今のワンピブーム 昔のDBブーム どっちが上?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1検討しやう
どっちが上?
2マロン名無しさん:03/04/04 19:43 ID:???
おまんこちょっぱっぴ!
3マロン名無しさん:03/04/04 19:43 ID:???
ワンピにブームなんかあったか?
4マロン名無しさん:03/04/04 19:44 ID:???
ドラゴンボールの方がはるかに上。
5マロン名無しさん:03/04/04 19:51 ID:???
ホットカルピスかよw なんで隠れてんだ?
6マロン名無しさん:03/04/04 19:58 ID:???
ホットカルピス??
7マロン名無しさん:03/04/04 20:02 ID:???
>>5
ホットカルピスって何だ?
85:03/04/04 20:12 ID:???
>6-7
ああ、すまん。ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆5S5FZYHTXE
っていう脳内大学生DB信者コテハンのことだ。メル欄見れば分かる。
最近見ないと思ってたが、なんでこんな訳の解らん隠れ方してるのか…??
9マロン名無しさん:03/04/04 20:28 ID:???
1がDB信者ならDBの勝ちって事になるだろう。
10マロン名無しさん:03/04/04 20:33 ID:VfzYMpCS
映画の数から見てDB
11マロン名無しさん:03/04/04 20:42 ID:eKrlUtEK
>>10
映画はまだ増える可能性だってあるだろ。
ワンピース。
それじゃあ論証にならない。
12マロン名無しさん:03/04/04 20:45 ID:utZtqn/R
当時、あの時代のジャンプでトップをはり子供達を魅了してきたドラゴンボールと
今のジャンプで腐女子とオタクを喜ばせてるだけの漫画をどう比較するのかね?
13マロン名無しさん:03/04/04 20:45 ID:???
>>11
お前今のワンピ面白いですか
14マロン名無しさん:03/04/04 20:50 ID:???
>>13
11じゃないけど、今のワンピが面白いなんて言う奴なんて
いないだろ。でも打ち切りになる心配はないから、のんびり
書いてるよな。尾田のヤツ。
あいつのオナニー物語 いい加減にして欲しい。
1511:03/04/04 20:55 ID:eKrlUtEK
>>13
面白いとか面白くないとか問題じゃない。
スレタイは今のワンピブーム 昔のDBブーム どっちが上?
だろ?俺達2ちゃんねらが、つまらんって言っても 実際
人気あるんだよ。
16マロン名無しさん:03/04/04 20:58 ID:???
>>15
ワンピ好きなんだ
17マロン名無しさん:03/04/04 21:49 ID:hjXji6w3
DBブームの方が上でしょ?フツーに考えれば。
18マロン名無しさん:03/04/04 21:51 ID:???
ワンピ世代とドラゴン世代どっちが幸せ?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1045375506/l50
DBとワンピってそんなに似てるか?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1048266906/l50
果たしてドラゴンボールは本当に面白かったのか?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1037203885/l50
■「ドラゴンボール』以上の漫画・・・■
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1047031905/l50

わざわざスレ立てなくてもここでやれば済む事だろうが
19マロン名無しさん:03/04/04 22:07 ID:IRXJ09tX
世代的にワンピ信者のほうが若いはずなのに
なんでDB信者のほうが頭悪い発言が多いんですか?
20マロン名無しさん:03/04/04 22:10 ID:???
>>19
ワンピ大好きですか?
21マロン名無しさん:03/04/04 22:10 ID:???
>>19
>>20
テメーらには教えてやんねー!!!!!クソして寝ろ!!!!!!!!
22マロン名無しさん:03/04/04 22:14 ID:IRXJ09tX
464 :作者の都合により名無しです :03/04/04 19:01 ID:USlm2WZV



愚 か な 人 間 ほ ど 、 自 分 の 理 解 で き な い も の を 攻 撃 す る 。



ドラゴンボールを理解できないワンピ厨は逝ってくらさい。
ドラゴンボールは貴方方が思っている以上に素晴らしい作品なんです。

467 :作者の都合により名無しです :03/04/04 19:10 ID:USlm2WZV
ワンピ厨とかドラゴンボールを本気で糞とか思ってる奴って
ドラゴンボールを見た事ないんだろ?
ドラゴンボールを読んでみろよ。
それとアニメとか見てみろ。
絶対面白いから。
ワンピを見て面白いと思えるような精神なら確実に...。
ただドラゴンボールは劇薬みたいなモン。
一度ドラゴンボールにハマってしまうと もう今の漫画全てが
つまんなく思えちゃうからなぁ。素人にはオススメできない。

こういうのとか、>>20とか
幼、小、中と文明国で教育を受けた痕跡が見当たらない

あと、しいていうならおれは冨樫信者だよ
どっかの馬鹿信者みたくほかの作品をけなしたりはせんけどね
23マロン名無しさん:03/04/04 22:24 ID:???
>>22
いたいな
24マロン名無しさん:03/04/04 22:28 ID:???
ネタぢゃろう
25マロン名無しさん:03/04/04 23:01 ID:???
数字から見てドラゴンボールが上。
しかしワンピースが上回る可能性も残されてはいる。

ただし現在のジャンプの発行部数やアニメの視聴率等を見ると限りなく低いとは思いますが。
26マロン名無しさん:03/04/04 23:35 ID:???
漫画好き出ない人でもDBは知ってるから
認知度ではやっぱDBのが上でしょう
27マロン名無しさん:03/04/04 23:37 ID:???
脳内ブームバトルになったらDBの勝ちだな
28マロン名無しさん:03/04/04 23:41 ID:???
DBのほうが厨房からおっさんまで幅広い年代から支持されてる
29マロン名無しさん:03/04/04 23:45 ID:/Og10wwH
やっぱりドラゴンボールが一番さ
30マロン名無しさん:03/04/05 02:20 ID:???
ジャンプ自体下火なのだから、社会人が電車で少年ジャンプ読んでた
黄金時代の有力候補と比較しちゃダメだろ。
同世代の作品比べるならまだしも…
31マロン名無しさん:03/04/05 06:01 ID:jkTOb0Ha
ドラゴンボール最高
32マロン名無しさん:03/04/05 07:48 ID:???
どっちが上って、ジャンプの発行部数比べたらわかるだろ
33マロン名無しさん:03/04/05 12:32 ID:9TyFDv9f
だんとつ「ドラゴンボール」でしょ〜。
私ゃ、次の番組が「めぞん一刻」だったから、惰性で見ていた。
34マロン名無しさん:03/04/05 14:05 ID:???
議論にならんな。
35マロン名無しさん:03/04/05 15:48 ID:???
ドラゴンボールの圧勝だから。
というか勝負になってない。
はじめっから。
36マロン名無しさん:03/04/05 15:52 ID:m+Bz7Vo1
37マロン名無しさん:03/04/05 16:40 ID:???
ドラゴンボール最高
38マロン名無しさん:03/04/05 16:43 ID:???
2chネルは世論ではありませんw
39マロン名無しさん:03/04/05 18:08 ID:???
おりからの出版不況、ブックオフ問題、
この状況でワンピ8000万部だってね
ただでさえ出版バブルで水増しされたDBを抜くのはほぼ確実になったわけだが
40マロン名無しさん:03/04/05 18:30 ID:???
バンビーズ?
幼児マンガだろ?あの絵のタッチからみると
中学あがったら読むマンガじゃないね、誰が
主役だかどんな物語だか知らないんだが
知らない方が幸せとは良く言ったもので。
これからも観ることはないでしょう
41マロン名無しさん:03/04/05 18:39 ID:???
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1049103622/l50

鳥山って漫画家として終わってるの?

170 :作者の都合により名無しです :03/04/02 16:57 ID:Gknwrolm
カジカ、ネコマジンが今の彼の実力
自己模倣しかできない、しかも昔の読者に迎合しただけの自分の悪い部分のみ
DBで読者の望む作品を作り続けたが、
その結果本来の自分のスタイルを失った彼は飛べない鳥の様。
頼みの綱の読者に迎合することも、
今の読者に迎合することがかなわず古臭いばかり。

199 :作者の都合により名無しです :03/04/04 21:28 ID:h7I+xyeT
どう考えても過去の人だよ
前作、前々作みて、まだこの人の次回作が面白いだろうって予測する人は
相当の信者か、頭の中身がDB最終回のまま止まってる人だけ
DBのコミックスは全巻捨てられずに持ってるけど
残念だけどDB以降、
出された全短編は過去に鳥山が出した作品の焼き増しでしかないよ
読者の喜ぶ新しいものを作る力はこの人にはもうないよ



42マロン名無しさん:03/04/05 19:06 ID:???
尾田は今の人。鳥山は昔の人。
43マロン名無しさん:03/04/05 19:31 ID:Z0tjmLo2
ワンピ−ス面白いと思うけど、さすがにDBとは比べられんだろ
しかし今のジャンプはホント落ちたよな
DBとか幽白とか一緒にやってたころはホントよかった
今連載してるヤツより当時やってた某ガモウの作品のがよっぽど面白いわ
44マロン名無しさん:03/04/05 22:50 ID:???
ドラゴンボールは日本一
45マロン名無しさん:03/04/06 18:16 ID:???
ワンピースの方が面白い。
思想やら文化なんかの対立があって大人向け。
哲学も入ってるし最高。
46マロン名無しさん:03/04/06 18:23 ID:???
ワンピースは絵がたまにきちゃなくてよく分からんときがある。
…おれはいつかウソップが何かの実を食べるとにらんでいるが・・・
47マロン名無しさん:03/04/06 18:39 ID:xqOZzcKS
実際、全盛期ジャンプにワンピが連載されてたらせいぜいラッキーマンクラスだったのでは?
48あぼーん:03/04/06 18:42 ID:???
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
49佐々木健介:03/04/06 18:43 ID:???
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/
50あぼーん:03/04/06 18:45 ID:???
51あぼーん:03/04/06 18:46 ID:???
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/koumuin/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
52あぼーん:03/04/06 18:48 ID:???
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/sinagawa/
53マロン名無しさん:03/04/06 18:50 ID:kiK0/FGQ
だからよ、ワンピ如きをDBと比較するなよ・・
DBは世界的な人気を獲得している
いったい世界中にどれだけファンがいると思ってるんだ
ワンピなんかせいぜいキン肉マンあたりと比較されてろ
54マロン名無しさん:03/04/06 18:51 ID:???
■『ドラゴンボール完全版』(集英社 1〜8巻)■<評者>大月隆寛(民俗学者)

世界に冠たるニッポンマンガ、とよく言われる。
半分本当で、半分はずれている。
全てのニッポンマンガが世界に受け入れられるわけじゃない。
向き不向きがあるのだ。

士郎正宗(『アップルシード』『攻殻機動隊』)や寺沢武一(『コブラ』)などは
アメリカ市場でウケけたけれど、日本じゃマニアックな書き手だし、
大友克洋も『ジャンプ』に代表される数百万部単位の少年週刊誌、
バリバリの大衆市場の修羅場で最初から支持されたわけでもない。

だからこそ、だ。
鳥山明という書き手はバケモノだと改めて思う。
『Dr.スランプ』で文字通りの子どもウケから出発した彼が『ドラゴンボール』でさらに化け、
ここにきてその「完全版」がまたすさまじい売れ行きとか。

なんと8巻までで450万部を突破、初版が18万部で
その後20万部ずつ重版を重ねていると聞いて、おいおい、この出版不況のさなか、
そりゃないだろうと思ってウラ取ったら、すまぬ、本当だという。
一部1000円のちと豪華なつくりだから商売としてもうまみ抜群、
ポップミュージシャンの音楽CD並み、まさにこれぞジャパニーズドリーム、だ。

かつての子どもだった読者の「大人買い」だけではない
いまどきの子どもにも広く読まれる逸品。
マンガにもすでに「伝統」は生まれつつある。


55マロン名無しさん:03/04/06 19:05 ID:???
>>47
ダイの大冒険クラスはあるでしょ。中堅上位。
2chではダイが過大評価され過ぎてる感あるけどな。
56マロン名無しさん:03/04/06 19:30 ID:???
>>55
ダイの大冒険のように面白い漫画がワンピース如き愚物と同じくらい??
そんなわけない。
一度 ダイの大冒険を読んでみるべきだよ。
57マロン名無しさん:03/04/06 19:33 ID:???
ダイの大冒険はポップの成長がイイ!
主人公はポップだよな。
黄金期のジャンプは化け物 精鋭揃いの漫画集団だったために
ダイの大冒険のような良質な漫画が中堅上位となっているだけで
今 ダイの大冒険やってたら ワンピなんてすぐに看板漫画から
外されていたね。
ワンピースなんかどう考えても糞だろ。
ラッキーマンと比べるのも おこがましい位だ。
58アバンストラッシュ:03/04/06 19:49 ID:???
ダイもたいしたことはないけどな。
まあワンピはついでにとんちんかんと比較してなさい。
59マロン名無しさん:03/04/06 19:56 ID:???
とんちんかん>>>>>>>>>>>>>>>ワンピ
60マロン名無しさん:03/04/06 20:03 ID:???
おいおい・・・
ダイとワンピだったら間違いなくワンピのほうが面白いだろ
ダイなんて支持してるのは一部の奇特な連中だけ
アニメも打ちきり、単行本の売上げもワンピとは比較にならない
黄金期世代もここまで馬鹿だとちょっと悲しくなる
61マロン名無しさん:03/04/06 20:09 ID:???
ワンピはダイ以下だよ
62マロン名無しさん:03/04/06 21:31 ID:???
ワンピのどこが面白いのかと小一時間
63マロン名無しさん:03/04/06 21:39 ID:???
無料登録で、もれなく商品券!!
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
64マロン名無しさん:03/04/06 21:54 ID:???
どっちが面白いかは個人の問題だが俺の場合
ダイの方が面白かった。よくメガンテごっこやった
65マロン名無しさん:03/04/06 23:13 ID:???
ダイも末期は悲しいほど人気が落ちてたな。
ジャンプマンガはほとんどそうだが。
66マロン名無しさん:03/04/07 00:10 ID:???
末期はなんでもそう。
特に終りたいときに終らせてもらえなかった漫画は特に。
67マロン名無しさん:03/04/07 01:06 ID:???
まあどうでもいいや
68.aj:03/04/07 01:36 ID:4dtj9AOA
花の慶二やバラモンの家族のほうがワンピースより面白い。
69マロン名無しさん:03/04/07 01:41 ID:???
KOWA!最高
70マロン名無しさん:03/04/07 01:59 ID:???
わんぴーちゅ
71マロン名無しさん:03/04/07 08:36 ID:D3nenl0k
ドラゴンボールは当時大人でも流行ってるの知ってたけど
今大人になった自分はワンピースに人気があると気付かなかった。
ワンピースがブームになった事ってないですよね。
自分はDBよりもワンピースのが好きですけど、一般認知度は雲泥かと。
72マロン名無しさん:03/04/07 09:05 ID:???
DBとワンピのブームの違いというより、
85〜95年と00年代の漫画市場全体の盛り上がりの違いだと思う。
73マロン名無しさん:03/04/07 11:16 ID:76x6s9Pr
>>72
つまりDBのときは漫画全盛期だった、と。
今はホント落ち込んでるよなぁ・・・・。
74史上 ◆3jSEXDYw/w :03/04/07 11:20 ID:???
ドラゴンボールに決まっているだろう
75マロン名無しさん:03/04/07 15:22 ID:???
ワンピースって何?
76マロン名無しさん:03/04/07 15:24 ID:???
>>75
女性が着る服
77マロン名無しさん:03/04/07 15:25 ID:???
76逝ってよし

ルフィは裏切り者!そしてドラえもんを殺した経歴のある
78マロン名無しさん:03/04/07 17:09 ID:???
ドラえもん?
79マロン名無しさん:03/04/07 20:08 ID:???
作品論はともかく、DBは やっぱり絵が上手いと思うよ。
漫画好きや漫画ヲタ以外の人(要するに一般人)にも取っ付き易いと思う。

それに比べてワンピは・・・。あの画力は 少なくとも一般人向けでは無いね。
最初、喫茶店でジャンプでワンピを読んだ時に、小学生の落書きのような漫画
かと思ったもん(笑)
80マロン名無しさん:03/04/07 20:14 ID:???
確かになぁ
81マロン名無しさん:03/04/07 20:18 ID:???
ワンピは尾田にとって一作目の漫画だからな。
今は荒削りな絵でも連載が続くにつれて段々うまくなるだろう。

・・・と3、4年前は思ってたんだが大して変わらなかったな。
82マロン名無しさん:03/04/07 20:22 ID:???
一般人向けではないのにもかかわらず、これほど売れているのは何故なのか?
83マロン名無しさん:03/04/07 21:52 ID:???
>>82
子供がバカだから
それを検証する方が有益だなw
84マロン名無しさん:03/04/07 21:54 ID:???
>>81
絵が本当に変わってないな。
逆にごちゃごちゃしてて読みにくくなっている感さえある。
絵の練習くらいしろよ。
パプワ君は嫌いだが 絵は上手くなってたぞ。
柴田亜美とかは
85マロン名無しさん:03/04/07 21:58 ID:???
絵が全然変わらないってのは才能がないんかな?伸びないっつーか・・。
荒木も井上も連載当初とはかなり変わって上手くなってるからな〜・・
当然、鳥山も。
86bloom:03/04/07 22:01 ID:dT0oM5IB
87マロン名無しさん:03/04/07 22:21 ID:???
鳥山は初めから抜群に巧かったと思うが。
反対に劇画っぽくなってからのDBはデッサンの狂いとかが目についた。
88マロン名無しさん:03/04/07 23:56 ID:???
こういう場合の“絵が上手くなる”ってのは作風に合わせた変化のことではないかと。
技巧的なことはよくわからんけど
鳥山の初期の絵でDBを描いてもつまらないと思うよ。
89マロン名無しさん:03/04/08 15:46 ID:???
ワンピースを擁護するつもりはないが、カイジの絵 下手だけど
結構好きだぜ。
ワンピースの絵は生理的に嫌悪感を感じる。
キャラがムカつくせいだろうか。
90マロン名無しさん:03/04/08 15:58 ID:VotY3qi7
売り上げだけで比べるのもどうかと・・・
ドラゴンボールと肩並べれる漫画はこれからも
出てこないよ。
ヤムチャ対フリーザのあたりがオレは好き。
91マロン名無しさん:03/04/08 16:00 ID:v9DFi+HO
マキバオーの例もあるし。
92マロン名無しさん:03/04/08 16:18 ID:???
ワンピって今から面白くなることあるの?
93マロン名無しさん:03/04/08 16:55 ID:VotY3qi7
どんどんごちゃごちゃしていくだけ。
もっとコマ割り大きくゆっくり展開しろよって言いたい
もっとコマ割り大きくゆっくり展開しろよってもう一回言いたい
94マロン名無しさん:03/04/08 17:01 ID:???
>>93
禿同と千回言いたい
95マロン名無しさん:03/04/09 04:11 ID:???
どん! 
96マロン名無しさん:03/04/09 07:52 ID:???
尾田は金儲けの天才。漫画家ではない
97マロン名無しさん:03/04/09 08:02 ID:???
>>96
子供騙して金をせしめる尾田w
98マロン名無しさん:03/04/09 13:38 ID:???
金がありゃ幸せ、ランランララン、金がありゃ幸せ
99マロン名無しさん:03/04/09 16:54 ID:???
いってて耳が痛くないのかね
DB信者は、、、。
100マロン名無しさん:03/04/09 18:10 ID:???
>>99
ドラゴンボールは子供だましじゃないYO
101マロン名無しさん:03/04/09 18:36 ID:???
つーか、DBとワンピを比べる行為自体ナンセンスかと思われ。
一般的(世間一般及び一般人の認識)、知名度、人気、関連商品の売上額。
↑を考慮すれば、
DB>>>>>>>>>>>>>>>> >>> >> >ワンピ
102マロン名無しさん:03/04/09 18:45 ID:???
DB>>>>こえられない壁>>>>ワンピ>>>異次元空間>>>>>黒猫
103マロン名無しさん:03/04/09 21:13 ID:???
ワンピは後出しじゃんけん見たいなもんじゃない。
DBのリアルタイムでの面白さは神がかってたよ。
比較にもなんねえ。
104マロン名無しさん:03/04/09 21:23 ID:???
まあリアルタイムのほうが有利なのは当たり前だな
105マロン名無しさん:03/04/09 23:09 ID:???
リアルタイムのドラゴンボール
106マロン名無しさん:03/04/09 23:25 ID:???
今の大人がワンピではしゃぐのかといいたい。
ドラの時はいい年した大人が文字どおりはしゃいでたんだよ。
当時漏れ厨房で部活の顧問がドラ見るから今日は早く帰るからとかいって
はしゃいでた。
107マロン名無しさん:03/04/09 23:33 ID:???
>>106
その顧問学校辞めたほうが良いよ
社会人が自分の責任ほっぽり出して趣味に走って良いとマジで思ってんのか?
つかそんな馬鹿を引き合いに出して恥ずかしくないのか?
折れもDBの方が凄いとは思うけど、頭の悪い発言だけはすんなよ。
108マロン名無しさん:03/04/09 23:42 ID:???
>>107

うちの学校は教師の大半がDQNだったけどそいつはまだまともだった
んだよ。10年ひと昔というが当時はそれくらい問題にもならんくらい
おおらかな時代だったし。
おおらかというよりおろかかな。
まあリアル少年の君には想像しか出来ないだろうね。

109マロン名無しさん:03/04/10 00:03 ID:???
絶対この手のスレはDB信者のほうが頭悪い発言が目立つんだよな
なんでだろ
そんな超局地的な事象を主観で語られても・・・。

110マロン名無しさん:03/04/10 00:05 ID:???
頭いい人なんているのか
111マロン名無しさん:03/04/10 00:16 ID:???
頭のいい発言しろとはいわんよ
20を超えたいい大人の言う発言じゃないでしょ
その教師がどんだけまともなのかも
ほかの教師がどんだけDQNなのかも
DBを見るために早く帰る大人がどんだけ一般的なのかも
全部主観で受け手には伝わらないから、これ
一般的には
ドラ見るから今日は早く帰るとかいってる親父は今も昔もDQNだと思う
そんなやつがいっぱいいたとも思えん。てか俺の周りにはいなかった

>ドラの時はいい年した大人が文字どおりはしゃいでたんだよ

のソースとして説得力がない。
112マロン名無しさん:03/04/10 00:22 ID:HEikYonk
あああああ〜〜〜。。

どっちもおもしろい!!

でもワンピは感動できる作品。
113マロン名無しさん:03/04/10 00:31 ID:???
ウソップの話は感動しました。
114マロン名無しさん:03/04/10 00:33 ID:HEikYonk
チョッパーの話もいいよ。
115マロン名無しさん:03/04/10 00:39 ID:???
チョッパーでてきてからつまんたくなった
116マロン名無しさん:03/04/10 00:48 ID:???
今ではどっちもつまらん
117マロン名無しさん:03/04/10 00:51 ID:ncU9BkL0
今116がいいコトを言った
118マロン名無しさん:03/04/10 00:55 ID:???
>>115
激しく同意。仲間にして欲しくなかった
119マロン名無しさん:03/04/10 01:05 ID:???
>>111
漫画読む奴にさえ、こんなPTAまがいのがいるから
虐待どーのこーのって大げさな話になるんだろうなw
120マロン名無しさん:03/04/10 03:40 ID:???
>>111
おっぱい
121マロン名無しさん:03/04/10 06:38 ID:64/Yw0k5
>>119
お前、頭悪すぎw
111は、「一個人の体験を、一般論で語るな」って、
言ってるだけじゃん。
話を大げさにしてるのは、
お前の頭の中の妄想だろw
122マロン名無しさん:03/04/10 08:04 ID:???
ん?比較にもならんだろ。
もしワンピが10年前に連載してたら

DB>スラダン>幽白>ジョジョ>ダイ>ろくでなし>ワンピ>こち亀
くらいだろうね
123マロン名無しさん:03/04/10 12:13 ID:???
>>122
こち亀のほうが明らかに上だろ。俺は100巻ぐらいまでは好きだったよ。
124マロン名無しさん:03/04/10 13:57 ID:???
こち亀はムネがでかくなったね
125マロン名無しさん:03/04/10 15:42 ID:???
う〜ん、ほんとジャンプ(売上)黄金期は層が厚い
まじで山王状態だな
全国大会では2回戦レベルのワンピなど沢北(幽白)深津(SD)河田(DB)
を出すまでもなく松本(ダイ)河田弟(ジョジョ)で十分
126マロン名無しさん:03/04/10 17:15 ID:???
>>125
今なら
ワンピ>ハンタ>スラダン>幽白>DB>ジョジョ
だけどな
今ドラゴンボールが連載されても
暗闇にドッキリ>DB
古臭いことこの上ないもん。
ノスタルジックな大人に受けても子供にはうけん
だから完全版の値段もあんなに高く設定されてる、子供には受けんからね
ジョジョがアンケ取れないのと同じ理屈
127マロン名無しさん:03/04/10 17:34 ID:???
そうか?
今でも三本柱が連載されたらダントツ人気出ると思うが。
DBやスラダンや幽白の絵柄なんてまだノスタルジックというほど古くない(幽白は怪しいか?)。
128127:03/04/10 17:36 ID:???
リアル世代じゃなくてもDBやスラダンがメジャー中のメジャーという事実がそれを示してる。
129マロン名無しさん:03/04/10 18:59 ID:???
http://210.143.107.209/soft/ranking/ranking.htm
ワンピのゲーム全然売れてないな。
同日発売のマンキンに累計で負けてるとは。
本当に子供に人気あるのか?
130マロン名無しさん:03/04/10 19:01 ID:???
人気あるよ、バカでもわかる漫画だからな
131マロン名無しさん:03/04/10 19:17 ID:???
ドラゴンボール
132マロン名無しさん:03/04/10 19:18 ID:???
>>130はドラゴンボール
133マロン名無しさん:03/04/10 19:19 ID:???
どっちもだ
134マロン名無しさん:03/04/10 19:19 ID:???
俺は子供のころDBのゲーム買ったなー。
135マロン名無しさん:03/04/10 20:26 ID:hlSg84N3
信者が神をこえることはない
尾田が鳥山に勝ることがないという話の根拠の一つだ
136マロン名無しさん:03/04/11 04:19 ID:???
ドラゴンボール信者である尾田が神である鳥山を超える事はない。
137マロン名無しさん:03/04/11 05:04 ID:???
ワンピースがドラゴンボールを超える事が出来ないはずだぜ。


http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/4836/kanawanai.swf

138マロン名無しさん:03/04/11 05:38 ID:tP1lD+qy
確かにな、尾田は鳥山に限らずいろんな漫画を模倣しているが、特に
自分で目新しいものを作っていない。
139マロン名無しさん:03/04/11 05:56 ID:???
ゾロ主役の熱血漫画にすりゃもっと面白かったのに。
140マロン名無しさん:03/04/11 11:19 ID:???
俺は DB世代だけど キャラの表情が不自然な以外は
ふつーの漫画に見えたけどな ワンピース

まあ  それ以上でも それ以下でもないけど
141マロン名無しさん:03/04/11 14:55 ID:fRE92zwR
日本最強の漫画はドラえもん
世界最強の漫画はスヌーピー
142阿蘇派祖魔祖:03/04/11 16:39 ID:???
141
月光蝶でアール
143マロン名無しさん:03/04/11 16:42 ID:???
やっぱ偉大だなwドラゴンボール
144マロン名無しさん:03/04/11 19:21 ID:???
ドラゴンボール最高すぎてクソワンピと比較にならん
145マロン名無しさん:03/04/12 12:39 ID:???
ワンピースの方が面白い
146マロン名無しさん:03/04/12 13:08 ID:???
ブームの話じゃなかったんかね
147マロン名無しさん:03/04/12 13:12 ID:???
DB>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>>ワンピ
148マロン名無しさん:03/04/12 17:57 ID:???
正直 今のワンピブームの方が上だろう。
149マロン名無しさん:03/04/12 20:05 ID:???
どこがじゃ
150マロン名無しさん:03/04/12 20:35 ID:???
>>148
釣れますか?
151マロン名無しさん:03/04/12 20:43 ID:???
漏れはドラゴン世代だけど、
毎週、ジャンプが発売になるのが楽しすぎた。
立ち読みで何回も読み返したのを覚えてる。
152マロン名無しさん:03/04/12 21:05 ID:NWT0KClB
>>148
あまりに奇抜な発言でびっくりした。
153マロン名無しさん:03/04/12 21:09 ID:d1C7V2K6
普通に考えて
ドラゴンボールが上だな
やっぱりああいうのを初めてやったというのはすごいよ
154マロン名無しさん:03/04/12 23:06 ID:???
>>153
何を初めてしたんだよ?
意味わかんね。

だけどDBが上なのは同意
155マロン名無しさん:03/04/12 23:48 ID:???
>>154
気功波の類いとかじゃない?あと戦闘力とか超サイヤ人とか・・・
156マロン名無しさん:03/04/13 00:21 ID:???
キン肉マンやリンかけが原型だろ
157マロン名無しさん:03/04/13 00:39 ID:???
格闘技トーナメントの原型はリンかけ
158マロン名無しさん:03/04/13 01:02 ID:hKvL4s8m
掲載順位を見るとDBは肉や北斗が終了した後に人気が出てきたみたいだね。
(↓参考サイト)
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/3148/bekkan_index.htm
159マロン名無しさん:03/04/13 01:08 ID:???
>>156 >>157
に禿げしく同意!!
昔からジャンプ読んできた香具師には
DBに目新しさはそんなないよ。

160マロン名無しさん:03/04/13 01:52 ID:???
>158
初期はDrスランプが円満終了した後だし
どうだか解らないが、DB中盤以降はアンケートの
9割で「面白かった」票を取ってしまう物凄い状況だった
そうだからな。ジャンプも人気を煽ったが、バブル期の
事もあって読者が素直に呼応してくれる、マンガ雑誌にとって
正に理想的な展開だったんだろう。

煽りように関してはワンピも負けていないが、読者を含む
世間の評判を牽引する程の力は未だ見せてくれない。
単行本の初版「発行」部数だけ叫んでてもね。
161マロン名無しさん:03/04/13 05:30 ID:2QEf7Zav
ブームも糞も、漫画もアニメの方もワンピース惨敗じゃん。
ドラゴンボール完全版が出て売れまくってるありさまだし。

つーかどう考えてもDBというか昔のジャンプの黄金期に勝てる漫画は
もう出てこない。絶対無理。
162マロン名無しさん:03/04/13 07:08 ID:/YTng1sh
アウターゾーンが連載されてた時代だな?
163マロン名無しさん:03/04/13 09:56 ID:???
累計部数に関してはDBを抜くことが確定的なのだが
164マロン名無しさん:03/04/13 11:30 ID:???
ブームと言われるにはアニメの視聴率の方が重要な気がする
165マロン名無しさん:03/04/13 15:38 ID:???
ワンピ厨に言ってくれ
166マロン名無しさん:03/04/13 16:03 ID:H8Q9fNt9
累計部数は完全版もいれようぜ!!

