★漫画の「スターシステム」について語るスレ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
95マロン名無しさん:02/09/12 23:33 ID:h/FzPu1u
手塚キャラがスターシステムの名のもとに作品から独立して輝いてるのは、
手塚がストーリー漫画の始祖であると同時に、
漫画表現で遊んだ最初の人だったてのもあると思うがどうか。
緊迫したストーリー展開の中で作者が漫画表現を使ったギャクをし、
キャラがそれにつっこむといった流れで、俳優としての命をえたと思う。

漫画表現を使ったギャクってのは、とりが言ってるやつね。
96   :02/09/13 01:53 ID:???
いしいひさいちもスターシステムだね
タブチ、安田、広岡、菊地、岡田、三宅、山田ヨシオ…
97マロン名無しさん:02/09/15 02:21 ID:zo9nZ0ZL
世界観が同一の作品、例えば「ストッパー毒島」に「ゴリラーマン」のキャラが登場するのはむしろ「巨大な一つの作品」の中の部分の切り取りというべきであってスターシステムとは違う。
まずキャラクターが存在して、それを土台としての作品に当てはめていくのがスターシステム。
ちなみに、「もっと巨大な世界」を設定して、そこに世界観の違う作品を放り込み、新しい世界観で展開させるのはクロスオーバー。

長レスで申し訳無いが。
98マロン名無しさん:02/09/15 03:01 ID:???
漫画じゃないけど、作家の池波正太郎の時代小説もけっこう同じキャラが作品枠を越えて出てくることがある。
特に「仕掛人藤枝梅安」「闇の狩人」「江戸の暗黒街」といった殺し屋をテーマにした小説はかなりキャラの使いまわしが多い。
こういうのって他の作家にもあるのかな?
99マンヴァさん:02/09/15 04:13 ID:lQEkefPb
>>90
 アレはパラレルワールドという設定が基本としてあるから違うとオモウヨ。
100マロン名無しさん:02/09/23 01:39 ID:ALgh8QRA
>>97
そうすっと、「キャプテンハーロック」と「Queenエメラルダス」に出てくる
ハーロックはクロスオーバーだけど、「ガンフロンティア」に出てくるハーロック
の場合はスターシステムになるわけ?
101マロン名無しさん:02/09/23 01:40 ID:N0LOTFqt
あだち充のは、スターシステムですか?
102マロン名無しさん:02/09/23 01:42 ID:???
>>1
スターシステム、とは、キャラ=俳優に見立てる手法だよ。
クロスオーバーとは全然違う。
103マロン名無しさん:02/09/23 02:16 ID:bD3n6SMx
>>100
ハーロックはどの作品に出てきてもハーロックという
キャラクターでしかないから違うと思う。
ハーロック顔のキャラが複数の作品でハーロック役を演じている、
というスタンスではあるまい。

…と思うのだがどうだろう?ハーロック役以外やらないんだし。
104マロン名無しさん:02/09/23 03:19 ID:2ACXAmw9
>>97の論理でいけば、ガンフロはスターシステムしてんじゃないの?
宇宙海賊のハーロックと西部劇のハーロックは名前は同じでも別人だろ。
105マロン名無しさん:02/09/23 04:58 ID:???
手塚でいうと、ハムエッグやアセチレンランプは「悪役商会」所属で、
ロックははじめイイコ系で売り出そうとしたら他のタレントとかぶってたので
事務所が方針変えて不良系の役やらせてみたら当たった。
という使い方がスターシステム。
106マロン名無しさん:02/09/23 05:07 ID:???
ここで話題になっている意味での「スターシステム」の濫觴(らんしょう)。
               
ttp://www.geocities.jp/hgonzaemon/intro_balzac_intro.html

手塚治虫の〈同一キャラの再利用方式〉はコレの“パクリ”。
107マロン名無しさん:02/09/23 15:18 ID:???
普通に宝塚からきてんだろ・・
108マロン名無しさん:02/09/23 17:29 ID:tX3xcyUv
>106
>バルザックは同じ一つの世界をさまざまな視点から描いていく。

こういうのをスターシステムとは言わないという話題はここで何度でてるやら。。

109マロン名無しさん:02/09/23 22:51 ID:???
手塚治虫はちゃんとキャラクターの所属事務所まで決めていた。
ちなみに105が例に挙げていた3人の所属事務所は、それぞれ以下の通り。

