H×H強さ議論スレ42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
2マロン名無しさん:03/12/30 12:24 ID:???
3マロン名無しさん:03/12/30 12:25 ID:???
4マロン名無しさん:03/12/30 12:37 ID:???
>>1
おつ
5マロン名無しさん:03/12/30 13:41 ID:???
 
6マロン名無しさん:03/12/30 14:18 ID:???
>>1


キャラの特性とかのテンプレをつくってみない?
話がループしまくりだし
7マロン名無しさん:03/12/30 14:50 ID:???
結局、それぞれが肩入れしてるキャラを
上位にして、他のキャラを下に持っていくんだから無駄だろう。
8マロン名無しさん:03/12/30 16:10 ID:???
ネテロノヴ モラウ たちの背後にいた千手観音は
かなり強いと思う。
9マロン名無しさん:03/12/30 18:15 ID:???
この無限ループがこのスレの醍醐味。
10マロン名無しさん:03/12/30 21:11 ID:Hy8oLCx1
>>8
あんたおもろい
11マロン名無しさん:03/12/30 21:13 ID:???
>>8
それでもキルアの発言によればネフェルピトーにはかなわない。
12マロン名無しさん:03/12/30 21:20 ID:???
でも最終的にYARAREちゃうんだよね〜。
13マロン名無しさん:03/12/30 21:26 ID:???
オーラ量や身体能力以外の要素も加味すればなんとかネテロは猫には勝てそう。
でもノヴモラウはシャウ・ユピーに勝てない。
14マロン名無しさん:03/12/30 23:35 ID:IvHQvzBo
>>13
>オーラ量や身体能力以外の要素

例えばどんなもの?
15マロン名無しさん:03/12/30 23:40 ID:???
>>14
ラッキーパンチの数とか・・・。
16マロン名無しさん:03/12/30 23:42 ID:???
経験とか応用技術とかかな。
ポックルの知識が念の全てではないし。
17マロン名無しさん:03/12/30 23:59 ID:tnw+j8YI
ていうか、発。
18マロン名無しさん:03/12/31 00:01 ID:Jhb8jG1d
ショックの強さなら
ビスケたんですが。
19マロン名無しさん:03/12/31 00:16 ID:???
シズク,ウイングさん、ノヴによる最強メガネ対決キボン
つーかこの三人で蟻塚に乗り込んでほすい。
20マロン名無しさん:03/12/31 00:20 ID:???
シズクはお話にならない。ウイングは一応強化系だからまだましか。
ああでもシズクが城内の人間の死体とか肉団子を消せば少しは役に立つな。
21マロン名無しさん:03/12/31 00:28 ID:???
すげーな、強化系だからまだましか
とかいう考え方が。DBか幽白でも読んでろ。
22マロン名無しさん:03/12/31 00:32 ID:???
なんでそんなにムキになるんだ……
23マロン名無しさん:03/12/31 00:40 ID:???
強化系ということが
ウイングがシズクより強いっていう理由にはならないってことが
いいたいんじゃない?単純な戦闘においても。
24マロン名無しさん:03/12/31 00:51 ID:???
ウィングはカストロ以上と予想
2520:03/12/31 00:52 ID:???
ん?強化系だという理由でウイングがシズクより強いとは書いとらんよ。
ていうかなんでいきなり怒ってるんだ>>21
26マロン名無しさん:03/12/31 00:56 ID:???
しかしあの書き方だと
そう思われなくもない。
2720:03/12/31 01:01 ID:???
いくらなんでもそりゃ酷い。
28マロン名無しさん:03/12/31 01:07 ID:???
残念でしたね。
29マロン名無しさん:03/12/31 01:11 ID:???
まあ、だとすればウイングの強さは
想像でしかないもんな。実際強かったとしても
いまのところはビスケの「覚えが悪いぶん・・」
とかのマイナス要素もあるし。
30マロン名無しさん:03/12/31 01:12 ID:???
ウイングの実力は大体
旅団戦闘員>ウイング≧シズクパクノダコルトピ
ってとこか?
31マロン名無しさん:03/12/31 01:13 ID:???
いや、ウィングはわからんでしょ。
32マロン名無しさん:03/12/31 01:13 ID:cy87Gysy
でもあの若さで師匠だか師範代だかやれるんだからなかなかのもんじゃない。
33マロン名無しさん:03/12/31 01:14 ID:???
人に教える才能の方を評価されての抜擢じゃないの?
34マロン名無しさん:03/12/31 01:18 ID:???
壁に手を当ててビシッってやったやつって発なのかな?
35マロン名無しさん:03/12/31 01:21 ID:???
>>34
硬・・とかじゃない?
36マロン名無しさん:03/12/31 01:31 ID:???
ビスケがパンチしないでも触れただけで堅状態のゴン
ふっとばしてたな。確かにあれなら
手を当てただけで壁をビシッってできるかも。
37マロン名無しさん:03/12/31 01:40 ID:???
ウイングはヘタしたらクロロやヒソカより若いかもしれないから
まだ伸びるだろうしね
38マロン名無しさん:03/12/31 21:22 ID:KiIluN9A
>>37
逆に師範代ってポストに落ち着いちゃってるような感じ。
実戦をたゆまず続けてる連中と比べるのもちょっと違和感。
39マロン名無しさん:04/01/02 22:23 ID:P/oSiBLP
40マロン名無しさん:04/01/03 23:31 ID:7Q0lWlIy
 
41マロン名無しさん:04/01/04 13:09 ID:G/W1DtEa
42マロン名無しさん:04/01/04 15:58 ID:???
蟻巣に旅団特攻させて人員整理してくれないかな>富樫
もうマチとヒソカと団長以外は消えても問題ないっしょ
43マロン名無しさん:04/01/04 16:41 ID:???
アボーンしても惜しくは無いが富樫の都合にホイホイ
特攻する旅団は見たく無いかも。
44マロン名無しさん:04/01/04 21:02 ID:???
ウイングさんって・・
45マロン名無しさん:04/01/04 21:18 ID:???
もう収拾つかないね。強さ議論。
スレが膠着状態じゃん。
46マロン名無しさん:04/01/04 22:56 ID:???
ん〜。
じゃあここは天津飯が最強ってことでひとつ。
47マロン名無しさん:04/01/05 00:44 ID:???
ナッパ最強
48マロン名無しさん:04/01/05 01:34 ID:???
ドキュン度合いの強さじゃないから君たち。
49マロン名無しさん:04/01/05 11:29 ID:???
ドキュン度合いの強さならまちがいなくジン最強
50:04/01/05 19:05 ID:???
確かにあいつの作ったGIのせいで何人死んだことか
51マロン名無しさん:04/01/05 19:20 ID:???
おいおいマジで洒落にならんくらいスレが止まってるな・・・
いくらなんでもやばいだろ・・・
ここはひとつ話題づくりにランク厨である俺が独断と偏見に満ちたランクを晒すから
バシバシ反論してくれ
とにかくスレを盛り上げようぜ

神 全盛期ネテロ ジン
蟻 ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー
SS ネテロ シルバ クロロ ゼノ レイザー
S モラウ ノヴ ビスケ ヒソカ
A 旅団上位 カイト イルミ ナックル シュート
B 旅団中位 ゲンスルー キルア ゴン カストロ 
C 旅団下位 サブバラ ユンジュ ツェズゲラ
D ゴレイヌ バリー ドッブル ボードム 
E ベラム兄弟 サキスケ ボポボ ビノールト
F カヅスール アスタ ゼホ ジスパ
G アベンガネ プーハット ジート ポックル
H ラターザ ギド サダソ リールベルト
I レオリオ
52マロン名無しさん:04/01/05 19:22 ID:???
>>51
ラターザって誰?
53マロン名無しさん:04/01/05 19:28 ID:???
ネオンの護衛の奴らってどのくらいの強さなんだろうな
俺としてはGI編前のゴンキルと同格かちょっと強いくらい
>>51でいうところのGくらいじゃないかと思うんだが
54マロン名無しさん:04/01/05 20:37 ID:???
今週見て思ったがやっぱりナックルは強いな
でもモラウのセリフから察するにそれでもナックルシュートは
モラウノヴの足元にも及ばないっぽい。
そしてネテロはモラウノヴより全然強くて
ネフェルピトーはもっと強い

もうわけわからん・・・
55マロン名無しさん:04/01/05 20:38 ID:???
今週のゴンキルはゲンスルーと互角くらいか?
56マロン名無しさん:04/01/05 21:26 ID:L7jQXvSo
カイト復活なのかな?
ありゃヤバゾウだな。
57マロン名無しさん:04/01/05 22:03 ID:???
>>51
もうどうでもいいな。
この虚無感は一体なんだろう。
58マロン名無しさん:04/01/05 22:11 ID:???
神 全盛期ネテロ ジン
蟻 ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー
SS ネテロ シルバ クロロ ゼノ レイザー
S モラウ ノヴ ビスケ ヒソカ カイト
A 旅団上位 イルミ ナックル シュート
B 旅団中位 ゲンスルー キルア ゴン カストロ 
C 旅団下位 サブバラ ユンジュ ツェズゲラ
D ゴレイヌ バリー ドッブル ボードム 
E ベラム兄弟 サキスケ ボポボ ビノールト
F カヅスール アスタ ゼホ ジスパ
G アベンガネ プーハット ジート ポックル
H ラターザ ギド サダソ リールベルト
I レオリオ

自分はこれかな―
シルバ最強とか旅団最強とか言って萌えヲタが嫌いだった。
59マロン名無しさん:04/01/05 22:30 ID:???
>>56
カイト復活記念age
60マロン名無しさん:04/01/05 22:52 ID:???
ジンの登場以外もう収集がつかない気がする。
61マロン名無しさん:04/01/05 23:12 ID:???
さすがにゴンキルが軍団長を倒すのは無理だろうから
蟻編のゴンキルにとってのラスボスはゾンビカイトなんだろうな・・・
62マロン名無しさん:04/01/05 23:50 ID:???
貞子>>ビスケ??
サイコ相手にするのが面倒なだけか?
63マロン名無しさん:04/01/05 23:50 ID:???
>>58
ヒソカとレイザーが入れ代われば禿しく同意。
あと、過小評価されがちなカストロがその位置にいるのも同意
64マロン名無しさん:04/01/06 00:05 ID:???
>>62
真の姿はやっぱり晒したくないんじゃね?
ロリ状態だと普通にパームのほうが強いだろうし
65マロン名無しさん:04/01/06 02:31 ID:???
取り敢えず蟻抜きの折れのランク

Sジン
Aネテロ
Bクロロ、シルバ、ゼノ、ヒソカ、ノヴ、モラウ、真ビスケ
Cレイザー、旅団上、カイト、ナックル、シュート
66マロン名無しさん:04/01/06 02:40 ID:???
レイザーはヒソカより断然強いだろ
67マロン名無しさん:04/01/06 03:24 ID:???
そうでもないな。
決められたルール。放出系に最も有利な限られた範囲(敵がその中からでれない
から絶好の的)。攻撃方法はドッジの球を通してのみ。

ボクシングの時じゃないが「限られたエリアの中でしかも敵と距離をとりつつ
戦える。放出系にとってこれほど都合のいいルールはない」
68マロン名無しさん:04/01/06 03:56 ID:???
そいえばレイザーと戦いたいとか言い出さんかったよねヒソカ。
片手ヤラレテビビッタカ>ヒソカ
他にもフロアマスター目指さんかったりそいつ等倒してクロロ
ねらえ>ヒソカ
69マロン名無しさん:04/01/06 04:30 ID:???
>>52
GI編の最初の頃にキルアにスペル攻撃をした男。
フィンクス、フェイタンに拷問されて殺された奴
70マロン名無しさん:04/01/06 09:07 ID:???
というか、なんでそんなに蟻が強く思われてるのか理解できないんだが…
カイトがただ単に弱かっただけだろ?

神 全盛期ネテロ ジン
SS 旅団上位 シルバ クロロ ゼノ レイザー ヒソカ
蟻 ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー
S 旅団中位 ビスケ(真) モラウ ノヴ ネテロ イルミ
A 旅団下位 カイト ナックル シュート カストロ
B ゲンスルー  キルア ゴン 
C サブバラ ユンジュ ツェズゲラ ビスケ
D ゴレイヌ バリー ドッブル ボードム 
E ベラム兄弟 サキスケ ボポボ ビノールト
F カヅスール アスタ ゼホ ジスパ
G アベンガネ プーハット ジート ポックル
H ラターザ ギド サダソ リールベルト
I レオリオ

まあ、こんなところだろ。
71マロン名無しさん:04/01/06 11:55 ID:???
>>70
旅団が好きなんだな・・
72マロン名無しさん:04/01/06 11:58 ID:???
以前はどうだったかしれんがゾンビカイトは軍団長と同格っぽい雰囲気だぞ
73マロン名無しさん:04/01/06 11:59 ID:???
>>71

いや、別に好きってわけじゃないけど…
俺は単に蟻の評価が高すぎって事を言いたかっただけ。
74マロン名無しさん:04/01/06 14:11 ID:???
>>70
SS 旅団上位 シルバ クロロ ゼノ レイザー ヒソカ
蟻 ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー
S 旅団中位 ビスケ(真) モラウ ノヴ ネテロ イルミ


ありえねぇ…
75マロン名無しさん:04/01/06 14:53 ID:???
レイザーとヒソカどっちが強いか分からんな。

>>70
旅団の評価が高すぎ。
76マロン名無しさん:04/01/06 15:09 ID:???
レイザーとヒソカなら明らかにレイザーの方が強いだろ。
GI限定かもしれんが。

>>67
あれでノールールだったらもっと悲惨な事になってた思うぞ。
念獣全員でヒソカ囲んでタコ殴り。
77マロン名無しさん:04/01/06 15:10 ID:SrgdbYHE
S.ネテロ ジン シルバ クロロ
A.ヒソカ ノブ モラウ ウボー フィンクス  フェイタン
B.ナックル ビスケ
 レイザー 
C.ゲンスルー ゴン
 キルア カイト
78マロン名無しさん:04/01/06 15:12 ID:???
↑旅団厨を騙った釣り。
79マロン名無しさん:04/01/06 15:34 ID:???
>>77
カイトよえーw
80マロン名無しさん:04/01/06 18:47 ID:???
>>76
あのな、よくレイザーが強いって理由に念獣を挙げる人いるけど、
あの念獣がそんなに性能良いと思うか?
放出系でもなんでもないドッジ初心者の球を捕球できないんだぞ。
さらに球もろくに避けてない。
つまりあれらの念獣は相手の球を取る事と、外野でレイザーが投げた
球をコントロールして相手にぶつけることしかできない。それだってレイザーが
角度とかを微調整してるんだろうし。
ちょっと強い球が来れば捕球もできない。単なる数合わせと外野手が欲しかっただけ。
ようするにドッジ専用の機械みたいなもの。
実際の戦闘だったらレイザーはオーラに戻して自分の裁量のみで戦うだろうよ。
それか全員あわせて強いやつを作るくらいか。
81マロン名無しさん:04/01/06 19:19 ID:???
レイザーはカストロと同じくらいじゃない?
冷静に闘えばヒソカと善戦できるレベル
82マロン名無しさん:04/01/06 19:25 ID:???
>>58

全て同意。完璧なランクだ。
83マロン名無しさん:04/01/06 20:22 ID:???
>>82

自演?
それとも釣り?
84マロン名無しさん:04/01/06 23:39 ID:???
念獣より本体の方が弱いという事はないだろうからレイザー
にはバンジーガムは通用しないと思うんだが?
ヒソカには他にも切り札があるかもしれないが、それはレイ
ザーにも言える
85マロン名無しさん:04/01/06 23:46 ID:???
age
86マロン名無しさん:04/01/07 14:38 ID:???
もう強さとかどうでもいい。
87マロン名無しさん:04/01/07 15:12 ID:???
まあ強さなんて冨樫の都合でコロコロ変わるからな
88:04/01/07 15:58 ID:???
放出系でカメハメ波や射程距離みたいな効果を狙ったらしいが
それが足かせでまさに制約になってしまったw
変化系は具現化があるから必要ないと思うし
具現化や特質は本来操作系の仕事であるはずのものすら取っちゃって
操作系が極端に弱くなった
強化は単純すぎて幅がきかなく扱いづらい

冨樫は念能力をもてあましてるね
89マロン名無しさん:04/01/07 21:16 ID:vkB43q6l
ところでコアラはもう死んだんかな?
90マロン名無しさん:04/01/07 21:22 ID:???
>>80
ゴレイヌの弾避けなかったのはどう見てもわざとだろ。
つーか念獣3匹が合体した奴にヒソカは力負けしていたので
合体した奴が2匹もいればヒソカは普通にボコられそうだが。
91マロン名無しさん:04/01/07 22:47 ID:???
ハッキリ言ってジンてちょっとおかしいよな

まあおかしくなきゃハンターじゃないのか
92パズソー:04/01/07 22:47 ID:???
>>89 カメレオン兵隊長がまだ死んでないので、今後登場しそうです。

放出系・・・体からオーラを離してもオーラが弱まらない。
      人間等の形にし、自動的に動かすことも可能。

具現化系・・オーラに特定の形を与え、特殊能力を付加できる。

と、するならば、ゴレイヌは何系なのでしょうか?・・・
要するに具現化と放出の分けが弱いような気が・・・      
93マロン名無しさん:04/01/07 22:58 ID:???
>>90
ゴレイヌに限らず避けてない。あの念獣に格闘ができるかは疑問だな。
オーラの塊だしショック吸収に適してるだけだろ。
力負けって、バンジーガムの収縮性より上なだけだろ。相手側はボールを
しっかり抑えて踏ん張ってる形だし。
84みたいにバンジーで相手の身体全体を引っ張れなきゃバンジーが役に立たない
って考え方もよくわかんねぇ。体重が軽いゴンにたまたまそういうことが出来ただけ。不意打ちだし。
バンジーはそもそも相手の局部につけてその動きを阻害するのが常道だろ、腕とか足の
攻撃の方向性を変えたり。あとは色々な応用。
俺にはヒソカとレイザーがどっちが強いかよくわからんが、あんな描写で単純に
優劣を決め付けるのはどうかと思うぞ。
94マロン名無しさん:04/01/08 00:06 ID:???
はいはいはい。
盛り上がってきましたね。



ハァ。
95マロン名無しさん:04/01/08 00:43 ID:???
弱い奴が強い奴を倒すのが、ハンタバトルの醍醐味でもあるからな。
96マロン名無しさん:04/01/08 00:46 ID:???
>>94

もう来なくて良いよ。
97マロン名無しさん:04/01/08 01:42 ID:???
>>95
強い奴が弱い奴を理不尽に殺してくのがハンタ
98マロン名無しさん:04/01/08 02:10 ID:???
レイザーとヒソカはオーラの総量、念能力の攻撃力や技術力はレイザーの方が
明らかに上だね。実戦経験はヒソカの方が豊富か?
現時点での材料でシミュレートするならヒソカが念獣と戦ってる間に
レイザーの念弾がヒソカに直撃して気絶もしくは死亡ってとこかね。
99マロン名無しさん:04/01/08 02:19 ID:???
そこをなんとかするのがヒソカだよな。
つーかあいつのマゾ気質のせいで、どこまで本気だしてるのか
さっぱりわからん。クロロとでも誰とでもいいから
「全力でやったよ」っていうガチの戦闘が見たいな。
100マロン名無しさん:04/01/08 02:24 ID:???
レイザーの念獣如きに指をへし折られるヒソカ最強w
101マロン名無しさん:04/01/08 02:42 ID:???
>>100
ここはヒソカ厨である俺が言い返しておこう。
放出系の念弾なんて喰らうもんじゃねーんだよ、本来。
でもドッジじゃ取れるボールは取らなきゃならんだろーが。
「硬」にしなかったのは今後の攻防のために球の威力を確かめたかったため、
ビスケが言ったとおり「硬」だとレベル差がないかぎり無傷になるため、
威力がわかりずらいから・・と。
あの試合はアシストだけして、ゆっくり傍観モード。身体を傷つけるのはいつもの遊び。

ようやく100過ぎたか。
102マロン名無しさん:04/01/08 02:47 ID:TYxvv8c7
>>93
仲間と複雑な連携プレイをしたり弾を受けたり投げたりできるなら
普通に格闘もできると考えるのが自然だろう。
合体した念獣に弾を受け止められたヒソカが強い、とか
言って驚いていたから合体念獣にはヒソカに対抗できるぐらいのパワーがあるな。
バンジーガムはそもそも相手の体につけないとあまり意味が無いので
念弾と念獣を同時に出して操作できるレイザーに接近できるかどうかも疑問。
あんな描写と言われても今までの描写ではどう見ても
レイザーの方がヒソカに勝ってる点が多いんだが。


103マロン名無しさん:04/01/08 03:00 ID:???
レイザーvsヒソカ

念能力
レイザー(オーラ量多い、技術高い)>ヒソカ(しょぼい)

性格
レイザー(爽やか、短気)>ヒソカ(変態、気まぐれ)

ルックス
ヒソカ(美形)>レイザー(朴訥)

頭脳
ヒソカ(回転速い)>レイザー(まあまあ)

経験
ヒソカ(戦闘マニア)>レイザー(GIから出られず)
104マロン名無しさん:04/01/08 03:10 ID:???
ヒソカのオーラ量がしょぼい描写は特になかったぞ。
あと技術はかなり高いだろ。

あとレイザーの性格は爽やかでは決してないと思うぞ。w
105マロン名無しさん:04/01/08 03:16 ID:???
>>102
複雑な連携って内野の奴はいるだけに近いし、
外野がまわしてるのもそういうふうにするためだけにレイザーがプログラム
しただけだろ?あの試合だけ見たら動きは単純なのが多いので
操作系でもないし複雑な操作ってのは難しいから、
そのくらいしかムリなのかな、と思ってたが。
操作系でもあるまいし、人間型の複雑な動作をあの念獣に期待してるのが
おかしいと思うがね。数多すぎるし。ありゃどう見てもドッジのためだけのもんだって。
あれで格闘まで出来たら、そりゃちょっと異常っていうかエンペラータイムとか
持ち出さん限りムリだろ。
あとレイザーは放出系だが、当人曰く「全力」でやった一撃で未熟なゴンくらい
殺せないとまずいんじゃないか?硬しててキルアがクッションになってるっていっても
そんなにレイザーが強いんなら三人全部とはいわんがゴンくらいは
少なくとも大ダメージだろ。殺傷力疑われるぞ?
106マロン名無しさん:04/01/08 03:35 ID:???
ウイング「複雑な機械でも生き物でもないものに高度な命令を与えるのは
不可能」
操作系の連中でも人間やら犬やら具現化物やらを媒介にして操作してるのに
放出系能力者がただのオーラに格闘能力持たせたら神だな。それも14体以上も。

要するにあれらは「球が来たら取る」「レイザーの球が来たら他のオーラと
まわしてからレイザーの命じたタイミングで投げる」っていう単純な命令
をされてるオーラの塊に過ぎないってことだ。それでも大したもんだと思うがね。
107マロン名無しさん:04/01/08 03:56 ID:6+0F5TiN
102はおそらく格闘は大・中・小のパンチとキックがあれば十分だと
思ってます。
108マロン名無しさん:04/01/08 03:57 ID:???
>>106

いや、トチーノクラスの人間だって13体も操作出来てた。
ましてや、トチーノとは比べ物にならないくらい格上のレイザーがそこまでしょぼいはずは無い。
カストロだって、操作系は60%なのにかなり複雑な動きをさせてたぞ?
放出系と操作系は相性が良いので、1〜2体に絞れば実戦クラスにはなるんじゃないか?

>>104

いや、ヒソカの念はかなりショボイだろ…
少なくとも、オーラ量に関してはレイザーの方が圧倒的に上。
109マロン名無しさん:04/01/08 04:07 ID:???
>>108
レイザーが最初から戦闘向けにつくればな。ほいほいドッジ用と戦闘用の命令を
切り替えられるかな。ついでに作ってもつくり自体は無論トチーノなんかより
強固で攻撃力も段違いだろうが、オーラに複雑な格闘は無理。だからトチーノも
剣や銃で攻撃せざるを得なかった。銃は相手に向かって撃つだけ。剣はせいぜい
タテヨコに斬るか突きぐらい。
 まあ・・レイザーのレベルの高さを考慮して1〜2体にしぼれば実戦クラス
ってのはわかるが、そんなに操作系の技術に固執するくらいなら放出系のを駆使
した方がいいように思うがな。
 あとカストロのダブルが複雑な動きをするのは当たり前。あれは人間を
具現化したものだから。メモリは喰ったが、人間を具現化すればあとは
実際の人間を操作するのと変わらない。
110マロン名無しさん:04/01/08 04:07 ID:???
>>105
レイザーは操作系寄りの放出系だろうから格闘させるぐらいの
複雑な操作は可能だろ。
ヒソカは念弾の威力は外野を通すと威力は激減する、
とか言ってたがそれでも指を折るぐらいのダメージなのでレイザーから
直接喰らえば普通に大ダメージ。


111マロン名無しさん:04/01/08 04:14 ID:???
>>109
念獣でヒソカをボコるのは無理でも少なくともを近づけなくするぐらいはできるはず。
その隙を念弾で狙われりゃやばいよ。
>>110
そりゃ硬無しの場合じゃねーの。まあダメージは食らうだろうが。

112マロン名無しさん:04/01/08 04:27 ID:???
>>110
あれらの念獣が具現化したもんだったら別にいいんだよ。
もっともレイザーからは極端に離れた系統になるが。
ただのオーラの塊を操作するのに進行方向を操作するくらいなら別に
簡単だろうが、相手の隙をついたり防御したり、回避したり、っていう
格闘能力を元来なんの動作をすることもないオーラにさせるのは不可能に近い。
そういう動きの構造自体をオーラに吹き込むのは具現化系の仕事。
だから単純な命令しか下せないってこと。念獣が具現化でないオーラなら、
手足の動きをつけてるそれだけでかなり凄いこと。

ついでにコートのような制限がない戦闘では単発は避けられやすいし、
当たる時も攻防力に優れたやつなら「硬」で防がれるため、重傷を負わせるのは
難しいぞ?レイザーは同じ操作系を加味するなら念弾を自由自在に操るとか、
複数の弾を撃つとかの方がいいと思うが。余談だがフランクリンが強いであろうのも
そこ、あのマシンガンを全身防御するなら「硬」は無理、必然的に相手の防御を
減らせる上に、ダメージ箇所を多くする。マシンガンなので同じ箇所に喰らい続けてしまう。
113マロン名無しさん:04/01/08 04:31 ID:???
>>112

いや、念獣に防御とか隙を突く動きとかは別に要らないと思うぞ。
ただ単に、
「あいつに殴り掛かれ」とか「あいつと組み合え」とかの単純な命令を出せば良いだけ。
その上で隙ができたらそこに念弾を打ち込めば良いだけ。
114マロン名無しさん:04/01/08 04:39 ID:???
>>113
ああ、別に俺はレイザーが念獣を使って戦うのはアリだとは思うよ。
まああんまり弱いのは駄目だとして合体して少数で殴りかからせる
なら、確かに戦闘に有利に働かせれるだろう。
ただ純粋に複雑な格闘は無理っていってるだけ。上の方で格闘能力がどうのって
いってるからさ。
レイザーも単発ではかわされやすいから念獣を使ってフォローしてるのかも
しれないとは考えてたよ。
115マロン名無しさん:04/01/08 04:55 ID:???
なるほど念獣も障害物程度には役立つのだな。
おきまりパンチだけの攻撃にしても、当たったらそれなり痛いだろうからな。
役に立つかどうかは奴らのスピードしだいだな。そんなに機敏ではなさそうだ。

念獣がいなければ&トロければ、ヒソカはレイザーと一対一(に近い状況)になれるわけだ。
レイザーの弾を避けれられれば懐にもぐり込めるな。いまのところ単発だが・・
戦闘になれば威力を落として複数の念弾を放ってくることも考えられるな。
かわして防御してなんとか距離を縮めるしかない。んで、ようやくバンジーガム
の出番となるわけか。
116マロン名無しさん:04/01/08 04:58 ID:6+0F5TiN
んで、結局ヒソカのオーラがしょぼいかしょぼくないかってのはどうなったの?
そういう描写があるとかないとか。
117マロン名無しさん:04/01/08 05:01 ID:???
>>115

一応、レイザーも天空闘技場の車椅子の奴の様な発を使えるだろうから、
空中から念弾を撃った方が強いんじゃないか?
一応、ある程度の推進力を得られれば、空中からの方向転換も出来るだろうし、
相手は空中に飛んだらほとんど何も出来なくなるわけだし…

それと、今の所は単発でしか念弾を出していないが、
数発くらいなら楽々と出せそうな気がする。
118マロン名無しさん:04/01/08 05:12 ID:???
>>117
まあ、レイザーお得意のスパイクはできなくなるが、
空中から攻撃するのはレイザーに限らず放出系の理想だよな。
強制的に相手と距離をおいて、ある程度(相手が足にオーラを集中させて
ジャンプ攻撃してくることもある)一方的に攻撃できるからな。
ただ半端にやると落下地点を狙われたりする。
まさかずっと空中にいるわけにもいくまい(どんな推力だ・・)。
119マロン名無しさん:04/01/08 05:30 ID:???
>>118

いや、そういう事じゃなくて空中に飛んでスパイクを撃って着地した所を狙われるんだろうから、
スパイク→落下→オーラバースト(仮)→方向転換→着地
といった感じで、着地する地点を分からなくすれば良いんじゃないかと思ったわけで…
場合によっては、オーラバースト(仮)で落下の速度を早めてもいいわけだしね。

ちなみに、オーラバーストは天空闘技場の車椅子の奴が使っていた放出系の発です。
120マロン名無しさん:04/01/08 05:48 ID:???
>>119
凄いな・・なんともいえない。
それが出来るんなら確かに付け入る隙はないが・・。
あえて対抗策をいうなら
@こちらも飛び道具系の能力を持っている。
Aこちらも相手と同等のオーラバーストが出来る。
Bとにかく相手を凌駕するスピードで圧倒する。

Bはレイザーをスピードで圧倒してジャンプもさせないくらいじゃないと
無理だし、@、Aは能力だのみだもんなあ・・。
121マロン名無しさん:04/01/08 13:50 ID:???
>>120

