BSマンガ夜話 第40夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
ひとつのマンガ作品を1時間かけて徹底的に語り尽くすBSマンガ夜話のスレ。

第31弾放送予定
11月29日(月) 23:00〜 「虹色のトロツキー」作: 安彦良和 (11/6 山口にて公開収録)
ゲスト : 高千穂遙
11月30日(火) 23:00〜 「青い空を、白い雲がかけてった」作: あすなひろし
ゲスト : (未定)
12月1日(水) 23:00〜 「富江」作: 伊藤潤二
ゲスト : (未定)
12月2日(木) 23:00〜 「クマのプー太郎」作: 中川いさみ
ゲスト : (未定)

前スレ
BSマンガ夜話 第38夜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1100620499/

BSマンガ夜話オフィシャル http://www.nhk.or.jp/manga/

関連サイト・過去ログ等は>>2-10あたり
2マロン名無しさん:04/12/01 23:04:13 ID:???
◆関連リンク

いしかわ個人の話題はこちら
帰ってきた いしかわじゅんを叩くスレ
※現在スレ無し

夏目房之介の「で?」
http://www.ringolab.com/note/natsume/
いしかわじゅんホームページ
http://hw001.gate01.com/jun-i/
OTAKING SPACE PORT(岡田斗司夫)
http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/index.html
aibook(アシスタント・笹峰愛)
http://aibook.trickplan.com/
データベース(ファンサイト)
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/4580/link/link.htm
3マロン名無しさん:04/12/01 23:04:24 ID:???
4マロン名無しさん:04/12/01 23:04:37 ID:???
5マロン名無しさん:04/12/01 23:05:09 ID:???
乙!
6マロン名無しさん:04/12/01 23:06:12 ID:???
BSマンガ夜話 第31夜
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1077759698/
BSマンガ夜話 第32夜
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1078493091/
BSマンガ夜話 第33夜
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1081582293/
BSマンガ夜話 第33夜 (実質34)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1085912407/
BSマンガ夜話 第35夜
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1088521803/
BSマンガ夜話 第36夜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1088687663/
BSマンガ夜話 第37夜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1089785180/
BSマンガ夜話 第38夜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1094746386/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

BSアニメ夜話 第15夜
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1100699169/
71:04/12/01 23:06:32 ID:???
>>2-4
ありがとうございます。
8マロン名無しさん:04/12/01 23:06:34 ID:???
今日はここ

BSマンガ夜話 第31弾 実況スレッド Part3
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1101823535/
9マロン名無しさん:04/12/01 23:08:51 ID:???
番組放送中のスレたて乙です。・゚・(つД`)・゚・
10マロン名無しさん:04/12/01 23:09:05 ID:???
BSマンガ夜話 第31弾 実況スレッド Part4
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1101909674/
11マロン名無しさん:04/12/01 23:11:28 ID:???
>>989
ありがとう。やわやわになってしまいましたが立てられました。
12マロン名無しさん:04/12/01 23:12:56 ID:???
岡田と大月はガンダムAの富野との対談以来、関係がこじれた?
13マロン名無しさん:04/12/01 23:14:06 ID:???
すまんスレ立て中に「乙!」してしまった。
オレ死ね。

改めて乙!!
14マロン名無しさん:04/12/01 23:21:36 ID:???
O2
15マロン名無しさん:04/12/01 23:27:05 ID:???
レギュラー陣の年齢が高いせいか、アニメ夜話に比べて盛り上がりませんな。
16マロン名無しさん:04/12/01 23:27:48 ID:Gs1RKB6K
今回はツマンナイね。初日だけかな、俺的には。
17マロン名無しさん:04/12/01 23:42:16 ID:???
俺はこういう感じの方がいいかな
騒がしいことと番組の盛り上がりって等価じゃないしな
18マロン名無しさん:04/12/01 23:51:13 ID:???
今日はダメダメ
19マロン名無しさん:04/12/01 23:59:58 ID:???
今日は面白い
20マロン名無しさん:04/12/02 00:00:58 ID:???
今日は議論してたな。
21マロン名無しさん:04/12/02 00:01:40 ID:???
なんか今日は夏目が珍しくシツコク対抗してたね。
22マロン名無しさん:04/12/02 00:02:16 ID:???
読んだ事ない作品が続いてるんだけど、漫画界の中ではやっぱり
評価の高い作品を取り上げてるんですか?
23マロン名無しさん:04/12/02 00:02:46 ID:???
いしかわも夏目も引かないから大月の仲裁が無化し掛かってた。
24マロン名無しさん:04/12/02 00:02:47 ID:???
>>20
あの3人がぶつかるとことって良くあるね
構図的には石川と岡田で対立するんだが今日は夏目も論点作った
ちとずれてたけど
25マロン名無しさん:04/12/02 00:03:41 ID:???
やっぱり解っていた事だけれども、いしかわ氏は感覚的すぎて議論にならんな。w
レギュラーにはいらんよ、こういうタイプ。
26マロン名無しさん:04/12/02 00:04:51 ID:???
でも大月の解釈は分かりやすかった。
ふさふさのblogで紹介されてた夜話レギュラー分析のはてなダイアリーが念頭にあったのかもしれんが。

富江はちょっと面白そうだな。読んでみよう
27マロン名無しさん:04/12/02 00:04:55 ID:???
ココに書き込んでる香具師で伊藤潤二読んでるのは少数派?
28マロン名無しさん:04/12/02 00:05:01 ID:???
作家が意識してやってたか、無意識かってそんなにムキにならなきゃ
いけない論点かね。作品や作家を語るというより各人のパワーゲーム化
した気がして。今日は珍しく不満。
29マロン名無しさん:04/12/02 00:05:27 ID:???
いしかわ大人気ないな。
30マロン名無しさん:04/12/02 00:05:48 ID:???
大人気なくない石川なんて生きてる価値がない
31マロン名無しさん:04/12/02 00:05:57 ID:???
ここでレギュラーについて文句言い過ぎた。ゴメンよ。
ここを気にせず好きなようにやってくれればきっと良くなる。
32マロン名無しさん:04/12/02 00:06:02 ID:???
っていうか、うずまきだったらもうちょっと盛り上がった気がする。
33マロン名無しさん:04/12/02 00:06:04 ID:???
今更かわい子ぶっても遅いよ笹峰
34マロン名無しさん:04/12/02 00:06:44 ID:???
>>26
ああ、それあるよ、きっと。
明らかに、はてなダイアリーの影響かも大月、あるいはみんな?
35マロン名無しさん:04/12/02 00:06:53 ID:???
岡田が「ホラー読者が高度化していった」って言ってたのはどう思う?

俺はホラー漫画ほとんど読ま(め)ないけど伊藤の漫画は読めるんだよね。
ホラー映画も苦手だけど「スクリーム」は好き。

伊藤はなんつーかライトユーザーに受けてる感じだと思うんだけど。
36マロン名無しさん:04/12/02 00:06:55 ID:???
それにしても、やっぱり昨日に比べたら全然速度出ないな。
37マロン名無しさん:04/12/02 00:07:11 ID:DcRP/b9y
あいちゃんは妹と同居か。それとも実家なのかな?
38マロン名無しさん:04/12/02 00:07:20 ID:???
2ちゃんとあんま変わらんなぁ
39マロン名無しさん:04/12/02 00:07:36 ID:???
今日の愛の表情は三回は使える
40マロン名無しさん:04/12/02 00:08:09 ID:???
>>28
毎回こうじゃないか?
今回はストーリー上で論点が明示されただけで
夏目得意の表現論の視座では毎回潜在的にはありそうな論点
岡田が引くから対立点にはならないだけで、
SF漫画のマシンデザインなんかがテーマになればまた再燃しそうな論点
41マロン名無しさん:04/12/02 00:08:29 ID:???
大月が言ってたように、3人の意見とも別に矛盾はしてなかったんじゃないの?
42マロン名無しさん:04/12/02 00:09:27 ID:???
今日は面白かったな。
獏さんは良いね。
愛ちゃんも可愛かった!
43マロン名無しさん:04/12/02 00:09:35 ID:???
今日は単純に夏目が引くべきだったんじゃあない?
「やっぱり言うわ」ってとこは、クドかった。

いしかわが余計ムキニなってたし。
44マロン名無しさん:04/12/02 00:10:21 ID:???
まんが喫茶で富江読み出したら最後まで一気読みしちゃうよ。
うずまきはいつでも小休止しちゃうけど。
45マロン名無しさん:04/12/02 00:11:10 ID:???
大林並の胆力がないといしかわを黙らせるのは無理
46マロン名無しさん:04/12/02 00:11:24 ID:???
>>17
自分もそう。
昨日みたいな豪華ゲストの回もいいんだけど
レギュラー陣+獏っていう面子がけっこう落ち着くっつーか。
皆が好き勝手に言い合ったり共感しあったりしてんのは見てて面白い。
でも今回はもうちょっと画についても語ってほしかったかな。
47マロン名無しさん:04/12/02 00:11:30 ID:???
今日は面白かった。
やっぱマンガ夜話はこうじゃないと。
議論を積み上げて積み上げて、ってのがイイね。
48マロン名無しさん:04/12/02 00:11:46 ID:???
いしかわのしつこさにウンザリした
49マロン名無しさん:04/12/02 00:12:24 ID:???
>>27
読んでるよ。
つーか今回の中ではコレしか知らなかった。
50マロン名無しさん:04/12/02 00:12:38 ID:???
>>35
高度化の意味はより濃度が高まったって事じゃないかな
高度化=恐怖度が増すってことじゃなく、共通知識が深まり濃度が濃くなったって意味かと
51マロン名無しさん:04/12/02 00:12:39 ID:???
資料皆無はやはり落胆。
マンガの単行本だけを軸に語ると妄想が先行しすぎて話が全然まとまらない。
52マロン名無しさん:04/12/02 00:13:51 ID:???
>>46
画について詳しくやるのはキツイ
トイレに行けなくなっちゃう
53マロン名無しさん:04/12/02 00:14:20 ID:???
今回どうでもいいことにこだわり過ぎてつまらん
54マロン名無しさん:04/12/02 00:14:56 ID:???
ただみんな作品にあんまり入れ込んでないから、争点に逼迫感
がないな。
昨日の方が良かった。おれは
55マロン名無しさん:04/12/02 00:15:37 ID:???
伊藤潤二は、話作りのうまい作品も
たくさんあると思うんだがなあ。
首吊り気球とか。墓標の街とか。

富江、うずまき、が、かえって特殊な稀ガス
56マロン名無しさん:04/12/02 00:15:46 ID:???
4回あるんだから、色んなパターンがあって、楽しめるのがいい
明日はオーケン爆発に期待
57マロン名無しさん:04/12/02 00:16:11 ID:???
昨日のは思い出話に始終してただけで、ちょっとマンガ夜話のカラーじゃない気がする
58マロン名無しさん:04/12/02 00:17:24 ID:???
ところで夏目が言ってた丸尾末広と古賀新一
この二人もサンプリング作家だよな
59マロン名無しさん:04/12/02 00:17:47 ID:???
馴れ合いが見えすぎてイヤ。
60マロン名無しさん:04/12/02 00:18:46 ID:???
>>27
俺もやっぱあの画はダメ。でも今日のを見たら少し読める気がしてきた。ギャグとしてなら。
富江かわいいよかわいいよ富江

「論点が違うだけでみんな誉めてる」というのが今日の総論だった感じだな。
61マロン名無しさん:04/12/02 00:18:47 ID:???
しかし、なんだかんだ言って
大月は、瞬時に間の悪い空気を埋めるだけの言葉を
ひねくり出せる点は、すごいな。
別に、深くはないんだが、やっぱ他の人間よりは頭が回る。
62マロン名無しさん:04/12/02 00:19:01 ID:???
笹峰口でかいから口裂け女になれるよ
63マロン名無しさん:04/12/02 00:19:12 ID:???
>>58
古賀は楳図の真似をさせられてただけだろ
64マロン名無しさん:04/12/02 00:19:18 ID:???
大月のことを
冒頭のいたずらで、馬鹿にし
途中の論点のまとめっぷりで見直した。
これでレギュラーの中に嫌いな人がいなくなった。
65マロン名無しさん:04/12/02 00:19:54 ID:???
>>59
それは特別 君が殺伐とした空気が好きなだけでしょw
66マロン名無しさん:04/12/02 00:20:32 ID:???
>>59
2ch外の社会では本音と建前が基本だから。
ただし夜話の建前の垣根はかなり低い
67マロン名無しさん:04/12/02 00:20:39 ID:???
大月いい人じゃん
68マロン名無しさん:04/12/02 00:20:48 ID:???
高橋葉介とか取り上げねーかな。マイナーすぎか?
69マロン名無しさん:04/12/02 00:21:29 ID:???
>>49
漏れはうずまきで初めて読んだ、この人。
面白いと思うが本買うのに抵抗が・・・なんか家にあると呪われそうで
うずまきの1冊になったの買ったが、怖くて売ってしまった。 後悔と安堵してる
70マロン名無しさん:04/12/02 00:21:32 ID:???
71マロン名無しさん:04/12/02 00:22:06 ID:???
>>68
いやニューウエーブだし、夏目も本で取り上げてたから、いつかは
やるかもね>高橋葉介
72マロン名無しさん:04/12/02 00:22:23 ID:???
>>69
自分は富江の後期を最初に読んだから全然こわくないw
73マロン名無しさん:04/12/02 00:22:55 ID:???
高橋葉介が描く線は柔らかくて手塚風味だよな
74マロン名無しさん:04/12/02 00:23:20 ID:???
>>69
うずまきは、はっきり言ってクソだから。
ハロウィン時代の小品の方が、10倍おもしろいって。
75マロン名無しさん:04/12/02 00:23:38 ID:???
美人を描くのが上手だね
76マロン名無しさん:04/12/02 00:23:45 ID:???
腸詰め少女はかわいかった
77マロン名無しさん:04/12/02 00:24:09 ID:???
>>71
期待しすぎず気長に待っとくw
よくいしかわと夏目から高橋葉介の名前が出てる気がするんだよなあ。
78マロン名無しさん:04/12/02 00:24:11 ID:???
おれも高橋葉介希望。
夢幻紳士じゃなくて、宵闇通りのブン
79マロン名無しさん:04/12/02 00:25:09 ID:???
あれぐらいで株が上がるってことは大槻はかなり低く評価されてたのか
作品の位置付けや消費のされ方とその推移など時代的な論点を提示してきている
まともな司会者だと思うが…ただ自分の突っ込みを自分で笑うことはやめた方がいいと思うが
80マロン名無しさん:04/12/02 00:25:13 ID:???
カレカノが見たいかな、、
サイコは、、、大塚原作だからムリか、、
81マロン名無しさん:04/12/02 00:25:44 ID:???
夜話で取り上げる時の基本はその時点でそのマンガが新刊で手に入る事
82マロン名無しさん:04/12/02 00:25:59 ID:???
>>79
普段あんま働かないから、あの人
83マロン名無しさん:04/12/02 00:26:13 ID:???
高橋ツトムってやらないのかな?
地雷振とか取り上げて欲しいんだが
84マロン名無しさん:04/12/02 00:26:28 ID:???
>>81
連載中のマンガでもいいの?
85マロン名無しさん:04/12/02 00:26:30 ID:???
>>75
伊藤だよね?
ああいう絵って好きじゃなかったはずなのに
富江はなんか美しすぎて初めて見たときビビッタよ。
86マロン名無しさん:04/12/02 00:27:15 ID:???
>84
過去にもあったよ。
87マロン名無しさん:04/12/02 00:27:31 ID:???
大月はいいよ。あの番組では、他は考えられんでしょ。

文句があるとすれば、自分の好きな作品についての意見も
分析的にテクニカルタームで説明しすぎ。あれはひく。
88マロン名無しさん:04/12/02 00:27:33 ID:???
伊藤潤二って読んだことないけど、富江になんか萌えた。
89マロン名無しさん:04/12/02 00:27:45 ID:???
ホラー作家の天然さと
それをギャグとして捉える客観的な読者の感性と
両方を持ち合わせてるような気がする
90マロン名無しさん:04/12/02 00:27:50 ID:???
>>79
ここはレギュラー全員に貶し要員がいるから。
普段いしかわ叩きが目立つだけで。

ところで富江は↓買えば大体読めるのか?
出版社の言う「コンプリート」なんて信用できないから一応。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4257903961/qid=1101914616/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-2366139-0554713
91マロン名無しさん:04/12/02 00:29:31 ID:???
伊藤は長い夢首吊り気球墓標の街あたりが好き
富江とか死びとの恋わずらいはイマイチ
92マロン名無しさん:04/12/02 00:29:34 ID:???
>>85
おれは、サブキャラの女の子がすげーかわいいと思う。
カメラマンの女のことか。
あと富江じゃないけど、他人に顔がかわっちゃう女子高生の話の
スケ番ねーちゃんとか。
93マロン名無しさん:04/12/02 00:29:55 ID:???
>>88
なんかカワイイと思った。あれでツンデレなら最高なんだが、多分違うだろう。
94マロン名無しさん:04/12/02 00:30:40 ID:sc4iQpbb
スピリッツの創刊号、いしかわじゅんが一応看板の一人だったからか
やたらスピリッツにこだわってたな。
スピリッツの増刊MANPUKUの2号か3号で、
大黒柱がどうのこうのってマンガを描いて
その後、うずまきの連載が始まったように
記憶している。
95マロン名無しさん:04/12/02 00:30:55 ID:???
>>90
いや〜、何度もあがってるけど、富江だけ読むのは、大損だよ。
96マロン名無しさん:04/12/02 00:31:04 ID:???
>>85
そうそう伊藤のこと
確かにドキっとする感じだね
なんか話の内容とは対照的なのも良い
97マロン名無しさん:04/12/02 00:31:35 ID:???
あしたは、ブルーシティ時のような気楽なユルさで楽に見る回なんだろな。
98マロン名無しさん:04/12/02 00:32:00 ID:???
『富江』は何度か実写映像化されました。
菅野美穂が一番しっくりきますた。原作も菅野にソックリと思いませんか?
99マロン名無しさん:04/12/02 00:34:59 ID:???
>>98
菅野は良かったけど映画の内容が中途半端な印象だったような…。
ふと思ったけど富江ってドラゴンヘッドのヒロインに似てない?
100マロン名無しさん:04/12/02 00:35:38 ID:???
>>99
俺もおもた
101マロン名無しさん:04/12/02 00:35:46 ID:???
>>74
いや、漏れは面白かったんですが
文庫で出てる全集みたいのの一部ちらっと見たが買うのは躊躇った
でも今度買ってみようかな
アンソロジーで読んだ首吊り気球はグッときましたが収録されてるんだろうか?
102マロン名無しさん:04/12/02 00:36:23 ID:???
プー太郎をどう語るというのだろう。
103マロン名無しさん:04/12/02 00:37:34 ID:???
望月峰太郎は伊藤の影響あるのかな?
大体おなじ世代かも知れないけど
104マロン名無しさん:04/12/02 00:39:20 ID:???
スピリッツ掲載作品なのでいしかわがスピリッツのギャグの歴史と絡めて語る。
岡田がウケ狙いでアニメの話題に触れる。
夏目は四日目で疲れているので寝る。
鴻上尚史はどうにかDQ8の話にもっていこうとしていしかわに止められる。
大槻ケンヂはしあわせうさぎに癒されたと言う俺語りを始めてササミネにヘッドロックを決められる。
105マロン名無しさん:04/12/02 00:40:38 ID:???
>>104
そのコースでよろしく
106マロン名無しさん:04/12/02 00:43:54 ID:???
望月は本当に駄目作家になってしまったなぁ
107スペースNo.な-74:04/12/02 00:44:44 ID:???
>>106
今やってる作品は酷いね。
あれでよく打ち切りにされないなと思う。
108マロン名無しさん:04/12/02 00:47:36 ID:???
>>105
デザートは大月に「また、適当な事言いやがって」と言われ
「次回もお楽しみに〜」と誤魔化す愛ちゃん
109マロン名無しさん:04/12/02 00:51:16 ID:???
伊藤準二はひきずり兄弟と、双一君シリーズは完全にコメディのつもりで描いてると
思シリーズもあるんだが、確かにそれと本気のホラーとの境界がウメズより
曖昧なんだよねこのヒト。
 長編やシリーズはなんだかギャグになっていくんだよな。
首吊り気球も怖いが。視線って作品も結構怖かった。
 なんか以前にネムキのインタビューで、内田春菊が、望月の座敷女より
伊藤のスーパーモデルの方が先なのになんで伊藤の方がマイナーなのが歯がゆい
って言ってたが、良かったな有名になれて。
110SIN ◆I2/MsXhzJg :04/12/02 00:51:21 ID:jnWRcVe2
60〜70年代のエロ本には言及しなかったなぁ。
ホラー多かった気がするのに。
111マロン名無しさん:04/12/02 00:52:31 ID:???
孫を見るような目で愛ちゃんを見つめる夏目の目
112マロン名無しさん:04/12/02 00:55:06 ID:A7n0cudp
今日の絵だめだ
ギャグとして読めるとわかっててもなんか読みたくない・・
そういや梅図も漂流教室以外だめだったなあ
小学生のとき読んだまことちゃんはキチガイにしか思えなかった
113マロン名無しさん:04/12/02 01:02:32 ID:???
グロで笑いを取る漫画家といえば、漫☆画太郎を思い出したけど
結局出てこなかったな

さりげなく「愛しのボッチャー」出てたけど
114マロン名無しさん:04/12/02 01:03:53 ID:???
いしかわじゃないが、伊藤は笑いは取りに言ってないと思うけど。
115マロン名無しさん:04/12/02 01:05:52 ID:???
『ファッションモデル』の淵さんは、座敷女以上!!…かな?
牙が生えてて、人間を喰っちまうからねェ。
116マロン名無しさん:04/12/02 01:07:18 ID:???
笑いをとるとらないっていうより
ホラー映画でもシリーズ化してくと絶対コミカルになるっていうか
続けていくうちに色々とエスカレートしちゃうんだよね。
バトル漫画でいうインフレ現象に近いものを感じる。
117マロン名無しさん:04/12/02 01:07:29 ID:???

