マスターキートンってそんなに面白いか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
なんかみんな面白いって言うけどさ。
普通につまんないじゃん。
2マロン名無しさん:03/08/24 13:36 ID:???
マスターベーション?
3マロン名無しさん:03/08/24 13:41 ID:???
4マロン名無しさん:03/08/24 18:21 ID:7sVM+L4O
一巻だけ読んだけど面白くなかった。
でもモンスターが面白かったのでいつか読もうと思います。
5マロン名無しさん:03/08/24 18:25 ID:???
傑作。
6マロン名無しさん:03/08/24 18:25 ID:???
>>1
そうだね。YAWARA!のほうが面白いよね。
7マロン名無しさん:03/08/25 10:39 ID:???
20世紀少年のほうが面白いよな
8マロン名無しさん:03/08/25 11:02 ID:gq1LF8T4
20世紀少年>モンスター>パイナップル>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>キートン>>>>>>>>>>>>YAWARA
9マロン名無しさん:03/08/25 11:16 ID:???
キートンは4巻目くらいから面白くなってくるよ
10マロン名無しさん:03/08/25 11:55 ID:???
>>8
happy!はどうした!?
11マロン名無しさん:03/08/25 12:45 ID:???
20世紀少年=モンスター>キートン>YAWARA>happy!

ただ、何べんも読み返したいのはダントツでキートン。
キートンはエンタテイメントをあんまり意識していない感じ。
一話に対する文字の量が半端じゃなく、詰め込みすぎの感があるが、慣れるとそれが良い。
とりあえず、読んでて一番頭使う漫画だろうね、上の中では
12マロン名無しさん:03/08/25 12:50 ID:???
モンスターは頭悪い人でも読める漫画
13  :03/08/25 12:56 ID:4jghgDUH
パイナップルアーミーはなし?
14マロン名無しさん:03/08/25 14:24 ID:???
何か今度アトム描くらしいけど、いつ頃のどこの雑誌?
15マロン名無しさん:03/08/25 15:46 ID:???
>>000011
[ハッピー]は読んでいないが、俺もそんな感じ。

>>000014
9月5日の[ビッグコミックオリジナル]。
16マロン名無しさん:03/08/25 20:23 ID:???
柔>百合子>ジャネット>>娼婦姿のニナ>>>>>>>>>「テンマに会いたいね・・・」としか言わないニナ=カンナ=幸

女の子が描けなくなったね。
なんというか、あんなに活躍してるのに存在感がほとんどない。
17マロン名無しさん:03/08/26 03:59 ID:???
俺は今猛烈に浦沢の描くパンチラが見たい
18マロン名無しさん:03/08/26 13:49 ID:???
>>12
そうでもないよ。
読めてもつまんない・・らしい。
ていうか、詰め込みすぎだから台詞とかはっきり読まなくちゃいけないので、それが辛い人には面白くないらしい

でも慣れだよね
19マロン名無しさん:03/08/26 17:10 ID:???
20世紀少年の絵は何かマサルさんみたいだ
20マロン名無しさん:03/08/26 17:20 ID:???
モンスターは9巻の図書館編までは最高に面白い。
しかしその後無理矢理収束に向かい出し、収束してるはずが更に拡大し、
結局ぶっ壊れた。キャラが重要キーワードを関係ないところで無理矢理連呼するのは止めて欲しい。
モンスタの後半からそれが浦沢謎解きの主流となった。
20世紀少年も同じ。複線張りまくるのはいいが、キャラがキーワードだけ連呼するのは
卑怯だと思う。キートンはそんなこともなくしっかり描かれていたから良い。
話もテンポも素晴らしい。やっぱキートンだな。
21マロン名無しさん:03/08/26 17:28 ID:???
モンスターもキートンみたいに小話単位で見れば桶。
22マロン名無しさん:03/08/26 17:32 ID:???
キートンって読んでると分かりにくくてストレスが溜まるんだが・・・
慣れたら大丈夫かな?
23マロン名無しさん:03/08/26 17:33 ID:???
>>22
ウンチクは適当に聞き流してキートンのアクションや機転を楽しみなされ
24マロン名無しさん:03/08/26 17:37 ID:???
20世紀少年は寄生獣みたいに馬鹿でも読める作品。
キートンはアホしか読めない作品。
25マロン名無しさん:03/08/26 17:59 ID:???
1が一人で頑張ってるな
26マロン名無しさん:03/08/26 19:24 ID:???
>>24
おいおい、三つとも失礼だよw
アホに読める漫画だって?

多分お前の、アホには読めないと思ってる漫画だよ
27マロン名無しさん:03/08/27 03:37 ID:???
monster以降の浦沢はDQNの好きな漫画家の筆頭だわな
28マロン名無しさん:03/08/27 17:14 ID:???
>>27
何言ってるの?
本当のdqnはあんな文字数多い漫画嫌がります。
29マロン名無しさん:03/08/27 17:53 ID:???
自覚症状のない奴は可哀想だ
30マロン名無しさん:03/08/27 21:03 ID:???
せいぜい達人クラスだ
31マロン名無しさん:03/08/28 12:04 ID:???
キートン信者必死だなw
32マロン名無しさん:03/08/28 13:34 ID:???
>>31
反論もろくに出来ない連中が、必死だなとか言うのはどうしよもないよな。

・・お前は違うよね?
33マロン名無しさん:03/08/28 13:43 ID:???
なんかあちこちでこんな流ればっか
34マロン名無しさん:03/08/28 14:26 ID:???
夏休みが残り少ないんでイライラしてるんだろうな
35マロン名無しさん:03/08/28 15:26 ID:???
俺はもう学校逝ってるよ・・・
まだ八月なのに・・・ハァ
36マロン名無しさん:03/08/28 16:00 ID:jjkH7IB3
ブラックジャックよりは面白いよ。
ザ・シェフよりも面白いな
CFNMっぽいシーンもあったしね、この漫画

娘が睾丸って言葉聞いて赤面するところ
性格にはCFNMとはまったくの別物だけど
恥じらいという感情は共通であり、
それが私を興奮させる
38マロン名無しさん:03/08/28 16:06 ID:EoAFhibT
結局コイツの作品って
代打屋トーゴーのパクリだよな。
39マロン名無しさん:03/08/28 16:06 ID:jjkH7IB3
モンスターよりは面白いよ。
40マロン名無しさん:03/08/28 16:17 ID:???
CFNMとか使いまくる奴ウダイシ
ウダイ?
ウダイって何?

CFNMは大好きなんだよ、俺。
CFNMに興味をもった方は以下のスレを。

ちんちん見〜ちゃった【CFNM】
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1052581363/

是非ともあなたの小学生時代に
プールの着替えのとき女子のチンコ見られて
「キャー」とか言われちゃったりみたいな体験を書いてください。
女子にチンコ見られてね、訂正よ。
カバチタレの第二話の常盤貴子がチンコ見たときの反応は最高だった
るろうに剣心のアニメの第十九話の温泉で恵と薫にチンコ見られた、ってエピソードも大好きだ
誰か俺のを見てクレー
やっぱ中学生の女子ぐらいに見られるのが一番気持ちイイ!
47マロン名無しさん:03/08/28 16:25 ID:???
変態はカエレ!!
変態とは失敬な
お前らがマンコ見て欲情するように
俺たちはチンコ見られて欲情するだけだ
正確に言うと
チンコを見られて、見た女の子が顔を赤らめてキャーとか言ったり、手で目を覆い隠したり(でも指の隙間からこっそり見てると更にGOOD!)、
女の子のグループ同士で「あいつの見ちゃった!」とか「男の子ってああいう風になってるんだ…」とかチンコ談義に花を咲かせたり、、、

そういうのに欲情するのだ
50マロン名無しさん:03/08/28 16:39 ID:???
自分語りウザイ
自分語りじゃなくてCFNMの紹介だよ
52マロン名無しさん:03/08/28 17:00 ID:???
>>40
ウダイシってのは、『うざいし』と『ウダイ氏』無意味にかけた言葉だよ。
ようするにウザイってこと。
そして今はお前の書き込みがとてもウザイです。
自分語りだろうが何を書こうが、何も書かなかろうが

どうしてもウザイと言われたくなければ、もうちょっとスレの主題に合った事を言ってください。
そしてあまりの連続書き込みはやめましょう
53マロン名無しさん:03/08/28 17:04 ID:???
「ウザイならNGワードに登録してくれ」
 ↓
コテハン変えて出直してくる
54マロン名無しさん:03/08/28 17:24 ID:???
どうせ夏休みの読書感想文あたりで谷崎でも読んだんだろう
金八の再放送見てたよ、うん。

>>52
そんなこと荒らしに言ったって無意味だよん

>>53
いや、変える気はないんで、どうぞNG指定してください

>>54
谷崎なんて読まないよ
俺は真性のキモオタだ
”じゅんぶんがく”なんて読みまへん。
でも君のレスは谷崎を読もうかな、って気にさせる。
谷崎にはCFNM的シーンがあるからそういうレスしたんだろ?

