どうすればジャンプが輝きを取り戻すか考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
今のジャンプははっきり言って糞。
同人女が喜びそうなネタばかりだ。そこで昔のジャンプのような輝きを
取り戻すにはどうしたらいいか考えよう!!!!

・とりあえず闇神等糞漫画を終わらせる。
・富樫をしっかりしろと叱り付ける
2ちゃぺる ◆NARUv/cvOU :03/06/04 21:53 ID:???
          2番 明石裕奈が >>2GET!
         ────────y─────
                _._  __
                '/`´ ,、 `ヽ
  ``)           //,/((ノ ))))〉
   `)⌒`)     (ヽヽ |,ハリ(l ゚ ヮ゚ノ
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡ヽ(__(   (つつ
       ;;⌒`)⌒`)     ̄ ̄    
        ズザーーーーーッ
3マロン名無しさん:03/06/04 21:58 ID:???
景気回復
4マロン名無しさん:03/06/04 21:59 ID:???
秋本クビ
5マロン名無しさん:03/06/04 22:01 ID:???
とりあえず福本呼ぼうぜ
6マロン名無しさん:03/06/04 22:01 ID:TjzJ4lob
>>4
正解。秋元イラナイ
7マロン名無しさん:03/06/04 22:03 ID:???
>>4
同意
8マロン名無しさん:03/06/04 22:05 ID:eQ5Yvn7Q
新連載陣をもっとインパクトのあるヤツにする

最近のはクソすぎるぞ!
9マロン名無しさん:03/06/04 22:09 ID:wH470zTp
キユによるテコンドー漫画
10マロン名無しさん:03/06/04 22:09 ID:SykURBHj
たしかに最近の新連載はクソすぎる。多少無茶でもベテランにやりたい放題させるべきだと思う。
11マロン名無しさん:03/06/04 22:11 ID:kRlsaOuC
絶対無理だよくなるどころか同人化よりさらにひどいチョン化している
12マロン名無しさん:03/06/04 22:11 ID:???
2ちゃんねらのほとんどがテニスは糞とか言ってるわけだが
その糞漫画を連載させて莫大な利益を生み出し時点で
ジャンプの糞編集は2ちゃんねらよりも編集者の才能がある。
2ちゃんねら好みに変えて輝きを取り戻すわけねーだろ。即廃刊だよ。
13マロン名無しさん:03/06/04 22:15 ID:???
例えばはだしのゲンとか、カムイ伝とか、今無いようなタッチのマンガ載せたらどうだろうか。
かえって新鮮で受けると思うが。
14マロン名無しさん:03/06/04 22:16 ID:???
絵柄のことです。
15マロン名無しさん:03/06/04 22:19 ID:TjzJ4lob
>>14
同人女達が黙ってねぇだろうな。
「これじゃやおいが書けないだろ!」「ゲンと竜太じゃだめなのよ!」って
16マロン名無しさん:03/06/04 22:21 ID:???
絵柄については原哲夫を手放したのは大きいな。
17マロン名無しさん:03/06/04 22:22 ID:???
いくつ同じようなスレ立てりゃー気が済むんだよオメー
18マロン名無しさん:03/06/04 22:24 ID:???
同じようなスレッドばかり立てて
お前等 ごっついのー
19マロン名無しさん:03/06/04 22:24 ID:???
>>15
ああなるほど。そういう見方もあるのか。
20マロン名無しさん:03/06/04 22:25 ID:???
いくつスレ立てても、「秋本やめれ」が結論か。
21マロン名無しさん:03/06/04 22:27 ID:???
結局同じ奴がスレ立ててんだろ
22マロン名無しさん:03/06/04 22:38 ID:9k9ZI2iL
↑結局同じ奴が批判してんだろうが
23マロン名無しさん:03/06/04 22:39 ID:yVwDHFp4
1回ジャンプの発行部数を150万部ぐらいにしてみなさい。
ついに、集英社が鳥山を投入してくる
24マロン名無しさん:03/06/04 22:41 ID:ROqUASZu
なんで秋元やめろなの?
つーか、いくら糞でも、老害でも、こち亀終わったらもうジャンプって感じじゃなくなるな。
ジョジョもないし。
25マロン名無しさん:03/06/04 22:42 ID:dV+EehoZ
アイドルのツルツル割れ目が見れるサイト発見(*´Д`)
コラだけどハァハァ・・・
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
26誘導:03/06/04 22:48 ID:???
週刊少年ジャンプの黄金時代はいつだった?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1050120936/l50

   ジャンプって買ったほうがいいの? 
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1042882362/l50
27マロン名無しさん:03/06/04 23:58 ID:b2Cr2oLJ
リアルでドラゴンボールを集めてシェンロンに頼む。
28マロン名無しさん:03/06/05 00:05 ID:???
輝きってあのスラムダンクの表紙の
ボールがキラキラしてたやつのこと?
29マロン名無しさん:03/06/05 09:40 ID:H8yzKYYO
スラムダンク・幽遊白書・るろうに剣心が輝いてたな俺が消防の頃は
30マロン名無しさん:03/06/05 14:08 ID:K/HnejKH
出でよシェンロンそして願いをかなえたまえー
31マロン名無しさん:03/06/05 14:11 ID:???
スラダン・幽白・るろうにの3つは同人の主力でもあったね
32マロン名無しさん:03/06/05 17:03 ID:ovSxhMco
>>31
スラダン・幽白・るろうにの3つはたしかに人気の裏で同人主力だったな。
思えばあのころからジャンプ同人化が激しくなったのかも
33マロン名無しさん:03/06/05 18:01 ID:GN340j1X
少年漫画って暴力、殺し、ばっかりで少年漫画ほどこういう
シーンが多いような気がします。なるべく早いうちに
こういう物を読ませるって恐ろしいですね。
こんな事やっては駄目でしょう。
34マロン名無しさん:03/06/05 18:04 ID:???
>>33


 う
こん

読み方はこれであってる?
35マロン名無しさん:03/06/05 18:19 ID:???





なかなか下品な奴だ
36マロン名無しさん:03/06/05 18:42 ID:???
う〜ん、最近のジャンプってどうも魂の燃
焼度が足りないような気がするなあ。活き活
きしてるキャラが少ないというか、ジャンプ
そのものの熱量が下がっている感じだといえ
ばいいのかなあ。 
37マロン名無しさん:03/06/05 18:45 ID:???
少年漫画って暴力、殺し、ばっかりで少
年漫画ほどこういう シーン
が多いような気がします。なるべく早いうちに こういう物を読ませるって恐ろしいですね。
こんな事やっては駄目でしょう。
38マロン名無しさん:03/06/05 18:49 ID:???
最近「燃えるお兄さん!」て漫画を読んで爆笑した。
古い漫画だと油断してたのが間違いだった。
こういう漫画ジャンプに欲しいと思った。今のギャグマンがつまらなすぎ
39マロン名無しさん:03/06/05 19:02 ID:ovSxhMco
>>38
たしかに面白いけどたしか作者捕まったよね。それを友達から聞いて号泣しました。
最近のジャンプのギャグ漫画は糞。
とくにボーボボなにが面白いかサッパリです。
40マロン名無しさん:03/06/05 19:04 ID:???
復刻版とか出したらそっちの方が間違いなく売れるね
41マロン名無しさん:03/06/05 19:26 ID:???
とにかく絵柄が・・・・・。
42マロン名無しさん:03/06/05 20:51 ID:7Xi/09QW
>>39
なんで捕まった?佐藤正だろ?
43マロン名無しさん:03/06/05 21:25 ID:ovSxhMco
>>42
さぁ?くわしくは聞かなかったけど友人が言うには逮捕されたらしいですよ。
こんなに年月が経って文庫本や完全版とか出てないのでそれでかなぁ?とか思ったりします。
44マロン名無しさん:03/06/05 21:41 ID:???
>>43
『燃えるお兄さん』の文庫本は出てる。
45マロン名無しさん:03/06/05 22:07 ID:???
逮捕の話は聞いたこと無いけど、用務員問題での回収は有名だよね。
46マロン名無しさん:03/06/05 23:03 ID:ovSxhMco
>>43
そうなの?近所の書店では見たことが無かったので。
ホントに捕まったんですかねぇ、友人が言ってた時点で胡散臭いですが・・・。
47マロン名無しさん:03/06/05 23:08 ID:???
文庫は出てるし、これからも出るぞ。
ttp://www.infosight.co.jp/culture/bookmaga/bunko2/syueisya0n.htm
48マロン名無しさん:03/06/05 23:59 ID:???
で、佐藤正はいま何やってるの?
新沢やコイチは見るけど。
49マロン名無しさん:03/06/06 00:15 ID:HpQ5sw9j
マジ逮捕されてたりして
50マロン名無しさん:03/06/06 02:56 ID:???
逮捕されたの島袋だろ?その友達が勘違いしてたんじゃないの?
逮捕されてたら文庫本出せないはず。
51マロン名無しさん:03/06/06 09:29 ID:bwsoha0C
島袋逮捕はかなり笑ったなぁ
52マロン名無しさん:03/06/06 18:39 ID:???
冨樫がマジメに仕事する
JOJO
53マロン名無しさん:03/06/06 20:34 ID:DjeJR516
かずはじめがちゃんとした漫画書く。マインドアサシンみたいな。
鴉マンはもう勘弁してください・・・。。
54マロン名無しさん:03/06/06 20:47 ID:???
こばやしひよこを使ってみる
55マロン名無しさん:03/06/07 01:05 ID:mXzFyeGx
こばやしひよこがジャンプに載ったら消防の性の目覚めが早まるだろうが
56天才 ◆p0pkTensAI :03/06/07 02:18 ID:afiiUTcX
はだしのゲン再連載すりゃ何もかもが全てうまく逝くんだよ
57マロン名無しさん:03/06/07 16:10 ID:/6udaCkS
>>56
ジャンプが終わるって意味でな
58マロン名無しさん:03/06/07 16:39 ID:T3QMaUfq
いまこそバラモンの家族第二部を始めるときだ
59マロン名無しさん:03/06/07 17:01 ID:zorRw8z1
「体力自慢の主人公の下に法力を持った女が現れて
事件に巻き込まれた主人公は法力に目覚め、妖怪を倒す使命を与えられた」
って設定をバカの一つ覚えのように使う編集を移動させろ。
60マロン名無しさん:03/06/07 17:06 ID:riWv1MlP
いま必要なものを改めてマジレすさせてもらうと

×萌え
○燃え

×美形男
○漢
61マロン名無しさん:03/06/07 17:09 ID:AgkneExW
キレイな娘集めました。。。
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
62マロン名無しさん:03/06/07 17:13 ID:???
>>60
おまえにとって面白くても意味ないんだ。
商業主義ですよ?
63マロン名無しさん:03/06/07 17:27 ID:???
>>60
美形であっても熱い漢は描けると思う。
でもそれでもいないんだよなー
64マロン名無しさん:03/06/07 21:43 ID:/6udaCkS
>>59
そして暗闇にドッキリするのですな!
65マロン名無しさん:03/06/07 23:30 ID:???
ランプを灯せば街は沈み
窓には部屋が映る
冷たい壁に耳を当てて
靴音を追いかけた
どんな運命が愛を遠ざけたの・・・
66マロン名無しさん:03/06/08 22:19 ID:Rm37T7ws
あのすば〜らしい愛をもういちど
67マロン名無しさん:03/06/10 09:18 ID:BN/39EVw
つーか600万部も売れてた頃が異常なんじゃ。
68無料動画直リン:03/06/10 09:28 ID:T86TqAjF
69マロン名無しさん:03/06/10 09:44 ID:HQTeQWKz
>1
>同人女が喜びそうなネタばかりだ

うまいいい方だね。
どうすればいいんだろうね。
富樫を説教しても意外性がもうないから
いっそのこと思い切って江口寿史に描き溜めさせればいいんじゃないか。
さんざん読者を裏切りつづけてはいるがそれでも江口がやるといったら
かなりの注目度になる。活性剤にはなる。
70_:03/06/10 09:56 ID:???
71マロン名無しさん:03/06/10 10:34 ID:436c1pt2
>>60
いらないのは美形男じゃなくてショタ
>>63の言うとおり美形でも熱い男は書ける
72マロン名無しさん:03/06/10 12:54 ID:qW/Wtg+f
なんで江口寿史なんだ?
73マロン名無しさん:03/06/10 12:58 ID:???
江口寿史は、連載前に作品を完成させた状態で連載しないと、2回で投げて終わる。
8週か13週分をあらかじめ作って掲載すればいいのに・・単行本もできやしない
74マロン名無しさん:03/06/10 12:59 ID:???
熱くて燃える漫画を2、3本ショタやロリ抜きのをほしいところだ。
でも同人に走ってしまう読者の方はいるようだ。
75マロン名無しさん:03/06/10 13:36 ID:???
島本和彦だ!!!
76マロン名無しさん:03/06/10 15:07 ID:???
江口寿史にはひばりくんの続きを書いて欲しい。
77マロン名無しさん:03/06/11 20:21 ID:xfJ7NeHF
いや!ビータクトをもう一回連載しる
78マロン名無しさん:03/06/11 20:23 ID:???
ワンピースが終われば、読者は増える。
早く打ち切れ。
79マロン名無しさん:03/06/11 23:09 ID:???
ワンピースって今人気なのか?
そりゃ最初は面白いとおもったが・・・段々ルフィがDQNになってきたし
お涙寵愛狙ったばっかの展開で秋田。
今も昔ほど人気あんの?
80マロン名無しさん:03/06/12 05:53 ID:???
今のジャンプはクールアンドビューティーに染まりすぎてんだよね。染まりすぎてるから
それ本来の意味を吐き違えた作品ばっか出すことになる。
81マロン名無しさん:03/06/12 10:33 ID:OINWlzaU
もっとドロドロした、漫画があってもいいと思うけどなぁ
82マロン名無しさん:03/06/12 12:00 ID:???
編集者が編集方針を変える
83マロン名無しさん:03/06/12 17:18 ID:rlX7TEt3
エロ要素を増やす
84マロン名無しさん:03/06/12 17:19 ID:???
線が細すぎ。
85:03/06/12 17:27 ID:ZqmxOsCf
小学生・中学生・高校生・大学生・OL・主婦
アニメ・コスプレ・おっぱい・まそこ

ここの画像掲示板の管理人は神だとおもう。
http://www.hl-homes.com/
86マロン名無しさん:03/06/12 17:29 ID:fA7yNSRX
いちご100%を全部カラーで
87マロン名無しさん:03/06/12 18:59 ID:rlX7TEt3
>>86
いちご100%ってアイズのパクリ?
88マロン名無しさん:03/06/12 19:03 ID:???
アイズ自体が電影少女の焼き増しだからなぁ
89マロン名無しさん:03/06/12 19:26 ID:???
黄金期時代を支えた連載作家「鳥山・井上・桂・徳弘」を呼び戻す。

井上が戻ってきたら、木多とかも戻ってくるだろうし。
90高学歴・低収入:03/06/12 19:33 ID:HcEv196T
幕張だ!!
今こそ幕張を復活させる時だ!!!
91マロン名無しさん:03/06/13 01:10 ID:6r9p171K
小中学生は喜んでそう、って意見あったけど
もともと小中学生向けじゃないのー?ジャンプって。
それ以上の年齢の人がつまらんとかゆっても
私は自分には年齢的に合わなくなったんだと思って読むのやめたよ
卒業して他いきなされ
ドラゴンボールやスラムダンクがやってた頃が良すぎただけ

以上私見ー
92マロン名無しさん:03/06/13 01:23 ID:???
いや、卒業しても行くところがないんで、こんなところでウダウダ
やってるわけで…。ジャンプって、子供向けの割には、徹底して冷めた
視点みたいなのがあって、それが魅力なんだけど、ジャンプ以外だと
おどろくほどそういうのってないんだよね−。
93マロン名無しさん:03/06/13 01:29 ID:???
柴田ヨクサルを投入
9491:03/06/13 01:41 ID:6r9p171K
>>92
うーん、そっかー。難しいね。
自分が好きだったあの感触を求めてさまよっている、てかんじなのね…。
気持ちわかるけどね…
わくわくしながら毎週本屋さん行ってた頃、楽しかったなー
95マロン名無しさん:03/06/13 02:28 ID:???
確かに、最近のジャンプは質悪いね・・・
ってか、富樫とかハンターはもう打ち切りでいくない?
個人的な主観だが、面白くないし。
俗に言う2流誌のほうが内容も濃いし、絵も上手い奴多いと思う今日この頃・・・

関係ないが、マガジンで「金田一」サンデーで「コナン」に対抗して
ジャンプの「あやつり左近」は見苦しかったな・・・案の定すぐ終わったがw
96マロン名無しさん:03/06/13 02:32 ID:???
上のほうでも出てたけど、「かずはじめは」確かにマインドアサシンの頃の
ほうがマシだった気する、漫画家じゃないからわからんが慣れてくると変な癖
つくのかな?

