果たしてドラゴンボールは本当に面白かったのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
どうなのよ?
2マロン名無しさん:02/11/14 01:21 ID:???
もういいだろDBスレは…
3マロン名無しさん:02/11/14 03:22 ID:???
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
4マロン名無しさん:02/11/14 12:32 ID:???
もういい。
リアルで読んでた香具師なら言わずもがなだ。
5マロン名無しさん:02/11/14 13:26 ID:???
言わずもがなつまらなかったな
6マロン名無しさん:02/11/16 07:37 ID:/iSjHx/r
博之!誕生日おめでとう!!@2ch掲示板
http://ooo.2ch.net/party/

11月16日限りの瞬間板。。。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

誕生日記念にキャップ先着100名に発行(要連絡先)
http://ooo.2ch.net/test/read.cgi/party/1037372651/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
7マロン名無しさん:02/11/16 13:49 ID:???
DB嫌いな奴って理屈臭い漫画好きだろ?
8マロン名無しさん:02/11/16 14:00 ID:???
ああ、何となくわかる。
9マロン名無しさん:02/11/17 02:14 ID:iDXTTV9o
10年も前の話だけど取引先の総務部長が、
韓国人の総会屋に一歩も引かなかったんだけど、
高校生の娘がレイプされて陥落。
ピストルをあそこに突っ込んだ写真を送ってきたらしい。
ネガは返してもらったらしいが親にしたらたまったもんじゃないだろう。
,
帰ってきただけまだましかも・・・・・・。
同じような目にあって、薬漬けにしてパチンコ屋の店長に
ペットとして払い下げられた中学生を知ってます・・・・・・。


http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1035676130/
↑ レイプ、拉致、人身売買、バラバラ殺人、カルト、毒殺、暴力など
10マロン名無しさん:02/11/17 02:26 ID:???
ドラゴンボーイを釣るスレですか?
11マロン名無しさん:02/11/17 02:31 ID:???
>>10
ダサい言い方だな。普通にDB信者とかでいいだろ。
その言い方かなり恥ずかしいよ。
12マロン名無しさん:02/11/17 02:55 ID:ONiz9/HG
相互リンク

ドラゴンボールなんてつまんねーし、くだらない
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1036732517/
13マロン名無しさん:02/11/17 03:00 ID:???
>>11
ドラゴンボーイは恥ずかしいものです。
14マロン名無しさん:02/11/17 03:02 ID:???
漫画自体はそれなりだが信者がカス
15マロン名無しさん:02/11/17 03:04 ID:KvhHlBYk
ドラゴンボールは薄っぺらい中身ペラペラの漫画です
16マロン名無しさん:02/11/17 03:04 ID:???
ドカッ バキッがあるから最高
17マロン名無しさん:02/11/17 03:16 ID:???
>>13
キモ
18マロン名無しさん:02/11/17 03:48 ID:2nkIyYmD
初期はサイコーだったよ。

ピッコロを倒したところ(ごくうがチビ)で終わっていれば。。。
19マロン名無しさん:02/11/17 03:59 ID:???
キャラデザで見せる漫画。
ガラクタっぽいフリーザにはちょっと燃えた。
20マロン名無しさん:02/11/17 10:35 ID:???
ラオウで終わっておけば良かった。
21マロン名無しさん:02/11/17 11:40 ID:???
>>18
俺は超神水に萎えたんだが。
いくらなんでも水飲んで強くなって勝つってのはどうよ。
22マロン名無しさん:02/11/17 12:16 ID:???
>>1
>>果たしてドラゴンボールは本当に面白かったのか?
人によるでしょ。
23マロン名無しさん:02/11/17 13:35 ID:???
>21
水じゃないんだけどな・・・
24マロン名無しさん:02/11/17 13:39 ID:???
鳥山は、あんまり引っ張るのが好きじゃないみたいだからね。
若返ったピッコロの対応作にはああするしかなかったのか。
25マロン名無しさん:02/11/17 19:04 ID:ONedaEaI
>>20
激しく同意
26マロン名無しさん:02/11/17 19:14 ID:oXSx3F5/
俺は小学生の頃はDB嫌いだった。ゴクウいきなり強くなりすぎだろ。すげーガキ向けの漫画だな。(藁
とか思ってたけど今(リア厨)になって久しぶりに読んでみたらかなり面白かった。
ガキの頃は、強くなりすぎとかどうでもいいことが気になってたけど
現実と漫画の違いがわかるようになってから読むと、なかなか味のある漫画なのだと思うのよ。
27マロン名無しさん:02/11/17 19:17 ID:ONedaEaI
>>20
同意。ラオウの息子は何だったんだ?
28マロン名無しさん:02/11/17 19:18 ID:???
私は最初から最後まで大人になってから読んだ。
こういうのって返って子供より、大人の方が面白さがわかるかもね。
ナメック星篇が好きだったよ・・・
29マロン名無しさん:02/11/17 19:29 ID:Y5x/g6jX
戸愚呂戦で終わるべきだったな。
30マロン名無しさん:02/11/17 20:43 ID:???
超神水に萎えた人は幽助の霊光玉にも萎えちゃったのかな?
31マロン名無しさん:02/11/17 21:43 ID:???
大人になってから楽しめる漫画と言えばやっぱドラえもんだな
32マロン名無しさん:02/11/17 23:04 ID:aFlHsmHW
>>31
アニメは子供向けだけど原作は大人向けだよな。
33マロン名無しさん:02/11/17 23:16 ID:???
>>18
折れも初期が良かったと思うな。この作品って人によって良かった時期が別れるのぉ。
初期は「孫悟空の真似」でつまらんと言う人もいるし。
34マロン名無しさん:02/11/18 15:11 ID:NnPQ00jZ
読んだ事がないのでなんとも。
アニメは3話くらい見て、下品なので見るのやめた。小1だった。
35マロン名無しさん:02/11/18 18:59 ID:???
確かにガキのとき私はドラゴンボールが大好きだった・・・
私からドラゴンボールを消すことなんてできるはずないのかもしれません。
あなたからも私からも・・・
だってドラゴンボールは確かにあったんだ。
私は世界の何よりもドラゴンボールが好きだった・・・
ドラゴンボールだけを見て、ドラゴンボールの背中を追いかけて、ドラゴンボールで心の中をいっぱいにして。

「ドラゴンボール!!」
「ほら、このカメハメハ、おもしろいだろ、これはね・・・」

しあわせ・・・だった・・・

ただ・・・みなさん、肝心なことを忘れてますよ。







俺達の年齢です・・・


36マロン名無しさん:02/11/19 01:37 ID:???
>34
読んだことない人っていたのか
37マロン名無しさん:02/11/23 09:25 ID:???
テーマが上滑りでなんら得る物がない漫画
38マロン名無しさん:02/11/23 09:34 ID:???
フーゴは強すぎたため、表舞台から姿を消した。
それもこれも、作品としてのバランスを重視した結果にほかならない。
しかし!ドラゴンボールにおいてはそんな秩序は存在しなかった。
悟空が強くなりすぎたのなら、敵も強くすればよいだけのことだ。
そういう漫画なんだ。
39マロン名無しさん:02/11/23 19:38 ID:YezIq4hZ
>>35 お前キモ過ぎ
40マロン名無しさん:02/11/23 20:49 ID:0sDfmB27
>>37
テーマなんてありませんが?
つーかドラゴンボールは本当に面白かったのか?なんて自分で決めることじゃないのか?
他人につまらないって言われたら自分もつまらないって思うのか?
ドラゴンボールのストーリーは本当に良かったのか?とかならわかるが。
41マロン名無しさん:02/11/23 21:55 ID:???
信者はアンチスレの存在すら許せないようで
42マロン名無しさん:02/11/24 07:19 ID:???
ガキの頃は好きだったけど今思えばそんなに良くもなかったなという代表かな
逆に今好きな漫画をガキの頃読んでも理解できなかっただろう。
つーかこれを大人の方が面白さがわかるって人もいるんだねぇ
ドラえもんはまだ同意する部分もあるが
43マロン名無しさん:02/11/24 11:08 ID:???
42は確実にここ数年原作に目を通したことないな
44マロン名無しさん:02/11/24 13:36 ID:???
>>41みたいな頭の悪い奴はこのスレにはいらん。
45マロン名無しさん:02/11/24 13:43 ID:???
信者必死w
46マロン名無しさん:02/11/24 13:46 ID:???
>>42
うーん…原作よりもアニメの印象が強いのかな?
漫画の娯楽としての魅力には子供も大人もなくて、
そういう面でこの作品はかなりのものだったと思うんだけど。
実際全盛期はサラリーマンなんかもよく読んでいたしね。
ひまがあったら一度読み返してみて。
今見てもすごいと思うのはやっぱり、サイヤ人編かな…。
47マロン名無しさん:02/11/24 13:54 ID:3R7I26WO
カリンと
48マロン名無しさん:02/11/24 13:57 ID:2rXwQ0Rp
ぶっちゃけ悟空が餓鬼の頃が1番良かった。
マジュニア倒して終わっとけば良かったんだよ。
サイヤ人編以降はただの単調なバトルの繰り返しの糞漫画。
49マロン名無しさん:02/11/24 14:02 ID:???
ナメック星編は面白かったけどな〜、漏れ。
50マロン名無しさん:02/11/24 14:03 ID:???
>>49
逝ってよし。DQNは氏ね
51マロン名無しさん:02/11/24 14:03 ID:???
フリーザ編は面白いと言えば面白かったが最早初期とは完全に別物。
52マロン名無しさん:02/11/24 14:10 ID:???
>>48
>マジュニア倒して終わっとけば良かったんだよ

完成度は高かったろうな。
しかしサイヤやナメック編を殺してまで終わって欲しかったとはおもわん
53マロン名無しさん:02/11/24 14:14 ID:???
でもマジュニアのときも話の矛盾は多いし、そんなに完成度高いとは思わないな。
54マロン名無しさん:02/11/24 14:15 ID:???
編集にダラダラと先延ばしされなければ
漫画史に残る名作として今頃語り継がれてたかもね。
55マロン名無しさん:02/11/24 14:16 ID:???
>>54
無理だろ
56マロン名無しさん:02/11/24 14:20 ID:???
語り継ぐとか言うほど時間もたっとらんし
なんか海外では現役らしいし・・
57マロン名無しさん:02/11/24 14:22 ID:???
DBの海外人気は異常過ぎる
まあああいう単純な漫画の方が外人には受けがいいのかもしれんが
58マロン名無しさん:02/11/24 14:35 ID:???
日本でも単純な漫画の方が受けるよ。
つーか外人より日本人の方が優ってるとでも思ったのか?
59マロン名無しさん:02/11/24 14:41 ID:???
ライト層…DB
漫画ヲタ…寄生獣

こういうことだろ、アンチが言いたいのは。
60マロン名無しさん:02/11/24 16:47 ID:???
>>58
単純な漫画が受ける=劣っている
ですか?
61マロン名無しさん:02/11/24 17:17 ID:???
うむ・・・
何人なのか気になる
62 :02/11/26 00:57 ID:???
人間というものは単純な感情表現で生きられるのに
それを自分の中で無意味に複雑にして、出来るだけ
他人と関わらず内に閉じこもる日本人。
さすが、世界で1番コミュニケーションの下手な民族だ。

単純である事が、実は一番難しいってことを早く悟れよ。
ひっきー君。
63マロン名無しさん:02/11/26 19:41 ID:???
初期は本当に面白かった。
ワンピースの引き合いにだされる最近の傾向は厭。
64マロン名無しさん:02/11/27 13:47 ID:???
>>62
まあ落ち着け。君が外国人だったとしても、
>>57はそんなムキになるような表現ではないと思うぞ。
日本語の先生にでも聞いてみなさい。
65マロン名無しさん:02/11/28 23:12 ID:???
ナメックとかで世界を宇宙に広げておきながら
その後結局地球で話が進むのはどうかと思うところだね
66マロン名無しさん:02/12/01 16:27 ID:OWTbYWpN
ドラゴンボールつまらないって必死こいて言ってる奴ってスラムダンク信者だったりするんだよな大抵w
67マロン名無しさん:02/12/01 16:34 ID:???
ドラゴンボールつまらないって必死こいて言ってる奴って
リアルタイムの頃マインドアサシンとか王様はロバとか好きだったりするんだよな
68マロン名無しさん:02/12/01 17:51 ID:???
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1038041041/

58 :マロン名無しさん :02/11/30 18:31 ID:GoZu3S/S
絵が好きっていう人多いけど俺は拒絶反応でたなぁ
なんかきもいし…
台詞がかっこいいって言ってる人も多いけど、「はいはい、かっこいいね」で終わるのばっかな気がする
で?みたいな
しかも恥ずかしい

歴代ジャンプ漫画ナンバーワンはドラゴンボールじゃないの?
知らないけど

つーかスラムダンク信者って、ちょっとでも批判されると「はいはい」とかまともに受け付けないよね
なんか、そういうのもきもい
全員が同じ価値観持ってると思ってんのかね
69マロン名無しさん:02/12/01 18:00 ID:???
ドラゴンボールってストーリーに魅力ある?
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1038721718/
70マロン名無しさん:02/12/02 01:02 ID:???
>>69
そこまで必死こいて探さなくてもいいから。このスレはこのスレでいこうよ。
71マロン名無しさん:02/12/03 00:49 ID:???
面白 か っ た。
今見るとそれほどでもない、というか燃えない。
突っ込みどころが多すぎて。
子供のころ面白くて今見てもすげぇ面白いのもあるけど。
72マロン名無しさん:02/12/20 19:06 ID:9byhhmaU
面白いとは思うが強さのインフレは
フリーザあたりで止めて欲しかった
そう思うのはフリーザ様が大好きな自分だけですか?
73マロン名無しさん:02/12/20 21:41 ID:???
>>72
セル好きの漏れもそう思うよ。地球人の作った人造人間
(それもベジータ戦時のゴクウが仮想敵)が宇宙の王より
はるかに強いのはアレ?って思っちゃうな。
フリーザを最強の強さに設定しておいて、あとは心理戦などを
からめて欲しかったな。ゴクウの心臓病みたいにハンディを負わせる
とかもやって欲しかったかも。
74マロン名無しさん:02/12/21 00:43 ID:jM0ahhUl
大好きだったし今でも大好きだよ。
孫悟空は最も愛すべきキャラだと思うし(特にチビの方)
世界中で愛されてるからね。
75マロン名無しさん:02/12/24 00:06 ID:ux7HcBXY
あげ
76マロン名無しさん:02/12/24 01:23 ID:iVJD61yk
素朴な疑問。

