カードのご利用は○円以上からになります★2店目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
        一定額以下のときカードの使用を拒否された!
               ↓      ↓      ↓
★☆★これは立派な契約違反です!すぐにカード発行会社に連絡しましょう!★☆★

問題が発生したら店に掲示してあるカードロゴを確認しましょう。

◎もしJCBのロゴがあれば・・・
 http://www.jcb.co.jp/renraku/internet.html
 (JCBは厳格に対応してくれます)

◎もしVISA/Masterのロゴがあれば・・・
 あなたが持っているV/Mブランド全てのカード裏面のカードデスクに電話をかけましょう
 そのカード発行会社(「イシュア」と言います)が問題の店と契約している会社
 (「アクワイアラー」と言います)に連絡を取り対応してくれるはずです

■もしカード会社がまともに対応してくれなかったら?■
           ↓    ↓    ↓
カード会社の対応についてVISAのサイトへ問い合わせましょう!
 http://www.visa-asia.com/ap/jp/mediacenter/mediainquiries.shtml
 (ここの一番下『広報部へのご連絡はこちらから』)

※前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1211926267/
2名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/25(水) 11:14:24.36 ID:ZV5z4VXG
最大の攻撃は確か猫嫁の言動で

0.手数料取られてもおk・・・但し
1.カードで支払うのは、正規の金額のみ
2.別途現金で手数料相当額を支払い
3.現金で支払った手数料額の領収書を要求
4.但し書きには、クレジットカード手数料

だたとおもう
3名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/25(水) 11:15:08.85 ID:ZV5z4VXG
★テンプレ以上★

それではどうぞ。
4 ◆f..0123456 :2012/01/25(水) 12:40:01.14 ID:O0rVgoOt
>>1
Zです
5名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/25(水) 13:36:17.14 ID:iq6ad4Ss
>>2
それはこっちだね
極悪●加盟店手数料を客に負担させる加盟店 Part8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1273952966/

ある金額以下で断られたときはどうするかなあ
6名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/25(水) 15:20:59.28 ID:MERBi9h/
>>5
ごめんなさい、まちがえました。
7名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/26(木) 15:05:05.19 ID:hK18j6xb
香港でやられました。1500HKD以上only。
帰国する直前で香港ドルは全て銀行に預け、クレカしか持ってなかったので
I have no money. I have only card onlyと必死に訴え、カードで払っちゃいましたが。
8名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/26(木) 15:32:15.08 ID:vqA520L/
要らんって言って帰れよ…
そんなとこで買っちゃイカん
9名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/26(木) 17:35:38.10 ID:u6oTbqEQ
>>1
乙 とりあえず、前スレ使いきろっか
10名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/28(土) 17:11:10.09 ID:DO4OO+r7
以前、11のくせに「10get」と書き込んでしまい、
「2000万年ROMってろ!」と言われてしまった者です。

言われた通り2000万年間、沢山沢山ROMりました。

猿から人類への進化…
途中、「ガットハブグフーン?」と書き込んだジャワ原人に反論しそうになったりもしましたが、
言いつけを固く守り、唇を咬んでROMに徹しました。

そして現れては消えていく文明。数え切れないほどの戦争…生と死、生と死。

2000万年経った今、晴れて縛め(いましめ)を解かれた私(わたくし)が、
2get出来るチャンスに今っ!恵まれました。
感動で…私の胸は張り裂けんばかりです。

卑弥呼女王、見てますか?
義経様、清盛様見てますか?
信長様、秀吉様、家康様 見てますか?

それでは、2000万年の歴史の重みと共に、
キーボードを叩き壊すほどの情熱をもって打ち込ませていただきます。

10get!!
11名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/29(日) 21:40:08.90 ID:D+ID1JU5
Perfumeのライブ会場のグッズ売り場
VMJ利用可と掲示あるが、会計時に3,000円以上でないと不可と言われた

萎えた

12名無しさん@ご利用は計画的に:2012/01/29(日) 23:46:10.35 ID:TzpPQHdz
>>11
ヘビーなファンなら、簡単に3000円なんかクリアしそうだけどね。
13名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/02(木) 23:17:00.72 ID:BX2XxeQB
前にクレジットの処理してたけど
3000円以上は5%
未満は 一律120円とかだったからな
100円でカード使われるくらいなら
売れないほうがまし
14名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/03(金) 04:03:53.99 ID:ZMls/qZe
だからその手数料はブランドや契約によって全然違うんだが。
ってか良くある勘違いだと思うけど、手数料は販促費に計上すべきじゃないか?
15名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/05(日) 11:27:56.48 ID:zv44VOvz
現金収入は脱税できるがカード扱いだと脱税が難しいため
悪徳業者はカード払いを嫌がる。
16名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/05(日) 12:15:09.79 ID:RSBqSN5e
とある総合病院は外来1万円以上だったけど、JCB金机に相談したら速攻で制限が無くなった。GJ!
17名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/07(火) 11:18:47.25 ID:uRfsgoxB
>>14
一般的には支払手数料
18名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/17(金) 15:37:07.00 ID:1aOFrzeo
とある個人診療所は、自由診療だとカード決済できるが
保険診療はカード不可だ
19名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/18(土) 11:59:12.23 ID:ofR2zXoX
ttp://idoldvd.co.jp/user_data/gaiyou.php

クレジットカード【取扱カード】 visaカード,Masterカード すべてのカード会社で、一括払いが可能となっております。【備考】

●当カード決済システム上、クレジットカード利用控は 発行しておりません。
●お会計時の利用金額制限をポイントを除く1001円以上、10万円未満とさせて頂いております。
●カード会社から送付されますご利用明細をご確認下さい。

※お客様のご利用状態等によっては、他の決済手段に変更いただく場合がございます。
※全額ポイントお支払いの際は決済方法は代金引換を選択下さい。
当店はIPS(インターネットペイメントサービス)の決済代行システムを利用しております。
お客様のカード情報は当店では一切頂きませんのでご安心ください。

ここは下限どころか上限もあるのか?
20名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/19(日) 15:35:58.67 ID:S96ti/NS
>>19
それよりも君が何を買ったのかが気になるw
2119:2012/02/19(日) 23:23:31.94 ID:i5mFtQV4
>>20
買ってみたいけどカード持ってない上に予算が全然ない
22名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/25(土) 15:17:42.63 ID:wlq8/knK
今日ランチでカード支払い拒否されたから速攻JCBにTELしたわ。
うまかったから、今度はディナー行こうと思ったが、そんな気も失せた
23名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/25(土) 17:19:59.15 ID:H/EwDs9c
>>22
ちなみに拒否された理由は?
24名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/26(日) 18:22:38.81 ID:qCdTDHjn
理由はランチは現金のみだからと。
端末あるけどクレカ払いはディナーのみ受け付けてるらしい
25名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/26(日) 23:30:09.89 ID:xkn03Bx8
そりゃいくらJCBでも無理だろう
決済金額によって拒否ならともかく、商品によって分けられてるのはしょうがない
26名無しさん@ご利用は計画的に:2012/02/27(月) 14:07:15.76 ID:r3W73FeU
ランチタイムは是正指導してくれるよ

>平素はJCBカードをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

>このたびは弊社加盟店でのカード利用に際し、*様に大変ご不便をおかけし
>誠に申し訳ございません。

>弊社では時間帯や金額に応じて取扱制限を設けることは禁止しております。
>このたびご連絡いただきました『*』に対し事実調査を
>実施のうえ、弊社にて是正指導をさせていただきます。
27名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/03(土) 15:02:03.82 ID:WSAS1Bqw
>>11
おれもだ。場所はさいたま。
すげーむかついた。

JCBに通報したが、話し中でつながらん。
28名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/03(土) 15:48:35.75 ID:dWR9Mp5h
>>27
金机に言えば速かったよ。漏れはそうした。
29名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/04(日) 13:15:24.44 ID:z93SlVeW
大物アイドルになるとライブ会場でクレカが使えるのか
地下アイドルばかり見に行ってるから無縁な話だw
3022:2012/03/04(日) 16:22:00.49 ID:cICheWuO
JCBから連絡きました。言い方が弱いけど、JCBから店に連絡してくれたらしい。

今日のランチはJCB使えたのでリピートしたい
31名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/13(火) 18:45:38.80 ID:hLpEKZNN
前スレからコピペ JCBも万能じゃない。

743 :名無しさん@ご利用は計画的に :2011/02/15(火) 17:23:22 ID:u3FPmBVN
まだマシだな。

ここは本当にひどい。
http://cake-cake.net/new_cake/shop_top.html?shop=0337231181
3000円以上と書いてあるが、その場でJCBに電話して口頭指導してもらった。
30分以上かかったが、それでも店の責任者が拒絶し続けた。
結局JCBもお手上げで、「継続指導する」という話になった。

1ヶ月半後、またこの店を覗いたら全く改善されていなかった。
JCBに連絡して、どうなったのか説明を求めたが、話は更に複雑になっていた。
どうやらこの店は直接の加盟店じゃないらしい。加盟店契約は商店街と結んでいるそうだ。
http://www.jiyugaoka.or.jp/inform/activitiy.html
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/ryutsu/shougyou/60sen/zireideta/t-6-15ziyugaoka.pdf
商店街自体に指導しているが「なかなか理解して貰えないんですよねー」
あと、どうやら同じ商店街の他の店でも同様のトラブルがあるらしい。

でも、契約解除までする気は無いようだ。
大きな商店街だし、JCBもここを落とすのは忍びないんだろうな。

32名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/13(火) 18:46:55.11 ID:hLpEKZNN
916 :743 :2011/12/13(火) 11:27:14.58 ID:BIP7qFWA
まだ改善されてなかったので先日再度JCBに電話した。
結局、商店街側が規制を作ることについて拒んでいるとのこと。
結果的に規約違反を放置しているわけで、以前改善させた例を挙げて公平性に欠けるのではと言ったが、
ここで驚くべき回答を得た。
「個別の契約の詳細については申し上げられませんが、現在の契約には何ら問題は無いものです。」
要するに、JCBは容認したような特約を結んでしまったようだ。

結局、JCBも他の会社も、どの加盟店の規模まで強く言えるかの差だけで、同様のヘタレなんだということがよく分かった。
経済原理からすると真っ当なことなんだがね。
ただこれは、ともすると小規模加盟店への優越的地位の濫用と看做される危険性も孕んでいる。
下手をすれば、最低金額制限や手数料の客転嫁がまかり通る判例ができてしまうかもしれない。

正直、JCBには失望した。かなり期待してたんだがな。
33名無しさん@ご利用は計画的に:2012/03/14(水) 18:16:30.40 ID:SZNl5tws
>>31-32
ここは猫●が暗躍しているという噂がある
34名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/18(水) 23:03:39.47 ID:BcEYM9Qf
フランドルのファミリーセールはカード利用は10500円以上買い上げから
トリンプは5000円以上買い上げから

フランドルは他社との合同ファミリーセールでも唯一カードご利用金額の制限(10500円以上)ある
その割に対して値引きしてない
35名無しさん@ご利用は計画的に:2012/04/19(木) 11:14:19.82 ID:28M9348I
もっと、日本もカード社会になれば
スレタイみたいなお店は淘汰されていくのにね。
カード使えない(利用下限有)→使えない店だな、他行くか
みたいな流れになれば、お店側も改善しようと考え出すと思う
36名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/02(水) 17:28:26.36 ID:8QyhIpKL
去年の12月銀閣寺近くの白○園に行ってAMEXで払おうとしたら
お一人様5000円以上じゃなきゃダメって言われた

たしかJCBのマークあったなあ…
今度行った時JCBに電話してAMEXで払えるかな?
37名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/04(金) 09:35:32.98 ID:kE4sgf5s
最近レスがぜんぜん無くて、つまらんな。もっと違反店を告発し、潰していこうぜ。
38名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/15(火) 21:01:56.61 ID:uXB2IHDW
東京銀座のアンテナショップ「熊本館」
あそこは、25000円以上じゃないとクレジット払いは受け付けてくれない
3938 訂正:2012/05/15(火) 21:03:32.68 ID:uXB2IHDW
誤 25000円
正 2500円
です
40名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/15(火) 23:27:27.67 ID:b+dQ6WTw
国立科学博物館のレストラン「ムーセイオン」(上野精養軒運営)
「クレジットカードは3000円からとなります」とレジに記載あり。
他の上野精養軒系列レストランも3000円以上からなのか?
41名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/16(水) 11:29:45.38 ID:RdMBugL+
ここの人で車をクレカで買った人いないかな
42名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/16(水) 22:12:48.26 ID:vKpPPJrN
広島の宮島の仲見世通りの土産店は
3000円以上が多いな。
わざわざ英語でも書いてある。
43名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/16(水) 22:42:11.47 ID:bq3zLNFC
15年前くらいのジョリーパスタは3000円以上からだった。
で、3000円分食ってカードで支払おうとすると、レジでモロ嫌な顔されたのを思い出した。
44名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/16(水) 22:49:05.00 ID:vKpPPJrN
15年前のジョリーパスタはサンデーサン
系列だよな。 今はゼンショーに買収されて
クレカも既に導入済みであったEdyやクイックペイの
電子マネーも廃止されたけどね。
45名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/16(水) 23:34:38.56 ID:T+vFuq8k
>>43
お前の態度が悪かったのでは・・・・
46名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/17(木) 01:05:36.60 ID:EnpWd8a6
>>45
「カードでお願いします」と渡したら、
レジが感じの悪い茶髪女で、面倒くさそうに処理された。
当時のPOSは面倒だったのかもしれんが、舌打ちはないよなぁ
神戸市垂水区の2号線沿いのジョリパだったけど、未だあんのかなぁ
47名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/17(木) 01:24:59.83 ID:1/TNr92z
臭かったんかな?

