幽白キャラを念能力に当てはめると・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
幽助 放出系(最高の必殺技が霊丸)
桑原 変化系(霊気を剣状に変化させ伸ばす、曲げる)
飛影 強化系?(放出と変化をバランス良く使う)
蔵馬 操作系(植物を操作、強化も使用か?)

性格より実際の能力の方を重視
2マロン名無しさん:2005/04/27(水) 19:12:49 ID:???
★複雑な機械でも生き物でもない物に高度な命令を与えるのは不可能(byウイング)
★強い思い入れを持っている物ほど強い働きで答えてくれる(byウイング)
★ダブルは具現化系、具現化したダブルを操るのは操作系の能力が必要(byウイング)
★単純な命令しか聞けない人間大のオーラの塊を11体、遠距離操作で動かす=放出系(byクラピカ)
★具現化系・変化系能力者はオーラを体から離す能力が苦手(byマチ紹介文)
★鎖にあれだけ(ウボーを捕らえる力)の念を込める=具現化系or操作系(byウヴォーギン)
★俺の拳を生身で防御可能なのは肉体をオーラで強化できる強化系ぐらいのはず(byウヴォーギン)
★具現化能力を100%極めてもあまりに神がかったものは具現化できない(byクラピカ師匠)
★具現化系は物体化した物に特殊な能力を付加する場合が多い(by団長)
★操作系は物質や生物を媒介しなければ力を発揮できない、ゆえに「武器」は手放せない(byシャルナーク)
★物体操作の場合使い込んだモノでないと威力・精度が上昇しないことが多い(byシャルナーク)
★具現化系はイメージ修行が大変(byシズク&クラピカ師匠)
★放たれた剣をコントロールし、敵にルールを強いるのは主に操作系と放出系の力が必要(byクラピカ)
★強化系に必殺技はいらない、纏と練を極めればよい(byウイング)
★GIの街の人々はGMによって操作、あるいは具現化された人形(byシャルナーク)
3マロン名無しさん:2005/04/27(水) 19:14:18 ID:???
じゃあ、子閻魔は?
4マロン名無しさん:2005/04/27(水) 19:14:58 ID:???
★強化系:ものの持つ働きや力を強くする    ★変化系:オーラの性質を変える
★放出系:オーラを飛ばす           ★具現化系:オーラを物質化する
★操作系:物質や生物を操る          ★特質系:他に類を見ない特殊なオーラ
5マロン名無しさん:2005/04/27(水) 19:16:20 ID:???
蔵馬は操作系で間違い無い
性格もぴったりだし
6マロン名無しさん:2005/04/27(水) 19:20:31 ID:???
>>3
魔封環を見る限り恐らく特質系
7マロン名無しさん:2005/04/27(水) 19:42:42 ID:???
鴉と朱雀は放出か具現化か迷う所だな。

鴉は具現化っぽいが体から飛ばしまくってるので、具現化能力も高い
レイザーみたいな放出系かもしれんし。

朱雀は分身を作る具現化と雷を放出するの二つの必殺技持ってるし。
8マロン名無しさん:2005/04/27(水) 19:53:24 ID:???
鴉は具現化レベルも高い放出系
最高の技が放出系と思われる金髪全身爆破だから

朱雀は具現化系
切り札が7人分身して無限回復だから
9マロン名無しさん:2005/04/27(水) 19:53:53 ID:???
飛影はどうみても変化系
蔵馬は強化系。植物を操る能力は蔵馬が妖怪として持ってる能力。
10マロン名無しさん:2005/04/27(水) 19:56:58 ID:???
つーか飛影は操作系だろ
最高の技の黒龍波が魔界から召喚した炎だから
高い操作&放出系能力が無いと出来ない
妖気を炎に変えるのは妖怪として持ってる能力
11マロン名無しさん:2005/04/27(水) 19:59:32 ID:???
なぜこいつは最高の技=念系統だと思ってるんだ
12マロン名無しさん:2005/04/27(水) 20:01:45 ID:???
自分の一番得意な系統をメインに持ってくるのは当たり前だろアホw
13マロン名無しさん:2005/04/27(水) 20:02:53 ID:???
お前、ハンタよんでんのか?
14マロン名無しさん:2005/04/27(水) 20:05:10 ID:???
>植物を操る能力は蔵馬が妖怪として持ってる能力。
それを言い出すと全ての能力がそれで説明できてしまう。
蔵馬はどう見ても植物を強化するより操作してる比重が大きいので操作系だろう。
15マロン名無しさん:2005/04/27(水) 20:06:56 ID:???
>>12
お前、ハンタよんでんのか?
16マロン名無しさん:2005/04/27(水) 20:07:58 ID:???
>>11
ハンタでも大体最高の必殺技が自分の得意な系統を主に
使ってるのがほとんどだよ。苦手な系統を選択するとカストロ化する。

