:12 ID:???
>>583
DIOの骨から生まれた緑色の赤ちゃんと神父が融合したことで神父のスタンドが成長したのに合わせて
成長の余地が出てきたんじゃないの?もともとスタープラチナもDIOの影響で発現したんだし。
または時の加速する世界はスタープラチナに成長の契機を与えることが出来たのかも。
586マロン名無しさん:2005/10/20(木) 21:41:18 ID:???
つか時の加速が影響を及ぼすスタプラの成長って何?
ザ・ワールドは成長=時を止める時間のように思えたが。
時が加速しすぎたら結局意味ないでしょ。
587マロン名無しさん:2005/10/20(木) 22:27:28 ID:???
スタープラチナが最強ってよォー
コミックスにもAGOGOにも書いてあるじゃねえかよォー
なのになんでDIOがどうのディアボロがどうだ言ってんだお前らは!?
スタンド博士かてめーらはよォーーーーー!!!
588マロン名無しさん:2005/10/20(木) 22:31:18 ID:???
本体の慣れ、精神状態、覚悟と心意気とほんの少しの優しさで時止め時間が変わるから、
C「人間並」なんじゃ。
完成されてるのは「スタープラチナ」に関して、
(パワーとかスピードとか時止めの発現とか)であって、
「スタープラチナ・ザ・ワールド」の時止め能力そのものは成長していけるんだと思う。

あと、加速した時間の中で「停止できる時間が短い」って言ってたけど、
アレは単に「神父を攻撃するのに必要な時間、停止を持続出来ない」ってだけだと思うよ。
589マロン名無しさん:2005/10/20(木) 22:33:17 ID:???
>>588
最初の一行ふざけて書いたろ
590マロン名無しさん:2005/10/20(木) 22:34:47 ID:???
承太郎のほうがスタンド自体の性能は高いけど時を止める能力はDIOが上回っているでいいじゃん
591マロン名無しさん:2005/10/20(木) 22:59:07 ID:???
DIO様は百年近く棺桶の中にいた位だから精神力が高いんだろうな。
592マロン名無しさん:2005/10/21(金) 00:06:59 ID:???
誰かwikiにスタンドのパラメータの表作れよ。
593マロン名無しさん:2005/10/21(金) 00:37:05 ID:???
>>592
よろ
594マロン名無しさん:2005/10/21(金) 08:37:08 ID:???
>>583
成長力ってのはたとえ負けそうな状況でも、文字通り成長したり能力の使い方次第で
どんなスタンドにも勝利できるかもしれない、そんな夢の可能性を表したステータスなんだ。
スタプラはあの時点では完成していた。もう成長する必要がなく、>586が書いたように最強だったってこと。
しかし神父が天国に到達したことで、その最強の座が危ぶまれた。メイド・イン・ヘブンを現れては、
勝つ見込みという意味合いでの成長性完成は期待はできず、せいぜいこんなもんだろう、っていう値がCだったんだと思うよ。
595マロン名無しさん:2005/10/21(金) 09:46:35 ID:???
つーか完成してるって事はそれ以上成長しないんだからあたりまえじゃねーの?
てかEとかでなくCって事はまだ成長する可能性があるわけで完成じゃねーじゃん
596マロン名無しさん:2005/10/21(金) 22:29:17 ID:???
承太郎はしばらく仮死状態だったから、
スタプラも弱くなってたと仮定すれば解決する。
597マロン名無しさん:2005/10/21(金) 22:56:28 ID:???
>>591
>DIO様は百年近く棺桶の中にいた位だから精神力が高いんだろうな。

その理屈で行くとヒッキーにはスタンド使いの素質があると
598マロン名無しさん:2005/10/21(金) 22:59:32 ID:???
>>597

スタンドの使えるヒッキーはマジで強いぞ。
ボスとか。
599マロン名無しさん:2005/10/21(金) 23:06:47 ID:???
>>598
>ボスとか。

ワロタw

スレ違いだとは思うが、
ボス(ディアボロ)って金はあったかも知れんが
組織の者にも世間にも正体が知られないように隠れまくり
掃除のおばちゃんが来たくらいでキンクリ発動で逃げ出してみたり…

ヤツはあれで人生楽しかったのだろうかw
600マロン名無しさん:2005/10/21(金) 23:16:52 ID:???
それが目的だから楽しいんだろ。
オーストラリアのクロンカさんは一生結婚もせず、家にはガスも電気もなく、
ケチに徹して拾い食いが元で食中毒を起こし死んだが、死後ベッドの下から巨額の現金が出てきた。

それと同じようなもので、きっと人生は充実したものだったに違いない。
601マロン名無しさん:2005/10/21(金) 23:51:44 ID:???
プッチが完成したといったにもかかわらず成長性Aのメイドインヘヴン
602マロン名無しさん:2005/10/21(金) 23:59:22 ID:???
スタプラの成長性
SO3巻『スター・プラチナ』…完成
SO17巻『スタープラチナ ザ・ワールド』…C

3巻はスター・プラチナとしてのステータス。成長性は完成している。RPGで言うならレベル99、ステータスMAXの状態。

一方17巻はスタープラチナ ザ・ワールド、つまり時止め発動時のステータス。この特殊能力に関しては成長余地がある。よってC。

スタンド名の欄と持続力の欄(3巻はA、17巻はE)を見れば納得してもらえると思う。
603マロン名無しさん:2005/10/22(土) 06:28:14 ID:???
階級を作ってその階級の中でチャンプを決め、それを基準に序列を作れば混乱が少ないんじゃないか

動物級1位:ザ・フール2位以下…
赤ん坊・幼児(0〜6歳)級1位:デス13
小学生(6〜12歳)級1位:ボーイズ2マン
中学生(13〜15歳)級1位:クレイジーダイヤモンド
高校生(16〜18歳)級1位:スタープラチナ
大学生級(19〜22歳)1位:ザ・ワールド
社会人リーマン・定職級1位:キラークィーン
社会人自由業級1位:ヘブンズドアー
社会人犯罪者級1位:リンプビズキット
社会人引きこもり級1位:キングクリムゾン

とまあ、これは仮だけど。
604マロン名無しさん:2005/10/22(土) 09:03:42 ID:???
>>603
仗助は高校1年生
605マロン名無しさん:2005/10/22(土) 10:16:51 ID:???
DIOは100歳超えてるし承太郎は成長してるし、自由業だし、
ボスも犯罪者だし、そもそもjojoの世界は犯罪者だらけだし
606マロン名無しさん:2005/10/22(土) 11:26:07 ID:???
ルールを増やすから混乱するんだよ。
二人がタイマンしたらどっちが強い?
で決めたらいいんじゃね?
607マロン名無しさん:2005/10/22(土) 12:21:30 ID:X0HkyHYv
タイマンだったら、メイドインヘブンが一番だと思う。時加速させてナイフ投げまくれば、誰も勝てない気ガス。
608マロン名無しさん:2005/10/22(土) 12:35:53 ID:???
>>607
タイマンだったら丞太郎が勝ってたでしょ。
除倫を庇って負けたんだから。
609マロン名無しさん:2005/10/22(土) 12:42:37 ID:???
タイマンだったらダイバーダウンに助けられたところで死んでるかも
610マロン名無しさん:2005/10/22(土) 13:27:09 ID:???
承太郎DIOプッチの三人はどの組み合わせでも運で結果が変わると思う
611マロン名無しさん:2005/10/22(土) 14:16:16 ID:XkZaclx9
>>601
メイドインヘブンの成長度Aは、スタンドの形としては完成したが、時を早めるスピード(スタンド能力)のことをいっているのでは?
能力発動初期はスピードはそんなに早くはなかったけどだんだん加速してったべ?
まだまだ早くなりまっせって意味で高評価Aなのでは?
612マロン名無しさん:2005/10/22(土) 14:35:07 ID:???
綿密なようでとんでもなくアバウトなんだよな…
613マロン名無しさん:2005/10/22(土) 14:48:14 ID:???
>>611
時間の一定スピードまで速くする能力じゃなくて加速させる能力だから、
発動してる限りどんどん加速していくのが標準なんじゃないか?
614マロン名無しさん:2005/10/22(土) 15:00:08 ID:???
>>611
あれは徐々に加速する能力

徐々にっていうのはジョジョとかけてるわけだね

615マロン名無しさん:2005/10/22(土) 16:46:25 ID:XkZaclx9
>>613
>>614
なるほど。じゃAはどうやって説明すればよいか?
Aってことは成長の可能性が最も高いってって意味だべ?
チンポリオに殺されなかったらまだまだ成長していたってことかな…
メイド…がまだ成長するとしたらどんな能力が?
天国が目的ならもうあのスタンド能力は必要ないわけだし…
616マロン名無しさん:2005/10/22(土) 18:25:58 ID:???
>>615
荒木がテキトーにやった
617マロン名無しさん:2005/10/22(土) 20:27:25 ID:???
そもそも本当に荒木がやってるのか?
618マロン名無しさん:2005/10/22(土) 21:22:20 ID:???
でんわしてみ
619マロン名無しさん:2005/10/22(土) 21:46:15 ID:???
とぅるるるる とぅるるるる
620マロン名無しさん:2005/10/22(土) 22:00:38 ID:???
ラバーズいいよラバーズ
621マロン名無しさん:2005/10/22(土) 22:01:15 ID:???
もしもしボスです
622マロン名無しさん:2005/10/22(土) 22:09:27 ID:???
ボス「今ウンチしてるからまたかけ直して」
623マロン名無しさん:2005/10/22(土) 22:49:03 ID:???
だが断る
624マロン名無しさん:2005/10/22(土) 22:57:24 ID:???
ウンチするだー!
625マロン名無しさん:2005/10/22(土) 23:30:28 ID:???
ウンチで笑ってくれるのはテンゴッカーだけ
626マロン名無しさん:2005/10/23(日) 00:34:27 ID:???
>>615
グレイトフルデッドの射程距離みたいに、能力の射程。
時の加速度はこれだけじゃないぜ的な。
627マロン名無しさん:2005/10/23(日) 07:37:09 ID:???
少なくとも、以降の部に与えた影響という点じゃたしかにメイドインが最高レベルだ。
628マロン名無しさん:2005/10/23(日) 10:01:28 ID:???
メイドインを倒したウェザーが最強
629マロン名無しさん:2005/10/23(日) 15:08:51 ID:???
ザ・ワールドがスタプラにやられず、あのまま成長していったら
本人の言う通り、1時間や無制限に時を止められるようになってたのかな
630マロン名無しさん:2005/10/23(日) 15:11:49 ID:???
そう思いこんでいればいつかはなれる。
DIOの場合殺されなければ練習時間は無限にあるからな。
まあ、先に天国に行くためにワールドを捨てなきゃならないから実際は
そこまでいかないだろうが。
631マロン名無しさん:2005/10/23(日) 15:17:19 ID:YwcZXKTz
承太郎も怠けずにスタンドを扱う修行をしておくべきだったな
632マロン名無しさん:2005/10/23(日) 15:34:26 ID:???
承太郎は5秒時を止めると、周りの人間より5秒だけ老ける
そう考えると時止めってちょっと怖い
633マロン名無しさん:2005/10/23(日) 16:07:38 ID:???
しかしなぜかあきらかに若返ってる承太郎
634マロン名無しさん:2005/10/23(日) 18:07:02 ID:???
たしかにそれはあるな
ディアボロはジョルノたちの寿命を飛ばした時間の分だけふっ飛ばしてたわけか
635マロン名無しさん:2005/10/23(日) 18:14:30 ID:???
DIOが時を止める練習なんかをしてられたのは彼が吸血鬼だったからでもあるんだよな
636マロン名無しさん:2005/10/23(日) 19:07:52 ID:???
承太郎は性格からしてもともとスタンドの練習なんかする気がなかったと思うよ。
637マロン名無しさん:2005/10/23(日) 19:11:14 ID:???
それゆったらDIOは
638マロン名無しさん:2005/10/23(日) 19:14:49 ID:aTnGc5b/
ちげってママが助かればそれでよかったんだって承太郎は…
639マロン名無しさん:2005/10/23(日) 19:16:59 ID:???
だから『もしも』の話をしてるわけなんだが
640マロン名無しさん:2005/10/23(日) 19:56:13 ID:???
エンペラー
・最大射程100m
・拳銃のスタンドなので持ち運びが自由、一般人には見えない
・発射後、本体の意思で軌道修正ができる
・原作では7連射まで可能

セックスピストルズ
・最大射程200m〜300m
・細かい軌道修正が可能(連射も可)
・スタンドを使うには拳銃が必要
・スタンドがやかましくてワガママで食べ物を与えないとキレる
・弱小だがスタンド単体でも戦う事が可能

マンハッタントランスファー
・最大射程1キロ以上
・軌道修正は出来ないが命中率はほぼ100%
・スナイパーライフルが無いと無力
・本体の感覚とスナイパーとしての経験が無いと無力
・弾丸が現実の物のためスタンドにダメージは与えられない
641マロン名無しさん:2005/10/23(日) 19:59:35 ID:???
>>640
ピストルズは弾丸さえあればどこでも弾を発射できるぞ
チョコラータ戦でやってる
642マロン名無しさん:2005/10/23(日) 20:01:34 ID:???
それとマンハッタントランスファーはライフル以外でも使える
拳銃でもOK
643640:2005/10/23(日) 20:07:05 ID:???
なるほど
俺の知識はあいまいだから
>>640のは自由に修正してくれ
644マロン名無しさん:2005/10/23(日) 20:11:25 ID:???
ミスタの能力が拳銃専用じゃないのなら能力だけなら
ミスタ>ジョンガリ
だと思う
ピストルズは弾丸の射程が射程距離だけどマンハッタンより複雑な操作ができそうだし
ジョンガリはンドゥールみたいなやつだからそこが危険だな
645マロン名無しさん:2005/10/23(日) 21:50:01 ID:???
ピストルズにはライフル弾は(質量や速さのせいで)重すぎて、拳銃と全く同じようにはいかないかもね。
それにマンハッタンは簡単には攻撃を受けないけれど、ピストルズはすぐ潰されるという点もあるし。
やっぱり長距離においてはマンハッタンの方が上の希ガス
646マロン名無しさん:2005/10/23(日) 22:03:19 ID:???
そこは2体で操作するんだよ
たしかにピストルズは作者の思いつきで敵につかまったりつかまらなかったりおかしなスタンドだな
ギアッチョの時もあれだけ近づいたらまずいとおもう
647マロン名無しさん:2005/10/23(日) 23:01:12 ID:YRoQ/iBG