ちなみに俺のCFNMの目覚めは小1の下校中に友達と女子にチンコをふざけて見せたことだ
あのときの女子の赤面した顔は今でも脳裏に焼きついている
谷崎を読んでCFNMを連呼してると思われたってのは、ちょっと嫌な誤解だな、しかし。
性的にそういう嗜好を持つことをかっこいい、オシャレだと俺が思ってると誤解されてるってことだもんな。

もし俺のCFNM愛好が付け焼刃だったら
カバチタレの第二話とかるろ剣十五巻とかアニメるろ剣19話とかGTO二巻とか具体的なものが出てくるわけがないだろう?
もう何年も俺はCFNMを愛好しているんだよ
ちなみにここで今挙げたものは既に数千回オカズとして用いている

ちょっとショックなので必死になっちゃう
CFNMは俺の生きがいであるので、それを付け焼刃と言われると
俺の存在の全てが否定されたみたいで
ちなみに∀ガンダムの2〜5話、Vガンダムの29話にもCFNM的シーンはある
こちらも是非ともご鑑賞を
ヤバイ、谷崎のことが段々と無性に気になりだした
活字はあまり読まないが、今度買ってこよう
CFNM的シーンがあると聞いては黙っちゃいられない
59マロン名無しさん:03/08/28 18:54 ID:???
60マロン名無しさん:03/08/28 18:54 ID:???
61マロン名無しさん:03/08/28 19:09 ID:???
荒らしに構っちゃいけませんよ
62マロン名無しさん:03/08/28 19:21 ID:???
それでキートンはモンスターより面白いとか言ってる奴は何なんだ?
知障か?
63マロン名無しさん:03/08/28 20:07 ID:???
キートンのどこが面白いのか
64マロン名無しさん:03/08/28 20:08 ID:???
キートン?ふつー
65マロン名無しさん:03/08/28 20:17 ID:???
>>62
キートン面白いと言っとけば、自分は漫画を知ってると勘違いしてるんだよ。
66マロン名無しさん:03/08/28 20:23 ID:???
キートンが頭使う漫画?
馬鹿か。
小学生にも読めると思われ。

キートン>パイナップル>(越えられない壁)>スポーツもの>その他

浦沢は原作付けなきゃ駄目だなやっぱ。
67マロン名無しさん:03/08/28 20:33 ID:4dmtmixW
登場人物の名前がウザイ
68マロン名無しさん:03/08/28 20:34 ID:???
モンスター面白いといっとけば、自分は漫画を知ってると勘違いしてるんだよ。
69マロン名無しさん:03/08/28 21:16 ID:???
キートンは普通に面白かったけど5巻くらいで秋田。
70マロン名無しさん:03/08/28 21:20 ID:???
>>69
5巻からが面白いんじゃないのか
71マロン名無しさん:03/08/28 21:37 ID:???
>>70
それは同意。69はもしかしてモンスターのことを言ってるのかも
72マロン名無しさん:03/08/29 01:10 ID:/7lm3PsE
キートンは過大評価され杉だ罠
73マロン名無しさん:03/08/29 02:20 ID:???
内容が濃い漫画は敷居が高くて入りこみにくいけど、熱は冷めにくい
内容が薄い漫画はちょっとつまらなくなると、すぐ熱が冷めるよな
74マロン名無しさん:03/08/29 20:37 ID:???
YAWARAのどこが面白いんだ?
75マロン名無しさん:03/08/29 20:38 ID:???
>>74
パンチラ
76マロン名無しさん:03/08/29 21:03 ID:???
キートンマスターズブックって読んだ? どんな内容?
77マロン名無しさん:03/08/30 20:04 ID:???
>>1
面白いよ!
確かに俺も途中まで大して面白いと思えなかったが、読み出すとそこらの漫画よりよっぽど面白いよ
78マロン名無しさん:03/08/30 22:11 ID:???
名前が長くて覚えにくいのが難
79マロン名無しさん:03/08/30 22:13 ID:???
なんて名前だっけ?
80マロン名無しさん:03/08/30 22:18 ID:???
>>79
いや登場する外人の名前が・・・
81マロン名無しさん:03/08/31 20:08 ID:???
>>77
何巻くらいからだよ
82マロン名無しさん:03/08/31 20:10 ID:???
まぁ薀蓄ものだな。
83マロン名無しさん:03/09/02 00:45 ID:SOiCe+c3
レベルEのが面白いってんだ
84マロン名無しさん:03/09/02 14:35 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ



85マロン名無しさん:03/09/02 14:51 ID:???
読みたいけど1巻が手に入らないから
つまんないってことにしといてやるよ
86マロン名無しさん:03/09/02 20:01 ID:???
マジレスするとモンスターよりちょっとましな程度
87マロン名無しさん:03/09/03 14:40 ID:???
マジレスするとYAWARAのほうが面白いな
88マロン名無しさん:03/09/03 16:55 ID:???
キートン>YAWARA>=パイナップル>MONSTER
89マロン名無しさん:03/09/04 04:10 ID:???
HAPPY!は蚊帳の外ですか・・・
90マロン名無しさん:03/09/04 19:46 ID:???
マジレスすると普通の作品。
91マロン名無しさん:03/09/04 19:49 ID:???
漏れはHAPPY!好きなんだが・・・。
圭一郎が自立していくのとか良かった。
92マロン名無しさん:03/09/04 19:57 ID:???
何で小学館は浦沢直樹に宣伝費かけるくせに
HAPPY!の23巻とかマスターキートンのあちこちが絶版になってるのを放置してるんだ
俺みたいに続きが気になってる少数派は無視か?
特にHAPPY!の23巻とか
HAPPY!の23巻とか
HAPPY!の23巻とか
HAPPY!の23巻とか
HAPPY!の2…
93マロン名無しさん:03/09/04 20:24 ID:???
朝日の夕刊のテレビ欄にプルートゥのバカでかい予告がありますよ。
94マロン名無しさん:03/09/04 21:56 ID:???
いい話が多い。でも読者選ぶな。そもそも浦沢の漫画は。ブラックジャックのオマージュに
してはやや設定が、、、なんだろ。
95マロン名無しさん:03/09/05 10:36 ID:???
結局ドナウ一帯は考古学的価値が存在するのか(リアルで)
俺的には英国を中心とした欧州文化を垣間見れる話が深みがあって好みなのだが
生存術の小出しも乙(パイナップルと被るけどな)
キートンはオプというよりかは冒険家だったな
96マロン名無しさん:03/09/05 14:35 ID:???
キートンみたいな1話完結系のものは(最後の方は普通だが)
書き手に相当の技量を要求すると思う。
ネーム・コマ割・せりふ等、表現力を問われるものだがその点
キートンは名作に値するものだと思われる
97マロン名無しさん:03/09/05 15:00 ID:???
>>96
>ネーム・コマ割・せりふ等、表現力を問われる
原作者の存在を考慮したか?
演出家(原作者)は文から構図を想起できるから
上記の作業の大部分が彼に委ねられる可能性がある
まぁ書き手(ウラ沢)も漫画用に remake しないといけないはずだけどね
98マロン名無しさん:03/09/05 15:17 ID:???
長崎尚志が一番偉い
9999:03/09/05 16:14 ID:???
一つだけ言いたいことがある。
番号片手に電話した。
偉い人だしてください。…あっ、社長さん?先日そちらの商品を買わせていただいたものなんですが、
いいかげんしろよな。何だよあれ?客ナメてんのか?あ?もう2度とテメエのとこには世話になんねえよバーーーカ!
100100:03/09/05 16:19 ID:???
100回読める
101マロン名無しさん:03/09/05 21:37 ID:???
>>99
一番偉がいえってナンダ?
102マロン名無しさん:03/09/05 21:55 ID:???
モンスターや20世紀少年よりは読めるが
NASA、パイナップルよりは劣る
103わてーむ ◆wamuteW7DE :03/09/05 22:16 ID:???
             ___
           <_葱王>
          / i レノノ))) \
            人il.゚ ヮ゚ノ人   20世紀とどっちが面白いかな
       ________0日と)___    今度読もうと思うけど
      / \        ___\
     .<\※ \______|i\___ヽ.
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|_i‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|____|〜
104マロン名無しさん:03/09/06 13:05 ID:???
オレの感想

普通に面白い漫画。普通にね。
105マロン名無しさん:03/09/06 16:36 ID:y5iITTUU
名作だと思うけど。
前に誰か書いてるが、一話一話の完成度が高い。
他の作家に描けない漫画ではないけど、コンスタントにあれだけの話出していけるのは凄いかと。

