公共料金や家賃,収納代行のクレカ決済スレ Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1藤田
【前スレ】公共料金や家賃,収納代行のクレカ決済スレ Part7
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1167034925

1枚目 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1013899532
2枚目 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1057281278
3枚目 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1077464140
4枚目 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1096045726
5枚目 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1114160502
6枚目 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1132069276


公共料金や家賃、各種収納代行の払い込みをクレカでしてポイントを
貰ったり、支払い時期を遅らせたりと生活全般を極限までクレカ払いにするスレPart0008です。

◆H19.3、公共料金最後の砦であった水道料金がクレカ決済に対応しました。
最初に導入したのは【香川県丸亀市】でした。一番おめでとうございました。
現在のところ導入済み&決定は下記の6市町村です。
【導入済み】
東京都水道局
横浜市水道局
三重県玉城町上下水道課
兵庫県猪名川町建設部上下水道課
香川県丸亀市上下水道部

【導入決定】
岐阜県羽島郡笠松町建設水道部

※重要※
Edyでの収納代行が4月1日より不可となる見込みですのでこれからは
直接のクレカ払いかファミマTカードが主流となるようです。
2名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/27(水) 02:16:41
>>1乙。

ところで、ファミマTカードも改悪の恐れないか?
3藤田:2008/02/27(水) 02:20:46
そん時はPart9で新たな収納代行方法を考えてくんなまし。
セブンでクイペ決済ができるようになっているかも。
4名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/27(水) 09:17:07
クレカで払える電力会社 2008/2/27現在

 北海道電力
 沖縄電力

 上記2社以外の電力会社


 
5名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/27(水) 10:12:13
公共料金用のカードを作ろうと思うのだけど
蜜墨VISAとJCBとどちらがお勧めですかね?
6名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/27(水) 10:13:41
>>5
年金も払うつもりなら、ポイントのつくJCBで。
しかし初期枠は低いかもしれない。
7名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/27(水) 10:20:53
>>6
ありがとー
8名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/27(水) 10:23:32
 
北海道電力
沖縄電力

上記2社以外の電力会社

道民のみなさんと県民のみなさん、たいへん乙でした
9名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/27(水) 12:08:02
北海道開発庁の鈴木長官にお願いしよう
10名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/27(水) 15:54:23
>>6
JCBは国民年金だと分かると増枠が厳しいという噂があるので御注意を。
11名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/27(水) 20:23:48
どういう噂だよw
12名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/27(水) 20:33:10
>>11
国民年金=非正社員
と思われて不利に
13名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/27(水) 20:37:54
つか、元々厚生年金入ってない企業あるだろ・・
14名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/27(水) 20:54:40
地方じゃ個人事業主・法人でも自営同族会社は国民年金っていうのはザラ
15名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/27(水) 21:00:02
厚生年金入ってない中小企業じゃ当然属性は落ちるよな
16名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/27(水) 21:39:41
>>10
国民年金をクレジットカードで払ったやつがいないのに、どこでそんな噂がたつんだ?
17名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/27(水) 21:44:43
>>16
JCBスレ
18名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/27(水) 22:17:42
つか、もはや属性は割れてるわけだから、今更ってのもあるかもな。

実際に与信に反映されそうなのは、どう考えても厚生年金のある企業をやめて無職になってるのに黙ってる香具師くらいだろ。
19名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/28(木) 00:02:02
ああ、自分みたく、会社員時代にクレカ作ってて属性そのままになってる場合は
突然国民年金払ったらまずいよなぁ。

ところで国民年金の書類って毎年いつ頃来るんでした?
20名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/28(木) 00:42:00
>>19
4/5頃
21名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/28(木) 01:48:01
>>20
どうもありがとうございますm(__)m

今回はもう現金で前納しちゃうぞ〜
22名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/28(木) 02:26:08
口座振替で前納の方が安いよ
2月29日までの申込だからまだ間に合う
http://www.sia.go.jp/top/zenwari_jp/index.html
23名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/28(木) 02:30:02
>>21
カード支払い手続きも2/29まで
社会保険事務所も今の時期なら19時まで開いている
24名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/28(木) 02:30:47
あ、21はカードで払うとまずいのか
25名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/28(木) 09:08:26
今月の電気代56000円
これをEdyで払えるのも来月までか  orz
26名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/28(木) 12:07:43
>>22-23
21です〜

口座振替だと数千円も安くなるんですね!
これはもう払うしか・・・駆け込んできます
27名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/28(木) 16:18:54
>>26
口座振替とクレカ払いの差は口座振替割引550円分
クレカは約17万円に対するポイントが付くから
実質クレカ払いの方がお得。
28名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/28(木) 16:31:11
>>27
どのクレカを使うかにもよるな。
国民年金の場合、カード会社によっては国民年金だと知られると何かとまずい場合もあるので
必ずしも還元率の良いカードで申し込めるとは限らない。
29名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/01(土) 16:33:56
ファミマカードしか収納代行できなくなるのは魅力ガタ落ち
今後はカード払い移行を各種公共利用金に強く求めよう
30名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/01(土) 17:03:41
コンビニ払いを選べる公共料金を、
コンビニ店頭でカード払いすることってできる?
31名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/01(土) 17:34:13
>>30
ファミマカード限定でなら出来る
32名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/01(土) 21:56:56
>>30
できない。例外なのは>>31のとおり。
過去に遡って支払組込できるのはNHKと携帯電話。

