ダイの大冒険強さ談議43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
神+ 鬼眼王 竜魔人ダイ
神 真バーン
S級 双竜ダイ 竜魔人バラン 老バーン
AA級 最終ハドラー 真竜ダイ 通常バラン 超魔ハドラー 単竜ダイ
A級 奇跡ヒュンケル ラーハルト 昇格ヒム ヒュンケル 仮面ミストバーン ロン・ベルク
B級 アルビナス ポップ 超魔ザムザ 超魔ゾンビ 魔軍司令ハドラー キルバーン 復活アバン
C級 シグマ フェンブレン 兵士ヒム ブロック マァム クロコダイン フレイザード
D級 ノヴァ マキシマム 鎧フレイザード マトリフ ボラホーン ブロキーナ ガルダンディ ザボエラ
E級 三賢者 偽勇者 レオナ 大会の強豪達 チウ
ランク外 ホルキンス 鬼岩城 僧侶マァム(魔弾銃の扱いが不明のため保留中)


前スレ  ダイの大冒険強さ談議42
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1095443751/l50


※このスレの議論では持ち技は知ってることになってる。
※使える技、魔法は作中で使ったものやキャラクターパラメータに書かれていたもののみである。
※各種アイテム・回復用であるシルバーフェザーの使用は禁止
※あくまで相対的な強さの順位であり直接対決の結果が必ずしも順位に反映されるわけではない。
※レスが900を超えたらテンプレ整理すること
※レスが950を超えたら新スレ立ての為一旦議論中止すること
※強さで疑問に思ったら、まず漫画の描写と照らし合わせること
  (当たり前の最低限のルールです。)

テンプレは>>2-30あたり

2マロン名無しさん:04/09/23 04:34:34 ID:???
神+

鬼眼王

パワーアップ率は詳しくは不明。ドラムーンのゴロアのパワーアップを考えると相当なもの
真バーン時にダイの剣が本体に刺さってなかったら負けなかった、又は勝負はこれからだった

竜魔人ダイ

素手だと片腕真バーンと殴り合いで優勢になる程度、ともとれる。
鬼眼王相手だと話にならない。剣を持った時は飛躍的にパワーアップ、鬼眼王ともほぼ互角にやり合える。
そのパワーアップは竜魔人バラン+真竜ダイが仮に竜魔人になった時の強さ+少々の乱数=竜魔人ダイ
この強さに関しては確定ではない。
3マロン名無しさん:04/09/23 04:35:28 ID:???


真バーン
 
・天地魔闘の弱点は一対一のこのスレではほとんど考慮されない。
・発言はアテにならないことも多いが、嘘つきというわけではないので参考にはなる。
・カラミティエンドは竜魔人の全力防御すら斬り裂くという意見が大半
・カイザーフェニックスは竜魔人なら無防備でもダメージ無し派、集中しきれなかったらダメージを喰らう派、
全力防御でも若干ダメージ派が大体同じ比率でいる。
・フェニックスウイングはドルオーラも跳ね返せないけど威力を反らせる派と、防げない派で分かれる
・老バーンでできた同時攻撃は真バーンにもできる
・真バーンになって魔力と他の攻撃を絡めた二回行動が出来るようになったという説有り
4マロン名無しさん:04/09/23 04:36:32 ID:???
S級

双竜ダイ

・強さの計算式 真竜ダイ*1.35=双竜ダイ 少々上下する噂有り
・老バーンと互角以上。
・レオナの助けでダブルドルオーラがなければ簡単に老バーンは倒せない説が有力
 その場合も長期戦になれば有利という双竜ダイ派が大半
・竜魔人バランより実力は上とされる、根拠は真バーンの発言だが信用できないとの声が高い
・竜魔人より遥かに強いとの発言だが、諸説飛び交い、若干双竜ダイが上という説で落ち着いている
・竜魔人より肉体防御は下とされる

竜魔人バラン
 
・基本的にダイ戦時よりハドラー戦時のバランの強さで語られる
・親鳥発言は竜魔人以上の力が出てる派と竜魔人デフォルトの強さとで分かれる
・ヘルズクロー以下の攻撃はどんな攻撃でも無傷
・かつてアルキード王国とその半島(アルゴ岬、ホルキア大陸の1/2〜3程度の大きさ)
をドルオーラ(おそらく)で消し飛ばしたが、描写不足の為あまり強さに反映されない
・老バーンの同時攻撃は無傷派とどちらかは喰らってしまう派で分かれる
・竜魔人状態でのギガブレイクは通常時の2倍の威力で、双竜ダイのギガストラッシュ並の威力が出る
 との説があるがそれに関しては未だに反対意見も飛び交っている
・ドルオーラ連発の可能性は過去スレにおいてできるかどうか分からないので
 とりあえずできないということで話が進んでいるが、確定事項ではない
・バランのセリフはバーンのセリフよりも優先されることが多い
・闘いの遺伝子は誇大解釈されることが多いので留意すること
・基本的に老バーンと互角とされるが、未だに決着はつかない
5マロン名無しさん:04/09/23 04:37:21 ID:???
老バーン

・発言はアテにならない説と、セリフを選んだり後の評価を見ると
 信頼できるものも多い説がある
・カイザーフェニックスは敵を殺した実績が無い為軽視されることが多いが、
 実際の威力は正確には不明
・老バーンの親鳥バランに対する余裕は実際に実力が上だから派と、
 真バーンが控えてることによる派の二通りがいる
・最大HPはドルオーラ二発分のダメージにもギリギリ死なずに済む派、
 ドルオーラ二発ぴったしの威力だと死ぬ派がいる
・同時攻撃にカラミティウォールは組み込めないということで現状は落ち着いている
・竜魔人相手に同時攻撃は効かない派、ダメージが老バーン>竜魔人派、
 ダメージが竜魔人>老バーン派で分かれている
・双竜ダイ、竜魔人ともども、二度目の同時攻撃は同じ避け方は通用しないという意見が大半
・光魔の杖での消耗は双竜ダイ戦でまったく影響なしの為、
 考慮すべき派と、基本的には考慮しない派がいる
・地味に逃げることはできない
・基本的に竜魔人バランと互角とされるが未だに決着はつかない
6マロン名無しさん:04/09/23 04:39:49 ID:???
AA級

最終ハドラー

・同ランクの真竜ダイや通常バランとは比較にならないほどの耐久力を誇る
・生命の剣超魔爆炎覇>覇者の剣超魔爆炎覇が定説
・通常バランより基本スペックは上、闘いの遺伝子により互角派、基本スペックは互角、闘いの遺伝子によりバランが上派、
 総合的にも一回りバランより上派の三派に分かれる、”大きく”バランが上、バランが下という意見はほとんど出ない

真竜ダイ

・真竜ダイは最終ハドラーと「真竜の戦い」を起こした状態のことを指す (単竜ダイはバーンとの初対戦に負けた直後の状態)
・最終ハドラーとほぼ互角
・必殺技は最終ハドラーを大きく超えるストラッシュX、ギガストラッシュを持つ
・ギガストラッシュはAA級の中でも飛びぬけた威力を誇るが、10秒以上剣が使えなくなるためリスクも最大級である

通常バラン

・スペック,技術,持ち技,闘いの遺伝子などにより、総合力で最終ハドラー,真竜ダイとほぼ互角と見られるが異論も多い
・ギガブレイクは片手状態でも出せる、ほぼ一瞬でも発動可能など使い勝手が良い
 もちろんこれらの場合、万全の体制から放つより威力は落ちる
・ヴェルザーは通常バラン形態で倒したという説が描写から生まれているが、詳しくは不明

超魔ハドラー

・極大魔法使用可だが、超魔生物特有の回復はこのスレでは有り派とやはり無し派がいる
・親鳥状態の竜魔人バランに赤子扱いされる
・通常バランとは戦いの遺伝子に代表される戦闘技術の差で負けたとする向きが多い
7支援:04/09/23 04:40:11 ID:???
A級
奇跡ヒュンケル

・不確定な強さとはいえヒュンケルが起こしてきた奇跡を評価しないのはフェアではない、ということでランクイン
・無刀陣・改やカウンターグランドクルスなど神業を繰り出す
・基本的に不死身モード

ラーハルト 

・スピード、スピードに依存したパワーなどに優れる。魔法が効かない
・仮面ミストバーンを手玉に取るが相性上ミストにダメージを与えられない
・ヒムと闘えば「恐らく勝つ」と言われており、それを作中のどのキャラも否定しない

昇格ヒム
  
・技術はまだまだだが、その溢れ出んばかりの光の闘気のパワー。魔法が効かない
・相性抜きでも仮面ミストバーンに攻撃を入れることができるパワーを持っている
8マロン名無しさん:04/09/23 04:40:32 ID:???
A級
奇跡ヒュンケル

・不確定な強さとはいえヒュンケルが起こしてきた奇跡を評価しないのはフェアではない、ということでランクイン
・無刀陣・改やカウンターグランドクルスなど神業を繰り出す
・基本的に不死身モード

ラーハルト 

・スピード、スピードに依存したパワーなどに優れる。魔法が効かない
・仮面ミストバーンを手玉に取るが相性上ミストにダメージを与えられない
・ヒムと闘えば「恐らく勝つ」と言われており、それを作中のどのキャラも否定しない

昇格ヒム
  
・技術はまだまだだが、その溢れ出んばかりの光の闘気のパワー。魔法が効かない
・相性抜きでも仮面ミストバーンに攻撃を入れることができるパワーを持っている
9マロン名無しさん:04/09/23 04:46:48 ID:???
ヒュンケル 

・反射神経や動態視力、集中力、覚悟などに優れ、カウンターが得意。魔法が効かない
・スペックではラーハルト・昇格ヒムにやや劣るという説が有力
・ブラッディースクライド・グランドクルスの大技はまともに打ってはラーハルト・昇格ヒムには当らない

仮面ミストバーン

・暗黒闘気の力と、その体の特性。そして疲れを知らぬ底なし体力。魔法は増幅して跳ね返す
・ロン・ベルクと互角。お互い力は出し切らず。

ロン・ベルク

・超一流の技とそれに見合ったスピード。一度だけなら超威力の超必殺技も。魔法は効く
・仮面ミストバーンと互角。お互い力は出し切らず。
・星皇十字剣は初期超魔ハドラーの超魔爆炎覇や単竜ダイのアバンストラッシュ級の威力という説が有力
9 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/18 03:03:13 ID:???
10マロン名無しさん:04/09/23 04:49:36 ID:???
B級

アルビナス 

・展開後の移動スピードはラーハルトを凌駕するとの意見強し
・原作ではハドラーを想うあまり勝負を急いでいたとの意見で大体定着

ポップ

・サポート役としてはS級。メドローアの存在でどんなキャラにも勝てる確率がある
・メドローアを一流戦士相手に作るのは至難の業(シグマ戦、真ミストバーン戦等参照)
・ブラックロッドの威力はちょっとした戦士クラスの威力。当然バーンの持つ光魔の杖よりは弱い
・カイザーフェニックスをいなせる。
・全ての魔法力を注いでもメドローアは3〜4発、ベタンは7発程度と思われる

超魔ゾンビ&超魔ザムザ

・魔法の使えない超魔ハドラーがザムザ。ゾンビはさらに防御力に優れる。
・オリハルコン兵を倒す術を持たない可能性が高い
・ザムザの方がタイマンでは強いと評される
11マロン名無しさん:04/09/23 04:51:25 ID:???
魔軍司令ハドラー
  
・作中ではかませ的存在だが、実力は高い。かませ相手はいずれもより強い竜の騎士親子。
・当時のヒュンケルに負けた汚点があるが、実力は5分、さらにそこからパワーアップしている。
・ヘルズクローで貫けぬものはなく、オリハルコン兵も木偶なら普通に貫けるという意見多し
・彼のメラゾーマは地獄の炎で相手を焼き尽くすまでは決して消えない設定。

キルバーン 

・意外と実力は低い。彼の強さは罠あってのもの。手段を問わなければAA級並。
・ここではピロロとは分けて考えられているので、ファントムレイザーの補充は無し。
・つまりファントムレイザーは一度だけ。

アバン

・初期ハドラーに敗れたのが汚点とされるが、初期ハドラーも相当のレベルであるということに落ち着いている。
・Gフェザーのみ使用可。
・破邪の秘法は作中で使用された破邪呪文のみ効果あり。
・その頭脳と知識はポップ並で、ある程度強さに考慮される。
12マロン名無しさん:04/09/23 04:53:26 ID:???
C級以下

フェンブレン
・ツインソードピニング(ドリル)の威力は親衛騎団レベルでは群を抜いている説が多い
・闘い方が上手く、自分の実力以上のキャラ相手にしても最大限の力を発揮できる
・バギ系が得意
・全身が刃物な為、肉弾戦キャラは不利

マァム   

・閃華烈光拳のお陰で対生物相手には実力以上のものを発揮できる。
・魔甲拳にあるメタルフィストを装着しないとオリハルコンは砕けない。
・猛虎破砕拳は単純物理破壊力だけならアバンストラッシュ以上
・シグマとタイマンで闘うと敗れる確率が高いという人が多い。
・閃華は服の上からでは効かない
・ピロロの時光ったが、閃華では無いと結論が出てる。
・魔甲拳の完璧な魔法防御は半身だけだが、マァムの身のこなしでほぼ防ぐことができる。
 但し、広範囲系の魔法には効果が薄い説あり。
13マロン名無しさん:04/09/23 04:55:33 ID:???
クロコダイン
・獣王激烈掌は致命傷にはいたらぬもののオリハルコン(シグマ)の四肢をもぐことは可能。
・超魔ゾンビに格闘で挑むも倒せなかった。
・つまり素早さや特殊能力の平凡さを補ってB級以上の敵に対抗するには攻撃力に欠ける

フレイザード

・空の技がないとB級キャラでも戦い難い。
・オリハルコン兵を倒せないなど攻撃力が不足している。
・核を斬られても即死するわけではないが、氷炎の体の維持と爆花散が不可能になる
・奥義弾岩爆華散は命を削る。自由に発動・停止できるが、無理して使えば自滅する可能性もある。
・通常攻撃だけで倒せるかどうかは、意見が分かれている。
・メラ系は炎の体で(メラゾーマまで)、ヒャド系は氷の体で(マヒャドまで)吸収できる
  (ギラ・イオ・バギ系は吸収描写が無いので不明。)
14マロン名無しさん:04/09/23 04:59:21 ID:???
ブロキーナ

・地上最強の格闘家。その技量にはヒムやラーハルトも驚くほどでぴったりと張り付けば最強?
・魔王ハドラー戦時点で5分、仮面ミスト戦時点では1分が全力を出せる限度。
・対生物最強技閃華裂光拳が使える。が、撃てる体力はないとの発言もある。
・体が弱ってるのでキックバックのダメージがでかい猛虎は使えるかどうか微妙。多分使えない。
・魔法対策がないように見える。動きが速いわけではないので魔法で押さえ込まれるときつそうではある。

ガルダンディー

・ブラッディースクライドとゼロ距離イオのダメージで死ぬ。 耐久力に難あり。
・魔力と体力を奪う羽がキモ。
・遠距離攻撃が羽しかない。(効かない相手には手段がない)

ザボエラ

・魔王軍結成時は絶大な妖魔力で一目置かれていた。
 が、自分で戦うことをしない為恐らくLVUPしていない。
・爪の毒は強力でかすっても効果あり。
・魔香気、ハドラーを縛った術、マホプラウス等力の片鱗は見せるが、
 いかんせん直接戦闘の描写が少ない為、スレで扱える呪文の種類が少ない
15マロン名無しさん:04/09/23 05:09:19 ID:???
ランク外

ホルキンス

・ドラゴンを撃退して行った事とバランに紋章閃を使わしたことからD級はあると思われているが、
 描写が少なすぎるためランク外となる。

鬼岩城

身長145M
攻撃:
 ・大砲92門(追撃機能有り) ・光線砲2門 ・魔影軍団鎧兵士無限
防御:
 ・大砲を無数に撃っても本体には傷も付かない。
 ・イオラでほんの少し穴が空く
 ・ヒュンケル曰く、グランドクルスで城の首が吹っ飛ぶ
 ・ミストバーン曰く、グランドクルスではビクともしない
  上記のように圧倒的な火力、防御力を誇り、当時の仮面ミストバーンやキルバーンでは抜けなかった
  ダイの剣が抜けたことからA級からB級上位はあると思われているが、城なのでランク外となる
16マロン名無しさん:04/09/23 05:13:20 ID:???
◆ ダイ世界呪文威力草案10版
-  メドローア
S  ドルオーラ
AA メガンテ (カイザーフェニックス)
A  ギガデイン
B  ベギラゴン イオナズン フィンガーフレアボムズ
C  ベタン バギクロス マヒャド ライデイン (ドラゴラム)
D  ベギラマ イオラ ヒャダイン メラゾーマ
E  イオ ヒャダルコ バギマ ギラ メラミ
F  バギ ヒャド メラ

◆ ダイ世界技威力草案(β4版)
S  カラミティエンド ギガストラッシュ アバンストラッシュX
AA ギガブレイク 超魔爆炎覇 グランドクルス 星皇十字剣
A  カラミティウォール ライデインストラッシュB 闘魔最終掌 (ライデインブレイク)
B  アバンストラッシュB オーラナックル ブラッディスクライド ハーケンディストール 閃華烈光拳(対生命体)
C  ライデインストラッシュA 猛虎破砕拳 ヘルズクロー ツインソードピニング 獣王激烈掌 紋章閃 老バーン暗黒闘気 ノーザングランブレード
D  アバンストラッシュA 闘魔滅砕陣 ビュートデストリンガー ライトニングバスター 獣王会心撃 火炎大地斬
E  大地斬 地雷閃 海破斬 海鳴閃 土竜昇波拳 闘魔傀儡掌
F  空裂斬 虎空閃 閃華烈光拳 窮鼠包包拳 窮鼠文文拳
17マロン名無しさん:04/09/23 05:16:32 ID:???
パーフェクトブックによるレベル 左は敵 ()内は敵レベル
---------ダイ-ポップ-マァム-ヒュン-クロコ-レオナ-アバン-チウ-バラン
偽勇...(13)-10---/----/----/---/---/----/---/---/
バロン...(15)-11---/----/----/---/---/----/---/---/
ハドラ ..(40)-13--17----/----/---/---/---36---/---/
クロコ.....(25)-15--18---20----/---/---/----/---/---/
ヒュン ....(30)-18--20---22----/---/---/----/---/---/
フレイ ...(35)-18--20---22----/---/---/----/---/---/
ハドラ ..(40)--/---/----/---31---/---/----/---/---/
鎧フレ..(40)-19--21---23---31--26---/----/---/---/
ガル ....(34)--/--22--転職--33---/---/----/---/---/
ボラ......(33)--/---/----/----/---/---/----/---/---/
ラーハ....(35)--/---/----/----/---/---/----/---/---/
バラン...(45)-25---/----/---34--28--23----/---/---/
ザムザ(47)-30--29---19----/---/---/----/--12---/
鬼岩...(50)-31--30---19---36--34---/----/--12---/
親衛...(48)-45--40---30---41--39---/----/---/---/
超ハド (55)-48---/----/----/---/---/----/---/--51
バーン .(?)-50--45---35---43--41---/----/---/---/
終ハド (61)-55---/----/----/---/--30----/---/---/
アルビ .(58)--/---/---39----/---/---/----/---/---/
シグマ...(55)--/--51----/----/---/---/----/---/---/
ヒム ......(50)--/---/----/---47---/---/----/---/---/
181:04/09/23 05:25:40 ID:???
テンプレは以上です。ちょっとコピペミスしてしまった箇所があって見苦しいですがご容赦のほどを。
19マロン名無しさん:04/09/23 06:40:20 ID:???
>>1
とりあえずは乙。
20マロン名無しさん:04/09/23 08:26:26 ID:???
>>1乙カリー

さっそく鰐をあげたい
21マロン名無しさん:04/09/23 08:43:42 ID:???
じゃあ、早目に。
鰐・マァムvs下級親衛騎団の話でも振っとくか。

鰐vsブロック
スタミナはブロックの方が上なんで鰐は短期決戦で。
一瞬のパワーでベアハッグを脱出できるのでそのまま投げちゃうパワーはある。
動きが止まったところに激烈掌で勝てる。
ブロックは攻撃のパターンが乏しいんであんまし語ること無いな。
マァムvsブロック
メタルフィストがあればマァムは勝てる。

鰐対ヒム
ヒートナックルを耐える体力vsワニの命中率。激烈が当たればワニにも勝つ目があるかな。
マァム対ヒム
正直マァムに勝ち目なし。同じ武闘家タイプで格はヒムのが上。

鰐対シグマ
シグマの攻撃力で鰐を倒すのは難しい。鰐の攻撃力・命中率ならシグマにゃ勝てる。
シグマは接近しないと鰐に勝てないけど、鰐はどっちの間合いもいけるんで鰐優位。
マァム対シグマ
マァムの防御力の無さがやっぱりネックに。スピードも勝てないんで勝ち目薄。

鰐対フェン
バギクロスで攻めて来るなら会心撃で迎え撃てば良いがツインソードがどうしようもない。
マァム対フェン
ツインソードを回避できる小回りがマァムにはありそう。バギクロスも魔甲でオケー。
接近戦ならマァムの方が強いと思うんだけど。フェンの格闘が強いって話聞いた事無いんで。

ポップとアバン相手なら鰐とマァムの方が有利だと思うんだけどなあ。
22マロン名無しさん:04/09/23 08:56:51 ID:???
鰐の激烈掌をフェンブレンが食らうのを見てみたい。
一つ一つが細そうだからポキポキ折れるかも
23マロン名無しさん:04/09/23 09:31:32 ID:???
ブロックの図体に激烈掌をかましたところで、シグマと同じように四肢をもげるかどうかは疑問。
グレイトアックスでそれなりに痛めつけてからじゃないとダメージにならないかもしれん。
マァムもメタルフィストがあったところで、猛虎破砕拳以外に決め手はなさそう。ヒット&アウェイじゃ、
反応速度なら親衛騎団随一のブロックにいつかつかまる可能性が大きい。
24マロン名無しさん:04/09/23 09:48:48 ID:???
>>21
アバンはミストマァムの動きでさえ見切ったから、普通のマァムでは立ち向かえない相手だと思う。
まだオリハルコンボディなのでGフェザーが効かないとされる親衛騎団の方が善戦できる。

同じくメドローアも回避するアバンには会心激、それから派生する激烈掌は当てられないからクロコも不利。
バギクロスと神出鬼没な攻撃ができるフェンブレンの方がアバン相手には有利。

ポップの場合、マァムは空が飛べないのがネック。
並みの呪文は効かないといってもそれにはガードをするしかないし、ポップにはブラックロッドもある。
同じ呪文が効かない条件でも跳ね返せるシグマの方が善戦できる

クロコも同じくポップのルーラ、トベルーラを捉え切れない。
ポップは常にメドローア作成を狙ってるので移動スピードの遅いクロコは会心激で牽制するしかない。
それだと必殺技を使わずにメドローア作成を牽制できるシグマやフェンブレンの方が有利。
25マロン名無しさん:04/09/23 10:33:09 ID:???
でも軍団長時代に紋章ダイのトベルーラ(?)を撃墜してる鰐の命中率は割と高いと思うよ。
アバンの回避は単発っぽいし、会心撃は連射できる。
そもそもアバンの攻撃力で鰐を倒すのは至難だが親衛騎団は空の技で楽に倒せる。
26マロン名無しさん:04/09/23 10:42:30 ID:???
魔法が効かない=オリハルコン兵の強み
閃華が効かない=相性
空の技が効く=相性
でいいのか?
27マロン名無しさん:04/09/23 10:43:11 ID:???
>>24
>アバンはミストマァムの動きでさえ見切ったから
だってミストマァムは閃華も猛虎も使えないもん。
動きが速くなったり通常攻撃の威力は高くなってても
そういう意味では警戒する必要は少ないし、簡単には比べられないかと。
28マロン名無しさん:04/09/23 10:43:16 ID:???
軍団長ワニVSアバンなら、マホカトール張って結界の中から飛び道具のチキン戦法でアバン圧勝
29マロン名無しさん:04/09/23 10:58:36 ID:???
接近戦しかできないキャラだとアバンストラッシュ対策が何もないからアバンには勝てないだろうな


マァムは司令ハドラーなら呪文を無効化できるし閃華もきくからそこそこ戦える気もする
司令ハドラーはタフだから閃華が有効な相手だし
30マロン名無しさん:04/09/23 11:00:21 ID:???
ミスト考察

爪伸ばし→暗黒闘気を伸ばすパワーに使ってる。だから強度的には脆め。
ブレード→暗黒闘気を指の合体、硬化に使ってるので、強度的には強い。

だと思うんだがどうよ?
爪伸ばしとブレードの強度・威力が同一視されるのが納得いかねー
31マロン名無しさん:04/09/23 11:05:17 ID:???
>>30
だってビュートデストリンガーもデストリンガーブレード、どっちも昇格ヒムに砕かれたから。
ブレードの方は相手にダメージを与えたこともないというのもある
32マロン名無しさん:04/09/23 11:20:15 ID:???
>>31
砕き方に大きな違いがある。
33マロン名無しさん:04/09/23 11:24:56 ID:???
ミストの爪はどうも強力な光の闘気を貫通できない感じだな。
覚醒ヒュンケルには刺さらず、昇格ヒムには砕かれたし
34マロン名無しさん:04/09/23 11:28:19 ID:???
回復呪文は効くのに、閃華は服の上からでは効かないんだな
これって致命的な欠点だと思うけど、なんで効かないんだろ

後、閃華は昇格ヒムには効果ありでOK?
35マロン名無しさん:04/09/23 11:31:03 ID:???
>>34
金属生命体に細胞?金属?の寿命の概念の有無が問題。
もしあっても、金属生命体の細胞の寿命>>>人間っぽいし、閃華あんま意味ないんじゃね?
36マロン名無しさん:04/09/23 11:31:12 ID:???
>>34
結論が出てない。
過剰に回復エネルギーを与えても元がオリハルコンなだけに
どんな結果になるか分からないから。
37マロン名無しさん:04/09/23 12:41:20 ID:???
>>35
魔族の寿命も人間に比べれば長いから。
魔族よりも人間の方が効果有るってこと??

だいたい超魔生物にも寿命の概念があるのか分からんのだが。
38マロン名無しさん:04/09/23 12:49:29 ID:???
ザボエラが超魔生物は生命力を多大に消費すると言っている。
だからそれを異常促進させる閃華を食らうと細胞が破壊され、自己再生が出来なくなる。
老バーンは文字通り老人なので細胞の寿命が近いから閃華で身体が崩れるという意見も
昔にあった。

ブロキーナが、閃華を食らえばどんな生命体でも多少は傷つくはず、みたいなこと言ってたから
その傷つき具合が種族で違うのかもしれないし。比喩の可能性もあるけどね。
39マロン名無しさん:04/09/23 12:51:05 ID:???
バーンにさえ効いたからヒムにも効くんじゃ?
マァムに昇格ヒムに攻撃を当てられるかどうかは別として
40マロン名無しさん:04/09/23 12:55:49 ID:???
いや効くには効くが、それが崩壊につながるかどうか分からないってことじゃないか?
41マロン名無しさん:04/09/23 13:03:07 ID:???
>>39
単純に強さでしか物事を判断できない君の脳味噌に乾杯
42マロン名無しさん:04/09/23 13:06:26 ID:???
Gフェザーはオリハルコン兵に効かないのか?
物理的に刺さってるわけじゃなく、呪法で刺さってるんだから普通に効くだろ。
43マロン名無しさん:04/09/23 13:13:15 ID:???
>>42
刺して麻痺状態にはできないとは思うけど
Gフェザー自体ミストとダイの間に割り込んでひるませるほどの威力があるから
麻痺状態にはできなくともフェザーを受けると一瞬はショックさせることはできそう
44マロン名無しさん:04/09/23 13:14:07 ID:???
ヒムに関しちゃグレーだな。
回復呪文は効くけど薬草きかない等、新鋭騎団の時のままの特性を残していたりするし。


回復呪文は生体機能を促進する呪文。
マホイミは生体機能を過剰に促進させて破壊する呪文。
つまり元から自然回復しない新鋭騎団や死体の集まりのゾンビには効かない。
逆に生体機能の強力な魔族や腕が切られようと再生する超魔などには
人間相手以上に破壊力を増すのでは?

