他の作品の登場人物を念で無理やり紹介してみる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
名前       孫悟空
念能力タイプ  放出系(強化系)

恐るべき身体能力を持つ野生児。天才的な「流」の技術を持ち、界王拳を併用してのかめはめ波は
必殺の威力を持つ。両者はそれぞれ典型的な放出系・強化系の技であり、相性もきわめて高い。
また、放出系能力者によく見られる大雑把な性格の持ち主である。

使用技
・かめはめ波・・・オーラを合わせた両手に集約し巨大な弾丸にして敵に放つ。
・界王拳・・・一時的にオーラ量を倍にする構え。

制約
かめはめ波使用の際は「か〜〜め〜〜は〜〜め〜〜」と口にしながら両手を構える予備動作が必要。
界王拳は使用の代償として極度の疲労が残る。


特殊能力
・大猿・・・月を見ると大猿に変身する。

2マロン名無しさん:2005/08/31(水) 21:36:39 ID:???
糞スレだな
3マロン名無しさん:2005/08/31(水) 21:50:14 ID:???
本当に立てたのかよw
4マロン名無しさん:2005/08/31(水) 22:02:10 ID:???
あはは、バレたw
5マロン名無しさん:2005/09/01(木) 00:58:24 ID:???
いろんな漫画キャラの念能力が何系か考えるスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1099047522/l50

以前落ちたスレを一応貼っておく。
6マロン名無しさん:2005/09/02(金) 02:46:28 ID:???
てか冨樫自体がいろんなマンガのキャラをパクリつつ分類してて
思いついたって感じだからな 念
7マロン名無しさん:2005/09/04(日) 16:17:30 ID:???
既出のネタにあれこれ理屈つけただけだから
8マロン名無しさん:2005/09/08(木) 07:55:35 ID:78qNWpTB
ジョセフ・ジョースター
強化系

「能力名」波紋【強】・ハーミットパープル【具・特】

【波紋】
常に腕力、体力、治癒力を強化。
しかし能力発言には特殊な呼吸法を常にし続ける必要がある。
コーラでの水見式でも強化系の特徴がでている。
特訓の後はオーラ粘着性のあるものに変化させたりするもの得意になる。

後に具現化系(→特質系へ)の能力「ハーミットパープル」を発現するが本来は強化系のためその能力は弱い。
特質系の能力に「念写」がある。


優秀なネタ師が集まれば良スレになる予感
でも3部以降のジョジョキャラは全員具現化+特質じゃん(-_-;)
9マロン名無しさん:2005/09/08(木) 08:00:42 ID:78qNWpTB
>>1
つかあまりハンタ読み込んでない人にわかるように念の系統による性格の分類とか
念の技一覧(円とか発とか)つくってくれね?

立て逃げしたっつーならしょうがないけどよぉ
こういうネタスレは軌道にのるまで1が頑張らないと人こないぞ
10マロン名無しさん:2005/09/08(木) 08:19:26 ID:???
進藤ヒカル
具現化系能力者

能力名 藤原 佐為(千年のワガママ)

制約 自分が普通に囲碁が強くなったら消滅する。
佐為がいる間はプライバシーが存在しない。
11マロン名無しさん:2005/09/08(木) 08:28:37 ID:78qNWpTB
ライジングインパクトより

ガウェイン七海【放出系】

【能力名】ライジングインパクト
通常では考えられない飛距離と正確な方向性・距離感を得る能力。

視力を強化しゴルフクラブのスィートスポットを見極め、そこに当てるのが発現条件。
ゴルフボールを飛ばすという放出系の能力と筋力+視力の強化、
ボールのブレを押さえる操作系の能力の複合技。
それぞれの能力が相性がよいためにかなり強力な能力となっている。

また「エクスプロージョンスピン」(とてつもないバックスピン)という
操作系の能力寄りの技もあるが本人が強化系寄りの放出系能力者のため安定性にかける。

またゴルフ外でも二倍以上体格差のある相手に一方的にケンカに勝てるほどに
強化系の能力は高い。


頭にショックを与えると覚醒状態になる場合があり、【特質系】へと能力が変化する。   能力名「誇り高き血統」
放出系、強化系、操作系の能力が通常の3倍に増えかなり強くなる。
しかしその反動として覚醒中の記憶がなくなり言葉使いも荒々しく非情な性格になる。
そしてコースが終わったあとは体力を消耗し数十時間睡眠をとる
必要がある。
12マロン名無しさん:2005/09/08(木) 08:38:50 ID:78qNWpTB
ライジングインパクトより

ランスロットノーマン【具現化系】

能力名「シャイニングロード」
ゴルフでいう「ライン」を光の道として具現化する能力。
また操作系の能力を使い自らの体を制御しパターにおける精密性を
あげることができるが具現化系と操作系は本来あまり相性がよくなく
パターのみに使用と制約をかけることにより能力をアップしている。
13マロン名無しさん:2005/09/08(木) 08:47:06 ID:78qNWpTB
シャーマンキング

麻倉 葉【具現化・特質系】
持ち霊に由来した道具を媒介にオーラを形成し具現化
そこに霊を入れ様々な能力を発現する。


恐山アンナ【操作系・特質系】
式神を召喚し自分の思い通りに操ることができる。
14マロン名無しさん:2005/09/08(木) 09:19:21 ID:???
念のルール・用語・解説

★念とは、オーラとよばれる体からあふれ出す生命エネルギーを自在に操る能力のこと (byウイング)
★複雑な機械でも生き物でもない物に高度な命令を与えるのは不可能 (byウイング)
★強い思い入れを持っている物ほど強い働きで答えてくれる (byウイング)
★ダブルは具現化系、具現化したダブルを操るのは操作系の能力が必要 (byウイング)
★単純な命令しか聞けない人間大のオーラの塊を11体、遠距離操作で動かす=放出系 (byクラピカ)
★具現化系・変化系能力者はオーラを体から離す能力が苦手 (byマチ紹介文)
★鎖にあれだけ(ウボーを捕らえる力)の念を込める=具現化系or操作系 (byウボォーギン)
★俺の拳を生身で防御可能なのは肉体をオーラで強化できる強化系ぐらいのはず (byウボォーギン)
★具現化能力を100%極めてもあまりに神がかったものは具現化できない (byクラピカ師匠)
★具現化系は物体化した物に特殊な能力を付加する場合が多い (by団長)
★操作系は物質や生物を媒介しなければ力を発揮できない、ゆえに「武器」は手放せない (byシャルナーク)
★物体操作の場合使い込んだモノでないと威力・精度が上昇しないことが多い (byシャルナーク)
★具現化系はイメージ修行が大変 (byシズク&クラピカ師匠)
★放たれた剣をコントロールし、敵にルールを強いるのは主に操作系と放出系の力が必要 (byクラピカ)
★強化系に必殺技はいらない、纏と練を極めればよい (byウイング)
★GIの街の人々はGMによって操作、あるいは具現化された人形 (byシャルナーク)
★オーラを電気にすることは確かに可能だが、拷問に近い強力な電気を浴びる修業だけでも数年は必要 (byツェズゲラ)
★念の特殊能力(個別能力)は能力者本人の好みや願望が強く影響するため、能力者の個性が色濃く反映される (byポックル)
★操作系・具現化系で鎖の巨大化は不可能 (byアニメで訂正されていた=巨大化は冨樫のミス)
15マロン名無しさん:2005/09/08(木) 09:19:57 ID:???
★念とは、オーラとよばれる体からあふれ出す生命エネルギーを自在に操る能力のこと (byウイング)
★複雑な機械でも生き物でもない物に高度な命令を与えるのは不可能 (byウイング)
★強い思い入れを持っている物ほど強い働きで答えてくれる (byウイング)
★ダブルは具現化系、具現化したダブルを操るのは操作系の能力が必要 (byウイング)
★単純な命令しか聞けない人間大のオーラの塊を11体、遠距離操作で動かす=放出系 (byクラピカ)
★具現化系・変化系能力者はオーラを体から離す能力が苦手 (byマチ紹介文)
★鎖にあれだけ(ウボーを捕らえる力)の念を込める=具現化系or操作系 (byウボォーギン)
★俺の拳を生身で防御可能なのは肉体をオーラで強化できる強化系ぐらいのはず (byウボォーギン)
★具現化能力を100%極めてもあまりに神がかったものは具現化できない (byクラピカ師匠)
★具現化系は物体化した物に特殊な能力を付加する場合が多い (by団長)
★操作系は物質や生物を媒介しなければ力を発揮できない、ゆえに「武器」は手放せない (byシャルナーク)
★物体操作の場合使い込んだモノでないと威力・精度が上昇しないことが多い (byシャルナーク)
★具現化系はイメージ修行が大変 (byシズク&クラピカ師匠)
★放たれた剣をコントロールし、敵にルールを強いるのは主に操作系と放出系の力が必要 (byクラピカ)
★強化系に必殺技はいらない、纏と練を極めればよい (byウイング)
★GIの街の人々はGMによって操作、あるいは具現化された人形 (byシャルナーク)
★オーラを電気にすることは確かに可能だが、拷問に近い強力な電気を浴びる修業だけでも数年は必要 (byツェズゲラ)
★念の特殊能力(個別能力)は能力者本人の好みや願望が強く影響するため、能力者の個性が色濃く反映される (byポックル)
★操作系・具現化系で鎖の巨大化は不可能 (byアニメで訂正されていた=巨大化は冨樫のミス)
16マロン名無しさん:2005/09/08(木) 09:22:22 ID:???
★系統の相性について

    強化系
   /    \
放出系    変化系
  |      |
操作系    具現化系
   \    /
    特質系

この六性図で自分の属する系統に近いものほど相性が良く
逆に自分の属する系統から離れるほど相性が悪くなる
(特質系の威力・精度は不明)

各系統の能力を使用するときの具体的な威力・精度は
自分の属する系統の能力     100%
隣り合う系統の能力        80%
二つ先に位置する系統の能力   60%
一番遠い系統の能力         40%
17マロン名無しさん:2005/09/08(木) 09:23:25 ID:???
★制約と誓約について

念能力は制約(ルール)を決めてそれを「遵守する」と心に誓うことで威力・精度が向上する
それは能力の制約が厳しければ厳しいほど、誓いの証である覚悟(リスク)が大きければ大きいほど
使う念能力は、掛けられた制約と誓約の証である覚悟をバネとして、爆発的な力を発揮する

制約=能力の使用や発動にルール(制限や条件)をつけ、自由に使用出来ないようにすること
誓約=制約(ルール)を守ると誓い、その覚悟(リスク)を示すこと(破ったときに何かを起こすには、それを実現する為の能力が必要)