MIHで「時を止める」のが短い、というのは考えにくいが(六部でミスがあったが)
「時を飛ばす」のが短いとは考えられそうである。
648マロン名無しさん:2005/10/24(月) 08:20:34 ID:???
最強の次元に達してるのはやっぱ時に関する能力を持った奴らじゃないの?
3部以降のボスの共通点だし、やっぱ単純に時の支配って他の何より凄すぎる
漫画だからゴチャゴチャ余計な会話があるがこれらの能力あれば1対1なら無敵だし

次点はホワイトアルバムだと思
649マロン名無しさん:2005/10/24(月) 10:08:34 ID:???
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
ニヤニヤ. | 」   _\  _/ |    ニヤニヤ
    ,r-/  <・> < ・> |    
    l       ノ( 、_, )ヽ |   状況次第だし
    ー'    ノ、__!!_,.、|   
     ∧     ヽニニソ  l     そもそもスタンドに強い弱いの概念は無い
   /\ヽ         /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  ニヤニヤ
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
650マロン名無しさん:2005/10/24(月) 13:03:41 ID:???
ホワイトアルバムなら破壊力Aのスタンドなら叩き割れそうだし
クリームでも倒せるしキラークイーンでもいけるしクレイジーダイヤモンドでも氷を水見にもどした
とかできそうだな
651マロン名無しさん:2005/10/24(月) 14:32:10 ID:???
ジョジョの奇妙なイケメン

S ジョナサン=ジョセフ=承太郎=汐華初流乃=DIO=Dio=プロシュート フーゴ アナスイ ジョニィ(健康体)ナランチャ ウェザーリポート シーザー 

A アバッキォ ディアボロ ティム ホルホース サーレー ジャイロ 花京院 ジョセフ(3部) ヴェルサス ジョルノ トニオ スクアーロ≒ティッツァーノ 噴上 仗助 岸辺 鋼入りのダン エニグマ リゾット ミキタカ 

B ジャイロ(金歯) ジョニィ 吉良(河尻) 砂男 吉良 プッチ ジョンガリA ミスタ プルナレフ 京兆 アブドゥル ブチャラティ チャカ ダービー(兄)ンドゥール ダービー(弟)

C 康一 チョコラータ リキエル 

D 億泰 オインゴ ボインゴ ズッケェロ ギアッチョ

E ペッシ 玉美 ポルポ しげちー アレッシー
652マロン名無しさん:2005/10/24(月) 18:21:18 ID:llyYtfP5
スト様が入っていないのは仕様ですか?
653マロン名無しさん:2005/10/24(月) 18:25:41 ID:???
ブチャラティが低すぎないか?
654マロン名無しさん:2005/10/24(月) 18:25:59 ID:???
一部二部のキャラは絵柄が違いすぎる
655マロン名無しさん:2005/10/24(月) 18:30:51 ID:???
>>653
ブチャラティはあの髪型じゃなければもっと上だろうけど
性格抜きにして外見だけならかなりキモス
ジョジョ知らない奴に見せてイケメンと思うか聞いてみれば
わかるかと
656マロン名無しさん:2005/10/24(月) 18:40:03 ID:???
たしかに日本人で言えばふかわりょうだからなあ。
657マロン名無しさん:2005/10/24(月) 18:48:35 ID:???
楽しそうなスタンドNO.1なら断トツでピストルズだろう?
658マロン名無しさん:2005/10/24(月) 19:22:05 ID:???
ヘヴンズドアーだろう
スタープラチナとワールドもいいな

会話するだけならピストルズだけど
659マロン名無しさん:2005/10/24(月) 20:21:41 ID:???

だはは!イケメンランキングのほうが面白いなおい!

馬鹿な最強厨はスッコンデロヨ!
660マロン名無しさん:2005/10/24(月) 20:55:36 ID:???
「だはは」ってなんか久しぶり。
661マロン名無しさん:2005/10/24(月) 21:16:32 ID:???
ジョジョグンバツランク

S アナスイ(初登場時)スティール夫人≒スティール元恋人(故人)トリッシュ マライア 河尻しのぶ ベィビィフェイスの母体 スチュワーデス(アンダーワールド)

A リサリサ(エリザベス)ミドラー 馬糞娘(SBR)美那子(4部吉良が殺害)ジョルノの母 空条徐倫 ジョルノを調べた刑務所の看守(5部)ポルナレフに優しくしたインド女(3部)
  山岸由花子(エステ時)承太郎の高校の女医 スージーQ 杉本鈴美 東方朋子 承太郎の嫁 ペルラプッチ

B エリナ 山岸由花子 グロリア 噴上の取り巻き ブチャラティの母 ホリィ(3部)静ジョースター 

C F・F ウェザーがナンパした女達 辻彩 家出娘(3部) 自殺娘(眠れる奴隷) 

D ミラション エルメェス ミューミュー グェス 

E 明るいブス(4部) ネーナ エンヤ≒ジプシー婆(SBR)
662マロン名無しさん:2005/10/24(月) 21:30:37 ID:???
ハイウェイスター戦でバイクに乗ったイ丈助に轢かれそうになった女性だけはガチ

ついでに、ミラションの格上げを要求します
663マロン名無しさん:2005/10/24(月) 21:34:24 ID:???
ジョジョグンバツランク

S アナスイ(初登場時)スティール夫人≒スティール元恋人(故人)トリッシュ マライア 河尻しのぶ ベィビィフェイスの母体 スチュワーデス(アンダーワールド)

A リサリサ(エリザベス)ミドラー 馬糞娘(SBR)美那子(4部吉良が殺害)ジョルノの母 空条徐倫 ジョルノを調べた刑務所の看守(5部)
  ポルナレフに優しくしたインド女(3部) 山岸由花子(エステ時)承太郎の高校の女医 スージーQ 杉本鈴美 東方朋子 ミラション 
  承太郎の嫁 ペルラプッチ 乳母車女(4部)

B エリナ 山岸由花子 グロリア 噴上の取り巻き ブチャラティの母 ホリィ(3部)静ジョースター 

C F・F ウェザーがナンパした女達 辻彩 家出娘(3部) 自殺娘(眠れる奴隷) 

D エルメェス ミューミュー グェス 

E 明るいブス(4部) ネーナ エンヤ≒ジプシー婆(SBR)


どんどん意見どうぞ
664マロン名無しさん:2005/10/24(月) 22:09:22 ID:???
ベイビィフェイス母がSでリサリサがAは納得いかん
665マロン名無しさん:2005/10/24(月) 22:10:55 ID:???
ジョジョグンバツランク

S アナスイ(初登場時)スティール夫人≒スティール元恋人(故人)トリッシュ マライア 河尻しのぶ ベィビィフェイスの母体
  スチュワーデス(アンダーワールド)  リサリサ(エリザベス)

A ミドラー 馬糞娘(SBR)美那子(4部吉良が殺害)ジョルノの母 空条徐倫 ジョルノを調べた刑務所の看守(5部)
  ポルナレフに優しくしたインド女(3部) 山岸由花子(エステ時)承太郎の高校の女医 スージーQ 杉本鈴美 東方朋子 ミラション 
  承太郎の嫁 ペルラプッチ 乳母車女(4部)

B エリナ 山岸由花子 グロリア 噴上の取り巻き ブチャラティの母 ホリィ(3部)静ジョースター 

C F・F ウェザーがナンパした女達 辻彩 家出娘(3部) 自殺娘(眠れる奴隷) 

D エルメェス ミューミュー グェス 

E 明るいブス(4部) ネーナ エンヤ≒ジプシー婆(SBR)


どんどん意見どうぞ
666マロン名無しさん:2005/10/24(月) 22:49:24 ID:???
ポルナレフに優しくしたインド女(3部)と、女帝に殺された医者のとこにいた看護婦
は俺的にはSランク
667マロン名無しさん:2005/10/24(月) 23:20:40 ID:???
オサ!オサ!の生け贄女
668マロン名無しさん:2005/10/25(火) 00:11:24 ID:???
S アナスイ(初登場時)スティール夫人≒スティール元恋人(故人)トリッシュ マライア 河尻しのぶ ベィビィフェイスの母体
  スチュワーデス(アンダーワールド)  リサリサ(エリザベス)

A ミドラー 馬糞娘(SBR)美那子(4部吉良が殺害)ジョルノの母 空条徐倫 ジョルノを調べた刑務所の看守(5部)
  ポルナレフに優しくしたインド女(3部) 山岸由花子(エステ時)承太郎の高校の女医 スージーQ 看護婦(女帝の)
杉本鈴美 東方朋子 ミラション  承太郎の嫁 ペルラプッチ 乳母車女(4部)

B エリナ 山岸由花子 グロリア 噴上の取り巻き ブチャラティの母 ホリィ(3部)静ジョースター 

C F・F ウェザーがナンパした女達 辻彩 家出娘(3部) 自殺娘(眠れる奴隷) 

D エルメェス ミューミュー グェス 

E 明るいブス(4部) ネーナ エンヤ≒ジプシー婆(SBR)


どんどん意見どうぞ
669マロン名無しさん:2005/10/25(火) 00:31:43 ID:???
サンドマン姉とポンプのような力の女囚人も
俺から見るとA
ストレイツォの人質記者もA
670マロン名無しさん:2005/10/25(火) 09:49:40 ID:/cs+SYij
SSS ポコの姉ちゃん
S アナスイ(初登場時)スティール夫人≒スティール元恋人(故人)トリッシュ マライア 河尻しのぶ ベィビィフェイスの母体
  スチュワーデス(アンダーワールド)  リサリサ(エリザベス)

A ミドラー 馬糞娘(SBR)美那子(4部吉良が殺害)ジョルノの母 空条徐倫 ジョルノを調べた刑務所の看守(5部)
  ポルナレフに優しくしたインド女(3部) 山岸由花子(エステ時)承太郎の高校の女医 スージーQ 看護婦(女帝の)
杉本鈴美 東方朋子 ミラション  承太郎の嫁 ペルラプッチ 乳母車女(4部)

B エリナ 山岸由花子 グロリア 噴上の取り巻き ブチャラティの母 ホリィ(3部)静ジョースター 

C F・F ウェザーがナンパした女達 辻彩 家出娘(3部) 自殺娘(眠れる奴隷) 

D エルメェス ミューミュー グェス 

E 明るいブス(4部) ネーナ エンヤ≒ジプシー婆(SBR)
671マロン名無しさん:2005/10/25(火) 17:08:24 ID:???
なんでグェスの兄貴が入ってるんだ?
672マロン名無しさん:2005/10/25(火) 17:26:31 ID:???
>>671
きさま!グェスとエルメェスを勘違いしているなッ!
673マロン名無しさん:2005/10/25(火) 19:40:33 ID:???
エリナ俺的には一番美人なんだが
674マロン名無しさん:2005/10/25(火) 20:28:51 ID:???
何これテラオモシロスwww
675マロン名無しさん:2005/10/25(火) 20:59:17 ID:???
S アナスイ(初登場時)スティール夫人≒スティール元恋人(故人)トリッシュ マライア 河尻しのぶ ベィビィフェイスの母体
  スチュワーデス(アンダーワールド)  リサリサ(エリザベス)

A ミドラー 馬糞娘(SBR)美那子(4部吉良が殺害)ジョルノの母 空条徐倫 ジョルノを調べた刑務所の看守(5部)
  ポルナレフに優しくしたインド女(3部) 山岸由花子(エステ時)承太郎の高校の女医 スージーQ 看護婦(女帝の)
杉本鈴美 東方朋子 ミラション  承太郎の嫁 ペルラプッチ 乳母車女(4部)

B エリナ 山岸由花子 康一の姉 グロリア 噴上の取り巻き ブチャラティの母 ホリィ(3部)静ジョースター 

C F・F ウェザーがナンパした女達 辻彩 家出娘(3部) 自殺娘(眠れる奴隷) 

D エルメェス ミューミュー 康一の母 グェス 

E 明るいブス(4部) ネーナ エンヤ≒ジプシー婆(SBR)


本日更新康一の姉・母
どんどん意見どうぞ
676マロン名無しさん:2005/10/25(火) 21:32:46 ID:???
作中に顔がでてこないミドラーが入っているのは納得がいかない。
そしてEにジョセフに恋した老婆。
677マロン名無しさん:2005/10/25(火) 22:05:29 ID:???
ミドラーは3部格ゲーできわどい衣装で登場してる。
678マロン名無しさん:2005/10/25(火) 22:45:27 ID:???
一応あれ、荒木先生の書き下ろしだしな。
679マロン名無しさん:2005/10/25(火) 23:10:14 ID:???
S グロリア
680マロン名無しさん:2005/10/26(水) 00:22:26 ID:???
>>679に同意  グロリアはかなりの美人だ
あと康一の姉は漠然と美人っていう印象があるけど、今読み返したらそんなでもない。
この2人が同じBランクなのはおかしい。グロリアAorS希望
681マロン名無しさん:2005/10/26(水) 00:27:19 ID:???
辻彩はAだろ。川尻しのぶは生活臭が漂うのでS→Aが良いと思うわ。
682マロン名無しさん:2005/10/26(水) 00:31:22 ID:???
S 杉本鈴美
683マロン名無しさん:2005/10/26(水) 00:33:17 ID:???
・・・