一応、機種依存文字は止めた方が良いと思う。

>1 こちらも飛び道具系の能力を持っている。
>2 こちらも相手と同等のオーラバーストが出来る。
>3 とにかく相手を凌駕するスピードで圧倒する。

っていう事だけど、いずれにしろ相手を上回っていなければならないと思うんだが…
飛び道具系の能力でも、同等の威力しかなかったら相殺されて終わりだし、
オーラバーストにしても、それ以上じゃないと追い付けない。
レイザーのオーラ量はこれまで出てきた中でもトップを争うぐらい凄いと思うので、
やっぱり、レイザーはヒソカよりも上だと思う。

というより、1つ思ったんだがヒソカって実はそんなに強くないのかも…(旅団内では)
少なくとも、旅団上位(ウボー、フランクリン)を相手にして勝てるとは到底思えない。
122マロン名無しさん:04/01/08 15:52 ID:???
レイザーのオーラ量すごいといってもビスケやヒソカあたりは全然びびってなかったけど。
レイザーは所詮中ボスの使い捨てキャラなんだからそんなに強いわけない。
ゲンスルーと同じか少し弱いくらい。
123マロン名無しさん:04/01/08 16:21 ID:???
>>122

んじゃ、一応ヒソカのオーラ量がショボイという事と、
オーラを操る技術がショボイという根拠を挙げておくよ。

ヒソカ

オーラ量がショボイ→常に堅状態にしていなかった。(おそらく、すぐにオーラが切れる為)
オーラを操る技術がショボイ→念獣を経由して威力が激減したボールで骨折した。(流が駄目)
                   レイザーの球を1人で止められなかった。(キルゴンと一緒でなきゃ駄目だった)

体術に関してはまだ良く分からんけど、少なくともオーラの総量や技術に関してはレイザー>>>ヒソカ
124マロン名無しさん:04/01/08 16:24 ID:???
レイザー体格いいし目細いし体育会系っぽくて強そう
おまけにジンの知り合いだし
ヒソカは変態だしなあ
そういえばジンもまともそうで変なキャラだよなあ
125マロン名無しさん:04/01/08 16:30 ID:???
>>121
ウボーみたいなタイプにはヒソカは強いんじゃないか。
相性から考えてヒソカは強化系には強そうだが放出系には弱そうだな。
特に放出系の強い奴(レイザー、フランクリン)にはかなり分が悪い。
126マロン名無しさん:04/01/08 16:36 ID:???
>>125

ウボーみたいな奴が相手だったらバンジーガムなんて全く役に立たないと思う。
なんていうか、変化系って一撃必殺って感じの系統じゃないんだよな…(俺の主観では)
応用性には長けるけどそれだけって感じで、格上の相手には絶対に勝てそうにない。
127マロン名無しさん:04/01/08 16:46 ID:???
ヒソカは後で、「これまでの闘いではヒソカは本気をだしていなかった」
で済ませられる態度でずっといるからな。余裕シャクシャクで相手の攻撃も
わざと喰らってる感じ。
逆にレイザーは本人も言ってるようにあの試合の後半は全力投球だしな。
 まあ、他に傍観者がいる中で本気を出すなんてアホのすることだけど。
レイザーは別に関係ないから本気をだしたんだろう。囚人だしな。
あの試合ではヒソカもビスケも同程度に本気をだしていないような気がするな。
128マロン名無しさん:04/01/08 16:47 ID:???
>>123
ビスケもヒソカもあの試合全然本気出してないでしょ。
ヒソカなんて汗ひとつ掻いてないし。
129マロン名無しさん:04/01/08 16:55 ID:???
仮にヒソカが本気出してなくてもバンジーガムでどうやって
レイザーに勝つのかな。解説してよ。
130マロン名無しさん:04/01/08 17:04 ID:???
>>128

ビスケはともかく、ヒソカは半分本気だったと思うが…
流の技術が駄目っていうのは間違いがないと思うしね。
それと、ヒソカが汗をかいていないのはそういうスタイルだからじゃないの?(感情を表に出さないって事ね)
本気を出していないというより、レイザー戦では基本的な事も出来ていないのが分かってしまったわけで…

>>127

っていうか、普通に考えて「念弾>>>オーラを込めた球」じゃないのか?
本当の意味での本気を出していないのはレイザーも一緒だろ。
131マロン名無しさん:04/01/08 17:04 ID:???
>>126
ウボーにガムを力で無理矢理捻じ切られそうだな。
ドッキリテクスチャーも役に立つとは思えん。
132マロン名無しさん:04/01/08 17:04 ID:???
>>129
解説というか妄想になる。
本気のヒソカがどのような闘い方をするか分からないんだから。
それでいいならいくらでもするけど。(例えばトランプに毒を仕込んで攻撃するとか)

そういう考察が出来るのは、ウヴォーやゲンスルーぐらいじゃないか?
133マロン名無しさん:04/01/08 17:05 ID:???
なんかバンジーガムって過小評価されてるみたいね。
まあどこぞではあれで顔を塞いで窒息死させるなんてこともいわれてるけど。
相手に攻撃してバンジーをくっつけたら床や壁にくっつけて、蜘蛛の糸のように
してしまえばいい。数回攻撃を当ててその作業を瞬時にすれば相手は身動き取れないか
極端に動きが制限されてしまう。バンジーガムはわざわざ引き千切ることが
できないようにしてるのが強みなんだから。
ヒソカに接近されて攻撃されたら後は一方的だぞ。特にレイザーは念弾を
打つ時に腕の力も使ってるんだから。
要するに接近されたらレイザーの負け。
134マロン名無しさん:04/01/08 17:21 ID:???
バンジーガム=風待将監の痰
135マロン名無しさん:04/01/08 17:22 ID:???
>>131
バンジーガムを引き千切れるわけねーじゃん。
もしそうだとしても距離を伸ばして10メートル以上にするしかない。
あの性質を理解してねーな。ヒソカにとって伸縮自在である以上、相手の
力がどうとか無関係。よしんばウボーができたとしても、容易くできるわけではない。
千切ってる間に攻撃をバンバンしてどんどんくっつけちゃえばいいこと。
それにバンジーガムを背中と肩、足の付け根にくっつけただけで人間の動きなんて
止められるよ。力いれようねーもん。
136マロン名無しさん:04/01/08 17:29 ID:???
ヒソカは距離を取って戦うのが得意な放出系相手には分が悪いと
言うのは同意。
137マロン名無しさん:04/01/08 17:30 ID:???
>>130
>っていうか、普通に考えて「念弾>>>オーラを込めた球」じゃないのか?
なんでやねん。オーラをこめりゃ一緒だろ。
その前にレイザーのセリフ読んでるか?
138マロン名無しさん:04/01/08 17:38 ID:???
>>137

レイザーのセリフってどれ?
俺は単行本を持ってないので、出来ればそのまま出してくれ。

オーラを込めた球っていうのは元が皮とかそういった軟らかい物なんだろうから、
そのままの念弾の方が強いと思ったんだけど…

少なくとも、あのオーラを込めた球では船のエンジンを貫通させる事は出来そうにない。
139マロン名無しさん:04/01/08 17:42 ID:???
>>138
「使うのは普通のボールだ
ま、念を込めればさっきの念弾と威力は変わらないがね」
140マロン名無しさん:04/01/08 17:44 ID:???
>>139

え?
さっきの念弾って思いっきり威力を抑えたのでしょ?
141マロン名無しさん:04/01/08 17:48 ID:???
>>140
言うと思った。
だがな、同程度のオーラをそのまま打ち出そうが物を媒介にしようが
放出系能力者にとって差があると思うか?放出系能力者ってのは念を
込めてボールの硬度とかを強化してるんじゃないんだぞ?
あくまでボールに自分のオーラを乗せてるだけ。破壊力を出してるのは
ボールじゃなくてその周りのオーラ。
142マロン名無しさん:04/01/08 17:52 ID:???
>>141

っていう事は、オーラを込めた球の方が強いって事なのかな?
143マロン名無しさん:04/01/08 17:59 ID:???
レイザーが本気出すなら念弾が当たったと同時に爆発させるんじゃないの。
船を爆破した時みたいに。ドッチで弾を爆発させるのは反則だから使わなかった。
144マロン名無しさん:04/01/08 17:59 ID:???
>>142
さあどうかな。人によっては投げやすいとかあるかもしれんが。
あとレイザーの場合レイザーが何も念とか込めないで投げてる威力
分は増してると思うが、普通の球だしな。レイザーのオーラ
に比べたら雀の涙ほどじゃないか?つまりあんまり変わらないんじゃないかと。
どっちにしろあの球があの試合で損傷しなかった方がよっぽどおかしいが。
145マロン名無しさん:04/01/08 18:03 ID:???
>>143

いや、それはないと思う。
あれは、エンジンを撃ち抜いたからだろう。
146マロン名無しさん:04/01/08 18:06 ID:???
>>144

う〜ん、まあどっちにしろ殺傷力は十分にあるって事だね。
俺はオーラを込めた球よりも、オーラのみの念弾の方が強いと思ってるが…(単純に面積から)
147マロン名無しさん:04/01/08 18:09 ID:???
>>146
念弾が人に当たった時、どういった破壊力を生み出しているかわからんからな。
それによってはドッジの球が邪魔になることもあるかもしれん・・が
それにしたって思いっきり不等号をつけるほどじゃないだろう。
148マロン名無しさん:04/01/08 18:19 ID:???
>>147

うん、確かにそれ(不等号)は俺が間違ってたよ。
149マロン名無しさん:04/01/08 18:49 ID:???
ドッチの球で撃つよりオーラだけの弾の方が有利じゃね?
ドッチの球だと1発しか撃てないから。
150マロン名無しさん:04/01/08 18:55 ID:???
>>149
そりゃ実際の戦闘では球なんかつかわんだろうな。
球で撃っても威力はあまり上下しないってだけ。
151マロン名無しさん:04/01/08 20:09 ID:???
>>112
フランクリンは確かに強いよな。
あいつと正面から闘う場合、硬は無理だから全身を堅の状態で守らなきゃ
いけないのか。ってことはその状態で無傷に近い奴意外はどんどん撃ち込まれる
わけだから、どんどんダメージは深くなっていくな。ほとんどの奴が一撃死だろうし。
あれくらって無傷の奴って・・そうそういねーよな。
喰らいたくなかったら避けるしかないわけだけど・・そもそもマシンガンは当たりやすい
のがメリットだしなあ・・。相手のいる辺りに手を向ければいいだけで。
せめて動作が鈍い固定砲台みたいな奴なら対処しようもあるかもしれんが旅団の
身体能力は折り紙付きだし。
152マロン名無しさん:04/01/08 20:44 ID:???
>>151

旅団内での俺的順位。

1  クロロ   2  ウボー   3  フランクリン
4  フェンクス 5  フェイタン 6  ヒソカ
7   マチ    8  ノブナガ  9  シャルナーク
10  シズク   11 パクノダ  12 コルトピ

全く分からないのがボノレノフ。
153マロン名無しさん:04/01/08 21:10 ID:???
>>133

マジレスしておくと、接近戦に持ち込まれても念獣を出して闘わせれば良いだけ。
どう考えてもヒソカに勝ち目は無い。

>>135

何故、引き千切れるわけがないと思うのかが分からない。
引き千切れなかったら神懸り過ぎているだろう。
特に制約(誓約)を付けていないバンジーガムがそこまで強い強度を持っているとは考え難い。
ある程度の力があれば、引き千切れるだろう。
ましてや、オーラバースト(仮)さえ使えるんだろうし、
オーラバースト(仮)の力+オーラ+身体能力があれば楽勝だろう。
154マロン名無しさん:04/01/08 21:22 ID:???
俺は引きちぎれずにどこまでも伸びると思うけど
あれは密かの粘着質の性格をあらわしてるんじゃない?
どんなに離れていようと一度ヒソカが気に入った相手はヒソカから逃げられないみたいな
今は放し飼い、みたいな

念獣もスポーツ(球技)限定が念の制約だと思うな。じゃなきゃ審判まで用意する必要はない
G・I はレイザーの能力を最も引き出せるイベントを組んでたんじゃないか?
155マロン名無しさん:04/01/08 21:23 ID:Xf+yZ760
ネテロ最強じゃ〜〜!
156マロン名無しさん:04/01/08 21:24 ID:cK9cEVkA
念獣出すとレイザー自身が弱くなるしあまり意味がない
157マロン名無しさん:04/01/08 21:25 ID:???
>>153
念獣はぶつけて単純な攻撃ぐらいしかできねーよ。動作も鈍いし。
念獣使って戦闘を有利にすることには誰も異議はさんでねーだろうが。
それにガムとゴム両方の性質を持って、伸縮自体がヒソカの意のままになる
から力作用が逃がされるっていうのを、身体にペタペタつけられたらどうやるんだ?
いったいどういう状況を想定してるんだ?ヒソカが相手にひとつペタッと
くっつけて終わりだとか思ってんのか?
オーラバースト?なんだそりゃ?ありゃ天空闘技場のやつの発だろ?
158マロン名無しさん:04/01/08 21:33 ID:762LrCPH
たしかに今までのスレ見てると念獣は戦闘に役に立つけど
そんなに強いわけでもないな。
案外154のいうとおり制約があるのかもしれん。
念獣には複雑な格闘ができないのはわかってることだしな。

159マロン名無しさん:04/01/08 21:38 ID:???
>>153
>バンジーガムがそこまで強い強度を持っているとは考え難い。
バンジーガムに強い強度とか言ってる時点でずれてます。
160マロン名無しさん:04/01/08 21:38 ID:???
レイザーは念弾の威力を上げることだけを考えてれば良かった。
具現化系能力なんぞに手を出した時点でカストロと同じ運命。
161マロン名無しさん:04/01/08 21:41 ID:???
>>157

>それにガムとゴム両方の性質を持って、伸縮自体がヒソカの意のままになる
>から力作用が逃がされるっていうのを、身体にペタペタつけられたらどうやるんだ?

そもそも、レイザーは遠距離からの攻撃を想定した能力なので、
身体にベタベタ付けられるという事はまず無いと思う。
それに、バンジーガムヒソカが意図した方向と逆に引っ張れば千切る事は出来るだろ。
まあ、付けられても10b離れれば良いだけだしな。
あの世界なら10bなんて0.5秒あれば抜け出せるはず。

>オーラバースト?なんだそりゃ?ありゃ天空闘技場のやつの発だろ?

オーラバーストが放出系の発である以上、
レイザーも使えると考えるのが自然じゃないか?
かなり、能力の幅が広くなるしな。
162マロン名無しさん:04/01/08 21:46 ID:???
>>161
じゃあ放出系能力者で強い奴はみんなオーラバースト使えると思ってんのか?
おめでてーな。
163マロン名無しさん:04/01/08 21:48 ID:???
>>162

まあ、使えなくてもレイザーの優位は変わらないでしょ。
ヒソカが唯一勝っている(と思われる)のは体術くらいだしな。
164マロン名無しさん:04/01/08 21:50 ID:???
>>161
遠距離からの攻撃を想定しているのが、なんでヒソカに接近されないのと
同じなのかわかんねぇ。かわされてもぐりこんだらラッシュでもして
沢山つければいいだろ。そのまま身体中の局部につけられたら、歩くことも
不自由になりますね。10メートルはヒソカから離した時だけ、それがなきゃ
多分逆に引っ張っても数十メートルは伸びるだろうな、少なくとも。

>オーラバーストが放出系の発である以上、
レイザーも使えると考えるのが自然じゃないか?

バンジーガムが変化形の発である以上、
マチの糸やキルアの電撃も使えると考えるのが自然じゃないか?
かなり、能力の幅が広くなるしな。
・・・・・アホか。なんのためのメモリだ。
165マロン名無しさん:04/01/08 21:50 ID:???
>>163
全部お前の妄想じゃん

レイザーが勝ってるのは玉の威力と筋肉だけ
166マロン名無しさん:04/01/08 21:53 ID:???
しかしこんなに盛り上がったのは久しぶりだな
167マロン名無しさん:04/01/08 21:54 ID:???
オーラの総量はレイザーの方がかなりあるし同時に異なる能力を
あれだけ使いこなすのも凄いよ。
168マロン名無しさん:04/01/08 21:58 ID:???
>>167
だからそれが妄想だって。
ヒソカがレイザーよりオーラが少ないと断言できる描写は全くない。
169マロン名無しさん:04/01/08 21:58 ID:???
>>167
そもそもそれがわからん。
ぱっと見オーラの勢いがある描写だけで比較するなら、ゴンは旅団連中全員に勝てるぞ。
170マロン名無しさん:04/01/08 21:59 ID:762LrCPH
放出系ってのはオーラを外に出してナンボだしな。
171マロン名無しさん:04/01/08 22:03 ID:???
>>168-169

オーラの操作技術に関してはレイザーの方が上だろ。
少なくとも、念獣経由で威力が激減したボールを受けて骨折するようなヒソカよりはね。
これはヒソカが堅及び流がきちんと出来ていないという事だろ?
172マロン名無しさん:04/01/08 22:04 ID:???
ヒソカはオーラの量多いならもっと防御に使えよ。
ガムとドッキリには大したメモリいらんだろ。
173マロン名無しさん:04/01/08 22:05 ID:???
そもそもヒソカがレイザー戦で本気を出してたかどうかも分からないんだから、
あの試合は考察の対象にならんだろ。
レイザー×ゲンスルーとかレイザー×ウヴォーとかの方が、もっと深い考察できると思う。
174マロン名無しさん:04/01/08 22:08 ID:???
>>171
もうそれについてはレス読めよ。多分堂々巡りになるぞ。

>>172
だからガムとドッキリは相当凄い性能になってると考えんかな。
レイザーの念の塊ぶつけるような単純な発じゃないんだよ。
だからレイザーのは破壊力に特化してるだけ。
175マロン名無しさん:04/01/08 22:09 ID:???
ヒソカがいつも余裕ありそうな素振りを見せ続けるのは作戦のひとつ。
そうじゃないなら毎回怪我しすぎ。いくらマゾでも頭悪すぎ。
176マロン名無しさん:04/01/08 22:12 ID:762LrCPH
>>175
お前さんと同様の思考と嗜好で考えるな。
177マロン名無しさん:04/01/08 22:13 ID:???
>>175
君の10000倍は頭いいよヒソカ
178マロン名無しさん:04/01/08 22:15 ID:???
>>137-150
要するに

使い手が放出系 → 念弾>強化ドッヂボール
使い手が強化系 → 念弾<強化ドッヂボール

同じ念能力だとおそらく、最初からドッヂボールの質量、硬さをもっている分だけドッヂボールの方が少ない念消費で済み、なおかつ威力は極わずかに強いのではないかと。
179マロン名無しさん:04/01/08 22:15 ID:???
ガムの方はまだいいとしてドッキリの方は便利と言えば便利な
能力だが戦いにはあんまり使われへんと思うぞ。覆える範囲が小さいし。
180マロン名無しさん:04/01/08 22:17 ID:???
>>174

流が高速で出来るんだったら反射的に攻撃される所にオーラを集めると思うんだが…
そもそも、本気を出していないという根拠がないから良く分からない。(まあ、俺もだが…)
カストロ戦だって、ヒソカは余裕綽々って感じだったけどかなりマジだったみたいだし…

>>175

前半は同意だが、後半は同意しかねる。
181晒しage:04/01/08 22:19 ID:???
176 名前: マロン名無しさん 投稿日: 04/01/08 22:12 ID:762LrCPH
>>175
お前さんと同様の思考と嗜好で考えるな。
177 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 04/01/08 22:13 ID:???
>>175
君の10000倍は頭いいよヒソカ

↑まともな反論を放棄したバカの図w
182マロン名無しさん:04/01/08 22:21 ID:???
>175
同意。
ヒソカは、(故意にせよそうでないにせよ)無駄にケガしすぎ。
いくら頭が良くても実践においてケガをすることは戦力ダウンにつながることには間違いないし。

今のところ余力があるような描き方されてるけど、実際に物凄く強いって描写もないし。
頭がイイとは言われているけど、それをバトルでいかんなく発揮したってわけでもない。

描写が無い以上、レイザーの念弾で指骨折してたし、レイザー>ヒソカは止むを得ない。
だがストーリー上の重要度で言うと明らかに ヒソカ>レイザー
だから今後の展開しだいでは実力も ヒソカ>レイザー になり得る。

あと、ゴンキルほど発展途上ではないにしても、ヒソカもまだ念が未完成で成長を続けてるかもしれないし。
183マロン名無しさん:04/01/08 22:21 ID:???
いくら強くてもヒソカは変態だからなあ
184マロン名無しさん:04/01/08 22:22 ID:???
>>181
君はこんなアホみたいな議論をまともにしてるのか?
185マロン名無しさん:04/01/08 22:22 ID:???
>>180
腕を治してくれるマチが近くにいたからまだ平静を保っていられたが
もしマチがいなかったら相当焦ってただろうな。
186181:04/01/08 22:24 ID:???
iya wadai ga nai kara

aho kusakutemo sanka surusika nai wakedesu

hokani wadai wo teikyou sitekure
187マロン名無しさん:04/01/08 22:24 ID:762LrCPH
なんかレス見てると、レイザーが強いって言ってる方は
なんかヒソカが全然レイザーに歯が立たないカスって考えてるみたいだよな、
念獣うんぬん言ってた人とかも。
そういう人はヒソカの強さを認めたくないのか?
188マロン名無しさん:04/01/08 22:24 ID:???
>>182
じゃあヒソカの両腕切断したカストロはレイザーより強いでいいね?
189マロン名無しさん:04/01/08 22:29 ID:???
ヒソカはマゾの戦闘マニアと言う自分のスタイルに拘ってるんだろうね。
ウボーも1人で戦う事に拘って陰獣に危うく殺されかけたし
クラピカの罠にまんまと嵌って殺された。
190マロン名無しさん:04/01/08 22:29 ID:???
>>182
イルミも念も知らないゴンに骨折させられたことあるぞ
マチやパクも念初心者のキルアに骨折させられたことあるぞ
191182:04/01/08 22:31 ID:???
いや、だからさ。
腕を切り落とされるまでバンジーガム使ってなかっただろ?
後半戦を見る限り、心理戦も含めカストロを圧倒できたんだから、腕を切り落とされる前に何故やらないのかと言いたい訳さ。
そもそもバンジーガムは接近戦に強いし、カストロじゃあヒソカには勝てないよそりゃ。

ただ、バンジーガムはやっぱり放出に弱いと思うのね。
んで、レイザーは強い念弾を放てるし、操作具現化強化もかなり高度に使いこなせる。
念の総量もヒソカより多いっぽいから、今のところヒソカ>レイザーではないと言っているだけ。
別に近い将来に覆るかもしれないし。あくまで現段階で俺が判断するならこう、ってことで。
192マロン名無しさん:04/01/08 22:32 ID:???
そろそろ落ち着いてきたようなのでゲンvsレイザーを考察しよう
193マロン名無しさん:04/01/08 22:33 ID:???
>>190

イルミはただ単に肉体の強度が弱かっただけじゃないか?
マチやパクは油断してたからだろ。

>>182

レイザーの念弾じゃなくて念獣を経由して威力が激減した念弾ね。
194マロン名無しさん:04/01/08 22:33 ID:???
レイザー>ゲン

理由:レベルが違う。

終わり
195マロン名無しさん:04/01/08 22:33 ID:???
>>189
しかしスタイルにこだわった方が念的には精神上いいんだろ?
ああウボーは他人を守りながら闘ったほうがつよかったそうだな。
196マロン名無しさん:04/01/08 22:36 ID:???
ゲンスルーはシャルナークあたりじゃないと通用しないだろ。
197マロン名無しさん:04/01/08 22:37 ID:???
>>191
それでいいよ
明らかにレイザー>>>ヒソカとかいう奴がいたから反論しただけ
198マロン名無しさん:04/01/08 22:42 ID:???
ゲンスルー貧弱説の理由

・戦いで使える能力はリトルフラワーのみ。カウントダウンはほぼGI攻略のための能力で、実戦ではあまり役に立たない。 → 接近戦のみ
・リトルフラワーはあの時点でのゴンの凝で防御可能。→相手がレイザークラスだと錬でもうダメージが与えられない。
・おそらく具現化系であるため、肉体強化での戦闘に向かない。
(それでもゴンを肉弾戦で圧倒できたのは凄い。念能力者としては一級であることは認めざるを得ない。が今のゴンなら接近戦でもかなりイケルはず。)
199マロン名無しさん:04/01/08 22:42 ID:???
俺はゲン≧レイザーだと思う。

理由
1 念獣数体の具現化より、カウントダウン50以上同時に具現化の方がはるかにすごい
2 ゲンはG・I編のラスボスでありレイザーは中ボス
200マロン名無しさん:04/01/08 22:45 ID:???
>>199

滅茶苦茶やんw
あれは、制約+誓約+サブバラとの共同作業がなせる技だろ。
201マロン名無しさん:04/01/08 22:46 ID:???
>2 ゲンはG・I編のラスボスでありレイザーは中ボス
そりゃストーリーの都合だから関係ねーだろ(w
202199:04/01/08 22:50 ID:???
やはりゲンオタは嫌われる運命か・・・・・・
203マロン名無しさん:04/01/08 22:56 ID:???
少しでも擁護すると理不尽なまでに叩かれる旅団よりはマシ。
204マロン名無しさん:04/01/08 23:05 ID:???
ナックル≧ゲンスルーでいいっしょもう
205マロン名無しさん:04/01/08 23:32 ID:???
はいはいはい。
おめーらなに盛り上がってんの?



ハァ。
206マロン名無しさん:04/01/08 23:36 ID:???
>205
ガタガタ言ってねーで鯛焼き食えばいいんだよォ!!!
207マロン名無しさん:04/01/08 23:37 ID:???
>>205
もう来なくていいって言われた奴か?
また来たのか。
208マロン名無しさん:04/01/08 23:39 ID:???
>>205

もう来なくて良いよ。
209マロン名無しさん:04/01/08 23:49 ID:???
放出系でカメハメ波や射程距離みたいな効果を狙ったらしいが
それが足かせでまさに制約になってしまったw
変化系は具現化があるから必要ないと思うし
具現化や特質は本来操作系の仕事であるはずのものすら取っちゃって
操作系が極端に弱くなった
強化は単純すぎて幅がきかなく扱いづらい

冨樫は念能力をもてあましてるね
210マロン名無しさん:04/01/08 23:51 ID:???
>>弱い奴が強い奴を倒すのが、ハンタバトルの醍醐味でもあるからな
こんなインフレ漫画で何いってんだ?
211マロン名無しさん:04/01/08 23:58 ID:???
またインフレの意味分かってない馬鹿ですか?
212マロン名無しさん:04/01/09 00:00 ID:???
まあ、>>210は馬鹿って事で良いんじゃない?
213マロン名無しさん:04/01/09 00:11 ID:???
意味が分からない俺は馬鹿ですか?
214マロン名無しさん:04/01/09 00:15 ID:???
クロロの毒ナイフ最強!
215マロン名無しさん:04/01/09 00:19 ID:???
>>213

いえ、意味の分からないあなたは馬鹿でもなんでもありません。
ただ単に>>210が馬鹿なのです。
216マロン名無しさん:04/01/09 08:03 ID:???
いや、実際ネフェの存在はインフレ以外の何者でもない気が・・・。
まぁまだ予測範囲内のモンだけどな。DBと違って。
217マロン名無しさん:04/01/09 08:14 ID:7DtAZd1U
>>216
それが分かってないってことだろ。
あの猫ちゃんがどんなに強かろうとそれじゃあ戦闘力インフレの条件満たしてないんだわ。
まぁこの辺のことはちょっと前に週刊の方のジョジョスレとかで語られてたから見て来い。
218マロン名無しさん:04/01/09 08:18 ID:???
いや、新作はジョジョじゃないんだっけか?
219217:04/01/09 08:24 ID:???
ごめん。見てきたけどジョジョスレじゃなかった。
あれ?どこだっけか・・・
220マロン名無しさん:04/01/09 08:25 ID:???
猫がそんなに強く感じるのは、冨樫の演出に躍らされたのも少しあるかもな。
ネフェと同等か以上の奴が三人もいて、そいつらも結局誰かにはやられるわけだし。
221マロン名無しさん:04/01/09 08:34 ID:???
ネフェは取り立てて言うほどのインフレでもない。
それより、世界の頂点に立つとかいう安っぽい表現の王は激しく危険。
222マロン名無しさん:04/01/09 08:35 ID:???
名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:03/12/31 19:27 ID:SIvrMsTz
>>773
DBや幽白もフリーザや戸愚呂が最強の敵として出てきただけなら別に問題ない。
その後のそいつらの扱いが問題。
「界王神の力ならフリーザ程度なら一瞬で倒せます」<その界王神が役立たずもいいとこ
「あの戸愚呂がB級だって!?」<B級妖怪全員よりA級妖怪一人の方が強い。S級なんてのも出てくる。


ハンターはネフェルピトーはもちろん強いままだし、それより弱いらしいネテロも十分強いキャラとして描かれてる
ネテロが雑魚キャラとして扱われるようになったらもう駄目だね。 っていうかまだジンがいる。
キルアとモラウの台詞見ると冨樫も今の状況はちゃんと把握してるみたいだしね。
223マロン名無しさん:04/01/09 08:38 ID:???
つーかネフェルみたいな異常な強キャラ登場した直後にモラウ理論とか出してるから
むしろインフレ漫画のアンチテーゼみたいのをやろうとしてるんだと思ったんだが
224217:04/01/09 08:42 ID:???
>>222
それどこにあった?
225マロン名無しさん:04/01/09 08:47 ID:???
マジで誰に、どうやってやられるんだろうな直属三戦士。
ゴンキルでネフェルは倒せるかな。
226マロン名無しさん:04/01/09 08:50 ID:???
最近冨樫が急にキャラ同士の強弱関係を明確にするようになったけど
出来ればGI編でやってほしかった・・・。
>>223が正解ならいきなりそうなったのも分かるが。
227マロン名無しさん:04/01/09 08:56 ID:???
なんかもう援軍とかは来そうにないな。
だとすると蟻なんてネテロノヴモラウ、ゴンキル、ナックルシュートパームでどうにかなる程度のレベルって事だろ。
王なんてのも欠陥品かもしれないし。
228マロン名無しさん:04/01/09 09:28 ID:???
ネテロの『わしより強くねー?』発言も微妙かも。
もし本当にそう思ったんなら、自分より強いであろう護衛団員が複数いるキメラアントに
わざわざ自分とノヴ・モラウだけで挑もうとせず、他の実力者に援軍を要請してたんじゃないかな。
ハンター界にはモラウクラスの実力者はまだいそうだし。
それにあの時ネテロがみたのは多分あの強大なオーラと円だけだし、いたって冷静な反応だった。
少なくともネテロは自分達三人とゴンキルorナックルシュートで十分勝算があると踏んだと思う。
実際、ネフェだって片腕カイトに善戦される程度だしなぁ。
229マロン名無しさん:04/01/09 09:42 ID:???
師団長ほぼ全てと護衛団二人を倒すも、ネテロ達も全滅→ゴン達一旦退却→
そうこうしている間に王が誕生→しかし、密かにネテロがキメラアントの殲滅を依頼していたゾル家と合流