97マロン名無しさん:03/06/13 05:35 ID:???
十分輝いてると思うが
98マロン名無しさん:03/06/13 07:49 ID:???
強力な新人が今年中に1人は連載しないと厳しいぞ。
今年はベテランで引っ張って、来年に有望な新人を出すとか考えているのかな。>茨木
99マロン名無しさん:03/06/13 12:41 ID:M/weUZpF
とりえずベテラン勢に頑張ってもらわないとな
100マロン名無しさん:03/06/13 12:44 ID:ulEm9RRS
☆Hなサンプルムービー有ります☆ 〜まずは無料です〜
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
101マロン名無しさん:03/06/13 14:53 ID:???
今ジャンプにいるベテランてだれ?
102マロン名無しさん:03/06/13 15:04 ID:Cs06KnFW
とりあえずあのテチョンドー漫画を終わらせること
103マロン名無しさん:03/06/13 17:00 ID:8Vn/PQXO
>>101
今はベテラン勢はルーキーズの人とうすたぐらいじゃないか?
もうすぐ和月やかずはじめも連載開始だし。
104マロン名無しさん:03/06/13 17:08 ID:???
>>103
冨樫様
105ごっどえねるん:03/06/13 17:54 ID:???
ってか干し三田干しってギャグマンガだろ?
106マロン名無しさん:03/06/13 18:22 ID:???
集英社の利益的にはめっさ黄金期ですよ?
107マロン名無しさん:03/06/13 18:45 ID:???
>>106
うん。遊戯王、ワンピース、HUNTER、テニスで稼ぎまくりだよね。
108マロン名無しさん:03/06/13 20:17 ID:8Vn/PQXO
>>106
内容的には氷河期
109マロン名無しさん:03/06/13 20:34 ID:2033d9A8
富樫以外は糞漫画ばっかじゃん
110マロン名無しさん:03/06/13 21:22 ID:Y7nSVL95
自分はワンピがひっぱてるとオモテルよ
好き嫌いは色々で
氷河期には違いない
111マロン名無しさん:03/06/13 21:57 ID:ueHQReh+
富樫は体が弱いから仕方ない。
それにジャンプのなかでH×Hが一番、最高におもしろいので許す
112マロン名無しさん:03/06/13 22:05 ID:???
まずはPTAのババアを黙らせる。
これだけでジャンプは100倍は良くなる。
113マロン名無しさん:03/06/13 22:09 ID:???
プッツリと誰もが買わなくなって一度解体すれば良くなるかも
114マロン名無しさん:03/06/13 22:16 ID:???
ワンピースって部数貢献してないよね別に。
仮にワンピース終わってDBSD終わった時みたいに部数が減るんだろうか?
115マロン名無しさん:03/06/13 23:45 ID:8Vn/PQXO
遅いけどルーキーズ休載・・・・・。
大変だ。あれがなければ後は糞ばかりだよ?
116マロン名無しさん:03/06/14 00:13 ID:???
普通に乳首が描かれていた、あの頃が懐かしいぜッ!
117マロン名無しさん:03/06/14 00:17 ID:???
普通にセックスが描かれてた、あの頃が懐かしいぜッ!
118マロン名無しさん:03/06/14 01:31 ID:QqPX5l0z
美少女の縦スジが見れるサイトを見つけた!
モロ見えはヤッパ(・∀・)イイ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idol_kora/
119マロン名無しさん:03/06/14 03:22 ID:???
最近の連載はだらだらしすぎてて雑誌で楽しみにくい。
そりゃ単行本派が増えるわけだよ。
単行本までのタイムラグも短くなってるんだから。
120マロン名無しさん:03/06/14 04:02 ID:???
>>111
冨樫よりよっぽど体の状態が悪い人知らないのか?

左目は完全に見えない上に、右目もろくに見えない病気の原哲夫。
しかし彼が原稿落とすことなんて殆ど無い。

プロ意識の違いだね、体が弱いなんて言い訳に過ぎない
121マロン名無しさん:03/06/14 04:42 ID:???
網膜剥離だっけ?
122マロン名無しさん:03/06/14 04:47 ID:???
確かに、難病なのに3回掲載、1休載のペースを保ち続け、尚且つあのクウォリティで出されたら
ハンタなんて落書きにしか見えなくて読めたもんじゃないね。

北斗の頃のジャンプが懐かしい…
123マロン名無しさん:03/06/14 09:17 ID:UkdL3Qhf
>>120
たしかに原哲夫はすごいですよね。
今書いてる蒼天の拳だってあんまり休まないですし、絵もちゃんと書いてるし。
富樫なんてに休むわ、絵もテキトーだわ、最悪ですね。
あいつはクビにするべきじゃないかな
124マロン名無しさん:03/06/14 09:22 ID:???
でも漫画の中身考えたら冨樫の方は一ひねりも二ひねりもよく練ってあるんですよね。
これは多分に作画職人とストーリーテラーの作業の違いとも取れますよね。

しかし一昔前は面白くて絵も上手い漫画家ばかりだったのに、最近のジャンプはどうしたんでしょうかねえ。
あの人達は今どこにいるんでしょう。時代とずれてるとも思えないのに、急激に姿を消してしまった…
125マロン名無しさん:03/06/14 13:14 ID:h9slNyY5
富樫を馬鹿にするなぁー。
ハンター最高!闇神最高!テニプリ最高!!
126マロン名無しさん:03/06/14 13:21 ID:xs1PSG+n
H×H最近面白くもなんともない
127マロン名無しさん:03/06/14 14:06 ID:???
ジャンプで幕張がはじまったとき
「こんな絵で連載するのか・・・」と思ったが
今はそれ以下のものが普通に載ってる
128マロン名無しさん:03/06/14 15:40 ID:???
>>127
幕張面白いじゃん。絵柄って事?
129マロン名無しさん:03/06/14 15:56 ID:???
表現の限定解除だ。
性表現、暴力、差別なんでもありの方向で。
とにかくPTA、国家権力など気にせずに。
とりあえず北の某国あたりを題材にすると面白いかと。
130マロン名無しさん:03/06/14 18:13 ID:???
荒木さえ抜ければもうジャンプ読まなくてすむのになぁ…
こんな糞雑誌もうでればいいのに
131マロン名無しさん:03/06/14 19:48 ID:???
>>130
荒木ってまだやってんの?ジョジョ、終わったんじゃなかったっけ?
132マロン名無しさん:03/06/14 20:03 ID:TwmY7wPk
第七部がきっとまた
133マロン名無しさん:03/06/14 20:10 ID:qnvdETLO
とりあえずテニプリは世界で一番つまんない漫画。
糞すぎる
134マロン名無しさん:03/06/14 20:13 ID:???
ルーキーズはあのまま打ち切りで。
ペニプリ&三田もイラネ。
最近の新連載はあと10週以内に打ち切りにしる。
闇神はロインを犯すストーリーにする以外連載続行は不可能だな。
135からり男:03/06/14 20:27 ID:hglQMY5D
業界に先駆けてオールカラー。
カラーで描けない奴は全員クビ。
予備軍もいらない。人員整理。
これで俺も食える。
136マロン名無しさん:03/06/14 20:27 ID:???
つの○いらねぇ・・・
137マロン名無しさん:03/06/14 20:33 ID:???
幕張以前に肉を連載してる時点でジャンプでは絵のレベルなんか
関係無いってわかるだろ
138マロン名無しさん:03/06/14 20:37 ID:FmshDOGl
高度経済成長期みたいなもんであんないい時代はもうやってこない。
ガキからリーマンまで同じ雑誌に夢中になる時代があったなんて
ホントに夢のようなもんだった。
139マロン名無しさん:03/06/14 20:46 ID:???
ジャンプを支えてるマンガはワンピと黒猫とブリーチ。
縁の下の力持ちはアイシルとハンタ。
140マロン名無しさん:03/06/14 20:50 ID:???
最近いい新人はみんな青年誌か月刊誌に行ってるよね。

なんかカス新人の吹き溜まりみたいなところになっちゃったなジャンプは…
141マロン名無しさん:03/06/14 20:59 ID:UkdL3Qhf
>>139
黒猫はいろんな漫画のパクリじゃねぇか。
話自体どっかで使い古されたようなのばっかだし。
ワンピースは最近無理に感動に持っていこうとしすぎてマンネリ化してる。
ブリーチはおもしろいけどな。ゾンビパウダーの作者があんな名作を生み出すとは思わなかったな
142マロン名無しさん:03/06/14 21:46 ID:mCg9RV4q
>>141の最後のセリフに驚愕
143マロン名無しさん:03/06/14 21:51 ID:IUdL9vtu
俺も最近のブリーチはかなり面白いと思うけどな。
化けた方だと思う。
144マロン名無しさん:03/06/14 21:59 ID:???
10年前のジャンプはよかった



















と言ってみるテスト
145マロン名無しさん:03/06/14 21:59 ID:???
ワンピースは面白いんだけど
同人キモヲタ♀のせいで
ワンピースが面白いと公言できない。

146マロン名無しさん:03/06/14 22:02 ID:???
>>145
正直ワンピーズごときの同人で・・・ってかんじ
その理論でいくとほとんどの漫画は楽しめないな。
かわいそうに
147マロン名無しさん:03/06/14 22:03 ID:???
ワンピはそこまで同人のイメージないな。
ペニスや一昔前のハンタはそのものだが。
148馬良:03/06/14 22:13 ID:???
フレッシュジャンプが廃刊になったときに無理矢理終わらせられた漫画を全て
ジャンプで復活。
149マロン名無しさん:03/06/14 22:33 ID:???
キックスメガミックスの影響で小学生にテコンドーブームが起きると朝日新聞が報道するよ
看板マンガの誕生だね
150マロン名無しさん:03/06/14 22:43 ID:???
とりあえず
トーナメント方式のストーリー
をやめさせる。

編集部一新が必要か。
151マロン名無しさん:03/06/14 22:45 ID:???
そのうちワンピも「最強海賊決定トーナメント」を開催する。
152マロン名無しさん:03/06/14 22:46 ID:???
生徒会長ならまだしも幕張までが
トーナメントをやった時点で
ジャンプは終わったと思った。

トーナメントを開催しないマンガ。
それがジャンプには必要。
153マロン名無しさん:03/06/14 22:49 ID:???
別にトーナメントだろうが面白ければなんでもいい。
でも大した見せ場も少なくダラダラやるだけのが
多いのが残念。意外な勝者というのも少ないし
154マロン名無しさん:03/06/14 23:05 ID:???
トーナメントが面白くないんだよ!
155マロン名無しさん:03/06/14 23:35 ID:UkdL3Qhf
最近の漫画って「あんな弱かったあいつがあんなに強くなるなんて」って感じの話ないよね。
ジョジョの第四部で言うとアクト1・2・3使う奴とか。
ワンピースもウソップが一向に強くならないでゾロ、サンジ、ルフィの三人が戦うだけだし
飽ききてくる。ナミよりもウソップを強くしてくれ
156マロン名無しさん:03/06/15 00:31 ID:???
普通に憧れるようなヒーローがいねぇ。
悪役もカッコつけて偽善ぶってるのが多いし
作者が変に魅力的にみせようとしてるから悪の要素が弱過ぎ
悪役がしょぼいから正義も立たない
それ以前に正義感より私情優先で動く主人公が多い
157マロン名無しさん:03/06/15 00:58 ID:???
マンキンはほんとはトーナメントやりたくなかったんじゃないか?
本戦の部分全然描かないし
158マロン名無しさん:03/06/15 01:03 ID:???
>>157
でもシャーマンファイトの大会はわりと最初の方から
予定されてたから。
その部分を描かないというよりトーナメントが
全然進まないことが問題
159マロン名無しさん:03/06/15 01:20 ID:k2tbhHoQ
>>158
たしかに本戦が進まないの問題だけど、マンキンがさっさと終わってしまったら
また一つ人気作品が無くなるからな。編集者も作者もダラダラ長くやるつもりなんどろうね。
コミックスは24巻まで出てるけど14〜24の間で全然話進んでないしね。
本戦、一回戦しか終わってないし。
160マロン名無しさん:03/06/15 01:20 ID:???
あとキャラ毎のエピソード描き過ぎ
161マロン名無しさん:03/06/15 01:23 ID:+q1oC/JN
あと、トーナメントと並んでジャンプでダメなのは
敵が5人ぐらいいて、それを仲間が別れて、それぞれと戦うという奴。
セイントセイヤにもキン肉マンにもDBにもあった。

この前ワンピースで 試練 として同じ展開があって
「あ・・・ワンピースもか。」と思ったら
途中で展開が変わった。とてもよかった。
162マロン名無しさん:03/06/15 01:29 ID:k2tbhHoQ
>>161
たしかに。でもその展開ってジャンプだけじゃなく他の雑誌でもよく使われてるなぁ。
格闘系にはよくある話だけどそれだけに完全に飽きてるよな。
もっと仲間と敵が入り乱れるような戦闘が観たいんだけどな
163マロン名無しさん:03/06/15 01:29 ID:???
敵味方5対5くらいで入り乱れて戦うシーンとかおもしろそうだけど
描きづらそうだな
164マロン名無しさん:03/06/15 01:29 ID:???
>>162
かぶった
165マロン名無しさん:03/06/15 01:31 ID:k2tbhHoQ
>>169
描きづらいから描かないじゃ良い漫画デキナイヨー
それに一対一方がキャラが目立つしね。でも飽きたんだよ
166マロン名無しさん:03/06/15 01:33 ID:???
キン肉マン
・オリンピックトーナメント
・しばらくしてまたオリンピックトーナメント
・敵キャラ7人登場。5人の敵に仲間5人が同時進行で戦う
・敵キャラ6人+ボス1、4試合同時進行とか
・タッグトーナメント
・5対5の団体戦で6チームによるトーナメント
167マロン名無しさん:03/06/15 01:36 ID:???
>>166
その頃はまだ使い古されてなかった
168マロン名無しさん:03/06/15 01:38 ID:+q1oC/JN
セイントセイヤは
ギャラクシアンウォーズというトーナメントから始まって
そのトーナメントを途中で終わらせたのはよいけど
その後も結局・・・。
169マロン名無しさん:03/06/15 11:07 ID:k2tbhHoQ
昔の漫画のやり方を今だに使ってること自体問題。
進化しろよ。
170マロン名無しさん:03/06/15 11:33 ID:???
いつまでもジャンプに拘らないで他の雑誌読めばよし。
惰性で買いつづけてるやつは逝ってよし。
171マロン名無しさん:03/06/15 14:49 ID:???
ジャンルはどうでもいいから、活きが良くて面白いマンガをガンガン載せてほしいよ。
今のジャンプは新人こそアリガチな絵と話のマンガばかりなのが問題。
やってくる連中だけを相手にしていないで、もっと他の雑誌とか同人とかに
新人発掘の目を向けてほしい。
それと、よく出てくる話なんだが、編集者を鍛えろ。
マンガがアリガチ物ばっかりになるのは、編集者がダメだからだ。
172マロン名無しさん:03/06/15 20:37 ID:k2tbhHoQ
とりあえず集英社に革命を。
173マロン名無しさん:03/06/15 20:49 ID:0oZO5nPi
とりあえず編集者全員クビ



それがはじめの一歩だ
174マロン名無しさん:03/06/15 22:26 ID:CT2rKQxj
極端にオトコ向け・(同人)オンナ向けの漫画ばっかりで嫌だ。
プリティフェイスとかマジでどうかと思った・・・(好きな人ゴメン。)
いちごはまだ絵がうまいからなんとか。
ワンピとかブリーチとかもっとがんばってほしい・・・



