【融資判断以外禁止】住宅ローンの審査24行目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
相談する時は、必ずテンプレを埋めるようにしましょう。

※「物件価格−頭金の額」を融資希望金額とみなします。

■テンプレ■

【年  齢】
【勤続年数】
【就業形態】
【会社規模】
【年収・自営は所得】
【 配 偶 者】
【現在債務】
【物件価格】
【戸建orマンション】
【新築or中古は建齢】
【地域・都道府県】
【頭金の額】
【諸経費の額】
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】

※入居後の返済が苦しい云々の書き込みは一切禁止。
※変動•固定の金利の書き込みは一切禁止。
2名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/24(月) 21:22:18.11 ID:TQxy9IDi
前スレ

【シーキビ禁止】住宅ローンの審査について23行目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1341920880/
3名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/24(月) 21:42:04.08 ID:k4zOy8DC
>>1

入居後の返済が云々の話題はこちら
住宅ローンの苦しみを語るスレ12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1367707416/

固定金利vs変動金利の話題はこちら
【玄武】 固定 vs 変動 Part16 【白虎】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1193822382/
4名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/24(月) 22:36:14.30 ID:v1CWBjbb
1乙

前スレでは、ほぼセットで返済に対しても語られてましたが、どうなりますか
5名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/27(木) 00:56:24.82 ID:s2LGVp37
契約社員なんですが
勤続何年くらい必要ですか?
6名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/27(木) 05:49:02.69 ID:WeQ2WyOd
>>5
テンプレ埋めて。
7名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/27(木) 08:09:58.45 ID:PWwgMbFL
あげ
8名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/27(木) 08:24:50.71 ID:PWwgMbFL
【年  齢】35 男
【勤続年数】4年
【就業形態】 正社員(看護師)
【会社規模】 中規模病院
【年収・自営は所得】 540万円
【 配 偶 者】 なし
【現在債務】 なし
【物件価格】 3380
【戸建orマンション】 マンション
【新築or中古は建齢】 中古 築40年 100戸越えの大規模、所謂ヴィンテージマンション的な物件、
           新築で同立地だと坪350〜400万円かと
【地域・都道府県】 東京都心部
【頭金の額】 0
  ※100%ローン希望
築古中古ゆえに、全額融資&最長35年でローンが組めるか心配です。
もし審査に通ったとしても金利優遇は望み薄でしょうか?
9名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/27(木) 09:00:13.02 ID:k/hVrBn6
東京都心の立地は素晴らしいが、築40年に三千万以上払う気が知れん。でもまあ需要があるから売れるんだろうな。
10名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/27(木) 11:32:36.34 ID:OK6r3+SZ
>>8
築30年以上は不可という銀行が多い。
個別に審査可能な銀行もあるだろうがフルローンでは無理だと思う。
11名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/27(木) 14:14:18.42 ID:UXnqAVol
ヴィンテージマンションかぁ
外観はいいとして、内装はキチンとされてるんだろうか。
金額的にローンは通るが、築年数と立地を銀行がどう判断するかだな。
12名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/27(木) 16:53:10.08 ID:QWcTrQc9
>>8
個人の信用より物件の担保評価がでないんじやね?
13名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/27(木) 19:18:08.12 ID:X3KMS7O+
>>8
100戸越えって、そんなマンションでビンテージマンション扱いってあんの?

ビンテージ関係なく、担保評価が出れば通るかもね
14名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/27(木) 20:13:29.74 ID:PWwgMbFL
恵比寿ガーデンヒルズとか?
15名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/27(木) 21:26:51.98 ID:HGft+B7q
「期限は無期限、利息は無利息」
とは、もらっておいて良いと解釈して
よろしいか?
16名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/27(木) 21:49:28.99 ID:lUqVXUQ7
それは挑戦人だろ
17名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/28(金) 07:35:37.40 ID:opPmXoYy
【年  齢】 35
【勤続年数】 4年目
【就業形態】 契約社員(1年更新)
【会社規模】 中小企業
【年収・自営は所得】380
【 配 偶 者】 妻パート50(含まず)子供2人
【現在債務】 0
【物件価格】 2580
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】 新築
【地域・都道府県】 大阪
【頭金の額】 1000
【諸経費の額】 200
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】
先月まで皿歴(一社)有り完済解約事故無し
妻が急に家欲しいと言い出し借金の事も知っているので
完済から期間をあけようと言ったが駄々っ子状態
余程物件が気にいったらしく聞きません…

いろいろと無謀ですよね?
18名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/28(金) 09:43:39.01 ID:D6+QrcBq
借金は完済してるから、それほどでもないかと
契約社員なのがネックで、選択肢は狭くなるかもしれないが、
頭金充分あるしフラットはいけるんじゃない
19名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/28(金) 16:57:18.02 ID:TUc2Yl3E
>>17
契約社員云々は、不動産屋に聞いたことがある。
このご時世、契約社員NGにしたら通らなくなりすぎるので、そんなに問題にはならないだと。
勤続年数と返済比率と借金の有無が重要とのこと。
頭金も十分にあるし、皿も一件、しかも解約済み問題なし。
なんなら、頭金減らしても通ると思う。
無謀ではない。凸!
嫁さんの希望叶えてやるんだ!

あー、背中は押すが、責任は取らんw
俺、同じ年収で、同じローン額で頭金ゼロで通ったんだ。
20名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/29(土) 09:46:46.15 ID:4lOJpVEy
>>17
勤続が微妙
それと頭1000万入れたら貯金0とかじゃないよね?
買ってから、予定以上にあれこれ金掛かるよ。
21名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/29(土) 12:00:45.03 ID:urlx2lKy
>>18-20
意外な回答に驚きです。
可能性が0では、ないのですね
今後の事もあるので頭金も数百残しての額ですのでご心配なく
一度駄々っ子の嫁と凸してきます。
ありがとうございます。
22名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/29(土) 15:24:22.47 ID:kPwPfyLl
>>21
担当者と人間関係が築けてるのなら、過去の借金のことはこっそり相談しとくが吉。それに応じて担当者も動いてくれる。
23名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:OmryUTxZ
【年  齢】33 妻有り 小梨
【勤続年数】10
【雇用形態】正社員
【会社規模】150人
【年  収】430万円
【希望金額】2600万円 (物件2500、諸経費100)
【種  類】フラット35S
【物件概要】新築一戸建 関東地方
【質問内容】フラット審査予定ですが、一つ気になる点があります。昔total200万程借金し、2008年4月下旬に完済、解約しました。
しかし、2009年5月〜12月に再びキャシングをしてしまいました。現在は債務0です。この状況で審査は通りますか?
それと、審査時に借金の申告(過去を含め)はあるのでしょうか?詳しい方アドバイスお願いします。
2423:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:OmryUTxZ
すいません。sage忘れました。
ちなみに2009年5〜12月のキャッシングは10万程です。
25名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:5tWaejlL
>>23-24
頭金を物件価格の1割250万、諸経費込み自己資金350万以上入れれば通るだろ。
キャッシングは延滞なく完済していれば無問題と思われるが、現在も契約中なら解約条件が付くかもしれない。
ちょっとでも延滞したことがあるとか心配事があるなら事前に個信開示を。

#新規の相談は上ゲで。
26名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:B4v7FedC
>>23
通ると思う。
過去の借金の申告は無かったはず。
ただ、念のため不動産の担当者には話しておいたほうがいい。
担当者から銀行の担当者の仲でコソーリ話を通しておくというパターンもある。
黙ってるとあとあと面倒な事になりかねん。

一つ注意点。銀行の仮審査がOKでも、フラット本審査は落ちることもある。フラットは一発勝負だからね。
んじゃ、幸運を祈る。
27名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:XpBRnb2t
【年  齢】
【勤続年数】
【就業形態】
【会社規模】
【年収・自営は所得】
【 配 偶 者】
【現在債務】
【物件価格】
【戸建orマンション】
【新築or中古は建齢】
【地域・都道府県】
【頭金の額】
【諸経費の額】
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】
28名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:XpBRnb2t
【年  齢】 41
【勤続年数】 8
【就業形態】 正社員
【会社規模】 中規模病院
【年収・自営は所得】 430
【 配 偶 者】 妻
【現在債務】0
【物件価格】3800土地込み
【戸建orマンション】戸建て
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】愛媛
【頭金の額】1000
【諸経費の額】込み
【特記事項】
銀行、新生、オリコ計50万、ジャックス、ニコス計130万
6月にすべて返済。
CICにジャックスで24ヶ月バラバラにAが3つ。移動無し
皿解約すみ7月地銀に事前審査OK
銀行には返済事実を説明し証明書を提出
来週本審査行きます
29名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:YC+sz8NV
>>28
A3つは見事なブラック
万が一にも通ることはない
30名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:YC+sz8NV
>>28
ちなみに解約したならAは5年残るのでその間も見込みなし
ずっと使ってれば24ヶ月で押し出せたのに
31名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:vI6V0bhD
>>28
本審査も通るといいね

退職金とかたんまりあるのかな、、
32名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:XpBRnb2t
>>30
Aが付いたやつは温存中少額で$を付ける作戦中
3323:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:RoAIx7pT
>>25-26
レス遅くなりました。大変参考になりました。ありがとうございます。
34名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:YC+sz8NV
>>32
解約は皿だけか
ならば押し出し以外に方法はないね
頑張ってください
35名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:xToLJ2Vb
【年  齢】37歳
【勤続年数】4年
【就業形態】生保営業職(正社員)
【会社規模】大手
【年収・自営は所得】一昨年・昨年280万 今年400万位で申告予定
【 配 偶 者】なし
【現在債務】 なし
【物件価格】 3000万
【戸建orマンション】 マンション
【新築or中古は建齢】築6年中古
【地域・都道府県】 広島
【頭金の額】 400万
【諸経費の額】 込み
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】
完全歩合制の生保営業です。源泉で給与を貰い、経費を確定申告して税金の還付をうけます
経費率は約50%くらいで申告してきました。今年は収入が増えるので、経費も少なめに申告して是非家を買いたいです。
中心部で3000万程の中古を考えています。いかがでしょうか?
他の借入れや事故歴は一切ありません。
36名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:zom7HomJ
>>35
たぶん過去3年間の平均年収で返済比率を計算されるから返比不足で通らない。
3年連続年収400万以上で返比ギリ。
37名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:4SjjlQS1
座間w
38名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:M7zUf/G9
>>36の通り。
経費上乗せして申請して節税してたなら、座間w
経費上乗せしてないのであれば、購入計画自体を見直した方がいい。
39名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:g0W3LeM5
通らないと思う
40名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Mc+YYi1t
完全歩合制が、どう評価されるかだなぁ
41名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:b7EBvSpz
自営業と一緒だよ
条件的にはだいぶ厳しいと思われる
フラットが使える物件でフラットのみもしくは、フラット+住宅融資保険のパッケージローンとかを検討かな
民間のローンだとちょっとな
4235:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:quDIlJHT
>>36-41
ありがとうございます
3年平均で見られるとは知りませんでしたorz
経費の水増しはしていませんが、首都圏との往復が結構あるのでかなりの旅費交通費がかかります
400万以下の年収だと借入可能な返済比率も低く見られてしまいますよね・・・
収入400万で返済比率35%に収まるよう準備する予定だったのでショックです
あと2年は助走期間が必要ですね
フラットも調べてみますが、民間で低金利で借りたかったので支払いもキツめですね
43名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:RGUWuROo
余計なお節介だけど
その業種、年収で返済率35%は無謀だよ。
来年、再来年と収入伸びるといいね
44名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:RGUWuROo
あと住宅を取得するのとローン、火災保険とかで経費さらに100万くらい掛かるよ。

一度不動産業者に行って、いくらくらいの物件を買うと支払いが月々いくらになるか試算してもらってみたら?

今後の見通しが明るければ
不動産業者が親身に画策してくれるかもしれん。
45名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:MRqpYT+e
>>35みたいな案件、機構で一旦審査ストップ→あーだこーだヒアリングが来る確率高い。
銀行と違い「平均」じゃなくて「前年年収額」が審査対象だけど、それでも前年比70%増とかあからさま過ぎてかなり悪印象。
唯一のプラスは既存借入が無いことぐらい?
46名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:/QuZk1m6
>>35はあり得ないだろ
不動産屋に嫌がられると思ふ
47名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:nPFcoxlY
1000万は物件金額を下げるべきだろうなあ
48名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:TgNDqHDT
実際どれだけ利益だしてようが税金でしか実質は測れないからな
経費乗せすぎて税金0にしたらローン通りませんでした
ってのはよくある話
だって税金低いほど定収入だってことになるじゃん
49名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Tt149k0g
>>29
28です。本日無事本審査通りました。
本人確認の電話がなく直接携帯にTEL
50名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:6FaMz5OD
>>49
おめ! しかしAが4つあっても通るなんて本当に不思議。
51名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:2p9pQXRi
俺もダメもとでクレジット残金100くらいある中で申し込んでみるかな
駄目なら完済してみます

ちなみに審査通らない時って理由は教えてくれないんだっけ?
52名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:TkLc5HuN
>>51
カードローン残高100万で受かった友人いるぞ
フラットだけど
53名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:G/WxG+io
>>49
おめでとう!
A3つで借りられるとか凄いもんだわ
54名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:T5muAiff
>50.53
ありがとうございます
ネットではAがある場合は否決されることが多い
という書き込みが多く、本人もびっくりです
ハウスメーカー取引の銀行
というのが大きいのかもしれないと予想
55名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:8LkEcrFi
踏み倒すのか?
56名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:suMJcnNI
>>18です。
繁忙期の為ご報告お礼が遅れました。スミマセン…
地銀にて先週本審査で無条件でOK頂きました!!
仮審査で優遇1.4だったんですが
本審査申し込み時に何故か優遇1.6貰えました。
背中を押してくれた方々本当にありがとうございました。
57名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:suMJcnNI
>>17です。
間違えましたスミマセン。
58名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ipgqoROe
高須
おれは1.4だつた
59名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ipgqoROe
物件の残債はおまいより1千万少ないが
6060:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Zw67oH/I
【年  齢 33女
【勤続年数】2年
【就業形態】正社員
【会社規模】中規模病院
【年収・自営は所得】310万
【 配 偶 者】有
【現在債務】無
【物件価格】2600万(諸費用込)新築戸建
【地域・都道府県】鹿児島
【頭金の額】300万
勤務年数が2年でまず厳しいかなと。仕事的には介護支援専門員で同業種10年ほどです。
返済比率が30%以内ですが銀行はダメですがフラットならもしかしてと(汗)旦那との収入合算はできません。前の嫁との借金がイオンに50万ありH23に古い契約なので元金の80%で話をして完済したところjiccに返済総額変更という注意事項をつけられました。どうでしょうか?
61名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:9MUTXHyV
>>60
勤続年数が短いうえ、日本ではまだまだ既婚女性単独申し込みは警戒される。
頭金が少ないし返済比率ギリでは総合的に無理かと。
62名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:pJSjOP1h
>>60
信用情報スレで聞いていた方ですね
ご愁傷さまです
もう三年頭金貯めて買うのが良いのでは?
63名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:iX+tBApA
>>60
勤続年数は大丈夫なはず。
ただ、2300万かぁ。ギリかな。
あと200〜300万ほど頭金があればなぁ。
確かにフラットなら可能かも。

余談だが、その前嫁とのローン云々は過払いがあったから、契約見直しになったのかな?
そうだとしたら、イオンに(゚Д゚)ゴルァ!!しないと。
その様子だと、過払いがあったから8割和解になったんだよ。
取引明細取り寄せて、引き直し計算してみな。
その信用情報はおかしいよ。
自分で出来ないなら、司法書士なり法テラスなり相談行きな。
家は一生の内で数度もないことなんだ。
過払い金スレ覗いて相談するのもいい。
そのネガティブ情報は消せるはず。

もちろん、後出し情報がなければの話だが。
64名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:pJSjOP1h
>>63
信用情報スレ見ればわかりますがこの方のは消せる内容じゃないと思われますよ
6560:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Zw67oH/I
皆様有難うございます。やはり今すぐはあきらめて3年後再チャレンジしてみようと思います。
66名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:TgXSHM/T
>>64
そ、そーなのか…
ちょっと見てくる。
67名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:skLZeB/w
しかし、皆年収そのものが低いねえ・・・・・
当然、税込なわけだから手取りだとひと月の返済額の3倍は
ないと苦しいわけだろ
今時500万以上はないときついと思うよ。
68名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:/5MGfpGQ
【年  齢】35
【勤続年数】1(契約社員で系列会社に2年勤務後、親会社で正社員採用)
【就業形態】正社員
【会社規模】200名
【年収・自営は所得】500万円(総支給)
【 配 偶 者】有(年収250万円合算せず)、子供×1(小学4年)
【現在債務】無し
【物件価格】1800万円
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】中古(築15年)
【地域・都道府県】名古屋市近郊
【頭金の額】150万円
【諸経費の額】150万円
【特記事項】
前勤務先リストラ後、現勤務先の系列会社にて2年間の契約社員。
3年目に親会社で正社員採用されてから1年経過です。
69名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:2Ayvt7gQ
>>68
諸経費=頭金かな?
たまたま同じ金額なのかな?

勤続年数は、一年にするか、通算にするか、それとも備考に書くか。担当者と相談してみるが吉。
まぁ、一年にしても通るとは思う。
70名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:wSKTz8nN
俺の経験から言わせてもらうと、
ローンをギリギリ通すよりも頭金を上げるなりして、
少し余裕見てローンを組んだほうが金利の優遇幅が大きい。

0.1%違うと、返済額がかなり違ってくるよ。
7168:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Ki2U+t3d
>>69
諸経費と頭金はたまたま同じ金額です。
合計で300万円現金で用意してます。
72名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:fmb5Sx5u
>>68
勤続1年では通らないが、勤続3年とみなしてくれれば通りそうな案件ですね。
一度、給与振込銀行の住宅ローン相談会に参加するか、担当者と相談を。
73名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:ZWXVAjkL
勤続三年以上なら余裕で通る内容だろ
一年てとこで悩んでいると思われる
不動産提携か地銀じゃないと厳しめかな一年は
74名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:pP0LT9YX
俺の担当がたまたまだったのかもしれんが、「勤続はそんなに重視されないですよ。そりゃ一ヶ月とか二ヶ月とかは引っかかりますけど」と言われた。
あー、あとフラットだったからかもしれんな。
75名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:qK708VS9
age
76名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:uK5MTO0b
よろしくお願いします。すこしややこしいです。
【年  齢】 33
【勤続年数】 5年
【就業形態】正社員
【会社規模】 150人
【年収・自営は所得】 400万ちょい
【 配 偶 者】 25歳専業主婦。子供はなし。(仮審査を受けた時点では正社員300万、事情により8月退職)
【現在債務】 なし
【物件価格】 3000万
【戸建orマンション】 マンション
【新築or中古は建齢】 新築
【地域・都道府県】 兵庫県
【頭金の額】 諸経費のみ
【諸経費の額】 150万
【特記事項】
過去にクレジットカードや消費者金融で借りては返しの生活を続けていました。
で、去年に自力で何とか完済し、今年の5月に新築マンションの仮審査に受かりました。(ローンはわたし単独名義)
その際、過去のカードローン等の話は不動産屋の営業さんには包み隠さず申告しました。
この時点で、妻とは入籍前で銀行からは、本審査の際に、入籍の確認ができる住民票の提出を求められました。8月入籍。
で、不動産売買契約?を交わし、手付金として100万円を払いました。

が、ついこの間、妻が事情により正社員として勤めていた会社を退職せざるをえない状況になり現在、求職中です。
本審査は10月の予定です。

質問なのですが、単独のローン申し込みとはいえ、入籍の証明を求められたということは
妻の収入を考慮されての審査通過だったのでしょうか?
本審査は大丈夫なのか、駄目だった場合、手付け金は戻ってくるのか?
不安です。
77名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:7+SEDhjv
>>76
奥さんの過去3年分の収入の詳細などは報告しているの?
しているなら、共同名義や保証人を考えている可能性アリ。
ないのなら、特に心配しなくてもよいかと。
78名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Tkuqxodf
>>76
結婚も一つの信用だからね。

連帯保証人とか言われてないでしょ?
だとしたら、単独ローン+団信で可決。
奥さんに関しては、「入籍」という呪縛(笑)のみ。収入は関係ないと思われる。

年収400ちょいで3000万は、銀行としても過去のことも含めてギリセーフなところ。
もう一押しの安心が欲しい→所帯持ちでワンランクアップで余裕持たせたって感じかな。
79名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:p/Vknzys
ずいぶん若い嫁だな
俺が審査するなら間違いなく嫉妬で落とす
80名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:mIYGf1HB
所得合算や連帯保証人じゃなくても、配偶者の収入は考慮するよ
あくまでも、考慮だから申告の必要は無いけど。
8176:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:uK5MTO0b
>>77
仮審査の際に不動産屋の営業さんは、妻の去年の源泉徴収票を渡しましたが(わたしの判断で)
団信等の理由により、私単独名義でのローンを強く勧められ単独で審査しました。
その際、営業が銀行に妻の源泉徴収票を提出したかは分かりません。
銀行から郵送されてきた仮審査OKの書類には、追加条件として入籍の確認出来る住民票の提出だけが記載されてました。
8276:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:uK5MTO0b
>>78
そういう理由であれば嬉しいです。

妻には仮審査に受かっただけだからあまり舞い上がらないでと言っていましたが
契約会でサインしたり、内装の色のコーディネートを決めたりして、やっぱり妻も私もテンションが上がってしまい
いまさらやっぱり駄目となったら妻が不憫で…
過去の私の行いのせいですが…
8376:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:uK5MTO0b
本文が長いといわれ分割してます。

>>79
自慢の嫁ですが、パッと見羨ましがられる感じではないです!

いまさら思い悩んだところで、どうにもならないのですが、なんとも落ち着かず。
ありがとうございました。

本審査の前に、内装のコーディネート決めたり、かなり思っていたスケジュールと違って これで本審査アウトはなかなか辛いものがあります。
84名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Tkuqxodf
>>83
普通そこまでいったら落ちんよ。
落ちる人は、本審査直前に車のローン組んだりする人。

まぁ気持ちはわかるw
希望と不安とが混じり合うんだよな。
85名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:qXSwGyQ2
age
86名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:jL4Z+eqR
規制解除きたー
87名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:0UHeq1K3
2チャンネルが閉鎖されるらしい・・・
今にうちに書きこんどいた方が質問者はいいよ。
88 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) !:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:82vBeSyQ
てす
89名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:xk3SFNrL
【年  齢】 35
【勤続年数】 7年
【就業形態】 正社員
【会社規模】 120名
【年収・自営は所得】年収600万
【 配 偶 者】 妻(正社員:500万)子1
【現在債務】 消費者金融52万
【物件価格】 3700万
【戸建orマンション】 戸建
【新築or中古は建齢】 新築
【地域・都道府県】 茨城
【頭金の額】 200万
【諸経費の額】 200万
H20/12 4社190万 任意整理分完済
CIC=整理分1社完了記載、他3社該当無
他はクレカと携帯代の毎月の入金歴。債務は完済する予定です、3500万ローンは可能でしょうか。
他スレでも質問してしまって申し訳ありません、宜しくお願い致します。
90名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ha3zGRjh
>>89
最低でもCIC消えるまで無理だわ
一応聞くけどJICCは載ってないの?
任意ならKSCは大丈夫だろうけど

とりあえず、皿を返済して解約
綺麗な状態で契約したいなら解約後、5年は無理ですわ
91名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Q9CgjCwr
>>89
整理したのにまた皿摘んだというのがなんとも。
銀行の立場じゃ、そんな人に3500万も貸したくないわ。

>>90 さんと同意見。
皿完済・解約してさらに5年頭金貯めてからにすべき。
92名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:0UHeq1K3
万が一、銀行の審査が通ったとしても
89氏の年収で、月のローン返済は困難だと思われ。
普通は、ローンの返済額のひと月の手取りが3倍じゃないと
余裕のある生活はできないと銀行員に言われましたよ。
93名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ha3zGRjh
>>92
フルローンスレではなんと年収の7倍まではいける!
とか書いてるのでなかなか面白いですよ

ローンが組めるかどうかだけを問題にしてるので、生活できるかどうかは別らしいです
94名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:jdvEnP9H
>>89
通らん可能性大かな。
皿が大マイナスポイントのうえ、債務整理履歴あり。
単独では年収400万以下のパワーしかないよ。
まだ嫁さん単身のほうが通る可能性が高い。
>>92
生活云々は関係ないんじゃない?
嫁さんの収入もあることだし。
95sage:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:vSpzwFqW
89です

沢山の方より、ご意見頂き本当に有難う御座います、
銀行から現在債務も含めてローン組みしましょうと言われたので淡い期待を抱いておりました。

やはり難しいですね、自分の立ち位置が分かりました。

消費者金融も、自身で10月に完済の見込みが立っていたもので
完済して契約解除すれば良いと欲に負け、つい2ヶ月程前に新規申し込みで借りてしました。

今まで住宅購入は考えいなかったのですが、今月に入り妻が物件を見つけて展開が変わり現在に至ります。
神様は見ている、悪い事はできないと痛感しました、自分自身に呆れます。

妻は整理の事も現在の借り入れも知りません、
住宅見学会の予約も申し込んでしまっているので、後でショックを受けるより、先に妻に正直に話をしようと思います。

おそらく駄目元で何社かは申し込むと思います、
また、報告いたしますね。

今回は勉強になりました、本当に有難う御座います。
96名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:upX5d4vP
>>95
それでも、フラットならなんとかいけると思いますよ
97名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:F8EFL+PX
現在の借り入れは完済解約すりゃなんとかなっても債務整理は話さなあかんやろ
98名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Z5n8OmcF
このスレみてると消費者金融に残債あるとか、
少し前まで借りてたとか目にするけど、
そういう財政状態でよくローン組もうと思うね。
親から援助してもらって一気に返すってやつだろうね。
本人は否定すると思うけどw
99名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:F8EFL+PX
借金も何もない普通の人ならこんなとこで相談しようなんて思わないからだろ
普通の生活してれば住宅ローンなんて通るものだし
100名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ha3zGRjh
>>99
その通りだけど、不安を払拭するために後押ししてもらいたくて来る人もいるだろうさ
101名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:jJ3P2QjM
銀行が皿クレを毛嫌いするのは、大体の借金理由が
パチンコや競馬なんかのギャンブル、キャバクラや風俗なんかの
遊び代、浮気相手との遊行費なんかがほとんどだからね

オートローンや趣味の購入ローンなんかでも嫌がるくらいだから
パチンコ代で皿から借りるなんて論外って見立てだな
102名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:k6UBg+T4
(^_^)
103名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:o8kh6Etx
>>95
ダメモトで申し込むならハウスメーカー提携ローン1行だけにしておけ。
ハウスメーカー提携ローンで無理ならどこでも無理。
5年後申し込む銀行がなくなるだけ。
今回落選したら一生賃貸でいいと考えているなら複数行凸してもいいけど。
104名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:E5xrGTKv
しかし、平均年収400〜600前後が目立つね・・・
手取りだと、100万から200万前後低くなるわけだろう
それでいて、けっこう高い金額の戸建てやマンション狙うんだもんな・・・
審査が通ったとしても後々の生活に絶対に支障きたすと思うよ。。
105名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:E5xrGTKv
最も中には俺のようなフリーター同然の人種でも
銀行のローンが通る例もあるけどね。。
約10年前に関東近郊の中古のマンションを購入したよ。
月の支払いは、数万円程度。
あと2ちゃんは、閉鎖される噂も出てきてるから相談者は
早めに書き込んだ方がよいかもよ!!!
106名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:TSzlZPnJ
>>104
ばーか
107名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:PSHzNckr
底辺の叫びwww
108名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ZyOO9RCc
>>104
>>1をよく読め。
109名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:xFzeANYh
>>107
ばーか
110名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:c4u6w1K5
age
111名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:yAe8fors
>>105
ばーか
112名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:b6qXvjov
質問者は、書き込んでください。
遠慮なさらず。
113名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:WxQ5Zbh5
【年齢】30
【勤続年数】3ヶ月
【就業形態】正社員(試用期間)
【会社規模】350人
【年収】310万(ボーナス含まない)
【配偶者】有り(収入ゼロ)
【現在債務】無し
【物件価格】3000万
【戸建】一戸建
【新築】新築
【都道府県】茨城県
【頭金】1500万
【諸経費】
【特記事項】
・先週消費者金融に50万限度を返し終わりました。利用期間は7年くらいに及びます。ダラダラ借りては返し借りては返しを繰り返していました。銀行からの融資は1500万くらいを考えています。ご判断願います。
114名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:GCeVBtFR
【年齢】33 女
【勤続年数】1年4ヶ月
【就業形態】準常勤講師
【会社規模】20人 公立学校
【年収】310万(ボーナス含む)
【配偶者】なし
【現在債務】無し
【物件価格】2980万
【戸建】一戸建
【新築】新築
【都道府県】東京都
【頭金】100万
【諸経費】
【特記事項】
母〔パート年収90万〕 と一緒にフラットでローンを組もうと考えているのですが審査に通るのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
115名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:pIvWmO8m
>>114
結婚しないのか?
116名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:3Z2j2Rpb
>>113
去年の所得はいくら?
117名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:3Z2j2Rpb
>>114
公務員と判断していいの?
118名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:/+3XMKQ1
>>117
非常勤だから最長3年の契約社員と同等かと
119名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:m8ukgJbB
>>116
300くらいです
120名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:3WLXnw33
>>113
門前払い
>>114
フラットは諸経費以外に頭金10%必須
121名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:m8ukgJbB
>>120
フラットで考えていて、母親のパート所得100万くらいを入れても厳しいでしょうか?
122名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:3WLXnw33
>>121
今は、フラットは頭金10%ないと審査にも乗らない
123名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:m8ukgJbB
>>122
1500万を頭金にしますが、難しいのでしょうか。
124名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:hUBBXurs
>>123
それだけあれば全然余裕ですよ。
125名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:m8ukgJbB
>>124
本当ですか!?
ご丁寧にありがとうございます!
126名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:GCeVBtFR
>>115
結婚は考えていません。
>>117
公務員ではありません。
>>118
契約社員は3年必要なのですね。ちょっとづつわかってきました。

みなさんありがとうございます。
もう少しお金を貯めてみます。
127名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:3WLXnw33
>>125
113さんだよね?(名前欄に最初に投稿したレス番を入力することをおすすめします)
勤続3ヶ月がひっかかる。
中には転職の空白機関がなければ審査してくれる銀行もある。
ただ試用期間中ではそれも難しいかと。
総合的にみて頭金半分入れても厳しいと思うけど。
128113:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:WqeoZoaK
>>127
正直不安でしょうがありません。
転職期間中、空白期間が半年あります。
フラットは通りやすいとの話を聞いたもので、、
懇切丁寧にありがとうございます。

他、色々な方の意見もお待ちしています。もしアドバイス頂ければ、宜しくお願いいたします。
129名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/01(日) 01:50:44.05 ID:vd1LVVWz
まずは服を脱いで四つん這いになれ
130名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/01(日) 10:42:42.87 ID:YR19zKDH
>>128
正社員採用なら試用期間は関係無いけど、一年未満ってのが引っかかる。
転職した理由が引き抜きとかなら、通る可能性はある。
大人しく、あと7ヶ月待ったら?
それと、茨城県のどこ?
東京に近い方なら金融機関の選択肢が広がるけど、遠くなると限られてくることがある。
131113:2013/09/01(日) 11:58:09.37 ID:rwzk3wwV
>>130
ご丁寧にありがとうございます。
ローン申請は一発勝負とか聞いた事あるのですが、ここで落ちたらマイホーム購入は夢敗れてしまうのでしょうか、簡単に申請かけないほうが良いのでしょうか。
132名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/01(日) 22:48:56.83 ID:wS+QU3LM
>>131
個信黒だと一度落ちたらその銀行はほぼ一生無理だが、あなたの場合は個信黒ではないから一度落ちたら
一生無理ってことはないと思う。
ただ住宅ローンはクレカに比べると審査コストがかかるので、一度落ちたら1〜2年ぐらいは同じ銀行では審査
してくれないと思っておいた方がいい。
それと、住宅ローンの場合はクレカや皿とは違い審査上年収は月収×12じゃなくて実際に1月から12月の間に
得た収入だぞ。
空白期間が半年ってことは勤続1年になっても前年の年収は8ヶ月ぶんぐらいしかないのでは?
いろんな意味で勤続2年にならないと厳しいような気がする。
133名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/01(日) 23:19:08.10 ID:cEPlDhfB
こりゃさすがにどこの銀行も無理
134名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/02(月) 16:48:42.22 ID:m6p1TcHe
質問ドゾー
135名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/03(火) 11:01:51.46 ID:xufvdiRc
113さん、いけるって

おれ八年借りては返しだらだらモード
完済解約後、半年で何も問題なくすんなりいけたから
頭金もあるし、少し心配なのは社歴?
大丈夫だと思うけど
136名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/03(火) 20:27:33.84 ID:pbXzj26y
132さんは優しいな。
一気に良スレになるような予感
137名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/04(水) 22:32:35.70 ID:6sbCM5TE
【年  齢】36男
【勤続年数】4
【就業形態】契約社員
【会社規模】1000人
【年収・自営は所得】500
【 配 偶 者】妻のみ
【現在債務】なし
【物件価格】3300
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】東京都
【頭金の額】1500
【諸経費の額】
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】
過去にキャッシングはあるが、延滞なし。
25年で検討。
138名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/05(木) 00:32:06.85 ID:rvDNMHeu
>>137
楽勝。キャッシングあっても、残が無ければ問題ない。
139113:2013/09/05(木) 12:20:45.93 ID:h6EEbdVg
>>132
ありがとうございます。実的なご評価、的確な意見をありがとうございます。手数料1000円で現在の状況を確認できる手続きを聞きました。早速私の資料を取り寄せてみます。
>>133
ありがとうございます。
>>135
あありがとうございます。心強いです。
>>129
罵って下さい

>
140名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/05(木) 22:06:56.78 ID:CvuJSLcB
age
141名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/06(金) 17:32:41.11 ID:5yaOHfjt
>>137
金融機関によっては、契約社員だと審査にのらない
142名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/06(金) 18:02:34.89 ID:ykyzBh3F
【年  齢】26
【勤続年数】9ヶ月
【就業形態】契約社員
【会社規模】6500人
【年収・自営は所得】350万
【 配 偶 者】有 子供2人
【現在債務】なし
【物件価格】2100万
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】中古築4年
【地域・都道府県】大阪
【頭金の額】1300万
【諸経費の額】800万
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】

