BSマンガ夜話 第16夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
近いうちに再放送
DVDも発売中

前スレ BSマンガ夜話 第15夜
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1045460738/
BSマンガ夜話オフィシャル
http://www.nhk.or.jp/manga/

過去ログ等は>>2-5
2マロン名無しさん:03/03/07 15:19 ID:???
3マロン名無しさん:03/03/07 15:20 ID:???
関連リンク
いしかわじゅんホームページ
http://hw001.gate01.com/jun-i/
OTAKING SPACE PORT(岡田斗司夫)
http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/index.html
aibook(旧アシスタント・笹峰愛)
http://plaza20.mbn.or.jp/%7Eaibook/
データベース(ファンサイト)
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/4580/link/link.htm

いしかわじゅんを語るスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1033712320/l50
いしかわじゅんを叩くスレ3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1033539950/l50
4マロン名無しさん:03/03/07 15:32 ID:???
>>1の中の人も大変だな
5マロン名無しさん:03/03/07 15:56 ID:ZrOBWv70
「子連れ狼」って再放送したよね??
6マロン名無しさん:03/03/07 16:03 ID:e4vob5K8
http://www.city.saitama.saitama.jp/song.mp3
補作詞・作曲 タケカワユキヒデ
7マロン名無しさん:03/03/07 16:15 ID:B0sOkblG
あっ、馬鹿スレ立ったんだ。DVD発売中ってマジ?
買ったヤシいるの?
8マロン名無しさん:03/03/07 16:26 ID:???
>>7
シネ
9マロン名無しさん:03/03/07 17:06 ID:B0sOkblG
ハア?なんでだよ
10マロン名無しさん:03/03/07 20:16 ID:???
>>5
えっ?
11マロン名無しさん:03/03/08 00:27 ID:???
とりあえずゲストは美保純以外の女、グレチキは2度と呼ぶな
12マロン名無しさん:03/03/08 00:57 ID:???
グレチキはいしかわのお気に入り。
馬鹿な少年マンガファンとしては貴重。
13マロン名無しさん:03/03/08 01:07 ID:???
ぶっせんのときの女の子は良かったじゃん
14マロン名無しさん:03/03/08 01:39 ID:???
>>12
同感。伊集院やらよりはグレチキの方がよほど良かった。

>>13
石堂は百鬼夜行抄の回でぶっせんの回ほどの語りを
してくれなかったのが残念だな。でも比較的いいゲストだね。
15逃げるなチンカス:03/03/08 01:47 ID:???
包茎どもは次スレを勝手にたてて逃げるつもりですか

フザケルナ!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1045460738/987-988


987 名前:マロン名無しさん 投稿日:03/03/08 01:27 ID:???
「Z」と「うぇぽん」も読んでないのに青池先生といしかわ野郎を語るゴミには吐き気を催します。
どちらも同時期に不定期連載され、なおかつ男色スパイものですが、リアルな設定でギャグも秀逸だったのは青池先生。
手ン棒、足萎えのキャラを描いて「小足派」と戯けたエクスキューズで画力のなさをごまかし、
バラエティ連載の糞漫画で小学生の落書きのようなバイクを披露して自ら作品中で「メカを描けない」と言い訳していたじゅんタソ。

こんな人物に青池先生を語る資格はありません。そして漫画表現の真髄をしらない、無知で無責任なペニ棒少年まんが読みのあなたたちも。
16マロン名無しさん:03/03/08 02:38 ID:???
>>11
清水ミチコかYOUなら可
17マロン名無しさん:03/03/08 02:44 ID:???
いいんだよ、いしかわは。
「評論家」だからw
書けなくても。
18マロン名無しさん:03/03/08 03:57 ID:???
ゲストはともかく、レギュラー陣が少女漫画を少年漫画/青年漫画の物差しでしか見られないのは
もう仕方ないことで、そこに誤解や偏見があったとしても、それはなんていうか、
外国の人から見たら日本はこう見えるのね、っていうのと似たようなものだと思うんだけど。
根っこはつながってるかもしれないけど、別々の文化なんだし。
だから、その誤解や偏見に対して「それは間違ってる!」って怒るってのは、
外国語をしゃべる人に向かって「日本語じゃそんな風に言わない!」って言うのと同じぐらい
無意味な気がするんだけど。
1918:03/03/08 04:33 ID:???
少女漫画板の物申すスレ見てみたけど、>18で書いたようなズレの部分は、
しょうがないと思ってる人のが多い感じだった。
ただ、今のレギュラー陣だと、女性が思う少女漫画の魅力の肝、みたいなものが
ほとんど分析されないで終わってしまうから、そこをどうにかしてほしいらしい。
確かに、女性の視点からきちんと少女漫画が分析されるのは一度見てみたいかも。
でもできる人あんまりいなさそうだ……。
20マロン名無しさん:03/03/08 04:35 ID:???
というか、そんなに必死になる問題でしょうか
それが私は一番の謎です
21マロン名無しさん:03/03/08 04:40 ID:???
>>19
少年漫画の回は男性が思う少年漫画の魅力の肝が分析されてるとお思いですか?
此の際「男性の視点」「女性の視点」という言い方は無しです
22マロン名無しさん:03/03/08 05:08 ID:???
を、少女マンガ板スレにコピペしてください。
23マロン名無しさん:03/03/08 05:21 ID:???
アルツ入っているジジババが無理に絡もうとして荒れてない?
いしかわ夏目、ついでに青池って単純な分類なら老人でしょ、50歳以上で。

彼等 が純真にマンガのインパクトを受けたのって40年くらい前の話しでしょ。
当時は少女、少年マンガの垣根(作者は勝手に往来してたと思うけど)はあったにしろ、現在に何か関係あんの?
今のマンガ読みが少女も少年も青年もロリもレディコミも何のこだわりもなく読んでるのに、何で批評サイドだけで妙なくくりをしてるんだろ。

本来、マンガ評論は性差ではなく表現媒体と表現方法で語られるべき。

70年代週間少年チャンピオンが奇跡の狂った黄金時代を築いていたのだから、
現在の少チャンが小粒とは言え発狂していて、秋田書房の少女マンガも壊れた異常な魅力があるのは自然の道理。

紡木たくと上條淳士の同時代性と計ったかのような画面の白さに気づかぬ者にマンガ評論の資格はなし。

そして、週漫サンデーと漫画ゴラク、青池マンガの共通点に気づかぬ者にはマンガ夜話批判の権利なし。

エロイカは下らないけど、良い湯加減の馴染みのトルコ嬢みたいな傑作ですよ。
24マロン名無しさん:03/03/08 05:41 ID:???
ようするにエロイカ擁護ですか。
25マロン名無しさん:03/03/08 05:44 ID:???
そもそもマンガ夜話ってどういう番組か、解ってなさそう。
批評?そんなとこが売りじゃないでしょ、あの番組は。
26マロン名無しさん:03/03/08 05:46 ID:???
>>25
これこれw 無茶苦茶言ったらいけない
27マロン名無しさん:03/03/08 05:49 ID:???
アンカーも入れられないバカが来てるのかな。
それとも引き篭もりの独り言?
言いたいこと整理したら?

>24と>25に一応聞いときますけど。
28マロン名無しさん:03/03/08 05:51 ID:???
オマエモナ
29マロン名無しさん:03/03/08 06:05 ID:???
>>26
古典を粗略にしない番組のスレ故に、敢えて古典的なレスなのですね?

ネットの懐古趣味は如何なもんかと思いますが。
30マロン名無しさん:03/03/08 06:15 ID:???
自分は音楽好きで、音盤夜話っいう音楽の名盤を一枚取り上げて
評論しあう番組も観てたけど、話はためにはなるも、
こっちは糞まじめに評論し合うだけの内容で観て面白いとは思えなかった。
マンガ夜話の面白さはマンガを評論し合うだけでなく、
いしかわや岡田のキャラあってのものと再確認した。
31マロン名無しさん:03/03/08 06:28 ID:???
音盤夜話は出演者に色を出すことができなかったのが敗因。
パラカンは出したらだめよ
32マロン名無しさん:03/03/08 06:32 ID:???
キミは演芸評論家のコトブキ健太と音楽評論家の萩原健太も、
コメディドラマ「ムー」シリーズに出てた近田春夫とプレジデントBPMも、
誤植ネタで大笑いのバカランさんとP・バラカンのことも判らぬ真の厨房なのでしょう。

音盤を楽しめるリテラシーが備わっていない方にマンガ夜話を楽しめる能力があるとは思えませぬが。


おっさんを見てキャラ萌えって性的倒錯者か、幼児時代の性的虐待がトラウマになっておられる方なのですか?
33マロン名無しさん:03/03/08 08:21 ID:???
>>32
音盤夜話が続かなかった理由を小一時間考えてみろ。
まずそこからだろ、おまえの場合。娯楽というテーマについて
小一時間考えな。ダラダラしたオタク話だったら知識があれば誰でもできる。
だが、その知識をテレビ的なパフォーマンスに変えることは難しい。
音盤とマンガ夜話の出演者の違いはそこだよ。ただのオタク話だったら
ダメってことだよ。
34マロン名無しさん:03/03/08 11:46 ID:???
スペシャでやってる音盤夜話っぽいMUSICAは結構面白い。
35マロン名無しさん:03/03/08 14:53 ID:???
音盤夜話かぁ。ビーチボーイズ「ペット・サウンズ」の回だったか、
レギュラーの内の二人が「今回初めて聴いたんですが…」みたいな事を
言ってたのが印象に残ってるな。
ちょっとマンガ夜話のフォーマットをなぞろうとしていたのか、ピーター・
バラカンに夏目的な役割を振っていたのは失敗だったと思うね。
俺にしても取り上げられたアルバムで聴いた事があったのは2枚くらい
しかなかったから、1時間かけて解説するならウチ40分はアルバムその
ものを聴かせろ!て思たよ。60年代物ばかりだったしな。
スレ違いっぽいのでsage。
36マロン名無しさん:03/03/08 15:50 ID:???
音盤夜話が失速した最大の原因は「海外の古典アーティスト」しか取り上げられない
からだよ。「日本の現役ミュージシャン」を取り上げればもっと続いてるはず。
ただ、それをやろうとすると語り手全員に何らかのしがらみが出てきて
言えない事だらけになるから出来ない。パクり指摘なんてシャレにならないもんな(w
37マロン名無しさん:03/03/08 15:51 ID:???
>60年代物ばかりだったしな。

初日 レディオヘッド/OKコンピューター
二日目キンクス/サムシングエルス
三日目矢野顕子/ごはんができたよ
4日目KLF/チル・アウト

このように年代バラバラでジャンル分けすべきだったね。
38マロン名無しさん:03/03/08 16:02 ID:???
書評番組間毎週やってます。漫画ほど長くないからいいか。
39マロン名無しさん:03/03/08 16:49 ID:???
>>27
エロイカおばさんは糞して寝たまえ(プ
40マロン名無しさん:03/03/08 17:03 ID:???
例のコピペエロイカ婆は真性のようで
41マロン名無しさん:03/03/08 18:13 ID:???
少女漫画ヲタウゼ-
読むのに特殊能力がいるって垣根作って
優越感に浸って閉じこもってろよ。でてくんな。
42マロン名無しさん:03/03/08 19:08 ID:???
少女漫画が閉鎖的なファンを生み出すのはそれこそが少女漫画の本質
だからで、それを責めるのはかわいそうとも思える。
43マロン名無しさん:03/03/08 19:40 ID:???
取り敢えず煽りたいのか、それともお互いの妥協点を見出したいのかはっきりしてくれ。
44マロン名無しさん:03/03/08 20:03 ID:???
つーか男でも少女マンガは読むだろ・・・
なぜ敵対構図を作ろうとするんだ?
45マロン名無しさん:03/03/08 20:37 ID:???
>>44
男に少女マンガ読んで欲しくないんだろ。
46マロン名無しさん:03/03/08 21:00 ID:???
>>45
できれば男に読んでその上評価して欲しいんでしょ。昔少女漫画が男性にも市民権
を得始めたころは女性がさかんに男性に勧めていたみたいだし。でも昔に比べたら
少女漫画そのものにパワーが無いから、男性から評価低いとそれが、自分にしか理解
できないという優越感より自己否定に受け取るんじゃないかな。一時期は女性漫画
の方が男性漫画より高級だった時期があったからね。
47マロン名無しさん:03/03/08 21:09 ID:???
スラダンの回を見れば、女がこだわる視点が
いかにくだらないか分かる。
48マロン名無しさん:03/03/08 21:12 ID:???
>>47
女がこだわる視点は一条先生の視点のことだね。そんなに下らん
意見だったか?
49マロン名無しさん:03/03/08 21:28 ID:???
舌なめずりしていた。
50マロン名無しさん:03/03/08 21:32 ID:???
逆に杉作J太郎だけを見れば男のこだわる視点はいかにくだらないか
分かるとなってしまう。
51マロン名無しさん:03/03/08 21:40 ID:???
人間なんてくだらない生き物さ・・・・
52マロン名無しさん:03/03/08 22:02 ID:???
>47
誰がかっこいいかの話のことか
53マロン名無しさん:03/03/08 22:06 ID:???
スラダンは美形に描いてる時点でその見方するファンをくだらんとか見下す権利無いはず。
54マロン名無しさん:03/03/08 22:16 ID:???
また強引な意見だな。それじゃブサイクに書かないといけないのか?
55マロン名無しさん:03/03/08 22:22 ID:???
テニプリとか見ても作者が顔ばかり見ないで内容もみてとか発言しても
むなしい。わざと美形(実際にはブサイクだという設定でも)に描いて
人気をとろうとしているのだから一条先生みたいな一見ミーハーに見える
ファンがいても変じゃない。むしろそれは狙いが当った証拠。
 もしリアルな漫画なら宮本武蔵もまっとブサイクなはず。でもヒット
するためにあえて美形にしている。
56マロン名無しさん:03/03/08 22:23 ID:???
つーか、誰がカコイイなんて話をして欲しくて、NHKはわざわざ漫画家を呼んだのではないだろうね。
57マロン名無しさん:03/03/08 22:24 ID:???
>56
ソレダ!
58マロン名無しさん:03/03/08 22:28 ID:???
>>56
たしかに言えるな。あれは先生の自薦?
59マロン名無しさん:03/03/08 22:42 ID:???
これだけエロイカ話で盛り上がっていても、どうもエロイカを読もうという気がおきんのう。。。
60今更だけど:03/03/08 22:51 ID:???
音楽の話をさせてもらえば、今回のクロ高のゲストの女ふたりは
「バラエティでやってく気は無い」って言ってたから音楽系の方向でいくのかな?
と思いきや、フレディマーキュリーを知らないのには参った。
61マロン名無しさん:03/03/08 23:02 ID:???
夜話に対してこれだけ真剣に向き合う視聴者がいるうちは安泰だね
俺はだんだんモチベーション下がって来てるから
62マロン名無しさん:03/03/08 23:15 ID:???
赤い花の再放送はないな...投票したんだが
りょんりょんが「この漫画は面白いんですか?」と聞いておもしろかったのにな
63マロン名無しさん:03/03/08 23:27 ID:???
>>61
激しく同意。
昔はビデオ必ずとってチェックしてたけど、
最近ビデオとらず、しかも生でも見ない回も出てきた。
ちょっと飽きてきたよね。
64マロン名無しさん:03/03/08 23:30 ID:???
>>63
いしかわの暴言期待して観てっからだろ。
65マロン名無しさん:03/03/08 23:37 ID:???
その真剣な視聴者が夜話を退屈にしてる罠
66マロン名無しさん:03/03/08 23:53 ID:???
視聴者のせいかよ
67マロン名無しさん:03/03/08 23:57 ID:???
取り上げるマンガってどの程度リクエストを考慮してるんだろうね
68マロン名無しさん:03/03/09 00:11 ID:???
あれだけファックスをまめに紹介するんだから、
視聴者の声は大きいんじゃないの?
69マロン名無しさん:03/03/09 00:24 ID:???
グレチキ呼ぶな!が多くてそれ以来呼ばれてないし(w
70マロン名無しさん:03/03/09 00:35 ID:???
バッファロー吾郎あたりを読んで欲しい。
71マロン名無しさん:03/03/09 00:48 ID:???
芸人は勘弁
72マロン名無しさん:03/03/09 00:58 ID:???
漫画の知識があって空気を読めてれば芸人でも呼んでいいよ。
そういや黒田硫黄は取り上げてほしいけど、ゲストでも来てほしい。
73マロン名無しさん:03/03/09 01:03 ID:A0/sNRJE
まだ取り上げてない大物として
ちばあきお
希望。
74マロン名無しさん:03/03/09 01:06 ID:???
石坂浩二
75マロン名無しさん:03/03/09 01:06 ID:???
蒸し返すようだけど。

物申すスレでは、少女漫画を取り上げるなら、その少女漫画支持者の大多数を占める
女性側からの視点で語れるゲストを一人くらい入れて欲しいっていう意見が
結構多いようにだった。
ただ、それが難しいだろうっていう認識もあるみたいだったけど。

実際、女性の視点に立って少女漫画を語るゲストが出たとしても、
(そもそもそういうゲストになりうる人物がいるのかどうかも問題だが)
少年漫画の文法で語るレギュラー陣とは突っ込んだ議論ができないだろうし。
(能力的な問題じゃなくて立ってる土俵自体が違うから無理だと思う)
76マロン名無しさん:03/03/09 01:07 ID:???
>結構多いようにだった
結構多いようだった
77マロン名無しさん:03/03/09 01:11 ID:???
CLAMP、赤松健、麻宮騎亜、藤島康介このあたりをとりあげてボロクソ
にコケ下ろしてほしい。
78少女漫画歴15年白泉社のみ:03/03/09 01:15 ID:???
つうか少女漫画作者(男でも可)で、いしかわみたいな香具師はいないのか?
少女漫画家がいしかわと同じこと言えば、いいんでないの?

まっそれができれば誰かやってんだろうけどなぁ。
できない圧力があるんだろうね。ファンというか信者の。

女性読者お得意の女性的視点とやらは、どうも信者のひとりよがりな気がするけど。
個人的主観からずれたときの言い訳にしかキコ苑のだよ。
79マロン名無しさん:03/03/09 01:15 ID:???
>>77

ものすごく同意。とてもいいラインナップですな!
80マロン名無しさん:03/03/09 01:17 ID:???
>>77
ネタつまらない。ラブひなは興味あるけど。
81マロン名無しさん:03/03/09 01:20 ID:eOtcG2B3
80は>77の真意を読み違えてる?
82マロン名無しさん:03/03/09 01:29 ID:???
コケ下ろす・・・
83マロン名無しさん:03/03/09 01:42 ID:???
内田春菊やサイバラとかゲストで出てもらえないものか
84マロン名無しさん:03/03/09 01:45 ID:???
おすぎとピーコのどっちかでいいよ。
あの人達ならいいっしょ。

漫画自体をコケ下ろしそうだけど・・・
85マロン名無しさん:03/03/09 01:52 ID:???
コキ下ろすじゃねーのか?
86マロン名無しさん:03/03/09 01:53 ID:???
>78
「女性的視点」というものがあるのかどうかはわからんが、少女漫画を、
少女漫画の文法に則って読む際には、着目点が少年漫画の文法で読むのとは
まるで違う、ということはあるだろう。
そういう意味じゃないというのだったら、なんとも言えないが。
87マロン名無しさん:03/03/09 01:54 ID:???
K康昭をゲストにジャンプorマガジン作品を語れ!
88マロン名無しさん:03/03/09 02:18 ID:???
女性的視点って何だよ。
具体的な例を挙げて説明希望。
89マロン名無しさん:03/03/09 02:22 ID:???
反対に男性的視点と言われても難しい
前で言ってる方がいるが、体のいい言い訳と考えるのがよろしいかと
90マロン名無しさん:03/03/09 02:23 ID:iIhtQHk1
女性的視点というのは、作品に入り込んで読むってことかな。
入り込んでるから、男性に比べて客観的な視点が弱いのかも。
だから細かいことも気にならない。
でも思い入れが強くなる分、言葉は悪いが盲目的になってしまい
作品に対するツッコミに過剰に反応してしまうのかな。
91マロン名無しさん:03/03/09 02:31 ID:???
女はafoだと
92マロン名無しさん:03/03/09 02:33 ID:???
>>90
評論には必要ない要素ばかりの気がするんですけど
93マロン名無しさん:03/03/09 02:36 ID:iIhtQHk1
>>92
でもそれが正しい少女マンガの読み方なんだよね。
94マロン名無しさん:03/03/09 02:38 ID:???
なら、もう夜話で取り上げる必要ねえな(w
95マロン名無しさん:03/03/09 02:50 ID:???
少年漫画で死んだキャラが生き返るのを茶化しても全く無問題だが、
少女漫画でちょっとした設定の狂いを指摘すると大荒れ。

これが視点の違いならもう(ry
96マロン名無しさん:03/03/09 02:56 ID:???
>>69
呼ばないんじゃなくて呼べないんだよ。芸能界から消えちゃったしw
97マロン名無しさん:03/03/09 02:56 ID:???
>90
>入り込んでるから、男性に比べて客観的な視点が弱いのかも。
>だから細かいことも気にならない。
自分は女だけど、これはちょっと……。
細かいことを気にしない訳じゃないよ。
少年漫画や青年漫画では気にされるようなものを気にするとは限らないというだけで。
逆に、少年漫画や青年漫画では全く顧みられないような部分にこだわるということもある。
この部分のずれが、少年漫画と少女漫画の読者の意識のずれなんだろうね。
98マロン名無しさん:03/03/09 02:58 ID:???
岡崎京子がもてはやされるのはそういう意識のズレがあるからでしょ。
99マロン名無しさん:03/03/09 03:00 ID:???
>>97
ちなみに少年、青年漫画で顧みられない部分はどういう所ですか?
後学の為に教えてください
100マロン名無しさん:03/03/09 03:04 ID:???
>99
ファッション、髪型、部屋や小物などのデザインとかじゃないの
101マロン名無しさん:03/03/09 03:11 ID:???
単純に少女漫画の取り上げた回の夜話は面白くない・・・
取り上げた絶対数も少ないんだけど、面白かったのは伝説のエロイカ、ガラスの仮面くらいじゃないか
これはレギュラーが読み込めてない、女性的視点の欠如だけが原因だとは思えない
102マロン名無しさん:03/03/09 03:26 ID:???
テキストが無い少女漫画が多いんじゃないの
103マロン名無しさん:03/03/09 03:27 ID:???
俺は夜話で取り上げられると不安だったり、貶されたら怒ったりする感情がわからない
俺の好きな漫画なんか取り上げられる気配なく放置プレイだぞ
104マロン名無しさん:03/03/09 03:31 ID:???
俺も自分の好きなものを批判されたりチャチャ入れられたりして怒る感情が分からん。
そういうのを聞くのもまた楽しい。朝まで生テレビみたいにグダグダ言ってる番組は好き。
105マロン名無しさん:03/03/09 03:34 ID:???
誰になんと言われようが好きなら好きで堂々としてればいいんだよ
神経質に反応する必要なんかない筈
106マロン名無しさん:03/03/09 03:37 ID:LXm02xoa
外出だけど作品を否定=人生を否定
というファンがいるんでしょうな。
そういう人は夜話見るの向いてないよ。
107マロン名無しさん:03/03/09 04:35 ID:nYquFE2F
>>90
ちと質問ですが
もし女性が女性的視点というやつでなにかの少年や青年マンガを
好きになったとき少しでも否定されたり批判されたりしたら
少女マンガのときと同じように過剰に反応しちゃうものなんですか?
108マロン名無しさん:03/03/09 04:57 ID:???
>>107
横レスで申し訳ないが、俺は全く思わないです
「へぇ〜、そういう見方もあるのね」程度で
むしろ歓迎かな
109マロン名無しさん:03/03/09 04:59 ID:H41DrVmd
>>107
幽遊白書のFAXで「人生を支配されていた」「○○愛してるよ」
といったようなものが多かったから、
思い入れの強い人はそうなるだろね。
110マロン名無しさん:03/03/09 05:11 ID:???
確かにファックス送る人は待ってました!みたいな思い入れあるファンだもんね。
そのマンガを客観的に語る人はほとんどいないし。
(たまにいるから読まれないだけか)
111マロン名無しさん:03/03/09 05:12 ID:H41DrVmd
でも作品にもよるね。
パトレイバーなんかは作者の冷めた視点を読者が
共有してるからドライなFAXが多かった。
作品との距離感が問題なのかな。
112マロン名無しさん:03/03/09 05:29 ID:???
サイボーグ009の回は何度見ても何故石森関係者がキレたのかさっぱりわからん。
113マロン名無しさん:03/03/09 05:36 ID:???
>>112
ブラッドベリーの盗作発言
7巻以降は読む価値ない
漫画日本経済入門の1巻は本人が書いてない
呉智英、暴発で確変しまくり
大月、具合悪くて無言

十分怒る要素はあると思うが
この回は面白かったけどね
114マロン名無しさん:03/03/09 05:53 ID:???
詳しくないからわからんけど、
その発言は真実なの?
115マロン名無しさん:03/03/09 06:03 ID:???
いしかわは「0010はおかしい。009の次なら010だ」とも言ってた。
これに関係者が怒ってるのだったら笑える。
116マロン名無しさん:03/03/09 06:23 ID:???
>>108
「女性が」だぞ
117マロン名無しさん:03/03/09 07:09 ID:???
>>113
七巻以降ってファンじゃないとつらいってのは事実だし。
つーか地価帝国編で完璧なエンディング迎えてるし。
あのエンディングが漫画史上最良のパクリエンディングなのは衆目一致するところだし...
関係者がキレるのは理解できるけど、ファンで怒ってる人がいるのが良く分からんかったな。
「普通に好き」くらいの人が語ったらああなるでしょ普通

118マロン名無しさん:03/03/09 08:46 ID:???
俺は男性的視点=動きやディテールなどの目に見える部分
   女性的視点=心理描写などの目に見えない部分
だと思っている

少女漫画で貶される部分は大抵動きやディテールなどの目に見える部分なんだよね。
ぎゃくに心理描写は少女漫画にはかなわないと言っている。

>>107の質問に対する答えなんだけど、
目に見えるものに対する説明しやすいし納得がいくものだけど、心理については受け止め方次第で大きく変わるから「それは違うだろう」と反発する可能性はある。
もっとも、心を書いてない・内面が見えない、と言われたら「それは別にいいんだよ」と答えるだろうね。
それは、少女漫画が動きやディテールが少年・青年漫画に劣ると言われても「それは別にいいんだよ」と答えることと同じだね。
119マロン名無しさん:03/03/09 10:43 ID:???
ここで少女漫画についてみんなが言ってる事って、「星のたてごと」の回で
言われていたような気がする。
120マロン名無しさん:03/03/09 11:01 ID:???
うん、そのとおりだよ。再放送を見たらわかると思うけど
「少女マンガの文法と青年マンガの文法は違う」とさんざん述べている。
とくにエロイカで問題になってからはかなり注意深く喋るようになってる。

少女マンガファンの方は「柳沢教授」の回を見たらどうか?
少女マンガに必要な要素、青年マンガとの違い等が言葉やわらかく説明され
ている。作者の山下和美が少女マンガでは大きな地位を占められなかった理
由を聞けば納得されるのではないか。

118の言うように心理描写で感動するというのは最終的には個人の価値観だか
ら評論の対象にあまり向かないと思う。だから、心理描写等に多くの力を注ぐ
少女マンガ(最近の?)は夜話向きではないのでしょう。
121マロン名無しさん:03/03/09 11:20 ID:vKPvnerr
房爺の鑑定団はいつやるの?
122マロン名無しさん:03/03/09 12:33 ID:???
>>118
> 俺は男性的視点=動きやディテールなどの目に見える部分
>    女性的視点=心理描写などの目に見えない部分

それは既に過去の価値観になっている気がする。
特に青年漫画は最近、女性の描き手さんが多いでしょ。
少女漫画的な文法は、今の男性読者は既にだいぶ受け容れられているような。

二宮ひかるや一色まことなんて、少女漫画文法だと思うぞ。
男性少女漫画ファンにとってはそういう作品が非常に心地よい。

逆のケースはね。オレは知らない。あったら誰か教えてくれ
メディアが違うが、ガンダム種は少女漫画文法でそ。
#狼雨(信本敬子)は好きだけど、ただの801ガンダムはね・・・
123マロン名無しさん:03/03/09 12:57 ID:???
>>122
漫画の描き手や読者の男女間の垣根が低くなったって事は事実だね。
男性的・女性的視点については読者よりも作者の特徴だと思う。
男性は視的効果、女性は心理描写を優先して描く。
少女漫画は圧倒的に女性の作家が多いから女性的視点が強く現れる事になる。
124マロン名無しさん:03/03/09 13:47 ID:???
ちょっとだけ良いかな。
おいらは少女漫画全盛期って時に、ねーちゃんの漫画読みまくっていて、
その文法が少年漫画や青年漫画に移植されたって点には異議は無いけど、
それよりもずーっと以前から、石森章太郎って存在がいて、彼が描いていた世界、
例えばミュータントサブとか、サイボーグ009なんかバリバリのSFアクションだけど、
心理描写、みんなが言うところの女性的視点って奴が多めで、後に少女漫画を支えた、
西谷祥子なんかにすごく影響与えてるよね。
水野英子なんかも手塚の影響以上に石森の影響を語っていたし、極端なこと言うと、
石森抜きで、少女漫画の文法って語れないんじゃないかと思っている今日この頃。
125マロン名無しさん:03/03/09 15:05 ID:???
120にすごく同意。出演者たちは少女マンガの有意義な批評の仕方を模索している。
誠意があると思うぞ。

「少女マンガオタは批評されたがらない」とか「貶められたらすぐ拒否反応を示す」とかいって
とか言って怒っている(煽っている?)このスレの一部の人たちには、
落ち着け、といいたい。
126マロン名無しさん:03/03/09 15:08 ID:cec+D1RB
昔は赤塚、横山先生とかも描いてたからね。石森の少女漫画に対する影響は
番組でなんども触れられてる。
ジョジョが取り上げられたら半分は009の時の科白がでそう。「これは映画
のパ・・影響受けてますね」「三部以降は読む価値ないよ」

少女漫画の正当な読者として純クレのゲストがあると思うんだけど、レギュラー
ほ顕著な不快感を見せてたから難しい。
127107:03/03/09 15:38 ID:???
>>118
答えのところがなんとなくよく分からないんですが

例えば「キャプテン翼」を女性的視点で見ている女性に対して
キャラ、キャラが思ったことに対する批判 ×
試合展開、シュートの打ち方とかの批判 ○
てことですか。
(絵柄や絵の実力の批判も×かな?)