17マロン名無しさん:2005/04/27(水) 20:09:29 ID:???
ゆうはくキャラは自分の系統など知らん
18マロン名無しさん:2005/04/27(水) 20:11:57 ID:???
飛影は放出系じゃね?
操作だとすると同レベルの幽助と互角に格闘できるのはおかしい
変化系能力は実際あんまり使ってないんだよな
19マロン名無しさん:2005/04/27(水) 20:14:42 ID:???
人間と妖怪は根本的に違うだろ。だいたい妖怪の強さは天井知らず
20マロン名無しさん:2005/04/27(水) 20:17:41 ID:???
論破されると、幽白キャラは自分の系統を知らん、とか
人間と妖怪は根本的に違うとか誤魔化して逃げるんだな
>>11はw
21マロン名無しさん:2005/04/27(水) 20:20:33 ID:wu5aHTa1
とりあえず実際の能力の描写と念能力の設定を念頭に置いて考えてね
22マロン名無しさん:2005/04/27(水) 20:24:00 ID:???
>>18
飛影の技で変化系と言えるのは邪王炎殺剣だけだったか?
邪眼で人間を操作するのは邪眼の持つ能力らしいので除外してもいいと思う。
23マロン名無しさん:2005/04/27(水) 20:27:12 ID:???
ゼルは変化系
24マロン名無しさん:2005/04/27(水) 20:27:36 ID:???
このスレは強化系
25マロン名無しさん:2005/04/27(水) 20:47:16 ID:???
例えば、ヒソカがバンジーガムを伸ばしたり縮めたりコントロールする能力は操作系で、
ゴムの伸縮力を決定するのは強化系。そしてヒソカは格闘能力も高い。
カストロは極端だが、他の奴でも多かれ少なかれ苦手な系統の能力を扱っている。
蔵馬が強化系のようにバラのムチを作るのもその範囲内。飛影の体術も同様。
この二人はやはり操作系、変化系と考えるのが妥当だろう。
如何に操作系や変化系でも、全く格闘術ができないんじゃ話しにならないからね。
むしろ幽助やのように、「強化系寄りの放出系」みたいな判りやすい奴の方が珍しい。
26マロン名無しさん:2005/04/27(水) 20:55:11 ID:???
>>25
念能力スレではその手の議論で
オーラは具現化(物質化)しないと操作できないって結論出てたよ。
つまりバンジーガムを伸ばしたり縮めたりする機能は形を変化させてるって事。
操作系は「生物」や「物質」を操作するから、らしい。
まあ、俺もヒソカのガムは操作系も使ってると思ってたけど。
27マロン名無しさん:2005/04/27(水) 21:01:33 ID:???
さすがにバンジーガムに強化系は入ってねーだろw
馬鹿はハンタを1000回読み直せ。
28マロン名無しさん:2005/04/27(水) 21:03:37 ID:Btv1uHlV
鈴駒 操作系(強化系?)
呂屠 能力らしい能力無しw
是流 変化系
酎 放出系
円 変化系
梁 変化系
魁 変化系
画魔 操作系
凍矢 変化系
爆拳 変化系
陣 変化系
吏将 具現化系
魔金太郎 能力出す前に死亡w
黒桃太郎 強化系
裏浦島 特質系?
死々若丸 変化系(操作系?)
美しい魔闘家鈴木 特質系
鴉 具現化系
武威 強化系
戸愚呂弟 強化系
戸愚呂兄 特質系

暗黒武術会の対戦相手はこんな感じ?
29マロン名無しさん:2005/04/27(水) 21:06:54 ID:???
>>26
操作系能力が念能力を対象外にしているのなら、放出系能力者が器用に分身を操れない事への説明がつかん。
カストロの能力の無駄使いの話でも無理に操作系を操った事が語られているし。
30マロン名無しさん:2005/04/27(水) 21:07:57 ID:???
円はどっちかと言うと放出っぽい。
吏将の土は別に具現化してない。
31マロン名無しさん:2005/04/27(水) 21:11:02 ID:???
>>30
陣と吏将は自然にある土や空気をコントロールしているだけだから
操作系、という解釈もありうるな。
死々若丸はあたりの握力を呼び集めてるんだっけ? こいつも操作系か。
円は微妙。変化系にも放出系にも見える。
32マロン名無しさん:2005/04/27(水) 21:15:23 ID:???
>>29
分身ってなんだ? レイザーの悪魔か?
33マロン名無しさん:2005/04/27(水) 21:15:44 ID:???
一人一人が使う念って色んな系統が混ざってるんじゃなかったか
技によっては別のに見えるけど基本は皆が言うやつで合ってると思う
辻褄の合わない部分があってもハンタの前だからしょうがない
34マロン名無しさん:2005/04/27(水) 21:20:15 ID:???
>>29
言ってる事がよく分からんが、
操作系は念を対象外とかじゃなくて単に生物か物体じゃないと操れないって事。
念でもカストロの分身のように物質化されてるものなら操作できる。
35マロン名無しさん:2005/04/27(水) 21:24:27 ID:???
因みにトチーノが風船黒子を器用に操れないのは
あいつ自身のレベルが低い事もあるが、
「複雑な機械でも生き物でもない物に高度な命令を与えるのは不可能」
のルールから。

