UCっていいですよね。36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
「UCカード」についての総合スレです。
「UCカード」のスレなので、クレディセゾンに関するものでUCカードに
関係しない話題や、セゾンカードの話題はお控えください。

公式サイト
http://www2.uccard.co.jp/

前スレ
UCっていいですよね。35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1253114145/
2名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/25(日) 14:11:05 ID:F9p5CJka
FAQ

Q. UCカードではどの電子マネーが使えますか?
A. QUICPay、iDが使えます。モバイルSuicaのチャージにもポイントがつきます。
  Edyのチャージにはポイントが付かなくなりました。

Q. UCってどういう意味ですか?
A. Union Creditの略です。さまざまな銀行の連合、ということでこうなりました。
  UCも最初は「ユニオンクレジット」という名前でした。
  CATで処理したときに「ユニオン」「ユニオンクレジット」と出てくるのもその名残です。

Q. UCカードの発行はクレディセゾンだって聞いたんだけど?
A. UCカードを発行「できる」会社の1つにクレディセゾンがあるだけで、
  UCカードのブランドや、UCグループの運営権、UCギフトカードの発行権などは全て
  ユーシーカード株式会社にあります。

Q. UCマークについている赤いのは何?
A. てんとう虫です。
  LadyBirdともいい、幸福を運ぶようにとの願いでつけられました。

Q. 水牛って何?
A. みずほUCカードのことです。申込はかなり前に終了しました。
  みずほマイレージクラブカード(MMC)とは別物です。
3名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/25(日) 14:23:35 ID:F9p5CJka
◎2009/1/11からキャッシングとローン改訂。変更後の自分の枠は1/20以降にWEBで確認可能に。
http://www2.uccard.co.jp/money/cash/info.html

◎締日10日まで、下記ATMで臨時返済可能(貸金と買物リボの元金のみ)
http://www2.uccard.co.jp/money/cd_atm/secchi.html
基本的運用は24時間返済可能。セブン銀行,一部E-net,LANsはみずほ銀行経由で返済可能。
みずほ銀行経由の場合は毎週土曜日22:00〜日曜8:00迄返済不可。又,毎月15,16日は19:55〜翌日5:00迄返済できません。
都市銀行では三菱東京UFJ銀行が24時間返済可能です。(支店・出張所ATMのみ)
又,りそな銀行も8:00〜19:00迄毎日受付可能です。
三井住友銀行支店ATM,三菱東京UFJ銀行支店ATM(旧UFJ銀行出張所含む)は硬貨単位の返済が可能です。
上記硬貨運用時間は平日8:45〜18:00迄。
京葉銀行ATMも硬貨での返済が可能です。運用時間は下記URLを参照の事。
http://www.keiyobank.co.jp/atm/cash.html

◆2009/1/11キャッシング改訂まとめ◆
・締日にキャッシング(一回払い)の利用可能枠が戻らなくなる。
引き落とし日に引き落とした分だけが戻るようになる。
今までのような枠以上の融資は出来なくなる。
・「ローン」が「キャッシング(リボ)」という名称に変更
「キャッシング」は「キャッシング(一回払い)」という名称に。
・改訂後、キャッシング(一回払い)の枠がない会員にキャッシング(一回払い)の枠が与えられる場合がある
・海外キャッシングが、ショッピング枠からキャッシング(一回払い)枠での利用に変わる
・貸金利用するたびに送られて来たハガキが、二月から明細書と統合

◆締日◆
・ショッピング…10日までに正式な売上になったものが翌月5日引き落とし
・キャッシング(1回払い)…10日までに借りたぶんが翌月5日引き落とし
・キャッシングリボ(=カードローン)…10日までに借りたぶんの返済開始が翌月5日引き落とし。
10日までに元金ATM臨時返済したぶんの利息も翌月5日反映。
4名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/25(日) 14:28:08 ID:F9p5CJka
関連スレ
【キュービタス】UCグループ総合27【AURORA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1208168879/
【9月開業予定】 SBJ銀行 【新韓銀行】←dat落ち
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1247938398/
5名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/25(日) 14:29:12 ID:F9p5CJka
【ユーシーカード(株)】
  ・ ブランド管理事業
  ・ 加盟店事業
  ・ その他事業(ギフトカード・集金代行等)
【(株)クレディセゾン】
  ・ 会員事業
【(株)キュービタス】
  ・ プロセシング事業
     ・ 審査業務
     ・ 信用管理業務
     ・ コミュニケーションセンター業務
     ・ 事務処理業務
     ・ その他付随業務
  ・ 基幹システム
  ・ 周辺システム
  ・ オーソリシステム

※「ユーシーカード」はユーシーカード株式会社の商標です。
6名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/25(日) 14:29:57 ID:F9p5CJka
今や日本一のプロセシンググループとして、裏番長として君臨しつつあるUCグループのスレ。
UCカード株式会社、UCカードグループ、子会社キュービタス、及びAURORAに乗っかる予定の他社の話題も可。
テンプレ
http://ja.wikipedia.org/wiki/UC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89#UC.E3.82.AB.E3.83.BC.E3.83.89.E3.82.B0.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.97
【UC永久不滅ポイント】
・みずほマイレージクラブカード・株式会社クレディセゾン ・中央三井カード株式会社 ・株式会社十八カード
・肥銀ワールドカード株式会社 ・みちのくカード株式会社 ・トマトカード株式会社
・早稲田カード ・チェンバーズカード ・JRカード ・つるやカード ・明治大学カード
・慶応カード ・西濃カンガルークラブカード ・大東文化大学同窓会カード ・青山学院UCカード
・関学カード ・立教カード ・日大IクラブUCカード ・桜友会カード ・プレイオンラインカード ・OURSカード
【UCポイント】
・りそなカード株式会社 ・道銀カード株式会社 ・ちば興銀ユーシーカード株式会社
・北越カード株式会社 ・共立クレジット株式会社 ・株式会社北都クレジット
・荘銀カード株式会社 ・もみじカード株式会社 ・きたぎんユーシー株式会社
・第三カードサービス株式会社 ・きらやかカード株式会社 ・福銀ユーシーカード株式会社
・株式会社熊本カード ・株式会社ほうわバンクカード ・福邦カード株式会社
・長野カード株式会社 ・南日本バンクカード株式会社 ・しまぎんユーシーカード株式会社
・仙銀カード株式会社 ・株式会社労金カードサービス ・第一生命カードサービス株式会社
・NTTファイナンス株式会社 ・朝日生命カードサービス株式会社 ・株式会社東日本銀行
・株式会社南日本銀行 ・株式会社福岡中央銀行 ・株式会社仙台銀行
【上記以外のカード】
マイレージプラスUCカード、アシアナUCカード
JTB・UCカード、UC・Honda Cカード、ヤマハFC-UCカード、Docomo UCカード
プランタンGINZAカード、デンコードーカード、アットニフティパワーカードUC
ビックカードインターナショナル、東京ドームカード、インペリアルクラブカード
京都ホテルUCカード、ヤナゲンUCカード、京急カード、京急クラブパシフィックカード
SSA CLUB UCカード、アイアイUCカード等
7名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/25(日) 14:30:50 ID:F9p5CJka
UCカードを発行している会社(UCカードグループ)
りそなカード(株)
中央三井カード(株)
道銀カード(株)
ちば興銀カードサービス(株)
北越カード(株)
共立クレジット(株)
肥銀ワールド カード(株)
みちのくカード(株)
(株)北都カードサービス
荘銀カード(株)
(株)十八カード
もみじカード(株)
きたぎんユーシー(株)
第三カードサービス(株
きらやかカード(株)
(株)福島カードサービス
(株)FFGカード
(株)ほうわバンクカード
福邦カード(株)
長野カード(株)
南日本バンクカード(株)
トマトカード(株)
しまぎんユーシーカード(株)
仙銀カード(株)
(株)労金カードサービス
(株)損保ジャパン・クレジット
第一生命カードサービス(株)
NTTファイナンス(株)
朝日生命カードサービス(株)
播州信用金庫
(株)クレディセゾン
8名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/25(日) 14:35:58 ID:F9p5CJka
設立当時関わった金融機関は以下の通り。
第一銀行・富士銀行・日本勧業銀行・太陽銀行・埼玉銀行(銀行コード順)と三菱銀行)
後に参加した金融機関は以下の通り。
三井銀行と大和銀行
9名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/25(日) 14:42:12 ID:F9p5CJka
テンプレートは以上です。
一部改良しました。
>>3に関して繰上返済ATM時間及び主要な返済先を追加。
>>7に関しては仙銀カードの郵便番号を削除。
>>8を新たに追加しました。

これに関しては次のテンプレートに入れて頂ければ,幸いです。
>>3に「海外キャッシングの繰上返済は出来ません。」ATM繰上返済の箇所に入れてください。
10名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/25(日) 14:45:57 ID:F9p5CJka
あ,更に追加。
三井住友銀行の返済可能時間は平日8:45〜18:00迄となっております。
又,E-net,LANsの三井住友銀行幹事ATMはキャッシングリボの返済しかできません。
11名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/25(日) 14:51:40 ID:vV/riJfY
>>1
12名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/25(日) 23:04:37 ID:TM7+gPJA
ゴールドの審査基準に関してですが、
よくJCBはS50出せるかどうか・・・と言われていますが
UCはどうなのでしょうか。
現在UC一般でS50C30なのですが。
13名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/25(日) 23:05:17 ID:TM7+gPJA
忘れてました。>>1乙です
14名無しさん@ご利用は計画的に:2010/04/29(木) 03:12:42 ID:Q9OleCCe
>>12
枠はゴールドでも人それぞれ
15名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/01(土) 07:34:55 ID:uD+agnsK
この先、セゾンとのブランド統合(UCの消滅)ってあるだろうか?

セゾンで勧誘のアルバイトしたことあるけど、強引に勧誘しないと怒られた。
セゾンはイメージ悪いわ。
16名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/01(土) 10:14:42 ID:BV6Wiv2s
ブランド価値はUCの方がありそうだから、UCブランドは残すと思う
UCを無くしてセゾンにした途端に解約する人が続出するんでは
17名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/01(土) 11:12:51 ID:GqHItVf7
お前の願望は聞いていない
18名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/01(土) 12:42:41 ID:YsnxCWKd
そもそもUCブランド(=商標)はセゾンのものじゃないのに勝手に統合などできんだろ
19名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/01(土) 15:59:00 ID:XRUdoSqY
クレカ自体がUCブランドのままで、発行元を今のクレディセゾンじゃなくて
みずほ〜グループとか新しく作ったら普通に人気出そうだな
20名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/02(日) 09:17:31 ID:X4re7LXI
日本経済新聞にはセゾンはみずほグループ傘下と書かれていましたが、本当ですか?

それならセゾン傘下かみずほ傘下かで意見が割れていても無問題ですね。

どっちにしろUCはみずほグループ傘下ですし、セゾンカードは銀行系なわけですから。
21名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/02(日) 09:23:23 ID:hf6+XO4C
セゾンカードは流通系
22名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/02(日) 13:49:51 ID:xW2/Jm6k
>>20
芙蓉グループ企業は全部銀行系かよ
馬鹿じゃねーの
23名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/02(日) 15:11:03 ID:t6/BlpT3
さっきUCカードプライズを申し込んでみたわ。
24名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/02(日) 15:16:54 ID:goc2yruA
別にUCが銀行系じゃないってことは構わないんだけどさ
発行がクレディセゾンじゃなくて他のところなら良かったのに。
何か流通系うんぬんじゃなくてセゾンってのが嫌(じゃあイオンとかライフがいいかっていうとそれも微妙だけど)
25名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/03(月) 11:11:31 ID:cWPNSUP1
>>23
昨日申し込んで、さっき手続き完了メールきたわ。
ゴールデンウィーク中でも審査をしているのに驚いたわ
26元UC社員:2010/05/04(火) 00:40:28 ID:Mwwa0QGQ
この会社、若いうちに辞めておいて良かった(^^v
27名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/04(火) 11:19:53 ID:IYuB3cRW
25%くらいでガタガタ言ってんじゃねえよ!
払えカス!
28名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/04(火) 11:25:33 ID:o+1QYX1P
セゾン持ちってキモイ奴ばかりなんだな
このスレ見てるとよくわかる
29名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/05(水) 15:33:05 ID:o5DdQZVy
セゾンは、ネットからペイジーで返済できるみたいだけど、
UCカードはペイジーで返済できますか?
30名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/11(火) 19:02:20 ID:ij4b9Vl6
age
31名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/17(月) 23:47:05 ID:sg79OObw
え〜よ。
32名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/19(水) 00:48:01 ID:Ir8b6bXm
保険の勧誘の電話がきた
33名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/22(土) 18:13:55 ID:bocUNRcr
最近は顧客に不利な規約改正しました&追加しましたばかり
セゾンに吸収されてから本当に糞会社になっちまったな
34名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/22(土) 20:24:55 ID:OfyI0Uyy
>>33
セゾンの軍門に下ってから入会の新参者だけど、吸収される前と後で
どんな規約変更がありました?

セゾン系列以外はJCBくらいしか持っていないけど、規約で書いて
あることって大体同じように見えるんだが・・・
35名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/22(土) 21:46:56 ID:0SITklxO
規約なんぞでカードの内容は分からんよ。
36名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/23(日) 20:42:20 ID:q2x77vuk
プライズって何?と思ってぐぐったら、

ttp://www.konnitiwa-seikyo.com/kakusyu.html

これのことか。

普通ならJCBにしちゃいそうだけど。。。
37名無しさん@ご利用は計画的に:2010/05/24(月) 08:55:40 ID:ozPkTR0o
それはいろいろあるPRIZEのうちの一枚
38名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/02(水) 22:12:06 ID:4DZeAd6+
39名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/03(木) 08:45:43 ID:+f5Wdnls
ユナイテッドシネマまで永久不滅.comの対象だとは知らなかった。7倍
Yahoo!ショッピングは途中で気がついてやり直したんだけど。
40名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/05(土) 23:23:56 ID:OaLsQOwL
ヤマダLABIカードスレは落ちちゃったのか?
ポイント改悪されまくってるしもうしょうがないか
41名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/06(日) 18:23:01 ID:Sq/Izemj
蜜墨と違ってヤマダLABIカ持っていても店員が土下座してくれないから誰も興味がないのさ
42名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/06(日) 22:27:55 ID:wDBGlIwv
UCスレ、1ヶ月経ってもこれしか伸びてないの?

完全に終わったな。

銀行系・流通系論争を戦わせてたころが懐かしいわ。
43名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/06(日) 22:30:24 ID:pfzdqF5g
終わったのは2ちゃんねるそのもの
44名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/07(月) 01:16:36 ID:/1EM+zKC
>>42
銀行系で終結して、流通系派は敗走したからな。
45名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/07(月) 22:27:55 ID:6qWpsq9U
ここってセゾンと枠共通になったんだっけ?
46名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/10(木) 11:49:23 ID:Ouq+2iut
ぼくもUCプライズ取得しました。枠200万でした。
47名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/19(土) 13:59:08 ID:1wgm76vT
あまり持ってるひといないのかな?
48名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/19(土) 23:16:13 ID:gQGa87Vf
永久不滅ポイントに変わってから1回も交換していないんだけど
いつ使えばいいんだろう。
49名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/20(日) 20:51:04 ID:mZ6rnqag
>>47
基本的に、勤め先がみずほ銀行の得意先じゃないと紹介が
ないからなぁ>PRIZE

>>48
好きなときに、としか言いようがない。
ただ、Edyに200p(=\1,000)から変更できるから、セゾンの
永久不滅よりは換金しやすいと思うのだが。

まぁ、セゾンの方も今度Amazonギフトに変更できるように
なったけど。

50名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/20(日) 21:30:37 ID:4m4m3kKe
いや、単にビジネスカードスレに集まってるだけでしょ
富士通PRIZE持ち
51名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/20(日) 22:00:52 ID:yFdlzEgN
俺もPRIZE持ってるけど特に語る事も無いしな、クラブオフとラウンジと帰国時手荷物サービスの為に持ってるだけだし
52名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/20(日) 22:09:24 ID:4m4m3kKe
おれも社内専用電子マネーのために持ってるだけ
名前の付いたPRIZEは内容も微妙に違うし
ここで語りだすと迷惑っぽい
53カプセル侍:2010/06/22(火) 05:18:29 ID:Yrm7dBab
PRIZEよりみずほコーポのEdy付きキャッシュカードがほすぃ(^ω^)

ちなみにUCは留と水穴と瓦斯三枚持ち(*´∀`*)
54名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/26(土) 00:46:17 ID:BpR95K4I
アットユーネットアプリをご利用の会員様につきましては
2010年7月31日をもちましてサービスおよびご利用を終了させていただきます

結構便利だったのに
ますます経費節約していく
サービスもどんどん減ってく
毎月くだらない雑誌もいらないからゴールドの年会費下げろ!
本当糞会社になったわ!
55名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/26(土) 01:24:47 ID:6cN+5bnY
俺のところにも来たよ。

みずほUCセレクトをご利用の会員様につきましては
2010年7月31日をもちましてサービスおよびご利用を終了させていただきます
56名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/26(土) 02:49:58 ID:cHC3M6sP
クレディセゾンは
セゾン会員にはサービス向上
UC会員にはサービス低下

情けない会社に吸収されちまったな
もう解約するわ
57名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/26(土) 18:45:21 ID:mdjyWoiM
解約何枚目だよw
58名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/26(土) 22:58:41 ID:7rTzpOCh
アプリ使えなくなるんですね、便利なのに。継続してほしいですね。
59名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/27(日) 21:49:34 ID:ez2w8+78
UCカードを2枚持ってますが、UC永久不滅ポイントは、合算できるんでしょうか
セゾン永久不滅ポイントは、セゾンカードを複数枚持っていても合算されるらしいんですが・・・

UC永久不滅ポイントとセゾン永久不滅ポイントは合算できないのは残念です
60名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/28(月) 01:38:41 ID:VEeKs6ZG
なら聞くな
61名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/28(月) 01:46:18 ID:USZYYI8t
答えは出て無いんだから聞くのは構わなくね?
62名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/28(月) 21:54:56 ID:p8rGs6p+
うちの会社にもUCカード「ゴールドプライズ」の営業が来たさ。

審査は一般から入会するゴールドと同じですか

最近は申し込みブラック気味で…
63名無しさん@ご利用は計画的に:2010/06/29(火) 15:59:41 ID:c3febWGx
あまり人気ないのかな?
64名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/06(火) 23:17:50 ID:nxLM7Fxt
うっかりしていて5日の引き落としを忘れていたんですが、
振込日が過ぎた場合に支払って、その後どうなるのでしょうか?
お教えください
65名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/07(水) 00:25:18 ID:ymwGGzcR
社内ブラック
66名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/07(水) 00:28:58 ID:+uTdtDca
引落し不能は3回までならおkちゃんですよ
67名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/07(水) 00:35:38 ID:zvMNxm26
そう勘違いする奴がいるから1回でも見せしめ的に強制解約もありうる
68名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/07(水) 03:42:33 ID:lxoS1D8e
僕は、副社長を信じる。
69名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/07(水) 09:45:34 ID:iJuN7eJQ
ここは既存セゾン持ちには審査は有利なのかな?
70名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/07(水) 10:30:08 ID:+uTdtDca
DC鱒金とローパスVISA-JMB持ちだが、先月セゾンプラチナ落ちた。

会社総務部からUC金の優待申込者を貰ったけど受かるかな?
71名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/08(木) 06:48:45 ID:PPRaryCe
僕は、副社長を信じる。
72名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/08(木) 11:10:54 ID:nwjHUNB+
副社長って誰?
73名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/08(木) 12:31:02 ID:0GqBbC0p
副社長は一人しかいないだろ。
74名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/08(木) 22:56:29 ID:0CGeFkEb
僕は、副社長を信じる。
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:19:21 ID:2DA1/nHa
過疎りまくり
セゾンに吸収される前はもっと元気だった
いずれUCブランドも無くなるんだろうな
みずほのバカ
76名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/13(火) 16:19:10 ID:R6E+ac6p
カード新規取得後にアットユーネットの登録をしたのですが登録できない・・・
カード番号入力後、口座番号下4桁とパスワード入力ですよね?
入力データとUC側のデータが一致しないようなのですが、
口座の手続き(郵送済み)が未完了だからでしょうか??
7762:2010/07/13(火) 21:05:13 ID:6hejeAED
2010/7/13(火) 19:40
From:UC_CARD
件名:UCカードご入会手続き完了のご案内
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ☆ UCカードご入会手続き完了のご案内 ☆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
与信 超過 様
この度は、UCカードをお申込みいただき誠にありがとうございました。
お申込みいただいたカードのご入会手続きが完了いたしましたので
ご案内いたします。
カードは「配達記録郵便」にてお送りいたします。
お届けまで今しばらくお待ちください。
=-=<お問い合わせ>-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
UCコミュニケーションセンター入会デスク
[フリーダイヤル] 0120-888-860 (平日 9:00-17:30/土日祝 9:00-17:00)
※恐れ入りますが、本ご案内に関するE-mailでのお問い合わせはお受けして
おりませんのであらかじめご了承ください。
―――――――――――――――
発信元:株式会社クレディセゾン
―――――――――――――――


UCゴールドプライズ鱒に受かりました。
1ヶ月前にセゾンプラチナ落ちたのにさ…
ローソンパスの実績(1,000円/年)が好評価だったのかな。
78名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/13(火) 23:33:29 ID:1T62ChKs
プライズは会社の信用で受かってるだけ
79名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/16(金) 06:03:25 ID:/9VYHxhC
UCユーザの心境はいかに・・・

表面的にはクレディセゾンが「セゾンは流通系として、UCは銀行系として」発行という形になるのでしょうが、
イメージ的には「流通系のクレジットカード」になってしまうと感じる方も多いのではと推測します。
年会費を払っても銀行系のクレジットカードを持つ人の中には、きっとそういうのが気になる方もいらっしゃるハズです。

3大メガバンクの金融グループの一つであるMFGは三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)や三菱UFJフィナンシャルグループ(MUFG)と違い、
それほど消費者信用事業には力を入れていないように見えます。傘下にはオリエントコーポレーションやクレディセゾンがありますが、
資本提携はしていないため銀行子会社にはなっていません。業務上の提携が行われているだけです。
傘下の子会社には銀行系クレジットカード会社のUCカードがありますが、クレジットカードの発行はすべてクレディセゾンが行っていて、
UCカード自体は加盟店業務だけを行うだけの会社となっています。日本では珍しい提携形態で、アメリカにおけるイシュアー(カード発行会社)とアクワイアラー(加盟店業務専門業者)のような関係です。


80名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/18(日) 14:32:16 ID:51d82QnO
トーキングスタジオ
復活きぼんぬ
81名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/18(日) 15:05:06 ID:+qt0zOu0
最低な会社になったな。対応悪いし。昔は良かったが。どうしたんだ。
昔のいい会社になってくれ。
82名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/18(日) 15:19:55 ID:uuqzJDdM
Kinki kidsUCカード持ってた頃が懐かしいw
83名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/18(日) 15:28:43 ID:BPcwz2NR
審査通過→発行到着まで2週間以上かかるんだな。

遅すぎ。
連休中に使ってやろうと思ったのに。
84名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/18(日) 19:41:10 ID:oeTO+P8n
申し込みから手元に届くまで1ヶ月が目安。
85名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/18(日) 20:14:45 ID:wmYPlY4U
>>82
剛がCMしてた頃よかったなぁ。
ふたつの引力って歌もよかった。
86名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/19(月) 23:39:24 ID:4T7n+01u
UCゴールド解約した尾
87名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/20(火) 00:57:45 ID:oNlf6zV/
俺も解約した
やはり発行会社が三流クレディセゾンって恥ずかしい
88名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/20(火) 00:59:50 ID:3sdkR3/A
解約するする詐欺と思う。あいのこ
89名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/20(火) 03:03:41 ID:OcjDL9t/
早くUC金送ってこい!