まあ刺激的な展開があるわけではないから、キャラが好きにならないと退屈に感じやすいかもね。

個人的にはむしろモンスターや20世紀はハッタリサスペンスで退屈だった。
106マロン名無しさん:03/09/06 16:40 ID:???
浦沢の漫画はみんな同じにみえる
ビッグコミックのちらっとみたけどまたおんなじようなのだったし
107マロン名無しさん:03/09/06 16:43 ID:???
あー、なんか浦沢直樹の名前のせいで、
名作って言われてるような気がする。
漏れもモンスターと20世紀少年読んでからキートン読んだけど、
正直つまんなかった・・・。
108マロン名無しさん:03/09/06 16:53 ID:???
【漫画】浦沢直樹が漫画の神様手塚治虫に挑む【PLUTO】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1062827328/
109マロン名無しさん:03/09/06 17:06 ID:???
キートンやパイナップルは、モンスターや20世紀が出る前から評価されてたけどね・・・
110マロン名無しさん:03/09/06 17:46 ID:VCjemQIS
この人の作品に出るキャラって、全然他人の話聞かないで自分のコトだけを
ゴリ押し(自覚なし)するヤツばっかでフツーにキモイ。
111マロン名無しさん:03/09/06 18:00 ID:kWQulVLs
もいきー
112マロン名無しさん:03/09/06 18:28 ID:???
外人ばっかだからな!ぷゲラ
113マロン名無しさん:03/09/06 18:48 ID:sVS1XDWq
同じ様な展開ばかりで途中で飽きたな。
パイナップルの方が、物語の完成度が高いと思う。
114マロン名無しさん:03/09/06 20:19 ID:???
パイナップルとキートンしかみたことないが俺的にはパインのほうが上だな
115マロン名無しさん:03/09/07 21:04 ID:???
俺からしてみたらYAWARA!より下
116マロン名無しさん:03/09/08 21:58 ID:???
>>114
禿ドゥー
117マロン名無しさん:03/09/09 16:34 ID:???
YAWARAって恋愛漫画だよな。         
118マロン名無しさん:03/09/10 04:54 ID:Bi5ciruv
>>95
>結局ドナウ一帯は考古学的価値が存在するのか(リアルで)
ない。メソポタミア→エジプト→クレタ→ギリシア→ローマ→ヨーロッパっつう流れで
何の問題もないでしょ。スコット教授はかなり気合の入った異端。

この漫画の凄いところって、わりに複雑なプロットの解を説得力のある絵で表現できてるとこだよな。
「白い雪とノアの箱舟」とか「アザミの紋章」とか「真実の町」とかの最後の場面。
その意味では実に漫画らしい漫画だし、浦沢の職人芸を堪能するための漫画だとも言える。
逆に、渡された原作に絵を付けただけって感じの初期の話はつまらん。狼男の話とか。
119マロン名無しさん:03/09/10 22:14 ID:???
キートンは四、五巻から読みやすくなる
120マロン名無しさん:03/09/10 22:23 ID:???
キートンは一回目に全巻読んでも面白いとは思わんかったが、
二回目に読んではまったよ。
不思議な漫画だ。
121マロン名無しさん:03/09/11 08:15 ID:???
そそ、何度も読んでいると段々面白くなってくる。

噛めば噛む程味が出るスルメみたいな漫画だ。
122マロン名無しさん:03/09/11 16:07 ID:???
巻を重ねるごとに面白くなる漫画だ
123マロン名無しさん:03/09/11 23:36 ID:???
何でブックオフでキートンは300円もするんだ!高すぎる。柔は100円なのに。
124マロン名無しさん:03/09/12 00:03 ID:???
>>123
それはバルセロナオリンピックの取り扱いが違うから
125マロン名無しさん:03/09/15 12:06 ID:???
かわいい女の子が極数だからみるのがいやになる。
絵だけだろうね。ほんと。原作つきって、
それをかなりレベルをあげたのはその絵だろうけど。

赤松けんみたいにもっとかわいい子を素直にたくさんかけばいいのに
不細工ばっかりで美しくない。

読むのに疲れたのでもう読んでない。青年誌系は
漫画の台詞や展開が映画や小説同様頭を使うので疲れているときには読めない。
ちょっと生活に体力あるときは読む。
漫画って馬鹿になりたいときに読むもんジャン
126マロン名無しさん:03/09/15 20:02 ID:???
一巻読むと疲れる
127マロン名無しさん:03/09/15 22:19 ID:???
顔がリアルだからなじめんやつもいるかもな
128マロン名無しさん:03/09/16 03:05 ID:???
>赤松けんみたいにもっとかわいい子を素直にたくさんかけばいいのに
>不細工ばっかりで美しくない。


痛すぎですよwww
129マロン名無しさん:03/09/16 13:01 ID:???
一日二冊が限界だ。この漫画。
130マロン名無しさん:03/09/16 14:50 ID:???
キートンの単行本買いに本屋走りまわったがどこ探しても売ってないんだが
131マロン名無しさん:03/09/16 15:58 ID:???
ワイド版は最近見ないな
132マロン名無しさん:03/09/19 21:10 ID:???
一話完結だからモンスターや20世紀少年みたいに続きが気にならない。
133マロン名無しさん:03/09/19 22:28 ID:???
手塚って本当キモイよね
ええ、キモイキモイ。
135マロン名無しさん:03/09/20 15:39 ID:???
モンスターもキートンも終盤は糞
136マロン名無しさん:03/09/20 15:46 ID:pJGz9Bv7
浦沢のベストだと思う.
137マロン名無しさん:03/09/20 15:48 ID:???
キートンはオサーンになってから再読するとまた違った味わいがあった作品でした。
結構しみじみ来るのよね…
138マロン名無しさん:03/09/20 16:34 ID:???
単行本どこに行っても売ってない。せめて文庫出ないかな
139マロン名無しさん:03/09/20 18:04 ID:???
地味に良作だったな。
買う気にはならないけどよくブクオフに読みにいく。
140マロン名無しさん:03/09/21 11:34 ID:???
立ち読みすると退屈な作品じゃん
141マロン名無しさん:03/09/23 11:06 ID:???
キートンは何を楽しむ漫画なの?
142マロン名無しさん:03/09/23 12:40 ID:???
>>141
トリビア
143マロン名無しさん:03/09/23 16:09 ID:???
こういう頭の悪い連中は、いったいなにが楽しくて、こういうとこに
きてるんだろうな。可哀相で、笑うに笑えない。
 馬鹿はためらわず削除。
144マロン名無しさん:03/09/23 16:46 ID:???
こういう頭の悪い連中は、いったいなにが楽しくて、こういうとこに
きてるんだろうな。可哀相で、笑うに笑えない。
 馬鹿はためらわず削除。
145マロン名無しさん:03/09/23 18:16 ID:/L8rNxVl
遅レスだが
>>125イタタタタ…
146マロン名無しさん:03/09/23 18:17 ID:???
こういう頭の悪い連中は、いったいなにが楽しくて、こういうとこに
きてるんだろうな。可哀相で、笑うに笑えない。
 馬鹿はためらわず削除。
147マロン名無しさん:03/09/23 18:24 ID:???
>>145
そういちがいに否定するのは良くないな。
ヒロインの顔が皆一緒で全然萌えないというのが浦沢の弱点だというのは確かな事実だ。
その代わり、親父キャラには激しく萌えるんだけどさ。
148マロン名無しさん:03/09/25 17:13 ID:???
コピペうざい
149マロン名無しさん:03/09/25 17:32 ID:???
キートン>パイナップル>NASA>YAWARA>モンスター>happy
150マロン名無しさん:03/09/25 20:35 ID:???
こういう頭の悪い連中は、いったいなにが楽しくて、こういうとこに
きてるんだろうな。可哀相で、笑うに笑えない。
 馬鹿はためらわず削除。
151マロン名無しさん:03/09/26 01:29 ID:???
>>150
コピペウザ
152マロン名無しさん:03/09/26 14:19 ID:???
パイナップルってつまんねえじゃん
153マロン名無しさん:03/09/26 23:39 ID:???
浦沢最高やね
154マロン名無しさん:03/09/27 16:09 ID:???
キートンって言うほど面白くないよね。
155マロン名無しさん:03/09/28 13:49 ID:???
否定はと肯定はがおおいね
156マロン名無しさん:03/09/29 10:58 ID:D8jWViBv
キートン復活しないかな
157マロン名無しさん:03/09/29 13:18 ID:???
>>156
最終回で一応夢が叶ったという形になってるから復活させてもバランス
悪いんじゃないかと。
158マロン名無しさん:03/09/29 13:33 ID:ZW3OEZm3
・・・はて。