36マロン名無しさん:2005/04/27(水) 21:30:38 ID:???
初期で設定が十分に固まってなかったってのもあるな
37マロン名無しさん:2005/04/28(木) 00:05:23 ID:PlGwzCoT
>>9は不当に蔵馬を強くしたい蔵馬オタだな、見苦しい。
強化系で更に生まれ持ってあんな操作系能力持ってたら滅茶苦茶強い。
38マロン名無しさん:2005/04/28(木) 00:12:36 ID:???
ひえいは謎だな。
国流波は炎を操作してるけど、ハンタの操作系じゃ炎を操作できるかわからんし。
変化系のように自分で炎作ったりもしてる。
国流波の炎召喚は放出とも特質とも言えるし。

くらまは操作もあるけど、強化もかなり使ってる。
肉体強化は使ってなさそうだけど。
普通の植物をあそこまで強力・急速に育てさせるのは…
39マロン名無しさん:2005/04/28(木) 00:25:44 ID:???
蔵馬が使うのはほとんど魔界の植物だよ
蔵馬は妖狐の時の戦いぶりを見る限り自分の身を戦闘にあまり使わない主義の
ようだが、南野の時は妖力が低くく魔界の植物を中々呼べないので
仕方なく格闘戦とかもやってるのかな
40マロン名無しさん:2005/04/28(木) 00:31:10 ID:???
召喚は放出&操作の系統だろう。
飛影は額の邪眼が操作と放出を担当してると言う説も立てられん事も無い。
邪眼の能力は人を操る操作系と遠くの物を見る放出系っぽいから。
41マロン名無しさん:2005/04/28(木) 00:34:07 ID:???
まあ4人の中で一番弱そうだし、植物ってのも地味だ
幽介>比叡>鞍馬>桑原
見てくれも念的にも一番強そうなのは比叡か
42マロン名無しさん:2005/04/28(木) 02:36:18 ID:???
飛影は変化系でよいのでは?
「召喚」とは「妖気を炎に変える」。
43マロン名無しさん:2005/04/28(木) 17:48:37 ID:???
いや、違うだろw
魔界の炎を呼び出してるって説明されてる
44マロン名無しさん:2005/04/28(木) 22:39:45 ID:???
幽助が強いのはヒーローの特権。魔族になったあと他の三人より圧倒的に強くなる展開はかなり萎える。
45マロン名無しさん:2005/04/28(木) 22:50:17 ID:???
雷禅→肉体が強そうなので強化か?
黄泉→魔古忌流の技を見る限り特質
躯→出した技がただのパンチだけなので強化としか判断できない。
46マロン名無しさん:2005/04/28(木) 23:33:15 ID:???
骸は特殊能力値が高かったから特質系強いかもな
47マロン名無しさん:2005/04/30(土) 01:02:57 ID:???
こんなスレ、出来てたんか…。
以前に俺が書いたカキコ。覚えている限り復元↓

海藤(タブー)…特質系。密室に領域を展開。(以下略)
鴉(ボム)…具現化系。爆発物を具現化。普段は絶状態にして具現化している為、
       凝でないと爆発物を発見できない。
蔵馬…操作系。植物を操作。(以下略)
飛影…変化形。念を黒い炎に変化。(以下略)
神谷(ドクター)…忘れた
48マロン名無しさん:2005/04/30(土) 20:49:09 ID:???
神谷は念に分類すると、
手刀メス(変化)、身体能力UP(強化)、ウイルス(具現化、放出)を全て同時に
使いこなす、とかなり豪華になる。
49マロン名無しさん:2005/05/01(日) 02:27:14 ID:???
>>48
広く浅くってことか
50マロン名無しさん:2005/05/01(日) 08:47:28 ID:HxOETAj+
仙水の聖光気は稀なだけで聖光気にも系統がある とするか聖光気は特質とするか
気硬闘衣は具現化か変化か
51マロン名無しさん:2005/05/01(日) 12:34:57 ID:???
>>48
あと取れた腕を元に戻すことも出来たよな。
52マロン名無しさん:2005/05/01(日) 18:38:36 ID:???
聖光気は特質
気硬銃と裂蹴紫炎弾は放出