>女性的視点=心理描写などの目に見えない部分
>心を書いてない・内面が見えない、と言われたら
 「それは別にいいんだよ」と答えるだろうね。

心理描写がポイントというようなことを前置きで書いてあるんだけど
批評者が内面が分からないというのに「それは別にいいんだよ」と流せる
ようなもんなの?
128マロン名無しさん:03/03/09 15:38 ID:3/9y0bYo
>>126
横森?
ずーっと頬杖つきっぱなしな態度と、異様に粘着質なタメ口に
しこたまうんざりさせられたせいで、ナニ話していたかは記憶の外だな。
俺は二度と観たくないが、2チャンネル的には盛り上がったようでOKかな。
129ONE:03/03/09 15:47 ID:duS5b9U2
http://jbbs.shitaraba.com/comic/164/
けいじばーーーーーーーーんでけた宣伝しまくりん
130マロン名無しさん:03/03/09 16:10 ID:???
少女マンガを語るのにゲストは誰がいいか。これは難しい。
竹宮恵子はよかったんじゃないの?
131マロン名無しさん:03/03/09 16:14 ID:???
吉本ばなな希望。一回くらい出てくれ。
マンガの影響を受けて文学を語る、ということ自体が
笑いものだったんだからね、彼女の出現までは。
132マロン名無しさん:03/03/09 16:22 ID:???
>>127
 失礼。
 女性的視点で少年・青年漫画を否定されたときの答えを書いてしまいました。
 女性的視点で少年・青年漫画を好きになってその作品を否定さえれたらの場合ですが、結構敏感に反応すると思いますが少女漫画の場合ほど騒ぎ立てることはないと思います。
 自分たちのような考えを持つ者は少数派だという認識があるでしょうから否定されたら、騒ぐよりも相手に対し「分かってないな」と思うことでしょう。
133マロン名無しさん:03/03/09 16:54 ID:???
少女漫画はおもしろいのもあるし否定しないが
盲目オタは自分の殻にとじ篭もってください。
夜話はあなたがたの精神を不快にさせるおそれがあります。
134107:03/03/09 17:02 ID:???
>>132
なるほど。了解しました。
135マロン名無しさん:03/03/09 17:08 ID:???
>125
>「少女マンガオタは批評されたがらない」とか「貶められたらすぐ拒否反応を示す」とかいって
>とか言って怒っている(煽っている?)このスレの一部の人たちには、
>落ち着け、といいたい。

前半は良かったのに何故突然こうなるかな…。
「怒って」なんかいないし「煽って」すらいないよ、「理解できない」だけ。
その二つの意見は冷静な視点から客観的に見た「事実」だと思うんだけど?

こちらは最初から落ち着いてる。落ち着くのはそちらの方じゃないのかな?
136マロン名無しさん:03/03/09 17:09 ID:???
>>133
キショオタは彼女ができるまでスレに書き込まないでください
137マロン名無しさん:03/03/09 17:11 ID:???
盲目オバvsキショオタかよ・・・・

ヤメイ
138マロン名無しさん:03/03/09 17:19 ID:???
少女漫画は内面描写が重要なそうなので
少女漫画の回の夏目は
夏目の目よりも夏目のこころとかにすればいい。

登場人物の価値観や思ったこと、考えたことをとりあげて
おじさんはこんな感想もちましたとかこんなこと思いました、とか。

だめか・・・
139マロン名無しさん:03/03/09 17:27 ID:???
>>135
>その二つの意見は冷静な視点から客観的に見た「事実」だと思うんだけど?

その二つの意見って
>「少女マンガオタは批評されたがらない」とか
>「貶められたらすぐ拒否反応を示す」
のことですか?
冷静な視点から客観的に見た事実、ですか。
主観的、と間違ってはいませんか(笑)

少なくとも私は、批評されてるのみたいですよ。
だから夜話見てるんだし。なんというか、少女マンガ読みもいろいろいると
いうことをおわかりいただきたいですね、いい加減。
男のマンガ読みにもキショイのもいればそうじゃないのもいる。そういうことでは?
140マロン名無しさん:03/03/09 17:29 ID:???
えらい客観だなw>>135
141マロン名無しさん:03/03/09 18:24 ID:16KDz+hC
ロフトのイベント、今年もやってくれないかなあ。
142マロン名無しさん:03/03/09 18:37 ID:???
私も下手にしらけて、絶賛されるよりは
けなされてもいいから、活発に議論してるのを見たい方です。
その批判が的外れな場合、一言言いたくはなりますが
それで貶められただのは思わない。
こういう読み方もあるのかと、感心する事が多いし。
143マロン名無しさん:03/03/09 18:58 ID:???
>>142
>その批判が的外れな場合、一言言いたくはなりますが
>それで貶められただのは思わない。

禿同
144マロン名無しさん:03/03/09 19:03 ID:cec+D1RB
少女漫画の大ヒットはセーラームーンまで遡らないと無いのかな。
ガラスの仮面、エロイカと言われても正直現在進行形と感じられんし。
145マロン名無しさん:03/03/09 19:12 ID:???
>>144
現在ならNANAだろう
一巻当たり80万部出ているそうだ
146マロン名無しさん:03/03/09 19:14 ID:???
ナナも花男もフルバも大ヒットとは言えんよなぁ
147マロン名無しさん:03/03/09 19:19 ID:???
ここで「キャンディキャンディー」を取り上げて、著作権問題
にまで踏み込んでみてこそ漢(をとこ)。
148マロン名無しさん:03/03/09 19:20 ID:???
ベルバラ、エースをねらえクラスもしくはポーの一族など
漫画史を変えた作品という意味で出てる?
149マロン名無しさん:03/03/09 19:27 ID:???
>>146を見て、「花男(松本大洋)ならやったじゃん」と思ってしまった…
…花より男子、だよね?
150マロン名無しさん:03/03/09 19:27 ID:???
>>23
概ね同意です。なじみのトルコ嬢っていう例えも古くてウケましたが
秋田書店少女マンガの、ある種のだらしない心地よさを絶妙に言い当てて
いると思いますた(おい)。
それにしてもかなりのマンガ読みの方とお見受けいました。
私としては、性差を超えた表現媒体・表現方法での批評を可能にするのは、
編集側の人か、でなかったらとりあえずは学問かなと思うので、
社会学者とか、なんだったら経済学者とか呼んで分析して欲しいです。
でも基本的にそのマンガのファンじゃないと熱がこもらないので面白くないけど。
151マロン名無しさん:03/03/09 19:28 ID:???
>>148
ここまで規模が大きくなったら時代を大きく変えるぐらいのインパクトを与えることはもう出来ないのでは?
152マロン名無しさん:03/03/09 19:33 ID:???
ワンピ、犬、コナンクラスでも十分大ヒットだと思うんだが。
動物のお医者さんとかなら合格点かも。
153マロン名無しさん:03/03/09 19:34 ID:???
そうだよ、「キャンディキャンディ」やれ。
アンジョンファンがテリュースと呼ばれているのにはワラタよ
後は「生徒諸君」とか?
いわゆる講談社系の文学志向の低いものをやって
「男塾」並みにこきおろしてくれればいい。
こちらも笑う準備してみてるから。
154マロン名無しさん:03/03/09 19:41 ID:???
大和和樹もまだ?「あさき夢みし」か「ヨコハマ物語」か
155マロン名無しさん:03/03/09 20:11 ID:???
少女漫画読みと青少年漫画読みって分けるから対立するんだろ。

少女漫画は…って括る評価を下さずに
この作品はっていいかたすれば。オレはエロイカ好きじゃない。以上
156マロン名無しさん:03/03/09 20:37 ID:???
自己完結して下さったところで、もうエロイカ止めませんか?飽きたんで
157マロン名無しさん:03/03/09 21:22 ID:???
夏目さん大好き。大人だ。
158マロン名無しさん:03/03/09 21:50 ID:???
で房爺の鑑定団いつやるの?
159マロン名無しさん:03/03/09 21:55 ID:???
房じい鑑定団でるんか。見ねば。でも何の鑑定でしょうね
160マロン名無しさん:03/03/09 22:08 ID:???
エロ以下
161マロン名無しさん:03/03/09 23:15 ID:???
キモイ少年青年漫画ヲタっているのか?
少なくとも周囲にはいないな
162マロン名無しさん:03/03/09 23:31 ID:???
全体像はともかく、夜話への一部の少女漫画ファンの反応は最悪だった

以上
163マロン名無しさん:03/03/10 00:08 ID:???
>>161
夜話収録会場にはいたね。時々映ってたよ。sage
164マロン名無しさん:03/03/10 00:09 ID:???
快感フレーズやって欲しいな
165マロン名無しさん:03/03/10 00:28 ID:7QbBiqi7
パイレーツの回もいしかわはかなりボロクソに言ってたんだけどな
・パイレーツはすべった転んだだけで面白くない
・江口寿史は努力が嫌い
・江口寿史は天才ではない

などなど
それでもその後ゲストで登場する江口寿史は大人
166マロン名無しさん:03/03/10 00:32 ID:???
うんうん
いしかわのボロクソって、マンガ史をふまえて記号論的に(?あってる?)
論じようとするからそうなるんであって、
最後は絶対「でも評価できるのがすごい」ってとこに
落ち着くもんね。時間が足りないことも多いけど、方向性はそう。
167マロン名無しさん:03/03/10 00:32 ID:R6W1Y98T
江口といしかわって仲いいんだろ?
168マロン名無しさん:03/03/10 00:38 ID:???
パイレーツの回も再放送してほしいなあ。
169マロン名無しさん:03/03/10 00:42 ID:???
少女漫画の取り上げ方が問題になっているようだが、
少年漫画はどうなのよ。特にジャンプ漫画。
肉とか星矢とか北斗とか。
確かに今読むとギャグにしか思えないような所もあるし、
所謂「ネタ」としての楽しみ方が出来るのは事実だけど、
当時のガキンチョ達は、あれらをマジに毎週夢中になって読んでたわけで・・・
そうさせる魅力については語らず、単に「バカマンガ」と片づけるのはどうかと。
170マロン名無しさん:03/03/10 00:43 ID:???
パイレーツは岡田が司会だから結構レア。
171マロン名無しさん:03/03/10 00:48 ID:???
>>169
う〜ん、俺は当時消防だったけど結構突っ込みながら読んでたなあ
それにバカマンガはジャンルだから
悪口ではない
172マロン名無しさん:03/03/10 01:07 ID:???
>そうさせる魅力については語らず、単に「バカマンガ」と片づけるのはどうかと
語った上で馬鹿漫画だろ?
173マロン名無しさん:03/03/10 01:09 ID:???
大人が真剣に作ったバカマンガだから子供の心を掴んだのです
174マロン名無しさん:03/03/10 01:10 ID:???
>>152
単行本は一冊あたり、数百万部売れてるしなぁ
175マロン名無しさん:03/03/10 01:16 ID:???
語っていないとは言わないが、それがあまりにも少なくないか?
例えばキン肉マンについて語る時、「突っ込みいれまくりながら読むと面白い」
というのが果たしてキン肉マンという漫画の評価として適切なのかどうかってことだよ。
176マロン名無しさん:03/03/10 01:21 ID:???
というか、キン肉マンは語りようがないだろ・・・
177マロン名無しさん:03/03/10 01:23 ID:OomuL7zT
レギュラー陣の純粋な読者としての話は無理だろう、
キン肉マンが連載されてた頃はもうみんないい大人だったんだから。
その辺はよゐこが喋ってくれたからいいでしょ。
178マロン名無しさん:03/03/10 01:26 ID:???
>>175
マジでキン肉マンの適切な評価ってなんだ?
179マロン名無しさん:03/03/10 01:30 ID:???
夏目「キン肉マンは夢と同じだから」
180マロン名無しさん:03/03/10 01:30 ID:???
>>177
でも夏目さんは確か北斗の回で「泣いた」って言ってたよね。
あの年で純粋に物語に没入して読めるってのはスゴイ(w
181マロン名無しさん:03/03/10 01:30 ID:bBTl0qEN
>>175
そういう役割はゲストに任せてあるんじゃないか?
レギュラーはツッコミや構造の話になっちゃう。
作品の魅力を伝えてるかという点では微妙だが、
聖矢の「子供の成長願望」、キン肉マンの「世界観のない夢」
などといった指摘は興味深かった。
まあ、週刊で読んで面白いタイプだからねえ。
182マロン名無しさん:03/03/10 01:38 ID:???
キン肉マン男塾辺りは当時からネタ的な楽しみ方はされてたと思うけどね
183マロン名無しさん:03/03/10 01:43 ID:???
あの頃のジャンプは異常だったっちゅうか、
どうしても雑誌の評価の方が先に来ちゃうしねぇ。
184マロン名無しさん:03/03/10 03:27 ID:???
キン肉マンは、
作者が小学生の感性で描いたマンガを、
編集が連載させたというのが、
夜話の出した評価なんじゃなかったっけ?
185マロン名無しさん:03/03/10 03:42 ID:pXms0rtu
HAKUEI喋りすぎ
186マロン名無しさん:03/03/10 03:47 ID:???
>>185
ミュージシャンのイメージのままで語ったりするから、
見ててつまらん。
187マロン名無しさん:03/03/10 04:46 ID:???
オーケンも一応ミュージシャン
188マロン名無しさん:03/03/10 04:47 ID:???
一応・・・(w
189マロン名無しさん:03/03/10 12:36 ID:lsS1EaU2
夏目「これが大友だったら・・・」
190マロン名無しさん:03/03/10 14:40 ID:???
房爺の鑑定団いつやるの?
191マロン名無しさん:03/03/10 19:56 ID:???
カットされました。
192マロン名無しさん:03/03/10 21:33 ID:???
なんだかんだ言って岡田の話は面白い(´・ω・`)
193マロン名無しさん:03/03/10 23:13 ID:???
このスレで盛り上がってたのでエロイカの回を久々に見直す。
感想

いしかわ=神
岡田=共犯
夏目=口数は少ないが急所を突いてる
大月=ヘタレ
 
散々、がいしゅつ通りキリコは五月蝿しいのだが、アシスタントの濱屋も地味にイタイ。
この回は最高だから是非DVD化を。
194マロン名無しさん:03/03/11 00:09 ID:???
やっぱ夜話はNHK制作の番組で
レギュラーの暴走を楽しむものだよな・・・。
195マロン名無しさん:03/03/11 00:49 ID:???
昔、オスカー授賞式中継をBSがやってたときは楽しかったぞ
もちろん、おすぎの毒舌大爆発で(顔綺麗な人、嫌いなの)

でも、ゲストの人全員から映画への愛を感じたよ。
夜話も一緒だけどね。外れの回が増えてきたけど、しょうがないとは思うよ。
こんだけ続けば、マンネリ・ネタ切れは仕方ないっしょ。

漫画に限らず、聞く耳持たない信者が痛いのは仕方ないんだろうね。
たぶん一人だとは思うけど、すごい粘着テープな人がいるねぇ。

前スレ終盤からまだエロイカ続いてますか。もう別スレ立てて欲しいよ。
>夜話のエロイカ評が未だにどうしても納得いかない一人の女性さん
196マロン名無しさん:03/03/11 00:57 ID:???
>>195
その女性(なのか?)がそこまで気に入らない貴方も
どうもバランス悪いような気がしてしょうがないんですが・・・
もう忘れたほうがいいですよ。
ちなみに自分は far from エロイカファンです。

>>194
暴走では、ナニワ金融道もよかった。愛を感じました。
手塚の回はすごく適切な、的を射た発言が多くて面白かったんだけど
なんかみんな暗かった
197マロン名無しさん:03/03/11 01:33 ID:???
>>196
あれだけ粘着だと普通は気に障るんじゃないかな?
オレもエロイカは大好きだけど、一連の騒動でのエロイカファンには微塵も
共感出来ない。
まあ、オレ的にはイブのほうが好きなんだが(笑)
198マロン名無しさん:03/03/11 02:02 ID:???
エロイカで騒げば騒ぐほど、
今後の夜話に影響し、
つまらなくなっていきそうな予感・・・
199マロン名無しさん:03/03/11 02:12 ID:???
ちなみにエロイカの回で夏目が

北斗の拳を筋肉のつき方がおかしいと言っても過敏に反応する人はほとんどいない。
逆に少女漫画は過敏に反応する人が居る。

とおっしゃってますた。
200マロン名無しさん:03/03/11 02:12 ID:???
>>196
さすがにリアルであんな人は・・・
ただの煽りでは?マジだったら怖すぎ。でも前哨戦にすぎないのかもしれません。

これ以後はサーニン萌えの三原順カルトのマイトレーヤはみだしっこ婆さんが登場します。
粘着エロイカおばさんとの70年代ロックの解釈、ショタにありえない被虐を加えることの是非についての激論は必至。

三原カルトの援軍は順夭折の間際に北海道スケート取材旅行で世話になった、絵がハンパにうまくなって魅力を失った川原”美貌の果実”泉、
ドキュソの宝庫北海道ラインで山岸”ゆうれいだん石垣走りキッズ”涼子と佐々木”素直に「虚無への供物」を原作にして「代名詞の迷宮」を書いとけよ”倫子の盲目ファン。

三原側が不利な展開になった場合、北海市場コピペ攻撃が予想されます。ご注意を。

201マロン名無しさん:03/03/11 02:13 ID:A4HEV6fB
200
202マロン名無しさん:03/03/11 02:21 ID:???
>北海市場コピペ

ってサッカー実況だけじゃなくどこにでも出没するの?
203マロン名無しさん:03/03/11 02:34 ID:???
無視できないあなたも厨房です、と忠告しておきましょう>>200
というかあんた結局この話してたいんデショ(w
ふう。こりゃ、エロイカの回って本当に名作だったってことかな
204マロン名無しさん:03/03/11 02:37 ID:???
>>202
山岸 処天 Lala

同時期 Lala かわみなみ シャンペンシャワー サッカーモノ 耽美派サカオタ誕生

サカ板と兼任のイタイババファソ存在の可能性あり

白泉社連合の攻撃に乗じて北海市場のコピペが登場

シュールな展開に乗じて猫十字社マニアが”黒もん”攻撃を開始

何故か再評価の気運。次回夜話のネタ・・・・・・にはならんですね。
205マロン名無しさん:03/03/11 03:45 ID:???
>>204
ウケタ
そういや、猫十字社まだ?
80年代華やかなりし頃、あの浅田彰も一目置いていた作家だぞ
206マロン名無しさん:03/03/11 03:52 ID:???
そういうネタで笑える余裕がありゃ夜話も安泰なんだが・・・
207マロン名無しさん:03/03/11 03:58 ID:???
>>198
> エロイカで騒げば騒ぐほど、
> 今後の夜話に影響し、
> つまらなくなっていきそうな予感・・・

いしかわ初めレギュラー陣が少女マンガでぬるくなったのは明かに「エロイカ」ファンの
抗議が原因だろ。
NHKなんで抗議にはすぐ自主規制始める。
最初の頃の「ポーの一族」とかは今じゃありえんな。
いしかわが暴走しまくって、

「どうでもいいんだけどファンは萩尾…センセイの事「おモーさま」ていうらしいんだよね。
それで獏さん(ゲストの夢枕に向かって)のヴァイオレンス小説とか読むとその事
思い出すんだよね。
「思う様に女をいたぶって」…とか文章書いてあるだろ?おモーさまと思う様、な?(笑)」
208マロン名無しさん:03/03/11 03:58 ID:???
>>205

「80年代はクソ」が持論の大月@ルサンチマンがいるからな
浅田彰といえばよしながふみのファンだとも公言しているな
209マロン名無しさん:03/03/11 04:03 ID:???
>>207
それは別に暴走でもないんじゃないかなあ
210マロン名無しさん:03/03/11 04:06 ID:???
きしょい男が約一名いそうな気配
211マロン名無しさん:03/03/11 04:12 ID:???
あのさー、何で勘違いするかね。
私は、別にエロイカの絵を貶されたことについて
怒ってるんじゃないよ。そりゃ、青年マンガの絵や設定に比したら
中学生が書いたみたいに見えるのはしょうがない。
ただ、エロイカには魅力がある。その魅力を黙殺して(というかゲストが
その魅力を感じることが出来ない、もっと言えば男は感じられないものだと思う)
絵についてばっか言ってたのがちょっとね。それで、最後に取ってつけたように
「エロイカ好き」はないでしょう。
私、基本的に作品って読めるか読めないかの2つしかないと思うのね。ある種
白黒ハッキリしているというか。あそこのレギュラーが読めないのは、もうプンプン
漂ってたわけだから、一貫して欲しかったよ。いしかわも岡田も途中で降りちゃって
取ってつけたように「エロイカ結構好き」。そりゃ、はぐらかされた様な、馬鹿にされたような気分
をファンが持っても当然でしょう。

>>197
はっきり言ってそういう立場ありえないと思う。それ、いしかわが取った立場と同じに見える。
「大好き」なら、あそこは怒って当たり前。あんまりいい加減なこというもんじゃない。

まあ、夜話も続きすぎってあるね。フルバとかやってもしょーがないタイトルが出始めてるし。
そんなのやってどうするっていう。ここらで終わった方がいいのかも。
212マロン名無しさん:03/03/11 04:16 ID:???
同人な方でつか?>>211
213マロン名無しさん:03/03/11 04:24 ID:???
というか、マンガ夜話はレギュラーが興味を持ったものだけをやれば良いと思う。
エロイカとか明らかにレギュラーが興味なかったから、問題が起きてるわけで。
もう、歴史的意義のあるマンガはやりつくした感があるからレギュラーが興味あるものだけ
やれば良いと思う。視聴者の要請とかで無理やりやるから「適当に生ぬるく褒めた」とか
「魅力がわかってない」とか批判が上がるわけで。
宮谷一彦の回で、俺全然知らなかったけど、すごく面白かった。それはレギュラーが
「本気」で語っていたからなんだよな。適当に一時間消費する夜話は確かに続いていても
しょうがない気がする。
214マロン名無しさん:03/03/11 04:45 ID:???
そこがテレビ番組の難しいとこだな・・・
215マロン名無しさん:03/03/11 04:55 ID:???
2ちゃんみたいなもんかな。
出来た当時こそ、アングラだったけど、
今じゃもっとも有名な掲示板になってしまい、
さまざまな事件をお越し、批判を受け、
規制されていくみたいな。夜話だってちょっと前までは、
いつ始まったか気づかないなんて声があるくらい、
マイナーな番組だったのにね。
216マロン名無しさん:03/03/11 04:58 ID:???
興味があるから取り上げられてるんだがw
217マロン名無しさん:03/03/11 05:14 ID:???
>>216
本当にそう思う?
218マロン名無しさん:03/03/11 05:32 ID:???
興味ない作品では夏目氏はすぐ態度に出るし、
岡田は知らなかったとか、興味なかったとかはっきり言うね。
いしかわはかならずパラパラ読んでる(w
219マロン名無しさん:03/03/11 05:40 ID:???
今パイレーツの回ビデオで見てるけど、すごいわ。
009とパイレーツの回、アシスタントの女の暗さも相まって物凄いことになってる。
エロイカなんか問題にならないぐらい貶してるのに、
あんまり問題として浮上されてこないのは、ファン層がライトなのかな。
220マロン名無しさん:03/03/11 05:48 ID:???
>>219
正直、凄いよな
やっぱりファンの質の違いだと思うよ
221マロン名無しさん:03/03/11 05:52 ID:???
だからエロイカと比べんなっての(w
222マロン名無しさん:03/03/11 05:53 ID:???
というか、思い入れの質の違いだと思う。
パイレーツに今も現在進行形で思い入れがある人
はあんまりいないってことでしょ。
223マロン名無しさん:03/03/11 05:53 ID:???
>>211みたいなファンがいるから奥歯に物挟まった夜話になるんだ
じゃあ、青年漫画、少年漫画はちゃんと読み込めてるから批判が少ないと思ってんのかよ
バカじゃねーか
カスは糞して寝ろ
224マロン名無しさん:03/03/11 05:57 ID:???
二言目には「男には読めない」だもんなあ...
それなら俺も青年漫画の回に女性に出て欲しくないよ
女に複雑な青年漫画が読み込める訳がない
225マロン名無しさん:03/03/11 05:59 ID:???
エロイカおばさんと議論するつもりはない。
226マロン名無しさん:03/03/11 06:10 ID:???
寄生獣大好きだけど、絵が下手、ネーミング、ファッションセンスがなさ過ぎるで大笑いした。
俺はファン失格らしい。
そうか。
227マロン名無しさん:03/03/11 06:14 ID:???
>>224
いしかわじゅんが貶す場合、例えばエロイカを貶す場合と
009を貶す場合とは、質が全然違うんだよ。
009を貶す場合は、ちゃんと少年マンガとして、つまりそれを
理解できたうえで、同じ土俵に上げて貶してるんだよね。
エロイカの場合は、もともと彼の視線と違うところに土俵があるわけで
いしかわさんの土俵、つまり青年マンガの土俵で貶されたのが問題なんだよ。
あとね、男漫画で私たちがわからないものがあるのと同じように、
彼らも少女マンガで理解していない部分ははっきり言って多いと思う。。それは
もう単純に性差の問題だと思うんだよね。
228マロン名無しさん:03/03/11 06:17 ID:???
エロイカを未だに根に持ってる人はビデオに録画して何回も見てるの?
今度暇なら彼らの主な発言をアップしようか?
何回見ても過剰反応する物ではないと思うよ
229マロン名無しさん:03/03/11 06:21 ID:???
>>227
009ファンは彼らが作品を理解出来てるから貶されても怒らなかったと思うんですか?
それは大間違いですよ
あなたはただ「男は少女漫画を読めない、語って欲しくない」と言いたいだけに見える
それは性差ではない
230マロン名無しさん:03/03/11 06:28 ID:???
・なぜ過剰反応するファンが多かったのか
・貶されたら出演者への誹謗、脅迫は肯定なのか

これが知りたい
231マロン名無しさん:03/03/11 06:32 ID:???
>>229
うん、わからないと思うよ。例えば、エロイカって「綺麗な男」を「華麗」に描く
というのが、メインテーマのひとつにあると思う。要するにキャラの魅力ね。
少女マンガはストーリーというよりキャラの個性だから。男にそれわかる?
巨乳のねーちゃんを私が理解できないのと同じように、セックスアピールの部分で
理解できないところはかなり多いと思う。その点はあのレギュラーがホモでない限り
理解は出来ないと思うけどね。
232マロン名無しさん:03/03/11 06:36 ID:???
>>230
私は、脅迫なんか全然肯定してないけどね。
もちろん、理由なき誹謗も。
ただ、いしかわさんが少女マンガに取り続けるスタンスに
批判を加えることはOKだと思うけど?
いい加減に辻褄合わせみたいな「好きだけど」はもう止めて欲しい。
徹底的に「理解できない」というスタンスから貶すことはもちろんOK。
233マロン名無しさん:03/03/11 06:38 ID:???
女はおいしい飯屋よりお洒落な飯屋が好きだよな。。。
まあ、いいけど。
寝よう。
234マロン名無しさん:03/03/11 06:42 ID:Khj9ndy1
>>231
わかる男もいる。橋本治とか。何事も例外はある。
逆に巨乳ねーちゃんの魅力を理解できる女もいる。高橋留美子とか。何事も例外はある。

例外はいくら集めても例外でしかないと言われたらそれまでだけど。
235マロン名無しさん:03/03/11 06:45 ID:???
>>234
橋本さんは違うでしょw
わかって言ってると思うけど、あの人ホモっ気あるよ、たぶん。
236マロン名無しさん:03/03/11 06:47 ID:Khj9ndy1
>>232
「理解できなくても好き」って事はままあるよ。
男のおれでも大島弓子は好きだ。実は少女マンガで一番好きだ。
だが、あれを女性ほど理解できてるとは思わない。
逆に萩尾望都作品、竹宮惠子作品は大島さんより理解度は高いつもりだが、
大島さんほどは好きじゃない。
237マロン名無しさん:03/03/11 06:48 ID:/zZnMecZ
>>231
まぁ、そのポジションには磯野貴理子が居たわけだし

好きだけどっていうのは、嫌いだからいってるんじゃないっていう意味程度で
抗議されるのをかわしてるつもりなんだろうね
238マロン名無しさん:03/03/11 06:57 ID:Khj9ndy1
いしかわは少女マンガは宝塚のようなものだ。
宝塚は華麗だけど、細部はダサい。野暮ったい。でもその華麗さが魅力の全てだ。
と言っている。

岡田は「少女マンガ」は少女が読むマンガではなく、そういう名前のジャンルだ。
と言っている。
吉本ばななに司馬遼太郎的なものを求めても意味が無いように、「少女マンガ」は
細部の情報などよりも情緒や感性で読むべきだ…とも言っている。

これら意見には賛成だな。
239マロン名無しさん:03/03/11 07:07 ID:Khj9ndy1
>>238の事を踏まえて考えると、エロイカの時に彼らが言いたかった事は、

@「ファンはエロイカがスパイものとしての完成度は高いと思ってるようだけど、
実は青年誌のスパイものに比べるとたいしたレベルじゃないんだよ」

A「エロイカは一見、司馬遼太郎的な作品のように見えるけど、やはり
あくまで吉本ばなな的な魅力なんだよ」

こう言いたかったのではないだろうか。
ただ、番組中、時間が無かったのか、表現の仕方がまずかったのか(両方だろうな)
@だけを強調した感じになってしまった。

嗚呼…
240マロン名無しさん:03/03/11 07:14 ID:???
>>239
はっきり言って、エロイカの魅力は吉本ばななの魅力とは違うよ。
それは断言できる。もちろん司馬遼太郎の魅力とも違う。
エロイカはばなな的、または大島弓子的な秀逸な心理描写に
魅力があるんじゃなくて、あくまで「魅力のあるキャラ」にある。
だから、司馬に近いなんて声も聞こえて
来るんだけど。ただ、あの作品にはストーリーに司馬的リアリティがない。
だから、私は宝塚的魅力というのがやっぱり一番言いえて妙だと思うね。
ストーリーとか細かいことの関係ない、徹底した役者当人の魅力の世界。
241マロン名無しさん:03/03/11 07:20 ID:???
>>240
あんたほんと自分に都合の悪いところは見ないのなw

>>239が一番いいたいのは
>ただ、番組中、時間が無かったのか、表現の仕方がまずかったのか(両方だろうな)
>@だけを強調した感じになってしまった。
ってことでAに入る固有名詞はべつにたいした問題じゃない。
242マロン名無しさん:03/03/11 07:20 ID:Khj9ndy1
なお「吉本ばななとエロイカは全然違う!」とかツッコまないでね(笑)
要するに両方とも「考える」事より「感じる」事を主体に置いた作品という事。

青年マンガ誌作品や司馬遼太郎作品はその逆。
243242:03/03/11 07:30 ID:Khj9ndy1
すでにツッコまれてた(苦笑)

そう、別にAに入る固有名詞は吉本ばななでもなくていい。

あと、たしかにエロイカは大島弓子よりはキャラクターの魅力によってる
話だけど、キャラが魅力的な作品というなら少年誌にもたくさんあると
思うよ。
ただ最終的に、少年マンガのキャラの魅力が「能力」などが主体なら、
やはり少女マンガのキャラの魅力は「感性」が主体になるのだと思う。
そういう点では、エロイカのキャラも大島弓子のキャラも同一線上にいると
思うんだけどな。
244マロン名無しさん:03/03/11 09:00 ID:l8goFnb3
で房爺の鑑定団はいつやるの?