制約は念能力の一部として能力自体に組み込まれているものが多く
誓約は既に完成された念能力の威力・精度を向上させる為に用いられることが多い

すでに完成された能力に新しい制限(制約)を付け、それを守ると誓う(覚悟を示し実践する)ことでも念能力の向上は可能
18マロン名無しさん:2005/09/08(木) 09:25:12 ID:???
各系統能力例

【念能力名】超破壊拳(ビックバンインパクト)
【能力者の系統】強化系
【能力系統】強化系100%
拳に渾身のオーラを込めて放つ必殺の右ストレート
ただ拳にオーラを込めただけの右ストレートだが、威力は小型ミサイルほどもあり
基本技さえ極めれば、ただそれだけで強くなる強化系を良くあらわしている
【制約/誓約】
無し

【念能力名】伸縮自在の愛(バンジーガム)
【能力者の系統】変化形
【能力系統】変化形100%
オーラをゴムとガム両方の性質を持つものに変える
いたるところに貼り付けることができ、伸ばすも縮ませるも思いのまま
一見たいした事がないように見えるが、応用力と嫌らしさはトップクラス
身体から離して10m以上伸ばすと切れる
【制約/誓約】
無し

【念能力名】俺の両手は機関銃(ダブルマシンガン)
【能力者の系統】放出系
【能力系統】放出系100%
からオーラの塊(念弾)を飛ばして攻撃する
さらに指を切り落とすことで、念弾の威力を飛躍的に上げることに成功している
シンプルだがそれだけに防ぎにくい能力
【制約/誓約】
無し
19マロン名無しさん:2005/09/08(木) 09:30:57 ID:???
【念能力名】携帯する他人の運命(ブラックボイス)
【能力者の系統】操作系
【能力系統】操作系100%
オリジナルの携帯電話を使い人間を操作(マニュアル・オートは切り替えが可能)することができる
付属のアンテナを相手に刺すことで能力が発動するが、アンテナが外れると能力は解除される
人体操作は非常に強力な能力だがそれなりの制約が必要とされる
【制約/誓約】
無し

【念能力名】デメちゃん
【能力者の系統】具現化系
【能力系統】具現化系100%
この掃除機はシズクが非生物と認識してるものならば何でも吸い込むことができ
最後に吸い込んだ物なら取り出せるが、吸い込んだ物が何処に行くかは誰にも解からない
具現化系は具現化したものに付加能力をつけるのが一般的だが
このように具現化したもののイメージの延長にある能力でなければ能力を付加するのは困難である
【制約/誓約】
オーラや生物は吸い込めない。

【念能力名】記憶弾(メモリーボム)
【能力者の系統】特質系
【能力系統】特質系100%具現化系80%(?)
人に触れ問い掛ける事で、その者が持つ記憶を読み取ることができる
読み取る記憶は源記憶と呼ばれる加工されて無い記憶なので偽証は不可能
また読み取った記憶を具現化した拳銃に銃弾として込めることができ、他の人へ記憶を打ち込むことが出来る
記憶の持ち主に撃つとそのことに関する記憶を無くす事ができる。
ちなみに銃弾は一度に六発まで発射可能
【制約/誓約】
無し
20マロン名無しさん:2005/09/08(木) 09:49:15 ID:CvJQvPDG
 ┏強化┓
放出  変化
 ┃  ┃
操作  具現化
 ┗特質┛
念はこの6つの系統からなる。
隣あう系統は相性がよく、遠くなるほど相性が悪くなる傾向にある。
ex 能力者が「具現化系」の素質を持つ場合・・・

 ┏強化 60%┓
放出40%  変化80%
 ┃    ┃
操作60% 具現化100%
 ┗特質 ??%┛

*特質系が??なのは覚えようと思っても覚えられる系統ではなく他系統から突然変異する能力のため。
21マロン名無しさん:2005/09/08(木) 12:14:07 ID:78qNWpTB
シティハンターより

冴羽撩【操作系】
愛用の銃を使い超精密射撃が可能
銃と自分の腕を超高精密な射撃の台として操作することにより
少ない念で精密射撃が長い時間可能になった(長期戦が可能)
放出系のスキルはまったくないが、強化系のスキルはかなりのものである
死に直面していたとはいえ電車のドアにあそこを挟まれたまま
1時間もの間、硬を維持し続けたのはすごい

またいきなりドッキリカメラの看板を具現化したり、カツラなどの
変装道具を0秒で具現化が可能。こちらのスキルもなかなかのもの。
22マロン名無しさん:2005/09/08(木) 12:27:55 ID:78qNWpTB
シティハンターより

槙村香【具現化系】
【能力名】重すぎる愛情(メガトンハンマー)
瞬時に1kg〜100000t以上のハンマーを具現化できる
怒りと嫉妬の度合いによりハンマーの重さはことなる

このハンマーは香自身が持った場合は1Kgほどの重さであるが
攻撃対象に当たると具現化したハンマーに書かれた重さになり対象を押しつぶす
23マロン名無しさん:2005/09/09(金) 11:33:04 ID:iL429VXx
頑張ってみたけど1が逃亡したので俺も消える

つか各漫画スレに「あなたの好きな漫画を念でむりやり
解釈しませんか?」と貼るとか人集め少しはやれよ
24マロン名無しさん:2005/09/09(金) 18:02:06 ID:G7jMPFgi
変なスレハケーンw
じゃあ俺も。

菊丸英二【強化系】

身体能力を強化し、常識では実行不可能なアクロバットプレーを繰り出す。
強化部位は主に脚部だが、ブレ球に苦戦したことから視力も強化されていると思われる。
強化系としてはオーラ量の少なさが致命的な弱点だったが、その後の鍛錬により克服したようだ。
最近は具現化・操作系の複合技である分身を作り出し、自分と同等のプレーを行わせている。
大きなオーラ量を必要とするであろうこの技を息一つ乱すことなく使用することからも、初期比べた
オーラ量の増加は相当の物だろう。

能力名
「アクロバットプレー」
オーラで身体能力を強化することにより相手の返球に超神速で反応する強化系の技。
「一人でダブルス」
オーラを自分の形に具現化し、更に遠隔操作を行い2対1の状況を作り出す具現化・操作複合技。
更に、分身側も本体と同様超人的な動きをすることから、分身にも強化系の念能力であるアクロバットプレーを
使用させていると思われる。念で作り出した物に更に念を使わせるという超高位技だ。

制約
・運動量の増加に伴いスタミナ、オーラの消費量も常人の数倍となってしまう。
・ネタにされる
25マロン名無しさん:2005/09/09(金) 22:23:42 ID:iL429VXx
>>24
わーい!人だ〜いらっしゃい
んじゃついでに

飛影【強化系】
自らのオーラを黒い炎に変化させ攻撃する邪王炎殺拳を使う
また変化した炎を龍の形にし放出する邪王炎殺黒龍波も使う。
しかし威力と引き換えにオート攻撃しかできず、また跳ね返されたとき
術者を襲う。

幼いころから念の熟練者だったが「妹を探す目的」で特質系の能力を
念手術にて得る。しかし本来強化系のタイプのため相性が悪く
その念能力は弱体化して死まった。
26マロン名無しさん:2005/09/09(金) 23:59:27 ID:???
ついでにとんちんかん より

間抜作(あいだぬけさく)【特質系】

能力名「いきなり尻みせ」
術者の周り100mに特殊な空間を作る。
この空間内では一切の常識が通用せずさまざまな現象が起きる。


中東風(ちゅん とんぷう)【強化系】
単純な強化系能力者であり体術が得意。

白井甘子(しらい かんこ)【操作系】 
近くの物体を動かすことができる。ただしあまり重たいものは動かせない。
しかし感情の高ぶりによりかなり大きなものも動かす時がある。

発山珍平(はつやま ちんぺい)【系統なし】
只のIQ200男。発明が得意。いや、まじでおもいつかねーこいつ。
27マロン名無しさん:2005/09/10(土) 00:00:05 ID:/jYH71Zk
一応ageとく

みんなもカモーン

結構おもろいよ。これ。
28マロン名無しさん:2005/09/10(土) 01:30:25 ID:???
念能力っていう設定が良くできてるんだな
だいたいの能力漫画は説明できそうだ
29マロン名無しさん:2005/09/10(土) 01:32:59 ID:zM+wvKno
職人次第で良スレになる希ガス
30マロン名無しさん:2005/09/10(土) 07:15:42 ID:E7ek87ar
つか書いてみてわかるんだが大体のキャラが強化系なんだよな…
具現化系、操作系が少ない罠
あと頭がいいキャラとかは説明できないっぽい


ダイ大のキャラで誰かやって欲しいな
ダイ大ヲタかもーん
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:29:24 ID:yLhbRjyL
あげ
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:45:42 ID:iD5nT+By
キルバーン【操作系】

冥竜王ヴェルザーの命によりバーンの元に遣わされた死神。一つ目ピエロを従えている。
実は本体はピエロの方で、死神は作り物である。本体は純粋な操作系能力者だが、死神は
実に多彩な念能力を使用するため、キルバーン本体の念能力者としてのレベルは相当なものであることが
伺える。
戦闘時は死神を前線に張らせ、本体がそれを俯瞰することで心理的な有利を作り出し、人を食ったような
スタイルでトリッキーな戦いを見せる。ダイ達にとって終盤戦の大きな脅威となった。

能力名
「ファントムレイザー」
オーラを13本の鋭利な刃に変化させ任意の空間に固定する変化・放出複合技。
作り出した念の刃は使用者以外はたとえ凝を用いても見ることが出来ない。

「次元移動」
手に持った鎌で空間を切り裂き離れた場所に一瞬で移動する特質?系能力。

「死神の笛」
死神の笛(主装備の鎌)から奏でられる音にオーラを乗せ、広範囲の敵の自由を奪う放出・操作複合技。
常人には普通の音に聞こえるため回避は困難。
キルバーンの主力技。

33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:49:39 ID:iD5nT+By
記憶があいまいだなぁ、、、もう一回ダイ大読みたくなった。
良い制約が思いつかなかった。結構いい加減になっちゃったんで補完ヨロです。
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:05:43 ID:jR0GtbhZ

【作品名】ミスター味っ子

【名前】オッサン

【能力】変化系、放出系、強化系。

高度に調理された食物を体内に取り込み、精神的高揚がある一定以上のレベルを越えることにより、肉体を一時的に巨大な状態に変化させることが可能。
その際、建築物を容易に破壊可能なまでに肉体は強化され、暗雲、雷等を大量に放出することも可能となる。

【制約】食物摂取及び精神高揚が能力発動条件。
その条件を満たさないと一般人と同等レベルの能力しか発揮出来ない。

35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:52:57 ID:apY8s8Ik
【名前】
クリリン(鼻なし星人)
【系統】
放出系(変化系も使える)【能力詳細】
オーラを圧縮してとばす事ができる。必殺技はオーラを鋭い刃と化した平たい円状のオーラをとばす。その名も、気円斬!
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:31:30 ID:yLhbRjyL
>>32-33
制約は「本体がピエロだとバレないこと」ってのはどうだ?
つかあの死神を媒介にしないとダメとか?
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:56:38 ID:yLhbRjyL
聖闘聖矢より