超魔>魔族>人間>騎団

こんな感じだと思う
45マロン名無しさん:04/09/23 13:22:59 ID:???
ヒムの肉体は細胞の集合じゃなくてオリハルコンのムク製だからなぁ。
生命体になったことで、ホイミで欠損部は生えてくるようになったみたいだけど
過剰に回復したらどうなるのかは、実際なってないからよくわからん。
最大値以上にはどうやっても回復しないのか、膨れ上がってしまうのか
なんか変なモノがニョキニョキ生えてくるのか・・・
46マロン名無しさん:04/09/23 13:25:13 ID:???
生命体になった以上、普通に効果あるでいいと思うが。
どうせ結論は出ないし。
47マロン名無しさん:04/09/23 14:02:16 ID:???
どっちにしろヒムはマァムと別次元にいるからランクに関係ないしな
48マロン名無しさん:04/09/23 14:09:04 ID:???
老師なら1分限定でヒム以上の動きができるが、トシのせいで閃華使えない説もあるしな
49マロン名無しさん:04/09/23 14:16:39 ID:???
>>48
魔王ハドラー戦でも使わなかったから閃華パンチは技のスピードを殺してしまうのかもしれない
当たらない閃華より当たる通常パンチ、みたいな感じで
50マロン名無しさん:04/09/23 14:17:21 ID:???
1分というのが痛杉
老師が出張ったこと事態がオーマイガな気もするが
51マロン名無しさん:04/09/23 14:35:56 ID:???
>>49
魔王ハドラーは意外と格闘技術も高レベルではあるしな。
老師の初撃はガードしてるし、アゴに重そうなのをもらっても平気だったみたいだし。
そもそも剣持ったヒュンケルと互角ってことは、武道の段位ならヒュンケルより高位になる。
剣道三倍段って言葉もあることだし。
魔王時代は司令より弱いといっても、技術にそう大きな差があるわけでもないだろう。
52マロン名無しさん:04/09/23 14:53:40 ID:???
しかも魔王時代は司令のときより威厳があるしな。
この漫画精神力が結構重要だし。
53マロン名無しさん:04/09/23 14:55:34 ID:???
アバンが魔軍司令ハドラーを「以前より強くなっている」と言ったけど
それは呪文の威力しか見てない状況だから格闘面はそう大差なさそうだな
54マロン名無しさん:04/09/23 14:59:59 ID:???
普通に強い魔王ハドラー
放っておいてよい小物って訳でもなかったんだな。
55マロン名無しさん:04/09/23 15:01:15 ID:???
魔力と身体能力は司令ボディをもらってパワーアップしたようだが
アバンと再戦した時点じゃ、15年間戦ってないし技術は変わらないはず。
ヒュンケル戦でも、アバンを倒した技術経験値はそんなに大きなもんじゃなかろうし。
そういや、魔王時代はヘルズクロー使ってないみたいだが、あれって司令ボディの付属品かね?
56マロン名無しさん:04/09/23 15:01:34 ID:???
ヴェルザーに比べれば、ということだしな。
57マロン名無しさん:04/09/23 15:03:22 ID:???
>>55
そう考えるのが妥当
58マロン名無しさん:04/09/23 15:03:26 ID:???
あくまで、ヴェルザーと比較したら黙殺もやむなしってだけで
そうでなければバランに倒されてたんだろうな。
59マロン名無しさん:04/09/23 15:05:58 ID:???
でもバランなら1週間ぐらいで魔王軍を滅ぼせそうなんだが、ヴェルザーを倒す前に
倒してくれても良かったような
60マロン名無しさん:04/09/23 15:07:52 ID:???
>>59
この作品世界の1週間は結構な長さだし、ヴェルザーにそれだけの時間を与えるのは危険だろう。
バーンの魔王軍も動き始めてからは電撃的な速度で各国を制圧してるし
61マロン名無しさん:04/09/23 15:09:33 ID:Icji6/2Q
バランなら地底魔城に乗り込んでハドラーたちを全滅させるのに一日あれば充分だろうに
めんどくさがるなよ
62マロン名無しさん:04/09/23 15:11:50 ID:???
地底魔城に乗り込まなくても、上空からドルオーラでふっ飛ばせば一瞬で片付くんだけどなぁ。
パプニカに相当な被害がありそうだけど
63マロン名無しさん:04/09/23 15:12:38 ID:???
乗り込まなくてもいいからドルオーラ一発かましてから
行ったらよかったのに
64マロン名無しさん:04/09/23 15:12:52 ID:???
ヘルズクローなしじゃ魔王ハドラーもせいぜいC級中位〜上位が限界だな。
オリハルコン兵相手に闘気拳一本槍じゃ、ちょいとばかし苦しいところ。
イオナズンならあるいはダメージ通るかもしれんが、致命傷にはなりそうもないし。

まぁ、あえてランク付けするならということだが
65マロン名無しさん:04/09/23 15:13:48 ID:???
魔界と地上を行き来するのにどれだけ手間がかかるかにもよるなぁ、バランの事情は
66マロン名無しさん:04/09/23 15:14:36 ID:???
ヴェルザー一族と戦ってるときに、ハドラーが出てきたのかもしれない。
それなら地上に戻る余裕は無いだろう。
67マロン名無しさん:04/09/23 15:15:04 ID:???
>>61、63
そりゃオサマ・ビン・ラディン倒すために核兵器で国ごとってのと同じだ。
あくまで対象はハドラーのみなんだから乗り込まなくちゃ。
68マロン名無しさん:04/09/23 15:17:20 ID:???
んじゃあ
バラン→竜
ラーハルト→ハドラー
でよかったんじゃない。ラーじゃ勝てなかったかも知れないけど
69マロン名無しさん:04/09/23 15:17:43 ID:???
竜騎衆が15年前からいれば地上を救うことも可能だったと思う。
70マロン名無しさん:04/09/23 15:18:00 ID:???
>>68
ラーハルト何歳だと思ってんだw
71マロン名無しさん:04/09/23 15:18:39 ID:???
>>68
ラーはその頃はまだ子供で、しかもバランと会ってもいない。
72マロン名無しさん:04/09/23 15:20:45 ID:???
アバンもハドラーも15年経ったらずいぶんヘタレになったもんだ。
復活アバン、超魔ハドラーになってようやく昔の強さを取り戻したけど。
73マロン名無しさん:04/09/23 15:24:26 ID:???
>>72
精神面という点では同意。
ハドラーは15年前には、妻にするために姫をさらうなんて王道なことはせず、
政治面での弱体化をさせるためにさらおうとしたり、アバンがストラッシュを
完成させる前に自ら出撃したりと、本来のゲームでの勇者にとってかなり
嫌な行動を取ってしまえる奴だった。
74マロン名無しさん:04/09/23 15:25:14 ID:???
>>70
>>71
ほんとだ、マジボケだった_| ̄|○
7つって言ってる、混血だから100歳とか言ってるのかと思った
基本的に世界を理解してなかったんで読み直してきます
75マロン名無しさん:04/09/23 15:26:10 ID:???
クロコは獣王→海戦騎になるんだけど、これは昇進かな?
76マロン名無しさん:04/09/23 15:28:54 ID:???
>>75
海戦騎はかませ犬ポジションだからなぁ
77マロン名無しさん:04/09/23 15:29:56 ID:???
鳥もトドもヴェルザー戦には加わってないみたいだしな。
先代の竜騎衆みたいのはいたんだろうか?
78マロン名無しさん:04/09/23 15:52:11 ID:???
そりゃ鳥やトドが魔界で戦い抜いてきたようなツワモノなら、
バーンもそいつらに軍団長の椅子を用意しそうなもんだしな。
しかしワニ、水中激烈掌ならかなりいけそうな感じはする。
リザードマンなら水中でもペナルティ無しで動けるだろうし
79マロン名無しさん:04/09/23 15:58:24 ID:???
激烈掌の特訓の際に陸に上がって倒れたのは
ワニといえど大渦に揉まれるのは生半可なことじゃなかったってことか?
80マロン名無しさん:04/09/23 16:01:28 ID:???
>>78
でも鳥やトドは、軍団長よりも竜騎衆の方が名誉なことだと思ってそうだけど。
81マロン名無しさん:04/09/23 16:03:07 ID:???
>>79
特訓で闘気を消耗したのが最大の原因じゃないかな?
かなり試行錯誤はしてたみたいだし
82マロン名無しさん:04/09/23 16:03:09 ID:???
通背拳の修行のごとく、大渦の中心でぐるぐる回りながら
真上に向かって逆方向の会心撃を撃ってたんだよ。
83マロン名無しさん:04/09/23 16:06:42 ID:???
ヴェルザーとキルバーン

キル  「ヴェルザー様、ピンチのようなので戻ってきましたよ。とりあえずこれからバラン暗殺に向かいます」
ヴェル 「ダメだダメだ!黒のコアが爆発して俺の領地が吹っ飛んだらどうするんだ!」
キル  「(生きるか死ぬかなのに領地もクソもないと思うのだけど・・・)
    それならこのあたりにトラップを仕掛けましょうか? このダイヤ9なんかお奨めで・・・」
ヴェル 「ダメだダメだ!お前のトラップは魔力じゃないと防げないじゃないか!
    俺まで巻き込まれたらどうするんだ!」
キル  「・・・・それじゃ死神の笛で援護します」
ヴェル 「ダメだ!俺はあの音が大ッ嫌いなんだ!」
キル  「ファントムレイザーでも・・・」
ヴェル 「どう考えてもデカイ俺の方がファントムレイザーの餌食だろ!」
キル  「(これはそろそろバーン様に鞍替えする時期かな・・・)」

キル  「さて、ヴェルザーはバランに敗れたから正式にバーン様の部下にでも・・・」
ヴェル 「おーい、キルよ、元気で殺ってるか?」
キル  「ヴ、ヴェルザー様!(まだくたばってなかったのかこいつは・・・)」
ヴェル 「石にされたがまだ俺は大丈夫だ、引き続きバーンの暗殺を頼む」
キル  「はい、わかりました(やれやれだ・・・)」
84マロン名無しさん:04/09/23 16:10:33 ID:???
>>82
確かにそれは命懸けの特訓だな
85マロン名無しさん:04/09/23 16:15:55 ID:???
渦の中心で会心撃を叫ぶ
86マロン名無しさん:04/09/23 16:38:35 ID:???
キルバーンは部下にしたくない男NO.1だな。
87マロン名無しさん:04/09/23 19:25:04 ID:???
だから頭のいいヴェルザーは厄介払いをしました
88マロン名無しさん:04/09/23 20:13:36 ID:???
前スレの続きだがキルのランクはもっと上だと思う、個人的には仮面ミストとどっこい

黒マァムでも攻撃をヒットさせたアバンだが、その騙し討ちアバストでもキルは回避できたし
アバンが生きていて動揺するまではアバンの攻撃はキルには通じなかったから
攻撃の方はともかく回避能力はかなり高い。

その基礎能力に加えて透明、地面抜けなどの特殊能力があるから倒せる人物は限られるかと
89マロン名無しさん:04/09/23 20:23:22 ID:???
透明化とか地面抜け、戦闘中に普通に使用できるシロモノならジャッジ戦とかその後のバニクリ戦で使ってたと思う。
だから、それらの特殊技能はタイマンバトルじゃ意味ないんじゃないかなぁ。

技発動・完了までに時間が掛かるとか、気配が完璧には消せないとか。
対戦相手が気配察知として神経を研ぎ澄まされてる状態じゃ、効果ないんじゃね?
90マロン名無しさん:04/09/23 20:40:25 ID:???
>>89
対アバンの時のキルバーンは死神の鎌も使っていない、首切られても動けないふりをするぐらいの
まるでわざと負けたかったかのような戦い方だから
その戦いで使わなかったから使えないというのは同意しかねる。

バーン暗殺までの暇つぶしゲーム感覚でアバンと戦っていたような感じ
91マロン名無しさん:04/09/23 20:49:24 ID:???
>>90
アバンの言った勝負を焦っている発言からすれば勝負自体は全力じゃないかと。
片腕失うバーニングとかも仕掛けてるし。
92マロン名無しさん:04/09/23 20:52:28 ID:???
というかアバンには「ミエールの眼鏡」があるわけだが

ファントムレイザーも利用されてるし、アバンには透明化は効かないと読まれて使わなかったんじゃないの?
93マロン名無しさん:04/09/23 21:08:43 ID:???
いや、ファントム利用されるのわかってたらファントム再使用しねーだろ
94マロン名無しさん:04/09/23 21:18:39 ID:???
普通なら見破れるはずのないキルトラップも見破って破壊したから
姿消しのような特殊な呪法系は使用を用心していた可能性はある
ファントムレイザーの場合も一度に13本発射できるのにじわじわと一本一本設置したのは
アバンがファントムレイザーの存在に気づいているか気づいていないか探っていたようにも見える
剣を斬られてやっと気づいたアバンを見て
「こいつにはこの攻撃は通じる」と安心してネタばらしして攻撃を仕掛けた
95支援:04/09/23 21:39:15 ID:???
>>92
ミエールメガネを戦闘中に使った描写がないからなぁ。
96マロン名無しさん:04/09/23 21:42:12 ID:???
おおう、名前欄が
97マロン名無しさん:04/09/23 21:46:17 ID:???
バーンですら真っ先に消えて安心したと評価するアバンをナメてかかるヤツはもう誰もいないかと思うが。
98マロン名無しさん:04/09/23 21:49:50 ID:???
透明になる
 ↓
アバンは見失ってる様子
 ↓
不意打ち
 ↓
  , ⌒⌒ヽ
 i ノノ~~ヽハ)
 @|□」□|@
 @  ∀ノ @ 実は見えてました♪

これはキルバーンにとって最悪のシナリオだから使わないだろうね。

ジャッジのメガンテを生き延びた後は特にアバンの評価が急上昇したから
ハドラーやバランに見切られた攻撃より
おそらく今まで全ての敵を葬ったバニクリを用心のため使ったのだろう。
99マロン名無しさん:04/09/23 21:50:51 ID:???
戦闘で評価してる奴はいなかったと思うが。初期ハドラーぐらい?
キルもその知能を警戒して、戦闘しようと決闘を挑んだら
そっちも中々やるな、といった具合だったかと。
100マロン名無しさん:04/09/23 21:55:57 ID:???
ツインソードピニングってアバンに効かないよな?
空の技があれば奇襲される事はないし。
101マロン名無しさん:04/09/23 21:59:51 ID:???
よく分からんが、空の技って大リーグボール一号みたいなもの?
102マロン名無しさん:04/09/23 22:07:22 ID:???
>>100
見切れそうだね、フレイザードの弾幕の中でもそのコアを発見したぐらいだから
よほど地底深く潜るなら別だが奇襲できるくらいの地の深さでは感づける。

>>101
空の極意は相手の急所がわかる
空の技は邪な生物に効果大な闘気技、かな
103マロン名無しさん:04/09/23 22:10:24 ID:???
邪っつーか人造生命体のことだろうな。
魔族には効かないし超魔にも効かないっぽいけど。

とりあえず、超魔ゾンビに効くかどうかは興味あるけど・・・
104マロン名無しさん:04/09/23 22:17:48 ID:???
ニフラムとかの破邪系に凄く弱そうだしなゾンビ
105マロン名無しさん:04/09/23 22:21:59 ID:???
ゾンビの構造ってどうなの?不死騎団みたく暗黒闘気で動いているんなら
光の闘気でやられそうだが、魔力で動いてるんだろ?キラーマシンと原理は
一緒じゃないか?そうすると光の闘気にさほど効果を求めてもいいのか?
106マロン名無しさん:04/09/23 22:26:31 ID:???
激烈掌が効かないのかどうかも描写無いからなあ・・・

まあ、超魔ってオリハルコンより耐久力あるけど。
107マロン名無しさん:04/09/23 22:46:10 ID:???
超魔ザムザ降格しない?
再生能力は高いけど防御力は収束ギラで
貫通する程度
あの時点のポップでも脳や心臓狙えば勝てそう
108マロン名無しさん:04/09/23 22:49:04 ID:???
とはいっても
その気になれば紋章閃を防ぐほどの防御力もあるぞ
109マロン名無しさん:04/09/23 22:52:02 ID:???
>>107
じゃあ紋章パンチは収束ギラ以下だと言うのか。
110マロン名無しさん:04/09/23 22:52:08 ID:???
単竜ダイの竜闘気ナックルを避ける飛行スピードもあるしな
111マロン名無しさん:04/09/23 22:56:28 ID:???
>>99
ミストも評価してる。多分空があるからだろうけど
112マロン名無しさん:04/09/23 22:57:28 ID:???
全力防御時とそうでない時の差ってのは大きいけどな。
真バーンですら気を抜いたらレ0ナのナイフで出血するんだし
113112:04/09/23 22:58:28 ID:???
あ、タイプミスしたらなんか伏字っぽくなったqrz
114マロン名無しさん:04/09/23 23:09:49 ID:???
レOナ ← なんかエロいな
115マロン名無しさん:04/09/23 23:24:33 ID:???
キルもそうだがアルビナスの方ももうちょい上にいけそうな気がするんだが


A級相手でも少なくともロンベルクとヒュンケルは倒せる
116マロン名無しさん:04/09/23 23:38:15 ID:???
>>115
どうやって勝つのかも示唆してくれないかな?
ロンはサウザンドボールでハメコンボって手もあるかもしれんが、
ヒュンケルには鎧があるし、カウンター技術はマァムの比じゃないと思うが
117マロン名無しさん:04/09/23 23:38:26 ID:???
ザムザはその気になれば防げるけど
その気じゃなかったらチウでも破壊できる
118マロン名無しさん:04/09/23 23:42:19 ID:???
真正面一対一勝負でお互い技は知っている、と言うルールで
敵の攻撃をその気で防がない奴はいないと思う。
119マロン名無しさん:04/09/23 23:44:43 ID:???
常にその気で防御できるやつはいないだろ
さすがにチウ相手なら大丈夫だろうが
120マロン名無しさん:04/09/23 23:45:04 ID:???
>>116
ヒュンケルではアルビナスのパンチを防げても毒針までは防げないから
ヒュンケルは防御力を活かして相手の攻撃を耐えてカウンターがベストな戦い方だが
毒針の場合はそうはいかない
121マロン名無しさん:04/09/23 23:50:41 ID:???
>>88
>黒マァムでも攻撃をヒットさせたアバンだが、
何度も何度も何度も繰り返し言うが、あれは攻撃失敗。
慣性で移動している抜け殻に攻撃を当てたって何もすごい事は無い。
ただ速いだけならC級連中にとってはただの的。

あの場面を表すなら、空の技失敗で、ミスト本体を見失ったアバン とすべき。
122マロン名無しさん:04/09/23 23:54:35 ID:???
>>121
虚空閃が当たる直前まではミストが入ってたわけだから抜け殻ではないだろう。
一瞬でマァムの身体から抜け出したミストが更に凄いという話。
123マロン名無しさん:04/09/23 23:56:24 ID:???
>>122
つまりミストはその気になればマァム付きのまま回避できたって事だろ?
124マロン名無しさん:04/09/23 23:56:43 ID:???
ミストがすごいというか、しゅるんとしていてぴゅっと移動
できるのはミストの形状上の特徴だろう。
125マロン名無しさん:04/09/23 23:58:08 ID:???
>>124
悪の気を感じ取って光の闘気を放つ空の技の命中回避に形状はさほど関係無い気が
126マロン名無しさん:04/09/23 23:59:11 ID:???
>>123
マァムの肉体では回避不可能だから抜け出たんじゃ?
127マロン名無しさん:04/09/24 00:00:21 ID:???
>>123
ミストの速度=マァムの速度なのか?
128マロン名無しさん:04/09/24 00:01:15 ID:???
>>126
しぃっ、それではまるでマァムが弱いと言ってるような。
129マロン名無しさん:04/09/24 00:02:05 ID:???
>>120毒針一発じゃ無理。そして一発しか使えない。
130マロン名無しさん:04/09/24 00:03:26 ID:???
毒針一発で死にそうな描写はあるし、
一発しか使えないという描写は無い。
131マロン名無しさん:04/09/24 00:04:02 ID:???
>>129
早く毒消さないと、命にかかわるらしいぞ。
毒針を当てたら後は、逃げてればいいかと
132マロン名無しさん:04/09/24 00:04:08 ID:???
例えるなら、高速で動く車をバズーカで粉砕したとする
操縦者も死んでるなー、と思ったら生きていたという感じじゃないかな

中の人の脱出能力が桁外れというか
133マロン名無しさん:04/09/24 00:04:33 ID:???
>>126-127
しらん。
抜ければ速いとか描写が無いんで何もいえん。

だがミストはアバンの空の技を回避した事実に代わりは無い。
言い換えて
アバンの空の技がミストに当たらなかった事に変わりない。
134マロン名無しさん:04/09/24 00:07:45 ID:???
でもアルビナスは他の親衛騎団倒せないだろ?
そもそもB級とC級はランクが変わるほど
大差ないような
135マロン名無しさん:04/09/24 00:09:45 ID:???
>>133
ミストには当たらなかったがミストマァムの速さは捉えてたわけで。
それに仮面ミストの方はあんな芸当できないし
136マロン名無しさん:04/09/24 00:10:33 ID:???
>>134
倒せないの?
アルビの速度に付いてこれるやつは新鋭騎団でもいないだろ。
チクチクチクチク殴りつづければいつかはやられるんじゃ。
焦って攻める必要無いんだし。
137マロン名無しさん:04/09/24 00:11:17 ID:???
>>134
何しろ描写が無いからな。親衛騎団の中で親衛騎団にダメージを与えられるのはフェンしかいないし。
138マロン名無しさん:04/09/24 00:11:22 ID:???
ところでミストの爪もささらない最終ヒュンケルに毒針刺さるのか?
139マロン名無しさん:04/09/24 00:11:31 ID:???
>>134
マァムのスピード+メタルフィスト=オリハルコンにも通じる
アルビナスのスピード+オリハルコンの拳=オリハルコンにも通じる
140マロン名無しさん:04/09/24 00:12:28 ID:???
>>138
オリハルコン>>ミストの爪
141マロン名無しさん:04/09/24 00:12:54 ID:???
>>135
仮面ミストのあんな芸当ってなんですか?

仮面ミスト≒ヒュンケルミスト > 黒マァム
じゃないのか?
142マロン名無しさん:04/09/24 00:13:04 ID:???
>>125
しっかりつかみ取れてないじゃないか>悪の気
143マロン名無しさん:04/09/24 00:14:07 ID:???
>>142
つまり、アバンの攻撃失敗。OK?
144マロン名無しさん:04/09/24 00:14:19 ID:???
人間が人間に攻撃すれば倒せるのだからオリハルコン兵士がオリハルコン兵士に攻撃すれば倒せると思う。
145マロン名無しさん:04/09/24 00:14:36 ID:???
>>143
OK
146マロン名無しさん:04/09/24 00:14:43 ID:???
>>141
おいおいヒュンケルミストは素顔ミストに匹敵するんだが。
147マロン名無しさん:04/09/24 00:15:43 ID:???
>>144
でも人間と違ってコアを破壊しないと死なないわけで。
148マロン名無しさん:04/09/24 00:16:51 ID:???
つうかオリハルコン同士で殴り合えば、
攻撃側は相手の防御が集中してないとこを狙って攻撃するんだから
普通にダメージいっちゃうだろ。
親衛騎団同士で戦えば、最速のアルビナスか
全ての面で高いレベルでバランス取れてるシグマが一番勝率高いだろ。
あ、昇格ヒムは別格ね。
149マロン名無しさん:04/09/24 00:16:51 ID:???
アルビナスは展開すると装甲が薄くなるからなぁ。
ブロックを殴り殺す前に腕が壊れそうな感じもしてしまうし
150マロン名無しさん:04/09/24 00:17:00 ID:???
>>146
え?そうなの?
つまりヒュンケルの肉体的ポテンシャルは真バーンに匹敵すると。
何百年も使った真バーンボディ以上のシンクロ率だな。

んなわけあるかい。
151マロン名無しさん:04/09/24 00:17:25 ID:???
同じ空を使えるヒュンケルも、ミストを見失ってる訳だが
152マロン名無しさん:04/09/24 00:18:28 ID:???
>>149
別に薄くなってはいない。
ヒムと同じくらいだろう。

ただ速すぎるだけ。
153マロン名無しさん:04/09/24 00:18:44 ID:???
>>150
そう。
だいたい仮面時と同じ強さじゃ、脅威にならない
154マロン名無しさん:04/09/24 00:18:59 ID:???
おれの中では
素顔ミスト>真ミスト>仮面ミスト
なんだが?
155マロン名無しさん:04/09/24 00:19:49 ID:???
156マロン名無しさん:04/09/24 00:19:53 ID:???
>>148
シグマは接近戦は弱いと思うぞ。
ポップ相手ですらメドローアの隙をつかないと間合いに入れなかったし
157マロン名無しさん:04/09/24 00:20:02 ID:???
>>148攻撃力のあるヒムが勝つと思ってた。
158マロン名無しさん:04/09/24 00:21:06 ID:???
>>153
こんな所にもヒュンケル厨が……
今度は真バーンに匹敵か。
159マロン名無しさん:04/09/24 00:23:31 ID:???
>>153
暗黒闘気の強さだけだろ。
肉体的にそこまで強くなるなんて事ありえない。
160マロン名無しさん:04/09/24 00:25:22 ID:???
ヒュンケルの肉体に憑依した時は、真バーンボディに匹敵する暗黒闘気を発していたから
パワーはバーンボディを扱ったときに近いレベルで発揮できるんじゃないの?
ただ、バーンの体はほぼ不死身だが、ヒュンケルの肉体は普通に壊れる
161マロン名無しさん:04/09/24 00:27:27 ID:???
だいたいミスト自らミストバーンに匹敵する最強戦士を生むだろう
って言ってるしな。
162マロン名無しさん:04/09/24 00:27:34 ID:???
暗黒闘気は仮面の時のほうが上
163マロン名無しさん:04/09/24 00:28:21 ID:???
>>160
そんなバカな…
闘気が互角でも真バーンとヒュンケルじゃ肉体のパワーが段違いだ。
あとヒュンケルには魔力も無い。
164マロン名無しさん:04/09/24 00:28:45 ID:???
>>162
それがわかる場所はどこ?
165マロン名無しさん:04/09/24 00:30:18 ID:???
>>162
外に出してたモンを中にしまっただけだとおもうんだが
166マロン名無しさん:04/09/24 00:30:51 ID:???
>>161
>だいたいミスト自らミストバーンに匹敵する最強戦士を生むだろう

ミストバーン=仮面ミスト=ロンベルク級、ってことじゃないか?
作中でミストバーンと呼ばれ続けたのは素顔ミストではなく仮面ミストの方なんだし。
167マロン名無しさん:04/09/24 00:32:52 ID:???
>164
33巻の14ページ
168マロン名無しさん:04/09/24 00:33:49 ID:???
>>166
仮面ミストと同じ強さだと、脅威にならないぞ。
またヒムにやられるだけ。
169マロン名無しさん:04/09/24 00:34:05 ID:???
キルバーンは性能が高くてもデザインコンセプトでランクを上げられない感じだね。
目的がバーン暗殺だし強さには興味が無いし、そもそも直接戦闘用じゃないし。
170マロン名無しさん:04/09/24 00:37:03 ID:???
真ミストの方が仮面のときより強いような
暗黒闘気量は同じで回避能力があがる
武器が使えなくなるけど力はマァムより上で
取り付いただけでほとんどのやつを倒せる
171マロン名無しさん:04/09/24 00:38:56 ID:???
マァムってタフだな
172マロン名無しさん:04/09/24 00:42:53 ID:???
>>168
正義の使徒からすれば仲間を人質に取られるのは十分脅威だと思うが。
しかもヒュンケルミストはアバンの空の技が効かない。
ヒュンケルの肉体を完全破壊してミストが取り付けないようにするしかなくなるんだぞ。
173マロン名無しさん:04/09/24 00:44:00 ID:???
>>172
空も通じないなら、わりきって倒すだろ。
174マロン名無しさん:04/09/24 00:44:42 ID:???
ヒュンケルはわざわざミストに肉体のリミッターを外してもらわなくても
普段から外しているようなもんだしな。
175マロン名無しさん:04/09/24 00:46:44 ID:???
昇格ヒムと仮面ミストならキルバーンに勝てる可能性あるな
キルバーンの攻撃でヒムとミストにダメージを与えられそうなのはクリメイションしかない
クリメイションをすると自分の居場所がモロバレになる

後はカラミティウォールも耐えたヒムと最終掌があるミストは特攻すればOK
176マロン名無しさん:04/09/24 00:47:24 ID:???
常時奇跡ヒュンケル状態で戦えると思えばかなり脅威
177マロン名無しさん:04/09/24 00:50:32 ID:???
>>173
どちらにしろ体を操るミストの反射神経ではラー、ヒムの攻撃を防御し切れないのだから
無敵じゃなくなったヒュンケルミストじゃやられるだろうがな。

最後にもう一度聞くがヒュンケルミストは腕を軽く振っただけで全員を吹っ飛ばしたり
痛恨撃が足止めにもならなくなると思っているのか?
178マロン名無しさん:04/09/24 00:52:05 ID:???
>>176
ヒュンケルのカウンター能力はヒュンケル自身の実力だろ。
ミストが操っても使えるわけが無い。
あと一応マキシマム程度の豪腕でやばい程度の不死身か。
179マロン名無しさん:04/09/24 00:52:14 ID:???
A級以上なら全員キルにかてそうな気もするが。
180マロン名無しさん:04/09/24 00:52:58 ID:???
>>179
普通に勝てるんじゃないか?
181マロン名無しさん:04/09/24 01:00:26 ID:???
>>64
イオナズンでダメージになるわけ無い
182マロン名無しさん:04/09/24 01:02:19 ID:???
>>179
どうやって相手の動きを捉えるかが問題、キルは人形だから闘気では察知できないし。
マグマの血を受ければ魔槍でもボロボロになる。
人形だからヘルズクローの直撃ぐらいでは効果薄いからタフ。
183マロン名無しさん:04/09/24 01:04:51 ID:???
ミストヒュンケルの暗黒闘気面のみバーンの時に匹敵って話だろ
その他諸々のスペックはさすがに差はあるがそれでもAA級くらいはあるだろうからアバン達から見れば相当やばいんだろう
184マロン名無しさん:04/09/24 01:06:47 ID:???
>>183
AA級とA級の間くらいじゃね?
ヒュンケルの肉体的ポテンシャル自体はヒム、ラーより低いんだし。
185マロン名無しさん:04/09/24 01:06:58 ID:???
>>182
穴が開いたくらいなら復活するが、体を切断されたら
ピロロの変な粉をぶっかけないと復活しないし、このスレ的には
勝った後で武器が壊れるとしても問題はあまり無い
186マロン名無しさん:04/09/24 01:14:55 ID:???
>>184
バーンの暗黒闘気圧縮弾の威力を考えるとA級のラーやヒムじゃ少し厳しい気がする
この世界では闘気で肉体の強度なんかもかなり違ってくるし
187マロン名無しさん:04/09/24 01:15:30 ID:???
>>185
一発で真っ二つにすれば武器が壊れても勝ちだがそれをやるのはかなり難しくない?
ハーケンBのような突撃技だとファントムでズタズタにされる、
かといって飛び道具だと至近距離アバンストラッシュAを避けたキルには当てにくい
これに透明化と障害物すり抜け能力をプラスしたら、少なくとも一発では倒せないのでは
188マロン名無しさん:04/09/24 01:24:23 ID:???
>>187
ファントムは配置にそこそこ時間がかかる。
逆に急いでバラ撒くと実力者には位置がモロバレで効果ゼロだし。
すり抜けは作中の描写じゃ高速で行えない。透明化にかかる時間は不明だが
189マロン名無しさん:04/09/24 01:26:14 ID:???
>>188
13本一瞬で配置してるよ。
190マロン名無しさん:04/09/24 01:38:13 ID:???
基本的には気配消しの応用だから透明化にかかる時間はヒュンケルが無刀陣モードに入るぐらいの時間じゃないかな
191マロン名無しさん:04/09/24 01:38:31 ID:???
しかし頭部から直接ファントムを射出すると角度が限定される罠。
背後からならアバンを直接狙い撃てばよさそうなもんだができなかったし
192マロン名無しさん:04/09/24 01:51:56 ID:???
頭部からの発射の場合は目の前にレイザー空間を作ることで
突っ込んでくる敵を迎撃、牽制する役目が主かな。
193マロン名無しさん:04/09/24 01:55:30 ID:???
狭いリングの上ならレイザーは絶対的な武器だが
広大な戦闘フィールドだと効果半減以下
194マロン名無しさん:04/09/24 02:00:31 ID:???
キルバーン本人が刃の檻から出たり入ったりを繰り返したら厄介
195マロン名無しさん:04/09/24 02:02:56 ID:???
>>194
遠距離攻撃されたら逃げ場が少なくなるだけなんじゃ・・・
196マロン名無しさん:04/09/24 02:07:52 ID:???
必勝法はハメ殺しだからねぇ…
197マロン名無しさん:04/09/24 02:09:59 ID:???
ファントムの使い方は、接近戦で粘りながらこっそり配置が基本だしな。
大まかな位置を把握されてしまったら、離脱されてそこまでだし
198マロン名無しさん:04/09/24 02:10:39 ID:???
>>195
遠距離攻撃してきそうだったら普通に回避
接近攻撃してきそうだったら刃ゾーンみたいな感じで

