コミュニティーチャンネル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
当局の指導の賜物なのか、どのCATVにも必ずある地域限定のコミュニティー
チャンネル。
それらの番組の内容、アナウンサー・レポーターの質、やる気のなさ度について
語り合いましょう。
2名無しさん:2001/01/15(月) 20:17
コミュニティチャンネルか、
ケーブル板らしい話題で良いね。

じゃあ、まず。
9chでは、一日の半分以上、文字放送が流れているぞっ!!
(文字放送のチャンネルは他にもあるのに・・・)

32:2001/01/15(月) 20:17
うちのケーブル局の場合、
9chが、コミュニティチャンネルね。

9chのところが多いのかな?
4名無しさん:2001/01/15(月) 21:31
カラオケ大会の放送は、どうでもいいからヤメレ
5名無しさん:2001/01/15(月) 21:44
 吹田だと11chですね。吹田の場合,市の広報番組と
情報番組「ウイークリー吹田」,そして「in Suita
City」というフィラーがセットでリピートされていま
す。その間には,お天気チャンネルからの画面(5分間)
と,「サイエンスチャンネル」(30分),プライムの
買物番組(60分)が流れています。また,深夜〜早朝
は「Mall of TV」が放送されています。
6名無しさん:2001/01/16(火) 07:06
サイエンスチャンネルと深夜のショッピングはお決まりか。
7味噌カツ野郎:2001/01/16(火) 09:06
名古屋のスターキャットは時間ごとにいろんなチャンネルを混合編成していて
面白いらしいぞ。
去年はコミュニティーなのにヒクソングレイシーにインタビューしてたらしいぞ。
8利用者:2001/01/16(火) 13:07
タウンテレビ南横浜の9CHはつまらない。
デブの女が騒いでいるだけ。あれはテレビに出さないほうがいいと思う。
うちに営業にきた女の子は、かわいかったのに。
まだいるのかなー
9ななし@THN:2001/01/16(火) 22:07
THNは3ch。つまらないから見ない。
インターネットと同じでやる気なし。
THNスレを見ていただけるとどうしようもないというのが
わかります。
ちなみに通常の放送が映らないときだけ見ます。
停波情報流すときもあるから...

3CHからC22CHへの移転きボーン。
SDT静岡第一テレビがかわいそうだ。(現在 C22CH)

関連スレとリンク
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=975024090&ls=100
http://www.thn.ne.jp/
http://www002.tokai.or.jp/tjunji/tv/
http://www.bouquet.co.jp/numazu/catv.html
http://bbs2.thn.ne.jp/
http://homepage1.nifty.com/osaru_page/unofficial/
http://thn_ml.tripod.co.jp/
http://insidethn.virtualave.net/

10名無しさん:2001/01/16(火) 22:36
2ちゃんねる=JCOM
逝ってよし!オマエモナー
11営業マン:2001/01/18(木) 08:27
我が社の放送政策部の連中は、業界と勘違いしています。
あほだね。営業の足を、引っ張っている。ないほうがまし。
自分たちの満足だけ。加入に繋がらない。
12名無しさん:2001/01/18(木) 12:39
東急を2年、YOUテレビを3年見ている者だけど、
テレビフォーラムかながわとファッションニュースって
神奈川のCATVの定番?
13営業:2001/01/18(木) 13:33
>12
自社でたいしたもん作れねーから出来合いのもの流してるだけ。
コミチャンなんていらないね。(現状では 局によるけど)
合併 統合してもっと真剣にコミチャンに力を入れれば
加入も増えるんじゃない?
コミチャンのおかげで契約が取れたことなんかないね。
高い機材使いやがって
給料どろぼー
駅前できぐるみでも着てチラシでもまいてたほうが、いいんじゃないの
14キー局:2001/01/18(木) 15:57
ケーブルテレビの自主放送は
判で押したような、当たり障りない行政ニュース。
しかも辞めればいいのに毎日やったりする。
自己満足のお金が出るからやる議会中継。
レポーターがわざとらしく騒ぐ祭り中継。
子供をだしに加入者獲得をめざす幼稚園訪問。
下手くそがガチガチになって食べる美味しそうに見えない食べ物屋紹介。
見ていると必ず寝てしまう文字ニュース。

どれも制作工夫が無いのでいつ見ても同じモノに見える。
まさにオナニー。
もっと勉強して面白いものを創らないといつまでたっても馬鹿にされちゃうよ。
一番いけないのが業界ぶってるところ。
中小企業の労働者なんだから謙虚にいこう。

営業さんもよその部署に文句言ってる暇あったら客とってきな。
それが君の仕事。
15地方のケーブルは怖いぞ:2001/01/18(木) 22:12
保守系議員が経営者だから行政批判とかできるわけないだろ
産廃問題をコミチャンで放送したら殺されるぞ
16名無しさん:2001/01/18(木) 22:32
17名無しさん:2001/01/19(金) 09:04
行政ニュースすらやってない・・・。
コミュニティFMの方が便利だぞ。
18名無しさん:2001/01/20(土) 03:05
コミュニティーチャンネル9チャネルはいりません
あんなもの流すよりショッピングチャンネルを24時間放送したほうが
会社の利益になる。流すだけで月100万位の収入か?
コミチャンやってるおまえらは金食い虫なんだよ
19名無しさん:2001/01/20(土) 03:38
>18
そりゃお前の会社のやり方が下手なだけだ。
金食い虫と言ってる前に制作方針考えてやれ。
高い機材も、無駄といってる制作費も結局会社が出資してるんだから。
営業とか制作とか狭い次元で文句言ってないでみんなで考えてあげようよ。
20ジェイコムを見習え:2001/01/20(土) 04:54
コミュニティーチャンネルで加入者獲得という時代は終わりました。これからはジェイコムのような点検商法が一番

21某県Aケーブルテレビ:2001/01/20(土) 05:19
ジェイコムに買収されてコミチャン放送部を無くしたほうが
お客様にとって最良ですし会社の収益もよくなるそして給料もあがる。コミch潰して空い
たチャンネルはBSデジタルの一部に割り当てましょう。
22名無しさん:2001/01/20(土) 05:24
狭山みたくスクランブルかけてみろや
http://www.jnc.ne.jp/s-cat/chappy9/column10.htm
23名無しさん:2001/01/20(土) 12:55
コミチャン反対とか言ってるのは
カメラや編集、取材ができなくて営業に回されたヤツだろ、どうせ
君はセンスないんだよ
24名無しさん:2001/01/21(日) 19:22
>23
一般的に、そんなヤツいるのか?
25名無しさん:2001/01/21(日) 23:12
コミチャンってケーブルテレビ局の中で唯一の「マスコミ」部分だよね。
ケーブルテレビ局の花形。後は全部裏方だもんぁ。
26名無しさん:2001/01/21(日) 23:24
>23
普通 営業ができないからまわされてるんじゃね−のか
いかに加入を取るか考えて取材しな
27名無しさん:2001/01/21(日) 23:27
>25
何が花形だよ あほ
花形は営業でしょう
どこが稼いでるのか考えて仕事してくれよ
趣味の撮影ごっこは、やめてくんない
28名無しさん:2001/01/22(月) 00:08
どこも仲悪いね
29名無しさん:2001/01/22(月) 00:09
市民スタッフというテレビでたがりでタダで何でもやるやつにまかせて
社員は首切りしたくてしょうがないんだよ、社長は
だから社員は営業に無理矢理まわしてポイ捨て
30名無しさん:2001/01/22(月) 06:21
インターネット部門の労働者はどうやねん。
31名無しさん:2001/01/22(月) 13:51
まぁ仲が悪いのはどこも同じでしょうけど、
自分の所を棚上げしてよその文句と愚痴ばっか言ってる奴は
たいがいにして仕事の出来ない人です。
社長でもない方々は自分の仕事に誇りを持ってがんばりましょう。
32CATV社員:2001/01/22(月) 18:33
コミュニティーチャンネルは確かに見るに忍びないものがありますね。
でも、社内の営業の方とかは、制作したものを見て言ってるのでしょうか?
うちの会社もコミュニティー持っているのですが、
社員がちゃんと見て、意見とか出し合っているのであまり喧嘩じみたことはありません。
みんなが出来る範囲で営業したり制作に協力したりしてます。
でもなかなかコンテンツは良くなりません。
33名無しさん:2001/01/22(月) 20:30
なるへそ。

34CATV視聴者:2001/01/23(火) 19:47
見ています。
なぜコンテンツが良くならないのですか?
協力でも喧嘩でも好きにやって下さい。
35CATV社員:2001/01/23(火) 23:59
>34
良くならない訳
私の会社の場合ですが、どこの部署も最終目的がわかっていないようです。
お客さんを取って、なんぼの世界なのに、それがわかっていない。

36CATVを愛する出?"猿"メ:2001/01/24(水) 00:21
基本的な所は社員ではないので判りませんが
コミュニティチャンネルは何故作られるのですか?
私は『ケーブルテレビ』の存在というのは『自分達の町にあるテレビ局』だと思っていましたが。
単なる多チャンネルが売りならスカパーもあるしこれから先はどうなるか判らないし
電線or衛星からの電波が行かないような場所のカバー、だとケーブルだって山は行かない事多くありませんか?
ケーブルによるネット接続が売りならADSLや光通信に負けますよ

『自分達の町のテレビ局』だから
キー局では扱わないような<自分達の町の身近な情報>をお伝えするのが
コミュニティチャンネルだと思って、私は現場でリポートしているし
カメラの向こうに話しかけるのは<確かにここに住んでいる人>という身近な存在と
意識して仕事してます。
CATV社員はソコにポリシーは、売りは、ないのですか?

