万能CATVチューナー・CATVスクランブル 4 sage進行

このエントリーをはてなブックマークに追加
地元ケーブルテレビ会社が認めていないチュ−ナー(コンバーター)
を使用している人やまたはケーブルテレビをタダ見している方やジャ
ンクのCATVチュ−ナー改造品(東芝TCJ552B等)を使ってい
る方やケーブルテレビのスクランブルについて語ろう。
過去スレ
万能CATVチューナー・CATVスクランブル
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cs/995737162/
万能CATVチューナ・CATVスクランブル 2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cs/1028767766/
万能CATVチューナー・CATVスクランブル 3
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cs/1044265498/

sage進行でお願いします。

●以下の内容は禁止です。
個人、業者への誹謗中傷

2かおりん祭り:03/04/10 05:04
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~
3@匿名希望:03/04/10 10:54
sa
  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 ★★★★                   ★★★
★★★★  sage 進行とは ・・・・     ★★★
★★★★E-mail (省略可) の欄に半角小文字で   ★★★
 ★★★  "sage" っと書くことです。     ★★★
  ★★★         必ず守ってなね!!★★★
   ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


しかし、なぜ東芝のチューナーのスクランブルはやぶられないのでしょう?
普及台数が少ないから?アメリカじゃ使われてないから?
東芝用??世界から見れば、ちりの様な普及率だから、商売にならない。。
しかぁ〜し、普通の汎用機で見れた報告も多数有るよ!
Bossボード使用時の調整方法
Bossのコントラストラスト調整ボリウムを最大輝度側一杯近くに回す。
こうすると画の輪郭部分に出る赤いゴーストみたいなものが出なくなる。
ビデオ入力の明るさをテレビの映像調整で抑える。
S解ボード経由とバイパスで画面の明るさの差が大きすぎるので全チャンネルS解モードにSETする。
コレだけで満足?できる画質に改善できた。
ただし、全チャンネルでS解するのでチャンネル切り替えのたびに短時間画の乱れる。
画質で悩んだ結果到達した調整手順で〜す。
前スレから抜粋
36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/07 01:07
やることは次の内容
1)チューナパックを開けてAGCのコンデンサの容量を
大きめにする(10倍くらい)。
チューナパックの中に入っているVIF ICのデータシー
トを見ればわかる。
2)電源を取り出せる箇所を探す。S解ボードに必要な
のは+12V。GNDはチューナパックの側の繋がってると
ころから取ればOK。
3)チューナパックのビデオ出力を切り離して、その間
にS解ボードを割り込ませる。
チューナパック-> V/I
V/O -> 基板
てな感じ。
この方法だと問題は、普通のCHでも必ずS解ボード通る
から良いビデオだと改造オススメできないねえ。
52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/07 18:13
>>33
放送法にこんなのがある。でもさあ罰則規定がないから例え見つかってもどうにも
ならんのじゃないかな?

第52条の5 何人も、認可契約約款等に基づき、有料放送事業者とその有料放送
の役務の提供を受ける契約をしなければ、国内において当該有料放送を受信する
ことのできる受信設備により当該有料放送を受信してはならない。



94 :sage :03/02/09 09:06
PLATINUM PRECISION MONO 試用レポート。Titan Plus とAvengerボードを入れ替えた。
画質の色合いはdes.ボード違いを確認。'02年版より'03年年版の方がbeter。
>92、93
 画面のグニャグニャが止まらない時のAvengerボードの解決手段ですよね。
>91
 Avengerボード以外のdes.ボードのこと??
 ア)画面のグニャグニャ解決。イ)色合いの解決。どちらですか?
 Avengerで色合い解決なら'02年版の改善として試して見ますが・・・・
ボードの区別は下記を見てね
ttp://bossboards.hypermart.net/
ttp://www.hot-gadgets.com/catalog/index.html
ttp://www.cable-descrambler-rftplus.com/Bossboard.htm
htp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=4693&item=3006242059
105 :sage :03/02/09 17:22
ヤフォク以外でAvengerボード入手できるサイト情報希望。
Avengerはマイナー機種なのかな。
それ以外のボードはたいてい見つけたのに未だに判らん。
前にchip12が良さげな書き込みが有ったが他のボードで満足している人いますか。


106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 19:35
http://www.alldescramblerboards.com/Adjutable%20Boards.html

これ高いけどよさげだよ。
125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 17:47
タイマー機能付きの学習リモコンを使えば、ビデオデッキに組み込まなくても
HDDレコーダー等にも好きな番組を録画できると思うのだが。

HDDレコーダー側は指定した時間に外部入力チャンネルを録画予約。
学習リモコン側ではタイマー機能でCATVターミナルの電源ON
→チャンネル設定→(録画が終われば)電源OFF。

まー、撮りたい番組が2つ以上で複数チャンネルに分かれてしまっている
場合以外はCATVターミナルの電源入れっぱなしで済むので人によっては
ほとんど無用かもしれないが。

それかCATVターミナルにチャンネル切り替え出来るタイマー機能が付けば済むが。
今のところスリープタイマー機能しかないよな?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021122/dev003.htm
136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 11:48
http://www.hot-gadgets.com/catalog/index.html?loadfile=itemchip12-10.html
chip12 10pacセット

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 18:58
3chipのページだけど

ここの"Installation"のところにビデオへの組み込み方
書いてある。36のと同じだけどな。
ttp://linkline.com/personal/msaavedra/3Chip/3chipinfo.html
186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 02:43
>>159
ココ?
ttp://cableboxnet.com/boss-descrambler-boards.htm
383 :sage :03/02/26 05:12
>370
ココで似たマニアルを探せば
ttp://www.worldbasesuppliers.com/technical-support-cable-boxes.html
500まで見たけどこんなもんかな?あと誰かよろしく
次スレはテンプレにしておくれ。
ココで似たアニマルを探せば
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/pyun/illust/ill.html
電波弱い地域でよくある、CATV線から地上波をとっている未加入世帯だが、
万能購入しても2週間ほどで見えなくなっていくってほんと?
過去ログにそんなこと書いてあったよ。
>>18
マジだよ。
やめとけ(w
>>18 J-COM系はそんなことないから。
>>18
万能じゃなくて、本物ならそうなる。
701 :664 :03/03/17 19:01
>>675
resが遅くなったので、もう解決したかもしれないが、
もし、私の持っているのと同じで有れば、14ピンを浮かせて、13ピンに接続する。
14ピンに、画像反転した信号が来ており、 13ピンがノーマル画像、このためPICが切り替えても実質切り替わらないようにする。
もし、ピンが違っても、シンクロで見れば判ると思うが。

このアドバイスでBossの画像が勝手に陰影反転するのが止まりました。
スイッチIC HFE4051の1番-16番ピン側で、ICの下から出てくる4本のパターンの内16番ピン側から2本目をカット。
ICの13,14ピンの短絡をしました。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 10:35
>>20
>>21
サンキュー
ViperVisionとハンター届いたらレポ乗せるよ。
sage
コピペうざいんだけど
全くその通り!!!!!
人のレスを、勝手にコピーするな、
とても気分悪い。。
馬鹿な教えて君には過去ログ読ませりゃいいんだよ
ペッタンペッタン貼って甘やかすな!
結局TV HUNTER買っとけばいいんですか?
パート3のスレが見れんので分からん
> ケーブルTV会社より信号を発信し、その戻り信号の
> 観測することにより、個別世帯の識別が可能です。
> さらにスクランブルを解除するボードを装着している場合、
> 戻り信号に変化が生じますので、違法視聴世帯の識別が
> 可能になりました。
>>29
CATV業者必死だな。
漏れはJコム東関東(旧タイタス)でずっと万能チューナー愛用してますがなにか?
旧タイタスに関しては全CH只見しまくりみたいですよ。漏れのところは全く問題なくスクランブル解除。

「違法視聴世帯の識別が可能」だって?   プ

戻り信号なんて出してる万能チューナがこの世に存在するはずが無い。正規チューナー
じゃあるまいし。


都内の某ケーブル会社の配ってる正規のHTでさえ、取扱説明書に片方向って記載されてるよ。
ちょっと初歩的な質問ですみませんが、
HUNTER・PPなど業者から買った場合、
ハイパスフィルターは別に買って付けなくてはいけないのですね?
完全日本仕様とかありましたが、そこまではフォローしてないですよね?
過去ログ過去スレ読めって言ってるのがわからないのか!?
過去ログの見方がわからんとかぬかしたらぶっ飛ばすぞ
>>32
オマエは馬鹿?一体何をするためのハイパスフィルタなの?ハイパスの意味わかってる?
見方わからん...........
>>35
帰れ!
>>34
まあまあ、そんなに怒るなって。CATV業者がやってるインターネットの
信号はVHF放送より下の帯域を使うことが多いから入れるとしたらハイパス
フィルターだというのは合ってる。
CATVインターネットが出来るマンションなら、
ハイパスフィルターは付けといた方がいい。
>>38
ボケかますんじゃねぇゴルァ。それじゃカットオフ何Hzのハイパスが良くて、なんでそれがイイのか言ってみな、厨房。
>>39
それくらい自分で調べてくれ。
4138じゃないけど:03/04/13 22:49
ちょっと抜粋
東急ケーブルテレビ
回線の周波数は、70〜450MHzを映像の下りに使用し、通信の上りには
30〜36MHz、通信の下りには36〜42MHzを使用している。
タウンテレビ金沢
同社では、伝送周波数が770MHzの光同軸ハイブリッドケーブルを採用、
550MHz以上の周波数帯をインターネット通信に利用している。

ってな具合でCATV会社によって違うんだよん。自分で調べないと役に
立ちません。(まあ普通は下を使うから55MHzだろ?)
>>39

「何Hz」と言ってる時点で、あなたダメダメです。

ちと補足しとくと、要するに上りに信号が紛れ込むとか
ノイズが乗ると、これを「合流雑音」と言います。んで、
これがあまりに酷いとネットの速度が遅くなったりする
のでケーブル会社が調べるので、変なもんつなぐとバ
レる、という「可能性」はある。なのでハイパス等をつけ
とくのは「保険」みたいなもん。

実際には、どのエリアから合流雑音があがってて、原
因となっている家がわかったとしても、警察じゃないん
だから強制捜査はできません。あくまでも雑音解消に
協力してください、と「お願い」するだけ。お願いされたら
怪しい機械は全部隠しとけばバレん罠。
で、デジタル化のうわさはどうなんでしょう?
買うに買えない罠。
>>43
だからされるにしてもだいぶ先だから充分にペイできるって話だろが。
それでももったいなかったら買うな。

以上、もったいなくて買えない貧乏人からでした。
買うのが早けりゃそれだけ長い間使えるんだからさっさと買う。
散々迷った挙句買ってすぐデジタル化させたら馬鹿みたいだよ。
みんな何処で何買ってるんだよ〜?
>>46
ヤフオクでリンク辿った先で買った。URLや製品名を書くと業者と言われるので、
あえて書かない。eBayの方が安そうだけど、面倒なのでやめた。
>>46
近所のファミマでテレビガイド買う
49=48と同一人物:03/04/15 10:56
>>46
そうね、ヤフオクで検索ボックスに「CATV」と入れて
検索ボタン押し。
出てきたDES+チューナーの商品情報をよく読むと業者のHPが記載されている
ものがある。その場合、そのHPのリンクをたどって購入するべし。
ヤフオクより若干安くなる故。
ちなみにDES+チューナーを手に入れたらスカパーの番組表は必要でしょう。(月刊誌で500円程度)

5046:03/04/15 14:14
TV Hunter 29,800?
CATV EXplorer 28,000
ビデオ+Avenger 27,000-31000
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36200764

この辺りからどれかと考えてます。
あとは評価高い奴の買っとけば問題無し
ちゃんとマイナス評価も見ろよ
ebay見たら STEREO JAPAN BRAZIL CABLE DESCRAMBLER なるもの発見。
見ると Cable BillBuster's が
Channel Master を BuyItNowで$199.99で出してる。
VHSに突っ込んである奴って今でも画質ワリーの?
>>53
今でもって、前から何も変わってねーよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 03:11
なんだ、画質悪いんだ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 05:13
54>>
たくさん買う金があるんだな。
いったい何個買ったんだ?

E500買ったがAvengerになにかしらないボードがついてた。
画質はXcaliburDXよりはきれいだな。
打ってる本人もかなり綺麗ですって言ってるし、
持ってる>>57さんもXcaliburDXよりきれいって言ってるし、充分な画質はあると見た。
操作性も問題ないっすよね>>57さん (やっぱビデオ付いてたら使い勝手もよさそうだし。)

E500+Avengerがベストバイに思えてきた。
HUNTER購入。
問題なく視聴可。
画質は、Jコメなんで元から悪いが地上波の95%位の画質。
P.P.JAPANとTV HUNTERはの見た目画質は同じかな。
中見てないが、ガワとリモコン同じような気がする。
Xcaliburは電源あわないのかちらついてだめだった。
結局、日本100V電源、音声多重ステレオ出力で選べば良いんでは。
ちなみにRF出力(モノラル)は、あんまりつかわんかも。
結局、同じチャンネルをモノで出力してるだけだし・・・。
Part3でも書いたが、E500内蔵型は直接見る分には画質きれいだよ、しかしビデオデッキ部が最悪。
録画した番組の画質が異様に汚い。使い勝手は最高だからそこが残念だね。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d30383071
P.P.JAPANとViper Visionとの違いは?
画質・性能ともにP.P.JAPANがダントツに上です。
そういえば昔イーベイで売ってた
シンプソンってまだ売ってるの?
>>60
使い勝手はやっぱいいですか。
その録画した画質が”異様に”汚いってのは例えば地上波を録画しても汚いって事ですか?
それともCATVの録画だけが汚いんでしょうか?

(Part3が見れないのはマジ残念)
>>63
つべこべ言わずに人柱になれよ。
>>62
1ヶ月程前にメール入れて scott からダイレクトに購入。
○each ○um ○emory, Inc.= B.B.M は健在で MyBoxx.comにweb上でつながる。
このURL見ても迫力無し。
ebayでは頻繁に名前を変えて出ています。
ビジネスのメールアドレスは頻繁に変わるので個人名のアドレスを知らないと
1ヶ月単位で連絡先が?になる。 シンプソン 情報でした。

>>60
そもそもE500はVHS=走査線数300本以下だからシャーないんじゃないの?
E500 CATVの録画は最悪。外部入力からの録画は普通。
だからボードの接続方法がクソなんだな。
68mr,j:03/04/17 16:15
みなさんはそう言うのは駄目だと思います。辞退しましょう。!
いや別に・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 00:03
ビデオへの組み込みに挑戦しようと思うんですけど、デスクランブル
ボードはどこで買えばいいでしょうか?
ごめん、sage忘れた。
72動画直リン:03/04/18 00:06
HUNTER買いました、結構綺麗に映ります。
27,000なら良いかと。
「象の絵は・・・ほし〜です」
が見られるよ。
>>70
ヤフオクで箱売ってる業者全員にメールで問い合わせ
TV Hunter売り切れですか?
それともY!に削除されたんですか?
76hage:03/04/18 08:32
んでもって結局どれが一番性能がいいんですか?
77sage:03/04/18 08:35
すんません。
漏れは76ですけど
間違ってsageせずに
ハゲ上げしてしまいました。
いい加減にしとけよ・・・
ウケ狙ってんじゃねーぞ!このハゲ!
って突っ込んでもらいたかった?
80前スレ調べヨシ!:03/04/19 08:23
70>>
国内ならヤフオク、PayPalが使えるなら海外サイトを対象にBoss Bboard、
test Chip、OZなどで検索して価格比較する//今見えないが前スレを調べたの?
PayPalなら発注画面で送料まで表示されるので確認して、予算に合わねて探す。
地域別送料が無い方が結局安いかな。
ttp://www.alternativeelectronics.com/cable.html   $20
ttp://cableboxnet.com/boss-descrambler-boards.htm  $20+$30
ttp://bossboards.hypermart.net/boss.htm        $30+$7.5
ttp://www.alldescramblerboards.com/   ココは高いかも。
CATV EXplorerの話題があまりないようですが、CATV EXplorerは性能的にどうなのですか?

http://c2c-2.rocketbeach.com/~catvexplorer/checkstart.html

これをみると、使用できるかどうかはホームターミナルが東芝製かどうかだけなんですけど
東芝製以外のホームターミナルを使ってさえいれば使用はOKなんですか?
どっかに万能で見られる地域一覧とか載ってませんでしょうか
83山崎渉:03/04/19 23:56
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>81
デザインからしておそらく韓国製
韓国製はよくないというのがこのスレの常識
85素人ですが:03/04/20 04:43
HELP    改造の経験者のお知恵拝借希望
前に、Bossボードの黒のレベルの調整のことがこの板に出たこと有ったが
試された方います?
HFE4051の13ピンを500K位の抵抗でアースしただだけでも色がすっきりする
様な感じになるのですが、VTRに録ると時々同期が流れ不安定です。
具体的な改造内容を教えてもらえませんか。
基本を知らずに触ってムズムズしています。

86名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 10:19
今から買うとしたらビデオデッキ組み込みの方がいいですか?
メリット、デメリット教えてください
1を読まない限り教えない
88bloom:03/04/20 10:47
p3読めないんだもん
韓国製は無意味なほど画面がちらつ
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 19:54
 
9370:03/04/20 22:39
80さん、サンクスです。試しに買ってみます。商品がきたら、また報告します。
>>81

1.韓国製
2.インチキ2分配
だから、東芝地域でも関係ないって。。。
たまたま取引先に台湾の人がいましたので聞いてみました。
台湾ではビデオ組み込みタイプが主流で、チューナーボックスタイプは
すでに廃れているようです。
チューナー見せたら古い、もう台湾じゃ売ってない、って言われてしまった・・・
裏物は香港台湾が進んでますね。
分配器つけて二股にしているのは使い物になりませんからご注意ください。
信号レベルが低すぎてまともに映りません
ただ分配してるんじゃねえ・・・
元からの糞画質が余計に糞になる
9981:03/04/21 22:44
情報をくれた方々ありがとうございました、参考にさせていただきます。
CATV EXplorerってやっぱり駄目みたいですね。
音声がステレオで、そこそこ画質がいい万能CATVチューナーはありますかね?
分配するなら、
http://akizukidenshi.com/catalog/kit.html
の注文番号:K-19 なんかはいかがでしょう。
ビデオチューナー内臓が届いたが、チャンネルによっては時々画像が揺れる。
電圧のせいかな。
画像は以前のものに比べるとかなりまし。普通に見れるね。
ビデオチューナー内臓?????
>>97
JCOM板橋エリアでしゅ
秋葉で2分配買ってビデオと36型デジタルBSテレビにつないでますが
うちでは分配しないときと見た目かわりません。

>>99
CATV EXplorerとTV Hunter使ってますが画質に関してCATV EXplorerがずば抜けて
悪いってことは無いです。機能ではP.Lかけた時の仕様はCATV EXplorerが勝ってます。
TV Hunterのように砂嵐画面は表示されません。 直近のチャンネルに移ってくれます。
また、リモコンでの周波数微調整もメモリーされます。TVHunterは電源切るとセンターに戻ってしまう。
RF出力のチャンネル切り替えがリモコンでできるのもCATV EXplorerですね。
こっちばっかほめてると業者といわれるのでTV Hunterのいいところ
は自動でスクランブル解除します。CATV EXplorerは手動
でON-OFFする。(一度設定すればメモリーされるけどね)
F型コネクタ付のアンテナケーブルが付属する。
画質はどっちかといえば若干TV Hunterかな。。。でもやっぱり良好な画質ではないですよ。
CATV EXplorerしか持ってない人ではそれはそれで許せる画質だと思います。
1042階もプレミアム:03/04/22 08:48
 VTR組込型(東芝E500)は、VTRのチャンネル表示書換え機能で、CATV局が組み替えたチャンネルの方で操作できるということなの?
 HDD録画の時代にVTRなんて不要だし、大きくなってしまうだろうが、使い勝手の良いチューナーとして、こちらの方が良いように思えるが。。。
東芝E500????????
>>103
TV Hunterは手動でON、OFFできないのでつか?
スクランブルかかってないやつもボード通っちゃうん?
1072階もプレミアム :03/04/22 22:35
>>105