多少逃げる時に自分が刃に斬られてもあんまりダメージないから
むしろ刃に腕を斬らせたらバニクリに繋げたりとか
199マロン名無しさん:04/09/24 02:15:32 ID:???
>>187
アバンのストAって当たってないか?
A級以上だと威力だって避けにくさだってさらに上だろうし。
200マロン名無しさん:04/09/24 02:16:18 ID:???
いや、バニクリは相手が動ける状態で使っても意味ないし。
1、四肢を切る
2、放り投げて一定時間加速
3、着火
4、発射
無防備な時間がなが過ぎる。
着火した瞬間斬られたらそのまま燃え尽きるだろうし。
201マロン名無しさん:04/09/24 02:21:22 ID:???
>>199
かすった、じゃない?直撃では無いと思う。
威力はともかくアバンの命中率は黒いマァムの話もあるし、短距離だとラーやヒムと同時発動だから
Aと見劣りしないのではないだろうか。
202マロン名無しさん:04/09/24 02:24:58 ID:???
>>201
アバンの近接はそんなに強くないだろ。
黒マァムは失敗だし。
Aとは大きな壁がある。
203マロン名無しさん:04/09/24 02:26:21 ID:???
とりあえずラーから見て足手まといにはならないレベルだな。
204マロン名無しさん:04/09/24 02:26:45 ID:???
>短距離だとラーやヒムと同時発動だから
これもういい加減やめない?
あきらかにスピードでラー>ヒムなんだから速いほうが遅いほうに合わせただけでしょ。
アバンも含めて。アバンのスピードの根拠として弱いよ。
黒マァムにしたってマァムを囮にした=わざと当てさせたってだけだと思うが。
205マロン名無しさん:04/09/24 02:27:24 ID:???
>>203
え?んな事言ってたっけ?
206マロン名無しさん:04/09/24 02:27:27 ID:???
>>202
失敗といってもそれはミストを逃しただけでマァムのスピードには対応してる
207マロン名無しさん:04/09/24 02:29:17 ID:???
>>206
あーしつけーなーもう

空の技は悪の本体を撃つ技なんだから
マァムを捉えられたって意味ねぇんだよ
まんまとミストにしてやられただけじゃねぇか
208マロン名無しさん:04/09/24 02:29:23 ID:???
>>205
「俺とヒム以外は奴の間合いに入るな」(クロコ、マァム)
アバンには剣を貸してるからそれなりに評価はされてる
209マロン名無しさん:04/09/24 02:29:36 ID:???
>>205
素顔ミストのとき、自分とヒム以外は飛び道具で攻撃しろって言ってたからね。
多分バーンに突っ込んだ時も、LVが違いすぎたらそう言うだろ
210マロン名無しさん:04/09/24 02:30:42 ID:???
>>206
マァムのスピードを捕らえるくらい、初期のシグマでもできそうなんだが?
老バーンに突っかかろうとしたマァムを後ろからポップが止めたりもしたし。
211マロン名無しさん:04/09/24 02:31:21 ID:???
>>207
ミストマァムの速さと真ミストが身体から逃げる速さは別物だと思うが。
ミストに分離能力が無ければやられていたわけだし。
212マロン名無しさん:04/09/24 02:31:54 ID:???
ヒュンケルも動ければAランク三人同時攻撃が見れたんだろうなあ。
装備は実はロンがこっそり作っていた鎧の魔剣U(なんと顔が隠れない)で。
213マロン名無しさん:04/09/24 02:32:32 ID:???
>>208
武器が無いからかしただけじゃないのか?
素手よりは有効だ。

>>209
バーンに突っ込んだ時は時間稼ぎが目的。
ダイの盾は多い方がいい。
214マロン名無しさん:04/09/24 02:33:36 ID:???
50メートル走でもやったとして、ラーとヒムのタイム差はコンマ以下だろうが
アバンは1秒単位で遅れてそうな感じがするんだが
215マロン名無しさん:04/09/24 02:33:54 ID:???
>>213
それでも邪魔なら足手まといなら接近戦はさせないよ。
アバンは遠距離攻撃も結構優秀だし
216マロン名無しさん:04/09/24 02:34:23 ID:???
>>211
別物ってなんか根拠あんのか?
ホントに別物なほど速いんだとしたらミストは体乗っ取らないほうが強いんじゃねぇか?
217マロン名無しさん:04/09/24 02:35:39 ID:???
ラーハルトもヒムもスピードを乗せた攻撃が一番強いから
ある程度のスピードが無い奴は合わせる気はないはず。
218マロン名無しさん:04/09/24 02:35:57 ID:???
つーかあれは予想外の行動だったんだろ。
竜魔人にポップが組み付いた時みたいに
219マロン名無しさん:04/09/24 02:36:41 ID:???
>>216
スピード差の話はさておき、乗っ取らないとミストも物理攻撃ができんから
仕留めるのにえらい時間がかかるぞ。それに暗黒闘気の消耗が激しそうだし
220マロン名無しさん:04/09/24 02:36:44 ID:???
>>215
アバンの遠距離攻撃ってAかクルス(小)くらいでしょ?
真バーン相手には涼風にもならない。
221マロン名無しさん:04/09/24 02:37:34 ID:???
>>216
ミストには肉体乗っ取り、単体縛りくらいしか技がないから乗っ取らないと戦えない。
222マロン名無しさん:04/09/24 02:38:15 ID:???
>>217
だがあきらかに格上の相手で一人で行っても勝てる相手でないのなら
三人同時に突っ込むのは充分一つの手。
一人二人迎撃されてももう一人は攻撃できるかもしれない。
相手に天地魔闘があると知ってればまた別かもしれないが。
223マロン名無しさん:04/09/24 02:38:20 ID:???
>>219
闘魔最終掌は超圧縮した暗黒闘気の攻撃。
ミスト本体にできない技じゃないはず。
224マロン名無しさん:04/09/24 02:41:03 ID:???
>>223
仮面ミストの時に全暗黒闘気を使った最終掌を使っちゃってるから
あの状況だとまだ闘魔技を使えるほど力は回復してなかったと予想
225マロン名無しさん:04/09/24 02:41:42 ID:???
>>222
明らかに格上の素顔ミストの時は、足手まといは接近戦をさせなかった。
226マロン名無しさん:04/09/24 02:41:55 ID:???
>>223
だから、最終掌だけで仕留めようと思えば暗黒闘気の消耗が大きすぎるでしょうが。
他人の体を適当に使い捨てる分には、ミストの腹はまったく痛まない
227マロン名無しさん:04/09/24 02:43:21 ID:???
>>220
バーンにとっては殆どの技が涼風だが。
228マロン名無しさん:04/09/24 02:43:25 ID:???
>>225
事情の違いだね、それは。
バーン相手なら全員がダイのための捨て駒だ。
少なくとも、ラーハルトにとっては
229マロン名無しさん:04/09/24 02:44:48 ID:???
>>228
ミスト相手でもそうじゃないのか?
あの場で倒さない限り、ダイもあぶねーし。
230マロン名無しさん:04/09/24 02:45:45 ID:???
>>225
倒す気で戦った素顔ミスト序盤と最初からせいぜい弾除けか時間稼ぎかって時とは
また別な行動になるのでないかと。
後者は一太刀浴びせられればラッキー程度のバンザイアタックじゃないか?
231マロン名無しさん:04/09/24 02:47:46 ID:???
能力が劣る奴ならわざわざ前線に参加させるより文字通り回復中で無防備なダイの盾役に使いそうだが
232マロン名無しさん:04/09/24 02:48:27 ID:???
>>230
ラーが俺とヒム以外は近づくなと言ったときも、メドローアの時間稼ぎだぞ
233マロン名無しさん:04/09/24 02:49:38 ID:???
>>231
で、実際何の役にも立たずにアバン先生の最終決戦は終わってしまったわけで。
あれなら回復にまわった方が何倍も役に立っただろうに。
234マロン名無しさん:04/09/24 02:51:09 ID:???
>>233
結果はそうだけど、ラーとヒムは認めてるって事で問題ないよな。
235マロン名無しさん:04/09/24 02:52:22 ID:???
メドローアでミストを狙うのがわかっているのに動きの遅い奴を近接戦に誘うわけにもいかんだろう。
ヒムとラーの早さなら、メドローアからも何とか回避できるからじゃないか?
236マロン名無しさん:04/09/24 02:52:53 ID:???
まあラーとヒムなら、ヒュンケルがひとかどの敬意を払うほどの人間を
雑魚とは思わないって事情もあったのかもしれんが
237マロン名無しさん:04/09/24 02:53:57 ID:???
>>235
ヒムは犠牲になると言ってる訳だが
238マロン名無しさん:04/09/24 02:54:06 ID:???
アバンは素手の状態でバーンの第三の眼から見て
戦える相手と判断されたんだから充分ラーヒムの間に入れてもらえるレベル
239マロン名無しさん:04/09/24 02:54:40 ID:???
一発だったけどな
240マロン名無しさん:04/09/24 02:55:37 ID:???
カイザー一発で戦闘不能じゃ下手したら魔甲マァムより役に立たないってことになるよな
闘い方間違えてるよアバン・・・
241マロン名無しさん:04/09/24 02:56:28 ID:???
>>239
カイザーをまともに受けたら普通は一発だろ。
242マロン名無しさん:04/09/24 02:56:33 ID:???
>>234
スピードはこの際考えないとしても
アバンがワンランク劣っているのに攻撃に参加したのも事実。
もし相応の実力がなければ攻撃に入れてもらえないんだとしたら
そもそもアバンは抜きにしなくちゃおかしい。
243マロン名無しさん:04/09/24 02:56:51 ID:???
>>238
闘えるのは肉体じゃなく頭脳の方だったわけだがな。
244マロン名無しさん:04/09/24 02:58:28 ID:???
>>243
頭脳で評価されるなら、いくらダメージを受けても、死なない限りは瞳にならないと思うが
245マロン名無しさん:04/09/24 02:58:29 ID:???
カイザーに自分から突っ込んだら双竜ダイでもかなりダメージ受けるからな
246マロン名無しさん:04/09/24 03:02:04 ID:???
まぁアバンが突っ込まなかった場合は、恐らくラ−ハルトがカイザーも喰らって沈んでいたんだろうけどな。
鎧で軽減できるとはいっても、さすがに無効化できる魔法じゃない
247マロン名無しさん:04/09/24 03:02:11 ID:???
カウンターカイザーでダメージを受けたダイ。
アバストBごと跳ね返されて戦闘不能になったアバン。
指先一つで無効化するポップ。
二発の直撃に耐える魔鎧。
248マロン名無しさん:04/09/24 03:02:13 ID:???
ミナカトール使えてフェザーたくさん持ってるレオナでも瞳になったし
体の中では光の闘気もかなり蓄えられるヒュンケルも瞳になったから
瞳化の基準は純粋は戦闘能力ではないだろうか
249マロン名無しさん:04/09/24 03:04:06 ID:???
>>248
いくらなんでもレオナ、ヒュンケルは肉体的に弱すぎだろ。
250マロン名無しさん:04/09/24 03:05:24 ID:???
>>248
その二人と比べたらチウの方が強いかもしれない・・
251マロン名無しさん:04/09/24 03:06:30 ID:???
バーンは力のみが正義と思ってるキャラな訳で、頭は関係ないだろ
純粋に力のみで戦う資格が有るか無いかだと思う。
252マロン名無しさん:04/09/24 03:08:53 ID:???
力と魔力の合計が一定以上ならってことだろ。
ポップは魔力が大半。
ラー、ヒムは魔力ほぼなし。
アバンは半々って割合だろう。
253マロン名無しさん:04/09/24 03:09:55 ID:???
アバンの魔力は破邪が強いけど戦闘向きの魔力じゃないしな。
254マロン名無しさん:04/09/24 03:11:00 ID:???
>>251
バーンの考える「力」には策謀とかも普通に入ってるんじゃないかと。
最終的に相手をねじ伏せられればそれが知恵だろうと腕力だろうとありなんじゃないの?
バーン自身だって策は練るんだから。
255マロン名無しさん:04/09/24 03:12:42 ID:???
アバンは地上で唯一バーンの魔力に対抗できる術を持っている。

戦闘以外でだが。
256マロン名無しさん:04/09/24 03:15:44 ID:???
>>250
実際チウに庇ってもらってるしな。
全員戦ったら漫画的にしつこくなるからだろうが初期メンバーの立場ねえなあ。
257マロン名無しさん:04/09/24 03:17:54 ID:???
ギガブレイクにも耐えるクロコダインこそ盾に相応しいというのに。
つーか、ラーハルトはクロコがバランのギガブレイクに耐えた事を知れば見方が変るかもw
258マロン名無しさん:04/09/24 03:21:11 ID:???
クロコとて、カラミティエンドを喰らってしまったら一発だろうけどな。
ギガストラッシュ≧フェニックスウイングだし、カラミティエンドも似たようなものとすれば
通常バランのギガブレイクとは威力が段違い
259マロン名無しさん:04/09/24 03:23:40 ID:???
ヒムは『幸い』腕を切られただけだけど、体に喰らったら真っ二つだっただろうしなぁ。
260マロン名無しさん:04/09/24 03:24:55 ID:???
竜魔人ダイの手刀>>双竜ダイのギガストラッシュ
ってことか。
261マロン名無しさん:04/09/24 03:27:11 ID:???
いや、双竜ダイのギガストラッシュは完全相殺だから威力はほぼ互角じゃないか?
ただダイはその一発で後が続かないけどバーンは3回動ける。
262マロン名無しさん:04/09/24 03:29:25 ID:???
まあちょろっと出血した分、気持ちギガストラッシュが上くらいで
263マロン名無しさん:04/09/24 03:51:37 ID:???
流れ無視してすまないがヒュンケルがアルビナスにカウンター仕掛けた時って
光りかけだったけどニードルサウザンド自体は放ってるよな?爆発してるし
ヒュンケルは鎧あるからいいとして竜闘気出してないバランも無傷ってことは
ニードルってあまり強くないのか?
264263:04/09/24 03:54:45 ID:???
いや、あのままだったら二人ともやられてただろうって言ってたから
ヒュンケルの攻撃の影響でバランには当たらなかったのかな。
辺り一面大爆発してるし変な理屈だが。
というかあの状況からヒュンケルとクロコ連れてルーラできるなら普通に撃退できるんじゃねえのか。
265マロン名無しさん:04/09/24 03:57:40 ID:???
単純に威力でいえばベギラゴン(一箇所集中)>ニードル(全方位)だろうけど。
あと、普通のベギラゴンは長い事撃ちっぱなしにできるがサウザンド系はそういうのはなさそう。

ベギラゴン(長時間照射)>サウザンドボール(一点集中短時間照射)>ベギラゴン(短時間照射)>サウザンドニードル(全方位短時間照射)
266マロン名無しさん:04/09/24 04:01:31 ID:???
ノヴァを殺し損ねる程度の威力とも取れるんだよな、ニードルは。
やられていただろう発言がどこまで本音なんだか。
まあ、「喰らってても屁でもなかったッスよ」とかはあの状況じゃ言えんが
267マロン名無しさん:04/09/24 04:02:58 ID:???
いやー爆発してる描写見る限り相当威力ありそうだが。
ただ一点へのダメージって言う意味では多少劣るかもなやはり。
まあバランは竜闘気無しでもアバンストラッシュ無効化するような奴だし。
それにマァムは結構ダメージ食らってたしな、弱いってわけではないだろう。
ただそれならバランの発言が気になるな……あくまで予想か。
闘気抑えてた状態だったから自信なかったとか。
268マロン名無しさん:04/09/24 04:03:06 ID:???
途中送信スマソ

>>263-264
でだ、アレは

  ○アルビ


 △ □バラン
ヒュン

てな位置関係だったわけだ。

あれを無理矢理ヒュンケルは

  ○

  △
 / □

てな感じに移動したんじゃないか?
もちろん移動の分バランの攻撃をカウンターで喰らうわけだが。
269マロン名無しさん:04/09/24 04:03:53 ID:???
268=265です。スマソ
つまり間に割って入ったのでは?と。
270マロン名無しさん:04/09/24 04:07:43 ID:???
>>269
その可能性もあるかもしれないが漫画読む限り立ち位置自体は変わってないんだよなあ。
バラン完全にアルビナスに背中見せてる状態。
やっぱヒュンケルの攻撃である程度ニードルの威力を相殺できたのかな。
それであの破壊力ってんなら逆にかなり強い気もするw
271マロン名無しさん:04/09/24 04:10:23 ID:???
>>270
確かにバランの回想だと微妙なんだけど、
アルビとヒムがいた場所はヒュンケルの斜め後ろなんですよ。
272マロン名無しさん:04/09/24 04:13:49 ID:???
>>271
でもヒュンケル達が気づいた時は二人の中間にいる、正確にはややヒュンケル寄りの中間。
カーブしたんじゃない?
273マロン名無しさん:04/09/24 04:16:01 ID:???
また途中送信しちまった。もう寝よう。


アルビが一直線に二人に向かったとしたら立ち位置はたぶんこう。

○アルビ


    △ □バラン
  ヒュン

コマによって立ち位置が違って見えるのは画りょ…ゲフゲフ
見た目の迫力重視の構図って事で。
274マロン名無しさん:04/09/24 04:19:47 ID:???
>>272
コマによってどっちとも取れる位置にいるんで。
113ページなんかはヒュンケルの斜め後ろだし
119ページの最初のコマはバランの斜め後ろだし
でも同じ119ページの4コマ目はヒュンケルの斜め後ろだし

まぁいいや。
275マロン名無しさん:04/09/24 04:31:24 ID:???
そう言うのは画力とは言わんと思うが……
276マロン名無しさん:04/09/24 09:47:22 ID:???
カラミティエンド一発でワニが戦闘不能になるかな?
どこまで深く踏み込んだかにもよるけど、手刀のリーチで
肉厚のワニに致命傷を与えるほど深く切れるか?
それとも暗黒闘気で生命力へのダメージも大きいんだろうか
277マロン名無しさん:04/09/24 09:57:12 ID:???
全力で防御すればかろうじて死なない、くらいのレベルだろうな。
ワニはHPと体力、鎧の厚さはダイより上だが、竜闘気は無いんだし。
ラーハルトとヒムは主に槍や拳に合わせて反撃が来たから死んでないが、
ワニの場合は突っ込んだらカウンターで首を刎ねられる可能性もある。
278マロン名無しさん:04/09/24 11:34:30 ID:???
その階級のキャラクターの組み合わせにも拠るかもしれないが、
どのくらいで1級上位キャラクターとつり合うのだろうか?

B級がA級1人と互角、もしくは勝利する為には何人のB級が必要か?
C級がB級1人と互角、もしくは勝利する為には何人のC級が必要か?
D級がC級1人と・・・・
E級がD級1人と・・・・

既出だったら、スマン。

279マロン名無しさん:04/09/24 11:43:23 ID:???
>>278
1個上のランクと戦うのなら、一人で十分だよ(相性によっては全く勝ち目が無いこともあるが)

ただAA級とA級の間には越えられない壁があると思うけどね。
280マロン名無しさん:04/09/24 12:52:10 ID:???
      ,. -──- 、
    /   /⌒ i'⌒iヽ、  「ベギラゴンは極大呪文なんだから
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ  ギガデインはベギラゴンより弱いんだ」
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
「いや、そのりくつはおかしい」 (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                    ``''''''``'''''´
281マロン名無しさん:04/09/24 15:01:04 ID:???
また来たのか?
282マロン名無しさん:04/09/24 15:08:25 ID:???
      ,. -──- 、
    /   /⌒ i'⌒iヽ、  「イオナズンは極大呪文なんだから
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ  カイザーフェニックスはイオナズンより弱いんだ」
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
「うん、よく気がついたね」   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                    ``''''''``'''''´
283マロン名無しさん:04/09/24 15:12:57 ID:???
      ,. -──- 、
    /   /⌒ i'⌒iヽ、  「メドローアは極大呪文なんだから
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ  ドルオーラはメドローアより弱いんだ」
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
「うん、よく気がついたね」   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
「えらいぞ、のびたくん」      ``''''''``'''''´
284マロン名無しさん:04/09/24 15:48:29 ID:???
      ,. -──- 、
    /   /⌒ i'⌒iヽ、  「バランは竜魔人なんだから
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ  ドラゴンキラーはバランにすごく効くはずなんだ」
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
「うん、よく気がついたね」   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
「えらいぞ、のびたくん」      ``''''''``'''''´
285マロン名無しさん:04/09/24 15:51:30 ID:???
      ,. -──- 、
    /   /⌒ i'⌒iヽ、  「バランは竜魔人に変身するのに時間かかるから
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ  最終ハドラーはバランを瞬殺できるはずなんだ」
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
「勝ち目0でも瞬殺はないよ」  (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                     ``''''''``'''''´
286マロン名無しさん:04/09/24 15:56:56 ID:???
      ,. -──- 、
    /   /⌒ i'⌒iヽ、  「竜魔人とラディッツはどっちが強いのかな?」
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ  
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
「漫画が違うから比較できな」  (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
「いよ。まぁラディッツだろうけど」  ``''''''``'''''´
287マロン名無しさん:04/09/24 16:10:09 ID:???
( 'A`)=3
288マロン名無しさん:04/09/24 16:13:52 ID:???
      ,. -──- 、
    /   /⌒ i'⌒iヽ、  「なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・」
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ  「教えてよ、ドラえもん」
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
「ボクのもクリコリだよ」       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                      ``''''''``'''''´

289マロン名無しさん:04/09/24 16:21:31 ID:1t0DX7FB
禿藁
290マロン名無しさん:04/09/24 16:23:54 ID:???
何このスレ?
291マロン名無しさん:04/09/24 16:28:28 ID:???
こういう形式で議論するのか?

      ,. -──- 、
    /   /⌒ i'⌒iヽ、  「クロコダインの順位が低すぎだよ」
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ  「せめてC級上位にすべきだよ。」
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
「いや鰐ではオリハルコン」    (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
「戦士を倒す手段が無いから    ``''''''``'''''´
「むしろ高すぎるくらいだよ」
292マロン名無しさん:04/09/24 16:45:38 ID:???
相変わらずダイ大は厨が多すぎだな。
293マロン名無しさん:04/09/24 16:55:34 ID:???
いやはや、ロト厨には及びません。
294マロン名無しさん:04/09/24 17:04:49 ID:???
>>292みたいに他所のスレに乗り込むほど厨ではありませんよ
295マロン名無しさん:04/09/24 17:07:05 ID:???
ん? このドラえもんってロト紋厨なの?
296マロン名無しさん:04/09/24 17:14:03 ID:???
>>295
らしいねw。
さすがは偽善漫画。
やることが違う。
297マロン名無しさん:04/09/24 17:29:37 ID:???
一番の害毒は思い込みで決め付けて無闇に煽ってる香具師だろ・・・。
反応するなとは言わんが、釣られ方がちょっと幼稚だぞ。
298マロン名無しさん:04/09/24 17:35:00 ID:???
>>297
ダイとロト紋の関連スレ見ると分かるよ
299マロン名無しさん:04/09/24 17:35:38 ID:???
ロト紋スレや他のダイスレにも貼られてたから単なるアンチドラクエ漫画厨の仕業ではないかと。
300マロン名無しさん:04/09/24 17:42:04 ID:???
>>279
AA以上は一ランク上の奴らとは勝負にならないだろう
神と神+はある程度勝負になるが
301マロン名無しさん:04/09/24 17:42:20 ID:???
ロト紋VSダイ大スレが立つ→ポロンのランクが低い→ダイ大オタのせいだと決め付け、暴れる
→スレ分割に追い込む→それでも怒りが治まらず、ダイ大・ロト紋スレに乗り込む

こんな感じ。
ロト紋厨というより性質の悪いキャラオタのせいだな。
302マロン名無しさん:04/09/24 17:46:19 ID:???
だからここに持ち込むなって。
303マロン名無しさん:04/09/24 18:41:33 ID:???
>>301
また来たのか? の人 乙
304マロン名無しさん:04/09/24 19:21:55 ID:???
ほらね
305マロン名無しさん:04/09/24 19:23:14 ID:???
氏ね>>301-305
306マロン名無しさん:04/09/24 19:32:12 ID:???
ダイオタもロト紋オタもレベルが低い奴はいるもんだな。
平日の昼間から夕方まで元気なこった。
307マロン名無しさん:04/09/24 19:37:01 ID:???
>>305
潔い香具師だな。
308マロン名無しさん:04/09/24 20:18:00 ID:???
>>301
昼間からアラシ乙
309マロン名無しさん:04/09/24 20:34:29 ID:???
前スレ埋めないか?
310マロン名無しさん:04/09/24 20:37:15 ID:???
>>283
強いというよりメドローアは特別。
"威力"という言葉自体が概念として不適。
311マロン名無しさん:04/09/24 20:40:01 ID:???
同意。消滅呪文なんだから防御なんてあってないようなものだ。
それを弾けるマホカンタやウィングの方が脅威。
312マロン名無しさん:04/09/24 21:23:22 ID:???
ずっと疑問に思ってたんだが、メドローアで何かをぶち抜く時に轟音がしてるのは何故だ。
記憶に残ってる例だとミストがウィング使ってポップたちに跳ね返した時。
原子、分子間の結合を猛烈に千切ってるからか?
313マロン名無しさん:04/09/24 21:29:07 ID:???
空気も削ってるのでそこに外からの空気が入る音ですよ
314マロン名無しさん:04/09/24 22:30:00 ID:???
ヴァニラアイスのスタンドで「ガオン」て擬音がなるのと同じ
315マロン名無しさん:04/09/24 22:32:29 ID:???
そんなことよりダイヤ9から抜けるとき、ダイに最初から足にしがみついてもらってりゃいーじゃん。
ってずっと思ってた。メドローア撃つのに支障ないだろうし。
316マロン名無しさん:04/09/24 22:40:36 ID:???
ダイはあの位置から動く力すら残ってなかったと脳内で補完しろ。
317マロン名無しさん:04/09/25 13:25:59 ID:???
クロコって普通に戦闘中の防御巧いよな?防御に集中しないでも。
バランに竜闘気で体勢を崩されても防御間に合ってるし
しかも竜闘気剣を片手で受けてるし。
318マロン名無しさん:04/09/25 13:52:28 ID:???
カウンター気味の額紋章アバスト喰らっても死なないし
体力プラス防御術で竜の騎士に匹敵できる耐久力がありそうな・・・
319マロン名無しさん:04/09/25 14:03:28 ID:???
いや、死んだぞ。
蘇生液で生き返っただけ。
320マロン名無しさん:04/09/25 14:08:58 ID:???
>>319
死因は墜落死です。
321マロン名無しさん:04/09/25 14:13:53 ID:???
落ちる途中で断末魔の叫びをしてたから、地面への激突ではなく
高いところから落ちたことによる心因性のショック死だろう。
322マロン名無しさん:04/09/25 17:26:33 ID:???
>>320
宇宙から落下してきても、それ程速度無いのに城から飛び降りるぐらいじゃ大したこと無さそう。
323マロン名無しさん:04/09/25 17:58:37 ID:???
>>322
戦いの遺伝子が無意識化にトベルーラを使っていた。
だめ?
324マロン名無しさん:04/09/25 18:00:52 ID:???
だめw
325マロン名無しさん:04/09/25 18:37:49 ID:???
途中まで意識があってトベルーラを使ってたでどうかな?
で発見する直前に意識を失った。
326マロン名無しさん:04/09/25 18:41:23 ID:???
>>317
問題は攻撃力。
ヒュンケルのスクライドは最後でも必殺技だけど、会心撃は涼風になったからなぁ。
激烈掌も親衛騎団の腕を破壊するのがやっと。
斧はただ振ってるだけだし。
327マロン名無しさん:04/09/25 19:24:25 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
328マロン名無しさん:04/09/25 20:38:13 ID:???
だから激烈掌の腕破壊はむしろ精密性に優れてる証拠であって
威力が低いという事ではないっちゅーの。
通常攻撃の威力は確かに低いけどな、グレートアックス込みでも。