フラット予定です。
前年度の年収が転職活動をしていてほとんどありません。
143名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/06(金) 18:10:47.14 ID:Ohu2e1Mp
>>142
諸経費800万?
144名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/06(金) 18:14:14.09 ID:ykyzBh3F
>>143
間違いました。
【諸経費の額】は空白でお願いします。
145名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/06(金) 18:46:38.74 ID:Ohu2e1Mp
>>144
銀行によるけど、通ると思うよ。フラットならなおさら楽勝。
あと、フラットの技術基準を満たしてるか確認してね。
800万のローンなら、銀行の変動で繰り上げ返済していったら、フラットより早く終わりそーだけど…
ま、何にせよ通るといいね。
146名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/06(金) 21:59:45.59 ID:ykyzBh3F
>>145
ありがとうございます。
147名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/07(土) 06:51:49.86 ID:TcTEECTa
契約社員でしかも金属9ヶ月で通るのか?
148名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/07(土) 09:11:16.65 ID:NxdRno2R
>>147
ウチの担当者は、雇用状態は関係なく、半年務めること。
大事なのは返済比率だと。
もちろん銀行…というか担当者しだいではある。と。
149名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/07(土) 09:34:53.33 ID:3v+yAfe/
>>148
142氏は、前年度年収かほぼ0で返比が足りないのだが。
確かに銀行によっては空白期間がなければ転職6ヶ月でも審査に乗るところもあるけど。
このケースは無理だろ。
150名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/07(土) 10:16:02.19 ID:HJDGToos
ウチだと、雇用契約に期間の定めがある場合はそもそも審査にのらない
151名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/07(土) 16:05:50.41 ID:6y3G+Z9S
普通に考えて26歳で1300万持ってる人が800万のローン返せないと思わないけど
152名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/07(土) 16:06:34.71 ID:HTHuEXfq
【年  齢】40
【勤続年数】12年
【就業形態】正社員(執行役員)
【会社規模】50人以下 中小企業
【年収・自営は所得】1100万
【 配 偶 者】有 妻パート年収100万以下
【現在債務】ペットローン30万
【物件価格】5400万
【戸建orマンション】マンション
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】東京
【頭金の額】ナシ
【諸経費の額】300万
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】
仮審査は妻を連帯保証人とする条件付きでOKでした。
手持ちは引っ越し資金として200万残してます。
153名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/07(土) 18:09:16.43 ID:FBRrM3Nt
年収1千万誇る人でも、奥さんを連帯保証人か・・・・・・・
154名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/07(土) 22:40:14.49 ID:YOpQOQRk
>>153
40歳で年収1100万もあるのにフルローンしかも他社債務あり
30万のペットもキャッシュで買えないのか=警戒される
また、中小企業役員は自営に毛が生えたようなもの
良いときは良いが悪くなると一気に崩れるケースあり警戒される
二重に警戒されてるな。
155名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/07(土) 23:06:46.11 ID:2i9lpukB
152です。
やはり警戒されてますよね…
妻を連帯保証人に指定されて、警戒されてるのかなと感じました。

本審査は諦め気分で待ってみます。
156名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/07(土) 23:51:28.88 ID:YOpQOQRk
>>155
今となっては後の祭りだが、仮審査前にペットローンは繰り上げ返済しておくべきだったね。
157名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/08(日) 00:28:47.58 ID:61qOica9
ペットで30万ってリッチですのう(´・ω・`)
158名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/08(日) 00:42:24.90 ID:eDdsLtGX
何でローンがあるのか不思議。
年収1100で。
159名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/08(日) 10:24:07.88 ID:+7TUIGmR
>>152
給与所得?
役員報酬?
事業所得?
160名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/08(日) 11:43:46.58 ID:cj3B8L11
1000万超プレーヤーで、貯蓄とかはないの?
月の小遣いは、やはり5〜6万ていどかな。
161名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/09(月) 17:16:09.57 ID:bAoHXSX2
age
162名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/11(水) 00:15:26.87 ID:V3vQRtb7
【年   齢】39
【勤続年数】7
【就業形態】契約社員
【会社規模】郵便局員
【年   収】340
【 配 偶 者】10月入籍予定。来年出産。
【現在債務】なし
【物件価格】1000
【戸建orマンション】中古マンション
【新築or中古 中古は建齢】 24年
【地域、都道府県】奈良
【頭金の額】なし
【特記事項】 大手銀行2社仮審査即落ち。
      厳しいでしょうか。。。
163名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/11(水) 06:54:48.16 ID:VXFADDZd
>>162
フラットの100%で行けるのでは?
164名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/11(水) 17:03:24.32 ID:YutoFyaV
>>162
落ちた理由はおそらく、そのマンションの資産価値が低いからじゃない?四半世紀近く前の建物じゃ、よほどの立地じゃないと。
2000万くらいで、築浅の物件のほうが通ると思う。
それなら163の言うとおりフラットが使える。
ただ物件価格の90%までだから、頭金はいるよ。

>>163
フラット100%は来年からじゃね?
あと、フラットの建築条件に合わない。
165名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/11(水) 20:37:41.33 ID:nbmfloY7
>>162
契約社員でその年収じゃ取り上げ様が無いわ
166名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/12(木) 00:09:16.24 ID:QqMxRmPC
郵便の配達かな?

しかし契約とは言え給料低いのな配達員て
167名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/12(木) 17:38:08.42 ID:BK+AgqQt
年収340万じゃ、手取りなんてタカが知れてる・・・
止めといた方がいいよ。。。

39歳と云えば、最悪の貧乏クジ引いた世代だな   
168名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/13(金) 16:48:54.08 ID:g4XbrenN
質問どぞー!!
169名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/15(日) 20:07:39.55 ID:bh6kRazD
自営業者なんですが、自営業者でも住宅ローンの審査通りやすい銀行は
どこでしょうか?
170名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/15(日) 20:19:44.58 ID:83nx/0YH
>>169
商売で使っているメインバンク
171Ueechan:2013/09/17(火) 16:06:25.64 ID:jwON/9TP
>>169
フラット35なら自営業もオススメ
172名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/18(水) 04:41:22.65 ID:toSun2eu
五年前からフラット35で払い始め、3.05パーセントだったかな
残高2700万。
当時自営業から会社員になったばかりだったのでフラットしか組めなかったけど、
会社員になって5年、現在年収600万、今まで事故歴無し。住宅ローン以外の借金、分割払いは過去10年なし。
いますぐ借り換えるべきでしょうか…?
173172:2013/09/18(水) 04:45:18.29 ID:toSun2eu
172です。
現在40歳で妻も会社員。合算だと900万円代。
子供二人です。
金利上昇しそうなので迷ってます…
174名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/18(水) 05:25:38.76 ID:ZUIRo9lH
金利高杉
175名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/18(水) 11:49:09.16 ID:3OSTWYzU
>>172

それって元本ほとんど減ってないんでないの?

借り換えは担保価値次第か?
176名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/18(水) 18:26:56.05 ID:UKKhDrXD
152です。
諦め気分で待っていましたが、銀行から通知が届き…減額なく通ったようです。

>>156
本当に繰り上げ返済しておけばよかったと後悔しまくりの日々でした…

>>157
保険諸々付けて30万だったので、実際は28万くらいです。

>>158
妻が自分で払うからペット買いたいと言い出し、私のカードでローンを組みました。
妻はカードを持っておらず、貯金もゼロなため…
今となっては一括で買っておけば良かったと思ってます。

>>159
執行役員なので給与所得です。

>>160
貯蓄はすみません、諸費用の300万と手持ちの200万、合わせて500万しかありませんでした。
小遣いは月10万前後です…なので貯蓄少ないのだと思います。


全レス失礼しました。
これからは貯蓄頑張ります。
177名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/19(木) 19:00:27.58 ID:xTiTakrk
【年  齢】 30
【勤続年数】 0
【就業形態】 正社員
【会社規模】 正社員5人以下
【年収・自営は所得】150万円 母親(65)は年金300万円
【 配 偶 者】 なし
【現在債務】 なし
【物件価格】 2000万円
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】 東北の田舎
【頭金の額】 1500万円
【諸経費の額】 0万円
【特記事項】
今母親と二人で住んでいる家が築40年でぼろぼろになったため、空いてる土地に新しく家建てて住もうと思っています
土地は坪単価1500円で売ろうにも無駄だった空き地なので土地代は無いです
現在の仕事は知り合い(社長)と今年開業したため年収としてはまだかなり低いです。支店として開いているので安定はしています
頭金は転職前に貯めたお金と家の維持費として長く親が貯めていたお金から出す予定です
私が借りるより親が借りるほうが楽なんでしょうか…しかしそれではあまりにも惨めなので気が引けます
178名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/19(木) 19:46:19.89 ID:kNS0m+5/
>>177
審査通らないと思う。
179名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/19(木) 21:50:42.62 ID:OJ6Fwe1b
いや、通るだろ
180名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/19(木) 21:51:30.27 ID:f3tRV5AF
>>177
年収も勤続年数も無理だろう
母親は年齢で無理だろう
181名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/19(木) 22:54:06.72 ID:OJ6Fwe1b
やってみなけりゃ分からない
やれ!
182名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/19(木) 22:57:27.13 ID:OJ6Fwe1b
ダメだったらブラックになるのかな?
ならやめろ!
183名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/19(木) 23:07:05.08 ID:yeyl+gjf
フラットで親子リレー、ぐらいしか思いつかない
184名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/20(金) 06:30:47.72 ID:RhjIeJ/f
通そうと思えば通らないことはないと思うけど、
差し迫ったものでなければ、もうちょっと待ったら?
自分は差し迫ったものだったので、がっつりブラックでしたが通しました
通そうと思えば通ります
185名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/20(金) 08:35:29.49 ID:tZN7SeOG
>>177
支店として営業開始したなら、開業とは言わない。
開設若しくは設置。
186名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/20(金) 16:55:52.49 ID:bAguUQiv
【年  齢】 35
【勤続年数】10 
【就業形態】会社員
【会社規模】 1000名
【年収・自営は所得】 500万
【 配 偶 者】 妻1子2
【現在債務】 0円
【物件価格】 3000万
【戸建orマンション】 マンション
【新築or中古は建齢】 新築
【地域・都道府県】 神奈川
【頭金の額】500万
【諸経費の額】120万
【特記事項】7年前プロミス任意整理3年前完済
 CIC、JICCともに事故情報なし、取引履歴のみ
 クレヒスはクレジットカードなどで継続的に取引履歴あり
 
 この状態でローン通る銀行ありますでしょうか?あれば教えていただきけますでしょうか?
 また事故情報はないですが、任意整理のこと銀行での仮審査のとき正直に話したほうがよいでしょうか?
187名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/20(金) 17:05:27.60 ID:IyqDWV4a
>>186
事故情報がないなら通ると思う。
銀行に余計な事は言わなくて良いよ。
そんなん聞かされても担当者だって困る。
188名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/20(金) 17:39:14.66 ID:gVmwIGlc
>>186
3年前完済だとJICCにプロミスの完済記録が残ってるよね。
見た目は完済記録でも見る人が見れば事故があったとわかる場合もある。
不動産屋提携ローン1社(行)だけ審査投げてみて落ちたら喪明けまで待つべし。
フラットが使える物件ならフラットも検討を。
189名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/20(金) 18:45:23.34 ID:6K4WIyYb
プロミス(SMBCコンシューマーファイナンス)整理時点で、三井住友銀行と三菱東京UFJ銀行系はアウト。
三井住友銀行カードローン事業部の社員はSMBCコンシューマーファイナンス、つまりプロミスからの出向組。
ローン審査部で任意整理がバレます。
三菱東京UFJ銀行は、モビットの合弁先がSMBCコンシューマーファイナンスだった為、厳しいと見るべき。
190名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/20(金) 20:41:51.82 ID:zi8m5daN
>>186
とりあえず、三井住友系はNGだと思った方がいい。
191名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/20(金) 20:42:46.88 ID:zi8m5daN
あー。リロードしてなかった。すまん。俺のはスルーで。
192名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/20(金) 23:44:22.18 ID:DqgbXhol
JICCに完済記録ありました、通常解約ならJICCの記録は削除されていることのほうが多いということですか?
残っているのは確かにプロミスの一件だけでした。
193名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/20(金) 23:52:35.99 ID:DqgbXhol
>>188
JICCの件、詳しく聞きたいです。
194名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/20(金) 23:54:16.15 ID:DqgbXhol
三井住友はNG了解しました
195名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/23(月) 17:41:49.39 ID:RgXBa/Ol
おれ、三井住友カードローンの支払いひと月ぶん飛ばしてるの気付かなくて
一括で返済しろ!って書類が届いて、無理だから分割でなんとかお願いします…って泣きついて
それでも、三井住友で住宅ローンいけたわ。
プロミスも利用歴あり。これはアコムでおまとめローンにして、普通に返済。

このスレ、老婆心がすぎるあまり判定が厳しすぎない?

このスレの最初の方にも、万が一にも無理判定食らった相談が大丈夫だったりしたけど。
万が一の意味知ってんのかよ。
196名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/23(月) 17:45:03.08 ID:JuuyHh/h
>>195
ホント、よく通りましたね(´・ω・`)
197名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/23(月) 20:02:10.46 ID:O+TLqE+u
>>195
そんなレアケース出されても。
あなたが通ったのは運が良かっただけ。
運まで判定出来るわけない。
198名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/23(月) 20:42:20.80 ID:Ci8uvrk1
>>197
あんたの判定の的中率教えて
199名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/23(月) 21:34:18.34 ID:LUkwih90
俺プロミスを時効の援用してから
二年後に三井住友で住宅ローン通ったぞ

頭金かなり用意したけど
難しく考え過ぎてもな
200名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/24(火) 00:37:20.16 ID:DIz/iDLl
>>198
気持ち悪いなあんた。
話すり替えんなよ。
201名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/24(火) 03:40:38.88 ID:k/6UkHaB
【年  齢】 33
【勤続年数】 8年
【就業形態】 会社役員
【会社規模】 零細企業
【年収・自営は所得】 440万
【 配 偶 者】 妻(収入240万)
【現在債務】 なし
【物件価格】 3200万
【戸建orマンション】 戸建
【新築or中古は建齢】 中古築30年
【地域・都道府県】 東京都
【頭金の額】 700万
【諸経費の額】
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】 夫婦合算でローン申請する予定です。物件価格は、物件購入+リノベーションの額です。よろしくお願いします。
202名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/24(火) 03:56:10.23 ID:mcoHKsSG
>>201
中古住宅だと築50年までしかローンが組めない場合が多い。
20年ローンで計算すると返済比率ギリだね。
すんなり通るかもしれないが、数百万減額になる可能性あり。
あなた個人の信用に加え、会社の信用も影響する。
会社のメインバンクで相談を。
中小企業役員の場合、会社の取引銀行以外での融資はかなり難しい。
203名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/24(火) 19:03:16.73 ID:k/6UkHaB
>>202
回答ありがとうございます。フラット35リフォームパックで検討しており、会社のメインバンクでは取り扱いがないので他行にしようと考えていたのですが難しそうですね。
頭金増やすなりで再度調整してから申請してみます。
204名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/29(日) 00:26:22.87 ID:NpxsVf6c
書き込み
205名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/29(日) 12:29:53.39 ID:yqDLLi2d
>>200
横レスだけど、重要なとこだろ
そもそもこんなスレ覗いてる時点で少なからず心当たりがあるもんだ
そういうギリギリの判定を知りたいから来るんだろ
事故歴なしで十分な頭金と年収がありゃこんなスレ来ないよ
206名無しさん@ご利用は計画的に:2013/09/29(日) 23:32:48.19 ID:4gB5Gqyw
>>205
的中率なんぞ、ここで聞いたヤツが報告来ないと出るわけねーよ。
聞きっぱなしで終わってるんだから、どーしよーもないよ。
ここでは、聞いてホッとするだけ。もしくは、ダメな可能性で不安になるだけ。そして覚悟をするだけ。
あくまで参考。それだけのスレだ。
善意で回答してる人の揚げ足取る方がどーかと思うぞ。
一人の的中率気になる理由は?揚げ足取りだけだろ。
多数の回答を聞いて、自分自身で判断するんだよ。
207名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/01(火) 05:13:58.39 ID:kEd17wti
なんでそんな築年数のマンション買うんだよ
208名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/01(火) 06:38:02.23 ID:KpteXQPW
>>207
メタボリズム建築カッケーじゃん?
209名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/01(火) 11:00:42.99 ID:hDnN/AQl
>>206
じゃあ偉そうに判定って言うなよ
これも揚げ足取りか?
210名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/01(火) 11:34:48.71 ID:GdRA8X8c
>>209
はいはい。つまらんことに突っかかってくるな。
このスレのスレタイもだめになるだろーが。判断も判定もさして変わんねーよ。
このスレにどこまでの精度を求めてるんだ。
もっと柔軟になれよ。
「判定」が偉そう?何言ってんだこいつ。
精度求めるなら、銀行なりなんなり聞けばいいだろ。
あんた見てると、わからずに聞いてる方が偉そうに見えるぞ。
んなことが気になるのなら、ここ見なきゃいいんだよ。
211名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/01(火) 20:40:11.27 ID:hDnN/AQl
判断と判定って言葉は何年生で習うんだっけ?
212名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/01(火) 23:24:29.80 ID:jIOsR4eI
210に賛成
213名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/02(水) 00:06:45.39 ID:rBF6AnRo
>>211
そろそろキモいぞあんた。
214名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/02(水) 12:23:01.12 ID:7BUldXZM
>>213
言い返せないなら消えたら?

あんた頭悪いし、言ってることは参考にもならんよ
215名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/02(水) 12:25:24.98 ID:EU4DENQb
あんた、っての久々に聞いた。
感動した。
216名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/02(水) 13:44:31.00 ID:oiF1iG/T
>>214
でもこのスレ自体、参考にならないんだろ?
聞いてホッとするだけなんだろ?
217名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/02(水) 21:26:23.68 ID:3mNuMj1i
ねんまつ
218名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/05(土) 07:19:48.62 ID:uTZBWyS4
ソフトバンクの携帯使ってる奴はCIC確認してからローン申し込むんだぞ
219名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/05(土) 08:59:15.51 ID:QkZPZr4y
>>214
このスレに何しにきてるの?
質問でも回答でもないんじゃないの?
少ない回答者を雑にあつかうんじゃねーよ。
おまえのレスが頭悪そうだぞ。
220名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/05(土) 12:02:35.14 ID:cTnB3ywD
>>218
延滞なくても登録されちゃうことがあるの?
221名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/06(日) 21:53:52.65 ID:Z2wr0WHS
【年  齢】37歳
【勤続年数】15年
【就業形態】正社員
【会社規模】中小
【年収・自営は所得】 500万円
【 配 偶 者】なし
【現在債務】 なし
【物件価格】 1500万円
【戸建orマンション】 戸建
【新築or中古は建齢】 中古
【地域・都道府県】 田舎
【頭金の額】 500万円
【諸経費の額】100万円
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】良く使っている銀行に家の延べ床面積が50u未満で融資を断られました。
一人用ということもあり、小さな家でも良かったので決めたのですが、まさか融資を断られるとは思っていませんでした。
土地としてはもっと広いのですが、家が小さいというだけで融資を断られることはよくあることなのでしょうか?
また、延べ床面積の条件がない、もしくは緩い銀行もあって融資を受けることはできるのでしょうか?
222名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/06(日) 22:06:58.02 ID:B6TXp2pC
【企業倫理】ソフトバンク、支払い6万件超を滞納扱い、クレジット審査に影響--ユーザー問合せも半年未公表、原因は人為的ミス [10/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380639297/


これは2012年には既に分かっていたはず

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1487389099
>ソフトバンクにブラックリストを載せられているのでクレジットカードも
>ローンも何もかも通りません。料金の遅延や未入金も一切ありません。
>潟Vー・アイ・シーから報告書もきてソフトバンクが原因だと書いてあるので
>ソフトバンクに電話して消すようにいいましたが、載せることはできても
>消すことはできないと訳の分からない事を言われ結局消してくれません。(略)   質問日時:2012/5/15 18:03:09
223名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/06(日) 22:30:33.44 ID:hmYEcjSd
222みたいなのってアメリカのように懲罰的に100億円くらい
罰金取ったら良いんだよ。それくらいの重過失だと思うけどな。
224名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/06(日) 23:05:13.32 ID:Bru2uSMV
住宅ローンの相談以外は他のスレでやってくれ。
225名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/06(日) 23:42:11.51 ID:5KiqIQ7D
フラットですら戸建は70u無いと融資対象外。
226名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/07(月) 07:43:11.21 ID:KXKfRSll
担保価値が無いからな、70u未満だと。
ポシャった時、売ろうにも売れない物件なんて無担保と同じ。
227名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/07(月) 10:01:43.66 ID:9zhHTKjG
221です
返信をありがとうございます。
やはり難しそうですね。
増築すれば融資受けられるのか、聞いてみます。
228名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/07(月) 23:36:18.02 ID:kxrTZww7
住信SBIからOKのメールきたけど減額の可能性もありとか書いてる
詳しくは郵便で来るらしいけど
待てない
229名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/08(火) 08:48:40.60 ID:8KrWISIx
>>221
担保価値の問題じゃね?
230名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/08(火) 09:11:11.74 ID:Wl/5rH+f
231名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/12(土) 19:42:21.46 ID:3pyDGpjp
【年齢】38
【勤続年数】18
【就業形態】国家公務員
【会社規模】
【年収・自営は所得】580万
【配偶者】妻 子供2人
【現在債務】0
【物件価格】3300万
【戸建orマンション】一戸建
【新築or中古は建齢】 新築
【地域・都道府県】北関東
【頭金の額】500万
232名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/12(土) 19:44:28.80 ID:3pyDGpjp
上記続きです。
H21.2にポケットバンク任意整理完済

エイワ(四年間借り入れ)、紅葉商事(一年半借り入れ)H24.2完済
(延滞なし,エイワは整理中に契約を しました)
現在は、借金無し CIC,JICC開示しました。事故歴表示はありませんでしたが、
JICCのポケットバンクの契約日が空欄なのが 気にかかります。

明日ハウスメーカーで手続きを行うかもしれないのですが、
ローンは厳しいでしょうか。 ご教授お願いします。
233名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/13(日) 09:48:33.94 ID:p7s0EBI4
>>232
余裕です。
こちらは嫁に泣きついて100万のサラ金を支払い終え、その翌月に審査かけて通ってます。
条件はあなたと似たようなものでしたので問題なしだと思います。
234名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/13(日) 11:02:15.33 ID:xosYaDRU
それだけ金があってもサラ金とは・・・・・・
それを今後やめないと終了となる。
235名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/13(日) 12:18:40.84 ID:hAsznVFE
231です。
ポケットバンクはプロミスと合併したためハウスメーカーでも三井住友、三菱東京でのローンだった場合はアウトですかね。
236名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/13(日) 17:46:26.90 ID:p7s0EBI4
>>235
232です。私はプロミスとアコムでしたが三菱東京で通りましたよ。
なんら問題ありません。
237名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/13(日) 19:35:59.47 ID:CoU8LqpC
>>236
任意整理あって通ったの?そりゃすごい。
238名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/13(日) 20:08:32.81 ID:p7s0EBI4
>>237
任意整理はしてないけど、今は任意整理自体なんのマイナスにもならないよ。
239名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/13(日) 21:54:04.54 ID:qZnMADjx
【年  齢】30
【勤続年数】5年
【就業形態】正社員開発職
【会社規模】東証一部、約3000人
【年収・自営は所得】630
【 配 偶 者】妻400
【現在債務】学生支援機構一種150
【物件価格】4200
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】都内市部
【頭金の額】500
【諸経費の額】200
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】
CICで事故情報無し確認
妻は来年産休に入る
奨学金は無利子なので繰り上げ返済せずにゆっくり返している。
頭金は出産や引越し、当面の生活費を差っ引いた購入予算。妻は復帰すれば時短でも300見込めるができれば一人で組みたい。
240名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/13(日) 22:18:22.59 ID:dJEGyClW
【年  齢】37
【勤続年数】8ヶ月
【就業形態】正社員
【会社規模】200人
【年収・自営は所得】400
【 配 偶 者】妻(90) 子(2歳、一人っ子決定)
【現在債務】なし
【物件価格】2000くらい
【戸建orマンション】マンション
【新築or中古は建齢】中古
【地域・都道府県】千葉県北西部
【頭金の額】0
【諸経費の額】200
【特記事項】特になし
収入から考えて2000万くらいじゃないと返せないと思うのですが、この年収、この勤続年数だと一体いくら借りられそうでしょうか・・・
2000万も厳しそうな気がしますが‥・
241名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/13(日) 23:10:29.47 ID:p7s0EBI4
>>240
勤務年数でアウトじゃないすかね。たぶんゼロ回答かと。
242名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/13(日) 23:11:32.04 ID:p7s0EBI4
>>239
たぶん一人で大丈夫すね。
243名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/13(日) 23:52:13.21 ID:7cNTX+sF
>>239
ローン額は3500くらいだろ?
属性からみても余裕で通る。
ただ、奥さんの復帰は未知数なんじゃないの?
子育てって大変だぞ。
244名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/14(月) 00:08:03.15 ID:Ssyj9DfJ
>>240
奥さんの年齢が気になる。
介護とか心配。
245名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/14(月) 02:36:53.51 ID:0dOnQLPe
>>244
心配だね。
ってか、どんなタイプミスか気になる。
246名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/14(月) 04:25:50.89 ID:l1HIpY83
>>245
年収90万円、じゃないの?
住民税均等割もかからない控除対象配偶者なんだ、と勝手に理解してたわ。
247名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/14(月) 08:02:28.73 ID:SLOH5lPj
>>239
審査は一馬力で通ると思う。
但しそれで生活できるかどうかは別。(育児板へ)
3500ぐらいの物件で妥協したほうがいいと思う。

>>240
金額以前の問題。現状では否決。
248名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/14(月) 09:54:22.56 ID:0dOnQLPe
>>238
なぜそう言い切れるの?あなたは任意整理してないんでしょ?
過払い請求と同じつもりで言ってないよね?
249名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/14(月) 10:37:17.39 ID:pE8qL0F7
>>248
さぁ。他人事ですしおすし。
250名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/14(月) 13:45:44.86 ID:6RT15vrc
>>242、243、247
さんくす。
ローン通ることと生活できることは別なのでそこだけ悩んでいる。
契約まで半年あるから冬ボと持株売却で上積みした上で考えてみますわ。
251名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/14(月) 23:58:37.57 ID:jMMSaXfc
>>250
まぁ、このスレは融資判断だけのスレなんで…
252名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/15(火) 03:47:24.06 ID:8H/hE466
221です。
建物の床面積が融資規定にない金融機関でOKでました。
ありがとうございました。
253ぶいぶい:2013/10/22(火) 23:46:08.65 ID:4gUJIt24
【年  齢】 45歳
【勤続年数】 4年
【就業形態】 正社員
【会社規模】 1200人
【年収・自営は所得】 500万
【 配 偶 者】 あり 派遣 年収100万
【現在債務】 キャッシング40万 車60万
【物件価格】 1100万
【戸建orマンション】 中古マンション
【新築or中古は建齢】 築18年
【地域・都道府県】 福岡
【頭金の額】 100万
【諸経費の額】 100万
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】 現在、仮審査2行通過し、1行本審査中。

過去には色々ありましたが、現在はキレイなもんでキャッシングがあるとはいえ返済は遅延することなく払ってます。

本審査で結果が一週間程でとの事でしたが、本日がその一週間でした。そして電話来たーーwなんですが、内容が仮審査の時と本審査の時の筆跡が違うようなのですが?
でした。もちろん、筆跡は本人に間違いありません。
本審査という事でネガな思考に陥り易いのでしょうが、
これは審査が最終段階だと思って良いのでしょうか?
良い意味で。
それとも否決の理由をこじつけているのでしょうか?
254名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/23(水) 12:01:53.38 ID:VBgPuyCf
キャッシングと車のローンはアウトじゃね?
255名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/23(水) 12:35:38.24 ID:aayDdrE3
>>253
車はともかくキャッシングはアウかなあ。
慎重審査になっているのは間違いないな。
256ぶいぶい:2013/10/23(水) 14:54:50.64 ID:lAI1HtGB
そうですか、、。
キャッシングを完済する手も考えたのですが、不動産よりそのくらいなら特に問題ないでしょう。
との事で致しませんでした。
仮審査通過時に優遇金利適用させて頂きます!と低姿勢で言われたもんである程度安心
したのですが、本審査の微妙な緊張感の中、不安になってしまいました。
257名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/24(木) 23:00:38.98 ID:kK3DQl5e
築18年ていうのもな・・・・・・

後々支払いがきつくならないかな?
258ぶいぶい:2013/10/26(土) 00:19:19.13 ID:YoEA6jlm
>>253です。
本審査通過しました。
本当は車ローン以外の借入(もちろん銀行には申告してます)が50万ほど追加であったんですけど通過です。
この分はちょうど過払いになるとこです。
実行後精算しようと思います。
259名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/26(土) 00:19:20.41 ID:QW6Uf+YJ
sage
260名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/26(土) 11:17:00.37 ID:IDaC+ftd
投資ワンルームマンションをフルローン購入するかもだけど、当方二年前に任意整理アコム、銀行などまだ返済中。カードなどは全て切られている。現在、奨学金返還320万、任意整理返済額150万。
職業は歯科医師二年目年収300万

この状態で2000万の住宅ローン通るだろうか?
261名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/26(土) 11:52:35.08 ID:tseiK5nY
>>260
まずはテンプレ書いて。
262名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/26(土) 12:24:40.04 ID:j+HjzzY3
事故歴あり、歯科医師、投資まんそんで住宅ローンだと?
263名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/26(土) 14:45:09.93 ID:smlQCIYM
>>260
無理すぎるわ
264名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/26(土) 17:20:33.64 ID:gsbrp/8z
投資用マンションは住宅ローンでは組めないよ
265名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/26(土) 19:08:20.96 ID:xBZW0nCm
>>260
何のネタ?