東芝E500→三菱E500
でした。
10870:03/04/23 00:13
教えておくれ、E500ってCATVの局もダイレクトに選局できるの?例えば
C32チャンネルとか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 05:54
どんな機種でも同じと思うので自作機の場合のVCRのチューナーでの選局設定例を紹介。
要はビデオの取扱説明書の通りやれば好きに出来ます。
設定モード→チャンネル設定→自動設定開始 で 日本のチャンネルスケュールで
映るチャンネルが基本セットされる。
設定モード→チャンネル設定 から チャンネルスケジュール を 何chと
して表示するか決め任意に設定を変更する。
リモコンで1−12chは表示chをダイレクト選局、それ以上はUHF
ボタンに続けて1-10(0)のボタンでダイレクトに表示chを入力で選局。
実際はダイレクト選局使うよりchのアップ、ダウン選局を使う方を個人的に
は多用している。





>>109
ありがとう。うちのVCR(アメリカ的?)は、アップダウンでしか選局できないので、
CATVみたいにいっぱいチャンネルがあると大変なんです。リモコンにUHFボタン
がついてるのを探せばいいんですね。
1112階もプレミアム:03/04/23 11:23
 S解ボード組み込みVTRのE500とH500を比べると4000円差があるが、VTRの実勢価格を価格サイトで調べるとそれ程の差はない。
 HDD録画に移行していく時に、VTR機能の価値は余り意味がないので、H500の方にしようかな。と言いつつ、少し様子見。
>>106
TV Hunterはs解除が手動で出来ません。
S解除自動ONOFFしてるか、全てON状態で設定されているか
ふめいでつ。(どうやって見分けるかわかりません)

筐体の大きさについて
CATV EXplorer>TV Hunter でつ。

電源OFFの時のDISPLAY
CATV EXplorer=時計表示 TV Hunter=ドット1つ表示

ステレオ−モノラル切り替え
CATV EXplorer=リモコンボタンで可能
TV Hunter=設定不可(常にステレオとして受信しているといえばよいでしょう)
※音声多重は2機種とも主ー主副ー副 切り替え可能

P.L(ペアレンタルロック)操作時気になったところ
CATV EXplorer 現在見ているチャンネルに対しP.L設定すると
自動でP.Lされていないチャンネルに切り替わる。
TV Hunter 現在見ているチャンネルに対しP.L設定しても一度チャンネルを
変更するか、電源OFFしないとP.Lが有効にならない。

お気に入り設定後の気になったところ
CATV EXplorer リモコンチャンネルUPーDOWNでは当然お気に入りチャンネルしか
映りません。リモコンダイレクト選局時、お気に入りに設定してないチャンネルでも映ります。
TV Hunter リモコンチャンネルUPーDOWNでは当然お気に入りチャンネルしか
映りません。リモコンダイレクト選局出来ません。(数字キーが反応しない)
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:48
114 :03/04/23 22:11
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です
>>TV Hunter リモコンチャンネルUPーDOWNでは当然お気に入りチャンネルしか
>>映りません。リモコンダイレクト選局出来ません。(数字キーが反応しない)
うちのGenieboxとかいうやつもそうなんだよなあ。これ不便だよねえ。
ちなみに私はP.L.かけてるチャンネルはお気に入りにいれていません。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 01:02
そうそう、三菱のビデオはチャンネル数が全部で63chしかないから
それ以上のチャンネル数があるCATVだと犠牲にしなきゃならない
チャンネルが出てくるよ。ま〜QVCだのショップチャンネルだのは
最初からいらない番組だけどね。J-COM系の地域の人は注意ね。
>112
漏れの買ったHunterはリモコン数字キーでダイレクト選局できるぞ?
もっとも数字表示してから、チャンネル切り替わるまでに1秒近くかかるが(藁
FAVキー押してお気に入り選択解除しなきゃならんし、LEDの小っちゃい点
しか表示認識できないから面倒ではあるが、機能はあるよ。
>>116
本気で言ってるのか?
119動画直リン:03/04/24 01:58
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 05:34
121_:03/04/24 06:05
test
>>118
おれも三菱を使っているが、
116が言っているのは、ダイレクト選曲できるチャンネルの事だよ。
V1〜U63 までの63chのみで、
Cまで含めると120ch以上有る内の
63までに割り振らないといけないってことだよ。

そーそー、CATV局の番組表とチャンネル番号一致させといたほうが都合がいいんだが
70chとかはないんで63ch以上は下の空きチャンネルに割ふらないといけない。
これじゃあんまり便利じゃないんだな。
ちょっと質問なのですが、東芝地区とかNEC地区とかって
どうやって見分けるのでしょうか?
東芝地区だとS解できないのでしょうか?
>>103
HUNTERでの周波数微調整はメモリィ出来るよ。

微調整後 → MEMキィ押す → F+キィ押す

で微調整結果がメモリィ完了。
>>124
そんなこと全く不便に思わんが。
CATVの場合、見るチャンネルなんて決まってるだろ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 22:08
初歩的な質問ですいませんが、教えてください。
tvhunterって、どのような条件が揃えば、見れるようになるんですか?
見れません
JCOM板橋エリア、西東京エリアで万能CATVチューナーを使用している人の
チャンネル一覧表を見つけたでつ。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/7558/jcom-ita.JPG
131@匿名希望:03/04/24 23:49
>>126
なるほど。そうだったのか。。。できたできた。
なんかメンドクサ。

>>127
見るチャンネル決まっててもこういう場合全部が正しく表示されないと
精神衛生上良くないな。

>>128
物理的に現在みている放送がケーブルテレビ局からの再送であり、
八木宇多アンテナは使用していないと、
見れる可能性大
EXplorerの出品者さまへ

「6000円まで保障のゆうパックとは違いますよ」

公社化に伴い変更になってます。
■損害賠償
万一、大切なゆうパックがこわれたり、なくなったりした場合には、
原則として5万円までの実損額を賠償します。

でもこんなのどーやって賠償するんだ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 01:17
>>127 正規契約してなければ新たに番組対応表作ればいい。
しかし、なぜか正規契約してなくても番組ガイドが手に入るんだな。
一部チャンネルだけ番組ガイドと一致しないのは不便。
覚えちゃえば問題ないが、あまり見ないチャンネルって覚えないんだよね。
135動画直リン:03/04/25 01:58
P.P.JAPANを最近買ったんすけど、画面がやたらと白っぽい。
こんなもんなんすかね?画質調整みたいなものもできないみたいだし。
これよりも、ここでよく出てるTV Hunterのほうが画質いいのかな?
両方見たことある方、レポきぼん。
ttp://f6.aaacafe.ne.jp/~nich/phpup/files/1509.html
前にアップしたの消えちゃったから再アップしときますた。
東京J-COM系のアメリカとのチャンネル対応表っす。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 19:50
139bloom:03/04/25 19:58
>>138
漏れはJコム東関東/HUNTERだがこのチャンネル対応表とは全然ちゃうな。
自分で作ればよろし。漏れも作ってるし。
今まで見ることができたエロチャンネルが見れなくなってしまいました。
WOWOWやグリーンチャンネルとかは引き続き見れてるんですが。
あえぎ声は雑音の中でも聞けるのでチャンネル番号が変わったようでもなさげです。
考え杉かも知れないけど局側がS解できなくする実験をしているなんて考えられます?

ちなみにうちは大阪の方の某局で、Titan Plus というチューナーっす。
>>141
具体的にどんな画になるかレポートしてよ。
明暗のフリカー、ネガポジ反転、時間とともにネガに変化するだとすると
ボードの自動S判定機能のせいかも。ネガポジについてだったら前スレに
対処方法が有った様に記憶します。ただし、具体例はBossボードだった。
>>141
中開けてS解ボードを調節しろ。
緑のを右に少し回せばいい。
144141:03/04/26 17:32
>>142,143
ありがとうございます。
でもリモコンのCFTというボタンを押したら見れるようになりました。
これがどういう意味なのかはもうちょっと調べてみます。
お騒がせしました。
>>140 HUNTERはアメリカ仕様のチューナー使ってないってことだとおもう。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d31798514
もうあほかと。こんな値段で誰が買うと思ってるんだ?
>>144
それチューニング周波数ずれてる。F+/F-押さなかった?
CFTはチューニングをセンターに戻す。

>>146
なんなんだろうね・・・
>>146
36000円そくうりします。
>>141
根本解決になってねー。
そのうちまた同じ現象になるぞ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 02:14
ビデオ一体型万能CATVチューナーて販売されないのかなあ。
>>150
sageないやつに聞く資格なし
ここの人って違法にCATVみてるの?
罪悪感ないの?
IP取られてるよ
>>153
ここの書き込みが証拠になると本気で思ってるのか?
そうだとしたらよっぽどの厨房
155 :03/04/27 12:00
> ヤフーオークションで違法視聴機器を購入した方々を
> 任意捜査できるよう令状を申請中です。

おまいら、監獄逝きケテーイだな
>>155
>2ちゃんでデマ情報流す奴のIPアドレスを公開中です

おまえハカーにPC壊されるぞ(藁
>>155
「どこが」「何の」権限で捜査令状を取れるか
よく考えましょうね。
158 :03/04/27 12:41
> ヤフオク業者から顧客リストを
> 押収しました。違法視聴者の
> 住所氏名等をすべて確認できました。

おまいら、近いうちに牢屋で臭い飯くえるな
>>158
たとえ捜査されたとしても取り締まる法律に罰則がないから
逮捕も何も存在しない
>>158
新手の業者か?

脅す->ビビって機器捨てる->何も起こらない->また買う->ウマー

そもそも、どうやって強制捜査&逮捕できんだかな。
春休み、連休になるとやってくる厨がいますね。
牢屋の飯はうまいらしいぞ、臭くないってよ。
>>写真印刷用の用紙でA4に印刷したら本物そっくりだな。
多分スキャナ取り込み後、チャンネル番号変更したんだろうけど。
どうせなら同じジャンルでチャンネルは若い方から順番にしてほしかった。
あと裏面も頼むよ
>>130
写真印刷用の用紙でA4に印刷したら本物そっくりだな。
多分スキャナ取り込み後、チャンネル番号変更したんだろうけど。
どうせなら同じジャンルでチャンネルは若い方から順番にしてほしかった。
あと裏面も頼むよ
165sage SAGE:03/04/27 20:53
ttp://www.will-o-wisp.org/tom/theory/theory.htm
Descrambler Theory of Operation
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 21:28
http://www.will-o-wisp.org/tom/theory/theory.htm
Descrambler Theory of Operation
167_:03/04/27 21:34
業者いい加減な事言ってるとはったおすぞ
最近CATVEXPLORERばっかりだな。
あれ大きいからイヤだ。
過去にビューマスみたいなのヤフオクで売って捕まった奴がいるって知ってた?
どっかの県警のハイテク犯罪事件簿に書いてあったけど、どこだか忘れたなり
たまに相場よりちょっと安いのがあるけど(〜25000くらい)、ああいうのは不良品なんでしょうかね。
買って正常だった人っていますか?
173おながいします:03/04/28 17:54
ボードが米国から届きましてん。
アベンジャのピン(5ピンタイプのやつ)配置説明が書かれているこのスレ(旧スレ含む)のカキコ番号
とかその他のHPとか、いい情報源を教えてくらはい。
だれかしってたら教えてください。
TV HunterのAUXって将来の拡張のためにあるらしいのですが、
将来的に何か拡張されたら購入した業者から連絡入るのかな。
あるいはこっちから業者に連絡すれば機能拡張してもらえるのかな。
誰かおしえて
175sage SAGE:03/04/28 20:08
>>173
see 753 AvengerのCN2=Boss7のピン
http://ya617361.hp.infoseek.co.jp/boss/boss.htm
see 602 VCRチューナーの出力ラインを切って間に回路を挟み込み込み
全SchのS解除と2ヶ国語対応を確認。LA75676の16,17ピンが短絡状態状態。
c追加無くてもS解可能。10uf入れると画面が綺麗になった。
see 661 10uF程のCをチューナーにお供え
lが抜けてる罠(w
177おまいらの将来:03/04/28 22:33
タイーホシタゾ           アヤマッテモダメ
   ____          ____
   ヽ=@=ノ         ヽ=@=ノ
   (  ・∀・)  .∧_∧.   (  ・∀・)
 ⊂/| ̄ У フつ○(l|li゚Д゚li)○⊂/| ̄ У フつ
    |=◎=|   丿  ノ     |=◎=|
    (_)__),,,,,,(,/(,/      (_)__)
        もうタダ見はしません
>>174
こんな商品にアフターサポートまで期待してはいけません
実験結果
3月に仕入れたTV Hunterを使い東上ケーブルエリア(東芝HT使用地区)にてどれだけ
正しく映るか実験してみました。
結果は提供されているチャンネルが見事全て映ることを確認しました。
東芝HT改造機種も持っているので両者の画質もチェックしてみました。
画質は改造版東芝HTのほうが良いです。
ただ、個人的にTV Hunterでは視聴に耐えないチャンネルはありません。
東上ケーブルエリアで只見を考えている人はヤフオクなどで高い改造版中古東芝HT
を購入するか新品で価格は安いが画質ちょい悪の万能CATVチューナーを買うか
この連休中じっくり迷ってください。
180 :03/04/29 10:14
ここって、ダウソ板以上の犯罪者の集まりだな
おまいら史上最凶極悪犯罪者集団!
この中からはやく逮捕者がでるのを祈る
181173:03/04/29 10:27
>>175
サンクス
>>180
あっちは著作物を勝手に配布・取得
こっちは著作物を勝手に視聴

どっちが罪が重いかと言えば、配布した方になる。
裏ビデオだって、買った奴は事情聴取くらいはされても逮捕は無い。

ま、こっちもヤフオクなんかで出品してる奴はヤバイだろうがな。
>>182
この手の奴はほっときましょうや。
著作物を勝手に視聴っちゃ視聴ですが、マンションなんか
の場合にはCATV会社の「勝手な都合」で無理矢理引き込
まれてるわけなんで「じゃあ、うちだけ普通のアンテナに戻
してください」と言えば、大慌てするよ。


>>180、CDコピーしてる奴らのほうが面白いよw
こんなニッチなマーケットはほっといて。
>158
私、ヤフオクから買って以下の住所に転売しました。
以下がその顧客リストです。
本人プライバシーのため氏名は伏せさせていただきます。
1.東京都千代田区千代田1番
2.東京都千代田区永田町2−3−1
これが何か?
こんなマイナーなとこで脅すくらいなら
動画上げてるとかとかでやれよ、著作権違反とか言って
まあ馬鹿は相手にされないだろうがな、ここの人は優しいね
>>179
俺も東上ケーブルで見てる。
情報マジサンクス!

局内に堂々とTOSHIBAの送信卓置いてあるし、
コンバータも思いっきり東芝だから気になってたんだよ。。
187名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/29 20:10
東芝製HT 型番TCJ901使用地域で
TCJ552BとTCJ851は使用できませんか?
またTV HunterもしくはCATV Explorerも
>>187
すみませんがsageてください。
>>187です
ごめんなさい
>>187
その組み合わせは無理。
スカパーのCATV進出って、結局初期弱小プロバイダーがつぶれたみたいに
今のケーブル局ってみんなつぶれちゃうのかな?
日本のケーブルテレビはスカパーの光ファイバーに統一?
この板もそれまでの命か・・・・

すでにOCNとかU-SENから光ファイバー引いてる場合スカパーの光ファイバーは
どうやって引き込むんかな?
ネタかと思ったらマジなのね
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0304/25/lp06.html
ニュー速にもスレが
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1051619379/

マジで本腰入れてほしいねぇCATV会社(w
>>187です
ダメですか。
TCJ901地域で見れるヤツないかな〜
>>193
返品OKというところからためしに万能買ってみれば?
>193
TCJ901は旧タイタス相模原で使われていたらしい。
http://www.2ch.net/tako/cs/kako/960/960958135.html
の10が本当ならば。。。)
ということは現J-COM Broadband相模原ということになる??
であれば
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/7270/
で視聴可能リストに入ってますね。
ただし、旧タイタス相模原で使われていたとしてもJ-COM になってから
HTを変更した可能性も捨てられないですね。
196sage SAGE:03/05/01 18:17
>>173
AvengerはBossよりAGC用Cは数倍大きい方が安定。
R9を大きくすると画面が明るくなる。
Avenger、Bossともカスタマイズした方が見易い画になる。
197sage SAGE:03/05/01 22:32
Avengerボードのバージョン違いの見分け方。
R11が2003年版は242=2.4kオーム、2002年の夏頃入手品は622=6.2kオーム。
入力段のアンプゲインがこの差で約2.5倍変わるみたい○△□。
ゲインが高いほど色が鮮やか。古いバージョンは抵抗値を下げてみては・・・。

補足 R9は少し大きい方が黒が引締まる様ですね。

198 :03/05/01 23:29
Avenger内臓ビデオですが、明るい画面の時、色が飛ぶというかテカってしまっています。蓋を開けてAvengerをいじれば調整できるんですか?
199Sage-sage:03/05/02 14:20
>>198
テカリがきつくゴースト状の赤色にじみが出かける場合は、テレビ側の
コントラスト調整簡単に対応出来るので試してみてはどうですか。
地上波、衛星波の再放送、ハイビジョンの再放送でもチャンネル毎に色合いに違いが出るのでテレビ側での個別調整が経験的に必要と思います。

全体的にグレーがかって画面のしまりがイマイチと思えた2002年の夏頃入手品
はR11に抵抗をパラに追加して改善した。これで画面が明るく色が格段に
鮮やかになった。手持ちの関係で8.2kをパラに入れてもOKでした。
R9は以前のこの板で黒にこだわるコメントが有ったのでR9を0.5kの可変抵抗に変えて試した。黒を引き締めると全体に画面が暗くなるので、先にR11を
試す方が良いと思う。でも画はそれなりに引締まる。
R11はジャンパー線を引き出して改造。R9は部品を残しパターンをカットして
ジャンパー線を引き出した。
録画した時の画の具合は今試している最中。
通報しますた
>>200
内容に反して行儀が良いから、許す。
>>92の見れない一覧に台東ケーブルTVって入ってるんだけど
万能CATVチューナじゃダメってこと?
見れないCATV局だけで見れてるって人いる?