逆にブラッディースクライドもオリハルコンを破壊してるシーンは無い。
通常攻撃でガンガン貫通するからだけど(笑)。
ブラッディースクライドは最後指二本に防がれて終了。
最後まで必殺技って意味では余計怪しい。別系統の最終技グランドクルスがあるからなあ。
あとブラッディーは命中率に難アリとよく言われてるが激烈掌は外した事無いぞ。

しかしブラッディースクライドってアバスト以上って触れ込みだが
空を極めたら威力上がるのかしらね。アバストに乗り換えてないところを見ると
空によってブラッディーも威力が上がってる、か完成アバストよりもともと強いか。
329マロン名無しさん:04/09/25 20:39:27 ID:???
バラン戦時のアルビナスととヒム戦を忘れたか。
330マロン名無しさん:04/09/25 20:44:03 ID:???
>>328
ヒュンケルがアバストを使わないのは威力が問題ではなくて資格が無いと思ってるから。
あと昇格ヒムとの戦いでも、とらえることができればスクライドでも倒せるらしい。
331マロン名無しさん:04/09/25 20:48:41 ID:???
>>328
兵士ヒムはスクライドでとどめを刺されたが。
アバストは作中では未完成版をダイに撃ったっきりだな。
最終的には完成版を使えるはずだが、使う気になれないみたいなことを巻末で言ってたな。
332マロン名無しさん:04/09/25 20:55:41 ID:???
紋章ダイの未完成アバンストラッシュで死亡したクロコだが、
その傷が治り切らないまま喰らったブラッディースクライドでは死亡していない。
333マロン名無しさん:04/09/25 20:58:23 ID:???
同じ技量のものが使うなら完成アバスト>スクライドなのだろう。
逆だったらスクライド使えるやつが完成アバスト使う理由どころか
使うこと考える理由がないし。
とはいえヒュンケルはその修練によって限りなく=に近い>にまで
スクライドを高めているのだと思う。最終では。
334マロン名無しさん:04/09/25 21:03:22 ID:???
>>332
この世界ではカウンターは本来の技の威力を上回る。
クロコが受けたアバストは痛恨撃のカウンターだからこそと思うが。
335マロン名無しさん:04/09/25 21:07:09 ID:???
スクライドはあくまで破壊力、殺傷力のみに特化した技だろう。
ヒュンケルは卓越した技量でもって、格下の相手には百発百中を誇るが
ストラッシュよりはバランスは悪い技だと思われる
336マロン名無しさん:04/09/25 21:08:56 ID:???
>>335
それを補うのが傀儡掌だったわけだからな。
337マロン名無しさん:04/09/25 21:10:31 ID:???
格下でも百発百中ではないぞ
338マロン名無しさん:04/09/25 21:11:09 ID:???
ヒムとの戦いを読むと。必殺技の当てやすさは
空>スクライド、グランドクルス
らしいな。
アバンの技は命中率も優れていそうだ。
339マロン名無しさん:04/09/25 21:16:17 ID:???
まあ切るよりは突いたほうが殺傷力高そうだしな。現実では。
340マロン名無しさん:04/09/25 21:19:23 ID:???
スクライドも2種類有るよね。
剣を直接突くのと、衝撃波のようなものを飛ばすタイプで。
341マロン名無しさん:04/09/25 21:19:51 ID:???
現実では突き技は殺傷力は高いが難易度も高い。
つまり、ブラッディースクライドは案外現実的な技ではある
342マロン名無しさん:04/09/25 21:53:45 ID:???
体ごと突撃すればな
343マロン名無しさん:04/09/25 22:52:13 ID:???
>>331兵士ヒムのトドメは膝蹴りだったような記憶が。
344マロン名無しさん:04/09/25 22:53:45 ID:???
>>343
その後
345マロン名無しさん:04/09/25 22:54:53 ID:???
>>343
談義したいんだったらせめて原作の内容くらい覚えてような。
346マロン名無しさん:04/09/25 23:23:04 ID:???
アバンストラッシュと言ってないだけで後期のブラッディースクライドは
地海空の要素を併せ持たせているんじゃないだろうか、と妄想。
347マロン名無しさん:04/09/26 03:12:34 ID:???
ダイが空を覚えた時、フレイの攻撃を見切ってたから、空を覚えると相手の濃く激を見切りやすくなるのは
あるかもしれないな。
348マロン名無しさん:04/09/26 04:01:56 ID:???
空の技を極めると見切り、命中率等がアップってのは有りだと思う。鎧フレイ戦見ると特に。
そう思えばもっとも空の技が優れているだろうアバンも、身体能力の低さをカバーして強敵と戦えるな。
349マロン名無しさん:04/09/26 04:14:04 ID:???
いわゆる無形系相手だけじゃね。
350マロン名無しさん:04/09/26 09:28:01 ID:???
空を覚えると、悪の気だけじゃなくて、正義の生命エネルギーも感じ取ってるからな。

351マロン名無しさん:04/09/26 14:23:30 ID:???
>>343
いえ墜落死です。
352マロン名無しさん:04/09/26 14:54:14 ID:???
>>326
ハドラーのヘルズクローは新鋭騎団に効くんだろ?
魔法が効かない不利をヘルズクロ―の威力と技術で
新鋭騎団に勝っているとされている。(異論も多いが)
で、魔王軍時代の、最終段階より弱い時のクロコの斧はハドラーの一撃より強いんだろ?
おかしいな。

それにただ振るうだけの斧でもバラン的には
中期ダイのアバンストラッシュよりも警戒すべきものと見えていたようだしな。

激烈掌も闘気の飛び道具でオリハルコンを破壊する事ができるというのは
単純にすごい事でありクロコダインの強さの優位点でもある。
353マロン名無しさん:04/09/26 15:04:38 ID:???
>>352
クロコが力で上回ると言ったのは魔王軍結成当時のハドラーでその後新しい体もらってる。
またバランがクロコ警戒したのは確かだがダイより警戒してたってことはないだろ。
パワーだって紋章だせばダイのほうが上なんだから。
354マロン名無しさん:04/09/26 15:11:23 ID:???
>>353
魔軍司令になってパワーもクロコ以上ですか?
んなバカな。
ハドラーがクロコの力を超えたのは超魔になってからでしょ。

あと、バランも通常ダイのストラッシュの直撃を一度受けているにもかかわらず
その直後紋章発動、ライデインを使用したライデインストラッシュを
竜闘気を出さずに受けている。
クロコに対しては常に竜闘気全開。
355マロン名無しさん:04/09/26 15:14:37 ID:???
・ワニの通常攻撃ごときでは親衛騎団には傷つかない派
・傷つくけど、その命中率が問題だよ派
・その他

俺は二番目。というか、ワニがオリハルコンを傷つけられない理由がわからん。
356マロン名無しさん:04/09/26 15:21:37 ID:???
352=354だが、俺も2。少なくとも破壊力が足りないってのは納得いかん。

最終のクロコの相手二人、
超魔ゾンビはロンが自爆技をかけてようやく倒せる相手。
素顔ミストはポップ以外どうしようもない。

クロコの攻撃が通用しなかった=攻撃力が低いって事にはならないはず。

新鋭騎団に対しても集団戦闘一回戦は
ダイ  なし
ポップ ブロック半壊
ヒュン 不意打ちでヒムの額、ダイとの協力でヒムの腕
クロコ タイマンでシグマの腕一本
マァム なし

だぞ。
357マロン名無しさん:04/09/26 15:39:00 ID:???
>>356
ヒュンケル アルビナスの顔の近くの装飾品(?)破損
358マロン名無しさん:04/09/26 15:42:08 ID:???
>>357
そんなかすり傷も入れるんならノヴァの方が戦果が上だな
359マロン名無しさん:04/09/26 15:59:12 ID:???
動きが遅いと例の集中防御に引っかかりやすいから
単純に力があってもそれでどこまでいけるかはわからないが。
360マロン名無しさん:04/09/26 16:10:09 ID:???
新鋭騎団は単発の大技では、ノーザン程度では傷つかない。
攻防の流れの中で隙を付いて攻撃しないと有効打にはならない。
隙を突けばノヴァの闘気ナイフも刺さる。
基本的には素早く、格闘力の高い方が流れをとりやすい。
攻撃力、守備力、体力の高い方が一撃が有効打になる可能性が高い。
あとは割合の問題だろうな。

大技の激烈掌は問答無用で腕ねじ切ったが。
361マロン名無しさん:04/09/26 16:20:19 ID:???
ワニの腕力には問題は無いが、真空の斧じゃオリハルコン相手にちょっと心許ないかな。
グレイトアックスなら当たれば問題なくオリハルコン兵にも通じると思うが
362マロン名無しさん:04/09/26 16:41:27 ID:???
鰐オタ必死だな
363マロン名無しさん:04/09/26 17:03:42 ID:???
鰐の腕力がオリハルコンより上とが妄想厨にもほどがあるw

闘気のない鰐の腕力>オリハルコン

だとしたら、鰐の剣でも作った方がマシだろうw
364マロン名無しさん:04/09/26 17:11:23 ID:???
>>363
えーと・・・あんたが何を言ってるのか全く分からないんだが。
何語?
365マロン名無しさん:04/09/26 17:22:41 ID:???
鰐がオリハルコンにダメージ与えられるとして、順位は上がるのか?
そもそもスピードがない鰐にはパワーの相乗効果がないから、ダメージ1しか与えられないと思うけど。
366マロン名無しさん:04/09/26 17:44:50 ID:???
>スピードがない鰐にはパワーの相乗効果がないから
マァムが全力で殴るよりも、ワニが全力で殴る方がはるかに強いと思う。
367マロン名無しさん:04/09/26 17:48:24 ID:???
ダイ世界の場合、オリハルコンを倒すには腕力よりもスピードと硬度が重要な訳で。
368マロン名無しさん:04/09/26 17:49:49 ID:???
本当にスピードが無けりゃ、オリハルコンにダメージは与えられないのだろうか?
攻撃力が一定以上あれば問題ないと思うのだが。
パワー、スピードともに大したことないであろうノヴァの攻撃が有効打となるのは闘気のおかげ。
というように、スピード自体は大したことない。
え、高速移動しつつの攻撃がパワーとスピードの相乗効果を生み、
そこで初めてオリハルコンを破壊できる一定の攻撃力が生み出されるんだって?
んなわけないな。

↑のやり方でしかオリハルコンを破壊できないマァムのもともとの攻撃力が低いだけだろう。
369マロン名無しさん:04/09/26 17:53:34 ID:???
スピードあるやつは集中防御の隙をつける。
スピードないやつは集中防御と真っ向勝負。
アバスト真っ青のノーザンも集中防御はやぶれない。
鰐の通常攻撃はアバスト真っ青以上なのか?
370マロン名無しさん:04/09/26 17:53:52 ID:???
>大技の激烈掌は問答無用で腕ねじ切ったが。
あれはシグマが油断してたという説も。
まあ、いくらなんでも会心撃に防御してないって事は無いと思うんだが・・・

鰐がこのスレでオリハルコンより順位低いのは通常攻撃でオリハルコンを破壊してるシーンが無いから
だよなあ。

一応超魔生物はハドラーが首切られた時(錆びててもオリハルコンの塊を闘気込みでぶつけてるようなもん)
ほぼノーダメージだったからオリハルコンよりは耐久力の高いと思われる。
371マロン名無しさん:04/09/26 17:54:28 ID:???
鰐は移動スピードは遅いだろうけど、攻撃する斧の振りの速さはかなりあると思う。
372マロン名無しさん:04/09/26 17:55:14 ID:???
>>368マァムいわく「ああいう相手はパワーで砕くのよ」(さまよう鎧相手だけど)

パワーも攻撃力には大事らしい。
373マロン名無しさん:04/09/26 17:55:23 ID:???
>>367
そんな設定どこにあった?
アルビVSマァム戦で描かれていたのは、そういうことじゃないと思うが。
もともと低い攻撃力を、スピードと硬度で補い――結果、オリハルコンを破壊できたっていう描写では?
374マロン名無しさん:04/09/26 17:56:54 ID:???
>>369
スレの流れをよく読め。
そういうことを言ってるんじゃないし、ワニのランク上昇を談義してるわけじゃない。
375マロン名無しさん:04/09/26 17:57:17 ID:???
そりゃマァムは基本的に素手でぶん殴ってるだけだからねぇ。弱くて当たり前。
メタルフィストをつけても力や肉体の強度ではオリハルコンスライムのヒムにはかなわないし。
マァム個人が特にスピードで攻撃力を補っているというだけだろう。
376マロン名無しさん:04/09/26 17:57:41 ID:???
>>370
キルの台詞だからクサい部分もあるんだが、それでもハドラーの首は
「ひどい怪我」だったらしいぞ?
まぁ、致命傷に至っていないのは間違いないが
377マロン名無しさん:04/09/26 18:00:15 ID:???
>>370
通常攻撃でオリハルコン壊せても順位上がらんと思うぞ。
378マロン名無しさん:04/09/26 18:01:00 ID:???
剣で切る、槍で突く、拳で殴る。
斧を振るうってのは作中で一番遅い攻撃なんだよな。
379マロン名無しさん:04/09/26 18:02:34 ID:???
>>370
鰐の順位が低いのは、ポップの台詞が大きい。
それとブロックと最終戦で闘えなかったこと。
380マロン名無しさん:04/09/26 18:04:42 ID:???
ブロックは最高の最後を飾ってくれたというのに、鰐は・゚・(ノД`)・゚・
381マロン名無しさん:04/09/26 18:05:27 ID:???
ゲームのドラクエじゃ、力に素早さを加味した算出式+武器で最終的な「攻撃力」が出るんだよな。
鬼岩城戦じゃ、主に武器の差でわずかにワニよりヒュンケルのほうが攻撃力が高い。
親衛騎団と戦ってたあたりじゃ少し差がついてそうな感じだが、その頃のヒュンケルと最終ワニで
「攻撃力」を比較すれば、ワニでもオリハルコンを壊すことはできると思う。
ランクが上がるかどうかは別としてだが
382マロン名無しさん:04/09/26 18:07:20 ID:???
ブロックも鰐と最終戦をしてれば、攻撃用の必殺技があったかもしれないし。
ブロックのランクも上がっていそう。
383マロン名無しさん:04/09/26 18:10:31 ID:???
なんかアバンの使途じゃなかったから、最後の方、割りを食ってしまったキャラだな、鰐は。
384マロン名無しさん:04/09/26 18:12:55 ID:???
鰐はパワーは問題はないだろう。
しかしそもそも当てれるか、
当てれるとしても集中防御してる部分以外に当てれるかどうかが問題。
集中防御してる部分をくだけるなら問題は一つ減るが、
少なくとも通常攻撃ではそこまでのパワーはないだろう。
385マロン名無しさん:04/09/26 18:13:01 ID:???
ダイ=ポップ>ヒュン>>>(戦力の壁)>>>マァム>>>(アバンの使徒の壁)>>>クロコダイン
386マロン名無しさん:04/09/26 18:16:43 ID:???
瓦割りの容量で、オリハルコンの試し割りとかやれば
ワニどころかノヴァでもクリアはできるんだよな
387マロン名無しさん:04/09/26 18:18:07 ID:???
Bランク以上にいける素質はあったと思う。
でもストーリーの都合上ダイパーティに最後までついていける驚き役が必要だったんだろうな。
そしてそれは鰐にしか務められなかった。
388マロン名無しさん:04/09/26 18:21:03 ID:???
耐久力だけならA級かAA級くらいはあるだろうになぁ。
ロン・ベルクがワニ専用の鎧を作っていたら鉄壁だったのに…

…まぁ無くても十分頑丈だから作らなかったんだけど。
389マロン名無しさん:04/09/26 18:21:42 ID:???
最初の老バーン戦後に、主にダイ、ポップ、ヒュンケルの3人がすさまじくレベルアップしたのに
ワニとマァムには成長の機会がなかったからな。
390マロン名無しさん:04/09/26 18:21:50 ID:???
>>386
この漫画は闘気がとても重要だからな。
391マロン名無しさん:04/09/26 18:23:10 ID:???
>>389
ダイはそれ程レベルは上がってないような気がす。
ただ大魔宮にのりこんでから、凄まじくレベルアップしたけど。
392マロン名無しさん:04/09/26 18:26:47 ID:???
>>381
ゲームのドラクエじゃ素早さは攻撃力に一切関係ないぞ。
攻撃力に影響するのはあくまでちからと武器威力だけ。

だからゲームのルールだったらクロコは強いんだろうけどな。
ちょうど6で最強の剣士より大工の息子の方がずっと強いように。

しかしこうしてみると本当にオリハルコンのネームバリューが安売りされてるな。
393マロン名無しさん:04/09/26 18:29:55 ID:???
武闘家のくせに「かいしんのいちげき」が出てないマァムは、ゲームじゃ使い物にならんな
394マロン名無しさん:04/09/26 18:36:46 ID:???
>>388
まぁHPは真竜ダイよりも高いからな。
総合でヒュンケルと大差ないダメージを受けてるはずだが、後遺症どころかピンピンしてるし
395マロン名無しさん:04/09/26 19:07:57 ID:???
マァムの猛虎破砕拳って、普通に力いっぱい殴っただけだよな
396マロン名無しさん:04/09/26 19:09:11 ID:???
あんなヒビだらけのアルビナス、ワニなら楽に砕くだろう。
397マロン名無しさん:04/09/26 19:12:53 ID:???
>>395
闘気使ってるよ。
398マロン名無しさん:04/09/26 19:27:32 ID:???
鰐の攻撃の命中率はそんなに低くは無い。激烈掌は100%命中してるし(笑)。
少なくとも初登場時のシグマに対応出来るスピードはあった。
399マロン名無しさん:04/09/26 19:27:36 ID:???
鰐オタうざい。
もう来なくていいよ。
400マロン名無しさん:04/09/26 19:30:59 ID:???
>>393アルビナスを倒したのが「かいしんのいちげき」じゃなくて何がかいしんのいちげきなのかと。
実際マグレ当たりで大ダメージってのはこの漫画そんなに無いし。
401マロン名無しさん:04/09/26 19:35:12 ID:???
クロコダイン
実際の所は、マトリフの次くらいが妥当っぽい。
402マロン名無しさん:04/09/26 19:39:56 ID:???
猛虎なんとかってのは単なる会心の一撃。
昇格ヒムを使ってオリハルコン増殖。
次に皆が集うときには、鎧の魔槍オリハルコン製、魔甲拳オリハルコン製、ワニの斧オリハルコン製
ズタズタヌンチャクオリハルコン製、アバンの剣オリハルコン製、大魔道士の杖オリハルコン製
が標準装備。
人間界の鎧や武器はすべてオリハルコン製になってます。
403マロン名無しさん:04/09/26 19:41:35 ID:???
神+ 鬼眼王 竜魔人ダイ
神 真バーン
S級 双竜ダイ 竜魔人バラン 老バーン
AA級 最終ハドラー 真竜ダイ 通常バラン 超魔ハドラー 単竜ダイ
A級 奇跡ヒュンケル ラーハルト 昇格ヒム ヒュンケル 仮面ミストバーン ロン・ベルク
B級 アルビナス ポップ 超魔ザムザ 超魔ゾンビ 魔軍司令ハドラー キルバーン 復活アバン
C級 シグマ フェンブレン 兵士ヒム ブロック フレイザード ノヴァ マキシマム 鎧フレイザード 
D級 マトリフ マァム クロコダイン ボラホーン ブロキーナ ガルダンディ ザボエラ
E級 三賢者 偽勇者 レオナ 大会の強豪達 チウ
ランク外 ホルキンス 鬼岩城 僧侶マァム(魔弾銃の扱いが不明のため保留中)

リスト更新したよ
404マロン名無しさん:04/09/26 19:57:19 ID:???
>>403
おいマァムの位置が違うだろ。
アルビナスに勝てる奴がD級なのものか!?
405靴隠し神山:04/09/26 19:57:54 ID:???
鰐オタは鰐がランク上がるネタを持って出直して来い
406マロン名無しさん:04/09/26 20:01:28 ID:???
クロコとマァムがノヴァより下ってのはありえないだろ。
407マロン名無しさん:04/09/26 20:09:54 ID:???
>>403
ずいぶんとおかしなランクデスネ
>>405
上がらないからといって下げられる理由にはならないとオモイマスガ
408マロン名無しさん:04/09/26 20:12:31 ID:???
爆釣だな、ここは
409マロン名無しさん:04/09/26 20:12:51 ID:???
何だ。こんな突然大きな変更があるランクなんてネタだろ?
ランクが出るたびに反応してたらきりないと思うけど。
410マロン名無しさん:04/09/26 20:26:52 ID:???
そもそもランクについて議論されてないし
411マロン名無しさん:04/09/26 20:42:43 ID:???
ランクと言えば偽勇者はもう一つか二つほど下ではなかろーか?

…どうでもいいか。
412マロン名無しさん:04/09/26 20:45:29 ID:???
ランクでもめるから聖闘士強さ議論スレみたいに
そのクラスのやつは全員同格方式でやればいいのに
413マロン名無しさん:04/09/26 20:52:56 ID:???
解説見てたらヘルズクローは魔力で硬化させてるみたい。
魔力と闘気の同時使用は竜の騎士しかできないから
あれって闘気使ってない?
414マロン名無しさん:04/09/26 20:54:03 ID:???
少なくとも、同ランク内で圧倒的な実力差は無いだろ。
相性で絶対に勝敗が確定する組み合わせはあるかも知れんが。
415マロン名無しさん:04/09/26 20:55:47 ID:???
>>414
フレイザードとシグマ、差は有り得ないくらいありそうだ。
416マロン名無しさん:04/09/26 20:58:05 ID:???
また来てるしw
417マロン名無しさん:04/09/26 21:00:17 ID:???
>>416
前々からお前不愉快すぎ。

消・え・ろ
418マロン名無しさん:04/09/26 21:01:00 ID:???
>>417
誰?
419マロン名無しさん:04/09/26 21:06:48 ID:???
>>413
剣と魔法が同時には使えないんじゃなかった?
420マロン名無しさん:04/09/26 21:08:18 ID:???
むしろ驚くべきは闘気でなしに魔力で身体の一部を硬化できることだ。
421マロン名無しさん:04/09/26 21:15:08 ID:???
しかし魔力かけた上から闘気って乗せることできるんだっけか?
どっちにしてもクローの攻撃力上げてるのは魔力か。
422マロン名無しさん:04/09/26 21:22:29 ID:???
>>421
そもそも竜の騎士以外で攻撃と魔力を同時に使えるものが少ないからなぁ。
ハドラー(地獄の爪)、マァム(閃華)、老子(閃華)、ヒム(超熱拳)
このうち、マァムと老子の閃華は闘気を込められたとしても、込める意味は無いし、ヒムは闘気
がない。
423マロン名無しさん:04/09/26 21:26:59 ID:???
ただの骨を魔力で硬化させている。ヘルズクロー
だとしても、超魔化して骨、魔力ともに大幅向上したにもかかわらず
ダイの剣に完敗してるから、割合はそんなに大きくないだろう。
424マロン名無しさん:04/09/26 21:31:16 ID:???
クローが魔力で攻撃力上げてるとしたら色々と問題が解決してくるんではないか?
ダイに大ダメージを与えた時バランが回復呪文をかけてるのも納得できるし、
クローに闘気が上乗せできないなら、竜魔人ボディ+竜闘気で無傷なのも納得できる。
425マロン名無しさん:04/09/26 21:33:28 ID:???
はぁ?どういうことでしょう。
私にはサッパリわからないのですが。
何か矛盾でも?
426マロン名無しさん:04/09/26 21:36:22 ID:???
>>425
ハドラーの魔炎気で上乗せされたのならダメージ食らったときに
回復呪文が効かないのでバランがダイに回復させてたのが気になったし、
いくらなんでも魔炎気を込めたクローなら竜魔人とは言えかすり傷くらいは
負うんじゃないかと。
427マロン名無しさん:04/09/26 21:41:18 ID:???
>>426
愛する息子が大怪我したら親父は回復呪文使うだろう。きかなくても。
竜魔人ボディーに攻撃が効かなかったのは威力不足。
たとえ魔炎気を込めても攻撃力が足りなければ傷つかないだろう。
428マロン名無しさん:04/09/26 21:43:51 ID:???
>>427
バランが「回復呪文をやめたら死んでしまうかもしれない」と言ってるので
回復呪文は効いている。威力不足だったら魔炎気が込められていないと
言った方がすんなり納得できるので。
429マロン名無しさん:04/09/26 21:47:03 ID:???
>>428
いやね、魔の闘気を込められて回復呪文が効きにくい状態であっても
バランならダイに回復呪文をかけるだろって事。
430マロン名無しさん:04/09/26 21:50:11 ID:???
効果が無くても父親なら死に行く息子になんでもするだろうな。

最近そうでもない親も多いが。
431マロン名無しさん:04/09/26 21:50:37 ID:???
ハドラーって魔王時代にもちゃんと闘気使ってはいるんだよな
無刀陣お披露目の回想シーンで拳に溜めてた
432マロン名無しさん:04/09/26 21:53:42 ID:???
>>429
いやそれは分かるよ。問題は実際に効いていたってこと。
魔炎気は炎の暗黒闘気だから回復呪文は効かないだろう。仮に「効きにくい」
からというものだとしても、そういう解釈をしなくても大丈夫な「込められていない」
説にちょっと信憑性が出てきたんじゃないか、という話。
433マロン名無しさん:04/09/26 22:00:43 ID:???
魔力で硬度を上げられるのなら親衛騎団の防御テクにも納得がいくな。
闘気の代わりに魔力を使ってるって事か。

そもそもヒートナックル→オーラナックルにランクアップするぐらいだから
性質は似てるのかもしれないな。
434マロン名無しさん:04/09/26 23:15:07 ID:???
親衛騎団は人間の筋肉に相当する部分でもあって、そこに力入れてんじゃないか?
435マロン名無しさん:04/09/26 23:49:01 ID:???
直撃する位置のオリハルコン濃度と言うか密度を上げているって感じか?
436マロン名無しさん:04/09/26 23:54:47 ID:???
ヘルズクローの魔力で強化ってのは、闘気技みたいな一時強化じゃなくって
いわゆる魔法の武器みたいに恒常的に強化してるんじゃないだろうか?
437マロン名無しさん:04/09/27 00:31:25 ID:???
あれって必殺技扱いだからやっぱ一時強化じゃないか?
恒常的に強化なんてロンの武器でもなしえなかったし。
438マロン名無しさん:04/09/27 00:34:48 ID:???
ポップのカイザー解体中に第2撃を入れたら
解体間に合うかな
439マロン名無しさん:04/09/27 00:39:38 ID:???
>>438
カイザーにしてもWドルオーラにしても相手が耐えていてくれるからその間にって感じだからな。
消されちゃそもそも第二撃が間に合わないだろ。
440マロン名無しさん:04/09/27 00:44:23 ID:???
カイザーはいけるでしょ。1ターンに2回行動だから。
両手ないと連続して撃てないかも知れないけど。
441マロン名無しさん:04/09/27 01:00:23 ID:???
>>440
1ターン2回行動と言われれば確かにそう思えるが実際に描写を見ると
ヒュンケルじゃなく最終ポップだったら充分間に合ってそうな感じだから。
442マロン名無しさん:04/09/27 01:13:26 ID:???
両手あったら無理だろう。ポップのカイザー破りは破るために腕二本とも使うから、
時間差でカイザー撃たれた二撃目は無条件でくらってしまう。
かわせるなら、ルーラで両方かわした方がマシと思う。
443マロン名無しさん:04/09/27 01:24:12 ID:???
あの時バーンの左腕があったら、すぐ第二撃を放たれて危なかったかもな。
まぁショック受けて何もできない可能性のが大きいが。
444マロン名無しさん:04/09/27 03:16:46 ID:???
バーンは自分に絶対の自信を持ってる分、精神的にやや打たれ弱いからな。
あくまで「やや」だけど。
まあ、最終的にそれが命取りになったが。
445マロン名無しさん:04/09/27 06:32:27 ID:???
さすがにカイザーが破れた位で、そこまで動揺はしないだろう。
天地が破られて、腕が無くなっても僅かだったらしいからな。
446マロン名無しさん:04/09/27 06:51:39 ID:???
魔法防御の装備もなく、肉体強化もままならない「人間」が破ったことに
動揺したのでは?もしもあれがダイだったら驚かないだろう。
447マロン名無しさん:04/09/27 07:53:08 ID:???
バーンは、まぁ若い頃は辛酸を舐めたこともあるかもしれんが
基本的にそんなに挫折とかしてなさそうだしな。特に力勝負じゃ。
ある意味ポップとは正反対だ
448マロン名無しさん:04/09/27 07:54:19 ID:???
話は変わるが魔法使い最強議論スレで老バーンの位置がポップより下になってしまう・・・
449マロン名無しさん:04/09/27 08:05:57 ID:???
さらに話は変わるが、テンプレ見てて思った。マトリフがD級か、
授けたポップ版のメドローアでも山にすんげー風穴あいちまうのに。
450マロン名無しさん:04/09/27 08:11:25 ID:???
マトリフは肉体の問題。
C級の奴らには攻撃する前に倒される。
451449:04/09/27 08:19:20 ID:???
さらにさらに話は変わるが。ルーラってマッハいくつくらいなんだ?
マッハ3を超えるようだったらダイがドラゴニックオーラで体を強化して
体当たりするとリアル戦艦やリアル空母を貫通する威力なんだが。
452マロン名無しさん:04/09/27 08:22:01 ID:???
あんまり話を短時間にコロコロ変えまくるなよ・・・
マッハいくつかは知らんが、衝突で攻撃という使い方は基本的に無い。
理由は、魔法だからと言うより他ないが
453マロン名無しさん:04/09/27 08:26:09 ID:???
着地失敗が「いてっ」で済むからな。
454449:04/09/27 08:26:52 ID:???
すまんすまん。レス、サンキュー
455マロン名無しさん:04/09/27 08:28:25 ID:???
閉ざされた大魔宮の中には移動できても、炎の壁は突破できない
456マロン名無しさん:04/09/27 08:32:15 ID:???
そういやポップのルーラって「下手糞」なんだよな。特訓の仕方がアレだったからかもしれんが・・・
逆にルーラの達人はアバンか
457マロン名無しさん:04/09/27 09:02:23 ID:???
>>446
あの時のバーンはカイザーを撃つ前から動揺してるからな。
普通の精神状態で撃って破られても、大して動揺しないかと
458マロン名無しさん:04/09/27 09:18:02 ID:???
しかし言うなれば、ダイがカラミティウォールをいなしたのと同等の真似を
ただの人間がやってのけたんだからな。さすがに大魔王もちょっとびびるだろう
459マロン名無しさん:04/09/27 09:36:08 ID:???
耐えられた、とか避けられたとかなら兎も角、
完全に解析されて分解・無効化されてるからなぁ……
 
ご自慢の絶大な魔力の中で、特に得意な炎において、技術で完全に負けたって事だもん。
さっきまで雑魚としか見てなかった相手に。
そら焦るって。
460マロン名無しさん:04/09/27 11:43:17 ID:???
>>456
初期は だろ
461マロン名無しさん:04/09/27 11:56:22 ID:???
最初のバーン戦直前までは、なんか目に見える範囲の移動でも
着地ででかい音立てて体勢崩すくらいだったが、直後のバーン戦じゃ
3連続ルーラをやってのけたりしてるんだよな。
後期になってくると、集中したらちゃんとできるってことか
462マロン名無しさん:04/09/27 12:13:11 ID:???
キルバーンは音も立てずに近付いてくるけど、どうやってんのかね?
ベンガーナでは街外れまでルーラで飛んで、コソコソと街中まで歩いて、
ダイ達を見つけたら慌てて壁の中に入って出るタイミングを見計らっていた・・・って感じ?
463マロン名無しさん:04/09/27 12:36:56 ID:???
>>462
言いたいことが今ひとつわからんが、音も立てずに行動するのは暗殺者としての基本スキルだろう。
それにキルは姿を消しながら動ける
464マロン名無しさん:04/09/27 12:38:06 ID:???
>462
(もしいるなら)配下の斥候を放って、リリルーラとかね。
465マロン名無しさん:04/09/27 13:20:01 ID:???
>>461
ダイの剣を作る時数回のルーラでヘトヘトになってるけど、結構体力を消費するのかな。
466マロン名無しさん:04/09/27 14:07:59 ID:???
>>465
長距離だからかね?
467マロン名無しさん:04/09/27 16:07:30 ID:???
連発だからじゃないか?
468マロン名無しさん:04/09/27 16:53:46 ID:???
長距離を連発だからだろw
469マロン名無しさん:04/09/27 22:45:46 ID:???
竜魔人バランの貫手の威力はどのくらいだろうか
鰐を貫いてるし
超魔ハドラーから黒の核晶を取り出してるから

C  ライデインストラッシュA 猛虎破砕拳 ヘルズクロー ツインソードピニング 獣王激烈掌 紋章閃 老バーン暗黒闘気 ノーザングランブレード

この辺には入りそうだ
470マロン名無しさん:04/09/27 22:58:48 ID:???
>>469
通常バランの錆びた剣によるギガブレイクよりも威力はある訳で。
A〜AAぐらいじゃない?