投資マンションは住宅ローンでは買えないし、
フルローンとか、事故歴有りとかネタ過ぎる。
無理だ。
266名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/26(土) 20:58:04.11 ID:zVr9h6iZ
今は歯科医師は銀行に信用ないでしょ。
267名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/26(土) 21:00:12.41 ID:xBZW0nCm
数え役満まであと少し
268名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/26(土) 22:38:32.87 ID:ngkW8vUk
>>260
それで通ったら、このスレの存在意義無くなるね。
年収300万あれば誰でも通るってことになるからね。
269名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/26(土) 22:48:11.05 ID:7JYEQIb+
スレの意義はどうでもいいが
>>260は門前払いだと思うぞ。
270名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/29(火) 23:28:37.15 ID:M4No4WwG
【年  齢】30
【勤続年数】10
【雇用形態】正社員
【会社規模】中小建設業社員45人
【年  収】620
【家族構成】妻,子4
【世帯収入】700
【現在債務】無
【物件金額】3500
【自己資金(頭金・諸費用)】300
【希望金額】3200
【種  類】変動
【物件概要】新築戸建
【特記事項】遅延あり(月跨ぎなし)
審査通るでしょうか…
271名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/30(水) 00:28:33.19 ID:TIMtJfXP
こら, マルチポストはやめろって小学校で習っただろう?
272名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/30(水) 00:30:00.65 ID:P1VzHyGp
>>271
俺らの地域じゃ中学だわ。
273名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/30(水) 00:31:15.02 ID:D036903M
すまん、習わなかったが常識だよな。不快な思いをさせてしまって申し訳ないm(_ _)m
274名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/30(水) 02:30:46.34 ID:7naCvL+U
>>270
遅延の状態がわからんので、判断しにくいけど、大丈夫じゃね?
275名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/30(水) 03:16:33.63 ID:vPkIfev5
お子さんが4人か・・・

ローんよりも養育費の方が金かかるんじゃないかな・・・
今時、子宝に恵まれ過ぎてるね。www
276名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/30(水) 03:41:49.54 ID:D036903M
>>274
だ、大丈夫かな…
>>275
今は習い事の出費位だから平気だけど大学進学までにどれだけ学費を貯めておけるかは正直不安。長男が10年後に大学進学。恐らく年収は750行けばいい方だから嫁さん次第かな…
あとは相続資産…
277名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/30(水) 04:09:58.94 ID:vPkIfev5
今時の時世で4人もたいしたもんだよ。
1人でもまとも育てられなくて、虐待等の事件が発生するというのに・・・

小遣いなんてほとんどないでしょ。各種の保険や共済に入ってて手取りなんて
右から左に抜けて行くだろうね。
278名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/30(水) 05:09:50.11 ID:D036903M
>>277
それが、小遣いというか.金は使わせてもらってる。たまのゴルフだったり、趣味の水槽、カメラ。今年はキャンプ用品で10万くらい出費した。晩酌も毎日だし今のところ幸せw
279名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/30(水) 05:15:33.23 ID:uU6D+Bv1
>>278
今後もそんなことやってたら破綻だね。
280名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/30(水) 07:56:33.90 ID:TIMtJfXP
遅延は最大60日越えなければ大丈夫と思う.
心配ならcicとかで信用情報チェックだな
281名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/30(水) 12:39:40.64 ID:D036903M
>>279
ですよね。
親の実家から米とか野菜とかもらってるし、乗用車も会社から1台支給されてるのでだいぶ助かってる。
そうじゃなきゃ確実に普通の生活できない
282名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/30(水) 20:53:38.57 ID:x3QVDzm7
【年  齢】32歳
【勤続年数】9年
【就業形態】正社員
【会社規模】500人
【年収・自営は所得】450万 嫁250万
【 配 偶 者】嫁 現在子なし
【現在債務】バイク80万
【物件価格】2500万
【戸建orマンション】戸建て
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】千葉県
【頭金の額】100万
【特記事項】土地は嫁の父から相続、過去にクレジット支払いの遅れはありません。

頭金が少ないですが、いかがでしょうか?
283名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/30(水) 21:12:28.05 ID:zvzFPU0q
>>282
余裕過ぎる
284名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/30(水) 21:48:01.97 ID:6Ka/HVxI
>>282
土地は自分名義ですか妻名義ですか。
土地が妻名義だと住宅ローンもおそらく共同債務者にする必要あり。
そのうえで、土地にも抵当権を設定して審査は通ると思う。
285名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/30(水) 22:13:13.53 ID:x3QVDzm7
>>284
土地は自分名義になる予定です。
なるべく債務者は自分だけにしたいと思ってます。
286名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/31(木) 14:27:07.85 ID:mO0+v/PG
ここでいろいろアドバイスもらったけれど結局ローン通らなかった…投資信託解約して即金で買うことに
新車当分諦めないとだめだな…家は新しく車は古く;;
相談に答えていただきありがとうございました。もう来ること無いだろうけど
287名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/31(木) 17:49:53.51 ID:IBckQktD
>>286
それ一番いいよ、ローンがないんだから予定していた支払いを車の支払い
にすれば新車が買えるし期間が短いからあとは貯金が増えてくだけ。
288名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/31(木) 19:50:48.98 ID:nM1IFnkT
>>286
その買い方ができるのになんでローンを組みたがるのかわからない
さらに、なんで信用ブラックなのか
289名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/04(月) 08:42:06.55 ID:OE8gmvxh
【年  齢】43歳
【勤続年数】17年
【就業形態】正職員
【会社規模】特殊法人
【年収・自営は所得】600万 妻580万
【 配 偶 者】妻、子4歳(保育園児)
【現在債務】住宅ローン1500万
【物件価格】土地2400万円、建物2600万円
【戸建orマンション】戸建て
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】神奈川
【頭金の額】300万円
【諸経費の額】
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】
 ローン組み新居完成後に現在居住の家2300万円で買い取り、その金で繰り上げ返済
(現在居住の住宅ローン1500万円残債は現金で一括返済予定)
290名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/04(月) 09:53:05.79 ID:4gCaacSK
こういう例ってあまり聞かないから詳しい人にでてきてもらうしかないよな。
291名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/04(月) 10:15:52.03 ID:PbGOImdb
>>289
先に新居を買って、後日今住んでる家を売るのを希望されているようだが、
住み替えローンは今住んでる家を売るのと新しい家買うのが同時が原則。
同時売買なら夫婦合算でいけそうだが、そうでないと無理だと思う。
292名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/04(月) 11:26:11.51 ID:/g7wyMxy
つーか、住宅会社は同じでしょ、新居が出来たら引越しして今の
家を明け渡す。
ローンを含めてスムーズに住み替え出来る様に住宅会社がやって
くれるでしょ。
293名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/06(水) 17:48:18.64 ID:angX11AD
ご判断の程、よろしくお願い致します。

■テンプレ■

【年  齢】42
【勤続年数】5年
【就業形態】正社員
【会社規模】1000人以上
【年収・自営は所得】1095万円
【 配 偶 者】あり
【現在債務】なし
【物件価格】5500万円
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】神奈川県
【頭金の額】1000万円
【諸経費の額】
【特記事項】
お世話になります。
先月まで消費者金融6社、カードローン1社に350円の債務がありました。
株を売却し、一括返済をしたのですが、この状態で住宅ローンは組めますでしょうか?
返済中は遅れなどはありませんでした。
何卒、ご教授の程、よろしくお願い致します。

※入居後の返済が苦しい云々の書き込みは一切禁止。
※変動•固定の金利の書き込みは一切禁止。
294名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/06(水) 19:11:58.77 ID:AoNCOIuW
>>293
350円の債務をローンするなんて…
295名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/06(水) 20:10:29.74 ID:+ci21dTC
>>293
年収1000万もあるのに、350円を7社から借りてた(1社平均50円ずつですね)のでは
まず落とされるだろうなw
てのはおいといて、カードローン1社だけは残してもいいと思うけど皿は完済だけでなく
解約すること。
延滞等がなければそれでたぶん通るでしょう。
ただし契約終了がJICCに載る前だと解約証明を求められるかと。
296名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/06(水) 21:07:44.22 ID:jzmA0HcK
293です。
350円って…恥ずかしい。
350万円です。
ありがとうございます。
完済、解約がJICC、CICに記載されれば通りそうですか?
297名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/06(水) 21:19:11.60 ID:oqPRUAi8
>>296
通るよ
似たケースでサラ金がなかなか情報を更新してくれなくて長引いたことがあったので注意が必要だ
担当にそこらをちゃんと打ち合わせした方がいいよ
298名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/06(水) 21:45:01.11 ID:jzmA0HcK
293です。
皆様ありがとうございます。
嫁バレが心配でなかなかローンに踏み切れませんでした。
本当にありがとうございました。
299名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/07(木) 18:25:07.77 ID:f2uLxdgZ
293さんはおれと似てるぜ

年収は同じぐらい
年齢は34
借金は消費者金融170
戸建て5100万
頭金800万


購入の半年前に返済解約で何もなく審査オッケー、地銀で0.775
給料、公共料金、クレカ作成は条件付きだった
300名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/07(木) 21:48:21.75 ID:kfiEwR1v
クレカ作成が条件付きというのは、
審査が通らなかったときはどうなるのかな。

俺の場合は、りそなだけど、そんなのはまったくなかったぞ。
借入の額が、少なかったのもあるんだろうけど。
301名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/07(木) 22:25:34.72 ID:n1IbeuQD
1000万年収あって、皿350って異常としか思えない。
親から沢山金もらって家たてるのか?
302名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/08(金) 15:01:49.00 ID:7ZLJ8ruy
収入はちゃんとあるのに借りてる人って奥さんに財布握られてててのが多い。
あとは結婚前に清算してなかったのをお小遣いでチビチビ返しては借りてとか。
収入が多いと借金がないというわけではないしね。
303名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/10(日) 00:21:55.51 ID:dyoPWlOi
>>300
>審査が通らなかったときはどうなるのかな。
アウトだと思う。
住宅ローンの審査には乗るのにクレカ審査NGってのはほとんど系列クレジット会社の社内ブラックだろう。
銀行と系列クレジットといえども個人情報の相互利用は原則できないから。
そうやって系列クレジット会社の社内ブラックをあぶり出すわけ。
304名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/10(日) 10:26:54.83 ID:GWR+3dIo
お願いします。


【年  齢】26
【勤続年数】3年
【就業形態】正社員
【会社規模】一部上場 5000人超
【年収・自営は所得】350万
【 配 偶 者】妻 アルバイト200万
【現在債務】なし
【物件価格】3300万
【戸建orマンション】マンション
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】埼玉
【頭金の額】1500万
【諸経費の額】150万
305名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/10(日) 11:48:19.04 ID:cGt1aF3W
【年  齢】34
【勤続年数】4
【就業形態】正職員
【会社規模】公務員
【年収・自営は所得】430
【 配 偶 者】有
【現在債務】0
【物件価格】3880
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】中古 平成10年建
【地域・都道府県】神奈川
【頭金の額】0
【諸経費の額】210
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】
母と弟、叔父と同居
弟:29歳 自営業
叔父:75歳 年金取得 月22万
母:62歳

妻:31歳 専業主婦
子:1歳

きついっすかね…?
306名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/10(日) 13:31:03.15 ID:VClpfsma
借りられても生活できないと思う
307名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/10(日) 14:06:10.44 ID:5TUnmlUI
34で400万代とか
子供もいる
家は中古

おれなら絶対買わない
公務員というバックグラウンドがあるので貸してはくれると思うが年収低すぎ
308名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/10(日) 14:46:33.72 ID:kLiwALk7
309名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/10(日) 16:05:31.55 ID:fUiqXjoc
>>305
無理ですわ
310名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/10(日) 16:47:56.17 ID:81eeIOqR
【年  齢】 31
【勤続年数】 2
【就業形態】 正職員
【会社規模】 中規模病院(600床程度)
【年収・自営は所得】400
【 配 偶 者】 有り
【現在債務】 0
【物件価格】 1780
【戸建orマンション】 戸建
【新築or中古は建齢】 中古 築20年
【地域・都道府県】 千葉
【頭金の額】 0
【諸経費の額】100
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】
 夫:24歳会社員(有限会社で職人見習い)年収220万

20年程度のローンで、夫婦合算すればいけるでしょうか
311名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/10(日) 18:47:02.73 ID:pRP8r4WG
>>304
勤続やや短いけど頭金多いしいけるでしょう

>>305
厳しい
公務員だし、無理したら通しくれるところがあるかもしれないけど生活できない
やめとけ

>>310
審査は通ると思う
ただ中古住宅をフルローンで買うと泣きを見る
一度リフォームが入っている物件ならまだよいが
賃貸と違って水回りのトラブルも雨漏りも全部自分で直さないといけない
2〜3年がんばって少し貯金してからのほうがいい
312名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/10(日) 19:52:54.84 ID:kLiwALk7
313名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/10(日) 20:42:23.06 ID:IaWj/z++
気持ち悪いのが湧いてるなww
314名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/10(日) 22:28:37.12 ID:zkf5dxUt
【年  齢】36
【勤続年数】11年
【就業形態】正社員
【会社規模】30人中小有限会社
【年収・自営は所得】360
【 配 偶 者】妻(所得なし)・子1
【現在債務】0
【物件価格】2000
【戸建orマンション】マンション
【新築or中古は建齢】?
【地域・都道府県】東京
【頭金の額】0
【諸経費の額】?
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】

まだ、具体的に物件は決めてなく、希望だけをまず書いて見ました。
去年プロミス・アコム・セゾン・OMCに過払い請求をし、和解した経緯があります。

全くの素人で、申し訳ありませんが、私の様な者がローンを組めるのでしょうか?
借金も頭金も貯金もありません。
保険に300万資産がありますが解約して現金化必須でしょうか?

よろしくお願い致します。
315名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/10(日) 22:51:17.53 ID:MTKmm6j4
>>314
皿は完済後の過払いですか?
残有り過払いだとJICCブラックで無理かも。
まずはJICC・CICの開示を。
316名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/11(月) 07:15:19.82 ID:NbGERBKX
>>315

筆足らずで申し訳ございません。
皿は全て、完済後に司法書士を通して請求しました。

また、夏に開示済みで、ブラックではありませんでした。

再度ジャッジお願い致します。
317名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/11(月) 10:15:54.29 ID:JSiCbkx0
>>316
諸経費込のフルローンでは無理だと思う。
保険解約するなどして諸経費ぐらいは捻出すれば審査には乗るかな。
あとは物件の担保価値とかいろいろ絡むから物件詳細が決まってからだな。
318名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/11(月) 13:17:35.32 ID:19sZg6Kz
以前、こちらでお世話になった89です。

報告遅くなり申し訳ありません、
あれから提携一社のみ申し込み、無事に満額審査おりました。

期待していなかったので、最後迄半信半疑でした。

銀行さんに聞いたら
「何の問題もなく大丈夫でしたよ、消費者金融の借り入れを気にしてるのであれば少額ですし、皆さん今は借りてますから(笑)」
でした。任意整理については触れられなかったのですが、完了の記載はどういう判断になったのかは不明です。

やっと引越しも落ち着いたのでご報告させて頂きました。

皆様、本当にありがとうございました、地に足をつけてやっていきます。
319名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/11(月) 16:35:41.66 ID:zUR3rcmT
>>317

わずかながら希望の光が見えた気分になりました。
ありがとうございました。
320名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/11(月) 18:03:37.53 ID:jYPoBh6Y
>>315
今は過払いなら完済後でなくてもブラックにはならないのです
開示スレによればですけどね
本当にそうなのかはわからんけどあっちではこれが今の認識です
321名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/13(水) 09:53:54.44 ID:yLeX8gsz
【年  齢】36
【勤続年数】14
【就業形態】正職員
【会社規模】30人、中小IT
【年収・自営は所得】450、嫁200
【 配 偶 者】有、♂5、♀3
【現在債務】0
【物件価格】2500
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】北関東
【頭金の額】800〜1100
【諸経費の額】100
【特記事項】その他資産に株式、定期で600くらい

借り入れ1500くらいに抑えたい
322名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/13(水) 10:07:10.03 ID:PIWZdPKi
>>321
問題無し。
323名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/13(水) 10:12:44.43 ID:yLeX8gsz
>>322
早レスありがとう

あと金利引き下げ幅は最大値が得られるもんなんでしょうか?
審査するまでわかんねーよって話ですかね?
324名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/13(水) 17:06:57.83 ID:nlTY6pSk
>>321
北関東で2500万円の新築戸建って、上物だけ?
土地付きなら安すぎて怖いんだが…
まあ広さにもよるが…
325名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/13(水) 21:34:19.73 ID:bTFteIEz
埼玉でも普通に2500万前後の戸建てたくさんあるけど
326名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/13(水) 21:37:55.42 ID:yLeX8gsz
>>324
北関東ですけど超の付くド田舎です。
土地は52坪なので周辺の相場からせいぜい600万くらいかと。
327名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/14(木) 11:04:18.52 ID:mKCKW0Nc
【年  齢】32
【勤続年数】2
【就業形態】正職員
【会社規模】一部上場
【年収・自営は所得】600
【 配 偶 者】有、子8、2
【現在債務】0
【物件価格】3600
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】南東北
【頭金の額】200〜300
【諸経費の額】200
【特記事項】
その他引越し、家具家電で200、貯金100残してローン組みたい。
328名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/14(木) 11:22:35.56 ID:KUX+5hac
>>327
問題なし。
329名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/14(木) 13:00:00.94 ID:36O30lgv
子供8人の大家族に一瞬見えた
330名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/14(木) 13:31:22.02 ID:yrcpM45w
南東北って福島かな
331名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/14(木) 17:05:38.93 ID:mKCKW0Nc
>>328 d
福島じゃなく宮城の沿岸部です
332名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/17(日) 01:58:52.84 ID:IQyj1LYj
【年  齢】 36歳
【勤続年数】 5年
【就業形態】 契約社員
【会社規模】 中小企業
【年収】 350万+妻100万
【 配 偶 者】 妻、子2歳
【現在債務】 無し
【物件価格】 2800〜3000万円
【戸建orマンション】 マンション
【新築or中古は建齢】 中古
【地域・都道府県】 東京都下
【頭金の額】 100万
【諸経費の額】 100万
【特記事項】 次レスで・・・
333名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/17(日) 02:01:25.81 ID:IQyj1LYj
>>332です。
【特記事項】
妻は勤続8か月の収入100万を記載しましたが、1年にも満たないので夫婦合算は難しいでしょうか?
今現在はフルタイムとはいきませんが、小学校に通う頃にはフルタイムで頑張ると言ってくれています。
買い物はクレジットカードで行いますが、キャッシング・分割等は使いませんし、支払遅延したこともありません。
念の為CIC、JICCにも開示請求しましたが、遅れ等の記載はありませんでした。
334名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/17(日) 07:11:41.78 ID:HefDUbjB
>>332
無理。
合算者は年収の半分しか算入できないから400万円。
現行のフラットでも無理なので、直ぐに買いたいなら頭金を増やすか、物件価格を下げる。
または、来年からの100%フラットで検討。
335名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/17(日) 10:13:06.05 ID:xjjOcsv3
>>332
400万で契約だときついな。
単独で400はないと。
それから物件価格は2000万程度にしておいた方が・・・
336名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/17(日) 10:32:12.37 ID:2k48KXwM
>>333
それ、ローン組めても生活できるか?
ローンの支払いに固定資産税、管理費、共益費、修繕積み立て費
これらの分も計算してるか?
キャッシュフロー見直してみるべきだよ
337名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/17(日) 10:49:48.18 ID:vaz0UfXl
>>332
契約社員だと申込みも出来ない可能性あり(金融機関による)
338名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/17(日) 13:03:51.42 ID:SEHvlRFZ
>>336
何度も言ってるが、借り入れ後の返済問題と、金利の話題は荒れるから、他の専用スレでやってくれよ。
339名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/17(日) 16:05:27.75 ID:7BJr6MXD
>>334
333です。
レスありがとうございます。
おおよそどのあたりが問題となってきますか?
例えば、あと○万頭金つめば・・・とか、具体的な問題箇所を教えて欲しいです。
また、他レスでもご指摘頂いてますが、将来的なキャッシュフローは度外視してレス頂けるとありがたいです。
340名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/17(日) 17:28:34.29 ID:HefDUbjB
>>339
んぢゃ、ハッキリ書くよ。
(1)年収から見てターゲットにする物件価格が高過ぎる。
2,000万円以下、探せるなら1,500万円程度。
(2)中古マンションを買うのに頭金が少な過ぎる。
年収にもよるけど、中古マンションを買う場合は20%の現金が必要。
(3)中古マンションを買うのに諸費用が少な過ぎる。
仲介手数料の3%+6万円で使い切ってしまい、他の費用が足りなくなってる。
(4)年齢の割りに年収が低過ぎる。
子供が小さいので配偶者の収入は当てにできないから、他の合算者を探すべき。
(5)頭金だけど、年収と雇用形態からすると諸費用込みで、物件価格の20-25%は無いと融資は厳しい。
親から400万円を贈与してもらうとか検討。
341名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/19(火) 12:41:18.60 ID:Z6EDBA72
お願いします。

【年  齢】35
【勤続年数】15
【就業形態】正社員
【会社規模】100名
【年収・自営は所得】450から500
【 配 偶 者】嫁、子1
【現在債務】 0
【物件価格】 3500
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】 西日本
【頭金の額】100
【諸経費の額】200
【特記事項】 5年前に400万債務整理、今年1月で完済しました。無理ですかね・・・
342名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/19(火) 13:29:38.45 ID:M9aIxOo5
【年  齢】43
【勤続年数】23年
【就業形態】正社員
【会社規模】300名
【年収・自営は所得】870(俺800.嫁70)
【 配 偶 者】嫁
【現在債務】 スマホ2年縛りのみ
【物件価格】 3800
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】 東京都西部
【貯蓄】2400
【頭金の額】1200
【諸経費の額】300
【特記事項】 3年前に600万完済(債務整理せず15年かけて返済)
      完済後も契約継続してる事に気づいたのが最近で全て解約した。
      選択子無し。20年後田舎の実家に帰るので20年後売却予定
      20年ローンいけますかね?
      
      
343名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/19(火) 21:21:19.80 ID:SVpCXM+D
>>342
自慢はいらねえから
344名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/19(火) 21:36:43.81 ID:Xi949NWX
>>342
20年でも返済比20%以下だから問題なし。
345名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/19(火) 21:38:44.17 ID:Xi949NWX
>>341
債務整理の件が無くても無理。
346名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/19(火) 22:19:46.72 ID:M9aIxOo5
>>343
どこを自慢と思ったのかわからん
>>344
返済能力以前に審査いけるか不安。でも信用情報消える5年は年齢的に待てない
600万の借金はほぼ全て消費者金融で退会手続きしてからまだ数週間なんだよな
347名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/19(火) 22:27:45.37 ID:Xi949NWX
>>346
債務整理せずに返済してるんだから、問題ない。
348名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/19(火) 22:28:13.41 ID:SVpCXM+D
>>346
年収
貯蓄
頭金
物件価格
返済比率

全く問題ないことなどアフォでもわかる。
それをわざわざここで聞くのは、
自己満足の自慢厨としか思えないってことだ。

このスレが求めてるのはお前のようなやつじゃなくて、
332のようなやつな。
わかったら、さっさと糞してねろ。
349321:2013/11/19(火) 22:45:59.16 ID:0Go7q8rm
諸経費300万積むことにしました。
家具やらなんやらもローンにひっくるめちゃったほうが得らしいので。
住信SBIネットとイオンそっこーで仮審査通りました。
350名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/20(水) 00:11:45.44 ID:iBwF04ef
年  齢】33
【勤続年数】1年7ヶ月
【就業形態】正社員
【会社規模】100名
【年収・自営は所得】997万
【 配 偶 者】妻 子供1歳
【現在債務】クレカのリボ残120万延滞なし キャッシング15万履歴あり完済済
【物件価格】4400万
【戸建orマンション】戸建注文住宅
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】西日本
【頭金の額】0万
【諸経費の額】100万

源泉でたら地銀で事前予定です。35年でいけますかね?
351名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/20(水) 00:48:30.88 ID:A67WJVUf
>>350
年収それだけあって、リボ残金があって頭金0って…。
352名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/20(水) 01:52:20.99 ID:CFm5GSH3
>>350
無料。
先ずは頭金を準備してから。
冬のボーナスで出るぐらいで足りる。
353名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/20(水) 16:48:04.91 ID:dIuu0oBZ
>>350
リボはかなりマイナス評価になる。
リボ残をゼロにして、諸経費込みのローンのほうがマシ。
ただその場合、「年収のわりに、頭金ゼロ?浪費癖があるのか?」となるかも。
ボーナスあるのなら、それでリボを消すべし。
354名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/20(水) 21:04:49.93 ID:Tyw8xlVz
>>350
みなさんと同意見。
現状では無理だと思う。
勤続2年未満だし、年収1000万近くあるのに収入の範囲内で生活できない人と思われる。
あと1〜2年がんばって、リボ潰して多少なりとも頭金入れれば余裕で通るでしょう。
355名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/21(木) 23:13:08.66 ID:Ctt+emqJ
【年  齢】30
【勤続年数】 2年10カ月
【就業形態】正社員
【会社規模】中小
【年収・自営は所得】250
【 配 偶 者】妻(育休前はパート90)、子1人
【現在債務】0
【物件価格】1480
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】中古住宅築28年
【地域・都道府県】東北
【頭金の額】 300
【諸経費の額】 200

いかがなものでしょうか?年収低いのが何とも・・
356名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/22(金) 00:51:22.03 ID:DXPFUV7Z
>>355
都銀では年収300万未満はほぼ門前払い。
地元地銀や信金なら審査には乗るのかな。
中古住宅築20年以上では物件の担保価値が低い(たぶんほとんど土地値だけ)うえ
築50年までしかローンが組めない(このケースだと最長22年ローンしか組めない)銀行が多い。
22年だと返済比率オーバーかと。
総合的にみて厳しい。
357名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/22(金) 08:18:05.13 ID:ZisOng7V
>>355
無理
まかり間違って借りれても生活出来ない
今でも生活苦しいんじゃ
358名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/22(金) 08:26:20.05 ID:c0yVDXoM
359名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/22(金) 10:10:37.94 ID:GMMdLq0V
>>356
ありがとうございます、なるほど・・かなり厳しいんですね。
スレチかも知れませんが仲介業者に高利のノンバンク系を勧められた場合
断ると手付金没収となるのでしょうか?
360名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/22(金) 11:52:28.43 ID:c0yVDXoM
>>359
スレチ。
361名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/22(金) 13:26:48.32 ID:MOzAo3R0
気持ち悪いのが湧いてるな(´・ω・`)
362名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/22(金) 13:30:38.20 ID:qOBvQNlG
【年  齢】33
【勤続年数】12
【就業形態】正社員
【会社規模】中小企業
【年収・自営は所得】600
【 配 偶 者】有(妻パート80万、小学生2名)
【現在債務】200万(消費者金融)
【物件価格】3800
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】東京23区内
【頭金の額】0
【諸経費の額】
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】消費者金融の債務があるとやっぱり厳しいですか。
363名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/22(金) 13:34:00.31 ID:c0yVDXoM
>>361
ルールを守れ。
364名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/22(金) 15:46:18.61 ID:3YnmK+LM
>>362
そのとおり
無理ですわ
完済証明必須
365名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/22(金) 15:52:13.96 ID:BOydbOEA
366名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/22(金) 16:26:48.18 ID:YaL3vJrd
消費者金融で、総量規制ギリギリ借りている現状のままだと、
かなり厳しい印象・・・
住宅ローン以前に、借金を返済するのが先かと
367名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/22(金) 17:37:10.93 ID:DXPFUV7Z
>>362
無理。問題外。先に皿返せ。
368名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/22(金) 20:01:10.48 ID:JBCrDlmm
くそっ
60過ぎの人間の足元を見やがって、利率に幅がある場合は実際は最高利率
で貸し出すんだな。

馬鹿らしいからキャッシュで買ってやったわ。
369名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/26(火) 22:10:49.98 ID:/Ap1E34+
お願いします。

【年  齢】32
【勤続年数】8年
【雇用形態】正社員
【会社規模】一部上場子会社
【年  収】700〜800
【家族構成】嫁・子(3才)
【世帯収入】年収と同じ
【所有資産】800万
【現在債務】0
【物件金額】4150
【自己資金(頭金・諸費用)】650
【希望金額】3500
【種  類】変動/35年
【物件概要】中古マンション/神奈川川崎市
【質問内容】行けるような気はするんですが、どうでしょうか。嫁が働いてくれればかなり楽だと思うんですよね―。
370名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/26(火) 22:13:47.37 ID:3YjapAhQ
>>369
つ■■ 住宅ローン 総合スレ 67 ■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1383101493/
371名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/27(水) 01:13:36.07 ID:HUTr0Ffy
>>369
問題なし。
372名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/27(水) 02:40:30.53 ID:sQoN/53W
>>369
年収700万で計算しても審査は大丈夫でしょう。
それで返済できるか、生活できるかの相談なら育児板へどうぞ。

住宅ローンの苦しみを語るスレ13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1384989009/
373名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/27(水) 05:20:43.11 ID:4rIC5jik
>>369
余裕だって聞かなくてもわかるだろ。
いちいち聞くな、AFO
374名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/27(水) 22:50:07.60 ID:c1oB7Icv
【年  齢】 29
【勤続年数】 3年半
【就業形態】 役員(役員報酬などはもらってません)
【会社規模】 父親の会社 従業員3人
【年収・自営は所得】 500 妻250(看護師)合算予定
【 配 偶 者】 妻 子供3人
【現在債務】 なし
【物件価格】 3500万
【戸建orマンション】 戸建
【新築or中古は建齢】 新築
【地域・都道府県】 神奈川
【頭金の額】 200
【諸経費の額】 100
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】 法人にして2年目なんですが去年と今年は黒字です。法人にする前はどんな申告をしていたかわかりません。
【特記事項】
全宅とSBIのフラット35sで事前審査は通ったんですが、役員になっちゃってるのがどう評価されるのか心配で…
これで通ると思いますか?
10%の頭金で足りない部分はアプラスで借ります。
375名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/28(木) 00:52:20.46 ID:X04m/jbu
>>374
審査終わってから、融資まで新たな借金は厳禁。
仮審査→本審査と内容が違えば落とされる。
車のローン組んだだけでも落とされるのに、現金借りるなんて…。
担当に言われなかった?「融資実行までローンはしないでくれ」と。
それさえしなければ通る。

突破口として、あなた単独でローン組めると思うから、借金するなら嫁さんにしてもらう。

あと火災保険のことを忘れないように。
銀行が質権設定するのに必要なことが多い。
35年一括を求めてくると結構な額になる。

他の回答者の意見も聞いてね。
376名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/28(木) 23:36:58.69 ID:veXoTbkC
>>374
仮審査のときは会社員だったが、本審査では会社役員になったという意味ですか?
それだとは仮審査からやり直しになると思う。
それと、頭金は自己資金で出すって条件で仮審査通して、実際には足りない分をノンバンクから高利で借りると
返済比率の計算がぜんぜん変わってくるからな。
総合的に見て厳しいのではないかと思う。
ご存知かと思うが、来年度、物件価格100%をフラットで借りられるようになる方向なので、それまで待ったほうが
よいのでは。
377名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/29(金) 13:26:48.12 ID:Ido6E8TA
【年  齢】33
【勤続年数】12年
【就業形態】公務員
【会社規模】
【年収・自営は所得】480
【 配 偶 者】妻(、子2人
【現在債務】0
【物件価格】880万
【戸建orマンション】中古戸建
【新築or中古は建齢】築18年
【地域・都道府県】北海道
【頭金の額】200
【諸経費の額】200

妻は扶養内で働く予定。(何かあったときの預け先も確保できる環境)
宜しくお願いします。
378名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/29(金) 13:32:23.04 ID:gy/Ho6sW
築18年か…
379名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/29(金) 18:49:52.04 ID:fIqVUodv
>>377
問題なし。
380名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/29(金) 19:13:13.12 ID:Q7PzrOhE
普通に2000万位の新築でもイケそうだが・・
何故中古なんだろな
381名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/29(金) 19:15:14.27 ID:zQXDmctg
立地でしょ?
382名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/29(金) 20:18:30.84 ID:/XgbuoRO
>>376
物は考え様だけど、これとは少し違うけど、2箇所から借りたい場合
(金が足りない為)融資が実行されてから別の所から借りるのは
セーフだよね、勿論返済は大丈夫として。
383名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/29(金) 20:32:45.65 ID:seX1ECDh
>>382
クルマとかは、そーやってるよな。
問題なのは、頭金が足りないからとそれを借りてしまうこと。
384名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/29(金) 20:49:45.59 ID:/XgbuoRO
>>383
アリガトン
385名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/29(金) 22:52:14.44 ID:ndINWgYl
>>380
ありがとうございます。子供の将来を考えると、このくらいの金額が一番無理なく過ごせるかな〜と思いまして。
386名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/30(土) 00:00:40.27 ID:Ri1SkLD7
>>385
その金額でそこそこの戸建て買えるなんて羨ましいよ。
北海道だと庭とかありそう。
387名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/30(土) 01:27:11.00 ID:rW1viVvu
【年  齢】27
【勤続年数】4年8ヶ月
【就業形態】正社員
【会社規模】450人
【年収・自営は所得】450万
【 配 偶 者】妻350万
【現在債務】車のリース2台、奨学金2人、携帯2台
【物件価格】2500万
【戸建orマンション】マンション
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】広島市内
【頭金の額】150万
【諸経費の額】150万
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】
通っても生活できるか不安だな。
388名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/30(土) 01:31:09.14 ID:A+Rhlsxc
>>387追記

恥ずかしながらお金の管理不足で何度かクレカを止めてます。
残高不足で電話があれば3日以内に入金してました。

私が給与振込に利用している銀行は払い忘れを防ぐ為?に、残高が➖10万までいけるんですが、お金が無い時はそれに頼って生活していた時期もあります。

大丈夫かな。
389名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/30(土) 01:33:36.03 ID:A+Rhlsxc
>>388
連レスすいません。
文字化けしてるのは マイナス です。
390名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/30(土) 01:56:42.59 ID:gqzPId7v
>>387
まずは信用情報の開示が先だな。
391名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/30(土) 12:20:21.10 ID:sMIieJOL
>>387
信用情報開示してからだね
CICとJICCな
AやPが有ったらそのまま使って押し出すまで待ちなさい
解約した契約内にそれがあったら解約してから5年経過まで待ちなさい
392名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/30(土) 22:18:18.62 ID:CaURhdtM
【年  齢】 42
【勤続年数】前の会社が倒産して、吸収された形で 3年目
【就業形態】 正社員(課長)
【会社規模】 中小
【年収・自営は所得】 約500
【 配 偶 者】 あり
【現在債務】 2007年に民事再生で官報に記載あり。CIC、JICCにはなし
【物件価格】 1500位の注文住宅で、総額1800位に抑えたい
【戸建orマンション】 戸建
【新築or中古は建齢】 注文住宅(土地は義理親の敷地内にと)
【地域・都道府県】 群馬県
【頭金の額】 なし
【特記事項】
銀行は無理かと思います。ノンバンクでローンを組み、2017年、官報から消えたら銀行に借り換えしようかと考えてますが
393名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/30(土) 22:33:37.45 ID:bJGNg4iH
ノンバンクでも官報情報あると厳しいかと
フラットはシステム審査でKSC参照するからアウト
394名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/30(土) 22:34:50.89 ID:i41oatVV
>>392
無理。
395392:2013/11/30(土) 22:53:12.00 ID:Qtht1RWX
レスありがとうございます。
官報以外で、改善すれば通る事柄はなにかありませんか?