バイトならカード云々関係ないしな
48名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/17(木) 01:37:25.98 ID:YfGAbH2B
面倒だったんだよ、電話承認の時代だろ
店「承認お願いします」
カード会社「お客様はサラリーマンタイプの男性ですか?」
店「さあ…アロハでカジュアルな服装なんでなんとも…」
カード会社「ではお客様は〜代程度の男性ですか?」
店「〜代にしては若いですよ、アロハだからですかね」
カード「だいたいで宜しいのでお答え下さい」
店「はい、そんな感じです」

みたいな流れなんだ
49名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/17(木) 08:18:10.01 ID:hTiSabR8
垂水のジョリパあるぞ。あそこ景色がいいよな。
50名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/19(土) 21:06:40.78 ID:bpbgJm2Z
JR九州系のカードJQカードは
九州内のアミュプラザでカード利用で
5%引き。アミュプラザ内の飲食店も対応なので600円の
ラーメン注文してJQカード利用でラーメン5%引き
少額利用でも店員は嫌な顔をしない。
その場で値引きではなくてカード会社に請求到着後
請求確定時に5%引きになる。
特に外国のスーパーは逆に現金だと嫌な顔をされるね。
(韓国のスーパー)カードだと釣り銭間違いとか内からね。
51名無しさん@ご利用は計画的に:2012/05/22(火) 09:31:05.48 ID:bDhWi09t
外国だと治安の問題で現金をなるべく置きたくないとか、
偽造紙幣が出回りやすいとか、釣り銭ミスをなくすとか、
そういう理由で現金払いは嫌な顔される事があるね。
52名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/05(火) 14:23:54.20 ID:OUDczM8g
三重県四日市市のTUTAYA加盟店。文具コーナー決済時。
クレカの使用は1000円以上からと言ってやがる。
3週間前に社長と名乗る男に、加盟店違反だということを説明したが、いまだに違反中。

http://www.hisago.co.jp/buy/detail.asp?ID=1067064&hinban=
0593-55-8577

みんなで潰していこう!!俺は今週中に対応しなければ、通報予定。
みんなはいつでも、通報してくれ!!!どんどん通報しよう!!
53名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/05(火) 14:30:27.53 ID:OUDczM8g
どんどう通報しよう!!
54名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/11(月) 18:17:24.54 ID:trBrwcM5
三重県四日市市のTUTAYA加盟店。文具コーナー決済時。
クレカの使用は1000円以上からと言ってやがる。
3週間前に社長と名乗る男に、加盟店違反だということを説明したが、いまだに違反中。

http://www.hisago.co.jp/buy/detail.asp?ID=1067064&hinban=
0593-55-8577

みんなで潰していこう!!俺は今週中に対応しなければ、通報予定。
みんなはいつでも、通報してくれ!!!どんどん通報しよう!!

55名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/18(月) 01:12:53.50 ID:kzzn1jR7
エーツー坂戸店
ttp://www.a-too.co.jp/shop/fc/sakado/sakado.html
久々に行ったらクレカ使えるようになってたが3000円以上から…

ステッカーからはアクワイアラ不明なのでJCBに通報
今度3000円以上の買い物してアクワイアラ調査してこようかな
56名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/18(月) 01:20:28.36 ID:JoxZFFNf
>>54
リンクこっちの方が良くないか?
http://itembungukan.blog.fc2.com/
57名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/18(月) 10:32:38.66 ID:PiLIJMrz
結果どうなんだろね、カード敬遠することでやっぱ売上は落ちてるんだろうな
商品に問題なくてもそういう経営方針の店って行かなくなるしね
加盟店手数料よりも一番の理由は現金のほうが脱税しやすいからだと思う
58名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/21(木) 05:30:16.87 ID:VYtA5i4V
ネットカフェ マンボー
59名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/21(木) 17:53:27.32 ID:agNNK626
通報して改善されたかと思ったら余計に改悪されていたぞ
以前はカードは3000円以上から・・・
今度は各種サービス券等利用時はカード利用不可
そのサービス等ってワンドリンク券とだけどな

また通報してやろうかな!!
60名無しさん@ご利用は計画的に:2012/06/28(木) 18:09:47.04 ID:Ge+aHTfY
クーポン利用時はカード決済不可っていうのも規約違反になる?
61名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/02(月) 01:14:31.96 ID:erj4r7o/
中野ブロードウェイのらこっとっていう服屋、700円買って「iDで」って言ったら「クレカは2000円以上からなんで」って言われてiD使えなかったぞ。iDはクレカでもないのに、なんか嫌ーな感じしたな。
62名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/02(月) 07:18:35.94 ID:ekaeql/8
決済を非接触で行なうクレジットカードですが。
63名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/02(月) 18:50:14.70 ID:erj4r7o/
でも私はクレカ1枚ももってないし。DCMX miniだから。まあモバチェの時代も終わったしいいがな。
iDは限りなくクレカに近い電子マネーじゃないの?
64名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/02(月) 20:06:38.31 ID:r4Gtf5Ro
成田空港第一旅客ターミナルの売店も、1000円以上からだとヌカしやがった
65名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/02(月) 20:49:00.58 ID:NJr8BOg9
>>63
>iDは限りなくクレカに近い電子マネーじゃないの?

http://bit.ly/NdCKGE
↑のリンク先で表示される内容を読み、自分で判断する。
ついでにウィキペディアなので、内容の正確性も自分で判断。
66名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/03(火) 07:33:15.19 ID:+0ncxLxI
>>64
成田でそれは最悪だろう
晒して
67名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/03(火) 07:45:54.39 ID:Dr+rGcY5
>>65
思い込みって大事だよ。
「それは大変でしたね。」でおわらせとこうよ。
68名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/16(月) 02:16:21.25 ID:BcidFotE
田園都市線用賀駅前の優文堂書店
先日、久々に行ってみたらいつの間にか「クレジットカードは1000円以上から」とレジに掲示されていた。
とりあえずJCBに通報しとくかな
69名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/17(火) 10:54:44.42 ID:Zhdpve7z
>>68
そこ半年くらい前から通報し続けてるけど、まったく改善せず。
70名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/17(火) 19:18:50.16 ID:pBV64Bgz
複数の人から通報があればJCBも本気出すだろ
71名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/18(水) 02:26:07.46 ID:4ld4TmId
>>64
外人は怒るよ。
日本円持ってないよ。
日本人だってこれから海外に行くのに、日本円の小銭は邪魔だよ。
7268:2012/07/19(木) 00:16:58.31 ID:y+kcCKON
今日JCBから返答のメールが届きました。
果たして改善されるかやら…
73名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/19(木) 09:55:47.07 ID:aYDzxFim
クレカは○○○円以上からと言われたら
偽札を利用されるより金額制限儲けない方が
いいのではと言ったらどうかな?
74名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/19(木) 21:40:32.80 ID:EYqJByhb
>>73
意味がわからん
75名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/20(金) 14:28:01.68 ID:sxwQywOU
俺も2回読んだが意味不明。
麦茶飲んで深呼吸してからもう一度読んだが
多分こういう意味ではなかろうかと推測。

金額制限しないで、わずかな売り上げから手数料引かれても
偽札使用され売り上げ全額パーになるより
良いだろう。

と。






76名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/20(金) 14:45:02.59 ID:2Ka8voES
偽札は見たら分かるやん。
77名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/20(金) 23:49:40.69 ID:KhjcKxed
>>75
そもそも偽札が使用されるかどうかってクレジットの手数料取るか取らないかは全く関係ないよなw
78名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/21(土) 13:57:57.23 ID:m2aEQGd1
>>73
手数料があるから偽札使うとかあり得んやろ
79名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/21(土) 15:53:15.63 ID:6wMeUL9d
いや、偽札使われるよりマシなんだから、カードくらい使わせろ、って言いたいんじゃないの?
80名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/21(土) 15:55:12.28 ID:fpk6Xtpb
他の店で使えば良いじゃん。
81名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/21(土) 17:21:54.89 ID:iP2dpMJo
>>79
偽札使われるか使われないかはカード手数料取るか取らないかとは関係ないだろ
82名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/21(土) 22:00:04.43 ID:VeFrxT2T

この記事はどう?
uni.2ch.net/test/read.cgi/bouhan /1326143285/
83名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/24(火) 23:45:32.23 ID:IWyjImDG
そもそも日本では偽札を見ることなんて殆どない
宝くじで高額が当たるぐらいの確率と思われてるからな

10年強前に韓国の硬貨を加工して自動販売機で使われたケースは
結構全国各地で被害があったようだが、あのくらいの規模で偽札が
出回れば違うだろうけど
84名無しさん@ご利用は計画的に:2012/07/30(月) 14:00:54.05 ID:buste+SO
渋谷のパスタ屋のパンコントマテ
3,000円以上だって
系列の他店舗では無問題
85名無しさん@ご利用は計画的に:2012/08/22(水) 01:43:29.85 ID:clE9kdjP
アニメイト徳島店
「カードは3000円からお願いしております」と言われて使えなかった。
86名無しさん@ご利用は計画的に:2012/08/25(土) 02:05:36.33 ID:IeuQ+jKi
>>83
あれは加工してないよ。元々500円硬貨と大きさも重さもほぼ同じに作ったんだから。
通してしまう自販機では対策するまでずっと通し続けてしまった。
87名無しさん@ご利用は計画的に:2012/08/25(土) 02:48:46.93 ID:DARqkfZr
>>86
加工してただろ
88名無しさん@ご利用は計画的に:2012/08/25(土) 15:24:10.24 ID:VzGp0AOc
セントラルスポーツ(スポーツジム)
クレジットカードは1000円からって言われた。
通報したいけど、受付カウンター周辺にクレジットカードのステッカー
貼ってないからどこに通報したものやら

>>86
サイズは500円と同じだけど重さが違ってて、ドリルで削ってた。
89名無しさん@ご利用は計画的に:2012/08/25(土) 17:10:38.65 ID:vzx4FaMd
>>13
携帯のIDでも同じなのかな?
100円のアイス買ったら
店が手数料120円出すの?
ID使ってるけど(´・ω・`)
90名無しさん@ご利用は計画的に:2012/08/26(日) 11:15:32.76 ID:msLIm2wz

91名無しさん@ご利用は計画的に:2012/08/29(水) 23:35:58.66 ID:UJaSjQpi
どうなんだろうね
92名無しさん@ご利用は計画的に:2012/08/31(金) 04:23:16.60 ID:CvDa4fvp
>>88
金額によるカード使用制限は多分規約違反じゃないかなと思うが。加盟店とカード会社で取り決めてるはず。時間帯による使用制限は違反だけど。
93名無しさん@ご利用は計画的に:2012/08/31(金) 19:07:04.61 ID:mk3lVyk3
カード制限されたら、もうそこに行かない。
本屋とかなら別にそこじゃなくてもいいしね。