氷河【操作系】
周囲の分子の運動・振動を操作し止めることで極寒の世界を作り出す
能力の範囲、威力により技の名前が変わる
オーラを帯びた星座に模された鎧「クロス」を身に着けることにより
その念能力は飛躍的にあがる人種である


紫龍【具現化系】

最強の拳と最強の盾を具現化できる。
念能力は高くかなりの強度・破壊力である。

空に昇る龍を具現化し拳ごと相手にたたき込む「籠山昇龍波」という
必殺技を持つ。
また相手をかかえ空に昇る龍に乗ることで成層圏を飛び越え
相手もろとも死ぬ自爆技も持つ。

晩年、師より『あらゆる物を切る剣』を具現化する「エクスカリバー」
という技を授かった。
(実は本当にすべてを切れるわけではない、しかしその威力は絶大である)

視力がなくそれが念能力の上昇に寄与している
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:00:41 ID:yLhbRjyL
つかセイヤは昔読んだきりだからゴールドクロスつけたときの能力とか忘れた…

セイヤヲタさんの参加もとむ!!!
十二宮やらいろいろと解釈すると面白そうだ
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:31:47 ID:???
【作品名】エアマスター
【能力者名】渺茫
【念能力名】十五漢渺茫 (ナンバーワン ランカー)
【能力者の系統】強化系 (条件付特質系)
【能力系統】特質系100%
過去それぞれの時代で最強だった14人の念能力者の能力を自在に扱うことが出来る。
渺茫本人は強化系能力者だが、14人に含まれる能力系統が渺茫本人と一致しなくとも100%の能力として扱える。
主な能力としては
・空気を弾丸のようにして射出する(変化系)
・「円」の応用で全方位放射状に、コンクリートを破壊できる威力のオーラを放つ(放出系)
・手で触れている相手のオーラを操って、自分の手に吸い付ける(操作系)
など
【制約/誓約】
操作系能力者・彰子の協力が無いと能力を解放出来ない
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:00:12 ID:iD5nT+By
キラ【放出系】

ケンオウの一人、剣王。魔王ゾーマを倒した勇者アレルの仲間である戦士フルカスの子孫。
幼少の頃からアルスと共に育ち、生涯の友となる。性格は無鉄砲かつ大雑把。
自分の出生の秘密を知るための旅の中で、家族の幻から一子相伝の念能力、幻魔剣を授かる。
以後、勇者パーティーの最前線で剣を振るい続けた。後に拳王ヤオと結婚。

能力名
「幻魔剣」
オーラを剣に乗せ一振りすることで、遠方に刃状のオーラを発射する放出・変化複合技。
乗せるオーラの量、剣の振り方により幾つかの技に派生する。
例)剣王震空牙・・・袈裟切りのモーションで繰り出す広範囲に衝撃波を飛ばす技。一対多数の戦いが多い
           魔王軍との戦いでは主力として使われた。
  剣王雷刃牙・・・大量のオーラを剣先に集め、突きのモーションで放つ必殺技。ボスクラスの相手に使用。

制約
 ・オーラを集める媒体は剣でなければならない。
 ・使用する剣は呪われていなければならない。
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:00:46 ID:iD5nT+By
知ってる人いるかなコレ、、、好きな漫画なんでやってみた。
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:04:07 ID:iD5nT+By
そういや>>36さんの死神を媒介にってやつ賛成です。
それにしてもこの作業、やってみると結構楽しい。
438,11-13,21-23,25-27,37:2005/09/11(日) 21:41:30 ID:9z17kd8X
みんな乙!
参加してくれてありがとう!

つか、知らない作品の能力解説を見ると無性に読みたくなるなーw
どんどんageていきまっしょい!

あと既出のキャラでも、自分なりの解釈があったらどんどん発表してください!
よろしく〜

>>42
うん、楽しいよね。HxHはしょうじきあまり好きじゃあないんだけど、
無理矢理こじつけする&ネタを探すのがとてもおもしろい。

ダイ大も昔読んでもう忘れてるからもう一度読みたいなぁ。
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:48:59 ID:q8CRc4pP
以外に面白いなage
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:14:28 ID:apY8s8Ik
ハンターすげーな。
全能力漫画、念で説明できんじゃね?
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:35:32 ID:KS9+uvAe
>>40
ロト紋か
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:40:02 ID:???
たとえば幽白の蔵馬なんかだとどうなるんだろう
植物を武器にするから「操作系」かと思ったんだが、
自分の髪から突然草とかバラとか取り出すんだよな・・・
つーことは「具現化系」?
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:46:01 ID:9z17kd8X
>>45
でも吸血鬼とかの説明ができないんだよね。念だと。
あとスタンドネタがとてもビミョン。
全部【具現化→特質】になっちゃう。


ジョジョの奇妙な冒険 2部より

ワムウ【操作系】
周囲の風を操る操作系能力者。
体質的に日光にとても弱く長い時間日光にあたっていると蒸発して消滅してしまう。
しかし、念能力で空気を圧縮して体のまわりに巻き付けることにより光を屈折させ
日光下での活動も可能。

また風を使った超破壊攻撃「神砂嵐」という必殺技を持つ。
両腕をすごいスピードで回転させることにより、すさまじい真空の乱気流を生み出す。
念能力による技なので実際、腕を回転させる必要はない。
しかし「腕を回したほうが強そう」という考えで回している。そして実際、威力は数十倍になった。

また肺の中に取り込んだ大量の空気を高速で超圧縮し極限まで小さな放射口から放出し烈風のメスを作り出し
対象を切り裂く「渾楔颯(こんけつさつ)」という技も使える。
しかし、この技は自らの体も傷つけるという条件で強大な攻撃力を得ている。

49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:59:12 ID:???
>>47
幽遊白書より

蔵馬【具現化系・特質系】

植物を具現化し武器に使う。また人間界の植物、地獄の植物ともに知識が豊富。
【薔薇棘鞭(ローズウィップ)】
具現化した棘の鞭で攻撃。操作系の能力にも長けているため変則的な攻撃や正確な攻撃が可能。
【風華円舞陣】
自分の廻りに触れるだけで切れる薔薇の花びらを具現化し相手を切り刻む技。
【オジギソウ】
魔界のオジギソウを具現化し、敵を襲う。このオジギソウは意志を持っており敵に自動的に襲いかかる。
50マロン名無しさん:2005/09/12(月) 00:52:04 ID:M7Cb4gY5
魁!男塾より

江田島 平八【強化系】

熟練の強化系念能力者であり、かなりの実力を持つ。
世界大戦では海軍少尉として前線で戦っており、機銃掃射の雨あられを受けても
倒れなかった。アメリカに「EDAJIMAが十人いたら戦争に負けていた」と言わしめたほど。

頭突きで地面を割り、一喝で窓ガラスを割ることも可能。
『千歩氣功拳』という常人なら習得に50年かかる放出系の技も3ヶ月で極めた。

弱点と呼べる物はなく、まさに完全、バランスのとれた念能力者である。
51マロン名無しさん:2005/09/12(月) 01:36:12 ID:gZ5VKVOQ
物質でないものを念で操れるかはちょっと謎である。         操作系は物体にオーラを纏わせて(周)操るのだから。火や風というのはアリか?
それに自分の体から放れる場合放出系要素も必要
52マロン名無しさん:2005/09/12(月) 01:38:43 ID:M7Cb4gY5
>>51
操作と放出はとなりあわせだから相性いいんじゃないのか?

風=大気を操る でいいんじゃないかい?だめか?
53マロン名無しさん:2005/09/12(月) 12:08:35 ID:gZ5VKVOQ
んじゃ、アリで。
54マロン名無しさん:2005/09/12(月) 18:00:13 ID:F3EuBEWb
アリだーーーーーーーーー!
55マロン名無しさん:2005/09/12(月) 19:51:11 ID:???
>>34
ワロスww
56マロン名無しさん:2005/09/12(月) 20:53:18 ID:HH6q1N8t
魁!男塾より

男塾塾生【放出系】

能力 大鐘音
 エールを送ることによって対象者にオーラを分け与える。
 一人一人のオーラはさほど強くないが、大勢で行うことにより威力を発揮する、儀式的能力。
 発動条件は「上がらずの塾旗」を掲揚し続け、かつ血ヘドを吐くほどの大声を全員がだすこと。
57マロン名無しさん:2005/09/13(火) 18:40:56 ID:2Lj7VayO
名前       吉良吉影
念能力タイプ  変化系(具現化系)

手フェチ、サド。
48人の女性を殺害しているが、表向きは平凡なサラリーマンとして生活している。
目立たないように生きたいという心と、サディストの心が能力として発現したか。

使用技
・キラークイーン・・・猫+人間のような具現化された念。高い格闘能力を持つ。
・第一の爆弾・・・物質を爆弾に変化させる。
・第二の爆弾・・・具現化した爆弾戦車。熱に向かい移動し爆破する。『コッチヲミロ・今ノ爆発ハ人間ジャネエ』と喋ることが可能。
・第三の爆弾・・・人間にキラークイーンを取り憑かせ、条件に応じて発動する人間地雷とする。また、自動で地雷化した人間を守る。

制約
・第一の爆弾・・・不発弾は無いが一度に一つまでしか変化させられない。
・第二の爆弾・・・自動操作だが系統が遠いため、単純な行動しか出来ない。
・第三の爆弾・・・念能力の弱い相手にしか取り憑かせることが出来ない。発動条件は吉良吉影の事を探ることで、爆破と同時に時間を変化させ一時間巻き戻す。
58マロン名無しさん:2005/09/13(火) 18:53:03 ID:???
オーラを変化させてる訳じゃないから特質だな


名前       吉良吉影
念能力タイプ  変化系(具現化系)

手フェチ、サド。
48人の女性を殺害しているが、表向きは平凡なサラリーマンとして生活している。
目立たないように生きたいという心と、サディストの心が能力として発現したか。

使用技
・キラークイーン・・・猫+人間のような具現化された念。高い格闘能力を持つ。
・第一の爆弾・・・物質を爆弾に変化させる。
・第二の爆弾・・・具現化した爆弾戦車。熱に向かい移動し爆破する。『コッチヲミロ・今ノ爆発ハ人間ジャネエ』と喋ることが可能。
・第三の爆弾・・・人間にキラークイーンを取り憑かせ、条件に応じて発動する人間地雷とする。また、自動で地雷化した人間を守る。

