藤原カムイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
について色々と語りません?カタール 
2マロン名無しさん:02/06/08 04:11 ID:???
2
3マロン名無しさん:02/06/10 04:16 ID:f71wt4UY
語りましょうよ。 
4マロン名無しさん:02/06/10 04:35 ID:XF5p4Rlk
http://www.fukujin.com/

これはもう終わった話なの?
復活は無いの
5マロン名無しさん:02/06/10 04:36 ID:???
なんでこの人が局所的に神格化されてるのか
理解できない時がある。ロト紋以降の作風も、少年漫画の
フリをしながら妙に淡泊で好きではないっす。


以上。
6マロン名無しさん:02/06/10 04:58 ID:???
奇麗な絵を描くが
マンガ描くのは ヘ タ ク ソ
7マロン名無しさん:02/06/10 10:31 ID:cJTXiJEs
グランディアエクストリームのキャラクターデザインをしている人。
主人公の頭のわっかはなんのつもりだろう?
8マロン名無しさん:02/06/10 18:56 ID:N3wQsSek
初期のやつ、好き
H2O とか dejavu とか

雷火 以降は興味なし
9マロン名無しさん:02/06/10 19:30 ID:???
帝都物語はよかった。
でも漫画としてはうおーーーー燃えない。
絵はすごくきれいだけど
108:02/06/10 21:55 ID:N3wQsSek
>9
>でも漫画としてはうおーーーー燃えない。

わかる。でも、おれイラスト感覚で好きだから。
おれも、帝都物語好き。
11マロン名無しさん:02/06/11 00:02 ID:???
この人の絵きれいだったんだ。
初めて知ったよ。
128:02/06/11 16:43 ID:eBawP91.
たしかに きれい っていうのは違う。
かわいい かな。
初期のかわいさが 雷火 以降で違ったように感じる。
おれの感じ方だけだけど。
13マロン名無しさん:02/06/11 18:00 ID:mG2JxiDo
大友の絵を見ながら絵を書いていると言う噂が昔あった
148:02/06/12 14:06 ID:O7hD9ISk
たしかに初期には大友風のもあった。
しかし、藤原カムイのファンってのは、あの絵が好きか嫌いかだけだろうな。
マンガとしてみて、とくにプロットが面白いっていうわけじゃないし。

でも、おれは好きだよ。
15マロン名無しさん:02/06/13 10:49 ID:lEZXjBf6
視覚的なセンスはあるし、丁寧に書いている印象があるが
絵がすごくうまい人とは思わない。
画力のわりに人間の顔描くの下手。
16マロン名無しさん:02/06/13 12:40 ID:???
>15
大友似ってことか
178:02/06/13 17:18 ID:G33CtxNo
べつにおれも藤原カムイの絵がうまいとは思わんが
15さん的に言うと だれのがうまい絵なの?
べつに、あおりとかじゃないよ。
一般的にいう「うまい絵」を描くのは誰なのかな?

ぢつは、カムイファンのおれは、マンガ全般には詳しくないので
ちょっと訊いてみたい。
18マロン名無しさん:02/06/13 18:14 ID:j42QN8qM
デザイナーになった方が成功したタイプ。
19マロン名無しさん:02/06/13 18:18 ID:???
二人ともメビウスの影響だろ。
何でもすぐに短絡的に結びつけるのはやめようや。
あとすぐに人の絵を下手とか言う奴は絵心がない奴だから無視した方がいい。
20マロン名無しさん:02/06/13 20:24 ID:982aj/i2
犬狼伝説、無印と完結編の絵、違いすぎ!
先に完結編読んだんで無印みてナンダコリャって感じだった。
218:02/06/15 01:02 ID:xo0HKwBw
>18
デザイナーってどんな意味だ?
イラストレーターっていうのなら分かるが。
江口寿史みたいにやればいいかもしれない。
雑誌の表紙だけ描くとか。

