J:COM ジュピターテレコム 総合スレ【25】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
J:COM 全局共通の話題、スレの無い局の話題やジュピターテレコム社本体について語ろう!
ケーブルテレビのJ:COM(公式HP)http://www.jcom.co.jp/

【前スレ】
J:COM ジュピターテレコム 総合スレ【24】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cs/1310048271/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 08:33:17.01
※このスレ独自のローカルルール
アンテナハウス株式会社(神戸市)及びその関係者、特に社長の青田氏(antenna5963,antena555555、他複数ハンドル)による、
スレの閲覧・書き込み・ログの引用(2ちゃんねる内外を問わず)は固くお断りします。
これは、上記の企業・人物が2ちゃんねる内外の複数の掲示板で残した過去の実績を踏まえての判断です。
このスレにて、上記の企業・人物によると思われる書き込み・ログの引用(2ちゃんねる内外を問わない)
が行われた場合、スレに対する妨害・挑発行為とみなされます。
また、自身でそのつもりが無いにせよ他の投稿者よりマルチポストと認められる行為
(複数スレに同一の文草を投稿する)も固くお断りします。

【青田って誰?】
青田裕志(アンテナハウス株式会社)対策本部
http://unkar.org/r/cs/1232363508

antena555555悪行三昧
http://sites.google.com/site/antena555555/

テンプレ以上
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 08:36:16.68
追記
ネットの話題は
J:COM「ジュピターテレコム」(その68)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1303136401/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:17:51.98
だれか知ってる人教えて。
アナログの電波障害でJCOMを見ていたけど
デジタルになったので停波しますがとJCOMから連絡があったけど
物理的に停波なんて出きるの?
ケーブル自体を撤去するということ?
STBはもともと無いのでケーブルを物理的に撤去しなければ
地デジは視聴可能だと思うのだけど?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:47:43.50
電波だけ止めるんだよ。撤去は希望しないとしてくれないと思う。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:43:15.18
>>5 ケーブル線はつながったままで電波を止めるって
世帯ごとに電波止められるのですか?道路からはケーブルが
各世帯(建物)に分配されているのですが?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:52:02.63
電気だって滞納とかで世帯毎に止められるだろ。
人が来て経路の機器のスイッチ切ればいいだけ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:22:28.35
>>6
各世帯に配線だよ。因みに地上波だけとかBSだけとか止めたりはできないから一括で止まる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:26:05.14
@都内
雷鳴ってから映らなくなった。ネットも出来ない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:34:40.41
>>9
同じく。
多摩地区
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:41:13.47
>>4
電気だって止められればコンセントがあっても電気流れてこないだろ
それと一緒
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:49:04.49
>10
障害情報上がってないが、対応してるのか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:31:47.37
先に前スレを消化させろ
まだ20レス近く残っているぞ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:44:47.92
上の方で電気の供給停止ってあったけど
電気の場合、ブレーカー、もしくはメーター。
ガスの場合はメーター。水道の場合はメーター(?)で
供給停止するのだろうけど、ケーブルテレビのって各家庭に
スイッチってあるの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:46:09.50
あうヲタ氏ね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:12:13.25

まだ見れん。

糞JCOM
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:45:26.03
BS-TBSが見れない(´・ω・`)
ネットは繋がってるけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 05:57:51.68

まだ見られない
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 07:03:19.82
ケーブルテレビは停電したら終わり。多チャンネルなら、スカパーが絶対お得。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 09:22:33.51
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:21:07.12
何をいうか。大雨降ったらすぐBSもCSも電波つながりません
マークになるだろう。CATVはよほどの事がない限り切れることはない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:44:37.69
>>14 電線のところにっタップってゆうソケットにたいのがあって、そこから各戸に配線されてる。
そいつを引っこ抜けばいいだけ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 15:33:35.27
大雨とかの電波障害には基本強いよね。
だが電線直通だけに落雷にはやや弱い サージ対策してはいるけど
保安器では防ぎきれない時もある。コンセント抜いてない奴は論外
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:15:10.50
ずっと引き籠ってる君と違って外で仕事してるから
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:20:46.86
浦和の親戚が去年お夏、ら以来でアクオス壊されてたな
付近一帯全滅だったようだ

親戚んちは、シャープが只で修理してくれたって言ってた
JCOMのSTBは壊れなかったらしい
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:54:55.77
日本語でおk
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:07:30.61
J:COM 相模原で、テレビの映像が時々固まるんだけどやっぱ他にも居るの?
inmyroomとかいうやつに大家が入ることにして、先月アナログ停波寸前に工事したんだよね。(地デジ対応の為という名目で)
それ以来ずっと時々映像が固まる。

工事以前でも部屋には、J:COMの回線というかジャックは来てて
アンテナつなげれば普通に地デジは見れてた。

その時は映像が固まるということはなかったから
工事の際に持ち込まれたSTB?とかいう機械だと思うんだが・・

てか今日固まりすぎ。
さっきまで30分の間に4回も固まった・・orz

ちなみにアンテナレベルはどの局も62くらいで安定してる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:22:08.47
>>27
パナソニックのSTBとか?なんか障害情報出てたよ
http://www.jcom.co.jp/notice/_43086.html
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:32:54.07
前スレ埋まったぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:03:22.28
いやぁ〜、もうジェイコム最悪。
取り付けの説明も違ってるし、支払いの仕方もめちゃくちゃ。
お詫びにもってきたのはジェイコム煎餅10枚。
結局解約になって、家使えなくなるし。

あ〜もう腹立つ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:09:05.63
ここか?Jコムの内情を暴露するスレはww
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:39:24.23
BDレコか中古STB買おうか考え中
前スレでSTB出ていたからこっちに
しようかと思ってググったが
おおっぴらに売っていないのか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:13:38.41
>>28
おお、ちゃんと対応策出てるんだな。サンキュ。
とりあえず様子見してみるよ。

ってか問題があるって分かってる機械取り付け続けるんじゃねえよクソJ:COMがw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:58:05.22
>>762
君の頭が異常って書かないと収まらないぐらい頭にきちゃったの?
どんな育ち方したらそうなるのかちょっと分からないけど、ワロタw
この頭が異常の人が頭にくるぐらいだから、逆に消費者庁に相談されたら余程都合が悪いみたいだね?
だったらこれからどんどん相談してやるよw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:59:22.50
762に期待
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:31:20.92
アパートの設備が大家の負担でJcomに置き換わったらしく
STB設置に来るらしいんだが、こういったケースだとどの機種来るの?
http://www.jcom.co.jp/support/tv.html

PCでTV観てるので、STB繋げる端子HDMIしかないんだよね
事前に言っとけばHDMI出力付きの用意してくれたりするだろうか?
37762:2011/08/08(月) 23:33:21.72
今から緊張しちゃうな…
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:36:05.88
>>36
今現在、どうやって見てるの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:41:17.91
>>36
機種は地域や在庫によって決まる。
関東で録画機能無しだったら、多分JC-4100。

今だったら、もうHDMI無しの機種は在庫ないんじゃないかな?
心配だったら、HDMIで繋ぐと事前に言えばいい。俺は言ったら、HDMIケーブル持参して来たよ。
黙ってるとコンポジットで接続される。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:46:10.83
>>38
PCに地デジチューナ付いてる
で、PCモニタのHDMIが空いてるんで繋ぐとしたらそこしかない感じ
アンテナからjcomのケープルに置き換える作業は勝手にやったみたい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:47:48.26
しかしHD化が増えるとうれしいな。

あとはエンタ371が来れば・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:49:06.37
>>39
リロードしてなかった
回答さんくす
FAXで希望日返信する際にメモ書きして置くわ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:01:28.59
BS対応のマンションだけどBSほとんど見ないからSTB通してBS見てたんだけど
10月のBS再編に向けて2台のテレビで別々のBS見るにはどうしたらいい?
J:COMに頼んで配線やり直せばおk? 420円の追加サービス?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:45:02.41
マンションにパラボナアンテナ建ってるのか? 
それならSTB通さなくても、対応TVやチューナーつければいい
J:COM配信onlyならSTB経由しないと見れない仕様
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:53:45.05
そもそも配線自体は既に2台目のTVにもつながってるのかわからんな。
デジアナ変換なりで既にケーブル接続で2台目も視聴できてるなら
途中でSTBはさむだけなので、接続楽だし中古購入も選択の一つ
現在1台しかないなら担当者よんで配線分配してもらってSTB借りた方がいい
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 04:26:04.33
しかし、男でケーブルの分配すら出来ないとか、情けない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 04:43:06.77
分配器が若干割高だからコストの問題はあるけどね。呼んだら器具代いらないし
あと追加420円で済むのはCSを視聴できるデジタルTVコース契約者のサービスだよ
お高い契約してる人のみが優遇なのさ。2台目も420円でCSエコノミー映るとか。
入ってないなら色々自力調達しない限り工事代もレンタル代も超割高になるかと
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 04:56:59.57
自分で調達だと某電気街裏やオクでの中古STB(+B-CASカード)
D端子orHDMIケーブル 分配器 S-5CFBケーブル
うーむ結構お金かかりそうな感じもする  保証もないし…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 06:48:04.49
今CS無料サービスやってるな
スカパーHDもみてるから画質比較ができる
結果はどちらも大差なし
あくまで見た目のはなし
5043:2011/08/09(火) 07:05:29.86
>>44-48
マンションにパラボナあり
マンション自体J:COM化済み
我が家はノーマルタイプのデジタルテレビ(CS)加入で2台のテレビの距離が近くてリモコンの届く範囲だから
STBは1台で壁から分配させて2台のテレビで視聴中(J:COMの工事の人が分配してくれた)
J:COM加入前はアナログのBS対応テレビでBS見れたけどJ:COM加入の工事で見れなくなったまま

分配作業は自分でできるけどそれ以前の分配器の部品替えればBSが見れるか?の知識がなくてごめん
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 10:33:24.32
>>49
スカパーHDは雨に極端に弱いから
この時期は録画はきびしいね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 11:33:52.13
ゲリラ豪雨直撃でほぼ電波障害くるからなー
視聴にはケーブルの方が安定はしてるよね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 11:36:59.10
>>50
J:COM加入後にBS映らなくなったという事は
マンション自体がJ:COMに配線一本化で
パラボラアンテナは飾りになってる可能性が高いな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 11:42:22.98
そしてトランスモジュレーション方式仕様のため
TVやチューナーが最新機種でBS対応だろうが
STB経由で映像出力を端子接続しないと地デジしか映らないと
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 11:51:47.70
>>50
デジタルTVコース加入&分配済みなら2台目BS視聴の難度は低い
自分で中古STBとHDMIケーブル調達して接続してもいいし
出張料3000円+毎月420円払っても良いならSTB取り付けてもらってもいい
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:42:27.57
大阪だけど、こないだのゲリラ豪雨の時スカパーどころかBSまでもが映らなかった(´・ω・`)
スカパー!光にしていれば・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:18:28.80
スカパー!光が最大の強敵 2台目も地デジBSは市販デジタルチュナーでOK
価格も番組ch数もHD化も格上 オプションchの充実数には対抗不可能。
有線なので雨天トラブルもないからJ:COMの優位性がほとんどないw
電話とネット込みで割安な3点クレカセットがお得くらいか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:45:24.46
ケーブルはホント無駄だって。節約、節約
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:11:03.40
てことはケーブルの利点って安定性だけか
それだけではちょっと将来厳しいな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:18:56.71
10:53から10分程度BS放送見られなくなった障害は
JCOM公式サイト完全スルーしてるな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:56:45.60
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:32:19.33
>>39
糞MAXなんてもう出してない
しかも関東ならBD-V301Jで確定
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:53:15.55
JCOMのインターネットって12Mで月4000円も取るのか
ぼったくりだな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:55:54.16
>>14
ガスと水道は局員が元栓を閉めに来るけど
電気は配電経路で直接シャットアウトするから
ブレーカーに関係なく電気の供給が止まる
6543:2011/08/09(火) 22:21:20.51
>>53-55
大家が営業マンの押しに弱いのか住人の要望聞き入れたのかBSパラボナ→J:COM→NTTフレッツとどんどん対応してるからどんな配線になってることやらw
サポセンに電話して交渉してみる。d 
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:35:52.54
元々BSは映ってたのにJ:COMに加えてNTT光まで導入してるのか
何がやりたいんだw 全部使えたらTVもネットも自由に選べる夢のマンション?
その分余計なコストが利用者負担につながってそうだけど
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:45:17.15
パラボラアンテナは飾りになってるよ。後戻りできないよう
J:COM関係者はアンテナ無効化したり既存配線排除しようとするしな。
TVがJ:COM関連でネット&電話がNTTフレッツなんだろう 
押しに弱いのかもしれないが結果としていいチョイスしてると思うよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:52:24.93
>>66
自由に選べるし共益費とか家賃も値上げしないいい物件だけどフレッツテレビ対応地域じゃないし地域にローカル局もないし
ネット回線もJ:COMか電力会社(1社)かNTTしかなくて料金横並びで選ぶのに決め手もないからずっとJ:COMのままw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:14:53.79
うちのマンソンはJ:COM、光(フレッツテレビは区域外)、KDDI入って、BS/110CSアンテナ付き。
マンションの共益費からはJ:COMの地デジ代700円ちょっとしか出てない。
設備導入費なんかはキャリア持ちみたい。

なんだかんだで、多チャンネル放送観たかったらJ:COMの3点セットが一番安価だった。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:48:31.83
最近というか今日気がついたんだが
なぜだか大阪なのにKBS京都がみれるようになったんだがなんでだ
確か先月はみれなかったはずなんだが
アナログ停波のおかげだろうか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 06:18:07.22
>>51
両方見てるが、スカパーが天候で受信できないなんてのは
最近一度もない
J:COMのほうは元が高いうえにキャンペーンとかが少
なすぎるな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 09:02:05.76
>>71
そりゃ、場所が変われば条件なぞ、変わるだろ
「オレのところでは無いからウソだ!」とか言いたいの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:28:48.85
北海道の人なんだろ

南の方なら、台風、ゲリラ豪雨で先週何度か受信不能になってる
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 15:37:34.50
一律スカパーは極端に悪天候に弱いみたいな
書き方するやつがいるからだろ
実際しっかりと調整さえしてあればそう簡単に受信不能には
ならんけどな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 15:45:19.88
衛視出力自体がBSの半分しかない
CS110でこの状態だ
スカパー!HDは更によわい
ちょっとした雨、雪ですぐにブロック画面、受信不能になる
横浜市内で昨冬、何度か雪が降って、そのたびに受信不能になった>スカパー!HD
しかしスカパー!e2は一度も受信不能にはならなかった
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 15:45:56.96
自分の環境が世の中の基準だと思い込んでる人には、何を言っても無駄だろw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:10:26.08
スカパー!光に弱点はない!! HDなんぞ貧弱ひんじゃく〜〜!!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:10:58.08
レコーダーやアイリンクについてはここで良いんかのう?
レコーダーは今レンタルしてるんだけど、そろそろ買おうと思って技術サポートに問い合わせたんだが
アイリンクの動作が不安定で、パナソニックで認識を確認してる機種でも希に認識しないとか
しかもj:comもパナソニックも保証は出来ないらしいじゃない
実際そう言う不具合報告は多い?
皆レコーダー買った?
高い金出してBDHDDR買ってもアイリンクが認識しなかったら
STBとレコーダーをそれぞれ録画設定してHD放送をSDで録画とか泣けるw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:23:53.25
iLinkはSTBに限らず、相性問題多発の欠陥規格だからな。
使えたらラッキーくらいに考えないと。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:27:31.40
>>78
SHARP製のレコで1%くらいフレームドロップしたりすることがあったねぇ。
でも、それ以前に、ブルーレイHDRレンタルするならPCでリッピングすりゃいいじゃん。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:29:56.49
間違った。BDHDDRって市販のレコを指してるのねw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:40:36.65
>>70 ギリギリで再送信交渉がまとまった
http://www.jcom.co.jp/west/info/20110701_kyoto.pdf
これにより先月19日から大阪のジェイコム全局で視聴可能に
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 06:52:33.88
CATVもスカパーみたいに単チャンネル契約できるようにしろ
それができない限り未来はない
84softbank219016078146.bbtec.net:2011/08/11(木) 09:48:28.70
神対応の柏店
10時からでないとあいてないのかな?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 09:52:51.32
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 11:27:07.77
>>85
シャッター汚ねぇ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 11:36:46.91
全体的に小汚い
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 12:03:42.66
潰れたラーメン屋とかをろくにカネもかけずに改装してんじゃないw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 15:45:36.11
皆さん普通に映っていますか?
うちはさっきからJCOMチャンネル以外映らない
雷のせいかな もうだいぶ待ってるんだけど
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 16:16:15.55
>>89
俺JCNだけど落雷でほとんどのチャンネルが映らない
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 17:26:18.61
J:COMの凋落も時間の問題だな。
もう顧客はこれ以上増えないだろうからサービス向上も
期待出来ないだろう。

おまけにこれだよ↓

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110810/plt1108101551005-n1.htm
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 20:03:11.27
中国政府の孫会社になるかもしれないって事か?
中国政府

KDDI

J:COM
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 21:47:03.30
>>91
いまJ:COM株を空売りすれば儲かるのですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:52:10.63
J:COM男、B.M.F.ていたよねw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:32:26.81
>>94
みずほ証券が誤発注でやらかしたのは別の会社だぞw
当時は無関係である旨をJ:COMのホームページでも掲載してた
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:57:58.66
茨城でのデジタルテレ玉再送信マダー?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 01:39:37.60
湘南でのテレ玉再送信まだかよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 01:45:44.53
東京埼玉→MXtvkテレ玉
千葉茨城→MXtvkチバ

なんで神奈川だけMXtvkだけなの?
チバは光電送不可だとか言われてるが、テレ玉は再送信出来るだろ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 02:18:15.24
地デジ&地デジ再送信号が来なくなった...@東京多摩集合住宅
仕方ない。BS見るか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 02:33:53.51
直ったね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 03:06:13.91
ウム。来たきた。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 08:42:46.39

■■■■■■■■■■もはやキチガイ!ウジテレビの異常な韓国ゴリ押しと粛清■■■■■■■■■■

岩尾『kpopよりjpopが好き』→ 粛清される

http://www.youtube.com/watch?v=FB78ZgDfgSA

1、岩尾『kpopよりjpopが好き』
2、ザキヤマ 番組中に再三に渡って岩尾に警告を促す
3、岩尾『それでもjpop好き』
4、次週から岩尾のみ干される




殺人容疑者の自宅に掲げられてたテコンドーの看板をモザイクで隠すフジテレビ

上:ZERO 下:フジ
http://uploda.in/img/data/img6029.jpg

フジのニュース 1:58〜
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110812-00000272-fnn-soci
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:19:25.14
>>98
帯域が足りないからでは?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:36:45.42
J:COMチャンネル
電波強すぎだよ
-10dbのアッテネータ入れてようやくREGZAで見られるようになった
PCチューナーでは相変わらず(10chだけ)駄目だ(゚听)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:53:49.58
早いことCATVを卒業したいんだけどスカパー系だと基本パックにスポーツ系が全然入ってなんだよなぁ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:18:24.57
また画質が、天候にってのがでてくるぞ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 08:26:50.90
千葉でテレ玉無理なのは県域免許の関係とか言ってた
総務省の許可が要るとか店員言ってた
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 08:47:33.68
騙されるなよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 15:03:07.27
寝室にしか引いてないんだが、工事に来てリビングで待ってると扉閉めるのなんで?
有らぬ疑いかけられるかもなんだから普通閉めなくね?!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 16:09:10.41
JCOMオンデマンドで、あの安愚楽牧場のオーナー募集(アクトオンTV提供)を6月迄やっていたけど、契約した奴はいるか。

俺は資料を取り寄せたが、契約はしなかったよ。危ない!危ない!

このケーブルテレビは詐欺会社とグルなんだなwww
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 16:28:45.51
>>107
×総務省
○電通
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 16:49:52.52
広告会社?
11336:2011/08/13(土) 17:58:37.16
今日工事来た
有料オプション全部断ったらコンパクトって契約になった模様
>>62
機種はBD-V300Jだったよ
エリアは東京南
PCモニタとHDMIで繋いで、音声はRCA赤白→ミニプラグ変換してサウンドカードへ
アンテナ線以外は自前のがあったのでそれ使ってもらった
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:25:12.47
J:COMHD、関東以外でもスタートするらしい。
ちなみに関西地区はリモコンキー9、関西以外はリモコンキー10だとか。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:15:44.69
>>114
いつから?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 00:06:00.05
>>111
テレビ埼玉の区域外再送信を拒否しているのは電通様なのか?
千葉テレビの区域外再送信を拒否しているのも光云々ではなく
実は電通様のせいなのか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 00:47:05.89
なんかあると電通電通って書いてるやつって、実際電通が何やってるのか知らないよな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 01:12:55.17
電波とか通信とか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 03:41:25.00
TVデジタルとTVデジタルコンパクトの違いって、視聴できるチャンネル数だけ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 05:18:09.24
>>119
デジタルFULLでHD画質の一部chが、SD画質になる。
フジテレビ1・2がオプションになる。

ちなみに、デジタルFULLのSTB2台目の価格が1980円也。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 10:01:23.26
柏は2Fが倉庫の気が
VIERAの箱が外から見える
http://i.imgur.com/fRv21.jpg
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 10:58:03.54
>>121
見れないぞ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:20:51.09
ビデオオンデマンドのカラオケはキー変更とかテンポあげたりとかできる?
操作説明みたいなもんもないからわからん…
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:23:03.64
>114
それよりもコミュニティ(ローカル)チャンネルを早くHDで観たいんだが・・
他の地方CATV局ではコミュニティチャンネルのHD化がデフォになっていて
ジェイコムはこの点だけは相当遅れをとってる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:24:56.16
>>124
コミュニティチャンネルはショップやQVCなどとのマルチ編成状態になっているから
無理だと思う
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:27:18.65
HDとSDの違いはでかいよなぁ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:35:19.61
>>125
>>114が関東以外でJ:COMHDが始まると書いてるけど、これはコミチャンのことではないの?