この漫画、今まで読んだ漫画の中でもベスト5に入りそうなぐらいに面白かったし、
家族や友達達からもすごく評価が高かったけど・・。

ここ読むと、意外に「面白くない」って人、多いね。
人の好みってのは、色々あるもんだなあ。
159マロン名無しさん:03/09/29 14:24 ID:D8jWViBv
俺は2chでの評価がもの凄く高いので全巻買って読んでみたんだが
正直期待外れだった。
160マロン名無しさん:03/09/29 14:32 ID:tF+l0gAQ
MONSTERとPLUTOの方が好き。
161マロン名無しさん:03/09/29 15:33 ID:???
>>107
超亀レスですまんが

浦沢直樹の名前で評価が水増しされているのは
モンスターや20世紀少年の方だと思うよ
キートンのよさは飽きずに何回も読めるとこかな
前にも出てたけど大人になると結構くるのよね
162マロン名無しさん:03/09/29 17:46 ID:???
MONSTERってマンガは、
まず初読時に普通に
「最高!大傑作!これを超えるサスペンスものはないだろう!」
とか思っちゃう年頃の読者がいる。
こいつらは信用ならない。
だいたい14〜16歳ぐらい。

そいつらがちょっと成長すると
「なんだい、こんなハッタリだらけで伏線で引き伸ばすだけの糞漫画!
 キートンの方がよっぽどマシだい!」
って感じになる。
だいたい16〜20歳ぐらい。

そしてそいつらが成長すると
「確かに欠点も多いけど、
 それでも部分評価はせざるを得ない」
といった感じになる。
こいつらが一番信用できる。
20歳超えるとこうなるかな。
163マロン名無しさん:03/09/29 18:03 ID:???
その流れには禿同。
しかしいつまで経っても「最高!大傑作!これを超えるサスペンスものはないだろう!」
           「なんだい、こんなハッタリだらけで伏線で引き伸ばすだけの糞漫画!
 キートンの方がよっぽどマシだい!」

の香具師が大勢いる。
年齢ももう2〜3上げなくちゃならんかも。
164マロン名無しさん:03/09/29 18:13 ID:???
キートンは時代背景もあるからなぁ、ソ連とか平気で出てくるしw
その辺りの事情を知らないと確かに面白さは半減する可能性は否定できない
165マロン名無しさん:03/09/29 18:36 ID:???
世界史勉強した(ての、は特に)奴は面白いと思うな。
学校で日本史しかやってなくて自主的に世界史やらなかったやつは全然面白くないと思われ。
キェルケゴールの「死に至る病」なんかを聖書やキリスト教関連の本読まないで読むのと似てるか。
166マロン名無しさん:03/09/29 19:59 ID:???
>>164>>165
ある程度、予備知識がないと厳しいということか・・・
167マロン名無しさん:03/09/29 21:06 ID:???
俺は後半(15,6巻から)のキートンはあんまり好きじゃない。
原作者が降りたって噂を聞いた事があるけど本当なの?
168マロン名無しさん:03/09/29 21:52 ID:???
キートンって最後はヘタレだもん
169マロン名無しさん:03/09/29 23:11 ID:F0aFSYVX
20世紀は 原作 長崎尚志 作画 浦沢直樹 と クレジットされるべきだろう
170マロン名無しさん:03/09/29 23:59 ID:???
キートンは何年か前のBSマンガ夜話でいしかわじゅんに
珍しく誉められていたのを思い出した。
いつもの如く貶すのかと思って見ていたので意外だった。
「こんな作品を書けるのになぜ○AWARAや○APPYみたいな
 しょうもない(ry」発言はありましたが(笑
171マロン名無しさん:03/09/30 00:34 ID:???
>>166
ヨーロッパの歴史に対する高校の世界史くらいの知識があれば十分
楽しめるんじゃないかと。
>>167
後半に原作者が降りたという説は聞いた事あるっす
172マロン名無しさん:03/09/30 13:49 ID:???
キートンって急に終わらせた感じ
173マロン名無しさん:03/09/30 19:50 ID:???
別に予備知識なんかなくても面白いと思うんだが
174マロン名無しさん:03/09/30 20:37 ID:???
予備知識ってかあのマンガを読むのに必要とされるのは一般常識だよな
175マロン名無しさん:03/09/30 20:53 ID:???
>>174
はげどう
176マロン名無しさん:03/09/30 23:15 ID:???
キートンって感動しないといけないの?
177マロン名無しさん:03/09/30 23:15 ID:???
キートンって感動しないといけないの?
178マロン名無しさん:03/10/01 00:20 ID:???
別に
179マロン名無しさん:03/10/01 01:51 ID:???
>>176
キートンに限らず感動なんてものは「自発的に」なるもので誰かに言われたから
感動するなんてのはおかしい。
180マロン名無しさん:03/10/01 02:45 ID:???
文句なしにレベルの高い漫画だと思う。
良さがわからないのは、未熟なだけだと思う。
181マロン名無しさん:03/10/01 09:18 ID:???
>>162-163
この深遠な浦沢作品の真髄を理解するのに年齢は関係あるまい
俺は高校生の頃にその境地に到達した
もっとも、他作品との峻別には膨大な糞漫画を読まねばならなかったが
182マロン名無しさん:03/10/01 10:10 ID:???
外人は鼻が高いんじゃなくて長いんだ
183マロン名無しさん:03/10/01 10:31 ID:v6KXaDgu
アザミの紋章はいい話だったなあ
184マロン名無しさん:03/10/01 20:52 ID:???
>>183
そんな話はしらん
185マロン名無しさん:03/10/01 20:57 ID:???
窪塚君好きだけど
キートンは
ツマンネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
186マロン名無しさん:03/10/01 21:19 ID:???
>>183
「アザミ」じゃなくて「あざみ」ね!
187マロン名無しさん:03/10/02 12:06 ID:???
キートンの娘は柔ほど萌えない
188マロン名無しさん:03/10/02 15:02 ID:???
>>184
イギリスの領主が舟が難破して日本に漂着して天狗になった故事を踏まえた
話だったと思う。オチがよかった
189マロン名無しさん:03/10/02 16:34 ID:???
俺はキートン読んで月餅を喰った
190マロン名無しさん:03/10/02 21:14 ID:???
キートンの最後の戦いはモンスターに似てる
191マロン名無しさん:03/10/02 21:55 ID:???
>>190
時系列から考えるとモンスターが似ている
192マロン名無しさん:03/10/03 13:14 ID:???
内容が面白いかどうかはともかく、絵はキートンの頃が一番好き。
今の浦沢の絵はどうも味気ない。
193マロン名無しさん:03/10/03 13:37 ID:???
IQ140未満のカタワさんには向かない作品
194マロン名無しさん:03/10/03 13:52 ID:???
>>193
IQにコンプレックスでもあるのかw
195マロン名無しさん:03/10/03 14:44 ID:???
>>193
じゃあ、そういう発言をするお前にはむいてないな(藁
196マロン名無しさん:03/10/03 17:11 ID:???
キートンの親父が出てくる話が好きだ。
キャットフ-ド万引きする話とか。
197マロン名無しさん:03/10/03 17:45 ID:???
>>196
俺も親父さんのほうが好き
198マロン名無しさん:03/10/03 21:10 ID:PBGlSfW5
えーと キートンって空気を楽しむ漫画だと思う。

そういうのを好まない人は読んでも確かに面白くないと感じると思うね。
199マロン名無しさん:03/10/03 22:36 ID:???
良作ではあっても名作ではないな
200マロン名無しさん:03/10/04 01:18 ID:???
なんで2chの人はみんなこの漫画好きなの?
201マロン名無しさん:03/10/04 02:07 ID:???
知るか
202マロン名無しさん:03/10/04 02:08 ID:???
>>200
内容忘れた頃に読み返すの繰り返してもその度にある程度楽しめる作品だから。
203マロン名無しさん:03/10/04 13:48 ID:???
マスターキートンを好きと言っとけば自分は漫画を知っていると思ってる
204マロン名無しさん:03/10/04 14:45 ID:???
そのセリフ何度目だ
205マロン名無しさん:03/10/04 15:01 ID:CpyGLl8W
むしろマスターキートンなんてって言っている方が
漫画を知っていると思っている
206マロン名無しさん:03/10/04 17:01 ID:???
面白いと思ったら素直にそう言った方がいいんじゃないかと
207マロン名無しさん:03/10/04 20:50 ID:???
>>205
和訳してくれ。
ワケワカラン。
208マロン名無しさん:03/10/05 15:23 ID:???
めぞんのほうが面白い
209マロン名無しさん :03/10/05 15:38 ID:???
>>200
基本的にアラがないから。