それに、成功したマンガ家ともいえないだろうけど、
まあまあ、あんなのでよくないか?
22マロン名無しさん:02/06/15 01:28 ID:g0k41kws
>21
デザイナーってのはあれだろ、たとえば装丁デザインなら
どんな判型で表紙にどんな紙使ってどんな色を乗せて
どんな文字をどんな書体でどう配置するか・・・みたいな。
「チョコレート・パニック」の最初の版がダントツだけど、
それ以外でもこの手のデザインのセンスは抜群だと思う。
漫画家として以上に成功したか、はたしかに疑問だが。
23マロン名無しさん:02/06/15 01:48 ID:???
鳥山明もデザイナーとしても優秀だったが金になるのはどっちか
24マロン名無しさん:02/06/15 03:43 ID:???
>22
チョコレート・パニックについては確認してないが、
単行本の装丁って普通は出版社が別に委託してる
デザイナーがするものだから、それはカムイの手柄になるの?
あれはカムイ自身が手掛けたのかな。

ただ、この間のグランディアのデザインを見る限り
センス的な部分は…もう駄目ぽ。
25マロン名無しさん:02/06/15 12:54 ID:???
チョコレート・パニックの装丁は本人だったはず。当時けっこう話題になった。
268:02/06/15 21:24 ID:xo0HKwBw
確認した。チョコ・パ は本人の装丁
しかし、装丁だけで喰っていけるってわけでもないだろ。

ところで、ここでカムイ・ファンだと宣言してるのはおれだけか?
27マロン名無しさん:02/06/16 04:48 ID:???
カムイって何故か知らんがアニメーター崩れのアシばっかり
大量に雇ってるという話だが。
でもその頭数にしては仕事量少ない。
28マロン名無しさん:02/06/16 19:02 ID:???
王立宇宙軍に出てたよな。

何したの?
298:02/06/21 18:44 ID:/shPz2b.
おれは 茶目子 が好きだ と言ってみて ageる

h ttp://kan-chan.stbbs.net/retro/audio/chamemg.html
308:02/06/27 21:08 ID:k3bhMxxQ
「気分はもう戦争」の感想でもきかせてくれよ
と、ageてみる。

この間、本屋でひさびさにコミックのコーナーで立ち止まって見たが
「気分は… 」を買う気にならなかった。
面白いのだろうか?
ずっと前に大友のは読んだのだが。
31マロン名無しさん:02/06/30 03:15 ID:???
>>30
買いもしない、読みもしない奴を相手に感想を語れと? ナメんな馬鹿
32マロン名無しさん:02/06/30 23:23 ID:???
>>30
面白いよ。最高です。カムイのファンなら必読。

と言ってみるテスト
338:02/07/01 12:43 ID:L6nhcQQo
>31
>ナメんな馬鹿

だと どこ向いて逝ってんだ ヴォケナス
感想言うのが嫌なら黙ってろ このチンカス野郎
どっちみちおまえみたいなアフォの感想なんか聞きたくないわ (ゲラゲラ
今度はもっと面白いこと逝ってみろや 厨房カキコしやがって
おれは普段、こんなマターリした板の住人じゃないんだからな
普段のおれは、こんなリンクがベタベタ貼ってある板にいるんだ
http://jyouyuufc.hypermart.net/index.cgi
おぼえとけ 今度も面白くなかったら二度と ・・・ (ハァハァ
348:02/07/01 12:44 ID:L6nhcQQo
いや、すまん すまん。ちょっとヒートしてしまった。
しかしなあ、もっと面白いこと書き込んでちょ。

おれは、前にも言ったとおり、初期のカムイ・ファンなんだ。
それに最近じゃ、マンガも読まなくなってしまった。
だから、感想聞かせてくれ って言ったんだ。

33のリンク先は、別のウィンドウが開くけど、ブラクラじゃないから安心しろ。
誤解がないように言っておくけど、おれはリンク先とは何の関係もないからな。
358:02/07/01 12:44 ID:L6nhcQQo
>>32
ありがとう。じゃあ、久々に買ってみるよ。
36実は31=32:02/07/01 22:41 ID:???
なんだわ。すまんな。
ちったぁマトモな感想書くから、ちょっくら時間くれや。
3736:02/07/02 10:23 ID:RYUa2Cec