無知で申し訳ありませんが、ノンバンクへの審査申し込みも、しない方がいいのでしょうか。
以降不利になったりしますか?
396名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/30(土) 23:23:32.93 ID:fULsXfgE
>>392
借金踏み倒しておいて住宅ローン組みたいとかスゴイなw
397名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/01(日) 00:16:51.04 ID:VeIjHFEw
>>392
土地が本人名義でもないから担保にもならんし、貸す側からしたらハイリスク過ぎる。
しかも、官報載りなんて無理すぎる。
突破口があるとしたら、土地を担保に金借りて、それで上物を建てる。いや、それでも厳しいか…。
398名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/01(日) 07:05:10.70 ID:Plm5V4oB
>>395
融資判断に関わること以外でレスするとキティちゃんがわくからな
民事再生は交流情報で出てくるから無理だわ
2017年まで頭金貯めるしかないだろうね
399名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/01(日) 07:20:13.23 ID:psqS+k41
>>395
    m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
400名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/01(日) 07:36:46.37 ID:cw64TNA3
>>395
土地が本人名義なら、土地の評価しだいでは土地担保でなんとかなる可能性はあるが
土地が他人名義では無理だろ。
申し込むだけムダ。ブラック情報をばらまくだけ。
401名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/02(月) 01:07:08.33 ID:s9dKTJkl
本審査通り金消も済み、土地代金のみ融資実行
注文住宅のため只今設計中
再来月あたり着工かな?って感じで今はローンの利息のみ支払ってる

余裕ぶっこいてたら勤務先の支社が閉鎖orz
同じグループ内の別会社に転籍になった
これ銀行報告しなくちゃまずい?
役職そのまま、移動って感覚だけど保険証多分変わる
402名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/02(月) 01:09:49.54 ID:s9dKTJkl
再審査とか怖くてハゲそう
403名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/02(月) 02:12:52.86 ID:+Iig8wIW
>>401
当たり前。
404名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/02(月) 21:11:23.14 ID:AgcR9Nxa
>>401
金消終わってたら大丈夫じゃねえの?w
405名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/03(火) 12:41:58.15 ID:Xl8etHTA
【年  齢】39
【勤続年数】15年
【就業形態】会社員 
【会社規模】小
【年収・自営は所得】216万
【 配 偶 者】 有 子2人
【現在債務】300万
【物件価格】3800万
【戸建orマンション】 戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】 愛知
【頭金の額】 3400万
【諸経費の額】 200万
【特記事項】 相続によりまとまった金銭が入ってきます。
キャッシングしたりして信用情報が気になります、また年収もヤバイです。
406名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/03(火) 13:27:06.34 ID:KKetJrY6
>>405
まず借り入れを相続金で返済。
そうなると借り入れが700万円。
年収300万円以下で融資可能な所になら、35年で組んで返済比が20%以下になると、750万円ぐらいまでは行ける。

信用情報に問題がなければOK。
407名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/03(火) 22:03:11.57 ID:CQI7PEOo
しょうもない案件によくまじめにアドバイスするなw
408名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/04(水) 00:51:40.14 ID:/IkR6fja
しょうもない人しか回答しねーからいいんじゃね?
409名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/06(金) 13:26:47.83 ID:BGyI4wL9
フラット申込件数を機構が発表しないのは何故?
国交省が都道府県別に新規住宅着工件数を発表しているのだから
機構も支店単位+総数で発表して欲しい
ディスクローズしてるのは買取申請件数と買取承認件数および買取金額だけ
410名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/06(金) 16:42:31.38 ID:tDNQv5ao
【年  齢】 37歳
【勤続年数】 9ヶ月
【就業形態】 正社員
【会社規模】 300人
【年収・自営は所得】 400万予定
【 配 偶 者】 あり パート 年収100万 子1人
【現在債務】 なし
【物件価格】 1600万
【戸建orマンション】 中古マンション
【新築or中古は建齢】 築25年
【地域・都道府県】 埼玉
【頭金の額】 0万
【諸経費の額】 200万
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】 物件探し当初別の築浅物件で仮審査通過
といっても不人気物件のため価値が物件価格の2500万は認められない、とのことで2200万の回答でした
今回の物件も価格の割に築が古いので満額回答がもらえないのでは…と不安です
411名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/06(金) 17:06:56.21 ID:8PPmpf/K
>>410
勤務歴短すぎて無理だと思うけどな
期待しすぎない方がいいと思います
412名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/06(金) 18:12:37.46 ID:IolVFxap
>>410
勤務年数と頭金が足りないので無理。
413名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/06(金) 19:59:07.84 ID:PWb3CrbU
>>410
>(前略)2500万は認められない、とのことで2200万の回答でした
の意味するところは、あなたの場合返済比率の問題じゃないので、物件を見直して借入金額を2200万に
しても通りません。
物件の担保価値等々の問題で、頭金を300万増やして借入金額2200万なら通せるという意味ですね。

安い物件にすれば担保価値も下がるので、頭金をもっと貯めないと物件を見直しても無理でしょう。
414名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/07(土) 01:08:40.84 ID:U5uUF2sH
>>410
マンションが古すぎるなぁ
その年数だと、修繕積立金も結構かかるよ。
考え方変えて、2500万くらいの新築のマンションとか探せば?
新築分譲マンションは見に行った?無いのなら、冷やかしっぽく行って、見積もり取って比べてみては?
415名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/07(土) 21:34:00.16 ID:twRoKsVz
>>410です
>>411-414ありがとうございます
うーん、厳しいんですね…期待しないで行ってきます…
416名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/10(火) 15:25:42.25 ID:GCQWbYcF
>>410です
いちおう事前審査は通り、満額回答&優遇ありでした
今週本審査に行ってきます

>>414
修繕積立はそこまで高くないです
履歴を見せてもらうと、新築当初からほぼ変わらない金額で設定されていました
10年お住まいの売主さん情報だと、5年前に1回下がったけど住民が心配したのでまた戻した、とのこと
滞納もほぼ無く再来年の大規模修繕の際にもまったく追加の必要なし
何なら余り気味とのことです
417名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/16(月) 09:48:13.88 ID:eRMYeuK2
診断お願いします。

【年  齢】 30代後半
【勤続年数】 10年
【就業形態】 正社員
【会社規模】 未上場、700名規模、業績は堅調
【年収・自営は所得】 800
【 配 偶 者】 有
【現在債務】 なし
【物件価格】 4200
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】 埼玉
【頭金の額】 100
【諸経費の額】 200
【特記事項】 2年前に個人信用情報(カード)でP,Aがいくつかある。来年の夏には消えるが、それまで銀行の事前審査は出さない方がよいか、それとも試しに出してみてもよいか。
418名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/16(月) 12:38:35.34 ID:6OTOSOrn
>>417
ブラックでは無理ですね
おとなしく消えるまで待つべきかと
CICだ消えるのは5年だけどその辺りの把握は大丈夫ですか?
419名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/16(月) 12:55:54.74 ID:h1U306Vm
>>417
無理。
420名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/16(月) 13:08:51.01 ID:UusICB+6
解約しなきゃ、2年で押し出されるでしょ。
421417:2013/12/16(月) 13:17:39.47 ID:BFyB67Jq
>>418,419
おとなしく時期を待つことにします。
P,Aが付いているのは現在も使っているカードだから2年で消えるはず。
422417:2013/12/16(月) 15:40:19.04 ID:MXcnOeLD
ちなみに、Pが24ヶ月めにひとつとか、23,24ヶ月目で2つとかであれば可能性ありますか?
ハウスメーカーの提携ローンで地方銀行なのですが。
それと、ハウスメーカーの担当者に信用情報のことを話しておいた方がいいですか?
423名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/16(月) 16:43:10.84 ID:h1U306Vm
>>422
押し出されるまで待て。
そして、押し出されても、迷惑を掛けた会社の系列は無理だから関わるな。
424名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/16(月) 21:35:41.84 ID:+l2cAXn3
なんでやらずに諦めるかね

自分、ブラックもブラックだったけど(完済半年)、通しましたよ
全部正直に話して、CICやKSCやら自分から提出して、
「これこれこうですけど貸してもらえませんか」って言ってさ

まぁ、待てるなら待てばいいけどね
もう消費税値上げにも、サッシ値上げにも間に合わないしね
425名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/16(月) 21:38:36.56 ID:h1U306Vm
>>424
やってダメだったら、その系列の金融機関にネガティブ情報が記録されるんだよ。
わざわざ自分から前科者です!とアピールしてどうする?
426名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/16(月) 22:15:58.97 ID:PGKTtivx
>>424
まぁ、言ってることはわからんでもないが、そーなるとここのスレの意味なくなるからね。
あくまでアドバイスレベルだからなぁ
どんな案件でも「とりあえずチャレンジしろ」で終わっちゃうよ。
427名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/16(月) 23:05:17.36 ID:Ipe0hASY
個信キズありで頭金100=ほとんどフルローンじゃまず無理だろ。
個信喪明けまで頭金貯めるほうが得策。
428名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/17(火) 00:56:40.49 ID:Ab5MZLbJ
診断お願い致します。
【年  齢】 30代前半
【勤続年数】 夫:4年 妻:8年
【就業形態】 正社員
【会社規模】 夫:未上場(医療)300名程、妻:医療:50名程
【年収・自営は所得】 夫:570  妻:500
【 配 偶 者】 有
【現在債務】 399
【物件価格】 6480
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】
【頭金の額】 100
【諸経費の額】 400
【特記事項】カードローンありますが、延滞なし。
      厳しいと思いますが、ご判断宜しくお願い致します。
429名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/17(火) 01:58:10.30 ID:yd8cIrG1
>>428
諸費用のお金でカードローンを返済。
収入合算で820万円。
2%でも7,000万円ぐらいまでは行けるでしょ。
返済比35%で。
430名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/17(火) 10:55:58.85 ID:bljDLtqd
>>428
とりあえず債務返してから考えないと無理かな
431名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/17(火) 11:38:26.60 ID:ie50934M
2馬力で一千万越えてるが割合がなぁ
夫が900、嫁200ぐらいの比率じょないと
その物件に対してその年収は低すぎだろ
432名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/17(火) 18:47:21.53 ID:ixeMbuSz
428です。ご意見ありがとうございます。
ちなみに三○U○○は厳しいでしょうか?返済比40%と聞いていますが・・・
433名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/17(火) 18:57:30.83 ID:DIq7SIgq
>>432
まずは399万円を何とかしろ。
話はそれからだ。
434名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/17(火) 19:40:31.90 ID:ixeMbuSz
≫433さん
ありがとうございます。何とか返済します。
435名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/19(木) 18:59:14.32 ID:bn3kf5WZ
【年  齢】 32
【勤続年数】 9
【就業形態】 正社員
【会社規模】 JASDAQ上場
【年収・自営は所得】500
【 配 偶 者】 有
【現在債務】 0
【物件価格】 2900
【戸建orマンション】マンション
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】 埼玉県
【頭金の額】 150
【諸経費の額】120
【特記事項】 色々な所で聞きますが、否定的な意見をもらうことが多く、正直凹んでます。
       ローンとしては無謀でしょうか?
436名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/19(木) 20:32:03.28 ID:RQfUVmMP
>>435
まったく問題なし。
437名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/19(木) 23:36:35.36 ID:S90w1eDm
>>435
問題なし。
これで否定的な意見出すやつの意味がわからない。
属性も問題なし。
438名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/20(金) 11:41:06.30 ID:7hlHQn7H
>>435
審査は通るだろ。
勤続9年で270万しか貯金できてないのにローンで家買って大丈夫か?って話ならスレチね。
あえて言うなら生活見直さないと返済できないだろうけど。
439435:2013/12/20(金) 11:54:29.18 ID:seXERczh
>>436-438
ありがとうございます。
年収の4倍オーバーのローンとかあり得ないとか、500しかないのに家を持とうと思うなとか
手厳しい意見が多かったので、現実はそういうものだと思いかけていました。

貯金はもっとあったのですが、家族の事情等でかなり減ってしまいました。
ただ、貯蓄を意識しなくちゃいけないのは理解しています。
妻が職場復帰すればそれを丸々貯蓄出来るとは考えています。

ありがとうございました。
440名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/21(土) 08:42:41.30 ID:+GSVTgd8
【年  齢】夫35/妻32
【勤続年数】2/自営10
【就業形態】正規/自営
【会社規模】年商1,000億/売上250万
【年収・自営は所得】500/230
【 配 偶 者】あり,子なし(作成予定あり,3歳くらいまでは妻稼動50%くらいか)
【現在債務】0/0,過去にも延滞はなし
【物件価格】3,200
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】千葉
【頭金の額】800-1,000
【諸経費の額】200くらいか
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】妻黒字10年
【特記事項】20-25年くらいで組みたい,親所有築33年4LDKマンションに現住
441名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/21(土) 09:45:51.86 ID:NNqTX2Fi
>>440
問題なし。
442名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/21(土) 16:04:13.78 ID:WKnaaBtw
>>440
頭金800として、2400万。25年だと月10万くらいか。
子供出来た後の支払いのこと考えて、奥さんの収入はかんがえないほうがいいね。
35年にして、繰り上げ返済した方が安全だと思う。ちなみに35年だと月7万くらいだね。

まぁ、どちらを選ぼうとも通る。
443440:2013/12/21(土) 20:22:58.60 ID:+GSVTgd8
ありがとうございました

夫と妻の個人資金700万は教育費として取って置こうと思ったけどどうしようか

今の埼玉のマンションがなんとか1,000万くらいで売れたら楽になるんだけど
444名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/22(日) 09:54:59.84 ID:7eOf71WR
>>443
余裕すぎだって。
いちいちここで聞くまでもないレベル。
445名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/28(土) 12:18:07.33 ID:x9lr3R8H
【年  齢】 34歳
【勤続年数】 8年
【就業形態】 正社員
【会社規模】 中小
【年収】 400万
【 配 偶 者】 なし
【現在債務】 クレカリボ40万(1月完済)
銀行ローン60万(6月完済予定)
【物件価格】 2200万
【戸建orマンション】 マンション
【新築or中古は建齢】 新築
【地域・都道府県】 大阪市
【頭金の額】 0
【諸経費の額】 150万
【特記事項】 地域的に家賃に対して部屋が狭いので、いろいろ考えてマンション買うことにしました。
ローン完済条件付きで提携ローンの仮審査は通ったのですが、SBIにしたいなと思ってます。
完済さえすれば期間をおかなくても通るものでしょうか…?
ダメだったら提携ローンでもいいのですが、金利・条件少しでもいいところと思いまして。
諸経費支払い&債務完済後の預金額は150くらいです。
よろしくお願いします。
446名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/28(土) 13:03:23.38 ID:bOSyMxxQ
>>445
借り入れをすべて返済すれば、ローンは問題なし。
ただし、提携以外は返済前提の条件をつけずにリジェクトされる可能性大。
447名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/29(日) 09:09:59.21 ID:7q1pRA4c
>>445
完済解約が条件になるだろうね
それなら期間おく必要はないよ
448名無しさん@ご利用は計画的に:2013/12/29(日) 09:47:55.81 ID:aZNv224e
嫁が歓喜の雄叫びあげながら封筒掲げて踊ってたから
おっ!ついに銀行からローン可決の通知の届けが来たか!?
と、思ったが三井リビングとかいうとこからの全然関係ない封筒だった。三井しか合ってないやん…

年内はもう間に合わないかな。
449名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/17(金) 19:39:09.99 ID:4X8tqxB9
【年  齢】 30代前半
【勤続年数】 夫:4年 妻:8年
【就業形態】 正社員
【会社規模】 夫:未上場300人規模、妻:医療:50人規模
【年収・自営は所得】 夫:570万 妻:515万
【 配 偶 者】 有
【現在債務】 毎月ローン返済額 115000円
【物件価格】 5780万円
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】東京
【頭金の額】 150万
【諸経費の額】 150万
【特記事項】カードローンありますが、延滞なし。返済予定なし。
      フラット35を借り入れ予定です。ご判断宜しくお願い致します。
450名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/17(金) 22:27:11.20 ID:phmEUsf0
>>449
現在債務=カードローンなの?
451名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/17(金) 23:53:11.73 ID:re8oUTfh
>>449
今は頭金10%ないと門前払い。
4月以後物件価格の100%まで利用できるようになる予定だが、夫婦合算で返済比率ギリだな。
カードローンの残債額にもよるが、総合的に見てちょっと厳しそう。
452名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/18(土) 17:04:29.57 ID:gaVWNhJt
≫450様
カードローン:60000円 クレジットカード:55000円です。
453名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/18(土) 17:06:36.51 ID:04sdF4pk
>>449
債務いくら?
世帯で1000万超えててカードローンって変だよ。
454名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/18(土) 17:39:10.56 ID:xk23bELD
>>449
なんで頭金そんな少ないの
物件価格からしたら最低750はいれないと
夫婦揃ってその年収、その年なら1,000万くらいあるでしょ
455名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/18(土) 21:08:32.80 ID:gaVWNhJt
>>453様
債務は450万円です
456名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/18(土) 22:09:15.18 ID:ZKvA0nGF
世帯年収1000万超でもカードローンとリボ払い使わないと回らない生活で完済予定無し・・・
自分だったら「総合的判断」で切る。
そもそも嫁の収入無かったら門前払いだし
457名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/19(日) 00:30:18.41 ID:Nx3s2ofy
債務が多すぎる。それだけ債務があると、評価はかなり下がる。
完済条件で通るとは思う。
>>451と同意。
458名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/19(日) 09:05:43.77 ID:AMvOU5cR
宜しくお願いします

【年  齢】36
【勤続年数】7年
【就業形態】正社員
【会社規模】社員数60人位
【年収・自営は所得】408万
【 配 偶 者】有り
【現在債務】0
【物件価格】2400万
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】滋賀
【頭金の額】0
【諸経費の額】150
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】JICCに事故情報有り(任意整理)
登録日がH.21/04/01だったので4月以降にローン審査を考えてます
459名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/19(日) 09:59:27.73 ID:zvn2nqQi
>>458
債務整理して完済して借金かたづけて5年もたったのに諸経費のぶんしか貯金できなかったの?
漂白ホワイトで年収の6倍のフルローンは無理。
460名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/20(月) 00:10:42.63 ID:7RkADo+4
>>459

300万ほど貯金あったのですが
去年嫁の入院等で半分無くなってしまいました

一回チャレンジしてみてダメだったら数年後再チャレンジします
461名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/20(月) 01:00:30.76 ID:ohmoZ8cM
>>460
後悔しないようにやれるだけやってみるのも一手。
結果が出れば書き込んでほしい。
通ったら通ったでレアケースとして参考になるから。
幸運を祈る。
462名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/20(月) 12:23:54.16 ID:VJwjsuVt
>>76です。
どうやら本審査オッケーのようです。

申請して書類不備とかありつつ2ヶ月ほど連絡なく、嫁に結果催促の電話しろとせっつかれ銀行の担当さんに電話したら大丈夫ですよーだと。

なんか、ふわっとしたハッキリしない言い方だからヤッター!って、感じがないです。
その電話から二週間位たちますが特に書類が届くでもなくホントに大丈夫なのか?という気がしないでもないですが…

しかしまさかほんとに受かるとは…
この銀行のカードローンで返済が滞って、残債務を分割で払えみたいな電話をオールタメ口でされたこともあったのに…。こんな日本有数の大銀行でもクソみたいな客にはタメ口なのね…と、当時はびびった。
ちゃんと完済したとはいえ、迷惑をかけた銀行から住宅ローンオッケーが出るんだから基準が良くわからないです。

勤めてる会社の取引銀行で給料振込がこの銀行だけど、150人程度の会社だしなぁ…
463名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/25(土) 22:58:47.65 ID:M2j9B8Ay
【年  齢】37
【勤続年数】13年
【就業形態】正社員
【会社規模】540人
【年収・自営は所得】360万
【 配 偶 者】年内入籍の婚約者 正社員 年収300万
【現在債務】医療費50万
【物件価格】1000万
【戸建orマンション】戸建て
【新築or中古は建齢】築16年
【地域・都道府県】東海
【頭金の額】30万
【諸経費の額】300万※外構費・登記代等合算
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】債務残金完済可能、頭金100万まで増資可能
464名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/26(日) 08:29:47.06 ID:ZqKNWVvH
>>463
3000万ぐらいまで楽勝
465名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/26(日) 10:48:54.68 ID:BJNowlL+
【年  齢】35歳
【勤続年数】5年
【就業形態】正社員(出向中)
【会社規模】約20人
【年収・自営は所得】360万円
【 配 偶 者】妻150万円(アルバイト)
【現在債務】無し
【物件価格】3000万円
【戸建orマンション】マンション
【新築or中古は建齢】中古(築14年)
【地域・都道府県】東京都
【頭金の額】0
【諸経費の額】250万円
【特記事項】
フラット35、夫婦合算、つなぎ融資利用で考えています。
貯金は300万円強しかないので、諸経費を考えると諸経費分しか賄えません。
厳しいでしょうか?
466名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/26(日) 12:50:25.86 ID:UQGf8o0X
>>464
まじか〜!dd
467名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/26(日) 12:57:48.77 ID:XFhH48gW
>>465
今は無理。
奥様は非正規でもいいが同一のバイト先で1年以上勤続していないと合算できないかも。
4月以後、物件価格の100%までフラットで借りられるようになった後なら合算で審査には乗るが正直微妙。
凸してもいいけど、あれやこれや書類提出させられて結局否決されても文句なしってことでどうぞ。

スレチだがその年収で3000万の中古マンションをフルローンで買うのは正直やめたほうがいい。
ちょっとした減収や予想外の出費で一発で返済困難になる。
468名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/26(日) 15:30:30.80 ID:pwKZx48d
>>464
嘘言うなよ
無理やろ
469名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/26(日) 21:17:53.11 ID:BJNowlL+
>>467
>>465です。
レスありがとうございます。
(誤)つなぎ融資→(正)あわせ融資でした・・・
私と妻の収入や雇用形態ですと、審査のテーブルにも乗らないということでしょうか?
470名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/27(月) 00:38:20.99 ID:u1d54lgg
>>469
年収の6〜7倍は出そうと思えば出せたりする。
出たら出たで切り詰める覚悟が必要になる。
後は、自分が人生において何を重視するかが重要になってくる。
本当に欲しい家では無いとしたら、覚悟を決めて返そうなんて誰も思わないんで、確実にポシャる。
471名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/27(月) 11:33:22.04 ID:pXKcBYaM
【年  齢】43
【勤続年数】二年半
【就業形態】派遣社員
【会社規模】
【年収・自営は所得】240
【 配 偶 者】無し
【現在債務】無し
【物件価格】1500
【戸建orマンション】マンション
【新築or中古は建齢】中古
【地域・都道府県】兵庫
【頭金の額】600
【諸経費の額】

【特記事項】買うのは来秋の予定で、派遣期間は三年は超えている予定です。


今はURの賃貸住まいです。
家賃8万なのですが、ローンが通れば返済は毎月7万円にする予定。
どこの金融機関に相談に行けば良いでしょうか?
472名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/27(月) 12:43:54.51 ID:jIu+sld7
>>471
メガバンは年収400未満、地銀でも年収300未満はほぼ門前払いかと。
地元地銀か信金でフラット。
(よって中古マンションは適合物件でないと無理だ)
給与振込がメガバンなら、いまのうちに地元地銀か信金にかえておこう。

※ただしそれでローン組めたとして生活できるかどうかはまた別な。
 賃貸なら派遣切りにあったら転居できるが、マンション買ったらそうはいかない。
 派遣切りじゃなくても、次の派遣先は神奈川県ですと言われたらどうするのかな。
473名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/27(月) 13:18:55.28 ID:pXKcBYaM
>>472
ありがとうございます!
地銀か信金ですね!
今から付き合いを始める様にしてみます。
474名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/27(月) 21:10:07.75 ID:40AtY+4B
【年  齢】37
【勤続年数】9年
【就業形態】正社員(役付)
【会社規模】 800名、未上場
【年収・自営は所得】870
【 配 偶 者】有、子×3
【現在債務】無し
【物件価格】5200
【戸建orマンション】戸建て
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】埼玉
【頭金の額】0
【諸経費の額】250
【特記事項】都市銀行にて住宅会社提携ローン利用予定

収入に対して物件額が高いのは承知ですが、今後増収の見込も高く、何とか頑張りたいと思ってます。
審査としてはどうでしょうか?
475名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/28(火) 05:21:26.33 ID:VFotOiw/
頭金が1,000万は無いと…
476名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/28(火) 05:58:39.18 ID:Rf/RyuET
【年  齢】40
【勤続年数】8年
【就業形態】自営業
【会社規模】2店舗経営
【年収・自営は所得】450万、妻専従600万
【 配 偶 者】妻、子二人
【現在債務】国民生活金融公庫から
2店舗目事業資金残700万
1店舗目は800万完済
【物件価格】3800万
【戸建orマンション】
【新築or中古は建齢】注文住宅新築
【地域・都道府県】東海
【頭金の額】0
【諸経費の額】0
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】黒
【特記事項】
アコム50プロミス90アイフル90
ニコス70UFJニコス60
ジャックス50JCB50
全て10年物以上、天井張り付き滞納なし
2012.9月全て一気に完済皿は解約
2013.2月フラット申請、融資実行

妻の専従を使わずに単独でクリア
俺みたいな多重債務者でもなんとかなるよ、希望を持て!
477名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/28(火) 11:02:39.02 ID:zyJvQjPN
>>476
皿完済してるからだよ。
滞納無しで完済なら通るよ。
ついでに過払い請求した?200万近く返ってくるぞそれ。
478463:2014/01/28(火) 13:49:45.68 ID:O1r1yQdz
楽勝だったぜ♪
479名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/28(火) 14:17:20.08 ID:Rf/RyuET
476です
今月から過払いはじめました
皿やクレジットがあると厳しい
しかも自営業だしと不安ばかりでした
タイミングや運もあるのかな?
皆さん諦めず頑張ろう!

自営業、事故歴、クレジット、皿ありでも駿河銀行は審査が通りやすいと聞きました、かなり金利は高額らしいですが

労金やJAバンクも取引あるなら緩いとの話、俺は取引ないから無理でした
480名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/28(火) 19:24:56.34 ID:oTL2lgtt
>>479
君のスペックではスルガは無理だ。
481名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/28(火) 19:25:53.93 ID:wNOHRFjN
>>469
あわせ融資は難しいと思う。
銀行では二番抵当で300万貸せる属性じゃない。
ノンバンクの金利が高いところだと今度は返比オーバー。
結局銀行でもノンバンクでも無理かと。
482名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/29(水) 01:10:49.62 ID:gN9DhhBa
【年  齢】48
【勤続年数】11年
【就業形態】正社員
【会社規模】上場
【年収・自営は所得】1100万
【 配 偶 者】あり
【現在債務】なし
【物件価格】7000万
【戸建orマンション】戸建て
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】大阪
【頭金の額】200万
【諸経費の額】250万
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】65歳まで収入は今の水準、退職金2500万、退職後は年金年額300万予定。
483名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/29(水) 01:50:25.26 ID:xq/RcVOe
無理。頭金少なすぎ。
484名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/29(水) 03:45:13.17 ID:FVhAqXdD
年齢を鑑みると頭金がゼロ一つ足りないのでは
485名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/29(水) 12:48:59.64 ID:C60CO+Mo
>>482
年がね…35年経ったらいくつよ。
って事で否決になる案件
486名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/30(木) 03:07:10.08 ID:HIVb9c/m
50才近くで新規で7000万のローンかよw
487名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/30(木) 11:19:49.98 ID:oHJooZ4P
危険だな
職場で何かあったらすぐに破綻
488名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/30(木) 20:36:13.65 ID:hYM5/XoL
>>482
銀行では無理。
4月以後、フラットでいけるのでは。
489名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/31(金) 02:29:48.85 ID:72nGnKbB
>>470
事前審査はすんなり承認でした。でも本審査でダメってパターンな気がしてならない・・・
490名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/06(木) 23:30:11.27 ID:leRvpWnJ
【年  齢】 30代前半
【勤続年数】 夫:4年 妻:8年
【就業形態】 正社員
【会社規模】 夫:未上場200人規模、妻:非上場:50人規模
【年収・自営は所得】 夫:570万 妻:515万
【 配 偶 者】 有
【現在債務】 毎月ローン返済額 93000円
【物件価格】 5180万円
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】東京
【頭金の額】 150万
【諸経費の額】 150万
【特記事項】カードローン残債250万ありますが、延滞なし。返済予定なし。
      フラット35と合わせ融資のペアローンを借り入れ予定です。ご判断宜しくお願い致します。
491名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/07(金) 03:38:51.05 ID:4ccrnzBo
>>490
ほぼ無理。
例えばカード持ってるけど使ってなかったとしても、それだけ使える枠があるということでマイナス評価になる。
250万のカードローンは車のローンより数倍マイナス評価される。
4000万でも通らない。
頭金と諸経費の金で全額返済して、諸費用込みのフルローンだったら通るかも。
カードローン残す意味がわからない。
492名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/08(土) 00:26:43.12 ID:b8A2IWRG
妻が仕事辞めたらどうすんだ?世帯年収ほぼ半分じゃん。
493名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/10(月) 05:23:37.11 ID:pmXFoTA9
490みたいなパターンってこのスレでよく見るが理解に苦しむ。
世帯収入1000万あって、カードローン250万とか。
あと、数百万カードローンとかサラ金で借金があるのに、
ローンを組むに際し全額返済予定とか。
こういうのは親からの出資で全額返済するということなのか?
494名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/10(月) 11:59:39.40 ID:CXG8Oytf
【年  齢】32
【勤続年数】12年
【就業形態】正社員
【会社規模】50人
【年収・自営は所得】私550万円 妻100万円
【 配 偶 者】有り
【現在債務】クレジットカードショッピング70万円
【物件価格】2800万円
【戸建orマンション】一戸建て
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】神奈川県
【頭金の額】200万円
【諸経費の額】
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】 クレジットカードの残金は一括で返済するつもりです。
この世帯年収と頭金の少なさでは厳しいでしょうか?
あと、私の属性では頭金なしでいくらくらいの借入が限界でしょうか?
頭金を増やす為、すぐに購入する予定は無いですが参考までに教えて下さい。
495名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/10(月) 13:06:53.20 ID:HUWS3Sm1
>>494
クレジットの残は延滞なく完済すれば気にしなくていいと思う。
フルローンなら、2800万は合算でギリいけると思う。3000万以上はきつい。
頭金200万入れれば単独でもいけるかも。合算ならほぼ大丈夫だろう。
496名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/10(月) 15:06:45.70 ID:CXG8Oytf
>>495
有難う御座います。
クレジットの延滞はありません。念の為、完済後に解約するつもりです。

もう一つ質問ですが、銀行融資ではなくフラット35だと借入額を増やせたりしますか?
本命は注文住宅で3500万円です。
やはり差額分を頭金で入れないと無理でしょうか?
497名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/10(月) 16:09:18.23 ID:HUWS3Sm1
>>496
そういう小出しの質問よくない
498名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/10(月) 17:46:01.22 ID:mNa9VZA1
>>494
クレジットを完済すれば単身で通る。
3500万も通ることは通ると思う。
フラットだから額が変わるとかじゃない。
返済比率などの条件が満たされなければ落ちるだけ。
いつ買うか知らないが、フラットは9割までしか借りれない(今期中)。
来期のフラットは100%融資が可能になるらしいけど、その分条件が変わってくるだろうから、今の時点では何とも言えない。

…フラットって、諸経費はローンに組み込めなかった気がする…
499名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/10(月) 18:06:12.96 ID:goLoemvR
>>494
余裕
3600はフラットでいけるよ

頭金200を100にして
残り100を諸経費に当てろ

35年だと均等払いで11万ちょいを
支払い続けることになるが
まーなんとかなるよ
500名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/12(水) 19:32:59.25 ID:VXSnRhaI
【年  齢】24
【勤続年数】6
【就業形態】ガス関係
【会社規模】従業員20人くらい
【年収・自営は所得】450
【 配 偶 者】妻、子供2
【現在債務】0
【物件価格】2900
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】横浜
【頭金の額】0
【諸経費の額】100万
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】


無謀でしょうか?
501名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/12(水) 20:01:05.52 ID:ZPwkAFQX
>>500
通る。
ただ、ランニングコスト考えとかないと、生活が苦しくなるよ。
502名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/12(水) 20:05:27.74 ID:VXSnRhaI
>>501
ご回答ありがとうございます。
503名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/12(水) 20:15:43.73 ID:0f0MvK47
【年  齢】 30代前半
【勤続年数】 5年 
【就業形態】 正社員
【会社規模】未上場300人
【年収・自営は所得】 535万
【 配 偶 者】 有
【現在債務】 債務なし(3か月内に銀行系カードローン完済しました)
【物件価格】 5150万円
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】東京
【頭金の額】 130万
【諸経費の額】 130万
【特記事項】 特にありません。宜しくお願い致します。
504名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/12(水) 20:21:15.36 ID:Fc0sK35H
>>503
返済比率オーバー。無理。
505名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/12(水) 21:04:13.59 ID:ZPwkAFQX
>>503
>>504に同じ
4500万でもギリギリ通るかどうか。
506名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/12(水) 22:31:46.78 ID:h1qr3QES
>>503
2000〜2500にしときな
507名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/12(水) 22:57:43.50 ID:gJh7wf7S
>>503
3,000までだな、通っても
508名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/12(水) 23:22:49.56 ID:0f0MvK47
503です。
ありがとうございました。もう少し物件検討してみます。
509名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/15(土) 17:45:46.26 ID:2spmubFY
【年  齢】 38歳
【勤続年数】 15年
【就業形態】 正社員(社保無しの為、国保)
【会社規模】 従業員70人の中小企業
【年収・自営は所得】 560万
【 配 偶 者】 あり(子3人)
【現在債務】 銀行系カードローン10万(完済予定)、 クレジットカード1枚
【物件価格】 3400万
【戸建orマンション】 戸建
【新築or中古は建齢】 中古築6年
【地域・都道府県】 埼玉県の都会
【頭金の額】 0
【諸経費の額】 200万(自己資金)
都市銀行1行、地方銀行1行で否決でした。 理由がわかりません。個信も問題なしです。 仲介担当者の人も?との事。考えられるのは勤務先がブラック企業かも、だけです。
510名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/15(土) 18:25:46.38 ID:n44hpshY
国保か、審査でマイナスだな。
2500ぐらいまでにしときな
511名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/15(土) 18:50:14.03 ID:WNvTgOWN
【年   齢】 33歳
【勤続年数】 9年目
【就業形態】 正規職員
【会社規模】 地方市役所
【年   収】 税込み450万
【 配 偶 者】 妻・同じ市役所で年収400万
【子   供】 2人(6歳と2歳)
【現在債務】 0
【物件価格】 4000万円(土地1500・家2500)
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】 新築
【地域・都道府県】 茨城県
【貯金の額】 1500
【特記事項】
頭金いくらぐらい入れるといいか。
無謀ではないか。
ご教授願います。
512名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/15(土) 19:18:54.78 ID:wEo7A6y3
>>509
それ、会社自体の与信が悪いんじゃない?
すごい借金で倒産寸前だとか。
>>510の言うとおり国保だと言うこともあると思う。
513名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/15(土) 19:24:05.59 ID:wEo7A6y3
>>511
単身で行くなら3500万位まで。4000万はちょっと厳しいかも。いや、通るかもしれん。
無謀と言うほどじゃない。
それだけ貯金あるなら、頭金500万ほど入れれば楽勝でしょ。
奥さんも公務員だし、生活も困ることなし。
514名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/15(土) 19:41:20.85 ID:2spmubFY
509です。
出した銀行では返済比率にははまるので大丈夫です。と言われました。
次は違う保証会社を使っている信金、フラット、ノンバンク系を考えています。ちなみに勤務先が怪しいと言う理由で否決はありますか?
減額もなく否決だったので、何がダメなのか全くわかりません。よろしくお願いします。
515名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/15(土) 20:44:54.66 ID:2M76JxfC
>>514
正社員で国保というのはマイナス。
あまりあちこち凸しすぎてもさらに怪しまれる。
凸するなら物件を見直して借り入れを年収の5倍以内で。
516名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/15(土) 22:35:17.13 ID:2spmubFY
度々509です。
会社の同僚で同じくらいの属性の人で2000万の物件を頭金500万いれて、1500万の住宅ローン審査もダメだったらしいです。
会社が原因で…と言われたらしいです。それが本当に原因なら、金額下げても…
何か解決策はないでしょうか?そんな事あるんでしょうか?
517名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/15(土) 22:43:40.56 ID:wEo7A6y3
ああ…。レス遅れた。もったいないのでそのまま貼る。

>>514
「あり得る」「無いとは言えん」としか言いようがない。
返済比率がOKなら、必ず通ると言うわけじゃない。
俺はある某企業興信所に勤めてたけど、銀行からそういう会社の調査依頼が多々あった。
その担当者は、あなた自身がNGだった場合は、その理由は答えられるんだろうけど、銀行が会社NGの場合は理由を教えてもらえん。

あと>>515のいう通り、国保は評価が低くなる。
スレ違いになるから簡単にいうけど、会社の正社員の社会保険加入は「義務」なんだ。義務を果たしてない会社は評価が低くなるのは当然。
正社員という名のバイトと見られても仕方ない。
518名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/15(土) 22:48:19.30 ID:Y83iX4mp
>>516
その通り。
会社ブラックなら住宅ローンは通らない。
解決策は転職するぐらいしか。
519名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/16(日) 15:21:44.52 ID:c76gBnJJ
信金のプロパー融資とかはイケるかな?
仲の良い友人に信金と深い付き合いをしてる経営者がいて、話してくれるらしい。
520名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/16(日) 16:53:35.56 ID:TLu2MdTn
>>519
スレ違い
521名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/16(日) 21:40:04.59 ID:c76gBnJJ
会社が原因で…の509が519だが。スレ違いですか?
どこの銀行でもダメなら信金のプロパー融資で住宅ローンを組む事は可能かな?
意見聞きたいです。
522名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/16(日) 22:49:15.38 ID:D1xBKs6x
昔だったらコネとかでなんとか出来たけど

今はいろいろうるさいからね。
523名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/17(月) 14:05:34.05 ID:+RK1i1lV
>>521
520さんと同感。
コネで黒が白になる時代じゃないし…
524名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/17(月) 21:21:25.31 ID:xG2CLvnm
>509
俺は自営業でフラット4000万可決したが
地元信用金庫住宅ローン審査否決
事業資金は過去に融資返済実績あり
カーローンも過去数台あり
延滞滞納は無し
メインバンクではないが
光熱費等引き落としにも使ってる
地区融資担当とも顔見知り
20代の頃定期預金もした
更にキャッシュカードに50万の枠もついてる
実家もその信用金庫で住宅ローン等実績あり

住宅メーカーもそれなら間違いなく通るから大丈夫で否決

後輩が不動産屋なんだが
信用金庫否決で他の銀行のがすんなり通るパターンもあるらしい

会社員なら労金やJAバンクと付き合いあるならJAバンク
他なら楽天からフラットも可能

自営業なんで国保なんだが
楽天からフラット可決したよ
結局金利も信用金庫より安く
嫁と初めからフラット申し込みすりゃよかったなとなった
当然その信用金庫からは全て撤収した
何が原因で信用金庫は否決、楽天は可決だったかわからないが
ダメなら他あたるべき
525名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/17(月) 22:30:35.00 ID:Jn7rmKjv
いやいやなぜって、フラットが一番審査が甘いと言われてるだろ。

フラットは最終的に審査するのは、住宅金融支援機構だから、
金融金融は窓口と事前審査しかしない。
支援機構に審査が回れば、金融機関による審査の違いはないよ。

あと、信金うんぬんは、信金がOKでも保証会社がOKしないと借りれないから。
526名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/18(火) 01:01:13.38 ID:L907gu8C
正社員で国保ってあれかね、土建国保組合?
勤務先TDB照会したらスコアやばそうだな
527名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/18(火) 18:13:06.24 ID:PRr3ABFh
>>526
あれは社保だろ
528名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/21(金) 04:44:27.46 ID:b/nv8dy2
【年  齢】35 男
【勤続年数】3年目
【就業形態】契約社員
【会社規模】3000人
【年収・自営は所得】350
【 配 偶 者】正社員 8年 450 もうすぐ産休
【現在債務】0
【物件価格】2700
【戸建orマンション】マンション
【新築or中古は建齢】築19年
【地域・都道府県】東京23区西部
【頭金の額】300
【諸経費の額】150
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】
フラットでいけたらと思ってますが、こんな年収、契約社員でいけるでしょうか

借金はしたことがありません
配偶者が10年前にクレジットカードで1万円引き出したことがあります
翌々月月々の支払いと一緒に支払ったそうです

大きな買い物自体初めてで買っていいものか悩む
529名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/21(金) 05:43:54.37 ID:jEdFxK9r
>>528
余裕
530名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/21(金) 09:14:01.01 ID:Moajdq86
>>528
合算なら審査は通る。
(審査が通るのと生活できるのは別。育児板へ)
531名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/21(金) 10:09:56.26 ID:taX+fnFf
【年  齢】 34歳
【勤続年数】 11年
【就業形態】 正社員
【会社規模】 200人ほど
【年収・自営は所得】 550万円
【配偶者】 妻(無職)、子一人
【現在債務】 大学奨学金返済が80万程残ってます
【物件価格】 2400万
【戸建orマンション】 一戸建
【新築or中古は建齢】 中古
【地域・都道府県】 東京都下 or 横浜・川崎
【頭金の額】 100万
【諸経費の額】
【特記事項】
 最近、車(現金一括)を買ってしまい頭金がほとんど出せません。
 ローンを組むなら35歳までかなと思い、住宅購入を考えているのですが…。
 もちろん中古戸建でこの価格だと年数もかなりしている物件しかありません。
 
 無理せず賃貸で生活の方が良いでしょうか?
 