制約
・第一の爆弾・・・不発弾は無いが一度に一つまでしか変化させられない。
・第二の爆弾・・・自動操作だが系統が遠いため、単純な行動しか出来ない。
・第三の爆弾・・・念能力の弱い相手にしか取り憑かせることが出来ない。発動条件は吉良吉影の事を探ることで、爆破と同時に時間を一時間巻き戻す。
59マロン名無しさん:2005/09/14(水) 07:46:43 ID:r1wpRWnc
だからスタンドは具現化の特質系だってばさ
60マロン名無しさん:2005/09/14(水) 11:46:04 ID:???
獣の槍【操作系】
槍本体が意思を持ち、使い手を操作・強化する。
強化された使い手は筋力・反応速度・回復力が極度に上昇。
使い手自身の意思は残るが、槍の意思に引き摺られることになる。
オーラを放出することにより、空を飛ぶことも可能。
また、物理オブジェを透過するといった、特質系の特徴も僅かに見られる。

制約
創造に人間数名の犠牲が必要。
発動時は使い手の魂を徐々に削り取ってゆく(ゼロになると獣化)。
普段は赤い布を巻くことによって出力がかなり抑えられている。
一度認めた使い手以外の人間には(使い手がいなくなるまで)効果を発揮できない。
目的(打倒白面)を果たすと自動消滅。


エドワード・エルリック【操作系】
物質を構成する成分を操作・分解し、違う物体に組み変える能力。
組み変えにはある程度自分のイメージを反映させることができる。割と万能の能力。

制約
元となった物体と同系統の物しか生み出すことしかできない。
発動にはその都度「円」と「構成式」を提示する必要がある。
具現化系能力ではない(あくまで物質を操作し変化させているだけの)ため、
質量保存・等価交換の法則に見合った成果しか期待できない。
61マロン名無しさん:2005/09/14(水) 19:15:15 ID:???
・スタンドはスタンド使いにしか見えない。
・オーラも念使いにしか見えない。

だからスタンドが全部具現化系というわけではない。実体化してるやつだけだな。
オーラが人の姿っぽいという点では変化系に近いのかな。
62マロン名無しさん:2005/09/14(水) 19:55:29 ID:???
もういっちょ。

横島忠夫【変化系】(GS美神 極楽大作戦!!)
己の煩悩を霊能力に変化させる。
変化させた霊能力は様々な形に応用が可能。以下使用例の一部。
霊波刀:手に集中させたオーラで剣を形成。作中ではメインウェポンとして使用された。
サイキック・ソーサー:手のオーラで超小型・高防御力の盾を形成。投擲武器としても使用可能。
念珠:オーラでできた玉。漢字一文字を浮かび上がらせることで、その文字の効果を発揮する。

制約
発動には己の煩悩を高めなければならない(エロシチュエーションに遭遇する必要がある)。
変化は瞬間的・流動的なものであり、持続性はほとんどない。


キバヤシ【強化系】 (MMR)
己の妄想力を強化し、この世のあらゆる怪現象をノストラダムスにこじつける能力。
話の論点を変化させているという点では変化系の能力であるとも言える。
妙に説得力のあるオーラをまとった理論を放出することもあり、
オーラを喰らった聴衆は「な、なn(r」というリアクションを強制的に取らされる。

制約
どんなに力説しても読者にはネタ扱いしかしてもらえない。
最終的にはレジデンド・オブ・サンの陰謀で取材放棄せざるをえない。
63マロン名無しさん:2005/09/14(水) 21:46:53 ID:EcyfGmeq
職人が増えてきてる予感。
獣の槍GJ!
64マロン名無しさん:2005/09/15(木) 05:22:04 ID:pvMf6i1n
名前       岸和田博士
念能力タイプ  強化系

恐るべき頭脳を持つ科学者。人間離れした科学技術を持ち、軍事兵器を併用しての科学実験は
必殺の威力を持つ。
また、繊細を極める思考能力とともに助手の生命など気にしない大雑把な性格の持ち主である。

使用技
・こんなこともあろうかと!・・・すべての可能性を一瞬で先読みし,完璧なセイフティネットを用意する。
・ぺろみたきゅー・・・思考能力を極限まで強化しスーパーコンピュータ並みの演算を己の脳で実行する。

制約
いずれの能力も悪魔に魂を売ることによってのみ発現する.
また定期的に助手を犠牲にする必要がある.


特殊能力
・天才認定・・・科学の名においてすべての違法行為を免罪する。
65マロン名無しさん:2005/09/15(木) 05:44:42 ID:pvMf6i1n
名前       別府勇吾
念能力タイプ  放出系(強化系)

恐るべき人間的魅力を持つ交渉人。天才的なラ・ポール構成の技術を持ち、前髪越しの熱い眼差しは必殺の威力を持つ。


使用技
・ネゴシエーション(放出)・・・オーラを瞳から放って交渉相手との信頼関係を成立させる。
・アッラーフアクバル(強化)・・・痛覚を消すことができる.まれに女が現れて頭から水をかけてくれる。

制約
ネゴシエーションを発動するには視線を前髪に通す必要がある。
また能力を完全に引き出すには過酷な拷問に耐え抜くという準備が要る。


特殊能力
・小暮・・・ドラえもん。
66マロン名無しさん:2005/09/15(木) 05:58:27 ID:pvMf6i1n
名前      磯野サザエ
念能力タイプ  操作系

恐るべき髪型を持つ主婦。天才的な「おっちょこちょい」の技術を持ち、マンネリを併用しての天然ギャグは必殺の威力を持つ。
また、大雑把な性格の持ち主である。

使用技
・オープニングテーマ・・・日本の名勝のイラストをバックに一定のメロディを聞かせることで学生から社会人までを鬱に叩き込む。
・エンディングテーマ・・・本編より面白いギャグ漫画をバックに一定のメロディを聞かせることで鬱に叩き込まれた視聴者を自殺に追い込む。


制約
年をとらず成長することができない.
67マロン名無しさん:2005/09/15(木) 06:43:45 ID:pvMf6i1n
名前      剛田タケシ
念能力タイプ  放出系(特質系)

恐るべき母親を持つ問題児。天才的な「いじめ」の技術を持ち、スネオの財力を併用しての暴力は
必殺の威力を持つ。
また、放出系能力者によく見られる大雑把な性格の持ち主である。

使用技
・リサイタル・・・オーラを歌声に集約し戯画化されたナパーム弾にして敵に放つ。
・ジャイアニズム・・・一瞬にして所有権の所在を入れ替える特質系の技。

制約
特になし。まさに最強。

特殊能力
・映画版・・・普段とは別人のごとき活躍により累積した罪を洗い流す。
68マロン名無しさん:2005/09/15(木) 09:09:07 ID:???
恐るべき〜で説明が始まるのがこのスレのデフォなのか?W
69マロン名無しさん:2005/09/15(木) 09:23:27 ID:???
面倒だったから>>1の書き込みをフォームにしただけ.
だから性格はみんな大雑把w
70マロン名無しさん:2005/09/15(木) 20:59:23 ID:???
【作品名】バキ
【能力者名】松本梢
【念能力名】最愛の人 (グロテスクセックス)
【能力者の系統】操作系
一晩中かけて性交渉することで対象者の潜在能力を引き出す。
対象にされた者は潜在能力と引き換えに
正直どこが良いんだか分からない女子高生・松本梢のボディガードになり、
梢がピンチの時には必ず駆けつけてしまうようになる。
また、毒性を持つ念などを解除する“裏返し”(ラブオブティアー)という除念能力も有する。
【制約/誓約】
“最愛の人”は一度に一人にしか施せない
71マロン名無しさん:2005/09/15(木) 21:34:48 ID:???
>>62
横島は(念珠じゃなくて)文珠が最強技だから具現化系じゃないか?
ちなみにサイキック・ソーサーって「硬」の先駆けなんだよね
72マロン名無しさん:2005/09/15(木) 22:48:53 ID:gVfXVgyd
トライガンより

レガート・ブルーサマーズ【操作系】

微細な金属糸を操り相手の運動神経と直結させ念を流すことにより
相手の体を自在に操ることができる。筋肉を無理矢理動かすため
かなりの力を出すことができ、相手の体をねじ曲げることも可能。

同時に50人以上もの人間を動かすことができ、その念能力レベル
の高さを伺うことができる。

また四肢がつぶれたあと自らの体を念能力で操る術を得た。
体がつぶれたことにより、その念能力は格段に強化され1対1
の戦闘ではほぼ負けることは無くなった。

彼には人間に対する恨みと絶望をもっており、それが彼の念能力の
強さの理由となっている。
73マロン名無しさん:2005/09/16(金) 01:30:12 ID:???
>>71
一応奴の基本は「エロで昂ぶった魂→霊能力」というエネルギーの変化だから
変化系ということにしたけど
変化系と具現化系は隣り合ってるから、まぁそのへんの能力ということで

念珠は素で間違えた、スマソ
うろ覚えのまま書いたらダメだな

サイキック・ソーサーは成程とオモタ

おキヌちゃんは操作系で良いとして、美神はなんだろうな……
性格的には間違いなく変化系だが(笑)、能力としては放出系かな?
74マロン名無しさん:2005/09/16(金) 05:30:41 ID:???
>>68
ヒント:>>64-67のID
75マロン名無しさん:2005/09/16(金) 10:45:59 ID:???
そういや、美神さんって「これ」といった特殊能力ってなくないか?
一番あるのが神通棍でぶっ叩いてるイメージ。
あとは破魔札使ったり検知君(だっけ?)使ったり。
76マロン名無しさん:2005/09/16(金) 11:54:00 ID:???
美神は電気エネルギーを利用して時間移動という特質系能力がある。
基本は操作系じゃないだろうか。横島をw
77マロン名無しさん:2005/09/16(金) 13:01:52 ID:???
亀仙人変化系説提唱していい?
威力は凄いけど原理は単純な放出系能力「かめはめ波」を習得するのに50年も
かかっているのにも関わらず、敵を上空に固定し(形状変化)電撃?のような
ダメージを与える(性質変化)変化系能力「万国吃驚掌」をさらっと出してい
る。
さらに「かめはめ波」は手の動きに合わせ技名を唱える制約がついているが、
「万国吃驚掌」は腕まくっただけ(制約じゃなさそう)で出せている。
78マロン名無しさん:2005/09/16(金) 13:42:41 ID:???
ダイ大の味方キャラでやってみようと思ったけど
よく考えるとほとんど放出系に近い能力者になっちゃう罠

ダイ:放出系寄りの強化系
ポップ:操作系寄りの放出系
マァム:強化系寄りの放出系
クロコダイン:強化系寄りの放出系
ヒュンケル:放出系寄りの操作系
アバン:操作系寄りの放出系
レオナ:操作系寄りの放出系
ヒム:放出系寄りの強化系