矢作俊彦×藤原カムイ『気分はもう戦争2.1』 角川書店 1,600円


 この作品は失敗作だと言わざるを得ない。しかし、失敗の責任が二人の作家たちに存するのではない。むしろ、この失敗は描き手た
ちの洞察力を証明している。彼らは偶然にも、あまりに的確な事項をあまりに的確なタイミングで描こうとしていた。この作品の連載
中、あの忌まわしいWTC自爆テロ事件が起こった。その結果、作品は本来の姿とかけ離れた形で完結することになった。

 少なくとも「アメリカは世界の『悪』に戦線を布告」「同時に世界唯一の超大国は世界に問うた 『アメリカか? それ以外か?』
…と。冷戦期以上の峻厳さで世界は二分された 『アメリカとそれ以外に』」というネームが、自爆テロの【前】に書かれたことに留
意する必要がある。この作品は、薄ら寒いぐらいの正確さを以て世界の行く末を預言した。世界の動きが作家たちに追いつき、不幸な
預言は見事に的中し、代償として彼らは罰を与えられたのである。

 矢作の作業は、大友克洋との共同作業をしのぐ辛辣さに満ちている。コマごとに二重三重のパロディが盛り込まれ、笑うというより
は呆然とするしか術がない苦さを読者に与えることに成功した。一例を挙げれば、単行本の90ページにおける葦原将軍とストレンジラ
ヴ博士の合体を、掲載誌「少年エース」読者の幾人が理解し得ただろうか? 彼らは三木のり平や小沢昭一を知っているだろうか? 
矢作の屈折と韜晦の深さには、打ちのめされるしかない。

 藤原カムイにとって、この作品は代表作の一つになるはずだった。この作品を描き始める前に、彼はそれまで抱えていた仕事のほとん
どを整理して連載に備えた。しかるに、この失敗である。彼の無念さは単行本の末尾に置かれた「あとがきにかえて」に表れている。
 この作品は、失敗作であるが故に最高傑作なのだ。その真価は読者の素養によってのみ明らかとなる。真に恐るべき作品である。
388:02/07/02 17:43 ID:???
わかった。悪かった。買う。ちゃんと買って読んでみる。
>>31で言うとおりだ。そうだ。おれは馬鹿だ。
馬鹿だからsageて言う。

しかしなあ おれ、ぢつはかなりの田舎に住んでるのよ。
町の本屋にマンガも置いてあるんだが、カムイはないんだ。
いちおう、ゴルゴ13の新刊ぐらいは手に入るんだがな。
そんなところに住んでるんだ。
だからさあ、買って読むまで、もうちょっと待ってくれ。

クルマで45分ぐらいかかるんだ。
その『気分はもう戦争』を見かけた本屋まで。

いや、ネットの本屋にしておくか ・・・
3936:02/07/02 18:27 ID:???
>>38
予防的に言っておくけど、普通のマンガに馴れた人にはちっとも面白くないから。

付け加えるなら、読者は「何が描かれなかったか」そして「それらはなぜ描かれな
かったか」を想像しながら読むことを要求される。目の前にある作品は『2.1』だが、
本来描かれるはずだった『2』がどのような内容だったのか、両者の差分を埋める
作業が不可欠なのだ。
40マロン名無しさん:02/07/02 19:07 ID:???
>>28
パンフレットに名前でてましたよね。
どこで使われたのでしょうか。
タイトル文字?

ドロップのリラのホテルが好き。
茶目子もいいなー

荒俣宏がカムイ先生は美少年と帝都物語のあとがきでいってたけど
そんな・・・・女の子みたいな顔だけど。荒俣先生の美的感覚というのがわからん。
4136:02/07/02 23:15 ID:rdm4hcgo
 いつ書けなくなるとも限らないので、書けるうちに書いておく。

 作品『気分はもう戦争2.1』に占める藤原カムイの役割は、単純に言って「大友克洋の代役」であり、
それ以上のものではない。事実、矢作はシリーズの再開にあたって『2.1』の作画を大友に打診したが、
大友は「僕はお金持ちになったんです。今さら苦労してマンガなんか描きません」と言って矢作の提案を
突っぱねた。そこでお鉢が藤原カムイに回ってきたわけだ。曲がりなりにも大友の代役が務まるとすれば、
それ自体が立派なことだ。しかしその反面、現在もなお大友のエピゴーネンとしての機能を公然と期待される
藤原が気の毒な気もする。
 もっとも、それは藤原の自業自得であって、彼が自分以外の誰かを恨むとすれば見当はずれなのだが。