(この流れは断ち切っちゃいけないのだろうか?)
684マロン名無しさん:2005/10/26(水) 00:50:46 ID:Vk8NAHtS
そんなことよりホワイト・アルバムがフリーザに見えるんだが
685マロン名無しさん:2005/10/26(水) 01:05:58 ID:???
S アナスイ(初登場時)スティール夫人≒スティール元恋人(故人)トリッシュ マライア 河尻しのぶ ベィビィフェイスの母体
  スチュワーデス(アンダーワールド)  リサリサ(エリザベス)

A ミドラー 馬糞娘(SBR)美那子(4部吉良が殺害)ジョルノの母 空条徐倫 ジョルノを調べた刑務所の看守(5部)
  ポルナレフに優しくしたインド女(3部) グロリア 山岸由花子(エステ時)承太郎の高校の女医 スージーQ 
  看護婦(女帝の) 杉本鈴美 東方朋子 ミラション  承太郎の嫁 ペルラプッチ 乳母車女(4部)

B エリナ 山岸由花子 康一の姉 噴上の取り巻き ブチャラティの母 ホリィ(3部)静ジョースター 

C F・F ウェザーがナンパした女達 辻彩 家出娘(3部) 自殺娘(眠れる奴隷) 

D エルメェス ミューミュー 康一の母 グェス 

E 明るいブス(4部) ネーナ エンヤ≒ジプシー婆(SBR)

更新のお知らせ ※グロリアのランク修正
686マロン名無しさん:2005/10/26(水) 01:23:12 ID:???
叙林はCでいいんじゃないの。
荒木もそういう感じで書いてたみたいだし。
687マロン名無しさん:2005/10/26(水) 10:40:09 ID:???
美人・普通・ブスでいいだろ。
顔なんて好みの問題だと思うんだがな。
688マロン名無しさん:2005/10/26(水) 13:10:09 ID:???
徐倫との結婚を許して下さい
689マロン名無しさん:2005/10/26(水) 14:36:35 ID:???
だが断る
690マロン名無しさん:2005/10/26(水) 17:07:33 ID:???
>>689
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
691マロン名無しさん:2005/10/26(水) 19:40:49 ID:???
>>685
ネタなのか真剣なのか判断に苦しむな
692マロン名無しさん:2005/10/27(木) 01:39:11 ID:???
S アナスイ(初登場時)スティール夫人≒スティール元恋人(故人)トリッシュ マライア 河尻しのぶ ベィビィフェイスの母体
  スチュワーデス(アンダーワールド)  リサリサ(エリザベス)

A ミドラー 馬糞娘(SBR)美那子(4部吉良が殺害)ジョルノの母 ポンプ女(SBR)空条徐倫 ジョルノを調べた刑務所の看守(5部)
  ポルナレフに優しくしたインド女(3部) グロリア 山岸由花子(エステ時)承太郎の高校の女医 スージーQ 
  看護婦(女帝の) 杉本鈴美 東方朋子 ミラション  承太郎の嫁 ペルラプッチ 乳母車女(4部)

B エリナ 山岸由花子 康一の姉 噴上の取り巻き ブチャラティの母 ホリィ(3部)静ジョースター 

C F・F ウェザーがナンパした女達 辻彩 家出娘(3部) 自殺娘(眠れる奴隷) 

D エルメェス ミューミュー 康一の母 グェス 

E 明るいブス(4部) ネーナ エンヤ≒ジプシー婆(SBR)

更新のお知らせ ※ジャイロの同僚の指を噛み千切ったポンプのような怪力女
693マロン名無しさん:2005/10/27(木) 14:36:37 ID:???
S アナスイ(初登場時)スティール夫人≒スティール元恋人(故人)トリッシュ マライア 河尻しのぶ ベィビィフェイスの母体
  スチュワーデス(アンダーワールド) リサリサ(エリザベス)救急隊員(4部ラスト)

A ミドラー 馬糞娘(SBR)美那子(4部吉良が殺害)ジョルノの母 ポンプ女(SBR)空条徐倫 
  ジョルノを調べた刑務所看守(5部) 胎児にされた女(3部) グロリア 山岸由花子(エステ時)
  承太郎の高校の女医 スージーQ  看護婦(女帝の) 杉本鈴美 東方朋子 ミラション  承太郎の嫁
  ペルラプッチ 乳母車女(4部)

B エリナ 山岸由花子 康一の姉 噴上の取り巻き ブチャラティの母 ホリィ(3部)静ジョースター 

C F・F ウェザーがナンパした女達 辻彩 家出娘(3部) 自殺娘(眠れる奴隷) 

D エルメェス ミューミュー 康一の母 グェス 

E 明るいブス(4部) ネーナ エンヤ≒ジプシー婆(SBR)

更新のお知らせ ※吉良に正体を明かされた救急隊員
694マロン名無しさん:2005/10/27(木) 21:05:32 ID:???
モナリザ入ってる?
695マロン名無しさん:2005/10/28(金) 18:38:05 ID:???
流れをスタープラチナ・ザ・ワールド+オラオラ

GERに勝てそうなスタンドを少し考えてみた

ヘビー・ウェザー
虹は無意識だし触れただけでアウトだからかなりいけそう

ハイウェイ・トゥ・ヘル
GERが無効化できるのが攻撃の意志だけなら死ぬ可能性が
696マロン名無しさん:2005/10/28(金) 19:18:02 ID:???
GERって「全てを0にする」だっけ?
「カタツムリにされたこと」を0にするとなにも変わらない希ガス・・・レクイエム同士だとどっち優先されんだろ
697マロン名無しさん:2005/10/28(金) 19:35:20 ID:???
・スーパーフライ
攻撃せず閉じ込めるだけ
・トト神
予言は絶対
・チープ・トリック
攻撃じゃなくて習性だけ
698マロン名無しさん:2005/10/28(金) 20:21:49 ID:???
GERは十人居れば十通りの解釈があるほど情報の少ないスタンドだから、議論するのはナンセンスな部分もある。

だがこれだけは確かなのは、エピタフの予知さえGERは上回ったということ。
すなわちトト神が勝てる見込みは薄い
699マロン名無しさん:2005/10/28(金) 21:07:37 ID:???
>>693
スポーツマックスんとこのビッチ系の女はBかな。
700マロン名無しさん:2005/10/28(金) 21:25:56 ID:???
>>696
メイドインヘブンやらボヘミアンラブソティやらが
「0」になっていないから、無敵というわけでもなさそうだ。

SCRの全員眠らせた後に別の生物に変身させるのは凄まじい能力だ。
仮に神父が時を加速させたとしても、SCRが発動したら神父は眠ってしまって
違う生き物に変身させられてしまう。よく考えてみるとGERは
世界規模スタンドの能力を打ち消せない時点で
SCRに劣っているのかもしれない。
701マロン名無しさん:2005/10/28(金) 22:05:13 ID:???
仮説1:マフィアのボスだから既に殺されていた。
仮説2:病等で既に死んでいた。
仮説3:矢は盗まれていたのでGERが発動できなかった。
702マロン名無しさん:2005/10/28(金) 22:09:23 ID:???
GERは、本体であるジョルノを対象とした
『意思や動作』にしか効果を発揮しないのでは?

神父の時間加速は『生命を一切対象にしない』能力ゆえ、
無効化出来なかったと自分は考えています。
703マロン名無しさん:2005/10/28(金) 22:16:55 ID:???
>700
そういやそうだね
SCRはコロッセオからでたら世界の精神を入れ換えられるみたいなこといってたし
704マロン名無しさん:2005/10/28(金) 22:22:20 ID:???
DIOの息子たちは、神父を天国へと押し上げる運命。
ゆえに、ジョルノはGERを発動させなかったことで、
神父への協力を果たした・・・なんてな。
705マロン名無しさん:2005/10/28(金) 22:42:57 ID:???
仮にウェザーリポートでジョルノの周囲の空気の酸素濃度を上げていった場合はどうなるんだろう?
ウェザーリポートの攻撃と見なされるんなら無効化するだろうけど、直接的な攻撃じゃないからジョルノ死亡?
自分としては攻撃の意思があれば無効化されると思うんだけど。
これはたまたま2階から落とした植木鉢が当たったらジョルノは死ぬのかっていう疑問と同じなんだけど
706マロン名無しさん:2005/10/29(土) 00:35:30 ID:9necnM+H
たまたま落ちた植木鉢とウェザーリポートを一緒にするなよ
707マロン名無しさん:2005/10/29(土) 00:39:44 ID:???
そうだよな!
ウェザーと対峙してるならスタンド出してるだろうけど、
たまたま植木鉢が落ちてきた時に、スタンドを、それもレクイエム化して出してるなんてあり得ないよな!
708マロン名無しさん:2005/10/29(土) 01:00:22 ID:???
それが運命ならどんな死に方でもありえる。
そう考えるのが荒木イズムなんじゃないか?
709マロン名無しさん:2005/10/29(土) 15:15:00 ID:???
見つからなかったらザ・サン最強
710マロン名無しさん:2005/10/29(土) 16:33:45 ID:???
GEとSCが同時期にレクイエム化したら、GERがSCRの精神入替えをゼロにして無効化しちまっただろう。
ボヘミアン、ヘビーウェザー、MIHでも、それがスタンド能力である以上、GERの前には何の役にも立たないと思うよ。
なんたって矢を制したものは精神の頂点に立つとか何とかってポルが言ってただろ。
もし第六部にジョルノがいたら誰も敵わず、話がつまらなくなる。ゆえに荒木は招集しなかった。
第五部の中盤でも似たような事が起こったじゃないか。あれと同じだよ。
711マロン名無しさん:2005/10/29(土) 16:54:30 ID:???
>>710
んな事言ったって、現にボヘミアンだのメイドインへブンだのは発動してるしなあ。
その時点でジョルノがこの世にいないというならまあ話はわかるが、
荒木設定によると、その当時ジョルノは現場近くにいたかも知れないとの事。
少なくとも死んではいないと思われる。
世界規模のスタンドは発動するだけでジョルノにとって不利益だから、
交通事故レベルぐらいの効果はあるんでねえの?
712マロン名無しさん:2005/10/29(土) 17:21:03 ID:???
>>711
近くにいたかも知れないのに出てこなかったからこそ、死んでいた、とも考えられるだろ。
これは言い過ぎかもしれんけど、もしGERがボヘミアンらを止めることが出来た無かったのなら、
ランクを番外からSに落としてもいいとさえ思うよ。
713マロン名無しさん:2005/10/29(土) 17:49:38 ID:???
俺は>>702と同じように考えてるな。
例えばGER発動状態だったとしても、
火山の爆発に巻き込まれたらどうしようもないってわけだ。
ボヘミアン・ラプソディーも、本来は「絵画などに込められたエネルギーを元に実体化する」能力。
どんな絵画に魅せられてどんな結末をたどるのかは本人次第。
加えてもともと徐倫たちに対して攻撃の意志が向けられてたわけだし、GER発動はせんだろ。

タイマンじゃGERが無敵だろうけれどな。
714マロン名無しさん:2005/10/29(土) 17:58:38 ID:???
直接ジョルノを攻撃目標にしていなくても、無差別に影響を与える能力だから、グリーンデイやグレイトフルデッドあたりと
似たようなスタンドでしょ。ボヘミアンもメイドインも。