もちろんワンピース完全版も入れてもいいですよ。

167マロン名無しさん:03/04/13 18:04 ID:???
ワンピースってどんどん話がわかりにくくなっていくような気がする
個人的に医者が爆死したあたりまでが好きだったが
168マロン名無しさん:03/04/14 00:20 ID:???
画風ににた部分があるからといって、ワンピースとDBを
比較するのは間違ってると思う。

むしろ売り方や内容的にキン肉マンあたりと比べた方が
しっくり来そうだ。
169マロン名無しさん:03/04/14 01:45 ID:6HIR7hOE
確かにトランクスや悟天などが何の苦労もせずにスーパーサイヤ人化するのは
吐き気を催す感がありますが....。
このブウ編に限り ベジータの人生という点に着目して読んでもらえると
ドラゴンボールというのが いかに人間の人生を描いているかが理解できる事でしょう。
ベジータという人生を通して 悟空という人間像が浮き彫りになります。
そこも見所でしょう。悟空は一番最初の亀仙人の教えを素直に忠実に守っていたのです。
このドラゴンボールというのは一貫として それを伝えてきたのだという事が分かり
感動のなか大団円を迎えます。
最初は主人公とされていて 本当は実力ナンバー1である悟飯ではなく
悟空に最後の決めをやらせた事に鳥山先生の天才性と愛が感じられます。
ブウ編はベジータのエリートとしての悲哀 そして最終目的を悟空と言い切ってしまう
ところに彼の人生の全てが描かれています。
悟空と戦うためだけにバビディに乗っ取られたベジータの目的を聞かされた界王神は言います
「そんな事のために貴方は...」
ベジータはそこで切れるわけです。
「そんな事 そんな事だと それが俺の全てだっ!!」と言い切り
因縁の対決 この台詞のやり取りは痺れる限り。
そして最終戦のブウとの戦いに突入するわけですが
ここでベジータの「カカロット おまえがナンバー1だ」が飛び出す訳ですよ。
リアルタイムで見て あまりの感動に涙しました。
ワンピースなどの愚物と比べる事自体 おかしいのではないかと思います。
この作品はドストエフスキーのカラマーゾフの兄弟に匹敵する文学作品です。
ドラゴンボールは神です。
ドラゴンボールを超える漫画はこの世には存在しません。
過去も未来も含めて神なのです。
神と屑を比較する事自体おかしいのです。

170マロン名無しさん:03/04/14 09:40 ID:???
>166
完全版入れてもワンピの方が上になりそうだぞ
171マロン名無しさん:03/04/14 10:23 ID:QfgOd5oY
つーかいつワンピースブームが来たんだよ おい 

DB=神の領域
ワンピース=超駄作

今ワンピース見てーっつってジャンプ読んでるガキなんかいねーだろ
172マロン名無しさん:03/04/14 11:00 ID:PPic9Xcg
↑家にばっかり引きこもってないでもう少し表にでなさい
173マロン名無しさん:03/04/14 11:48 ID:???
ワンピより遊戯王のほうがブームになった
174マロン名無しさん:03/04/14 12:48 ID:???
今現在も世界規模で超ブームのドラゴンボール
日本国内でのブームすら存在したか怪しいワンピース
ブームではワンピースよりるろうにの方がまだ上だな
175マロン名無しさん:03/04/14 14:11 ID:???
るろうには96、97年のジャンプを一人で支えてたからね
176マロン名無しさん:03/04/14 15:38 ID:???
るろうには国外でも大人気だし。DBほどではないけど。
177マロン名無しさん:03/04/14 23:49 ID:???
アニメの視聴率なら幽白ブームはDBに匹敵するな
178マロン名無しさん:03/04/15 01:16 ID:???
他所よりコピペ。

歴代ジャンプアニメの平均視聴率 
21.2% 153回 DRAGON BALL
20.5% 291回 DRAGON BALL Z
19.2% ...86回 ハイスクール!奇面組
17.6% 112回 幽☆遊☆白書
17.1% 109回 世紀末救世主伝説 北斗の拳
15.9% ...87回 まじかる☆タルるートくん
15.3% 101回 SLAM DUNK
14.6% ...64回 DRAGON BALL GT
14.6% 229回 こちら葛飾区亀有公園前派出所(一部未対象の回あり)
13.9% 103回 ワンピース(一部未対象の回あり)
13.8% ...43回 ついでにとんちんかん
13.6% ...43回 世紀末救世主伝説 北斗の拳2
13.3% ...74回 ドクタースランプ(最近のやつ)
12.8% ...21回 銀牙−流れ星銀−
12.6% ...55回 NINKU −忍空−
12.2% ...94回 るろうに剣心
11.3% ...48回 地獄先生ぬ〜べ〜
10.9% ...50回 ターちゃん
10.9% ...61回 みどりのマキバオー

>177、この表によるとそんな事は無いらしいぞ。
それよりアニメ視聴率でワンピがタメを張れるのは
ついでにとんちんかんだという結果に藁。どこが大ブームなんだか。
179マロン名無しさん:03/04/15 03:37 ID:???
奇面組ってこんなに視聴率良かったのか・・・
180マロン名無しさん:03/04/15 14:24 ID:???
星矢の平均視聴率がマキバオー以下だったことの方が衝撃的だったな
181マロン名無しさん:03/04/15 19:27 ID:???
ついでにとんちんかんに匹敵か…思っていたよりはすごいな
182マロン名無しさん:03/04/15 19:52 ID:???
星矢は瞬間的なブームならDBを超えていた。
183マロン名無しさん:03/04/15 20:22 ID:???
>>178
ワンピースへぼすぎw こち亀以下かよw
184マロン名無しさん:03/04/15 20:24 ID:???
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1026913326/556-

ちと興味深い話があったんで・・・
185マロン名無しさん:03/04/15 20:27 ID:???
>>180
単に取りこぼしてるんじゃないか?アラレちゃん(80年代のやつ)とかもないし
186マロン名無しさん:03/04/15 20:30 ID:VmBCqNPM
タルるートくんて確か朝に放送してたよね?
そう考えるとすげー数字高いな。
187マロン名無しさん:03/04/15 20:59 ID:???
まあ時代の関係もあるだろうなー
好景気だったし・・・
188マロン名無しさん:03/04/15 21:07 ID:???
続き

10.4% ...51回 CITY HUNTER
10.4% ...48回 きまぐれオレンジ★ロード
10.0% ...34回 魁!!男塾
...9.9% ...46回 DRAGON QUESTダイの大冒険
...9.8% ...50回 ラッキーマン
...9.4% 114回 聖闘士星矢
...8.4% ...24回 燃える!お兄さん
...7.9% ...47回 キャプテン翼J
...7.4% ...63回 CITY HUNTER2
...9.2% ...62回 ハンターハンター
...9.1% ...13回 CITY HUNTER 3
...6.4% ...43回 花さか天使テンテンくん
...6.1% ...13回 CITY HUNTER’91
...5.7% ...27回 遊☆戯☆王(テレビ朝日版)
...4.5% ...12回 D・N・A2〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜
...4.4% ...46回 キン肉マン キン肉星王位争奪編
189マロン名無しさん:03/04/15 21:19 ID:???
【平均視聴率】
9.4% 114回 聖闘士星矢

だってよ
190マロン名無しさん:03/04/15 22:55 ID:???
こうしてみるとハンター×ハンターの9.2%ってのもな…
ムリヤリ引っ張ったシティーハンター続編とテンテンくんに
勝つのが必死やん。
確かに時代的なアニメ視聴率の差ってのはあるだろうが、
ワンピといいハンタといい如何に今のジャムプ読者が出版社の
大人気!って単純な宣伝に踊らされてるかって事なんでないの?
191マロン名無しさん:03/04/15 23:57 ID:???
あれ?無印キャプテン翼は?
192マロン名無しさん:03/04/16 00:19 ID:???
>>190
ハンタのアニメは企画の段階からショボくまとまる感漂ってたけどな
それにしても腐ってもフジでこのザマかYO
193マロン名無しさん:03/04/16 11:48 ID:???
黄金期でも第一線としてやっていけるだろう今の作品はワンピとハンタくらいしかないな
194マロン名無しさん:03/04/16 19:32 ID:???
第一線、というか…
山下たろーくんのようなポジションかな
195マロン名無しさん:03/04/16 19:41 ID:TqwdB/r5
みんなしょぼいなw
ちびまることサザエの足元にも及ばない
196マロン名無しさん:03/04/16 19:57 ID:???
サザエさんはコンスタントに20%前後の視聴率をキープしている番組ではある。
しかしそれは「夕食前ということで子供は家にいる、そして大人はあまりTVを見ない時間帯」、「他局はその時間アニメを放送していない。」
いわばできあがった環境に助けられての高視聴率であってそれがサザエさんの自力によるものとは思えない。
ちびまるこちゃんも同様のことが言える。
197マロン名無しさん:03/04/16 20:22 ID:TqwdB/r5
>>196
2点
メディアミックス戦略の方向性の違いという言葉をつかって
もうちょっとうまい反論してくれよw
他局はなぜこの時間にアニメを放送しないかとか突っ込まれたら
この説明じゃ不十分でしょ
できあがった環境を作り出せるサザエさんの魅力とその限界の話な
それを交えて視聴率単一の資料で漫画を計る愚かさを語りたいんだよ
198マロン名無しさん:03/04/16 21:24 ID:???
つうかアニメ放送してまけた局あるしね
199マロン名無しさん:03/04/16 22:12 ID:???
>メディアミックス戦略の方向性の違い
こんな言葉なんぞいるかいな
家族向けほのぼのアニメだからで十分
子供から老人まで安心して見れるから。
200マロン名無しさん:03/04/17 05:06 ID:gSAuMv6u
うるぁ
201マロン名無しさん:03/04/17 05:10 ID:gSAuMv6u
ドラゴンボールは糞漫画だ。
ドラゴンボールの設定は滅茶苦茶で 限りなく続く強さのインフレ...。
ドラゴンボールそのものを陳腐化させていった。
ドラゴンボールは糞であると断言する。
ドラゴンボールに人生全て影響されてきた私が言うのだから間違いない。
ドラゴンボールは糞なのだ。戦闘能力をはっきり数字で表され 強弱のはっきりしている
ドラゴンボールの作品世界に影響されてか 全ての価値観がドラゴンボールを土台
にしている自分に気がついた。
世の中は偏差値という戦闘力で表される階級社会で 偏差値の低い大学出は
偏差値の高い大学には勝てない。
大学名と偏差値...。それがこの世界での全てだと考えた。
私はドラゴンボールの世界で生きていると確信し 食事と睡眠以外は勉学(修行)だと
断言し 勉学を続けた。結果は不合格.....。
俺は国立大学に逝けなかった。
人生の全てを賭けて戦ったのに。
所詮 世の中には 悟空とベジータのように...。
2通りの人間がいるのだと...。
ドラゴンボールの限りなく続く戦闘のインフレ...。
中学校受験 高校受験 大学受験 大学院試験(理系) そして企業での出世競争と
屑どもが淘汰され 優秀な人間だけが残っていく。
優秀な人間の集まりから また更に優秀な人間と...。
これが社会なのだ。
ドラゴンボールは社会そのもの。
ドラゴンボールは人生そのもの。
だからこそ ドラゴンボールは糞なのだ!
202マロン名無しさん:03/04/17 10:49 ID:lFAQXM2E
当時のDBブームって言っても子供だけだろ
203マロン名無しさん:03/04/17 11:14 ID:???
んなこたーないが、>>184には驚いた。
204マロン名無しさん:03/04/17 11:33 ID:???
劇場版のDBとワンピの興行収益が変わらん、
ワンピが微妙に多いって事実にビックリ
205マロン名無しさん:03/04/17 12:03 ID:NfilEmft
>>204
ファン層でいったらDBよりもワンピは腐女子層が多いからね。
DBの映画見に行ったのは少年層だけだっただろうけど、ワンピは厨房・工房の
婦女子層が多いらしい。めざましテレビでワンピの映画の客にインタビューしてたが、
子供よりもコスプレ同人女グループみたいなのが目立ってた。
206マロン名無しさん:03/04/17 12:20 ID:???
すげえ
何百人収容かわかんないけど
コスプレ同人女グループのほうが子供より多い!?
半々だとしても見てみたい光景ではある

まあなんだ、今日もDB布教活動ごくろうさん
207マロン名無しさん:03/04/17 12:45 ID:J7Pnq+F4
>>205
劇場版のDBとワンピの興行収益が変わらん、
ワンピが微妙に多いって事実にビックリ
に対して
>ファン層でいったらDBよりもワンピは腐女子層が多いからね
の意味がわからん
そいつらの比が多いと劇場版の興行収益がかかえてるファン数
から考える売上以上にあがるのか?
DBは子供受けオンリーの作品か?
厨房・工房の婦女子層に特化するより
子供に特化するほうがどう考えても収益は上がるだろ
わかりやすくいうと
全体の数を10としてファンが
子供10:0と、子供:婦女子5:5だったら
興行収益は後者のほうがより利益をあげられるってことか?



208マロン名無しさん:03/04/17 12:51 ID:???
今月のファンロードランキング

1位 HUNTER×HUNTER 冨樫義博 少年ジャンプ
2位 ヒカルの碁 ほったゆみ・小畑健 少年ジャンプ
3位 Mr.FULLSWING 鈴木信也 少年ジャンプ
4位 テニスの王子様 許斐剛 少年ジャンプ
5位 NARUTO-ナルト- 岸本斉史 少年ジャンプ
6位 シャーマンキング 武井宏之 少年ジャンプ
7位 封神演義 藤崎竜 少年ジャンプ
8位 ONEPIECE 尾田栄一郎 少年ジャンプ
9位 ホイッスル! 樋口大輔 少年ジャンプ
10位 BLEACH 久保帯人 少年ジャンプ

これ見ればいかに今のジャンプが同人に支えられているかが分かる。
209マロン名無しさん:03/04/17 14:49 ID:???
すげー
210マロン名無しさん:03/04/17 15:03 ID:???
封神演義って未だに人気あるんだね、すごいね
211マロン名無しさん:03/04/17 18:05 ID:GToKifz7
方針縁起当時は人気なかったのにね
212マロン名無しさん:03/04/17 18:14 ID:???
ブームではワンピ信者でも結果は見えると思うが
213マロン名無しさん:03/04/17 18:59 ID:???
まず、映画収入ランキングの算出方法が2000年を境に
配給収入から興行収入に変わっているので
数字を並べて単純に比較する事はできない。
それと、シネコンの増加で映画の入場者数や興行収入が
10年前より高くなっているというのもある。
婦女子うんぬんはそんなに関係ないと思う。
DBだって女の子が映画館に一杯見に来てたし。
214マロン名無しさん:03/04/17 20:10 ID:???
大体何掛けくらいって言われてるっけ?
>配給収入から興行収入
前におんなじようなスレで似たようなこと話してて
そっちはちゃんとデータがあったんだけど
おんなじくらいっていってたよ
215マロン名無しさん:03/04/17 20:19 ID:lFAQXM2E
放心演技はなんか途中からどんどん変になってたな。
最初の方とかかなり好きだったのに。
216マロン名無しさん:03/04/17 20:40 ID:???
厨房や消防は日曜七時半のワンピのアニメを見るのが義務になっているのか。
俺が消防のころは水曜七時はドラゴンボール見るの義務になってた。
217マロン名無しさん:03/04/17 22:13 ID:9/fkg82B
テレビアニメの視聴率が上がればブームも大きくなる
218マロン名無しさん:03/04/17 22:20 ID:???
わけねえだろw
219野球防衛軍 ◆50I7QaPhsA :03/04/17 22:42 ID:9OI6BEoN
率直に言うと、ワンピースってブームになってるんですかね。
俺はDQN工房ですけど、ジャンプを学校で読んでる奴はいても、ジャンプについて話したりしてる奴はいないです。
まあ、高校生はジャンプについて話したりしないのが普通なのでしょうが。
しかしリア厨時代でもワンピースはそんなに話題になってなかったと思います。
その頃はマガジンが発行部数日本一だったので、ジャンプは影薄かったのかもしれませんが。
ていうか、ワンピースのコミックス大量に在庫抱えてるだろ。
そんなに売れてるわけねえじゃん。

厨房時代「ギニュー特戦隊ごっこ」をやっていた記憶があるDQN。
220マロン名無しさん:03/04/17 22:49 ID:???
>>219
漏れもやったよ、消防時代。
懐かしいなぁ。
221マロン名無しさん:03/04/18 00:00 ID:???
>>216
俺のとこじゃつるピカハゲ丸くんをみるのが義務だった。
222マロン名無しさん:03/04/18 00:42 ID:???
かめはめ波の練習と、フュージョンの練習はやってたな…
223マロン名無しさん:03/04/18 01:03 ID:???
>>219
本屋の店員スレでも「ワンピは別格」みたいに言われてた
集英社も商売でやってるんだから、売れないものを刷る訳ねぇって。
224マロン名無しさん:03/04/18 01:47 ID:???
>>223
売る為に大量にコミックスを刷ることもあるんだよ、新記録だって言ってれば宣伝になるし。
ワンピースは無理矢理刷ってるだろ、初版が平積みで大量に残ってる。
225マロン名無しさん:03/04/18 01:51 ID:???
1巻平均で300万部位なんだから
初版で250万部はまあ妥当な数字なんじゃないか?
226マロン名無しさん:03/04/18 01:58 ID:YJ89uLRt
>>224
ワンピースは既刊の増刷もすごいぞ。
227マロン名無しさん:03/04/18 02:22 ID:???
だからブームなら遊戯王のが数倍凄かったんだろカードで。
ドームだかなんだかで販売中止になるニュースあったやん 暴動が起きたみたいな。

ワンピース?( ´,_ゝ`)プッ

228マロン名無しさん:03/04/18 02:30 ID:???
ブームだったら、遊戯王のカードの方が凄いな。
他に比べたら定価安いのに、やたらプレミア付いてた。
229マロン名無しさん:03/04/18 02:44 ID:???
遊戯王と比べるとしたらビックリマンだろ
230マロン名無しさん:03/04/18 02:51 ID:???
売れてるという事実自体を否定したがるのはどうかと思うぞ。
確かにDBの記録を抜かれるのは俺も嫌だと思うが。 
231マロン名無しさん:03/04/18 04:07 ID:???
ワンピースはブームとかそんな雰囲気じゃないと思う
232マロン名無しさん:03/04/18 04:26 ID:???
つーかワンピース売れてるって誰が買ってんの?消防が買ってんの見た事ねえよ
まぁこれから売れなくなるんだろうけど 今の糞さ加減なら。
233マロン名無しさん:03/04/18 10:22 ID:???
ワンピでブームとか聞いたことも無いのに単行本があれだけ売れてるのは
不思議でしょうがない
234マロン名無しさん:03/04/18 13:47 ID:???
腐ってもジャンプの看板漫画だから一定の数は売れて
当然なんだけど、>>224の言う通りあの部数に拘りすぎてる
宣伝は苦し紛れと言う他に言葉が見当たらないな。
犬夜叉も全国の女子中学生が全員読んでるとかみっともない
コピーを掲げていたが、そういうハッタリでしか
購買層に訴えるものが無いって情けない。

本屋で棚を占拠するべく大量に初版を撒いて、余って返品されても
なおナントカフェアで増刷を繰り返すのは数字に頼った宣伝故の
使命だと思う。たとえ100万部余らせて捨てるつもりでも、
TVCMを1〜2本打つ程度の出費でそれ以上の効果が見込める
大手出版社にのみ許された力押しではないかと。
235マロン名無しさん:03/04/18 15:12 ID:y8kqK8sT
18巻 初版211万部
19巻 初版220万部
21巻 初版230万部
22巻 初版238万部
23巻 初版245万部
24巻 初版252万部
25巻 初版254万部
26巻 初版260万部
27巻 初版263万部

ワンピの初版記録更新は徐々に積み重ねていったもの。
別に無理やりとも拘りすぎてるとも感じないけどなあ。

>>234
その手のなんの根拠もない妄想は勘弁。
そんな理屈ならDBやこち亀の1億部超えも、スラダンの
初版250万部も、ハッタリ、宣伝目的だと言える。
236マロン名無しさん:03/04/18 15:15 ID:???
つまりあれ、そこそこ売れてるのに糞漫画=ワンピース
ってかこち亀はもう無かった事にしていいよ 60巻以降ぐらいから。
237テ}テヘテモヨ?ヨ?ツ?ツ?ツ?:03/04/18 15:27 ID:???
>犬夜叉も全国の女子中学生が全員読んでる

全員じゃなくて半分。スレ違いだが一応
238マロン名無しさん:03/04/18 17:42 ID:???
そこそこっつーかバカ売れだな。
DBより売れてるなんて何かおかしい。
ワンピって普通につまらないじゃん。
ハンタのほうが比べ物にもならないくらい面白い。
239マロン名無しさん:03/04/18 19:34 ID:???
ワンピースの話題を中々メディアで聞くことが無いからなー
240マロン名無しさん:03/04/18 19:46 ID:???
>>235
その初版の伸びは宣伝以外の何者でもないじゃん。
ちょっとづつ更新していって毎回新記録だ、新記録だってよ。
アニメの視聴率だって殆ど変動はしてないのに、コミックスの売上だけ伸びるなんてことは極めて不自然。
241マロン名無しさん:03/04/18 19:48 ID:???
近所の本屋にワンピースの初版が平積みになってるのを見るとなんだかなぁと思う。
242マロン名無しさん:03/04/18 20:17 ID:???
>>240
DBだってアニメの視聴率の変動はほとんどなかったのに、
サイヤ人編〜フリーザ編にかけてもの凄い勢いで売れてたぞ。
243マロン名無しさん:03/04/18 20:31 ID:???
>>240
ちょっとづつ更新するのは当たり前だと思うが・・・
いきなり前巻よりも50万部くらい増やして「初版記録更新!!」とかやられたら、
そっちの方が無理矢理な話題づくりのような気がするけど。
実際ビーバップが初版記録更新した時はそんな感じだったし。
244マロン名無しさん:03/04/18 21:07 ID:???
DBってブウ編の頃は一冊100万部程度しか売れてなかったんだよね。
それなのに1巻平均300万部ってのはいかにナメック星がとてつもなく売れてたかを物語ってる。
この勢いはチョンピースには出せないだろう。
DBの売上げはチョンピースには超えられないだろうな。
245マロン名無しさん:03/04/18 21:09 ID:???
>>244
いくらなんでもそこまで人気落ちてないぞDBは。
最終巻でも初版150万部刷ってる
246マロン名無しさん:03/04/18 21:11 ID:I01Gzsv6
ブウ編は糞だから100万部
ナメック星は一冊600万部

これはどこかにソースがあったし
内容も考慮すると至極当然
247マロン名無しさん:03/04/18 21:28 ID:???
>>246
なんだネタかよ(w
248マロン名無しさん:03/04/18 23:25 ID:???
>>243
それが変なんだよ、変動が無いなら伸びることはあっても、いつか頭打ちの状態になる。
なのに同じペースで伸び続け記録更新は止まらない。

水増しでもしてんじゃねーの?
249マロン名無しさん:03/04/19 00:02 ID:???
>>248
ワンピ人気は今でも徐々に拡大している。
なぜそう考えませんかね?
250マロン名無しさん:03/04/19 00:12 ID:???
>>249
視聴率が伸びてないのに、ここ何年か同じペースで初版発行部数が伸び続けてる。
ジャンプの発行部数の方が伸びてるのかどうかはわからんし、何年も同じペースで伸びてるってのは不思議。

その前に、ワンピース人気は年齢や読者が限定されてる(小中学生、同人女)のに伸び続けてるってのが不思議だな。
251マロン名無しさん:03/04/19 00:14 ID:???
参考までに、ここ1年の累計部数を。

1〜21巻 累計6000万部
1〜23巻 累計6500万部
1〜25巻 累計7200万部
1〜27巻 累計8000万部
252マロン名無しさん:03/04/19 00:17 ID:???
>>250
ドラゴンボールだって特にフリーザ編の視聴率が高かったなんてことはないぞ。
それとワンピは幅広い世代に支持されているつーのが強みらしい。
253マロン名無しさん:03/04/19 00:33 ID:???
>それとワンピは幅広い世代に支持されているつーのが強みらしい。
そんなバナナ
254マロン名無しさん:03/04/19 00:37 ID:???
それがマジだから怖い
どっかの雑誌の泣ける本(漫画じゃないよ)ランキングベスト10にワンピが入ってたし
255マロン名無しさん:03/04/19 00:43 ID:???
>>253
信じられないようだが本当。
ワンピの人気がジャンプの発行部数にあまり結びつかないのも、
普段ジャンプっつーか少年漫画自体を読まない層が買ってるから。

>>254
10代20代で1位だったのはともかく、30代でも上位に入ってたからな
256マロン名無しさん:03/04/19 00:48 ID:???
いかに今の30代が漫画以外の本を読んでいないかがよくわかる話だな
257マロン名無しさん:03/04/19 00:56 ID:???
30代の人達から見ると、ワンピースのレベルってどれぐらいなんだろう。
30代の人の降臨を希望
258マロン名無しさん:03/04/19 01:01 ID:???
レベルって何のレベルじゃ
259マロン名無しさん:03/04/19 01:04 ID:???
ダヴィンチって本好きな人が読む雑誌なんだけどなー、本当は。
2002年のブックオブザイヤーでも村上春樹に次いで2位だったし。 >ワンピ
そういう層(ライトな読書好き)に人気があるのかも。
260マロン名無しさん:03/04/19 01:12 ID:???
ワンピースで泣くのか・・・みんな素直な感性してるのね。
俺はどうもああいう狙いすぎなのは駄目だ
261マロン名無しさん:03/04/19 01:14 ID:???
>>259
確かに。
コアな読書マニアじゃなくて、宮部みゆきとかが好きっていう人にウケてそう
262マロン名無しさん:03/04/19 03:59 ID:IiC52R7i
あのさ、アレじゃね?170円か180円の時のジャンプってめちゃめちゃ
面白かったからそれだけで満足して単行本買う人今の時代より少なかったんじゃ?