夏目の目でとりあげた場面が自分の笑いのツボだった場面と全部いっしょだった。
今日、本人もちらっと言ってたが読む側に「面白がり(すぎ)」要素があることも考慮しないと。
描き手側に面白がらそうという意図があるかどうかだけでなく。
118マロン名無しさん:04/12/02 01:09:10 ID:???
誰の発言か忘れたけど
「映像作家が食いつきそうな絵を描く」
みたいなこといってなかった?
なんかなるほどなーって思った。
何気にすごい映像化されてるもんねえ。
119マロン名無しさん:04/12/02 01:10:48 ID:???
>>116の意見に納得
いしかわじゅんの言ってた過剰さというのにつながるかな <エスカレート
120マロン名無しさん:04/12/02 01:16:00 ID:???
夢枕獏が「このセリフは高木先生に言わせてれば…」と話始めたとき何のことかわからなかったが
「ポーの一族になりえてたかも…」に、俺のみならずレギュラー陣もハッとさせられたようにみえた。
今日一番印象に残ったことだ。
121マロン名無しさん:04/12/02 01:18:43 ID:???
>>118
同じくなるほどと思った
あの顔から毛が生えてる絵など即映像になるものなー
122マロン名無しさん:04/12/02 01:20:17 ID:???
伊藤は絵の才能はあるは話作りはプロと言えない
123マロン名無しさん:04/12/02 01:21:39 ID:???
絵の才能でもないよりマシだろ
それで成功できる業界なんだし
124マロン名無しさん:04/12/02 01:23:27 ID:???
伊藤潤二から離れるが、大月隆寛が「ホラー雑誌が独立した‘少女誌’になったのはいつ頃か」
と問いかけてたのが自分もふと思ったことなので興味深かった。
民俗学の専門用語なんか出したのは自分でもつっこんでたが興ざめだったが。
125マロン名無しさん:04/12/02 01:25:21 ID:???
高校の時、すごい伊藤潤二にはまったー。富江はあまり読んだことないけど
短編はどれもおもしろかったなー。
設定が、普通の人が書いたらンなあほな話・・てなりそうな話なのに
この人が書くと面白くなるんだよね。体中に穴が開く話とか布製の教師の話とかおぼえてる。呪われそうで本自体は買えなかったが。
126マロン名無しさん:04/12/02 01:26:34 ID:???
伊藤潤二の本を持っていると呪われると言う都市伝説はここから始まったのです。



朝日ソノラマに訴えられそうだな
127マロン名無しさん:04/12/02 01:28:47 ID:???
まぁ、死人の恋煩いで全身いれずみいれてアア不幸ーって喚いてる
女になんで途中で気がつかないんだってツッコミいれたときは完全に狙ってる
と思ったが。あれの映像化はちょっと良かったね。
今のヨン様騒動みていると死人の恋煩いを思い出す……。
128マロン名無しさん:04/12/02 01:29:00 ID:???
今日読み返そうと思って「富江」探したが、いつもの本棚にない     …ゾ〜ッ
129マロン名無しさん:04/12/02 01:31:57 ID:???
映画観てないのが悔やまれる
個人的には菅野美穂ハマリ役だと思う(映画そのものは…という意見があったが)
130マロン名無しさん:04/12/02 01:32:17 ID:???
今回の夜話で読んでみたい漫画は存在しなかった
131マロン名無しさん:04/12/02 01:34:38 ID:???
今回の夜話で読んだことあったのは「富江」だけ。
他の漫画家も他の作品なら読んでいるのだが。
132SIN ◆I2/MsXhzJg :04/12/02 01:42:44 ID:jnWRcVe2
富江だけ読んだ事ないな。
ビデオパッケージで内容はなんとなくわかるが。
わし、ホラー嫌いだし。大月セクハラしすぎ。
133マロン名無しさん:04/12/02 01:46:50 ID:???
今夜のゲストが楽しみ
134マロン名無しさん:04/12/02 01:49:15 ID:???
安彦良和と伊藤順二の回は面白かった。
意外と今シリーズのレギュラーは調子いい。
135マロン名無しさん:04/12/02 01:51:02 ID:???
『寒気』でしたっけ?>穴があく話。
“呪われた翡翠”が招く謎の医師…面白かったですね。
地図から消えた村が舞台の『血玉樹』なんかも好きですねェ。
136マロン名無しさん:04/12/02 01:51:48 ID:???
>>134
夏目房之介が近年になく(?)元気だとやはり活気づくな
137マロン名無しさん:04/12/02 02:02:27 ID:???
fusaはやはり忙しすぎるくらい仕事を与えた方が脳の回転もよくなるのでわ

あとは八卦掌か…
138マロン名無しさん:04/12/02 02:11:34 ID:???
岡田の太ってるほうが調子良さ気
139マロン名無しさん:04/12/02 02:29:16 ID:???
>>135
やべ、あの穴が開く話、思い出しただけでゾっとした・・・
あと、俺が恐かったのは、下宿の路地裏に、囲われた空間があるやつ。

ギャグをねらってるかどうか、という話に関しては、
俺は「ねらってはないが、それがギャグになってしまうことは
意識している」って事だと思う。
要は、「奇妙な事」を描く作家。で、奇妙な事の前では、人々のとる
反応は、ギャクとしか見えないようなものである、ということでしょう。
140マロン名無しさん:04/12/02 02:40:48 ID:???
ギャクとしか見えないようなものを描くなよな
141マロン名無しさん:04/12/02 02:50:46 ID:???
不条理はギャグになり易い
142マロン名無しさん:04/12/02 03:09:01 ID:???
>>113
漫☆画太郎はグロで笑いを取るんじゃなくて、何でもかんでも逆さまに近いんじゃないか?
画太郎のマンガ夜話も見てみたいけど、ちんゆうきは不完全版しかないからなぁ。
143マロン名無しさん:04/12/02 03:35:40 ID:???
画太郎は地獄甲子園でいいよ。
144マロン名無しさん:04/12/02 04:13:02 ID:???
夏目の笑い方はやや不自然な時がある
145マロン名無しさん:04/12/02 05:11:21 ID:???
「ありがとう画太郎先生」か「珍遊記」
146マロン名無しさん:04/12/02 05:59:03 ID:???
愛ちゃんにもっといろんな場面をみせていぢめるべきだった。
147マロン名無しさん:04/12/02 07:26:43 ID:???
夏目は裏声で笑う時がある
148マロン名無しさん:04/12/02 07:35:12 ID:???
だから何?
149マロン名無しさん:04/12/02 08:29:27 ID:???
獏はいいな〜獏は。
彼は作品の物語とかに触れてくれるからいい。作品に対する愛が感じられるよw
レギュラー陣は技術や裏話一辺倒になり勝ちで正直キツイは。
150マロン名無しさん:04/12/02 09:47:30 ID:???
>>132
自己主張乙
151マロン名無しさん:04/12/02 09:59:10 ID:HIHO1pGS
特に富江とは思わないけれど、番組構成上なにか表題作をとなればやはり富江以外になかったのだろう。
でまあ、死んだはずだよお富さん、で正しいんだけどね。ギャグとしては双一シリーズはやはり笑える。
152マロン名無しさん:04/12/02 10:12:56 ID:GOPD3fmM
っていうか、早くnyに流してくれよ。
153マロン名無しさん:04/12/02 10:14:15 ID:???
「蓮」の恐怖ってさ、伊藤潤一的だったんだな…いまでも怖くて見られないよ。
154マロン名無しさん:04/12/02 10:20:04 ID:???
伊藤潤一
155マロン名無しさん:04/12/02 10:43:57 ID:???
伊藤潤三
156マロン名無しさん:04/12/02 10:52:12 ID:???
>>153
ホントだ「蓮」だ
157マロン名無しさん:04/12/02 10:54:03 ID:???
楳図先生は取り上げないのかと思ったら、もうやっていた・・・・orz
見たいよう。再放送してくれー。

シリーズ第3弾 (1997年5月26日〜1997年5月30日放送分)
5月26日 「わたしは真悟」 楳図 かずお
158マロン名無しさん:04/12/02 11:15:20 ID:???
高橋葉介が『腸詰め工場の少女』をギャグのつもりで書いたと聞いた時は
さすがにちょっと待てと思ったな。
159マロン名無しさん:04/12/02 11:19:02 ID:???
氏賀Y太がグロ漫画をギャグのつもりで描いてるのと同じだな
160マロン名無しさん:04/12/02 11:52:33 ID:???
大月の語りはこっちが恥ずかしくなる 無理すんな
161マロン名無しさん:04/12/02 12:06:21 ID:???
>>158
えーまじかよ。すげえなそれ。
162マロン名無しさん:04/12/02 13:07:56 ID:???
いしかわじゅんのゲストによって違う反応が面白(`A')
163マロン名無しさん:04/12/02 13:26:39 ID:???
>>157
楳図かずおの回は1回地上波のほうで再放送したはず。
清水ミチコとわたなべいっけいがゲストだった。
まりんを見たロビンの「ゴクッ」って大きい擬音が突っ込まれてたw
164マロン名無しさん:04/12/02 14:06:20 ID:???
チキンジョージだけど何か質問ある?
165マロン名無しさん:04/12/02 14:25:50 ID:???
夏目のブログ読んできた。なんかちょっと違う。
レギュラー陣はカメラの向こうを意識しすぎなんだよ。それはこの番組を何年も続けて、
周りやネット上で多くの意見を目にして、少しずつ蓄積されてった意識なんだと思う。
それを批判したいんだよ。
芸能人じゃないんだから、テレビ的に不器用でも全然構わないんだってば。
「大月はただの司会じゃない」なんてどうでも良くて、「水野さんと話したかった」なら
何故しないんだよ?なんでエゴを通さないの?
出演者自身が悔いの残る不本意なものなら、視聴者だって楽しめるはずが無いよ。
「暴走機関車」だって貶してるわけじゃない。それを気にして暴走しない事を批判したい
くらい。思いっきり暴走して欲しいのに、この辺の中途半端さが気持ち悪いんだ。
初心に還って視聴者を気にせず、好きなようにやってちょーだいよ。
テレビ的に問題あればスタッフが言うだろうからさ。
166マロン名無しさん:04/12/02 14:37:54 ID:???
夏目の読んでの感想なら夏目のblogにコメントしなさいよ
167マロン名無しさん:04/12/02 14:50:48 ID:???
最近変にTV慣れしてきた>レギュラー
168マロン名無しさん:04/12/02 14:56:26 ID:???
>>166
でも夏目への返答という訳じゃないから。
批判してきた者として申し訳なさもあるし、テレビに出てる人間が視聴者を心配させちゃ
イカンだろという配慮wでもある。

でも笹峯だけはテレビに出るプロだなぁと思う。
批判を目にしないようにしてるのか、見ても表に出さないのか、全く動じないのかw、
いずれにせよそれをあまり視聴者に感じさせない。凄い。
169マロン名無しさん:04/12/02 15:04:32 ID:cMg08xR/
>>157
トキメキりょんりょんが出てた頃ですね。
ちなみに夏目氏はそのころ「ふさふさ」と呼ばれていた
170マロン名無しさん:04/12/02 15:05:49 ID:cMg08xR/
>>168
俺は笹峰が出てくるとテレビから目を背けてしまう。
どうも苦手だ。
兎に角笑いすぎ。
171マロン名無しさん:04/12/02 15:16:45 ID:Zk01cbSV
学習できない馬鹿じゃないなら少しは動じてくれよな。
番組を構成する一員なんだから。
172マロン名無しさん:04/12/02 15:31:31 ID:???
別にささみね悪くないと思うけど。ここじゃ評判悪いね。
今回のシリーズも言ってる事に納得できる。
173マロン名無しさん:04/12/02 15:32:48 ID:???
あの番組に出てる人間なら全員貶す人がいるからね。
あんま2chのカキコミ信用しないように。
174マロン名無しさん:04/12/02 15:38:49 ID:???
>>172
怖がりな女子の域を出ない意見なんて大声で聞きたかないよ
175マロン名無しさん:04/12/02 15:45:12 ID:???
今日のは何をメインにして話をするんだろう。
吉田戦車の名前は出るんだろうな。
176マロン名無しさん:04/12/02 15:53:31 ID:???
マンガ夜話でホラー漫画って時点で個人的に収穫だったなぁ。
この調子で、次は日野日出志か御茶漬海苔でお願いしたい。
あと少し前に話題に出てたが、高橋葉介も是非やってくれい。
(今連載してる新作の夢幻紳士がやけに凄いぞ、絵も話も)
177マロン名無しさん:04/12/02 15:54:34 ID:???
ほらね
178マロン名無しさん:04/12/02 15:56:00 ID:???
笹峯みたいな顔の鬼のお面あるよな
179マロン名無しさん:04/12/02 15:57:54 ID:???
>>165
テレビに出てそこで受けるプレッシャーって、尋常な物じゃないんじゃないの
?こんな匿名掲示板でカキコしてる人間とはプレッシャーが違うだろ。

2ちゃんに書き込むような俺達チキンに、体張って本名で活動してる人間に
言えることは、限られている。批判してはいけないわけじゃないが、それなり
の矜持をもって意見を言えよ。対等だとでも思ってんのかよ。

それこそ夏目のブログそう書いて来いよ。本名で。
180マロン名無しさん:04/12/02 16:04:56 ID:???
>>168
>でも夏目への返答という訳じゃないから。

やっぱりチキンじゃねえか。言い訳してんなよ。「w」をやたら付ける
ことで逃げ道作ってる文章も気にくわねえ。
181マロン名無しさん:04/12/02 16:05:18 ID:???
>>179
だからプレッシャー感じないで気楽にやってくれって言ってんだろ。
何怒ってんの?
182マロン名無しさん:04/12/02 16:10:07 ID:???
漫画夜話って楳図作品取り上げた?
183マロン名無しさん:04/12/02 16:12:36 ID:???
>>182
50以内のレスすら読めんのか漏前は。

>>157
184マロン名無しさん:04/12/02 16:13:42 ID:???
>>183
ありがとう。あなたとてもイイ人ね。
185マロン名無しさん:04/12/02 16:15:42 ID:???
真悟とは微妙な選択だよな
186マロン名無しさん:04/12/02 16:16:49 ID:???
匿名を詰る匿名氏
187マロン名無しさん:04/12/02 16:21:37 ID:???
いくらマニア番組でもあそこで修正しないと偏りすぎ。でも軌道修正しといて
ほんとはもっと膨らんでも〜ほんとは大月は〜なんてさ
俺は懐深いんだぜ身内擁護するぜってええかっこしてるだけに見える。
188マロン名無しさん:04/12/02 16:22:53 ID:???
おチラシの御裏あたりにでもお書きになった方がよろしいのではないかと愚考する次第でありますことよ
189マロン名無しさん:04/12/02 16:26:18 ID:???
>>187
('A`) ?
J川し
190マロン名無しさん:04/12/02 17:20:41 ID:???
今シリーズはあすなひろしの回が一番おもしろかった。おわり。
191マロン名無しさん:04/12/02 17:46:25 ID:???
3日目終了。
富江は、ほんとに過剰な漫画だ。
伊藤潤二もまた過剰だ。
今夜は、後半に溜めてどっと放出しようと思ってたんだけど、
堪えきれずに前半でぶちまけてしまった。
前にも、進行台本通りに行こうかなと思ってたら話しそびれたこともあったし、
やっぱりいいたいことは先にいわなくちゃね。
昨日の年長組3人ゲストと比べて、テンポが格段に速かった。
昨日みたいなのもたまには面白いんだけど、やっぱりメインはこっちだな。
特に、対立点があると面白い。
獏さんとは、比較的意見が合うことが多い。
実作を通じて感じることというのは、違うジャンルでも似ているのかもしれない。
愛ちゃんには、今夜富江のFAXを大量に送りつけておくことにしよう。
白目剥いてるやつがいいかな。
明日はくまプーだ。
この落差が、まさにマンガ夜話だなあ。
192マロン名無しさん:04/12/02 17:47:30 ID:???
>>191
くだらない部分での対立を延々されてもつまらないよ。
193マロン名無しさん:04/12/02 17:54:34 ID:???
獏はいしかわと意見が合ったんじゃなくて
フォローしてあわせてくれただけじゃんか。
コイツ、ほんとアフォなのか・・・
194マロン名無しさん:04/12/02 17:56:08 ID:???
あすなひろしの回で思ったんだけど、
作家本人じゃなくて、アシスタントやってた人が毎回来たら面白いなあ。

そうでなくても、題材のマンガでなくとも、生原稿を毎回もってくれば
それで技術的な話題に関する補強が出来るのに。
印刷じゃ出ない部分とか、今はともかく昔のは凄い多かっただろうし。
195マロン名無しさん:04/12/02 17:57:34 ID:???
>実作を通じて感じることというのは、違うジャンルでも似ているのかもしれない。

さり気なく自分も作家(漫画家)だという事をアピールしているのが笑える。
196マロン名無しさん:04/12/02 17:58:06 ID:???
和月やってキユ出せ
197マロン名無しさん:04/12/02 18:46:06 ID:???
夏目さんのブログ面白いね。
何がって投票が。

虹色のトロツキー:安彦良和 19.0%

青い空を、白い雲がかけてった:あすなひろし 39.3%

富江:伊藤潤二 14.3%

クマのプー太郎:中川いさみ 17.9%

筑紫哲也NEWS23 1.2%

きょうの出来事 0.0%

ワールドビジネスサテライト 8.3%


結構、テレ東が人気あるね、うん。
198マロン名無しさん:04/12/02 19:04:04 ID:???
WBSのコタニマオコは、生き生きしてるからなあ
199マロン名無しさん:04/12/02 19:05:25 ID:???
>>193
それはむしろ獏さんをを舐めた発言
そんなショボい作家ではない
200マロン名無しさん:04/12/02 19:11:45 ID:???
>>199
いやでも、あのいしかわの「意味がわかんないなー」発言の後は
空気読んでのフォローでしょう。
201マロン名無しさん:04/12/02 19:18:51 ID:???
菅野美穂の富江見たけどつまんなかった。
ただスタッフロール直前のラスト一秒だけは名シーンだと思った。
202マロン名無しさん:04/12/02 19:20:21 ID:???
プロレスの例えは勘弁してくれ。よけいわかりにくいぞ
203マロン名無しさん:04/12/02 19:25:48 ID:???
>>200
そうそう。フォローだっていうのはその通りだけど、
同じ意見だからこそフォローしたって事っしょ
204マロン名無しさん:04/12/02 19:29:12 ID:???
>>202
プロレスって誰が言い出したんだっけw
結構分かりやすかったと思うけどな。
205マロン名無しさん:04/12/02 19:29:15 ID:???
>>203
・・そうか。う〜ん。ま、そうか。

なんかさ、同じ意見ではないんだけど、獏は頭いいから
自分の意見を曲げる事なく、いしかわの意見に同意しているように
うまく言葉を変えて、大人のフォローしたように見えたんだよね。
206マロン名無しさん:04/12/02 19:30:07 ID:???
>>202
プヲタのオイラからしてみれば昨日の獏さんの解説GJ。

純度100%の格闘技ファンと思っていたらまだプロレス心があったことに感心。
207マロン名無しさん:04/12/02 19:34:39 ID:???
>>197
夏目がブログでふれたから面白がって投票が集まってるだけ
208マロン名無しさん:04/12/02 19:45:40 ID:???
別チャンネルの番組も入れるなら、曜日ごとに違う他局の番組も入れてくれよなー
前も書いたけど、月曜の内Pもろかぶりとか。結局見れなかったし。
209マロン名無しさん:04/12/02 19:53:24 ID:???
UWFはガチだと信じていた獏
210マロン名無しさん:04/12/02 19:54:10 ID:???
富江の高慢な台詞や言い回しのパンチ力を見ると小沢真珠を思い出した。
菅野は顔の感じが似てるけど体つきや雰囲気がもっとスレンダーだったらなーと思ってた。
真珠は顔ちょっと違うけどスレンダーだしパンチきいてるし笑えるし、結構よくない?
211マロン名無しさん:04/12/02 20:01:39 ID:kQvaRBGu
大槻ケンヂを出すのはいい加減にやめてほしい。
使いやすいのはわかるが、一気に馴れ合い臭さが増す。
212マロン名無しさん:04/12/02 20:06:49 ID:???
>>168
少なくともここに書くよりは棗ブログへ書いたほうが建設的だと思うけれどね。ここが非
建設的という訳ではないけれどさ。
213マロン名無しさん:04/12/02 20:07:16 ID:???
>>210
何となく分かるんだが。もう少し若いときならなー最近はちょっと顔が老けた
214マロン名無しさん:04/12/02 20:23:43 ID:???
あらゆる格闘技が闘いあう、そんななんでもありルールというものがあるのならプロレスルールではなかろうか?
というのが、旧UWFとかあの頃の文章だったような。
おかげで餓狼伝を書き始めたわけだが。ただ、もう小説は現実におっつかなくなってしまったなあ。
215マロン名無しさん:04/12/02 20:25:56 ID:???
夜話はビデオに撮っておいて、裏のけらえいこ見てた
そっちもおもしろかったね。今夜の夜中1:50−2:20に
もう再放送される
216マロン名無しさん:04/12/02 21:42:33 ID:???
>>215
TV欄さっと見ただけでは気づかなかったので有難い
217マロン名無しさん:04/12/02 21:50:15 ID:rsLahhKg
今回初めて「愛ちゃんカワイイ」と思った。
218マロン名無しさん:04/12/02 21:50:38 ID:???
今日のは盛り上がろうと盛り下がろうとどうでもいいな
219マロン名無しさん:04/12/02 22:08:49 ID:???
盛り上がる(かもしれない)要素がオーケンだけだしなぁ。
漫画史的にもそれほど重要でもないし。
220マロン名無しさん:04/12/02 22:31:08 ID:???
たまにはまったりマンが談義もいいなあ
221マロン名無しさん:04/12/02 22:35:43 ID:???
夏目のファッションはどうにかならんか。
50過ぎのしょぼくれた爺が、セーターからシャツを出してるのは、観るに耐えない。
222マロン名無しさん:04/12/02 22:40:49 ID:???
そう?fusa爺にはまだ老けこんでほしくない
223マロン名無しさん:04/12/02 22:43:07 ID:???
アラレちゃんとゆうゆうはくしょ再放送されないかな?
あんときマンガ夜話の存在自体知らなかったからなぁ(´;ω;`)
ビデオとかDVD出てないの?

褒めてた?けなしてた?
224マロン名無しさん:04/12/02 22:45:30 ID:???
nyとかでゲッチュしなさい。
225マロン名無しさん:04/12/02 22:46:30 ID:???
>>223
アラレちゃんのときはもう鳥山アキラ天才!という感じだったと思うが
自分がそうあってほしいように記憶してるかも
226マロン名無しさん:04/12/02 22:51:53 ID:???
>>215
ありがとう!
227マロン名無しさん:04/12/02 22:53:03 ID:???
>225
確かにそうだったよ。
ゆでと車田の時とはエライ違いだったもの(w
228マロン名無しさん:04/12/02 22:54:10 ID:???
今日イッキに「虹色のトロツキー」とここに書いてあった伊藤潤二の「死人の恋わずらい」を読んだ。
やはり夜話を読むキッカケを与えてくれてる、自分には。
229マロン名無しさん:04/12/02 23:01:53 ID:???
BSマンガ夜話 第31弾 実況スレッド Part5
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1101912947/
230マロン名無しさん:04/12/02 23:05:04 ID:???
いしかわHP、2日目のコメントに追加あり
>番組の最後で、みなもとさんが「今でも古くならない」といったのを、
>ぼくは「いや、古い」と否定した。
>あすなひろしは好きだけど、今読めば表現も描線も、古臭い。
>それと作品のよしあしは、別だ。
>作品は当然、20年30年経てば古くなる。
>古くなっても現代の観賞に充分堪えうるのが、あすなひろしの素晴らしいところだ。
>時間がなかったんで、簡単に済ませたけど、そういうことだ。
231マロン名無しさん:04/12/02 23:06:01 ID:lux+IIQU
夏目さんの最近の本を読んだ人いる?

「マンガの深読み、大人読み」イーストプレス
「マンガ学への挑戦 −進化する批評地図―」NTT出版
232マロン名無しさん:04/12/02 23:09:55 ID:???
>>231
深読みは買って読んだよ
233マロン名無しさん:04/12/02 23:15:05 ID:???
>>231
両方とも薄いよ
234マロン名無しさん:04/12/02 23:22:04 ID:???
なんかいい回じゃない?
だけどコウガミだけがうざいなあ。こいつなんでこんなバカなの
235マロン名無しさん:04/12/02 23:27:10 ID:???
436 衛星放送名無しさん sage New! 04/12/02 23:21:54 ID:cvKt1mv/
髭オヤジはいっつも言ってることに
説得力ないんだけど。


481 衛星放送名無しさん sage New! 04/12/02 23:23:45 ID:cvKt1mv/
デブの媚がきたよ


514 衛星放送名無しさん sage New! 04/12/02 23:25:11 ID:cvKt1mv/
夏目の批評も紋切り型でつまらんな。



538 衛星放送名無しさん sage New! 04/12/02 23:26:41 ID:cvKt1mv/
いしかわは知ったかぶりすぎなんだ。
全然つまらないし。
自分の自慢もやめてほしい。3流漫画家が。
236マロン名無しさん:04/12/02 23:34:23 ID:???
鴻上のおかげで緊張感があったいいな。
237マロン名無しさん:04/12/03 00:01:31 ID:???
今回の鴻上もウザかったが、そのウザさが良い方向に働いた
238マロン名無しさん:04/12/03 00:04:06 ID:???
今日は良かった。レギュラーありがとう。
239マロン名無しさん:04/12/03 00:07:18 ID:???
バトルも尻すぼみだし寝とけば良かった
240マロン名無しさん:04/12/03 00:07:32 ID:???
>アラレちゃんとゆうゆうはくしょ再放送されないかな?
アラレちゃんは忘れたけど、幽白の回は単行本になってるよ。
幽白の他にも、スラムダンクと北斗の拳の回も収録されてる。
241マロン名無しさん:04/12/03 00:18:02 ID:???
アラレは1年半くらい前に再放送してた。
幽白はBSでも地上波のほうでもやった。
スラムダンクなんか3回くらい再放送してやがる。面白い回でもないのに。
頼むからぜんぜん再放送してないやつやってくれよ…。
242マロン名無しさん:04/12/03 00:23:43 ID:???
もうスラダンは7回ぐらいやってるんじゃない?
243マロン名無しさん:04/12/03 00:39:27 ID:???
赤い花とパイレーツ希望
244マロン名無しさん:04/12/03 00:39:35 ID:???
再放送する作品はリクエストで決まるから
ヴァカ信者が組織票入れてるんだよ。何度も何度も。
245マロン名無しさん:04/12/03 00:40:28 ID:???
おまいらも団結しる

とりあえずパイレーツで
246マロン名無しさん:04/12/03 00:44:53 ID:???
でも最近再放送やんないよ。
247マロン名無しさん:04/12/03 00:45:31 ID:???
ジャンプ興味なし。
248マロン名無しさん:04/12/03 00:54:00 ID:IM01x+zd
at-xでやっていたのはもう終わったのか。
249マロン名無しさん:04/12/03 00:54:37 ID:???
鴻上はあまり会話についていけてなかったな
250マロン名無しさん:04/12/03 00:55:16 ID:???
オヤジ向け興味なし
251マロン名無しさん:04/12/03 01:03:24 ID:???
じゃあ一体何に興味があるんだおまいら。
252マロン名無しさん:04/12/03 01:07:46 ID:bOrdbFgt
岡田あーみん=大江慎也
そんな切り口で夜話を暴走し、
中村とうようの大人用おむつを
茶色に染める論客はいないのだろうか?