多チャンネルになればなるほど、一つ一つのコンテンツはマニアックになっていくと思うのです
キー局は一般大衆に向けた番組を作ればいいのであって
コミュニティはコミュニティでやるべき番組があるはずだと思います。
視聴者の方に、『ヘタなリポート』と言われるのは勉強しなくちゃと思いますけどね(^^;)

ま、フリーで仕事している私が言えることであって
社員だと様々なことから、こんな意見は『夢物語』なのかもしれませんけど。
37コミュニティチャンネルは資源の無駄:2001/01/24(水) 00:30
全国のCATV局はジェイコムに買収されてしまう
そして
コミュニティチャンネルを廃止する、空いたチャンネルはショッピングチャンネルか
デジタルを割り当てる。これが最終目的となっておりますです
38名無しさん:2001/01/24(水) 06:25
>36
いいこと書いてある。
39名無しさん:2001/01/24(水) 09:44
>37
買収は反対だけど、現状だとコミチャンはいらないね
40名無しさん:2001/01/24(水) 10:56
帯広のコミチャンは面白かったぞ。
41名無しさん:2001/01/24(水) 14:27
コミュニティーチャンネルのグルメ紹介のコーナーがうっとおしい。
「おいしいですぅ〜〜〜」ってそれしか言えないのか?
素人くさいのもたいがいにしたほうがいいと思うけど。
42名無しさん:2001/01/24(水) 18:32
>37 多分ジェイコムじゃなくトヨタだね。
43名無しさん:2001/01/24(水) 21:01
>36
たしかに、いいこと言ってる。
44名無しさん:2001/01/24(水) 21:24
>>36
キー局では扱わないような<自分達の町の身近な情報>って
地元保守系議員や市長ばっかりでてくる偏向報道か
ママゴト撮影ゴッコだろ?
結局、インターネットのほうが偏ってないぜ
コミュニティーチャンネルはいらないね。ネットで十分
消えろコミュニティーチャンネル
45名無しさん:2001/01/24(水) 23:03
>44
そのとおり
現在は、ネットでじゅうぶんです。
資源の無駄。お金をもらえるショップCHにしたほうがいい。
46CATV出?"猿"メ:2001/01/24(水) 23:32
>44
現状で視聴者の方がどのような番組を欲しているのか、確かに把握仕切れてない部分って
あると思うけど、全部のCATVが『地元保守系議員や市長ばっかりでてくる偏向報道』ではないと思うけどな。
確かに第3セクター(漢字あってんのか?)のケーブルだったりするとそういう色も濃いかもしれないけど。
でも少なくとも私の知ってるケーブルではそんなことはありませんけど。
ただ、キー局より番組的に何かが劣るのは。制作費が格段に違うんだししょうがないのでは?
それと扱う内容も違うから。
例えば、手作りのボードでエリア内で定期的に行っている野球大会の対戦表作って毎週どこが勝ったかとか試合内容も
キー局のスポーツニュースのようにナレーションつけてVTRで見せていますが、普通ならビデオとして残らない一般人の野球試合で
次の試合相手の試合の様子や前回の優勝チームが今どの辺りまで勝ち進んできているか、そういった地域ネタはエリア内の野球関係者には
評判いいですよ。
主婦の皆さんにはやっぱり 地域の新しいお店とか、隠れた名品とかも問い合わせとかくるし。
ケーブルってそんな感じでいいんじゃないかな?
誰が見ても楽しめる、と言うよりは、本当のピンスポで。
そういった<地域情報>だから、逆に見てて華やかさがないかも。
でも、キー局がやることを、ケーブルがやったって意味ないじゃん。
というのは出演者としての意見なので、視聴者の番組への意見は大切だけどね。

ちなみに、ネットとテレビは今の段階では全く違う物だよ。
ネットはまだ動画配信がスムーズじゃないから。
見る側も見方を変えないと。

47名無しさん:2001/01/25(木) 00:20
作る側も意識変えてね
スムーズな動画を期待してるんじゃなくて、ほしい情報が
手にはいるかどうかだよ。だからネットのほうが便利だって
野球チームおっかけてるあいだに
町の財政もCATV局の経営も大赤字になって
社会に迷惑かけるなよな


48名無しさん:2001/01/25(木) 09:25
コミチャン作ってる奴 よく聞いとけよ
趣味の撮影ごっこは、やめときな
金の無駄
どうしたら 未加入者が加入したくなるか考えて仕事しろ。
49名無しさん:2001/01/25(木) 09:56
まさにそのとうり!
ただ営業みたいなセンスのない奴の言うこと聞かずに
もっと勉強して頭使っていいもん作れよ。
ただ撮りゃあいいってもんじゃなからね。
50営業マン:2001/01/25(木) 16:33
>49
センスがないだー あほ
センスがなかったら営業なんてしてねーよ
センスがあるから契約取れてるんだよ
製作に携わっている奴は、契約取れてる営業さんに利用者は何を求めているか
聞いてみな。
51名無しさん:2001/01/25(木) 19:31
ボクは、地上波が綺麗に見られれば充分なんですけど。
客が納得する画像は届けられていますか??>営業マン
52営業マン:2001/01/25(木) 20:35
>51
ここはコミチャンの話
画像の件は違うでしょ
画像が悪いCATV局なんてあるの?
53CATV出?"猿"メ:2001/01/25(木) 22:53
んー、制作サイドでは現状に満足して番組作ってる人っているんですかね?
日々いろいろ考えてるでしょ。
それは、キー局でもケーブルでも一緒じゃないでしょか?
反応が判りにくい、というのはケーブルやスカパーの難しい点です
視聴率と言う確かな判断材料がないから。
私も含めて、視聴者の反応、こんなのがよかったわるかった、制作サイドは
そういう声を聞きたいと思ってるはずです
ロケに行ってキー局より先にアポとってるのにケーブル&スカパーは後で。なんていわれる事も
実際あるし、キー局よりも奮起している作りてだっているわけですよ。
どうすれば、いい番組になるか。これを年頭に撮影してるわけです。

>47
欲しい情報を手に入れる、入れ方っていろいろあるわけでしょ?
様々な情報から検索かけて自分の好きな時に情報を得ようと思ったら
ネットは便利だと思うけど、基本的にはテレビはそういう情報の仕入れ方ではないですよね?
だから、先ず活用法が違うと思うのです。
それでもネットとテレビを比べるとしたら、欲しい情報が両方でやっててスグ見れる場合。
そうしたら、<字で見てじっくり情報を得る>のがネットや雑誌で
<動画による動く絵で情報を得る>のがテレビです。そこが違うという事です。

しかし<趣味の撮影><ただ撮る>とかいう表現をするけど
どんなものがそういう表現になってるのでしょう・・・・
実際、この表現に当てはめてる番組をみてないので私も判断しかねるんだけど・・・。
私はケーブルの社員ではないので衛星や地方局、キー局でも仕事した事ありますが
そんなに変わりないですよ。

>50
>製作に携わっている奴は、契約取れてる営業さんに利用者は何を求めているか聞いてみな。
逆に。どうしてそういう意見交換を制作と営業とでやらないの?
54名無しさん:2001/01/25(木) 23:44
>53
どこの局もうまくいってないようですよ。
私の知る限りでは、営業ができなくて製作や他の部署にいった人が
仕事をしているのでだめですね。
私の会社の技術部の役職ついてる人なんかは、平気で俺営業嫌いだから
なんていってるし。こんな中で仕事をしてもうまくいかないのでは。
ほんとうはお客さんのためにも、社内がまとまらないといけませんね
55名無しさん:2001/01/26(金) 00:44
>53
僕はキー局からケーブルに行った変わり者ですがまさにその通りです。
ただ僕の印象では環境が悪いと思います。
制作以外の方のほとんどは5分の番組を5分で作れると思ってらっしゃる方が多い。
で、実際そうさせる(5分って事はないけれど)ため、番組自体に構成やひねりが
ほとんどありません。
また、営業方針なのかだいたいどこの局も、新規加入者が見込めそうな団体の活動を
最初から最後までみんなの顔が映るのをメインに編集したものを放送したり、
関係者以外は見るのもツライ卒業式とかを完全収録したりと、まるで記録カメラマンに
成り下がってしまっているのではないでしょうか?(文章おかしいかな?)
実際それで加入者が増えるのかというと・・・・?です。
そろそろ10年前のケーブル乱立創成期お約束の加入者獲得ケーブルテレビ番組制作は
考え直した方がいいと思うよ。
でないと加入者に飽きられて作ってる方もイヤになっちゃうから。
皆さん本当に制作意欲はあるんだから、営業が何いおうがもっと自分の作りたいもの、
やりたいことを番組に反映させいけばきっと会社のれっきとしたコンテンツになると思うよ。

機材が高いとか人件費泥棒とか言われたって、そんな次元の低いやっかみにつきあってないで
どんどん知恵のきいた番組つくった方が自分の為だし会社のためだよ。

余談だけど利益の出てる会社だったら放送機材や製作費は税金でもってかれるより会社の資産になるから
マシなんじゃない?
56同上:2001/01/26(金) 00:47
そういえば営業マンさん。ケーブルの画像はお世辞でもいいといえないよ。
それを売りに営業してしまうとは・・・・49の言う通りセンスが
57>52:2001/01/26(金) 06:43
56さんに同意。

営業マン殿は、
自分の売っている商品がよく判ってない様子ですね。

他のスレもいろいろ読んでみたら良いと思います。
頑張って下さい。

58CATV:2001/01/26(金) 16:28
ケーブルテレビの売りは、鮮明画像ではなく安定画像です。
私も営業をしているものですが、お世辞にも鮮明とは言えません。
これだけを売りにしているのでしたら失格ですが、違うと思いますよ。
お客さんによって色々売りがあります。
もともと難視聴地域の方は安定画像でもOKだと思いますが、映りがいい地域では他のメリットで売ってますよ。
CATVのメリットは色々ありますよ。
59名無しさん:2001/01/26(金) 19:57
>58
具体的に何???
60CATV:2001/01/26(金) 23:34
>59

安定画像 アンテナ不要 多チャンネル インターネット
61新人CATV:2001/01/27(土) 17:49
色々な意見がありますが、コミチャンのおかげで加入が取れている
ケーブルテレビってありますか?
その放送をぜひ見てみたいのですが
ちなみに僕のところは取れてません。
62点検商法が一番:2001/01/27(土) 21:06
日本一加入数増加しているのはjcomだけ。他のケーブルテレビ
は問題外または語る価値無し。
コミュニティCHでは加入はとれませんぜ
早く止めろコミュニティCH
とれる唯一の方法は点検商法だけ
63名無しさん:2001/01/27(土) 23:14
点検商法ってお客をだましてんだろ?
日本一ってさー 局ごとだったらたいした事ないんじゃないの
64名無しさん:2001/01/28(日) 00:25
>62
でもコミchに関する問い合わせ結構来ますよ。コミch見て問い合わせし
て来る人も多いし。点検商法なんて派遣かバイトだからそんな詐欺まが
いなことできるんじゃないんですか?客が騒いで問題になったら辞めち
ゃえばいいんだし。
65名無しさん:2001/01/28(日) 01:33
コミチャン廃止とか叫んでいるのはジェイコムの人間だけだろう
点検商法ジェイコムは業界の面汚し、CATV連盟から除名しろ
66CATV:2001/01/28(日) 10:54
Jでも コミチャンやってる所ありますよね。
なぜ?
それでとれてるからでしょう >62さん
67名無CATV:2001/01/28(日) 14:44
鉄骨DASH! ネット希望〜ん
(ってまだやっているのか??)
68名無しさん:2001/01/28(日) 19:43
おうおう。
鉄骨DASH!
は、全国的に有名なコミュニティチャンネルの番組だよな。
まあ全国ネットで取り上げればあたりまえか。。。