確かに現状では事実上ショップチャンネル、QVCとマルチ編成だからHD化できないよね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:52:04.51
ただコミュニティ放送がHD化されてない危機感はわからなくもない
この前仕事で愛知の三河(それもすっごい田舎)と山口に泊まったんだけど
ジェイコム系でないCATVのコミチャンやっててどっちもHDだった
企業方針でHD化を推進してるJcomだけど
地域放送に対してはあまり重視してくれないんだなと感じざるをえない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 15:36:51.40
>>127
関東ではマルチ編成のコミチャンとやらはSDのまま残ってて
放送内容の異なるJ:COM HDというチャンネルが追加された
これをコミチャンって言うのかどうかは知らん
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 15:42:26.45
>>127
北海道や九州地方などの地元以外の情報番組を繰り返し流しているから
コミュニティチャンネルではない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 15:55:56.64
11chのJ:COMチャンネルも今年度に入ってから10chのJ:COMチャンネルHDと同じで、
他地域の情報番組ばっかりで地元の番組全然やってないけど。
柏レイソルの番組ぐらいか@東関東
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 16:45:31.54
コミチャンで地域情報番組が減って各エリア共通の番組が増えたのは、制作費削減のため?
地域密着と言いながらコスト削減のためのエリア拡大で、地域が蔑ろにされてるな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 17:05:05.90
地域の情報をテレビで発信・受信する時代じゃなくなったからな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:24:12.42
いまの状態なら地上波の民放と変わらんやん

結局、放送局の真似事をしたかったのかとw
こんな地域非密着のコミチャンなんか要らない。
地デジの再送信(デジアナ変換含む)と多チャンネル放送だけでいいよ。
BSにしてもその他の多チャンネル放送にしてもBS,CSアンテナ受信と比べて視聴できないチャンネルがあるし、
ケーブルテレビの存在意義があるのか怪しいけど。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:01:58.38
ケーブルテレビのコミチャンなんて大半は見ないだろ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:09:06.14
今住んでるマンションに引っ越してきたとき、J:COMが導入されてて物珍しさに
コミチャンばかり見てたなぁ。
その中にお気に入りの番組をいくつか見つけて。

でも番組改編でそんな番組が減り、とうとう週1回しか見なくなったw
制作費を削減したのだろうけど、出演者を含めて面白くなくなった。
なにか放送しないといけないから、少ない予算で仕方なく番組を作ってるって感じ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:32:28.33
ネッキーの番組、直に見てみたい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:47:08.96
J:COM HDをコミュチャンにして、あそこで地域情報やりゃあいいよ。
今のJ:COMチャンネルは天気予報でも流しとけ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 00:13:24.63
>135
ふだんコミュニティ見てない俺だが年数回のイベント生中継のときと災害のときだけは見る。
地元のおなじみのイベントが自宅にいながら見れるのはやはりわくわくするし、
県域or広域TV局ではフォローしてくれない地元の被害出てる様子が中継で映し出されたときは
コミュニティが見れてマジ良かったと思った。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 00:53:33.01
オフ娘ぐらいは復活させてほしいわ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 01:19:11.93
震災直後の時は震災最新情報や計画停電情報などを伝えてくれたから
かなりの頻度でコミュチャンを活用したけど
通常時はあまり見ないな
ハイビジョンチャンネルは尚更見ない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 10:29:01.53
>>128,132,136,139
 北摂西エリア(吹田・豊中池田)の「03ステーション」「街ネタ天国」を
みて痛感するのは,ロケはするけれども,出演者だけで盛り上がっていると
いう印象です。「街ネタ天国」は,高槻の「わが街探偵団」と交互に放送し,
「03ステーション」は生活情報に関して,タウン誌「シティライフ」と統合
して手堅い地域情報番組に作り直すべきだと思います。最も理想なのは,以
前のように,吹田と豊中池田に制作を分割することですが。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:27:39.69
>>142
結局予算なんだろうね。

制作費が削られてるらしいし、番組を見てたらわかる。
出演者のレベルも下がってきてるし。
旅行会社とタイアップしてエリア外の観光地を紹介したり。

最近はほとんど見てないからわからんけど、地域情報番組に関していえば2局のエリアを交互に
紹介していたのが経営統合による番組の対象エリア再編でうちのエリアは統合相手のグループに
入れられて、4局の合同になって4回に1度しか取り上げられなくなって、しかもエリア内に複数の市が
あるから地元情報はめったに取り上げられなくなり、結局番組終了…w
しかもエリアの情報紹介じゃなくてタレントが街を歩いて特定のテーマで出会う人に話を聞くという、
なんともつまらん番組だったorz
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:10:39.88
ここユニバーサルチャンネルHDはあった?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:15:51.06
ディスカバリーならあった
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 10:53:07.34
1000円ちょっとのBS デジコースってCSも見れるの?
チャンネルまわしてたら、視聴できたんだけど
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 11:05:14.38
マイスタイルだったらいまCSはノンスク放送になってたと思う
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 11:15:27.58
デジタルかデジタルコンパクトにするかで迷う
CSの画質はHDとSDで大きくわかりますか?
もし大差ないのであればコンパクトにしようと思うんですが
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 11:47:36.93
>>110
それどう見ても悪と怨が悪い。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:13:54.19
>CSの画質はHDとSDで大きくわかりますか?
天と地ほどちがう
特にCATVのSDはひどいし
でもそのHDがなkなか増えない
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:35:47.06
そんなに違うもんかねぇ
うちは大して変わらないんだけど
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:38:19.27
CSはアナログ時代の古いコンテンツばっかりだからSD画質で充分

スポーツ中継とか新曲PVをよく観るのならHDの価値あり
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 14:36:36.08
1年前までならあまり変わらなかったんだけど
J:COMも着々とHD化が進んでるのでこれからは差は出てくる
そんなに値段変わらないし番組数も若干多いんだから
新規はデジタルコースにしといた方が無難 大型液晶TV接続なら必須
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 15:48:10.14
>うちは大して変わらないんだけど

どうみたらかわらないんだ?
最近はドラマ、アニメ、その他かなりがHDソースになってきてるから
その差は歴然

もちろんハイビジョン接続でハイビジョンテレビで見てる場合よ
昔のブラウン管でSD接続で見て、違いがなあ・・
なんていってるやつは論外
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:01:22.08
>>148
大型FUハイビジョンTVなら、絶対デジタル!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:55:55.57
大型じゃない液晶テレビの人間はどちらにすればいいの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 18:11:09.64
デジタルがデジタルコンパクトの値段に落ちてくれるといいんだがなあ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 18:13:10.27
>>153
いや、1000円近く違うから決して「そんなに値段変わらない」ってのはない
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 18:14:04.30
月5000円オーバーは痛いなぁ
天気が悪いと一切見れなくなる不具合は何年経っても改善されないし
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 20:27:41.69
AT-X 8月31日(水)25:00〜30:00 J:COMでご覧の方へ停波のお知らせ

8月31日(水)25:00〜30:00は、放送機器メンテナンスのため、J:COMにて放送を休止させていただきます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

■対象番組
25:00〜25:30 「蒼穹のファフナー」 #10
25:30〜26:00 「とある科学の超電磁砲」 #23
26:00〜26:30 「紅 kurenai」 #4
26:30〜27:00 「猫神やおよろず」 #8
27:00〜27:30 「D.C.II S.S.〜ダ・カーポII セカンドシーズン〜」 #7
27:30〜28:00 「神様のメモ帳」 #8
28:00〜28:30 「FAIRY TAIL」 #37
28:30〜29:00 「FAIRY TAIL」 #38
29:00〜29:30 「D.C.S.S.〜ダ・カーポ セカンドシーズン〜」 #17
29:30〜30:00 「D.C.S.S.〜ダ・カーポ セカンドシーズン〜」 #18

9/1 6:00よりHD開始かな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:40:55.85
電話もインターネット使うのだから、電話もパススルーにするべき。
それからメタルのアンテナ線を廃棄しで光ファイバーホームにするべき。
デジタルなのだから即光ファイバーホームにするべき。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 22:23:54.01
電話とネット付の3点クレカセットだとTVはコース固定で選択余地もないからなー
割安ではあるけど。HD化ch数多いTVデジタル、ZAQ高速ネットに不満はないが
電話の近くにまでデカイ変換機が常時電源稼動付で必要なのはどうかとは思う
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:21:22.52
J:COMTV見てるんだけどプロバイダーだけをNTT光とかに変えるといろいろ不具合とかでるかな?
回線干渉しちゃうとか
初期のサービスはNTTのがいいよねえ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:37:46.64
>>160
糞にまみれたぁ〜♪
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:09:39.82
俺の田舎のエコスタで来週行われる西武×オリックス戦
どっか中継しねーかなーと思って番組表を物色してたら
なんとTwellVで中継するじゃんかよ!
やったね俺の家TwellV映る!
しかも17:59〜22:00の放送だから
18時プレーボールで三時間半超えても最後まで見れる!
やったぜTwellV最高だ!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:22:53.01
むなしい
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:37:40.52
いいんだよ
西武が主催の試合だから
テレ玉が得意のカラ出張中継やるかと思ったけど
民放全滅でNHKも放送なかったから
やっぱやらねーかと思ったけど
まさかのTwellVしかもマリーンズ戦以外で
一体どういう経緯でこのカード放送するんだが
未だに理解できない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 01:41:14.03
TwellVは去年から西武戦数試合やってたけど
その前はBS11が西武戦数試合やってたし
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 06:07:58.73
地デジ完全移行に伴いNHK受信契約を解約します 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1312023214/

NHK受信料・受信契約総合スレッド124
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1313368862/

http://www.youtube.com/watch?v=Du5ZgXmxLq0
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 10:45:17.15
>>143
 ジェイコムウエストは,今年から「J:COM Park」や「わが街探偵団」など
従来,各エリア(ローカル)単位で流れていた情報バラエティ番組の広域化
をしていますが,果たして他地域に流す意義がどこまであるのかがわからな
い,中途半端な感じがします。関東の「ぶらかるちゃ」みたいな編成でも考
えているのでしょうか。
 番組の強引な広域化をするよりも,リピートでも見応えのあるエリア(で
きれば各局単位のローカル)制作の情報バラエティに力を入れてほしいと思
います。そのためには,エリアの視聴者にも溶け込めるレポーターの育成に
力を入れてほしいです。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 13:25:47.13

★★★8・21フジテレビ抗議デモ!拡散よろしくお願いします!★★★

子供たちの未来のため!洗脳放送を辞めさせよう!偏向放送を辞めさせよう!
ジャーナリズムを取り戻そう!日本人のためのテレビを取り戻そう!

●8・21ダブルヘッダーデモ@13:30スタート
主催:8・21フジテレビ抗議デモ実行委員会 デモスタート予定時間【13:30】
集合・スタート場所は【お台場・青海北ふ頭公園】(船の科学館すぐ隣)
詳しくは→フジテレビ抗議デモまとめwiki http://fijidemo87.wiki.fc2.com/
チラシ http://www.flickr.com/photos/63637381@N04/6014648036/in/photostream

お台場マップ http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1913949.jpg

●8・21ダブルヘッダーデモA15:00集合16:00出発
主催:頑張れ日本!全国行動委員会・草莽全国地方議員の会・チャンネル桜ニ千人委員会有志の会
平成23年8月21日(日)お台場シンボルプロムナード公園 「滝の広場」15:00集合
詳しくは→ http://www.ganbare-nippon.net/news/diary.cgi?no=45

※上記公式サイト以外の偽情報に惑わされないようにお願いします。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:36:15.30
>>171
一人でやってろwww
人員雇う金無いからってニートに呼びかけんなwww
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:15:51.37
アホはスルー
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:14:16.32
ユニバーサルも早めにハイビジョンしておくれね〜
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 01:07:44.76
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110818-00000914-yom-bus_all
東電、KDDI株を近く売却…第三者委に報告
東電が保有するKDDI株(出資比率7・97%)について「早期に
すべて売却する方向との報告を事務局から受けた」と明らかにした。

東電はKDDI株の売却で、予定する資産処分を加速する方針とみられる。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:30:58.85
この会社って、先代も今の社長も苗字が左右対称。
大丈夫なのか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:45:21.97
>>176
なんで?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:48:56.98
左右対称だけじゃ判断できんよ。
金とか入ってたらほぼ間違いないけど。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 14:48:23.84
どっちにしても、従業員の質が最悪だからダメなんじゃん。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:16:48.27
>>176
アンテナハウス社長もw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:00:48.41
ワロタ
自爆してやんのwww
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:29:12.54
番組表にデジタルと
コンパクトが混ざらないようになってくれ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:20:32.23
それはブラジャーだからいいし
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:06:24.59
>>182
「チャンネル表示制限機能」で契約していない番組表を消す事が出来るよ
http://www.jcom.co.jp/support/news/_40507.html
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:07:01.35
俺の田舎の新潟文理の対戦相手の日大三高、優勝したじゃねーかよ!
これなら負けた文理も負けて悔い無しだっただろう。
でも俺今、多摩西部に住んでいるから一応地元優勝なんだような。
微妙。。。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:29:17.39
>>185
まだ優勝したとは決まってねーよ
今試合中
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:27:35.74
9月10月で色々HD化するんだな……おっせえよ!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:13:45.25
西武×千葉ロッテ戦でついに恐れていたことが・・・
テレ玉とTwellVでまったく同じ映像を放送しているwww
実況音声だけが違っていて、テレ玉が西武びいきの
TwellVがロッテびいきの実況をしてるwww
高校野球の決勝じゃないんだからさwww
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:15:48.87
区域外配信もCSのW録もJ:com使うメリットゼロになったので、
めでたく今月で解約。連絡・承認も完了。
9月はじめにSTBの引渡しでサヨナラ!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:43:31.59
Jcom解約か!!!
よくやった。感動した。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:59:01.20
J:COMから乗り換えるとしたらどこがいいかな?
部屋の向きの関係でスカパーは無理なんだけど
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:19:24.53
テレ玉放送のライオンズ戦ですが、
その後、とちぎテレビ、チバテレビにも配信されていることが判明いたしますた!(`・ω・´)
一体どこが幹事局なんだ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:08:39.45
「アソコのボールに手を出す」って、
やっぱりアソコのボールの事ですか?
男同士ですよね。ゲイですか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:35:41.00
>>191
フレッツ入ったらアンテナ問題無しでスカパー見れるよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:46:08.08
うちVDSLだからスカパー無理なんだよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:18:45.52
>>195
ひかりTV(フレッツの場合)かauひかりTVサービスのどっちかだろうな
↓は例
http://setsuzoku.nifty.com/hikari/option/tv.htm

さぁ,j:com解約へ剥けてふみだそう!!!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:24:55.18
しかしテレビを見てて思うんだが、j:comチャンネルもHDも地方テレビ局みたいにしか見えんな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:34:41.25
>>190>>196
青田乙
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:42:35.02
>>188>>192
球団が製作した映像を各テレビ局(テレビ埼玉・TwellVなど)が購入契約して
球団から配信された映像をテレビ放映しているんじゃないの?
その場合の実況音声は各テレビ局の独自製作で試合映像に挿入してたはず
千葉ロッテや横浜なども同様だったはず
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:43:20.80
200get
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:38:12.24
>>188
今日のテレ玉はチバテレのネット受け。
チバテレとTwellV・BS11の映像が同じなのは球団制作使ってるからいつものこと。
NHKBS1とBS朝日のロッテ戦中継も球団映像だ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:54:12.88
NHKBS1は国内プロ野球もJリーグも一部のアングルを除いて公式映像貰い
民間放送局のカメラが写してる映像がNHKで流れるなど日常茶飯事
(特に「副音声は場内音だけでお送りしています」と出た場合は確実にこれに当てはまる)
自前で撮ってるのは基本的に総合(Eテレ)で製作してるときだけ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:22:14.60
>>202
巨人・ヤクルト・オリックス(京セラ)主催ホームゲームはBSでも自前。
横浜はどうだったか覚えてない。
BS1のJリーグはスカパーと見比べると完全独自の回が多い。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 17:51:02.12
Blu-rayHDRは2画面再生できないのが痛いなぁ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:45:19.13
>>201
成る程、それでTwellVの実況で
「それでは今日の放送席をご紹介いたします・・・・・・失礼しました、試合は五回の裏に入ります」
になったのか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:46:48.05
昔はヒットナイターでもカラ出張実況つけてたのに
今は幹事局の実況をそのまま使うようになったのね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:46:20.73
さっきJ:comから電話があってネットもウチにしませんかって勧誘があったんだが実際使ってる人どう?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:50:48.19
160M入ってるけど、光回線の100Mの方が早く感じる
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:01:51.56
CATVやVDSLのネット回線は下りだけが速くしてる、詐欺回線だからなw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:50:56.25
>>207
プロバイダー板で聞けば早い
J:COM「ジュピターテレコム」(その68)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1303136401/
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:14:41.46
JCOM高いなあw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:35:47.55
うん高いね
スカパー光と比べて格段に落ちるくせに
料金は大差ないという
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:55:35.81
スカパー光はHD画質がJCOMに比べて落ちる。
さらにW録画ができない。

チューナのレンタル料払って、フレッツTVの利用料まで払わないといけないので
契約数が全然増えない。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:03:38.75
J:COM業者って毎日ここにいるのな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 01:12:38.67
詐欺師が詐欺のご注意!
http://www.jcom.co.jp/notice/_21428.html
自らが詐欺師なのに、詐欺師は詐欺にに詐取されるのが嫌らしい。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 01:15:57.13
BSとJスポーツのためにデジタルコンパクト入る気満々だったがCSはSD画質と見て冷めた
フルHDのTVでSD画質ってどんな拷問だよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 06:52:42.23
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 07:40:03.81
どうでもいいけどアナログ2chの無理矢理
横に縮めているJcomチャンネル何とかしてくれ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 11:48:30.47
>>184
大変遅くなりましたが
助かりました
ありがとうございます
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 12:41:25.12
>>196
うちのマンションはフレッツなんだが
ひかりTVには対応してなく不可なんだよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:50:32.63
>>216
デジタルコンパクトじゃなくてデジタルならJスポ4ch全てHDでみれます。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:51:01.85
でも高いよね
1000円近く高い
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:52:53.37
J:COMに金払うぐらいなら光使うわw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:53:41.38
だよねー
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:53:54.80
なんで日本のケーブルTVってこんなに高いの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:58:40.71
>>213
>スカパー光はHD画質がJCOMに比べて落ちる。
さらにW録画ができない。

いつの時代の話してるんだい?
J;COMはSTB無料なのかい?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:03:39.65
月5000越えで糞チャンネルばっかりってなんだろな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:06:51.20
>>225
強豪相手が少ないから
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:18:31.79
>>221
Jスポ+いつになったら基本chに組み込んでくれるんだ!!
まーまともにHD化してるのはデジタルコースonlyだから
高くてもコレしか選択の余地はない 
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:20:22.72
>>228
だね
もっと業者が増えて欲しい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:21:18.86
スカパー光はHD画質がJCOMに比べて落ちる。
さらにW録画ができない。

チューナのレンタル料払って、フレッツTVの利用料まで払わないといけないので
契約数が全然増えない。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:21:56.32
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:42:59.92
>>208-209
さんきう
リンク先見てくる
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 02:38:51.84
久々に復活した格闘技系のサムライTVって
Jコム以外のスカパーとかでもHD放送じゃないの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 02:46:14.74
あと8日で終わるしSDでも問題ない
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 06:13:24.06
ここにとってスカパーHDは禁句なのかな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 12:23:17.69
>>207
J:COMは通信が良く切れるので解約した。早朝に工事で切られることもある。
Bフレッツに乗り換えてから一度も切れていない。上下の実効スピードも、俺んちは10倍近く早くなった。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:42:16.88
ブルーレイHDRがDLNAサーバ
使えるようになってるけど、
使ってる人、使用感教えてください。
J:COMはノーサポートみたいなので。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:22:34.82
来月からHD化するチャンネル、
今までほとんど見たことないチャンネルばっか。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:08:12.07
>>237
クソcomだから、契約する価値はない。
よくやった。感動した。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:37:03.72
HD画質で録画するのはどうすればいいの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:46:58.44
メンテのせいでゆるゆり見られんかった
これがまどまぎだったら戦争になっていたであろう
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:00:19.15
>>242
ゆるゆりでも大事件だろ
244207:2011/08/24(水) 00:45:25.65
>>237
そうなのか
あまり良い評価は聞かないみたいだね
j:comTVに加入した際にも検討したはずだし今回も止めとこうかな
さんきう
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 01:09:25.52
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 01:54:38.22
デジタルコースで3000円位にまで下げてくれないかなー
5000円を軽く超えるのはいくらなんでも高すぎ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 02:36:57.79
>>238
TZ-BDW900Jとビエラ
離れた部屋で無線でつないでるので状況によってはカクカク映像になることがある
それで間に中継器までかましたけど中継器電源オフにした方がスムーズな時があったりする
まぁ個別の事情だができるなら有線でつないどけ
2番組録画中は見れない
早送り、早戻しは連続で動くのでなくて何秒後(前)の画像が飛ばし飛ばし映る
チャプターサーチはできない、レジューム機能はあるけど途中でリンクが切れたりした時はその前に再生始めた時点から始まる

パナの普通のブルーレイレコーダーのDLNAだと放送中のを追っかけ再生の形で実際の放送より数秒遅れて見れるけど
TZ-BDW900J、録画したのしか見れない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 12:14:59.35
>>247
うちはルーターをNEC/WR8700NにしてSTBレコーダー側にWL300NE-AGで繋いでからは
カクカクもしないし、途中で止まらなくなったよ。
ただ、最初にDLNAクライアントでサーバー探すとき、何故か一度目は失敗する。

DLNAの追っかけは再生は910系には付いて居るみたいだね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 14:09:39.34
真相まとめ

暴力団と付き合うきっかけになった番組が、
関西テレビ(フジ系)が制作した「紳助の人間マンダラ」

番組内で

「昨日、収録に遅れそうで、慌ててタクシー乗り込んで局まで飛ばして走っとったら
 何や黒塗りのワゴン車で軍歌流してトロトロ走りよるアホがおんねん!
 アタマ来たから
 『何トロトロ走とんねんボケカス!』
 と怒鳴ってやったら、いかついツラした兄ちゃんがゾロゾロ出てきやがって
 『あんた、この菊の御門見て何とも思わへんのか?』
 と言ってきおったから言うてやってん!
 「アホか!菊の御門ならワシのケツにも付いとるわい!』
 唖然とした兄ちゃんたちがアゼンとしてるうちに
 『運転手さん、今のうちや』
 ってタクシー飛ばして今日の収録に間に合ってん!」

という自慢話を放送したところ、稲川会系の右翼団体大行社が激怒。
連日抗議活動受ける事態になった。
これを渡辺二郎経由で、山口組系の極心連合会・橋本弘文会長が解決した。

この証拠が羽賀研二詐欺事件で押収された携帯から発覚し
大阪府警経由で吉本に調査の手が伸び、吉本自身が叩けばホコリが出る身なので
たまらず伸助の即日解雇による、尻尾切りに踏み切った。