同様に竜魔人ダイの手刀も、エンドを軽々受け止めてるし、双竜のストラッシュXでも腕を切断するのが
やっとだったバーンに致命的なダメージを与えたので、S級はあるかと。
471マロン名無しさん:04/09/28 01:00:27 ID:???
使い手の力が圧倒的だからただの手刀が最強の技になっちまうんだよなぁ。
決め手は技の威力っていうより本人の性能か。
472マロン名無しさん:04/09/28 01:18:54 ID:???
いや、竜魔人ダイは剣もってなんぼだったし……
鬼岩王とかはパンチ最強だったけど。
473マロン名無しさん:04/09/28 01:22:42 ID:???
カラミティエンドだって言ってみりゃただの手刀じゃないか?
大魔王レベルにとってはメラゾーマが「カイザーフェニックス」になるように、
全ての攻撃がもはや必殺技なんだよ。

ダイとかバランの手刀も、名前を付けてないだけで、それと同様に必殺技レベルだと思ふ。
474マロン名無しさん:04/09/28 01:23:54 ID:???
>>473
いや、カラミティエンドは全力の手刀w
475マロン名無しさん:04/09/28 01:37:11 ID:???
>474
ああ、「ただの」全力の手刀、って事で。
技術とかそういうものでは既になく。
476マロン名無しさん:04/09/28 02:07:21 ID:???
闘気も込めてるけどな……
 
アレだろ。
一つの技を突き詰めて必殺の位まで昇華するとかなんとか。
477マロン名無しさん:04/09/28 02:10:45 ID:???
まぁ、いってみりゃノヴァのノーザンだってただの闘気全開攻撃だしな
ヒムのオーラナッコーもそうだ
478マロン名無しさん:04/09/28 02:29:56 ID:???
ヒムのオーラナックルはヒートナックル+オーラじゃなかったっけ?
つまりパンチ+メラゾーマ+オーラ。魔法剣ならぬ魔法拳。
479マロン名無しさん:04/09/28 03:50:21 ID:???
技威力ランクで言ったら、
竜魔人ダイの手刀がS〜神、
竜魔人ダイの剣の攻撃や鬼岩王パンチは神+
ってとこだろうな。
480マロン名無しさん:04/09/28 04:04:48 ID:???
ドルオーラやギガストラッシュ級の攻撃が通常攻撃って次元違いすぎ。
魔界編があったらもう少し強さを抑えられていたんだろうか……。
481マロン名無しさん:04/09/28 04:11:26 ID:???
>>480
通常攻撃がギガストラッシュ……化け物だなまさに
482マロン名無しさん:04/09/28 04:13:10 ID:???
最終決戦では、ドルオーラがもはやただの牽制技だもんな…。

そういえば竜魔人ダイのドルオーラって、やっぱり威力上がってるのかな。
その割には、剣の攻撃より弱かったけど。
483マロン名無しさん:04/09/28 05:15:19 ID:???
メドローアやグランドクルスもそうだが何度も使うと派手さがなくなるものよ
最初の奴が物凄い演出されるし
484マロン名無しさん:04/09/28 05:31:49 ID:???
まあメドローアは、威力は無限大で当たれば大魔王でも消滅する、っていう最高のアピールポイントが有るからよいが・・・
485マロン名無しさん:04/09/28 05:35:16 ID:???
>>482
ダイがもう一発撃とうとしてバーンが焦ってたようだったから
さすがに何発も撃たれるとまずいんだとは思う。
まあ竜魔人状態で何発撃てるのかは分からんけど、4発くらいかな?
486マロン名無しさん:04/09/28 05:48:19 ID:???
……バーンと鬼眼王は一応分けた方が良いと思う。ちと混乱した。
487マロン名無しさん:04/09/28 07:54:22 ID:???
エネルギーの放出量でドルオーラが上でも、一点あたりの破壊力は
ブレイクやストラッシュのほうが上になるんじゃないかね?
488マロン名無しさん:04/09/28 09:17:06 ID:???
基本的に面より線、線より点の攻撃のほうが威力は高いからな。
破壊規模は小さくなるが。
489マロン名無しさん:04/09/28 12:09:36 ID:???
鬼眼王相手なら、一点突破で中核の鬼眼を破壊するか、本体のバーンの首を刎ねれば勝ちだから
剣による攻撃の方が決定力はあるな。
魔力炉みたいな、一撃ですべて吹き飛ばす必要がある敵ならドルオーラのほうが有効だが
490マロン名無しさん:04/09/28 12:13:14 ID:???
ドラクエのはずなのに最終戦は怪獣合戦。
やっぱり竜魔人て強いんだね。バラン対ダイの時は本当に手加減してたんだ。
491マロン名無しさん:04/09/28 12:49:46 ID:???
>>483
ダイヤの9に撃ったグランドクルスは演出「だけ」は結構派手じゃなかったか。
一応最後のシーンにも使われてるし。
>>490
連載中スレの関係で11〜12巻を死ぬほど読み返してるが、
バランvsダイはあのまま続けてたらバランが勝ったんだと思う。
ポップの呪文が無ければ勝ってた訳だし。闘いの遺伝子は伊達じゃないと思うよ。
492マロン名無しさん:04/09/28 12:56:25 ID:???
仮に、鬼岩王vs竜魔人ダイの戦闘に竜魔人バランが割り込んでも、
ドルオーラの援護射撃が精一杯だろうな。
493マロン名無しさん:04/09/28 13:28:33 ID:???
>>492
さすがにパワー差がありすぎて問題にならないしな。
唯一恐ろしいのはポップ。まぁポップが宇宙で戦えるかどうかはわからんが
494マロン名無しさん:04/09/28 13:43:15 ID:???
>>493
空中でメドが不可能な時点で、全く役に立たない。
495マロン名無しさん:04/09/28 13:46:15 ID:???
>>494
足場は大魔宮の残骸があったじゃん。
メラやヒャドが宇宙でできるかどうか不明だし、そもそもポップの生存も怪しくはあるが
496マロン名無しさん:04/09/28 15:14:09 ID:???
あれはもう援護とか意味ない完全に別次元の戦いだろ。
巨体とはいえ鬼眼王も相当のスピードで動くし、狙っても当てられねーよ。
大魔宮の残骸にポップが立ってても、歯噛みして拳を足場に打ちつけるのが関の山だろう。
497マロン名無しさん:04/09/28 17:07:19 ID:???
最後のストラッシュなんだがなんでコアをブロックしなかったんだろ
初っ端にバーン本体切り裂かれてそれは無理か
498マロン名無しさん:04/09/28 17:10:57 ID:???
ていうか、常時あのカバーみたいなのを被せておかない理由も気になる。
なんか不便なことでもあるんだろうか
499マロン名無しさん:04/09/28 17:16:56 ID:???
蒸れるとか
500マロン名無しさん:04/09/28 17:38:43 ID:???
形状から言ってメインカメラなのでは
501マロン名無しさん:04/09/28 18:19:50 ID:???
ぱわーの源(鬼眼)っぽいから、閉めとくと他へのパワー伝達が減るンじゃないか?
 
まあ、「そもそもダメージを受けるような攻撃がない」んだろうけど。
502マロン名無しさん:04/09/28 18:28:01 ID:???
竜魔人ダイの竜闘気+鬼眼王の肉体=伝説の剣でもへし折れる
困った話だっつーか、このレベルでまともに使える武器あるのか?
光魔の杖なら問題ねーのかな、ダイじゃあまり意味ないけど
503マロン名無しさん:04/09/28 18:33:33 ID:???
>>502
正確に言うと
竜闘気+鬼眼王の手+鬼眼王の暗黒闘気みたいなの+鬼眼ビーム+鬼眼の殻>真魔剛竜剣
504マロン名無しさん:04/09/28 18:42:01 ID:???
それより低レベルな戦いでも、
オリハルコン製の剣が折れることなんてザラだったんだから
しょうがないとも言える。
505マロン名無しさん:04/09/28 20:07:25 ID:???
実は真魔剛竜剣って腐食したままじゃなかろうか。
キルも「再生するのは当分先」とか言ってたし。
さらに黒の結晶の爆発も、多分モロに喰ってるはずだし
506マロン名無しさん:04/09/28 20:16:20 ID:???
腐食状態で黒の結晶直撃……そりゃさすがの真魔剛竜剣もしんどいわ。
バラン死亡から最終決戦まで何日経ってたっけ?
507マロン名無しさん:04/09/28 20:21:13 ID:???
一週間前後だろ
508マロン名無しさん:04/09/28 20:25:54 ID:???
次の日から1日1個ピラァを落として、さらに2日後が最終決戦。
10日は経ってないね
509マロン名無しさん:04/09/28 20:29:32 ID:???
その間に真魔剛竜剣はどこまで再生していたのか、もしくは完全に再生が終わっていたにもかかわらずあの結果だったのか。
真実は続編でも出ない限り永遠に闇の中だな。
510マロン名無しさん:04/09/28 20:37:27 ID:???
折れてから、復活するのに期間は良く分からないけど最長でも3ヶ月いないな訳で、
錆ぐらい1週間もあれば十分なきもする。
511マロン名無しさん:04/09/28 20:43:03 ID:???
飛んで来た時にあんだけキラキラしてて、「実はボロボロでした」ってのもしまらない話だが。
まぁ続編は多分ないだろうな。ダイと対等に戦えるようなバケモノはもう作れないだろうし。
戦いの後遺症が残るダイとボロボロの真魔剛竜剣なら、真バーン級で太刀打ちできるかもしれんが
それはさすがに痛々しすぎるハナシだ
512マロン名無しさん:04/09/28 20:47:07 ID:???
今後ダイと対等に戦える敵というとヴェルザーしかいないな。
封印が解け、不死身の魂を持つヴェルザー復活。
その後、バラン以上のダイに対抗するため何らかの方法でパワーアップすればいい。

バーンの鬼眼の力を手に入れるとか、聖母竜を吸収するとか、復活した神の涙を手中に収めるとか。
513マロン名無しさん:04/09/28 21:12:20 ID:???
神の涙を手中にするウェルザー。
願いは「竜の騎士」を消す事。
ダイは人間とのハーフだから消えはしないけど紋章の力が使えなくなる…とか。
最後のダイだったら紋章なしでも剣があればA級くらいはありそうだしレベル的にはいいかも。
514マロン名無しさん:04/09/28 21:17:16 ID:???
>>513
うおお!それ燃える!
再会を約束したゴメちゃんが宿敵の味方に……。
515マロン名無しさん:04/09/28 21:17:20 ID:???
まぁ続編の話はほどほどにな。本スレじゃそれでウザイとか何とか言われてるし。
ビィトが終わる頃にはさすがにダイの続きは描けそうにないが・・・
516マロン名無しさん:04/09/28 21:29:29 ID:???
>>510
と言ってもドラゴンキラーを完全に消滅させちゃうような血だしなあ
517マロン名無しさん:04/09/28 21:50:27 ID:???
ドラゴンキラーは突き刺さったのをゆっくり抜いた感じだが、
真魔剛竜剣は一瞬で切り裂いてるし、着いた血の量はけっこう違いそうではあるけどな。
まぁ、物理的に同等の損傷をするよりタチが悪いダメージだとはキルの台詞からもわかるが
518マロン名無しさん:04/09/28 22:26:28 ID:???
>>516
よく話に出るけど、本当に血でドラゴンキラーが溶けたの?

溶け始めはキルが握った部分に手形が浮き出て、そこからグズグズと崩れている。
もし血の影響だというのなら、血が付いている可能性のある刃の部分が
真っ先に溶けそうなものだが最後の方まで溶け残ってる。
血は関係ないんじゃないの?
519マロン名無しさん:04/09/28 22:31:39 ID:???
キルが掌から血を出して溶かしたんだと思ってた。

真魔の錆問題はキルが言ってただけだからあまりあてにならないような気もするが。
つーかキルって真魔の強度や再生力を知ってたのか?
折れたのが復活するのにあまり時間はかかってないし・・・

ダイの剣は真っ二つに折れたのに戦闘終了とほぼ同時にくっついてたな。
520マロン名無しさん:04/09/28 22:35:17 ID:???
しかしキルと言えばアバンが助けずに放置してたら地上が終わってたな。
521マロン名無しさん:04/09/28 22:38:52 ID:???
>>519
あれくっついたって言うの?
522マロン名無しさん:04/09/28 22:47:51 ID:???
>>520
キルが燃えたままならコアに引火してたかもしれないってこと?
キルの爆弾+最後のピラァ一発が爆発したらバーンパレスが丸ごと消滅で、
さすがにジジイ状態のバーンじゃ耐えられんだろ。
最後に空から、暗黒闘気部分が吹っ飛んだ空っぽのミスト(若バーンボディ)が落ちてきて終了
523マロン名無しさん:04/09/28 22:57:40 ID:???
氷の〜は自然解呪はありえるのかな?
524マロン名無しさん:04/09/28 23:09:59 ID:???
>>523
術が未熟ならありえるのは作中のアバンの例の通り。
バーンのそれは、少なくとも数百年前にキルが現れる以前から持続しているが。
まぁ基本的には永続だろう。そうでなきゃアバンがあまりにも無責任すぎる。

そういやロトの紋章じゃ、「封印なんかして問題を先延ばしにするから悲劇が起こるべくして起こる」
みたいなことが言われてたっけな・・・
525マロン名無しさん:04/09/28 23:16:00 ID:???
でも皆既日食の度にかけてるって描写あったよな。
やっぱバーン様でも永久じゃないのか。
526マロン名無しさん:04/09/28 23:41:03 ID:???
>>525
よく分からんが皆既日食まで確実に続くのは確かで、その後どこまで続くかどうか
分からない時には皆既日食ごとにかけ続けるんじゃないのか?
予約録画も野球の延長が分からん時には30分余計に予約するもんだ。
527マロン名無しさん:04/09/28 23:42:21 ID:???
とりあえず恒久って事でいいだろ。
528マロン名無しさん:04/09/29 00:36:01 ID:???
ダイ大世界だと呪法ってかなり強力な位置づけだよね


凍れる時の秘法=相手を数百年間封印、限りなく無敵に近い状態
氷炎結界呪法=相手の能力を六分の一にする
究極呪法キルトラップ=魔力以外では防げない
破邪の秘法=竜の騎士二人分で開く扉を開ける
呪法生命体製造の禁呪法=強力な戦士を作り出せる
529マロン名無しさん:04/09/29 00:46:18 ID:???
通常の呪文が術者本人からの力でまかなわれているのに対し
呪法は何かしらの大きな力をもった触媒を利用しているんだから
当然といえば当然。
530マロン名無しさん:04/09/29 00:52:54 ID:???
結界とトラップはほいほい使えるわけじゃない設置型だしな。
531マロン名無しさん:04/09/29 01:28:28 ID:???
六分の1にできれば空の技が使えないハドラーやバランなら互角に戦えそうだな
532マロン名無しさん:04/09/29 01:32:47 ID:???
1/5な。
でも初期の1/5通常ダイに楽々腕を切り裂かれているから
フレイザードは肉体最弱だろ。
533マロン名無しさん:04/09/29 02:00:20 ID:???
竜闘気が呪法も弾きそうな気がするんだけど。
まぁハドラーはきついな、いくら相手の肉体が弱くても物理攻撃は意味をなさないし、魔法は使えない。
闘気を放出できる技があれば良いんだけどな。
534マロン名無しさん:04/09/29 02:21:36 ID:???
あー。
フレイザードに物理攻撃が意味をなさないわけではない。
コアに当たりにくいだけで。
フレイザードが人型形態なら体をテキトウに刻めばコアにまぐれ当たりするかもな。
なにせ豆腐並の装甲だし。
535マロン名無しさん:04/09/29 03:43:19 ID:???
>>533
その辺勘違いする人多いけど、竜闘気ってそこまで便利なものじゃない。
536マロン名無しさん:04/09/29 04:10:57 ID:???
でも竜闘気抜きにしても、
あまりにレベル差がありすぎる相手には
呪法も無効のようなイメージがある。

鬼眼王や竜魔人ダイの力も5分の1に抑えることが出来るのか?
537マロン名無しさん:04/09/29 04:45:52 ID:???
>>535
相当便利だと思うが。
まぁ呪法を弾く根拠も無いけど、逆に弾かない根拠も無いからな。
なにしろヴェルザー戦では禁呪法を普通に使ってきたらしいし。
竜闘気で弾くか分からないが、何らかの方法で無効にしてたんじゃないか。
538マロン名無しさん:04/09/29 04:48:52 ID:???
鬼眼王はサイズ的に無理。
 
まあ、ペタンの中を平然と歩く感じになるだろうな。
つか、仮に5分の1にされたトコでだからどうしたという世界だよな……
539マロン名無しさん:04/09/29 05:00:03 ID:???
>>537
禁呪法なんて使ってきたっけ?
540マロン名無しさん:04/09/29 05:14:59 ID:???
通常ダイLv18
ちから:80→16

竜魔人ダイLv55
ちから:500→100

いくら竜魔人ダイでも、5分の1になったら
だからどうしたとは言ってられんと思うぞ…。
まあ、フレイに負けることはないにせよ。
541マロン名無しさん:04/09/29 05:24:39 ID:???
いや、それでもサクッと塔破壊できるし……
542マロン名無しさん:04/09/29 07:46:45 ID:???
ミナカトールですらバーンやハドラーはおろかミスト、キルの戦闘能力を抑えるには至らなかったわけで
仮にフレイザードの結界の呪力がミナカトール級だとしても、B級あたりの相手になってくると効果も薄いと思われる。
AA級以上には恐らく無効だろう
543マロン名無しさん:04/09/29 09:08:53 ID:???
AA級>>>A級>B級≒C級>>D級>>>E級
544マロン名無しさん:04/09/29 11:31:48 ID:???
S級 悟空
AA級 サイヤ人系

A級 ピッコロ
B級 天津飯
C級 クリリン
D級 ヤムチャ
E級 亀仙人
545マロン名無しさん:04/09/29 13:25:14 ID:???
>>534
まぐれ当たりも有るとは思うが、作中でまぐれ当たりは無いことになってるし、失敗した空で
どうにかカスるぐらいの確立だからなぁ。
546マロン名無しさん:04/09/29 14:00:58 ID:???
ミナカトールの中だとバーンの結界も消えてバーンパレスへの魔力供給もできなくなるのに
ピロロはキルバーンを動かせてキルトラップも使える

最終話で伏線消化のためにあっさり倒されたけど実は凄い奴だったのでは
547マロン名無しさん:04/09/29 14:13:49 ID:???
キルバーンはきっとAIを搭載していたんだよ。半自立型アンドロイド。
キルトラップは……あれだ。実は有線。
548マロン名無しさん:04/09/29 14:15:35 ID:???
バーンパレスのほうの魔力受信機能がショボかったとか
549マロン名無しさん:04/09/29 15:35:41 ID:???
>>539
そんなことを黒のコアの説明で言ってたと思う。
550マロン名無しさん:04/09/29 16:26:22 ID:???
ある根拠もない根拠も観測されない時は
『無い』ものと扱われる。
551マロン名無しさん:04/09/29 17:09:12 ID:???
>>550
漫画は描写が全て
552マロン名無しさん:04/09/29 17:38:10 ID:???
アバンってずるくね?
手足が切られまくっても余裕だし、心臓貫かれても生きてるし、メガンテうけてもピンピンしてるし。

死神の笛すら使って無いキルバーンが可哀想だ。
553マロン名無しさん:04/09/29 17:48:16 ID:???
>>552
>手足が切られまくっても余裕だし、心臓貫かれても生きてるし
どこの話だ?
554マロン名無しさん:04/09/29 17:55:57 ID:???
ハドラー?
555マロン名無しさん:04/09/29 18:07:01 ID:???
キルとの戦いだろ、多分。
ファントムで全身を傷つけられてるし、心臓を貫かれた描写は無いけど、脇腹は貫かれてる。
ダイでさえ下腹部を地獄の爪で貫かれた時はかなりやばかった。
まぁ一番弟子は胸を貫かれて地獄の炎を流し込まれても生きてるから、それと比べると大したこと
ないかな。
556マロン名無しさん:04/09/29 18:18:29 ID:???
アバンは勇者補正かかってるからな
557マロン名無しさん:04/09/29 18:40:40 ID:???
斬られたふりしてるんですよ。
腕斬られた時的に。
558マロン名無しさん:04/09/29 18:48:45 ID:???
でもアバンVSキルバーンは一番作者が苦労したところな気がする

キルバーンはミストに並ぶ大幹部でハドラー級の実力者と言われてきたから
普通ならダイ、または残りのパーティ総がかりでやっと倒せるぐらいなのに
話の流れではアバンが一人で倒さなくてはならない

アバンではすぐに暗殺されそうだけど…→タイマン勝負
死神の笛使われたらアバン勝てないんじゃ…→キルも剣
メガンテされたらもうお終いだな…→謎のルラムーン粉+奇跡
あんな火炎球にアバンストラッシュじゃ無理でしょ…→ハドラー
559マロン名無しさん:04/09/29 18:49:16 ID:???
>>551
だから?
560マロン名無しさん:04/09/29 18:52:36 ID:???
>>558
普通にアバンが適任だと思うが、ダイだと楽勝過ぎるし、他のやつらだと呪法でおしまい。
561マロン名無しさん:04/09/29 19:13:18 ID:???
>>560
原作者もキル対策にアバンを復活させたみたいな事言ってたしな。
ダイと戦わせた場合ゴロアの代わりぐらいにしかならないし
かといって戦闘バカのヒムラーヒュンあたりではキルにハメられてジエンド。
頭脳派のポップかアバンが適任だな。
562マロン名無しさん:04/09/29 19:14:50 ID:???
ゴロア出す必要がなかった悪寒。
563マロン名無しさん:04/09/29 19:23:16 ID:???
「どうかね、ダイ君。ボクの奥の手『クラブのクイーン』の重力波は」
「く、くそぉぉ・・・・」
「無駄無駄、君の力では絶対に脱出できないよ」
564マロン名無しさん:04/09/29 19:26:28 ID:???
>>561-563
普通にゴロアじゃなくてキルバーンと戦わせた方が良かったよな。
そうすりゃアバン復活の必要もなくなるから瞳化の席が一つあく。
わざわざ上に上がったクロコダインの面子も保たれると言うもの。
565マロン名無しさん:04/09/29 19:29:19 ID:???
「こうなったら奥の手だ。
 バーニングクリメーション」
「もうよせキル、やつは小さな魔人だ」
「いくらバーン様の命令とはいえ
 もうひきかえせません」
「知らないぞ。これは父さんの
 最大最強の呪文なんだからな。ドルオーラ」
「ぎゃあ」

そして黒の結晶は破壊され
地上は滅亡するのであった。
566マロン名無しさん:04/09/29 19:32:02 ID:???
その場合黒のコア設定は無かったことにされ、
ダイとバーンとの決戦の後剣だけが天から降って来ます。
567マロン名無しさん:04/09/29 19:34:43 ID:???
>>565
ワラタ

黒のコア考えなかったらゴロアより適役だな
568マロン名無しさん:04/09/29 19:41:57 ID:???
>>564
むしろそうなるとカイザー一発で鰐はやられて評価下がってそうな予感
569マロン名無しさん:04/09/29 19:43:14 ID:???
攻撃食らう前に瞳化されるよりマシ
あんなボロボロの状態でカイザーまで受けたのか!さすが鰐!みたいな。
570マロン名無しさん:04/09/29 19:48:50 ID:???
アバンのセリフをそのままクロコがポップに残して、最後に
「言った筈だろう・・・付き合いも長いと(ニヤリ」
そして鰐瞳化
571マロン名無しさん:04/09/29 19:53:15 ID:???
バーン「早めにおまえが瞳になってくれて正直ホッとしているぞ」
ワニ「生憎だが、私には後継者がいる……」
572マロン名無しさん:04/09/29 19:54:06 ID:???
チウかよ!
573マロン名無しさん:04/09/29 19:55:47 ID:???
チウも既に瞳化してますよw
574マロン名無しさん:04/09/29 20:20:03 ID:???
ラー「お前は遠距離攻撃で戦うんだ!」
ワニ「えっ・…一緒に行かせてくれないの?」
ヒム「ワニは遅えからな!いくぞ!オーラナックル!」
バーン「天地魔闘!」
ワニ「えっ?えっ!?」

ポップ「オーラナックルをカラミティエンドで、ハーケンディストールを掌圧で、何もしていないおっさんはカイザーフェニックスで迎撃した。
    さすが大魔王・・・」

バーン「フッ。ワニよ。真っ先にお前が消えてくれて正直ホッとしたよ。私は爬虫類が苦手なのでな。」
575マロン名無しさん:04/09/29 20:25:01 ID:???
近付かずに攻撃できて、なおかつマホカンタ無効な激烈掌の鰐はかなり役に立つと思うけどなあ。
同時攻撃には使えないのがネックか・・・
フェニックスウィングなら問答無用で返せるだろうし。
576マロン名無しさん:04/09/29 20:26:25 ID:???
カラミティウォールを破ってやられ役になるのはおっさんの役目だろう。
ホントラーハルトとヒムはいらなかった。
577マロン名無しさん:04/09/29 20:27:25 ID:???
カイザーも要するにただのメラゾーマなんだから、真空魔法のバリアで防げます。

…斧が手元にあれば。
578マロン名無しさん:04/09/29 20:41:00 ID:???
>>576
ラー、ヒム、アバンに加えてマァムの閃華で天地魔闘を使わせて、隙を狙ってワニが激烈掌、
ヒュンケルがグランドクルスで目くらましをしてグランドクルスの光に隠れる様にしてポップのメドロ−ア。