 藤原がアニメ演出家の押井守と組んで架空の戦後史『犬狼伝説』を作り上げた実績は、『2.1』の作画
担当者を選定する上で決定的な要素となったはずだ。大友の絵柄にこそ似ているが、実はそれ以外の誰の
絵柄にも似ていない藤原の絵は、普段見慣れているはずの場所でさえ「どこでもない風景」であるかのように
描き出している。凡百のマンガにおいて、背景はキャラクターを引き立てるための書き割りにすぎない。
 しかし、ある種のマンガ家は背景にもキャラクターと同じくらい語らせる能力がある。その資質は『2.1』に
欠かせないものであり、藤原はそれを持っていた。かくて『2.1』は矢作の目論見を実現する場としてうまく作
動するかと思われた。ところが、事はそのように運ばなかったのである。
4236:02/07/02 23:17 ID:rdm4hcgo
>>40
たしか、遊郭の場面に出てくる通行人か建築のデザインをやっていたと思う。
タイトルの文字は本職の書家によるもので、藤原カムイの作品ではない。
43マロン名無しさん:02/07/03 18:55 ID:???
>41-42(に限らないが)

「便利に使われちゃう人」だよね・・・。ドラクエ漫画といい。
4436:02/07/04 01:15 ID:???
>>43
うむ。もっとも、それで食えていたんだから、
本人が文句を言う筋合いもないはずだが。
45マロン名無しさん:02/07/04 02:29 ID:90Xk10Ug
奴がマンガを描き続ける動機がわからん。
何か描きたいものを自分の中に持ってるんだろうか?
ただ雰囲気とかカッコ良さを追求してるだけのような気がする。
46マロン名無しさん:02/07/04 02:46 ID:???
>45
そういうスタイルの漫画家もいてもいいとは思うけど
(実際、自称アート系作家にはそんなのが多い気がする)
カッコつけてそれを実現するには実力以外の何かが必要。
美術絵画世界に於けるインチキ画商のような存在が。

藤原は幸か不幸かそれを若くして掴んでしまった為に
カルト的な地位は得たけど、仕事を適当に処理してれば
ドン底まで突き落とされる心配も無い故に後年は自己満足、
ヘタすれば自己陶酔に近い感触で作品を発表するだけの
つまんない作家になってしまったような気も。
47マロン名無しさん:02/07/04 02:59 ID:???
原作付きのマンガを描くのは、描きたいものがなくなったマンガ家が生き延びる方便だ。
48マロン名無しさん:02/07/04 06:35 ID:vyrvNh.g
そういえば、例の福神プロジェクトも読者からネタを
供給してもらう狙いがあからさまだったしな。
印税も払わないくせに、何がインタラクティブだ。
49マロン名無しさん:02/07/04 08:29 ID:???
>>48
50マロン名無しさん:02/07/05 19:37 ID:???
伊藤勢もこの人のアシスタントでしたなあ
518:02/07/09 19:26 ID:v9l53kgQ
やっと『気分はもう戦争2.1』を手に入れた。
しかし、ほんとうにあのテロ事件より先にこれを描き始めていたのか。ふ〜む。

いや、ひさびさに読んだ。

これは ・・・ なんだ?
いや、「なんだ?」というのは悪い意味ではない。
52マロン名無しさん:02/07/09 19:33 ID:???
>>45
俺もそう思うな。
なんか薄っぺらいんだよな。
大友の影以前にさ。
53マロン名無しさん:02/07/10 14:18 ID:08ncryhY
「彼方へ」とか、ドロップ、クリップあたりの単行本は好き。
あとH2O。昔の方が断然良かったよ。
54マロン名無しさん:02/07/12 02:23 ID:???
CGになってからの絵はイマイチ。小綺麗すぎるっていうか・・
5536:02/07/27 07:23 ID:85DWHuRk
そして誰も書かなくなった
56マロン名無しさん:02/07/27 09:38 ID:???
エデンが結構好きだ。
57マロン名無しさん:02/07/28 18:11 ID:???
雷火やロトの紋章は好きだったんだが。
今の状況を見てるとどうも・・・
588:02/07/28 19:58 ID:???
>55
すまんすまん。
59マロン名無しさん:02/08/25 14:43 ID:n6s1rtsO
私、出版会社にいます。
>27
アニメーター崩れのアシ?聞いた事有りません。
エデンはアシ二人でやってるそうです。見たわけじゃないけど。

事情通ぶるのって恥ずかしいね。スマソ。
60マロン名無しさん:02/08/25 20:49 ID:???
「チョコレート・パニック」の中で山岸凉子の「汐の声」の
パロディやってますよね。当時の藤原って、ニューウェーブ
の一人って位置付けでいいんでしょうか?