無論、さくらももこ=陣内孝則ってコモンセンスが成り立ってこそなのだが。
だがそれは追い求めても詮無い夢。
青池保子先生=イアン・フレミングはおろか、
Z>>>>>>>>>>(超へられぬ壁)>>>>>>>>>ウェポング
も判じ得ぬ阿呆どもが雑居するこのトピックスでは・・・笑止、まさに笑止
253マロン名無しさん:04/12/03 01:08:48 ID:???
>ジャンプ

>オヤジ向け

が対立項になるってのがわからん>>250
254マロン名無しさん:04/12/03 01:11:21 ID:???
>>252
このあいだから「独りよがり」を「難解」さに偽装してるだけの
書き捨てばっかり繰り返すなよ。

品性がないよ
255マロン名無しさん:04/12/03 01:14:43 ID:???
エロイカおばさん相手にすんな。
256マロン名無しさん:04/12/03 01:34:50 ID:bOrdbFgt
>>254
会話ではなく、独白が応酬する
このスレらしい「独りよがり」だと我ながら思うが、
いったいどの部分が「難解」なのかね?品性は勿論だが知性すら欠いては・・ ・・
257マロン名無しさん:04/12/03 01:55:10 ID:???
鴻上って前に出たことあったっけ?
258マロン名無しさん:04/12/03 02:02:18 ID:???
>>257
ドラえもん
259マロン名無しさん:04/12/03 02:02:23 ID:???
見逃した…
260マロン名無しさん:04/12/03 02:21:01 ID:???
以前いしかわ氏が言っていた、けらえいこが
かわいいと言う意味がわかった。
261マロン名無しさん:04/12/03 02:34:45 ID:bOrdbFgt
何も学ばず、学ぼうとせずか。
無いからって困りもしないだろうが、
まったく淋しいモンだよ向学心の欠如ってのは。

今夜は冒険王の偉大さを教えてやろう。
あすなの正統なフォロワァはthe SEIJIだよ。
同じ週チャンでやってるんだからちっとはチェックしてみなよ。
まんが王秋田はシーラカンスみたいに古くても奇態で王道だから青池先生も頑張れるんだよ。

エロ慢ガ家とアル恥惨を一緒にすんなって言うあんた、
あすなで捻ったレスをつけようとしてもホモネタしかでないオマエラ、
さっさと逝ってください。あすな先生はヘテロネタでもあすな節です。
「ぺあ」ってB5版雑誌でクールでぶっ飛んだ抜けるエロマンガ出汁まくりでしたよ。

今回の夜話は未見ですが、エロ雑誌で新人発掘ネタが得意な縊死かワ先生なら、きっと御発言あったんでしょうな。
ベホイミ(苦核プゲwww
262マロン名無しさん:04/12/03 02:42:14 ID:???
かりんと。は今グダグダ状態だし原作付きだから作画担当への評価はまた違ってくるだろ
263マロン名無しさん:04/12/03 02:46:16 ID:XvYMcVst
>>252
あーみん=大江
って頭いかれちゃった人つながり?
264マロン名無しさん:04/12/03 02:47:10 ID:???
見のがした・・・
誰か、簡単にまとめて〜。

「不条理マンガの位置付け」みたいな話になった?
265マロン名無しさん:04/12/03 02:50:52 ID:???
いしかわvs鴻上 くらいしか印象に残ってないな
あとは「くだらないマンガ」という誉め(?)言葉のみ
266マロン名無しさん:04/12/03 02:53:49 ID:???
>>264
不条理とは呼びたくない、みたいな話はしてた。
267マロン名無しさん:04/12/03 02:56:36 ID:???
絵の話ってした?
魅力のある絵とは言えないと思うんだが
268マロン名無しさん:04/12/03 02:57:43 ID:???
絵は下手だよ by いしかわ
269マロン名無しさん:04/12/03 03:02:47 ID:???
>>264
中川いさみは、ナンバーワンを狙うとか、トップを獲るとか、名誉や欲望に固執しないタイプの
資質を持っているんじゃないか、という話をしていた。
あと、引用するためページを見るにみんな必ず一度「プッ」と噴き出していた。
鴻上の意見をいしかわが強めに否定したら、おとなしくなっていた。
ケンヂはゲストに呼ばれるまで読んだことがないらしい。あと、いまだに編集王の時の事をネタにいじられていた。
270マロン名無しさん:04/12/03 03:06:47 ID:???
そーか。ほぼ把握した。

サンキョン!
271マロン名無しさん:04/12/03 03:07:45 ID:???
絵に魅力ないかね?
あの内容に見合った脱力系のいい線だと思うのだが。

絶対的な画力は…ねぇと思うけどさ。
272マロン名無しさん:04/12/03 03:12:07 ID:???
俺は感じないな。絵の魅力。
内容にはあってると思うし、一度は笑うんだけど、
また読む気にならないのは、絵に魅力がないからだと思う。

戦車やエビスは、絵のムードが面白くて、
また手に取る事がある
273マロン名無しさん:04/12/03 03:13:56 ID:bOrdbFgt
>>262
あんたさー、あれを評価する言葉持ってないだろ、
ただ旧式の「ラブコメ」としか言いようがないんだろ?
ちゃんと青い空も読んでから、俺にレスつけてくんない?

作画担当者への編集サイドの位置付けはあすな=SEIJIって断言したいね。
実験してみな、アフォでもわかる簡単な実験だから。
あすな連載時の週チャンと今のヤツを用意しな。
2冊並べて、親指でザラッと耳を捲りなよ。




な、簡単だろ、わかるよなキミですら。
274マロン名無しさん:04/12/03 06:03:23 ID:???
ラブやん
275マロン名無しさん:04/12/03 06:08:09 ID:HjsbMsWI
いしかわの日記によると次回の夜話はこち亀をやるようだ。
ハッピー
276マロン名無しさん:04/12/03 06:20:37 ID:???
もうジャンプ系はいらん
277マロン名無しさん:04/12/03 06:25:43 ID:???
別人だということが暴露されるかもな
278マロン名無しさん:04/12/03 07:55:13 ID:???
>>273
頭がおかしくなっちゃった人。
279マロン名無しさん:04/12/03 08:30:28 ID:???
次回は新潟か。
もうアレは取り上げることに決まってるが、長いんだよなー。
もしかすると、全巻を対象にしないかもしれない。
あんまり長いのやると、体壊すからな。

これでしょ。
今までで一番長いのが三丁目の夕日48巻だったので、それ以上?
280名無し転がし:04/12/03 08:34:57 ID:???
録画分を視聴中

わしには「伝染るんです」の評価があれほどまでに高いのが理解できな

スピリッツ連載時、ギャグ漫画はじみへん>くまプー>伝染るんですの
順に面白かったんだけど
281マロン名無しさん:04/12/03 08:36:16 ID:QGDh3MV1
最近、ゲストが固定化してるね。
なりてがいないのか?
282マロン名無しさん:04/12/03 08:43:08 ID:???
長いってだけでこち亀とは書いてないけど?
283マロン名無しさん:04/12/03 09:52:53 ID:SbiVGr2M
>>279
作者が新潟出身ってことで、パタリロか?
284マロン名無しさん:04/12/03 09:59:43 ID:???
長編かぁ・・じゃりン子チエであって欲しいなぁ
285マロン名無しさん:04/12/03 10:16:33 ID:???
パタリロって昔やらなかったっけ?エロイカ以前だったような…
こち亀か三国志だったらすごい。ありえんけど。
蒼天航路やってくれねえかな〜
286マロン名無しさん:04/12/03 10:20:08 ID:Df1NFf2g
あとはジョジョシリーズとか風雲児たちとか
287マロン名無しさん:04/12/03 10:57:20 ID:???
最近それぞれが自己評価を始めているが、なんか不安。

夏目とかは以前より自信たっぷりにしゃべっていたり、
岡田は調整力を一際自覚的に使うようになって、そこは良い
のだが、いしかわはやたらと「怒るかな?」とか「けなして
んじゃないよ」とか弱気がちだし、大月は自己評価し始めると、
そこに拘泥して自滅するタイプだと思うし。

個人的には、岡田が収まりすぎなのは実は良くないと思う。
岡田は以前は、バランサーとしての自覚と同時に「オレは
クリエイティブにも精通してるんだ」という誤解と過信も
していた。その誤解と過信からくる、偏った作家論がいし
かわや夏目との対立になったりして面白かった。最近の夏目と
岡田の間にある柔らかい空気は、オレは気味悪い。

いしかわも、自分は作家主義に偏っているという自己規定が
以前は今ほど無かったのか、以前は俺が言ってる事は絶対に正しい
というスタンスだったのが、最近では、各所の番組評価を
受けて自己規程をはじめてしまった事で腰が引けはじめた。

「編集王」で極悪編集者が極言をはくからこそ生まれていた
対立が、物語後半、皆良い人になっていくことで、ダイナミズム
が失われていったのに似ている。

自己評価を皆がしあうことで枠ができてしまって、そこに居場所を
見つけてしまったことで、落ち着きができた。

もちろんどんな物事にも不可避な事態だということは、判っている。
今の番組は今の良さがあるし、扱う作品によっては作品の力によって
面白い回になるしね。今回のあすなのように。

一抹の寂しさはあるが、まあ、マタ〜リと付き合っていくこととしよう。
288マロン名無しさん:04/12/03 11:22:06 ID:???
>>285
パタリロはやってないよ。
ローリーが以前ゲストで出た時にパタリロをやる場合は呼んでくれと
言っていたらしいからぜひやって欲しい。
289マロン名無しさん:04/12/03 11:59:10 ID:???
ID:bOrdbFgt が何を語ってるか、ひとつも分からんw

そんな自分に、ちょっと安心。
290マロン名無しさん:04/12/03 12:00:09 ID:???
>>287
今回初めて2chのマンガ夜話関係のスレをのぞき、そこからリンクして夏目房之介のブログで紹介されてた
個人のブログでのレギュラー評も目にしたわけだが、
そのせいか>>287のいうレギュラー陣の自己評価、自己規定を今回の第3夜第4夜にやや感じた。
しかし「最近」といわれると、はたして自分は前回の夜話でここまで「レギュラー陣の自意識」を
感じていたかと問われれば答えは「否」だ。
今回の夜話でも、テレビしか見てない者が>>287の指摘してることをどれほど感じただろうか?
291マロン名無しさん:04/12/03 12:12:17 ID:???
>>290
>テレビしか見てない者が>>287の指摘してることをどれほど感じただろうか?

確かにそうかもしれません。
俺は最近出たマンガ夜話再録本に載ってた大月の番組評価が、違和感があったので
気になっていた。で今回夏目がみんなに先述のブログのプリントアウトを渡したと聞いて
余計気になった。テレビだけ見てたら気にはならなかったかもしれない。

自分の方向性としては、マッタリしようとも夜話をこれからも見守って
行きたい、って気持ち。

ただ大月は「自虐」の当りから夜話の有り方について、番組内でも、たびたび発言
しているので、捉え方によっては功罪出る可能性はあるかなと、思っていた。
で、大月の捉え方は自分的にはかなり不安。
292マロン名無しさん:04/12/03 12:16:26 ID:???
あ、言い忘れてましたが。
俺が夜話好きだからこそ、心配してるってのは、分かてください。
293マロン名無しさん:04/12/03 12:17:25 ID:???
お願いします。nyに流してください。
294マロン名無しさん:04/12/03 12:20:05 ID:???
>>287の言ってることすごくよくわかる。
今後議論が起きたときも「立ち位置が違うから」で全部済まされそうな危機感。
295マロン名無しさん:04/12/03 12:27:50 ID:???
>>291
大月隆寛の捉え方を知らないのでそれについてはなんともいえないのですが、
夜話自体の役割とかレギュラー陣個々人の役割などにあまり目覚めすぎない方が面白いんじゃないか
というのが率直な思いです。(つまり「同感!」といってることを分かってください )
296マロン名無しさん:04/12/03 12:29:43 ID:???
>>287
気持ちはわかるが、気持ちわるい。

「編集王」は、作品としてのテンションが落ちたらアカンけれど、
「マンガ夜話」は作品じゃないし。
同じ業界のオッサン達が、楽しくマンガ談義してるだけの討論番組。
そのオッサン達が、馴れたいたくなってきたのなら
それだけの事だろう。
297マロン名無しさん:04/12/03 12:31:31 ID:???
馴れたいたい
298マロン名無しさん:04/12/03 12:35:42 ID:???
>>296
韻を踏みたい
気持ちはわかるが、気持ちわるい、という気持ちがわからぬ。
299マロン名無しさん:04/12/03 12:39:32 ID:???
昨日の笹峯はちょっといいコメント言った
でもそろそろアシ辞めれ
300マロン名無しさん:04/12/03 12:41:19 ID:???
今回は例のレギュラー評を見て自覚的にやっただけしょ。
話を進める上で分かりやすいから上手く利用したというか、そんだけ。
301287:04/12/03 12:41:21 ID:???
いやでも自分のウオッチャーぶりと長ったらしい文章が、自分でも
「気持ちワリーかな」
と少し思ったんで。まあ、そういう風に受け取る人もいるかな、と。
302マロン名無しさん:04/12/03 12:42:09 ID:???
>>297
アゲアシとりイクナイ
303298:04/12/03 12:56:19 ID:???
>>301
ソレが「自己規定」だっつーの
>>296がひとのこと「気持ちわるい」の一言でかたづけるのは安易だし、
それを文のはじめにもってくるのはどうかと思う。
意見の「同」「異」はあって当然だけど、せっかくの意見もその一言で台無し、だと思う。
第一「気持ちわるい」というのは失礼な言葉ではないか。
304マロン名無しさん:04/12/03 13:00:41 ID:???
長寿番組だから仕方がないだろ
305マロン名無しさん:04/12/03 13:02:49 ID:???
いい加減にレギュラーを変えろ。
306マロン名無しさん:04/12/03 13:05:15 ID:???
約10年近くこの番組見ているけど
岡田さんって体が膨らんだり萎んだりしていない?

いしかわさんや夏目さんの体格維持もなかなか凄いと思うよ。
307マロン名無しさん:04/12/03 13:07:23 ID:???
確かに岡田の体型変化はキテル。
が、アニメ夜話の北久保は、コワイ
308マロン名無しさん:04/12/03 13:29:13 ID:???
無理なダイエットやるからリバウンドするんだよな。
精神的にストレスになるような減量するとまず失敗するよ。
今回の岡田も気合い入れすぎっぽいからリバウンド確定だろ
309マロン名無しさん:04/12/03 13:33:19 ID:???
くそら亀をやると聞いて来ました。くそら〜
310マロン名無しさん:04/12/03 13:57:36 ID:t2QjsLWl
こち亀やるなら最低2時間は欲しいな。
あと誰か一人は全巻を何度も繰り返し読んだ経験のあるコアなファンがいてほしい。
100巻以降はなかったことにしてもいいけどw
311マロン名無しさん:04/12/03 13:59:31 ID:???
夜話でやったら「こち亀」読んでみます@亀有住人
312マロン名無しさん:04/12/03 13:59:55 ID:???
変にでしゃばられても鬱陶しいだけなので
有野でも呼んどけばいいよ。2時間もいらん。どうせ編集なんだから。
313マロン名無しさん:04/12/03 14:15:13 ID:???
生粋の漫画好きタケカワ先生の登場しかない
314マロン名無しさん:04/12/03 14:16:44 ID:???
BSマンガ夜話 第31弾 実況スレッド
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1101728702/
BSマンガ夜話 第31弾 実況スレッド Part2 11/29
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1101738252/
BSマンガ夜話 第31弾 実況スレッド Part3
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1101823535/
BSマンガ夜話 第31弾 実況スレッド Part4
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1101909674/
BSマンガ夜話 第31弾 実況スレッド Part5
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1101912947/
BSマンガ夜話 第31弾  反省会
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1101998385/
315マロン名無しさん:04/12/03 14:52:22 ID:???
こち亀ならタケカワでもいい気がする
316マロン名無しさん:04/12/03 15:01:26 ID:???
大槻みたいにはじめて読んだとか、思い入れの無い奴呼ぶ必要なくないか?

ま、彼はあれでもかなり面白いメンバーに成ってるんだが・・・
317マロン名無しさん:04/12/03 15:13:32 ID:???
>>310
前にテレ朝の内PでTIMのゴルゴ松本の家に押しかけたやつで
ゴルゴがこち亀の単行本コンプリートしてた。
すごい好きらしい。内村とかさまあ〜ずがゴルゴが見てない間に隠したら
「やめて下さいよ宝物なんですから!」って言ってた。
318マロン名無しさん:04/12/03 15:15:18 ID:rOPT3OEE
いしかわじゅんは1エピソードの話が長すぎる。
ギャグ漫画家は話が面白くなくてもいいんだね。
お笑い芸人とはま逆だよ。
319マロン名無しさん:04/12/03 15:31:18 ID:???
芸人が面白いマンガ描けないのと同じですよ
320マロン名無しさん:04/12/03 15:39:39 ID:rOPT3OEE
鴻上尚史SPAでの自身のエッセイにマンガ夜話のことを
また書くのだろうか?
今度は「石川じゅん」でなく「いしかわじゅん」と正確に
書いてあげてほしいモンです。
321マロン名無しさん:04/12/03 15:40:18 ID:???
いしかわが語り出すと必ず「あれ〜だっけ〜かな」と分かってもいない情報を前置きする
322マロン名無しさん:04/12/03 15:52:45 ID:???
つーかいしかわはサラッと毒を吐くキャラの時はけっこう面白いのに、
いつも意見をまとめないままダラダラしゃべることが多くて、それが
バカが無理して頭良いこと言おうとしてるような逆効果を生んでる。
「富江」の回の菊池秀行がどうとか選評がどうとかの話、段取りモタモタ
しててグダグダで結局言いたいことも伝わらなくて可哀想なくらいだった。
323マロン名無しさん:04/12/03 17:17:10 ID:???
なんか、いしかわは根底に
「マン研時代からマンガを愛し、語り、
 描いて来たおれが、そう感じたんだから、正しい。」
っていう自信がでかすぎて、
他人から見たら論旨がグダグダなのが、わかってない。
つーか、無責任
324マロン名無しさん:04/12/03 17:22:35 ID:???
いしかわは超メジャー雑誌、週間PB、スピリッツで連載経験を持つ偉大なお方だ。
皆の者、頭が高い。
325マロン名無しさん:04/12/03 17:29:21 ID:???
今回も面白かった。
出演者がこんな楽しんでちゃしょうがないけど、どの回も楽しかった。
今夜も、番組が始まる前には、なんとなくみんな話すことがないという様子だったんで、
仕方がないから俺がひとりで1時間話すぞと覚悟を決めてたし、
もしかすると地味になってしまうかと思われたのに、
始まってみたらみんなで笑ってあっという間に1時間経ってしまった。
くまプーと中川まさみの面白さが、これで少しは布教できたかな。
ああ若奥さんがハナであしらったナスを食いたい。
オーケンはいつ出てきても面白い。
漫画を読んでいないといいつつ、きっちり予習してきてるし。
鴻上が、クリエイターのわりには
最前列に立ちたいというサガがないようなのがちょっと不思議だったな。
次回は新潟か。
もうアレは取り上げることに決まってるが、長いんだよなー。
もしかすると、全巻を対象にしないかもしれない。
あんまり長いのやると、体壊すからな。
さて、今夜は少し早寝しよう。
明日は洗車するかな。
326マロン名無しさん:04/12/03 17:30:53 ID:qtioVKwe
いしかわの文章って独特の読みにくさがあるよね。
話し言葉をそのまんま書いてるから?
327マロン名無しさん:04/12/03 17:34:35 ID:SbiVGr2M
DAICONIIIOPアニメにもキャラ(パンクドラゴン)が出てくるし、
あのエヴァンゲリオンで有名なガイナックスのアニメの
キャラデザもしたことがあるんだぞ(小松左京アニメ劇場)。
それに、手塚治虫のマンガ(七色いんこ)に本人のキャラが
出たことがあるし(わざわざ手塚本人から許可をもとめる
電話がかかってきたとか)、イタリアではいまだにわりと
人気がある、ななこSOSっていうアニメのレギュラーの
敵としても出てるぞ(Drイシカワ)。
328マロン名無しさん:04/12/03 17:44:23 ID:???
スペリオールの中川いさみは酷すぎるぞ。
329マロン名無しさん:04/12/03 18:05:15 ID:???
>>327
イタリアでななこ人気あるの?へえへえへえ
330マロン名無しさん:04/12/03 18:10:54 ID:SbiVGr2M
>>329
イタリアではコロコロポロンが人気があって、
その作者のものだから…というだけの理由らしいけど。
331マロン名無しさん:04/12/03 18:19:29 ID:???
>>330
ころころポロンはいいのか?ますますナゾに。
332マロン名無しさん:04/12/03 18:24:47 ID:???
>>322
すげー同意。
「絵は下手だよ」ってさらっと言ったときは笑った。
しかし石川の絵のうまいへたの基準はよくわからん。
333マロン名無しさん:04/12/03 18:24:58 ID:???
>325
中川まさみ…

>327
どれもたいしたことじゃないな
アニメは3つともSFファンの内輪向けでいしかわの言う広がりのない作品ばかりだし
手塚は知ってるものは何でもネタにするから、手塚漫画に数コマギャグとして出たからといって価値があるわけでもない
334マロン名無しさん:04/12/03 18:58:55 ID:Lq32KNF9
>>332
絵画的な意味(たとえばデッサンの正確さとか)での破綻のない上手さと、
「漫画的な上手さ」っていうのを使い分けてるのは分かるんだけど、
漫画的な上手さっていうのも、いくつか使い分けてる気がするね。

ベルセルク→俺でも描ける
北斗の拳→絵画的には大した事はない
けらえいこ→上手い
松本太陽→天才

この流れでいくと、クマプーも上手いって言うかと思ったら、
意外に「絵は下手だよ」でバッサリ
ちょっと意外だった。
335マロン名無しさん:04/12/03 19:04:57 ID:???
その絵でなければ表現できない内容・感情・印象を
ちゃんと意識して、その絵で描いている人
・・・の事を、「うまい」と言っている稀ガス。