69名無しさん:2001/01/28(日) 19:44
何故コミュニティーチャンネルが出来たのか?
それは、マスメディアに対するローカルメディアと
しての役割を期待されたから。またそれゆえに昔はCATV局の
設立時、行政(特に国)からの補助金が自主制作施設の
有無で異なる場合があったので、形だけでもコミュニティ
chを始めたCATV局が多かった。結果敵に「放送」に対して
経営陣も制作側も素人な人材で、なあなあの作り方を今まで
ひきずっている局が多い。
70名無しさん:2001/01/28(日) 22:32
で、やめるにやめられないっと>69
71名無しさん:2001/01/29(月) 12:29
>>67
鉄骨DASH!って木更津局しかやってないの?
練馬でも放送きぼーん。
72名無しさん:2001/01/29(月) 15:41
>>71
jcom練馬とjcom木更津は仲が悪いから無理ダス(藁〜
73名無しさん:2001/01/29(月) 15:49
木更津ケーブルテレビ(J−COM木更津)
「鉄骨!DASH !!」オフィシャルページ
http://www.ntv.co.jp/dash/tekkotsu/index.htm
74名無しさん:2001/01/30(火) 00:02
ntv.co.jp
なんでここにあるの??
75名無しさん:2001/02/01(木) 20:06
裏方で結構。
明日も、加入者獲得するぞっ。
76名無しさん:2001/02/02(金) 00:21
コミチャン応援してるのはNHKソフトウェアだけだろ?(藁
77NHKは嫌い:2001/02/02(金) 00:48
NHKソフトウェアはコミチャンを応援してるんじゃなくて喰いもんにしてるんだよ。
78名無しさん:2001/02/03(土) 22:08
なんだかんだいっても、加入が増えなくては意味がない。
加入が増えなければ考えないといけませんね。
色々な意見がありますが、加入者や実際営業していてお客さんと接している
営業のかたの意見は貴重だと思います。
79名無しさん:2001/02/04(日) 01:55
安定画像 アンテナ不要 多チャンネル インターネット

...それぞれよく考えてみると、先行き不安だよね。
80名無しさん:2001/02/04(日) 08:28
アンテナ不要って、どういうメリットなんだよ。
81コミチャンはNHKのカモ:2001/02/04(日) 16:58
>>77
ホントそうだね、NHKソフトウェアって
コミチャンに再放送ソフトを押し売り。
当社のコミチャン連中もNHKに騙されて買ってるよ(藁

82喰いもんにしてるんだよ。:2001/02/04(日) 20:26
喰いもんにしてるんだよ。
喰いもんにしてるんだよ。
喰いもんにしてるんだよ。
83名無しさん:2001/02/04(日) 23:21
>80
このメリットわからないの?
あほ
しろーとは、でしゃばるな
84喰いもんにしてるんだね。 :2001/02/05(月) 06:58
>>83
判らない素人を喰いもんにしてるんだね。
喰いもんにしてるんだね。
喰いもんにしてるんだね。
85CATV:2001/02/05(月) 23:06
コミチャンで加入が取れてるところ手をあげてくれ
86名無しさん:2001/02/06(火) 08:56
ageるぞ
87名無しさん:2001/02/08(木) 18:07
うちのコミチャンなんか ゴールデンタイムに
静止画ながしてるぞ ばかでしょ
88名無しさん:2001/02/08(木) 18:44
うちの方ではオリジナル番組は実質週30分。
あとはリピート放送とショプチャン・文字ニュースでつないでいる。
89名無しさん:2001/02/08(木) 18:58
87
それは多分カウンタープロっていって勝ち目がない(どの時間も勝てないけど)
ゴールデンタイムなどには目玉を当てない編成の手法です。
馬鹿というよりもしかしたら賢いのかもしれません。
90名無しさん:2001/02/08(木) 19:03
>89
そりゃすごい。
言い訳としたら最強だな。
9189:2001/02/08(木) 19:13
でもその手法は地方民放サンなどが使う手であって
切り札のないほとんどのケーブルでは使えません。
だから90サンの言うようにまさに最強の言い訳です。
最近、ケーブルの制作連中のフリー化・制作会社へのデューダが流行中です。
その方が幸せらしいです。
92名無しさん:2001/02/08(木) 21:51
うちの言い訳連中も引き取ってくれ
93名無しさん:2001/02/09(金) 00:08
民放じゃないからCMの総量規制は関係ないよね
24時間CM流せば、社長も泣いて喜ぶぞ、、、
94名無しさん:2001/02/09(金) 06:40
そんなチャンネル誰が見るんだ・・・
CM集まらねえよ。
95名無しさん:2001/02/09(金) 12:44
コミチャンで流れるCMって何社ぐらいある?
うちでは2社しか見たことない。
96名無しさん:2001/02/09(金) 13:36
うちのケーブルは以外と沢山流れてる。
回転寿司とか洋品店とか思いっきりローカルなヤツばっかりだけどな。
97名無しさん:2001/02/09(金) 16:09
コミチャンが加入者に支持されているような
内容かは、その地域の中小企業がCM出すかどうかでも
判断できるよな。面白くない番組ならCM効果も
見込めないわけだから。株主やコネ繋がりは除く。
98名無しさん:2001/02/10(土) 10:14
株主やコネ繋がりばかり。
純粋なCMは、ほとんど無いように見える。
99名無しさん:2001/02/10(土) 22:27
うちもCMないよ
CMの営業してないもん。
100名無しさん:2001/02/11(日) 12:34
CMで
ガンガン収入があればいいのにね。
101名無しさん:2001/02/14(水) 19:49
CMで利益があれば、民放みたいになれるのにね。
ムリだろうなあ。。。。
102名無しさん:2001/02/14(水) 21:33
吹田ケーブルテレビで今,流れているCM。
 ビジネスホテル,学生服店(期間限定),自動車教習所,
理髪店,これら市内企業・商店に加えて,ヤナセ箕面支店
の名前で車(アウディ)のCMをやっています。たまに,
大同生命のCMも流れます。
 あと,コミチャンではないですが,CATVの広告収入といえば,
お天気チャンネルの下画面はいかがでしょうか。
103名無しさん:2001/02/14(水) 22:09
ほとんど自社広告。
104名無しさん:2001/02/14(水) 23:16
ケーブルテレビも全国にたくさんあるんだから、
そのコミュニティchをすべて合わせれば、案外
大きな視聴者数になるとおもうんだがな。
CM費も安そうだし、広告代理店とかで全国のCATV局
をまとめたりする気ないのかあ?
105名無しさん:2001/02/15(木) 11:22
>104
コミチャンで全国規模のCM流してもしょうがない
まとめる意味ないね
106名無しさん:2001/02/15(木) 11:48
全国規模にすればかなりの世帯になるので
コミチャンで全国規模流す意味はあるけど、まだそれに対応し切れてない局ばかりが現状。
一般クライアントには代理店経由でないと相手にしてもらえません。
実際運用しているところはいくつかありますが、ほとんどが役所関係。
まとめる提案をする代理店はあるけど、局でのとりまとめが難しい。
局によってCM慣れしているところとそうでないところがある。
というよりケーブルのCMは番組に広告乗っけるというより
CMだけで15分とか30分とかまとめ出しする傾向があるので
実際クライアントには反響が薄い。
ちゃんと冠のつけることが出来る番組コンテンツを揃えてからCMとろうね。
107名無しさん:2001/02/17(土) 00:03
繰り返しが多い>CATVのCM
でも、それなら、大作、子供映画の前宣伝
とかで脳みそに刷り込みやすい映像の
CMなら全国規模でもできるんじゃないか?
108名無しさん:2001/02/17(土) 00:17
君たちはしろうと それとも関係者?
コミチャンなんかで何ができるの?
民放とちがうよ
コミチャンでいかに 加入を取るか考えないとだめだよ
そのためのチャンネルだよ わかる?
109名無しさん:2001/02/17(土) 06:22
視聴者の素直な感想です。
加入してますので、楽しませて下さい。>108
110名無しさん:2001/02/17(土) 06:58
うちのとこは、テレショップとmftvを空き時間に入れてる
111名無しさん:2001/02/17(土) 12:04
コミchで加入を取るってつまり、それが見たいから
加入するってぐらいの番組を作るってこと?
わかるけど、内容はそれこそ民放と同じものはできない。
くだらない企画をアイドルやお笑いタレントで引っ張る番組
なんて…金あっての事だしなあ。
112名無しさん:2001/02/17(土) 23:44
くだらないコミチャンはやめた方がいいよ
資源の無駄。
そこに他のチャンネル流そうよ。
利益になるチャンネル等
113名無しさん:2001/02/18(日) 20:49
ショッピング系のチャンネルだな>112
でも、見る側としてはいくつもいらねえよ。
たとえば、都会で流行の物が地元ならどこですぐ手に入る
かとか、有用な情報番組をしてくれ、>コミチャン
もっと視聴者の関心に敏感になれよ。それが見てもらえる
番組の第一歩だろ。自己満足の「ローカル番組はこれだ」的な
年寄りや子供ばっかの顔がでる垂れ流し番組は辟易なんだ。
114名無しさん:2001/02/20(火) 23:59
俺の加入してるCATVのコミチャンは
おもしれーよって人いないのか?
115名無しさん:2001/02/22(木) 02:21
平塚はいいぞ
判らない契約者を喰いもんにしてるんだね。
判らない契約者を喰いもんにしてるんだね。
判らない契約者を喰いもんにしてるんだね。
117名無しさん:2001/02/28(水) 20:01
コミチャンでよく見るものは、
グリーンチャンネル・WOWOW・スターチャンネルのCMビデオ。

延々やってます。

118名無しさん:2001/02/28(水) 23:29
うちのCATVのレポータは、結構可愛いので
そーゆー楽しみ方ができる分だけいいかも。
ローカル局こそ顔で選べ!
119名無しさん:2001/03/02(金) 18:34
>>117
うちもやってるよ。
あれで幾らぐらい儲かるんだろ。。。