武器にしろ民族にしろちゃんとした考察と情報に基づいている。
ここが、そん所そこらの突っ込みどころのありすぎな漫画と違う所。

ぶっちゃけて言うと玄人向けでトリビア好きな人にオススメ。
つまり2chで人気があるわけだ。
210マロン名無しさん:03/10/05 17:33 ID:???
本気でツマンネーよ。



活字>漫画
の俺が言う。
211マロン名無しさん:03/10/05 17:47 ID:???
活字派の210さんはキートンよりもMONSTERや20世紀少年の方が好きなのですか?
212マロン名無しさん:03/10/05 18:38 ID:???
>>211
やわらが好きなんじゃないか
213マロン名無しさん:03/10/05 19:11 ID:???
>>211
ネギまが好きなんじゃないか
214マロン名無しさん:03/10/05 19:48 ID:???
まーあれだな
つゆだくが好きでつ
215マロン名無しさん:03/10/05 20:26 ID:W5A7HyW7
おじさん!ラーメン!
216マロン名無しさん:03/10/05 20:54 ID:???
マスターキートンって何漫画?ジャンルは?
217マロン名無しさん:03/10/05 21:18 ID:???
高学歴ヲタに自衛隊に入れ!と啓蒙する漫画
218マロン名無しさん:03/10/06 00:25 ID:???
>>217
そうじゃないだろw
最終回の独白から考えると「人間万事塞翁が馬」と言いたかったんじゃないの?
219マロン名無しさん:03/10/06 01:34 ID:???
漫画より活字が偉いと思ってる 210がいるスレはここですか?


2chだとか、活字とか 情報量とか かんけーねー 

キートンの雰囲気俺は好きだよ いじょ
220マロン名無しさん:03/10/06 14:04 ID:???

ドナウ河近くの動物園では、ライオンがヒョウの檻に入り出られなくなっています。
ドナウ河近くの動物園では、ライオンがヒョウの檻に入り出られなくなっています。
ドナウ河近くの動物園では、ライオンがヒョウの檻に入り出られなくなっています。
ドナウ河近くの動物園では、ライオンがヒョウの檻に入り出られなくなっています。
ドナウ河近くの動物園では、ライオンがヒョウの檻に入り出られなくなっています。
221マロン名無しさん:03/10/06 14:43 ID:???
マスターキートン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>モンスター

モンスターは一度読み終えたら、お腹いっぱい。
キートンは時間を置いて何度も読みたくなる。
222マロン名無しさん:03/10/06 16:25 ID:???
>>216
考古学、軍事、保険等のエッセンスをミックスした
今までにないジャンルの漫画
223マロン名無しさん:03/10/06 16:28 ID:???
マスターキートンとパイナップル?とどっちがどっちか分からん
224マロン名無しさん:03/10/06 20:12 ID:97lT7HRZ
俺は普段、格闘技の漫画ばっかり読んでるんだけど、でも寝る時はキートン読んでるんだ
225マロン名無しさん:03/10/06 21:26 ID:???
漏れはゴルゴみたいに結構政治的な漫画だと思ふ
226マロン名無しさん:03/10/06 23:58 ID:???
キートン読んだらイラク情勢に詳しくなるよ
227マロン名無しさん:03/10/07 03:24 ID:???
今日初めてこのスレを発見して驚いた。
普段マンガなんか毛ほども読まないうちの親も大絶賛した
作品なんだが・・人それぞれだな。

ちなみに俺も親も周りの友人も皆
モンスターや20世紀少年はイマイチ派。
好きな奴はスマン。
228マロン名無しさん:03/10/07 03:35 ID:???
前半はえがったが、最後の方はもうグダグダだったのう
しまいにゃ人撃てない似非ヒューマニストなヘタレっぷりまで見せられてうんざりしたし
おまいは元軍人、しかも特殊部隊で実戦経験ありで勲章貰ってるくせに何を今更。
大体過去に人撃ってるだろがブツブツ・・
中学の時にハマって高校の頃に周囲も結構読み始めたらその頃にはこっちが飽きてしまった。

Moon三話とか背中の裏町とか初期のは心に残ってるし、「何故人は学ばなければならないのか?」の問いと
キートンの答えは否応なく俺の精神に刻み込まれたんだが。
229マロン名無しさん:03/10/07 13:33 ID:???
マターリが好きな奴はキートン。
230マロン名無しさん:03/10/07 13:45 ID:???
チョコレートを入れて固めろ
231マロン名無しさん:03/10/07 14:57 ID:???
>>228
同意。キートンは好きな漫画だし、今でも読み返すが
最終回近くの銃が撃てないキートンは(゚Д゚)ハァ? って
思った。強盗の護送をする話なんて躊躇せずに
銃撃ってるし、つらら飛ばしているし、鉄砲水だって(ry
232マロン名無しさん:03/10/07 15:12 ID:???
俺もキートン最後はヘタレだなと思ったよ
233マロン名無しさん:03/10/07 16:25 ID:???
原作者が降りてしまった影響なのか?
降りてしまってからは浦沢と編集で話を考えていたと思うと妙に納得できる。
234マロン名無しさん:03/10/07 18:39 ID:???
高校受験のときチャウシェスクのことが出たんだよな〜
キートンを受験の前に読んでいれば合格したかもしれなかったのに_| ̄|○
235マロン名無しさん:03/10/07 21:33 ID:???
俺、今キートン、ワイド版で5巻まで集めてるよ。
 どこいっても単行本も文庫も売ってなかったから。
236マロン名無しさん:03/10/07 22:00 ID:???
>>235
ブックオフいけや
237マロン名無しさん:03/10/07 22:25 ID:???
7年くらい前に、隣の市まで単行本買いに行った記憶あるなぁ。
238マロン名無しさん:03/10/07 23:45 ID:???
>>236
ブクオフは高い。一冊300円もする。
239マロン名無しさん:03/10/07 23:47 ID:SPhwp39O
13巻二冊持ってる
240マロン名無しさん:03/10/08 00:05 ID:???
>>239
だから何なんだW
241マロン名無しさん:03/10/08 00:54 ID:???
絵がいい。それについて話もついてくる。
原作つきはひっとするといわれるが、
原作をみごとに絵に漫画にする浦沢氏はえらい。
ほんとにいい絵だ。天才の絵師というのは
そうそうでてこないとよくわかった。
242マロン名無しさん:03/10/08 10:36 ID:???
>>239
あ、おれも7巻が二冊ある。
間違えて買っちゃった。
243マロン名無しさん:03/10/09 00:43 ID:???
1,2巻は禿しくツマランな
244マロン名無しさん:03/10/09 00:47 ID:???
>>243
地味だが面白いやん、やたらと形容詞つけて貶すのやめなよ
245マロン名無しさん:03/10/09 08:11 ID:???
砂漠のカーリマンと狩人の季節は全エピソード中でも最強クラスの面白さだと思うが
246マロン名無しさん:03/10/09 12:41 ID:???
>>244
いやつまらんぞ
247マロン名無しさん:03/10/09 13:00 ID:???
>>1
絵も上手いし、ブラックジャックの5倍面白いですよ
248マロン名無しさん:03/10/09 13:34 ID:???
>>246
んじゃキミの1・2巻のキートンより面白いと思う作品挙げてよ。
249マロン名無しさん:03/10/09 14:07 ID:???
デビット・ボビットの話が好き
250マロン名無しさん:03/10/09 14:43 ID:VMLogdXT
「マスターキートン」の魅力、それは主人公キートンの魅力です。一見おっとりとした頼りない優男風、
しかしこれがとんでもない!元SAS、戦いのプロフェッショナルだったりするんです。
格闘技から武器の扱いまで巧みにこなし、さらには暗黒街の顔役と”ビジネス”の話をつけたりと、闇のルールにも精通しています。
もちろん力だけではありません。どんな窮地に立たされてもあきらめない不屈の精神。
幅広い知識を様々に応用し、問題を解決する知性。冷静に状況を把握し、的確な判断を下す理性も兼ね備えています。
知力、体力を駆使し時の運を呼び寄せるのです。

彼の魅力はこれだけではありません。キートンは考古学者、いえ、真摯な学徒なのです。
彼の最大の魅力は学問への情熱に尽きる、といっても過言ではないでしょう。
夢はドナウ川流域に眠っているだろうヨーロッパ文明の源泉の発掘です。
またDISCOVERY3 CHAPTER1の「屋根の下の巴里」で語る彼の「学ぶ」ことに対する想い。

泣かせます。
251マロン名無しさん:03/10/09 18:07 ID:???
MONSTER派よりもキートン派の方が同じ浦沢ファンでもキモイなと
最近このスレを読んで気が付いた。
252マロン名無しさん:03/10/09 18:26 ID:???
子どもの頃のキートンが出てくる話が結構好きです。
クリスマス休暇に発掘してるのとか、バスの
運転手さんと友達になるお話。あと胸がキュソとなる
ブルーフライデー、甘柿を使う月餅、豚肉のから揚げ、
ミントのたりないサマープリン、わざびのたりないそば・・・