>>29
ここに受付URLをカキコしてくれればみんながメールしてくれるんじゃない?
俺はかつてNTTには何回もメールしたし。
33名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/01(土) 21:58:52
ファミマカードも改悪の悪寒。
34名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/02(日) 04:56:00
東京在住の自分は、この数年でずいぶん環境が変わった。
  ●カード払い
電気、ガス、水道、固定電話、携帯電話、新聞、NHK、衛星放送、プロバイダー、国民年金
  ●コンビニ間接払い
地方税(住民税・固定資産税・事業税)、国民健康保険、所得税

後者のコンビニ間接払いは金額がデカイので、なくなるのは痛い。
しかしカード払いを要望してもハードルは高そうだ。
35名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/02(日) 06:49:34
水道代は2ヶ月5千円ぐらいの俺はクレカ払いのメリットが見当たらない
2ヶ月分105円の口座割引で2%引きになるからなあ
36名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/02(日) 09:32:02
何を今更ではあるが、
クレジット払い導入の問題点はひとつに「未納者の多くはクレジットカードを持てない」がある。
クレジット払いに移行する人の多くは滞納などあまりしない優良顧客であって、
しょっちゅう未納や延滞かましてる人はあまり移行しないと見られている。
実際問題公共料金を延滞する香具師はサラ金等の支払いもしょっちゅう忘れているようだ。

公共料金で見るとやはり生活保護者や年金生活者、破産寸前の人が多かったな。
クレジット払いが未納の抜本的対策にならない限り税金のクレジット払いは難しかろう。
37名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/02(日) 13:20:00
利用者側からすれば、現金払いに比べてメリットは結構あるんだがなぁ。

・支払いが1〜2ヶ月も後で良い
・0.5〜1%前後ポイントが貯まる
・年間○○万円以上使えば、年会費が無料になったり、還元率が上がったりするクレカがある

利用者にとって、一番良い支払い方法だと思うから、
受け取る側も気を使って欲しいぜ。お役所以外じゃクレカ払いなんて当たり前なんだから。
38名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/02(日) 16:10:28
>>37
自分の場合は、
・0.5〜1%前後ポイントが貯まる(「国に搾り取られる」という苦痛感が少しは和らぐ) ←ここ重要!!
・多額の現金を持ち歩かずに済む
・クレヒス

本当は保険料免除が一番なんだが。(免除してもらえる条件は満たしているはずなんだが)
39名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/03(月) 00:23:43
>>37
では庶民的な税金である【自動車税】【固定資産税】の管轄窓口に要望を
出すところからスタートしよう。
「役所でクレカなんて・・・」とゆう反応は現場レベルではまったく無かったよ。
ただ、運営部署では予算を付けるのがとても難しかったらしい。
コンビニや金融機関の手数料(一件いくら)と違って、手数料が一件何%なのと、
システムの変更に関わる費用、カードの有効性の洗い出し作業に掛かる費用の
計上がなかなか大変なんだそうな。
そして、それを議会に諮ると「クレジットカード=自己破産者を増やす」って
頭しかない議員に猛反対されるそうな。

クレジット会社の営業担当の説明では、
導入しようかって動き出しても早くて半年、数年かかるのもザラとのことだよ。
でも粘り強く要望していけば藤沢市みたいに始めるとこは必ずあるよ。
クレジット払い要望の統計はどこも取ってるから。

ただ、要望するのも出張所とか窓口ではなく、コールセンターや総務課等がいいよ。
あそこは必ず統計取ってるから。
あとメールでの申し込みね。電話はカウントしてないことも多いから。
40名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/03(月) 00:35:12
>>39
そのうち役所もゴールドカードホルダーだけ専用窓口があって
年払いすると景品でサランラップもらえるとかにならないかなw
41名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/03(月) 15:36:32
来年、年賀葉書はどうなるかな。


■■     エプソン OAサプライ NET SHOP ニュース (3/3号)
 ==================================================================
  ◆◆◆【重要】オンラインショッピングサイト統合のお知らせ◆◆◆
 ==================================================================
 さて、今般、エプソン販売株式会社Web・通販営業課の事業を
 エプソンダイレクト株式会社へ譲渡させていただくことになりました。
42名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/03(月) 16:18:44
>>40
頭大丈夫ですか?
43名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/04(火) 02:45:10
>>37
クレカ払いが広がれば、当然ポイントといった負債が大きくなる訳で
手数料が会員負担になるかもね。
44名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/04(火) 02:56:55
>>43
未納の催促費用を節約すれば手数料ぐらいどうってことないぞw
45名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/04(火) 02:59:55
>>44
そこ削減するところか?ww
46名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/04(火) 03:15:38
>>45
コストパフォーマンスは伴ってないなw
47名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/04(火) 08:21:30
家賃の収入代行をクレジットカードで支払えるコンビニってどこ?
48名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/04(火) 10:03:20
>>47
大家に聞け
49名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/04(火) 10:53:50
収入なんだから>>47が大家なんだろ
50名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/04(火) 10:54:35
メルマガキタ!!
51名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/04(火) 11:01:57
>>43
すでに実際、宮崎県の自動車税は手数料負担を納税者にさせてるじゃん?
52名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/07(金) 06:52:34
結局、公共料金がEDY払いが中止された後は、
口座振り替えの割引に期待するしかないのですか?
53名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/07(金) 09:33:31
>>52
クレカ払いに決まってるだろ
54名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/07(金) 09:43:47
とりあえずファミマカード
55名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/07(金) 12:41:34
北海道電力・沖縄電力はクレジットカードで払えない
東京都水道局以外の水道事業管理者もカードで払えない
56名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/07(金) 12:45:22
>>55
水道は増えてる
57名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/07(金) 12:50:32
>>55
東京に引っ越せば?
どうせニートなんだろ
58名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/07(金) 16:04:28
どれぐらいポイントつけばクレカ払いが得になるの?