ただ、やつはそれをうまく説明できず、
「うまいよ」「下手だよ」という言葉に逃げて
「わかる奴にはわかるんだよ」って態度とってるのがムカツク
336マロン名無しさん:04/12/03 19:15:33 ID:???
大友の上手さみたいに理詰めで説明できる上手さは
ちゃんと説明してるよ。
337マロン名無しさん:04/12/03 19:25:58 ID:???
>>335
まあ、そのあたりの巧い下手を分かる人だけが分かればいいってところでしょ
こんなもんにいちいち噛み付いたところで無駄。不毛。意味なし
338マロン名無しさん:04/12/03 19:29:07 ID:???
いしかわは評論家なのに説明下手だからな。
339マロン名無しさん:04/12/03 19:36:14 ID:???
しゃべるのが下手なだけだよ
340マロン名無しさん:04/12/03 20:16:15 ID:???
あの人、自分と違う意見に骨髄反射しすぎ。それも険悪なムードで。
普通の人なら反論するにも言い方見たいの有るじゃん。
でも彼はそれが出来ないんだな。その後のいや〜な空気作りまくり。
子供だな・・・
341マロン名無しさん:04/12/03 20:19:29 ID:???
子供だよな〜

別に言ってる事、嫌いじゃないから、
もうちょっと、自覚してやってほしいよな。
あれだけ言って「なんで回りから怖がられるのかわからん」てなこと
言うからな
342マロン名無しさん:04/12/03 20:27:04 ID:???
>>341
「いしかわが怖いのではなく、対立した後の重い空気が怖い」
なんて思ってる奴も多いかもねw
343マロン名無しさん:04/12/03 20:29:27 ID:???
それだな
344マロン名無しさん:04/12/03 20:37:32 ID:???
× 怖がられる
○ うざがられる
345マロン名無しさん:04/12/03 20:50:04 ID:???
富江の佳作の時の各論評が知りたいな
346マロン名無しさん:04/12/03 20:53:05 ID:???
富江の一作目は、絵はアレだが
すんげーいい味出してるもんな。
最近のより、ずっと面白い
347マロン名無しさん:04/12/03 21:26:47 ID:???
>>345
佳作の上に楳図賞、優秀賞があってそれぞれ該当作無しでの佳作だから、
論評は菊池秀行以外厳しいよ。楳図かずおも、あえて佳作をえらぶなら〜と書いてるし。
348マロン名無しさん:04/12/03 21:45:08 ID:???
夏目ブログは更新されてた。
なんか「各レギュラーのスタンスの明確化」なんつーココと同じような事が
書かれてたぞ。
349マロン名無しさん:04/12/03 21:55:58 ID:???
くまプーがアマゾンで3位と4位になってるよ!
350マロン名無しさん:04/12/03 22:00:36 ID:???
しかし夏目ブログの投票が妙な事になってるな。
351マロン名無しさん:04/12/03 22:06:02 ID:???
伊藤潤二やあすなひろしに比べれば、キャッチーで読みやすいからな
でもトップ10上位は凄いな
352マロン名無しさん:04/12/03 22:17:29 ID:???
いしかわのHPで書いてる次に取り上げる漫画って何だ?
巻数多くても全巻対象しなくてもいい漫画。
353マロン名無しさん:04/12/03 22:29:46 ID:???
>>350
組織票か?
354マロン名無しさん:04/12/03 22:31:13 ID:???
あすなひろしの話を知りたくて夜久弘の本を読んだよ。
まあ15年も前の本だから今さらどうこう言っても始まらないけれど
自分のことを棚に上げて良く言うよね、愛を叫んだ長谷といいさ。
355マロン名無しさん:04/12/03 22:43:24 ID:???
何故、ジョージ秋山をやらない?
タブーなんだろうか?
いしかわも「絵は下手だよ」とは言えない気がする。
356マロン名無しさん:04/12/03 22:53:00 ID:???
ジョージ秋山やってほしいな
当方23歳
357マロン名無しさん:04/12/03 23:00:01 ID:???
やるとしたら「銭ゲバ」?
358マロン名無しさん:04/12/03 23:02:03 ID:???
花のよたろうきぼんぬ
359マロン名無しさん:04/12/03 23:06:08 ID:???
ザムーンだ
360マロン名無しさん:04/12/03 23:26:08 ID:Asw8WDfz
ザ・ムーンいいねぇ、あとデロリンマンもヨロシク。
361マロン名無しさん:04/12/03 23:30:50 ID:???
デロリンマンは、出版コード上の問題で復刊してないんじゃなかったっけ?
で、絶版等で現状読めないマンガは、夜話が取り上げる事はない。

いやおれもデロりんマン好きだったんだけどさ
362マロン名無しさん:04/12/03 23:31:04 ID:GFHXCKwA
銭ゲバ読んだけど何が凄いのかさっぱりわかんなかった。
過大評価されてね?
363マロン名無しさん:04/12/03 23:33:48 ID:???
永井豪とジョージは、ハッタリキングだよな。
ちょっと普通の感覚じゃ考えられない。デビルマンなんてほんとに奇跡。
364マロン名無しさん:04/12/03 23:34:25 ID:???
30年以上前に少年誌であれをやったんだから、凄いとしか言い様が無い。
365マロン名無しさん:04/12/03 23:47:39 ID:???
>>355
ジョージは凄いけど絵は上手いといえないだろ。
366マロン名無しさん:04/12/03 23:53:38 ID:???
森田拳次氏のアシスタントだったんだな。
確かに絵は似ている。
367マロン名無しさん:04/12/04 00:21:18 ID:???
>>363
たしかに。
デビルマンなんか漫画版のほうは話が破綻してるとしか思えない。
それでもけっこう好きだったりするけどね。
368マロン名無しさん:04/12/04 00:41:53 ID:???
ジョージ秋山なんて薄っぺらいからやらなくていいよ。
369マロン名無しさん:04/12/04 00:45:13 ID:???
ハロウィン、富江が乗った号は他はいわゆる割とグロ目の少女マンガ
だったから結構びっくりしたな、何故かページに横で真中に点線入って
乗ってたし。(つまり通常の1/2の大きさ)今思うとハロウィンの梅図賞は
伊藤を世に出すために存在してたとしか思えないんだけどな。
しかしその後に梅図賞を取った氷室奈美について描いたエッセイマンガで氷室
奈美のギャグがどうのこうの言ってたので、かなりギャグについても意識的な
感じがしたが。
370マロン名無しさん:04/12/04 00:59:20 ID:???
うすっぺらくても漫画は語れる。
371マロン名無しさん:04/12/04 02:34:17 ID:???
>その不安がなかった、といったのはいしかわだけだった。彼は自分にいいたいことがあれば、それでいいからだ

夏目、いしかわにやや挑戦的だな。
いしかわもいしかわで、夏目を厳しくいうことあるし良いか。
お互いをある程度牽制してることは、馴れ合うよりずっとましだ。
372マロン名無しさん:04/12/04 03:11:41 ID:???
とりいかずよしのトイレット博士は駄目か。
373マロン名無しさん:04/12/04 05:40:08 ID:???
こち亀かゴルゴ13
374マロン名無しさん:04/12/04 06:10:51 ID:???
>>336
大友の絵については彼が出てきた当時から
散々語りつくされてきたこと。
いしかわは前人が語りつくしたことを
夜話で繰り返しただけのこと。

変なところで過大評価しちゃいけないよ。
375マロン名無しさん:04/12/04 07:35:27 ID:CN9yIfIm
ジョージ、代表作ははぐれ雲か恋子の毎日か。
ラブリンモンローという線もあるな。
376名無し転がし:04/12/04 08:22:50 ID:???
ジョージ秋山の中で自分が衝撃を受けた花のよたろう、ラブリンモンロ
ー、浮浪雲三作のうち、流通してんのは浮浪雲だけか。
長いし…。
377マロン名無しさん:04/12/04 08:26:16 ID:???
ピンクのカーテン
378マロン名無しさん:04/12/04 10:00:06 ID:???
岡田はザ・ムーンをやりたいが他のメンツが反対しているって
いってたような。
379マロン名無しさん:04/12/04 10:22:46 ID:???
>>354
夜久弘ってランニング関係の文しか知りませんでした。
あすなひろしに関する文というのは、やはり「COMICばくとつげ義春」に収められているのでしょうか。
380マロン名無しさん:04/12/04 11:46:51 ID:LadPnkrK
>>352

いよいよJOJO?
381マロン名無しさん:04/12/04 12:40:58 ID:???
ジョジョやりたがる奴多いけどさ、何語ってほしいのかね。
ウリィィィィィとかオラオラとか擬音の面白さ?ストーリーが感動する?
ジョジョ立ち?サブカルチャーにおける影響度?

俺も好きだけど、マンガ評論上で語る意味合いがワカンネ
382マロン名無しさん:04/12/04 12:48:02 ID:???
マンガ夜話の楽しみ?

それは岡田さんを見ることですよ。

一年前ぐらいは首と顎がくっきり分離されていたけど

先日の放送を見てみると首が無い!!!!

個人的な「太っているかどうかの基準」は「首の有無」です。
383マロン名無しさん:04/12/04 12:52:01 ID:???
オカダは目がキモいから
だてメガネでもかけてくれると、いいんだが
384マロン名無しさん:04/12/04 12:52:18 ID:???
ジョジョはストーリー漫画なんだから巻数あっても読めるでしょ。
こち亀は辛いだろうけど。俺も心離れて100巻くらいあったの売ったよ。
385マロン名無しさん:04/12/04 13:03:14 ID:???
>>381
夏目が言ったこととか挙げただけじゃん。
少しは自分で考えてみろ低脳。
386マロン名無しさん:04/12/04 13:15:38 ID:???
ふと見ると、反対側の席に、一条ゆかちゃんが。
集英社の編集と食事中であった。
さすが女帝、美味しいものは知ってるなあ。
でも、地元の店なのと親しい編集者と一緒なのとで油断したか、
すっぴんのようであった。
他山の石としよう。

想像した。自分の想像力を呪う。
387マロン名無しさん:04/12/04 13:28:55 ID:???
夏目の視点はありきたりでつまらん
映画パクリまくってるのを指摘しろよ
388マロン名無しさん:04/12/04 13:44:35 ID:???
舌ペロペロさして食ってるところを想像
389マロン名無しさん:04/12/04 14:39:56 ID:???
>>387
どのマンガの話よ?
390マロン名無しさん:04/12/04 14:46:23 ID:???
>マガジン版デロリンマン

『元祖〜』を収録した文庫で一部読めるよ。
391マロン名無しさん:04/12/04 14:49:26 ID:???
定期的にジョージ秋山話が出てくるスレですね
392マロン名無しさん:04/12/04 15:14:41 ID:vgNWAHcI
>>381
ジョジョなんて一番語りやすい、というか評論のネタになりそうな要素満載だと
思うが。
393マロン名無しさん:04/12/04 15:16:43 ID:vgNWAHcI
>>340
おれもそう思う。厨房くさいというか…まわりにもたまにああいう人いるけどなw
394マロン名無しさん:04/12/04 15:29:21 ID:???
マンガ史的に語るべきところはないな>ジョジョ
395マロン名無しさん:04/12/04 15:36:55 ID:???
>>394
プゲラ
396マロン名無しさん:04/12/04 15:59:49 ID:???
ジョジョはクソ漫画。
やる意味無し。
397マロン名無しさん:04/12/04 16:39:07 ID:???
>>379
そう、だけどあすなはすでに故人だしむち打つような内容なので読むにあたい
するとは思えない。
図書館でもなぜか閉架されていたしね。つげ義春のエピソードも載ってたけれど
つげは夜久にかなりムカついていた様子がうかがえる、しかも書いている本人は
大して気にもしていない様子。営業担当との軋轢や駆け引きは楽しめたけれどね
著者は20年近く編集やってたみたいだね、ゴラクの会社で。
398マロン名無しさん:04/12/04 17:43:03 ID:???
>>288
ローリーはバンコランかマライヒのコスプレで登場するんだろうなあ
399マロン名無しさん:04/12/04 17:51:50 ID:???
タマネギもアリだ
400マロン名無しさん:04/12/04 19:08:03 ID:???
岩重孝やれ。
「ぼっけもん」で。
401マロン名無しさん:04/12/04 19:55:27 ID:???
ああ、ぼっけもんいいねえ。好きだったなあ。あの頃のスピは青春してたなあ。
ただ夜話的には語るポイントが少なそうなマンガだ・・。
402マロン名無しさん:04/12/04 20:20:23 ID:???
巻数多い漫画で思いつくのが、
部で区切られてるジョジョ。
編で区切られてるキャプテン翼、金田一、将太の寿司。
大体1話完結型の美味しんぼ、こち亀。
ゴルゴ13はもう、さいとうたかをやってるし、比較的巻数多い山口六平太、釣りバカ日誌のビッグコミック系か
少女漫画のほうで何かあるのかな?
意外と釣りキチ三平だったり。
403マロン名無しさん:04/12/04 20:28:10 ID:???
俺が予想しよう。↓これだけ書けば2人くらい当たるだろう

いしいひさいち荒木飛呂彦くらもちふさこジョージ秋山魔夜峰央いがらしゆみこ矢口高雄はるき悦巳
花咲アキラわたなべまさこ庄司陽子木原敏江里中満智子ビッグ錠北条司望月三起也和田慎二池上遼一
細野不二彦柳沢公夫とり・みき谷岡ヤスジ土田よしこ長谷川町子秋本治寺田ヒロオ石井いさみ秋本治
新谷かおる篠原とおる上村一夫ちばあきお曽田正人立原あゆみ石渡治楠みちはるしげの秀一江川達也
村上もとかCLAMP園山俊二高橋葉介ますむらひろし御厨さとみバロン吉元池沢さとしかざま鋭二
相原コージあさりよしとお聖悠紀尾瀬あきら高橋陽一みつはしちかこ貝塚ひろしさだやす圭たむらしげる
和月伸宏さべあのまモンキーパンチ六田登桂正和福山庸治小畑健古賀新一望月あきら村野守美宮脇明子
日野日出志小林よしのり谷口ジローつげ忠男中沢啓二やまだ紫山本直樹黒鉄ヒロシいしかわじゅん
片山まさゆき喜国雅彦とりいかずよし二ノ宮知子漫☆画太郎明智抄岡田史子坂口尚石坂啓寺沢武一
たがみよしひさながやす巧新田たつお長谷川法世畑中純林静一青柳裕介山本おさむ石井隆新井英樹
花輪和一ひさうちみちお平口広美森川ジョージ森田まさのり藤原カムイ大島やすいち安永航一郎
板垣恵介川三番地川原正敏柴田ヨクサル平松伸二五十嵐浩一まついなつき萩原一至平野仁山田章博
叶精作きうちかずひろ王欣太剛力也山田芳裕麻宮騎亜板橋しゅうほう木城ゆきと柴田昌弘高田裕三
石垣ゆうき青山剛昌すがやみつる武内直子川崎ゆきお小山田いく高橋ヒロシ原秀則守村大井上三太
佐藤史生さそうあきら杉浦日向子聖日出夫藤島康介桜玉吉蛭子能収倉田江美竹本泉山田ミネコ入江紀子
404マロン名無しさん:04/12/04 20:40:10 ID:???
細野不二彦まだやってないしギャラリーフェイクもあるか。
あとは連載終わったビーバップ。
750ライダーはないと思うけど。
405マロン名無しさん:04/12/04 20:55:09 ID:???
>>404
ギャラリーフェイクはレベル低いだろ
406マロン名無しさん:04/12/04 21:12:33 ID:???
スキトキメトキス
407マロン名無しさん:04/12/04 21:20:53 ID:???
ところがどっこい!
正解は「スキトキメキトキス」で〜す!
408マロン名無しさん:04/12/04 21:55:21 ID:qVM0agln
虹色のトロツキーの回をビデオで見てますが
長峰さんはそろそろ降板で良いんじゃないですか?
アシスタントなのにでかい声で笑ったりさぁ。なんか前に出すぎで嫌です。
409マロン名無しさん:04/12/04 22:01:22 ID:???
夏目の目のコーナーで、ひざを叩いて笑ってる奴がいるな・・・・。
だから公開録画は嫌いなんだよなぁ・・・・
410379:04/12/04 22:11:20 ID:???
>>397
レスありがとうございます。
作者個人のエピソードを読むのも野次馬的興味からけっこう好きなのですが、
書いてる人とその文によりますね。
ちなみに現実の作者がどういう人物であるかということと作品とはあまり結び付けて考えない方です。
411マロン名無しさん:04/12/04 22:13:02 ID:???
愛は見慣れれば見慣れるほどかわいいので由!
412マロン名無しさん:04/12/04 22:16:26 ID:???
>>403
すごいですね。これ全部まだやってないのですね。
勘違いでやったような気になってるのもちらほらあったりして。
こうやって列挙していただくと、
24年組以降の女性作者でまだまだ取り上げられていない人が多いことに気づきました。
413マロン名無しさん:04/12/04 22:19:06 ID:???
>>404
むしろ語るべきはあどりぶシネ倶楽部かBlow Upだろ。短いし。
414マロン名無しさん:04/12/04 22:20:06 ID:???
>>403があればマンガ夜話はあと10年戦える
415マロン名無しさん:04/12/04 22:22:06 ID:???
>>403
個人的意見ですが。
夜話でやってほしい&大好き=土田よしこ(「つる姫じゃ〜!」)
夜話でこれやるか〜?大いにギモンbut大好き=川崎ゆきお(猟奇王シリーズ)
416マロン名無しさん:04/12/04 22:23:48 ID:???
笹峰は最近勘違いして振られてもいないのにコメントするようになった。
何様のつもりだ。
417マロン名無しさん:04/12/04 22:24:19 ID:???
>>414
しかも、ここに入ってない現在人気のマンガもたくさん!
418マロン名無しさん:04/12/04 22:41:32 ID:???
>>402
少女漫画だとパタリロ(77)か王家の紋章(49)だな。
419マロン名無しさん:04/12/04 23:10:58 ID:???
>>403
秋本治がふたりいる。
420マロン名無しさん:04/12/04 23:11:55 ID:???
双葉社も結構長期連載マンガが多い。
じゃりん子チエ、クレヨンしんちゃんなど。
421マロン名無しさん:04/12/04 23:16:11 ID:???
うーん・・・・。
笹峰・・・・うっさいよ!
422マロン名無しさん:04/12/04 23:20:35 ID:???
>>409
いかにもキモヲタ的なリアクションだよな。
カメラもああいうのをいちいち抜かなくていいっての。
423マロン名無しさん:04/12/04 23:37:21 ID:???
いしかわじゅんがHPで書いてた、「あぶない人」って
どんなタイプの人だったのだろう?
山口に行った方、教えて。
424マロン名無しさん:04/12/05 00:02:36 ID:???
>>421
あの、いちいち語尾上げるしゃべり方止めてほしい。でも、最近の子は仕様が無いのかな・・・
425マロン名無しさん:04/12/05 00:19:27 ID:???
愛はキモかわいい
426マロン名無しさん:04/12/05 01:10:39 ID:???
>>424
松苗あけみの時のゲストのオバサンよりはまし
427マロン名無しさん:04/12/05 02:16:13 ID:???
笹峰叩きあいかわらずだな。
まだ処女なんで焦ってるらしいから、
大目にみてやれや。
428マロン名無しさん:04/12/05 02:57:19 ID:???
妹の存在が気になる。
429マロン名無しさん:04/12/05 06:09:01 ID:???
筋肉少女帯の人どうだった?
今回見逃してしまったよ。編集王の回くらいにあつかったかな。
430マロン名無しさん:04/12/05 07:16:55 ID:???
>>427
まじかよ!幾つだよあいつ。 語尾上げても空気読めなくても許すよ!!
431マロン名無しさん:04/12/05 08:40:34 ID:???
>>430
……マジで言ってる?
432マロン名無しさん:04/12/05 08:52:44 ID:???
>>426
あの自分をアチキとか呼ぶ人?
433マロン名無しさん:04/12/05 08:53:54 ID:???
>>431
ええ。
434マロン名無しさん:04/12/05 09:26:39 ID:???
富江で中学生のように「んも〜んも〜」言ってる笹峰引っ叩きたくなった
そろそろオバサンなんだから身の程わきまえろ
435名無し転がし:04/12/05 10:31:15 ID:qOxS2WXL
でも「理由づけが無いから怖い」って笹峰氏のコメントは卓見だと思う。
436マロン名無しさん:04/12/05 10:38:46 ID:???
>>435 私もそう思う
437マロン名無しさん:04/12/05 10:59:26 ID:???
どうして読んでもないのに理由がないから怖いって分かるのよ?
あいつ見た目で怖がってて夏目の意見に乗っかってただけじゃん
438マロン名無しさん:04/12/05 11:06:35 ID:???
フィクション(ホラー)の一般論としての話だろ。
「〜は夏目の意見に乗っかってるだけ」論の方ですか。
439マロン名無しさん:04/12/05 11:24:59 ID:???
だ か ら 読んでないヤツがその場の空気で一般論語るなつうの
440マロン名無しさん:04/12/05 11:36:57 ID:???
>>434
         _ト、 - ――‐ -,ィ 、
        / ヽ`ー'    '‐'ノ  ヽ
       /    ` 1    i´     ',
      ,'    ,,.. !    .!      !
      l  ,. '´  ヽ  /      l
      レ'      ヽ /     _ ',
        ! rー――― --- ― ''"´ :ヽヽ
     //:::l   く二ゝ , ヽ く二ゝ  :lヘ.',
     ,'.,':::::l     /;  ヽ      ::!::',.',
      !i::::::::レ-‐ '''ー' 'ー r''゙ヾ ̄ ̄ヽ‐'::::::',',
    i !:::::::::',     _,,..!..,,_    !ー,、__.iJ もう、「若さゆえの過ちは」通用しないとでもいうのか
    'ー― ''ヘ    ‐' ニニ `   ,.!" ´
         ヽ   ' ., ,...:    / |
          !' ,   :; !:  .., ' _,l、
         i`=' ー--r- '_-=´‐' i
441マロン名無しさん:04/12/05 12:44:37 ID:mtNh2Q+d
夏目さんはのブログに投稿しにくくなっちゃったね。
書き込んでいいのは一般人より上で評論家以下の人だけ、みたいな雰囲気になってしまったと個人的には感じている。
だからやっぱさ、「2ちゃんねるは便所の落書き」ってよく言われるけど、俺は好きよ。
気楽にかけるしね。
442マロン名無しさん:04/12/05 12:45:27 ID:???
いやきっと見てると思うよ笹峰は。見てないふりをしているのに視聴者(童貞)は
だまされている。
443マロン名無しさん:04/12/05 12:53:22 ID:???
そんな童貞の見解はさておき、
444マロン名無しさん:04/12/05 13:22:27 ID:mtNh2Q+d
夏目さんがブログでやりたかったことは
自分の仲間内で小さな漫画夜話をやることだったのかな。な〜んかがっかり。
445マロン名無しさん:04/12/05 13:22:42 ID:BhEfWgDy
いしかわもたまにはいいこというな、安彦批判は的を射ていた
俺が普段なにげに感じとっていたこと
安彦の漫画に魅力がないことをよくぞ言ってくれた
安彦の漫画ってパラパラめくってみても全然とびこんでこないんだよね
おんなじ系統に美樹本もいるね
絵は綺麗なんだけどさ
446マロン名無しさん:04/12/05 13:26:07 ID:???
447マロン名無しさん:04/12/05 13:26:40 ID:???
「アリオン」は好きだな俺
448マロン名無しさん:04/12/05 13:29:12 ID:mtNh2Q+d
>>446
何か?私変なこといいました?
449マロン名無しさん:04/12/05 13:41:15 ID:???
夏目はインテリ気取りだから下等なものは見下してるんだよ
だからコロコロボンボンも取り上げない
450マロン名無しさん:04/12/05 13:42:16 ID:mtNh2Q+d
俺が嫌なのは、漫画の読み方が一つしかなくなってしまうのが嫌なんだよ。
いしかわとか夏目が話した漫画論がそのまま通説みたいになってしまうのが嫌だ。
もっと真っ向から対決するグループがいてもいい気がするんだよ。
漫画の本とか読んでみれば、いっつも、いしかわ、夏目、あと呉とか言うキモイオヤヂ
この3人くらいじゃん。
この3人とは全然違う漫画の読み方をしてるグループがあればいいのに。

漫画の「正しい」読み方みたいなのが出来上がっていくのが物凄く嫌だね。俺は。
451マロン名無しさん:04/12/05 13:49:40 ID:mtNh2Q+d
B旧グルメを旨い旨いって食ってる人の中に、一流シェフかなんかがやってきて「味付けが単純で美味しくない」とかいいに来たみたいな。
452マロン名無しさん:04/12/05 13:50:11 ID:???
違う読み方をするグループが出てこないったって
夏目たちがどうこうできる事じゃないでしょ
どうせならキミがそういうグループを作ればいいじゃない

あと誰も「漫画の正しい読み方」を構築しようとはしてない
それは被害妄想
453マロン名無しさん:04/12/05 13:51:19 ID:???
「被害妄想」ってw
454マロン名無しさん:04/12/05 13:52:22 ID:mtNh2Q+d
>>452
違う読み方をするグループが出てこないったって
夏目たちがどうこうできる事じゃないでしょ

うーんまぁ、そうだけど。暫く漫画読むのやめます・・・。
455マロン名無しさん:04/12/05 14:00:18 ID:???
>>450
言ってることはわかる
小説や映画だと評論批判が一辺倒になることはない
いろんな語り手がいるからね
漫画の場合は夜話で語られるのがすべてになっちゃってしまうのがあるかもしんない
あの場に漫画評論のコアな人たちがあつまっちゃって
みんなが一目置かざるを得ない、注目せざるを得ない状態になってるという
かといってあすなひろしが他で語られるのかつーとそうはならないだろうしね
だからこそあの場で意見を対立させるつーのがそれの抑制作用になるんじゃないの?
いしかわ夏目と意見を合わないやつをゲストに呼ぶ
でも夜話マニア的にはそれは不評なんだよな
456マロン名無しさん:04/12/05 14:02:57 ID:???
まあ確かに被害妄想ぎみだな。
457マロン名無しさん:04/12/05 14:17:12 ID:???
>>450
どう間違っても一つになんかならん。被害妄想だろ。
458マロン名無しさん:04/12/05 14:37:41 ID:???
いしかわや夏目の世代はなんだかんだ言って
活字の世界の論争や批評のあり方を知ってるから、
意見の違い上等って考えてるだろう。
批評ってのはそういうもんだという常識の範疇。


>>445 >>447
安彦マンガ、話はつまらないが絵は好きだな。
いしかわ発言に同意で新しいものはないだろうけど。
アリオンだとギドと再会するシーンは見ていてホント
心に染みる感じだった。
459マロン名無しさん:04/12/05 14:55:10 ID:Uc7KYL6Z
いしかわ漫画、話しもつまらないし絵も好きじゃない。
460マロン名無しさん:04/12/05 16:06:48 ID:???
いしかわはベルセルクかなんかよりも自分の方がずっと上手い
(俺はマンガ界で一番上手い)とか言ってたが
自分こそがワンアンドオンリーだと思ってるのか?
461マロン名無しさん:04/12/05 16:15:32 ID:???
そこは流せ
462マロン名無しさん:04/12/05 16:28:57 ID:???
いしかわ自身が傑作とする相撲漫画は全然面白くなかった
463マロン名無しさん:04/12/05 17:30:24 ID:g0BDooDE
いしかわさんの漫画、話もつまらなければ絵も好きになれなかった。
興味を持っていたけど実際読んだら興味を失った。
「ベルセルク」の絵よりうまい絵とは思えなかった。

「童夢」程度なら自分でも描けると言っていたが、「童夢」と同じくらいの
絵のクオリティとおもしろさのいしかわさんの漫画ってどれ?
464マロン名無しさん:04/12/05 17:52:28 ID:???
いしかわが「描ける」と言ってるのは
美術教室みたいなありきたりの等身とデッサンのベルセルクや
キッチリ測って地道にパースとっていく童夢みたいな絵は
絵の才能とは別の努力で描けるぞ、ということでしょう。
それこそ、夏目房之介でもとりみきでも描けるんじゃない?