Aさん=山口組極心連合会(元プロボクサー)渡辺二郎相談役
Bさん=山口組若頭補佐 極心連合会・橋本弘文(本名・姜弘文)会長
政治団体=稲川会系大行社 右翼団体
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 16:57:41.60
>>249
紳助悪くないじゃん
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 17:25:21.27
吉本に捜査の手が入ると芋づる式にホコリが出るから
そのまえに話の発端の伸助をしっぽ切りしたんだろ。
ただ何で今になって昔の話が蒸し返されたのかが謎。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 17:27:08.43
今の時間はどこの局も伸助報道ばっかりだな
まぁどの局もレギュラー持ってた被害者だからな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 17:41:59.57
ばかか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 18:32:28.46
まぁ紳助は悪くないと
悪いのは右翼 それに朝鮮人
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:19:06.09
グリーンチャンネルのハイビジョン化マジ嬉しい。よーやったJCOM。褒めてつかわす。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:36:17.65
ヘキサゴンやってないから、MXの野球中継見ているが
久しぶりにSD画像見ると、やっぱり汚いな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:59:37.45
>>249-254
スレ違いだぞ
関連のスレでやれ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:56:22.10
未だアンテナ受信の方が受信局数が多い俺んち@荒川沿い
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 10:58:04.88
好きなチャンネル嫌いなチャンネルは千差万別。
パック売りせずにさっさと単チャンネル売りを始めんかい。ジェイコム!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:31:09.78
>>257
お前が他のスレへいけ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 15:37:59.91
いきなり信号が受信できませんと出て消えたんだが。
@湘南。

あ、復活した。
262モノレール:2011/08/25(木) 19:54:40.15
せたまちは、テレビ埼玉をデジアナ変換していないようなので、とりあえず要望は出しておきました。
九分九輪だめでも一輪の可能性にかけてみたのです。
QVCのアナログチャンネルも同様です。
今、アナログチャンネルには、何か入っているみたいですが、もしかしたらJCOMは、アナログチャンネルも含めて色々試行錯誤しているのかも知れません。

263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:50:40.95
> 九分九輪
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:25:17.71
無理だっちゅうの。
それより勉強したら。。誤字だし。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:39:26.19
なんかよくわからんがアパートの大家さんの工事費負担でジェイコム入ることに
コンパクトなら只でデジタルなら月1000円て言われたんでデジタルにした
テレビに金払うなんて初めてだ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:41:10.23
もう逃げられないね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 05:05:56.11
J:COM
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:12:50.75
1000円の差ならHD化をとるな自分も
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:21:28.27
BS−FOX以外の新BSチャンネルを10月から放送開始予定
(マガジンより)
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:50:57.33
つか5200円が1000円ならすげえお得じゃん
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:56:57.86
>>265
素で羨ましい
俺は月5000超を払うのがきつくなってきて解約思案中
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 14:56:43.08
JCOMはケーブルネット界の東京電力と言われているらしい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:00:23.41
ジェイ混む、ただいま渋滞中、なかなか繋がりません!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:52:12.69
集合住宅の中には割引サービスをやってる物件があるみたいだけど
HPには「月額料金約20%OFF〜無料」って書いてあるけど、無料の物件なんてあるのかな
そんな部屋に引越ししたい
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:56:36.81
うちTVは無料だぜ
+3500円で160M利用してる
大家次第
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:19:51.40
>>271
解約でいいよ。
みんなでCATVを解約してしまえば、節電になる。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:23:58.64
>>276
パソコンの電源を切って節電しろよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:28:31.47
>>274-275
ケーブルテレビ代が安くなる代わりに
その分が毎月の家賃代に上乗せされるw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:35:14.07
>>278
実質、家賃に上乗せされるかもしれないが、個人で契約するより割安だろ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:06:17.98
>>278
ケーブル導入は、基本空き部屋対策だから、そんな単純なものじゃないぞ。
ケーブル導入しなかったらすでに住んでるアパートの家賃か下がるかと言うと、そうではならない。
新しく契約する新築アパートで、同じ条件の物件同士なら、ケーブル無い分家賃が安いということはあるかもしれんが。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:30:54.76
MONDOが番組表に表示されない上に、
時間指定予約でチャンネルが選べないんだけど、
これってなんとかなりませんか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:29:03.54
>>274
J:COM東関東のJ:COMチャンネルでやってる「J:COMinMYROOM」という賃貸物件の静止画をただ流してる番組では、
「ケーブル多チャンネル無料!」って書いてる物件が結構あるわ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:36:07.66
値下げかチャンネル個別にしてくれ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 08:31:22.06
>>278
その分というかそれ以上だな
付加価値ということで大家の儲け分も上乗せされるわな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:01:13.44
JCOM仙台キャベツがJCOM関東に吸収合併
って意味あるのか…?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:42:36.22
>>285
統合した方がコストカットできる。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:03:25.88
そしてどんどん生意気になっていき
客の言う事なんてききゃしない

巨大化して地デジを只で見ている人からも金を取るため
認可を取る算段を着々と薦めています
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:17:12.58
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:38:07.28
>>284

統合が多くなるって事はJ:COMに将来がないって事。
ケーブルなんて衰退の一途でしょ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:05:59.50
てst
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:13:25.92
>>289
だけどアンテナ受信だと雨に弱すぎなんだよな。
「世界一の電波塔」が完成すれば、首都圏では小型のアンテナで
美しいテレビ受信が実現するでしょう。 
今から放送電波の出る日が楽しみです。
「地デジ有料化」で金の掛かるケーブルテレビは「解約続出」でしょう。
スカイツリーからの電波をアンテナで受信すれば「無料」で
見る事ができます。
アンテナはテレビ受信の正統派です。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 12:06:59.32
少し前、関東の独立U局の光ファイバーによる直接配信の話題が続いてたけど
それならCSと同じようにBSや地デジも直接配信にして天候の影響を受けませんという風にはならないのかな
大きなセールスポイントになると思うけど

総務省がCSは「通信」なので可、BSは「放送」なので不可にしてると
勝手に考えてたがU局の対応みるとそうでもないようなので
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 17:17:19.79
マンションがネット無料になったんだが浮いた金でデジタルパック加入しようかね
フレッツテレビにしようと思ったがテレ玉とtvkt見れなくなるんだな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 17:18:51.67
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 19:05:28.94
今日調布のよさこい祭をJ-COMが撮影していたから
レポーターが喋ってる後ろからVサインしてやった
もしかしたらオンエアされるかも
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 20:26:53.93
>>293
確かに。
昨日の大雨でNHKの放浪記を見れなかった視聴者からクレームが続出しているようだしなぁ。
せめてBSだけでもなんとかならないのかねぇ。
もちろん地上波も対応してくれれば言うことはないが。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 03:08:29.67
隣の市にアンテナ(送信所)があるのに、
雪で映らなかったテレ玉。
J:COM東上なんて川の向こうにアンテナあるのに
都内で受信してるらしくて映らないっていうのがw

299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 06:54:55.57
>>292
青田乙
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 06:55:07.12
300get

「世界一の電波塔」が完成すれば、首都圏では小型のアンテナで、美しい
テレビ受信が簡単に実現するでしょう。
スカイツリーからの電波をアンテナで受信すれば料金は「無料」です。
「地デジ有料化」で高負担のケーブルテレビは「解約続出」でしょう。
テレビ受信はアンテナが「王道」で「正統派」です。
http://www.skytree-obayashi.com/

302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:37:03.54
地デジなんか見ないよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 13:01:13.25
「世界一の電波塔」が完成すれば、首都圏では小型のアンテナで、美しい
テレビ受信が簡単に実現するでしょう。
スカイツリーからの電波をアンテナで受信すれば料金は「無料」です。
高負担のケーブルテレビは「地デジ有料化」で「解約続出」でしょう。
テレビ受信はアンテナが「王道」で「正統派」です。
http://www.skytree-obayashi.com/
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:25:45.57
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:36:02.31
デジタルの料金が高すぎる
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:42:09.48
アナログ時代の方がケーブルはありがたかった。

デジタルは電波障害も無く簡単に受信できる。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:43:21.80
何で、デジタルが有料なんだ!
J:COMを支えている大きな収益の一つは「電波障害保証金」です。
ビル建設に伴う「電波障害の対策費」がJ:COMの大きな収入源だっ
たのです。

310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:47:03.01
基本チャンネルしか見ないのに5229円は高すぎる
「電波障害の原因者であるビル建築主は「初期費用」プラス20年分
のメンテ費用をJ:COMに払えば電波障害補償の肩代わりができる」
という政府指導による解決方法で、J:COMには独占・特権的に認め
られた収益がありました。

「1戸あたり24万円」で100戸の電波障害なら、2400万円!
1千戸なら、2億4000万円の巨額になります。
1戸あたり24万円のボッタクリの「補償料」は当方の見聞した金額
と一致します。

ビル建築主が「重税に等しい負担」に泣き泣き支払う「電波障害補償
料」はJ:COMにとっては「おいしい利益」だったのです。
本業よりボロい儲けの「電波障害補償金」は政府公認の独占利益で、
J:COMは「我が世の春」を謳歌しました。

そんなJ:COMに突然の「氷河期」が襲ってきました。
「地デジ」の普及です。
革命的に「電波障害」が解消する放送電波「地デジ」の本格化です。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:48:54.19
地震速報に金取るくらいだもんなぁ
あんなサービスくらい無料であるのに
■狙われたJ:COM利用者500万世帯の「財布」

地上波放送のデジタル化で「電波障害」が激減し、補償料収入の無く
なったJ:COMが「穴埋め」に狙ったのがJ:COM利用者500万世
帯の「財布」です。

無料でJ:COMを利用する全戸を「有料化」して、1世帯あたり約1
万円/年の料金を徴収する目論見です。
100戸のマンションなら100万円の料金がJ:COMから管理組
合に請求されることになります。
賃貸マンションやアパートならオーナー・家主が料金を支払う事にな
ります。
アンテナで見れば無料の「地デジ」の受信に100万円の徴収はボッ
タクリです。

そもそも「地デジ再送信施設利用料」は法令違反です。
「有線テレビジョン放送法」では、コマーシャル収入で経営が成り立
つ民放局と、誰でもが無料で見る事のできる視聴者の関係を正常に担
保する義務をケーブルテレビ会社に課しているのです。
この事を法律用語では「義務再送信」と言います。

「地上波放送は暗号化や、スクランブルを禁止し、放送内容を改変す
ることなく、テレビ番組をそのままに再送信しなくてはならない」と
し、「国民の地上波放送を見る権利」を保護し、CATV事業者に「
義務」付けしているのです。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:49:38.37
>>311
テンプレなら誤字くらい修正したら?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:50:41.03
誤字もそうだけど言い回しが古臭くて長ったらしい
「J:COMは「我が世の春」を謳歌しました。」とか今時、三流作家でも使わない
■「無料で釣って、後で有料化する手口」

アナログ放送時代、J:COMは「無料キャンペーン」を盛んに仕掛け、
電波障害に悩むマンション管理組合を取り込み、マンションの独占的
支配に成功し、ケーブルTV加入者の獲得にも成功しました。

「地デジ放送のサポートは有料です!」
J:COMの突然の「地デジ有料化」はマンション居住者にすれば「無
料の約束」の反故です。
「無料」で釣って、後で「有料化」する手口の詐欺のようなもので「
地デジ有料化」は腹立たしい思いの利用者は多い。


■地デジ有料化は「第二のNHK受信料」!

ケーブルテレビ会社は「地デジ有料化」を『地上波デジタル放送再送
信施設利用料』と言い変えて料金を請求しているようです。

「地デジ有料化」の実態は第二の「NHK受信料」のようなもので、
ケーブルテレビ会社のJ:COMが料金を独り占めする「民放受信料」
です。

民放局の製作した「番組」を利用して、J:COMが儲ける構図です。
民放局の「貴重な商品である番組を金に換える」泥棒行為に等しい。
このような「変な料金」を支払うJ:COM利用者は浮ばれない。

「地デジ」はアンテナで見れば「無料」です。
早く無駄な「料金」に気づかれん事を祈ります!


317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:51:54.29
>>312
蛙のことか

早く無駄な「料金」に気づかれん事を祈ります!

319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:56:36.92

確かに、J:COMの高い料金を払うのは馬鹿臭い。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 16:09:49.65
>>306-319
青田乙
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 17:45:52.00
>>314-315
青田に誤字とかそういう認識が全く無いから始末が悪い。

スレ住人に「ぼくのかんがえたじぇいこむ」ってのを
5年以上も押し付けられ続けてるもんだから、たまったもんじゃねえよ…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 17:49:44.49
でもまぁ、J:COMの料金がぼったくりなのは事実ですな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:35:04.93

青田の言う事は正しい!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:08:02.76
青田乙とか毎日書いてるじぇ〜こむ従業員がだんだん哀れに思えてきたw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:39:08.41
>>324
じゃあ、何て書けばいいのさ?青田刈りっ!?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:27:43.25
>>325
ワロタww今度から青田乙にはそれで返すw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:29:29.41
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 07:26:00.64
地デジ離れはつまらない番組ばかり作る局が増えて加速してるし、BSやCSは
アンテナじゃ最近の集中豪雨などの天候異常が増えた昨今、CATVじゃないと
まともに見られない時間が増えてきたから、アンテナではなくCATVやフレッツ・テレビ
ひかりTVなど、天候の影響を最小限度ににできる受信方法は必要だと思う。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 08:55:51.83
>>328
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:20:36.00
デジタルの料金が3000円になったら契約する
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:19:25.01
お得プラン
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:20:20.94
全然お得じゃないお得プラン
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:19:10.80
マンションのプラグ点検工事ですって言われて入室許したら営業マンとセットだったでごザル
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:19:54.68
戸建てならJ:COM加入はどうしても高くなるので
お得プラン割引8800円でなんとか普通並といったところ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 01:57:15.81
値段が高いのがここのネック

うちの地域は他のCATVや光TVの方が安いんだよね

HD化もJCOMより多い
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 06:52:26.88
NMB城恵理子とA1st時の前田敦子の顔がそっくりな件
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/akb/1314388935/
前田を推すのにかけた力は無駄だったな
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/akb/1313028856/
円盤投げの中国人が前田敦子に似てる件
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/akb/1314530092/
【諸悪の根源】前田敦子駆逐スレ★【腐れ外道】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/akb/1314019655/
AKBじゃなくて前田が落ち目なだけだったんだな
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/akb/1314244809/
やっぱり前田センターより珠理奈センターの方がいい
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/akb/1314359750/
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 11:31:10.23
お願いです、旅チャンネル復活して下さい。
韓流は要りませんので
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 13:18:58.18
ディスカバリー復活して
韓流いらね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:00:59.77
がーんG1あるのに競輪がもうみられないなんて!!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 02:59:06.43
ジェイコム千葉では、テレ玉再送信が始まらないまま、9月となってしまった。
引越しを検討している先のジェイコム関東も、テレ玉がないみたいだ。
帯域が足りないなら、TVKを止めて構わないから、
早く関東独立局画質最強のテレ玉再送信を始めてくれ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:40:27.99
独立系地方局って面白い番組ある?何で必死になっているのかがわからないのだが
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:03:36.91
>>339
競輪ならKEIRIN.JPで無料で配信してるから別にいいじゃん
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:21:45.11
CNBCやAT-XのHD化って今朝からだよね?
デジタルコースなんだけど
HD化されたはずのチャンネルが一覧から消えてて
設置設定→自動チャンネル設定から再スキャンしても初期スキャンしても変化がないな……
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:46:45.07
デジタルだったらチャンネル番号そのままだしそんな操作いらないはずなんだけどな
うちはそのままで普通に見れてる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:51:13.90
うちは「契約してないから見られない」って出るわ、なんでだ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:06:50.29
有料オプション料金払うのやめたんじゃないの
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:13:21.68
オプションじゃないチャンネルも見られないから言ってるわけだよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:28:15.17
リセットもしたし、抜き差しもしたし、もちろん他の映るCATVチャンネルを1分以上視聴もした
が、映らない
連絡するしかないか、面倒だな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:50:27.01
>>341
うちの地区の独立U局なら、ほぼ野球中継と深夜アニメのためにある局だなw
昔は古いアメリカドラマとか、B級映画とか見れて結構楽しかったんだが
最近はもっぱら韓流ドラマ流してるからなぁ、つまらんくなった
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:25:44.36
>>348
本当にデジタルコースなのか?
デジタルコースはチャンネル番号変わってないし、STBの操作とかも不要だがなぁ。
実は別のコースだったとか、家族がコース変更してたとかそんなことはないのか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:27:49.08
>>348
本当にデジタルコースなのか?
デジタルコースはチャンネル番号変わってないし、STBの操作とかも不要だがなぁ。
実は別のコースだったとか、家族がコース変更してたとかそんなことはないのか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:29:53.29
スマン
なんか二重投稿になってしまった。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:34:35.98
まず、エリア書けよ
最近JCOMになったばかりのところは何か特殊なことしてるのかも試練
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:39:08.02
>>350
本当にデジタルコースだ(正しくはデジタルHDRだけど)
ムービープラスHDが450でHDで見られるのはデジタルコースだから、間違いない
HPに「切り替え遅延」が発表されている地域でもない

確かにチャンネル番号は変わってない、番組表も出る、チャンネル切り替えた時も番組名が表示される
だけどE202が出て受信できない(オプションチャンネル以外、例えばAXNミステリーHD)
オプションチャンネルは、契約してないからE205が出る(当然)
ただし、今日HDになったうち、日経CNBS HDだけは、303でHDで見られる
意味不明!
355354:2011/09/01(木) 12:43:30.56
>>353
エリアはJCOM東京(小金井・国分寺・府中)

まあ今日待って映らなかったら明日電話するわ
356「世界一の電波塔」が完成すれば、:2011/09/01(木) 15:22:11.47

首都圏では小型のアンテナで、美しい テレビ受信が簡単に実現します。
スカイツリーからの電波をアンテナで受信すれば「無料」です。
「地デジ有料化」のケーブルテレビは「解約続出」でしょう。
テレビはアンテナ受信が「王道」で、「正統派」です。
http://research.news.livedoor.com/r/64391
35720%のバカは:2011/09/01(木) 15:26:01.58

「J:COMに料金を払い続けます」だそうです。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:44:05.03
20%の馬鹿が居るとは信じられん、うちのマンションは10%も居ないぞ!
J:COMの多チャンネルに加入している人は少ないだろうが、
J:COMを利用している人はマンションならば全員です。
J:COMは地デジを有料化したから全員受信料を取られているわけだ!
地デジは料金を取るな!(怒)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:55:50.34
地デジ有料化を知らん人は多いだろう。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:56:57.65
362J:COM解約国民運動のご提案!:2011/09/01(木) 15:59:03.75
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 16:39:02.06
>地デジ有料化を知らん人は多いだろう。

1ヶ月735円 1年約9000円ていどだから、
364「無料」の民放に90万円!:2011/09/01(木) 16:44:04.52
でも、100戸のマンションなら、90万円/年 管理組合が一括して
J:COMに支払います。
「無料」の民放に90万円をJ:COMが取るのは変な料金だ!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 16:46:27.01
民放の製作した番組でJ:COMが料金を取るのは泥棒行為!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 17:00:48.28
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 17:20:01.32
J:COMは値段の高さは関西1

まだeoやベイやひかりの方が安いという現状
368343:2011/09/01(木) 19:25:20.39
うちの場合は
http://www.jcom.co.jp/maintenance_outage.html
に記載されている「設備障害によるサービス障害」が原因でした

帰ってきてテレビを付けたら見られるようになってました
お騒がせしました
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:00:17.16
>>327
青田刈りっ!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:00:30.27
>>361
青田刈りっ!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:00:50.12
>>366
青田刈りっ!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:05:19.15
地デジがスカイツリー発信になったらj-comとサヨナラするつもり
あと少しj-comとお付き合いするなり
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:38:45.33
きっとこの会社のことだから 東京タワーからスカイツリーに切り替わるときに「やらかす」はず
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:14:15.52
>>369-371
単に連投うざいだけじゃねーか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:15:42.34
青田の顔写真がネットにあったが
あれ本物?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:27:53.77
【速報】田西誠痴漢でまた捕まる
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:57:50.70
悪いことはいいません。ここに入ったら大損。多チャンネル享受は妄想、受信料ほか加入個人情報は筒抜けです。違約金を払ってもやめた方がいいでしょう。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:03:44.30
>>368
354だけど、うちの場合はその地域じゃない上に
まだ他の人は気づいてないだけで?マンションに入ってきた時点で電波が弱くて
地域一帯の障害かどうかも調べないと分からなくて
いつ頃に直るかもなんとも言えないって言われたわ!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:37:15.38
結局J-COM HDって需要あるのか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:40:37.26
スカパーHDがだめな身には需要ある
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:47:00.43
BSのチャンネル増えるけど、JCOMは再送信してくれんのかね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:11:02.66
>>381
無料chはしないんじゃね?
有料chはすでにJ:COMで配信済みのところばっかりだし。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:43:50.14
>>381
既に発表済らしい
>>269を参照
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:36:47.43
現在J:COMではフルHD画質の放送は無いとカスタマーズセンターで言われたんだが
フルHD画質で放送してるBSデジタルはフルHD画質になってるんだろうか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:19:51.89
既存BS局のフルHDはケーブルも同じ。
CS局のことを言ってるんだろ。

ちなみに新規参入BSは元々フルHDじゃない。地デジ並み。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:19:23.46

悪いことはいいません。ここに入ったら大損。
多チャンネル享受は妄想、受信料ほか加入個人情報は筒抜けです。
違約金を払ってもやめた方がいいでしょう。

悪いことはいいません。ここに入ったら大損。
多チャンネル享受は妄想、受信料ほか加入個人情報は筒抜けです。
違約金を払ってもやめた方がいいでしょう。

387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:20:17.28

悪いことはいいません。ここに入ったら大損。
多チャンネル享受は妄想、受信料ほか加入個人情報は筒抜けです。
違約金を払ってもやめた方がいいでしょう。

悪いことはいいません。ここに入ったら大損。
多チャンネル享受は妄想、受信料ほか加入個人情報は筒抜けです。
違約金を払ってもやめた方がいいでしょう。


388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:21:43.33

悪いことはいいません。ここに入ったら大損。
多チャンネル享受は妄想、受信料ほか加入個人情報は筒抜けです。
違約金を払ってもやめた方がいいでしょう。

悪いことはいいません。ここに入ったら大損。
多チャンネル享受は妄想、受信料ほか加入個人情報は筒抜けです。
違約金を払ってもやめた方がいいでしょう。


389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 08:52:39.24
>>385
サンクス
ちょっと安心した
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 09:17:00.46
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:12:51.28
営業職のオファーが来たんですが
会社の雰囲気どうでか?
ノルマなど厳しいでしょうか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:20:14.70
>>391
板違い
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:02:53.04
総合なんだから
なんでもOK
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:03:45.55
>>391
どういう経緯で営業職のオファーが来たのか知りたい
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:24:44.48
>>394
某人材バンクで紹介された
入社後の実績次第では正社員登用もあるとか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:31:37.06
どこでも最初はそういう
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:37:37.33
>>391
確かにここのスレは総合スレだけど
ネットや就職関係は専用スレがあるから
そちらに行ってくれ