俺は三住VISA(1000円で1P=3円)なので
振替割引より得になる事はまずない
59名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/07(金) 18:47:34
クレカ見直した方がいいんじゃね?
60名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/07(金) 18:53:08
月額5000円、振込割引50円ならクレカ1パーセント還元と大体同じ計算。
61名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/07(金) 20:25:55
>>58
Gポイントに換えればもう少しマシな還元率になるぞ。1ポイント=4.95Gポイント。
Gポイントから他ポイントに交換する時のロスも計算しながらやってかないとダメだけど。
それでも1ポイント=3円でキャッシュバックするよりはるかにマシだと思うんだが・・・
62名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/07(金) 22:23:42
>>52
期待の新人>アイワイカード+nanaco

なんか近々始まるらしい↑。nanacoだから3万未満だけどね。
63名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/07(金) 22:33:08
アイワイカードは年会費有料で還元率も良くない。
64名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/07(金) 22:45:53
公共料金ではないが、似たようなもんと言える生命保険料の支払いにクレカ払いについて。
日本生命で継続払いも今年の夏からクレカOKの記事を前読んだけど、日生の保険入ってる人で詳細問い合わせた人いる?
俺は最大手がやる以上他社も追随すると思うが、edy払い不可になったから早く導入して欲しい。
65名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/07(金) 23:17:36
>>63
コンビニ店頭でのカード払いからEdyが撤収しようとしてるいま
選択肢はファミマカードか(
66名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/07(金) 23:19:52
途中で送信してしまった。スマソ

>>63
コンビニ店頭でのカード払いからEdyが撤収しようとしてるいま
選択肢はファミマカードか(アイワイカードからチャージした)nanaco
しかないし。(nanacoはまだ正式発表されてないけど)
67名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/08(土) 02:21:26
>>58,61
>三住VISA(1000円で1P=3円)


ウチのは1000円で1P=5円だけどw
68名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/08(土) 07:55:18
へー
69名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/08(土) 08:15:15
>>67
1P=3円ってのは直接キャッシュバックで支払代金などと相殺する場合。
楽天や量販店のポイントに交換する場合は1ポイント5円の換算でおk。
70名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/08(土) 12:58:04
つうかナナコは公共料金や収納代行はポイント対象外でしょ?
まあチャージする際にポイントつけるなら別だが、今のご時勢でわざわざやらないでしょ。
他がみんな改悪しているし。
71名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/08(土) 13:37:18
>>64
同意。
俺はスミセイ加入だが、来年からEdy払いできなくなると思うと悲しくなる。
まあ、保険ファンドで散々回させてもらったが。
72名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/08(土) 14:36:11
コンビニでの間接クレカ払いという迂回路が終了しつつある今、
本道に戻らなければならない。

税金や公共料金を直接クレカで払いたいという要望を関係各所にメールした。
徴収コストが減る分をポイントで還元してもらって何が悪い。
このスレも、本来はそういう趣旨だからね。
73名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/08(土) 14:46:50
>>72
禿同!
74名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/08(土) 16:01:19
当面はローソンで払って来店ポイント1Pをみみっちく稼ぐしかないのか。
75名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/08(土) 16:27:13
ファミマにしろ
7674:2008/03/08(土) 18:49:05
>>75
いやだ。
俺のポイントは全て鶴丸マイルにするんだ。
77名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/08(土) 23:18:50
鶴丸か・・・
オレはマイルは飛んで貯める派だからそこまで考えてなかったよ。
78名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/11(火) 11:10:26
ファミマカードはクレカ決済の収納代行できないからなあ。
第二のEdy登場までの間収納代行の良い方法ない?
79名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/11(火) 11:33:35
>>78
できるクレカもあるとの猫様情報もあるが真相は知らん
8079:2008/03/11(火) 11:33:52
ファミマカードの話ね。
81名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/13(木) 03:06:20
02年度に免除を受ける年収基準を厳しくしたため全額免除者が70万人減って滞納に転じた
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20080311k0000m040097000c.html
82名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/14(金) 00:27:34
横浜市から水道料金の請求がおいらのクレカに来ましたよ。
電気ガス水道電話完了。
後は税金だわ。
今年,4月上旬 Edy払いするとして、
来年からカード決済できないかな。
83名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/14(金) 11:14:34
>>82
>4月上旬 Edy払いするとして

おいおいw
84名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/14(金) 15:49:25
>>82
おーい!edyでの公共料金支払いは4月にはできなくなってるぞー!
85名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/14(金) 15:53:35
サンクスならできるぞ
86名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/14(金) 15:58:15
サンクスもどうかなぁ
87名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/14(金) 16:34:05
結局、全コンビニ4/1から廃止が決定らしいぞ
88名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/14(金) 16:37:46
電算システムなど、モバイル収納代行サービスで後払い電子マネー「iD」に対応
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080314/1008114/
89名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/14(金) 16:55:31
>>87
どっかの1乙
90名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/14(金) 16:57:34
>>89
ちがうけど.....
91名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/14(金) 18:34:29
某田舎に引っ越したら、ガス料金の支払いは
地元JAの口座振替のみだって・・。
わざわざ農協の口座作らなきゃいけないのか