無理があるな。
やっぱもう味方は増えんのかなぁ。
230マロン名無しさん:04/01/09 09:52 ID:???
>>228
しかしネテロはネフェ以外にも同レベルの強さを持つであろう側近が二人いる事を知らない。
にもかかわらず犠牲者を出さねばこの任務は遂行できないかもしれないと思っている。
そう考えるとネテロ、ゴン等全部集めても戦力不足は否めないと思う。
鍵を握るとしたら第二次討伐隊か。
231マロン名無しさん:04/01/09 09:57 ID:???
>230
いや、>228には『自分より強いであろう護衛団員が複数』
って書いてあるよ。
それに護衛『団』なんだから少なくともネフェクラス以上が三人はいるだろうと思ってるでしょ。
でも勝算は十分。
232マロン名無しさん:04/01/09 10:08 ID:???
普通のキメラアントは護衛団がもっと多そうだし、
もしかしたらネフェクラスが五、六人いると予想しての勝算かもしれない。
というのは言い過ぎか。
233マロン名無しさん:04/01/09 10:28 ID:???
もう王が産まれそう。
『世界の頂点』なんて規格外もいいとこのキャラ出しちゃっていいのか?
強さランク的にネフェルがSだとするとSSSくらいはありそう。
流石に戦って倒す展開は考えにくいし、自殺オチとか欠陥品オチとか人間の記憶オチとかが濃厚?
234マロン名無しさん:04/01/09 10:58 ID:WkYRYsvF
ウイング≧カストロなのか?
235マロン名無しさん:04/01/09 11:04 ID:???
ジンが突然何の前触れもなく現れて
アリの王様の横っ面引っぱたいてぶち殺してしゅーりょー、とか

速攻でGIクリアしてきた誰かが
便利アイテム三つをフルに活用してアリの王様ぶち殺してしゅーりょー、とか
そんなことばっかり考えてる。
236マロン名無しさん:04/01/09 11:15 ID:???
王は戦って倒してくれないと不完全燃焼だなぁ。
クロロなら出来る気がする。
念能力を年に十種くらい盗ってるとしたら、今は念が百種近くあるだろうし。
除念を終えたクロロがなぜか突然現れて、蟻の王をハメて倒したりしてほしい。
237マロン名無しさん:04/01/09 11:18 ID:WkYRYsvF
>235
何気に漏れも同じ事考えてた。
あと、ゾル家登場とかも。
238マロン名無しさん:04/01/09 12:20 ID:???
最強の王を果たしてどう処理するのか?
それが明かされる前に作者が神奈川県警に逮捕され、全ては闇に。
239マロン名無しさん:04/01/09 14:14 ID:???
ガタガタ言ってねーでウンコ食えばいいのかもしれないな。
240マロン名無しさん:04/01/09 15:35 ID:???
市販の殺虫剤でいいんじゃねーの?
241マロン名無しさん:04/01/09 16:12 ID:???
最終兵器にも程があるだろ。
242マロン名無しさん:04/01/09 16:34 ID:???
序盤を見る限りネテロとヒソカはそんなにかわらないと思う。
むしろ戦ったらヒソカが勝つんじゃないかと感じた。
そんなにインフレはおこってないのでは
243マロン名無しさん:04/01/09 18:15 ID:???
>>242
ヒソカがネテロの全盛期の半分の強さにになっちゃいますが・・
244マロン名無しさん:04/01/09 18:18 ID:???
>>243

それがどうかしたの?
っていうか、ヒソカは結構(旅団内では)弱い方だと思うんだが…
245マロン名無しさん:04/01/09 18:20 ID:???
俺はヒソカはクロロ以外の旅団員より強いと思ってるんだが・・
246マロン名無しさん:04/01/09 18:24 ID:???
>>245

少なくても、ウボーとフランクリンよりは弱いと思う。
247マロン名無しさん:04/01/09 18:30 ID:???
いい加減扱えきれないなら能力ものやめて
はじめの路線でやればいいのに
この漫画の本題は冨樫も書いてたように
能力ものとかじゃなくて
自分で考えた色々なハンターとかハントの仕方を紹介したかったんでしょ?
もうこの時点で失敗作じゃん
248マロン名無しさん:04/01/09 18:37 ID:???
おいらがヒソカを強いと思うのは、ヒソカの執着する相手が強い奴だからかな・・
ネテロもウボーもレイザーにも反応無しっぽいじゃない、ヒソカレーダーが。
249マロン名無しさん:04/01/09 18:44 ID:???
ウボォーはバカだし強化系しかできないから
弱いよ。
ヒソカより全然弱い。
250マロン名無しさん:04/01/09 19:29 ID:???
もういいよヒソカは。
強いと思う奴もいれば弱いと思う奴もいるということで。
どうせ同じ話の繰り返しになるし。
251マロン名無しさん:04/01/09 19:34 ID:???
直接的な殺傷力のある能力じゃないから弱く感じるんだろ。むしろそこが怖い所なんだよ。
252マロン名無しさん:04/01/09 19:50 ID:???
どう怖いんだよ。
フランクリンの念弾のほうがよっぽどこえーよ。
253マロン名無しさん:04/01/09 20:08 ID:???
面白いな
インフレの観点でもっと話して
254マロン名無しさん:04/01/09 20:55 ID:???
ヒソカVSレイザーだが、
ヒソカが瞬時に接近して首筋斬って終了の絵しか思い浮かばない。
255マロン名無しさん:04/01/09 21:24 ID:???
>254
ヒソカにそれが出来るなら、フィンクスやフェイタン、シャルナークがゲーム機を媒介せずにGIに言った時だってエリミネイト使われる前に出来たはずだろ?
ヒソカとフィンクスフェイタンに大した違いが有るとは思えないし。
レイザーはんなことでやられるほどチョロイ相手じゃないよ。

ヒソカは決して弱くは無い。戦闘思考力なんかを考えればかなり強いよ。
だけど、喪前のは過信しすぎ。
ヒソカの存在価値は強さよりむしろ異常性を含めたインパクトにある。
今のところヒソカが絶対的に強さを発揮したのはハンター試験の時だけじゃん。
それだけでなんでそこまで過大評価できるのか不思議だ。
256マロン名無しさん:04/01/09 21:41 ID:???
このスレも以前みたいに不等号で安易に表さなくなったのは
けっこうなことだ。主観が入るのはやむをえまい。
強さの基準をはっきりさせないのがH×Hの魅力だし。

>>255
レイザーがチョロイ相手じゃないのは同意だが、
さすがに「エリミネイト オン」を唱える前に倒せというのは
あの場面じゃちと無理だな、だれでも。
会話モードだし、距離があるし、相手の能力の警戒もあるし、
なおかつフィンクスらがレイザーにとってかかろうとするような時には
すでにカードを掲げちゃってるしね。

257マロン名無しさん:04/01/09 22:15 ID:???
ヒソカは確実に強力な念能力を隠し持ってるっぽいしな。
258マロン名無しさん:04/01/09 22:57 ID:???
>ヒソカにそれが出来るなら、フィンクスやフェイタン、シャルナークが
>ゲーム機を媒介せずにGIに言った時だってエリミネイト使われる前に出来たはずだろ?

根拠がない
259マロン名無しさん:04/01/09 22:58 ID:???
>>257
ヒソカ厨よ、少し黙れ。
260マロン名無しさん:04/01/09 23:01 ID:???
思ったんだけどヒソカのトランプ攻撃って、
ゴンのチーと同じで変化系の技なんじゃなかろうか。
だとしたら、ウヴォーみたいに打撃の効かなそうな相手にも充分対応できる。
261マロン名無しさん:04/01/09 23:02 ID:???
>259
ヒソカにまだ隠し持ってる念があると考えるのは当たり前だろ低脳。
お前の気に入らないキャラを擁護すると厨呼ばわりか?馬鹿?
262マロン名無しさん:04/01/09 23:14 ID:???
普通の旅団員でも皆なにかしらの切り札を隠し持ってるらしいから
ヒソカなら切り札のニ、三枚は持ってるかもな。
263マロン名無しさん:04/01/09 23:15 ID:???
>>261

ヒソカ厨ウザイ。
なんで、そう思えるのか分からん。

>>260

そうだとしても、ウボーには斬撃も通じないと思う。

>>249

どう考えてもヒソカがウボーに勝てるとは思えないんだが…
全身を堅で覆うだけで、ヒソカの硬は通じないだろ。
っていうか、フランクリンの方には反応しないんだな。
264マロン名無しさん:04/01/09 23:20 ID:???
>263
はいはい、お前が低脳なのは分かったから。
なんでって、理由は>262も言ってるように、旅団は切り札を持ってるって事。
公開試合、しかも格下のカストロ戦なんかで自分の念能力を全て使い切るわけねーだろ馬鹿。
265マロン名無しさん:04/01/09 23:22 ID:???
>>264

旅団にヒソカが隠してたのはドッキリテキスチャーだろ。
266マロン名無しさん:04/01/09 23:27 ID:???
>265
隠していたのはドッキリテクスチャーの本当の性能だけだろ。
それを切り札と呼ぶならお前は馬鹿だぞ。
もう一度言うが公開試合、しかも格下のカストロ戦で自分の念能力を全て使い切るわけねーだろ馬鹿。
267マロン名無しさん:04/01/09 23:29 ID:???
ウボーが圧倒的な攻撃力や防御力を持ってるのはわかるが、
同レベルの相手ならウボーに傷を負わせることはできるぞ。
隠獣ですらできるんだし。
ウボーの強大さに異論を挟むつもりは毛頭ないが、
さすがに同旅団レベルがウボーに歯が立たないっていうのは誇大すぎかと。
268266:04/01/09 23:30 ID:???
>266に少し訂正
それを切り札と呼ぶなら→それだけを切り札と呼ぶなら
269マロン名無しさん:04/01/09 23:30 ID:???
>>266

ヒソカがカストロに敗因はメモリ不足だと言っているのに、
わざわざ、自分の能力を増やして自分もメモリ不足になるような愚を冒すと思う?

しかも、カストロは格下じゃないだろ。
しっかりと闘えば善戦は出来ていただろうと、後の方で説明されてたぞ。
270マロン名無しさん:04/01/09 23:35 ID:???
ウヴォーは確かに打撃は効かなそうだが、斬撃なら効くはず。
271マロン名無しさん:04/01/09 23:36 ID:???
腕二本切断されているヒソカに善戦されてもなあ・・。
272マロン名無しさん:04/01/09 23:38 ID:???
>269
カストロはそれなりに強いがヒソカよりは明らかに格下だろ。
演出的にも。
善戦というものの定義にもよるが、切り札を出さなければならなくなるまで追い詰められていたか?
切り札っていう言葉の意味分かる?低脳さん。
あとメモリ云々の話は全く的外れ。
バンジーガムはともかくドッキリはそんなにメモリの消費は無いだろうし
変化系の能力ならヒソカクラスならまだまだ習得可能だろ。
再三言うが、あのヒソカが公開試合で自分の念能力の全てを使い切ると思うか?
273マロン名無しさん:04/01/09 23:39 ID:???
俺はヒソカの切り札は、バンジーガムやドキテクの延長上のものだと思うけどね。
ヒソカ自身が、「この二つの能力が自分に最も合っている」みたいなこと言ってるし。
274マロン名無しさん:04/01/09 23:39 ID:???
陰獣の髪の毛ささってんだぞウボーなんてよ。
致死性の猛毒なら勝負ついてんだし結構簡単に
やれるよ。
275マロン名無しさん:04/01/09 23:42 ID:???
>273
で、どういう風に延長なんだ?
使い勝手がよくて気に入っている能力を常用に廻すのは当たり前だろ。
276マロン名無しさん:04/01/09 23:43 ID:???
隠獣自体が結構強いのは設定からも伺えるが、
結果的に旅団よりは格下なのは事実だからな。

>>271
善戦ってのは両腕失ったヒソカに冷静に対応すればって話だよな。
だからなんでカストロが強いってのがでてくるのかがわからなかった。
277マロン名無しさん:04/01/09 23:51 ID:???
要するに冷静になって、ヒソカの腕が念でくっつけられてるのを洞察し、
集中力を維持することで、ダブルを最大限活かして闘えるようにすれば、善戦
ぐらいはできますよってことか。

今日日戦闘考察力や精神力も強さの一因に数えられるってのに、
カストロ全然だめじゃん。
278マロン名無しさん:04/01/10 00:03 ID:???
その善戦してたかも、っていうのもヒソカからは格下のウイングの言葉だからなぁ。
ヒソカは本領を隠しながら戦うタイプっぽいし、ウイングはヒソカを過少評価こそすれ逆は無さそうだ。
でも習得率60%の具現化メイン、プラス60%の操作系と80%の放出系能力も使うダブルを使いこなし
強化系の技術もなかなかのものだった。
ヒソカには及ばなくても、才能はかなりあったよな。
それだけに悔やまれるっていうか、死んでないでほしい。
279マロン名無しさん:04/01/10 00:04 ID:???
カストロはパクノダには勝てる?
280マロン名無しさん:04/01/10 00:07 ID:???
>>279

勝てると思う。

>>278

ヒソカもこれからの成長後の復讐とかを恐れて殺したのかもな。

>>275

それは、ヒソカがどういう隠れた能力を持っているのかっていうのを聞いているのと同じだと思うぞ。

>>271

いや、それは違うでしょ。
ヒソカが右腕を失っていない状態でもって事だと思うよ。

281マロン名無しさん:04/01/10 00:08 ID:???
カストロ=シズクぐらいだろ。
282マロン名無しさん:04/01/10 00:10 ID:???
ヒソカが切り札隠し持ってるとか言うのは安っぽいね。
あの一見大した事なさそうな能力で勝つのがヒソカの強み。
283マロン名無しさん:04/01/10 00:15 ID:???
>>280
頼みのダブルでさえ簡単に弱点を見つけられてしまい。
(実はそれでも冷静に闘えば善戦くらいはできたはずだが)

という解説のところで
弱点を見つけられたのは(ヒソカが語ったのは)ヒソカが両腕を失った後だからなあ・・。
要するにこの解説は試合経過を無視していってるって言いたいの?
でも試合の解説してるところで出てきたのにいきなり離したコメントを入れるかな。
284マロン名無しさん:04/01/10 00:16 ID:???
>280
当たり前だろ。>275はどういう念能力を想像してるのか聞いたんだよ。馬鹿だろお前。
よく読めよ。
285マロン名無しさん:04/01/10 00:19 ID:???
>>284

え?
そういう事だったのか…
>>273が言ってるのはバンジーガムの応用の仕方の事だと思ってたよ。
286マロン名無しさん:04/01/10 00:19 ID:???
>282
お前はヒソカは切り札を持っていない、って言ってるんじゃなくて
ヒソカには切り札を持っていないでほしい、って言ってるんだよな。
もしそうでないならその論拠を述べてくれよ。
287マロン名無しさん:04/01/10 00:23 ID:???
ヒソカにはあれ以上能力はないだろ。
限定された能力の中で戦うのがハンターだし。

っていうかここの人は作者でもないのに何でこんなに偉そうなんだろう。
288マロン名無しさん:04/01/10 00:27 ID:???
>285
単なるバンジーガムの応用なら、カストロ戦やゴン戦でいくらでも見せてるから切り札とは言わないんじゃないか。
俺、は>273が言っているのはバンジーガムに+αの効果を付ける事、
というか、もともとあるのに隠してきた効果を発動するものとかだと思った。
例えば、バンジーに熱を吸い取る性質を加えて
接着面から凍てつかせていったりだとか。
まぁこの例えは安っぽいけど。
289マロン名無しさん:04/01/10 00:28 ID:???
>>287
H×Hでは強さの絶対的基準もなく能力や作戦、その他闘い方次第で勝敗が上下
するため、どうしても強さを論じて相手を言い負かそうとすると断言口調になる。
相手の根拠が薄弱なので、そこのつっこみあいになってエスカレートしやすい。
290マロン名無しさん:04/01/10 00:32 ID:???
>287
偉そうにしてる奴がむかつくなら、ネット、少なくとも2chでの議論には向いてないぞ。
ヒソカにあれ以上能力が無いと思うなら、上の方を見てからそれに反論する形でいってもらえるとありがたい。
でもお前だって作者でもないのに『限定された能力の中で戦うのがハンターだし』なんて知ったふうな事言ってるよな。
291マロン名無しさん:04/01/10 00:36 ID:???
>289
こういっちゃ何だが、今回の俺の主張の根拠は薄弱じゃないだろ。
確実に旅団員が切り札を持っている中で
もっとも切り札を隠し持っていそうなタイプのヒソカが持っていないなんてありえなすぎる。
292マロン名無しさん:04/01/10 00:40 ID:???
格下の相手に両腕切断されるヒソカ最強w
293マロン名無しさん:04/01/10 00:41 ID:???
今更「実はヒソカには第3の能力が」なんて絶対ありえない。
いくら冨樫が馬鹿でもまだそこまで脳味噌腐ってないと思う。
294マロン名無しさん:04/01/10 00:42 ID:???
>>293

俺も絶対とは言わないけどまずないと思う。
295マロン名無しさん:04/01/10 00:43 ID:???
>>290
ほら。>>287のどこにも「偉そうにしてる奴はむかつく」なんて書いてないでしょ?
それが描写してない部分を強気に妄想で補ってるっていういい証拠なんだと思うよ。
限定された云々ってのはこれまでの連載を読んで感じた部分。
確かに断定する形になってたのはおかしいと思う。怒ったんならごめん。
296マロン名無しさん:04/01/10 00:43 ID:???
>>291
例えば君はコルトピやシズクの切り札は何だと思う?
まったく別の能力を隠し持ってると思ってるのか?
297マロン名無しさん:04/01/10 00:44 ID:???
>292
それでもウイングの視点では善戦には及んでなかったらしいけどな。
ちなみに俺はヒソカ最強なんて思ってないからな。
ただヒソカには隠し持っている切り札、つまり念能力があるって言ってるだけだぞ。
298マロン名無しさん:04/01/10 00:45 ID:???
ヒソカがまだ能力持ってるなんてヒソカ厨の脳内限定の話。
相手にする価値無し。
299マロン名無しさん:04/01/10 00:46 ID:???
>>297
ウイングの視点じゃなかったと思うが
300マロン名無しさん:04/01/10 00:48 ID:???
>>297
流石に292みたいのに反応することはない。
マチの「あんた馬鹿でしょ、わざわざこんな闘い方してさ。
あれって何?パフォーマンスのつもりなの?」
ヒソカ「〜するためにボクはわざとケガをするのかも」
とかいう描写なんて全然考慮してない煽りなんだから。
301マロン名無しさん:04/01/10 00:48 ID:???
ヒソカの切り札は新能力とかじゃなくてガムとドッキリの
誰も予想もしない使い方とかだろ。
302マロン名無しさん:04/01/10 00:49 ID:???
>>301
普通の人間ならそう考える
303マロン名無しさん:04/01/10 00:50 ID:???
>>301

俺もそれに同意。
レイザー戦の最後で見せた使い方(応用の仕方)なんかも誰も思いつかなかっただろうしね。
304マロン名無しさん:04/01/10 00:51 ID:???
>294
ならその論拠を述べてくれよ。
冨樫ならやらないだろ、とかそういうのはちょっと……

>295
明らかにお前が怒ってるだろ。
いちいちそんなんに怒ってたら2ちゃんなんてやってらんない。
それと、>287は多少なりとも俺の偉そうな断定口調を不愉快に感じたから
わざわざ書き込んだんだろ。
それとも本気でなんで俺が偉そうなのか聞きたかったとでもいうのか?
もしそうなら>287は馬鹿だぞ。
305マロン名無しさん:04/01/10 00:51 ID:???
正直、ハンタバトルは相性が大きすぎる。
ウボォーじゃヒソカには勝てないよ。
  接近→どこでもいいから触れる→バンジーガムくっつける→離れてバンジーガムで振り回す。
でオッケーだからね。しかもウボォーは切断系の技持ってないからどんなに力があってもバンジーガムは切れないし。

逆に、ヒソカvsフランクリンなら
バンジーガムで捕まえられても、念弾は出せるし。ヒソカはかなり苦戦すると思う。
ヒソカを中心に戦ったときの結果を考慮すれば

旅団戦闘員接近戦系<ヒソカ<旅団戦闘員放出系

だな。要するに相性だ。
306マロン名無しさん:04/01/10 00:55 ID:???
>296
少なくともなにかしらの切り札は持っているだろ。それが全く別の能力かどうかは別にして。
自分の能力の隠し付加能力とかかもしれんし。
まぁ登場せずに終わると思うけどね。
307マロン名無しさん:04/01/10 00:56 ID:???
フランクリンから見ればヒソカは大した事ない相手に映るが
ノブナガみたいな相手に接近する必要のある能力者から見れば
厄介この上ないだろうな。
308マロン名無しさん:04/01/10 01:01 ID:???
>>151とかを見るとフランクリンに近いレベルで
フランクリンが苦手とするタイプってなんだろうって考えるな。
同レベルなら念弾ダメージはどうしたってあるし。
相手の放出されたオーラを吸い込んでしまう壷を具現化するとかかな?
309マロン名無しさん:04/01/10 01:01 ID:???
>298
まぁそう言わずに相手にしてくれよ。だが俺はヒソカ厨ではないぞ。

>299

あれ、そうだったっけ。じゃあ訂正しておく。

>300
ありがとう、そうする。

>301-303
バンジーガムの使い方はその状況によっていくらでも工夫できる。
只の工夫が切り札と呼ぶに値するかは疑問だし
もしそうだとしたらカストロ戦で切り札を公開している事になる。
310305:04/01/10 01:05 ID:???
ノブナガは一応刀でバンジーガム切断できるっぽいけどね。
その前に刀にバンジーガム付けられて取り上げられそう。

あと、さっきはヒソカが放出系相手は苦手と言ったけど、勝ち目が無いわけじゃないよ。
例えば

バンジーガムを巨大な岩にくっつける → 破壊の鉄球出来上がり

だからね。
これならキルアのヨーヨーなんて目じゃない。
やっぱし能力の応用力はかなりのもんがある。戦闘思考力も高い。よってヒソカは強い。
でもやっぱし、レイザークラスには勝てない気がするんだよな。
決定打にかけるというか・・・。強化系以外はなんらかの一撃必殺っぽいものも必要だよなぁ。

311マロン名無しさん:04/01/10 01:07 ID:???
放出系相手の時は気長に相手の弾切れでも待てばいいさ。
312マロン名無しさん:04/01/10 01:09 ID:???
>>310
>強化系以外はなんらかの一撃必殺っぽいものも必要だよなぁ

それがトランプだよ。今日確信した。あれはゴンのチーといっしょ。
313マロン名無しさん:04/01/10 01:11 ID:???
>>308
自分と同じ放出系で念弾が届かない遠距離からちくちくと
精密な攻撃してくる奴とか、一瞬で相手との間合いをつめる事ができる奴とか。
314マロン名無しさん:04/01/10 01:17 ID:???
>>311
まあ弾切れになる前にヒソカがミンチになってると思うけど(w
315マロン名無しさん:04/01/10 01:18 ID:???
>>313
なるほど、ボクシングの奴みたいに局部瞬間移動するやつとかな。
もちろんフランクリンレベルの能力者であることが前提だけど。
・・・って放出系じゃん。
強化と具現、操作みたいに、どの系統に弱いとかはないな、放出、変化あたりは。
要するに万能が売りなのか。
316マロン名無しさん:04/01/10 01:20 ID:???
>>313

旅団を相手に一瞬で間合いを詰められる奴はいそうにないなぁ…
なので、遠距離からチクチクと精密な攻撃してくる奴くらいかな。

あと、ウボーのようなバリバリの強化系には念弾とかは効きそうにないね。
ウボーなら堅で念弾を防げそう。
317マロン名無しさん:04/01/10 01:20 ID:???
>>311
弾切れっていうか、オーラを練るためのまあ実際の銃でいえば
リロード時間みたいのがあればそれも可能だけど。
もしあのマシンガンを数十分単位で放出できるなら、実際の戦闘としては
ほぼ無敵なんだが。
318マロン名無しさん:04/01/10 01:25 ID:???
>>316
うむ、もし能力抜きの強化系がフランクリンに勝つなら
堅でダメージをかなり減らさないとだめだな。
フランクリンだってぼーっと立ってるわけじゃないし、
無傷に近いくらいじゃないと勝てない・・
でもいくらウヴォーでもあれを堅で無傷ってわけには・・・
終わった時には二人とも血みどろになってそうだな。
319マロン名無しさん:04/01/10 01:28 ID:???
放出系って遠距離だけじゃなくて、近距離でもそこそこ有利だっていうのが強過ぎだよなぁ…
320マロン名無しさん:04/01/10 01:30 ID:???
フランクリンの念弾一発はレイザーの渾身の一撃の何分の一くらいだろう。
五分の一くらいか。
いや、十分の一くらいかな。
321マロン名無しさん:04/01/10 01:31 ID:???
操作系と放出系は位置を入れ替えた方がいいな。
操作系は弱すぎて不憫だ。
322マロン名無しさん:04/01/10 01:35 ID:???
操作系はなあ・・せっかく他のを媒介にしてるんだし、
同レベルでも他の系統より規模が大きくなるっていうんなら納得してもいいな。
例えば・・シャルくらいなら数十人単位を一気にあやつって
集団で襲い掛からせることが出来るとか。
323マロン名無しさん:04/01/10 01:36 ID:???
>>320
それでもマシンガンということを考慮すれば恐ろしすぎる。
324マロン名無しさん:04/01/10 01:38 ID:???
ヴェーゼじゃないけど、
念を込めた投げキッスで十秒間硬直とか。
なんか嫌だなコレ。
325マロン名無しさん:04/01/10 01:41 ID:???
>324
なんか嫌だなそれ。
何気に操作と投げキッスの放出は相性いいし。
326マロン名無しさん:04/01/10 01:44 ID:???
つまり操作系は待遇を良くすると強すぎたりするのでサジ加減が難しいと、漫画的に
でも最近は複合能力も多いし、山なり系統修行が出てきてなおさら操作系の立場が危うい。
複合能力のアシストとしては操作系は非常に便利なんだが、
アシストなら別に自系統である必要はないし・・。
327マロン名無しさん:04/01/10 01:45 ID:???
 