532名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/21(金) 21:06:51.50 ID:v6MRuusx
>>531
物件の担保価値にもよるが、フルローンでも年収の4.5倍ぐらいなら審査は通るんじゃないかな。
ただ買ってすぐリフォームが必要になりそうな気がするが、リフォーム費用はどうする?

あなたも育児板へ行ったほうがいい。

住宅ローンの苦しみを語るスレ14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1391778520/
533あぼーん:あぼーん
あぼーん
534名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/22(土) 10:10:59.67 ID:tVx2guq9
現在、水道水が放射性セシウムで汚染してる都道府県 (2014.01.31原子力規制委員会発表)

茨城、栃木、東京、山形、埼玉、福島、群馬、宮城、千葉、岩手、神奈川、新潟

環境放射能水準調査結果(上水(蛇口))(2013年10-12月分)
http://radioactivity.nsr.go.jp/ja/contents/9000/8744/24/194_20140131.pdf


東京都への月間セシウム降下量 2013年10月も引き続き全国第3位 平方q当たり340万ベクレル(1位福島2位茨城)
http://financegreenwatch.org/jp/?p=38811

セシウム検査で判明した(関東の)子どもの体内被曝の深刻度 ー 子どもたちの尿の7割からセシウムが検出
http://dot.asahi.com/wa/2013092500046.html


現在、放射性物質対策で、アメリカが輸入規制をしている都道府県

岩手県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、千葉県、
青森県、山形県、埼玉県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県
http://www.maff.go.jp/j/export/e_shoumei/pdf/usa_seigo_130927.pdf(2013年9月9日農水省発表)
535名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/23(日) 20:59:09.64 ID:Ezth61Wa
>529>530
即レス感謝
審査が通るなら一安心
あとは本当にこの物件でいくかだけだけど、
もう少し安いの探すかな
536名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/23(日) 21:16:35.02 ID:6QbwhwTD
【年  齢】 30代前半
【勤続年数】 5年 
【就業形態】 正社員
【会社規模】未上場300人
【年収・自営は所得】 妻:532万(申込人は妻)夫:570万
【配 偶 者】 有
【現在債務】 妻:債務なし 夫:独身時カードローン:毎月支払:96000円
【物件価格】 4800万円
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】東京
【頭金の額】 130万
【諸経費の額】 130万
【特記事項】申込人を妻にし、収入合算かペアローンで申し込もうと思っています。
       残債務の返済は難しい状況です。厳しいと思いますが宜しくお願い致します。
537名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/24(月) 01:03:37.94 ID:hrOJpZFu
>>536
奥さん単独だとちょっと足りんね。合算だと…あれ?旦那さんの借金って、300万くらいない?
旦那つけたら、逆にマイナス評価になりそうなんだが…。
もしかしたら、奥さん単独で貸してもらえる銀行があるかも…
頭金あと200万あれば、奥さん単独で通ると思うよ。
ペアローンは、相続関係であとあとめんどくさくなるから、お勧めしない。
538名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/24(月) 02:05:48.63 ID:0n03bIx+
>>536
頭金1割入れたら妻単独でフラットでいけそうだが。
銀行ローンでは返済比率がちょっと足りない。
夫の借金が多すぎて合算は無理(意味がない)。
539名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/24(月) 04:04:14.39 ID:POwFwvpi
>>536
無理

絶対無理とは言わないが限りなく無理に近い
ひょっとしたら融資実行してくれる金融会社があるかもしれないが
金利は希望通りじゃない可能性が高い

年収の6倍が目安
職業や勤め先で上下はある
代表的なのが公務員ね

旦那のローンは致命的
合算はしない方がよい、月に約10万支払いがあるって事は年間120万
住宅ローンは年収の20%と考えられてる
つまり旦那単独で2000万の住宅ローン審査も不可能
540名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/24(月) 04:16:36.92 ID:POwFwvpi
追加
嫁さんの単独で考えると
3000万チョイが審査通る金額
4800万なら基準の9倍なわけ
よっぽど高属性なら可能性はあるが
普通に考えたら厳しいな

4800万を一般的な住宅ローン35年払いで考えると金利無しで毎月約12万払うわけだ
年収20%を支払いの基準としてるから
530万じゃ足りない
金利入れたらますます年収が足らない

旦那のローンを0にして夫婦合算なら
なんとかなるが

現状では審査否決連発だよ
541名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/24(月) 05:20:09.19 ID:bnUYJIAE
>>536
旦那の借金いくらよ。きちんと情報書きなよ。
542名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/24(月) 17:58:18.76 ID:ou/2lL/3
>>536
諦めなさい
借金考えてからまた探しなさい
543名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/24(月) 18:58:30.49 ID:POwFwvpi
住宅は一番厳しいと考えてよい
頭金や諸費用の金額以前に

全てのローン完済状態
CIC.JICCなど信用情報に傷がないこと
この二つが最低条件

次に勤続年数、年収、会社規模など
属性を問われる

基準は年収の約6倍
全ての借金返済比率は年収の20%
年収500万なら3000万はほぼ通る
年間の支払い額は100万まで
月約83000円
つまり何かのローンで月に3万の支払いをしていたら
53000円の支払いが限度と考えられてる

結果基準の6倍はクリアするが返済比率はクリア出来ない
何かのローンが後2年で終わるとしても
返済比率は現時点で計算される

基準の約6倍や返済比率は頭金や属性である程度カバーできるが逆もある
544名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/24(月) 21:17:29.78 ID:OKgxoJ4H
536です。
書き込みが遅くなりまして申し訳ございません。
夫の借り入れは350万円です。
色々なご意見いただきましてありがとうございました。やはり現実は厳しいと
痛感いたしました。
545名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/24(月) 21:23:13.53 ID:OKgxoJ4H
【年  齢】 30代
【勤続年数】 8年 
【就業形態】 正社員
【会社規模】未上場70人
【年収・自営は所得】 本人:520万円 母:50台半ば:280万円
【配 偶 者】 なし
【現在債務】 ローンはありません
【物件価格】 4980万円
【戸建orマンション】建売
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】東京
【頭金の額】100万円
【諸経費の額】 100万円
【特記事項】収入合算で母と建売物件を購入したいと思っています。
       ネット銀行での申し込みを検討しています。宜しくお願い致します。
546名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/24(月) 22:41:54.09 ID:hrOJpZFu
>>536>>544>>545??
547名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/25(火) 01:13:19.13 ID:Frcmio1W
>>545

4800万は無理だろ
属性がかなり良いか年収がかなり良いかが必要だな

まず母50台が35年ローンに耐えれるって判断がされないな
かなり緩く考えて15年までか

55才ならそれで70才だからね
4800万を15年の住宅ローンは完全に払うのは無理だろ
548名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/25(火) 01:23:28.87 ID:Frcmio1W
あまり話題にならないから書いておくが
住宅ローンって転売や賃貸など投資目的にさせないために
借り主の住民票を購入した物件に移したか確認入るよ
新しい住民票を出せってね
契約書にかいてあるから
母と本当に同居してる、する、なら良いが
収入合算なら二人の住民票が必要

ネットバンキングならおそらくフラットだろ?
フラットはそういう縛りかなりあるから
549名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/25(火) 02:37:54.24 ID:p/Z+4JDe
>>545
無理。
合算なら、お母様55歳として銀行によるが完済年齢75〜80歳まで、すなわち20〜25年ローンしか組めない。
二世代ローンだとお母様の年収(280万)が基準になるからまったくもって無理。
本人一馬力で頭金1500万必要かと。
550名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/25(火) 12:51:57.48 ID:XOSZxAIZ
>>545
金額的に無理だろう
551名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/25(火) 17:43:11.65 ID:5RpQtXgT
>>545
破綻一直線
はっきり言って全て込み込み2500万円が限界
552名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/26(水) 07:03:38.01 ID:qw5dzrtw
>>548

なんか知ったかぶりしてるけど、今は親族居住用に
住宅ローンが利用出来るところたくさんあるから。

お前が縛りがきついって言ってるフラットも、
本人が居住しなくても親族居住用に借りれるから。
http://www.flat35.com/kaitei/shinzoku.html
553名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/27(木) 21:30:20.08 ID:AJgGI5Sl
545です。母ではなく妹を収入合算することになりました。
【年  齢】 30代
【勤続年数】 8年 
【就業形態】 正社員
【会社規模】未上場70人
【年収・自営は所得】 私:520万円 妹::460万円
【配 偶 者】 なし
【現在債務】 ローンはありません
【物件価格】 4980万円
【戸建orマンション】建売
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】東京
【頭金の額】100万円
【諸経費の額】 100万円
【特記事項】収入合算でネット銀行をトライしてみようと思っています。宜しくお願い致します。
554名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/27(木) 21:33:54.63 ID:mzg7ogqB
妹さんは何歳かわからんが、結婚する気はないのかな?
555551:2014/02/27(木) 21:39:22.98 ID:OCfapvWL
>>553
無理
破綻したいんですか?
妹さんが結婚したらどうするの?
妹さんいれても全部込み込みでせいぜい3500万円が上限
それだって厳しいかも
全部込み込み3000万円ぐらいが妥当
銀行は貸してくれるだろうけど
556名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/27(木) 23:36:08.35 ID:fUc5Po+5
年収低すぎ。5000万の物件なら、最低1000万位ないと。
557名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/28(金) 07:26:07.68 ID:H/9uFfqm
>>553
その理屈で審査通過すると思うなら
トライしてみろ
どこかは融資してくれるだろう

多分破綻するだろうが
それまでは住む事は可能

住む事は可能だがまともな生活は無理
最高に質素な生活になるよ
558名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/28(金) 09:52:42.15 ID:EXwOWyt6
>>553
親子、夫婦はだいたいどこの銀行でも合算認めてくれるが、兄弟は合算できないか慎重審査になる。
合算が認められれば審査は通る可能性はあるかも。
ただし皆に言われているが、審査が通っても10年以内に破綻するほうに100万ジンバブエドル。
破綻したら、あなただけでなく妹さんもつらいことになるよ。
559名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/28(金) 18:03:10.07 ID:uTEgYr3D
【年  齢】39
【勤続年数】17
【就業形態】正職員
【会社規模】団体
【年収・自営は所得】470 妻120合算なし
【 配 偶 者】あり、子あり
【現在債務】なし
【物件価格】2800
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】北
【頭金の額】300
【諸経費の額】200
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】頭金もう少し入れるべき?
560名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/28(金) 18:48:00.49 ID:8/X4afBc
【年  齢】 30代後半
【勤続年数】 10年
【就業形態】 正社員/役付
【会社規模】未上場800人
【年収・自営は所得】 850万円
【配 偶 者】 有。子ども3人
【現在債務】 なし
【物件価格】 5100万円
【戸建orマンション】戸建て
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】埼玉
【頭金の額】150程用意はできるが、できるだけローンにしたい
【諸経費の額】 250万円(現金で支払)
【特記事項】物件価格が高いですがどうでしょうか・・・
パートですが妻の収入もありますので、生活についてのご心配は不要です。
住宅会社からは、都市銀行での提携ローンでの最大優遇が取れるだろうとのことでした。
収入がしばらくは上がる見込なので、審査が通るのであれば頑張りたいと思います。
561名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/28(金) 18:59:04.56 ID:aR4nqc+G
>>559
楽勝
>>560
通ると思う
562名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/28(金) 19:17:47.13 ID:uTEgYr3D
>>561
ありがとう!
563名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/01(土) 07:07:12.26 ID:Ld62VV9C
>>560
たぶんギリギリ
厳しいとこだと無理な可能性がある
住宅ロ−ン審査は今後収入が上がるとかは考慮しない
現状の収入のみで判断
逆を言うと今後収入が下がるとかも審査基準に影響しない

生活の心配はご無用ってのは他に何かあてがあるのかな?
5100万の35年ロ−ン金利2%だと月16万ちょいの支払い(ボ−ナス払いなし)
30代後半で計算すると完済が70才
退職後の月16万の支払いはかなりキツイぜ
年収から返済比率が23%だしね

退職金で最後清算と考えてるならやめた方がいい
早期退社やリストラなどアクシデントがあったときに悲惨
返済額が少なけりゃ派遣やバイトでも返済しながら家は維持できるが
16万からの返済は絶対に年収を下げずに定年まで働ける自信があるならだろうね
子供3人もいるわけで今後学費もかかるわな

言っちゃ悪いが埼玉で5100万は高い
564名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/01(土) 09:15:35.21 ID:0jo+6vkV
うちとの比較で悪いが

30代後半で年収850万の5100万は高いな

おれ32歳で年収1200万の4900万にした

やめたほうが無難だな
うちは妻も正社員で収入あり、子供2人
頭金は800入れて、毎月の支払い11万ちょっと

収入があがっても税金でもってかれて手取りそんなに増えないぞ
やめたほうが無難だ

結論、ローンは間違いなく通るが
そのうち家を手放すはめになる
565名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/01(土) 09:43:48.03 ID:/XegwFK+
>>564
まぁ、今後の生活レベルがどれくらいかの方が重要になってきそうだけどな。その辺になると。
生活レベルを落とすか、元々質素倹約なら余裕だろうし、毎週数万の交際費使って趣味も多いようなら確実にポシャる。
566560:2014/03/01(土) 10:20:51.21 ID:XM5DhNMG
みんなありがとうございます。
現在の収入に対して審査ギリギリということはわかった。
自分も埼玉の物件では高いと思うけど、思い入れがある場所なんだ。
教育資金は頭の痛いとこだけど、金かかる趣味や付き合いの類はやってない。
生活については、株とかサイドビジネスとかおそらく上場する自社のストックオプションとかもあるから、
全てが最悪のストーリーにならない限りは大丈夫だと思う。
最悪のストーリーになったらあきらめて吊るしかないけどねw
567名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/01(土) 11:26:46.13 ID:zdEnvzHQ
【年  齢】 22
【勤続年数】 0年(4月から)
【就業形態】 地方公務員
【会社規模】 大都市
【年収・自営は所得】300万円台?
【 配 偶 者】 なし
【現在債務】 なし
【物件価格】 3000万円
【戸建orマンション】 マンション
【新築or中古は建齢】 中古(築5年)
【地域・都道府県】 関東
【頭金の額】 50万円
【諸経費の額】 ?
【特記事項】 しばらく同じところへ住むはずなので不動産を買いたいと
思ってます。少し広めの2LDKなんですけど、内覧して気に入りました。
住宅ローンの審査とか受けてないんですけど、無理でしょうか・・・
568名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/01(土) 11:41:37.56 ID:R9t9DFsJ
>>567
勤続年数は一年いや、半年は必須。たとえ公務員でも。
年収300万台じゃ、3000万は無理。
とりあえず「公務員」という肩書きだけじゃ、現状無理。
公務員なら宿舎とかないの?賃貸なら家賃補助もあるだろうし。
今は貯めるべき時。
569551:2014/03/01(土) 11:54:23.98 ID:xZOm1YMV
>>567
ローン組むの早すぎ
信用0で貸してくれないと思う。
結婚とか子供とか考えているならもう少し待て
今は貯める時で生活を質素にする癖をつける時
せめて結婚をする時か20代後半だろうな
社会に出てから4年は我慢しろ
570551:2014/03/01(土) 11:57:26.86 ID:xZOm1YMV
>>560
多分審査は通るけど先の見通しが甘い気がする
ローン比率が20%超え、は厳しいよ
一歩間違えれば破綻一直線
子供3人とか教育費出るの?
全員私立大学とか行くことになったらどうする?
571名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/01(土) 13:53:38.02 ID:AXeVo/Xh
>>567
公務員でも勤続0年で住宅ローンは無理。
審査にも乗らないと思う。
572名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/01(土) 15:03:42.22 ID:DHLISs55
み○ほで落ちて三○住○とり○なで通った
み○ほは一般的に厳しいって話だったわ
573名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/01(土) 18:38:40.76 ID:UpYmiz7/
【年  齢】30
【勤続年数】5ヶ月
【就業形態】正社員
【会社規模】1000人以上
【年収・自営は所得】350万 見込み
【 配 偶 者】有
【現在債務】カーローン150万
【物件価格】1580万
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】大阪府
【頭金の額】0円
【諸経費の額】200万
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】カーローンは返済+諸経費は
出す予定。

組めそうでしょうか?
574名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/01(土) 19:35:20.30 ID:SSPQF8W0
_
575名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/01(土) 19:36:16.66 ID:wsxxmoP0
>>573
あきらめろ
勤続年数が短すぎる
576名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/01(土) 19:42:14.44 ID:xZOm1YMV
>>573
せめてあと1年半は勤めよう
1000人以上の企業なら会社内で銀行斡旋してくれそうだがそれはないの?
あれば優遇利率が大きいと思うけどね
577名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/02(日) 00:17:53.92 ID:GDRd01/W
>>573
勤続半年でも通ることがあると担当者から聞いたが、最低一年はあったほうがいいとのこと。
カーローン終わらすなら通る可能性はある。
578名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/02(日) 01:45:44.86 ID:C4mR+XuP
というか、みんな年収300万ちょっとでよく家を買おうと思えるよな
しかもそれが3000万とか

間違いなく破産するタイプだな
579名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/02(日) 08:21:23.68 ID:+jFU8ykc
>>578
破産はしなくても家を手放すことにはなるだろうね
年収300万で3000万のローンが通るとは思わないが…
580名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/02(日) 09:23:59.61 ID:WjE3fVqj
>>578
このスレは融資判断だけだからね
その後の生活のアドバイスも欲しいなら別のローンスレにいくだろうさ
581名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/02(日) 09:29:07.64 ID:RvQdM9Ew
とりあえず年収の6倍って基準は覚えろよ
あと返済比率は20%以下な

家買った後に車やなんやらで返済比率20%越えるとパンクする確率がかなり上がる

30代普通のリーマンなら
3000万くらいが丁度良い
無理すると払いきるまで質素な生活だぞ
酒タバコギャンブル風俗を絶ちきり
仙人みたいな暮らしを35年できるなら
5000万も不可能じゃないがね
582名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/02(日) 09:31:12.66 ID:rGCTBsCM
>>581
酒タバコギャンブル風俗をしていない仙人みたいな俺なら大丈夫ってワケだな?
うむ。
583名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/02(日) 09:48:46.24 ID:RvQdM9Ew
>>582
もしそうなら30代前半までに最低1000万は溜め込んでるだろ?
なら頭金1000万借り入れ4000万
35年ローンで繰り上げ返済まで出来るよ
584名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/02(日) 11:16:07.01 ID:pGlbo56h
>>569
20台前半で1000万借りました。
585名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/02(日) 12:36:35.59 ID:+jFU8ykc
>>584
担保は何とられた?
無担保?
586名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/02(日) 15:00:24.17 ID:pGlbo56h
>>585
自宅の立て替えなんで
土地と建物が担保です。
587名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/03(月) 23:46:15.41 ID:MkPnnY3y
【年  齢】32
【勤続年数】1年
【就業形態】正社員
【会社規模】東証一部上場、単独1万人以上の大企業
【年収・自営は所得】700万
【 配 偶 者】あり(フリーランスで扶養内)子2人
【現在債務】なし
【物件価格】3500万
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】東海地方
【頭金の額】200万
【諸経費の額】頭金に含む
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】
昨年、キャリアアップのために転職したのですが、勤続年数が不安です
来年まで待つと子どもが転校しなければいけなくなるのでできるだけ今買いたい
588名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/04(火) 00:49:35.67 ID:gXQ00NGg
>>587
通る…はず。
589名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/04(火) 05:59:36.98 ID:K2BeSVrk
>>587
通ります。
一部上場1万人規模で東海地方って多分あそこかあそこですよね?
勤め先にも住宅ローン斡旋とかあるんじゃないかな?
590名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/04(火) 17:57:52.56 ID:RPjWTi8f
【年  齢】38
【勤続年数】20年
【就業形態】正社員
【会社規模】1000人以上
【年収・自営は所得】610万円
【 配 偶 者】妻 扶養内パート
【現在債務】なし
【物件価格】2000万円
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】
【頭金の額】300万円
【諸経費の額】150万円
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】
. 土地あり
消費者金融と銀行に110万円借り入れ
先月全て完済済
他、履歴に消費者金融2件残ってます(両方とも4年前、1年前に完済済。先月末解約済)
クレジットカードや銀行にキャッシング枠30ずつあり
ただし、利用履歴なし
クレジットカードのキャッシング枠は0にしてもらいました(ショッピング枠はそのまま)
開示記録に先月完済した消費者金融の情報が載ってます

これでローンが通るかどうか…
ろうきんとJAを考えています
591名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/04(火) 18:13:45.63 ID:K2BeSVrk
>>590
通ります。
いわゆるサラ金の借金はないんですよね?
なら通りますよ。
592名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/04(火) 19:22:41.55 ID:9qY1Pq01
>>590
もしかしたら銀行カードローンも解約条件になるかもしれないが、
延滞なく完済・解約していれば大丈夫だと思う。
593名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/04(火) 20:18:54.36 ID:RPjWTi8f
590です
はい、事故歴はないです
(確か過去に消費者金融に数日遅れがあったはずだが記載なし)

ありがとうございました
勇気を出して事前審査にだしてみようと思います
594名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/04(火) 20:28:15.49 ID:pnno2XTE
>>590
完済解約なら余裕だ
595名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/04(火) 20:33:11.56 ID:pnno2XTE
>>587
東海で1万人規模
勤続年数が微妙だが
労金あたりでいけるだろな
知り合いで勤続半年で住宅ローン可決したわ

俺の予想してる会社なら
住宅ローンは余裕なはず会社の奴に相談してみ
596名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/04(火) 20:55:34.60 ID:nzkBlm4f
【年  齢】 41
【勤続年数】 14
【就業形態】 自営
【会社規模】 個人
【年収・自営は所得】 1,250万
【 配 偶 者】 なし
【現在債務】 銀行カーローン50万、クレジットカードのキャッシング枠3枚系40万(使用なし)ショッピングの残は60万ほど。
過去にサラ金500万ほど。完済済み&過払い請求したことあり。
【物件価格】4,000万
【戸建orマンション】 戸建
【新築or中古は建齢】 新築
【地域・都道府県】 愛知県
【頭金の額】 500
【諸経費の額】 200
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】 黒字
【特記事項】 個人の信用はほぼないに等しいですが、担保として坪25万/120坪の土地(自己所有の実家)

スレチかもしれませんが個人真っ黒な感じなので上記条件で借りられますでしょうか?
また、もし可能ならこの条件だと幾らくらいまでローン組めるものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
597名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/04(火) 22:42:45.97 ID:9qY1Pq01
>>596
過去に延滞等がなければ、完済後の過払いは系列金融機関以外ではブラックにならない。
念のため、事前に3機関開示は必須だが。
開示で問題なければ、自営ならメインバンクで通ると思うけど。
ただ、メインバンク系列の皿を過払いしていたら微妙〜難しいかも。
598名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/04(火) 23:08:49.92 ID:hMgs/Qyk
【年  齢】31歳
【勤続年数】卒後7年
【就業形態】非常勤
【会社規模】大学病院
【年収・自営は所得】1500万
【 配 偶 者】 妻(扶養内)、子供(3歳)
【現在債務】 車ローン(月4万、残り4年)
【物件価格】 5000万
【戸建orマンション】 マンション
【新築or中古は建齢】 新築
【地域・都道府県】 大阪
【頭金の額】 諸経費のみ
【諸経費の額】 230万
【特記事項】とにかく住宅ローン減税10年400万をフルで受給したい。
大学からの給料は月5万程度。あとは派遣先のバイトの収入。
最大6000万程度の借入も可能でしょうか?
599名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/04(火) 23:28:10.78 ID:nzkBlm4f
>>597
ありがとうございます。
過払い請求したのはサラ金の系列銀行とは縁がないのでちょっと安心しました。
600名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/05(水) 01:52:53.99 ID:fyLqmGFh
>>596
過払い請求したのがいつなのかにもよるな。
信用は真っ黒ではないと思うよ。
クレジットカードの枠は使ってなければ関係ない。
>>597の言うとおり、銀行による。
過払い請求は信用にキズはつかないけど、社内ブラックってのがあるからね。
とりあえず開示して、キズついてたら皿に「訴えんぞ」(゚Д゚)ゴルァ!!する。それで消えることもある。
601名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/05(水) 06:42:31.82 ID:4BgoRrb9
>>596
皿完済後過払いなら全く問題なし
クレジットの枠だけで現在借り入れ無しならこれも問題なし
自営の場合は決算書がかなり重要
青色申告で最低2期分黒

つまり事業税が発生してるかが問題
法人にしてるなら法人税ね

給与で取って個人事業税、法人税を0近くまで押さえてると確率はかなり下がる
602名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/05(水) 06:48:54.94 ID:4BgoRrb9
>>598
年収からは余裕だな
ただしカーローン完済条件付くかもね
万全で望むなら完済しろ

大学から5万ってなに?
給与以外に収入源あるわけ?
603名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/05(水) 07:16:29.23 ID:AbRlhdBN
>>598
マルチうぜー
っていわれない?
スレ住民が重複してないのか
604名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/05(水) 07:46:24.97 ID:IFXBIGKI
>>600
>>601
なるほど
一応14年ずっと黒で申告はしていますが、白色申告なのがックになってくるかもですね。
事業税はちゃんと払ってますけど。
とりあえず開示してキズがないようでしたら銀行に相談に行ってきます。
ありがとうございました。

全体は広くなくていいから車2台分くらいのガレージとフロがでかい家建てたい
605名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/05(水) 11:18:47.81 ID:4BgoRrb9
>>604
白色申告か
年収から考えて青色申告にしたのが特だな
銀行からの信用度も青だとかなり上がる
今後事業資金など借り入れにも有利
スレチだから自分で調べてみ

担保で3000万の土地に頭金500万
借り入れ希望4000万
確定申告2期分あるなら大丈夫

土地余ってるならそこに建てるか
不用なら処分してキャッシュで買う方が特じゃないか?
606名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/05(水) 16:01:57.93 ID:IFXBIGKI
>>605
建てようとしてる場所と同じ市内にあり、母親が住んでいます。
死ぬまでは処分できないですね。父親が死んだときに母親の相続放棄で全部自分名義になってはいますけど。
で、絶縁するほどではないですが、母親と絶対一緒に暮らしたくはないので他に家を建てようと相談した次第です。

皆様のアドバイスありがたく受け取りました。
607名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/06(木) 08:02:27.25 ID:XGHxTgoD
【年  齢】31
【勤続年数】2.5年 + 自営並行4年
【就業形態】代表取締役
【会社規模】中小 社員20以下
【年収・自営は所得】620 + 0
【 配 偶 者】有
【現在債務】0
【物件価格】5500
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】静岡
【頭金の額】600
【諸経費の額】0
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】黒
【特記事項】親所有地
自営の一部を法人化して、自営も並行してます
自営所得0ですが青色申告と減価償却で0
減価償却は25年で終了したので来年以降は自営所得200位上乗せされます
メーカー作成資金計画書で太陽光売電収入見込が月10万掲載されてます
今後の自営所得、売電も銀行は見ますと銀行営業は言ってくれてましたが…

よろしくお願いします

余談
頭金に回すために雨白隠微は蹴りましたよ
608名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/06(木) 08:15:51.20 ID:XGHxTgoD
追加
法人も黒字
諸経費は物件価格に含まれてます
609名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/06(木) 10:39:40.39 ID:MbP9fkqS
>>607
法人成り2年で年収の8倍はきつい。
物件価格諸経費込5500だと、本体5200+諸経費300ぐらいだろうから、実質頭金300だろ。
自営並行4年をどう見るかだが、一般的には事業所得0ではプラス評価にはならない。
総合的にみて厳しいが、取引銀行次第ではある。取引銀行以外ではまず無理だと思う。
銀行の営業さんが推してくれても審査部で蹴られることもあるけど。
610名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/06(木) 15:18:48.96 ID:BKaRkvck
【年  齢】 44
【勤続年数】 19年
【就業形態】 正社員
【会社規模】 社員400名 資本金30億
【年収・自営は所得】 900万
【 配 偶 者】有(専業主婦) 子5歳
【現在債務】 0
【物件価格】 4500万
【戸建orマンション】 マンション
【新築or中古は建齢】 新築
【地域・都道府県】 東京
【頭金の額】 1000万
【諸経費の額】 300万
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】子が小さいのと年齢が年齢なので長期ローンが不安です。
      今までずっと古い賃貸マンションに住み、2000万ほど貯めましたが
      心配です。

よろしくお願いします。
611名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/06(木) 18:06:33.61 ID:609VsWkB
>>610
審査は通るだろ。
その後の生活が不安→育児板へ

住宅ローンの苦しみを語るスレ14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1391778520/
612610:2014/03/06(木) 18:35:25.40 ID:BKaRkvck
レスありがとうございます。
そちらのスレも行ってきます!
613名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/06(木) 19:42:11.28 ID:eOViJXwm
>>610
審査は余裕だな
残金3500万だろ?
とりあえず35年ローンで繰り上げ返済は考えるべき
子供の手が離れたら2馬力で
年令的に退職後の支払いだけだよ
614名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/06(木) 21:59:49.26 ID:QXxmL0wH
>>610
問題なし
615名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/06(木) 22:00:41.99 ID:QXxmL0wH
>>607
無理。
物件価格を引き下げるか、頭金の増額を。
616名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/12(水) 15:41:25.70 ID:Y7g8tE/Y
【年  齢】 31
【勤続年数】 7年
【就業形態】 正社員
【会社規模】 1000人 資本金1億
【年収・自営は所得】450万程度(残業無の金額)
【配 偶 者】 無。予定も無し
【現在債務】 無。強いて言うなら奨学金が30万程度。
【物件価格】 2300万(土地は10坪弱)
【戸建orマンション】 戸建
【新築or中古は建齢】 中古(築44年)
【地域・都道府県】 23区内
【頭金の額】 100万
【諸経費の額】 210万程度
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】 リフォームも考えています。

お手数ですが、アドバイスなど頂ければ幸いです
617名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/12(水) 20:21:36.08 ID:Y+01WUOp
>>616
ローンの審査は通るでしょ。
その代わりリフォームはいくらで見積もってるのかによる。
繰上げ返済したとしても10年後にリフォームが必要ならさらに1000万円は見ておかないとね。
そうしたら頭金はもっとあった方がいい。
618名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/12(水) 22:10:07.38 ID:Z2sZrpZG
>>616
返済比率は大丈夫だが、築44年だと土地値ぶんしかローンが通らないと思う。
619616:2014/03/12(水) 22:46:42.55 ID:Y7g8tE/Y
>>617
>>618
ご回答、ありがとうございます
やはりもうちょっと頭金を用意していた方が良いですよね・・・

色々調べた結果、リフォームよりも建て替えの方が良さそうですね。
一千万、宝くじ当たらないかな・・・
やはり地道に働いて貯金して稼ぐしかないですね(苦笑)
620名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/13(木) 03:51:32.31 ID:nV79L301
>>616
余裕だ

それに築44年ならすでに建物は0円だから大丈夫だ
不動産屋の仲介だろ?
なら建物はもう金額には入ってないよ

問題は10坪で2300万
坪230万ってのが問題
建て直すにしてもどんな家だ?
回りはビルばかりじゃない?