気硬闘衣は微妙だが、
物質のようにはっきり具現化されてないので変化
53マロン名無しさん:2005/05/01(日) 22:44:36 ID:???
ハンタの視点からみると、幽白の能力は豪華に感じるな
54マロン名無しさん:2005/05/02(月) 00:37:51 ID:C/7mf4jn
兄者戦での桑原は放出系の技が苦手〜のくだりは
あの辺で既に冨樫の頭には念能力の構想があったと思わせる。
55マロン名無しさん:2005/05/02(月) 00:43:16 ID:???
土を武器や防具として使ってる所を見ると吏将は強化系じゃないかな
鈴駒も操作系も使ってるだろうが本来の系統は恐らく強化系

ただの土やヨーヨーじゃ強化しないと大した武器にもならないので
56マロン名無しさん:2005/05/02(月) 01:00:55 ID:???
仙水は人格ごとに系統が変わるんじゃないか?
忍:特質
ミノル:放出&操作
カズヤ:放出
57マロン名無しさん:2005/05/02(月) 02:59:56 ID:2AhjU+xJ
いろんな系統使いこなす奴は特質

エンペラータイム
58マロン名無しさん:2005/05/02(月) 13:05:19 ID:???
>>57
エンペラー鈴木。
59マロン名無しさん:2005/05/02(月) 13:36:57 ID:???
飛影の邪眼は後天的特質じゃね?

あと玄海師範はどうよ?
霊光波動の使い手だけに、いろんな能力使いこなしてる
60マロン名無しさん:2005/05/02(月) 15:08:14 ID:???
邪眼は千里眼と人を操る能力から見て操作と放出系
幻海は特質でしか説明できない技があるから特質系
61マロン名無しさん:2005/05/02(月) 15:10:32 ID:???
>>55
リンクは強化系だろうな。
ヨーヨーは手元でつながってるので操作系を使う意味があんま無いし。
操作使ったのはしぶとい桑原の動きを止める時に遠隔操作した時ぐらい。
62マロン名無しさん:2005/05/02(月) 18:30:05 ID:???
ていうかゆうはくはかなり無理があるから念での再現が無理ぽなところがあるんだから気にしない。

幽助 放出
飛影 変化(妖気を炎にかえることに長けているから)
桑原 変化
鞍馬 変化or操作(魔界の植物を操るという点では操作。雑草をナイフのようなものに変化させる点では変化)

鞍馬に関しては
南野・・・変化
鞍馬・・・操作
だと思ってる。鞍馬の時でも妖気(念)事態のレベルが跳ね上がるので苦手な変化の力も使える?
操作だとバラを鞭に変化させるのに無理があると思うのだが。
63マロン名無しさん:2005/05/02(月) 22:29:30 ID:???
草をナイフのように鋭くするのは強化の範疇じゃないの
64マロン名無しさん:2005/05/02(月) 23:08:46 ID:???
>>28
裏浦島自身の能力は竿で結界を張るってやつだけなので、
あいつ自身は妖気を結界に変える変化か、
竿の結界を張る力?を強める強化
65マロン名無しさん:2005/05/03(火) 02:11:25 ID:???
>>63
同意

>>62
厨設定乙
66マロン名無しさん:2005/05/03(火) 03:43:16 ID:???
バラを鞭に変えるのも強化の範囲内か?
というより草→ナイフ化以外は変化だと思うのだが。
67マロン名無しさん:2005/05/03(火) 04:00:35 ID:???
そもそも変化の定義が間違ってんだよ
68マロン名無しさん:2005/05/03(火) 05:52:35 ID:Sdxzxwpi
邪眼は邪眼という機械で 別に念能力に当て嵌めなくてもいいんじゃない
69マロン名無しさん:2005/05/03(火) 05:54:54 ID:Sdxzxwpi
蔵馬は鴉戦で使った魔界の植物を 自分を覆う気から出してる 自分の服から出しているとは見えない
召喚なので特質
70マロン名無しさん:2005/05/03(火) 05:57:53 ID:Sdxzxwpi
本来何系統かは知らんが 命を代価にすると特質である 召喚が出来る 
命が妖狐の分 増えたので 命を使い切らずに茸れた
71マロン名無しさん:2005/05/03(火) 06:30:20 ID:Sdxzxwpi
草を丈夫にするなら強化だろうが
草をシャキーンならせるのは操作
強化だけならあんなビンビンにならんよ>>63
72マロン名無しさん:2005/05/03(火) 10:42:59 ID:???
硬さを強化すりゃなるよ
73マロン名無しさん:2005/05/03(火) 12:00:46 ID:???
草はどう考えても強化の範囲ないで説明がつく。
ていうかおまえら考えるのたるいからって何でも特質にしすぎ。
74マロン名無しさん:2005/05/04(水) 15:09:53 ID:???
召喚は放出&操作で十分可能
ハンタの瞬間移動の高等版のようなもん
75マロン名無しさん:2005/05/04(水) 22:51:32 ID:???
実際にいるものの召還はそいつと空間操作して瞬間移動させればいいわけか?
それのためのオーラを本人から切り離して使うために放出?