魔人ブウに殺された人たちを生き返らせたとき
ペンギン村のアラレちゃんは復活できたんだろうか?
77マロン名無しさん:02/12/24 01:56 ID:l6u64CeT
アラレちゃんは死んでないじゃない?
78マロン名無しさん:02/12/24 12:41 ID:???
http://game2.2ch.net|test|read.cgi|ff%40195.126.71.77/%63%72%61%73%68%6D%65
50 :ひろゆき★暫定管直人 :02/12/24 02:40 ID:nmrA0bMw
    クリスマスは彼女としてきますよ。。。
    
79志望者スレ11の126:02/12/24 14:16 ID:???
ドラゴンボール自体があまりにもほかのマンガにパクられ過ぎて印象薄く
なってしまってるんと違うか?
よく他の漫画で、気だか霊気だか念だか体内に流れる未知の能力を放出して
相手を倒すような展開を「ドラゴンボール化」っていうし、その大元の
元ネタを確立させたのが鳥山だとおもうけどな。もっと古い元ネタは特撮ヒーローの
光線技かもしれないけど、鳥山が漫画で初めてやった(そしてメジャーにした)事って
多いと思う。志望者スレでも、「龍をはじめて見たのはこの人の漫画」って
誰かが言ってたしね。
80マロン名無しさん:02/12/24 14:35 ID:???
>>79
馬鹿言え
81マロン名無しさん:02/12/27 17:30 ID:???
ドラゴソボーノレの、このエロ同人誌持ってるヤシいる?
ttp://onlineanime.org/database/DragonBall0.htm
82マロン名無しさん:02/12/27 17:51 ID:SHn+INVy
いま出ている『オモ』の夏目のドラゴンバールの書評を読め
83マロン名無しさん:02/12/28 22:35 ID:KltbSFvv
長期連載マンガのスレで必ず見られる発言

1、昔は面白かった
2、ここで○○が死んだら(負けたら)マンセー

たまに見られる発言

1、見直した
84マロン名無しさん:02/12/29 23:38 ID:???
>>79
「ドラゴンボール化」って強さのインフレのことじゃなかったのか?
と自信なさげに言ってみる
85マロン名無しさん:03/01/04 01:47 ID:???
test
86マロン名無しさん:03/01/04 02:14 ID:hMJg7E7y
ピッコロが倒された週だったと思うけど、
最後のページに「もうちょっとだけ続くよ」
て書いてあったんだよ。
おもえばそれが鳥山明の本心だったのかな
87マロン名無しさん:03/01/04 10:20 ID:TMCZGdxC
ナメック星は良かったな。
それ以外は普通だけど、たまに読み返すとそれなりかな。
88マロン名無しさん:03/01/05 01:23 ID:???
test
89マロン名無しさん:03/01/05 22:17 ID:???
test
90マロン名無しさん:03/01/06 12:57 ID:K+g2fae9
%{
extern long strtol();
%}
D[0-9]
N[1-9]
O[0-7]
H[0-9a-fA-F]
%%
"a"return(A);
"="return(EQ);
"+"return(ADDOP);
"-"return(SUBOP);
"*"return(MULOP);
"/"return(DIVOP);
"("return(LPOP);
")"return(RPOP);
"**"return(POWOP);
"!"return(FACTOP);
endreturn(END);
{N}{D}*|
0{O}*|
0(x|X){H}+{
yylval = strtol(yytext,(char **)NULL,0);
return(NUMBER);
}
[ \t] ;
\n return(NL);
. return(yytext[0]);
%%
91マロン名無しさん:03/01/06 13:00 ID:K+g2fae9
%{
#define YYSTYPE long
long a;
%}
%token END
%tokenNL
%token NUMBER
%token LPOP
%token RPOP
%left ADDOP SUBOP
%left MULOP DIVOP
%right UMINUS
%right POWOP
%left FACTOP
%left EQ
%right A
%start s
%%
92マロン名無しさん:03/01/06 13:02 ID:K+g2fae9
s: list
{printf("bye-bye \n");}
;
list: /* empty */
{printf("Welcom to calc03!!\n");
printf("enter expression or 'end':\n");
}
| list line
{printf("enter expression or 'end':\n");}
;
line : expr NL
{printf("%d, 0x%x, 0%o\n",$1, $1, $1);}
| END NL
{printf("bye-bye \n");
YYACCEPT;}
error NL
;
expr: expr ADDOP expr {$$ = $1 + $3;}
| expr SUBOP expr {$$ = $1 - $3;}
| expr MULOP expr {$$ = $1 * $3;}
| expr DIVOP expr
{if($3 == 0){
printf("zero divide\n");
YYERROR;
}
$$ = $1 / $3;
}
| expr POWOP expr
{if($3 < 0){
printf("negative power\n");
93マロン名無しさん:03/01/06 13:04 ID:K+g2fae9
YYERROR;
}
$$ =lpower($1, $3);
}
|SUBOP expr
{$$ = -$2;}
|expr FACTOP
{$$ = lfact($1);}
|A EQ expr {$$=$3;}
| LPOP expr RPOP {$$ = $2;}
| NUMBER {$$ = $1;}
| A {$$ = $1;}
;
%%
94マロン名無しさん:03/01/06 13:05 ID:K+g2fae9
#include "lex.yy.c"

long lpower(x, y)
long x,y;
{
long i,pw;

if(x == 0)
return(0);
else{
pw = 1;
for(i=y; i; --i)
pw *= x;
return(pw);
}
}

long lfact(x)
long x;
{
long i, fc;

for(fc=1, i=x;i;--i)
fc *= i;
return(fc);
}
95マロン名無しさん:03/01/06 13:47 ID:QM62Nj3P
http://www.wonder.co.jp/home/1118/BOOK_rank_result.asp?WeekType=0&Kind1ID=1300&Kind2ID=1302&CateID=05
今週(2002/12/29〜2003/01/04)のランキング

先週比 タイトル 著者名 標準価格

1 ★ DRAGON BALL3 鳥山明 \933
2 ★ DRAGON BALL4 鳥山明 \933
3 ▲ ドラゴンボ-ル01 鳥山明 \933
4 ▲ 2巻完全版DRAGON ― \933
5 ▼ 15巻NARUTO-ナ ― \390
6 ▲ 湾岸ミッドナイト25 楠みちはる \514
7 ▼ ベルセルク24 三浦建太郎 \505
8 ★ ONE PIEC26巻 ― \390
9 ▼ 20世紀少年 11巻 ― \505
10 ★ エクセル・サーガ10 六道神士 \495

★:ランク外よりランクイン! ▲:先週よりランクアップ ▼:先週よりランクダウン ―:先週と同じ

96マロン名無しさん:03/01/06 13:49 ID:???
DBは普通に漫画史に残る名作だろ
97マロン名無しさん:03/01/06 14:10 ID:???
何をもってして面白いか面白くないかは人それぞれ。
ただDBの売り上げがトップである事に気にくわない井上信者や浦沢信者多いだけ。
98マロン名無しさん:03/01/06 14:19 ID:???
井上信者なんとかしてくれ
99マロン名無しさん:03/01/07 08:08 ID:???
test
100マロン名無しさん:03/01/07 09:13 ID:Q9+YAhZi
100ゲット。
ドラゴンボールは内容がすさまじく良かったからすさまじく人気が出た。
ただ書かされた故にマンガとしての質が少し落ちたと思う。
101マロン名無しさん:03/01/07 12:39 ID:???
DBは内容が凄まじく良かったと本当に一概に言えるかどうか確かめるのがこのスレの存在意義でありまして・
102マロン名無しさん:03/01/07 14:38 ID:???
と言うか、漏れは小二のころにはもう
DBマンセーだった園児時代をひどく恥じておりました。
だってただ戦ってるだけでひねりがない。
ひたすらにインフレを起こし続ける強さには
もう馬鹿馬鹿しくてついていけるか、という感じだった。
(ちなみにそのころジョジョマンセーになった)

それからX年、いい年した大人が集まっているであろう2ちゃんねるで、
「DB信者」なるものを発見したときは動揺した。
「あれに価値を見出す人種がいたとは!!」

でもまあアンチでも絵だけは認める、という人種も発見して少し納得。

しかし信者の人はこのへんのことどうなんだろうな。
103マロン名無しさん:03/01/07 20:59 ID:???
>>102
>だってただ戦ってるだけでひねりがない。
>ひたすらにインフレを起こし続ける強さには
それだけであんな人気にはならない。
俺は幾度となく現れる強敵との決着のつけ方が面白いと思う。
どの戦いも決して同じ終わりかたをしていない。
104マロン名無しさん:03/01/09 20:16 ID:???
test
105マロン名無しさん:03/01/09 22:44 ID:3ThWmcpw
ドラゴンボールを単純なパワーバトルだからと批判する奴居るけど、
他の漫画も大して変わらんぞ。つーかDBの方が凝ってるくらいだ。
「単純なパワーバトル」と批判出来るほど凝った漫画出してみろ。
106マロン名無しさん:03/01/09 22:53 ID:/QPaRjoU
うろ覚えでかきます。
ナメック星編とセル編の事ですが、
"強さ"の描写がそろそろ数値に頼らざるを得なくなったためか、
戦闘以外の要素(ストーリー展開)の方に力が入っていて好きです。
ナメック星編は個人的にはDB中白眉だと思う。
セル編は結果的に失敗してしまったのが残念。
ブー編は全然覚えてない。
107マロン名無しさん:03/01/09 22:54 ID:???
>>105
格下の奴が格上の奴を倒すといった描写がほとんどないのが残念。
ゴクウだけがどんどんパワーアップ(おまけに突拍子も無く)していき
脇を固めるキャラの出番がどんどんなくなっていくのも残念。
舞空術を使えなかったころのゴクウ(マジュニア戦。最後に使うけど)
あたりまではギリギリキャラが立っていたかな?
タフなクリリン、技の天津飯って感じ。
108TAKE:03/01/10 00:33 ID:L257ZcE6
スラムダンクも面白いが、(完全版買いました)ドラゴンボールにはかなわないと思います。
(ジャンルが違うが)
109マロン名無しさん:03/01/10 00:40 ID:???
キャラが立っている、という点では良作かと。
110マロン名無しさん:03/01/10 00:52 ID:???
強い敵が現れる→パワーアップして倒す→さらに強い敵が出てくる
こういうのが嫌だなぁ
前はなんて面白い漫画だと思って読んでたが・・・やっぱり読んだ時の年齢にもよるのかな
今じゃ駆け引きを重視してるジョジョの方がずっと面白く感じる
111マロン名無しさん:03/01/10 00:52 ID:???
でもいわゆる「ヤムチャ化」とか解説役的なザコ化を防げなかった点では
失敗なのかも。

例えばキン肉マンなんかは意外に最後まで他の
超人レスラーも見せ場があったし。
112マロン名無しさん:03/01/10 10:24 ID:???
>>102
君みたいなタイプは大勢いるよ。
ちなみに世界中同じだから安心しる。
113マロン名無しさん:03/01/10 11:07 ID:???
ブウ編=糞
114マロン名無しさん:03/01/10 17:24 ID:hVeSbjqv
>>110
ジョジョのを駆け引きだとか思ってる時点で
頭の程度が知れる…
115マロン名無しさん:03/01/10 17:54 ID:???
>>114
ジョジョの画期的な所は超能力を「視覚化」したこと
DBにはそーゆーの無かったよなー
116マロン名無しさん:03/01/10 18:24 ID:???
>>102
小二??
中二ならわかるが・・・
かなり変わった人だったんじゃない?
117マロン名無しさん:03/01/10 18:24 ID:hVeSbjqv
>>115
世の中には他に漫画はDBしかないのか?
バビル2世ではまんま悪霊を行使する男とか
が出てきてるんだけどさ
118マロン名無しさん:03/01/10 18:28 ID:R1vizbsW
どでもいいが荒木ちゃんはDB大好きっ子だぞ
119マロン名無しさん:03/01/10 20:46 ID:???
うん、面白かった。
久々に読み返しても、やっぱ面白いなぁ、って感じだった。
120マロン名無しさん:03/01/10 21:27 ID:???
>>114
違うの?
確かに、どんなのが駆け引きかなんて良く分からないが・・・
悪かった、変なこと言って
121マロン名無しさん:03/01/10 22:48 ID:???
面白いのは確かだが名作と言うのにはちょっと…、って感じの作品。
122マロン名無しさん:03/01/10 22:59 ID:???
ジョジョと比べる事自体間違えてるな
能力バトル漫画じゃないし
丈助vs吉良みたいのをDBでやれと言っても無理だろう
DBはDBで良さがある・・・
123マロン名無しさん:03/01/10 23:15 ID:???
>>121
お前はにとっては名作ではないかも知れんが、
実際少年漫画上一番支持のあったものだからな。
これをおいて他に何を名作と言う?
124マロン名無しさん:03/01/10 23:18 ID:???
>>123
お前にとっては、って分かってるなら、
そこは突っかかるところじゃないと思う
125マロン名無しさん:03/01/10 23:23 ID:???
ブウ編はあんまり好きじゃなかったなー
そこまではほんとに面白かった
126マロン名無しさん:03/01/11 00:04 ID:???
人気作品なら名作に成り得るのか?
127マロン名無しさん:03/01/11 00:43 ID:???
>>114
マジに聞きたいんだが、どういうのが駆け引きだと考えてるの?
128マロン名無しさん:03/01/11 01:45 ID:???
>>126
名作であるかそうでないかは人それぞれだと思うね。
日本にはDBを名作だと思ってる奴が多いだけのこと。
129マロン名無しさん:03/01/11 02:11 ID:???
名作って言葉に対するイメージが各々で違うよな。
DBは優良な大衆向け娯楽作品であって名作ではない、というのが俺の感覚なんだが。
130マロン名無しさん:03/01/11 03:01 ID:???
今読んでも駄目だな
強さのインフレだとか、駆け引きがどうとか、変な事が頭に浮かんでくる
まぁジョジョみたいな駆け引きは無くてよかったと思うけど
多分ここまで人気でない、何より合わない
>>129
俺もそんな感じ
131マロン名無しさん:03/01/11 05:08 ID:5nFS6lQc
今読んでもおもしろいけどなあ。
なんつーか、あの頃燃えていた感覚がよみがえってくるみたいな気持ちになる。
ナメック星に悟空がなかなか着かない時のあのもどかしさとか。
132マロン名無しさん:03/01/11 06:06 ID:???
>>129
連載当時の興奮を思い出すと「超」優良な娯楽作品だったと思う。
もちろん連載当時の年齢によるだろうけど。
今ワンピとか読んでるリア厨は当時リア厨だった漏れほどゴム人間に燃えてるのだろうか?

