ダイの大冒険強さ談議44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
神+ 鬼眼王 竜魔人ダイ
神 真バーン
S級 双竜ダイ 竜魔人バラン 老バーン
AA級 最終ハドラー 真竜ダイ 通常バラン 超魔ハドラー 単竜ダイ
A級 奇跡ヒュンケル ラーハルト 昇格ヒム ヒュンケル 仮面ミストバーン ロン・ベルク
B級 アルビナス ポップ 超魔ザムザ 超魔ゾンビ 魔軍司令ハドラー キルバーン 復活アバン
C級 シグマ フェンブレン 兵士ヒム ブロック マァム クロコダイン フレイザード
D級 ノヴァ マキシマム 鎧フレイザード マトリフ ボラホーン ブロキーナ ガルダンディ ザボエラ
E級 三賢者 偽勇者 レオナ 大会の強豪達 チウ
ランク外 ホルキンス 鬼岩城 僧侶マァム(魔弾銃の扱いが不明のため保留中)


前スレ  ダイの大冒険強さ談議43
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1095881635/


※このスレの議論では持ち技は知ってることになってる。
※使える技、魔法は作中で使ったものやキャラクターパラメータに書かれていたもののみである。
※各種アイテム・回復用であるシルバーフェザーの使用は禁止
※あくまで相対的な強さの順位であり直接対決の結果が必ずしも順位に反映されるわけではない。
※レスが900を超えたらテンプレ整理すること
※レスが950を超えたら新スレ立ての為一旦議論中止すること
※強さで疑問に思ったら、まず漫画の描写と照らし合わせること
  (当たり前の最低限のルールです。)

テンプレは>>2-30あたり

2マロン名無しさん:04/10/08 20:30:48 ID:???
神+

鬼眼王

パワーアップ率は詳しくは不明。ドラムーンのゴロアのパワーアップを考えると相当なもの
真バーン時にダイの剣が本体に刺さってなかったら負けなかった、又は勝負はこれからだった

竜魔人ダイ

素手だと片腕真バーンと殴り合いで優勢になる程度、ともとれる。
鬼眼王相手だと話にならない。剣を持った時は飛躍的にパワーアップ、鬼眼王ともほぼ互角にやり合える。
そのパワーアップは竜魔人バラン+真竜ダイが仮に竜魔人になった時の強さ+少々の乱数=竜魔人ダイ
この強さに関しては確定ではない。


3マロン名無しさん:04/10/08 20:31:25 ID:???


真バーン
 
・天地魔闘の弱点は一対一のこのスレではほとんど考慮されない。
・発言はアテにならないことも多いが、嘘つきというわけではないので参考にはなる。
・カラミティエンドは竜魔人の全力防御すら斬り裂くという意見が大半
・カイザーフェニックスは竜魔人なら無防備でもダメージ無し派、集中しきれなかったらダメージを喰らう派、
全力防御でも若干ダメージ派が大体同じ比率でいる。
・フェニックスウイングはドルオーラも跳ね返せないけど威力を反らせる派と、防げない派で分かれる
・老バーンでできた同時攻撃は真バーンにもできる
・真バーンになって魔力と他の攻撃を絡めた二回行動が出来るようになったという説有り

4マロン名無しさん:04/10/08 20:32:00 ID:???
S級

双竜ダイ

・強さの計算式 真竜ダイ*1.35=双竜ダイ 少々上下する噂有り
・老バーンと互角以上。
・レオナの助けでダブルドルオーラがなければ簡単に老バーンは倒せない説が有力
 その場合も長期戦になれば有利という双竜ダイ派が大半
・竜魔人バランより実力は上とされる、根拠は真バーンの発言だが信用できないとの声が高い
・竜魔人より遥かに強いとの発言だが、諸説飛び交い、若干双竜ダイが上という説で落ち着いている
・竜魔人より肉体防御は下とされる

竜魔人バラン
 
・基本的にダイ戦時よりハドラー戦時のバランの強さで語られる
・親鳥発言は竜魔人以上の力が出てる派と竜魔人デフォルトの強さとで分かれる
・ヘルズクロー以下の攻撃はどんな攻撃でも無傷
・かつてアルキード王国とその半島(アルゴ岬、ホルキア大陸の1/2〜3程度の大きさ)
をドルオーラ(おそらく)で消し飛ばしたが、描写不足の為あまり強さに反映されない
・老バーンの同時攻撃は無傷派とどちらかは喰らってしまう派で分かれる
・竜魔人状態でのギガブレイクは通常時の2倍の威力で、双竜ダイのギガストラッシュ並の威力が出る
 との説があるがそれに関しては未だに反対意見も飛び交っている
・ドルオーラ連発の可能性は過去スレにおいてできるかどうか分からないので
 とりあえずできないということで話が進んでいるが、確定事項ではない
・バランのセリフはバーンのセリフよりも優先されることが多い
・闘いの遺伝子は誇大解釈されることが多いので留意すること
・基本的に老バーンと互角とされるが、未だに決着はつかない


5マロン名無しさん:04/10/08 20:32:36 ID:???
老バーン

・発言はアテにならない説と、セリフを選んだり後の評価を見ると
 信頼できるものも多い説がある
・カイザーフェニックスは敵を殺した実績が無い為軽視されることが多いが、
 実際の威力は正確には不明
・老バーンの親鳥バランに対する余裕は実際に実力が上だから派と、
 真バーンが控えてることによる派の二通りがいる
・最大HPはドルオーラ二発分のダメージにもギリギリ死なずに済む派、
 ドルオーラ二発ぴったしの威力だと死ぬ派がいる
・同時攻撃にカラミティウォールは組み込めないということで現状は落ち着いている
・竜魔人相手に同時攻撃は効かない派、ダメージが老バーン>竜魔人派、
 ダメージが竜魔人>老バーン派で分かれている
・双竜ダイ、竜魔人ともども、二度目の同時攻撃は同じ避け方は通用しないという意見が大半
・光魔の杖での消耗は双竜ダイ戦でまったく影響なしの為、
 考慮すべき派と、基本的には考慮しない派がいる
・地味に逃げることはできない
・基本的に竜魔人バランと互角とされるが未だに決着はつかない


6マロン名無しさん:04/10/08 20:33:10 ID:???
AA級

最終ハドラー

・同ランクの真竜ダイや通常バランとは比較にならないほどの耐久力を誇る
・生命の剣超魔爆炎覇>覇者の剣超魔爆炎覇が定説
・通常バランより基本スペックは上、闘いの遺伝子により互角派、基本スペックは互角、闘いの遺伝子によりバランが上派、
 総合的にも一回りバランより上派の三派に分かれる、”大きく”バランが上、バランが下という意見はほとんど出ない

真竜ダイ

・真竜ダイは最終ハドラーと「真竜の戦い」を起こした状態のことを指す (単竜ダイはバーンとの初対戦に負けた直後の状態)
・最終ハドラーとほぼ互角
・必殺技は最終ハドラーを大きく超えるストラッシュX、ギガストラッシュを持つ
・ギガストラッシュはAA級の中でも飛びぬけた威力を誇るが、10秒以上剣が使えなくなるためリスクも最大級である

通常バラン

・スペック,技術,持ち技,闘いの遺伝子などにより、総合力で最終ハドラー,真竜ダイとほぼ互角と見られるが異論も多い
・ギガブレイクは片手状態でも出せる、ほぼ一瞬でも発動可能など使い勝手が良い
 もちろんこれらの場合、万全の体制から放つより威力は落ちる
・ヴェルザーは通常バラン形態で倒したという説が描写から生まれているが、詳しくは不明

超魔ハドラー

・極大魔法使用可だが、超魔生物特有の回復はこのスレでは有り派とやはり無し派がいる
・親鳥状態の竜魔人バランに赤子扱いされる
・通常バランとは戦いの遺伝子に代表される戦闘技術の差で負けたとする向きが多い

7マロン名無しさん:04/10/08 20:33:45 ID:???
A級
奇跡ヒュンケル

・不確定な強さとはいえヒュンケルが起こしてきた奇跡を評価しないのはフェアではない、ということでランクイン
・無刀陣・改やカウンターグランドクルスなど神業を繰り出す
・基本的に不死身モード

ラーハルト 

・スピード、スピードに依存したパワーなどに優れる。魔法が効かない
・仮面ミストバーンを手玉に取るが相性上ミストにダメージを与えられない
・ヒムと闘えば「恐らく勝つ」と言われており、それを作中のどのキャラも否定しない

昇格ヒム
  
・技術はまだまだだが、その溢れ出んばかりの光の闘気のパワー。魔法が効かない
・相性抜きでも仮面ミストバーンに攻撃を入れることができるパワーを持っている

8マロン名無しさん:04/10/08 20:34:26 ID:???
A級
奇跡ヒュンケル

・不確定な強さとはいえヒュンケルが起こしてきた奇跡を評価しないのはフェアではない、ということでランクイン
・無刀陣・改やカウンターグランドクルスなど神業を繰り出す
・基本的に不死身モード

ラーハルト 

・スピード、スピードに依存したパワーなどに優れる。魔法が効かない
・仮面ミストバーンを手玉に取るが相性上ミストにダメージを与えられない
・ヒムと闘えば「恐らく勝つ」と言われており、それを作中のどのキャラも否定しない

昇格ヒム
  
・技術はまだまだだが、その溢れ出んばかりの光の闘気のパワー。魔法が効かない
・相性抜きでも仮面ミストバーンに攻撃を入れることができるパワーを持っている

9マロン名無しさん:04/10/08 20:34:56 ID:???
ヒュンケル 

・反射神経や動態視力、集中力、覚悟などに優れ、カウンターが得意。魔法が効かない
・スペックではラーハルト・昇格ヒムにやや劣るという説が有力
・ブラッディースクライド・グランドクルスの大技はまともに打ってはラーハルト・昇格ヒムには当らない

仮面ミストバーン

・暗黒闘気の力と、その体の特性。そして疲れを知らぬ底なし体力。魔法は増幅して跳ね返す
・ロン・ベルクと互角。お互い力は出し切らず。

ロン・ベルク

・超一流の技とそれに見合ったスピード。一度だけなら超威力の超必殺技も。魔法は効く
・仮面ミストバーンと互角。お互い力は出し切らず。
・星皇十字剣は初期超魔ハドラーの超魔爆炎覇や単竜ダイのアバンストラッシュ級の威力という説が有力
10マロン名無しさん:04/10/08 20:35:30 ID:???
B級

アルビナス 

・展開後の移動スピードはラーハルトを凌駕するとの意見強し
・原作ではハドラーを想うあまり勝負を急いでいたとの意見で大体定着

ポップ

・サポート役としてはS級。メドローアの存在でどんなキャラにも勝てる確率がある
・メドローアを一流戦士相手に作るのは至難の業(シグマ戦、真ミストバーン戦等参照)
・ブラックロッドの威力はちょっとした戦士クラスの威力。当然バーンの持つ光魔の杖よりは弱い
・カイザーフェニックスをいなせる。
・全ての魔法力を注いでもメドローアは3〜4発、ベタンは7発程度と思われる

超魔ゾンビ&超魔ザムザ

・魔法の使えない超魔ハドラーがザムザ。ゾンビはさらに防御力に優れる。
・オリハルコン兵を倒す術を持たない可能性が高い
・ザムザの方がタイマンでは強いと評される

11マロン名無しさん:04/10/08 20:36:40 ID:???
魔軍司令ハドラー
  
・作中ではかませ的存在だが、実力は高い。かませ相手はいずれもより強い竜の騎士親子。
・当時のヒュンケルに負けた汚点があるが、実力は5分、さらにそこからパワーアップしている。
・ヘルズクローで貫けぬものはなく、オリハルコン兵も木偶なら普通に貫けるという意見多し
・彼のメラゾーマは地獄の炎で相手を焼き尽くすまでは決して消えない設定。

キルバーン 

・意外と実力は低い。彼の強さは罠あってのもの。手段を問わなければAA級並。
・ここではピロロとは分けて考えられているので、ファントムレイザーの補充は無し。
・つまりファントムレイザーは一度だけ。

アバン

・初期ハドラーに敗れたのが汚点とされるが、初期ハドラーも相当のレベルであるということに落ち着いている。
・Gフェザーのみ使用可。
・破邪の秘法は作中で使用された破邪呪文のみ効果あり。
・その頭脳と知識はポップ並で、ある程度強さに考慮される。

12マロン名無しさん:04/10/08 20:37:15 ID:???
C級以下

フェンブレン
・ツインソードピニング(ドリル)の威力は親衛騎団レベルでは群を抜いている説が多い
・闘い方が上手く、自分の実力以上のキャラ相手にしても最大限の力を発揮できる
・バギ系が得意
・全身が刃物な為、肉弾戦キャラは不利

マァム   

・閃華烈光拳のお陰で対生物相手には実力以上のものを発揮できる。
・魔甲拳にあるメタルフィストを装着しないとオリハルコンは砕けない。
・猛虎破砕拳は単純物理破壊力だけならアバンストラッシュ以上
・シグマとタイマンで闘うと敗れる確率が高いという人が多い。
・閃華は服の上からでは効かない
・ピロロの時光ったが、閃華では無いと結論が出てる。
・魔甲拳の完璧な魔法防御は半身だけだが、マァムの身のこなしでほぼ防ぐことができる。
 但し、広範囲系の魔法には効果が薄い説あり。
13マロン名無しさん:04/10/08 20:37:51 ID:???
クロコダイン
・獣王激烈掌は致命傷にはいたらぬもののオリハルコン(シグマ)の四肢をもぐことは可能。
・超魔ゾンビに格闘で挑むも倒せなかった。
・つまり素早さや特殊能力の平凡さを補ってB級以上の敵に対抗するには攻撃力に欠ける