東京が懐かしいなあ・・・
92名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/14(金) 20:09:59
>>91
それは酷いなw 大抵は地元の地銀の口座振替のみってのが多いんだけど。
JAと繋がりが深いのか、地元にJAの支店しかないとかだったら分かる気もするけどね。
93名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/14(金) 20:54:31
>>91
信じられないなぁw よほどの田舎なのかな。
地元の議員に相談してみたら?
94名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/15(土) 01:12:52
プロパンはこれだからなあ・・・
95名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/15(土) 11:54:21
これを機に、農協の組合員になれば?
96名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 07:28:17
これから、EDY払いができなくなるので
クレカ払いに手続きしなければ。
メンドクセ
97名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 07:59:52
コンビニ収納代行。
edyの次の手はないのか?
おとなしく口座振替しかないのか?
98名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 08:09:33
口振ならスルガ銀行ANA支店だな。
99名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 10:20:42
スルガはたった5マイルだろ、まだファミマTの方がいいよ
100名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 10:27:46
税金の収納代行はいいがクレカの収納代行はファミTできないからな。
101名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 10:47:47
102名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 20:55:00
え?
ファミTって手数料のかかる収納代行は無理ってファミTスレにあるけど?
103名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 21:57:37
>>102
無理だよ
レジがそういう仕組みだから
レジのシステムが変れば可能だろうけど
104名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/18(火) 22:39:32
せめて手数料は客負担の通販の代金くらいは払わせてほしいよな
105名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/19(水) 01:05:59
>>104
それなら最初から一般クレカ払いの方がいいと思うが?
106名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/19(水) 01:20:19
カード会社の公金決済担当の営業をしている俺から言わせてもらう。

役所、病院にがんがんゴネてくれ。

市民からの要望がないと言って、提案しても断られる。
おれらがもらう手数料=利用者に渡すポイント
っていうぎりぎりラインを提示しても、まだ引き下げろと言う。
107名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/19(水) 02:55:28
そりゃポイントはカード会社が勝手に利用者に付与してるわけだからな。
その分を役所に負担しろ、っていってそうですか、って受けるところもそうそうないわな。
108名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/19(水) 13:00:17
>>105
クレカ不可でコンビニ払いのみってところがあるんだよ
109名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/19(水) 13:24:58
徴収費用と決済費用の比較で決まるんだろ。
だから水道代からの試行が多い。
110名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/19(水) 14:31:13
>>108
そんな店では買いたくないな
結局損じゃないか
111名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/19(水) 19:53:42
公共料金をクレカで払うならやっぱりオリコかなぁ。
特別加算がつくっていっても利用件数と通常ポイントでうまくいっても1.0%×ステージってのがイヤだけど。
112名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/19(水) 22:43:25
何でもいいかと
ポイントなんてしょっちゅう変わるもんだし、目先の利益にとらわれない方がいいぜ
113名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/19(水) 23:07:30
>112
Viaggioカードは年会費無料の条件になっているので、そういう理由で公共料金払いのカードを選択するのもいいことだぞ。
ポイント目当てではないが利益狙いだな。
114名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/19(水) 23:18:06
横浜市の水道料金を3月1日頃クレカ払いの申し込みしたけど、
今日ポストに入ってた明細見たら口座引き落としになってて、
4月の引き落としには間に合わなかった。
次の6月の引き落としまで待って確認するのだるいよ。
115名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/20(木) 17:30:05
横浜市の水道料金ってJCBが使えるって書いてあるけど、
これって個人の場合354から始まるカードでしかできないのですか?
JAL SuicaカードだとMyJCBに登録できないから資料請求すらできないんだが(´・ω・`)
116名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/20(木) 17:55:30
Edy収納代行中止なんだから、税金・保険料・公共料金全部クレカ払可にしろよ
勿論クレカポイント付でな
117名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/20(木) 19:08:08
>>114
おいらは1月申し込み、2月水道料金お知らせに3月口座振替とあったが、
2月検針日利用として、3月の口座振替予定日に、クレカへ請求があった。
118名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/20(木) 19:10:34
>>公共料金/インターネット決済/金券・切手・印紙・地域ゴミ袋は
決済不可。

来月始まるセブンイレブンのQuicPay 当然のように収納代行×
119中の人:2008/03/20(木) 22:59:49
>>115
できるよ。JCBの専用書は354からはじまらなきゃだめだけど、
水道局にある共通申込書なら問題なくできる。
お客様サービスセンターに電話で依頼して。
9桁のお客様番号がわかってるとスムーズに終わる。受付は24時間できる。
ただ、ずいぶん前にANA−JCBは大丈夫だけど、JALカード西瓜はマイルが
付かないと説明されたのでJCBに確認してから申し込んで。
120名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 01:22:28
>>119
サンキュー
水道料金なんて月1500円程度だし、マイルやポイントは
最初からアテにしてないんでどーでもいいですw
121名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 12:17:51
毎日風呂入れよwww
122名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 14:53:33
上下水道代は月2000円固定。
だが取り立てて使い放題という感覚はない。
インターネット24時間つなぎ放題というのと同じ
123名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 15:20:51
名古屋市はいつになったらクレカ払い対応すんだよ。
数年前から要望出てるのに「前向きに検討します」の一点ばりかよ。
対応する気ねーだろ。
124名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 15:34:58
>>123
俺もサイトから何度も要望を出しているが…
割引なんか知るか!
クレカ対応するまでコンビニで払うぜ
125名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 17:08:26
>>124
おお!同志よ!
コンビニ払いって面倒じゃない?
わざわざ振込用紙もって行ってEdyでも使って払ってるの?
126名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 17:38:01
>>125
今まではEdyだったが、先月からファミマカード作ったんで
そっちで払っているよ
コンビニ近所だし、慣れたので面倒じゃないよ
127名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 20:48:15
>>121
水道代の負担が大きいから家族に毎日風呂は禁止されている。
128名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 20:50:32
俺なんて誰にも止められてないけど最後に風呂入ったの12月10日頃だぞ
正にエコロジー 地球に優しいな俺
129名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 20:51:08
なんてこったwww
130名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 21:07:28
風呂って年に一度も入らない年が結構あるな。
いつも、あれ?この前入ったのいつだっけとか考える。
みんなそんなに頻繁に風呂に入るのか?
131名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 21:08:59
モンゴルの遊牧民は一生風呂入らないしなw
132名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 21:11:07
ナポレオンは臭いフェチだったらしいなw
133名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 21:14:08
おまえらと同じ電車やエレベーターに乗らないことを祈る
134名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 21:16:24
床屋でのシャンプーは気持ちいいよな
ずっとオナニー我慢した後の夢精と同じ快感
135名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 21:21:22
なるほど、道理で年齢=彼女いない歴なわけだw
136名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 21:29:44
バスタブに浸からずにシャワーだけを使ってるってことでしょ
137名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 21:33:41
おまいら、何のネタで盛り上がってんだよw
138名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 21:44:42
時々、すごく離れた所からでも臭気を漂わせてくる人がいるが、こういう感じなのか・・・
139名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 21:48:28
常々不思議に思ってたんだが、
野良の犬や猫も勿論風呂には入ってないはずなのに
奴らは排泄物以外はちょっと離れればにおいがしないのに
なぜ人間の場合はあれほど強烈に感じるんだろう?
140名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 21:50:21
>>139
犬猫は風呂の代わりに体中を舐めて綺麗にしてるだろ。
141名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 21:57:06
まとめると、
「経済的に毎日風呂に入れない人間には税金・各種保険料全額免除が妥当」
ってことですか?
142名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 21:57:56
クレカは持ってなくても綺麗にする心があればよし
143128:2008/03/21(金) 22:01:03
税金は免除されないけど 年金特別便に依ると
掛けてたはずの厚生年金は跡形もなく免除?されてたらしい
144名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 22:27:12
>>139
犬は汗をかかないんだ。人間は汗をかく事で体温を下げるが、犬は舌を出すことでやってる。