昔3000円以上って言われた時にレジの目の前でデスクに電話したら
オッケーにしてもらえた。
94名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/01(土) 00:39:18.03 ID:hrLN56ap
すごいね
そこまでは言えない(´・ω・`)
95名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/01(土) 09:54:00.68 ID:l1d0PhFN
俺は、じゃあ買うのやめますて、店を出たことはあるなあ。そうやって客を失うんだろう。
96名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/02(日) 11:19:41.95 ID:vC5klvt9
俺はごちゃごちゃローカルルール決めてる零細店舗なんか利用しないよ
どうせいずれ淘汰される
9795:2012/09/02(日) 13:22:25.97 ID:sIfwtYKT
↑確かに、俺が行った店は潰れたわ。
98名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/14(金) 07:33:32.08 ID:EXJofGX+
hh
99名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/14(金) 07:45:27.25 ID:EXJofGX+
こないだ飲食店でクレカ払いはできないと言われたんやけど、
ANAのVISAクレカ(クレカの正式名称は確認していない)とANAマイレージカード(クレカなし)は提示すれば、
クレカ付は決済できるし、マイレージカードはポイント貯まるとのこと。
実際マイレージカードは持っていたので、仕方なく現金払いのマイレージカード渡したんだが、
ANAのVISAカード払いがOKなのに、他のクレカが使用できないってのは、加盟店規約違反ではないんでしょうか?
加盟店側にカードの種類まで選択できるのでしょうか?VISAがOKなら全てのVISAで支払可能としなければ違反になるのではないでしょうか?
100名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/16(日) 03:04:36.50 ID:k+SyyLIg
カード会社に5%も取られたら頭に来るわな
101名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/16(日) 03:49:56.45 ID:mmZkUcIG
>>99
マルチ乙
102名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/16(日) 03:57:28.10 ID:pV2sOIlu
>>99
そんなに納得できんのだったら、その場でカード会社に電話しろよ
103名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/16(日) 10:41:17.30 ID:eO1lXCMg
今月クレームを入れた店が
各社に問い合わせした結果を教えてくれた。

・VISA
 加盟店の判断に任せる。
・Master、DC、雨、JCB、NICOS、MUFG
 加盟店規約違反。

VISAカードを整理したくなった。
104名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/16(日) 11:39:46.28 ID:mmZkUcIG
>>103
どの程度強制するかは別として、三井住友カードの加盟店規約には
明確に書かれてるんだけどな。
ttp://www.smbc-card.com/kamei/kiyaku/pdf/smbc-card_kiyaku_shop.pdf
105名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/16(日) 15:14:47.12 ID:oH5Nq/qT
奈良の阪奈道路沿いのトライアル
生鮮食品以外3000円以上の時、サービスカウンターのみ可
106名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/16(日) 22:28:51.66 ID:ELYsXvSy
>>105
トライアルはどこでもそうだよ
107名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/17(月) 10:50:34.66 ID:yL7byYaO
  
      現金客と差別的取り扱いをする店舗経営者へ


俺の経営努力で店に来た客が、カード払いを要求したので条件付けたという発想
  よくあるお山の大将俺様ルール

実はカード支払いの利便性があんたの店に客を呼んだのに条件付けたのが実情
  客足遠のき経営不振まっしぐら 閉店セールが待ち遠しい


108名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/17(月) 20:56:51.04 ID:Pub43M1t
カード払いできるから行く人なんて俺らクレヲタぐらいだろw
109名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/25(火) 04:00:55.00 ID:UuA2BiuH
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
110名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/27(木) 23:19:50.42 ID:NaYtLVsq
セントラルスポーツだけど、以前行ったときはレジ付近にクレジットカードの
ブランドの案内がなかったんだけど、今度行ったらVJAMDすべて表示されてた。
三菱UFJニコスの加盟店らしい。

会計で1000円未満だけどクレジットカード出したら普通に受け付けてくれた。
別にクレームしたわけでもないんだけど。
ただ、決済にやたら時間がかかったんで、開店直後の混むタイミングだと
使うの躊躇するかもしれない。
111名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/28(金) 01:30:29.09 ID:PqphoVxQ
お前らよく考えろ
現金払いとツケ払いが同じ金額のわけないだろ
112名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/28(金) 02:37:24.70 ID:pj3OMy51
独自に与信するなら俺ルールでええけどそうじゃないんやから規約は守らなあかんよ
113名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/29(土) 22:32:19.52 ID:JFtBWk5j
>>111
ツケ払いの出来るお得意様は引いてもらえると言うことですね、分かりました
114名無しさん@ご利用は計画的に:2012/09/30(日) 22:13:59.69 ID:73W84qGc
>>113
今でもあるんだろうけど、一昔前の百貨店の外商カードはまさにそれだ
その百貨店でしか使えないハウスカードだけど5%引きとか
115名無しさん@ご利用は計画的に:2012/10/01(月) 13:15:47.32 ID:cAFSn4co
>>114
5%じゃ魅力ないが10%なら考える
で、実際にそういうカードはある

V/Mだけど、カード支払いの場合は手数料10%いただきますって店を見つけたわ
確かV/Mの場合は放置なんだよな
116名無しさん@ご利用は計画的に:2012/10/08(月) 00:39:18.78 ID:KznEqs2E
>>105-106
何だって!トライアルでクレカ使えたのかよ!!
マジで知らんかった...orz
117名無しさん@ご利用は計画的に:2012/11/24(土) 22:50:36.32 ID:53sCWxg7
猫嫁の武勇伝希望
118名無しさん@ご利用は計画的に:2012/11/25(日) 09:49:24.41 ID:OSWG1+5B
>>115
通報すべし
119名無しさん@ご利用は計画的に:2012/12/21(金) 16:10:59.29 ID:P9Y9HfzQ
ワークマン浦和芝原店
1050円以上じゃないとダメといわれた
120名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/01(火) 04:08:55.39 ID:kmHb078a
九州サンキュー各店
生活雑貨・服飾関連のみ
しかも1,050円以上でないとダメ
121名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/01(火) 10:34:00.70 ID:oNikghUv
通報すべし
122名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/08(火) 10:24:50.00 ID:szjtPXD6
福山市のあそう動物病院
V/M/Jのステッカー貼ってあるので聞いてみた
1万円以上でないと使えないらしい
123名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/08(火) 13:04:43.82 ID:l5ZWTzYe
通報すべし
124名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/14(月) 00:06:24.00 ID:a4I01oC7
ピーチの機内販売、クレジットカードで払えるのは1000円以上。
125名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/14(月) 20:43:41.11 ID:yUZX4WhS
さすがは格安航空…
126名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/15(火) 00:11:29.18 ID:OExCDZ5c
通報してみるか
127名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/19(土) 01:39:25.50 ID:por/k0gL
ショッピングセンター内で5,000円以上の利用条件とは珍しいな
http://r.gnavi.co.jp/h732600/

嫌々クレジットカードを取り扱っているのかな
128名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/19(土) 07:28:08.55 ID:wU6Is+uP
通報しました
129名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/22(火) 08:54:46.04 ID:i7gb6Arv
小売店の重い負担、クレジットカードの手数料の話 - Togetter
http://togetter.com/li/442962
130名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/22(火) 20:43:39.39 ID:4cfJv2/N
ルールが守れないからマルチもするし、加盟店規約も違反する。
131名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/23(水) 07:38:25.75 ID:rfyJ1Ixm
>>129
色々勉強になった
でも割合負担なら◯円以上ってする理由が特に無い様な
132名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/29(火) 22:37:10.38 ID:pDnLXM1M
そこで買わないという選択をされるのと、カードを使われるのはどっちが嫌なんだろうなw

>>131
せっかく一定額の売上が入りそうなところを
カードが使えないなら他の店で。と客に逃げられるのが嫌なんじゃないか

ついでに低額なら客も手持ちがあるだろうから、
他に行かず現金で払ってくれるだろう的なね
133名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/30(水) 08:23:04.22 ID:tA5kk7M3
加盟店で、特定の商品だけクレジット決済不可というのは良いのだろうか?

もしそれが良いとすると、例えば3000円未満の商品は価格による理由ではなく何か
理由でっち上げてクレジット決済不可とすれば良いとかになるのか
134名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/30(水) 09:11:41.94 ID:TWHuhQwZ
>>133
そういえば、歯医者で自費診療はカードOK、保険診療は現金のみってとこがあったな。
これは認められるのか?
135名無しさん@ご利用は計画的に:2013/01/31(木) 05:12:04.50 ID:xUXqG2MF
>>134
保険診療のほうがカード手数料安いのに不思議だよな
136名無しさん@ご利用は計画的に:2013/02/04(月) 20:00:24.42 ID:gZA/t5qc
使われるのが嫌ならクレカ加盟店になるなや。
137名無しさん@ご利用は計画的に:2013/02/04(月) 21:29:58.94 ID:dUTSDv3A
それな

まぁ非加盟なら行かないだけだけど
138名無しさん@ご利用は計画的に:2013/02/05(火) 07:47:08.76 ID:j3b3wr4L
なんか銀行との取引の関係で仕方なく、ってところも結構あるって聞いたけど
139名無しさん@ご利用は計画的に:2013/02/05(火) 07:57:16.46 ID:X+otfBOt
>>138
じゃあその店の取引銀行にクレーム言えばいいのか
140名無しさん@ご利用は計画的に:2013/02/05(火) 08:34:27.53 ID:R6Lv1H3g
クレジットは衰退
141名無しさん@ご利用は計画的に:2013/02/05(火) 09:47:31.43 ID:M1V08XPX
たぶん、クレジット会社が一番恐れているのが、加盟店の何店かが
契約にある利用できる金額が加盟店が選べないのは、一方的な不利になっておかしいとか
訴えて来るのが怖いんだよ
(裁判が話題になっただけでもマイナス)

ここの住人達は、だったらカード利用を契約するなw
とか言うだろうけど

多少おかしな訴えでも、何故か裁判になると判決で
「加盟の際に強要していた件は、クレジット会社が条件を一方的に加盟店側に押し付けており…」

こんな判決が出たらクレジット会社はヤバいから、曖昧な対応を続けているんだろうな
142名無しさん@ご利用は計画的に:2013/02/28(木) 12:56:16.89 ID:vPS9walG
>>141
それやると今度は消費者団体あたりから訴えられそうだなw
143名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/16(土) 14:39:27.00 ID:UwQViFNC
test
144名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/17(日) 17:53:20.04 ID:6WsupRLn
岡田一族のショッピングセンターないのダイソーで105円、QUICPayで払いました。
1万円札での支払いはご遠慮くださいと書いてあった。

数日後、当店はクレジットカードの利用は出来ませんと書いてあった。
iDとQUICPayでは利用可・・・他に交通系電子マネーと犬が使える

手数料はどうなんだろうね
145名無しさん@ご利用は計画的に:2013/03/18(月) 06:44:31.89 ID:fpGDMSGy
スレチ
146名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/07(日) 21:16:05.71 ID:h7ctOald
とりあえず以下の内容で送った、許せん
________________________________________
いつもご利用させて頂いております。


店名『大橋庵』
〒450-0003
愛知県名古屋市中村区名駅南3丁目3-54

上記の店にて
・カードのご利用は3000円まで
・それでもカード決済するなら6%手数料分払え

と言われ払いました、加盟店規約違反ですので厳重に対処をお願いします。
147名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/07(日) 23:11:07.53 ID:iGOff3OM
なんで払ったんだよw
148名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/08(月) 17:52:16.82 ID:TjSj4pP2
喰ったのに払わなかったら食い逃げになるだろw
149名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/08(月) 22:30:40.46 ID:paXUaqxr
6%上乗せするぐらいなら現金で払えばよかったのに
150名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/10(水) 18:02:32.00 ID:lb/rRb/k
3000円までか
小額決済歓迎の店か
151名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/13(土) 02:04:36.32 ID:t39xd2RQ
>>144
イオソは、そういう専門店多いよ。フードコートもカードNGでも犬とか鳥とかペンギン・カモノハシ系は使える。
152名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/13(土) 12:11:54.23 ID:OIw8DoVd
>>151
普通に電子マネーって書けよ。
153名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/14(日) 21:40:55.63 ID:yt7iz7p/
さすがに交通系電子マネーは断れないだろ!
154名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/15(月) 19:13:39.43 ID:pchgm5su
イオソのフードコート

犬は使えるがSuica、QUICPay、iDは不可・・☓印してあった。
試しにiD選択したら決済できた・・・
なんだったんだろう
155名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/15(月) 19:27:26.40 ID:T4Vjmzrm
>>154
それは、加盟店の嫌がらせ。
犬が一番加盟店手数料安いのだろう。
156名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/26(金) 00:14:30.65 ID:Ygms18x4
あしなが育英会
https://ashinaga.donation.fm/index_periodic.html
インターネットからクレジットカードを利用してご寄付いただく場合、1回のご寄付金額は500円以上とさせていただきます。
157名無しさん@ご利用は計画的に:2013/04/27(土) 15:32:54.90 ID:5daT43KV
>>156
これは許してやれよw
158名無しさん@ご利用は計画的に:2013/06/01(土) 20:03:21.45 ID:AsTRSXtg
>>134
それが本来の姿。
保険は、本来値引きが認められてないから、
本当は、ポイントがつくカードを使うのは、
医療担当規則違反なんだよね。
でも、入院とか、大金になると持ち歩くのが大変なので、便宜上、
厚労省がみとめている。
ただ、今でも、保険診療にポイントがつくクレジットカード使用は違反という
主張もある。

本来の保険診療の趣旨からいうと、保険診療にカードをつかった場合は、
ポイント付与から外さないと、保険診療上は違反なんだけど、そこまでやってないしね。
159名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:RCx6Do3y
くっだんねえことやってるなwww
手数料だってタダじゃないんだからそんくらい目をつぶってやれよw
嫌なら別の店で買えばいいんだし、、、、

なんかやってることが底意地の悪い感じがしてやだ。
160名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Y7t7eoFX
>>158
本来の姿というか、クレカは使えるけどポイント対象外にすればいいだけでは?