で、今のジャンプってその時と比べると死ぬほど売上部数下がってるみたいだから
単行本で買ってすませようって人が多いんじゃねーの?毎週ジャンプ買わないで。

だからワンピースも売れたりしてるんじゃ?第一ワンピースがそんな人気あるなら
ジャンプ自体も売上あがるはずだろ。マガジンにも負けてサンデーにも今は負けてるのか?
263マロン名無しさん:03/04/19 06:01 ID:???
>>262
なるほど、と思ったがワンピース以外を読む気にならん人が多いので
売上があがらんとも考えられる
264マロン名無しさん:03/04/19 09:28 ID:???
でもワンピースの空島つまんないじゃん。
いまはウルトラレッド、これだね。
265マロン名無しさん:03/04/19 10:05 ID:???
モーニングもバガボンド、BJよろがバカ売れしてるのに
雑誌自体の売り上げはそう伸びてないしな。
単行本買い中心は時代の流れなのかも。
266マロン名無しさん:03/04/19 11:15 ID:???
>>265
そうだよ、バガボンド好きだっつってもモーニングなんか買わないだろ普通。
キン肉マンU世も単行本売れてるけどプレイボーイはそんな売れてないだろ
ワンピースも同じなんだろうな 今の子供は金持ってるから、単行本だけ買うと。
267テ}テヘテモヨ?ヨ?ツ?ツ?ツ?:03/04/19 13:31 ID:???
>>262
DBの脇にはスラダンと幽白がいたけど、ワンピは孤軍奮闘だからな。
ちなみに現在はジャンプがマガジンを上回ってる。
268マロン名無しさん:03/04/19 15:02 ID:Xfs1ui0z
みんなの周りにワンピ集めてる奴いる?俺の周りにはいないんだけど
269マロン名無しさん:03/04/19 16:52 ID:???
俺の周りにもワンピース買ってる奴・持ってる奴なんかいない
最近俺が買ったジャンプの漫画ってレベルEとDB完全版ぐらいだな
270マロン名無しさん:03/04/19 21:34 ID:???
age
271マロン名無しさん:03/04/19 21:37 ID:???
俺はDB好きでワンピはあんま好きじゃないけど
ワンピの単行本の発行部数は宣伝目的とか水増しとか言ってる奴痛すぎる。
272マロン名無しさん:03/04/19 21:48 ID:???
売れなくてもワンピース返品しない書店多すぎ
273マロン名無しさん:03/04/19 21:51 ID:???
一番売れてるのだとしたら、それでも熱気を感じないのは問題だな。
274マロン名無しさん:03/04/19 21:55 ID:???
俺は14巻まで買ってた。
275マロン名無しさん:03/04/19 22:00 ID:iHW5KLwW
俺のまわりではハンタ集めてる奴はいるけどワンピはいないなぁ
276マロン名無しさん:03/04/19 22:12 ID:???
>>271
だってなぁ、数が残せてないからなぁ。
277マロン名無しさん:03/04/19 23:06 ID:???
>262
いやいや、さすがにサンデーには負けてないよ>ジャンプ
会社の規模的には3大出版社と言われるけど、
ジャンプ・マガジンとサンデーでは数倍の差があるから。
サンデーはむしろチャンピオンに近いんだけど、コナンや犬夜叉
抱えてこんなザマってのは不思議だね。

>271
実際に発行部数が宣伝目的なのは否定できんと思うが。
DBでも何でも人気漫画はそういう煽りがつきものだけど、
ワンピに関しては史上最高部数を謳ってる割にはアニメ他の
数字が付いてこないし、感覚としてどうにもしっくりこない人が
多いんじゃないのかな。
実売部数が分かれば、そのへんの疑惑は解消できるんじゃない?
278山崎渉:03/04/19 23:34 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
279マロン名無しさん:03/04/19 23:59 ID:???
>>277
コミック売り上げスレのQQQとかいうコテハンは300万部弱とか言ってたな。>実売数
これはちょっと眉唾ものだと思うけど、書店員スレでも「ワンピは別格」と言われてたから売れてることは事実だろ。
280マロン名無しさん:03/04/20 00:48 ID:???
どらごんぼーりゅ
281マロン名無しさん:03/04/20 05:32 ID:???
>実売部数が分かれば、
わかるわけないだろ。
282マロン名無しさん:03/04/20 07:52 ID:LhBAWqdz
ワンピ21巻あたりに載ってたキャラクター人気投票で、
一位のキャラでもたしか10000票を少し超える程度だったような。
一方でドラゴンボールは50000票超えたこともあった。
でもなんで単行本はワンピのほうが売れるのだろう。
283bloom:03/04/20 07:57 ID:Ag32ZkxJ
284マロン名無しさん:03/04/20 11:43 ID:???
>>282
単純に言うと、ジャンプの発行部数がドラゴンボールの時の二分の一だからな。
人気投票は本誌で募集する物だし、コミックス派が多い(らしい>>255)ワンピースだと票が集まらないのかも。
でも、シャーマンキングのキャラクター人気投票でも何千票単位だったらしいからワンピースはシャーマンキングと同レベルか?
285マロン名無しさん:03/04/20 13:20 ID:???
宣伝目的だけで300万も刷ってたら商売になるわけないだろ。
286マロン名無しさん:03/04/20 15:57 ID:???
>>285
ジャンプ作品は他で赤字を埋めることができるからね、ゲームでも映画でも何でも。
それに水増しなんて日常茶飯事の業界だもの。
287マロン名無しさん:03/04/20 19:35 ID:???
だったらワンピ以外も水増しして過去最高の発行部数って言えばいいじゃんw
288マロン名無しさん:03/04/20 22:07 ID:???
>>287
何でもかんでも過去最高だ、過去最高だ、なんて宣伝してたら信憑性が全くなくなるじゃん。
意味ねぇ〜
289マロン名無しさん:03/04/20 22:17 ID:???
そんなことを言ったらDBやSDの発行部数も怪しくなるわけだが
290マロン名無しさん:03/04/20 22:48 ID:???
ワンピースの発行部数って集英社調べなの?
291マロン名無しさん:03/04/21 01:45 ID:???
>290
集英社調べっていうか大本営発表だ。
292マロン名無しさん:03/04/21 01:55 ID:???
DBやSD・・・元々すごい人気で結果的に1億部を超えた
ワンピース・・・27巻で8千万部(1億部?)突破していることを売り文句にして
         すごい漫画、人気のある漫画だとアピールしているように感じる
293マロン名無しさん:03/04/21 11:02 ID:???
それは世代の問題だな。
俺の感覚では北斗、肉、DBの人気は分かっても、
スラダンや幽白の人気は分からなかった。
294マロン名無しさん:03/04/21 19:23 ID:???
やっぱりドラゴンボールはすげーや。
俺のメル友の女の子もドラゴンボール知っているし面白いって言ってるYO
295マロン名無しさん:03/04/21 19:27 ID:skJIuNSb
つーかワンピース面白いって言ってる知障はどこにいるんだよ
296マロン名無しさん:03/04/21 19:35 ID:???
つーかドラゴンボールは俺の青春の一ページに深く刻まれてんだよ
297マロン名無しさん:03/04/21 19:40 ID:lBRVGyBi
ワンピースってさ、なんだか凄い局所的なブームだと思うんだよね。
DBやSDは海外に出たりしてるし、とにかくいろんな年代に話が通じる。
だけどワンピースって国内だけなんだよ、範囲狭いんだよね。
298マロン名無しさん:03/04/21 19:42 ID:???
DBがガンダムだとしたらワンピはエヴァ、もしくはカードキャプター桜っぽい
299高三:03/04/21 19:44 ID:???
>>297
君の周りではブーム起こってるのか
俺の周りではワンピは糞評価なんだが
300マロン名無しさん:03/04/21 19:50 ID:???
大学ではほとんど糞評価は当たり前だな。
301マロン名無しさん:03/04/21 19:52 ID:???
国外人気ってのは国内人気と時期的に間が空いて生まれてくるもんだから分からんよ。
ちなみに俺の友達のタイ人によると、タイでは結構ワンピ流行ってるんだって。
他に人気の日本漫画はドラえもんとDBらしい。
302マロン名無しさん:03/04/21 19:55 ID:???
>>297
藤子不二雄で言うなら
DB=ドラえもん
ワンピ=21エモン

です。
303マロン名無しさん:03/04/21 19:55 ID:lBRVGyBi
>>299
いやいや、漏れのところでもブームなんて起こってないよ。
ワンピ信者にとってはブームが起きてるんだろうな、って思って。
304マロン名無しさん:03/04/21 20:02 ID:???
>>302
21エモンは面白いからその喩えは却下
305マロン名無しさん:03/04/21 20:08 ID:???
まじでワンピはブームすら起こってない。ちょっと人気があるだけ。
ドラゴンボールはブームどころじゃなかった。あれは一種の社会現象だった。
DBに肩を並べることができたのはガンダムと北斗の拳だけ。
306マロン名無しさん:03/04/21 20:12 ID:???
>>304
まさかモジャ公だとでも言うのか
307通行人:03/04/21 20:13 ID:Mn2vMAG/
俺はドラゴンボールの方が好きだけどワンピもおもしろいぞ
俺の勘だけど考えが狭い奴多いよ。
ワンピ糞って言ってるこの中にワンピ読んだ事ないの何人いる?
多分、結構いるだろ?
立ち読みでもなんでもいいから少し読んでみたら?(偉そうにスマソ
308マロン名無しさん:03/04/21 20:15 ID:???
DBに肩を並べることができたのはガンダムと北斗の拳だけ。
DBに肩を並べることができたのはガンダムと北斗の拳だけ。
DBに肩を並べることができたのはガンダムと北斗の拳だけ。
DBに肩を並べることができたのはガンダムと北斗の拳だけ。
DBに肩を並べることができたのはガンダムと北斗の拳だけ。
DBに肩を並べることができたのはガンダムと北斗の拳だけ。
DBに肩を並べることができたのはガンダムと北斗の拳だけ。

ガンダムと北斗の拳だけ。ガンダムと北斗の拳だけ。ガンダムと北斗の拳だけ。ガンダムと北斗の拳だけ。
ガンダムと北斗の拳だけ。ガンダムと北斗の拳だけ。ガンダムと北斗の拳だけ。ガンダムと北斗の拳だけ。

北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。
北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。
北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。
北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。
北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。
北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。北斗の拳だけ。
309マロン名無しさん:03/04/21 20:15 ID:???
>>307
ワンピースは読んでたよ、アラバスタ辺りで読むのやめた。
台詞がどんどん電波かDQNになっていくんだもの。
310マロン名無しさん:03/04/21 20:17 ID:???
>>307
ほぼ全員読んだことあるでしょう。
俺だってキャプテン・クロの話は面白いと思うし単行本も12巻まで持ってる。
311マロン名無しさん:03/04/21 20:21 ID:0+XcYDdj
子供にワンピとDBどっちが好き?って聞いたらDBを知らない子とかいそうだし、大人はワンピは糞だって言いそうだし、どっちもどっちじゃねぇ?まぁ、オラはアトム派だから。
312通行人:03/04/21 20:21 ID:Mn2vMAG/
まぁ、結構読んでる人もやっぱいるか(ヲィ
俺も最初の方は好きだったんだけどね・・・
やっぱ糞言われるようになったのはアラバスタあたりからか
313マロン名無しさん:03/04/21 20:22 ID:???
ゾロVSミホークくらいまでは普通に面白かった
アラバスタ以降はグダグダで糞
面白さではハンターに大きく譲っている
314マロン名無しさん:03/04/21 20:25 ID:???
ワンピは第一話からとばしすぎだったんじゃない
315マロン名無しさん:03/04/21 20:51 ID:zRKJ5CD4
ワンピは今、一般人と女子供に売れてるんでしょ。一般人は漫画ばっか読んでないし、子供も未熟だしさ。だから、漫画読みまくってた人がワンピ読むと微妙ってのがあるんだと思う。あとは世代の違いでは?
316マロン名無しさん:03/04/21 21:07 ID:???
ワンピの主人公の名前知ってる奴
40代男性1000人に聞いたところ68lらしい
317マロン名無しさん:03/04/21 21:10 ID:???
>>316
マジかよ、
モンキー・D・ルフィ
だったっけ?
318マロン名無しさん:03/04/21 21:15 ID:VQ8dTR36
>>316
子持ちならおかしくないな
319ドラゴン竜:03/04/21 22:08 ID:r4D1a1b1
ワンピースは漫画オタ以外には売れてる
漫画オタばっかの2chじゃ評判悪いけど
これは悪口本音半分半分で
買ってる人の中に普段漫画なんかあんまりよまなくて
どれが一番好きとか深く漫画に対して執着がない人が
ほかの漫画より多くいる。
取るに足らない娯楽のひとつとして消費してるだけ
数年後、今のDB信者みたく粘着にワンピースが最高の漫画だ!!
なんて野賜るやつらは多分少ない
逆に漫画が好きでいろんな漫画を読んでる人には
薄味、ファミレス風味
ワンピースは物足りない、てか上澄みを掠め取った印象がある
まあ、売れてるのは確かだけどこの辺に違いがあると思うよ
広さはあるけど深さがないって感じ


320マロン名無しさん:03/04/21 22:40 ID:???
>>316
ウソこくなアホ ソースもってこいやワンピ信者
321マロン名無しさん:03/04/21 22:43 ID:???
うーん 社会現象だもんな どらごんぼーるは
322マロン名無しさん:03/04/21 23:25 ID:???
むしろ30代、40代位の方がこの手の漫画は素直に楽しめるような気がする。
ワンピを否定したがるのは10代後半〜20歳くらいの子が多いんでない?
俺がその年の頃はDBとか馬鹿にしてたし(w
「あんなのガキの読むもんだろ」とか言って。
323マロン名無しさん:03/04/21 23:42 ID:???
DBはわかりやすいバトル漫画だったから誰でも気軽に読めた。
ワンピはそうでないし、突出したものを感じないのだ。
それより40代がそんなに少年漫画読むかね、普通
324マロン名無しさん:03/04/22 00:39 ID:???
>>319
俺の周りでは、DBも取るに足らない娯楽のひとつでしかなかったなぁ。
325マロン名無しさん:03/04/22 01:16 ID:J1Pz1lpf
DBの映画よく見に行ったな。カードダスもよく買ったな。
326金正日:03/04/22 01:16 ID:???
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://www.muryou.gasuki.com/hangul/index.html
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
327マロン名無しさん:03/04/22 01:43 ID:???
昔話だが、かつてDBや北斗の拳、Dr.スランプや一時期の
スラムダンクは新刊発売日というと地元でも多くの本屋では
レジ横に袋詰め済みのコミックスが山積みされ、学校や会社帰りに
列を作る客に効率良く手渡せる工夫が為されていた。
子供心に大ヒット漫画を実感させる光景だったよ。

今ワンピやH×H、他誌でもコナンや犬夜叉がどんなに大人気と
煽ったってそんな様子を見る事は無い(他の地域では未だ
行われているのかもしれんが)。平棚に並べられるのは昔より
ずっと量が多くなったが、そんなに勢いよく動いてる気配も
無いんだよな。
マイナー他社のアニメ化フェア作品の山に混じり、貫禄は
示してるけどずっと据え置き状態なんで邪魔に思えてくる。
時々何等かの催しで、その山積みの既刊に帯が付いたり外されたり
してるのは一度在庫を返品して増刷分が回ってきてるんだろうか。
こんなに種を撒きまくってんだから人気はあるんだろうけど、
収穫する姿が見えないんじゃブームとまでは言えんのじゃないかと。
328マロン名無しさん:03/04/22 01:47 ID:???
>>327
最近はコンビニとかで買う人が多いんじゃないの?
ちなみに俺のバイトしてるコンビニでは最新刊6冊仕入れたけど、全部売れたぞ。
329マロン名無しさん:03/04/22 02:04 ID:???
>>327
あのね、コミックは委託本なのよ。
ただでさえ本を置く場所は足らないのに、売れない本をいっぱい置いてる
わけないでしょ、売れないなら返品するだけなのよ。
いつでも本屋にいっぱい積んであるのは、それだけ積んでスペース取っても
気にならないくらい売れてるって事なの。

ちなみに、いついっても同じ高さになっているのは
1. 全く売れていない
2. 売れたら書店員が近くの引出しから取り出してきちんと同じ高さに積みなおす
さぁ、どっちだと思う?
330マロン名無しさん:03/04/22 06:53 ID:???
どっちにしろワンピは行列も出来てないしアニメの視聴率も悪いし、
DBとの差は歴然としてるよね。
331マロン名無しさん:03/04/22 11:57 ID:qRml7LH2
そういえば本屋の店員スレでもアンチワンピが絡んできて
「あんなに刷って売れてるわけない」「水増しだ」「何時行っても大量に売れ残ってる」
と言っては店員さんに失笑されてたな。
なんでアンチワンピのDB信者ってこうも売れていることを否定したがるのだろう。
332マロン名無しさん:03/04/22 12:17 ID:???
その店員スレからコピペ

473 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:02/09/10 02:41 ID:6lLNlxlD
ワンピとかテニプリとか本当にあんな数刷って売れるの?
集英社が無理してる事ない?

475 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:02/09/10 04:15 ID:h0sHQfMi
うちは田舎の中規模店ですがワンピースは200強入ってきて
なんとか一ヶ月持つ感じです。ですが、24巻がまだs-bookで客注3冊のみなので
300は欲しいですね。ワンピースはそういう漫画です。平台にして
毎日、補充しとかないとなくなってしまう漫画なんです
333マロン名無しさん:03/04/22 12:38 ID:???
ワンピースが面白いとか言っているなんて世の末だな
334マロン名無しさん:03/04/22 14:08 ID:???
>>331
よっぽどDBの記録が抜かれるのがイヤなんだろうね。
アニメの視聴率とかでは勝ってるんだから、そう慌てることもないのに。
335マロン名無しさん:03/04/22 16:35 ID:CzMQKAgA
ワンピースがたまに視聴率20%超えたりしてんの?嘘つくなよ
しかも日曜に移動してるひどいありさまだし
336マロン名無しさん:03/04/22 16:39 ID:???
>>335
日本語読める?
337マロン名無しさん:03/04/22 18:05 ID:???
つーかDBしらない子供ってそんなにいないだろ〜
GT終わったのって98年くらいでしょ?大半の子供は知ってるはず
338マロン名無しさん:03/04/22 18:33 ID:???
>>337
終わったのは95、6年だったと思うよ。
知らない香具師がそんなにいないだろうってのは同意だけどね。
名作というものは時代を越えて語られ続け、愛されるものだからな。
俺もリアルタイムで見たわけじゃない北斗の拳とか普通に知ってるし。
339マロン名無しさん:03/04/22 18:43 ID:???
北斗やキン肉マンなんて今の餓鬼は殆ど知らないけどな
340マロン名無しさん:03/04/22 19:55 ID:REuWzBTv
このままワンピブームが続くとしたら、50巻ぐらいでこち亀と部数並ぶ?
341マロン名無しさん:03/04/22 20:03 ID:???
こち亀って1巻辺り100万部ぐらいでしょ?
ワンピは260万部だっけ?
んでトータルでこち亀は1億3千万部、
ワンピは現時点で8000万部。

50巻も行かない内に超えちゃうんじゃない?
342マロン名無しさん:03/04/22 20:07 ID:???
ここ1年ちょっとの間に累計部数を2000万部伸ばしてる
343マロン名無しさん:03/04/22 20:13 ID:???
>>329
1.だろ、売れなきゃ倉庫逝きだ。

近所の本屋、ワンピースのコミックスの1〜最新巻まで並んでるのだが。
その帯一つ一つに、
「初版発行部数新記録達成」
の文字があって、本当に売れてるの?
という気分になる。
344マロン名無しさん:03/04/22 20:19 ID:???
既刊の増刷ペースも半端じゃない

ってか売上げ=面白さじゃないんだし
そんなにケチつけンでも。。
345マロン名無しさん:03/04/22 20:26 ID:???
今までさんざんっぱら売り上げを武器に
ほかの漫画をけなしてきたからなぁ
譲れないんじゃない?
いいじゃんよ、これから先ワンピースが総合的な利潤で
DBを超えることはまずないから、安心しろ。
346マロン名無しさん:03/04/22 20:32 ID:???
売上げと海外人気を武器に他のマンガを散々貶してきたDB信者
347マロン名無しさん:03/04/22 20:38 ID:???
>>343
なんでだ?
古い分は売り切って、増刷分が店頭に並んでるってことだろ?
348マロン名無しさん:03/04/22 21:00 ID:???
>>343
売れないものを並べるような無駄なスペースは書店にはない。
たくさん積んである=たくさん売れてるってことですよ。
349マロン名無しさん:03/04/22 21:07 ID:???
>>347-348
近所のツタヤには初版と書いてあるワンピースが並んでるのですが。
350マロン名無しさん:03/04/22 21:09 ID:hiQaG37L
つーか書店員スレ行って聞いてみればいいじゃん。
351マロン名無しさん:03/04/22 21:22 ID:L94VV0tN
だからそれはマニアな部分とかあるだろ。一般の小学生女子とか知らないだろうし、小学校低学年男子もわからない子とかいそうだしさ。はっきりいっておれは18歳でDB世代の中に入るけどはそんなに読んでなかったよ。
352マロン名無しさん:03/04/22 21:28 ID:???
>>351
誰か解読してくれ
353マロン名無しさん:03/04/22 21:33 ID:???
ドラゴンボールが終了したのが8年前、下は大体15歳ぐらいまではドラゴンボールを知ってるんじゃないかな。
そう考えるとドラゴンボール世代って、結構年齢が高くなるな。
354マロン名無しさん:03/04/22 21:37 ID:CU6ydfVp
そろそろ結論つけない?おれとしては>319 の意見が良いと思う。あと、皆の意見とか見てるとあきらかにDBのほうが上だっていうのが多いし、ここはDBブームが上で宜しいんでは?
355マロン名無しさん:03/04/22 21:42 ID:???
>>354
まだスレの三分の一だよ

でも、もうこれ以上伸びないと思うから止めてもいいかも。
356マロン名無しさん:03/04/22 22:17 ID:CU6ydfVp
たしかにまだまだ3分1だけど、DBのほうが上だってわかってるし、ワンピ信者の反論らしき反論も少ないしさ。
357マロン名無しさん:03/04/22 22:22 ID:???
>>349
初版って・・・奥付を見たのか?
その店はビニール包装されてないの?
358349:03/04/22 22:25 ID:???
>>357
奥付けがなんのことだか知らないが、初版の印刷日しか書いてなかったよ。
コミックスは、立読み用にカバーがかかってないのが一冊づつ置いてある。
359マロン名無しさん:03/04/22 22:29 ID:???
そりゃ立ち読み用の本を買う奴は少ないだろw
360マロン名無しさん:03/04/22 22:31 ID:???
260万部が二が月しないで
さばけたらすごくないか?
そういうことがないようにという意味もこめて
過去最高の初版発行部数なんだが
361マロン名無しさん:03/04/22 22:33 ID:???
ていうかガキの頃DBにはまってた世代で、
今ワンピのコミックス買ってるっつー奴も多いだろ。
一部の信者で妙な対抗意識持ってる奴もいるみたいだけど。
362マロン名無しさん:03/04/22 22:36 ID:???
>>360
そうだね。書店員の情報交換スレ見てきたけど、
まだ配本が足りない、もっと回してくれって本屋も多いんだね。
こりゃ青天井で発行部数が伸びるはずだわ。
363マロン名無しさん:03/04/22 22:41 ID:???
>>360
古本屋に行けばいくらでもあるよ
364マロン名無しさん:03/04/22 22:45 ID:???
>>363
出回ってる数はまだ少ないよ。 >ワンピ
ハンタとかテニスにくらべても。
365マロン名無しさん:03/04/22 22:50 ID:???
>>364
そんなことない。
古本屋に行くと、ワンピースはいつでも在庫あるよ。
366マロン名無しさん:03/04/22 22:50 ID:???
ワンピースも金田一現象が起きてるのか…
367マロン名無しさん:03/04/22 22:51 ID:???
テニス、ハンタがワンピースより
多くおいてある本屋、コンビににお目にかかったことがない
コンビニだとワンピース5か6ハンタ3か4テニス2って感じ
つか書店に山済みって話は?
368マロン名無しさん:03/04/22 22:51 ID:???
小1の甥が言っていたがワンピはあまり人気ないらしいよ。
入学前に文具を揃えに姉貴と私と甥で行ってきたがワンピの筆箱、のり、鉛筆、鉛筆削り…とかなり売れ残っておりますたよ。
ちなみに今は半額以下処分品としてワゴンに押し込まれておりますた。人気があるんならすぐ売れるだろう。
369マロン名無しさん:03/04/22 22:53 ID:???
>>367
それについては結論が出たみたいね。
>>332によると、中規模店でも200、300という単位で入荷してるらしい
当然そのすべてを一度に棚に置けるわけじゃないので、何十冊かを店に出して
後は減った分だけ補充していくという形になると。
で、DB信者はそれを見て「減っていない」と勘違い。
370マロン名無しさん:03/04/22 22:53 ID:???
>>367
大量に刷ってるのにワンピースのコミックスが大量に無かったらおかしいわな。
371マロン名無しさん:03/04/22 22:54 ID:???
ワンピって小学生とかよりも
女子高生、リア厨・工の方がよく買ってる気がする。
この前本屋ぶらついてて気付いた。
372マロン名無しさん:03/04/22 22:55 ID:???
>>369
本屋に置いてあるワンピース、未だに25巻の帯が
「初版発行部数新記録達成」
と書いてあるんですが。
373マロン名無しさん:03/04/22 22:55 ID:???
小1の甥がワンピースの人気は気にしないだろ・・・。
面白いか面白くないかはともかく
374マロン名無しさん:03/04/22 22:55 ID:???
>>371
工房はジャンプなんか買ってない
375マロン名無しさん:03/04/22 22:56 ID:???
>>374
ジャンプを買ってないから単行本を買うんじゃないの?
376マロン名無しさん:03/04/22 22:56 ID:???
常識で考えれば最新刊が初版記録を更新する勢いで売れているマンガが古本屋に溢れているわけがないんだが。
古本屋で値崩れを起こすマンガってのは金田一とかGTOみたいな、途中で売上が急落するようなマンガ。
377マロン名無しさん:03/04/22 22:57 ID:???
>>375
ジャンプ作品はレベル低いので工房はコミックスも買わない
378マロン名無しさん:03/04/22 22:57 ID:???
>>376
実際古本屋に溢れてる罠
379マロン名無しさん:03/04/22 22:58 ID:???
金田一とGTOはドラマ人気主導だからだろ
ドラマが終わったらすぐ売れなくなるのは目に見えてた
380マロン名無しさん:03/04/22 22:58 ID:???
書店員スレってどこにあるの?
381マロン名無しさん:03/04/22 22:59 ID:???
>>377
あなたが思ってる以上に今の工房ってのはレベルが低いんだよ
382マロン名無しさん:03/04/22 23:00 ID:???
俺の近所の古本屋では買い取り価格が1冊200円だった。
今のところは値崩れはおこしていないみたいだけど
いずれは金田一みたいになるだろうね。
383マロン名無しさん:03/04/22 23:02 ID:???
尾田の絵が上手くならなきゃ、ワンピース完全版は全く売れない。
まだ作ってないけど
384マロン名無しさん:03/04/22 23:03 ID:???
一時期はブックオフに置いてない状態だったけど
最近はあったりなかったりだな
出入りが激しくたくさんあるときあるけどないときは一巻もない
WANTEDだけが寂しく三巻くらい入ってるw
大手新古書店以外の古本屋が50円買取になったらやばい
いまは多くのとこが新刊が200から150円で
既刊が100円
385マロン名無しさん:03/04/22 23:06 ID:???
>>384
安いところなら、小規模展開の古本屋でも100を切る所はあるよ。
ワンピースは結構出まわってる。
386マロン名無しさん:03/04/22 23:10 ID:???
両者ともそこまで必死になって擁護するほどの意味も価値もある漫画ではないだろう…。
ジャンプっ子って怖い…。
387マロン名無しさん:03/04/22 23:12 ID:???
>>386
ジャンプは糞だよ

マガジン=サンデー=チャンピオン>ジャンプ=コロコロ=ガンガン=ボンボン
388マロン名無しさん:03/04/22 23:13 ID:???
>>384
俺が去年ワンピースの単行本揃えようとした時、近くのブックオフ
3、4軒回ったんだけど、結局半分以上は新刊で買った(w
ブックマーケットには結構あったんだけど、何故かやたら汚くて・・・
389マロン名無しさん:03/04/22 23:15 ID:???
>>387
これはどんな基準なんだろう
まさか俺基準って奴ですか?
390マロン名無しさん:03/04/22 23:16 ID:???
>>389
対称年齢じゃねーの?

でもガンガンは高いか
391マロン名無しさん:03/04/22 23:17 ID:???
>>389
雑誌の質でしょ、ジャンプはパクリと同人向け漫画の多さに飽き飽きします。
392マロン名無しさん:03/04/22 23:18 ID:???
ワンピの売れ方ってスラダンに似てると思う。
コミックスは初版発行部数を塗り替える位売れてるけど
それ以外のアニメ、ゲーム等のメディアミックス系は
それ程でもない。あと>>208 見て思い出したけど
当時のファンロードじゃ幽白やDBは人気あって独立コーナー
があったけどスラダンはなかった。
だけどダヴィンチの漫画コーナーじゃスラダンが凄く人気あった。
そういうところも似てる。
393マロン名無しさん:03/04/22 23:20 ID:???
>>391
最近のジャンプは確かに劣化著しいが、マガジンの質が高いとでも言うのか?
394マロン名無しさん:03/04/22 23:21 ID:???
値崩れするのはあたりまえだけど
需要に対して供給過多になったとき
調子こいて刷りまくると金田一になる
ワンピースはそこまでには至ってない。
DBは終わっってからしばらくして買取不可とまでなったが
それはアニメ化された漫画の宿命
まあ、ここ数年の新古書店の進出は異常で
古本に売上をかなりとられてるから
単純にDBとワンピの連載時の古本屋の値段で優劣を決めることはできないが
市場の状態はわかる。
供給過多気味だとは思うね
395マロン名無しさん:03/04/22 23:21 ID:???
>>393
マガジンの質は一歩が保っていますが。
396マロン名無しさん:03/04/22 23:21 ID:???
>>388
確かにブクマは汚い本が多い。
研磨してないからか?
397マロン名無しさん:03/04/22 23:22 ID:???
>>394
ていうか、一部では既に値崩れが起きてる
398マロン名無しさん:03/04/22 23:22 ID:???
>DBは終わっってからしばらくして買取不可とまでなったが

どういうこと?
399マロン名無しさん:03/04/22 23:23 ID:???
>>380
現行スレ。

書店員の情報交換スレ9 〜完全版〜
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1044521601/
400マロン名無しさん:03/04/22 23:25 ID:???
>>398
DB、SDなどは今でこそ古本屋ではあまり見かけないが、
連載終了後しばらくは古本屋に溢れているマンガの代名詞みたいな存在だった。
401マロン名無しさん:03/04/22 23:26 ID:???
この前本屋さんに行ったときワンピのコミックを大量に買っていた女の人みたけど。
402マロン名無しさん:03/04/22 23:26 ID:???
痛いアンチワンピが見たけりゃこっちのスレがオススメ。

書店員の情報交換スレ8 〜年末進行によろしく〜
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1035947694/
403野球防衛軍 ◆50I7QaPhsA :03/04/22 23:28 ID:???
書店で働いてた事あるけど、ワンピースの売り上げってそんなに馬鹿売れってわけでは無かったよ。
むしろジャンプコミックスらしく在庫が豊富だった。
404マロン名無しさん:03/04/22 23:29 ID:???
>>402
すげーそのスレw
405マロン名無しさん:03/04/22 23:30 ID:???
>>398
そのまんまの意味だよ
連載が終わってDBが大量に古本に流れた
んですげえ余って値崩れして買い取り不可になった
ブックオフとかなら五円買取とかしてくれたかもしれないけど(してくれないか)
古本屋で買取してくれなかったの。
連載が終わったら値崩れするのはあたりまえだから
あんま気にしなくていいよワンピースも必ずそうなる
でもスラムダンクはそうでもなかったんだよな
406マロン名無しさん:03/04/22 23:34 ID:???
DBの場合、余り過ぎが急激に品切れに転じたのは
海外に流れたという噂があるね。
407マロン名無しさん:03/04/22 23:40 ID:???
>でもスラムダンクはそうでもなかったんだよな

やはりスラダンはDBを超える質と人気を誇る作品だってことか
一冊辺りの売上げはスラダン>DBだしな

だから俺は歴代ジャンプスレでスラダン推してたのに
DB信者と肉厨のせいで…ブツブツ…
408マロン名無しさん:03/04/22 23:40 ID:???
ワンピースは、尾田の絵が下手糞なのが頂けない
409マロン名無しさん:03/04/22 23:41 ID:???
>>407
スラムダンクは、バトル物が多いジャンプ系では浮いちゃうような気がしてならない。
410マロン名無しさん:03/04/22 23:43 ID:???
バトル系ジャンプ漫画の信者ってどいつも皆馬鹿だし
DB信者なんて愚の骨頂
スラダンの良さと凄さはあいつらには理解できない
411405:03/04/22 23:43 ID:???
>>407
ちょ、怖い結論しないでくれ暴れるだろ?
もちろんスラダンも値崩れしてたぞ
ユウ白、DBほどではないってだけだ
412マロン名無しさん:03/04/22 23:43 ID:???
>>411
DB信者必死だなw
もう騙されないぞ低脳め
413マロン名無しさん:03/04/22 23:44 ID:???
はっきりいって幽白とキン肉マンとDBじゃスラダンとレベルが違いすぎる
414マロン名無しさん:03/04/22 23:45 ID:???
こういうスレでスラダンの良さを理解できないDB信者が必死にオナニーしてるんだよなあ
臭い臭い
イカ臭いスレだw
415マロン名無しさん:03/04/22 23:46 ID:???
もう死ね糞DB信者が
ヤムチャだか戦闘力だか知らんが糞スレ立てんな
スラダンにある男の美学をお前らガキンチョには理解できないだろうよ
精神年齢の成長が止まったDB信者め
416マロン名無しさん:03/04/22 23:47 ID:???
スラダン信者のフリしてログ流しですか?
417マロン名無しさん:03/04/22 23:49 ID:???
スラダン信者じゃねーよ俺は
DB信者の余りの低脳ぶりを嘆いてるだけだ
418マロン名無しさん:03/04/22 23:49 ID:???
信者じゃない俺が見ても
スラダンとDBじゃ漫画としての質の違いが明らかなのは確か
419マロン名無しさん:03/04/22 23:50 ID:???
まあ低脳DB信者が粋がれる相手は同じ糞漫画のワンピぐらいだろうなあ
せいぜい必死で弱いものいじめでもしててくれ
420マロン名無しさん:03/04/22 23:53 ID:???
スラムダンクとドラゴンボールだと、
・絵の上手さが違う
・ジャンルが違う
・掲載期間が違う

まあつまり、簡単には結論は出せないよ。
421マロン名無しさん:03/04/22 23:56 ID:???
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1050120936/

スラダンの話はこっちで頼む。
いろんな嗜好や価値観の人たちに判定してもらったほうがいい。
422マロン名無しさん :03/04/23 01:02 ID:???
ブームとしてはDBの方が上だろうな、漏れが消防の頃みんなアレに狂ってた。
けどワンピの方が好きです。おもろいと思うけどなぁ…だめなのかな。

あとワンピは現代のDB的存在の漫画だと思う。
423マロン名無しさん:03/04/23 01:06 ID:lbvuNhJ/
子供の好きなマンガってのはさ、
RPGの要素を含んだ冒険マンガ。
それで現行で一番売れているものなら
話しもあわせやすいのでますます売れる。
424マロン名無しさん:03/04/23 01:55 ID:WaziW+5w
当時のジャンプの発行部数は新聞とタメ張ってたというからな
425マロン名無しさん:03/04/23 01:57 ID:Se4cly3I
>あとワンピは現代のDB的存在の漫画だと思う。

それが信じられないのですよみんな。
426テ}テヘテモヨ?ヨ?ツ?ツ?ツ?:03/04/23 05:14 ID:???
>>423
>子供の好きなマンガってのはさ、
>RPGの要素を含んだ冒険マンガ。

DB以前は少年漫画での冒険ものって少ない気が。
427マロン名無しさん:03/04/23 11:05 ID:klakf5Bm
まぁ極論 昔の彼女と今の彼女を比べるよーなモンだろ?