発行手続き完了メールから2週間も経ってるぞ!
90名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/20(火) 07:06:22 ID:6IXhjNxz
UCは良いカードだと思うよ。
SEISONカードは永久不滅ポイントとか魅力的だが、いかんせんカードフェイスが俺的には恥ずかしい。
同じ流通系カードでもOMCカードとかなら全然良いし、流通系でも使いやすければ全然いけるが、カードフェイス恥ずかしいのは致命傷だから。
UCはカードフェイスが新しくなってからはシンプルで好きだし、セゾンと提携してから永久不滅ポイントになったのでサブカードにちょうどいいよ。
91名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/21(水) 02:32:22 ID:CboDcKsx
キティーちゃんカード持ってますが。
92名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/22(木) 21:09:24 ID:ZnDDzO/4
>>81
だな。。
特にプロパーのUCはマジ対応が丁寧でよかった
もう一度ホテルサーチ+トーキングスタジオと共に復活きぼんぬ
93名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/24(土) 01:59:31 ID:MUtUvoyq
UCプロパー金来たんだけど、西友5%OFFは無理なの?
94名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/24(土) 02:02:59 ID:7Mb047z9
>> 93
無理だ!残念
95名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/24(土) 12:35:13 ID:Hqi47Wps
ホントに
さっさとセゾンに完全吸収されて西友五分引きになればいいのにねっ
96名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/24(土) 17:24:24 ID:3ulK2Ka9
カードの裏にセゾンのマークだけつけてくれれば5%OFFにしてくれそう。
97名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/24(土) 18:19:33 ID:Fg2M+BqQ
5%offは支払い時じゃなく請求時だからマーク関係ないだろw
98名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/24(土) 21:55:05 ID:bxVvrHty
ブランドがマスター以外なら、JCBやVISTAなどなら可能性があるかも
99名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/24(土) 22:55:40 ID:MUtUvoyq
VISTA店
100名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/25(日) 04:27:01 ID:QxaLukfD
もうネッツだ
101名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/26(月) 01:54:31 ID:7UPN5sA9
UCが西友5%OFFになる可能性は?
102名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/26(月) 02:31:56 ID:7UPN5sA9
103名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/30(金) 20:02:13 ID:TuKTHLc2
>>101
無い
104名無しさん@ご利用は計画的に:2010/07/31(土) 00:33:02 ID:r8a6Cwv3
UCのMMCとFreeBO餅ですが、永久不滅ポイントは合算できないの?アットユーネットの中探しても、それに関する項目が無い。誰かご存知ないか?
105名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/01(日) 04:03:06 ID:cdQPgds1
アプリもう使えないね
便利だったのに
本当に情けないカード会社に成り下がったな
106名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/01(日) 12:31:26 ID:uAatfDuu
セゾン様のお陰でブランド存続できることをありがたく思え
107名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/01(日) 19:50:59 ID:kon6ORWj
>>105
アプリはバージョンアップを期待していたのにずっと隅に置かれたまま終了した感じ。
108名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/02(月) 01:08:28 ID:8SzNNXzo
はやくクレディセゾンと合併したほうがいいと思う。
109名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/02(月) 09:03:41 ID:EooRfpBD
アットユーネットがリニューアルでセゾンのNetアンサーそっくりになったな
そっくりというか色違い
110名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/02(月) 09:29:56 ID:yXDSx224
てことは毎日のメンテが不要になった?
111名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/02(月) 17:15:38 ID:vbWoeWIK
おい勝手に明細書レスにされてた
ふざけるな
112名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/02(月) 20:51:28 ID:XBAshFxJ
なんか本当にセゾンなんだなって思い知らされた
113名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/02(月) 22:16:20 ID:E/dOHled
トイレに紙タオルが置いてあった歌舞伎座のような感じがいいんだよ。
勝手に合理化でエアタオルに付け替えられたら気持ちが悪いんだよ。
114名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/04(水) 02:18:26 ID:CyydQWl6
アプリ使えなくなったけど
携帯サイトが使い易くなった
115名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/04(水) 08:40:19 ID:1r3Hhpf0
まじでセゾンと同じ扱いで西友5%やってほしい。
116名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/04(水) 08:44:19 ID:KDMxOfYs
セゾン作れよバーカw
信者きめえwwwww
117名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/04(水) 17:27:54 ID:CyydQWl6
>>116
うざっ
118名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/04(水) 21:16:47 ID:/fCRhk8j
こいつがセゾン信者>>116
119名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/05(木) 13:44:58 ID:C7x2NGop
永久不滅ポイントを、
「プライベートジェットで行くハワイ10日間の旅」と交換したいのですが、
交換ポイント数は、10,000,000Pと書いてあります。
この場合、何円分のカード利用をすればポイントが貯まりますか?
毎月1万〜2万円の決済はしています。

詳しい方、宜しくお願い致します。
120名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/05(木) 13:56:12 ID:ZKUqdV7V
>>119
この会社おかしいなw
100億か?
毎月1000万円使っても年間 1億2000万円
100億・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
121名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/05(木) 15:42:12 ID:C7x2NGop
>>120
やはり毎月1000万を83年ぐらい使い続けないと
プライベートジェットで行くハワイはポイント交換できませんね・・・

そのためには、利用可能枠も1000万はないとダメですね・・・
私の属性では限度額30万が限界です。
ちなみにキャッシング枠は初めから付けてもらえませんでした。
122名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/05(木) 16:05:20 ID:ZKUqdV7V
>>121
いや、毎月1000万使うには枠は最低2000万必要w
123名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/05(木) 16:35:22 ID:xr0Jlrrd
明らかに無理な話だよな
ある意味詐欺に等しい
124名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/05(木) 17:02:40 ID:6WfywyvT
AQFの20倍ショップで毎月50万円使えばいいのでは
125名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/06(金) 00:03:22 ID:zijWMFYC
どうせならハワイなんて中途半端なのじゃなくて
宇宙旅行とかにすれば良かったのに
126名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/06(金) 00:51:44 ID:POWTv7m7
UCってゴールドデスクないの?
127名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/06(金) 23:13:16 ID:Qv+QsQhi
>>111
爺酔うなお知らせにも出てないよな!実にふざけた話だ!
128名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/07(土) 00:50:40 ID:rMKgf6BF
設定見たけど普通に郵送のままだったぞ?
129名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/07(土) 09:28:21 ID:AT1GKEiN
あ、リニューアル後の設定が勝手に「オンライン明細」選択になってた。
ま、すぐ郵送明細に選択しなおしたけど。危ない危ない、もう切るよ。
130名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/07(土) 13:55:00 ID:MGTd0SXn
>>129
自分で昔Web明細に切り替えたのを忘れてるだけだろ。クレーマーかよ。
131名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/07(土) 15:42:18 ID:wVUWdW4V
>>129
リニューアル後のログイン時に、セゾンカードと同じで「同意する」を押さないと
ログインできないようになってたんだろ?
ちゃんと読まないでボタンを押すからそういうことになる。
132名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/08(日) 05:49:58 ID:Kaj0Odrf
年会費を取っているのに郵送サービスをなくす扱い。
133名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/08(日) 07:05:57 ID:YGtr7B+m
ここの永久年会費無料のゴールドカードってどう?
134名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/08(日) 07:18:07 ID:rgIdovt9
今、web明細になってるけど、紙の明細欲しいので
郵送に変更した場合でもweb明細は引続き見れるの?
135名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/08(日) 10:22:04 ID:C9bw9id2
>>134
見れるが、郵送でも利用件数少ないと圧着ハガキで来る
136名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/08(日) 10:46:30 ID:Xdco4Mx6
>>135
ありがとう。
今、郵送に変更したけど、現在の状態が「web明細」のままだ…。
表示が変わるまで時間かかるのかな?
137名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/08(日) 15:43:47 ID:KfBZ+twg
>>133
どう?って、PRIZEは普通のゴールドと同じ。

俺は総務部から勧誘が来て先月入会済み。
退職しても退会しなくていいとのこと。
138名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/08(日) 16:53:55 ID:SC5d+3ua
>>135
経験だと
利用件数が1つだと圧縮ハガキ
2件以上だと封筒で来るな
139名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/08(日) 19:50:53 ID:gx+9/Qor
Web明細にするとお得なことってあるの?
特に何も書いてなかったけど。
140名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/08(日) 21:06:41 ID:YGtr7B+m
>>137 そうですか。情報ありがとう。オレは転職した会社に案内がきたから、年会費
    永久無料の言葉に誘われて入ろうか思案中なもので。
141名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/08(日) 21:13:56 ID:rzEzeLkr
>>140
PRIZEは会員企業ごとにサービスも与信枠もちがうから
鵜呑みにせずに会員規約を調べたほうがいいよ
142名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/09(月) 00:37:18 ID:rZXwggtU
年会費10000円払ってるのに勝手に明細レスにするな!
これ気付かない人結構いるんじゃないか?
どこまでコスト削減するつもりだよ



143名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/09(月) 01:17:49 ID:MgHxKSvp
UCの分際でセゾン様に逆らう気か
144名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/09(月) 01:22:19 ID:fFoi1LD2
>>140
騙され易いタイプ?
145名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/09(月) 05:08:11 ID:OiW6e8uO
エコという名の経費削減を会議でOKしたやつはやめてほしい。
146名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/09(月) 17:17:23 ID:rZXwggtU
明らかにサービス低下した

年会費もエコ価格にして当然

147名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/12(木) 09:52:08 ID:B44QHYmT
@Uネット使いにくくなったね(´・ω・`)
148名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/12(木) 20:27:39 ID:NA3wKGOC
>>147
同意
149名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/12(木) 22:01:11 ID:+ZhnI0HD
強制的に明細レスになるんだが、元に戻せるよな。
ゴールド様にも同じ処遇とはなめた対応だ。
150名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/12(木) 23:08:42 ID:EJnMOso3
>>149
全くだ
クレディセゾンはやる事なす事全てインチキくさい
151名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/12(木) 23:17:47 ID:8YMdCfWQ
セゾン様のお荷物の分際でw
152名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/13(金) 02:55:07 ID:apqkV37Y
UC通るなら三井住友だって楽勝。
153名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/13(金) 18:57:32 ID:P/kinDlF
>>141 キャッシング100万、ショッピング200万でした。びっくり。
154名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/13(金) 19:15:04 ID:drWymjac
それだけじゃないよ
まあ、使うつもりになった時点で気が付いても
取り返しが付かないけど
155名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/13(金) 20:03:12 ID:P/kinDlF
>>154 どういうこと?
156名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/13(金) 20:12:35 ID:drWymjac
とにかく、ちゃんとサービス内容を確認したほうがいいよ
157名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/13(金) 20:22:13 ID:P/kinDlF
もったいぶらないで教えてください。何か落とし穴があるの?
158名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/13(金) 20:25:53 ID:drWymjac
俺と会社が同じなら教えられるけど、
違えば何が違うかはわからない
159名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/13(金) 20:39:19 ID:drWymjac
あえて共通の内容を挙げると、これ

4.法人・コーポレート・プライズカード会員の方はお手元の「被保険者証」にて、付帯内容をご確認下さい。
160名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/13(金) 21:01:54 ID:P/kinDlF
>>159 意味がわからない。
161名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/13(金) 21:04:37 ID:drWymjac
だからPRIZEについては、ここで聞いても無駄
会社の担当に聞いたほうがいいよ
162名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/13(金) 21:17:54 ID:PcrJeWWi
GOLDPRIZEは年会費永年無料だからいいですよね。
163名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/13(金) 22:00:36 ID:vgvo9sUc
>>153は騙され易いほう?

なんか可哀相な人。
164名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/14(土) 02:36:05 ID:sxqiyxtW
>>153
無料なんだから作ってみて届いたカードの台紙に枠の金額が書いてありますよ。
ほとんど会社に対する与信だけど何事もなければ転職しても有効。
165名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/16(月) 17:34:11 ID:AO5m1RHa
カード再発行手数料について

カードの紛失・破損時等において、お客様がカードの再発行をされる場合、
再発行手数料として525円(税込)をお客様にご負担いただいておりますが、
2010年10月1日(金)以降、1,050円(税込)に変更させていただきます(一部、対象外のカードがございます)。

またまたサービス低下


166名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/16(月) 18:41:34 ID:csvmnAPa
糞クレディセゾンのコスト削減は酷いな
こんなブランド4流会社に吸収されたUCはかわいそうだ
167名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/16(月) 18:58:48 ID:8+ESjESg
>>166
ちがうよ。いままでのUCが高コスト体質だっただけ。
セゾンのコスト削減策を取り入れてぜい肉を落として、
満を喫してセゾンごとみずほ傘下におさめるんだよ。

力関係・ブランド力はあくまでも
  みずほ > UC > セゾン
だから。
168名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/17(火) 02:05:29 ID:lmUoLmoh
セゾンプラチナS500もってるんですが、そのうち私の丑留付きPASMOもS500に統一されるんでしょうか?
定期だからもってるだけなのに・・・こわひ
http://www.saisoncard.co.jp/news/contents/nc100315_wcard.html
169名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/17(火) 12:38:54 ID:Ez7WJnuv
もう1ヶ月以上経つがポイント交換の景品まだ来ない
なめてんのか
セディナは一週間で来たぞ
170名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/18(水) 03:38:20 ID:sjmxfTy4
171名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/18(水) 12:03:04 ID:3hrDbOOi
ttp://www2.uccard.co.jp/important/pop/meisai1008.html

欲しい人関係なくこれはもう全ての人に明細レスって事?

ふざけてるのかこの会社
172名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/18(水) 13:03:15 ID:e96fVesl
>>171
基本的にはそういうこと。
でも、同意した後にアットユーネットにログインして
カード登録内容変更という項目内に明細受け取り方法を選択できるので
その中で郵送を希望する。に変更すれば大丈夫。

手間は掛かるが完全にウェブ明細のみってことではないみたい。
173名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/18(水) 13:05:22 ID:T87MLkmA
何で明細にこだわるのか分からん
セゾン憎けりゃ袈裟まで憎いかw
174名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/18(水) 13:21:35 ID:XJA1aoS+
クレジット会社が発行した紙の明細が必要な人って、結構居るのよ(´・ω・`)
175名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/18(水) 20:31:14 ID:pOYtlVd8
永久ポイントをUCとセゾンで合算できればいいのにな。
と両方持ちがいってみる。
176名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/19(木) 15:15:41 ID:EyySlRm9
枠合算とトレードオフだろ
177名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/19(木) 21:31:04 ID:UBRjy+ZC
なんだかんだいってアナログの神が最強なんだよ
178名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/23(月) 10:59:08 ID:9tF1ctiP
プライズはこのスレ?
別のスレで話しすべき?
179名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/23(月) 19:04:45 ID:TDcRaarO
ついに圧縮ハガキで明細きたぞ
コスト削減とか言い訳だろ
180名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/23(月) 19:08:12 ID:NJ9rqJLs
>>179
コスト削減はという言い分は正しい!
エコの観点から・・・は言い訳だなw
181名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/23(月) 23:02:09 ID:cbnBX4a0
ここの圧着ハガキは金額によるみたいだな
182名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/23(月) 23:23:25 ID:cnGUaNPv
>>181
そうそう。
利用料金が月額1万円未満だとのりをケチって配達途中にめくれちゃうんだよな。
183名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/24(火) 00:01:28 ID:vl2CI2LC
クレディセゾンも経営が厳しいんじゃないか
ゴールド年会費変わらんくせにサービス低下しまくり
今更乗り換えるのもあほらしいし
184名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/24(火) 00:34:41 ID:05I6UpZY
銀行系や雨などと違って富裕層会員少ないから
1人で年間数百万決済してくれる会員が僅かなんだね。
だから貸金業法改正は結構痛かったんじゃないかw
185名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/24(火) 01:14:54 ID:bD321rZ5
すみませんが教えて欲しい事があります。
UCカードを1枚持っていたのですが、このたびもう1枚別のucカードを作りました。
そこでお聞きしたいのですが、ucは共通枠らしく2枚目のカードも利用額が1枚目のと同じ額でした。
最初に作ったucカード方は1万円ほど使用してます。2枚目のucカードが届いて@ユーネットで利用可能額を見て見たら
1枚目のucカードと同じく利用可能額が1万円減った形になってました。
共通枠なのだから当たり前なんでしょうが。最近届いたばかりで、一度も使用してないのにちょっと不思議に感じました。
クレカに対してあまり詳しくないからだと思います。

そこでお聞きしたいのですが、例えばucカード2枚を定額のリボ1万円コースにした場合
1枚目のカードで2万円の買い物をして2枚目のカードで3万円の買い物をした場合の支払いは、
別々に請求が来るのでしょうか?それとも2枚合算して定額リボ1万円+手数料の請求なのでしょうか?
同じカード会社のクレカを2枚持った事が無いため、どのような請求になるのか分かりません。
ucカードを2〜3枚お持ちの方が居られましたら教えて頂けないでしょうか?
判りずらい内容ですみませんが宜しくお願いします。
186名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/24(火) 03:22:35 ID:oI9dvW0O
年会費払って圧縮ハガキとか罰ゲームだろ
187名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/24(火) 06:36:32 ID:QMfTvzed
>>185
別々に請求が来ます。
188名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/24(火) 17:14:16 ID:bD321rZ5
>>187
やはりそうなんですか、共通枠なのに支払いは別々なのですね。
有難う御座います。2枚持ってもあまり意味のない事を理解しました。
>>186
家には今月の利用額が千円程度でしたが封書で明細書が来ました。
参考までに報告します。
189名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/24(火) 20:01:03 ID:D2dqxGHU
>>186 >>188
複数枚のカード(契約)で月々のリボ払いが合算されたら
完済するまでのサイクルが伸びるだけ罠

C利用あるいはリボ宣中・リボ残が多くあれば基本的に封書
190名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/24(火) 21:56:18 ID:L8WiBRjv
一括しか使わないからこれから永久に圧縮ハガキの刑かよ
191名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/25(水) 21:55:35 ID:ZGvjCdxl
ETCバンバン使うので圧縮ハガキ1枚では収まらない。2枚来るかな?
192名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/26(木) 13:05:28 ID:DLbKn4LN
昔はUCのポイントも有効期限あったんだな
ポイントに全く興味が無い父親のメインバンクがみずほで所持暦30年以上だから楽しみにしてたんだが…
193名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/26(木) 13:16:43 ID:H/jQ4ByK
>>191
封筒でくるよ。
>>192
有効期限がないと商品を選ぶ楽しみさえなくなってくる。
194名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/28(土) 07:26:45 ID:rBRjRRPo
アットユーネットから、iDを申し込みたいんだけど、
「ケータイクレジットの申し込み」からは
QUICPayしか選択できません。

何ででしょうか?教えてください。
195名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/28(土) 08:50:46 ID:IQR3DJVY
そんなことはない
196名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/29(日) 11:39:19 ID:YmOGPb2K
セゾンとの両方持ちだが、ポイント統合にしてほしいがな。
197名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/31(火) 17:39:46 ID:eAXnePEX
昨日午前中、UCカード(一般カード)を申し込んだのですが
まだ↓の様な状態です。(手続き中)

<2010年08月30日 13時現在>

お客様のお申し込みいただいたカードは、ただいま弊社所定の手続きをさせていただいております。
手続き完了まで今しばらくお待ちください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どれ位で審査が終わって、返事がくるのでしょうか?
198名無しさん@ご利用は計画的に:2010/08/31(火) 21:13:08 ID:p8aecfne
早漏か?
199名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/02(木) 10:03:14 ID:/K+w1VIn
ネットの決済システムのメンテ期間がセゾンと同じってことは同じシステムなのかな。
ポイント統合も近いかな。
200名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/02(木) 21:09:39 ID:OS8yrctE
200
201名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/02(木) 21:18:26 ID:RGv9qZBb
>>200
俺のS枠だなw
単位はもちろん千円だ....orz
202名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/02(木) 21:22:31 ID:QR1dmYvg
俺もPRIZE S20に下げてあるよ
タクシーチケット2冊頼めないと知って
S30くらいにしておけばよかったと思った
203名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/05(日) 08:30:04 ID:W0L1zEqF
S100
204名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/07(火) 01:08:14 ID:XwTz/pBt
>>199
C枠統合は実施段階の筈だけど、それ以外はブランド別に運用してる
プロセシングとかシステム諸諸は中野坂上のキュービタスでほぼ統合済み
205名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/09(木) 17:36:59 ID:4mVArabu
セゾンとUCって審査基準同じって事ですか?
206名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/10(金) 08:11:44 ID:3e1yRbO2
UCとセゾンの枠はまだ別みたいだな
207名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/10(金) 08:36:38 ID:ix9MuMVL
完全統合したらブランド名変わんのかな
どっちかが譲歩しないとブランド名の変更は結構難しそうだね
208名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/10(金) 19:10:24 ID:hX7QKiBI
ネットでいつものようにtotoを買おうとしたら、VISA/Master認証サービスで
入力してから先に行かない。間違ったパスワードを入れるとエラーが返るので
正しいパスワードで認証はされていると思うんだけど。toto側の不都合かな?
209名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/11(土) 01:52:00 ID:NfoushWV
>>208
この件はGoogleChromeで買えなくなっていてIE8で買うことができました。
210名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/12(日) 15:17:11 ID:5ogWA1sr
グーグルチョメって何ですか?
211名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/13(月) 22:06:49 ID:T3kkuZtk
セゾンとUCは合算しないでほしい
212名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/13(月) 22:41:03 ID:jWBRhVhN
>>210
月光仮面
213名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/16(木) 01:00:13 ID:t/YwN6h6
提携のUCカードって枠増えないの?
3年使ってるけど枠そのまんま
枠増えるのはプロパーだけなの?
214名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/16(木) 05:26:40 ID:gGgYeWL4
>>213
ほかにカードを持っているならそっちに枠が取られている場合も。
持っていないならそれがあなたの与信。
215名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/17(金) 16:02:38 ID:3Vfv6QQL
牛も地に落ちたな
ヤマダ電気のスロットマシンにカード入れようとしたら
挿入口がガムテープで塞がれてて泣いた








俺の来店ポインヨ…
216名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/17(金) 21:57:04 ID:TxwdnwV8
>>215
店員呼べばいいだろ…
217名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/18(土) 01:12:20 ID:ZBZ96uyA
>>215
そもそもLABIカードなら、裏のバーコードを読み込ませるんだけどね。
218名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/21(火) 10:25:32 ID:Y7PHnftV
10ヶ月使うともらえる100ポイントボーナスポイントとか、「UCポイント(にこにこプレゼント2011)」 でも継続なんですかね。
219名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/21(火) 11:24:58 ID:ppQM89Th
>>218
改悪で糸冬了の悪寒www
220名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/21(火) 18:33:49 ID:Y7PHnftV
>219
NETアンサーなサイトデザインからして、そんな雰囲気しますよね…。
221名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/21(火) 19:51:41 ID:c+n2qNlf
ここのゴールドとみずほマイレージの2枚を所持するも、
度重なる改悪に嫌気がさして、ついにゴールドを解約。
みずほマイレージは、UCマスターから
セゾンVISAに変更を検討中。
222名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/21(火) 21:33:13 ID:lxRwi9oU
結局セゾンwww
223名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/22(水) 20:33:50 ID:lwRus67N
UCとマスターじゃたまに使えないとこあるだろ。
VIZAなら完璧に使える。
224:2010/09/22(水) 20:35:13 ID:Tv2+cqVC
そんなものが使えるところは絶対にない
225名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/22(水) 21:42:49 ID:yIDo6rK/
VIZA はねぇな
226名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/22(水) 22:25:37 ID:lwRus67N
釣れたw
227名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/22(水) 22:35:12 ID:xsuP53YR
          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)
228名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/22(水) 23:59:49 ID:cOv7xSHe
大量だおw
229名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/30(木) 19:48:23 ID:2EC098ut
UCも完全にセゾンの配下となったし、
サービス改悪、
ホルダー激減、
おまけに書き込む奴のレベル低下
もう、この流れは誰にも止められない

まさに、沈む泥船を見ているようだ・・・
230名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/30(木) 22:17:11 ID:/nhQt771
あんまり良いカードじゃないですね
231名無しさん@ご利用は計画的に:2010/09/30(木) 22:30:07 ID:cPBvDCfq
>>229
古参爺乙
232名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/01(金) 09:51:43 ID:u34QEYc2
>>229
蜜炭スレに帰れよw
233名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/02(土) 04:47:40 ID:HzlrwMlb
水牛の更新カードが来た。引き続き水牛のまま。
券面のデザインも、ロゴや文字の位置が微妙に
変わってるとかはあるが、だいたい今まで通り。
234名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/02(土) 21:08:21 ID:md/CdP5z
>>229
少なくとも
トーキングスタジオやホテルサーチが復活しないとな。。
235名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/02(土) 21:50:41 ID:KFehE4tl
>>233
有効期限いつまで?
236名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/03(日) 02:12:52 ID:Fg1v+vUy
そろそろ解約するかな。
237233:2010/10/03(日) 04:50:01 ID:1EgoV3BS
>>235
09-15
238名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/03(日) 10:08:25 ID:dW3KRXLR
水牛はvisaマーク以外変化なしだった。
239名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/03(日) 19:03:18 ID:pGbLPfoK
>>237
dクスです

うちの水牛もぼちぼち更新の時期なんで参考になったお^^
240名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/04(月) 22:15:40 ID:tmJFvZjg
机が糞なので解約したいです
241名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/04(月) 23:14:58 ID:bqgjfawM
>>240
今の中身はSAISONですから^^
嫌なら解約汁
242名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/05(火) 00:20:35 ID:sXOS2H5N
今日は引き落とし日だね
ネットでは既に引き落とし後の内容で更新されているんだろうか
なんか、分かりにくいサイトだなぁ
243名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/05(火) 19:41:45 ID:LyKPVmL6
ウィキでは、流通系に分類されているんだね
まあ、今となってはどうでもいいか