328マロン名無しさん:04/01/10 01:46 ID:???
フランクリンは、一般人しか殺してないから
なんともいえないでしょ?
329マロン名無しさん:04/01/10 01:47 ID:???
>>328
いいたいことはわかるんだが、それは置いておいて言わせてくれ。

トチーノやイワレンコフは一般人ですか、そうですか・・。
330マロン名無しさん:04/01/10 01:48 ID:???
>>328

トチーノタンは無かった事にされてるのね…
331マロン名無しさん:04/01/10 01:50 ID:???
すまん。
雑魚と書けば良かったか・・・・
332トチーノ:04/01/10 01:56 ID:???
ま、そう思われても仕方ない。
333マロン名無しさん:04/01/10 02:00 ID:???
追うか、負うか、生うか。
334マロン名無しさん:04/01/10 02:04 ID:???
なんかここって
すごく少人数しか書き込んでないようなw
335マロン名無しさん:04/01/10 02:06 ID:???
ブラックボイスも「刺されば」即勝利なんだよね。多分だけど。
だから相手を操作する等の操作系とかは成功すれば一撃必殺になりうるっぽい。
って事は結局は体術がものをいうんだよね。攻撃系の念に特化してない人は。

>>304
レス帰ってきてたんだ…。亀レスでごめんね。

>明らかにお前が怒ってるだろ。
ここが妄想の強さを物語ってるんだよ?
>いちいちそんなんに怒ってたら2ちゃんなんてやってらんない。
同意。当然だよね。
>それと、>287は多少なりとも俺の偉そうな断定口調を不愉快に感じたから
>わざわざ書き込んだんだろ。
いや、君に対してピンポイントで言ったわけじゃないよ。ほら妄想。
不愉快に感じたんだろって言われても。君の妄想だし。
>それとも本気でなんで俺が偉そうなのか聞きたかったとでもいうのか?
もう一度言うけど君に対してピンポイントで言ったわけじゃないよ。ほら妄想でしょ?
>もしそうなら>287は馬鹿だぞ。
論理が飛躍しすぎててよく分からない。
まぁその飛躍した論理でここの考察もしてるんだろうけど。
336マロン名無しさん:04/01/10 02:16 ID:???
>335
お前は読解力に乏しい。
落ち着いてレスしてみろ。妄想じゃなくて妥当な事しか書いてないだろ。
もしくは文章力が無いのか、書き込みが誤解されて当然なものになっているぞ。
頼む、もう一回、よく読み直してみて。
337マロン名無しさん:04/01/10 02:23 ID:???
>>336
??
経過をすっ飛ばして「妥当」とか言われても。やっぱりもう(ry
338マロン名無しさん:04/01/10 02:27 ID:???
みんなもう寝ようか もちつけ
339マロン名無しさん:04/01/10 02:29 ID:???
>337
妄想という言葉と推察という言葉の意味の違いを知らないのか?
直接的な描写が無かったからってなんでもかんでも妄想にするなよ低脳。
俺はヒソカが切り札を持っている事が推察できる論拠を挙げているだけだろ。
その論拠は上の方に書いてある。それは妄想だーって反論したければどうぞ。

それと、>287が不愉快に感じていないというなら、なんでわざわざ
作者でもないのに偉そうに〜
なんて言い方するんだ?
少なくとも>287が俺の書き方を見て不快に感じたと推察するには十分な言いようだろ。
なんか現代文の小説分野みたいだな…
340マロン名無しさん:04/01/10 02:48 ID:???
>>339
>妄想という言葉と推察という言葉の意味の違いを
うん、知らないのは自分なんでしょ?
っていうか推察してるつもりだったんだ…。
あと、ヒソカ云々はどうでもいいし、言い合うつもりはないよ?
このレスは君の俺に対する謎に満ちた噛み付きに対しての指摘だから。
>それと、>287が不愉快に感じていないというなら、なんでわざわざ
>作者でもないのに偉そうに〜
>なんて言い方するんだ?
へ? ただ単純に書いてある通りなんだけど。
何で作者でもないのに決定事項のように語るのかなって。
それが不愉快とかなんとか騒いでるのってやっぱりもう(ry
>少なくとも>287が俺の書き方を見て不快に感じたと推察するには十分な言いようだろ。
深夜に笑わせないでくれ。見えない文章は読解できるのに、見える文章は読解できないんだね。
341マロン名無しさん:04/01/10 02:52 ID:???
もう寝ろって
342マロン名無しさん:04/01/10 02:56 ID:???
>340
おっ、いよいよ煽り始めてきたな。
ヒソカに関する話での反論はないのか…残念だ。
妄想だ、妄想だと騒ぎ立てる君を論破していきたかったのに。

ていうかお前が>287だったのか。じゃあなんとでも言えるよな。
ただ、
なんで作者でもないのに偉そうに語るんだ〜
なんて言い方したら、不愉快に感じたととられて当然だぞ。
これくらいは分かってくれよ低脳。頼むから。
343マロン名無しさん:04/01/10 03:01 ID:???
疲れるヤシラだな。
スルーすることもできない低脳共はクソして永眠しる。
344マロン名無しさん:04/01/10 03:05 ID:???
結構ロムってる奴もいるんだな…
345287:04/01/10 03:13 ID:???
レス番をつけないと彼にはわからなかったようなので、頑張ってレス番をつけようと思います。

○ぼくがようやくりかいできたこと
・彼が「行間を読む」天才だということ
・ぼくはなんとでもいえる
・なんで作者でもないのに偉そうに語るんだ〜=ここの人は作者でもないのに何でこんなに偉そうなんだろう
>>287のレスだと不愉快に感じ取られて当然だということ
・僕は低脳

○低脳な僕が「行間を読む」天才である彼にようやく理解させてあげられた事
・これまでのレスがヒソカに関する話ではないという事
・僕が>>287だということ

色々な事が分かりました。感謝していますので、もうレスしないで下さい。
346マロン名無しさん:04/01/10 03:18 ID:???
こんな煽りあいはは最後にレスした方が勝ちという不毛な争いなんだから
もう両者とも
止めとけ
347マロン名無しさん:04/01/10 03:20 ID:???
>346
確かに。それで相手がレスしなくなると「逃げたか…」で餌をまく。
それで相手が食いついてきてまたエンエンと…
UZEEEEE!!
348マロン名無しさん:04/01/10 03:22 ID:???
っつーか何のスレだ

まぁ元々作者のいない所で何かを決めるのは大きなお世話も良い所

と、2漫に載ってる。誰だあれ書いたの。
349マロン名無しさん:04/01/10 03:24 ID:???
>435
いや、レスさせてくれよ。いきなり切るのはあんまりだぞ。
まず、お前とヒソカ関連の話はしてたとは思っていない。
でも、あれって推察なんだ〜とか言ってるあたり、俺のレスも読んでたくれてたようだね。
それと、>287近辺で一番偉そうに語ってるのが俺なんだから
君が偉そうな書き方に不快感を感じたならば俺の書き込みにも感じたってことだろ。
まぁ実際は、本当になんで偉そうに語っているのか疑問だったらしいけど。
350マロン名無しさん:04/01/10 03:27 ID:???
>346-348
スレ汚しまことに申し訳ない。
せめて少しはヒソカの念能力とかに関する議論がしたかったんだが
ただの煽り合いになってしまった。
351マロン名無しさん:04/01/10 03:29 ID:???
>349は>345宛てね。
352マロン名無しさん:04/01/10 06:21 ID:???
レイザーとヒソカの考察は面白いが、お互いもう少しテンション下げたほうがいいな
そういや最初の頃ってヒソカはトランプ投げたりもしてたっけな…
353マロン名無しさん:04/01/10 10:32 ID:???
フランクリンとレイザーが闘えば勝つのはどっちよ?

上のレス見るとフランクリンの方が強いように見えるが。
354マロン名無しさん:04/01/10 12:10 ID:???
誰も相手が念弾を避けるってことを考えないのが不思議だ
355マロン名無しさん:04/01/10 13:19 ID:???
つか、3,4人で議論してね?w
狭い。
356マロン名無しさん:04/01/10 13:41 ID:???
>>353
レイザーが念獣を盾にして攻撃しようとしたがフランクリンの
念弾が貫通してレイザーあぼーん・・・ってトチーノと同レベルかよ。
357マロン名無しさん:04/01/10 13:54 ID:???
>>354
両手から弾幕を張るように撃つので避けるのは至難の業だと思うよ。
片方の手の念弾を避けてもその瞬間をもう片方の手で狙い撃たれる。
358マロン名無しさん:04/01/10 14:42 ID:???
やっぱり強化系を鍛えまくって堅で耐えるのが確実か
359マロン名無しさん:04/01/10 15:38 ID:???
>>326
>操作系は待遇を良くすると強すぎたりするのでサジ加減が難しい
銃の弾丸を操作すればセックス・ピストルズになって
人間を操作すれば心転身+影真似の術になって
物体の分子構造を操作すれば錬金術になって(理解分解で一撃必殺技に)
限定領域で時間を(ついでにナイフも)操作してザ・ワールドになって
普通にサイコキネシスとして使ってAKIRAになって

やべッ 応用利きすぎ。
最強の念使いは存在しても最強の念は存在しないのか
360マロン名無しさん:04/01/10 16:55 ID:???
インスタントキスだってキス『できれば』一撃必殺だろ
361マロン名無しさん:04/01/10 17:36 ID:???
>>357
じゃあ両手に機関銃を構えてればハンターの世界じゃ最強ですね。
362マロン名無しさん:04/01/10 17:56 ID:???
>>361

何が言いたいのか分からん。
363マロン名無しさん:04/01/10 18:19 ID:???
>>360
「痛快GANGAN行進曲」のキサラを思い出した(ジェラシーボンバー)
364マロン名無しさん:04/01/10 21:19 ID:???
>>362
つまり弾をいちいち避けるのではなく超スピードで大回りに移動しながらフランクリンの
後ろに回り込めば勝ち目はあると言ってるんじゃないか?
365マロン名無しさん:04/01/10 21:22 ID:???
>>364

流石に旅団相手にそれは無理かと…
366マロン名無しさん:04/01/10 21:37 ID:???
旅団を神聖化してるスレはここですか?
367マロン名無しさん:04/01/10 21:44 ID:???
>>365
旅団でもシズク、パクノダクラスでは無理だろうけどヒソカ、
フィンクス、フェイタン辺りなら可能かも。
368マロン名無しさん:04/01/10 21:48 ID:???
フランクリンのメモリも分からんし。
369マロン名無しさん:04/01/10 21:53 ID:???
>>367

旅団内ではフェイタンくらいじゃないか?
フェイタンなら小さいから的も絞り辛そうだしね。
ヒソカはスピードタイプじゃないから無理そう。

>>368

メモリって…あなた何を言ってるの?
370マロン名無しさん:04/01/10 21:59 ID:???
しかしあの念弾がかなり威力があって、
しかも避ける事もできないんならフランクリン強すぎるでしょう。
どこかに穴があるはず。
371マロン名無しさん:04/01/10 22:01 ID:WdC4Dhza
最近の爆笑したCM

ベジータと悟空が格闘。

ベジータ「よこせ!!」
悟空「やだ!!」
ベジータ「グミくれよ!!」
372マロン名無しさん:04/01/10 22:06 ID:???
>>370
オーラの消費量が異常に激しいとかオーラを練ってる間は
防御力が極端に落ちるとか。
373マロン名無しさん:04/01/10 22:15 ID:???
三分放出して一分練るくらいの割合じゃないと戦闘では隙がないな。
374マロン名無しさん:04/01/10 22:19 ID:???
>>369
>メモリって…あなた何を言ってるの?

ええっと…ここってハンター関連のスレでしたよね…?
375マロン名無しさん:04/01/10 22:22 ID:???
>>374
メモリで一体何を測ろうとしてるのかがわからんてことじゃないの?

フランクリンの一対一のタイマンで強さをはかるのもいいが、
放出系の真髄は後方支援にあると言って見るか。
376マロン名無しさん:04/01/10 22:23 ID:???
>>373

3分も放出できたら…(((( ;゚Д゚)))ミ、ミンチニナッチャウ

>>374

そうだけど、あなたの言っている事はわけ分からん。
377マロン名無しさん:04/01/10 22:25 ID:???
>>376
じゃあ三十秒放出して十秒練るでもいいが・・。
最初のマシンガンを部屋でぶっ放した時はどのくらいだったかな?
フランクリン余裕そうだったから計れるとは思えんけど。
378マロン名無しさん:04/01/10 22:31 ID:???
>376

わからんのはあんたが単行本を読んでないからだ。
ヒソカvsカストロ戦を読め。
>>374の発言に問題は無いぞ。
379マロン名無しさん:04/01/10 22:34 ID:???
>>378

メモリをほとんど使わない(であろう)単純な発のフランクリンに対して、
メモリ云々言ってどうするんだって事だよ。
380マロン名無しさん:04/01/10 22:36 ID:???
この流れでメモリうんぬんを言い出した368の発言
が意味わからんってことだろ。
381マロン名無しさん:04/01/10 22:37 ID:???
フランクリンの念弾一つ一つに大した威力は無いよ。

レイザー → 霊丸
フランクリン → ショットガン(よりさらに弾数多く、威力減)

て感じかな。旅団クラス以上なら、念(堅)で防御していれば致命傷は無いと思うし、全くかわせないものでもないと思う。
ま、それでも強いモンは強いか。少なくともゲンじゃ歯が立たないな。
382マロン名無しさん:04/01/10 22:40 ID:???
>>381
まあ・・どっちみち威力自体は今後の描写がないとわからんよな。
かなり強いであろうという推測にすぎないのは仕方ない。
マシンガンである以上一発一発が致命傷でなくとも次第にダメージが
深くなっていうのも強いであろう推測の根拠か。
383マロン名無しさん:04/01/10 22:41 ID:???
>378
いや、あの技はメモリをかなり使うだろ・・・。
ちょっと話変わるけど、桑原vsトグロ兄でも散弾での消費は激しいみたいなこと言ってたし。
富樫は簡単な技とは解釈してないんじゃないかな。
念をマシンガンのようにして飛ばすって、単純だけどレイザーのものとはわけが違うよ。

いや、ハンタと幽白は別って言われたらゴメンナサイとしか言えないんだけど・・・。
384マロン名無しさん:04/01/10 22:44 ID:???
ん? メモリの消費って発が複雑かどうかだけなの?
ものすごい勢いでメモリ削って弾打ち出してるように見えるんだけど。
385マロン名無しさん:04/01/10 22:47 ID:???
>>378

なんか、良く分からないんだけど…
俺は>>369>>376>>379なんだけど俺は>>374>>368として答えたんだよ。

>>384

とりあえず、メモリとオーラの総量は別だから…
386マロン名無しさん:04/01/10 22:54 ID:???
>384
それは別だよ。アナタが言ってるのはオーラの総量のこと。
メモリってのは、その人が持っている念の才能の総量(?)みたいなものかな。
自系統と相性の悪い系統の技ほど無駄に才能を使っちゃうわけ。
387マロン名無しさん:04/01/10 23:01 ID:???
>>386
それはどの辺で言ってるの?
スカトロ戦では言ってないよね。
388マロン名無しさん:04/01/10 23:09 ID:???
>>387

いや、カストロ戦だろ…
389マロン名無しさん:04/01/10 23:27 ID:???
要するにメモリについてわかっていなかっただけか。
390マロン名無しさん:04/01/11 00:01 ID:???
カストロ戦のどこで言ってるんだかわからん
391マロン名無しさん:04/01/11 00:07 ID:???
>>390

最後。
392マロン名無しさん:04/01/11 00:33 ID:???
つーか読んでないなら読んでからこいよw
議論できねぇだろうが。
393マロン名無しさん:04/01/11 00:37 ID:Ql1AQdy2
というか、オーラと、霊力とか妖力とは同一視はしちゃいけないんじゃね?
394マロン名無しさん:04/01/11 00:47 ID:???
>>393

同意。

>>392

同意。
せめて>>384=>>387=>>390は単行本を読んでから来てくれ…
395マロン名無しさん:04/01/11 00:58 ID:???
なんか、念の質が直接強さと結びつくとも思わないが。。
ビスケの念とか使えねーし。
念+体術の問題なんじゃないの?

レイザーとフランクリンの体術のレベルが分からんからなんとも言えん。
ビスケがレイザーに「この男、本当に強い」とか言ったのも、
ただレシーブしたタイミングについてだし。
396マロン名無しさん:04/01/11 01:09 ID:???
>>395

それは当然でしょ。
どちらかといえば「今の所」体術よりも念の方が(物語内では)重要な割合を占めているけどね。

キルゴンが旅団に敵わなかったのは念だけじゃなくて、体術で圧倒的な差があったからだし…
397マロン名無しさん:04/01/11 01:24 ID:???
いや、ゴンはともかくキルアには体術においてそこまでの差はなかったのではないかと思うのですが・・・。
念の差でしょう、やっぱり>かなわなかったのは
398マロン名無しさん:04/01/11 01:32 ID:???
>>397

キルアはフェイタンにもノブナガにも全く歯が立たなかったんですが…
マチにすら…
399マロン名無しさん:04/01/11 01:52 ID:???
>>398同意。
確かにキルアがマチにつかまったのは確実に体術の差だけか。

>>397
てか、対サブ戦でキルアが、体術は俺の方がやや上、としか言ってない。
て、ことはほとんど同じってことだろ。
旅団が、サブのほぼ上てことにはないだろ、絶対。
400397:04/01/11 02:03 ID:???
>397
かなわないのは当たり前だと思います。念の実力が違いすぎるのだから。
念の熟練度で身体能力が左右されるのは、ツェヅゲラとのジャンプ力バトル(?)でもわかることだし。
お互い絶でやりあってれば・・・そりゃ旅団の方が上でしょうけど、そこまで顕著な違いがあるとは思わないわけです。

>398
ふむー。でもキルアも爪をビキビキッとか出来るし。5歳(だっけ?)にして天空闘技場の200階まで到達してるし。
でも398さんの仰ることもその通りですし・・・。うーむ。
401マロン名無しさん:04/01/11 02:32 ID:???
キルアの体術がかなりのモンだってのはわかるよ。
念能力者として格上のサブに自分のペースで戦えたのは
道具や作戦もあるけど、それを支える体術があってのことだよな。
一流の使い手であるサブをすでに体術で上回っていたのだって
けっこう凄いことだけどな。
ただ旅団みたいに特殊(環境とか)な連中と対比するとキルアの体術の
アドバンテージがなくなってしまう上に、やはりまだ子供ってことだ。差は歴然。
キルア自身も暗殺とギリギリの戦いの経験値の差を感じてたし、
経験、念も成長過程。
402マロン名無しさん:04/01/11 02:51 ID:???
ゲンスルー組みってゾル家だの旅団だのの特殊な例を除けば、
あの世界において相当上位の実力なのかな?
戦闘考察力もかなりのモノだし、場数踏んでそう。
403マロン名無しさん:04/01/11 03:21 ID:???
体術ベースに、念強化がある。
キルアがフィンクス等に歯がたたなかったのは
錬や攻防力移動の技術が未熟だったことによる力負けもあると思う。
404マロン名無しさん:04/01/11 03:33 ID:???
405マロン名無しさん:04/01/11 03:37 ID:???
もし体術ばっかあって念が未熟だと、
小ビスケ戦のバラみたいなセリフ吐かれるんだろうな。
まああの戦い自体ビスケが小でも勝てたかもしれんけど、描写的に。
406マロン名無しさん:04/01/11 03:47 ID:???
つーかバラはビスケの能力もまだ見てないくせによく
あんなセリフ言えたよな。一撃必殺系の能力だったらどうすんだ。
使ってこないから強化系と読んだとか・・そんな安易なわけねーか。
使ってこなくても、例えば相手の身体に触れてから何分後に発動するとか
そういう制約だってあり得るのに。
407マロン名無しさん:04/01/11 04:32 ID:???
話の都合。って禁句か?
408マロン名無しさん:04/01/11 06:15 ID:???
ハンタの世界をロープレにすると最強のモンスターのいる地域は
蟻さんなのだろうか?
409マロン名無しさん:04/01/11 18:29 ID:???
ネテロのこれまでの人生から観たらネフェとか
たいしたことのない存在なのだろうかな?
もしいままでで一番の強敵なら蟻潰したらヤバイじゃん
作者どうするんだろう?これからがたのしみだ
410マロン名無しさん:04/01/11 19:13 ID:???
あの時点ではそうは言い切れないね。
まぁ、ネフェの念はまだ発展途上だから、これからそうなるんじゃないかな。
411マロン名無しさん:04/01/11 21:20 ID:???
ネフェの念は戦闘用ではない気がするが
412マロン名無しさん:04/01/12 00:19 ID:???
ネフェは死体蘇生に無駄に(?)メモリ使ってるわなー。
蟻編は旅団編と同じで保留にするんじゃないかと思う。
413マロン名無しさん:04/01/12 00:26 ID:NMNhYoIO
>>411
でもカイト(片腕だけど)倒してるし。

>>408
どうしても倒さないといけない敵としてのモンスターと定義すれば
蟻さん(もしくはその部下)最強となる可能性は大。インフレは避けたいし。
別に戦闘がハンターの全てではいし、そうなって欲しくないので、
もう少しホッとする展開の話を間に挟んで欲しい。(ベタだと恋愛ネタとか)
414マロン名無しさん:04/01/12 00:31 ID:???
411 名前:マロン名無しさん 投稿日:04/01/11 21:20 ID:???
ネフェの念は戦闘用ではない気がするが

413 名前:マロン名無しさん 投稿日:04/01/12 00:26 ID:NMNhYoIO
>>411
でもカイト(片腕だけど)倒してるし。



????????????????????
415マロン名無しさん:04/01/12 00:34 ID:???
   /!   ,.::'::::::::::::::::::::::::::::::ヽ            ヽ、:::::::::::::::::::::|
     ,.イ  | /::::::::::::;: ‐''"´ ̄ ̄``'、ヾヽ     ,,..      `''‐、_::::::::|
      /::|  レ':::::::::::/      ___. ゙、、_ノ7/,/::(_      ,. -‐''"::::i
     ,'!::::!  ヽ:::::::/       ,.ィ':::::::::::゙,``'i、;;;;ノノハ;__::::`‐...,,_', \::::::::::/   
    .!|::::::゙,    \    /   !::::::::::::i.  |/   /ヘ'''``'=、-、ヽ ヽ:;ノ、  
    l l::::::::ヽ    `''‐-r'′   l:::::::::::::| l7    /    ̄     /rへ,i 
    .i '、:::::::::\     |     |:::::::::::::| !、_,,..`l        /f i } ||. 
    ゙, ヽ::::::::::::`ヽ.、_,l     !::::::::::::;' / `トヽ ̄          /ィ ノ ,.ノ > 最強は漏れですが何か?
     ヽ \:::::::::::::::::::/     /:::::::::::// ノ/ニニ二ヽ      /、_,.r'" 
      \  `ヽ:、:::/   /:::::::::::/ /_`` ‐-'ゝヽ    /          
       ` 、,../    ,/::::::::;:∠-‐'′ ``'ー-‐'゙`   ,. /
            ` ‐-;-'--‐ <.  ヽ、       ,.. - '" /          
__ ,,.. -─一¬ヾ´ヽ、;;;;;;;;;;;``;;;.、 `''ー---‐ ''"´   /ヽ、           
416マロン名無しさん:04/01/12 00:45 ID:???
>>414
「給食費盗んだの俺じゃねーよ」
「でも君って顔恐いし」
417マロン名無しさん:04/01/12 00:48 ID:NMNhYoIO
>>414
アレッ?間違ってました?
間違ってたらスンマソ。
それともレスがおかしいってことか?
418マロン名無しさん:04/01/12 01:29 ID:???
女王は撃破。でもネフェルピトーは生き残ってカイトと旅に出る。  蟻編終了 でどうだ?
419マロン名無しさん:04/01/12 01:36 ID:???
蟻全滅 → カイトのみ消息を絶つ って感じかな。
FF7のニブルヘイムの悪夢の時、火の中に消えていくセフィロスをカイトに置き換えるといいかも。
420マロン名無しさん:04/01/12 02:07 ID:???
レイザーは、ハンタ世界のバレー(セッター対角)世界一

ヒソカはトップクラスの戦闘基地外。

ゴンはこれからどの道に進むのでせう?
「僕はJリーグに入るんだ!ボールは友達だー」あたりかなあ。
421マロン名無しさん:04/01/12 11:13 ID:???
いやハンター続けろよ
422マロン名無しさん:04/01/12 12:25 ID:???
もう直属護衛団程度がゴンキルにやられたとしても全然意外に感じなくなってきた。
もしかしたらモントゥトゥユピーだけ別格かもしれんが。
423マロン名無しさん:04/01/12 12:54 ID:???
強いけどポリシーが無いってキャラは特に冨樫漫画では簡単に切られそうだ。
424マロン名無しさん:04/01/12 13:22 ID:???
蟻編もういいからレオリオ出せよ。
425マロン名無しさん:04/01/12 13:38 ID:???
モラウ、ノヴ、シャウアプフは強いけどポリシーなさそ
426マロン名無しさん:04/01/12 13:57 ID:???
モラウ・ノヴはポリシーあるだろ。
俺に言わせれば蟻編ではネフェルピトーが一番ポリシーが無いな。
王や女王には従う、逆らえない。
でも、王の護衛を優先せずに発を非戦闘用にして
無責任にも自分が死ぬかもしれないのにカイトとの再戦を望んだりした。
つまり、凡人に一番多い「上や本能には逆らわない程度に好き勝手やる」タイプじゃないか。
427マロン名無しさん:04/01/12 14:02 ID:TTjPz8gc
>>425
モラウさんの数々の名台詞にポリシーを感じないとは……
428425:04/01/12 14:20 ID:???
いやポリシーというより存在感が薄いと言うべきか・・
これからどうなるかわからんが
なんか簡単にやられてしまいそうなんだよなあ・・この3人
蟻編のみの使い捨てっぽい感じ
429マロン名無しさん:04/01/12 14:30 ID:???
もちろんモラウ・ノヴは蟻編終わったら出番無いor蟻編で死ぬかもしれんが
このままいくとネテロノヴモラウ+ゴンキルナックルシュート(パーム)
だけで三戦士と王と師団長10匹以上を倒すんだから
ノヴモラウがそれなりの活躍をしないと話にならなくなる。
430マロン名無しさん:04/01/12 15:06 ID:???
ネフェルはゴンキルに倒される…かどうかはまだわからないが
少なくともあと一回はゴンキルはネフェルと『接触』する。
そしてその時、ゴンキルが死ぬことはまず無い。
431マロン名無しさん:04/01/12 15:47 ID:???
もはやモラウノヴは初登場時のやられキャライメージは払拭しただろ
432マロン名無しさん:04/01/12 15:54 ID:???
前スレでも言ってたが、師団長がかなり(描写的に)雑魚化してしまったな。
蟻編初期はただの兵隊長、しかも念無しのパイクでさえ
プロハンターのポックルの最速の念矢を捉らえたり、かなり強く描かれてたのに……
433マロン名無しさん:04/01/12 16:00 ID:???
>431
同意。
その一方で、蟻株は下がるばかり>432。
434マロン名無しさん:04/01/12 16:05 ID:???
王はノブナガが倒すらしいよ
435マロン名無しさん:04/01/12 16:11 ID:???
師団長レベルは、ネテロにゴミの様に狩られたからなぁ
三戦士以外は、ゴン達で如何にかするんだろう
カイトが虫偏のラスボスかな?
436マロン名無しさん:04/01/12 16:13 ID:???
斬撃は強いからな。
437マロン名無しさん:04/01/12 16:19 ID:???
カイトが『ラス』ボスではないんじゃない?
やっぱネフェはゴンキルに殺されなきゃ。最初会ってビビった相手を乗り越えないと。
438マロン名無しさん:04/01/12 16:30 ID:???
一応貼っとく。
蟻編はこの後どうなる

http://comic.2ch.net/test/r.i/csaloon/1058864174/
439マロン名無しさん:04/01/12 16:31 ID:???
ナックル達でもモラウに足手まといになる確立が高いって
言われてるから、ゴンキルがネフェルを倒すのは、
無茶すぎると思うけどなぁ・・・・。
440マロン名無しさん:04/01/12 16:35 ID:???
>439
その発言からしてなおさらネフェを倒しそうじゃない?漫画的には。
倒せそうな敵がラスボスって事は無いだろうし。
ネフェだって片腕カイトと夢のような時間を過ごす程度だし、なんとかなるでしょ。
王はわからんが。
441マロン名無しさん:04/01/12 17:08 ID:djwquXL5
王は自滅すると予想
442マロン名無しさん:04/01/12 17:13 ID:TTjPz8gc
さすがにもう王は産まれないっていう香具師はいなくなったな。
443マロン名無しさん:04/01/12 19:31 ID:???
しかし生まれるにしても、栄養は足りてるのだろうか。
三戦士→王には、師団長→三戦士ほどの激烈な差は無いんじゃないか?
444マロン名無しさん:04/01/12 20:16 ID:???
>443
俺はその逆で
王>>>>軍団長>>師団長>兵隊長>一般兵
だと思ってる。
栄養は大丈夫じゃない。
445マロン名無しさん:04/01/12 20:44 ID:???
俺は王は他の蟻と違って人間に近く、成長していくタイプだと思う。つまり産まれたばかりは
王>>軍団長くらいだけど、半年も経てば
王>>>>軍団長、三年も経ってしまえば
王>>>>>>>>>>>>>>>>軍団長で、手がつけられなくなってしまう。
でもそうなる前に殺される。
という変わった予想もしてみた。
446マロン名無しさん:04/01/12 20:54 ID:???
加齢とともにオーラ量が爆発的に増えていく特質系ってわけか。
447マロン名無しさん:04/01/12 20:58 ID:???
これで生まれてきた時に精神年齢が思いっきり赤子だったら
笑うな。
448マロン名無しさん:04/01/12 21:03 ID:???
王「早く出たいニャ」
449マロン名無しさん:04/01/12 21:29 ID:???
王は無害なんじゃないの?
で、ゴンキルのパーティーに加わる。
450マロン名無しさん:04/01/12 21:44 ID:???
王のきめ台詞は

『右ストレートでぶっとばす、まっすぐいってぶっ飛ばす。』

だ。
451マロン名無しさん:04/01/12 22:28 ID:???
ゴンとウボォーの必殺技はどちらが強いんですか?
見た感じ大して違いはないです。
452マロン名無しさん:04/01/13 00:02 ID:BS7FV++c
ウボーのが上でしょ!小型ミサイル並だし!
453マロン名無しさん:04/01/13 00:13 ID:???
ほんと漫画でよかったよ。
あんなブタゴリラ現実にいたら地球滅ぼされちまうぜ。
ってアホか漏れは。。
454マロン名無しさん:04/01/13 00:22 ID:???
ウヴォーの恐ろしい所は多分
「俺はいつか核ミサイル級の威力が出せる」
と信じて疑わないとこだな。
念は精神力の力。
そういう強固で不動の精神力はやつのオーラに
バンバン感応してるぜ。どこまでいけるか見てみたかったもんだ。
ウヴォーもそうだが旅団の連中も皆自分の念はまだまだいけると思ってるんだろうな。
まあ、念能力は年取っても成長していくもんだし、旅団はまだ若いからな。
455マロン名無しさん:04/01/13 00:50 ID:???
ビッグバンインパクトで核爆発級の威力を出せても
その衝撃に耐えるだけのレベルの堅を同時に纏わなきゃいけない。
という事は硬ではなく凝で…。
どっちにしろ死んでたな。
456マロン名無しさん:04/01/13 00:57 ID:???
457マロン名無しさん:04/01/13 01:06 ID:???
>>455
さすがにそこに行き着くまでに気づくだろw
毎日毎日殴ってりゃその辺は威力が上がるたびに微調整してるんだろうな。
458マロン名無しさん:04/01/13 01:10 ID:???
>>455

別に、本物の核みたいに全方位に衝撃が広がるわけじゃないので大丈夫でしょ。
ビックバンインパクトの時もそうだったしね。

まあ、全方位に広がるとしても速攻で堅の状態にすれば済むだけだけどね。
楽勝で衝撃が広がる前に堅の状態に出来るでしょ。
459マロン名無しさん:04/01/13 01:46 ID:0YH3R4cx
蟻さんの王のことについて。
蟻さんの王だと女なんでしょうか?それとも男?もしくは両性?
現実世界の生物学的には女王なんだろうけど。
どうおもいます?
又、蟻さんは男と女の場合(男性の存在は不明)で強さ異なるんでしょうか?
460マロン名無しさん:04/01/13 04:36 ID:???
あまりにもアレな質問だけどスルーするのも可哀相なんで一応答えておく。
王は雄で、他種族の雌と交わって次代の女王を孕ませる。
ていうか現実世界にも複数だけど王蟻っているぞ。交わるのは女王とだけど。
ちなみに現実の蟻が王以外全員男っていう根拠は
働き蟻は機能はしないが卵巣を持っているから。たしか女王のフェロモンのせいだっけ。
でもキメラアントのラモットやシャウアプフに卵巣は無くだろうから
生殖機能の有無は別として彼らは男と言ってもいいと思う。
雄と雌の強さの差は普通にあるんじゃない。
兵隊長以上は殆ど男型だし。
461マロン名無しさん:04/01/13 04:38 ID:???
○王以外全員雌
×王以外全員男
462マロン名無しさん:04/01/13 05:50 ID:???
噛ませ蟻
463マロン名無しさん:04/01/13 06:34 ID:???
シャウアプフの能力は心読みなんだろうか。
まぁもし能力が弦楽器関係だったりしたら完璧ネタキャラだな。
464マロン名無しさん:04/01/13 07:05 ID:???
モントゥトゥユピー「我々三戦士の中で一番弱いネフェルピトーを倒したからっていい気になるなよ!!!」
465マロン名無しさん:04/01/13 12:17 ID:???
ありそうで笑ったw
466マロン名無しさん:04/01/13 13:42 ID:0YH3R4cx
>>460
蟻が十さん。自分の無知に反省。
467マロン名無しさん:04/01/13 15:12 ID:BXDDCmTs
王は巨神兵のように栄養が足りず自滅する

「まだ早かったんだ・・・」と二、三回やばめな攻撃してから自滅
468マロン名無しさん:04/01/13 17:42 ID:???
普通に寿命が短かったりして。蟻全般。
王が生まれてもう手がつけられないけど、放っておけば自滅する事が分かって蟻大混乱。
469マロン名無しさん:04/01/13 23:59 ID:???
王は逆境○・固め打ち・ムラッ気
470マロン名無しさん:04/01/14 01:08 ID:???
今のゴンってノブナガくらいなら倒せるの?
471マロン名無しさん:04/01/14 02:07 ID:???
ノブナガの間合いに入った瞬間、瞬殺されるだろうな。
ノブナガが素手の時に戦えばまだマシなんじゃないの?
472マロン名無しさん:04/01/14 18:27 ID:TX62Ei8w
北チョンのニュース番組はだいたいこう聞こえる
  踏んだら孕んだ!
  孕んだ振る降る般若だ!
  童貞擦る無駄、フン出る春巻きはむ無理!
  チン毛ちぎり、看板塗る飛騨!
  安眠煮る焼酎!
  安打!?半田ゴテ適時打!!
  原チャリ盗んだ!
  よくちょん切れるハサミだ!
       ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄
473マロン名無しさん:04/01/14 23:15 ID:???
ちょっとまった
ネフェルが女王軍の統括者で、シャウアププとモントゥトゥーとユピーが
王直属の3戦士なんじゃ・・・?
474マロン名無しさん:04/01/15 00:45 ID:???
>>473

散々既出だけど、モントゥトゥユピーで1つの名前ね。
ジャンプだと途切れてるから分からんけど…
475マロン名無しさん:04/01/15 01:14 ID:???
>>474さん ありがとう胸のつかえがとれました。
476マロン名無しさん:04/01/15 03:10 ID:???
別に悪いと言うわけじゃないが
>>459とか>>473みたいに読んでる人がいるのが不思議だ。
477マロン名無しさん:04/01/15 04:29 ID:???
護衛団団長:モントゥトゥユピー
副団長:シャウアプフ
捨て駒:ネフェルピトー
478マロン名無しさん:04/01/15 06:02 ID:???
ネフェも初登場のとき心を読む描写があった気が・・
そうなるとモラウ理論ヤバシ
ネテロもそのことは知らないし
不安要素多すぎ
479マロン名無しさん:04/01/15 06:28 ID:???
>>478
>ネフェも初登場のとき心を読む描写があった気が・・

それはない。もしかしてラモットの件の事?それともポックルの?