J:COM
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1306331830/
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:11:02.66
ねぎって食後青臭さが残るな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:26:25.43
スレ違い鬱陶しい
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:47:22.61
せっかくフルHDテレビ買ってもフルHD放送ってほとんど無いんだな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:46:04.16
401get
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:49:38.92
>>399

馬鹿な奴にいちいち反応するきちがい発見
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:54:13.44
3日なのに9月号のガイドブックをまだ送ってこねえ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:39:19.96
>>403
J:COMに電話しなよ
405 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/09/03(土) 21:18:52.14
ミステリーはHDになるのか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 05:41:08.28
ほんと?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:41:15.05
電波障害対策でJ:COM経由にして以来、今はデジアナ変換によってアナログテレビのまま見ているんだけど、
デジタル専用(?)のSTBを購入したら、無料のままアナログテレビでNHKBS2チャンネルと民放BS放送と
MXテレビと放送大学は見られる?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:53:11.92
>>407
購入って?jcomからは買えないけど。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:17:03.79
>>407
ヤフオクなどの中古STBの事か?
なら、視聴可能だぞ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:54:10.29
オクのSTBはB-CASとトラモジの関係で観られない、
今観れてもケーブル側が対策打って観られなくなる可能性もある。
素人は手を出さない方が吉。

素直にチューナー買うのが吉。
BSは観られないけどこちらは自前でアンテナ建てればよい。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:56:06.80
チューナーつき録画機器買う手も
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 13:01:16.75
でも、テジタル放送だから電波障害もおきにくいだろ。
安い32型テレビでも買って、アンテナ(数千円)を立てて、j:comは解約するのが
いいんじゃないのかねぇ
BSは自分でパラボラアンテナ買ってくればすむし、そうすりゃ、レコーダの
制限もなくなるので、好きなもん買えるしな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 13:03:41.87
独U局4局再送信の今自前アンテナできれいに映るかが微妙だよな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 13:12:43.44
>>412
契約はしてないんじゃないの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 13:43:28.46
契約は電波障害の元(高層マンションとか)が契約してるケースじゃね
素直に地デジチューナー買ったほうがいいと思う
いっそのこテレビ買い替えするとかね
なにせ受信機かえるだけでデジタル放送になるんだから
わざわざ違法チューナーに手を出す必要はないかと
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 14:23:02.65
BSチューナーもついてるやつ買わないとBSは見られないよね、地デジだけでは
BSアンテナを別でマンションが立ててるんじゃなきゃ、もちろんBSアンテナも
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 14:28:42.18
・ラ ス ボ ス は ガ イ ア ス と ミ ュ ゼ
・ミ ラ は 人 間 で、 精 霊 と し て 育 て ら れ た。 エ ン デ ィ ン グ で 本 当 の 精 霊 に な る
・ア ル ヴ ィ ン は ア ・ ジ ュ ー ル 側 の ス パ イ で 裏 切 る。 本 名 は ア ル ベ ル ト
・ロ ー エ ン は 「 指 揮 者 イ ル ベ ル ト 」。 2 部 の 中 盤 の ボ ス で あ る ナ ハ と は 友 人
・ミ ラ は 死 に か け る が、 四 大 精 霊 が 魂 を 引 き つ い で 死 な な い。 し か し、 記 憶 を ほ と ん ど 失 っ て し ま う
・秘 奥 義 は 計 5 つ。 主 人 公 2 人 の 協 力 秘 奥 義 と、各 P T メ ン バ ー 一 つ ず つ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 19:14:34.18
昨日、共同アンテナ云々で営業局の人間来たんだけど
うちは、現在の状況ではJCOMの回線はおまけで
付けてるような物であってテレビやネット・電話は、
光回線を使ってて突然、共同アンテナ云々の話を
持ってきた。しかも、1日で別々の人2人が来て
同じ説明をした。
これ程までに情報共有できてない会社は初めて
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:55:06.65
本日STB受け渡して解約処理完了。

引き込みケーブルの末端に「必ず付けてくれ」と
アダプター型のなにやらフィルター置いてった。
変な信号がケーブル経由で外部に漏れて周辺に悪影響おこさないためだそうだ。
420ケーブルTVはどうなる?:2011/09/04(日) 22:27:24.25
「世界一の電波塔」スカイツリーの完成で、ケーブルTVはどうなる?
http://research.news.livedoor.com/r/64391

「世界一の電波塔」が完成すれば、首都圏では小型のアンテナで、美しい
テレビ受信が簡単に実現します。
スカイツリーからの電波をアンテナで受信すれば「無料」です。
「地デジ」を「有料化」したケーブルテレビは「解約続出」でしょう。
テレビはアンテナ受信が「王道」で、「正統派」です。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:24:12.49
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:41:10.76
AT-X HDの画質について、
J:COMとスカパー!HDを比較された方いらっしゃいますか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:50:35.48
高い有料放送同じのを二つとも入ってるやつなんかいるわけないだろ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:47:05.21
今日、って言うかきのう6時間だけ無料だったじゃん、J;COMのAT-X
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 07:27:46.12
>>422
画質
ひかりTV>>>スカパー>eo>>>ベイ=J:COM
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 09:32:11.35
>>425
ひかりTVの画質は地上デジタルとBSデジタルの中間ぐらいに感じた。
ビットレートは8Mbps〜11Mbps程度のH264のスカパーとは違う独自機器
による放送らしいので画質がいいのかも。スカパー光はスカパーHDと同じ
なんだろうか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 10:41:49.70
スカパー光は無印スカパーと同じ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 15:03:40.25
ついさっきJ:COMのパック契約の勧誘を強引に断ったんだが、
そんな自分は異端なのだろうか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 15:14:55.73
特に
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 15:17:29.18
>>425
ひかりTVの方が画質いいの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 15:21:08.59
>>429
そうか、テレビ端子の工事のついでに契約を勧められたんだが
CSで見たい番組もないしネットは今更感のあるADSLだが特に不満なかったんだよな。
というか申し込みが面倒だったw

担当の人は
「学生も高齢者も皆契約してますよ!」
「今より断然サービスよくなるのに、なぜ契約しないのか分からない!」
「現状維持のネガティブな姿勢では駄目、どんどん前向きにいかないと!」
と必死にアピールしてきたけどね。
でも現時点でいらないものはどんなに力説されてもいらないわ…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:25:43.19
>>431
J:COMの勧誘じゃないけど、俺も似た経験があるわ。

うちのマンションにKDDIの光を導入することになって(フレッツ光は1年半前に導入済み)その勧誘なんだけど、
いまのフレッツ光+ISPの料金よりも安くなるからと半ば強引に勧誘された。
1回目の勧誘は簡単で、回線数に限度があるから考えておいて欲しいとのことだけだったのに、2回目が(ry

ケータイもauにすれば云々と、とにかく安い料金で利用しないと罪みたいに話してきてうんざりした。
あまりに頭にきたから、そちらの価値観を押し付けるな、こちらにはこちらの都合があるとお引取り願った。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:42:21.52
>>432
あらら、それは気の毒。

自分も早い段階で「いらねーよ!」と強く言えば良かったんだろうけど、
向こうがあまりに押してくるからね…まだまだ自分も甘いな。

まあ無駄に時間かけてしまったけど自分の都合を通せて良かった。
でも今頃「あの部屋くらいだよ、契約断ったの…」
なんて陰口叩かれてるんだろうなw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:59:40.91
>>433
大丈夫「全滅だったよ」って言ってると思うから
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 17:05:49.15
このご時勢、勧誘の仕事も大変だってことだな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 17:06:18.83
だな
騙されて契約しちゃう方が希少
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:10:11.80
>>422
AT-X HDは、JCOMの方が破綻が圧倒的に少ない。
そのうち比較画像が出回るはず。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:24:25.23
ひかりTVはIP再送信だから、ネットの混み具合によって時々映像が止まることがあるらしい。

スカパーHDは帯域が圧倒的に足りない。
まぁ、アニメだったらそんなに気にならないし、ソースの画質は同じだから大した違いはないけど。

帯域等から予想できる地力では
BS>ケーブル=フレッツ>スカパーHD≧ひかりTV
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:26:17.85
>>292

>「世界一の電波塔」が完成すれば、首都圏では小型のアンテナで
>美しいテレビ受信が実現するでしょう。 
>「地デジ有料化」で金の掛かるケーブルテレビは「解約続出」でしょう。
>スカイツリーからの電波をアンテナで受信すれば「無料」で
>見る事ができます。

これって向きの問題も解消されるの?
殆どがその問題でJ:COMの選択を余儀なくされている人も
多いと思うんだが・・。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:56:05.55
>>438
ファイルサイズが大きくても画質が悪い場合もあるので、このような比較画像が
無いとCSの画質はわからないね。スカパーHDとひかりTVはH264でCATVはMPEG2の
コーデックの差もあるし。
http://www36.atwiki.jp/anime-qua/pages/67.html
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:04:27.12
勧誘って訳じゃないけど一戸建てで電波障害地域の共同アンテナについで
説明されたんだけど自分所は、前、JCOMを使ってたけど光に変えて
JCOMの回線で使ってる保安器の位置が問題でそのままにして
光は、別の場所から引き込んでるにも関わらず共同アンテナの説明され
挙げ句の果てには、JCOMに戻すとどうのとか解約の違約金(光)が
安くなるとか説明されてしまった。JCOMから光に変えて1年も経って
ないのに今更、何言うてんねんって思った
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 04:11:16.59
>>390
青田刈りっ!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 04:12:23.38
>>421
青田刈りやめなさい
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 07:35:45.51
青田が刈られてるw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:12:37.75
ねぎって食後青臭さが残るな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 01:47:49.63
>>430
画質は一番いい
ただここはスポーツ好きにはお薦めできないかな
Jスポ有料しかないし、
あと録画や編集が面倒かな
ひかりTV対応のレコーダーでないと不憫
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 11:11:44.17
>>446
録画関係は少し前の発表でBDレコーダーかなにかと連携して書き出しは出きるようになったんだよね?
あとは1回線あたりの同時受信できる最大数を現状の2からもっと増やせればいいのだが。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 11:21:19.63
>>446
録画関係は少し前の発表でBDレコーダーかなにかと連携して書き出しは出きるようになったんだよね?
あとは1回線あたりの同時受信できる最大数を現状の2からもっと増やせればいいのだが。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 11:23:55.00
スマン。
何故か遅れて二重投稿になってる…
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:50:29.56
解約したらチューナーと一緒に最初に付けたアンテナのケーブルの持って行かれるんですか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:07:18.56
とうとうMXに続いてtvkも腐女子アナの野球実況を始めたか
どうせなら女子サッカーの実況を女子アナにやらせろよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:10:37.68
腐女子アナとかてっきりBLに興味のあるアナウンサーのことかと
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 12:09:22.74
JCOMとかの番組の実況はどこですれば良いの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 15:11:07.35
ねぎって食後青臭さが残るな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 16:24:36.40
354だけど、まあ誰も気にしてなかったとは思うけど

結局大元の機器不良だったらしく、昨日深夜に作業したということで
無事HD化した基本チャンネルが全部映るようになった
この1週間に放送したもので、再放送がいつになるか分からないものもあるけど
まあとりあえず良かった
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:45:54.64
>>451
tvkの女アナは、高校野球地方予選とかでも実況やってたし。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 11:43:09.59
tvkの女アナ(佐藤亜樹アナ)はサッカーもやる
高校サッカー県予選はもちろん
正月の本戦も(つまりNTV系の全国ネットにも乗ったことが)あるし
J1,J2公式戦の実況も経験ある
458 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/09(金) 16:20:56.42
電柱についてる分岐器。
なんかうちが引っ張ってる分岐器。使ってないところ
キャップがしてなかったり、あきらかにボルトだろうっていうのが
刺さってたり、色キャップが外れてるとか
みんなのところもそんな感じ?

別の場所
ttp://uproda.2ch-library.com/4264133dN/lib426413.jpg
うちの引いてる場所
ttp://uproda.2ch-library.com/426412GDg/lib426412.jpg
459i114-182-94-91.s04.a014.ap.plala.or.jp:2011/09/09(金) 17:08:20.25
保安器ってどんなの?
写真ある?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 20:01:19.56
>>450
JCOMは、アンテナを設置してないはずなんだけど
解約するとチューナー撤去と電柱から伸びる同軸ケーブル等が
撤去される。
うちは、他社回線に乗り換えたんだけど解約の時は、ネットと
電話のモデムをつないでいるケーブルだけ撤去して貰って
後は、取り外しておいたチューナーを引き渡した。

>>459
保安器って言うのは、一戸建ての場合、電柱から家の中へケーブルを
引き込むための機器で主に灰色で直径約0.5pの同軸ケーブルが
付いています。マンションはまた別の話になるので一戸建ての場合、
家の周りを一周するとどこかに付いているはずですよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 20:29:53.54
>>460
直径0.5cmの同軸ケーブルで引き込みとかずいぶんな局だな(笑)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 20:54:01.14
>>453
スカパー実況
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:09:14.03
電波障害対策でJ:COM経由にして以来、現在はデジアナ変換でアナログテレビで
見ているのだが、デジタルテレビに買い替えた場合、自分でケーブル線(アンテナ線)
につなげば、即デジタル化出来るのかな!?

手続きとか必要ないんだよね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:27:18.19
>>458
2枚目の手前・左から2個目は明らかに何も処理してないな
ここから電波漏れたり、ノイズ入るんじゃねーの?
電話してあげなよ

>>459
保安器って水ようかんの管を裏っ返したような形してるやつでしょ?
こんなの → ttp://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?tp=K&cat=1_10&page=130-131
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 05:43:30.09
>>458
ボルトみたいなのはダミー抵抗と言って
キャップ付きのものもあるけどそれは防水とかそういう為ではなく
ただ単に遠くから見分けがつくように色キャップが付いてるだけで
一見ボルトみたいなキャップなしタイプ(形が違うものは多分メーカーの違い)も
役割と性能は全く同じだから気にする必要はないよ

なぜ場所によって違う部品を使ってるのかは
おそらく単に担当した下請けの工事会社の違いとか部品を取り付けた時期とかの違いじゃないかな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:16:29.07
>>463
アンテナがデジタル用になってるなら大丈夫。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:13:57.41
>>463
問題ない、
ただ配線してるケーブルが古いとうまくうつらない時があるらしいが、
それはJCOMに連絡すればおk
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:13:30.22
ファミ劇、キッズ、アニマをはやくHD対応にしてたもれ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:27:33.93
>>468
アニマックスは来月HDじゃなかったっけ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:14:24.62
デジアナ変換でまだアナログテレビで見ているんだが、地デジ化する場合、
J:COMで使えるSTB(チューナー)を購入すれば、アナログテレビのままでも
見られるのかな!?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:20:39.00
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:24:07.67
普通に地デジチューナ買え 4000円くらいで買える
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:33:35.31
>>470
まあオクに出てるパナの500か505を買っとけば見れる。出荷状態リセットと初期設定の仕方をどこかで知れば。
あとリモコンはビクターの学習リモコンで代用可能。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 14:03:29.03
ねぎって食後青臭さが残るな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:29:20.83
J:COMに入るとNHKのBSも見られるの?
見られる場合、NHKにお金って払うの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:34:44.37
いぇs
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:41:16.33
>>475
NHKだけじゃなく民放のBSも映る
ただ民放はチョンドラと通販ばかりであまり見るもんないけど
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:52:51.32
>>475
J:COMの料金にNHKの受信料は含まれていないので
別途、受信料(衛星契約)を払う必要がある
但し、J:COM加入者については
NHK受信料団体特別割引制度が利用できるので
詳しくはJ:COMのホームページやカスタマーセンターに聞いてみるといいよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:58:33.55
>>477>>478
即レスありがとう
NHK(特にBS)は見ない(払わない)って選択肢はある?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:23:49.17
日本の法律上、ない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:45:38.88
>>480
ただし今のところ罰則なし
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:54:54.06
テレビあるなら見ようが見まいが契約しろ金払えだからな、犬HKは…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:58:14.41
>>481
但し、NHKの要請を受けた裁判所からの命令で
資産が差し押さえられた事例もある
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:10:38.64
それは契約をしたのに解約せずに不払いしたからでそ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 08:35:55.95
[sage] NHKは払う必要なし。ケーブルに入ると余計なものでくっついてくるよ。加入情報もれるから。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:22:41.66
>>463
基本的にはだいじょびだけど、お宅が一戸建ての場合、保安器から
ブースターにつながってるようなら、ブータスターの種類に注意。
我が家はVHF専用ブースターがくっついてたんで、それ取っ払って
無事デジタル放送見られるようになったから。

ただウチも電障対策の無料jcomケーブルだから、いつかそのうち
切られるかもしれんorz
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:38:35.15
てめえ誰がブタだ!謝れ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 14:07:51.59
最近 電障だけの家に「ケーブル抜きまっせ」って内容のチラシが入ってきたとか何とか・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:28:34.46
>>479
数年前にNHKが集金に来たとき
「うちはJ-COM経由で払うよ」と言ったら
二度と来なかったよ

いや実際は払っていないんだけどさ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:03:16.58
教えてエライひと!!

JCOMの基本セットってJスポplusが含まれてないんだけど、たまにこっそり野球だけ解放してるときあるよね??

交流戦が解放してたのはわかったんだが、普段でもたまーに解放してるときあるよね?
どっかに告知とか、ルールみたいなのあるん??
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 16:43:11.49
ない
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:11:41.32
>>490
J:COMマガジンなんかで告知してたような気がする
でも本当にたまにしか放送しないからね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:46:50.22
なんだぁ。このスレ。

ブラウザの履歴にスレタイが表示されず、l50 になってる。
うちだけか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:27:07.71
今度点検に来るって手紙入ってたんだけど、友達に聞いたら営業兼ねてやってくるって言ってたんだが本当?
もう日時指定しちゃってるんだが、うちの親推しに弱いから色々まずいし、俺が相手しようにもバイト入っててできない
どうしたらいいんだ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:50:52.22
加入させればいい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:54:39.84
アホらしいわ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:45:53.54
>>494
「家庭裁判所の審判により、契約には成年後見人である(名前)の同意が必要です」
的な文書作ってもしもの時はこれ出せって言って親に渡しておけ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:50:51.14
>>490
まれにお試し視聴(スカパー!の大開放デーみたいなもの)を
有料チャンネルでやっているからそれじゃないのかな?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:52:27.64
>>494
万が一の時はクーリングオフ制度を利用しろ
事実上の訪問営業だから適用になるはず
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:52:38.79
500get
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:55:20.01
>>497
どういう意味かは知らんがとりあえず作っておく

>>499
うわーめんどくさいなぁ
J COMなんか誰も見てないのにいらんことばっかしやがってほんま
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:30:35.78
だったらカスセンに電話して訪問キャンセルしろよ…
電話も出来ないのかよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:57:29.45
キャンセルできたら最初からしてたっつーの
しつこく営業してる側の義務だなんだ言ってきて、2,3分J COMが映ってるか確認するだけとか言ってたから了承したが
てか書いてて思ったけどここ利用者いるんだよな
ケーブルテレビは基本的に悪だと思ってたから普通に聞いちゃったけど、なんで俺こんなとこで聞いたんだろ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:00:55.36
最初に「点検のみで加入の勧誘はしないでください」って紙渡してそれでおk。
それでも向こうから加入の勧誘してきた場合は追い出すように親に言え。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:58:08.52
>>503
>なんで俺こんなとこで聞いたんだろ

じゃあ消えろよ、カスw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:10:52.00
>>503
キャンセルできますが何か?
おまえの押しが弱いんだろ。
押しの弱い奴には訪問対応が基本ですからw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 02:50:23.35
Jcomとは契約していないでパススルーで地デジ見てるんだけどいきなりTV埼玉とTV神奈川が見れる様になった。
ついでに放送大学とJcom宣伝番組もw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 07:04:53.68
10からBSのチャンネルって増えるの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 07:12:26.17
WOWOWが
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 07:22:28.40
10/1からはこうなります

WOWOW(191ch) → WOWOW PRIME(191ch)、WOWOW LIVE(192ch)、WOWOW CINEMA(193ch)
スター・チャンネル(200ch) → スター・チャンネル1(200ch)、チャンネル2(201ch)、チャンネル3(202ch)

グリーンチャンネル(234ch)、BSアニマックス(236ch)、FOX bs238(238ch)、BSスカパー!(241ch)、
J SPORTS 1(242ch)、J SPORTS 2(243ch)、J SPORTS 3(244ch)、J SPORTS 4(245ch)
BS釣りビジョン(251ch)、IMAGICA BS(252ch)、日本映画専門チャンネル(255ch)
ディズニー・チャンネル(256ch)、D-Life(258ch)

この中で無料放送はD-Lifeだけです。
基本的にCSが引っ越してくるだけで、今までBSだけ見ていた人にはなんの恩恵もないです。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 07:39:56.93
今BSのチャンネルスキップみたら放送局が増えてた

BS231 放送大学BS1
BS232 放送大学BS2
BS233 放送大学BS3
BS234 グリーンチャンネル
BS236 BSアニマックス
BS238 FOXbs238
BS241 BSスカパー!
BS242 J SPORTS 1
BS243 J SPORTS 2
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 07:47:57.15
>>510
一部のチャンネル(例・・・ディズニーなど)は来年放送開始予定
説明不足だ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 08:11:25.14
BS新チャンネルは今日から試験放送開始。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 08:16:06.55
全部見ないから速攻で全部チャンネルスキップに設定した
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 08:28:33.83
>>510
FOXは1年無料放送じゃなかったっけ?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 09:28:31.24
>>507
うちも昨日埼玉と放送大学とJcomHDが加わった。
神奈川は元々見れてて、放送大学は少し前まで見れたのに
急に見れなくなって、また復帰した。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 10:12:07.43
>>511
番組表に登録されただけでしょ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 11:23:46.31
WOWOW2とWOWOW3の番組表が消えた。
と、思ったら今月はあと全時間HVかい。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 12:46:33.53
スターチャンネルも同じ?
なんかの都合か
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 13:08:27.48
10月からの3ch HV化 準備だと
容易にわかりそうなもんだが
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 14:02:10.03

J:COMのBSハイビジョンは画質が最低!
CATVの画質は劣化が著しく汚い!




J:COMのBSは画質は劣化が著しく汚い!
J:COMのBSは画質は劣化が著しく汚い!
J:COMのBSは画質は劣化が著しく汚い!