フレイザード

・空の技がないとB級キャラでも戦い難い。
・オリハルコン兵を倒せないなど攻撃力が不足している。
・核を斬られても即死するわけではないが、氷炎の体の維持と爆花散が不可能になる
・奥義弾岩爆華散は命を削る。自由に発動・停止できるが、無理して使えば自滅する可能性もある。
・通常攻撃だけで倒せるかどうかは、意見が分かれている。
・メラ系は炎の体で(メラゾーマまで)、ヒャド系は氷の体で(マヒャドまで)吸収できる
  (ギラ・イオ・バギ系は吸収描写が無いので不明。)
14マロン名無しさん:04/10/08 20:38:28 ID:???
ブロキーナ

・地上最強の格闘家。その技量にはヒムやラーハルトも驚くほどでぴったりと張り付けば最強?
・魔王ハドラー戦時点で5分、仮面ミスト戦時点では1分が全力を出せる限度。
・対生物最強技閃華裂光拳が使える。が、撃てる体力はないとの発言もある。
・体が弱ってるのでキックバックのダメージがでかい猛虎は使えるかどうか微妙。多分使えない。
・魔法対策がないように見える。動きが速いわけではないので魔法で押さえ込まれるときつそうではある。

ガルダンディー

・ブラッディースクライドとゼロ距離イオのダメージで死ぬ。 耐久力に難あり。
・魔力と体力を奪う羽がキモ。
・遠距離攻撃が羽しかない。(効かない相手には手段がない)

ザボエラ

・魔王軍結成時は絶大な妖魔力で一目置かれていた。
 が、自分で戦うことをしない為恐らくLVUPしていない。
・爪の毒は強力でかすっても効果あり。
・魔香気、ハドラーを縛った術、マホプラウス等力の片鱗は見せるが、
 いかんせん直接戦闘の描写が少ない為、スレで扱える呪文の種類が少ない
15マロン名無しさん:04/10/08 20:39:01 ID:???
ランク外

ホルキンス

・ドラゴンを撃退して行った事とバランに紋章閃を使わしたことからD級はあると思われているが、
 描写が少なすぎるためランク外となる。

鬼岩城

身長145M
攻撃:
 ・大砲92門(追撃機能有り) ・光線砲2門 ・魔影軍団鎧兵士無限
防御:
 ・大砲を無数に撃っても本体には傷も付かない。
 ・イオラでほんの少し穴が空く
 ・ヒュンケル曰く、グランドクルスで城の首が吹っ飛ぶ
 ・ミストバーン曰く、グランドクルスではビクともしない
  上記のように圧倒的な火力、防御力を誇り、当時の仮面ミストバーンやキルバーンでは抜けなかった
  ダイの剣が抜けたことからA級からB級上位はあると思われているが、城なのでランク外となる
16マロン名無しさん:04/10/08 20:39:36 ID:???
◆ ダイ世界呪文威力草案10版
-  メドローア
S  ドルオーラ
AA メガンテ (カイザーフェニックス)
A  ギガデイン
B  ベギラゴン イオナズン フィンガーフレアボムズ
C  ベタン バギクロス マヒャド ライデイン (ドラゴラム)
D  ベギラマ イオラ ヒャダイン メラゾーマ
E  イオ ヒャダルコ バギマ ギラ メラミ
F  バギ ヒャド メラ

◆ ダイ世界技威力草案(β4版)
S  カラミティエンド ギガストラッシュ アバンストラッシュX
AA ギガブレイク 超魔爆炎覇 グランドクルス 星皇十字剣
A  カラミティウォール ライデインストラッシュB 闘魔最終掌 (ライデインブレイク)
B  アバンストラッシュB オーラナックル ブラッディスクライド ハーケンディストール 閃華烈光拳(対生命体)
C  ライデインストラッシュA 猛虎破砕拳 ヘルズクロー ツインソードピニング 獣王激烈掌 紋章閃 老バーン暗黒闘気 ノーザングランブレード
D  アバンストラッシュA 闘魔滅砕陣 ビュートデストリンガー ライトニングバスター 獣王会心撃 火炎大地斬
E  大地斬 地雷閃 海破斬 海鳴閃 土竜昇波拳 闘魔傀儡掌
F  空裂斬 虎空閃 閃華烈光拳 窮鼠包包拳 窮鼠文文拳

17マロン名無しさん:04/10/08 20:40:26 ID:???
パーフェクトブックによるレベル 左は敵 ()内は敵レベル
---------ダイ-ポップ-マァム-ヒュン-クロコ-レオナ-アバン-チウ-バラン
偽勇...(13)-10---/----/----/---/---/----/---/---/
バロン...(15)-11---/----/----/---/---/----/---/---/
ハドラ ..(40)-13--17----/----/---/---/---36---/---/
クロコ.....(25)-15--18---20----/---/---/----/---/---/
ヒュン ....(30)-18--20---22----/---/---/----/---/---/
フレイ ...(35)-18--20---22----/---/---/----/---/---/
ハドラ ..(40)--/---/----/---31---/---/----/---/---/
鎧フレ..(40)-19--21---23---31--26---/----/---/---/
ガル ....(34)--/--22--転職--33---/---/----/---/---/
ボラ......(33)--/---/----/----/---/---/----/---/---/
ラーハ....(35)--/---/----/----/---/---/----/---/---/
バラン...(45)-25---/----/---34--28--23----/---/---/
ザムザ(47)-30--29---19----/---/---/----/--12---/
鬼岩...(50)-31--30---19---36--34---/----/--12---/
親衛...(48)-45--40---30---41--39---/----/---/---/
超ハド (55)-48---/----/----/---/---/----/---/--51
バーン .(?)-50--45---35---43--41---/----/---/---/
終ハド (61)-55---/----/----/---/--30----/---/---/
アルビ .(58)--/---/---39----/---/---/----/---/---/
シグマ...(55)--/--51----/----/---/---/----/---/---/
ヒム ......(50)--/---/----/---47---/---/----/---/---/
18マロン名無しさん:04/10/08 20:42:07 ID:???
>>1
19マロン名無しさん:04/10/08 20:45:26 ID:???
乙であります。
20マロン名無しさん:04/10/08 20:45:48 ID:???
>>1
乙です。
21マロン名無しさん:04/10/08 20:57:56 ID:???
ありゃ、奇跡ヒュンケルとかダブっとる。やっぱ単純にコピペはダメだな。
次に立てるときは注意するよ。誤字も少々あるようだし。
22マロン名無しさん:04/10/08 20:58:52 ID:???
>>1
まぁ誤字くらいキニスンナ。
じゃ前スレ埋めるか
23マロン名無しさん:04/10/08 22:07:12 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃透子先生のOK授業
┃1.sage進行。荒らし・厨房はスルー
┃2.ノリ・流れが命。ネタも出さずにウザイ言わない
┃3.常識を弁え、他人に失礼なことを言わない
┃    _   人
┃ , ´ /V、ゞ <。 .> バシ!!
┃ | 从ソ )) /Vミ
┗ || (リ゚ ー゚ノ / ミ━━━━━━━━━━
  ノノ <)夭)つ
 |~ ̄] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ∧ ∧    ∧ ∧
  | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     (゚   )   (゚   )
  |  |            | =====⊂   ヽ==⊂    ヽ======
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
                    || ┏━━━━━━━━┓ ||

┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃(以上が守れたら)
┃     生 意 気 言 う の も
┃          \_WWWWWWWWWWWWWWWWWWW/
┃           ≫                       ≪
┃    _     ≫    おっけー♪おっけー♪     ≪
┃ , ´ /V、ゞ   .≫                    .  ≪
┃ | 从ソ ))n// /MMMMMMMMMMMMMMMMMMMM、\
┗ || (リ゚ ー゚ノE)  - ‐━━━━━━━━━
  ノノ.く夭i(ノヽヾ
 |~ ̄] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ∧ ∧    ∧ ∧
  | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     (゚∀゚∩   (゚∀゚∩
  |  |            | =====⊂   ヽ==⊂    ヽ======
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ||──(   ノ〜─(   ノ〜─||
                    || ┏━━━━━━━━┓ ||
24マロン名無しさん:04/10/09 02:10:02 ID:???
>>1乙。
そして前スレを埋める奴ら、大好きだ。
25マロン名無しさん:04/10/09 04:41:26 ID:???
そーいえば、
「ランク外」にゴロアを載せるかどうかっつーのはどうなったんだろう……
26マロン名無しさん:04/10/09 11:41:52 ID:???
前スレが楽しいんですけど
27マロン名無しさん:04/10/09 11:54:56 ID:???
追加ランク外キャラを挙げてみる、補足、修正、異論求む

ゴロア

・能力に真竜ダイでも身動き一つとれない程の重力波がある。
・ダイの剣を軽々扱える怪力
・重力波から脱出できるのはS級以上と思われるのでAA〜Sの実力とも考えられるが
重力波の射程や捕捉能力が不確定のためランク外となっている。


真ミスト

・凍れる時の秘法がかかった若バーンの肉体のため、ほとんどの攻撃を無効化できる。
・格闘能力はヒム・ラーハルトの二人がかりでもそれなりに攻撃をあてる事ができ、老師に翻弄されていることから
真バーンよりは劣る可能性が高い。
・使えると確定している技はフェニックスウィングのみ。闘魔系、デストリンガー系の技は不確定。
・額のミスト本体が露出している部分が弱点とされているが、どれほどのダメージを与えられるか不確定なので
ランク外となっている。額が弱点の場合AA級、メドローアしか効かない場合神級とされる。

ピロロ

・キルバーンの本性。単体でもヒャド系、ホイミ系、ルーラ系の呪文を使用できる。
・ミナカトールの中でも呪法を発動したり、絶対不可侵のジャッジの異空間の中でも人形を遠隔操作できるなど
ある点ではバーンも凌駕する魔力を秘めている。
・ピロロ単体ではD〜C級程度と考えられるが、戦うことなく奇襲で負けたのでランク外とされる。
キルバーン人形とその黒の核晶、ジャッジやキルトラップを戦力に入れると神級と考えられるが、もはや兵器なのでランク外になる。
28マロン名無しさん:04/10/09 12:34:16 ID:???
罠を全部含めてもキルはS級が限度じゃないかね?
黒の核晶もサイズ的に単発じゃAA級を殺せない可能性があるわけで。
29マロン名無しさん:04/10/09 12:40:20 ID:???
>>28
ファントムレイザーとバーニングクリメイションをやたらめったら使いまくってその隙に
罠や黒の結晶を使えば真バーンや竜魔人ダイならいける気もする、鬼眼王は無理だろうけど

それでも無理ならジャッジの空間に永遠に閉じ込めるとか
30マロン名無しさん:04/10/09 12:47:48 ID:???
前スレ埋めた連中はまさにダイの使徒だな。
軽い気持ちで老バーンネタ振っただけなのに、今は感動している。
まさにダイスレが輝いた瞬間だった。
31マロン名無しさん:04/10/09 12:49:29 ID:???
>>29
カラミティエンドで出血すらしない竜魔人ダイにファントムレイザーが刺さると思うか?
バニクリだろうがダイヤ9だろうが、屁の突っ張りにもならんと思うぞ。
黒の核晶はサイズ的にハドラーに仕込まれてたやつと同等程度だろうし、
通常バランや単竜ダイでも、全力防御すれば生き残れる可能性が大きいシロモノ。
ていうかラストで消耗しきっていたダイも死んでないらしいし、フルパワーの竜魔人ダイは倒せないだろう。
32マロン名無しさん:04/10/09 13:01:35 ID:???
ダイヤ9はダイには効果的だと思う
あれって闘気やパワーじゃ無理で魔力でしか破れないから。
いまいちダイの魔力がどれほど強いのかわからないところあるし、ギガデインを自力で使えないとか。
33マロン名無しさん:04/10/09 13:05:24 ID:???
ダイはヒャダイン使えるからハドラーよりは効果的に受け止められると思われ。
脱出はどうかしらんが。
34マロン名無しさん:04/10/09 13:10:28 ID:???
竜闘気でもダイヤ9は無理なんかな?
魔法力はじく特性があるし、光の闘気のグランドクルスとは持ってる能力が違うし。
ドルオーラなら何とかなる気もするが。
35マロン名無しさん:04/10/09 13:13:12 ID:???
また勘違いする人がいたよ。
ダイや9は魔法力でしか止められない呪法。
あの炎は魔界の炎であって魔法ではない。
竜闘気が魔法力弾くから破ることが出来るってのは違うよ。
竜闘気で肉体強化の方がよっぽど効率がいい。
36マロン名無しさん:04/10/09 13:14:19 ID:???
>>34
ダイヤ9は魔界最強の炎を召還する装置だから魔法力の炎じゃない可能性も
37マロン名無しさん:04/10/09 13:15:44 ID:???
前スレの埋め立ていいなぁ。まさにダイ大ファンの心だ。
38マロン名無しさん:04/10/09 13:16:00 ID:???
双竜ならカイザーを食らったとき、中から登場したみたいに、普通に生還すると思う
39マロン名無しさん:04/10/09 13:17:03 ID:???
ギガストラッシュならダイヤ9を切り裂くことができるぽいけどチャージタイム10秒が痛い。
40マロン名無しさん:04/10/09 13:18:41 ID:???
ところで強さ談義スレの過去ログってどっかに保管してないの?
ググっても見つからないし、既出ネタの確認もできないから、率直な意見や疑問を書き込みにくい。
41マロン名無しさん:04/10/09 13:20:04 ID:???
>>39
そもそも炎のドームの中にライデイン呼べるか?
まして炎は魔法力で止めない限り落ちてくるわけだし。
まぁ真竜ダイや最終ハドラーが全力で防御すれば生き残りそうな気もするが。
42マロン名無しさん:04/10/09 13:22:38 ID:???
キルは火葬好きだね、あ、バーンもか
43マロン名無しさん:04/10/09 13:23:10 ID:???
魔界は火葬が主流っぽいな。
44マロン名無しさん:04/10/09 13:25:09 ID:???
マグマに放り込めば葬式終了という感じだからな
45マロン名無しさん:04/10/09 13:28:02 ID:???
ダイヤ9がダイ大世界で最強の炎なんだから