てゆーかぬ〜べ〜の人の読みきり、読んでて切なくなった。
クソつまらん・・・あれ面白かったヤツ挙手ー
175マロン名無しさん:03/06/15 22:50 ID:???
いっそA.T.Ladyをもう一度・・・
176マロン名無しさん:03/06/15 22:52 ID:k2tbhHoQ
アウターゾーンをもう一度
177マロン名無しさん:03/06/15 22:54 ID:???
>>175
 A.T.Ladyの6号ちゃんをもう一度…
178マロン名無しさん:03/06/15 22:56 ID:???
>>177
どこまでマニアックなんだ・・・・
179チョッパリ ◆p0pkTensAI :03/06/16 08:04 ID:TfmgnSXT
えんどコイチの間違い探しがあれば
180スッゲ! ◆2sjUZhK5lw :03/06/16 10:45 ID:???
グラナダの復活
181マロン名無しさん:03/06/16 10:50 ID:???
>>32
ジャンプの同人化はすでにキャプ翼、星矢で既に確立され
DBもベジータ編以降は結構、食いつかれたものだったりする・・・

ただ、最近はそれが表面化してきた。
182マロン名無しさん:03/06/16 11:03 ID:???
いや、「同人化」ってのは、本誌そのものが同人漫画みたいなアリガチ、パクリ物だらけになった
という意味だと思うが…
183マロン名無しさん:03/06/16 15:59 ID:TSEnf21J
むしろ同人化を促進させる
184マロン名無しさん:03/06/16 16:04 ID:???
とガンガンになるのでやめれ
185マロン名無しさん:03/06/16 16:24 ID:???
商業主義をやたら支持して正当化してるやつがいるが、
それはあくまで編集側の意見であって読者側の意見ではないはずだ。読者が妥協しちゃいかんよ。
ジャンプ編集部は商業主義を貫きながら売り上げを伸ばす。
読者は面白い漫画を追求し売り上げに貢献していく。つまり、はさみうちの形になるな…
186マロン名無しさん:03/06/16 19:21 ID:/kcZBHZ4
>>183
輝きを失うだろうが。色がくすむよ。どす黒く
187史上 ◆3jSEXDYw/w :03/06/16 19:22 ID:???
るろうに剣心【志々雄の国盗り編】とかやってくれたら良いのに
188マロン名無しさん:03/06/16 19:30 ID:???
同人化が完成したら黒光りして輝きを取り戻すかもな
189マロン名無しさん:03/06/16 19:58 ID:/kcZBHZ4
>>188
黒曜石のようにですか!?そんな輝きいやだ。うぅ・・・。
190マロン名無しさん:03/06/16 20:05 ID:???
>>185
なんつーか妥協してないならアンケだせと、
同人はたくさんアンケ出してるから
テニスとかは打ち切られないんだろ?
有効じゃん。出せよ(おれ以外)
191マロン名無しさん:03/06/16 20:29 ID:???
同人が沢山アンケ出したところで
ジャンプなんてメジャーな雑誌じゃあ無意味
いくら売れてると思ってんだ?
オタクが与える影響なんて微々たるものなんだよ
この辺勘違いしてるアホが多いなぁ
192マロン名無しさん:03/06/16 20:47 ID:???
意外とアンケート回収率低いらしい。数千通とも聞いたことがある。
毎週のプレゼント当選者を見てると、けっこう同じ名前が毎回出てくるよ。
しかも女名前が半分くらい。
193マロン名無しさん:03/06/16 22:40 ID:raC5ywwk
>>192
女読者多いもんなぁ。たいていヲタだけど。普通に漫画みたいならコミックス買うからな
一般人の女はだいたい。
とりあえずアンケートでも書いて速攻でキックスメガミックスを終わらせたい。
あいつはなんなんだ?GTOのアシでもしてたのか?
194マロン名無しさん:03/06/16 22:47 ID:???
太陽拳でひからす
195マロン名無しさん:03/06/17 13:14 ID:LvckX11E
とりあえず、編集者総替えで
196マロン名無しさん:03/06/17 13:42 ID:???
やはり優れた漫画家を
発掘せねば。
例えば、夏コミの会場とかで

全国から優秀な人材が集まってるでしょ
甲子園みたいなものだ
197マロン名無しさん:03/06/17 13:54 ID:???
同人屋は死ぬようなスケジュールの上に好きなことが書けない
ジャンプのことは敬遠すると思うよ
自分の好き放題に書いて金がもらえる同人の方が幸せでしょ
198マロン名無しさん:03/06/17 13:55 ID:???
>>192
それはまったくの嘘ですよ。
アンケでも男8.5女1.5ぐらいです
199裁定者:03/06/17 13:56 ID:???
つまり君達の言い分は
要約すると2つなわけだ。
1.編集クビ
2.同人女

ならば
同人女を編集長にすればよい
200マロン名無しさん:03/06/17 13:56 ID:???
200
201マロン名無しさん:03/06/17 13:56 ID:???
>>199
ジャンプの終焉
202マロン名無しさん:03/06/17 14:15 ID:UBiT25CM
同人女を編集者にしたらエニックスの雑誌みたいになるだろうが。そうなればもうジャンプじゃねぇ
203マロン名無しさん:03/06/17 14:18 ID:???
少年ジャンジャン
Jファンタジー
204マロン名無しさん:03/06/17 14:58 ID:???
糞みたいなバトル漫画を描いてる漫画家を外して、鳥山を入れる。

糞みたいなラブコメ描いてる漫画家を外して、桂を入れる。

糞みたいなギャグ漫画を描いてる漫画家を外して、なにわこきちを入れる。

糞みたいなパクリ漫画を描いてる漫画家を外して、マガジンの真島ヒロを交かn(ry
205マロン名無しさん:03/06/17 15:05 ID:???
ビィトを週間に移籍させる
206マロン名無しさん:03/06/17 16:39 ID:8pi/B/ML
>>204
なにわこきちかよ!
207マロン名無しさん:03/06/17 18:01 ID:???
>>191
同人によるアンケ票のゆがみがないなら
適正な請求対象に対して適正な対応してるって事だろ
狙ってる請求対象から外れてる人間にとって面白い漫画を載せる必要なんてまったくないのよ
208マロン名無しさん:03/06/18 08:37 ID:0AKCrj3P
ジャンプ廃止しかねぇ
209マロン名無しさん:03/06/18 08:56 ID:???
>>204のレスをちょっと修正させてもらって、、
「糞みたいなバトル・ラブコメ・ギャグ漫画…総じて
 二番煎じのクソ漫画家共を排除(ワンピ・ハンター筆頭)」
良かったな>>1 答え出て。
210マロン名無しさん:03/06/18 15:30 ID:bhhGOFaL
でも、実際ワンピとハンター終わったらジャンプも同時に終わる罠
211マロン名無しさん:03/06/18 18:01 ID:???
終わらんよ。
また次のクソ漫画を補充して続く。
212マロン名無しさん:03/06/18 18:09 ID:???
すでに新人漫画家の中にはジャンプを敬遠してる奴が大半な罠
213マロン名無しさん:03/06/18 18:11 ID:???
輝きを失うとはそういうことか…
214マロン名無しさん:03/06/18 21:54 ID:KmaOggza
ジャンプおもんねぇ・・・
読者のハガキは相変わらずアホばっかだなw
215マロン名無しさん:03/06/18 22:02 ID:UpZ1F+T9
>>214
あれは本気でイタイ奴が書いてるからだろ。
昔は面白かったんだけどなぁ
216マロン名無しさん:03/06/19 10:42 ID:9MeROhtZ
俺ジャンプにはがき出したことありますがなにか?
217マロン名無しさん:03/06/19 16:21 ID:CsD4RhIG
漫☆画太郎が連載はじめたらとりあえず読む
218マロン名無しさん:03/06/19 16:27 ID:9h0u0h7v
1、人気連載の終了〜ジャンプ編集システムの弊害〜

これが最もよく言われる原因の一つである。『幽遊白書』『ドラゴンボール』『スラムダンク』といった人気連載が94年から96年にかけて次々と終了すると同時に、部数も急激に落ち込んでいったのである。
最も即物的で直接的な原因である。特にドラゴンボールの終了でジャンプを離れた読者が多かったようだ。その数は、およそ200万人とも言われる。
しかし原因は単に人気漫画が終了したからではない。その奥にはもっと深い原因が潜んでいる。
読者は人気連載のみを読むのでは無く、他の漫画にも目を通している。ゆえに例え人気連載が終ろうとも、
同時期に看板漫画たりうる人気作が用意されていれば200万部といった急激な読者離れは起こさずにすんだはずなのだ。つまりは、スムーズに次世代の漫画家にバトンタッチができなかったのである。
これは編集部が漫画家が既に描き飽きてしまった作品を無理矢理描かせた結果である。人気のあるうちはとことん連載を続行させたのだ。
またそれと同時に、誌面には限りがあることから連載のラインナップは固定された。
この長期連載化と人気連載陣の固定化は、固定読者を増やし、部数アップには繋がったのだが反面、
誌面のマンネリ化と新人作家のデビューチャンスを潰すことにも繋がった。バトンを渡す相手が、準備する猶予が無くなっていたのである。
またそのように連載寿命の終った作品を編集部が無理矢理続行することにより、漫画家との軋轢が増えるなどの弊害も起こった。
前述の『幽遊白書』『ドラゴンボール』『スラムダンク』の3本も全て大団円ではなく、
中途半端な最終回となっていることからも明らかであろう。強制的に連載を続行させられた漫画家は精神的にも疲弊し次回作では失敗することも多かった。閉塞的な誌面における悪循環が当たり前のように続いていたのだ。

当時のジャンプ編集部は長期的なビジョンを持たない、売れればそれでいいという泥縄的な方針を持っていたことが以上の点から推測できる。
219マロン名無しさん:03/06/19 16:30 ID:9h0u0h7v
2、漫画文化の飽和、および拡散

1よりもマクロな視点で捉えた原因考察である。
まず小子化といった大きな背景があり、その中で主な購買層である子供たちの選択肢が増えたことが挙げられる。子供の全体数が少なくなれば、購入者も減少するのは自明の理であろう。
しかもその中で子供たちのお金の使い道の選択肢が広がってきているということだ。少年漫画雑誌ひとつとってみても「マガジン」「サンデー」「チャンピォン」に加えて、「コロコロコミック」や「ガンガン」など数多い。
青年漫画雑誌を入れればその数は3倍以上にも膨れる。またその漫画の数はおよそ月に350タイトルを超える。到底個人が、ましてや子供がフォローできる数ではない。一冊大体220円から300円程度。
子供たちの金銭的事情を考えると買うとしてもせいぜい週5冊が限度といったところだろうか。各漫画雑誌は小さい枠の中にひしめきあい、少ないパイ(読者)を奪い合っている、という状況であるといえよう。
またテレビゲームやカードゲームなど、漫画以外にも消費の選択肢が広がっていることも見逃せない。ゲームを買うことにより漫画雑誌にかける金額が減っていくということである。この傾向は漫画界においても顕著に見られる。
1997年秋に発表された第43回「学校読書調査」を見ると小学生(男子四〜六年生)ではこれまで圧倒的な人気を集めていたジャンプを押さえて「コロコロコミック」が各学年で「ふだん読む雑誌」の一位になっている
コロコロコミック」は人気ゲームソフト「ポケットモンスター」などの情報を独占掲載していて、漫画雑誌というよりもホビー情報誌といった意味合いが強い雑誌である。
つまり子供たちは漫画などの物語よりも情報を求めているということである。
ゲームや玩具の情報のために雑誌を買うという現象が起こり、子供たちと漫画との距離の置き方が変わってきていると言えよう。創作漫画に対する興味が薄れてきているというわけである。
また小学生に限らず中学生、高校生、大学生を含めた人気雑誌の調査をすると、昔は必ず上位に漫画雑誌がランクインしていたが、最近ではファッションや音楽、芸能などの情報誌がそれにとってかわってきているという。
つまりフィクションよりも情報を求める若者が増えてきたということで、漫画全体が読まれなくなってきているということだ。
220マロン名無しさん:03/06/19 16:34 ID:???
どっからのコピペか教えて
221マロン名無しさん:03/06/19 16:45 ID:9h0u0h7v
3、過熱しすぎたメディアミックス

衰退の原因は1980年代初頭ジャンプ編集者の鳥嶋和彦が始めたメディアミックスに原因があるという見方もできる。
前述したとおり人気の連載はアニメやゲームなどの他メディアと融合させること(メディアミックス)でますます人気が高まり、
よりメディアミックスが進むといった好循環が生まれていた。しかし人気の連載が終わると今までの他メディアからの影響力も無くなり途端に売れなくなる。
1で述べたように、その後のメディアミックスができる人気作品の不在が間接的に部数を落ち込ませたのではないだろうか。
しかし、もっと重要な点は、メディアミックスが出来なかったから部数が落ちたことではないはずである。メディアミックスが過熱しすぎたことにあると言える。
普通であれば読者は連載されている漫画を読んでから、アニメやゲームといった他メディアに接する。メディアミックスはそういった順序を無くした。
アニメを見た子供がジャンプを読むようになったり、ゲームで遊んだ子供達がジャンプを買うようになったりするように、窓口がうんと広がったのである。
そこまでならすごく良い展開だった。しかしあまりにメディアミックスが過熱しすぎたため、いつしか読者の興味はジャンプ本誌に向かなくなってしまった。
他メディアで遊ぶことですべて完結してしまったのである。本末転倒な展開が始まってしまったわけである。
この原因はアニメ化すれば儲かる、ゲーム化すれば儲かるといった業界全体に広がった固定観念から、
いつしかジャンプはアニメやゲームを前提とした漫画づくりをするようになっていったことにあった。
主人公のキャラクターも必殺技も衣装も全て、アニメやゲーム、キャラクター商品を意識するものになってしまって、
漫画本来の面白さの追求を怠るようになってきしまったのだ。このように漫画本体が弱いうちに
メディアミックスの準備をしてしまうから、漫画の底力が付かなかったのだ。読んでも「アニメやゲームの方が面白いや」ということになってしまう。
222マロン名無しさん:03/06/19 16:46 ID:9h0u0h7v
現在では、ジャンプは連載陣を大幅に入れ替えて新たな布陣となっている。過去の反省も踏まえてメディアミックスも割合慎重な姿勢であるようにみえる。
しかしあまりに引込み思案でもいけない。2で述べたようにタイトルが出過ぎてしまって、今はどの漫画を読めばいいのか、読者が悩んでいる状態だ。
メディアミックスはこうした読者の大きな手助けになるはずである。本誌の内容がついていければ窓口は広いに越したことはないのだから。
また新しい作品に出会う確率はできるだけ高いほうが漫画メディア自体の成長にも繋がるはずである。後述するようにCD−ROMやインターネットを使った
デジタルマンガも今よりもっとでてくるだろう。97年に大ヒットしたポケットモンスターの例に象徴されるように、メディアの連動がかつてのような出版物から
テレビアニメへというひとつの方向に限定されなくなったのが今日の特徴といえるだろう。もはや漫画という言葉を聞いてもっぱら紙媒体を思い浮かべること自体が
古くなりつつあるのかもしれない。実際のコンテンツを充実させることを忘れず、新しい媒体に対応していけるよう準備することがこれからのジャンプの課題となっていくだろう。
223マロン名無しさん:03/06/19 16:47 ID:9h0u0h7v
3つのスローガン「友情、努力、勝利」

ジャンプの基本的な編集方針であり、合い言葉でもある「友情、努力、勝利」。これはジャンプの前身である『少年ブック』(集英社刊)を刊行するにあたって、登場した言葉である。
当時の少年誌はまだ漫画が全盛というわけではなく主に戦記の特集で誌面が作られていた。日本軍、ドイツ軍、連合軍の制服や装備の一覧、零戦や戦艦大和、タイガー戦車などの図解など、
戦争のかっこいい部分だけが強調されていた。『少年ブック』の編集長で後のジャンプの初代編集長になる長野規はこの戦争礼賛のような戦記ブームに疑問を持ち、
戦争を知らない子供たちについて「戦争調査」を行った。実際の結果は、子供たちはただメカニックや技術に興味を持っているだけであり、
戦争の悲惨さや平和の大切さはよく理解しているという安心したものとなった。まず編集者は読者のことを知らなければいけない、
ということをよく表わすエピソードである。長野規は「編集者は読者の顔が見えなくてはいけない。頭の中も胸の底も、いや財布やポケットの中身も見えなくてはつとまらない」と言ったそうである。

その「戦争調査」の別項目で、50の言葉を羅列し設問に沿った言葉を選ばせるイメージ調査を行った。その結果

一番心あたたまる言葉・・・友情
一番大切に思う言葉・・・努力
一番嬉しいことは・・・勝利

この言葉が突出して現われたのである。長野規はこの3つの言葉を『少年ブック』の編集方針にすえた。これがスローガンの始まりである。

この3つの言葉はやがてジャンプに継承されていく。そこではより編集方針が徹底され、「すべての漫画の主題は、この3つの言葉の意味する要素を必ず入れる。
3つ全部が入らなくとも、一要素はなんとしても入れる」ということになった。後にこの言葉はジャンプが発行部数の記録を更新するたびにマスコミに登場し、予備校のキャッチコピーになるなどし、有名になった。