ただのくいしんぼか・・
253マロン名無しさん:03/10/09 22:43 ID:???
>>251
禿同
254マロン名無しさん:03/10/10 01:54 ID:???
>>251=253
MONSTER叩き派よりもキートン叩き派の方が同じ浦沢ファンでもキモイなと
最近このスレを読んで気が付いた。
255マロン名無しさん:03/10/10 02:20 ID:???
つまんね
256マロン名無しさん:03/10/10 02:47 ID:jvBMVhQu
PLUTOが一番面白い。
マスターキートンは「赤い風」の話だけ好き。
257マロン名無しさん:03/10/10 06:00 ID:???
「赤い風」の話はマンガ夜話でも話題になったな。
258マロン名無しさん:03/10/10 11:00 ID:???
MONSTERもキートンも全巻もってたけど、
部屋整理する時に、キートン以外の単行本すべて捨てた。
259マロン名無しさん:03/10/10 11:29 ID:SclLwBym
モンスターもキートンも糞
最高なのは柔タン
260マロン名無しさん:03/10/10 13:21 ID:???
>>258
正しい選択だ
キートンは淘汰にはかからないんだよな
モンスターは一時凌ぎだから遅かれ早かれ捨てられる運命にある
261マロン名無しさん:03/10/10 13:26 ID:???
キートン最高だけど、アニメはイマイチだった。
262マロン名無しさん:03/10/10 13:53 ID:???
声優がだめだった
263マロン名無しさん:03/10/10 16:35 ID:???
>>258
俺も先週、単行本ともうひとつ〜をぶくおふ逝きにしてきた。
キートンは本棚のベスポジにいるよ。隣は柔タンw
264マロン名無しさん:03/10/10 18:09 ID:???
>>263
ナイスボーイ
265マロン名無しさん:03/10/10 18:55 ID:???
         ,..-‐−- 、、
       ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、          ゴミのようだ
        /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、                  ゴミのようだ
       i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
        |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》                    ゴミのようだ
      |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"               メ / )`) )   
        ヾ;Y     ,.,li`~~i              メ ////ノ   ゴミのようだ
          `i、   ・=-_、, .:/             メ /ノ )´`´/彡   
        | ヽ    ''  .:/              /   ノゝ /
       |   ` ‐- 、、ノ             /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.  ゴミのようだ
;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}             /;;;;;;\ _/  |ニニニニ|   
266マロン名無しさん:03/10/10 22:15 ID:???
>>260
そんなこといったらHappyなんて途中で単行本買うの止めちゃったもんな。
まあ、これは論外か・・・
267マロン名無しさん:03/10/11 01:46 ID:???
「ラザーニェ奇譚」ええで
268マロン名無しさん:03/10/11 12:27 ID:???
>267
必殺のジョークが炸裂するやつか?
269マロン名無しさん:03/10/11 19:04 ID:???
マスターキートン、インドネシアで惨敗w
http://www5a.biglobe.ne.jp/~alam/zanpai.htm
270マロン名無しさん:03/10/11 19:26 ID:???
俺の周りでは、めぞんファンとキートンファンがかぶる。俺はどちらも、知名度の割にはちっとも面白いとは思わない。
271マロン名無しさん:03/10/12 02:46 ID:???
>>270
俺はめぞんは面白いと思った事ないけどキートンは愛読してますが何か?
272マロン名無しさん:03/10/12 03:52 ID:???
キートン読んだら雑学ついたような気がするけど
今はgoogleがあるからなぁ
273マロン名無しさん:03/10/12 09:27 ID:???
キートンはまさにトリビアだな。
274マロン名無しさん:03/10/12 13:18 ID:???
めぞんもキートンも大好きですが何か?
275マロン名無しさん:03/10/12 13:51 ID:???
キートンが好きだっていうから、
モスに行くようになった。
276マロン名無しさん:03/10/12 18:55 ID:???
モスキートん
277マロン名無しさん:03/10/12 21:21 ID:???
>>275
モスバーガー?
278マロン名無しさん:03/10/13 09:50 ID:???
英国王室御用達のアイスクリーム屋ってほんとにあるの?
279マロン名無しさん:03/10/13 11:23 ID:???
                        'i、
                         ゙l、
                 .-,,,      .′      _
                   ゙゙''  .,r・'''''''''┐   ゙゙゙″
                      .,i´゚ ∀ ゚ .゙l
                      .ヒ     ,ィ°
                       .゚!,,, ゙,i´    `゚'-、
                       .°        .`
                 .,ノ         ゙i、
                 ′         .°
                                ./¨゙゙ヽ
               .,-‐''''''r,             l  ゚∀゚ ヽ、  砂漠のカーリマン
              .,i´゚∀゚  ト            .|  .,,,,  .゙'ー、,
              .゙l  .,,,,,` ゙l           .」° .:゙゙°    `'‐,
              ,} ゙゙゙゙  .ヽ          |′      .|ヽ,  ゙'-、
        ._,,,,,,.--'″     ,.:'r,         .| ,,,      | .゙゙''ー-,,,'i、
        ”'''-、__        .,.゚'L       '・'゛.|     .|     ″
              ̄ ̄!     .:'i\,\        .|      ゙l
               |      ゙'l,`i、 `i、      .}  .=@  |、
               ..}       .〔 .゙'-,\     .,l゙ .,i´゙l,  |
               .|    j_  ゙|   .゙''7    .l゙ ,/  :゚i、 .l゙
               .|    | ゙'i、 .゙l        l/    ヽ.l゙
              .,r"   ,i´  ゙'-,」        °     .”
              ―---┘
280マロン名無しさん:03/10/13 12:34 ID:???
>>278
ないよ
281マロン名無しさん:03/10/13 12:52 ID:???
>>278
ほとんどが自称
282マロン名無しさん:03/10/13 14:15 ID:???
>>279
お前に水を与えてやる。
283マロン名無しさん:03/10/13 14:37 ID:???
>>280
>>281
(´・ω・`)ショボーン
284マロン名無しさん:03/10/13 14:43 ID:???
>>283
ガリガリ君は英国王室御用達だよ。
285マロン名無しさん:03/10/13 15:07 ID:???
こち亀のほうが雑学得られる
286マロン名無しさん:03/10/13 15:14 ID:???
なんでアニメ化するときマスターモスキートンなんて名前に変わっちゃったの〜?
287マロン名無しさん:03/10/13 16:00 ID:???
>>286
何ですか?
288マロン名無しさん:03/10/13 20:52 ID:???
マスターキートンと出会ったのは、98年7月ごろであり面白いからといわれて友達に貸してもらった。
その日は夜遅くまで読みふけりこれはオモシロイ!!
是非自分で買わないといけないと思い早速次の日、本屋まで行って全巻集めた。    
289マロン名無しさん:03/10/13 20:56 ID:???
キートンの嫁さんはオックスフォード大数学専攻の才女という設定だったが
290マロン名無しさん:03/10/13 21:05 ID:???
>>238
俺はアニメが終了間近な時に原作買い始めた。
291マロン名無しさん:03/10/13 21:52 ID:???
MONSTERの次巻までのつなぎに買って読んでみたらハマった。
292マロン名無しさん:03/10/14 19:10 ID:???
お前ら「ティラミス」の意味知ってるの?
293マロン名無しさん:03/10/14 19:26 ID:???
>「ティラミス」の意味

「わたしを天国へ連れていって」ですが、何か?
294マロン名無しさん:03/10/14 19:29 ID:DUvPBfub
>>293
「私をハイにして!」じゃないの?意味は似てるか。
295マロン名無しさん:03/10/14 19:32 ID:???
>ハイにして!