ダイヤ9>>>カイザー


ハドラーやポップにカイザーが簡単に潰されたのも当然だよな
46マロン名無しさん:04/10/09 13:32:39 ID:???
まぁカイザーは即席で撃てるが、ダイヤ9は仕込みが要るわけだし。
ファントムを2回使ってる以上、同じ罠を使うのが美学に反するとかは無いようだし、
単純に調達するのに結構なコストがかかるんだろうな
47マロン名無しさん:04/10/09 13:36:11 ID:???
しかしそのダイヤ9よりも強力な罠があるってことが脅威だな。
48マロン名無しさん:04/10/09 13:37:11 ID:???
アバンのせいで計51の罠が潰れたからな。
ジョーカーが最強の罠だと思ったら普通のカードなのがショック。
49マロン名無しさん:04/10/09 13:40:44 ID:???
そんな危険物をよくバーンは設置するの許したな
しかも自分を殺そうとしている奴に
たいした罠じゃないと油断してたのかもしれないが
50マロン名無しさん:04/10/09 13:41:59 ID:???
>>49
魔法力で何とかなるらしいからバーンなら余裕で防げるんだろ。
51マロン名無しさん:04/10/09 13:42:34 ID:???
いや魔法力で破れる罠ならバーンならいくらでも敗れると思われ
52マロン名無しさん:04/10/09 13:45:08 ID:???
ちょっとは張りがある日常を送らないとボケるからな。
53マロン名無しさん:04/10/09 13:45:36 ID:???
>>52
前スレのようにかー!?
54マロン名無しさん:04/10/09 13:47:30 ID:???
バーン「キルよ、進入者対策のために罠を仕掛けるのを許す。ただし 全 部 魔 法 力 で防げるヤツな!」
55マロン名無しさん:04/10/09 13:49:47 ID:???
キルバーン「これは好都合。魔法力で防げるものと一緒に、闘気でしか防げない罠も仕掛けてやろう」
大魔王バーン「ふはははは!我が暗黒闘気の前では無駄だ無駄」
王マキシマム「ぎゃー」
56マロン名無しさん:04/10/09 13:51:44 ID:???
ダイヤ9のポップとかぶる
ttp://zenryokuhp.com/Flash/shimatta.html
57マロン名無しさん:04/10/09 13:55:31 ID:???
>>56
__________
    <○√
      ‖ 
○| ̄|_ くく
・・・これじゃあメドローアが作れねえ!
・・・ち、ち、ちっ・・・ちっくしょう!!!

__________
    <○√
     ‖
     ‖  <○√ 
    //   ‖
    | |   くく
ガアアアアア!!!!

な、なんて事しやがんだてめえ!!

かまうなぁっ!!!俺の勝手だ!!!今のうちに早く呪文を放てェッ!!!

ハ・・・ハドラー・・・!!!

・・・我が命をかけた勝負・・・死神の姑息な罠ごときに汚されてたまるものかっ!!
オレと・・・オレの仲間たちの戦いも・・・勝者がいなくなってしまったら
語りつぐ者さえ なくなる・・・!!!
急げポップ!!骸が動いたのだ!!もうけものと思えっ!!!
58マロン名無しさん:04/10/09 14:00:11 ID:???
ワラタ
59マロン名無しさん:04/10/09 14:25:10 ID:???
黒のコアの威力だけどハドラーの場合を考えると、
作中ではバランによって威力を半減にされているらしいから

単純計算だと   バランの全エネルギードルオーラ×2  と思うんだがどうだろ


このバランの全エネルギードルオーラがバランのドルオーラを撃てる限度の二発分とすると
黒のコアの威力はドルオーラ四発分、それ以上とすると五〜発分といった感じで
60マロン名無しさん:04/10/09 14:34:31 ID:???
>>59
エネルギーの総量は、まぁドルオーラ数発分あってもおかしくないが
広範囲を無差別に吹き飛ばす分、一点あたりの破壊力はドルオーラより低そうな感じもする。
通常バランも、全力で防御すれば生き残れるかもしれないと言ってるし。
竜魔人バランはあえて全威力を自分で受けようとしたから死んだわけで
61マロン名無しさん:04/10/09 15:24:53 ID:???
爆心地にいたハドラー(しかも無防備状態)一人殺せない威力だぞ。
62マロン名無しさん:04/10/09 15:26:35 ID:???
キルのキルトラップもAA以上が相手だと発動する前に胴体真っ二つで終了だしな。
63マロン名無しさん:04/10/09 15:57:43 ID:???
他の罠はどうか知らんが、少なくともダイヤ9は発動時だけは間近にいる必要があるしな。
まぁ、そのための姿隠しや気配消しでもあるんだろうが
64マロン名無しさん:04/10/09 16:02:08 ID:???
ふと思ったんだけど、ダイヤ9って床を破壊してそこから逃げられないのかな。
床もトラップの一部だったら無理かな?
65マロン名無しさん:04/10/09 16:20:58 ID:???
>>61
ダイのように爆発の死角にいたんだと思われ
66マロン名無しさん:04/10/09 17:16:27 ID:???
>>64
床を壊してる間、背後から迫ってくる炎をどうするんだ?
67マロン名無しさん:04/10/09 17:24:58 ID:???
どちらにしろ不意打ちトラップにもポップが入り込めたんだから
タイマン状態で向き合っているなら余裕で脱出できるだろ
68マロン名無しさん:04/10/09 17:37:26 ID:???
罠に限らずタイマンだと飛び道具はまともに撃つと回避されやすいしな、特にルーラ持ち
69マロン名無しさん:04/10/09 18:36:58 ID:???
キルトラップってアバン戦で使ってたよね。フェザーでつぶされたけど。
70マロン名無しさん:04/10/09 18:42:37 ID:???
あれはキルトラップじゃなかろう。
ただのフェザーと同威力の投げカードじゃないか?
71マロン名無しさん:04/10/09 19:06:14 ID:???
トラップ本体は潰されたからトラップのリモコン的なトランプを投げアイテムにした感じかな
72マロン名無しさん:04/10/09 20:56:47 ID:???
罠じゃなく何らかの呪法が込められてる可能性も無くは無い。
・・・アバンのフェザーにもいえることだが。
73マロン名無しさん:04/10/09 21:06:33 ID:???
何も無かったから無し。
74マロン名無しさん:04/10/09 21:11:54 ID:???
カードとフェザーがぶつかった後、光って消滅してる。
ただの投げナイフならその場に落ちるだけとかの描写になるんじゃないか?
・・・まぁ妄想だが。
75マロン名無しさん:04/10/09 21:35:53 ID:???
カードも魔力は込められているだろう。フェザーと対消滅してるし。
ていうか、ただのカードなら全く怖くないしな
76マロン名無しさん:04/10/09 22:06:11 ID:???
>>65
自分の胸で爆発したのに死角も糞も無いと思われ。
77マロン名無しさん:04/10/09 22:18:13 ID:???
>>76
一応、爆発の瞬間には既にコアがもげてハドラーは落下してる。
爆発をどの程度喰ったかは定かでないが
78マロン名無しさん:04/10/09 23:13:42 ID:???
バランがドルオーラの応用で全闘気を前方に向かって放っている訳だから、
コアから真下に落ちたハドラーも爆発の全威力は喰らってないだろう。
むしろ、バランの正面方向がコア+ドルオーラで破壊規模は大きいかもしれん。
79マロン名無しさん:04/10/09 23:28:08 ID:???
竜の騎士なら防御すればドルオーラでもダメージ小でやりすごせるけど
黒の核晶は全エネルギー防御にまわしても生き残り半々みたいだから黒の核はドルオーラより強いと思う
80マロン名無しさん:04/10/09 23:32:02 ID:???
全生命力使ったドルオーラをもってしても死の大地ほぼ消滅なんだから
当たり前と言えば当たり前なんだけどな。
81マロン名無しさん:04/10/09 23:38:49 ID:???
ドルオーラ=国一つ消滅
黒のコア=大陸一つ消滅

82マロン名無しさん:04/10/09 23:47:47 ID:???
同じ竜闘気でガードすれば、ドルオーラのダメージは結構どうにかできるのかもしれんな。
属性の相性も作中でしばしば出てくることだし
83マロン名無しさん:04/10/10 01:56:35 ID:???
確か、竜闘気防御は竜闘気攻撃に対して結構脆いっつー説も有った様な。
84マロン名無しさん:04/10/10 02:06:53 ID:???
>>77
まぁ全威力の半分くらいは確実に食らってるだろうな。無防備で。
85マロン名無しさん:04/10/10 10:11:07 ID:???
他の仲間が駆けつけた時に、近くにハドラーの姿がなかったようだから
爆風で吹っ飛んでガレキにでも埋まってたんじゃないかね。
まぁ埋まってたおかげでわりとダメージも少なく済んだような感じで
86マロン名無しさん:04/10/10 10:24:45 ID:???
おかしくないか?
爆風で吹っ飛んで瓦礫に埋まったんなら
爆風の直撃を受けたって事にならないか?
87マロン名無しさん:04/10/10 10:36:32 ID:???
爆発はわりと長時間続いた感じだし。
うまい具合に飛ばされて、爆発の死角で埋まってたらその分ダメージは少しくらい減るだろ。
バランが抑えたおかげであちこち安全なスペースはできていたようだしな
88マロン名無しさん:04/10/10 11:10:41 ID:???
安全なスペースたって黒のコアだぞ?
はだしのゲンじゃあるまいし、何かの陰でしゃがんでただけで
防げるような、その程度の代物なのか?
89マロン名無しさん:04/10/10 11:26:45 ID:???
何かのというか、バランの陰が一番安全だったわけだが。ダイは無傷だし。
そして、バーンパレス本体はどういう防護が働いたか知らんが壊れてないし、
爆発にムラができれば、ダメージ小でやり過ごせる箇所もあったんだろうさ。
90マロン名無しさん:04/10/10 11:29:09 ID:???
>>88
爆発中心部にはガレキが消滅せず残ってたからハドラーも生き残れる確率は高いかと
91マロン名無しさん:04/10/10 11:32:10 ID:???
その方向はドルオーラとバランの肉体があったから一番安全だな。
けどハドラーは一度死んで復活して強くなったってことだから、
超魔ハドラー死亡ほどの威力はあったんだろう。肉体再生不可の影響も残して。

無防備でも劣化ギガブレイクで切れない肉体なんだから
爆発で死んだということはかなりの威力だったんだろう。
92マロン名無しさん:04/10/10 11:47:54 ID:???
あの爆発地点ってさりげなくアバン対キルバーン戦では修復されてるな
93マロン名無しさん:04/10/10 19:04:48 ID:???
つまりバランのおかげだったと。
ならAA級以上は黒のコアも普通に耐えられそうだな。
94マロン名無しさん:04/10/10 19:26:53 ID:???
AA級がまともな状態なら耐えられるだろ。
コアはいきなり爆発する訳じゃないし、不意打ちは無理だからな。
95マロン名無しさん:04/10/10 19:36:34 ID:???
耐えられるというより生き残れるといった方が感じとして近いかな。
96マロン名無しさん:04/10/10 19:37:20 ID:???
黒のコアでハドラー死んだんじゃないの?

ただ昔バーンから貰った不死身の肉体の能力の影響も残ってて。
バルジヒュンケル戦と一緒で死んだけど復活可能な状態。

本来は暗黒闘気で復活してたところを自力で復活した。


親衛騎団が生きてたのはハドラーが死んでも大丈夫だったフレイザードと同じ原理で。
超魔生物の死として灰にならない限り無事。
97マロン名無しさん:04/10/10 19:45:48 ID:???
ハドラーは死んだ後もアバンやヒムに取り憑く執念深さがあるから自力で蘇生も納得
98マロン名無しさん:04/10/10 23:54:28 ID:???
実はバランの血がブワーッと辺りに飛び散って、ハドラ−の口内に偶然入ったとかw
99マロン名無しさん:04/10/11 00:06:07 ID:???
なるほど。ハドラーの精神力なら即座に復活しそうだし、パワーアップもするなw
100マロン名無しさん:04/10/11 20:04:12 ID:???
もうランクが変動する事ってなさそうだから、まとめサイトでも作って本スレにリンクを貼って、
この強さ談義は終わりにすれば?
101マロン名無しさん:04/10/11 21:23:35 ID:???
えぇっ〜まだ話す事はあるよ。

ダイ対ロトスレで一瞬で終わってしまったが
鰐ってキルに勝てない?
火力あるからファントムも笛も効かないし(潜ってもいいし)
クリメ以外で決定打を与えられるとは思わない。
でクリメはアバンが攻撃力低いから出す余裕はあったかも知れんが
オリハルコンを破壊できる鰐のパワーならキルもそこまで余裕持て無いはず。