(´・ω・`)ショボーン
CATV局だけで・・・×
CATV局だけど・・・○


逝ってきます・・・(;´Д`)
>>202
台東ケーブルテレビのHPを見たら、関連会社に東芝っていうのがある。
いわゆる東芝方式らしいけど...... (人柱になってほしいな)
返品可能な所で買えばいいじゃんか
使えなかったら着払いで送り返してあげよう
206202:03/05/03 06:23
>>204-205
人柱になってみようかな

CATV EXplorerはあの一覧表から確実に使えないから
TV Hunterでも買ってみようかな 
207sage SAGE:03/05/03 06:35
>>199
画面のテカリはR9の値を大きくする改造で対応できる。録画しても直ケーブルを
見たのと同品位に見える。新たにトライされた方のレポート希望。
ただし、画質の評価は感応?試験です。
>>206
万能もExplorerもTVHunterもデスクランブルの原理は一緒なので解除でき
るときは全部解除できるし、解除できないときは全部解除できない。
実験するなら、一番安いやつでやれば?(ま、返品すりゃあ同じか。)
>>199>>207
うちも「赤色にじみ」が凄い、、、
実験したいので、もう少し分かり易く解説してもらえないかな?
通報しますた。警察に。
はやく逮捕されてね。
>>210は何で粘着するのかなぁ。単なる妬みか?
いずれにせよ例えば結構重罪の「賭博」通報したって、一般人の賭けマージャンとか賭けゴルフとか
ケーサツはナーンもしないよ。やーサンがらみでもないと。やーサンがらみ以外で賭博歴とかを
ケーサツが利用するのは、他にとんでもないことの容疑濃厚になった時の「別件タイーホ」のネタとして位。

CATVの只見?そんな微罪でいちいちケーサツに動いてもらってもなぁ。他にやってもらわなきゃならん
事案が余るほどある。最近はやりの三国人の組織犯罪とか。
>>210
警察じゃなくてCATV会社だろ、通報するなら
つまんねー釣りやネタにガンガンレスが付くって
この板って掲示板の使い方に慣れてないのが多いね。
>>213
お前もな
215sage SAGE:03/05/04 00:15
>>209
以下の作業は百円ショップのムシメガネがあると便利。
Avenger Boardで最初から赤色にじみが出る時は多分R11は242=2.4kの表示が
確認できると思う。R11をチェックして622=6.2kと表示がある場合は先ずR11に
抵抗をパラ接続して「明るさ」と「色合い」の改善をしておく。

次に、R9の抵抗値を調整できるようにR9とR10を接続するパターンをカットしR9を
500オーム位のボリウムに置き換える。
R9の抵抗値を大きくするとR8とR9の接続点の電圧が高くなる。最初は暗く
なったと感じるが、テカリ、赤にじみ対策が出来き黒が黒らしく表現され締まった
画になる。
ttp://www.geocities.com/SiliconValley/Monitor/1802/CANTON_3.zip
で見られる類似回路のR13とR15の分圧電圧を変える操作に対応する。
ヤフオクに最近Hunter出ないね。
どうなってるんだろ?
ハイパスフィルタって入れて当然なものなんでしょうか?
入れないとケーブル会社がすっ飛んで来たりしますか?
>>217
流出版のHTなら必要な場合がある
万能なら無用
>>216
物が無いからおとなしい
物が入ると他の業者罵倒しだす
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 16:16
>>216
ヤフオクじゃないけど、秋葉Directは
5月中旬入荷予定みたいだよ。
http://www.akibadirect.com/shop/goods/goods.asp?goods=0000000001028
すまん
こんな雑誌あるんだね

ttp://catvht.hp.infoseek.co.jp/giga.htm
TV HUNTERでgoogleするといくつかの店がひっかかるね。どこも売り切れだ
けど、5月中旬に入荷予定とかの店が多い。もうちょっと待てば?
ビデオ内臓とターミナル単体ではどっちがいいんですか?
>224
現行スレでガイシュツなんだから、200レスぐらい読んでね
漏れの感想としては、接続が面倒ならビデオ内臓。
画質微調整したいんならチューナー型。
自分である程度いじれるならPCチューナーボード型。
万能って言ったって、限界はあるようだし、自分の見たいチャンネルに
あわせて画質調整する気概がなければ買わないほうがいいよ。
通報しますた
 通報しますた
>>226、227
これって脅迫ですね
誰に対してか明白じゃないし、明確な要求もないし脅迫じゃなくて荒らし以外のなにものでもない。
ムシムシ大行進。
229を通報しますた
ビデオデッキ内蔵タイプだとHDDレコーダ等の外部機器に予約録画出来ますか?
普通ビデオデッキにタイマーON機能はないですよね?
>>231
普通のビデオデッキなら大丈夫じゃないか?
テープ入れて予約録画しておけば。
デッキが2系統出力を持ってなければ、ちょっとややこしくなるかもしれないが。
ビデオデッキ内臓タイプだと元のデッキの仕様による。
デッキの接続等自分でできないのなら外部機器での予約録画なぞ無理。
デッキの取説読めて理解できれば大丈夫でしょ。
それにしてもE500の色の悪さ何とかならんのかね!
販売業者ももう少し対策してもらいたいね。
つーか、この板見てるのかな?
通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました
通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました
通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました
通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました
通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました
通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました
通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました
通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました
通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました
通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました
通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました
通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました
通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました
通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました
通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました
通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 08:17
E500って録画した場合だけ画質が落ちるの?
常にダメ?
万能TVチューナの性能ってどうなの?

地上波のキャプチャに使った場合って
普通のビデオやチューナからの入力と同等?
>234 へ

>220 の
http://www.akibadirect.com/shop/goods/goods.asp?goods=0000000001028
ここが、広告取り下げたら、君の言うことを信じよう。。
2ちゃんだから放置してあげてね
餌を与えると食いついてくるから
通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました
通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました
通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました
通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました
通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました
通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました
通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました
通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました
通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました
通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました
通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました
通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました
通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました
通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました
通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました通報しました
とうとうやるらしいね。
今日電話かかってきたらしい
当方J-COMなり。
家には決して入れないなり
いまから通報しなくても
通報はすでにされてるし
このスレもチェックされてる
つーか、うちのほうのJ-COMなんかチューナー入れる前から毎月1回来るぞ。
インターネット使ってくださいだのIP電話安いですよとか。
地域によって営業のちがいかな?
hunter納期延長ナリ…
>>242
それ、あれ、年一回の点検商法と同じ。相手する必要なし。
結局J-COMは、集合住宅にCATV引き込んで、あとは騙し
でユーザ取ってる「光ファイバ」とか言っちゃって。途中まで
は光で間違いはないんだが、一種の錯覚商法だわな。
>>243
TV HUNTERが入荷が遅れるのは
ブローカーがPPJAPANを優先しているからでしょ。
色は違うけど中身は同じだからPPJAPANにして
売った方が大量にさばけるじゃないかな?
餌を与えちゃだめ
PCギガ見たよ、ビデオ組み込みの画像があった
やっぱり上に書かれていることと同じことやるみたいだね
みんな只見してうしろめたくないの?
仕事には対価を払う。これ当然でしょ?
同じ人間として恥ずかしいです。
まったくうしろめたくないのは、なんでだろ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 15:00
おいらもうしろめたくないなぁ。。
CATV局の人間&仕事がいい加減だからこっちも対価を払う価値が無いと
認識してます。
直接受信より画像汚いし、それを指摘して改善求めても1年以上も連絡なし。
この状態で料金取るほうがおかしいと思わない?
同じ人間として恥ずかしいです。
>>250
sageてね。

集合住宅の場合、無理矢理ケーブル化されて今まで映りの
よかった地上波まで汚くなる。かといって対策してくれるわけ
でなし。
金払いたいチャンネルはちゃんとスカパーで見てるし。
なんで、うしろめたいの?ただ見するやつはCATVがあろうがなかろうが関係ないし
金払う気もない。地上波と同じレベルでしかCATVを考えてないもの。
CATV側からしても対策してもしなくても金にならん客以下の存在、
金にならんのに対策に金かけてもしょうがない。
俵からこぼれた米をついばむ雀みたいなもんだ。
通報しました
>>253
何処へだw
>>253
どうせ通報するんだったら、画質も良くなるように言っておけよ
PCギガやばいよ。
あの雑誌のおかげでCATV局に問い合わせが
多数あるらしい。
使えるかどうかの問い合わせもあるんだってさ(w
あきらかにまずいもんなのにどうして局に聞くんだろ?
馬鹿は困るね
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 01:33
タダ見についてのモラル的な事はどーでもよいが、
CATV局に問い合わせって・・・
PCギガ(雑誌かな?)って、どんな紹介の仕方したんだか。
対策が早まりそうだな
おいおまえら
今のうちに買って楽しんどけ
DVD録画できる内臓タイプあればいいのになー。
どっか作ってくれません?
できれば東芝のHDD内臓でX3かXS40で。
昨日CATV EXPL○RER 届いたから試したけど、
ほとんどのチャンネルでなかなか安定して写らない。
他のもこんなもの?それとも HUNTERならもっときれいに写るの?
>>260
それだと10万は越えると思うけど、そんな裏物欲しいか?
もし故障してもメーカー保証はもちろん修理もしてくれるかわからない。

HDD搭載は使い勝手はいいだろうが、あってもちょっと手は出しにくい。
>>262

ネットで外から予約できるからほしいな。
特に出張が多い時にはね。
内臓タイプは持ってないけど、coolbxだと予約するときにチャンネルを替えておかなきゃいけないから
不便なんだよ。まあ、他の機種でも同じだと思うが。
このDVD内臓HDD付だと外出先からネットで予約できるからいいなーと思ってね。
>>261
普通の家電といっしょにしちゃだめだよ。
試行錯誤しないと綺麗には映らないよ。
中のボードをいじってみるとか
トランスをかますとか・・・

万能チューナーってキャプチャー用途には向かないかな?
正規HTでもノイズが多少あるので改善すればいいんだけど・・・
>>265
正規でダメで万能で○はありえないんじゃないか?
>261
何が安定しませんか?
うちはCATV EXPL○RER とHUNTER使ってますが
特に問題ないですね。

でも、これらのチューナーにヤフオクなんかでおまけでつけてる
分配器、あれはビデオ分配に使わないようにね。
2機器につないだとたんに色相崩れるし、画面暗くなる。
75Ωインピーダンスが狂うからね。
あの分配はオーディオ分配用だからね。気をつけましょう。
しかし業者も実験しないであんな簡易な分配器をおまけでつけちゃうのかな。
この前、ファミ劇のパトレイパー見てたら、やたらリセットがかかって
画面が乱れた。多分マスター再生時時々フレーム落ちしてたんだろう。
再放送でもそうだったので、あれはパトレイパーのマスターテープ自体の問題なのか?
だとしたら、万能チューナーへの対策はすごく簡単ってことになるぞ。
ゴールデンウイークにファミ劇でパトレイパー見てた人で他に同じ症状の人います?
>>268
ハァ?
>>268
(現在では)放送上不適切な部分をカットしたんじゃないか?CATVの番組には
音が切れてたり上下が切れてたりよくあるぞ。
>>268
まじで万能チューナー対策かもしれんな。
早速始まってしまったか。
やはりあの雑誌の影響か?

光でCATVがはじまるよ。

CATV会社が倒産するかも。
273ももえ:03/05/10 19:45
オススメ!カワイイ娘厳選の無料Hサイト☆! 〜良心的です〜
http://www.yahoo2003.com/moe/linkvp.html
通報しますた
しかしPCGIGAマジむかつく記事書きやがって!
何が告発第一弾だ!
購入してきてしまった。
◆ ファミリー劇場 7
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1049652053/
ヤフオクだけでなく、普通のショップも売り出したし
さらに雑誌にも取上げられたとあっては
CATV局も黙ってみているわけには行かないだろうね
対策を打ってくるのは確実だろうな・・・。

CATV局の仕事がどうとかいうのでなく、
コンテンツを製作しているところには
対価を支払う必要がある。
只見はいけない。いますぐやめなさい。
これは立派な「犯罪」であることを認識すること。

          神菜川県警生活安全部
以上
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(|||゚Д゚)ヒィィィィーーーーーーーーーーーー!!
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 01:29
>>278
神菜川県警生活安全部

の誰?
勝手に『神菜川県警生活安全部 』だなんてカキコしてると
アンタが(|||゚Д゚)ヒィィィィーーーーーーーーーーーー!! になっちゃうよ〜 w
神「菜」川県(w

>>281 ageるな!
相手すんなよ
284sage:03/05/11 10:05
アキバとかでうってないの?
>>284
237のリンク先はご丁寧に自分の身元を明らかにしている。ここへ行けば買える
んじゃないか?
http://www.akibadirect.com/info/tokutei.htm
通報しました!
>>285
あれま、浜田電気じゃないですか。
こんなところでも売ってるってことは。
売ること自体に違法性はなさそうですね。
今のヤフオクに出して新しいの買うか。
あくまで「実験・研究」の名目だからね・・・
契約が成立してない状態では「使用」してはいけないんだよ
CATV会社が対応し始めるみたいです。
業者から購入する人は個人情報が残らないように注意。
彼等はタイーホされるかも。
>>289
秋葉のショップでも売り始めたようですし
今ごろになって対応するなんて言っても
にわかには信じがたいですな。
今まで何をしていたのかと・・・・
しかも逮捕ですか(wwww

ネタマジレスでした。


291涼子:03/05/11 20:43
通報しますた!
CATV業者必死だな。
おまいら、チョンや中国マフィアと同レベル
日本から立ち去れ!
只見できないシステムにしてだな、料金を漏れなく回収しサービスに還元する。
早くデジタル化しないかな。わくわく。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 08:09
ハイパスフィルターってやっぱりつけた方がいいの?
それとも必要ない?
タイマーもないのに、
2万数千円は高すぎ。

もっと安いのないの?
>>296
ボード買えば$19、自分で付けれ。

>>297
RD-X3とかに組み込めないかな。

チューナーの改造を写真付きで
説明しているサイトありませんか?
296=297=298
もうちょっと間あけようね。
300297:03/05/12 12:26
>>299
なんで?
おまえら監獄行だな ギャハハ
>>295
万能を使うのならいらないのでは?
CATV会社 対策するのやめたそうです。
一時しのぎにしては費用がかかりすぎるそうです。
デジタルSTBに交換することになればタダミ対策にもなるしね。
AVENGER Xの配線図とか、どこかにないでしょうか?
どの程度の作業化、確認したいんですが、どうもみつからないもので。
>>304
DVDプレーヤのリージョンフリー化みたいに、
そのうち一般化するかな。

って、絶対無理か。
306 :03/05/12 21:18
CATVインターネットやってる事業者なら
只見ばれてるよ
307304:03/05/12 21:34
>>305
AVENGER Xの評判がよさそうなので、いろいろと探してたんですが、
ピンアサインさえ見つけれないもので。

BOSSの方は、なんとかたどり着いたんですが。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:47
あきばお- あきばんぐ どらごんこんぴゅ-た-
あたりで売ってくれないかな?
309hage:03/05/12 21:48
漏れは308ですけど
sage忘れた。
ごめん
>>306
なんで?
>>310
吊られちゃダメ!
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 11:28
>>306
なんで?
313bloom:03/05/13 11:41
XPユーザーならやってみる価値あり

1.適当なフォルダにあるEXEファイルを右クリック→[スタート]メニューにアイコンを追加を選択
2.先ほどのEXEファイルがあるフォルダ自身の名前を変更する
3.スタートメニューを開いて上記の手順で追加したリンクを右クリック→プロパティを選択
4.無効なリンクになっているので、[変更]ボタンを押す
5.該当ファイルの変更後の正しい場所を指定する
6.・・・なにぃ!!

 感想きぼんぬ

   ※ 一人でニヤニヤした後は設定を元に戻しておきましょう
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 01:58
でっ、どこに通報するんだ?警察か?CATV局か?
確かに、法律で只見規制しとるがの〜、罰則のない法律など意味ないんじゃい。
売るのも買うのも自由なんじゃ。
それとな、民法放送の録画や昔アニメの垂れ流しの糞番組ばかりに、何が著作権じゃ?
笑わすなっ!!もう、見飽きたわいっ。
ついでに言わせてもらうが、CATV業者の年一回の点検商法、なんだあれは?
チェック断ったら、
「映りが悪くても、修理できかねます。」
だと?ふざけんなっ。もし、映りが悪かったら、3秒で直しに来いっ!!
映りチェックはただのオマケで、本業は、体のいい万能デコーダー
設置チェックと押し売りじゃね〜か!!
誰が、契約するんじゃい?電話もネットも割高だっつーのっ。
YahooBB!がありゃ、わしゃ、十分じゃわい。
316__:03/05/14 02:04
   (V) ∧_∧(V)
    ヽ( ゚▽゚)ノ  タダミ野郎はツカマエタル
     /  /
    ノ ̄ゝ
TVハンター使用者に聞きたいが
フジ721とかも見れる?
319うんこ:03/05/14 16:37
>>318
はぁ?

ま、地元のCATV社がフジ721を配信中だったら見れるけど・・・
>>318
CATV局によるので、お答えできません。
>318
スクランブルが合致するCATV局で再送信していれば見れると思うけど。
BSデジタル アナログで再配信してくれよ JCOM板●!
見れないじゃないか!
1500yen追加してデジタルチューナーつけてもらえ!
おっと!正規契約してないのか。
>>318
Jコム東関東では見れてるよ。
通報しました
326うんこ:03/05/15 15:44
>>325
オイオイ、いったいドコに通報すんだよ! w
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 18:07
すみません、このスレ、頭から見ても分からなかったんですが、

J-COMと契約してちゃんとお金もはらっており、
パナのDVDレコーダー(80H)買ったんですが、CATVはほとんど映りません。
これはCATVの番組にスクランブルがかかっているためと思います。

DVDレコーダーの録画機能で、C48とかC49とか指定して録画したいのですが、
スクランブルを解除する機器を買って、同軸ケーブルをDVDプレーヤーに
接続すれば、録画できるようになるのでしょうか。
それとも、スクランブル解除機器は、CATV会社の貸してくれるターミナルと
同じ機能しかないんでしょうか。(厨房質問ですみません)
328327:03/05/15 18:09
しまった、sage進行だった・・・
>>327
基本的には後者
330_:03/05/15 18:20
>>327
>>DVDレコーダーの録画機能で、C48とかC49とか指定して録画したいのですが、
>>スクランブルを解除する機器を買って、同軸ケーブルをDVDプレーヤーに
>>接続すれば、録画できるようになるのでしょうか。
DVDレコーダーを改造しないとあきまへん。
332327:03/05/15 18:46
>>329、331さん

やはりそうでしたか・・・今、ターミナルが2台あるので
両方とも付けっぱなしで、2つのチャンネルは録画できるんですが、
触ると異常に熱いんですよね・・・
東芝の32Z1Pってチャンネル設定で「CXX」てチャンネルが選べるですが
これってCATVチューナー付ってことですか?
これでケーブルテレビがちゃんと写らないなら、E500買っても意味なし
ですか?

古い機種でWEBにカタログもないのです。
>>333
CATVチューナーだよ
スクランブルがかかってない番組なら映ります。ほとんどないと思うけど
>>333
E500ってなんだか知ってる?この板で言ってるE500は改造してあるE500だよ。
>>335
E500ってCATVチューナ付+デスクランブルボードで改造という理解。
間違ってる?
なら、スクランブルされてない奴ならうちのテレビで見られるはず
だよなあ、でも見られないなあ。。。ということで質問しました。

微妙に周波数がずれてるみたい。TV Hunterとか買わないと無理なのかな
>>336
>>E500ってCATVチューナ付+デスクランブルボードで改造という理解。
>>間違ってる?
間違ってません。E500にはもともとCATVチューナがついてます。

>>なら、スクランブルされてない奴ならうちのテレビで見られるはず
>>だよなあ、でも見られないなあ。。。ということで質問しました。
スクランブルかけてないチャンネルがないだけなんじゃないの?

>>微妙に周波数がずれてるみたい。TV Hunterとか買わないと無理なのかな
周波数のずれは大概の場合調整できると思いますが!?
338hage:03/05/16 14:53
大須で売ってるとこないですか?
通報しました
340警視庁:03/05/16 17:42
その通報無視しました。
受理した書類はゴミ箱の中に保管しました。
ゴミみたいな訴えで仕事増やすんじゃねよ!
342うんこ:03/05/16 20:51
>>340
尾も白い!
H500なんですけど、ノイズの拾っているのかテープが回っている時は画像が揺れます。
直接録画すると画質が悪いってのは、この事を指しているのでしょうか?
解除ボードに関して勉強するのにいいサイトってありませんか?
フォーラムなんかも探してるんですが、単なる商品紹介のページにしか
たどり着けません。

どなたか、よろしくお願いします。
   タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
   ガシャ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ン
「ウワアアン!━━━━||Φ|(|`|Д|´|)|Φ||━━━━ユルシテェ!!!!!」

>>345
感謝!