押しも押されぬ「事実上のセゾンカード」だしねw
244名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/05(火) 20:01:06 ID:BvDOdhQf
ウィキってどこのことだ? Wikipedia のことなら、
注釈付きではあるが一応銀行系のところに分類されてるぞ。
245名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/05(火) 20:52:28 ID:V3ueBg11
ウィキで流通系ってことは銀行系なんだな
246名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/05(火) 23:01:34 ID:SIH9V1mI
銀行系の皮を被った流通系ってところだろう
247名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/05(火) 23:04:17 ID:Mx30fBRY
>>246
いいとこ流通系の皮を被った信販系ってところだ
248名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/05(火) 23:07:14 ID:SIH9V1mI
てことは、信販系の皮を被ったサラ金系ってことだな
249名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/05(火) 23:58:56 ID:Mx30fBRY
遂に皿扱いwww
250名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/06(水) 00:04:06 ID:cBR0YIz3
キャッシングの金利は常に法定上限
251名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/06(水) 12:38:26 ID:dq/jrkHC
カード切り替えで解約したのに
旧カードの方もアットユーネットにログイン出来る。
ログイン出来なくなるって机は言ってたのになんなんだ。
適当な事ばかり言いやがって、切り替えたカード解約したくなった。
252名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/06(水) 21:04:37 ID:3PfoKuD5
やっぱこのカード銀行系だわ
253名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/06(水) 21:27:20 ID:cH8m2rLg
>>252
なんでだ。
254名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/07(木) 12:19:26 ID:GoNCjgQS
やっぱこのカード銀河系だわ
255名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/07(木) 18:17:31 ID:HFyfziz6
>>254
なにそれこわい
256名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/07(木) 18:48:39 ID:/ZOGHy5i
>>254
銀河系はJCBの旧デザインじゃね?
257名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/07(木) 19:40:16 ID:HFyfziz6
>>256
あれはムンクの叫びの背景画だろ
258名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/08(金) 00:07:13 ID:oEQIe5WI
web明細への変更規約に同意しないとログインできないっておかしくね?
郵送へ戻すための設定場所はわかりにくいし、さらに要暗証番号て。
よっぽど郵送したくないんだな…。
259名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/08(金) 01:00:01 ID:5zobNzi+
所詮セゾンの皿だもん
260名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/08(金) 20:28:19 ID:AtarkIZS
>>258
SAISONと全く同じ方式に哀しみを覚え
耐え難きを耐え
忍び難きを忍び
261名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/08(金) 21:12:37 ID:mjA7xvMb
それをもって万国の未来、子々孫々の為に、太平の世への一歩を踏み出したいと思う。
262名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/09(土) 22:24:29 ID:/tZVVytp
スレタイみたいな良い所がみつからない...
263名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/09(土) 22:32:05 ID:UarSNftH
土、日、祝は審査していないのかな?
264名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/09(土) 23:09:25 ID:G2i2rP8V
休みだよ
265名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/09(土) 23:15:11 ID:9Y32Wif1
UC新規申込みも既存も審査はキュービタス?
266名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/09(土) 23:50:33 ID:D0B7jDYh
UCのメリットをひとつあげれば
UCの審査を通ればその後
どこのクレカ会社も必ず通る
ただし社内ブラックは除く

良いとこはそこだけ
267名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/10(日) 03:08:27 ID:EBXx/roX
>>265
どんなカードもだと

釣りやネタでもつまらない
268名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/10(日) 10:10:51 ID:Zdszdw6N
マジで圧縮ハガキやめてくれ
269名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/10(日) 13:37:24 ID:yfbWUf9K
1万以上使えば封書でしょ?
270名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/10(日) 16:54:54 ID:ewf1F4ca
解約した。
キティちゃんカード、長い間ありがとう〜
271名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/11(月) 08:24:09 ID:oohiJS/e
自分もキティカードを持ってるけど解約しようか悩む時があるなぁ。
272名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/11(月) 10:34:18 ID:WC7hIVsE
あまり早まるな!
273名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/11(月) 22:24:15 ID:h4XJIZ+C
明日キャッシングしたらその返済は11/5?、 12/5?
274名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/12(火) 00:48:36 ID:jjt9lLkU
支払いすら解らないバカがカード持ってるのか
キャッシングせずに貯金下ろせよ
必要としても50万以下だろ
275名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/12(火) 03:42:50 ID:FceP9Ktr
>271
つ 【OMC】 猫金カワイス... ミ`ω´ミ 【GOLD】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1185747357/
276名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/18(月) 21:40:47 ID:iKGPniT2
2週間ぶりにアットユーネット見たらS限度額が60→70になってた。
このご時世にアグレッシヴだなぁ。


つーか枠増やしたならハガキくらいくれよ…
277名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/18(月) 21:57:07 ID:scpEJtZ/
>276
俺がS限度額をアットユーネットであがったって気がついて
何日かしてから、ハガキがきたよ。
 あなたも数日後にハガキがきたら、教えてね。

 俺はC枠が、20から0になっているのを今日、気がついた。
キャッシングは1度も利用したことないし、これからもないから0でいいんだけど、
ハガキはくるんだろうか?
278名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/19(火) 09:18:04 ID:2gMT1rkn
>276
俺も、1年前の入会直後S40→今月S70になってた。
ここ半年はメインにして月10万以上決済してたからかも。
それともまさかS70祭りか?w

以前、楽天をS10に下げて使っていて、勝手にS100祭りされて
それがイヤで退会したんだけど。
279名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/19(火) 22:32:38 ID:ZpWR2Tag
>>276
今年から自動増枠は禁止されてるんだけどな

UCらしいな
280名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/19(火) 22:45:52 ID:Evs+Q3m3
入会から5年経つ今もS20固定ですがなにか
281名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/20(水) 10:25:11 ID:8cfN2ekt
自動増枠禁止になったの? 知らなかったー。

>280
よほどの低属性か死蔵かw
冗談はさておき、キャッシングをしていませんか?
使っていると増枠されないようです。
282名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/20(水) 18:10:00 ID:TgrPS2gn
これのことか? 自動増枠禁止というより、
2010年12月から施行の割賦販売法の問題で
支払可能見込額に応じた利用可能枠設定の義務化ということのようだが。
http://www2.uccard.co.jp/important/pop/shopping1010.html
283名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/20(水) 18:54:16 ID:UZfgYqyf
>282
これって各カード会社ごとなのかな?
それとも総枠なのかな。
総枠だと年収を少し超えるんだけど ^^:

カード整理の良い機会かな。
死蔵を含めても6枚だけど。
284名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/20(水) 20:41:10 ID:NpJm1WNM
>>281
d
高属性じゃないけどよほどの低属性でもないし、小額だけど毎月使ってるよ。
キャッシングもしてないし。メインで使ってる他社カードのS枠が大きめだからかなあ。
285名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/20(水) 23:47:15 ID:o5Wqacbx
ゴールドでも枠下がるのかな。
286名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/21(木) 10:32:33 ID:xM5WqrAE
>284
サブ利用で不自由ないなら、かえってS20のままの方がいいんじゃないかなぁ。
私はメインにしたかったから、多めに決済してたら枠が上がりました。
ネット通販や食料品にはS20に下げたカードを使ってます。
287名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/22(金) 01:16:52 ID:mvAhrRAM
食料品をメインカードで買ってこそ
真の漢














とか言ってみる
288名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/22(金) 13:13:22 ID:Iytc2AW8
なんだこのバカ?
289名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/22(金) 19:36:26 ID:dVZ/VOUm
食料品普通にメインのカードで買っているけどダメなの?
290名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/22(金) 22:49:07 ID:V3f9h+jq
ダメじゃない
291名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/22(金) 23:02:22 ID:DXXBCKdt
食料品から女まで、カードで買える物は何でもカードで買う
292名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/22(金) 23:08:00 ID:s5pAxsvM
メインは家電とかホテルとか車とか他に使ってるかな。
といっても10−40万円ぐらいまでだけど。
293名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/24(日) 15:10:41 ID:INADQ39D
額のでかい買い物はメインカード、小物はサブカード
って分けたがるのは単なる性格、クレヲタには少ないと思う
一番多い人種は「1枚に集中」だが1枚しか持たないのも危険

>>291
「...も..も...も恋も、みんなJACCSカードで買った」ってCMあったな
294名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/24(日) 15:21:46 ID:xU2UGMaD
>>293
>クレヲタには少ないと思う

それは、メイン、サブにしているカードにもよるでしょ
高額でDinersでしか切れないとか

保険を掛けたいものと、
(消耗品など)ポイントを取りたいものに分けるとか
295名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/24(日) 16:49:52 ID:iaAQTIZ1
今、アットユーネットからポインヨをJALマイレージにしようと思ったのだが入り口がない。
何故だ??
わかる方いたら教えてもらえるとうれしい・・・。
296名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/24(日) 22:01:29 ID:57HJ0Mxl

まだ水牛、飼っている人いるかな?
297名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/24(日) 23:10:53 ID:S91KyCdx
>>296
(゜Д゜)ノ
298名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/25(月) 03:51:02 ID:0/3vIPTL
>>296
20年以上同じ番号でいいのかと思ってる。
299名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/25(月) 04:51:47 ID:t4K5C8GC
>>296
ノシ
300名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/25(月) 09:35:56 ID:2fIFxJGF
>>296
水牛金だけど。
301296:2010/10/25(月) 20:36:09 ID:APT7v7Ye
当方、水牛金です。
特別すごい何かがあるわけではないですけど、飼い続けてます。

水牛金の方は、カレンダープレゼント申し込みましたか?
以前はもれなくくれたのに最近は抽選?ですね。
302296:2010/10/25(月) 20:41:20 ID:APT7v7Ye
水牛の方は、セレクト?でしたっけ。あの色もいいですね。

青色だとセレクトと九州VISAカードを思い出しますね。
ttp://www.kyushu-card.co.jp/get_card/list_visa/0002classic.html
303名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/25(月) 21:40:39 ID:TI+ErIvv
UCカードなど牛の糞。
こんなカードは、もう消えちまえばいい。
オレは、メインを密墨に移したよ。
304296:2010/10/25(月) 21:48:57 ID:APT7v7Ye
>>303

おー、元気いいな。月曜日からいいことあったか。
やたら名前が長くて、ブランド名統合中のカードは最高だな。
305名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/25(月) 22:56:23 ID:sNTLEA19
>>90

セゾンでも恥ずかしいのはプロパーだけだと思うが。

提携カード、例えばsoftbankやラフォーレあたりは落ち着いてると思うんだけどねえ。
306名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/25(月) 23:04:35 ID:rkvB+6IF


softbank・・・・・だと?
307名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/25(月) 23:41:23 ID:sNTLEA19
はい、ソフトバンク。yahoo!suicaよりかましなデザインだと思いますが。
308名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/26(火) 09:46:57 ID:5s2diRNG
>>301
もれなく
 ↓
抽選
 ↓
抽選&一定額以上の利用 ←いまここ
309名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/31(日) 16:53:32 ID:LxNrH7C7
うむ。
310名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/31(日) 17:24:46 ID:bbVdQ+Tf
ついに解約した
311名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/31(日) 17:31:43 ID:OWL69XmQ
UCと言ってもいまはセゾンだからなぁ。仕方ないか。
312名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/31(日) 19:28:11 ID:OIyV6FPd
私も解約した。水牛セレクト。
初めて作ったカードで、長いこと使ってたから
ずっと迷ってたけど、やっと解約できました。
313名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/31(日) 19:46:54 ID:GHQNNrP1
やっぱこのカード銀行系だわ
314名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/31(日) 19:47:01 ID:kajN1Isd
初カード解約乙。

俺の初カードは死蔵してるんだけど、
20年いまだに解約できず年会費はらってるわw
枠はS10に下げたけど。
315名無しさん@ご利用は計画的に:2010/10/31(日) 20:31:38 ID:9sW5UzAg
解約って、あまり早まるな!
316名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/01(月) 06:14:24 ID:dBw7/qDF
てんとう虫…

てんとう虫…

てんとう虫…

ウワァァァヽ(`Д´)ノァァァン!
317名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/01(月) 11:09:02 ID:7BqhfibC
なんで皿業者に売却するかねえ
みずほからの出向者は銀行へ戻れたんだろうか
318名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/01(月) 21:12:05 ID:DhxOIZAv
先月解約
15年間お世話になりました

本当はセゾングループが嫌で全部切りたいんだけど、マイレージクラブとJALポンタ
銀行用とローソンチケット用だけに切るに切れない

スマン

来月エポスと楽天切るから
一緒に成仏してくれ
319名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/01(月) 22:17:26 ID:tU1Emzcn
解約してぇ
320名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/02(火) 10:00:50 ID:MdjyPPjS
>>317
皿になんか売ってないよ?
321名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/02(火) 11:51:15 ID:YDz0TkJe
セゾンて皿同然じゃないの
322名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/02(火) 12:28:38 ID:MdjyPPjS
ショッピングの方が取扱額が大きい皿なんかあるわけないだろJK
323名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/02(火) 13:12:28 ID:A9Sm5xB2
おまいら解約解約って、いい加減にしろ!
324名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/02(火) 14:33:45 ID:xun8v3mo
もう少ししたら、UC-Master申し込むよ。
審査厳しいみたいだな。
解約ばかりでなく、漏れのように新規もいる。
325名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/02(火) 14:54:28 ID:qr9A3AGI
カードを不正使用された事がある人、もしいたら教えて下さい。m(_ _)m
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1288670064/
326名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/02(火) 16:18:26 ID:W9wkVaFv
>>324
UCが厳しいだと??
マジで無職で作れたぞ
327名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/02(火) 16:44:01 ID:vyShhtrr
UCカード再発行手数料が525円→1050円に上がったね
セゾンに吸収されてどんどん改悪が進むなorz
328名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/02(火) 19:14:46 ID:yf2dpuy8
>>326
牛に通報しますたw
329名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/02(火) 22:23:31 ID:TM5b/JY/
やべえ。
縁切ったはずなのにヤマダLABI申し込みで値引きの誘惑に負けて
申し込んでしまったw
330名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/03(水) 01:32:21 ID:F3Powhzb
虚偽申請してないから問題無し
331名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/03(水) 10:48:10 ID:JUHXrz4F
S200
332名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/03(水) 23:20:54 ID:5/vqWDuV
牛って、セゾン既存でも在確ありますか?
333名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/04(木) 01:28:51 ID:K9TTmr0o
>>332
俺はなかったけど
334名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/04(木) 10:37:52 ID:UkeHhwle

牛金ってS200から始まって枠はどこまで上がるのかな。
335名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/04(木) 11:04:19 ID:j2vxks4K
俺はS20からS40になったよ
336名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/04(木) 13:35:37 ID:hzxfWgYU
>>334
S300が上限かな…

20年近く水牛金を使ってきたけど、ぼちぼち解約しようと思ってます
337名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/04(木) 20:46:55 ID:K9TTmr0o
>>336
それください
338名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/04(木) 21:27:59 ID:/7/RyPbI
>>336
20年前にみずほがあったのか?
339名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/04(木) 22:08:39 ID:aIt5k32R
富士
340名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/04(木) 22:14:48 ID:R+tz7WxM
>336
ありがと。

私にはS200で十分ですが、興味がありました。
341名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/05(金) 09:43:45 ID:3v0fCi4b
>>339
UC ハートカードと言われていたときから使っているのよ
342名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/05(金) 21:52:11 ID:iYygekBp
>>341
ハート・・・一勧か。
343名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/05(金) 21:58:25 ID:tUieja8W
UCハートカードのころは愛着あったね。
344名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/06(土) 14:14:59 ID:Wt5qOnZV
イヤだね
オレは一勧より富士の方が好きだね
一勧にはろくなイメージがない
345名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/06(土) 14:33:22 ID:GfAN7L0b
わしは日本勧業銀行の頃がよかつたアルね
346名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/06(土) 14:52:52 ID:qbxvlgSm
>>344
宝くじを売って下さった僕たち、私たちの
第一勧業銀行様になんてことをw



あなたには功夫がたりないわ



347名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/06(土) 15:03:14 ID:0kCCPtyz
THE功夫
348名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/06(土) 23:01:05 ID:DohzHsnt
イー・アル・カンフー
349名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/06(土) 23:33:43 ID:dI7/jc08
ノーミスクリアしないとダメかい?
http://www.youtube.com/watch?v=8J_KC4djfEQ
350名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/07(日) 15:18:16 ID:mTHldpFH
1993年、11歳のときに富士銀行で口座開設。
2003年、21歳のときにみずほUCセレクト[Master]作成。
2009年、27歳のときにS90に上がる。

いまだにAMEXを支えるサブカードとして使い続けているけど、
30歳になって蜜墨YG→蜜墨Gに切り替わったら乗り換えちゃうなー。
どうせ「みずほUCセレクト」も廃止されちゃう運命だろうし。
351名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/07(日) 15:54:25 ID:2s/HXB0/
銀行の弟!諸君が愛してくれたUCカードは死んだ!なぜだ!?
352名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/07(日) 16:16:52 ID:ar17W6fH
>>351

坊やだからさ…
353名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/07(日) 17:37:14 ID:GNJ6mP4M
銀行系のかほりがした
354名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/07(日) 17:39:55 ID:iLQRfXOZ
ユニコースガンダムですね?
カードはちょっと微妙
355名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/07(日) 18:29:53 ID:GyEo8Fy1
志村、ユニコーンw
356名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/07(日) 20:00:08 ID:ar17W6fH
>>353

> 銀行系のかほりがした

いとあはれなり

357名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/08(月) 02:12:02 ID:VdwX4yXN
金持ってると今だに てんとう虫送られてくるん? もう何年も読んでないからたまに読みたい
358名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/08(月) 09:11:19 ID:r5f2tTH1
>>357
来るよ
359名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/08(月) 20:01:50 ID:dD4k5eI5
UCのセゾン化進捗率80%完了!
360名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/08(月) 20:20:00 ID:thTRmJVS
中国に民族浄化されてるチベットやウイグルのような気分
361名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/08(月) 21:35:21 ID:cpyX5+ze
銀行系化率100%完了!
362名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/08(月) 21:37:25 ID:HKqLoYFi
所詮流通系だからなぁ
363名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/09(火) 13:01:54 ID:e3KVNI1u
セゾンは既に金融系とプロパーカードは銀行系と同じになってるよ、審査は銀行系とかわらん。
流通系の無料カードは内部で審査内容が違うんだろうけど(´・ω・)
364名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/09(火) 19:06:40 ID:oMFfryVw
セゾン=流通系
の話題になると、いつも必死に火消しにかかる奴が出てくるなw
365名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/09(火) 19:22:12 ID:P6uXLSOs
セゾンは流通系だが、UCを流通系と捏造したい奴もしょっちゅう出てくるなw
366名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/09(火) 20:20:36 ID:oMFfryVw
ははは・・・
UCもセゾンも一緒だよ
367名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/09(火) 20:57:28 ID:GWHevXXs
もうすぐ共通枠になるんだよな?セゾンとUC。
368名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/09(火) 21:07:02 ID:bB3BH+7t
もう新規発行分はなっていると、公式にアナウンスあるよ
既存は順次
369名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/09(火) 22:26:12 ID:pewc34za
不滅ポインヨも共通にしてくれや
370名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/09(火) 22:52:51 ID:ZO8Wj3/Q
やっぱこのカード銀行系だわ
371名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/10(水) 15:40:05 ID:ABesYsx7
虚しいな
372名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/12(金) 17:50:30 ID:6GBRSSDf
事実でないことをひっくり返そうとする奴ほど、
必死で連呼し既成事実化したがるものさ

例・竹島は韓国領w、UCは銀行系w、尖閣諸島は中国領w
373名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/12(金) 21:06:16 ID:0qphgg2p
そして日本は米植民地www
374名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/13(土) 08:26:29 ID:WwqRjdJk
>>372
例が間違ってるぞ。
正しくは、

例・竹島は韓国領w、UCは流通系w、尖閣諸島は中国領w
375名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/13(土) 08:26:38 ID:wBqZxbSc
「UCは銀行系」に関しては信者が必死に連呼してるだけってわけじゃないんだけどな。
文句があればCCPNへどうぞ。
http://www.ccpn.jp/co_list/corp_list.html
376名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/13(土) 11:23:56 ID:t4Chwgv5
やっぱこのカード銀行系だわ
377名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/13(土) 14:07:31 ID:eY23bOUM

元・銀行系ってことで
378名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/13(土) 16:53:19 ID:4/9vtvs5
銀行系
アメリカン・エキスプレス・インターナショナル,INC.
株式会社ジェーシービー
シティカードジャパン株式会社(ダイナース)
三井住友カード株式会社
三菱UFJニコス株式会社
ユーシーカード株式会社

信販系
株式会社アプラス
株式会社OCS
株式会社オリエントコーポレーション
株式会社ライフ
楽天KC株式会社

流通系
イズミヤカード株式会社
出光クレジット株式会社
株式会社エポスカード
株式会社クレディセゾン
JFRカード株式会社
ポケットカード株式会社
株式会社ゆめカード
株式会社UCS


379名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/13(土) 17:05:53 ID:eY23bOUM
銀行系
アメリカン・エキスプレス・インターナショナル,INC.
株式会社ジェーシービー
シティカードジャパン株式会社(ダイナース)
三井住友カード株式会社
三菱UFJニコス株式会社


信販系
株式会社アプラス
株式会社OCS
株式会社オリエントコーポレーション
株式会社ライフ
楽天KC株式会社

流通系
イズミヤカード株式会社
出光クレジット株式会社
株式会社エポスカード
株式会社クレディセゾン
ユーシーカード株式会社
JFRカード株式会社
ポケットカード株式会社
株式会社ゆめカード
株式会社UCS
380名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/13(土) 18:24:15 ID:jm9cIFM3
どこぞの一団体が銀行系扱いしてくれてるとか
そんなことを頼りにしていること自体が今となっては無意味

もはやそんなこと言ってる場合じゃないくらいに
このカードは、ヤバイ状況
381名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/13(土) 18:30:39 ID:eY23bOUM
UCが銀行系ならOricoも銀行系になっちゃうな
382名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 00:43:04 ID:/9HzioBI
なぜ、どちらに分類されるかが重要なの?

銀行系の方がサービス良くなる可能性が高いってこと??
383名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 00:58:50 ID:2aTx3Me0
カスほど見栄っぱりだからだよ
384名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 01:01:25 ID:Bgcw4nYg
>>381
オリコが銀行系に分類されたことは一度もないわけだが。

>>382
というか、銀行系という事実を捏造しようとする奴がいるのが許せないだけじゃね?
385名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 01:29:22 ID:2aTx3Me0
ゼゾンに売り飛ばされたUCよりオリコの方がみずほの血が濃い
386名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 02:42:25 ID:ITy9QDSn
ニコスってサラ金系の印象があるな
387名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 07:54:59 ID:YMq47/Ut
カード発行等を担う会員事業部分は(株)クレディセゾンに吸収されたが、
UCのブランド(商標権)・加盟店事業やUCカードの運営全般に関する権限は
(みずほFG傘下の)ユーシーカード(株)に帰属している。
みずほFG傘下である以上銀行系。

一般会員と接点の多い会員事業をセゾンが担っているので
一般会員にとってセゾンの印象はどうしても強まるが、
クレジットカード業務全般の中ではそれは一部分でしかないからな。
自分から直接見えない部分のことなど知ったこっちゃない
という人にはどうでもいいのかも知れないが。
388名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 09:02:57 ID:kds3ob2s
>>387 の理屈だとIYカードも銀行系

資本がどうとか業務委託がどうとかではなく
なにに使われているカードなのかで決まるのでは
389名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 09:04:02 ID:kds3ob2s
念のため、セブン銀行ではなく
JCBだから
当然それは否定的に書いている
390名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 09:54:12 ID:Bgcw4nYg
>>388
「もともと銀行系で銀行傘下を離れていない」ってことだろ。
そもそも「銀行系」の概念は、都市銀行・地方銀行・第二地銀・信金等が
母体となったカード会社のみ。
391名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 09:58:09 ID:kds3ob2s
だから、どこの傘下かなどは無関係だと言っている
UCカードが何のために発行されているかが重要

あなたの理屈は、流通系派と全く同じ
392名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 09:59:53 ID:w0dzj9zT
流通系ですから
393名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 11:04:56 ID:YMq47/Ut
「何のため」ということなら、クレジットカードの本質は決済機能。
付随する諸々のサービスはおまけ的なもの。つまり○○系という分類自体無意味になる。

そこをあえて分類するなら>>390の通り。その観点から>>375の分類は合理性があるし、
「どこぞの一団体」と言ってもクレジットカード業界の団体に他ならない以上、
どこの馬の骨とも知れないこのスレの書き込みなどよりは信憑性も高い。
394名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 11:11:37 ID:h9Km7IcH
やっぱこのカード銀行系だわ
395名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 11:12:22 ID:bHdm1E/f
今は流通系だけどね
396名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 11:40:49 ID:D140Th+v
やっぱこのカード限行系だわ
397名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 15:44:23 ID:x9R5USQy
未だに銀行系流通系とか
本質的でない話題議論してるホルダー多いってのが
カードが無くなる一因じゃないかと想像
398名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 15:52:15 ID:crWcVKEA
多いのかな? 
なんとなく作って、なんとなく使ってたが、最近他のカードの使った方が得みたいだし、
自然に使わなくなったって客が多いんじゃないの。
399名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 17:10:47 ID:dHcSPfTf
もう何系とかよりも
このカードがうんこレベルに成り下がったことが問題だろが
400名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 20:15:00 ID:/9HzioBI
不毛だよね。

分類する理由が、見得以外にないならば、わざわざ「銀行系」って強調しなきゃ
ならない時点で、もう中途半端。

ここで銀行系を強調したって、世間の見方が変わるわけでもないし。

ホント、不毛だよね。
401名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 20:36:00 ID:YMq47/Ut
別に強調するための主張ではなく、>>384の後半部分のような理由だろう。
○○系論争に終始すること自体は不毛だというのは同意。
402名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 21:13:50 ID:r8ws/RJe
>>400
ハゲなの?
403名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 22:02:37 ID:MvwRIyka
>>400
ヅラなの?
404名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 22:19:50 ID:4gm4KSWY