「ロト紋」のヒロイックファンタジーぶりに吃驚。
いつブラックな不条理ファンタジーになるかと。。。
いや、なるわけないけど。
61マロン名無しさん:02/08/27 01:41 ID:???
彼氏がものすごい藤原カムイマニアで、
書店で売ってた単行本は全て揃えたあげく、
凍結版だの完全版だの、話は同じなのに
内容が微妙に違うからとかで、同じ漫画を3册揃えたり
してるのですが、俺はオタクじゃ無いと言い張っています。
私は奴はオタクだと思ってますが、皆さんどう思いますか?

そこまでのめり込む理由がよくわからないので、彼に
「藤原カムイの作品のどういう所が好きなの?」と聞いたら、
「ん〜、よくわかんない」だと…アフォか(w
皆さんは藤原カムイ作品のどういう所が好きなんでしょか。
62マロン名無しさん:02/08/28 02:48 ID:KQ341jbz
つーかさあ、
西遊記はどうなったのよ。
作者忘れてんじゃねーの?
63マロン名無しさん:02/08/28 03:08 ID:???
>59
現在でなくでもロト紋の頃はアシ多かったってさ。
確か桜玉吉の漫画にも「カムイさんのアシ軍団」と
わざわざ軍団呼ばわりで登場してる。
アシさんにアニメーター上がりが多いというのも
以前氏の担当をしてた編集プロダクションの人から
聞いたことがあるような。
64マロン名無しさん:02/08/29 01:36 ID:???
メーターやれるぐらい絵が上手くて、自分の絵柄を平気で
殺せるような奴でなければ、カムイのアシは務まるまい。
6565:02/08/29 23:40 ID:GoHq7CPt
アニメーターいないって話ですが。
66マロン名無しさん:02/09/06 21:48 ID:/I0Cs2uD
エデンが完結するならあとはどうだっていい
ところで結構辛辣な意見が多いね
ここの住人は実年齢が高いからか?
一応あげとくけど
67マロン名無しさん:02/09/07 01:59 ID:wy648mQD
西遊記描かなくなりましたね。
楽しみにしているのですが、続きはいつになるのやら...。
飽きっぽいのでしょうかね。
68マロン名無しさん:02/09/07 04:09 ID:???
>>66
実際に挙げてきた業績に比べて、今までの一般的な評価が高すぎたんだよ。
あと、やってることが進歩してないね。デジタルを使って新味を出してる
つもりなんだろうけど、他の何をやってもダメだったからデジタルに逃げ
てるだけじゃないの?
69マロン名無しさん:02/09/07 14:29 ID:+zEJZXtK
>>66
レスの内容がネガティブな方向に行きがちなのは2ちゃんの常だからね。
何かポジティブなネタを振ってみれば?

『2.1』、ぜんぜん売れてなさそう。もう小口にヤスリかかってた。
70マロン名無しさん:02/09/07 22:40 ID:???
>>69
ポジティブなネタですか。


今月のエデンも普通でした。

つーかこのスレ(というか板)で
エデン読んでる人どれくらいいるんだ
71マロン名無しさん:02/09/08 03:39 ID:???
>>68
随分厳しい意見だけど禿同しかできないなあ。