やっぱ魔法・闘気≒放出系能力という縛りがネックなんだよなー
意外と自身の体を強化してるキャラは少ないし

それとも魔法≒具現化系、闘気≒放出系と考えた方がいいかな
79マロン名無しさん:2005/09/16(金) 17:00:56 ID:???
名前      脳噛ネウロ
念能力タイプ  特質系(具現化系と操作系)

恐るべき食欲を持つ。謎を食べる魔界の住人。

使用技
・777ッ能力・・・具現化した道具でいろいろなムゴイ能力を使う。

制約
特になし。まさに最強。

特殊能力
・重力など関係なし。
80マロン名無しさん:2005/09/16(金) 17:44:22 ID:???
デュエルディスク

カードを入れることによって
そのカードに描かれたモンスターを具現化する装置。
具現化されたモンスターはほとんどが放出系攻撃をおこなう。
81マロン名無しさん:2005/09/16(金) 23:44:59 ID:???
よくわかんないんだけど、CCさくらとかは具現化系になるの?
82マロン名無しさん:2005/09/17(土) 00:35:10 ID:5nWzbu2a
>>81
だろうね

クロウが具現化したカードに念を込めて様々な特殊能力を封じ込めて
さくらがこれまた具現化した杖で能力をひきだすと。

二人とも具現化→特殊のパターンだと思われ。
83マロン名無しさん:2005/09/17(土) 10:53:35 ID:???
名前 サリー(魔法使いサリー)
念能力タイプ 特質系

魔法の国から、ほうきに乗ってやってきたお姫様。
ちょっとチャームでお茶目。

能力名―愛と希望が飛び出す魔法の言葉(マハリクマハリタ・ヤンバラヤン)
およそなんでも自在に行うことが出来る文字通り魔法の能力。
ただし、その能力の制約は非常に大きく、自らが能力を持つことを人に知られてはいけない。
マハリクマハリタの呪文を唱える、対象を指差すなどの予備動作は必ずしも必要というわけではない。
84マロン名無しさん:2005/09/17(土) 11:07:41 ID:???
爆乳大元帥ポルノちゃんの勝ちに決まってる
85マロン名無しさん:2005/09/17(土) 14:02:13 ID:???
>>85
それは一体なんの誤爆なんだ……
86マロン名無しさん:2005/09/17(土) 15:22:18 ID:???
>>78
どちらかと言うと召喚魔法=具現化系のイメージ。
ただダイ大には無いんだよね、召喚系。
87マロン名無しさん:2005/09/17(土) 15:43:48 ID:5nWzbu2a
>>86
ダイのじいさん呼び出したじゃん。

具現化・操作はミストでいいんじゃね
闇を具現化して対象をのっとり操作する。で。
88マロン名無しさん:2005/09/17(土) 18:03:42 ID:???
>>85
うはっスマソorz
もっとも巨乳ちゃんは誰ってスレに書き込もうとしたんだ
はずかしいからもう向こうにも書き込むのやめる
ポルノちゃんの勝ちだとは思うが
89マロン名無しさん:2005/09/17(土) 18:45:05 ID:5nWzbu2a
>>88
ポルノちゃんの念能力キボン!!!!
90マロン名無しさん:2005/09/18(日) 00:08:11 ID:???
ポルノちゃんの能力マダー(AAry
91マロン名無しさん:2005/09/18(日) 00:22:52 ID:jXbLYKo/
>>70
正直蛸は、Jrに寝取られたほうがいいと思うんだ、俺は
92マロン名無しさん:2005/09/18(日) 00:24:31 ID:???
正直バキという作品にヒロインなんていらないと思うんだ、俺は
93マロン名無しさん:2005/09/18(日) 03:02:43 ID:???
念なんていうパクリのできそこない糞設定で
他の漫画のキャラを貶めているのに
何故ハンタ信者は気づかない
94マロン名無しさん:2005/09/18(日) 07:24:51 ID:Xwy50xRB
名前      アムロ・レイ (機動戦士ガンダムシリーズ)
念能力タイプ  放出系

【能力名】人類の可能性(ニュータイプ)
額から電波を放出することで周囲数キロにいる人間の殺意を感知する、
イルカのエコロケーションの変化したような能力。同じ能力者同士だとコレを使っての会話も可能。
また特定の人物(故人)の映像を特定の人物(シャア限定)に送り込むことも出来る。
95マロン名無しさん:2005/09/18(日) 07:49:18 ID:Xwy50xRB
名前      金田正太郎   (鉄人28号)
念能力タイプ  操作系  

【能力名】もうひとりの正太郎(無敵の鉄人)
二本の棒の付いたリモコンを使い自由自在に20tを越える鋼の大巨人を操る。

*制約
コントローラーを奪われると悪の手先になってしまう!



名前     草間大作
念能力タイプ 操作系

【能力名】父さんが託してくれたもの(ジャイアントロボ)
腕時計型の通信機で命令する事により全長30.0m重量1500.0tの大巨人を自由自在に操る。
注意事項としてこの巨人には過剰な武装がされておりまた動力源が核なのでデリケートな扱いを求められれる。
さらに能力者自身の生命に危機が訪れるとオートモード【博士(父)の過剰な愛情】が発動し能力者を守る。

*制約
あまりわがままを言うと上の人に封印される。
96マロン名無しさん:2005/09/18(日) 12:19:27 ID:NqosO5fI
【作品名】テニスの王子様
【能力者名】越前リョウマ
【念能力名】第6の指
【能力者の系統】具現化
手に6本目の指を作り、6本の指から繰り出される複雑な回転により、予知できないような
球を打ち出す。
97マロン名無しさん:2005/09/18(日) 13:17:32 ID:???
名前       北島マヤ(ガラスの仮面)
念能力タイプ  具現化系

恐るべき演技力を持つ少女。
オーラから作り出した見えない「ガラスの仮面」をかぶることにより、
まったくの別人として振る舞うことが可能となる。ただし見た目は変化しない。
何らかのアクシデントが起きても、その時になりきっている人物として対応できる。
さらに演技することで観客や共演者の心まで操作することもでき、
操られた人間は白目になって「恐ろしい子……!」と呟かざるを得なくなる。
操作系にしては強力過ぎるので、こちらは恐らく特質系の能力。

制約
舞台の上でしか使用できない。
紫の薔薇が視界に入るとオーラ量が飛躍的に増大する。
98マロン名無しさん:2005/09/18(日) 13:33:31 ID:???
【作品名】武装錬金
【能力者名】防人 衛(キャプテン・ブラボー)
【念能力名】シルバースキン(防護服の武装錬金)
【能力者の系統】強化系(放出系寄り)
【能力系統】強化系、具現化系、放出系
あらゆる敵性行為に対して完全防御を行う、鉄壁の防護服。
衝撃に対して金属硬化し、更に連撃も超速度の回復力で完全に阻む。
また、エネルギードレインやABC兵器すら阻める事から、恐らくオーラの防御力場を展開している事が推察される。

また、具現化した防護服を裏返すことにより、相手の攻撃を無力化するシルバースキン・リバースを発動する。
恐らく、これも前述の防御力場で結界を作っている。

発動は一瞬で行われ、「核鉄」の数だけ発動可能。
また、二重に着る/拘束する事で、効果を倍加させられる。

強化系能力も非常に高く、垂直に少なくとも約60〜70メートル跳躍可能、更に海を手刀で50メートル近く両断した。

【制約/誓約】 一切攻撃に関与しない。
発動にはアイテム「核鉄」が必要。
防御力は闘争本能に比例する。
同一箇所への超高速連撃には対応不可。
リバースの対象は一人のみで、その間防御力は通常時並に。

武装錬金は全て具現化系か。しかしブラボー強すぎるな・・・
99マロン名無しさん:2005/09/18(日) 13:43:24 ID:???
【作品名】武装錬金
【能力者名】坂口 照星
【念能力名】バスターバロン(全身甲冑の武装錬金)
【能力者の系統】特質系(具現化系寄り)
【能力系統】特質系、具現化系、操作系
巨大なロボットを具現化する。
ロボットは5100度の熱にも耐えられる。
また、サブコクピットの搭乗者の「核金を利用した」念能力を増幅し、能力を使用する。
サブコクピットに入る限り、いくらでも能力は追加できる。
【制約/誓約】
発動にはアイテム「核鉄」が必要。
「火炎同化」「高速再生」と言った能力者本体に適用される効果は使用不可能。

こっちも無茶な能力。
100マロン名無しさん:2005/09/18(日) 18:44:59 ID:???
【作品名】  神聖モテモテ王国
【能力者名】 オンナスキー
【念能力名】 ファーザー
【能力系統】 具現化系

念生物「ファーザー」を作り出す。
ファーザーは完全自律型で、よく死ぬがすぐ生き返る。
ナオンにもてるための計画を勝手に立案・実行してくれるので、
オンナスキーはそれに協力するだけで(理論上は)もてることができる。
また不死性を生かしてヤクザなどに襲われた時の囮としても使用可能。

【制約/誓約】
・ファーザーの建国活動にある程度付き合ってやらなければならない。
・ファーザーと同居すると回覧板はもう回ってこない。
・ファーザーは警官に出会うと取り押さえられる。
       ヤクザや今時の若者、犬に出会うと高確率で死ぬ。
       ズボンを穿かせるとキラキラしたものを吐いて死ぬ。
       単体で放置しておくとだいたい死ぬ。
・いいからトンカツ食え。
・にこやかな白人男性の夢を見た。



101マロン名無しさん:2005/09/18(日) 20:21:24 ID:4W5ssTMG
【作品名】美味しんぼ
【能力者名】海原 雄山
【念能力名】美食倶楽部
【能力者の系統】具現化系

驚異的な芸術能力、そして最強の味覚を誇る美食家。
オーラを目と舌に集中する事により、料理の材料…品質、原産地まで見破る能力を持つ。
相手が料理にどんな念能力で偽装を施そうともそれを看破する能力であり、それ以上の料理を具現化
する事もできる。

使用技
・至高のメニュー   ・・・美食オーラを集中する事により…最高の食材、そして最高のシェフが作った料理を具現化する。
・主(女将)を呼べぃ ・・・オーラを一旦舌に溜め。気合に乗せて口より放出、呼ばれた相手は何処に居ようが駆けつける。

制約 ・特殊能力
料理を具現化した場合…その調理法を説明しなければならない。説明が長いほど料理の味が増すのは言うまでもない。
不味い食事を取るとダメージ、食べる毎に側頭部に白髪が増える。
和服以外を着ると体調が良くない。
102マロン名無しさん:2005/09/18(日) 20:32:02 ID:???
>>101
雄山は俺も考えてたけどここまで上手じゃなかった
GJ!
103マロン名無しさん:2005/09/18(日) 20:49:34 ID:9EdffRAo
カードキャプターさくらの説明なんてほぼ幻影旅団の団長と被るだろうなあ・・・。
104マロン名無しさん:2005/09/18(日) 20:49:43 ID:???
>>101
ワロタ。GJ!
105マロン名無しさん:2005/09/18(日) 21:38:13 ID:???
【作品名】いちご100%
【能力者名】真中淳平
【念能力名】東西南北中央腐敗
【能力者の系統】特質系

