面白くなった漫画家について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
何らかの要因によって、内容が著しく向上した漫画家たちについて語るスレです。
柴田ヨクサルだろうが、赤塚不二雄だろうが、漫画家の新旧は問いません。
2マロン名無しさん:04/02/11 10:39 ID:???
不二雄じゃなくて不二夫だろ。
3マロン名無しさん:04/02/11 10:57 ID:???
なかなか居ないなぁ、面白い香具師は昔からそれなりに
面白いもん書いてる、むしろつまらなくなった方が多い
4マロン名無しさん:04/02/11 11:05 ID:???
おもいつかねー
5マロン名無しさん:04/02/11 11:17 ID:???
イノタケはカメレオンジェイルが糞だったから、スラムダンクがでたときは
すごいレベルアップしたなあと関心した覚えがある
6マロン名無しさん:04/02/11 11:45 ID:???
じゃあ、一発書いてみる。

 漫画を形成する要素は色々あるけど、ここでは主に構図・ネームなどあまり目立たないところに触れてみようと思う。
ここでダシにしたいのは、柴田ヨクサルと天野こずえ。凄まじく対極ですね。
でもこの二人、共に構図とネームが上達して、現在の持ち味を発揮し始めたという所が似通っている。
勿論、絵の向上も大きなポイントではある。柴田は迫力が、天野は華麗な描線と色彩が伸びている。
しかし、それ以上に上記の要素が伸びたからこそ、二人の漫画は面白くなった。
柴田の構図は力感満点だ。読む手にも力が入る。天野のそれは空間を感じさせ、世界が実在するかのように感じる。
元々二人とも構図にセンスを感じさせる漫画家だったとはいえ、今の彼らの連載作は旧作のそれを上回る成長を感じさせる。
ネームというとセリフとコマ割りを表すが、柴田は特にセリフの変化が大きい。大変個性的で、ダイレクトにこちらに伝わってくる。
この変化は、格闘漫画を描く上で質の向上を大きく助けるものだと思われる。格闘はスピード感と熱さが重要だからだ(例外はある)。
そうすると、天野はコマ割りである。こちらは最近出た「ARIA」4巻の17話を読んでもらうと分かり易い。
この回は全体がミステリアスで不思議な雰囲気を醸し出していたのだが、
それがコマ割りの巧みさに起因する所が大きいのが分かってもらえるはずだ。

 柴田の「エアマスター」と天野こずえの「ARIA」は、それぞれのジャンル(格闘漫画と雰囲気漫画)において、
現在連載中の作品の中でも最高峰に近い位置にある作品であることは間違いない。
勿論、各々の好みはある。「谷仮面」のほうに高い評価を与える人も当然いる。実は俺も谷のほうが好きだw
けれど、漫画家も日々試行錯誤して自らの作品を高めようとしているのだな、と強く感じさせる二人の漫画家だった。
7マロン名無しさん:04/02/11 13:01 ID:???
青山剛昌
知欠
8マロン名無しさん:04/02/11 18:04 ID:YO1sePIM
156ですね。最近の質の向上は目覚しい。今のサンデーを支える作品になりつつあると思われます。
もっとも、まだまだキャリアを重ねて欲しいところではありますが。
9マロン名無しさん:04/02/11 20:19 ID:???
竹本泉
10マロン名無しさん:04/02/11 22:19 ID:???
漫画家って、元々面白いパターンのほうが多いんだよな。正直、育成とか余り意味がないんじゃないかと最近思う。
11マロン名無しさん:04/02/17 04:08 ID:???
夜麻みゆき  4コマはそのページを焼きたくなるほど嫌いだったがればりあすで評価が裏返った・・・
12マロン名無しさん:04/02/17 16:14 ID:f6w+O+eT
>>11
当時のドラクエ4コマはガンガンの連載陣を多く輩出していたな。
実際、絵はそんなでもないが独特の持ち味を持っていた作家が多かった。
13マロン名無しさん:04/02/17 16:46 ID:???
うすた京介
短編集見ると、よくここまで化けたなぁと思う
14マロン名無しさん:04/02/17 16:49 ID:???
ジャンク風土
15マロン名無しさん:04/02/19 14:57 ID:???
>>10
面白い人は新人の頃から面白いパターンが多いわな。
16マロン名無しさん:04/02/19 17:09 ID:2UNEhmk0
編集のせいでダメになった作品は多そうだが。今だとジャぱんとか。
17マロン名無しさん:04/02/19 17:21 ID:BPVmbxft
>>13
あれ、書いてたの中学とか高校の時だからね。
十分才能あったと思うよ。
18マロン名無しさん:04/02/19 17:35 ID:???
えーと、初代「キン肉マン」
19マロン名無しさん:04/02/19 18:05 ID:???
福本伸行