とか言って見るべ。
親衛騎団と鰐、マァムの位置はもちょい煮詰めてもいいと思うなあ。
102マロン名無しさん:04/10/11 21:27:39 ID:???
話したい事はいくつかあるが、荒れるからダメと却下される事が多いな、おれの場合。
アバンとかヒュンケルとか・・・
103マロン名無しさん:04/10/11 21:30:51 ID:???
B級以下限定ロトvsダイのロモス武術大会で談義できそうなネタが結構あった予感。
結構同一漫画対決もあったからな。親衛騎団の強さを再認識されたよ。
104マロン名無しさん:04/10/11 21:36:51 ID:???
話の展開がきれいだから、とかで勝敗が決まったような大会だったがな
105マロン名無しさん:04/10/11 21:38:04 ID:???
>>104
あれはそうでもしないと決着がつかなかったから仕方ない。
それに、予選の段階ではちゃんと考察してたぞ。
106マロン名無しさん:04/10/11 21:43:58 ID:???
>101
死の大地付近の上空で対峙した時、「今度は君が相手か!」と言った時のキルの様子を見るに、
真正面から戦って、決して油断は出来ない相手、と思ってる節がある。
だから、罠無しキルと鰐にはそれ程大きな差は無い、と思いたい。
107マロン名無しさん:04/10/11 21:48:01 ID:???
そりゃ仮にも軍団長やってたんだから雑魚扱いはできんだろう。
・・なんでもありならとるに足らない相手だろうけど。
108マロン名無しさん:04/10/11 21:54:36 ID:???
キル(罠なし限定)なら鰐のよーなパワーキャラは苦手でしょ。
いろいろやる前に押し切られてジエンド。

ヒュンケルみたいなタイプの方がまだ勝てる。
109マロン名無しさん:04/10/11 21:56:08 ID:???
ヒュンケルもパワータイプだぞ
110マロン名無しさん:04/10/11 22:03:41 ID:???
>>106
死神の笛壊れてたからかと
111マロン名無しさん:04/10/11 22:16:15 ID:???
クロコの技の発動よりファントムレイザー投げ、トランプ投げの方が早いだろうから
回避率も段違いだし飛び道具合戦だとクロコは不利そう。
112マロン名無しさん:04/10/11 22:16:33 ID:???
ガルーダを警戒してました。
113マロン名無しさん:04/10/11 22:18:48 ID:???
>>110
逆に死神の笛が無ければ、ガチバトルの場合少し手こずるんだろうな。
まあ空中戦じゃどうなるか分からんが。
トベルーラで自由自在に飛びまわれるキルか、ガルーダとの連携をするクロコダインか。
114マロン名無しさん:04/10/11 22:23:24 ID:???
ガルーダのはく炎はかなり警戒する必要がある。
何しろ、メラゾーマ2,3発と互角だからな
115マロン名無しさん:04/10/11 22:28:38 ID:???
キルバーンが鰐に勝ててもピロロが巻き添えくってやられたらおしまいだしな
116マロン名無しさん:04/10/11 22:32:25 ID:???
クロコなら仮にファントム全部刺さっても耐えそうなんだが。
アバンですら体に刺さったファントム一本を逆利用できるくらいなんだし。
トランプだってダメージになるのか?
投げナイフ程度なら話にもならんぞ。
117マロン名無しさん:04/10/11 22:36:20 ID:???
トランプ投げくらいだとノーモーションの焼け付く息でキルごと粉砕される。
ファントム仕掛ける暇はもっとない。(ワニが待っててくれるなら楽勝だけど、んなわきゃない)
死神の笛でグレイトアックスの一撃を受けようもんなら壊れないまでも一発で機能麻痺させられそう。
キルが勝つには壁に潜んで常に相手の間合いから逃げつつ死神の笛が効くことに賭ける。

もちろんお互いの技のことを知らない設定で闘えばキルの楽勝だな。
118マロン名無しさん:04/10/11 22:36:34 ID:???
そういやピロロがやられたらキルはどうなるんだろうな
いきなり動かなくなったりするのか
119マロン名無しさん:04/10/11 22:37:17 ID:???
フェザーと対消滅してるから怪しげな呪法かかってる可能性大。
120マロン名無しさん:04/10/11 22:37:52 ID:???
暗殺屋が手の内知られてたら
威力は半減どころじゃ無いけからな。
121マロン名無しさん:04/10/11 22:38:55 ID:???
>>119
あやしげな呪法の正体が不明なのでノーカウント。以上終了。
122マロン名無しさん:04/10/11 22:39:57 ID:???
>>117
ファントムは一気に放出できるから、普通に仕掛けられると思うが。
123マロン名無しさん:04/10/11 22:40:18 ID:???
>>121
ということはワニのヒートブレスはアバンのフェザーも粉砕できる可能性があるな。
124マロン名無しさん:04/10/11 22:41:15 ID:???
やけつく息でトランプの相殺は無理だと思う
息の方もキルに当たってトランプはクロコの口の中に刺さるんじゃ
125マロン名無しさん:04/10/11 22:41:48 ID:???
一気に設置されてもクロコなら歩いて移動すれば
多少は切れるかもしれないが
効果範囲外まで微ダメージで脱出も楽勝なんでは?
126マロン名無しさん:04/10/11 22:44:02 ID:???
クロコダインの焼けつく息はマヒャドの氷を一気に溶かすし
直撃すれば人間つーか生物なら体が動かなくなるほど。
127マロン名無しさん:04/10/11 22:46:30 ID:???
見えない刃ごときなら動かずとも会心撃でそのまま吹っ飛ばせるから
ファントムに囲まれた状態でもキルを捉えられるなら脅威でもなんでもないな。
捉えられないならワニピンチ。
128マロン名無しさん:04/10/11 22:47:18 ID:???
キルは攻撃途中でも不意打ちガルーダブレスを回避できる実力者
129マロン名無しさん:04/10/11 22:49:37 ID:???
>>128
アバンの攻撃は比較対照が居ないからなんともいえんな
強いて言えば黒マァムだが、失敗を参考にしてもなぁ
130マロン名無しさん:04/10/11 22:50:27 ID:???
ファントム全放出→死神の鎌
で勝負有りだと思う。
131マロン名無しさん:04/10/11 22:52:16 ID:???
>>129
アバン?
132マロン名無しさん:04/10/11 22:52:56 ID:???
不意打ちアバンストラッシュもギリギリ回避運動間に合ってるから避けるのは得意そう。

アバンがキルを超一流の技とスピードを持ってるが攻撃がダメだから自分を倒せないと評価したように
攻撃の方はともかく基礎スペックは高い感じかな
133マロン名無しさん:04/10/11 22:55:47 ID:???
最終決戦に参加している連中はネズミ意外は誰もが超一流だと思うんだが。
134マロン名無しさん:04/10/11 22:55:54 ID:???
ポップの首を掻っ切る寸前のガルーダブレスの事じゃないのか?
>>129は読み違えてると思う。
135マロン名無しさん:04/10/11 22:57:48 ID:???
死神の笛って凄いんじゃないか?
あれ一振りでポップの感覚麻痺させてたろ。
136129:04/10/11 22:58:02 ID:???
読み違えとりました。

いつも思うんだがああいうシーンって間に割って入れる方が凄い。
ヒュンケルのブラッディーからダイを救ったポップとかクロコとか。
137マロン名無しさん:04/10/11 22:58:48 ID:???
カラミティエンドとかもな。
138マロン名無しさん:04/10/11 22:59:44 ID:???
反射メドのアバンとかな
139マロン名無しさん:04/10/11 23:00:38 ID:???
アバンもメドローアから誰にも気付かれずポップと老師助けてたな。
140マロン名無しさん:04/10/11 23:01:17 ID:???
無効 バラン(45)

有効 中期ポップ(30)

効く効かないの基準がレベルなら最終連中にはたぶん効かないか効果薄い。
それ以外の理由なら基準がわからん。
141マロン名無しさん:04/10/11 23:03:09 ID:???
黒のコア爆発時のクロコとかブロックとかもな。
魔法無しの体術だけで仲間3人を同時に救うし本人も無傷だし。

ブロックは他にもアルビナスも諦めたメドローアから仲間を救っているな。
142マロン名無しさん:04/10/11 23:03:29 ID:???
それと、キルvsアバン時の最初のアバンストラッシュを不意打ち不意打ち言ってるが、
キルが自分で油断してただけで、アバン的には不意打ちでもなんでもないんじゃないのか?
143マロン名無しさん:04/10/11 23:04:09 ID:???
>>135
でもポップに「もう少し早く気付いていれば」とか言ってたから
ネタバレしてると対処も簡単なんじゃないの?
144マロン名無しさん:04/10/11 23:04:45 ID:???
>>142
同意。お互い剣を持って向かい合っているのだから。
145マロン名無しさん:04/10/11 23:05:07 ID:???
確かに不意打ちは違うかもしれないが、攻撃途中から回避行動とれたことは事実
146マロン名無しさん:04/10/11 23:06:17 ID:???
>>143
それは身動きも取れない状態になっちゃう前に、という意味じゃないか?
感覚が狂うだけならルーラで逃げられると思うから。
147マロン名無しさん:04/10/11 23:06:18 ID:???
回避しきれてないし。
それに攻防が同時に行われるのは普通だろ。
148マロン名無しさん:04/10/11 23:07:25 ID:???
>>142
油断してる、または直接戦ってない相手への攻撃を不意打ちと呼ぶからあれは不意打ちでは
キルの先制攻撃はたいしたダメージじゃないのにうずくまって戦えないふりしてるし
149マロン名無しさん:04/10/11 23:08:54 ID:???
>>148
止めも刺していないのに油断する方が悪いかと。
アバン流は不意打ち騙し討ちが奥義ですよ。
150マロン名無しさん:04/10/11 23:11:05 ID:???
最終アバンの戦闘力がデルムリン島(初期)時と大差ないとすると
キルの直接戦闘能力は初期ハドラーに毛が生えたくらいの能力くらいになりそうだけど。
実際はどうなの?
151マロン名無しさん:04/10/11 23:12:26 ID:???
ダイがハドラーの超魔爆炎破に対してギガブレイクを使ったのも不意打ち技だよね。
ようするに相手の不意を突く攻撃なわけだから。
152マロン名無しさん:04/10/11 23:12:35 ID:???
>>140
さすがにLVで判断するのはチョット。
後、バランの血でそういったことに耐性が付いたはずのポップに効果あったから、殆どのキャラ
は効果あるかと。
153マロン名無しさん:04/10/11 23:13:26 ID:???
このスレ的には初期ハドラーに毛が生えたくらいというのは凄い戦闘能力な気が
しないでもないが、やっぱ多少は上がってるんだろう。
154マロン名無しさん:04/10/11 23:14:08 ID:???
描写が無いので不明。
個人的には勇者当時程度が関の山だと思うんだが。
アイテムと破邪力は凄くなっているが。
155マロン名無しさん:04/10/11 23:14:20 ID:???
肉体的な能力は大幅アップしてるとは思えないが、全く進歩していない訳でもないだろう。
往年の勘(適切かどうかわからんが・・・)を取り戻した、と言った所では?
それと、破邪の秘法により破邪関連の持ち技が増えてるだろう。
156マロン名無しさん:04/10/11 23:15:21 ID:???
>>152
そうなると効く効かないの線引きができないんだよなぁ。
妄想なんて論外だし。
157マロン名無しさん:04/10/11 23:16:40 ID:???
まぁ老師とかのせいで初期ハドラーとか辺りからA級前後までは
絶望的な力の差はなさそうってイメージはあるな。

絶望的な差を感じるのは超魔ハドラーとか竜の騎士のAA級あたりから。
158マロン名無しさん:04/10/11 23:18:05 ID:???
勇者アバン 絶頂期 肉体が最も充実している時期
教師アバン 衰退期、肉体能力と引き換えに技の引き出しは増えた?
復活アバン 第二次絶頂期 訛った肉体を復調し破邪力を身につけた
159マロン名無しさん:04/10/11 23:20:01 ID:???
紋章を出してないから、死神の笛を防いだのは竜闘気ではないと断言できる。
死神の笛の音を聞いた時にバランは何か感付いたようだから、
レベルが足りてて意識すれば防げるといったところかね?
160マロン名無しさん:04/10/11 23:20:13 ID:???
A級のラーやロンだってC級の連中の攻撃をまともに受けたらやばいだろう。
まともに受けないから強いんで。
161マロン名無しさん:04/10/11 23:23:30 ID:???
>>159
死神の笛の音はポップも気付いたよ。聴いた瞬間に。
バランは紋章出さんでも人外だからなんとも言えないけど。
かつてキルとかは魔界にいたんだから魔族にも効くかな。
162マロン名無しさん:04/10/11 23:23:56 ID:???
バランもダイ戦の時は竜魔人になっても単竜ダイ程度だったけど勇者時代の勘を取り戻して
ハドラーも圧倒した風だからアバンもそれに近いパワーアップがあったぽい
163マロン名無しさん:04/10/11 23:26:41 ID:???
>>162
あれは制限時間も無いしダイがパワーアップしてたんじゃないの?
164マロン名無しさん:04/10/11 23:27:11 ID:???
>>161
だから、ポップは単純にレベルが足りなかったんでないの?
あの時点じゃ紋章無しのバランと比べても差がありすぎる
165マロン名無しさん:04/10/11 23:27:12 ID:???
>>162
あれは単竜ダイの親鳥状態
ハドラー戦のバランも親鳥状態
166マロン名無しさん:04/10/11 23:28:07 ID:???
レベルとかそういう問題か?生物的なものと思うけど。
167マロン名無しさん:04/10/11 23:33:25 ID:???
毒系みたいに耐性が重要なのかな。
168マロン名無しさん:04/10/11 23:34:50 ID:???
>>165
超魔ハドラー戦の竜魔人が親鳥状態ってバーンが言ってたけど、
通常バランで互角の勝負をしてるんだから、竜魔人になれば圧倒して当たり前だと思うんだけおなぁ
169マロン名無しさん:04/10/11 23:37:06 ID:???
>>168
圧倒してあたりまえだが、圧倒しすぎなのがポイント。
何でも貫くヘルズクロー(超魔になって魔力も肉体も強化され大幅パワーアップのはず)が
少しも刺さらないのは異常。
170マロン名無しさん:04/10/11 23:41:19 ID:???
オリハルコンより堅いな。
171マロン名無しさん:04/10/11 23:42:18 ID:???
復活アバン、勘や肉体の復調分のパワーアップだけではないだろう。
多少は素でレベルアップしてると思われ。
でないとキャラの強さの相関関係的におかしくなるし、
第一アバンが自分で『1から鍛えなおす必要がある』つってる。