これでダイなしでも真バーン倒せると思う?もちろんバーンは天地魔闘の形からスタート
579578:04/09/29 20:44:45 ID:???
あっゴメン。>576を指名してるってわけじゃないから。
>>576に何かレスしようと思ってる途中で今の思いついたから、そのまま>>576 ←が入っちゃってるだけ
580マロン名無しさん:04/09/29 20:54:19 ID:???
>>578
それだけキャラが残ってたら、天地魔闘も団体用に変更するかと
攻→ウォール
坊→掌圧
魔→イオラ
581マロン名無しさん:04/09/29 21:18:35 ID:???
>>580
ウォールは同時出来ないってなってなかったか?
582マロン名無しさん:04/09/29 21:30:23 ID:???
天地魔闘は超必殺技を3連するためのタメ。
エンドは暗黒闘気を全力で込めて放つ技なのでそれ以下の闘気技なら
出せる可能性はある。まぁ>>578での仮定のもとに語ってるだけだから、
あんま気にしない方がいいんじゃね?
583マロン名無しさん:04/09/29 21:38:23 ID:???
ヒムは闘気を使って無理矢理こじ開けたけど、
グランドクルスでウォールをぶち抜くことは出来るかな。
584マロン名無しさん:04/09/29 21:43:27 ID:???
遅めだったからくぐり抜けられたけど、速かったらどうなってたんかなあれ。
585マロン名無しさん:04/09/29 21:44:43 ID:???
>>583
最終ヒュンケルやヒムの放出量ならいけるとは思うが、大部分を相殺される上に後が続かないだろう
586マロン名無しさん:04/09/29 21:46:07 ID:???
片手で気軽に超必を撃ってくれるなよ、って感じだな。
587マロン名無しさん:04/09/29 22:07:22 ID:???
まあ実際なぶり殺しにしてれば特に問題なく勝てたはずだしな。瞳化とかせずに足手まとい残しとけば更に勝率うp。
588マロン名無しさん:04/09/29 22:09:53 ID:???
>>581
エンドを単独で使ったとき
「天地魔闘の構えをとらずとも、カイザーフェニックスやカラミティウォールを放てるように・・・!
 この神の手刀もいつでもくり出せる技の一つなのだ」
って言ってるから、ウォールも天地で使えるんじゃないか?
589マロン名無しさん:04/09/29 22:11:33 ID:???
そういや、ドルオーラが来たとしたら天地魔闘でどうやって返すつもりなんだろう。
掌圧じゃちょっと難しい気がするが、やっぱカラミティウォールか?
590マロン名無しさん:04/09/29 22:13:37 ID:???
誰か一人でも殺しちゃったら、バランみたくキレられるかもしれないから
瞳にすることで生かさず殺さずの状態にするのは良い能力だとは思う。
瞳に向けて遅めのウォール放てば助けようとウォールに突っ込んでくるし。
591マロン名無しさん:04/09/29 22:14:39 ID:???
>>589
普通にルーラで逃げでいいじゃん。
592マロン名無しさん:04/09/29 22:15:20 ID:???
>>589
素直に耐えたほうがいいかと、なまじ受け止めたりしたら、Wドルオーラになるし
593マロン名無しさん:04/09/29 22:17:30 ID:???
>>591
ルーラで避けられれば、老バーン時にもそうしてるだろ。
594マロン名無しさん:04/09/29 22:19:32 ID:???
>>593
光魔で受け止めることができたから光魔で受け止めただけだろう。
あの場面見てるとドルオーラ一発分なら受け止めた後、反撃ができるみたいだし、
ルーラはその場から離れるから反撃は難しい。それにダイがルーラで逃げてるよ。
595マロン名無しさん:04/09/29 22:24:14 ID:???
>>594
ダイが2発目をルーラで避けたのはなぜ?
596595:04/09/29 22:28:18 ID:???
避けたのはなぜ→×
避けなかったのはなぜ→○
597マロン名無しさん:04/09/29 22:33:48 ID:???
バランに絶望を与えるためですよ
598マロン名無しさん:04/09/29 22:36:01 ID:???
>>594
ルーラで避けた時、ダイは少しくらってるみたいだし、バランも「勘の良い奴だ」って言ってる訳で
ルーラで避けるのは相当難しいんじゃないか。
なので2発目は耐えることに専念してる。簡単に避けられるなら2発目も避けてると思う。
599マロン名無しさん:04/09/29 22:36:25 ID:???
魔力が桁違いだからな。ルーラのスピードも違うんだろう。
バラン戦で初めてじゃなかったか?ダイがトベルーラとか使ったの。
600マロン名無しさん:04/09/29 22:38:56 ID:???
スパロボ的に言うと回避コマンドで命中率70%くらいか。
当たれば即死だから防御した方が安全策だな。
601マロン名無しさん:04/09/29 22:39:56 ID:???
1発目のドルオーラ、凄い近い距離だったのによくかわせたなダイ。
602マロン名無しさん:04/09/29 22:41:57 ID:???
>>598
その「勘の良い奴だ」ってのは、初めて見る呪文をかわしたことについてじゃないか?
603マロン名無しさん:04/09/29 22:42:23 ID:???
バーンも無防備だとレオナに傷つけられるぐらいだから
もし失敗してルーラ中の無防備な状態で受けたらやばいな。
604マロン名無しさん:04/09/29 22:47:15 ID:???
そういや何で光魔の杖でドルオーラを止められるの?
605マロン名無しさん:04/09/29 22:53:57 ID:???
レオナが偽勇者より下なのが少し納得いかないんだが。
奴はベホマを使えるんだぞ?
606マロン名無しさん:04/09/29 23:01:41 ID:???
ベホマだけ使ってても勝てないからな。
ヒャダルコが使えるから、攻撃を中心に組み立てた方が良いと思う。
まぁ普通にイオラ使える偽勇者が強いと思うが。
607マロン名無しさん:04/09/29 23:02:26 ID:???
フェザーとかもあるよ。
608マロン名無しさん:04/09/29 23:08:48 ID:???
遠距離とはいえ双竜ダイですら避けられない全力のウォールを避けてるレオナは地味に凄い。
609マロン名無しさん:04/09/29 23:11:40 ID:???
あのシーンはどうやって避けてるんだ?
壁が壊れたのはウォールが通過したからだろうし・・・
その前に壁を壊した上でその穴から身を躍らせ、
ウォールが通過する床の位置よりしたにナイフを突きたてぶら下がらないと
ああはならんと思うんだが。
610マロン名無しさん:04/09/29 23:12:33 ID:???
その上ナイフ一本で体重を支えられる。
あの辺は偽勇者一向がピラァに上る時にどう縄をかけたのかという疑問ぐらいの興味度。
611マロン名無しさん:04/09/29 23:17:57 ID:???
実はトベルーラ使えるのか?姫様も偽勇者一行も・・・
612マロン名無しさん:04/09/29 23:19:23 ID:???
大魔王に傷をつけるくらいですから、パワーの方も思いのほかあるのでは?
613マロン名無しさん:04/09/29 23:20:08 ID:???
>>611
偽勇者はわからんが、レオナはパラに載ってないから無理。
614マロン名無しさん:04/09/29 23:24:05 ID:???
レオナってステータスを見ると大魔王とガチで殴りあったポップよりもちからが上だった希ガス
615マロン名無しさん:04/09/29 23:26:52 ID:???
あの辺りのステータスってあてにしてんのか?
おまけ程度で作中の描写ほどにはあてにならん気がするんだが・・・
616マロン名無しさん:04/09/30 06:37:46 ID:???
数値はそれほど重視しない。所持魔法と装備は重視。
617マロン名無しさん:04/09/30 11:06:08 ID:???
数値をまともに受け取っていたら
トドとレオナはパワー互角くらいになるな
618マロン名無しさん:04/09/30 11:23:20 ID:???
自分も数値はあまり参考にしないが、その時点での優劣としてならある程度は参考にしてもいいと思う。
例えば30巻時点でのすばやさの優劣は
ダイ>マァム>ヒュンケル>ポップ
でいいと思う。
619マロン名無しさん:04/09/30 11:40:01 ID:???
字すら読めないダイより数段頭の悪いマァムに萌え
620マロン名無しさん:04/09/30 11:48:09 ID:???
「かしこさ」は知識より知能なんだろ。
マァムは勇み足で老バーン相手にやられかけたり、ぐだぐだ甘っちょろいことを抜かしてる間に
ミストにとどめを刺す絶好のチャンスをフイにしたりと、アホなことやりすぎ
621マロン名無しさん:04/09/30 11:52:55 ID:???
こと戦闘に関しては、ダイの判断は「合理的」だとバーンも評価しているしな
622マロン名無しさん:04/09/30 12:10:14 ID:???
>>564確かにゴロアじゃなくキルバーンにするといいかも。
そうするとアバンがいらなくなると。
問題は
ダイアの9を消すのは誰か。→ポップがルーラで逃げれた。ちゃっかりハドラーも一緒。
扉あけるのは誰か。→ちゃっかり洞窟でフェザーを手に入れてた。
魔法力回復はどうするか→同上
ポップを助けたのは誰か。→老師なぜかマホカンタ。老師ポップをかばい死亡。メドは単純に跳ね返されるだけ。
キルバーンの正体あかしをどうするか→ポップ
瞳にならない壁3人目→クロコが適役。3人で最後まで耐える。
魔光炉とドラムは?→魔高炉は初見。ポップが見抜く。

623マロン名無しさん:04/09/30 12:40:42 ID:???
ゴロアとかマキシマムだと双竜紋覚醒+御披露目の敵としてはしょぼいしな
実際ゴロアに負けそうになるダイはこのうえなく情けない姿

双竜ダイ相手だとキルトラップ53種類全部見せられたかもしれない。
624マロン名無しさん:04/09/30 14:31:38 ID:???
そんなどこぞの美しい魔闘家みたいに無駄に全部見せようとするのはやめてくれw
625マロン名無しさん:04/09/30 15:05:58 ID:???
ダイヤ9より強力な罠は無いらしいが、他にはどんな種類の罠があったんだろう。
床一面のバナナの皮とかか?
626マロン名無しさん:04/09/30 15:11:21 ID:???
目に見えないバナナの皮ならありうる・・・かもしれない
627マロン名無しさん:04/09/30 15:13:09 ID:???
>>625
キルトラップは数字が大きいほど強力だから、◇9は中の上ぐらいの罠
628マロン名無しさん:04/09/30 15:22:56 ID:???
威力はともかく、ダイヤ9は最高の自信作らしいが
629マロン名無しさん:04/09/30 16:11:18 ID:???
綺麗だからな。
630マロン名無しさん:04/09/30 16:40:16 ID:???
ダイ「お前の罠は、全部見せかけだけで軽い」
631マロン名無しさん:04/09/30 16:40:51 ID:???
ダイ「お前に比べリャゴロアの方がまだ強い」
632マロン名無しさん:04/09/30 16:48:18 ID:???
キルが襲い掛かったり罠仕掛けたりするタイミングは結構絶妙だな。
逆に言えば少年漫画の空気を読めてないタイミングなんだが、
ダイの時もアバンの時も二人が和解って時に仕掛けてやがる。
633マロン名無しさん:04/09/30 17:10:44 ID:???
幽白ネタで思ったがH×Hのヒソカはまんまキルバーンだな。
見かけや性格だけでなく強いんだか弱いんだか、ある意味ラスボスな雰囲気も似てる。
634マロン名無しさん:04/09/30 17:12:34 ID:???
>>630
これは◇9の威力をみるとチョット。
>>631
これはそうかも
635マロン名無しさん:04/09/30 18:12:04 ID:???
まあ流石にミストとキルはゴロアに勝てそうだ
滅砕陣で逆に縛るとか死神の笛で麻痺させるみたいな手で
636マロン名無しさん:04/09/30 18:15:07 ID:???
キルトラップもっと見たかった。
俺はザボエラとかキルバーンは狡く嫌らしく強いのが良い。
637マロン名無しさん:04/09/30 18:52:47 ID:???
スペードのAが見たい
やっぱ剣かな?辺り一面から剣がグサグサと
638マロン名無しさん:04/09/30 19:03:27 ID:???
つか、重力食らったら地面に潜ればいいし……>キル
639マロン名無しさん:04/09/30 19:10:05 ID:???
潜ってどうするつもりなんだ?
640マロン名無しさん:04/09/30 19:10:31 ID:???
ジョーカー=黒のコア
641マロン名無しさん:04/09/30 19:52:11 ID:???
クラブの2=巨大ゴキブリ

確実に敵の戦力(女性限定)を削げる逸品です
642マロン名無しさん:04/09/30 20:26:53 ID:???
チウあたりが喜んで食べそうだ>巨大ゴキブリ
643マロン名無しさん:04/09/30 20:44:56 ID:???
ハートの10「再生ボス召還」
昔懐かしいフレイザードから司令時代のハドラーといった再生怪人がわんさか出てきます
クロコ・マァム・チウの見せ場用
644マロン名無しさん:04/09/30 21:38:59 ID:???
キルの説明だと、クラブやハートは弱いんだろうね。
645マロン名無しさん:04/09/30 21:49:51 ID:???
>>634
それでもさすがにチウに見せ場は無いと思われ。
ボスってのが偽勇者ならチウでもなんとか・・・
646マロン名無しさん:04/09/30 22:41:51 ID:???
>>622
遅レスだが、フェザーに使われている輝石・聖石は、
ジュニアール家に伝わる輝聖石の作成途中で出来る品だぞ。
洞窟では手に入らん。
647マロン名無しさん:04/09/30 23:54:35 ID:???
>>646
ある意味…竜の騎士とタメを張れるくらい謎で予想外な一族だよな。
バーンが危険視したのもわかる気がする。
648マロン名無しさん:04/09/30 23:58:02 ID:???
ジニュアール家・・・アバンは名前からして3代目らしいが、先代とかはどんな人だったんだろう。
なんか普通に破邪の洞窟とか踏破してそうな感じがするが
649マロン名無しさん:04/10/01 00:03:51 ID:???
名前に3世だったら「アバン」の3代目ってことになるな。
650マロン名無しさん:04/10/01 00:04:01 ID:???
代々破邪の洞窟の研究をやってたんじゃないか?
651マロン名無しさん:04/10/01 00:12:30 ID:???
どうも、人(破邪)>魔族(呪法) のパワーバランスのようだから
破邪を得意として、光の闘気に満ち溢れてるアバンは厄介な存在なんだろうな
652マロン名無しさん:04/10/01 00:13:53 ID:???
>>649
本名は「アバン・デ・ジニュアールV世」ってなってる。
ジニュアール家3代目ってことじゃないかね?
653マロン名無しさん:04/10/01 00:15:34 ID:???
>>651
飛行タイプに対する電気タイプみたいなものか
654マロン名無しさん:04/10/01 00:17:29 ID:???
そもそも苗字にV世ってつけていいもんかね。
ルパンV世のときにも思ったが。
655マロン名無しさん:04/10/01 00:18:00 ID:???
しかし破邪も「妖魔力」で無効化できる。
ザボエラがもっと勤勉な奴なら重用されていただろうになぁ
656マロン名無しさん:04/10/01 00:18:46 ID:???
ザボエラは研究熱心だぞ。
657マロン名無しさん:04/10/01 00:20:02 ID:???
アバン・キルバーンと並んで手の内が知れない奴だからな。
658マロン名無しさん:04/10/01 00:20:31 ID:???
>>655
ザボエラは謹勉だぞ。問題は組織内で暗躍し、上に報告しないことだ。
659マロン名無しさん:04/10/01 00:21:41 ID:???
アバン先生の大技マホカトールを無効化した時は本気でゾッとした。
ただ、武人マンせーな風潮のせいで割を食った感があるな。
660マロン名無しさん:04/10/01 00:22:29 ID:???
だからこそ早々ハドラーに始末を命じたんだけどな。
討ち洩らすから。何もかもハドラーのせい。
661マロン名無しさん:04/10/01 00:23:35 ID:???
メガンテして死なない方がありえないんだから仕方が無い。
662マロン名無しさん:04/10/01 00:23:50 ID:???
>>659
そういやそうだな。安全だと思っていた場所が全然安全じゃないってことだもんな。
663マロン名無しさん:04/10/01 00:27:49 ID:???
バーンパレスはミナカトールであっさり機能停止してるしバーンの扉の封印も破邪で楽々開けられた

バーンって破邪耐性かなり低いのかも
664マロン名無しさん:04/10/01 00:28:17 ID:???
「野心の無いザボエラ」
こいつが加わるだけで六大団長は磐石の軍団になるような気がするんだが
665マロン名無しさん:04/10/01 00:29:42 ID:???
そんなん、どちらも破邪力を最大限に引き上げた状態で撃たれてるんだから
仕方ないよ。あれで機能停止しないものないし、開かない扉もない。
666マロン名無しさん:04/10/01 00:31:43 ID:???
バーン本人はともかく、パレスのほうが破邪に耐えられなかったってことじゃないの?
667マロン名無しさん:04/10/01 00:33:24 ID:???
バーンの扉開かなくても、脇のほうの壁にアバストなりメドローアなり撃てば入れるよね。
668マロン名無しさん:04/10/01 00:33:54 ID:???
クロコダインも得意分野に関しては皆に一目置かれていたと言っていた位だからな。
せめてザムザ並の頭身があって野心も無く性格も改善されれば・・・
669マロン名無しさん:04/10/01 00:34:13 ID:???
>>665
キルの罠はピンピンしてる。
キルの罠は究極呪法らしいからそういうのに強いのもあるだろうが。
670マロン名無しさん:04/10/01 00:34:32 ID:???
>>667
マホカンタがかかっている危険性もあるのでメドローアはマズイ。
671マロン名無しさん:04/10/01 00:34:40 ID:???
結局はパレスに魔力を伝える機能が停止しただけだからな。
そういや魔宮の門って魔力炉からの供給?それともバーンから直接?
672マロン名無しさん:04/10/01 00:37:28 ID:???
ザボエラはハドラーを縛った能力がもっと明確化されてればランクアップもありえた
現状では超魔改造の時に仕組んだハドラー限定技とも取れるから
673マロン名無しさん:04/10/01 00:38:38 ID:???
あれは普通に強力な呪縛技だと思うんだが・・・
このスレじゃハドラー限定って扱いなのか。
674マロン名無しさん:04/10/01 00:40:09 ID:???
>>672
あれがあらゆる敵に有効で、最終ハドラーの動きをも縛るほどの威力なら
B級程度の相手ならそのまま引き千切ることもできそうだしな。
つくづく、卑怯者になってしまったために能力を消化しきれてないキャラだ
675マロン名無しさん:04/10/01 00:40:14 ID:???
>>673
オレ的には仕組んだって方がザボの好感度アップだぞ。
強さはどうでもいい。ただただ卑怯であってくれれば。
676マロン名無しさん:04/10/01 00:41:56 ID:???
まー卑怯じゃないザボエラはザボエラじゃないがw
677マロン名無しさん:04/10/01 00:45:47 ID:???
バーンやミストのキルへの評価を見るに、卑怯なのは全然オッケーで
やっぱチキンなのが問題らしいな
678マロン名無しさん:04/10/01 00:47:42 ID:???
卑怯というか、小物になってしまった・・・全てはヒュンケルが悪い。
あいつがザボエラを叩きつけて見下したが故に・・・
679マロン名無しさん:04/10/01 00:51:36 ID:???
>>677
卑怯卑怯と言ってる間にそれに対する力でも身につけろよ、
って感じなんだろうな。卑怯、と相手に言ってる間は負け惜しみに過ぎないと。
680マロン名無しさん:04/10/01 00:52:34 ID:???
武人の如く正々堂々と戦ったら簡単にやられてそうなんだが
681マロン名無しさん:04/10/01 00:54:47 ID:???
>>680
だからザボは今の位置。奴の真価はタイマンじゃない。
682マロン名無しさん:04/10/01 01:00:05 ID:???
ラスボスはキルバーンよりザボエラの方が相応しかったような気がする。
683マロン名無しさん:04/10/01 01:02:09 ID:???
ハゲドウ
684マロン名無しさん:04/10/01 01:08:41 ID:???
バーンもミストも、卑屈なのは嫌いらしいからな。
覇気のある奴は実力が少々劣っても評価するけど
685マロン名無しさん:04/10/01 02:05:57 ID:???
ザボは組織に役立つ能力自体は持ってるんだが、
組織内で孤立するからこそザボなんだよな。
新撰組で例えると、武田観柳斎ってところかな。
686マロン名無しさん:04/10/01 02:09:37 ID:???
ザボエラみたいな悪役も必要だよ。
キルバーンのせいで霞んでしまったのは否めないが・・・
687マロン名無しさん:04/10/01 02:41:11 ID:???
まあいいこと言ってたからよしとしようじゃないか
なんだっけ、ミストにお前は信用しないって言われた時に内心思ってた台詞
強者とはなんたらかんたら
688マロン名無しさん:04/10/01 03:19:55 ID:???
強者とは生き残った者だっけ。
もしラスボスがザボエラだったら、
この言葉にすごく説得力が出る。
689マロン名無しさん:04/10/01 03:45:59 ID:???
自分の肉体はいっさい傷つかずに思い通りに動かせてなおかつ
一方的に敵をいたぶれる・・・そんな理想の能力…

ザボエラもキルバーンみたくゾンビを遠隔操作すればよかったのに。
690マロン名無しさん:04/10/01 03:52:18 ID:???
まだそこまでの技術を確立できてなかったのでは?
まーザボエラのことだからもう少し時間があれば出来たかもしれんが。
691マロン名無しさん:04/10/01 04:19:25 ID:???
自分が痛ぶらなきゃ気が済まないんだろう。
巨人の気分であんなにはしゃいでたし。
692マロン名無しさん:04/10/01 05:10:16 ID:???
実戦配備に及ばなかったか…開発者から見て研究期間三ヶ月は短いしな。
…武術の修行にも短いと言う突っ込みはさておいて。
693マロン名無しさん:04/10/01 05:22:35 ID:???
鉄人28号よりガンダムの方がかっこいいと思っただけじゃないか?
694マロン名無しさん:04/10/01 05:32:09 ID:???
>692
いや、研究期間は作品が始まる前からだと思うが……
695マロン名無しさん:04/10/01 05:36:40 ID:???
不甲斐ないハドラーの代わりに鼻水を流し続けた彼こそ真の小悪党である。
696マロン名無しさん:04/10/01 08:58:26 ID:???
マホプラウスって術理としてはミナデインと同じで、しかも全呪文に応用できるんだよな。
それなのに「自らは手を汚さないザボエラらしい技」・・・
4以降の勇者のことが嫌いなんでしょうか三条さん。
まぁ、俺も血筋だけで決まるような勇者は好きじゃないけど
697マロン名無しさん:04/10/01 09:34:00 ID:???
ゾンビの開発期間は下手すると一月ないんじゃないか?
まあ、ザボエラのことだから自分が乗る超魔生物も考えてたろうから
大半が超魔生物の応用で済んだとしても、材料が死肉に変更になって
しかも改造期間なし(現場改造)っつー事を考えると
やはりそっちの方向では相当凄いな。
698マロン名無しさん:04/10/01 12:23:32 ID:???
ザボエラ、魔界の魔物に
戦いの前の景気付けor能力増強と称して
変な薬を飲ませてたんだろうなぁ……
699マロン名無しさん:04/10/01 14:55:30 ID:???
>>688
ザボエラがラスボスだと、
新桃太郎伝説のカルラそのものだ
700マロン名無しさん:04/10/01 17:07:16 ID:???
カルラ懐かしいな、あいつはなかなか手強かった
ザボエラは上司殺しができない分、カルラと比べて格落ちしてる

カルラ風ならピロロがバーンを殺して鬼眼の力を奪い怪物化してダイと対決、の方がしっくりくるかな
701マロン名無しさん:04/10/01 17:30:59 ID:???
ザボエラだって糞強い毒とかもってんだぞ、なめんな。
そういや超魔ゾンビにこの能力あればもっと強いだろうに。引っ掻くだけで相手瀕死。
体外から有毒ガス噴出で相手弱体化。
702マロン名無しさん:04/10/01 17:37:31 ID:???
毒素は武器取り込みに使ってるんだろうな。
703マロン名無しさん:04/10/01 18:00:40 ID:???
ザボエラ毒はマトリフをして「厄介」と言わしめてるからな。
アルビナスの毒針にザボエラ汁が塗ってあったらヒュンケルはリタイアだっただろう。
少なくとも、あの場は戦線離脱になる。まぁアルビが果てしなく嫌がるだろうが
704マロン名無しさん:04/10/01 19:06:56 ID:???
相当毒性が強いからな。
ゾンビのほうも本打ちではないとはいえ、ロンの剣折れたし
705マロン名無しさん:04/10/01 19:12:53 ID:???
アルビナスの毒も急所に当たれば即死、
当たらなくても即痺れ症状が出て、放置したら死亡というなかなか強力な毒。
706マロン名無しさん:04/10/01 19:18:51 ID:???
しかし口から針プッはジャギを思い出すなw
707マロン名無しさん:04/10/01 19:18:56 ID:???
超魔ゾンビは、倒された理由が「モンスターが二体抜けていたから」
だったらよかったのに。
そうすりゃザボは計画自体はパーフェクトになる。
708マロン名無しさん:04/10/01 19:20:06 ID:???
まーあれは、魔族でも随一の剣豪が自分の腕をブッ壊してしまうほどの技ですから。
709マロン名無しさん:04/10/01 19:23:21 ID:???
生まれて数年で剣術極めて、成長しきっていない体で無茶な超必殺で腕破壊
数十年リハビリ
数百年鍛冶屋として剣を振らずにいた状態で超必殺の腕破壊
710マロン名無しさん:04/10/01 22:02:47 ID:???
>>707
それはなかなかいいな。
そうすればザボが負けた理由は「心を軽視したから」ってことになる。
少年漫画的には最高の展開じゃん。
711マロン名無しさん:04/10/01 22:23:38 ID:???
バラバラにされたり芯まで焼き尽くされた連中もいたろうから
多少肉が足りなくても問題ないようにつくってたんだろうけどな。
712マロン名無しさん:04/10/01 22:50:20 ID:???
事前にどんな改造を施したのか気になるところだな。
713マロン名無しさん:04/10/01 23:26:34 ID:???
ザボエラとアバンとマトリフくらいか?
>作中で実力の全てを出しきってなさそうというか見せる機会に恵まれなかったキャラ。
714マロン名無しさん:04/10/01 23:29:42 ID:???
アバンは出し切ったろ。むしろ出しすぎたくらい。
715マロン名無しさん:04/10/01 23:35:36 ID:???
むしろキルバーン
716マロン名無しさん:04/10/01 23:37:54 ID:???
マトリフは血吐く限界まで力みせた
717マロン名無しさん:04/10/01 23:40:23 ID:???
アバン→ 破邪力、知恵
マトリフ→数多くの呪文

かな
718マロン名無しさん:04/10/01 23:43:01 ID:???
たくさんいるぞ。
ヴェルザー、ロカ、ホルキンス。
719マロン名無しさん:04/10/01 23:55:18 ID:???
レイラはどうだろう。
マトリフがベギラゴン使えるんだから、
レイラもバギクロスぐらいなら…
720マロン名無しさん:04/10/02 00:03:56 ID:???
マトリフは大魔道士、ロカは騎士団長だがレイラは特に何も聞かない。
村一番の魔法の使い手は村長のようだし。
721マロン名無しさん:04/10/02 00:08:26 ID:???
回復専門だったのかな。
一応勇者パーティーの一員なんだから
せめてベホマやザオラルぐらいは…。
722マロン名無しさん:04/10/02 00:14:47 ID:???
老子も全ての技を見せてないな。
723マロン名無しさん:04/10/02 00:37:40 ID:???
敵キャラで痛いケースは「雑魚と侮って負けた」「奇跡で負けた」とかで、しかも一回きりの出番の奴だな。

基礎スペックは高く単竜ダイを圧倒したが、雑魚と思っていたマァムポップチウにリンチ状態で負けてしまった超魔ザムザ
トップクラスのスピードと魔力を持ちながらマァムの作戦で敗れたアルビナス
得意でない剣のタイマンに加えてハドラーに奇跡まで起こされて負けたキルバーン

味方として復活したからいいが、あのままヒュンケルに倒されてたら昇格ヒムとラーハルトも
かなり評価下がってただろうな
724マロン名無しさん:04/10/02 00:47:10 ID:???
ラーハルトはともかく、巣の実力で最強ヒュンケル圧倒してた
昇格ヒムはあの時点で闘気も使えてたんだし、
例え仲間にならなかったとしても今の位置にいただろうな。
725マロン名無しさん:04/10/02 06:47:40 ID:???
ラーハルトは再登場しなければ確実にA級未満になってただろう。
726マロン名無しさん:04/10/02 08:20:25 ID:???
だな。
今はこれだけ材料が揃ってるから初期ラーでも普通にA級に留まれるだろうが。

出番ってのは重要だ。
もし再登場しなかったとしたらアルビ以下、もしかしたらポップよりも下あたりに落ち着きそう。
727マロン名無しさん:04/10/02 10:29:47 ID:???
>>725 >>726
その辺同意だ。ヒュンケルを凹にしたから司令ハドラーより上には残れるかもしれんけど、
オリハルコン破壊がネックになってたかも。只でさえ相性の不利を受けやすいキャラだし。
728マロン名無しさん:04/10/02 12:31:59 ID:???
魔装をスッパスパに切り裂く当時のラーハルトの攻撃力が
魔軍司令ハドラーに劣るとでも?