 ど  っ  ち  も  面  白  い  か  ら  い  ー  じ  ゃ  ん  !
428マロン名無しさん:03/04/23 11:39 ID:???
ワンピースおもしろいか?
魚人以降全然おもしろくないんだが。
429マロン名無しさん:03/04/23 12:05 ID:???
俺の友人(大学生)のもってる漫画
ワンピ、BECK、20世紀少年、BJによろしく(殺し屋1持ってたが売ったようだ)
…俺自身はヘヴィな漫画ヲタだから、こういう流行には着いていけないんだよなー
一般人にとっては、漫画なんて流行おっかける程度で十分
こういう売れてる漫画は、一種のファッションなんじゃないのかな?

もう漫画に熱中する時代じゃなくなったんだよ、老若男女問わず
2chで評価高い漫画も、ヲタ的なステータスの上に乗っかった評価でしかない
みんな「大人」になっちまったんだ…

最近、聖闘士星矢の文庫を買ったら、その友人からヲタ臭いと言われました
まあ、人生そんなものです
430マロン名無しさん:03/04/23 12:21 ID:???
>>392
アニメもゲームも結構調子良かった気がするが・・・
431マロン名無しさん:03/04/23 14:26 ID:h9eTNVdJ
でも、スラダンの完全版って全24巻で600万部程度しか売れてないんだよ
マジで
432マロン名無しさん:03/04/23 14:33 ID:???
それだけで印税6億だったりするわな
433マロン名無しさん:03/04/23 14:47 ID:???
完全版なんか買うのはよほどの信者だろ?
434マロン名無しさん:03/04/23 15:07 ID:???
でもDB完全版は売れてるぜ
435マロン名無しさん:03/04/23 15:23 ID:???
>でも、スラダンの完全版って全24巻で600万部程度しか売れてないんだよ

1冊千円もする本だろ?しかも復刻版。
1巻あたり25万冊も売れりゃあ文句なしの大ヒットだ。
436マロン名無しさん:03/04/23 15:48 ID:???
そう考えるとDB完全版の売れ方はすごいな
8巻の時点で450万部だもん
437マロン名無しさん:03/04/23 17:11 ID:???
スラムダンクのスーファミソフト持ってる奴はドラゴンボール世代
438マロン名無しさん:03/04/23 17:36 ID:???
ワンピースはRAVEよりつまらないよ
439マロン名無しさん:03/04/24 17:37 ID:???
>>438
同意。特に今のワンピは反吐が出るほどつまらない
まあ、馬鹿なワンピ信者もそれは認めてるけど
440マロン名無しさん:03/04/24 17:50 ID:???
スレの主旨自体が失敗なんですよ
なんでDBとワンピのブームなんていったらDBの方が上なのは当たり前じゃん
だってワンピの凄いところは単行本の売上げのみで、他はダメダメだろ
なんたってアニメの平均視聴率がついでにとんちんかんとタメはってる
くらいだからな。
そういや、こち亀の方が視聴率高いのね。
こち亀だけ見てチャンネル変えるって人、多いみたいだね
441マロン名無しさん:03/04/24 19:27 ID:es8qxzpn
ドラゴンボール好きは今むしろハンターを読んでるんでは。
アニメ人気、コミック売上、ゲーム売上もワンピに及ばんと
思うが遥かにおもしろいし。

個人差じゃ片付けられないほどの開きがあると思う。
442マロン名無しさん:03/04/24 19:39 ID:???
ドラゴンボールとワンピースはジャンル違うからねぇ、バトル物と冒険物。
そしてストーリーも全然違う、
世界を救う、ヒーロー伝説
海賊王に、俺はなる!

まあ、内容を比べるのは不可能じゃねーの?
443マロン名無しさん:03/04/24 19:59 ID:???
ワンピってつまんねー漫画だよホント
確かにハンターの方がずっと上だよな
444マロン名無しさん:03/04/24 21:23 ID:???
>>442
内容を比べるのは無理だが、どっちの漫画がより陳腐なテーマかは一目瞭然だぜ?
445マロン名無しさん:03/04/24 21:33 ID:???
己の野望を欲する海賊団

強い奴と闘いたい、それだけ

俺にはどちらが陳腐なテーマか何て決められないよ
446マロン名無しさん:03/04/24 22:07 ID:???
ミエミエのお涙頂戴展開を繰り返すワンピのほうが安っぽいっすよ
447マロン名無しさん:03/04/24 22:16 ID:???
世界を救う物語

海賊王になる物語

どちらも壮大なテーマだと思います
448マロン名無しさん:03/04/24 23:05 ID:???
悟空の行動原理は

強い奴と闘いたい>世界の平和

瀕死のベジータを見逃したことからも明らか。
449マロン名無しさん :03/04/24 23:31 ID:???
テーマに関して言えばDBの方が陳腐。テーマなんか心底どうでもいいけど。
450マロン名無しさん:03/04/24 23:44 ID:???
テーマというかとりさ自身が行き当たりばったりでストリーつくってると
いってるからなあ・・
天然で面白い漫画描けるのがすごいと思うんだけども。

ワンピの作者は自分の漫画に入れ込みすぎてちょいかっこ悪い。
ファッション誌のインタビューに萎えた。
451マロン名無しさん:03/04/25 02:27 ID:???
>>447
物語とテーマはまったく違うぞ?

物語とはテーマを表現するためのもの。
452マロン名無しさん:03/04/25 03:02 ID:lg5uigp3
最初の頃は、陳腐な演出と青臭いキャラクター、馬鹿みたいなストーリーで、読むのもつらかったけど、最近(アラバスタ編くらい?)のは好き。

最初と趣旨違うような。
最初は、いかにもって感じの小学生向けキャラ作りだったのに。
だんだんキャラ作りが大人向けになって来ている感じ。 まあ少しだけど
453マロン名無しさん:03/04/25 03:31 ID:???
アラバスタ編の後半部分、アニメで初めて観て(漫画は読んでない)ちょっと好きになった。
しかし、その後全然観てない。もはや興味もない。

その程度さヽ(,,´ー`)/
454452:03/04/25 06:36 ID:N1nKkW0+
オレアニメの方は見たことないや、そう言えば。

アラバスタ終わってからも確かに読んでないなあ、つまらなくなったの、今?
455マロン名無しさん:03/04/25 07:02 ID:oD/RWdDy
456マロン名無しさん:03/04/25 07:37 ID:???
PS2のゆめりあやってる。今日プレステ2買ってゲーム探しに行ったら見た瞬間に即決した。
よく動く、マジで。そして萌える。ボタンを押すとと喋り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもプレステ2なのにギャルゲーだから操作も簡単で良い。ゆめりあにはエロが無いと言わ
れてるけど個人的にはハァハァできると思う。Toonと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ戦闘になるとちょっと怖いね。ハァハァしすぎて先に進まないし。
萌えにかんしては多分Toonもゆめりあも変わらないでしょ。Toonやったことないから
知らないけどエロシーンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもゆめりあな
んて買わないでしょ。個人的にはゆめりあでも十分に萌える。
嘘かと思われるかも知れないけどモネのスク水姿でマジで抜いた。
つまりはエロゲーですらゆめりあのハァハァ度には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
457マロン名無しさん:03/04/25 08:41 ID:???
そうか
458マロン名無しさん:03/04/25 08:53 ID:3Se2UVQL
男子たるもの強いものに憧れるのは至極当然なこと。
その観点から見てもDBの方が上なのです。
459マロン名無しさん:03/04/25 09:00 ID:???
Toon>>>>ときメモ3≧ゆめりあ
460マロン名無しさん:03/04/25 12:15 ID:???
つーか、ワンピース全然おもしろくないし。
461マロン名無しさん:03/04/25 18:44 ID:???
ワンピース信者はそのうち、
「アンチが大量にいるのは人気がある証拠」
とか言いそう。
462マロン名無しさん:03/04/25 18:58 ID:???
結論、ワンピにブームなんか来てない。
よって議論終了。

で、よろしいか?
463マロン名無しさん:03/04/25 21:28 ID:96xJ9OrR
ワンピースのコミックが異常に売れてるのが永遠の謎。
464マロン名無しさん:03/04/25 21:33 ID:???
>>463
また話題をループさせる気か?
465マロン名無しさん:03/04/25 22:55 ID:???
つーか流石に「本当は売れていない」「水増しだ」とか言う奴
は居なくなったみたいだね
466マロン名無しさん:03/04/25 22:58 ID:???
>>465
実際は供給過多
467マロン名無しさん:03/04/25 23:04 ID:???
書店員スレ見ると、「もっと配本増やして欲しい」ってとこも多いようだが。
468マロン名無しさん:03/04/25 23:59 ID:???
>>467
残ってる店も多いよ
469マロン名無しさん:03/04/26 00:05 ID:???
DBもつまらないけどな
470マロン名無しさん:03/04/26 00:21 ID:???
2漫の【ドラゴンボール厨】の項目書いた奴は糞
471マロン名無しさん:03/04/26 00:50 ID:???
これのこと?

【DB信者】(どらごんぼーるしんじゃ)  

ドラゴンボールは最高の少年漫画であり
鳥山明は最高の漫画家、漫画最強のキャラは孫悟空だと信じて疑わない、
信者の中でも最もスケールの大きなもののひとつ。
DBが客観的な数字を残しているぶんタチが悪く
論争になると発行部数やアニメ視聴率を盾にするが、
その割りに日本最高の初版発行部数を記録した『ワンピース』については
「糞」と切って捨てることが多い。
キャラの強さを一直線上で比較することができる、DBの作品世界に
影響されてか不等号を多用した比較をよくするのが特徴。
連載終了から6年以上が経過したにも関わらず未だに少年漫画板に
13ものDB関連スレが存在する(02年12月27日18時現在)。
472マロン名無しさん:03/04/26 00:59 ID:???
紛れもない真実じゃないか
473マロン名無しさん:03/04/26 01:07 ID:???
アンチワンピとドラゴンボール信者を混同してるよ。
少なくともここは変だ、

>ドラゴンボールは最高の少年漫画であり
>鳥山明は最高の漫画家、漫画最強のキャラは孫悟空だと信じて疑わない、
>信者の中でも最もスケールの大きなもののひとつ。

こんな奴見た事ねーよ。
474マロン名無しさん:03/04/26 01:09 ID:???
このスレ見ればアンチワンピとDB信者がかぶってるのは明らかだと思う
475マロン名無しさん:03/04/26 01:11 ID:???
>>474
そんなことは無い
476マロン名無しさん:03/04/26 01:16 ID:???
>論争になると発行部数やアニメ視聴率を盾にするが、
>その割りに日本最高の初版発行部数を記録した『ワンピース』については
>「糞」と切って捨てることが多い。

これはこのスレ見れば明らかだな。あと、
「ワンピにDBの記録を抜かれるのが我慢できないらしく、
ワンピの売上は水増し、宣伝目的だということにしたがる」
というのも追加して欲しい。

477マロン名無しさん:03/04/26 01:17 ID:???
”ドラゴンボールVSワンピース”の対立構造を生み出したのは他ならぬDB信者自身だろ。

「あー、ワンピってDBに比べて糞だよね。
 今の子供はこんなので喜んでるなんて可哀相だよねー。
 てか今のジャンプ全部糞だよねー、黄金期マンセー!」
478マロン名無しさん:03/04/26 01:18 ID:???
>論争になると発行部数やアニメ視聴率を盾にするが、

海外人気も追加して欲しいな。
479マロン名無しさん:03/04/26 01:19 ID:???
DB信者はワンピだけじゃなくありとあらゆる信者に食って掛かるからな
まさしく戦闘民族
480マロン名無しさん:03/04/26 01:19 ID:???
DB>>>>>>>(馬鹿みたいに不等号が多い)>>>>>>ワンピ

ってのも確かに良く見かけるな。
481マロン名無しさん:03/04/26 01:20 ID:???
不等号比較はDB信者の十八番ですね。
482マロン名無しさん:03/04/26 01:21 ID:???
大友の絵を「リアルなだけで実際は下手、デフォルメで上手く描く鳥山の方が上」
とほざいてたDB信者を見た時は失笑してしまったよ
483マロン名無しさん:03/04/26 01:21 ID:???
>>480
あと【超えられない壁】とかも使いたがるね
484マロン名無しさん:03/04/26 01:23 ID:???
DBはカラマーゾフの兄弟と並ぶ文学作品と主張してた奴もいたな
485これのことね:03/04/26 01:24 ID:???
確かにトランクスや悟天などが何の苦労もせずにスーパーサイヤ人化するのは
吐き気を催す感がありますが....。
このブウ編に限り ベジータの人生という点に着目して読んでもらえると
ドラゴンボールというのが いかに人間の人生を描いているかが理解できる事でしょう。
ベジータという人生を通して 悟空という人間像が浮き彫りになります。.

そこも見所でしょう。悟空は一番最初の亀仙人の教えを素直に忠実に守っていたのです。
このドラゴンボールというのは一貫として それを伝えてきたのだという事が分かり
感動のなか大団円を迎えます。
最初は主人公とされていて 本当は実力ナンバー1である悟飯ではなく
悟空に最後の決めをやらせた事に鳥山先生の天才性と愛が感じられます。
ブウ編はベジータのエリートとしての悲哀 そして最終目的を悟空と言い切ってしまう
ところに彼の人生の全てが描かれています。
悟空と戦うためだけにバビディに乗っ取られたベジータの目的を聞かされた界王神は言います
「そんな事のために貴方は...」
ベジータはそこで切れるわけです。
「そんな事 そんな事だと それが俺の全てだっ!!」と言い切り
因縁の対決 この台詞のやり取りは痺れる限り。
そして最終戦のブウとの戦いに突入するわけですが
ここでベジータの「カカロット おまえがナンバー1だ」が飛び出す訳ですよ。
リアルタイムで見て あまりの感動に涙しました。
ワンピースなどの愚物と比べる事自体 おかしいのではないかと思います。
この作品はドストエフスキーのカラマーゾフの兄弟に匹敵する文学作品です。
ドラゴンボールは神です。
ドラゴンボールを超える漫画はこの世には存在しません。
過去も未来も含めて神なのです。
神と屑を比較する事自体おかしいのです。
486マロン名無しさん:03/04/26 01:31 ID:???
世界中で聖書の次に売れてるのはDBと信者が豪語してますた
487マロン名無しさん:03/04/26 01:32 ID:???
アンチワンピが増える理由、それはドラゴンボール信者=アンチと決めつけるような輩がいるから。
488マロン名無しさん:03/04/26 01:36 ID:???
先に喧嘩を売ってきてたのはどう見てもDB信者だが
489マロン名無しさん:03/04/26 01:37 ID:???
2ch黎明期のワンピ関連スレとかみみずん検索で探してみって、
笑えるよ、あれ。
490マロン名無しさん:03/04/26 01:38 ID:???
頭空っぽのまま成長してきたのがDB信者だから。
491マロン名無しさん:03/04/26 01:46 ID:???
どうでもいいけど>>429がキモイ…
漫画ヲタって何だよ…
漫画しか読まない視野狭窄のヲタであることが誇れることなのか…
492マロン名無しさん:03/04/26 01:46 ID:???
自分でヘヴィとか言うな、恥ずかしいから
493マロン名無しさん:03/04/26 01:54 ID:???
俺もさー、小学生の頃は皆と同じようにDBに熱狂していたのに、
高校生になった頃からは「漫画ヲタ」をきどって、DBなんかは馬鹿にして
つげ義春とか山野一とか岡崎京子とかを漁るように読んでたんだよね。
今となっちゃ恥ずかしい若気の至りみたいなもんだけどさー。
たぶんアンチワンピって昔の俺と同じような奴が多いんじゃねーかな。
494マロン名無しさん:03/04/26 02:02 ID:???
DB信者の大部分はグランドライン入るまでは認めてるでしょ。
495マロン名無しさん:03/04/26 02:03 ID:???
DB信者ってもういい大人だろ?年齢的に。
なんであんなに必死にワンピを叩くんだろう?
つまんないと思うなら無視すればいいのに。
496マロン名無しさん:03/04/26 02:09 ID:???
>>495
今の大学生くらいまでじゃないか。
497マロン名無しさん:03/04/26 02:11 ID:???
>>495
高校生、もしくは中学生ぐらいはいるかも。
498マロン名無しさん:03/04/26 02:12 ID:???
DBの凄さを語る時に「人気」を最大のウリにしてるからねぇ。DB信者は。
そのDBより売れてるマンガなんて認められるわけないでしょ。
だからワンピの売上は水増しだということにしたくてしょうがない。
499マロン名無しさん:03/04/26 02:18 ID:???
>>497
中学生は世代じゃないだろ。
500マロン名無しさん:03/04/26 02:22 ID:???
ワンピを叩いているのってDB世代の中でも、
消防のときにDB末期を読んでいて、今高校、大学生
っていう人が多いんじゃない?
501マロン名無しさん:03/04/26 02:30 ID:???
ただ単に最近のワンピがつまんないから叩かれるんだよ
502マロン名無しさん:03/04/26 02:35 ID:???
最近の○○はつまらない。

・・・DB連載中にも散々言われて棚
503マロン名無しさん:03/04/26 02:35 ID:???
だから今のワンピはラッキーマン以下なんだよ。ラッキーマン読んでみたら分かるって。
504マロン名無しさん:03/04/26 02:38 ID:???
>>503
世間的には今のワンピを面白いと思ってる奴が多いんだよ。
DBのフリーザ編とかと一緒。
君の言っているのは「悟空が大人になってからのDBはつまらない」
というのと一緒だ。
505マロン名無しさん:03/04/26 02:39 ID:???
>>503
何故いつもラッキーマンを引き合いに出すんだ?
506マロン名無しさん:03/04/26 02:46 ID:???
たぶん>>500は合ってるな。
ラッキーマンってその世代だろ。
507マロン名無しさん:03/04/26 02:48 ID:???
ワンピースよりRAVEの方がおもしろいだろ、hage
508マロン名無しさん:03/04/26 02:49 ID:???
>>504
世間的というのは、どこかにそんなデータでもあるから言ってるのかな?
それとも脳内ソースかい?
509マロン名無しさん:03/04/26 02:55 ID:???
>>504
どこがフリーザ編と一緒だ。
510マロン名無しさん:03/04/26 02:55 ID:???
>>508
実際にアラバスタ編後半〜空島編にかけて発行部数が飛躍的に伸びています。
ソース >>251
511マロン名無しさん:03/04/26 02:57 ID:???
>>510
売り上げ=人気ではない
512マロン名無しさん:03/04/26 02:59 ID:???
>>510
お前の意見はどうなんだよ。
513マロン名無しさん:03/04/26 02:59 ID:???
肉、北斗の頃からジャンプを読んでいた世代だと、
「DBは初期の冒険モノの頃がよかった」
「ピッコロ大魔王編で終わるべきだった」
って人も多いよ。
「ワンピースはグランドラインに入るまでがよかった」
っていうのもそれと一緒でしょ。
514マロン名無しさん:03/04/26 03:00 ID:???
>>511
じゃあなんだよ(w
515マロン名無しさん:03/04/26 03:09 ID:???
>>514
売り上げは人気を調べる為の一つのデータでしか無いということだよ、アニメの視聴率がアラバスタの時から上がった、などという意見は聞いたことは無い。
516マロン名無しさん:03/04/26 03:10 ID:???
>>513
2ちゃんねらーのオッサンの少数意見だろ。
517マロン名無しさん:03/04/26 03:10 ID:???
DBもフリーザ編の時から上がったなんて聞いたことない
518マロン名無しさん:03/04/26 03:12 ID:???
>>515
君は結局何が言いたいのかな?
最近ワンピの人気が落ちてるって言いたいの?
それならそのソースは?
519マロン名無しさん:03/04/26 03:13 ID:???
ワンピ信者てどこに隠れているんだ?
ハンタ信者はよく見かけるのだが・・・
520マロン名無しさん:03/04/26 03:15 ID:???
>>517
視聴率スレを見ると、初期は20を越えることは無かったみたいだよ。
やはり後期に上がってきたらしい。
521マロン名無しさん:03/04/26 03:15 ID:???
>>518
ワンピ信者か?
522マロン名無しさん:03/04/26 03:16 ID:???
>>518
>>511

ちょっと前のレスぐらい読め
523マロン名無しさん:03/04/26 03:17 ID:???
>>520
少しくらい調べてから書き込まないと恥かくよ

西暦 回数 平均視聴率 最終話
1986年(昭和61年) 44回 23.5% 悟空が西の都に
1987年(昭和62年) 50回 23.4% 天さんの太陽拳
1988年(昭和63年) 45回 17.6% 悟空対天さん(第2ラウンド)
1989年(平成元年) 45回 18.1% 界王拳3倍使用
1990年(平成...2年) 42回 21.6% 悟阪ら合言葉がわからずポルンガ呼び出せず
1991年(平成...3年) 49回 21.5% 悟空、宇宙から帰還
1992年(平成...4年) 48回 20.8% セルゲーム前の休息
1993年(平成...5年) 43回 22.1% 悟天、第1回戦
1994年(平成...6年) 40回 21.2% ゴテンクス誕生
1995年(平成...7年) 36回 17.0% ブウ消滅後の後日談
1996年(平成...8年) 35回 15.5% スゴロク空間
1997年(平成...9年) 34回 14.1% 悟空、消える?
524マロン名無しさん:03/04/26 03:20 ID:???
>>523
それって、平均視聴率やん。
525マロン名無しさん:03/04/26 03:20 ID:???
>>522
イヤ、マジで分かんないんだけど・・・
526マロン名無しさん:03/04/26 03:21 ID:???
>>524
じゃあ最高視聴率も

西暦 最高視聴率 日付 サブタイトル
1986年(昭和61年) 28.0% 11.12 恐るべし!!分身の術
1987年(昭和62年) 29.5% 01.21 KAME HOUSE発見さる!
1988年(昭和63年) 20.8% 02.03 天津飯の苦悩!!
1989年(…平成1年) 24.8% 12.06 父さんすげぇや!究極の必殺技・界王拳
1990年(…平成2年) 25.7% 09.26 超魔術かトリックか!?Mr.グルドが怒ったぞ!
1990年(…平成2年) 25.7% 11.14 赤と青の光球!ジースとバータが悟空を襲う
1991年(…平成3年) 25.9% 02.27 一気に形勢逆転!!遅れてきた戦士・ピッコロ
1992年(…平成4年) 25.7% 03.11 事実は未来より恐ろしい!?トランクスの疑惑
1993年(…平成5年) 26.1% 11.03 悟空も復活!?天下一武道会出場だ!!
1994年(…平成6年) 27.5% 02.23 バレちゃった!!サイヤマンは孫悟飯
1995年(…平成7年) 22.9% 03.01 本気で行くぜ!!超ゴテンクス全開
1996年(…平成8年) 21.3% 01.31 もっと強く!!悟空の夢は超でっけえ
1997年(…平成9年) 18.9% 11.19 さらば悟空…また逢う日まで
527マロン名無しさん:03/04/26 03:23 ID:???
>>526
やっぱりフリーザ編の視聴率が一番いいやん。
528マロン名無しさん:03/04/26 03:24 ID:???
>>527
なんだネタかよw
529マロン名無しさん:03/04/26 03:27 ID:???
1990年(…平成2年) 25.7% 09.26 超魔術かトリックか!?Mr.グルドが怒ったぞ!
1990年(…平成2年) 25.7% 11.14 赤と青の光球!ジースとバータが悟空を襲う
1991年(…平成3年) 25.9% 02.27 一気に形勢逆転!!遅れてきた戦士・ピッコロ
1992年(…平成4年) 25.7% 03.11 事実は未来より恐ろしい!?トランクスの疑惑

四年間も最高視聴率を記録してるフリーザ編は凄いな。
530マロン名無しさん:03/04/26 03:28 ID:???
>>529
三年だった、ゴメン
531マロン名無しさん:03/04/26 03:30 ID:v4dEwtWl
age
532マロン名無しさん:03/04/26 03:32 ID:G1hEqrzX
ワンピ厨→わんぴちゅう→わんぴちゅ

わんぴちゅUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!
533マロン名無しさん:03/04/26 03:32 ID:???
晒しageですか?
534マロン名無しさん:03/04/26 03:35 ID:???
ルフィ「海賊王になるっつてんだろ文句あるのかコルァ」
535マロン名無しさん:03/04/26 03:36 ID:???
1996年(平成...8年) 35回 15.5% スゴロク空間
1997年(平成...9年) 34回 14.1% 悟空、消える?