>>208
だって本当にクソだよ、ルサンチマンさ〜ん。
245マロン名無しさん:03/03/11 09:30 ID:???
>>211
>はっきり言ってそういう立場ありえないと思う。それ、いしかわが取った立場と同じに見える。
>「大好き」なら、あそこは怒って当たり前。あんまりいい加減なこというもんじゃない。

当たり前ではないよ。
君が自分の感じた事、思った事が唯一絶対だと思ってるのは、この書き込み
からよくわかるが、オレの感じ方を勝手に否定するような「いい加減なこと」
は言わないでくれるかな?
つか、ココでよく言われる痛い少女漫画ファン、痛いエロイカファンのサンプル
みたいな言動してるって自覚しろよ。
246マロン名無しさん:03/03/11 09:36 ID:???
>>245
具体的には?自覚しろよって言われてもね・・・
>>211とは別人ですが、私もエロイカファンですので。
ここ見てると、エロイカファンの方が理性的なような気が・・・
なんか、「痛い」の連発で、発言内容を見もせず決め付けて終了みたいな。
頭悪いというか・・・。
247マロン名無しさん:03/03/11 09:49 ID:???
こっちでやってくれ

BS漫画夜話に物申す!!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1028083425/
248マロン名無しさん:03/03/11 10:13 ID:???
>>246
具体的にって、おもいっきり例示してるし、何故痛いかも書いてるけど?
読んでないのか?
249マロン名無しさん:03/03/11 10:35 ID:???
最終兵器彼女は夏目が不発だったのが痛かった。
250マロン名無しさん:03/03/11 10:54 ID:???
>>244
ま、別冊宝島組は今後つらいと思う。軽さが是の時代を
軽いと批判して、それでなんか発言したつもりなのは甘い(笑)
大月なんか今こそ北ネタでなんかいいたいだろうが
どこからもお声かかんないじゃん。

でも夜話の彼は好き。ガンバレ
251マロン名無しさん:03/03/11 11:44 ID:???
またエロイカの話やってたのか、基地外粘着腐女子氏ねよ。
252マロン名無しさん:03/03/11 12:36 ID:???
エロイカファンの論法だと、快感フレーズすら批判できないよ。
特に評価するのに言語化せずに感性に逃げる当たり最悪。
253マロン名無しさん:03/03/11 13:28 ID:???
>ここ見てると、エロイカファンの方が理性的なような気が・・・

どこが(禿藁

あなた基本的に「批評」って物がわかってないだけでしょ?
「好き嫌い」って軸と「評価」って軸を完全に混同してる。
「好きだけど評価はできない」とか「嫌いだけど評価しなければいけない」
みたいな立場があなたの論には存在しえないじゃない?
こういう点が以前から散々「批評される事自体に慣れてない」
っていう言われ方になってるんだけど、それすら理解してないんだね。
少年漫画と少女漫画の寄って立つ地平が違う事は理解しているのに、
「好き嫌い」と「批評」を混同してるのには気付いてないんだよ。

BSマンガ夜話の方法論ってのはオーソドックスな批評の方法論で成り立ってる。
少女マンガファンが言いたくて言語化できてないのは、要するに
「あの方法論は少女マンガに馴染まない」って事なんだろうと思う。
でも、あの方法論にNOを唱えるんだったら、既存の批評体系とは全く別の
独立した批評方法論を提示しなきゃいけないんだよ。

そちらのもどかしさはわからなくもないんだけど、こういう物言いを
ただ単純に「バカにされた」としか受け取れない程度のメンタリティーじゃ
いつまで経っても平行線のまんまだよ。
254マロン名無しさん:03/03/11 13:57 ID:???
そろそろスレを変えて議論してくらさい。>エロイカ夜話
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1028083425/
255マロン名無しさん:03/03/11 14:02 ID:???
当たり前だけど、
いしかわは「いしかわ」の視点で、岡田は「岡田」の視点で、
夏目は「夏目」の視点で読んだことを語ってるわけで、
「男」や「女」の性差に殊更こだわってるヤシは全くわかってない。
青年マンガは話を進める上で、比較のためによく出てくるが、
彼らは別にこうあるべき、という絶対のモノサシとして扱ってるわけではない。
(仮にそういう片寄った視点の持ち主がいても、
面白い、目新しい評論をしてくれれば自分は歓迎するけど)

あと
この番組でわざわざ取りあげる時点で「魅力」があるということだし、
この番組では、そういうのを含めて、読んだ人なら既にわかっているような
「前提」は語られることはあまりない。
普通の読者として聞きたいのはその「前提」の部分だったりするので、
それを不満だ、と訴えるのは別にいいんだけど、
それは少年マンガや青年マンガの時も同じなんで、
少女マンガだけ読み方がわかってない!と怒る人はちょっと落ち着いてほしい。
256マロン名無しさん:03/03/11 14:52 ID:???
批評、大袈裟に言えば日本に無い物だな。
257マロン名無しさん:03/03/11 14:52 ID:???
無自覚無反省
258マロン名無しさん:03/03/11 15:00 ID:???
>>254
岡田主催のマンガ夜話イベントの数日後、
同じ会場あった北朝鮮イベントには、
主催者として参加してなかったっけ?
>大月

「エロ○カ」をNGワードに設定してるため、
ここ数日、レス番号が飛び飛びになりすぎ(w
259マロン名無しさん:03/03/11 15:38 ID:???
はやく

再放送

はじまってくれっ・・・
260マロン名無しさん:03/03/11 16:33 ID:???
>>258
あそこは誰でも声かけるからw
261マロン名無しさん:03/03/11 17:24 ID:???
>258のボケ!!カス!! 「エロイカ」
とか書いても気付かないかなw
262マロン名無しさん:03/03/11 17:26 ID:???
>258
ゴメン、冗談だから許してね。
263マロン名無しさん:03/03/11 17:28 ID:???
>>238
> いしかわは少女マンガは宝塚のようなものだ。
> 宝塚は華麗だけど、細部はダサい。野暮ったい。でもその華麗さが魅力の全てだ。
> と言っている。

宝塚って芸術としての演劇としてみればアホらしいようなもんだからな。
芝居としても見るに耐えないしミュージカルとしては音楽もヒドイし歌も踊りも大した事ない。
何より女が男を演じてる時点でお笑いでしかないわな。
(意味性を付加する為に男を女が演じるという現代演劇は別でね)。
でもファンは普通の芝居にない魅力があるから宝塚見るんだろう。
少女マンガも同じでいわゆるマンガとは似て非なるものって事だわな。
最近は両方で活躍するマンガ家がいるけどアメコミとマンガが違うように本来は別物。
大島弓子なんて少年マンガとしての絵や語法では全く成立しない。
それは読む側でもわかってるからあんまし問題にならない。
けど青池とか(吉田秋生とか)は取り上げてる題材とか絵柄で一見少年誌とかでも通用
するとファンがカン違いする。
「Z」とか「魔弾の射手」にしてもコマ割りからして少年マンガや劇画ではあり得ない。
264マロン名無しさん:03/03/11 17:32 ID:???
「通用する」とかいう表現の時点でファンはカチンと来るんだろうな。

265マロン名無しさん:03/03/11 18:07 ID:???
>>253,>>255
ほぼ全面的に同意。
てか、放送されたの5年も前なのにまだ根にもってんのな。
266マロン名無しさん:03/03/11 19:28 ID:???
再放送リクエストの票はエロイカに入れておけばよかったなぁ
とここを見て思った
267何を?:03/03/11 19:31 ID:???
もう一度

再放送をっ…

それも……地上波でっ…!
268マロン名無しさん:03/03/11 20:44 ID:???
ふさふさの鑑定団出演って今日なの?
269マロン名無しさん:03/03/11 20:49 ID:???
>>253
「好きだけど評価できない」?それはないでしょ。意味わかんないよ。
「嫌いだけど評価しなければならない」ってのはあるけれど。
歴史的意義からしぶしぶ認めなきゃいけないっていう。
好きだけど、評価できない???それ論理的に説明してくれない?
昨日から、散々して言語化して語ってるんだけど、読んでくれてないみたいw
人のレス見てからいえよ、って言いたい。

>>255
>この番組でわざわざ取りあげる時点で「魅力」があるということだし、
あなた、レギュラー性善説に立ってるんだw 明らかに少女マンガは
義務的に入れてる気がするけどね。あと、レギュラー読んでないことよくあるよ。
稲中のとき岡田、前野と井沢間違えてたし。主役間違えてどうするっていう。

>普通の読者として聞きたいのはその「前提」の部分だったりするので、
>それを不満だ、と訴えるのは別にいいんだけど、
>それは少年マンガや青年マンガの時も同じなんで、
>少女マンガだけ読み方がわかってない!と怒る人はちょっと落ち着いてほしい。
これについては、昨日から散々語っているのに・・・。人間ってのは、本当に他人のレス
見ずにレスするよな。 自分の言いたいことだけ言えばいいってモンじゃないだろう。
ちゃんと読んでくれよ。

>>263
だから、少年誌青年誌で通用するなんて思ってないって。評価されるポイントが違うんだから。
もう、昨日から散々言ってるのに、無視して勝手にエロイカファン像を「捏造」するの
は止めてくれ。そっちの方がやりやすいのはわかるけど。
もう一度いうけど、エロイカの魅力は、ストーリ、設定、リアリティじゃなく、キャラの
女性に対するセックスアピールの部分。その部分を男が感じるのはかなり難しい。
宝塚的っていうのは、私も同意。
ホモじゃない限り、わかんないよ、男には。
270マロン名無しさん:03/03/11 21:22 ID:???
〜∞   
    /⌒⌒ ̄ ̄ ̄ ̄\∞〜           |  漏れの高速タイプで
  /            \   〜〜〜〜〜  |  漫画板を荒らして
  |     __丿ノノ__|  つ〜ん     < やるぅぅーーーー!!
  |    /U _)   _)    プゥ〜ん    \__________
  |    |          (   〜〜〜     
  | ノ( 6   ∵( 。。)∵|   _______
  ○    U      U |  / _______
/ ○          )3  / / /     
  ○\ \   U __/ / /  _____
  ○  \ \_____)/ /  /|     
  = ヽ   ̄        / /  / |   
  ()
271マロン名無しさん:03/03/11 21:44 ID:???
>>269
>>255の批評に関しての部分には反論ないけどどう思ってんの?

でも>>269ってまだエロイカファンでは冷静な人な方なんだろうなぁ、これで
いしかわじゅんも大変だなぁ
272マロン名無しさん:03/03/11 21:45 ID:???
↑の>>255>>253です
273マロン名無しさん:03/03/11 21:51 ID:???
>>269
鬱陶しい文章量。ほのかにサイコパスな匂いの語り口。
あなたみたいな基地外が青池読者と思われたらかなわん。
勝手に工口イ力ファン像を「捏造」するのは止めてくれ。
そっちの方が煽りのキャラ立てがやりやすいのはわかるけど。

原理主義的な後段の主張を突き詰めれば、工口イ力の魅力を理解できるのは作者だけ。
あなたも あなたが勝手に敵視している工口イ力に興味のない連中も大差ないよ。
神である保子様から見れば、あなたは単なる誤読だらけのザコ読者じゃないの?
274マロン名無しさん:03/03/11 22:00 ID:???
>269については

>「好きだけど評価できない」?それはないでしょ。意味わかんないよ。
「嫌いだけど評価しなければならない」ってのはあるけれど。
歴史的意義からしぶしぶ認めなきゃいけないっていう。

このレスが全てだろう。つまり批評ってもんが全くわかってない。
275マロン名無しさん:03/03/11 22:09 ID:???
>253です。

>269
>「好きだけど評価できない」?それはないでしょ。
>「嫌いだけど評価しなければならない」ってのはあるけれど。

ネタかと思う程思った通りの回答だわ。
論理的説明も何も、「好き嫌い」っていう軸と「評価」って軸が
「完全な別物」である以上、こういう評価は両方成立しなければ
いけない物でしょ?オプションとして両方とも「等価」に存在しうるのが当然。

仮に(あくまでも仮にだよ)「好き嫌い」を右脳優先、「評価」を左脳優先
みたいな軸だと考えれば理解できないかな?
276マロン名無しさん:03/03/11 22:15 ID:???
ああ、もういいや・・・
撤退するよ・・・かなり荒れまくった原因になったし。
疲れた。レギュラーのみなさん、頼むから自分の好きなの・興味のあるものだけやって。
私も宮谷一彦の回は面白いと思ったし。興味があるかないかぐらいすぐわかるよ、
見てるほうは。

>>273-274
また、読まずに・・・まあいいいか。
277マロン名無しさん:03/03/11 22:17 ID:???
興味があるものだけ、好きな物だけやるって言うのは違うと思うよ
278マロン名無しさん:03/03/11 22:24 ID:???
エロイカだけを読んで、エロイカのことだけ考えていれば幸せな人なんだろうに。
他人から見れば孤独な檻にしろ、何で永遠の楽園から出てこようと思ったんだろう。

とりあえずTVは見れる環境みたいだし、無理に社会復帰しようとしなくてもいいんじゃない?
今度の夜話ではFAX送信の許可が出るといいね。

279258:03/03/11 22:39 ID:???
>>273
「エロ」を漢字でカキコすんじゃねー(w
280マロン名無しさん:03/03/11 22:58 ID:???
少女漫画を取り上げるのはもういいよ。
レギュラーが男だけなんだし。
イラネ。
281マロン名無しさん:03/03/11 23:02 ID:???
好きだけどさようなら
282マロン名無しさん:03/03/11 23:17 ID:???
エロイカおばさん脂肪確認
283マロン名無しさん:03/03/11 23:21 ID:???
「少女漫画は男には理解できるはずがない」ってのも勝手な思い込み
だと思う。
284マロン名無しさん:03/03/11 23:27 ID:gv//G218
男も自分の中の女の部分で読むのにね。
285マロン名無しさん:03/03/11 23:35 ID:???
そもそも興味で言うなら黄金期のジャンプ作品をいしかわ、夏目に語らせるのも疑問
当時40歳くらいの男性に少年と同じように読み込めというのが無理だろう
286マロン名無しさん:03/03/11 23:37 ID:???
昨日はものすっごいガソリンが放り込まれたようで・・・
しかし、エロイカ凄いな。ある意味あの回名作かもしれない。
287285:03/03/11 23:37 ID:???
が、別にそれでも構わないと思う
個人の興味と批評と適切さと夜話の面白さは比例しない
288マロン名無しさん:03/03/11 23:40 ID:???
>>280
俺は弓月の回が楽しめたんでまたやってほしい。

>>285
前レス読もうよ。
289マロン名無しさん:03/03/11 23:41 ID:???
>>285
そうそう、禿堂。
夏目さんって、もう時代の後衛から任じるって言ってるしね。
スラダン、幽遊、もちろん褒めていたけど、盛り上がりはなかったね。
幽遊に関してはいしかわじゅんは興味ないって言ってた。
正しい、当時40台の姿だと思う。
290マロン名無しさん:03/03/11 23:42 ID:???
これでエロイカが4月に再放送でもされたら、また祭りが起こるぞw
291マロン名無しさん:03/03/11 23:49 ID:???
鯖が飛びます
292マロン名無しさん:03/03/12 00:01 ID:???
>>485
リアルで読んでた少年時代に夜話見たら怒るかもしれないけど、こっちも年食ったからね。

自分の親世代の人達の当時の感想、評価などは個人的に興味深いし、楽しみ。
同世代の連中とは話すけど、年の離れた人とは漫画の話しないしな〜w
293マロン名無しさん:03/03/12 00:07 ID:???
つか、ブチ切れしてるのエロイカファソだけじゃないよね
聖闘士星矢スレで近い人いた
294マロン名無しさん:03/03/12 00:12 ID:???
いしかわじゅんほど自分の漫画に盲目な奴もいねーだろうな。
何かっていうと、「俺と吾妻ひでおが・・・」だもんな。
ふぐは自分の毒では死なないというが・・・
295マロン名無しさん:03/03/12 00:15 ID:???
その苦情はいしかわより高信太郎に言ったほうがいい
296マロン名無しさん:03/03/12 00:18 ID:???
再放送リクエストはしっかりエロイカも入れといたぞ。あと、009もな。
297マロン名無しさん:03/03/12 00:19 ID:???
それは、岡田としおが番組中で言ってたりするよね

聖闘士星矢の回で編集者に口を出させないとか言う話に
それがあなたの限界ではとか冗談交じりにw

まぁ、マンガ夜話で自分の作品を取り上げようとか言い出してるわけでは無いし
批評家と漫画家の才能は別という事で
298マロン名無しさん:03/03/12 00:20 ID:???
エロイカも凄かったけど、パイレーツも凄かった。
というか、009、パイレーツ、寄生獣と三日連続でいしかわ炸裂しまくり。
あまりに弾け具合が凄かったんで、みんな口ごもってたよ。
機嫌悪かったのか?あの回は。
299マロン名無しさん:03/03/12 00:22 ID:???
そう言う意味で、最近のいしかわ大人しいな。
貶す価値もないマンガ、ということか、はたまた学習したのか。
300マロン名無しさん:03/03/12 00:22 ID:???
大月は体調が悪くて気分が悪いだけ
301マロン名無しさん:03/03/12 00:37 ID:???
>>300
大月氏って身体よわいん?なんかしょっちゅう暗いが・・・
302マロン名無しさん:03/03/12 00:46 ID:???
元ラグビー部だから体は丈夫な筈(臓物はシラン
009のシリーズは途中で司会降りたのだから特別かと

大月はマキバオーの爆裂が話題にあがるが、バタアシ金魚でも爆裂した
この時はゲストだったし
303マロン名無しさん:03/03/12 00:51 ID:???
>>298
その3回とも見た。
たしかにいしかわは好調だったが、まったくもって貶してるようには見えなかった
のだが世間的には貶してると言われてるのが不思議。
304マロン名無しさん:03/03/12 00:55 ID:???
>>303
そういうのを俺らは「好調」とするから
エロイカファンと溝ができる罠(w
305マロン名無しさん:03/03/12 00:55 ID:???
なるほどな
306マロン名無しさん:03/03/12 00:58 ID:???
いしかわの評論をいしかわ自身の漫画に当てはめると・・・になるのになあ。
本人自覚ない。
あの人が人を説得する時に使う「本人だって、絶対自分の絵をうまいとは
思ってないと思う」って、そんなわけねーだろw
おまえが自分の漫画に絶対の自信があるように、自分のこと下手だと思ってる奴なんて
いないんだよ。
307マロン名無しさん:03/03/12 01:04 ID:???
それはどうなんだろうな作家によってウリが違うからな
少なくとも、福本伸行は自分でも下手だって言ってるし
308マロン名無しさん:03/03/12 01:07 ID:???
いしかわの東京物語読んだ時、涙ぼろぼろ出てきたもん・・・









別の意味で
309マロン名無しさん:03/03/12 01:09 ID:???
絵を貶されて青木雄二は酒でベロベロになって怒りの電話、福本伸行はヘコんだらしいが(w
310マロン名無しさん:03/03/12 01:15 ID:???
自分で言うのは良いけど他人に言われるとやっぱり凹むもんなんだなw

ちなみに、どっからのソースですか?
311マロン名無しさん:03/03/12 01:21 ID:???
青木はいしかわのコラムなのだが、福本はどこだったかな?
とにかくどこかで見た
312マロン名無しさん:03/03/12 01:49 ID:???
そうか…青木でも絵には自信を持っていたのか…
313マロン名無しさん:03/03/12 01:55 ID:???
一応、デザイン会社の社長だったし
314マロン名無しさん:03/03/12 01:58 ID:???
蛭子能収「俺ねー、自分で言うのも何だけどねー、けっこう絵うまいんだよー」
315マロン名無しさん:03/03/12 07:30 ID:OTkDwRyx
たぶん批評家としてのいしかわは
漫画家いしかわをキッパリと棚に上げていることでしょう

でなけりゃ誰がマンガの批評なんてできるんだ?ってことじゃない
あれほどわかりやすく言葉にできる現役マンガ家は
そんなにいないってことでもあるでしょう
もちろんそんな道をそもそも選ぶことがないだろうけど
こうやってネットとかでハネ返ってくるわけだし

でも一方で単にヲタな視点からのものでない批評
(昔のぱふやふゅーぷろとかでもああ言うものは無かったし)が
昔から求められていた部分はあるし、
たまたまいしかわだったと
例えばあれがとりみきだったらもっと敵作る気もするなー
316マロン名無しさん:03/03/12 08:02 ID:???
キネ旬の本で品切れのやつあって、
問い合わせしているんだけど、再出版してくれるかな?
317マロン名無しさん:03/03/12 08:08 ID:???
下手って言う事=貶す事 なんですかね?
私は違うと思います。
318マロン名無しさん:03/03/12 09:55 ID:npASxNLT
ところで房爺の鑑定団はいつやるんだ?
319マロン名無しさん:03/03/12 16:11 ID:???
工口工口アザラシ 工口工口工口イカ 工口工口アザラシ 工口工口工口イカ

工口
320マロン名無しさん:03/03/12 16:25 ID:???
しかし昨日おとといと暴れてくれたヤシのおかげでアンチいしかわが
何を考えてあそこまで粘着してるのかすこしわかった気がする。
いしかわが頻繁に使う「いや、オレこのマンガ好きなんだよ。でもね〜」って物言いを
理解出来てないんだと思う。「でもね〜」以降に何らかの否定的内容が続くと
彼らには最初に「好き」と明言したのがなかった事になってしまうんだろう。
>269で露呈した「好き嫌い」と「評価(良い悪い)」の完全な混同が根底にあって、
「好き」だったら「悪い評価(欠点の指摘)」なんかできる筈がない、
つまり「好き」というのは「嘘」であるか「アリバイ(w)作り」でしかありえない、
っていう結論に直結するんだろうと思う。
321マロン名無しさん:03/03/12 16:55 ID:???
>>320
そんな感じだね。

あと、粘着している人の特徴として、「好き嫌い」と「評価」の区別ができない
ことに加えて、自分が認識できないものは、例え他者から指摘されたとしても
認識できるまで至れない、という点もあるのではないかな、と。

>306の感情剥き出しの文章を見ても、「〜だと思っている奴なんていないんだよ」
と、統計的な調査をしたわけでもないのに自分の感情のみを拠り所として断定
してしまっている。
322マロン名無しさん:03/03/12 17:24 ID:???
逆に言えば作品の優劣を自分の好き嫌いで決めていると言うことだな。
一番手が付けられないタイプだよな。
323マロン名無しさん:03/03/12 17:33 ID:???
腐は氏ね
324マロン名無しさん:03/03/12 17:51 ID:???
エロイカおばさんは一生根に持って怒ってればいいのさ〜
325マロン名無しさん:03/03/12 18:03 ID:???
>323-324
そういう低レベルの煽りは荒れる原因になるので良くないと思います(棒読み)。
326マロン名無しさん:03/03/12 18:29 ID:???
「いしかわは読み込めてない」と怒ってる人はいしかわの発言を読み込めてない罠
327マロン名無しさん:03/03/12 18:31 ID:???
  作品に対する愛が無い評論は何を言ってもどこかシラケル。
  愛があれば何言ってても結構面白い。と言う俺は甘いか。
     とりあえずおちけつ と言ってみる。
328マロン名無しさん:03/03/12 18:47 ID:???
>「〜だと思っている奴なんていないんだよ」
>と、統計的な調査をしたわけでもないのに自分の感情のみを拠り所として断定
>してしまっている。

こらこらw その逆も言えるだろうが。
確かに、自分の事を「下手だと」自覚してる人もいるかもしれないが、
いしかわに下手といわれても、自分の事をうまいと思ってる人はいるかもしれないだろ。
おまえだって統計的調査したわけでもないのに、いしかわがいっつも人を説得する
時に使う「いや、本人だってうまいと思ってないよ」に説得されちゃってるじゃないかw
あとな、いしかわそんなに大人じゃないぞ。「好き嫌い」のもとに「評価」がある典型的な
人だ。特に絵の評価は。それは本人だって言ってるだろう。
329マロン名無しさん:03/03/12 19:03 ID:???
エロイカの回を見たことあるけど、それほど酷い事(他の回に比べ)
言ってないけど。少なくとも少女漫画板における醜い抗争よりは
理知的に喋っているよ。
330マロン名無しさん:03/03/12 19:32 ID:???
いしかわって基本的に好みの人でしょ。
恣意を極力排除しようとしているのは夏目。
排除した振りをしているのは岡田。
排除する気がないのはいしかわ。
それでも、別にいいじゃん。いしかわが恣意を排除していない
ことをもって、彼の評論が不正確だとは思わないし。
ただ、彼の「好み」から零れ落ちてる人にとっては腹が立つこともあるだろうけど。
331マロン名無しさん:03/03/12 21:17 ID:???
あと、やっぱり作品によって見る人が変わるから
理性的な作品の時には批判も受け入れられやすいってのもあるだろうね
332マロン名無しさん:03/03/12 22:58 ID:???
好き嫌いってのは主観的なものであり、
評論ってのはそれよりもはるかに客観的な立場に立ってするべきものだと思う。

「俺はこの漫画が好きだ、だから評価されるべきだ」
というのは、感情的には理解できるが理論的に妥当だとは言えない。

しかし、ただ客観的に見ただけの評論はあまり面白くなかったりする。
そこがまた難しいところなんだろうな。
333マロン名無しさん:03/03/12 23:01 ID:fs0BLK9W
>>316
ムック本で品切れのって、
「萩尾望都、大島弓子、岡崎京子」の回が収録された、VOL.2だけだっけ?

一時期、ヤフーオークションで高騰してたけど…。
334マロン名無しさん:03/03/12 23:44 ID:???
おばさんもおばあさんを少女のこころで読んでいるのです。
ときには性が未分化だった幼女時代の少年のこころで。

夜話で取り上げられた少女マンガの大半のリアル読者は
あなたたちのような桜ん坊の亀頭が桃色に輝くキモヲタセクース知らずよりは年上なのですよ。

世故にたけて、オコサマを嘲弄するのは大の得意で、ネットにも通じているおばさんに勝てまして?