やっぱ今の魔軍司令ハドラーの位置高すぎだろ。
729マロン名無しさん:04/10/02 13:02:06 ID:???
ラーが再登場してなかったら、B上位だったろうな
730マロン名無しさん:04/10/02 13:46:41 ID:???
>>728
ハドラーのヘルズクローも魔装を簡単に切り裂いている。
ハドラーは呪文を封じられた状態では魔剣ヒュンケル程度かもしれないが
呪文を組み合わせた格闘術だとブロキーナ老師、勇者アバン並の接近能力を誇る。

呪文耐性の無いロン・ベルクなら勝てる可能性もある
731マロン名無しさん:04/10/02 14:05:51 ID:???
なんかロンは呪文耐性が無いのがこのスレ的に既成事実になってるが、
設定ではロンも魔法力は相当なものがあるんだよな。
作中じゃ戦闘用の魔法はトベルーラしか使ってないが
732マロン名無しさん:04/10/02 14:06:55 ID:???
ヒュンケルが狡いんだよ。あんな武装しやがって。
悔しかったら鎧着ないでかかってこいや。
733マロン名無しさん:04/10/02 14:09:18 ID:???
↑最強
734マロン名無しさん:04/10/02 14:14:05 ID:???
ヒュンケルは某ドラゴンの聖闘士なみに脱いだ方が強いですよ?
735マロン名無しさん:04/10/02 14:17:06 ID:???
鎧がないほうがヒュンケルは強い!
ハ…ハンパじゃねえや…こいつ…!!
736マロン名無しさん:04/10/02 14:17:52 ID:???
>>731
魔法力があっても呪文耐性はない。
737マロン名無しさん:04/10/02 14:20:38 ID:???
呪文が効く、効かないは強さランクでは重要だな
効かない奴が多すぎるけど
738マロン名無しさん:04/10/02 14:25:04 ID:???
>>735
中の人繋がりだが、ウォーズマンがベアークローが無い方が強いようなもんだな。
739マロン名無しさん:04/10/02 14:28:20 ID:???
でもウォーズマンはベアクロー2本で2倍飛んで3回転加えて強くなるよ。
740マロン名無しさん:04/10/02 14:30:35 ID:???
12倍か、すごいな
741マロン名無しさん:04/10/02 14:35:06 ID:???
鎧の魔剣と魔槍を同時装備したことによっていつもの二倍の攻撃力と防御力!
さらに二倍の跳躍と三倍の回転を加えれば・・・
バーン、お前の天地魔闘を上回る12倍のブラッディスクライドだー!
742マロン名無しさん:04/10/02 15:01:30 ID:???
しかしスクライドは飛ぶ意味がねー
743マロン名無しさん:04/10/02 15:09:19 ID:???
いや、打ち下ろす事によって威力アップをはかっているのだろう。
744マロン名無しさん:04/10/02 15:44:35 ID:???
>>730
ラーハルトは魔剣ヒュンケルを完封したんですが。
技術 ブロ>ラー>>>魔剣ヒュン>=魔軍ハドラー>アバン
速度 ラー>>>その他
745マロン名無しさん:04/10/02 15:52:45 ID:???
だから、ヒュンケル戦までのラーだけの描写で考えてるんじゃないの?
そうだとしたらアルビはおろか最終ヒュンケルよりも速いかどうか分からないし、
技術もロンベルクと同等っていうミストのセリフもなくなるからB級程度と。
746マロン名無しさん:04/10/02 16:44:40 ID:???
魔軍司令が高すぎるって話だろ。
旧ラー>魔剣>ハドラー

で、クローが新鋭騎団に通用するからハドラーは新鋭騎団の上
旧ラーは?が付くっていう話への反論もかねて。
747マロン名無しさん:04/10/02 17:49:00 ID:???
実際、魔剣とハドラは=ぐらいじゃないか?
ガチンコ対決だったら相性の問題で魔剣≧ハドラーになったけどさ。

旧ラーはA級?
748マロン名無しさん:04/10/02 17:56:00 ID:???
実際ハナタレ元魔王は負けまくってるからなぁ。
何でも貫くヘルズクローは超魔化してパワーアップしたのに
竜魔人の皮膚に傷一つつけられないし。
魔鎧の防御力に関しちゃ初期槍ヒュンケルでも
デッドアーマー三匹まとめて倒せる程度だしなぁ。
749マロン名無しさん:04/10/02 18:08:35 ID:???
>>747
このスレだと旧ラーも復活ラーも大して変わらないな。
竜の血効果は毒耐性ぐらいしかないことになってるし。
750マロン名無しさん:04/10/02 18:55:01 ID:???
>竜魔人の皮膚に傷一つつけられないし。
あの防御力はどう考えても異常だろ。
あれを考察材料にするのは間違っている。
751マロン名無しさん:04/10/02 19:03:24 ID:???
何でも貫くというのは真実ではない。
という考察は成り立つ。
752マロン名無しさん:04/10/02 19:47:39 ID:???
そりゃ何でも貫く矛も存在しないし
何でも防げる盾だって存在しませんよ。
753マロン名無しさん:04/10/02 21:21:04 ID:???
>>752
でも、それに極めて近いものは結構あるよね。
メドローアとか、凍れる時の秘法とか。
754マロン名無しさん:04/10/02 21:51:41 ID:???
旧アバンパーティってマトリフとかブロキーナ強すぎ。
制限時間まで考えると余り強くないが、制限時間中の強さなら強すぎ。
二人は無限に湧いてくる雑魚たちに体力を奪われてハドラーまでいけなかっただけなんだろうな。
魔王のハドラーと直接対決したら勝つだろう。
ロカ、レイラも同じくらい強いのかな。
755マロン名無しさん:04/10/02 23:01:04 ID:???
だから司令ハドラーの場合は親衛騎団を倒せるかどうかが問題なわけで。
このスレでは一応「魔剣を貫けるヘルズクローなら親衛騎団にも通用するだろう」と
「格闘力が非常に高いので接近戦では有利」
「遠距離戦でも魔法があるので一方的にやられる事はない(シグマのイオ程度なら相殺可能)」
の辺りから「高い能力が安定した形で整ってるんで強い」とされてるっぽい。

ちなみに超魔生物や竜魔人の防御力はオリハルコンよりはるかに頑強。
攻撃は別問題だけどね。
756マロン名無しさん:04/10/02 23:38:56 ID:???
オリハルコンって途中からかなり弱くなったよな。
ヒムがマホプラウス跳ね返したあたりはオリハルコンは呪文じゃ無理で、打撃でもオリハルコン武器じゃないと無理って感じだった。
ポップがメドローアを手に入れて呪文でも壊せるようになったが、あれは特別って感じだった。
それがいきなり新キャラノヴァのオーラブレードとかで傷つく始末。
オリハルコンといえどそれ以上の衝撃なら砕けるって竜闘気と同じ廃れ方じゃん。
最後の方は普通に壊れてるし。
757マロン名無しさん:04/10/02 23:47:37 ID:???
終盤では素手で破壊される始末…。
758マロン名無しさん:04/10/03 00:37:21 ID:60dhMkqL
>>754
いやだから老師は全力1対1でハドラー倒せてないんだって・・・
759マロン名無しさん:04/10/03 00:47:45 ID:???
>>758
ミストバーンじゃないなら一発で殴り殺せるんだろ?なんであのとき殴り殺せてないの??
それとも15年の間に技がパワーアップしたの?
3ヶ月であれだけ成長するのだからその60倍の年月ならすごいパワーアップだな。
760マロン名無しさん:04/10/03 01:14:34 ID:???
落ち着け
761マロン名無しさん:04/10/03 07:18:25 ID:???
>>751
常識の範囲でもの考えろ
762マロン名無しさん:04/10/03 07:35:32 ID:???
>>759
ハドラーも相当にタフだったという考えにはならんのか?
後にメガンテを喰らっても死なず、心臓を片方撃ち抜かれても平気で戦闘続行。
下半身消失しても生き延び、黒の核晶の爆発には間違いなく巻き込まれたはずだが生還。
そういった驚異的な生命力こそがハドラーの真価だと思うんだが
763マロン名無しさん:04/10/03 07:42:29 ID:???
魔王ハドラーは老師の一撃目はきっちりガードしてるし、老師とは格闘技術で絶望的な差は無い。
一撃アゴにもらったのは効いてそうだが、決定打になるほどヤワでもないだろう。
老師が、仮に当時は3分程度戦えたとしても、しぶとさに定評のあるハドラーは倒せないだろう。
764マロン名無しさん:04/10/03 07:46:01 ID:???
そういや魔王ハドラーは全身を変なローブで包んでいたな。
顔面への攻撃は回避するだろうし、閃華効かないや。
765マロン名無しさん:04/10/03 07:56:55 ID:???
皮膚の部分にかすっても効果があるのはバーン戦で実証済みだし、
案外本当に15年前もくるぶしつやつや病で閃華使えなかったのかもな。
あと、見た目だとミストのほうがいい感じのパンチを顔面にもらってるが、
やっぱ物理的に痛くないと肉体を使った回避術は磨かないんだろうね
766マロン名無しさん:04/10/03 09:13:19 ID:???
マトリフのメドローアと同じく、凍れる時の秘法時には使えなかった可能性もあると思う。
ハドラーを全力状態で倒せなくて編み出した技かもしれない。

どっちにしても閃華を使ってないことは確実だな。
767マロン名無しさん:04/10/03 09:24:15 ID:???
ワシも武術の神様などと呼ばれて数十年たつが
教えてもいいと思ったのはマァム、お前が最初だ。

このセリフをどう捉えるかだな。
閃華は数十年前に編み出した。
閃華を最近見につけて数十年を振り返り、教えられるのは
マァムだけだったなぁ、という感想を老師が抱いた。

前者かな。
768マロン名無しさん:04/10/03 12:10:34 ID:???
魔王ハドラー戦の時の方が老子の本来の力なのは確か
閃華は普通に攻撃するより隙がデカいからハドラーには決められなかったのでは
ザムザのようなデカブツ相手とは勝手が違うだろうし
769マロン名無しさん:04/10/03 12:17:44 ID:???
格闘戦能力に差があれば閃華を撃つチャンスもあるってか・・・
老バーン戦時はどうなんだろう?
770マロン名無しさん:04/10/03 13:44:10 ID:???
マァムが閃華裂光拳を決めたのは超魔ザムザ戦を除くと

ヒュンケル・クロコと三人掛かりでバーンを襲撃した時
ポップの援護ありで仮面ミストに攻撃した時
アバンのフェザーで麻痺したピロロに(?)

ザムザでもある程度闘うと技を見切ってたから格上の敵、しかもタイマンでは発動は困難そう。
771マロン名無しさん:04/10/03 13:57:47 ID:???
ザムザは格闘技術は無いからな。
格闘技術
マァム>ゴメス>チウ>ザムザ
772マロン名無しさん:04/10/03 14:12:58 ID:???
凍れる〜時→閃華を身につける→本編だろ。
武術の神様ってのは何も閃華が必須なわけじゃないし、イケメンミスト戦では閃華無しでも十分強かったしな。
マトリフと同じく凍れるの後に修行したんだと思われ。
773マロン名無しさん:04/10/03 14:25:18 ID:???
閃華は性質上、強すぎるから漫画として使いにくい。

メドローアには当たらないというスカがあるからいいけど、
閃華は当てた瞬間のインパクトで発動させるからカス当たりもない。
閃華烈光拳の表現が漫画で出る時すなわちそれ必殺の状況だし。


バーンの腕斬りとかそういった特殊な状況でなら出せるけど
それ以外だと敵の消滅以外にありえないから漫画でおいそれと出せない。
大ボスクラスが一発消滅って萎えるっしょ?

閃華は過小評価されすぎ。こういったスレじゃもっと評価されてもいいはず。
どっちみち射程範囲とか相手に与える脅威さではメドローアには及ばないけどね。
使い勝手とかだと魔力消費量のほとんどない閃華は恐ろしすぎる。
774マロン名無しさん:04/10/03 14:25:56 ID:???
武術の神様云々より、数十年間でマァムが初めてというセリフは
数十年より前に閃華を身に付けて、弟子に教えるのに相応しい
奴がいなかったって読めるからじゃないか?
775マロン名無しさん:04/10/03 14:39:42 ID:???
必殺、といっても実際には大ダメージなだけで必ず必殺なわけじゃないんだよな。
閃華を腕に喰らえば腕はつかえなくなるだろうが、腕を切られりゃ同じこと。
頭に当たれば死ぬだろうが、頭を斬られりゃやっぱ死ぬし。

閃華はインパクトの瞬間に魔法力を込めて異常回復でダメージを与える技。
手以外では発動できない所から、よほど微妙なインパクトとタイミングなんだろ。
776マロン名無しさん:04/10/03 14:42:40 ID:???
>>775
でも老バーン戦だとかすっても効果あるんだよな。
個人的に閃華の命中率は通常攻撃の両手しか使わなかったときと大して変わらないイメージ。
猛虎なんかは閃華に比べるとかなり命中率は落ちると思うけど。
777マロン名無しさん:04/10/03 14:43:26 ID:???
ヘタレ初期ポップのメラゾーマだって直撃で喰らえば並の魔物なら灰、
同じ程度かそれ以下の人間の皮膚組織なら同じ結果になるだろう。
778マロン名無しさん:04/10/03 14:51:08 ID:???
>>776
そういやそうだな。
って事は手からしか回復魔法をかけられないからか?
どっちにしろ同じ程度の技術の相手に素手で当てるのは至難だと思うがな。
素手で武器に対抗するのはそれだけでハンデだしな。
ちなみにハドラーは素手じゃなくて武器持ち扱いだろ。
あの長い爪はショートソードくらいはある。


技術差で当たらない相手、または追いつけない相手
 ヒュン、ラー、ヒム、ミスト、ロン、アルビ、ポップ

同程度の技術でも武器差が厳しい相手、又は効果の無い相手
 ゾンビ、キル、アバン、ハドラー、新鋭騎団、クロコ、フレイ

閃華以外ではダメージにならない相手
 ザムザ
779マロン名無しさん:04/10/03 14:56:29 ID:???
マァムの格闘能力って
結局どのくらいなんだろうか?

昇格ヒム>魔軍指令ハドラー>裸ヒュンケル>マァム

ってことはないだろうが…
780マロン名無しさん:04/10/03 15:00:17 ID:???
閃華・・・不遇の奥義だな。

鎧相手には効果ないし、避けられても効果ないし、
威力が段違いかといえば他の技で十分オーバーキルだし。

超魔生物に必殺だったのは特筆すべきとこだけど、
素手と得物有りのハンデが現実で言われるのと同じくらいだとしたら、
普通にバンバン閃華当てられるレベルの相手たったら閃華使わなくても勝てる気がする。
あるいはザコを確実に一発で葬るのには役立つかも知れん。
781マロン名無しさん:04/10/03 15:03:04 ID:???
超魔ザムザ
パワー、回復力、体力が異常に高い。

反面、パワーを伝える格闘能力が無いので攻撃力は低い。
同じく防御技術が無いので防御、回避力も低い。

閃華の為にいるような相手だった。
782マロン名無しさん:04/10/03 15:04:21 ID:???
おおっと忘れてた

☆全裸

まさに閃華の以下略
783マロン名無しさん:04/10/03 15:52:09 ID:???
裸属性のある奴って、超魔を除けばヒュンケルだけだろ・・・。
784マロン名無しさん:04/10/03 15:55:41 ID:???
竜魔人には効果的かもな。当たれば。
785マロン名無しさん:04/10/03 16:08:18 ID:???
竜闘気を突破しないと皮膚に触れないのでは?
バランが棒立ちでクロコの斧を砕いた時のように。
786マロン名無しさん:04/10/03 17:42:36 ID:???
閃華は技単体で見ると相当強力だな。
ハドラーやヒムが使えればすさまじいことになりそう。
787マロン名無しさん:04/10/03 17:52:24 ID:???
ハドラーなら爪のあるほうが有利だしヒムなら燃える拳で十分。
超回復のある超魔生物が相手じゃなければ関係なさげ。
788マロン名無しさん:04/10/03 18:08:59 ID:???
チウやレオナといったザコキャラでも、この技さえあれば上にいけるような技

・闘魔滅砕陣 とりあえず張ってれば飛べない奴や空の技持ってない奴はかかってくれる
・ファントムレイザー とりあえず設置しておけば接近しかできない奴は自爆してくれる
・カラミティウォール とりあえず撃っておけば必ず当たる
789マロン名無しさん:04/10/03 18:30:43 ID:???
>>779
格闘能力、昇格ヒムはそれほど圧倒的ではないよ。
むしろその格闘能力を後押しするパワーとスピードがあるから強い。
790マロン名無しさん:04/10/03 18:34:04 ID:???
ナイフの上に乗る身のこなしはなかなか凄まじいと思うけどな。
791マロン名無しさん:04/10/03 18:36:14 ID:???
>闘魔滅砕陣
力のない奴が使ったら簡単に破られる。

>ファントムレイザー
設置した場所をすべて記憶しないと自滅して死んじゃう使いにくい技。
人形のキルはともかくも。

>カラミティウォール
ちょっとでも起伏のあるフィールドだと簡単に避けられる雑魚技。


結論。チウやレオナでは使いこなせません。
792マロン名無しさん:04/10/03 18:38:02 ID:???
>>790
だがヒュンラーにとっちゃ荒削りなんだよな…
793マロン名無しさん:04/10/03 18:41:44 ID:???
闘魔滅砕陣はかなりいやな技に入るな。
一度掛かっちゃうと身動きとれず、その強度はミストは自由自在。
傀儡掌とも併用できる。複数の相手にはかなり使い勝手いいな。
親衛騎団の4人同時が相手でも大丈夫だし。
794マロン名無しさん:04/10/03 18:43:37 ID:???
>792
ナイフの上に乗る身のこなしなんて飾りです。
偉い人にはそれがわかるのです。
795マロン名無しさん:04/10/03 18:43:41 ID:???
>>792
兵士時代は安定した能力を持っていたが、昇格後はパワーが上がりすぎて技がついていってないんじゃないか?
リアル格闘家でも筋力が上がるとフォーム崩れちゃうし。
796マロン名無しさん:04/10/03 18:43:47 ID:???
流石にアルビまでは拘束できなかったみたいだけどな。
というか、展開していない状態でよく抜け出せたなアルビナス。
797マロン名無しさん:04/10/03 18:45:28 ID:???
抜け出したというか、不意打ちの闘魔を非展開で回避したアルビナスが凄い。
そんなアルビナスもメドローアの前ではマグロだったが。
798マロン名無しさん:04/10/03 18:46:32 ID:???
>>796
浮いてるから
799マロン名無しさん:04/10/03 18:56:58 ID:???
ミストが地上にいるときは足から発動できて、空中からだと手を使う。
対地上戦用か。対空は傀儡掌?
800マロン名無しさん:04/10/03 19:11:46 ID:???
滅砕陣+暗殺キルのコンボは凶悪だな
たしかに三人相手だと天地が裂けても倒すことはできない
801マロン名無しさん:04/10/03 19:35:02 ID:???
光魔なしバーン+キル+ミストとあの時点でのダイパーティなら
どこまで食い下がれるかな。
802マロン名無しさん:04/10/03 19:38:55 ID:???
なぶり殺しにされて糸冬了
803マロン名無しさん:04/10/03 19:42:41 ID:???
>>801
むしろミスタバーンとキルバーンでどうなるのほうが興味深い。
804マロン名無しさん:04/10/03 19:46:34 ID:???
>>803
予想だにしない角度から狙撃されて惨敗を喫しそうだな。>ミスタバーン
805マロン名無しさん:04/10/03 19:49:33 ID:???
ポップとマァムを殺せてもワニやヒュンケルには手段なさそうだな
ミスタバーン
806マロン名無しさん:04/10/03 19:55:16 ID:???
>>787
ヒートナックルとか爪だと竜闘気やらで防がれたら終わりだけど
閃華は当たれば、まともな生体活動してれば確実にダメージはある

閃華ってSAGA2でいうところのマサムネみたいなもんじゃないか?
防御力無視で一定ダメージみたいな感じ。
極端な例だけど、真バーンのカラミティエンドで無傷の生物にも
当てるとこに当てれば一撃必殺になりうるんじゃない
もちろん生体間の活動の強弱、効果の個人差はあるんだろうけど
807マロン名無しさん:04/10/03 20:11:05 ID:???
>>806
おいおい、竜闘気を出されたら閃華も効果ないよ。
何しろ拳が皮膚まで届かない。
808マロン名無しさん:04/10/03 20:14:16 ID:???
閃華はフェニックスウィングで弾けるよな?
ダイのギガストみたく
809マロン名無しさん:04/10/03 20:15:23 ID:???
受け止める前に掌圧で弾かれそう。
810マロン名無しさん:04/10/03 20:16:04 ID:???
まあ触れたら消滅するメドローアも弾ける代物だからな
811マロン名無しさん:04/10/03 20:17:09 ID:???
ただギガストでかすり傷はついたから竜魔人ダイが閃華使えれば効きそう
812マロン名無しさん:04/10/03 20:37:03 ID:???
ミストバーンを圧倒していたときの老師って閃華なしでしょ。
格闘技術だけで圧倒していて、ミストバーンじゃないなら最初の一撃で片が付いていると評されるほど。
なんで魔ハドラー倒せなかったんだろう。
813マロン名無しさん:04/10/03 20:37:25 ID:???
>>807
ん?竜闘気で防御してるのって当たってないの?
肉体強化してるか、相手の技の威力を殺してるんだろ

マァム対バランなら、鰐も届いてなかったから、皮膚まで届かない可能性もヘタすればあるが
他のヤツが使えれば、凄い武器になるんじゃない?閃華自体は凄い技だけど、マァムが弱すぎて
煽りをくらってる気がする。
814マロン名無しさん:04/10/03 20:40:08 ID:???
>>812
魔王ハドラーが凄かったんだろ?
ハドラーの格闘技術の凄さの証明の一つ。
815マロン名無しさん:04/10/03 20:44:14 ID:???
>>813
老師が閃華使いまくってたら評価上がっただろうね。
816マロン名無しさん:04/10/03 20:49:34 ID:???
>>813
肉体強化だけならクロコの斧で少なくとも鎧の首部分を破壊していたはず。
薄いが高密度の防御幕ができていて全ての攻撃をシャットアウトしているんだろう。
少なくともクロコの斧の一撃より強力じゃないと無理だろ。マァムじゃ無理。

竜闘気の威力<物理的威力 にならないと肌にも触れない、+αの威力がないとダメージにもならない。
817マロン名無しさん:04/10/03 21:15:33 ID:???
老師がハドラー戦いで閃華使わなかったのは、アバンにハドラーを
抑えているだけでいいって言われたからじゃないのか?
818マロン名無しさん:04/10/03 21:30:26 ID:???
>813
「斧とバランの間に光る気流のようなものが見える・・・」って言ってたから、触れる事すらできないよ。
819マロン名無しさん:04/10/03 21:32:54 ID:???
>>816
竜闘気って衝撃もほぼ0にするのか?バランがワニの斧攻撃を耐えたときって、
斧がワニの攻撃力とバランの防御力に耐えられなくて斧が壊れたわけだよな。
となると、その斧の進む衝撃はどこにいったんだ?

バランが全て吸収した上で耐えたのか、それともワニがその腕で全て耐えたのか・・・。
820マロン名無しさん:04/10/03 21:33:26 ID:???
あそこでもし閃華でハドラー死んじゃったらやっぱり、空気読めよ…って展開になったんだろうか
821マロン名無しさん:04/10/03 21:43:26 ID:???
少なくともロカとレイラの立場は台無しだな
822マロン名無しさん:04/10/03 22:10:09 ID:???
でも、老師一人で倒せるのなら
わざわざアバンを犠牲にするような真似はしないでしょ。
823マロン名無しさん:04/10/03 22:11:16 ID:???
>>812 >>814
魔王ハドラーはさすがにそこまでは強くないだろうし。
一番可能性高いのは「ミストでなければ一撃で決着がついてた」と考えたマァム評が間違ってたとしか。
老師自身は「(魔王ハドラーの頃の)あの力をもう一度」って感じだったし。
824マロン名無しさん:04/10/03 22:14:22 ID:???
>>819
衝撃は斧本体に帰ってきたんじゃないのか?
バランの力とクロコの力で押し合って間に挟まれた斧が粉砕したわけで。
825マロン名無しさん:04/10/03 22:25:33 ID:???
老師≧真ミスト>仮面ミスト=ロンベルク>中期ヒュンケル≧司令ハドラー>魔王ハドラー=老師
826マロン名無しさん:04/10/03 22:41:09 ID:???
>>818が、ポップのメガンテ指は通った。
生命力を込めれば触れる事ぐらいはできるかも。
827マロン名無しさん:04/10/03 22:42:39 ID:???
あの時点で老師がハドラー倒せるんなら
倒さない理由ないよなぁ。
それじゃただのイヤミなジジイだし。
普通に考えて制限時間内ではハドラーを倒しきれなかった、てのが妥当だろ。
あと閃華はつかえなかったんじゃないのかなぁ
老師くらい脳でなら少し戦えばハドラーの腕はわかったはずで、
かわされる危険性があり、なおかつ老体には燃費が悪い?閃華を
バクチで撃つよりアバンの頼みでハドラーを抑えることを優先した、と。
828マロン名無しさん:04/10/03 22:44:14 ID:???
>>826
あれはメガンテだからこそできた芸当だろう。さしものバランもメガンテの直撃は防げないんだし。

まぁ命賭けてるんだからこれくらいできないと困るがw
829マロン名無しさん:04/10/03 22:46:05 ID:???
ノヴァの命の剣なら竜魔人にも通用しそうだな



当たればね
830マロン名無しさん:04/10/03 23:03:45 ID:???
ハドラー戦時の閃華は猛虎並にモーションが大きかった、というのはどうだろう?
それで「あの時ワシが倒せていれば…」で、閃華のコンパクト化に挑戦。
831マロン名無しさん:04/10/03 23:14:13 ID:???
老師が、いかに超パワーを持っていてダメージを受けない者でも閃華を受ければ皮膚に痕跡は残る、と言ってたけど
そこまで断定するということは超パワーの相手に閃華を使った経験がある
その相手がハドラーだったのでは。
832マロン名無しさん:04/10/03 23:18:35 ID:???
超パワーなんていってたっけ?
833マロン名無しさん:04/10/03 23:18:47 ID:???
閃華って呪文はただのホイミだし、竜闘気で防ごうと思ったら朝飯前だろうな。
ダイに回復魔法はほぼ普通に通ってるが、それは防ぐメリットが無いからだろうし
834マロン名無しさん:04/10/03 23:19:57 ID:???
>>832
言ってる。ていうか単行本読めばわかる
835マロン名無しさん:04/10/03 23:25:05 ID:???
>>834
つーか魔王ハドラー程度が超パワーならクロコのオッサンは別次元の怪物ですな。
836マロン名無しさん:04/10/03 23:26:58 ID:???
ハドラーが喰らったのは後ろにのけぞった体勢から繰り出した左拳で、
ミストには腰の回転が効いてそうな感じの右拳。パンチ自体はミストが喰らったやつの方が痛そう。
あと、魔王時代も格闘技術はヒュンケル戦時とさほど差は無いと思うんだが。身体能力に差はあっても
837マロン名無しさん:04/10/03 23:29:07 ID:???
ハドラーは心臓潰れてもケロっとしてる奴だから
そんな奴には生体組織破壊技の閃華は効果薄なんだろうな
魔族の再生能力なら閃華にやられた傷も、そこの部分をえぐれば復元できるわけだし
838マロン名無しさん:04/10/03 23:29:52 ID:???
>>835
老師に「超パワー」と言われてるのはミストだが。
しかしハドラーもタフネスというか生命力はクロコ以上にありそうな感じ。
クロコ→紋章ダイのストラッシュで死亡
ハドラー→ストラッシュ+メガンテ+紋章ダイのストラッシュから生還
839マロン名無しさん:04/10/03 23:30:25 ID:???
なんか身体能力に差があっても〜
ってのを最近本当に良く見かけるんだが、
身体能力に差があったら結果は大きく変わるだろ。
同じ技術で同じ攻撃を受けても、ほんの少しの身体能力差で回避できるかもしれないし
直撃を受けるかもしれない。
840マロン名無しさん:04/10/03 23:31:55 ID:???
ハドラーの場合は基本的にパワーしか上がってない感じはするけどな。
超魔だけは別格として
841マロン名無しさん:04/10/03 23:31:55 ID:???
>>838
>>831
>そこまで断定するということは超パワーの相手に閃華を使った経験がある
>その相手がハドラーだったのでは。

>>832
>超パワーなんていってたっけ?

>>834
言ってる。ていうか単行本読めばわかる

>>835
つーか魔王ハドラー程度が超パワーならクロコのオッサンは別次元の怪物ですな。
842マロン名無しさん:04/10/03 23:34:21 ID:???
>>840
格闘、呪文、全ての面でパワーアップしています。
843マロン名無しさん:04/10/03 23:35:41 ID:???
ミストの場合は、道化と侮ってた相手が予想外に凄くてボコられた感が強いなぁ。
タカをくくってたらうっかり痛い目を見る、司令ハドラーがしばしばやらかした失敗。
魔王ハドラーは、ブロキーナ相手に油断はしていないと思われ
844マロン名無しさん:04/10/03 23:54:22 ID:???
よけるだけが能の奴だと思ってた相手が、いきなり凄まじい勢いで攻勢に転じてきたら
まぁ戸惑うのも仕方が無いと言えば仕方が無い
845マロン名無しさん:04/10/03 23:55:07 ID:???
ザムザもチウに不覚を取っていたしな
846マロン名無しさん:04/10/04 08:40:09 ID:???
まぁ驚いただけで痛い目は見てないんだけどな。
だから軽く見る気持ちも分かる。
847マロン名無しさん:04/10/04 15:06:47 ID:???
しかしメドローアが上手く決まってしまっていたら痛いじゃ済まされないよな。
老バーンもさすがに半死半生のまま取り乱して発狂するんじゃなかろうか。
848マロン名無しさん:04/10/04 15:19:23 ID:???
>>847
その場合は覚悟を決めて老人状態のまま鬼眼発動させるんじゃないか?
鬼眼王>老鬼眼王>真バーンくらいになるかと。
849マロン名無しさん:04/10/04 15:32:22 ID:???
老人時に鬼眼あったっけ?
850マロン名無しさん:04/10/04 15:38:59 ID:???
>>849
兜みたいな被り物の間にちゃんとある。ていうか、無かったら魔力がほとんど使えないだろ
851マロン名無しさん:04/10/06 00:34:19 ID:???
そんなもんなのか
852マロン名無しさん:04/10/06 01:54:30 ID:???
魔力の源だしな>鬼眼
853マロン名無しさん:04/10/06 18:26:26 ID:???
魔力の源は角でなかった?