その上で、自分の長所――破邪力を磨くぜ! って感じじゃなかったっけ。
172マロン名無しさん:04/10/11 23:45:04 ID:???
鍛えなおすといっても
・師がいない
・強敵がいない
・3ヶ月の洞窟探索は罠の攻略が主体
・アイテム生成の時間もある

限界はあるのでは。
173マロン名無しさん:04/10/11 23:46:21 ID:???
>>172
>・3ヶ月の洞窟探索は罠の攻略が主体
これがなけりゃキル・トラップを壊せなかったかもな。さすがアバンだぜ!
174マロン名無しさん:04/10/11 23:47:46 ID:???
復活アバンって強さをラーやヒムに認められてない?
コミックを読んだ時そんな感じがしたんだけど。
175マロン名無しさん:04/10/11 23:48:32 ID:???
>>174
俺はしなかった。
終了。
176マロン名無しさん:04/10/11 23:49:28 ID:???
別に敵がいなくても洞窟の中でスペシャルハードコースを数ヶ月してればかなり強くなりそうだけど
177マロン名無しさん:04/10/11 23:50:34 ID:???
だったら洞窟にいるな、と
178マロン名無しさん:04/10/11 23:51:26 ID:???
>>176
すでに勇者のアバンがスペシャルハードやってどうするよ…
それこそ衰えた所を鍛えなおすのが関の山だろ
しかも三ヶ月丸々洞窟探索に使えたわけではないし
179マロン名無しさん:04/10/11 23:52:33 ID:???
雑魚でも数がいればヒュンケルですら体力を失う訳で、1人で150階まで行けば相当な訓練
になりそうだけど
180マロン名無しさん:04/10/11 23:53:40 ID:???
地下150階ともなれば、マァムが防いでいた25階の奴らよりは遥かに強いはずだが、
さすがに単体で六大団長レベルのやつはいなかっただろうしなぁ。
あとヒムやラーハルトの場合は、ヒュンケルが師と仰ぐ人間なんだからそれなりに敬意は払うだろ
181マロン名無しさん:04/10/11 23:54:15 ID:???
>>172
師は自分が師みたいなもんだし、効率の良い鍛え方ぐらい知ってそう。
強敵がいないのは確かだが、もっと漫画的に考えれば自分にハンデを課したりして経験値アップできる。
匂い袋でモンスターをたっぷり集めて魔法禁止で百匹斬りとか、いろいろ。普通に自主トレも。

罠攻略は洞窟の後半。アイテム生成は詳細がわかっていない。
ドモホルンリンクルの成分抽出みたいにずっとつきっきりってことはないだろう。
実際に『熟成』って言葉を使ってたので、なんか下ごしらえしたらあとは放置で暇なんじゃない?
182マロン名無しさん:04/10/11 23:56:33 ID:???
ミスト曰く、アバンかヒュンケルなら足止めは可能なんだよな
183マロン名無しさん:04/10/11 23:56:50 ID:???
アバンのMPとフェザーの数は知らんが、それに詰め込むだけで
何日も掛かりそう。
184マロン名無しさん:04/10/11 23:57:30 ID:???
>>182
そりゃミストの天敵である空の技の使い手だからだろ。
185マロン名無しさん:04/10/11 23:57:30 ID:???
地下50階以降は洞窟の複雑さだけがましていったそうな。
つまり魔物の強さは50階で打ち止め。
単純計算で25階の倍強い魔物でも魔界の魔物に比べればたいした連中はいないだろう。
186マロン名無しさん:04/10/11 23:58:57 ID:???
まあアバンは素手の状態でバーンの鬼眼に認められる純粋戦闘力があるようだし
ミストマァム戦も素手でラーハルト救援に向かってるから
肉体や体術面もそれなりの実力者と思われる
187マロン名無しさん:04/10/11 23:59:06 ID:???
>>184
いくら空がつかえても、ミストはロンと互角の勝負をする訳で、通常の力もつよくないと全く相手に
ならないと思うが
188マロン名無しさん:04/10/12 00:00:31 ID:???
鬼眼に認められたのは破邪力だろ。
大ダメージを受けて身動き取れなくなったから脅威ではなくなったが。
189マロン名無しさん:04/10/12 00:01:21 ID:???
>>182,187
呪法で何をしてくるかわからないからだろ
190マロン名無しさん:04/10/12 00:02:06 ID:???
>>187
その時のセリフは「せめてアバンかヒュンケルがいればわからんが」だよ。
マァムとポップ、さらに空の技を使えるものがいれば、そりゃ足止めできる。
191マロン名無しさん:04/10/12 00:02:15 ID:???
>>187
同意。ノヴァは技・魔法こそ強かったが、素が大したことないのでうんこだった。
192マロン名無しさん:04/10/12 00:02:52 ID:???
アバンにとって具体的な強さの目標となりうるのは、初期司令ハドラーだろうな。
実際に自分が戦ったことのあるレベルまでは、努力目標として設定できるだろうし。
193マロン名無しさん:04/10/12 00:03:57 ID:???
>>188
フェザーを多く所持していてミナカトールを使えるレオナが一瞬で瞳になったから
破邪力みたいなものは評価対象外じゃ?

あくまで戦う資格があるかないかが求められるのでは。
194マロン名無しさん:04/10/12 00:04:38 ID:???
まぁ、ごちゃgpちゃ言ったところで無意味なんだがな。
結果論で言えばアバンは勘の取戻しを含めて、破邪の洞窟でなかなかのパワーアップを果たした。
ゆるぎない事実。
195マロン名無しさん:04/10/12 00:05:37 ID:???
>>193
レオナの羽はバーンに何の効果も持たないが
アバンの破邪力はバーンにも効果がある。
この二人を比べる意味は何も無いと思うが。
196マロン名無しさん:04/10/12 00:05:42 ID:???
ミストは身体の特殊能力を除けばB級の可能性あるからなぁ
技術的にはラーハルトに手も足も出ず、荒削りなヒムにもボコボコ。
197マロン名無しさん:04/10/12 00:06:35 ID:???
ラーが接近戦を許してるので、足手まといにはならないLV何だろうな。
足手まといになるようなら、間合いには入るなって言うはずだし
198マロン名無しさん:04/10/12 00:07:03 ID:???
>>196
同意。
ラーヒムに比べると技術、速度で差がある。
199マロン名無しさん:04/10/12 00:07:27 ID:???
>>196
ヒムには技術的な問題じゃなくて、パワー的な問題かとオモタ
200マロン名無しさん:04/10/12 00:07:59 ID:???
>>196
初期魔槍ヒュンケルにも「見切った!」とか言われて
ポップにも「見飽きたぜ!」と言われてるからなぁ
201マロン名無しさん:04/10/12 00:08:08 ID:???
>>197
真バーン戦の事をいっているのなら、盾は多い方がいい、じゃないのか?
結局大失敗だったわけだが。
202マロン名無しさん:04/10/12 00:09:14 ID:???
>>194
必死なのはわかるが落ち着こうな
203マロン名無しさん:04/10/12 00:09:59 ID:???
>>201
盾として戦うなら、ダイ達の前で遠距離攻撃をしてるのが一番だと思う
204マロン名無しさん:04/10/12 00:12:10 ID:???
>>203
ダイに攻撃が及ばないようにし無きゃならんのに
固まってたらまとめて吹っ飛ばされるだけかと。
205マロン名無しさん:04/10/12 00:12:22 ID:???
アバンのシルバーフェザーは、キル戦とミスト戦直後で使い切っちまったのかね?
もしフェザー持ったまま瞳になってたらとんだマヌケだが。ポップに2,3本渡しとけよと
206マロン名無しさん:04/10/12 00:12:26 ID:???
まあクロコダインなんて接近戦で会心撃を超える技なんてないし、
アバンの遠距離アバストAだったらその会心撃を超えられないだろう。
突っ込んでもらった方がありがたかったと思う。
207マロン名無しさん:04/10/12 00:14:34 ID:???
>>202
warata じゃ、アバン降格説でも延々垂れ流してみろって。
アバンさがりゃキルも下がるし、司令ハドラーも下がる。
事実を言ったまでで必死でもなんでもないぞ
208マロン名無しさん:04/10/12 00:14:58 ID:???
あそこでアバンが突っ込まなかったら

ハーケンをウイングで跳ね返す

エンドでヒムの腕を叩き斬る

余った第三手、フェニックスが回復しようとしてたポップ&ダイを襲う。


こういう結果に。
209マロン名無しさん:04/10/12 00:15:55 ID:???
>>207
厨は放置しろ
反応するとつけ上がるから

210マロン名無しさん:04/10/12 00:17:06 ID:???
>>207
いやアバンが下がってもキル、ハドラーが下がるとは言えないぞ。
キル、ハドラーが下がるならアバンが下がる。と言うならまだしも。
211マロン名無しさん:04/10/12 00:17:14 ID:???
>>209
おまえも議論しないで感情論でくる奴相手にすんなよ
212マロン名無しさん:04/10/12 00:18:35 ID:???
>>208
アバンならメドから救った時みたいに、カイザーからも軽やかに救うだろう
213マロン名無しさん:04/10/12 00:19:51 ID:???
感情論で現在のランクが決まったと仰る>>211様がいるのはここですか?
214マロン名無しさん:04/10/12 00:20:02 ID:???
おそらくラーハルト達の作戦だと、

真バーンは若バーンよりも強い

若バーン相手ではラーハルト・ヒムの二人では抑えられなかった

アバンも入れて三人で抑えよう

のような、作戦だったのではないかな。天地魔闘も知らなかったわけだから。
だからアバンは少なくとも足手まといレベルでは無いと思う。
215マロン名無しさん:04/10/12 00:21:27 ID:???
魔軍司令ハドラー>新鋭騎団
新鋭騎団>クロコダイン

でだ、
魔軍司令ハドラーは魔法の通じない新鋭騎団も破壊できる
ヘルズクローがあるから有利とされている。
クロコダインは攻撃力不足で新鋭騎団に不利とされている。
クロコダインの通常攻撃は魔軍司令の一撃より上と評価されている。

この矛盾を解決してくれ。

当方ハドラー降格派
216マロン名無しさん:04/10/12 00:23:02 ID:???
>>210
なんで?
ハドラーは違うかもしれんが、
アバン下がれば、彼相手に決闘で必死こいてたキルも下がるのは当然
217マロン名無しさん:04/10/12 00:23:14 ID:???
突っ込むのがラーハルトとヒムの二人なら、どっちかが戦闘不能になってただろうな。
二人とも単発の火炎魔法は効かないが、魔法剣の例もあるし打撃と同時に喰らったらダメージが入る
218マロン名無しさん:04/10/12 00:24:03 ID:???
>>213
>まぁ、ごちゃgpちゃ言ったところで無意味なんだがな。
>結果論で言えばアバンは勘の取戻しを含めて、破邪の洞窟でなかなかのパワーアップを果たした。
>ゆるぎない事実。

それまでの流れを完璧無視する発言ですが
つまりもうランク変動は不要だと194は言いたいらしい
219マロン名無しさん:04/10/12 00:25:06 ID:???
>>215
>クロコダインは攻撃力不足で新鋭騎団に不利とされている。
問題は攻撃力じゃなくて命中率じゃなかった?
まぁ、圧倒的な攻撃力、という意味では攻撃力ないけど。
220マロン名無しさん:04/10/12 00:25:43 ID:???
>>215
大地斬の方がパワーは海破斬よりずっと強いがクロコには通じなかった。
海破斬はクロコにダメージを与えた
パワーだけあってもダメで硬度とかスピードとかも相手へダメージを与える重要な要素とか
221マロン名無しさん:04/10/12 00:26:04 ID:???
>>215
武器の差。
ヘルズクロー>真空の斧

俺的には、グレイトアックスならいけると思ってるんだが
222マロン名無しさん:04/10/12 00:27:38 ID:???
海を裂くのと大地を裂くのじゃクロコの方が凄そうだよな
大岩木っ端微塵だし
223マロン名無しさん:04/10/12 00:27:44 ID:???
司令ハドラーって戦い方に幅があるからね。
極大も使えるし、接近戦だと地獄の爪があるし、空も飛べる。
224マロン名無しさん:04/10/12 00:27:50 ID:???
>>215
別にハドラーやワニに限ったことじゃないし。
似たような理由で俺は親衛騎団のランクうpを提唱したことがあったな。
225マロン名無しさん:04/10/12 00:28:26 ID:???
フェンブレンがハドラーのヘルズクローを切断したら、ハドラーは何もできなくなると思う。
226マロン名無しさん:04/10/12 00:29:35 ID:???
本当にスピードが無けりゃ、オリハルコンにダメージは与えられないのだろうか?
攻撃力が一定以上あれば問題ないと思うのだが。
パワー、スピードともに大したことないであろうノヴァの攻撃が有効打となるのは闘気のおかげ。
というように、スピード自体は大したことない。
え、高速移動しつつの攻撃がパワーとスピードの相乗効果を生み、
そこで初めてオリハルコンを破壊できる一定の攻撃力が生み出されるんだって?
んなわけないと思う

↑のやり方でしかオリハルコンを破壊できないマァムのもともとの攻撃力が低いだけだろう。
227マロン名無しさん:04/10/12 00:30:43 ID:???
>>225
爪の材質はハドラーの骨なんで、いくらでも生えてきそうだが
228マロン名無しさん:04/10/12 00:30:51 ID:???
マァムいわく「ああいう相手はパワーで砕くのよ」(さまよう鎧相手だけど)