>>118
ほんまかいな!?
個性的な人は多いけどね。
120118:2001/03/03(土) 12:15
以外がだ、本当(笑)>119
いままで市民ボランティアでフツーの
おばさんがアナウンサーだった。
今年入ったコは事務もやってるので、
局にいけばあえる。
121名無しさん:2001/03/04(日) 03:08
コミチャンって、地元自治体や企業から金集めるためにあるんじゃないの?
122名無しさん:2001/03/04(日) 13:04
金なんて集まりません。行政や企業にとっては
取材ねた提供と引き換えに
体よく利用できるローカルメディアです。
123名無しさん:2001/03/04(日) 23:24
メディアといえるの?
コミチャンなんて
124名無しさん:2001/03/05(月) 00:53
田舎では行政の施策で全世帯ケーブルテレビ導入済みなんて
市町村もあるので、地方紙なみにはなれるでしょう。
今がそうとはとても言えないけど。
まあ、「報道」ができるかどうか、で決まると思います。
125名無しさん:2001/03/07(水) 06:29
>124
一般的に、金も人も無いから、
「報道」している余裕は無いと思うよ。
126名無しさん:2001/03/08(木) 20:01
報道? なーにそれぇ?
そもそもCATVは報道機関じゃないっすよー。
127名無しさん:2001/03/11(日) 17:39
>93
いいかもね。
CMマニアが喜ぶかもしれんぞ。
128名無しさん:2001/03/11(日) 21:59
じゃあCNNは?>126
129名無しさん:2001/03/12(月) 20:33
>128
CNNを採用している局が多いよね。
130名無しさん:2001/03/12(月) 20:37
>>128
じゃあ、ウエザーニュースやってるケーブル局は、気象会社かよ?
131名無しさん:2001/03/13(火) 16:20
コモチャンがつまらないと思ったら
ねたでも提供しなさい。
132128:2001/03/13(火) 19:26
すいません。ネタだったんですが。
133名無しさん:2001/03/14(水) 00:01
ネタ?>128
CNNはもともとケーブルニュースネットワークという
CATVのニュースネットワーク局として始まったという
ことが言いたかったんじゃないの?
134128:2001/03/14(水) 06:37
そのとおりです。
135名無しさん:2001/03/16(金) 05:52
89さんのカウンタープロでごまかす事を覚えました。
136名無しさん:2001/03/17(土) 20:32
この板が「カウンタープロ」って感じぃ。
137名無しさん:2001/03/20(火) 12:56
うまい!>136
ローカルメディアなのにマスメディアより
地元情報の伝達が遅いのはいかんだろ。
普段の取材もしっかりして本気でやってくれよなあ。
138名無しさん:2001/03/20(火) 17:45
言えてる。
NHKや民放で、近所のルニュース速報をやってると、
ケーブルテレビって何だろうかと思うべ。

139名無しさん:2001/03/21(水) 23:34
どうせなら地元で可愛い娘の
どんどん出るコーナーとか、俺が喜ぶネタの番組
作れ。出演する娘は他薦のみ可。
140名無しさん:2001/03/22(木) 06:37
>俺が喜ぶネタの番組作れ。

ムチャ言ってるようだけど、
テキトーに番組作るより、
こういう思想があっても良いと思うよ。
141名無しさん:2001/04/03(火) 17:36
中野区のケーブルに加入してるけど結構楽しいよ。
DDTプロレスの番組とか、若手お笑いの寄席中継とか、
お店のレポートとかも若手芸人とか中野に住んでる芸人とか
出てやってるし。最近はたけし軍団のグレート義太夫とか
出てるし、前はダンカンとかも出てた。
142名無しさん:2001/04/07(土) 17:24
プロレスをコミチャンでやってる?
うらやまひー
143名無しさん:2001/04/30(月) 00:11
144名無しさん:2001/05/03(木) 14:33
知り合いのCATV局の人に
コミチャンをダメにしている要因を聞きました。
・制作スタッフの思い違い。
・会社の上層部が、つまらない内容の取材依頼を
自分がいい顔したいがために安請け合いする。
この2点が大きいそうです。
145名無しさん:2001/05/14(月) 08:13
確かにありそう>安請け合い
完成記念みたいなのテープカットのニュース
ばっかり3本放送でうんざりしたことがある。
146名無しさん:2001/05/27(日) 11:59
地元で大事件が起きても、何もなしはいかんでしょ。特番とかさあ。
CATVならではの視点や、追跡の仕方もあるだろうに。
住民が不安になってる時になんで「美味しい店番組」かなあ…
147名無しさん:2001/05/31(木) 19:58
http://www.kbn.ne.jp/
ここはコミチャンのストリーミングがよく更新されてる。
内容は・・・うーーーん
148名無しさん:2001/06/06(水) 15:14
今日の雑貨店番組の店員めちゃ可愛かった。
ちょっとのぞいて来ます。

149名無しさん:2001/06/09(土) 21:50
コミチャン、コミチャンて言ってるけど
みなさん、結局は『民放』のような面白
おかしい番組を期待してるんですか?
だったら民放見なさい。
150名無しさん:2001/06/10(日) 17:46
みてまーす!
151名無しさん:2001/06/10(日) 19:04
たしかに民放のようなコミチャンを期待しているが
民放っていってもTVKのような番組を期待している
152名無しさん:2001/06/11(月) 19:06
↑結局、面白おかしい番組ね。
だったら、TVK見てなさい。
それと、もう一度コミュニティ・チャンネル
っていう言葉の意味を考えてみてね。
153名無しさん:2001/06/11(月) 23:16
俺が求めるのは役立つ地元発の情報番組かな>コミチャン
爺婆やガキの顔ばかりの番組はいらねえ〜。
全国メディアの動きに連動しつつローカルメディアの特色を
活かした番組がほしい。
154名無し:2001/06/11(月) 23:34
地元の犯罪者情報がほしいよ。マジで。。
155名無しさん:2001/06/17(日) 11:05
帰省すると必ず見てる。
ローカル色豊かで良いよね。
>>153さんにも同意。情報が趣味の手助けになった事もある。
156名無しさん:2001/06/18(月) 10:54
>>俺が求めるのは役立つ地元発の情報番組かな>コミチャン
爺婆やガキの顔ばかりの番組はいらねえ〜。

矛盾してるんだよね。爺婆やガキも地域の
人たちでしょ。爺婆やガキの顔ばかりの番組も
立派なコミチャン番組です。
あなたのコミュニティに対する考えは、多分
自分と同世代の人たちだけに限定されてるのでは?
157153:2001/06/19(火) 22:53
>156
爺婆やガキの顔「ばかりの」番組ならいらんって言ってるだろ。
もちろん、そーゆー視点の立派なコミチャン番組があってもいいさ。
だけど、逆に俺と同世代の人向けの番組が無いのはコミチャン対象が
爺婆やガキたちに限定されているとはいえないのか?
または、制作側にコミチャンってこんなものという諦めが入っている
んじゃないのか?何年も同じ企画続けていること自体怠慢といわれて
もしょうがないぞ。

158156:2001/06/20(水) 00:28
>>爺婆やガキの顔ばかりの番組はいらねえ〜。

というコメントに対していっている。
爺婆やガキの顔ばかりの「コミチャン」
であれば、局の工夫がたりない。
しかし、爺婆やガキの顔ばかりの「番組」
をいらないと断言するのは、それを見て楽しんでいる
人を無視した発言。
コミュニティといってもいろいろな人たちがいるということ。
もちろん、あなたのような人もその一人で、無視することはできない。
159名無しさん:2001/07/02(月) 10:35
テレビはエンターティメント。
面白くなきゃ見ないぞ。
おれも、爺婆やガキの顔、半分腐ったおばさんリポーターは
見たくない。
制作能力がないだけなにのコミュニティーとかいって理屈を
こねるな!
つまらん番組を作っている局は学校の放送部より劣る
面白ければ見る。つまらないから見ない以上。
160名無しさん:2001/07/05(木) 01:11
>>159
いっそ地元の学校の放送部に番組を作らせたほうがよいかも(w
地域密着のいい口実にもなるし。
161名無しさん:2001/07/05(木) 06:37
>>160
賛成。
でもそれができないのは、くだらないプライドがあるからだろう・・・
162名無しさん:2001/07/05(木) 11:31
でも実際無視されつづけてるぞ>俺の世代>156
ケーブルテレビも企業なら、顧客のニーズをくみ上げ
るのは当然だろ。特に自分たちで制作している番組なら
自由につくれるんだから。いつまでも昔のコミチャンの
イメージでやっていては進歩がないだろうに。
163名無しさん:2001/07/08(日) 12:53
>>all
志禰
164名無しさん:2001/07/08(日) 14:08
なるほど。
165名無しさん:2001/07/16(月) 06:19
...
.
166名無しさん:2001/07/17(火) 06:36
...
.
167名無しさん:2001/07/17(火) 11:35
...
.
168名無しさん:2001/07/20(金) 16:47
荒らしもおさまったようですね。
コミチャン万歳。

169名無しさん:2001/07/20(金) 19:01
2CHねるに書き込むやつらって
おたく君、ちゃんばかりだね。
170名無しさん:2001/07/22(日) 12:29
貴様らって主にコミチャンスタッフ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 10:39
ここに書き込む暇があったら取材しな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 10:54
>>168 あほか? なにが万歳じゃ? 
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 08:37
当局の指導の賜物なのか、どのCATVにも必ずある地域限定のコミュニティー
チャンネル。
それらの番組の内容、アナウンサー・レポーターの質、やる気のなさ度について
語り合いましょう。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 09:17
地元の犯罪情報がほしいよ。マジで。。
175名無しさん:2001/07/29(日) 10:00
人口1万人の町に1つのCATVがあるから、ちょっとした行事でもすぐ駆けつけてくる。
隣の人口6万人のK市のCATVと合併すべきだと思う。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 10:36
>>175
合併しないほうが良いのでは?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 10:49
合併したら、一番最初に削減される
のは制作部門だからな>175
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 12:50
削減されなくても、K市ばかり取材することになりそうだよ >>175
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 14:01
ここに書き込む暇があったら取材しな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 09:15
取材より企画だね、能力不足なのは
181ななし:2001/08/01(水) 23:14
 吹田ケーブルテレビジョンの「ウイークリー吹田」の
傑作特集がブロードバンドで配信されています(8月限定).
http://www.zaq.ne.jp/area/sutv/
 SUTVは,毎年,コミチャンの特集をCATVコンテストに出
しているようです(特集の末尾に日頃は出てこないスタッフ
やナレーターのテロップが出る).
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 12:55
ごもっとも>180
報道はしませんとか言ってるなら、企画もすこしがんばれ。
自分達が面白いと思えない番組なら止めろ。
183名無しさん:2001/08/07(火) 08:25
私の加入している局は、地域報道に力を入れているぞ。
ケーブルテレビ=未熟、何もできない。報道していないという考えは違う。
下手な民放よりニュースがんばってる局もある。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 16:51
↑コミチャンスタッフの自演だな。あーー恥ずかしい。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 15:53
確かに良い番組もある。が、それが何年たっても
同じレベル。つまり、ルーチンになってる。
これは制作をしたくてCATVに就職していないのに、
制作の仕事をしている奴が多いからだと思う。
せっかく自分の番組をつくれるのにもったいない。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 16:47
いい番組を作れる環境でないことも確かだ!
人員がいないし、素人だらけ。若い女はすぐ結婚退社する。
給料安いし残業つかない。社内に競争意識がない体質のヌルさ。
狭い地域じゃすぐネタ尽きる。
一人で週に2つも気の利いた作品を企画撮影編集なんて出来るか!
トーンダウンして当然じゃ!
誰を責めるわけでもない、こんな業種選んだ自分が悪い。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 19:23
早く独立しよう。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 11:28
おいらの局は、お盆休み中は、
CS垂れ流して終わりです。
報道のみんな、休んでいます。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 23:30
>>188
ケーブルのくせに報道というな
190チュー:2001/08/14(火) 23:36
◆◆◆(新)芸能人彼氏とH芸能界の表裏画像動画大公開◆◆◆
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆セーラー服◆
http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
◆モーニング娘 ◆
http://www.futomomo.com/netidol/morning/mai/