覚醒剤でもあるまいし…
296マロン名無しさん:03/10/14 19:35 ID:DUvPBfub
>>295
だってキートンではそう書いてあったんだもん
297マロン名無しさん:03/10/14 19:39 ID:???
>>296
漫画はデフォルメしてあるので語源は然るべき情報源にあたって方が良いよ。
この場合は料理雑誌が最も信頼性がある。柴田書店の本を参照すること。
298 :03/10/14 20:27 ID:???
こないだ全巻借りてきて一週間で全部読んだがきつかった。
一気に読むものじゃないね。
読みきりって知らなくて、評判だけで借りたので痛い目にあってしまった。
週刊で読んでたらかなり面白かったと思う。
キートンの超人っぷりは見てて面白かったけどね。
299マロン名無しさん:03/10/14 20:40 ID:???
>>298
割れも漫喫で1時間で読破しようよして死んだ。
ありゃ、ゆっくり読まなきゃ駄目だ。
300マロン名無しさん:03/10/14 21:01 ID:???
>>292-297
このスレでは「私をハイにして!」が正解
301マロン名無しさん:03/10/14 22:00 ID:???
多分>>293は同じお話の中に出てきた週刊誌のことと
混ざっているのかとおもわれ。>「僕らを天国に連れて行って。」
302マロン名無しさん:03/10/14 22:23 ID:???
>>300
「元気」と書いて「ハイ」とルビを振っていなかった?
303マロン名無しさん:03/10/15 18:10 ID:htKqct7R
ティラミスの本当の意味は「私を天国へ連れてって-!!」
つまり、私を元気にして!、私を励まして!というような意味になります。
すなわち、「私をハイにして!」と同じような意味でもあります。
304マロン名無しさん:03/10/15 18:46 ID:???
Tira mi su【Italiano】
305マロン名無しさん:03/10/15 20:08 ID:VlVWz740
どうせ最後は市街戦
306マロン名無しさん:03/10/15 20:26 ID:???
>>305
18巻はキートンの中では一番嫌い。
まぁ、終了を考えてのことだとは思うんだが。
307マロン名無しさん:03/10/16 15:04 ID:???
なに通ぶってんの?
308マロン名無しさん:03/10/16 16:00 ID:???
>>307
誤爆?
309マロン名無しさん:03/10/16 17:09 ID:???
トラバントって紙でできた車はほんとにあるの?
310マロン名無しさん:03/10/16 17:11 ID:???
あと、あの物凄い威力のパチンコ(名前忘れた・・・)みたいな形した武器もほんとにあるの?
311マロン名無しさん:03/10/16 17:23 ID:???
>>309
ググってみた。あるみたい。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~quia/etc/trabi.html
312マロン名無しさん:03/10/16 17:33 ID:???
>>311
サンクス!あったんだ、画像もキートンに出てくるのと一緒でつね。
313マロン名無しさん:03/10/16 21:16 ID:???
浦沢って「小林よしのり」に似てる……。
314マロン名無しさん:03/10/16 22:29 ID:???
>>313
俺もそう思った。
思想の方はようわからんけど・・・
315マロン名無しさん:03/10/16 22:38 ID:hoK/9soN
小林よしのりを男前にした感じ
316マロン名無しさん:03/10/17 01:58 ID:???
>>310
スリングショットは市販されてますよ。
317マロン名無しさん:03/10/17 03:10 ID:???
なつかしー

キートン動物記とかも買ったなあ
318マロン名無しさん:03/10/17 11:42 ID:???
>>316
まじ?人殺す威力あるの?
319マロン名無しさん:03/10/17 11:44 ID:???
http://www.kings.ne.jp/pcinc/no59.html

あった。なんか強そう。
320マロン名無しさん:03/10/17 19:57 ID:???
9巻の「シャトーラジョンシュ1944」と5巻の「キートン先生の事情」が好きだ
321マロン名無しさん:03/10/17 20:21 ID:???
>>320
割れはそれに加えて、「遥かなるサマープディング」と、「貴婦人の旅」が好きだな。
両方とも原作よりもアニメのほうを先に見たけど。
322マロン名無しさん:03/10/18 13:10 ID:???
最終巻が一番好きだ
323マロン名無しさん:03/10/19 03:15 ID:???
ビーダマンにもあったぞあのパチンコ
324マロン名無しさん:03/10/19 06:46 ID:???
>>320
俺はやっぱり「屋根の下の巴里」だな。
あの話を読まなければここまでキートンに嵌ることはなかった。
325マロン名無しさん:03/10/19 06:53 ID:???
キートンが「鉄の睾丸」発言で百合子(だったっけ?)を赤面させた回は覚えてる
たしか卒論の話:書庫ごと貸し出しで考古学に目覚めたとかなんとか
326マロン名無しさん:03/10/19 09:34 ID:???
このくそ忙しいのに漫喫で現実逃避してたアホンダラが選ぶ、「マスターキートン」のエピソードベスト10。

1:仮面の奥(10巻)
 →リアリストにはたまらんラスト。あの犯人は自分に似てるな、なんて。
2:ライオンの騎士/銀月の騎士(13巻)
 →完全なハッピーエンドでないところがミソ。陰謀モノは大好きです。
3:聖夜の邂逅(11巻)
 →これはバッドエンドでないのがミソ。こういう体験あるよね。
4:ウイスキーキャットの村(10巻)
 →マターリ(・∀・)イイ!
5:メイド・イン・ジャパンT・U・V(15巻)
 →こういうタイプの殺し屋って初めてで新鮮だった。
6:禁断の実(8巻)
 →これも自分と近いものがあるかな、と。
7:シャトー・ラジェンシュ1944(9巻)
 →やっぱり最後のシーンが好きだ。
8:あざみの紋章(6巻)
 →夢のある話。
9:喜びの壁(4巻)
 →平凡なストーリーだけど、綺麗な終わり方が好み。
10:フェイカーの誤算(11巻)
 →正直者が救われる世の中であって欲しいですなー。

映画化とかしないかなー。どれでもいいから。
327マロン名無しさん:03/10/19 11:14 ID:???
>>326
無理に忙しいひとを演じなくてもいいのよw
自宅から乙。
328マロン名無しさん:03/10/19 11:17 ID:???
禁断の実ってベラドンナだったっけ?(手元にキートンないんでスマソ)
329マロン名無しさん:03/10/19 15:17 ID:???
ストーリーが本当によくできてると思って大好きだったんですが
「シャレード」や「死にゆく者への祈り」など明らかに引用元に
なってる映画とか小説を後から知ったので結構ショックでした。
それからは「じゃあ他の話ももしかして…」と思ってしまい、
自分の中での超名作扱いから微妙に降格。でも名作は名作。面白い。
330マロン名無しさん:03/10/19 17:06 ID:???
>>329
全部パクリなの?
331マロン名無しさん:03/10/19 19:46 ID:???
>>329
それってオマージュのレベルじゃなくて、
パクリレベル?

それだったら無茶苦茶悲しいな・・・
332マロン名無しさん:03/10/19 20:14 ID:???
>>330
いや、「大金の隠し場所が実は切手!」とか
「神父の口封じにわざと告解!」とか、キートンで初めて
読んで「おお!!」と感動したアイディアを後から昔の映画で
ひとつふたつ見つけた、ってだけの話です。
333マロン名無しさん:03/10/19 20:34 ID:???
>>332
自明だがキートンには原作が存在することをお忘れなく
334マロン名無しさん:03/10/20 02:32 ID:???
『大金の隠し場所が実は切手』は小説やなんやらでよく使われてるような気もするが
335マロン名無しさん:03/10/20 11:28 ID:???
>>334
海外・国内の冒険・推理小説で見たことありますよ
336マロン名無しさん:03/10/20 20:14 ID:???
>>334
アリス探偵事務所で見たことありますよ
337マロン名無しさん:03/10/21 10:46 ID:???
キートンはさらに原作があったのか?
338マロン名無しさん:03/10/21 13:14 ID:???
SEX>マスターベーション>>>マスターキートン
339マロン名無しさん:03/10/21 15:14 ID:???
a
340マロン名無しさん:03/10/21 17:56 ID:???
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪
なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです(^^;ワラ
しかし、賢明な人はそのみずからの短絡的思考を野放しにすることを嫌がり、こういうレスは控えます♪
しかし、この人はしてしまったのです♪
「誰もが思い付くような事」を堂々と(^^;ワラ
この人にとってこのレスはなんなのでしょうか♪
このレスをしているあいだにも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
まさにこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪
ああ・・・なんていうことでしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
341マロン名無しさん:03/10/21 17:58 ID:???
>>340 もなんてありきたりなレス
342マロン名無しさん:03/10/21 19:23 ID:???
つーかコピペだろ
343マロン名無しさん:03/10/21 23:08 ID:???
キートンの話は原作の人が考えてるんじゃないんですか?
344マロン名無しさん:03/10/21 23:12 ID:???
>>343
萌えヲタには教えてあげませんw
345マロン名無しさん:03/10/22 01:31 ID:???
>>344
萌えヲタ???
346マロン名無しさん:03/10/22 04:41 ID:Pz3gbDMh
確か、話をかんがえているのは浦沢直樹さんなのでは?
原作者扱いになっているカツシカさんというのは、
軍ネタを提供している複数の人たちの総称だったようなことが、
どこかに書いてあったような気がします。

実際に現役で軍関係者もいるので、名前をだせない、みたいなかんじで。
...違いましたっけ?

