手塚治虫漫画全集に関するよもやま話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
全400巻。 
全部持ってる人。1冊だけ持ってる渋い人。
表話、裏話。なんでもあり。

僕が、最初に買った1冊は「どついたれ」 でした。
2マロン名無しさん:03/08/01 22:24 ID:HDfbb5Qq
:???
     ,.-=== 、__
   ∠ミミヾj┴彡ゝ
  ,/ ,-ー'"   ヾヨ、
  |/        /7ミ!
  }|r、       l ゙iミ」
  |]ム    _∠ニ,_ィト}
  ト、 ̄ ミl=r"  _/ |hj    私の戦闘力は53万です。
  `!  ̄ j ,」 ̄  jr'   
   丶 ,_`;..__  i ハ_
    ヽ ゙ー‐ ` ; /"八
     lヽ,_, /// \

3山崎 渉:03/08/02 00:26 ID:???
(^^)
4マロン名無しさん:03/08/02 03:47 ID:57dMb0IP
全てに作者のあとがきがちゃんと載ってるのがいいね。

物心ついた頃には4分の3くらいあったのだろうか。
第4期のは全部は揃ってない。
ちなみに私のベストは『SFファンシーフリー』。特に「シャミー1000」。
あれだけは昔も今も飽きない。
初めて読んだのは『ぼくの孫悟空』
5マロン名無しさん:03/08/02 03:48 ID:???
正直揃えるのはしんどい
6マロン名無しさん:03/08/02 04:24 ID:9l+/od5E
12、3年前に300巻をまとめ買いしました。
書店とチケットショップに事前に電話で確認し、
図書券(15万円くらいかな?)をまとめ買いし、
何千円かは節約できました。
札束の様な図書券で支払いました。
愛車では運べないので(ダンボール6箱分だったかな?)、会社のライトバンを借りて自宅に運びました。
今は全400巻揃ってます。
DVD版はちょっとショックでした。
7マロン名無しさん:03/08/02 04:33 ID:sF4amD9K
糞スレたてんな。(;゚д゚)よもぎぃ〜
8マロン名無しさん:03/08/02 05:24 ID:???
>>4
俺の持ってる鉄腕アトムにはあとがきついてないんだけど。
だからあとがきは作品によってあったりなかったりするのかなと思ってた。
9マロン名無しさん:03/08/02 05:37 ID:???
>>8
あ、そうだったっけ。確かめもしないで「ちゃんと」なんて書いてしまった…。
10マロン名無しさん:03/08/02 08:11 ID:???
>>6
すげえ、マンガを300巻一気に買う人がいるのね。
大人は、いいな。
11マロン名無しさん:03/08/02 14:36 ID:???
>>8
そうか、だからアトムが終わったのかなんなのかよくわからなかったんだ。
12マロン名無しさん:03/08/03 00:07 ID:???
本日、ブクオフでブッキラによろしくの2巻が
100円で売ってたので買いました。
13マロン名無しさん:03/08/04 10:42 ID:???
>>6
すごい!あなた凄すぎるよー!笑
15万円分もの図書券を金券ショップで買いその分厚い図書券で300冊をイッキョに購入!
すばらしく面白い、それこそファンの鏡。
お店の反応とかはどんなでしたか??
本を大量に購入するときはわたしも金券ショップを利用するけど、得だから。
ただ書店の反応が・・・悪いかなあ?



1413:03/08/04 10:46 ID:???
わたしは新宿や渋谷に出て十冊まで(手持ちはこれが限界)
買って家に持って買えるということを、15回以上やり140冊くらいまで揃えたんだ。
いやーそれがひどくとてつもなく重労働だったのを悪夢のように覚えてる。