やはりGTだめぽ…
536マロン名無しさん:03/04/26 03:36 ID:???
>>534
そのDQNな台詞なんとかしやがれ
537マロン名無しさん:03/04/26 03:39 ID:???
ウソップはポップのパクリ
538マロン名無しさん:03/04/26 03:39 ID:???
ドラゴンボールで、一番視聴率が安定して良かったのってフリーザ編なんだよね。
フリーザ編は長い間やってたというのもあるけど、結局一番人気が出たということだと思う。

そう考えると、フリーザがAAトナメで人気有った理由がわかる気がする。
539マロン名無しさん:03/04/26 03:39 ID:???
なんで一部の厨は「売れてる」とか「人気がある」っていう事実まで
否定しようとするのかね・・・。
別に人気だからといって質が高いとは限らないんだから、そこまで
必死にならんでええやん。
540マロン名無しさん:03/04/26 03:41 ID:???
>>539
売り上げははっきりとデータが出るけど、人気があるかどうかはわからないんじゃないのか?
541マロン名無しさん:03/04/26 03:43 ID:???
>>538
フリーザ編が一番人気があったということを言いたいのなら
その時期のコミックスの売上を見ればてっとり早いぞ。
アニメの視聴率は特にフリーザ編が高かったっつーわけじゃない。
>>526見れば分かると思うけど。
542マロン名無しさん:03/04/26 03:44 ID:???
人気投票とかのデータって無いの?
543マロン名無しさん:03/04/26 03:46 ID:???
DBの累計部数の推移見れば分かるんだけど、
フリーザ編やってた頃の伸びが一番すごいんだよ。
まあ「売上=人気ではない」とか言われたらどうしようもないけどw
544マロン名無しさん:03/04/26 03:46 ID:???
当時のジャンプでのセル編、ブウ編の人気はどうだったの。
545マロン名無しさん:03/04/26 03:50 ID:???
>>544
もちろんあったよ。
ブウ編の最後のほうになると流石に少し落ちてきたけど。
サイヤ人編〜セル編までが人気のピークじゃないかな?
546マロン名無しさん:03/04/26 03:53 ID:???
ワンピはライバル不在ですよね
547マロン名無しさん:03/04/26 03:55 ID:???
>>545
DBは最後まで掲載順ではトップだったよ
548マロン名無しさん:03/04/26 04:01 ID:???
ワンピは今トップなのか?
549マロン名無しさん:03/04/26 04:05 ID:???
>>548
おそらくそう。次点がナルトかテニスかな。
550マロン名無しさん:03/04/26 04:09 ID:GopR9JNU
ジャガーは!?
551bloom:03/04/26 04:11 ID:aCyilli0
552マロン名無しさん:03/04/26 04:14 ID:???
ワンピが糞と言うよりも今のジャンプが糞だな。
553マロン名無しさん:03/04/26 09:36 ID:???
>>498
>だからワンピの売上は水増しだということにしたくてしょうがない。

って、このごろは「ワンピの売上は水増しだということにしたくて
しょうがない奴が多いという事にしたくてしょうがない」廚も居るようだな。
本屋は返品できるって頭があるんで、人気コミックスの初動には
あるだけ欲しいと無責任に言うけれど、その後もずっと品切れする事無く
山積み状態をキープできるんだから供給過多になってるのも
事実だろ。それは発行部数で記録を示そうって狙いも絡んで
水増しに関連するものと取られてもしょうがないよ。
ここで調子に乗って「売れてない」まで言い出す奴はアフォだけどな。

そのへんの議論をかみ合わなくしてるのは、未だ集英社発表の
「(初版を)刷った部数」と「実際売れた部数」の区別が出来なくて
『ワンピは少年漫画史上最も”売れている”漫画』と錯覚してる香具師が
このスレだけでも結構居て、変に意地を張ってるところが大きいと思うが。
これは数字とセットで「少年誌史上最高」という強い煽りを
広告に盛り込んだ(バガボンドも同じ事やってるが)集英社
イメージ戦略の結果なのか。
554マロン名無しさん:03/04/26 11:01 ID:???
>>553
その理屈ならDBもSDも「供給過多」だ。
DBの売上に関しては「水増し」だとは思わないの?
「発行部数≠実売部数」なんてのは全てのマンガに言えること。
その中でワンピが突出した発行部数を誇っているんだから、
当然実売数もワンピがトップでしょ。
「ワンピが他のマンガに比べて特に供給過多だ」というソース
でもないかぎり、売れてることを認めたくない安置の妄言ととら
れても仕方ない。
555マロン名無しさん:03/04/26 11:03 ID:???
>>547
DB最終巻の初版発行部数は150万部ほどだった。
556マロン名無しさん:03/04/26 12:15 ID:???
>554
>DBの売上に関しては「水増し」だとは思わないの?

DBを庇う訳じゃないが、殊更に初版発行部数なんて曖昧なものを
喚き散らす事が無かったからじゃない?当時は当時で
ジャンプそのものの発行部数を誇ってたんだけど。
初版が奮わないマイナー本でもこっそり100刷近い増刷を重ねてる
事があるし、ドラえもんのように平積みされる事は無くとも
地味にとんでもない数を売ってたりする本もあるので、ワンピが
売れてるのは間違いないにしても「こんなに沢山刷りましたよー!」
なんて宣伝は データ的に大した価値は無いよ。

確かにDB廚の傲慢さには辟易するところは多いけど、ワンピ廚も
ムリに仮想敵を作り出して被害妄想に陥ってるフシがあるな。
557マロン名無しさん:03/04/26 15:46 ID:???
ぶっちゃけ言うと、このスレのワンピ信者は不利だ。
アンチワンピとドラゴンボール信者のニつの人間から攻撃されるのだもの。

単行本の売り上げも、オリコンやファミ通みたいにはっきりした数が出ればいいのにな。
558マロン名無しさん:03/04/26 15:48 ID:???
数字で勝負するなんて・・・無茶ですね
559マロン名無しさん:03/04/26 15:55 ID:???
ワンピース信者は、ワンピ本スレの住人を全員呼んでこないと勝つのは不可能。
560マロン名無しさん:03/04/26 19:07 ID:G1hEqrzX
ワンピの売り上げは日本一になると思う人、いるの?
561マロン名無しさん:03/04/26 21:01 ID:???
漏れとワンピオタの友達の会話

「売れてることが、何か魅力がある証拠にはなるけど名作って証明にはならないよ?」
「売り上げこそ名作の第一要素だろ〜」
「じゃあお前ハンタより売れてるテニプリ買えば?」
「・・・」

いや〜ワンピオタってほんっとに面白いですねw
562マロン名無しさん:03/04/26 21:05 ID:???
DB信者でも同じじゃん
563マロン名無しさん:03/04/26 21:15 ID:???
鳥山+井上+荒木+冨樫信者 vs 尾田信者
564マロン名無しさん:03/04/26 23:01 ID:???
>>561
テニプリよりハンタの方が売れてますよ。
その友人が無知でよかったですね
565マロン名無しさん:03/04/26 23:03 ID:xw53T+zo
>>556
DB連載中も「マンガ史上初!○千万部突破!!」みたいな煽りが
ウザイくらいあったのだが。
566マロン名無しさん:03/04/26 23:07 ID:???
やっぱドラゴンボール一番万歳してる世代は大学生だな
567マロン名無しさん:03/04/26 23:16 ID:???
>>560
30巻ちょっとで1億部突破しそうだね。
DB、こち亀の累計部数を超えるのはもう確実じゃない?
ワンピは既刊の増刷も半端じゃないから。
568マロン名無しさん:03/04/26 23:35 ID:???
なんでアニメの視聴率はあがらんのだ。不思議だ。
569マロン名無しさん:03/04/27 00:13 ID:YAw6b273
書店員スレ見ると、ワンピースはずっと需要の割りに供給がいきとどいていなかったけど、
ここ最近初版部数を増やしたおかげで、ようやく需要と供給が釣り合ってきたって感じだね。
ここ最近になって特に人気が伸びたわけじゃないと思う。単に適正値になってきただけで。
570マロン名無しさん:03/04/27 00:17 ID:???
「供給がいきとどいていなかった」ってのは初版発行部数のことね
571マロン名無しさん:03/04/27 00:57 ID:???
>>568
ワンピが年上の層にウケているってのがホントなら
その層がアニメを見ないからだろう
572マロン名無しさん:03/04/27 01:26 ID:???
コナンは年齢高い連中に受けてるな。
573マロン名無しさん:03/04/27 01:53 ID:1jqfTlji
身分証明要らずで携帯電話が持てます! 興味のある方はぜひ覗いてみてください。
http://www.suimu.com/prepaid/sg/

※また、代理店の募集もしておりますのでお気軽におたずねください。
  
574マロン名無しさん:03/04/27 02:01 ID:???
発行部数はワンピの方が上でも、実売部数ならDBの方が上だ。

こう言いたいのかな・・・
それこそ妄想以外の何物でもないと思うが。
発行部数はデータにはならないっつーのもすごい理屈だな。
575マロン名無しさん:03/04/27 02:06 ID:???
正直売上げなんてどうでもいい。
ワンピがDBを抜こうがどうでもいい。
なぜなら漫画としての質がDB>>>>>>>>>>ワンピなのは真理だからだ。
576マロン名無しさん:03/04/27 03:09 ID:???
>574
どうだろうな。現時点で実売数を比べるなら歴史の差がある
DBの方が多くね? それこそDBファンにはお得意の台詞で、
海外分まで含めると差は絶対的なものになってしまうのでは。
…なんか国内だけで出荷数を煽ってたドラクエと海外までシェアを
広げてたFFの屁理屈合戦みたいだ。

初版発行部数についてはな、出版社発表が記録としては残されるけど
知っての通りハッタリまみれだから有用なデータとしては意味を
為さないんだよ。初版の数字だけで見るなら、少し前までは
ちびまる子とビーバップハイスクールが日本で一番売れてた
漫画と認定されてしまうし、(あれは買取だったけど)先頃の
ハリポタ超過剰在庫で本屋が大弱りってニュースもあったし。
577マロン名無しさん:03/04/27 09:14 ID:???
>>576
累計発行部数は8000万部だそうだよ。
既刊の増刷ペースが半端じゃないらしい。
578マロン名無しさん:03/04/27 10:00 ID:sf/CSBUf
ブーム時のスランプ、ちびまる子は実際に日本一売れてたんじゃね?
ビーバップは知らんけど
579動画直リン:03/04/27 10:11 ID:FIKeRbyK
580パオ ◆rQ8IySfmBE :03/04/27 10:24 ID:lvTr8ByF
ドラゴンボールは数字以上に我々の心に残る作品。
いずれ発行部数ではコナンやワンピが抜くであろうが、絶対にワンピはDBを超えることは無い。
受けた「恩」が違いすぎる。ワンピは随所に感動的な場面があるけども、「恩」を感じたことは無い。
世代を超えてそれだけは断言出来る。

 スレ違いで申し訳ありませんがどなたか「俺たちでバキ死刑囚編を〜」を上げてください・・
 申し訳ないです。ネタ書きたいのに開かない・・
581マロン名無しさん:03/04/27 10:51 ID:M1NYNduK
ワンピには何度も感動させられた。
ただ戦闘シーンばかりでなく冒険者としての生き様を力強く書かれた漫画だ。
かつてにもこんな漫画があればDBは超えてたと思う。
582マロン名無しさん:03/04/27 10:53 ID:???
でもDBがあったからこそワンピがあるんじゃないかな
583マロン名無しさん:03/04/27 11:43 ID:HSeu+pM1
584マロン名無しさん:03/04/27 11:59 ID:GTa4HQ85
>>580受けた「恩」が違いすぎる。ワンピは随所に感動的な場面があるけども、「恩」を感じたことは無い。
世代を超えてそれだけは断言出来る。

 それは今のリア消防も俺ら世代がドラゴンボールをリスペクトしてたのと同じような「恩」は
感じてると思うよ。ワンピースに対してね。

582さんの言うDBがなければOPはなかった!っていうのもその通だと思うけど、
それを言ってしまうと手塚氏がいなければ(先人の作家がいなければ)ほとんどの作品は存在しゆえなかったのでは?

585bloom:03/04/27 12:11 ID:FIKeRbyK
586マロン名無しさん:03/04/27 17:04 ID:JoVdIK8v
討論しあうまでもないよ。

ど  う  考  え  た  っ  て  D  B  の  方  が  上  だ

587マロン名無しさん:03/04/27 17:05 ID:mOHBZERQ
これは安いアダルトDVD700円〜!!
http://www.net-de-dvd.com/
送料全国一律600円!!
http://www.net-de-dvd.com/
代金後払い!!
http://www.net-de-dvd.com/
588マロン名無しさん:03/04/27 18:21 ID:S1HJkJZ6
ワンピースっておもしろいの?最初の読みきり編しか読んだことない
589マロン名無しさん:03/04/27 20:03 ID:???
ワンピースが冒険者の生き様? ( ´,_ゝ`)プッ
590マロン名無しさん:03/04/28 15:02 ID:???
新たな敵→仲間が助けてコール→ルフィがボス撃破→ありがとうルフィ海賊団
の繰り返しで萎え。巨人のあたりからホントに萎え。

最近の敵は卑劣なだけじゃない?クロの劣化版にしか見えない。
感動する感動するって言われるからそういうキャラ使ってるってことだろうか。

なんで空島行ったの?冒頭の鷹の目とかシャンクスとかはなんだったんだ?
しろひげ・くろひげ・エース編楽しみにしてたのにがっかりした。あまりにもがっかりした。
このまま残しといてダラダラ続いているのが痛々しく・・・

ボスはルフィ、剣士はゾロ、格闘家はサンジのパターンなんとかなんないの?
たとえば、サンジやウソップが主役で敵船と戦うストーリー、のようなもんがないもんか。

毎回パターン化したストーリーで魅力が薄れた。
予想だにしていなかった話が見たい。
それは「空の島へ」という意味ではなく、たとえば突然ギン登場とかのような。

アニメ化で一般争まで人気絶頂→発行部数がなんたらの世論→
→それなら買ってみよう→さらに発行→繰り返し
だから売れてるんじゃないの?いままで買ってたからって人も多いと思う。

とりあえず今は全然ワンピースにドキドキしない。燃えない熱くない。



あー言いたいこと言った。すっきりした。さてワンピース読み直してみるか。
書店へゴー。20巻くらいから最新のまで全部買ってくる。金無しだけど。
591マロン名無しさん:03/04/28 16:53 ID:???
>>590
禿しく同意。
全くその通りだと思うよ。
要するにワンパターンなんだよね、漫画の展開が。
例えば一巻とか読んでみるとさ、
細かい所まで計算してあったり、伏線がそれとなく入ってたりして
もっと読みたくなるような漫画なのに今は完全に同じ事の繰り返し。

DBやジョジョなんかと違って戦闘に魅力のある漫画じゃないんだから
(初期はそれなりに面白かったけど)タイマンの戦闘ばっかり描いても
面白くないし、もっと「冒険」とか「海賊」とか言った物に焦点を当てて欲しい。

尾田さんは構想を練れば面白い物を描けるけど、鳥山ほど才能がある訳じゃないんだから
これ以上行き当たりばったりな展開だとその内ファンにも見放されると思う。
個人的には頑張って欲しいけど。
592マロン名無しさん:03/04/28 17:33 ID:ENeZJCKX
確かに、今のワンピのつまらなさはヤパい
頭のイカれたワンピ信者は面白いと思えるんだろうけど
悲惨だよなあ
593マロン名無しさん:03/04/28 17:37 ID:???
俺はアニメのワンピの視聴率の悲惨っぷりが笑えてしょうがない
しかも、それに対する低能ワンピ信者の言い訳が

「少子化だから」
「多チャンネル時代だから」

ってのが笑えてしょうがない
594マロン名無しさん:03/04/28 17:48 ID:???
>>590-592
(個人的には)最近のワンピがつまらないというのには同意なのだが、
ワンピが売れている理由については見当ちがい。

売れてるという評判を聞いて買ってみる人が多いというのはその通りだろうが、
読んでみて面白くなければ次はもう買わないはず。
読者というものは極めてシビア。つまらなくなったと感じればもう買わなくなる。
それはキン肉マン、北斗の拳、星矢の後半の人気を見ても分かる。
発行部数が伸び続けていることの説明にもなっていない。

要するに、一般層は「最近の」ワンピを面白いと思ってるんだろう。
595マロン名無しさん:03/04/28 17:55 ID:???
以前、アニメ板の視聴率スレで「ワンピのアニメって人気ないんだね」って
言ったらものすごい勢いで信者と思われる連中が噛み付いてきた。
ワンピ信者って恐いな〜と思い
596マロン名無しさん:03/04/28 17:56 ID:???
>>594
そんなこと言ったらDBの最終巻も、初版150万部でもう45刷だぜ。
597マロン名無しさん:03/04/28 17:57 ID:???
>>594
惰性で買ってるって場合も
598マロン名無しさん:03/04/28 18:00 ID:???
>>597
惰性なら売上は徐々に下がってくると思う。
599マロン名無しさん:03/04/28 18:02 ID:???
>>596
DBの42巻は初版180万部だよ
600マロン名無しさん:03/04/28 18:02 ID:J5cdgWaU
>>596
DBやSDは最後までジャンプで看板張って
終わったマンガじゃなかった?
それなのに初版150万部か・・・
やっぱり人気は落ちてたのかな?
601マロン名無しさん:03/04/28 18:04 ID:???
>>595
ワンピ信者はね、馬鹿なんですよ。
ためしに少年漫画板のコミック売上げランキング議論スレでワンピって
低視聴率だね、って言ってごらん
物凄い勢いで馬鹿が釣れるから
602マロン名無しさん:03/04/28 18:06 ID:???
36巻 初版200万部
39巻 初版180万部
42巻 書版150万部

やっぱりブウ編で人気が落ちてるのは否めないと思う。
ジャンプマンガの中では最後まで人気を維持した方だけど。
603マロン名無しさん:03/04/28 18:06 ID:???
DBは絶頂期でも初版200万部だぜ。
フリーザ編のとき。
で、最終巻は180万部。
アニメの視聴率を見ても、内容はともかく人気自体はそう落ちてなかったんじゃ
ないの。
なんたって連載終了でジャンプは100万部部数落としたんだから
604マロン名無しさん:03/04/28 18:06 ID:???
「初版」ね
605マロン名無しさん:03/04/28 18:07 ID:???
>>602
書版ってのはミスだね
606マロン名無しさん:03/04/28 18:08 ID:???
ワンピってアメリカじゃ人気全然無いんだってな
アメリカジャンプじゃ早くも足手まとい説浮上
607マロン名無しさん:03/04/28 18:10 ID:???
ワンピ信者は被害妄想が人一倍強いですから・・・
608マロン名無しさん:03/04/28 18:10 ID:J5cdgWaU
結局、最終巻は150万部、180万部どっち?
609動画直リン:03/04/28 18:11 ID:E7j7wlrY
610マロン名無しさん:03/04/28 18:15 ID:???
ワンピは世界での人気は望めない
あのストーリーじゃねえ
611マロン名無しさん:03/04/28 18:16 ID:???
このスレでワンピ叩くと勝手にDB信者扱いされるので凄い楽しいです。
612マロン名無しさん:03/04/28 18:20 ID:???
日本人よりもアメリカ人の方がよっぽど漫画を見る目がある
613マロン名無しさん:03/04/28 18:37 ID:???
つーか尾田って在日だろ。
死んでくれんねーかな
614マロン名無しさん:03/04/28 18:37 ID:???
ワンピ信者は以前ジョジョスレを荒らしまくったので大っ嫌い
615マロン名無しさん:03/04/28 18:41 ID:???
>>610-614=ワンピ信者。
痛いアンチワンピ=DB信者を装って荒すのは、ワンピ信者の得意技。
616マロン名無しさん:03/04/28 18:54 ID:???
つか、ワンピ信者なんてあんなのどうでも
617マロン名無しさん:03/04/28 19:22 ID:???
とりあえず、ワンピの売上げ水増しって言うとDB信者にされちゃうらしいよ
おめでたい人たちで助かったわ
618マロン名無しさん:03/04/28 19:40 ID:???
だから、ワンピはついでにとんちんかんレベルだろ
619マロン名無しさん:03/04/28 19:56 ID:???
|                               
|尾田先生の漫画って最近つまらないよね
\_____ _______________
         ∨
    __∧_∧__∧_∧____
    |  ( ´∀`) <`∀´ >     .|
    |  (    ⊃ (    )    |
   / ̄( (  (  ̄( (  (  ̄ ̄/|
   || ̄ (_(_) ̄<_<_> ̄ ̄||
               ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|アイゴー!彼は地元期待の星ニダ!
620マロン名無しさん:03/04/28 20:23 ID:???
>>600
初版は100万部超えてれば凄い
621マロン名無しさん:03/04/28 22:09 ID:???
ワンピのブームなんてあったわけ?
622マロン名無しさん:03/04/29 00:39 ID:???
ボスはルフィがかならず倒すのはマンネリだよね、
敵ボスは船長のルフィがシメるってのは分からないでもないけどさ、
DBで例をいえばフリーザまでは悟空が全部倒してたが、
対セルで、悟空は負け、悟飯が戦い、悟空が死に、そして倒したように。
ワンピースはボスキャラとルフィのタイマンしかないんだよな。
ルフィが倒すのはけっこうだがマンネリはよくない。
その辺アーロン編はよく出来てたと思うな、ゾロとサンジがんがってた。
623マロン名無しさん:03/04/29 00:55 ID:???
>>622
セル編のアレは作者が悟空→悟飯の主役の交代を描こうとしたんだろ。
結局失敗だったらしく、ブウ編ではまた元に戻ってたけど
624マロン名無しさん:03/04/29 01:05 ID:???
いやそうじゃなくて、漏れが言いたいのは
「最後にはルフィがボスキャラをやっつけるだろ」的なのが嫌ってことで。

ようはタイマンで戦って根性でぶっ飛ばすしか出来ないのこの漫画?ってことだ。
625マロン名無しさん:03/04/29 01:09 ID:???
そういう少年漫画独特の勢いみたいなのが大衆に受けてるんだろ
所謂”バカ漫画”ってやつかな?
626マロン名無しさん:03/04/29 01:58 ID:4UL05Rai
>>617
俺ワンピ読んだこともないのに、DB批判したらワンピ信者って言われたよ。
627動画直リン:03/04/29 02:11 ID:+n9DUQSr
628マロン名無しさん:03/04/29 04:42 ID:ujDVOL3H
ワンピなんて最初の読みきりしか読んだことないよ
629マロン名無しさん:03/04/29 11:20 ID:???
はっきり言おう
ワンピにブームなどない
630マロン名無しさん:03/04/29 11:28 ID:???
ワンピースよりも、遊戯王とかテニスとか碁とかの方がブームっぽいのは起きてたと思う。
631マロン名無しさん:03/04/29 16:08 ID:Mc8Wswxv
おっさんたちがどんなにわめいても
ワンピ>ドラゴンボール
なんだよ。事実から目を背けるなよ。
632マロン名無しさん:03/04/29 16:14 ID:???
>>631
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
633マロン名無しさん:03/04/29 16:16 ID:???
ワンピ最高ドラゴンボール糞
現実はこうさ・・・
634マロン名無しさん:03/04/29 16:19 ID:???
ワンピースの一本調子のストーリーはもういいよ、はっきり言ってKYOと大差無い。
635マロン名無しさん:03/04/29 16:24 ID:???
ワンピの影に脅えるドラゴンボール信者の低脳ぶりには笑えるよ
636マロン名無しさん:03/04/29 16:27 ID:???
>>635
そうか、ワンピはまだまだ影の存在でしかないのか。
637マロン名無しさん:03/04/29 16:30 ID:???
単行本の売り上げすごいよねワンピースは
638マロン名無しさん:03/04/29 16:31 ID:???
>>637
それに関してはドラゴンボールの方が上なのだが
639マロン名無しさん:03/04/29 16:32 ID:???
ドラゴンボールから未だに卒業できないおじさんたちは社会のゴミだ
640マロン名無しさん:03/04/29 16:34 ID:???
>>639
ワンピースも20代や30代の方々に人気があるようですね
641マロン名無しさん:03/04/29 16:35 ID:???
>>638
お前本当に低脳だな(笑)
642マロン名無しさん:03/04/29 16:39 ID:???
>>641
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Palette/1181/data.html#1

「日経エンタ」00年7月号に掲載された出版社別累計部数ランキング  
>『DRAGON BALL』(全42巻) 1億1400万部
643マロン名無しさん:03/04/29 16:40 ID:???
>>641
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Palette/1181/data.html#3

>『ドラゴンボール』(全42巻) 1億2600万部
>『ONE PIECE』(23巻〜) 6000万部超
644マロン名無しさん:03/04/29 16:44 ID:???
>>642
ワンピの単行本売り上げがそのうちドラゴンボールを追い抜くから
影に脅えるという表現を使ったのですが。やはり低脳ですね。
645マロン名無しさん:03/04/29 16:46 ID:???
>>644
そのうち追い抜くとか、妄想レスはやめた方がいいよ。
売り上げが落ちないとは限らないのだから。
646マロン名無しさん:03/04/29 16:48 ID:???
>>645
怖いのか?今のうちに言い訳考えとけよ
647マロン名無しさん:03/04/29 16:54 ID:???
以上自作自演劇場ですた
648マロン名無しさん:03/04/29 16:55 ID:???
>>646
余程ワンピースの売り上げに自信を持っているようだが、ワンピースの売り上げが落ちないという根拠はどこからわいてくるのかな?
コミックスは全巻古本屋に出まわってる所もあるし、本屋には既刊本の在庫が切れない、初版本が残ってる所もある、供給過多ではないのか?
そろそろ人気にも天井が見えてきたのじゃないか?
649マロン名無しさん:03/04/29 16:57 ID:???
>>648
だから全部俺の自作自演だったの。
本当は俺ドラゴンボール信者なんだぜ。
650マロン名無しさん:03/04/29 17:03 ID:???
>>649
( ・∀・)つΠヘェーヘェーヘェー
651マロン名無しさん:03/04/29 17:48 ID:???
ワンピース?あと1年で終るから議論するだけ無駄だよ
652マロン名無しさん:03/04/29 17:57 ID:???
みんな見事に釣られてるな
653マロン名無しさん:03/04/29 18:58 ID:???
俺的にはDBのほうが好きだな〜
654マロン名無しさん:03/04/29 20:07 ID:???
ワンピースとドラゴンボールを比較?馬鹿じゃないの?
ドラゴンボールは世間一般に知らない人間はいなかった当時
ワンピースを知ってる大人なんかいるかよ!!
655マロン名無しさん:03/04/29 22:19 ID:???
>>648
新刊が出るたびに初版記録が伸び続けているからなぁ。
書店での実態については>>402のスレを見ることをお勧めする。
656マロン名無しさん:03/04/29 22:41 ID:???
>>655
釣りじゃなかったの?
657マロン名無しさん:03/04/29 22:42 ID:???
>>655
実態も何も、本屋には在庫がきれないのだから供給過多、という見方もそれはそれであってると思うのだが。
658マロン名無しさん:03/04/29 22:54 ID:???
例えば、200冊仕入れて10冊残ってたらそれは供給過多と言えるのか?
659マロン名無しさん:03/04/29 23:17 ID:???
ぶっちゃけ、返本率が10%代なら、需要と供給は釣り合っている
と言っていいと思います。
660マロン名無しさん:03/04/29 23:25 ID:???
ドラゴンボールの凄いところは今アニメを見ても面白いところだ
661マロン名無しさん:03/04/29 23:27 ID:???
DBは好きだけどアニメは・・・
引き伸ばしが酷いし、アニメオリジナルも糞(バーダック編以外)。
662マロン名無しさん:03/04/29 23:36 ID:???
>>661
オリジナルも面白いのがドラゴンボールだろ。
悟空が蛇の道落ちたのなんか再放送で知った。
663マロン名無しさん:03/04/30 00:13 ID:???
まあ皆さん落ち着いてください。ここは今更ワンピのつまらなさを
追求する場ではなく、ワンピとDBどちらのブームが凄かったのかを
比較するスレです。

結論は、ジャンプが必至に法螺を吹いてる発行部数以外に
ブーム的なものが何一つ見えてこないワンピの予選落ちでしたが。
664マロン名無しさん:03/04/30 00:25 ID:???
>>663
俺もDBのブームの方がスゴイと思うが、ワンピの発行部数を
法螺だの水増しだの言うのはいい加減にやめてくれ。
見てて恥ずかしくなる。
665マロン名無しさん:03/04/30 00:28 ID:RbknWS1R
ドラゴンボールが凄いのはあれほどの強さのインフレ
のなかで物語を最後まで破綻させなかったところだ。
666マロン名無しさん:03/04/30 01:05 ID:???
>664
ワンピだけに限らず、出版社発表の
コミックス発行部数=公称部数=ホラなので
それだけを指すなら何言われてもしょうがないでつよ。

問題はそんなものでしかワンピ人気を垣間見る術が無いのと、
(何度も言われてるけど)少年漫画史上最も発行部数が多い筈の
大人気作品のアニメ視聴率がとんちんかんやテンテンくんと
タメにしかならないって落差が不思議すぎるのでつ。
667マロン名無しさん:03/04/30 01:10 ID:???
DBの1億部も怪しいもんだな。
>>666
SD、るろうに、ハンタと同じ。
668マロン名無しさん:03/04/30 01:26 ID:???
DBの凄さはそのブームの長さ。
瞬間風速だけならスランプやキン消しブームの方が上だし。
669マロン名無しさん:03/04/30 01:29 ID:???
>>666
地球人がフリーザよりも強い人造人間をつくってしまった時点で
破綻してると思うが。
670マロン名無しさん:03/04/30 06:56 ID:???
>>669
してないよ。破綻しかけてるのはおまえの頭な
671マロン名無しさん:03/04/30 09:45 ID:???
確かに破綻はしてないな
672マロン名無しさん:03/04/30 10:08 ID:???
強さのインフレってDBの欠点みたいにいわれる事多いけど、
今の漫画って、無理にインフレを回避しようとして、勢いがない気がする。
面白かったと思うんだけどなぁ、単純に強くなっていくってのは。
673マロン名無しさん:03/04/30 10:16 ID:???
そりゃ、最初から動く石像やトロル相手に戦って勝てるわけないわさ
674マロン名無しさん:03/04/30 10:19 ID:???
インフレの打開策として悟空を宇宙人にしたのはすごいとおもう。
675マロン名無しさん:03/04/30 10:21 ID:???
やっぱあれは後付け設定かな? 
676マロン名無しさん:03/04/30 10:54 ID:???
インフレという意味ではフリーザ編までの
「私の戦闘力は53万です」とか悟空のスーパーサイヤ人化とかはよかった。
今までとはレベルが違うという感じがしてゾクゾクしたよ。

ただその後の人造人間セル、ブウ編はなぁ。
萎えた人も多いんでない?
677マロン名無しさん:03/04/30 11:11 ID:???
フリーザ編が最高潮だったからその後は自然と落ち着いた
678マロン名無しさん:03/04/30 11:26 ID:???
トランクス登場でフリーザ叩ききった所までは、凄く良い方向にインフレだったね
人造人間編で、気を感じられなくして強さを曖昧にしたのも良く考えてあると思う
精神と時の部屋使って、限界を超えていく過程も面白かったな
679マロン名無しさん:03/04/30 11:42 ID:???
戦闘力というアイデアは画期的だった。
スカウターという機械によってインフレの過程を数値化することができた。
680マロン名無しさん:03/04/30 11:51 ID:???
ワンピはルフィが最初の頃と余り強さが変わらず、
戦闘が面白くないで、テンション上がりません…。
小規模な国の話ばっか、インフレより立ちの悪いワンパターン。
681マロン名無しさん:03/04/30 12:01 ID:???
ドラゴンボールのインフレは仕方がないこと。
しかしその度に強くて魅力的な敵キャラを描き、
ストーリーを破綻させない程度につなげていったのは凄いよ。
682マロン名無しさん:03/04/30 14:31 ID:???
もうずっと「凄い」大杉
683マロン名無しさん:03/04/30 15:35 ID:???
ルフィたちも修行汁
684bloom:03/04/30 16:11 ID:BJF9k3rr
685マロン名無しさん:03/04/30 16:21 ID:pYNvTImP
>>682
同意。かちゅ〜しゃは不安定ですし。
686マロン名無しさん:03/04/30 16:53 ID:???
クリリンが出てこない時点で負けだな
687マロン名無しさん:03/04/30 19:38 ID:???
ワンピースって、ルフィの強さってずっと変わってないの?
688マロン名無しさん:03/04/30 20:05 ID:???
修行描写がないからね。
689マロン名無しさん:03/04/30 20:05 ID:65LfrTG3
>>670
どうかんがえてもストーリー破綻はしてるだろ
しょうもない叩きやっても意味ないよ・・・。

690マロン名無しさん:03/04/30 20:29 ID:???
ワンピ最新刊買った。
イイイイイイイイイイイイ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
691ドラゴン竜:03/04/30 20:32 ID:???
アニメはなぁー
最近のアニメの凋落振りをみれば
ワンピは決してとんちんかんレベルではないよ
ほかのアニメの視聴率なんてもっとひでえから
視聴率をとることだけに特化した大衆全体が主体としたアニメを除けば
これでも一位か二位でしょ。
ためしに他より明らかに平均的な視聴率がとれるサザエの
今と昔の視聴率を比べて
対比でワンピとDBをくらべたら?
少なくとも単行本があんなに売れてるのに
アニメの視聴率が悪いってのが
趣味、レジャー産業の多様化による
利益の細分化の範疇だってわかるよ。
まあ、はっきしいってそれでも、もうちょいがんばれやって思うけど
遊戯といい、ベイブレードといい
最近のブームってアニメ人気を介さないのが多いね
ポケモンは視聴率いいって聞いたけど
平均15超えてるの?
692マロン名無しさん:03/04/30 20:35 ID:???
>>689
破綻はさせてないとおもうが。なんとか理由をつけて物語をつなげている。
693マロン名無しさん:03/04/30 20:46 ID:???
何を基準に破綻というのか?
幽白は完全に破綻してると思うが。
694マロン名無しさん:03/04/30 20:52 ID:???
>>693
あなたが遊白を破綻してると断じてるのも同じだと思うなぁ
695マロン名無しさん:03/04/30 21:02 ID:???
>>694
いや最後の方だよ
作者が壊れたからしょうがないけど
696マロン名無しさん:03/04/30 21:16 ID:65LfrTG3
いやいや、ストーリ的にはつじつまがあってたでしょ?
っていわれたら、どうしようもないんじゃん?