                          通 報 し ま し た
>>337
東芝に電話して聞いてみました。
うちのテレビはCATV は周波数調整できないそうです。(U,Vはできる)

残念。
普通CATVは周波数をずらして送信したりしないから、
もし本当に周波数がずれてるならCATV会社に苦情を言うのが筋だと思われ。
結論としてTV HUNTERを買っとけば間違いないですか?
当方J-COM Pioneer製チューナー使用の地域です。
>>351
ハンターでもエクスプローラーでも間違いないと思うよ。日本仕様を明記してるやつが
いいと思う。漏れもこの中の一つを使用中で全CH問題なし。
ただし、ノンスクランブルCH(もともと只で配信している1〜12CHなど)はTV
のチューナで再生した方がカナーリ画質がいいのでそっちで再生しているが。(TV信号の
2分配器が必要)
>>351
物が有るのを買えば良い

間違えても予約とかするなよ
通報しました
>>354
小学校に行って国語の勉強してこい。
356警視庁:03/05/19 14:51
くだらない通報無視しました。
>>355
意味不明
358bloom:03/05/19 15:40
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 15:48
通報しますた
>>343
三菱、松下製のビデオは、電源がプアなので、
メカが動作したりすると、画像が乱れる、
このため、3端子レギュレータなどで、8V〜10Vくらいに電圧を安定させて
boss基板に供給させれば 画像は少し安定すると思う
 
もう一点として、E500もそうだと思うが、S基板をちゃんと調整してないと
記録した映像はかなり悪い。
ちゃんとレベルを調整すれば、それなりの画質は有られると思う。
付け足し:
ここで言う調整は、基板に付いているVRなどをまわすのでなく、
内部回路を調整すると云うことです。
E500の調整方法を教えてください。
内部回路を調整とは具体的にはどうやったら良いのでしょうか?
調整するにはテレビ側でしか出来ないと言われて諦めてました
よろしくお願いします
>>363
jidoをディグラムしてJJLKをギニックボースするといい。
その際、Bovraceのダングスンクを忘れないこと。
あと、geooisのヴィヴアンステンドはエヒッボンにすればOK。
>>364
しね
RL誌とかに宣伝出てるMEDIA STAR CV-3000てどうなの?
367361:03/05/20 00:46
>>363
Avenger 基板のユーザでないから詳しく説明できない。
わたしゃ、Boss ユーザで有ります。

まぁ一般論として
一番簡単な方法は、オリジナルの回路に戻した時のチューナパックの出力の
Hsyncのレベルをシンクロで見ておき、Avenger 基板装着時の波形と比べて
同じになるようにアッテネータを入れて合わせる。
後は上に書いた12vを供給しているラインに対して、
電源電圧を3端子れぎゅれーたなどで、安定させる。
今の奴は知らないが、VTR組み込みのは、何も考えずに組み込んだだけの
どうしようもない物みたいですね。

信号レベルぐらい、ちゃんと合わせてから、販売しろ! っていうかんじだね。
368361:03/05/20 00:47
>>366
あれは、もう10年くらい前のモデルだったと思うし、高いからやめとけ
>366
>368
知ってたら教えて君です。
万能チューナーの出力が不満の場合
CV-3000でなくてもRX−6000とかは例えば
二股で映像2分配した場合等の「画面が暗い」「赤が強すぎる」なんかは
改善できまっか?

S解除は無理だよね?
広告元に電話して聞くのが一番です。
CV-3000って当然、ツーリストモデルとか言ってS解除できるでしょ。

赤みって言うけど、基本的には、どの解除基板で有っても、
S基板内のカラーバースト通過用の、セラミックコンデンサの値を
少々大きくしてしてあげれば、カラーバーストが大きくなり
相対的に色が薄くなる。
これにより、赤みが軽減される。
Avengerを入手したものの、ピンアサインがわからず調べています。
>>175などの情報を元に、

CN2 < 1 2 3 4 5

1- +12V
2- V/O
3- V/I
4- GND
5- 反転

かなと思うのですが、この認識で正しいでしょうか?
363です。
>>367さんありがとうございます。素人には無理なのが分かっただけで感謝です。
しかしE500の業者は367さんの言うとおり少しは調整してから出荷して欲しいです
画面が揺れて気分が悪くなります。テレビ酔い
偶然かもしれないけど、H500を注文したら、マンションに違法チューナー
の広告がポスティングされるようになった。
こんなことされると住民の通報で対策されそう。
H500の業者が俺の個人情報を元に商売しているかも知れないと思うと、
かなり嫌な気分。
ついにポスティングまで現れたか。で、どの辺の地域でしょう?都内ですか?
375370:03/05/20 18:28
解除基板の設計上、映像及びカラーバーストの通過用のコンデンサ値が同じであっても
周波数帯がカラーバーストの方が、高いので、減衰が多い
これは、出力段 Trのf特や、アナログスイッチのf特に左右されているので、
この辺のICをf特の良い物に交換するか、上記に書いた減衰をカバーする様にする。
>373
でもさ、 そんな広告ポスティングしたら、CATVが只で見れることを知っている人なんて、
全体から見れば、ほんのひとつまみ無い人達だけの存在だったのが、世間に余計しれてしまうっと思う。。のだが。。。

・ポスティグされた人は、へぇーそんなの有るんだ・・・・って思う
・勘のいい人は、ネットで、
 「違法チューナー CATV 」や、「違法 ホームターミナル CATV」とかで検索する。
・そうすると、この掲示板を含め、ヤッホー、その他が検索で引っかかる。
・そうすると余計 違法??チューナがはびこる
って言う構図になることが、判ってないのかな >>CATV局サぁ〜ン

377376:03/05/20 18:54
ごめん、勘違いした。。。
違法チューナ 使用禁止! がポスティングされたんだと 読み違えた。。
違法チューナ自身の宣伝ね。。。
                ゴメン ゴメン
378373:03/05/20 19:50
ポスティングされた地域とか広告内容とか書いちゃうとやぶ蛇になるか
もしれないので、自粛します。
>>378
で、おいくらでした?
380373:03/05/20 20:55
値段はヤフオクなんかの物よりは高目。
詳しい仕様が分からないんで、なんとも言えませんが。
あれだろ?テレビドリームだろ?
一応株式会社なんだがな・・・
382sage SAGE:03/05/21 00:37
>>372
「画面が揺れる」症状をもう少し具体的に教えて。
特定のxxxチャンネルだけとか。特定のyyy番組の時とか。
チューナーAGC対策のC容量が小さいと番組によって画面が不安定になることあり
です。チューナーにコンデンサが追加されているのが確認できるようならパラに
容量を追加して様子を見ては如何ですか。リードが見えればワニ口クリップ止め
でも可です。Bossに比べるとAvengerの方がAGCの影響を受け易いようです。
TVハンター入荷しました!低価格の同名同形式の粗悪品にご注意
そろそろageてもいい?
通報しますた
>>382
>>372じゃないけど、
画面がゆれてるな、と感じたのは、
キッズステーションのらんま1/2(18:30〜19:00)のEDを見ていたとき。
E500です。
>>372です。
揺れるのは番組というより地上波のCMなどが特に揺れるような気がします。
動きのある物は良いのですが、画面がゆっくり移動したり静止画だと気分が悪くなるぐらい揺れます
デジタル契約で
TVハンターでデジタル放送ってS解で見れるのかな?
今のことアナログ放送のみだな
デジタル見れたらお終いな気きがする
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 15:07
死ねよ
中部は フジがデジタルでしか放送してない
腹立つー
>>386
古いフィルムのテレシネだから
揺れてたんじゃなくて?
393 :03/05/22 18:07
男性アイドルがジャニーズにかけられた圧力を語るスレ

「ジャニーズにかけられた圧力【1】」
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/mendol/1053165547/
>>387 画面揺れるのはテレビのせいの場合もあるよ。
うちは2台のテレビに分配してるんだけど片方だけ(激安大型テレビ)
ゆれることが多い。ソニー損保のコマーシャルなんて最悪。
もう一台の放送用モニタはぜんぜんゆれない。
もしかしたら、s解除基板の、Xtalのそばについているトリマコンデンサを
少々左右に回してみると、おさまる可能性が有るので、やってみる価値は有りますよ
音声出力のピンプラグ2分配(500円くらいのやつ)を、映像分配に使って、テレビとビデオ入力に
使っているけど、少し、暗くなりますが、全然OKどえす。
まっ、1万円くらいだして、専用の分波ブースターを買えば、万全なんだろうけど..。
音声出力のピンプラグ2分配(500円くらいのやつ)を、映像分配に使って、テレビとビデオ入力に
使っているけど、少し、暗くなりますが、全然OKどえす。
まっ、1万円くらいだして、専用の分波ブースターを買えば、万全なんだろうけど..。
>もしかしたら、s解除基板の、Xtalのそばについているトリマコンデンサを
>少々左右に回してみると、おさまる可能性が有るので、やってみる価値は有りますよ
これはE500についても同じ事?
>音声出力のピンプラグ2分配(500円くらいのやつ)を、映像分配に...
うちは結構暗くなります。
ちなみに映像分配器(型番はVSP4だっけか?)で分配しても分配前より明らかに暗くなりますね。
万能チューナーの映像出力がもともと弱いのかな。とか思ったりもしますが
これって、75Ωインピーダンスずれという話でなくてスクランブル成分が完全に取れていなくて
何かビデオのコピーガード成分のようなものが残ってるって感じなんです。
例えばゴルフの打球をカメラが追っていくときに青空とオーバーラップするときに
青空が灰色に変化し、少し暗くなる。
ってことは巷で売られているデジタルTBC画像安定装置をかませばひょっとしてくっきり鮮やかに
映るのかな。
ケーブルテレビでデジタルTBC画像安定装置入れて画質をチェックした人いますか?
いたら結果を教えて君です。
オレは2分配しないで、チューナー=>ビデオ=>テレビにしてる。
CATV見るときはビデオは常にLINE1、これって変ですか?
>>400
俺もそうだよ。そう繋ぐと録画もできるし。
>400
漏れの無意味なポロシーとしてCATV見るときにビデオの電源ONは
なんか許しがたくていろいろやってるのでありますです。
たしかに400が一番シンプルで配線もスッキリ。
しかも映像劣化ほとんど無し。見た目にはまったく同じに見えるだろうし。
原点に戻って漏れもそうしよっかな
後はAVセレクターしか無いと思う
切り替えがめんどくさいが
2分配で画面がくらくなるのは、
通常の映像機器でも出力は75Ωがシリアルに挿入されていて、受けの機器側で75Ωでアースされている
この状態で(約1Vp-p)になるように設計されている。
そこに2分配をつけると受け側が仮想的に37Ωになって、電圧が0.67Vになるため暗くなる。
それなりに高級なTVなどでは、ビデオ信号を、Hsyncの電圧から相対値で減衰した分を補正し
元の(約1Vp-p)に補正が掛かるので、問題が出ない。
もし、どうしても2系統出したいのなら、ビデオアンプを買うか、
その辺に転がっている、秋月のきっとでも作るか、ホームターミナルの中を開けて
別系統で取り出すのが良いと思う。

取り出し方、
HTの中を開けると、ビデオ出力端子の根本にシリアルに75Ωが入っていると思う
その、手前から、75Ωの抵抗でもう一系統出す。

                 ←HT 内部  コード  TV    

 「ビデオアンプ」 → 「75Ω」→「出力端子」  →   「TVへ」
          ↓
          → 「75Ω」→「出力端子」  →   「ビデオ機器」

   こんな感じに改造すると、画質は落ちない。。
405sage SAGE:03/05/23 12:33
色の補正のHE理屈をweb情報で探してみた。
一つ目情報
テレビ信号の黒レベルの電圧の説明が出ている”エルム”のページで発見。
ttp://elm-chan.org/index_j.html
ttp://elm-chan.org/docs/rs170a/spec_j.html
セットアップレベル: 輝度信号で黒(輝度=0)の電圧レベルが米国で7.5IRE、日本で
は0IREで53.55mV差が在る。
二つ目情報  一つ目の理屈を+-逆の発想に切り替える?
日本では、負変調方式が採用され、黒レベルの電圧が高い内容の説明図を
”迷える葦”の放送方式説明のページで発見。
ttp://www17.cds.ne.jp/~stray/index.html
ttp://www17.cds.ne.jp/~stray/eizouframe.html
以下は素人推量につき保証の限りにあらず。
これらの情報を併せると、日本向けのS解ボードの黒レベルのDCレベルは+側に
補正が必要てことか。やっと改造結果と理屈が合った○△□・・・
どなたか上手い解説をお願いします。

私も2分配してます。(2分配機能の付いたAVセレクタを使用)
試してみたらほとんど画質が変わらなかったのでそのままにしてます
出力レベルがいいかげんなのかも

407404:03/05/23 12:57
昔、この掲示板で私も書いたが、日本とUSでは同じNTSCでも上記の黒レベルを合わせるためには、
S解除基板にもよるが、S基板ないの抵抗を1ヶ所ショートさせれば、日本仕様の黒レベルが得られる。

>これらの情報を併せると、日本向けのS解ボードの黒レベルのDCレベルは+側に
>補正が必要てことか。やっと改造結果と理屈が合った○△□・・・
いえいえ、DC黒レベルは、下げないといけないのでは、
(USのままだと、少し灰色になるはず)
教えていただいたspec_j.htmlの中で説明すると「水平同期部タイミング詳細」の図の
右側に書かれている  US:7.5 IRE JA:0 IRE の所、
私の持っている何枚かのS基板はみな、7.5 IREより、もっと大きな黒レベルになっていたょ!
(まぁ、7.5 IREだったら、普通の人は比べなければ判らない程度)
408sage SAGE:03/05/23 16:21
>>407
おそらく貴方のコメントが気になり、回路を追っかけ続けている404です。
Boss基板のことでアドバイス頂いたと思います・・・違っていればゴメンナサイ。
言われている内容はBossの場合で、HFE4066BTの一番ピンへ入る直流電圧を分圧
回路の221=220オーム二本の内一つを短絡して調整する方法だと思います。これを
すると画面の黒が引締まって私は好印象を持つていますが、一番ピンの電圧は
上昇します。基板レベルの電圧補正方向(+)がUS:7.5 IREをJA:0 IREに(下げる)
意味と同じか理解の上で混乱しています。この点は如何なものでしょうか?


ド素人質問で申し訳ない。

>404のHT改造を試みようと思い
やり方は大変良くわかりましたが、、、
具体的に75Ωってどのような規格の何を用意すればよいのでつか?
(抵抗でよいの? 何ワット程度の?・・・ボケなこと聞いてます?)
ちなみに、マスプロVSP4で分配した場合でも映像暗くなるんですが
この場合でもHT改造で直る可能性ありまつか?

教えて君でした。
>>399 DVDからのダビングの時使ってるやつかまして見たけど画像よくならなかったよ。
スタビライザーだっけ?
本当に画像が安定するの?
コピキャン機能以外は期待できない
412404&407:03/05/23 20:56
>408
370&375&404と407は同一人物で私です。。

>409
抵抗は、何でも良いですよ、まぁ、その辺にころがっている1/4Wのカーボンで十分です。
(改造は自己責任で・・・)
>408
そこまで判っているのなら、私が説明するまでも無いでしょう。。っと思います。
もう、古いことなので、抵抗値や、ピン番号まで覚えていないので申し訳ないが
確か、映像信号が、ビデオアンプ側からCでDCカットして、アナログスイッチへいっていると思うのですが
CとでDCカットした映像信号を何Ωか忘れたが、黒レベルのDCクランプするために抵抗で電位を決めている回路の
貴殿が解析した抵抗4個で、Hsync-40IRE、0IRE(カラーバスト)、7.5 IREともう一個なんだっけ?忘れたを作っていたと思います。
その、DCクランプするための抵抗のつなぎ先を0IREの所にするか、抵抗をショートさせて行う事です。
このため、簡易的にはショートでOKですが、抵抗ショートで行った場合、全体の比率が変わってしまうので、ちょっと注意がいるかもしれませんが、
普通に個人で見るだけなら、そこまで煮詰めなくてもOKっと私は思いますが、

>408
そこまで、回路を見ているのなら、私にもちょっと教えてください。
貴殿はVTR改造組み?それとも汎用組み?、
もし、VTR改造組だったら、ノーマルチャンネルを見ているときに、
軽く画面がフリッカしてませんか?(同期ずれでは無く)
これの、対処法何かありますか?? ご存じでしたら教えてください。


413名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 01:34
age
414sage SAGE:03/05/24 14:56
>>412
レス有難う御座います。
菱電のVTRにAvenger、汎用にBossを常時S解ボード通過の形で使用中。
両ボードとも黒レベル調整済み。貴方の画質改造のヒントに感謝しています。
旧タイプのAvengerはとうとう入力アンプゲインも調整し録画を含め評価中です。
軽い画面のフリカーはAvengerで特定chの特定番組で経験し、理由が判らず
とりあえずチューナーAGC対策用C容量を大きくしました。今のところ気にならない
が、同種の番組に遭遇しないだけか効果の判定は怪しいと思っています。
VTRの12V電源をBoss電源に使う場合、電圧は厳密に安定化されていないようなので
安定な別電源を使うなどで評価しては如何かと思います。

難試聴対策でケーブルがつながっているんですけど、こういう世帯ではHUNTERとか繋いでも効果がないというのは本当でしょうか?
申し訳ありませんが教えてください。
416:03/05/25 07:54
>>415
NHK以外に有料のケーブルテレビ放送がサービスされている事が基本条件。
ケーブルテレビ会社の契約書、説明書で確認できる。
判らない時はテレビのチャンネルをリモコンでCATV63から順に下げ、音が聞こえる
が、画の同期が取れないチャンネルが沢山あれば可能性大。
テレビかVTRのチャンネルの自動設定をしてみるのも手ですが、チャンネル設定
が変わるかもしれないので注意。
おまいらの倫理感のなさになっかり。
ちゃんと、製作会社に金払えよ。
人間としてちゃんと更正しろよ。
>おまいらの倫理感のなさになっかり。

なっかり、なっかり...........

>>418
「おまいら」って言ってる時点で・・・。
420415:03/05/26 00:09
>>416
レスありがとうございます。
音は聞こえないのですが、お天気チャンネルとカラオケチャンネルはなぜかくっきり映像も音も見えます。
ということは大丈夫ということですよね?
DQNな質問ばかりですみません。
先日、川崎市で中学生が数百円の本を万引きして
逃げる途中、電車にはねられ死亡しました。

おまいらは、毎月1万円近く万引きしておいて、
なんのおとがめもなしか!

良心の残ってる香具師は、一刻もはやく警察へ
自首しなさい。

以上。犯罪者どもへ贈る。
>421
良心の呵責に耐えかねて警察に自首しましたところ、何の話をしているのか
わかってもらえず、うちに帰って早く寝なさいと追い返されました。
>>420
それは映らないチャンネルは、チューナー(テレビ)の方でブルーバック
にしてるだけだな。
俺は、NHKも払ってないよ。。。
まぁ、告訴状が来たら、めんどくさいので払うけど。。。
こんな糞コンテンツに金なんか払いたくありません
消費者を馬鹿にするのもいい加減にしろ
罪の意識はちゃんと持ってますか?
>>426
何罪ですか?
>>427
人間としての良心
429名無しさん:03/05/27 00:38
万能チューナーの業者こそ罪の意識を持って欲しいな。




















い つ 入 荷 す る ん で し ょ う か ?
違法じゃないだが…。俺の家はね
BS、CSアンテナがあって、CATV化されてるマンションに住んでるから万能
チューナーを使ってほとんどが無料。CSで見たい番組も半額技使ってるから
正規料金払ったらいくらになるか。NHK地上波は払ってる。
地上波のNHKにスクランブルかけてくれねーかな・・・
違法、違法、ってゆっているあなた、
レンタルビデオを1度もコピーしたことは無いのですか?
あなたのPCに入っている全てのソフト正規品ですか?
多かれ少なかれ、みな同じ穴のムジナですな
古いチューナーは、使えなくなるって本当でつか?
>>433
> レンタルビデオを1度もコピーしたことは無いのですか?
ありません。

> あなたのPCに入っている全てのソフト正規品ですか?
そうです。当たり前です。

> 多かれ少なかれ、みな同じ穴のムジナですな
勝手に犯罪者どもと同じにしないでください。
>>435
嘘つきは立派な犯罪です。
>>436
ワラタ
>>435
寂しいのか?
NHKの受信料は払ってますか?
普通契約(白黒)はまだセコイやつがいるだけだと思うが、衛星普通契約
を契約してるやつっていったいどういうやつなんだろうか?
NHK、訪問集金にデビットカード決済などを追加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030527-00000018-inet-sci
もう必死っす。
こちらも腹くくって撃退しないと。
NHK地上波にスクランブルをかけるように説得しろ
テレビドリームのチラシ、うちにもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
あれだ、半島はNHK BSタダ見してんだから、それ徴収
したら払ってやる、と言って撃退汁。
NHKにスクランブルかけたって、
おまいら解除して見るくせに
たとえ解除したとしても見たくありません
446山崎渉:03/05/28 12:48
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
テレビドリームは1週間レンタル可返品可なので、
みんなでいっぺんに借りていっぺんに返せば打撃だな。
ちょいと借りてどんな機種か調べてみっかな。すでに借りてみた人います?
うちにもきぞテレビドリーム。
このチラシによると違法ではないらしいぞ。
よって良心の呵責にさいなまれなくてすむぞ。
俺も借りてみたいけどどうすっかな。
そのチラシをCATV局に送ってあげれば?
テレビドリームのちらしは、J-COM地域を狙ってポスティングしてると思うに100CH
テレビドリームのチラシUPキボンヌ
テレビドリームのチラシかなり胡散臭いつくりだよ
ってゆーか、万能チューナー自体、かなり胡散臭い商品だが(w。
その胡散臭さを嗅ぎ付けてみんな集まってくるんだが。
テレビドリームはJCOM技術社員の副業です。
誰かテストチップを使ている方居られますか。
ヤフオクにScientific Atlanta が最近出てるのでなんとなく気にしてます。
やはりテストチップみたいなものが使われるのでしょうか。
ttp://www.24-7descramblers.com/testchip.html
457 :03/05/30 00:52
>>456
TestChipはダメ。SAでも特定のモデルしか対応しない。
日本国内のSAで動くかどうかわからんのと、基本的に
CATV会社のHTはあけちゃだめなのと、出回ってるSA
はどうみても「勝手にもってきちゃった」品。
そのへんわかった上で、人柱になるなら止めないけど。

んじゃUS仕様のSAもってくりゃ、と思うかもしんないけ
どそもそもチャンネルプランが違うのと、あっちのSAは
大抵、RF出力(US3/4)なんだな、これが。大改造する気
合あるならどうぞ。
秋葉でハンター売ってたよ。39800円。
ついに店頭販売始めたところあるですか!で、どこらへんの店ですか?
高いよ・・・
>>456
こんな情報ありです
ttp://www.ripoff.8m.com/sachip.htm
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 13:31
はげ
463動画直リン:03/05/31 13:41
ヤフオフでチャンネルマスターを2万で買った。
ちゃんと見れるがチャンネルによっては画面がちらつくね。
チューニングダウンするとちらつきは減るけど画面が粗くなる。
465sage:03/05/31 22:05
>>464

前スレ,前々スレでも何かと問題ありの韓国製だからね
466465:03/05/31 22:07
あはは,ごめん
467_:03/05/31 22:08
OZ-S Black V4 って評価どうなのよ?