ではUCは流通系ってことでハゲな論争は終結ってことで
405名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 23:09:17 ID:mP5yhDNr
でもデスクの応対は最悪だよね
406名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 23:10:40 ID:YMq47/Ut
そこで>>404みたいなことを書くから
>>384後半部分の理由で終結しなくなるんだろ。
407名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 23:21:29 ID:9qsIsc9t
流通系なのは気にならない
セゾン系だってことに比べれば何てことはない
408名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 23:24:39 ID:4gm4KSWY
セゾン系じゃなくてセゾン傘下ね
409名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 23:27:40 ID:M+VZZyoI
やっぱこのカード銀行系だわ
410名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 23:34:50 ID:4gm4KSWY
元・銀行系の流通系だけどね
411名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/14(日) 23:42:53 ID:ayBItsM1
銀行とか流通とか、些細なことはいいんだよ
セゾンなんだよ
412名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/15(月) 00:21:47 ID:uQzrstZ/
皿系でいいじゃない
413名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/15(月) 00:58:24 ID:BWMuNkKZ
>>412
みずほの出資先にはサラ金はないわけで。
皿系はむしろMUN(アコムの出資有、アコムと同じMUFG)だろ?
414名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/15(月) 05:52:16 ID:WuoeA/qI
「UC=○○系」議論のまとめ Ver 1.2 (2008/11/10)

UCは銀行系だよ派
 ユーシーカード株式会社の筆頭株主はみずほ銀行だから銀行系だよ派 (セゾン傘下否定派)
  クレディセゾンは発行してるだけだよ派 (発行元不問派)
   クレディセゾンは流通系のセゾンカードと銀行系のUCカードを発行してるんだよ派
  地銀発行のUCカードは純然たる銀行系だよ派 (地銀UC最強派)
 クレディセゾンの筆頭株主はみずほFGだから銀行系だよ派 (みずほ系列派)
  だからセゾンカードも銀行系だよ派 (過激派)
 UCは日本クレジットカード協会に所属しているから銀行系だよ派 (所属重視派)
 UCはVISA/Masterと同じで自社発行しない上級ブランドだよ派 (祭り上げ派)
 やっぱりUCは銀行系だよ派 (反論禁止派)
  UCが流通系なら蜜墨やDCはサラ金系だよ派 (逆切れ派)
  しつこく流通系と書き込んでるのはUCに落ちた低属性だよ派 (レッテル張り派)
  父親に憧れてUCカード作ったから銀行系じゃないと傷つくよ派 (思い出派)
 クレジットカード業界団体では銀行系に分類されてるよ派 (結論出た派)
  (p)http://www.ccpn.jp/co_list/corp_list.html

UCは流通系だよ派
 UCはセゾン傘下だから流通系だよ派 (セゾン傘下派)
  クレディセゾン発行のUCカードは流通系だよ派 (発行元重視派)
  ユーシーカード株式会社もセゾンが大株主だよ派 (みずほ無視派)
  みずほFGがセゾンの大株主といえども大した発言権ないよ (みずほ不能派)
  主要業務の多くがセゾン依存だから流通系といわれても仕方ないよ派 (実質流通系派)
 創業時の出資母体にこだわるのは意味ないよ派 (時代変遷派)
  UCが銀行系ならアコムも銀行系だよ派 (極論派)
  UCの時代は終わったよ派 (3流ブランド派)
  銀行系がよければ蜜墨かDCを作ればいいよ派 (乗換推奨派)
 セゾンより審査が甘いから流通系だよ派 (難度重視派)
 何かの本を見たらUCは流通系に属してたよ派 (ブルドックソース重視派)
(1/2) 続く
415名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/15(月) 05:55:26 ID:WuoeA/qI
>>414の続き (2/2)

どちらでもないよ派
 UCは新金融系だよ派 (新系列派)
 UCは信販系だよ派 (信販系派)
  昔からあるカードだから信販系だと思ってたよ派 (平均的一般人派)
  オリックス傘下になるから流通系どころか信販系だよ派 (先走り派)
 異業種が合併している現在では分類自体に無理があるよ派 (分類不能派)
 UCは半銀行系・半流通系だよ派 (妥協派)
  銀行系の良さと流通系の良さが組み合わさってるよ派
 セゾンに完全一本化してUCブランド消滅させるべきだよ派 (撲滅派)

どちらでもいいよ派
 一般ホルダーには関係ない議論だよ派 (無関心派)
  スレの荒れるもとだから迷惑だよ派 (荒らし嫌悪派)
  あぼーんしてるから勝手にすればいいよ派 (スクリプトあぼーん派)
  銀行系・流通系にこだわってる奴らはマジきもいよ派 (クソヤロー派)
 面白いからどちらでもいいよ派 (やじうま派)
  銀行系か?流通系か?以外に話す話題なんてないよ派 (議論容認派)
  ハレの日・ケの日、偶数日・奇数日で分ければいいよ派 (日替わり派)
  スレが荒れるのが面白いから流通系・銀行系を行き来してるよ派 (荒らし派)
 自分にとって使いやすいカードかどうかが重要だよ派 (実利派)
  決済手段として優れていてメインカードにふさわしいカードだよ派 (愛好派)
  何系でもいいからサービス向上してほしいよ派 (西友サインレス派)
 どんな冠がついていようと無条件で好きだよ派 (UC信者派)
  流通系であってほしいと願う人のことを慈悲深く受け入れるよ派 (いいですよ派)

意見はほぼ出尽くしたと思いますので、あまり蒸し返さないでくださいね。
416名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/15(月) 05:59:42 ID:WuoeA/qI
アンケート集計結果

【コソアン】クレジットカードのUCは何系? (クロス集計結果)
(p)http://find.2ch.net/enq/cross.php?X=26332&Y=26346&RATIO

【アンケートはてな】クレジットカードのUCは何系? (集計結果)
(p)http://q.hatena.ne.jp/1221917242/report?x=q02&y=q01

1. UCブランドに対する一般的な認識は
  信販系>>>銀行系>>>>>>その他
 である。
 「昔からあるカードで、古い店の看板などにもロゴがあったから、
  てっきり信販系だと思っていた」との意見あり。

2. UCカード所有者になると銀行系との意識が高まるが、
 信販系と思っている人も少なからず見受けられる。

UCに対しては信販系という誤ったイメージを抱いている人が多いので、
UCが銀行系であることをユーシーカード株式会社は広告や公式サイトで、
UC信者は口コミやブログ等で周知していく必要がある。

一方、流通系というイメージはほとんど持たれていないため、
せめてこのスレだけでも流通系が幅をきかせる場とすることで
流通系厨の魂を慰め、UC信者の慈悲深さを示すことができる。
417名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/15(月) 11:23:10 ID:v5iYuBZ4
そんな話どうでもいい

サービス改悪をなんとかしろ
ボケ
418名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/15(月) 14:25:19 ID:R5Ae2O21
そそ
どうでもいい話

所詮は流通系だからね
419名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/15(月) 15:14:35 ID:1UOXIrPe
>>418みたいなのは「どうでもいい」とか言いつつ、
実のところ○○系論争を非常に強く煽ってるよな。
まぁ、それが目的であえて書いてる可能性も高いが。

以前○○系論争が何スレにもわたって延々と続いて、
それにより>>414-416のテンプレが作られることになった
(過去スレではそれがスレのテンプレに含まれていた時期がしばらく続いた)。
その後最近に至るまで○○系論争は影を潜め
それがテンプレに載ることもなくなっていたが、
ここ数日で煽り屋が登場したためにまたぶり返してしまったな。
420名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/15(月) 16:53:38 ID:44yjRkkI
まあそうカッカしなさんな
いくら真っ赤になったところで流通系なのは事実なんだし
421名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/15(月) 17:50:44 ID:/s0Ry0jU
>>420
そうやって捏造してお金が入ってくるの?
それとも、銀行系のUCに申し込んだけれど落とされた腹いせでしつこく粘着?
422名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/15(月) 18:48:35 ID:44yjRkkI
銀行系と歪曲し続ける人には耳が痛いレスなのかな
423名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/15(月) 19:54:03 ID:wqoFI01y
ほほう、ではカード会社各社が加盟する業界団体である
クレジット普及連絡会は歪曲してるわけか。
http://www.ccpn.jp/co_list/corp_list.html
424名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/15(月) 20:13:12 ID:44yjRkkI
そんなもの貼ったところで流通系って事実は揺るがないけどね
425名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/15(月) 20:18:58 ID:wqoFI01y
ここでID:44yjRkkIのようなどこの馬の骨とも知れない者が吠えてるだけの主張と、
公的な業界団体による分類のどちらが信憑性が高いかは言うまでもない。
426名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/15(月) 20:22:36 ID:44yjRkkI

流通系セゾンの傘下だってことは認めないの?w
427名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/15(月) 20:29:27 ID:44yjRkkI
流通系セゾン様の靴を舐めて生き残る惨めな自称銀行系
428名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/15(月) 20:30:31 ID:wqoFI01y
ユーシーカードはみずほFGのグループ会社であって、
「どこの傘下」という話ならみずほFGの傘下に他ならない。
http://www.mizuho-fg.co.jp/company/group/globalgroup/retail/retail_1.html
429名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/15(月) 20:33:41 ID:44yjRkkI
いくら頑張っても流通系セゾンの持分法適用関連会社なんだけどね
430名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/15(月) 20:44:08 ID:wqoFI01y
いくら頑張ってもセゾンにとっては「関連会社」どまり。
みずほFGの「子会社」である以上みずほFGの傘下。
431名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/15(月) 21:25:22 ID:R5Ae2O21
セゾンの子会社でもあるところをスルーするなよw

カード業務な関しては自主性皆無の実質セゾンだからなあ。
贔屓目にみても流通系だな。
432名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/15(月) 23:12:02 ID:wqoFI01y
>>431は関連会社と子会社の区別がついてないようだ。
これだから「どこの馬の骨とも知れない者が吠えてるだけ」なんだよな。
出直しておいで。
433名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/15(月) 23:19:10 ID:44yjRkkI
まあ>>432必死に流通系を否定することにご執心な馬の骨なんだけどね

そんなにUCが流通系なのが許せないとは、いったい何があったんだろうか。。。
流通系だって立派なクレジットカードだというのに
434名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/15(月) 23:21:29 ID:TWcD3XrI
それより俺は関連会社と関係会社の違いがわからなくなる
435名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/15(月) 23:47:07 ID:wqoFI01y
>>433
度々言われてるが、何々系ということは本質的問題でないし
流通系も立派なカードというのはその通り。
しかし、事実関係を歪曲することが容認できないということだ。
ユーシーカードが銀行系というのはCCPNの分類にも沿ったもの。
436名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/15(月) 23:52:18 ID:44yjRkkI
CCPNなんて何の説得力もないけどね
UCのカード事業はセゾン占領下にある時点で流通系以外の何物でもないんだよね
437名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/15(月) 23:57:51 ID:wqoFI01y
CCPN = カード各社が加盟する公的な業界団体
ID:44yjRkkI = どこの馬の骨とも知れない者

ID:44yjRkkIの自説がCCPNの分類より説得力あると考えるとはうぬぼれもいいところ。
438名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/15(月) 23:59:52 ID:44yjRkkI
それしか根拠ないとは哀れだな
どんなに頑張ってもUCは流通系だよ
439名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/16(火) 00:03:33 ID:Cne9JHba
確かに病的なしつこさ。
異常者だな。

44yjRkkI
440名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/16(火) 00:42:10 ID:9jKntJLJ
RYU2K
441名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/16(火) 09:35:35 ID:qp8Y4Tka
なんでこんなに捏造野郎(=UCに落とされた流通厨)が粘着してるの?
442名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/16(火) 11:07:26 ID:Om1pthEq
>>441
雨スレ見てても判るけど、コンプレックスってとてつもないエネルギーを
発散するみたいだw
443名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/16(火) 12:46:16 ID:jMTpz/Jk
そうだよな
流通系だと認めたくない連中が荒らしまくって迷惑だわ
444名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/16(火) 13:15:21 ID:fH3KlQMV
お前らにもチューリッヒ保険(UC自動引き落とし)の勧誘手紙きたか?

こんなもん送る経費あるなら年会費安くしてね
445名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/16(火) 15:40:01 ID:gRGHZb9B
流通系でもいいけど、自主性剥奪されてるのが恥ずかしいよな。
446名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/16(火) 16:57:46 ID:IIK2sGvi
遠からずセゾンに吸収されて消滅するブランドのくせに、銀行系だの流通系だの喚き合うくらいしか話題が無いとは悲しいねw
447名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/16(火) 16:59:30 ID:tYV9pE3v
セゾンセゾン言ってるが、セゾンのがいやなら
地銀系のUCにすりゃいいんじゃないか。
にこプレとか昔のUCのままのところも結構あるぞ。

>>444
経費よりむしろ広告料かリートでももらえるからやってるんじゃないか?
448名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/16(火) 17:02:20 ID:AfPw+lGc
>>447
地銀系UCでも永久不滅ポイントを採用しているところはある。
449名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/16(火) 17:06:43 ID:K4KvpWP+
>>446
みずほFGがUCの商標権・営業権そのものをただで手放すことはないだろう。
仮にUCブランドが消滅するとしたら、その時はセゾンブランドも消滅して
みずほ系新ブランドとして統合だろうな。逆に、セゾンブランドが消滅しないなら
UCブランドの消滅もない。
450名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/16(火) 17:08:21 ID:tYV9pE3v
>>448
確かにあるが、一部だろう。だから「結構あるぞ」という表現をした。
451名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/16(火) 17:13:33 ID:tYV9pE3v
>>447でちょっとミスってた。

リート→リベート
452名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/16(火) 17:20:45 ID:IIK2sGvi
>>449
まあそういう願望を持つのは自由だけどさw
453名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/16(火) 17:25:18 ID:K4KvpWP+
>>452
願望つうか、地銀系とか他でも使われてるカードブランドなのに
セゾンだけでどうこうできるわけないだろ。
454名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/16(火) 21:15:30 ID:zMLx2qGV
やっぱこのカード銀行系だわ
455名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/16(火) 21:18:35 ID:iXzJYi6Z
流通系か銀行系か、なんて些細なことだろ
セゾン発行という事実の前では
456名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/16(火) 21:20:31 ID:80J8Z/ul
最近、解約報告多いですね。
やはり、個人の限度額総量規制のせいでしょうか。
かくいう私も場合によっては、
カードの整理に迫られると思います。
となると、もはや魅力を失ったUCが仕分け第一候補、かと・・・orz
457名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/16(火) 22:02:04 ID:dLYSR7m0
三井住友とSBIの工作員は、クレ板のどこにでも出るからな。
UCには解約と流通系で揺さぶる。
P-ONEには解約とSBIプラスへ。
TSCUBICにはSBIへの身売り話と解約話。
不正利用スレには、関係者まで出ているようだしなw
UC-Masterは、持つ嫌みもなく、
「住友」よりずっと安心して切れるカードだよ。
458名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/16(火) 22:42:31 ID:80J8Z/ul
思いこみもあまりに偏っていると、
事態を悪化させるだけと思いますが
459名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/16(火) 22:55:49 ID:kt1PLvxE
YAHOO!ショッピングも永久不滅ドットコムでポイントたまるのか。
3万近くも買ったのに今気がついた。ここで3倍、YAHOOで10倍、
さらにTポイントも貯まるらしい。
460名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/17(水) 01:46:59 ID:y6vvHztM
おいお前ら何系でもいいじゃねーか
可愛く自分のカードを育ててやれよ
461名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/17(水) 02:02:50 ID:CPc2EkFK
なぜかプロパーを持たない俺。
やはり地銀牛が一番いい。
間違いなく銀行系ですから

462名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/17(水) 03:08:46 ID:SeefI9Of
流通系セゾンの審査発行だけどね
463名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/17(水) 10:11:23 ID:ZAXKKon7
>>462
バカですか?
464名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/17(水) 12:49:58 ID:Hn9vStQe
ほんとバカだよな
UCは流通系の盟主だよ
465名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/17(水) 15:40:02 ID:YUv7gbP2
ビジネス向けのカードといったらucじゃろう。
どっかにビジネス向けカードのスレってあんの?
466名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/17(水) 17:41:03 ID:hWK5Q6+r
まあ別に流通系を経費決済に使ってはいかんわけではないしな
467名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/17(水) 18:05:59 ID:frQFbIxR
携帯からですみません。
会社でこちらのカードを作るように指示がありました。
全銀協だけH16年に免責記録があります。
他は確実に問題はなく、クレヒス(?)が毎月着いています。
現在カードは二枚ありますが、こちらは全銀協に免責記録がある場合難しいのでしょうか?
一応色々読んでみたのですがわかりません。
宜しくお願いします。
468名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/17(水) 19:22:18 ID:XEl9cJZA
法人カードなら会社に聞きなよ
個別デザインのPRIZEとかは
個人決済型でも会社によりS枠上限違う
与信が違えば審査も違う
469名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/17(水) 19:48:38 ID:frQFbIxR
個人決済型です。
会社に過去自己破産している事は伏せておきたいです。
スレ違いなら申し訳ありません。
どちらにいけば良いかご存知の方ら教えて頂けないでしょうか?
470名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/17(水) 20:04:19 ID:gA+JVKiD
>>164
会社で年会費無料で作ったけど転職してもそのまま継続可能ってこと?
返却しないでもいいの?
471名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/17(水) 20:14:33 ID:XEl9cJZA
164じゃないけど

返却するかどうかは企業別に決められる
うちは2年くらい前に生涯保有可能に
今年、期限の終わり3年に一度以上の利用が
更新条件に追加された
472名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/17(水) 20:35:19 ID:gA+JVKiD
>>471さん
470です。いいね生涯保有。
私もそうだといいけど、どうなんだろうちの会社。
特に誰が申し込んだとか会社通して申し込みしないから把握されてんのか
謎。
473名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/17(水) 20:53:48 ID:cSr7va62
>>459
ここで三倍とは何処を指してる?
474名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/17(水) 23:53:23 ID:CPc2EkFK
すごいな たしかに467はスレ違いだけど 他スレなら少しはレスがつくとこだが さすがにそこは性格が悪く、歪んでる牛所持者だな
過激にスルーだw
475名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/17(水) 23:54:48 ID:hWK5Q6+r
流通系を否定することにしか興味ないアホばっかりだからね
476名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/18(木) 02:41:24 ID:qCb6NpSp
レスならひとつついてるじゃん
スレ違いじゃなくて情報小出しだからだろ
ここのカードだけじゃわからねー
指示されてるならビジネスカードだろっていわれて
あとから出してくる
477名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/18(木) 04:22:19 ID:ywtWh2VQ
重要なお知らせ
「永久不滅ポイント・UC JALコース」、「UCポイント(にこにこプレゼント)・JALコース」サービス終了のご案内

このたび、JAL マイレージバンクとの提携によりお客様にサービスのご提供をおこなってまいりました
「永久不滅ポイント・UC JALコース」、「UCポイント(にこにこプレゼント)・JALコース」は、誠に勝手では
ございますが、2011年度以降のサービスを終了させていただくこととなりました。

お客様の長年のご愛顧にお礼申しあげますとともに、今後ともUCカードに変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

詳しくは、UCコミュニケーションセンター ポイントデスクまでお問い合わせください。

http://www2.uccard.co.jp/important/pop/jmb1115.html


見事にJAL関連の項目がHPやカード情報からも消えてる。
2010年度限りだとしてしかもそれを電話申し込みのみにするのかな。
478名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/18(木) 04:50:00 ID:7l3M447k
>>473
UCカード利用で永久不滅ドットコムのポイントが通常の3倍、
別にYAHOOショッピングのポイントがショップキャンペーンで10倍、
Tポイント提携を選択するとYAHOOのポイントがTポイントに付け替えられて10倍。

3万円の買い物だとして永久不滅ドットコムのポイントが30ポイント×3=90ポイント
100ポイント500円換算だから450円分。
YAHOOのポイントが300ポイント×10=3,000ポイント=3,000円分、計3,450円。
479名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/18(木) 12:34:00 ID:Uxxi1QAH
確認したらもう申し込めないって>jalコース

騙された気分だぜ…
480名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/18(木) 14:50:54 ID:FbTXsb7O
流通系なのに銀行系と騙しているカードなんだから仕方ない
481名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/18(木) 18:54:19 ID:y+TbnCFM
>>480
はいはいわろすわろす
482名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/18(木) 22:24:55 ID:XNhh0PUk
>>477

本日、UCより手紙が来て、
2010年にこのコースに参加していた人に限り、
郵送で申し込めば、2011年度も継続できるそうです。
申込書も入ってました。ただし、あくまで2011年度限りということ。
483名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/18(木) 22:40:54 ID:XNhh0PUk
追加。
2011年度というのは、2011年9月末日までです。
484名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/18(木) 22:56:55 ID:d8FsSKgB
さよなら、DAIBA Seaside-PASS
485名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/19(金) 16:09:09 ID:0b7BMqMw
ギリギリまで黙ってて、周知期間もおかずに2週間前になっていきなり終了告知かよ。汚いを通り越してる。
UCなんて潰れてしまえばよい。こんな意地汚い会社はいらん。
486名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/19(金) 17:25:20 ID:xjaanj5W
去年使った人よりJALマイルに交換出来ると宣伝していると言っている間に作った人には1年間猶予やるべきだよな。
9月とかからポインヨ頑張った人まさに涙目w

俺は偶然買い物無かったから良かったけど。
487名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/19(金) 18:35:35 ID:0b7BMqMw
この後はフリーボの2倍廃止。そして、スレチになるがセゾンマイルクラブの改悪が同じように汚いやり方で行われるんだろうね。
488名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/19(金) 21:16:04 ID:DAHFW9Im
やっぱこのカード銀行系だわ
489名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/19(金) 21:21:40 ID:0b7BMqMw
系列論議なんて、もうどうでもいい。
今回の汚い改悪で、名実ともに糞カードになったから。
490名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/19(金) 23:00:59 ID:TNkMaCz6
気持ち悪いクレーマーに死を。
口臭気にしろよ中年ども
491名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/20(土) 01:07:18 ID:VRz5ejg1
年々サービス低下している糞会社になった
毎月無理矢理くるてんとう虫いらねぇからゴールドの年会費下げろ
492名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/20(土) 03:01:35 ID:1bSml215
ついに社員登場か。
おまいらのやったことがいかにひどいか、考えてから文句言え。
493名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/20(土) 04:55:13 ID:tCgggghD
来年9月終了だったら何の問題も無かったと思うがね。
それかマイルプラン申し込みが出来なくなる9月の時点でマイル終了を告知しておくか。

JALが突然9月以降に傾いたとかじゃないし、別に11月になって突然決まったわけでもないだろう。

むしろUCが潰れかけなのかね?
494名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/20(土) 06:07:19 ID:M32uOsJn
いよいよセゾンに一本化なのか?
495324:2010/11/20(土) 09:05:39 ID:8ueVX+JN
UC-Masterの審査が通った。
漏れは厳しい審査を通過したんだな。

>>266
のように、この先のクレカ通過に
お墨付きをもらったと思うと、感慨深い。
496名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/20(土) 09:24:41 ID:hINnlZ9X
それはセゾン支配下になる前の話
497名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/20(土) 10:49:35 ID:KVZ/61nn
セゾン移管前は、UCよりセゾンのほうが審査が厳しいというのが通説だったけどな。
UCのほうが審査が厳しい時代というのもあったのか?
498名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/20(土) 11:12:50 ID:OzYAVt/k
どっちも厳しくないよ
落ちたやつがいろいろへ理屈こねてるだけ
499名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/20(土) 11:23:45 ID:QrG7QCXj
高属性の報告の特徴 職業、勤務先を書く
 士業、公務員、一部上場、日経225企業

低属性の報告の特徴 業種、年収のみを書く
 外資系、金融、年収1500
500名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/20(土) 12:24:34 ID:KVZ/61nn
>>498
そうかなあ。

http://delicash.blog62.fc2.com/blog-entry-145.html
一番甘いA〜厳しいEのうち、セゾンとUCはDとされている。
501名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/20(土) 13:15:23 ID:ug6CdXB6
クレカの審査では

年収400万の公務員>>>>年収3000万の自営
502名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/20(土) 13:21:33 ID:OzYAVt/k
つまり低属性だからセゾンを申し込むが当然落とされて
年収3000万なのに落ちた!と報告する
それを見たやつが真に受ける
503名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/20(土) 13:22:13 ID:bkp0kWQK
年収と年商を混同しているバカもいるね
504名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/20(土) 13:56:47 ID:4pNURT/W
まあ上場してるとか日経225とか関係ないけどね。
505名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/20(土) 20:13:17 ID:uc3hCab+
7、8年くらい前のスレだと
UCの評価はめちゃめちゃ高かったが
やっぱりセゾンが絡むと低くなるのか?
506名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/20(土) 21:04:08 ID:W/0aQdi3
銀行・信託銀行・証券会社は統合した、それと同様に
カード会社も統合して規模拡大を目指す、そのために
セゾンも傘下に取り込もうというのがみずほの戦略だった。

一方、セゾンとしてはみずほとの協力関係強化には前向きでも、
完全にみずほ傘下に入ることには消極的で独立性は保ちたいと考えていた。
そこでみずほとしては、セゾンに有利な条件を打ち出して
何とか懐柔しようとしてきた。それが今のような状況を生み出している。
507名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/20(土) 21:37:43 ID:KVZ/61nn
>>506
日経新聞ではすでにセゾンはみずほ傘下という扱いでしかないけどね。
508名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/20(土) 22:45:20 ID:AYrmIX3C
利用可能額って使ってからどのくらいつま反映される?
509名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/20(土) 22:46:41 ID:3C/RVA3P
まあ今となっては愛人Oricoが本妻になっちゃったけどな
510名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/20(土) 22:48:46 ID:OzYAVt/k
>>508
Web上はともかく、
オーソリシステム的には、承認と同時に。
511名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/20(土) 22:54:11 ID:AYrmIX3C
>>510
サンクス。4日に10万使ったんだけどweb明細でまだ反映されてないんだが…
512名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/21(日) 00:21:36 ID:SjwSeUXQ
たかが10万で(失笑)
513名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/21(日) 00:38:50 ID:CQT+2IJX
12月支払い分の明細来てんだけど決済されてないのよ
10日締日のはずだからおかしいんだよな…
514名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/21(日) 00:49:31 ID:/aVZWxBH
利用可能額は承認と同時に減らされる
利用明細は加盟店から売り上げデータが来るまで反映されない
おそいのは加盟店がまだ売り上げデータを送ってこないから
515名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/21(日) 01:00:55 ID:CQT+2IJX
>>514
利用可能額もweb上では満額のままなんだよね。て事は4日に使った分はまだ承認されてないってこと?