路線が変わっただけかも。
20マロン名無しさん:04/02/19 18:22 ID:???
>>19
福本は自分の持ち味を探すのに手間取ったんだろうさ。
今の黒沢なんて昔描いてた人情話と最近の作品のテイストをうまくミックスしてて面白いと思う。
21マロン名無しさん:04/02/19 18:24 ID:???
80年代にこのスレがあったら
原哲夫や荒木比呂彦も、面白くなった漫画家として認知されたのだろうか。
22マロン名無しさん:04/02/19 20:51 ID:???
面白くなったと思う漫画家

福本
・アカギ:麻雀なんてDQNゲーじゃん、興味ねえよ→カイジ:(´Д`;)ハァハァ
青山
・快斗:ハァ?今時怪盗かよ(プゲラ→コナン:(´Д`;)ハァハァ・・・ケドサイキンシッソクギミ
荒木
・ジョジョ:何このキモい漫画w→SBR:(・∀・)イイ!!
赤松
・ラブひな:女尊男卑助長漫画→ネギま!:多少緩和でウマー
23マロン名無しさん:04/02/20 15:56 ID:???
>>20
>自分の持ち味を探す

これは重要だな、キン肉マンも初期のウルトラマンのパロディ路線から
プロレス路線に変ってから面白くなった訳だし。
24マロン名無しさん:04/02/21 02:15 ID:rAZYMRww
パッとしねえ打ち切り作家(キユとか窃とかね)も、何かきっかけがあれば大化けすることもあろう。
既に大物だとか言ってはいけない。
25マロン名無しさん:04/02/21 02:20 ID:???
富沢ひとしは?
26マロン名無しさん:04/02/22 19:11 ID:TfiON7yI
育てられたという意味では最近では雷句誠かな。
27マロン名無しさん:04/02/22 20:05 ID:???
新人の頃から面白い奴の方が多いか?
今のジャンプの連載陣を見れば答えはNOだな。
28マロン名無しさん:04/02/22 22:18 ID:???
面白いやつは新人の頃から面白い。
面白くないやつは新人の時から面白くない。←現ジャンプ陣
今の奴等が以降面白くなればこの法則は変わるかも。
29マロン名無しさん:04/02/22 22:31 ID:???
最初から面白くないと(というか才能の片鱗でも見せておかないと)その後面白くなるチャンスも与えられない。
30マロン名無しさん:04/02/29 05:28 ID:7KOYgrs5
今のジャンプが停滞はやっぱ若手不足から来てるよ。
量的不足ではなく、質的不足な。何読んでもどっかで見た設定とかストーリーが出て来るんだよな…。
まあ、被るのは仕方ないにしても、何か足りないなと思わせられるものが多数だ。かと言って抜群に光りそうなのも……。
31マロン名無しさん:04/02/29 06:58 ID:???
あと萌え頼みなのも・・・
32フリ〜クス ◆Hv2IQPb4As :04/02/29 06:59 ID:???
澤井啓夫
・最初はまったくギャグのセンスに付いていけず、「ハァ?わけワカメ」って感じだったが
だんだんハマってった人も少なくないはず。時代を先取りするタイプ。
ジャンプ陣の中でもっとも勢いがあるのはこの人。
33うんこ食い:04/02/29 06:59 ID:CUl2me04
描けば描くほど覚醒していった漫画家といえば
まず最初に思い浮かぶのは平本アキラ。
これほど化けた漫画家も珍しいと思う。
とにかく表現能力がズバ抜けてるし、
鼻につくような既存の漫画家の影響も見られないし、
オリジナリティーある。
そしてやはり成功したギャグ漫画家の傾向として見られる
シリアス路線のいままでない斬新な作品を描いてるが、
ヒットしそうだし。
34クラ〜ピ! ◆uvFco7Jv0I :04/02/29 08:03 ID:???
山本KID
35マロン名無しさん:04/02/29 08:05 ID:???
ストーリーもギャグも出尽くしてるから現在の漫画家はつらい
36マロン名無しさん:04/02/29 08:09 ID:???
小林よしのり

漫画は面白くないが存在が面白くなった
37マロン名無しさん:04/02/29 13:16 ID:CKK4Pl/z
>>33
俺と悪魔のブルーズは凄くいいよな。スマッシュヒットしそうな感じはする。
38マロン名無しさん:04/02/29 14:01 ID:???
冨樫義博

幽遊の仙水編あたりから急に作風が変わって面白くなった
39マロン名無しさん:04/03/09 12:54 ID:???
小畑健はヒカ碁で突然面白くなった
40マロン名無しさん
ネームまできってくれる原作者がついたからだろ