今さら突っ込みまくりながら読もうとは思わんが。
133マロン名無しさん:03/01/11 06:14 ID:???
当時面白かったのは確かなんだ、それももの凄く・・・それでいいや。
当時のまあ18歳以上は既に突っ込みながら読んでたの?
どこが面白いんだリア厨逝ってよしって。
134マロン名無しさん:03/01/11 07:27 ID:???
DBとかスラダンとか連載中はつまらなかったけど、
連載終わって何年後かに単行本でまとめ読みしたら凄くおもしろかった。
135マロン名無しさん:03/01/11 08:08 ID:???
色々なんだな
あとで面白くなったりつまらなくなったり
136マロン名無しさん:03/01/11 13:04 ID:???
普通の、漫画オタクでも何でもない人から聞いた話なんだが。
多分ナメック星あたりのDBのアニメが最高に盛り上がっていた頃
彼女の会社の普通のOLたちすら水曜日は7時に間に合うように帰っていたらしい。
まあ当時はそのくらいの人気だったってことだよな。
137マロン名無しさん:03/01/13 03:26 ID:???
てst
138マロン名無しさん:03/01/13 05:57 ID:aeyXTgrf
>>132
視聴率を見る限りそれはないかと…
東映漫画祭りを3本の複数から人気のあるワンピ一本に
絞るという話があるそうなので、今1,2を争う人気作
なのは間違いないだろうがDBの熱狂はもっと病的だった

ドラえもん、ガンダム、ドラクエ、ポケモン、DBあたりとは
ワンピはとても比較にならんでしょう
139マロン名無しさん:03/01/13 09:33 ID:???
ワンピはコナンや犬夜叉にも視聴率は及ばないだろ。
その時点でDBとは比較できん。
漫画は売れてるけどね。
140マロン名無しさん:03/01/13 12:02 ID:???
映画の興行収入がやけに高いポケモンも視聴率はかなり低い。
ドラえもんも視聴率は低い。
141マロン名無しさん:03/01/13 19:34 ID:DEDOHGNx
キミたちねえ、DBは全世界で2億部売って、今現在も売れつづけて、ヒットしてない国を探す
方が難しいほどの人気なんだよ
国籍を問わず、世界中の子供達を夢中にさせる漫画が名作でなくてなんだというの?
もはやマニアだけにしか支持さないジョジョとは違うんだよ
142マロン名無しさん:03/01/13 19:55 ID:ik3XGEG5
143マロン名無しさん:03/01/13 20:20 ID:???
>>141
DBが名作だってことはわかる。スゲーよくわかる。
その理論は正論としかいいようがないからな。
だが、その引き合いにジョジョを持ってくるってのはどういう事だああ〜〜?
世界中で人気だっていうことを言うのにどうしてジョジョをけなしてくるんだつーの
ナメやがってこの言葉ァ超イラつくぜえ〜〜〜ッ!
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
144マロン名無しさん:03/01/13 20:24 ID:???
キムタクがテレビでDBのDVD予約するって言ってたよ
145マロン名無しさん:03/01/13 21:32 ID:???
                ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!''''''''    /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈      ノV               \
─────----了     ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ---─く
 |    |    | `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ   ノ   
 |    |    |  ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| |  ノ  光る♪雲をつき抜けFlyAway〜〜〜♪♪♪
 |    |    |  |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ |  )  
 |    |    |  | | `ヽトミ||^=====^|E彡/  ' | | |<  
、 |    |    |  | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / |  )   
  ヽ、  |   /^‐━, \_ `、`===='',/  _/ /\ |  └、
    ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/    \   Vヽ
      ヽ/´ /  / ̄`i、    ̄|| ̄        / \    ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V
      ノ  丿   l   | `i---┼-----------'´
      |   〈 l   〈 〉  |
      ゝ         ,/
146マロン名無しさん:03/01/13 22:12 ID:+61vZ8sD
売上げの良さを名作の基準にしたがる人がいるのは、
漫画というジャンル(を支持する層)の質が低いからかな。
147マロン名無しさん:03/01/13 22:39 ID:???
>>146
喪前が小学生が買うような漫画は名作じゃないって考え方なんでしょ?
148マロン名無しさん:03/01/14 00:11 ID:???
>>147
たしかに小学生にしか受けないようなものは名作とは言い難いと思うが、
それとは別の話だな。
149マロン名無しさん:03/01/14 03:40 ID:???
>>146は↓で手塚のトップを証明したい電波ちゃん。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1038237362/l50
150マロン名無しさん:03/01/14 03:50 ID:???
DBは人気作品であって名作ではない
151マロン名無しさん:03/01/14 20:15 ID:???
DBは鳥山が「低俗な大衆に受けそうな漫画を描きました」って感じ。
鳥山自身本気出して描いて無さそう。
やはり彼の天才的才能を見ることが出来るのはスランプとサンドランドだな。
152102:03/01/17 17:14 ID:???
まあ俺が漫画に求めるようなものを求めていない人も多いということは分かった。

確かに世界中で売れてるのだから名作なのかもしれない。

でも支持する気にはなれない。
153マロン名無しさん:03/01/17 23:58 ID:???
あしたのジョーとかが名作と言われるのは何となく分かるが、DBはどうかな、、、、と。
154マロン名無しさん:03/01/21 14:20 ID:???
名作とは言わないかもしれない。でもおもしろいんだわこれが。
ベジータ最高
155マロン名無しさん:03/01/25 01:13 ID:???
今、こうやってDBスレが乱立しとるが
5年10年後にはワンピーススレが乱立するのか?
156マロン名無しさん:03/01/25 01:57 ID:???
大衆向けすぎで、通人には取るに足らん。
157オペラ信者 ◆yGAhoNiShI :03/01/25 15:19 ID:???
俺は山崎渉(^^)の信者です。
158山崎渉:03/01/28 19:54 ID:???
(^^)
159爆殺魔 ◆BAKUSA/hsY :03/01/28 21:16 ID:???
まぁ、名作には有名な作品て意味があるから名作っちゃ名作かも

あと、DBは人気作じゃなくて超人気作と言ってほしいね。
160手塚は糞漫画家:03/01/31 20:08 ID:???
手塚治虫の漫画は言わずもがな絵が酷い
下手だ、余りにも下手すぎる
そしてストーリーも酷い
ブラックジャックは単に説教臭いだけ
火の鳥の何の根拠もない転生論の何と稚拙なこと
ブッダなんて宗教知ってる人から見たらギャグ漫画
MWはただのホモ漫画
手塚作品はストーリーが凄いとか言ってる奴は漫画しか読んだ事ないんだろうな

手塚作品はありとあらゆる面でドラゴンボールに劣ってる
糞以下
ガモウひろしよりも酷い
161マロン名無しさん:03/01/31 20:29 ID:???
>>160
少年漫画板にもいたね
162マロン名無しさん:03/01/31 20:58 ID:???
>>160
手塚信者じゃないがお前見ててキモイよ。
163手塚は糞漫画家:03/02/01 01:01 ID:???
手塚治虫の漫画は言わずもがな絵が酷い
下手だ、余りにも下手すぎる
そしてストーリーも酷い
ブラックジャックは単に説教臭いだけ
火の鳥の何の根拠もない転生論の何と稚拙なこと
ブッダなんて宗教知ってる人から見たらギャグ漫画
MWはただのホモ漫画
手塚作品はストーリーが凄いとか言ってる奴は漫画しか読んだ事ないんだろうな

手塚作品はありとあらゆる面でドラゴンボールに劣ってる
糞以下
ガモウひろしよりも酷い
164マロン名無しさん:03/02/01 01:05 ID:???
ただのコピペ厨なので放置もといシカトの方向で
165マロン名無しさん:03/02/01 09:56 ID:???
ブウ編は糞も面白くないが
ピッコロ編やフリーザ編最高だったなぁ
166マロン名無しさん:03/02/02 22:20 ID:???
天下一武道会で成長したチチが登場して、期待したのに、
その後教育ママなんかになって読むのやめた。
天津飯も出番が減っていったし・・・
167マロン名無しさん:03/02/02 22:44 ID:oU81wQJ4
確かにガキのとき私が大好きだった・・・
私を消すことなんてできるはずないのかもしれません。
あなたからも私からも・・・
だって私は確かにあったんだ。
私は世界の何よりも私が好きだった・・・
私だけを見て、私の背中を追いかけて、私で心の中をいっぱいにして。

「私!!」
「ほら、この私、おもしろいだろ、これはね・・・」

しあわせ・・・だった・・・

ただ・・・みなさん、肝心なことを忘れてますよ。







俺達の年齢です・・・
168マロン名無しさん:03/02/02 22:50 ID:???
電波ですか?
169マロン名無しさん:03/02/04 22:00 ID:mFc9KPmS
俺にとっては、
DBは面白かったし、名作と思うけど、
それは娯楽作品としての名作で、
芸術作品としての名作ではないんだな。
皆の言う「名作」って、どちらの分野の
名作なんだろう?
芸術を求めるのなら、そもそもお門違いだと思うし、
娯楽を求めるなら、これだけ支持を集めているのだから、
名作だろうと思う。
170マロン名無しさん:03/02/04 22:28 ID:s0KxVyV6
>>169

ネタですか?
171マロン名無しさん:03/02/04 22:31 ID:???
言ってることはわりかし正論だと思うけど。
ただ芸術って言い回しがどうも、、。
172マロン名無しさん:03/02/04 22:44 ID:uYjmnMq9
ようはハリウッド映画とフランス映画の違いだろ?
映像、娯楽的要素重視か、ストーリーまたは哲学的考察重視か。

DBは前者。ただ真のサブカルチャーとしての漫画の本質は後者が近いだろうけど。
173マロン名無しさん:03/02/04 22:48 ID:ywPbOnvV
DB=北斗の拳+ボーボボ
174マロン名無しさん:03/02/04 22:54 ID:???
だめだ。俺もDB好きだけど
こういう漫画は何を語っていいのかサッパリだ・・・。
175マロン名無しさん:03/02/04 22:55 ID:mFc9KPmS
>>174
確かに…。
176マロン名無しさん:03/02/05 01:30 ID:S05gu6Do
完全版の本自体の造りあまくないですか?
四巻なんて、ガタガタデスヨ。
177マロン名無しさん:03/02/13 18:20 ID:ng13oioY
いまレス読んでてひらめいた!
ドラゴンボールはマクドナルドなんだ!
高級料理じゃないけどみんな喜んで食べてる。





………概出?
178マロン名無しさん:03/02/13 18:47 ID:???
既出かどうかは知らんけど
「マクドナルド」とはDBを侮辱しすぎじゃないか?
せめて…… え〜と「ファストフード」とか?
179マロン名無しさん:03/02/14 05:25 ID:???
ガキの頃はマクドナルドでもご馳走だった…
なんつーか、たいして美味くも高くも無かったけど
普段めったに食わないハンバーガーそのものが
俺にとっては特別輝いてみえたんだよなぁ…

DBもそんなものなのかもしれない
冷静に見れば、特別ストーリが優れてるわけでもないし
後付け設定の嵐で矛盾点なんていくらでも見つかる

けど、当時確かにDBを面白いと思う俺がいて、
ひたすら続きが読みたくて
毎週必死にジャンプの発売日を待っていた


理屈じゃない
その思い出だけで俺は十分だと思う
180マロン名無しさん:03/02/16 05:47 ID:gZGIk6Oy
大衆娯楽としては傑作だろ。
実際多くの人を楽しませている。

しかし良質というのとはちょっと違う気がする。
ファーストフードという表現はぴったりかも。
181マロン名無しさん:03/02/16 05:54 ID:CWZnF8BL
1はドラゴンボール世代ではない厨房
182マロン名無しさん:03/02/16 06:00 ID:uvt2XBqD
183マロン名無しさん:03/02/16 08:21 ID:???
年に一回ドラえもんの映画を見に行って、
帰りにマクドで食べるのが楽しみだった。
184マロン名無しさん:03/02/16 21:07 ID:4Hd6+Wyd
セル後のハイスクール編に完全に路線変更してたら、どうなってただろう?
185マロン名無しさん:03/02/17 02:47 ID:???
アニメは、ハイスクールドラゴンボールと改名。
主題歌はチェキッ娘
186マロン名無しさん:03/02/17 11:08 ID:+2GO84kq
フュージョンとか、スーパーサイヤ人2、3とか出始めの時から鳥山の限界感を感じずにはいられなくなり駄作の道を歩みだした。
187マロン名無しさん:03/02/17 11:44 ID:???
ブウ篇のとき消六だった僕はフュージョンもスーパーサイヤ人3も十分楽しめた。
188マロン名無しさん:03/02/17 18:36 ID:???
フリーザ編以降で鳥山の才能を感じたのはミスターサタンの存在ぐらい。
189マロン名無しさん:03/02/17 20:50 ID:???
今、ドラゴンボール世代の奴等は「ワンピースなんてつまんね−」
っていってるな・・
で、当時、男一匹がき大将とかの世代の奴はドラゴンボールつまんねー
っていってた・・。
一番人気のあったのって、やっぱナメック星編だと思うが、人造人間編
の頃は、完全に幽白のが人気あったね..
鳥山氏はいい加減、新作かいてほしい・・。
待ってるファンが一杯いるんだから・・
190マロン名無しさん:03/02/17 21:04 ID:???
人造人間のときのドラゴンボールは幽白よりはるかに人気があった。ってゆうか連載終了まで人気あった。
191マロン名無しさん:03/02/17 21:06 ID:???
いちいち噛み付くなよ
192マロン名無しさん:03/02/17 21:08 ID:???
>>190 いや・・ジャンプのアンケートではドラゴンボールのが人気
あったのかも新ないけど・・
幽白は、アニオタとか腐女子からも凄い人気だったから・・・
193マロン名無しさん:03/02/17 22:58 ID:X/5YNYGy
ピッコロってなぜか腐女子に人気あったような。
194マロン名無しさん:03/02/18 00:16 ID:???
アンケートの人気で言えば連載終了までブッチギリトップだったんじゃないの?
1000通ランダムに選んで700通以上がDBだったらしいから。
195マロン名無しさん:03/02/18 00:26 ID:???
>>アンケートの人気で言えば連載終了までブッチギリトップだったんじゃないの?
1000通ランダムに選んで700通以上がDBだったらしいから。

アンケート葉書に書く、好きなマンガの数は一つじゃないわな・・w


196マロン名無しさん:03/02/18 01:08 ID:???
下手な友達以上に人格形成に関わっちゃってんだから、
冷静な判断なんて出来るわけないだろ!

