【Edy】ANAカード 106便【Suica】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/20(火) 16:50:46 ID:RQNViwTY
券種変更なんて会費がもったいない。
猫頭作戦で充分。
最初にS10で発行された低属性の俺でも、ANA-JCBのS70を持ってる。

ANA一般発行S10
 リビングプラスでS30吊り上げ
 ゴールド(初年度無料)でS50吊り上げ
 もう1回ゴールド(初年度無料)でS70吊り上げ
953名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/20(火) 20:00:46 ID:AIYxabop
ANAJCBを今年4月に取得しましたが、
4000マイルキャンペーンでANAVISAに申し込んでも、多重で落とされますか?
954名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/20(火) 20:13:16 ID:BfZu4qfg
>>953
属性次第だろ
955名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/20(火) 23:14:07 ID:q9kvbBfz
>>953
たぶん大丈夫。
今年1月にJCB、4月にVISA申し込みで両方発行された。
956名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/21(水) 00:06:43 ID:WAoKowOV
21日になったからガソリン入れてこよ
957名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/21(水) 00:30:22 ID:CUkTN6bR
>>956
なんで?
958名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/21(水) 00:32:25 ID:vpvn+ZVR
07/21はオナニーの日だから
自分の愛車にオイルをブチ込むという事だろうね
959名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/21(水) 00:35:39 ID:OCcj1ngh
年1回かよ>給油
960新卒OLキラー ◆32WQJjXSnQ :2010/07/21(水) 00:57:00 ID:iXYyzJhV
新規スレッドを立てました!

ANAカード 107便
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1279641329/l50
961名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/21(水) 00:57:19 ID:WnQR6xSz
オナニー毎日派は07:21に給油すればいい
962新卒OLキラー ◆32WQJjXSnQ :2010/07/21(水) 01:02:11 ID:iXYyzJhV
>>956
7月21日午前10:00にネットで登録してからじゃないと・・・
963名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/21(水) 01:03:38 ID:aNCDqjRI
ANA-JCBをどうしようか悩んでいるからアドバイスを下さい

元メインだったんだけどANA-Suicaに乗り換えて
今はiDとSuica中心に使っている。
去年☆βになったから使い続けたいんだけど、ねぇ。
2100円の年会費もムダかもと思えたり、でもいつかQPが必要な日も来るんではと思ったり
どちらにもフンギリがつかない優柔不断なおれ
964名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/21(水) 01:38:30 ID:VLIBy1ci
ガソリン関係なく、普通に朝7:21と夜7:21にオナニーしたらいいだろ。
965名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/21(水) 01:47:27 ID:WnQR6xSz
寝る前の時間帯が欲しいところ
966名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/21(水) 02:10:21 ID:dornrSfj
>>963
プロパーに切り替えて階級めざす
967名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/21(水) 06:57:18 ID:+RufJuT+
>>966
プロパーだと穴提携に比べて参るが0.3掛けの悲惨さ
968名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/21(水) 10:32:17 ID:ZiNIkSvj
>>963
QPが必要なら他の無料J作っとけばいいと思うけど…
移行手数料払ってもいいほどには決済しないだろうし。

俺は昔作ったプルデンシャルJを引き出しから引っ張り出して、
穴Jとお別れした。
969名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/21(水) 10:55:17 ID:mn22OBBt
7-11がiDに対応して、QPじゃなきゃダメなシチュエーションが減ってきているから、
今使っていないのならQPに拘る必要なし。

QP使えてiD使えないところ、だいぶ減ってきたよな。一部スーパーとかはまだQPのみだったりするけど、
WAON系のスーパーもQP/iD/EDY使えるようになってるし。
970名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/21(水) 10:59:53 ID:y4ceYtvD
スペックを最大限引き出した使い方した場合、還元率はSMC>JだしiDが使える店がどんどん増えたらもうJは用なしだな
971名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/21(水) 12:57:17 ID:cTk+L+CU
>>963
俺もその2枚だけど、移行手数料が安いJがメイン。2年に1回移行するとして、
2年分の年会費(Suicaはマイペ割引)と更新マイルは
 Jメイン、Suicaサブ:2100*2+2100+788*2=7876円、4000マイル
 Suicaメインのみ:788*2+6300=7876円、2000マイル
だから、Jメイン併用の方が同じ年会費で更新マイルが多い。☆β関係なしで。
サブのSuicaのマイル移行は、その時の利用金額に応じて移行手数料払って10
マイルにするか、無料の5マイルにするか選んでいる。
ANA-JCBのEdyは、クレカチャージはそのカードでしかできないからマイルが
貯まらないけど、コンビニでの現金チャージとかのキャンペーンがあるからね
(今月末まで、その真っ最中)。
972名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/21(水) 13:35:56 ID:5QH5T7Jp
JCB社員w
973971:2010/07/21(水) 13:38:29 ID:cTk+L+CU
補足。JとSuicaの2枚併用で、サブのSuicaの利用金額が毎年50〜100万円
とになって、10マイルコースでの移行が常態化したら、Suicaだけにする
のもありかと思ってる(海外での利用がないと、まずあり得ないけど)。
974名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/21(水) 17:53:30 ID:ZiNIkSvj
>>971
穴西瓜メインでマイペ設定な穴M平死蔵の方が効率いいよ。
975名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/21(水) 18:53:48 ID:VLIBy1ci
>>974
詳しく解説頼む
976名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/21(水) 19:40:48 ID:qXv9nAJC
>>974
ANAJCBとANAVISASuicaとANAMaster、3枚所有するのはどうかなあ?
977名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/21(水) 20:23:34 ID:SKOc9mvl
>>974
なんでanaBIZAを抜くんだよ
978名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/21(水) 20:43:04 ID:615lxPDw
>>977
スペル間違えてるぞ