パワーも攻撃力には大事。
229マロン名無しさん:04/10/12 00:32:10 ID:???
そりゃマァムは基本的に素手でぶん殴ってるだけだからねぇ。弱くて当たり前。
メタルフィストをつけても力や肉体の強度ではオリハルコンスライムのヒムにはかなわないし。
マァム個人が特にスピードで攻撃力を補っているというだけだろう。
230マロン名無しさん:04/10/12 00:34:27 ID:???
クロコ
パワー☆☆☆☆☆
スピード☆
闘気☆☆
武器☆☆

マァム
パワー☆☆☆
スピード☆☆☆☆
闘気☆
武器☆☆☆☆

司令ハドラー
パワー☆☆☆☆
スピード☆☆☆
闘気☆
武器☆☆☆☆

こんな感じ?
231マロン名無しさん:04/10/12 00:35:36 ID:???
鰐オタうざい。
もう来なくていいよ。
232マロン名無しさん:04/10/12 00:35:44 ID:???
ハドラーは何でもできる反面何もできない勇者タイプだしな。
司令時代は野心その他の雑念のせいで強力なパーティでも力を発揮できなかったわけだが。
233マロン名無しさん:04/10/12 00:36:52 ID:???
オリハルコンなんて誰でも砕けるって、無防備なら

鎧フレイザードのタックルでも無防備のオリハルコン兵ならヒビ入るだろう
問題は攻撃をヒットできるかが問題

ヒムが空裂斬を回避したり
ノーザングランブレードを防御してダメージを受けなかったように
敵に防御・回避されない技量とスピードが対オリハルコン兵戦で重要
234マロン名無しさん:04/10/12 00:38:03 ID:???
俺はキルオタの方がウザい
だがそれが作中描写に準拠し
納得できるものなら受け入れる
235マロン名無しさん:04/10/12 00:38:49 ID:???
>>230
マァムのスピード速すぎな気が

>>233
論点ずれてないか?
236マロン名無しさん:04/10/12 00:39:48 ID:???
ハドラーは普通に強いぞ
格闘技はヒュンケルの剣術と互角だし、ダイ世界では最強レベルのベギラゴンやイオナズンも
使える、メガンテでも死なないほど耐久力もある。
237マロン名無しさん:04/10/12 00:42:50 ID:???
>>235
最終ヒュンケルより速さ上だから…
もっとも速さだけで反射速度はどうか知らない。
あのレベルの攻防になると回避、防御行動の
反射速度の占める割合がかなり高くなる気がするんだが。
238マロン名無しさん:04/10/12 00:48:35 ID:???
ロンベルクは降格だと思うがどうだろう。
ミストの格闘能力はそこまで高くないからそれと互角というのも少し微妙
本人曰く魔剣ヒュンケルと剣の腕は大差ないらしい
十字剣はたしかに強く、大抵の敵を倒せるがそれはメドローアも同じ
むしろ接近技の分、ポップよりもランク下になるような気もする
239マロン名無しさん:04/10/12 00:48:35 ID:???
>>236
新鋭騎団は普通に強いぞ
格闘技はLv40ダイを手玉に取るくらいだしダイ世界では最強レベルのベギラゴンやイオナズンも
無効、メガンテも効かないんじゃないかっていうほど防御力もある。
240マロン名無しさん:04/10/12 00:49:58 ID:???
単純な速さはマァムがやや上、ヒット&アウェイやコンビネーションとか。
動体視力やハンドスピードなんかはヒュンケルが上って印象。
241マロン名無しさん:04/10/12 00:50:17 ID:???
>>238
わりと賛成。ミストとあのまま続けていたら体力差で負けるのは確実だし。
242マロン名無しさん:04/10/12 00:51:39 ID:???
話題がループし過ぎ
243マロン名無しさん:04/10/12 00:52:01 ID:???
>動体視力やハンドスピードなんかはヒュンケルが上
この辺はもうマァムとは比べ物にならないんじゃないかってくらいな気が。
244マロン名無しさん:04/10/12 00:52:18 ID:???
つまりそれだけ今のランクに不満を持っている人間が多いという事だ
245マロン名無しさん:04/10/12 00:53:09 ID:???
過去ログ読んですらいない人間も多いな。
246マロン名無しさん:04/10/12 00:54:58 ID:???
ロンはミストと長時間闘えるだけの力を持っている上、
超威力の星皇十字剣(一発だけ)持ってるからでA級最下位の地位に留まってる。

単にここでロンをB級下げ〜と言い出すとまた話題がループするぞ。
247マロン名無しさん:04/10/12 00:55:28 ID:???
まぁホンの数レス前を見返さないでスレ立てる奴がいたり
次スレで取り上げる事にしようと言っていたのにスルーしてたりするやつばかりだからな
248マロン名無しさん:04/10/12 00:55:43 ID:???
>>238
格闘能力はロンのが上
249マロン名無しさん:04/10/12 00:57:31 ID:???
超魔ゾンビは手の内を知っているというこのスレのルールならロンと五分かと
少なくとも自分からやられやすくなる行動はしない。
250マロン名無しさん:04/10/12 00:57:41 ID:???
>>245
過去ログがどこにあるかも分からんしな_| ̄|○
251マロン名無しさん:04/10/12 00:59:44 ID:???
>>249
そう? ガチ戦闘経験の差がモロに出そうだから変わらんと思うけど
252マロン名無しさん:04/10/12 01:00:38 ID:???
>>249
星皇剣を出されたらもうどうしようもないし、5分とまではいかんだろ。
そりゃ自らこじ開ける手伝いをしてやるような馬鹿はやらんだろうが、
ゾンビは足が速いわけでもないし、ちょっと遠くまで飛んでから剣を呼べばいい
253マロン名無しさん:04/10/12 01:00:41 ID:???
ゾンビ、ザムザは能力があっても技術は0だからな
254マロン名無しさん:04/10/12 01:02:54 ID:???
つーか魔方陣やら周りの人間やらを守らなきゃいかん防衛戦だったから>ゾンビ
ガチでやりあったら素早さが圧倒的に足りないだろう。
255マロン名無しさん:04/10/12 01:03:20 ID:???
>>249
いや正直ゾンビに勝ち目はないと思う

ところでなんでザムザより下なんだ?
256マロン名無しさん:04/10/12 01:06:45 ID:???
素早さはわからんが機敏さは足りないだろうな。
あれだけの力があるんだから足もそれなりに速いだろう。
257マロン名無しさん:04/10/12 01:07:03 ID:???
ロンは星皇十字剣でしかゾンビを倒せない

でもロンが星皇十字剣体勢になったらゾンビは逃げて距離をとる

ずっと星皇十字体勢だと疲れるので通常状態に戻る

ゾンビ反撃

星皇十字剣体勢、以下ループ

長期戦だと疲れが少ないゾンビが有利
やぶれかぶれでロンが星皇十字剣を逃げるゾンビにしても確実に真っ二つにする確率半々くらい
星皇十字剣を受ければゾンビ負け確定、外したらロン負け確定

だから勝率五分五分くらいかと
258マロン名無しさん:04/10/12 01:08:03 ID:???
ゾンビの魔力供給が尽きると思うが。
259マロン名無しさん:04/10/12 01:08:25 ID:???
ロンは確実に戦闘不能で、ザボエラは辛うじて毒が使える状態で生き残るのか?
260マロン名無しさん:04/10/12 01:09:57 ID:???
それ以前にポップとアルビにどうやったら勝てるんだ。
261マロン名無しさん:04/10/12 01:10:17 ID:???
>>258
同意

>>259
勝利条件の問題では?
キルを倒すつっても、ピロロを倒すってことではないように
262マロン名無しさん:04/10/12 01:12:26 ID:???
>>260
ポップがどうやって勝つんだ。
263マロン名無しさん:04/10/12 01:12:52 ID:???
>>260
逆にアルビはどうやってゾンビに勝つのかわからん
264マロン名無しさん:04/10/12 01:14:02 ID:???
ロンベルクはミストのように呪文をさばくこともできないし
海破斬もなくて魔装もないから
ポップがイオ嵐、アルビナスがサウザント嵐をしたらロンベルクはジリ貧負けしそう
265マロン名無しさん:04/10/12 01:14:05 ID:???
>>262
ポップはメドローアだろ
266マロン名無しさん:04/10/12 01:14:39 ID:???
積極的戦法
・ベギラゴンで焼き尽くす

消極的戦法
・どーせゾンビの攻撃なんて効かないし魔力切れまでテキトーに闘う
267263、265:04/10/12 01:15:13 ID:???
ごめんゾンビじゃなくロンの話か
268マロン名無しさん:04/10/12 01:17:29 ID:???
マァムがサウザンドボールを蹴り返したノリで、ロンも自分の剣でホームランできないもんかね。
ロンの剣も材質は魔装と同じだろうし、腕がマァム以下ってこともないからいけそうな気はするが。
まぁそれでも、アルビ相手だとちょっと難しいか?
269マロン名無しさん:04/10/12 01:17:30 ID:???
>>264
ジリ貧になる前に決着をつけるしかないね。
上手くいくとは限らないがそれを狙える力量はある>ロン
270マロン名無しさん:04/10/12 01:18:54 ID:???
>>268
原作でやってないからここでは無理
271マロン名無しさん:04/10/12 01:18:59 ID:???
>>264
呪文さばけるんじゃない?
闘気剣を使えるのは確実だから。
それに魔界最強の剣技を極めたと言っておきながら、
剣での呪文さばきできないってあまりにお粗末すぎでは。
272マロン名無しさん:04/10/12 01:20:24 ID:???
>>265
・メドローアを一流戦士相手に作るのは至難の業(シグマ戦、真ミストバーン戦等参照)
273マロン名無しさん:04/10/12 01:20:55 ID:???
274マロン名無しさん:04/10/12 01:24:58 ID:???
まあアルビと戦えば勝ち目は薄いな>ロン
へたしたらフレイザードあたりに負けそう。
275マロン名無しさん:04/10/12 01:26:16 ID:???
ロン対ポップだと
ポップはミストの攻撃を難なく止めたり避けたりしてるからロンの攻撃に対応できる。

そうなるとリーチと手数で押し切れるポップの方が有利
276マロン名無しさん:04/10/12 01:26:59 ID:???
ロンが攻撃呪文に対抗する術(海破斬系)を持っていないと物語に破綻が生じるからな。
彼の生い立ちやらなんやらが全て否定される
277マロン名無しさん:04/10/12 01:27:29 ID:???
>ロン
無茶苦茶速いわけでもない、魔法が効かないわけでもない…
正直A級にいるのが不思議なキャラ。
278マロン名無しさん:04/10/12 01:28:02 ID:???
相性がいいとは言えんしな。

ポップには勝ち目高いでしょ。
メドなんて余程状況に恵まれなきゃ作ってられないし、イオ嵐程度じゃ決定力低い。
超スピードから繰り出されるベギラゴン級のサウザンドボール嵐とは差が違いすぎる。
279マロン名無しさん:04/10/12 01:28:25 ID:???
>>275
>難なく止めたり避けたり?
対ミスト戦の印象だとポップはロンに勝てなさそうだが・…
280マロン名無しさん:04/10/12 01:29:27 ID:???
>>275
いや、ポップはミスト相手に結構一杯一杯な感が強いが。
捕まったところをラーハルトに助けられたり、一人で突っ込んでヒムに救われたり
少なくとも2回は死に掛けている
281マロン名無しさん:04/10/12 01:30:32 ID:???
>>278
貫通力のあるギラもある。
それにトベのスピードはポップのが上だろ。
282マロン名無しさん:04/10/12 01:31:00 ID:???
傀儡系も毎回喰らってる気がするぞ
283マロン名無しさん:04/10/12 01:31:30 ID:???
>>280
イオ連発のくだりまではかなり対等に戦ってたと思う
284マロン名無しさん:04/10/12 01:32:23 ID:???
>それにトベのスピードはポップのが上だろ。
理由が知りたい
285マロン名無しさん:04/10/12 01:33:15 ID:???
ポップが有利って言ってる人は本気なのか?