◆◆◆(新)芸能人彼氏とH芸能界の表裏画像動画大公開◆◆◆
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆セーラー服◆
http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
◆モーニング娘 ◆
http://www.futomomo.com/netidol/morning/mai/

hyrtyrtuyrt
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 13:14
>>188
夏休みのくせに報道というな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 18:17
ケーブルテレビの制作関係者ってプロなの?
あの人たちは素人でしょ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 20:57
>>195
当たり前のことばかり言っていると、怒られますよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 13:30
>192
素人です。
やりたくてやってるんじゃないよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 00:15
>>188
Hi8のくせに報道というな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 06:41
>>195
当たり前のことばかり言っていると、怒られますよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 07:59
てめーらの局は夏休みなんかあるのかよ?
おれは、月25日労働で、手取り17万だぞ。34歳男。
鬱だ。。。
198コミュニティのやつらはぬるいヤツばかり:2001/08/19(日) 00:40
ジェイコムで営業すれば20代でも月収60万だ
社員登用で年収600万は固い
そんなに金がほしいなら
コミュニティ制作なんてさっさと辞めてしまえ
ジェイコムはいつでも営業募集中
199197:2001/08/19(日) 08:34
うううう。ちょっと考えさせてくれ。マジで。>198
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 00:01
あげないと。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 07:17
で、
みんなのとこは、
台風関連番組やってるか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 11:35
ごみちゃん
203名無し    :01/09/15 12:52
>197 マジっすか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 21:13
長野のCATVのHPで珍しくかわいいキャスター発見した。
HPに出演者載せてるとこも珍しいけど。
よく出てくるLCVとかじゃないYO
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 18:39
age
206名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 19:55
昔フリーでコミチャン制作してたけど
営業より早く来て遅く帰る生活。
でも月50は堅かったぜ。
社員よりちょっといい番組作ればいいだけだし、
片手間仕事だよケーブルのコミチャンは。
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 09:21
>>206
あんたはね。
片手間を見せられた視聴者って。
サイアク
208議員さんも怒ってるよ:01/10/21 00:33
列車が事故で止まっても、選挙の時も、河川が反乱しそうなときも
テレビショッピング流しているような
コミュニティチャンネルは
いらん
地元ニュースよりテレビショッピング会社からのキックバックが
ほしいなら24時間TVショップやってろよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 01:00
それってどこの局の話?
もしかして神奈川県内の局?
もしかして、湘南地区の局?
もしかして?????
210名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 01:01
川崎か?今市長選挙最中だし?
鎌倉?
愛川町?
津久井?
211うっ:01/10/21 03:31
地元が好きな人は見てるのではないかな?
地元の方言講座とかもやってる。
見逃しても再放送してくれるし。
一番好きなのは、「散歩紀行」とか言って、
1時間車にに乗って走るだけの番組
ただ...30-40万人の市なので..どうしても自分の町の情報は無いけどね。

自社製作以外が放送されてると見ないけどね。
212ななし:01/10/21 18:07
>>211

>一番好きなのは、「散歩紀行」とか言って、
>1時間車にに乗って走るだけの番組

 吹田でも似たような10分番組がありましたね。毎回,市内の
ある町を取り上げ,BGMを流しながら走るだけのフィラーですが。
 吹田も昔はコミチャンに相当力を入れていた(今もCATV大賞
を狙う作品を出しているが)のですが,最近は規模縮小のようです。
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 16:22
コミュニティーFMと同じく素人と蝉プロでやってれば
いいんじゃないの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 06:28
同感。
215名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 09:27
反感
遺憾
217:01/11/17 02:05
ブタ女がカメラまわしてんじゃねーよ
ばばぁが出てきてしゃべってんじゃねーよ
合併して逝ってまえ
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 08:03
age
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 00:11
コミチャン ばんざい
220名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 16:24
緑市ね
221名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 19:54
あげ
222名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 16:27
緑それはどこの局?
223名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 16:23
緑、おまえ自身が豚な名だ…
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 21:35
>>211-212
制作が作った番組より、自衛隊提供の空撮を繋いで流したほうが、レートも反響も良かったりする
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 18:03
皆さんの地域のコミチャンのオモロイ番組おせーて
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 00:53
あげないと
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 20:29
>186
いい環境でない続きですが、こちらのケーブルには
地方局落ちのボケがえらそうなことほざいて、番組が
作れん。なにがアングル?構成?おめーの趣味で
文句いうな。いいか悪いかはおめーが決めるな。
視聴者の意見を無視してイイ番組は出来んぜ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 00:35
KCTV
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 20:56
みなさんの入ってるcatvは
番組のキャスターみたいな人とレポーターみたいな人は
ほとんど社員なんですか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 07:43
>229
あたりまえ。それじゃあ制作部はいらない。
もちろんリポーターとして地域のおばちゃんとか
使うとケーブルもあるけど、ほとんど社員やBセク主体なら
役場の職員とかです。余分なお金がいらないからね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 02:02
面白くしようという考え自体ないし
「制作部がなくなったら営業をする」と言い放つ・・
おまえら全員辞めろ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 09:35
元社員のつぶやき第1弾。
少なくとも、うちに関してはー自分がいた頃ーは、おざなりで
やってたというわけではない。『報道』には程遠いが、
目指していたという事実はある。
それに、会社自体が『コミチャンで金が取れるか。おれたち営業が
金を取るんだから』というスタンスじゃ、コミチャンは延びやしない。
会社がコミチャンを要らないと思えば提案してつぶせばいいだけ出し、
そんなこともせずに文句ばかり言って『金食い』といってる会社の中では
いい番組はできない。
で、それに文句いえずに退社した自分は情けないが、
コミチャンは、必要だと思っている。
空中波や衛星と規模や内容で比べるものではないし、それぞれの
メディア同士で比べて『あっちはだめ、こっちはいい』と言えるものではない。
ケーブルのコミチャンだって、地域で起きたことを伝えるという意味では
必要なものである。
地域情報を伝えるエキスパートを目指す人だっていることを
理解してほしい。
それと、どいつもこいつも、コミチャンの何たるかを理解せずに
意見を述べてる。
大きなメディアだけがいいわけじゃねんだよ!!!!!
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 17:29
視聴者だっておそらくコミチャンが民放と同レベルの放送ができると
思ってはいまい。また期待もしてないでしょう。
・・では何をコミチャンに期待しているのでしょう。
だれか答えて!!
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 18:08
そもそも番組制作は簡単ではありません。
コミチャンがつまらないのは、制作者の質が悪いのです。
そりゃあー専門学校卒業してケーブルテレビしかしらないスタッフで
学校の放送部レベルでしょ。
そんなやつらがやれると思って番組作っていること事態ウザイ
235コミチャン1年目:02/06/20 20:10
>234
上げ足とりかもしれんが
事態>自体 でしょ

しかしセンスのないやつらと仕事していると
こっちのアイデアまで枯渇してくるから不思議だ。
しかもあいつ等「つまらない」というと
民放と同じ事やってもしょうがない
予算が違うんだから当然だ
などと言って逃げる。
そういえばやつらもコミチャン育ちのスタッフだね
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 22:28
民放と同じ事やってもしょうがない
予算が違うんだから当然だ
などと言って逃げる。

ここが既におかしい。民放と同じ事できるのか?
やって見ろ。性格には民放と同じ事は出来ない。でしょ。

そもそも、勘違いもはなはだしい・・・・
民放がどれだけに時間をかけて、お金を書けて、そしてスタッフが
夢を、人生をかけて番組数分に賭けて仕事しているかを知るべき。
番組制作ってそんな簡単なことではない。それはお金や制作能力もそうだが
それ以上に・・・携わる姿勢が大切だね。

なんどもいうが番組制作はそんな気軽な簡単なものではない。
メディアの大きさは関係ない。
でも、ケーブルテレビの制作マンにろくなやつは居ないな・・

237コミチャン1年目:02/06/20 23:06
そうなんだよ
コミチャンスタッフに民放と同じだけの予算
一週間の時間をあげるからおんなじことをやってみろ
といってもできないでしょ
そんなにがんばろうという感覚がないから。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 09:23
民放のスタッフがそんなに偉いわけ???
視聴率だけに躍らされて変な番組作って、それが夢?人生?そんなんと
コミチャンのスタッフとの姿勢と比較されたらたまらない。
はっきしいって、民放のスタッフの方が始末悪い。特に社員。特に在京キー局。
民放とケーブル両方経験者、ついでにCSもいたから言える。
全部がというわけではないが、ケーブルのスタッフの姿勢もいいところがある。