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c38151584
>>468
Avengerと同等。
気にするな。
470???:03/06/01 15:45
CATV EXplorerの評価はどう?
http://www101.sakura.ne.jp/%7Ecatv/official/index.html
使用したっら、バレルの?
471:03/06/01 15:58
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 16:39
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 19:04
>>468
OZ-S系のボードはだめだめボード
前スレでだまされた人 数人
468=469
レス早すぎ!宣伝ご苦労様
475469:03/06/01 22:02
>>474
おれは468ではないし宣伝もしていない。
お前の短絡的アホさ加減には呆れているが。
ttp://www.alldescramblerboards.com/ で見るとOZ-S(5ピン)もAvenger
(7ピン:CN1のみ実装)も同じ業者が扱っている。
H/Wによって5ピンしかつなげないチューナー回路と、7ピンしかつなげない
回路があるので業者はH/W対応で使い分けしてるだけに見える。
ちなみにこの業者のAvengerはCN1の7ピンのみ実装だから5ピンの機械には使えない。
もしAvengerのCN2コネクターを実装していればAvengerだけで7ピン対応のH/Wと
5ピン対応のH/Wにも共用できるんだが・・・・
調整要素が増えると便利とみるか/面倒と見るか位の差に思えますが。



>>476
>もしAvengerのCN2コネクターを実装していれば…
最近のは実装しています。
使ってる写真が古いだけです。
478 :03/06/02 01:13
特定の「名前」のボードがどうとかいうより個体差が
ひどい気がするんだが・・・
AvengerはCN1のみ、CN1,2有り、CN1,2,3有りと時期とルートで物が変わり
ました。一番最近のはCN1,2,3有りでした。
ボード単体購入の場合、トリマーコンデンサをこんなに廻すのかと思いながら
グルグル調整して、大丈夫かと不安に思った経験ありです。一先ず上手くいっても
high-low迄の全chで安定するように調整する場合、何度か追い込み調整するので
Bossの時は時間も掛かった。確かに個体差が出易いかも・・・。
また、Avengerで冬季に室温が極端に変化すると再調整しないと安定しないchが
出たこともあるので温度の影響受けてるかも。
>>459
御徒町寄りのほうにバラエティショップ?何件かあるっしょ。
その中の1件。確か2階以上がアダルトショップになってた店のような。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 13:48
>>481
それは消費税、送料別。
>>474-475

で?結局どうなのよ?画質はアップしてるのですか?
>>480
もう少しヒントを!!
一般的に、5V,12Vの3端子レギュレータ(?)をとっ変えると「ちらつき」が
無くなるって本当でつか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 03:26
「CATV EXplorer」
http://www101.sakura.ne.jp/~catv/

「TV HUNTER」
http://descramble.netfirms.com/

↑どっちの方がいいの?
>>486
>>103 が比較してくれてるね。
話題に出てないんで聞きたいんだけど、
まぁ皆ぶっちゃけ契約しないでCATV見てるわけじゃん?
んで契約しないと(当然だけど)その地域CATVの番組表とか貰えないわけで。
それってどうやって解消してるの?
>>488
インターネットで解決です。
490 :03/06/03 15:00
>>488
つーかCATVがスカパー(CS)の再送信だと知らないのかと・・・
>>488
俺はBSCSザテレビジョンを買っている。載っていないチャンネルは
ネットでPDFの番組表をダウンロード。
なんだ!お前ら基本契約さえしてないのか?
契約しないと線引いてもらえないのでしょうがないから基本料金だけ
払ってやってるよ。ありがたいとおもえ。
やっぱりネットでダウンロードなのね。めんどくちゃいな・・・
>>490
知らなかったー!
恥かきついでに教えてクン。再送信って何日ズレなん?
>493
約1週間遅れて放送されます。よって通販チャンネルの商品は既に有効期間切れ
プロ野球も1週間前の試合が放送されてます。
地震速報など意味ないです。
スカパー直接受信しましょう。
>493
スカパーガイド雑誌買えば?
月刊誌で480円なり。全チャンネルのプログラムが載っている。
>492
CATV局に貢献してますね。エライ!
>494
うちは僻地なので10日から14日ほど遅れています。
>>493
ネタなのか?
うちは解約しないで、休止にして番組表だけ送ってもらってるよ。
休止手数料が一ヶ月当り数百円程度なら休止の方がいい。
>>493
おまいはスカパー契約でもしとけ。

CATVでテレビ見てる場合は、地上波も再送信だ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 18:17
再送信≠再放送 (´,_ゝ`)プッ
500493:03/06/03 18:32
このスレに来てる奴にスカパー契約しろ言うなよぉ・・・(´Д⊂
皆金払ってまで観たかないけど安けりゃまぁ観たいよなぁって考えの人なんだろうから。

しかし諸先輩方は口悪くても優しいよね。ありがとっす。
なんかCatv Exが今晩届くらしいから早速つけてみるよ。わくわく。
501499:03/06/03 18:35
スマソ
ネタに大笑いのあまりageてしまいますた
>>494
地方行くとあるよねえ。プレゼントの応募締め切り日が昨日とか。
オイラ東京だからわかんねえけど、CATVの地上波再送信は、東京の
キー局なの?それとも地方の局なの?
503493:03/06/03 20:33
届いたので取説どおりバカ正直に繋げてみました。

全 部 映 り ま し た

やふー!(ただ今興奮状態につき冷却してきます・・・アダルトCHでw)
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 20:52
CATV EXplorerで、大丈夫なの?ばれないの?
505469:03/06/03 21:09
何でスカパーの放送遅れてるの?
うちは全然遅れてないけど・・。

ネタ?
506素人:03/06/03 23:11
万能CATVチューナーを使っても、ほんどうに大丈夫?
>>506
ちょっと・・・いや、だいぶまずい。
素人さんが手を出す品物ではないっすね。
玄人なら大丈夫ってわけでもないが。
509素人:03/06/03 23:48
使ったら、発見されること?
発見される事もあるが、その時は諦めろ。
金を払わないリスクだな。
511素人:03/06/03 23:57
わかりました。有難う。
万能CATVチューナーをやめます。
SKY PerfecTVを申し込みます。
今日TV HUNTER届いたよ。
早速セッティング済ませてチェック。
つーか取説のIRC/HRC/STDスイッチなんてどこにも付いてねえぞ!!!
まあでもバッチリ全チャンネル映る!
しかもCATV局より送付される番組表に載って無いチャンネルまで映ってるw

・・・・が

60chより上のチャンネルになるとかなり画が荒くなってくる。
とても録画しようとは思わないレベルだ。
砂嵐が混じったようなザラついた感じ。
俺の地域で69chがフジ739な訳だがデフォルトではマトモに映らない。
FINEチューン弄って何とか見れるレベル。

それと気になったのがウチから1Kmほど離れた実家で取り付けたところ
〜24ch位までしか映らなかった。実家は一切契約はしてないが
アンテナ線はCATVからの物。何でだろ・・・?
>>512
そもそも69chてのは日本のCATVには無いのよ。で、どこ
使って送出してるかというとUHFの上の方。TV HUNTER
のチューニングデータ、間違ってんじゃないかな。
>>513
うげえ〜掴まされたのか俺・・?
CATV EXplorerなら問題ないの?
綺麗に映るチャンネルはむしろPioneerの正規品より綺麗に映るんだけどね。
>>512
分配してるんじゃない?CATVも上の方は周波数高いから高級な分配器使った
ほうがいいよ。配線もF型接栓と5CFVでやればかなり違うと思うよ。

>>実家は一切契約はしてないがアンテナ線はCATVからの物。何でだろ・・・
難視聴対策でしょう。ビルや高圧線の影響でテレビの映りが悪くなると
事業者が補償しなくちゃいけないんだ。
>>515
どうも。
分配器通さずダイレクトに5CFVで繋いでみたら
大分改善されてデフォルト設定のまま普通に視聴出来るようになりました。
でもまだ画が荒いので今度ブースター買って咬ましてみます。

あ〜ようやく寝れる・・・
>>512
>>つーか取説のIRC/HRC/STDスイッチなんてどこにも付いてねえぞ!!!
箱の底についてないか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 09:21
CATV EXplorerが届きました。
接続してみたいが、ちょっと不安。どうしよう?
519_:03/06/04 09:35
520動画直リン:03/06/04 09:41
>>518
不安ならやめな。
>>518
不安なら買うな。
523hage:03/06/04 11:34
>>512

>それと気になったのがウチから1Kmほど離れた実家で取り付けたところ
>〜24ch位までしか映らなかった。実家は一切契約はしてないが
>アンテナ線はCATVからの物。何でだろ・・・?
漏れの地域も何視聴対策地区で契約してない友人の家で
取り付け実験してみたが〜24ch位までしか移らない家が
何軒かあったがCATV帯域対応のブースターをつけたら
ほとんどの家で映るようになった。

ブースター買うならCATV帯域対応の製品買わなきゃだめだぞ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 13:11
>508,511,518
万能チューナーは使ってもばれません。
中の回路を見てください。正体ばらすような仕組みなんて一切無いよ。
自分が他人に言いふらせばばれますが。。。
この話題も耐えることが無いのはなんでなんだろ。
だいたい、CATV対応ビデオデッキつないでスクランブルかかったCATVチャンネル
見ていても誰も文句言わないだろ?
CATVの人間が血相変えてビデオデッキで見ないでくださいって飛んでくるか?
というわけで、万能チューナーで只見しまくってください。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 13:20
>だいたい、CATV対応ビデオデッキつないでスクランブルかかったCATVチャンネル
>見ていても誰も文句言わないだろ?

全然説得力の無い例を挙げられても(w
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 13:30
>513,514
ハンターもエクスプローラーも同じです。(両方持っているので良くわかります)
これらのチューナーでは
63CH=フジ721、66CH=衛星放送、
69CH=フジ739、70CH=スターチャンネル名画座、
71CH=スターチャンネルプラス、74CH=TVK、
75CH=QVC が受信できます。
J板橋でした。
527動画直リン:03/06/04 13:41
>>525
説得力十分だと思うけど。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 14:12
「ビデオデッキがOKだからと言って万能チューナーがOKだという保証はどこにも無い。」





と言われても致し方ないだろうな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 14:15
万能チューナーの話題ばかりで・
東芝の改造チューナーはどうなんでしょ?
外出ならスマソ
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 14:17
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
安心確実

お支払は安心の代金引換です
振り込んだのに商品が届かない等
の心配は無用!
http://www.net-de-dvd.com/
正規のHTが各個にID持っててセンターからの信号受け取るからそんな伝説が生まれるんだよ。
sage進行でお願いします。
>>529
ビデオデッキは上り信号出してなくて、
万能は出してるとでも言いたいの?
何のためにそんな高価な機能付いてんの?
>>534
よく嫁よ
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 18:48
>>524
でも、ばれてしまうひともいるじゃないの?
>>536
そりゃあんた。点検商法で点検を家にあげてしまった場合。

万能のフロントエンド部分〜IFは単に普通のテレビとかビデ
オのユニットと同じ。テレビ新しく買って繋いでもCATV会社
すっとんで来ないでしょ?
ばれるばれると色んなところで話題になっているが
現実にバレたヤツ、バレたヤツを知ってるヤツは出てこない。
まあ、都市伝説みたいなもんだ。

「バレる」と言ってるヤツは業者か、業者の書き込みを鵜呑みにしてしまった小心者ということで、
すでに結論が出ています。

何度も話題の蒸し返し、ご苦労様です、業者さん(ハート
>>513,526
J板橋っていうと旧TだからSA地域だよね?

SAは63より上使ってるねえ。UHF帯だけど。
あとチャンネルマッピングもあるし。

513がブースターで改善するなら、単にレベ
ルが低いだけなんだが、63を越えてるチャン
ネルで設定データ間違ってる場合でも、そう
なる。ちょいと細かい話なんだが、チューニン
グにつかうメインカウンタの値がズレてて、ス
ワロー(F+/F-)で追い込んでると、そんな感じ
になる。

まあ、日本のCATVでは63までしか仕様にのっ
てないので、HUNTERとかを作ってるところが
日本仕様を単純に鵜呑みにして作ってるとあ
りえる話なのだが。

ブースター付ける場合にはCATV対応のやつ
で上り信号カットできるのにしたほがいい。余計
なノイズまで上らせるとバレっから。
540539:03/06/04 19:44
>>538
唯一、ありえるとしたら上り合流雑音でインターネット
が遅くなって調査に来る場合だねえ。

ただ、それでも調査したい、と言われたら片付けてお
けばいいだけの話。どの家からノイズ上がってるかな
んてチェックできる機構になってないから、ノイズあがっ
てる付近を全部チェックしなければダメだからね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 20:21
>>539
インターネットが遅くなるか?
他人に迷惑をかけたくない。
ノイズ対策がありますか?
戸建住宅の場合は大丈夫だと聞いたんですが..
買って取り付けたばっかなんでちょっと心配になって業者にメール。
「弊社の製品は双方向には対応しておりません」だって。

まぁ業者が「ウチのはバレるでー。」なんて言うはずないし、よしんばCATV送信局にバレてたとしても
文句言えないような事してるのはわかってんだけどさ、仮にも購入元にそう言われるとなんとなく安心するよね。

でもまぁ但し書きとして「違法な使い方しないでね」ってメールにもあったし、それ相応の使い方をしている以上は
罪悪感を持ったまま使う覚悟ではいるけどね。
俺のは「ブリットプルーフ機能搭載」だから安心だよ。
>>542
違法なのか?
電気、電話、水道、ガス、インターネット、すべて料金払わなければとめられます。
しかしCATVは契約もしていないのに集合住宅だってだけで垂れ流し。
それを勝手に見たからって違法だの盗人だのいわれてもな〜
明らかにCATV側の怠慢なのだから
>>545
普通、勝手に見ることはできません。
スクランブルを解除するという違法行為を
犯していることを忘れずに。犯罪者殿。
>>541
あくまでも合流雑音が「上がれば」の話ね。まぁ普通は
それほど心配することはない。一戸建て住宅でも、個
別配線してるわけでないので、条件は集合住宅とちが
わないよ。ケーブルのタップオフから引き出すだけだか
ら。

>>543
よく海外の広告に、それ書いてあるけど、「そんな機能
はない」。単純に受信してるだけ。

>>545
まったくその通り。本来CATV会社は契約した住戸だけ
に引く「はず」。ところが加入者増やしたいのと安上がり
にしたいために、集合住宅は戸別にやんないだけ。
「うちだけ普通のアンテナに戻してくれ」って言うと、たぶ
ん困ってしまって返事はできないだろうね。
avenger識別機で、違法視聴世帯は
把握してますよ。
まとめて、監獄に送ってやるからな。
>>547
あなたは犯罪を助長しているので、
懲役を長くしてもらいます。
>>548
いまさら構うのはどうかとおもうが。

『avenger識別機』

そんなもんは存在しません。反射波がどーとかこーとか
だろ?どうやってチューナのフロントとIF越えて反射波が
局orヘッドエンドまで戻るんですかね?え?
いいですかみなさん、あなた方は
犯罪者であることを忘れずに
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
。・゚・(ノД`)・゚・。ウワーン ツカマッチャッタヨ
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 22:45
>>547
了解(00)/~~~
オレ、ばれた奴知ってるけどな。
業者も必死だな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 22:55
ばれた原因は?
>>554,556
下げれ
嵐さん偉い!ちゃんと下げてるし
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 23:06
☆クリックで救える○マ○コがあるらしい!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
これらの万能チューナーは予約機能は付いていないのかい?
付いていないとしたらビデオにスクランブル解除ボードを組み込んで販売しているやつはビデオの予約機能を使えば予約できる?
昔予約機能が無いソニーの初期のパーフェクTV!チューナーを持っていたんだが使いにくいのなんので2ヶ月で別機種を
買ってしまったので慎重に吟味したい
561557:03/06/04 23:15
(( ( (ヽ(;^^)/
>>560
ずばり「無い」。ビデオ組込みのは当然、ビデオの
予約機能が使える。
まああとは手としてはプログラマブルリモコンで予
約できるようなやつを使うかだね。前スレ参照。
>>546
スクランブル解除するのが違法行為なのか?
だったら契約世帯全員に免許証発行してもらわないといけないね。
>>563
つっこみどころがまぬけ。
>>563
スクランブル解除は違法行為です。
罰則規定は無かったと思うが。
566557:03/06/04 23:34
ただいま
>>564=>>565
なんという法律ですか?
売るほうは確かに不正競争防止法に
引っかかりそうだけど、使うほうの罰則がわからないですね。
CATV業者は免許もってるからね。
>>567
放送法。
私は某映像製作会社に勤めています。
この業界、納期が短くてほとんど徹夜です。
なので、違法視聴者には激しい憤りを覚えます。

はっきり言って、お金を払わない人は見ないで下さい。
違法チューナを売っている業者さんも直ちに止めてください。

以上
罰則の有無はあんまり関係ない。
不正に視聴した事で損害賠償を求める裁判を起こされたらヤバイ。

つまり、不正するならばれないように!!!
>>570
やだっ!
というか、別にバレないし、万一バレてもいくらでも言い訳できる程度のザル法しかないが、
一応心に呵責を感じるぐらいでいた方がいいのでは?違法合法は別として、他人より得してるわけだし。
>>570
他人のせいにするなバカ

違法チューナーが消滅しても喪前の徹夜は無くならない
575 :03/06/05 00:43
違法視聴者には激しい憤りを覚える前に
番組を安い費用で製作会社に丸投げして
社員は余裕で高給取ってる放送局に憤れよ
今夜はCATV会社社員必死だな。

別にタダ見してても、誰も損してないし。CATV会社だって
損してないからなあ。そもそもCATV会社は著作権者じゃ
ないしね。タダ見してる連中は、金払ってまで見るつもり
ないんで、そのぶんがCATV会社の『損』になっているわ
けじゃないからね。
タダ見対策するなら、そこの家からケーブルを切り離すし
かないわけ。そんなことすると集合住宅の場合には逆に
金かかっちゃうから、CATV会社は放置してるのよ。
あんまりCATV業者を責めないでやって下さい。