つか今でも保険診療でクレカのポイントついてんの?
昔、福太郎薬局ポイントカード(notクレカ)で
処方箋薬のポイントついたけど今つかないよね
国ともめたんでしょ?
なんでも福太郎は最初に国にお伺い立ててOK貰ってたのに
あとになって国が、間違えたごめんやっぱり違法だったおってなって
福太郎激怒事件があったような
元々保険診療の値引きは禁止だったけどその時改めて全部見直して
クレカのポイントにも厳しくなったって聞いたけどなぁ
まだ解決してないんかい
161名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:PZeIe5ug
近所の書店がこれやってた
5千円からじゃないとだめつって
162名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:qdvAvJWn
個人の書店ってサービス悪いよね
予約したのにすっぽかされるし図書カードは残高残っているはずなのにカード返してくれないし
よくこれで店を構えるよなぁと思う
163名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:MZZFrNAI
>>162
たんにサボってて手癖の悪い店じゃん。
164名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:LMLQwWdd
イオソモールのテナント
カードの利用は3000円からですと・・・
店長直行boxに投稿

数日後、その店の張り紙撤去

どっかのリサイクル屋は
薄利買取で暴利販売で1万から利用可と・・ブランド品は不可
165名無しさん@ご利用は計画的に:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:MPjoQqv0
ちっこい店は高確率で○円以上とか言い出すので、
百貨店とかでかい大型書店とかでしか買い物しなくなった
166名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:4O9iYbRP
JCB様に通報だ
167名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:JDFaPuvo
ランチタイムはクレジットはご遠慮くださいってかいてあったから
ジェフグルメで払ってきてやったぜ。
168名無しさん@ご利用は計画的に:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:4+Qoxt+B
スーパーポテト秋葉原が1000円以下お断りだったんで通報した。
169名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/06(日) 23:21:36.45 ID:Na1hqyoh
富山にある立山あるぺん村が3000円以下お断りだったので通報。
しばらくしたらまた行ってみるかなw改善されてるかどうか
170 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/10/10(木) 22:49:33.38 ID:QKwT8zQ2
  
171名無しさん@ご利用は計画的に:2013/10/20(日) 05:33:08.66 ID:elpL5ipS
神田のカプセルホテル。
オリコに言ったが、オリコは加盟店規約で禁止していないとのこと。
その件含めてJCBに報告。テンプレ回答でした。
172名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/02(土) 18:50:12.60 ID:3K4gsg21
九州のヒロセというスーパーも、
1050円以上じゃないと他社クレカは拒否だなぁ。
自店発行のクレカを除いて。
173名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/03(日) 11:43:24.28 ID:pqS3hDO7
通報っても、統合的にはJCBブランド使える所でしか通報効果がないんだよなw

JCBへ通報した結果、JCBカード取り扱いをやめてV/Mだけの店が増えつつある現実がwww
174名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/04(月) 11:02:03.91 ID:LXbYZca4
通報した店に2年ぶりにいったら変わってなかった。石垣島のお菓子のマルシェ。
175名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/09(土) 18:38:03.49 ID:dje52Pho
>>158
自己負担分をカード使ってポイント貰うことに何か問題あるの?10割分貰うなら問題あるだろうけど
176名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/09(土) 23:12:29.20 ID:2CdLf0V0
北海道札幌市中央区北一条西3-3-25 荒巻時計台前ビル B1F
【イルピーノ】
http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1000608/

自分:会計で「カード使えますか?」
店員:「¥3,000以上のご利用からになります!!(キッパリ)」

行く前に1万円財布に入れてて助かったが、
パスタ頼んだのにライスセットが出るは、
パスタソースが日清フーズ マ・マーパスタソースと
変わらないしパスタの不味さに驚いた。

カード制限よりも「食べログ」のいい加減な掲載なので
「食べログ」を信じなくなった。

高評価するのは完全にステマであると確信した。
177名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/23(土) 00:09:10.47 ID:pgKIY3CR
スレタイみたいなんは詐欺にならんのかね?
実際現金持ち合わしてない場合、ATMにおろしにいかなならんの?
その場合警察呼んでもええん?
法的にはどうなってます?2ch相談員
178名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/23(土) 02:50:44.04 ID:l2QqHofK
>>177
以前に別スレで見た話だが
「ネットカフェで長時間利用した客が寝ている間に財布をすられた」
「財布をすられて金がない」と主張
店が警察を呼んだものの「スリ」の被害届けは受理できるものの
精算に関しては不介入。客に払う意思があるので無銭利用などで
刑事上の罪には出来ない。

という話をみた。

まぁATMにおろしにいけ。と言われてカードを持ってないとかゴネたら
しぶしぶカードを処理してくれるか今度は手数料と称して上乗せされそう
179名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/23(土) 09:23:06.62 ID:gpMnvQQb
拒否られてすごすご帰ってくるんじゃなくてチャンとバトルしろよ。または通報。、んでどうなったか報告汁
180名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/23(土) 11:33:37.63 ID:gpMnvQQb
てか、加減設定は別に違反でもなんでもないわけ?どーなの?
181名無しさん@ご利用は計画的に:2013/11/23(土) 16:06:12.18 ID:ag1cGtON
>>178
>客に払う意思があるので無銭利用などで刑事上の罪には出来ない。

たしかに初めから払う気がなくて利用したわけじゃないから詐欺にはならんだろうが、
無銭利用であることに変わりはないんだが。
182名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/29(水) 06:18:08.32 ID:wDNFTxeB
>>178
スル奴は警察沙汰になりにくいように
数千円残すらしいな
183名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/29(水) 22:06:01.60 ID:PI1JBWSn
東京銀座にある「松屋銀座」という百貨店は100円以上じゃないと使えないって言われた
商品券もらったから商品券を使いのこりをクレジットで払おうとしたら断られた
これでいいの?
184名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/29(水) 22:26:55.87 ID:GuWo+q8l
>>173
ショッピングモールなどの専門店の場合はそこのモールに投書や通報するのも有効
モールとして加盟店になっていることが多いので

>>183
デパートでそれは変というか、デパートとしての規則ではなくて
レジの担当者がやり方を知らなかったとかその類のような気がする
185名無しさん@ご利用は計画的に:2014/01/29(水) 22:55:13.63 ID:qhccrTS0
商品券はどうなのか知らないけど、ファミマあたりでTポイントと一緒に
クレカ使えないといわれたことならある。
http://www.family.co.jp/ft/t_point/use.html
でも、百貨店でそれはないよね、たぶん。
186名無しさん@ご利用は計画的に:2014/02/27(木) 15:26:35.77 ID:3vldyVJ0
和食料理店で、利用は1万円以上からと言われた。その時は6千円ほどの利用だったが、レシートを半笑いで見られて現金のみと言われる。もう2度と行かないだろう。
187名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/02(日) 02:00:49.77 ID:Otu82t8S
>>185
ファミマは
クレカとiDはTポイントと併用不可。

Edyやwaonや交通系やQUoカードは併用可
188名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/02(日) 09:26:26.85 ID:Wypc2DhU
ランチ営業時間とディナー営業時間がある飲食店で、ランチはカード無理って言われたんだけどこれもアウト?
189名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/02(日) 09:33:49.37 ID:tehb2af4
>>1
そんなことしても意味ないよ?
店舗とカード会社の力関係みれば分かる。

カード会社から、そんな文句言ってきたら
だったら取り扱い止めますといわれて終了。

そもそもカード使用に対して制限を設けてるような店は
客がカード決済することに店としてメリットを感じてないからね。

そういった理由から、カード取り扱い止めた店を何店舗も知ってる。
個人経営の小さな店が多いけどね。
190名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/02(日) 11:49:11.58 ID:iifmPnYw
>>189
いや、そういう店を加盟店から排除することがこのスレの目的なんだけど。
カード使えると言っておいてこれでは、詐欺みたいなものだからね。
191名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/17(月) 06:50:36.66 ID:a9X4/+sg
個人タクシー乗ったら「うちは契約で5000円以上からになってるんですよー」と言われ断られた。そんなことってありうる?せめて乗る前にわかれば他のタクシー乗るのに。
192名無しさん@ご利用は計画的に:2014/03/17(月) 13:53:47.26 ID:fIqbKR2f
使えないならせめてポイント分減額しろよ。
193名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/05(月) 12:08:45.22 ID:qqb6EWaV
道の駅(静岡県内)がレジ前に1500円以上と案内だしていて、無視して
カード出したら店員が断ってきたので、
「クレジットカード会社がそういう取り扱い禁止しているの知らないの?」
と抗議したら責任者的な人を呼んできた。その人も1500円以上からとかいうから
同じように抗議したらしぶしぶカード決済してた。

なんだやればできるじゃん。
親会社は一部上場企業の富士急運営なんだから、もうちょっとコンプライアンスを
しっかりしろよ。
194名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/05(月) 13:18:18.57 ID:aPfCPB1Y
>>193
コンビニとかこのような店で500-600くらいでクレカ使うバカが眼の前に居ると後ろから蹴りを入れたくなる
195名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/05(月) 13:40:44.58 ID:ecXWuKUv
しかし、未だにクレジットカードが利用できない
店って多いよな。
チェーン店でもかなりある。
あと、旅行時だな。
あんまり、多額の現金持ち歩きたくないし、元からクレジット
決裁が多い。
温泉地だと、有名なホテルでもカード使えなかったりするから
驚く。
196名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/05(月) 22:18:24.68 ID:Mpt9FJpJ
>>195
小規模だったり利益率が低かったりすると採算合わないからね
カード会社に手数料5%払うとすると、それ以上の利益率がないと赤字になる
薄利多売だと利益率低すぎて何やってるかわからなくなる
197名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/05(月) 23:27:47.01 ID:nzAN6D8A
>>195-196
カードが使えない店はいい
問題は使えると謳っておきながら、手数料だ○円以上だと言い出す店
だったら加盟店になるなと
198名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/05(月) 23:57:44.36 ID:4S+vAM8S
自動車税にカード払いが可能になったんだが通知をよく見たら別途手数料が
数百円かかることになってた。
これじゃ意味ないと思うけど役所は特例で手数料とってもいいことになってんの?
199名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/06(火) 12:57:16.78 ID:qJGGnFzz
>>197
加盟店規約違反じゃなかったっけ?それって。
200名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/06(火) 22:03:22.09 ID:6Ks81x+Z
資格試験の受験料でもカード払いの手数料があるね
201名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/06(火) 22:42:50.44 ID:uaedvMQM
>>198
それは聞いてみる価値はあるな
なんでか知らんが、いまだに自動車税の通知が届いていないんだよな
届いたらデスクに聞いてみる

>>199
その通り >>193のように言えば相手も認めざるをえない
それでも認めないなら、その場でデスクに電話すりゃいい
202193:2014/05/07(水) 22:31:11.80 ID:0JASwXqZ
報告です。
親会社とカード会社にクレームしたところ、道の駅から連絡で改善するそうです。
言ってみるもんだな。

>>198
SMBCの場合は現金と差別はだめ、という一方でSMBCが認めた場合は例外を認めるとのこと(8条9-10項)。
この例外に該当しているのでは。
http://www.smbc-card.com/kamei/kiyaku/pdf/smbc-card_kiyaku_shop.pdf

役所への支払いは銀行が役所関係の取引を維持するために手数料をダンピングしまくった
経緯があるので、その安い額が役所の基準になる。
クレジットカードはポイント原資として手数料が必要だけど、公平性の観点から役所は
負担できない。クレジットカード会社はクレカで払わせろって利用者からつきあげられる。
その解決策として利用者に転嫁することにしたんでしょう。