・不自然なほどもてる。
・不自然なほどパンチラを目撃する。

【制約/誓約】
「真中死ね」と罵られる。
106マロン名無しさん:2005/09/18(日) 23:10:42 ID:???
【作品名】3×3EYES
【能力者名】藤井八雲
【念能力名】无(ウー)・獣魔術
【系統】无は不死身の強化系、獣魔術は具現化系
不死の種族・三只眼(さんじやん)に魂を食われており、三只眼が死なない限り
体をバラバラにされても決して死なない。
獣魔術は召喚系。複数種あり、攻撃や移動など多彩。
107マロン名無し:2005/09/19(月) 00:25:12 ID:???
mailto:sage通称「ボマー」ってかwww
108マロン名無しさん:2005/09/19(月) 01:00:06 ID:zitlhD3P
【作品名】北斗の拳
【能力者名】アミバ(様)
【念能力名】俺は天才
【能力者の系統】変化系
南斗の修行によりオーラを身に着けた戦士。類稀なる観察眼を保有。有驚異的な学習能力を誇り・・・自らを「天才」と呼ぶ。
天才な為、医療もエキスパートであり。少々の成功者と、多数の犠牲者を生み出していった。


使用技
・俺は天才だ  相手が使用する技を、その観察眼にてマスターしてしまう恐るべし技。
           オーラを纏いし目で観察すれば、どんな技も俺の物。微妙に別物になっててもノープロブレム
・アミバ流北斗神拳(強化系)  天才によってマスターした技。体内でオーラを練りその筋肉を増強…向かう所敵無しの予定
・俺様はトキ    自らの顔を整形、作り変える能力。背中の傷、ホクロの位置までも整形可能
・間違えたかな?  間違えまくっていれば信用は無くなるもの。しかしこれを使う事により、周囲には「ぁ、間違えたんだ」
            程度に見え。済ます事ができる。

制約 ・特殊能力
相手の技の会得に関しては、ある一定レベル以上はマスターできない。ただし三角蹴り程度なら完全にマスター可能。
整形(変化系)に関しては・・・大本に比べ必ず人相が悪くなる。
一日に数回「天才」という言葉を口に出し、周囲に「天才」ぶりをアピールしなければいけない。
「俺は天才」の維持には自分のプライドを大切にする必要があり、頬を叩かれた程度でも…復讐しなければいけない等の制限を持つ。
109マロン名無しさん:2005/09/19(月) 02:15:06 ID:???
>>106
无はむしろ三只眼の能力じゃないか?
あと獣魔術は元々存在する獣魔と契約を交わして使役する訳だから操作系だと思う。

【制約/誓約】
契約した三只眼に命の危機が迫った時、
全ての系統の念能力を無限に発揮する事ができるが、
主が聖魔石に封印され衰弱すると无も力を失う。

てのも追加しとくと良いかも。
110マロン名無しさん:2005/09/19(月) 03:56:18 ID:???
【作品名】ドラえもん
【能力者名】野比のび太
【念能力名】秘密道具専用ロボ
【能力者の系統】具現

とある少年の恐るべきぐ〜たらな一念で具現化した能力。
能力者の造形の才能が低いため、外見は猫よりも狸に近い。
ドラ焼きを与えると一時的に全系統の能力を100%引き出せるようになる。
能力者が一人前の男になると自動的に消滅してしまう。
111マロン名無しさん:2005/09/19(月) 06:52:40 ID:FQ6zRli6
【作品名】あずまんが大王
【能力者名】ちよの父
【念能力名】死ぬような事を
【能力者の系統】特質

自分の噂を聞いた者の夢の中に入り込み精神的苦悩を与える。
能力者自体は正体不明、一説によると『ちよ』と言う娘自身が能力者とも。
112マロン名無しさん:2005/09/19(月) 12:24:10 ID:???
【作品名】ラッキーマン
【能力者名】追手内洋一
【念能力名】ラッキーマン
【能力者の系統】具現
世界一ついてない男が具現化したらっきょを食べることによってラッキーマンへと変身する能力。
変身後はとにかくラッキーが続き本人も分からないまま相手を倒すことが出来る。
また本人の怒りの増減よってラッキーの度合いが変わり胸に書いてある大吉が特吉や激吉に変わる。

制約
変身の時につまらないギャグを言う必要がある。
幸運の星の光が当たらないときは変身してもアンラッキーになってしまう(悪天候の場合は変身できない)
元に戻った後はラッキーマン時の幸福の分自分に不幸が降りかかる。
113マロン名無しさん:2005/09/19(月) 22:25:20 ID:???
【作品名】魔法先生ネギま!
【能力者名】高音・D・グッドマン
【念能力名】影使い(シャドウマスター)
【能力者の系統】放出系・操作系

放出系と操作系の中間に位置する能力者。
影で出来た使い魔17体を放出し使役する能力を主として
使用するが、操作する影を纏うことで自らの力を強化する
ことも可能。
また、使い魔の使役と影を纏う能力を同時に使用し同調さ
せることにより、「最強形態」と呼ばれる戦闘スタイルをとる
ことが出来る。

制約
油断するとオーラの量が激減する。
影を纏う能力は裸にならないと使用できない。(影を纏って
服にすることは可能)
114マロン名無しさん:2005/09/19(月) 23:28:33 ID:???
デスノート作ろうとして挫折・・・
制約多すぎ。
115マロン名無しさん:2005/09/19(月) 23:45:15 ID:???
【作品名】3×3EYES(サザンアイズ)
【能力者名】藤井八雲
【念能力名】无(ウー)・獣魔術
【能力者の系統】強化系・操作系
自分の魂が不老不死の種族・三只眼(さんじやん)の中に取り込まれている。
このため、何度体をバラバラにされても決して死なない不死身の体の持ち主。

獣魔術は契約した獣魔を召喚、使役する操作系の念能力。
光の龍を放ち攻撃する光牙(コアンヤア)、スケボー状の獣魔で空中を滑空す
る走鱗(ツオウリン)、相手の念能力を無効化・消滅させる哭蛹(クーヨン)等
多彩で応用が利く。

【制約/誓約】
契約した三只眼に命の危機が迫った時、
全ての系統の念能力を無限に発揮する事ができるが、
主が聖魔石に封印され衰弱すると无も力を失う。
116マロン名無しさん:2005/09/20(火) 07:26:29 ID:s5/ysXbZ
【作品名】MMR
【能力者名】キバヤシ
【念能力名】人類滅亡
【能力者の系統】変化系・操作系
身長182cm体重77kg、3ヶ国語を話しIQは170おまけに美形と言う
超ハイスペックな外面を持ちながら世界の終わりをこよなく愛するマガジン編集者。

能力はどんな些細な事柄でも無理やりに滅亡論にしてしまうと言う変化系と
“ゴゴゴゴゴ…”と言う洗脳念を使い周囲にいる人間の思考を操作し
自分の都合のいいように誘導していく、その上ある程度方向性が固まってきたものを
『俺たちはとんでもない思い違いをしていたようだ』
のキーワードでくるっとひっくり返すことで能力が完成する。

*未確認情報だが外見も能力を使い変化させているらしい。

【制約】
身内限定にしか働かない
117マロン名無しさん:2005/09/20(火) 16:01:50 ID:???
>>113
使い魔法は具現化の類じゃないかと思うんだが。
作中でもいわゆる攻撃魔法の類を「放出型の呪文」と呼んでいるし。
ただハンタ設定だと具現化とそれを遠くに送る(放出)では相性が悪いのか・・・
118マロン名無しさん :2005/09/21(水) 17:03:23 ID:???
【作品名】.hack
【能力者名】カイト
【念能力名】データドレイン
【能力者の系統】強化系

強化系に属する能力者で自身はデータ保護を強化しているため、
他者からのデータ改竄を受け付けない。
また、パーティを組んだ者たちのデータ保護も強化し、
八相によるデータドレインでのリアルでの意識不明を防ぐ。
念能力であるデータドレインは放出・変化系で、
腕から放出したレーザーで捕らえた敵のデータを変化させ弱体化することができる。

【制約/誓約】
データドレインを使用すると自身のデータの汚染が進み、最悪死に至る。
この制約によって、本来80%である放出・変化系のデータドレインを100%使いこなすことができる。
なお、通常モンスターを倒すことによってデータの汚染は薄めることができる。
119118:2005/09/21(水) 21:56:45 ID:???
スレ違いスマソ(´・ω・`)
120マロン名無しさん:2005/09/22(木) 17:18:38 ID:???
ドラゴンボールにおいて念で説明しづらそうなやつら

ナメック星人の 「卵」          (単なる生態?)
グルドの 「時間停止」         (特殊系?操作系?)
ギニューの 「ボディーチェンジ」 (変化系じゃ説明しづらい)
セルやブウの 「吸収」         (???)
121マロン名無しさん:2005/09/22(木) 23:28:21 ID:???
>>117

いや、影使い魔と似たような能力の「縁の下の11人
(イレブンブラックチルドレン)」も放出系だし。



【作品名】キテレツ大百科
【能力者名】木手英一(キテレツ)
【念能力名】奇天烈大百科(インクレディブル・マシーン)
【能力者の系統】特質系・操作系・具現化系

先祖の残した設計図を元に、超常の力を持った機械・薬品を
作り出す能力。
ただし、これらの物品は科学的には完璧にデタラメであり、そ
の能力は製作者の具現化または操作系の念能力によるもの
である。従って、製作者が興味を失った物品は単なるガラクタ
にすぎない。


制約
・設計図に指定された材料・制作方法を遵守しなければならない。
・物品は強い興味と情熱を抱いて製作されなければならない。
・多少の手伝いは認められるが、主要部分は自らの手で作り出さ
 なければならない。
・先祖の残した設計図が偽書であるという真実を知った時点で、能
 力は失われる。
122マロン名無しさん:2005/09/22(木) 23:41:28 ID:???
>>121
なあ、奇天烈大百科って、たしかキテレツがかけてるあのメガネ
でみないと、白紙に見えるんじゃなかったっけ?
123マロン名無しさん:2005/09/23(金) 03:35:25 ID:???
今までじゃ>>8が一番よくできてるなぁ。