取り巻きの思惑で実力以上のカリスマに祭り上げられちゃう
漫画家はたまに居るけど(田島昭宇とか…藤島康介や
CLAMPもある意味その類)、カムイは爆発力も小さかった
代わりに反動で萎むでもなく中途半端に漂ってるというか。
でも時代的には正直終わってる人だから、取り巻き共は
とっくに梯子畳んで逃げちゃって本人だけがプライドを
保つ為に無理なポーズ取ってる。何か辛そうに見えるんだよね。
72マロン名無しさん:02/09/09 18:55 ID:JQ7ZZKEt
>>71
本人の事が何でわかるんだ?
73マロン名無しさん:02/09/10 07:55 ID:???
>>71を否定できる人間はカムイ本人しかいないわけだが、
ここに公式声明を出すよう説得してくれるか? >>72よ。
74マロン名無しさん:02/09/10 14:35 ID:???
>>73
大人はこんな所は相手にしないでしょう。
電波で他人の事がわかる貴方と違って。

以前藤原カムイのBBSがひどく荒らされていた事がありましたが、
警告うけて謝罪も無しに逃げ出した犯人がこの中にいそう。
7573:02/09/11 02:30 ID:???
んじゃあオレは大人だから、>>74なんか相手にしないよ。馬鹿馬鹿しい。
嵐が怖いくせにBBSを設置する方が間違ってるとは思わないのか?
76マロン名無しさん:02/09/11 12:42 ID:???
<<75
荒らし逆切れ
77マロン名無しさん:02/09/11 15:12 ID:???
放火されるのが怖いくせに家を建てる方が間違ってるとは思わないのか?
78マロン名無しさん:02/09/12 00:24 ID:???
>>74さんがカムイを好きになるのは勝手ですが、どっちみち終わってる作家です。
終わってるって正直に書いて何が悪いんですか。逆ギレしてるのは>>74です。
過去の栄光にしがみついてるマンガ家につき合ってても仕方ないでしょう。
79マロン名無しさん:02/09/12 00:56 ID:SXFygH3V
カムイのファンは、ここに書いてるヤシを非難するヒマがあるなら、作品の見どころを
具体的に上げるなり、カムイの特長を指摘するなりしないと説得力がない。
それができなければ「おわってる作家」だと思われても文句を言えないのでは?
80マロン名無しさん:02/09/12 01:00 ID:h5xgyym2
オレ的には大友の情報劣化コピーに人工調味料を振りかけた感じだ。
81マロン名無しさん:02/09/12 01:46 ID:???
妄想スレですか?
82マロン名無しさん:02/09/12 16:11 ID:4ETI2vLB
事実です
83マロン名無しさん:02/09/12 20:57 ID:???
カムイのファンってどこにいるの?
84マロン名無しさん:02/09/13 00:42 ID:???
荒れてるな。
売れてるのがそんなに気にくわんのか?
8536:02/09/13 01:29 ID:???
久しぶりに上がってるから来てみれば、なんとまぁ。

何でもいいけど、誰かまともな『2.1』評を書いてくれよ。オレ一人が書き損か?
86マロン名無しさん:02/09/13 01:59 ID:???
>>85
コピペかと思ってたよ。
やるじゃない
87マロン名無しさん:02/09/13 06:21 ID:???
>84
「売れてる」という言葉で煽りでも何でもなく思ったんだけど、
現在藤原カムイの漫画って売れているのか?

売れてるって基準が曖昧だが、例えばガンガンや少年Aが
看板企画待遇で引っ張って来るのはともかく、他の連載作品と
比べて編集部の期待に叶う結果が出せているのかね。
88マロン名無しさん:02/09/13 12:19 ID:???
そういう意味じゃなくて、
「実力の割には」売れてる(もしくは評判がいい)
のが気に入らないのかな〜と
89マロン名無しさん:02/09/14 13:50 ID:???
>>88
よくわからん理屈だな。
90マロン名無しさん:02/09/14 17:41 ID:???
>>88
何故気に入らないんだろう・・・。
91マロン名無しさん:02/09/20 04:49 ID:0avNfbCl
age
92マロン名無しさん:02/09/20 05:25 ID:???
ガンガンの渡辺道明は大のカムイ嫌い、
つーかドラクエ嫌い。
ロープレ、ゲームやる奴は糞!
と、アンチテーゼの意味を込めてハーメルを描いた。
93マロン名無しさん:02/09/20 15:57 ID:???
>>92
エニックスの雑誌で喰わせてもらってて「ゲームが嫌いだ」っつっても
説得力ゼロだな。出版事業の赤を何で埋めてると思ってるんだ。
94マロン名無しさん:02/09/20 17:18 ID:???
別に渡辺道明が気にする事じゃないだろ。
95マロン名無しさん:02/09/21 04:25 ID:???
出版の赤は渡辺が全部埋めてたつもりじゃねーの? W
96マロン名無しさん:02/09/29 00:46 ID:v59psjkT
age
97マロン名無しさん:02/09/29 00:54 ID:0q4UxjYI
>>95
そんなこたーないよ
98マロン名無しさん:02/09/29 01:00 ID:???
95>>おいおいこれマジレスじゃん!
ちなみに俺、えに関係者
99マロン名無しさん:02/09/29 01:02 ID:???
このスレの主役は何処へ……?
100マロン名無しさん:02/09/29 02:27 ID:???
チョコレートパニックは凍結版でるのだろうか。
いまの出版の規制考えると無理なのだろうが。
おもいっきり土人だからなぁ。
101マロン名無しさん:02/09/29 02:37 ID:???
>>98
そんな事は誰でも言える、証拠を見せろ。