同時にいしかわの独自な等身やセンスの絵は
他のマンガ家では描けないぞ、という自負もあると思われ。

・・・・ただし、つまらない、という点では同意。
ほんと、つまらん。
465マロン名無しさん:04/12/05 18:29:14 ID:???
夏目は童夢の回でいしかわの「俺でも描ける」発言に「いやぁ、、」と口ごもっていたから
466マロン名無しさん:04/12/05 18:48:10 ID:???
あの童夢ならかける、って話は、FIRE BALLと比べたらという事だろ。
あの作品の衝撃度を強調する意味合いもあった訳で。
467マロン名無しさん:04/12/05 18:55:47 ID:???
>450
そうそう。あの番組の功罪っていうのかな?
読んだ事の無い作品について、
「ああ、これはこうやって読むべきなのか」って変な先入持たせるみたいな
まっさらな状態で読んで受ける衝撃というか発見というか
言葉では言い表せない感情を生み出すことこそ
漫画を読む醍醐味だとおもうんだけどな。

>450
あすなせんせの回みたいのが一番好きというか面白い
468マロン名無しさん:04/12/05 18:57:54 ID:???
>あすなせんせの回みたいのが一番好きというか面白い
これは455に宛てたものだった・・
469マロン名無しさん:04/12/05 19:11:09 ID:???
>>464
なるほどなるほど。でもそれって、
「俺は勉強すればいつでも東大に入れるんだぜ」
と言いながらいつまでたっても勉強しないヤツに似てるね。

いしかわさんがそのような自負を持っているのは確かなようだけど、
フーゾクの幟にぱくられるぐらいだから、誰でも描けるんじゃない?
470マロン名無しさん:04/12/05 19:45:58 ID:???
なにこの不自然な流れ
471マロン名無しさん:04/12/05 19:46:56 ID:???
必死なんだろう
472マロン名無しさん:04/12/05 20:02:45 ID:???
いしかわの漫画は面白い、というか面白かった。
この面白さはリアルタイムで経験した者しか分からないかもね。
473マロン名無しさん:04/12/05 20:07:42 ID:???
例に上がってるのが、何故ベルセルクなのかがわからん。まだまだ伸びるとは番組内で言ってたが
ベルセルクの絵って最高レベルだと思われてるのか。
474マロン名無しさん:04/12/05 20:25:51 ID:???
>>472
そういう時代だったよね。「ニューウェーブ」ってミニにタコだけど、いかにもって作家で
番組でやったのはDrアジマフだけだしリアルタイムで経験してないとそのへんわかんないかもね。

大友にしても「ショートピース」で受けたショックはほんと大きかった。それにくらべれば
「童夢」は・・・「絶対安全剃刀」よりも衝撃度は低かった。
475マロン名無しさん:04/12/05 20:37:58 ID:???
いしかわは確かに面白かったが、低学歴層には理解しがたく全体的な評価は余り高くなかったと思う。
476マロン名無しさん:04/12/05 20:49:21 ID:dyrLJ/fr
マンガのニューウェーブって、NHKのYOUで初めて知ったよ。
たしか、そのときはファイヤーボールを取り上げてたと思う。
477マロン名無しさん:04/12/05 20:50:52 ID:P5Uonybz
現在19歳ですが、いしかわの漫画を読んだ事がありません。
漫画好きとしてコンプレックスを感じた方がいいのでしょうか?
478マロン名無しさん:04/12/05 20:53:06 ID:???
ギャグ漫画はリアルタイムで読まないと面白くないって言うが、
ヒットしたギャグ漫画は現在でも復刻版や文庫、増刷され続けてるけど、いしかわの漫画は売ってない。
手に入るのは、文庫の『寒い朝』か『薔薇の木に薔薇の花咲く』(今ではほとんど見かけない)、
後は普通に買えないデジタル出版のみ。
479マロン名無しさん:04/12/05 21:03:20 ID:???
>>478
要約すると、

「いしかわの漫画でヒットしたものはない」

ってとこですか。
480474:04/12/05 21:03:34 ID:???
「いかにもニューウェーブ」って言ったのは、俺の個人的受け止め方だけど
漫金超や別冊奇想天外、はたまたヤングコミックやマンガ少年で出てきた人が
それにあたるんだよね。(大月ケンヂが好きそうなやつねw)
481マロン名無しさん:04/12/05 21:07:38 ID:???
まあ、おれはいしかわのマンガも
それなりには面白いと思ったクチだけれど、

ニューウェーブだから、って理由での評価は
あんまり面白さにはつながらないんだよね。
「お、新しい」とか「こんな切り口もあるんだ」なんてのは
ごくごく最初に感じるだけで、すぐに
「いかにもニューウェーブ」「よくあるニューウェーブ」に
かわっちゃうからな。

10年たって読んだいしかわマンガがつまらないのであれば、
それはつまらんマンガだ、ということだ
482マロン名無しさん:04/12/05 21:12:59 ID:65uK70Vv
>>481
最後の2行は同意しかねるな。
今の時点でつまらんという事しか言えない罠。
あと10年したら面白いかもしれないw
483マロン名無しさん:04/12/05 21:13:13 ID:???
今読み返しても「憂国」、パンクドラゴンシリーズ、等等面白いのはたくさんあると思うが
484マロン名無しさん:04/12/05 21:19:59 ID:???
「憂国」と「約束の地」は、時代性が強すぎる感じがしてあまり面白くなかった。
当時のインテリの知的実験って印象で、純粋な面白さとは違うような気がする。
ちくまの「寒い朝」くらいになると、今でも面白さはまあ伝わってくるかな。
個人的には「東京物語」「フロムK」あたりに期待してるが、まだ読んでない。
485マロン名無しさん:04/12/05 21:21:35 ID:???
うえぽんは爆笑はしなかったけど、読んでるうちにそれなりに
面白くなってきた。クマプーみたいなもん?
486マロン名無しさん:04/12/05 21:25:09 ID:???
いしかわじゅんのマンガもくだらなさが好きだ
487マロン名無しさん:04/12/05 21:26:10 ID:???
マンガでは笑ったことはないが、コラムで笑ったことは多い
488マロン名無しさん:04/12/05 21:27:52 ID:???
文章は上手いというか面白いね。自分の言葉をちゃんと持ってるし。
489マロン名無しさん:04/12/05 21:33:40 ID:???
おっさん連中が推すマンガはクソなのばっか。
490マロン名無しさん:04/12/05 21:35:14 ID:???
>>489
何か推してみて
491マロン名無しさん:04/12/05 21:39:55 ID:???
どうせまたドラゴンボールだろ
492マロン名無しさん:04/12/05 22:43:47 ID:P5Uonybz
せめて呉ってオヤヂが漫画評論の舞台から消え去って欲しいなぁ。
493マロン名無しさん:04/12/05 22:47:33 ID:???
>>491
494マロン名無しさん:04/12/05 23:05:15 ID:???
「東京物語」以降はクソ。
495マロン名無しさん:04/12/05 23:59:38 ID:P5Uonybz
いしかわじゅんの漫画は確かにつまらないけどさー、それを「面白い!」って言える時代だったんだよー。
まさに、俺たち「ニューウェーブ」って言われてる世代にとっては革命だったんだよー。
確かにいしかわじゅんの漫画は最初は詰まんなかったけど、後に週刊文春で連載してる作品を見て
「うわぁ!こいつ、うまくなったなー!」って衝撃を受けたんだよー。

まず、何が変わったかというと、圧倒的にテクニックが、漫画の見せ方が変わったんだよー。
496マロン名無しさん:04/12/06 00:05:53 ID:???
フロムk書いといて、他人がネタにしたらマジギレするのってどうかと思う
どうかと思うけど、キレたもん勝ちだね。
497マロン名無しさん:04/12/06 00:24:06 ID:???
ボーダーの石川関川マンガ見たカタ
498マロン名無しさん:04/12/06 00:29:00 ID:???
何かの回でいしかわがイラストボードに大友顔書いてたろ
499マロン名無しさん:04/12/06 05:26:02 ID:???
トニたけの回
500マロン名無しさん:04/12/06 10:14:13 ID:???
トニたけは絵がうまくないって言い張ってたね。
501マロン名無しさん:04/12/06 11:48:41 ID:???
トニたけはオタク系出身だから余計に絵の上手さを認めたくなかったんだろうなあ
502マロン名無しさん:04/12/06 13:48:04 ID:???
本日24:44〜1:14 日テレ 爆笑問題のススメ
http://www.stv.ne.jp/tv/susume/rateran/index.html
ゲスト池田理代子(ベルばら作者)

何を隠そう、太田さんと太田さんの奥様 ― 太田光代さんは
大のベルばらファン!
ベルばらのパチンコ台が出来たと聞き、その台求めてなんと千葉まで
行って来たというんだから、その熱狂ぶりは伺えますよね〜★★
生きる事とは何か?愛とは何か?フランス革命を通し、人間の本質を
見事に書き上げた「ベルサイユのばら」に込められた思いとは。。。?
503マロン名無しさん:04/12/06 13:56:01 ID:???
CGの使い方が平凡だとはいっていたけど絵自体も下手だといってたっけ?
504マロン名無しさん:04/12/06 17:48:43 ID:???
笹峰うるさい。
アシのくせにでしゃばるな。お前はサトエリか。
505マロン名無しさん:04/12/06 17:59:27 ID:gTYCjxyf
>>504
おれも今回の愛ちゃんはうざかった。
しゃべるのはかまわんが、内容がつまらん!
506マロン名無しさん:04/12/06 18:06:15 ID:???
読まずに語ったりね。今回はちょっとひどかったよ。
507マロン名無しさん:04/12/06 22:12:06 ID:???
笹峰、氏ね。
508マロン名無しさん:04/12/06 23:19:06 ID:???
最近になって初めてBSマンガ夜話を10本近く見たんだけど
アシスタントの質が酷いと思うことがけっこうあった。
「えー」ばかり言って日本語をまともに読めないハーフ(?)とか。
笹峰って人も永く続いてるようだけど(最新の回は見てない)、とちりまくりで
人が喋ってる時にカメラばっかり気にしてたり、変に愛想を振りまいたり。
正直あんまりイメージが良くない。
進行の補佐をきちんとしてさえくれればいいのだが。
サトエリの回は見てないけどこれより酷かったのかな?
509マロン名無しさん:04/12/06 23:29:06 ID:BkYFVt1l
BSでやらんで、本の形式で出版してもらった方がいいな。
1時間ていう時間の制約もないし

アシスタント喋りすぎでうぜぇし。大月ってああいう犬みたいな女が好きらしいから、絶対に交番しないんだろうけど
510マロン名無しさん:04/12/06 23:46:33 ID:???
犬みたいな女
511マロン名無しさん:04/12/06 23:52:38 ID:???
仕事なのに怖いから読まないってすごいなw
512マロン名無しさん:04/12/06 23:57:02 ID:???
サトエリはひどかった。俺の中では最悪。
513マロン名無しさん:04/12/07 00:01:43 ID:???
笹峰、好き。
514マロン名無しさん:04/12/07 00:05:11 ID:???
豊口めぐみさん再登場きぼん!
515マロン名無しさん:04/12/07 00:08:33 ID:???
見た中では浜家さんと豊口さんが良かったな
516マロン名無しさん:04/12/07 00:42:35 ID:???
サトエリに暫くやらせて晒し者にしたい気もする
517マロン名無しさん:04/12/07 00:49:06 ID:???
>>502始まりますた
518マロン名無しさん:04/12/07 00:54:00 ID:???
爆笑問題のススメは
房じいや呉出たりと夜話ってるな。
そのうちいしかわ出そう。
519マロン名無しさん:04/12/07 00:57:28 ID:g20eximx
でなくていいよ>いしかわ
520マロン名無しさん:04/12/07 01:28:27 ID:???
見逃した
521マロン名無しさん:04/12/07 02:05:07 ID:InVQoHr1
堤さんの復活キボンヌ
522マロン名無しさん:04/12/07 02:06:39 ID:???
レギュラー陣と大月の機嫌がいいから
アイでいい
523マロン名無しさん:04/12/07 03:41:34 ID:0iCBpINq
いしかわ削って江口ひさしを入れて欲しい。
無理ならいしかわ削るだけで許す。
524マロン名無しさん:04/12/07 04:56:55 ID:???
笹峯はアシスタントとしての自信みたいなもんが鼻につくようになった。
個人的には>>514に同意。
でも他にあまり仕事なさそうだし切りにくいのかな。
525マロン名無しさん:04/12/07 05:01:54 ID:???
笹峰どうでもいいから脱げ
526マロン名無しさん:04/12/07 05:14:26 ID:???
愛のカットイン最高。
527マロン名無しさん:04/12/07 05:20:29 ID:???
ときめきりょんりょんは?
528マロン名無しさん:04/12/07 05:35:55 ID:???
笹峰、オーケン来てたせいかノッてたね。ウザカッタ
529マロン名無しさん:04/12/07 05:43:55 ID:???
有りか無しかで訊かれたら有り→笹峰
530マロン名無しさん:04/12/07 05:59:14 ID:???
字読めないけど可愛いから有り→りょんりょん
531マロン名無しさん:04/12/07 06:31:20 ID:???
笹峰うざいとまでは言わないが、早く別のレギュラー見つけて卒業しなよとは思う。
532マロン名無しさん:04/12/07 06:40:35 ID:???
アシスタントはあんなのでいいよ。
石川は必須だなぁ。
533マロン名無しさん:04/12/07 07:16:07 ID:???
笹は、このアシ以外は何やってんだ?
534マロン名無しさん:04/12/07 07:39:16 ID:???
いしかわは日記の中で爆笑問題をバカにしてたな。
535マロン名無しさん:04/12/07 08:09:29 ID:???
>>534
詳しく
536マロン名無しさん:04/12/07 08:48:21 ID:???
おちゃづけのCMな。
537マロン名無しさん:04/12/07 09:51:50 ID:0iCBpINq
>>534
片球の方を「才能がない」って言ってたな。
538マロン名無しさん:04/12/07 10:05:34 ID:???
2人ともそろそろ賞味期限切れではあるな
539マロン名無しさん:04/12/07 10:08:43 ID:???
アシランク
堤>>豊口>松野>浜屋>>リョン2>ティナ>平山>>>笹峯>超えられない壁>田中有紀美>サトエリ>有坂来瞳
540マロン名無しさん:04/12/07 11:32:38 ID:???
クルメの最下位は、かわいそうだが同意
541マロン名無しさん:04/12/07 11:41:54 ID:???
>>536
プリンタかコピー機じゃなかったっけ?
542マロン名無しさん:04/12/07 11:44:25 ID:c09/vkTM
いま、あすなの回見てます。
ササミネが振られもしないのに語りだしました。本当に最悪だね・・・。話し長いのに何言ってるかわからんし。その後の夏目さんのフォローはすばらしかった。
あと、みなもと太郎が専門的なことを喋りだした後、いしかわじゅんが「一般人にはわからん」みたいなことを言って説明してくれたのがありがたかった。
いしかわじゅんて大嫌いだったけど、好きになった。
543マロン名無しさん:04/12/07 11:45:36 ID:c09/vkTM
ササミネ可愛いけどね☆
544マロン名無しさん:04/12/07 11:49:08 ID:???
確かに今回、笹峰の相槌が多かったような気がするな。
まあ、ちょっと期間が空いてたから気合入ってたのかもね。
545マロン名無しさん:04/12/07 12:10:47 ID:???
アシの癖にその気合いがうっとおしいんだよ
暑苦しいのは顔だけにしてほしい
546マロン名無しさん:04/12/07 12:17:05 ID:???
今までここではマンセーだったのにな<あいちゃん
まあ、オレも同意だが。
547マロン名無しさん:04/12/07 12:19:59 ID:???
アシとゲストに求める役割がはっきりしないのは、この番組の構造的弱点なんだから
しかたないんじゃないの?たぶん局側からあまり指示が出てない気がする。
製作の方向性の意思決定にレギュラー陣が深く関わってるのにも一因があると思う。
548マロン名無しさん:04/12/07 12:23:31 ID:???
行き当たりばったりなつくりは最初からだしな。
上の人から変な口出しされてもつまんないし。
アシとしての役割からの少々の逸脱は大目に見てやろう(偉
549マロン名無しさん:04/12/07 13:33:13 ID:???
つか、相づちは昔からあったよ。
むしろ、無きゃ司会サイドとしてはまずいと思われ。
今回は笹峯マイクのフェーダーがメインで喋ってる人のレベルまで上がってただけ。
笹峯以外でも、「富江」でのFAXからの石川への振りあたりでもフニャフニャだったし、
ミキサーの仕事が雑というか、分かってないだけと漏れは思った。
550マロン名無しさん:04/12/07 13:43:14 ID:???
ttp://www.comicpark.net/ishikawa041207.asp
中川いさみの勃った場所
551マロン名無しさん:04/12/07 13:53:13 ID:???
なんだ。夜話で喋ったことの焼き直しだな。
天職の泉の名前や、書き込みの量的変化は付け足してるが
他の原稿が多くてやっつけか?
552マロン名無しさん:04/12/07 16:25:30 ID:???
アシはイラネってことだね。
553マロン名無しさん:04/12/07 17:16:33 ID:???
わたしは大月さんの顔が生理的にダメで、彼が映る度にいつも目を逸らしちゃうんだけど、
最近笹峯さんがだんだん大月さんに似て来てるように思えて
ますます画面が見れなくなった。
笑った時の目元とか口元とか、どことなく似てません?
554マロン名無しさん:04/12/07 18:03:34 ID:???
富江いいよなあ。
実際いたら面白いのに。
555マロン名無しさん:04/12/07 18:10:26 ID:???
今、家に居ます。
556マロン名無しさん:04/12/07 18:16:55 ID:???
>>553は気持ちの悪い女っぽい
557マロン名無しさん:04/12/07 18:27:45 ID:???
笹峰はもういい。悪い意味で慣れ出した。
558マロン名無しさん:04/12/07 18:28:10 ID:???
>>554
三年でえらい事になるぞ。
559マロン名無しさん:04/12/07 18:46:04 ID:???
大月、笹峯とやったな
560マロン名無しさん:04/12/07 18:54:46 ID:???
独身同士なんだからセックスしようが何も問題ない
561マロン名無しさん:04/12/07 18:56:37 ID:???
制すことで何話すか忘れちゃうくらいイライラを表に出しちゃうのが素人。
その素人をイライラさせないのが玄人。
562マロン名無しさん:04/12/07 19:19:21 ID:???
みなもと太郎が最後に紹介してたあすなの本4,5冊は
Amazonにないみたいだけど、どこで買えるかおまいらおせーて。
563マロン名無しさん:04/12/07 20:30:28 ID:???
>562
多分、みなもとの個人サイトとかじゃないの?
それとかコミケ行くとか。自費出版だからねえ。
無精してamazonばっか調べてないで、ちゃんと検索かけたら
出てくるよきっと。
564マロン名無しさん:04/12/07 21:14:52 ID:???
いくらアマゾンでも同人誌は扱ってねーだろ…ナに考えてるンdか
565マロン名無しさん:04/12/07 22:25:59 ID:???
>>542
確かに振られてないのに喋り出したときは、漏れも唖然としたよ。
何様のつもりかね。増長しているとしか言い様が無い。
甘やかし過ぎだな。
566マロン名無しさん:04/12/07 23:18:04 ID:???
バラエティ番組になにを期待してんのやら
567マロン名無しさん:04/12/07 23:23:12 ID:???
笹峰は一度休んでから復帰した時に、
強引な仕切りを自覚してやるようになった気がする。
その狙ってる感じが俺は嫌なんだけど、
最近は自分の意見まで言うようになって更に嫌になった。
今が代え時だと思うんだけど、代わらないんだろうね。
568マロン名無しさん:04/12/07 23:25:43 ID:???
>>553
ワラタ