すばらしい。
124マロン名無しさん:2005/09/23(金) 05:29:25 ID:cOTv8jMO
>>24
カストロの虎咬真拳そっくりだなw
125マロン名無しさん:2005/09/23(金) 15:56:05 ID:???
ボディーチェンジは操作系(もしくはそれから発展した特質形)と思われ。
対象を自らの意思で自在に操作する能力が、
より完全で自在な操作を可能にするため、対象と一体化(対象に自らの意思を封入)することに発展。
(もしくは操作方法として、そうする必要があった→不器用で一度に多くの物に気を配れない)
その際の制約として、(一体化する以上)自らの肉体は本体の意思の統率を離れる(操作不能)ことになった、と。

そして、生物対象の場合、対象の意思があった場合、意識が拮抗し自由に操作できず、
そのため対象の意識を飛ばす必要があり、その方法(制約)として空っぽになった自らの肉体に相手の意思を入れる、と。

対象の意識すら移し変えるのは、多少操作系の領分を逸脱している感があり、特質系に近いのかもしれないという判断。
もっとも、意識を操作し移し変えると考えればやはり操作系のままでもいいかもしれない。
「チェンジ」という発言は、その操作を行うため必要になった後付の制約。
また、(本人も気付いていないが)欠点として「チェンジ」と発言した後、オーラに触れたものは、
例え本来の対象でなくても先に触れた場合、能力が発言してしまう、と。


どないでっか('A`)
126マロン名無しさん:2005/09/24(土) 18:13:35 ID:???
ナメック星人の卵は単なる出産だろ。交配を必要としない種族なんだから。
127マロン名無しさん:2005/09/25(日) 19:16:38 ID:???
念なんていうできそこないのパクリの糞設定つかって他のマンが語るな
128マロン名無しさん:2005/09/25(日) 22:53:28 ID:TamByaHN
他のマンコ語るな?
粘着嫁乙w
129マロン名無しさん:2005/09/25(日) 22:59:27 ID:???
130マロン名無しさん:2005/09/26(月) 20:07:06 ID:???
イ 口  ┌┴┐
|木    寸
131yamamon:2005/09/26(月) 22:04:55 ID:???
ラノベでも良いですか?
【作品名】とある魔術の禁書目録
【能力者名】ひとかたさん(本名不明)
【念能力名】 一方通行(アクセラレータ)
【能力者の系統】 操作100
能力の説明 触れたあらゆるベクトル(向き)を変換してしまう能力。
例)エネルギー、電気、光、運動量、熱、音etc
デフォルトが反射に設定されており、例え術者自身が知覚せずともあらゆる攻撃をオートで跳ね返してしまう。
さらに意識的にベクトルを操ることにより、止まっている物体のベクトルを変換して弾丸にしたり、血流を逆転させて殺したり、風を操って突風を起こしたりできる。
【制約/誓約】特になし
132マロン名無しさん:2005/09/27(火) 10:00:13 ID:mOuzlkgZ
【作品名】名探偵コナン
【能力者名】江戸川コナン(工藤新一)
【念能力名】呼込むこの世の悪(ギャザリング・カース)
【能力者の系統】操作系(特質?)

どのような場所でも殺人を必ず起させ、自ら解決することによって悦に浸る能力。
この世の悪意を自らの周りに纏わせ、人を殺しを強要すると言われている。
しかし、彼は自らの能力には気づいておらず、たちの悪い能力者といえよう。
事件解決の際にはちょび髭を操作し、事件を解決させることで有名。

又、普段は小学生の振りをしており、時折ドーピングにより元の姿に戻る。
だが、その疫病神度は小学生時となんらかわりはない。

制約
口癖がよくネタに使われる。
133マロン名無しさん:2005/09/27(火) 14:06:09 ID:???
ワロスw
134マロン名無しさん:2005/09/27(火) 15:25:11 ID:???
>>132 うめーな
135マロン名無しさん:2005/09/27(火) 20:59:26 ID:???0
>>132GJ 金田一も同じような念能力だな
136132:2005/09/28(水) 05:01:13 ID:hWZ1lfzv
>>132
人を殺しを−×
人に殺しを−○

間違えてた・・・orz
137マロン名無しさん:2005/10/02(日) 07:07:06 ID:???
【作品名】幽幽白書
【能力者名】浦飯幽助(放出系能力者)

【念能力名】霊銃(レイガン)
【能力者の系統】放出系

銃をかたどったポーズの手の人指し指にオーラを一点集中させ放つ技。
単純な技だが威力は凄まじい。オーラ消費も激しくオーラ量が少ない能力者だと一日に数発しか打てない。

【念能力名】散弾銃(ショットガン)
【能力者の系統】放出系
霊銃と同じタイプの技。拳からオーラを文字通り散弾させて複数の相手に攻撃できる。威力は霊銃より劣るものと考えられる。

【念能力名】霊光波動弾
【能力者の系統】強化系
拳に一点集中させたオーラをインパクトの瞬間一気に弾き出す大技。放出系の幽助は習得に時間がかかった。

138マロン名無しさん:2005/10/02(日) 09:39:04 ID:ANf+Nkul
幽幽白書のテリトリーは特質系か
139隼人:2005/10/02(日) 11:56:30 ID:X05qvurj
アキラ 灼熱の冷気(ヘルゴースト) 放出系(変化?)
140マロン名無しさん:2005/10/02(日) 14:03:09 ID:???
レイガンって霊丸じゃなかった?
141マロン名無しさん:2005/10/02(日) 15:58:36 ID:PUy4Tm4D
『銃をかたどったポーズ』なんで
あえて"霊丸"と書かずに"霊銃"としたんだよ
他はあってるんだし
142マロン名無しさん:2005/10/02(日) 19:56:13 ID:???
【作品名】 ドラゴンボール
【能力者名】 ヤムチャ
【能力者の系統】 具現化系
【念能力名】 狼牙風風拳
練で瞬間的に体を纏うオーラを増やし脚に纏ったオーラを脚力に、
腕に纏ったオーラを拳の威力に生かして攻撃する強化系の能力
瞬時に間合いを詰め相手に拳打を連続でお見舞いする
しかし本来は優秀な具現化能力者であるにもかかわらず選択を誤り
強化系の能力を手にしてしまったために威力、精度共に低い能力になってしまった
【念能力名】 新・狼牙風風拳
狼牙風風拳と同じく練で瞬間的に体を纏うオーラを増やし、
その大半を脚に集めて爆発的に脚力を強化する能力
超人的な跳躍をしたのち降下速度と纏ったオーラを利用した蹴りを繰り出す

しかし本来は優秀な具現化能力者であるにもかかわらず選択を誤り
強化系の能力を手にしてしまったために威力、精度共に低い能力になってしまった
【念能力名】 操気弾
手のひらに集めたオーラを球体にして繰り出し相手に向けて放つ放出系の能力
発射した操気弾は両手で印をきることで自由自在に操作することができる

しかし本来は優秀な具現化能力者であるにもかかわらず選択を誤り強化系の能力を手にしたばかりか
放出、操作と2つの系統にまたがる高度な能力を手にしてしまったために
繰気弾と漢字を間違えられることになってしまった
143マロン名無しさん:2005/10/02(日) 20:45:36 ID:???
わかっちゃいるが違和感あるんだよなー。
144マロン名無しさん:2005/10/02(日) 22:24:25 ID:???
【作品名】 ドラゴンボール
【能力者名】 天津飯
【能力者の系統】 強化系

【念能力名】 新・気功砲 (放出系)
生命エネルギーを削ったオーラを衝撃波として打ち出すという命の危険もある捨て身の技。
それだけに威力は凄まじく自分よりはるかに格上の相手でも動きを止められる程の効果がある。
気功法自体の見た目・被攻撃対象の損傷具合から、かめはめ波等のエネルギー波系の技とはタイプが違う技だと思われる。
制約・寿命が縮む

【念能力名】太陽拳(変化系)
オーラを発光させる技。単純な技だが目潰しとしてかなり使い勝手がいい能力。
器用な能力者なら簡単に取得できる。

【念能力名】四身の拳(具現・操作系)
自身を4人に分裂させる技。均等にオーラを与えるため各体の戦闘力は能力者の元の戦闘力×1/4となる。
能力者の系統に向いた能力ではなかったこともあり実戦ではさほど役に立っていない。

【念能力名】四妖拳(具現化系)
両肩から腕を1本づつ生やす技。四身の拳の能力から見て腕力なども2等分されるのか。
左腕がもがれたときもなぜかこの技を使わなかったことからあまり効率のいい技ではないようだ。
145マロン名無しさん:2005/10/03(月) 11:35:43 ID:RYspRHeD
【作品名】魁!男塾
【能力者名】江田島平八
【能力者の系統】強化系
【念能力名】わしが男塾塾長江田島平八である!!

念を込めた拳で相手を殴るだけの技だがその威力、スピード、タイミングは超一級品。制約としては「わしが男塾塾長江田島平八である!!」と叫ばなければならない。
146マロン名無しさん:2005/10/03(月) 11:41:20 ID:RYspRHeD
>145に追加

また念を込めて「わしが(略)」を叫ぶと塾生の士気が上がり、逆に敵の士気が下がるという技(操作系)も持つ。
備考、「わしが(略)」は英語で叫んでも効果がある。
147マロン名無しさん:2005/10/05(水) 21:04:18 ID:???
>>1からしてもう適当ね
148マロン名無しさん:2005/10/05(水) 23:39:40 ID:???
宝貝使いはみな操作系か。
きゅうめいこん(字忘れた)はハンタにもありそうだ。
149マロン名無しさん:2005/10/06(木) 02:48:23 ID:???
叫名棍[きゅうめいこん]  初登場第5部 メガホン形。相手の名前を叫ぶことで神経を麻痺させ、動けなくさせる。
150マロン名無しさん:2005/10/08(土) 01:10:38 ID:+Hj0sD+Z
【作品名】 こちら葛飾区亀有公園前派出所
【能力者名】 両津勘吉
【能力者の系統】 強化系
【念能力名】 貧乏神(ゼニガメ)

【能力の説明】
目標となる金、または高価な物を設定することで身体能力と経営能力が強化される。
対象が高価であればあるほどパワーがでる。

【制約】
一度設定した金額以上の物を欲張って得ようとすると能力は消滅する。
151マロン名無しさん:2005/10/08(土) 11:02:06 ID:???
>>150
うまい!
152マロン名無しさん:2005/10/08(土) 15:43:26 ID:???
【作品名】 武装錬金
【能力者名】 坂口照星
【能力者の系統】 特質系
【念能力名】 破壊男爵(バスターバロン)
【能力の説明】
己の存在する世界を”作品”と見なす事で上位世界にアクセスし、「”作品”を打ち切る」という概念で世界を滅ぼす。
“作品”内で暮らす人々=登場人物達には世界の滅びを認識すらできない。
【制約】 使用者ですら真の効果を認識できない。
上位世界の状況に出力が左右され、稀に世界を復帰させられる事がある。
153マロン名無しさん:2005/10/08(土) 19:00:42 ID:???
>>152
笑ったw
154マロン名無しさん:2005/10/09(日) 13:29:47 ID:???
【作品名】 カイン
【能力者名】カイン
【能力者の系統】操作系
【念能力名】破傀輪 
【能力の説明】
物語に静かに幕を下ろさせる。
【制約】
自爆する事が必要。
155マロン名無しさん:2005/10/10(月) 15:38:26 ID:???
【作品名】 うしおととら
【能力者名】蒼月 潮
【能力者の系統】強化系
【念能力名】獣の槍(スピア・オブ・ビースト)
【能力の説明】
大古に念能力者によって作られた獣の槍を媒介に体を強化する。
この槍は念によって具現化された物で妖怪を消滅させる力を持つ。
人間の体を透過したり、すさまじい切味をだしたりもできる。