GERが発動してもおかしくない。
自分としては>>701の方が納得できる。
715マロン名無しさん:2005/10/29(土) 18:04:08 ID:???
その影響を攻撃として捉えるか否かだな。
誰かがジョルノを殴ろうとすれば発動するだろうが、
誰かがジョルノの周りで屁こいた程度で発動するのかといえば違うだろうし。
俺はボヘミアンラプソディやMIHは屁と捉えてる。
グリーンデイなんかは殴るに入るだろうけれど、グレイトフルデッドも微妙だな。
716マロン名無しさん:2005/10/29(土) 18:06:45 ID:???
いくら強くても、無敵とかではないと思うんだよな。荒木の発想からいって。
スタンドだってもともと究極生物からのインフレを避けるための手段だし。
シルチャリのレクイエムも暴走状態であるとはいえ、自分の後ろにある球体を
破壊すれば防ぐ事ができる。それと同じで、レクイエムといえどもやりようによっては
倒せると思うわけだ。ほぼ無敵のGERも、無意識の攻撃には対処できないとか、
弱点があったほうが人間味もあるし。
717マロン名無しさん:2005/10/29(土) 18:08:13 ID:???
本体は人間味無いけどなw
718マロン名無しさん:2005/10/29(土) 18:32:38 ID:???
チャリオッツが破壊できからといって、GERも同じように弱点があると考えるのは難しくないか。
矢を守りたいというポルナレフの最後の願いみたいなものが、SCRを生み出したんだろ。
ただ、矢がずっと誰の手にも渡らないということは、結局ボスを倒す事は出来ないという事に繋がる。
別の生き物になるのは、最悪、誰も矢を奪えなかったときに、犠牲を払ってでもボスを始末する対抗措置だったと考えられる。
これがあってるか間違ってるかは別にして、ポルナレフが死にながらどうにか発動させたギリギリレクイエムを、
GERのような完全な状態で発動したケースと比べるのはどうも違和感がある。
719マロン名無しさん:2005/10/29(土) 19:09:57 ID:???
SCRは暴走してコントロールが効かないから世界中の生物に無差別攻撃をしかけてるだけで、
別にレクイエムの完成度がGERに劣っているわけではないぞ。
720マロン名無しさん:2005/10/29(土) 19:26:22 ID:???
>>719
コントロールが効かない時点で駄目だろ、っておれは思ってしまう。
ほぼ再起不能で、通常のスタンドですら弱っているんだから、レクイエムも弱ってるだろう。
アンパンマンみたいに矢で指せば元気百倍になるのかもしれんけどな。
721マロン名無しさん:2005/10/29(土) 21:39:16 ID:???
GERはそもそも何を対象にするのかが不明だからな。
自分に攻撃を仕掛けてきたら対象になるのか自分から攻撃したら対象になるのか・・・。
キング・クリムゾンはゼロに戻されたし(この辺の描写からして意味不明モード発動なんだが)
う〜ん・・・
722マロン名無しさん:2005/10/29(土) 21:41:18 ID:???
ふと思ったんだが、GERはMIHはともかく、ボヘミアンは止めていたんじゃないだろうか。
ジョルノ自身へ襲いかかってくる、(仮に)ヤギお母さんの攻撃は無効化していたのではないか。
しかしそれさえ無効化すればジョルノ自身は無害。それ以上の能力発動はしなかったとか
723マロン名無しさん:2005/10/29(土) 21:47:41 ID:???
MIHも自分にだけは効果がなくて、周りが加速していく中で、
自分だけ一巡前の世界に取り残されてしまったジョルノ。
ってのはありうるかな?
724マロン名無しさん:2005/10/29(土) 21:55:01 ID:???
ないんじゃねぇ?
だって別にそれでジョルノ死ぬわけじゃねぇもん。
ただ向こう側にお引越しするだけだろ?
725マロン名無しさん:2005/10/29(土) 21:56:57 ID:???
エンポリオがブッチ殺したことにより、ジョルノは(ジョジョワールドごと)存在がなくなったわけだが。
メイドインには反応しなくても、ここでは反応しないとまずいのでは?
726マロン名無しさん:2005/10/29(土) 22:01:22 ID:???
なんでジョルノが抹消されてんだ
727マロン名無しさん:2005/10/29(土) 22:03:04 ID:???
単にエンポリオだけが何巡か後の世界に行っただけで、
他の人たちはみんな普通に生きて普通に死んだんじゃねぇの?
728マロン名無しさん:2005/10/29(土) 22:05:56 ID:???
一巡する前、あの世界がどうなっていたかもう忘れてない?
729マロン名無しさん:2005/10/29(土) 22:07:10 ID:???
生き物だけが残ってたな。
つーかチャットじゃないんだ。反論あるならまとめて書け。
730マロン名無しさん:2005/10/29(土) 22:09:50 ID:???
ジョルノは覚悟覚悟って連発してたから、きっと覚悟できる世界には自ら望んでいったんだよ、たぶん。
なぜ一巡後の世界がどんなものかを予想できたかって? …レクイエムパワーだよきっと!
731マロン名無しさん:2005/10/29(土) 22:15:07 ID:???
GERはおでこに矢を取り込んだデザインになっている。
で、解除したとき矢は落ちていたからまたその都度矢を取り込まないとGERとして発動しないんじゃないの?

強力すぎるスタンドは、それなりに使い勝手悪そうな気がする。
732マロン名無しさん:2005/10/29(土) 22:17:29 ID:???
つまり、矢を家(アジト?)に置いて外出中にMIH発動で、
矢までたどり着けずに死亡or一巡完了。
ってことでいいのかな?
733マロン名無しさん:2005/10/29(土) 22:25:41 ID:???
ん、STAIRWAY TO HEAVENの最中にGERが出なかったちょうどいい理由を思いついたぞ。
異変に気づいて矢を刺そうと思ったら加速の影響で砕け散った
734マロン名無しさん:2005/10/30(日) 00:59:44 ID:???
矢がぬけてたんだろ
735マロン名無しさん:2005/10/30(日) 01:14:28 ID:GlLzPOdf
GlLzPOdf
736マロン名無しさん:2005/10/30(日) 02:41:16 ID:???
GERと緑色の赤ん坊は同じ「特異点」の存在だから、
GERが時の加速を阻害しなかったこともあまり不思議ではないんだがな。
まあ、こういう方向の考察はスレ違いだけど。
737マロン名無しさん:2005/10/30(日) 07:43:31 ID:KVm2l3Rh
>>731

毎回脱皮しなきゃならないのか。大変だな。
738マロン名無しさん:2005/10/30(日) 08:02:46 ID:???
GERくらい強力ならそのくらい必要かもな。
739マロン名無しさん:2005/10/30(日) 09:02:18 ID:???
GER

ただ時を止める→発動しない
攻撃のために時を止める→発動
停止時間中に攻撃をする→発動
740マロン名無しさん:2005/10/30(日) 17:34:54 ID:???
741マロン名無しさん:2005/10/30(日) 20:56:41 ID:???
S アナスイ(初登場時)スティール夫人≒スティール元恋人(故人)トリッシュ マライア 河尻しのぶ ベィビィフェイスの母体
  スチュワーデス(アンダーワールド) リサリサ(エリザベス)救急隊員(4部ラスト)

A ミドラー 馬糞娘(SBR)美那子(4部吉良が殺害)ジョルノの母 ポンプ女(SBR)空条徐倫 ドナテラ
  ジョルノを調べた刑務所看守(5部) 胎児にされた女(3部) グロリア 山岸由花子(エステ時)
  承太郎の高校の女医 スージーQ  看護婦(女帝の) 杉本鈴美 東方朋子 ミラション 
  承太郎の嫁 ペルラ・プッチ 乳母車女(4部)

B エリナ 山岸由花子 康一の姉 ビッチ(6部)噴上の取り巻き ブチャラティの母 ホリィ(3部)静ジョースター 

C F・F ウェザーがナンパした女達 辻彩 家出娘(3部) 自殺娘(眠れる奴隷) 

D エルメェス ミューミュー 康一の母 グェス ボスの掃除婦(5部)

E 明るいブス(4部) ネーナ エンヤ≒ジプシー婆(SBR)

更新のお知らせ ※ドナテラ ビッチ ボスの掃除婦
742マロン名無しさん:2005/10/30(日) 21:05:26 ID:???
ジョジョの奇妙なイケメン

S ジョナサン=ジョセフ=承太郎=汐華初流乃=DIO=Dio=プロシュート フーゴ アナスイ ジョニィ(健康体)ナランチャ ウェザーリポート シーザー 

A アバッキォ ドッピォ(ボスとの中間状態) ディアボロ ティム ホルホース サーレー ジャイロ 花京院 ジョセフ(3部) ヴェルサス ジョルノ トニオ スクアーロ≒ティッツァーノ 噴上 仗助 岸辺 鋼入りのダン エニグマ リゾット ミキタカ 

B ジャイロ(金歯) ジョニィ 吉良(河尻) 砂男 吉良 プッチ ジョンガリA ミスタ ポルナレフ ドッピォ(少年)京兆 アブドゥル ブチャラティ チャカ ダービー(兄)ンドゥール ダービー(弟)

C 康一 チョコラータ リキエル 

D 億泰 オインゴ ボインゴ ズッケェロ ギアッチョ

E ペッシ 玉美 ポルポ しげちー アレッシー 億泰の父
743マロン名無しさん:2005/10/30(日) 21:23:43 ID:Mmb5uBr2
>>741
コピペでなければ乙
エルメェスが男でアナスイが女だったら…と思うと今でも悔やまれる

>>731の意見を支持するが、それとは別に考えている事が…
全ては「矢」を「支配」できるか、もとい「矢」が従ってくれるか、にあるのかもしれない。
完全に「支配」した状況でさえ、ジョルノは自分の能力を知らず、また
「正義」の存在でない吉良吉廣を導くようにスタンド使いを選んでいた事もあった。

GERの意思自体が「矢」の意思であると仮定すると、ただ単に
「矢」がジョルノに従うかどうかは気まぐれであり、既に彼の手から離れてしまった、とも考えられる。


…なぜ「矢」は意思を持つのだろう
744マロン名無しさん:2005/10/30(日) 21:37:26 ID:???
矢に意思などありません。矢はただの石です。(花京院風)

引力、もしくは磁力のようなものだろうな。磁石に磁石を近づけると、
くっつく、もしくは離れる動きをとる。でも、磁石に意思などない。
745マロン名無しさん:2005/10/31(月) 22:53:53 ID:???
746マロン名無しさん:2005/10/31(月) 23:26:57 ID:???
>>744
まあ六部では欠片だけでスタンド発現してたし。

ただ、「意思」はないにしても、「矢の引力は変わりやすい」のように
夢のない言い方もできなくもない。
747マロン名無しさん:2005/10/31(月) 23:34:38 ID:rmgonYgE
エルメェス萌えの俺は…orz
748マロン名無しさん:2005/10/31(月) 23:40:18 ID:???
別にいいんじゃね?
俺は萌えというより燃えだな。スポマ戦はすげぇかっこよくて震えたぜ。
749マロン名無しさん:2005/11/01(火) 01:14:01 ID:???
>>746
隕石を加工したのが矢でその破片だからだよ
750マロン名無しさん:2005/11/02(水) 14:21:51 ID:???
S アナスイ(初登場時)スティール夫人≒スティール元恋人(故人)トリッシュ マライア 河尻しのぶ ベィビィフェイスの母体
  スチュワーデス(アンダーワールド) リサリサ(エリザベス)救急隊員(4部ラスト)

A ミドラー 馬糞娘(SBR)美那子(4部吉良が殺害)ジョルノの母 ポンプ女(SBR)空条徐倫 ドナテラ
  ジョルノを調べた刑務所看守(5部) 胎児にされた女(3部) グロリア 山岸由花子(エステ時)
  承太郎の高校の女医 スージーQ  看護婦(女帝の) 杉本鈴美 ミラション シェリー 
  東方朋子 承太郎の嫁 ペルラ・プッチ 乳母車女(4部)

B エリナ 山岸由花子 サソリ女 康一の姉 ビッチ(6部)噴上の取り巻き ブチャラティの母 ホリィ(3部)静ジョースター 

C F・F ウェザーがナンパした女達 辻彩 家出娘(3部) 自殺娘(眠れる奴隷) 

D エルメェス ミューミュー 康一の母 グェス ボスの掃除婦(5部)

E 明るいブス(4部) ネーナ エンヤ≒ジプシー婆(SBR)

更新のお知らせ ※シェリー ホルホースに救われたカネもちサソリ女(3部)
751マロン名無しさん:2005/11/02(水) 19:35:52 ID:???
ウェザー・リポートってホント何でも有りだよな・・・。
最後の純粋酸素少し考察したけどコレが可能なら空気中の分子の電子を操作して磁力を生み出す(=メタリカ)とかも可能に思えてきた
752マロン名無しさん:2005/11/02(水) 20:54:24 ID:???
S アナスイ(初登場時)スティール夫人≒スティール元恋人(故人)トリッシュ マライア 河尻しのぶ ベィビィフェイスの母体
  スチュワーデス(アンダーワールド) リサリサ(エリザベス)救急隊員(4部ラスト)

A ミドラー 馬糞娘(SBR)美那子(4部吉良が殺害)ジョルノの母 ポンプ女(SBR)空条徐倫 ドナテラ
  ジョルノを調べた刑務所看守(5部) 胎児にされた女(3部) グロリア 山岸由花子(エステ時)
  承太郎の高校の女医 スージーQ  看護婦(女帝の) 杉本鈴美 ミラション シェリー 
  東方朋子 承太郎の嫁 ペルラ・プッチ 乳母車女(4部)

B エリナ 委員長(4部) 山岸由花子 サソリ女 康一の姉 ビッチ(6部)噴上の取り巻き ブチャラティの母 ホリィ(3部)静ジョースター 

C F・F ウェザーがナンパした女達 辻彩 家出娘(3部) 自殺娘(眠れる奴隷) 

D エルメェス ミューミュー 康一の母 グェス ボスの掃除婦(5部)

E 明るいブス(4部) ネーナ エンヤ≒ジプシー婆(SBR)

更新のお知らせ ※康一のクラスの委員長
753マロン名無しさん:2005/11/02(水) 20:57:53 ID:???
>>751
空気乾燥させてブリザード起こしてプラズマ放電とかやったらやばすぎる
754マロン名無しさん:2005/11/02(水) 21:18:38 ID:???
乾燥+高温を都会とか周囲がコンクリの場所でやれば地獄になりそう・・・
ウェザーとグリーン・デイ組んだら最強の予感((((;゚Д゚))))
755マロン名無しさん:2005/11/02(水) 21:19:39 ID:???
むしろウェザーとプロシュートか・・・
756マロン名無しさん:2005/11/02(水) 21:57:09 ID:aNKNaeni
>>755
理由は?
757マロン名無しさん:2005/11/02(水) 22:03:26 ID:FwirKZF2
なにもかんがえないで
かきました
ごめんなさい
758752:2005/11/02(水) 22:19:16 ID:???
あの〜、もうみんな女番付飽きてます?
759マロン名無しさん:2005/11/02(水) 22:32:08 ID:6x13Habr
ジョジョファンならここに来い
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1130937754/
760マロン名無しさん:2005/11/02(水) 22:34:30 ID:???
熱と老化
761マロン名無しさん:2005/11/02(水) 22:50:44 ID:???
熱ならザ・サンと言う手も
762マロン名無しさん:2005/11/02(水) 23:10:05 ID:???
え?G・Eレクイエムじゃないの?
763マロン名無しさん:2005/11/02(水) 23:19:40 ID:???
太陽は自分もヤバイがウェザーは局所的に色々可能・・・
764マロン名無しさん:2005/11/02(水) 23:27:35 ID:???
気象現象だけでサンほどに瞬間的に高温を発し、更には熱線まで出すのは不可能ジャマイカ?
765752 ◆EHGCl/.tFA :2005/11/02(水) 23:35:19 ID:???
おいにせものやめろよ
766マロン名無しさん:2005/11/03(木) 06:32:36 ID:???
核融合とか起こせんかな。
767マロン名無しさん:2005/11/03(木) 11:02:20 ID:???
ウェザーならプラズマをおこせるだろ。
超常現象は全てプラズマです。
768マロン名無しさん:2005/11/03(木) 14:05:02 ID:???
ウェザーが再現できる一番ヤバイ気象現象ってなに?