俺は昔の大月が気持ち悪かったけど、今は垢抜けてていいと思うよ。
見た目も司会も。
569マロン名無しさん:04/12/07 23:28:16 ID:???
大月は朝生に出てた頃はぱっとしなかったな。
キモイ大学助手って感じだった。
570マロン名無しさん:04/12/07 23:30:17 ID:???
大月って、学者ってーより
まんま、院生のノリだよな
571マロン名無しさん:04/12/07 23:33:16 ID:???
エロイカのときの大月は私情を挟み過ぎた。
司会失格だな。
572マロン名無しさん:04/12/07 23:50:20 ID:???
おまいら、家族が完璧な人間じゃないのが我慢できない
2次性徴を迎えたおこちゃまみたいでかわいいな。
573マロン名無しさん:04/12/08 00:06:04 ID:???
574マロン名無しさん:04/12/08 00:30:45 ID:???
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < がまんできない!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
575マロン名無しさん:04/12/08 00:35:47 ID:???
↑かわいい
576マロン名無しさん:04/12/08 00:57:51 ID:VKv/cX3y
いしかわじゅんのPCがまたまた壊れたらしいw
577マロン名無しさん:04/12/08 01:26:25 ID:???
(´・ω・`)
578マロン名無しさん:04/12/08 01:58:53 ID:???
おまいらのせいか
579マロン名無しさん:04/12/08 02:15:38 ID:???
半ケツ修理人のなにが面白いかわからなかった。ていうか意味がわからない。
byクマのプー太郎
580マロン名無しさん:04/12/08 02:23:15 ID:???
上に書いてあった、
夏目さんが紹介してた出演者評を書いたプログを教えてくんさい
581マロン名無しさん:04/12/08 03:58:18 ID:???
582マロン名無しさん:04/12/08 05:49:41 ID:mvC6XgMt
最近漫画収集に凝っている40代なのですが
童夢の初版を6万円で購入しました。
私が漫画収集を始めるきっかけは漫画夜話を見たのがきっかけです。
それ以来、漫画の虜になってしまい、名だたる大漫画家の作品をむさぼるように読みました。
そして行き着いたのが、初版集めです。今では、倉庫にマンガ本がいっぱいで、初版本も数多く所有しています。
こどものころは、漫画は高くて買ってもらえませんでしたが、高校卒業後、事業を起こしまして、それに成功したのが役10年前です。
幸いバブル崩壊の影響も受けずになんとかやってこれました。
漫画本の初版集めというのはなかなか面白いものであります。
さて、長くなって大変申し訳無いのですが、「童夢」の初版を、知人が私に売りたいといってきました。私は思わず「買った!」と思いました。
私にとっては6万円というのは痛くも痒くもない金額なのですが、今現在の相場はいくらくらいなものなのでしょうか?
私は、「これは6万以上で売れるぞ!」という直感が働いて、その場ですぐに買ってしまいましたが。
最近は、漫画の売り買いで小さな小遣い稼ぎができるので、とても面白いと思っているのです。最近目利きになってきましたし。
ぜひ皆さんの考えも聞いてみたく思いこうして筆を取った次第です。
583マロン名無しさん:04/12/08 05:54:40 ID:???
>>571
俺もそう思う。
584マロン名無しさん:04/12/08 07:44:58 ID:???
>>572
お前みたいに場が煮詰まってきた時にしゃしゃり出てきて
水差して悦に入っちゃう馬鹿も、糞ガキ特有の
「俺はお前らよりワンランク上に立ってるんだよ」感がにじみでててかわいいよ。
さっさと死ね。
585マロン名無しさん:04/12/08 09:07:46 ID:???
>>584
通報しました。
586マロン名無しさん:04/12/08 14:21:09 ID:???
>>582
趣味違い
587マロン名無しさん:04/12/08 14:50:09 ID:???
>>582
これ釣りだと思うんだけど…
俺なら5万で売っても良かったのにな!
発売当時と同じ、綺麗なまんまなの。(当時2冊買った)
いや、1万でも良いかも…。いや、5千円でも…。

生活に困ってるんです…。orz
588マロン名無しさん:04/12/08 16:04:17 ID:???
童夢の初版に、そんな値段はあり得ない。いいとこ1000円ぐらい。
高くなるとしたら、原画サイズ版の方。あれは定価で5000円もした。
589マロン名無しさん:04/12/08 17:56:40 ID:???
おれは100円でゲットしますたけど・・
590マロン名無しさん:04/12/08 18:24:10 ID:???
次は来年かよ・・
今年少なかったのはアニメ夜話のせいなのか?
591マロン名無しさん:04/12/08 18:32:55 ID:???
>>571
PINKの時はもっとヒドかった。
592マロン名無しさん:04/12/08 18:49:08 ID:???
岡崎京子やってるんだ。再放送して欲しいな
593マロン名無しさん:04/12/08 18:58:10 ID:???
私情が入らない回より私情入りまくりの回の方が番組的には上
594マロン名無しさん:04/12/08 19:26:27 ID:???
大月の私情はキモイ上に、話の流れを無視して一人で力説するからいらつく。
pinkはバブル世代のバカ女の話だから後世に残さなきゃならんとか、
日出処の天子は厩戸が選民思想だから嫌いだとか、的外れなのばっかだし。
595マロン名無しさん:04/12/08 19:38:21 ID:???
ボーダーの大月はヨカタ
596マロン名無しさん:04/12/08 21:58:58 ID:???
大月は毒が有り過ぎる。
田原総一郎に仕切らせろ。
597マロン名無しさん:04/12/08 22:42:56 ID:???
もうタケカワユキヒデでいいじゃん
598マロン名無しさん:04/12/08 22:46:35 ID:???
さぁー行くんだー その顔を上げてー
599マロン名無しさん:04/12/09 00:03:53 ID:???
個人的に絵がどーしても受け付けないマンガというのも
あるはずなんだけど、
そういう見方や観点が話された回はありまつか?
600マロン名無しさん:04/12/09 00:09:01 ID:???
>>594
まったくそのとおりじゃん
601マロン名無しさん:04/12/09 00:21:17 ID:???
>>599
それで話が続いた事はない。
「最初、絵で入りにくかったけど、読み出したら面白くて・・・」
ってセリフは何度も聴いたけど。

伊藤潤二の時のササミネが最強かな
602マロン名無しさん:04/12/09 00:26:16 ID:???
>601
それが不思議でしかたない。
どんな絵でもマンガだから平気で読めるつーのが
理解できないんだよ。
単なる個人的嗜好で人それぞれなんで
語りにくいのはわかるけどな、横断的なテーマだし。
603マロン名無しさん:04/12/09 00:59:14 ID:???
俺はいしかわのマンガに何度かチャレンジしたけど
やっぱり絵がダメだ
604マロン名無しさん:04/12/09 01:26:37 ID:???
いしかわの漫画は同じキャラクターが出てくることが多い。
パーマでひげが濃いキャラとか唇が分厚いキャラなど。
女性はみんなひょうたんやナスみたいな顔の形してるし。
605マロン名無しさん:04/12/09 02:52:00 ID:???
カイジは読まず嫌いだったが夜話を見て読んでみた
面白かった
606マロン名無しさん:04/12/09 02:57:40 ID:sapk3f8O
アニメ夜話の方が番組の作り方が旨いと思った。
ちゃんと一般の人が見てもわかるように作ってるし。
てか、いもがわじゅんてやつうざい
607マロン名無しさん:04/12/09 03:19:38 ID:???
筆まめ14にいしかわデザインの年賀イラストあった
608マロン名無しさん:04/12/09 03:47:53 ID:???
キリコ特急しかしらん>いしかわマンガ
609マロン名無しさん:04/12/09 10:23:03 ID:???
>>608
そういう人も珍しい。
610マロン名無しさん:04/12/09 10:29:29 ID:???
なんとなく古本屋で買った極限の生物たち(太田次郎)という本に
いしかわのイラストと小ネタが載ってた。
つまらなかった。
611マロン名無しさん:04/12/09 12:05:35 ID:???
今回のシリーズ、いしかわのしゃべりは他のレギュラーと比べて
時間ばっかり食って情報密度の薄い内容だったからイライラした。
612マロン名無しさん:04/12/09 12:42:12 ID:6Q3KB6TR
いしかわのマンガ、「うえぽん」は好きだった。
でもあれは「エロイカ」「Z」ありきだからなぁ…。
613マロン名無しさん:04/12/09 13:15:20 ID:???
>>611
言われてみればそうかもね。あすなはゲストが主役だったし、
安彦と伊藤はアニメとB級ホラーからメインストリームへはみ出してきた人で、
それをいしかわ的に真正面から切っても逆に皮相的な感があったし、
くまプーはいしかわのマンガと近いから見る側も鼻白むとこがある。
総じて、むりやり批判してる印象派あった希ガス。
まあ、番組的にはそれはそれで面白かったのはなんともあれだけど・・・
614マロン名無しさん:04/12/09 13:29:02 ID:???
>>611
そろそろ歳もあるかも・・・
615マロン名無しさん:04/12/09 13:42:17 ID:???
あのレギュラーでいいと思ってるんだけど、「BSマンガ夜話増刊号」なんて特番を作って、
島本和彦、江川達也バージョンなんてのを観たいなあ。
岡田経由で声かけられるし。
616マロン名無しさん:04/12/09 13:48:26 ID:???
くまプーの時の鴻上さんは
どんな事でも全力で擁護してやろうという気合いが空回りしてたな
617マロン名無しさん:04/12/09 14:02:58 ID:???
スピリッツのお目当てを読み終えてゴミ箱に捨てた後に
あ、「くまぷー」読んでなかった!と気づいてまたゴミ箱から拾いなおす。

確かにこういうことよくあった。
618マロン名無しさん:04/12/09 14:36:43 ID:???
>>615
江川いらね
619マロン名無しさん:04/12/09 14:39:32 ID:???
ゴミ箱から拾い直すだけの価値はあるよな
620マロン名無しさん:04/12/09 15:19:27 ID:???
>615
江川なんか、呼んでほしいつーやつもいるんだ。
621マロン名無しさん:04/12/09 16:50:50 ID:???
江川はタモリ倶楽部でジャンクションでも語ってろ
622マロン名無しさん:04/12/09 17:58:07 ID:???
江川は本気で(゚听)イラネ 
623615:04/12/09 18:26:19 ID:???
おまいらの気持ちはよくわかった。
江川は撤回する。
624マロン名無しさん:04/12/09 19:49:56 ID:???
じゃ代わりに卓で
625マロン名無しさん:04/12/09 19:58:41 ID:???
>624
それは マンガ版江川な人、か!
626マロン名無しさん:04/12/09 20:59:15 ID:???
色々観かえしてるけど
少年西遊記の回は出演者の杉浦茂に対する愛が
あふれ出てきて面白かった。
トロツキーの回はあまりにもテンション低くて義務的な感じ
だったなあ。誰が選んだんだろ。
627マロン名無しさん:04/12/09 21:38:04 ID:???
あ、今日安彦さんの誕生日。
628マロン名無しさん:04/12/09 22:25:53 ID:???
スピ買ってた頃、くまプーはいつも1.5秒くらいで読み流していたな
629マロン名無しさん:04/12/10 01:05:03 ID:???
>626
他に昔ので面白かった回はどんなのがある?
630マロン名無しさん:04/12/10 02:59:33 ID:???
次回の夜話、とりあえずアシ代えてけろ。
631マロン名無しさん:04/12/10 03:24:22 ID:scOAGAjs
なきの竜の回がもう一度見たいなぁ。
632マロン名無しさん:04/12/10 03:39:29 ID:???
新アシスタント 北野まこと
 
633マロン名無しさん:04/12/10 04:01:43 ID:???
個人的に面白かった回

小さなお茶会
カスミ伝S
W3
攻殻機動隊
魁!男塾
編集王
634マロン名無しさん:04/12/10 04:38:11 ID:???

動物のお医者さん
ホモホモ7
るきさん
BECK
ブルーシティ

 などがおもろかった。
 
635マロン名無しさん:04/12/10 04:48:00 ID:???
印象に残ってるのは

ぼくとフリオと校庭で
SLAM DUNK
幽遊白書
攻殻機動隊
キン肉マン
魁!男塾
燃えよペン

・・・なんかジャンプが多いな
636マロン名無しさん:04/12/10 05:07:44 ID:scOAGAjs
江口ヒサシをレギュラーに入れてほしいな。
暇そうだし。
やっぱりマンガの実作者の意見は貴重だよね。
いしかわじゅんと交代してくれ。
637マロン名無しさん:04/12/10 05:42:11 ID:???
江口寿史がレギュラーになると、
自動的にサトエリがアシとなります。
638マロン名無しさん:04/12/10 08:26:13 ID:???
江口寿史っておもろいの?
石川と比べたら気が小さそう。
639マロン名無しさん:04/12/10 09:16:56 ID:???
テレビ的にキャラ立ってないとダメだよ
640マロン名無しさん:04/12/10 09:45:01 ID:???
岡田の調子良い回は面白い
641マロン名無しさん:04/12/10 10:47:11 ID:???
>>640
同意。今シリーズが俺的にいまいちだったのは、岡田のせいだと思ってる。
642マロン名無しさん:04/12/10 12:52:38 ID:???
伊藤潤二の回は岡田がけっこう熱心だったせいか、
面白かったけどなあ。いしかわの駄弁が長すぎたが。
643マロン名無しさん:04/12/10 14:18:49 ID:???
オレはドラえもんの回の永井豪が印象深いな。
644マロン名無しさん:04/12/10 14:50:35 ID:???
>633
カスミ伝S、面白い人もいたのか。
ふさふさが大得意になって語る回はたいていつまらない。
645マロン名無しさん:04/12/10 14:56:33 ID:???
岡田が熱心すぎると夏目が怠けるのがいかん。夏目が興味あるマンガならいいのだが。
646マロン名無しさん:04/12/10 15:46:13 ID:???
夏目は張り切ってても、役に立たない。
いしかわと険悪になってくれれば面白いが。
647NHK@2ch掲示板:04/12/10 16:06:30 ID:???
【11月】BS1・ニュース改編について【24時間ニュース】 
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1098033253/l50
648マロン名無しさん:04/12/10 16:20:25 ID:???
最高傑作はどおくまんの回だろ
649マロン名無しさん:04/12/10 16:22:38 ID:???
どおくまんの時は、マジで腹かかえて笑った。
「ちょんわちょんわ〜と叫びながら廊下を・・・」
のエピソードで死んだ
650マロン名無しさん:04/12/10 16:31:00 ID:???
どおくまん
ナニワ金融道
木久蔵師匠がゲストの回

この3つかな。
651マロン名無しさん:04/12/10 17:21:03 ID:???
毎回、夏目の類型的な分析にウンザリ。
いないほうがいい。
652マロン名無しさん:04/12/10 17:25:55 ID:???
2ちゃん夜話

653マロン名無しさん:04/12/10 17:50:04 ID:BX+YC5Au
漫画の原稿料は高すぎる。
いしかわじゅんごときが車を2台持ってるなんておかしいとは思いませんか?
654マロン名無しさん:04/12/10 17:51:20 ID:???
オレも2台持ってるが。
655マロン名無しさん:04/12/10 18:09:11 ID:???
>>653
まさか「原稿料」だけでその暮らしをしているって思ってないよな?

思ってる→>>656
思ってない→>>657
656マロン名無しさん:04/12/10 18:09:45 ID:???
無知すぎ。
死ね。
657マロン名無しさん:04/12/10 18:10:17 ID:???
じゃあ書くなよ。
658マロン名無しさん:04/12/10 18:10:45 ID:???
そもそもいしかわってマンガで食ってるの?
659マロン名無しさん:04/12/10 18:14:24 ID:???
みんな、なっちのためにケンカなんてしないで!
660マロン名無しさん:04/12/10 18:37:04 ID:???
漫画の原稿料は安いぐらいだ
単行本が出るまでは赤字だよ赤字
661マロン名無しさん:04/12/10 18:56:02 ID:???
↓竹熊登場
662マロン名無しさん:04/12/10 19:04:26 ID:???
>>653
世渡りが下手な奴には分らんだろうな。
663マロン名無しさん:04/12/10 19:11:20 ID:???
もう来てほしくないゲストBEST3
 大林監督  
 北野誠    
 高見恭子  
664マロン名無しさん:04/12/10 19:12:36 ID:???
いしかわじゅんが世渡り上手だとでもいうのか?
665マロン名無しさん:04/12/10 19:30:45 ID:???
グレートチキンパワーズ
666マロン名無しさん:04/12/10 19:31:37 ID:???
そう言えば昔って北野誠が進行じゃなかったかな?
俺の思い違い?
667マロン名無しさん:04/12/10 19:33:06 ID:???
大林監督はまあ良かった
北野はメンバーの発言に頼ってるだけなので司会なら可
高見恭子はマンガを語るとかいう高度な思考を持ち合わせていないと思う
668マロン名無しさん:04/12/10 20:01:41 ID:???
>大林監督はまあ良かった
ええええええええええええええええええええ

俺はみなもとたろうかな。少数意見だろうけど。
669マロン名無しさん:04/12/10 20:04:56 ID:???
>>668
みなもとたろう2回とも良かったと思う
少数意見ということもないのでは
670マロン名無しさん:04/12/10 20:23:46 ID:???
みなもと最高。

高見は読者代表でいいんじゃないのかな。

大林は要点だけ簡潔にしゃべってくれればイイことも言ってる。

北野はオウム返しだけで何の情報も提供しない。
このジャンルにでしゃばって来ないでほしい。
司会としても大月のほうがアカデミックな引き出しがある分、断然上。
671マロン名無しさん:04/12/10 20:29:41 ID:???
みなもと太郎、最高だろ。

高見はPINKのときの戸川京子いびり(シカト)最低  (⊃д`)
大林 よくアニメ夜話で呼んだよなぁ
北野誠 中身ゼロ

672マロン名無しさん:04/12/10 20:34:57 ID:???
>>669
ああ違う違う。
「もう来て欲しくないゲスト」ってこと。
673マロン名無しさん:04/12/10 21:40:42 ID:???
みなもと太郎は言ってる事はいいんだけど、
いかんせん滑舌とか悪くてなあ……
むしろ何回も読んでテレビ慣れしてもらった方が、新しい引き出しとか
切り口とかいっぱい出ていいかもね。
674マロン名無しさん:04/12/10 21:45:32 ID:???
「ヘッ!!」ていう咳がうるさい
675マロン名無しさん:04/12/10 22:49:04 ID:???
>>666
大月が倒れた時代理でな
676マロン名無しさん:04/12/10 22:59:44 ID:I4f6FhbR
いしかわじゅんに天罰が下ればいい。
下らない漫画論を一般人に吹き込むなんざ、まったく許せん!
677マロン名無しさん:04/12/10 23:19:23 ID:???
>>670
>大林は要点だけ簡潔にしゃべってくれればイイことも言ってる。

それは無理だ、たぶん。もう年だし
678669:04/12/10 23:56:02 ID:???
>>672
あ、やはりソッチでしたか
失礼
679マロン名無しさん:04/12/11 00:49:07 ID:???
いしかわサイコーだ。
680マロン名無しさん:04/12/11 00:54:25 ID:???
おまえらそれより石堂タソの話でもしようぜ。
681マロン名無しさん:04/12/11 00:58:29 ID:???
だれ
682マロン名無しさん:04/12/11 01:04:51 ID:???
「オートバイ少女」
683マロン名無しさん:04/12/11 01:29:20 ID:sq525Sfw
坂口尚ってまだとりあげてないよね。
石の花とかやってほしいな。

いま気づいたが坂口さんのスレッドないのね…悲しい
684マロン名無しさん:04/12/11 01:41:46 ID:???
>>683
安彦以上に地味だからなあ。
685マロン名無しさん:04/12/11 02:15:44 ID:???
いしかわの漫画はギャグはくだらないけど
ちょっとほろっとするのはいいのもあるよ
686マロン名無しさん:04/12/11 02:31:05 ID:???
次回では風船クラブの作品を取り上げてもらおうか
687マロン名無しさん:04/12/11 02:33:12 ID:???
昔から思ってるんだがハンディさんの対応のトロさはどうにかならんのかな。
688マロン名無しさん:04/12/11 02:47:18 ID:???
ハンディさんはDの指示を受けてから動く。
普段は画面に映り込まないように遠くで待機してる。
だから遅くなっても仕方がない。

次の不満どうぞ。
689マロン名無しさん:04/12/11 02:55:50 ID:???
んなこと知ってるよ。
だからそのトロいシステムをどうにか出来んのかって言ってんだろ。
690マロン名無しさん:04/12/11 03:34:23 ID:???
大林は意外に良いこと言ってる
691マロン名無しさん:04/12/11 03:51:32 ID:???
って言うかパネリストにCCD持たせりゃいいんじゃね?
692マロン名無しさん:04/12/11 03:51:55 ID:???
>>689
君の脳内のことなど誰も知らない。

次の方どうぞ。
693マロン名無しさん:04/12/11 03:58:54 ID:fB1YZSv9
なんか今回のマンガ夜話を見て、マンガ評論というものに幻滅してしまった。
694マロン名無しさん:04/12/11 04:03:02 ID:???
>>692
答えられねえならいちいちコメントすんなハゲ
695マロン名無しさん:04/12/11 04:24:02 ID:???
>693
元凶は夏目だが、幻滅って...
そもそもそんなものに期待する方がpu
696マロン名無しさん:04/12/11 08:13:19 ID:???
>>663
タケカワユキヒデを抜くとは……
697マロン名無しさん:04/12/11 08:15:42 ID:???
>>683
あるよ

隠れた名作「石の花」について語ろう!
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1037512929/

閑古鳥状態だけどね
698マロン名無しさん:04/12/11 08:21:35 ID:???
大林監督はアニメ夜話では結構良かった、というか本領発揮といったところだった。

みなもと太郎は暴走で構わないと思うけどね、どうせいしかわがちょっとまてと御するだろうし。
699マロン名無しさん:04/12/11 08:25:17 ID:???
大林は討論する気がないみたいw
ちあきも戸惑ってたな

みなもと太郎は、ゲストで出て来るような作品がもうないような気がする。
少年西遊記だけでも、じゅうぶんヨカタ。

700マロン名無しさん:04/12/11 09:29:54 ID:???
最終兵器彼女、攻殻機動隊、ブルーシティーの回は
岡田の乗りが良いな。
701マロン名無しさん:04/12/11 09:47:54 ID:CTzU8KsZ
62ばかでした
702マロン名無しさん:04/12/11 10:16:36 ID:???
いしかわ、岡田、大月、夏目のなかでは、
夏目がいちばん、深く語れないと思う。
いちど、夏目が休んだときはずいぶんスムーズだった。
703マロン名無しさん:04/12/11 10:17:14 ID:NJoaSK7t
なるほどw
704マロン名無しさん:04/12/11 10:29:50 ID:???
くつろがないでw
705マロン名無しさん:04/12/11 12:22:43 ID:???
兎に角、いしかわがいなくなれば漏れは見ない。
706マロン名無しさん:04/12/11 12:26:24 ID:???
叩きのほうが楽だからどうしても無能な奴はそっちに傾くよな

取り上げた漫画に対して独自の見解や分析をして
皆をうならせること力がないから、
どうしても自分を目立たせるには叩きしかない。
プログを立ち上げる力もない。
要するに選択肢が叩きしかないんだよな。

偉そうにいったところで、出演者のほうが遥かに有能。
読む価値ないなこのスレ。
707マロン名無しさん:04/12/11 13:29:03 ID:???
本来夏目が言うべき事を言わないから
いしかわのような毒舌家が必要とされてしまう
708マロン名無しさん:04/12/11 13:30:10 ID:???
頭の悪い叩きしてるのはほんの数匹だろ。
709マロン名無しさん:04/12/11 13:42:25 ID:???
確かに出演者の方が上だと思うが、ここと比べられる程度の奴しかいないみたいだな。
710マロン名無しさん:04/12/11 13:50:55 ID:+mSKGw1H
いしかわさん。悪いけどうちらも仲間集めてあんたらをやっつけてやるから。
あんたらが作った通説。ことごとく破壊しつくしてやるから。
見てろよ!マックぶっ壊れ髭めがねポールスミス正太郎バツ一集金係!
711だいたひかる:04/12/11 13:52:00 ID:???
いしかわじゅんの愛猫正ちゃんは
カワイイと思えない
712マロン名無しさん:04/12/11 14:06:27 ID:???
■ 日本テレビ「爆笑問題のススメ」2ちゃんねるの話。
ttp://d.hatena.ne.jp/tetsuto/20041027
太田光「(書いているのは)どんな奴らだ、と思うんですよ。一日中パソコンに向かって。
表現する場が他にない人たちなんじゃないか」

森村誠一「(普段の生活で)認められてないから、インターネットで無責任に発信する
んですね。悪い言葉のほうが、いい言葉より断然インパクトがある。悪口のほうが発信
しやすい。真の表現というのはね、自分の表現に責任を持たなければいけないんですよ」