アセチレン・ランプ:プラチナ・プレヤーズ
ハム・エッグ:ブリリアント・ブラザース
ロック・ホーム:フリー(無所属)
110マロン名無しさん:02/09/24 00:08 ID:O8thuObx
「童夢」に出てくる眉毛の太いロン毛の刑事は大友の他の短編にも結構出てる。
「任侠シネマクラブ」では高校時代のイタい過去が見られます(w。
111マロン名無しさん:02/09/24 01:16 ID:xa2+Z7sJ
ガイシュツだが、藤子Fでは小池さんがそうだね。
21エモンやパーマンのミツ夫くんもSF短編に出てる。

あとは、いしいひさいち。
広岡・田淵・安田・岡田さんなどは実際のスター(実在の人物)でもある。
112マロン名無しさん:02/09/24 01:48 ID:s9ziqD8f
あだちはスターシステム言うてもただの
手抜き一話につき4Pは背景だし
本人はマージャン賭博に忙しいしね
113マロン名無しさん:02/09/24 02:19 ID:???
あだちはスターシステムじゃなくて高橋陽一や車田正美と同じ分類。
114マンヴァさん:02/09/24 03:12 ID:GOW8n5zG

 でも多分だけど、あだち充はその二人に比べると、幾分意図的に“同じ顔”を使っていると思う。
 
115マロン名無しさん:02/09/24 15:09 ID:ubGCjN5c
キャプテン翼の役者さんは、一人何役やってるんですか?
あれじゃマルコビッチの穴だよ・・・
116マロン名無しさん:02/09/24 18:33 ID:???
あだち充はどう考えても同じ顔しか描けないだけだろ・・・
117マロン名無しさん:02/09/24 21:34 ID:???
田村由美が龍三郎シリーズにBASARAのキャラクターに
別の役をつけて登場させることがあるけど、あれはスターシステムと
考えてもいいよね。

他に野間美由紀のバズルゲームシリーズの野々瀬薫の使い方も
スターシステムだと思う。
118 :02/09/24 23:42 ID:???
スターシステムは「ある程度の長さ」の「物語」を「たくさん」書いて初めて
生きてくるシステム。
ずっと同じ世界の作品を描いててもダメだし、短編だけいっぱい描いてて
ってのもなんか違う。

この定義だとマジで手塚以外に該当者いなくなる。
少なくとも全然世界観の違う2つの作品で、明らかに同じキャラがでてくる
ってのが条件かな。手癖で描いてるとか、これが俺の絵なんでどの作品も
登場キャラ似てますってのじゃない、描き分けされてるキャラがでてるってのが。
119マロン名無しさん:02/09/25 00:32 ID:???
>この定義だとマジで手塚以外に該当者いなくなる。
それはない。該当者いるし。
120マロン名無しさん:02/09/25 01:14 ID:5JSojq2B
黒田硫黄もスターシステム使ってるよね。
121マロン名無しさん:02/09/25 01:17 ID:???
あじましでおはどうよ?
122マロン名無しさん:02/09/25 02:07 ID:O7cQ/rat
永野護もスターシステムだよね。
この人の「スター」は人に限らないんだけど。
123マロン名無しさん:02/09/25 02:11 ID:???
>>122
キュベレイw
124マロン名無しさん:02/09/25 02:18 ID:jrl3ciH5
スターシステムじゃなくてデザインの流用や系列・発展の妙を
楽しむというべきな気がする。永野は。
125マロン名無しさん:02/09/25 12:13 ID:???
浦澤直樹
「YAWARA!」と「Haapy!」に出てくるスポーツ東京の記者。
126マロン名無しさん:02/09/25 15:12 ID:???
野間美由紀のキャラクター野々瀬薫は
彼女のデビュー作からのキャラクターで
「パズルゲームシリーズ」以前から
彼女の他作品(他のシリーズや読みきり短編)に出演し
その都度、違う役柄で登場してくるキャラクターなんだが
この使い方は、スターシステムじゃないの?
127マロン名無しさん:02/09/25 21:32 ID:???
町野変丸は出たっけ?
ゆみこちゃん…
128マロン名無しさん:02/09/26 22:09 ID:???
サイコの大塚えーぢは?
129マロン名無しさん:02/09/27 08:50 ID:MM6WwseI
俳優の西村なんとか(今泉君ね)
みたいなキャラつくるとスターシステムやりやすいだろうね。
130マロン名無しさん:02/09/27 09:25 ID:???
「スターシステム」は、ハリウッド華やかなりし頃のMGMスタジオで言われ始めた
言葉。まさにキラ星のように数多くの「スター」を抱えていたMGMの映画では、
スター達が作品毎にいろいろな役どころで登場し、観客を愉しませた。
手塚御大は、かなり早期から「自作に出て来たキャラを、他の作品に別人として出す」
というのをやっていた。「ロック冒険記」の主人公、ロック・ハートが「バンパイア」
で悪役を務めるのがその典型。
その集大成が「ブラックジャック」で、1話完結の連作形式という都合上、膨大な数の
ゲストキャラを必要とするこの作品には、過去の作品に出演していたキャラクターが、
別キャラとして山のように登場する。アトム、ジャングル大帝、どろろの百鬼丸、
マグマ大使、ドン・ドラキュラ(笑)……もちろんヒゲオヤジもアセチレン・ランプも
ロックも登場する。