それでも独特の獣臭はあるけどね。
145名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 22:31:23
俺は汗で体を洗ってる
146名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 22:40:27
俺は汗をソープ嬢に舐めてもらってる
147名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 22:44:32
ソープなら風呂入るから無問題だなw
148名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 22:52:21
舐めて貰ったあとに一緒に風呂に入るわけで・・・w
149名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/21(金) 22:55:41
風呂と歯磨きを最初にして舐めてもらう。
終わったあとはシャワーのみw
150名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 08:40:55
宗教的な理由で石鹸類の使用を止めた奴がいた
最初は臭かったけど体が適応してくるとニオイも垢もフケも出なくなるらしい
それから宗教に入らなかった双子の弟は若くして禿げになったのに
兄のほうは髪の毛ふさふさなんだよな
シャンプー恐るべし
151名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 11:02:04
× 体が適応して
○ 鼻が適応して

匂いが分からなくなるのは本人だけだ。
152名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 11:51:12
>>150
化学系の仕事で少しかじってるけど、科学的に言ってない
食事で体臭が変ることがあるが、体臭が無臭になることはない
石鹸を食べれば…
153名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 11:55:36
体がアルカリ性に…
154名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 14:21:25
若禿は界面活性剤の影響あるから石鹸シャンプーお勧め
155名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 14:27:55
紙にはよくない
普通に逃避用のシャンプーを使うのがお勧め。
俺はシュワルツコフの緑色のやつ使ってるがなかなかいいぞー
156名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 14:57:07
石けんシャンプーってのは固形石けんじゃないだろ?
ボトルにはいった石けん原料のやつはいいよ。元々髪の量は多いが、フケ症がなおった。
157名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 14:58:27
どこのメーカの何てシャンプー?
158名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 15:02:50
商品名はわからんがpal system宅配のやつ。
159名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 15:05:40
わかった。これだ。
http://www.pal-system.co.jp/syouhin/soap/line_up_shampoo.html

ちなみにスレ違いっぽいので話を戻すと、pal systemはクレカ払い不可だが
コンビニ伝票をファミマTカードで支払い可能。
160名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 15:22:11
逃避用のシャンプーって言葉に何故か萌えた
161名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 15:31:04
シャンプーも石鹸も止めて水洗いで我慢しとけって話
双子の結末は科学的根拠があるからだと思うが
162名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 15:31:37
>>159
えーリンスなんて贅沢なものを使うのか・・・

ってこのスレ生活に密着してるよなw
163名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 16:01:46
男がリンス使うと毛根が詰まって禿げると聞いたことがあるんだがガセ?
164名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 16:20:08
>>163
逃避用のなら大丈夫。むしろ毛穴を掃除してくれる。
普通のリンスは絶対に逃避にかからないようにすれば問題ない
165名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 16:20:09
ものすごく興味が湧いた。女が使うと毛根詰まらないの?
166名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 16:21:18
>>164
そうなのか・・・・

だが俺には無理だ もう頭皮と毛の間隔が・・・
167名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 18:53:47
>>150
この主張自体が宗教くせえ。
わけわからん馬鹿マルチっぽい。
168名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 20:55:15
まぁ男がリンスを使うのはアレだよな。若い人ならいいだろうがおっさんは・・・

シャンプーなんてメリットでいいよw
169名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/22(土) 20:58:08
俺はかなり「キテル」がTUBAKI白!
家族が使ってるのそのまま使ってるんだがな
花王のホワイトの時もあるがな
170名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/23(日) 01:21:27
頻繁にシャンプー替えると負担が大きいみたいね
171名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/23(日) 12:38:23
うちは松山油脂のシャンプー/リンス/トリートメント。

http://www.matsuyama.co.jp/products/mmark/aminoacidsoapshampoo.html
172名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/23(日) 12:38:53
いつの間にかシャンプーのスレになってるなw
173名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/23(日) 13:52:16
>>171
■クレジットカード決済
取扱カード:VISA / Master Card /JCB / UFJカード
・ 5,250円(税込)以上ご購入のお客様に限りご利用いただけます。

そこ、加盟店規約違反だな。
174名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/23(日) 15:12:39
DoCoMoショップの代理店も5k以上じゃないとクレカ決済できないと言われたことがある
175名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/23(日) 21:39:36
、加盟店規約違反って実際規約に明記されているの?