とりあえず、手塚先生のことすら知らぬリアルキッズのみなさまに英子先生信者からきつぅーい御灸がありましてよ。
335マロン名無しさん:03/03/12 23:49 ID:???
>>334
これはやはりネタ人格の釣りかな?
真性にしてはあまりにも痛すぎてリアリティがないしなあ。
336マロン名無しさん:03/03/12 23:51 ID:???
停滞気味の夜話にゴチエー投入きぼん
声が大きい自己顕示欲の塊を登場させれば、同じく顕示欲の強いいしかわに引火するはず
009の回はその好例
337マロン名無しさん:03/03/12 23:52 ID:???
>>330
それが絶妙なバランスになってんだよな。
まるで漫才トリオみたいなさ(w
338マロン名無しさん:03/03/12 23:56 ID:???
>>334
スレが加齢臭で臭くなるのでもう来ないでください
339マロン名無しさん:03/03/12 23:57 ID:???
>>332
うんうん、評論の本分はそうだろうな。
ただ、呉智英しかり、いしかわじゅんしかり、圧倒的な主観が自分の評論をリードして
いるケースも多いし、それが成功している場合もある。
夏目みたいに、歴史的文脈に絡めて客観的に個々人の功績を評価できる人は
かえって少ないんじゃないだろうか。
まあ、いしかわは小なりとは言え、実作者というのが大きいだろうが。
340マロン名無しさん:03/03/13 00:03 ID:Cl1odMyP
夜話関連のスレでたまに、いしかわの言う
「絵が上手い」ってのは、あくまでマンガの絵として優れてるかどうかの話で
絵画的なデッサン力は関係ないってレスがあるけど
そんなことないよね。それは前提条件として把握されてると思うんだけど。
どうでしょ?
341マロン名無しさん:03/03/13 00:04 ID:???
いしかわの絵の評価基準は立体感と重量感と線。
342マロン名無しさん:03/03/13 00:10 ID:???
>>340
最初、「絵画的に優れてる」って話だったけど、
いつの間にか「マンガ絵として優れている」に切り替わってたw
あの人、最初の回から見てると、主張結構変わってるよ。
343マロン名無しさん:03/03/13 00:16 ID:???
夏目氏の笑い声だけがオアシスです・・・
344マロン名無しさん:03/03/13 00:33 ID:???
>342
うん、俺もそれ番組的にごっちゃになってると思うんだけど
それはあの人がイシカワ番付なんかでも絵が上手いのと
マンガが上手いのを混同したり、
最近じゃ、デッサンの下手な絵でも
魅力があるからいいとかってフォローを入れるようになったから紛らわしくなってるんで
一応「絵が上手い」と断言する際の評価基準はちゃんとあるんじゃないかと思ったんだよね。
「漫画の時間」での鳥山明に対する評価や、ぶっせんの回とかからそう思うんだけど。
345マロン名無しさん:03/03/13 01:00 ID:???
>344
あると思うよ、それに、その評価基準も変わってないように思う。
個人的にはあのうまいヘタの判定は、大抵納得がいく。
346マロン名無しさん:03/03/13 01:24 ID:???
>>345
西原理恵子の絵は誰がどう見ても日本一ドヘタなマンガだと思ってたし
いまだに全然上手いと思わんのだが?
いしかわが絶賛する理由がわからんよ。
西原が絵が上手のならつのだじろうでさえ超天才だと思うがな。
色彩も原画見てないから分らんが印刷でみるぎりまるでセンスないぞ。
347マロン名無しさん:03/03/13 01:49 ID:???
いしかわの動きがある・ない理論はよくわかるんだけど(大友と池上の比較)
岡崎京子が絵がうまいとかつげ義春が絵がうまいとかはっきり言って好みだろw
統一性なさ過ぎ。あと、あの人は夜話では持論がコロコロ変わってるよ。
最初は絵が下手な漫画は認めないみたいな流れがあったけど、徐々に軟化
して、ちょっとキャパが広がった。あの人の理論から行くと小山ゆうは完全に
アウトだから。いわゆるフリーズ系ってことで。でも、「マンガ絵として魅力がある」
っていうふうにフォローしてた。もともと、このフォローはなかったしね。
348マロン名無しさん:03/03/13 02:07 ID:???
>>346
だから、番組でも西原の絵を下手と思ってる人も多いって言ってるじゃん。
その上でこの絵の何がうまいのか、夏目氏やいしかわの見解が有ったわけだし。
349マロン名無しさん:03/03/13 02:10 ID:???
絵の上手い下手の話は、僕とフリオと校庭での回の話が面白いと思う。
350マロン名無しさん:03/03/13 02:48 ID:???
でもいしかわが憎めんのは、
「そういうけど絵はいしかわさんなんかより〜」とか、
「だから売れない」とか、岡田達に悪く言われても納得するとこ(w
351マロン名無しさん:03/03/13 03:17 ID:???
>347
岡崎京子もつげ義春もフォロワーが出たこと考えると
時代時代で新しい物を表現する力があったんじゃない
それがいしかわのいう上手さか知らんけど。

引き合いに出して悪いが小山ゆうの真似して描こうという人少ないだろうしなー
352マロン名無しさん:03/03/13 03:26 ID:f8VmeHFT
上手い人は目が良いって言ってるよね。
情報をパッとつかんで描けるとか。
素人には分かりにくい。
353マロン名無しさん:03/03/13 03:34 ID:???
いしかわじゅんは含羞の人
354マロン名無しさん:03/03/13 03:48 ID:FtasjiEW
↑核芯。それに尽きる。
355マロン名無しさん:03/03/13 03:55 ID:???
含羞の人ってのは基本的に、極論、言い切りのどちらか。
石川を叩く人の気持ちはよ〜〜〜〜く分かるが、それが
分からない人なんだよね。カワイイおっさんが何か言ってるよ
ぐらいでいいのでは。
356マロン名無しさん:03/03/13 04:00 ID:???
無論、そんなに出鱈目な事は言ってないんだけどね。
357マロン名無しさん:03/03/13 04:05 ID:???
いしかわにしか、語れない部分もかなりあるし。
358マロン名無しさん:03/03/13 04:06 ID:???
夜話100回といっても全部出てるのはいしかわと岡田だけ。
大月は例の大学教授と併用、夏目は途中まで准レギュラー。
359マロン名無しさん:03/03/13 05:37 ID:???
岡田が、
夜話はいしかわさん以外は誰でもいいって言ってたよね。
つまり夜話=いしかわ
360マロン名無しさん:03/03/13 05:53 ID:???
それは間違いない
だから他人がした発言でもいしかわのせいにされる(w
もうライフワークに近いね
361マロン名無しさん:03/03/13 06:06 ID:F4eEd2jO
吉本ばななの姉ってなんてペンネ〜ムか知ってる?
362マロン名無しさん:03/03/13 16:53 ID:???
で、房之助の艦艇団はいつ?
363マロン名無しさん:03/03/13 18:12 ID:???
高橋しんが活動停止になったそうな。
364マロン名無しさん:03/03/13 18:28 ID:???
>>362
テレ東に電話しれ
365マロン名無しさん:03/03/14 00:52 ID:???
>>363
そういう書き方だと、
夜話のせいで活動停止になったに見えるぞ(w
366マロン名無しさん:03/03/14 01:02 ID:???
夜話のせいとか分かりやすい理由があったほうがまだマシだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
367マロン名無しさん:03/03/14 01:44 ID:???
ほい。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1047491917/l50

活動停止発表のHPへのリンクもあるよ。
368マロン名無しさん:03/03/14 02:38 ID:???
エロイカ、ビデオで見返したけどもやっぱりレギュラー全員最初からぐったりしてるわ・・
言おうか言うまいか考えた挙句、キリコの暴発で口火切ったという・・・
369マロン名無しさん:03/03/14 02:52 ID:???
磯野のあまりの馬鹿さにうんざりしてたんだろ
チャイルズヲタ必死だな エロイカに罪をなすりつけるなよ
370マロン名無しさん:03/03/14 02:58 ID:???
しかし、キリコの暴発がなかったらあの回は名作指定にならなかった。
371マロン名無しさん:03/03/14 03:08 ID:???
うるせー馬鹿
チャイルズヲタは石井光三オフィス板にカエレ!
オマエはこんな高尚なスレじゃなくて
コミヤタソうんこ食べちゃったスレに引き篭もってろよ
明大落研絡みでいしかわじゅんネタもOKなんだからさ
372マロン名無しさん:03/03/14 03:10 ID:???
というか、別に最初観た時はエロイカの回もいつもの夜話。 
しかし、その後の信者による批判やここの書き込みで、
あの回の何もかもが特別に見えてしまう罠。
373マロン名無しさん:03/03/14 03:21 ID:???
>>372
いつもの夜話に見えるあんたは、おそらく少女マンガを
読んだことないんでしょうな。エロイカファンではない人間すらも巻き込む
ものがあった。少女マンガVSいしかわのような。
374マロン名無しさん:03/03/14 03:30 ID:???
>>373
そんなことを言えるあんたは、おそらく工口イ力以外の少女マンガを
読んだことないんでしょうな。エロイカファンではない人間すらも巻き込む
ものがあった?少女マンガVSいしかわのような?

器用ですな。タイピングで寝言だなんて。
375マロン名無しさん:03/03/14 03:44 ID:???
女と男ってやっぱりまったく別の生き物なんだなあ
376マロン名無しさん:03/03/14 03:58 ID:???
>>375
かれこれ一週間、一睡もせずにに自問自答を繰り返しているのに、
なんで小学生の読書感想文みたいな一行レスで割り込んでくるのですか?

このスレッドで私以外のレスポンスは君が初めてですよ。無粋な真似をしないでください。邪魔しないでください。

だいたい君は>>324が菱沼口調を真似た佐々木倫子マニアのエロイカ婆ぁ攻撃ってことすら気づいてないのでしょうから。
377マロン名無しさん:03/03/14 04:07 ID:???
工口イカおばさんこわ〜い。
378マロン名無しさん:03/03/14 04:11 ID:???
 
祭 り で す か ? 
 
 
379マロン名無しさん:03/03/14 04:29 ID:???
女でエロイカファンでもあるが、「いつもの夜話」に見えた。
突っ込み所はあったけど、特にあの回が特別に思えなかった。
普段夜話を見てないファンが、あの番組の流儀に馴染みがなくて
大騒ぎしてるんだろうと勝手に解釈してたな。
380マロン名無しさん:03/03/14 04:40 ID:???
あの回しか見てないのかもしれないね
381マロン名無しさん:03/03/14 04:42 ID:???
>>379
あんたもしつこいね。いい加減もう寝たら?
382マロン名無しさん:03/03/14 09:05 ID:???
確かに、好きなマンガの時だけ見て凹む読者多そうw
383マロン名無しさん:03/03/14 09:53 ID:???
石川たちは絵画的に上手いのは『達者』と表現してたぞ。
384マロン名無しさん:03/03/14 10:10 ID:???
>>383
逆。あだち充の時言ってたから、単に「描き慣れてるけど、そんなに絵うまくない」の意
385マロン名無しさん:03/03/14 11:21 ID:a0KCxrYF
漫画の構成力について教えて下さい
構成力があるとかないとか、いしかわじゅんがよく言ってるけど分かりません
386マロン名無しさん:03/03/14 12:37 ID:???
>>383,384
付け加えると、プラスリアルな絵とか
素人目に上手いと映る絵を書く人。
例は動物のお医者さんの佐々木倫子。

387 :03/03/14 15:26 ID:???
佐々木倫子へのいしかわの絵評は、オレ的にしっくりときたな。
ああいうタイプの絵描きさんけっこう多いし。作品によっては
逆に合うんだろうけどね(動物のお医者さんみたいなシニカル風味というか
低血圧ストーリー)。レストランの話しは読んだことないんだけど。

ペットブームに便乗して、テレ朝で4月からドラマ化だけどね。
菱沼が和久井映美なんでどうなることやら。スレ違いスマン
388エロン名無しさん:03/03/14 16:28 ID:???
     
389マロン名無しさん:03/03/14 20:34 ID:5G41HbYc
マキバオーの絵の上手さを語ってたけど、あれは構成力だった?

絵の上手さにもいろいろある。
西原は上手いとたしかに思う。下手だと類型的に処理するんだけど、絵が紋切型で終わってない。

ところでさいとうたかをと横山光輝はやったっけ?
390マロン名無しさん:03/03/14 20:38 ID:???
>>389
横山光輝はバビル二世でやった
さいとうたかをはまだ
391389:03/03/14 20:58 ID:YXJxKDyD
サンクス。バビル二世はどんなこと話してたんだろ。
再読してみたら、結構独特のテイストで興味深かったが。
392マロン名無しさん:03/03/14 21:14 ID:???
>>385
> 漫画の構成力について教えて下さい
> 構成力があるとかないとか、いしかわじゅんがよく言ってるけど分かりません

昔のゆうきまさみ見ればわかる。
いかに構成がヘタか。
読者の視点の移動を無視してデタラメにカット割りしていた。
人間が多いシーンだとすぐ混乱してしまう。
最近はさすがに上手くなったが。
一方浦沢直樹はセリフも多く1Pに平気で10コマ使ったりしているが
無駄なコマがなくリズム感があるのであっという間に読めてしまう。
漫然と読んでても良くわからない場合は1P丸々コマ割りを模写(適当な絵でいいから)
するとすごく良くわかる。
「めぞん」の頃の高橋留美子とか凄すぎ!
ただ漫画の絵や構成の上手い下手と漫画の魅力とは全く別なので、念の為。
あまりに構成が上手いとスラスラ読めすぎてしまいとっかかりがなくつまらない。
393マロン名無しさん:03/03/14 21:14 ID:???
バビルは地味ながら面白い回だったよ。そのころはまだ大槻さんもおもしろいこと
喋れたからね。あるシーンを見せて「これどう見ても忍者漫画でしょ」には笑った。
ヨミ様をビルゲイツに喩えた岡田さんもいい仕事した。
394マロン名無しさん:03/03/14 23:38 ID:CB9M13NI
>>385
あずみの回で構成力の話はやってただろ。
1あずみ2あずみっていうアレ。
395マロン名無しさん:03/03/15 01:41 ID:???
エ口イカばあさん
396マロン名無しさん:03/03/15 02:17 ID:???
今蛭子が寄生獣を読んでる
397マロン名無しさん:03/03/15 03:18 ID:???
工口烏賊ばぁさんはネタ扱いできるからいいんだけど
夜話とHPを見ていた感想を言わせてもらえば
本気でやばいのははみだっし子じゃないの?

三原ファンはストレート過ぎて、粘着でマジヤバイって印象なんですけど
放映が終わってから大分たっていたのに、NHKのサイトでずーっと語り合ってたよ
アストロの回の伊集院みたいな勢いで

やっぱ幼稚園児がピストル射殺魔なんてマンガのファンは一味違うね
ネオ麦がはみだシッコのバスジャックエピソードに感動して牛刀を購入したって本当?
398マロン名無しさん:03/03/15 03:29 ID:???
>>394
それを突き詰めるとギターを弾きながら
マイク(スタンドマイクジャナイyo)を握って歌うってワケワカランコマができちゃうんすね。
初見の際は小山が酸欠症じゃねーのって思ったけど。
1あずみ2あずみを狭い一齣でやっちゃうとアウトサイダーアートみたい。
399マロン名無しさん:03/03/15 03:59 ID:???
>>397
>やっぱ幼稚園児がピストル射殺魔なんてマンガのファンは一味違うね
>ネオ麦がはみだシッコのバスジャックエピソードに感動して牛刀を購入したって本当?

だから何? キチガイになんかあると思うのは、頭の悪い人間の
一番愚かな間違いだ。それが本当だったら、逆に三原ファン御しやすいわ。
むしろ、女の嗜好の問題で攻めてくるエロイカファンの方が厄介。
あのフリルやら男色やら俺は棄権状態だもん。「わからない」で試合放棄しかない
問題と浅いキチガイの思想だったら御しやすいのは後者だ。
400マロン名無しさん:03/03/15 04:11 ID:???
入り口は違っても行き着く先は同じような・・
401マロン名無しさん:03/03/15 04:19 ID:???
やっぱ老いた人が子供に脳移植なんてマンガのファンは一味違うね
やっぱ女の子が自殺してソーセージになったマンガのファンは一味違うね
402マロン名無しさん:03/03/15 04:22 ID:???
エロイカおばさん
403マロン名無しさん:03/03/15 04:23 ID:???
>>397
>幼稚園児がピストル射殺魔

こういう作品だからこそ、ファン同士、
しつこいくらい語り合う必要があるんでは?
ある意味「こういう作品を好きな自分は異常なのではないか?」
という反動なのかもよ。
404マロン名無しさん:03/03/15 04:36 ID:???
しかし、何度見ても>>397の言うところの
>やっぱ幼稚園児がピストル射殺魔なんてマンガのファンは一味違うね
>ネオ麦がはみだシッコのバスジャックエピソードに感動して牛刀を購入したって本当?
的な低レベルの選民思想が三原順のファン思想の最大公約数だったとしたら
俺的にはホッとする。三原順ってたいしたことないじゃんっていう。
ああ、わかるわかるっていうのが。岡田とかに茶化されても当然だと思うよ。
405マロン名無しさん:03/03/15 04:41 ID:???
やっぱショタを警察官に仕立て上げるマンガのファンは一味ちがうね
やっぱ1秒間に300発もパンチを繰り出せるマンガのファンは一味ちがうね
406マロン名無しさん:03/03/15 04:49 ID:???
読者のリテ(ry
407マロン名無しさん:03/03/15 05:08 ID:???
>>404
キミはの論旨はメチャクチャ。
モヲタがキショイからってモーニング娘。はキモイデブヲタって言ってるのと同じだよ。
エロイカおばさんは逝かれてるし、三原ファンもどうかと思うけど、
青池、三原ともに無視できない作家だよ。
たいしたことあるから夜話で取り上げられたんじゃないの?
408マロン名無しさん:03/03/15 06:04 ID:???
>>407
ちょっと落ち着けよ、おまえ。
409マロン名無しさん:03/03/15 06:08 ID:???

ちゃぶだいこの時代にありません。
410マロン名無しさん:03/03/15 06:25 ID:???
>>407
君さ、その「エロイカおばさん」ってのいい加減止めて。
ここが2ちゃんねると言うことを差っぴいても幼稚園児みたいな煽りに
見えて痛いから。得意な気分で使ってたとしたらなお痛い。
周り見てみな。そろそろあんただけだと思うよ、その言葉使ってるの。
一応、エロイカファンとも議論は成立していたわけだし、その厨房級の
煽り見てるとヘナヘナ感が最高潮に達する。
それに俺は>>397のような考えが三原ファンの一般思想だったとしたら
たいしたことないと思っただけで、別に三原本人をどうこうと言うわけではない。
エロイカは正直わからん。サジ投げた、と言う気分。ただ、吉本とか言わなくても
いいこといってたから、ファンは怒るかもしれないけどね。
411マロン名無しさん:03/03/15 06:52 ID:???
>>404
岡田が三原順や岩館真理子を誉めてたら違和感を感じる。

てか三原順は好き嫌いがはっきりと分かれるからな。
あと、20代後半以降に読み始めるとキツイとこがある。
412マロン名無しさん:03/03/15 13:47 ID:???
今度は違うタイプの粘着少女漫画叩きが釣りに来たか・・・
よっぽど魅力の有る釣堀に見えるらしい。
413マロン名無しさん:03/03/15 15:26 ID:???
アンパンマンとエロイカおばさん
414マロン名無しさん:03/03/15 15:40 ID:???
>>410
エロイカおばさん程度でそんなにムキになるなよ、ネナベ
415マロン名無しさん:03/03/15 15:53 ID:???
>>396
評者が蛭子で、全巻読んでないのがファンには救いだったかも・・・。
批評と言うより感想って言った方が適当なんだけど、
『ありきたりなヒューマニズム』って言葉は微妙。
外してるとも当たってるとも言えんが、グサッと来た人多そう。
『絵が下手』と言われる方がナンボかましだったような気がする。

テーマ的な部分には夜話もディープに突っ込んでない印象あるけど。
416マロン名無しさん:03/03/16 00:13 ID:???
エロイカおばさんが他の少女漫画ファンと共闘したくて
>>397書いたんじゃねーの?
417マロン名無しさん:03/03/16 00:38 ID:???
どうでもいいっつの。
418マロン名無しさん:03/03/16 14:03 ID:???
鑑定団今週房爺だぞ。ビデオセットしろ。
419マロン名無しさん:03/03/16 14:18 ID:???
エロ烏賊 エロ烏賊 エロ烏賊全開 なあ みさえ

おバカな一日元気だぞ 「ふさのすけーっ!」
420マロン名無しさん:03/03/16 16:05 ID:???
烏賊婆
421マロン名無しさん:03/03/17 05:32 ID:???
エロイカおばさん
422マロン名無しさん:03/03/17 06:25 ID:???
>>419












                                     禿藁
423マロン名無しさん:03/03/17 07:11 ID:???
次回マンガ夜話
山川純一「くそみそテクニック」
ttp://shinjuku.cool.ne.jp/yaranaika/gay/01.htm
424マロン名無しさん:03/03/17 15:21 ID:???
エロイカおじさん
425マロン名無しさん:03/03/17 18:04 ID:???
>>423
豊口めぐみ
「今夜は、山川純一著『くそみそテクニック』です」

いしかわじゅん
「これさぁ、出だしがいいよね。「ウホッ!いい男…」って
なかなか言わないよな。おもむろにチンコ出す構成もいいよ。
小池一夫がさぁ、冒頭で裸の女が銀座を走ってる、読者を
つかむにはそのくらいことをしろってよく言うじゃない。
山川純一はそれを実践してるよね」

岡田斗司夫
「これ、デブ専に好かれる僕でもちょっときましたね」

大月隆寛
「じゃあ夏目の目いってください」

夏目房之介
「えー、図の1、91ページの最後のコマ、これ、男のキンタマ
の下にファスナーの金具があるでしょ。これ上手いですよ。
普通はここまで描けません。勃起して今にもはちきれそうな
陰茎の迫力を、押しつぶされそうな金具ひとつで表現してる。
そしてその横で恍惚として見とれる宮下君の表情、これも絶妙です」
426メル:03/03/17 20:36 ID:MaP+XTNs
俺は安西スレからやってきたわけだが。

こちらで暴れているエロイカおばさんは、もしかしてこっちのスレで暴れていた
エロイカおばさんと一緒なのでしょうか?
 少々芸風が変わっているようにも見受けられますが。


こっちのスレで問題になった、「どうして女性はホモの主人公が男色する
漫画を平気で面白いと思って読むのでしょう。男がレズの主人公の漫画を
絶賛するなんて事はないのに」という質問は結局どうなったのでしょう。
427マロン名無しさん:03/03/17 23:03 ID:???

恐らく明日発売のアッパーズ「大市民」
普段、取材をしない柳沢さんが、なんと




学校を取材。





何もおこらなけば良いが・・・。

(((((;゜Д゜)))))ガクガクブルブル
428マロン名無しさん:03/03/17 23:29 ID:???
次シリーズから23時放送開始
429マロン名無しさん:03/03/18 05:50 ID:???
いしかわ曰く、再放送、本放送でこれから毎月夜話が見れるらしいが
430マロン名無しさん:03/03/18 08:09 ID:???
>>428
> 次シリーズから23時放送開始

この11時台の方がいいよな。
第一ビデオの録画ミスが少ない。
24時過ぎだと、日にちを翌日にセットするのを間違えることがある。
431マロン名無しさん:03/03/18 09:07 ID:???
>430
ずいぶん耄碌してるな
432マロン名無しさん:03/03/18 10:04 ID:8inRK8w+
岡田の体重80kg切りそう〜ヽ(゚∀゚)ノ
433マロン名無しさん:03/03/18 14:01 ID:???
再放送いつ?
434マロン名無しさん:03/03/18 15:41 ID:???
吉祥時にたくさん貼ってある漫画家のポスターって
一体誰なのさ?
435マロン名無しさん:03/03/18 18:19 ID:8inRK8w+
>>434
自分も気になった。
誰?

江川?
436マロン名無しさん:03/03/18 20:00 ID:LDs8svbK
03/18(火) 後08:54 >> 後09:54  テレビ東京
バラエティー/バラエティー

◇開運!なんでも鑑定団◇ゲストの工藤〜中略〜。私のお宝売りますでは、
夏目漱石の孫である房之介さんが、河村目呂二作の置物を売りに出す。


今晩ですよ。
437マロン名無しさん:03/03/18 20:56 ID:3pFprss9
ふさふさあげ
438マロン名無しさん:03/03/18 21:03 ID:???
>>436
アリガト朝刊では気づかなかった世
439マロン名無しさん:03/03/18 21:04 ID:???
ふさじぃキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
440マロン名無しさん:03/03/18 21:05 ID:JUwgHc6A
実況は

実況 ☆ テレビ東京 886【特撮→鑑定團】
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1047988184/

ここでやれよ


このスレ(つうかこの板)は実況禁止だろ? ルールは守ろうぜ
441マロン名無しさん:03/03/18 21:10 ID:???
仕切り屋キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
442マロン名無しさん:03/03/18 21:11 ID:JUwgHc6A
>>441
で?   おまえみたいな馬鹿にはコントロールする人間が必要だろ?
443マロン名無しさん:03/03/18 21:12 ID:g/vZKQxM
50万でしたね。めろじ
444マロン名無しさん:03/03/18 21:19 ID:???
>>442
はぁ? 誰も実況なんかしてないじゃん。
あぁ〜ただの煽りか… いけね釣られた。
445マロン名無しさん:03/03/18 21:27 ID:JUwgHc6A
>>444
おちつけ馬鹿w
446マロン名無しさん:03/03/18 21:29 ID:???
ありゃ? もう出番終わっちゃったのかな? 見逃したか…

>>443
ふさじい元気そうだった? めろじってお宝の名前?
447マロン名無しさん:03/03/18 21:30 ID:SzxBn30d
>>444 は >>439 が見えないメクラ  
つうか >>439 = >>444 の逆切れウンコちゃん
448マロン名無しさん:03/03/19 00:38 ID:???
数年前、22時スタートだった時はプライムタイムなのを考慮して
名前の通った漫画を取り上げるようにと上から要望があったらしい
23時スタートだとどんな影響があるのかな
449マロン名無しさん:03/03/19 00:58 ID:???
>>448
早めに風呂に入るか、終わってから入るかが問題
450マロン名無しさん:03/03/19 01:49 ID:Al/bR0au
最強のアシは堤だと言ってみる。
451マロン名無しさん:03/03/19 01:51 ID:???
>>435
おれもまず江川が頭に浮かんだ。
452エロン名無しさん:03/03/19 05:30 ID:???
BSマンガ夜話の再放送よりも、むしろ「ウィークエンドスペシャルBSマンガ天国」’96・12月末
の再放送を是非みたい!

これってマンガ夜話みたいに2,3日連続でやったんでしたっけ?
最終日?だけ見て、もっと以前からやっていたらしくてすごく悔しかった想い出が。
これは再放送すると思っていたのにとうとうしなかった。。。。
番組中ファックスがうるさいのね。
453マロン名無しさん:03/03/19 08:39 ID:qmtHIniK
いしかわはCGを使うマンガ家の話をよくするが、
それだったら久米田のCGをどう評価してるかを知りたい。
454マロン名無しさん:03/03/19 12:24 ID:???
>450
同意
455マロン名無しさん:03/03/19 13:24 ID:???
堤って30過ぎ?日記見てるとそんな感じが。サトエリは最凶だった。
456マロン名無しさん:03/03/19 14:36 ID:???
いしかわの、週アスでのフォローっぷりが笑える。
>サトエリ
457マロン名無しさん:03/03/19 15:17 ID:???
>>453
クロマティの絵の評価と変わんないんじゃないか。
ギャグを生かすための駒みたいな。
458マロン名無しさん:03/03/19 15:22 ID:???
何かと不評の少女漫画の回だが、そのなかでもベストを選ぶとすればどの回?

俺は「花咲ける青少年」。そんなに熱狂的なファンがいないと出演者は
思ったのか、ネタにしたり、比較的自由に話してた印象がある。

夜話で紹介された少女漫画は一冊も読んでないんだけどさ。
459珍子あり人間:03/03/19 16:18 ID:???
樹なつみは青年誌にも書いてるわけだし、純然たる少女漫画家といえない気がする・・・
マルチェロストーリアの頃は、確かに少女漫画絵柄にストーリーだったんだけど(男色家も出てくるし)

獣王星とかOZとかは、男でも楽しめると思うんだけどな。オレ的には
漫画喫茶でいいから一度、読んでみれば?

百鬼夜行抄の10巻が売ってないよ〜 引き合わせてくれた夜話に感謝_(._.)_
460マロン名無しさん:03/03/19 16:41 ID:???
>>459
おいおいw
また「青年誌でご活躍の少女漫画家」話するのか?
エロイカの話でわかっただろう。
絵がうまい、設定がリアルなわけじゃねーんだよ、別に。
そう言う意味で純然たる少女漫画家です、彼女は。
青年誌では、通用しません。あくまで「少女漫画家」として青年誌に起用
されたんです。
461458:03/03/19 16:51 ID:???
>>459
レスサンクス。「花咲ける〜」はブックオフでパラパラ見てみたが、
絵柄もコマの構成も「いかにも少女漫画」って感じじゃないね。
少女漫画に違いはないが。

ざっと一連の作品を調べてみたが、OZの設定にひかれたんで
それから読んでみます。恋愛ものが苦手なんで、大半の少女漫画が
ダメなんだよなぁ。

>>460
ちょっと落ち着け。
462マロン名無しさん:03/03/19 16:59 ID:???
樹なつみのどこが青年マンガなんだ?
明らかに少女漫画家が青年誌に描いた少女マンガじゃん。
設定ユルいし、吉田秋生を一刀両断したレギュラーだから、本来なら一刀両断
したかったんだろうが、寸止めしたな。エロイカで懲りたか。
463マロン名無しさん:03/03/19 17:12 ID:???
おまいら煽るにも無理矢理過ぎじゃねぇか?
誰も「樹なつみ作品が青年漫画」だの「少女漫画の域を
超えた」だの言ってないのだが。
464マロン名無しさん:03/03/19 17:22 ID:???
青年誌で描いてる=青年誌で通用する
ではない。
新人の男が樹なつみみたいなマンガ持ち込んでも絶対通らない。
465マロン名無しさん:03/03/19 17:41 ID:???
>>464
>青年誌で描いてる=青年誌で通用する
誰もそんなこたぁ言ってねぇのに、何を批判してるのやら。
466マロン名無しさん:03/03/19 17:47 ID:???
>>465
そうか、それならいい。
467マロン名無しさん:03/03/19 18:32 ID:???
いやに物分りがいいのでビックリした(w

男塾や巨人の星みたく設定が無茶苦茶でも惹かれる部分が
あるように、少女漫画でも同じことが言えるんだろう。
そこにツッこむと怒ってしまう一部ファンが問題なだけで、
そんな目くじら立てるこたぁあるめぇよ。
少女漫画をろくに読んだことがない俺が言うのもなんだが。

しかし、マンガ夜話は面白いなぁ。
ミステリ夜話でもやってくんねぇかな。
468マロン名無しさん:03/03/19 18:39 ID:???
エロイカっておとこまんがでいったらドカベンとか人間交差点とかのような存在
ではないでしょうか? 先日本屋さんで単行本最新刊の表紙を見て思いました。
>>458
山田五郎の出てる回(山下和美など)、高橋源一郎の出てる回(西村しのぶ)、
それと、ゲストがどうというわけではなかったけど、吉田明生の回もよかったです。
469マロン名無しさん:03/03/19 19:29 ID:???
俺は逆だな。
山田五郎が出てくるとその回見ない。
470マロン名無しさん:03/03/19 19:53 ID:???
「嗚呼!!花の応援団」「岸和田博士の科学的愛情」等を始め、五郎さんのゲスト出演した
時は、個人的にヒットした回が多いので、俺は好き。

あと、五郎さんほど薀蓄があるわけじゃないけど、古田新太も飛び道具として
非常に「おいしい」立ち回りをするときがあるので嫌いじゃない。
471マロン名無しさん:03/03/19 23:04 ID:GSmxxzTT
とりあえず、大月は司会降りた方がいいね。
司会は北野誠にして、大月はもう2度と出なくていいよ
司会降りた大月をゲストに出すくらいなら呉呼んだ方がマシだし
もうTVも出るなよ
472マロン名無しさん:03/03/20 00:16 ID:???
>>471
北野は絶対いらん
ていうか拒絶反応が出る
473マロン名無しさん:03/03/20 00:17 ID:???
て言うか>>471は北野か?
474マロン名無しさん:03/03/20 00:43 ID:???
>>473
だな
475マロン名無しさん:03/03/20 02:07 ID:???
471はごちえい
476マロン名無しさん:03/03/20 02:09 ID:???
475は大月
477マロン名無しさん:03/03/20 02:14 ID:???
かすかにしお韓の香りがただよっている。亀レスだけどテリー=アンって普通はでないよね?
当番制ならサイキック信者か、ふさふさ鑑定団まだぁをやるけど、いい?おばさん担当は代替わりして今はデ゙ェー?
ヨットの代で担当してもいいのかな?さもなくばツエットで?
478マロン名無しさん:03/03/20 02:23 ID:???
>>475
キミガタハバカダ
中島みゆきスレにカキコしたあと年収12億の製本所のバイトに逝ってくる
じゃあな
479マロン名無しさん:03/03/20 04:26 ID:IdVu/ZYw
だいぶイタくなってきてるな…