ブリザード&プラズマ?
ヘビーウェザー?
純粋酸素?
ハリケーンはないな
769マロン名無しさん:2005/11/03(木) 14:13:46 ID:???
オゾンをなんかして紫外線照射とかできそうだな
あと光を屈折させて太陽光を集めてレーザーみたいにしたり
770マロン名無しさん:2005/11/03(木) 14:23:38 ID:???
なんかってナンだよwww
771マロン名無しさん:2005/11/03(木) 15:11:57 ID:???
オゾン層を破壊するんだよ
772マロン名無しさん:2005/11/03(木) 15:36:32 ID:???
>>165
禿しく亀だが、そのサイトの「宮殿」は
キンクリのアルバム「キングクリムゾンの宮殿」
から勝手につけたんだろ
773マロン名無しさん:2005/11/03(木) 17:08:41 ID:???
純粋酸素が1番ヤバイ気がする・・・即死ぬじゃん
774マロン名無しさん:2005/11/03(木) 17:20:53 ID:???
プロシュート…老化ガスをひたすら出す
ウェザー…気流を操作して老化ガスを自在に動かす+気温も操作してげて効き具合も自在に操る

いいコンビじゃないか
775マロン名無しさん:2005/11/03(木) 17:23:22 ID:???
フーゴ…ひたすら殺人ウィルスを出す
ウェザー…気流を操作して殺人ウィルスの飛散方向を操作する
776マロン名無しさん:2005/11/03(木) 17:32:11 ID:???
純粋酸素より、純粋窒素の方が、吸った瞬間気絶→窒息死だからヤバイよ。
777マロン名無しさん:2005/11/03(木) 18:23:16 ID:???
>>775
日の当たる場所では使えないと言う弱点が。
778マロン名無しさん:2005/11/03(木) 18:27:18 ID:???
>>777
雲で覆って日光を遮断するとかどうよ

100%とまでは行かないがある程度までは持つはず
779マロン名無しさん:2005/11/03(木) 18:33:31 ID:???
曇りの日でも、蛍光灯の何十倍の明るさじゃなかったっけ?
780マロン名無しさん:2005/11/03(木) 18:51:02 ID:???
しかしウイルスは進化もするのだ!ってスタンド紹介のとこに書いてあったからフーゴ次第でその弱点はなくせそうじゃない?
ついでにジョルノに自分のウイルスのワクチンブチこんでもらえばプロシュートとチョコラータと組んで無敵のウイルス部隊ができる
781マロン名無しさん:2005/11/03(木) 18:59:04 ID:???
明るさを表す単位ルクスでは、
一般の部屋=およそ500〜1000ルクス程度
雨曇りの日=12000〜35000ルクス
曇りの日=およそ50000ルクス
晴天の日=120000ルクス

作った光でこのワムウを縛ったままにできるかッ!!
782マロン名無しさん:2005/11/03(木) 19:32:01 ID:???
なんでも出来るじゃねえかウェザー・・・
なんだこの能力
783マロン名無しさん:2005/11/03(木) 19:59:11 ID:???
フーゴのウイルスを経口で打ち込んだらどうなるんだろう?
784マロン名無しさん:2005/11/03(木) 21:49:28 ID:???
純粋酸素集めれたってことは気流操作も分子レベルで制御可能ってことだからな・・・。
そのうち大気中にちょっぴりだけあるたんぱく質をあつめて傷口を塞ぐとかぶっ飛んでる技を使いか出してたぞ
785マロン名無しさん:2005/11/03(木) 23:13:31 ID:???
>>782
宇宙一巡が出来る世界だぞ。
漫画から創作のエネルギーを引き出したり、そりゃなんでもありさ。

神父の能力って今までの漫画やSFの概念を超えてると思う。
人間が宇宙を一巡させるなんて諸星大二郎でもやってないんじゃないか?
ってスレ違いっぽくなってきたな、スマン
786マロン名無しさん:2005/11/03(木) 23:26:33 ID:???
>>785

マジレスすると、おれが知ってる限り宇宙一巡は手塚治虫が、
時間加速は筒井康隆がやってる(作品内でなw)。
海外を探せば、いっぱいあると思う。
荒木は偉大な創作者だが、さすがにそれは言いすぎだと思うな。
787マロン名無しさん:2005/11/03(木) 23:43:34 ID:???
なるほどそうなのか。聞いて見るもんだな。
手塚漫画は詳しくないので気がむいたら教えてくれ。
788マロン名無しさん:2005/11/04(金) 00:11:56 ID:???
手塚はなぁ…やってないことを探すほうが難しいんじゃね?レベルだしね。
789マロン名無しさん:2005/11/04(金) 00:18:25 ID:???
概念だけならニーチェも言ってたな、宇宙一巡。あれは一巡どころじゃないけれど。
790マロン名無しさん:2005/11/04(金) 00:29:56 ID:???
>>787
たぶん火の鳥。あれは壮大すぎる漫画だw
>>786が言ってる奴かどうかは知らないけれど、火の鳥に「神」にされた人間が、全生物の滅亡後、新たな知的生命体が産まれてくるまでの孤独を描いた話があったような気がする
791マロン名無しさん:2005/11/04(金) 02:11:12 ID:???
ボヘミアンで勝手にヒーロー作ったらつええよなあ・・・
792マロン名無しさん:2005/11/04(金) 02:36:44 ID:???
ボヘミアンと荒木これ最強
793マロン名無しさん:2005/11/04(金) 04:54:29 ID:y7qvYFGD
ああでも相手の好きなアニメとかじゃないといけないのか
しかもバッドエンドじゃあないと殺せないな
794マロン名無しさん:2005/11/04(金) 18:27:13 ID:oQXaOY+B
ボヘミアンとキャプテン・ウソップこれ最強
795マロン名無しさん:2005/11/04(金) 18:46:49 ID:???
ウェザー・リポートのスタンドが強力な理由ッ!
それはヤツが、日々つま先立ち歩きで己を鍛えているからッ!!
796マロン名無しさん:2005/11/04(金) 19:23:35 ID:???
ルックスもイケメン

S ジョナサン=ジョセフ=承太郎=汐華初流乃=DIO=Dio=プロシュート フーゴ アナスイ ジョニィ(健康体)ナランチャ ウェザーリポート シーザー 

A アバッキォ ドッピォ(青年) ディアボロ ティム ホルホース サーレー ジャイロ(法務官) 花京院 ジョセフ(3部)
  ヴェルサス ジョルノ トニオ スクアーロ≒ティッツァーノ エニグマ リゾット グレゴリオ(若) ミキタカ 噴上 仗助 岸辺 鋼入りのダン 

B ジャイロ(金歯) 康一(覚醒)ジョニィ 吉良(河尻) 砂男 グレゴリオ(老)吉良 プッチ ジョンガリA ミスタ ポルナレフ ドッピォ(少年)
  京兆 アブドゥル(ウルムド含) ブチャラティ シュトロハイム(パラレル含む)チャカ ロビンスン オエコモバ ダービー(兄)ンドゥール ダービー(弟)

C 康一 マルコ エンポリオ チョコラータ リキエル 

D 億泰 スティール オインゴ ボインゴ ズッケェロ ギアッチョ

E ペッシ 玉美 ポルポ 大統領 しげちー アレッシー 億泰の父


797マロン名無しさん:2005/11/04(金) 19:24:51 ID:???
S アナスイ(初登場時)スティール夫人≒スティール元恋人(故人)トリッシュ マライア 河尻しのぶ ベィビィフェイスの母体
  スチュワーデス(アンダーワールド) リサリサ(エリザベス)救急隊員(4部ラスト)

A ミドラー 馬糞娘(SBR)美那子(4部吉良が殺害)ジョルノの母 ポンプ女(SBR)空条徐倫 ドナテラ
  ジョルノを調べた刑務所看守(5部) 胎児にされた女(3部) グロリア 山岸由花子(エステ時)
  承太郎の高校の女医 スージーQ  看護婦(女帝の) 杉本鈴美 ミラション シェリー 
  東方朋子 承太郎の嫁 ペルラ・プッチ 乳母車女(4部) エリナ

B 委員長(4部) 山岸由花子 サソリ女 康一の姉 ビッチ(6部)噴上の取り巻き ジャイロ母 ブチャラティの母 ホリィ(3部)静ジョースター 

C F・F ウェザーがナンパした女達 辻彩 家出娘(3部) 自殺娘(眠れる奴隷) 

D エルメェス ミューミュー 康一の母 グェス ボスの掃除婦(5部)

E 明るいブス(4部) ネーナ エンヤ≒ジプシー婆(SBR)

更新のお知らせ ※ジャイロ母


798797:2005/11/04(金) 21:20:59 ID:???
あの、もっとこう女番付に反応して欲しいんですけど…
スルーばかりじゃ寂しくて。
799マロン名無しさん:2005/11/04(金) 21:24:45 ID:???
SBRのディエゴの母とかは…
あと個人的に杉本鈴美はSだぜ。
800797:2005/11/04(金) 21:27:45 ID:???
S アナスイ(初登場時)スティール夫人≒スティール元恋人(故人)トリッシュ マライア 河尻しのぶ ベィビィフェイスの母体
  スチュワーデス(アンダーワールド) リサリサ(エリザベス)救急隊員(4部ラスト)  杉本鈴美

A ミドラー 馬糞娘(SBR)美那子(4部吉良が殺害)ジョルノの母 ポンプ女(SBR)空条徐倫 ドナテラ
  ジョルノを調べた刑務所看守(5部) 胎児にされた女(3部) グロリア 山岸由花子(エステ時)
  承太郎の高校の女医 スージーQ  看護婦(女帝の) ミラション シェリー 
  東方朋子 承太郎の嫁 ペルラ・プッチ 乳母車女(4部) エリナ

B 委員長(4部) 山岸由花子 サソリ女 康一の姉 ビッチ(6部)噴上の取り巻き ジャイロ母 ブチャラティの母 ホリィ(3部)静ジョースター 

C F・F ウェザーがナンパした女達 辻彩 家出娘(3部) 自殺娘(眠れる奴隷) 

D エルメェス ミューミュー 康一の母 グェス ボスの掃除婦(5部)

E 明るいブス(4部) ネーナ エンヤ≒ジプシー婆(SBR)

更新のお知らせ ※杉本鈴美の格上げ
801マロン名無しさん:2005/11/04(金) 21:46:53 ID:???
ここは最強スタンドを決めるスレなんだから
人間の格付けはおよびじゃあねーぜ
802マロン名無しさん:2005/11/04(金) 22:30:47 ID:???
803マロン名無しさん:2005/11/04(金) 22:33:26 ID:???
単発ネタなら面白かったけど、いい加減うざいことに気付くべきだよな
804マロン名無しさん:2005/11/04(金) 22:55:53 ID:???
シゲチーのスタンドに勝てるスタンドって時支配系以外にいる?
シゲチーが殺す気なら仗助も億安も吉良も死んでいた
805マロン名無しさん:2005/11/04(金) 23:02:42 ID:???
ラブデラックスなら一本につき一匹捕まえられるかも
806マロン名無しさん:2005/11/04(金) 23:06:52 ID:???
>>804
クリ―ム ヘブンズ・ドアー クレイジー・ダイヤモンド レッド・ホット・チリ・ペッパー
マン・イン・ザ・ミラー リンプ・ビズキット ジャスティス ホワイトアルバム
マジシャンズ・レッド イエローテンパランス アヌビス神 グリーン・ディ
ザ・グレイトフル・デッド C-MOON ウェザー・リポート メタリカ オアシス
クラフトワーク ハイウェイ・スター ホルス神 ベイビィ・フェイス
807804:2005/11/04(金) 23:13:55 ID:???
>>806
取り合えず、クレイジーダイヤモンドよりは強いと突っ込んでおく
808マロン名無しさん:2005/11/04(金) 23:16:10 ID:???
基本的に近距離パワー型ではシゲチーのスタンドには勝てない
809マロン名無しさん:2005/11/04(金) 23:25:31 ID:???
バッドカンパニーとハーヴェストの集団戦を見たかった。
810マロン名無しさん:2005/11/04(金) 23:26:18 ID:???
走ってる間に酒を血管から注入されてからとかじゃなく
面と向かった状態からお互いスタンド出してスタート、って形ならクレイジーDでも勝てる希ガス。
811マロン名無しさん:2005/11/04(金) 23:30:57 ID:???
石とか高速でぶんなげられたら、ハーヴェストじゃ回避も防御もできなそうだしな。
812マロン名無しさん:2005/11/04(金) 23:50:35 ID:???
確かにハーベストは接近戦には向かないけど、遠距離から仕掛けるなら結構強力なスタンドだね。
ダメージを与えづらいっていう点で。バッドカンパニーもそうだけど。

ハーベストとバッドカンパニーを比較したら同じくらいか、銃とかヘリとかある分バッドカンパニーの方が
強そうなのにハーベストがBでバッドカンパニーがD+ってのは何故?バッドカンパニーは射程が
短いとか?
813マロン名無しさん:2005/11/04(金) 23:58:19 ID:???
ACT2で自分になんか載せれば・・・
814マロン名無しさん:2005/11/05(土) 00:15:32 ID:???
>>812
まあ、今のランクが唯一の正解ってわけでもないし
しかし