シャンプーは硫酸、リンスはメチコン入りは絶対NG。
うちはイズミヤオリジナルシャンプー
176名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/23(日) 22:18:22
(JCB加盟店規約より引用)
会員またはギフトカード使用者に現金客と異なる代金を請求したり、
信用販売またはギフトカードの取扱いの金額に本規約に定める以外の
制限を設けるなど、会員または有効なギフトカード使用者に不利となる
差別的取扱いを行うことはできないものとします。
177名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/23(日) 23:02:45
>>163-166
せっかくだから、ちょっと教えて欲しいんだけど、
リンス使う場合って、頭皮に付かないように、かつ毛髪に馴染むようにって、
かなり難しくね?
リンスって、よーく洗い流すべきもの?それとも毛髪を守るために
あまり流さないほうが良い?
そもそも、リンスとコンディショナーって、どう違うの?

178名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/23(日) 23:25:36
>>177
ぐぐれかす。お前なんかにおしえるか。そもそもすれ違い















リンス…髪の表面の保護
トリートメント…髪に栄養を与える
コンディショナー…リンスとトリートメントの両方を併せ持ったもの
通常、シャンプー→トリートメント→リンスと使うんだけど、
面倒だから、シャンプー→コンディショナーorリンスって感じ

リンスやトリートメントは髪の中間から毛先のみでいい
リンスは髪になじませたらすぐに洗い流す。
トリートメントは十分時間を置いてから洗い流す。
よーく洗い流すんだけど、もちろん限度があるw
美容師さんのマネしろ
179名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/23(日) 23:36:03
178の男気に乾杯!
180名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 00:15:29
>>178
今まで人に聞いたなかで一番わかりやすかった。
181名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 00:40:41
単身赴任で免許書の住所と居住地の住所違うから、
東京電力の領収書を添付して送ったら、東京電力の領収書にちゃんと住所書いてあるにもかかわらず、
領収書に住所が書いてないとかで再提出してくださいとの返信がきた。
意味わからん。もう要らんよ。糞野郎。
182名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 00:42:35
↑誤爆った。
183名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 02:12:20
>>181-182
免許証の住所変更くらいちゃんとやろうよ。
184名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 07:46:34
ファミマカードだな
185名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 10:12:42
>>184
何の話をしてるんだ?
186名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 11:30:34
ファミマカード欲しいが、多重であと半年我慢・・・
187名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 13:32:09
ファミマTカードのクレ機能なんていらない。
ファミマTカードのクレなしが欲しいくらいだ。
188名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 14:04:04
>>187
Edyがダメになったんだからクレ有りでないと意味ない
189名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 14:05:07
>>188
なんでその理屈になるんだろ。
オイラはクレなし+iD使ってるけど。
190名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 14:26:43
公共料金もか
191名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 14:30:42
自動車税を今までEdyで払っていたリーマンは、ファミマTの一択になったんだよ
ただファミマの割引が目当てなら提示+Suicaで払ってるよ
別にEdyの改悪で困るのはカードの支払いをEdyで払っていた奴ばかりではない。
192名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 14:36:03
ファミマの収納代行もいつまでもつことか。
193名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 14:39:31
>>192
まぁ、最後の砦だからね
Edyと違いAQができないから暫らくは続くだろうけど
194名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 16:30:24
最後の砦といえばライフも気になるとこだな。
195名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 16:57:00
正直、Edyチャージにポイントが付いても、数年前と違いSuica、iD、QUICPayなど
電子マネーが増えたんでEdyをわざわざ使うこともなくなった。
俺の中ではEdyは終わった。楽天次第だがもう使うことはないかも
196名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 18:13:32
田舎はコンビニくらいしか使い道ないのか?
うちの近所はEdy使える場所には事欠かないぞ@都心
197名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 18:21:02
俺も都内だが、安い店ではEdy使えないとこがほとんどだろ?
現金かクレカの方がお得な事が多い罠。
198名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 18:22:14
だからクレカが使えなくてEdyが使えるところじゃないとEdyを使う意味が無いだろ?わかる?
199名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 18:29:13
ファミTみたいな低還元率のカードに頼ろうとしてる人、裏技知らないの
200名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 18:31:11
>>198
両方使えても小額の店ならedyの方が早いし楽
201名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 18:41:40
>>198
一人で言ってろ
202名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 18:44:11
使い道はあるが、チャージマンドクサイ
普通の買い物ならポストペイでいい
203名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 18:51:24
>>198
創造性無し
想像力貧困
無能
低脳
204名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 19:17:52
>>193
最後の砦というけど、nanacoへのアイワイカードからのクレジットチャージが
始まれらしいし、iD
205名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 19:20:05
日本語
206名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 19:27:48
アイワイが大ブレイク?
207名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 21:30:52
IY0.5%NANAKO1.0%でも1.5%だろ?
話にナラネw
208名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/24(月) 22:09:41
住民税が払えるカードは ファミTクレジットだけですか
209名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/25(火) 00:44:29
ローソンでクレカ払いってできないの?
210名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/25(火) 01:34:04
>>207
ファミTの0,5%よりマシ
211名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/25(火) 02:00:09
>>210