根は悪いヤツじゃないんです。

ちょっと頭が弱いだけなんです。


578名無し~3.EXE:03/06/05 01:20
外れ業者に予約したお陰で未だハンター入荷せず・・・
>>569
放送法って業者側の法律なんだけど。
>>579
>>9 を見よ
CATVの会社は一地域一会社と言う不可解な法律の下、競争もなく自己都合だけで会社を
運営してきたが、ここへ来てデジタル化の波が押し寄せて来るは、しかもネットを使って本格的に
地上波などを送信するらしいが、これってまんまCATVだしな、必死だな。
でもいいじゃん資金つぎ込んで、送信方法とHTを完全デジタル化すれば、あなた達の言う違法視聴者
対策になると思いますが?デジタル化する前には、別会社でも作って短期間で自らハンターを大量に
売りまくって資金を調達って言うのはどう?その後一気にデジタル化。しかし契約者がつまらん物に
金だしてる事にいつまでだまされてくれるかだけどね。きっと殿様商売のやりすぎで、何でもいいから
CH数増やして垂れ流しとけば契約してもらえると思ってるんだろうなー。
まどうでもいいけど、集合住宅買った時の仕様には屋上にテレビアンテナとBSアンテナ設置ってなってるん
だけど、いざ入居してみると、オークションで買った中古のビデオデッキでCATVの映像らしきものが
映るようになってしまいました。違法に視聴してるとか言われたくないので、明日にでもマンションの
販売会社に屋上のテレビアンテナがおかしな事になってると連絡してみます。しかも直接受信してる割には
映像が汚いような気がするしね。まさか断りもなく・・・何て事は無いと思いますが、一応連絡はしてみます。
集合住宅で映像が汚い場合は、購入時の仕様書をよく読んで見ましょう。もしアンテナの配線等に不備がある
場合はすぐに販売会社に連絡してなおしてもらいましょう!場合によっては契約違反だな。
もまいら金払え!
只見が全員契約したら、料金安くなるかもしんないだろ!
ならないよなぁ。

CATVinternet入れたら雑音戻さないフィルターつけられたよ。
他の世帯に迷惑かけたら損害賠償だから外さないように
って脅されますた。
文句言うならうちだけアンテナ受信に戻せよ
地上波が汚いぞ
>>581
マンションの管理組合にまず掛け合ってください。
そこでCATV引くことを承認されたはずですから。
>>581
> オークションで買った中古のビデオデッキでCATVの映像らしきものが
> 映るようになってしまいました。

スクランブル解除つきの違法ビデオデッキ買っておいて
何を言っておる。金払え!バカ!
>>576
> タダ見してる連中は、金払ってまで見るつもり
> ないんで、

違法チューナに金払ってまで見る余裕があるなら、
ちゃんと契約しろ!アホ!
>>583
マンション管理組合に言ってください。
マンションの住民を説得してから来てください。
>>577
おまえは知障だろ
>>575
放送局は金払ってくれるからいい。
お前ら違法視聴者が一番糞。まじで。
とっとと金払え。万引き野郎!
>>574
> 違法チューナーが消滅しても喪前の徹夜は無くならない

お前らが金払えば人が雇えるんだよ!ボケ!
社会のゴミ!
>>547
> 「うちだけ普通のアンテナに戻してくれ」って言うと、たぶ
> ん困ってしまって返事はできないだろうね。

だから、マンション管理組合に言え!何度言わせるんだ!
CATV会社は住民の合意の下、CATVを引いているからな。
このボケナス!!
>>585
>>586
>>587
>>588
>>599
>>590
お前大丈夫か?
>>590に対してはホントにそう思ってンだったら、おめでたすぎるぞ。
少しは、お金の流れと社会の黒い部分も勉強してくれ(´ヘ`;)ハァ。
>>591
はっ?新築は違うよ。屋上にアンテナ付けることになっててもこちらから強引に
ケーブル入れさせてもらってますが?アンテナがどこに変更になろうが説明もしないし
住民も気にしないからね。設備仕様通りにしろって言われると困るけどな・・
でも今まで一度もそう言う問い合わせは無かった。しかし最近CSアンテナを屋上に取付るとか
いうのでこっちに問い合わせがきて実際困ってますけどね。
実際今まで、ケーブル引いとくネットを含めて後の営業が楽でしたが、最近は光
ケーブルは出てくるし、スカパー!の方が良いとか言われて苦しいです。
だいたい120チャンネル見る時間あるのか?
下っ端の方で働いてますが、実際会社のお金の流れは不透明です。契約数?
まあそれなりの給料貰ってるんで関係ないですけど
>>591
”何度も言わせるな”って、お前一人で勝手に連続で書き込んでるだけじゃねーか
バカなの?
>>594
突っ込みどころがアホ
>>592
> 少しは、お金の流れと社会の黒い部分も勉強してくれ(´ヘ`;)ハァ。

勉強したら、お前金払うのか?
社会の黒い部分はおまえ自身。
はやく監獄に入って欲しい。

汚い手口が朝鮮人以上な犯罪者よ。
おまえ、チョッパリ?

こんなところで

「金払って見ろ」とか言われて金払う人は

はじめから万能チューナーなど買いません。

昼間っから2chにコソコソ仕事の八つ当たりカキコなどしてるから

残業で深夜まで帰れないのです。
違法視聴なんて、日本人がやることじゃねぇよな。。。
じつは勧告人だろ!もまえらは!
>>595
そのとおりだな。しかし>>591は他のも含めてしつこいぞ。
>>599
おまえら犯罪者がしつこく正当化しようとするからだ!
>>597
偉い!
>>601
自演うざい
ココのスレタイちゃんと読め。
『万能CATVチューナー・CATVスクランブル』だぞ?

薄給でウダツの上がらないボンクラ根暗CATV社員や
ショボイ番組に毎月高い料金取られて、タダ見出来る奴を妬むことしかできない能なし正規ユーザーは

全員スレ違いです。ローカルルールを読みましょう。

『万能チューナーを非難するスレ』でも立てて勝手にやって下さい。


ちなみに私はPlatinum Precisionユーザーです(藁

しかし何にせよ今日は賑わってるな。スレ主も喜んでるだろうな
581は画期的な商売方だな。アホCATV業者がやったりして
>>598
タダ見より人種差別の方が大きな社会悪だということにすら気付かない興奮状態な君が、チョット好き(ハート
>>603
そのスレいただき!!でも誰も相手にしてくれなさそうなのでしばらくこっちで・・
だめですか?
>>605
多分最後の捨て台詞でその言葉が通用してきた世界で生きてきたと思われる。
私の方が先に好きになったんだから、横から取らないでね(はーと
>>600
正当化はしないよ。悪いことしてますが何か?
それよりマジ自分でスレ立てろよ!読むの大変なんだよ!スレの立て方知ってる?
>>607
納得。
            ,-一、
          | l  ̄ヽ
          c-■■
            ヽ´ -`
         γ |Y|ヽ       ____
          | \/ 、\     ヽ=@=ノ
.   ____ |\ ( ヽ--( ヽ.,_   (  `∀´)
   ヽ=@=ノ |___''''_|  ''''  "'⊂/| ̄ У フつ
.   (  `∀´). |  i. |          `|==◎=|
    /| ̄ Уヽ  |  | |        (__)_)
   `|==◎=|'  (__)__)
   (__)_)
なにー!タモさん逮捕!!
>>591
某J-なんちゃらの営業の台詞そのまんま。
タレ流しやめればいいのよ、そんだけ。
jコム東関東のTVみてるが。
ノンスクランブルのチャンネル(1−12)はTV内蔵チューナーのほうがハンターよりも
圧倒的にきれい。2分配器でTVとハンターとに個別につないでやるのがベストだね。
それにしてもミドナイトブルウとプレイボイの画質はもう少しなんとかならんのかなぁ、アニマルプラネト
並がホスイ。jコムさんよ。
>>613
只見しておきながら、要望までするのか!
なんてあつかましい香具師なんだ・・・ヤレヤレ
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 16:49
>>614
どこに「只見してる」と書いてある?
>>615
ハンター
>>615
糞素人 上げんな
>>613
オレはこうしてるよん。
アンテナ=>ビデオ=>チューナー
ビデオ信号はチューナー=>ビデオ=>テレビ
つまりテレビにはアンテナつないでません。テレビは常にビデオの
出力。地上波見たければビデオを地上波チャンネルに、CATV見たければ
ビデオの入力をLINEにする。
>591
管理組合に言う前の話です。
うちのマンションは導入前に住民みな集めて説明会開催。
そのとき営業より「アンテナ受信より綺麗に映る」という
営業トークがあったため、管理組合通さずに文句言えます。
つまりは営業に嘘つかれたわけです。
よって、住民が直接クレームつけてもCATV会社から管理組合に文句来ませんが何か?
>>619
うちは違法チューナー使ってますが、綺麗に映りませんって言えば?
部屋にあがってもらって、ちゃんと調べてもらえ。プププ
CATV社員必死だね、違法とか言ってないでさっさとゴースト直せよ能無し
旧タイタス相模原地域なのでお金払ってみますた
>>619
アンテナ受信よりCATVが汚いことをアンテナがない状態でどうやって
言うつもりなんだ?うちの場合はゴーストが少ないのでCATVの方が
綺麗に見える。
Bチューナーも買った事だし早速解約手続き取るも
ホームターミナル撤去料”\2,000”!!かかるとの事。

んなの自分外してあるよと食い下がるも
家に上がってアンテナ周りがどうだとか抜かしやがるアフォ女!!

J-COMの糞ぶりが垣間見れた瞬間ですた
>>624
契約後3日ぐらいで解約したのですか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 00:57
これだけ普及してくると、何人か見せしめに損害賠償請求するとは簡単だと
思われる。証拠の集め方もいろいろある。アナログな方法ばっかりだが。
無防備な香具師も探せばいるだろう。
全員スレ違いです。ローカルルールを読みましょう。

『万能チューナーを非難するスレ』でも立てて勝手にやって下さい。
>>627
いやだ!
新参者が悪の道に迷い込まないように
このスレで警告を続ける!
全員スレ違いです。ローカルルールを読みましょう。

『万能チューナーを非難するスレ』でも立てて勝手にやって下さい。
>>628
(プ
そもそも健全なケーブルTV板に、
こんな犯罪スレが存在すること自体おかしいよな。

激  し  く  板  違  い  !

 ス  レ  ス  ト   キ  ボ  ン  ヌ  !
そろそろ万能チューナーが余ってくるやつが出てくると思うんだが
俺に譲ってくれるやつはいないのか?
ま、今後はスルーの方向で。

このスレはCATVの技術を研究してるだけですが何か?
>>633
もちろん粘着はスルーの方向で。

一部見れないCHがある、というのはどういう状態なのかな?
それだけスクランブルのかけ方が違うのか?
それとも電波状態の問題か?
うちは有料無料すべてすっきり見れるぞ。
使用じゃなくてあくまで実験・研究の範囲なんで問題ありませんよ
>>631
2chの板を健全とか言ってること自体おかしいよな。
ヤフーにでも行けば?
637 :03/06/06 12:54
では、きちんと論文提出して下さいね
>>634
うちはWOWOWだけ変。色がちゃんとでない。周波数も調整したんだけど
だめ。他は全部ちゃんと映るんだけどね。なにかわかる人いますか?
>620
何回も調べさせました。ケーブル取替え、分配器交換当たり前。
ブースター交換、導入前後のレベル比較(施工時のアンテナ入力レベルは
資料として管理室に保管されているものをCATV業者に提出)
してますが、何か?

>623
はい、屋上に仮設アンテナ設置して、ケーブル引いて2台のテレビで
比較させました。結果、CATVの方がゴーストひどく、ざらざらしてるのを
工事担当は確認して帰りましたが、何か?
(当方、管理組合役員のため仮設アンテナ設置は許可なく行えます。)
もっというと、自作の3エレTVアンテナをベランダ設置してCATVと比べても
CATVの方が映像不良ですが、何か?
>>639
それで何したかったんだっけ?屋上に管理組合でアンテナ建てれば
いいんじゃないの?誰に対して何を怒ってるのかわからん。
>640
はい、CATV局の画質が導入前より悪いので同レベルにしろという要求です。
営業では画質は悪くなりませんとも言っていましたので。
決して導入前より綺麗にしろなどと絶対に出来ないことは言っておりません。
賢明な貴兄であればご存知だと思いますが、共用アンテナの配線はCATV局が使用しているため
>管理組合でアンテナ建てれば
はできないことぐらい知っての発言だと思いますが、知らない方のために
わざとこうかかれたと理解します。
で、導入前の画質レベルまで回復させることが出来ない無能な糞CATV会社に
怒っています。出来ないのならマンション全世帯に全チャンネル無料視聴
させろといってあります。
>>639
管理組合の役員だと勝手にアンテナ立てられるのか?
だったら管理費を着服し放題だね。
うちのマンションじゃ考えられないな。
研究してる人、論文マダーーーーー?

なんていう論文誌に載るのか教えてください。
研究テーマも教えてください。
どこの学会に所属しているのですか教えてください。
違法チューナー売ってる業者
こんなスレで粘着までして正当化するとは、

お ま え ら

  必   死   だ   な   (w

>641
なんだクレーマーだったのか。もうちょっとまともなやつだと思ったのに。
あんたは、糞CATV会社は導入前の画質レベルまで回復させる
ことが出来ないのを知ってるんだろ?それを理由にマンション全世帯に
全チャンネル無料視聴させたって画質は変わらないぞ。要求がおかしい。
地上波再送信の分が画質が悪いから有料チャンネルを無料にしろ、という
のは納得いかない。やるなら、CATV会社から配信されてる地上波再送信
の帯域をカットしたのと、アンテナ建てさせてそれを混合してマンション
全体に配信することを要求する方が理にかなってる。
>642
はい、あなたのマンションは屋上がベランダタイプになっていないのですね。
世の中にはいろいろなタイプの集合住宅があるということをご存知の上で
やはり皆に知ってもらおうという魂胆ですね。
うちは屋上がスカイバルコニータイプといえばお解りいただけますか?なので許されます。
しかもうちは最上階でスカイバルコニーを使用する権利があります。
お解りいただけますよね。一応ベランダ等は共有スペースですが管理組合に
よりアンテナ設置可、不可がありますがうちは可です。
CSアンテナもOKです。
うちのマンションのCSアンテナは衛星を切り替えられません。(2軸対応ではなかった)
共用CSアンテナの宿命です。(最近はできるのだろうか)よって、見たいチャンネルが違う衛星放送なら
自分でCSアンテナを設置してもらってます。

また、上記仮設アンテナの件ですがあくまでCATV業者に違いを見せるための仮設アンテナです。
永久ではありません。CATV業者に見せ、確認してもらうために設置するので
何の問題もありません。

>だったら管理費を着服し放題だね。
どこをどう読めば管理費着服という発想につながるのかわかりませんが
年度末の会計報告をうまく切り抜けるだけの技量を持ち合わせていません。
私は経理の知識はまったく持ち合わせていませんから。
監事達に届く領収書、預金残高一覧をうまくだますにはどうするか、
管理会社に預けている預金通帳からどんな名目で現金引き出せばよいのか、
着服し放題というところをみるとかなりの経理屋を経験していると見ました。
バランスシート、内訳調書、残高試算表などの関係も詳しく知りません。
うまいやりかたを知っていれば教えてください。
>>646
面白い人だね。シミュレーション用に仮設アンテナを立てたのは
共同アンテナ用のでっかい八木アンテナを当然買ってきたんだよね。
いくらしました?それからシミュレーションだから当然全戸分配時に
発生する分配損失もしっかり計算して、アッテネータをつけたんだよね。
これもいくらしました?そこまでしないと比較として当然CATV業者は
納得しないよね。
>>646
その話と管理組合の役員だから設置できるのと、
どう関係あるんでしょうか?
スカイバルコニーに使用権があって、アンテナ立ててもいいんでしょ。
だったら仮設にしないでそのまま使い続ければいいじゃん。
何でわざわざ実験用にだけ仮設にしたんだろう。
それ以外に自作の3エレTVアンテナをベランダに設置して、
何の意味があるの?スカイバルコニーのアンテナで十分じゃん。
みんな激しく板違い!
どうせアンテナ立てたのならS解チューナーの画質と比較してちょ。
>>646
オマイ管理組合の役員なんだろう?だったらもうちょっとマンション住民
の総意を確認したほうがいいんじゃないのか?
住民の中には地上波みないでCATVを満喫してるやつだっているかもよ。
逆に地上波しか見ないからCATV只で見えるようにしてもらっても全然
うれしくないやつもいるかも。
営業トークの乗せられてCATVを導入しちゃったんだから、あきらめろよ。
それにあんたくらい物知りならCATVの画質が営業がいうほどいいもの
じゃない、ってことぐらい知ってたんだろ?っていうか調べろよ。
>641
確かにそうですね。
>画質レベルまで回復させることが出来ないのを知ってるんだろ?
はい、知っています。
しかも、おっしゃるとおりクレーマーです。
地上波帯域カットの案、いただきますた。
>出来ないのならマンション全世帯に全チャンネル無料視聴させろといってあります。
スマソ ここの部分ネタでした。実はどういう対応しようか悩んでたところでした。
わけがわからん話題だがスレ違いだろ?
つーか、ほどほどにしないと個人特定されちゃうぞ
ネタならいいけど
>647
納得してくれましたが、何か。
アッテネータは入れました。導入前のアンテナ入力レベルまで落としました。
アッテネータは売ってるようなものではなく自作です。特殊な周波数ではないので
ありあわせの部品で何とかなりましたし、工事の人も持っていましたので
それを使った覚えがあります。
当然、共用アンテナと同じ条件ではないので比較できんと言われると思って
いましたが、「確かに悪いです」と認めてくれたのには少しびっくりしたが。
そのときには局の技術部長の名刺を持った人間も同席してました。

>マンション住民の総意を確認
導入前に確認しました。かろうじて導入賛成が機器導入の条件を満たしたので
導入されました。
確かに導入後も住民からの苦情が管理人を通してCATV局に行っているようです。
つまり、導入反対だった住民は今もくすぶり続けており、賛成派だった住民も
あまりの画質劣化に反対派にまわった住民もいます。

そのせいか、CATV局から月1回程度の割合でCATV画質調査票を配ってくれており
ますがその結果画質がよくなってきているわけではありません。
工事の人間が来ているのはしょっちゅう見かけますが。
>647
組合員がアンテナ設置する場合は書面で覚書を提出してもらってました。
その手続きが不要であるということだったのです。
当然ここの人は知らないわけで、
あまり意味ないことを書いたようですね。失敬。
アッテネータをどのように作成したのか教えてください。
ありあわせの部品でどのように作ったんでしょう。
それからアッテネータで何dB減衰させました。
アンテナはいくらだったのか教えてください。


ここまで見事に引っかかってくれるとうれしいです。
プロの方なら>>655の矛盾点がすぐ分かりますね。
>649
うちは良いですが電波塔の方角に設置場所が確保できない住民が出てくるのです。
東西南北全方向に住居が配置されているのです。
>>658
だからお前の家だけで使ってればいいだろ。
そのアンテナを。
>>656
他の組合員が書面で許可を得ないといけないものを
役員だと書面提出不要なんだ。面白い管理組合だね。

661624:03/06/06 19:17
>>625
いいえ。
契約して3年以上になると思います。
管理組合の人(1人) 対管理組合の人が気に入らない人(1人)

と見た。
うざいからもう書き込むの止めて電話とかで話し合ってくれ。





スレ違いレス、まとめて削除依頼出しますた。






      
>>663
このスレは犯罪を助長するので、
スレ自体を削除依頼してください!
>>658
いいからお前が氏ね。
それでみんあ幸せになれるから。

それが出来ないなら、もうお前はここに出てくるな。
カスは引っ込んでろ。
>>664
そんな事言ったらダウソ板は板ごと削除だな。
そんな事言ったら2chは消滅だな。
そんな事言ったらネットなんかお終いだろ
そんな事言ったら日本は終わりだ。
たまに見たけど、最近の内容は下の板見たいでなんか変だね。
本題の話題に交通整理した方が面白くないです・・・・・。
クールダウンするのを待ちま−−−−−−−−す。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cs/1000048347/l50
ヤフオクで、ビデオにAvengerが内蔵されたタイプのものを購入しようと
考えているのですが、このタイプのビデオデッキ改造型だと、このスレで
話題になっているのはE500ばかりですよね。

ヤフオクを見ると、最新機種のS550や最上位のSX300を改造したタイプも
出品されており、こちらの方が良いのでは?と思うのですが、あえてE500を
選択する利点ってありますでしょうか?
大した画質望めないからS-VHSなんぞ金の無駄って
ことじゃないの?
改造したビデオ内蔵型って便利そうだけど、ここのスレッド内には
使用中の方っていないのかな?感想が聞きたいよ。
良かったら俺も買おうっかな・・・
ビデオ内蔵型
・ビデオ感覚で使えて便利
・画質はちと悪い
・S-VHSでも録画するともっと汚い

万能チューナー
・画質はそこそこ
・録画する時に不便

正規チューナ改造
・画質は最も良い
・ROM書き換えしないと使えない
・ROM書き換えしても使えない場合が多い

自分はビデオ内蔵型ってそんなにいいとは思わない。
何故なら録画するチャンネルはほぼ決まってるので
万能チューナの電源入れっぱなしで録画には不便しないから。
多チャンネルにわたって録画する事が多くて、画質にこだわらない奴なら買い。
分かり難かったかもしれんから補足。

> 何故なら録画するチャンネルはほぼ決まってるので
> 万能チューナの電源入れっぱなしで録画には不便しないから。
チャンネルを録画したいチャンネルに合わせて万能チューナの電源を
入れっぱなしにしといてビデオの外部入力に接続しとく。
ビデオの方では録画したい時間に外部入力のチャンネルを録画するように予約しとく。
これで、ほぼ決まったチャンネルしか録画しない自分の場合は不便しないって事。
ちなみにHDレコーダーに録画してる。
ケーブルテレビインターネットができる事業者では、
各戸からの上り信号を解析することによって、
違法チューナの使用が把握できるようになったそうですよ。

avengerって実はIPパケット飛ばしまくりなんだって。

>>676
avengerから上がり方向に意味のある信号は出てないだろうが、
違法チューナを特定する事は可能だろうな。
ただ、家の外からそれを特定しても手を出せんだろ。
そんなことしてる暇があったらCATV会社は他の事するよ。
最近TVハンター売ってないんだけど
ヤフオク・・・
>>676
上り信号をカットするフィルタを入れたら良いの?
>>680
IPパケットにハイパスフィルターは無意味。
せめてファイヤーウオールくらいは入れないと...。
おいおい
どうやってavengerがipパケット飛ばすんだよ
頓珍漢にもほどがあるぞ。
>>676-682
話題ループしすぎ。お腹いっぱいです。答えのでない議論なので過去ログ読んで満足して下さい。
おれの家、Jコム東京でHUNTERなんだけど
なんだかセリフなどの、音の大きいピークで音が割れる。

こんな人他にいる??
>>683
なんで、答えが出ないんだよ?
>>676=>>683か?