わたしもキートン大好きです☆
大人が読むインディージョーンズ、ってかんじですよね。
347マロン名無しさん:03/10/22 07:29 ID:???
>>346
そういう噂があったけど、実際は違うようです。
勝鹿北星氏は一人で、ちゃんと実在しますよ。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1060438271/276
348マロン名無しさん:03/10/23 09:51 ID:???
マスターキートンは駄作決定
349マロン名無しさん:03/10/23 16:10 ID:???
>>348
オメー一人が駄作駄作ってうるさいんだよw
浦沢に恨みでもあるのか?
350マロン名無しさん:03/10/23 16:37 ID:???
釣りだろ
351マロン名無しさん:03/10/23 20:12 ID:???
キートンはアニメのほうが面白いよ
352マロン名無しさん:03/10/23 20:36 ID:b2hJqjMo
銃口に指突っ込んで「撃ったら暴発して吹っ飛ぶのはオマエだ」という定番ネタが
嘘だとこの漫画で知ってちょっとショックだった。
シティハンターのバカ。
353マロン名無しさん:03/10/24 01:06 ID:???
>>351
アニメはひどかったぞ。
賞金稼ぎの話、キートンが自分で自分のプロさをベラベラ喋る
ように脚本が変わっててすべて台無し。キャラがわかってない。
なんの話だったか陽気な運転手が歌いつづけるシーンでは
文字通り「パンパラパンパン」とかメロディもなしに言いつづけて
て哀れだった。音楽をちゃんとつけるとかの演出ができるのが
アニメの利点だろうに。
354マロン名無しさん:03/10/24 02:01 ID:???
今、マンガ読んでるけど、こっちのほうが緻密ですね。
355マロン名無しさん:03/10/24 06:00 ID:???
>352
モデルガンに棒切れ突っ込んで試したことがあるので、
暴発すると信じてる人がいるのがショックだった

暴発させるなら銃身に火薬を詰めた方がいいよ
破片が危ないから気をつけてね
356マロン名無しさん:03/10/24 16:04 ID:???
>>353
著作権のもんだいじゃないの?
357マロン名無しさん:03/10/24 18:47 ID:???
アニメっていつやってたの?深夜放送ですか?
358マロン名無しさん:03/10/25 01:11 ID:khUnBe+7
夕方の再放送なら見たことがあるが・・・
359マロン名無しさん:03/10/27 15:35 ID:???
アニメは糞、やっぱ単行本で読まなきゃ
360マロン名無しさん:03/10/27 17:57 ID:???
マスターキートンの最終章ってかなり盛り上がった記憶が・・・
モンスターや20世紀に比べたらずっとマトモな漫画だと思う
パイナップルも面白いな
361 :03/10/27 20:57 ID:???
連載同時読んでて面白かったって言うんなら分かるんだけど
今マスターキートン勧めてる人ってどうなのよ?
時事ネタ結構あるし、読み切りだし
いまからコミックで読んでもそれほど面白くなかったよ。
362マロン名無しさん:03/10/27 23:13 ID:???
>>361
禿同、今から初めて読む人にはオススメ出来ないね
363マロン名無しさん:03/10/28 00:56 ID:???
予備知識はいるかもな
364マロン名無しさん:03/10/28 02:51 ID:???
パイナップルに嵌ればSASも抵抗なく受けいれられると思う
365マロン名無しさん:03/10/28 07:53 ID:Y3uw+Z6h
>>361
それは時代感覚の欠如というだけだな。
366マロン名無しさん:03/10/28 09:51 ID:gLcrRgEK
アニメと漫画で結末がちょっと違った話もあったな。
ワイン畑の話はアニメ版の結末方が好きだった。
367マロン名無しさん:03/10/28 12:14 ID:???
1話完結型でこれほどクオリティが高い漫画はそうそう無いよな。
368マロン名無しさん:03/10/28 13:35 ID:???
パイナップルの方が面白かったと思うのは少数派スか?
369マロン名無しさん:03/10/28 14:10 ID:???
モンスターほど、単行本全巻そろえて後悔した漫画はない。
370マロン名無しさん:03/10/28 14:14 ID:EIJ2y444
>>369
俺はこち亀のほうが後悔している
371マロン名無しさん:03/10/28 14:16 ID:???
>>370
ワロタ
372マロン名無しさん:03/11/01 17:20 ID:???
スレ止まってるな・・・・・・・
373マロン名無しさん:03/11/02 02:30 ID:???
アンチネタも擁護ネタもだいたい出尽くしたのでは。
ここから西へ400キロほどいけば懐かし漫画板に
本スレがあるのでそっちに移動するのが良いかと。
374マロン名無しさん:03/11/02 17:39 ID:???
>>373
そこはもうルーマニアじゃないよな?
375マロン名無しさん:03/11/02 17:39 ID:???
結論

そんなに面白くない
376マロン名無しさん:03/11/03 03:50 ID:fgIltgo3
ただ単に>>1が逃げただけだろ
377マロン名無しさん:03/11/03 12:11 ID:???
このスレ読む限りは普通に面白いと言う感じを受けたがどうか?
378マロン名無しさん:03/11/03 15:40 ID:???
この前漫画喫茶で読んだけど4巻あたりで挫折した。
379マロン名無しさん:03/11/03 16:13 ID:???
1は自分が読んでつまらなかった漫画を
他人が面白いって言うのが気に食わないだけだろ
380マロン名無しさん:03/11/04 01:12 ID:???
終了。
381マロン名無しさん:03/11/04 01:46 ID:???
【結論】
面白くない

糸冬了
382マロン名無しさん:03/11/04 14:44 ID:???
>>379
自分が分からなかった物が他人に高く評価されてる事なんか幾らでも
あるけど、それを認知したくないんでしょうね…
383マロン名無しさん:03/11/04 16:07 ID:???
石畳の道に石鹸水をまいただけで、ほんとに戦車はすべるんだろうか?
384マロン名無しさん:03/11/04 16:19 ID:???
キートンはパクリ
385マロン名無しさん:03/11/04 19:28 ID:???
小説みたいに活字が多いのがすきならいいけど
絵も細かいし疲れるね。

リアルタイムで雑誌で読むと面白かったんだけどね。
時代的にも浦沢ほど絵のうまい漫画家はいなかったから。
386マロン名無しさん:03/11/04 23:50 ID:???
活字の多さなら東京大学物語。
387マロン名無しさん:03/11/05 21:41 ID:???
今から全巻そろえるとしたら、どの形態の本を集めるのが
よろしいでしょうか?
通常版とか分厚いやつとかあるみたいなんですが...
388マロン名無しさん:03/11/05 22:24 ID:???
そんなこときくな
389マロン名無しさん:03/11/06 00:32 ID:???
>>387
男なら通常版
390マロン名無しさん:03/11/06 02:38 ID:GzQLatr5
それまで渋い海外TVドラマ風だったのに
なんで最終エピソードだけ
いきなりハリウッド型ドンパチになったのかが謎
391マロン名無しさん:03/11/06 13:02 ID:???
最後だから
392マロン名無しさん:03/11/06 14:46 ID:???
原作の人が辞めたから
393マロン名無しさん:03/11/06 19:37 ID:???
浦沢の趣味だから
394マロン名無しさん:03/11/09 21:33 ID:???
面白いけど、面白すぎることは決してないよな、この人の漫画は。
それなりのクオリティーの高さをいつでも維持しているけど、
何か一つの要素がとんでもなく抜きん出ているということはない。
総じて優等生だから安心して読めるのだが、何かこうガツンと感じる瞬間がまるでない。
ただ、上手なだけの「漫画屋」って切って捨ててしまうにはやっぱり惜しいだけの
漫画力のある作家ではあるんだよな。
一生に一度でいいだろうから、本気で完全燃焼するような作品を描いてみせて
欲しいもんなんだが・・・・・・
395マロン名無しさん:03/11/10 00:19 ID:???
狙ってるんじゃないの?
396マロン名無しさん:03/11/10 10:37 ID:???
そうだね。
浦沢は傑作か駄作のタイプの漫画家じゃなく、一定レベル以上の秀作をコツコツ積み重ねていくタイプ。
397マロン名無しさん:03/11/27 17:45 ID:FVXV7Aga
>>396
>傑作か駄作のタイプ

全盛期の永井豪辺りが代表だな
398マロン名無しさん:03/11/29 14:15 ID:???
一定レベルの秀作を週刊誌で量産するのは天才
399マロン名無しさん:03/11/29 15:26 ID:???
いや、浦沢はただのイラストレーターで
話自体は長崎尚志の功績だから
400マロン名無しさん:03/11/29 21:52 ID:???
ともだちの死を嘆く一般人たちのリアクションが
なんだか知らんが妙にムカつく。
401キートン先生:03/12/02 01:26 ID:???
平賀=キートン=太一
402マロン名無しさん
奇異豚