239名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 18:18
どこが?
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 18:36
とかなんとか言って制作会社辞めた輩がケーブル受けに来るんだよ。
だいたいケーブルなめてるから続かないんだけどね。
私はカメラしか、とか編集はちょっととか。
ただ機材は民放や制作会社の人の方が大切に扱うから、そこはいいんだけどね。
どっちが悪いとか良いとかでなくお互いの良いところを取り入れて向上すればいいんでしょうね。
どっちが偉いわけでもないから。ただ他業種なめているような奴はろくなもんつくれませんよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 21:00
だからケーブルテレビ叩き上げの良い所ってどこ?
起動力が無い所?原稿の突っ込みが甘い所?取材しきれていないで
視聴者にバカにされているところ?市民を写せば市民が喜ぶとい思っているところ?番組制作に関して誰よりも裏付けの無い自信を持っているところ?民放もろくに知らなくて民放とは違うと言い切れいる所?
訳も解らず視聴率を悪者にして、自分達は視聴者のニーズに応えてる。と勘違いしているところ?仕事はつかみ取る物なのに与えてもらえると思っている所?どこまでも受けてなところ?中々会社を辞めないで腐り切っているのにそれを会社のせいにするところ?
結局何も出来ない、何も伝えられないところ?
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 22:07
映像はエンターテイメントなんだから
面白い(笑えるという意味ではない)ということがまず
価値でしょ。

視聴者は自分にとって面白ければ見るし
興味がないと感じれば見ない。

自分が今日編集した番組を自分で面白いと感じますか?
映像制作者としての魂の問題でしょう。

職人か作業員か
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 00:38
それは全てに自惚れていないところ。
良くも悪くもだけどね。
中途半端に会社ちっくだし、中には半公なところもあるけれど、
逆に制作観点が高飛車でないので見ていて不快感は民放より少ないのでは?
だって、最近は現場でもマナーしらないのは民放なんじゃなくって?
バイト君をアシで使うのはいいけれどちゃんとマナー教えておきな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 01:13
>>241 >>242
映像はエンターテイメント?
誰がそう決めたんだ?
だったら個人で自主制作でもしたら?
あなた何様?
メディアというものをなめてる!
245わかってる?:02/06/27 01:24
>>236
確かに民放と同じことはできないが
(確かに物理的に厳しい)正確に言うと
『やらない』んだよね。たとえ民放
と同じ制作費がついても絶対に『やらない』。
今、作られてる民法の番組を見て
同じことをやりたいと思うやつは転職した
方がいいのでは?
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 04:33
一ヶ月民放見なかったら完全に社会生活に困るけどコミチャンもう今後一生見なくても生きていけるよ。それほど無益な媒体。どちらかというと見たくないね目が腐るから。君たちただの宣伝媒体じゃん。マスコミを名乗らないように。
247元社員1号:02/06/27 09:23
>>241
何そんなにむきになってコミチャンをこけにするわけ?
あんたのゆう通りの部分は確かにある。でも、あんたはコミチャンに
対する固定観念を強調して、言ってるだけ。
はっきし言って、制作の人間の言うことではない。
あんたの意見は制作以外の人間が、コミチャンに対していってることと同じ。
固定観念から抜け出せないで昔のことをうだうだいう古い営業の人間といっしょ。
もう少し、コミチャンをきちんと見るか、自分がコミチャンの制作に真剣に
参加するかしないとOUT!!!
とにかく、コミチャンを見ずに、コミチャンに対する固定観念だけで
コミチャン不要論を展開するのは愚の骨頂。
反省しなさい!
自分は民放もケーブルもCSも見てきて、その上での発言。
もっとも、じゃあなんでケーブルにいないの?と言われたら
反論の余地ないけど(藁)
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 10:03
>>246
『246がこの世にいなくても
コミュニティーには何の影響もない』
ということと一緒でしょうか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 17:50
まぁ目くそ鼻くそですな。
民放だろうがコミチャンだろうが判断するのは見ている人。
そんな貶しあっても仕方ないよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 18:32
>>246
テレビがないとまともな生活ができない?
君は新聞すら読まない人なのね。
ヤク中と一緒だね!プッ
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 22:41
ここにきてる人を解析

コミチャン育ちのコミチャンスタッフ→民放のスタッフにコンプレックス

民放育ちの現在コミチャンスタッフ→コミチャンの内容にがっかり不平不満

元コミチャンスタッフ→コミチャンが嫌で辞めたのだから当然アンチコミチャン

民放からコミチャン来た奴らも民放で使えないからコミチャンに来たようなもんでしょ

一般視聴者はまずこのスレには来ないでしょ
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 22:52
そもそも民放から来たコミチャンに来たやつなんかいるの?
元民放スタッフを装ったコミチャンスタッフじゃあないの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 22:55
>>247 名前:元社員1号
自分は民放もケーブルもCSも見てきて、その上での発言。
もっとも、じゃあなんでケーブルにいないの?と言われたら
反論の余地ないけど(藁)


って民放って地方ローカル局か?
CSって、三流CSか?
簡単に、元民放というが民放にもレベルがあるぞい・・・
ただのつかいっぱの場合もあるしね・・・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:08
地方の人は知らないと思うが
東京の民放の制作スタッフってほとんど業者だよ、局員じゃなくって
製作会社、撮影技術会社、ポストプロダクション・・いろいろ
それを含めた「民放スタッフ」・・スタッフ=局員とは限らず
キー局の正社員がコミチャン来るわきゃない
CATVの正社員で入社2年目でポルシェ買うやつなんていないだろ
キー局正社員でそんなやつはごろごろいるよ

そんなことも知らないのか・・コミチャンスタッフよ〜
255元社員1号:02/06/28 00:02
>>253
実は、ケーブルの前は地方、ケーブルの後はCS(結構老舗)、
現在、大手に派遣です。
>>254
確かに、ケーブル2年目でポルシェはいないかも・・
少なくとも自分のいたところは絶対できない。
ずーーーーーーっと長年いて、ろーんくまないと。
でも、確かに、つかいっぱの時代からいきなりケーブルにいったけど。
256金持ち:02/06/28 00:25
ケーブルの局員でポルシェ、30フィートのヨットのっているよ。
貧乏局ばかりではありません。
ケーブルも大手と弱小がありますからね。
結構良い生活している人はいるのです。
己の貧困さを業界全体として語らないように。
257金持ち:02/06/28 00:27
それを含めた「民放スタッフ」・・スタッフ=局員とは限らず
キー局の正社員がコミチャン来るわきゃない

えーっそれは嘘。だって内の局にはいるよキー局の社員やめて
きた人・・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 22:48
コミチャンがイヤなら見なければいいじゃん。
それだけ!
見たいひとは見ればいい。
それをここでどうのこうの・・・ナンセンス!!
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 23:15
>>258スタッフですか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 00:06
>>258
だからコミチャンは進歩しないのよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 02:22
だから進歩してるっつーの。
して無い局だけの連中の会話か?
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 23:42
>>261
必死だなw
263sage:02/07/05 00:03
どう進歩してるのか小一時間問い詰めたい。
264sage:02/07/05 00:42
このあいだ、コミチャンのスタッフルーム行ったんです。コミチャンの。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、夏祭り特集とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、夏祭り特集如きで普段来てないコミチャンのスタッフルームに来てんじゃねーよ、ボケ。
夏祭り特集だよ、夏祭り特集。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で夏祭り特集か。おめでてーな。
よーしパパ引きっぱなしの固定カメラで生中継しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、そのPD-150やるからその席空けろと。
コミチャンってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
無断でガキのアップ撮って、そのガキに意味の無いインタビューして尺伸ばす。
クレームが来るか来ないか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっとスタッフルーム入ったと思ったら、隣の奴が、商店街特集とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、商店街特集なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、商店街特集で、だ。
お前は本当に商店街特集をやりたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、商店街特集って言いたいだけちゃうんかと。
コミチャン通の俺から言わせてもらえば今、コミチャン通の間での最新流行はやっぱり、
市長インタビュー、これだね。
市長インタビュー視聴者お構いなしのノーカット延々ワンショット。これが通の撮り方。
ノーカットって言うのは尺が稼げる上に編集いらず。そん代わりちょっと音ずれなんかしてみる。これ。
で、それに無照明。これ最強。
しかしこれをやるとコミチャン育ちのプロにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、ド素人は、台本やカット割りなんか作って面白い番組作ってなさいってこった。




265名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 13:43
文章ながいだけだね
僻むのもいいかげんにしな!
266sage:02/07/13 23:08
市長インタビュー視聴者お構いなしのノーカット延々ワンショット。これが通の撮り方。
ノーカットって言うのは尺が稼げる上に編集いらず。そん代わりちょっと音ずれなんかしてみる。これ。
で、それに無照明。これ最強。

爆笑しました
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 09:31
まあ、そんなチャンネル見せられたら、
文句のひとつも言いたいわな。
コミチャンのスタッフ側にも問題はあるかも。
和田アキコ紅白歌合戦追放キャンペーン投票会場
http://wn.31rsm.ne.jp/~branking/rank.cgi?cat3=ent03_78

269たまごAD:02/10/08 14:48
色々と勉強になりますわー。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 13:50
あげ
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 14:51
上がって来い!!
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 17:36


そのからくりは、ワイロでぐるぐる=ケーブルTV業界
ケーブル業界裏金ばらまきまくって天下!天下!
放送業界に根回しまくって天下!天下!
報道規制しまくって天下!天下!
ワイロで無法
個人イジメの無法放送
おにぎりみたいに食われてる
それ内緒!!
自民小泉派・公明創価

>>272
うらがえるひさしぶり
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 14:13
>>272
オマイ、それしか言えないの?
ヲタは失せろ!
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 10:44
あわわ
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 10:23
>>264
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 19:05
文京チャンネルでやってる地域のうまいレストラン特集
みたいな番組。素人臭いレポーター(オタク、声優系の女)
がムカつくっ。ぶりっ子だし育ち悪そうだし素人臭さ200パーセント放出だし。
お願いだからレポーター変えて!!!!
278山崎渉:03/01/10 05:28
(^^)
279山崎渉:03/01/10 17:56
(^^)
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 22:24
コミチャンのディレクターはADよりもダサダサ!
サラリーマンだからしょうがないよなー!
お前らは番組創る資格なし!
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 09:59
>>280
民放や制作会社のディレクターもサラリーマンですが何か?
お前は観る資格なし。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 23:59
民放マンセーだねよかったね。>280