HTだって、その他の機器だってケーブルはただのチューナーに繋がってるだけで、
改造されてるのはその先、だから上りの通信は出来ない。

picしか載ってないボードでどうやって、変調してパケット飛ばすんだ?
だいいち、ボードの回路見れば分かるだろ。


>>685
まあまあ、出るかもしれないと思ってれば抑止力になるじゃん。キミだって
別に他人に勧めるわけではないでしょ。たくさんの人が万能使い始めたら
CATV会社がつぶれるかもしれないから、そしたら困るもん。
だいたいさー、>>676って所詮ネタなんだから、マジレスするより、
少しぐらい、ネタに乗っかってやって楽しめよ(w。
>>687
お前が一番釣られてるな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 14:26
IPパケットでてるよ。UDPでTCP作ってhttpでackしてます
PCギガやゲームラボのせいで荒れたんだな糞雑誌のせいで
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 18:17
いまから大枚はたいてかうやつはアフォですな。
692名無し~3.EXE:03/06/07 18:41
なんで?
>>689
もういいから素人さんは氏ね。
>>691
3ヶ月で元を取れるわけだが
>>694
有料放送含めて全部見る気があったとでも?
おい!おまいらもすごろく作りに参加汁!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1054655407/l50
ちなみにこれはコピペしてひろめてくれ。
>>695
もちろん
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 21:11
>>694
3ヶ月で使えなくなって元とった気分になります?
>>698
もちろん 
うち、東京都府中市(東芝町がある)なんですけど、万能チューナーで見れますか?
よく調べてから質問しろよ
>>700
オレの実家府中だ。NECのSTBだった。(府中市にはNECもある)
万能チューナこれから使う人は辞めたほうがいいよ

タイホサレチャウヨ!!
実際、2万も3万も払うとほとに元取れてるのか疑問だな。
1年以上は使わんと得した気分にはなれねーな。
WOWOWとかスタチャンとか見まくれば元は取れるかな・・・
その前に長い間使えないとたんなる地上波チューナになるね
チャンネル増えるんだから2万の価値はあると思うが。
1ヶ月でぶっ壊れたら悲しすぎるが文句は言えないな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 01:18
age
708無料動画直リン:03/06/08 01:41
チャンネルが増えるだけで満足なのか?
そのチャンネルが見たくて見れば意味があるが。
S解ボードのクランプレベルを調整すると画質がどんな風に変わる実験した
人いますか?
711sageSageSAGE:03/06/08 08:53
http://members.rotfl.com/JensJ/
PALの関係だけれど図面へのリンク有り。
ちゃんと見る時間が取れそうなら良いよね
AvengerのR9の値を変えて画質改善する方法を可変抵抗で試した。
オリジナルの180オームを240オームに変えると私の環境では良いみたい。
小さめだと明るくなるが、赤のにじみが出たり、同期不安定になる。



ヘ(^^ヘ)))。。コンバンハ
  \
:::::  \            >>1の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    こんなスレ・・・たてちゃったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自信だ。」
       6  ∂
       (9_∂          >>1は声をあげて泣いた。
TVハンターって予約再生出来ないの?
そうだとすると私には致命的なんですが。
秋葉原 バラエティーショップMAD にTVハンターあり。\39,800- 
TVハンター、イッツコムで使える?
>>717
予約機能は全くなし。スリープタイマー機能があるだけ。
それが致命的なら、毎月のお金を払って正規のチューナを入れればよろし。見たい
有料CHが特に無いのならその方が安い。月1500円くらいなんだろ。

漏れの場合は録画するときは家の者にオンしてもらうかつけっぱなしにしておくかどちらか
で不便にはおもわないけどね。競馬とか映画とかたまにピンクCHとか色々見るCHも多いし。
EXplorerがもうすぐ予約機能付タイプに変わります。
当然、設定等はTV画面でやります。
値段は3万円前後で旧型は2.5万円前後に値下げです。
早ければ今月末には発売されますからよろしく!
>>709
映画好き、アニメ好き、ドキュメンタリー好き、音楽好き。
だからかなり満足でございます。
>>721
マジスか!?
情報ソース求む
万能チューナーの音質はどうでしょうか?
分離が悪い
726名無し~3.EXE:03/06/09 20:27
>>721
あと1週間早く知りたかった・・・
72770:03/06/09 21:32
ここで紹介してもらったとこから買ったBOSSボードが今日やっとこさ
来ました。4月20日に注文したので、50日かかりました。
ちなみにHPには書いてませんが、別途送料5$かかりました。

ttp://www.alternativeelectronics.com/cable.html   
アキバを探索してたら
TVマスター、クールマスターという製品を見かけました。
価格は¥22000-27000。これも万能チューナの仲間なんでしょうか?
客が毛唐ばかりの怪しいDFSの奥の方にありました。
729だめだめ君:03/06/10 03:20
VTR組込型(東芝E500)買いました♪
このデッキからCATV対応のデッキにアンテナを持っていけば、
そのデッキでも、CATV見られるのかしら?
ブースタ必要?
だめな私に、愛の手を・・・








            自  分  で  確  か  め  ろ  。 

 
 
 
 
 
 
731うんこ:03/06/10 05:01
>>729
使用感とか感想教えて〜!
つうか、ノンスクランブルの地上波とs解したチャンネルの画像の差は?
番組予約とかは簡単なのかな?
>>724
音質はUS版を自力改造したほうが、いいかもしれん。
自分で調整できるし。まぁ、チャンネルの問題は残る
のだが。
今US版いくらくらいかねえ?音声多重とチャンネル改
造あわせてやると結構、値段するからなあ。
>729
ブースタ使っても、ダメしょ・・・多分
>>730
画質は万能チューナの方がよい。
両方見比べて分かる程度。

組み込みデッキはノンスクランブルチャンネルが白っぽくなるので
他のビデオで録画すべき。
あいや!E500買って3ヶ月で壊れたよ!しかもリモコンが・・・・
安物はこれだから困るよ。本体じゃないよ、リモコンだよ、無改造部分だよ。
どうしてくれるんだ!あ〜万能リモコン買ってくればいいのか
>>735
万能リモコンでは予約ができん。実はオレのビデオのリモコンも言うこと
聞かなくなったんで、開けてみた。今のリモコンはすごいねえ。部品が
めちゃめちゃ少ない。これじゃあ壊れるわけない、と思って556で
接触部分を拭いてフタを閉めたら直った。
前にパイオニアのDVDのリモコンが壊れたときは、
赤外線発光部LED?がもげた。
リモコンはあんまり乱暴に扱わないでね
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 12:25
黒レベルの調整は出来ないのか?なんか黒が浮いてて厭。
740sage:03/06/10 12:29
>>739
調整できるけど、少々電気のの知識もいる
過去ログ読めば。。のってるよ〜
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 16:30
>>740
avengerじゃ無理なのねん。
742ty:03/06/10 17:17

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

743名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 21:15
福井キタァァァァァァ(゚∀゚)ァァ( ゚∀)ァァ(  ゚)ァァ(  )ァァ(`  )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 21:59
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
うちのTitanPlus、いきなり突然S解しなくなった。
中開けてAvengerのトリマ回してみるも、全然効きめなし。
ヤパーリAvengerボードが逝ってしまったのだろうか?
まだ、半年も使って無いのに...・゚・(ノД`)・゚・。
(勿論、MEM2解除してたとか言うおマヌケはやって無いけど)
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 22:58
犯罪スレ上げ
>>734
>>714のBlack Levelの位置を参考にボードの抵抗値を変えれば、白っぽくなる
画面は普通のテレビと変わらない程度にできる。   
入力ゲイン調子用VR付きのボードは鮮やかさのコントロールが楽。
VRが無くても固定抵抗で少しアンプゲインを調整すれば良いと思う。
748 :03/06/11 02:34
チューナーってどこに売ってるんですか?
>>748
秋月
750_:03/06/11 03:30
751だめだめ君:03/06/11 07:28
>733さん
ブースターは、つけてないんですけど、
駄目でした・・・
何か、いい方法は、ないのでしょうか?
>>751
いい方法はない。よくない方法はある。
このスレ、警察に通報しておきました。

よって、常に警察に監視されています。
754だめだめ君:03/06/11 13:51
>752さん
よくない方法とは?
>>753
常に監視できるほど警察は暇ではないですよ。
>755
いえ、ケーサツは暇なんですが、それで何かするほど
勤勉ではないんで助かってます♪
ここに書き込みしただけで警察が動くとは思えんな。
758752:03/06/11 17:12
>>754
もう、だめだめ君だねえ。このスレ全部読んでみなさい。それでも
わからない場合は、君の力不足なので、絶対無理。理解できたとし
ても実行するのは難しいでしょう。
警察はここに限らず2ch全体をくまなく見回ってるよ。
>ここに書き込みしただけで警察が動くとは思えんな。

試しに何か書いてみたら?
小田急線爆破予告をした奴が逮捕されました。

このスレの住人もそのうち逮捕されるでしょう。
>>761
こらこら、そんなことと同列に語るな。
お前が通報されるぞ。
というか警察関係ないし・・・。どーいう罪状だっつの。
>>763
放送法違反
民事では損害賠償請求
被害者が警察に泣きついたわけではないし
反抗予告などではない限り警察は動きません。
ここに書き込んでるだけで逮捕されたら
ダウソ板の99%のやつらは逮捕されますよ?
>>764
放送法が何のための法律か知ってるのかと小一時間。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 23:42
クッキリ縦スジがっ!(*´Д`*)ハァハァ
すごいHな人専用アイコラサイト発見っ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
各ケーブルテレビ会社にこのスレを報告しておきました。

2ch管理者にIPアドレスを問い合わせ、プロバイダ経由で
損害賠償請求対象者を特定するそうです。

損害賠償は、
万能チューナ売り手が約100億円
買い手が約1億円
程度の額になるそうです。
>>768
釣りが下手すぎ。
2ch管理者がIPを簡単に教えるわけないだろ。
しかもここ見ただけじゃ書き込んでる奴は
どこのケーブル会社だかもわかんないのに・・・。
>>768
> 各ケーブルテレビ会社にこのスレを報告しておきました。

僕も通報しました。
そしたら
「またか・・・あなたは匿名掲示板のやりとりを真に受けているの?
 これ以上通報と称して嫌がらせを続けるなら業務妨害として法的措置を取りますよ」
と逆に怒られてしまいました。
一つ確認しておきたいんだけど、ココを荒らしてるヤツって

@CATV社員→(仕事してるんだから腹が立つのも当然か)

A正規ユーザー→(自分が馬鹿を見てるみたいだから悔しい)

のどれかであって、決して、

Bケーブルテレビなんか見ないが犯罪的行為を良心が許さない人

なんて居ないよな?

そんな人徳者はこんな場末の掲示板なんかに来ないだろうし、ましてや
荒らしたりしないだろうしな。

ということで、今後荒らすヤシは自分がどれに当てはまるかちゃんと番号書いてから荒らせや。

772名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 01:09
クッキリ縦スジがっ!(*´Д`*)ハァハァ
すごいHな人専用サイトを発見でつ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 01:36
犯罪スレはスレストしろよ、
ちゃんと2chは管理しろよな
774無料動画直リン:03/06/12 01:42
>>773
お前つまんね
YAHOOに帰んな
>>771
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>771
機種依存文字はやめてね。
ちなみに自分は
4、CATVが導入出来されていない集合住宅住まいで、羨ましい。
です。
>>771
5、万能チューナー利用者→(これ以上広まって規制されるのは嫌)
ってのもあるだろな。

しかし、番号書いたら荒らしてもいい、なんてのは凄いな(w
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 09:37
>各ケーブルテレビ会社にこのスレを報告しておきました。
全国に何社あるのか知らないくせに(w
780無料動画直リン:03/06/12 09:42
>>779
今数えたら7万社もあるんだね。
>>781
うっそー、そんなにあったら、全国4000万世帯が加入しても1社あたり
600世帯も確保できないじゃん。もう少しマシなうそついてください。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 13:00
犯罪スレはスレストしろよ、
ちゃんと2chは管理しろよな
>>782
その数字は多分「共同受信」と言った方が適切な小規模CATVも含まれている
んじゃないか?都市型のCATVだけならもっと少ない。
今まで正規のチューナーで見ていたんでつが
万能に変えた途端地上波がチューナーを
通さないと写らなくなってしまいました。
サッカーを録画しながら地上波を見るなんて
ことが出来なくなってしまいますた。どなたか教えてください。
>>785
アンテナ線分岐してテレビと万能両方につなげる
>>785
分配するときは、CATVも分配できると表示された分配器を使おうね。
>>785
違法チューナーを使っていると明記しているので、
2ch管理者ひろゆき殿にIP調べてもらいます。
その後、ACCSに通報いたします。

>>786-787
犯罪幇助で上記と同様にします。

             全国CATV連合会
> 全国CATV連合会

ワロタ
         ,、-'''""゙` ‐ 、__,      ∧∧∧∧∧∧∧∧
       ,r'´      ノヽ `ヽ.    < >>1-1000      >
      /        ⌒   ゙i   < つーほー     .> 
      .! |.! /‐/l/| | ||_!H/.! ||   <  しますた!!  >
      | ||/./r゙ijノl/,ィ゙!l/!/i リ     ∨∨∨∨∨∨∨∨
      / r' ⊥!  , L!.rッ' ″      ,、--、
      /___ `‐、  - ,.イ         /   ゙i
     //  、``、|``'T´_ |__,、----‐'"      /
   //  > ⌒ ̄ ̄  フ′   ',          /
  ./ ヽ -      ,ィ'′    ヽ____,、-'"
  /   \     ノ   ヽ   ヽ  `ー‐-、
 ,'   / /「´゙i 、__ {  ヽ  ヽ    〉     )
 | | | / ,' | |└-T!  ヽ  ヽ-'´`` ー─'´
 | | | | r─〈 |   | 〉--r‐'l'T´
>>788
その後、ACCSに通報いたします。

ワロタ
ACCSってのがイイね(プ
>>789 >>791 >>792

めっちゃ、ガクガクブルブルしてるみたいだな 

そろそろですよ!あなたのXデーは!
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
取り締まれないのを一番知ってるのがCATV会社なわけで。
だから、こんなとこで、くだらない書き込みしてんの?
J東関東でインターネットで同軸がきてるんだけど。>TV未契約
これを分配して万能でTVってみれまつか?
超既出っぽくてスマソ
よーし、パパJASRACにも通報しちゃうぞ〜
>>797
できます。でもインターネットの方がどうなるかわからん。両方契約している
お家へ行ってどういう分配器使ってるか調べた方がいいよ。
あとインターネットの場合は上り信号が必須なのでノイズを上げてしまう可能
性がないとは言い切れない。
>>798
ACCSは激しく藁ったが、これはなかなかいい線ついてるかもよ。
なんせJASRACは訴訟好きだしな。

でも、誰を相手取るかだな。
スクランブルは音声にはかけてないから、CATV会社を訴えるかもよ。
復元可能な著作物を無料で配布してるCATV会社はいつ捕まってもおかしくないと言うことですか?
>>799
情報ありがとうです。同じ同軸でOKというだけでも有効な情報頂きました。
知り合いでインターネットとTV両方契約してる人と探してみまつ。
それか人柱でガクガク(((((;゚Д゚)))))ブルブルしながら同軸分配器使ってみるか
J混むの保守員がフィルタ持って来るんかなw

>>801
音声はそのままタレ流してるしね。音楽系のチャンネルなんか
許されないと思うんだけどなあ。

あと、まれにスクランブルかけわすれで放送してるとこもあるし。
ついでに言えばスカパーの無料放送の時には、CATVも無料放
送しなくちゃいかんのとちゃうか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 13:14
アナログ伝送の間だけよ。・・・・・・見れるのは・・・
デジタルになっても万能がすぐに(ry
自己レスですが、上り帯域ノイズカット付きの2分配器がヤフオクにちゃんと出てますね。
スマソでした。
>>800
ACCSは逮捕させた実績がある
>>807
いくら逮捕させた実績があったって、CATVはACCSの管轄外だろ。
適切なたとえでは無いが、本屋での万引きを例に挙げる。
本は言うまでもなく著作物だが、万引きしても著作権違反ではない。
その本を勝手にコピーして販売するのが著作権違反になる。

万引きは明らかに窃盗だが、万能チューナーはどのような扱いになるんだろうな。
つか立ちションと同じレベルだから
捕まる捕まらんの話はもういいよ。

つまらん。
>>810
立ちションと同レベルなら軽犯罪法違反だな

違法視聴とは、違うレベル!
違法視聴はこんなものじゃない!
このスレは、住人の罪状を研究するスレになりました。

どうせ、万能チューナーの話なんて枯れただろ?
もう進歩する度合いは少ないと思うよ
あとは画質の向上だけだしね
こんなくだらんこと言うより家の周りの珍走団に
お前ら犯罪ですよって言ってこいようるさくてしょうがない
>>816
50歩100歩
>>817
タダ見は誰にも迷惑かけてないんだけどな。

ん?CATV会社に迷惑?連中気付きもしな
けりゃ加入者減るわけでもないんでな。集中
配線してタレ流した自業自得。
<注意事項> 
 ・まずは自分過去スレなどを検索。
     それでもわからなかったら検索エンジンで → http://www.google.co.jp/
   検索しても解決しないことのほうが少ない。
 ・マルチポスト禁止
 ・「初心者」という言葉は免罪符じゃない。
 ・通し番号、sage必須。
   最初に質問したときの番号を名前欄に記入。
   誰が誰だかわからなくなる。
 ・その際、メールアドレス欄に「sage」と記入。
   早く答えて欲しいからといって、むやみにageると逆効果。
 ・環境をしっかり書く。
 ・質問する前に自分がしたことを全て書く。
   テンプレやリンク先の情報は見たか・・・、
   どういうキーワードで検索したか・・・など細かく正確に。
 ・書き込む前に自分の文章を読み直す。
   他人が読んでもわかる文章で。
   「何をして重くなったのか、何と比べて汚いのか、
   どのようなノイズが出ているのか」など。
 ・出来るだけ多くの情報を提供するように心がける。
<放置対象 >
 以下の書き込みは放置、
 フォロー(指摘や誘導)も忘れずに。