すべてを駆使して牽制も成功させ、ロンの間合いに絶対に入らないで〜等
すべてポップの作戦通りにいったとしてようやっとわずかな勝ち目が出てくるレベルだと思うんだけど。
286マロン名無しさん:04/10/12 01:33:26 ID:???
フィンガーフレアボムズもロンベルク戦だと使い道ありそうだな。
287マロン名無しさん:04/10/12 01:33:33 ID:???
何で戦士相手に接近戦するんだ?
離れて戦えばいいだろう。
空中戦でロンに追いつかれるとは思えない。
トベルーラも魔力でスピードが変わるんだろ?
ロンの魔力がポップより上だというのか?
288マロン名無しさん:04/10/12 01:35:55 ID:???
>>285
いや、でもロンは本当に呪文対策を一つも持ってないから。
せめて海系が使えたら話は別だけど。
289マロン名無しさん:04/10/12 01:36:03 ID:???
>>287
ロンの魔力はかなり高いという設定ではあるが。オリハルコン加工できるし。
ミストと互角のスピードで飛べる以上、ポップと比べて絶望的に遅いってことはないだろう
290マロン名無しさん:04/10/12 01:37:18 ID:???
>>288
まぁロンは呪文攻撃を作中で喰らったことがないから、描写から呪文耐性を計れないんだよな。
291マロン名無しさん:04/10/12 01:37:58 ID:???
>空中戦でロンに追いつかれるとは思えない。
>トベルーラも魔力でスピードが変わるんだろ?
>ロンの魔力がポップより上だというのか?
ミスト&キルのトベルーラ>>>>竜血ポップのトベルーラ
その後ポップは覚醒パワーアップしているが、
それでもミスト&キルを大きく超える魔力・トベルーラの速度を身につけたとは思えん。
そんなミスト相手に、ロンは空中戦を普通にやってる。

おまけに、確かロンのオリハルコン鍛冶を支えてるのは魔力だったとどっかに書いてあったと思う
292マロン名無しさん:04/10/12 01:39:36 ID:???
というかルーラ、トベルーラ(特にルーラ)はそんなに戦闘において小回りきかないだろ。
293マロン名無しさん:04/10/12 01:43:19 ID:???
>>291
だからってロンの間合いになるとは思えん。
魔剣ヒュンケルやミストと互角ならポップでも避けれるぞ?
294マロン名無しさん:04/10/12 01:43:19 ID:???
>>292
さっき話にあったがキルバーンは空中でも攻撃途中で緊急回避したりと
わりと自由に戦っていた
ダイとバランの戦いも地上と変わらない戦いだったし
295マロン名無しさん:04/10/12 01:43:37 ID:???
>>288
使えるだろ。海系って要するに真空波とか衝撃波なんだから。
つーか使えないとストーリーがおかしくなるんだって。
『原作に登場した技しか使えない』っていうスレ設定を盲信しすぎ。

魔界最強の剣技に海系概念がないとは思えないのと、魔界の戦闘技術がそんな低いものだとは思えん。
296マロン名無しさん:04/10/12 01:44:47 ID:???
明確に差が判断できない場合は同じ呪文である以上、速度は同速と考えるべきでは。
297マロン名無しさん:04/10/12 01:45:35 ID:???
>>295
そんなこと言い出したらきりがないぞ。

ここでは原作の描写が最優先されるんじゃないのか?
298マロン名無しさん:04/10/12 01:50:32 ID:???
>>297
いや、重要な問題なんだからきりがなくなりまでやるべきでは?

>ここでは原作の描写が最優先されるんじゃないのか?
最優先だが、話の破綻を見逃していいわけがない。
それに設定も描写のうちだと思うけど。
299マロン名無しさん:04/10/12 01:50:54 ID:???
司令ハドラー相手でもロンだと厳しいのかも
接近技しかできないからキルも厳しい
300マロン名無しさん:04/10/12 01:52:58 ID:???
>>298
今まで描写最優先でやってきたんですが。
301マロン名無しさん:04/10/12 01:53:57 ID:???
>>293
ではシグマ戦の描写は一体なんだったのでしょうか
ミスト戦でポップが死にかけたのはなんだったのでしょうか
302マロン名無しさん:04/10/12 01:54:00 ID:???
A級>(相性等で越えられそうで越えられないスペックの壁)>B級って感じなんだが
大体中期とはいえダイとヒュンケルの二人を同時に相手にしても余裕、ポップとマァムが二人でかかっても足止めすら出来ないミストと一応は互角に対峙出来るロンがポップに負ける可能性は低いと思うが
303マロン名無しさん:04/10/12 01:56:10 ID:???
>>299
多分相当厳しいよ。ハドラーの格闘技術は仮面ミストくらいはいくから。呪文もあるし。
総合ではミスト、ハドラーより大分上にいくけど。
304マロン名無しさん:04/10/12 01:57:09 ID:???
>>300
考察に基づいた推測ってのは一切認めないの?
このスレってそこまで描写盲信じゃなかったと思うんだが。
描写完璧最優先なら、オリハルコン破壊描写のないキャラはオリハルコン100%破壊不可とかだぞ
305マロン名無しさん:04/10/12 01:57:19 ID:???
>>301
シグマは親衛騎団でアルビに次ぐスピードの持ち主だろ。
ミストはあの時点では正体不明で、閃華が決まった時点で
倒せたと油断してもおかしくないだろ?
306マロン名無しさん:04/10/12 01:57:36 ID:???
>>302
対魔法使い最大の武器である魔槍装備のヒュンケルでさえ
「ポップと戦ったら簡単に勝てない」と評価したから
魔槍とかが無いロンではポップには勝てないと思うんだが。
307マロン名無しさん:04/10/12 02:00:29 ID:???
>>304
闘気が使えるからって空の技が使えるわけではない
スピードが速いからって海の技が使えるわけではない
308マロン名無しさん:04/10/12 02:03:45 ID:???
・ポップを一撃で殺せそうなのが十字剣だけ
・魔法が効く

メドは狙えないが普通の呪文で十分戦える。

309マロン名無しさん:04/10/12 02:07:18 ID:???
ベタンで旬殺
310マロン名無しさん:04/10/12 02:08:56 ID:???
>>307
そんな次元の話をしてるのではない。
海系の技のメカニズムって何よ? → 剣圧が生み出す衝撃波やら真空波やら
→ ロンはその剣圧があるかというお話。アバン流が使えるか使えないかの話ではない。
311マロン名無しさん:04/10/12 02:09:10 ID:???
ロンがアバン流を修めている設定ならともかく…
魔界一の剣豪という設定だからといって、海の技とか使えるとかいわれてもね…
312マロン名無しさん:04/10/12 02:10:46 ID:NmIjXMvo
今日はポップ厨が張り切ってるみたいだな
313マロン名無しさん:04/10/12 02:10:49 ID:???
>>306
だからそれは直接対決の相性
直接対決がそのままランクになるならヒュンケル>ヒム>ミスト=ロン≧ラーになる
ヒュンケルの発言だって実際にポップが戦ってるところを見たわけじゃない、ある程度の参考にはなるが鵜呑みには出来ないよ
314マロン名無しさん:04/10/12 02:12:41 ID:???
どうでも良いが、上の方にあった無防備状態の話。
やっぱオリハルコン軍団が最硬なんだろうか?
うーむ。
315マロン名無しさん:04/10/12 02:12:44 ID:???
>>313
おいおい。
ロンの腕がヒュンケルと互角という言葉を鵜呑みにしてるじゃないの?
316マロン名無しさん:04/10/12 02:13:37 ID:???
ポップ擁護派によると、ラーハルトはメラを切り裂けないらしくてワロタ
317マロン名無しさん:04/10/12 02:14:26 ID:???
>>308
ミストの通常攻撃で殺されかけたのをラーハルトに助けられたのを覚えてないのか?
ミストやロンくらいになればポップは一撃くらうだけで相当やばいと思うが
318マロン名無しさん:04/10/12 02:14:31 ID:???
>>316
ラーハルトは鎧があるからメラを切り裂く必要なんてないだろ
319マロン名無しさん:04/10/12 02:14:44 ID:???
>>315
実際にやりあった上での判断だから特に疑う要素もないが。
320マロン名無しさん:04/10/12 02:16:45 ID:???
>>318
話の趣旨を理解されてないようで
321マロン名無しさん:04/10/12 02:18:45 ID:???
>>315
ロンの腕=ポップが瞬殺されかかったミストバーンレベル
これくらいわかるよな?ボーヤw
322マロン名無しさん:04/10/12 02:19:22 ID:???
んなこと言ったらアバン流収めてないやつは力任せの一閃すらできないという事に……
アバン流ってのは、初心者にも判り易く力、速さ、闘気の技を習得させるための系統分けで、
我流で技を磨いた者もやっぱり炎切り裂いたりできるようになると思う。
323マロン名無しさん:04/10/12 02:22:22 ID:???
>>322
同意。竜闘気無しだとバランですら炎切り裂けないってことになるもんな。
324マロン名無しさん:04/10/12 02:23:26 ID:???
でもさ、収束ギラとイオ連打を切り裂くのか?
325マロン名無しさん:04/10/12 02:29:28 ID:???
そもそもイオ連打って意味あるの?
バーンみたく雨あられのように投下できるのでもなし。
直撃を回避するのが難しいわけでもないので、
一定距離を保つだけに終始してジリ貧になるのでは?

収束ギラは確かにやっかいだが、ロンも止まってただ的になってるわけじゃないべ
326マロン名無しさん:04/10/12 02:31:56 ID:???
>>325
それでも同じ技量とされている
ミストの手を塞ぐことができたよ?
327325:04/10/12 02:34:20 ID:???
途中で送信しちゃった…

全く無意味というわけじゃないってことね。
328マロン名無しさん:04/10/12 02:35:19 ID:???
技量ではロン≧ミストじゃなかったっけか。
過去ログでひと悶着あって出たけつろん
329326&327:04/10/12 02:36:06 ID:???
名前間違えた…

もう寝よう。
330マロン名無しさん:04/10/12 02:39:36 ID:???
>>327
いや、それが無意味。
相手の手を塞いでも、こっちが他の手を打てなければ意味がないので。
あれはイオ嵐→マァムの閃華に繋ぐっていうパーティプレイだからこその戦術
331マロン名無しさん:04/10/12 02:42:07 ID:???
>>330
でも裁きながら全力で突っ込んで行けないだろ?
距離をあけるのに使えると思う。
332マロン名無しさん:04/10/12 02:42:33 ID:???
絵的には呪文の一撃をかわしたり、受けたりしながらロンがポップに一撃を加えそうだな。
収束ギラやイオ嵐じゃわりと当たっても我慢されそうだし、具体的にはどれくらい我慢できるかね。
333マロン名無しさん:04/10/12 02:47:58 ID:???
>>331
イオで距離をあけられると、
遠距離になるとその分、イオを回避したりしやすくなる。
近付くための迂回ルートも多くなる。

また接近される。そしてイオ。また遠距離に。以下ループ

こんな感じでMP減っていくとオモ
334マロン名無しさん:04/10/12 02:52:44 ID:???
>>332
収束ギラじゃ急所にでも当たらない限りそこまでのダメージはなさそう
ノヴァの命の剣で肩貫かれても何の問題もなく十字剣つかってたし
つか収束ギラが有効だった戦闘描写ってあったっけ?
フェンブレンに弾かれてたイメージしかわかない
335マロン名無しさん:04/10/12 02:52:50 ID:???
>>333
トベのスピードは同じなんだろ?
真っ直ぐ突っ込まれるより迂回してくれた方が良い。
336マロン名無しさん:04/10/12 02:56:21 ID:???
>>334
ザムザ戦。

ポップ有利とはいわんが、良い勝負すると思うけどね。
337マロン名無しさん:04/10/12 02:57:06 ID:???
>>335
MP消費の問題なら走ればOK
お互い飛んでるのならポップも飛行のぶんだけ消費するので、
ロンだけがうんこになるってことはない(消費は多・飛行>ホバリング・少だろうけど)
338マロン名無しさん:04/10/12 03:02:11 ID:???
>>337
距離の話なんだけど…

まぁいいや
339マロン名無しさん:04/10/12 03:09:16 ID:???
そもそも逃げながら魔法連するのと防ぎながら追うのでは差なんかろくに開かんだろう。
340マロン名無しさん:04/10/12 03:11:04 ID:???
で、結論はロンはA級に位置してはいるものの、アルビ相手に不利で
油断するとポップにも簡単に足元すくわれるでFA?


それとも、俺は現状維持派だけど、ランク変動とかすんの?
341マロン名無しさん:04/10/12 03:53:28 ID:???
ポップの格闘技術でどうこう言いたいのなら「大魔王と以下略」とか持ち出せばいーのに。
342マロン名無しさん:04/10/12 08:53:55 ID:???
アルビナスには完敗
ポップも不利
司令ハドラーも不利
フレイザードにも不利

やっぱりB級じゃないか?
343マロン名無しさん:04/10/12 09:50:49 ID:???
そもそもスレの荒れる原因に
・魔法の過小評価
・直接攻撃至上主義
が根底にある。
竜闘気持ちやロンの鎧シリーズ以外にすら魔法が効果薄とされてしまっている。
更にポップが絡むと
・能力全般の過小評価
が激しい。
・耐久力はライトニングバスターで即死しない
・格闘能力は不意打ちとはいえ竜魔人バラン相手にメガンテの体制に
・シグマにも容易に近接戦を仕掛けさせない
・冷静ならミストにも対応できる
などもあるのに。
344マロン名無しさん:04/10/12 10:17:50 ID:???
ロンはA級面子と4割〜5割前後の五分の戦いができるのが大きいと思うよ。

B級面子だとハドラー、キル、アバンあたりの万能系戦士でもA級相手だと全員に勝率4割切るだろうし(推定)
345マロン名無しさん:04/10/12 11:01:07 ID:???
ロンは剣術のスペシャリストって印象が有るから(実際はともかく)得意分野で一点突破できそう、って印象があるんじゃない?
逆にハドラー、アバンなんかのオールラウンダー、いわゆる勇者タイプは何でも出来る代わりに、
一芸に秀でてないから、分野ごとの1流程の突破力はなさそうって思ってる人が多いと思う。
346マロン名無しさん:04/10/12 11:20:31 ID:???
>やっぱオリハルコン軍団が最硬なんだろうか?

とりゃーず防御しなければ
凍>竜魔人>超魔>オリハルコン>魔甲>真バーン
だと思う。
347マロン名無しさん:04/10/12 11:22:15 ID:???
ならポップ(>>343)とアルビ(前議論された時から毒針追加)をAに上げるってのはどう?
348マロン名無しさん:04/10/12 11:24:36 ID:???
個人的にはこうかな?