ちなみに、世田谷区(23区)が公金収納でみずほ銀行に支払う手数料は1件2円だってw
http://ah-yeah.com/blog/reports.php?itemid=707&catid=31
203名無しさん@ご利用は計画的に:2014/05/08(木) 00:35:00.49 ID:Wa+XWLz/
>>202
それはVISAとしてはどうなんかねえ
イシュアでありアクワイアラーでもあるSMBCが認めたことだから、クレカの基本原則に反していても認めるってことなのかねえ
204名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/02(月) 01:21:03.04 ID:5an6zDHy
ショッピングモール内のダイソーでそこのモールの提携カードを出したものの
カードは1080円以上で。と言われて断られた。

モール内で使って特典が!のような形で勧誘しているのに、金額制限で使えないのは変な話。

翌日にモールのお客様相談室に電話でクレームしたら驚かれて
お詫びにモール独自のポイントを調整の形でその分付与する形を取ってくれた

ショッピングモールの場合、運営会社にクレームするのも手だと思う。
そこの提携カードを断られた。という場合でないと弱いかもしれないが・・・
205名無しさん@ご利用は計画的に:2014/06/05(木) 20:48:50.60 ID:kK20UPd+
個別のお店はカード契約なんかなんとも思ってないだろうからね。
コンプライアンスを意識しないといけない立場にある人にクレームいうのが
いいんだろうね。
206名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/04(金) 07:02:26.36 ID:af1RvBTN
>>198
これはその後どうなった、聞いてみた?
俺はしょうがないから菜々子チャージでナナコ二枚で決済したけど。
207名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/29(火) 15:07:52.61 ID:p4YtZMop
自分が通院している歯科は1万円以上じゃないとカード決済できない旨、
張り紙がカウンターに貼ってある。
208名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/29(火) 15:11:29.35 ID:mKQ6mP7m
209名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/29(火) 15:17:12.01 ID:2Qownunb
>207
自由診療のみカード決済可
210名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/29(火) 15:19:04.50 ID:2Qownunb
207
自分が通っている歯科医院は
自由診療のみカード決済可は規約違反になるのかな
211名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/31(木) 04:17:12.06 ID:m5O9cN3G
カード会社の手数料差別が最悪なんだよな
どこでも一律でコンビニ並にしろよ
212名無しさん@ご利用は計画的に:2014/07/31(木) 07:45:09.85 ID:3KeTPUjC
ビジネスモデル崩れるやん
213名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/01(金) 14:19:06.12 ID:LOZ+KNt7
店側も賢くならないとな・・
手数料が安いところと契約するなり交渉すればいい
実際最近のペイパルヒアのようなスマホがカード決済端末になります系のは
手数料安めに設定してるんだから

医療機関はかなり安い手数料で契約してるらしいね
1%以下という噂もあるが
214名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/02(土) 01:45:41.62 ID:idseHRz2
皮膚科でカード払いは自費で1万以上じゃないと使えないって言われたことあったわ
215名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/02(土) 03:55:17.21 ID:LItfMco4
いっそのこと、カードの利用は○円以上とやらないことを条件に手数料率を安く契約する
とかあればいいのに

本来は8%だけど4%にしますよみたいな

で通報等で客への転嫁がバレから、法律で許される期間分遡って、
本来の率との差額を差額分を店側に払わせるとか

こういうのは通報しがいがあるw

実際には難しいかもしれないけどね
216名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/02(土) 07:32:15.06 ID:5NIE0cZJ
法律がきちんとしたら、手数料の幅がこんなにあるのとか
現金客と同じ値段を強制なんてのは通らなくなるのでは
217名無しさん@ご利用は計画的に:2014/08/04(月) 21:34:13.36 ID:mmapE3zy
>>215
机上の空論すぎる
218名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/05(日) 10:12:21.85 ID:E2R/bOr0
ヨーロッパ行ったら、結構1ユーロ以上とか、10ユーロ以上とか制限付けてる店があった。
あちらだと許容されているのかなあ。
219名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/05(日) 23:43:04.37 ID:NcJJPyVd
>>209
>>210
違反だと思うけど政治的な圧力がないとダメでしょ。個人でクレームだしても
220名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/06(月) 17:01:19.90 ID:XEBm4ZM8
今は大学病院とか大病院は外来の支払いでカードが使えるところも多いのだが
病院系はかなり手数料率が安い(0.5とか1%という噂も)らしいけど
歯医者の様な開業医はどうなんだろう??

ちなみに調剤薬局でカードが使えるところは結構多いね
スギ薬局のようなチェーン店は使えるが個人でやっているような小規模なところでも使える時がある
221名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/06(月) 22:05:26.87 ID:KBXQBUJU
大病院や大手の薬局は使える。 マツモトキヨシも使える。

カード読み取り機あるのに勝手に条件付けて制限するのはおかしい。

読み取り機ないなら仕方ないけどね
222名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/08(水) 21:59:22.93 ID:M7P0k8m3
222 get !
223名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/09(木) 07:07:46.47 ID:B2PFpQCQ
以前5000円以上じゃないとカード使えないと言われた自転車屋で500円でも使える様になってた
誰かに通報されたのかな
224名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/11(土) 12:24:41.71 ID:6FFmtvOi
>>218
ユーロ圏なら共通現金のユーロ使えるからね。
ユーロが無かったら共通通貨クレジットカードになったかも?

ちなみにアメリカはどこでもクレジットカード使えたよ。
225名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/14(火) 23:31:35.15 ID:+Bo47PS0
アメリカで1年生活した事あるけど、金額制限は見た事無いが、運転免許センターでの支払いだけはカード払いだと
手数料上乗せってなってた。交通違反の支払いでは上乗せは無かったけどねw

>>198でも出てた話だけど、公金はカードで手数料引かれてってのには馴染まないだろうから、
少々の上乗せは仕方ないのかもね。あるいはアクワイアラが手数料を限りなく0にしちゃうか。
226名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/22(水) 02:08:38.30 ID:MJp+JD1y
今日松屋銀座の8階で1万9千いくらをボーナスしようとしたら
2万以上って言われたよママン
227名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/24(金) 18:43:13.71 ID:3FB025Js
>>194
は?
228名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/24(金) 21:35:09.48 ID:ARnjR/z7
>>193
清々しいまでの乞食だなw
お前が底辺で這い蹲ってる理由がよく分かるw
229名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/24(金) 21:54:18.11 ID:6L5j+G0o
店は手数料で何%カード会社に払ってるの?
230名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/25(土) 01:26:09.90 ID:WGGXyAiO
店によりけり。一概に言えない
交渉すれば安くなると言う話も

最近流行のスマホに読取り機を付けてカード決済みたいなのが
3.5%とかで安い!とPRしてるからに5%とか普通なんだろうなと

個人商店よりもチェーン店の方が安い
JRやコンビニはかなり安い1〜3%という噂も
病院などはカードをPRする意味があるからかなり1%もないという噂も
231名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/27(月) 01:06:25.11 ID:iyuHnpVb
>>194
100からカード決済してます照
232名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/27(月) 02:47:31.29 ID:fwSYdMji
特にコンビニはカードを通すだけから現金の方が早くて間違えもない
233名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/27(月) 02:48:05.53 ID:fwSYdMji
間違えた。現金よりも早い。

自分は70円以上ぐらいからカードを使うな
234名無しさん@ご利用は計画的に:2014/10/27(月) 17:13:56.08 ID:iyuHnpVb
そもそもプラスもマイナスもまずでないんだしバイトからしたらありがたいだろうな
235名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/01(土) 10:34:27.32 ID:6uhflnKQ
キャンペーン目的でコンビニで10円切りばかりやってたら
今年はキャンペーン全くやらなくなってしまった

個人的にはサインレスなら1円でも躊躇しないが
サインとか暗証番号入れろってのは気恥ずかしさがあって
まだまだ修行が足らんなと思う
236名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/02(日) 01:39:38.28 ID:2+u2orB6
利用回数が一定以上で抽選でポイントや商品プレゼントのキャンペーンで
お客様は「60回以上です」のように記載されていて
見るからに相手によって回数が違う

過去数ヶ月の平均利用回数+αのような設定だと思うけど
自分は数ヶ月前に100円前後で結構な回数を切る機会があったからか
やたらハードルが高くなってしまい結局達成出来なかった

自分はサインが一番好きだね。暗証番号は盗用が不安
サインは本名を少し変えてるんだけど、
頻繁に書いているとだんだん特徴が出てきて、
欧米でのサインの使い方というか
「他人に真似されにくい」本人確認なサインのようになってきてちょっと悦に入っている
237名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/02(日) 10:57:43.47 ID:zxgXkvGM
秋葉原のトレーダー
3000円以上からってのまだやってんのかな

俺の愛するこなたカードやミクカードが使えねえのか
それでもアキバのショップかと
ゴネてやったが
238名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/03(月) 13:51:35.55 ID:dij/pNoy
>>237
普通その手のカードは傷付くからリアルショップじゃ使わないだろう
通販か紐付け電マか振込キャッシングでしか使わない
239名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/04(火) 16:32:28.56 ID:/GouQ8UB
傷と言ってもなあ

ミクは更新あるかわからんけどな
更新カード来れば何枚も残るし
自分の名前刻印されてるから
市場価値も無いしさ
使うべきだよ
240名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/07(金) 00:07:35.95 ID:WHGP0I8r
腐女子が集うAGF2014っていうイベントでうたの☆プリンスさまっ♪シリーズのブロッコリーのブース、3万円からクレカOKだと!しかもJCBハブられてるし。まさかのVISA、Master、アメックスのみ。
http://i.imgur.com/HBtG48d.jpg
241名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/08(土) 16:55:48.68 ID:J/z2ZkpX
今日開催のAGF2014でブロッコリーブース(うたの☆プリンスさまっ♪)で買い物してきたんですが、ブロッコリーはPayPal Hereを使用。
PayPal Hereはすべて3.24%の手数料のはずなのに、PayPal Hereで3万円以上の決済でしかクレジットカード受け付けないのも不自然です。ブロッコリーが手数料が鬱陶しいんだと思います。アメックスに通報するとともに、ここで晒しときます。
242名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/09(日) 23:48:51.43 ID:6ZfsgRBA
何故楽天スマートペイを使わないのだろうか?
243名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/10(月) 15:19:21.99 ID:a3PSYf1a
10年くらい通っている行きつけの歯医者、今まではいくらであっても
クレジット払いOKだった。
今日定期検診に行ったら、10月1日からは3,000円以上の制限がついた、
と貼り出しがあった。
現金持っていない、って言ってみたが、後日というのもダメだから、
下ろしてこい、って言われて、仕方なく現金払いした。

一応先ほどJCB様に連絡しておいた。
さて、どうなることやら。

普通の店であればもう行かないのだが、行きつけの医療機関だから、
変えたくはないなあ。
244名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/10(月) 21:19:31.92 ID:oY41fl7t
>>242
審査が厳しいから
245名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/14(金) 19:24:11.49 ID:30qYAaaM
文部科学省検定済教科書のお支払は現金のみになりますって言われたな
246名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/14(金) 20:48:50.58 ID:e/SfiU+v
小豆島の坂手港でジャンボフェリーの高松行き乗船券を買おうとしたら
カードリーダはあったが690円なので現金でお願いします、って言われた。
いくらからならいいのかは知らんけど、短距離で徒歩のみの奴なんか
客じゃねーよ、って言われてるようで気分悪いな。
247名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/15(土) 00:14:06.29 ID:lvngROhD
客じゃないとは言ってないよな
248名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/15(土) 02:17:14.50 ID:CGtL/UhT
>>246
坂手で切符を買ったことは無いけど、三宮だとJCBは金額制限なし、VMは5000円以上でないとカード使わせてもらえなかったはず。
249名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/17(月) 22:54:49.65 ID:NnUtL9/u
>>242
まともなイシュアは胡散臭いところには加盟店登録させない
250名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/22(土) 00:47:46.97 ID:6+Rl6f90
美術館特別展の販売コーナーって曲者だな。
期間限定の上にクレジットの扱いは店子が用意するから大家はタッチしない。