現在では子供たちの価値観も変り、このテーマも形骸化してしまったのだが未だにジャンプの連載陣の根底には「友情、努力、勝利」のテーマが散見できる。
224マロン名無しさん:03/06/19 17:54 ID:???
友情・・遊戯王
努力・・ミスフル
勝利・・ウル赤

(゚Д゚)ハァ?
225マロン名無しさん:03/06/19 18:54 ID:0MvmueZI
このスレの年齢層ってどうなってるんだ?
なんかかなり高そう。
226マロン名無しさん:03/06/19 19:10 ID:???
漏れ21
227マロン名無しさん:03/06/19 19:10 ID:???
>>225
平均年齢は50歳ですよ
228マロン名無しさん:03/06/19 19:43 ID:???
>>225
50とは言わないが30は確実に越えているだろうね。俺40
229マロン名無しさん:03/06/19 19:53 ID:???
友情勝利努力ってラッキーマンがオリジナルかと思ってた。
230229:03/06/19 19:53 ID:???
そんなおれは18歳
231マロン名無しさん:03/06/19 20:46 ID:???
今年27。
黄金期は青春真っ只中ですた。
232マロン名無しさん:03/06/19 20:52 ID:???
てか40の方もいらっしゃるんすか…

自分が幼稚園時代は親父がコブラや北斗等を読みたいがために購読してたし、
あながち高年齢層の受けをとっぱらっちゃった現在のしなびようはそこに
あるのかも知れないっすね。
233マロン名無しさん:03/06/19 22:00 ID:qGIiSBgp
俺は17だけど、歳の離れた兄貴がいるのでジャンプはかなり前からしってるな
234マロン名無しさん:03/06/19 22:40 ID:???
25。
どっちにしろまたドラゴンボールみたいな神がでりゃ勢い取り戻すと思うけどなぁ
ワンピがその扱いされてたけど今見る限りもうそうでもないし。
ハンターは休みおおいし中身が濃いだけに一回見逃すと話わからなくなって
どーでもよくなっちゃうやつも結構多い。絵がいくらなんでも雑すぎて読めんとか
いう奴もいるしな。
どっちにしろ神領域には達せんな。
235マロン名無しさん:03/06/19 23:08 ID:qGIiSBgp
とりあえずジョジョ七部激しく希望。
236マロン名無しさん:03/06/20 00:04 ID:???
>234
ドラゴンボールだってよく考えなくてもトンデモ漫画なんだし
ワンピースだって10年たったら名作扱いかもよ
237マロン名無しさん:03/06/20 00:05 ID:???
どーでもいい。
238マロン名無しさん:03/06/20 01:12 ID:???
確かに最近のジャンプは子供向け路線強化中だから、オトナの読める漫画が少なくて…
つーか、子供向け路線を本気で強化するつもりなら、本気になれよー。
中途半端なんじゃー。
妖怪退治も高校生じゃなくて子供にやらせんかいー。
239マロン名無しさん:03/06/20 01:31 ID:???
モノの試しに原哲男を復活させてみては
240マロン名無しさん:03/06/20 01:39 ID:???
原哲男・・・影武者やってたとき当時の連載陣のなかあの絵柄は俺にとって怖かったw
けどおもろかったので打ち切られた時は(多分)えーだったな。
241マロン名無しさん:03/06/20 01:48 ID:???
そういや幼稚園時代も親父の枕元にあったジャンプ読んでましたよ。
なんとか理解出来るのはアラレちゃんぐらいでしたが、他の漫画でも
インパクトがあるとストーリーに関係なくその強烈なシーン読み返してました。
最近だと幼女がジョジョのページを食い入るように眺めてたのを目撃した
こともあります。(どっかのスレに書き込んだネタだけど)
幼い子供はストーリーでなく絵の中の情景と感情の流れを読むんだと思う。
目で追うだけでもその大体の展開が、情感が伝わるぐらい分かり易く強烈な
ネーム、コンテってのが満たされてる作品が今は少ないんじゃないかなあ。

シンプルでも大胆な、単純明快、且つ深みのある漫画が読みたいですね。
242マロン名無しさん:03/06/20 02:35 ID:???
>>241
それは解る・・・。
ねーちゃんジャンプ見せてといったときるろ剣辺り読みそうだと思ってたが
ジョジョとか忍空読んでた。
もともと漫画読まないし読んだとしても少女漫画とかだったしなんでジョジョみたいな
の読んでるのかと聞いたらぱっと見面白そうだったから。よく内容はわかんないけど
勢いで読めるからいーよ、と言ってたな。
つまりそういうことなんだろうな。初見者にも読みたい、と思わせる迫力。
そういうのが今のジャンプには欠けてるのか・・・。
243マロン名無しさん:03/06/20 05:01 ID:???
>>236
>ワンピースだって10年たったら名作扱いかもよ

絶対ない。ってか、むしろ逆で「無意味に人気だけが過剰していた漫画」
だったっていう正当な評価が、今現在、盛り上がってるミラクルお馬鹿な
「ワンピ大好きうんこ君達」にも出来るようになるだけだ。
かくいう>>236、お前がその一人だな。
出来れば、リアルタイムで今気づけミラクルさん。
244マロン名無しさん:03/06/20 06:52 ID:???
同人女排除
245マロン名無しさん:03/06/20 09:03 ID:Y4/blPJS
同人女を迫害
246マロン名無しさん:03/06/20 09:05 ID:???
>>244 >>245
そろって殺害。
247マロン名無しさん:03/06/20 12:22 ID:???
>>238
子供にやらせたらコロコロと大差無くなるだろ。
幼年ジャンプになっちまう。
少年ジャンプの主人公は中高生くらいでいいの。昔からそうだったんだから。
ジャンプは元より大人を対象にした漫画なんか少ないんだから
(黄金期の頃からな、結果的に大人も夢中になった時代があるというだけで)
それが耐えられない大人は大人しく青年誌にでも移行したほうがいい。
248マロン名無しさん:03/06/20 13:02 ID:???
昔=子供から大人まで楽しめるロングヒット世界文学
今=中高生とオタしか楽しめない流行り物ライトノベル
249マロン名無しさん:03/06/20 14:11 ID:???
テニスとかミスフルとかは同人萌え狙いすぎてムカツク。
ワンピとハンターもギリギリって感じだ。
ってジャンプ買ってない自分の言うセリフじゃないが。
ジョジョは青年誌でもっと好き勝手やって欲しい。
どうせジャンプのほかの漫画なんて読む気しないし
250マロン名無しさん:03/06/20 14:27 ID:???
>>225
漏れ、15。初めてジャンプを読んだのは、DBでセルゲームが始まった辺りだから、3,4歳くらいか。
その頃は幼稚園内でも、ほとんどの園児がDB知ってたよ。
そんで、超サイヤ人の悟飯を描くのがすごい上手い奴がいて、かなりの人気者だったのを覚えてる。
251マロン名無しさん:03/06/20 16:53 ID:???
>>248
昔はどうか知らんけど
今のジャンプはまあ高校生にもなるとあまり楽しめないな・・・
漏れ17歳だけどね。
正直モーニング>>>>>ハンタとジョジョの無いジャンプ
だな・・・
252マロン名無しさん:03/06/20 17:32 ID:???
だろうなあ…俺>>248だけどあれは喩えというか極論というか、
実際の年齢層はもっと下がって狭くなってそうだね。
253マロン名無しさん:03/06/20 17:38 ID:???
大きいおともだち対象
254マロン名無しさん:03/06/20 19:33 ID:qQJVjvsz
>>253
大きいお友達っていうのは「電撃大王」とか読んでるひと?
それはイタイだろ。
255マロン名無しさん:03/06/20 19:35 ID:???
クラスの女子がジャンプ読んでると哀しくなってくる
256マロン名無しさん:03/06/20 19:45 ID:???
腐女子はカコイイ萌えキャラさえいれば満足だからな
話など二の次
257マロン名無しさん:03/06/20 20:06 ID:???
俺んとき女もジャンプ読んでたぞ。
電撃少女とかやってた頃。エロイとかそういう話題でもりあがったけなw
258マロン名無しさん:03/06/20 20:54 ID:???
中1の頃女子とマサルさんの話題で盛り上がった
でもその頃は暗黒期だったのでジャンプの話は比較的少なくて
コナンとかエヴァの話もしてた
259マロン名無しさん:03/06/20 21:40 ID:???
客観的に見て、ちょっと前までは結構いい連載陣だったと思うんだが
個人的にはヒカ碁・アイシー・ジョジョ・ルーキーズ・ハンタはいい作品だと思うし、
NARUTO・ジャガー・ワンピも悪い作品じゃないと思う。
260マロン名無しさん:03/06/20 22:28 ID:qQJVjvsz
>>259
ハンタはどうだろう。あれだけ読者をなめくさった漫画も無いと思うが。
ダラダラ続けるべきではないと思う。

ルーキーズは本当に良い漫画だと思うけど休載が明けてももうクライマックスらしいし
ルーキーズが終わった後が心配。
アイシールドは普通に面白い。頑張って続けて欲しいと思う
261マロン名無しさん:03/06/21 08:50 ID:Wn2DzZHn
富樫は読者をなめてる
262マロン名無しさん:03/06/21 12:57 ID:???
今のジャンプを例えるなら、三国志の孔明が死んだ後みたいな状況。
263マロン名無しさん:03/06/21 13:07 ID:jgKz2z64
しんがぎん先生を蘇らせる。ザオリク!
264マロン名無しさん:03/06/21 13:37 ID:izZdNm4U
鳥山、井上、富樫、荒木、尾田、梅沢、なにわ小吉、
265マロン名無しさん:03/06/21 13:58 ID:???
>>264
そんな素晴らしいラインナップが組めるなら、尾田はいらない。代わりに画太郎先生を入れればパーヘクト
266マロン名無しさん:03/06/21 15:05 ID:+jM8NZt5
画太郎に先生はいらん
267_:03/06/21 15:09 ID:???
268マロン名無しさん:03/06/21 19:47 ID:???
>>264
梅沢イラネ
269マロン名無しさん:03/06/21 20:11 ID:???
梅沢ってハレルヤとかいう暴力推奨漫画描いてたヤシか。イラネ。
こいつ今どーしてんだ?
270マロン名無しさん:03/06/21 23:04 ID:v32sWAB5
>>269
ソドブレの続編を書いてたら、爆笑
271マロン名無しさん:03/06/22 00:22 ID:???
きっとSWORDBREAKER完全版を描き下ろしてるんだよ。
きっとBASTARD完全版みたいな装丁で出るんだよ。
…という白日夢をクスリで見ていると想像。
272マロン名無しさん:03/06/22 00:52 ID:???
>>262
暗黒期は孔明が一人で踏ん張ってた時期か
孔明=るろ剣か
273マロン名無しさん:03/06/22 01:27 ID:wvWVjd+d
>>272
るろ剣ってししおの所で終わっときゃいいのに無理に続けてた感じしたなぁ。
なんか最後のほうゴタゴタだったしね。
274マロン名無しさん:03/06/22 01:36 ID:???
>>273
きっとアニメ絡みでやめさせてもらえなかった。
アニメ作る側から見れば、先に終わってくれた方が作りやすいんだろうけど、
ジャンプ側から見ればアニメ続いてる間はやめさせたくないらしい。
雑誌側から見れば、アニメなんて自分とこの漫画の宣伝くらいにしか思ってないみたいだし。
275マロン名無しさん:03/06/22 01:51 ID:???
劉備=DB
関羽=スラダン
張飛=幽白
276マロン名無しさん:03/06/22 10:19 ID:???
魏延=尾田
277マロン名無しさん:03/06/22 22:45 ID:???
尾田は姜維っぽい
278マロン名無しさん:03/06/23 03:15 ID:???
曹操=犬夜叉

孫権=ネギま!

なんかよわいな・・・
279マロン名無しさん:03/06/23 09:21 ID:K7ugJtmY
サンデー漫画はいらねぇんだよ。
280マロン名無しさん:03/06/23 11:47 ID:???
まいったなぁ、つの丸に和月にかずはじめですか・・・ダメ黄金時代到来って感じ?
281マロン名無しさん:03/06/23 12:48 ID:???
>>280
つの丸もやるの?またジャンプが読みたくなった。
282マロン名無しさん:03/06/23 14:09 ID:???
つの丸は先週から高校相撲部漫画を連載開始。
283マロン名無しさん:03/06/23 21:29 ID:???
待てよ…それじゃ、その次は梅澤復活?
284マロン名無しさん:03/06/23 22:08 ID:K7ugJtmY
ドラゴンボールで梅澤復活をお願い
285マロン名無しさん:03/06/23 22:33 ID:3sge3W6h
風天組に期待age
286マロン名無しさん:03/06/23 22:39 ID:???
つの○はマキバオーで燃え尽きますた。
287マロン名無しさん:03/06/23 22:41 ID:LFvEL1Vk
真っ白な灰だからね。
288マロン名無しさん:03/06/24 00:07 ID:???
それにしても、錬金術が流行と見ての新連載かね。
反応速度遅すぎ&ネタが薄すぎ。
今のジャンプの問題って、「ウス過ぎ」なんじゃないかな。
289マロン名無しさん:03/06/24 11:27 ID:APSZ4Dol
武装錬金だっけ?話の進め方によっては早く終わるな
290マロン名無しさん:03/06/24 11:29 ID:???
ボーボボ以外の作品にも、
倒したライバルが仲間にという黄金パターンの復活させるなどなど、
燃えるような展開をやらせればいいんだよ。
291マロン名無しさん:03/06/24 11:37 ID:???
ボーボボ評判あんま良くない感があるが、そんなに駄目か?
俺は面白いと思うぞ。
田楽マンとか魚雷が敵だったのが仲間になって、結構燃える部分もあるし。
292マロン名無しさん:03/06/24 18:58 ID:MdwNbcWE
ボーボボは好きだよ。俺の中では1番がハンターでその次くらい
ついこのあいだまで、「なんだこの汚いマンガ、読む気にもならん」
とか俺も思っていたんだが、はまるとマジやばい
ギャグめっちゃ笑えるし、他の糞マンガよりずっと面白い


つーわけでいちご100%が早急に打ち切りになるように、
みんなでハガキ送りませんか?
293マロン名無しさん:03/06/24 19:02 ID:???
三週間ジャンプ買ってみてみたけどギャグ笑えなかった。
すまんね。インスタントみたいな漫画だったよ
294マロン名無しさん:03/06/24 19:04 ID:MdwNbcWE
ギャグマンガはつまらんって重いながら読んでも笑えないだろ


つーわけでいちご100%が早急に打ち切りになるように、
みんなでハガキ送りませんか?
295チョッパリ ◆p0pkTensAI :03/06/24 19:15 ID:QSTL+9yA
燃やせばいい
296マロン名無しさん:03/06/24 19:19 ID:???
すまんね、ジャガーのほうは笑ってるんだけどね
297ayaya:03/06/24 19:52 ID:???
始めまして!私と楽しく話しませんか?色々語りましょう(^-^)
アドレスです!http://www.loveshelter.tv/です(^_-)-☆
たくさん待ってマース
298マロン名無しさん:03/06/25 08:37 ID:nFemIPmv
>>292
ボーボボ面白くないよ?あんなので大笑いできるあなたは幸せ者ですね。
ただ無茶苦茶やってて笑えるんなら漫画家じゃなくても描けるっつーの
299マロン名無しさん:03/06/25 09:35 ID:???
お前の頭が固いだけだろ。不幸ですね
300マロン名無しさん:03/06/25 10:21 ID:nFemIPmv
うるせぇタコ
301マロン名無しさん:03/06/25 10:38 ID:???
なんだ結局知能低いんじゃねぇか
それならはじめから偉そうにしゃべるなよ
302マロン名無しさん:03/06/25 12:47 ID:nFemIPmv
>>301
知能の高い奴が真昼間からこんなとこにいるわけねぇだろ。
303マロン名無しさん:03/06/25 12:47 ID:???
>>302
今昼休みですよ
304マロン名無しさん:03/06/25 13:05 ID:???
>>302
お前釣られすぎだろw
305マジレス:03/06/25 13:11 ID:3yxoA65Q
新年号の作者全員集合写真を復活させる、これしかない
306マロン名無しさん:03/06/25 13:13 ID:???
>>305
同じレス何回も見た
307マジレス:03/06/25 13:14 ID:jmxzTY0f
>>306全部俺です
308マロン名無しさん:03/06/25 17:37 ID:EDM4FxVf
いちご糞うぜええええとっとと消えろ
エロだけで人気得ているなんの面白みの無い漫画
作者マジで才能ねーだろ。あんなの読んでるのはキモデブヲタだけ
309マロン名無しさん:03/06/25 17:38 ID:???
>>308
ワンピナルトテニプリよりまし
310マロン名無しさん:03/06/25 17:51 ID:???
あの幼稚なラブコメ読んでるのはマンガ読みたての野郎小学生か
キモヲタぐらいだわな
311マロン名無しさん:03/06/25 17:53 ID:???
>>310
あほか?厨房がおかずとして使うんだよ
312マロン名無しさん:03/06/25 18:38 ID:???
つまらん新連載を打ち切りにして、今すぐシスプリを連載させろ
313マロン名無しさん:03/06/25 19:32 ID:P91qMD4g
>>312
はいはいオタクの人は帰ってね
314マロン名無しさん:03/06/25 19:38 ID:???
漫画家や漫画をいくら叩いても、編集長や編集者がよくならない限りダメなんだろうなぁ。
今のジャンプは、毎週ページがとりあえず全部埋まって本の形になって本屋に出れば
それで給料もらえるから、という感じがする。
315マロン名無しさん:03/06/25 20:05 ID:BONHw96h
精子のつまった編集者の頭に風穴を開けるために、編集者の半分を女性に代えるべきだ。
316マロン名無しさん:03/06/25 20:10 ID:???
腐女子だったらどうすんだよ…
317マロン名無しさん:03/06/25 20:11 ID:???
頭に精子がつまってるなんて・・・ジャンプ編集者は改造人間か…。
318マロン名無しさん:03/06/25 20:32 ID:???
今の小学生に桂正和の漫画を読ませたくなるよ。少なくともマシでしょ?>苺愛読者
319マロン名無しさん:03/06/25 20:35 ID:P91qMD4g
>>318
たしかに桂正和の絵は苺の何倍も良い!
小学生の性の目覚めを増長するね
320マロン名無しさん:03/06/25 21:00 ID:???
>>318-319
激しく同意。
ましてや最近の漫画は乳首描写も無い。こんなんで、チビッコたちが女性には乳首が無いものなんだと、誤った知識を得てしまったらどうするんだ!