じゃあ実際にいないものの召還はどうなるんだ?
具現化能力かな、かな?
76マロン名無しさん:2005/05/05(木) 01:28:40 ID:???
黄泉がただの盗賊からあそこまで強くなれたのは、ハンタ的に考えると
両目を失った事が制約のように働いて一気に妖力が激増って所か
77マロン名無しさん:2005/05/05(木) 04:34:54 ID:ycQQZzaS
>実際にいるものの召還はそいつと空間操作して瞬間移動させればいいわけか? それのためのオーラを本人から切り離して使うために放出?
その為に放出系の力は必要だろう 

>じゃあ実際にいないものの召還はどうなるんだ? 具現化能力かな、かな?
蔵馬ははっきり魔界から呼ぶと言っている 具現化だと思う理由がわからない

特質能力者は特質しか使えないわけではない 具現化能力者は具現化しか使えないわけではない

「召喚」と言いその場にないものを取り寄せるのだから空間を超越する能力だろうに 何故具現化系にするのか聞きたい
ゴレイヌがゴリラを作るには具現化系 出しておくには放出系 瞬間移動は特質以外の何物でもない
78マロン名無しさん:2005/05/05(木) 04:37:45 ID:ycQQZzaS
具現化した物を具現化をやめ 別の場所に作り直すなら 具現化で説明がつくがね
79マロン名無しさん:2005/05/05(木) 04:39:27 ID:???
瞬間移動はハンタの念能力スレでの議論の結果、
基本的に放出系の能力だとさ
80マロン名無しさん:2005/05/05(木) 04:45:03 ID:???
鈴木は?
81マロン名無しさん:2005/05/05(木) 05:06:53 ID:ycQQZzaS
どのような過程が>>79
82マロン名無しさん:2005/05/05(木) 08:47:02 ID:???
>>77
いやーさすがにハンタの世界的に言えば魔界とかあんのかなって思って。
だから実在しないものを召還する=具現化かなって思っただけよ。
というかそんなにつっかからなくてもいいだろうに。単に実在しないものの召還の話だよ。
83マロン名無しさん:2005/05/05(木) 08:49:32 ID:???
>>81
根拠1、G.I.編で放出系能力者が実際に瞬間移動の力を身につけていたから。
根拠2、自分の体を操作してどこかへ放出すると考えれば 操作系 か 放出系 になる。
こんなところか?
84マロン名無しさん:2005/05/05(木) 19:34:25 ID:???
GIの放出系担当のレイザー専用スペルカードも
強制瞬間移動だったな
85マロン名無しさん:2005/05/05(木) 20:11:31 ID:???
GIの拳を瞬間移動させる奴が放出系能力者と言う設定なので、
冨樫の頭の中では瞬間移動は放出系っぽい。
86マロン名無しさん:2005/05/07(土) 21:23:57 ID:frcxFEaY
鴉は具現化とよく言われるが、爆弾を体から離しまくって細かい操作をしてる所を
見ると実は具現化・放出系をある程度使える操作系なんじゃないかな。
87マロン名無しさん:2005/05/07(土) 21:25:17 ID:???
でも物質を具現化ってはっきり言ってるよな。
これは確定なのではないか。

あれだけ複雑なものを作り出すのはすごく大変だと思われ。
88マロン名無しさん:2005/05/07(土) 21:29:24 ID:???
鴉は操作か放出系でも説明できるぞ。
つーか具現化系だとすると無意味に遠隔操作しすぎ
89マロン名無しさん:2005/05/07(土) 21:34:04 ID:???
つーか、鴉はエンペラータイムでもしないと無理
90マロン名無しさん:2005/05/09(月) 20:32:41 ID:mJt/DkO9
念獣は大抵、能力者の身体から離れて単独行動してない?
羽の生えた爆弾なんて、モロ念獣でしょう。
91マロン名無しさん:2005/05/09(月) 21:55:19 ID:NMISZV+k
ゲンスルーはカラスの使いまわし!!
92マロン名無しさん:2005/05/10(火) 00:04:38 ID:???
爆破するってことは
変化系の能力もまじってる?