それと、ネテロの見たのはネフェの長所であるオーラ(量?)と円のみ。
ネテロはネフェを過大評価はせど過少評価はしてないだろう。ましてネフェの場合、発も非戦闘用だし。
ネフェのオーラと円だけを見て、ネフェクラスの敵がが三人以上はいると
わかってても、ネテロもノヴモラウもいたって冷静だった。
ネテロも、犠牲が出はするかもしれないが確実に自分達三人+αで勝てそうだから即援軍を呼ばないんだろう。
480マロン名無しさん:04/01/15 06:31 ID:???
まぁ、
モントゥトゥユピーorシャウアプフ>>>ネフェルピトー
という事も十分考えられるんだけどな。
実際、片腕のカイトに善戦されたってのも結構アレだし。
481マロン名無しさん:04/01/15 06:38 ID:???
それに、
王が暴走して〜とか、キメラアントの反乱が起きて〜なんてよっぽどの事が無い限り
結局は護衛団は蟻編で全員ネテロ達やゴンキルにやられてあぼ〜んだろうし。
かといってシャウアプフやネフェルピトーみたいな
使い捨てキャラが蟻編以降も出てくるとは思えない。出てくる理由も無いし。
もしかしたらモントゥトゥユピーだけ別格かもしれないけど。
482マロン名無しさん:04/01/15 06:47 ID:???
○かといってシャウアプフやネフェルピトーみたいな
使い捨てキャラが生き残って蟻編以降も出てくるとも思えない。
483マロン名無しさん:04/01/15 08:11 ID:???
Mannneri Giminanoka?
484マロン名無しさん:04/01/15 09:19 ID:???
蟻編どうなるスレもよろしく。

http://comic.2ch.net/test/r.i/csaloon/1058864174/

てか、蟻編なんて旅団編と違って全滅エンドほぼ確定だけどな。
予想の斜め上の展開を冨樫に期待しすぎると裏切られたとき痛い、というのはGI編で学んだし。
485マロン名無しさん:04/01/15 10:18 ID:???
そのスレもう既に蟻編終了後の話題に入ってるな…
486マロン名無しさん:04/01/15 12:07 ID:???
シャシャシャシャルナーク最強!
487マロン名無しさん:04/01/15 13:06 ID:???
やっぱ、まともに戦って王を倒すと予想してる奴はあまりいないようだな。
488マロン名無しさん:04/01/15 15:09 ID:???
誰かネタふればいいさ。
489478:04/01/15 15:15 ID:???
>>479
なんか兵隊が念を会得して野心を企んでいたらネフェが楽しそうだね
僕も混ぜてよとか思考を読む描写があった気が・・ポックルが気配消してる
のに気付いたりもそうだけど
>>480
>片腕のカイトに善戦された
猫は獲物を玩具にする習性がある。生物とかこの作者けっこう詳しいし
全てのNo相手にしてたのかも(そこまでは考えてないか?)
>>484
>全滅エンドになるかもね。
ただ罠をしかけて1vs3や女王倒してすぐ撤退するならわからないが
まともに戦うとネテロが犠牲になっても逃げれそうにない気がする。


490マロン名無しさん:04/01/15 15:25 ID:???
才能ってわけだな→面白そうな話をしてるね 才能がどうとか
ポックル→円
思考を読む描写はない
491478:04/01/15 15:34 ID:???
>>490
そうだったの?
記憶違いだった。
492マロン名無しさん:04/01/15 15:35 ID:???
>489
一生懸命本気で相手を殺そうとして、それでもなお好勝負したからこその『夢のような時間』だろ。
自分の発をカイトとの再戦に費そうとするくらいだし。
それに念使い同士の戦いで遊んだりなんてナンセンスな事をやらせはしないだろう。
493マロン名無しさん:04/01/15 15:56 ID:???
ていうかカイトは強いだろう。
494マロン名無しさん:04/01/15 15:57 ID:EUCIc6TQ
とりあえずジン最強
495マロン名無しさん:04/01/15 16:02 ID:???
い〜やクロロ埼京!
ジンは京葉。
496マロン名無しさん:04/01/15 16:19 ID:???
おそらくはジンの戦闘力はレイザーを軽く凌駕しているだろうからな。
暫定埼京でもまぁ文句は無いか。
497マロン名無しさん:04/01/15 16:22 ID:???
>>496
それじゃ、つまらない。
念能力で世界で5本の指に入る、だから・・・
予想も出来ないような念能力で結果的にレイザーのような戦闘タイプも捕まえるってことにして欲しい。
498マロン名無しさん:04/01/15 16:29 ID:???
>497
最近は大した発も持ってないくせに強い奴がいてウンザリだもんな。
そろそろヒソカ系のハメキャラが恋しい。
でもジンは、さすがにレイザーよりは素で強いんじゃないかな。
ゴンのオーラ見てビビった時とかも、やっぱジンの息子だみたいな事言ってたし。
もちろんジンは戦闘のみのキャラじゃないだろうけど。
499マロン名無しさん:04/01/15 16:32 ID:xpl56++X
ジンは普通に強いだろ。つまらなくもなんともない。
500マロン名無しさん:04/01/15 16:35 ID:???
>>498
あの、他人のオーラ見て少しビビる描写は演出のためだから真に受けてはいけない。
その時のオーラはすごいけど、普段のオーラ総量より多いとか、年齢的に大きいぐらいのレベルだと思う。
そうしないと、少し前のキャラがすごく弱くなるから(虫偏から見てのレイザー、旅団など・・・)
501マロン名無しさん:04/01/15 16:42 ID:???
>500
残念だけど違う。
ゴンみたく念も覚えたての奴があんなにオーラを練れるのはかなりの事だろ。
ゲンに放ったボールの一撃はかなりのものだった。
それに、そんなに虫が強く感じる事こそ冨樫の演出に踊らされてるんじゃ・・・
502マロン名無しさん:04/01/15 16:53 ID:???
ゲンさんとレイザーを間違えるとは。
503マロン名無しさん:04/01/15 16:57 ID:???
>>501
だから、ゴンが強いし、強くなってるのは認める。
でも、あの登場人物のオーラに驚くっていうのは演出の一つなんだって。
それを額面どおりに受け取ると登場人物の強さを見誤るよ、と「言いたいのです。

504マロン名無しさん:04/01/15 17:03 ID:???
>503
だから、レイザーはあの時点であれだけのオーラを練れるゴンの才能にビビったみたいに>501で書いてるんだが・・・
少なくともジンを彷彿させる程の、ね。
つーか、誰もゴンのオーラ『そのもの』がレイザーをビビらせたとはとらないだろうに。
勝手にそういう前提で書いてた俺も悪いっちゃ悪いが。
でも、そこらへんはちょっと考えれば分かるハズ。
505マロン名無しさん:04/01/15 17:13 ID:???
>>504
いや、私も筆足らずでした。
才能に驚くって感じは私も同感です。
506マロン名無しさん:04/01/15 17:29 ID:???
ヒソヒソのオーラ別性格診断か……
507マロン名無しさん:04/01/15 17:58 ID:???
ゴンの成長した姿がジン
だからヒソカはジンと戦えば成長を待つ必要がない
508マロン名無しさん:04/01/15 21:27 ID:???
ジンのがカコイイ。
性格も口調も全然違う。
ゴンのがキョトンとした顔してぼけててカッキ―ンとしてる。
509マロン名無しさん:04/01/15 22:48 ID:???
(★´Д`▲)< むひょぉぉぉぉぉぉ〜
510マロン名無しさん:04/01/15 23:00 ID:???
戸愚呂>ウヴォー
511マロン名無しさん:04/01/16 03:52 ID:???
戸愚呂>ウボォー
烏>ボマー
武威>レイザー
陣>ジン
幻海>ビスケ
512マロン名無しさん:04/01/16 06:54 ID:???
そういう流れを作り出すと最終的にはDB厨が来るぜ。
513マロン名無しさん:04/01/16 08:05 ID:???
寂れてるんで、ネタ投下してくれるならDB厨でもいいかもしんない。
514マロン名無しさん:04/01/16 14:58 ID:???
全員孫悟空と比べたらゴミ。
515マロン名無しさん:04/01/16 17:08 ID:???
ここよりボノさんスレのほうが栄えてるね。
516マロン名無しさん:04/01/16 18:08 ID:???
躯>ボノさん
517マロン名無しさん:04/01/17 03:25 ID:???
いよいよ来週から会長の切り札
バイオ技術で巨大化させたアリジゴクが登場するらしいよ。
518マロン名無しさん:04/01/17 12:43 ID:???
そろそろノヴ、モラウの戦うとこみたい
なぜか初登場時の千手観音のスタンドがでてくるイメージがあるw
519マロン名無しさん:04/01/17 19:53 ID:???
>なぜか初登場時の千手観音のスタンドがでてくるイメージがあるw

ワロタ
520マロン名無しさん:04/01/18 02:41 ID:???
まぁデスノートがあれば最強なんだけどな
521マロン名無しさん:04/01/18 03:40 ID:???
誰か開発しるのだ
522マロン名無しさん:04/01/18 03:41 ID:???
まあその為には相当のリスクを背負わなくては実現しないスタンドだがな
523マロン名無しさん:04/01/18 21:35 ID:???
        ゴ ン   キルア   ヒソカ   カイト   ネフェルピトー
体 術      5      7      8      8      10
経 験      3      6      9      9       1
念総量     6      5      6      7      10
念操作     4      5      9      8       6
分析力     2      7      10     8       5
精神力     10      5      8      8       9
閃 き      7      7      8      7      10

10段階評価で。
524マロン名無しさん:04/01/18 21:53 ID:???
>>523

とりあえず、カイトとヒソカの体術が同じっていうのは有り得ない。(ヒソカのが上)
525マロン名無しさん:04/01/19 00:35 ID:???
ここだけの話
ヒソカとカイトは互角らしいぜ
526マロン名無しさん:04/01/19 02:18 ID:???
>>525
お前誰なんだよ
527マロン名無しさん:04/01/19 19:21 ID:???
>>526
きっきっき
528マロン名無しさん:04/01/19 20:46 ID:???
>>527
かっかっか
529マロン名無しさん:04/01/19 21:05 ID:mkCWppxz
カイトとナックルも互角だろ?
530マロン名無しさん:04/01/19 21:39 ID:???
もうこのスレいらないな。
531マロン名無しさん:04/01/19 21:50 ID:???
マジタニとヒソカも互角らしいよ
だってマジタニは旅団四天王のひとりだぜ!
532マロン名無しさん:04/01/19 22:02 ID:???
>>531
だからお前誰なんだよ
533マロン名無しさん:04/01/20 03:39 ID:???
考察スレの>>943

まあ、小物とかには勝てるって意味だよ。(例:カストロ)
クロロとかシルバはおろかレイザーにも勝てるとは思えない。
それに、俺は旅団の中でもかなり下の方に位置すると思うよ。

それに、オーラの総量も少なそうだし攻防力もそれほどとは思えない。(レイザー戦から)
534マロン名無しさん:04/01/20 03:43 ID:???
A ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー ネテロ クロロ ゼノ シルバ
B レイザー カイト モラウ ノヴ ビスケ ヒソカ イルミ レイザー
C ナックル シュート
D キルア ゴン

上の方にあったのを参考に…今現在こんな感じじゃないかね?
なんだかんだ言って会長はやる時はやる気がする。(現状では経験の差でね、ネフェが育ったら手がつけられなくなりそうだけど)
カイトもあっさり死んだけど実際はそこまでネフェとの差は無い気がするし。
535マロン名無しさん:04/01/20 03:48 ID:mpq0DTJk
>>533
考察スレ>>944 >>946をどうぞ。
536マロン名無しさん:04/01/20 03:52 ID:???
虫の王と3戦士は別格扱いだろ。ハンターの世界観に相応しくない別次元の強さ。
しかしモラウの台詞や自分より強いことを認めた上でのネテロの態度とか見ると
冨樫がアホやらかしたって訳でなく作者的に何か考えがあるんだろ。
537考察スレ>>942:04/01/20 04:02 ID:QzqqpfMq
考察スレ>>944

やりづらいとはノブナガが言っているが、勝ち目が無いほどではないと思うよ。
むしろ、勝算はありっぽい。(どういう方法か分からないが)
まあ、旅団が強いというのは同意だけど、ヒソカは旅団内ではそれほど強くないと思う。(中盤辺り)

ちなみに、ネタバレ無しで一番強いのは具現化系だと思うよ。
それに、そもそも体中ガムだらけなんてやり方をヒソカは使わないと思うし、
ギリギリの戦闘では隠とかは使わないと思う。
そもそも、俺は変化系を一番弱い系統と思ってるんだよなぁ…
応用力だけって感じで決め手に欠けるし、念の極みとも花形とも全く思わない。

それと、ヒソカはレイザーとかフランクリンとかウボーには、
どうやっても勝てないと思うんだがこれについてはどう思う?
538マロン名無しさん:04/01/20 04:04 ID:???
みんなこっちに移ったのかYO

つか、ある程度までいったら能力の相性で決まると思うんだが。
よってランクとしたらクロロ、ヒソカ、シルバ、ゼノはほぼ互角。

539マロン名無しさん:04/01/20 04:09 ID:QzqqpfMq
>>538

クロロ、シルバ、ゼノはある程度同意だけど、ヒソカは1ランク下だと思う。

個人的には、
クロロ≧シルバ≧ゼノ>>ヒソカ
くらいかな…
540マロン名無しさん:04/01/20 04:10 ID:???
全ては妄想だろ。実際戦ってもいないしネフェル以外で○○>ヒソカを明確に示した台詞もない。
ただ「キャラ・立場的にヒソカが弱いって事はない」ってのは一理あり。
本当に>>537は今までハンターを読んできた印象で作者がヒソカを大して強くないキャラとして描いてると思ってるの?
541マロン名無しさん:04/01/20 04:11 ID:fpPMizQ4
本当に妄想ばっかだな・・・
542マロン名無しさん:04/01/20 04:15 ID:???
強さを決めるのは系統じゃない。個々の能力。
543マロン名無しさん:04/01/20 04:17 ID:wSSIpYq9
>>534
同ランクは前が若干強
SS:クロロ、シルバ、ゼノ、ヒソカ
 S:ネフェルピトー等、ネテロ、幻影旅団武闘派、イルミ
 A:レイザー、カイト、ビスケ、ノブ、モラウ
 B:ナックル、幻影旅団諜報担当等、ゲンスルー、シュート
 C:キルア
 D:ゴン、カストロ、陰獣 
>>501に賛成。虫は浅い。ポックルに聞いて念を知ったつもりでは
ゾルディックからすれば「割りに合わない仕事だったね」とリップ
サービスされるのがオチではないか。S〜Aは実力伯仲。
虫は潜在能力は凄くても例えばタイマンでウボォーにはおそらく勝てまい。
まして変態ヒソカ、天才クロロ、必殺仕事人ゾルディックら闇の住人の
念の深みの前には足元にも及ぶまい。
今苦戦してるハンター協会など表の組織だと富樫は言いたいんでしょう。
そういうの好きな人ですから。
544マロン名無しさん:04/01/20 04:20 ID:wSSIpYq9
なんだ、>>538が私の苦労したランク表を一言で言ってしまっとるんか。
同意です。
545マロン名無しさん:04/01/20 04:21 ID:???
オーラを溶解液に変える変化系能力者はもう出てきた?
楽器を弾いて音波を操る操作系能力者はもう出てきた?
546マロン名無しさん:04/01/20 04:22 ID:QzqqpfMq
>>540

ちゃんと読んだ?
俺は、旅団は強いと思うって書いてあるんだが…
その上で、旅団の中ではヒソカは弱いと思うって書いたんだけどね。
まあ、俺の説明不足もあったな…

>>542

それだと、ウボォーギン最強ですね…

>>543

ヒソカをSランクに入れてレイザーもSランクに入れて、
カストロと陰獣をBランクに入れれば同意。
547マロン名無しさん:04/01/20 04:23 ID:QzqqpfMq
>>945

それは考察スレで聞いてくれ。
548マロン名無しさん:04/01/20 04:24 ID:QzqqpfMq
↑訂正

>>945>>545
549マロン名無しさん:04/01/20 04:28 ID:MaeLVI80
>>537「勝算はありっぽい。(どういう方法か分からないが)」
すごい理屈だな。「っぽい」とか「わからないが」とか。
妄想を語り合うにしても、これは酷い。
物語の構成上、ヒソカが旅団で中の下なんて、あり得んだろうが。
「そもそも体中ガムだらけなんてやり方をヒソカは使わないと思うし」
アンタ本当に読んでる?読解力大丈夫?
使ってますよ。そういう能力なんだから。
ヒソカにとって相手についてるガムの量は勝敗を握る鍵の一つだろが。
550マロン名無しさん:04/01/20 04:34 ID:???
旅団の中でも弱い部類のヒソカがクロロと戦おうなんて身のほど知らずもいいとこですね。
皆が期待してるクロロ対ヒソカ戦も貴方にとっちゃ「(゚Д゚)ハァ? 何で今更こんなことすんの?」って感じでしょ?
551マロン名無しさん:04/01/20 04:34 ID:QzqqpfMq
>>549

そういう事じゃなくて、体中ゴムだらけにして動きを奪うっていう方法は取らないって事なんだが…

それと、勝算云々に関してはノブナガがヒソカに闘いを挑んだ事や、
あいつはやりづらい(・∀・)ニヤニヤ等とちょっと馬鹿にしたような言い方だった事から。
552マロン名無しさん:04/01/20 04:34 ID:hTYNctl3
>>546
>>540の文章はどうみても>>537をちゃんと読んでるだろ。
一つの反論として普通に論理的だ。
アンタ本当に読解力大丈夫か?
553マロン名無しさん:04/01/20 04:40 ID:QzqqpfMq
>>552

だから、>>537で旅団は強いって書いてあるでしょ?
その中でヒソカはあんまり強くないと言っただけで、
旅団自体が既に異常な強さである以上、
ヒソカが大して強くないとは言えないでしょ。

これくらい、普通に読み取れると思うんだが…
554マロン名無しさん:04/01/20 04:41 ID:hTYNctl3
>>551
あんた本当に凄い支離滅裂だな!>>537の文章のどこにも
「動きを奪うっていう方法は取らないって事なんだが…」
と読み取れる文章構成は見当たらないぞ!すごい!アンタ
ある意味すごいよ!こういう人が「話しにならない人」なのね。
それにガムだらけにするのは「動きを奪うっていう方法」なの!
ヒソカの能力の主要部分はガムで「動きを奪う」事なんだよ!
アンタ本当に大丈夫か?ヒソカは「動きを奪うっていう方法」
は絶対やるんだよ!ガムはそういう能力なんだから!
555マロン名無しさん:04/01/20 04:45 ID:QzqqpfMq
>>554

だから、「体中」ガムだらけにして動きを奪う方法は取らないと言っている。
まあ、この辺は俺の説明不足でもあったな…すまん。
556マロン名無しさん:04/01/20 04:46 ID:???
おお、久しぶりにこのスレ伸びてるな。
557マロン名無しさん:04/01/20 04:47 ID:hTYNctl3
>>553
・・・すごいな・・・アンタ。本当に支離滅裂だよ。
だから!アンタが旅団が強いって言ってんのは知ってんだよ!
ヒソカがその中で中の下だったら、物語はどうなるんだよ!
っていってんだよ!ヒソカがクロロに立ち向かうというシーンを
富樫が描いているのは、ヒソカの独りよがりな茶番劇という意味
合いのみか?お前本当に大丈夫か?旅団トップククラスじゃなきゃ
話進まんだろが・・・てか、もしかして君、中学生かなんか?
必死に相手してるワシが馬鹿なのか・・・?
558マロン名無しさん:04/01/20 04:50 ID:hTYNctl3
>>555
・・・だから相手の体中ガムだらけにして滅多打ちにしたこと
あったでしょ?ほら・・たか〜い場所にある・・もうエエわ。
559マロン名無しさん:04/01/20 04:53 ID:QzqqpfMq
>>557

そこまでは知らないよ…
俺はただ単に団長>ヒソカと言っているに過ぎないんだし…

>>558

どこ?
まさか、カストロ戦じゃないよね?
あれは、体の動きを奪っているわけではないし…
560マロン名無しさん:04/01/20 05:06 ID:F4fqVrgy
>>559
あっ!コラコラ、自分の意見をすりかえちゃいけないよ、
ずるいねぇ。悪い子だねぇ。
「俺はただ単に団長>ヒソカと言っているに過ぎないんだし… 」
君、そんな事言ってなかったぞぉ。
>>546で「旅団の中ではヒソカは弱いと思うって書いたんだけどね」
なんて言ってるじゃないかぁ!こら!めっ!
団長>ヒソカという言葉と「旅団の中ではヒソカは弱い」が同じ意味だ
って言い張るなら君は日本語を勉強しなおしたほうがいいぞぉ。
561マロン名無しさん:04/01/20 05:08 ID:???
>>559
団長>ヒソカはあり得るかもしれんけど旅団の過半数>ヒソカはおかしいって話だろ
562マロン名無しさん:04/01/20 05:10 ID:???
もはやここにきて「釣りでした」は認められません。
563マロン名無しさん:04/01/20 05:14 ID:???
ヒソカのガムって確かにどれでも善戦しそうだけど、決め手に欠けるよな。そう考えると変化系は微妙。強化系の横ってのが救いだな。
例えば、ウボーとヒソカの決闘とか妄想してもいかんせんガムで相手をどうこうできそうにないよな・・・。

フランクリンのマシンガンは雑魚には強そうだけど、普通に強者が堅やればあまりダメージ効かないと思う。
564マロン名無しさん:04/01/20 05:16 ID:QzqqpfMq
>>560

だから、旅団の中ではヒソカは中盤くらいで且つ、
団長>ヒソカっていう意見なんだが…
これの意見のどこが間違っているのか俺には分からない。
それと、揚げ足取りばっかりしていて疲れない?

>>561

俺の考えだと、

旅団

1位 団長
2位 ウボォーギン
3位 フランクリン
4位 フィンクス
5位 フェイタン
6位 ヒソカ

こんな所かな。
フランクリンとフィンクス、フェイタンとヒソカは逆転する可能性あり。
565マロン名無しさん:04/01/20 05:17 ID:veDi6Yx8
>>559
つまりもし団長>ヒソカだとしても、それがすぐ旅団の中で弱いという
事には全くならないもんねぇ。
あとカストロ戦が「体の動きを奪っているわけではないし…」
お〜い!!大丈夫かぁ〜!!・・・君、本当に大丈夫か?
決め手じゃないにしても、ヒソカの戦術に「相手の体の自由が
ガムによって奪われる」といっていいシーンが沢山あったろう?
ガムはそういう能力なんだから・・・君、そこまで物語理解でき
なくて、一体何を楽しみにこの漫画読んでんの?
ヒソカが最強かどうかはともかく>>546みたいな事言う読者は
君以外絶対にいない、ていうかいたら内容読みこなせてない。
大丈夫か?
566マロン名無しさん:04/01/20 05:20 ID:???
>>564
フランクリンのマシンガンは雑魚には強そうだけど、普通に強者が堅やればあまりダメージ効かないと思う。

フィンクスとフェイタンの能力わかってないのに何故ヒソカより強い・・・

567マロン名無しさん:04/01/20 05:24 ID:veDi6Yx8
>>564
揚げ足取り・・・キ〜!!なんなのさっ!!こいつ!!
自分が何言ってるかわかってんのかい!!
だいたい具体的な戦闘シーンを一度も見せてない
フェイタンやフィンクスについて、なんでそんな読みが成立
するんだ!「俺の考えだと」だとぉ?根拠をいってみろぉ!
フィンクスとフェイタンの能力はなんだ?なにが根拠でそこまで
言えるんだ? 人の指摘を揚げ足取りなどと言う前に、
自分の文章が如何に支離滅裂か理解しろ!!
・・・って言ってる俺が馬鹿なのか?皆さん教えて!
568マロン名無しさん:04/01/20 05:26 ID:veDi6Yx8
>>566
そうなんだよ!さっきからこの人、何の根拠も無いこと
言って、指摘すると「揚げ足とり」などど言うんだYO!
釣ってるだけなのか?
569マロン名無しさん:04/01/20 05:27 ID:???
結局
団長>団員

ヒソカ>団長だから

ヒソカ>フィンクス、フェイタン
これで、誰でも分かる
570マロン名無しさん:04/01/20 05:29 ID:mO8bdPJE
どっちの味方もする気が無いがQzqqpfMqはただ単に旅団が好きなだけに見える。

フェイタンとフィンクスは戦闘描写が無いし、フランクリンはどうみても拮抗した相手とのサシの勝負で通用しなさそう


ヒソカもあんまり強そうには見えないけどね。なんか漫画での位置的に一応旅団では2,3番には入るんじゃないか?
571マロン名無しさん:04/01/20 05:32 ID:veDi6Yx8
>>564
>>566の方の文章の最後の一行をよく読め。
アンタの言ってる理屈は全部これと本質的には同じなんです。
ココは確かに妄想を語り合うような場所だが、君のは妄想じゃない。
君のは「悪質なデッチあげ」というのです。
フィンクスとフェイタンの能力はわかってないのに
何故具体的に能力がわかっているヒソカより強いといえるの?
答えられないでしょ?
572マロン名無しさん:04/01/20 05:33 ID:???
>>570
ヒソカのマンガでの位置を理解した上で
そんなに、低い位置なの?
573マロン名無しさん:04/01/20 05:35 ID:veDi6Yx8
>>564
ヒソカが弱いと思うなら>>570くらいの文章になるわけだ。
わかるか!>>564!君の文章との違いが!
この人にしても「フェイタンとフィンクスは戦闘描写が無いし」
って言ってるだろう!君のは話になってないんだ。
574マロン名無しさん:04/01/20 05:36 ID:???
これでヒソカが旅団で下位だとしたら本当にピエロだなw
強さの差はあってもマヌケ度ではトンパやモタリケ並。何だよこの無駄なキャラw
575マロン名無しさん:04/01/20 05:36 ID:QzqqpfMq
>>566

フィンクスは腕相撲の順位(2位)から見て強化系っぽいから。
ヒソカは純粋な強化系には弱そう。

フェイタンは腕相撲の順位や戦闘(雑魚とだが)から見て戦闘用の変化系っぽい。
あのスピードで押せば勝てるかも…

フランクリンのマシンガンはあの連射力で押せば大抵の奴には勝てると思う。
それに、ウボォークラスの肉体+オーラでない限りは堅をやったくらいでは防げないと思うよ。

>>570

うん、まあそうかもね。
旅団の中で2〜3位って所が妥当かな…
576マロン名無しさん:04/01/20 05:36 ID:???
>>563
どうだろう。例えばウボーの両腕をガムで繋いだだけで
”まったく動けない”は無くても、”いつもの通りに動けない”
状態にはなるでしょ。
まあ方法は色々有るけど、動ききにくくした後で、強化系80%まで
だせるヒソカの攻撃をガードできずにくらえば、いくらウボーでも
ノーダメージとは行かないでしょ。
変化系のある程度格闘戦もこなせるって利点は実はかなり大きいと思う。
極端な話、筋力、オーラの総量が同じなら、ビックバンインパクトの
80%の威力の硬パンチを出せるんだから。(あくまで必殺技補正抜きの
単純計算ね)
577マロン名無しさん:04/01/20 05:37 ID:veDi6Yx8
>>570
でも>>572と同じ質問をぶつけたいけどね。
578マロン名無しさん:04/01/20 05:39 ID:QzqqpfMq
>>576

それだと、ヒソカの両手も塞がるような気が…
床とかにくっ付けてもウボォーなら吹き飛ばせるしなぁ…
579マロン名無しさん:04/01/20 05:40 ID:mO8bdPJE
>>572
あくまで妥協した数値かなぁ。正直、劇中じゃああんま強く見えないし。でもクロロとサシでやりたいとか言ってるから
互角ぐらいはありそうだし。

能力の相性だと思うよ、俺は。
もしかしたらサシならノブナガが最強かもしれんw
580マロン名無しさん:04/01/20 05:42 ID:???
バンジーガムの強度と粘着力は相当なものだと思うぞ。
レイザーのレシーブを跳ね返した上にバウンドさせずにレイザーにくっ付けてそのままふっ飛ばす程
581マロン名無しさん:04/01/20 05:43 ID:fdkIv4bW
>>575
また、でたよ・・・「っぽい」
それがなんの根拠もないんだって。君の空想だろ?
他のみんなの文章読んでみ。ほとんどそんな事書いてないから。
フェイタンの変化系なんか完全に根拠ゼロやないか。
操作系かも知れんぞ。なんか武器隠し持ってるかもな。
君の言ってることは、こんな話なの。
ヒソカがそんなに弱いなら、団長の首を狙う事にどういうストーリー的
必然性があるんだよ。
582マロン名無しさん:04/01/20 05:43 ID:???
>>578
いや、手から離してウボーの右手と左手を繋ぐの。
手元からバンジーを離して使う場合の有効範囲は10m。
床につけて引っ張った場合ウボーなら恐らく10m以上引っ張れるが、
右手と左手についた状態で10m引っ張るのは不可能。
583マロン名無しさん:04/01/20 05:46 ID:???
>>575
君のフランクリン説もかなり隔たりがあるな。念の概念では放出系(念弾)ってのは飛び道具としては有能だけど、体から切りはなさない念と比較するとそこまでの強度がだせないんだろ
だから旅団クラスであれば完全でなくてもそれなりに防げると思うんだが
それに避けるという手段もあるし
584マロン名無しさん:04/01/20 05:48 ID:mO8bdPJE
あれだ多分ヒソカなんか切り札持ってるって
シールとガム以外で
妄想だが
585マロン名無しさん:04/01/20 05:49 ID:fdkIv4bW
>>576 >>580
ですね。レイザーのレシーブをも弾くガムなら若干でもウボォーの
動きは鈍るやろね。鈍れば攻撃は防ぐまでもなくなるしね。しかし
ウボォーのタフネスを考えるとヒソカでは相当の長期戦になるやろね。
でも長期戦になればなるほど、ヒソカの能力はハメ系だから、
単純脳みそのウボォーには厳しいかもな。
586マロン名無しさん:04/01/20 05:49 ID:???
>>579
まぁ、ヒソカはゴンのライバルですからね・・
負けた時に効果を放つ、ボーボボ好きの団長は
皆に哀愁を与えることでしょう
587マロン名無しさん:04/01/20 05:55 ID:QzqqpfMq
>>583

体から切り離さない念と云々っていうのは単に放出系と纏のレベルに依ると思う。
放出系のレベルが高ければそれだけ威力が出るんだろうし、
もしかしたら、普通に纏っているオーラよりも強力になるかもしれない。

>>582

その有効範囲ってヒソカとの距離じゃないの?