と、言ってみるテスト
321マロン名無しさん:03/06/25 21:32 ID:???
苺は最低マンガだよ、エロを狙いすぎてむかつく
ストーリーもベタベタでキャラも定石通り
一時期読んでいたが、今は連載しているだけでむかつく
322マロン名無しさん:03/06/25 21:52 ID:P91qMD4g
>>321
それこそアイズとか桂マンガからパクッたような話ばかりだしね
323マロン名無しさん:03/06/25 22:13 ID:???
(´・∀・`)ヘー
324マロン名無しさん:03/06/26 00:07 ID:???
正直、桂もアイズあたりになると苺より良いとはとても言えないと思う
325マロン名無しさん:03/06/26 00:18 ID:???
>>324
禿同。

電影少女やウイングマン読んでる人は、アイズは面白くも何ともないだろ。
326マロン名無しさん:03/06/26 13:24 ID:???
今週号のハガキのコーナーなにあれ?
絵の上手さを自慢する企画なの?
素人の作ったキャラなんか見てもおもしろくないからやめてほしいよ
327マロン名無しさん:03/06/26 14:21 ID:???
確かにあれは痛いが
じゃんぷるがつまらないのはいつものことだろ
328マロン名無しさん:03/06/26 18:29 ID:???
(・∀・)イエテルー
329マロン名無しさん:03/06/26 20:07 ID:53vAf1ym
ジャンプがファンロードみたいになっちゃうよ
330マロン名無しさん:03/06/26 20:08 ID:???
>>325
それでも苺と桂の差は歴然だろ。
331マロン名無しさん:03/06/26 20:10 ID:???
もう、人気だった漫画を復活させるしか手がねぇべ
332マロン名無しさん:03/06/26 20:11 ID:S0gYIEhZ
(σ・∀・)σゲッツ!!ならココ!
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/
再起動後に チェキしてみよう〜
333マロン名無しさん:03/06/26 20:51 ID:???
>>331
とりいかずよしを…
334マロン名無しさん:03/06/27 00:19 ID:???
最早ジャンプのターゲット層じゃないんだよなー>嘆いてる人
腐女子に負けないくらいアンケート出しまくるくらいしか手はないと思うぜい
335マロン名無しさん:03/06/27 11:12 ID:???
>>298
かわいそうに。君は笑うことが出来ないほどにまで悲しい目にあってきたんだね・・・

ギャグマンガは声に出して読むと笑いがこみ上げてくるぞ。
浦安とかそれで笑いまくりだ。
336マロン名無しさん:03/06/27 14:09 ID:???
>>335
レスおそー・・・。そいつがつまらんって言ってるんだからほっとこう
俺だけでもボーボボ楽しんどく
337マロン名無しさん:03/06/27 14:21 ID:RLebOpyg
俺もホーボボおもしろくないと思う。まぁ、人それぞれだと思うがな
338マロン名無しさん:03/06/27 14:25 ID:???
俺はボーボボ面白いと思うこともある。
あれは楽しみ方次第だと思うが、基本的には小学生までしか楽しませられない漫画じゃないかな。
ジャンプは基本的には小学生をメインターゲットとする雑誌なんだし。
339マロン名無しさん:03/06/27 14:29 ID:???
現在は同人女>中学生>小学生です
340マロン名無しさん:03/06/27 14:33 ID:???
ボーボボは通ぶってるやつには受けなさそうだな
アホ過ぎるところがいいんだよ
341マロン名無しさん:03/06/27 16:02 ID:???
たしかに、嫌いという人は嫌いだろうし、そういう人が多いのもうなずける
人によってはマンガ何年も読んできたような
大人でも異常にはまる場合があるだろうが
342マロン名無しさん:03/06/27 16:20 ID:???
河下サイコにウゼーよ( ´A`)
343マロン名無しさん:03/06/27 16:42 ID:???
アニメ2世が始まったころから
ボーボボはやたらキン肉マンネタを連発するようになったが、
(俺は結構好きだけど)
ゲームボーイ版でも再現されるのだろうか・・・・

というか、アニメ化もしてないのにゲームが何本も作られてるんだから
人気がある証拠だろ?→ボーボボ
344マロン名無しさん:03/06/27 17:31 ID:jeaf4n+D
>>343
たしかに人気あるのかもね。ゲームは面白いかわからんけど。
俺は絵が汚くてもマンガはちゃんと読む方だけど、ボーボボだけは笑えなかった。
345マロン名無しさん:03/06/27 17:40 ID:???
>>344
というか不笑病なのでは?
346マロン名無しさん:03/06/27 17:52 ID:???
そんな病気初めて聞いた
347マロン名無しさん:03/06/27 17:56 ID:???
>>346
俺も。
俺はもうすぐ20の大学生だがボーボボ好きだがどうよ。
まあ、俺はギャグマンガファンだし。
348マロン名無しさん:03/06/27 18:13 ID:ueEG5hle
>343
なんでゲーム発売されたのかが俺には不思議でたまらない。
349マロン名無しさん:03/06/27 18:27 ID:jeaf4n+D
>>347
20歳のギャグマンガファンがボーボボ面白いとか言ってるのはどうかと思うよ。
俺の知り合いのギャグマンガファン達はみんな口を揃えてボーボボは面白くないと言っているが?
高校生だからか?
350マロン名無しさん:03/06/27 18:28 ID:???
検索かけたら中国にはあるみたい>不笑病
日本名はなんなんだろ
351マロン名無しさん:03/06/27 19:16 ID:???
俺も高校生だが、ボーボボ好きだよ
友達も別に評判は悪くないし、といっても好きから嫌いまで
極端に分かれる感じ
マンガとしてクオリティは低いかも知れないけど、人によっては十分楽しめるからヨシ
352マロン名無しさん:03/06/27 19:34 ID:???
俺は大学生だが、ジャンプでは一番好き。笑える。
しかし、周りの人間は口を揃えて面白くないと言う。
多分二十人に一人くらいは絶賛するが、その他は全く受け付けない、
そういうタイプのマンガなんだろう。
353マロン名無しさん:03/06/27 19:49 ID:???
ボ^ボボはなんでもいい
なにより苺がUzeeeeeeeeeeee!!!!!
354マロン名無しさん:03/06/27 19:58 ID:???
http://buzz.yahoo.com/20030618/weekly/world/

遊戯王が凄い事になってる、見れ。
355マロン名無しさん:03/06/27 20:00 ID:???
>>354
どこを見れば良いのかわかりません
356マロン名無しさん:03/06/27 22:24 ID:???
目線は消防レベルまで下げましょう

ボーボボはおもしろいと思う
357マロン名無しさん:03/06/27 23:31 ID:???
ボーボボは小学生向け漫画だし、成人が読んで面白くないのもまぁしょうがないだろ。
苺と同じ本に載ってるというのが問題な気がする(まぁ苺も成人が読んではどうかと思うが)。
誰に向けて作ってる本なんだよ?
358マロン名無しさん:03/06/27 23:31 ID:???
さらにジャガーも同じ本に載ってるというのが・・・
359マロン名無しさん:03/06/28 00:04 ID:jkrAQwRj
ジャガーとボーボボじゃレベルが違いすぎるよね。うすたは天才だよ
360マロン名無しさん:03/06/28 00:06 ID:???
>>353
Uzeeeeeeeeeeee!!!!!てのが、うざいけど苺が宇(財)のは禿同だよ。
361マロン名無しさん:03/06/28 01:55 ID:???
田丸浩史に書いて欲しいな。
マイナー雑誌で終わる人じゃないと思うんだが。
362マロン名無しさん:03/06/28 02:32 ID:???
藤田和日朗と上山徹郎キヴぉンヌ
363マロン名無しさん:03/06/28 03:16 ID:???
>>361
いや終わる人だろ
364マロン名無しさん:03/06/28 09:46 ID:???
苺オhル
主人公の性格が最低、マジうざすぎ
才能ないヘボ作者は交通事故でとっとと氏ねやカス
365マロン名無しさん:03/06/28 09:59 ID:???
あーあ、新連載かずはじめかよ
数週で終わるのが目に見えてんな
366マロン名無しさん:03/06/28 11:28 ID:???
まずは編集者の童貞をなんとかしないと、ジャンプの読者が社会に対応できなくなるよ。
367マロン名無しさん:03/06/28 11:33 ID:???
読者が社会とジャンプの矛盾を感じる
       ↓ 
読者のジャンプ離れが深刻になる
       ↓
矛盾を感じた読者が悪評をばらまく
       ↓
読者の減少がさらに激しくなる
368マロン名無しさん:03/06/28 11:37 ID:???
冒険やロマンもいいけど、未来のある少年にもっと現実に力のつくものを読ませないと二度と夢を見れなくなるよ。
369マロン名無しさん:03/06/28 11:43 ID:???
その意味でワンピースはいい。それぞれの職能がはっきりしてるから。
370マロン名無しさん:03/06/28 11:53 ID:???
漫画を読んだ読者が漫画家しか目指さなくなるようじゃしょうがないよ。
371マロン名無しさん:03/06/28 11:55 ID:jkrAQwRj
最近の新連載は最初から強い主人公ばっかりでつまらん。
主人公が強いんならめっちゃ弱くて強くなって行く仲間が必要だと思う。
実際に強くなって行くようなマンガが最近無いからなぁ。
372マロン名無しさん:03/06/28 12:06 ID:???
るろ剣に出てた子供のことか
373マロン名無しさん:03/06/28 12:11 ID:???
青春漫画への疑問
 例え高校時代に燃え尽きようとも、そこで一生懸命やったことは必ず未来につながっているはずだ。
 しかし、現実社会と隔離された高校生だけの世界を描く作品が多すぎる。
 なぜだ?
 なぜなら漫画家が社会から孤立した存在だからだ。
374マロン名無しさん:03/06/28 12:26 ID:???
ファッションセンスとか性格がダサいのやオタクっぽいのが多い。
流行の服着せろ
375マロン名無しさん:03/06/28 12:26 ID:ooNaEHFb
2ch大戦
 ジャンプスレ大隊のしもネタの嵐をどうにかしてほしい。
376マロン名無しさん:03/06/28 14:01 ID:???
いちごの主人公の顔キモすぎ・・・


オェ
377マロン名無しさん:03/06/28 18:57 ID:???
ただの好き嫌い言うスレになっとるな
378マロン名無しさん:03/06/28 19:29 ID:???
いいじゃん、ジャンプこのまま衰退してチャンピオンと部数を競う雑誌になってもさ。
そこまで行かないと、集英社の上層部がジャンプ編集部が今どういうことになってるか
理解できないんじゃないかな。
379マロン名無しさん:03/06/28 19:32 ID:???
なるほど、一時に比べて部数が下がったと言ったって、利益を生むには十分な部数が確保できているから、向上心がなくなったってわけね。
380マロン名無しさん:03/06/28 23:33 ID:jkrAQwRj
集英社に向上心を!
あと遊戯王終わらせてください。初期は面白かったのになぁ
381マロン名無しさん:03/06/29 01:44 ID:???
>>373
何が言いたいのかよくわからん。青春時代といったら中高生時代なんだから
青春漫画=高校生でいいんじゃないの?
最後の行は同意。
>>374
漫画家は流行りの服を知らないので無理
382マロン名無しさん:03/06/29 01:53 ID:???
オシャレな漫画家もいるけどな
今思いつくのは小畑、田島、荒木くらいだけど
383マロン名無しさん:03/06/29 02:00 ID:???
小畑は絵上手いし今時のガキよくかけてたよな。ちょっとブルジョア
すぎとは思ったが・・・都会のガキはあんなもんか。

苺の作者は少女マンガ雑誌に帰ってください。
384マロン名無しさん:03/06/29 02:06 ID:???
消えて欲しいジャンプの漫画は?
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1056765678/

さっきこっち読んだら
ここと年齢層が明らかに違った
385マロン名無しさん:03/06/29 03:16 ID:???
荒木ってジョジョ読んでたらおしゃれなのはわかるんだけど
何で髪型はダサいの?てか無頓着。
顔はハンサムなのに。
386マロン名無しさん:03/06/29 09:07 ID:EcpNyJ7M
>>384
明らかに厨房達だね。
ボーボボやミスフル、ドッキリが終わっても何も変わらないことがわかってない。
今必要なのは漫画家達のスキルアップだよ
387マロン名無しさん:03/06/29 10:43 ID:???
編集がアホなのがあまりに明らかだから、まともな実力を持った人がジャンプ作家になるのを忌避してるんじゃないか。
今ジャンプを目指すのはジャンプしか知らない、ジャンプが一番だと思ってる連中と、
道元宗紀みたいに「俺の漫画で退屈なジャンプを変えてやる!」みたいな壮大な野心(wを持った奴くらいで。
誰が来てもジャンプはそれを使い潰すだけだけどね。
388マロン名無しさん:03/06/29 11:11 ID:???
おっさんより厨房の意見の方が大事だと思うけど
389マロン名無しさん:03/06/29 11:38 ID:???
じゃ作家全員厨房を起用、ってことで。それはそれで見てみたいけどな。
390マロン名無しさん:03/06/29 12:30 ID:???
たしかに、なんか賞を選ぶ時の観点がズレとる
もっとも才能を持った部類の人を見逃してる感じがしないでもない
391マロン名無しさん:03/06/29 13:50 ID:???
>>389
書くのは大人でもいいけど読むのは厨房がメインだからな。
だから少年漫画家は息長く続けるのが難しい。
年取ると厨房の感性から遠ざかっていくから。
392マロン名無しさん:03/06/29 14:30 ID:EcpNyJ7M
>>391
>年取ると厨房の感性から遠ざかっていくから
こち亀のことだね!
393_:03/06/29 14:42 ID:???
394マロン名無しさん:03/06/30 06:30 ID:23SqhsFq
たまに昔のジャンプ漫画はよかったと言ういうやつに、BOYを挙げてるのが
いるんだが、あれって黄金期の汚点じゃないの?
今のジャンプに連載されても見劣ってしまう作品だと思ってたんだが。
395マロン名無しさん:03/06/30 09:36 ID:rQ5mNAZD
BOYおもしろいと思うが。まぁ、スラダンとかには見劣りするかな。
396マロン名無しさん:03/06/30 10:00 ID:izNGKOeL
>>374 信也センセーとかね(当の本人は真面目に描いてるだろうが、キャラの私服がありえん。)
397マロン名無しさん:03/06/30 10:12 ID:???
>>395
当たり前だ馬鹿。ダイやろくでなし以下だ。
398マロン名無しさん:03/06/30 14:21 ID:???
フッと思ったんだが、バンチでやってる山下たろーの、
コミックショーネン編集部のたろーが来る前の状態って、
今のジャンプ編集部を揶揄ってたんだろうねぇ。
で、ギーガって、黄金期のジャンプがモデルなんだろうねぇ。
あれはこせきこうじなりの「ジャンプがんばれ」という檄なんだろうか。
399マロン名無しさん:03/06/30 16:17 ID:???
かずはじめまだ読んでないが、新連載の中では一番期待してる
でも絵は好きになれんなーー
400マロン名無しさん:03/06/30 17:07 ID:6ZOUJBJo
今週のブラックキャットはまたパクリだったな。
あれはスピリッツで連載してる「オメガトライブ」のぱくりだろうが。
矢吹よ、いい加減自分で話を考えろよ
401マロン名無しさん:03/06/30 17:23 ID:???
BOYはDQNファッションが楽しめるからいいんだよ
変なコスプレされるよりマシ
402マロン名無しさん:03/06/30 19:01 ID:???
キユがつきぬけるしか 