で、あるから、水島慎二の「大甲子園」のようなパターン----過去作品のキャラが、
彼ら自身として登場する----は、スターシステムではない。近いのは永井豪の
「バイオレンスジャック」くらいか。まぁ、その中でも早乙女門土などはほぼ「本人」
として登場しているわけだが。
また、微妙に似ているが違うパターンとして、作者の思い入れの強いキャラが、作品
を越えてあちこちに出てくる、というのがある。松本零治の「宇宙海賊キャプテン
ハーロック」「戦場まんがシリーズ」「ガンフロンティア」に、それぞれハーロック
(とトチロー)が登場したりするようなものだ。木原敏江のフィリップ(アンジェリーク)
などもそうだ。これはある意味、プチスターシステムとも言えるわけだが。
131マロン名無しさん:02/10/08 18:50 ID:Erx1xW0J
岩田鉄五郎「あぶさん」「球道」(南海のスカウト)はスターシステム 「ゲンちゃん」はスピンオフ 「ブル」「ストッパー」「大甲子園」は完全にパラレルではないがスピンオフのように、ちゃんとリンクしてるわけでもく門土&身堂システム(仮)とでも云ってみるか
132マロン名無しさん:02/10/08 20:13 ID:L/1J2Et8
>>128
あれは本当にストーリー繋がってるからなぁ。

絶対既出だろうけど。
手塚治虫、山口貴由、純情パインの作者(名前失念)、あだち充。

豪ちゃんは微妙だよね。あの人、世界設定が裏で繋がってたりするじゃない。
もしかして本当に同一人物なのかもしれんからなぁ。
133マロン名無しさん:02/10/08 20:33 ID:???
矢沢あいはスターシステムなの?

「天ない」の翠が「ご近所」に出てきたりするやつ。
134マロン名無しさん:02/10/08 21:30 ID:???
矢吹健太郎は次回作でも次々回作でもノラネコを出すと予想。
135マロン名無しさん:02/10/09 00:44 ID:Lc23fPlc
くらもちふさこの「α」はスターシステム採用の読み切りだった。
毎回表紙にキャストが書いてて、なんのこっちゃと思っていたら、
今は「+α」という、「α」で演じていた人たちの物語をやってる。
136マロン名無しさん:02/10/18 13:48 ID:???
身近な所でモナー板やAA長編板はどうだ?
同じキャラが屋台の大将だったり、戦場の一兵士だったり、学校の教師だったり。

漫画と言えるのかどうかは微妙だが。
137マロン名無しさん:02/10/21 06:07 ID:???
CLAMPのはなんて言えばいいの?(X、東バビ、CLAMP学園、20面相、デュカリオン)
あれこそスピンアウト(オフ)ってヤツ?
138マロン名無しさん:02/10/22 03:05 ID:???
あんまり認めたくないが、
池野恋の「ときめきミッドナイト」はスターシステムなのか?

「ときめきトゥナイト」のキャラが顔も名前も
そのまま出てくるけどストーリーは微妙に違う。
扉には「あの名作をセルフカバー」とか書いてあったけど(w
139マロン名無しさん:02/11/09 21:18 ID:???
なぜ土田世紀が出てこない?編集王のキャラが色んな漫画に出てくる。
副編集長がなんかの漫画で医者で出てきたし。
他にも色々ある。
まるっきり見た目は同じ。あれなんかスターシステムの典型のような…。
140マロン名無しさん:02/11/15 05:41 ID:0DbEHAff
age
141マロン名無しさん:02/11/16 11:50 ID:n6m/zBQZ
押川雲太郎はスターシステムやってるよ。

142マロン名無しさん:02/11/27 00:49 ID:???
シャーマンキングのイタコのアンナもそうだよね。

赤塚不二夫もスターシステムみたいなことやってるよ。
143マロン名無しさん:02/12/07 02:14 ID:???
少女漫画の清水玲子も。
カイあるいはカインという名前のキャラが主役脇役で
科学者、ロボット、セクース専用ロボット等で登場。
しかも男だったり女だったりした…
144マロン名無しさん
/nbmnbm