場所:東京都美術館
主催:T○S・朝○新聞 ウ○○ツィ美術館展

加盟店:T○Sブンカサイジ

下限設定:¥2400以下のクレジット使用不可
251名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/22(土) 00:55:38.54 ID:6+Rl6f90
クレジットカードって、
持つ側が支払い能力を問われるのと同じで、
加盟店も決済能力を問われる上で扱えるって基本が周知されてないね。
審査の時に「お宅の引き落とし日だと口座に残高無いけど、あと3日後に入るから
なんとかカード頂戴^^」っつー奴にカード発行されることが100パーないのと一緒。
手数料のマイナスを払えるかは店の信用なんだよ。幾ら以上なんて話にならない。
252名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/22(土) 01:10:35.33 ID:wYbjJlk8
>>251
スレ違い
253名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/22(土) 01:13:36.60 ID:6+Rl6f90
>>252
はぁ?日本語わかんないの?
やっぱね、選挙が近いとこういうのが集まってくるか。。
まぁ主催がアレだからね、君みたいなのが来るのはわかってたよ。
254名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/22(土) 01:16:13.16 ID:Wy75EAA5
選挙関係あるのか…
255名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/22(土) 01:23:09.94 ID:Mt5QVd39
主催者あっちだと速攻>>252みたいな単発火消しが飛んできます。
2ちゃんねる飛び出したら大変だもんね。
256名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/22(土) 01:29:35.83 ID:6+Rl6f90
>>252
安心しなよ、カード会社にチクったりしないから。
美術館側の瑕疵にならないように受付に注意はしといたけど。
257名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/22(土) 10:37:41.86 ID:PfNIGmAB
>>250
\2,400以上ならまだまとも。
東京国立博物館の日本国宝展なんか
\5,000以上だよ。
博物館にクレーム入れたけど無視。
JCBにも通報はしておいたけど改善なし。
いくら外部業者のせいとはいえ
日本の中心の博物館でこれだからひどいものだ。
258名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/22(土) 11:16:12.93 ID:Mt5QVd39
日本国宝展

主催→NHK、読売新聞

マスゴミの運営会社ってクレジットカードのルールも知らないんですかねぇ?
逆に言えばイベント決済代行屋が成り立つチャンス?
259名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/22(土) 13:55:58.09 ID:mqXtJ9DC
848 名無しさん@ご利用は計画的に sage 2014/11/22(土) 11:42:32.43 ID:2yPYRFEv
え?
貧乏人の抜け道として残してやれよwww

こっちはfxで毎日数千万動かしてるんで、どーでもええわw

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/credit/1355356003/848
260名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/22(土) 21:34:29.65 ID:v4HvT/KB
>>251
はた目に見れば、加盟店はカードを決済して品物を渡して後日お金をもらう
カード利用者側が借金なら加盟店側はお金を貸しているようなものだからね
店の信用といわれても加盟店側もハァ?となる
261名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/22(土) 21:58:01.92 ID:jFHBfDIT
加盟店が規約を破るって事は
他社との取り決めを守る気がないと云っているのと同じ事。
262名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/22(土) 23:06:15.08 ID:6+Rl6f90
>>260
お金を貸すのは加盟店じゃなくカード会社。
決済収入を後にして、かつ手数料分引かれても商売できる体力があるのが加盟店の資格。
それが出来ないならカード会社と契約すんなってこと。
カードユーザーは与信能力調べられるのに、なんで加盟店は能力ないのに契約できると思ってんの?
263名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/23(日) 01:18:15.34 ID:A0/iHihx
>>260は無知なふりをした釣りだろ
264名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/23(日) 08:17:57.43 ID:ExGV89Zf
>>250
>>257
三井記念美術館のミュージアムショップも「カードのご利用は¥3,000以上になります」との張り紙が堂々と貼ってあった
蜜墨のお膝元でこれだからな...
265名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/23(日) 15:38:30.40 ID:eSHXioRg
クレカ会社も3000円以下は手数料タダにすりゃいいんじゃない
そんな端金に手間盗ってもしょうがないでしょ
266名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/23(日) 20:31:04.57 ID:t93CD2qN
>>265
あれって月毎に集計しているんじゃなかったっけ?
267名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/24(月) 00:06:52.96 ID:5yuogckM
>>13みたいな話だと100円でカード使うと手数料が商品より高いとか
コンビニとかにはそういうアコギなことはやってないんだろうけど
268名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/24(月) 00:12:17.54 ID:abFiQaqR
○○円以上はカード払い、はOKなんじゃないの?
そもそも加盟店契約書にNGって書いてあるの?
269名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/24(月) 01:10:11.19 ID:IGEkrXrJ
>>263
加盟店主というかカードに詳しくない一般人の解釈はそんなところだろ


本音は1万円札での5000円未満の会計にも両替手数料を取りたいw
という話を小規模店舗店主から聞いたw
270名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/24(月) 02:16:57.60 ID:abFiQaqR
加盟店契約違反と騒いでる人は実際に加盟店契約の内容を読んだことがあるうえで騒いでるの?
271名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/24(月) 06:31:30.63 ID:MAlR18vg
密墨VM
第7条(信用販売の方法)
9.加盟店は、有効なカードを提示した会員に対して -中略- およびカードの円滑な使用を妨げる何らの制限をも加えないものとします。

J
第11条 (加盟店の義務、差別的取扱いの禁止等)
2.加盟店は、有効なカードを提示した会員または有効なギフトカードの使用者に対し -中略- 信用販売またはギフトカードの取扱いの金額に本規約に定める以外の制限を設ける等、会員またはギフトカードの使用者に不利となる差別的取扱いを行わないものとします。
272名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/24(月) 08:42:21.90 ID:5yuogckM
どっちにも受け取れるような感じだね
使えないのはOKで手数料を別個にとるのはOUTなのかな
273名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/24(月) 09:00:33.28 ID:sw9bMYdc
>>268
JCBは、はっきりと「そうした行為は違反です」と言っていたけど。
274名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/24(月) 10:28:23.71 ID:hRQusKDG
加盟店契約違反の零細業者が必死なスレはここですか?
275名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/24(月) 20:20:35.06 ID:+0+R+FT7
315円買い物
カードは3000円以上からの店あったな・・・
ショッピングセンターの掲示板に投稿と
運営元にチックったら数日後にお詫び掲載と改善されていた。
276名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/24(月) 23:20:20.28 ID:IGEkrXrJ
>>275
ショッピングモール系は運営会社に投書するのも結構効くね
以前にお詫文+ポイントをもらったことがある

モールとして加盟店契約していたり、モールと出店者の契約で禁止しているところもあるようで
277名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/25(火) 09:42:19.33 ID:9LgdEZNf
ショッピングモールは自分の所の経理が管理してる。
場所によってはサーバー室用意して決済機能一元化したり、
自前ブランドカードを用意してちゃんとしてるよ。
少額決済を渋る→単価の利益管理が出来てない、又は単純に売上悪い→撤退フラグ。
278名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/25(火) 12:36:16.63 ID:4npknUcR
歯科医院だと自由診療のみカード払い可能ですってなってるけど
これっていいの?
279名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/25(火) 14:38:21.32 ID:5z/D/qTX
税金が絡んだり、大手には何も言えません。
弱小小売りだけに強気です。
280名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/25(火) 15:03:29.42 ID:huLzuaa2
保険診療に関しては難しいところだよ
本来ポイントとかつけちゃいけないんだけど支払い区別できないし
大きい病院だと利便性優先みたいだけど
クレカ会社のシステムも問題だと思うので病院側だけ悪いとも言えない
281名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/26(水) 02:00:06.58 ID:G39tBdTe
保険診療や処方薬のクレジット決済でのポイントは認めるような指針が出ていると聞いたけど

ただ処方薬でドラックストア独自のポイントに関しては「止めるのが望ましい」みたいな状態みたいね
付けてくれるところもあるけど

同じく全国統一価格で富士山の頂上でも定価販売のタバコもクレジットカードで買えばポイントが付く
282名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/26(水) 11:19:55.79 ID:JE1fKDy8
指針が出ているといっても法律として方向性がまだ定まっていないものに関しては
ユーザーが理解してあげないといけないかなってことだよ
つまり保険診療はクレジット不適応でも現時点では仕方ない
これから全面的にOKの方針が定まればいいけどね
大病院ならともかく個人の病院で、今まで大丈夫だったけど今後だめになった、なんてなったら印象悪すぎだよ
福太郎薬局vs国の二の舞はこりごりでしょ
福太郎だって許可とってやってたのにね
283名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/26(水) 21:38:25.87 ID:hXhOlaNj
JCB様、「指導しました」って言うから、行ってみたら、全く改善していなかった。
もう一度連絡したが、ナシのつぶて。

JCB様にはもうがっかり。
284名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/28(金) 19:00:32.86 ID:vhqAWXpM
>283
店員の前でJCBオーソリーに電話すればいい
285名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/29(土) 02:31:41.76 ID:57euyZoQ
>>282
「ユーザーが理解してあげる」という意味が分からないんだが
要は「カードが使えないことを理由に薬局や医療機関を忌避するのは止めましょう」
という意味??
286名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/29(土) 11:39:24.90 ID:PLl+VZJ6
>>285
保険診療にクレジットが使えないことで
医療機関やカード会社を悪く言うなってこと
文句言いたいなら国に言え
287名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/29(土) 13:41:44.91 ID:57euyZoQ
文句は言わないけど使えるところと、使えないところ選べるなら使える方にいく罠

医療機関は選ぶのが難しい面があるけど処方箋薬を買う薬局は
カード使えるところが結構あるからそっちにいく

風邪薬とか今すぐ欲しいようなのは、門前薬局で現金で買ったりもするけど
持病の薬のような、いつも飲んでるのは4日以内に行けばいいんだし
288名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/29(土) 14:00:08.68 ID:YooLKdZh
もし、クレジット使えるようなマークがある病院に入って
クレジット使えると思ってカード提示したら
「あ、自由診療だけなんですぅ〜」と言われても
キレずに理解してあげないといけないよ
ということ
289名無しさん@ご利用は計画的に:2014/11/29(土) 17:41:43.76 ID:sRxAK6Ha
保険医療や税金はクレカ会社が手数料取らないってすればいいのだろうけどね
電子マネーのチャージみたくそのうちポイント対象外になるでしょ
290名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/01(月) 16:50:14.12 ID:3lorYj4b
カード会社にとって加盟店は客だからね。
客に対して強くは出られないだろ?

だったら加盟店止める。で終了。

店にとってカード客居なきゃ成り立たない程
ウエイトがあるかどうか次第でしかない。
291名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/01(月) 20:22:51.53 ID:Av1m3mN1
手数料ふんだくって現金と同じ値段で売れって
普通の感覚ではグレーな感じがする。
訴訟大国のアメリカでよくこんなルールがまかり通ってるもんだ
292名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/01(月) 22:02:41.35 ID:enR0OJW9
>>291
アメリカの場合、その現金が偽金である可能性も高いからな。
293名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/01(月) 22:44:50.50 ID:NDoVX5uf
アメリカって偽金多いのか?
294名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/01(月) 23:26:44.21 ID:d4jb33vq
主流がクレジットカードやデビットだからなんとも言えんな
中国ほどではないだろう
295名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/02(火) 00:06:32.18 ID:bieisVQm
>>291
そういう感覚だと1万円札で2〜3千円程度の買物をするとか
枚数が多いつり銭を要する会計には手数料とって当然だろという話になる
日本には偽金は殆どないがつり銭準備金や両替金の準備はどこも苦労している
296名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/02(火) 01:00:07.54 ID:8l2u4I/l
アメリカもほとんど無いだろうに
297名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/02(火) 11:35:17.42 ID:Xge41R3C
>>288
歯科じゃなくて病院でもカード扱っておいて
自由診療のみってあるんだね。
病院で自由診療って癌治療とかなのかな
298名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/02(火) 14:27:57.81 ID:JKzFJ5YY
>>297
保険がかからないものが自由診療ね
299名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/02(火) 16:57:24.08 ID:njZ8YPO6
アメリカのカジノでドル出すと、
毎回必ずスキャンみたいなのでチェックされた。
少なくとも日本よりは偽札多いんじゃね。
300名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/02(火) 17:10:17.22 ID:njZ8YPO6
自由診療って多いぞ
癌の先進医療だけじゃない

必要最低限の治療より高価な治療は癌に限らないし、
第三者による怪我は必要な治療でも自由診療だ。
301名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/02(火) 17:51:58.72 ID:bieisVQm
>>297
よくあるのが検診や人間ドック
人間ドックの類はグルーポンクーポンとか出てるときもある
302名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/02(火) 21:14:09.60 ID:PKTXxc6Y
北朝鮮が本物の輪転機まで輸入して国家事業として米ドルの偽札を作ってマカオでばらまいたし
303名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/02(火) 22:18:35.70 ID:lbtLnsk1
偽札多いってもカード偽造だって偽札より簡単にできるだろ
304名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/02(火) 22:20:43.38 ID:bieisVQm
中小規模の医療機関でカードを嫌がるのは厚労省の指針以前に資金繰りの問題のような気がする