な   い   だ   ろ
403マロン名無しさん:03/06/30 19:02 ID:???
キユ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
404マロン名無しさん:03/06/30 20:44 ID:???
「お願いします、どうか、また連載やらせてください」
「んー、君、前の連載も失敗して終わっちゃったじゃない?またダメなんじゃないの?」
「そこをなんとか・・・」
「じゃぁねぇ、『高校生が女にたぶらかされて妖怪退治する話』、描いてくれる?」
「屈っ・・・」
「今度、か○はじめだってワガママ不良コンビ物はじめるのよ」
(かず○じめが・・・あいつの持ち味はそんなんじゃないのに・・・)
「いいわ、できないってんなら話はおしまい」
「ま、まってください!描きます!それ描きます!」
「あっそ。じゃ、ネームは1週間後ね」
(くそぉ・・・描いてやる、描いてやるさ・・・同じネタでも一番面白い奴を・・・)
405マロン名無しさん:03/06/30 21:39 ID:6ZOUJBJo
>>404
ドッキリだぁ
406マロン名無しさん:03/07/01 08:01 ID:???
>>395 
あのループ漫画が面白いのか……
407マロン名無しさん:03/07/01 14:09 ID:ZMDYqcfm
BOYおもしろいBOYおもしろいBOYおもしろいBOYおもしろいBOYおもしろいBOYおもしろいBOYおもしろいBOYおもしろいBOYおもしろい
408マロン名無しさん:03/07/01 16:59 ID:1sHxcE2E
>>407
ん?病気なのかな?君は。
ボーイはおもしろくないよ
409マロン名無しさん:03/07/01 19:02 ID:???
面白くないな。なによりダサい
410マロン名無しさん:03/07/01 19:04 ID:???
カコイイ漫画教えてくんろ
411マロン名無しさん:03/07/01 22:51 ID:???
>>410
覚悟のススメを挙げとこうか
412マロン名無しさん:03/07/02 00:22 ID:???
そういやボーイのあとにはじまったブレーメンだっけ?(ダサイ)
また音楽+暴力と同じの描いてたけどあれは無事終わったんか?
それとも打ち切り?
413マロン名無しさん:03/07/02 00:29 ID:???

 い ま 輝 い て る よ ! !
414マロン名無しさん:03/07/02 08:38 ID:4yqi1IhP
輝いてねぇよ
415チョッパリ ◆p0pkTensAI :03/07/02 08:45 ID:TCRIefQo
ドッキリが無くなればいい
416マロン名無しさん:03/07/02 11:14 ID:???
「新連載だけど…」
男は、小汚いトートバッグの中をかき回すと、一束のコミックスを机の上に積み上げた。
「これを、『参考』にしてほしいんだけど」
『湘南純愛組』というコミックスだった。なぜか1巻と2巻だけ版型が違っていた。
「これを・・・パクれ、と?」
「あくまで『参考』ね、『参考』」
女はそれを男から受け取った。
417マロン名無しさん:03/07/02 21:08 ID:???
>>416
湘南純愛組自体はありきたりなヤンキーマンガだろ。

かずはじめはマインドアサシン路線を突き進めば良かったのに。
どうして不得意なことを続けるんだろう。
418マロン名無しさん:03/07/03 03:23 ID:???
ドッキリとかと比べたら、BOYさえ輝いて見えるよ。
ヘルビジョンのせいですか?
419マロン名無しさん:03/07/03 04:11 ID:???
ドッキリはガンガンあたりが最適だろ
420マロン名無しさん:03/07/03 17:02 ID:frjKRJR3
>>417
たしかにかずはじめはマインドアサシン路線を突き進めば良かったと思う。
それにジャンプじゃなくてヤンジャンだったらもうちょっと続いてたと思う。
最近の厨房がかずはじめの「マインドアサシン」を知らずにかずはじめをだめ作家
呼ばわりするのは心外だ
421マロン名無しさん:03/07/03 18:34 ID:???
古本屋行くと、めりょーてーナンチャラ郎っていうウンコ本が沢山あってうざいです
422マロン名無しさん:03/07/03 20:05 ID:frjKRJR3
だからマインドアサシンしかないんだってかずはじめは。
マインドアサシンを見れ
423マロン名無しさん:03/07/03 22:05 ID:???
マインドアサシンは読んでるし、それなりに良かったが

いまのかずは駄目作家で異論はない
424マロン名無しさん:03/07/04 01:07 ID:???
女読者(゚听)イラネ
425マロン名無しさん:03/07/04 01:10 ID:???
今回のはあきらかに単なるDQN絶賛マンガだもんな。
かず、もう少し現実見てくれ。
426マロン名無しさん:03/07/04 12:04 ID:vw/0cDHe
かずはじめは集英社の駄目編集の毒気にやられたんだな。
和月もその一人だと思われ
427マロン名無しさん:03/07/05 16:18 ID:???
鳥山は月刊に行っちゃうしな。
428マロン名無しさん:03/07/06 00:06 ID:Q/o8ZWNB
鳥山月刊行ったの?
429マロン名無しさん:03/07/06 00:19 ID:???
>>428
来月の月刊ジャンプにネコネコマジンZが載る
430マロン名無しさん:03/07/06 09:54 ID:q/fBBcsE
>>429
あれ読みきりじゃないの?長期連載やるとは思えないけど
431マロン名無しさん:03/07/06 10:32 ID:Q/o8ZWNB
>>429
一応読んで見ときます
432マロン名無しさん:03/07/06 11:03 ID:???
>>430
ひとまず月刊だから少しは長くできるんじゃない?
433マロン名無しさん:03/07/06 11:16 ID:Q/o8ZWNB
でも最近の鳥山はふざけた漫画ばかり書いてる気がする。
週間のころは毎回13話ぐらいで終わってたし
434マロン名無しさん:03/07/06 11:23 ID:???
このスレで悪質タクシードライバーが「タクシードライバーは違反なんてするわけない」とか
「違反したとしてもタクシードライバーだから止むを得ない」とかほざいてる。
更には「我々は違反をしまくるが、お前らは違反してはいけない」と、違反者を強く非難している。  
とにかくタクシードライバーがぼこぼこに叩かれている中で、必死にタクシードライバー擁護に燃える熱血漢◆R683EaGC5sと◆/H4.wCMKoYが一匹いるのでみんなで祭ろう
発言もドキュソっぽくておもしろい。
前スレを1000まで荒らして潰そうとしたが、次スレが立ってしまった。
つまり、スレを潰すつもりが育ててしまったわけ(ちょーまぬけ!)
作戦が大失敗に終わったアホは、両方のスレを削除依頼に出し
次スレもコピペで延々と潰したり自作自演したりしてます。
滅多にみられないキチガイだよ!!
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1057452712/l50
435チョッパリ ◆p0pkTensAI :03/07/06 12:34 ID:qi5MYuj0
マインドアサシンってそんなに面白いのか
読んでみよっと
436マロン名無しさん:03/07/06 12:48 ID:Q/o8ZWNB
>>435
今、書いてる「磯南風天組」?だっけあれや、「鴉マン」とかとは全然違う作りだしね。
ドラマにすればうけそうなノリかな。
笑えるところはあんまり無いけど普通に良い作品。
437マロン名無しさん:03/07/06 20:22 ID:???
マインドアサシン良いよ!!
鴉マンなんて月とすっぽんだよ。
438マロン名無しさん:03/07/06 22:33 ID:Q/o8ZWNB
とりあえず、読みきりで「その後のスラムダンク」みたいなかんじでやって欲しい。
439マロン名無しさん:03/07/06 22:36 ID:rhNdBQMx
ジャンプはバブル期に成長した雑誌だからなぁ
ノリノリ路線を引きずりすぎだ。
440マロン名無しさん:03/07/06 22:47 ID:???
大暮維人にエロを描かせてみる
441マロン名無しさん:03/07/06 23:08 ID:rhNdBQMx
>>433
彼は大真面目だ
時代が変わっただけだ
442マロン名無しさん:03/07/06 23:17 ID:???
とりあえず、読みきりで「その後のダイの大冒険」みたいなのをやって欲しい
443マロン名無しさん:03/07/06 23:30 ID:???
今のジャンプは、話が雑、絵も雑な漫画ばっかりだからな。ヒカ碁もジョジョも終わっちゃったし。
とりあえず絵だけでいいからかっちりした漫画を並べてみたらどうよ。
444マロン名無しさん:03/07/07 01:44 ID:???
絵は綺麗だけど内容がクソというのは個人的にすげーむかつくんだが。
445マロン名無しさん:03/07/07 01:58 ID:???
そういう人も多いだろうけど、全体的な傾向としては『絵だけでもきれい』の方が部数伸びるんじゃないかなぁ。
446マロン名無しさん:03/07/07 05:47 ID:???
黒猫か・・
447マロン名無しさん:03/07/07 07:53 ID:???
ゆでたまごなんて絵も話もウンコだが人気あった
448マロン名無しさん:03/07/07 11:51 ID:VKgZltqd
>>447
ゆでたまごを馬鹿にするな!
キン肉マンは最高だ
449447:03/07/07 12:17 ID:???
>>448
いやあ、俺にはキン肉マンがなんであんなに人気あったのか未だにわからんのだ。
ストーリーとか絵の上手さとかを超越したなにかがあったろうと。(俺は単純にキャラ人気だと思うが)
まあ、昨今のジャンプ事情からすると小奇麗な作品しか生き残れないみたいだけど、
何がヒットするかわからんのに見てくれだけの同人材料漫画ばっかりになる事へのアンチテーゼって事で


個人的にはゆでは消防レベルだと思ってるけど
好みってことで勘弁してくれ
450マロン名無しさん:03/07/07 12:53 ID:???
キン肉マンを消防レベルといったところで
他の漫画が頭がいいとは思えんがな
451448:03/07/07 13:14 ID:VKgZltqd
キン肉マンは消防レベル?それは合ってると思う。
実際俺が小学生のとき友達の家に全巻あったのを借りて読んだのが始まりだし。
でも今、高3だがいまだにキン肉マン読んでも面白いとおもうがな
452マロン名無しさん:03/07/07 14:18 ID:???
消防レベルだろうと今のクソ漫画陣よりは面白いのは確か。
453マロン名無しさん:03/07/07 14:29 ID:???
今週のジャンプヒストリーに北斗の拳が載っていないのだが
ジャンプ歴史から削除?何かあったの?
454マロン名無しさん:03/07/07 14:40 ID:O+L9DXwH
今週のジャンプ見て(立ち読みだから真剣に読んでないが)思ったのだが黒猫は顔とデザインで選んだのか?
455マロン名無しさん:03/07/07 15:36 ID:???
黒猫はパクリなのでいけないと思いマース
456マロン名無しさん:03/07/07 18:37 ID:pDWY88Nn
i`sの続編をジャンプでやってほしかった。
457明日香:03/07/07 18:41 ID:/KpZbBtF
ターちゃんが居ないから・・・岸谷五郎にはビックリした!
458マロン名無しさん:03/07/07 18:46 ID:???
価値観がヘタレてきたと思うんだよ。
当時こそ正義!友情!とか言われたらジーンと来る
純な子供が多かったけど、今はもう変化球しか興味無い糞餓鬼
ばかりなんだよ。
459マロン名無しさん:03/07/07 19:19 ID:???
んなこたーないでしょ。
むしろ、創作者の方が「正義って何?」と迷ってる時代なんじゃないの(まあ、単純に、
「正義と悪なんて割り振りはないんだよ」なんて考え方出来る俺カコイイ!と勘違いしてる
人もたまにいるけどね)。
460マロン名無しさん:03/07/07 20:05 ID:???
DB完全版の付録の冊子にプリフェ作者が悟空やクリリンを描いてた。

 鳥 肌 が 立 っ た 。

悟空、クリリン、ブルマ、ピッコロ全員同じ目。特にクリリンがヤバイ。ここまでキャラの書き換えが出来ない奴だとは思ってもみなかった。
461マロン名無しさん:03/07/07 20:32 ID:nUwYkxz3
ジャンプはキャラクターを協調した漫画を作家に求めてるけど
はっきり言って受けるキャラクターのパターンも出尽くしただろう

「前衛的な漫画」を連載させる枠を一つ作って新しい物を模索してみるというのはどうかな
462マロン名無しさん:03/07/07 22:25 ID:???
>>456
恋愛物の漫画の続編は無理だろ。
スポーツ・格闘・ギャグならなんとかなるかもしれんが
463マロン名無しさん:03/07/07 22:50 ID:???
「じゃじゃ馬グルーミンアップ」の最終回みたいに息子がまた同じパターンにハマる。
464マロン名無しさん:03/07/08 00:41 ID:???
あのラストは半端に近未来テクノロジーだったのがなんかダサかった。
465マロン名無しさん:03/07/08 10:08 ID:???
>>460
どこにある?
466マロン名無しさん:03/07/08 23:14 ID:???
輝きねぇ。。。
http://csx.jp/~aqua-girls/
467マロン名無しさん:03/07/12 20:37 ID:OEndWfes
ってか劇画とか増やせ〜。今の腐女子向け(ヒカル、るろ剣、鈴木のゴルフマンガ
テニスとか)オタ向け特化マンガ(マンキン、黒猫、など)のように線が少なく、
アニメ化「メディアミックス」前提でバラエティが無く読む気が失せる。
ヒカルとかテニスとかいっそそれ系の即売会のみで展開してくれ。
特にテニスやかずはじめのマンガの主人公など人格障害者としかおもえない。
468マロン名無しさん:03/07/12 20:53 ID:???
既出だろうけど、やっぱ、アンケート葉書による人気投票の弊害が
大きいでしょう。
なんか、それに変わるシステムがあればいいんだろうけど、
思いつきませんね。
469マロン名無しさん:03/07/12 21:00 ID:???
むしろ、かつて大成功したシステムが、何故今は通用しないのか?
というところを考えてみてはどうだろう。
まぁ、編集長が変わってから…という結論に達しそうな気はするんだけど。
470マロン名無しさん:03/07/13 00:13 ID:???
>>469
かつてとは違い他の娯楽が増えたせいで、漫画にも大衆娯楽性が強く問われるようになった。
それにより、
独自性のない見た目だけキレイに見えるペラペラの絵が漫画から想像力を奪い、
商業主義に基づく漫画作りが漫画から物語を奪い、イベント性という付加価値だけをクローズアップさせる。
感情なき登場人物は端に追いやられ、読者は思考放棄に至る。