D+ パープル・ヘイズ スティッキィ・フィンガーズ エアロスミス
E+ セックス・ピストルズ
F+ ムーディ・ブルース

ジョルノは主人公なんで、とりあえず別格としても
ブチャラティチーム、カワイソス
815マロン名無しさん:2005/11/05(土) 00:42:58 ID:???
まぁ、敵のほうが弱かったら、盛り上がんないだろ。
816マロン名無しさん:2005/11/05(土) 00:55:04 ID:???
>>812
そりゃ応用力の差だな
銃やミサイルなんて。、しょせん攻撃にしか使えない。

だがハーベストは集める、探すなど攻撃以外の行動がいくつも取れる。
少なくとも人を傷つける能力に特化したバッドカンパニーとハーベスト
どっちが人から必要とされるスタンドかはわかるよな
817マロン名無しさん:2005/11/05(土) 01:03:55 ID:???
>>816
確かに応用力はハーベストの方がある。ハーベストは便利だ。

でも最強スタンドってことならバッドカンパニーの方が上じゃない?
818マロン名無しさん:2005/11/05(土) 01:04:34 ID:???
バッドカンパニーにも斥候部隊ぐらいいると思うの。
819マロン名無しさん:2005/11/05(土) 01:10:30 ID:???
働かないで済む。
これ以上便利なスタンドはないな、ハーベスト。
人生における最強スタンドの1つだな。
820マロン名無しさん:2005/11/05(土) 01:18:42 ID:???
>>819
正にしげちー向けだよな。
821マロン名無しさん:2005/11/05(土) 01:40:15 ID:???
サハンドでガォンやりまくれば空とべるな
822マロン名無しさん:2005/11/05(土) 05:12:13 ID:???
数がハーヴェストの方が圧倒的に多いだろ
少ない分一体一体は極悪中隊の方が強いのかもしれんが
2つとも他のスタンドに比べれば一体一体が遥かに弱い事は変わらないので
そうなったら数が多い方が有利っぽい
823マロン名無しさん:2005/11/05(土) 07:29:18 ID:???
だろだろだろだろだろだろだろだろ だろラッシュだろ
824マロン名無しさん:2005/11/05(土) 10:14:55 ID:???
バッドカンパニーは、まともに攻撃食らったら一体でも結構危ないだろ。
ハーヴェスト側は、ヘリとか戦車の遠距離攻撃を防ぐ手段が乏しいし。
825マロン名無しさん:2005/11/05(土) 11:45:21 ID:???
バッドカンパニーは軍隊のスタンドで、作中に描かれてはいなかったが、
地雷攻撃は可能なのだろうか?激しくキラークィーンと被るが。
あと、輸送部隊はいるのだろうか?いれば重ちー並とは言わないまでも、
多少役に立ちそうだな。救護班とかもいたら回復役にもなるな。
826マロン名無しさん:2005/11/05(土) 11:55:11 ID:???
仗助が地雷踏んでたじゃん。
827マロン名無しさん:2005/11/05(土) 12:09:29 ID:???
圧倒的な数の差でシゲチーの勝利に1票。
828マロン名無しさん:2005/11/05(土) 12:09:57 ID:Dik+036s
歩兵と戦車とヘリコでしょ
地雷はたぶん歩兵がしかけてる
輸送はなにを輸送するんだ?
人間並の動作はできるだろうから救護はできそう
829マロン名無しさん:2005/11/05(土) 12:18:54 ID:???
承太郎も時を長く止める練習とかしてればよかったのに。
なんでしなかったんだ?
830マロン名無しさん:2005/11/05(土) 12:19:45 ID:???
必要なかったからだろ
831マロン名無しさん:2005/11/05(土) 12:26:08 ID:???
人間できすぎだな。。
832マロン名無しさん:2005/11/05(土) 12:26:44 ID:???
バッドにはグリーンベレー部隊もいるし究極的に追い詰められても(頚動脈握られても)
対等の条件にはもっていけそうだな。
833マロン名無しさん:2005/11/05(土) 13:06:52 ID:???
となるとバッドカンパニー格上げ?
それともハーヴェスト格下げ?
834マロン名無しさん:2005/11/05(土) 13:28:59 ID:???
あくまで収穫と中隊のタイマンだとこう って話だからそうとも限らない
835マロン名無しさん:2005/11/05(土) 13:42:17 ID:???
ttp://www.hyper-sonic.net/dict/jojo/dr.cgi?key=148

ここ行って来い。
漏れはバッドカンパニーに1票。
836マロン名無しさん:2005/11/05(土) 14:02:58 ID:???
バッドカンパニーは射程がハッキリしないからな。
精々最大20mくらいの中距離タイプじゃないかと思うがどうだろう。
837マロン名無しさん:2005/11/05(土) 16:01:56 ID:???
>>828

>輸送はなにを輸送するんだ?

戦車で人間軽々とか岩とか引っ張れるパワーがあれば、かなりポイント高そうだ。
応用が効くという意味で。
あと、輸送の射程が長ければ金目のものもギってこれるな。
838マロン名無しさん:2005/11/05(土) 16:21:19 ID:???
>>836
そんなもんじゃね?
俺は本隊が10〜15m、グリーンベレーは特殊部隊だしもうちょっと長め、ぐらいに考えてるけど。
839マロン名無しさん:2005/11/05(土) 16:47:37 ID:???
グリーンデイ最強に決まってんじゃん

起立・礼・着席だけでクラス全員殺せんだぜ。
840マロン名無しさん:2005/11/05(土) 17:10:40 ID:Dik+036s
承太郎が本気をだすと30秒時間停止できるに10票
841マロン名無しさん:2005/11/05(土) 18:28:11 ID:???
>>839
想像したらワロタ
842マロン名無しさん:2005/11/05(土) 18:37:03 ID:???
人の死ぬトコを想像して笑うなんて、>>841は最低な奴だな
俺も笑ったけど
843マロン名無しさん:2005/11/05(土) 22:50:42 ID:???
>>839
俺はクラスの1番後ろの席だったら先生から見えないから立たない。
844マロン名無しさん:2005/11/05(土) 22:52:40 ID:???
そんな君はきっと撮影係に任命されるわけですよ。
845マロン名無しさん:2005/11/05(土) 22:57:54 ID:???
手を使わずに角砂糖を食えるように特訓だな
846マロン名無しさん:2005/11/05(土) 23:04:28 ID:???
リンプビズキットじゃホワイトアルバム倒せなくない?
マンインザミラーも鏡の世界凍らせたらどうなるかわからないとおもうけど
あのスタンドを鏡の中で発動させたらどうなるんだろうか
847マロン名無しさん:2005/11/05(土) 23:08:55 ID:???
どうやって鏡の中に入るんだよ。
848マロン名無しさん:2005/11/05(土) 23:09:38 ID:???
バッドカンパニーは仗助には負けたがハーヴェストよりは強いと思うよ
アヌビスは承太郎とかの攻撃覚えてればA+にならかてるかもな
849マロン名無しさん:2005/11/05(土) 23:11:37 ID:???
>>847
仮に氷のスーツが鏡の外で発動してもうまく逃げながら氷を発生させていけばマンインザミラーじゃふせげないと思うんだよね
850マロン名無しさん:2005/11/05(土) 23:12:57 ID:???
ウェザーなら雨とか雪でグレイトフルデッド無効化できるだろうしCムーンもパワーがあるわけじゃあないから先にやれると思う
851マロン名無しさん:2005/11/05(土) 23:16:37 ID:???
承太郎&スタープラチナ ザ・ワールドはDIOに勝ったし 作者が最強って言ってるんだが・・・
852マロン名無しさん:2005/11/05(土) 23:17:58 ID:???
直後にメイド・イン・ヘブンにざっくり斬られて殺されたという事実
853マロン名無しさん:2005/11/05(土) 23:21:39 ID:???
あれは周りに人間もいたし神父の距離だったからな

どういう条件で戦うのかにもよるだろ
格闘ゲームとかK1みたいに2〜3メートルで向かい合ってせーので戦うんなら
神父の加速が開始するより早く神父殺せるだろう
854マロン名無しさん:2005/11/05(土) 23:23:59 ID:???
だからあくまで同列なんだろ。
855マロン名無しさん:2005/11/05(土) 23:25:01 ID:???
>>854
左に行くほど強いンじゃあないのか?
同列なら = をつけたほうがいいとおもうよ
856マロン名無しさん:2005/11/05(土) 23:47:27 ID:???
同じランク内で順列をつける必要はないと思う
857マロン名無しさん:2005/11/05(土) 23:49:38 ID:???
なるほど  そうだな
じゃあ更新する人は50音順に修正してくれ
858マロン名無しさん:2005/11/05(土) 23:54:40 ID:???
だが断るッ
859マロン名無しさん:2005/11/06(日) 00:57:06 ID:???
ズキュゥゥーーーーン!!
>>858にヘヴンズドアーで>>857を実行するように書き込んだ
860マロン名無しさん:2005/11/06(日) 01:28:41 ID:???
ルールが増えると更新する人が面倒になるだけじゃないのか?
シンプルが一番だよ。
861マロン名無しさん:2005/11/06(日) 02:00:13 ID:???
>>860
ベィビィフェイス
862マロン名無しさん:2005/11/06(日) 15:05:11 ID:???
めんどくさいからこのままでいいよ。
誰が困るわけでなし。
863マロン名無しさん:2005/11/06(日) 19:54:49 ID:???
>>862
おまえにはスタンド能力はつかない
864マロン名無しさん:2005/11/06(日) 20:16:37 ID:???
もしもし?
現実にスタンドがあると思ってませんか。ジョジョはフィクションですよ。
865マロン名無しさん:2005/11/06(日) 20:24:07 ID:???
>>849
引きずり込んでるってことは触れてるわけだから、そのまま喉切るなりすれば終わると思うぜ。
例えどちらもが鏡の外にいる状態で始めたとしても、いったん中に入ってしまえば
マンミラ有利じゃないかな。奇襲かけたりするチャンス多いだろうし。
866マロン名無しさん:2005/11/06(日) 20:28:05 ID:???
>>864
なにをいってるんだ?オレは>>862の心の弱さの話をしているんだ
867マロン名無しさん:2005/11/06(日) 20:40:15 ID:XlSOcG3Q
ボスの時飛ばしはどのぐらいの頻度でだせるのだろう
ヤバクなったら吉良みたいにリセットすれば最強だよな
キングクリムゾン・レクイエム見てみたい

キングクリムゾン>>>GE
だから、当然
キングクリムゾン・レクイエム>>>GER
868マロン名無しさん:2005/11/06(日) 20:46:16 ID:???
教会でのブチャラティとの戦い(話しかけながら柱の陰に隠れてたとき)なんかでは、結構短い間隔で
飛ばしまくってた感じだな。階段でのディオみたいに。
どちらもフルパワー使ってあの間隔なのか小出しにしてなのかはよく分からないけど。
869マロン名無しさん:2005/11/06(日) 21:19:21 ID:V7ZoO87o
神父が霧でウエザーに化けた、とか支離滅裂だね。
ウエザーだったらスタンド能力で化けるってのはありえるけどさ。
デタラメで無理やり感が大きいな。
作者の頭が悪いんだけどさ。そういうのが多いんだよね。
頭悪いなりに仕掛けを考えてるんだろうけどさ、浅いんだよね。
870マロン名無しさん:2005/11/06(日) 21:21:41 ID:???
GERの能力は、『無駄無駄無駄無駄無駄無駄』=相手の行為を0に戻す
だから、KCRがあるとすれば、ボスの『過去を消し、だれにも殺されることなく
常に絶頂であり続たい』という性格からボス独りだけだれもいない
過去も未来もない異次元にワープする能力ってのがありえそうだな。
871マロン名無しさん:2005/11/06(日) 21:21:55 ID:???
クラフト・ワークって強くないか?触れたものを何でも固定できるんだから。
あ、MIHとかスタプラとかワールドが相手じゃそりゃ雑魚だけども
872マロン名無しさん:2005/11/06(日) 21:22:56 ID:???
>>869
×ウエザー
○ウェザー
873マロン名無しさん:2005/11/06(日) 21:25:10 ID:???
>>870
ワープというより次元を切り裂き別空間を作り出すみたいのを俺は妄想してた
874マロン名無しさん:2005/11/06(日) 22:30:50 ID:???
>>829 単純に承太郎にはあれが限界だったんだと思う
875マロン名無しさん:2005/11/06(日) 23:23:32 ID:???
869
霧は無関係だろうが。何言ってんだお前。
876マロン名無しさん:2005/11/07(月) 00:15:07 ID:???
>>874
練習すればもっと長くって承太郎自身いってたろドグサレ野郎
877マロン名無しさん:2005/11/07(月) 00:25:53 ID:???
ジョリーンかばわなきゃ神父に勝ってるんだよな→承太郎
最初のホワイトスネイク戦もメイド・イン・ヘブン戦も。
なんだかんだで荒木は承太郎最強ってのは崩していない。
普通は後の部になるにつれインフレが進むもんだけど。
878マロン名無しさん:2005/11/07(月) 00:32:21 ID:???
強さのインフレを防ぐために承太郎&スタープラチナ ザ・ワールドを最強として位置づけて
単純な能力の強さでは決してその強さを超えないようにうまく能力の配分とかしているよな
徐倫が面会にいかなければあんなことには・・・
879マロン名無しさん:2005/11/07(月) 00:35:08 ID:???
>>877
ヒント:神父襲撃を知らせたのはアナスイ
880マロン名無しさん:2005/11/07(月) 00:39:47 ID:???
>>879
それはグレイトフルデッドを相手にして戦うスタンドは老化するまで待たないといけないって言ってるのと同じだぞ