保険診療というのは飲食店などに例えてみれば分かりやすいけど
会計額の3割(かそれ以下)をその場でもらって、残りの7割は後日振り込まれる形

全員が現金払いだとしても振込みまでのタイムラグ分運転資金が必要になる。
とりあえず(客)患者からもらえる3割も後日振込みになったらそれこそ運転資金が厳しくなる

歯医者によくある自由診療のみカード可は流石に支払額が多くなるから
カードが使えることで患者側へのPR。会計でお金を数えたりの手数軽減のメリットがより出る

逆に手数料負担は会計額の3割に対しての○%だから、かなり低い

大病院は外来診療でカードが使えるけど、医療機関でカードが使えるというのは
カードの宣伝になるなら手数料率はかなり低く契約しているという噂も
305名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/02(火) 22:46:22.86 ID:BoFJfvOZ
大病院は精算窓口のコスト削減効果が高いからな…
自動精算機導入すれば人件費で手数料なんか余裕で元が取れる
おまけに混雑解消で客にも好評
高額入院費の踏み倒し対策にもなる

小規模な診療所はカード導入してもコスト削減にならず手数料が重くのしかかるからやりたがらない
306名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/03(水) 14:17:46.73 ID:nFpy+pLp
ドイツなんて札の鑑定機置いてないところは
50ユーロ札でさえ断られるところもある。
100ユーロ札なんてもってもほか

現金は信用できないんだよね。デビカまたはクレカが紙幣より
信用できる決済手段というだけ。

万束を持ち歩けてどこでも使える日本ってホント平和な国だと思う・・・
307名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/03(水) 19:23:58.29 ID:yFYY4vp6
>>305
2.0%も手数料取れないし薄利多売だよ。
308名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/03(水) 23:58:43.84 ID:LqRm80MP
>>306
>現金は信用できないんだよね。
15年前にROLEXを直営店で60万円で買おうとしたが、カード限度額を超えていたので
現金払いをしたけど、鑑札機が普通に出てきた時は笑ったわ。

その半年前に5万円の宝飾品をカードで購入した時には電話承認はされたけど(´・ω・`) 

今は、ダイナース以外は普通に持てる・持っていた属性だけど、いい思い出。
309名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/04(木) 08:08:02.51 ID:zCp8zy4W
>>306
>万束を持ち歩けてどこでも使える日本ってホント平和な国だと思う・・・
大抵の国も同じだよ
310名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/04(木) 23:06:31.94 ID:2Tc5wnOK
外国人訪問者の利便を考えると空港リムジンバスやJR駅のクレジットカード対応を進めるべきだと思う

鉄道会社各社のクレジットカード対応状況は
↓にあるけど、トンデモなくケチ臭い
https://www.jcb.co.jp/leisure/jr.html
http://www.pocketcard.co.jp/service/travel_05.html

JR東海は、以前自社カードでないと買えませんでした。
しかし、あまりにもケチ臭いので批判が大きかったためか、現在は買えるようになっています。
だけど、「みどりの窓口」で買えないのは相変わらずです。

そして、JR7社以外では悲惨です。
定期券のみのお取り扱いとなります。その他の乗車券は不可か、よくてインターネットでのご利用窓口があるのが基本です。
311名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/04(木) 23:40:10.01 ID:H63fxvf/
>>310
鉄道のクレジットカード対応がお寒いのは事実だが情報が古すぎるぞ
312名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/04(木) 23:42:32.36 ID:H63fxvf/
ついでにいうとリンク先のサイト
カード会社が公式でやってるサイトの割には間違っていたり記述が不十分
313名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/05(金) 09:21:16.80 ID:gAedldnj
鉄道とかコンビニ並み優遇ないの?
まさか3000円以下は一律150円?
314名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/05(金) 10:44:38.70 ID:NLI8seAY
俺なんて、愛人を見送る時に新幹線の入場券を嫌がらせでクレカで買ってるわ。
315名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/05(金) 17:52:03.42 ID:AqN3ThTy
>>311
日本の現金主義は安全な社会の表れなんだろうけど、無駄が多すぎる。


サンフランシスコ、ニューヨーク、ワシントンDCは、みんなクレカ使える
アメリカじゃないが、パリ、ロンドン、ブリュッセル
さらには香港なども必ずクレジットカードが使える機械がある

都市交通の切符をカードで買いにくい先進国って日本位だろう。


あとクレジットカードというと加盟店手数料ガーという奴がいるが、現金がコスト0で扱えるわけでではないんだよな

つり銭の準備に両替。
締め作業時の集計から入金
大きいところは入金や両替機を警備業者に委託しているので
見えないところでかなりのコストがかかっている
316名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/05(金) 18:43:13.45 ID:lc+6uuUV
両替にかかるコスト
集計・入金にかかるコスト
偽札リスク
強盗のリスク
バイト君がガメるリスク

この辺考えたら手数料も大して高くはないんじゃない。
317名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/05(金) 19:46:02.66 ID:g/VDYWBP
差別なしの一律1〜2%ならそうなんだろうけど
318名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/05(金) 23:21:53.86 ID:sk/8K2CM
ある電鉄系駅ビルのショッピングモールだが
出店者はクレジットカードや電子マネー・自社ポイント還元全て一定の手数料が差し引かれることになっている
だが現金は無手数料。

ただ入金・両替など警備会社に委託しているのだが、
裏では駅ビル側が警備会社に相当の金を支払っているのは想像に難くない
結局その金は出店者側が売上から差し引く家賃など諸経費から支払われているのだがw
319名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/06(土) 00:10:49.81 ID:N0i4CUVs
現金不可でカードしか利用できない店とかできれば良いのに。
320名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/06(土) 05:20:02.65 ID:UMPR5l/O
現金が使えない店は、日本国内で日本円が使えない
みたいなものだし、無理じゃね
321名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/06(土) 09:50:44.03 ID:1dyCr5GK
店側のランク付け
高額の現金客>・・・>普通の現金客>高額のカード客>店主>普通のカード客>
   カード会社>・・>低額のカード客>・・・・・・・>クレームを付けるこのスレのカード乞食
322名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/06(土) 12:56:22.78 ID:JUWj0nSX
馬鹿が背伸びして不等式使うとこうなるって見本だなw
323名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/06(土) 23:17:32.57 ID:jUiDy2QX
現金割引5%ってうたってる店は違反? visaに連絡して1年たつがそのままなんだけと。
324名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/07(日) 05:06:29.70 ID:mWrH/QxW
>>322
さすが東大卒業のニートは言うことが違う
325名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/07(日) 08:46:05.29 ID:W91jg3/h
悔しくて悔しくて仕方がないニダ
326名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/07(日) 11:10:11.27 ID:bZiLmmHY
>>315
>あとクレジットカードというと加盟店手数料ガーという奴がいるが、現金がコスト0で扱えるわけでではないんだよな

>つり銭の準備に両替。
>締め作業時の集計から入金
>大きいところは入金や両替機を警備業者に委託しているので
>見えないところでかなりのコストがかかっている

そう。現金は絶対に必要なのだから現金を締め出すことはできない。
で、カード払いされると「余計」にコスト(この場合はCATだったり通信費だったり手数料だったりする)がかかる。

店としては「現金のみ」でやりたいわけだよw
327名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/07(日) 20:28:42.10 ID:HSOk0OgF
>>321=324が顔真っ赤すぎてワロエルw
328名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/08(月) 11:48:41.09 ID:K2OCZrwK
このスレで実際に店やってる奴はいないのな。

現金決済が一番ありがたいのは、売り上げが
そのままキャッシュになること。
カードなんて何日後に入金されてくると思ってるんだ・・・?

俺がよく使う手
・端末の故障
・バイトがカード扱えない→店長に連絡します→店長居留守
・カードを通す→通信エラー(嘘)なので現金でお願いします

もちろん常連や貸切・高単価客がカードなら喜んでカード決済するよ。
飲み物すら注文しない客なんて決済手段がどうれあれ、
そもそも来てほしくないレベル。席の無駄。


あと関係ないけど試験的に導入してるPayPal Hereが不安定すぎる
・金額が二重になることがある
・突然アプリが落ちる

大丈夫なのかこれ・・・?
329名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/08(月) 20:02:29.54 ID:wa8l/MRe
>>328
>・カードを通す→通信エラー(嘘)なので現金でお願いします

複数枚を提示するだけ <丶`∀´>
330名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/08(月) 21:26:45.91 ID:WkBWGOKi
>>328
俺のようなキチガイ相手にそれやると会計踏み倒される恐れがあるけどな。

「カードで支払いができるから利用した。そうでなければ利用しなかった。現金での支払いは応じない」って言われたらどうするの?

なお警察呼んでも、先に店舗側の受領拒否があるので、民事の問題につき無駄。

さすがに警察まで呼ばれたのは二回だけだが。いずれも店側にお代は結構だが二度と来んな言われて終わった。

こちらこそカードで支払おうとしただけでトラブルになる店なんて二度と行かないからいいけどね。
331名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/08(月) 21:34:47.65 ID:7JEDaMPL
>>330
本当にトラブルで使えない時もあるから現金はある程度持っておけよ
332名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/08(月) 23:30:57.32 ID:7R3CIFSM
>>331
ある程度ってどのくらい???

この理屈だとカードでの支払い金額と同額の金を現金で持ってろという話だよね

かなりのカード主義者でも本当に現金しか使えない支出の為にいくらか持ってるだろうけど、
その金額+カードで支払うつもりの飲食代金を持ってろと・・
高額になるほど無理言うなよという話だなw
333名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/08(月) 23:37:31.90 ID:O0mwapai
エロサイト見ようぜ
http://ero19191999.blog.fc2.com
334名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/08(月) 23:42:12.52 ID:7JEDaMPL
>>332
そんなに高額な飲食じゃないんでしょ?
335名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/09(火) 00:23:11.25 ID:Ecpe86ZO
>>328 >>330
おまえらこそ大丈夫か?
もっと真摯に仕事しろよ
336名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/09(火) 04:04:19.75 ID:eLCj7NO7
千円二千円ならいいが二万三万超える食事でカード使えないとか言われたらキレるわ
ポイントだって損するしな
幸いいまだに出くわしたことないが
337名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/09(火) 04:56:30.33 ID:mnKinINy
不満を持つのはわかるがキレるのは感情をコントロールできなすぎだろ・・・
338名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/09(火) 05:36:04.16 ID:zeR6+HPf
トラブルではなく、CAFISのメンテで使えなくて(電話で確認した)、メンテ終了時刻まで店にいた事があるわ・・・
339名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/09(火) 06:34:58.21 ID:aEHBvUgt
クレカの利用規約すらまともに読んでない奴大杉ワロタ
340名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/09(火) 06:46:17.00 ID:aGfK7nN9
>>338
インプリンタと電話承認すればいいのに待たせるとはひどい店
341名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/09(火) 17:26:58.11 ID:SzJU/x6z
システムトラブルはともかく
>>328みたいな奴がいる店は加盟店の資格がないな。
目先の現金がないとやってけない店は
カード加盟の資格無しって前にも書いたんだが。
使えない店よりこういうのがいる方が迷惑。
342名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/09(火) 20:21:51.43 ID:Etcyn50T
クレジットカードが使えない飲食店が金沢でも増えています。

私の会社が今秋発刊した飲食店カタログ『金沢ベストグルメ』を例にとると、
掲載された飲食店390店のうち、なんと、139店が「カード不可」でした。

それら「カード不可」の店の特徴としては次のようなことが挙げられます。
・人気がある店 ・流行っている店
・比較的新しい店 ・オーナーが店に出ている店
などなど、です。

要するに、比較的若いオーナーが切り盛りする流行っている店、というイメージです。

何人かのオーナーに、カード不可にした理由をうかがいました。
「カード会社に手数料をとられたくないので」
「カード会社が発行する商品券を使われたくないので」
「売上は誰にも知られたくないので」
「少額で頻繁にクレジットカードを積極的に使うのは、いまは低所得者層でしょう。
ポイントを稼ぎたいのと、後日払いで。金ばなれのいい人たちを相手にしたいので」
などなど、でした。

・カード会社から不必要な影響を受けたくない⇒売掛で後日入金がいや、面倒を回避
・売上を推察されたり、把握されたりする材料を与えたくない⇒税金対策
・クレジットカードを積極的に使わない、金銭的に余裕のあるクラスをターゲットにしたい⇒顧客の選別