>地球人がフリーザよりも強い人造人間をつくってしまった時点
こういう風にその中のひとつをあげて説明しても

きみがいってるように共通のものさしがないんだからさ、
人がばんばん死んでそれのつじつまを合わせるために
ボールにいろんな制約を取ってつけたり
はずしたり、することがもう、破綻だって思う人もいるし
宇宙人までいったのが破綻だってする人もいるし
まあ、ぶっちゃケ週刊で長編のストーリー漫画やったら
多かれ少なかれ破綻するもんじゃねーかなとおれは思ってるし
697マロン名無しさん:03/04/30 21:19 ID:???
みんな何度も釣られてるな
698マロン名無しさん:03/04/30 21:25 ID:???

昔のDBは動物人間がいたり、尿意棒で月にいったり
どこかDrスランプの世界を世襲してた
夏目先生も言ってたけど亀仙人にアイスラッガーが
脳天に突き刺さってもばんそうこう貼って
次のシーンには直ってる。
こういった世界はいわゆるバトル漫画になってから
完全になくなったよね
699マロン名無しさん:03/04/30 21:27 ID:???
悟空がアラレちゃんを超えたときからインフレが加速していった
700マロン名無しさん:03/04/30 21:41 ID:???
ここでまとめ
ドラゴンボールなんぞにブームはきてない
よって終了
701マロン名無しさん:03/04/30 21:59 ID:65LfrTG3
一過性のものをブームと呼ぶから
たしかにあまりに長期にわたるものはブームではないよね。
702チョッパリ ◆p0pkTensAI :03/04/30 22:02 ID:???
マイブームでいい
703マロン名無しさん:03/04/30 22:08 ID:???
・ワンピファンの言い分

単行本供給過多じゃないの?→売れてるから供給過多じゃないよ
数字水増しじゃないの?→DBだってスラダンだって水増しだよ
アニメ視聴率悪いじゃん?→時代の変化だよ
世間は騒いでないよ?→娯楽の多様化だよ
もう古本屋に溢れてるが?→それがどうしたんだよ
つまんねーじゃん→オッサンDB信者ケテーイ

結論:宣伝の発行部数のみを信奉し、他メディアの数字は
モノを分かってないバカ大衆の悪意なので無視します。
ワンピ人気の追い上げに焦っているDB信者がスカラー電磁波を
発射して善良な自分たちを苦しめていると妄想しています。
しかし彼らの言う通り、全ての漫画単行本発行部数が水増しで
あてにならないとすれば他にワンピがブームを感じさせる要素を
何一つ持っていないことに内心不安を覚えています。

→時代が悪いんだよ
704マロン名無しさん:03/04/30 22:15 ID:???
水増しを証明するのは無理と悟ったみたいね
705マロン名無しさん:03/04/30 22:28 ID:giyrwUhi
別に単行本の売り上げ以外はDBのほうが上回ってるんだし、
その売り上げだってこれから落ちていってDBの総売り上げを超えない
可能性だって十分あるんだから、DB派は余裕かましとけばいいのに、
何で必死になってワンピの売り上げは水増しとか妙な因縁をつけるの?
706マロン名無しさん:03/04/30 22:34 ID:???
>>705
井上、冨樫信者がDB信者になりすましているので悪いのは
井上、冨樫信者
707マロン名無しさん:03/04/30 22:37 ID:???
>>691
たしかに最近のアニメの視聴率はひどいな
ドラえもんなんかやばいよ
そこかりゃすりゃワンピースはまだまだがんばってるほう
ポケモンは15なんていってないよ
平均視聴率はワンピより下。

708マロン名無しさん:03/04/30 22:44 ID:???
何でドラエもんは歌をかえたんだよ。
709マロン名無しさん:03/04/30 22:47 ID:???
キングゲイナーの影響だったりして
キングゲイナーおもしれぇな
アトムとキングゲイナーは素人目にも金と手間がかかってるのがわかる
ワンピースは多分全然金かかってないよね
710マロン名無しさん:03/05/01 00:04 ID:???
タオパイパイが出てこない時点で負けだと思う
711マロン名無しさん:03/05/01 00:20 ID:???
      (゚д゚ )・・・*  出てきてやったYO
    (:) 殺(:) ミミミ
    <(::)ヽ二ゝ ミミミミミ
/ ̄ヽ二二二二ーー、
ヽ_ノ三三二二ニニ′三二ニゴ――
712マロン名無しさん:03/05/01 01:15 ID:???
ワンピースは最近ダラダラしてるな
713マロン名無しさん:03/05/01 13:35 ID:???
ドラゴンボールはワンピを圧倒的にうわまっているゥゥゥゥゥゥゥゥゥ
714マロン名無しさん:03/05/01 13:51 ID:???
エネル恐わカコイイ。
715マロン名無しさん:03/05/01 15:16 ID:???
ポケモンも遊戯も五年くらいだけどキャラグッズや規模は
連載五年たった頃DBの売り上げは完全に越えてるのに
アニメ視聴率とか悪いね
716マロン名無しさん:03/05/01 18:36 ID:???
ワンピの視聴率の悲惨さには目を覆うばかり
717マロン名無しさん:03/05/01 21:06 ID:???
文盲がいるね
718マロン名無しさん:03/05/01 23:43 ID:???
クリリン>>>>超えられない壁>>>>麦わら
719マロン名無しさん:03/05/02 23:08 ID:???
ワンピって人気ねえよなあ
720マロン名無しさん:03/05/03 21:11 ID:???
キムタクがようやくハマタワンピース
これからワンピが一大ムーブメントを築き上げまっせ
721マロン名無しさん:03/05/03 21:15 ID:???
722マロン名無しさん:03/05/03 21:36 ID:???
ワンピースは展開がのろいわ。
サービスの意味はそうじゃないんだよね。
723マロン名無しさん:03/05/03 21:41 ID:???
積み重ねたものを一気に開放する面白さ
724マロン名無しさん:03/05/03 21:43 ID:???
>>723
最後に魅せます。みたいに尾田はゆってたけどね。
なかだるみはいくないと思うよ。
725マロン名無しさん:03/05/03 22:36 ID:Y3WG3Pg7
今考えるとブウ編の最後のむちゃくちゃな展開以外はドラゴンボールは
マンネリになってなかった。
ワンピは画力であれだけドラゴンボールに差がありながらよく頑張っている
とは思います。
でも俺から見ればナルト以下。
バトルが下手すぎで読むのがしんどい。
726マロン名無しさん:03/05/03 22:42 ID:???
>>725
ブウ編のラストは凄い良いと思うけどなぁ、元気玉であぼーん、なんて最高の展開だと思うけど。
ちなみにミスターサタン大好き。
727マロン名無しさん:03/05/03 23:05 ID:???
ナルトはゴミ
弟の書いてる変な漫画は核廃棄物
728マロン名無しさん:03/05/03 23:55 ID:???
>>727
弟さんは何描いてんの?
729マロン名無しさん:03/05/04 00:01 ID:???
たしかガンガンになんか書いてたよな
730マロン名無しさん:03/05/04 00:23 ID:???
市場で考えれば、バブルの頃の漫画のDBが、不況の今の漫画のワンピに負けるはずが無い罠。

ナルトの展開の速さは、ワンピと比べると自分の首を締めるな。
731マロン名無しさん:03/05/04 00:31 ID:???
ナルトもワンピも最初から飛ばしすぎじゃない
732マロン名無しさん:03/05/04 13:22 ID:???
>>731
ナルトって展開速いかい?
733マロン名無しさん:03/05/04 16:06 ID:???
>>732
ワンピとナルトは第一話からトップギア全開で走ってる感じがする。
逆にドラゴンボールはローギアから発進して除々に速度を上げている感じがする。
734マロン名無しさん:03/05/04 16:51 ID:???
ブームとしては、DB

内容としては、ワンピ

今DB読んでもあまり面白くない

ナルトはまあまあ面白いし、内容もDBより上
735美人OL:03/05/04 16:52 ID:6le2v1Ww
736マロン名無しさん:03/05/04 16:55 ID:???
>>734
俺は今見ても面白いが・・・世代の違いだろうな
737マロン名無しさん:03/05/04 16:56 ID:???
ナルトはくだらな過ぎる
738マロン名無しさん:03/05/04 17:00 ID:???
>>376
俺もDB世代に分類されるだろうから世代に違いではない
好みの違い棚
739マロン名無しさん:03/05/04 17:02 ID:???
ナルトは回想シーンダル杉
740間違えたので一応訂正:03/05/04 17:03 ID:???
>>736
俺もドラゴンボール世代に分類されるだろうから世代の違いではない
好みの違い棚
741マロン名無しさん:03/05/04 17:06 ID:???
ナルトはワンピよりはマシだよ〜
742マロン名無しさん:03/05/04 18:10 ID:???
ナルトがDBよりも面白いなんてのは所詮少数意見でしょう
ま、わざわざ言わなくてもみんな分かってるだろうけど
もちろん、ワンピにも遥かに劣ります。
ナルトがワンピよりも・・・なんてのも結局少数意見です
743マロン名無しさん:03/05/04 18:21 ID:???
>>742
だから何?少数意見を言うなってこと?
744マロン名無しさん:03/05/04 18:26 ID:???
>>743
ナルトの話題はスレ違いだってことでしょ
745マロン名無しさん:03/05/04 18:32 ID:???
結局、ナルトなんてのは同人に媚びた糞漫画でしょ。
こんなもん、連載終了したら1年足らずで忘れられるよ。
DBみたいに連載終了後もまったく人気が衰えず売れ続ける作品には絶対ならない。
そんなパワーも面白さもない漫画だしね。
746マロン名無しさん:03/05/04 18:33 ID:???
ナルト厨ウゼーよ

なんで湧いてくるんだよ

ナルトなんて3流漫画をワンピ、DBスレに持ち出すな
747マロン名無しさん:03/05/04 18:34 ID:???
今のワンピはナルト以下
748マロン名無しさん:03/05/04 18:35 ID:???
ワンピースは最初っからRAVE以下だよ。
749マロン名無しさん:03/05/04 18:40 ID:???
>>747
はあ?
ワンピはジャンプの看板ですよ?
ナルトみたいなゴミ漫画に負けるわけないでしょ
ナルトって本当に退屈な漫画だし
信者は同人女ばっかだし
750マロン名無しさん:03/05/04 18:42 ID:???
>>749
ワンピはナルト未満
751マロン名無しさん:03/05/04 18:46 ID:???
看板マンガが常に一番面白いとはかぎんねーだろ
752マロン名無しさん:03/05/04 18:47 ID:???
マガジンの看板はQだけど、おもしろいかい?
並ぐらいだと思わないか?
753マロン名無しさん:03/05/04 18:53 ID:???
看板と言っても他の連載陣がショボイ
754マロン名無しさん:03/05/04 18:56 ID:???
>>753
一歩、クニミツ、ジゴロ、ネギま!、哲也、エア・ギア

しょぼくないよ、むしろ中堅をバタバタ終わらせてるジャンプの方がしょぼくなってる気がする。
755753:03/05/04 19:03 ID:???
>>754
うん。ジャンプのことだもん。
756マロン名無しさん:03/05/04 19:06 ID:???
ジャンプはレベル下がったよな、一言でいうとマンネリというか。
そういう事を考えると、冒険物という数が少ないジャンルを選んだ尾田は賢いというか。
ていうか編集部は何考えてるんだろうな・・・
757マロン名無しさん:03/05/04 19:49 ID:???
毎回おんなじことばっかでさすがに飽きるよね
ああ、もちろんジャンプの話だよ
758マロン名無しさん:03/05/04 21:10 ID:???
少年誌に向かない作品はすぐボツにするもんな
えっ?だからジャンプのことだって
759マロン名無しさん:03/05/04 23:33 ID:???
ジャンプで描こうとしたらどうしても少年向けになるからな
760マロン名無しさん:03/05/04 23:50 ID:???
ブームはDB
内容もDB
俺はDB信者
761マロン名無しさん:03/05/04 23:55 ID:???
DB信者として一言
ブウ編以外は面白いという人もいる
ガキにはブウ編も燃えた
ワンピはガキしか燃えない
萌えはいるけどな
よってDBが上だと思う
762マロン名無しさん:03/05/04 23:58 ID:???
俺が初めて読んだとき既にフリーザ編のラストだったからブウ編まで飽きずに読めた。
763マロン名無しさん:03/05/05 00:21 ID:???
>761
ガキしか燃えないという時点で間違っているので、その結論にはダウト。自分だけを基準にしちゃいかんよ。

サイヤ人来るまではDBも良かったよね。あと、全体の話のテンポはDBの方がいい。
764マロン名無しさん:03/05/05 00:30 ID:???
>>763
サイヤ人来るまでと言うのもおっさんの意見

765マロン名無しさん:03/05/05 00:38 ID:???
俺はアラレちゃんのときからジャンプ見てたがDBはサイヤ人が来たところど萎えた。
でも最近アニメ見てたらZも面白いと思ったな。
766マロン名無しさん:03/05/05 01:59 ID:???
だってワンピはごっこ遊びができないもん
俺20超えてるけどかめはめ波ー!とか叫びたいよ
767マロン名無しさん:03/05/05 10:24 ID:???
それはウソだろ
768マロン名無しさん:03/05/05 11:53 ID:???
いや、あくまでも「叫びたい」だから
769マロン名無しさん:03/05/05 12:08 ID:???
ワンピースごっこ、って何やるの?
770マロン名無しさん:03/05/05 14:37 ID:???
>>769
彼女にナミの格好をさせて、自分はサンジになりきって「ナミさん(*´Д`)ハァハァ 」と言って遊ぶ
771マロン名無しさん:03/05/09 10:32 ID:???
ブルマの乳の形いいよな
772マロン名無しさん:03/05/10 03:54 ID:???
面白さは個人の判断だから任せるが、ブームでどっちが上かっていったらブッちぎりで
ドラゴンボールだよ。
ブームでだったら DB>ワンピ+ナルト+マンキン は確実に言える。
ワンピ+遊戯で微妙ってところかなぁ?
773マロン名無しさん:03/05/10 15:48 ID:+cMrbvEa
集英社はワンピをメインにしてますが、
いまいち軌道に乗ってなくいらいらしてます。
本当の話なんで、レスいらないよ。
774マロン名無しさん:03/05/10 16:17 ID:dIg3gmFM
いや DB>ワンピ+遊戯+ナルト+マンキン だよ。
ブーム中のみんなの熱中度とか、ブームの期間の長さとか、動いたお金とか
全てDBブームのほうが上をいってた。熱中度でDBに肩を並べるのは、97年頃のポケモンブームぐらいだと思う。
775マロン名無しさん:03/05/10 16:23 ID:???
少し落ちるがセーラームーン(海外ではトップクラス)とエヴァも入れるか。

ワンピはどれだけ売れても熱狂や存在感をまったく感じさせない
新しいタイプの「売れる作品」だな。
77618歳:03/05/10 16:42 ID:9B//9mv7
DB・ナルト・ワンピの順番だね
ワンピって勢いに任せすぎ
DBとナルトは話しの進み具合がいい
777マロン名無しさん:03/05/10 16:45 ID:???
ナルトもワンピもDQNでしょうがない
778マロン名無しさん:03/05/10 16:58 ID:Lzla13OR
ワンピースの単行本の売り上げは同人女が買うからじゃないの?まあ同人でないやつも当然いるが。 ドラゴンボールの頃は今の少年漫画(ワンピ、鳴門、テニス、ヒカ碁など)ほど女が買ってなかったよね。
779マロン名無しさん:03/05/10 17:11 ID:???
>>208見るとワンピの同人人気はそれほどでもないっぽいぞ
780マロン名無しさん:03/05/10 17:25 ID:???
>>779
ファンロードに入ってる時点でかなりの人気があるのだが
781マロン名無しさん:03/05/10 18:51 ID:???
昨日ラジオで木村拓也が「ワンピースのDVD全巻とチョッパーぬいぐるみを香取に取られた、俺の宝を」
とか言ってた。ついでに取り返したと言ってた。熱狂的なファンぽくてちょっとビビった。
782おっ!!こんなの発見!!:03/05/10 20:19 ID:VAGFfeae
783マロン名無しさん:03/05/11 00:20 ID:zlQhT0C3
>>775
エヴァブームは他の作品に比べると深く狭くだろ。
熱狂的なオタ層が中心って感じだったからDBやポケモンやセーラームーン旋風
に比べたら全然落ちるよ。
まあワンピブームとやらには余裕で勝ってるけどね。
784マロン名無しさん:03/05/12 00:54 ID:u8g5u+n/
本屋から言わせて貰うと瞬間最大風速はDBのほうが圧倒的に上。
785マロン名無しさん:03/05/12 04:26 ID:???
まぁ総売上じゃ絶対に負けるわな。


786マロン名無しさん:03/05/12 12:30 ID:???
> 10年ほど前、『UFOロボ・グレンダイザー』が『ゴルドラック』というタイトルで放映され、視聴率がなんと100%を記録した。
>100%なんていう視聴率があり得るとは僕も思わなかった。
> 現在でも『キャンディキャンディ』や『ドラゴンボールZ』が80%〜90%という超高視聴率をとっている。
>フランス文化庁はこの事態を「日本の文化侵略」と判断して、日本アニメの放映時間に制限を設けることを決定した。
>ディズニーより過激な文化侵略、と判断したわけだ。

これは1996年に書かれたものらしいけどワンピースは今のフランスに行ったらどのくらい視聴率取れるんだろう?
787マロン名無しさん:03/05/12 14:31 ID:???
だからワンピはヨーロッパじゃ全然人気ねーんだって
もうアニメ放送はとっくに始まってんのに
788マロン名無しさん:03/05/12 15:18 ID:???
現代日本の漫画・アニメ文化はまじで偉大だ。
歴史上アメリカ文化・中華文化・古代ギリシアローマ文化と並ぶものがあろう。
789マロン名無しさん:03/05/12 20:40 ID:lYfWjOFK
偉大すぎて泣けてくらぁ
790マロン名無しさん:03/05/12 20:49 ID:???
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1050906091/l50

856 :メロン名無しさん :03/05/12 11:21 ID:Fk7wXmsb
984 :S ◆zc5yTgVsRs :03/05/12 11:06 ID:QVwMfCd6
14.5% 19:00 CX* こちら葛飾区亀有公園前派出所
12.6% 19:30 CX* ワンピース

876 :メロン名無しさん :03/05/12 16:38 ID:???
>>856
さりげなくワンピも低いぞ。本当に日本で一番売れてる漫画のアニメなのか?
791マロン名無しさん:03/05/13 10:12 ID:???
やっぱ勝負にならんな
792もろウサギ:03/05/13 10:21 ID:K6Opi76C
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ  
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     / やっぱもろ〜〜〜!
        丶、 ̄____,/
         /  ,. - 、  ) http://www.dvd01.hamstar.jp
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ

793(;´Д`)ハァハァ:03/05/17 21:15 ID:v+P9gGbO
(;´Д`)ハァハァ
794776じゃないけど18歳:03/05/17 23:11 ID:???
奇遇だ
俺も 1 DB 2 NARUTO 3 ワンピだ
集めているのはNARUTOだけだがね
DBは集めるのに負担かかるし一応NARUTO信者だしw

ストーリーが流れていく様ははDBとNARUTOは良い
ただDBはテンポ良いのにNARUTOにはそれがないのが残念
回想とか語りとかあって週刊で読むと話が進んでないように見える
ゆえに単行本で読まなきゃならないのが悲しい
逆に週刊で読めてがんがん引っ張れるところがDBの両者に対する決定的優位になってる気がする

少し言わせてもらえば単行本で読めばNARUTOは印象が一気に変わる、何倍も面白く感じる
信者っぽいこと言えば初版ミリオン突破しているのが全然納得できるレベルに

NARUTOはトップギアというよりは5段ギアの中で4速のペースを保ち続けている印象を受けるね俺は
795マロン名無しさん:03/05/17 23:20 ID:???
それとNARUTO信者は同人女ばかりって言うのは勘弁
ワンピと比率は変わらない
796マロン名無しさん:03/05/18 03:20 ID:???
ジャンプは文字通り女子供の雑誌になったよ。必ずしも悪いことではないが……。
600万部時代は小学生から大学生までみんな見てたって感じだった。
797岩井愛:03/05/18 16:49 ID:???
イイ!ッテ、イッテクレナ。
798山崎渉:03/05/28 10:31 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
799マロン名無しさん:03/05/29 23:23 ID:???
ワンピはすごい人気だけど、まだドラゴンボールにまでは及んでいないと思う
北斗の拳・キン肉マン・星矢・スラムダンク以上ドラゴンボール未満くらいかと
800マロン名無しさん:03/06/01 07:57 ID:YXKvnMwY
ドラゴンボールは オタクには 完全無視されてましたよ。
あと どういう訳か 女性からのウケが悪い。

星矢に夢中になってた友人に 「DBの単行本貸して上げようか?」って訊いたら
あっさり断られましたよ(国民的マンガになる直前だったが)。

高橋留美子のファンは鳥山明が嫌いとかありそうだけど
彼女は高橋ファンではなかった。

男のオタクもDBには関心がない人間が多い。
あとアニメショップでも キャラクターグッズの扱いはほぼ0に近い状態。

あと、女性一般について。
若手お笑いタレントが いわゆるライブで「DBネタ」を披露すると ほとんど笑いが起きないんだそうです。
同じネタを オンエアバトルで披露すると 好評でオンエアされてるのに。

理由は 簡単で ライブの観客は お金出してでも若手芸人を見たいという 若い女性のお笑いマニアばかり。
オンエアバトルの方は審査の公平を期すためと 無料で見られるため 男女バランスよく配合されている。

オタク婦女子にバカウケのワンピースは 単行本の売上では DBより遥かに有利なのでは?
彼女たちは平気で 一人三冊とかお買い上げくださるだろうし。
801マロン名無しさん:03/06/01 11:09 ID:???
DB信者です。
DBは多くの人に知られているだけに、オタク系マニアからは敬遠されるよね。
マニアはDBみたいにメジャーな作品ではなく、
もっとマニアックな作品が好きなのではないのかな。
ワンピは今の子供に人気だよね。
あとやはり同人女・・・?
バカにしているわけじゃないけど、事実だから。
802マロン名無しさん:03/06/01 11:29 ID:6ezor/rN
>>799
まだ北斗・肉・スラダンよりは下だと思うけど。
星矢は超えたかな。
803マロン名無しさん:03/06/01 13:08 ID:???
北斗肉スラダンレベルは超えてるだろ
804マロン名無しさん:03/06/01 13:53 ID:???
まずは、ワンピブームって何?というのから話し始めないとな
805マロン名無しさん:03/06/01 14:31 ID:???
>>803
売上では越えてても圧倒的なムーブメントを起こしてないからなあ。
キン消しがブームになったり牛丼屋の倒産を救ったり、「あたたた」「ひでぶ」みたいにセリフを流行らせたり
バスケ部加入者を劇的に増やしたりなんてことワンピはまだ無いだろ。
ワンピ知らない人ってけっこういそう。
DBのスケールダウン版がワンピというか。
806マロン名無しさん:03/06/01 15:23 ID:ecnEBhqu
>>805
その証拠にオレはワンピ(この略語は2chで覚えた)の内容なんて全然知らない
主人公の顔すら知らない
807マロン名無しさん:03/06/01 15:29 ID:???
ゴムゴム人間なんてワンピ読んでない人だと誰も知らないよ
808マロン名無しさん:03/06/01 15:30 ID:???
ワンピはブームっていわないだろ。
木村拓也が見てるっていってから視聴者が多少増えたんじゃないのか?
809マロン名無しさん:03/06/01 16:11 ID:???
DBがオタクや女性からウケが悪い理由はやっぱ
キャラ同士の絡みがほんとにサッパリしてるからなんだろね。
810マロン名無しさん:03/06/01 16:16 ID:???
ワンピースファンを担ってる人はドラゴンボールも見てた人と結構被ってる
ワンピースの視聴率平均はドラゴンボールGTよりも下
「アニメ版」はワンピース人気の根本だとは思えない(原作ワンピースは大好きだが)
それとワンピースはブームにはなってる。明らかに似た画風の漫画家一杯いるし。
でも自分も昔はまってた聖矢よりは確実に視聴率がいいという…
811マロン名無しさん:03/06/01 16:16 ID:???
ワンピもオタ受け悪いよな。
2chじゃワンピ嫌い多いし。
かく言う漏れもその一人なんだけどw
812マロン名無しさん:03/06/01 16:22 ID:fOiqRw+t
ワンピースはそもそもブームになってない。
むしろ小学生を中心に遊戯王の方が爆発的なブームになってる。
DBは本誌でも単行本でもグッズでもゲームでも映画でも海外でも
全てにおいて爆発的大ヒット。ワンピースなんぞが適う相手ではない。
813810これで終わり:03/06/01 16:30 ID:???
正直ブームと言う意味では
アラレちゃんにも負けてしまう(アラレちゃんの方が国内ではDBより上かも)
漫画というジャンルの海賊版をアジアにおいて劇的に減らした
鳥嶋&鳥山は偉大すぎだ。
814マロン名無しさん:03/06/01 16:35 ID:fOiqRw+t
ワンピースは勢いだけなら珍遊記以下。
815マロン名無しさん:03/06/01 17:06 ID:???
アラレのブームってそんなに凄かったの?
自分82年生まれなもんでいまいち分からんのですが。
一世を風靡したってのは知識としては知ってるけど。
816マロン名無しさん:03/06/01 17:28 ID:???
>>815
んちゃとかめちゃんこって言葉が流行った。
817マロン名無しさん:03/06/01 17:38 ID:???
俺は2ちゃんねるで最近良く見かける「ワンピ」というのが
漫画の事だと知ったのはつい最近の事だ。マジで。
DBは全巻持ってる。
この「ワンピ」というのも読んでみようかな。
818マロン名無しさん:03/06/01 18:21 ID:???
アラレちゃんは瞬間最大風速ならDB以上。
おそらくジャンプ史上最高かも。しかし長続きしなかった。
DBは北斗や肉・翼に準ずる位のテンションを長期間によって保った。
よって総合的にDBは神レベル。
819マロン名無しさん:03/06/01 18:26 ID:???
いや、保ったというより保っているというべきか。
未だに熱が冷めてない。
ゲームも完全版も売れまくってるしな。
海外の人気も考えたら、もうこれはすごすぎるな。
820マロン名無しさん:03/06/02 01:56 ID:???
ドラゴンボールは神。
どの漫画もかなうわけがない。
821マロン名無しさん:03/06/02 02:44 ID:???
>815
女にでっかい伊達眼鏡がプチ流行したり、羽根のついた帽子とか
両手を広げて「キーン!」って走る子供が増えたりとか。
そういうのを街中で見かけても世間が異常に感じる事無く
「ああ、アラレちゃんね(Dr.スランプって漫画正式タイトルより
こっちのが一般認識が強かった)」って見て貰える程の
満遍なく広いブームだった。
ワンピのお陰で麦藁帽子が流行って話は聞かないな。

>810
似た画風が多いのをブームというなら北斗だってスラダンだって腐る程
あるが(肉や聖矢は少なかったな…ネタのパクリは有ったが)
ワンピ自体がDBから派生したっぽいだけに威厳は無いな。
DBとワンピは全然違うというファンもいるだろうけど、他作品を
ワンピ似と括れる範囲なら充分入ると思う。