ばれないようにガソガソサイトいじったりしてよ。
102マロン名無しさん:02/09/29 04:23 ID:???
>>100
角川とは最近仲良くしてて選集を組んでくれたが、臆病だから出さんだろう。
作品の知名度からいけば、出すつもりならとっくに出てなければおかしい。
103マロン名無しさん:02/09/29 05:18 ID:???
>>100 他誌かアニメになってたよね
テーマソング買ったのを覚えている
104マロン名無しさん:02/09/29 08:32 ID:FySZ0Fhn
アド・バードをアニメ化してほしかった。


何かマサルもキンジョーもイメージ違ったけど。
105マロン名無しさん:02/09/29 10:31 ID:Q/aVHkpL
突然ですが、藤原カムイさんは絵が巧いと自分は思う。
基礎的な絵のデッサンだとかそこまでクドく考えない
ケド、パッと見て何か感じさせるものがあると思う

犬狼伝説の凍結版だか完全版を買って読んでみたけど
なんなんだろ、めちゃくちゃ巧いやん!藤原さんの事
はロトで知ったんだけど、その時の印象が強いせいか
藤原さんはRPG系の漫画描いている人なんだなぁと
勝手に思い込んでたんだけど、犬狼見てみてビックリ
したね

こうも世界観違う漫画をツラツラかけるなんて凄いと
思ったよ
106マロン名無しさん:02/09/29 15:35 ID:jjrslA7W
そおだね。いろんな題材や、作家つきでやってても、カムイ画に魅力を感じるの
であればそこだけでもいいわけだし、内容がつまらなければ画集買ったとも思える。
俺的には、ロト紋の熱いノリが好きでした
107マロン名無しさん:02/09/29 18:02 ID:???
藤原カムイを他の漫画家に例えるなら小畑健だな。
108マロン名無しさん:02/09/30 05:38 ID:/5fVyLXA
絵が硬すぎる。
一点透視図法と二点透視図法だけで割り切れるほど、絵の可能性は狭くない。
それもカムイの持ち味だと言われれば、それまでなんだが。

もともと人間の視覚には歪みがつきもので、歪みがない画面は不自然に見える。
109マロン名無しさん:02/09/30 17:40 ID:???
>>108
そういう漫画他に何がある?
110108:02/09/30 18:29 ID:???
>>109
ちょっと思い当たらない。だからカムイには独自性があるとも言える。
なんだか、あの絵は定規を使って描いてるような気がしないか?

逆に、透視図法でパースを取ってないコマの絵は変に歪んでる。
というか、単なるヘタな絵のように見えるんだが……
111マロン名無しさん:02/10/01 00:11 ID:???
ドラクエを描いてくれてるだけで嬉しかったりする
112マロン名無しさん:02/10/01 01:23 ID:???
ヒカルの碁とドラクエ7は性質が似てる気がするな。
113マロン名無しさん:02/10/09 15:34 ID:???
>>110
カムイがどうのというより背景アシがヘタなんじゃないの?
もちろん責任は漫画家にあるんだが。
114マロン名無しさん
>>113
そうか…。じゃあ、今敏あたりを連れてくれば良かったんだな。