消費者が売り手の思惑通りに動かないように、売り手もクレジットカード会社に都合よく動かないようです。
これは、現在進行中の消費者市場の階層化にシフトした結果、文明の利器とも言えるカード決済システムをあえて拒否した、という興味深い構図。
クレジットカードは、いまや金持ちの消費ツールではなく、庶民の生活防衛ツールになりつつあるというわけです。
そのような認識をいち早く察知して対応したのが飲食業、というのも興味深いですね。
http://ameblo.jp/bcewr898/entry-11962340121.html
カード不可の飲食店が増加中 「少額でクレカを使うのは低所得者。底辺を相手にしたくない」 [転載禁止]&#169;2ch.net・ [826197261]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418117621/
343名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/09(火) 22:17:56.13 ID:c48tZuWb
カード不可はいいけど、ランチ不可、金額指定はセコすぎて草WWWWWW

食べログで全部1にしてるはWWWWWWWWWW
344名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/09(火) 22:30:10.35 ID:YtG+hHFd
飲食業とかアメリカの慣例で外より手数料が高いみたいだけど
そういうバカなのはやめた方がいい
345名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/09(火) 22:44:11.71 ID:qVlyYWQk
>>342
最初から加盟店にならないのはいさぎがよい
脱税を狙っているのが一つの理由なのは気に入らないがw
346名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/09(火) 23:52:52.87 ID:O/arObRu
クレジットカード加盟店側から見たカードの現状

 クレジットカード加盟店の業種と加盟店手数料率
  ・風俗店            7〜10%
 ・ バーやクラブなどの飲食店            4〜7%
  ・一般の小売店や専門店            3〜5%
  ・デパート                       2〜3%
  ・家電量販店やコンビニエンス・ストア     1〜1.5%

クレジットカードは加盟店手数料が高く入金は後日
対して、デビット・Edyは加盟店手数料が安く入金は即時

カードを使用されると、店側としては、加盟店手数料の分だけ現金決済よりも
利益が減少するが、以下の利点があり、結果的には売上が増加する

・所持金の足りない消費者の「売り逃し」を減らせる
・クレジットカードだと、余分な買い物をする消費者が多い
・現金客よりもクレジットカード利用客の方が、平均購買単価が高い
・現金決済には、釣銭の必要性や強盗の危険性がある
・インターネット決済の場合、銀行振込には入金を確認したり代金に間違い
 (多いときには返還/少ないときには再請求)があったりするので、人件費が必要

また VISA やMaster に比べ、JCB AMEX 等の方が加盟店手数料が高い 
海外に行くと、JCB等を出すと VISAを持ってないかと聞かれる場合もある 
347名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/09(火) 23:56:06.28 ID:c48tZuWb
>>343
禿同
348名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/09(火) 23:59:09.11 ID:O/arObRu
ビザ VISA とマスターカード MasterCard はフランチャイズ制を採用しており
イシュアー(クレジットカード発行会社)とアクワイアラー(加盟店契約会社)が存在する
イシュアーとアクワイアラーが同じ会社の場合(AMEXやダイナース等)
加盟店手数料は、全額その会社に入る
イシュアーとアクワイアラーが異なる会社の場合(楽天VISA等)
加盟店手数料は、イシュアー固定比率方式で分配する

簡単に言うと 2、500円の買い物をしてカードで払い、加盟店手数料を4%とすると
    2,500円x4%=100円だが
    VISA本体に75円、提携カード会社に25円というように分配される
故にプロパー側は加盟店の獲得さえすれば、放っておいてもお金が入ってくるシステム
だからプロパーはクレーム客より加盟店側を大事にする
店側やプロパー側に文句を言って、勝ち誇ってるのはバカの見本
349名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/10(水) 22:01:03.09 ID:n1z//aoT
すき家もクレカ決済にすればいいのに
350名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/10(水) 22:04:30.50 ID:l+jk2v+l
自分が作ったルールを守ってくれない加盟店が大事?
こういう書き込みって、加盟店とホルダーを替えたら有り得ないって分かんないのかね。
351名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/10(水) 23:12:00.97 ID:zV1AenI0
客単価が低くて厳しいとこは
はじめから加入しなきゃいいのに。
色々とあんだろうけどさ。
352名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/11(木) 01:25:57.34 ID:vGDzJQnj
客単価よりも原価率じゃないか??
基本的に金額の○%で手数料が決まるから
単価が高くても原価率が高くて薄利多売だと厳しい

つり銭準備や集計や入金にかかるコストとか小規模な個人店ではメリットが出にくいんだよな

結局個人店はどんな業務にしても、スタッフを使ったら時給(報酬)が発生するので
オーナー兼店長が収入を労働時間で割ったら新人どころか最低時給以下で働けば働くほど経費が抑えられる

オーナーが深夜に車で夜間金庫に入金に行ったりも時給が発生しないし
基本的に強盗の類にはあわなくて当然という意識だからだから安全はメリットに入らない

従業員にサービス残業をさせて成り立っているところも似たような状態だろうが
353名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/11(木) 03:36:43.34 ID:KqRyFPqP
飲食店は原価率3割
354名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/11(木) 09:24:12.30 ID:G9BNrVzi
>>343
食べログって、味やサービスに関係ないことだけ書くと削除される、
って聞いたけど本当?
355名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/11(木) 18:39:42.41 ID:BjrcYur/
加盟店スレ見てると結構大変みたいじゃん

費用もそうだけど(端末が壊れたから8万かかるとか)
決済方法が複数あるとレジ締めとか帳簿とかややこしいでしょ

飲食系は特にギリギリでやってたりするから(光熱費とか人件費とか・・・・・)
キャパシティ超えたサービスすると店が回らなくなったりするし
それ以上混んだからってトラブルやクレームに繋がって
店にとっちゃなんのメリットもない
もともと混んでる店に更にサービス向上求めるならあとは値上げしかないよ
356名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/12(金) 14:22:09.24 ID:w/pqzQ4I
アップル版おさいふケータイの手数料
銀行直の0.15%の手数料の予定とかなんとか
それがメインの収益じゃないから出来ても
クレカ屋はヤバいんじゃないか
357名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/12(金) 22:46:28.96 ID:qyiWfyhB
既得利権に風穴を開けますかね
358名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/13(土) 09:32:26.71 ID:XRDh6v9C
>>356
NFC対応端末なんて日本に普及してないんだから、
それ込みのコストがペイ出来ない手数料率で事業にしたら
不当廉売にならないか?
359名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/13(土) 10:13:29.45 ID:C+I3QqPt
iPhone普及してるやん
360名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/13(土) 11:37:11.91 ID:XRDh6v9C
端末って読みとる側の意味もあるんだが、普通分かるだろ。
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:07:51.01 ID:I9WjHtfN
>>358
NFC-Fならおもっきり対応してるけどなw
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:23:50.59 ID:C+I3QqPt
>>360
スネるなよ・・・
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:47:07.60 ID:LqG9FwBF
手数料の値下げ圧力やそれに伴うポイント改悪はあるかも
364名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/15(月) 02:22:52.52 ID:yy7TwtDL
>>360
読取り機はどうせ海外からの輸入なんだし、NFCは海外では結構普及してるから
むしろ日本主体のフェリカ電子マネーよりも調達コストは安いんじゃないの??
365名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/15(月) 02:31:18.66 ID:yy7TwtDL
そもそも普通のクレカのリーダーも足元見て高い値段取ったと思えば
別の店には交渉次第で無料でくれたりするようなもんだからなぁ
366名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/15(月) 07:34:54.49 ID:lH1jzxKw
日本はコンビニと鉄道が導入しなきゃ普及しないよ。
外圧頼みで安くしたいなんてここは加盟店の底辺が揃ってますね。
367名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/15(月) 07:40:11.76 ID:dnjme0Ci
鉄道・・・?
368名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/15(月) 08:22:19.02 ID:wiEWBlvS
国鉄時代の古い人なんだよ
369名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/16(火) 09:46:01.62 ID:z3jzGQg0
クズな加盟店を晒すスレだったのがクズな加盟店に乗っ取られてやんの。
さすが低属が集まるスレ。
370名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/16(火) 22:16:37.87 ID:bNwduuCg
>>369
スレタイ的には正しい姿
371名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/17(水) 23:56:51.97 ID:LlU6Motl
>>367 >>368
さすがどちらも低属のバカ兄弟
>>366 の人が書いてるのが合ってるのに揚げ足とるなよ
日本では各都市の交通局管理の地下鉄と一部の第三セクター以外の
鉄路交通は例外なく○○鉄道株式会社の名称を採用している
故に略称は鉄道でいいんだよ
372名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/18(木) 01:06:20.86 ID:iVpHHmnt
>>371
突っ込まれてるのはそこじゃないだろw
373名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/18(木) 02:15:17.45 ID:HEtcpeA7
>>371
ID変わったからって他人のフリしてんなよ馬鹿かお前
374名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/18(木) 09:29:41.34 ID:dG09cX7R
>>372 >>373
IDなんか変えるか全くの別人だ
>>366に聞いてみな
おめーらみたいな朝から晩までPCに張り付いて
いろんなスレチェックしては荒探ししてる奴みると
ムシズが走るのよ
ヒッキ―かバカ学生か知れね―けど夜は寝て働けよ
親泣いてるぞ!
375名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/18(木) 23:54:22.48 ID:iVpHHmnt
鉄道で導入されなくても普及するという突っ込みだろ
376名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/19(金) 00:46:12.58 ID:8g01p/7p
JRの駅窓口で使えるようになった時点でカードヲタ・ポイントヲタ以外の一般人にとっては
「使える」認識だろうな

後は私鉄では高額になる定期購入も自社カード以外も開放している会社が増えてきている

それ以前にだ・・・今日びカード使えないコンビニの方がずっと少ないよなw
377名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/19(金) 01:05:01.77 ID:mfNj0gCi
一般人が使える使えないをJR駅窓口で判断ってwwwww
378名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/19(金) 07:13:03.89 ID:WG8xnTyA
>>366=371=374が自演バレして顔真っ赤になっててワロエルwwwwwwww
379名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/19(金) 09:06:53.41 ID:6zX+eJz7
>>377
お前eeeeeeeeワシにiiiiiiiiiiiiiiiけんかaaaaaaaaa売っとんのけeeeeeeee
380名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/19(金) 22:17:13.69 ID:9w5UV9lp
>>378
wwwwwwwxxxxxxxxxxxyyyyyyyyyyyzzzzzzzzzzzz
381名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/20(土) 08:06:53.95 ID:kRj1PGOZ
クーポン利用時はカード使用不可って規約違反?
382名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/20(土) 10:00:50.49 ID:cGmHvdME
autoautoauto!!!!!!!

通報していいよ
383名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/20(土) 11:45:06.49 ID:eX+rPViW
通報していいよyouyouyouyouyou
384名無しさん@ご利用は計画的に:2014/12/21(日) 08:48:42.19 ID:jFi+CLcX
sage
385名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/11(日) 15:23:03.70 ID:SjBW7W4Z
今日スズキアリーナ福岡東店に行ったらクレカ使えんかった。いつもは使えるのに。
今日支払いしに行く人は現金持ってた方がいいよ。
386名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/17(土) 21:05:48.14 ID:AknctnOn
通報するなら三井住友とUCとどっちがいいですか
VMオンリーの店なんですが、チキンなんで電話は一発で済ませたい...
387名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/17(土) 22:34:04.50 ID:FbHx/OXE
>>386
自分が契約してるイシュアに通報(蜜墨、UC)。
アクワイアラが分かってたとしても、契約関係にない者からの通報は受け付けてくれんでしょ。
388名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/17(土) 22:49:15.21 ID:BCEF0WBK
どっちも持ってるので...
389名無しさん@ご利用は計画的に:2015/01/17(土) 23:10:23.28 ID:BCEF0WBK
アクワイヤラがどこだかよくわかってませんでしたが
たぶんucグループだけっぽいのでucカードのほうに連絡してみます
390名無しさん@ご利用は計画的に:2015/02/12(木) 20:15:55.93 ID:MwlOKOvK
北海道の北見駅近くの焼肉屋PATIO(パティオ)
〜円以上ダメより嫌な思いをした。
入店時レジの横に「クレジットカードお使い下さい」ってプレートを見付けた。
プレートには、メジャー所全部書いてたと思う。
会計で出すと「食べ放題と飲み放題は使えません。すみません」って言われた。
なら、メニューにきちんと書いてくれ。
普通に同じ様にメニューに載せておいて、差を付けるなよ。
書くと通報されるから書かないのか?
391名無しさん@ご利用は計画的に:2015/02/12(木) 21:40:22.99 ID:MwlOKOvK
>>245
これはカルテルみたいなもんだしな。
392名無しさん@ご利用は計画的に:2015/02/18(水) 13:41:27.26 ID:CaendVbp
393名無しさん@ご利用は計画的に
歯医者はそもそも自己診療じゃないと使えなかったり制約多いところがある