ただ、ワンピ絵柄はブームってんじゃなく、ヒット不足で全体的に
売上が落ち込んでた少年漫画の中、マガジンに抜かれた
ジャンプが起死回生を狙って必死にプロモーションかけた
作品の絵柄に、他社が金を惜しんで影響力に便乗したって印象。
あの絵が素晴らしいとか革新的だとかで他作家が影響された
ものでは無い気がする。
822マロン名無しさん:03/06/02 10:08 ID:ugtMwAbM
人気の瞬間最大風速ならジャンプ史上1?アラレってそんなに
凄かったんか・・・。知らんかったよ。昔の人気漫画のひとつという
認識でしかなかった。
いやそれにしても鳥山明はすげえなあ。爆発的人気型のアラレに
生活密着型のDBと違うタイプの作品を立て続けに世に送り出して、
そのうえドラゴンクエストのキャラデザまでこなして…。
こんな人が元々漫画家になるつもりはなくて、会社やめて金がないから
漫画描き始めたってんだからなあ。奴は神か。
823マロン名無しさん:03/06/02 10:19 ID:???
アニメの最高視聴率はジャンプ漫画歴代一位だよ>ドクタースランプ
824マロン名無しさん:03/06/02 10:22 ID:???
鳥山明って脱サラして漫画家になったの?
知らんかったな。
でも確かいきなり漫画家じゃなくてイラストレーターやってたんだよな?
825マロン名無しさん:03/06/02 10:27 ID:???
脱サラっつーかしばらくプータローやってたんだよ。
親から小遣いせびったりしてたの。
そんな人間でも神になれるのか・・・と少し感心した。
826史上 ◆3jSEXDYw/w :03/06/02 10:28 ID:???
家の親父もドラゴンボールだけは読んでも良いと絶賛してるのだが・・
そこまで良いともおもわんな、内容的にはるろうに剣心が一番かと

あとドラゴンボールはワンピースと違って最後まで人気があったし
未だに売れてるから
ドラゴンボール>>越えられない壁>>ワンピースかと
827マロン名無しさん:03/06/02 10:42 ID:???
DBの後の続く作品はどうしても比べられるからかわいそうっちゃ
かわいそうだな。特にワンピは強く影響受けてるから。
ワンピは子供の為に面白い漫画描こうっていう作者の熱意みたいな
もんが伝わってくるからキライじゃないけど、DBにはかなわないだろう。
828マロン名無しさん:03/06/02 18:59 ID:???
尾田の電波がいやなんですが
829マロン名無しさん:03/06/03 06:14 ID:???
>>802
玩具人気では星矢に及ばないべ
830マロン名無しさん:03/06/03 14:24 ID:???
考えてみたらワンピースはむしろ聖矢に似てるかもしれない。
戦いもジャンプでやる限りどう考えてもドラゴンボールと比べられるから
わざと鳥山風を避けて「技=>結果」で途中を省いてるし。
最近の目的にたどりつくまで戦え!の仕立てとか
女性人気(?)もそれっぽい。
小学生とかは「聖矢ごっこ」みたいなノリでワンピごっこでもしてるのだろうか…
831マロン名無しさん:03/06/03 14:53 ID:???
>>829
星矢はアニメの視聴率がなぁ・・・
かなり狭い範囲で盛り上がっていたヒットかと思われ
832マロン名無しさん:03/06/03 20:01 ID:???
星矢はOVAでてるね、そういやHUNTERも
833マロン名無しさん:03/06/03 22:16 ID:???
星矢はキャラのカッコよさを意識して腐女子に色目使ってるのが
主ではなかったかと(幽遊白書とかも、本来のジャンプ読者人気より
そっちのが強かったように思う)。ワンピはまだ少年読者層を
ターゲットにしてる分、それとは傾向が違うんじゃない?
無理に「イマドキのガキ」を意識してキャラに厨好みのファッションを
取り入れ捲ってる安っぽさが大人には鼻につくんだが。

少年向け漫画なら肉やDB北斗路線かとも思うんだが、内容的に
そこまで気合が入っていないのはコロコロ系の幼い
ノリを感じさせる。
上の方でアニメ視聴率でタメの結果が出てる
「ついでにとんちんかん」にキャラ構成やイメージ、ファンの感覚は
案外近いんじゃない?
834マロン名無しさん:03/06/04 21:38 ID:???
星矢、当時の小学生から人気は結構あったような
クロスの玩具の人気は一時期はガンプラ並みだったしな
ただ短かった。
視聴率が遥かに高いとんちんかんと奇面組よりもずっと長く続いたのはなぜだろう・・・
835マロン名無しさん:03/06/04 22:50 ID:???
>>834
奇面組ととんちんかんはフジおニャン子タイアップのコマにされた。
ある程度たったら「ハイ、次」と替えて曲を売るという流れ。
836マロン名無しさん:03/06/05 02:56 ID:???
>834
玩具の話で言えば、星矢クロスのプラモなどはセットだとマニア系の
店で結構なプレミアがついてるし再販される機会もたまにある。
・・・でも大して売れないんだよな。ロボットプラモで言うと
ドラグナーとかボトムズとか、ごく狭い範囲のマニアが喜ぶだけで
一般には普及し辛いっていうか。プレ値がつくのもそんな傾向の賜かと。

星矢の場合はジャンプ効果か一般的な人気もあったけど、
すぐにメッキが剥げて本当にアレに萌えられる特定層だけが
残った感じだな。何故海外でも受けたかは分からないが。
837マロン名無しさん:03/06/16 22:09 ID:???
1番おもしろいマンガとかのスレ行くと、ドラゴンボールを推す人が多いけど
はんぶん、いや、それ以上の書きこみがネタだと思うんだけど・・・
早めに他の作品読んどいた方がいいと思うんだよね。DBヲタは。
くるしくなったらすぐになんか逆ギレとかして自分を正当化しようとするし。
氏ねとは言わないけどもうちょっと2chでは静かにしといて欲しい。
ねらーとしてちょっと恥ずかしいんだよね。こっちも。
ウルサイDBヲタはとりあえず2ch来ないで欲しいな
ザムディン以下だよ。ホントに。
イイカゲンにしとけってんだ!
!マジに!!

 こういうのってむずかしいね。ホント。ワケワカラン。
838マロン名無しさん:03/06/16 22:28 ID:???
目糞 鼻糞を笑う。

ここで問題
目糞はドラゴンボール?それともワンピース?
839マロン名無しさん:03/06/17 14:37 ID:???
>>837
それほどブームだったんだ。確かにDBより優れた作品はたくさんある。しかしどうしても
DBを一番にしたいんだ。
840マロン名無しさん:03/06/17 16:57 ID:1eHiobAy
つーか、DBはそんなにおもしろいの?
べつにツマンナイとか言わないけどさぁ・・・
べつにフツーってかんじ。
あんなに続いたのが謎なんだけど?
841マロン名無しさん:03/06/17 17:00 ID:???
>>839
ネタにマジレスですか?
842マロン名無しさん:03/06/18 00:09 ID:???
>>786
フランスのアイドルが来日してて会見でドラゴンボール大好きと言ってたな
やっぱDBすげえやと思ったよw
843マロン名無しさん:03/06/23 13:16 ID:???
女性で好きな人って結構いるよね。
有名人では工藤静香、優香、管野美穂、上原多香子など
悟空がやはり人気らしい。
844マロン名無しさん:03/06/25 00:57 ID:???
かつてジャンプの発行部数が凄かったのはドラゴンボールが
連載してたのが大きかったからだろ
逆にワンピースにはそれだけの力が無いということ。
両方読んだけど俺はDBが面白い フリーザ編以降はクソだけどな
845マロン名無しさん:03/06/25 20:40 ID:1QDjU76A
ドラゴンボールは読んでるこっちも描いてる作者自身も
ほとんど惰性期に入ってたセル編や魔人ブー編でも
そこら辺の漫画よりフツーに面白かったよ。
それがある意味凄い。
ワンピは名前は聞いたことあるけどどんな話かはもちろん
主人公すらわからない。読んでる人が「DBっぽい感じ」
と言ってたからその程度の認識だし。
ブームなんて言葉すら当てはまらないんじゃないだろうか。
読んでない人ですらドラゴンボールって漫画の存在知られてる。
ワンピは読んでなきゃ存在すら知らない人が多そうだ。
846マロン名無しさん:03/06/25 20:45 ID:???
世代が違うだけだろ
847マロン名無しさん:03/06/25 20:49 ID:???
>>846
ワンピは幅広い世代に受けてるからコミックスの売り上げが凄いとか言われてなかったっけ?
それとも>845はその世代からも外れるオッサンだと言いたいのだろうか。
848845:03/06/25 21:03 ID:1QDjU76A
ちなみに二十歳の大学生(まぁ熱心に漫画読む世代ではないかもだケド)。
でもワンピってそんなブームとか言うほど広い世代に受けてるのかな?
コナンとかの方がよっぽど認知度大きいし、受けてる世代も広い気が…。
ジャンルが違うから比べても意味ないって言われそうだけど、
具体的にどんなブームになってんのか全然謎だよ。
849マロン名無しさん:03/06/25 21:20 ID:???
星矢は中国と中南米で神と言える程人気あるよ。
ブラジルでは「星矢以前」「星矢以降」みたいな言い方があるほど。

ちなみにるろうに剣心も中南米とアジアで神人気。
850マロン名無しさん:03/06/25 21:21 ID:???
ちなみにアメリカのオタクの間では
DBとるろ剣は排他的関係。(当然オタはほとんどがるろ剣)
851マロン名無しさん:03/06/25 22:12 ID:???
今のワンピブーム 昔のラブひなブーム どっちが上?
852マロン名無しさん:03/06/28 02:07 ID:???
>>851
ラブひなはしょせんヲタと斬ってすてたいが、マガジン黄金期を支えてたことが分かったからなあ。
漏れはてっきり一歩だと思ってたが、GTOとラブひなが柱だったそうな。
2本終わるとジャンプに発行部数抜かれた。
853マロン名無しさん:03/06/28 02:33 ID:???
金田一も長い間看板だったよ、人気がジリ貧になってきたから終了したけど。
GTOはドラマの視聴率が初回30%を越えるというとんでもない事になった。
マガジン黄金期は一歩、哲也がずっとサブで支えてた、今はRAVEが看板になりそこねたから一歩が上がってる。

参考までに、ラブひなスレの過去ログにupされてた赤松の同人誌でのインタビュー。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1003657204/

698 名前:693の続き 投稿日:02/01/04 01:40 ID:xyMWAWNR
★アニメ版「ラブひな」とスタッフと

Q:アニメ版はどうでした?
A:俺は良いと思ったんだけど、初期はかなり「コアなファン」達から叩かれたね。彼ら
は俺の絵とストーリーのファンなんで、変えると当然怒るんだよね(笑)。それで、ネット
の感想板でもモメにモメて、管理とフォローが大変で大変で。削除や修正や指導の時間も
必要だし、俺もさすがに「何で俺がこんなことを?!」って。(笑)

Q:原作者の仕事とは思えませんね。
A:俺のファンは、みんな本気で怒るからね。その辺の、「原作付きのアニメは、評価が
厳しい」ってのは、スタッフも声優さんも分かってて、プレッシャーというか、嫌な顔し
てる人はいたね。「新しくモノを創り出す」と怒られるし、やりがい無いって。うまく出
来て当然で、ちよっとミスると「イメージくずれた」って叩かれるし。

Q:それは、特にキャラクターデザインと声優と脚本ですね?
A:うのさんの絵は、俺は好みだったんだけど、俺のファンは叩いたね。声優は、あんま
り叩かれなかったかな・・・俺もかなりフォローしたけど。脚本も、漫画版と同じじゃつ
まらんし、あれで良かったと思うよ。
854マロン名無しさん:03/06/28 02:34 ID:???
Q:視聴率が悪かったそうですが。
A:悪かったね(笑)。でも、アニメ版は視聴率イマイチだったけど、DVDが死ぬぽど売
れたんだよ。どれくらい売れたかというと、どこぞの会社が一気に立ち直るほど(笑)。結
局、マニアにとってはDVDもグッズの一部でしかなくて、それだけコレクション性があ
ったってことじゃないかな。俺だってこの手の作品は、録画するかDVDで買ってみるも
の。リアルタイムで見る必要なんか無いよね。大事にとっておくわけだから。

Q:その後、1時間スペシャルやOVAが製作されましたが。
A:冬スペは評判良かったけど、春スペは叩かれたね。(笑)OVAはどうかなあ。作画
が良さそうなので、本音ではかなり期待してる。でも、そろそろ声優さん関連は、もうい
いかなって感じ。俺もいい年だし(笑)、アフレコ見学ももう行かないと思う。っていうか、
作者なんか行っても、何の役にも立たないし。
855マロン名無しさん:03/06/28 02:34 ID:???
679 名前:名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! 投稿日:02/01/02 00:35 ID:qI6J/v5l
保守sageついでに同人誌のQ&Aを数回に分けて紹介。
--------------------------------------------------------
赤松先生に一問一答!
・・・作品や近況に関するただのインタビューならば、「ラブひな0巻」や「HlNAA!」
などにゴマンと載っている!そこで当サークルでは、同人誌ならではという”危ないネ
タ”に限って、直撃インタビユーを試みた!

★漫画版「ラブひな」と編集者と
Q:実際の所、「ラブひな」はどうだったんですか?
A:・・・,かなり良かったね。進行以外は(笑)。アンケート的にも、売り上げ的にも、そ
して俺自身&アシスタント達の充実感、どれをとってもかなり満足のいく作品だったと思
うよ。途中、結構ヤバいこともあったけど、みんな結構「ラブひな」が好きだったみたい
で、投げ出しちゃうようなことはなかったね。いや、俺も「ラプひな」好きだったけど、
アシスタントと編集者は、俺より好きだったかもよ?そんなこたぁないか。(笑)

Q:途中あったヤバいこととは?
A:アニメが終わったあと、進行があんまりキツいんで、編集者とかなりモメたことはあ
ったね。
856マロン名無しさん:03/06/28 02:35 ID:???
Q:それは担当編集者3人全員とですか?
A:いや、メインのO氏とだけ(笑)。もう、仕事が外部(アニメやゲーム会社)からも内
部(講談社)からも山のように来ていて、それをO氏が全部サバいてたもんだから、あの
人も疲れてたんだろうけど。しかし、漫画家側からすると、やっぱ作品の画質は落とせな
いし、ギリギリまで粘るじゃない?それで、「もうこんなんじゃ続けられねえl」って、
相当モメたね。

Q:しかしそれは、赤松さんが悪いのでは?
A:しかしだねえ、それで、「ネームがつまらん!(怒)」って言ってゴネるのよ?(笑)
・・・ネームが本当につまらないんだったら俺も納得するけど、どうしても出来に自信が
あって、それで一回だけ、半分無視してそのまんま漫画仕上げたことがあったの。それが
88話「神様がくれた瞬間」。景太郎がアメリカに行くんで、飛行場周辺でデートする回
ね。・・・これが確かアンケート1位を取ったんで、俺も「O氏には編集者をやめてもら
う」と思ったね。(笑)
857マロン名無しさん:03/06/28 02:49 ID:???
693 名前:679の続き 投稿日:02/01/03 01:16 ID:MuvYdi7s
Q:商業主義に反してますからね。(笑)
A:まあでも、他はO氏がストーリー決めた回の方が多いし。結局、彼がその後にとうや
って作家(俺)の信頼を取り戻したかと言うと、やっぱ・・・・・

Q:ち、ちょっと待って下さい。編集者がストーリー決めるんですか?
A:そうだよ。ストーリーの大枠は俺が考えるんだけど、それを通すかボツにするか、ど
ういう風に直すかは、担当編集のO氏が決めるの。だから、実際「ラブひな」は俺とO氏
の作品だと言える。ジャンプとマガジンではどの作品でもそうだよ。
858マロン名無しさん:03/06/28 02:49 ID:???
Q:ジャンプとマガジン以外は?
A:サンデーとチャンピオンは、特に作家性で売る傾向があるので、あんまり直さないね。
巨匠は全然直さない。ネーム描いて、チェックして注文付けて、もう作画。もちろん例外
はたくさんあるけど(特に新人)。マガジンとジャンプは、編集者が直させるね。何度も
何度も直させる。死ぬまで直させる。編集者によるけどね。

Q:それで、担当O氏はどうやって赤松さんの信頼を取り戻したんですか?
A:それがやっばりね、良い直しが多いのよ。あの人の一番が面白いの。最終巻で「夢の
電車」に乗ったり、さっきの空港の別れとか、そういう感動系は俺の方が得意なんだけど、
他の回は全部「O氏が執道修正したから読めている」と考えていいね。エピローグの2話
目なんか(最終話)、全部O氏の構成だよ。あれもアンケート1位だったって。そういう
ことの繰り返して、やっぱ作家の信頼は取り戻せる。実力主義でしよ、やっぱ。

Q:実力は認め合ってても、やはり今も仲が悪いんですか?(笑)
A:いや、仲は・・・良いよ(笑)。・・・「ラプひな」は結果が出たから、お互いに尊敬
し合ってる感じ。漫画賞も取ったしね。

Q:次回作は、もう始めてるんですか?
A:いや、全然。(笑)まるで何も打ち合わせてない。じゃあ何をやってるかと言うと・
・・・それは全く言えません。遊んでるわけじやないです。
859マロン名無しさん:03/06/28 06:51 ID:???
>>852
長いレスの後で話を戻すが、マガジンのあの時期って
一般的に黄金期っていうのか?
ジャンプに言うそれがず〜っと下がってきて、もうアカン!
って状態に部数を抜いたから黄金期って変な話だ。

860マロン名無しさん:03/06/28 15:30 ID:???
>>859
確かにマガジン黄金期というと部数的に見るより、ジョー・飛雄馬時代を作品的に評価
していう場合が多いかもな。
861マロン名無しさん:03/06/28 21:28 ID:???
>>859-860
マガジンの部数は90年代ず〜っと伸び続けてた。
現在は老害と言われる作家が固定読者を確保、GTOやラブひな、金田一、エイジなどの看板が新規読者を開拓した。
またジョーや巨人の星が黄金期と言われる理由の一つに、最初に100万部を超えた漫画雑誌というものもある。
90年代のマガジンは作品が充実していて、部数もトップで、ジョーや巨人の星の頃が黄金期と言われるのとあまり理由は変わらないんだよ。
862マロン名無しさん:03/06/30 17:11 ID:???
終わった漫画と
現在も続いてる漫画を比べるのは難しいけど、
やっぱDBの方が上じゃないか
863マロン名無しさん:03/07/01 02:12 ID:???
ワンピースは金田一少年の事件簿に勝てるかどうかもわからない
864マロン名無しさん:03/07/03 21:57 ID:/7d6p+cC
今のワンピブーム 昔のGTOブーム どっちが上?
今のワンピブーム 昔の遊戯王デュエルカードブーム どっちが上?
今のワンピブーム 昔のポケモンブーム どっちが上?
今のワンピブーム 昔のるろうに剣心ブーム どっちが上?

どれならワンピースが勝てそうだろう。
865マロン名無しさん:03/07/03 21:59 ID:???
るろ剣なら勝てるかな・・・
866マロン名無しさん:03/07/03 22:09 ID:ZnSdfgEW
>864
865と同じでるろ剣ぐらいだろ、
GTOはドラマ化されたから勝ち目なし、
ポケモンと遊戯王はもう勝負ミエミエ。
867マロン名無しさん:03/07/03 22:39 ID:GgDAADUW
漫画の絶対的な面白さなんて計れないと思うけど、
ブームは間違いなくDBの方が上だと思うなぁ。
とりあえずワンピースはDBはおろかキャプ翼、星矢、きん肉よりも下って
感じがするが・・・。
古馬に挑戦したけどダメだったネオユニヴァースって感じ。
868マロン名無しさん:03/07/03 22:59 ID:svPceYwp
十数年後のことを考えてみると、ワンピが今のDBほど人気が(知名度が)あるとは思えないんだけど…
869マロン名無しさん:03/07/04 00:45 ID:6VoDPt5R
ワンピースがおもしろいのはアーロン編まで
それ以降はストーリーが練られてない感じ。
870マロン名無しさん:03/07/04 00:48 ID:???
ドラゴンボールって何部売れたの?
ワンピが8000万部余裕で突破ってのがもの凄くムカつくんだけど
871マロン名無しさん:03/07/04 01:12 ID:???
全42巻で1億2000万部。
ワンピに抜かされるのはほぼ確定っぽい
872マロン名無しさん:03/07/04 01:23 ID:???
印税って一冊大体いくらぐらい入ってるのか誰か教えて
873マロン名無しさん:03/07/04 03:03 ID:???
DBブーム>ポケモンブーム>>遊戯王ブーム>セラムンブーム>>コナンブーム
>GTOブーム>エヴァブーム>ワンピブーム>るろ剣ブームくらいかね・・・

ワンピにアンチが多いのは面白さと売れ行きが比例してないからだろうね。
正直今の半分くらいが(150万部)妥当な数字かと・・・
それでも多いくらいかな?
874マロン名無しさん:03/07/04 03:08 ID:???
金田一と星矢を入れて少し訂正。

DBブーム>ポケモンブーム>>遊戯王ブーム>セラムンブーム>>コナンブーム
星矢ブーム>エヴァブーム>GTOブーム>金田一ブーム>ワンピブーム>るろ剣ブーム
875マロン名無しさん:03/07/04 03:11 ID:???
>>872
1冊40円くらいらしい

ところで8000万部発行してどのくらい売れてるんだろう?8割か9割くらい?
876マロン名無しさん:03/07/04 04:33 ID:???
>874
それって少々漫画マニアから見た作品の質評価も混じっちゃってる
気がするな。世間への浸透度、商品の市場規模まで入れた
一般人でも直に感じるブームって面では

ポケモン>ジブリ>DB≧遊戯王≧セラムン>>>タマちゃん>>
エヴァ>食玩>コナン>金田一>>>ベイブレード≧肉>GTO>
星矢>こち亀>ワンピ>るろ剣>>クラッシュギア>>>>>>>
カブトエビの卵>>>>RAVE=最近復活したルービックキューブ

くらいではないだろうか。
877マロン名無しさん:03/07/04 12:13 ID:???
星矢はそこまでブームってわけじゃなかったと思う。
アニメ視聴率はラッキーマン以下だし。
それこそるろうにレベルじゃないのか?
878マロン名無しさん:03/07/04 12:55 ID:???
>877
まあ海外じゃ結構すごい人気になってるし、腐っても黄金期の
一員だから一般認知度もハンパじゃないでそ。
特定世代の特定層にしか浸透してない剣心よりはマシかと。
879マロン名無しさん:03/07/04 13:43 ID:???
特定世代の特定層にしか浸透していなかったからこそ、あの視聴率だったんだろう。 >星矢
880マロン名無しさん:03/07/04 13:47 ID:???
コナン金田一肉GTOはもっと上だろ
ここらへんは一般人でも普通に知ってるよ
世間への浸透度という意味では少なくともエヴァあたりよりは上
881マロン名無しさん:03/07/04 21:19 ID:???
ベイブレード入ってるのに、ミニ四駆とガンプラが入ってないのな。
882マロン名無しさん:03/07/05 03:00 ID:???
>880
どうかなあ? エヴァのブームって終わってから眺めてみれば
ヲタのはしゃぎっぷりだけが印象に残るけど、後の漫画やアニメに
未だ影響を与えていることの他に、TV番組でミュージシャンや
タレントが「綾波レイがさぁー…」と普通に話題にしてるのを数度見かけた。
一般視聴者にもキャラ説明無しで通じる、と判断されてるのは凄い。

コナン金田一肉GTOはタイトルこそメジャーだが、ドラマで広まった
部分もあるしヒロインの名前だけ挙げられても世間に通じる事は
ほとんど無いように思う。
883マロン名無しさん:03/07/05 15:00 ID:HzX0wr2K
>>870-871
DBって漫画よりもどっちかっつーとアニメの影響力のが強そう。
放送当時コミックとほとんど同時並行で進んでたし、
それに子供から大人までかなりの層で認知度高くて人気もあったけど、
大人世代がジャンプのコミックをドッと買いに行ってたとは思えない。
DBのアニメはオリジナルのエピソードとかも結構面白かったしなー。
884マロン名無しさん:03/07/05 15:17 ID:ZwHwDSWF
幽白がはいってないぞ!!
あと寄生獣ってあんまりうれてないよね実は
都会だけって感じ?
885マロン名無しさん:03/07/05 19:18 ID:???
ポケモン>DB≧ジブリ>>遊戯王≧セラムン>>ガンダム>タマちゃん>>肉>>
エヴァ≧コナン≧金田一≒幽白>GTO>>ベイブレード>
星矢>こち亀>ワンピ>るろ剣>寄生獣

こんなもんじゃない?
世間的な知名度、アニメ・ドラマ視聴率、単行本売上、同人市場、グッズ市場規模などを総合したら。
エヴァは一般知名度は他に比べて低めなものの、
その後のオタ業界に甚大な影響を与えたのでそれを考慮したらこのくらいになるかと。
あと肉は舐めちゃいけないよ。
886マロン名無しさん:03/07/05 21:45 ID:???
>885
肉は他の作品に比べ一定世代にファンが固まってしまってる
感じだな。連載時にライブ感覚で触れた人以外は、あのノリは
少々辛いものがあるかと。日本でアニメの肉2世が不人気打ち切り、
新鮮な気分で触れた海外で受けて続編決定って何か分かり易い。

あと、グッズ市場規模まで入れるとさすがのDBもポケモンや
ガンダムには到底適わないんじゃないだろうか。グッズのみなら
遊戯王やセラムンは相当強いし。こち亀も一般浸透度は
年代幅が広いのでバカにできない。
クレしんやサザエ、ちびまる子やドラえもんやアトムが入ったら更に
ややこしくなりそうだな。

まあ今の所、いかに何を捻くろうが集英社発表のコミックス初版部数
以外は残念ながらワンピースが上位に食い込める見込みは無い。
887マロン名無しさん:03/07/06 12:03 ID:gMVlGMRl
いきなり話かえるけど北斗の拳が昔DBと同じくらい人気があったってマジ?
888マロン名無しさん:03/07/06 12:04 ID:gMVlGMRl
ついでに888はいただく
889マロン名無しさん:03/07/06 12:47 ID:???
グッズ売り上げ、キャラ認知度だけならドラえもんに勝てるのはいないよな
グッズは今でも普通に売れるしな
海外版見たことないからまだわからんがドラえもん海外版にジャイアンの声できる声優はいないだろうなー
890マロン名無しさん:03/07/06 12:48 ID:6UAOWldx
DBブームなんてあったか?
891マロン名無しさん:03/07/06 13:06 ID:???
>>890
社会現象になったぐらい
ワンピースは全然なってないと思うが
892マロン名無しさん:03/07/06 14:43 ID:???
バンダイが子供の好きなキャラを発表していたが、
ワンピースは7位くらいだった。
(1位はアンパンマン。コナンや他のジャンプアニメは入ってない)

ポケモン、ハム太郎や特撮関係まで入れてるのでまあまあかもしれない。
893マロン名無しさん:03/07/06 14:59 ID:???
87年を星矢を見ると一部の層とまで言うのは
語弊があるだろう。
ttp://www.gantsu.co.jp/

遊戯王の怪物ぶりはさすがだ。
02年にはマンキンのカードも入っている。
894マロン名無しさん:03/07/06 21:25 ID:???
>>889
ドラ、サザエの域までいくとブームというより文化だな。
895マロン名無しさん:03/07/08 11:21 ID:???
ブームではアラレちゃん、ちびまる子ちゃんが最強では?
896マロン名無しさん:03/07/08 12:42 ID:JcS6WwZw
>>895
そうだね。
一般人からした、瞬間風速的なブームという点では

1位 ちびまる子ちゃん
2位 アラレちゃん
3位 タッチ

の順ではないかと思う。
897マロン名無しさん:03/07/08 12:44 ID:???
エヴァって瞬間風速は凄かったが、長続きしなかったんじゃない?
898マロン名無しさん:03/07/08 13:07 ID:???
瞬間風速が凄かったっつっても、
アニメが高視聴率あげたわけでも
劇場版がDB程ヒットしたわけでもなし。
玩具にしてもバカ売れってほどでもないし・・・
単行本はかなり売れたけど。
それこそかなり限られた層のヒットだと思うが。
899マロン名無しさん:03/07/08 14:41 ID:???
>896
その3策はサザエやドラのように定番としてあるわけではないが、
瞬間風速というには長持ちした方では?
世間を賑わせたブームの年表なんてのがあったら、
漫画・アニメ部門で数年に渡り名前が挙がっててもおかしくない面子だ。
作品タイトルより主人公キャラ(サブキャラのが有名な場合も)の名前が
世間に浸透してるのは広く深く人気だった証ではないかと思うピカチュー。

・・・でも遊戯王キャラの名前なんて一般人は誰も知らないだろうな。
900マロン名無しさん:03/07/09 01:36 ID:???
遊戯は見たことあるって奴はいると思うぞ
ただ最悪の場合、漫画(アニメ)だということを知られてないかも
901マロン名無しさん:03/07/10 15:11 ID:LrjCrVfj
>>882
エヴァが非オタにも結構知られているのは、一般のマスメディアまでが
「エヴァブーム」と盛んにはやしたてたから、アニメを見ていなくても
名前だけは知っているという人が多いからではないだろうか。

>>887
北斗の拳はジャンプ黄金期のはしりとなった作品。
「おまえはすでに死んでいる」の決めゼリフは社会現象にもなった。
連載当時ファミコンブームの真っ最中にもかかわらず、ジャンプの売り上げは急上昇した。
902マロン名無しさん:03/07/10 16:02 ID:???





ワンピース別にブームになってないしw

          金色のガッシュ!と同じくらいだろ?