あのときはスデに神父の能力発動からかなり時間がたってたろ
段々加速していくんだから
ちゃんと向かいあって戦うのなら速攻で時止めてオラオラして神父再起不能だろ
881マロン名無しさん:2005/11/07(月) 00:42:22 ID:???
実質最強に位置づけられてるのはむしろザ・ワールドじゃねぇか。
882マロン名無しさん:2005/11/07(月) 00:49:31 ID:???
射程距離・持続性ともにスタプラより上だもんな
スピードとパワーもプッツンされるまで勝ってたし
883マロン名無しさん:2005/11/07(月) 01:09:54 ID:???
スタンドは無意識の才能
しかし通常は無意識のうちに罪悪感などが働きブレーキとなる
DIOのような人間には罪悪感などないため最初からスタンド能力にブレーキをかけていない
承太郎はジョセフの死によりブレーキを解除した
100パーセントの力を出せば時間を停止する能力ではDIOに分があるかもしれないが破壊力では承太郎が勝るんだろう
884マロン名無しさん:2005/11/07(月) 01:36:10 ID:???
>>880それは違うだろwメイドインヘブンはスタープラチナの速さを超えてたわけだし、射程内に入った状態で時を止めれないならタイマンじゃ勝てんと思うYo!
885マロン名無しさん:2005/11/07(月) 02:07:43 ID:???
>>884
ちゃんと日本語読めるようになってから来い
886マロン名無しさん:2005/11/07(月) 03:08:41 ID:ynGVFd4f
>>884
そもそもスピードが無限大に増加しているのは能力のおかげだろ

なんで神父が隠れていて先に能力を発動させた状況での考察しかしないんだ?
武器の使用や隠れたりできない状況で近距離でやったらまず神父は承太郎には勝てないぞ
中距離以上でなら神父は能力で時を徐々に加速させながら逃げないといけない
承太郎に追いつかれたら負けるからな
時を加速させながら逃げても承太郎においつかれない距離で戦った場合に初めて神父に勝機ができる
そして逃げながら時を加速させて最大まで時を加速させてとしても、もし運よく時を止めるタイミングさえあえば承太郎が勝つぞ
887マロン名無しさん:2005/11/07(月) 07:01:16 ID:???
といっても実際にアナスイに助けられなきゃまず最初の一撃で首をかっ切られていたわけで。

承太郎もメイドインの能力をよく知らなかったが、神父もこの時初めて知ったのだから条件は同じ。
敵と1対1で至近距離で対面してから戦闘開始なんて実戦じゃまずないしその条件で強くてもあまり意味ない。
888マロン名無しさん:2005/11/07(月) 08:42:49 ID:???
>>887
神父はディスク読んでたから承太郎対策は考えてたと思う。
889マロン名無しさん:2005/11/07(月) 12:44:10 ID:???
ジョンガリAはディスク奪う前からスタプラの能力知ってる
890マロン名無しさん:2005/11/07(月) 14:11:07 ID:???
>>887おまえばかだろ
承太郎の能力はあまりに有名だし
ケープカナベラルで承太郎が気絶して神父が一方的に能力発動させた状態から戦闘開始のほうが実戦としてはありえないケースだろ
逆に承太郎から攻撃を仕掛けたらどうなるか考えてみろよド低能
891マロン名無しさん:2005/11/07(月) 14:29:43 ID:???
だから同列に扱うことに何の問題があるのかと。
892マロン名無しさん:2005/11/07(月) 15:28:26 ID:???
ジョンガリとアナスイ 顔にてない?
893マロン名無しさん:2005/11/07(月) 15:32:36 ID:???
そもそも矢によって才能が引き出されたレベルならともかく、
他人のスタンドや罪人の魂とかまで取り込んだりしてる時点でフェアじゃない。
894マロン名無しさん:2005/11/07(月) 17:04:46 ID:???
どこがフェアじゃないのかは良くわかんないけど、とりあえず
承太郎から仕掛けるなら承太郎有利
プッチから仕掛けるならプッチ有利
近距離で「せーの」で始めるなら承太郎有利
遠距離で「せーの」で始めるならプッチ有利
だから総合的に見て互角ぐらい、どっちもSランク!
で良いじゃない
895マロン名無しさん:2005/11/07(月) 20:02:51 ID:???
>>894
フェアじゃないというのは
承太郎→ブッチの能力が解らない
ブッチ→承太郎の能力わかりまくりんぐ
って事じゃないの?

まぁ能力知らなかったら余程の遠距離出でないかぎり
違和感感じてる間にやられて終了で漫画として成りたたんが

即効対応したのって鼠ぐらいか?
896マロン名無しさん:2005/11/07(月) 20:11:21 ID:???
>>888-890
メイド・イン・ヘブンの能力が「時の加速」だというのは、
神父自身もあの時に始めて知った、という意味だろう。
897マロン名無しさん:2005/11/07(月) 20:11:33 ID:???
>>895
むしろ、
「MIHってディオのスタンドや罪人の魂のパワーを集めて吸収して生まれたスタンドでしょ?
 そんな大勢でよってたかって承太郎をボコボコにしてるなんて感じ悪くなーい?」ってことじゃね?

そんなもん知ったこっちゃないんだが。
898マロン名無しさん:2005/11/07(月) 20:48:49 ID:IBEIqCnj
てか、MIHってどっちかっていうとDIOのスタンドじゃね?
生まれる方法とか全部DIOが考えたわけだし、
必要なものの中に「私のスタンド」って言ってなかったっけ?DIO。

ホワイトスネイク自体は正直クソ弱いとおもう。
899マロン名無しさん:2005/11/07(月) 21:31:00 ID:???
話は変わるが矢やディスクを使わないで才能だけでスタンド使いになったやつはどれくらいいるんだ?
900マロン名無しさん:2005/11/07(月) 21:41:38 ID:???
仗助とかジョルノとかポルナレフとかアブドゥルとかトニオさんとかケンゾーとか辻彩とか…
901マロン名無しさん:2005/11/07(月) 21:59:28 ID:???
イ丈助とジョルノはディオの影響だろう この二人を入れるならジョセフと承太郎も
902マロン名無しさん:2005/11/07(月) 22:19:19 ID:???
そうか。なら抜きで。
903マロン名無しさん:2005/11/07(月) 22:21:08 ID:???
花京院とかな
904マロン名無しさん:2005/11/07(月) 22:21:55 ID:???
3部だと
花京院、ポルナレフ、アブドゥル、イギー
DIO側だと、ホル・ホースやJガイル、呪いのデーボみたいに
昔から(裏の世界で)名が売れてた連中はそれっぽい

4部、5部はほとんどが矢かDIOの影響か?
6部も矢かDISCが大半?
905マロン名無しさん:2005/11/07(月) 22:43:56 ID:???
6部はウェザー(双子のプッチの影響だっけ?)、アナスイ、エンポリオくらい?

億秦は矢に貫かれてスタンド使いになったんだろうか?形兆は億秦のことを馬鹿にしてたから、矢で刺すとは
思えないんだけど。この兄弟は天然?
906マロン名無しさん:2005/11/07(月) 22:47:18 ID:???
単純に兄貴が矢で発現した影響で弟もじゃね?
907マロン名無しさん:2005/11/07(月) 22:54:07 ID:???
判定基準は独断。3部の自称殺し屋連中は入れた。血筋とか考えるの面倒くさいから、ジョースター家やウェザーも入れる。それは違うと思う奴は脳内修正してくれ

第3部…18名以上
承太郎 アブドゥル ジョセフ 花京院 ホリィ グレーフライ(タワー・オブ・グレー) ポルナレフ
呪いのデーボ ラバーソール(イエロー・テンパランス)  J・ガイル ホル・ホース? エンヤ婆 ミドラー(ハイプリエステス) イギー ンドゥール(ゲブ神) キャラバン・サライ(アヌビス神) ダニエル・J・ダービー テレンス・T・ダービー
第4部…4名
仗助 トニオ 静・ジョースター?(アクトン・ベイビー) 辻彩 
第5部…4名以上
ジョルノ ココ・ジャンボ?(ミスター・プレジデント、亀) トリッシュ スコリッピ(ローリング・ストーン)
第6部…7名
エンポリオ ウェザー アスナイ ケンゾー ウンガロ  リキエル ヴェルサス
908マロン名無しさん:2005/11/08(火) 00:46:05 ID:???
ミドラーはアブドゥルが能力知ってたってだけだろ
ちょっと微妙だな
909マロン名無しさん:2005/11/08(火) 01:28:41 ID:???
エンヤ婆は弓と矢をボスから買ったという設定だから、ガイルやホルホースなど
エンヤ婆が派遣した殺し屋は矢の影響でスタンド使いになったと思うが
無論、エンヤ婆やディオも矢の影響でなっただろうし
910マロン名無しさん:2005/11/08(火) 01:31:22 ID:???
ホワイトアルバムとクレイジーダイヤモンド入れ替えてもよくないか?
キラークイーンがクレイジーDより評価高いのはなんで?
やっぱり破壊力?
911マロン名無しさん:2005/11/08(火) 10:55:22 ID:???
912マロン名無しさん:2005/11/08(火) 11:50:59 ID:???
>>910

人気。吉良もキラークィーンもかっちょいいもん。
913マロン名無しさん:2005/11/08(火) 15:10:29 ID:???
>>897おまえ、それ屁理屈
それと、>>893>>895>>897じゃない?
914マロン名無しさん:2005/11/08(火) 15:16:18 ID:5cIlHzZA
普通にキンクリだと思う。ザ・ワールドはエピタフで先読み出来るし、メイドインヘブンだって時飛ばせば問題無い
915マロン名無しさん:2005/11/08(火) 15:27:25 ID:7/cw0Jax
時をとばせるのはせいぜい十数秒だろ
一瞬で追い付かれるがな
916マロン名無しさん:2005/11/08(火) 16:12:26 ID:5cIlHzZA
G・Eレクイエムは?
917マロン名無しさん:2005/11/08(火) 16:17:39 ID:7/cw0Jax
それが最強無敵でいいよ
以下は

2 天国
3 世界
4 星
5 金栗
918マロン名無しさん:2005/11/08(火) 16:21:48 ID:7/cw0Jax
間違えた
単純にスタンド能力だけなら

2 天国
3 金栗
4 世界
5 星

だな
919マロン名無しさん:2005/11/08(火) 17:11:31 ID:???
天国ってのはもちろん露伴先生だよね
920マロン名無しさん:2005/11/08(火) 17:33:22 ID:???
キンクリはスタンドだから加速する前と同じように発動するんだろうが、
発動中はどうなるんだ? 時とばし中も神父が早いままだったらどうしようもないな。
921マロン名無しさん:2005/11/08(火) 17:52:11 ID:???
このスレってさ、
(1) 初見の奴が、○○最強だろ?とカキコ
(2) ちょっとスレになじみはじめた奴が、××の方が強いよ、とレス
(3) 時間支配系のSランクスタンドの不毛な議論
(4) ぐだぐだの内に議論終了。インターバル
(5) (1)か(3)に戻る
ってのを繰り返してるよな。このスレ内でもキンクリ議論は上の方であったし。
スレとしてはSランクのスタンドは全員同格、で決着ついてるんだから、そろそろこの流れ断ち切ろうぜ
922マロン名無しさん:2005/11/08(火) 17:56:03 ID:???
天国の時間早回しも、キンクリの時飛ばしも、世界の時止めも、
それぞれ別々の扱いだと思うのよ。

だから、
・時間を早回ししても時を止めてる体感時間が少なくなったり、時飛ばしの体感時間が
少なくなったりはしないし、
・時飛ばしで時止めの体感時間が少なくなったりしないし、
・時止め中の動きを時飛ばしで見ることはできない
と思う。
923マロン名無しさん:2005/11/08(火) 18:02:49 ID:7/cw0Jax
>>921
俺は初めてで>>915のレスしてる
馴染みなんて無い
924マロン名無しさん:2005/11/08(火) 18:12:14 ID:wZ44sMnl
最強スタンドランキング

1スタープラチナ
2ザ・ワールド
3メイドインヘブン
4キングクリムゾン
5キラークイーン
925マロン名無しさん:2005/11/08(火) 18:15:52 ID:???
>>923
そんなのどっちでもいいよ
926マロン名無しさん:2005/11/08(火) 18:54:01 ID:???
でもキングクリムゾンなら止まった時を吹き飛ばせるよな。
しかも動きが予知できるからいつザ・ワールド使うか分かるだろ。
927マロン名無しさん:2005/11/08(火) 19:07:00 ID:???
でも世界の射程10mってのがやばいと思う。
プッツンされるまで星に勝ってたし。
928マロン名無しさん:2005/11/08(火) 19:17:10 ID:???
予知のビジョンには一瞬の内に移動したディオの姿しか映らないから
なんだか分からんが(ry での時飛ばしにかならないと思う。
929マロン名無しさん:2005/11/08(火) 19:21:06 ID:???
こんな考え方もあるぜ。このスレの誰かが言ってた奴だけど

キングクリムゾン、時飛ばす

時間飛ばし中、ワールドが時止め発動。どんな風に止まるかは議論の分かれるところだけど、とりあえず時止め終了。

すこし間を置いて、時間飛ばし終了。
○DIOは時が止まっていないことに気付く。
×DIOは時止めが終了したことに気付く。

ワールド、再度時止めを試みる。時飛ばし中にインターバルを置いてるので時止まる。
一方キンクリは連続して時を飛ばせない。

無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
930マロン名無しさん:2005/11/08(火) 19:22:02 ID:???
>>927
互角に殴り合いしてるように見せつつも実はDIOの腕に磁石つけてたところを見ると、
単純なスピードと精密動作性はスタプラの方が結構上な気がする。
931マロン名無しさん:2005/11/08(火) 19:48:56 ID:???
いつの時点で磁石つけたかにもよるだろ。
おれはDIOにズボンを破られた時につけたんだと思ってる。
あのタイミングだったらラッシュのときにつけたと考えるよりは
わかりやすい。
932マロン名無しさん:2005/11/08(火) 19:57:28 ID:???
>>911
空気読まずにマジレス。