>>581

だから、腕相撲が根拠だって言ってるでしょ…
フェイタンは位置的に見て変化系か放出系。
588マロン名無しさん:04/01/20 05:57 ID:mO8bdPJE
話題とずれるけどコテコテの戦闘マニアのヒソカと違って、クロロはそういうのに興味無さそうだから決闘しないで逃げると思う。
律儀に約束守らないでしょ、盗賊だし。つか、ヒソカが一度騙してるからそのお返しとかいってドロンしそう

このスレの議題に合わなくてスマソ
589マロン名無しさん:04/01/20 06:00 ID:???
仮に系統が分かったとしても肝心の能力の詳細が分からなかったら話にならん
590マロン名無しさん:04/01/20 06:00 ID:mh8DeZof
>>586
まぁ団長はボチボチ、変態ヒソカに殺される時が来たよ。
ジャイロは団長死後、物語に厚みを持たせるために作られた。
こんなキャラが地下に潜った以上、物語の構成的には
だれか、大物が死ぬ。除念して、ヒソカにまたハメられますわ。
ヒソカに一回ハメられて念能力まで失ってるんやから
知略戦ではヒソカ既に一勝やしね。ヒソカは追い詰められた事が無い。
団長戦で遂に本気のヒソカが見れる。
ヒソカが弱いとか言うてる読解力不足の方々も消えるでしょ。
591マロン名無しさん:04/01/20 06:01 ID:???
>>587
じゃあフランクリンの極めた放出系と纏のレベルと同じぐらいヒソカが変化系のレベルと纏極めてたらどうするんだYO?

普通に纏っているオーラよりも強力になるかもしれない>の文の意味が不明。そんなのだれでも該当するだろ
592マロン名無しさん:04/01/20 06:03 ID:???
>>588
そんな気がする。クロロの伏線もあるし、ヒソカはゴンにやられなきゃならんし。お互いまだ死ねない
593マロン名無しさん:04/01/20 06:04 ID:???
>>587
「ヒソカの体から離して使用した場合は、10m以上伸びるとゴムが
ちぎれてしまう。」と書いてあるが。
594マロン名無しさん:04/01/20 06:05 ID:nIYyidZx
>>587
だから!フィンクスの事は言ってないでしょ。本当に国語力無いな。
「フェイタンは位置的に見て変化系か放出系」
なんだよ?位置的って?それが妄想って言うんだって。
まぁいいや・・・もう君の答えいらないから。支離滅裂やね。
595マロン名無しさん:04/01/20 06:06 ID:QzqqpfMq
>>581

>じゃあフランクリンの極めた放出系と纏のレベルと同じぐらいヒソカが変化系のレベルと纏極めてたらどうするんだYO?

そもそも、変化系と放出系では念の性質が違うと思うんだが…
変化系のレベルが上がっても防御系の能力で無い限り防御力が上がるわけではないし…

まあ、その場合にはフランクリンの方が放出系能力の差で勝つんじゃない?
596586:04/01/20 06:09 ID:???
>>593
ウボォーギンなら
10m以上伸ばせると、思ってるの?
全部、ヒソカの思い通りなのに?
597マロン名無しさん:04/01/20 06:11 ID:QzqqpfMq
>>584

なんか、そのセリフを聞いたのは2度目の様な気が…
単行本を読んでみてくれ。
フェイタンの辺りは変化系が多いから。

>>593

これは俺の間違いだったな…
でも、ウボォーなら引き千切りそうだ。
598マロン名無しさん:04/01/20 06:13 ID:evZfwjsS
>>592
>>588はあり得るが、ヒソカがゴンにやられるのは
ジンを越えるのが先かヒソカが死ぬのが先か、というくらい
先の話ではないかと。対してクロロは>>586の方も言っておられる
ように、悲しいキャラ。流星街の悲惨さを物語るような人生なのだ
ろう。こういうキャラはヒソカのような戦闘パアラノイアに惨殺
される事で、物語として一つのクライマックスを迎える。
てのも妄想か?以外とジャイロが流星街をまとめあげて、全世界に
宣戦布告するかもな。そのとき生き残りの旅団はジャイロに付くのか。
599マロン名無しさん:04/01/20 06:13 ID:QzqqpfMq
>>597

訂正
>>584>>594
600マロン名無しさん:04/01/20 06:17 ID:???
>>595
あのさ・・・・ nIYyidZxの気持ちがわかってきた
普通に考えて体に纏ってるオーラと切り離したオーラでどっちが強いと思うよ?放出系は遠隔操作が得意なだけ。
ちなみに防御系能力とか わけわからない こといってるけど根本的に防御は堅なわけよ(純粋なガードとして)。 
別にガムで防御するわけじゃないっつーの。てかそんなことしたら死ぬわっ
堅はおそらくオーラの総量やオーラのコントロール技術であって系統による差はでないと思う(ここは妄想かな)。

こいつの話じゃ放出系最強だな。みんな念弾使えばいいんじゃん
601マロン名無しさん:04/01/20 06:20 ID:mO8bdPJE
>>600
あれだガムで全部念弾跳ね返せばいいんじゃない?プゲラ
602マロン名無しさん:04/01/20 06:20 ID:evZfwjsS
>>600
私っすかぁ?私そんな事言ってないよ。
603マロン名無しさん:04/01/20 06:22 ID:evZfwjsS
>>600
放出系が強いって言ってる人のID間違えて表示してません?
604マロン名無しさん:04/01/20 06:23 ID:???
>>603
??どこか間違えてる?話の流れで誰にいってるかわかるからゆるしてくれ
605マロン名無しさん:04/01/20 06:31 ID:mIvI6Cog
>>604
はい。誰に言ってるかは 
わかります。
すんません。つまらん指摘でした。
606マロン名無しさん:04/01/20 06:37 ID:QzqqpfMq
う〜ん、それじゃあ総当りっぽいのをやってみる?
とりあえず、

例:ヒソカVSカストロ 勝率 9:1

ヒソカVSフランクリン 勝率
ヒソカVSウボォーギン 勝率
ヒソカVSシルバ 勝率
ヒソカVSゼノ 勝率
ヒソカVSクロロ 勝率
ヒソカVSレイザー 勝率

これを各々が主観でも良いので書いていってください。
出来れば、下にどうしてそう思うのかについてコメントも付けてください。
607マロン名無しさん:04/01/20 06:40 ID:mO8bdPJE
>>606
スマンが用事があるので落ちます。
なかなか楽しかったよ。
608マロン名無しさん:04/01/20 07:03 ID:???
>>600
>堅はおそらくオーラの総量やオーラのコントロール技術であって系統による差はでないと思う(ここは妄想かな)。
強化系の攻撃を防御できるのは強化系だけのようなことをウボォーが言ってる。
609マロン名無しさん:04/01/20 07:09 ID:QzqqpfMq
それじゃ、まず自分からいってみるよ。

・ヒソカVSフランクリン 勝率 5:5
フランクリンの念弾がヒソカに通じるかに依って変わってくる。
・ヒソカVSウボォーギン 勝率 2:8
ヒソカの攻撃ではダメージを与えられそうにない為。
・ヒソカVSシルバ 勝率 3:7
こちらも、フランクリンと同様に念弾が通じるかに依るが、
体術等の基本的な物でシルバが勝っていると思われるため。
・ヒソカVSゼノ 勝率 2:8
ゼノはおそらく、ネテロの発言から現在が念能力者としての最盛期であると思われ、
それに加えて、遠距離攻撃も出来る為突け込む隙がないと思われる。
・ヒソカVSクロロ 勝率 2:8
体術、念全てにおいてクロロが勝っていると思われる為。
特に、これまで盗んできた能力を使えるのが大きく、
ヒソカはその大部分を知らないと思われる点を考慮した。
・ヒソカVSレイザー 勝率 4:6
こちらも念弾が通じるかに依るが、フランクリンと比べて念獣というアドバンテージがある為。
610マロン名無しさん:04/01/20 10:51 ID:???
>>1よ。
お前みたいな奴をみると、あの日のことを思い出すよ。
2001年8月25日。2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日だよ。
転送量が多すぎて、費用が月700万もかかってるって発表されて、「数日中に閉鎖」って予告されてさ、
その日のうちにあっちこっちの板が封鎖されてた日だよ。
あのときのUNIX板の住人、カッコよかったんだぜ。「総力を結集」ってのはまさにああいう状態だよ。
転送量を1/3に削減しないと閉鎖、ってもんだから、新しいプログラム組んでさ、
そしたらほんの何時間かで完成したんだよ。それが聞いてくれよ、目標は1/3だったのに
1/16まで圧縮に成功しやがったんだよ。職人技なんてもんじゃねえよ、神技だよ。
でもよ、そうやって頑張る人がいた一方で、「ボクの肛門も閉鎖されそうです」とか駄スレ立ててたバカも
いたわけだよ。ちょうど、今のお前みたいにな。
だからよ、俺たちは総力を結集して、お前のバカ度を1/16に圧縮しようと思うよ。
611マロン名無しさん:04/01/20 10:53 ID:???
タレントのタモリ(54)=本名・森田一義さん=が今月6日、東京・目黒区八雲の都道で車
を運転中に人身事故を起こしていたことが13日、分かった。碑文谷署によると、現場は信
号機がない交差点。同日午前10時50分ごろ、タモリ運転の乗用車が左折した際、2人乗
りのオートバイに接触。バイクに乗っていた男女が転倒し、自営業の男性(24)が足に
軽いけがをした。同署ではタモリに過失があった可能性もあるとして、近く事情を聴いた
上で書類送検する方針。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2000/05/14/04.html
612マロン名無しさん:04/01/20 11:03 ID:???
いつの間に微妙に伸びてるから何事かと思ったら約一名最後まで日本語が通じなかった方が居られるようで・・・
613マロン名無しさん:04/01/20 11:17 ID:???
お前等は陰獣を甘く見すぎだと思う。
あいつらは強いよ。あの時旅団全滅させててもおかしくなかった。
614マロン名無しさん:04/01/20 14:02 ID:???
ヒソカVSフランクリン 勝率 7:3
ヒソカVSウボォーギン 勝率 6:4
ヒソカVSシルバ 勝率 4:6
ヒソカVSゼノ 勝率 5:5
ヒソカVSクロロ 勝率 4:6
ヒソカVSレイザー 勝率 5:5

こんな感じかな。
615マロン名無しさん:04/01/20 15:04 ID:???
>>614
それが普通の解釈。609は旅団ヲタでケテーイ
旅団員対ヒソカですごい揉めてるな。ウボはともかく、フランクリンが勝てるわけない。放出系は念を飛ばせるのが便利ってだけで破壊力があるわけではない。
普通に念の解釈を誤解してるね。
というか609的フランクリンがヒソカより強いとかどうこう以前にシルバやゼノ、クロロ全員に勝てるよな。
フランクリンVSシルバ
フランクリンの念弾くらってアボン
フランクリンVSゼノ
フランクリンの念弾くらってアボン
フランクリンVSクロロ
フランクリンの念弾くらってアボン
フランクリンVSネフェ
フランクリンの念弾くらってアボン
フランクリンVSネテロ
フランクリンの念弾くらってアボン










死ねよ
616対抗馬 ◆rVgp4J0p.A :04/01/20 15:15 ID:???
>>615
あんなデカいだけの低脳野浪が好きな、テメェみてぇな奴初めてみたぜw
気持ちワリィんだなお前・・・
617615:04/01/20 15:27 ID:???
>>616
誤解してるようだから言っておくがフランクリンヲタを馬鹿にしたレス(615)のつもりなんだが
ちゃんと流れを読んでから馬鹿にしてくれ
618マロン名無しさん:04/01/20 15:48 ID:???
>>616
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
619マロン名無しさん:04/01/20 15:51 ID:QzqqpfMq
>>615

破壊力があるわけじゃないって…原作読めよ。
普通にトチーノの念獣を貫通してるんですが…

おそらく、あの場面の描写から見てフランクリンの念弾は実際のマシンガン以上の威力があると思われる。
少なくとも、マシンガン並みの威力はありそうだ。
一方、旅団の面々だがパクノダが銃を取り出した際にかなり驚いていた。
おそらく、この事から旅団の面々にも銃弾が効くと思われる。(ウボォーは別だが)

当然の事ながら、マシンガン>>>銃弾なのでマシンガンも効くと思われる。
620マロン名無しさん:04/01/20 15:53 ID:???
>>619
どういう都合の良い解釈だよ?
普通、仲間が銃向けたら驚くだろ。しかもあの状況。
621マロン名無しさん:04/01/20 15:55 ID:???
って、ID:QzqqpfMqかよ・・・
まだいたんですか・・・
622マロン名無しさん:04/01/20 15:58 ID:???
>>619
トチーノみたいな格下の相手だからあんだけ効いただけだろ・・・・
誰かが既に言ったみたいだけど力量が互角になればあんな致命傷のダメージは受けない。そしてあんだけものの見事に相手に当たるとも思えないし。
パクの銃に驚いたのはパクが銃を自分達に向けたからであって、別にパクの銃の威力にびびってたわけじゃないと思う。
623マロン名無しさん:04/01/20 15:59 ID:???
逆にトチーノの防御すら突破できないようじゃフランクリン弱すぎだろ
624マロン名無しさん:04/01/20 16:03 ID:???
おまえら、その辺は気概ってもんだろ?
625マロン名無しさん:04/01/20 16:03 ID:???
ずいぶんとID:QzqqpfMqは念について誤った理解をしてるようですね
626マロン名無しさん:04/01/20 16:04 ID:???
真の釣り師は自分から釣りでしたとは言わないらしい。
627マロン名無しさん:04/01/20 16:04 ID:???
今更釣りでしたで解決すんなよww
628マロン名無しさん:04/01/20 16:05 ID:???
>>624
モラウキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
629マロン名無しさん:04/01/20 16:07 ID:QzqqpfMq
>>620-628

自演乙。
630マロン名無しさん:04/01/20 16:07 ID:???
QzqqpfMqが黙りこくった!!自演に気をつけろ
631マロン名無しさん:04/01/20 16:08 ID:???
>>629
悪いけど自演じゃないよ・・・
そこまで追い詰められたか。ハンタ以外の話題でしか煽れないんですか?
632マロン名無しさん:04/01/20 16:09 ID:UT3IwRKf
ID:QzqqpfMq(>>609,>>619等)は
いわゆる「話にならない人間」です。暇があれば彼の主張を
全部読んでみて下さい。暇ならね。物凄い内容ですから。
これほど高レベルの念使いの強弱を話しているときに
トチーノ?・・・こういう主張なんです・・ず〜っと。
「破壊力があるわけじゃないって…原作読めよ」(>>619)
この人は読んでるんです!読んでいてこの支離滅裂だから凄いんですよ。
ちなみに>>615の方はコイツをバカにしているわけです。批判してる方は
よく読んで下さい。
633マロン名無しさん:04/01/20 16:11 ID:+cWOsqji
ついに自演扱いかw
堕ちるところまで堕ちたな
634628:04/01/20 16:11 ID:???
>>629
俺は違うぞ。他はしらんが。
635マロン名無しさん:04/01/20 16:12 ID:???
>>634
ID隠したままそんなこと言われてもねぇ・・・
636マロン名無しさん:04/01/20 16:16 ID:UT3IwRKf
>>619
すでに皆が指摘してる上からかぶせますが
パクが銃を向けて驚いたのは、こいつによると
念弾の威力が凄いからだと。普通の読解力ある人間ならば
当然、仲間から突然銃を向けられたから驚いていると解釈するわけです。
皆さん指摘してるようにね。コイツ、ずーっと
こんな調子なんですよ。どういう教育うけたらこんな
ハチャメチャ支離滅裂な読み方になるのか。人付き合いできるの?この方。
637マロン名無しさん:04/01/20 16:16 ID:???
>>629
急にレスが増えたのは週刊の方のスレに貼られたからだよ
アホの子がいますってなw
638マロン名無しさん:04/01/20 16:20 ID:MX9yzvlT
まぁ理論だけで十分叩き伏せれるのに、
わざわざ必要のない煽りを入れているところを見るとID:UT3IwRKfは小学生臭い。
傍から見ててもはっきり言って気持ち悪いよ。
639マロン名無しさん:04/01/20 16:22 ID:20f93JsD
しょうがないなあ・・・ 
ちなみに突然人が増えたのは誰かがここのURLとID:QzqqpfMqを他のハンタスレ晒してるからだよ。
ていうかフランクリン(放出系・念弾)がそこまで強いわけないって。ビスケの浮き手の修行の説明みてもあくまで念弾は遠距離の攻撃の手段であって殺傷能力は低いでしょ。
よって、ヒソカぐらいなら堅でダメージはある程度防げる。
640マロン名無しさん:04/01/20 16:26 ID:mO8bdPJE
おうおう。まだやってたのかwwしかも今朝とメンツが変わってないな
まあ俺の言いたいことは全部いったからな。

放出系は具現化系や操作系と相性がよさそう(戦闘での)
逆に変化系や強化系には念弾効かないで相性悪そうだな。これは個人のレベルが互角の場合ね
641マロン名無しさん:04/01/20 16:26 ID:wSSIpYq9
>>638
すいません。私(>>632,>>636)は大学生です。
確かに少々子供じみた固執を見せてしまいましたね。
ID:QzqqpfMqの主張があまりにも破綻しているので、つい・・・
すんません、小学生みたいな事しまして。
642マロン名無しさん:04/01/20 16:28 ID:???
まぁ今の時期に夜中から昼間までネットできるって言ったら無職か大学生くらいだろうな
643マロン名無しさん:04/01/20 16:30 ID:???
ま、フランクリンが弱いって言ってるわけじゃない。
指切って威力上げてるしかなり強いとは思う。
644マロン名無しさん:04/01/20 16:31 ID:wSSIpYq9
まぁ>>614に概ね賛成ですな。
645マロン名無しさん:04/01/20 16:32 ID:???
でもヒソカってストーリーの都合上、ゴン以外に負けるのは許されなくない?
646マロン名無しさん:04/01/20 16:33 ID:20f93JsD
フランクリンはそこまで強くないって言ってる側の説明の方が理にかなってるな。
どちらにしろ結局んとこID:QzqqpfMqが、フランクリンはそこまで強くない派の意見を聞き入れない限り不毛な争いになりそうだが。
647マロン名無しさん:04/01/20 16:35 ID:???
>>645
その話も上でした。それでもフランクリンがヒソカに勝つらしい
648マロン名無しさん:04/01/20 16:36 ID:MX9yzvlT
>>639
浮き手の修行の説明は浮き手だけだろ。
ちゃんと防ぐことができなければ、念弾でも十分に殺傷能力を持つ。
(浮き手は風みたいなもので、念弾はその名の通り弾)

威力が弱まった念獣ボールで、凝をしてもツェヅゲラのアバラが数本逝ったんだよ?
念弾の威力を甘く見すぎ。

まぁ同レベルの相手が堅やってればある程度ダメージ防げるってのは同意。
なので漏れもフランクリン最強説はきもいと思う。
649マロン名無しさん:04/01/20 16:36 ID:???
っつーか富野によっていかようにも変わるからこんな議論無駄なんだけどな
650マロン名無しさん:04/01/20 16:38 ID:???
>>649
富野じゃなくて冨野ですよ。ちゃんと覚えてください。
651マロン名無しさん:04/01/20 16:40 ID:???
同じ放出技でも念弾はクラッシャーボールで浮き手(ジャンケンパー)はエネルギー波
652マロン名無しさん:04/01/20 16:41 ID:???
かめはめは
653マロン名無しさん:04/01/20 16:42 ID:20f93JsD
>>648
レイザーの場合、一点に念弾を集約してるから威力がある。逆に当てにくそうだが。あれは競技上だから当てやすかっただけで戦闘じゃきつそうだな。
その辺はレイザーの技量だろうけど
フランクリは念弾を細かく拡散させてるので、その分威力が下がると思う。よって堅で防げる
654マロン名無しさん:04/01/20 16:43 ID:???
ジャンケンパー≠浮き手

ジャンケンパー≠浮き手

ジャンケンパー≠浮き手

ジャンケンパー≠浮き手

ジャンケンパー≠浮き手

ジャンケンパー≠浮き手
655マロン名無しさん:04/01/20 16:45 ID:???
>>654
でも浮き手の体内オーラがどうたらの説明や図解見たらパーはあんな感じじゃないの?
656マロン名無しさん:04/01/20 16:48 ID:???
ヒソカvsフランクリンは6:4くらいじゃない?
ヒソカはバンジーガムをつけてからの接近戦主体なので、
威力云々以前に弾幕を張られると結構大変かと。ガードできても
接近できない。フランクリンの間合いからならガムを飛ばしても
避けられてしまうだろうし。逆に一度ガムをつけてしまえば、
一気に接近戦に持ち込めるので、圧倒的にヒソカが優位。
威力に関しては指を切っているとはいえ、レイザーのような単発系
に比べたら明かに低くなるのでは。
657マロン名無しさん:04/01/20 16:48 ID:???
最近飼い始めた猫がにゃーにゃーうるさいんですがエサあげたほうがいいんでしょうか?
前にあげたのが2日前なんですが猫は三日に1回の食事で十分だと聞いたんで・・・
658マロン名無しさん:04/01/20 16:50 ID:QzqqpfMq
>>648

俺もフランクリンが最強とは思ってないよ…
個人的に最強だと思うのは、凄い意表を突ける具現化系あたりかな。

それと、念弾の意見だけど確かに体から切り離したのは多少は弱いかもしれんが、
速度が加わるのでかなりの威力にはなると思う。

>>646

俺は、そこまで強いとは言っていないんだが…
旅団内では3〜4位くらいだと思うよ。
少なくとも、ウボォーにフランクリンの念弾が効くとは思えないしな。
659マロン名無しさん:04/01/20 16:56 ID:???
>>657
万が一マジレスだったら猫ちゃんが死んでしまうので教えてやるが
猫の餌やりは一日2回だ。
660マロン名無しさん:04/01/20 16:58 ID:???
>>655
オーラを放出するイメージとしてわかりやすく図解されたものがアレ。
放出系レベル5の修行に必要ってだけで、パーの技のタイプの根拠にはならない。

ただパーが何を放出するのかよくわかってないからなぁ。
・浮き手みたいにオーラをそのまんま飛ばす
・『弾』として飛ばす
どっちの可能性もある。
前者だと殺傷力は無い。後者だとそれなり。
661マロン名無しさん:04/01/20 17:00 ID:???
念弾系だと殺傷力がある代わりに一発分の威力だけど
浮き手系なら殺傷力低いけど連続的にダメージ与え続けるとか
662マロン名無しさん:04/01/20 17:05 ID:+cWOsqji
浮き手系ってのはゼノが団長に「はっ!」ってやったやつみたいのか?
663マロン名無しさん:04/01/20 17:07 ID:mO8bdPJE
>>658
>名前: マロン名無しさん 投稿日: 04/01/20 05:16 ID:QzqqpfMq
>>560

>だから、旅団の中ではヒソカは中盤くらいで且つ、
>団長>ヒソカっていう意見なんだが…
>これの意見のどこが間違っているのか俺には分からない。
>それと、揚げ足取りばっかりしていて疲れない?

>>561

>俺の考えだと、

>旅団

>1位 団長
>2位 ウボォーギン
>3位 フランクリン
>4位 フィンクス
>5位 フェイタン
>6位 ヒソカ

>こんな所かな。
>フランクリンとフィンクス、フェイタンとヒソカは逆転する可能性あり。

あなた一度、フランクリン三位って言ってますね。しかもウボー死んでるから実質二位ですね。
君のことをよく 支離滅裂 っていってる人に加勢するわけじゃないけど

そういうのを  支離滅裂  っていうんだよ、ハゲ!!

もう決定!全面的にQzqqpfMqの負け!!!
664マロン名無しさん:04/01/20 17:09 ID:???
>>663
爆笑
665マロン名無しさん:04/01/20 17:10 ID:fdkIv4bW
>>658
てか、君の考え、ヒソカが弱すぎるんだって。
念能力云々以前に、それじゃ漫画にならんだろうが。
ヒソカが旅団で中の下じゃ。
君の考えは
「旅団内3〜4位のフランクリン」にヒソカは勝てないんだろ?
それで、この先どんなストーリーが待ち構えてるんだよ。
666マロン名無しさん:04/01/20 17:13 ID:fdkIv4bW
>>663のがわかりやすいや。
私の>>665は読まなくていいです。
667マロン名無しさん:04/01/20 17:14 ID:???
>>661
重く小さな弾なら腹にめり込んだりするけど、表面積の大きな弾は
当たっても体ごと吹き飛ぶ。(特定部位は破壊しない)
単純に念の密度と単位面積にかかる力の大きさで効果が変わるんじゃ。
668マロン名無しさん:04/01/20 17:15 ID:???
マチは強いよ
669マロン名無しさん:04/01/20 17:16 ID:mO8bdPJE
>>668
マチは強い
670マロン名無しさん:04/01/20 17:27 ID:???
念糸での攻撃はあんな操り人形みたいのじゃなくて普通にワイヤー殺法のほうが良かった。
いや、必殺仕置き人みたいなこともやってたっけ?
671マロン名無しさん:04/01/20 17:31 ID:???
>>670
両方できるんでないか?糸で考えられるできる限りのことを
672マロン名無しさん:04/01/20 17:33 ID:???
変化系は応用力命だからな
673マロン名無しさん:04/01/20 17:37 ID:QzqqpfMq
>>663

だから、フィンクスと逆転の可能性があるって言ってるだろ。(だから、3〜4位)
それに、>>658を見れば分かるが俺はウボォーも旅団内の順位に入れて書いてるだろ…

>少なくとも、ウボォーにフランクリンの念弾が効くとは思えないしな。

これが見えないのか…
674マロン名無しさん:04/01/20 19:04 ID:???
まぁダブルマシンガンも至近距離で撃てば、
玄海のショットガンのように高威力にはなるかも試練。
675マロン名無しさん:04/01/20 19:44 ID:???
つーかウボー以外はフランクリンの念弾避けようとするだろ。
防御しながら近づく奴なんてほとんどいないんじゃないか。
676マロン名無しさん:04/01/20 19:48 ID:???
フランクリンの念弾がウボーやヒソカに通用しないとか言っている奴は
言い過ぎ。同程度の念能力者に通用しない能力なんてわざわざ収め
ないだろう。
仮に一発あたり拳で軽く殴られた程度のダメージが通りさえすれば、
当てるごとにダメージは蓄積するし、怯みもする。飛んでくる大量の
念弾を全部凝で防ぐことは不可能だし、一歩間違えれば大ダメージ。
そして、ゴンのじゃんけんを見れば判るけど、覚悟や制約で必殺技
というのは通常よりはるかに強い威力を出す。
放出系はそのまま当てるのは難しいので、レイザーは念獣との連携を
使った死角からの攻撃、ゴンは3択による相手への隠匿、
フランクリンは弾を大量に撃つことで命中率を上げることを選んだ。
一撃必殺が念のすべてではない。能力を使っていかに戦うかが重要。
677マロン名無しさん:04/01/20 19:56 ID:???
クマを素手で殴り殺す山男も
蜂の大群に襲われ死ぬという奴か。
678マロン名無しさん:04/01/20 20:18 ID:mO8bdPJE
>>673
そもそもフィンクスの能力が判明してないのに、よくヒソカより強くできたな
その時点でおかしいよ、君の主張。お前の妄想次第じゃノブナガが最強にだってできるじゃねえか

>>676
いや、それは既にこっちが何回もいってることなんだけどね。それを考えに含めてもヒソカには勝てないだろうといっている。まったく通用しないとはいっていない。
ある程度の堅と体術の要素を組み込めば、マシンガンに対応できる。っていってるわけ
上に書いたけど相性だって。フランクリンは基本能力に劣る具現化・操作には無敵そうだ。

普通に漫画を読むとやはりヒソカは旅団の中では抜きん出た存在であることがわかる。
一番わかりやすくいうと、フランクリンみたいなどうでもいいおっさんよりゴンの宿敵であるヒソカの方が強くてあたりまえが一般論。

ところで念弾ってガムで跳ね返せるのかね?