利用可能額って機械通したらすぐ反映されると思ってたからさ
516名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/21(日) 01:07:34 ID:/aVZWxBH
明細はバッチ処理で更新しているだけでしょ
517名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/21(日) 05:38:53 ID:NfENEJG0
9月のドコモ利用料金が12月6日だから最近は締め日が当てにならない。
518名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/21(日) 05:40:57 ID:NfENEJG0
スタバと109シネマズもけっこう遅く請求されるね。
519名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/27(土) 17:19:04 ID:29b5ru5N
有効期限まであと3年以上あったのに新しいカードが送られてきた。
一見、有効期限が1年延びただけなんだが、なんか規約変更とかあった?
520名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/27(土) 17:25:09 ID:syXdcjMU
提携カード?
限度額は変わった?
521名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/27(土) 17:39:32 ID:29b5ru5N
>>520
いや、プロパーのセレクト。紺色のやつ。
限度額も変わってない。
522名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/27(土) 20:18:30 ID:WyoOW3HT
規制前の更新じゃろ
次の更新まで今の枠を維持してあげるからちゃんと使ってね♥って意味
523名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/27(土) 20:21:02 ID:ZxR+f5Y7
やっぱこのカード銀行系だわ
524名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/27(土) 21:14:38 ID:VdAjO36L
今は流通系だけどね
525名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/27(土) 21:20:15 ID:2YMdDz67
そういうことでいいですよ。
526名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/28(日) 09:44:11 ID:TAVnoqRK
LAOXは最速だったな。
1〜2時間で@ユーネットに反映。
527名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/29(月) 04:28:39 ID:gUIYbxKi
ドンキも早いぞ!
528名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/30(火) 06:21:11 ID:SbSQXVRy
ポイントの交換しようとしたら「お客様のカードではご利用いただけません」になってた
ポイントどうすりゃいいのよ(´・ω・`)
529名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/30(火) 08:41:26 ID:AaMs6rY4
アットユーネットのご利用可能額は1000円単位の表示なの?
4200円のもの買ったら5000円減った。
530名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/30(火) 22:07:48 ID:x3ps8Sss
>>529
ろくでもないものを買うからペナルティが付いたんだろ。
531名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/30(火) 22:26:08 ID:6i11e7Y6
UCに圧着ハガキと封書がバラバラに来るので「全て封書でまとめてくれ」と
電話を掛けたのに「できない」と言われてしまった。

三菱東京UFJ銀行のキャッシュカード一体型のクレジットカードは
同じ要望をした時に快く了解してくれたのに、この差は一体何??
532名無しさん@ご利用は計画的に:2010/11/30(火) 22:45:10 ID:hue1Az/O
銀行系と比べちゃいかんだろ
533名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 02:45:06 ID:hwr5VXP2
一応、第一勧銀カード時代からの10年以上の会員なんだから
もう少し融通利いてくれても良いのだけどね。

クレディセゾンは無料のセゾンカード会員をずっと扱っているから
コスト削減には慣れているのかもしれないけど、
有料の銀行系カードと一緒にするのはどうかと思うよ・・・
534名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 02:57:08 ID:I0AhB3E6
>529
そういうもん
3桁未満切り捨てで表示される
ちなみに他社の表示だとXX.X万円とかになってたりする
535名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 08:45:08 ID:KiCumsKu
>>534
ありがとう。
536名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 09:35:28 ID:bquWGaYE
My JCBは1円単位だぜ
537名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 09:44:37 ID:GKczQR3o
>有料の銀行系カードと一緒にするのはどうかと思うよ・・・

既に流通系だから一緒にして当たり前だけどな
538名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 10:32:46 ID:kaDf2bs+
まだ銀行系とかほざいてる池沼がいるのかよw
539名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 10:47:22 ID:qXdjf9q1
流通系とか捏造するキチガイからは、銀行系と当たり前のことをいう人は池沼に見えるんだろうなw
540名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 11:30:54 ID:SARt9dpI
公的な業界団体であるCCPNも池沼らしいからな、>>538によれば。
541名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 12:22:30 ID:2A3dwrrp
>528
提携カードのポイントは提携カードの元サイトへ、かな?
プロパーだったらデスクへTel。
542名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 12:25:03 ID:kaDf2bs+
流通系カードなのに銀行系とか、もう必死過ぎて哀れだな
543名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 13:10:58 ID:SARt9dpI
公的な業界団体であるCCPNも必死過ぎて哀れらしいな、>>542によれば。
544名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 16:07:41 ID:VDItL/EL
CCPNしか拠り所がないのに、そればかり連呼するのも惨めじゃね?

どう取り繕っても流通系セゾン占領下の銀行系()UC
545名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 17:52:40 ID:txsYKo73
アットユーネットが迷惑メール送りつけてくるので
メールで問い合わせようとしても、できない。
これって違反じゃないの?
546名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 17:58:58 ID:brUMdT2I
知るかハゲ
547名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 19:20:27 ID:I0AhB3E6
>545
要らんならメールマガジンOFFに設定変えればいいじゃん
ログイン→登録内容変更→メール設定→受け取らない
548名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 19:28:16 ID:SARt9dpI
>>544
銀行系であることの論拠は上の方の議論でもちゃんと出ている、
それがさらにCCPNの分類によって裏付けられているのだ。

元々セゾンがプロパーカードの発行を担うようになったのは、
みずほFGの戦略(事業統合による規模拡大)によるもの。
さらに、UCブランドについては、銀行系であることについて
疑う余地すら存在しない地銀UC等も包括している。
549名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 19:34:01 ID:2pzbJBiP
流通系に支配されてる銀行系ってことでいいよ
550名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 19:41:05 ID:1DrIW4a0
みずほの筋書きに沿ってセゾン発行になったんだから、支配もクソもない。
もっとも、事業統合とかサービス提供側の論理が先行して、
ホルダーの立場が置き去りにされてしまった感は否めないけどな。
551名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 20:09:13 ID:2pzbJBiP
んじゃ正確に言うね
流通系セゾンのご機嫌とる為に差し出された銀行系UCってことで
552名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 20:20:05 ID:43UzEwiU
セゾン子分カード
553名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 20:22:59 ID:SARt9dpI
あくまでみずほ系のカード事業としてやっていくのが前提だけどな。
みずほ系を離れて完全独立でやるというなら、事業統合の意味もなくなるんだから。
554名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 20:33:39 ID:2pzbJBiP
みずほ系じゃなくてセゾン系だけどな
555名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 20:36:11 ID:eh38C8VB
流行系でよくね?
556名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 20:38:32 ID:M4IHr14M
やっぱこのカード銀行系だわ
557名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 20:38:52 ID:1DrIW4a0
みずほの筋書きに沿って現状の形になってるんだからみずほ系。
558名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 20:39:05 ID:2pzbJBiP
最後尾を這いつくばるUCにそれはねーわw
559名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 20:43:26 ID:kaDf2bs+
みずほ系w

自分を捨てた女にしつこく粘着するストーカー的発想には驚かされるわ
さすが流通系UCホルダー
560名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 20:45:55 ID:1DrIW4a0
どっちにしろUCはみずほ傘下なんだから最後尾もクソもなくみずほ系。
561名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 20:47:23 ID:2EL3SBp2
みずほFGの流通系カードってことでいいだろ
562名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 20:49:18 ID:2pzbJBiP
それでは大セゾン様に対して失礼極まりない
UCなんぞは大セゾン様の小姓に過ぎないのだし
563名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 20:50:27 ID:SARt9dpI
>>559
「捨てた=みずほの子会社という立場を離れた」という事実関係があるのか?

ちなみに、上の方でも言われてることだが、セゾンにとってUCは大株主といえど「関連会社」どまり。
それに対し、みずほにとってUCは「子会社」。
564名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 21:00:29 ID:SARt9dpI
2008年夏頃、セゾンとオリックスの合併話が持ち上がったが、最終的には実現しなかった。
その背後にはみずほによる反対論もあった。結局、セゾンだってみずほの意に反するような
単独行動までできるような立場じゃない。
565名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 21:31:04 ID:hyCUw5sF
銀行系だけど、流通系に支配されている。
CCPNでの記載だとかみぞほ子会社だとかいっても、
>>551のように、セゾンを自陣に引き入れるためにUCを差し出したってのに尽きるんだよね。
566名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 21:48:11 ID:7daGW3/o
しかしセゾンは、現段階では完全にみずほの傘下に入ったとまでは言えないにしろ、
みずほの影響力から逃れられない立場に置かれていることは間違いない。
その一例が>>564。結局、支配云々ということを言うなら、
一番上に立っているのはみずほ(=銀行)。
567名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 21:52:31 ID:hyCUw5sF
まー地銀発行があるからUCはすぐに潰さないにしても、緩やかに滅ぼす方向だな
セゾンの地銀も増えてきたしね
どっちかってーと今やOricoの方がみずほのお気に入りか
568名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 22:38:59 ID:jRD2L9gb
やっぱこのカード銀行系だわ
569名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 22:42:32 ID:7daGW3/o
ま、むしろセゾン自体が銀行系に近づきつつあると言える。
570名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 22:44:42 ID:kaDf2bs+
結局流通系って認めてるしw
571名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 23:09:27 ID:SARt9dpI
誰が? あ、ID:kaDf2bs+自身のことか。

UCそのものが銀行系であることは、上の方の議論でも(さらに過去スレにおける議論でも)
論拠がさんざん示された上、CCPNの分類においてもそのようになっていることは変わらない。
572名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 23:12:26 ID:hyCUw5sF
没落貴族の子孫が俺様は由緒正しい云々ってのと同レベルの話だな
573名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 23:28:02 ID:SARt9dpI
没落つうか事業者側の論理優先の戦略の結果、ホルダーに対するサービスはどうなったんだ?
という問題意識はある。ただ、○○系の話に関しては事実関係は事実関係として押さえておくべき。
574名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/02(木) 07:48:47 ID:BxGvWKwP
アットユーネット担当者よく読んでおけよ!
UC、みずほ共にクレーム入れたる

メルマガが簡単に解除できないとどんなことがユーザー読者に起こるのか、少し話をしよう。
ユーザー読者にとって解除できないメルマガは、スパムメルマガになる。これは、そのメルマガを発行する企業のイメージを最悪にする。つまり、ネガティブな口コミ情報がメールで飛び交う恐れがあるからだ。
575名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/02(木) 07:50:14 ID:BxGvWKwP
さらに、後味の悪いメルマガ読者体験をさせてしまう。
この様な経験をした読者は、その企業のメルマガへの嫌悪感だけでなく、メルマガ全体に悪い印象を抱いてしまう。
つまり、メルマガ自体を二度と読まなくなってしまうのだ。
これは、メルマガをマーケティングツールにしている法人、業界に対し、マイナスの結果を導いてしまう。
576名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/02(木) 08:00:31 ID:BxGvWKwP
特定電子メールの送信の適正化等に関する法律

送信者の表示義務 [編集]

特定電子メールを送信する者は、
受信者の端末上で次の項目が正しく表示されるようにしなければならない
(第4条)。

* 受信拒否の通知を受け取る為の送信者の電子メールアドレス等

これの表示無しだ!
577名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/02(木) 08:56:02 ID:KHjXT7eA
流通系だから諦めろ
578名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/02(木) 10:45:54 ID:YiIpHC5N
>>576
書いてあるじゃん。
>※メールに関する各種お手続き方法につきましては、以下をご確認ください。
>http://www2.uccard.co.jp/atu/mail_toiawase.html

ちなみに、URL表示でも問題ないから。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/pdf/m_mail_pamphlet.pdf
579名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/02(木) 11:27:53 ID:uAySkisP
だなぁ。ちなみにみずほ銀行のメルマガでもURL表示なので○○系ということとは無関係。

> ■配信停止をご希望される方
>  (中略
>  12月6日(月)以降はこちらでお手続きください。
>  ⇒ http://www.mizuhobank.co.jp/direct/email/stop_email.html
580名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/02(木) 12:27:53 ID:IcDUr/G4
UCが流通系カードでも何の問題もないけどな
セゾン発行なんだし

中身に自信がない奴ほど出自とか虚飾にこだわる
581名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/02(木) 13:50:38 ID:pXkrS0OS
ポイント5倍付与ってどのタイミングでつくのでしょうか?
UC作ってまもなく6月か7月にUC経由でレノボPC購入したんだけど
@Uみてもついてrないような気がします
582名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/02(木) 14:37:12 ID:BxGvWKwP
>>578
中の人か法務部の肩です?
そのurl行っても解除ページでなければ違法ですよ!
583名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/02(木) 14:39:59 ID:CFI8BmfO
なんだかよくわからないけど、お大事に。
584名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/02(木) 16:42:02 ID:r8e0xbDB
>>580
何回も言われてることだが、「流通系なら問題がある」とか
「流通系なら劣る」とかいうことではなく、「事実関係を歪曲するな」ってことだ。
事実関係として、CCPNの分類で銀行系となっている
(そして論拠も過去の議論で幾度も示されている)。

>>582
そこまで気にするなら、しかるべきところに連絡しとけばいい。
http://www.dekyo.or.jp/soudan/info.html
585名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/02(木) 16:46:31 ID:YiIpHC5N
>>582
中の人でもなんでもないんだが、直接解除ページにならないといけないなんて
条文はないし、法解釈もそうではないはずなんだが。
DCカードやNTTファイナンスも同様に、自社Webサービスにログインしてからだし、
578でリンク張った総務省のPDFファイルを見ても「リンク先において、受信拒否
に必要な情報が明確かつ平易に提供され、受信拒否の通知が容易に行うことが
できるよう、必要な措置が講じられて」いればOKになっているし。

違法だというなら、こんなところで騒いでないで、データ通信協会の迷惑メール
相談センターなり総務省なりに電話したら?
まあ、違法じゃないからこそ、電話しないでここで中傷するしかできないんだろう
けどさ。
586名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/02(木) 18:45:49 ID:GcOGNFMB
とりあえず流通系って書けばキチガイが釣れるということはわかった
587名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/02(木) 19:03:21 ID:c4kXCYe2
UCが銀行系と言えば、のうたりんが釣れる。楽しい見ものだ。
588名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/02(木) 19:09:07 ID:GcOGNFMB
二番煎じつまんねーよw
589名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/02(木) 19:09:52 ID:+kHNuz+1

正直、どーでもいーw

クレ板来て見てクレカ泥沼に驚いたUC2枚持ちの俺。
UC金は枠が足りなかったから作っただけだったけど、
1枚を使うともう一枚の枠も減る=共通枠もこの板で初めて知ったわw
590名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/02(木) 19:15:31 ID:+TV25eU8
2匹釣れた!!
591名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/02(木) 20:13:10 ID:4L1Ht639
同枠で思い出したけど
もうセゾンも同枠になってる?
同枠で審査がほぼスルーだったりするなら
ポイントの期限ないしセゾンにしようかなと
まだJCB持ってないんだよね
592名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/02(木) 21:12:25 ID:BxGvWKwP
もちろん、各所に通報はしたよ!

>>585
あなたの書いている、ここの部分が重要でしょ

「受信拒否の通知が容易に行うことができるよう」

できないし。
メールの問い合わせもできない。
問い合わせは、電話しかもお客持ち。
今時なめdのかごらぁってかんじの顧客対応!
上から目線の客視点一切無しのクソ企業丸だし。

ユーザー読者にとって解除できないメルマガは、スパムメルマガになる。
これは、そのメルマガを発行する企業のイメージを最悪にする。
そのものの見本だよ。
593名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/03(金) 00:37:33 ID:5v7TuGn7
お客様のお申し込みいただいたカードは、ご入会手続きが完了いたしました。
カードお届けまで今しばらくお待ちください。
※ カードは配達記録郵便にてお送りいたします。
※ 内容変更やカード至急発行のご依頼につきましてはお受けできかねますので予めご了承ください。
入会手続き完了後のお届け情報の変更につきましては、カード到着後に別途お手続きをお願いいたします。


申し込みの進捗状況を確認できる画面で上のが表示されて、
「手続き完了」ってとこがちっかんちっかんしてるんだが、これって審査に受かったってこと?

年収350万円、借り入れ180万円で受からないとあきらめていたんだが…。
594名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/03(金) 09:59:14 ID:aozNiAXE
UCの何カード?
年収と借り入れ(住宅や車のローン除く)、本当に正直に入力したの?

つか、借金返済してから作れよw
595名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/03(金) 10:07:56 ID:Tl1k+v09
>>592
あれで容易じゃないってw
猿以下だな
596名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/03(金) 10:29:57 ID:+nSkDfu7
配達記録郵便はもう存在しない
597名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/03(金) 17:13:56 ID:QXScrQhq
>>596 
正解
598名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/04(土) 02:55:18 ID:6SY2HDnq
銀行系UCはもう存在しない
599名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/04(土) 03:48:15 ID:Mg+Y3MP3
>>596
じゃあUCカードが間違ってるってこと?
俺も確認したら>>593と同じ画面で「配達記録郵便」になってるよ。
600名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/04(土) 14:14:32 ID:GRLG2Mw6
やっぱこのカード銀行系だわ
601名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/04(土) 14:16:33 ID:WK3gXMNM
今は流通系だけどね
602名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/04(土) 18:07:30 ID:PBIAvI00
ということにしたい粘着乙
603名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/04(土) 18:10:01 ID:WK3gXMNM
銀行系という事にしたい粘着乙

どんなに必死になっても流通系セゾンの寄生虫UCだよ
604名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/04(土) 21:08:07 ID:fjXKgtEp
どんなに必死になっても、流通系説は所詮
「一部の人がそう言ってるだけ」という域を出ない。
一方、銀行系説はこれまでの議論でも論拠が示されてきた上に、
公的な業界団体による分類でもそれが裏付けられている。
605名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/04(土) 21:24:49 ID:WK3gXMNM
公的な業界団体w

一般人は広く流通だと思ってるけどね
606名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/04(土) 21:42:43 ID:fjXKgtEp
>>605
そういうアンケート結果でもあるのか? あるなら示してくれ。
ちなみに、これまでに明らかになってるアンケート結果は>>416で、
どちらでもない(信販系)という回答が一番多いんだが。
607名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/04(土) 22:20:51 ID:6SY2HDnq
じゃ信販系でいいんじゃない?
少なくとも銀行系ではないんだし
608名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/04(土) 22:36:48 ID:1R71BNWS
アンケート結果はあくまで一般人の直感的印象だからなぁ。
信販系というのは設立母体や資本関係等から説明がつかない。
で、その説明がつかない信販系を除けば、
銀行系という回答は流通系の2.6倍に上っている。
609名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/04(土) 23:03:44 ID:Il9NFkS6
一般人が銀行系だの信販系だのを理解できるわけないだろjk
610名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 00:48:04 ID:o19szQaR
クレヲタじゃなければUCなんてオリコとかライフと同じ扱いだよ
611名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 00:54:37 ID:2v5yS4kl
ていうか、銀行と同じ名前がついていないカード会社=信販のイメージだろ。世間的には。
612名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 01:05:22 ID:xga0oipx
一般人から見たら、一般的なセゾンカードは西友や西武百貨店等々流通系。
ただ、同じセゾンカードでもMMCこと「みずほマイレージクラブ」は銀行系なのでは?
つまり、一概にセゾンカードだから銀行系だの流通系だの区別もしてないだろう。

同じように元々の富士銀行、第一勧銀、みずほ銀行、地銀から出ていたUCカードは
銀行系だけど、その外のUCカードは何処まで銀行系として認識されているかは疑問だ。

もちろんこれはDC、JCBも同じだろうが、逆に三井住友カード、UFJカードは
銀行の名前がそのまま使われているから解りやすい。
613名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 01:08:42 ID:o19szQaR
まあ、みずほの一体型のイチオシはみずほマイレージクラブカードセゾンSuicaだしな
UCは放置に近いし
614名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 01:11:20 ID:xga0oipx
セゾンカードの場合は郵貯(郵便貯金時代)のキャッシュカードと
一緒になっている印象も強いかもしれない。
下手をするとセゾンカードは郵貯のクレジットカードかと思っている人もいるかもしれない。
事実郵貯一体型の時はセゾンカードで問題があった時に郵便局が
サポートセンターかと思って苦情や相談に来る人も多かったようだ。

まあ、一般人の認識ってこんな感じだと思うよ。
615名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 01:18:18 ID:aoekSDdP
一般人はみずほマイレージクラブが一体なんなのかわからないよ
MMC AMEXもっていても、さっぱりわからないもの
616名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 01:30:14 ID:o19szQaR
さすがにマイレージクラブはわかるだろ
ただしマイレージクラブカードに更にANAマイレージクラブとかは素人には混乱だろうけど
617名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 01:53:32 ID:aoekSDdP
じゃあ、マイレージクラブってなんなの?
618名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 02:03:04 ID:o19szQaR
619名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 02:08:03 ID:aoekSDdP
それ、全然説明してないよ
○→★

ここを解説してない
620名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 04:03:51 ID:otdqj4Iy
公式読まず教えろ連呼する輩ウゼー
621名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 10:30:19 ID:vSn/RKGT
やっぱこのカード銀行系だわ
622名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 10:54:22 ID:xga0oipx
UCカードが銀行大連合から作られたカードなど普通の人は知らん。
623名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 12:30:32 ID:OQXahPby
だからUnion Credit なんだけどね。
今の人はUCという名前の由来など興味ないんだろうね
624名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 12:50:01 ID:3Uf/rB3I
DC - ダイヤモンドクレジットが三菱だとは思っていたけど
住友とくれば銀行より商事だし
ミリオンとかユニオンとか、地図の会社?って感じだよ
625名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 13:02:32 ID:KbtealU4
>>624
おまえはカッペww
626名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 13:05:16 ID:vSn/RKGT
流通系ということでいいですよ
627名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 15:01:20 ID:xga0oipx
「ユーシーカード」の公式サイト(みずほフィナンシャルグループ)には
アクワイアラー事業・『UCブランド管理事業』・ギフトカード事業となっている。

結局、流通系か?銀行系か?はアクワイアラー、ブランド保有会社、加盟店開拓を
銀行系が行っているか?流通系が行っているか?が問題なのでは?
628名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 15:11:33 ID:3Uf/rB3I
なぜ問題なのかを説明せずにそんなこといっても

AMEXやDinersだってJCBに加盟店開拓依存しているというのに
イシュアーでしかないカード会社なんていくらでもあるのは
問題の部分が重要ではないからともいえる
629名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 15:51:51 ID:tVMzQqLw
ごまかしに必死だねえ

てもクレジットカードに関してはセゾン発行だから流通系だよ
630名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 16:02:14 ID:nLCbRzZK
セゾン発行とは限らない(セゾンもユーシーカードから発行権を与えられた1会社に過ぎない)
つまり、ユーシーカードの所属するみずほ系=銀行系
631名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 16:25:55 ID:xga0oipx
UCカードはセゾン以外にもたくさん発行されている。
同じようにJCB、AMEX、VISA、MasterCardはセゾン発行もしている。
しかし、セゾンはJCB、AMEX、VISA、MasterCardのブランドは保有して無いのと同じく
セゾン発行でも全く流通系と誰も認識していない。
あくまでもクレディセゾンが保有しているブランドはセゾンカードのみ。
UCも含めてそれ以外のカードは全て他社ブランドを発行しているに過ぎない。
632名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 16:30:00 ID:tVMzQqLw
まあUCも流通系だってことだね
633名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 16:35:33 ID:xga0oipx
みずほ銀行が流通系ならば、「UC=流通系」は特に否定しないが(笑
634名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 16:44:47 ID:tVMzQqLw
話のすり替えに必死ぢなってもUCが流通系なのは揺るぎのない事実


公的な業界団体www
635名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 16:47:12 ID:5VKWkVBH
そうじゃなくて、UCはセゾン(流通系)の1ブランドに過ぎないってことでしょ。
流通系傘下の銀行系ってことですよ。

じゃあやっぱり流通系かw
636名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 16:53:41 ID:QhL3lc7v
なるほど、みずほはIYバンクのなか〜まなのネ!
637名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 17:34:16 ID:WaL+NwlA
そういえばオリコも銀行系になるけど、異論ないよな
638名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 17:40:44 ID:MclIcPSC
オリコは信販系ですが?
一緒にしないでくれ。
639名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 17:50:05 ID:WaL+NwlA
オリコはみずほFGの持分法適用関連会社となったんだから、紛れもなく銀行系だよ
640名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 17:58:26 ID:MclIcPSC
そんなの意味ないよ。
オリコは信販系だしUCは流通系。
公的な業界団体が全て。

つうか低属性オリコは巣に帰れよ。
641名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 18:02:30 ID:WaL+NwlA
公的な業界団体の登録内容なんて空気のようなものより、みずほFGの持分法適用関連会社という事実の方が重いけどね。
オリコは銀行系だし、オリコカードの審査発行にセゾンは関知出来ない。
つまりオリコ>>>>>>>>>>>>>>>>>>UCなわけ
642名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 18:24:10 ID:nLCbRzZK
>>641
ユーシーカード株式会社は、MHFGの持分法適用関連会社だけど?
39%の筆頭株主だし。
643名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 18:25:04 ID:nLCbRzZK
間違い、MHFGじゃなくてMHBKだ。
644名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 18:31:41 ID:iuwbRLG2
公的な業界団体の分類では、ユーシーは銀行系。
http://www.ccpn.jp/co_list/corp_list.html

また、みずほFGはユーシーをグループ会社として明記している一方、オリコには言及なし。
http://www.mizuho-fg.co.jp/company/group/globalgroup/retail/retail_1.htm
645名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 18:32:48 ID:xga0oipx
流通系諸君必死すぎww
646名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 18:33:25 ID:WaL+NwlA
オリコは銀行系で、かつUCよりもみずほFGでの役割は圧倒的に大きい
647644:2010/12/05(日) 18:33:54 ID:iuwbRLG2
648名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 18:35:07 ID:WaL+NwlA
もう必死すぎて焦ってコピペすらまともにできないのか。
とりあえずオリコ>>UCは否定できないよな。
649名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 18:37:39 ID:vSn/RKGT
やっぱこのカード銀行系だわ
650名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 18:40:59 ID:WaL+NwlA
銀行系オリコよりも下層だけどね
651名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 18:44:54 ID:iuwbRLG2
>>648
URLの訂正程度のことしか突っ込めないのか。
「役割は圧倒的に大きい」とか「下層」とか単に主観にすぎない。
652名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 18:45:16 ID:WaL+NwlA
流通系否定キチガイの特徴

・流通系だろ←公的団体がどうのこうのだから違う
・セゾン傘下だから流通系でしょ←みずほFGの持分法適用関連会社だから銀行系(キリッ
・じゃあオリコも銀行系だよね←オリコは信販系だ一緒にすんな


あれ?
オリコもみずほFGの持分法適用関連会社だけど?