鬼眼は増幅器かなんか?
854マロン名無しさん:04/10/06 19:19:48 ID:???
いや、鬼眼。
んで、それを解放するとアレになる。
855マロン名無しさん:04/10/06 19:47:14 ID:???
ふと思ったんだけど鎧ザードって魔炎気使えるんだよね?
闘気が使えるだけで結構強さに関係してくるからマキシマムぐらいは超えられないか?
いや、それ以上は決して望まないが。
856マロン名無しさん:04/10/06 20:24:39 ID:???
むしろ鎧ザードは魔炎気そのもの。
鎧着たガストみたいなもん。
857マロン名無しさん:04/10/06 20:43:14 ID:???
せめて劣化版ミストと言ってくれ。
取り憑けるのはあの鎧のみってな感じで。
858マロン名無しさん:04/10/06 21:59:02 ID:???
意外とシャドーって強いのかもしれない
乗り移り能力が無い本性ミストみたいなものだからラーハやマァムあたりには倒せない

まあシャドーの方も倒せる手段が無いが
859マロン名無しさん:04/10/07 00:31:10 ID:???
角が力の源・・・

バッファローマン?
860マロン名無しさん:04/10/07 00:43:40 ID:???
>>858
大地斬ですっとんでるので、残念ながらシャドーには物理的な衝撃が効く。
861マロン名無しさん:04/10/07 03:15:35 ID:???
>>860
あれは竜闘気大地斬だからじゃないかな。

ミスト・ガスト・シャドーといった暗黒闘気ガス生命体は通常物理攻撃は無効だが
呪文や闘気技は効くみたいな感じだ。
862マロン名無しさん:04/10/07 11:23:32 ID:???
>>858
一応マァムは闘気技を使える。猛虎は全闘気を拳に集中した技だし、
ピロロ(キルバーン)を倒した技も闘気拳っぽい。
ミストには効かなさそうだが、シャドーやガスト程度が相手なら不足もないだろう
863マロン名無しさん:04/10/07 12:25:44 ID:???
元敵とはいえラーハルトはどうしようもないくらい魔王軍の敵に対しては無力だな
仮面ミスト戦も展開ミスト戦も黒マァム戦も真バーン戦もやられ役。

仮にロンベルクの代わりにゾンビと当たってたら鰐以下の働きしかできなかっただろうし
アバンの代わりにキルバーンと当たった日には、かませ役にしかならない予感
864マロン名無しさん:04/10/07 16:44:50 ID:???
>>863
頷きながら読んでいたが最後で意見が変わった。
キルには絶大な戦力だと思うぞラーハルト。
865マロン名無しさん:04/10/07 16:50:33 ID:???
強いんだけど戦った相手がことごとくもっと強い奴ばっかだったからな
866マロン名無しさん:04/10/07 17:01:49 ID:???
アバンと同じ形で決闘になればラーハルトが優勢だろうが、
キルはラーハルト級の戦士相手に直接戦闘をやる奴じゃないだろうしな。
ぶっちゃけ、アバン程度ならまぁジャッジ&ファントムもあるし勝てるだろ、
という考えでなきゃ決闘には及んでいないと思われる。
「うっそストラッシュこんなに強いの?マズったかな」的なとこも見せてるわけだし
867マロン名無しさん:04/10/07 17:05:54 ID:???
手の内知ってるルール無しの実戦だとラーはファントムレイザーの餌食ぽい
868マロン名無しさん:04/10/07 17:07:37 ID:???
まぁキルになら勝てそうだな。
あのスピードなら罠が出てきてからでも避けられそうだし。
一見スピードが殺される様に思えるファントムも、槍は剣と違って突くものだからファントムに当たる心配が少ない。
869マロン名無しさん:04/10/07 17:09:11 ID:???
ラーハルトってガチバトル向きで相性が重要なキャラなんだな、意外と使い勝手悪い。
昇格ヒムのが色んな場面で使えるなー。
870マロン名無しさん:04/10/07 17:10:40 ID:???
>>868
武器破壊はともかく、本人はどうなんだ。
しかもヒュンケルのスクライドならともかくラーのハーケンディストールは
切り技っぽいぞ。ってか何で槍使いの奴があんな技を習得したんだ・・・
871マロン名無しさん:04/10/07 17:11:23 ID:???
罠回避→回避地点にファントムor暗殺コンボされたら厳しくないか?
マグマ血があるからラーハルトは一発で真っ二つにしないと勝てないし
872マロン名無しさん:04/10/07 17:13:01 ID:???
つーかキルと戦う場合黒のコアは計算に入れるのか?
頭叩き割らんと勝てないじゃん。
873マロン名無しさん:04/10/07 17:14:13 ID:???
槍でファントム叩き折った場合どうなるんだろ。
折れたまま空中に浮いてるのか、それとも折れないのか。
874マロン名無しさん:04/10/07 17:14:48 ID:???
黒のコアは流石に勘弁してほしいなぁ。
とりあえず動けなくなったら終了ってことで。
というより顔を叩き割れば勝てるって、そりゃ黒のコアが爆発するからだろ。
875マロン名無しさん:04/10/07 17:15:20 ID:???
ピロロの変な粉がなければ、胴を切断されても戦闘不能になって終わり
876マロン名無しさん:04/10/07 17:17:25 ID:???
>>873
アバスト斬ったりメガンテの衝撃に耐えてるから丈夫そうだ
オーラ(魔力)ブレードみたいなものかも
877マロン名無しさん:04/10/07 17:27:10 ID:???
キルバーンは壁に潜りながらちびちび罠出してりゃ勝てるだろ。
878マロン名無しさん:04/10/07 17:27:42 ID:???
最強の武器ってダイの剣なんかじゃなくてファントムだよな絶対。
879マロン名無しさん:04/10/07 17:36:40 ID:???
>>877
簡単にできるのならアバン戦でとっくにやってるだろうね^^)
880マロン名無しさん:04/10/07 17:38:10 ID:???
ちょっと思ったがキルバーンの場合、

戦闘開始

トベルーラで逃げる

暗殺モードになって奇襲

飛べない奴だとタイマンバトルでも暗殺スキル生かせるんじゃないかな
881マロン名無しさん:04/10/07 17:40:33 ID:???
>>879
アバン戦は罠全て破壊されていて変な異空間での戦いだから
882マロン名無しさん:04/10/07 17:40:58 ID:???
実際は簡単に出来たんじゃないか?アバンとミストが対峙したときみたく。
決闘したいから1対1になったんだし。まあジャッジの能力にも見えるけどね。
ミストが鎌でその是非を判断したということは本来なら出来ることなのか
ミストが数百年たってもまだキルの能力を見極めることが出来なかったのか。
883マロン名無しさん:04/10/07 17:42:01 ID:???
キルはタイマンで評価するの無理だから考えるだけ無駄・・・
884マロン名無しさん:04/10/07 17:50:08 ID:???
でもラーはピロロをちゃんと斬り捨てときそうだよな
885マロン名無しさん:04/10/07 17:53:35 ID:???
そうなったら黒のコア爆破、地上まっ平らでヴェルザーがほくそ笑む。
いい結果だな。
886マロン名無しさん:04/10/07 17:57:12 ID:???
キルバーンは初め「あの方よりの使者」と言っていたから、もし魔界編があったら
第三勢力のボスの部下という設定にするつもりだった気がする
887マロン名無しさん:04/10/07 18:46:52 ID:???
ヒム、アバン、ラーハルトの復活トリオだと活躍度でラーハルトは格落ちしてる感じだ

ヒムとアバンはどっちも大幹部倒してるのにラーハルトが倒したのはマキシマムだけ
888マロン名無しさん:04/10/07 18:51:47 ID:???
何しろ肝心の「ダイへの献身」でポップに負けてるのがなぁ・・・
まぁ、多分本人が一番気にしてそうだが
889マロン名無しさん:04/10/07 20:11:35 ID:???
ラー対キル?

ラーハルトはハーケンディストールAを唱えた!キルバーンに125ダメージ!
ラーハルトはハーケンディストールAを唱えた!キルバーンに140ダメージ!
ラーハルトはハーケンディストールAを唱えた!キルバーンに113ダメージ!
キルバーンを倒した。

キル何もする前に終了。
こんな感じじゃないか。
ファントムレイザーがネタバレしてなきゃハーケンB相手に絶大な効果を狙えたんだろうが・・・
890マロン名無しさん:04/10/07 20:20:14 ID:???
ファントムレイザーはネタバレしてても相当厄介だと思う。
だってどこにあるか放った奴しかわかんないじゃん。
いつ放ったかは分かっても位置が分からなけりゃマズイ。
ネタバレしてないんならなおのこと脅威。
891マロン名無しさん:04/10/07 20:24:50 ID:???
ネタバレしてりゃ、飛び道具でも投げて適当に位置の当たりを付けられそうな気もするが。
ラーハルトはハーケンA以外にも手裏剣とブーメランがあるし
892マロン名無しさん:04/10/07 20:31:35 ID:???
1本か2本ならともかく13本だぞ。
どっちにしても確かめるためラーの動きは遅くなるだろう。
絶えず動いていたとしてもそこに一本でもフェザーがあったら終わりだし。
893マロン名無しさん:04/10/07 20:34:21 ID:???
>>891
手裏剣やブーメランがあっても見えないものに当てるのは無理だと思うが。
もし外れてて安心して飛んでったら足の一本落としていました、じゃ話にならん。
894マロン名無しさん:04/10/07 20:53:18 ID:???
一応キルは、不意打ち至近距離アバンストラッシュAを回避していたから
ノーザングランブレードのように隙がでかすぎるハーケンAは当てるのは難しいと思う

というかハーケンAってある程度の実力者には当てられない気もする
格下のヒュンケル、しかも隙だらけ状態にしか当てたことないわけだし。
895マロン名無しさん:04/10/07 20:56:14 ID:???
>>894

テクニック
ヒュンケル=ハドラー=ロン=>ヒム>アバン=キル

ヒュンケルが避けられてもキルじゃ無理かもしれん。
896マロン名無しさん:04/10/07 21:02:33 ID:???
キルバーンは空を飛んで逃げたらいいんじゃ。
897マロン名無しさん:04/10/07 21:08:08 ID:???
アバンの空の技はミストマァムのスピードにも対応できる攻撃で
それに+海の技のスピードも持つアバンストラッシュを避けたのだから
キルの回避能力は高そう
898マロン名無しさん:04/10/07 22:18:48 ID:???
そこで血を撒くんですよー>レイザー対策
 
……マントとかでも十分っぽいけどな。
空間が広ければ3フィートの棒一本で十分だろうし。
899マロン名無しさん:04/10/07 22:28:41 ID:???
アバンも結構切られてたけど、血糊がかかってレイザーがばれるってのは無いように見える
単に出血が足りなかったのかレイザーは付着したものも透明化するのか
900マロン名無しさん:04/10/07 22:38:36 ID:???
レイザーを仕掛けられた途端に、相手はその位置が確実に分かるまで
憶測で移動しなきゃならないのが痛いな。むしろただの馬鹿の方が
突っ込んで助かる可能性も出てくるか。
901マロン名無しさん:04/10/07 23:01:54 ID:???
レイザーの射出口をガムテープで塞いだりできないものか
902マロン名無しさん:04/10/07 23:10:18 ID:???
パテで埋めたほうがよいね
903マロン名無しさん:04/10/07 23:11:48 ID:???
では生コンの詰まったドラム缶に頭から突っ込ませる作戦で
904マロン名無しさん:04/10/07 23:12:13 ID:???
メドローアでレイザーを消し去るのが一番の対策案かな
905マロン名無しさん:04/10/07 23:16:44 ID:???
キルはアバンストラッシュ避けてんのか?
しっかりダメージ貰ってるようだが・・・
ジャッジもダメージ出してるし。
906マロン名無しさん:04/10/07 23:17:54 ID:???
レイザーは血糊を透明化する効果はないと思うぞ。
アバンに仕掛けられたレイザーで首落ちた時、
血糊がしっかり描写されてる。
907マロン名無しさん:04/10/07 23:21:29 ID:???
>>905
直撃は避けた、けど全てはかわしきれなかったって感じかな
908マロン名無しさん:04/10/07 23:24:25 ID:???
しかしキルもストラッシュのダメージだけなら死なないくらいのタフネスはあるんだよな。
引火がなければモロに喰ってもダウンだけで済んでるし
909マロン名無しさん:04/10/07 23:28:13 ID:???
直撃でないアバンストラッシュより弱いキルの攻撃。

ダメだ、鎧の魔装貫けねぇ・・・。
910マロン名無しさん:04/10/07 23:29:16 ID:???
人形だからドラゴンキラーやヘルズクローくらったぐらいでは支障ないのに
アバン戦ではやたらとダメージを気にしている様子なのはなんでだろう

人形だとばれないための演技?
911マロン名無しさん:04/10/07 23:32:22 ID:???
>>909
キルのも直撃ではないが
912マロン名無しさん:04/10/07 23:38:08 ID:???
>>909
あのダメージ計算式では技の威力は分らないかと。

例えば、アバンの急所にチウがタックルした場合100〜200のダメージ
だけどバーンのカラミティエンドでアバンの腕を切り落とした場合50〜100ダメージ
みたいな計算だから。
913マロン名無しさん:04/10/07 23:41:06 ID:???
アバンがキルの足を掴んだときにキルがあっさり切り落としたのが
ショックだったよ。やっぱこいつ残忍だなって。強さと関係なくスマン。
914マロン名無しさん:04/10/07 23:42:57 ID:???
バランの必殺でもなんでもない抜き打ち→胴体真っ二つ
アバンストラッシュ直撃→ダウンだけ。発火さえなければ戦闘続行可能

まぁ、仕方が無いのか・・・
915マロン名無しさん:04/10/07 23:44:56 ID:???
キルがバニクリ撃つ前に自分の腕を剣で切り落としてたが、
あんな切り方して皮一枚残せるキルの剣の腕は結構な物なのかもしれん。
916マロン名無しさん:04/10/07 23:46:44 ID:???
そういえば胴斬りにした時は紋章出してないんだよな。
剣が竜闘気で覆われていれば腐食もそんなに酷くならずに済んだかもしれんね。
しかし、背後から得意の鎌で先制攻撃したのに紋章すら出させずに一発負け。
腐食が無ければ本当にいいとこなしだな・・・
917マロン名無しさん:04/10/07 23:46:44 ID:???
>>914
人間の勇者と人外の勇者の差か・・・。
まあ武器が違いすぎるせいもあるけど。
918マロン名無しさん:04/10/07 23:48:31 ID:???
>>915
実はロン・ベルクがバーンに謙譲した中の一品かも
919マロン名無しさん:04/10/08 00:05:42 ID:???
>>913
いや、強さの内だよ。
正義の使途あたりだと(このスレでも)きっとそんなことできないもの。
920マロン名無しさん:04/10/08 00:15:39 ID:???
>>919
特にマァムあたりが引っかかるな。
倒れたミストに、甘さでもってトドメを引き止めたばかりにバーンボディ披露となってしまったわけだし。
ヒュンケル、ポップは何となれば敵対する奴なら切り捨てるくらいの非情さは見せられるだろうが
921マロン名無しさん:04/10/08 00:29:10 ID:???
ポップには勝利の為なら味方の犠牲もやむ無しくらいの非情さがあるよ。
流石にザボのようなヒドイ真似はしないだろうが・・・
922マロン名無しさん:04/10/08 00:35:18 ID:???
非情と残忍は似ているようで違うからな
923マロン名無しさん:04/10/08 00:46:11 ID:???
>>921
バーン戦時は自分自身もダイのために死ぬ覚悟を決めていたわけだしな。
しかしアバンが倒れた時まではクールさを保てず。まぁ仕方が無いが・・・
924マロン名無しさん:04/10/08 03:49:06 ID:???
ビークール……
925マロン名無しさん:04/10/08 09:45:00 ID:???
>>904
それも場所がわかんないと意味ないし、コストも大きすぎる。
一発で全部消せるならまだしも、ばらけて配置されたりしたら
遠くに離れて元の方向にぶっ放さないとほとんど消せない。
そもそも戦地を移動したら消す必要ないしね。

ところで、一度放ったファントムって回収できるのかな?
926マロン名無しさん:04/10/08 09:59:41 ID:???
ピロロが居れば即補充が出来るという所から考えるに使い捨てじゃないかね。
一定時間経ったら消滅みたいな。
927マロン名無しさん:04/10/08 10:07:50 ID:???
ピロロの魔力が続く限り無限に使えたらかなり厄介な技だな
928マロン名無しさん:04/10/08 10:38:38 ID:???
位置がキルにしか分からないのが、配置した場所を正確に覚えているのか
それとも13本だけ見えているのかが不明なんだよな。
アバンの仕掛けた14本目が分からなかった理由は、どっちとも取れるし
929マロン名無しさん:04/10/08 11:09:38 ID:???
>>924
閣下スレが違います
930マロン名無しさん:04/10/08 11:24:19 ID:???
ファントムってたった13本の細い短い刃だから
立体的で広大な戦闘空間ならほぼ役に立たないと思うんだが。

1.よほど敷き詰めないとそもそも当たらない。
2.刃と平行に当たらないと切れない。
3.刃は停止しているので新鋭騎団等表皮の硬い相手には効果が望めない。


1補足 一瞬で相手の周りをごく狭く、身動きできないくらいに囲めるような設置ができるなら話は違うだろうが。
2補足 刃の腹に当たって切れるわけない。
3補足 オリハルコンが切れるくらいの勢いでぶつかれば話は別だろうが、
     闘気も通っていない停止した刃がオリハルコンを切り裂くにはどれだけの速さが必要だろうか?
     新鋭騎団なら確実に当たるようごく狭い範囲に設置されても歩いて抜け出られるだろう。
931マロン名無しさん:04/10/08 11:50:23 ID:???
闘気の込められたアバンの剣も、大した勢いでもないのにさっくり切れたし
防御体勢を取ってなければオリハルコン兵も無傷じゃ済まんと思う
932マロン名無しさん:04/10/08 14:03:58 ID:???
昇格ヒムなら自分から突っ込まない限りダメージを受けないだろうが闘気無しの親衛騎団ならダメージ受けそう
普通にしてる分にはオリハルコン兵もろいから
933マロン名無しさん:04/10/08 14:51:06 ID:???
ドルオーラとメドローアってぶつかり合ったらどっちが強い?
あと、黒の核晶とメドローア?

後、人間対大魔王の対決は史上初で、すでに神話級の上を行く未知の戦い
だから、強さ談義とちょっとはずれるが両方がベストに戦えなくても
仕方が無いと思う。つーか、アバンさえ居なければキル一人でパーティー
全員暗殺できたのだから。アバンは反則。
934マロン名無しさん:04/10/08 14:59:24 ID:???
>ドルオーラとメドローアってぶつかり合ったらどっちが強い?
呪文をはじく竜闘気を圧縮しているため、メドローアははじかれる可能性がある。
ただし竜闘気を貫くほどの魔法力が込められていればメドローアがドルオーラを飲み込む。
問題はメドローアの威力。物体を消滅させるため隔離されているが、魔法力をうんぬんに対しては弱い。
込められている魔法力は大きいが、それがメドローアを飲み込むほどのものか疑問が残る。

>あと、黒の核晶とメドローア?
黒の結晶は魔力を吸収する効果がある。それをどう解釈するかによって結果が変わる。
1.魔力炉のようにすべての魔法力を吸収するならメドローアは吸収され、魔力が高まり爆発。ヒャドは表面を凍らせただけと判断。
2.ヒャドを除くすべての呪文を吸収すると考えた場合、やはりメドローアは吸収される恐れがある。
3.メドローアのような特殊呪文は吸収できず消滅する。これなら安全に消せる。
935934:04/10/08 15:00:39 ID:???
×それがメドローアを飲み込むほどのものか疑問が残る。
○それがドルオーラを飲み込むほどのものか疑問が残る。
936マロン名無しさん:04/10/08 16:53:14 ID:???
メドドル論争に関しては結構やってると思うが
1、普通にメドローアがドルオーラごと飲み込む これが一番多いかな
2、メドローアがドルオーラぶち抜くが余波で相打ち、ただ初期のメドの広範囲なら無理そう
3、竜闘気の特性でメドローアをもはじける? これは少数だと思った
937マロン名無しさん:04/10/08 16:59:37 ID:???
竜闘気でフェニックスウイングみたいな技が使えれば話は違ってくるんだがな……。
だいたいあの技ってどういう原理でメドローア他最強攻撃を弾いてるんだ?
ギガストラッシュを完全に返せなかったところを見ると、アレを上回る攻撃すりゃ竜闘気みたく貫けるっぽいが。
938マロン名無しさん:04/10/08 17:05:05 ID:???
>>930
>1補足
アバンに対してピロロからの補給後、無動作で配置している。
939マロン名無しさん:04/10/08 17:29:44 ID:???
単にドルオーラを突き抜けるだけだと思われ。
ドルオーラはエネルギーの濁流だから、ダイヤの9の炎の時のように
一瞬だけ穴が開いてすぐに塞がる。

まぁつまり撃ちあったら、よけなきゃどっちも死亡。
940マロン名無しさん:04/10/08 17:31:48 ID:???
>>937
完全に防げるのは魔法力だけで物理攻撃を防ぐ限度はバーンの防御力依存とか
941マロン名無しさん:04/10/08 17:33:52 ID:???
掌にだけマホカンタがかかってたり
942マロン名無しさん:04/10/08 17:37:02 ID:???
単なる全力ビンタだよ
943マロン名無しさん:04/10/08 17:37:56 ID:???
>>940
それが一番妥当か。
944マロン名無しさん:04/10/08 17:38:10 ID:???
メドローアを「メチャクチャ威力の高い呪文」だと勘違いしてる奴がいないか。
アレは威力とかそういう問題の呪文じゃないぞ。
945マロン名無しさん:04/10/08 17:49:34 ID:???
ドルオーラで作中誰も死んでないのが問題なんだな。そういや、ギガブレイク
で死んでる奴も無かったはず。
946マロン名無しさん:04/10/08 17:50:43 ID:???
名のある奴を倒してないという意味で言えば他にもゴロゴロ出てくる。
947945:04/10/08 18:02:08 ID:???
 すまんすまん、よく考えたら。ソアラの一件で国にきのこ雲があがってたな。
ドルオーラかまでは解らんが。
948マロン名無しさん:04/10/08 18:07:13 ID:???
竜闘気には魔法力を防ぐ効果もあるわけだし、圧縮した竜闘気とぶつかり合ったら
メドローアも弾かれるんじゃないかって気がする。
949マロン名無しさん:04/10/08 18:16:05 ID:???
ドルオーラとメドローアは作中で打ち合ってないから結論はでない。
ただ、チームバトルならともかく、タイマン限定のこのスレだと撃ちあいは無い。
950マロン名無しさん:04/10/08 18:16:31 ID:???
>>942
物凄いビンタ
物凄いチョップ
かっこいいメラゾーマ

・・・ではネーミング的にアレなので、ジジイのくせにハイカラな名前を付けました
951マロン名無しさん:04/10/08 18:17:38 ID:???
正直見た目的にはカイザーフェニックスよりメラの方が強そう
952マロン名無しさん:04/10/08 18:20:40 ID:???
バーンの最強技はカラミティウォールでいいよ。
双竜ダイ&バラン以外はノーダメージ回避無理だろアレ。



あ、レオナがいたか。
953マロン名無しさん:04/10/08 18:23:33 ID:???
>>951
それは定説です
954マロン名無しさん:04/10/08 18:25:33 ID:???
>>952
広大な場所なら飛ぶなり脇にそれるなりで回避することはできそう
これでも相当な能力が要りそうだが
955マロン名無しさん:04/10/08 18:28:08 ID:???
カイザーもヒュンケルに放った2発目までは、もの凄く強そうだった。
ただその後ハドラーに握りつぶされたり、ダイが飛び込んでも少々のダメージですんだり、
ポップに分解されたりイメージがが悪いな。
その点メラは2発しか放ってない上に、2つとも凄かったからな。
956マロン名無しさん:04/10/08 18:29:49 ID:???
カイザーって超魔ハドラーのイオナズンぐらいの威力かな?
957マロン名無しさん:04/10/08 18:30:02 ID:???
メラはチロチロした感じの火の玉。
メラゾーマは不死鳥。
メラミだとハトでも出すんだろうか?
958マロン名無しさん:04/10/08 18:31:29 ID:???
他の極大呪文も大魔王補正で別な形を取ったりするのかな
959950:04/10/08 18:34:13 ID:???
なんか踏んでた・・・
具体的なランキング変更案が決まった様子も無いので、
次スレもテンプレ等はこのままでいいですね?
960945:04/10/08 18:43:03 ID:???
OK
961950:04/10/08 19:03:10 ID:???
なんか立てられなかった・・・
すみませんが誰か代わりにお願いします
962マロン名無しさん:04/10/08 19:12:47 ID:???
キルとアルビはロンの後くらいにA級としてランクしていいと思うけどどう?
B級には代わりにシグマかフェンを入れて
963マロン名無しさん:04/10/08 19:37:57 ID:???
鰐が繰り上げB入り…は無理か
964マロン名無しさん:04/10/08 19:56:04 ID:???
罠満載のキルバーンと保身が無いザボエラを組ませたら最凶
965マロン名無しさん:04/10/08 20:09:52 ID:???
>>962
とりあえず、950も過ぎてるからランク変動話は次スレでな。
そして俺もホスト規制orz
966マロン名無しさん:04/10/08 20:11:21 ID:???
じゃあ俺がやってみるよ。
ランク変動はともかく、テンプレに加えるところ削除するところはあるまいか。
967マロン名無しさん:04/10/08 20:13:09 ID:???
>>966
900を越えてもテンプレ変更案が出てないし、スレ内で変更確定事項がないからこのままでいいかと
968966:04/10/08 20:28:58 ID:???
とりあえず流しでこのスレ読み返したよ。
とくに問題なさそうなのでこのまま立てます。
何かあったら死に水とってね。あとスレの埋め立てもよろしく。
新スレ立つととたんに書き込みなくなるから。
969966:04/10/08 20:41:18 ID:???
というわけで立てました。

ダイの大冒険強さ談議44
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1097234995/

あとはよろしく。
970マロン名無しさん:04/10/08 20:59:41 ID:???
971マロン名無しさん:04/10/08 21:00:19 ID:???
>>969
んじゃ埋めるか
972マロン名無しさん:04/10/08 21:04:03 ID:???
防御技を超必殺技扱いするのはバーンぐらいなもんだったな。他の漫画見ても。
たしかにギガストラッシュを少々の切り傷ってのは凄い。
973老バーン:04/10/08 21:04:21 ID:???
梅さんや、次スレはまだかえ?
974ミスト:04/10/08 21:05:09 ID:???
おじいちゃん、もう立ってますよ
975ミスト:04/10/08 21:05:29 ID:???
もう、20分前に立ったばかりでしょ。
976老バーン:04/10/08 21:06:51 ID:???
おや、ミストさんが2人もおるような。眼鏡はどこじゃ?眼鏡眼鏡……(頭の上に眼鏡有り)
977キル:04/10/08 21:11:06 ID:???
無礼者!この方をどなたと心得る、この鬼眼が目にはいらんか
978老バーン:04/10/08 21:12:45 ID:???
おや、あんたはヴェルザーさんとこのぼっちゃんだったかのう?
979ヴェルザー:04/10/08 21:38:34 ID:???
まさかこのネタで残りを埋める気か……?
さすがはバーン……恐ろしい男よ。

ところでキル、とっとと次スレを立ててきてくれ。
980ポップ:04/10/08 21:45:36 ID:???
そ、そんな魔界で岩になってる奴がなんで次スレを欲しがるんだよ!
意味ねえじゃないか・・・というか立ってる!
981キル(というかピロロ):04/10/08 21:48:40 ID:???
>>980
知るもんか。あの方は欲深いんだよ、竜らしくないんだ。人間みたいだよね…!
982バーン:04/10/08 21:48:58 ID:???
ならば我々のいずれかが・・・!!
1000を取るのみ!!!
983真バーン:04/10/08 21:52:17 ID:???
…次スレはっ……
次スレはどうしたアァァッ!!!!
984キル:04/10/08 21:54:17 ID:???
さて、お別れだ
ボクは一足早く新スレに帰るよ
君達はこのスレと共に消えてくれたまえ

あと残り16レス、打つ手は無い!
985キル:04/10/08 21:58:32 ID:???
さよならみなさん。そして愛しき43スレよ・・・
dato落ちしてhtml化してから、また遊びに来るよ・・・!!
986ポップ:04/10/08 22:00:36 ID:???
うっ・・・埋めろぉぉっ!!!
ダイッ!!!!
987キル:04/10/08 22:02:38 ID:???
ち…ちくしょう… …だが… もう…アウト… …だ…
988マロン名無しさん:04/10/08 22:54:45 ID:???
オマエと一緒に100Getなら
悪くねぇかもな
989マロン名無しさん:04/10/08 23:12:51 ID:???
さて、よりによってサザエさんのネタスレに誤爆したわけだが
990ポップ:04/10/08 23:18:36 ID:???
>>989
バッカヤロオォォオーーーッ!!!!!!
991マロン名無しさん:04/10/08 23:20:09 ID:???
「ごめんポップ…1000を取るのはおれだけでいい…」

「ばっかやろーー!!」
992マロン名無しさん:04/10/08 23:20:33 ID:???
>>948
竜闘気の呪文を弾く性質は、そんなに強力じゃない。
993マロン名無しさん:04/10/08 23:28:13 ID:???
ダイの大冒険強さ談議43・・・・・・か・・・
まるで過去スレだぜ・・・縁起でもねえ・・・!!
994マロン名無しさん:04/10/09 00:12:05 ID:???
まったくよぉ。
それはダイ君が帰ってくるための
目印なんだから
995ハドラー:04/10/09 12:03:25 ID:???
厨房の俺がはじめて祈る・・・ひろゆき神よ・・・!!

    どうかこの少年に1000を取らせてやってくれ・・・!!
996ロン・ベルク:04/10/09 12:05:37 ID:???
このスレはダイの強さ談義のために作られた生きたスレ・・・
住人がいなくなればこのスレも光を失い息絶える・・・
どうだ、スレは落ちているか・・・!?
997ポップ:04/10/09 12:08:19 ID:???
スレが・・・
スレが続いてさえいりゃあよ・・・!!
また会えるって!!
998マァム:04/10/09 12:09:51 ID:???
でも、新スレはどこに・・・!?
999ポップ:04/10/09 12:12:06 ID:???
>>999
どこでもいいじゃねぇか・・・!!
1000マロン名無しさん:04/10/09 12:12:58 ID:???
これが おれがGetした1000なんだ、と
誇らしく胸をはれるようにしよう・・・!
再び勇者がスレに帰ってくる その日のために・・・!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。