679マロン名無しさん:04/01/20 20:51 ID:???
>>678
そりゃまあストーリー的にとか言ったらヒソカが強いだろうけど。
どうせなら、堅で防げるとかそういう話じゃなく、ヒソカならガムを
使ってどう戦うのかを考察するべきだと言う話。
堅で対応できるって言うのだって、必殺技補正がわからない上、
放出100%に対し、強化80%の防御力じゃ根拠が薄い。

勝てるかどうかはしらないが、フランクリンはヒソカをたいした事がないと
いい、ノブナガは戦りづらいといっている。ヒソカの能力が接近戦に強く、
遠距離戦は苦手とすることは、作中での使い方を見ても判るでしょ。
だったらヒソカならどう戦うかを示さないと。能力バトルなんだから。
680マロン名無しさん:04/01/20 20:53 ID:QzqqpfMq
>>678

だから、フィンクスは腕相撲2位という位置から強化系だと思われ、
フランクリンの攻撃は効かないと思うからって事なんだが…
その辺が良く分からないので、逆転の可能性ありって事だよ。
681マロン名無しさん:04/01/20 20:59 ID:???
スレの存在意義にかかわるんだが…
モラウさんの「揺湯たう勝敗」についてここの住人はどう考えてるんです?
誰が強いなんてあんま意味ないってことでしょ
682マロン名無しさん:04/01/20 21:02 ID:???
>>679
フランクリンの念弾はある程度距離をとれば避けることぐらい出来るだろ。
ヒソカはトランプを投げて反撃。(もちろんバンジーガムをくっつけて)
トランプが一枚でも当たればヒソカの勝ち確定。
バンジーガムの形を変えてフランクリンの体を覆い、体の自由を奪う。
683マロン名無しさん:04/01/20 21:04 ID:???
ところで腕相撲って念こみか?
仲の良い連中でこういう勝負やったら念能力は使わない気がするんだが・・・

ゴンとノブナガの腕相撲の時念込みならゴンの手が怪我する前に机が壊れそう
団員戦でもいちいち机やらなにやら壊してられんだろうし・・・(ご都合主義忘れてる
684マロン名無しさん:04/01/20 21:09 ID:???
>>681
勝敗と強さは別の話。
「状況次第で強い奴が弱い奴に負けることもある」というのは、
みんな分かった上で話してるんだと思う。
685マロン名無しさん:04/01/20 21:09 ID:???
ひゃぁぁぁぁん!?痛いよぉっ!!!
686マロン名無しさん:04/01/20 21:15 ID:???
時よ止まれ!
687マロン名無しさん:04/01/20 21:16 ID:???
止まっても気付かないし。
688マロン名無しさん:04/01/20 21:20 ID:???
>>682
>バンジーガムの形を変えてフランクリンの体を覆い、体の自由を奪う。
これって可能なの?

あと念弾が避けれる距離でトランプを投げて反撃って言うのも微妙。
マシンガンは両手に有るんだから、打ち落とされるのが落ち。
やるなら、トランプと同時に隠で隠したバンジーガムも投げる。
するとフランクリンは見えるトランプのみに気を配るから、それを
利用してバンジーガムを直接飛ばしてつける。
689マロン名無しさん:04/01/20 21:27 ID:???
>>688
バンジーガムは変幻自在なんだから、相手の体を覆うことは出来ると思う。
ただそれで相手の自由まで奪えるかどうかはわからん。
690マロン名無しさん:04/01/20 21:29 ID:???
バンジーガムで縛るってのはありだと思う

あと昔「ごっつえぇ感じ」であったようなチ○ビにバンジーガム付けて遊んだり
691マロン名無しさん:04/01/20 21:39 ID:???
 モラウさんの「揺湯たう勝敗」から考察すると、自分の能力や誓約が相手にバレル
とまずいか否かというのが強さの大きなポイントとなる 基本的に強化系がバランスがいいと言われる
一番の理由がこれだろう その他の系統では ヒソカ(おそらくフランクリンやシルバも)の能力が
この点ではベスト クラピカの能力がワースト  さらに強さのポイントとして相手の能力を瞬時に推測したり、
対策を練る頭の回転 推理力が第二のポイントとなる
キルアは能力の情報を得た後の対策を立てる力はあるようだが 自分で能力を推測する力が不足している
(キルアは普段の思考の傾向からして「キメ打ち」になりがち)
この点で優れているのはゼノだろう 実際に攻撃して刹那に確実な情報を得て、活用するという
戦い方は念戦闘においてかなり有効な戦法と言える
692マロン名無しさん:04/01/20 21:48 ID:???
とりあえず、今現在強いのはクロロルシルフルで決定。
みんな分かってると思うけど一応理由書いとくゎ。
敵の能力盗んだからもう勝ち決定だぜぇぇぇぇ!!!!!
693マロン名無しさん:04/01/20 21:50 ID:???
バンジーガムの説明読んでも、飛ばして付けて、その先から
相手を包むなんて想像できないんだが・・・。包んでかつ動きを封じる
程のガムを作るには、それ相応のオーラが必要だろうし。
それができたら、いくらなんでも便利すぎる能力じゃ。
694マロン名無しさん:04/01/20 21:53 ID:???
裏浦島みたいに結界状に伸ばしまくれ。
695マロン名無しさん:04/01/20 22:07 ID:???
バンジーガムの性質は好きなところに貼り付けられて、よく伸び、
よく縮む。作る段階である程度形を指定できても、作った後に自在に
変形して包み込むって言うことは不可能。
696マロン名無しさん:04/01/20 22:09 ID:???
>>695
不可能なんてどこにも書いてないけど?
形状変化なんて変化系レベル1なんだから出来ると考えるのが自然。
697マロン名無しさん:04/01/20 22:12 ID:???
>>680
そもそもお前の強化系>放出系ってのが不明だし、フィンクスが強化系だからなぜ勝てるかもよくわからない。能力も不明。
しかも腕相撲なんて本気でやったのか、念使ったのか、不確定要素がありすぎ。お前の根拠は根拠というより妄想
しかも完全に偏って視野の狭い妄想なんでこれ以上話ても意味が無い。

わかったことはフランクリンが好きなんだなってことぐらい
698マロン名無しさん:04/01/20 22:13 ID:???
>>696
それって糸状になったオーラや、電気の性質を持ったオーラが
自在に変形したりすると言うこと?
699マロン名無しさん:04/01/20 22:14 ID:???
大体よぉぉ指切り落としてるっつーのに腕相撲でまともに力入れられるわけ
ねーじゃねぇかよぉぉぉぉ
700マロン名無しさん:04/01/20 22:19 ID:QzqqpfMq
>>697

いや、あれは強化系>放出・変化系>操作・具現化系っていう順になってるでしょ。
それに、フィンクスに関しては攻撃の効かない相手にはどうやっても勝てないだろうから。
接近戦になったら強化系の方が有利だろうからね。

>>696

そういう能力だったら可能だろうけど、
バンジーガムは1方向にしか伸ばせない。
701マロン名無しさん:04/01/20 22:21 ID:???
>>696
仮に出来たとしても確実に操作系の力使うだろそれ
既に好きなときに付け外しっていう力使っててそんなことまで出来るか?

>>699
702マロン名無しさん:04/01/20 22:22 ID:mO8bdPJE
>>679
どう戦うか・・ね
妄想になるが
要約すると
避けつつ、多少当たってある程度のダメージ受ける(堅して)が、そこらへんはカストロ戦ときみたいにヒソカ流の圧力をかける(腕治したり?ベタ)。
んで巧く自分の間合いに踏み込んで、気づかないうちに指にバンジーガムを取り付ける。フランクリンが念弾を使うと跳ねかえってきて
フランクリンにダメージ(自分の念だからダメージ喰らうかはわからんがこれで念弾を不使用に成功、一時的でも)。
で、そこをつけいりタコ殴り

ヒソカならこんぐらいできるんじゃないかな?所詮はフランクリンだし
703マロン名無しさん:04/01/20 22:22 ID:???
一方向にしか伸ばせないって誰が言ったんだ?
伸ばしてないだけだろ。

ボール取る時や弾き返すとき変な形に延びてるじゃん。
704マロン名無しさん:04/01/20 22:22 ID:???
>>692
その限りではない
盗んだ能力で有効なのが特殊能力を持った具現化系と操作系に絞られる

応用が必要な変化系は片手がふさがるのがかなりマイナスだし放出は系統の
補正がかかりやすいために100%の威力で撃てないと牽制にしかならない
可能性が高い

対応表で見ると特質系の場合強化系は0%、または低い比率になるような気がする
クラピカみたいに複数の系統100%という能力じゃない限り盗賊の極意はアイデア
勝負のような気がする

念の基本情報でしか推測できないのが辛いなぁ
705マロン名無しさん:04/01/20 22:23 ID:???
0%ではなく40%。
盗んだ奴はクロロ自身との系統関係ない気がしないでもない。
706マロン名無しさん:04/01/20 22:26 ID:???
>>699
それにシズクは左利き
他のメンツが右利きだったらあの順位でも仕方ない
707マロン名無しさん:04/01/20 22:26 ID:mO8bdPJE
ともかく俺は恥ずかしながらもヒソカ対フランクリンのシュミレートをやったから
フランクリンが好きな奴もシュミレート書いてくれよ!!

妄想対妄想の図式になるなww
708マロン名無しさん:04/01/20 22:27 ID:???
>>700
特質系は40%なのにクロロは7位、パクノダも11位
第一そうとは限らんし
709マロン名無しさん:04/01/20 22:28 ID:???
>>702
念弾をガムで跳ね返せるならヒソカの圧勝になりそうだな
710マロン名無しさん:04/01/20 22:28 ID:???
念弾一発がヒソカにどれくらいのダメージなのかですべてが決まる

そしてそれがわからないから「シミュレート」できない
711マロン名無しさん:04/01/20 22:30 ID:???
>710
黒子を突き抜けつつモミアゲに致命傷を与えるくらい。
712マロン名無しさん:04/01/20 22:31 ID:???
今更だが…強いってのは、戦ったら勝つってこと?
713マロン名無しさん:04/01/20 22:33 ID:???
>>711
トチーノは比較にならないだろ
堅を知ってたのかも怪しい
714マロン名無しさん:04/01/20 22:33 ID:???
>>702
まじめに考えると、指につけるガムの量次第かな?ガムの縮む
力がどういった条件で変化するかはわからないけど。
最大時でレイザーの弾を打ち返すほどの強度があるんだし。
手元から離して使うことになるから、打った念弾が10m飛ばずに
弾き返すことが可能ならマジで圧勝だな。
なんかフランクリン可哀相だが・・・。
715マロン名無しさん:04/01/20 22:35 ID:mO8bdPJE
他の人はいいとしてQzqqpfMqはシュミレート書けYO
あんだけ言ってたんだから書けるだろ
716マロン名無しさん:04/01/20 22:35 ID:???
フランクリンとヒソカ戦闘シミュレーション妄想

念弾乱射→ヒソカ回避→ヒソカいくつか被弾→テクスチャ使って無傷を装う
フランクリン動揺→隠使ってバンジーガム飛ばす

まあ一例ってことで
ヒソカ側も結構やりようがあるような気がするよ
717マロン名無しさん:04/01/20 22:35 ID:???
レイザーんときは念弾じゃなくてボールだったけど
念にガム付けれるかが問題だな

今までそんな描写ないよね
718マロン名無しさん:04/01/20 22:36 ID:???
実は縁の下の11人のほかにもう一人、そう!あの時死んだと思われていた
シャッチモーノ=トチーノは彼のダブルだった!!そしてオリジナルは
ツェズゲラの元でドップル(ケスー)として生きているのだ
719マロン名無しさん:04/01/20 22:36 ID:???
ガムで切り落とされた指をくっつけちゃえばフランクリン無力化
720マロン名無しさん:04/01/20 22:39 ID:???
>>714
レイザーの球を反射できたから威力的にはマシンガン返せるよな。問題はガムをどうつけるかだ
指につけなくても、跳んできた弾はねかえすのもできるね。
つかそれが可ならバンジーガムって強いな!!
721マロン名無しさん:04/01/20 22:41 ID:mO8bdPJE
>>716
俺とほとんど一緒じゃんかww

念のガムだし、念弾も跳ね返せると思う。妄想だけど
722マロン名無しさん:04/01/20 22:41 ID:QzqqpfMq
>>708

特質系は特別。
クラピカの様な奴も居るし、色々なタイプの奴が居る。
クロロも現在は特質系というだけで後天的に変わった可能性があり、
その場合は元の系統に依存すると思われる。

>>720

流石にあの量の念弾は跳ね返せないと思うよ。
723マロン名無しさん:04/01/20 22:42 ID:???
>>720
ゴムが伸びるスペースを確保しなきゃいけないから、レイザー戦同様
の構えになるが、あの状態で連射受けたらちょっとヤバイ。
724マロン名無しさん:04/01/20 22:42 ID:mO8bdPJE
>>722
人のケチつける前におまえのシュミレートを聞かせろ

725マロン名無しさん:04/01/20 22:43 ID:???
シュミレート
726マロン名無しさん:04/01/20 22:44 ID:mO8bdPJE
>>723
だから指そのものにつけるんですよ!跳ね返せずとも念弾を一時的に使用不可にすればいいわけです。
後はヒソカの肉体と強化80でやれる!!
727マロン名無しさん:04/01/20 22:46 ID:???
>>726
だったら発射口じゃなくても腕とかにつけて一瞬相手の動き封じればよくない?
728マロン名無しさん:04/01/20 22:51 ID:???
ヒソカはガムを付けて接近戦に持ち込むまでが勝負でしょ。
なんとかガムをつけて体制崩すなりして接近しないと、いくらヒソカが
丈夫でも連射受けてダウンしちゃうよ。一端倒れたら死ぬまで10丁の
マシンガン浴びせつづけられるだろうな・・・。
729マロン名無しさん:04/01/20 22:51 ID:???
>>722
クラピカはそういう能力であって記憶探ったり能力盗む奴にそんな系統は関係ねーよ馬鹿
730マロン名無しさん:04/01/20 22:52 ID:???
10丁のマシンガン(しかも拳大の大きさ)を乱射するってよく考えると恐ろしい能力だな
731マロン名無しさん:04/01/20 22:53 ID:???
>713
いや、マジレスされても困るんだが。
732マロン名無しさん:04/01/20 22:55 ID:???
間違いなくフランクリンのはウボオヲォォーには効かないだろうな 対戦車バズーカ
が「かなりイテェ」ですんじゃうんだから
733マロン名無しさん:04/01/20 22:55 ID:???
10丁での乱射が、ヒソカレベルで防ぐの苦労するほど威力があるとは思えないのだが…。
腕一本で一発とかにするならわかるが。
734マロン名無しさん:04/01/20 22:56 ID:???
つーかガム出して防御力下げるくらいなら、
最初から堅に徹して一気に接近→ボコる の方がケガも少ないでしょ。
735マロン名無しさん:04/01/20 22:56 ID:???
あれだ!飛ばした輪ゴムが当たるとそこそこ痛いだろ?
その要領でバンジーガムを(以下略

普通に鼻と口にくっつけて窒息死とか
736マロン名無しさん:04/01/20 22:58 ID:???
>>733
エアガン一発食らった程度じゃ大したことなくても
10丁も使って連射されたら辛いだろ
737マロン名無しさん:04/01/20 22:58 ID:???
ウボーでもなけりゃ普通の10丁のマシンガン喰らったって
相当なダメージ受けると思うんだが・・・。
738マロン名無しさん:04/01/20 23:00 ID:???
>>733
少なくとも一発一発で普通の銃以上の威力は間違いない
739マロン名無しさん:04/01/20 23:00 ID:mO8bdPJE
>>728
ヒソカならその手の放出系能力者との戦いかたを知ってそう。
それにうまく自分の間合いにもってくのが巧いからヒソカは最強(自分で言ってた)なんだと思う。

>>730
俺はそこが盲点だと思う。マシンガン10丁は強力に見えるが、逆に念弾一つ一つは実際のマシンガン程度の威力しかないのではないかと
もしそうなら念のガード(ヒソカ級が)をすればあまりダメージ受けないんじゃない?受け続けたら危険だが
740マロン名無しさん:04/01/20 23:01 ID:???
普通のマシンガンなら念で防げるだろ
741マロン名無しさん:04/01/20 23:01 ID:???
オークション会場の一般人の千切れ方をみると
大口径ガトリング砲くらいの威力があると思う。
742マロン名無しさん:04/01/20 23:01 ID:???
>>736
辛いけど死なない
743マロン名無しさん:04/01/20 23:01 ID:???
>>740
マシンガンじゃなくて銃な
744マロン名無しさん:04/01/20 23:02 ID:???
>>742
お前は馬鹿か
745マロン名無しさん:04/01/20 23:03 ID:???
>>738
そんなこといったら放出系最強になっちまうだろ
人間の能力を超越した範囲に入るぞ
746マロン名無しさん:04/01/20 23:03 ID:???
一発一発を同じとこに連射すればそれだけ威力も増すじゃん
747マロン名無しさん:04/01/20 23:03 ID:???
ダルツォルネやボマーやツェズゲラは銃弾で死ぬらしいがな
748マロン名無しさん:04/01/20 23:03 ID:QzqqpfMq
>>733

そもそも、ヒソカはそれ程防御力は無いと思う。
レイザー戦でも骨折してたし…

>>724

んじゃ、シミュレートしてみるよ。(シュミレートじゃないよ)

マシンガン乱射→ヒソカ回避するも被弾→ふらつく→そのまま食らい続ける→昇天

そもそも、バンジーガムを付けてもあんまりフランクリンの能力には影響が無いと思う。
固定砲台みたいな物だから、腕さえ動けばいいわけだし…
749マロン名無しさん:04/01/20 23:05 ID:???
>>740
銃だと念で防げないってこともなかろう。
反撃タイミングが難しい、程度だと思うけどな。
様子伺ってるうちに、一発デカイのがくるとかはあるかもしれんが。

>>746
動いてたら無理じゃない?
それに一発一発防げば問題ない。
壁とかなら壊れるけど、念だから…って描写次第かもしれないけど。
750マロン名無しさん:04/01/20 23:07 ID:???
>>745
そうか?
ウボーとか人間を具現化なんてのがよっぽど超越してると思うけど

レクイエムのときに簡単に武装した人間を撃ち抜きまくったり
トチーノの風船黒子撃ちぬいた上にトチーノ貫通させたからそう思ったんだけど
751マロン名無しさん:04/01/20 23:08 ID:???
何とかしてガムをフランクリンに付けれれば何とかなりそうだけどな

引っ張りまくって物に付けた後縮ませる
それに気をとられてる内に反撃みたいな
752マロン名無しさん:04/01/20 23:09 ID:mO8bdPJE
>>748
やっぱそうなるのかw予測はついたが
そんなに強いと
まさに上にあったレスのまんまになるね↓
>というか609的フランクリンがヒソカより強いとかどうこう以前にシルバやゼノ、クロロ全員に勝てるよな。
>フランクリンVSシルバ
>フラ>ンクリンの念弾くらってアボン
>フランクリンVSゼノ
>フランクリンの念弾くらってアボン
>フランクリンVSクロロ
>フランクリンの念弾くらってアボン
>フランクリンVSネフェ
>フランクリンの念弾くらってアボン
>フランクリンVSネテロ
>フランクリンの念弾くらってアボン

ヒソカが避けれないとなるとほとんどの人間が避けれないことになる。

指摘ありがと、シミュレートね
753マロン名無しさん:04/01/20 23:12 ID:???
フランクリンならキメラアントの王倒せる
間違いない
754マロン名無しさん:04/01/20 23:12 ID:???
拳大の大きさだからな
当たり易いし、そんな大きさの鉄が飛んできたらダメージ凄いんじゃね(鉄よりはやわいだろうが)
755マロン名無しさん:04/01/20 23:16 ID:???
逆に、そんなオーラの塊を無差別に飛ばしまくるんだからすぐ息切れしそうだ。
ヒソカで勝利を見出すのはそこの点か。
756マロン名無しさん:04/01/20 23:25 ID:???
しょぼい念使いが防げなかったって程度の描写だから微妙なんだよな。
普通人や物は酷い壊れようだったけど。

逆にレイザーの球は強すぎで、ヒソカの防御力のほどがイマイチわからんし。
757マロン名無しさん:04/01/20 23:28 ID:???
おいおい、あんまトチーノをへぼいへぼいいじめんなよ。
彼は遠距離から放たれるマシンガン程度の威力なら防げるはずだぜ。

彼は念においてはギドやサダソより上。
G.Iの味方雑魚放出ボクサーよりは強いと思う。
758マロン名無しさん:04/01/20 23:29 ID:???
機関銃の「たかが」一発とか言ってたしな
759マロン名無しさん:04/01/20 23:30 ID:???
そろそろ
シルバとクロロでどっちが強いか決めようぜ
760マロン名無しさん:04/01/20 23:37 ID:???
>745
人間の限界云々は
何の制約もなしには
人間の限界を超える物を具現化できないって言っているだけじゃねーの。
761マロン名無しさん:04/01/20 23:39 ID:???
>>758
少なくても普通の機関銃なら止められる自信があったんだな。
念弾だという事は喰らった時点に気付いた見たいだし。
762マロン名無しさん:04/01/20 23:40 ID:???
とりあえず戦闘において・・・

通常戦闘 強化系>他系統
はまったら 操作・具現化系>強化系

近距離戦 変化系>放出系
遠距離戦 放出系>変化系
763マロン名無しさん:04/01/20 23:44 ID:???
まあひとつわかったことはヒソカ厨は
相変わらず馬鹿だってことだな。
過去ログ読めって話だよ。
クロロ>>レイザー>>ヒソカで決着ついてんだから。
764マロン名無しさん:04/01/20 23:45 ID:QrKMU5n9
>>748 ま、>>752で十分だが、
ご存知のとおりヒソカはガムを飛ばせる。フランクリンの動きをガムで抑制し
距離を詰めさせる事はあのペテン師には、十分可能な事。
ガムで動きが制約された状態で接近戦に持ち込まれれば
フランクリンなど物の数にも入らぬ。彼は旅団のテロ的行為における戦術的兵員。
彼が遠距離射撃で活路を見出し、タイマン要員が目標に潜入するといった感じ。
タイマン要員は、ウボォー ノブナガ フィンクス フェイタンあたりか
これもそれぞれ趣向が違うが詳細任務の解説は別の方に譲ろう。
なんせフランクがタイマンで強いと言ってる人は物語を理解してないか
ヒソカを否定したい旅団オタかなんかですか。
物語上、ヒソカがフランクリンあたりより弱いわけねぇだろ。
そろそろ>>759あたりのテーマに行ってもらいたいね。
765マロン名無しさん:04/01/20 23:49 ID:???
763みたいな不等号厨も出て来たし、そろそろヒソカの話題は終わりにしたほうがいいかも。
766マロン名無しさん:04/01/20 23:59 ID:QrKMU5n9
>>765
そうそう!
フェイタン、フィンクスがどうとか
能力見せた事もないキャラの強さを妄想だけで語る
どうしようもない奴もでてきてるしな。
早く>>759あたりの話にしてくれや。
戦闘シーンもあったから具体性のある話題になるやろ
767マロン名無しさん:04/01/21 00:40 ID:???
>>763
まるでこのスレの流れを理解してない

ああ釣りか
768マロン名無しさん:04/01/21 00:44 ID:???
>>764
スレの真ん中へんは、的を射ているな。
フランクリンの能力は、所詮雑魚掃討用であって、タイマン向きじゃないという考えに賛成。
769マロン名無しさん:04/01/21 01:00 ID:???
ヒソカの強さってのは、なんていうかゴン-ゲンスルー戦みたいな感じでさ。
普通なら格上っぽい相手でもなんとか出来るというか。
あれは予め仕込んであったけど、ヒソカならアドリブであのレベルのことやりそうじゃない。
770マロン名無しさん:04/01/21 01:02 ID:???
物語上〜一般的に〜云々でキャラの強さ決めるのはどうかと・・・。
そんなこと言い出したら強さ議論なんて必要ないじゃん。
物語上冨樫が勝たせたい奴が勝つんだから。
物語上戦う必然性の無いキャラ同士でどうなるかを話してるのに。
771マロン名無しさん:04/01/21 01:08 ID:???
>>770
つまり脳内妄想で、決着をつけろと・・・
愚かだな・・・
772マロン名無しさん:04/01/21 01:15 ID:???
>>770
議論なんか必要ないよ。
っつーか天空闘技場の辞典で「硬」だと「堅」だのがあったとは思えん。
773マロン名無しさん:04/01/21 01:16 ID:???
>>764

1つ気になったんだが、フランクリンは接近戦になってもマシンガンを使えるでしょ。
その上、接近戦の方が避け難いだろうし…

出来れば、そのバンジーを付ける辺りまでのシミュレーションを書いてみてくれない?
774マロン名無しさん:04/01/21 01:18 ID:++NR4GgY
今までの描写を見るとヒソカは放出系の強い奴(レイザー、
フランクリン)には勝てそうにない。
775マロン名無しさん:04/01/21 01:23 ID:???
フランクリンの念弾で体中穴だらけにされて悶死するヒソカ最強w
776マロン名無しさん:04/01/21 01:33 ID:???
>>771
いや、二言目にヒソカが物語上〜一般的に〜強いって持ち出す人がいるからさ。
腕相撲とか見ても判るけど、ヒソカはあくまで常識の範囲の強さ。
レイザー戦でもわかる通り、攻撃を受ければ怪我もするし、骨も折れる。
能力の相性的には苦戦する可能性だってあるのに、物語上負けない、
って片付けるのはおかしいってこと。
777マロン名無しさん:04/01/21 01:36 ID:???
>>776
同意。
ヒソカ擁護って何かにつけて
・ヒソカの頭のよさならなんとかできる
・最強と認識してるから〜
・物語上〜
と曖昧な根拠ばかり。
778マロン名無しさん:04/01/21 01:40 ID:???
>>777
そんな薄っぺらな根拠しか無いんだよ。
あんまりいじめてやるな。
779マロン名無しさん:04/01/21 01:44 ID:???
四刀流の試験官やカストロが勝ちに徹してたらヒソカは死んでるよ。
ヒソカはそれぐらいのレベルの使い手。けして圧倒的に強い奴じゃない。
780マロン名無しさん:04/01/21 01:45 ID:4sdDDUXu
>>776
というか、物語上のキャラのポジションを考慮するのは
かなり重大な事じゃないのか?
それとも、ポジションを考えずに
トチーノだか、なんだかの惨殺シーンから
勝手に殺傷力を妄想して、その情報を使い対決を妄想するより
よほど信頼がおける

だいたい個人的には、描写、能力ダケでも
ヒソカは強いだろ
781マロン名無しさん:04/01/21 01:47 ID:???
ヒソカ信者の理屈って
主人公のゴンは死なないからゴン最強で議論を
片付けようとしてるのと同じなんだよ。