大月は猛獣使いとして機能してると思うけどね
北野だと進行重視すぎな感もあり
あの4人でやってる芸としての形にはかなわない

あと山田五郎はどこ行っても良い感じでくさびの機能を果たすので
好きだなあ

呉は逆にTV的じゃないと思う
深夜にまったり家でバカ笑いしながらも真剣に見れるのは
あの面子だからでしょう

ライブならいくらバカやってもいいと思うけどね
480マロン名無しさん:03/03/20 04:34 ID:???
北野のバラエティ-慣れしたようなツッコミが嫌い。
大月はいしかわ達の発言を中和してると思うが。
なんでも笑ってくれんのも彼だろ?
481マロン名無しさん:03/03/20 12:14 ID:???
北野は何を言っても馬鹿にしか聞こえない
キャラがバラエティー用に固定されてる
482マロン名無しさん:03/03/20 12:27 ID:???
好意的に見るなら、バラエティー的な役柄にたっているんだろうが、
夜話にはそんな存在はいらないし、面白くなくなるだけなんだよなあ。
483マロン名無しさん:03/03/20 16:52 ID:???
バラエティ的役柄が不要だとは思わない。
よゐこなんかは、キン肉マンのような漫画分析だけだと
時間余りそうな回に、良い感じのネタを提供して、重要だと思う。
ファンとしての立場で出演してることを認識してるだろうし。

北野は役割がいまいち不明確なのが困り者。
司会としても話題の転がし方が上手いとは思えない。
484マロン名無しさん:03/03/20 18:14 ID:???
>471
大月の評判悪いけど彼がいなかったら
番組上手く回転しないと思うよ
485マロン名無しさん:03/03/21 00:04 ID:???
>>484
ほんとにそう思うのか?いしかわと岡田と夏目がいれば番組は成り立つ
大月が役に立ってる所があるとすれば
FAXを読めないアシスタントの補助をすることだけ、つまり本当の意味でのアシスタント
横に居る若い女は華みたいもんで、渡辺真理みたいもの
しかし、大月は残念ながら久米宏ではない。大月こそアシスタント。
見た目は丹古母鬼馬ニと比較されるべきTV出ちゃいけない熊面、
しかも品質最低の司会術。
別に大月のことを嫌ってるわけじゃないよ、書評等を読んでる限りにおいては
むしろ好んでいる。番組の今後を思うのなら変えろと言ってるだけ。
486マロン名無しさん:03/03/21 00:13 ID:to0CKPKa
そらでフルネーム書けることに技あり。
熊面に有効。合わせ技で一本。
487マロン名無しさん:03/03/21 01:05 ID:???
>>485
煽りにしか見えん
488マロン名無しさん:03/03/21 01:12 ID:???
煽りでしょ、多分。 大月がこのまま司会を続けたとして
何がどのように悪くなると言いたいのか全然わからんし。
489マロン名無しさん:03/03/21 01:26 ID:ajiQxU/n
じゃあ、次回からはタケカワユキヒデ司会でいいよ。
490マロン名無しさん:03/03/21 01:36 ID:???
一般的な司会の概念は捨てろ。
491マロン名無しさん:03/03/21 01:51 ID:???
司会 タケカワユキヒデ
アシスタント サトエリ
レギュラー 北野誠
      伊集院光
      林家木久蔵
492マロン名無しさん:03/03/21 01:52 ID:???
もはや司会とはいえない朝生の田原なんかより遙かにマシ
うまくレギュラーの話しを繋げてると思います。大月さんは
レギュラーも司会変わると大変だと思ってるでしょ

009時の体調不良のとき、ホントに心配だったよ。
いつ倒れるかって
493マロン名無しさん:03/03/21 02:12 ID:???
すでに悪くなってるわけ、一応話振るのは大月だから、
あれでも流れを作ってるのは大月と言える。司会とはそういうものだが
それを上手くコントロール出来ていない、
話を振る順番とか、ゲストに誤ったタイミングで話を振って、
無言の時間があったりで。ゲスト自体の問題もあるが、
話を振るタイミングが悪い大月の責任でもある。しかもゲスト処理も下手糞。
その辺が見ていてイライラする。君らはゲストのせいにするだろうが、
俺はそれを大月の責任と見るわけ。
前から公開録画の回が好きだと言う意見があるが、これは生のグダグダ感が
無く、ロスが無く流れているからだと思う。
もちろん面白いとこだけチョイスしてるということもあるが
じゃあ録画放送に加わったものは何かというと編集作業である。
編集が番組を面白くするのは分かりきったことだ。
生は生で面白いが生でやれば良いというものではない
生放送に必要なのは、司会術が優れた司会者の存在である。
生の番組で司会者がろくに司会も出来ない番組なんて存在してるだろうか?
有っても長続きして無いだろう。目指すべきは生放送で編集が行える司会者の存在。
別に北野誠じゃなくても良いが、大月からより優れた司会者に変えれば
ロスは無くなり、グダグダ感も無くなると思う。
又北野誠なら笑いも増えるんじゃないかと、今のようにゲストによっては
沈んだままの雰囲気では無いだろう。
これが大月のままではダメだという俺の主張の内容。
煽りだろうが本当に思ってる不満。今回のシリーズ見てそれがより大きくなった。
大月を擁護するなら反論をどうぞ
494マロン名無しさん:03/03/21 02:15 ID:???
長文の時は改行を工夫しろヴォケ!
495マロン名無しさん:03/03/21 02:19 ID:???
でも空手バカ一代の回の、
大月の格闘話の振りに、
その後、岡田は怒ったみたいだから、
それなりに反省点は指摘し合ってんでないの?
496マロン名無しさん:03/03/21 02:19 ID:???
もうお前がやれ。
497マロン名無しさん:03/03/21 02:27 ID:???
別に大月を擁護する気もないが、かと言って今の司会ぶりが特に悪いとも感じないしなぁ。
グダグダ感も含めて番組の味と受け止めて見てるけど。今まで気にもしてなかったしねぇ。
仮に大月がダメだとして代わりにはどんな人が良いと考えてるの? >>493
498マロン名無しさん:03/03/21 02:32 ID:???
> いしかわじゅんは、話し始めると言葉を選びながら、間をあけて話す。
>民放なら、まず絶対司会者や他の出演者がわって入るだろう。
>事実、民放で活躍するタレントが司会したときは、
>そうした間を作らない仕切りで番組全体の味が死んでしまった。
>話の途中ですぐわって入り、自分の流れに仕切ってしまうので、
>話題が深まっていかない。

過去ログらから拾ってきた、夏目氏の意見
グダグダなのが夜話らしさなのか?
けど、テキパキと仕切られたら、それはそれでなんか違うよなぁ。
499マロン名無しさん:03/03/21 02:38 ID:???
>>493
反論も何も、全部君の主観だからなぁ。
500マロン名無しさん:03/03/21 02:50 ID:???
間を作らない仕切りが良いと言うが、公開録画の回は間を切ってると思うよ
つまりそれだけ時間内に内容が詰まってる。
はっきりっておれはそっちの方を求める、なぜ山田五郎が良いかと言うと早口だから、
おれは何度も繰り返し見たい、それには濃い発言が数多く詰まってる回がやはりベスト
いしかわはゆっくりしゃべっても当然内容はある、内容があるからじっくりでも期待して聴ける
それでも時折photoshopのレイヤーとか関心の無い話をしだすが。
岡田と夏目はさすが、自分に振られると早口でかつ分かりやすく
事前に用意したであろう言葉が飛び出してきては濃い内容が詰まっている。
問題はやはりゲスト、全く中身も面白みも無いことを
ゆっくりとしゃべっていたハクエイさん。
ああいう人はもうよばないで欲しい、時間が限られてるのだから。
501マロン名無しさん:03/03/21 03:42 ID:???
なんで生でやるかは夜話ムック(松本大洋)の座談会で語られてる。
ディレクターの言葉を大まかに言うと
・視聴者に参加意識を持ってもらう為にFAXを入れたかったから
・録画だとトークの鮮度が落ちるから
って感じ。
因みにゲストを入れようと思ったのは、
・少女マンガを男ばかりで語るのはシュールだから
・少しでも番組の色を薄くするため
だそうです。
502マロン名無しさん:03/03/21 03:58 ID:???
>>501
>録画だとトークの鮮度が落ちるから

発言した時と放送時との時間のずれと言う意味でなら間違いないけど
それはニュース番組や情報番組での話だと思うよ
それはそうするメリットが大きいから
たとえば踊るさんま御殿を生放送でやったらどうなるだろうか?おそらく
はずれゲストのつまらない発言が生で延延と続くだろう
2時間回し、それを1時間に凝縮して面白い番組に仕上がるってことも考慮に入れるべき
503マロン名無しさん:03/03/21 04:09 ID:???
生だからこそ時折みせる毒舌が可能なわけで、録画だと
関係者からのクレームやNHKが気を使ったりで、訂正される
かもしれん。

録画の回みてると、相変わらずスゴイこと言ってるわけだが。
504名無し募集中。。。:03/03/21 04:37 ID:???
毒舌がカットされることはむしろ良いことじゃないかと思ったりもするんだけど・・・
もちろん視聴者を取り込む姿勢が人気番組にしたという歴史もよく分かってる
それでも去年のマカロニほうれん荘の公開録画の回は凄く良かった
これはゲストが優れていたこともポイントだが、特にローリーが
それでもあれが生だと、最初にしどろもどろになったところや、雑誌を開いて説明して
見せるところなど、時間的にかなりキツかったのでは無いかと思う
今回だってクロ高の回ですぐに男組のカットを入れれば良いものを
出てこず出てきたのがHEATの表紙画だったりして、ああいうのが・・・と思ってしまった
NHKは相当リハーサルをするようだけど、夏目の目なんて随分段取り良くなったし
岡田がたずねてドラえもんってFAXが来るインタラクションは面白いけどね
観客でも出来ることかもしれない
505マロン名無しさん:03/03/21 05:09 ID:???
毒舌カットについて触れてないっす
506マロン名無しさん:03/03/21 06:34 ID:???
大月元助教授がジサクジエンで大暴れしているわけだが。
あの人、必死なんだよな。無理やり「色のある司会」目指してるのが
よーーーくわかってさ。詰まんないんだから黙っていて欲しいよ
507マロン名無しさん:03/03/21 08:24 ID:???
この番組の司会者は漫画の知識が必要だと思う?
もし必要でないのなら、関口宏が最適だと思うが(久米とかみのはキャラが全面に出過ぎてウザがられると思う)
508マロン名無しさん:03/03/21 09:38 ID:???
トークに関しては生放送ゆえに生まれるテンションの高さってあると思うから、
あまり否定したくない。もともと教養番組じゃないし。
509マロン名無しさん:03/03/21 09:42 ID:IuRP+t/Q
>>507
>この番組の司会者は漫画の知識が必要だと思う?

必要
510マロン名無しさん:03/03/21 11:54 ID:???
大月さんの、純粋な司会進行としての能力に疑問があるのは同意なんだけど、

・マンガ読みとして一定水準の漫画の知識
 →コメンテーター陣から専門的知見を引っ張り出せる

・一般的な教養と分析能力
 →作品の「感想」ではなくて、作品「論」をまがりなりにも展開出来る

上記2点を持っていて、レギュラーと同レベルで会話が出来る司会者を探すと
他に誰がいるか分からんので、マイナス点には目をつぶっています。

もっと適当な人がいるなら、教えてほしいなあ
511マロン名無しさん:03/03/21 12:10 ID:???
司会 北野誠 アシスタント 小倉優子or山田麻衣子
レギュラー
東浩紀
竹内義和
江口寿史
ゲスト
みうらじゅん
伊集院光
大川総裁
512マロン名無しさん:03/03/21 13:50 ID:DNVRYFaR
>>500

おまえはみなくていいよ、もう。
513マロン名無しさん:03/03/21 15:05 ID:???
>>512
同意。

大月はマンガ夜話に最初から司会として出ていて(最初は交代だったが)、
レギュラー陣とも一定の呼吸が出来上がっている。
そして、それがマンガ夜話なんだから、それがイヤならマンガ夜話を見る
意味そのものが無い。
514マロン名無しさん:03/03/21 15:07 ID:???
最初からそーだったんだから、変える必要がないってのも乱暴だな。






ま、おれも大月に不満はないが
515マロン名無しさん:03/03/21 15:50 ID:???
大月さんは裏切られた小林よしのりまでかばってるもんなぁ。人間としては
いい人ちゃうかな。
516マロン名無しさん:03/03/21 16:01 ID:eO56LKDS
>>507
大月の所にも使う漫画は送られてたはず。
当然全部目を通しておけってことだから、漫画の知識無しではつらかろう。
そして、自分が興味が無い漫画でも読み通す、気合がいるよ。
517マロン名無しさん:03/03/21 16:20 ID:???
大月元助教授、もういいですって!
はいはいはいはいはいはいはい、あなたは司会で適任ですって!














北野誠に取られそうになったけどなw
518マロン名無しさん:03/03/21 16:24 ID:???
自分の意見と合わない意見は全て関係者の自作自演と見なすとはなあ。
このスレには否定されるとすぐに癇癪を起こす人がずっと住み着いているようだ。
519マロン名無しさん:03/03/21 16:26 ID:???
北野誠は岡田さんが司会いやがるからゲストなのに司会しただけちゃうの
520マロン名無しさん:03/03/21 16:32 ID:???
>>502 >>504
とりあえずムック本を読んでみたら?
もうちっと詳しく書いてる。
521マロン名無しさん:03/03/21 21:59 ID:???
司会は振る立場だもんな。
岡田は語りたいだろ(w
522エロン名無しさん:03/03/21 22:26 ID:???
>>521
岡田は語りたくない会の時がある。昔の夜話をみたが
「日出処の天子」?の回は大月と立場を入れ替えていた。
少女漫画の大部分は本当は司会などに回りたいのではと思う。

あのころのいしかわじゅんのトークは“今、改めて”見ると惚れる!
今はいくらなんでも堕落?しすぎです。

マンガ夜話が始まった時は岡田の両親とも健在だったのに
(ビデオに一緒に録画していた「人間劇場」の東京講師・岡田斗司夫の回では元気そう)
いまでは両方とも他界なさったとは・・・・
いしかわのまるくなりようとあわせるとえらく時間の流れをかんじる。
523マロン名無しさん:03/03/21 22:31 ID:lCptThNb
日出処の天子は大月さん司会のはずだが。
524マロン名無しさん:03/03/21 22:48 ID:???
>>523
違うよ
525マロン名無しさん:03/03/21 22:52 ID:???
そうだった。でもあれは岡田さんが喋りたくないというより大月氏が喋りたい
から立場逆転したんじゃないの。岡田さんは喋りたくなきゃ黙ってるから、
無理に司会に逃げる必要なんかないし。
526マロン名無しさん:03/03/21 23:01 ID:???
正直ラサール石井でもいいと思う。
語る能力あるし、仕切りはバラエティーで鍛えてるし、
かといってでしゃばらずゲストを立てる。
藤原紀香が出てた夜話特番の仕切り、結構良かった。
まあ、ギャラが高くなるから出さないんだろうが
527マロン名無しさん:03/03/21 23:02 ID:???
ラサールは司会の立場に徹しきれないからいしかわ氏とかは嫌がる。
特番はでしゃばってたよ十分にね。ゲストとしてならありだと思う。
528エロン名無しさん:03/03/21 23:10 ID:???
>>526-527
あの特番「BSアニメ天国」を再放送してほしいものです。
529マロン名無しさん:03/03/22 00:24 ID:???
夏目が岡田と同じところで連載を始めたな。
530あああ:03/03/22 00:35 ID:q/UOEyEE
今サトエリがでてる回見てる。痛すぎていたしぎてひいいぃぃ
531マロン名無しさん:03/03/22 00:40 ID:???
>>518
ネタにマジレス(r
532マロン名無しさん:03/03/22 00:42 ID:???
かつて、夏目さんの降臨したスレってわかる?
533マロン名無しさん:03/03/22 00:46 ID:???
大月とW司会だった、斉藤光って本職何なの?
534マロン名無しさん:03/03/22 01:08 ID:???
535マロン名無しさん:03/03/22 02:54 ID:???
>>530
日本語が読めないと批判されてたが、
サトエリは本はよく読むらしい・・・。
536マロン名無しさん:03/03/22 03:45 ID:???
このスレって放送ないときは
嫌いしかわ→大月不要論→エロイカ再燃
のループだな・・・
537マロン名無しさん:03/03/22 04:51 ID:I+fE24kd
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

【サイバッチ!】大月隆寛氏が3/28に産経新聞本社に直撃[03/22]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048275687/

●ショック!! 大月隆寛が産経新聞本社乱入!!
 デジタルメディア局?伊東繁氏次長を直撃へ!!

「リンクをつけるなら許可を取れ!!」と、
 いたいけで社会的弱者であるHP管理者を恫喝し、ネット中から大顰蹙
を買っている産経新聞本社に、あの大月隆寛が乗り込みむことが決定した!!
おかげで、産経社内は爆撃前夜のバグダットさながら。社内の空気は緊張
でピリピリピリと張りつめている、という。 (以下略)
538マロン名無しさん:03/03/22 05:03 ID:pqTIdOia
>>535
あれはそういうギミックだよ。
539マロン名無しさん:03/03/22 05:18 ID:???
>>536
ループではありません。
螺旋階段のようにグルグルと上へ向かっています。
そして住人は空高く舞い上がっていくのです。
540マロン名無しさん:03/03/22 06:00 ID:???
>>538
説明盆絹
541マロン名無しさん:03/03/22 07:52 ID:btV1Q3zP
マンガ夜話で、いしかわ作品やるんだったら、加藤芳郎、大仁田、佐竹
大林監督、タケカワヒデユキをゲストに。漫画の時間だっけ?加藤芳郎
の笑えるエピソードのってたのって。
542マロン名無しさん:03/03/22 07:54 ID:???
>>535
読んでるのではなく、見ているのだよ。
>>538
バカっぽく見せる演出に見せかけて実際に。
543マロン名無しさん:03/03/22 09:04 ID:BaOEgfKD
フサフサ、TBSラジオ出演chu上げ。


泉岳寺近辺を散歩中
544マロン名無しさん:03/03/22 09:08 ID:BaOEgfKD
今、泉岳寺近辺にいけば、フサフサに会えるぞ(w
545マロン名無しさん:03/03/22 23:49 ID:???
monoマガジンの岡田日記で、
クロマティ〜の回は面白かったって書いてあったね。
546マロン名無しさん:03/03/23 02:40 ID:???
ジョジョやってほしいなあ、プロの目から見るとジョジョってどうなのかな〜
夏目に解説して欲しいなあ
547マロン名無しさん:03/03/23 02:50 ID:???
木多康昭なんかどうだろ?だめかなあ
548マロン名無しさん:03/03/23 04:20 ID:???
>>546
真偽は定かでないが、過去ログ読んでたら、こんなレスみつけた。
なめてんのか!荒木は(w

89 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:01/10/20 01:33
JoJoより男塾を先にやるとは思わなんだ

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい 投稿日:01/10/20 09:54
>>89
じょじょは、作者が「完結前は・・・」と断ったんだよ。
いつになるんだよ。(藁藁
549マロン名無しさん:03/03/23 05:16 ID:???
>>545
つまり、少なくともレギュラーは現状の夜話の構成で満足してるということか・・・
550マロン名無しさん:03/03/23 06:54 ID:???
>>549
満足してなかったら、あんなめんどくさい番組に付き合ってらんないだろう、
と思う。
551マロン名無しさん:03/03/23 14:41 ID:???
つうか現レギュラーは、当人の事情以外で誰か抜けるとしたら
みんなオレもやめ〜た〜 しちゃんうんじゃないの? 房爺以外わ
552マロン名無しさん:03/03/23 17:57 ID:???
パタリロをやってほしいんだがなあ。
コミックス読んだらかなり面白かった記憶がある・・・。
553マロン名無しさん:03/03/23 19:10 ID:???
>>552
夏目さんが欠席し)てしまいます…。


って自著の中で、「パタリロ!」については触れてたな。
(全部読んだわけじゃないだろうけど
554マロン名無しさん:03/03/24 00:00 ID:???
>547
クロ高が先に来たと言う事は望みは限りなく低いのでは。。。
花の〜ありえたのならありえるw。
555マロン名無しさん:03/03/24 00:30 ID:???
>>547
何やる?幕張?代表人?
556マロン名無しさん:03/03/24 10:04 ID:???
>>555
岡田もどきのブスが出てたのはなんだっけ?
557マロン名無しさん:03/03/24 12:20 ID:???
>>555
代表人は読んでないから泣くようぐいすがいい
幕張はネタがちと古く感じる
558マロン名無しさん:03/03/24 13:17 ID:???
木多嫌いじゃないけど、どんな内容になるか想像してみなよ。
話すことなんかない。
559マロン名無しさん:03/03/24 20:18 ID:???
幕張よりマサルさんのほうをやってほしいなぁ
560マロン名無しさん:03/03/24 22:42 ID:epaNR1Zb
木多やるなら久米田やってよ。
561マロン名無しさん:03/03/24 22:46 ID:???
塀内夏子できないかなあ
562マロン名無しさん:03/03/24 23:44 ID:???
星野之宣とかはどうかねえ、安彦良和とか
岡田とか語ることたくさんあるだろうに
563マロン名無しさん:03/03/25 06:31 ID:???
星野をやるんなら、ぜひ石原藤夫をゲストにして
009並の物議をかもす回にしてもらいたいw
564マロン名無しさん:03/03/25 07:48 ID:???
本当に気になるんだけど、塀内夏子をやることに
何の意義があるの?何をレギュラー陣に言って欲しいの?
ネタだと思うが、マジだったら怖い。
565マロン名無しさん:03/03/25 08:53 ID:???
この手の話をしてると、
あーみん工作員が出てくるはずなんだが…
566マロン名無しさん:03/03/25 09:18 ID:???
>>564
好きな作品の作者が取り上げられてほしいと思うのは当たり前の考えだろ
この番組は歴史的に認められた名作しか取り上げない訳ではないし
そんな言い方をしていると荒れる原因になる
あなた、そのうち足下をすくわれるよ
567マロン名無しさん:03/03/25 09:29 ID:???
意義とか考えすぎ。
俺は単なる娯楽番組としてみてるから意義があろうがなかろうがどうでもいい。
568マロン名無しさん:03/03/25 11:21 ID:???
塀内なんか、レギュラーも語りようがないじゃないかw
貶す価値もないから、何言っていいのかわからないだろ。
「まあ、こんなもんですかね〜」ぐらいか?それでいいのか、おまえら。
別に、初期の「歴史的名作だけ扱う夜話」原理主義と言うわけでもないが
そこまで行ったらもう誰でもいいことになるだろ。今、マガジンでやってる奴
一つずつやってくか?(ワラ
塀内って、フツーにマンガ消費してる典型的なオーディナリーピープル
しか読んでないわけで、何一つ語りようがない。最近、このスレでやって
欲しいって上がるマンガ、そういうのが多い。木多康昭とか。やってどうするっていう。
>>567のように、「娯楽番組」になればいいって、レギュラーやる気ないのに面白くなるかね?
拡散と浸透って言葉あるけど、革新的な番組が徐々に薄まってお子様向けになっていく
ってのはこういうことか。
569マロン名無しさん:03/03/25 11:43 ID:???
漫画自体娯楽なんだ、そんな小難しく考えなくていい。
570マロン名無しさん:03/03/25 11:44 ID:???
>>569
考え方としてそれもアリだが、だとしたらあの番組はいらんわけじゃないのか?
571マロン名無しさん:03/03/25 11:48 ID:???
>>568
もちろんファンの願望とレギュラー陣の作品選考は別
だけど、あなたが言っているように価値があるかどうかは、あくまでレギュラー陣が決めること
あなたは取り上げるほどの価値はないと言い切っているけど、レギュラー陣がそう思っているかどうかはわからない
あまり断言するような言い方はしないほうがいいよ
572マロン名無しさん:03/03/25 11:54 ID:???
>>570
まだまだ漫画の認知が完全に広まっているとは言い難い
無条件でドラマ・映画や小説より格下と思いいている人もいるだろうし

この番組は漫画の楽しさを楽しく伝える番組だからいいんじゃない
娯楽番組とはいえ視聴者をナメているように感じさせる番組が結構ある中で、出演者が真剣にやっている番組は結構良いかと
573マロン名無しさん:03/03/25 12:07 ID:???
>>571
あなた幸せだね。
レギュラーがどういう作品を「価値がある」と思ってるかは、彼らの著作読めば
わかるだろうに。少なくとも塀内にその価値は認められませんな。
あなた、普段レギュラーがたいして興味のない作品をやった時の、
あの皮肉や奥歯に何か挟まった物言いも、一顧もせずにスルーできる人なんだろうね。
そういう人にとったら、取り上げられただけで舞い上がってしまうものなんだろうけど。
俺は、少なくとも最低限のレベルは維持して欲しいよ。それにしても、塀内ってw
何度聞いても、ここまでパワーダウンしてきたかっていう。
574マロン名無しさん:03/03/25 12:14 ID:???
>>568
夜話で取り上げる題材に価値が必要かどうかは置いておくとして、お前さん
は、ただ単に塀内夏子の漫画に価値を見出せないだけなんじゃないかな?
575マロン名無しさん:03/03/25 12:20 ID:???
オレハ塀内のマンガは好きだが、夜話でやるのはどうかと思うぞ派
576マロン名無しさん:03/03/25 12:24 ID:???
>>575
いや、別に取り立ててやって欲しいとは思わない<堀内
嫌いじゃないけどね?
ただ、>>568の言い分は下らんと思うだけ。
577マロン名無しさん:03/03/25 12:28 ID:???
>>574
うん、全く見出せない。面白いか面白くない、意義があるか意義がない、色々な面を
勘案してみて、いい意味でも悪い意味でも普通のマンガ。
普通の人に、普通に消費されていく正しい漫画だと思う。
だけど、そんなものを夜話でやってもしょうがないってこと。
578マロン名無しさん:03/03/25 12:30 ID:???
>>577
つまり、お前さんにとってでしょ?
579マロン名無しさん:03/03/25 12:35 ID:???
そんなに浦沢のYAWARAと同じようなことを言って欲しいのか、いしかわに。
春房には言ってもわからない、ってことか。別にいいけどさ、もうどうでも。
580マロン名無しさん:03/03/25 12:36 ID:???
>>577
ああ、わかった。
お前さんはお前さんの価値を夜話の価値と等価だと思ってる、もしくは区別が
ついてないのね。
581マロン名無しさん:03/03/25 12:38 ID:???
>>579
いいんじゃないの?
夜話でどういう風に扱われるか?
それ自体を楽しむもんだと思うがねぇ。
なんか、お前さん、たまにココで暴れてる某少女漫画のファンと思考が似て
るねぇ。
582マロン名無しさん:03/03/25 12:39 ID:???
>>580
漫画の時間、百回読んでみろ。そうすれば、俺の言ってる意味がわかる。
いや、わからないかな(w 不安でしょうがないよ、本当に。
583マロン名無しさん:03/03/25 12:41 ID:???
>>582
ああ、ホントに区別がついてなかったんだ。
584マロン名無しさん:03/03/25 12:44 ID:???
塀内夏子でここまで話が盛り上がるとは・・・(苦笑
本望じゃないか、塀内センセイも。
585マロン名無しさん:03/03/25 12:46 ID:???
>>584
この場合は題材は塀内でも大友でも同じ事なんだけどね?
586マロン名無しさん:03/03/25 13:03 ID:Tms4UXp9
誰か、このスレの流れで「最終兵器彼女」の単語を口に出して、
これ以上、スレの混乱させていく展開をキボンヌ
587マロン名無しさん:03/03/25 13:08 ID:???
お前が既に口に出してるじゃん(w
588マロン名無しさん:03/03/25 13:14 ID:???
夜話とは別に「マンガ時評」みたいな番組があれば、
納得できるやつも増えるんだろうな。






・・・・誰がやるかは想像もできんが。
589マロン名無しさん:03/03/25 13:25 ID:???
塀内夏子を夜話でやってもこのスレとにたような進行になるに1票
590マロン名無しさん:03/03/25 13:26 ID:???
またいつぞやの小粒厨が来てたのか
相変わらずおんなじことしか言わねーな
591マロン名無しさん:03/03/25 13:26 ID:???
592マロン名無しさん:03/03/25 13:37 ID:???
初期マンガ夜話原理主義がいるスレはここですか?
593マロン名無しさん:03/03/25 13:40 ID:???
>>590
小粒も大粒も・・・、塀内夏子だよ??まさかこの名前が出てくるとは。
そういう枠で括っちゃいけないような気がする漫画家だ。
YAWARA、ハッピー路線なわけだから(w
そろそろ夜話もレベルレンジを捻る必要出てきたかな、ライト視聴者に向けて。
594マロン名無しさん:03/03/25 13:46 ID:???
だから、お前さんが「気がする」のは自由だよ。
ただ、お前さんとお前さんちに映る夜話だけで世の中構成されている
訳じゃないって、そろそろ気付いていい歳になってないかい?
もし、なってないんならしょうがないけど。
595マロン名無しさん:03/03/25 13:56 ID:???
塀内、必死だなw もういいよ、塀内話は。
しかし、実際に取り上げてもらって、どんな話をして欲しいんだろう。
そして、一時間もつのか。沈黙が五分おきに流れて、場を繋ぐの大変だろうな。
596マロン名無しさん:03/03/25 14:07 ID:???
別に堀内の話はしてないよ。
お前さんの話をしてるだけ。
597マロン名無しさん:03/03/25 16:32 ID:???
ジョジョとかヒカルの碁の小畑絵を
いしかわがどう評価してるのかは興味あるんだけど
ジャンプ物は線引いて見てるんだろうね。
598マロン名無しさん:03/03/25 16:59 ID:???
>>597
そんなこと、今までの夜話見てりゃわかるだろ。
これ以上場が荒れることは言わないように
599マロン名無しさん:03/03/25 17:06 ID:???
>>576 >>596
何気に字が違うし…
600マロン名無しさん:03/03/25 19:52 ID:???
塀内さんの中の人も大変だな。
601マロン名無しさん:03/03/25 20:01 ID:???
塀内さんの中の堀内さんも大変だな。
602マロン名無しさん:03/03/25 20:11 ID:GZUOVX7y
603マロン名無しさん:03/03/25 20:16 ID:???
地上派じゃないのね。ジョジョはなんかありえない話すぎてついていけない今日この頃。
604マロン名無しさん:03/03/25 20:17 ID:???
地上派→地上波
605マロン名無しさん:03/03/25 20:21 ID:???
荒木の絵を下手呼ばわりして、ジョジョヲタの反感を買って欲しい
606マロン名無しさん:03/03/25 20:30 ID:???
レギュラーが好きだったり興味を持ってれば塀内夏子もありだと思うが。
地味だけどしっかりとした実力がある人だし。