太田光「(書いている人は)自分の発言に責任を持っていないんですよ」

眞鍋かをり「そういうところでやらせといてあげないと、かわいそうじゃないですか。
だってお外も出れないし、友達も居ないのにね。やらせてあげましょうよ」

田中裕二「かをりちゃん『萌え〜』とみんな書いているんだろうね」
713マロン名無しさん:04/12/11 14:25:12 ID:???
>>712
なかなか的お得ているね、本当のことだ。
714マロン名無しさん:04/12/11 14:30:10 ID:???
いしかわ萌え〜
715マロン名無しさん:04/12/11 15:23:22 ID:???
的お、か。

なにもかも皆なつかしい。
716マロン名無しさん:04/12/11 15:23:55 ID:???
>>710
どう考えてもバツ一は違うんじゃないか?
717マロン名無しさん:04/12/11 15:55:11 ID:???
的は得るものじゃなくて射(ry
718マロン名無しさん:04/12/11 16:16:18 ID:???
屁はこくものじゃなくてひるもの
719マロン名無しさん:04/12/11 16:45:08 ID:???
>>716
×××だっけ?
720マロン名無しさん:04/12/11 19:06:30 ID:???
実は得るでも合ってるよ
721マロン名無しさん:04/12/11 19:19:48 ID:???
眞鍋の言葉がぐっさりくるな・・・
722マロン名無しさん:04/12/11 19:56:40 ID:???
○当を得る(とうをえる) →道理に適(かな)う。また、要点をしっかりと押さえる。
                 反対語 当を失す

○的を射る(まとをいる) →的確に要点をとらえる。

×的を得る ←これは誤用
723マロン名無しさん:04/12/11 21:48:30 ID:???
わざわざ調べてくんなよw
724マロン名無しさん:04/12/11 22:40:30 ID:???
論破されたからってw
もう少し気の利いた事言えよw
725マロン名無しさん:04/12/11 22:46:21 ID:???
論破だってw
726マロン名無しさん:04/12/11 23:10:36 ID:???
727マロン名無しさん:04/12/11 23:12:00 ID:wFVU59n0
自分ちの流し台にしょんべん、ってのはよくやる。
いままではペットボトルにしていたんだけど、これは後の処理が大変めんどくさい。
その点流しは水で流しちまえば何の問題も無い。

728マロン名無しさん:04/12/11 23:50:23 ID:???
論破



論破だって
729マロン名無しさん:04/12/11 23:58:42 ID:???
岡田だいぶ薄くなったな
730マロン名無しさん:04/12/12 00:07:03 ID:???
よっぽど悔しいんだな、連書きしてるよw
731マロン名無しさん:04/12/12 00:18:05 ID:???
wはわかったから
732マロン名無しさん:04/12/12 00:25:13 ID:???
733マロン名無しさん:04/12/12 01:03:26 ID:???
>>722
昔、武士は射的で的を射って、見事に命中させたら文字通り「的」そのものを得点として得ていた。
要点を捕らえる、という意味もそこから来た。よって本来は間違いではない。
が、役不足などの誤用の逆パターンで正しかった物が間違いとして一般に認識されてしまった。(否・民明書房)
734マロン名無しさん:04/12/12 01:49:13 ID:???
なかなか的お得ているね
735マロン名無しさん:04/12/12 07:45:02 ID:???
2ちゃんで誤字を指摘するほど愚かな行為はない。自慰行為にも劣る。
736マロン名無しさん:04/12/12 10:16:43 ID:h0jnmxkj
ホモホモ7の時は、めんばぁ全員のテンションが異様に高くてびっくりした。
作者への愛があふれてて、全然知らない漫画だったが、けっこー面白かった。
737マロン名無しさん:04/12/12 11:01:25 ID:R9cgwT81
自虐の詩のときもテンション高かったなー。
それで買って読んでみたら全く面白くなくてビックリした。
っていう俺は少数派なのかな。
738マロン名無しさん:04/12/12 11:59:04 ID:???
面白いかどうかは100%好みの問題だしねえ
739マロン名無しさん:04/12/12 12:04:19 ID:???
面白いもんじゃねえな
少なくとも
740マロン名無しさん:04/12/12 13:38:04 ID:???
ナニワ金融道はテンション高かったし漫画も面白かった
741マロン名無しさん:04/12/12 13:38:28 ID:???
変な日本語
742マロン名無しさん:04/12/12 15:01:07 ID:???
声に出して読みたい卑語
743マロン名無しさん:04/12/12 15:03:22 ID:???
>びっくりした。
>けっこー面白かった。
>ビックリした。
>面白かった

小学生なのかな。
744マロン名無しさん:04/12/12 16:07:57 ID:???
ゆとり教育の失敗作か。
745マロン名無しさん:04/12/12 16:15:35 ID:???
またゆとり教育厨か
746マロン名無しさん:04/12/12 17:04:52 ID:???
ゆとり教育の敗北者が何を言ってもムダ
747マロン名無しさん:04/12/12 17:09:18 ID:???
ゆとり教育世代は賎民として差別してよい法律を作ろう
748マロン名無しさん:04/12/12 17:20:57 ID:???
これだからオヤジは・・・
歳取ると脈絡が無くなるのかね・・・
ゆとり教育関係ないじゃん
749マロン名無しさん:04/12/12 17:32:57 ID:???
>>748
バカなんだよ。
ゆとり教育って言いたいだけ。
750マロン名無しさん:04/12/12 17:34:59 ID:???
ゆとり教育世代の一番上って今何歳くらいだ?
751マロン名無しさん:04/12/12 17:43:08 ID:???
はたちぐらい?
自分達(21歳)が中学卒業した年に始まりだした気がする。
なので自分はギリギリゆとり教育うけてない。バカだけどね。
752マロン名無しさん:04/12/12 17:54:53 ID:???
共通一次試験のころから?と2年目にうけたオサンは思た

あのころ読んだいしいひさいちを最近久々読んだら・・・つまんないんだわ
あんなに面白かったのにと思うと寂しかった
753マロン名無しさん:04/12/12 18:25:08 ID:???
自分たちより下の世代から始まったと見なしたい奴二人ハッケソ
754マロン名無しさん:04/12/12 18:32:18 ID:???
公開夜話に来た香具師みりゃ、
どの世代が書き込んでるかわかるだろ・・・
755マロン名無しさん:04/12/12 18:36:10 ID:???
水木しげるって扱った?
756マロン名無しさん:04/12/12 18:48:33 ID:???
悪魔くん千年王国をやった
757マロン名無しさん:04/12/12 20:14:46 ID:???
>>643
あれ本気で怒ってたよな、豪ちゃん。
758マロン名無しさん:04/12/12 20:28:31 ID:???
>>753
みなしたいっつーか、そう思い込んでただけなんだけど。
ほんとはいつから始まってたの?
759マロン名無しさん:04/12/12 21:24:49 ID:???
>>756
グワッ、もうやってたのか。見たかったなあ。サンクス。
760マロン名無しさん:04/12/12 23:24:45 ID:???
ゆとり教育世代にいかにゆとりがないか、よくわかる釣られっぷりだ。
761マロン名無しさん:04/12/12 23:37:16 ID:???
本気で怒ってたといえば柴門ふみの時のいしかわ
762マロン名無しさん:04/12/12 23:37:45 ID:???
ここはかつてBSマンガ夜話のスレだったところです
763マロン名無しさん:04/12/13 00:00:02 ID:???
>>761
知りたい。何に対して怒ったの?
764マロン名無しさん:04/12/13 00:48:57 ID:???
>>763
いしかわいわく
柴門「マンガの読者はレベルは低い。
   マンガで表現できることは限られている。
   マンガより小説のほうが優れている」
みたいなことを言ってたらしい。んでいしかわ激怒。
765マロン名無しさん:04/12/13 00:50:06 ID:5YFm3TLb
呉とかいう禿が偉そうなのがムカつく
「前から評価してたんですよー」

はぁ?お前の評価がどれほどのもんだよ。
766マロン名無しさん:04/12/13 00:56:33 ID:???
009ときに出てた奴だな。
しかし、お前の〜って言ってしまうと、自分以外の誰の評価でも当てはまるんじゃないか?
そんな他人の評価を見て、こんな風に見る人もいるのか。
と楽しめるからこの番組は結構好きだったりする。
767マロン名無しさん:04/12/13 00:57:25 ID:???
>>765
呉はいまだに手塚文化賞でカイジを推してるのでがっかりした。
昔のカイジなら確かに面白いのだが今では最低ラインのマンガに
いくらなんでも時期をいっしてる。
768マロン名無しさん:04/12/13 01:23:07 ID:???
常軌
769マロン名無しさん:04/12/13 02:53:36 ID:???
>>768
いや、時期を失すると間違えた。
770マロン名無しさん:04/12/13 02:55:27 ID:???
まあ間違ってはいないが…
771マロン名無しさん:04/12/13 03:28:41 ID:???
さすがゆとり教育
772マロン名無しさん:04/12/13 03:39:22 ID:???
ここは世代間闘争の激しいインターネッツですね
773マロン名無しさん:04/12/13 04:46:29 ID:???
774マロン名無しさん:04/12/13 05:13:20 ID:???
夏目に抱かれたい女子大生増えte
775マロン名無しさん:04/12/13 05:18:20 ID:???
ドラえもんは機械なんです。でも、そのドラえもんに涙を流させる事によって、機械の持つ冷たさや無機質感というのを消し去ってるんですね。
無論、機械ですから涙を流すという事は無く、そう見えるように作ってあるんでしょう。
ですが、読者にそういう事を感じさせずに「あれは涙である」と認識させてしまうところが藤子不二雄のテクニックなんだな、と。
776マロン名無しさん:04/12/13 05:54:41 ID:???
>>766
はぁ?ただ「自分は評価している」と言ってるだけだろ。
777マロン名無しさん:04/12/13 05:58:33 ID:???
>>765
奴の知識の広さは半端ではないから
多少偉そうでも良し。
778マロン名無しさん:04/12/13 07:15:55 ID:M7onXy9A
>>775
これ房ジイの文章?いかにもあの人っぽい無内容な文章だな。
779マロン名無しさん:04/12/13 09:06:14 ID:???
>>764
でも本当の事だし。
780マロン名無しさん:04/12/13 11:51:46 ID:???
ゲストとして千原兄弟もなかなか良かったと思うのだが
781マロン名無しさん:04/12/13 11:58:37 ID:???

ローリーが良かった。

大森監督は風邪気味なら断れよ、番組に失礼だとオモタ。

清水ミチコは業界関係者ぶっててイタタタ。来なくていい。

誰かササミネの首に鈴つけるやつおらんの?モーイイ
782マロン名無しさん:04/12/13 13:33:23 ID:???
愛ちゃんサイコー!
もっとガンガン前に出てくれ!
783マロン名無しさん:04/12/13 14:52:56 ID:???
>778
ネタをネタと(ry
784マロン名無しさん:04/12/13 15:40:48 ID:???
>782
ごめん、愛ちゃん今俺のしゃぶってる。
785マロン名無しさん:04/12/13 17:25:34 ID:???
>784
飯島?
786マロン名無しさん:04/12/13 17:31:22 ID:???
>784
大塚?
787マロン名無しさん:04/12/13 18:33:37 ID:???
早乙女だろ
788マロン名無しさん:04/12/13 18:54:01 ID:???
サァー!
789マロン名無しさん:04/12/13 19:12:07 ID:???
笹峰の話になると、とたんにおまいら活気づくよなw
790マロン名無しさん:04/12/13 19:23:30 ID:???
791マロン名無しさん:04/12/14 00:04:13 ID:???
さとえり復活キボン
792マロン名無しさん:04/12/14 00:08:07 ID:???
あれだけはいらん
793マロン名無しさん:04/12/14 00:15:30 ID:???
乙葉キボソ
794マロン名無しさん:04/12/14 00:24:58 ID:???
アシはコスプレしてほしいな
795マロン名無しさん:04/12/14 01:17:36 ID:???
笹峰は公式サイトの日記読んでから、
彼女への印象変わった・・・・
796マロン名無しさん:04/12/14 03:37:17 ID:???
> 別れて1年の元妻のために、
夏目氏って離婚してたの?
797マロン名無しさん:04/12/14 08:23:47 ID:???
熟年離婚?イメージに合わないなぁ。
798マロン名無しさん:04/12/14 08:33:14 ID:???
それらしき記述はあったよね、一人暮らしの感じは。
799マロン名無しさん:04/12/14 09:58:11 ID:/U4K7+57
これで夜話レギュラー全員独身?
800マロン名無しさん:04/12/14 10:14:03 ID:???
全員離婚ってのもすごいな
801マロン名無しさん:04/12/14 10:14:51 ID:???
ふさふさは捨てられたのか
802マロン名無しさん:04/12/14 10:46:43 ID:???
夏目さん離婚してたの?
803マロン名無しさん:04/12/14 12:21:51 ID:???
読んでてさみしくなってしまったブログであった。
804マロン名無しさん:04/12/14 12:49:12 ID:???
>>800
ほんとだ……いしかわなんかバツ3じゃなかったっけか。
岡田はパイプカットして合コン三昧らしいし。大月もバツ1だろ。
805マロン名無しさん:04/12/14 13:04:22 ID:???
え、岡田も離婚してたの
806マロン名無しさん:04/12/14 13:18:04 ID:???
フロン読め
807マロン名無しさん:04/12/14 14:45:55 ID:???
夏目はトイレ後に手を洗わないとかで、キレられたらしいよ。
808マロン名無しさん:04/12/14 15:36:10 ID:???
いしかわ先生は×2でしょ
高橋源一郎がゲストのときの合計離婚回数は凄かった
809マロン名無しさん:04/12/14 16:18:42 ID:???
夏目さん、まだ未練たっぷりな書き方だよね。
まだ好きなのかも。
たいていイヤがってるのわからないんだよね。
810マロン名無しさん:04/12/14 16:37:30 ID:???
そういえばブログ読んでると女性と映画に行ったとか、書いてて平気なのかなと
思ってたけど、そういう枷が外れてるって事だったのね。ふうむ。
811マロン名無しさん:04/12/14 17:22:44 ID:???
>810
よっぽどうれしかったのか、わざわざ人妻とか書いてたね。
ああモテないんだなーとオモタヨ。
812マロン名無しさん:04/12/14 17:27:43 ID:???
でも並みの50代に比べたら格段にモテてんじゃないのか?
色々読んでるとそんな気が駿河。出会いも普通に比べれば多いだろうし。

オレはむしろウラヤマシイ
813マロン名無しさん:04/12/14 18:00:08 ID:???
他の夜話出演者達の奔放なプライベートに憧れたとか…孫までいるといふのに、な。
814マロン名無しさん:04/12/14 18:07:35 ID:???
そーいえば夜話で、
ヨメが、ヨメが、という話ばかりしてたよな。ヒサーン
815マロン名無しさん:04/12/14 18:21:02 ID:???
夏目さん、稀有を「きう」と読んでた。
これガイシュツ?
816マロン名無しさん:04/12/14 19:19:14 ID:???
夏目さん離婚かぁ・・・竹熊も離婚組だしな。
817マロン名無しさん:04/12/14 19:26:06 ID:???
夏目ブログに誤字多し
体の心×
体の芯○
818マロン名無しさん:04/12/14 19:32:24 ID:???
誤字なんかどうだっていいって。
ネタとしてつまんねえし、キーボードで変換ミス&誤字ねえ奴いねえだろ。
819マロン名無しさん:04/12/14 19:36:14 ID:/U4K7+57
いしかわって×3だと思ってた。×2なのか?
820マロン名無しさん:04/12/14 19:46:32 ID:???
バツ2でやんす。
まあオレみたいに一度も結婚してないよりマシさ。しょぼぼぼん。
821マロン名無しさん:04/12/14 19:51:04 ID:???
いしかわじゅんの前妻は新興宗教が好きだったらしいが
822マロン名無しさん:04/12/14 20:50:32 ID:???
>>821
エースを狙えの作者のいる山梨に、いしかわ、藤臣が取材に行った事でしょうか。
823マロン名無しさん:04/12/14 20:54:08 ID:???
>>821
前妻って藤臣の事?
藤臣なら宗教より、持病が治るカリスマ医師の方を探していると思うが。
824マロン名無しさん:04/12/14 23:01:23 ID:???
夏目さん「まとをえた」とも言ってた
825マロン名無しさん:04/12/14 23:17:43 ID:XPub+65p
的を得るは・・・2ちゃんねるでは、使ってもいいことになっている。
当を得るの誤用ではなく、正鵠(まと)を得るから、
変化した言葉という説もあるから。
だいたい、当を得るなんて死語だし。
826マロン名無しさん:04/12/14 23:19:08 ID:???
そのネタつい最近出た。しかもつまんね。やめろ、カス。
827マロン名無しさん:04/12/14 23:20:24 ID:???
ちょい前の過去ログくらい読め
828マロン名無しさん:04/12/14 23:30:35 ID:???
大月さんの「全身民俗学者」をちょっと立ち読みした。
あとがきがサイバッチそのもので面白かった。
夜話の視聴者の何%があれを読んでるんだろう、、、、
829マロン名無しさん:04/12/14 23:46:03 ID:???
いしかわじゅんってあんまり読んだこと無いけど
人情ものとギャグしか知らないんだけど
SFの巨匠でもあったの?
830マロン名無しさん:04/12/14 23:51:06 ID:???
>>829
たしかに、それが不思議なんだよね。マンガのニューウェーブとSFファンが
なんとなくシンクロしてた時期だったという感覚。
ホント、漫画界のフォレスト・ガンプなんだよな。>いしかわ
831マロン名無しさん:04/12/15 00:18:34 ID:???
少女漫画の回で岡田の『こんなに可哀想な私』に酔うのが
少女漫画読みの女という分析に、村上の
可哀想な私ではなく『こんなに純粋な私』に酔っているのだ
という訂正がやけに冷静で怖いものがあった。
832マロン名無しさん:04/12/15 00:23:16 ID:???
村上は少女のココロを持ったゲジゲジ
833マロン名無しさん:04/12/15 00:24:12 ID:???
ニューウェーブ全盛の頃マイナーSFマンガ誌が結構あったからじゃないか。
実験的なことをどんどんヤレみたいな雰囲気があった。
それに元々ニューウェーブ自体がSFから取り込んだ言葉だったし。
834マロン名無しさん:04/12/15 00:44:37 ID:???
「ニューウェーブ」ってSF、少女漫画、アンチ劇画、ポスト山上ギャグなど
いろいろな勢力のコングロマリット的寄り合い所帯だった
という理解をしているんだが・・・。
番組で明確に定義づけされたことはないんで、よくわからん。
835マロン名無しさん:04/12/15 00:51:40 ID:mctrLtMQ
サイバッチ見てると、「こいつがNHKに出てもイイのか…」と思ってしまう>大月
836マロン名無しさん:04/12/15 02:43:53 ID:ChyelwCB
みんな呉とか言う禿のマネをしたいだけなんだよ。
あのはげうぜ
837マロン名無しさん:04/12/15 03:06:37 ID:???
呉智英は言うことがはっきりしてるところがいいな。
838マロン名無しさん:04/12/15 08:30:58 ID:???
ロックはニューウェーブで死滅した。
839マロン名無しさん:04/12/15 09:04:47 ID:???
次は二月か。
呉、村上、オーケン、みなもと
の四人は呼んでほしいところ。
840マロン名無しさん:04/12/15 09:16:16 ID:???
まったく知らないマンガでも、
自分に合ってオモシロイといいな。
841マロン名無しさん:04/12/15 11:42:27 ID:???
これは岡田のキショイ珍言行をドキドキしながら見る番組です 漫画の内容は二のつぎ

ところでこの岡田さんて人はいつになったら仕事するんですか?え!?これが仕事???エエエエエ???

日本は平和だなあ・・・・・・・
842マロン名無しさん:04/12/15 11:45:26 ID:???
NHKもいつまでも裸の王様ではないぞ 岡田・・・・・・・・早くカタギになれよ・・・・・
843マロン名無しさん:04/12/15 13:20:13 ID:???
>837
お前は訳もわからず田中真紀子を支持するアフォと同類。
はっきりした口調で言おうと間違いは間違い。
ボソボソゴニョゴニョと語られても正しい事は正しい。

ゴチエイ自身、そんな低レベルな支持されても迷惑なだけだと思うぞ。
844マロン名無しさん:04/12/15 13:58:03 ID:???

夏目氏に抱かれたいという女子大生が増えている
845マロン名無しさん:04/12/15 15:34:01 ID:???
夏目はいつから格闘技に興味持ち出したんだろう?
夜話初期の頃はいしかわ、獏が格闘技やプロレスの話をしても、岡田と一緒に分からないようなこと言ってたような。
846マロン名無しさん:04/12/15 15:39:48 ID:???
バキだよ刃牙
847マロン名無しさん:04/12/15 16:16:06 ID:???
夏目の格闘話はウザイ
848マロン名無しさん:04/12/15 16:18:44 ID:???
009の夜話のビデオを友人がもってたんで見させてもらったんだが異様な雰囲気だね
大月が全く喋らないし、アシスタントもだけど・・・
スタジオ暗いし、金曜ロードショーのあの声の人が進行してるみたいな感じだし
なんか、良い方向に変わったね
849マロン名無しさん:04/12/15 16:42:13 ID:???
>>848
大月は体調不良だった。
で、あんなことに
850マロン名無しさん:04/12/15 17:30:02 ID:???
房じいは、太極拳から入って、格闘技にも興味がうつったんじゃない?