ラストグダグダでも好きなもんは好きなんだよ!
197マロン名無しさん:03/02/18 01:15 ID:yW42dHwV
禿同!!
198マロン名無しさん:03/02/18 02:01 ID:???
本当に面白かったです。
シンプルにDBマンセーと言いたい、です。
スレが乱立するほど2chでは大人気なんですね。
199マロン名無しさん:03/02/18 02:05 ID:???
ちなみに王ロバも好きでしたが・・・。
スラムダンクは見てませんでした。
スポーツマンの様にさわやかな人は嫌いです。
ドラゴンボールのように戦闘づくしで、男はヒモで、ドロドロした世界が好きです。
200マロン名無しさん:03/02/18 02:46 ID:???

             ζ
          _..――――――.._          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /                \     <私は磯野波平だ。
       /                    \    |緊急事態につき私が200をゲットする。
    ||||||||||||||||||                \  |
    ||||||||||||||||||||||            _,、-''''` /リ  |
   ||||||||||_.._||||||||||| ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV  |
   ||||||,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ   |>>201サザエどもには、ちょうどいい目くらましだ。
   ||||∧  ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´|   |>>202・・・言葉をつつしみたまえ。
   ,,.く  ヽ   ゙i     ヽ、 __,,、-'"     〉   /   |    君は金正日の前にいるのだ。
ハ'´  |  ゙i   |        ||||||||||||||||||| iヽ'" ̄ |>>203タマのアホ面には、心底うんざりさせられる・・・。
゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i       _____ ,  |  \ |>>204ばかもーん!
   _゙V  ヽ,.レ''ヽヽ     `ー─''''"´   /    |>>205いたずらばかりしおって!!
 /./ ヽ/     ,」ヽ     __,,、-─‐-、j     |>>206よし3分間待ってやるの3本です。
  / r'´  --‐‐'''"´ ヽ \   (.r‐'''""゙゙`ヽ,`)    |>>207毛が、毛がぁ〜!
  l .|     __,,、--`ヽ \ ___ヽ     /´|     |
 j |           ,⊥`ー 、 ゙!    レ' |     |
 |  |        -‐''"´   ヽ、⊥ヽ|    |彡'|
201マロン名無しさん:03/02/18 07:57 ID:W9DkAWSr
ゲームが発売された為、再熱。
202マロン名無しさん:03/02/18 08:51 ID:???
ドラゴンボールは金日正様もマンセーしておられる。
203マロン名無しさん:03/02/18 18:40 ID:sIo4MTdG
ラッキーマンと同じくらい面白い
204マロン名無しさん:03/02/18 19:43 ID:???

   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  ドラゴンボール万歳!!
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │  ドラゴンボール万歳!!
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | ドラゴンボール万歳!
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
205マロン名無しさん :03/02/18 19:52 ID:???
正直、ピッコロ大魔王編の頃はゴッドサイダーのほうが好きですた。
206マロン名無しさん:03/02/18 20:11 ID:GzO39ZoB
将軍様キモイ
207マロン名無しさん:03/02/18 21:46 ID:???

   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  鳥山先生万歳!!
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │  鳥山先生万歳!!
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 鳥山先生万歳!
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
208マロン名無しさん:03/02/18 21:51 ID:???
面白いかどうかは読む人の感じ方しだいだろ
209マロン名無しさん:03/02/19 18:41 ID:wX4TvcW9
GTの失敗ぶりを見てたら
書けそうで中々書けない漫画なのかな。とも思えた
210マロン名無しさん:03/02/19 19:49 ID:???
もし鳥山本人がブウ編の後を描いてたとしても多分GTと似たようなもんになると思うよ
211マロン名無しさん:03/02/19 20:57 ID:???
>>210
いーや 絶対ならないね。
212マロン名無しさん:03/02/19 21:02 ID:???
>>211 頭に血が上った芸無しマジ反論 カコ(゚皿゚)ワルイ!!!
213マロン名無しさん:03/02/19 21:03 ID:???
セル編→ブウ編→KOWAやカジカやサンドランドなど

この流れを見るに>>210は正論と言える。
214マロン名無しさん:03/02/19 21:10 ID:???
GTは・・
215マロン名無しさん:03/02/19 21:14 ID:???
鳥山の才能の泉はもう干乾びてカラカラです
216マロン名無しさん:03/02/19 21:18 ID:???
やめた鳥山はエライと
217マロン名無しさん:03/02/19 21:24 ID:???
更に連載を引延ばしてたらこち亀並みの醜態を晒すことになったかも
218マロン名無しさん:03/02/19 21:25 ID:???
どうでもいいけど『COWA!』な
219マロン名無しさん:03/02/19 21:32 ID:???
「COWA!」も「カジカ」も「サンドランド」もスゲー面白いと思ったよ。
「トッチオ」は、その、絵本だからしょうがないよね。はは
220マロン名無しさん :03/02/19 21:35 ID:???
後藤のあとに鳥嶋が編集長やってたらDBを早めにおわらせて、
もう一本くらい鳥山の長期連載を見れたんじゃないだろうか。
221マロン名無しさん:03/02/19 21:57 ID:???
さあ今こそDB教に入会しよう。
今なら入会特典に四星球がついてくるぞ!
世界をドラゴンボールワールドにするんだ!!
あの将軍様もドラゴンボール、マンセーです。

   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  ドラゴンボール万歳!!
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │  ドラゴンボール万歳!!
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | ドラゴンボール万歳!
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
222マロン名無しさん:03/02/19 22:45 ID:???
ゲーム、品切れまくって買えません。
223マロン名無しさん:03/02/19 22:49 ID:aa5SJ/IT
>
>「COWA!」も「カジカ」も「サンドランド」もスゲー面白いと思ったよ。


doui
224マロン名無しさん:03/02/19 23:07 ID:xcB9HWyp
DB信者はそれ以降の作品は糞だと思っている。もちろん自分も含めて。
225マロン名無しさん:03/02/19 23:27 ID:???
あの当時の熱狂ぶりをリアルで感じてた自分としては
DBを否定する気にはどうしてもなれない。
226マロン名無しさん:03/02/19 23:31 ID:???
>>225
否定する気は無いが崇拝する気も無い、
当時の熱狂は確かにあったがそれは今の時代とは関係無い、
というのが大多数の意見。
227マロン名無しさん:03/02/19 23:42 ID:???
そう!それがワンピ世代の大多数の意見だよね
228マロン名無しさん:03/02/19 23:50 ID:???
>>226
別に今と比べたつもりじゃ無いよ。
熱狂するくらい自分の中でDBは他の何よりも特別だったってこと。
あと、比べるってんなら、海外でも「今」DB熱いしね。
229マロン名無しさん:03/02/19 23:50 ID:???
>>225
こんな意見もある。DB大ブームより前ね。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1045151041/

491 :愛蔵版名無しさん :03/02/18 19:32 ID:???
売上なんぞ知ったことではない。
80年代の熱さは体験した人間にしか理解できない。
でもこーゆー事言うと、
売上しか主張できないヤツらはヒステリー起こすんだよな(笑
230マロン名無しさん:03/02/19 23:52 ID:???
>>227
北斗の拳世代の俺も同意見だよ。
フリーザ編からのDBは嘲笑の対象でしかなかった。
最近、ようやく冷静に評価できるようになったが。
231マロン名無しさん:03/02/19 23:52 ID:???
みんなで映画見に行ったなぁ。朝行って何回も見た。
232マロン名無しさん:03/02/19 23:58 ID:???
フリーザ篇が無かったらDBはここまでマンセーされなかった?ピッコロ大魔王篇で終わっていたらDB世代の多くが世代から外れる?
233マロン名無しさん:03/02/19 23:59 ID:FbhNQbfn
234マロン名無しさん:03/02/20 00:00 ID:???
ピッコロ大魔王編ってよりマジュニア編かな。
235マロン名無しさん:03/02/20 00:07 ID:???
鳥山はもともとベジータ篇以降は別の漫画として書くつもりだったんですよね

236マロン名無しさん:03/02/20 00:47 ID:TsgkmKh8
ドラゴンボールはすきだがセルはつまらないキャラだったと思う。
237マロン名無しさん:03/02/20 02:54 ID:???
セルを上半身まるまる吹っ飛んでも再生しちゃうキャラにしたのが
やりすぎだと思った。
その後のブゥも、しつこすぎるぐらい何やっても死なないキャラで
ウザくなりすぎ
238マロン名無しさん:03/02/20 12:09 ID:???
ドラゴンボール万歳

239マロン名無しさん:03/02/20 14:35 ID:???
フリーザ編で終わっていれば・・・と言う奴は多いが、それだと
トランクスが出れません・・.腐除しに一番人気のトランクスが・・・
あと、ブウ編がないとサタンの活躍も見れません.
全42巻で良かったと思います.
もっとつづいてもよかったかも
240マロン名無しさん:03/02/20 16:16 ID:???
>>239
腐除しに一番人気はベジータでは?
241マロン名無しさん:03/02/20 16:32 ID:???
腐除しに一番人気はナッパ様だろ!!二番人気はドドリアさんだろ!!
242マロン名無しさん:03/02/22 20:37 ID:???
>>239
これ以上強い敵を出すのは無理だよ。

確かに超サイヤ4だのブウを超えただのインフレさせることはできるけど、
そういうのじゃなくて、悟空と敵の力関係のインフレが
初期のDBはうまかったと思うんだよな。

悟空が無敵の初期編→悟空と互角のジャッキーチュン→
悟空より強い桃白白→悟空より強いうえジョークの通じないピッコロ

ここまでは最終的に悟空が敵に逆転するが、サイヤ人編からはとうとう悟空だけでは勝てない敵が出る。
そこで、仲間の力を借りて勝つ。
フリーザには悟空でも勝てず、仲間の力を借りても勝てず、
超サイヤ人というなんだかわからないものに変身して勝つ。

ここで悟空の勝ちパターンはやりつくしたので、悟空を退場させる。
セル編は悟空(=超サイヤ人)を超えた戦いってのがテーマ。
ブウ編では悟空が本編にからまず、補佐役の形で進行する。
いわば悟空の脇役化。最後まで持たなかったけど。

そして、これ以上、悟空と敵の力関係をインフレさせるには
悟空雑魚キャラ化。これしかない。
つまり、悟空がベロだけで倒されてしまうような強敵。
これはかつてないほどの恐ろしさだろう。こんな悟空は見たくないけど・・・。

・・・て、まあ半分以上俺の妄想だが、あれ以上続けないほうがよかったと思うよ。
243マロン名無しさん:03/02/24 19:34 ID:???
>>241
マジで?
一般人気と一緒じゃねーかYO(;´Д⊂
244マロン名無しさん:03/02/26 07:12 ID:B35ij8Ij
十七巻、最強伝説を豪語していたが、中途半端な気がしてき…いや、でも、戦闘力には萌えるんだよなぁ。
245マロン名無しさん:03/02/26 14:53 ID:???
一番面白かったのはベジータ戦
246マロン名無しさん:03/02/26 15:14 ID:???
ベジータ戦には駆け引きがあって実に面白いと思う。
心理戦の面も多分にあった。(界王拳やギャリック砲時のブラフなど)

マジュニア戦など単純なパワーバトルに終始しない展開も
中期あたりまでのDBには多かったと思う。
247マロン名無しさん:03/02/26 17:13 ID:HjpDZ8dJ
コミックは面白かった。アニメは眠くなる。
248マロン名無しさん:03/02/27 22:59 ID:tr3JQt48
>102
朝日新聞っぽく思える。ホントかも知れんが今イチ信じられん。
249マロン名無しさん :03/02/27 23:12 ID:???
スカウターで 強さがわかるのってどうよ。
キャラクターの強さの順位付けができちゃったのがな〜

250マロン名無しさん:03/02/28 10:38 ID:???
18号に名前がないのはかわいそう!!
251マロン名無しさん:03/02/28 15:56 ID:???
17号って何気にかっこ良かったのに。
もっと活躍して欲しかった。
252マロン名無しさん:03/02/28 16:37 ID:???
>>251
GTで無理やり復活して大活躍します。>17号
253マロン名無しさん:03/03/03 19:20 ID:???
18号たんと結婚したクリリンが羨ましすぎる。
254マロン名無しさん:03/03/04 21:02 ID:???
クリリンは18号と毎晩ヤリまくってますが何か?
255マロン名無しさん:03/03/04 21:15 ID:gVighCjb
おもしろい。まあ、後半編集部が無理やり鳥山明先生に続けさせたって
こともあるが、基本的にはおもしろい。
256マロン名無しさん:03/03/05 01:06 ID:bQLTXbLh
当方25歳女で、バリバリのDB世代です
兄がいたので勿論JUMPの黄金時代はリアルタイムでした。
大人になって読んだ少年漫画は金田一とか寄生獣とかそのあたりで、
バイト先の大学生男子にワンピースなるものを貸していただいたんですが…。
あれ、絵柄から何から鳥山先生に類似し過ぎでびっくりしました。しかも肝心な内容はDBに遠く及ばないですし
今、ワンピースが大ヒットと聞いてすごく驚きです
あんなあからさまな二番煎じでもあれだけ売れればJUMPもホクホクですね。
257マロン名無しさん:03/03/05 01:15 ID:???
>>256
あんまり他の作品はけなさないよーに。
ワンピの尾田センセイもDB好きなんだから気にするなYO
258鳥山も尾田もどうでもいいが:03/03/05 01:18 ID:???
てか普通にウソ臭くないか? 改造コピペみたいに文章ワザとらしいぞ。
259マロン名無しさん:03/03/05 01:57 ID:GvudMidy
>>257 すんません。つか、作者も自分のようにDB世代で多大な影響受けたんだろな〜、てのはすぐ分かりましたが
あそこまで類似してるとちょっと…って感じですかね
今の消防、厨房はワンピースとDB、どっちが面白いと言うんだろう…。 >>258 マジレスですよ〜。当方中1当時クラス全員の男子から「ベジータ」と呼ばれた痛い思い出あります(藁)
260マロン名無しさん:03/03/05 02:02 ID:???
具体的な類似点は?
261マロン名無しさん:03/03/05 02:04 ID:???
>>259
>当方中1当時クラス全員の男子から「ベジータ」と呼ばれた