夜話レギュラー陣にとって>>568みたいな考え方は閉鎖的で嫌だろうね。
607マロン名無しさん:03/03/25 20:33 ID:???
そんなわけで鶴田謙二を取り上げてほしい。夏目さんはファンだし、
岡田さんも多くを語れそうだ。いしかわさんはどう思ってるかは知らないが。
608マロン名無しさん:03/03/25 21:00 ID:???
>>606
閉鎖的って言うか、塀内クラスまで入れちゃうと、もう何でもありの状態に
なっちゃうのを懸念しているのでは? それは一理あると思う。
609マロン名無しさん:03/03/25 21:09 ID:???
トニーたけざきとか取り上げるほどの漫画家なの?
610マロン名無しさん:03/03/25 22:21 ID:???
>>608
そお?トニーやつの丸がありなんだから塀内もありだと思うぞ。
少年マガジン系だから過小評価してるんじゃないの?
611マロン名無しさん:03/03/25 22:22 ID:???
つの丸はマキバオーに関してはメジャーじゃんか。
612マロン名無しさん:03/03/25 22:29 ID:???
トニーもつまらんが、一応とりあげて語るべき内容はあるだろ?
つまり評論されやすい、されるべき漫画が優先されるべきだろ。
ファンがウダウダ語るだけなら2chのファンスレみてりゃいいし。
夜話メンもってしてもその程度の内容しか語ることない漫画もあるって事。
613マロン名無しさん:03/03/25 22:38 ID:???
>>612
同意。

トニーにしろつの丸にしろ、面白いとかつまらんとか
じゃなくて、絵柄はじめ明らかに異端なわけだから取り上げられたんだろう。
塀内とかは普通過ぎるってことだ。評論家受けしない。
それこそ、ファンサイトかなんかでファン同士やってくださいってことだろう。
614マロン名無しさん:03/03/25 22:44 ID:???
夜話にとっておいしいのは視聴者の価値を逆転させるって事だからなあ。
石森をけなし、トニーを持ち上げるなどその典型じゃない?
どんなマンガでも面白く調理してくれればOKだ。
615マロン名無しさん:03/03/26 00:15 ID:cAkxNIPQ
夜話でぜひアンパンマンおねがいします。
アンパンマンをおかずにしてご飯何杯でも食べられます。
616マロン名無しさん:03/03/26 01:10 ID:???
小林じんこ…。
617マロン名無しさん:03/03/26 01:43 ID:???
塀内とりあげてほしいって言ってるヤシは、
塀内のどの作品の、どういうところを論じて欲しいか言え。
話はそれから。
618マロン名無しさん:03/03/26 02:06 ID:???
塀内作品:俺たちの頂
ゲスト:漠さん

初期の作品の方がいい気がするな。サッカー関連は勘弁
これなら見たいな。ゲストが漠さんなら、別の意味でも。

サカ関連は感情入りすぎて、客観性に欠けるところが
あるので評論に向かない気がするよ。

サカ好きで作者好き人間にとってはいいんだろうけど、そうでない人は
置いてきぼりになってしまうのでは。オフサイドはよかったと思うけど
その後の日本代表物は・・・
619マロン名無しさん:03/03/26 02:18 ID:???
>>617
ここまでしつこく否定してたらすごく目立ってる。
岡田は天の邪鬼だから逆に取り上げるかもね。
うまいなあ。
620マロン名無しさん:03/03/26 02:28 ID:???
そろそろ常連ゲスト批判をしようかな、オーケン、獏、美保純、あたりかな
621マロン名無しさん:03/03/26 02:31 ID:???
>>617
は馬鹿だな。基本的には出演者の好みと夜話HPへのリクエストの数とかで決まるん
だろ、作品は。どんなとこを論じて欲しいとかに理由がいるか。
622マロン名無しさん:03/03/26 02:38 ID:???
>>621
要るね、少なくとも作品にまつわるエピソード、裏話、絵、ストーリー等に話題は分けられる
そのいずれを語って欲しいかはあるでしょう。
そのどれも語る意味も、面白味もないなら、ファン以外の人間には辛い放送になるね。
作品自体が面白くなく、語る要素が少ない作品は夜話的にもつまらんのは当然
623マロン名無しさん:03/03/26 02:53 ID:???
>>622
やはり理由はいらない。ファン以外の人間には辛い放送になるか云々はファンには
関係ないからだよ。作品自体が面白くなく、語る要素が少ない作品は夜話的にもつ
まらんのは当然というのはここ最近の放送では珍しくない傾向だよ?
後はそのどれも語る意味も、面白味もないなという所は読み手しだいだ。

結論は興味のない作品が取り上げられる回はスルーしろよ。シリーズ全部見る義務は
ない。私はそうしている。

624マロン名無しさん:03/03/26 03:03 ID:???
むしろ興味がない作品の回こそ、楽しめる番組だと思うが(w
625マロン名無しさん:03/03/26 03:22 ID:???
>>623
誤解してるかもしれないから言うけどファンというのは
その作品のファンのことね。
漫画夜話は特にファンに向けて放送してるとは思えないので
ファンが見てるのを知りつつ、それを挑発してるようなところもあって
それを楽しむ夜話ヲタという図がある。
だから毎回見るのはそういうことであって、だからエロイカのような回が伝説となるんだね
もちろん純粋に作品を深く掘り下げて行くのがメインで
その堀下げがいのない、底の浅い作者、作品じゃそれが期待できない。
エロイカはたとえ文句だろうと語ることはあった。
誉めることも文句も言いたくならないような漫画を取り上げる意味が無い。
いしかわの活躍の余地が無いな
626マロン名無しさん:03/03/26 03:48 ID:???
堀内を取り上げてって意見が徹底的に叩く奴がいるのに。
前スレとかにもいたあずまんがって意見にはスルーなんな。
前者が間違って取り上げられる可能性があるから?
627マロン名無しさん:03/03/26 03:54 ID:???
岡田がやりたいっていってたような>あずまんが
でも正直時機逸したろ
628マロン名無しさん:03/03/26 03:58 ID:???
この前サイカノやクロマティが夜話に取り上げられるべき漫画ではないとか
言ってた香具師か?塀内が底の浅い漫画家とは思わんが。
629マロン名無しさん:03/03/26 04:22 ID:???
塀内をサッカーマンガ家としてしか知らない人ではないのか?
「とりあげる必要なし」と言っているのは。
Jドリたしかに面白いとは思うが、一時間かけて語るような作品ではないわ。
630マロン名無しさん:03/03/26 04:23 ID:???
そんなに塀内っていいか?頂やるなら岳人列伝@村上もとかの方を推す
初期の短編はまあ評価するけど、それでもマンガの歴史のなかで
それほどの位置をしめてる作家とも思えない
同時期に出たマガジンの作品ならまだ
バリ伝やコータローのほうがツッコミがいがありそうだ
631マロン名無しさん:03/03/26 04:27 ID:???
こんなに堀内についてのレスがついてるのに、知らない俺が
まったく内容を想像できない。

何か根拠を言ってくれ。好きだからってだけでは、あまりに根拠薄弱だ。
こんなところを夜話で語るべき、とか。
夜話的にテーマとなるべきもの、とか。

サイカノ…少女漫画的文法、極限状態でのみ可能なラブコメ
クロマティ…脱力系ギャグ、池上
みたいな。
632マロン名無しさん:03/03/26 04:54 ID:???
>>629
Jドリよりもオフサイドだろう。塀内の漫画は必殺技とか出てこないけど、
キャラ立てが出来ていて、しっかりとしたドラマを書けるとこだろうか。
あと、オフサイドはキーパーが主役ってのは珍しい。

まあ実力のある作家だけど語りどころは少ない気はしなくもない。
あたしンちで一時間語れたのなら大丈夫かもしれないけど。
633マロン名無しさん:03/03/26 05:44 ID:ZiZ3Aye+
高橋葉介やらないかな。
なんとなく夜話的なマンガだと思うが。
634マロン名無しさん:03/03/26 06:28 ID:???
評論ではありませんが漫画を扱ったレギュラー番組が4月から始まるようです

CSフジテレビ721 週刊少年「」
http://www.fujitv.co.jp/jp/cs/program/7215_034.html

第一回は荒木飛呂彦氏とのこと
635マロン名無しさん:03/03/26 07:15 ID:???
なんか小難しくしようとしてる連中が居るけど、ファンが夜話に特定の作家や
作品を取り上げて欲しいと願う場合、好きだからってのは最大にして最強の
根拠だと思うけどなぁ。
何故、根拠薄弱と思うのかが不思議。
お前ら、マンガが好きで読んでるんじゃないの?
636マロン名無しさん:03/03/26 07:44 ID:???
>>622
同意

>>635
あなたの意見、もう突っ込みどころ満載。作品を小難しく、突っ込んで見るのが夜話の特徴だし、
ただ単に個人個人の「好きだから」って理由だけでなら、ファンサイトで駄弁っててくれよ。
夜話でやるものは、功績があったり、存在が浮き立っていたりと、「好き」以外に何か
「理由」がある。視聴者の一人一人が「好きだから」って理由だけでやって欲しいと
思うと、そんなもん十人十色なわけで、限りなく範囲が広がって、もう誰でもいい
ってことになるだろうが。
好きはいいけど、語るのはメンバーなんだから、どういうところを
語って欲しいのか言えよ。塀内みたいに全体の半分が沈黙になりかねない
作品は特にな。本当に不思議でたまらない。何でわざわざやって欲しいのか。

塀内って、ここで論争になる小粒とか大粒とかそういう話じゃなくて、あまりに
普通の人が読む、普通のマンガ過ぎる。俺もこんなに青筋立てたことないよ、塀内でw
637マロン名無しさん:03/03/26 08:04 ID:???
>>636
馬鹿か?
「作品を小難しく、突っ込んで見るのが夜話」ではなくて「作品を小難しく、
突っ込んで語るのが夜話」だろが。
見る側と語る側を混同するなよ。
どういう形で夜話で料理するかは後の話。
作者や作品が取り上げられることを願うことに何かそれが関係あるとでも思って
るのか?
で、普通の人が普通に読む普通のマンガだからダメ?
語れない?
そうかそうか、お前は夜話ってのはそんなに底が浅いものだと思ってるんだな?
まあ、お前に語る言葉は無いだろうが、夜話レギュラーがお前と同じだとは
思わないな。
638マロン名無しさん:03/03/26 08:37 ID:qTK7zPbR
塀内も迷惑だろうに…
639マロン名無しさん:03/03/26 08:51 ID:???
>>637
前半は何キレてるのか不明。
あなた、俺の問いの肝心なところは全部スルーだし、もういいよ。
好き好き言ってるだけでなくて、何語って欲しいのか言えって言ってるのに。
頭悪く見えるよ。
底が浅いとかそういうことじゃなく、「普通の人が読む、普通のマンガ」は、
語りどころがないから貶すことも褒めることもツッコむことも出来ないから、
つまらなくなるのは当たり前。そこまで、神格化してないよ、あの番組を。
あー、塀内さんを槍玉に挙げ続けるのはなんだけど、あれをやるとしたら
「どのキャラが好きか」で時間を潰す、夜話が一番つまらなくなるパターン
になるんだろうな。ハア・・・
640マロン名無しさん:03/03/26 09:36 ID:???
このスレの一番の被害者は塀内
641マロン名無しさん:03/03/26 09:55 ID:???
このスレを見てへーうちを読んでみようと言う人もいるかもしれない












なわけないか
642マロン名無しさん:03/03/26 10:08 ID:???
>>639
恐らく>>637
>好き好き言ってるだけでなくて、何語って欲しいのか言えって言ってるのに。
って事自体が無意味だと言ってるんだと思われ。
オレもどっちかというとそう思う。
643マロン名無しさん:03/03/26 10:11 ID:???
何でまた塀内を・・・
北朝鮮無視してイラク爆撃してる米軍のようだ・・・
644マロン名無しさん:03/03/26 10:34 ID:???
塀内だったら「勝利の朝」やればいいんじゃない
645マロン名無しさん:03/03/26 10:53 ID:???
ここまで堀内ネタで盛り上がってる以上、取り上げる価値ありとみた。
堀内作品はあんまり読んでないが、ここまで無意味といわれるのは尋常じゃない。
なにかあるんだろうなあ。
646マロン名無しさん:03/03/26 13:00 ID:???
>>635
>ファンが夜話に特定の作家や作品を取り上げて欲しいと願う場合、
>好きだからってのは最大にして最強の根拠だと思うけどなぁ。

そうだと思うよ。けど、そういうのは夜話にメールで済ませてくれ。
ここは掲示板なんだから。取り上げて欲しいと思わない人にも
納得できるように書いてくれ。そのための根拠だ。でないと無限ループだ。
647マロン名無しさん:03/03/26 13:09 ID:???
塀内夏子は今、旬の漫画家なのでつか(ワラ
へーうちネタでここまで盛り上がれる2ちゃんねるに乾杯w
648マロン名無しさん:03/03/26 13:24 ID:???
塀内夏子をやるなら、かわぐちかいじの時に試みて失敗した、
あの視聴者チャット同時進行方式を復活させて欲しい。もちろん、チャットに
参加してもらうのは、この間からこのスレで塀内論争してるお二人(w

レギュラーやゲストが生ぬるーく進行する中、下に表示されるチャットでは
「ハア?思う思わないはおまえの勝手」とか「やる理由を教えろ、ゴルア!!」などと
荒れまくってる、アンバランスな番組作りw 結構面白いかもしれん、この間からの
不毛な論争見てると。
649マロン名無しさん:03/03/26 14:24 ID:???
塀内夏子って昔は男の名前で描いてたよね。
少年誌で女性が(スポーツ)漫画描く事に対する
読者の免疫が無かったんだろうな、今程には。
この人最初は少女漫画雑誌に投稿してたらしい。
その後マガジンでデビューしてるんだけど、
なんで女性にスポーツ物やらそうと編集が思ったんかな、しかもマガジン。
絵については詳しくないけど、少女漫画の影響はあるだろう。
>>632が言ってるような部分はいかにも女性作家らしい。
塀内が女性に人気があるかどうかは知らないけど、
後にスラムダンクなんかで女性ファンがドッと少年誌に流れこみ
女性が普通に少年誌を読めるようになる下地みたいなものには
この人の描いた漫画も多少影響してんじゃないかと思う、強引だけど。
あとは梶原以降のスポーツ漫画という話も出来る、マガジンだし。
サッカー漫画の文脈にも語れる部分あるだろう。
650マロン名無しさん:03/03/26 14:39 ID:???
マンガ夜話で取り上げるってことってそんなたいそうなことか(w
ふさわしいの、ふさわしくないのとまるで直木賞の選考してるみたいだが、
1つの漫画をウンチクまじえて語り合うバラエティー番組じゃんか。
もっとキラクになれんのか。
作者、作品の評価なんて所詮、ひとそれぞれ。
作者がNG、のように取り上げることのできない漫画はあっても
取り上げるべきでない漫画は無い、すべての漫画が候補だと思うぞ。
651マロン名無しさん:03/03/26 14:41 ID:???
>>630
小山ゆうをやったから
村上もとかもいずれやりそうだね。
652マロン名無しさん:03/03/26 15:15 ID:HduT/CQk
>>649が言うように塀内を語る余地は十分あるじゃないか。
・女性が少年誌で連載することについて
・サッカー漫画について
・彼女を起用したマガジンという雑誌について
653マロン名無しさん:03/03/26 15:20 ID:???
>>650
せっかく、>>649氏が議論を前に進めたのに振出しに戻すようなことを…

マンガ夜話にふさわしいかどうか以前に、ここは匿名掲示板なんだから、
知らない人間、アンチ、ファンだが夜話にはふさわしくない人間とかにも
納得できるように書けっつってんの。ただ「好きだ。だから取り上げろ」
ってだけだから、こんな不毛な論争なわけ。

新しいネタがないと、こんな論争でも喰いついてしまうな。
654マロン名無しさん:03/03/26 15:41 ID:???
>>652
じゃあ、大島司でもいいわけじゃんw マガジンに女で
サッカー漫画描くって。
このように、代わりがきく奴をやることには、激しく反対だ。

女性が少年誌で連載については高橋留美子でやったし、
塀内夏子はマイナーすぎるだろう。
>>649のいう、女性が塀内で普通に読めるようになったって、絶対違うだろう、それ。
強引って言うか、こじつけだ。そこまでして、やる意義捏造したいか。女が読むように
なったと言いたいなら、やおいが流れた車田雅美だろう。
梶原以降のスポーツ漫画、とりわけサッカー漫画を語るのになぜ塀内なのか。
高橋陽一の方が作品レベルは置いといても、遥かにメジャーだ。
もう少し遡れば、園田光慶でもいいし。なんで塀内。一番意味わからない
とこに着地してる。

まあ、絶対やらないから、そこまで心配はしてないが。
655マロン名無しさん:03/03/26 16:23 ID:???
>>654
まだウダウダ言ってるのか?
しょうがない、じゃあ結論から言ってやろう。
「やる意義」など必要無い。
656マロン名無しさん:03/03/26 16:35 ID:lWsU1vt6
日本ってホント平和だねえ…
657マロン名無しさん:03/03/26 16:37 ID:???
塀内真人ファンです。
塀内さんなら、おれ頂 かフィフティーンラブがおすすめなんで漫画好きの方は是非読んでみて下さい。
確かにキャラ萌え話ししかできない漫画なんですが、ステレオタイプの登場人物がアニメの様でいいですよ。勢いで読ませてくれます。
短編集は「ハァ?(゚д゚) 」っていうのが多いですw
サッカー漫画以降で名も知れてきたけど、語ることないです。でもあんまりいじめないでやってw

個人的には、小坂俊史やってホスィ。
658561:03/03/26 18:11 ID:???
まさかこんな展開になるとは思わず、理由もなしに書き込んでしまって反省しています。
上の方でどなたかが仰ったように、評論家に受けが鈍い地味な作風で、
サブカルチャー方面は当然、メジャーな雑誌でもなかなか触れられません。
決して人気が無いわけではなく、マガジンを中心に20年も作品を発表し続けていています。
私は塀内作品を読んで、当り障りがないながらも、細かな心理描写や骨太な物語構成ができる
実力のある作家だと感じ、もう少し評論家にも目を向けられてもいいのではないかと思いました。
名前を挙げたのは、マンガ夜話なら地味な中に見られる特徴を良くも悪くも明瞭に提示してもらえると思ったからです。
番組の名を汚すような作家ではないと思っています。

次に誰かの名前を挙げるときには理由も付け加えるように気をつけます。
長文で失礼しました。
659マロン名無しさん:03/03/26 18:31 ID:???
>>658
ノラ犬に噛まれたと思って記憶から消しましょう。
660マロン名無しさん:03/03/26 18:52 ID:???
>>658(561)
>決して人気が無いわけではなく、マガジンを中心に20年も作品を発表し続けていています。
>私は塀内作品を読んで、当り障りがないながらも、細かな心理描写や骨太な物語構成ができる
>実力のある作家だと感じ、もう少し評論家にも目を向けられてもいいのではないかと思いました。
>名前を挙げたのは、マンガ夜話なら地味な中に見られる特徴を良くも悪くも明瞭に提示してもらえると思ったからです。

そりゃ塀内がごはん系(http://picnic.to/~ohp/diary/kakucho/gohan.htm参照)作家だからでしょ
こういう地味で長く続けてる人は、ファン以外の目に付きにくいだけで意外に多いよ。
で、こういうごはん系の人は革新的でもなく際立った特徴もないから夜話では取り上げにくいんじゃないかな。
661マロン名無しさん:03/03/26 19:28 ID:6iYgv2wy
エロイカに続いて、
「堀内」もNGワードに登録、と。
662マロン名無しさん:03/03/26 19:32 ID:???
塀内の間違いだった…(´・ω・`)
663マロン名無しさん:03/03/26 19:54 ID:???
>>561

>>654のようなアフォは無視でOK。
664マロン名無しさん:03/03/26 20:02 ID:???
ついでに言うと樋口大輔も女ですな。
665マロン名無しさん:03/03/26 20:10 ID:???
>>561
俺は653なわけだが、別に一行レスは願望だけでいいと思うし、
そうあるべきだろうよ。
長文で何度も擁護するわりに理由なしかい、ってレスに
ひっかかっただけで。

だからあんたは気にするな(w
666マロン名無しさん:03/03/26 20:28 ID:???
>>649>>652のような意見に対してアレなら否定し続ける気がする。
本気でクロマティやサイカノは取り上げる価値がどうこう書いてたのと
同一人物な気がしてきた。そういや、サッカー漫画自体が取り上げられてないな。
俺達のフィールドとか、最近だとORANGEはどう思っているか聞いてみたいところ。
ただ、能田達規をやるならピース電機になりそうだけど。
667マロン名無しさん:03/03/26 20:43 ID:???
サッカー漫画か…影響力考えると翼なんだろうが、
ジャンプ系バカ漫画は散々やったからなぁ。

無限の住人、封神演義、るろ剣なんかの「今時の
時代物」を一つやってほしい。
668マロン名無しさん:03/03/26 20:45 ID:???
あ、翼はオタキングの定義するバカ漫画とは違うか。
破綻漫画だな。
669マロン名無しさん:03/03/26 20:50 ID:???
本気で「俺たちのフィールド」?
ねえ、本気で? つーか、このスレ、かなり浅くねーか?
確かに俺がいるべきスレじゃないのかもしれん。。
どーも、微妙にずれを感じていたが、かなりライトなファンが多いようだ。
園田光慶すら知らなさそうだし。
ごめんな、邪魔して。もう消えるよ。
670マロン名無しさん:03/03/26 20:55 ID:???
うむ、君はこんなところにいるべきではない。
もっとレベルの高いところへ行くべきだと思うよ。
671マロン名無しさん:03/03/26 20:55 ID:???
中学生、高校生の比率が高いのかも。
出てくるマンガ、かたっぱしからやりそうも無い(w
るろうに剣心なんて、いしかわじゅんにどう語って欲しいの?
あの人、もう五十過ぎてんだよ?スラダンでも青息吐息なのに。
672マロン名無しさん:03/03/26 20:59 ID:???
「取り上げる価値」とかいうからややこしくなるわけで、
「やりそう」「やらなそう」という考え方にすればスッキリするんじゃないか?

割と新しめのメジャーマンガは>>634の番組に期待した方がいいんじゃないか?
673マロン名無しさん:03/03/26 21:00 ID:???
別に作品は何でもよい。今時の時代物という文脈で
語って欲しいだけで。

つーか、消えたんじゃなかったのか。
674マロン名無しさん:03/03/26 21:08 ID:???
>>633
高橋留美子、高橋しんと来たから次は高橋葉介で。
高橋ツトム、高橋よしひろ、高橋陽一、高橋のぼるでも可。
675マロン名無しさん:03/03/26 21:24 ID:???
>>674
高橋葉介って、「マンガ少年」でいくつかの作品を発表して
まもなく姿を消してしまった、作家さんのことですね?

今でも漫画家を続けていたら、大ヒット作家にはなってないだろうけど、
そこそこいいポジションを保てただろうに…。
できることならチャンピオン辺りで連載を持って欲しかった・・・
676マロン名無しさん:03/03/26 21:27 ID:???
ヒカルの碁やら砲身演義みたいな厨房以上購読禁止の、お子チャマ漫画やるなら、
宮崎駿か貞本義行か山下いくとのどれかやって。
そんで無理やりエヴァ話にもってっちゃってください。
677マロン名無しさん:03/03/26 22:37 ID:???
竹熊をゲストに無理にでも呼んでほしい。
あの人はホントにエヴァで壊れてしまったからな。
あんまり回復してないみたいだけど、現在の心境を知りたいものだな。
678マロン名無しさん:03/03/26 22:39 ID:???
前から思ってたんだけど、この番組生放送じゃなくてもいいと思う。
視聴者からのFAXやメールはほとんどが「好きです」とか「泣きました」とかばっかりだし。
深夜の時間帯に生でやるってのは、同業者か場合によっては作者本人から
放送中にリアクションあったらおもしろいからという理由だと思うんだけど
それもあんまり無いし。
679666:03/03/26 22:41 ID:???
>>669
「福山庸冶や星野之宣をやってほしいな。」とか書けばいいのかな?
680666:03/03/26 22:48 ID:???
>>675
ネタか?高橋葉介は今でも現役だぞ。しかも、この前までチャンピオンで連載していて、
今はネムキで連載してる。夢幻紳士怪奇編、学校怪談はそれなりに有名だと思うけど。
681マロン名無しさん:03/03/26 22:52 ID:???
塀内が夜話で取り上げられるとどうなるのか。
とても気になって仕方なくなってしまいました・・・
682マロン名無しさん:03/03/26 22:55 ID:???
>>680
あ〜あ……やっちゃったne!
683マロン名無しさん:03/03/26 22:59 ID:???
ところどころ「堀内」ってかいてるバカがいるな...。
684マロン名無しさん:03/03/26 23:14 ID:???
>>681
フツーだと思うよ。いつも通り。波乱はない。
アストロ球団のように、ツッコミどころもないし、
エロイカのように貶しどころもないし、
肉弾時代のように、いしかわ・夏目のカムアウトもない。
全てフツーに、「ああ、こういう漫画ですよね」、ちゃんちゃんで終わり。
つまんねーと思うよ、ファン以外は。
685マロン名無しさん:03/03/26 23:17 ID:???
>>660
ああ、もう禿堂だ。
ごはん系か、良い言葉だな。
686マロン名無しさん:03/03/26 23:32 ID:???
>>676
ヒカルの碁は小学生より、中学生以上をターゲットにしてる感じがする。
687マロン名無しさん:03/03/26 23:43 ID:???
>>684
>アストロ球団のように、ツッコミどころもないし、

ツッコミどころのないスポーツ物ってのは、夏目あたりからすると食指が伸びそうな話題のような気がするが・・・。
実際国内・海外サカー板辺りでは他と比べて高い評価を受けてるが、やはりところどころ破綻があるということらしいぞ。
688マロン名無しさん:03/03/26 23:58 ID:???
マンガ夜話でとりあげる作品は、いままでのジャンプの歴史のなかで
10週で打ち切られたマンガをどしどしとりあげてほしい。
もし絶版になってたらマンガ夜話コミックスみたいのつくって一般販売してほしい。
689マロン名無しさん:03/03/27 00:00 ID:O82Bgp5J
語る価値がない、って本気で言ってる奴がいるんだな。
690マロン名無しさん:03/03/27 00:06 ID:???
>>684
いやいや、実況やこのスレを含めてということでね。
なんかもめてるから興味本位で。

それとおれも塀内のマンガはは当たり障りのないマンガだと思うけど
もしかしたら夜話のレギュラーが語るとまさかの角度から突っ込んで
意外なおもしろい発見があるかなとも思ってしまうんだよ。
691マロン名無しさん:03/03/27 00:06 ID:???
>>688
み、み、み、見たい!!
コマンダーゼロと変態仮面のカップリングでおながいします。
(その二つは10週打ち切りではないけど)
692マロン名無しさん:03/03/27 01:12 ID:???
>>678
撮って出しぐらいがいい
693マロン名無しさん:03/03/27 02:14 ID:???
>>688
大相撲刑事
694マロン名無しさん:03/03/27 02:33 ID:???
サッカー漫画なら順当にいってキャプテン翼だろうな。
ジャンプ黄金期の中核でこれ以外はほとんど採り上げられてるし。
ジャンプだと漫☆画太郎も番組中に数回名前出てきたし、やってくれるかな。

695マロン名無しさん:03/03/27 02:42 ID:???
山田芳裕やってくんないかな?度胸星でもジャイアントでも何でもいいから。
冊数少ないから、出演者も楽ですよ(w
696マロン名無しさん:03/03/27 06:25 ID:???
>>686
やおい女のことね(w
まっとうな男で高校以上(不安になってちょっと引き上げた)は
見ないと思うが。
697マロン名無しさん:03/03/27 07:25 ID:???
ヒカ碁はやろうって話は出てるらしいけどな。
698マロン名無しさん:03/03/27 09:29 ID:???
>>696
やおい女も入ってるが、中学生から大人までを視野に入れてると思う。
ワンピは基本的に小学生がメインで、ヒカ碁はもっと上の世代向けというか。
699マロン名無しさん:03/03/27 10:25 ID:???
ヒカルの碁が? 
俺、大学生だけど、とてもじゃないけど読めない。俺みたいな奴は普通だと思ってたけど、
そうでもないのか。一冊読んで、設定の幼稚さに失笑したよ。構成ザルだし、キャラも甘い
し。まあ、子供向けの読み物としてはいいか、と思い直したけど。
上の世代向けって、まさか碁というテーマだけを持って、
そう考えてるんじゃないだろうな。
今のジャンプは、高年齢層の取り込みというよりは
もっと小学生にもわかりやすいものを目指してると思うね。ヒカルもワンピースも。

そういうものは、敢えてやらなくてもいいんじゃないの?マンガ夜話では。
大学生の俺でもキツいんだから、ヒカルの碁やワンピースは、いくらなんでも
50過ぎのいしかわ・夏目にはエラすぎると思う。
700マロン名無しさん:03/03/27 10:27 ID:???
夏目氏はヒカ碁は読めると言ってましたが何か?
701マロン名無しさん:03/03/27 10:33 ID:???
このスレキモい人ばっかですね。
702マロン名無しさん:03/03/27 10:34 ID:???
>>700
あ、そうなの? あの人は、普通の中高年と違う文脈の中で読んでるのかもな。
それなら、やってみるのも一興かも。
まあ、無理してるようにも見えなくもないけどw
評論家として、時代に必死について行こうっていう下心が。
703マロン名無しさん:03/03/27 10:50 ID:???
ジャンプのマンガなんて昔からほとんどそうじゃん<構成ザル
704マロン名無しさん:03/03/27 10:56 ID:???
キン肉マン、聖矢をやっといて何を今更…
705マロン名無しさん:03/03/27 10:58 ID:???
ロフトのイベントで夏目さんはヒカ碁・ワンピースは夏目の目をできる、
しかしテニスの王子様は無理って言ってたな。
706マロン名無しさん:03/03/27 11:03 ID:???
>>703
ザルはザルで破綻してるものも多いんだけど、週刊連載の言い知れない
「勢い」みたいのはあったでしょ。北斗の拳もスラムダンクも幽遊白書も男塾も。
ヒカルの碁やワンピースは、それが感じられないんだよね。
時代的なものもあるのかな。熱さがないって言うか、「異常さ」が感じられない。
まあ、異常なら何でも良いってわけでもないし、俺が中学の時読んだものを
必要以上に美化してるだけの可能性もあるが。言い意味でも悪い意味でも
子供が読む物に仕上がってて、大学生の俺を引きずり込むものは感じられないなあ。

>>704
きんにくマンと聖矢か・・・確かにそうだなw うん、別にヒカルも構わないと思う。
707マロン名無しさん:03/03/27 11:07 ID:???
つまり君が歳を取ったんだ、なんせ『少年』ジャンプなんだから。
708マロン名無しさん:03/03/27 11:17 ID:???
>>707
そうかもな。
だとすると、いしかわじゅんとか夏目とか岡田はやっぱり偉いよ。
俺の倍以上歳くってるのにかかわらず、語るところ探して、なおかつ恣意を
排除して適正を求められるんだから。マンガ批評を金にするのも大変だ。
709マロン名無しさん:03/03/27 11:26 ID:???
まぁ作品の構成度高さは
ジャンプ<マガジン<サンデー
だわな
710マロン名無しさん:03/03/27 11:40 ID:???
>>705
そりゃそうだろうな(w
711マロン名無しさん:03/03/27 11:45 ID:???
>>708
いしかわも岡田も夏目も年中恣意いりまくりで、そこがおもしろいんだが。
脳内美化はいいかげんにしる!
712マロン名無しさん:03/03/27 11:53 ID:???
>>711
いや、恣意を入れてんだったら、少年マンガなんかあの歳で読めないし、
語れないでしょ。「くだらない」の一言で終わりさ、いい大人なんだし。
夏目さんもヒカルの碁なんか「読める」と発言できないと思う。
なんとか年齢ギャップの恣意を抑えて読んで、語る糸口作ってるわけでしょ。
凄いよ、やっぱり。アマとプロの差はここにあるのかもしれない。
713マロン名無しさん:03/03/27 11:56 ID:???
>>712
まぁ「漫画は下らない」と言われたらおしまいだからね
2ちゃんの書き込みの多くは「つまらない」という感想だし
その「つまらない」を説明するのがプロたる評論家だよな
714マロン名無しさん:03/03/27 12:09 ID:???
そこの大学生、自分の考えとか年齢にとらわれすぎだよ
715マロン名無しさん:03/03/27 12:12 ID:???
ジャンプだけじゃなくマンガ読むの止めたらいいのに>そこの大学生
716マロン名無しさん:03/03/27 12:24 ID:???
大人を気取ってる厨って感じだ>そこの大学生
717マロン名無しさん:03/03/27 12:29 ID:???
>>715-716ただ煽るのはやめろって
俺714だけど
少年漫画にしても何にしても、誰が何を楽しんでるかなんてわからないだろ
俺だって夏目さんがサイカノをいいと言うとは思えなかったし(w
あんま決め付けて考えるのはよくないしもったいない
718マロン名無しさん:03/03/27 12:38 ID:???
>>712
恣意いりだからこそ、ツッコミながら読む、みたいないろんな読み方できるんだろ。
恣意なしで素で読んだら、それこそジイサンに少年、少女漫画はムリ。
オマエの脳ミソがジイサンなみにカタイ。
719マロン名無しさん:03/03/27 12:46 ID:???
>>718
やっぱりツッコミながら読んでるわけか。
そういうことか。粗探し的と言うか。それなら読める。
でも、それだと逆にヒカルの碁的な漫画を夜話でやってもしょうがないんじゃない?
粗が面白さになってるアストロ球団や男塾とかは良いけど、ヒカルの碁の粗って、ただの
作者の力不足だからな。別に面白さに繋がってないし、どこにも落ちてない。
その「力不足」をツッコんでもしょうがないと思うけど。

ヒカルの碁かぁ。絵はアニメ絵で綺麗なんだけど、やっぱりやおいやショタなど
ヲタク話と絡めて話を繋ぐしかあるまいな、やるなら。
720マロン名無しさん:03/03/27 13:00 ID:???
少なくとも塀内よりはやる価値がある(w
721マロン名無しさん:03/03/27 13:56 ID:4dH9N/R0
凄く痛い人が一人いるね。
722:03/03/27 14:34 ID:???
凄く痛い人
723マロン名無しさん:03/03/27 15:32 ID:???
で、ここまでの話どこまでが自作自演ですか?大変ですね(w
724マロン名無しさん:03/03/27 15:32 ID:???