金返せ!!!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 14:04:09.77

コレも詐欺と言ってもよい。

粗悪品質で金を盗るJ:COM

523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 14:06:09.04

J:COMはいい加減に消えよ!
524名無しが急に来たので:2011/09/14(水) 14:08:33.72

この会社潰れてください

525名無しが急に来たので:2011/09/14(水) 14:10:52.03

J:COMのBSは画質の「劣化」が著しく「汚い!」
J:COMのBSは画質の「劣化」が著しく「汚い!」
J:COMのBSは画質の「劣化」が著しく「汚い!」

見れない
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 16:13:17.12
>>521-525
青田乙
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 16:59:47.68
おいおい、10月10日の深夜2時からメンテナンスかよ
イカ娘2期の3話見れなくなっちまった・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 17:30:43.39
JCOMでリビングでSTBJC-5000を見てたんだけど、小部屋でも見れるようにしようとしたら
500円でもう一台借りられるみたいなこと聞いたのに、なんともう一台の月レンタル料2000円も取るんだって!
それも録画機能のないSTBがくるらしい・・・今時HDDへの録画機能も付いてないボッタクリチューナーで2000円取るって舐めてんのか?

大体録画機能なしのチューナーってなによ?そんなのあんの?想像すらつかないんだが
この会社、余計な機能や工程に手間や金掛けてふんだくりすぎだろ。

壁のアンテナ端子からテレビへ直結のわかりやすい光テレビにしとけばよかった・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 17:34:05.47
BSにだいぶチャンネルが追加されたが
どこも試験放送やってねー
つまんねーの(´・ω・`)
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 17:38:07.81
JCOMでリビングでSTBJC-5000を見てたんだけど、小部屋でも見れるようにしようとしたら
500円でもう一台借りられるみたいなこと聞いたのに、なんともう一台の月レンタル料2000円も取るんだって!
それも録画機能のないSTBがくるらしい・・・今時HDDへの録画機能も付いてないボッタクリチューナーで2000円取るって舐めてんのか?

大体録画機能なしのチューナーってなによ?そんなのあんの?想像すらつかないんだが
この会社、余計な機能や工程に手間や金掛けてふんだくりすぎだろ。

壁のアンテナ端子からテレビへ直結のわかりやすい光テレビにしとけばよかった・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 17:46:23.36
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  オエー!!!
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o
 / __ ヽU  o
. (___)U | ∴l
. O|      U :l
  |  /\  |:!
  | /    )  U
  ∪    (  \
        \,,_)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:37:37.32
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:33:19.55
>>511-520
うちのSTBにはBS新チャンネルの番組表が表示されていないけど
(WOWOWの番組表が1本化されただけ)
故障か?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:11:36.61
>>533
普通のBSデジタルチューナーには新チャンネルの番組表来てる
STBのBSには来ていない
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:33:18.15
まだ新BSはスカパー!e2で、ケーブルのBSはトラモジってこと理解出来ないやつがいるのか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:36:26.47
>>533
J:COMは既にFOXbs238以外のBS新チャンネルを
CATV帯域で再送信すると明らかにしている(ジェイコムマガジンの今月号より)
※WOWOWの新チャンネルはBS帯域で配信
だから、J:COMSTBの番組表には新チャンネルは表示されないよ
恐らく>>511は独自にBSアンテナを取り付けているか
混合の集合マンションだと思われる
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:59:29.49
>>536
>>528は?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:26:11.47
10月1日のHD化までwowwow192,193は観れないらしい。
wowwow側の仕様かな?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:42:30.57
放送免許の期限の関係じゃね?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:52:31.40
マガジン以外で告知文って無いのかね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:55:36.10
千葉県(東関東エリア)の某JCOM営業マンに聞いてみた
Q:地デジはどこで受信しているの?
A:NHK/東京キー局/MX/放送大学は東京の練馬で受信して光伝送
チバテレビは柏の局舎で受信
Q:BSは?
A:局舎で受信
Q:tvkは?
A:トラモジだけで送信中
どこで受信しているかはよく分からないが多分神奈川の系列局かもしれない。
Q:放送大学地デジはSTBで見られるの?
A:パススルーだけなので無理

JCOM東関東ってtvkはパススルー無理なの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:57:07.00
ちなみにSTBはトラモジだけしか見られないらしい
だから地デジは基本的にパススルーとトラモジ両方流している模様
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:58:43.84
おまけ
MXは視聴者からの要望が大変多くここ最近再送信始めたらしい
最近はテレ玉の再送信の要望も増えているらしい(浦和レッズ見たいとか)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:59:38.91
ここ最近と言っても今年の正月くらいかららしい
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 06:45:05.05
>>541
東関東だけどパススルーでtvk見てるよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 07:35:12.32
>>541
千葉・茨城のJ:COM各局はtvk地デジをパススルーで配信しているけど?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 08:23:21.58
知り合いが、もう1年近く料金を滞納しています。
それでも、機械が撤去されていないので、
j:comでテレビを見続けているようです。

家のなかに入らなければ、ケーブルのスイッチ(? >>7)
を切ることができず、料金は発生し続けていると
いうことですよね?滞納の上、強制解約された場合、
滞納分の料金+工事費以外に、お金がかかりますか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 09:45:17.56
知り合い=本人

>>547本人滞納乙
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:49:03.65
>>548
知人=親戚の同居人。
どれだけの金額を滞納しているかわからない。

>>547
を知ってる人、おしえて。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:53:37.19
>>549
そりゃ、放っていて訴えられたら延滞損害金や裁判費用まで取られるだろ
今時、そんな事は無職でもわかるだろうにw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:04:05.64
>>550
ありがとうございます。実際に、j:comの料金滞納で、
そういう状態になった人がいるんでしょうか?

色々な滞納を続けると、
内容証明郵便や特別送達等が届くということを
この知り合いで知ったもので。無知ですみません。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:09:54.18
債権回収業者に回されて、執行が待ってますね
おめでとうございます。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:17:15.59
>>551
少なくとも、ここに居る人間はJCOMの現ユーザーだから
そこまで落ちてる人間の話など知らないだろw

これ以上はサポセンとか消費者相談センターとかに聞けよ。
払うつもりがあるのなら、サポセンで少しずつでも払うからと言えば某かの対応はしてくれるだろ

とりあえず、これ以上、ここで聞いても答えが返ってくるような話では無い。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:23:17.35
>>552
ありがとうございます。
j:comの請求であろう債権回収業者からの
封書は、既に届いています。

>>553
元ユーザーは来ませんよね…。
勝手に封書を開けるわけにはいかないので、
j:comの内情に詳しい方がいらっしゃったらと
思ったのですが。お邪魔しました。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:27:36.24
>>554
そこまで行ってるのに、放っておくとかアホとしか言いようが無い。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:33:19.18
一年も滞納しながら見続ける事が出来るなんてJCOMも甘いな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:46:22.49
ねぎって食後青臭さが残るな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:57:32.83
STBをごにょごにょしてBSをPCに転送できるってマジかよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:10:04.50
通知が来ても放置とか、親族もろとも金融系でブラック客扱い確定だなww
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:52:26.45
しかし地上波とBSの両方で放送大学が放送されたら
どっちで見ればいいんだろうな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:55:15.46
>>560
それはまさに右のオッパイと左のオッパイの
どっちを吸えばいいんだろうなと同じ質問
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:55:40.97
普通左だろ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:57:01.45
何で左なんだよ
どう考えても右だろjk
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:58:23.60
俺なら左乳を吸って右手で右乳を揉む
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:00:24.91
えー普通両手で左モミ、左を向く感じで右吸いだろw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:03:15.30
俺ならクンニしつつ両手で両乳を揉む
ということをやろうとしてマンコに鼻を突っ込んだら
あまりのマン臭のクサさで気絶した
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:06:56.53
こんにちは。草井満子です。すけべな殿方のみなさま、お元気ですか?
実は、現在、私は本気で離婚を考えています。それはすでにお気づきのように、
この名前です。私は旧姓・佐藤と言いました。佐藤満子というありふれた
名前だったのですが、なぜか愛した男性の名字が草井だったのです。
当時は、名前のことなんて全く気にしていませんでした。周囲の反対を押し切って
彼と結婚することばかり考えていました。彼は公務員で特に結婚に障害になるような
要素はありませんでした。しかし、私の両親、兄弟、親戚がこぞって私たちの結婚に
反対したのです。反対されればされるほど燃え上がる愛。私たちは半ば駆け落ち同然で
結婚してしまいました。しかし、今、落ち着いてみると、私は「くさいまんこ」に
なってしまっていたのです。愕然としました。もしかしたら両親たちは、そのことで
反対したのではと、それとなく確認したところ、赤面しながら頷きました。
あまりにもモラルに厳しい家庭だったため、誰も「あなたの名前がくさいまんこ」に
なるよ、と口にだして注意できなかったらしいのです。なんということでしょう。
ひとこと、「くさいまんこ」と言ってくれれば、こんなことにはならなかった。
そうとしっていれば、なんで今の亭主と結婚なんかしますか。稼ぎは少ないし水虫だし
ハゲだしインポだしいぼ痔だし、口は臭いし、そのくせフェラチオを強要するのです。
それも会社から帰ってきたすぐに生尺をやれっていうのです。ああ、こんなやつと
どうして結婚したのかしら・・・。しかし、さらに考えてみれば、私の名前って普通、
「みつこ」って読みますよね。どうして「まんこ」って読ませるのかしらん。
それを両親に尋ねたところ、まさか「草井」という人と結婚するとは思わなかったと
答えました。そういうことを聞いたわけじゃないんだけど。
じゃ、みなさん、またね。

568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:07:37.19
>>567
ふたつのことを、同時に悩んで困っていると思います.こういうときは、ひとつひとつ解決するのが
良いでしょう.

まず名前ですが、戸籍には読み方まで指定してないので、「みつこ」と名乗ると言うのが一般的な
解決法ですが、本名をペンネームと言い張るのも有効かと思います.「風俗ライター草井満子」と
いう名刺を作ってしまいましょう.

次に、ご亭主の件ですが、倦怠期にはそんなものです.自分から新しいプレイを開発しては
どうでしょう?女王様の格好をして帰りを待ってれば、生尺を強要される事は無いはず.
ロウソクのお尻を、いぼ痔のお尻に挿入してあげてはどうでしょう?当然、口にはモノポリを
嵌めておけば、口の臭いも防げます.ハゲとインポは当然ハイヒールで踏みつけます.

こうやって考えて来ると、意外に簡単に解決できそうです.それと、次のあなたの人生は
Sの女王、風俗ライター草井満子です.

569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:08:21.41
で、その前に質問です。
草井満子さんのマンコはクサイのでしょうか?
貴女の相談の文面を見ていると、全て『誰かのせい』のような書き方をされているようです。
稼ぎが少ない、水虫、ハゲ、インポ、イボ痔、口が臭い… 
そんな哀しい言葉の羅列からでは、お二人の間に会話が成り立っているのかどうかも疑問です。
あの時おなじ花を見て美しいと言った二人の心と心がラララ今はもう通ってはいないのでしょうか?
『臭チン臭マン臭い仲』という中世ヨーロッパの諺もあります。
貴女も洗わない恥垢だらけの臭マンを相手の鼻面に押し付けてみては如何でしょうか?
もしかしたら新しい楽しみが生まれるかも知れません。
頑張って下さい。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:10:07.57
>>569
はい、臭いです。
正直に白状いたしますと、私のマンコは本当に臭いです。
(自分では自覚がないのですが・・・)
以前、友人が旅行にいくのでシーズーを預かったことがあります。
それで、私は以前から興味があった「バター犬プレイ」を試そうとしたのですが、
どうしてもそのシーズーは私のマンコから1m以内に近寄ってくれません。
そこで無理矢理シーズーを私のマンコにおしつけたところ、気絶してしまいました。
幸い、一命だけはとりとめたのですが、シーズーの嗅覚は破壊されてしまったようです。
そういえば亭主が私に急に冷たくなったのは、亭主が蓄膿症の手術をしてからでした。
それまで亭主はほとんどにおいがわからなかったようです。それが正常になったとたんに
私のマンコへの愛撫をしてくれなくなりました。彼のクリニングスは天下一品でして
その快感ゆえに結婚したといっても過言ではありません。それが、手術以来、全く
ペロペ〜ロをやってくれなくなりました。私がそれが不満で亭主に当たりちらす。
そういった状態が続くうちに、お互いに口も聞かなくなってしまいました。
冷静に考えてみると、やはり私のマンコは臭いようです。
近くの大学病院に、マンコの臭い測定では世界的権威のお医者さんがいるそうなので
こんど調べてもらいにいこうと思います。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:11:49.21
>>568
試してみました。
亭主の尻穴にローソクをさしてみたところ、予想外に喜んでもらえました。
亭主はもともとMの気があったようです。
生尺は要求されなくなりました。試しにマンコの垢をためて、それを
口に含んでから生尺をしたのです。その結果、亭主のちんぽはものすごく臭くなり
会社で、みんなからエンガチョ(関西ではびびんちょかんちょ)されたようです。
それにこりたらしく、生尺の要求はなくなりました。そのかわり、
「ねえママ〜、あれ、おしりに入れて〜」と甘えるようになりました。
「おう、お前のおまんこにろうそくをいれてやるぜ! きったな〜い。
なんて汚いおまんこなの〜(注:尻穴をおまんこと呼んでいる)」と私が言葉責めをすると
それだけで亭主は行ってしまいそうになるらしく、全身を小刻みに震えさせながら
私からのさらなるいたぶりをを待つようになりました。涎を垂らしながら喜ぶ様は
ちょっと不気味くん。
ふう〜。なんかそういうのも面倒くさいのよねえ。
だって、私はちっとも気持ちよくないんだもん。
やっぱり別れようかな〜。

572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:13:08.55
>>571
草井満子さんが、すっかり元気になられたようで、大変にうれしいことだと思います。
亀頭の甲より年の効と言います。ひとりでくよくよ悩んでいないで、
JCOMスレの住人たちに質問してみてください。
きっと、よってたかっておちゃらけた回答をするに違いありません。
その有様を見ていると、なんだか悩んでいるのがばかばかしくなって、
気持ちがすっきりしますよ。じゃ、ばいちゃ!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:04:39.22
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:24:46.84
>>572
NHKの朝ドラは、出演者の名前を副音声で読み上げる。
紅満子というオバちゃん女優が出演したとき
副音声 「クレナイ・マンコ!!」
全国放送した。 クレナイマコやクレナイミツコと回避せずに。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:26:10.85
基本的なことですみません。

今度引っ越す場所にJ:COMが入っています(STBは無く、個々に契約とのこと)。
この場合、J:COMと契約しなくても、JCOMの引いてるアンテナコンセント
に地デジ・BS対応のテレビのコードをつければ、テレビは普通に見れるでしょうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:36:46.67
ここを見る限り、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1027847760

地デジは見れるけれど、BSは契約しないと見れないってことでしょうかね。
多分、BSアンテナつけてないと思うので。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:49:49.78
>>576
地デジは問題なく見れるよ。
BSは察しのとおり、アンテナが建ってれば見れるし、無ければ別途契約。
とりあえず聞いたほうが早いかと。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:50:56.05
>>541
練馬にJCOMあるの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:53:17.57
>>577
ありがとうございます。BSはほとんど見ないと思うので諦めます。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:14:36.13
>>556
甘いというかなんというか。

滞納を続けさせて、
支払い額を増やそうとしてんのかね?
それ以外に放置の理由が見当たらない。
そんな奴、支払い能力ないのにさ。

それにしても、一年滞納って、どれくらいの金額に
なってんだろ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:27:42.12
>>578
ねりまっちゃお♪のJcom練馬を馬鹿にしてるの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:45:35.94
>>580
通常3か月以上滞納したら解約扱いかコワイ会社に債権以上されてリアルカイジ状態になると以前どこかで読んだような
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 14:01:07.60
通常なら外からでも簡単に電波の送信停められるけどね
電波障害地域とか集合住宅とかの事情でそうできないケースだったのかな?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 14:12:06.14
Bの人たちでしょ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:44:02.52
>>582
でも、書き込みした奴、無事そうだよな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:59:03.05
>>585
地下労働施設から期限付きで地上に出てきてるんじゃね?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:45:52.71
練馬区在住ですが、
BD-V301Jにチャンネル表示制限が付くのはいつなんでしょう?
予定は今月6日ですが…。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:22:45.91
2台目のテレビに追加地デジ/BSデジコース契約しようと思うんだけど、これ10月から始まるBSの新チャンネル映るのかな?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 18:47:13.68
映りません
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 19:02:42.00
>>587
九州以外は遅延で未定のようです。↓

http://www.jcom.co.jp/support/news/_40507.html
・BD-V300J/BD-V301J(Pioneer製)
 九州エリア:9月6日(火)
 九州以外のエリア:未定

<機能追加の遅延について>
BD-V300J/BD-V301Jの機能追加は、九州以外のエリアでは再度延期させていただくこととなりました。
お待たせしており申し訳ございません。
本機能を追加するための放送設備に不具合があり、再度確認を行っているためです。
機能追加日が確定しましたら、改めて本ページでご案内いたします。
何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:31:59.68
>>587
手間がかかるけど、、視聴制限チャンネル設定で
未契約のチャンネル片っ端から消していくしかない
ついでに、ほとんどい海外ドラマとテレビショピングしか放送しないチャンネルも消してしまえばスッキリw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 08:36:43.88
今寝室のTV線にモデムを繋いでいるのですが、それをリビングに移す事ってできますか?
やっぱりお金払って工事するしか無いですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 08:52:05.34
分配機買ったり面倒だから業者に任せた方が楽
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 08:52:07.61
夜の9時に営業電話架けてくるって非常識杉
3ヶ月毎に架かってきて、都度断ってるんだが
ジェイコムやめない限り、一生架かってくるのか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:04:42.25
かけてくるな って宣言してかけてきたら 訴えればよい。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 11:23:28.44
>>594
俺は「用があればこっちから連絡するから電話すんな」って言ってあるよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:42:03.54
ねぎって食後青臭さが残るな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:29:47.56
>>594
消費者相談センターやJ:COMフォン以外の電話会社回線使用であれば
NTTなどの電話会社に相談しろ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:01:41.58
>>592
J:COMに任せた方が楽だよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:01:52.54
600get
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 01:18:30.76
2011年10月、12年4月に始まる新BS準備情報スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1315579700/
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 17:24:08.50
HDRなしのプランでJCOMに加入したら、手持ちのシャープ製レコーダにBS・CSを
録画できますか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 17:31:38.91
はい
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 17:43:38.81
いいえの反対の反対なのだぁ!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:06:30.15
最近ブロックノイズが出やすくなったと思ったら電波レベル云々のチラシが投函されたw
わざと出力いじったのか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:08:02.66
もう施設が限界なんだろ 宅内詐欺点検ばかりして
屋外の伝送設備のメンテなんてしてないから
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:37:42.37
>>606
レスありがとうございます。
屋外に問題がある場合でも宅内点検で異常が確認できれば
修理なり改善をしてもらえるものなのでしょうか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 01:02:53.69
>>607
宅内修理は個人で電気屋に頼むもの。
最近は地デジだけ受信してる世帯で、宅内修理をJCOMが無料でする代わりに契約取ってる地域があるとか無いとか。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:20:24.08
ミュージックエアの復活とBS12と日テレ+が欲しい。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:13:29.33
ねぎって食後青臭さが残るな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:28:06.74
猫に食べさせたら駄目だよ吐くから
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 04:27:18.92
>>608
宅内が正常、屋外が異常な場合は、どこに頼む?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 10:11:56.53
>>612
下水やガスと同じだろ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:30:13.06
J:COM東京なんだけれど
帰宅したら全チャンネル受信できなくなってるんだが他に同じような人いないかな
録画してあった番組見たら19:22頃に受信不可で録画停止してるんだが
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:35:40.42
ここで聞くより、さっさとJCOMに連絡したほうがいいぞ
台風絡みで障害が起こっててもおかしくないからな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:38:49.87
直接受信だと今日みたいな天気だと大変なことになってるんだろうな
うちのところ全然問題なかった
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:53:53.33
>>614
近所停電してない? たぶんそれが原因
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:25:40.79
>>615
書き込みしつつすぐに夜間対応に電話して
1時間以上待たされてようなく繋がった
同じ区内で他に7,8件障害起きてて台風が原因っぽいが
集合住宅なのに19時半には起きてた障害を
誰も対応依頼してなかったってのがもう残念

>>617
ウチも周辺も停電はしてなかったよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:28:43.18
だからケーブルVは金の無駄。所詮、無線には敵わない。デジタル化でちょっとしたアンテナでも、良く映るよ。違約金を払っても解約すべし。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 02:10:24.62
地域によって、全サービス停止があったみたい。
http://www.jcom.co.jp/maintenance_outage/maintenance/tokyo/chofusetagaya/_43506.html

しかし、時間メチャメチャ、停止サービスメチャメチャ、対象エリアメチャメチャ。
つーか、こんな大事な告知はガイドと一緒に入れとけ、糞か。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 04:48:09.55
マンションなんだけど、昨日夜から今も全チャンネル映らない
電話で問い合わせをしたら、数分又されたて特に異常は無いと言われ
50戸いる住人でそのような問い合わせはでてないとか
なのでお宅のみなんじゃないか?とか言われてしまった
1戸だけ視聴不可になるとかどんだけ・・・・えええ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 08:05:33.19
>>621
テレビがダメということは、J:COM電話とインターネットも止まってる?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 08:32:03.43
同じ部屋でNETはOKだったら自分の家の可能性高いよな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 10:24:45.47
BS、CSをアンテナでみてるところは散々だったらしいな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 11:02:56.77
>>624
昨日の午前中大リーグ中継とかやってたけどjcomもブロックノイズ酷かったぞw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 11:46:03.30
スターチャンネル一度やめたんだけど
来月はなんだか名作目白押しらしいので
再加入しようかなあ
また500円で2ケ月のキャンペーンやればいいのに
627 【東北電 81.5 %】 :2011/09/22(木) 15:16:48.06
深夜2時ちょっと過ぎにヒーローズみていたら
急に映らなくなってびびった・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 16:08:26.79
俺の所もマンションだけど、昨日の夜からテレビ見れないな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 16:46:24.82
引き宅工事してる連中に質問