…何故そんな事になったんだ…オデコがとっても広いとか?
262マロン名無しさん:03/03/05 02:22 ID:2MHjP1a1
>>260 いやもう一目瞭然、絵柄です。あと動きとかデフォルメの表現がそっくりだと自分は思いますた。ワンピースは一度しか読んでないから、深いとこは分からないんだけど
内容も自分的にはいまいちだったな…。
ブランクがあった分余計、黄金期JUMP漫画と比べてしまった。
>>261 何故、理由がわかったのですか?
まったくその通りです。(藁)
当時男子はクラス女子にDBキャラのあだ名をつけては喜んでました。
ちなみに私の友達はドドリアと呼ばれてますた(゜д゜)
263マロン名無しさん:03/03/05 03:05 ID:???
本当に鳥山明が好きな奴ってのは人造人間以降を叩く連中だと思うんだがなぁ。
後期DBは鳥山明という作家が世間に潰されていく、という悲しい物語ですよ。
あの辺りでアンケート送ってた奴らがDB世代なんて名乗っちゃいけない。
264kido:03/03/05 03:18 ID:5uMQ7RSD
>263
それは個人個人で判断することだろ?
別にそれ以降がすきだからといってDB世代じゃないってか?
傲慢もいいとこだ。
265マロン名無しさん:03/03/05 06:46 ID:???
>>263
死ねやゴミムシ
266マロン名無しさん:03/03/05 23:27 ID:???
>>263
あの辺で世代がわかれてるよね。
セル編以降から入った読者はその後も好きみたいなんだけど。
DB前期・後期世代とでもわけるべきなんだろうか。

267マロン名無しさん:03/03/06 11:11 ID:???
でも鳥山が一番気に入ってる伽羅は魔人ブウっぽいんだが。。
連載終了してからブウをちょっと変えたような伽羅を主役にした漫画ばかり描いてるし
268マロン名無しさん:03/03/06 18:58 ID:???
ブウは強いばかりじゃなくて変化があるキャラだから
描いてて面白かったんだろうな。
それに初期のキャラは忘れてるみたいだし・・・
269マロン名無しさん:03/03/08 15:32 ID:???
ドラゴンボール読んで喜んでる香具師は精神年齢クソガキ
270マロン名無しさん:03/03/08 15:37 ID:???
つまり昔からのキャラは実はどうでもよくて
ブウとサタンが本来の鳥山の持ち味なのか。
271マロン名無しさん:03/03/08 16:22 ID:???
なんかブウ編はDB当初の感じに戻ってたよね。
ギャグが混じった格闘漫画みたいなの。
272ジャンプ編集:03/03/08 16:36 ID:0r5kvvUb
君たちは知っているか!?うんこの尾田は鳥山大先生に  
「DBは子供の好きなことみんなやっちゃってるんですよ」といったんだべさ、それはお前が馬鹿だからに他ならない、加えて言うと、うんこの尾田は
とんでもない偽善者、よくもあんな恥ずかしいお涙頂戴話ができるよ、猫かぶりすぎだべぎ。                                                        
273マロン名無しさん:03/03/08 16:51 ID:???
偽善 童貞 百万円

これな〜んだ?
274マロン名無しさん:03/03/22 17:49 ID:???
ほしゅ  
275to:sage:03/03/29 03:07 ID:KVdl+TxR
おもしろい
276マロン名無しさん:03/03/30 13:25 ID:N2OEXh+d
ドラゴンボールって漫画は、ただただ





        「最っっっっっっ高!!!!!」




これだけで良い。単にこれだけの漫画で、そしてこんなにもスゲエ漫画。
やっぱ最っっっっっっ高!!!!!!









277マロン名無しさん:03/03/30 13:59 ID:wRiBNZBs
次々と現れる強敵。
それに立ち向かっていく悟空。
悟空のその真っ直ぐな姿勢に誰もがあこがれた。
だからみんなドラゴンボールが大好きだったんだ。

これで十分だろ。


278マロン名無しさん:03/03/31 20:59 ID:???
ジャンプという一つの雑誌が、未だにDBの影響下から抜けきれていない事
を思うとやっぱりすごい作品だと思うよ。
でも鳥山氏としてはこの作品wどう思ってんだろう?
279マロン名無しさん:03/03/31 21:59 ID:???
ジャンプ路線は北斗の拳の方が先だろ。
280マロン名無しさん:03/04/01 10:06 ID:MAu8VwSM
ジャンプ路線の原型はキン肉マンじゃないか?

・努力、友情、勝利
・格闘串団子、インフレ
・トーナメント、格闘技大会
・ストーリーよりキャラ重視

など
281マロン名無しさん:03/04/01 10:59 ID:???
>>280
そうだね。
最初ギャグでも格闘路線ってのもポイント高いね。
282マロン名無しさん:03/04/01 15:25 ID:???
悟空が子供の頃は好きだったな
悟空が大人になって、さらにはサイヤ人だった、って流れになった時『アイタタタ、ヤッチャッタ!!』って思った。
283マロン名無しさん:03/04/01 16:31 ID:kWOZaSb+
ゴクウってさ何人くらい人を殺めたんだ?
自分が絶対の正義だと信じても
相手が絶対の悪だとしても
人の人生を自分の手で終わらせるのは
それなりに思うところがあると思うのだが
ケンシロウとかは「殺人」を背負って生きてると思われるのだが
ゴクウは大人になっても素知らぬふりだ
べジータ、ピッコロなんかは
「たくさんの人を殺したよ。それが何か?」
っていうだろうけど、
ゴクウは何ていうんだろう?
284マロン名無しさん:03/04/01 16:35 ID:???
『ドラゴンボールで生き返るからいいよ』
285マロン名無しさん:03/04/01 16:40 ID:???
「オラ人間はあんまり殺しちゃいねえぞ」
286マロン名無しさん:03/04/01 22:33 ID:jDmGtN43
昨日wowowで「シェンロンの謎」見たんだけど、
やっぱゴクウが小さい頃のまま終わっとけば名作だったね。
ゴクウが大人になってからは残酷になりすぎたよ。
287マロン名無しさん:03/04/01 22:41 ID:???
終わり時を逃しすぎだよな。
288マロン名無しさん:03/04/01 23:36 ID:???
>>286
終わり時を逃したというのは同意だが
悟空が残酷だった、というか
敵の生死に頓着してなかったのはむしろ少年時代と思われ
289マロン名無しさん:03/04/02 07:34 ID:O0Co5WbI
まぁこれから先にこれ以上社会的熱狂を生み出すような漫画は現れそうも無いな。
現在人気のある少年漫画も大学生くらいになるとみんな全然見てないし・・・。
290マロン名無しさん:03/04/02 07:49 ID:nHjBWfjC
初期から中期は何の変哲もない漫画、
後期は作者が嫌気を読者にぶち巻いていた、
作品としては最低の部類に入る糞漫画。

これが完全解答。誰も異論は無いはず。
と言う訳で議論終了。
291マロン名無しさん:03/04/02 18:35 ID:???
完全解答って・・・バカかおまえ
292マロン名無しさん:03/04/02 23:33 ID:???
>>291
まともな反論もできないくせに人をバカ呼ばわりとは滑稽ですね(プププ
293マロン名無しさん:03/04/03 07:24 ID:2DPg9A70
毎回性格の悪そうなキャラが殴り合いをするだけに終始した
どうしようもなくつまらない漫画、それがドラゴンボール。

え?初期は違っただぁ?
マターリ出来る分Dr.スランプの方がマシだった。
294291:03/04/03 11:16 ID:???
>>292
俺が異論を持った時点で反論は終わりだ。
バカが。
295マロン名無しさん:03/04/03 19:12 ID:???
釣られまくりの>>291が戻ってきて再び恥を晒すスレはここですか?
脳味噌足りないからバカしか言えませーん(w
296マロン名無しさん:03/04/03 19:35 ID:???
飯時あげ
297291:03/04/03 19:54 ID:???
>>295
ゴメン。ギコナビ使ってるからメール欄見えちゃうんだよ。
298マロン名無しさん:03/04/03 20:17 ID:Q5AIdz0g
Zは糞だった。
299マロン名無しさん:03/04/04 05:58 ID:LG8ZHhXg
>>1
300マロン名無しさん:03/04/04 10:23 ID:???
コロンブスの卵

鳥山はコロンブス
301マロン名無しさん:03/04/04 13:16 ID:???
タンバリン殺しても
平然としてたからね、少年悟空・・・。
ピッコロ大魔王殺してた時は
「勝ったぞー! く・・くくー」
みたいなこと言ってたけど、あれは
勝利の喜びと、とうとう殺してしまった、
っていうちょっとした悲哀みたいなもんも
含まれてたんかなあ。どうなんだろ。
302マロン名無しさん:03/04/04 16:28 ID:???
>>282
お前だけだろおっさん
303マロン名無しさん:03/04/06 20:48 ID:???
最後の十五巻くらい読んだ
サタンはドラゴンボールを救った
偉大だ
304マロン名無しさん:03/04/10 14:53 ID:8Qq+fj2a
悟空はレッドリボン軍の人を平気で殺してたぞ。
人質の村長も、村長が命乞いするまで一度は見殺しにしようとしてた。
ピッコロの時は、天深飯を見殺しには出来なかった。
サイヤ人編では、ナッパも殺さなくなった。
フリーザ編では、敵を殺すのをやめさせようとしてた。

悟空はだんだん敵の命も尊重するようになってった。
305佐々木健介:03/04/10 15:00 ID:???
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
306かおりん祭り:03/04/10 15:00 ID:???
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~
307あぼーん:03/04/10 15:00 ID:???
308マロン名無しさん:03/04/10 15:06 ID:27I/gzpR
敵の命を尊重するようになった一方で、
一般市民の命はドラゴンボールで復活
させられるのでどーでもいー的発言を
するようにもなった。
悟空って性格良くなっていったのか
悪くなっていったのか謎だな。私は悪く
なっていったように感じたが・・・・。
309マロン名無しさん:03/04/10 15:23 ID:8Qq+fj2a
でも、あの世がああなっているならそんなに命を尊重しなくても
たいしてかわんない気がする。
310マロン名無しさん:03/04/10 15:30 ID:???
おもしろかった。以上。
311マロン名無しさん:03/04/10 15:48 ID:???
小学生の頃は熱くなったよ

以上
312マロン名無しさん:03/04/10 15:54 ID:???
>>304
ピッコロ編でクリリンと亀仙人という一番身近な人間が死んでから
命に対する考えが変わった。
ブウ編では既に二度も死んでいて、あの世も結構楽しい所だと
わかったからどうでもよくなった。
こんな所だろう。
313マロン名無しさん:03/04/10 16:06 ID:???
殺してはいないとおもう
314マロン名無しさん:03/04/10 16:07 ID:???
忍者ムラサキはあのまま死んだらしい
315マロン名無しさん:03/04/10 17:20 ID:???
>>314
あっはっはっはっは

そんなのいたなw
316マロン名無しさん:03/04/13 10:21 ID:jJfoPWRK
空気漫画→醜悪な糞漫画
以上。
317マロン名無しさん:03/04/13 11:48 ID:???
ギニューは死んでないらしいが一体どこに行ったのか・・・・・・・・
318マロン名無しさん:03/04/13 12:38 ID:pwvF5B6X
ここはDBが糞であると言う事を言うスレ。
内容論議はするな糞信者。

>>317
関係ない。
319マロン名無しさん:03/04/13 12:41 ID:9hIOAtNK
>>316
まさしくその通りだな
320マロン名無しさん:03/04/13 12:53 ID:bPUQvATF
1巻と9巻を友達に借りパクされたのは俺だけじゃないはず・・・
321マロン名無しさん:03/04/13 13:04 ID:???
3〜5巻を10年ぐらい前にいとこに貸したんだけど
いまだに返ってこない・・・
322マロン名無しさん:03/04/13 13:09 ID:0k8MJhnO
ドラゴンボールってワンピより単行本は売れてるの?
やたら比較されるけどさ クリリンが主人公だからかな
323マロン名無しさん:03/04/13 14:26 ID:???
ていうかいつもおもうけどドラゴンボールがなかったら
ワンピは存在してないとおもわれ
324マロン名無しさん:03/04/13 14:47 ID:???
いやワンピも糞だから。
今いる変な鳥山クローンは本家含めてみんな糞。
325マロン名無しさん:03/04/16 21:13 ID:???
まだ続いてんのかよ、このスレ。
とりあえずドラゴンボール糞っていうやつは
何が糞じゃないのか教えてくれよ。

正直になれよ。
い い 年 し て ジ ャ ン プ 買 っ て ん だ ろ ?
326マロン名無しさん:03/04/16 21:51 ID:???
>>325
DBが糞じゃないという、万人が納得する証拠を挙げてくれたら
教えてあげるよ(藁

先に言っておくけど売り上げは証拠にならないからな。
なってたら数々の否定意見が出てくるはずは無いんだし。
327マロン名無しさん:03/04/16 23:01 ID:???
そんなものはないね
328マロン名無しさん :03/04/17 17:08 ID:HRuThM+W
>>327
滅!          by殺まあゲ
329マロン名無しさん:03/04/17 17:50 ID:???
売上が証拠にならないなら証明しようが無いと思いますが
330325:03/04/17 18:50 ID:???
>>326
“万人が納得する証拠”とか言ってる時点で
お前を見下さざるを得ないよ。ごめんね。