ヒカ碁なんかブッサい腐女子のオナニーのおかず。
725マロン名無しさん:03/03/27 15:33 ID:???
痛い人必死だなw
726マロン名無しさん:03/03/27 15:35 ID:???
ヒカルの碁はやる予定があるんでしょ?
727マロン名無しさん:03/03/27 17:21 ID:???
でもよく夏目や石川が
「この人最初出てきたときは〜」
とか言うけどさ、やっぱ昔は新人が出てくるたびにチェックしてたのかね。
今はどうなのか知らんけど
728マロン名無しさん:03/03/27 17:56 ID:???
ヒカルの碁はマキバオーの回で話題になってたし、
作者側の承諾が取れればいつかやると思うです。
>>727
昔は「新鋭マンガ」シーンのようなものが
今よりはっきり存在していたのでは?
729マロン名無しさん:03/03/27 20:37 ID:???
冬目景とかはどうかね
730マロン名無しさん:03/03/27 21:35 ID:Wd3oYBRK
>>728
あれは話題というより、それをネタにした岡田の言ったギャグ
と言ったほうが適切のような。

>>729
ここ1週間、このスレに書き込まなかった者の意見としては、
やる必要ナシ

塀内、ヒカ碁に噛付きまくってるヒトは
どうだか知らないけど(w
731マロン名無しさん:03/03/27 21:58 ID:???
痛い痛い言って、何一つ反論しないから厨房なんだよ、と言ってみるテスト
732マロン名無しさん:03/03/28 00:47 ID:???
いまだ、言ってみるテストとか使ってるのも痛い。
733マロン名無しさん:03/03/28 00:51 ID:???
ヒカルの碁はジャンプで囲碁という地味な題材でなぜ大ヒットしたのか、
幅広い世代に受け入れられた理由、キャラの使い捨て、囲碁の描写、
青春漫画としてのヒカ碁、小畑健の絵の遍歴、ほったゆみの構成力、
90年代後半のジャンプについてとか色々ネタはあるし。

レギュラーが評価してるし、最近は必ず2000年以降の作品をやってるから
許可が取れればいつかはやると思うけど。
734マロン名無しさん:03/03/28 01:10 ID:???
ヒカ碁の回のファックスは大人が多いのかな?(w
735マロン名無しさん:03/03/28 01:47 ID:???
いちおう囲碁ブームらしきものは実は来てたよ
それに便乗したんだと思うが。将棋じゃ月下の棋士があったしね
いちおう1シリーズで4本とりあげるわけだから、
ワンピースかどっちかを入れても良いんじゃないの、
ただ最近のマンガは一本にしてほしいね、
今回みたいに連載中のマンガを2本も取り上げるのはどうかと
736マロン名無しさん:03/03/28 01:51 ID:???
うちのじいさんは囲碁が好きでヒカルの碁読んでる。
ワンピースとか他の少年漫画も真正面から読めてるじいさんなんで参考にならないかも。
737マロン名無しさん:03/03/28 01:59 ID:???
囲碁ブームはここ数年で確実に来ました。
囲碁基地の段持ち父いわく
「ヒカルの碁とゆー漫画のおかげで囲碁界が盛り上がっている!由香里先生がなんかやっちょる!!」
と驚いていたもの。
ブームなんかすぐ消えるとも予想していたけどw
738マロン名無しさん:03/03/28 02:01 ID:???
>>733
俺、全然反対の意見だな。まあ、好き嫌いは人それぞれだけど。
囲碁の描写力なんて、はっきり言ってないと思うよ。月下の棋士と同じ。
あの漫画で碁盤を意識したことない。要するに、「囲碁やっている」って
記号だけ。パチパチ打ってるだけ。描写力と思えん。
幅広い層に受け入れられた?本当?囲碁クラブに消防が押し寄せただけで、
別に大人に波及してると思えんが。
小畑鍵、いしかわ的には下手の部類に入ると思う。いや、聞いたわけじゃないけど、
なんとなく。ほったゆみの構成力? 勘弁してくれよw 語る価値あるかね、そんなもん。
囲碁という地味な題材っていうけど、ほとんど小畑の美形キャラに女性ファンが大量に付いた
で説明できそうだけど。いや、詳しくは知らないけど。
九十年代後半のジャンプか・・・それはちょっとやったほうがいいかもね。そこだけだ。
まあ、その代表でヒカルの碁・・・・か。

本当にレギュラー評価してるの?どういうふうに評価してた?ソースは?
739マロン名無しさん:03/03/28 02:03 ID:???
ニュース番組の特集でも何回か、
子供達にブームの囲碁という形で取り上げられて、
かならずヒカ碁の影響も語られてた。
740マロン名無しさん:03/03/28 02:20 ID:???
>>738
ここ、厨房しかいないんだから、大学生はどっか逝ってください。
741マロン名無しさん:03/03/28 02:27 ID:???
手塚治虫文化賞かなんかの賞の選考委員のコメント集で
ヒカ碁を高く評価してる評論家がけっこう多かったような記憶が。

大月やいしかわがヒカ碁についてコメントしてたかは覚えてないけど、
米沢嘉博は確か高く評価してたような。
いや、うろ覚えだけどね。
742マロン名無しさん:03/03/28 02:31 ID:???
>>739
別にヒカルの碁に特有な現象でもないような。
小学生は、だいたいジャンプに載ったもんまねるでしょ。
テニスの王子様見てテニスやる子供とか。だいたい、すぐブーム終わるんだけど。
ヒカルの碁の影響って、子供で止まってて、上、まあ大学生ぐらいには
全く波及してなかったよ。俺の周りがすれた奴ばっかってのもあるがw
ヒカルの碁、もちろん知ってたけど、別に注視してなかった。

>>741
手塚治虫文化賞・・・まだやってたのか、あの賞。米沢ね・・・。コミケが、ヒカ碁の同人誌で
儲かったとかそういう話じゃないだろうな、とありきたりなことを思ってしまったw
743マロン名無しさん:03/03/28 02:33 ID:???
>>738
聞いたわけじゃないだの、詳しく知らんだの、
付け加えるて反論する自分の説得力のなさに気づけ。
744マロン名無しさん:03/03/28 02:41 ID:???
>>743
だって、俺は非力な大学生だよ?
別にマンガ界に顔が利くわけでないし、彼らに直接聞いたわけでもないから
そういう曖昧な表現になるわな。まあ、あくまで仮定の話。
今までの夜話見てたら、レギュラー、本当にヒカルの碁はOKなのかなって思っただけ。
別に君を説得しようなんて思ったわけじゃなく、所信表明しただけ。
君だって、俺がどんなに素晴らしいこと言ったとしても、
説得されるつもりなんかないでしょ?それと同じで、信念は曲げないよ、俺も。
745マロン名無しさん:03/03/28 02:52 ID:???
そこの大学生、早く寝なさい。そしてもう起きなくてもいいですよ
746マロン名無しさん:03/03/28 03:12 ID:???
>>738
記号的な時もあるが、一試合の内容より全体の流れや勝負後の心理に
比重を置くために記号化するときもある。丁重に描写するときは心理戦に
傾いてるんだが、そこが狙いなのかもしれないし。テンポの問題もある。
前から気になってたが、あなたはどんな漫画を取り上げてほしいの?

747マロン名無しさん:03/03/28 03:35 ID:???
できればコテ名乗ってくれると読み飛ばす苦労も無いんが。
ただ、月下の棋士→哲也→ヒカルの碁って出版社パクリ合い流れがあるから
いしかわがえぐい突っ込み入れるの聞いてみたいw
748マロン名無しさん:03/03/28 06:56 ID:???
中には政治的に作品を褒めたり貶したりする者がいて、特に2ちゃんではそのような者が多いことをとりあえず言っておく。
それを見分けるにはきっちり説明しているか、またしようとしているかに注意して読めばよい。
過剰に貶している物ほど政治的な傾向が強く、気を遣っている物はそれなりに評論としての意志がある。

>>747
それは評論筋から言わせればパクリでも何でもない。
せいぜい傾向のさぐり合い程度でしょ。
2ちゃん的におもしろいからパクリパクリと騒ぐ奴がいるだけのことだよ。
749マロン名無しさん:03/03/28 08:21 ID:???
ヒカルの碁なんか、一致して「普通の作品」って評価だと思ったけどな。
評論化筋にも評価高いなんて、夢にも思わなかった。しかし、ソースがあやふやで
米沢しか褒めてないのが気になるが・・・。それこそ政治的に褒めたような気もしないでもない。
まさかこんな逆風の中、一人嫌な奴演じなきゃいけないとは。みんな評価高いんだね、
と2ちゃんだけ見てそう言ってもしょうがないか。
でも、「ほったゆみの構成力」語りたいって人にはビビッた。それ、ただのファンの物言いだろう。
梶原一騎や小池一夫、武論尊とかの有名原作者ならいいけど、ほったゆみはねえだろ、と思った。

>>746
前に言ったけど、宮崎駿とか貞本義行とか山下いくととか。アニメーター作家の
漫画ね。アニメの話に無理やり持って行ってもいいし。竹熊とか大泉実成とか懺悔
しなきゃいけない人呼んで無理やりエヴァ話してもいい。
750マロン名無しさん:03/03/28 09:32 ID:???
>>749
君のアホ面には心底ウンザリさせられる(byムスカ
751マロン名無しさん:03/03/28 10:15 ID:???
>>748
傾向の探り合いと仰るが柳の下のどじょうでええんでねか?
752マロン名無しさん:03/03/28 11:45 ID:B7eBS7GO
ヒカルの碁は岡田も単行本買ってるらしいから。
753マロン名無しさん:03/03/28 12:52 ID:???
>アニメーター作家
安彦良和とかも面白いかもしれんね。
と、普通にレスしてみる。
754マロン名無しさん:03/03/28 15:53 ID:euRcEi6m
頼むからコテハン名乗ってくれ…

せめて、メール欄無記入で、IDくらい晒しておくれよー。
755マロン名無しさん:03/03/28 16:06 ID:???
アニメーター作家なら坂口尚とかいいかもね。
と、強引に流れを作ってみる。
756akiho:03/03/28 16:24 ID:AVERjZvp
ヒカ碁はすごいと思うよ。
だってマジで囲碁ブームおこったし。

757マロン名無しさん:03/03/28 16:28 ID:???
夢枕獏も番組の中で言ってたろ。
キャプテン翼でサッカー人口増えてヒカルの碁で囲碁人口増えたって。
758マロン名無しさん:03/03/28 18:17 ID:???
ブームを起こしたつながりで、池沢さとしもやってくれ
759マロン名無しさん:03/03/28 19:16 ID:???
ヒカルの碁? やるわけねーだろ、とマジレスしてみる。
漏れも意外だ。このスレ、リア厨が多いのか?
760マロン名無しさん:03/03/28 19:39 ID:nbT/hYoi
ヒカルの碁はレギュラーもやりたいって言ってるんですけどとマジレス。
761マロン名無しさん:03/03/28 19:46 ID:hmFJLXhx
>>760
ハア?どこでよ?
762マロン名無しさん:03/03/28 19:48 ID:???
>>761
過去スレ読めや
763マロン名無しさん:03/03/28 19:50 ID:???
>>762
字がチマチマあってメンドイから今おせーて。
どこでよ。番組内でか?
764マロン名無しさん:03/03/28 19:53 ID:???
>>763
うぜーな、去年やった岡田主催のイベントでだよ。
あの時、ヒカ碁とワンピースは近いうちやるって言ってたの。
765マロン名無しさん:03/03/28 19:57 ID:???
>>764
サンコス。岡田も終わったな。あいつ、焦ってんじゃねーのか?
まーもともと「自分」がない迎合が出来る香具師だったからな。
766マロン名無しさん:03/03/28 19:57 ID:???
じゃあ
・これはやるだろう
・これはやらないだろう
と理由も少し書いて一人ずつ予想してみれば?
767マロン名無しさん:03/03/28 20:00 ID:???
塀内夏子はともかく、ヒカルの碁はやってもいいと思うけど
ちなみにヒカ碁反対の方々は誰のどの作品をやってほしいの?
それが一番気になる。
768マロン名無しさん:03/03/28 20:03 ID:???
>>767
この間から、粘着に張り付いてるそこの大学生(勝手にコテハンに命名)
は、宮崎駿や貞本とかアニメ作家で漫画も描いてる奴って言ってたよ
769マロン名無しさん:03/03/28 20:10 ID:???
ワンピースはやってもいいと思うが(バカ売れしてることを以って)
ヒカルの碁はどうかと思うぞ派だ俺は
770マロン名無しさん:03/03/28 20:17 ID:???
ワンピースこそやらんでいい。
771マロン名無しさん:03/03/28 20:54 ID:???
レギュラーが興味を持ってるものをやってくれればいい。
772マロン名無しさん:03/03/28 21:11 ID:???
この際キユをやれよ。
773マロン名無しさん:03/03/28 22:24 ID:???
>>771
それだとマンセーで終わるわけだよ、
世間一般の作品評を覆すような、夜話でないとな
だから人気漫画を貶して作者とファンとケンカして欲しいね
774マロン名無しさん:03/03/28 22:39 ID:???
クロ高やったんならヒカ碁もありでしょ
775マロン名無しさん:03/03/28 22:44 ID:???
>>773
百鬼夜行抄の回は誉めまくりだったが面白かった。
マンセーで終わってもつまらなくなければ構わないよ。
776マロン名無しさん:03/03/28 23:29 ID:???
>>775
全然面白くありませんでしたが。
ああいう回が一番つまらない夜話。
777マロン名無しさん:03/03/28 23:31 ID:???
そんなこと言われてもな。
778マロン名無しさん:03/03/28 23:54 ID:???
まー、とりあえず”大学生”にも理解できる、”知的”な
作品キボンヌ。
779マロン名無しさん:03/03/29 00:24 ID:???
>>776
俺は夜話を見たときは、作品は忘れたがあーゆう雰囲気でそれが気にいって
見始めたからな。そこは価値観の違いだからしょうがないけど。
780マロン名無しさん:03/03/29 00:27 ID:???
>>776
君にとっては面白くなかったのだろうが、
あの回を見て百鬼夜行抄を読もうと思った人もいる
わけだから、マンガ夜話としては成功の部類だろう。

まだ読んでないけど。
781マロン名無しさん:03/03/29 00:28 ID:???
776はエロイカみたいな回を求めてんだろ(w
782マロン名無しさん:03/03/29 00:38 ID:???
776は少女漫画の”喰わず”キライなだけなんだろ

百鬼夜行抄 全巻揃えたよ 夜話に感謝 
ネムキになんて、間違っても本屋で手に取らないし
783マロン名無しさん:03/03/29 00:50 ID:???
確かに他のマンガにない恐さってのはよく理解できたな。
784マロン名無しさん:03/03/29 00:51 ID:???
776ですが、百鬼は夜話をやるずっと前から知ってましたし読んでました。
百鬼自体がつまらないんじゃなくて、あの回の夜話がつまらないといっただけですが。
なんか、在り来たりの感想を言ってただけという感じ。
もちろん、知らない人にとっての、「紹介番組」としたら、良い出来だったのかもしれませんが。
夜話に求めてるハードルが高すぎるのかもしれません。
785マロン名無しさん:03/03/29 00:54 ID:???
俺も文庫だけど出てるの全部買ったぞ>百鬼
786マロン名無しさん:03/03/29 00:54 ID:???
夜話では作品そのものテーマを掘り下げるということも大事だが、
作品が漫画という枠組みの中での位置づけとか、そのジャンルの歴史的位置、成立経緯とか
そういう見方を楽しむ側面もあるわけで、純粋にその作品の”お話し”の解説に割く
787マロン名無しさん:03/03/29 01:53 ID:???
>>784
ありきたりというけど、夜話には何を語ってほしかったの?
夜話でやる前から読んでたということは、
君が百鬼に詳しかったということだろうし、
だからこそ、"新鮮な情報"を期待しすぎたということかもよ。
788マロン名無しさん:03/03/29 02:34 ID:???
熱く議論してるところ悪いんだけど今月再放送あるって言ってなかったけ?

戦争のせいで流れちゃったんだろうな。
(´・ω・`)ショボーン
789マロン名無しさん:03/03/29 02:42 ID:???
例え戦争で流れるとしても
夜話HPでその事を伝えるだろ・・・
790マロン名無しさん:03/03/29 03:12 ID:???
「底」の大学生というのはどうか
791マロン名無しさん:03/03/29 04:16 ID:???
戦争の詳しいことはBS1でやるだろうから流れることは無いだろう。
792マロン名無しさん:03/03/29 09:37 ID:???
竹熊っていま何をやってるの?
793マロン名無しさん:03/03/29 13:04 ID:???
アストロ球団とか馬鹿漫画でもりあがる回が好きなんで、
百鬼の回はそんな面白くなかったな。でも興味もって文庫で集めたよ。
百鬼の回は獏さんが持ってきたパクリの元ネタを
いしかわがあっさりと切り捨てたところが個人的な見所。
794マロン名無しさん:03/03/29 15:42 ID:???
ttp://www10.big.or.jp/~taryan/nbbs/imgdir/img20030326221023.jpg
星矢の回はつまらなかったな。
795:03/03/29 16:44 ID:BqxXeDXJ
ふさふさが死んでしまうマンガ夜話
1夜目『こち亀』
2夜目『ジョジョ』
3夜目『パタリロ』
4夜目『サザエさん』
796tantei:03/03/29 16:48 ID:???
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

797マロン名無しさん:03/03/29 22:14 ID:DkVkdlQ7
くそみそテク二ックやれ
798マロン名無しさん:03/03/29 22:58 ID:???
田亀源五郎とどっちが先に来るのかな・・・
799マロン名無しさん:03/03/30 00:55 ID:???
>>795
ゴルゴと弐十手物語がぬけてますぞ
800マロン名無しさん:03/03/30 00:56 ID:2wYxgefa
>>795
準備期間が1年くらいかかりそう。
801マロン名無しさん:03/03/30 01:32 ID:5qf+NJWZ
昨年の手塚治虫文化賞集計結果
http://www.asahi.com/tezuka/02_04.htm

関川夏央氏などが高評価 >ヒカ碁
http://www.asahi.com/tezuka/02_03.htm
802マロン名無しさん:03/03/30 02:18 ID:???
つまり、ヒカ碁もあり。
803マロン名無しさん:03/03/30 02:23 ID:???
ワンピやるよりはマシでしょ
804マロン名無しさん:03/03/30 03:13 ID:???
ヒカルの碁って読んだこと無くて(そもそもジャンプは読まないので)
話題になったので、気になって読んだらめちゃくちゃ面白いじゃないか
これやっても良いね。キャッチーな要素が沢山あるな。
ほんと作り方上手いと思ったよ
しかし、いまだに少年誌では、一話の最初で唐突に始めるんだな
うしおととら思い出したよ。
805マロン名無しさん:03/03/30 03:13 ID:???
>>801
なんだ、あの耄碌爺が評価してるだけかw もう、流行モノに
単純にすがるしか、今の漫画の流れをつかめないんだろうな。
あとは里中と藤本って少女マンガ枠の人で、結局常道を旨とする
普通の人たち。
まあ、全体の評価としては、王道を王道として描いたって評価だな。
それは俺もそう思うし、評価するに値すると思うが、夜話でやる必要性となると・・・
あの異端揃い踏みの夜話で。
806マロン名無しさん:03/03/30 03:17 ID:???
どこが異端揃い踏みなんだ?
807マロン名無しさん:03/03/30 03:38 ID:???
自分の好きなものを必死に持ち上げたいと言うベクトルと
嫌いなものを必死に評価の埒外に持って行こうとするベクトルが
せめぎあってるだけですな。決めるのは、レギュラー、これでいいんじゃないですか?
808マロン名無しさん:03/03/30 03:54 ID:???
イベントでワンピかヒカ碁はやると発言したなら、ここでどうこう意見したとこで
そのうちやるんだろう。相手側から許可が取れなかったら別だが。
809マロン名無しさん:03/03/30 04:11 ID:???
ヒカ碁は別に「やれ!」ってここで勝手に言ってるわけじゃねーもんな。
イベントで話が出たから、ここでネタになったんであって。
810マロン名無しさん:03/03/30 08:31 ID:???
ヒカルの碁は作品も含めて、周辺事情がいろいろ語れる。
マンガ夜話は内容を語る番組じゃないので番組的にはやり易い。
クロマティ高校とかの方が語ることないよな。
811マロン名無しさん:03/03/30 10:17 ID:???
>>807
そう、ここで言っても所詮は外野。
次の夜話までの時間潰しにはなるだろうけど。
まあ、漫画作品に対するスタンスとしては、全面否定よりは全面肯定のほうが
多少は健全だろうから、オレはそっち側を支持しよう(w
812マロン名無しさん:03/03/30 16:57 ID:py1KTKI2
ヒカ碁は論じる価値ありだと思う。
動きのない囲碁・将棋漫画が何故面白く読めるかというと、漫画の文法にそって描かれてるから。
変種のバトル物としての囲碁漫画、この視点から見ても面白い作品だぞ。

月下の棋士ではできなかった棋風の描き分けに成功してるのもポイント高い。
813マロン名無しさん:03/03/30 17:24 ID:???
>>812
月下、能條のほうが、遥かに表現力は上質だと思いますが。
ヒカルの碁を褒めすぎだと思います。誰もが誤解なく読める、といった評価の方が
正しいと思いますよ。能條のほうは、読めない人もいるだろうから。
814マロン名無しさん:03/03/30 17:49 ID:???
表現力じゃなくて棋風の話。
月下も面白いけど、例えば氷室がどんな将棋を指してるかまではわからなかったもん。
基本的に性格描写でキャラ立てしてた。


この点ではヒカ碁は主要キャラの棋風まで表現してたのは評価してしかるべきかと。

優劣というより批評的観点からの話ね。
815マロン名無しさん:03/03/30 18:09 ID:JSHpArfs
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1038281944/l50
夜話の寄生獣の回に異論噴出
816マロン名無しさん:03/03/30 18:17 ID:???
絵とともに性格や役どころの描き分けもしてない、無駄に多いキャラ。
この話、本当に脇役のキャラが立ってない。ヒカルと塔矢以外別にいらないって感じだ。
パチパチやってるだけの省略を知らない表現力のなさ。
そのくせ、ジャンプ特有のストーリー構成の緩さと強引さが目立つ。


結論として、THE少年漫画という感じ。 碁を流行らせた功績?だけか。
確かに少年少女は可愛く描かれていて、その道のファンは馴染みやすいかも。
817マロン名無しさん:03/03/30 19:01 ID:???
ヒカ碁、読んだ事無いけど、アンチが必死すぎて痛いんだが。
818マロン名無しさん:03/03/30 20:41 ID:???
ヒカ碁といえば、最初はおもしろかったがこのごろはキムチ臭がものすごくて
いたたまれないものがある。
819マロン名無しさん:03/03/30 20:45 ID:???
作者は終わりたいのにジャンプ編集がやめさせてくれないいつものパターンだろ。
820マロン名無しさん:03/03/30 20:48 ID:???
海外へ進出する時代になると、マンガもいろいろ配慮しなきゃなんなくなって
大変だなあ、という話も出来るね。
821マロン名無しさん:03/03/30 20:57 ID:???
最初が面白かったというより、sai vs toyakoyo 〜サイ消滅あたりまでの
流れが面白かった。
822マロン名無しさん:03/03/30 21:21 ID:???
>>815
信者がここまで必死なの初めて見たよ。
823マロン名無しさん:03/03/30 22:24 ID:???
>>819
確かに、個人的には第一部で完結してるじゃん、と思う。
824マロン名無しさん:03/03/31 01:02 ID:???
終わりたいけど終われなくてグダグダになるのを恐れて、一部完にしたんじゃないの?
北斗の拳みたいなもんだと思った。
825マロン名無しさん:03/03/31 01:37 ID:???
え?北斗の拳ってあれ一部完だったの?(ラオウ死すらへん)
826マロン名無しさん:03/03/31 01:50 ID:???
そもそも月下は小学生は読んでないじゃないの。
ただ月下の大人のリアリティのようなものをヒカ碁は持ち込んだと思うよ。
塔矢名人も海原雄山ほどには描かれていないしさ、
そういった大人のリアリティと子供の世界とが上手く繋がってると思う。
分けてないというかね、
かつ囲碁においても人間性においても、大人と子供が対等として扱われている
ところに、このマンガの面白さがあると思う。つまりリアリティのある大人が
ヒカルらとまともに取り合ってくれるという部分。そこにサイが入ることでより面白い
状況が生まれる。
だからヒカ碁の世界観の魅力はサイなのに、サイが消えたらやっぱつまんないというか、
まんま月下棋士になっちゃうと。
強くなってる過程が楽しいってのは古くはエースを狙えと同じだね
今後も楽しませるなら、あしたのジョーのような展開しかないよ。
キャプ翼になったら終わり。
827マロン名無しさん:03/03/31 02:40 ID:???
呉智英ってジョージ秋山のことを評価してるの?
828マロン名無しさん:03/03/31 02:53 ID:???
してるよ。
829マロン名無しさん:03/03/31 03:54 ID:???
>>826
佐為のフォローは考えてるんじゃないの?
中国で佐為そっくりの無名の棋士が突如現れ、
その姿と棋譜を見たヒカルは思わず・・みたいな(w
830マロン名無しさん:03/03/31 05:30 ID:???
ヒカルの碁って、大人はキモイ女しか見てないんじゃないの?
831マロン名無しさん:03/03/31 05:53 ID:jWLa80WK
ヒカルの碁をやっても悪くないとは思うけど、盛り上がらないだろうなぁ。
50代のおじさんにしてみれば「ふーん。あっそ。」で終わりそうな気がする。
832マロン名無しさん:03/03/31 06:26 ID:???
>>831
五十代のオバサン呼べば、また違うんだろうけど。
里中とか。「ヒカル可愛い」ってなるだろ
833名無し募集中。。。:03/03/31 13:29 ID:???
>>829
佐為が居なくなった後、6年後くらいに飛んで、
アキラと本因坊戦やって終われば良かったんだよ
佐為が居なくなって、何年何十巻と続いたらスゲー興醒めだよ
しまいにゃ佐為はヒカルが見ていた幻影か何かだったってことになりそうだ
あとこの作品のキャラの使い捨てはそれほど気にならんかったかな
というのも古いキャラより新しいキャラの方が魅力的に描けてるから
院生になってからは部活時代の仲間は別に描いても欲しくなかったし
でも20巻からはもうそれが出来なくなってて、新キャラ登場ももう駄目
17巻で終わっときゃ良かったのに…
834マロン名無しさん:03/03/31 15:20 ID:???
>>833
ジャンプで人気になったら連載引き伸ばしは充分考えられたから、17巻で
一旦終わらせれて逆に安心した。今は別の漫画として楽しんでる。
サイボーグ009のようなもんか。
835マロン名無しさん:03/03/31 15:46 ID:???
ワンピースも空島編から破綻してきてる気が・・・
836マロン名無しさん:03/03/31 16:59 ID:???
今のヒカ碁もこれはこれで好きよ。
837マロン名無しさん:03/03/31 17:35 ID:???
ジャンプ作品なら漏れはアウターゾーンやって欲しいな。連載時は掲載位置がいつも最後で、
毎号の締めくくりとして読むのが楽しみだった。
838マロン名無しさん:03/03/31 19:10 ID:???
>>837
それならヒカルの碁のほうが遥かにマシ
839マロン名無しさん:03/03/31 19:31 ID:???
今のヒカルの碁はマキバオー第二部に近いんでない?
サイがいる頃は少年の成長とミステリーっぽい要素の二本立てで
なかなか面白い。
840マロン名無しさん:03/03/31 20:11 ID:???
>>838
別にヒカルの碁やるんだったらアウターにしろ!!って事じゃ無くて単純に
希望を言っただけ。一々そういう言い方すんな。
841マロン名無しさん:03/03/31 20:35 ID:Llf3ebDu
アウターは単行本が手にはいらんだろ。
842マロン名無しさん:03/03/31 20:55 ID:???
そういうことじゃなくて、タイムリーでも人気も無いのに
10年くらい前のジャンプのページ埋めのような作品を取り上げることの不毛さ
読めば分かるけど、ヒカルの碁は良く出来てるんですよ、
よく出来ているものは語りやすいと思う。
逆に作者の意図が読めない、作者がなんも考えてないようなのは建設的な
議論は無理、感想レベルか、文句言うくらいで終わりそうで
そんな夜話見たくないじゃん
843マロン名無しさん:03/03/31 21:09 ID:???
いつからこのスレにはこんな過剰反応厨が多くなったんだ?
アウターゾーンなんてやるわけないんだから、普通にスルーすりゃいいだけの話じゃん。
844837:03/03/31 21:22 ID:???
>>842
だから「ヒカルよりアウターの方が優れてる!何が何でも夜話に取り上げろ!!」なんて言ってないだろ。
不毛も何もほんの軽い気持ちで言っただけ。あなたがヒカルの碁が大好きなのかは分かるが、
他の作品を蔑んで吐き捨てるような言い方はやめろ。
>>843
全く同意。まずやるわけない。なんでそう必死になるのか・・

845マロン名無しさん:03/03/31 22:00 ID:???
>>842
どこがよく出来てるのか・・・
ハードル低すぎ、君。
サイが出てきた時点でプッだよ
846マロン名無しさん:03/03/31 22:00 ID:???
>>844
どう読んだら必死に思えるんだよ、もちろんやるわけないよ
やるわけないけど、やるわけないような漫画も取り上げざるを得なくなることもある
そういう日に備えて、ひとづつ目を潰していこうってこと
作品名が一つ挙がるたびに、それ却下ということは
別に悪いことじゃない。そうすることで優先されるべき漫画が優先して挙げられるかも
しれんってこと。スルーするってのは同意かもしれないし
誰もアウターを蔑んでないよ、夜話に合うかあわないかの話だし
ただマンガは数多あるわけで、そのうち優れたマンガはごく一部なのも事実
軽い気持ちでこのスレで作品名を挙げることは許されないよ
847837:03/03/31 22:13 ID:???
へぇ〜そんな厳格なルールがこのスレにあったなんて知らなかったよ(藁
このスレで評価していった作品は優先されて夜話に取り上げられるのか、そりゃ責任重大だ。
 

    
         な に 言 っ て ん だ こ の 馬 鹿 は
848マロン名無しさん:03/03/31 22:19 ID:???
>>846
えーっと、ここって2ちゃんねるですよね?
夜話の公式BBSとかじゃないですよねえ。
849マロン名無しさん:03/03/31 22:58 ID:???
>>846
御自分の感覚や価値観に相当な自信をお持ちのようですが、
それは残念ながら第2反抗期の少年に良く見られる「自己の
過大評価」と言わざるを得ません。
貴方にもこのスレにもそんな影響力はありません。
850マロン名無しさん:03/03/31 23:16 ID:???