 ・マルチポスト
 ・名前、本文に「初心者」が入っている。
 ・環境が書かれていない、または小出し。
 ・日本語がおかしい。(誤解をされない文法、他人にわかる内容で)
 ・検索という言葉を知らない、しない。

 あまりに情報が少ない質問、どうしたいのか分からない質問に
 スレ住人の心は荒み、レス内容にも「何か」がこもる。
  例: Q:「チューナ買えば家でも見れますか?」
     A:「知るかボケ、自分で試せ、チンカス」
>>818
迷惑つーか、損害は与えてるよ。CATV会社よりも番組制作会社にね。
金払った物にしか見させない物を勝手にタダで見るんだから。

でね、CATV会社はその共犯とも言える存在なのよ。
デジタル化等の対策で技術的には回避出来るのに、対策せず放置している。
問題が大きくなれば、対応せずにはいられなくなるから取り立てて大きな
動きもとらない。

結局、万能チューナーはCATV会社はとりあえず諦めている状態。
制作側もCATV会社に言っても対策は無理だろうし、供給を止めるわけにも
いかないから、事を荒立てない。

まぁCATV局の財源の問題だけなので、それがクリアされればあっという間に
対策される事にはなるだろうが。
チューナ買えば家でも見れますか?
ええ見れますよ。
なんか本当に素人が増えたね
馬鹿が多くて困るよ
>なんか本当に素人が増えたね
素人も苦労ともあるかい(w
だれか西東京の人はいないのか?
西東京に引越しを考えてるから状況を教えて欲しい。
>>821
週刊誌を拾ってきて100円で売るのと同じ?
>>827
同じ映像コンテンツで例えるなら。

映画館に裏口から侵入するような物かな?
映画館も裏口に鍵をかければいいんだけど、面倒だからかけてない、とか。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 00:21
苦労と嗜好。
まぁ、無理やりCATV経由でNHK衛星契約させられた仕返しと思えば良心も傷まないよ。
まぁ、8Mbpsのフレコミで500kbpsしか出ないインターネットサービスの補填と思えば
良心も傷まないよ
外道ども!!!
まぁ、年寄りの親騙してCATV電話入れられた仕返しと思わなくても、良心なんか
もともと傷まないよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 03:45
違法視聴の韓国人が集うスレ
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 09:45
何だか常に「本当にケーブル局にバレないの?」って思ってる人がいるみたいだが
「本当にスクランブル破れるの?」って思う人はいないのかな。
>>835
ヤフオク見ればわかるが、見れなかったら返品可。
つまり、見れなかった時の心配はあんまりしなくてよいってわけ。
>>835
俺もちょっと心配だったが届いて(ry
スクランブルは問題ないが、画質はあまり良くないよ。
特に黒が酷いor全体に白いもやがかかってるような絵。
あとRF出力はスルーできるスイッチが欲しい、それなら
分配する必要ないのに〜残念。画質UPする方法ないかな
コレそうすればかなり良いのに。ちなみに俺はハンター
野郎。
でもスルーするようにしても結局中で分配してるわけだし
テレビに繋いだ時点で信号は弱くなるよな
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 13:43
>>839
「分配」でなく「分岐」だったら弱くならないのかな?
ビデオと同じだよ、信号がだんだん弱くなって・・・
うちのマンション、頼みもしないのに勝手にCATVになった
おかげでBSデジタルが見れなくなった。高い金出して買ったBSデジタルチューナーが役立たずに
ベランダが南向きじゃないからアンテナも立てられないし、ムカツクので万能チューナーで(ry
>>842
お気の毒でつ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 15:00
画にアミアミノイズが載るんですけど何が原因なんだろ。どうすりゃいい?
超能力者募集中!
846あぼーん:03/06/15 15:37
そもそも正規HTでもひどい画質だ罠
前までBSデジタル見れてたのに
何で見れなくなるんだ?CATVはBSとの混在は可能なはずだけど
>>844
うちのハンターも一部CHがアミアミです。天板がプラなど全体にシールド
が弱いのかも。ケーブルがビクターの安い金メッキだからかな?
>>847
その通り!正規HT→TVとハンター→各種三次元搭載VTRのS端子出力→TV
だと下手すると正規が劣ることも・・・JCOM!どこが高画質なんだ!
>>848
技術的には可能でも、混合の費用がかかるから止める可能性はあると思う。
どこのCATVでも、BS1やBS2、WOWOWくらいは再送信してるだろうから、
BSアンテナは無くてもいいや、と判断する場合も・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 00:02
>>849
うちはppjapanっす。シールドか〜。なんかいい方法無いっすかね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 08:27
TVハンターはどこで買えますか?
いくつかサイトを見てみましたが、
入荷待ちとか輸入中止(?)のとこしか
見つからないので・・・。
>>797
うちはJ東関東ですが、TVとインターネットは別の同軸ケーブルです
(両方契約してると2本の同軸ケーブルを家に引き込む)
ですから、インターネットのケーブルでTVは観れないかもしれません
インターネットのケーブルをむりやりTVやビデオにつなげば確認できます
わたしはインターネットの契約をしてないので試せません
>>853
同じJコム東関東ですが、ウチの場合は1本の同軸でTV(BSデジタル含む)とネットすべて
まかなってますよ。2分配器でTVとモデムにつないでます。TV側には分配後にフィルター
が入ってましたが、これはなんなのか確認のため外してみましたが特段何の変化も無かったですね。
今はJコムさんの工事通りに戻してはいますが。
したがって、通常TV信号は配信されてると考えた方がよさそうです。なお、ウチのTVハンターも絶好調ですよ。(w
>>853
二本にするのは保安器より後ろじゃないの?浦和は保安器で分岐だよ。
一家庭で二本引き込んだらタップオフが足りなくなるような・・・
856797:03/06/16 14:52
>>853
>>854

情報ありがとです。どちらとも言いがたいですが、854氏のパターンかな
と勝手に思ってます。家はアパートで2年位前にアパートがJ-○OMに対応
しましたって案内が来ました。>それで契約。わざわざ2本分工事するとは
ケチなJ-C○Mがやるとは思えませんw
とりあえず、資金確保してHPF付き分配器でチャレンジしてみます。
ま、駄目でもヤフオクあたりで売れるでしょ。
857853:03/06/16 15:56
>>854,855
J東関東でも方式が色々あるのですね。勉強になりました

>>856
アパート自体が対応してたら、アンテナをCATVに切り替えてる可能性もあります
今のままのTVやビデオの状態で
2チャンネルとかCATVのチャンネルを試しに観てみてはいかがでしょう
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 17:03
>>852
売ってやるよ(σ・∀・)σ
TVハンターって映像が明るすぎじゃないか?
分配ケーブルを使って暗くしてちょうど良いくらいかもしれん。
↑うちのはPPJAPANだけど若干コントラストが下がります。
こいつ、HP解説してるよ。
http://catv.hook.jp/
通報お願いします。
逮捕まで追い込みましょう。
>>861
じつは宣伝ですか?
通報なら自分でしましょう。
JPドメイン取るとは勇気あるな。COMにしときゃいいのに。

ちなみに公共の資源であるドメインはここで照会可能。
http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 23:04
AVENGER XとXPはどお違うのさ。
勇気あるって言うかバカだろ。
自分が何をしているか分からないらしい。(w
おれ、そいつから買ったんだけど。。。
鬱。

ヤフオクだけにしとけよ
guest_guest@enusedoha_ariamo
guest_guest@enusedoha_ariamo
>>865
そだね。ドメインで個人情報を公開するんなら、特定商取引に関する法律に
従ってページ上でも公開しとけばいいのにな。
っていうか、通販するならそれは義務だし。
正規HTでキャプチャしようとすると左側に白い太い線が出るんだけど
万能だと出ませんか?
万能でも出るよ
>>870
セーフティゾーン。

普通のテレビは上下左右切れる。というか切るんだけど。
一応、番組はそれを考慮して作ってる。
んで、キャプチャカードの類は「テレビで見えない」部分ま
で取り込むので線が出たりする。普通のテレビとキャプっ
た画、見比べてごらん。キャプったほうが見える範囲広い
から。
液晶やプラズマはセーフティゾーンないよ。
>>873
ハァ?
>>873
もしもし?
つられるなよ
集合住宅で「インターネット」にコロンブスエッグを付けってるなら、
ホームターミナルに上り信号カット用のHPFは不用でつか?
(垂れ流し方式 けてぇい?)

その場合、改造ホームターミナルが使用不可になるのは、信号を受け取れなくて
タイムアウト的に設定がクリアーされる時だけでつか?
(これで正しいのかなーぁ?)

パナソニック TZ-JC320 の改造品を使う予定なんですが
どうも期間限定の使用しか出来なさそうです。

永久に使う方法を、厨房に教えてたもう
下のヤツ注文したら、昨日届いた。
ttp://alldescramblerboards.com/VirtualBox1.html
メールでやりとりしてて、日本への送料35ドルかかるとか言うんだけど、PayPalで払ったらなんか料金しか課金されなくて、結局送料なしだった。2万しないくらい。
昨日接続して、いくつか問題もあったけど基本的に全チャンネルオッケーだった。AvengerXは、確かに赤みがない。
さてさて映画見放題だなっと。
>>878
ビデオに入れて録画してみそ。たぶん赤くなるとおもう。
>>877
ログ読め。
↓これは本当なのか?
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cs/1049918603/721

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/09 02:10
EXplorerがもうすぐ予約機能付タイプに変わります。
当然、設定等はTV画面でやります。
値段は3万円前後で旧型は2.5万円前後に値下げです。
早ければ今月末には発売されますからよろしく!
結局のところ
画質
CATV EXplorer=ハンター>>チャンネルマスター
ってことでよろしいか?
>>882
E500はどこ
XcalibarってTV HUNTERと中身同じと聞いてるんですが、
ハイパスは必要ないよね??
>>863
no match だってよ
>>885
え?あったよ。hook.jpだよ。
>>861
HPで銀行口座も晒してるからな〜
こいつアホやろ
>>861
売るのは犯罪にならないよ。
889877:03/06/19 01:00
=過去ログ関連情報から=(今度はまじめに)

スクランブル解除機能つきのHTは
自己責任で使うならば、局の人間に点検訪問などで見られない限りばれないよ。
(⇒今回は正規品の改造なのでばれるのか?疑問)

どのチャンネルまでスクランブル開放するかという制御信号は
局から一方的に流れてきて、それをHTが受信するという仕組み。
自分のいた局は、大体月のはじめに流してたな(w
タイミングを覚えると、普通のHTでも、1ヶ月だけフルオープン契約をして、
その後契約を一番料金が安いものに変更し、[以下略]
(⇒信号をブロックすればフルオープンのまま?)

正規チューナ改造
・画質は最も良い
・ROM書き換えしないと使えない
・ROM書き換えしても使えない場合が多い
(⇒使えない場合はどんな時?疑問)

つづく
890877:03/06/19 01:01
つづき

ただしこの制御信号以外にも、ちょうどpingみたいな信号を
自分のいた局では1日に1〜2回、同軸で流していて、それが2回連続?で
HTで受信されないと、改造・故障その他の理由を考えて、
全部のチャンネルを遮断する仕組みになっていた。
(⇒HTの受信を把握できる→局へ信号はいっているはず→ばれる可能性あり?)

集合住宅では、各世帯から出る流合雑音を防ぐため、
CATV回線が双方向通信に対応していないところも少なくない。
(⇒流合雑音を防ぐ技術「コロンブスエッグ」設置で垂れ流し決定?)

上り流合雑音対策機器
 上り帯域(10〜55MHz)をカットするフィルタを内蔵
 双方向(10〜2,150MHz)⇔片方向(70〜2,150MHz)の切り換え
(⇒下り信号はどの周波数にのるのか?
  ⇒それをカットするフィルターは存在するのか?疑問)

一定期間信号を受信しないとキャンセルされる
(⇒キャンセルタイマーのリセット信号と、
   チャンネルのリセット信号は同一、別物
 ⇒タイマーリセット信号のみを受信し、チャンネルリセット信号を
   カットすることは可能か?)

 と言う事で、結局すっきりしません。なにかヒントを御教授下さい。
[コロンブスエッグが共有情報になればとはおもーたが]
>>877
局によって、その他の環境によって結果が違うので自分で試せってこと。
892878:03/06/19 03:41
>>879
いや、画質はなんだが、録画しても赤くはならないよ。

しっかーし、この3日使ってみて、おれには必要ないと判断、職場の同僚が2万で買うというので、速攻で売ることにした。
理由は以下。これから買おうと思ってる人、参考にしてくれ。
1)米国製のためか、ケーブルではない地上波モードの映りが正規HTに比べて悪い。NHKと教育はノイズがひどくて観ていられない。
2)これも米国製のためか、2カ国語放送が使えない。リモコンの「A.MODE」で副音声になるのだが、雑音がして使用に耐えない。CNNとかディスカバリーとか、英語でよく観ていたチャンネルが、日本語しか聞けないのは個人的にとても不便。
そして、次が一番大きな問題なのだが、
3)ここ数日使ってつくづく思ったが、WOWOWにしてもなんにしても、有料チャンネルで観るべきものがない! 映画はやっぱりビデオ借りた方が時間の融通が利いて便利。アダルトはボカシがきつくて、米国からDVD輸入している自分にとって、まったく役に立たない(w

なのに、1や2の欠点は、かなり気になる。よって、おれにはホント必要ないと思った。

買った金より高く売れたから損するわけじゃないし、「実験」としてはかなり面白かったので、まあいいか…と。そんな感じでした。スレ汚し陳謝。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 07:41
教えてクンです。
マンションで全戸ケーブルが共聴システムを担当、
TVサービスは非加入、インターネットのみはケーブルで契約してるんだが、
万能チューナー設置は違法?
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 07:47
ここなっつにかもん!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
CATV Explorerってどうでしょうか?買いですか?
>>892
俺んちでは1も2も発生してないから、そのチューナー特有の問題かお前んちの問題では?
万能チューナーすべてがそうだと思われたくない。
>>893
違法
898 :03/06/19 09:46
>>892
というよりUS仕様のをまんまじゃ日本では地上波対応も
しなきゃ、音声多重も対応しねっつの。ちっとはスレ嫁。
スレ住民により改造キットが出てるつの。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 11:20
>>897
やっぱり違法なんだ〜。有難う。


で、TVハンターって、どこが一番安く買えるんですかね(w
違法というからには、何の法律に反しているのか知りたいよね〜
>>900
今まで何度も出てきてんだろ。ちゃんと読め。
>>901
どこに出てきてるんだよ、具体的に言ってみろよ
何という法律の第何条だよ
>>902
>>9,>>594,>>764、に出てきている。
放送法第52条の5だよ。
よく見ろよ文盲野郎。
×>>594
>>569
( ´,_ゝ`)プッ
>>860
どこでおいくらでした?
YAH○O?
■マナー、ルール無用のDQN犯珍ファン! 不祥事続出! 逝ってよし!
03.05.23 阪神ファン、無免許で飲酒運転で逮捕(10年前から免許取消処分中)
http://www.daily.co.jp/society/2003/05/24/083176.shtml
03.06.11 阪神戦で催涙ガス? 51人手当て2人入院
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-030611-0033.html
03.06.15 阪神ファン、警察官に暴行、首に軽傷を負わせ公務執行妨害で逮捕
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/1t2003061615.html

■おまけコ〜ナ〜
85.05.23 阪神ファン、福井線審にチェーン投げ顔面に & 阪神電車止める
85.06.30 阪神ファン、試合中止に怒り、グランド乱入しリリーフカー奪う
http://www.nikkansports.com/osaka/otr/p-otr-030613-07.html
>>902
憲法第18条。
万能チューナー禁止法。
違法の話しなどどうでもいいだろう。しっててやっているだから。
そういうスレだろ?このすれは?違法に粘着するなよ。
910777:03/06/19 16:13
>>886
すげーほんとだ
大阪に住んでる山○さんだってさ。
損害賠償払えるのかな?(W
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 22:16
>911
だれか賠償請求したんですか?
どこへ売ったかなんか言うはずないし、賠償額どうやって計算するんだろう?
いや、とりあえず、販売行為より本人の視聴の問題があるんじゃ?
あんな物を売るくらいだから、自分ところで使ってないわけがないだろうし。
>>912
賠償請求とかされたらどうするのかなぁと思ってさ。
ある意味すごいチャレンジャーだなと思いまして・・・。
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 23:44
>>914
されるわけないだろ。
罰せられるとしたら売る方じゃなく使う方だよ。
916_:03/06/19 23:46
>>915
麻薬売人も罪は重い!
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 01:27
>>915
それは所持すること自体が禁じられてるからだろ。
販売することは違法じゃないよ。
現にノンスクランブルチャンネルは市販のビデオデッキで見れるだろ。
スクランブルはずしに関しても不当競争関連でも問題ない。
技術目的の販売は認められてるからね。

消費者が勝手に分配するとか、近所から引っ張るとか
CATV会社との契約違反をしたときは賠償責任がある。
ナイフと一緒で、購入者がどう使うかが問題。
ドキュソが使えば振り回して乱入するし、職人が使えば立派な道具。
(現行の商品はCATV側がある対策するとほとんど画質を落とせる・・)
悪意を持って意図的にスクランブル解除出来るものを売っているので違法。
見せしめとして訴えられねーかなー。
放送法に基いて判断するのはAbone(これは2本包茎協会に適用する)
ちゃんと有線TVのための法律があるぞ、調べてみそ。
不正視聴自体は立証も難しくグレーなものだが、
例えばその事実が会社でばれたら、まわりからどんな目で見られる?
日本ではそんなところだね。欧州とかだと不正カードがよく出回っている。
>>920
刑事は難しい。スクランブル解除機を販売を取り締まる為の法律が必要。
(別件タイーホなら電気用取の関係でできるかもしれん。)
民事なら、デスクランブル方式が一致すればメーカーは特許でいけるね。
(万能型はTBCみたいなもんで難しい。)
CATV会社は金額算出が微妙で難しい。
(それでいくつ契約が減ったとか)
販売が合法なら、コピーガード除去装置、MODチップ販売がなぜ違法なのか・・・
ここで見てるCATV業者は訴えればいいじゃん
俺達はその経緯を見てるからさ

唯、三菱のビデオデッキを改造して売る行為は間違いなくやばい!
メーカー製のパソコンや無線機を改造して売るのと同じで
各メーカーから訴訟を起こされかねない。
このビデオデッキが合法ならコピーガード除去装置内臓ビデオデッキや
フリフリ改造のDVDデッキもOKになる。
もちろん不要になった中古品ならば問題なさそうだけど。

あと昨年度の所得税を納めたかもちょっと心配、
おそらくこの人のパソコンには何百人の購入者名簿があるからなおやばい

926名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 09:06
思い込みで話を進めるのはやめないか?
明らかなミスリードもあるみたいだし。
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 12:16
928_:03/06/20 12:19
いい加減放置しろよエサ与えるな
んー、でもひとつ疑問が。既出ならスマソ。
賃貸アパートやマンションに入居して、
普通なにも考えずテレビを壁のコネクタに接続するよね。
CATVを引いてる賃貸住宅は、入居の時に説明があるのかね。
一般的なテレビビデオ類以外は接続しないでください
なんてあるのかな。
今まで入居したところは単なるアンテナだったので、
何も説明なかったけどね。
偶然万能チューナー買って間違えて接続しちゃえばいいんだよ。
でもチャンネルがいっぱい映る理由はわかりません。
>>931
「間違えて」って言うところがポイントだね。
>>906
Y!で10台マトメ買いして
9台を店の客に+5000円で転売した。
>>933
越後屋〜。おぬしも相変わらずあくどいことをするのー。
オレは+3000円で20台転売した。
たった6マソで、チャレンジャーにはなりたくないなぁ