クレイジー・Dは、本体の異常な耐久力(爆発一撃なら戦闘可能)と、
スタプラ並のパワーと、それ程では無いにしろ十分に高いスピード。
応用力が高い能力(石割って投げるだけでもEランクの近距離パワー型程度なら殺せる)。
相手のスタンドが自然のものを変化させたりするモノだったりすると、それ無効化。
ついでに自動操縦スタンドも無効化。

ホワイト・アルバムは、『触ったものを冷やす』だけ。
触らなきゃ絶対凍らないし、空気が凍ってても「あ、ちょい寒いかな」程度。
その分高い防御力は有るけど、パワーC(成長してたかも)のゴールドEに殴られてヒビ割れる。
パワーAの近パが全力ラッシュしたらブチ割れる、と思う。
ジョルノとミスタは相性が悪かった(生物が生まれない・弾丸反射)。

キラークイーンは、このスレでも何回か出たと思うから。
>>117-119、とか参照。
服に触れて一撃必殺。無敵の自動操縦で二撃必殺。しつこいヤツはバイツァダストで塵にする。
クレイジーDとは相性が悪過ぎるだけ。
触れる前に拳を打ち落とされる。自動操縦は反則気味の無効化。バイツァは早人が頑張った。
933マロン名無しさん:2005/11/08(火) 19:58:19 ID:???
何処にマジレスしてんだ俺は。

>>910ね。>>910
934マロン名無しさん:2005/11/08(火) 20:14:19 ID:???
>>910
触れば勝ち
飛び道具を爆弾化、更に自動か手動を選べる
シアーハートアタックで2対1で追い込める
半死になっても条件が整えば無かったことに
935マロン名無しさん:2005/11/08(火) 20:16:50 ID:???
「なかったことにしてください」
が見れるのはキンクリとバイツァと画太郎だけ!
936マロン名無しさん:2005/11/08(火) 20:26:31 ID:???
変態
S 吉良吉影 チョコラータ
A サンダー・マックイイーン アレッシー ヴァニラアイス
B 岸部露伴 J・ガイル
C Mr.スティール
D 花京院典明
937マロン名無しさん:2005/11/08(火) 20:27:55 ID:X8l9MWe9
>934
半死状態で一般人見つけるのが第一条件。
しかも一般人に取り付いてる状態だとほかの能力一切使えない。
938マロン名無しさん:2005/11/08(火) 20:29:40 ID:hWEjWlxv
>>936
プッチ、DIO、徐倫も変態じゃね?
939マロン名無しさん:2005/11/08(火) 20:30:07 ID:???
それでも他のスタンドと違って可能性ゼロじゃないから上だよ
940マロン名無しさん:2005/11/08(火) 20:44:49 ID:???
禁栗ってMIHの動きも予知できるのか?
941マロン名無しさん:2005/11/08(火) 21:53:50 ID:???
予知自体は出来るだろう
それをボスが知覚出来るかと言えば無理だろうが
942マロン名無しさん:2005/11/08(火) 23:38:16 ID:???
もし仮に時間系スタンド同士が戦うと、色々と面倒(?)なことが多そうだね

ワールドとキンクリが同時に能力を発動したらどうなる?とか

キンクリがキラーQを倒す予知を見た直後に、バイツァで時を巻き戻したら
どうなる?とか
943マロン名無しさん:2005/11/09(水) 00:30:20 ID:???
時を戻したらいかな確定未来だろうが巻き戻るだろう
ただ、その瞬間を吹き飛ばしたら
ボスとキラは巻き戻された先に居るのか
巻き戻しがされなかった未来に居るのかは議論次第
944マロン名無しさん:2005/11/09(水) 00:40:22 ID:???
キンクリで見えた未来はかえられない。だからバイツアが無事発動するのなら、
そこから先の未来は爆発して消されてしまい存在しない。したがって、


ボス:まだなにか奥の手を残しているのか?え?吉良義影。しかし、
我がキングクリムゾン・エピタフの予知の前では…な、何ィー!未来が見えない!
どういうことだ!ええいくそっ何かわからんが食らえ!

吉良:攻撃が来た!限界だ!バイツアダストォー!


ボスはヘタレだから、想定外の自体にうろたえ消し飛ばしできなそうな悪寒
945マロン名無しさん:2005/11/09(水) 00:52:07 ID:???
そうなんだよね
時を巻き戻すなら(吉良を倒せないなら)
キンクリの予知で、吉良を倒す未来を見ることは無いのかも

ただ、キンクリの予知は
・キンクリ自体の時飛ばしで、その未来を消せる
・GERに無効化された(ただしこれは特例っぽい)

と、予知の内容をキャンセルする方法もあるので
キラーQのバイツァでも予知の未来を回避できる、かも知れない
946マロン名無しさん:2005/11/09(水) 00:56:55 ID:???
ワールドは自分が時間停止したことに気付かないが、
ボスも何かわからんが!状態だろ。

もし先にキンクリで未来を見ることが出来るなら
ボス:あいつは「時間を止めたように瞬間移動」して俺の腹を打ち抜く事が出来るのかッッ!

そこで相互干渉不能なキンクリを発動すれば停止時間も吹き飛ばし
ボス:お前の止めた時間は俺が吹き飛ばしたッッ!時間を止めたという結果だけが残り〜〜
となるはず。

干渉可能なキンクリを発動させたなら
DIO:何故か記憶にないが、このDIOは既に時を止めてアイツを始末し終わっていたようだ
となる。
947マロン名無しさん:2005/11/09(水) 01:21:42 ID:???
>>945

バイツァはただ時間をまき戻すのではなく、吉良以外の世界と時間を全て消滅させるはず。

崖崩れにあう時の事を考えてみよう。エピタフで自分が地面に埋まる所を予知したとして、
その未来を消しても、未来を消しとばす十数秒の間に安全圏に逃げ切らないと、
結局は地面に埋まった状態で現実にもどされてしまう。
それと同じで、バイツァ発動の瞬間の未来を消してもその後の未来が存在しないなら、
予知は見えない。つまり、バイツァ発動の瞬間を消し飛ばしても、バイツァが発動したという
結果が残り、ボスは消滅してしまう。逆にバイツァ発動後の未来が見えたなら、
結局バイツァ発動は最初から失敗したということ。
948マロン名無しさん:2005/11/09(水) 01:33:41 ID:syzEgtLm
吉良が地球を爆弾にすれば最強だな
飛行機にのってから起爆すれば地上にいる人間みなほろぶ
出来ないだろうな
949マロン名無しさん:2005/11/09(水) 02:17:20 ID:???
スタープラチナ ザ・ワールド!!!

なるほどザ・ワールドに響きが似ているこのスタンドこそ最強
950マロン名無しさん:2005/11/09(水) 02:45:24 ID:???
1ST星白金
1ST世界
3RD神父
4TH吉良
5THボス
951マロン名無しさん:2005/11/09(水) 02:51:52 ID:syzEgtLm
>>950にほぼ同意

吉良はボスより下かも
なぜならバイツァダストは第三者がいたり本人の正体が秘密の状態でないと使えないから
952マロン名無しさん:2005/11/09(水) 10:11:54 ID:0XBuTcyA
ボヘミアンラブソディーも強いかな?範囲は世界中だしラオウ出るし
953マロン名無しさん:2005/11/09(水) 10:26:36 ID:???
露伴とか相手だとすぐ無効化されそう
954マロン名無しさん:2005/11/09(水) 10:31:45 ID:syzEgtLm
>>952
チョコラータ以上に大量に死人がでる可能性あり
955マロン名無しさん:2005/11/09(水) 14:59:05 ID:???
>>950
1番はGERだろ。それとも、抜きで?
956マロン名無しさん:2005/11/09(水) 15:13:03 ID:++6zVQCh
天国に勝てそうなのから最強決めればいいんじゃね?
天国って毒の即死トラップスタンドにやられ
自然利用し本体の能力を超えたイルカに追いつけないなどから

即死、毒系スタンド
ヘビーウェザー
ダイヴァーダウン
グリーンデイ
メタリカ

フーゴ
キラークイーン
ネズミ
ヴァニラ・アイス

自然の法則利用
オアシス
氷、水
愚者
エンヤ婆

ぐらいか



957マロン名無しさん:2005/11/09(水) 15:25:22 ID:???
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,_ ,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ   ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
958マロン名無しさん:2005/11/09(水) 22:45:08 ID:???
>>956
>ダイヴァーダウン
アナスイ本気出せば勝てたのかよオイwwwwwww
おま、ちょ、本気出せよ!さっくり殺されてんじゃねぇ。

>メタリカ
磁力攻撃は直線なんですが。
どうやっても捉えるの無理。

>鏡
スピード30倍の神父を素手で捕らえるイルーゾォ最強wwwwwww

>フーゴ
日光殺菌も30倍のスピードですけど。

>キラークイーン
スタプラに勝てない近パなんてお呼びじゃ有りません。
勝てる戦法、無いじゃん。

>ネズミ
いやだからどうやって勝つんだって。笑った。

>ヴァニラ・アイス
だからどうや(ry

以下略。
959マロン名無しさん:2005/11/09(水) 23:17:32 ID:???
>>958
神父がしょっぱから最大加速だとは思ってないよな
960マロン名無しさん:2005/11/09(水) 23:20:01 ID:9HFPp8UD
>956
扉か産つけろよ。天国だけじゃわかりにくい。
しかもどっちも強いからさらにややこしい
961マロン名無しさん:2005/11/09(水) 23:21:41 ID:???
このスレで既出かも知れんが
弾丸を防御できるスタプラ他、近距離パワー型のスタンドなら
最大加速以前の神父を叩き潰すくらいは出来そうだよな
962マロン名無しさん:2005/11/09(水) 23:28:09 ID:???
メイドインヘブンも加速しておっそろしい速さでパンチとかうってきますよ。
963マロン名無しさん:2005/11/10(木) 00:08:16 ID:???
加速しすぎる前に殴り殺せるってことだろ
964マロン名無しさん:2005/11/10(木) 02:08:36 ID:???
このスレ内でも既に、>>877-897でほとんど同じことが議論されてるんだよ
現行スレぐらい読もうぜ。たった100レス前じゃないか
965マロン名無しさん:2005/11/10(木) 03:36:56 ID:iM7zHsQd
>>955とか>>956とか>>億泰みたいなボゲがいるから話しがループするんだよな
IQ100以下にフィルターかけてほしい
966マロン名無しさん:2005/11/10(木) 16:23:31 ID:???
965が見えない
967マロン名無しさん:2005/11/10(木) 17:55:58 ID:???
なんか泣き声が聞こえねースか?
968マロン名無しさん:2005/11/10(木) 20:03:49 ID:???
クリームならなんとかすりゃヘヴンに勝てると思った今日この頃。
969マロン名無しさん:2005/11/10(木) 20:43:19 ID:???
暗黒空間に入って口開いてるだけで勝手に粉みじんになりそうなヘヴン
970マロン名無しさん:2005/11/10(木) 20:45:43 ID:???
クリームの中で引きこもってるときって説得するしかないの?
971マロン名無しさん:2005/11/10(木) 20:53:45 ID:???
ンドゥールみたいに細切れになっても大丈夫なスタンドならOKでは?
972マロン名無しさん:2005/11/10(木) 21:19:59 ID:???
クリームの中に引きこもってる間に世界が一巡しちゃったら・・・
973マロン名無しさん:2005/11/10(木) 21:34:00 ID:???
>>970
たしか暗黒空間は視覚も聴覚もきかないはずだから
完璧に隠れた状態ならまさに聞く耳持たず。

>>971
ゲブとかフールはある程度細切れになっても大丈夫だろうけど
スタンド像まるごとガオンはやばい気がする。
974マロン名無しさん:2005/11/10(木) 21:39:04 ID:???
クリームが口を空けたところに
ノトーリアスBIGを放り込んでみる
975マロン名無しさん:2005/11/10(木) 21:42:41 ID:???
水のスタンドなら、亜空間にいるヴァニラを溺れさせることができそうな気もするな。
あるいはグレイトフルデッドで老化させるとか。
976マロン名無しさん:2005/11/10(木) 22:03:49 ID:???
>>975
それが効くんだったら壁とかガオンってやった時に頭ぶつけて動けなくなるだろうしから
取り込んだ物と自分の居るところは別腹と考えるのが妥当だろう
977マロン名無しさん:2005/11/10(木) 22:30:30 ID:5tUnlTJD
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
ニヤニヤ. | 」   _\  _/ |    ニヤニヤ
    ,r-/  <・> < ・> |    
    l       ノ( 、_, )ヽ |   ですからね
    ー'    ノ、__!!_,.、|   
     ∧     ヽニニソ  l     「ジョジョのリアルな冒険」じゃないんですよ
   /\ヽ         /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  ニヤニヤ
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
978マロン名無しさん:2005/11/10(木) 23:34:54 ID:???
>>976
壁は細切れになっているんだから頭をぶつけることはない。
別腹というより、本体だから影響を受けないと考えた方が妥当だろう。
現にポルはヴァニラに引きずり込まれて指をやられている。同じ場所にいながらヴァニラは無事だった。
979マロン名無しさん:2005/11/11(金) 04:55:47 ID:???
>>978
細切れにしてもその物体が無くならねば体積がでかくなるだけだよ
影響がない分けじゃあない
980マロン名無しさん
亜空間は広がっている様子だから周囲に飛び散っているのだろう。
影響がまったくないわけじゃないだろうから、そこにつけこむ隙はあるはず。