製作者のレベルの低下は読者の理解レベルの低下に問題があることを知れ。
今のジャンプは幼稚園児のお遊戯レベルで、もはや大人の鑑賞に耐えうるものではない。

結論は編集長が変わったからとしておこうか
471マロン名無しさん:03/07/14 21:38 ID:6FkhGFCn
宮下あきら先生をはじめ黄金期メンバーに帰還してもらう。
かつてのように弁髪結った人類とは思えないバーバリアン達の死闘が見たい!
最近は腐女子向けとかジャリ共からカネをむしり摂るのに特化したマンガばっか!
現編集長の手腕は版権ビジネスのみに特化して作家、作品を育むのは得意ではない
ようですね。
472マロン名無しさん:03/07/14 22:20 ID:???
ヲタ向け漫画でも画力が突き抜けてりゃね。
碁は実際面白かったし人にも奨められる漫画だよ。
でもテニスはダメ。もうみてらんない。
473マロン名無しさん:03/07/14 23:19 ID:dbIoGqAL
今週久しぶりにジャンプ立ち読みしたけどヤバイぐらい面白くなかった・・・。
とくにテコンドー?のやつが
474マロン名無しさん:03/07/14 23:24 ID:???
鳥山・・・今ジャンプ読んでるんだろうか。
どんなんでもいいから描いてくれ。

475マロン名無しさん:03/07/14 23:34 ID:???
今週はヒカ碁読み切りは別格としてレギュラーで
一番おもしろいのがジャガーなのは当然として、
2番目は苺だった。俺的に。
他は全部苺以下。
476マロン名無しさん:03/07/14 23:42 ID:???
>>475
苺はどうかと思う。

俺も今日久しぶりに読んだら、すげえつまんないのが増えてて驚いた。
うすた、つの丸、和月、かずはじめとか黄金期をすぎたジャンプを支えた奴等の漫画しか見るに耐えない。
477マロン名無しさん:03/07/15 00:42 ID:c0JW67zb
ジャンプはどうやっても昔の栄光を取り戻すのが無理
478マロン名無しさん:03/07/15 02:39 ID:???
>>471
暁!男塾を読んだ上で言っているのか?
479マロン名無しさん:03/07/15 04:57 ID:???
つの丸やかずはじめなんて全盛期でも二線級だったのに
今更引っ張り出してきてなんになるよ?って感じだ。
和月も既に終わった作家だし。
480マロン名無しさん:03/07/15 09:38 ID:???
氏賀Y太にきてもらう。
一度すべてをぶちこわす
481マロン名無しさん:03/07/15 11:16 ID:???
ジャンプなんて「スーパージャンプ」とか「ビジネスジャンプ」とかいろんなジャンプ出してるんだから、
「少年ジャンプ」から801女向けの漫画を集めて「美少年ジャンプ」でも作ればいい。
で、残りカスは消防向け雑誌として細々とやっていけ。
482マロン名無しさん:03/07/15 17:44 ID:???
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1056710514/

743 名前:名無しさん必死だな :03/07/15 17:28 ID:t1+WMtk4
時代の流れというやつでアーケード版ビデオゲームはもう壊滅状態だろう。
ナムコやカプコンが得意とする3D対戦ものすら飽きられてきているし・・・

ユーザーターゲットを野郎どもを排除して
女子高校生から20代前半の女の子に絞っているからな。
都会のゲームセンターへ立ち寄ると、もう昔の面影は無し。
  もうあれは女の子専門の遊び場だよ。
483マロン名無しさん:03/07/15 20:47 ID:???
もうあらゆるところで男は勢いを失ってるんだな。
男の「遊び場」は次々と女どもに奪われていく。
しかし、だからこそ、
「男らしさ」を前面に押し出した漫画をやるべきだな。
女から見たら、「男ってバカだねぇ」と言うようなやつを。
484マロン名無しさん:03/07/16 00:00 ID:???
よっぽどキレてる漫画家じゃないと単に古臭い、間違ってるだけの漫画になるけどね>男らしさ
「ハードボイルド」と「女々しさ」って同義だし。
485マロン名無しさん:03/07/17 05:41 ID:???
>>483
ゲームに関しちゃ男の遊び道具が急激に進歩して遊び場が家の中に持ちこまれたのが大きな原因なんだから
男が勢いを無くしてると見るのは早計。
486マロン名無しさん:03/07/17 10:11 ID:???
島本和彦を小学館から奪うことはできませんか?
487マロン名無しさん:03/07/17 11:51 ID:???
島本はその「間違いっぷり」を芸にまで昇華させた漫画家だからな。
488マロン名無しさん:03/07/28 09:47 ID:???
今日思ったんだけどさ
今のジャンプって画力だけで言うと過去最高じゃね?
クソなのもあるけどワンピとかNARUTOとかアイシルとかマンキンとか練金とか
終わったけど碁とか・・・凄いと思う。つか今の漫画界の絵のレベル底上げされすぎ。
俺の好みもあるし2chじゃあんま賛同得られないだろけど
一応こんな意見もあるっつーことで。
489:03/07/29 20:41 ID:OIAYwSwq
↑ざけんな
逝ってよし
490マロン名無しさん:03/07/29 21:55 ID:???
>>488
絵柄が小奇麗になって安っぽくなっただけ
491マロン名無しさん:03/07/31 06:41 ID:???
昔の方が上手い人多かったと思うけどなあ…明らかに。
今の作家は他誌に比べ絵柄が読者受けしやすいってのはあるかもしれんけど
492マロン名無しさん:03/07/31 12:00 ID:???
画力か。
鳥山、北条、桂、井上、原、荒木、森田がいた頃のほうが・・。
まあこれも個人の好みだけどな。
493マロン名無しさん:03/07/31 13:31 ID:1TuX39jk
尾田も岸本も
鳥山のぱくり
てにぷりは井上のぱくりだが実力不足でぱくりきれてないのが藁
494マロン名無しさん:03/07/31 13:35 ID:???
昔のジャンプ漫画を今載せても通用しないと思うけど?
495マロン名無しさん:03/07/31 15:27 ID:M4dLXUxE
>>490 少年ガンガンよりはだいぶマシ。
496マロン名無しさん:03/07/31 15:29 ID:M4dLXUxE
ガンガンは対象外(怒
497マロン名無しさん:03/07/31 15:41 ID:???
>>494
通用するに決まってんだろ。夏厨か?
498マロン名無しさん:03/07/31 20:01 ID:???
>>494
昔と同じ結果を期待するのは無理だろうな。
読み尽くされている漫画が多いから。
俺はジョー&飛雄馬や手塚治虫マガジンを最近読んでいる。
今まで読んだことが無かったから読んでみたかったというのもあるけどやっぱり面白いから読み続けるのだと思う。
499マロン名無しさん:03/08/01 17:54 ID:h+Zizp2n
つーか、今のジャンプ絶賛してるのはヲタ女と厨房ぐらいだよ。
500マロン名無しさん:03/08/01 21:27 ID:???
はだしのゲン2世
501マロン名無しさん:03/08/01 21:37 ID:???
ハレンチ学園2003    というのはどうだろう。毎回全裸乱舞。
502マロン名無しさん:03/08/01 21:55 ID:???
ワラタ。スレタイからしてジジイが集まってそうだとは思ったが。
お前らバカだろ。懐古厨が批判してんじゃねぇよ
503マロン名無しさん:03/08/01 23:32 ID:???
>>502
夏厨いらっしゃいませ〜。興奮してるねぇ、暇だからかな?それとも童貞だからかな?
504マロン名無しさん:03/08/01 23:38 ID:???
>>502
今のジャンプが輝いてると思ってる奴ハケーン
505山崎 渉:03/08/02 00:31 ID:???
(^^)
506マロン名無しさん:03/08/03 12:29 ID:???
昔読み切りであったCOSMOSを連載させるしかない
507マロン名無しさん:03/08/03 21:55 ID:KdPLa1MQ
今のジャンプの主人公は最初から強すぎて面白くない。
強くなっていく道程を見たいのに最初から強くちゃ意味が無いだろ。
もっと敵に負けろ。そして「腹が減ってなけりゃ・・・」みたいなことを言って下さい
508マロン名無しさん:03/08/03 22:52 ID:NUWTp8Y6
>481
同意。
黒猫、テニプリ・・・他に何があるっけ?w
それを筆頭に美少年ジャンプを発行。
で、少年ジャンプは黒猫テニプリの後釜に、才能ある新人マンガ家、もしくは今が旬の他雑誌の売れっ子マンガ家を引き抜くしかないな。

曽田なんか、どうだ?
チャンピオン「シャカリキ!」→サンデー「め組の大吾」→スピリッツ「昴」→月刊マガジン「カペタ」
と、秋田書店→小学館→講談社とランクアップしてるから集英社もギャラが折り合えばいくかもな。
集英社は才能を他出版社に取られすぎだろ。
たまには、才能を引っ張ってこいよ。
509マロン名無しさん:03/08/03 22:58 ID:???
木多を買い戻そう。そうすりゃ、OKだ。
510マロン名無しさん:03/08/03 23:17 ID:???
木多かー。木多はなー。
俺もオッケーだー。
511マロン名無しさん:03/08/04 00:44 ID:???
>>508
>美少年ジャンプ

そんな同人女のオナニーのオカズになるような雑誌いらねー。
健全たる少年誌であるはずのジャンプの名が汚れる。
512マロン名無しさん:03/08/04 01:13 ID:???
>509,510
禿藁禿同

っつかとりあえず じゃんぷる から ちさタロー に戻してくれ。
513マロン名無しさん:03/08/04 03:05 ID:???
ビジネスジャンプやOhスーパージャンプの立場が無いな
514マロン名無しさん:03/08/04 10:50 ID:o/oR3rlO
けど、美少年ジャンプを作るのはOKだと思う。

そうすりゃ、
515マロン名無しさん:03/08/04 10:52 ID:???
やべ、途中で送信しちゃった。

けど、美少年ジャンプを作るのはOKだと思う。

そうすりゃ、 発行部数は分断されるだろうが、自分の本当に読みたい漫画だけ見られる。
週刊少年ジャンプは健全な少年漫画雑誌であってほしい。
516マロン名無しさん:03/08/04 11:01 ID:cHfpDBbm
むしろ「週刊漢ジャンプ」を創刊。
少年にも読めるようにエロを一切抜いた
男の熱き闘いのみを描く野郎供を集める。
連載陣には宮下あきら、本宮ひろ志、原哲夫&武論尊、高橋ヒロシ、
鳥山明、刃森尊、もりやまつる、島袋光年、等を迎える。
517マロン名無しさん:03/08/04 11:08 ID:???
小学館さん、島本和彦をくださいな
518マロン名無しさん:03/08/04 11:16 ID:???
>>516
一人変なのが混じってないか?
519マロン名無しさん:03/08/04 11:23 ID:LzHiyvzo
刃森は、いらない
520マロン名無しさん:03/08/04 11:25 ID:???
少女ジャンプと
少年ジャンプにすればいい
あと少年ジャンピュ
521マロン名無しさん:03/08/04 12:11 ID:???
>>516
それオッサン狙いでしょ。ヤングジャンプが役目果たしてる。
萌えマンガはあくまで少年が引き起こしてるブーム。どうにもならない。
522マロン名無しさん:03/08/04 12:17 ID:???
>>521
ジャンプに萌えは無い。あるのは腐女子好みの絵柄だけだ
523マロン名無しさん:03/08/04 12:27 ID:???
>>521
YJも萌え度は高いよ。今の連載陣で漢臭いのは本宮、画太郎ぐらい。

>萌えマンガはあくまで少年が引き起こしてるブーム。
まあ、萌えブームはしばらく続きそうだね。
524マロン名無しさん:03/08/04 12:28 ID:???
エロも萌えも一切無い漫画でも
登場人物に女がいれば萌えとか言われるようになるんだよ
525523:03/08/04 12:29 ID:???
猿渡がいたな。
526マロン名無しさん:03/08/04 12:38 ID:???
「吸血鬼は存在する。われわれは真剣にそう主張する」
かつてドゥルーズ=ガタリはこのように述べていたが
(『千のプラトー』p317)、このひそみに倣うなら、
いわゆる「萌え属性」の組み合わせの結果であるネコ耳少女も、
メイドロボも、主人公にはクマの着ぐるみにしか見えない
クラスメイトの女の子もまた――ドゥルーズ=ガタリが
「狼人間」や「吸血鬼」について主張したのと同程度に
――存在する。そのように真剣に主張してみることから始める
ことにしよう。ごくありきたりな定義を繰り返すなら、
〈萌え〉という情動はキャラクター(もしくは声優のような、
著しくキャラクター化された実在の人物)への一種の恋愛感情
であり、その意味で記号の問題としてあると言えるのであるが、
近年の〈萌え〉をめぐる動きにおいては、むしろこのような
ありきたりな定義では済まない事態が、それについての新しい
フレームワークを必要とするほどに現出しつつあるように見える。
そのことについて考える上でドゥルーズ=ガタリのこの文章は
私たちにとってきわめて示唆的である。
527マロン名無しさん:03/08/04 13:32 ID:???
>>509-510
最近のってキャラに変態がいないからつまんないのかもな
もっとちんこ出したりしないとな
528マロン名無しさん:03/08/04 17:15 ID:iuP98HTu
幕張最高。とくに他のマンガから引用しまくってたのがよかった。
529マロン名無しさん:03/08/04 18:54 ID:???
>>527
ハゲドウ
もっともっとエロをオープンにすべき。
ジャンプは男の漫画雑誌。
PTAババァや腐女子に叩かれようとも己の道を貫くべし。
これ以上女の顔色伺う必要はない。
530マロン名無しさん:03/08/04 19:05 ID:yPT2msrG
最近のジャンプはPTAのババアにビビり過ぎ。
もっと無茶して欲しい。
PTAのババアが文句言わなくなれば男の雑誌に返り咲ける
531マロン名無しさん:03/08/04 21:03 ID:???
>>521
ヤンジャンは工房狙いの半端エロ誌だと思うけど。
漢狙いはさらに派生したスーパージャンプ。エロ少ない目。
532マロン名無しさん:03/08/04 22:10 ID:9IJtngjL
今のジャンプは同人女向け

同人ジャンプに改名してもなんら問題はない
533マロン名無しさん:03/08/04 23:27 ID:EhUnBccs
美少年ジャンプ連載予定
・黒猫(現少年ジャンプ)
・テニスの王子様(同上)
・武装錬金(同上)
・風天組(同上)
・侍DEEPER KYO(少年マガジン)
・ゲット馬鹿ズ(同上)
・ツバサ(同上・作者CLAMP)

・・・サンデーとチャンピオンって腐女子が好きそうなのってあるか?w
美少年ジャンプ・・・売れそうだな。
534マロン名無しさん:03/08/04 23:28 ID:???
>>533
犬夜叉は腐女子好きじゃないの?
535マロン名無しさん:03/08/04 23:54 ID:???
犬夜叉は腐女子も好きだろうが、
高橋留美子の作品って老若男女問わず安定した人気があるんだよね。
あだちみつるとかも、そうかな。
まあ今の犬は激しくつまらんが。
536マロン名無しさん:03/08/04 23:57 ID:???
サンデーは、ちょっと前のめ組の大吾とか俺フィーとかはそっち人気あったんじゃないの。
コナソとかも…
537マロン名無しさん:03/08/05 00:10 ID:???
>528
オレ的には黒猫は黒猫で楽しめるが、
パクリに関しては、幕張最強。
っていうか、アレはパクリではない、もっと上のモノだな。
538マロン名無しさん:03/08/05 00:13 ID:???
>516
それはコミックバンチでは・・・
539マロン名無しさん:03/08/05 00:36 ID:???
真少年ジャンプ連載予定

「ワンピース」尾田
「ハンタ」富樫
「ひかるの碁2」ほった&小畑
「ピューと吹くジャガー」うすた
「ルーキーズ」森田
「ジョジョ7部」荒木
「新電影少女」桂正和
移籍組
「シャカリキ!2」曽田正人
「スラムダンク2」井上
「はじめの一歩」森川ジョージ
「魁!クロマティ高校」野中
「焼きたてジャパン」橋口
「からくりサーカス」藤田
「メジャー」満田拓也
「天使な小生意気」西森
「カイジ」福本
「修羅の門」「パラダイス学園2」川原正敏豪華本2立て

電影とパラダイス学園で少年に正しい性の目覚めを!
後は少年マガの王道の格闘&スポーツもの!
カイジでギャンブルの危険さを!
ギャグはクロ高とジャガーで押さえる。

1冊1000円とかしそうだな・・・
でも、俺これなら買うな。
540マロン名無しさん:03/08/05 00:48 ID:???
>>539
もうジャンプである必要ないな(w
541マロン名無しさん:03/08/05 01:46 ID:???
>>533
少女ジャンプの方がいい
もはや腐女子向けという時点で少年向けじゃない
542マロン名無しさん:03/08/05 11:32 ID:9VqTFy3L
>>539
焼きたてジャパンはいらんだろ