この槍には恐ろしいほどの怨念がつまっており、そして念能力者の意思がやどっている。
その意思を利用することでかなりの遠隔操作も可能だ。

代々この槍を守ってきた光覇明宗は使い手を育ててきたが「槍を使う」
ということで操作系・放出系の能力者を育ててしまったため、
使い手は現れなかった。

【制約・誓約】
能力者がこの槍を使うときは莫大な念を必要とし、尽きると獣になる。
力を分けてもらうかわりに獣の槍の意思がはいりこんでくるために
情緒不安定になり、攻撃的になる。
156マロン名無しさん:2005/10/14(金) 12:21:31 ID:???
あげ。
157マロン名無しさん:2005/10/18(火) 19:02:51 ID:OS44aAU6
あげ
158マロン名無しさん:2005/10/21(金) 00:54:45 ID:Fz86HlCk
とりあえず材料投下
デスノート
NARUTO
ワンピース
Dグレ
忍空
からくりサーカス
ARMS
スプリガン
格ゲーのキャラ etc

職人さんお願いします。


159マロン名無しさん:2005/10/21(金) 03:07:30 ID:???
ナルトの口寄せは放出系能力で説明できる
160マロン名無しさん:2005/10/21(金) 03:26:33 ID:???
ラムチャン


・゚・(つД⊂)・゚・エーンエーン ・゚
161マロン名無しさん:2005/10/21(金) 22:16:32 ID:2wtymd7o
【念能力名】新世界の神(デスノート)
【能力者の系統】特質系
【能力系統】特質系
新世界の神(デスノート)に名前を書かれたものは死ぬ。書く人物の顔が
頭に入っていないと効果はない。故に同姓同名の人物に一遍の効果は
得られない。名前の後に40秒以内に死因を書くとその通りになる。
死因を書かなければ全てが心臓麻痺となる。死因を書くと更に6分40秒
詳しい死の状況を記載する時間が与えられる。
【制約/誓約】
デスノートを持っている限り、自分が死ぬまで死神が憑いてまわる。
デスノートの使用者は死後、天国や地獄には逝けない。死んでからのお楽しみ。
162マロン名無しさん:2005/10/22(土) 16:05:24 ID:+dEW9Cna
>>161
おまえ、それ全然念能力つかってねぇじゃんかよw
163マロン名無しさん:2005/10/22(土) 16:15:42 ID:+dEW9Cna
【念能力名】草薙 京
【能力者の系統】強化系
【能力系統】 強化 変化 放出
【説明】
自らのオーラを炎に変える能力者。
生まれつきの能力者であり、草薙家の血統+修行にて習得。
炎は自らが火傷しないように念でガードしている。

また能力者は変化系よりの強化系のため、闇払いという炎が大地を駆ける
放出系技をもっていたが、不得意という理由で封印し、さらに「接近戦のみで戦う」
という意志により近距離の攻撃力が増加した。

【制約/誓約】
巨大な炎を作り攻撃する「大蛇薙」や、相手の胸元をつかんで爆発→怒濤のラッシュを
加える「神塵(かむくら)」はオーラをかなりの量練り込まなくてはならない。
164マロン名無しさん:2005/10/22(土) 16:36:21 ID:+dEW9Cna
>>158
できれば作品名じゃなくて適当にキャラ名ならべてほしい。
代表技とかも書いてくれるとだいぶ楽。

よろっす。
165マロン名無しさん:2005/10/22(土) 20:17:16 ID:???
【念能力名】 悪魔の実
【能力者の系統】 特質系
【能力系統】 具現化 変化
【説明】
食べたものの体質を変化させる特殊な果実を作る能力

なお世界的には作られたものが果実のため作っているのは木と言われている

【制約/誓約】
果実を食べたものは能力を得る代わりに海水に極端に弱くなる
同時に作れる量も少なくそのため高値で取引されることが多い
166マロン名無しさん:2005/10/23(日) 01:46:55 ID:???
テヌスキボン
167マロン名無しさん:2005/10/23(日) 15:22:45 ID:???
168マロン名無しさん:2005/10/23(日) 16:17:00 ID:???
>>167
バルスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169マロン名無しさん:2005/10/25(火) 12:18:22 ID:Hn2l2uk1
あげ
170マロン名無しさん:2005/11/10(木) 16:43:19 ID:???
まだ落ちないのか
171マロン名無しさん:2005/11/15(火) 12:26:08 ID:IjHyN57Z
良スレの予感
172マロン名無しさん:2005/11/15(火) 22:07:39 ID:???
>>158
【作品名】スプリガン
【念能力者名】ボー・ブランシェ
【能力系統】強化系



…そのまんまだ。
173マロン名無しさん:2005/11/18(金) 03:37:36 ID:???
>>161勝手に作った
【作品名】DEATH NOTE
【能力者名】夜神月(その他にも使えるものはいる)
【念能力名】死の日記帳(デスノート)
【能力者の系統】特質系
【能力系統】特質 操作 具現化 放出系
【能力の説明】
死の日記帳(デスノート)と呼ばれるノートを具現化する。
このノートに名前を書かれたらその人間は死ぬ。
名前を書いた後40秒の間に死因を書けばその通りになる。
死因を書いた場合、6分40秒間死の詳しい状況が書き込める。
先に書いておいた死因や死に至るまでの詳細の前に名前を書き足してもよい。
操る場合23日以内とする。ただし、病気を指定し、23日以上かかる場合はこの限りではない。
【制約/誓約】
このノートは隠で隠すことも、消すことも出来ない。
死神を具現化する必要も有る。死神はオートで動き、自分自身の思考と死の日記帳を持っているのが条件。
ただし、凝でも円でも死神を感知することは出来ない。死神の存在を認知できるのは死の日記帳に触れたことの有る人間のみ。
死神は能力者の見方ではない。ただし死神がいれば取引が出来る。
殺す人間は顔を知っていなければ殺せない。
不可能なことは実行不可。
第三者を直接死亡させるような死因や死に至るまでの詳細は効力がなく、第三者の死亡がない形での心臓麻痺による死亡になる。乗り物などを運転している場合は、その動作が終わってからの死亡となる。
次の人間にはノートの効力は及ばない。
生後780日以内。 既に4回間違った名前を書かれた人間。124歳以上の人間。 残りの寿命が12分以下の人間。既にノートに名前を書かれ、死ぬ日時が確定した人間も対象外となる。
一度でもノートに名を書き込めば天国にも地獄にも行けなくなる。
174マロン名無しさん:2005/11/19(土) 04:55:57 ID:7tyG53W4
>>173
全然念能力じゃない

長々とお疲れ
175マロン名無しさん:2005/11/19(土) 14:11:52 ID:???
【作品名】GetBackers
【能力者名】美堂蛮
【能力者の系統】操作系
【念能力名】邪眼(スネーク・アイズ)
【能力の説明】
目を合わせた相手に一分間だけ幻覚を見せる事が出来る。
条件さえ満たせば、動物などでも有効。
ただし、目が見えない・サングラスをかけている相手には無効。
【制約/誓約】
使用回数は一日に三回まで。
一日のうちに一度かけた相手に、二度かける事は出来ない。
176マロン名無しさん:2005/11/20(日) 00:02:39 ID:???
【作品名】 ラブひな
【能力者名】浦島 景太郎
【念能力名】 女体磁石(ラッキー・アクシデント)
【能力系統】 特質系
【説明】
扉を開けると着替え中だったり、床で転ぶと女の子を押し倒していたりなど、
常識では考え難い偶然を連続して惹き起こす。しかもどんな事をしても女の子に嫌われる事は無い。
本人には能力を使っている自覚が無い。その分周りの女の子にとっては迷惑な能力である。
【制約/誓約】
アクシデントの後、必ず殴られる、刀で斬られるなどの報復を受ける。
但し、もう一つの能力「死ぬかと思ったよ(オール・キャンセル)」があり、
ほとんど全ての物理的攻撃を無効化することが出来るのでたいしたことは無い。
自身の体が数十メートル吹っ飛ぶ強力な攻撃を受ける、車に撥ねられる、
爆発に巻き込まれるなどしても無傷である。
突然降って来た3トンの物体に押しつぶされるなどした場合は流石に怪我をするようであるが、
一般人に比べれば遥かに軽度ですむ。
177マロン名無しさん:2005/11/20(日) 01:22:24 ID:???
【作品名】DEATH NOTE
【能力者名】魅上照
【念能力名】死神の眼
【能力者の系統】特質系
【能力系統】特質系
【能力の説明】人の顔を見ただけで名前と寿命がわかる。常時発動
【制約/誓約】寿命が半分になる。デスノートの所有権を失うとこの眼は消える
178マロン名無しさん:2005/11/21(月) 08:11:13 ID:MSv8jacP
>>177
制約をつける場合、そのギミックも必要になる。
寿命を半分にするギミックを書かないとダメ
179マロン名無しさん:2005/11/21(月) 17:52:55 ID:pMWhCx58
結構難しいなコレ。
そう思うと>>1は良い仕事してるな。つじつまが合ってる。
180マロン名無しさん:2005/11/21(月) 19:22:56 ID:???
能力者    アナゴ・ムサシ
能力タイプ  特質系(変化系?)
能力名    絶対審判<ジャッジ>

他者による勝負の裁定を受けるとき、
限りなく自分に有利な展開に持ち込める。
その効力は絶大で、
たとえフルラウンド圧倒的に劣勢でも、試合延長・もしくは勝利すら掴むことができる。
本人の格闘家としてのポテンシャルは限りなく低いが、
この能力により常に上位に残ることが可能になった。

制約:KOされないこと、パートナーのダニカワがトップにいること
181マロン名無しさん:2005/11/22(火) 11:56:09 ID:BFiVE2ji
>>179
>>1は強引だろ。
>>8,11のが全然うまい
182マロン名無しさん:2005/11/28(月) 12:27:11 ID:o62+ac3R
あげ
183マロン名無しさん

むしろ>>1は元々の念能力のモデルとなった物を念に当てはめ直しただけ。