神+ 鬼眼王 竜魔人ダイ
神 真バーン
S級 双竜ダイ 竜魔人バラン 老バーン
AA級 最終ハドラー 真竜ダイ 通常バラン 超魔ハドラー 単竜ダイ
A級 奇跡ヒュンケル ラーハルト 昇格ヒム ヒュンケル 仮面ミストバーン ロン・ベルク アルビナス ポップ
B級 超魔ザムザ 超魔ゾンビ 魔軍司令ハドラー キルバーン 復活アバン
C級 マァム クロコダイン  フェンブレン 兵士ヒム シグマ ブロック フレイザード
D級 ノヴァ マキシマム 鎧フレイザード マトリフ ボラホーン ブロキーナ ガルダンディ ザボエラ
E級 三賢者 偽勇者 レオナ 大会の強豪達 チウ 僧侶マァム
ランク外(描写不足) ホルキンス ゴロア ヴェルザー ピロロ 鬼岩城
349マロン名無しさん:04/10/12 12:10:19 ID:???
ていうか作中で、地上最強レベル=ロンベルク級って使いかたをしてる訳で、ラーと同等の強さ
を持ってると言われてる訳だが、なぜロンの降格論が出てくるのかさっぱり分からん
350マロン名無しさん:04/10/12 12:14:03 ID:???
ロンは地上最強じゃなくて魔界最強。

で、まとめると

利点
空が飛べるし魔力もある。闘気も操り滅砕陣を敗れる。

不利点
呪文攻撃に対する対応策が存在しない。遠距離技が無い。
351マロン名無しさん:04/10/12 12:16:12 ID:???
>>350
よく分からんが、魔界最強なのはバーンじゃないかな?
352マロン名無しさん:04/10/12 12:18:27 ID:???
>>351
魔界最強の剣士な
353マロン名無しさん:04/10/12 12:19:22 ID:???
>>347 ロンベルク以外には圧倒的に不利なポップがなんでA級入りできるんだよ
354マロン名無しさん:04/10/12 12:29:12 ID:???
>>343
>・耐久力はライトニングバスターで即死しない
同じ極大呪文のベギラゴンに手を抜かれてるとはいえ、バルジあたりでマァムやポップは即死
してないから、イオナズン級のバスターで即死しなくても別に
>・格闘能力は不意打ちとはいえ竜魔人バラン相手にメガンテの体制に
格闘能力は魔法使いにしては凄いレベルなだけだろ、所詮竜魔人に殴ると殴った腕が折れるレベル。
>・シグマにも容易に近接戦を仕掛けさせない
ポップと戦う場合、シャハルがあれば接近戦をする必要が無い訳だが。
>・冷静ならミストにも対応できる
あれで対応してるといえるのか?
355マロン名無しさん:04/10/12 12:36:25 ID:???
>>353
ポップの身体能力をどの程度と評価するかによる。
メドローア自体、当たれば勝利である。
そして駆け引き能力も忘れてはいけない。

ついでに描写中心の最大の欠点は、作中全てのキャラ・描写は初登場時が最高、な点である。
だからヘタレる前に退場した奴や、描写のすくない奴ほど評価が高くなる。
ラーなんてよくマキシマムの速度で話をするが、そんだけ早ければ天地魔闘もくらわないし。
初登場時の描写はあまり重視すべきではない(個人的には無視すべき)と思う。
356マロン名無しさん:04/10/12 12:54:04 ID:???
>>348
ポップはBでいいよ

A級 奇跡ヒュンケル ラーハルト 昇格ヒム ヒュンケル 仮面ミストバーン アルビナス ロン・ベルク

この方が個人的にスッキリ
357マロン名無しさん:04/10/12 13:45:04 ID:???
ロンをB級トップに落として、アルビをA級最後尾に上げるのは?
358マロン名無しさん:04/10/12 14:19:15 ID:???
ロンの反射速度その他のスピードがマァム以下なら、サウザンドボールでだめぽ説は確定だろうが
サウザンドボールの連射性能は、描写を見る限り一発着弾してから次のを作るくらいのもんだし、
極大呪文級の連射速度としては速いってだけで、ハドラーのイオラ嵐と比べてもかなり遅い。
さらに呪文を放った直後は攻撃や防御ができないのも、マァムに一撃喰らったことから明らか。
一発かいくぐる事さえできれば、サウザンドボールはロンにとってむしろカモじゃないか?
359マロン名無しさん:04/10/12 14:56:15 ID:???
広範囲攻撃のサウザンドニードルのが使いやすいな。
360マロン名無しさん:04/10/12 16:48:41 ID:???
ロンは魔法対策が皆無なのでフォブスターにも勝てません。
ミストのラー・ロン評も全くの嘘っぱちです。
361マロン名無しさん:04/10/12 17:38:19 ID:???
なぁ、ランクB+を作るってのは?
362マロン名無しさん:04/10/12 17:40:39 ID:???
ロン=ミスト
ラー=ロン
ヒム>ミスト
ラー>ヒム
あくまで単純な比較
363マロン名無しさん:04/10/12 17:45:36 ID:???
B+にポップとアルビ?
364マロン名無しさん:04/10/12 17:48:25 ID:???
ロンも入れたらどうだ?
365マロン名無しさん:04/10/12 17:51:21 ID:???
原作のミスト発言無視意見なので終了
366マロン名無しさん:04/10/12 18:03:09 ID:???
作中のキャラ発言を重視しすぎても議論にならない。
それ言い出すとポップに戦力外通告された鰐が酷すぎ。
367マロン名無しさん:04/10/12 18:11:44 ID:???
実際ワニは戦力外だろ。どう贔屓目に見てもC超えはないんだから。
368マロン名無しさん:04/10/12 18:16:11 ID:???
ラー=ロン
の根拠ってナニ。
369マロン名無しさん:04/10/12 18:23:47 ID:???
ミストの発言じゃね?
「ロン・ベルク級かもしれん、この男……」っていう
370マロン名無しさん:04/10/12 18:31:19 ID:???
「かもしれん」ってことは、文脈的にロン≧ラーなんだよな。
「以上かもしれん」って言っているならまだしも。

だが実際の戦闘描写を加味するとラー≧ロンになるが、
ラー>>ロン意見はあまりに的外れ。
371マロン名無しさん:04/10/12 18:34:07 ID:???
だいたいラー>ヒムになってるのも、2人と戦闘したヒュンケルの言葉が大きい訳で、同様に
ロンとラーの2人と戦闘したミストの言葉は無視できないかと。
372マロン名無しさん:04/10/12 18:34:34 ID:???
ミスト相手に3対1で何発か入れたラーハルトと、タイマンで互角のロンなら
比較してどっちが上ってのは一概に言えないが、技量が互角なら
防具の差で相対的にラーハルトが上位に来る
373マロン名無しさん:04/10/12 18:37:01 ID:???
ロンは、バーンにもダイにもミストにもヒュンケルにもついでにワニにもその腕を高く評価されている。
それを重視しない方がおかしいと俺は思う。
ついでにヒュンケルの言葉からロンはミストを押していた。
もっとも、僅差に過ぎないけど。


374マロン名無しさん:04/10/12 18:38:09 ID:???
>>372
でも呪文を使うなら魔槍は考慮しないといけないが、Aレベルの物理的攻撃だとオリハルコンすら
豆腐のように切れるわけで、あまり防具を考慮しなくてもいい気がする。
375マロン名無しさん:04/10/12 18:38:45 ID:???
あくまでミストにとっての手強さがロン=ラーということじゃ
376マロン名無しさん:04/10/12 18:40:35 ID:???
>「ロン・ベルク級かもしれん、この男……」
あの発言はまだ戦ってない時の予想であって、
両方と戦った上で意見したヒュンケルの発言(ラー>ヒムって奴)より信頼性が低い。
377マロン名無しさん:04/10/12 18:42:13 ID:???
ポップ、マァムとのタッグではなかなかいい動き見せてるんだが、ラーが来てからなんだアレ。
ミストがラーの攻撃防いだ後に「こんにゃろー」つってロッドで殴りかかって行ってあっさり撃退されてる。アホか
378マロン名無しさん:04/10/12 18:43:00 ID:???
>>374
だからあくまで相対的にということ。ミストあたりが相手じゃ鎧もあまり意味がないが、
上位陣には強力な魔法の使い手も大勢いるわけで。
379マロン名無しさん:04/10/12 18:46:16 ID:???
>>376
いや、不意打ちハーケン?と一番の長所である素早さを見たあとの評価。
十分に信頼できると思うよ。
さらに↑の評価を後で撤回しているわけでもなし
380マロン名無しさん:04/10/12 18:49:48 ID:???
>>377
ポップはあくまでダイと組んでナンボな奴だしな。
しかしそれにしても仮面ミスト戦じゃチョンボが目立つが
381マロン名無しさん:04/10/12 18:55:16 ID:???
ロンは老師と似たようなタイプだな。A級以上と戦える技量はあるが勝つとまではいかない
必殺技は強力だが体の関係で不完全、呪文に弱い
382マロン名無しさん:04/10/12 18:56:10 ID:???
>>357
そうするには理由が薄い。

アルビは他のA級以上のキャラ相手にしたらてんで駄目。
ロンは厳しい戦いもあるがアルビ程辛くない。およそ五分の相手も多い。

アルビをA級にあげたところで他のA級相手にほとんど勝ち目ないんじゃ批判の的。
ロンをB級に下げてもほとんどのB級以下キャラに勝てる上A級とも五分の闘いができるならやっぱり批判の的。

ランクは相対的なもんで、アルビとロンだけでランク決めるわけじゃないからな。


なんとなく納得いかねーって人はランクの他に
「ランク上じゃ負けてるけど直接対決なら勝てますよ」って組み合わせの一覧でも書いてみたらどう?
(ロンとアルビに限らず)
それなら溜飲も下がるでしょ。
383マロン名無しさん:04/10/12 18:57:54 ID:???
>>381
せめて剣が完成してればな……逆に強くなりすぎる可能性もあるが
384マロン名無しさん:04/10/12 19:06:15 ID:???
ロト紋&ダイ大対決スレで今チーム戦をやってるのだが、ロン・ベルクのチームに素敵な名前がついた。
ちなみにチーム構成はロン・ベルク、ロートシルト、バークート、アポロ。

チーム名:出番少ないからってナメンナよ

ロン・ベルクは出番は少なくないが、戦闘シーンが少ないから……という事らしい。他キャラは普通に出番少ない。
やはりスレは違えど、描写不足で苦労するのはどこも同じだな。
385マロン名無しさん:04/10/12 19:09:55 ID:???
>ロートシルト、バークート
…………誰?
386マロン名無しさん:04/10/12 19:13:13 ID:???
>>385
ロト紋で出番少ない人(つか故人、ロカより少し出番少ないくらい)と、
中ボスの部下(竜騎衆のガルダンディーのような感じ)。
387マロン名無しさん:04/10/12 19:13:39 ID:???
>>385
ロトの紋章6、7巻参照
ロートシルトはキラの実父で
バークートはグノンの配下獣兵団の幹部で四天王な鳥
388マロン名無しさん:04/10/12 19:18:07 ID:???
出番の少なさで一番不遇な扱いを受けている人物。



ホルキンス(´-`)
389マロン名無しさん:04/10/12 19:25:15 ID:???
>386-387
ああ、ダイのキャラじゃなかったのか。
わからんハズだと、テンクス。
 
ロト紋かー。
キャラは覚えてても名前が怪しいレベルなんだよなー。
イヨの側に居た奴の名前すらうかんでこねぇ……
390マロン名無しさん:04/10/12 19:26:39 ID:???
不遇なヴェルザー軍

ヴェルザー いろいろ回想に登場したものの結局シルエットと石像しか作中に出なかった
ピロロ 最終回でやっと正体明かせたと思ったら瞬殺
391マロン名無しさん:04/10/12 19:36:14 ID:???
>>382
アルビナスはヒュンケル相手なら毒針で勝てると思うよ。
仮面ミストも上手く後方にサウザントをすればダメージがあるからそこまで一方的にやられない。
392マロン名無しさん:04/10/12 19:43:39 ID:???
>>391
ヒュンケルには勝てる可能性はあるけど、ミストには無理かと。
アルビの攻撃でダメージを受けるものが無いし、逆にミストの攻撃でダメージを受けるものがある。
393マロン名無しさん:04/10/12 19:44:38 ID:???
>仮面ミストも上手く後方にサウザントをすればダメージがあるから
脳内設定は勘弁。
394マロン名無しさん:04/10/12 19:45:59 ID:???
>>391
攻撃の瞬間に横から撃っても急所を外す程度の毒針なんぞ、
タイマンで撃っても見切りに優れたヒュンケルに当たらんと思うが
395マロン名無しさん:04/10/12 19:46:40 ID:???
仮面ミストってメドローアみたいな特殊呪文じゃないとダメージ与えられない?
アバンの破邪のニフラムって効くかな?空の技あるから使う必要ないけど。
396マロン名無しさん:04/10/12 19:47:20 ID:???
普通のだと吸収するし。
397マロン名無しさん:04/10/12 19:49:01 ID:???
不明だけど、魔法力自体を跳ね返す可能性もある。>ミスト
398マロン名無しさん:04/10/12 19:49:49 ID:???
>>395
イオラ、ベギラマあたりなら吸収して跳ね返されるし、後頭部にベギラマが当たっても効いてない。
極大呪文やカイザーフェニックスあたりだとどうなるかは分からんが。
ミナカトールがろくに効果を発揮しない以上、ニフラムでどうこうできるレベルじゃないだろう
399マロン名無しさん:04/10/12 19:50:48 ID:???
むしろなぜミストが呪文効かないと思われてるの?
マホカンタやフェニックスウィングが使えるからバーンは呪文無効とは思われないのに

ミスト系であるガストには呪文は効いてるし、ミストが確実に無効化できると作中でわかってるのは物理系のみ。

「呪文が効かない」という設定がない場合は、呪文は効くと考えるのが普通のはず
400マロン名無しさん:04/10/12 19:52:25 ID:???
>>394
あれは、空の技をはずされるために腕を狙ったと思う。
401マロン名無しさん:04/10/12 19:52:57 ID:???
>>395
フェザーにはひるんでたから、フェザーなら麻痺効果はともかくそれなりにダメージ与えられると思う。
402マロン名無しさん
>>400
それなら急所狙った方が早いだろ
ヒュンケルも自分の状況把握してるしギリギリ回避したんじゃねえの?