二重基準を都合よく使い分けている時点で、もう無理なんだよw

ってことでUCはやっぱり流通系だね
653名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 18:46:31 ID:vSn/RKGT
そういうことでいいですよ
654名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 18:46:34 ID:xga0oipx
UCブランドはみずほFGが保有しているからUCグループ(他社で言うフランチャイズ)や
加盟店開放(JR東日本ビューカード、楽天銀行のデビットカード、東武カード等々)は
みずほFGが直接認可を与えてクレディセゾンは全くの関与無しなのだろう?
これで何処がどのように流通系なのか説明してもらいたいww
655名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 18:46:53 ID:MclIcPSC
オリコは信販系だろJK

656名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 18:49:06 ID:vSn/RKGT
流通系ということでいいですよ
657名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 18:49:59 ID:MclIcPSC
株主とか関係ないし。

例え1000%みずほ株主になろうと、オリコは永久に信販系だ。
同様に100セゾン株主になろうと、UCは永久に流通系だ。
658名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 18:51:04 ID:iuwbRLG2
・ 公的団体の分類ではオリコは信販系
・ みずほFGではオリコはグループ会社として明記していない

少なくとも、この2点でユーシーとは明確に異なる以上、
二重基準というのは言いがかり。
659名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 18:52:33 ID:WaL+NwlA
>・ みずほFGではオリコはグループ会社として明記していない


こいつマジで池沼?
ホームページ()が全てなのかよw
どうしようもねえな
660名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 18:55:09 ID:iuwbRLG2
>>659
「役割は圧倒的に大きい」とか「下層」とか単に主観を述べるのに比べれば、
明確なソースがあるだけずっとまし。
661名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 18:56:44 ID:WaL+NwlA
「書いていないからオリコはみずほFGの持分法適用関連会社ではない」とか考えられるキチガイしか銀行系主張窓口はいないのかよ。。。

662名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 18:58:05 ID:WaL+NwlA
結局ろくな根拠も明示できないキチガイが銀行系と言い張ってるだけのことなんだよな


UCは流通系です
663名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 18:59:12 ID:xga0oipx
結局ろくな根拠も明示できないキチガイが流通系と言い張ってるだけのことなんだよな


UCは銀行系ですww
664名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 18:59:29 ID:MclIcPSC
キチガイはお前だけだ。
オリコは信販系
UCは流通系

二度とくるな低属性オリコ野郎!
665名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 19:00:19 ID:WaL+NwlA
もはや発狂してオウム返しのコピペしかできないか
銀行系キチガイも哀れだなw
666名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 19:01:21 ID:vSn/RKGT
そういうことでいいですよ
667名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 19:02:07 ID:WaL+NwlA
んじゃUCは流通系ってことで

いい加減に粘着キチガイは消えてね
668名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 19:02:39 ID:vSn/RKGT
流通系ということでいいですよ
669名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 19:03:59 ID:xga0oipx
発行権限以外何も権限が与えられてない会社の流通系という事で良いですよw
670名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 19:04:22 ID:iuwbRLG2
>>661
「オリコはみずほFGの持分法適用関連会社ではない」と誰が言った?
こちらは単に「明記していない」としか書いてないが。
ユーシー・オリコどちらも関連会社であっても、
片方は明記されもう片方はされていない。
これは、お前の「(オリコの方が)役割は圧倒的に大きい」との
主観に基づく主張に疑問を投げかける事実だ。
671名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 21:23:20 ID:yVBICy0k
道銀カードのUCは何系ですか?
672名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 22:14:44 ID:ZXdYMi3V
流通系
673名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 22:17:23 ID:vSn/RKGT
そういうことでいいですよ
674名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 22:37:58 ID:gh49pKAi
流通系か銀行系かでなんか問題あんのか?
675名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 22:43:00 ID:RA1wZ2wI
流通系で何の問題もない
676名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 23:06:04 ID:1xR1BEMH
系で盛り上がってる所横からなんだが

有効期限がまだ1年位あるのに
新しいカードが送られて来たんだが
なんだろ?
他にも居るかね??

封書に入ってたチラシにも
期限残ってるの知ってるけど
新しいカード送ったからヨロシク
って書いてはあったんだけど

更新時期でもないのに書留が来たから
何事かと思ったよ。

677名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/05(日) 23:09:29 ID:WGhNhKbF
>676
>522


つかどっち系でもいいし
アホな言い争いは他でやってくれ
678676:2010/12/05(日) 23:23:01 ID:1xR1BEMH
>677

おーすまん
見落としてた。

そうゆう事ね
まあ、枠使い切ることなんぞないけど
引き続き使わせてもらいますわ

>つかどっち系でもいいし
おれもそうおもうんだが
系がハッキリすると何かいい事あるんだっけ?

ライターさんやコンサルさんは都合がいいかな。
679名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/06(月) 00:03:46 ID:hpjVepwd
810 名前: 名無しさん@ご利用は計画的に [sage] 投稿日: 2010/12/05(日) 20:07:34 ID:RtyBQKzC
UCってマークを店頭でよく見かけるので、どんなものかと専用スレを覗いてみたら
「このカードは銀行系か流通系か」って話題だけで、ず〜とスレが進行してるような
んですが、このスレの人達は何故○○系って話題でそんなに熱くなってるんですか?
○○系ってそんなに重要なものなんですか?

824 名前: 名無しさん@ご利用は計画的に [sage] 投稿日: 2010/12/05(日) 22:54:17 ID:RA1wZ2wI
>>810
全然重要じゃない
ただUCがセゾンに占領されたことを認めてしまうと、ステイタス()が崩壊してしまうという強迫観念にかられているキチガイが暴れているだけ
おかげでスレ機能は完全に停止している。

そもそも既にUC独自の動きは皆無だし、スレの存在意義もないっちゃないから、あんな話題でしか盛り上がれないってのもある。
680名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/06(月) 00:10:51 ID:pERjo5Lq
まあ事実だな
681名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/06(月) 00:16:46 ID:cqx822i5
>>679
捏造厨ウザい

UCは銀行系というのは不変。
ユーシーカード株式会社をみずほが売却しない限りね。
682名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/06(月) 00:24:03 ID:pERjo5Lq
セゾン支配下ではないという捏造もされているようだけどね


偽銀行系カードUC
683名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/06(月) 00:29:10 ID:3jTFr4u/
スレを立てる程もないクレカの質問はこちら Part277
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1289566842

UCってマークを店頭でよく見かけるので、どんなものかと専用スレを覗いてみたら
「このカードは銀行系か流通系か」って話題だけで、ず〜とスレが進行してるような
んですが、このスレの人達は何故○○系って話題でそんなに熱くなってるんですか?
○○系ってそんなに重要なものなんですか?
684名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/06(月) 00:32:55 ID:RSU5CYuq
555はもっと評価されていい
685名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/06(月) 00:33:57 ID:pERjo5Lq
銀行系捏造厨はホント必死だなあ
686名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/06(月) 02:34:11 ID:ueypZECk
結局この話題は永遠なりw
687名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/06(月) 03:35:08 ID:NgZUVS3i
クレディセゾンに身売りしたんだから流通家に決まってるじゃん。

以上
688名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/06(月) 09:54:45 ID:ueypZECk
元々UCカードの主の話題は、第一勧業銀行、富士銀行、みずほ銀行等々だったのが
今やMMCことみずほマイレージクラブに主たる話題が取られてしまってから、
UCは銀行系か流通系かしか話題が無くなってしまったのだ。
現状はこんな所でしょうな。
689名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/06(月) 11:44:09 ID:LYYAe2fO
クレジットカード業界団体による分類 http://www.ccpn.jp/co_list/corp_list.html
    → 銀行系

一般人の印象(アンケート結果) http://q.hatena.ne.jp/1221917242
    → 信販系:55.4%, 銀行系:14.9%, 流通系:5.7%, 石油系:3.5%, etc.

一部の人の主張
    → 流通系
690名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/06(月) 12:28:07 ID:69lVXMjX
では信販系ということでいいですよ
691名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/06(月) 12:51:12 ID:GbdGYnGB
質問です。
UCカードから今日、引き落としがありました。
限度額は何日ぐらいで復活しますか?
692名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/06(月) 13:48:48 ID:ueypZECk
>>691
限度額は引落と同時に復活しているはずだよ。
693名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/06(月) 14:03:45 ID:GbdGYnGB
>>692
ありがとうございました。今、ログインして見たら、既に復活してました。
694名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/06(月) 20:38:39 ID:PXqHqa/1
お前ら何系とか好きだな
どっちでもよくないか
むしろ三流会社セゾンに吸収されてからのサービス低下が問題だ

695名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/06(月) 20:42:44 ID:4V4Yx4qg
では三流系ということでよろしいですかな皆さん
696名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/06(月) 20:45:27 ID:KEEgzel4
UC=うんこカード
697名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/06(月) 21:51:14 ID:69lVXMjX
三流系ではなく、ずばり三流なのです
698名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/06(月) 22:19:01 ID:9pWXU2HR













いまどき                      UC
699名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/06(月) 22:55:51 ID:2eWpHb+Q
まず机がオワッテル酷すぎ
700名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/06(月) 23:40:53 ID:ueypZECk
UCを10年以上使っているがそんなにダメなの?
海外でも結構頻繁に使っているけど今まで問題あった事が無いから結構お気に入りなのだが・・・
701名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/06(月) 23:44:02 ID:DPeG0bz3
10年前のUCは輝いていたぞ。
何よりもブランドに対する信頼感がずば抜けていた。
新宿や銀座でパスネットが買えたりして、
お得感もあった。
セゾンの傘下で大切なものを全部失ったのは残念だった。
702名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 00:02:20 ID:SRQMCq1j
>>70
UCは無難さではズバ抜けているが、それ以外の部分では平凡。
703名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 00:47:39 ID:bEm68wdX
無料保険の案内が来た。
死亡保険のみ25マン補償
いや死んだら金受け取れんし…
704名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 00:57:59 ID:ge8AVeT0
悪いがUCがズバ抜けてはいない
現時点で無難さでズバ抜けているのは蜜墨とJCB
UCは持ち続けても構わないが、既にブランドとしては終わってる
705名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 01:30:14 ID:UBkAjPMT
UCかど破産したんですが、セゾンカードは合併の社内ブラックで永久的に無理でしょうか?
706名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 01:32:17 ID:ge8AVeT0
永久不滅です
707名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 06:18:30 ID:yjNNmqzZ
みずほFGでは、リテール部門とホールセール部門が別会社になってるものがある。
クレディセゾンとユーシーカードの関係は、そういう図式で見るとわかりやすい。

【一般の人に近いグループ】
    みずほ銀行・(合併前の)新光証券 ⇒ リテール(個人取引)事業
    クレディセゾン ⇒ 会員事業

【一般の人から遠いグループ】
    みずほコーポレート銀行・(合併前の)みずほ証券 ⇒ ホールセール(法人取引)事業
    ユーシーカード ⇒ 加盟店事業・ブランド管理等

一般の人がみずほコーポレート銀行と取引することはまずないし、
その存在を意識することもほとんどないだろう。
ユーシーカードもそういう立ち位置にいる。
708名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 08:59:01 ID:TV3ssSUG
まあ流通系だしね
709名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 09:48:57 ID:3McVGV14
流通系ではなく信販系

一般人のアンケートが絶対です
710名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 12:58:13 ID:bC96eklO
もうUCとかミリオンと同じぐらい終わった感が漂う
来年からセゾンに一本化されると聞いても驚かない
711名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 12:59:38 ID:cWuy7nK0
てか銀行系連呼するなんて、中の人くらいしかねえだろw
712名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 13:19:26 ID:bC96eklO
銀行からの出向組はもうほとんど戻っただろうな。
今中にいる人は御愁傷様
713名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 13:19:32 ID:GySlcI6l
例えば家電製品を買ったとして、おおかたの人は表面的な機能しか興味なくて、
内部構造等がどうなってるとかいちいち考えないだろう。しかし、
その家電製品が正常に機能するためには内部構造等は重要な要素。

クレジットカードの場合でも、おおかたの一般のホルダーから見れば
会員向けのサービスというのが身近な問題である一方、
加盟店事業云々というのはどうでもいいのかも知れない。

しかし、カードが正常に機能するためには加盟店事業は重要な要素だし、
ブランド(商標権)の保有は「営業権を持っているのはどの会社か」
という点で根幹をなす事柄。ま、そういうことまで考えが及ばない人が
「会員事業を担ってるセゾンが全部取り仕切ってる」と思ってしまう
(そしてカード業界団体がなぜユーシーカードを銀行系に分類してるかも理解できない)
のはある意味仕方ないことかも知れないが。
714名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 13:24:14 ID:3McVGV14
流通系セゾンが取り仕切ってる信販系UCということです
715名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 15:02:32 ID:3jusl38N
流通系を連呼するのも逆な意味でよっぽどのカードマニアしかいないな。
一般人は○○系なんて興味が無い。
716名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 15:42:03 ID:3McVGV14
そうだね
一般人には信販系と認知されてるからね
717名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 17:18:44 ID:BIIHSfqw
流通系というキーワードには脊髄反射するキチガイも、UCが三流カードに成り下がったことは否定できないんだよなあ。。。
718名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 17:33:53 ID:3McVGV14
三流の流通系ではありません
信販系なので間違えないように
719名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 18:39:34 ID:GySlcI6l
>>717
流通系派も「銀行系」というキーワードに骨髄反射してるだろ、というのはともかく、
銀行系派もまさにそういうことを言っている。

>>571-573
>571 :名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 23:09:27 ID:SARt9dpI
> 誰が? あ、ID:kaDf2bs+自身のことか。
>
> UCそのものが銀行系であることは、上の方の議論でも(さらに過去スレにおける議論でも)
> 論拠がさんざん示された上、CCPNの分類においてもそのようになっていることは変わらない。
>
>573 :名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/01(水) 23:28:02 ID:SARt9dpI
> 没落つうか事業者側の論理優先の戦略の結果、ホルダーに対するサービスはどうなったんだ?
> という問題意識はある。ただ、○○系の話に関しては事実関係は事実関係として押さえておくべき。
720名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 19:21:29 ID:HThFqkPM
まあ、UCも
セゾンの支配下にされちまった上に、
サービスも糞化、
世間評価も三流カードに認定・・・
その上、流通系に断定されたら、
発狂するよな

ある意味、○○系は「最後の砦」だもんな
721名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 19:38:34 ID:GySlcI6l
>>720
>セゾンの支配下にされちまった

>>707 >>713参照。ま、自分と直接関わる会員サービス部分しか見ない人にはそう見えるんだろう。

>サービスも糞化

これは否定しない。

>世間評価も三流カードに認定

>>416のアンケート結果のことを言ってるなら、どこをどう読めば「世間評価が三流」
なのかわからないが、もし「信販系=三流」という意図で言っているなら、
アンケートで寄せられたコメントを見ると一般の人の多くは「クレジット≒信販事業」
と思っている節があるから、それが反映されたんだろう。
722名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 19:54:56 ID:RUQwNvVj
由来は銀行系
いまや流通系の王者の(実質)傘下
そんなところだろうねえ

自分はMMCだからそんなでもないけれども
MMCにしたってセゾンは避けたくらいだから
昔からの人は忸怩たるものがあるだろうね

でも銀行系ということ自体がもうそんなに意味ないでしょ
最初のカードが三菱DCだったから2年前にそれに戻ろうかと思ったら
ニコスとかわけがわからない状態にびっくりした
結局住友嫌いなんで抵抗があったけど蜜住にしてしまった

この間嫁の指示でウォルマート雨作ったのは内緒だ
723名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 20:09:23 ID:yjNNmqzZ
みずほにしてもMUFGにしても、銀行業界の再編がカード業界にも波及して
各銀行系列のカード会社の統合につながった。まぁリテール部門とホールセール部門が
別会社になってるというのが、他の銀行グループと異なるみずほの特徴だが。
724名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 20:25:34 ID:G2dEknKZ
信販系だから三流なんじゃないよw
信販系の一流はやっぱりNicosでしょ。UC何それ?ってのが常識的な意識なだけです。
725名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 20:36:09 ID:rD8K4f6e
>>724
アンケート結果等の客観的データがないと、君の主張こそ何それ?ってことになるが。
少なくともこれまでに出てるアンケート結果では、そんなことは読み取れない。
726名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 20:55:29 ID:G2dEknKZ
ほう
ではUCは信販系ナンバー1!なんですかね
727名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 20:56:55 ID:RUQwNvVj
UCに関する質問はどこですればいいんだろ
728名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 20:57:04 ID:BLo1Mfau
ニコスが一流の信販系かどうかは知らんが
第一人者ではあるな
729名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/07(火) 23:44:04 ID:c9yugY4P
流通系ということでいいですよ
730名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/08(水) 00:00:44 ID:33MzpQyw
UCに落とされて粘着している流通厨うざい
731名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/08(水) 00:04:37 ID:mz9Vz/5w
流2K!
流2K!
732名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/08(水) 00:12:40 ID:M4KGEwSW
銀行系という幻に執着している奴もうざいけどな
733名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/08(水) 02:43:01 ID:C7Aw4Uqc
おいお前らそろそろ何系でもよくないか?

みずほが5流セゾンにUCを丸投げして
確かに微妙なカードになっちまったが俺はUCちゃんをこれからも大切にするぜ

唯一心の支えは道玄坂にあるまるきゅうの隣の看板
734名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/08(水) 03:19:34 ID:M4KGEwSW
セゾン一流の流通系
UCは三流の信販系って結論になってるけどな
735名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/08(水) 10:23:24 ID:PPgvvI2v
ニコスは一流の信販系だろう。
JCBも日本信販(ニコス)と三和銀行(現三菱東京UFJ銀行)の折半投資で作ったしな。
それに、三越でショッピングローン組んだ時、日本信販だった。
736名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/08(水) 10:32:13 ID:PPgvvI2v
ちなみに冷静に見てセゾンが一流の流通系というのも間違いでは無い。
現実セゾンを超える流通系は無いだろうな。

クレディセゾンが12月6日に、セブン&アイグループ各社
(イトーヨーカ堂、ヨークベニマル、セブン-イレブン・ジャパンなど)との
クレジットカード取扱に関する加盟店契約を締結したと発表。
737名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/08(水) 10:41:29 ID:PPgvvI2v
>>727
会話が無いから、銀行系、流通系で盛り上がってる?けど、
基本はUCに関しては、ここで質問すればみんな普通に返答してくれるよ。
738名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/08(水) 10:47:58 ID:a2JgyUd+
一流のセゾン支配下なんだからUCは胸を張っていいんだよ。
無理して過去の栄光にしがみついたところで、何の意味もない。
三流以下に成り下がった元銀行系という看板よりも、大セゾン流通系帝国UC自治区の方が威張れるぞw
739名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/08(水) 11:32:11 ID:PPgvvI2v
セブン&アイは西武百貨店の次はセゾンでも買収しようと思っているのか?
740名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/08(水) 12:04:12 ID:O6eptGZi
UC DC MCの時代はUCが一番会員数多かった
741名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/08(水) 12:40:07 ID:Dd2yiUXe
ユニオンクレジット、ダイヤモンドクレジット、ミリオンクレジットの
錚々たる顔ぶれでつな。
742名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/08(水) 16:30:28 ID:YfaPg5+i
>大セゾン流通系帝国UC自治区の方が威張れるぞw


自治権なんてこれっぽっちもありませんT T
743名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/08(水) 19:52:05 ID:bsmfHT71
UCのセゾン化進捗率85%完了!
744名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/08(水) 20:59:25 ID:lXUW0S2c
カード会社を擬人化して合併を結婚にすれば何か作れそうな気がしてきた。
745名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/09(木) 00:17:09 ID:+JRUs5rz
>大セゾン流通系帝国UC自治区

ブランド管理、フランチャイズ(UCグループ)、開放に関しては
セゾンは寸分も口出す権利すら無いからそりゃ無理だ。
746名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/09(木) 00:25:10 ID:N2hZg39M
UCなんかセゾンの一ブランドに過ぎないだろ
747名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/09(木) 00:35:43 ID:OsbXsmMg
ソニーに飲み込まれたアイワみたいなもんか
748名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/09(木) 07:31:30 ID:/aTeUTeW
一般ホルダーの立場から見れば、自分と直接関わる会員事業の存在感が圧倒的だから、
セゾンがUCカード事業を全部やってると思ってしまうのも無理ない面はある。
もっとも、おおかたの一般ホルダーは○○系とかどの会社が支配してるなどということには
あまり関心ないだろう。ただし、そういうことを論じるならクレジットカード事業というものの
全体像を捉えた上で考えるべきだ。

加盟店事業などは一般ホルダーと直接関わらないからあまり存在感がない、
しかしこの部分の事業がなければクレジットカードは機能しないのだから、
こちらも重要な柱の一つ。

そしてブランド管理、これも一般ホルダーとは直接関わらないからピンと来ないだろうが、
「UCブランドの商標権を保持している」というのは「UCブランドのクレジットカード事業を
行う権利を一元的に保持している」ということを意味している。これは、
法的な権利義務関係などにおいては決定的に重要な要因となる。

UCカードに関わる商標権を保持しているのはユーシーカード(株)であり、
セゾンや地銀系カード会社などUCカードを発行している他社は、
ユーシーカード(株)から許諾を受けて事業を行っているという立場。
749名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/09(木) 07:32:30 ID:/aTeUTeW
(111) 【登録番号】 第3064366号
    【商標(検索用)】 UCカ−ド
(561) 【称呼】 ユウシイカード,ユウシイ
(732) 【権利者】
    【氏名又は名称】 ユーシーカード株式会社

(111) 【登録番号】 第3064367号
    【商標(検索用)】 UC CARD
(561) 【称呼】 ユウシイカード,ユウシイ
(732) 【権利者】
    【氏名又は名称】 ユーシーカード株式会社

(111) 【登録番号】 第3067381号
    【商標(検索用)】 ユ−シ−カ−ド
(561) 【称呼】 ユーシーカード,ユーシー
(732) 【権利者】
    【氏名又は名称】 ユーシーカード株式会社
750名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/09(木) 09:06:11 ID:ams6ixp+

なんかごちゃごちゃ言ってる奴がいるけど、要するにUCは流通系ってことだな
751名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/09(木) 09:22:13 ID:Q5PQS+Ud
CCPNの分類を持ち出すと「それにすがるしかないのか」という一方で、
銀行系の論拠を具体的に示すとその内容に対して論理的に反論できず、
単に流通系と連呼することしかできない。
結局、流通系論者は能なしということだな。
752名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/09(木) 10:59:43 ID:+JRUs5rz
>>UCなんかセゾンの一ブランドに過ぎないだろ

セゾンはUCのブランド保有者では無い。

UCブランドはユーシーカード(みずほフィナンシャルグループ)の保有である。
753名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/09(木) 12:08:42 ID:OsbXsmMg
プロミスもアコムも銀行系だからな
754名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/09(木) 12:12:12 ID:4y4X0cUw
やっぱり流通系だよなー