『BF』コードって普通保安器交換したら付くよね

うちらの地域は「引込作業の伴わない保安器交換はBFコードが付きません」
って感じで保安器交換は1円にもならないんだよね〜

なんかローカルルールに騙されてる気がする
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 18:21:54.12
WOWOW2・3 キタ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 18:23:42.13
>>629
業者乙
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 18:49:33.14
横浜ケーブルヴィジョンの皆様 ようこそ糞COMへ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:50:41.73
BSスカパー!見たい
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:05:42.77
>>625
おいおい午前中は天候は影響ないだろ、それと海外からのそれも
中継という悪環境の放送でさらにスポーツの動きが激しい映像だと
ブロックノイズが出ても不思議はないだろ、きっと低ビットレートAVCの
スカパーHDの方はもっと醜くなってるよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:34:07.03
しかし民放のBSって通販か韓流・台流ドラマか紀行物ばっかりで
見る番組なんにもないな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 01:04:46.04
アニプラよりナショジオをHD化せーや!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 01:17:44.66
>>634
理由はわからんがBS1BSプレミアともにSD画質みたいな画面になってたんだよ
NHK側の問題なのかもしれんが
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 10:01:21.95
ところでBSスカパー!(241ch)は10/1からJCOMで配信されるの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 10:02:41.66
たしかJCOMはBSはパラボラ受けの再送信だったはずだから
BSのアップリンクがSD画質に絞ってる場合は、引きずられるんじゃない?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 10:29:13.72
>>638
バカか?
J:COMチャンネルはスカパー!e2で観られますか?と聞いてるのと同じようなしつもんだぞ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:04:50.73
>>640
J:COMチャンネルはスカパー!e2で観られないの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 13:01:43.20
台風が通過してからプロックノイズが出なくなったw
適度に電線とかが動いて接触が良くなったのかな?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 13:11:02.80
>>641
バカか?
ヨーカドー行ってトップバリュー置いてますかと聞くのと同じ様なしつもんだぞ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 13:46:21.00
ねぎって食後青臭さが残るな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 15:33:14.89
>>641
そうそう。君はそうやって人の言うことを聞いとくべきだよ。
六年生とは思えないほど稚拙な文章だったけど、面白かったよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:12:01.47
BSが昨日の夜から見れないんだけど
これはアンテナの問題なのかな…?
管理会社に連絡したくても祝日だから休みだし。

地上波とネットと電話はつながります。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:40:52.80
BSはSTBでみているのか、TV内臓のチューナで見ているのかによって文句つけるところが変わるな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:57:19.22
TV内蔵チューナーですね。
STB経由だと映ります。
ということはJCOMには罪はないのか…
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 19:35:14.85
屋上にあるBSアンテナが壊れたか向き変わっちゃったんじゃないじゃないかな・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:06:21.82
J:COM福岡について。放送大学はハイビジョンに
ならないのですか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:33:10.06
>>650
10月改編の新ハイビジョンチャンネルのリストに載っていないから
関東地方のJ:COM以外は当分はCS継続だと思う

http://www.jcom.co.jp/notice/_43226.html
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:42:46.67
>>651
どうもありがとう。
 
関東地方では地デジで放送大学をやっているかと思うが、
福岡では703チャンネルでやっている放送大学は、CSを受
けているのでしょうか?
CSのは来年3月で終了するかと思うのですが。
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/BSkaishi/index.html
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:56:37.14
STBで観れるのはCSの放送大学
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:59:22.04
>>649
ですよね、きっと。
近畿なので台風が影響してるのは間違いないし。

と思うと、STBからなら視聴できるので
初めてJCOMをありがたいと思ったw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:31:52.89
>>652
関東地方の地デジ放送大学の再送信開始したのは5月下旬で
アナログ終了まで2ヶ月を切っていた
恐らく、来年3月のCS放送終了直前までには
放送大学もBSハイビジョン放送の再送信に移行すると思う
(たぶん、今年の12月から年明け頃までにJ:COMから何らかの発表があると思う)
656650:2011/09/23(金) 21:44:18.78
>>655
どうもありがとうございました。マルチ放送に興味があったので。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:53:02.91
放送大学って観るか?
観てもHDの必要性ってあるか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:12:14.15
放送大学が見れないならJ:COM解約するわ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:15:27.94
どうぞ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:16:57.88
>>657のように狭い価値観を周囲に押し付ける馬鹿って
社会でやっていけてるのかな?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:19:17.22
ジジィやババァの教授の映像をHDでみて楽しい?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:59:36.40
放送大学って何のためにあると思う?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:59:58.53
さすがに>>657はちょっと恥ずかしいなw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:04:47.01
>>657
>>650は放大の学生さんなんだろ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:25:04.45
>>661
顔を見るんじゃない、図表を見るんだ。HDで。
とは言う物の3chマルチ放送の関係でSDが多いけど
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:49:31.60
J:COMは放送大学の放送を、ただで仕入れているのですか?
ラジオは非加入者にも流しているのに、テレビは加入者にだけ
流していますね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 01:05:18.77
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 01:47:21.51
>>657
そんなこといったらチョンドラマや
アニメなんてSDで十分というより
放送する必要すらないだろ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 06:54:47.08
他の事業者が勧誘してきたら
(当方に)通報して下さいCMは、
極めてよろしくない
670公務員:2011/09/24(土) 10:40:00.37
田西誠(43)傷害罪で逮捕!赤羽警察署の調べでは(24)男性に対し殴る蹴るの暴行をして階段から突き落とし重症を・・・元J:COM社員
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 10:51:56.43
>>670
ソースは?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 10:57:22.05
>>657
ショップ・QVC・ジャパネットなどの通販番組なんて観るか?
仮に観ても24時間放送の必要性ってあるか?

と言っているような物だぞw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 20:56:56.09
>>672
その通りじゃんw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 22:29:35.32
わしは暇なときずっとSHOPchかQVCかジャパチャンつけっぱなしにしてる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 12:26:22.64
10/1 クラシカ・ジャパン無料放送
ここぞとばかりに録画したい♪
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 13:39:37.33
ねぎって食後青臭さが残るな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 14:44:57.28
J:COMの人が来て「アナログ終ったからテレビ引込線の撤去工事させてくれ。金はかからんから」
と言ってきたんだがJ:COMってこういうのやってるのか?
今回は俺じゃよくわからんから家の人がいる時に、と言って帰ってもらったけど
ちなみにJ:COMには入ってない

頼む誰か教えてくれ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 15:17:28.88
>>677
一つ問題は、あんたの家がJCOM回線を撤去されても
TVが見られるかどうかだな

難視聴地域でアンテナ立てても見られなくて、JCOMだけで見ているのか
他にアンテナ立てて、現在はアンテナで見ているのか、確認知るべき
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 15:27:54.60
>>678
今はアンテナで普通に見れてる
ということは別に撤去工事やってもらってもいいんだな
次来たらやってもらうか、少し心配だが

答えてくれてありがとう
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 15:44:15.95
>>675
クラシックファンって音質マニアが多いってイメージなんだが、
クラシカジャパンはSDでMP3なんだよな。
あれは需要あるの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 16:37:42.29
今日来たジェイコムマガジンによると
新BSチャンネルは
WOWOWのみで確定だな

BSスカパー!とBS−FOXはBS12(トゥエルビ)同様、再送信無し
放送大学はスカパー!向けチャンネルの再送信を継続(SD画質でマルチチャンネル放送無し)
それ以外の新HDチャンネルはCATV帯域で再送信済もしくは開始予定
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 17:29:12.21
俺の実家、木造二階建てなんだけど
銀行のビルとマンションで二重に影になっていて
家の中でワンセグがまったく映らない
地上波は銀行の補償でケーブルの再送信を受けている
これでBSアンテナ付けたいとしたら、壁面じゃまず無理だよね
屋根に取り付けても電波弱そう。ブースター付ければ何とかなるかな
あれこれ工事が大規模になるんだったら、素直にケーブルに加入した方が
トータルで安くなりそうだけど。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 17:34:34.70
BSは衛星の方向が開けてれば問題ない。
建物が遮ってるなら、電波が弱くなるとかいうレベルじゃなくて、全く電波は入らない。
周波数帯が高いので直進性が高く、電波は微弱。
地上波みたいに電波は回り込まない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 17:45:20.01
つまり衛星と電波塔で電波の入りの角度自体が違うって事?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 17:58:19.01
角度が違うのはこの際関係なくて
電波の性質が違う。

地上波は「音」の性質に近く
衛星波は「光」の性質に近い

例えば厚い壁の裏から音を出しても
回りこんで多少聞こえるけど
光は周りに壁でもあって反射しなければ全く見えない。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 20:12:43.50
>>680
まあ それはそれ
他で見れないのもあるし・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 21:58:42.58
682のケースほど普通にJ:COMに加入して
ケーブル配線で視聴したらいい。戸建てだと割高だけど
デジタルコースでCS&BSチャンネル多数視聴がよさげ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:25:24.74
BSは結局従来どおりしか配信しない、いやできないようだな。
そりゃBSスカパーなんか配信したらややこしくなるもんんあ。
J:COMの限界か。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:34:32.75
勘違いしてるやつ多そうだが、
BSスカパーってJ:COMでいうところのJ:COMチャンネルみたいなもん。
なんでライバル企業の営業促進チャンネル流さなきゃならんのだ。
TBSでFNS秋の祭典流せって言ってる様なもんだぞ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:13:04.69
>>682
NTTのフレッツ契約オススメするw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:20:39.82
ややこしいよなぁ・・・・
いまだに「BSスカパー」をBSでやるスカパーのチャンネル全体の総称(サービス名)だと思ってる奴多いのねort

単なる「BSスカパー」という名称の一チャンネルのことなのに 鬱
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:26:34.72
名称が悪い
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:32:45.58
そもそもスカパー!e2すらなんだかわかってない人多すぎ。

スカパー!側のPR不足のような気がするけど
「スカパー!110」のほうがわかりやすかったんだけどな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:39:01.18
>>677
俺とこもなんかそんあ感じのチラシが入ってた。
アナログ時代の難視聴区域だったけど、デジタルになったからケーブルを外されるんやろうなぁ・・・
アンテナ無いから立てにゃならん。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 01:01:18.24
ま、嫌がらせ半分、外すといえば慌ててテレビ加入するというのにかける意味合いもあるんじゃないの?
そういう理由だって言うわけも無いしw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 03:52:21.70
屋根の上にUHFアンテナ立てるのって電器屋にやってもらうと
いくらくらいかかるんだろう?
単純に支柱を立てるだけじゃなくて、風で飛ばされないように
ワイヤーとかも張らないといけないだろ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 03:54:03.84
テレビが2台あって、両方でBS見たい場合って、
パラボラ2台設置するのと、1台設置して
分波させるののどっちが主流ですか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 06:18:57.49
>「BSスカパー」をBSでやるスカパーのチャンネル全体の総称(サービス名)だと思ってる奴多いのねort
単なる「BSスカパー」という名称の一チャンネルのことなのに

いやどちらも正解だよ
ひとつはプロもチャンネルとしての名称
もうひとつの意味としてBSでのスカパーという意味での総称だ
まあなんにしてもBSがいくら増えてもJ;COMではもはや
さばききれないだろうけどな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 06:24:34.93
>>697
そんなためにアンテナ二個もたてるやつはめったにいない。
圧倒的に分配、もしくは各部屋にいってる地上波配線に混合。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 06:38:13.18
>>698
書き込みみてる上では、殆どの人間、その使い分け(頭の中で)明らかにできて無いじゃん
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 10:17:28.24
701get
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 10:49:32.06
10月から
J SPORTS ESPN→J SPORTS 3、J SPORTS Plus→J SPORTS 4
になるけど、そうなるとch順が3,1,2,4になる。
順番どおりにならないかねえ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 12:11:46.98
>>699
うちBSアンテナ取り付けようと思ったんだが
テレビが一階と二階にそれぞれあるから、
「屋外で既存のアンテナ線に混合して、各テレビの前で分波してくれ」
って頼んだら
「お宅は電波が弱そうだから、さらに分配させるんなら
 ブースターが必要になるかもしれないし
 地上波がケーブルだから混合器が特種な物になるかも知れないし
 一階と二階に分配させている分配器も全通電型じゃないと思うから
 全通電型のに交換する必要があるかもしれない」
とか面倒くさいこと色々言い出してきたんで、
BSアンテナの取り付け自体を断った。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 14:47:25.79
自分の無知を棚にあげて面倒くさいこととかいうなw
間違ったことはなにも言ってない
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 15:25:55.93
スカパーのHUMAX製チューナーはかなり評判悪いですが、J:COMのHDR、JC-5000はどうですか?
現在パナのTZ-DCH1100ですが画質が悪いので(文字の周りに細かいざらつきが出る)、HUMAX製がいいなら変更しようかと検討しています。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 15:52:21.23
JCOMってパススルー方式対応のSTBなら地デジ以外のチャンネルも見られるの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 17:53:03.86
>>706
意味不明
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 17:56:00.61
>>705
>スカパーのHUMAX製チューナーはかなり評判悪いですが、

SDのこと?
HDはそんなに悪くはないよ
出た当初はバグもあったが今は落ち着いてる
画質云々は使ってるテレビの性能が悪いんでないの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 18:03:15.96
HDMIでつないでないとか
テレビがフルHDじゃないとか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:25:26.36
スターチャンネルは今までのBSデジタルから453ch〜455chに変更になるということか?
WOWOWは今まで通りBSデジタルで再送信継続は理解できたが…@江戸川局
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:42:56.65
>>707
自宅でJCOMのネット、電話、ネットのセットを使用してて、
1台目以外はJCOMのSTBをレンタルしてないから地デジしか見れてないんだ。

他の部屋でもスポーツチャンネルとか見たいけど、
専用のSTBレンタルすると割高だから今持ってるSTBでスポーツチャンネル等を視聴したいと考えてる。

そこでパススルー方式に対応した他社のSTBでJCOMのスポーツチャンネル等を視聴できるか、
という質問なんだけどわかりづらかったかな?
712711:2011/09/26(月) 19:44:40.94
>自宅でJCOMのネット、電話、ネットのセットを使用してて、

ネット、電話、TVのセットね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:44:59.18
パススルーの意味を勘違いしてるな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 20:53:11.84
WOWOW最大2ヶ月無料キャンペーンが10/1から
始まるけど申し込む?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:19:34.40
建物で加入してるんだけど
今日受信状態の点検ていうのが来て家に入れろというので断った
これって点検ついでにSTB置いてく点検営業ってやつ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:21:47.37
点検営業じゃなかった
点検商法?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:27:29.34
>点検ついでにSTB置いてく
どんな悪徳商法だよwww
営業かけるだけだろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 04:54:53.20
>>708
ありがとうございます。
悪くはないんですね。
では、チューナーの変更を検討してみます。

液晶テレビはソニー製32インチで内蔵チューナーの画質は非常に綺麗です。
それと、他にもチューナー持ってますが、こちらも綺麗です。
ケーブルテレビのパナのチューナーだけ汚いんです。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 05:24:40.84
と思ったら、HUMAXのチューナーのはHDMI出力が付いていないんですね。orz
RECPOT等にムーブ出来るのはいいですが、HDMIが付いていないのは痛いですね、、、。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 06:46:06.44
クラシカジャパンっていつまで無料放送やるんだろ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 07:41:27.24
>>719
今申し込むと、JC-5100になるんじゃないの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 08:22:09.63
>>721
HDMIモデルもあるんですね。
僕の検索の仕方が悪かったようです。
ムーブも出来るみたいですし、これに変更します。
ありがとうございました。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 14:43:12.14
ネットしか契約してないのにテレビにSTBを付けられたのですが外して構わないのでしょうか
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:52:24.64
只なら使わせて貰えばいいだろ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:26:45.84
放送大学流せよバカw
パラボラ立てるぞ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:55:33.25
>>693
その名前だと110チャンネルあると思う人がいそうだな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:54:34.27
いや、みると110秒か110分か110時間でスカッとパーになると思う人がいるな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 01:21:34.98
>>725
BS秋と春の新局ラッシュだがJ:COMは全局対応できないんでしょ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 07:24:20.67
>>725
パラボラが無理であれば
関東のJ:COMエリアに引っ越すか
来年春まで待つしかないな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:13:19.99
>>705ですが、
ヨドバシにケーブルTV用のパナ製HDD付きSTBが置いてあり、録画した番組を再生していましたが、やはり文字の周りに細かいざらつきが出ていました。
原因としては、
1:J:COMの場合再送信なので大元の変換の画質が悪い。
2:パナのSTBに搭載されているチューナーの性能が悪い。
のどちらかでしょうね。
前者の場合、どうしようもないですね。
う〜ん、衛生系もネット系もケーブルTVも一長一短ですね、、、。orz
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:15:53.24
訂正m(_ _)m

×衛生系も
○衛星系も
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:18:12.11
そもそもの放送局の時点で画質が悪い もあるぞ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:30:14.16
AT-X見たいから加入しようと思って電話したら基本チャンネル料で挫折した。
クソタケー。あわせて月7千円以上とか正気の沙汰じゃない。
抱き合わせ販売だろこれ。AT-Xは抗議しろよ。
2ヶ月で中古のBD(DVD)BOX買えてしまう。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:19:48.67
じゃあ、BOX買えばいいじゃん。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:44:47.15
そうする
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:23:39.11
今都内で放送してる永井大と白石美帆のドラマ何てタイトルでつか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:27:25.44
J:COM せたまち 今何も見られないんだけどメンテ中?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:56:29.58
>>737
551ch
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 08:59:29.72
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 09:36:24.36
>>737
番組供給会社のメンテナンス
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 12:57:18.61
今観たらミュージックチャンネルのMTVが、メンテ明けから?HDっぽくなってるのなwズームしてないのにフルに映ってるし、ロゴが変に真ん中よりにあるし…中途半端な事をw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 13:03:00.77
>>733
アンテナ買って見ればいいんじゃない
角度シビアだけど地デジアンテナと違って自分でベランダとかに簡単に付けられるし
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 13:54:28.61
>>741
この事だな

9月29日(木) 「MTV」の放送画面比率(アスペクト比)変更のお知らせ
http://www.jcom.co.jp/notice/_43866.html
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 14:28:08.65
ねぎって食後青臭さが残るな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 14:34:02.84
jcomからBD-V301JというSTBを借りてBSを見てるんですけど、NHKBS1だけ映りません
NHKBSプレミアムをはじめ他の局は全て映るのですが、BS1だけがE202のエラー表示
になります
何が悪いのでしょうか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 15:47:01.00
サポセンへ電話しろ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 16:13:56.49
>>702
細かい事だけど
J sports ESPN→J SPORTS 3
だから
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 19:48:20.22
>ねぎって食後青臭さが残るな
アホか、こいつ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 20:56:58.86
>>745
BS-2がBSプレミアムになたんだっけ?
この会社のことだから、古いロゴとチャンネル消し忘れとかもありうる・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:23:23.26
東京だけど、チャンネルNECO-HDのガメラ2、音がBGMと効果音しか聞こえないんだけど
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:56:10.73
BSスカパー見せろやw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:04:24.43
>>751
顧客がスカパーに流れたら困るだろw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 01:14:35.81
>>751
BS-FOXやトゥエルビならまだしも
ライバル会社系のBSスカパーはさすがに無いだろw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 10:20:04.43
未だにBSチューナーの無いTVで見てんのか
1年ただで見られるのに
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 11:35:47.08
BSチューナーがあったらなんだというんだ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 21:36:34.90
送ってない電波は受信できない
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:10:59.94
質問です。
かなり以前大家の意向と負担でJCOMになりました。
普通に配線を地デジ対応のテレビにつないで視聴していたのですが、
後日、アナログテレビの人も見られるようにするためと言ってSTBが設置されました。
我が家では配線を分配して、テレビとSTBに繋ぎ、STBにはアナログレコーダーが繋がっています。
が繋げたきりで、STBのチェックはしていませんでした。

本日、STB経由で番組を録画しようとして気付いたのですが、
リモコンの「ナビ」ボタンと「番組表」ボタンなど、いくつかのボタンが全く反応しません。
「d」ボタン関係や「移動」ボタンは反応しています。
これはリモコンの故障でしょうか(使ってないのに)?
それともなにか理由があるのでしょうか?

STBはPioneerBD-V301Jです。
分かる人がいましたら、ご回答お願いいします。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:18:08.83
まず電池かえろ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:18:16.79
>>750
ガメラの音声は5.1chだけど送出時にエンコーダーに5.1chの作品だと認識されてないと
5.1chの内のLRの音声のみエンコードされて他のチャンネルの音声が無くなるという
送出のミスがたまにある

もうひとつの可能性は5.1chの作品をSTBとかで見るときにステレオでしか再生出来ない
環境だとSTBで5.1chから2chにミックスする時にセリフの音声が相対的に小さくなる場合がある
ボリュームを大きくしたらセリフが聞こえる場合はこっち
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:50:15.19
>>757
http://www.jcom.co.jp/support/tv/bd-v301j.html
とりあえずリセットを押せ リモコン効かなくなる事はたまにある
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:55:14.63
FOXBSが見れないよ(´゚ェ゚)チーン
なんとかしてくれぇ
アンテナとかめんどいねん
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:50:45.36
おいアニマックス映らなくなったぞ、どうなってんだ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:59:36.73
>>762
HDへの移行作業
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 02:08:03.61
マジかよなんで今やんだよ
スクライドこの時間にしかやってねーのに
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 02:28:02.99
予約とかできなかったろうに 番組表みてないのか
そういえばch変わるのかーサブのSTBエコの方変更しないと〜あー面倒
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 08:03:09.51
>>757
テレビの入力切替などでSTB経由でBSなどを見る場合は番組表は表示されるけど
レコーダーから通して見ると番組表は表示されないし使えないボタンもあるようだ
STBは地デジBSデジをアナログTVで再現するための機器だから
アナログレコーダーを通すと機能が省略されるのかもしれない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:04:04.30
AT−Xの無料ってまだ見れないのかな
せっかく今日から無料期間なのに
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:24:03.27
>>754
ケーブル契約してるのにアンテナもつけてるのか
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:41:33.78
BS241やBS236に合わせても
そんなチャンネルないよ^^とか
ふざくんなJCOM
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:00:07.04
アニマックスいつから映るようになんの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:57:01.43
>>764
中止の分は日曜の夜にやる
最後のチャンス
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:00:38.29
アニマックス625chか
どこにも書いてねーから分からなかったわ
CHリストボタン押したら見つかったからよかったけど
jcomHPに飛んでもどこ見りゃいいか分からんし、ほんと焦ったわ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:20:18.08
J:COMマガジンみないの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:27:25.39
WOWOWシネマ(193ch)で、左下に「データを取得中です」
が出たままでずーーーーーーーーっと消えません。
どうしたらいいですか?
J:COMカスタマーセンターは30分くらいで消えるとか言って
いましたが消えません。
ちなみに、HUMAXJC-5000です。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:07:13.05
WOWOWライブ いい番組やってて嬉しい
無料放送に感謝
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:14:37.47
デジタルはHD化でchそのまま
コンパクトは+25が基本だけどな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:41:28.40
777get!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:09:50.69
wowowは2ヶ月無料キャンペーン中だぜ
JCOMだけなのかな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:23:56.33
いやスカパーやひかりTVでもやってる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:46:47.28
>>769
>>681を参照しろ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:55:16.25
>>757
>>766
背面と説明書見れば分かるが、BD-V300JのRCA出力端子は2種類あって
下のREC側に繋ぐとナビが出ない
REC→レコーダ→テレビ じゃなく
REC→レコーダ・上の端子→テレビ と別々に繋げばいいと思う

なおHDMIとD端子は必ずナビが表示される(上RCA端子と同じ挙動)
新しくRCAケーブル買うのも嫌で、チャンネル変更時?とかに「データ受信中」とかの文字が録画ファイルに乗っても良いなら
単純に今の配線をRECから上に繋ぎかえるだけで良い
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:59:59.97
コンパクトなんだがアニマックス画面が狭まった(‡-Д-)
上下にも黒帯あるし最悪!
こんなんなるなら安くしろよ!
ムカつくけど普通のデジタルに変えるしかないか…
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:03:03.66
>>782
アホとしか言いようが無いw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:06:03.65
>>783
なんで?解決できんの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:30:48.08
アニマルが映らないのはうちだけのようだな
786 【吉】 :2011/10/01(土) 16:35:21.95
おみくじに大吉が出たら来年3月でJ-COMは廃業
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:03:03.14
スターチャンネル1(BS200ch)だけ再送信継続中@江戸川局
453chでも同じのをやってるんだったらBS200chの再送信をやめて独自でBS-FOXを入れてほしいわw
今まで独自でWOWOW3chやトゥエルビを流してたんだからできるだろうに・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 10:24:46.73
せっかくのBSスカパー無料なのに、相も変わらず11までしか表示されないEPG
さびしすぎる
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 10:27:03.21
BSスカパーを見るのにいちいちアンテナ受信に切りかえにゃならんのがなあ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 11:13:44.64
CSの新チャンネル、ナショジオワイルドはいつ頃追加されるのだろうか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 11:34:19.75
はぁ?
電波なら普通に10/1の0:00には確実に出てるぞ?
お前さんの持ってるチューナーの話なら、しらねそんなこと。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 11:35:21.47
あぁごめん、ここj:comすれだった。スレチすまん。wwwwww
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 11:51:58.52
いやがらせか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 11:52:34.36
いや、単純に直前までスカパースレみてたからwwwwww
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 12:53:41.70
WOWOWは余計なロゴが表示されるようになったな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:31:48.84
ねぎって食後青臭さが残るな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:33:07.80
ねぎって食後青臭さが残るな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:31:02.19
>ねぎって食後青臭さが残るな
アホか、こいつ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:40:24.96
ねぎって食後青臭さが残るな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:47:01.25
>ねぎって食後青臭さが残るな
アホか、こいつ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:48:19.43
>ねぎって食後青臭さが残るな
アホか、こいつ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:49:35.30
>ねぎって食後青臭さが残るな
アホか、こいつ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:50:27.68
>ねぎって食後青臭さが残るな
アホか、こいつ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:51:20.20
>ねぎって食後青臭さが残るな
アホか、こいつ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:11:13.39

JCOM北摂だけど、いつのまにKBS京都が映るようになった?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:16:43.00
>>805
ムショ帰り乙?