住民税は払えないでしょ ナナコ

住民税をクレかで払う板の結果
現在のところ、ファミマTしかない
212名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/25(火) 03:18:17
ヒント 裏技
213名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/25(火) 04:00:53
未だに国民年金カード払い手続き完了?のハガキ来ない

○kは4月は収納代行できそうだから、駄目なら駄目でさっさとコンビニ払い可の用紙送れ>社会保険庁
214名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/25(火) 04:02:11
裏技(笑)
215名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/25(火) 05:34:29
横浜市営地下鉄の定期をクレカで払いたいのう。
216名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/25(火) 06:52:49
>>212
ナナコにチャージができるようになっても、ナナコでは払えないよ
217名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/25(火) 06:58:56
>>216
ナナコでは払えるが、チャージに0.5%だからファミマTと同じ
218名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/25(火) 07:29:12
そんなもんが裏技じゃないだろ
219名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/25(火) 09:37:22
裏技(笑)
220名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/25(火) 09:57:33
国鉄との連続にしてモバスイ。
221名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/25(火) 14:12:10
モバスイ錬金術は広めるな
222名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/25(火) 15:50:31
>>221
バカヤロー!
キーワード晒すな死ね!!

223名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/25(火) 16:26:28
ブログに出てるけど
224名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/25(火) 18:19:49
沖縄か!
225名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/25(火) 22:36:48
これで、今年の税金もEdy払いできる。
サンクス。
226名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/26(水) 00:05:39
○Kサンクスは神
227名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/26(水) 00:10:30
ここって、シャンプースレじゃなかったっけ?
228名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/26(水) 00:16:03
ガラット
229名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/26(水) 00:44:41
国民年金のカード払い開始のはがき、今頃来やがった。
今年だけ払い込み用紙に戻せないかな?
サンクルが6月末まで伸ばすとは思わなかったからな。
230名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/26(水) 01:03:48
>>227
国民年金保険料を免除せずに経済的弱者からむしり取る国への不満と、
コンビニEdy収納代行廃止を一方的に決めたビワレへの不満を論じながら、
シャンプーリンストリートメントについても語るスレ
231名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/26(水) 01:08:07
>>221
氏ね
232名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/26(水) 16:11:59
今更ながら

サンクスは6月いっぱいまで収納代行継続
ttp://www.edy.jp/info/index.html#20080304
233名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/27(木) 13:27:52
モバスイ錬金術
234名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/27(木) 21:26:39
>>233
モバスイでないとだめなの?
235名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/27(木) 22:54:51
モバスイ錬金術
236名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/28(金) 00:16:23
ポプラは永久に収納代行やってほしい。
237名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/28(金) 08:34:32
>>236
一番近いポプラは、自宅から200km位の所にあります。・゚・(ノД`)・゚・。
238名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/28(金) 09:17:46
引っ越せば?
239名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/28(金) 09:29:36
モバスイ錬金術
240名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/28(金) 16:53:22
>>232
国民年金保険料カード払い手続きした奴は馬鹿をみたな。
241名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/28(金) 22:32:28
>>237
離島住まい?
ポプラって、幹線道路沿いとかにたくさん生えてると思うんだけど、
本当に200km先まで行かないと無いのか?
242237:2008/03/28(金) 23:18:14
>>241
いいえ、そんな意味じゃないです。
北海道の果てなのでポプラが育たないのです。
243名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/28(金) 23:21:11
>>241
ポプラって所詮田舎のコンビニだよ。
首都圏なんて、便利なところにはほとんどないし。
244名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/28(金) 23:52:20
>>241
俺らが通った後はポプラどころかペンペン草も生えないよ
245名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/29(土) 02:21:30


住民税が払えるカードは
ファミTクレジットだけ?
246名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/29(土) 03:41:51
>>245
地域によってそもそもカードで払えない所の方が多いんじゃないの?
247名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/29(土) 11:02:58
スマイルカードのポイントをJALに交換する場合、
年間15000P=15万マイルまでなんだが、
年間ってのは、4月から3月末までって、
なんだか、めんどくさくなってきた。
 今日で、ブログ辞めます。
モバイルスイカのおかげで、夫婦あわせ26万ポイントぐらいたまりました。
3ヶ月そこいらで。
アフェ坊ブログも ぜんぜんモバイルスイカ1000円切り上限2万円解約
手数料210円=1760マイルげっとぉぉぉを推進しませんでしたね。
何はともあれ、家族5人+義母と、ハワイにいけます。
普通に行ったら、9万*6=54万円
旅行にこんな大金だせるか!っての。
そういえば、A4茶封筒の明細もカルチャーショックだったな〜。
 
| 粗いゆたか | 陸マイラーの独り言 | comments(0) | trackbacks(5) |

248名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 07:59:27
もう収納代行は無理

EDY使用者はライフカードのポイント目当てしかないな。
249名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/30(日) 12:56:01
>>240
今から今年だけコンビニ払いに変更できないかな?
250名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/31(月) 14:49:57
昨日風呂入ってないから頭かゆいんだけど。
251名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/31(月) 15:07:18
床屋行ってバリカンで頭を丸めてもらえ
252名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/31(月) 21:21:54
>>250
俺はいつも3日くらい入らないな、、
引きこもりで家から出ないから菜
253名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/01(火) 13:24:23
>>240
そうでもない。
カード払いにしたらS枠が+30万うpした。
254名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/02(水) 17:13:31
国民年金カード払いのはがき来ねー
255名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/02(水) 17:45:15
国民年金って普通天引きじゃねーの?
世の中そんなに自営や医者が多いのか?
256名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/02(水) 18:24:23
ニートは黙ってろよ
257名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/02(水) 18:30:32
これからはニーツ(笑)って呼ぼうぜ
258名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/02(水) 19:23:52
我が家の固定資産税の通知が来ましたよ。
Edy収納代行もなくなることやし、
名残を惜しみながら、さっさと払うよ。
259名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 15:19:23
ぶじ固定資産税納付完了
サンクス様に足向けて眠れない
260名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 19:01:07
国民年金ってクレカ前納より口座振替前納の方がお得なんだよね?
261名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 22:23:29
クレカ還元率がそこそこあれば、口座振替前納よりも得だよ
262名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 23:30:05
問題は、国民年金クレカ払いでクレカポイントが付くかどうか明確でないクレカがある事。
263名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 20:54:13
普通にファミマ以外クレカつかえないw
264名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/06(日) 22:07:13
>>263
国民年金クレカ払いの申し込みできるようになったよ。