しかし、ハッケショーまでやってるとは思わなんだ。
拳児の影響か。
851マロン名無しさん:04/12/15 18:58:26 ID:???
>>832
珍しくもないぞそれ。
852マロン名無しさん:04/12/15 19:47:41 ID:???
>>849
大月はたしか例の事件があった頃だよね。
853マロン名無しさん:04/12/15 22:43:20 ID:???
仕事してると、正ちゃんが椅子の横にきて、じっと見てることがある。
なに見てるんだろうなと思いつつ、ぼくも正ちゃんを見てたら、
そういえば正ちゃんはパンツ穿いてないんだよなと気がついた。
ミニスカートの女の子が地面とか椅子とかに腰を下ろすと、
スカートが尻をカバーしきれなくて、パンツが直接地面についてしまうじかパンになることがあるが、
正ちゃんは、尻尾を持ち上げて座ってるから、肛門がじかに床についている。
じか肛だ。
ちょっとやな感じ。
トイレいっても、ウォシュレット使ってないし、たまに肛門にウンコつけて歩いてるしなあ。
このじか肛野郎とちょっと責めてみたのだが、
知らん顔で膝の中で延びてるとこ見ると、
本人はあんまり気にしていないようだ。
854マロン名無しさん:04/12/15 23:05:00 ID:???
夏目の格闘技趣味は、
優等生だけどこんなのにも興味あるんだよ、つーイヤラしさ感じる。
855マロン名無しさん:04/12/15 23:09:57 ID:???
所詮ニワカだな。
856マロン名無しさん:04/12/16 00:08:59 ID:???
マンガ家は、ある程度、武術関係に興味持つんじゃないの。

一番強いまんが
857マロン名無しさん:04/12/16 00:09:32 ID:???
送信ミス

一番強い漫画家って、誰かな。
花くまゆうさくか。
858マロン名無しさん:04/12/16 00:13:20 ID:???
土田世紀
859呉智英:04/12/16 00:47:18 ID:???
女が大嫌い
860マロン名無しさん:04/12/16 01:05:39 ID:???
>>843
何をそんなにムキになってるんだよw
主張がはっきりしてるから内容はともかくわかりやすいって言ってるだけだろ。
お前みたいにどう間違ってるかも説明せずに、
ただ脊髄反射で噛み付いてるようなのよりはマシだと思うがw
861マロン名無しさん:04/12/16 07:10:10 ID:???
いしかわじゅんの「約束の地」(初版)が100円で売ってたから買った。
一読しての感想は“なんて陳腐な話なんだ!”でした。
何でこの作品が評価されてるのか、正直分からない。
当時このマンガがどう凄かったのか、誰か教えて。

あ、どうでもいいけど気になった。10ページの
>百姓のなり手がますます減る!するとどうなる!
>食料自給率が下がる!食料大国への依存度が高くなる!
>外貨が減る!景気が後退する!
>野党が力をのばす!革命が起きる!
ってセリフ。これが何だか引っかかる。
“外貨が減る”って、この文脈だと貿易黒字の減少みたいな意味?
だったらそれは、景気後退とはあまり関係が無いと思うんだけど。
862マロン名無しさん:04/12/16 07:25:03 ID:???
「寒い朝」は結構いいものがあるよ
863マロン名無しさん:04/12/16 07:55:43 ID:???
なんか泣ける話読んだことあるけど忘れた
864マロン名無しさん:04/12/16 08:03:52 ID:???
「約束の地」は読んでないけど、
外貨準備高が減るという意味じゃないかな。
国債の信用度が落ちて景気後退に間接的に影響するから、
食料大国(アメリカ?)への依存度が高くなる→外貨が減る
の論理の飛躍などに比べたら、それほど飛躍ではないと思う。

>>862
「寒い朝」でいいのってどれ?自分はまったく面白くなかったんだけど。
自分のセンスが普通の人とずれているか、世代的なものなのか。
865マロン名無しさん:04/12/16 08:15:42 ID:???
>>861
単に、風が吹くと桶屋が儲かる、のパロディーだろ。
おまいみたいに漫画読んでると楽しくないだろ。
866マロン名無しさん:04/12/16 08:27:50 ID:???
>>861
つーか、いしかわマンガの話を詳しくやりたいならスレ違い。
懐かしマンガにでもスレ立ててやってくれ。
867862:04/12/16 11:59:53 ID:???
>>864
しょっぱなの
たしかお姉ちゃんが自転車押してる扉の奴。
868マロン名無しさん:04/12/16 12:29:55 ID:7CIw2tml
景気ってのは普通GDP(国内総生産)の増減で判断される。
GDP = 民間消費 + 民間投資 + 政府支出 + 輸出 ? 輸入
だから「輸入が増える→GDPの減少→景気後退」と言いたいのでは?
百姓が農業より付加価値の高い産業に転職すればこの限りではないと思うけど。
869マロン名無しさん:04/12/16 13:01:39 ID:???
>>868
Y=C+I+G+(X-M)か。懐かしいな。
870マロン名無しさん:04/12/16 17:09:03 ID:???
>>861
掲載される雑誌のことを考えろよ。あんまり難しいことを書くと、編集者が理解できなくて困るだろw
871マロン名無しさん:04/12/16 23:26:01 ID:???
>870
それがどこに掲載されたか知らないけど
いしかわはいつも編集の言うこと聞かないで自由に書いてる(た)って自分で言ってるから
編集のこと、ましてや雑誌のことを気にしてるはずない
872マロン名無しさん:04/12/16 23:43:36 ID:???
マジレスかよ
873マロン名無しさん:04/12/17 02:28:41 ID:???
>>687
とりあえずフォーカスぐらい合わせろ。
夏目の目でフォーカス合って無いのは最低だと思う。
874マロン名無しさん:04/12/17 06:37:12 ID:???
なんでいしかわと同い年なのに夏目だけ爺さん扱いなの?
875マロン名無しさん:04/12/17 07:05:41 ID:???
老けてるから
876マロン名無しさん:04/12/17 07:31:51 ID:???
言うことがマンネリでつまんないから
877マロン名無しさん:04/12/17 08:23:36 ID:???
>>852
詳しく
878マロン名無しさん:04/12/17 09:43:21 ID:???
呉は言うことが常に具体的だからイイ。
879マロン名無しさん:04/12/17 09:58:25 ID:???
みなもと太郎のホモホモ7完全版が出てた。
放送時は上下巻だと思ったけど。
杉浦は西遊記以外にもけっこうあるんだなぁ。
880マロン名無しさん:04/12/17 19:40:25 ID:???
>>825
正鵠を失するなら知っているけれど、正鵠を得るの出典て何かある?
まさか失するなら、得るもありだろうと思ってはいないよね…
881マロン名無しさん:04/12/17 21:07:18 ID:???
825ではないが・・・
「正鵠」とは弓の的のど真ん中の黒いところで、
故事成語「正鵠を失する」の出展の『中庸』のころの中国語では、
これをはずすことを「失する」、あてることを「得る」と言っていた。
検索するとすぐ出てくるよ。

「教科書に載っていないものは全て間違いだ」というような
教条主義的な立場に立つと>>880の皮肉は成り立つかもしれないが、
言葉ってそんなに硬直したものかね?
882マロン名無しさん:04/12/17 23:19:53 ID:???
>>880
は、もうほっといてやれ。何回揚げ足とりゃ気が済むんだよ。
言葉間違えるより880みたいな精神構造の方が問題多いだろ。
キモッ。
883マロン名無しさん:04/12/18 01:13:42 ID:???
ゴルフの起源も呉竜布だしな
884マロン名無しさん:04/12/18 03:42:56 ID:???
笹峰口でかい
885880:04/12/18 07:45:10 ID:???
>>881
>>882
自作自演お疲れ。でもやっぱり的は射るものだと思うよ、しかも「的は得る」で正しい
って言ってるどこやらの講師さんの説、あれって白川静のまる写しだから、しかも
曲解したね。
886マロン名無しさん:04/12/18 07:52:28 ID:???
「的は射る」
887882:04/12/18 08:31:46 ID:ypjp4Ov1
>>885
オレは>>881では無い。馬鹿者。
なのであえてID晒す。

オレはお前のように確証も無いのに「ジサク」とか「サヨク、ウヨク」
とかすぐに言うような粘着質な卑怯者が嫌いだ。
888マロン名無しさん:04/12/18 08:42:24 ID:???
「的は得る」
889マロン名無しさん:04/12/18 08:48:28 ID:???
>>885
かっこ悪いよ
890マロン名無しさん:04/12/18 08:52:09 ID:???
誤用が定着してるんだから、どっちでもいいだろ。
「確信犯」とかも、この種の脊髄反射する香具師がいるな。
891マロン名無しさん:04/12/18 08:57:04 ID:???
桜玉吉のんきな父さんをリクエスト出しておいた。
892マロン名無しさん:04/12/18 11:18:36 ID:???
まあ、揚げ足取り屋さんも、
悪気があってやってるわけでなく
純粋に、ひっかかった言葉の用法を
言っているだけなんだろうがな。

ただ、やっぱり
大意をつかんで本流を進める事ができないタイプは
社会的にはアフォということになってしまう。
893マロン名無しさん:04/12/18 11:31:50 ID:???
>>892
俺もな。
894マロン名無しさん:04/12/18 12:04:34 ID:???
>>892
むう
895881:04/12/18 16:49:55 ID:WYFg1QlO
>>885
881は880の、「正鵠を失する」だけが正しくて「正鵠を得る」は間違いだ!
とする主張に対して、そうではないよということを言っただけで、
885の言うような、「的を射る」の話はしていないよ。

つまり885(=880)は話のすり替えというインチキと、
自作自演に違いないというレッテル張りの、二重の過ちを犯している。
896マロン名無しさん:04/12/18 19:56:07 ID:???
よし、もういい。
897マロン名無しさん:04/12/18 20:55:28 ID:???
またゆとり教育世代が何かやらかしたようです。
898マロン名無しさん:04/12/18 23:29:22 ID:???
勉強になるぅ。
はい、FAXいきます。
899マロン名無しさん:04/12/19 00:39:28 ID:???
もうゆとり教育世代は死ねよ。どうせ将来ないんだし。
900マロン名無しさん:04/12/19 00:49:16 ID:???
釣り乙
901マロン名無しさん:04/12/19 02:03:21 ID:???
902マロン名無しさん:04/12/19 03:14:47 ID:WJk881A3
クマのプー太郎の本が売ってない・・・
903マロン名無しさん:04/12/19 10:59:10 ID:???
コミケでみなもと太郎氏と話せたら、いしかわじゅんなんて蹴散らしていいから夜話で
ガンガン喋って下さいよ、とお願いしてくる。
904マロン名無しさん:04/12/19 11:34:47 ID:???
みなもと支持派がウザイ今日この頃
905マロン名無しさん:04/12/19 12:32:50 ID:UwBdOsDy
いしかわ死ね さっさと死ね 死ね死ね
無理なら番組降りろ
そろそろあの面子飽きてきた
906マロン名無しさん:04/12/19 13:15:52 ID:???
クックックックック
907マロン名無しさん:04/12/19 13:51:32 ID:???
いしかわ大好き〜〜〜〜〜〜
908マロン名無しさん:04/12/19 15:48:18 ID:???
メガネとお髭が素敵
909マロン名無しさん:04/12/19 16:02:54 ID:???
>>902
オレもAmazonで注文してたんだが、しばらくして「商品が確保できなくなりました」って連絡が来たよ・・・
910マロン名無しさん:04/12/19 17:10:31 ID:MerMR8kQ
オヤジうぜえええええ!!!
ワイドショーしか見るもんねえのかよ(w
911マロン名無しさん:04/12/20 22:17:11 ID:???
本日24:20〜24:50日テレ 爆笑問題のススメ
http://www.stv.ne.jp/tv/susume/rateran/index.html
ゲストさいとう・たかを “ゴルゴ流”のススメ
912マロン名無しさん:04/12/21 00:26:48 ID:???
いしかわ、そろそろきそうだ・・・
913マロン名無しさん:04/12/21 01:29:12 ID:???
夜話にいしかわ漫画が来るの?
914マロン名無しさん:04/12/21 01:36:18 ID:???
くるだろ。
915マロン名無しさん:04/12/21 04:13:55 ID:???
エキサイト翻訳 http://www.excite.co.jp/world/english/

┌──────────────┐
│(・∀・)まんこ舐めたいっすか   │ ____
│                      │|日→英| ←ココ間違えないように
│                      │  ̄ ̄ ̄ ̄
│                      │  [翻 訳] ←日英訳してみよう!
│                      │
│                      │
└──────────────┘
     └──原文──┘
┌──────────────┐
│(・∀・)まじっすか          │ ____
│                      │|日→英|
│                      │  ̄ ̄ ̄ ̄
│                      │  [翻 訳] ←日英訳してみよう!
│                      │
│                      │
└──────────────┘
     └──原文──┘
916マロン名無しさん:04/12/21 08:50:32 ID:???
的を得たら射的の標的にされそうだね、おっかなーい。
917マロン名無しさん:04/12/21 18:22:09 ID:???
カイジの回の録画を見たんだけど、このときはまだEカードを連載してる途中だったんだな。
せめて黙示録が終わってから取り上げたらよかったのに。
福本取り上げるには時期尚早だったような気がする。
関係ないけど、アシスタントの姉ちゃんがモク”ジ”ロクってずっと言ってたのが・・・それでいいのかNHKよ。
918マロン名無しさん:04/12/21 18:46:02 ID:???
もくじろくでもいいんじゃねーの?
919マロン名無しさん:04/12/21 18:54:33 ID:???
自分はこんなにいっぱいモノ知ってんだよーって
人にほめてほしくて書き込んでるだけだろ。
このスレは最近そういうのが増えた気がする。
920マロン名無しさん:04/12/21 18:58:06 ID:???
カイジの回をnyで落として見たんだけど、このときはまだEカードを連載してる途中だったんだな。
921マロン名無しさん:04/12/21 20:10:10 ID:???
いしかわの代表作ってなに?
922マロン名無しさん:04/12/21 20:40:23 ID:???
パンクドラゴン
923マロン名無しさん:04/12/21 20:51:59 ID:???
>>919
的を得たご意見ですね。
924マロン名無しさん:04/12/21 23:03:37 ID:???
カイジはあの後一気に作品が下降線をたどって行くわけだから、
結果的にはあそこで取り上げてよかったと思う。
いしかわが、Eカードでイカサマをやってしまったのはまずいかもみたいな事を言ってたのが、
今となっては印象深い。
925マロン名無しさん:04/12/21 23:43:20 ID:???
竹熊健太郎のブログ
ttp://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/
手塚治虫伝説がおもしろいんですって
926マロン名無しさん:04/12/22 00:15:22 ID:???
竹熊ぁぁぁぁぁぁぁ!!
927マロン名無しさん:04/12/22 02:12:05 ID:???
おっ、ようやっとリハビリ完了?
928マロン名無しさん:04/12/22 03:07:07 ID:???
読み間違いで思い出したが、「日出処の天子」の回で都木が
視聴者からのFAXの「聖徳太子と聞くと旧1万円札を思い出して…」ってのを
「いちにち1万円札を〜」と古典的なボケ読みをしていた。
誰も訂正しなかったが。
929マロン名無しさん:04/12/22 04:07:35 ID:???
竹熊ブログ重すぎ
930マロン名無しさん:04/12/22 04:36:23 ID:???
このマンガを読め!読んだけど手塚治虫文化賞と似てるね。
あんまりランキングという感じがしなかった。
931マロン名無しさん:04/12/22 09:28:27 ID:???
「虹色のトロツキー」の回、友達にビデオ借りて見たけど、面白かったな。
夏目が特に珍しくガンガン飛ばしてたのがよかった。安彦ファンは腹立つだろうけど。
932マロン名無しさん:04/12/22 10:29:51 ID:???
竹熊タバコ代にも困るような暮らしなのかよ…悲惨だな
933マロン名無しさん:04/12/22 11:01:11 ID:???
>>932
んなこと書いてた?普通にあるだろ、収入。慰謝料?
934マロン名無しさん:04/12/22 13:32:04 ID:???
>>168
支裏滅裂でわからん
935マロン名無しさん:04/12/22 19:37:21 ID:???
20日後のレスー!
936マロン名無しさん:04/12/23 10:45:05 ID:???
>>933
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2004/12/post_34.html
ここにタバコ銭がなくて一ヶ月禁煙状態と書いてるよ。
22日分には、タバコ代はともかく正月のモチ代がないというコメントも…
937マロン名無しさん:04/12/23 13:56:19 ID:???
モチ代が無いなら第九でも歌え
938マロン名無しさん:04/12/23 21:17:39 ID:???
エバの漫画版はやらないか...
939マロン名無しさん:04/12/23 22:55:11 ID:???
マンガとして何語ればいいんだ。
アニメ夜話向けだろ
940マロン名無しさん:04/12/23 23:10:25 ID:???
永井豪にいしかわじゅんを語らせてみよう。
941マロン名無しさん:04/12/23 23:58:03 ID:???
942マロン名無しさん:04/12/24 05:41:02 ID:???
>940
ドラえもんの回参照
943マロン名無しさん:04/12/24 11:01:15 ID:???
豊口めぐみは歴代でいちばんかわいいな。
もう出ないのか。
944マロン名無しさん:04/12/24 13:50:53 ID:???
>>936
たばこ銭はネタかもしれないけど、もうギャグになる歳じゃないのに。
竹熊には評論家としての才能が一番あると思うのだが、竹熊がそれを嫌っていると
いうのが不幸かな。
945マロン名無しさん:04/12/24 15:32:37 ID:???
次回はぜひ「めぐみ」をやって欲しい
大月さん得意そうだし
946マロン名無しさん:04/12/24 17:27:57 ID:???
岡田とは和解したのかな?
947マロン名無しさん:04/12/24 19:24:07 ID:???
>>942
あれはただの反論でしょ
948マロン名無しさん:04/12/24 21:47:54 ID:???
  |l  |l l |l | |i
   |i  l |i l| li  |
        ∩
    _,,..,,n,r'゙ <⌒つ
   ./ ゚ 3  ヽ )´   
 ) l ゚ ll ∩ ノ そ
Σ `'ー---‐''  (
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
949マロン名無しさん:04/12/24 22:50:24 ID:???
ゲストに筒井康隆希望
アシは安めぐみ
950マロン名無しさん:04/12/25 01:28:49 ID:???
安は最近相槌が五月蝿いからイラネ
951マロン名無しさん:04/12/25 11:19:16 ID:???
昨日の夕方、駅を通ったら、
帰り道を急ぐOLはみな暗い表情だった。
952マロン名無しさん:04/12/25 22:48:51 ID:???
>>951
おまいがじろじろ見てたからだよ
953アモン名無しさん:04/12/26 12:26:17 ID:???
954マロン名無しさん:04/12/26 18:19:15 ID:???
ヤンマガヤワ
955日本文学の革命:04/12/26 20:42:01 ID:Lk5Y8ToK
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~rjltof/
ホームページの中に『手塚治虫の継承』という作品がありますが(まだ完成していませんが、完成したら江藤淳の『漱石とその時代』以上の大著になります)
「日本漫画の革命」の本質は“手塚治虫の継承”なのです

手塚は『ルードヴィッヒB』と『ネオファウスト』という二つの未完成作品を残したまま、無念のうちに死んでしまいました
この手塚の残した二つの未完成地点で、日本漫画はその発展を止めたままなのです
この二つの未完成作品を完成させて、この地点から日本漫画を再出発させること、それが「日本漫画の革命」でやろうとしていることなのです

手塚の事業を継承してゆくためにも、「日本漫画の革命」は必ず成し遂げます

どうか応援なさってください

関馬鹿
956マロン名無しさん:04/12/27 01:38:33 ID:???
スラムダンクの回見た。絵がそのうち横綱にいくかもってのはいしかわにしては正しいこといってると思った。
でも動きを描くのが下手だとかいってるのはどうかと。十分バスケのスピーディな動きが表現されてると思うんだけどなあ。
あと話の作りがドカベンだとか、序盤がろくでなしブルースってのもどうかと。
井上はリアルやバガボンドでも絵や話の作り方がどんどんうまくなってるんで、夜話で取り上げるのはちょっと時期尚早だったかもね
957マロン名無しさん:04/12/27 02:00:28 ID:???
そういや稲中も時期尚早だったな〜。古谷は稲中以降こそ語られるべき作家になった。
「この作品はなにか暗黒を持ってる」といういしかわの目の正しさが証明されたが、
反対に、いしかわ以外がいかに表面的にしか批評していなかったかがよくわかる。
958マロン名無しさん:04/12/27 04:35:52 ID:???
井上は動きのあるバスケシーンを描くのにバスケ雑誌などからそのまま引き写して描いてるだろ
バガボンドでは写真がないので想像で描かなくてはならないから動きも描けるようにはなってきている

君は見る目がないね
959マロン名無しさん:04/12/27 05:48:25 ID:???
>>956
序盤がろくでなしブルースというのは間違っていないだろ。
960マロン名無しさん:04/12/27 08:38:35 ID:???
>でも動きを描くのが下手だとかいってるのはどうかと。十分バスケのスピーディな動きが表現されてると思うんだけどなあ。

絵が写真的だと言ってるんだろ。

>あと話の作りがドカベンだとか、序盤がろくでなしブルースってのもどうかと。

パロディがちらほらあるからだろ。
961マロン名無しさん:04/12/27 08:40:53 ID:???
井上は話の流れで見れば絵の動きがわかるけど
夜話の映像とかいきなり一枚絵で見せられたら
どっちに移動してるのかわからなかったよ。
そう思ったすぐ後に古田が指摘してたので
自分だけじゃなかったってことがわかってよかった。
962マロン名無しさん:04/12/27 08:53:39 ID:???
バガボンドはとみ新蔵に比べたらな…
963マロン名無しさん:04/12/27 09:08:17 ID:???
>>956
バガボンドは展開が遅すぎる。
リアルは連載ペースが遅すぎる。
964マロン名無しさん:04/12/27 19:49:58 ID:???
>>955
ロフトプラスワンのイベントの岡田氏のHPで質問を受け付けていましたが、
その質問の中に「ネオファウスト」を他の漫画家の手で完結出来ないでしょうか、
と書いてありましたよ。
965マロン名無しさん:04/12/27 19:56:15 ID:???
>>957
ロフトプラスワンのイベント(マンガ夜話)の時に、
「もう一度取り上げたい漫画は古谷実だ」と大月さんが言っていましたよ。
966マロン名無しさん:04/12/27 20:07:46 ID:???
>>949
平井和正が「めぞん」や「オレンジロード」が好きなのは知っていますが、
筒井康隆がどんな漫画が好きか知っていたら教えて下さい。
967マロン名無しさん:04/12/27 20:38:50 ID:???
筒井康隆はSF編集本の中に漫画作品取りあげているけど(諸星大二郎とか)
自分でも漫画描いてる(夏目が学生時代に手伝った)
968マロン名無しさん:04/12/27 20:45:47 ID:???
>>966
赤塚手塚猫十時社
969マロン名無しさん:04/12/27 22:53:59 ID:???
>>965
マジですか。大月はあんまり好きじゃないけど見直したな〜。
そろそろもう一回取り上げるマンガ家があってもいいと思う。別枠でも。

>>967
筒井のマンガは有名だけど、夏目が手伝ったの?!
知らなかった。ソースあったら教えて。
970マロン名無しさん:04/12/27 23:28:54 ID:???
夏目の書いた本のどれか。
971マロン名無しさん:04/12/28 02:36:41 ID:???
「あの頃マンガは思春期だった」ちくま文庫
972マロン名無しさん:04/12/28 03:50:01 ID:???
>>970-971
おお、どもです!見てみよっと。
973マロン名無しさん:04/12/28 08:38:57 ID:???
こないだ夏目房之介と高信太郎が
どっちがたくさん目覚まし時計を持ってるかで口論している夢を見た。

何やってんだオレ…orz
974マロン名無しさん:04/12/28 11:06:47 ID:???
314 :萌える名無し画像 :04/12/28 02:43:32 ID:mxRAVIAy
よく覚えてないがソニンの体をとことんいじり倒す夢を見た、よかった。
975マロン名無しさん:04/12/28 11:26:02 ID:???
>>974
ソニンじゃなあ・・・
976マロン名無しさん:04/12/28 11:52:21 ID:???
サイコかマダラやってほしい
977マロン名無しさん:04/12/28 13:26:20 ID:???
南回帰船かな、手に入らないけれど…
978マロン名無しさん:04/12/29 12:41:58 ID:???
今日から休み。いろいろ予定立ててたのに、
雨だよ・・・・・
979マロン名無しさん:04/12/29 18:30:37 ID:???
そろそろアメコミやってくれ
980マロン名無しさん:04/12/29 18:48:20 ID:???
ゆうべは、新宿にあるパークハイアットの44階スイートにいた。
981マロン名無しさん:04/12/29 19:56:43 ID:???
ブラックラグーンがおもいっきり旬なので是非
982マロン名無しさん:04/12/30 00:49:12 ID:???
>>979
日本で簡単に手に入るアメコミって何かあるか?
廃刊ばっかだろ?
983マロン名無しさん:04/12/30 01:32:00 ID:???
アメコミ新潮のやつなら大丈夫なんじゃない?
984マロン名無しさん:04/12/30 01:44:49 ID:???
アメコミなんざたいして面白いのないからどうでもいいよ
985マロン名無しさん:04/12/30 02:17:08 ID:???
そこで池上遼一版スパイダーマンですよ
986マロン名無しさん:04/12/30 02:42:17 ID:???
河合美智子ってろくな発言しないのになんでゲストに呼ばれてたんだろうな
987マロン名無しさん:04/12/30 04:28:13 ID:???
次スレ立ててー
988マロン名無しさん:04/12/30 07:46:31 ID:???
たてますた

BSマンガ夜話 第41夜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1104360080/l50
989マロン名無しさん:04/12/30 08:26:17 ID:???
>>955
懲りずにまた書き込んでたな。
990マロン名無しさん:04/12/30 10:06:13 ID:???
>986
なんかわからんふたごとかキリコとかオセロ黒とか、
たいした発言できないが、
番組の人気を広げるだけで呼んでた時期もあったな。

最初に大月がゲストに「マンガお好きですか?」と
たいてい尋ねるのがシラけるよ。
991マロン名無しさん:04/12/30 11:10:41 ID:???
いや、オセロ黒はけっこう良かったぞ。女の目で冷静に分析してたよ。
慣れないゲストはなかなか発言できないから、評価が悪くなるんだと思う。
まあ双子とかキリコは論外だけど。
992マロン名無しさん:04/12/30 14:53:50 ID:???
べらんめぇ口調の女芸人は途中でビビってしまって
司会に振られても尻込みして発言しようともせず最悪だった。
993マロン名無しさん:04/12/30 15:38:49 ID:???
漫画好きってだけじゃいつものあのメンツに太刀打ちできんからな。
994マロン名無しさん
> 漫画好きってだけ

タケカワのことかーーーっ!