夢をみせてやってくれ>281
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 01:32
>>280が一番ダサい
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 02:05
さぁ〜て 4年に1度の統一地方選 今回も目指せ視聴率50%超!
各局 準備は万全かな?
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 10:42
うちの女性制作N村さんは、
コミチャンをちょっと私物化してる。
ネタがないのも分かるけど、
気に入った出演者やその絡みのネタを
ちょくちょく流してる。
まぁ、そんな付き合いしてるんだろうね。
ちょっと、それはあんまりでしょ・・・。
ほかの局にもこんなことあるのかな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 06:56
大々的に私物化してますが、何か by社長
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 00:36
>>285
あなたは制作部の方?
>>286
社長、お宅の会社では何を大々的に私物化されているのでしょう?
288山崎渉:03/04/20 00:17
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
289み〜つけた:03/04/29 23:14
武蔵野三鷹ケーブルテレビの中の コミュニティーチャンネルのなかで
地元の市民が作ってるテレビ局「むさしのみたか市民テレビ局」の番組が毎日放送されているそうです。
見た方いますか?私は地域が違うので見れません。
興味あるのですが。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:05
ユーアイネット埼玉(現・J-COMメディアさいたま)は
1日延々と文字情報を流していた…
しかも、エリア(大宮・上尾・伊奈)の広報誌のテキスト文のみ…
chのムダ!!
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 08:16
沖縄や熊本にも 市民が作っている番組があるそうです。
沖縄 http://w1.nirai.ne.jp/chousatai21/index.htm
熊本 http://www.prism-web.jp/hakkenden_F/hakken2.html
武蔵野三鷹 http://www.parkcity.ne.jp/~mmctv/
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 02:10
>>290
それは酷いな。。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 02:18
>>292
JCOMじゃあしかたない。。。。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 16:25
>>293
いやいくらJといえど、限度ってものがあるだろ。。
295AX222:03/05/05 16:33
関根ウラTVに放映されてとこ教えて!
296ももえ:03/05/05 16:37
オススメ!カワイイ娘厳選の無料Hサイト☆! 〜良心的です〜
http://www.yahoo2003.com/moe/linkvp.html
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 17:00
何でステレオ放送をしないんだろうか?
やっぱり金が2倍ぐらいかかるからなのでは?
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 13:30
金が余計に掛かるというのもありますが、ステレオ放送にすると
手間も余計に掛かるのです。その割に大した効果は得られない。
キー局のニュース番組なんかもそうですが、ほとんどがモノラル
放送ですよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 19:33
>>297
なぜ「やっぱり」なの?
300bloom:03/05/06 19:41
301AX222:03/05/06 20:11
>>299
思い込みでした。(^^ゞ
302AX222:03/05/06 20:41
>>301
PCメンテのときクッキを消したので名前が消えました。
それを忘れてそのまま投稿…
303山崎渉:03/05/28 12:59
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 13:16
ウチの地元のケーブル局は、モノラル番組であろうと全てステレオ出力なので、時々音が変。
モノラルに切り替えると、直りますが。
305山崎 渉:03/07/15 08:56

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
306山崎 渉:03/08/15 10:38
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 11:10
>>304
モノラルベースのテープをステレオ放送してるとしたら、
それはそれは変な音になっている事でしょう(汗
通常は有り得ないよ、苦情でも入れたら?
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:42
>>307
別にモノラルテープを強制ステレオで放送してもLR分配されるだけだから問題なし。
ステレオベースを逆相ステレオで何度も放送する小田急よりはマシ。
サラウンドアンプだとリアからだけ聞こえてくる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:22
>>308
LR分配のままOAに載る事を問題無しと言う貴方に驚いた。
念の為に聞きますけど、素人さんですよね?

こういうのって放送事故って言うんですよ。小田急の逆相ステレオ(?)
は論外でしょ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 18:49
正解は3でした。
311タダ:04/04/23 22:30
コミュニティーチャンネルはおもしろいよ。
312タダ:04/04/23 22:31
コミュニティーチャンネルはおもしろいよ。
313タダ:04/04/23 22:32
なかなか楽しいね。コミチャンは・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 12:13
どのコミチャンが好き?
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:13
逆相ステレオって何ですか?
>>315
LとRで位相が逆になってるステレオじゃないの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:12
ビートキヨシの出ていた キヨシこの昼を復活しろよ
横浜テレビ局
318ffgfg:04/07/19 18:51
横浜の住むものですが、北海道のコミュ二ティーちゃんねるって見れますか
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 19:47
見れません。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 15:32
>>318
北海道のケーブル局同士は、けっこう番組交換が盛んらしい。
知り合いの家で、旭川のポテトで帯広のOCTVの番組を見た。
豚丼の店のCMを見て、行きたくなったよ。
夜だったけど・・・。
他の地域はどう?
321age:04/07/21 05:57
1
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:59
age
323320:04/08/17 09:57
>>318
真面目に答えておきます。
札幌雪祭り中継をJ-COM札幌(だったけ?)が全中します。
衛星で札幌からCSに飛ばして、受信したい局がコミチャンに流しているようです。
放送するかは、加入している局に聞いてみて下さい。
あと、横浜の花火も上記の方法で中継してるみたいね。
横浜タウンテレビで再放送の時に、石川の人のFAXが読まれていた。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 15:23:08
さんくす
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 11:24:42
「俺らが作ってんのはケーブルなんかの番組じゃない。
プロなんだ。」とかわけわかんないことほざきまくるアホな
バカ上司。CSディレクター出身らしいけど、マイクテストの時の
マイクの持ち方はカラオケ持ち出し、番組も見れたもんじゃない。
たのむ。消えてくれ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 11:38:35
ついでにオマエも消えてくれ。
>>325
そこまでいう君は、さぞご立派な番組を作っているのだろうね。
こんなところでブーたれてないで、さっさと独立すれば?
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:11:02
つくばのACCSのコミュニティチャンネルでやってる独自番組に面白いのがある。
サムライ十弐号っていう芸人2人と局の女性キャスターが何か面白いことをしてる。
こういう視聴率を気にしないようなのんきな番組は、CATVだからこそできるんだろうな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:08:36
C3YOKOHAMAも結構おもしろい番組を作ってるよ。
J-COMのコミュニティチャンネル(2ch)で放送されているCMに
出演している女性の名前が知りたい。
J-COMフォンのCMとか、J-COMTVデジタルのCMなどに出演していて、
よく見かけるんだが。
タレントか、アイドルか…、知っている人いませんか?
325はどうした?
退社へ追い込まれつつあり、風前の灯という噂だが?
325はこの世から消されたらしい
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 02:46:44
>>330
原ちゃん?
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:12:08
既にデジタルでやってるところある?
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:21:29
9chで放送してる関西地区なんですが先週の金曜に
11時(それより前かもしれない)から0時の間ぐらいに
水着みたいなんだけどすっごいエロいポーズとりつづけてる
女がうつってた、詳細知ってる人よろしくです。。
>>333
そうです!
ヒントありがとうございました。
良スレage
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 14:31:05
あげ
>>335
小倉優子じゃないの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 09:08:05
まともな放送現場の経験無しに我流で作っててそれが全てだと思ってるから、
成長しないんだよね。
俺は完璧だとか思ってやってる勘違いが多い。
はっきり言って、クリエーターじゃなくサラリーマンだっつうのにさ。
マジで民放のADからやり直せって言いたいわ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 13:36:14
行政資本のCATV、第三セクターのCATVによって、
会社におけるコミチャンの位置づけっていうのが大きく変わると思う。
その辺を多少ふまえてコミチャンの論議をしたほうがいい。
行政資本のCATVのコミチャンに無理難題をつきつけるのは、はたから見てても
かわいそうだと思うが。
342catv放送部D:05/02/22 14:07:48
コミュニティチャンネルは、視聴者還元型サービスの一環だと思っています。
俺は、そういう気持ちも持ちながら作ってます。
地元の視聴者の皆様に有益な情報(文字情報も含めて)を放送したり、また地元の
イベントを収録して放送したり(「記録V制作」という批判もありますが)、そういった
番組づくりも、必要だと思ってます。
民放と違って、大衆向けではなく、一部の人にしかわからないような情報や、地元の人が
出演しているような番組のどこがおもしろいのか、という批判があることも承知ですが、
それが逆にコミチャンの良さじゃないかと。
おこがましい言い方かもしれませんが、民放にできないことをやっている、という気持
ちもあります。民放ではたかだか1分程度のニュースにしかならないものでも、視聴者
にしてみれば、詳しく内容が知りたい、という人もいるでしょうから、講演会の内容を
全部収録して放送したりもしますし、ニュースのソースにおいては、記者クラブで一括し
て情報を扱っている中央集権的なやり方には、多少なり疑問も感じています。本当に正し
い情報なのかと。うちのCATVは記者クラブには所属してません。地元の、視聴者の生の
声を届けたいからです。だから、民放が取材に行くようなニュースには行きません。自分
たちの足で、視聴者の声をたよりに取材に行っています。
もちろん、自分たちは放送のプロだとも思ってません。正直言えば、中学校や高校、大学
の放送部にだって作れるような番組が多いと思ってますし、実際中学生や高校生に番組を
作らせてもいます。でも、良いように言えば、民放に比べて極端に敷居の低いチャンネル
だからこそ、地元の方が出演したり、ローカルなネタが多いからこそ、地元密着型で親し
みのわきやすいチャンネル、として存在できるのではないでしょうか?そこが、民放や
CS、または光通信業者やインターネット事業者による多チャンネルと一線を画すところ
ではないでしょうか?
ちなみに、難視対策系のCATVや行政資本のCATVじゃなくて、地方の都市型CATVです。
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 14:37:39
>>342
感動した。がんばって。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:27:33
コミュニティーchの番組って見ないんだよね。見ている人いるのかな〜。
視聴者還元型サービスの一環として番組(有益な情報(文字情報も含めて)
地元のイベントなど)を収録して放送しているらしいけど。見ないんだよな〜。どうしてだろ!
おもしろくない。チャンネル送りでチラッと映るんだけど、そのチラッと映る瞬間で決まってしまうよな。
インパクトが無い。だらだらしている。番組を作っている皆さんには悪いけど、やっぱり何かが違う!なんだろうな〜。難しいね。
コミュニティーchで加入者獲得など、絶対無理だし、そうすると…?考えてもわからぬ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 05:59:20
デジタル化したらOFDMでやる局が多くなるのかな?トラモジでやる局が多くなるのかな?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:28:18
だらだらやるのがCATVの良さ・・だそうです
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 02:42:46
>>345
今はVHFの空きチャンネルを使っているからチャンネルを開ければ映るけど
将来フルデジタル化したらどうなるの?
地デジで全周波数帯をフルスキャンして10,11ボタンに投入する奴なんているのかな。
東京だと12は放送大学、2と9は地元UHF。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:52:28
> 2と9は地元UHF。

3と9な。

349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 06:04:24
>>344
デジタルコミュニティチャンネルはこういうのがメインになるのかな?