完全地デジ化直前に、大阪府内各局でKBS京都デジタルの再送信が始まった。
(既に再送信開始済みの旧ケーブルウエスト各局以外)
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:26:21.17
誠に恐れ入りますが、「FOX bs238」につきましては、現在のところ[J:COM TV]サービスでの放送開始の予定はございません。
ご希望に添うことができず大変申し訳ございませんが、何とぞご理解とご了承を賜りますようお願い申し上げます。
※個別にBSデジタルアンテナを設置されている場合、お持ちの テレビや録画機器にBSデジタルチューナーが内蔵されている場合は、 
直接受信が可能かと存じます。
今回お問い合わせいただいた内容につきましては、担当部署へ申し伝え、今後のチャンネル編成の参考にさせていただきたく存じております。

808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:39:09.26
>>806
そうなのか。
いや、ビデオの番組検索で今週になって急に出てきたから、あれ?って思って。
週に1度チェックしてたのに、なんで今まで出てこなかったんだろ?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:42:14.37
KBSの何が見たい?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 19:15:33.69
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:21:38.77
>>807
ちょ・・・orz
Xファクターは諦めるとしても、今まで見られてた
ネクストトップモデルも移動するってのに、むごすぎる・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 06:42:06.42
J:COMで見てる限り、BSについてはどんどん置いてかれるなあ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 06:52:36.10
>>805
アナログ停波してからなぜか映るようになったよ。
地デジもケーブルTVも同じ。

てか、レンタルチューナーをHDR(TZ-DCH2000)にしたけど、840円高くなるだけで2番組同時録画できるのはかなりお得だね。
HDDの容量が少ないけど、パナからi.Linkで繋げられる安価な(3万円台前半)ブルーレイレコーダー(500G)が出てるからこれを買えば無問題。
チューナーに関してはケーブルTVが一歩進んでるね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 16:19:05.14
10月になると無料のBSが増えて〜みたいなことになってるはずなんだけど、ぜんぜん増えません。
なんなのこれ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 16:30:53.24
J:COMではすでに配信してるチャンネルも多いからね
WOWOW、アニマックスとかはこれに合わせて変わったけど
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:00:55.93
>>814
J:COMのBS再配信チャンネルが増えるとは誰も言ってないわけだが
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:43:56.24
>>8116
世間一般ではそう宣伝されてるから、J:COMでも見られると思っても不思議ではないけど。

アンテナで受信できるチャンネルの一部がJ:COMで視聴できないって、契約する意味ないじゃん。
そりゃ理由(事情)があるからだけど、契約者には関係ない。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:53:01.81
>>814
無料のBSって、どのチャンネルのことをいってるんだ?
うちパラボラも立ててるけど、有料放送ばかりで
正直ケーブル入ってるなら被りまくってるし意味が無い
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:12:46.53
BS FOX 他e2のチャンネル
放送大学など
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:24:50.19
フレッツテレビかパラボナ立てるか
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:27:08.86
>>819
期間限定無料なだけじゃないか
無料サービス申し込んだら、もれなく何度も電話勧誘くるなw
放送大学は、デジタル契約してなくても見れるぞ、
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:41:11.42
jcomでオクで買ったpanaのTZ-bdt910って使えますか?分かる人教えてください。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:43:47.60
リモコンでポチポチやるだけでAT-Xみたいな有料chってみられるようになる?
それともあくまでもリモコンポチポチは申し込みでしかなくて、後日jcomの人が家に来てセッティングしていったりするの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:16:46.48
>>822
情弱がオクでSTB買うとはチャレンジャーだな。

B-CASカード次第だから、観れるかもしれないし観れないかもしれない。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:19:18.59
B-CASは普通のと同じはず
使えるかわからないのはC-CASの方じゃね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:29:58.52
オクのSTBでは専門局の方は9割方観れないと思っていい。
BSはアンテナ立てるのがよい。
地デジみたきゃ地デジテレビか地デジチューナー買うのが普通。

STBをオクで買うのはJ:COMでは保証外だし、観れないリスクも高い。
なんでこんなの買うんだろ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:50:53.20
BSを見るためだけで格安なら買ってもいいんじゃないのというくらい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 06:18:39.39
どんな言い訳しようがJ:COMではBSのすべてが映らないのは
紛れもない事実
案trなたてるくらいならJ:COMなんぞ無意味だし
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 09:24:29.30
stbはオク品、カードは契約しているものでもだめでしょうか?
stbのスレだと初期化方法がありましたので。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 11:23:46.94
ちゃんとしたC-CASで有料chが見れる見れないは運次第じゃね?
QVCとかジャパネットとかはカード無くても映るけど。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 11:36:56.61
>>829
J-COMは駄目 地区ごとに微妙に違うから

J-COMの正規STBを関西から
東京のJ-COM契約済の家に持って来て繋いだが
映らなかったとの実験報告もある
ともにJ-COM契約済の家間の移動だが…

まぁ同じJ-COMの冠が付いている会社でも
地域が変われば別物ということ

でも運が良ければ地デジぐらいは見れると思う

他の STB買い取り可能のケーブルTVなら
オクでSTB入手 正規に契約したC-CASカードでOKだが
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:24:11.65
JCOMさいたまにテレビ&ネットもしくはネットのみを
申し込むつもりです。ネットの速度等どうですか?
調べてるとちょっとJCOM心配で・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:28:30.28
速度には期待するな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 15:02:58.80
URがテレビ用にJCOM引いてるんでパススルー形式のチューナーあれば
今みたいな無料放送期間ならBSも,CSも映るんだけど、CSでアンテナレベルが
上がらないチャンネルがあって、これはCATV用のブースター買えば改善するのかな?
部屋のなかでは分岐とかはしてないんだけど。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 15:04:08.97
160Mでこんなもん

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.2001
測定日時: 2011/10/04 15:01:12
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 50.78Mbps (6.35MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 23.23Mbps (2.90MB/sec)
推定転送速度: 50.78Mbps (6.35MB/sec)
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 15:37:43.55
>>814
チャンネルは沢山増えるが無料は放送大学だけだよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 16:00:20.19
>>835
情報サンクス!
160Mで50Mかぁ…12Mか40Mにしようとしてたんだが悩むなぁ

 
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:43:42.92
30Mbps(今なら40Mbpsだろうが)なら、こんなもん。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-87tBAw.jpg
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:47:03.11
無線経由で計測してるヤツはアマチュア
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:48:21.12
AsusのT91MTの無線がモトローラの40Mサービスの無線に繋がらない
USBアダプタつけたらいけたから完全に相性か・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:59:38.61
>>839
めんどくせえな。
ほれ。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYj6PtBAw.jpg
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:01:32.29
ネット関係のレスはスレ違いだ
専用スレを紹介するのでそちらに書いてくれ

J:COM Narrowband(その69)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1316010939/
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:25:00.65
JCOMって地デジとBSだけのコースってあったっけ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:32:02.21
電話かNETをセットにすればMystyleで可能。
もしくはマンションとかの集合住宅ならばゴニョゴニョ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:10:36.75
電話と地デジ・BSだけで6千いくらかかるのはどう言うコースになるの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:19:59.18
テレビか電話の契約が複数台あるとか?
もしくは今月からMystyleでグリーンチャンネル加入できるようになったからそれつけてるか、
さもなきゃセットの見放題パックにプラスで何か追加のパック頼んじゃってるか。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:42:11.82
自分所じゃないから何とも言えないけど
共同アンテナの印鑑を貰うために営業局の
人間が来てから入ったって聞いた
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:58:49.30
それだけじゃわからん
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:28:59.94
>>831
それは初期化して再設定した上での話なのかな?
初期設定で地域指定があるからそれ設定すれば映るんじゃね?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:30:47.62
JCOMさいたまはチバテレだけ見れないんだな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 11:50:10.52
各種ニュース報道によると
あのiPhoneがKDDIからも発売される様だな
そうなると、J:COMフォンからiPhone(au)にかけた電話も
無料になると言う事か!
やっぱりKDDIがJ:COM株買ってくれて正解だったじゃん!
J:COM大逆転大勝利!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 12:35:38.49
分からんじゃなく分かろうとしないの間違いでは?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:30:02.52
すいません、J:com東京西で無料のやつで地デジ見てるんですが、
tvkが再スキャンしても見れません。
普通見れてますか???
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 11:13:31.46
気づいたらFMがモノラル放送になっている(@江戸川)ってうちのシステムだけ?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 15:46:31.69
>>853
>J:com東京西で無料のやつで地デジ見てるんですが、
なんだよ無料のやつって?
違法商品ってこと?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 16:30:48.88
アップルのジョブズ氏が亡くなりましたが
今後のJ-COMに影響はありませんか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 18:14:08.69
>>855
普通解るだろ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 09:55:42.73
口座振替からクレカ払いに変更の手続きをしようとネットで申請書を取り寄せたら「クロネコメール便」で送ってきたぞw
郵便法は大丈夫なのかよw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:56:55.23
JCOMマジうぜぇ
工事のふりして契約させようとするなよ犯罪だぞソレ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:01:33.97
>>858
郵便法上では「書類」だから一応メール便で送ってもセーフ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 15:34:22.51
お得プラン お誘いのメールがキター!!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:50:00.45
>>861
家にも案内が来た。
で、HDRをHDR+にしませんか?というチラシがあったから試しに電話してみた。

最初のカスタマーセンターでは
「現在、クレジット払いはブルーレイだけ」
とか言ってたのに、後からかけてきた担当者がクレジット払いを要求したのでキャンセルしてやった。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 22:18:26.80
お得プランはクレジットのみって書いてあるだろ…
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 06:29:20.09
自分の情報不足を棚に上げ一方的に相手を責める者多いよね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 12:50:22.04
戸建てJ:COMデジタルTVお得プラン160 9500
2台目追加地デジBS&CSエコSTB +420
ブルーレイHDR 関西料金 +1950
オプション AT-X +1890 Jsports4 +1365  
…基本料金だけで結構な金をJ:COMに払ってるかも 他にこれくらいの人いる?
まーその分他の趣味に金使う事少なくなったので、割高感はないんだけど
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 13:39:56.58
アニマックスが見れなくなったけど、
なんでだろ?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 13:42:53.17
10月からコンパクトやエコはchが変わったのは知ってるかい?
600→625chだよ デジタルコースはそのままでHD化したけど
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 13:44:44.69
うちは見れるけど
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 15:31:17.38
>>867-868
見れた!ありがとう!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 17:39:52.63
うちデジタルなのにアニマックス他の3ch見れなくなって、結局HDR交換になったよ。
子の為に録りためてたイナズマイレブン全話、DVDには焼ききれなくて諦めた。
同じような事象が結構あってるらしい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:22:10.88
安易に交換させない方が良いよ
結構原因はほかにある場合があるから。

やつら馬鹿の一つ覚えみたいに交換したがるからな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:27:19.53
あれこれ悩むより交換したほうが簡単だからな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:47:45.17
お高いブルーレイHDRはともかく
同容量で圧縮選べるHDR+に交換できるならしたいが
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:33:17.01
HDRで受信レベル、信号品質見てみたらいかがでしょう。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:48:46.43
>>870
録画物焼ききるまで故障したほう置いてけってごねれば良かったのに
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:38:10.63
HDR+BRT300が最強。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 02:56:09.87
金に余裕ある人はi.LINKで悩まずに
ブルーレイHDRを借りた方がいい
特になぜか唯一割安な関西地域なら考慮に入れていい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 08:25:28.95
>>877
それは競合しているeoがあの値段で出してるからしょうがない。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:14:50.32
AT-X HDのために、申し込むんだけど、
初期費用で、工事費 6,000円

定例で、
J:COM TVデジタル +ブルーレイHDR 7,854円
AT-X HDで 1,800円
かかるんだな。

スカパーHDより画質を上げるためにはしょうがないけど。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:20:25.94
うわー録画しといた番組見てみたら最初3分くらい
「ご契約状態を確認しています。しばらくお待ちください。」
って画面だったわ、まじふざけてんなどうすんだよこれ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:53:56.76
HD化してやっとAT-Xの価値が出てきた感じはあるな。
今まではぼったくりのイメージしかなかったが
これだとブルーレイHDRに録画する意味も大きい
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 15:48:58.63
>>879
そこまで払う気があるならプレミアムコースに申し込むといいよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 16:49:44.18
メンテ作業といってやたら家にくるよな。
年に一度は来てるような気がするけど。。

そんなにメンテしないといけないものなのか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 16:51:58.25
盗聴器を仕掛けるからね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:38:41.14
>>879
AT-X HDだけなら、NTTぷららのひかりTVの方がかなり安上がりで画質もいいらしいので
インターネット回線もJ:COMだったら仕方がないけれど、NTTのひかり回線を使って
いるのなら、そちらの方はおすすめプランとシングルチューナーのレンタル料2ヶ月無料
なので、AT-X HDの1,890円だけでお試しできるよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:29:36.89
なんだかんだでスポーツライブ番組は結構見るからなー
韓流やshop音楽系など要らない番組は多々あるが
AT-Xだけ見るというのもな ネット電話込みなら3点クレカセットが割安だしね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 04:58:54.39
プロバイダーを乗り換えたくて、JCOMの160Mも検討してるんだけど、これは実測どれくらいかな?100Mは超える?
それとケーブルは天候が悪くなると繋がりにくくなるらしいけど、ネットもそういう障害ある?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 05:41:22.21
どうして天候がケーブルに影響するの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 05:55:38.73
>>887
BS/CSは影響あるがネットは関係ないはず
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 08:23:59.79
落雷による停電になったら電話・ネット・TVが最大数日間使えなくなるんだっけ
これも天候の内に入るんじゃない?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:31:31.96
>BS/CSは影響あるが
全部じゃないが、ほとんど関係ない
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:59:02.74
CS系は光伝送受信だから関係ない。
BSは衛星から受信だから関係ある。
ただし、局のアンテナが業務用でデカイので、家庭用のパラボラに比べりゃはるかに強い。

893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:14:25.72
台風が来ると必ず見れなくなるわうち
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:04:06.05
それは宅内配線に問題があるな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 14:13:00.73
>>885
AT-X HDの画質は、
JCOM > ひかりTV > スカパーHD
じゃなかったっけ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:23:21.37
アニメの情報量なんてたかがしれてるから、見た目そんなにかわんないけどな。

ただ、ひかりTVはIP再送信だから、ネットが不安定だと飛ぶ恐れがある。
マンションなんかは危険だな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:53:38.39
たかがしれてる、ねえ。
解らないことは、書かなければいいのに。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 17:51:41.57
>>887
ネットの事はこちらへどうぞ

J:COM Narrowband(その69)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1316010939/
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 17:56:42.09
>>879
一度、ジェイコムショップに行って
営業の人に聞いてみた方が早いと思う
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 17:56:57.28
900get!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:51:14.22
>>895
スカパーHD(H264 5Mbps〜15Mbps 平均24分800MB前後)、ひかりTV(H264 8Mbps〜15Mbps 平均24分2GB前後)程度
J:COM(MPEG2 14.581Mbps)なので地上デジタル以下のビットレート、MPEG2はH264の倍程度のビットレートで
同程度の画質なので、ひかりTV > J:COM > スカパーHDな感じだと思う。
http://www36.atwiki.jp/anime-qua/pages/69.html


902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:39:59.93
>>901
H264に夢見過ぎだよ。しかも帯域保証のないひかりTVだし。
各局にソースがある放送局の放送と異なり、
CATVの場合は、
送信会社→中継会社→CATV局の間で、余計なエンコード・トランスコードを減らして、
如何に劣化を防ぐかが肝。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:54:04.79
送信元がMPEG2だったら意味ないしな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:37:45.22
所沢、住んでるアパートで、モデム設置っていう案内が来たから頼んだら、チューナーの設置
だった。
当時BSチューナーのないブラウン管で、チューナー設置しないと新しいテレビを買ってもBS見
られないって言われたから、設置してもらったけど、最近テレビ買ったらチューナーなくても普通
にBS映るの。

ジェイコムの社員って自分の会社のこともわかってないのか?
おかげで大家さんに金銭的な負担かけて、チューナーはただの邪魔なゴミになってるよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:46:42.92
マンションでBSパラボラアンテナを立てているんだろう。
地デジはJCOM経由の電波だと思われる。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 01:30:50.28
J:COMってMPEG2だったのか。
ブロックノイズが目立つのはそのせいだったんだな。
ひかりTVは画質は最高なんだけど、たまにフリーズするからなぁ、、、。
ブルーレイ録画できるSTBのIS-1050は操作性が悪いらしいし。
スカパーは知らん。

結局妥協してJ:COMを使うのが無難か、、、。
地デジもBSも映るしね。
ちなみに、うちのHDRは全チャンネルトランスモジュレーションなのでブロックノイズが目立つのが痛い。
ブルーレイHDRは地デジはパススルーに対応してるみたいだけど、バカ高いし、、、。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 01:47:10.77
ケーブル出力からTVに繋げばパススルーだよ。これができないHDRなんか無いぞ。
あと、ブロックノイズが出るならレベル不足かSTBの感度不足か電波レベル不足が考えられる。
トラモジが直接の原因ではないよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 04:47:01.53
HDRの外部出力(ケーブル出力)がパススルーに対応していないと言ってるわけじゃなくて、
HDR自体のチューナーがトラモジで地デジも処理してるって言ってるんじゃない?
ブロックノイズはおっしゃるとおりだと思う。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 07:16:45.63
>>908
その通りです。(TZ-DCH2000)

>>907
電場強度は十分ある。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 07:53:53.39
>>905
今朝隣の同じアパート見てみたらBSアンテナ立ってたw
外見りゃ視界に入るとこなのに、気にしてないと見えてないもんなんだね。
そりゃジェイコムじゃわからないはずだ。
ありがd。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 08:55:54.07
>ちなみに、うちのHDRは全チャンネルトランスモジュレーションなので
この行の意味が分からないんだがどういうこと?
放送波をトラモジで送信してるのはBS・CSだけだろ?たぶん>>907も勘違いしてる
電波レベル不足って点だけは同意
強すぎてもノイズの原因になるからね

STB通そうが、端子から直でSTBじゃないチューナーに繋ごうが、パススルーの放送波受信してる
>>901のリンク先でも地デジの話なんか一ミリもしてないだろ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:14:14.71
突然だけど、J:COMの電話だけ契約して、同軸ケーブルを電話のモデムから一旦はずして
分配器経由でつなぎなおして、分配器の空いてる端子からテレビにつないだら地上波だけ見られるのだろうか?
電話の料金以外に料金を取られないでの意味でなんだけど?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 16:09:25.61
>>912
aho
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 16:22:39.88
>>911
地デジはトラモジとパススルー両方
サービス開始初期のSTBでパススルー非対応のものがあるはず
うちのDCH505も確かそう
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:44:18.60
地デジはSTBでみる場合は虎文字。

ただし、虎文字といつまても再エンコしてるわけではなく周波数変換してるだけなので、
画質は全く同じ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:46:25.56
強度が足りていて、パススルーでそういう現象が起きていないならSTBの不具合だろう。
もう交換しかないんじゃないか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:34:37.10
>>916

>>906だけど、
MPEG2の時点で劣化してるからどうしようもないような気がする。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:59:21.79
9月までのWOWOW画質でわかる通り、
適切なエンコード設定なら、倍程度の帯域でH264なBDより綺麗なことが稀によくあった。
それなりの帯域が確保できてて、適切なエンコード設定なら、
画質に一番影響あるのはソース品質。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:28:43.27
> 稀によくあった

どっちやねんw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:35:57.65
アニメでもWOWOWのハルヒの比較などが高画質スレであったけど、動きが激しい部分では
ノイズだらけだったし、今期放送のC3の2話のOPのような桜吹雪+動きが激しいシーンでも
24Mbpsで現在最高ビットレート放送のMPEG2でも、画像が荒くなってブロックノイズや
モスキートノイズが散見されるのは仕方がないことだと思う。あのぐらいになると
H264でも15Mbps程度ではノイズは軽減されるだけで、24MbpsのMPEG2より多少良い程度。

BDソフトでソースが良くてもっと高ビットレートでもない限り高画質にならないシーンは
アニメ以外でも紙吹雪とか、ライブで照明大量に点滅とかいくつでもある。

なのでJ:COMだからブロックノイズが出ないなんてことは、まず他でもそうだがありえない
と思うんだけど、そのノイズの話ではなかったみたいね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:46:00.77
>>920
>今期放送のC3の2話のOPのような桜吹雪+動きが激しいシーンでも

それきっとBD買わせるための嫌がらせだろ。
MPEG2の地デジ放送するんだったら、制作側で動画作りを考慮すればいいのに。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:54:41.58
それはさすがにもったいない。
高ビットレートで解決するなら、放送版で破綻するのは愛嬌。
話を戻せば、MPEG2というだけで落胆するのは、気が早いということで…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:00:03.96
地上波バラエティなんかはちょっと前まで、
セットに電飾使いまくりで絵が破綻してたな。
最近は地デジに厳しいと気づいたのか、
少なくなってきた。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:10:35.77
他にも今期のアニメでは、Fate/Zeroなども暗いシーンが多くかなり画質的には難関で
暗い部分の諧調が汚くて全然駄目などの場合もある。なお暗いシーンはH264でも基本
苦手なので始末が悪い。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:00:03.62
>>923
まあお財布的にも厳しいんだろうよw
さらに節電の世だしな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:04:35.96
DTVの次に見たから違和感なかったが、ここJCOMスレじゃねーか。スレ違いだぞw
一応絡めた話題。パナのブルーレイHDRの900からπの8000に交換したところ、
どうもエンコーダーの性能が悪くなった気がする。3倍録画での所感で検証はしてないけど。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:14:34.44
h.264エンコーダチップはパナは自社開発で抜きん出てるからな。
パイみたいな貧乏メーカーは一世代前の市販チップを使うしかないが。
928926:2011/10/12(水) 00:36:16.74
同一ソースを用意できないのが残念だわ。
πはトランスコードだからロスが少なくて高画質とか言ってるけど絵を見るとそうも思えないんだよな。
パナの900はAVCとAVCのダブ録ができない(片方はTS必須)けど、パイの方はできるのがメリットか。
フォルダ的管理がパイだとうまくできない。光学ドライブの性能は多分パイの方が上。
動作は両方もっさりだけど、パイは一層もっさり。以上、両方使った俺の感想。
929ケーブルテレビは画質が劣化する!:2011/10/12(水) 00:43:26.43

人はなぜ、ケーブルテレビで見ないのか?
http://www.antena-hausu.com/modules/pico/index.php?content_id=7

   ハイビジョン映像も台無し!
    ケーブルテレビは画質が劣化する!