煽りか

それとも

真性か
851マロン名無しさん:03/03/31 23:22 ID:???
誰か一人でも(ゲストでも)それについて語りたい熱心な人がいて、
プラスいしかわがそれに絡めて何かしら話題が出せる
(いしかわの守備範囲の)作品なら
どんなものでも実現可能だと思う。
夏目、岡田は何だかんだで何でも出来るやろ。
852マロン名無しさん:03/03/31 23:24 ID:???
手塚以前の漫画をやるのも面白いかも
853マロン名無しさん:03/03/31 23:28 ID:???
>>851
そうだね。正直クロマティやアイランドが取り上げられた時は驚いた。(好きな人スマソ)
854マロン名無しさん:03/04/01 00:54 ID:???
>>852
いしかわがリアルで読んでたらね。
855マロン名無しさん:03/04/01 01:17 ID:???
>>853
クロ高は出演者がホントに好きだったようだが、
アイランドは明らかに去年の日韓友好企画の一環みたいな感じだったな
856マロン名無しさん:03/04/01 01:33 ID:???
638 名前:ウホッ!いい名無し… 投稿日:03/04/01 01:03

              ヽ(  )/
               ( * )っ  ←いしかわじゅん
    彡'⌒`ミ       ノ ゝ
 (ヽ(     )ノ)     ∧_∧
  ヽ ̄ l  ̄ ./    (ヽ(    )ノ)
  | . .  |つ      ヽ ̄ l  ̄ /
  (___*__ )      | . .  |つ
   ; 丿 し       (___*__ )
  ∪           ∪  ; 丿
                 ∪
857マロン名無しさん:03/04/01 01:41 ID:???
ただのいしかわ非難はもう流行らない
858マロン名無しさん:03/04/01 01:53 ID:???
軽い気持ちでこのスレで作品名を挙げることは許されないよ
859マロン名無しさん:03/04/01 01:55 ID:???
寄ってたかってジミーいじめのアイランドの回
860マロン名無しさん:03/04/01 10:55 ID:???
アイランドで軽妙なトークでマンガの基本的なことでおかしいのをばしばし指摘していたいしかわじゅんは面白かった。
背景の校舎の窓が一箇所だけおもわせぶりに開いていたが、別になんら本編に絡んでこないところとか。
日本の作品でもそういうつっこみどころがあるだろう作品も多いいだろうからもっと積極的にやってほしい。
861マロン名無しさん:03/04/01 19:27 ID:???
相原コージキボン。
とっくにやってておかしくない漫画家と思うが。
862マロン名無しさん:03/04/01 21:03 ID:???

自己表現を求める美術モデル読切り
アクション。

チ川ユポ。

掘り出し物かもしれない。
863マロン名無しさん:03/04/01 22:01 ID:???
>>858
お前は何様だ
864マロン名無しさん:03/04/01 22:40 ID:???
ここにいる人たちは週間少年『』の存在を知っていますか?
865マロン名無しさん:03/04/01 23:38 ID:???
>>864
634 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:03/03/26 06:28 ID:???
評論ではありませんが漫画を扱ったレギュラー番組が4月から始まるようです

CSフジテレビ721 週刊少年「」
http://www.fujitv.co.jp/jp/cs/program/7215_034.html

第一回は荒木飛呂彦氏とのこと
866マロン名無しさん:03/04/02 20:13 ID:???
「サザエさん」は?
867マロン名無しさん:03/04/02 21:56 ID:mzP2/uJ2
金要るのかよ
868マロン名無しさん:03/04/02 22:36 ID:???
>>866
夏目が死ぬよ
869マロン名無しさん:03/04/02 22:52 ID:???
>>865
CSなんだよな。漫画番組は地上波ではやれないのか?
870マロン名無しさん:03/04/02 23:31 ID:???
地上波でマンガ番組をやろうと思ったら、視聴率の点で
今のマンガ夜話みたいな内容じゃ無理だと思うな。
視聴者があらかじめそのマンガを読んでることは全く期待してないような、
マンガの紹介番組みたいなものになりそう。

一般書籍の話になるけど、2,3年前に地上波でやってた
「ほんパラ!関口堂書店」はそういうスタイルだったんだろうけど、
本を読まない人からは見向きもされず、
本好きからはヌルいと言われて消えていったみたいだし。
マンガ番組を地上波でやるのは難しそう。


ところで、漂流教室やらないかな。
871マロン名無しさん:03/04/03 01:22 ID:???
>>870
楳図かずおはわたしは真悟を既にやってる。
872マロン名無しさん:03/04/03 11:13 ID:???
>>870
雑誌「ダヴィンチ」もえらく中途半端な紙面構成な気がするけど
まだ消えてないよね。
873マロン名無しさん:03/04/03 12:29 ID:???
>>872
テレビは数百数千万人を相手にしないと維持できないけど、雑誌なら10万人相手に出来ればいいからね
874マロン名無しさん:03/04/03 19:13 ID:???
岡田がHPトプに書いてる「アレ」が気になる罠
875マロン名無しさん:03/04/03 20:44 ID:???
やっぱアレのことなのかなあ
876マロン名無しさん:03/04/03 20:50 ID:???
まさかファイブスター!?
877マロン名無しさん:03/04/03 21:49 ID:ADlk3T+R
気になる・・・・
878マロン名無しさん:03/04/03 21:49 ID:QcoN7HbR
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!今だけ!早いもの勝ち!急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
879マロン名無しさん:03/04/03 22:48 ID:???
いい加減、再放送の詳細を出せ。
880マロン名無しさん:03/04/03 23:38 ID:???
めぞんはやらんでいい
881マロン名無しさん:03/04/04 04:52 ID:???
>>846
夜話の企画会議がここを参考にしてると思い込んでるみたいで怖い…。
882マロン名無しさん:03/04/04 09:14 ID:???
アレ=塀内
883マロン名無しさん:03/04/04 09:29 ID:???
アレはいしかわじゅんの作品が、今まで許可が取れなかった漫画家の作品じゃない?
884マロン名無しさん:03/04/04 12:31 ID:???
ナウ鹿だ
885マロン名無しさん:03/04/04 12:58 ID:???
俺はファイブスター物語だと思う
886マロン名無しさん:03/04/04 13:45 ID:???
一区切りついたみたいだし、ついにジョジョか
いや、夏目氏が死ぬか…
887マロン名無しさん:03/04/04 14:17 ID:???
岡田が熱望してたザ・ムーンじゃないか?
888マロン名無しさん:03/04/04 16:06 ID:fwVguN6C
おれもなんとなくファイブスターのような気がする。
889マロン名無しさん:03/04/04 18:08 ID:???
こち亀とかゴルゴとか長くて読むの大変なやつだったり。
美味しんぼとか弐十手物語とか
890 :03/04/04 18:33 ID:fwVguN6C
江川達也はNHKではムリ?
891マロン名無しさん:03/04/04 21:17 ID:???
じょじょにいっぴょ
892マロン名無しさん:03/04/04 22:08 ID:x2ExXm9P
妹選手権だろ
893マロン名無しさん:03/04/04 22:09 ID:m9c2FJ1g
再放送ラインアップ決定!!
皆さんからの多数のリクエストを参考に、お送りするラインアップを決定しました。
「BSマンガ夜話セレクション」をどうぞお楽しみ下さい。放送はBS2、各日23:00〜0:00です。(敬称略)

4月28日 (月) 「ポーの一族」 萩尾望都
4月29日 (火) 「めぞん一刻」 高橋留美子
4月30日 (水) 「Dr.スランプ」 鳥山明
5月1日 (木)  「日出処の天子」 山岸涼子
894マロン名無しさん:03/04/04 22:29 ID:???
たった4本だけか。もっとやってくれると思ってたのに
諸星大二郎、吉田戦車、松本大洋見たかったなぁ
895マロン名無しさん:03/04/04 23:10 ID:bhxzjGNR
川原泉はやっぱやらんのか…
896マロン名無しさん:03/04/04 23:37 ID:???
めぞん2回も再放送するんか・・・
897マロン名無しさん:03/04/04 23:39 ID:???
工口以下はやらんのか…
898マロン名無しさん:03/04/04 23:57 ID:???
>>894
その後にもやるっつー当初の話は無かった事にされたのか?
899マロン名無しさん:03/04/05 01:16 ID:???
ジョジョって終わったら取り上げられるの?
900マロン名無しさん:03/04/05 01:53 ID:???
再放送は第26弾の時にもやるんじゃないの?ポーの一族は楽しみ。
901マロン名無しさん:03/04/05 02:26 ID:???
>>890
江川本人はNHKで何度か出てるね
作品は…どうだろう
正直BE FREE!初期のインパクトはとっくに薄れ
今は実業家が売れるマンガを書いてるって気はする
それでも東京大学あたりにはやる価値があるのかなあ
個人的には積極的に見る気がおきないが
902マロン名無しさん:03/04/05 02:59 ID:52uRgCkW
4月に再放送、5月に生放送、6月にまた再放送
じゃなかったっけ?
903マロン名無しさん:03/04/05 05:38 ID:???
>>901
最近テレビ出まくり、しゃべりまくり。
904マロン名無しさん:03/04/05 10:47 ID:???

『あれ』

同性愛「風と木の詩」
かすかな願い‘新井理恵’
かすかな願い‘柏木ハルコ’

アニメも素晴らしい「少女椿」
他人事ではない「アカシヤの道」
「火宅の人」がよかった「心の迷宮」

やはり取り上げて欲しい「殺し屋 1」
話題性で「ブラックジャックによろしく」
近い将来実話になる可能性がある「ES」

「ジョジョ」と似ている匂いがする「オメガドライブ」
「バカボンド」のおかげで日陰になっている「軍鶏」
インドまぐろ子が最高の「リーマンギャンブラー マウス」

これを取り上げたら100%自身の作品の中で反論が返ってくる「大市民」
いし○○が批判しているが大多数の人に支持されている「あすなろ白書」等
この漫画ではないが、この漫画のブームの関係で事件があった「ぼくの地球をまもって」

99%違うと思いますが、1%の微かな願い・・・。
905マロン名無しさん:03/04/05 11:58 ID:???
>904
なんだ?拾い食いでもしたのか?
906マロン名無しさん:03/04/05 13:11 ID:???
ポー&めぞんイラネ
907マロン名無しさん:03/04/05 15:31 ID:H0CYXHTN
再放送、リクエストなんか取らずに、

一話からやれ。
908マロン名無しさん:03/04/05 15:35 ID:???
三月分はやはり戦争でぶっ飛んでしまったのかね・・・・・・
でも今回の再放送は見たこと無いのばかりだから俺的には楽しみだな。
909マロン名無しさん:03/04/05 19:41 ID:???
>>905

氏ね
910 :03/04/05 21:38 ID:???
>>904 どうでもいいマンガばっかり
911マロン名無しさん:03/04/05 22:01 ID:MuXXFukv
アレ?

ソレ?

コレ?

じらさないで教えて!岡田ちゃん!
912マロン名無しさん:03/04/05 23:08 ID:???
ファイヴスタアやってよ、
『働けナガノ』ファックス攻撃したい
913マロン名無しさん:03/04/06 00:03 ID:???
永野はこういう番組、肯定的なのかな・・・。
FSSに関連するものは彼の目は何かと厳しいし。
914マロン名無しさん:03/04/06 00:44 ID:???
>>910
あなたは自分の好きな漫画をけなされたら、どうゆう気分になりますか。
2ch以前に、早く「大人」になりましょう。
今のあなた、生きている意味なし。
915マロン名無しさん:03/04/06 01:08 ID:???
「ポーの一族」 萩尾望都   未見。
「めぞん一刻」 高橋留美子  西村ともみが痛かった。それ以外は興味深い内容。
「Dr.スランプ」 鳥山明    早坂好恵が微妙。それ以外は興味深い内容。
「日出処の天子」 山岸涼子  大月の作品への入れこみが気持ち悪い。それ以外は興味深い内容。

916マロン名無しさん:03/04/06 01:31 ID:???
>914
ここでそういう発言をすると「エロイカ婆さん」の称号が与えられてしまいます。
空気と過去ログを読んでから発言しましょうね。
917マロン名無しさん:03/04/06 01:31 ID:???
>>914
大人は自分が好きな漫画を他人にけなされても怒ってはいけません。
918マロン名無しさん:03/04/06 01:34 ID:hWF869fZ
>>914
マンガけなしたくらいで「生きている意味無し」か。
うーん。すごぉい「大人」だな。
919マロン名無しさん:03/04/06 01:43 ID:???
というか、2ちゃんよ、ここ。
けなしてないスレ見つけるほうが難しい。
920マロン名無しさん:03/04/06 02:23 ID:hWF869fZ
ジョジョが連載終了らしい。ということはいよいよ夜話でやるということ?
921マロン名無しさん:03/04/06 02:47 ID:???
>>920
作者の気が変ってなければそう言うことだろ
922マロン名無しさん:03/04/06 03:01 ID:???
柏木ハルコは最近の仕事を見ているとそのうち、と思うが
正直さいもんふみは個人的に評価できない…
俊平の初期は時代とあわせて読むこともできたけど

普通の人々の評価はどうでもいいが逆に
マンガ読みの意見が知りたい作品ではあるけれどもね
このスレの住人的にどうなんでしょうかね
923マロン名無しさん:03/04/06 03:13 ID:???
柏木ハルコって花園〜だけでしょ。
作品として取り上げる価値あるの。
では内容があれだから、BSでやるには可能性低そう。
924マロン名無しさん:03/04/06 03:23 ID:???
好きなマンガ貶されて平然としている人間もどうなのか、と。
客観性がある、と褒めるべきなのか、所詮そこまでの人間なのか、どちらか。
特に、未だにエロイカ婆さんとか自分で作った造語で悦に入ってるアホとか。
何が大人で何が大人じゃないのか、ね。よく考えた方がいいと思うよ。
925マロン名無しさん:03/04/06 03:44 ID:???
いぬも面白かった。
柏木ハルコの絵はどう評価されるんだろか。
技術的な事はあまり分からないんだけど、
けっこう面白い絵を描いてるような気がする。
926マロン名無しさん:03/04/06 04:20 ID:???
柏木は題材やアイディアは面白いんだけど、
それをうまくマンガに出来てない気がする。
絵はデビューのころからすでに完成されてるね。
927マロン名無しさん:03/04/06 07:04 ID:???
>924
その理屈だと、好きなテレビ番組や出演者を貶されて
平然としてる人間もどうなのか、と。
「今のあなた、生きている意味なし。」と「エロイカ婆さん」・・・

結論。どちらも大人げなし。
928 :03/04/06 08:26 ID:???
>>920
別に連載中か、終了しているかは夜話でやることと関係ないけど。
連載中の作品でもいくらでも取り上げてるし。
929マロン名無しさん:03/04/06 08:42 ID:???
>>910の書き込みは910がそう思っていると言うだけのこと
それによって作品の評価が決まるわけでも、影響を与えるわけでもない
当然そうでもないと反論する自由もあるし、その論証無しにその反論にケチをつけることは好ましくない

ただ、それなりに社会性があれば>>910のような書き込みはしないように心がけると思うが
930マロン名無しさん:03/04/06 08:42 ID:???
>928
ジョジョは作者が「連載終了後にしてくれ」と
許可を出さなかったんだよ。
931マロン名無しさん:03/04/06 08:51 ID:???
>>916
氏ね。
そして俺に謝れ。
932マロン名無しさん:03/04/06 08:54 ID:???
>>917
氏ね。
お前の助言なんていらねえよ。
一言俺に謝れ。
933マロン名無しさん :03/04/06 09:22 ID:???
繊細すぎるなこのスレ。>>910くらいの煽りにこんなにレスつくとは・・・
しかもほとんど真剣みたいだし
なんか2ちゃんじゃないみたい・・・
934マロン名無しさん:03/04/06 09:45 ID:???
岡田さんの今日のヒトコトにある

マンガ夜話、3作品がいちおう決定らしいです。
例の「アレ」と、長編シリーズSF大作の「ソレ」と、
久々だけどちょっと怖い気もする「コレ」。
…大変になるぞぉ。

の「長編シリーズSF大作の「ソレ」」とはファイブスター物語みたいですね
私は「例の「アレ」」がファイブスター物語だと思っていたのですが違っていたようです
935マロン名無しさん:03/04/06 09:50 ID:???
岡田はあきらかにここの反響を楽しんで、アレとかソレとかいう書き方をしてい
るな・・・
936マロン名無しさん:03/04/06 10:13 ID:???
>>925
いぬは夏目が評価してたよ。
937マロン名無しさん:03/04/06 10:25 ID:B4HMBtEU
...

とりあえず、寝よう

そんなこといってた作品も夜話に取り上げられてたきもするし
938マロン名無しさん:03/04/06 10:36 ID:???
>長編シリーズSF大作の「ソレ」
俺も最初はファイブスターだと思ったけど、イティハーサもありえる。
939マロン名無しさん:03/04/06 13:07 ID:???
ヒカルの碁や塀内が来たら、俺があんなに否定していたことが
逆効果になってしまうことになる・・・
まあ、絶対来ないと思うが。
940マロン名無しさん:03/04/06 13:15 ID:???
>久々だけどちょっと怖い気もする「コレ」
はエヴァンゲリオンですか?
941マロン名無しさん:03/04/06 13:26 ID:???
>>939
808-809
942マロン名無しさん:03/04/06 13:38 ID:???
ジョジョ連載終了らしいね。
これで夜話でやるかな。
943マロン名無しさん:03/04/06 13:44 ID:???
次回三日間しかないのか・・・
SF長編大作で思い浮かぶのはスリーナイン?
やっと松本零士の許可出たのかとおもったけど。
944マロン名無しさん:03/04/06 14:01 ID:???
え、超人ロックじゃないの?
945マロン名無しさん:03/04/06 14:34 ID:???
「アレ」「ソレ」はいくつか思いつくけど「コレ」はちんぷんかんぷん。
946マロン名無しさん:03/04/06 15:11 ID:???
>>943 3作品しかないとは言ってないはずだが・・・
947マロン名無しさん:03/04/06 15:17 ID:???
よそう

例のアレ ヒカルの碁かワンピース
SFのソレ 松本零士作品のなんか
怖いコレ なんかハードな信者の多そうな女性の描いた少女漫画
948マロン名無しさん:03/04/06 15:47 ID:hWF869fZ
怖いコレ→ベルサイユの薔薇 かな?
949マロン名無しさん:03/04/06 17:58 ID:???
明日発売のジャンプでジョジョ終了なり。
950マロン名無しさん:03/04/06 19:41 ID:???
ジョジョ第7部の連載はいつ頃から?

夏前には始まるのかな、
やっぱり。

あと、どなたか新スレお願いします。
951マロン名無しさん:03/04/06 20:10 ID:???
作者が巻末コメントで新作のタイトルを述べてた。まぁジョジョじゃないんだこれが。
952マロン名無しさん:03/04/06 20:33 ID:???
ジョジョくらいのヒット作があれば、あえてすぐに新作書き始めなくてもいい
気がするがね。仕事好きなんだな。
953マロン名無しさん:03/04/06 21:06 ID:???
いろいろとあるんだよ。
例えばアシの収入の事も考えたげなきゃならんし。
954マロン名無しさん:03/04/06 21:56 ID:???
このスレを読んで良くわかった事。
通常、少女マンガファンは「マンガは好き嫌いだけで語る物」だと思っているらしい。
これがエロイカファンになると「マンガは好き嫌いだけで語る”べき”物」になるらしい。
そしてエロイカ婆さんにとって「マンガを好き嫌い以外の観点から語る事」は犯罪であり、
これを犯した者は謝罪の上、死を持って償わなければいけないらしい…。
955マロン名無しさん:03/04/06 22:01 ID:???
>>954
((( ゚Д゚)))ガタガタ
956マロン名無しさん:03/04/06 22:03 ID:???
>>954
他でスレ立ててやって欲しいんだけど。
957マロン名無しさん:03/04/06 22:04 ID:???
また厨房が出たよ。春休みは今日で終わりだろ?
エロイカ婆さんってフレーズ、ものすごい気に入ったみたいだね。
そろそろ、何が痛いのか考えれるだけの、「思考力」身につけようぜ。
958マロン名無しさん:03/04/06 22:07 ID:???
岡田斗司夫がこのスレの反応をみてにんまりしているのが明確にイメージできてしまってちと悔しい。
959マロン名無しさん:03/04/06 22:09 ID:???
>少女マンガファンは「マンガは好き嫌いだけで語る物」だと思っているらしい。

凄いね。思い込みが激しいと言うか。偏執的と言うか。このスレだけ見て
一括りか。あなたの言う「エロイカ婆さん」よりも決め付けの傾斜が急ですね。
あなた、気持ち悪いですよ。まさか、今までの話、全部自作自演じゃないでしょうね。
960マロン名無しさん:03/04/06 22:11 ID:???
>>958
あんた、本気でこのスレなんか見てると思う?
961マロン名無しさん:03/04/06 22:12 ID:???
>>960
岡田さんは夜話の実況まで見てますが
962マロン名無しさん:03/04/06 22:14 ID:???
>>960
思いっきりみているとおもいますよ。本人が夜話の中で堂々と暴露しておりましたから。
963マロン名無しさん:03/04/06 22:26 ID:???
>>962
真に受けてるんだ。まあ、別にいいけど。
964マロン名無しさん:03/04/06 22:29 ID:???
>>963
いしかわじゅんだって読んでて日記に反映させてるじゃない。
2chなんて誰でも読めるのになんで否定するのかわからん。
965マロン名無しさん:03/04/06 22:37 ID:???
岡田登場↓
966マロン名無しさん:03/04/06 22:49 ID:???
少女マンガを読む奴なんてレベル低いのはたしか。
一時期、月9のドラマでキャッキャッ言ってた奴らと一緒のレベルだろ?
967マロン名無しさん:03/04/06 22:51 ID:???
岡田が見てるのは番組直後くらいだろう。
普段はそんなにネットはやらないそうだから。
968マロン名無しさん:03/04/06 22:53 ID:???

        _____
     ,,-'":::::::::ヾ:::::::::`ヽ、
    /:::::::::::::::::ヾ ::::::::::::::::\_
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::ヾ :ヾ::::::::::i,
   /:::::::::,:イ''"i~`ト:、:::::::::::::::::::::i
   i":::::::ノ i  i ヽ.,`ミ、:::::::::::::i
   i::::::::i lニニ=:、  ,:キニ`'-、:::::::::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   i :::::i   =・= ',....,' =・=  レ::::::::|   | 
   |:::::i     ,.{  }..    i:::::::::i   |  そんなことないです
   ヾ:(  :::::;人._ _.人,:::: : ,):::::i  .ノ 
    `'i   イ ,====、ヾ   j'y'’ ´⌒ヽ
     ゝ    `''==''’   ,r'’      `'ー───────── 
--─ー'''゙ヽ  .__.   ,ノ゙''ー──--:,、
     i!. `'ー─-──''" i!       ヽ
     》           《        .i!
     ||            ||        l!
     l!           |l         |
     |!           ll     
     ヾ          /'
      \  __  /
        ┏┘  └┓
          【llll【◎】llll】
        ┗------┛
969マロン名無しさん:03/04/06 22:55 ID:???
>>966
夜話のレギュラーが全員レベル低いと思ってるのなら別に見なくてもいいんじゃないの。
970マロン名無しさん:03/04/06 23:08 ID:???
>>967
俺もそう思う。
リップサービスの釣りはよくするだろうからね、あの手のハッタリタイプの評論家は。
971マロン名無しさん:03/04/06 23:13 ID:???
岡田さーーーーーん!!

見てるかーーーーーい!!

愛してるよーーーーーー!!!
972マロン名無しさん:03/04/06 23:24 ID:???
1日のネット接続時間15分以下だっけ?
>岡田
973マロン名無しさん:03/04/06 23:25 ID:???
君らみたいに暇じゃないからね。
974マロン名無しさん:03/04/06 23:30 ID:???
>>967
いや、たぶん今もみてるぞ。前に柳瀬君がいなくなってWebページの更新が滞ってる
って苦情のカキコがあった後、タイミング良く更新して謝りの文章載っけてたからな。
岡田は洗脳社会の象徴たる2ちゃんを正当にみてるんじゃないかな?
975マロン名無しさん:03/04/07 00:38 ID:???
>>963
真に受けてるも何も、、、、、あんたバカでしょ(w
976マロン名無しさん:03/04/07 08:25 ID:???
>>963
岡田がほぼ毎日2ちゃんねるをチェックしてる上に毎日のように書き込んでる
2ちゃんねらーなのは模型板では周知の事実だよ。
夜話で本人がいったこととか、HPに書いてあることしか知らずに突っ込み
いれるヤツはイタイ。
977マロン名無しさん:03/04/07 08:49 ID:???
>>976
落ち着けよ。
その割に、一日のネット接続時間15分以下とか言ってみたり
諸所の矛盾があるわけよ。あの辺のヒョウロンカの言うことを、丸呑みは
どうか、と釘をさしただけ。気分次第、ノリ次第でなんだって言うからな。
978976:03/04/07 09:24 ID:???
まったく同じ事いってるだけじゃんか、それ・・・
>>976をよく読んでもらいたい。
979マロン名無しさん:03/04/07 13:54 ID:???
>976
漏れは模型板住人だがそんな常識聞いた事ないぞ。
少なくとも「毎日のように書き込んでる」なんてのは特にな。
「ねらー」=「書き込み」って図式で短絡してやしないか?

プロは自分の専門領域の板には書き込まない、ってのは2ch暗黙のルールだろ。
少なくとも漏れはそうしている。
980マロン名無しさん :03/04/07 14:48 ID:???
>プロは自分の専門領域の板には書き込まない、ってのは2ch暗黙のルールだろ。

これは初めて聞いたな。あんたなんのプロ?
981マロン名無しさん:03/04/07 14:49 ID:???
>プロは自分の専門領域の板には書き込まない、ってのは2ch暗黙のルールだろ

そんなの初めて聞いたぞ
982マロン名無しさん:03/04/07 15:37 ID:???
ゼビウスの遠藤はプロではないと メモメモ
983マロン名無しさん
980次スレよろ