火薬的な物に変化・・・
93マロン名無しさん:2005/05/10(火) 14:42:44 ID:usLQlYRN
こっちのスレにすべきだった

706 名前: 愛蔵版名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 14:40:37 ID:eufNG7J0
黒龍波を撃つか 吸収するかって
ストZERO3だかカプエスのスパコンにするか 全打撃の威力を挙げるか
の差みたいなもんなのか 
94マロン名無しさん:2005/05/10(火) 14:45:24 ID:usLQlYRN
>>93まあ それでいいんじゃないか
95マロン名無しさん:2005/05/11(水) 11:03:36 ID:???
>>93-94
君、面白いね…っていうか、乙
96マロン名無しさん:2005/05/13(金) 19:46:02 ID:uk6KnKUM
黒竜波は飛び道具としての使い方は本来の用法ではないので飛影は放出系とはいえない。
先天的に炎を身にまとっていたようだし、変化系と考えるのが妥当だろう。
ただ、黒竜波を体内に取り込んでパワーを強化したり格闘戦に強い事を考えると、
飛影は強化系的な面も持っている。邪眼の千里眼能力も、視力を著しく強化させたものと考えれば納得が行く。
というわけで、飛影は強化系寄りの変化系。このため、強化系よりの放出系の幽助とは互角の格闘能力となる。
97マロン名無しさん:2005/05/13(金) 19:57:45 ID:???
>邪眼の千里眼能力も、視力を著しく強化させたものと考えれば納得が行く。
それはいかねーよバカ
98マロン名無しさん:2005/05/14(土) 19:26:26 ID:???
>>97
同意。

相手を操るのは操作系。
視力を強化すると考えれば強化系
また邪眼のおかげで魔界の炎を召還していると考えれば放出?

邪眼は色々と能力を含むからメモリのむだぁああ。

でも強化よりの変化は同意。
99マロン名無しさん:2005/05/19(木) 18:09:08 ID:???
やっべ、このスレおもれ
100マロン名無しさん:2005/05/22(日) 18:58:49 ID:uBgP2U0C
100ゲトー(・∀・)
101マロン名無しさん:2005/05/25(水) 01:22:40 ID:KTVyUtid
総オーラ量NO1は鈴木か
メモリ使い放題
102マロン名無しさん:2005/05/25(水) 22:02:26 ID:???
>>98
まあレベル1からやり直しという相当なリスクを負ってるからなあ

妹に兄だと告げてはいけないというのも制約になってるのかと思ったけど
もともと言う気なかったんじゃ制約にならんか
103マロン名無しさん:2005/05/29(日) 20:31:50 ID:???
移植時の痛みも制約のうちに入ったりしてな
104マロン名無しさん:2005/05/29(日) 23:20:06 ID:???
>>102
妹に言ったとしても別に強さ的には変わらないんじゃないか。
うっすらユキナも分かってるみたいだし。

てか今思ったんだが、桑原とかゆうすけとか強化系でいいんじゃないか?
両者ともに変化、放出に隣り合ってるんだから霊剣も霊丸もできる希ガス。
105マロン名無しさん:2005/05/30(月) 00:00:26 ID:xuJ4pDk6
ヒエイ
黒炎に変化してるなら変化系。
黒炎を召喚してるなら放出系。

鞍馬
純操作系。
元々魔界にいた鞍馬は髪にあらゆる植物の種を持っていて、それを操作して攻撃する。
たまに手持ちがないときに植物を召喚するだけ。
人間界では魔界の植物を呼ぶ時だけ召喚してるし。
普段は薔薇を操ってるだけ。

桑原
変化系→特質系

佑介
放出系

トグロ兄
操作系
カラス
具現化系。(物を生み出し支配するクエストクラスだから)
凍矢
具現化。クエスト
タブーの人
特質系
シャドーの人
操作系。
コピーの人
特質系。パクノダ
神谷
特質系。もしくは具現化と操作の間。
106マロン名無しさん:2005/05/30(月) 01:59:49 ID:???


WE HAVE A GOOD TIME!! THANK FOR YOU






















  このスレをご愛顧いただき


ありがとう                     ございました

107マロン名無しさん:2005/06/02(木) 18:28:47 ID:UwgGq4cs
>>105
蔵馬は放出系の可能性がある。
バラのムチ化等平凡な植物を強化する能力と、魔界の植物をコントロールする能力を均等に使っているので
中間の放出系かと思われる。
因みに瞬間移動能力は放出系に分類されるので、魔界の植物を召還する際に放出系を用いていると推測される。

飛影は多分変化系。先天的に炎の妖気を纏っていたし、黒い炎以外の一般の炎も用いている事から。
108マロン名無しさん:2005/06/02(木) 18:47:08 ID:???
飛影は本来は変化系なのに
放出&操作の要素が強い邪王炎殺拳を無理して身につけたので
その反動で黒龍波を使った後は長い眠りについてしまう
と解釈できるか
109マロン名無しさん:2005/06/02(木) 18:49:41 ID:???
>>108
邪王炎殺拳のどこが操作?
むしろ強化よりの放出or変化系能力に思えるけど。
飛影は放出か変化かでは議論の余地があるが、操作系は使ってないだろ。
110マロン名無しさん:2005/06/02(木) 18:55:37 ID:???
>>104
幽助は技のほとんどが放出系。
桑原はレベルの割には肉体がタフなので強化系もありうるな。