    BS/CS衛星放送もケーブルテレビで見れば、せっかくのハイビジョン番組
   も画質が劣化し「魅力半減」です。

   ケーブルテレビ経由の画質が「劣化」する理由は、ケーブルテレビ会社
   で受信した衛星電波を「ケーブルテレビ方式」の電波に変換し、家庭に
   再送信する仕組みにより、画質が「劣化」するのです。
   「変換」の過程でハイビジョンの「高画質」は損なわれます。

   「輪郭はボヤケ、不鮮明な映像」になります。
   「ハイビジョン」がハイビジョンで無くなり、ケーブルテレビの致命的
   な「欠陥」ともいうべき「弱点」が露呈します。



930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:51:25.72
>>920
いや、そのノイズの話です。
皆さんご存じのとおり、動きの激しいシーンや細かい文字の周り等、ブロックノイズが出てるのが良くわかると思います。
J:COMはひかりTVに比べて画質が悪いのでいろいろ原因を調べていたら、このスレでMPEG2だと知ったわけです。

>>929
スカパーも画質が悪いと言われてますが?

放送直送のひかりTV、スカパー光が最高画質で、次にケーブルTV、スカパー(画質は天候にも左右される)ではないでしょうか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:56:19.08
今やってるデジタル放送はほとんどMpeg2なので画質云々こだわる人は制作会社に行ってソースデータをもらってくるのが良いよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 03:16:02.36
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 06:27:13.64
>>930
>J:COMはひかりTVに比べて画質が悪い
は、伝聞?  HD番組での比較? J:COMとの比較?
それとも、エンコード形式に夢見る年頃?

大手CATV会社のHD番組は、
地上波デジタル、BSデジタル:放送波と同一
それ以外:通信局から直送(衛星非経由)
だから、そのノイズは、通信局由来。たぶん。

それと、ひかりTVやスカパー光は、定期的に、伝送形式に起因するノイズが入るし
BS番組の画質が劣化しているから、
画質マニア的には論外という意見もあるよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 08:04:36.50
>>929
青田さん、退院したんだ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:54:21.38
>>934
島田さん、復帰したんだ
に見えた
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:33:53.58
>>912
同軸ケーブルに繋がってる電話ならば分配器買ってくれば地上波は手持ちの地デジ対応テレビでおk
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:47:30.33
ちなみに分配器は全電流型をお薦めする
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:49:12.04
全電通ね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:51:49.90
>>912
できるけど契約違反になるかもな
ばれたら違約金とか取られるおそれもあるので
やめたほうがいい
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:01:03.53
ブースターつけてないとパワーが足りなくなる予感
増幅してるならTV1台から勝手に分配してサブのTVも地上波だけ
映るようにするのは、J:com加入人が結構よくやるテクニック
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:20:21.21
ネットの線とTVって一緒なの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:30:51.85
宅内まで同軸で引っ張るのは一緒
そこからTVとネットの線に分ける
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:51:22.45
モデムにつなげばネットになりテレビにつなげばテレビになるな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:52:52.19
へー、宅内ってのは外壁あたりのこと?
ネットの線でTVみれんのかね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:54:54.55
そーなんだ、部屋にTVの差すとこないからってずっとワンセグ使ってたわ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:25:33.15
>>933
HD番組での比較です。
素人目に見ても明らかにひかりTVの方が綺麗です。

BSに関しては、ひかりTVはNHKのみなので、見る事はないですね。
947926:2011/10/13(木) 01:49:29.78
勘違いしてる、というか色々知識が足りないと思う。
友人のアンテナ@PT2のNHK総合とJ:COM東京パススルー@HDUSで比較したことあるが一緒だったよ。

明らかに綺麗なこと自体はおそらく事実なのだろうが、原因は別にあるのだと思う。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 07:26:36.16
>>947
画質がーって言ってる人たちはBS・CSでの話してるっぽいよ?つまりトラモジに変換する際劣化してるっていう主張
地上波パススルーで劣化とか意味分かんないし

同一条件でSTB出力をHDMIキャプとか出来れば良いんだがそんな環境ある人居ないだろな
DTV板で探せば居るだろうけどあの人ら外部に協力的じゃないから無理臭い
俺も半分くらいなら作業できるけどやりたくないw

なお、ビットレート削ってるのでは?って疑念については個人的に同意
だが与えられた・自分で選んだ環境なんだし我慢するしかなくない?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 07:34:05.79
画質に満足できないならスカパーにでもいけばいいじゃん
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 07:50:22.42
>>948
いずれにせよ、画質がーって人は、
画質が劣化するポイントをよくわかってない感じがする。
流れ的には、地上デジタルでの画質劣化も訴えてる感じがするし。
仕様的には、ひかりTVでの地上デジタルは、
直接受信やCATVと比較して必ず劣化してるのにね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 09:52:35.12
>>946ですけど、
何か勘違いしてる人がいるようなのでまとめます。

1:J:COMはMPEG2なので送信前の段階で画質が劣化している。
2:現在配布されているレンタルチューナーはほぼパナ製でトランスモジュレーションにしか対応していない。
3:よって、どのチャンネルも劣化した状態で受信される。(地デジは周波数変換のみだそうだが録画した番組は劣化していた。これはチューナーが原因かどうかは不明)

4:ひかりTVはH.264で変換され、J:COMのMPEG2より高画質なコーデックを採用、しかも同じスカパーのH.264よりビットレートが高い為高画質である。
よって>>901のレスを見てJ:COMの画質の悪さの原因についてなるほどと思った次第です。
ただしひかりTVは、>>906でも書きましたが、回線が不安定な時に画面が固まります。
なので、
>>結局妥協して "画質は若干悪いけど" J:COMを使うのが無難か、、、。
と書いたのです。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:56:10.03
そんなに画質にこだわってどうすんの?

おまいらの目と脳もHDじゃなくてSD程度の解像度じゃないか。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:09:14.95
>>951
H.264はMPEG-2より「高画質な」コーデックじゃなくて、
H.264はMPEG-2より「圧縮効率が高い」コーデックです。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:04:43.55
ずっとスカパーを見てたんだけど、
電波障害で地デジが見れなくなりますって言われて
JCOMのお得プランに変えたんだけど
やっぱりスカパーに戻したい場合
地デジだけ残す事って出来るの?

電波障害で地デジが見れないのは困るんだけど。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:16:05.14
それ
「地デジだけ見ること可能?」の一言で済む質問だよね
スカパー云々はここでは関係ないよね

日本語勉強してきてね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:15:49.01
>>951
ひかりTVはネットの安定性に左右されるので、J:COMを使うのが無難なのは同意。
ただCS系チャンネルはリピートがかなり多いので、ノイズやカクツキなどその他
不安定な所を考慮してもひかりTVの方が、CS系チャンネルに限っては今の所
どこよりも画質がいいので選ぶ人もいる。

ちなみにe2とCATV系のHD映像比較はアニメではあるが、同じMPEG2でほぼ同サイズの
動画ファイルでも再エンコードしている為か動きが激しい所ではCATV系は全然駄目らしい。
http://www36.atwiki.jp/anime-qua/pages/67.html

>>953
H264はMPEG2より高画質なコーデックだよ、昔のメインプロファイルしかなかった頃は
そうだけれど、今のBDはH264のハイプロファイル採用がほとんどで、MPEG2以上の高画質な
コーデックと認められていて主流になってるよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:20:58.89
>>944
逆だな
テレビの線の空いている帯域にネット回線を便乗させている。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:24:59.69
そもそも同軸ケーブルが百年前のインフラだからな
これが配信元から宅内まで全部光になれば、伝送レートが格段に向上するんだが
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:48:00.15
フレッツテレビがいいと思うよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:11:28.97
放送局が流してる元の信号がmpeg2の映像なんだから、H.264にトランスコードしたところで画質が上がる訳がない。
むしろmpeg2をデコードしてH.264にエンコードし直してるぶん画質は落ちる。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:26:00.99
放送局が流してる元の信号って主にHDCAMなはずなのでMPEG2ではないでしょう。
そこからMPEG2かH264にエンコードするかでは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/HDCAM
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:36:12.82
>>959
地上デジタルとBSデジタルはアンテナ受信と同じだから画質はいいみたいだけれど
スカパー光はひかりTVより画質が悪いらしい、スカパーHDの再送信だからかな?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1071557730
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:39:06.01
HDCAMの信号をそのままJ:COMに送信するとでも思ているのかね?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:41:27.43
ひかりTVなりCATV会社なりは、MPEG2な放送波を受信して、再送信している。
ひかりTVは、MPEG2から他の形式へ変換して再送信しているので、必ず劣化する。
前レスにあるとおり、MPEG2は圧縮率が最近のコーデックと比較して高くないだけで、画質が悪いコーデックというわけではない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:58:43.35
>>964
たとえMPEG2の再送信でも、MPEG2からMPEG2に再エンコードするより
MPEG2からH264に再エンコードした方が画質の劣化は少ないのでは?
>>956のe2とCATVの比較では明らかにe2の方の画質が上なのだから。

PCでエンコードしたことがあるのなら、MPEG2からMPEG2に再エンコードするより
放送されたMPEG2からH264に再エンコードした方が画質の劣化が少ないのでほとんどの人がそうしてるよ。
地上デジタルはパススルーなのでMPEG2再エンコードでは無くて直接だけど。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:06:51.88
地上デジタルとBSは、放送波と同一。
再エンコードはしていない。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:17:55.59
そろそろ次スレ立てますよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:21:09.55
>>967
次スレです
J:COM ジュピターテレコム 総合スレ【26】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cs/1318511908/

※先に当スレの方を優先して埋めて下さい
969926:2011/10/13(木) 23:18:32.30
地上デジタルとBSデジタルはパススルーは元より、仮にトラモジでも
64QAMから復調後に完全に放送波同等になるというのも書いておかないと
また、変な流れになりそうだ…。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:40:26.76
名前消し忘れてたw

一応、補足と言うか訂正を。少なくともJ:COMではBSはトラモジオンリーだよ。念の為。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:42:22.85
だからCS系のチャンネルに限ると断ってる。
CSの元のHD放送ソースはMPEG2の24Mbps程度かもしれないが、それをCATVはMPEG2の
14.6Mbps程度に再エンコードしているので、H264で平均10Mbps前後のひかりTVよりは
その程度のビットレートの差では画質が悪い可能性は高いと思う。
CSのe2より画質が悪いのは検証されているので、同じMPEG2に再エンコード
されているのはまず間違いないのでは?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:55:38.28
画質≠ビットレート
圧縮率≒同じ画素数:ビットレート

画質→エンコーダの性能の差

H264でも糞画質なエンコーダもあればMpeg2でも良画質のエンコーダもある
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:41:50.37
>>971
妄想を根拠にするな
まず再エンコードしているっていうソース出せ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:52:20.96
CATV用の電波の帯域は VHF1ch〜U62chの62ch と C13〜C62chの49ch →全部で111ch
この内、デジアナ変換とShopQVC・コミチャンで使っているVHF1〜12chを除くと99ch

さらにインターネットや電話で使っているチャンネルが最低でも1or2chあるので、放送に使えるチャンネルは97chくらい。

実際に放送しているチャンネル数がこれよりも多い場合は再エンコード+合成をしている確率はあるな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 05:43:55.33
H264を崇める人は、どんなスレにでもあらわれるな。
地デジとBSについては勘違いを指摘され、現在は、専門番組で推測をもとに持論を展開中か…
この感じだと、専門番組の画質評価も勘違いしてそう。
低ビットレートなH264でよくある、細部のディテールがノイズ扱いで消えて、
でも、最近のレコやテレビの、絵作り(色補正、ノイズリダクション)には合うので、
綺麗に感じるなんてオチだったりして。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 06:52:43.56
とかく画質にこだわる者は見た目より理屈、数値を気にするみたいね
見た目変わりなくてもレートが低いから悪いはずとかね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 07:35:35.52
>>956のe2との比較は徹底的に無視するわけね。最低でも動きが激しい場面では
CATVは画質が悪いときちんと画像付きで比較してるのに。

ちなみに画質が悪いと言われているスカパーHDでも、激しく動くシーンでは
BSデジタルより画質が良い場面もあるとのことなので、最低でも動きが激しい
ノイズが出やすい場面ではMPEG2よりH264の方が画質がいい傾向は変わらないと思う。
メインプロファイルでエンコーダーの性能が悪いスカパーHDでさえこの評価で
>>962ではスカパー光よりひかりTVの方が画質が良い理由を聞いている人もいるし
そうなるとスカパーHDでさえBSデジタルより画質が良い場面もあるので、e2より
動きが激しい場面では画質が悪いCATVは、画質が悪く見えることがあってもおかしくないのでは?
http://www36.atwiki.jp/anime-qua/pages/48.html
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 08:18:31.09
>>968
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 08:46:03.40
たしかに、ノッペリだけど色鮮やかな画質が好きって人いるよね。
AV板のパナ機器スレとか。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 10:01:08.87
黙って見てたけどさ
納得できないならひかりTV契約すればいいじゃん
J:COMに限らず、CATVってネットだの電話だのこみこみで手軽に見れりゃいいやって人向けでしょ
画質が気になる情強さん向けじゃないんじゃないの?
個人的にアニメしか観ないから画質に関してはBD買って解決すればいいと思うし
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 15:46:13.88
>>979
極論は、ノッペリだけど破綻してない映像と、クッキリだけどブロックノイズ出まくりな映像ならどっちの方がいいって話。
俺はノッペリの方がいい。
ノッペリは良く見ないと分からないが、ブロックノイズは一瞬で分かる。
J:COMがH.264だったら最強だったんだけどね。

>>980
テレビのアニメやドラマ、映画等はパッケージで買う事が出来るが、バラエティーや音楽番組等、見逃すと二度と見れない番組は沢山ある。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:30:25.55
空中波受けられるところに引っ越せよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:23:08.40
地デジなら破綻していない本来のキャプ画像とか上げられるよ@BD-V8000RJ。
CSはMAXで約14.6Mbpsだから地デジより低ビットレートで不安があるのは俺も同意だけど
上の検証はi-HITSなんじゃないの?JDSよりビットレート低いみたいだしあの一例では何とも分からんよね。
あと、事の発端は地デジのトラモジ受信でブロックノイズ発生という話だったろ。
CSの画質の話はしてないんじゃないの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 05:43:32.06
>>975
×地デジとBSについては勘違いを指摘され、現在は、専門番組で推測をもとに持論を展開中か…
○すべての番組(地デジ、BS、専門番組)で勘違いを指摘され、現在逃走中か…
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 07:12:30.26
>>983
元々は>>879のレスが発端でAT-Xの画質についての話じゃなかったの?
というか地デジどころかBDデジタルでも動きが激しかったりする箇所などは
破綻する箇所は破綻するので、その中でも>>977の話ではH264はノイズがましって話じゃないの?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 07:42:12.78
それに>>956の比較ではe2の方がi-HITSより録画ファイルのサイズが小さいから
あそこまであまり画質が良くないe2より画質が落ちるのは、MPEG2でさらに再エンコード
されているからでは?とか思ってるんじゃないかな?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 07:45:32.37
>>985の>>BDデジタルはBSデジタルの間違いです。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:31:20.06
BSデジタルの放送波もMPEG2だぞ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:52:48.81
>>924
ちょうど夜中に、ひかりTVのキッズステーションHDでFate/Zeroの1話ををやっていたので、視聴しながら録画した動画も後から見ました。
確かに暗いシーンが多かったですが、目立ったブロックノイズもなく(良く見ると若干ありましたが)非常に綺麗でしたよ。
比較の為にJ:COMも録画しようと思いましたが、残念な事にキッズステーションはSDでした。

>>956
ひかりTVで大事な番組(CS)の録画中に数分止まってしまうという苦い経験をしたのでJ:COMに鞍替えしたら、安定性はいいけど画質が悪かったという次第です。

>>983
>>上の検証はi-HITSなんじゃないの?

J:COMはググったら、JDS(日本デジタル配信)のようですね。

>>あと、事の発端は地デジのトラモジ受信でブロックノイズ発生という話だったろ。

地デジではなく、CSでの比較です。
>>ブルーレイHDRは地デジはパススルーに対応してるみたいだけど、バカ高いし、、、。
これは、この機種なら地デジがパススルーなので画質がいいのではとレスした時点で思っただけです。
はっきり書いてなかったので誤解を与えてしまって申し訳ないです。

参考にしたのはここです。
ここを見ると、TZ-DCH2000とTZ-DCH3000はパススルーに対応していないようです。
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-dch3000_2000/function.html
ただ、周波数変換だけで再エンコードしていないとは知りませんでした。

地デジの録画した動画(音楽番組)は文字の周りにブロックノイズが出ていましたが、放送自体がそうだったのか、それ以降で付いたのかは不明です。(本放送自体を見ていない為)
また、時間のある時に録画して比較してみようと思います。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:04:57.83
だからそこまで不満ならJcom解約しろよ
建物がJcomしか使えないとかなら、使わないようにしろよ。

レベルが低いとか、よく接続が切れるとかそういうのだったらJcomが悪いけど
H264じゃないとだめだとか、ビットレートが低いのがいけないって文句つけたいなら
JDSやI-HISにCS系の番組を頼っている ほかのケーブル事業者も同じだから
ケーブルテレビなんて解約するしかないだろ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:39:48.45
>>988
それは知っている>>977のリンクではこう書かれているので、CSでもH264配信では
同じ番組ならBSデジタルより画質が良いシーンがあるのでは?という意味。
>>確かに激しく動くシーンではBSデジタル以上に奮闘しているシーンも見受けられますが
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 20:45:00.83
初めて自分の技量で比較するかと思えば、
わざわざ無意味なSD比較かよ。
あくまでも逃げ道を用意する人だな。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 02:17:46.61
>>990
嫌ならやめろでは話にならないな。

>>992
日本語でOK?w
いつSDと比較した?
君は>>924か?

J:COMは使いやすいし、安定性もいい。
なので、余計に画質の悪さが悔やまれる。(これは構造上どうする事も出来ない)
繰り返すが、
>>結局妥協してJ:COMを使うのが無難か、、、。
というのが結論。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 02:23:00.74
老眼なので画質はそこそこでいい
FOX bsをアンテナ無しで見たいです
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 02:40:21.68
情強の>>993さんは画質の比較試験の結果を日記帳代わりにココに書いて頂いていたそうだ
結論として「結局妥協してJ:COMを使うのが無難か、、、。 (キリッ」ちゅー事だからもう触ってやるなよ?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 04:00:19.70
JDSの前に衛星波のi-HITSを経由していると低レートからJDSでの再エンコという罠があるよ。
BSデジタルはビットレート自体は多いけど、1920x1080でのレートだから1440x1080の地デジと比較してそう多いというわけでもない。
あと、ひかりTVのBSて、もしかしたら地デジとかと同様に1440x1080なんじゃない?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 09:51:39.47
>>995
結局、彼は、自分の思い込み・勘違いを認める気はないみたいだね。

今後、掲示板(not 個人のWebページ)で、何かの比較をレポートするときは、
聞きかじりの知識ではなく、勉強してからにして欲しいものだ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:03:21.75
ごまかすために主張を転じてる人を相手するのが間違い。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:11:16.48
>>997
彼は、H.264とMPEG2の相違をネットで拾い読みして、
舞い上がって、エウレカとか言いながら、書き込んだんでしょ。
たぶん。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:22:51.93
1000
10011001
  |  | __  ∧ ∧
━━━[|||||||] (    )━━━━━
  | .. |  ̄ ̄ ⊂   \    このスレッドは1000端子を超えました
  | .. |    || ̄ ̄ ̄|    新しいスレッドを増設してください
  | .. |     .\\ ̄
  |..__|_________.  \\
  /__/_||__/\\  
  |o. .o|  |名無CATV |
  =774=--○ ̄ ̄ ̄○~     ケーブル放送@2ch掲示板