543マロン名無しさん:03/08/05 11:41 ID:4iLrVYfs
、、、みすふるは、、??
544マロン名無しさん:03/08/05 11:49 ID:7nI0ijxH
>>38
当時、「今は面白いけどオレが大人になる頃には忘れ去られ
てるんだろうな、絵も汚さすぎるし」と思ってたが意外だな
545マロン名無しさん:03/08/05 11:52 ID:???
>>539
川原2本立てで曽田と桂がいるなんて夢のような雑誌だな
漏れも絶対買う
あとなんで入ってるか知らんが天粉はもう2をつけないとダメだな。
546マロン名無しさん:03/08/05 11:56 ID:???
新生少年ジャンプは鳥山、荒木、井上、それに木多は必須だな
547マロン名無しさん:03/08/05 12:01 ID:2Hwy3DnG
鳥山、荒木、富樫、井上、うすた、和月、つの丸、漫F、尾田、キャプ翼の人

これサイキョー
548マロン名無しさん:03/08/05 12:11 ID:???
>>547
和月はどっちかっていうと美少年方面かな。尾田は他の漫画家と格が違いすぎる。
代わりに桂、徳弘を入れればまさに完璧。こんな雑誌なら、俺読みたい。
549マロン名無しさん:03/08/05 12:28 ID:???
正直今のジャンプは一部の作家を除けば素人以下のストーリ+画力。
集英社は社を上げて新人を育成するべき。
そのためには小学校から青田刈りをして、徹底的にノウハウを仕込むべき。
550マロン名無しさん:03/08/05 12:29 ID:09XNg9w/
格が違うってどういう事?どっちの意味?
551マロン名無しさん:03/08/05 12:44 ID:fToo+wbW
>>544
でも実際には佐藤はあの人は今って感じでしょ
タータベア以来佐藤を見かけてないし。漏れも子供の頃好きなギャグ漫画家だっただけに復帰してほしい
552 :03/08/05 13:37 ID:???
今のジャンプはどうでも良いのが多すぎる。
てか一つ以外。
553マロン名無しさん:03/08/05 13:45 ID:???
>>552
禿げ同
テコンドー以外どうでもいい
554マロン名無しさん:03/08/05 13:54 ID:???
>>550
正気か?
言うまでもなく、他の作者と比べてお話にならないくらいレベルが低いってこと。
555マロン名無しさん:03/08/05 14:04 ID:9VqTFy3L
ワンピマンネリ気味で最近つまらん
556マロン名無しさん:03/08/05 14:23 ID:bDLFesD3
http://www.h3.dion.ne.jp/~t.y.hp/
漫画を語るならここをみてからだ
557マロン名無しさん:03/08/05 14:27 ID:js73Pb3N
亀仙人の若人時代を番外編的に連載して欲しい
558マロン名無しさん:03/08/05 14:32 ID:???
新人主義が災いして、少年誌4誌の中で一番絵のクオリティが
低いのは事実だな。なにも絵だけが漫画の全てじゃないにせよ
いかんせん、あそこまでヘタなのが揃ってると買う気分も失せる。

559マロン名無しさん:03/08/05 14:34 ID:???
つーか昔ヒットをとばした漫画家が今
面白い漫画を描けるかどうかってのは
コミックバンチで証明してると思うんだが
560マロン名無しさん:03/08/05 15:00 ID:???
バンチは俺的には面白いけどあんまり売れていないらしいからな
561マロン名無しさん:03/08/05 15:15 ID:???
>>559
でもエンハと蒼天は売れてるじゃん
それとも単行本でエンハ買ってるだけでバンチ読んでないから知らないけど他の漫画がつまんないの?
562マロン名無しさん:03/08/05 15:19 ID:???
うすた、荒木、富樫、桂、福本、井上、原、尾田、若秋本、
手塚、藤子F、藤子A、赤塚、梶原、ウォルトディズニ、高橋、楳図

これだけいりゃ良いだろ
良心的価格隔週1600円で
563マロン名無しさん:03/08/05 15:24 ID:???
>>562
あの世から原稿をFAXで送れというのですね?
564マロン名無しさん:03/08/05 16:37 ID:7nI0ijxH
鳥山にはぜひ描いて欲しいけどジャンプ以外にして欲しいな。
 
2chで話題になっている作家ってほとんどが三本柱以降。キャプ翼
の作者を知らない人までいるし(とはいえオレも翼には全く興味が
無かったが)
565マロン名無しさん:03/08/05 17:07 ID:???
黄金期の漫画家を戻すこと
が結論?
566マロン名無しさん:03/08/05 17:59 ID:???
腐女子向け漫画でも、展開だけ見ると熱い所もあると思う。
ただ技術が足りない(ネーム力とか画力とか)せいで、イマイチ乗り切れない。
黄金期の漫画家を戻すのもいいが、今の作家を改善する道はないのかね。
もともと新人(本宮とか永井とか)に目をつけて部数を伸ばして行ったジャンプだし。
567マロン名無しさん:03/08/05 18:18 ID:OHFWMEKU
>565
いや。そうとも限らないでしょ。
鳥山明とか、確かに天才だったしドラゴンボールもすごかったと思うけどもうあんなマンガは描けないみたい。
今の鳥山の本気は「ネコマジンZ」と「アックマン」くらいのものなんだよ・・・(涙
キャプ翼の高橋もキャプ翼の後半あまりにも面白くない引き伸ばしマンガで、今描いてるどのサッカーマンガもキャプ翼の後期と同じようなかんじでつまらない。
宮下の「暁!男塾」もイマイチだ。
正直、ジャンプ黄金期のマンガ家で力を落としてないのは
スラムダンク→バガボボンドの井上くらいじゃないかな?
あ。荒木と富樫も実力はあるね。
ただ、富樫は手抜き癖があるからなあ。
徳弘も力はあると思う。「狂四郎2030」は面白い。
ターちゃんの時と同じくらいヤグも切れてると思う。
ただ、徳弘のギャグは今のジャンプでは受け入れられないだろうな。
腐女子とPTAがうるさいからねえ。

568マロン名無しさん:03/08/05 18:18 ID:???
腐女子に人気=自分にはつまらん っていう図式はやめて欲しいな
自分の問題なんだから。
キャラ人気だけなんてのも
ミスフルやテニスを普通に好きな子供に対して失礼。
歪んだ目でしか見れない大人じゃそういう子供はいないと思い込むんだろうけど
ミスフルだって友情とか挫折→努力とか今のジャンプで全体的に。
希薄になってるモノがちゃんとある
あと例えば封神演義もそういう理由だけでけなしてる人が多かった気がする
569マロン名無しさん:03/08/05 18:42 ID:???
>568
腐女子に人気なマンガ、少女マンガだって面白いマンガはいっぱいある。
だが、大多数の少年に面白くない美形キャラだけのマンガをジャンプにたくさんあるのがおかしいだろう?
そういうのは少女マンガかキャラ萌え系狙い雑誌(ガンガン、ブレイド他)でやるべきだと思うぞ。
発行部数が減っていってるのは
そのマンガを読む→ツマラナイ→買うのをやめる
これが、普通だろ。
別に腐女子が好きなマンガだからけなしてるわけじゃないんだよ。
570マロン名無しさん:03/08/05 18:52 ID:???
けなす時はそういう理由が多いだろ。
まぁそれは別にしても
今の読者に受ける漫画だけでなく、新しい読者層を開拓する努力をして欲しいな。
今のジャンプじゃ小中学生でもオタ要素が好きなやつばかり集まるだろうから
そいつらのアンケばっか重視しててもますますオタ臭くなっていくと思う。
あと幅広い読者に支持されようと思ったら
ワンピースと被りまくりのタトゥーハーツやサンタなんかが連載するのは馬鹿げてる
571マロン名無しさん:03/08/05 18:56 ID:???
>>568
封神は三本柱が抜けた後のジャンプをるろ剣と一緒になんとか持たせていたし、実力自体は結構ある。
それに比べて、ミスフルやテニプリは明らかに子供にさえ受ければいいと思ってる感じが拭えない。それは腐女子に受ければいいと思ってる(つまり売れればいいと思ってると同じこと)。

特にテニプリは俺がCOOLを知ってるだけに何があんなに面白いのか分からん。あんなもん最盛期でやってたら今のキユと同じ道を辿ってたと思う。
碁もテニスも野球も漫画でやれば売れるだろうが、昔のジャンプはそんな商業目的だけにとらわれる雑誌じゃなかった気がする。少なくとも俺はそう思う。
572マロン名無しさん:03/08/05 19:09 ID:???
>>571
そういう風にちゃんと意見いってくれるならいいよ
子供だましっぽいのはダメなのか。
今週のジャンプのアイシールドの稲垣は大人には受けなくていいって書いてたけどね。
ミスフルは世代が近いからギャグが結構ハマったりするw
クールはあんまり記憶に無いんだが・・・おもしろかった?斬新ではあったけど・・・
確かにジャンプはなんか目指すところが低くなったように感じる
横綱相撲ってかんじではないな。
もっとどっしり構えてくれればいいのに
573マロン名無しさん:03/08/05 19:11 ID:???
つーか、すぐ下の「ドラゴンボール世代」ってスレでも今のジャンプは中学生以上は読むのツライだろう
などの辛らつな意見が出ているな。
574マロン名無しさん:03/08/05 19:24 ID:???
>>572
COOLはすげえ電波漫画だよ。つーか、あの作者自体が電波。
575マロン名無しさん:03/08/05 19:25 ID:???
>>572
「子どもだまし」つーのは「子どもだからこんなもんでいいだろう」っていう姿勢の事じゃないかな…
「子ども向け」であっても作者が真摯な態度で作品を描こうとしてるならいいと思う。
稲垣が言おうとしてんのはそういう意味かと。
576マロン名無しさん:03/08/05 19:28 ID:???
>572
>アイシル・・大人には受けなくていい
基本的に、今のジャンプは子供むけだからな。
だが、本当に面白いマンガというのは子供向けとかそういうのは関係ないと思うぞ。
ワンピとかハンタなんて大人が見ても十分面白いだろう。
今のワンピはおもしろくないが。
ジョジョなんてむしろ大人向けだったけどな。

今のジャンプ編集部の「小学生、腐女子狙い」の戦略が変わらないかぎり
ジャンプは伸びないだろ。
577マロン名無しさん:03/08/05 19:33 ID:???
冒険格闘部門
DB>>>>>>OP

スポーツ部門
SD>>>>>>現在ジャンプでやってるスポーツ漫画

ラブコメ部門
I’S>>>>>>苺

ギャグ+格闘部門
ターちゃん>>>>>>たけし

ギャグ部門
画太郎>>>>>>>ボーボボ

ショートギャグ部門
なにわ小吉=うすた最盛期


左側6作品の作者は天才。なんつーか、次元そのものが違う。
578マロン名無しさん:03/08/05 19:34 ID:???
誰かが一度不等号つかうと
みんな真似しだすことを考えてくれ
579マロン名無しさん:03/08/05 19:38 ID:???
つまり腐女子はガキと同レベルって事かw
ま、女子供って言葉があるくらいだからな。
580マロン名無しさん:03/08/05 19:40 ID:???
>577
このスレのやつらは、それはわかってると思う。
認めないのは、今のジャンプマンセーな少数。
581マロン名無しさん:03/08/05 19:43 ID:???
年食った面もあるんで判断できんが
昔の方がおもしろいよ。
でも今がつまらなくはないよ。
582マロン名無しさん:03/08/05 19:49 ID:???
お前らジャンプ嫌いなのか?
583マロン名無しさん:03/08/05 20:06 ID:???
>>582
大好き。ただ、今のジャンプは嫌い。
584マロン名無しさん:03/08/05 20:10 ID:W3/kaNAy
最近のジャンプの新連載と新人は目に余るものが有る。
たしかにあれだけ「るろうに剣心」でヒットして次の作品もヒットさせるのは難しいと思うが。
新人は特に駄目だと思う。どっかで見た構図ばっかりだし、それに早期連載終了が多すぎるし、記憶にも余り残らない。
昔のジャンプは1巻や2巻で終わったマンガでも記憶に残るのはたくさんあった。
最近のジャンプは独創性がなくて駄目だと思う。
585マロン名無しさん:03/08/05 20:19 ID:???
>>584
地獄戦士魔王やまんゆうき、レベルEとかだな
586マロン名無しさん:03/08/05 20:34 ID:???
>>585
そゆことです。
俺の記憶に残ってるのはビータクトとかかな。
当時まだ小2ぐらいだが鮮明に覚えてるよ
587マロン名無しさん:03/08/05 20:56 ID:???
野蛮なれ!( ゚,_・・゚)ブブブッ
588マロン名無しさん:03/08/06 00:05 ID:???
確かに、ここ5年くらい「すごいのが出てきた!」と思った新人がいないなぁ。
589マロン名無しさん:03/08/06 02:43 ID:???
>ここ5年くらい「すごいのが出てきた!」と思った新人
キユ
590マロン名無しさん:03/08/06 08:01 ID:???
COOLのことか
591マロン名無しさん:03/08/06 09:15 ID:???
ジャンプの昔の栄光を知らない夏厨はかえりなさい
592マロン名無しさん:03/08/06 15:19 ID:???
>>591
こういうのは終わってると思うな。
いや、ジャンプが170円のころから知ってるが
593マロン名無しさん:03/08/06 18:55 ID:HXjO/9My
とりあえず同人臭いマンガと昔連載してたような、美少年とか安っぽい感動抜きで
楽しめるマンガを同量ぐらいにしてみたらどうだろう。
まぁ、最終的に同人臭いのは駆逐されるわけですが
594マロン名無しさん:03/08/06 20:09 ID:???
>>593
ていうか同人臭い作品自体ジャムプから排除してほしい
595マロン名無しさん:03/08/06 20:20 ID:???
ジャンプを変えることはできんが自分を変えることはできるぜ
すぐ読者をやめなはれその方がはやい
596マロン名無しさん:03/08/06 20:47 ID:???
595ではないが
ジャンプを変える方法は、面白くないと思ってるなら買うのをやめるしかないだろう?
腐女子、小学生が買うのは、まあいいとして
ワンピしか読まない、ハンタしか読まないって奴らはジャンプを買うのやめてコミックス派になるんだよ。
そうすれば、売上がガクッと落ちて
ジャンプ編集部も腐女子子ども狙いじゃ駄目だという事に気付くだろ。
今のジャンプの連載陣でマガジンとかとたいして変わらない売上があるのが間違ってるんだよな。

597マロン名無しさん:03/08/06 20:49 ID:???
悪いがワンピースは明かにDBを超えてるぞ。
ハンタも幽白を完全に超えてる。
キャプ翼・星矢はどこが面白いのか全く分からん。
絵もストーリーもクソすぎ。
キン肉マンも二世のほうが面白い。

>>577は真性アホか?
なにわ小吉は嫌いじゃないが(コミックスも持ってた)
うすたは本当の天才だぞ。それこそ格が違いすぎるだろ。
うすたと張り合えるのは和田らぢをくらいのもんだ。
画太郎は論外。納得いくのは 
アイズ>イチゴ SD>アイシル(ミスフルは論外。クズ)
くらいか。577がいうほどの差はないしな。
アイズとイチゴは両方読んでないが(w)まぁ絵の上手さで。

今読んでも絵的にもストーリー的にも面白いのは
北斗の拳・スラムダンク・DB(フリーザ編まで)・花の慶二
ろくでなしくらいかな?

底辺・中堅のマンガがクソなのは認める。だがワンピが面白くないとか
いってるやつは単なる意味無しアンチだろ?大人が読んでも面白いのは
SMAPが証明済み。
598マロン名無しさん:03/08/06 20:54 ID:???
マガジン=はじめの一歩とクニミツとクロマティだけ
     しかも休載多すぎ。一歩最近ページ数少なすぎ。

ジャンプ=ワンピース・ハンタ・アイシル・ジャガー・ボーボボ
     ハンタ以外ほとんど休載なし

ジャンプのほうが普通に上じゃね?
599マロン名無しさん:03/08/06 20:56 ID:???
>>597
言葉が抜けてるよ。正しくは

悪いがワンピース(の単行本の売上)は明かにDBを超えてるぞ。
ハンタ(の手の抜き方)も幽白を完全に超えてる。
キャプ翼(のパクりのテニスの王子様)・星矢(のアニメ)はどこが面白いのか全く分からん(視聴率低すぎ)。
絵もストーリーもクソすぎ。
キン肉マンも二世のほうが面白い。
600マロン名無しさん
まあ、597、598のような読者がいるかぎり
ジャンプの発展はないだろうなw