世間一般の認知>>>>>>公的な業界団体の記載
755名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/09(木) 13:22:42 ID:+nezo9Ai
みずほクレジットを作りセゾンもUCもオリコも傘下に入れれば銀行系になるのに
756名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/09(木) 14:02:21 ID:+JRUs5rz
法的には銀行系である。

公的な業界団体の記載>>>>>>世間一般の認知
757名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/09(木) 14:16:41 ID:+JRUs5rz
>>755

みずほは基本的にそのように持ち込みたいのだが、
セゾンが独立性を保つため提携は良いが買収されるのには躊躇している。
758名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/09(木) 14:39:39 ID:4y4X0cUw
法的な銀行系とかwww
必死過ぎるだろ
腹いてぇわw


ここでどれだけ叫んでも、UC=流通系だから
759名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/09(木) 14:42:42 ID:4y4X0cUw
買収もできず傘下にもできないからセゾンにUC差し出して提携してもらってんだよw

だからUCは流通系

中の人は必死過ぎるなw
760名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/09(木) 16:32:26 ID:1QuKUPoC
流通系か銀行系か下らないことで盛り上がっていますが、
流通系か銀行系をはっきりさせると何かいいことでもあるんでしょうか。
それがはっきりするとサービスなど使い勝手が違うんでしょうかね?
761名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/09(木) 17:48:55 ID:Q5PQS+Ud
>>760
一般利用者からみればどうでもいいこと。

まぁそれぞれ言い分はあるだろうし、中には「○○系なら一流(or二流or三流)」
「○○系ならステータスがある(orない)」という意識を持って発言してる人も
いるかも知れないが、個人的には一流とかステータスとかは大した問題でないものの
「事実関係は正確にとらえるべき」という観点で意見を持っている。

>>754
「世間一般の認知が流通系」という根拠は何だ?
根拠なくそんなこと言っても、お前の思い込みにすぎないという域を出ないが。
少なくとも http://q.hatena.ne.jp/1221917242 のアンケート結果
(信販系:55.4%, 銀行系:14.9%, 流通系:5.7%, 石油系:3.5%, etc.) でも、
流通系という回答は少数。もっとも、そのアンケートで最多回答の
信販系に関しては設立母体や資本関係等から説明が付かず、
寄せられたコメントを見ると「クレジット≒信販事業」という
漠然としたイメージからそのような回答が多くなったものと思われる。
762名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/09(木) 19:20:51 ID:TT4+UNSy
これ以上無意味な争いをするのはやめてくれよ
もうたくさんだ

こんな地に落ちたカード、もう解約するよ
763名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/09(木) 19:47:07 ID:eQVS2+8f
ではUCは信販系でいいよ
764名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/09(木) 20:45:59 ID:5PlRG04l
流通系ということでいいですよ
765名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/09(木) 20:51:37 ID:eQVS2+8f
そうか
では流通系でいいよ
766名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/09(木) 20:53:12 ID:5PlRG04l
そういうことでいいですよ
767名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/09(木) 21:46:23 ID:yKYS3rhS
>>763
確かに○○系論争はあまり意味ある論争ではないかも知れないが
こんな掲示板の論争ぐらいで解約とかさらに無意味すぎるw
768名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/09(木) 21:47:44 ID:yKYS3rhS
>>762
769名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 01:42:23 ID:P0Rs6S9g
くりすたる系でいいよ
770名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 01:46:39 ID:iltwGmXK
現在では実質的な差はほとんどないが、
元々は認可された業務範囲に差があった、
それが○○系という分類が存在する理由。
それを考えれば、法的権利の継承が○○系を
決定付けるポイントであると理解できる。

もっとも、業務範囲に実質的な差がほとんど
なくなった現在では象徴的な意味合いしかなく、
一般利用者が気にする必要もなくなったが。
771名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 02:33:06 ID:F57BANlD
>>769
ネタが分からない人が大半
772名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 04:25:53 ID:Mb4UgXpQ
セゾンもUCの株主だから流通系というのは間違いではないよ
773名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 05:20:52 ID:F39RvwS7
この話でこのスレは1000まで行く。
774名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 06:52:38 ID:oYwuO/cF
>>772
まだそんなこと言ってるのか、わかってないな。
出資比率からしてみずほFGの方が上だ、ということはとりあえず置いても、

元々銀行系として発足したユニオンクレジット、
その法的権利を継承しているユーシーカードは今でも銀行系。
775名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 09:11:20 ID:UZUh6dbM
その理論で言うならば、「みずほはセゾンの株主」となるから永遠にこの話題終止符付かないよ。
776名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 11:40:57 ID:+pvbXXM7
とにかく、クレジットカードは全て 金融関係である
777名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 11:52:40 ID:Mb4UgXpQ

利用者にとっては紛れもなくUCは流通系
778名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 12:55:35 ID:b7MBehWJ
>>777
同意。
MUFGでさえ、NICOSが混じっただけで流通系って言われてるぐらいだもん。
国内の銀行系で生き残ってるのはプロパーJCBと蜜墨ぐらいじゃないか?
キャッシュカード共用クレカを除くと。
779名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 13:00:00 ID:UZUh6dbM
ニコスは日本信販という名前の通り信販系だ。
ちなみにJCBの生い立ちは日本信販(ニコス)と三和銀行の
折半投資だから生い立ちからして銀行系というのは難しい。
780名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 13:01:28 ID:VAfapOap
次スレタイは

【流通系】UCっていいですよね。37【銀行系】で

781名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 15:09:57 ID:0QPiKFab
流通系ということでいいですよ
782名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 15:31:55 ID:VAfapOap
では

【流通系】UCって流通系ですよね。37【流通系】で
783名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 16:46:58 ID:UZUh6dbM
それを議論するのは構わないが、基本的にそれは別スレになるから改めてスレッドを立ててくれ。
784名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 18:45:39 ID:0QPiKFab
ここでは流通系ということでいいですよ
785名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 20:03:50 ID:oYwuO/cF
「利用者にとって」ということなら、業務範囲に実質的な差がほとんどなくなった現在では
○○系という分類自体が意味をなさない。そこをあえて分類するなら、そもそもなぜ
そんな分類が存在しているのかを理解すべき。元々、ステータスとか何流とか
そんなことではなく、あくまで「認可された業務範囲に差があった」という
実務上の理由で存在したもの。

CCPNの分類 http://www.ccpn.jp/co_list/corp_list.html にしても、
そのような実務上の理由が反映されている。
786名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 21:28:32 ID:QMLweb80
>>785
>○○系という分類自体が意味をなさない。

だったら流通系でも何でも良いんじゃない?
それなのに、なんで必死に銀行系って言い張ってるの?
787名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 21:33:51 ID:r2lxrqLQ
>>786
それは流通系派(ないし銀行系否定派)にも同じことが言えるだろ。
なぜ流通系であること(あるいは銀行系でないこと)を必死に言い張るのだ?
○○系議論が延々と続くのは、流通系派(銀行系否定派)にもかなりの原因がある。
788名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 21:37:35 ID:oYwuO/cF
>>786
○○系というのは確かに一般利用者にはあまり意味のない事柄だ。
しかし、それをあえて論じるなら事実関係を正確に捉えろ、ということ。
あとは>>787に同意。
789名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 21:48:37 ID:LPAcdv+3
もう、UCも終わりだ
こんな無益な争いに血道をあげているとはなんてザマだ
無様としかいいようがない
790名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 21:54:24 ID:r2lxrqLQ
>>789
ある意味>>762と同じだな。確かに無益な争いだとしても、
こんな匿名掲示板上の争いだけで判断するのは視野が狭すぎ。
791名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 22:15:29 ID:TUk1tmsj
皆さん、あまり無益な争いを続けていると、またUC信者代表がしゃしゃり出てきますよ?
792名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 22:19:42 ID:UZUh6dbM
UCに元々信者もアンチはいないだろう。
793名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 22:22:02 ID:QMLweb80
>>787
流通系派は、流通系だと一貫して言ってる。
でも、>>785はそんな議論は無意味だと言ってるにも関わらず、銀行系だと頑なに主張してる。
私は、本当に無意味だと感じてるなら銀行系だという主張をするのは変だと指摘しているだけ。

>>788
銀行系でも流通系でもどちらでも良いと思うなら、なぜ、銀行系だと頑なに主張する?
銀行系だと思いたいのでは?
794名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 22:31:59 ID:oYwuO/cF
>>793
こちらは「分類は一般利用者に直接的には影響しない」と言っているだけで
(これは例えば>>777のように「利用者にとっては」という意見に対応する見地)、
○○系の分類そのものは否定してないぞ。あくまで、論じる以上は
○○系の分類がなぜ存在していたのか理解すべき、そしてそれを知れば
おのずとUCが何系に分類されるかもわかる、ということだ。
795名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 22:36:49 ID:CN3wBRLX
セゾンが絡んでいるんだから流通系で間違いはないんだよ
もちろん銀行系と言ってもいい

CCPNとやらの分類では銀行系
一般人の認識では流通系

これで何の問題もなかろう
796名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 22:37:55 ID:r2lxrqLQ
>>793
どこが一貫してるんだ? 「世間ではUC=流通系と思われてる」と最初言ってたのに、
アンケート結果で信販系が一番多かったことを示されると今度は「じゃあUC=信販系」
と言い出したり、結局銀行系を否定できれば何でもよくて、
主張に節操がないじゃないか。
797名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 22:40:29 ID:QMLweb80
>>796
失礼、間違いがあったのは認めざるを得ない。
一貫して銀行系を否定していると言い換えよう・・・
798名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 22:47:49 ID:CN3wBRLX
銀行系信者でアンケートを持ち出す奴がいるが、はてなのアンケートってのがなあ・・
しかも結果が信販系が多数派とかw
銀行系の入り込む余地のないアンケート結果を有り難がるのが理解不能なんだけどな
799名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 22:59:43 ID:+yoHDrbx
★「○○系の定義」。あなたがそうだと思えば○○系です。
  ただし、他人の同意を得られるとは限りません。
800名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 23:06:04 ID:0QPiKFab
ここでは流通系ということでいいですよ
801名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 23:07:30 ID:r2lxrqLQ
>>798
当初は「世間ではUC=流通系と思われてる」と自信満々に言ってた
流通系派の主張だって根拠が怪しい、所詮自分の思い込みで
主張してただけじゃないか、ということになるだろ。
802名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 23:11:18 ID:CN3wBRLX
流通系と言い続けている人は一貫している人もいるだろうし、
件のアンケート結果で信販系とも言い出した人もいるだろう

なぜ流通系と言っている人が一人だけだと思っているのだろうか
803名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 23:17:41 ID:r2lxrqLQ
>>802
別に一人だけとは言ってないだろ(そもそも匿名掲示板上で
発言してるのが何人なのかなどと詮索するのはナンセンス)。
このスレの流通系派(ないし銀行系否定派)
の目立った主張がそうだったということだ。
804名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 23:24:54 ID:tGkKbioi
やはり流通系だな
805名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/10(金) 23:33:12 ID:0QPiKFab
そういうことでいいですよ
806名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 00:15:02 ID:7WT1kq8a
ダメだ。流通系か信販系かはっきりさせろよ
807名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 00:26:19 ID:pliEpogE
流通信販系でいいよ
808名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 00:32:29 ID:0IHqq8fx
銀行も付け加えておくといい。
UCは新しいジャンルを開拓した銀行流通信販系・・・
809名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 02:57:47 ID:BBje62JX
元銀行系っていうのもありか
810名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 03:01:25 ID:pliEpogE
新流通系とか
811名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 03:04:05 ID:gQP409Dn
このスレ内の一部の人にとってのみ元銀行系の流通系or信販系
公式には銀行系
812名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 09:03:49 ID:KBJScVwR
銀行系、流通系、信販系 をあぼーんしたらスッキリ
813名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 09:31:12 ID:xGNH6iXG
>>811

しつこい

流通系と結論でている
814名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 09:39:41 ID:0c11WlQn
そういうことでいいですよ
815名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 09:44:57 ID:0IHqq8fx
ところで、話しを基本に戻すと銀行系、流通系、信販系の定義は何?
816名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 10:44:06 ID:Vn5+NQ2T
定義とか関係なく、UCは流通系だよ
817名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 10:45:06 ID:9LHsuCMV
>>815
元々は縦割り行政の産物なんだな。もしも仮に、
包括的なクレジットカード業務が可能な業態が最初から認可されていたら、
○○系なんて分類は存在しなかっただろう(そして、
このスレが○○系議論で埋め尽くされることもなかっただろう)。

★ 銀行系
    大蔵省(現金融庁)所管の債権譲渡事業として開始
★ 信販系・流通系
    通産省(現経産省)所管の割賦販売事業として開始
  ☆ 信販系
      信販専門会社による事業として開始
  ☆ 流通系
      小売店等流通業による事業として開始
818名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 11:21:49 ID:ycURM6eq
後、2年も有効期限が残っているのに
更新カードが届いた
(有効期限は残2年+4年で6年後になっている
ひょっとして、法施行前に
引っ掛かりそうな奴は更新しちゃえって事か?
819名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 11:45:39 ID:gQP409Dn
>>817
これなら、UCのみならず>>779で言われてるJCBについても明確に説明が付くな。

>>818
>>519-522あたりでも同じことが言われてる。
820名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 12:27:35 ID:0c11WlQn
流通系ということでいいですよ
821名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 13:33:41 ID:Tdcf2ha5
>>817みると、むしろ信販・流通系の方がクレジットカードとしては本流だ
銀行系なんて傍流は恥ずかしいよな

やっぱ流通系だな
822名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 13:34:21 ID:0c11WlQn
そういうことでいいですよ
823名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 15:37:20 ID:NIbY5wGG
unionが銀行連合からクレカ業界連合に変わったと思えばいいんじゃねw
824名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 16:46:26 ID:hgO2LCjx
これだけUC=銀行系であることについて論拠もソースも明確になってるのに、
もはや流通系論者は意地で流通系と連呼してるとしか思えんな。いい加減にしろ。
825名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 18:56:22 ID:Tdcf2ha5
根拠とかバカかお前は?

セゾンにカード発行握られている時点で流通系カードなんだよUCは
826名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 19:03:39 ID:hgO2LCjx
もはや論拠そっちのけで強弁するしかない流通系論者。
銀行系派をキチガイ呼ばわりしてたやつも上の方にいたが、
本当のキチガイはこういう流通系論者のようだな。
827名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 19:34:35 ID:P9CtjKcB
流通系と言う人間=中国人or在日

銀行系と言う人=純血日本人   こんな感じかな
828名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 21:00:19 ID:zE6bysR8
こんな流通系だか銀行系だか分からんカードよりも
純銀行系のJCBカードか三井住友VISAカードを取得した方がいいな!
829名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 21:28:41 ID:hgO2LCjx
まぁ各自自分の好きなカード作ればいいさ。
この期に及んでまだ分からんというのは、理解力が足りないと言わざるを得ないが。
830名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 21:34:12 ID:gQP409Dn
>>817の定義を認めないなら、>>779で指摘されてるように
JCBだって「純銀行系」かは怪しいということになるしな。
831名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 21:37:51 ID:P9CtjKcB
三井住友プロミスVISAカードは銀行系ですか?皿系ですか?
832名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 21:46:39 ID:L3Q/jG/c
JCBはトヨタ以外全部銀行由来の会社が株主でしょ
833名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 23:13:48 ID:r9DY31DR
現状でいえば、確かに主要株主に銀行が多いが全部ではないし、
いずれにせよ設立時の株主でいえば>>779の通りだし。
834名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 23:19:08 ID:L3Q/jG/c
817の定義を認めない派は現状の株主を重視してるんだろ
頭を整理してから書けよ

817の定義を認めないならJCBが信販系と
817の定義を認めないけどUCが銀行系は両立しない
835名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 23:28:59 ID:l9vhNbsx
UCが今は立派な流通系であるように
JCBもニコスも今は完全に銀行系ですよね
過去の経緯がどうあれ
836名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 23:32:25 ID:r9DY31DR
ま、仮に現状の株主を重視したとしても、
銀行以外の株主がいても銀行の株主比率が多いからJCBは銀行系ということなら、
UCも出資比率からしてみずほFGが筆頭だしその点では変わらないな。%
837名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 23:33:27 ID:fY8gsiR5
それならクレディセゾンが銀行系ってことだろ。
838名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 23:39:06 ID:hgO2LCjx
ま、その辺いろいろ考慮すれば、やはり>>817の定義だな。
CCPNの分類と照らしても矛盾がないし。
839名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/11(土) 23:43:34 ID:P9CtjKcB
イオンカードは銀行系だよね
840名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/12(日) 03:30:38 ID:ngh0CJO8
イオンカードはイオン銀行が出来る前からあったのでは?
だから立派な流通系だと思うが・・・
841名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/12(日) 03:34:53 ID:ngh0CJO8
って言うか、みずほ銀行がセゾンを完全子会社化できないようじゃダメだわなw
842名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/12(日) 04:36:42 ID:NmEG5JRz
だからクリスタル系だよ!
843名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/12(日) 09:25:15 ID:Up8P14d6
ここのスレを見て、
UCが何系だか分からないが、
楽天と並ぶくらいにバカにされるカードであることは分かった
844名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/12(日) 10:03:52 ID:5DkIve28
やっぱこのカード銀行系だわ
845名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/12(日) 14:20:51 ID:JVC64vZH
>>843 カード(会社)がバカなんじゃなくて、ホルダーにバカがいるってだけ

>>842 そのネタ通じてないんじゃないの? オレ好きだけど (ネタも本物も)
846名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/12(日) 21:33:24 ID:Vb6JehFD
S100できちゃった
やっぱこのカード流通系だわ
847名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/12(日) 22:37:03 ID:C5fXXNEs
>>482
>>485
>>486

JALマイル交換改悪の件
今日知った

あまりに客を馬鹿にしている
こんなの詐欺じゃないか?
おまいらは電話で苦情電話した?
国民生活センターに通報すべき
848名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/13(月) 01:31:07 ID:mj7VsjCj
>>847
確かに今回のUCほどお客の気持ちをないがしろにした
ずさんな対応は過去に例がない
俺も電話してみるわ
849名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/13(月) 05:01:55 ID:+5KZtGEk
黙って公共料金引き落とし全部引き揚げてやった。
850名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/13(月) 06:14:33 ID:wzym9qDz
そんなことから抗議するしかないな。
851名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/13(月) 06:48:21 ID:8qU8OLFh
年々サービス低下が酷過ぎる
ケチの様だが年会費10000円の価値なし
毎月送られてくるてんとう虫なんか読んだ事ない
852名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/13(月) 07:16:26 ID:Wnfyp/te
おまえら、セゾンに調教されすぎ
文句を言いながらも解約しないんだから、セゾンから見れば、
まだサービス低下の余地があるってことになる
853名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/13(月) 09:53:44 ID:rYuhgA89
>>まだサービス低下の余地があるってことになる。

そのうちショッピングの限度額まで下げてくるんじゃないか?w
854名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/13(月) 10:05:50 ID:xcv/MAsy
セゾン発行のUC学生カードは卒業するとカード番号変わりますか?
855名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/13(月) 13:07:02 ID:T7AWGHkN
セゾン傘下のUCだってこともっと自覚した方がいいんじゃない。
856名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/13(月) 18:49:18 ID:SMvz/32c
グダグダうるせえんだよ
嫌ならやめればいいだろが
ボケッ
857名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/13(月) 20:00:10 ID:T7AWGHkN
こら、UCの分際でセゾン様に逆らう気か(笑)
858名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/13(月) 21:17:55 ID:rYuhgA89
みずほ>セゾン>UCだから、セゾンもUCもある意味微妙な立場だなw
859名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/13(月) 21:23:46 ID:1/gZlCzM
ひろです
860名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/14(火) 19:09:57 ID:O7rOwKzy
UCのサービスに文句を言う奴は、もう解約して
ここから出て行ってくれ!
861名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/14(火) 19:34:17 ID:uydSj2oZ
銀行系のサービスに文句があるのか?
862名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/14(火) 20:22:02 ID:5MSrY1Ed
JALマイル交換改悪の件
先週苦情電話した
あちらはただ謝るばかり
ふざけてる
みんなもするべきだ
863名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/14(火) 22:02:55 ID:5USCZEZ9
やる気のない50代前後が要らない会議をするたびに
サービスカットの話題を持ち出すんだろう。
864名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/15(水) 06:02:01 ID:mLQ8wlnT
団塊世代の役員が問題なんだろ。
865名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/15(水) 19:18:22 ID:74QPohHW
UCをパカにする奴は、出て行け!
866名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/15(水) 21:16:50 ID:EDak9lhp
おまえら
もっと苦情の電話をするんだ!
目覚めろ
おれらのJALマイルが1P10まいるじゃなくなるんだ!
867名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/15(水) 23:55:55 ID:N6YEWh/y
UCはどうあがいてもセゾン
868名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/16(木) 02:58:39 ID:kSbSyEEl
>>862
消費者センターにたれ込んだほうがよくね。
猶予期間無しで倒産やそれに近い状態でもないのに一方的な改悪。

普通の店舗で1P10円相当が突然店舗のポケットティッシュにしか変えられなくなったら問題だろうし。
869名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/16(木) 04:13:22 ID:di5KNn0v
死蔵カードに決定
むしろ死蔵のまま居座ってやる
870名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/16(木) 05:14:00 ID:grrZCL9t
しかし、JALというと経営破綻の影響もあったりしないだろうか?
公式にはマイレージは保護すると言ってるようだけど、
目に付きにくいところで条件の切り下げとかしてるのかも知れない。
確かに、客の立場としては紛れもなく改悪だけどね。
871名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/16(木) 12:33:47 ID:xPlDMezl
ビンゴ当たらんw

時間の無駄と気付いた。
872名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/16(木) 17:51:42 ID:WQVlwlVB
備後でビンゴ!
873名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/16(木) 20:01:28 ID:bJlVcCZw
>>852
セゾンも持ってるが明らかにセゾンの方がサービスまし。

セゾンも西友でしか使わないがw
牛は公共料金一種類の引落以外は一切使ってないので、金庫に死蔵してる
874名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/16(木) 20:10:30 ID:GeMZXbgF
UCをパカにする奴は、出て行け!
875名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/16(木) 20:15:25 ID:SMc+E/lN
U(ウンコ)C(カード)です。
876名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/16(木) 20:16:55 ID:bJlVcCZw
>>875
うんこはUFJカードの登録商標だろ
877名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/16(木) 20:20:43 ID:SMc+E/lN
U(ウンコ)F(フェラチオ)J(ジャパン)
878名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/16(木) 21:07:44 ID:VD8+DEN9
>>868
どんどんたれこむべき
UCを我々は決して許さない
救済措置が発表されるまで
めげずにコールセンターに苦情を厳しく追求するべき

>>870
あるわけないだろ
すべてはUCの判断
客を馬鹿にしてるのはUC
879名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/16(木) 21:37:48 ID:kSbSyEEl
単に八月あたりに発表して一律にあと一回だけ交換出来るようにすりゃよかったのにね。<JALマイル

880名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/16(木) 22:05:38 ID:VD8+DEN9
UCは大失敗だね
常連客を怒らせてしまった
881名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/16(木) 22:25:24 ID:iZF8/V6r
ゴールドだがもはや最低サービス会社になったUC
もう解約するわ
882名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/17(金) 12:48:05 ID:XyxDmypn
マイルの改悪されてから使うのやめた。
prizeだから放置することにする。
今後は、ラウンジ専用カードだな。
883名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/17(金) 16:31:40 ID:Mkg4O/Fb
最近の永久不滅がどうだとかメルマガ連発し過ぎだろ!
チューリッヒ保険の勧誘の郵便もいらねえよ!
最悪なカード会社に成り下がったな
884名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/17(金) 19:12:52 ID:Dw8B9nSA
UCをパカにする奴は、出て行け!
885名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/17(金) 19:15:48 ID:SHTxmTa6
UCをパカにする奴は、出て行け!
by
コピペ馬鹿!
886名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/17(金) 21:13:37 ID:3n3Ae4ZE
タメ、社長さん、タメ!
887名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/18(土) 01:43:54 ID:+y5+/9/h
>>883
俺んところに来たのは
東京海上日動だったが
888名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/18(土) 08:10:14 ID:iFzBaOpl
>>883
永久不滅って他社に比べてポイント付与率が低いって知ってた。
50%低い時もあるよ。
さんざん50問近くアンケートに答えて50円とか。
他社は、500円なのに
889名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/18(土) 21:08:59 ID:y9i5jR6w
UCをパカにする奴は、出て行け!
890名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/19(日) 01:41:23 ID:lQh2+SLP
>>889
おまえがしつこいから
コールセンターに苦情が殺到するんだよ
JALの件はお客を馬鹿にしすぎ
UCのやつらは猛省しろボケ
891名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/19(日) 08:47:43 ID:9Y1GCrO3
水牛金(S300 C20)を解約しました
20年近く使いました… おわり
892名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/19(日) 09:54:17 ID:LV2P8l39
>>891
水牛は発行して10年程度。
嘘丸出しw
893名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/19(日) 09:59:50 ID:EnCl5dO2
<みずほ>名で統合するという発表がされたのが1999年だしな。
894名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/19(日) 11:09:04 ID:a2SuuJnW
+HAPPY鱒更新キタ。
牛の中で唯一マトモなカードだな。
東瓦斯と提携切れたらオサラバ
895名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/19(日) 12:42:48 ID:rnwUz+vV
昔は「UCハートカード」とか名前で引落とされてたな。
懐かしい(笑
896名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/19(日) 13:56:23 ID:0/h2sLyv
最近はクレディセゾンから手紙が来るからな、気分が暗くなる
897名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/19(日) 14:00:03 ID:9Y1GCrO3
>>891
カード再発行の用紙には、入会日は1991年6月12日と記載されています
UC ハートカード時代から使っていたものですから…
898名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/19(日) 15:13:14 ID:m5ikUO0O
第一勧銀カード時代に作ったゴールドとセレクトは今でも大切に保存している
899名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/19(日) 15:18:07 ID:rnwUz+vV
詳しい事は解らないが確かに自分も「第一勧銀カード」時代から「みずほUCカード」だったな。
900名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/19(日) 15:21:28 ID:LV2P8l39
>>899
銀行統合が2002年、みずほUCカードはその2年前くらいから発行
901名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/19(日) 15:27:32 ID:rnwUz+vV
勧銀UCまたは富士銀UC→みずほUCにいつの間にか強制移行でもさせられたかな?
902名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/19(日) 15:30:19 ID:m5ikUO0O
セレクトは青柄→銀色券面からみずほカラーの濃紺に変わったね
903名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/19(日) 22:26:08 ID:oYX7N4ME
某地銀UCのカードはどうですか?
しかもゴールドで還元率1.17%、券面はプロパーと同じ。
発行元はセゾンでないので流通系でないというおまけ付き。
ポイントもUCにこにこプレゼントなのでセゾン色はゼロ。
さっさと流通系のプロパーより乗り換えようぜ!
904名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/19(日) 22:34:58 ID:lQh2+SLP
JALマイルの件は
UC方針変えるつもりないの?