ここで求められてるのはそういう話じゃない。
キャラクターの位置よりも、作中の描写や設定を根拠に
できるだけ論理的客観的にキャラ同士の力関係を考察するスレだ。

ヒソカ厨の理屈が通るならゴン最強でこのスレなんかとっくに
終了してんだよ。
782マロン名無しさん:04/01/21 01:48 ID:???
>>780
能力自体は強くない。
783マロン名無しさん:04/01/21 01:48 ID:???
勝手に四刀流の人が本気じゃなかったって事にしないで下さい
784マロン名無しさん:04/01/21 01:50 ID:???
>>781
もう終了してんのに
オマエみたいのが、粘着してるんだろ
785マロン名無しさん:04/01/21 01:50 ID:???
四刀流の刀に即効性の猛毒でも仕込んでたらヒソカ死んでたよね。
本当に相手を圧倒できるぐらい強いならヒソカは無駄に攻撃受けすぎ。
786マロン名無しさん:04/01/21 01:52 ID:???
じゃあトランプに毒塗ってないヒソカも本気じゃないってこと?
787マロン名無しさん:04/01/21 01:53 ID:???
ヒソカは最強だから毒じゃ死なないんだよ。だって物語上、
毒で死なないキルアより弱かったらおかしいだろ?
788マロン名無しさん:04/01/21 01:54 ID:???
致死性の毒ガスとガスマスク用意してない奴等も本気じゃありません。
789マロン名無しさん:04/01/21 01:55 ID:???
ヒソカ厨はヒソカと言う漫画キャラが心の拠り所なので
ヒソカが必要以上に強くないと気が済まないんだよ。
790マロン名無しさん:04/01/21 01:56 ID:???
>>784
俺ここに書き込んだの三日ぶりだぞ?
初かきこで粘着言われたら話になんねーな。
反論意見を脳内で勝手に全部同一人物にすんなって。
791マロン名無しさん:04/01/21 01:56 ID:???
つーか強いとも弱いとも明確な根拠がないから物語上〜、キャラ的に〜なんて意見が出てくるんだろ
いくらヒソカが優遇されてようとネフェル>ヒソカみたいにはっきりしてれば誰も何も言わんよ
792マロン名無しさん:04/01/21 01:58 ID:???
>>789
自分の考えたキャラが最強じゃないからって
僻むなよ
793マロン名無しさん:04/01/21 02:00 ID:???
物語上、キャラ的に、って考察が全く話にならないとは言わないが
それだけが根拠じゃ話にならない。
キャラ的に、以外の客観的な根拠を挙げてくれ。
794マロン名無しさん:04/01/21 02:01 ID:???
>>790
三日ぶりって・・・・
十分粘着じゃ・・・
795マロン名無しさん:04/01/21 02:02 ID:???
>>794は粘着の意味がわかってないに3000ガバス。
796マロン名無しさん:04/01/21 02:04 ID:ZctkJlco
さっきから言い争ってたものだけど、
ヒソカ最強っていうよりはフランクリン(旅団厨)最強の間違いを指摘しただけだから別にヒソカ厨とかいわれても楽しくないんだが。
797マロン名無しさん:04/01/21 02:05 ID:???
漫画ってキャラ的な立場が一番重要なんじゃないか?
798マロン名無しさん:04/01/21 02:05 ID:???
>>793
無理。戦闘力みたいな揺るぎ無い数値もないし、冨樫はあんまバトル描かないし
強さの差なんか印象でしか語れない。おまけにここにきてあのモラウ理論…
799マロン名無しさん:04/01/21 02:05 ID:???
>>795
同じく100インピオ。
800マロン名無しさん:04/01/21 02:08 ID:???
物語的にいうなら
ヒソカ>クロロになっちまうよ。
どうあっても主人公のライバルキャラが生き残るだろ。
801マロン名無しさん:04/01/21 02:08 ID:???
たとえばシルバとサトツじゃ誰もがシルバが強いと言うだろうが誰一人客観的な根拠なんか言えない。
そういうことです。
802マロン名無しさん:04/01/21 02:09 ID:???
>>800
だからフランクリンに手も足もでないヒソカってのもないな。
803マロン名無しさん:04/01/21 02:11 ID:???
シルバとサトツ、と
ヒソカとフランクリン、は同じ次元で語れる問題か?
程度の差ってのを知れよ。
応用の利かないやつだな。
804800:04/01/21 02:12 ID:???
>>802
いや、だからここではそういう考察は無意味だろ、って意味。
どう見たって実力的にクロロ>ヒソカに見えるし。
フランクリンとヒソカも純粋な戦闘力や能力で判断すべきだろ。
805マロン名無しさん:04/01/21 02:14 ID:???
>>804
〜にしか見えない
とか言ってる、君の一人よがりな妄想の方が
説得力ないよ
806マロン名無しさん:04/01/21 02:15 ID:???
>>804
ちなみにフランクリンがヒソカに勝った時点で
ヒソカの体術でも避けきれず喰らう。そして体勢崩れたところで連射。こんなのが成り立ったら
フランクリンVSシルバ
フランクリンの念弾くらってアボン
フランクリンVSゼノ
フランクリンの念弾くらってアボン
フランクリンVSクロロ
フランクリンの念弾くらってアボン
フランクリンVSネフェ
フランクリンの念弾くらってアボン
フランクリンVSネテロ
フランクリンの念弾くらってアボン
が成り立つだろ
ほぼ無敵じゃねえか

これでいいのか?
807マロン名無しさん:04/01/21 02:17 ID:???
旅団とかゾル家とかジン一派とかはもう「とにかくすげー強い。どっちが強いとかもうそういう次元じゃない」ってことでいいよ。
ここまできて未だに明確な根拠の一つも出てこないってことは作者的にもそういうことだろ
808マロン名無しさん:04/01/21 02:18 ID:???
>>801
言えるよ。

世界最高の暗殺一家・ゾルディック家の現当主。
それと何のハンターだか知らんが、人を殺すことがメインではないサトツ。
差は明らかだろ。
809マロン名無しさん:04/01/21 02:19 ID:ZctkJlco
普通に考えてヒソカとフランクリンがやったらヒソカが勝つと思うのが一般論だろ(これは断定できる)
ていうかいまだにフランクリンを推してる奴ってさっきのフランクリンヲタだろ?シツコイ
言い返すのやめようぜ。話題的にもうつまんない

810マロン名無しさん:04/01/21 02:19 ID:???
>>793
客観的な根拠は、数字ぐらいしかないし
どっかのマンガみたく
スカウターとか
すごい気だ!とか
ないけど、頑張って理解してくださいw
811800:04/01/21 02:20 ID:???
じゃあクロロ>ヒソカの根拠を挙げると

クロロは
●シルバ、ゼノ二人相手にそこそこ持ちこたえる体術
●ハメ系能力を多数使用可能な能力

ヒソカ
●レイザーの念獣の投げたボールを硬でないと
 ノーダメージに抑えられない防御力、指骨折(防御力と攻撃力は
 表裏一体=攻防力、よって攻撃力の低さも露呈
●同じくレイザーの念獣相手に「強いな・・」
●殺傷能力のない発
●カストロ相手に腕二本もってかれる
●ていうか天空闘技場当時のゴンにダメージ負わされる

よってクロロ>ヒソカだと思う。
812マロン名無しさん:04/01/21 02:20 ID:ZctkJlco
>>807
同意。もうこの話題は決着がつかん
813マロン名無しさん:04/01/21 02:21 ID:???
>>809
ヒソカを推すのもツマランがなw
814マロン名無しさん:04/01/21 02:21 ID:???
>>806
そもそもヒソカの体術がどれほどのもんなの?
どっかに客観的に突出して凄いって表現あったか?
815マロン名無しさん:04/01/21 02:23 ID:???
やばいよ!これじゃヒソカ如きが団長に挑もうなんてお笑いもいいとこだよ!
これだけ引っ張ったクロロvsヒソカがとんだ茶番だよね!!
816マロン名無しさん:04/01/21 02:23 ID:???
どっちが勝つかじゃなくてどっちが強いか、だろ?
ヒソカがフランクリンを殺す方法を具体的にしめせよ。
あの程度の攻防力でフランクリンに致命傷与えられるのか?
817マロン名無しさん:04/01/21 02:24 ID:ZctkJlco
>>813
そうだなw
別にヒソカ厨でもなければ、ヒソカ最強とも思ってないし。俺が言いたいのはフランクリンヲタが思ってるほどフランクリンがそこまで強いわけないってことだ。


めんどくせえ、全員ID晒せよ。そいつがどう思ってるかとか把握しやすくなるだろ

818マロン名無しさん:04/01/21 02:25 ID:???
>>816
ここでよく出てくるのが「バンジー顔に貼りつけて窒息死」
819マロン名無しさん:04/01/21 02:25 ID:???
ヒソカはこの間やっとフロアマスターになったばかり、
旅団の中で腕相撲が特に強いわけでもなく、団長の相手を
したがっているが、実際実力が近いかもわからない。戦った
相手は能力選択ミスのカストロと、基本覚えたゴンだけ。
強さに確固たる地位も結果も無いんだよな。
実はゴン同様発展途上のキャラとも言える。
820マロン名無しさん:04/01/21 02:26 ID:ZctkJlco
>>816
避けつつ、多少当たってある程度のダメージ受ける(堅して)が、そこらへんはカストロ戦ときみたいにヒソカ流の圧力をかける(腕治したり?ベタ)。
んで巧く自分の間合いに踏み込んで、気づかないうちに指にバンジーガムを取り付ける。フランクリンが念弾を使うと跳ねかえってきて
フランクリンにダメージ(自分の念だからダメージ喰らうかはわからんがこれで念弾を不使用に成功、一時的でも)。
で、そこをつけいりタコ殴り

ループだな。
821マロン名無しさん:04/01/21 02:26 ID:UtcFWqHy
俺別にフランクリンとかどうでもいいけど
勘違いヒソカ厨が復活してうざいんで
フランクリン擁護。
ってかヒソカが必ず勝てる要素見つかんねーし。
822マロン名無しさん:04/01/21 02:27 ID:UtcFWqHy
>>820
フランクリンの念弾はゴムを貫通しないとでも?
823マロン名無しさん:04/01/21 02:27 ID:???
陰獣でも旅団一の防御を誇るウボーの肉体切り裂ける
824マロン名無しさん:04/01/21 02:28 ID:???
>>821
さっきのフランクリンヲタ発見
825マロン名無しさん:04/01/21 02:28 ID:???
>>818
過去ログ見たけど
そんなのアホしか言ってないし、そんなアホ展開、作者がしないでしょ
826マロン名無しさん:04/01/21 02:29 ID:???
>>823
それはウボーが弱いだけ。フランクリンの方が防御も上だろ。
827マロン名無しさん:04/01/21 02:29 ID:eKxRvnh+
>>821
同意、モラウの言うとおりだよ。
828マロン名無しさん:04/01/21 02:29 ID:UtcFWqHy
>>824
すまないがそういうくだらない煽り抜きで議論させてくれないか。
ちなみに俺は三日ぶりに書き込んだ>>781ですよ。
829マロン名無しさん:04/01/21 02:29 ID:ZctkJlco
>>822
するという妄想もあれば、しないという妄想もある。答えでないよ
俺もヒソカどうでもいいし、お前もフランクリンどうでもいいなら
ここらで話題変えようぜ
830マロン名無しさん:04/01/21 02:30 ID:???
する根拠はない。
しない根拠はない。
831マロン名無しさん:04/01/21 02:30 ID:???
>>828
はいはいww
832マロン名無しさん:04/01/21 02:31 ID:???
>>825
個人的な印象で語らないで下さい。明確な根拠を挙げてください。
833マロン名無しさん:04/01/21 02:32 ID:UtcFWqHy
>>829
する、という根拠を挙げておくと、
変化系の性質変化によりゴムとガム両方の性質を持つオーラ、
ってことは、あくまでゴムとガムの性質しか持たないってことだ。
レイザー見ればわかるけど念弾ってのは船破壊するぐらいの
物理的な干渉力がある。
ゴムやガムを貫通するなんてわけないと思う。
834マロン名無しさん:04/01/21 02:32 ID:???
フランクリン君は
トチーノ君と、ヤクザさんとしか
戦ってないけど
そんなに強烈な印象を
植え付けられたのかな?w
835マロン名無しさん:04/01/21 02:32 ID:???
>>811
>●シルバ、ゼノ二人相手にそこそこ持ちこたえる体術
ハァ?
持ちこたえられてねーよ。

それに特質だから強化率低い
836マロン名無しさん:04/01/21 02:32 ID:???
>>818
もっと他にもでてただろ
なんでそんなのしか例に挙げないのか?ww
837マロン名無しさん:04/01/21 02:33 ID:???
つーか実際バンジーでレイザーのレシーブ跳ね返しちゃってなかったっけ?
838マロン名無しさん:04/01/21 02:34 ID:???
なんで「念弾が避けられる」という点を考慮しないのか
839マロン名無しさん:04/01/21 02:34 ID:ZctkJlco
>>833
でもそれはお前の妄想だろ?
どんな根拠を挙げても結局は読者の妄想でしかないことがわからないのか
840マロン名無しさん:04/01/21 02:35 ID:UtcFWqHy
>>835
いや、しばらくは渡り合ってただろ。
シルバを警戒しつつゼノに応戦。
シルバも評価してたし。
二人相手にあそこまでできるのは相当の体術だ。
841マロン名無しさん:04/01/21 02:35 ID:???
>>837
レシーブは念弾じゃねーだろ。
ボールで船が壊せるかよ。
842マロン名無しさん:04/01/21 02:36 ID:???
まずクロロ=シルバ+ゼノは確定でいいんだよね?
843マロン名無しさん:04/01/21 02:36 ID:???
>>837
>>838
それも全部さっきの話題に出た。答えはでず。フランクリンの連射なら破れるとかそんなんばっか
新しく来た人は過去ログ読んできてくれ
844マロン名無しさん:04/01/21 02:37 ID:g4H6YNiS
ヒソカは弱いって最近の週間板じゃ定説だと思ってたが。
845マロン名無しさん:04/01/21 02:37 ID:???
>>841
ボールに念を込めれば念弾と同等の威力ってレイザー自身が言ってた
846マロン名無しさん:04/01/21 02:37 ID:g4H6YNiS
>>842
それは違うだろ。
結局やられそうになってたし。
847マロン名無しさん:04/01/21 02:38 ID:???
>>842
続けてたら確実にクロロは殺されてたから(ジジイも)、
クロロ<シルバ+ゼノじゃない?
848マロン名無しさん:04/01/21 02:39 ID:???
>>842
あのへんは微妙じゃないか。

>>845
そうか。それは見落としてたな。
ただ指にハりつけただけの量で
そこまでできるか?
ボール跳ね返したときは相当の面積あったはず。
849マロン名無しさん:04/01/21 02:39 ID:???
>>846
はぁ?馬鹿だろお前。最後に瞬間移動能力で団長とシルバ入れ替えて団長勝利って場面だっただろあれは
850マロン名無しさん:04/01/21 02:40 ID:UtcFWqHy
おっとID出すの忘れた。
851マロン名無しさん:04/01/21 02:41 ID:???
来たね・・・クロロ厨が
852マロン名無しさん:04/01/21 02:41 ID:???
>>838
ヒソカは最強なので攻撃を避けたりしません。
853マロン名無しさん:04/01/21 02:42 ID:g4H6YNiS
>>849
それができないから
殺らなくていいの?こんなチャンスめったにない・・って台詞が
出てきたんだろ。
あの能力の詳細は不明だがなんらかの発動条件はあるはず。
854マロン名無しさん:04/01/21 02:42 ID:???
>>840
誉めたけど、渡り合っていない
2対1の時は、ずっとやられっぱなしで、最後に、苦し紛れに毒ナイフ

1対1時は、シルバがプレッシャー掛けた瞬間に、捕まった

だいたい、団長が弱いと言ってるワケじゃない
ヒソカが強すぎるダケ
855マロン名無しさん:04/01/21 02:42 ID:???
そろそろゾル家信者も発生する悪寒。
856マロン名無しさん:04/01/21 02:43 ID:g4H6YNiS
>>854
>ヒソカが強すぎるダケ

一体どの場面からそう思ったんだい?
857マロン名無しさん:04/01/21 02:43 ID:???
というか、ゼノの攻撃で両手がふさがっているため、
本が出せないのではないでしょうか。
858マロン名無しさん:04/01/21 02:44 ID:???
>>857
そこは指で本はさみながら防御だろ
859マロン名無しさん:04/01/21 02:44 ID:???
シルバ警戒しつつゼノに応戦してたんだから
なかなか凄いことじゃないの?
860マロン名無しさん:04/01/21 02:46 ID:ZctkJlco
フランクリンヲタ、ヒソカ厨、ゾル家信者、クロロ厨
四つ巴の戦いの覇者はだれか!!
861マロン名無しさん:04/01/21 02:46 ID:???
>>860
ヒソカ厨死ね
862マロン名無しさん:04/01/21 02:46 ID:???
あの・・・レオリオが入る隙間はあるのでしょうか・・・?
863マロン名無しさん:04/01/21 02:47 ID:???
>>862
はっきり言うけどないよ。
864マロン名無しさん:04/01/21 02:48 ID:???
もう眠気きっついんでそろそろ落ちるよ。
865マロン名無しさん:04/01/21 02:49 ID:???
>>864
駄目
866マロン名無しさん:04/01/21 02:50 ID:???
ポックルの七色の能力ならどんな相手にも対抗できるのでは?
867マロン名無しさん:04/01/21 03:22 ID:???
対応が出来ても結局は負けてしまうイメージはある。
868マロン名無しさん:04/01/21 03:24 ID:???
>>866
逆にポックリ・・・
869マロン名無しさん:04/01/21 03:33 ID:???
ポックルか・・・
ポックルがビビって念の秘密吐くか脅しには屈しないかを賭けたんだが、それはあんな・・・
870マロン名無しさん:04/01/21 03:35 ID:???
やつは所詮

うんこ
871マロン名無しさん:04/01/21 03:41 ID:???
>>869
どういう結果になったんだ?賭けは
872マロン名無しさん:04/01/21 03:54 ID:???
>>871
知っての通り「あっあっあっあっあっ・・・」
873マロン名無しさん:04/01/21 04:30 ID:???
>>872
いや、そうでなくて「脅しには屈してないが吐いてる」からさ
874マロン名無しさん:04/01/21 08:30 ID:???
>>866-867
どんな場合にも対応できる能力(最初から能力を幅広く設定)は逆に対応できない。
何でも出来るは何も出来ない、器用貧乏。
それは制約に反比例していると思う。
一つの方向性にこそ特化させることが、その念能力が絶大な効果をもたらすから・・・
(例:フランクリン、ウボー、ヒソカなど・・・・)
それを知恵や経験で応用させてこそなのでは?
875マロン名無しさん:04/01/21 11:44 ID:???
メモリを使って一つの能力の死角をもう一つの能力で補うっていうのは
念的にどうなんだろうな?これもある意味精神的な安定になって念能力への
効果にマイナスになりそうだが・・。でも高レベルの連中は大体2、3個
くらいは能力を備えてそうだな、切り札として。
あえて強くなっても1個に絞ってる人とかもいるんだろうか。
876マロン名無しさん:04/01/21 11:56 ID:???
>>875
能力を増やす他に、自分の能力に新しいものをつけることの方をしてる
のかな。シズクだったらデメちゃんに新しい能力を付けるとか。
でもあんまり便利にすると>>874が言うように器用貧乏になるのかな?
とにかくしっかりしたビジョンがなければ、あまり能力の幅を広げないで
念技術向上とオーラ増加+維持をずっとやってた方がいいみたいだな。
ポックルみたいに調子のって性能アップばっかり狙わないようにってことだ。
でもクラピカもいきなり5個も能力もってんだよなあ・・。
877マロン名無しさん:04/01/21 13:16 ID:???
まあクラピカは仕方ないよ。ああいう設定なんだし。
どうせ緋の目の念使いはもう出て来ないんだし、バランスを崩すってほどの存在でもないかと。
878ヒソカ:04/01/21 15:43 ID:IhF6Wfau
      プゥゥゥゥゥン〜
         人 
       (__)
       (__)
       (___)
     (____)
       │
  〜ミヘヘ~)│
 (★`∀´)∩<君たちバカだろ?☆
 (    _ ノ  
 | | |   
 (__)_)
879マロン名無しさん:04/01/21 16:19 ID:???
なんか中学生が足りない頭必死につかって語りあってんだね
880マロン名無しさん:04/01/21 16:30 ID:???
そういう負け惜しみは見苦しいよ
881マロン名無しさん:04/01/21 17:53 ID:???
勝ち負けとか言ってる時点で(ry
882マロン名無しさん:04/01/21 18:15 ID:???
匿名性があるとホント本性がでるな。根っこのところが。
883マロン名無しさん:04/01/21 19:27 ID:???
メモリ無駄使い一切無しに、強化や放出や操作を極めた発ってのはなんとなくわかるんだが
変化や具現化を極めた発って、どんな感じなんだろう。
884マロン名無しさん:04/01/21 20:26 ID:???
ノブナガの間合い5m?もクラピカのも今となっては修正いるよね。
ネフェはまだ間に合うとそんな感じですか?
885マロン名無しさん:04/01/21 21:03 ID:aibbvxbT
蟲編の後どうやって他キャラの修正をするのか楽しみだ。
886マロン名無しさん:04/01/21 21:06 ID:???
っていうか既に強者はみんな切り札持ってるっていう逃げ道作ってるし
887マロン名無しさん:04/01/21 22:19 ID:???
どうせ最終回まで出てこないんだよな>切り札
888マロン名無しさん:04/01/23 18:53 ID:ghG/8CL5
ウボーの切り札はなんだったんだろう?
889マロン名無しさん:04/01/23 19:01 ID:???
ビッグバンインパクトだろ
890マロン名無しさん:04/01/23 19:07 ID:???
うんこだろ
891マロン名無しさん:04/01/23 19:08 ID:???
あれだ、破岩弾ん!!
892889:04/01/23 19:16 ID:???
誤爆スマソ
893マロン名無しさん:04/01/23 20:57 ID:GKag7woT
どうでもいいがフランクリン、
最初の黒子いっぱい出す雑魚でも見てからガード(つきぬけたけど)できるほどの
遅さの念弾だぞ
雑魚でなけりゃ普通によけれるんでない?
894マロン名無しさん:04/01/23 21:03 ID:???
/          ノ                     ⌒ヽ     ヽ/
        r‐'"           ィ   __          i      `ヽ、
                   //   /:::ヽ           ノ        `ヽ、
      /              /::/ ,.-_‐'_::::::::L_         ヘ、          ヽ
    __ヽ、            /:rニ|/-─- ヽ::::::::|         \    ヽ‐- 、  }
  ∠:::::::::::/         /:::::: / '⌒ ヽ  ヽ :::|          ヽ    }  `! }
 (  7/''/         |::::::」 {  o  !  ||::::|          ノ   ,/   ヽ.ヽ
_」 r' /           r、!  ヘ. ヽ、_ ノ  ,l|..::ヽ    ,ヘ        〈      丶\
-─-、 7 _     /7 /     ゝ、___,.  :::::::ヽ  r'::::|         ヽ       ヽヽ
:::.::::.:::.:'´::/    / //`′      ’ ’ ’ `    :::|  |r'´!   」⌒ヽ    〉      ノ ノ
.:::::.:::::::.:::/    _/ .l/ヽ                   '、  |  |  /    `ヽ {     ∠ノ
:::.::::.:::::.::i   /  |.  ヽ        ,      ,...:‐'´ |  {  !      ノ/
:.::::.:::.:::::.レi  /、      \      ヽ、__ ...:::::::;: 〉 {  | !     /′
:::.::::.::::.::::.| r'′:ヽ、    ,..ゝ、     `ニ..::;. ‐'" ./ 」   リ    なわけねーだろ
:::::.:::::.:::.:::!/:.::::.::::::.:\  /ヽ  \    ,. ‐'"  / ̄
.::.::::.::::.::::|!.::::.:::::.::::.:::.::\i::.:::.::\  ` ー''´
:::::.::::::.::::.:::::.::::.::::.:::.::::.:::.::ヽ:..:::.:::.:ヽ

895マロン名無しさん:04/01/23 21:06 ID:???
トチーノ達がいた所ってあの広いホールの一番後ろの方じゃないの?
イワレンコフすぐに出口から出てたし。
ドッジのコートで避けられたレイザーの弾よりは速そうだがな。
それに数十人突き抜けてなお弾速と威力失ってないのは凄いと思うが。
ウヴォーじゃないけど、まさに紙のごとく人間を貫通してきたんだろうな。
896マロン名無しさん:04/01/23 21:09 ID:???
スピードは確かに遅く見えるが・・・・。会場全体を攻撃する
よう広範囲に向けて撃って、なおかつ一人に5発命中した
事実のほうが驚異なんだが。わざわざ一箇所に固まって
ガードしたのは避ける隙間すらない連射だったと言うことでしょ。
897マロン名無しさん:04/01/23 21:17 ID:???
あれが十数秒の出来事だったとしても、とんでもないオーラ量と連射性能という
ことになるな。一発の威力も知りたいがどのくらい継続して
打ち続けることができるのかもしりたいな、インターバル時間も。
898マロン名無しさん:04/01/23 21:41 ID:???
/          ノ                     ⌒ヽ     ヽ/
        r‐'"           ィ   __          i      `ヽ、
                   //   /:::ヽ           ノ        `ヽ、
      /              /::/ ,.-_‐'_::::::::L_         ヘ、          ヽ
    __ヽ、            /:rニ|/-─- ヽ::::::::|         \    ヽ‐- 、  }
  ∠:::::::::::/         /:::::: / '⌒ ヽ  ヽ :::|          ヽ    }  `! }
 (  7/''/         |::::::」 {  o  !  ||::::|          ノ   ,/   ヽ.ヽ
_」 r' /           r、!  ヘ. ヽ、_ ノ  ,l|..::ヽ    ,ヘ        〈      丶\
-─-、 7 _     /7 /     ゝ、___,.  :::::::ヽ  r'::::|         ヽ       ヽヽ
:::.::::.:::.:'´::/    / //`′      ’ ’ ’ `    :::|  |r'´!   」⌒ヽ    〉      ノ ノ
.:::::.:::::::.:::/    _/ .l/ヽ                   '、  |  |  /    `ヽ {     ∠ノ
:::.::::.:::::.::i   /  |.  ヽ        ,      ,...:‐'´ |  {  !      ノ/
:.::::.:::.:::::.レi  /、      \      ヽ、__ ...:::::::;: 〉 {  | !     /′
:::.::::.::::.::::.| r'′:ヽ、    ,..ゝ、     `ニ..::;. ‐'" ./ 」   リ    なわけねーだろ
:::::.:::::.:::.:::!/:.::::.::::::.:\  /ヽ  \    ,. ‐'"  / ̄
.::.::::.::::.::::|!.::::.:::::.::::.:::.::\i::.:::.::\  ` ー''´
:::::.::::::.::::.:::::.::::.::::.:::.::::.:::.::ヽ:..:::.:::.:ヽ
899マロン名無しさん:04/01/23 22:55 ID:5ZIxF2ws
>>896

数秒間撃っただけで40〜50b程(多分だけど)離れた相手に、
ほとんど隙間無くぶつけられるんだから、
30秒程度連射する事が出来ればウボォーみたいな奴以外には勝てるんじゃないか?

接近戦に持ちこもうと思えばそれだけ念弾に当たる確率も高くなるだろうし、
隙間もなくなるだろうから避け様が無いだろうしなぁ…
900マロン名無しさん:04/01/23 23:10 ID:???
「機関銃を超える威力」みたいな表現が微妙。
それがマシンガンなのかサブマシンガンなのかで変わってくるし。

マシンガン以上の威力なら相当やばいと思う。
サブマシンガンを超えるくらいだったら、ハンタの世界ではそうでもない気がする。
901マロン名無しさん:04/01/23 23:15 ID:???
ジャイロってあーこういうキャラ描きたいとか思いついて
いざ蟻編終わったらなーんか冷めてきたりしてバトルオリンピア
みたいに中途半端に終わりそう
つーかいままででああいった伏線初めての試みだな
虫でずーと生きていたらそれなりに強そう>ジャイロ
902マロン名無しさん:04/01/23 23:35 ID:???
>>900
念弾の威力に関しては、「人間が紙のようにちぎれとぶ」
って表現見れば、言うまでもないと思うが。
903マロン名無しさん:04/01/23 23:51 ID:???
まぁ念を鍛えて最終的に一番強いのはキルアなんだけどな。
レールガン→狙撃
の繰り返し。やばい。最強。
しかも弾速に限界がないから(つっても光速手前が限界だろうが)
遠距離からの狙撃ならネフェルピトーだって殺せる。やっべー。
904マロン名無しさん:04/01/24 00:26 ID:???
>>903
あまりの高電圧でキルアが蒸発するだろ。
ああ、そのために『堅』があるのか。
っていうかビッグバンインパクト核ミサイルverよりも荒業だぞそれ。
905マロン名無しさん:04/01/24 00:40 ID:5naUykRx
ちょっと教えて欲しいのだが。
ライフルとマシンガンだとどっちが威力あるの?

ライフル>マシンガンだとすると
ウヴォーはフランクリンの念弾を弾きながら接近できることになるのかな?
もっともフランクリンの念弾がマシンガン程度という根拠は何もないのだが。
906マロン名無しさん:04/01/24 00:45 ID:XyU9+88i
>>905

多分、サブマシンガンだったらライフル>サブマシンガンだろうけど、
マシンガンだったら、マシンガン>>ライフルってところじゃないかな?

サブマシンガンってたしか弾速が500キロメートル毎時くらいしか出ないんじゃなかったっけ?
907マロン名無しさん:04/01/24 00:56 ID:???
サブマシンガンは主に拳銃弾を使用するのでライフル弾より威力は低くなる。
なみの念能力者レベルで既に拳銃弾程度なら普通に耐えられる。
フランクリンの念弾は50口径のライフル弾以上は確実。
908マロン名無しさん:04/01/24 01:42 ID:5naUykRx
>>907ありがとさん。
フランクリン(以下F)の強さに関しては異論はないが、
ダブルマシンガン(以下WM)が必要以上に評価されている様なので私見を述べてみる。

想定 WM発動時、Fは動きが鈍くなるのでは?
   根拠 FのWM発動時、フェイタンがFの前に立っていた。
      これはWMを避けて向かってきた者を倒す(Fを守る)為と考えられる。
      実際フェイタンも「俺の出番はなかったか」といっているし、
      WMをくぐり抜け逃げようとした者もいた。
結論 FのWMは対多人数戦用(中間距離用)で接近戦では他のフォローがいる。
   1vs1(vs上級念使い戦)では使用できなくはないが、避けられた時のリスクが大きく、
   実際は別の戦法(別の切り札?)を使用すると考えられる。

注)但し、このことはFが弱いということではない。あくまでもWMが対多人数戦用の発なのではという事。
909マロン名無しさん:04/01/24 02:05 ID:???
>>908
念のイメージがマシンガンに近いことを考えると、発射時に
大きな反動がかかリ、動きが鈍る可能性は十分考えられるね。
フェイタンの役割についても間違いないと思う。相手をすり抜けると
同時に首を切っているので、接近戦タイプの能力だろうし。
ただ、動けないとなると、弾幕をすり抜けることができるレベルの
放出系能力者がいた場合に多少問題がありそう。
まあフェイタンが凝や硬で受け止めることくらいはできるか。
910マロン名無しさん:04/01/24 07:17 ID:???
もし旅団全体で陣形組むと

               敵
      敵
              ウヴォー          敵
    
             ノブナガ    クロロ
敵  フェイタン     旅団員情報・処理組み     フィンクス  敵
            フランクリン ボノレノフ
             

     敵           マチ        敵

                 敵
って感じかな?
ノブナガは前線が討ちもらした相手=強敵をタイマンで殺すって感じ。
上にあったフランクリンのための防御にも使えるし。
クロロ・ボノは戦局に応じて臨機応変に。フランクリンは全体の後方支援。
ボノさんの実力がわかればマチと入れ替えてもいいが・・。
ただでさえ凄い強い奴らが互いを補い始めたら手が付けられれんな。








911マロン名無しさん
>>910
やっぱプロハンターでも、こんな集団には手ぇ出せないよな。