あらゆることについて万人が納得できるもんなんてねーよ。

で、お前は他人の意見なんて構うことなしで
「これは名作!」と言い切れるものはないのか?
331326じゃないけど:03/04/17 20:41 ID:???
>>330
どうせお前もここで好きな作品の提示求めてる時点で見下されてる
あってもここに書くのはスレ違いだろ
332325:03/04/17 21:18 ID:???
>>330
論旨への道筋を明確にするための質問だけどな。

まー、最終的には「人それぞれだろ」っていう
元も子もない回答で締めるための流れを作りたかっただけだが。

>>330みたいな「オマエモナー」の異口同音文章を書き込んで
鼻の穴膨らませてるかわい子ちゃんはむかつくな。
もっと頭使って喋ろうよ。

というか、マターリした流れだったのに
荒らした俺は一番悪いのでこのスレからは消えますわ。
333マロン名無しさん:03/04/17 21:23 ID:???
>>323
かなり同意。
334325:03/04/17 21:39 ID:???
>>332
自己レスだけど、ワラタ
誰にレスしてんだよ、アホ
335山崎渉:03/04/19 23:56 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
336マロン名無しさん:03/05/06 02:04 ID:???
>>18
俺はラディッツ編以降が好きだ
それまでのは戦闘レベルが低すぎて他の漫画と変わらん
337マロン名無しさん:03/05/06 02:43 ID:???
>>237
あのブウの設定ってT1000の影響受けてるよーな気がするのは俺だけか?
ブウが異次元から出てきたときにスライム状になってトプンとかいう効果音出したの見た瞬間T1000が思い浮かんだよ
338マロン名無しさん:03/05/06 02:49 ID:???
>>326
DBの利点なんて売上しかありませんよおばかさん
339マロン名無しさん:03/05/06 02:52 ID:???
>>338
それはワンピだろ
340マロン名無しさん:03/05/06 03:03 ID:BBvXaO8k
>>338
>>339
商業ベースで売れないものが一番利点なくてカスなわけだが。
俺はDBもOPも面白いと思うし好きだけどさ。
正直DBやOPの面白さを理解できないのはちょっと可哀相だよな。
いや。煽りじゃなくてマジでさ。
341マロン名無しさん:03/05/06 03:05 ID:???
>>337
T1000の元ネタは寄生獣だぞ
342マロン名無しさん:03/05/06 03:06 ID:???
>>340
今のジャンプで最近ワンピ流し読みしてる。
マジでつまんなくなってるだろ。
343マロン名無しさん:03/05/06 03:13 ID:BBvXaO8k
>>342
俺は漫画雑誌はここ10年くらい買ってないからわかんない・・・
OPはたまたまアーロン編をアニメで見てアニメにハマッタんだよね。
尾田氏は絵が下手なんでコミック買う気はおきない。
アニメでは空島行ってこれからどうなるんだ?とわくわくしてるんだが・・・
昔の漫画の絵ははアニメの絵より格段にうまかったんだけど今って絵のレベルひくいよな。
344マロン名無しさん:03/05/06 05:43 ID:rn+A9TOj
アニメのレベルが上がってのでは…
345マロン名無しさん:03/05/06 11:25 ID:/PWFiO2Y
80年代中頃から90年代初頭の約10年間のジャンプは連載してるもの全部看板というくらいで
まさに最強だった。今の雑誌はどれも看板は1つか2つだからなぁ。
ガキンチョだった頃毎週のジャンプ発売日は学校から帰るとすさまじくわくわくしながら本屋に
走ったものである。そして読み終わるとまた次の週を胸を焦がすように待ちわびたもんである。
今のジャンプは知らんがそこまでわくわくさせる求心力があるとは思えない。
ドラゴンボールはその最強に面白かった頃のジャンプで読者アンケートいつも1位2位だったとの事。
当時のジャンプを知らない人に解り易く説明すると
今のジャンプ・サンデー・マガジンの人気漫画だけを1誌に集めた感じだったと言えるだろう。
「果たしてドラゴンボールは本当に面白かったのか?」
↑全くの愚問だな。

346マロン名無しさん:03/05/06 18:31 ID:???
揚げ足取るようだけど90年代初頭の掲載陣は最強でもなかったよ。
特に90〜91年はDB一極集中って感じ。
当時はナメック編で、新年合併号に二話掲載されたりしてた。
ドドリアがクリリンを追いかけてた辺り
347マロン名無しさん:03/05/06 19:37 ID:???
まあいくら理屈こねようと、前半空気後半糞以下という
正しい評価は微塵も揺るがない訳だが。
348マロン名無しさん:03/05/06 20:06 ID:???
うわぁ必死
349マロン名無しさん:03/05/07 01:29 ID:???
>>345
漏れも世代だからわかる。
ほんといい時代だったよ。いろんな物が流行ったよな。
ジャンプにビックリマンシールにドラクエ。
マンガもファミコンもこれからどんな風になるんだろうか、と夢があった。
あの時代に自分を産んでくれたママンに感謝。
350345:03/05/07 01:30 ID:BLJpbdf7
>>347
俺が言ってるのは事実である。念の為。
理屈-こじつけの理由。現実を無視した条理。また、それを言い張ること。
事実-事の真実。真実の事柄。本当にあった事柄

さらに理屈でなく事実をあげるとするなら
コミックス総売上1億2千600万部(全42巻)
↑は最近こち亀に抜かれたが1巻あたりの発行部数は今でもトップ。
最近出てる完全板は400万部という異例の売れ行き(印税4億)
ただ表紙の絵を描くだけでトップクラスの漫画家の収入を得てる事になる。

アニメ平均視聴率20.5% 最高視聴率27.5%
劇場総動員4900万人(映画全17作)
アニメでも日本史上最高のメガヒットアニメという位置付けだ。

さて結論としてDBが糞だと必死になってる347の感性は五体が不自由な身障者並で
とっても不幸な人だと言えるだろう。
最高の娯楽を味わえない楽しめないその貧相貧弱極まりない感性にはマジで同情するよ。合掌・・・
351345:03/05/07 01:41 ID:BLJpbdf7
>>349
確かに色々あったよね。
ビックリマンシール俺もたくさん持ってたなぁ。
キン消しなんかもダンボール一杯くらいあったし。
ゲームウォッチからファミコンブームもガキンチョの頃実体験してたしね。
ホントにママンに感謝ですな。
352マロン名無しさん:03/05/07 02:01 ID:???
次回への期待感、要するに”引き”だけ。
これはドラゴンボールに限らず、バガボンド、MONSTER、
こういう世間的にヒットしてるマンガほど薄っぺらいバリバリ商業主義的なものが多い。
読後感が残るマンガというのが非常に少ない。

俺はそういう商業主義マンガを”質の高い物”として評価する気にはならない。
ただドラゴンボールの絵やキャラの凄さだけは認めてる。
353マロン名無しさん:03/05/07 02:03 ID:dIc6LRym
今はその「引き」すらも上手く出来ないマンガが多いのですよ
354マロン名無しさん:03/05/07 07:25 ID:???
>>350
売り上げと内容のクオリティは必ずしも相関関係には無い、
これが分からん時点でまず理性が脳髄まで汚染されている。
加えて後期の作者自身が嫌々書いているのが丸分かりな、
延々と続く醜悪な造形をしたキャラ同士の殴り合い、
それを引き伸ばす為だけ数々のご都合主義、
これに顔を背けない時点で感性が骨の隋まで腐っている。
自分の身の程を知らないででかい口を叩き醜態を晒す君の方が遥かに不幸だよ。

ある程度探せば自分にとって最高の娯楽なんて、
これ以上の物がざくざく出てくるのに、
あくまでこの程度の物を最高の娯楽と言い張ってるのは、
まさに大海どころか空の深さすらも知らない井の中の蛙と言えよう。
355350:03/05/07 14:37 ID:f5adgv3E
>>354
まぁ個人に「名作漫画」をあげろと言われたらDBは俺的にはトップ20にも30にも入らんだろう。
それは認めよう。
だからと言ってつまらないとか秀逸な娯楽でないとか挙げ句糞だとか言うのは間違いだ。
例えばトムとジェリー。これは内容はただの延々追いかけっこなわけだが俺的には秀逸な娯楽だし
めちゃくちゃ好きなアニメだ。DBもそういうタイプの秀逸な娯楽だし俺は大好きである。
火の鳥やブラックジャックみたいな普遍的なテーマを扱った誰もが認める深い秀逸な作品もある。
そういうものと単純に比べればDBはくだらなくて糞かもしれんがそれは安直すぎるだろう。
どんなに下らなくて低俗であろうと大衆娯楽として受け入れられるものには普遍的な何か
があるはずなのである。それをその程度・糞と断ずる事こそ感性が腐ってるし井の中の蛙だろう。
普遍的な何かがある証拠としてDBのアニメは世界40ヶ国で放映されて人気を得ている。
熱狂的な外国のファンは日本語版のコミックを手に入れるくらいだ。
DBには普遍的な面白さがあるという事だな。

まぁ354は自分はインテリで本物の娯楽を知ってるからくだらない低俗大衆娯楽は受けつけないんだよ
フフンと言いたいらしいがあれだな本物知る男とか言いつつインスタントコーヒー飲んでるネスカフェの
CMのバカみたいだよななんとも滑稽で笑える(w
名作や娯楽の価値観はひとつだけじゃないという事を知るべきだな。
もっとも硬化し退化した脳みそ&感性じゃ知る術も理解する術もないわけなんだが。
356マロン名無しさん:03/05/07 16:41 ID:Izj163d5
DBがあれだけの人を惹きつけたのは事実。その世代の多くの子供はDBを楽しみにしていた。
それは、本能的なものに訴えたのかもしれないが、倫理的にも何の問題もなく
プロ野球を見ているよりは、思考が外に膨らみ、価値があったと思う

357名無しさん:03/05/07 16:56 ID:???
つーかさ、リアル世代でドラゴンボールを糞とか言う香具師は子供の頃友達いなかったの?あんだけ流行ってた漫画ほかにないでしょ。
たぶん流行ってるからといって名作なのかとか言うと思うんだけどそれじゃあおまいらのいう名作って何よ?
売れてる漫画が糞でおもしろくないわけねーだろ。みんな金出してるんだよ
358マロン名無しさん:03/05/07 17:03 ID:???
>>357
ドラゴンボールは凄い面白いよ。ただのバトル漫画として。
ジャンプは内容のある漫画が少ないからしょうがない
あとお前大学生だろ。
359マロン名無しさん:03/05/07 17:06 ID:???
>>357
ジャンプだから売れるんだよ
360 :03/05/07 17:19 ID:???
うん大学生。
俺もドラゴンボールはただのバトル漫画だと思う。今も好きだけどはまったのは消防のころだし。だけどあれを糞とか言っちゃう奴は確実に頭おかしい罠。
361マロン名無しさん:03/05/07 17:25 ID:???
>>360
やっぱしな。俺も大学生だ。
俺が思うに大学生が一番ドラゴンボールマンセーしてると思う。
俺たちがガキのときからアニメあったし、カードダスも流行ったしな。
362マロン名無しさん:03/05/07 17:38 ID:???
>>361
だよな。なんかあの頃の小学生はドラゴンボールに洗脳され気味だった
いまのやつらはワンピースがそれにあたるのかなあ
363マロン名無しさん:03/05/07 17:43 ID:???
つ〜てもかなり連載長かったらな。
連載始まったときは小学生でも完結したときは大学生や社会人。

「子供の頃DBにハマった世代」といっても結構幅広い。
俺はアニメで3度目の天下一武道会が始まったあたりから見出したからもうはまりまくり
365マロン名無しさん:03/05/07 19:25 ID:???
子供の頃はバトル漫画、悟空かっこいい
大人になるとそれ以外の良い所が見えてくる
366マロン名無しさん:03/05/07 19:26 ID:???
クリリンとピッコロとミスターサタンいなかったら読み続けなかったよ。
367マロン名無しさん:03/05/07 19:30 ID:???
ミスターサタンが地球を救ったんだ
368マロン名無しさん:03/05/07 20:05 ID:6jHtO16z
セリフがきちっとしてるからね
369マロン名無しさん:03/05/07 21:11 ID:TdeFVP7n
ドラゴンボールが見たくて家出を断念したな・・
370マロン名無しさん:03/05/07 22:28 ID:???
ドラゴンボールが見たくて出家を断念したな・・
371マロン名無しさん:03/05/08 10:31 ID:???
俺の脳内統計によるとカードダスにはまった世代が信者化してるらしい
372マロン名無しさん:03/05/08 12:00 ID:???
名作ではない
好きな漫画ベスト30挙げろと言われてもDBは入らない
でも消防の時はまったなあ
ほんと大好きだった
373マロン名無しさん:03/05/08 13:27 ID:???
俺もだ。
目茶目茶はまったのは事実だけど、ベスト20には入らないかなぁ。