だとしたら怒りがこみ上げてくるんだが
905名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/19(日) 23:57:36 ID:n0m4iWHy
Q.何故即日発表で廃止となったのか
A.会社としての判断なので何とも言えない。既に決定している。

Q.会社としての判断はどこで聞けるか。
A.会社としてはHP上で発表していることが全て。

Q.総務省の指針から逸脱しているのでは?
A.法律上問題がないと判断している。

Q.昨年交換した人は交換を行えてしていない人は行えないのは何故?
A.今までご愛用いただいた方への感謝と緩和措置として

Q.9月以降にカードを作った人は愛用していない、緩和措置がいらないということか
A.そういうわけではない

Q.今後見直す予定は
A.ご意見は承りますが既に受付は停止している。個人的な意見になるが諦めて頂くしかない。

あっちのスレにも書いたが、無理。
なんかあっちとしては客なんてどうでもいい感じだったからUC自体来年あたりから順次消えていくんじゃないかと思う。
906名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/20(月) 00:09:51 ID:SN+2uXSB
>>905
客を馬鹿にしすぎだね
コールセンターに猛抗議するしかない
それでも駄目なら消費者期間にみんなで通報するしかない
907名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/20(月) 00:13:43 ID:xLG3QaYt
>>906
電話してみりゃわかるけど、勝手にやれば、俺下っ端だからシラネって感じの対応だったよ。
たぶんテンプレがあるんだと思う。

途中までは凄く丁寧だったけどな。
この客うぜー嫌ならやめろ的な雰囲気がぷんぷんだった。
確かにうざがられるとは思うが、暗に上に伝えてもあるいは伝わらないから何も変わらないよって言ってるような気もした。

消費者センターたれ込むよろし。
908名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/20(月) 00:19:44 ID:SN+2uXSB
>>907

責任者に代わってもらって
本気で怒るべきだよ

>消費者センターたれ込むよろし。

これがよさそうだね
JALの件は皆怒っている
みんな、UCの暴挙を許しては駄目だ
909名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/20(月) 00:27:38 ID:GOJG7qM0
この最低な決断をしたのは

@株式会社ユーシーカード
A株式会社クレディセゾン
Bみずほ銀行

どこですか?
910名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/20(月) 00:29:05 ID:xLG3QaYt
消費者センターに電話するなら制度が複雑なのでこう言うよろし。

・UCカードはポイント交換の一つとしてJALマイルを掲載し、WEB上でも大きな特典の一つとして照会していた。
・ただしこのポイントの交換申し込みは9〜12月の間は行えない。
・そしてポイント交換の不可能な11月18日に入って猶予期間なく突然交換サービスを即日廃止。ホームページ上からも何事も無かったかのように削除された。発表直前までポイント交換コース申し込み可能とHP上に表記されていた。
・昨年ポイント交換をした人は一度だけ交換可能だが、今年1月から8月の間にカードを作った人は一度もこのポイント交換を行えない。
・このポイント交換サービスがなければカードは作らなかったしポイントも貯めなかった。他のポイントへの交換は当初アピールされておらず、JALマイルへの交換が基本だと考えていた。
・問い合わせても規約通り、既に決定したとのことで対応してもらえない。

消費者センター、国民生活センターは
・既に問い合わせたか
・どう誤認や解釈をしたか

を重要視するから最後の二つがないとカード会社にまず電話してくださいでまた一から国民性かセンターにかけて説明しなきゃいけなくなる。
911名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/20(月) 00:33:17 ID:SN+2uXSB


ID:xLG3QaYtはネ申

あなたのご親切な心を無駄にしないよう
みんなでがんばろう

UCは客を馬鹿にしすぎ
社長名で謝罪文出すレベルだよ
912名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/20(月) 11:40:47 ID:2NKgFsoJ
流れをぶった切るけど、大和証券での口座振替ができなくなるんだね。
日興コーデに変えようっと。
913名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/20(月) 15:34:26 ID:jubEU086
UCのカード発行権をセゾンに譲渡した時点で終わってる。
914名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/20(月) 15:37:42 ID:hSd+57C2
セゾンが銀行になれば・・・
915名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/20(月) 16:43:49 ID:jubEU086
セゾンが絡むとロクなことない。
916名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/20(月) 16:58:00 ID:GOJG7qM0

2010年11月17日「永久不滅ポイント・UC JALコース」、「UCポイント(にこにこプレゼント)・JALコース」サービス終了

2010年11月17日「UC外貨宅配サービス」終了

2010年06月21日「アットユーネット!アプリ」のサービス終了

2009年10月01日「成田国際空港UCサービスカウンター」サービス終了

2009年10月01日「UCいつでも健康相談」サービス終了

まじでふざけてんのか?
917名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/20(月) 19:01:41 ID:rI4409m6
UCをパカにする奴は、出て行け!
918名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/20(月) 19:11:17 ID:5ilCMdhI
UCのブランドを消滅させたいのかもしれないね
919名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/20(月) 20:17:23 ID:uTHxbOLr
いつでも健康相談って全くの素人が電話に出たな。
あれじゃ相談にならない。
920名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/20(月) 21:07:06 ID:O5AI7Vf6
次のスレタイは「UCって良かったですよね。1」で決定のようだな。
921名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/20(月) 21:08:20 ID:kEjjtJrp
そう‐だん【相談】
[名](スル)問題の解決のために話し合ったり、他人の意見を聞いたりすること。また、その話し合い。

素人でも「相談」なら大丈夫そうだぞ
922名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/20(月) 21:52:53 ID:qcJFUcmq
来月は年会費徴収だな。
923名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/20(月) 22:09:23 ID:LIILN0N8
>>919
話し相手の欲しい独居老人向けのサービスだな
924名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/20(月) 23:24:33 ID:uTHxbOLr
健康相談は何か相談するとちょっと待って下さいって3分ほど待たされた挙句、
たいして役に立たない回答。

多分、ネットで調べてるんだろうな。
925名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/21(火) 01:30:42 ID:mqign1m6
>>920
スレタイ変えるべき
UCってもういらないですよねとかにしていただきたい
926名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/21(火) 10:27:52 ID:2vswh72O
UCアンチ専用スレを作ればいいのに。
927名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/21(火) 19:36:50 ID:2RJbBOPY
UCをパカにする奴は、出て行け!
928名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/21(火) 22:32:09 ID:Oee8L6kK
出た〜
キチガイ
929名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/22(水) 19:11:02 ID:twP+oD+A
UCをパカにする奴は、出て行け!
930名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/22(水) 19:34:21 ID:iSx5ehoG
UCをパカにする奴は、セゾンに洗脳されます。
931名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/22(水) 23:21:00 ID:URZXYrDs
ここの客層から言ったら流通系でオケじゃネ!?
932名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/23(木) 15:22:35 ID:SOiYrPVj
>>528
提携元のポイントが貯まるタイプのカードだけど
いつの頃からかアットユーネットのポイント確認・交換メニューに入ると

現在のカードポイント:610ポイント
ポイント説明:UCコミュニケーションセンターにお問い合わせください。
ポイント交換方法について:UCコミュニケーションセンターにお問い合わせください。

とか表示されるようになった
ネット限定アイテム交換メニューは確かに
「お客様のカードではご利用いただけません」になってるんだが
これのこと? お問い合わせすれば何かいいことあるのかな
933名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/23(木) 18:57:25 ID:FApB3XK0
やっぱこのカード銀行系だわ
934名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/23(木) 19:05:24 ID:KqutjNNV
>>933
流通系だよw
バッカジャネーノw
935名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/23(木) 21:36:48 ID:NLdftVQR
SASONです。
936名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/23(木) 21:40:51 ID:aXPel76N
まあ、どっちでもいいんだけどもよ、
前時代のカードよね。
DCとかUCとか、もうそんな大昔の時代じゃないんだよね。ン?
937名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/23(木) 21:44:21 ID:FApB3XK0
>>934
そういうことでいいですよ
938名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/23(木) 22:13:28 ID:o6J5wssR
UCをパカにする奴は、出て行け!
939名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/23(木) 22:35:31 ID:AwQiY5ug
地銀のカード会社で発行していて
セゾンは関わっていなくても流通系なんですか?
940名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/23(木) 22:51:19 ID:D9l/VNon
>>939
ここでは仮にUCが100%銀行系と立証されても
流通系のレッテル貼られるから議論するだけ無駄だw
941名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/24(金) 00:16:19 ID:JF2wKgAX
UCといいセゾンといい
キチガイが多いな
942名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/24(金) 01:29:36 ID:7qm6zbMF
カード業界はセゾン・UFJ・イオンの3強時代
943名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/24(金) 02:36:19 ID:bqVhaX8F
日系ビジネスだったかな?
クレジットカードのインフラはJCB、UC、三井住友の3強と書いてあった。
MUFGに関してはインフラに関してはJCBと組む可能性が高いと・・・
944名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/24(金) 11:32:12 ID:JF2wKgAX
セゾンは会員数が多くても稼働率が低いから3強といってもなぁ
945名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/24(金) 19:17:12 ID:PrL2VEYH
UCをパカにする奴は、出て行け!
946名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/24(金) 20:04:13 ID:gPGDZA8O
>>942
セゾン・楽天・イオンだな

勢いからすると
947名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/24(金) 20:21:25 ID:wdR9CO4n
楽天なんて持ってるやついねーよ
948名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/24(金) 20:29:36 ID:AXlojJOp
UCも楽天も似たようなもんだ
ステータスなんて関係ない
949名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/24(金) 20:36:23 ID:JF2wKgAX
UCをパカにする奴は、出て行けbyセゾン
950名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/24(金) 23:18:55 ID:wPOg6uWN
タマホームスレみたくなってきたな
951名無しさん:2010/12/25(土) 17:16:00 ID:oTHwG0xF
このスレ見るといかにUCがDQNかってわかる(笑)
952名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/25(土) 20:53:15 ID:bvn4stps
貴方に最高のUCカード

私に必要なぬるま湯
953名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/25(土) 23:32:06 ID:hpErlL0K
> UCがDQN
> UCがDQN
> UCがDQN
> UCがDQN
> UCがDQN

DQNの意味分かってんのかハゲ(笑)
954名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/26(日) 01:17:28 ID:AgyouAtq
近年のカード会社再編の中で
三井住友や三菱UFJに比べて全くやる気がないみずほ君
UCをセゾンに丸投げ
955名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/26(日) 10:00:44 ID:Ir8xoD1L
>>953みたいなやつのことだから意味は合っていると思われ
956名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/26(日) 13:34:00 ID:7AlbOGbr
UCは、昔は全銀協に加入していたが、
追放されたって聞いたけど本当ですか?
957名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/26(日) 13:35:55 ID:Y8dJ8Goc
>>954
マジレスするとミズホはセゾンを吸収合併したいから全くやる気が無いとも言えまい。
958名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/26(日) 13:44:59 ID:ws+v09AU
まさか流通系に買収されるとは思わんかった
959名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/26(日) 14:58:47 ID:FtqgtATh
全銀協から追放されるやろ
セゾンに丸投げじゃ
960名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/26(日) 17:09:59 ID:Y8dJ8Goc
UCだけではなく、三菱UFJニコス、三井住友カード、JCB等も全銀協には加入してないが・・・
961名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/26(日) 17:56:07 ID:rv/sB4SQ
カード変えれば幸せになれる
962名無しさん:2010/12/26(日) 18:29:11 ID:7b0Bl7xo
UCはみずほにとってもセゾンにとってもお荷物。
追放どころか、もはや存在しないに等しい。(笑)
963名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/26(日) 22:30:24 ID:jIuwtEdi
UCってユニーやアピタで使えるカード?
964名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/26(日) 23:26:22 ID:gftTTADL
>>964
確かに使える



・・・それはUCS、ってツッコミを期待してたんだろうがw
965名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 16:33:52 ID:fjnQtrqt
JALマイルの件電話したらことあるごとに
「ご解約は受け付けます」

って言われたお…。
全く話通じないお…。
>>905みたいなやり取りなんて不可能で
「HP上が全て」「ご納得頂けなければ解約を受け付けます」しか言ってこないぞ。
クレーマーと思われたくないしマークされるのも嫌だし困ったもんだ。
966名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 16:58:48 ID:Uexwu+kX
セゾンに吸収されてからは全く良い点が無い

サービス廃止や低下等の嵐

意味無い雑誌てんとう虫も廃止にして年会費下げろよ
967名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/27(月) 17:48:01 ID:mWso/+I4
UCって、みずほ銀行が主体だったのか・・・今頃、知ったorz
宝くじ発行してる銀行なんだから
クレジットカードで買えるようにしてくれればいいのに・・・
968名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 00:15:34 ID:Ms+sk6pm
漏れはUC CARDのことをUCCと思い込んでいて
店員に「UCC発行おねがいします」と言ったら
なぜか缶コーヒーが出てきてしまった武勇伝があるYO!
969名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 09:45:08 ID:Q3wLvuLX
個人的にUCは1枚も持ったことがないで何の思い入れもないが、
銀行系か流通系かということを判断するのであれば、
日本クレジットカード協会のHPにはこう書いてある。

http://www.jcca-office.gr.jp/
>日本クレジットカード協会(Japan Credit Card Association)は
>クレジットカード会社の健全な発展を目的に、銀行系クレジットカード会社によって設立された協会です

そのメンバーは
DINERS,JCB,VJAグループ,MUFG,DC,UFJ,NICOS,AMEX
そしてUC

設立メンバー=現在のメンバーであるなら、
業界団体が「銀行系」と名乗っている以上、
UCは銀行系と言うことになる。

反論は理路整然と頼むなw
970名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 10:10:38 ID:uH8xHYMO
UCの商標権は「セゾン」ではなく、「ユーシー(みずほ)」なんだからしょうがない。

仮にUCがセゾンの流通系ならば、UCカードグループやJR東日本のビューカード(加盟店開放)
又は楽天銀行(VISAデビット)の認可はセゾンを通さないと話しがおかしい。
ところが、セゾンは全く関わってない。

わずか一部のカード発行権しか持たないセゾンだけを取って流通系と理論的におかしい。
971名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 10:29:02 ID:2myWIr09
そういうことですよ
972名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 15:55:42 ID:0ErtEIgJ
>>969-970
全くその通りだな。ついでにいえば、カード会社各社が加盟しているCCPNもやはり
ユーシーカードを銀行系に分類している。 http://www.ccpn.jp/co_list/corp_list.html

そして、そもそもなぜ○○系という分類が存在しているのか?
という根本にも目を向けるべき。そこには、>>817のような
縦割り行政の産物という背景があった。それを踏まえれば、自ずと結論も出る。


会員事業をセゾンが担うようになってから会員向けサービスに
セゾンのカラーが色濃く反映されるようになったのは事実だし、
そのことについて利用者の立場から率直な意見が出るのは仕方ない。

しかし、○○系とかどの会社が支配してるなどということを論じるなら、
加盟店事業やブランド管理事業の重要性、これは>>748にもあるが、
そういうことにも目を向けるべき。
973名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 17:13:02 ID:4SwIheSq
ユーシーカード株式会社は銀行系の会社です。
クレディセゾン株式会社は流通系の会社です。

株式会社ジェーシービーは銀行系の会社です。
株式会社ジェーシービーの発行するJCBカードは銀行系の会社が発行するカードです。

楽天KC株式会社は信販系の会社です。
楽天KC株式会社の発行する楽天カード(JCB)は信販系の会社が発行するカードです。

クレディセゾン株式会社の発行するセゾンカードインターナショナル(JCB)は流通系の会社が発行するカードです


ところで、あなたがお持ちのUCカードを発行した会社は?
974名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 18:31:59 ID:2myWIr09
やっぱこのカード銀行系だわ
975名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 19:12:00 ID:0ErtEIgJ
>>973
>楽天KC株式会社の発行する楽天カード(JCB)
>クレディセゾン株式会社の発行するセゾンカードインターナショナル(JCB)

それらはいずれも、「楽天ブランドのカード」「セゾンブランドのカード」が
ベースとしてあって、「JCB」は国際ブランドとして付加されているだけ。
いうなれば、「UCブランドのカード」に付加される「MasterCard」「VISA」と同じ扱い。

従って、そういう論法で「UCブランドのカード」を流通系と位置付けるのは不適切。
976名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 20:29:21 ID:4SwIheSq
誰も、UCブランドが流通系なんて言ってないけど。
977名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 20:33:06 ID:d4mpXq4P
漏れのネタが華麗にスルーされてる件
こんな冷たいスレだったか
(´・ω・`)
978名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 20:40:13 ID:bi3WgVs9
>>973
1枚はユーシーカード、もう1枚はクレディセゾンだった。
クレディセゾンが発行し始めた時、流通系になった。
セゾンが発行したカードが銀行系なら、セゾンカードも銀行系だな。
979名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 21:21:00 ID:0ErtEIgJ
>>978
発行会社ではなく、「UCカード」のブランドをどの会社が保持しているかが重要。
ブランド=商標権の保持は、そのブランドのクレジットカード事業を
行う権利を一元的に保持しているということを意味している。
UCカードに関してセゾンはカード発行等の会員事業を請け負っているだけ。

つまり、セゾンが発行しているカードのうち、
セゾンカードは流通系、UCカードは銀行系。
980名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/28(火) 23:16:46 ID:d4mpXq4P
普段は1日1回しかレスしないけど
今日だけは居ても立ってもいられないので
言いたい事を書く
30分後にまた来ます(`・ω・´)
981名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 00:20:11 ID:8M1CVtFM
銀行系 みずほMMC UC
流通系 みずほMMC セゾン

なんか不思議な感じがする。
982名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 00:23:50 ID:uq5VvBRS
【速報】

銀行系
983名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 00:48:27 ID:xuWG5SPb
>>979
>UCカードに関してセゾンはカード発行等の会員事業を請け負っているだけ。

意義おおありだ。

請負うってのは、最終的にカード所有者への直接サービスもするわけで、
そこにはセゾン責任でノウハウや運営方針ひいては、企業風土も
反映される。

企業風土って大きいよ。
特にセゾンなんて、不正使用に関して、悪名高いし、
そういう企業文化ってのは、細かいサービスの良し悪しに必ず
あらわれるから。

雨や茄子のステータス性だって、一夜にして成らず。だよ。
どんなにセゾンが高級カードのラインナップだしたって、
バカにされるのは、不正使用の対応とかそういう企業風土が
あるから、バカにされる
984名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 02:28:30 ID:wt6hrw5y
>>983
一般利用者にとって直接の窓口となる会員事業会社の存在感が大きい、
それは素朴な気持としてごもっとも。

ただ、○○系という分類は元々利用者のためにあったわけではなく、
縦割り行政の反映によってもたらされたもの。だから
一般利用者の実感とは必ずしも一致しないというのは致し方ない面がある。
985名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 03:40:20 ID:bKMvvaIK
何系なんて今時気にするの世代の古いオッサンどもだけ
どっちでもいい
986名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 04:36:38 ID:ND+7iKcd
真面目な話、蜜墨とJCBは不動の2トップ。
スーパーサブのAMEXとダイナースも固定メンバー。
その次がどうだろうって話だろ。
かつてなら、UC/DC/NICOSが3番手
4番手にSAISON/ORICO/CF/OMC
5番手でJACCS/DSP/AEON
って感じで。
987名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 09:24:02 ID:7OScYIws
次スレ立てました!

【セゾン】UCってよかったですよね。37【流通系】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1293582133/
988名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 09:28:21 ID:nXGJ0Ddd
>>985
ゆとりはカード不要だろ
湧いてくるなよw
989名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 10:06:57 ID:ALpfHCDE
>>973
セゾンカードのJCBは、JCBカードでは無い事を知りませんか?
これはあくまでもJCBが『セゾンカード』に加盟店開放しているだけの
カードであるので、JCBカードではなく『セゾンカード』になるのです。

セゾンカードのVISA、MasterCard、JCB、AMEXは全て加盟店開放なので
あくまでも全てが『セゾンカード』なのですよ。

つまり、VISA、MasterCard、JCB、AMEXが加盟店開拓をした店舗でも
使用可能をOKしているに過ぎません。決してクレディセゾンが
VISA、MasterCard、JCB、AMEXの加盟店を開拓しているわけではありません。

ところが、UCの加盟店開拓をしているのは何処ですか?
ユーシーカード(みずほフィナンシャルグループ)ですよね?
クレディセゾンには加盟店開拓できる権限はありません。

これを見てもUC=銀行系というのは一目瞭然です。
まあ、一般人には解らないでしょうが・・・
990名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 10:13:03 ID:ALpfHCDE
あっとすまん。
VISA、MasteCardに関してはプリンシパルメンバー(フランチャイズ?)になるので
加盟店開拓は可能なのかもしれません。UCカードもUCカードグループはFCになるので
加盟店開拓は可能になっています。ですから加盟店開放では無いと思います。
ただし、VISA、MasterCardから承認を得ないとフランチャイズも不可能です。
UCカードグループは権限の無いクレディセゾンからFCの承認を得るのではなく
ユーシーカード(みずほFC)から承認を得る形になりますのでいずれにしても銀行系になります。
991名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 10:16:07 ID:2fSvS6yE
要約すると、
UCカードの加盟店の開拓はユーシーカードがやっているから、UCカードは銀行系
ってこと?
UCカードが銀行系という理由になっていないと思うんだけど
加盟店の開拓と○○系の関係を簡潔に説明して欲しい
992名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 10:23:08 ID:ALpfHCDE
加盟店開拓が可能なのは商標権(=ブランド管理会社)保有会社と
そのブランド管理をしている会社から直接承認を受けたフランチャイズになります。

ですから、加盟店開拓が完全に理由になる訳では無いのは確かですが
大本(=ブランド管理会社)が何処で保有しているかが○○系の区分になると思います。

ですから、ブランド保有会社として・・・
UC=みずほフィナンシャルグループ(銀行系)
セゾンカード=クレディセゾン(流通系)

これが簡潔な説明になると思います。
993名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 10:29:46 ID:2fSvS6yE
>ですから、ブランド保有会社として・・・
>UC=みずほフィナンシャルグループ(銀行系)
>セゾンカード=クレディセゾン(流通系)

要するに、ブランド保有会社で○○系が決まるっていう意見か
994名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 10:35:25 ID:ALpfHCDE
>>993
そうですね。

クレディセゾンがユーシーブランドを買い取れば
UCカードは流通系と言っても誰も異論は無いと思われます。

確かに、そのように考えて見ますと最近ではブランド保有が流通系?の
ダイナースが銀行からカードを出したり、ニコス(日本信販)が
三菱UFJニコスにブランド保有になっているので・・・
逆にニコスは銀行系?という議論にもなりそうですが・・・
おそらく、○○系は薄まってはくるけどいずれその方向になるのでしょうね。
995名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 13:46:52 ID:nXGJ0Ddd
さて、そろそろ梅に入りますかいな
996名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 13:57:23 ID:7OScYIws
なんで>>987に突っ込んでもらえないんでしょうか?
997名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 14:02:27 ID:2fSvS6yE
>>996
本当に>>987のスレタイが良いと思ったのに実際に見たら違っていてガッカリして、
気力が失せたから
998名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 14:07:44 ID:k0fwc7OZ
>>996
いや単にあまり面白くなかったからだろう
ともかく乙
999名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 14:08:47 ID:G0YVmMjk
>>997
ごめんなさい。このほうがよかったですかね。


次スレはこちら

【みずほ】UCっていいですよね。37【銀行系の雄】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1293582133/
1000名無しさん@ご利用は計画的に:2010/12/29(水) 14:09:26 ID:dMxdIVb5
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。