15マロン名無しさん:03/08/04 10:56 ID:L3H2XEnQ
名作の数も凄いけど
駄作の数も日本一
それだけ作品数が多いんだけどな
16マロン名無しさん:03/08/04 18:48 ID:???
漫画サロンに相応しいスレかなあ?
懐かし漫画板の手塚総合スレ一つあれば足りる気もするが。
17:03/08/04 23:26 ID:???
>>16 さんの言うことももっともなんだけど
あえて、大全集だから、いろんな買い方とか
こんな、いびつな揃え方?、そういう話を聞きたくて
立てたんですけど、ダメですか?
18マロン名無しさん:03/08/05 00:42 ID:???
よいとおもいますー
19マロン名無しさん:03/08/06 12:35 ID:???
初めて読んだのはどの作品?
集めだしたのはいつ頃?
20マロン名無しさん:03/08/09 09:49 ID:???
上を下へのジレッタ

1年半ほど 前 今80冊くらい
21マロン名無しさん:03/08/10 17:10 ID:???
お部屋を、整理していたら
何故か。鳥人大系の2巻だけ、2冊もあったのだ。
22マロン名無しさん:03/08/11 13:10 ID:???
23マロン名無しさん:03/08/11 13:11 ID:???
24マロン名無しさん:03/08/11 15:16 ID:???
発禁になったブラック・ジャック第153話「ある監督の記録」を完全再現!
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle/1054432466/
25マロン名無しさん:03/08/13 04:19 ID:???
↑オマエきもいぞー
26山崎 渉:03/08/15 11:32 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
27マロン名無しさん:03/08/15 17:39 ID:???
死ね
28マロン名無しさん:03/08/16 11:00 ID:joGu73+H
DVD版は多分あまり売れなかったと見えて、さっさと発売やめてしまったね。
DVD内蔵PCがあまり普及していなかったことや、
プロテクトもなにもない記録方式では、ネットのファイル交換でなにされるか
わからないから、出直し策を考えているのか??
漫画に限らず出版界が期待した、電子ブック構想も、いまのところ一旦挫折
しているような印象を受けるし。
29マロン名無しさん:03/08/16 12:19 ID:???
手塚プロのやってる事は全て間違いです。
30マロン名無しさん:03/08/16 17:59 ID:???
そうです。
ジブリのようにマスコミによるイメージ操作に長け、ビジネス一辺倒でやるのが一番正しいのです。
31マロン名無しさん:03/08/18 15:31 ID:???
宮崎駿監督にはW・ディズニーより長生きして欲しいものだ。
32マロン名無しさん:03/08/18 17:07 ID:???
そして狭山にジブリーランドをつくり、海外における日本資本主義のイメージ戦略の主導的役割を果たし、
国内においては文化芸術界の反政府的思想の持ち主の監視人として一層の活躍を期待したい。
33マロン名無しさん:03/08/21 00:16 ID:???
>>32
ツマンネ
34マロン名無しさん:03/08/21 16:44 ID:???
怒られちゃったー。
35マロン名無しさん:03/08/22 03:35 ID:???
皆さんなにから読んでいきました?私は「ぼくの孫悟空」(私=>>4

私の場合、生まれたときには全集の多くはあったものの、
青年誌に載ってたようなものは封印されてまして、
小学校時代は、子供向けのしか読めませんでした。

中学に入ってから解禁されたものの、
読む本読む本エログロのオンパレードだったのはちょっとした衝撃でした…。
36マロン名無しさん:03/08/22 03:40 ID:???
どろろしか読んでない。
中途半端なところで終わってむかついた。
37マロン名無しさん:03/08/22 04:13 ID:???
>>36
TVだともっと長かったんでしたっけ…。よく知らないんですが。よってどろろスレ逝って来ます。
38マロン名無しさん:03/08/24 00:35 ID:???
最後のほうの、対談集とか、随筆とか
買ってる人いるのかねえ。値段も高いし。
漫画が一冊もなく、字の本だけ持ってる人がいたら
案外、すごい
39マロン名無しさん:03/08/27 18:27 ID:???
もし、そんな人がいたら。
恐らく、マンガの方は全部持っていかれたんでしょうな。
40マロン名無しさん:03/08/28 11:22 ID:???
僕は300冊ほど集めました。
41マロン名無しさん
僕は手塚が大好きです