エンターテイメント性=名作ではないんだよね。
374マロン名無しさん:03/05/08 18:02 ID:???
それはひとそれぞれ。

まぁ少年漫画をマイベストに挙げるのが恥ずかしい年頃ってあるよね。
375マロン名無しさん:03/05/08 18:06 ID:???
漏れの好きな漫画ベストテンのうち8個は少年漫画ですがDBは欄外です。
けど、面白かった漫画では3位に入る。
376マロン名無しさん:03/05/08 20:17 ID:???
‥‥‥面白くない漫画が好きなひともいるんだ。
377マロン名無しさん:03/05/08 21:17 ID:???
単純な思考だな。
378マロン名無しさん:03/05/08 22:53 ID:???
なんで否定的な意見があると、すぐに煽りみたいな書き込みまでついてくるの?
DB信者が見張ってるのか?(;´Д`)
379マロン名無しさん:03/05/08 23:12 ID:???
普通に書き込みが多い時間帯じゃね〜の?
380マロン名無しさん:03/05/08 23:19 ID:???
そりゃそうですな
スマソ
381マロン名無しさん:03/05/08 23:30 ID:???
煽りっぽいってのはカキコの多い時間帯とは関係ないんじゃ?
382マロン名無しさん:03/05/08 23:34 ID:???
>>379は「すぐに」のとこにコメントしたんだと思うが。
383マロン名無しさん:03/05/12 20:01 ID:???
絵がカコイイのでいいのだ
384マロン名無しさん:03/05/13 05:45 ID:???
DRAGON BALLは無印とZ、GTの三部に分けられると思うけど俺はZが一番好き。
まぁ世間での人気もZが圧倒的だろうな。完全版がZ編に入ったら集める予定。
385マロン名無しさん:03/05/13 23:03 ID:???
DBの連載が始まった頃
「この漫画がDrスランプを越える事は絶対無い」と思った。
386マロン名無しさん:03/05/14 18:36 ID:???
「Z」という呼び名自体を恥ずかしいと思うか思わないかで
世代がわかれそうだね
387マロン名無しさん:03/05/14 20:20 ID:???
ZはいいがZ戦士は恥ずかしい
388マロン名無しさん:03/05/14 21:07 ID:???
というかDBってアニメを基準に分けるもんなの?
389マロン名無しさん:03/05/15 17:09 ID:???
2chのDB信者はアニメ基準のヤシが多い気がする。
390マロン名無しさん:03/05/15 17:46 ID:???
アニメはいいところで区切られてるからいいやすいだけだろ
一番世代のわかれてそうなフリーザ編〜セル編も一緒なのが困るけど
391マロン名無しさん:03/05/21 23:55 ID:???
>>386
自分は27歳でDB世代だけど
Z戦士の呼び方は、ばかばかしくて好きでつ。
>>389
アニメも見てるけど、原作が一番好きでつ。
392マロン名無しさん:03/05/24 10:24 ID:???
エースコンバット5は8月発表予定の超大作シューティング

デジモンとポケモンと真女神転生はカルト宗教!ドラゴンボールは常に宗教に迷惑をかけられてきた!
デジモンにもポケモンにもポケモンアンチにも真女神転生にも
393マロン名無しさん:03/05/24 10:25 ID:???
ドラゴンボール最強
394マロン名無しさん:03/05/24 10:42 ID:???
エース5には江田島平八や江戸川コナンや一歩、のびた(地球破壊爆弾装備)や、ぬけさくや
ぬけさくロボ、天地君やオベリスクの巨神兵、真モタリケがでてきます

395マロン名無しさん:03/05/24 10:44 ID:???
エースコンバット5はアニメ化すれば、かなりすごいことになります。
396マロン名無しさん:03/05/24 12:37 ID:???
YF21
397マロン名無しさん:03/05/24 12:42 ID:???
韓国
F15
F4
F5
アメリカ
F15
F16
F18
EA6プラウラー
中国
フランカー
ミグ17
ミグ19
ミグ21
ミグ29
Su25
富野・宮崎同盟軍
F15(近代改修)
F4(近代改修)
F1(近代改修)
F2(元々。2021年近代改修)
398マロン名無しさん:03/05/24 12:43 ID:???
YF21はファイヤーバルキリーの元になりました
399マロン名無しさん:03/05/24 13:15 ID:???
ゼネラルリソース
400マロン名無しさん:03/05/24 13:22 ID:???
ユージア=アトランティス
401マロン名無しさん:03/05/24 13:23 ID:???
ゼネラルリソース機=アメリカ
ニューコム=ユージア
ユーピオ=ロシア、ヨーロッパ(ロシア中心)
402マロン名無しさん:03/05/24 13:27 ID:???
ドラゴンボールアンチ=2ちゃんねらーデジモンファン、同人女

男ビンタを黙殺し、行き過ぎないの男グーパンチは絶対正義だ!
ヘリ撃墜地上部隊を攻撃する

403マロン名無しさん:03/05/24 13:32 ID:???
核シェルター崩壊ミサイル
404マロン名無しさん:03/05/24 19:55 ID:???
来週機動戦士ZZZガンダム放映
405マロン名無しさん:03/05/24 19:56 ID:???
ゼネラルギャラクシー
406マロン名無しさん:03/05/24 19:56 ID:???
6月1日
ZZZガンダム放映
407マロン名無しさん:03/05/24 19:57 ID:???
エンドレスバトル
408マロン名無しさん:03/05/24 19:58 ID:???
エースコンバット5
2003年11月発売
409マロン名無しさん:03/05/28 03:41 ID:???
ドラゴンボールは面白かっただろう。
じゃなかったらどうして「面白かった(過去形)のか?」なんて議論されるんだ。
リアルタイムで何歳だったかは別にしても、
「こうだと思う」と意見を言えるくらいには、内容を把握してたってことだろ。
そこまで記憶に残ってるんだ。当時「面白い」と思ってたのは間違いないだろ。

まぁ、何度も言われてるけど、
結局は個人差。
「面白い!」と感じる人が、
尋常じゃなく多かった(多い)だけだと思う。
かく言う俺は、「面白かった」と思うし、「面白い」と今でも思う。
410山崎渉:03/05/28 10:36 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
411マロン名無しさん:03/06/02 01:51 ID:???
ドラゴンボールは今でも面白い!!
412らいおんハート#:03/06/03 19:32 ID:7Ce4oLFL

らいおんドラゴンボール大好きなんだけど〜

鳥山とらいおんどっちがすごい?
413らいおんハート:03/06/03 19:34 ID:7Ce4oLFL
あと幕張って著作権法違反じゃないの?
414マロン名無しさん:03/06/03 20:08 ID:Qbo8nvuE
>>97、98
DB厨も必要以上にはしゃぎすぎ。スレ乱立でわかるがむしろDB厨を
何とかして欲しいね。
415マロン名無しさん:03/06/03 20:17 ID:???
レス遅っ
416マロン名無しさん:03/06/04 00:27 ID:+lNOqw1C
らいおんハートを無視スンナよ!
417マロン名無しさん:03/06/05 19:21 ID:v1ycJVFv
らいおんハートにこたえろ
418マロン名無しさん:03/06/05 19:23 ID:E37P0TMr
当時高校生だった俺には、「まあまあ面白い漫画」程度の印象だった。
でも小学生ぐらいだったらきっと夢中になってたと思う。
419マロン名無しさん:03/06/05 19:25 ID:???
つまんなかった
俺がジャンプを読まなくなったきっかけを
与えてくれたという意味では人生を左右するほどの名作と言える
420マロン名無しさん:03/06/05 19:30 ID:VG42rLQ0
dd
421マロン名無しさん:03/06/05 20:00 ID:???
別に他作を貶さなければいくらマンセーしてもかまわないよ。
422マロン名無しさん:03/06/05 22:15 ID:???
すごくハマッた作品の一つではある。
けど、とんでもなく面白い作品かって聞かれればどうだろうって感じかなぁ
一番、全盛期の頃は単に強さのインフレの連続だったし・・・

面白いっていうよりは、幼心に悟空やベジータに憧れていたって言ったほうが
よかったかも。
423マロン名無しさん:03/06/05 22:15 ID:Dm96NVlO
教育上
暴力シーンが多くて
子供には見せたくないです
アニメやドラマなどが与える影響は
大きいですから
424マロン名無しさん:03/06/05 22:27 ID:cNgZi5q9
なんだかんだ言ってもやっぱりドラゴンボールは面白いよ。

面白いことは面白いんだけど
いくらなんでも「瞬間移動」ってのはちょっと・・・
あれだけは出しちゃいけなかったような・・・
425マロン名無しさん:03/06/06 01:54 ID:L4w7nNqF
>>422
昔から、子供に絶大な人気を誇る作品ってのは構成とかめちゃめちゃで、
大人になってから読み返すとそんなに質が高いわけでもないという場合が
多い。
でも細かいことに拘らず、ノリで突っ走ったヤツの方が爆発的な面白さを
発揮するんだよね。ハズレも多いけど。全盛期のジャンプはその辺のこと
よくわかってた。
426マロン名無しさん:03/06/06 02:02 ID:09780DHH
全体的な構成はたしかにメタメタだけど、
一個一個はそれなり以上によく考えていたとは思える。
だからこそ、悟空をもっと強くしてほしかった。
銀河系破壊できる奴が宇宙空間に耐えられなかったり微生物に殺されたらいかんだろう。
427マロン名無しさん:03/06/06 17:26 ID:???
エースコンバット1
売り上げ50万本
428マロン名無しさん:03/06/06 17:30 ID:???
423は生きる価値も死ぬ価値もない人間
429マロン名無しさん:03/06/06 17:32 ID:???
423は生きる価値も死ぬ価値ない
430マロン名無しさん:03/06/06 17:33 ID:???
423は死ね
431マロン名無しさん:03/06/06 23:23 ID:???
>>423
子供には、現実と空想の世界の区別をつけるように教育すればよいだけの事。
そんな教育方法じゃ、マンガだけでなく、映画、ドラマ、小説も読めないね。
夢も無い、想像力ゼロの子供に育ちそうだな。
432マロン名無しさん:03/06/07 00:38 ID:???
[00:11] レジュームしてください
[00:12] よろしくお願いします
[00:13] ほしいものがないです

[00:14] というか、今日の昼間こちらから提供したはずなのですが・・・
[00:14] ( ´_ゝ`)フーン

[00:14] 転送開始してください
[00:15] おいおい 何で俺がファイルやらなきゃならないんだ?
[00:16] 持ち逃げですね。期待していませんでしたが・・・不本意ながらさらさせて頂きます。今後自分の立場が悪くなることを覚悟しておいてください
[00:17] ワラタ 晒してなんか意味あんの?
[00:17] あのー。昼間に提供したでしょ?別に一方的にこちらがもらうのではなくて交換です
[00:18] ま、いいいです。あきらめています。良心ある交換をしたかったのですが残念です。
[00:18] あほか 
[00:20] 何言っても無駄ですね。どちらが悪いかはあなたが一番分かっているはずです。楽しい交換をしましょうね。友達なくしますよ
[00:21] 帯域狭いのに 無理やり複数交換して 落としきれなかったおまえが悪い 糸冬
アフォか
[00:22] 一応指摘しておくと、こちらから持って行ったファイルはこれですね。
[00:22] で? なにおまえ
[00:23] しかもあなたからキュー入れてきたんのですけどね。これ以上何言っても無駄ですね。さようなら
[00:24] はい さようなら 逝ってよし
433マロン名無しさん:03/06/07 17:56 ID:???
想像力ゼロの子供は生きる価値も死ぬ価値もない

それを殺すようなゲームがほしい
そしてそれをデジモンスレ住民にしてやる
434実写ドラゴンボール:03/06/11 22:46 ID:???
第1話「ケルベロス」
ケルベロスが出現した。奴の力はスーパーサイヤ人ブロリー並だ。
ケルベロス「ふは、ふははははははは」
その時謎の飛行小隊が出現した。彼らは朝鮮戦争で活躍した戦闘機であった。
スピットファイヤー、ムスタングの攻撃が炸裂する。気化爆弾は強烈な破壊力を発揮した
しかし、ケルベロスはイレイザーキャノンを放つ!戦闘機は緊急回避、ケルベロスに攻撃した
435実写ドラゴンボール:03/06/11 22:51 ID:???
第2話ノーマッド
 ノーマッドが出現した。ノーマッドはスーパーサイヤ人2のブロリー並の力を持つ。
つまり、神々の黄昏をも超越する。
 その時配備された機体はヤク9であった。ヤク9の小型MOABが炸裂する。ノーマッドは
破壊され、GA隊の演習相手があぼーんした
436実写ドラゴンボール:03/06/11 23:01 ID:???
第3話ハロ
「あれはニューコム製のペットロボハロだ!」
ハロはスーパーサイヤ人3のブロリーそのものだ。
3機の機体が出撃した。ヤク9は朝鮮戦争で活躍した機体の一つで、P51と互角の性能持っていたが、
ジェット戦闘機には苦戦した
 もう1機はスピットファイヤー。イギリスで一番目の戦闘機で、連合軍側の戦闘機では大量に生産された戦闘機である。
この機体は時速724キロというスピードが出すことが出来る。
 そして、P51。この機体は非公式では時速864キロというスピードを出すことが出来、A10サンダーボルト以上のスピードで出すことが出来るらしい
ので第1線で使えるらしい。
 ハロはイレイザーキャノンや、スローイングブラスターで攻撃してくる!その破壊力は銀河系をあらゆる者を破壊する
 3機の戦闘機はマルチロール小型MOABを発射する。その破壊力は超越的であった。ハロは撃破された。

437実写ドラゴンボール:03/06/11 23:06 ID:???
第4話プルー
 次はプルーだ。プルーの破壊力はスーパーサイヤ人4のブロリー並だ。
「奴は3式機龍だ。アブゼロに警戒せよ」
新たにP47を配備する。地上攻撃は強烈な破壊力だ。広島型通常爆弾をプルーに投下する
プルーは死んだ

438実写ドラゴンボール:03/06/12 18:48 ID:???
1話登場機体
ヤク9
2話登場
P47
3話登場
スピットファイヤー
4話登場
P51
439実写ドラゴンボール:03/06/13 21:38 ID:???
第5話「アムロ・レイ」
 主人公達の部隊にコルセアが配備された。コルセアは朝鮮戦争でミグ15を撃破した経歴がある、
最強の米軍艦載機だ。エースパイロットならミグ17、トップガンならミグ19、ライトスタッフなら第1線だ。
 突如出現したのは、アムロレイのHiνガンダムだ。Hiνガンダムはフィンファンネルを発射、その破壊力は
コロニーをも一撃粉砕する破壊力を持つ。
「善人同士でも悪から生まれると考えるやしは滅びろ!」
コルセアのマルチロール広島型MOABが炸裂する。電磁波と放射能はないが、核爆弾並の熱線と爆風は強烈であった。
 アムロは切り払おうとしたが、必ず爆破するシステムになっていた。アムロはそのまま死亡する
440実写ドラゴンボール:03/06/14 15:41 ID:???
第6話「越前リョーマ」
 越前リョーマはセイント真ゲッターエンペラーに乗っていたに搭乗。その戦闘力は強烈的な破壊力を持つ。
高機動広島型MOABを出来るだけ積んで、越前リョーマ討伐へ
 コルセアの高機動広島型MOABを発射。その火力は破壊力がとてつもなく高い。
広島型の爆発はいくら何でも越前リョーマに取ってはひとたまりない
「善人同士から新たな悪を生まれる元凶もこれで最後だ!」
越前リョーマは駆逐された
441実写版ドラゴンボール:03/06/15 09:50 ID:???
第7話「キラヤマト」
 主人公達はオーブ・ザフト・連合の最終決戦場、若狭湾の近くにある、小松空港に来ていた。
「男ビンタと同性同士のビンタを撲滅するぞ」
「ラジャー」
シーフューリー部隊は出撃した。1つの善と2つの悪を滅ぼすために。
シーフューリーには白兵無効化システムが搭載されていた。白兵武器無効化システムはビーム兵器や実弾兵器にも
有効であった。まず、オーブ軍のアストレイに対して攻撃した。広島型のMOABがアストレイを襲撃する。
「アストレイ撃沈」
次にザフト軍のクルーゼに攻撃。広島型MOABが炸裂した。
「クルーゼ破壊完了」
その次にストライクダガー部隊と連合のカラミティガンダムに攻撃した。
カラミティガンダムを中心に破壊する。
「カラミティ撃破」
カラミティガンダムは殺される。
最後はアークエンジェル隊だ。
「アスラン、まず最初にお前からだ!」
「ぐわー!」
アスランは自分の母親に似た運命で死んだ。
「よくもアスランを!」
「男ビンタしたお前に何がわかる!」
フリーダムにMOABが炸裂。フリーダムは完全に粉砕、パイロットも死んだ