10坪の土地に何坪の家作るんだよw
621名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/21(金) 16:36:44.11 ID:LAy9x93R
お世話になります。
よろしくお願いいたします。
【年  齢】 42歳 【勤続年数】 6年
【就業形態】 正社員 【会社規模】 上場
【年収・自営は所得】 1090万円【 配 偶 者】 あり
【現在債務】 銀行カードローンに200万円
【物件価格】 6000万円 【戸建orマンション】 戸建て
【新築or中古は建齢】 新築
【頭金の額】 1500万円
【特記事項】 昨年まで10社500万円近くの消費者金融への債務がありましたがそちらは返済しました。
       今回、物件を購入したいのですが、ローンは通りますでしょうか? 土地が保留地なのも気になっております。
622名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/21(金) 18:31:59.22 ID:1mtarbjB
それだけ収入あってなんで皿に莫大な借金あんのよ。
623名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/21(金) 18:44:59.35 ID:1mtarbjB
頭金は親からの小遣いか。
いいよなーw
624名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/22(土) 23:25:53.41 ID:ReAv/Awo
>>621
200万円返せば問題なし。
625名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/25(火) 12:01:18.82 ID:iJULzzHs
以前、書き込みしたものです。勤続、年収、個信。問題無しだけど、勤務先が原因でどこの銀行も通らない…
本日、フラット承認おりました!最初の銀行にローン申込みして3ケ月。最後のかけで、フラットへ。長い道のりでしたが、承認おりて晴々しています!
不動産屋さん担当者も頑張ってくれました。
報告まで…
626名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/25(火) 21:44:08.50 ID:blxZQ3gE
>>625
どういった系統の勤務先なの?
627名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/28(金) 18:06:15.55 ID:C/IuVVhs
【年  齢】 33
【勤続年数】 8年
【就業形態】 正社員
【会社規模】 中小 社員20程度
【年収・自営は所得】350万弱
【配 偶 者】 有り 子1
【現在債務】 無
【物件価格】 2600万(土地は20坪弱)
【戸建orマンション】 戸建
【新築or中古は建齢】 新築
【地域・都道府県】 大阪市内
【頭金の額】 1000万
【諸経費の額】 ?
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
宜しくお願いします。
628名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/28(金) 19:18:32.24 ID:isKH7SYL
>>627
問題なし。
629名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/28(金) 23:55:07.47 ID:O+MKvnSw
>>627
いけるね
630名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/29(土) 14:51:12.51 ID:Su0U+GmP
【年  齢】 42
【勤続年数】 8年
【就業形態】 正社員【会社規模】 上場
【年収・自営は所得】1090万円【 配 偶 者】 あり
【現在債務】 銀行カードローン200万
【物件価格】 6000万
【戸建orマンション】 戸建【新築or中古は建齢】 新築
【地域・都道府県】 神奈川県
【頭金の額】 1500万
【特記事項】 昨年まで消費者金融に10社300万円ありました。そちらは返済しました。
       今回、土地が保留地の物件なのですが、大丈夫でしょうか?
       よろしくお願いいたします。
631名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/29(土) 15:02:59.78 ID:LhswbbRf
>>630
問題なし。
632名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/30(日) 01:58:08.05 ID:QcKfcqCi
区画整理組合と保留地担保協定が結ばれてる金融機関じゃないと申し込み出来ないから気をつけてね
633名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/30(日) 09:56:52.47 ID:aZF9UBdH
>>632
優しいですな
634名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/30(日) 09:57:24.12 ID:aZF9UBdH
>>630
カードローンを返してから考えた方がいいよ
635名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/03(木) 21:09:28.81 ID:8b+ADHAk
>>634
それは無理。
妻に金を管理されてるんだろう。
昨年300万円借金してるのがばれて
反省したふりして謝って許してもらい
金利がもったいないから完済した。
で、さっそく200万円借金して風俗いった。

収入も貯蓄も十分なのに
何故か金利が高いローンしているやつはみんなこれ。
636名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/04(金) 05:22:47.90 ID:rLh5rkpJ
>>635
なさけねえなw

親からの援助でどさくさに紛れて
借金も返済みたいなのが一番多いんじゃねえのか?
637名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/08(火) 14:26:36.51 ID:mfBlrFG2
楽天銀行の事前(金利選択型のフラットじゃないやつ)通ったんだけど、ここの事前って信用できるの?
個信とかみてるのかな?
638名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/08(火) 14:55:30.08 ID:04fUEUpq
>>637
見てますよー。
個信はどこの銀行も必ず見ますよ。
639名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/08(火) 18:24:36.75 ID:mfBlrFG2
>>638
ってことはある程度信頼おけるってこと?
本審査用の書類いま揃えてるんだけどいけるかな(;´・ω・)
640名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/08(火) 19:14:05.57 ID:+hKp8gpe
>>639
テンプレも埋めずにそんなこと聞かれてもなあ。
いけるかもしれないし本審査落ちもあり得るとしか答えようがない罠。
641名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/09(水) 11:52:44.12 ID:4spoLBrF
>>639さん

どこの銀行も、本審査では本人の申告した年収で本当にあっているか、とか(そのために源泉と公的な証明→課税証明書とか出してもらいます)
物件の資料提出してもらって、その建物や土地の評価額を出してどこまで融資出来るか、貸せるかとかを見てます。
ですので、イケるかどうかは書類見ないとわかんないです。

テンプレ埋めて聞いてみたらどうでしょう?
642名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/11(金) 16:38:34.62 ID:tawFWHuZ
【年  齢】37
【勤続年数】5
【就業形態】正社員(管理職)
【会社規模】40人 資本金2000 営業40年
【年収・自営は所得】425万
【 配 偶 者】有 正社員(自営の行政書士事務所) 現在保育園待機育児で、在宅勤務のため年収100万に抑えてもらってる
【現在債務】携帯の割賦のみ
【物件価格】3300
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】千葉県
【頭金の額】30
【諸経費の額】100
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】収入合算希望
楽天銀行事前OK

これで本審査大丈夫ですか?
643名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/11(金) 20:45:04.39 ID:+/hA+jfn
>>642
事前OKだったら大丈夫だろ
644名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/12(土) 05:53:41.16 ID:5ISrxq7q
>>642さん
属性は問題ないと思いますが、あとは物件の評価額次第かもしれません。
借りる金額に対して、建物がどれだけ評価されるのかがポイントですね。

あと、物件金額に対して頭金の金額が少ないのが気になりました。
減額になる可能性もあるかも。
645いつかは:2014/04/12(土) 18:03:46.59 ID:hEeTzAf3
【年  齢】35歳
【勤続年数】 8年
【就業形態】 正社員
【会社規模】 一部上場
【年収・自営は所得】 430万
【 配 偶 者】 妻 子 1歳
【現在債務】 0
【物件価格】 2500万
【戸建orマンション】 戸建て
【新築or中古は建齢】 新築
【地域・都道府県】 関東地方の田舎
【頭金の額】200〜300万
【諸経費の額】
【特記事項】 消費者金融3社から過去10年に渡り最大35万を借りては返す生活を送っていました。
       1年前に自力返済しましたが、度重なるカード再発行と契約の際の虚偽申告がありいい債務者ではありませんでした。
      
646名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/12(土) 18:06:13.15 ID:hEeTzAf3
【年  齢】35歳
【勤続年数】 8年
【就業形態】 正社員
【会社規模】 一部上場
【年収・自営は所得】 430万
【 配 偶 者】 妻 子 1歳
【現在債務】 0
【物件価格】 2500万
【戸建orマンション】 戸建て
【新築or中古は建齢】 新築
【地域・都道府県】 関東地方の田舎
【頭金の額】200〜300万
【諸経費の額】
【特記事項】 消費者金融3社から過去10年に渡り最大35万を借りては返す生活を送っていました。
       1年前に自力返済しましたが、度重なるカード再発行と契約の際の虚偽申告がありいい債務者ではありませんでした。
       
647名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/12(土) 18:13:27.95 ID:hEeTzAf3
【年  齢】35歳
【勤続年数】 8年
【就業形態】 正社員
【会社規模】 一部上場
【年収・自営は所得】 430万
【 配 偶 者】 妻 子 1歳
【現在債務】 0
【物件価格】 2500万
【戸建orマンション】 戸建て
【新築or中古は建齢】 新築
【地域・都道府県】 関東地方の田舎
【頭金の額】200〜300万
【諸経費の額】
【特記事項】 消費者金融3社から過去10年に渡り最大35万を借りては返す生活を送っていました。
       1年前に自力返済しましたが、度重なるカード再発行と契約の際の虚偽申告がありいい債務者ではありませんでした。
       
648645〜647です。:2014/04/12(土) 18:30:44.33 ID:hEeTzAf3
ごめんなさい。初心者で、同じこといっぱい投稿してしまいました。消し方もわかりません。すみません。
649名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/12(土) 18:36:56.52 ID:hEeTzAf3
何度もすみません。返済遅れはありません。
650名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/12(土) 18:46:11.49 ID:SW0sg/WP
>>647
今債務ないんだったら大丈夫
651名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/13(日) 00:15:40.33 ID:zPbkcLVo
>>645さん
現在、消費者金融に借入なければ、属性面は大丈夫だと思います。
諸費用の金額が空白ですが、別途用意出来そうですか?
物件金額に対して頭金が1割なのが気になりましたので、資金計画をしっかりと立ててみたらいいかなと思います。
652名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/13(日) 00:24:02.85 ID:nTc8Ka17
>>645
皿契約の際の虚偽申告がネックになる可能性はある。
金貸し(皿でも銀行でも)はウソツキはいちばん嫌がるから。
JICC開示は必須。
虚偽契約がばれたときに即時全額返済を求められなかったか?
それに対して分割返済で和解していると、ブラック情報が残っている可能性はある。
JICCにブラック情報がなくても、問題をおこした皿を系列にもつ銀行は避けたほうが無難。
653名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/14(月) 22:17:40.51 ID:4dU/8J3A
どこかのクレカの審査に通れば、年収、物件に問題が無ければ、どこかの住宅ローン審査に通る可能性はあると思っていいですか?
654名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/14(月) 23:10:37.99 ID:BpQPD14V
>>653さん
いいえ。
全銀協で官報情報とか残ってたら、少なくとも金融機関は絶対ローンは通しませんし、事前審査すら通りません。

面倒に思うかもしれませんがCICを含めて、全て(ご自分の情報がどうなってるかを)開示してから申し込みされることを
お勧め致します。
655名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/14(月) 23:27:06.31 ID:4dU/8J3A
>>654さん
ご意見ありがとうございました。

CIC/JICC/KSC
の開示で問題がなければ申請してみたいと思います。
656名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/15(火) 21:09:54.49 ID:N9mI8B5F
>>655
横からすまんけど、住宅ローンの為の信用情報確認ってその3つで十分なの?
詳しい人誰か教えて。
657名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/15(火) 22:39:19.27 ID:y+jCfU4+
>>656
大丈夫。他に金融機関が登録してる信用会社ってない。
どこがどこに登録してるかは専用スレで勉強を。

KSC・CIC・JICC 信用情報開示スレ80
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/credit/1394040414/
658名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/15(火) 22:40:45.19 ID:y+jCfU4+
>>656
大丈夫。他に金融機関が登録してる信用会社ってない。
どこがどこに登録してるかは専用スレで勉強を。

KSC・CIC・JICC 信用情報開示スレ80
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/credit/1394040414/
659458:2014/04/15(火) 23:24:21.34 ID:r2k/kcyB
>>458です。
事前ですがOK貰いました
保証会社も個人信用情報を見てOKを出してるので
よほどの事がないかぎり本審査も大丈夫だと銀行の担当さんが言っていました
ちなみに地方銀行を2行申し込んで両方ともOKでした
660名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/16(水) 06:28:31.92 ID:bU2difFp
>>658
大事なこと二回ありがとうございました!
661名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/16(水) 16:03:47.74 ID:vVQveDCV
【年  齢】34
【勤続年数】11
【就業形態】正社員
【会社規模】1000人 財閥子会社
【年収・自営は所得】700万
【 配 偶 者】有 子供3人
【現在債務】無し
【物件価格】4500万
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】千葉県
【頭金の額】450万
【諸経費の額】込み
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】
4年前の借り入れを最後に、皿の残債150万を
コツコツ返済し、先月完済、解約しました。
JICC、CICともに事故履歴無し。
クレカのリボ残債7万を先月繰り上げ返し、
リボ残債無し。但し、現時点でCICはまだ
更新されておらず、残債表記有り。
近々、ハウスメーカー経由で仮審査予定
ですが、通りますでしょうか?
リボ残債が消えるまで審査は控えたほうが
いいでしょうか?
662名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/16(水) 16:26:44.90 ID:HmeQrTLP
>>661
10万未満のリボ残ならさほど気にしなくていい。
大丈夫でしょう。
663名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/16(水) 20:38:48.16 ID:6MvOkFL/
>>661
問題なし。
664名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/17(木) 00:36:05.69 ID:4F0mAa0/
>>662
>>663

安心しました!ありがとうございました!
665名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/21(月) 20:21:31.63 ID:daWfuGrs
【年  齢】43
【勤続年数】 3
【就業形態】 正社員
【会社規模】外資系600名
【年収・自営は所得】750万
【 配 偶 者】有り
【現在債務】 自動車120万50万
【物件価格】1300
【戸建orマンション】マンション
【新築or中古は建齢】20
【地域・都道府県】北関東【頭金の額】50
【諸経費の額】100
11年前に自己破産し現在はクレジットカードや自動車ローンも組んでいます。
JICCは白でしたが他は開示してません。
厳しいですかね?
666名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/21(月) 20:23:26.58 ID:daWfuGrs
すいません665ですが債務は車120万クレジットカード50万でした。
667名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/21(月) 21:11:05.61 ID:yU72qceK
>>665
CICとKSCも開示。
破産して11年もたって年収750万もあるのに車ローンとリボ摘んで、貯金もほとんどないっておかしくない?
浪費癖抜けないの?
個信に問題なければ、ショッピングリボを繰り上げ返済すれば、年収の約2倍のローンなので通らないことは
ないとは思うが。
668名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/21(月) 21:23:55.62 ID:daWfuGrs
>>667 665です。キャッシングはないです。
結婚とかで貯めたお金がだいぶ減ったんですよ。
669名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/21(月) 21:40:39.92 ID:9xyOPYgv
>>665さん

借りる先は銀行ですか?カード会社ですか?
もし銀行を考えている場合、JICCだけでは心配です。そこに登録している会社は消費者金融関係の貸金業者がメインです。
>>667さんが書いてるようにCICとKSCも開示した方が安心です。
恐らく事故を起こしてから10年経過してるのでブラックなデータは残ってないと思いますが。

ttp://www.jicc.co.jp/vcms_lf/memberlist.pdf

あと、年収に対して頭金の少なさが気になりました。
借入金額が少なく年収が多いので金融機関からの融資条件に「ローンを完済すること」とはならないと思いますが
(結婚式とか結婚準備で減ったとのことでしょうか?)それでも、今後の生活の見直しは必要かもしれません。
670名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/21(月) 21:56:39.80 ID:daWfuGrs
>>669さん、ありがとうございます。
労金とかは銀行系になりますか?
671名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/21(月) 22:15:53.00 ID:9xyOPYgv
>>670さん

労金で借入予定でしょうか?
住宅ローンの個信情報に関しては、労金イコール銀行と考えていただいて大丈夫です

ttp://chuo.rokin.com/kaiin/loan_nosec/seikyo_ring_doui.html

中央ろうきんのリンクです、ご参考まで
審査時に申込人の信用情報は全部見ますよ
672名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/21(月) 22:43:08.99 ID:daWfuGrs
何度もありがとうございます。
開示やってみます。
673名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/21(月) 22:53:15.17 ID:Wl7RTMXD
このご時世に住宅ローンとかよく組めるよな。リアルで地獄に落ちるぞw
674名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/23(水) 23:35:21.57 ID:2IALIpRG
>>673
なんでこのスレ見てるの?
675名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/24(木) 09:19:25.19 ID:C24iNIXC
>>673
何しに来てるの?暇人?
676名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/24(木) 10:03:52.06 ID:l61bkut6
>>673
朝ごはん食べた?
677名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/29(火) 16:19:27.01 ID:u3qMyUa6
【年  齢】 35
【勤続年数】 8年
【就業形態】 正社員
【会社規模】 一部上場
【年収・自営は所得】 430万
【 配 偶 者】 妻  子供 1歳
【現在債務】 0 
【物件価格】 2900万(諸経費込)  
【戸建orマンション】 戸建
【新築or中古は建齢】 新築
【地域・都道府県】 関東地方の田舎
【頭金の額】 諸経費込 1000〜1200万
【特記事項】 CIC、JICCに情報開示を行ったところ、UCカードの欄に 平成22年1月〜3月まで APPとありました。その後は??が続いており平成23年4月で完了となっております。
この記載が消えるまで待った方が良いのでしょうか?消費者金融の借金は1年前に完済し、??マークのみでした。 よろしくお願いします。
678名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/29(火) 16:20:52.45 ID:u3qMyUa6
677です。文字化け部分は ドルマークです。
679名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/29(火) 16:57:11.70 ID:jX/Pxxp9
>>677
余裕だろ
680名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/29(火) 22:23:05.38 ID:ZRSneGXX
>>677さん
頭金もかなり用意されていらっしゃいますし、属性も良いので一見問題なさそうですが、一つ気掛かりなのは、やはりAマークの存在です
こればかりは審査する金融機関にもよりますが、Aマークが残ったまま解約になってると(CICに5年間はデータ保存になりますから)その金融機関が「1つでも悪いデータが残ってる→ダメ」という審査基準だとしたらアウトです
一方で「すでに解約してるならAマーク関係ないです、ノーカウントですよ」という審査基準の金融機関も少なからず存在していると思われます

1番確実なのは、Aマークの履歴が消える平成27年2月以降の申し込みかとは思います
ですが、前述したとおりノーカウントにしてくれる金融機関もありますので一概にダメです、とも言いにくいです
どっちつかずのレスですみません
681名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/30(水) 06:12:25.91 ID:73r9NfSY
>>680
消えるのは完了から5年のH28年4月だと思うけど
情報の保有は最終発生の5年間です
682名無しさん@ご利用は計画的に:2014/04/30(水) 13:04:32.58 ID:aoCYazDv
>>681さん
失礼しました、おっしゃっていただいた通りですね
>>677さんはもう完済されてしまってるので、データはAマークが出たまま変わりません
ですので平成28年の5月以降なら大丈夫そうですね

ご教示ありがとうございます
683677:2014/04/30(水) 18:17:27.08 ID:j6mT10w2
皆さんありがとうございます。記憶になかったことでしたので照会してみてびっくりしています。
担当営業さんに相談して、ダメなら喪が明けるまで辛抱します。
684名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/02(金) 23:26:29.72 ID:EwWw+/Ce
住宅ローンの審査に落ちたら、ハウスメーカーの担当者はなぜ審査に落ちたかを知っているのでしょうか?
685名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/02(金) 23:29:14.05 ID:/cOwF+Fy
銀行から聞いたに決まってるだろ
686名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/03(土) 00:26:53.14 ID:2lqWEf/0
ハッキリとは言わない。
687名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/03(土) 02:46:27.21 ID:QCDKk7yb
>>684さん

業者担当者が否決理由を知ってる、という状況は、ありえます

例えば否決理由が、パンフレットに載っている融資条件に合致してない(例:審査するにあたり勤務年数が足りない、購入物件が保留地である、など)場合は、金融機関も業者やお客様に否決理由を話します
でも、それ以外の否決理由が出てきたら、金融機関は(業者であってもお客様であっても)その理由は絶対言いません
よく聞く「総合的判断により否決」となります

しかし業者担当者が本来知らないはずの否決理由を知っているパターンもあります
金融機関内の審査担当や営業担当にも残念ですが色々な人がいて、その中には若干モラルのない人がいるからです
688名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/03(土) 08:45:15.07 ID:ViCQQNuB
>>684です。

みなさんレスありがとうございました。

守秘義務があると思うのですが、やはり実際のところその担当者たちのモラルにかかっているんでしょうね。

審査に落ちたらそのように覚悟しておきます。
689名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/03(土) 14:30:52.02 ID:2lqWEf/0
>>688
提携ローンだろ?
金融屋と不動産屋の間で個人情報をやり取りする同意書面に記名押印したよな?
690名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/09(金) 20:22:32.81 ID:ZV5ohetp
問題は、ローンを組んで充分な生活ができるかどうかだな?
691名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/10(土) 04:17:14.76 ID:A5NiCxYA
>>690
スレチ、失せろ。
692名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/10(土) 16:42:10.98 ID:5dub9RbM
【年  齢】27
【勤続年数】4年
【就業形態】正社員
【会社規模】300名
【年収・自営は所得】370万(前々年350万)
【 配 偶 者】有り
【現在債務】無し
【物件価格】2380万
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】築6年
【地域・都道府県】千葉県
【頭金の額】0
【諸経費の額】220万
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】
諸費用分220万は自己資金で物件自体はフルローンです
嫁の収入も合算すれば650万程度の世帯年収はありますが妊娠中で近々休職するため自分単独で審査することになると思います
693名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/10(土) 17:23:23.54 ID:+2161UXZ
運よくローンが通っても、後々返済がきつくなるかも。
694名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/10(土) 17:31:22.46 ID:6DOtBHHb
通る。
返済どうのはスレチ。でていけ
695名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/10(土) 17:38:06.00 ID:aNt1kUGo
>>692
合算者は1/2算入なので510万円で審査。
妊娠のことは考慮せずに合算で進めないと、400万円以下の頭金無しでは通らない。

>>693
返済がキツい云々はスレチ、失せろ!
696692:2014/05/10(土) 17:49:34.58 ID:GAtaZUcx
ありがとうございます
厳しいですか、合算出来ないか相談してみます
697名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/10(土) 18:44:57.82 ID:g987iWfI
>>692さん
奥様が産休に入られることがわかっているなら>>692さんの単独年収で審査をされた方がいいかなとは思います
ただし、産休に入る方を収入合算者として通してくれる金融機関もないわけではありません
ちょっと調べてみましたが、住信SBIネット銀行とか新生銀行では取扱出来るようです

https://help.netbk.co.jp/app/answers/detail/a_id/2534

http://faq.shinseibank.com/faq_detail.html?page=1&category=72&id=1561&PHPSESSID=09e87e87304bbfc6826cd8f1074df4c8

ちなみに、フラットは申込時に産休に入っていても大丈夫ですが、結局は融資実行時に復職してないとダメ、ということになってます

http://mortgage.at-ninja.jp/faq01.html

1番まずいのは、産休に入ることを隠して収入合算者で申込してしまうことです
その時に審査が通ったとしても、在籍確認などでバレたら元も子もありません、最初から再審査になる場合もあります

それを踏まえて拝見すると、今のタイミングで購入するのは、ちょっと不安が残ります
現在の年収がローンに対し少しだけ頼りないです
100歩譲って住宅ローンだけならなんとかなりそうですが、お子様の育児費用だったり、奥様が必ず復帰出来る予定かどうか、よくよくお考えの上で進められても悪くないのかなと思いました
698名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/10(土) 18:50:55.63 ID:g987iWfI
ごめんなさい、審査について追記です
>>692さんに他に債務がないのなら、そして、評価物件価格≧ローン価格である、と金融機関が判断すれば、審査は通ると思います
築6年経過しているので、当然のことながら建物価格の評価は新築物件よりもかなり下がりますので、ちょっとその辺りは注意が必要です
699692:2014/05/10(土) 19:08:45.35 ID:wbDoVZ20
>>698
大変ご丁寧なアドバイスありがとうございます
まずは自分単独で審査を受け、駄目だった場合には教えていただいた産休中でも収入合算者に入れてくれる銀行を考えてみます
700名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/12(月) 00:01:37.08 ID:ApnJdiBV
【年  齢】 31
【勤続年数】 8年
【就業形態】 正社員
【会社規模】 2500人
【年収・自営は所得】年収570万
【 配 偶 者】 婚約者あり(28歳アルバイト)将来子供一人欲しいと思ってます
【現在債務】 なし
【物件価格】 3700万
【戸建orマンション】 マンション
【新築or中古は建齢】 新築
【地域・都道府県】 千葉
【頭金の額】 諸経費200+400万
【諸経費の額】 200万
701名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/12(月) 01:02:42.76 ID:yqyQXsCI
>>700
問題なし。
702名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/12(月) 07:49:11.77 ID:zrYHIWZU
>>700さん
問題なさそうですね
無事に審査が通りますように
703名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/12(月) 23:47:22.79 ID:RN4BaSPX
本命の銀行で審査が通るか不安だからといって、全然依頼する気のない例えばイオン銀行やら楽天銀行の事前審査とかを安易に申し込んだりするのはやはりやめたほうがいいでしょうか。
それとも皆さんそういったことされたりするんでしょうか。
704名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/13(火) 06:37:22.16 ID:oGRoJscc
>>703
テンプレ書いて。
話はそれから。
705名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/17(土) 09:35:26.83 ID:LizBEgZ8
【年  齢】40 女
【勤続年数】 7年
【就業形態】 正社員(看護師)
【会社規模】
【年収・自営は所得】450万
【 配 偶 者】 なし 子供中3・高1
【現在債務】 銀行ローン残50万・銀行カードローン5万(30万限度額)
【物件価格】 1980万
【戸建orマンション】 マンション
【新築or中古は建齢】 中古(築5年)
【地域・都道府県】 大阪
【頭金の額】 0
【諸経費の額】 50
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】シングルマザーです
 現在、府営住宅に住んでますが家賃が高くなるため、貯金はないですが購入無理でしょうか…
 
706名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/17(土) 09:45:44.77 ID:Hc5+Wl3j
>>705
現在の借入の返済は必須。
その上で頭金0円としても、諸費用が足りない。
中古なので、仲介手数料、登記費用、ローン手数料ぐらいは耳を揃える必要があるので、100万円は必要。

返済55万円+諸費用100万円−手元資金50万円=105万円を用意。

看護師なので、この資金が工面出来れば、審査は問題なし。
707名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/18(日) 03:17:27.70 ID:kcZgjdsd
>>705
債務がジャマ。無ければ余裕。
諸経費は50万じゃ足りない。
708名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/30(金) 02:28:27.32 ID:OvKQU/kU
全てのローンの返済の支払額(年に)が
手取り年収の30%以下なら通るんじゃないかな。(20%だっけ?)

例:手取りが年300万円なら年間支払額90万円以下。
709名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/30(金) 08:28:22.07 ID:JTFLPaDI
>>708さん

商品によります
フラットは年収400万円以下なら30%、400万円以上なら35%です
また(ネットでの拾い物で恐縮ですが)、銀行独自の商品だとこんな感じでした

200万〜300万円未満 25%以内
300万〜400万円未満 30%以内
400万〜600万円未満 35%以内
600万円以上〜 40%以内〜
710名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/06(金) 19:45:02.81 ID:anRphxsc
ところで消費税が10%になる前に建てたいとなると逆算して何時ぐらいまでにローン申込みをすべきだろうか
711名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/06(金) 20:56:33.17 ID:3pb/Bf1S
スレチは失せろ!
712710:2014/06/06(金) 22:46:13.32 ID:vGLP+pUd
(。・x・)ゝ
713名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/13(金) 08:50:55.90 ID:d8beo3zU
【年  齢】45
【勤続年数】4年
【就業形態】正社員
【会社規模】800人(外資の日本支社)
【年収・自営は所得】1050
【 配 偶 者】有り
【現在債務】無し
【物件価格】3800
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】埼玉
【頭金の額】諸経費込みで1000万
【諸経費の額】
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】
よろしくお願いします。
714名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/13(金) 08:54:05.84 ID:d8beo3zU
713です。

利率にもよるのでしょうが、最長で何年のローンが組めそうかも評価お願いします。
715名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/13(金) 18:30:04.34 ID:sCN49Vqj
>>714
審査は通ると思う。
銀行により完済時年齢75歳か80歳だと思うが、実は会社定年時に退職金で繰上返済する前提だったりする。
外資系だと給料が高いかわりに退職金がない会社もあるので、それだと定年までに完済する計画じゃないと
通らないかもしれない。
716名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/13(金) 21:37:18.75 ID:IPQycjgR
>>713
問題なし。
34年間まで借りれる。
717713:2014/06/14(土) 11:27:36.66 ID:wIzuKyvY
ありがとうございます。
年齢が気になっていたのですが、少し安心しました。
あとは退職金の問題と何年で組むかですね…。
718あぼーん:あぼーん
あぼーん
719名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/14(土) 20:23:27.83 ID:Y47cQr0D
基本的にローンは、予算額の2/3までにしたい。
そして、期限は、25年以下にしたい。
720名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/03(木) 15:48:27.73 ID:x29uBjEY
【年  齢】39
【勤続年数】個人事業主9期目
【就業形態】自営業
【会社規模】家族経営
【年収・自営は所得】過去三年平均400
【 配 偶 者】有
【現在債務】政策金融に180残
【物件価格】1700
【戸建orマンション】マンション
【新築or中古は建齢】築12年
【地域・都道府県】関西
【頭金の額】300
【諸経費の額】100
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】黒字
【特記事項】ここ5年は所得500前後だったが、昨年のみ円安の影響で200にダウン。ただし売上は過去最高。

都市銀は門前払い、信金はチャレンジしてみましょうとの事。
こんな事なら去年買っておきべきでした。
721名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/03(木) 20:24:57.56 ID:NpwYXW5M
強力な保証人つけてくれい
722名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/03(木) 22:58:26.74 ID:3M0dkqwV
フラットで。
723名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/03(木) 23:16:37.24 ID:SrziJwCE
ローン組まなくても来年には自滅してそう。
724名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/05(土) 13:37:48.24 ID:4E97RlJZ
【年   齢】34
【勤続年数】9年
【就業形態】正社員
【会社規模】もろもろ含め3000人(中堅製造業)
【年   収】400万円
【 配 偶 者】有り
【配偶者年収】350万円(正社員)
【家族形態】計4人(小学生の子1人・保育園1人)※子はもう増えない予定
【現在債務】無し
【物件価格】4000万円
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】茨城
【頭金の額】諸経費込みで1000万
【頭金以外の貯金】500万程
【特記事項】収入は頭打ちです。もう上がりません。退職金も期待できません。
725名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/05(土) 15:26:05.79 ID:+0a7EcLn
>>724
行けるかどうかで言えば行ける
ただし合算
726名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/08(火) 09:57:37.85 ID:4BTa9Fny
物件価格4000万なんて、その年収から行けば高根の花だよ・・・

せめてその半分の2000万前後が適当とおもわれ。
ちなみに俺は、新築当時3000まん近くしたマンションを築10年後に
数百万で購入したよ。月の支払いは管理費修繕費入れて五万もいかないよ。

あと、マンションを購入すれば、ローンとは別に、管理費と修繕積立費が
かかることをお忘れなく。
勘定に入れないといけんぞ。
727名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/08(火) 14:26:36.58 ID:AE97JTiA
>>724
物件価格3000万が限界、理想を言えば2000万円上限
4000万はどっちかに何かあったら終わり
破綻まっしぐら
ローンの審査なら両方合算でギリギリ
茨城で4000万円は高過ぎ
728720:2014/07/08(火) 17:43:10.19 ID:cpZXWjal
心配していた事前審査、あっさり満額通りました。
信金さんが喜びそうな土産を持っていったのが効いた様で、全国保証に強くプッシュしてくれたみたい。
これで来年から節税祭りまっしぐら!
729名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/08(火) 19:20:45.55 ID:CsS10ALE
全国保証かよ(´・ω・`)
730名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/08(火) 20:52:44.78 ID:4BTa9Fny
全国保証って、評判はどうなの?
731名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/08(火) 21:59:33.43 ID:qPAgDnYQ
>>724
茨城で4000万っていったら豪邸なんじゃね?