>>105
凍矢は変化系じゃないか。
念の世界では炎とか電気は具現化を使う必要は無いみたいだから
妖力を冷気に変化。

>>107
確かに召喚と植物の武器化能力から考えると放出の方がバランス取れてるな。
111マロン名無しさん:2005/06/02(木) 18:58:43 ID:???
>>109
邪王炎殺拳は魔界の炎を召喚してるって説明されてるじゃん
黒龍波とかは多分魔界に住んでる炎の妖怪みたいなもん
112マロン名無しさん:2005/06/02(木) 19:06:24 ID:???
つーか飛影はわざわざ大幅に弱体化してしまう邪眼を移植する事と
血の滲む努力と言うリスクを背負ってやっと邪王炎殺黒龍波を極めたんだから、
本来の変化系にはあまり向いてなかったんだろ<邪王炎殺拳

ttp://manke2.fc2web.com/yuhakuwaza.htm
このサイトがココと同じような事やってるな
113マロン名無しさん:2005/06/02(木) 19:06:27 ID:???
>>111
召還自体は放出系という説が有力。
黒龍はそれ程高度に操作はされていないし容易に制御不能に陥るから操作の度合いは小さい。
むしろ飛影の「能力を高めるエサ」という解説を信じれば強化寄りの能力と考える方が無難。
114マロン名無しさん:2005/06/02(木) 19:14:12 ID:???
放出〜強化〜変化
遊白のキャラの能力はこの辺に偏ってるなぁ
115マロン名無しさん:2005/06/02(木) 19:54:51 ID:???
>>110
具現化と変化って境界が曖昧だよなぁ。
ヒソカはオーラがゴムみたいな性質なんだけど、ゴムを具現化する能力者もいそう。
曖昧といえば、遊白だと仙水あたりがそうか。
116マロン名無しさん:2005/06/02(木) 19:55:17 ID:UwgGq4cs
age
117マロン名無しさん:2005/06/02(木) 21:43:15 ID:UwgGq4cs
>>101
鈴木は物質にオーラをとどめる能力に極端に秀でてるんだろう。
ただ、ハンターハンターのヨークシン編でも出てたがこの能力は無自覚に使ってる奴が多くて
鈴木も自身の才能に気付いてなかった口なんだろうな。

ついでに同じ裏御伽チームなので死々若丸について。
剣に取り付いてる悪霊はオーラが変化したものや具現化ではなく、本物の霊をコントロールしているものと思われる。
変化でなく操作と考える根拠として、シデノハゴロモが明らかな放出系であり、死々若丸は放出系と相性のいい操作系能力者と推測される。

118マロン名無しさん:2005/06/02(木) 23:09:45 ID:E/x/puAY
>>114 ドクターの神谷は具現化系じゃないのか?でも手刀メス使えるから強化系か?どっちにしろ相性悪いな
119マロン名無しさん:2005/06/02(木) 23:12:53 ID:???
>114
特質なら仙水編のとこで結構でてくる。

あと朱雀って具現化、変化、操作、放出とかいろいろ使ってるよな。
120マロン名無しさん:2005/06/03(金) 00:28:53 ID:YPhlbyoF
>>119
テリトリー系の能力は特質かな?
全体の傾向としては
放出=変化>特質>強化>操作>具現化
位の感じか。
121マロン名無しさん:2005/06/03(金) 00:31:50 ID:???
主人公が放出ってのは面白いな
関係ないけど大分前理科のテストで放射を放出って書いた奴がいた
多分読んでたんだろうな
122今までの意見をまとめると:2005/06/03(金) 21:36:37 ID:sY7O3ZuP
幽助
霊ガンやショットガン等、強力な技はほぼ放出系であり、異論はほぼ無い。
ただ肉体を用いた単純な格闘戦にも秀でている為、やや強化系寄りと推測できる。

桑原
霊気の性質を変えて刃物状に出来る為変化系と思われる。驚異的なタフネスや回復力から、やや強化系寄りか。
ただし次元刀に関しては変化系の延長で説明可能か議論の余地があり、後天的に特質系になったとする説もある。
しかしその場合、元来変化系と特質系は相性が悪い為その点で疑問が残る。

飛影
炎のような妖気を用いる事から変化系とする説が有力。格闘戦にも強い事や黒龍波が本来は妖気を高めるエサとされる事からコイツも強化寄り。
ただし、黒龍波の放出系的用法や魔界から召還したとする記述から放出系とする説も有力であり異見が分かれている。