「これで、終わったな」

次回。出川信者の犬夜叉を殺すぞ!
442実写版ドラゴンボール:03/06/16 21:13 ID:???
第8話「犬夜叉」
 次は出川信者の犬夜叉であった。早速タイムワープした。ここは過去世界。敵は犬夜叉だった。
死ね、犬夜叉!犬夜叉に向けて広島型小型MOABを投下した。
犬夜叉死亡。

次回、シーフューリー登場!妊娠だまして大儲けのハオを殺せ!
443実写版ドラゴンボール:03/06/17 22:38 ID:???
第9話「ハオ」
 中隊にシーフューリー配備!ハオを攻撃した!長崎型MOAB投下。ハオ死亡
444マロン名無しさん:03/06/17 23:55 ID:8pWQqRJ2
まあ世界中で読まれているから面白い面白くないは別にして
なんらかの人を惹きつける何かを持っているのは確か
445マロン名無しさん:03/06/17 23:58 ID:???
>>444
>面白い面白くないは別にして …ってお前。
スレタイ読め、低脳。
446マロン名無しさん:03/06/18 00:16 ID:???
>>445
世界中で読まれてるから面白くないことはない
よって面白い
447マロン名無しさん:03/06/18 00:20 ID:+S+VvO5a
つまらなくはない
448マロン名無しさん:03/06/18 00:27 ID:0AKCrj3P
主役交代が出来なかったせいでダメになった。
449マロン名無しさん:03/06/18 00:32 ID:???
>>446>>444かね?
なら、最初にそう書け。
450マロン名無しさん:03/06/18 00:36 ID:ZgWyN30N
人前でドラゴンボール糞と言ってもネタだと思われる
451マロン名無しさん:03/06/18 00:37 ID:???
人前で「あのマンガって糞じゃん?」とか喋ってるのはキモ過ぎる
452マロン名無しさん:03/06/18 00:40 ID:Ip7GV39g
>>451
どこが?
453マロン名無しさん:03/06/18 00:49 ID:???
>>449
そうだけど
過去のレス見たらタイトルから反れた意見がたくさんあるし
他の人の判断材料になればと思い書いたけど
指摘されたんで446を書いたよ
454マロン名無しさん:03/06/18 01:00 ID:???
>>453
なるほど。
って言うか、きつく言い過ぎだった。。
ごめん。
455実写版ドラゴンボール:03/06/19 22:21 ID:???
第一〇話「鳴海歩」
 ここは中華人民共和国首都北京。五年後に北京五輪も開催されるこの都市で新たな
闘いが始まる。
 鳴海歩はF14スーパートムキャットに登場していた。F14は機動力は低いのが弱点だった。
 シーフューリーの長崎型空対空MOABでこの世から消滅させた。

456実写版ドラゴンボール:03/06/20 19:36 ID:???
11話「道蓮」
 道蓮が出現した。浦賀水道で対空MOABを投下!道蓮死亡
457実写版ドラゴンボール:03/06/21 11:23 ID:???
12話「葉」
 シーフューリーは葉を長崎型MOABで破壊した。
第2部へゴー
4584 ◆V7J3oN5cXk :03/06/26 00:00 ID:???
>>233
禿同

ところで話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

いきなりこんな事書いてスマソ・・・・
459マロン名無しさん:03/06/29 19:56 ID:???
今見たらマジつまんね
460マロン名無しさん:03/06/29 23:56 ID:4fWcHKWk
初期のギャグ路線がよかったよな・・・
461マロン名無しさん:03/06/30 01:00 ID:vORgJm0c
基本的には1クール目しか楽しめない。
でもDBには勢いだけじゃない、本物の魅力が
あったような気がするんだが。特にキャラクター。
ストーリーはちょっとお粗末だったかな。
462マロン名無しさん:03/06/30 01:00 ID:???
Z目的でアニマックス加入したけど、一緒に放映されてた無印の異常なほどの密度に魅了されて
肝心のZが楽しめなくなりました。
463マロン名無しさん:03/06/30 01:12 ID:???
ピッコロジュニアで終わるべきだったな。
スーパーサイヤ人出てきたあたりからだんだん
おかしくなってきた。というかスーパーサイヤ人に
なったときの悟空の目つきが嫌だった。
本気で人殺しの目みたいだった。
464マロン名無しさん:03/06/30 10:24 ID:XFdMd458
鳥山も本来そこで終わりたがってたらしいな。
これ以上続けたら暖かい世界観や丸い線が壊れてしまって
キャラが強くなりすぎちゃうからね。
まあ終わらなかったワケだが・・・。
465マロン名無しさん :03/06/30 11:57 ID:???
マジュニア編で終わってたらここまで人気には
ならなかったと思う。
466マロン名無しさん:03/06/30 12:28 ID:XFdMd458
そうなんだよな。そこが難しいところだ。
DBと鳥山の名が伝説になったのは一重に
フリーザ編のおかげだと思う。
467マロン名無しさん:03/06/30 12:42 ID:???
ドラゴンボールは面白いが
信者が糞ウザイ
468マロン名無しさん:03/06/30 18:12 ID:???
大量の気持ち悪い信者がうまれる漫画だとは思わなかった。
469マロン名無しさん:03/06/30 18:35 ID:???
小さい悟空で終わりの方がヨカータ。マジュニアもイラネ
470マロン名無しさん:03/07/01 10:05 ID:???
DB信者はやたらと評判悪いようだけど
どういった連中なんだ?
いや、自分もDB好きだけどさ。
471マロン名無しさん:03/07/01 12:49 ID:vgRdSeFx
久しぶりにDB見た。そこそこ面白かったよ。懐かしかった。

ただやっぱり強さのインフレはひどいな。

強敵マジュニア
   ↓
ラディッツ出てきて子供扱い
   ↓
ナッパがラディッツを弱虫発言
   ↓
悟空が来てナッパを子供扱い
   ↓
ベジータもっと強い
472マロン名無しさん:03/07/01 13:33 ID:PxRTVDw7
やっぱりスーパーサイヤ人だろうな、1番人気にさせたのは
473:03/07/01 15:09 ID:ZMDYqcfm
はぁ〜。こいつらマジで低能。DB好きな奴も嫌いな奴も皆おなじ事しか言ってない。今読むとつまらんとかって言う奴はきっとつまらん人生送ってんだろうなぁ。
474マロン名無しさん:03/07/01 16:19 ID:Pif9XlPu
>>473
中途半端な名前からしてつまらない人生を送ってそうだな
DBはよく続いたな・・・
475:03/07/01 16:53 ID:nAEK1Cyi
おあいにくさま。俺の人生は最高だ。
476マロン名無しさん:03/07/01 21:21 ID:sZZV9FOl
ドラゴンボール板
http://pc2.2ch.net/db/
477マロン名無しさん:03/07/02 19:58 ID:???
『ドラゴンボールは名作』なんてゆー無邪気なカキコにはひくなあ。
ドラゴンボールを認めないわけじゃないけど、どう考えても鳥山明の真骨頂は
アラレちゃんとか○作劇場とかの系列だからなー。

ピッコロ登場、ソンゴクウの背が伸びる、サイヤ人登場、てなことが起こるたび
あーもういいよー無理に続けさせなくともー鳥山明かわいそうーー
って当時暗澹たる思いにさせられたんだけど
嫌々続けつつもなんとか話を面白くしてしまう鳥山明がいて
ナメック星の三つ巴のドラゴンボール争奪戦あたりは
ついつい毎週月曜日を楽しみにしてしまった複雑な気持ちの自分がいて

そんな自分としては、これは面白かったんだけど、名作としても
娯楽作品としても持ち上げたくない、て感じかな。
説明部分の文章が巻き物になっている初期だけで終わっていれば、
(ウーロンがパンティ獲得するとこまで)
その完成度を名作として認めてあげたい気分。
サイヤ人のくだりまで認めるのはジャンプ編集部を許すようでイヤなんだよね。
もちろん、早い打ちきりならば1億部達成その他諸々の記録や収益は無かったろうが
そんな物に喜ぶのは集英社だけと数値化基地のガキだけのような。
478マロン名無しさん:03/07/02 22:22 ID:???
晒しage
479マロン名無しさん:03/07/02 22:34 ID:l192AtNr
どうでもいいけどデータベース板荒すなよ!
おまいらいい年なんだろ?
なんであんな幼稚な事するんだよ。
480ポポ信者:03/07/02 22:44 ID:KZCIs7n8
>>479=荒らしてる一人
481ポポ信者:03/07/02 22:50 ID:KZCIs7n8
>>479=荒らしてる一人
482マロン名無しさん:03/07/02 22:53 ID:l192AtNr
>>480-481
典型的DB信者
483マロン名無しさん:03/07/03 00:26 ID:2XYlIQiw
今さらドラゴンボールがつまらんとか言う奴は、漫画は結局最後まで
読んだ奴なんだよな
484マロン名無しさん:03/07/03 00:33 ID:OokwhGX5
お前らキャラクターグッズって知ってるか?
多分知ってるよな。

でよ、最近はキャラクターグッズも海外から輸入される時代なわけだ。
それのどこがドラゴンボールと関係あるのかって?
まぁ人の話は最後まで聞けよ。

でな、そのキャラクターグッズも輸入されるからには関税ってヤツが掛かるんだ。
その関税ってやつは品物によって税率が違うんだけどな。
キャラクターが人間か、人間じゃないかによって税率が違うんだよ。

ここからミソなんだけどな、悟空は人間に区分されてるんだ。まぁこれは分かるよな。
ちなみにアンパンマンも人間だそうだ。まぁな、人間の形してるからな。



でもな


でもな・・・・・


ピッコロは人間じゃないそうだ。

アンパンマンだって人間だっていうのに。
485マロン名無しさん:03/07/03 00:34 ID:???
2ch見出してから、
評論家ぶってマンガを斜めに読むことに
空しさというか、恥ずかしさを知った。

面白いモンを素直に読んだほうが
絶対楽しめるよな。
486マロン名無しさん:03/07/03 00:46 ID:???
>>484
すげーいい事聞いたよ。サンクス!!
487マロン名無しさん:03/07/03 03:07 ID:a3jHGepT
>>484
それが事実だとしたら
税関の担当者の個人的な見解が
含まれてそうだな

ちなみに俺は前半だけ面白い
488マロン名無しさん:03/07/03 03:08 ID:???
面白い
489マロン名無しさん:03/07/03 03:58 ID:???
>>484
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
490 :03/07/03 09:05 ID:???
>>484
天津飯も人間なんだなw
491マロン名無しさん:03/07/03 11:03 ID:???
>>484
「肌の色か!?肌の色が違うからかぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!!」
492マロン名無しさん:03/07/03 23:11 ID:???
なんでアンパンマンは人間なんだよ・・・・
493マロン名無しさん:03/07/12 15:34 ID:???
紹介しときます。
ドラゴンボール板
http://cgi32.plala.or.jp/mg916/dragon/
2ちゃんねるのパクリ
http://www11.plala.or.jp/mg916/2chp.html
494愛蔵版名無しさん :03/07/12 16:04 ID:???
>>484
ワロタ〜 ピコーロさん哀れ( ´Д⊂ヽ

ちなみに自分はアニメだったら絶対初期の方が面白かったと思う。
今アニマックスで10話目くらいやってるけど、今見ても笑える。
すげぇ原作に忠実だし。亀仙人のエロ発言もそのまま・・・いいなぁ〜
495マロン名無しさん:03/07/12 16:24 ID:h6mMDF9I
>484
貴方の話し方がなんか好きだ。
496マロン名無しさん:03/07/14 23:03 ID:???
フリーザのAAのおかげでくだらなくなってしまった
497山崎 渉:03/07/15 09:12 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
498マロン名無しさん:03/07/16 11:09 ID:QyHpFfLF
俺はバトル漫画としてのDBは大嫌いなんだよね。
俺にとってDBとは永遠のエロ漫画だ。
俺の性の目覚めにブルマが一役買ったことは間違いない。
もう二次元では抜けなくなった俺が唯一例外的に未だ抜けるのが何せブルマだからな。

さっきANIMAXで無印のエンディングの滝のように流れるブルマの絵の数々を見て
やはり鳥山明が天才であると再認識した。
さあ、今から一巻の亀仙人にご開帳のシーンで抜くとするか…。
499マロン名無しさん:03/07/16 11:34 ID:???
DBはこういう変態も生んだのか・・・・・・・・・・・・・・・・
500マロン名無しさん:03/07/16 12:10 ID:???
いや普通にエロいぞ
501マロン名無しさん:03/07/17 00:57 ID:E4ZBbcWA
>>498
的を射た批評だ
あんたはドラゴンボールの真の魅力をよく理解している
502マロン名無しさん:03/07/17 12:07 ID:???
>>501
503マロン名無しさん:03/07/18 17:34 ID:???
502 :マロン名無しさん :03
504マロン名無しさん