>>726
それだけ値下がりする理由があるんだよ。
732名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/08(火) 23:39:09.65 ID:hRSwaMh+
【年  齢】31
【勤続年数】7年
【就業形態】正社員
【会社規模】一部上場
【年収・自営は所得】600万
【 配 偶 者】公務員 年収500万(育児休暇中)
【現在債務】なし
【物件価格】5600万
【戸建orマンション】戸建て+土地
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】静岡県
【頭金の額】900万
【その他預金】500万
【特記事項】子ども2人 0才、3才(保育園)、3人目希望、このまま共働き予定
733名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/09(水) 06:11:10.78 ID:09f8tOKA
>>732
奥さんが退職しなければ余裕
734名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/09(水) 09:09:17.82 ID:iNcht+nq
>>729
全国保証がどうした?
735名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/10(木) 09:48:47.11 ID:ZSx9QPCr
>>732
合算なら通るだろう。
ただ、今買うなら、物件を見直して一馬力でも返済可能な物件にしておいたほうが無難ではある。
736名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/13(日) 11:48:14.63 ID:2W+jOaoF
中古マンション購入を考えてます。よろしくお願いします。

【年  齢】34
【勤続年数】個人事業10期目
【就業形態】自営
【会社規模】個人(当方のみ)
【年収・自営は所得】300万
【 配 偶 者】あり
【現在債務】運転資金として国庫に300万
【物件価格】2000万
【戸建orマンション】マンション
【新築or中古は建齢】中古
【地域・都道府県】岡山
【頭金の額】300万
【諸経費の額】100万
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】黒字
【特記事項】

少額ではありますが決算は3年連続右肩上がりの黒字です。
ネックは借りてる運転資金ですが返済に遅れ、事故等はありません。
都銀とかでしたから門前払いのレベルでしょうか。
737720:2014/07/13(日) 13:24:24.68 ID:ncSF4UVu
>>736
めちゃ自分と似てますね。
都市銀は微妙っぽいですが、信金ならイケると思います。
自分の場合は専従者給与と減価償却分、青色申告特別控除等も所得と見て貰えたので、平均所得が少し上がって助かりました。

余力があっても取り敢えず返済期間を最大にしたり、今後の付合いを匂わせれば更に有効かと思います。
738名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/13(日) 13:31:04.44 ID:2W+jOaoF
>>737
あっ本当ですね。
おめでとうございます。
当方信金には全然付き合いはおろか口座すら持ってませんが、いきなり飛び込みでも相手されるでしょうか。
それともまずはインターネット銀行等で事前審査通して見るほうが良いのか迷ってますσ^_^;
739720:2014/07/14(月) 09:04:48.34 ID:/vnARfyV
>>738
信金は確実に相手してくれると思うので、まず相談されてみてはどうでしょう?
自分の場合は金利0.875%、返済比率10%ちょいで問題無かった様ですが、
所得300万で1800万の借入でも何となくイケそうな気がします。
出せる手を全て駆使して頑張って下さい!
740名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/14(月) 17:05:54.31 ID:3aHn0TKN
>>738
信金と付き合いないならまずはメインバンク(地銀かJAかな?)で相談したほうがいい。
いきなり信金行くとメインバンクがヘソ曲げる。
都銀、ネット銀行は門前払いに近いと思う。
741名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/19(土) 15:18:49.48 ID:rg2tsefk
住宅ローン通るかわからないので物件も決まってませんがよろしくお願いします
【年  齢】32
【勤続年数】4年
【就業形態】自営業
【会社規模】個人(アルバイト2名)
【年収・自営は所得】前期310万(2期前170万)(3期前マイナス)
【 配 偶 者】あり(年収0)
【現在債務】残債記載 国金30万.リボ10万.バイク10万
【物件価格】2000万
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】和歌山
【頭金の額】0
【諸経費の額】不明
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】上記記載
【特記事項】
今期の所得予想は350万程度。メインバンクはUFJ。どこにも相談に行って無いのですが、どういう形で攻めて行けばいいのかご教示お願いします。
742名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/19(土) 16:56:24.72 ID:cv2iN5Fy
メインが赤なのにろうきんのスレに書いた理由は?
743名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/20(日) 15:45:53.08 ID:rXAoGubm
>>742
ろうきんなら通るんじゃね??
俺民事再生してバリバリ信用情報にも載ってたけど、通ったよ。時間かかったけど。
744名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/21(月) 20:39:25.95 ID:LkcDSS7H
>>741
俺も自営だから気になる
通るのかな?
745名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/22(火) 10:32:39.89 ID:/AhYz5mg
>>741
和歌山は地元地銀や信金がいまいち頼れないんだよな。
だからってメガバンクが、過去3期間に赤字決算がある中小企業や自営業者に積極融資はしてくれない。
そんなこんなで和歌山は労金のシェア高いんだけど、従来から継続的に労金とつきあいがないと条件的に
労金でもきつそう。
あと1年待ってメインバンクに相談し、それで断られたらフラットがいいんじゃないかな。
746名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/24(木) 09:41:04.38 ID:CIf8i17V
【年  齢】28
【勤続年数】8ヶ月(試用期間・正社員が4ヶ月ずつ)
【就業形態】正社員
【会社規模】200人(製造業)
【年収・自営は所得】240万(見込み)
【 配 偶 者】あり(収入0)
【現在債務】なし
【物件価格】1100万
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】中古
【地域・都道府県】北海道
【頭金の額】150
【諸経費の額】100
【特記事項】
フラット35を利用しようと思ってます。
やはり勤続年数からいって厳しいでしょうか。
747名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/24(木) 13:17:57.36 ID:qoOf2qkJ
>>746
クソ余裕。
748名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/24(木) 14:55:55.58 ID:Fla2fBuV
自営でも借りれるとこって優先順位でいったらどこなのかな?
楽天フラットとかきついのかな?
749名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/24(木) 15:17:02.52 ID:s27GfdA8
【年  齢】29
【勤続年数】5ヶ月目
【就業形態】正社員
【会社規模】中小15名
【年収・自営は所得】月収30 年収420見込み
【 配 偶 者】あり こども1人
【現在債務】なし
【物件価格】2470万
【戸建orマンション】戸建て
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】大阪
【頭金の額】なし
【諸経費の額】全額
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記
1年半ほど前に
750名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/24(木) 15:19:14.41 ID:s27GfdA8
【年  齢】29
【勤続年数】5ヶ月目
【就業形態】正社員
【会社規模】中小15名
【年収・自営は所得】月収30 年収420見込み
【 配 偶 者】あり こども1人
【現在債務】なし
【物件価格】2470万
【戸建orマンション】戸建て
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】大阪
【頭金の額】なし
【諸経費の額】全額
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記
1年半ほど前にクレジットで支払い忘れがあります。次の振替日に支払いました。
フラット35を予定しています。
どうでしょうか?
751名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/24(木) 15:54:27.32 ID:tzOeV3tp
>>750
無理かな
752名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/24(木) 15:56:38.52 ID:s27GfdA8
>>751
どのあたりがですか?
フラット35の要件は満たしているとおもうのですが
753名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/24(木) 16:09:30.82 ID:9fVPoYby
無理だな
754名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/24(木) 16:41:53.61 ID:tzOeV3tp
>>752
自営業
755名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/24(木) 16:53:41.53 ID:tBf4YR38
>>748
楽天は所得400万なかったら無理じゃね?
756名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/24(木) 16:56:05.85 ID:4yCgDQmN
>>750
勤続が5ヶ月じゃ駄目
頭金もナシでは土台にのらない

よって話しにならない
757名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/24(木) 17:13:21.50 ID:s27GfdA8
>>756
フラット35は勤続年数あまり関係ないときいたのですが、そんなことないのですか?
758名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/24(木) 19:08:42.65 ID:LUOK3aGV
岡山で自営300マンだけど楽天フラット無理かな・・・
759名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/24(木) 19:57:30.70 ID:19FUSnx3
>>757
医師、看護師等なら勤続1年未満でも通ることもあるが、中小企業勤めの勤続1年未満では難しい。
しかもフルローンじゃ絶対無理。
機構にもっていく前に銀行で門前払い。
760名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/24(木) 20:00:46.84 ID:tzOeV3tp
>>758
2000万ぐらいなら行けるやろ
761名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/24(木) 20:14:13.28 ID:LUOK3aGV
>>760
トンです。
現在7万円の家賃を6年間払っておりもったいなく感じて、ちょうど2000万前後のマンションをと思っておる所でした。
底辺なスペックゆえ申し込み自体躊躇してはいます。
762名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/24(木) 21:18:33.80 ID:tzOeV3tp
>>761
よし買いだね
他に固定資産とかいろいろ、金が掛かるけど経費に入れてる?
減税ぶんもあるから、あんまり変わらないか
763名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/25(金) 12:51:34.13 ID:8UIhuzed
>>762
ありがとうございます。
諸経費分くらいはありますが頭金はなしです・・・
764名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/25(金) 13:40:48.36 ID:78DNuy/1
楽天フラットはそんな属性でもいけるのか?
突したら結果教えてくれw
765458:2014/07/27(日) 14:15:04.78 ID:aoZTr5oP
遅くなりましたが無事本審査も通ったので報告します
予定通り4月初旬に地元の銀行3つに同時に申し込んで全て満額OKでした
(3つのうち1つだけ強気に2700万申し込んだけどOKでした)
766名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/27(日) 21:23:40.18 ID:nVjoUGV1
>>765
おめでとうございます!
良かったですなぁ
767名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/28(月) 09:42:41.10 ID:XzwwWrkJ
債務整理後スーパーホワイトフルローンの人だね、おめでとう!
768名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/28(月) 11:32:44.35 ID:Ckr1KIJS
銀行の担当者は住宅ローンが通るの厳しいと判断した客にはフラット35勧めるの?
769名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/28(月) 18:48:46.39 ID:EASAT0/0
>>768
自行融資は難しいが、フラットならいけそうな場合、フラットを勧めることはある。
テンプレ埋めたらアドバイスもらえるかもね。
770名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/31(木) 11:20:41.29 ID:3I+vog/t
750です。
事前審査通りました。
八割フラット審査もとおるみたいです
771名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/31(木) 12:28:21.04 ID:wihpmqsh
>>770
おめでとうございます。
ちなみにどこのフラットでしたか?
772名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/31(木) 16:18:07.41 ID:OQSi+cZZ
>>771
sbiモーゲージですよ
物件価格もちょっと上がって2580万円で申請して通りました。
まぁ通ったといっても、留保ですけどね。
9割以上がsbiモーゲージは留保回答みたいです。
あとはフラット35の本審査で通るかどうかです。
773名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/31(木) 20:47:13.20 ID:VlfpSkcY
>>772
おめでとうございます!本審査も大丈夫でしょう!また報告まってますね!
774名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/01(金) 00:26:27.32 ID:VwfdOfRv
【年  齢】31 
【勤続年数】8年
【就業形態】正社員
【会社規模】田舎の中小企業
【年収・自営は所得】330万
【 配 偶 者】あり(年収200万) 子5才と3才
【現在債務】なし
【物件価格】1300万
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】築25年
【地域・都道府県】近畿地方
【頭金の額】なし
【諸経費の額】200
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】
手持ちの現金200は諸費用で消えてしまいます。
SBIの変動で20年を目処に返したいと思いますが、収入が低いのでフラットのほうがよいでしょうか?
775名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/01(金) 15:09:01.34 ID:DjcEBJqr
>>750への返信とその後の結果みてるとここのやつらが以下に無知かがわかるな
776名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/01(金) 15:35:46.94 ID:vd1cPu/Z
>>775
ダメ出しするなら誤字くらい直そうよ…アホがバレたのはお前。
777名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/01(金) 15:51:24.79 ID:DjcEBJqr
>>776
いちいち揚げ足取ることしかできないおまえのほうがあほ
中身について触れることすらできないんだろ肩の力ぬけよ
778名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/01(金) 16:46:11.70 ID:TEfybXsz
ほっとけよ。>>777
>>750が住宅ローン通って悔しくて仕方ないんだろ。
だからくだらない事で粘着してる。
779名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/01(金) 16:49:26.31 ID:4028kE6a
大手銀行の住宅ローン金利 過去最低水準に NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140801/k10013455261000.html

いま緩いんじゃね?
780名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/01(金) 20:10:44.93 ID:Le9lcsd6
>>774
リフォーム済みの物件か?
築25年でリフォームしてない物件だと数年中に絶対リフォーム費用かかるよ。
そのあたりも念頭に、いまいちど資金計画をよく検討を。
適合審査が通る物件ならフラットでいけると思うけど、年収330万で1300万の住宅ローン組んでしまうと
リフォームローンはかなり厳しいよ、銀行では無理、工務店提携の金利めちゃ高リフォームローンしか
通らないと思う。
781名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/05(火) 21:10:03.29 ID:xHUWzK9l
����������
782名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/17(日) 13:59:56.64 ID:2RE9mhgZ
■テンプレ■

【年  齢】 31
【勤続年数】 2年半
【就業形態】 正社員(店長)
【会社規模】 193名 資本金800万
【年収・自営は所得】 昨年度の源泉で約600万(うち歩合200万)
【 配 偶 者】 嫁(妊娠中 出産後は仕事する予定)
【現在債務】 アコムに約185万(住宅ローンの融資があるまでに一括返済可能)
【物件価格】 1600万円か1480万円
【戸建orマンション】 中古マンション
【新築or中古は建齢】 14年と17年
【地域・都道府県】 千葉か東京
【頭金の額】 無し
【諸経費の額】無し
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】 同時にリフォームローンも可能ならお願いしようと思ってます(調べた限りだと300万円前後)


元手0ではさすがに無理でしょうか?
783名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/17(日) 18:55:13.27 ID:0SdgInTH
>>782
無理だな
784名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/17(日) 22:06:08.14 ID:7HvjwCAG
アコム払えるならいけるんじゃね?
785名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/18(月) 01:55:46.94 ID:kXVb6bnu
>>783-784
住宅ローンを申し込む前にアコム全額払ったとしても難しいですかね…?
遅れ的なのは全く無いんですが
786名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/18(月) 15:11:58.39 ID:1hem4pac
すいません!質問です!
フラット35SBIモーゲージで本審査します!
その際預金通帳のコピー求められる事ってありますか?
787名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/18(月) 18:30:41.12 ID:bA4duUC+
>>785
全額返済と解約は必須だね
他は微妙だけど、やってみなければ分からないかな

>>786
1割入金したかの為だろうから無いと思うけど
788名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/18(月) 20:01:17.50 ID:fRWkSvwo
>>785
現状で申し込むと、完済解約条件ではなく否決になる公算大。
完済解約して半年後ぐらいに申し込むほうがいい。
勤続3年になるし。
789名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/19(火) 02:03:53.14 ID:N68Jl2KY
>>787-788
ありがとうございます。
とりあえず物件自体は今日数件見て1650万円がいいなと思いましたが
>>788のご指摘で半年後というのがあったので
今月中に完済して残っていればですがちょっとだけ間を開けてからやってみようと思います
収入からするとアコムが無いとなれば1650万で2000万以下の審査は信金なら余裕だろうからという意見もリアでもらったので
10〜11月を目処に申し込みしてみようと思います
790名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/19(火) 02:09:05.57 ID:N68Jl2KY
ちなみに>>782の状態から>>789の物件情報に追加で諸費用が約60万みたいですが
それは用意できそうです
791名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/19(火) 12:59:11.19 ID:wWINm/JW
>>787
かきあげしてもらって本当は10割借りるのに9割かりることにしてるから、預金額みられたらまずいんです。
792名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/20(水) 00:29:08.48 ID:avlmNpmP
【年  齢】 41
【勤続年数】 9年
【就業形態】 正社員
【会社規模】 東証一部上場  社員2500名。
【年収・自営は所得】 昨年度の源泉で600万。
【 配 偶 者】 夫40歳・子ども5歳
【現在債務】 夫にリボ残50万(一括返済可)。妻は0。
【物件価格】 4000万
【戸建orマンション】 中古マンション
【新築or中古は建齢】 10年
【地域・都道府県】 東京
【頭金の額】 2000万
【諸経費の額】300万
【特記事項】 数年前から夫が無職で扶養。夫のクレジットカードが前職のまま保有。
妻である私名義で借り入れします。

夫の親からの援助があるので、夫を共有者にしなければなりません。
夫の信用情報をできれば見られたくないので、
夫が連帯保証人にならなければ、審査は大丈夫でしょうか?
793名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/20(水) 02:14:47.30 ID:F4M3rch3
>>792
離婚の時に揉めるよ
794名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/20(水) 05:50:28.93 ID:/ueK2WVU
>>792さん
ご主人を担保提供者にしてくださいね
(連帯保証人にしてはダメですよ)
そうすると個人情報(CIC、全銀協など)を見られることはありません、かつ、ご主人に建物持分をきちんと持たせることが出来ます
♯ただし、審査内容はそれだけではないので「恐らくは大丈夫です」というご回答になります

金融機関が個人情報を取得するには、必ずその人の同意書が必要です
ローン申込時、多くの書類を記入するので流れ作業で色々な書面にサインしがちですが
個人情報の同意書、みたいなタイトル書類が出てきたら、特に注意深く、その文書内容を確認してください

あと、ご主人が扶養に入ってることで失礼ながら「何故働いてないの?>>792さんの扶養に入ってる理由は?」という質問を金融機関がしてくるかもしれません
このことは想定内かもしれませんが、“生活基盤は、通常は男性が働き、女性がフォロー”という固定概念からの質問です
ご不快に思われるかもしれませんが、どうかご勘弁ください

頭金もありますし、年収もおありです
属性もよろしいので、返済そのものに問題はなさそうに思います
>>793さんも書かれてますが、こういったローンの組み方は万が一の離婚時に揉める可能性もあります
(売却した現金を持分折半、など様々な手間がかかります)そんな事態になりませんことをお祈り致します

ローンが無事通りますように
795804:2014/08/20(水) 10:31:17.67 ID:SSa0jVb+
>>792
旦那(私):前年度収入500万。ただし独立して自営になったので名目上はゼロ
嫁:前年度収入500万(一部上場企業)
希望借入金額3000万

そんな状況だったので、嫁の単独名義でローンを使いましたが
最終的には私の連帯保証を要求されました。
拒否する理由もなかったので連帯保証人になりました。

夫婦の場合、旦那がローン組むのが通常なのにどうして嫁さんの名義なの?
というのは必ず銀行は疑問にもちますから理由を聞くのは当然で
納得させられるだけの理由が必要になります。あと銀行の人からは
「奥さんがローン組む時って大体旦那さんが信用上問題ある人が
多いんですよね、ハッハッハッ・・・」ってはっきり言われました。

ただ主債務者ではないので、連帯保証人に対してどこまでの
個信を求めるかはわかりません。ただ上に書いたことは
念頭に置いておく必要はあると思います
796名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/20(水) 11:34:33.85 ID:2lKq36/k
>>792
最近は妻が働いて夫が専業主夫というケースは増えてきており、今は以前ほど引っかからないと思う。
ただ夫のリボ残とクレカは引っかかるかも。
リボ残は返済してクレカも解約を。
必要ならあなたのクレカに、夫の家族カードを作ってくださいな。
797792:2014/08/20(水) 13:20:33.88 ID:QLYKk5mU
>>793>>794>>>795>>796
みなさま、回答ありがとうございます。

夫は連帯保証人ではなく、担保提供者で仮審査に申し込みました。

結婚前より、私は仕事を続けたく、夫は仕事を辞めたがっていたので、
結婚前より、将来的に夫が専業主夫になるという形で結婚をしたので、
そのことに関しての夫婦間の問題はありません。

ただ、世間的に夫が無職だと面倒なので、
無職とはいえ、いちよう夫の実家の自営業の仕事の手伝いをしている形にしました。
夫に給料はありませんが、夫の実家より生活費の援助はもらってますので、
その辺を銀行に説明すれば何とかなるかなぁと思っているのですが、甘いですかね。

夫は自分のクレカを使い続けたいという意向があるようで、
自分勝手ではありますが、できれば夫はクレカや信用情報云々言われたくないようです。

返済に関して言えば、夫の親も高齢なので、夫の親が亡くなれば、
あと5から10年位かな(笑)、相続で一括完済できそうです。

先ほど不動産屋より都銀の仮審査は通ったと連絡がありました。
特に付帯条項はありませんでした。
798名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/20(水) 13:51:24.02 ID:/ueK2WVU
>>797さん
仮審査通って良かったです
ご主人のクレカ所持の有無は、個人信用情報を取られない限り、特に突っ込まれることはないと思います
今回の場合は担保提供者ですから個人信用情報は取られませんので大丈夫そうですね
もし仮にカード所持してることが銀行に分かったとしても、あ、所持してるのね、ふーん、でおさまると思われます
今無職なのに何で持ってんの?とは通常であれば聞かれないはずです

>夫に給料はありませんが、夫の実家より生活費の援助はもらってますので、
>その辺を銀行に説明すれば何とかなるかなぁと思っているのですが、甘いですかね。

すみません、これは甘いです
「自営業の手伝いしてるということは収入があるんですね?確定申告してるでしょ?過去2年分の提出してね」て言われるかもしれません
ご主人は確定申告はしてませんよね?
連帯債務者扱いになってしまうと話が厄介になりますから、状況が許す限りご主人は担保提供者止まり、ということでお話を進められることをお勧め致します
799名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/22(金) 06:33:51.43 ID:QlL2sCJp
【年  齢】43
【勤続年数】自営14年
【就業形態】同上
【会社規模】
【年収・自営は所得】400〜450
【 配 偶 者】有り
【現在債務】90万(事業資金借入とリース残債務)
【物件価格】
【戸建orマンション】
【新築or中古は建齢】新築2500万
【地域・都道府県】北関東
【頭金の額】500万
【諸経費の額】約100万
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】黒字
【特記事項】2000万借り入れ希望
800720:2014/08/22(金) 14:09:51.34 ID:+p3/VC9K
余裕だと思います。
801名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/22(金) 14:43:11.24 ID:aJvpunNH
>>799
嫁と別れてならだな
802名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/23(土) 00:31:03.42 ID:gLzB/RiK
すいませんがサラ金系は全額返済してかつ解約と見ましたが
クレカの買い物等も返済はするとして解約した方がいいんですか?
アメックスとかダイナーズとかそういうのでもですが
803名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/23(土) 01:20:14.61 ID:tHwXJpQp
>>802
過剰なリボ・分割払い残は審査に影響するかもしれない。
C枠があると枠があるだけでも審査に影響するかもしれない。
翌月1回払いは基本的に問題ない。
804名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/25(月) 23:55:49.87 ID:h3W2MLgq
シツモンドゾー
805417:2014/08/28(木) 10:15:37.57 ID:6VKQFh3J
>>417です。

その後、押し出されるまで待って、JICCとCICの個信開示で問題ないことを確認してから
仮審査出しました。
結果、無事通りました。
途中で更に良い物件にも出会え、今となっては焦って下手なことしないでよかった。
遅レスですが、アドバイス頂いた方ありがとうございました。
806名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/28(木) 10:23:56.34 ID:9Z0mliyb
信用情報だけで、年収等あとは無問題だろ
807名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/09(火) 22:38:59.83 ID:MADpm2jA
【年  齢】 26
【勤続年数】 半年
【就業形態】 公務員
【会社規模】 政令指定都市
【年収・自営は所得】440
【 配 偶 者】 妻パート30(含まず)子供1人
【現在債務】 0
【物件価格】 2000万
【土地】   700万
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】 新築
【地域・都道府県】 札幌
【頭金の額】 0
【諸経費の額】 250万
【融資希望額】2800~2950万

【特記事項】
転職して半年と言う点が引っ掛かっております。
半年でも可能と言う、イオン銀行に融資をお願いしたいと考えております。
昇給は年に約10万円です。
知り合いの営業マンはフラット35であれば間違いなく通るとの事ですが、
金利を考え、イオン銀行に審査して貰おうと考えがえております。
808名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/09(火) 23:51:02.44 ID:ACbtPa1V
厳しい
809名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/10(水) 00:57:46.39 ID:bFGsQVkF
3年勤務後
810名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/10(水) 06:04:20.57 ID:pjy05qow
>>807
1年の職歴になればとおると思うけど
811名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/10(水) 18:11:06.30 ID:bGh/ajwb
現状では厳しい旨承知いたしました。
予定では本審査の時は勤続1年になってる予定なので、改めて相談してみます!
812名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/11(木) 09:19:05.38 ID:sR18+any
【年  齢】37
【勤続年数】8年
【就業形態】正社員(某金庫組合員)
【会社規模】1000人
【年収・自営は所得】480
【 配 偶 者】妻(200)
【現在債務】なし
【物件価格】3000くらい
【戸建orマンション】マンション
【新築or中古は建齢】中古
【地域・都道府県】東京都心部
【頭金の額】50位
【諸経費の額】300
【融資希望額】3300万
【特記事項】統合失調症(問題無く就労できてます)
団信含めて審査に通るか心配です。
813名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/11(木) 20:41:46.51 ID:PadEMSFf
>>812
夫婦合算してフラットで。
ただし要件緩和されても融資額は物件価格の100%までなので諸経費分の自己資金は必要。
(諸経費分を信金から融資を受ける形だと信金融資は2番抵当になるため2馬力でもきつい)
※融資審査だけの判断なので、あなたの病状が悪化した場合や団信未加入リスクは自己責任でよろ。
814名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/11(木) 20:48:51.03 ID:sR18+any
>>813 有り難うございます。
815名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/12(金) 05:45:53.98 ID:q/+vKteP
>>812
精神病だと通常の利率では団信は無理っぽいけど
HMの担当と相談してみたら?
保険の受けもとによっては通ることもあるし
あと、ワイド団信って方法もあるし
816名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/12(金) 07:35:22.72 ID:eVTjoUWV
>>814 有り難うございます。
817名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/12(金) 07:35:56.33 ID:eVTjoUWV
>>815 有り難うございます。
818名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/12(金) 12:27:27.58 ID:FBRxDhmJ
【年  齢】35歳
【勤続年数】6年
【就業形態】正社員(サービス業)
【会社規模】15人
【年収・自営は所得】 480万
【 配 偶 者】 0
【現在債務】 15万(携帯分割)
【物件価格】 2500万
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】 新築
【地域・都道府県】 山梨
【頭金の額】0
【諸経費の額】 200万
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】
保証人は夫婦共の両親可能です。
借りれますか?
819名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/13(土) 21:42:04.01 ID:Px4R0CRm
■テンプレ■

【年  齢】24
【勤続年数】9ヵ月
【就業形態】正社員
【会社規模】10人
【年収・自営は所得】300万
【 配 偶 者】あり 所得なし
【現在債務】カーローン60万
【物件価格】2600万
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】九州
【頭金の額】0
【諸経費の額】0
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】

いい分譲地があったので審査さえ通れば契約したいです
よろしくお願いいたします
820名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/13(土) 22:19:13.24 ID:gEJWoMpS
無理無謀
821名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/14(日) 00:58:23.52 ID:8GiIgMEg
>>819
後2年3ヶ月待て
822名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/14(日) 15:00:50.22 ID:vvRuvNEy
>>819
きついね
金額も職歴もね
8倍越えは職種にも左右されるよ
823名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/15(月) 02:55:04.54 ID:GJ36Lyib
>>819
カーローン完済
頭金500万ならいける
824名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/15(月) 07:07:01.98 ID:vK5GjbK9
【年   齢】40
【勤続年数】16
【就業形態】正社員
【会社規模】40
【年   収】680
【 配 偶 者】妻、子供
【現在債務】なし
【物件価格】3000
【戸建orマンション】マンション
【新築or中古 中古は建齢】新築
【地域、都道府県】横浜

【頭金の額】
【諸経費の額】180
【特記事項】
諸経費込のフルローンで事前審査は通りましたが、後から諸経費だけは出して欲しいと言われ出しました。
間取りやカラーのオーダーも済んでいます。本審査がどうなるのか落ち着きません
825名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/15(月) 08:34:35.71 ID:BgQ5Njcr
>>824
隠し事がなくて団信通ればいけるでしょう。
そのために仮審査してるのですから。
826名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/15(月) 11:12:44.33 ID:vK5GjbK9
>>825
ありがとうございます
後からの諸経費云々が気になり心配ではあります

諸経費ローンまではちょっとね。
という意味だけなら良いのですが
827名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/15(月) 11:17:49.76 ID:V/DJM8dG
>>826
減額でしか通らなかったのかもね
でも、物件価格でなら普通にとおると思うよ
828名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/15(月) 11:32:35.94 ID:BgQ5Njcr
>>826
銀行の仮審査は諸経費込で通ったが、保証会社で物件価格までに減額されたとか
書類審査では諸経費込で通ったが、不動産鑑定で物件価格までに減額されたとか
そんな感じだろうね。
829名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/15(月) 11:42:56.74 ID:T7WhfZiN
銀行はもっとバンバン金を貸せよ
経済が回らんだろうが
830名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/15(月) 17:11:47.00 ID:xKUullKr
銀行の住宅ローンで連帯保証人ていまだにあるの?
831名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/15(月) 17:17:19.70 ID:e49S0Sng
収入合算者や担保設定者とかは、保証人要求されたりする。
832826:2014/09/16(火) 08:11:47.20 ID:JL28aYZx
なるほど。
物件価格は物件価格
そこまでしか融資はしたくないと考えたのでしょうね。

物件完成が来年で、本審査はもう少し先になるそうです。それまではドキドキです
ありがとうございました
833名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/19(金) 08:28:38.94 ID:S1BiKzzO
ます。

■テンプレ■

【年 齢】 39
【勤続年数】 2ヶ月
【就業形態】 正社員
【会社規模】 中小企業 売上11億 非上場 社員120名
【年収・自営は所得】435万見込み
【 配 偶 者】 妻35
【現在債務】無し
【物件価格】 1700万
【戸建】【新築】
【地域・都道府県】千葉
【頭金の額】800万
【諸経費の額】180万

勤続年数が心配です。
834名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/19(金) 08:41:40.44 ID:S1BiKzzO

すみません、希望融資額は900万です
835名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/19(金) 08:51:22.69 ID:fO5/3b8l
>>833
無理
2ヶ月だと公務員でさえ無理
836名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/19(金) 10:57:32.90 ID:S1BiKzzO
>>835

ご回答ありがとうございます
フラット35でも無理でしょうか?
837名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/19(金) 19:09:18.51 ID:0wL47HQx
>>836
無理です
申込み条件には就業年数はありませんが普通に落ちます
flat35のスレでも職歴半年で申込みして落ちたとの報告がありました

主観ですが最低でも1年は必要だと思いますよ
838名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/20(土) 09:06:08.72 ID:PYK5hN9s
>>833

大手銀行は無理でしょうが、地銀だとベースには乗せてくれるかもしれません。

仮審査をやってみる価値はあるかと。

物件価格に占める頭金も大きく、返済比率も低いので、

■転職理由
■同業種での転職か

上記を細かく書いた職務経歴書、通帳残高がわかるコピーを添付して提出することをおすすめします。
839名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/21(日) 10:01:44.66 ID:pLywQEgd
自己資金が多いと可能性が広がる。
物件の選択肢が増え条件が良くなることもさることながら、
資金運用でも有利になる。
住宅ローンは個人が借りられるあらゆるローンの中で
一番金利が低いから
住宅ローンで借りつつ、まとまった現金を手元に残しておいて
新車ローンなどより安く車や家具の購入なんてのもできる。
運用利回りが住宅ローン金利よりも高ければ
繰り上げ返済をせずに利殖も可能。
840名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/22(月) 20:07:10.84 ID:9ttz/NdM
>>833 で書き込みしたものです。不動産の人からもすすめられ、19日に仮審査の申し込みをしたところ、三井住友で審査通過しました。
自己資金が物件価格の47%であることと年間の返済比率が年収の10%未満になるので、転職二ヶ月でも通りました。

増税後、住宅ローンの需要が少なくなっているので、比較的審査もゆるくなっているようです。

本審査で落ちる可能性もありますが、一応融資額が低ければ、とおることもあることがわかりました
841名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/23(火) 08:40:32.18 ID:uw+YIrpg
【年  齢】35
【勤続年数】1年半
【就業形態】正社員
【会社規模】零細 従業員30人ほど
【年収・自営は所得】330万
【 配 偶 者】妻(パート100万)
【現在債務】なし
【物件価格】1980万
【戸建orマンション】中古マンション
【新築or中古は建齢】築7年
【地域・都道府県】大阪郊外
【頭金の額】400万
【諸経費の額】100万?
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】
15年ほど前にアイフルと武富士で借りたお金を踏み倒して4年前に時効の援用をしました。
CICとKSCにはネガティブ情報は一切なし、JICCには15年前に借りたお金が4年前の援用した月に完済と表示されてました。

りそな銀行の事前審査を通過して先日、本審査の申し込みをしてきました。
この場合で本審査を否決される可能性ってかなり高いでしょうか?
事前審査の段階でJICCの情報をみてでの事前審査通過なのでしょうか?

申し込みする時に担当の人に聞いたら、事前審査の段階で保証会社も信用照会してるので、事前審査後に他に借り入れやローンを組んでなければ大丈夫とは言ってましたが心配で心配で仕方ありません。
842名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/23(火) 09:10:35.34 ID:9RG9lE9f
【年  齢】 39
【勤続年数】 3年
【就業形態】 正社員
【会社規模】 非上場 外資
【年収・所得】 483万昨年度 本年530万
【 配 偶 者】 妻
【現在債務】 無し
【物件価格】 4350万
【戸建orマンション】 戸建て
【新築or中古は建齢】 新築
【地域・都道府県】 23区城南地区
【頭金の額】 500〜700
【諸経費の額】 330万

現在申し込み中
843名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/23(火) 10:30:02.06 ID:FegZruB7
>>840
それは凄い
おめでとう!

>>841
仮審査通ったなら大丈夫
個審は通ったとみて問題なし
844名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/23(火) 10:30:36.35 ID:FegZruB7
>>842
いけるんじゃね
845名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/23(火) 22:49:11.86 ID:LYkXvFYf
>>841
他に隠し事がなければ、ほぼ大丈夫だろう。

>>842
年収483、頭金700で計算してボーダーラインだが、新築戸建は一般に担保価値高いから銀行ローンで
ギリいけるかな。
フラットならいけそうだけど。
846841:2014/09/23(火) 23:20:08.85 ID:uw+YIrpg
>>843 >>845
レスありがとう。大丈夫と言ってもらえて少し気が楽になりました。
金曜までには不動産経由で連絡がくるらしいので、その時までドキドキしながら連絡を待つことにします。
847名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/25(木) 22:51:02.03 ID:AivTt0Ql
フラット35は、後々きつくなってこないかな?