JC-HITS自主放送追加仕様(基本型)
http://www.cablecast.co.jp/system/broadcast.html#zu01

トラモジのノンスクランブルでしょうか。
なんでEPGはわざわざ一度、衛星を通すのだろう?

OFDMはやらないのかな?加入者以外は見せないつもり?
OFDM設備等入費が少ないから自前でやれ
ということ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 13:17:13
>>342
>コミュニティチャンネルは、視聴者還元型サービスの一環だと思っています。
>俺は、そういう気持ちも持ちながら作ってます。
 こういう考えの人がCATVの制作担当者にいてほしい,と思います。コミチ
ャンこそCATVのオリジナリティを発揮できる場所です。
 さる日曜日,SUTV(吹田ケーブルテレビジョン)では,産業フェアの中で
コミチャンのファン感謝祭を生放送していました。今週はその再放送をして
いるところです。
351名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 17:04:17
禿同
352名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/26(木) 17:15:11
>>344
多分、あなたはあまり自分の地域に関心がないのでは
ないでしょうか?確かに番組制作で力が足りない、
努力が足りないと言われるかもしれませんが、それでも
「地域に関心のある」人は見てくれています。
番組の質のアップは当然です。そして、見る人の
地域への関心度が上がるようがんばりまっす。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:47:40
狭山ケーブルテレビ(埼玉)
http://www.s-cat.ne.jp/

>「ちゃっぴぃ9」デジタル配信開始 NEW
6月1日よりコミュミュニティチャンネルがデジタル(CS 010チャンネル)でご覧いただけるようになります。

こんな地味な局がデジタル化一番乗り?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:56:36
>>353
そこは新規アナログコース受け付けてないこともあって早いんだね。

>コミュミュニティチャンネル

これは誤植なんだろうか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:08:31
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:33:00
>>353
コミチャンが空から降ってくるんですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 02:24:03
>>356
降ってきたとしても >>349 のようなEPGだけじゃない?
狭山はJC−HITSではなくi−HITSだからよくわからない。
このコミュニティチャンネルのデジタル配信は全部自前でやってるんじゃない?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:24:54
>>353
ここもデジタルでやってるよ

YOUテレビ
http://www.netyou.jp/tv/bangumi.html

どっちが先だろう?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:46:28
ここもデジタル

四日市市 CTY
http://www.cty-net.ne.jp/n/catv/ch_010.htm
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:41:36
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:48:58
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:41:45
363sage:2006/03/04(土) 17:34:51
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:19:16
まいどわいど、我が町ねっとわ〜く。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:30:23
ZTVは今日生中継をしてましたヽ(`▽´)/
366ちいき:2006/05/13(土) 08:23:25
>289
むさしのみたか市民テレビ局 動画が見られますね!
http://www.parkcity.ne.jp/%7Emmctv/streaming/streaming-page.html

367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:39:00
JCNグループ
『MTV VMAJ 2006 RED CARPET』を5/27(土)コミュニティチャンネルで生中継します。
http://www.j-cnet.co.jp/news/1181086_809.html
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:58:14
>>366
武蔵野三鷹っていえば、新聞沙汰になったとこだね。
どうしてあんな番組オンエアしようという気になったのか。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 08:04:57
武蔵野三鷹みたいなところは業界全体として迷惑だ。
CATVの制作自体が低レベルと思われる。
制作は全員クビにして、社としても自主制作からは撤退してもらいたい。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:25:37
保守age
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:29:37
おらこんな村いやだぁ〜 
 おらこんな村いやだぁ〜
  東京へ出るだぁ〜
ttp://www.elcom.co.jp/
急募情報一覧を見てくれ
コミチャンスタッフ大募集してるよん
ファイナルカット使い
は歓迎らしい!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:35:34
春の運動会のシーズンは終わりました。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 10:59:25
>>368
どーいうこと?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 12:25:49
ガンダム系CGIゲーム MST。意外に奥が深い
http://homepage2.nifty.com/gyakuten/gyakutenhp/gyakumain.html
一度は体験をお勧め、cgi最高峰ゲーム
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 20:05:44
えっ、お宅さんだれ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 22:04:00
コミュニティチャンネルのデジタルは増えてるようですが、HDはどうでしょう?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:25:31
∧∧
      〉日〈(●゚〜゚)  ラジャー
       |本|と  )  
       |酒|. しし
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:26:44
∧∧
〉日〈(●゚〜゚)  ラジャー
|本|と  )  
|酒|. しし
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:27:47
∧∧
〉日〈(●゚〜゚)  ラジャー
|本|と  )  
|酒|. しし
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:29:17
. . . . ∧∧
〉日〈(●゚〜゚)  ラジャー
. |本|と  )  
. |酒|. しし
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:31:34
. . . .. ∧∧
.〉日〈.(●゚〜゚)  ラジャー
. |本|.と  )  
. |酒|.. しし
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:32:42
. . . . ∧∧
.〉日〈.(●゚〜゚)  ラジャー
. |本|.と  )  
. |酒|.. しし
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:33:52
. . . . . ∧∧
.〉日〈(●゚〜゚)  ラジャー
. |本|.と  )  
. |酒|.. しし
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:27:00
市販デジタルテレビで受信できるようになるようです。

 
地上デジタル放送においてCATV自主放送(コミュニティチャンネル)を行うためのガイドラインを制定しました。(2006-06-09)
http://www.catv-jcta.jp/topics_list.php#地上デジタル放送において
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 01:27:13
>>384
それって通販チャンネルも可能なのかな?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:38:13
    ∧_∧
ピュー (´・ω・`)知らんがな
 =[~U ̄ ̄ ̄]
 = ◎――-◎
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 17:14:26
    ∧_∧
ピュー (´・ω・`)知らんがな
 =[~U ̄ ̄ ̄]
 = ◎――-◎
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 17:48:40
    ∧_∧
ピュー (´・ω・`)知らんがな
 =[~U ̄ ̄ ̄]
 = ◎――-◎
389都営6300系:2006/09/24(日) 23:10:35
>>387-388
荒らしか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:12:16
age
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 08:55:30
テレビ東京系の番販を受けられない兵庫県で更に区域外再送信もダメになったらそこの農村CATVのコミュニティーチャンネルなんかはテレビ東京系番組に占領されそうな予感。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:26:07
>>384
詳細が決まりました。

(社)日本ケーブルテレビ連盟
地上デジタル放送ネットワークでのケーブルテレビ自主放送の運用について
http://www.catv-jcta.jp/outline_6.html
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:54:28
>>392
>よって、現時点においては、ノンスクランブル・コピーフリーにて放送を行うこととなるので、著作権等に配慮した番組制作を行う必要がある。

イッツコム、JCNがやったMTV VMAJレッドカーペット生中継とかできなくなるかな?

>>367
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:04:37
ウォーキングのレギュラーリポーターじゃないのに レギュラーリポーターとブログにかいてる人がいる。詐称だな!
事務所が指導しろよ
395sage:2006/11/10(金) 22:21:32
(財)東京ケーブルビジョン(TCV)における男女差別事件
ttp://tcvtrials.exblog.jp/
東京ケーブルビジョン事件(平成16年不第33号事件)命令要旨
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/09/20g9r600.htm
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 14:52:37
ジャパンケーブルネット ジョン・レノン スーパー・ライヴをケーブルテレビで先行放送
〜JCNグループ局で先行放送、全国のケーブルテレビ67局で放送〜
http://www.j-cnet.co.jp/news/1185632_809.html
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:21:02
客のために番組やっているんじゃなくて
上司のためにやってるから糞
いまケーブルに残っているやつらはみんな渡世術がうまい奴だけ
理想に燃えたメンバーはみんな失望の末消えていったよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:33:56
ケーブル局の人間は常識無い奴多すぎ
挙げ足とりして喜んでいるやつ多い
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 06:13:34
JCOMがゴミチャンを地デジパススルーで放送するらしい
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:49:05
400get!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:00:56
ハイビジョンでやってる局ある?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:34:56
デジタルコミュチャンのEPGどのくらい充実してる?
うちのJCNマイテレビは毎日24時間番組のあつかいの手抜き。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:30:06
「アナログ」のテロップ表示してるところある?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 06:05:40
>>402
JCNでEPGが各番組毎になったな。111ch
マルチ編成でショップチャンネルの放送も始まった。パートタイム編成。112ch
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:24:06
今地元のコミュチャンでなんか子供達が精神鍛錬かなんかで100km徒歩で旅するって企画の映像流してるんだが、なんかの宗教団体みたいで気色悪いな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 18:03:04
チャンネルあいって、毎月配布されるチャンネルガイドの予定表と放送内容が合ってない事が多いんだけど、どこのコミュチャンもこんなにいい加減なの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:26:30
相模素描復活キボン
空騒ぎしているだけの情報番組は
ウザイだけ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 07:45:03
民放の悪い所を手本にしてるんだろ
コミュニティchに人・金をかけない会社ほど
見た目でどうにかしようとする

部門の独立採算(笑)の収入源は通販番組

情報番組(笑)は中身スカスカでも見栄えのいいタイトル・セットと
空騒ぎがあれば社内は満足
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:02:31
相模原素描は、地元の人
、地域の歴史、名所などじっくりと見せるいい番組だったよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:08:49
昼間の主婦ターゲットとか恥ずかしいマネやめてくれよ
いくら暇な主婦でもry
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:06:43
昼にテレビ見てるのは主婦かお年寄りが中心だろ。
地上波もやってて、何が恥ずかしいのかさっぱりわからん。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:49:33
昼間の主婦ターゲットwww
見てないだろ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:27:22
プレゼント葉書を送って来るのが主婦ばかりだからって、
専業主婦にターゲットを絞るのは余りにも安易。
そんなんじゃ解約防止にもならん。
大半にそっぽ向かれるよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:56:07
じゃあ聞くが、昼間に年寄りと主婦以外、誰がテレビ見てるんだよw
購買力のある主婦をターゲットにするのが安易って言うなら、何か他に代案あるのかよw

そこまで言うなら学生かサラリーマン、OLをターゲットに昼の番組を作ればいいだろ。
それこそ誰も見るわけねーだろが。

人を安易扱いする前に、自分の頭の具合を調べたほうがいいぜww
415名無しさん@お腹いっぱい。
あまり良い思考ではないが、
低予算・小人数で沢山の番組作れないから1日何回もリピートやるよな。
すると、時間帯に応じた視聴属性ターゲットって意味無くない?
民放の情報ワイドならわかるが。
頭の具合悪いかねw