903マロン名無しさん:03/07/10 16:06 ID:???
つーかワンピのアジア以外での人気の低迷っぷりを考えてみろよ
ヨーロッパじゃ数年前からアニメ放送始めてんのに、まったく話題にならない
ていうか、人気がない。るろうに剣心のほうが人気あるくらい
アメリカ版ジャンプじゃワンピの人気はほとんど無い
もちろん人気トップはドラゴンボールだけど。ナルトのほうがワンピより人気あるんだから
所詮、ワンピなんてそんなもんなんだよ
だいたい、今の子供たちに一番人気があるのはワンピじゃなくってポケモンでしょ?
904マロン名無しさん:03/07/10 16:12 ID:???
海外の事なんてしらねーよ
905マロン名無しさん:03/07/10 16:13 ID:???
>>902
さすがにそこまで人気低くない(´゚c_,゚` )プ
906マロン名無しさん:03/07/10 16:59 ID:Pv3t59rP
数字だけあらってみると
ポケモンにはかわんな....
まあ視聴率はたいしたことなかったけど。
907マロン名無しさん:03/07/10 18:21 ID:CiF7g48T
DBとワンピは海外ではだいぶ評価が違うからな〜
908マロン名無しさん:03/07/10 18:25 ID:8lMSBUoK
俺たちはガキの頃DBごっこやったろ?今のガキがワンピごっこやってるか?
909マロン名無しさん:03/07/10 18:27 ID:CiF7g48T
やってるらしい
910マロン名無しさん:03/07/10 18:35 ID:???
個人的な意見だが、ワンピごっこでルフィのマネは面白くなさそうだ。
ゾロのマネとかなら面白そうだが・・・ゴムじゃーなぁ
911マロン名無しさん:03/07/10 19:13 ID:???
>>908
ここで聞いたって無駄だ
912マロン名無しさん:03/07/10 19:54 ID:???
最近の子供はごっこなんて恥ずかしい遊びはしません
913マロン名無しさん:03/07/10 20:19 ID:???
ワンピごっこの詳細>>769-770
914マロン名無しさん:03/07/10 22:09 ID:???
遊戯王ごっこのようなことはやってると耳に挟んだが
915マロン名無しさん:03/07/10 22:12 ID:???
遊戯王はカードゲームで遊ぶのが主流でしょ?

ワンピのカードダスで遊ぶのか?
916マロン名無しさん:03/07/12 09:40 ID:???
ん?
俺達の時代もカードダスはガンダムが主流で、ドラゴンボールはその次だったような・・・
917山崎 渉:03/07/15 09:22 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
918マロン名無しさん:03/07/15 21:21 ID:???
>>916
お前が何歳なのか言ってくれんと俺達の時代と言われてもわからん。
しかも誰に対してのレスなんだ?
>>915に対してもレスだとしたら内容がおかしいし。
919マロン名無しさん:03/07/16 01:19 ID:???
そういや>917の香具師、「ワンピースを超えると編集部内でも大評判の
新連載を始めるべくエニクスと打ち合わせ中」って前に逝ってたが、
もう何年打ち合わせしてんだよ。
920マロン名無しさん:03/07/16 09:33 ID:???
ドラゴンボール板
http://cgi32.plala.or.jp/mg916/dragon/
921マロン名無しさん:03/07/16 15:57 ID:???
ジャンプ漫画でランク分けするとこんな感じかな。
Aクラス:ドラゴンボール キン肉マン 北斗の拳
Bクラス:スラムダンク 聖闘士星矢 キャプテン翼 ドクタースランプ
Cクラス:魁!!男塾 るろうに剣心 幽遊白書 

ワンピースはまだAクラスには達してないと思う。おそらくB。
922マロン名無しさん:03/07/17 01:12 ID:???
>>921
馬鹿発見。
スラムダンクのジャンプコミックス一巻辺りの売り上げはDBより多い。
ただトータルで巻数が多いDBに負けてるってだけで。
923マロン名無しさん:03/07/17 01:23 ID:40KJqUAA
>>922
だからコミック売上だけではなく影響力、テレビの視聴率云々も考慮して出した結果でしょ。
売上だけで見たら星矢がBとか北斗がAとかあり得ないけど、ムーブメント的に考えれば納得行くし。
売上だけで決めたらワンピースが歴代ジャンプ漫画ナンバー1になる日は近いぞ井上信者よ。

でも、俺もスラムダンクはAランクでも良いと思う。
信者は痛いし嫌いだけど井上作品は面白いと思うし。
924マロン名無しさん:03/07/17 01:32 ID:???
ワンピはDBを下敷きにした作品だろ
本家を超える事はないよ
925マロン名無しさん:03/07/17 01:32 ID:???
井上作品つまんね
926マロン名無しさん:03/07/17 01:37 ID:???
>>924
それいったらDBもそれ以前のジャンプ格闘漫画を下敷きにした作品じゃん…
それにそんなこと言ったら日本の漫画家は誰もが手塚治虫も田川水泡も杉浦茂も超えられなくなってしまう
927マロン名無しさん:03/07/17 01:56 ID:???
>926
そこを「下敷き」と読まずに「縮小再生産」とすれば納得できるかもね。
928マロン名無しさん:03/07/17 01:58 ID:???
DBはキン肉マンの縮小再生産
929マロン名無しさん:03/07/17 01:59 ID:???
キン肉マンを超えるジャンプ漫画は未来永劫出ないだろう
DBが唯一いい線いってたってだけで
930マロン名無しさん:03/07/17 02:00 ID:???
キン肉マン今読むとつまんない。
アニメがなかったらあそこまで流行んなかったでしょ
931マロン名無しさん:03/07/17 02:02 ID:???
数十年前の漫画に
「今読むとつまらない」…。
アホですか…。

「アニメがなかったらあそこまで流行らない」…。
そんなのジャンプ漫画全部そうでしょ…。
アホですか…。
932マロン名無しさん:03/07/17 02:06 ID:???
>>931
>数十年前の漫画に
>「今読むとつまらない」…。
>アホですか…。

ごめん。俺アホだからなんでアホなのか分かんない教えて
アニメはそうかもなー
933マロン名無しさん:03/07/17 02:08 ID:???
>ごめん。俺アホだからなんでアホなのか分かんない教えて

過去の漫画を今のあなたの”現代的価値観”で評価してもそれは正当な評価にはなり得ないでしょうに。
あれですよ、平安時代に美女と呼ばれた人々が今はブスなのと根本は同じことですよ。

要するに古典を現代の価値観で否定するな、ってこと。
934マロン名無しさん:03/07/17 02:10 ID:???
のらくろとかメトロポリスとか
今の若者が読んでも全く面白くないでしょう?

猿飛佐助だけは面白いかもしれないけど。
935マロン名無しさん:03/07/17 02:11 ID:???
「巨人の星は今読むと只のネタ漫画だから糞」
「あしたのジョーははじめの一歩と比べるとつまらなくて糞」

こういう下等なレスと同レベルなのですよ、要するに。
936マロン名無しさん:03/07/17 02:13 ID:???
そうかなー昔の漫画でも好きなの多いんだけどな。
937マロン名無しさん:03/07/17 02:14 ID:???
そういう人はつまりレトリックな雰囲気に惹かれたり、って部分も多いでしょ。
それはそれで素晴らしい価値観だと思いますよ。

ただ昔の漫画を今の価値観で批判するのだけはおかしい。
938マロン名無しさん:03/07/17 02:15 ID:???
そんなこと言ってると究極的には
「源氏物語なんて何が書いてあるのか全く分からないから糞」
なんてことになってしまう。
939マロン名無しさん:03/07/17 02:16 ID:???
生物の授業で○先生が女生徒に、
「適当な条件下で、大きさが通常の6倍になる体の器官を挙げてください。
その時の条件も言って下さい」と質問をした。
指名された女生徒は、顔を真っ赤にしながら冷ややかに
「これは適切な質問ではありません。この件は学校に告発します。」
と答えた。しかし教授は平然としたまま、別の生徒に同じ質問を繰り返した。

次の女生徒は落ち着いて答えた。
「目の中の瞳です。暗いと大きくなります」

「正解です。それからAさんには言いたいことが3つあります」と教授は続ける。

「1つ、授業は真面目に聞きなさい」
「2つ、あなたの心は汚れています」
「3つ、6倍になるなんて思っていたらいつの日か本当にがっかりする日が来ます」
940マロン名無しさん:03/07/17 02:18 ID:???
肉は個人的に連載当時からつまらなかったな…
当初は外見ブサイク笑わせキャラだったのが途中からマジな
バトル物に無理矢理移行してゆくのは、某世紀末リーダー伝漫画と
似たノリで耐えられなかった。

肉のブームで象徴的なのはアニメよりキン消しだと思うが、
あれって漫画の流行とキン消し人気とどっちが先だったろう。


941マロン名無しさん:03/07/17 02:20 ID:???
最初はギャグで途中からバトル路線なんてジャンプじゃ結構あるだろ
そもそもDBがそれだし

最初マジバトルで途中からギャグってのもあるしw
942マロン名無しさん:03/07/17 02:20 ID:???
    |  /_ノ| |   /|  | |   || ヽ、 | |、 | ト、 . ||    |、___ノl |ヽ、.レ |
      | /|  | |  /j|  |  |   |ヽ  V | |ヽ!| | ヽ||    |    | |   |  |
      |/ |  | ト/ | _|___, ヽ  | ヽ`‐┼|‐┼ト--||、ヽ、|    | |  |  |
      | |  ‖|   || |  ヽ ヽ ヽ l  |‐|--ト、l_ ||  、|    レ' |フ‐|  |
     | |  |l |.   ||L.|二、  ヽ ! | 'T '〒;;;:ぃ=、|_  ||  r| .| ,ィ |-ヘ| |
       !. |. ||ヽヽ  | 「|ヽ:;;:_!  ヽ | | |  .! ''`'1 ||  ハ //  |ん |  .ト|
       ト、| | ! ヽヽヽ! | |⊥.ノ  ヽ! l/  `ー‐十/|  ,' レ' /   |7 /   | |
      ', ヽ| | ト、ヽ||ヽl|   .::ノ   (j      } || | /  /  / ,イ   | |
      ', l | | | |ヽ|| `i  く             Yl| | /  /  ,ィしi |   | |
       ',|ヽ! /| | |`i| iヽ、    、_      j| //  / //|| j|   | |
       ', U | | | / | | | ヽ、  、_ `     ///  / / /| |ヘ/|  / j
        ',  | | |ハ | | |. | | ヽ、     ,. '´/l/  // /| | | l| | / /|
        ',  | ! ||| | | | | | | | `ー l| ||  / j  ,ィ' / l| | | /| |_/./j||!
        ∧ |  ! |ハ. | | | |/ ///川//レ| //| // / | ヾ|/、 | ,ィ'/l ||
        /∧|  ! V ! |   ‖ // _,. -'⌒ // レ/ / (j  //  |// j | ||
       // ヽ.  ! V !ヽヽ、| |‐''´r''´    //  /./      ,' ,  |/ /ー-、
       //  ∧  ! Vヽヽ ` | |__ノ    // //       / / / /|-─
       // //∧  !'、 ヽヽ | |`''- 、   〃 //  ___,.- / / / / |
       /// // ∧ ヽ l、ヽ | |    `ヽ/ 〃 /    / / / /|. |
     //   // 〃トイヽヽ| ヽヽ| |    /./- '′    〃/ /  l | |
    //   //  // U  ヽメ |ヽl|`ヽ  //       /// ./  /! | |
  / /  /  //    /  |  ||    〃      ///  /  / |  | |


943マロン名無しさん:03/07/17 02:21 ID:???
生物の授業で○先生が女生徒に、
「適当な条件下で、大きさが通常の6倍になる体の器官を挙げてください。
その時の条件も言って下さい」と質問をした。
指名された女生徒は、顔を真っ赤にしながら冷ややかに
「これは適切な質問ではありません。この件は学校に告発します。」
と答えた。しかし教授は平然としたまま、別の生徒に同じ質問を繰り返した。

次の女生徒は落ち着いて答えた。
「目の中の瞳です。暗いと大きくなります」

「正解です。それからAさんには言いたいことが3つあります」と教授は続ける。

「1つ、授業は真面目に聞きなさい」
「2つ、あなたの心は汚れています」
「3つ、6倍になるなんて思っていたらいつの日か本当にがっかりする日が来ます」
944マロン名無しさん:03/07/17 02:21 ID:???
    |  /_ノ| |   /|  | |   || ヽ、 | |、 | ト、 . ||    |、___ノl |ヽ、.レ |
      | /|  | |  /j|  |  |   |ヽ  V | |ヽ!| | ヽ||    |    | |   |  |
      |/ |  | ト/ | _|___, ヽ  | ヽ`‐┼|‐┼ト--||、ヽ、|    | |  |  |
      | |  ‖|   || |  ヽ ヽ ヽ l  |‐|--ト、l_ ||  、|    レ' |フ‐|  |
     | |  |l |.   ||L.|二、  ヽ ! | 'T '〒;;;:ぃ=、|_  ||  r| .| ,ィ |-ヘ| |
       !. |. ||ヽヽ  | 「|ヽ:;;:_!  ヽ | | |  .! ''`'1 ||  ハ //  |ん |  .ト|
       ト、| | ! ヽヽヽ! | |⊥.ノ  ヽ! l/  `ー‐十/|  ,' レ' /   |7 /   | |
      ', ヽ| | ト、ヽ||ヽl|   .::ノ   (j      } || | /  /  / ,イ   | |
      ', l | | | |ヽ|| `i  く             Yl| | /  /  ,ィしi |   | |
       ',|ヽ! /| | |`i| iヽ、    、_      j| //  / //|| j|   | |
       ', U | | | / | | | ヽ、  、_ `     ///  / / /| |ヘ/|  / j
        ',  | | |ハ | | |. | | ヽ、     ,. '´/l/  // /| | | l| | / /|
        ',  | ! ||| | | | | | | | `ー l| ||  / j  ,ィ' / l| | | /| |_/./j||!
        ∧ |  ! |ハ. | | | |/ ///川//レ| //| // / | ヾ|/、 | ,ィ'/l ||
        /∧|  ! V ! |   ‖ // _,. -'⌒ // レ/ / (j  //  |// j | ||
       // ヽ.  ! V !ヽヽ、| |‐''´r''´    //  /./      ,' ,  |/ /ー-、
       //  ∧  ! Vヽヽ ` | |__ノ    // //       / / / /|-─
       // //∧  !'、 ヽヽ | |`''- 、   〃 //  ___,.- / / / / |
       /// // ∧ ヽ l、ヽ | |    `ヽ/ 〃 /    / / / /|. |
     //   // 〃トイヽヽ| ヽヽ| |    /./- '′    〃/ /  l | |
    //   //  // U  ヽメ |ヽl|`ヽ  //       /// ./  /! | |
  / /  /  //    /  |  ||    〃      ///  /  / |  | |
945マロン名無しさん:03/07/17 02:22 ID:???
>>941
>最初マジバトルで途中からギャグってのもあるしw
そんなんあんの?
946マロン名無しさん:03/07/17 02:26 ID:???
>>945
ゴレンジャーごっこ
947マロン名無しさん:03/07/17 02:26 ID:???
生物の授業で○先生が女生徒に、
「適当な条件下で、大きさが通常の6倍になる体の器官を挙げてください。
その時の条件も言って下さい」と質問をした。
指名された女生徒は、顔を真っ赤にしながら冷ややかに
「これは適切な質問ではありません。この件は学校に告発します。」
と答えた。しかし教授は平然としたまま、別の生徒に同じ質問を繰り返した。

次の女生徒は落ち着いて答えた。
「目の中の瞳です。暗いと大きくなります」

「正解です。それからAさんには言いたいことが3つあります」と教授は続ける。

「1つ、授業は真面目に聞きなさい」
「2つ、あなたの心は汚れています」
「3つ、6倍になるなんて思っていたらいつの日か本当にがっかりする日が来ます」
948マロン名無しさん:03/07/17 02:27 ID:???
    |  /_ノ| |   /|  | |   || ヽ、 | |、 | ト、 . ||    |、___ノl |ヽ、.レ |
      | /|  | |  /j|  |  |   |ヽ  V | |ヽ!| | ヽ||    |    | |   |  |
      |/ |  | ト/ | _|___, ヽ  | ヽ`‐┼|‐┼ト--||、ヽ、|    | |  |  |
      | |  ‖|   || |  ヽ ヽ ヽ l  |‐|--ト、l_ ||  、|    レ' |フ‐|  |
     | |  |l |.   ||L.|二、  ヽ ! | 'T '〒;;;:ぃ=、|_  ||  r| .| ,ィ |-ヘ| |
       !. |. ||ヽヽ  | 「|ヽ:;;:_!  ヽ | | |  .! ''`'1 ||  ハ //  |ん |  .ト|
       ト、| | ! ヽヽヽ! | |⊥.ノ  ヽ! l/  `ー‐十/|  ,' レ' /   |7 /   | |
      ', ヽ| | ト、ヽ||ヽl|   .::ノ   (j      } || | /  /  / ,イ   | |
      ', l | | | |ヽ|| `i  く             Yl| | /  /  ,ィしi |   | |
       ',|ヽ! /| | |`i| iヽ、    、_      j| //  / //|| j|   | |
       ', U | | | / | | | ヽ、  、_ `     ///  / / /| |ヘ/|  / j
        ',  | | |ハ | | |. | | ヽ、     ,. '´/l/  // /| | | l| | / /|
        ',  | ! ||| | | | | | | | `ー l| ||  / j  ,ィ' / l| | | /| |_/./j||!
        ∧ |  ! |ハ. | | | |/ ///川//レ| //| // / | ヾ|/、 | ,ィ'/l ||
        /∧|  ! V ! |   ‖ // _,. -'⌒ // レ/ / (j  //  |// j | ||
       // ヽ.  ! V !ヽヽ、| |‐''´r''´    //  /./      ,' ,  |/ /ー-、
       //  ∧  ! Vヽヽ ` | |__ノ    // //       / / / /|-─
       // //∧  !'、 ヽヽ | |`''- 、   〃 //  ___,.- / / / / |
       /// // ∧ ヽ l、ヽ | |    `ヽ/ 〃 /    / / / /|. |
     //   // 〃トイヽヽ| ヽヽ| |    /./- '′    〃/ /  l | |
    //   //  // U  ヽメ |ヽl|`ヽ  //       /// ./  /! | |
  / /  /  //    /  |  ||    〃      ///  /  / |  | |
949マロン名無しさん:03/07/17 02:27 ID:???
生物の授業で○先生が女生徒に、
「適当な条件下で、大きさが通常の6倍になる体の器官を挙げてください。
その時の条件も言って下さい」と質問をした。
指名された女生徒は、顔を真っ赤にしながら冷ややかに
「これは適切な質問ではありません。この件は学校に告発します。」
と答えた。しかし教授は平然としたまま、別の生徒に同じ質問を繰り返した。

次の女生徒は落ち着いて答えた。
「目の中の瞳です。暗いと大きくなります」

「正解です。それからAさんには言いたいことが3つあります」と教授は続ける。

「1つ、授業は真面目に聞きなさい」
「2つ、あなたの心は汚れています」
「3つ、6倍になるなんて思っていたらいつの日か本当にがっかりする日が来ます」

950マロン名無しさん:03/07/17 02:32 ID:???
    |  /_ノ| |   /|  | |   || ヽ、 | |、 | ト、 . ||    |、___ノl |ヽ、.レ |
      | /|  | |  /j|  |  |   |ヽ  V | |ヽ!| | ヽ||    |    | |   |  |
      |/ |  | ト/ | _|___, ヽ  | ヽ`‐┼|‐┼ト--||、ヽ、|    | |  |  |
      | |  ‖|   || |  ヽ ヽ ヽ l  |‐|--ト、l_ ||  、|    レ' |フ‐|  |
     | |  |l |.   ||L.|二、  ヽ ! | 'T '〒;;;:ぃ=、|_  ||  r| .| ,ィ |-ヘ| |
       !. |. ||ヽヽ  | 「|ヽ:;;:_!  ヽ | | |  .! ''`'1 ||  ハ //  |ん |  .ト|
       ト、| | ! ヽヽヽ! | |⊥.ノ  ヽ! l/  `ー‐十/|  ,' レ' /   |7 /   | |
      ', ヽ| | ト、ヽ||ヽl|   .::ノ   (j      } || | /  /  / ,イ   | |
      ', l | | | |ヽ|| `i  く             Yl| | /  /  ,ィしi |   | |
       ',|ヽ! /| | |`i| iヽ、    、_      j| //  / //|| j|   | |
       ', U | | | / | | | ヽ、  、_ `     ///  / / /| |ヘ/|  / j
        ',  | | |ハ | | |. | | ヽ、     ,. '´/l/  // /| | | l| | / /|
        ',  | ! ||| | | | | | | | `ー l| ||  / j  ,ィ' / l| | | /| |_/./j||!
        ∧ |  ! |ハ. | | | |/ ///川//レ| //| // / | ヾ|/、 | ,ィ'/l ||
        /∧|  ! V ! |   ‖ // _,. -'⌒ // レ/ / (j  //  |// j | ||
       // ヽ.  ! V !ヽヽ、| |‐''´r''´    //  /./      ,' ,  |/ /ー-、
       //  ∧  ! Vヽヽ ` | |__ノ    // //       / / / /|-─
       // //∧  !'、 ヽヽ | |`''- 、   〃 //  ___,.- / / / / |
       /// // ∧ ヽ l、ヽ | |    `ヽ/ 〃 /    / / / /|. |
     //   // 〃トイヽヽ| ヽヽ| |    /./- '′    〃/ /  l | |
    //   //  // U  ヽメ |ヽl|`ヽ  //       /// ./  /! | |
  / /  /  //    /  |  ||    〃      ///  /  / |  | |
951マロン名無しさん:03/07/17 02:34 ID:???
>946
「秘密戦隊ゴレンジャー」と「ゴレンジャーごっこ」は主人公も違うし
現在では完全に別物扱いで出版されているので却下。

あえて挙げるならシティーハンターとか。
952マロン名無しさん:03/07/17 02:35 ID:???
学園ラブコメ→バトルって例はない?
953マロン名無しさん:03/07/17 02:36 ID:???
生物の授業で○先生が女生徒に、
「適当な条件下で、大きさが通常の6倍になる体の器官を挙げてください。
その時の条件も言って下さい」と質問をした。
指名された女生徒は、顔を真っ赤にしながら冷ややかに
「これは適切な質問ではありません。この件は学校に告発します。」
と答えた。しかし教授は平然としたまま、別の生徒に同じ質問を繰り返した。

次の女生徒は落ち着いて答えた。
「目の中の瞳です。暗いと大きくなります」

「正解です。それからAさんには言いたいことが3つあります」と教授は続ける。

「1つ、授業は真面目に聞きなさい」
「2つ、あなたの心は汚れています」
「3つ、6倍になるなんて思っていたらいつの日か本当にがっかりする日が来ます」
954マロン名無しさん:03/07/17 02:41 ID:???
    |  /_ノ| |   /|  | |   || ヽ、 | |、 | ト、 . ||    |、___ノl |ヽ、.レ |
      | /|  | |  /j|  |  |   |ヽ  V | |ヽ!| | ヽ||    |    | |   |  |
      |/ |  | ト/ | _|___, ヽ  | ヽ`‐┼|‐┼ト--||、ヽ、|    | |  |  |
      | |  ‖|   || |  ヽ ヽ ヽ l  |‐|--ト、l_ ||  、|    レ' |フ‐|  |
     | |  |l |.   ||L.|二、  ヽ ! | 'T '〒;;;:ぃ=、|_  ||  r| .| ,ィ |-ヘ| |
       !. |. ||ヽヽ  | 「|ヽ:;;:_!  ヽ | | |  .! ''`'1 ||  ハ //  |ん |  .ト|
       ト、| | ! ヽヽヽ! | |⊥.ノ  ヽ! l/  `ー‐十/|  ,' レ' /   |7 /   | |
      ', ヽ| | ト、ヽ||ヽl|   .::ノ   (j      } || | /  /  / ,イ   | |
      ', l | | | |ヽ|| `i  く             Yl| | /  /  ,ィしi |   | |
       ',|ヽ! /| | |`i| iヽ、    、_      j| //  / //|| j|   | |
       ', U | | | / | | | ヽ、  、_ `     ///  / / /| |ヘ/|  / j
        ',  | | |ハ | | |. | | ヽ、     ,. '´/l/  // /| | | l| | / /|
        ',  | ! ||| | | | | | | | `ー l| ||  / j  ,ィ' / l| | | /| |_/./j||!
        ∧ |  ! |ハ. | | | |/ ///川//レ| //| // / | ヾ|/、 | ,ィ'/l ||
        /∧|  ! V ! |   ‖ // _,. -'⌒ // レ/ / (j  //  |// j | ||
       // ヽ.  ! V !ヽヽ、| |‐''´r''´    //  /./      ,' ,  |/ /ー-、
       //  ∧  ! Vヽヽ ` | |__ノ    // //       / / / /|-─
       // //∧  !'、 ヽヽ | |`''- 、   〃 //  ___,.- / / / / |
       /// // ∧ ヽ l、ヽ | |    `ヽ/ 〃 /    / / / /|. |
     //   // 〃トイヽヽ| ヽヽ| |    /./- '′    〃/ /  l | |
    //   //  // U  ヽメ |ヽl|`ヽ  //       /// ./  /! | |
  / /  /  //    /  |  ||    〃      ///  /  / |  | |

955マロン名無しさん:03/07/17 02:52 ID:???
>952
ウイングマン
956マロン名無しさん:03/07/17 03:13 ID:???
>>952
男塾
957マロン名無しさん:03/07/17 03:15 ID:???
>952
13日の金曜日シリーズ
958マロン名無しさん:03/07/17 04:34 ID:E4ZBbcWA
>>954
あちゃー、すべっちゃったか。
いるんだよな、流れに便乗して
「寒いオレも笑いをゲットするぞー!」
みたいな感じで頑張るヤツ。
でも、あえなく失敗と。
学校とかにもいるよな、空気読めない寒いヤツW




959マロン名無しさん:03/07/17 05:03 ID:???
>>ID:E4ZBbcWA
>>ID:E4ZBbcWA
>>ID:E4ZBbcWA
>>ID:E4ZBbcWA
>>ID:E4ZBbcWA
>>ID:E4ZBbcWA
>>ID:E4ZBbcWA
>>ID:E4ZBbcWA
あちゃー、すべっちゃったか。
いるんだよな、こういうボウフラw
960マロン名無しさん:03/07/17 13:51 ID:E4ZBbcWA
>>931
>>933
>>935
あなたの意見には全面的に賛成です。
最近のこの板にはそれを分かってない輩が多い気がします。
特に冨樫や井上や鳥山といったジャンプ作家を持ち上げて手塚を貶めてる方、
最近この人を色んなスレでよく見かけます。
961マロン名無しさん:03/07/17 13:54 ID:???
>>960
>>ID:E4ZBbcWA
>>ID:E4ZBbcWA
>>ID:E4ZBbcWA
>>ID:E4ZBbcWA
>>ID:E4ZBbcWA
あちゃー、すべっちゃったか。
いるんだよな、こういうgtgt(爆笑
962マロン名無しさん:03/07/17 16:04 ID:???
以前、小学生2人が古本屋で立ち読みしており
片方の小学生がDBを読んでいたのだが、もう片方の小学生が「俺、DB一回も
見たことねぇ」とか言ってたのを聞いて、「これも時代か・・・」と思ったなあ
963マロン名無しさん:03/07/17 17:04 ID:???
キン肉マンの休み時間に技を掛け合いキン消しも大流行し牛丼屋までに影響を及ぼしたブームってどうよ?
北斗の拳の「お前はすでに死んでいる」等の名台詞を誰でも知ってたブームってどうよ?
キャプテン翼のドリブル通学禁止がでたり後のJリーグ開幕の間違いなく原動力になったブームってどうよ?
ドクタースランプのDBも凌ぐ世間の認知やアラレの口癖が大流行したブームってどうよ?
スラムダンクのバスケ部入部者が信じられないくらい上がりバッシュも相乗で売れたブームってどうよ?
ヒカルの碁のいままでマイナーで敬遠気味だった碁が子供達で流行したブームってどうよ?

で、ワンピースのブームってどんな?
964マロン名無しさん:03/07/17 17:44 ID:???
[広告] ドラゴンボール板 http://cgi32.plala.or.jp/mg916/dragon/
965マロン名無しさん:03/07/17 22:41 ID:???
>>963
碁より遊戯王を入れるべき
966マロン名無しさん:03/07/17 23:26 ID:???
>>963
海賊を目指す奴が多くなった
967マロン名無しさん:03/07/17 23:29 ID:???
次スレはいらない
968マロン名無しさん:03/07/19 00:24 ID:???
近所のがきがワンピ言葉を使ってた。
969マロン名無しさん:03/07/19 01:15 ID:???
ワンピ言葉ってどんなんや?「ド ン ッ」とかか?
970マロン名無しさん:03/07/19 14:27 ID:???
ウソーップ輪ゴーム!!だろ?
971マロン名無しさん:03/07/19 14:33 ID:???
ゴムゴムのチンポ!!って言いながら皮を引っ張る
972マロン名無しさん:03/07/19 16:13 ID:???
本当のブームってのは
>>963みたいなその時代のその瞬間に年代関係なく
イヤでもなんとなくの知識が入ってきちゃうようなやつっしょ?

そういう意味じゃガキの休み時間にワンピゴッコ流行ってても
ブームとは言わない気はするよな。

でもフジTVのなんたら企画でゴーイングメリー号が
東京湾に再現されて目玉的あつかいになってるの見ると
多少ブームにはなってるんのかね・・・?
973マロン名無しさん:03/07/20 01:28 ID:???
[広告] 2ちゃんねるp http://www11.plala.or.jp/mg916/
     ドラゴンボール板 http://cgi32.plala.or.jp/mg916/dragon/
974マロン名無しさん:03/07/24 14:43 ID:???
DB>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>全ての雑誌の漫画>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ワンピ
975マロン名無しさん:03/07/24 21:23 ID:???
2日おきくらいに地元の大きなレンタルビデオ屋に行く用事が
あるんだが、とりあえずワンピ新作映画のは今まで一本たりとも
空いていた事が無く、10本位が常にレンタル中だ。
これだけが身近に感じることの出来た唯一のワンピブーム。
976山崎 渉:03/08/02 01:13 ID:???
(^^)
977マロン名無しさん
ワンピースは作者の力不足で物凄い押し付けがましかったり独りよがりな展開が多いな。
パースつけすぎで気持ちわりーし。