anaBIJAだろ
979名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/21(水) 21:12:24 ID:poEHZBA7
>>64

ごめん、一般会員だけど去年のオクトーバ・フェストに合わせてマイレージを使い、
エコノミークラスでミュンヘン、プラハ(ANAマイレージでルフトハンザ利用)に行った。

確かに開始直後でもパリ行きなんは空きがなくて、一昨年はパリまでビジネスクラスで
予約したけど10何名待ちで結局席は取れず。
そのあと一部に期限切れが迫ったので秋に台湾までビジネスクラスで行ってきた。
こっちは取りやすかった。
980名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/21(水) 21:23:42 ID:OCcj1ngh
なにが「ごめん」なの?
981名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/21(水) 21:27:34 ID:HAo+tEFf
SFC持ってる人、V、M、Jどれにしてる?
982名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/21(水) 21:30:28 ID:mOrQqzVx
V
983名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/21(水) 21:34:10 ID:FXkhw+6G
年会費的な意味でJはないかと
984名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/21(水) 21:58:43 ID:OCcj1ngh
>>981
メインにしてるからV
985名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/21(水) 22:42:20 ID:6LKy7uN6
スレ終盤になって2ヶ月前の書き込みにレスとか
986名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/21(水) 22:50:40 ID:mn22OBBt
手荷物宅配サービス的にMがベストなのは分かっているが、デザインや使い勝手的にVにせざるを得ない。
987名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/21(水) 23:39:05 ID:DASD0k7Q
>>981
一番最初 J
次 VとJ
次 V のちV GOLD
988名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/21(水) 23:52:49 ID:HAo+tEFf
レスありがとう

ここの意見を見る限りVゴールド以外に選択肢はないって感じか
989名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/21(水) 23:57:42 ID:dornrSfj
>>981
家族カード作りたいのとマイペで年会費節約でJDAは外し
MはJGCであるのでVにした。
990名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/22(木) 01:38:00 ID:ypVweMbm
>>988
俺はボーナスポイントもマイル変換できる
という理由でSFC-Jだよ。
来年、ボーナスポイントの変換率が更に改悪
なので、どうしようか迷ってるけど…

まぁ、あとJGCがMというからみもあるが。
991名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/22(木) 10:13:22 ID:x9xZm/DO
VやMもTポイント経由でマイルにできるんじゃなかったっけ?
992名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/22(木) 15:11:01 ID:l/K+UUsS
出来るけど効率悪すぎ。
マイル単価がかなり高い人ならいいけどね。

俺は素直にEdyに交換だなぁ。
993名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/22(木) 16:39:01 ID:CbyOObPA
今年度からEdy交換手数料が無料になったみたいだ
994名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/22(木) 20:07:50 ID:WCQLokOO
Jの10マイルコースに入ってメインにして、VのSuicaのマイペとMのマイペを持って、
VMは適当に月額数百円のネットサービスでノルマを維持して、(Jが使えないときは真っ当に使って)
VMの継続ボーナスを頂くのがいいのでは?
995名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/22(木) 20:20:56 ID:p3Bw7G4b
>>992
来年から還元率はJよりVの方が高くなるぞ。
V2,☆αでSFC-WGで考えるとJCBは今年は1.15%だが来年は1.06%、VISAは1.075%(マイペ手数料残しで1.325%)。
テンプレよく嫁。

というかJCB改悪の時に散々話題になってて、もう来年からはJCBは用無しだって話になってただろ。
来年もJメインにしてうヤツは情弱バカ。
996名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/22(木) 20:44:01 ID:oY/Hcs3r
>JCBは今年は1.15%だが来年は1.06%、VISAは1.075%(マイペ手数料残しで1.325%)
この程度の差でバカ呼ばわりされる992がカワイソス

>995はキチガイ
997名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/22(木) 21:00:57 ID:v/14vg6D
Vの付帯保険の変更はどうなったんだ?
Jが用無しかはそれ次第だろ
998名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/22(木) 21:14:54 ID:JGTnFoJX
かといってわざわざJからVに乗り換えるほどの価値のある還元率の差でもないけどな。
999名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/22(木) 21:18:23 ID:WCQLokOO
ANAVISA と ANAVISASuica は同時に持つことが出来ますか?
ANAVISASuica と ANAMaster の組み合わせでないとダメなんですか?
1000名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/22(木) 21:20:22 ID:UZNedSu1
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。