それはゆとり返済か。
848名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/25(木) 23:26:23.49 ID:qLIkFZd+
金利で1500万とかわろす
849名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/27(土) 18:25:44.95 ID:MSojnrmF
>>845
都市銀行は、3700万が限度でした
850名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/28(日) 09:58:45.85 ID:rDI80UP5
損害保険会社が10年超の火災保険の新規加入を認めなくなったから、
これからはローン期間に合わせて火災保険をかける必要はなくなった、
ということだな。
地震保険を除いて損害保険控除制度もなくなったことだし、
ローン初期の頃ならともかく、後半になってきたら
必ずしも火災保険は必要ではないからな。
851名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/28(日) 15:51:37.74 ID:I5+YCjVr
>>850
普通に必要だと思うけど、不必要な理由を教えていただけないかな?
852名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/28(日) 16:22:30.28 ID:qskIsHXG
火災保険を質入する銀行ガクブルだろ。今後は、保険自動更新強制の契約でもしなきゃ銀行は貸さない予感
853名無しさん@ご利用は計画的に:2014/09/29(月) 08:12:48.46 ID:H2Npxo6l
質権取る銀行減ってんじゃね?
854名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/06(月) 22:56:26.61 ID:QauTprF7
【年  齢】30半ば
【勤続年数】2年
【就業形態】正社員
【会社規模】550人(未上場)
【年収・自営は所得】480万
【 配 偶 者】有(非正規200万)
【現在債務】銀行カードローンに総額9万
【物件価格】3300万
【戸建orマンション】注文住宅
【新築or中古は建齢】新築
【地域】日本海側県庁所在地
【頭金の額】0
【諸経費の額】300万
【特記】妻の名前で銀行カーローンが4万有(@2年)。カードローンは完済予定です。
ペアローンを検討していますがいかがでしょうか?
855名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/07(火) 08:54:03.51 ID:oeum6EEL
>>854
単独で行けると思うけど
ペアローンはメリット感じないし、出来ることならあなたの単独がおすすめ
856名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/09(木) 16:46:59.79 ID:KkbEGXZh
勤続半年でフラット地銀メガバンクすべて否決されて、ハウスメーカーから仲介業者かえて再トライすすめられて、
メガバンクうけたら金利0.75でとおってしまった。
857名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/12(日) 13:04:10.28 ID:ozA+Av75
おめでとう!
858名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/12(日) 13:37:23.74 ID:WwVVHZc1
相談する時は、必ずテンプレを埋めるようにしましょう。

※「物件価格−頭金の額」を融資希望金額とみなします。

■テンプレ■

【年  齢】44
【勤続年数】14
【就業形態】自営
【会社規模】1人
【年収・自営は所得】500万
【 配 偶 者】あり
【現在債務】90万リース残高
【物件価格】3100万
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】
【頭金の額】500万
【諸経費の額】500万
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】黒字

500万の6倍超えの借り入れは無理ですかね。
妻は正規の勤め人で年300万きらいですが、合算せず私の所得で審査通りたいです。
859名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/12(日) 16:27:32.96 ID:0Gws4Ta7
余裕だろ
860名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/13(月) 23:48:29.17 ID:JiY0V7nY
>>858
楽勝でしょう
861名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/15(水) 22:09:10.36 ID:V40h2HfU
【年  齢】29
【勤続年数】5年
【就業形態】正社員
【会社規模】50人
【年収・自営は所得】390
【 配 偶 者】有(ソープ650万)
【現在債務】なし
【物件価格】3500
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】札幌
【頭金の額】500
【諸経費の額】不明
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】
ちょっと高望みしすぎかな?
862名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/15(水) 22:46:22.04 ID:oNpm6FeA
【年  齢】32
【勤続年数】2年
【就業形態】正社員
【会社規模】1000人程度?
【年収・自営は所得】2100万円
【 配 偶 者】妻、娘
【現在債務】3700万円
【物件価格】5000万円
【戸建orマンション】マンション
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】愛知県
【頭金の額】500万
【諸経費の額】200万
【特記事項】
美容外科医です。現在住んでいるマンションのローンを返済中です。
娘が産まれたため、現在住んでいるところを賃貸に出して新たに購入しようま思っているのですが難しいでしょうか。
863名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/16(木) 05:57:34.82 ID:8FUZ6X4U
>>861
釣り針が見えてるが余裕だろ
864名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/16(木) 05:58:22.55 ID:8FUZ6X4U
>>862
返済額が凄そうだけどいけるだろ
865名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/19(日) 22:29:27.55 ID:qjbDmppY
>現在住んでいるところを賃貸に出して

今、住宅ローン返済中でしょ
これマズいんじゃないの?
866名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/19(日) 23:29:46.27 ID:uV1hDB/h
>>865
一回住めば良いって買うときに言われたよ。一回も住まないならダメらしいけど。
867名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/20(月) 09:25:11.89 ID:TMzCoVW6
>>862
イエスタ●ス

まじれすすれば、通常の住宅ローンでは無理だが、セカンドハウスローンで金利が高くなるが通るとは思う。
セカンドハウスローンを扱う銀行で相談を。
(セカンドハウスローンを扱わない銀行もある)
868名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/24(金) 19:36:03.51 ID:W03kT1GM
【年  齢】40
【勤続年数】8年
【就業形態】契約社員
【会社規模】95人(未上場)
【年収・自営は所得】600万
【 配 偶 者】有(非正規180万)
【現在債務】奨学金30万
【物件価格】2800万
【戸建orマンション】注文住宅
【新築or中古は建齢】新築
【地域】茨城県
【頭金の額】300
【諸経費の額】300万
【特記】単独ローンで申請中。子供二人、ローンカード無し、クレジットカード二枚、妻は育休中。年末に業務復帰予定(契約社員)。


イオンの事前審査落ちました。
ネット系銀行あと2つの本審査結果まちで、ドキドキです。
お願いします。
869名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/24(金) 20:06:04.28 ID:LcVXLYic
契約社員は厳しいね
870名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/24(金) 20:54:23.96 ID:W03kT1GM
>>869
そうですか。。常陽銀行の事前は通ったんですが、ネット系にしたくて。。
871名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/24(金) 21:15:32.83 ID:bLdvnYsH
常陽で決めれば?
ネットは繰り上げ返済とか手数料無しでできたりするの?
872名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/24(金) 22:27:55.39 ID:W03kT1GM
>>871
できますよ。ネット系の方が全然安いんですよ。。
873名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/25(土) 09:06:41.26 ID:FfR/DCE1
ネット銀行は優良顧客だけをつまみ食いするかんな
わざわざ契約社員とか非正規労働者をやる理由ない
874名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/26(日) 14:37:04.81 ID:ZbIjsZsv
じゃあ、りそなでいいじゃん
875名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/26(日) 23:39:07.75 ID:441WJwwy
【年  齢】41
【勤続年数】2年4ヶ月
【就業形態】社員
【会社規模】上場企業
【年収・自営は所得】290万
【 配 偶 者】有
【現在債務】なし
【物件価格】1650万
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】築15年
【地域】大阪
【頭金の額】800
【諸経費の額】150
【特記】ローンは60歳までに完済するように考えています。社員となる前は全くの別業種での自営業で、その年の収入がほぼありません。その為に転職しました。よろしくお願いします。
876名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/27(月) 19:48:29.75 ID:NQT09gH0
条件
勤続3年までガマン
いい保証人をつけること
返済期間は15年までにすること
877名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/28(火) 00:05:23.63 ID:fL5dSVii
>>875
800万程度なら、保証人無しで普通に組める。
勤続年数も問題なし。
878名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/29(水) 19:35:27.68 ID:j+xvTToS
【年  齢】35
【勤続年数】8年
【就業形態】公務員
【会社規模】
【年収・自営は所得】600万
【 配 偶 者】有(正社員300万)
【現在債務】無
【物件価格】3900万
【戸建orマンション】分譲戸建(着工がまだ先なので間取り組換え可)
【新築or中古は建齢】新築
【地域】都内
【頭金の額】450万
【諸経費の額】圧縮して250万
【特記】合算でSBIモーゲージフラット35と都銀に昨日申請。個信夫婦ともに問題無し。
携帯の割賦残額を一括返済申請済み、来月引き落としの為決済はまだ。

始めてのローンの申請でドキドキです。
879名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/29(水) 22:15:07.11 ID:m7yDahg7
>>878
公務員様を見せつけに来たのか?
消えろks
880878:2014/10/29(水) 22:41:41.21 ID:j+xvTToS
>>879
全くそんなつもりありませんが?
実際公務員っていっても自分の場合年収は高くないですし、
ここ数年自分のまわりでは同じような条件で事前審査通らない人が何人かいて不安です。
お邪魔なようなのでこれまでにします。
881名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/29(水) 23:46:34.55 ID:Dfo/gl8A
>>880
同じ条件で落とされた人は、借金があったとかマイナス要素があったんだろ。
あなたは問題なし。この条件で落ちるのなら、ほとんどの人が落ちる。
まぁ不安はわかる。アンチ公務員のひがんだレスはスルーしな。
882名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/05(水) 16:00:27.14 ID:9uFGnw4B
【年  齢】45
【勤続年数】18年
【就業形態】社員
【会社規模】400人(未上場)
【年収・自営は所得】960万
【 配 偶 者】有(専業主婦)
【現在債務】無し
【物件価格】4900万
【戸建orマンション】新築マンション
【地域】東京23区内
【頭金の額】1800万
【諸経費の額】200万

年齢を考えると、借り入れ額が多すぎですかね・・・
物件価格を下げるべきでしょうか。
883750:2014/11/05(水) 18:46:05.28 ID:FSpeFyJi
>>750です。
必要かわかりませんが報告しておきます。
フラット否決、仲介紹介の地銀プロパー否決、メガバンク優遇-1.7で本審査通りました。

勤続半年でもメガバンクでとおるなんてことあるんですね。
884名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/06(木) 06:14:55.25 ID:wYJdTtDQ
>>882
その年収なら余裕だろう
問題ないと思うよ
885名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/06(木) 06:15:37.15 ID:wYJdTtDQ
>>883
おめでとうございます!
886名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/13(木) 12:06:01.95 ID:2YNoIjfQ
【年  齢】 32
【勤続年数】 2年
【就業形態】 正社員
【会社規模】 1000人超の中規模病院
【年収・自営は所得】 320万
【 配 偶 者】 有(有限会社菓子屋 年収200万程度)
【現在債務】 0
【物件価格】 1580万
【戸建orマンション】 一戸建て(23坪弱)
【新築or中古は建齢】 中古 築14年
【地域・都道府県】 千葉
【頭金の額】 0
【諸経費の額】300万程度
【特記事項】
夫(25)が菓子屋修行中と言うことで薄給・保険や国民年金を給与から自分で払っている状態です。
自分は病院で事務職をしながら夜間学校で勉強中、4年後に国家資格が取れたら年収は400万円台に乗る見込みです。
奨学金などはありません。将来子供を持つ予定もないです。
今のアパートよりも築年が浅く、20年ローンにして税金などを計算しても、家賃より安くなりそうです。
築14年と言うことで、リフォーム等考えると厳しいでしょうか。
887名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/13(木) 18:48:09.56 ID:WwfLVyfw
>>886
築15年でまだリフォームが入ってない物件だと、買ってすぐリフォーム必要だよ。
フルローンで考えてるってことはリフォーム費用の手持ちはないんだよね。
不動産屋は「家賃より少ない負担でマイホーム」って言葉よく使うけど、リフォーム費用や
細々とした水回りの修繕費とか考えたら、絶対そんなことはない。
今の年収と属性で、貯金もできてないのにフルローンでマイホームは無謀。やめとけ。
888名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/14(金) 21:04:18.12 ID:2d6cyFIa
【年  齢】33歳
【勤続年数】10年
【就業形態】正社員
【会社規模】一部上場企業
【年収・自営は所得】540万
【 配 偶 者】有(専業主婦)
【現在債務】労働金庫に25万円、信販会社のキャッシングに36万円(来週中に一括返済)
【物件価格】3500万
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域】西日本
【頭金の額】1000万
【諸経費の額】200万
【特記】過去に消費者金融2社、銀行2社(カードローン)から借り入れあり。延滞なしで5年前に完済。
889名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/14(金) 21:32:31.58 ID:wPGBqd9l
この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html
890名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/14(金) 22:18:36.59 ID:Mi48vFNL
>>888
サラ金は解約したよね?
してなけりゃ残債は無いけどいつまた借金するかわからない
って評価は悪くなるけど
それ以外は大丈夫だと思うよ
891名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/15(土) 16:06:59.87 ID:oftnPTjK
【年  齢】45歳
【勤続年数】10年
【就業形態】正社員
【会社規模】零細
【年収・自営は所得】400万
【 配 偶 者】有(正社員240万)
【現在債務】労働金庫に住宅ローン800万
【物件価格】1600万
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域】西日本
【頭金の額】100万
【諸経費の額】100万
【特記】25年ローンで労働金庫より中古住宅でローンを組み、後10年支払いが残っています。
この間延滞などはありません。
家も傷んできた為建替えを検討していますが、残債と一緒に新たにローンを組むことは可能でしょうか?
892名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/15(土) 17:22:54.12 ID:iXfvp2VZ
>>888
通ると思う。
だけど、キャッシングで60万も借金あったのに、
頭金1000万ってのは、親からの援助?
893888:2014/11/17(月) 04:03:54.29 ID:FGEZQGQ/
サラ金は解約しました。

頭金の1千万円は、ほとんどが妻の独身時代の貯金です。
自分の貯金は100万円ほど入っています。
894名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/17(月) 21:34:47.01 ID:ql34FxBR
妻には、一生頭が上がらんな
895名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/18(火) 08:46:21.19 ID:0hyApbPe
【年  齢】38
【勤続年数】6
【就業形態】正社員
【会社規模】中小企業
【年収・自営は所得】350万円
【 配 偶 者】あり(パート収入80万円)
【現在債務】なし
【物件価格】3400万円
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】福島県
【頭金の額】1600万円
【諸経費の額】200万円

【特記事項】
実家が被災し東電から家の賠償金1600万円が祖母へ入るので頭金にして残りのローンを私が払い共同名義で購入予定。
しかし、3年前に任意整理支払完了なので審査通過するか不安です。
ちなみに、今年の4月に楽天カード発行されたけど関係無いですよね。
親戚からの買え買え攻勢が辛い。。。
896名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/18(火) 21:52:11.62 ID:ZI/3n5Il
>>895
なんとかなるんじゃない
897名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/19(水) 11:17:48.83 ID:9n/H72OA
>>895
一般的に、完済後5年は個信ブラックで住宅ローンはまず無理かと。
個信開示必須。
ブラック情報が消えてたら凸したら。
ブラック情報が残ってたら漂白まで待つべし。
898名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/19(水) 23:52:50.13 ID:SSZ8QR/N
【年  齢】35
【勤続年数】13
【就業形態】地方公務員
【会社規模】
【年収・自営は所得】550万
【 配 偶 者】あり(パート100万) 子1人
【現在債務】なし
【物件価格】3,500万
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】田舎
【頭金の額】500万
【諸経費の額】100万
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】いけますか?頭金払うと貯金無くなります。
899名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/20(木) 05:16:16.35 ID:MSCwsdeS
>>898
余裕だよ。
いちいち聞くな。
900名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/20(木) 08:36:40.06 ID:HRNN1EOH
>>898
審査は通るでしょう。
これから子供の教育費がかかるのに、貯金全部家の頭金に入れて大丈夫かって話なら育児板で。

住宅ローンの苦しみを語るスレ16
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1413170310/
901名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/21(金) 17:10:34.90 ID:TjXe7oP/
>>898
諸経費それじゃ足りない。
金利低いし頭金無理して入れるよりは、新しい家具とか買った後にも
手元に100万位は残しておいた方がいいと思う。
902名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/28(金) 10:56:18.07 ID:cYHvHbZL
>>782ですが、10月頭にアコム全額返済し、火曜日に都内信用金庫に申し込みしたところ事前審査はOKと連絡頂きました。
本審査で否決もあるかもなので分からないですが、1%前後の利率のとこで大丈夫でした
ありがとうございました
903名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/28(金) 12:27:25.12 ID:mhW4hcAs
ここ見てる限りでは、どう考えても無理そうな人でも銀行の担当者次第で通るみたいだな
俺も頑張ってみるか
904名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/28(金) 13:41:14.14 ID:rMLe/adf
ぶらっくは無理だぜw
905名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/28(金) 15:11:34.79 ID:cYHvHbZL
>>903
正直なとこ5年以上前だけど当時はサラ金8件300万程借金あった
でも歩合的なのがたまたま会社的にバブルみたいな年があって800万程もらったからそれで全額返済
去年8月にまた200万借りたが今回も一括返済
H23ー25年までの2年はドコモの本体代金含まれた支払い毎月1カ月遅れで現在は完済して1年以上俺でもなんとかなったし頑張って
906名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/29(土) 10:32:42.35 ID:UbI79LRU
当方自営業で住宅ローンの年利2.1%だったら通るそうです
これは高すぎでしょうか?
907名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/29(土) 10:58:45.48 ID:dftGnFGz
>>906
高杉
908名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/29(土) 11:19:10.39 ID:vxfUglE6
>>906
固定○年の金利よりも高いと思う
事情があって早く買いたいって言うなら良いのかもだけど他探した方がいいと思う
909名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/29(土) 11:26:28.05 ID:dftGnFGz
>>906
フラットにしたら?
910名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/29(土) 14:52:20.09 ID:TvQxGCQ8
やはり高過ぎですよね
1.7%前後なら我慢しようと思ってたのですが審査する銀行変えてもおなじなのでしょうか?
ちなみに私は>>741で今期が450の所得みこみです
911名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/29(土) 14:53:03.48 ID:TvQxGCQ8
ID変わってました
私は>>916です
912名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/29(土) 14:53:56.19 ID:TvQxGCQ8
本当にすいません
>>906です
913895:2014/11/29(土) 17:17:30.03 ID:thSSJ1xO
JAと地銀事前審査通過しました。本審査不安ですがなんとかなるのかな?
914名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/29(土) 19:39:55.00 ID:dftGnFGz
>>913
公務員で物件価格と収入の割合も常識の範囲なんだから通るに決まってんだろ。
くだらねえことでびびってんじゃねえよ。
915名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/29(土) 19:46:12.06 ID:t2U1D4XW
916895:2014/11/29(土) 22:21:15.23 ID:thSSJ1xO
公務員じゃなくて任意整理した者ですよ
917名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/01(月) 05:49:43.81 ID:wbWhB9yj
>>916
個信開示結果どうだった?
918895:2014/12/01(月) 10:10:59.35 ID:P4kUbXli
開示はしてないです。頭金の額と預貯金400万円あったから通過したのかと思ってます。
ただ、本命は住宅金融支援機構の復興支援ローンみたいのが金利0%(5年間)なので、JAや地銀事前審査通過しても住宅金融支援機構の本審査通過するか不安です。
919名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/01(月) 15:46:26.35 ID:pg9g7gu/
>>918
なぜ開示しないで凸する。
何のための本人開示制度かよ。
全銀白でもCICかJICC黒なら、銀行の事前は通っても保証会社の保証がおりずに(保証人を付けない限り)
否決ということもあるぞ。
920895:2014/12/01(月) 18:03:50.10 ID:IwiTNjGY
>>919
JAは各情報機関開示への同意書は記入・捺印したけど確認してないのかな?
921名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/01(月) 19:23:19.88 ID:pg9g7gu/
>>920
自分で開示しないで第三者がエスパーしろってか?
事前審査段階で3機関与信する場合もあれば、事前では全銀だけ見る場合があり、必ずしも何ともいえない。
過去に延滞したとか債務整理したとか、心配ごとがあるなら、住宅ローン申し込む前に開示しろよ。
922名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/02(火) 14:47:30.21 ID:1n3eizTX
他人に開示しろとか言わなくてもいいんじゃね?
各個人の責任でしょ
923名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/04(木) 00:38:33.49 ID:h3n5bCbC
別に開示しないで良いでしょ
本人が今まで遅れた事ないとかならね
924名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/07(日) 11:48:04.69 ID:02jiBJMR
事前審査って銀行によっては事前の段階で保証会社にも通すか銀行内だけのかって違いあると思うけど
保証会社のOKも出てて本審査で否決って稀にあるみたいだけど何があってそうなるのかな?

・審査中に借金やローンが増える
・何かしら申し込みの際と相違な点が出てくる(告知していた収入などが違うみたいな)
・担当者も人間だし事前審査で見落としてた部分があった

他に何かある?
925名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/07(日) 12:44:19.19 ID:ZKF7TuYv
>>924
団信で引っかかるとかはどうだろう。
926名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/07(日) 13:11:35.67 ID:CpEC1S8u
>>924
2番目だろ。
927名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/07(日) 22:38:03.11 ID:OubRdVUb
【年  齢】42
【勤続年数】17年
【就業形態】取締役
【会社規模】5人
【年収・自営は所得】420万
【 配 偶 者】96万
【現在債務】無
【物件価格】3800
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】北海道札幌
【頭金の額】1000万
【諸経費の額】250万
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】黒字
【特記事項】
※CIC→プロミスの事故歴有、債務整理して今年の11/26に藻が明けました(異動記載も無だが取引履歴は有)
入金情報に「$----$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$」
↑見る人が見たら債務整理って分かりますよね?
※JICCはアイフルとプロミスの取引履歴有(異動情報は無し)
※KSCは白

イケますかね?
928名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/07(日) 22:59:10.11 ID:CpEC1S8u
>>927
厳しいと思うけどフラットあたりに突撃してみれば
929名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/07(日) 23:46:48.81 ID:Br8qYcoS
>>924
不動産鑑定で担保価値に問題発覚
(事前審査では不動産の評価は書類審査だけで不動産鑑定まではしないことが多い)
930名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/07(日) 23:50:17.21 ID:Br8qYcoS
>>927
年齢的に今がラストチャンスだと考えているならフラット凸してもいいが、銀行にグレー情報を晒すことに
なってしまうから慎重に。
(会社役員ともなると立場上銀行にグレー情報が知られるとちょっとまずいかもしれない?)
931名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/10(水) 20:32:42.02 ID:bj5UbPAW
>>927
無理だろ馬鹿死ね
932名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/10(水) 20:57:27.70 ID:nwLs6W4J
↑お前が死ねよ
933名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/11(木) 08:30:24.38 ID:LAeNjsDy
【年  齢】30
【勤続年数】5年
【就業形態】正社員
【会社規模】450人
【年収・自営は所得】380万
【 配 偶 者】あり(年収470万) 子1
【現在債務】車70万
【物件価格】3800万
【戸建orマンション】マンション
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】関東
【頭金の額】0
【諸経費の額】200万
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】
ペアローンでローンを組みます。
5.6年程前に妻のクレジットの延滞歴がある可能性がありましたが、
開示せずに仮審査を行い、地銀1、ネット銀2仮審査通りました。
ネット1行は400万減額の他2行は満額OKでした。
恥ずかしながら貯金が諸費用+30万程しか今の所ありません。
本審査で自己資金(200万)の確認があるのですが、自己資金ギリギリだと
本審査で落ちる可能性ありますか?
934名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/11(木) 15:17:09.23 ID:AkBI+/Xp
>>933
いけるいける
問題ないよ
935名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/11(木) 17:24:50.66 ID:LAeNjsDy
>>934
ありがとうございます。
結果がどうなるかわかりませんが、少し安心しました。
来週本審査申し込んで来ます!
936名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/11(木) 22:06:17.87 ID:PnugpwrG
>>933
とりあえず通るとは思うけど妻はずっと働けんのか?
937名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/11(木) 23:29:48.23 ID:tW032his
>933
たぶんこの言葉は届かないとは思うが…

やめとけ。悪いこと言わないから。

そんなんで住宅ローン通っても、ちょっとした贅沢や
子供の学費、車の買い替え、老後の貯金、全てをあきらめた
生活しかできないぞ。

>>936も言っているが、あんたの奥さんは公務員とかでずっと働けるのか?
働けるとして、本人は定年までずっと働く意思はあるのか?
働く意思があったとして、住宅ローンを15年程度で返しきって、
その後老後の貯金をためることはできるのか。

まだ30ならやり直しが利く。悪いことを言わないから、
35までに貯金1500万を作った上で家を買うべきだ。

大体、関東圏で3800万のマンションというと、立地は結構田舎だろう。
担保価値の維持すら危ういぞ。
938名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/11(木) 23:54:25.94 ID:RVM2NO3y
【年  齢】37
【勤続年数】9年年目
【就業形態】正社員
【会社規模】500人
【年収・自営は所得】800万
【 配 偶 者】あり(年収300万) 子1
【現在債務】車100万
【物件価格】3000万
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】名古屋
【頭金の額】700
【諸経費の額】頭金混
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】
30歳まで皿に借りて返してを繰り返しておりましたが30歳で完済してます。クレカも30歳でリボを一括返済してます。
28歳時にはピークで皿160、クレカリボに90ありました。
この条件ではどうでしょうか。
会社は大手損保会社の子会社です。
最近、5年から10年は借金の履歴が残ると聞きましたので非常に不安です。
よろしくお願いします。
939名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/12(金) 05:13:43.23 ID:ocOhNMxi
>>938
余裕過ぎだ。いちいち聞くな。
借金歴のことなんてちょっと調べればわかるだろうが。
940名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/16(火) 01:45:13.08 ID:7R7uYFSH
>>782>>902ですが本審査も可決したと連絡ありました
頭金、諸経費無しのリフォーム込みで約2500万弱で大丈夫でした
事故歴は無いですが綺麗な方でも無いですが何とかなりましたと報告までに
941名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/16(火) 10:18:39.17 ID:FrSl9no9
>>940
20代の独身借金なんて全く問題なし
問題なのは残債が残ってるか三期内に
サラ金で摘んだり残が多かったりしたとき
機械審査ではまずひっかからない 心配すんな
そんなのでNG出しまくってたら誰もローン組めない
942927:2014/12/17(水) 20:19:23.14 ID:kPceLPXU
仮審査通りました
3500までおkらしいです
943名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/20(土) 06:45:56.43 ID:THNeWmUQ
>>942
フラットだったら事前審査あてにならんぞ
住宅支援機構がサラ金の履歴をどう判断するかにかかってる。
944名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/24(水) 22:55:56.20 ID:LHNsTzsr
フラットの審査で1000万頭金入れるんだけど、その1000万が自己資金なのか、もしくは親からの贈与では審査違いますかね?
945名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/24(水) 23:44:01.30 ID:W4RAvGGw
>>944
変わんないよー!
うちも頭金贈与だけど、普通に通ったし
946名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/25(木) 03:16:58.97 ID:h+QRfyNU
>>941
亀だけどありがとうございます

15年前くらいだからCICにもデータ残ってないだろうけど
19の時に三和Fから借りたのを切っ掛けに23くらいの時点でマックス7件位から約250万
2〜3日の遅れはあったが返済して即借りて次のとこを返すっていう典型的自転車操業状態
しかし、たまたま当時の会社が一時的なバブルみたいな状態になって歩合一括手取りで650万貰ったので全部完済
そこからはクレジットのリボはあったが借金はしてなかった

しかし去年アコムから借りたのを切っ掛けに70万
そこからペットの手術とか重なってクレカのリボも合わせて約200万
それを10月に払ったばっかの俺が>>940の通り頭も諸経費も無しのフルローンで約2300万通る位だし
よほどの事故歴が無い限り通るもんだね
947名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/25(木) 05:26:14.47 ID:f4Ei/JoR
>>946
おまえって破産予備軍だな。どういう金の使い方してるんだよw
948名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/28(日) 03:09:13.58 ID:DBybDmnZ
>>947
今回は歩合というかボーナス貰えるって分かってたからw
貰えない年もあるけど今年は300万程入るって分かってたのもある
まあそこはあんま突っ込まないでくれw
こんな奴でも通りましたって報告なだけだからさ
949名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/13(火) 23:20:12.46 ID:atd/Qhm4
【年  齢】40
【勤続年数】20年
【就業形態】会社員
【会社規模】社長、社員3人
【年収・自営は所得】360万
【 配 偶 者】100万
【現在債務】無
【物件価格】3000万+土地1100万
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】宮城
【頭金の額】1000万
【諸経費の額】260万
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】所得は合算、4年前完済した消費者金融の履歴有
【状況】フラット35S-B今日承認キター!
【気分】天にも昇る気持ちです
【感想】10年前は借金総額300万のサラ金自転車操業から6年前に債務整理してやっとここまできました
もう間違いは起こしません。
950名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/13(火) 23:37:08.18 ID:VV5dmLnZ
>>949
団信は年いくら?
951名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/16(金) 14:48:44.44 ID:qvHKCOhQ
【年  齢】31
【勤続年数】4年弱
【就業形態】正社員
【会社規模】200人くらいの非上場企業だが、名前はほとんどの人が知ってるくらいの食品会社
【年収】350万円、去年正社員になったので、今年は+30万くらい
【 配 偶 者】あり
【現在債務】なし
【物件価格】2000万円
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】群馬
【頭金の額】0
【諸経費の額】込み
【特記事項】今月にアコムより借りていた100万円を完済しました。

が、1年ほど前まで審査に不利になると知らず、1〜2年間最低約定金額の返済を続けてました。
去年の1月くらいからちゃんとした返済金額を返済し、今月親に借りて完済しました。
やはり信用情報にPマークが連続であると厳しいでしょうか?
延滞は一度もありません。
952名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/16(金) 15:19:48.73 ID:g/iWVpNf
全部ちゃんと払って$なら余裕だろうけど延滞付いてるならキツいかもな
953名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/16(金) 15:30:33.38 ID:qvHKCOhQ
>>952
開示してないのでなんともいえないですが、昨年1月以降は全て$のはずです。
pマークは延滞になってしまうのでしょうか?
954名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/16(金) 15:49:58.46 ID:9F40v5/b
>>953
24回まで記載されてるでしょ
Pはバットスコアにしか取られない
ってか、普通にPがあるのは任意整理した人としか見られんよ
955名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/16(金) 15:56:42.12 ID:g/iWVpNf
$ 請求どおり(もしくは請求額以上)の入金があった
P 請求額の一部が入金された
A お客様の事情でお約束の日に入金がなかった(未入金)


Aばっかなら最初の約束通りでは無く一部だけ入金された
見る人が見ればたかがアコムの100万程度の月額だから3〜4万程度も払えない奴って思われるかもな
それが無ければ2千万程度なら通りそうだと思ったけどP連発はキツいでしょ
銀行どころか50万程度の申し込みだとしてもサラ金すら通らないんじゃね?
956名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/16(金) 15:57:19.49 ID:g/iWVpNf
すまん>>955のAばっかならはPばっかならに訂正
957名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/16(金) 16:00:45.37 ID:g/iWVpNf
ん?
最低約定金額ってアコムだとすると最低約定金額って16,000かな?
もし15000だとしても最低約定金額さえ払っていれば約定額は払ってるんだから$マークになるはず
約定以下の金額だったんじゃないのかそれ?
958名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/16(金) 16:19:27.29 ID:qvHKCOhQ
>>957
開示してないのでなんともいえないですが、
例えば次回返済金額が20000円と表示される→
ATMに少しずつお金を入れ、元金の返済金額が表示されたら入金をやめる(だいたい請求額の半分くらいなので1万数千円)→
次回返済期日が来月に更新されたのを確認して退店
を繰り返してました。
恥ずかしい話、嫁に内緒で借りていたためこの返済方法をしていました。
これはPマークに該当しないのでしょうか?
959名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/16(金) 19:19:37.85 ID:QvSYPNqy
>>951
勤続年数は正社員になったところを起算にする金融機関もあるから注意な
960名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/16(金) 21:20:04.68 ID:YwXKVOXw
>>959
そうなんですか!
でしたら、正社員になったのが去年とか伝えないでしらばっくれた方がいいんですかね?
961名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/16(金) 22:09:48.12 ID:UIGwWXxL
>>960
いや、調べられるから正直に言えよwww
962名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/16(金) 23:56:20.64 ID:j/muEWul
>>961
いや、聞かれなかったらあえて言う必要はないかなとw

>>958について誰かわかる方いらっしゃいますか?
ググっても全くわからない・・・
963名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/17(土) 00:04:46.57 ID:qXACE47U
連投すみません。
自分の同僚に聞くと、結構無茶な属性でもローン通ってるんですよね・・・

同僚A(当時32歳)
ローン申し込む一年前に債務整理。
年収は自分と大して変わらずで、地方銀行にて2600万のローン通過。
頭金なし。1年前に購入。

同僚B(当時26歳)
ローン申し込む2年前に債務整理。
頭金50で1500万のローン通過。
埼玉りそな銀行にて。
当時契約社員。年収は310万くらい。

わけがわからないよ・・・
964927:2015/01/17(土) 06:42:02.82 ID:VfTQacML
承認おりました
この先キツイけど嬉しいです
965名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/17(土) 08:56:14.96 ID:Hx7ngDMJ
>>962
自分の信用情報は自分で開示して確認しろ、という答えしか出ないだろ。
966名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/26(月) 18:24:42.71 ID:ngRb2s7v
質問:今の金融緩和や超低金利って、属性の悪い人間にとっては朗報なの?
それとも逆に審査が厳しくなるから悲報?
967名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/28(水) 01:21:59.27 ID:HJXcQ4s6
【年  齢】31
【勤続年数】6年
【就業形態】地方公務員
【会社規模】
【年収・自営は所得】500万
【 配 偶 者】妻500公務員
【現在債務】車160万、カード90万
【物件価格】3500
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】長野
【頭金の額】0
【諸経費の額】100万
【特記事項】
地元銀行でペアで半々にして組む予定。カードは同じ銀行のものです。妻の方は綺麗な状態。
968名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/28(水) 06:14:33.36 ID:WaXaSPDv
>>967
よゆーですよ
969名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/28(水) 07:00:51.91 ID:HUiHc1+L
>>967
2人合わせて1000万もあるのに何で90万も借金あるのよ
しかも頭金ゼロとか
審査は通ると思うけどね
970名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/28(水) 12:04:57.31 ID:M9PDI10l
通るだろうけど合わせて1000万の収入あるのに借金がある=1000万でも暮らせていけないのか?って思われるかもな
勿論申し込む前に債務全部一括で終わらせるのが必須だな
そして数ヶ月経ってから申し込めば余裕じゃね
971名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/28(水) 22:28:15.78 ID:AS6SXlYd
妻に隠れて借金してるな
お小遣い制かな?
って思われるだけだよ
972名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/28(水) 22:51:16.98 ID:HUiHc1+L
問題は1000万の収入で貯金ゼロ
973名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/30(金) 12:29:05.03 ID:GpncX3xF
よろしくお願いします。

■テンプレ■

【年  齢】32才
【勤続年数】2年10ヶ月
【就業形態】正社員
【会社規模】中小企業
【年収・自営は所得】380万
【 配 偶 者】有り
【現在債務】リボに70万程
【物件価格】1800万円
【戸建orマンション】戸建
【新築or中古は建齢】新築
【地域・都道府県】北関東
【頭金の額】0
【諸経費の額】180万円
【自営は過去3年間の決算は黒字か?】
【特記事項】リボは審査の前には一括返済しようと思っています。
974名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/30(金) 13:13:40.88 ID:JXB7yUbA
>>973
>>782の俺が通った位だしリボで遅れとか今まで無いなら大丈夫だとは思うよ
どこでも大丈夫って訳じゃ無いかもしれないから審査緩めのとこがいいだろうし一括返済してから数ヶ月後に申し込んだ方がいいだろうけど
975名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/30(金) 13:39:20.87 ID:Vz0FBhZA
>>973
土地は?
976973:2015/01/30(金) 20:04:11.98 ID:GpncX3xF
レスありがとうございます。

建売なので土地、建物込みの金額です。
977名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/31(土) 23:33:04.27 ID:ZZLzV4U2
>>976
何坪の土地、家か知らんけど土地込で新築戸建が1800万とか大丈夫なの?ってぐらい安いな
平屋か?
978名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/31(土) 23:52:14.30 ID:/vBIK2WE
あと5年もすれば車買うくらいのお金で家買えるのに馬鹿なやつら
979名無しさん@ご利用は計画的に:2015/02/01(日) 08:14:39.64 ID:8Q9BN87W
>>978
薬でも食べたのか?
980名無しさん@ご利用は計画的に
>>978
場所による。