蔵馬
魔界の植物をコントロールする事や理屈っぽい性格から操作系説が有力。
しかしバラの武器化等強化系と思われる能力も大いに活用しており、操作系との相性の悪さもあって疑問が残る。
最近、操作系と強化系両方に相性がいい放出系の能力者で、両者をバランスよく使いこなしているとの説が出て注目を集めている。
123マロン名無しさん:2005/06/04(土) 23:02:50 ID:1e3yX8gb
面白そうなので俺も書いとこ
蔵馬だけど、とりあえす妖狐を切り離して考えて
バラなんかを髪に仕込んでるのは 実物か具現化か知らないけど、
実物だとすると それを媒介にしてムチを作る具現化系とか・・・
コルトピなんか実物触ってコピーしてるし  媒介が制約? 
お粗末@ ただの思いつきなのでどうぞ反論ください。
124マロン名無しさん:2005/06/05(日) 22:56:14 ID:???
あのバラは魔界から持ってきたバラじゃね?
125マロン名無しさん:2005/06/06(月) 03:15:05 ID:???
「あれは正真正銘ただの薔薇だ」
126マロン名無しさん:2005/06/08(水) 16:36:12 ID:???


このスレッドのご愛顧 ありがとう               ございました


























thank for you ........we have good time

127マロン名無しさん:2005/06/08(水) 20:46:22 ID:???
雷禅 特質
黄泉 特質
躯   特質
128マロン名無しさん:2005/06/09(木) 01:58:43 ID:lg6j3lKD
桑原は具現化系じゃないの?
オーラを刃状に変えてるっていうよりは、具現化した剣を持ってるように描かれてるし。次元刀に関しては具現化したものに与える付加効果と考えれば説明がつくと思うんだけど...
体の頑健さはヤツの場合持ち前のもんだろうし。
129マロン名無しさん:2005/06/09(木) 14:14:42 ID:???
雷禅と躯は強化だろ
130マロン名無しさん:2005/06/10(金) 18:15:31 ID:4y1933Ot
ゴムとか糸とか電撃とか単純な物やエネルギーを念で作り出すのが変化系で
生物や機械等複雑な物を作り出すのが具現化系じゃないかな。今までの例からするとそんな感じ。
ただまぁ、念を鉄>鎖状に変化させる能力者なんかはいそうだからこの基準も微妙……。
そもそも変化系と具現化系って区別し難い。
強化系と相性がいいから格闘戦も強い変化系と、特質と相性がよくて魔法じみた能力を発揮する具現化系って感じか?
131マロン名無しさん:2005/06/10(金) 18:31:33 ID:VOS50YNf
もしもの話でこんなに真面目に議論するなんて
132マロン名無しさん:2005/06/10(金) 18:41:26 ID:???
桑原が具現化系なら鴉みたいにもっとはっきりと物質化してるよ
霊剣はどう見てもオーラ状
肉体が強いのも強化系に近いからと、説明できるし
133マロン名無しさん:2005/06/10(金) 18:44:14 ID:???
>>130
具現化と変化の違いは、具現化は物質としてはっきりと具現化する事、と
具現化物に何らかの付加能力をつけるって事かな。
134マロン名無しさん:2005/06/10(金) 19:10:17 ID:???
>>133
>具現化物に何らかの付加能力をつけるって事かな。

そのせいで具現化系能力者は特質系予備軍ばっかし
135マロン名無しさん:2005/06/12(日) 19:09:33 ID:???
具現化だとエネルギーを具現化ってできんのかな?
例えば電気を具現化するとかできそうじゃね?
逆に変化は?オーラを全て鎖に具現化とかは?

そういえばビスケの能力って結構精巧な人に変化させてるよな。
136マロン名無しさん:2005/06/12(日) 19:17:49 ID:???




























このスレの               ご愛顧            ありがとうございました
137マロン名無しさん:2005/06/13(月) 23:33:28 ID:???
>>135
なにか色々勘違いされてるかと・・・
138マロン名無しさん:2005/06/14(火) 02:39:44 ID:pTB+x0rE
>>135
具現化は多分、特定の形を持つ物しか具現化できないよ。
だから電気とか炎は変化の範疇。
あと、美助のマジカルエステは変化と具現化の複合能力だよ。
139マロン名無しさん:2005/06/25(土) 05:46:16 ID:???

jlihjdvjasdl;ofmvldj


lflkrlkf






u

kll


llo







fkllflf



            いままで2chのご利用  感謝します    

140マロン名無しさん:2005/07/08(金) 15:37:31 ID:???
変化と具現化の違いなんて辞書で調べれば全然違う罠
141マロン名無しさん:2005/07/08(金) 18:11:18 ID:???
変化と具現化の違い。それは複雑な制約がつけられるか否やってことか?
もしくは具現化は固形物しか生み出せなくて、変化は複雑なものには変化しきれないとか?

まあ十中八九富樫のノリだろうがな。
142マロン名無しさん:2005/07/14(木) 04:38:43 ID:???
143マロン名無しさん
とりあえずトグロ弟の強化系だけはガチ