国民年金の前納支払用紙が来たんで初めてにして最後のedy払いしてこよっと
265名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 00:57:41
クイックペイで支払いできる技ある?
266名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 01:40:35
ご利用者 ご利用日 ご利用先など ご利用金額(円) 支払区分
1 2008/03/19 横浜市水道料金等 891402488  2,982 1回

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

3/1日郵送で申込みして3月の引き落としに間にあった。
仕事早いね。JCB&横浜市水道局
267名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 01:42:15
↑間違った。4月の引き落としに間にあった。
268名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 02:08:30
水道をクレカ決済できるなんてうらやましい
269名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 07:52:49
公共料金全てをクレカ決済できるとそれだけで年間一回は特典航空券に変えられるだけ貯まるからな。バカにならん。
270名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 08:53:49
多摩地区はいつになったら水道料金クレカ決済できるようになるんだ?
271名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 08:57:44
>>269
それだ多く公共料金、税金を搾取されている訳だ('A`)・・・・
272名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 11:07:07
職場の近くに引っ越しを検討しているんだが、職場が限りなくほぼ川崎市と言ってもいいような横浜市内。
転居先第一候補は川崎市中原区、次点は横浜市港北区。
しかし、川崎市水道局のサイト見てたら、
http://www.city.kawasaki.jp/faq/faq_1625.html
少なくとも平成24年度まではクレカ決済導入されないので、川崎市への引っ越しを躊躇してしまう。
口座振替に指定できる金融機関にスルガ銀行も入ってないし。

あとはガス。都市ガスなら東京ガスだからいいがLPだとクレカ決済できるガス会社ならいいが、
口座振替のみのハズレガス会社じゃないところを選びたい…。
273名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 11:49:41
クレカ払い出来るかどうかで引っ越し先を考えるなんて
このスレの住人らしいなw

水道料金や健康保険とか、自治体によって全然金額が違うから
それも考慮に入れた方がいいかもよ。
274名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 12:37:50
>>272
つ【レモンガス】
275名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 12:54:14
>>273
てか日本で一つくらい、経営状態がいい自治体があって、
住民税も健康保険も激安〜とかないかね。

ネット中心の仕事してるんで、ADSL以上があれば全国どこでも引っ越すけどw
276名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 12:59:00
川崎はマジやめとけ。行政が最悪だぞ。
嘘だと思うなら図書館いってみ。俺は即引っ越した。
277名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 18:02:32
税金は何処もおなじ

違うのは還元とサービス

裕福 市町村で 検索
278名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 20:35:03
>>277
住民税とか健康保険とか水道代とか
全然違うぜ。アホですか?
279名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 20:41:17
>>278
住民税は全国一律。極端な低収入の場合は違うかも知れんが。
280名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 20:57:26
>>279
ダウト!
281名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 21:39:01
>>277>>279
バカ発見
282名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/11(金) 00:03:37
少し検索すると分かるけど住民税はほぼ全国一律です。
均等割額の数百円が違うだけ。
そもそも住民税の仕組みが根本から違ったら住民税を基準にした制度なんか全撤廃しないといけない。

住民税と保険料水道代その他を混同するバカにはなりたくないですね。
283名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/11(金) 02:43:20
もう少し検索すれば、平成16年から均等割も一律になったこともわかると思うけど
284名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/11(金) 02:53:34
ただし夕張市を除く
285名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/11(金) 08:21:42
とりあえず、>>278の住民税とか〜全然違うぜ、は間違いだということね
286名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/11(金) 10:47:07
>>265
ある。
が俺はよく知らん。
287名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/11(金) 15:31:40
>>282
問題は、住民税額から割り出される国民健康保険料が自治体によってまちまちな事だな。
福岡・札幌のように、低所得者に鬼のところもある。
288名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/11(金) 16:20:27
》276
の住民税は同じは正解
289名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/11(金) 22:29:37
ところで今年の自動車税はサンクルKの収納代行Edy払いってことでよろし?
290名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/11(金) 22:46:22
ところで横浜の住民税や健康保険がカードで払えるようになるのはいつのこと?
291名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/11(金) 23:10:03
住民税と健康保険は給料から天引きされるから無くてもいいかも
292名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/11(金) 23:11:45
住民税と健康保険みたいに、多くの年中がクレカ払いにできないものこそ、
カード会社も目くじら立ててポインヨ付与を停止したりしないもの。
人の行く裏に道あり花の山
293名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/11(金) 23:56:34
>>291
市民想いで融通が効く横浜市の場合、サラリーマンでも、
一度登録するだけで毎年自動的に普通徴収にしてくれる。
登録の仕方は秘密。

>>292
世の中勤め人ばかりではない。
294名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/12(土) 07:56:35
愛知県西部のナントカ村は財政がすごく裕福だとテレビでやってた。
295名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/12(土) 08:02:28
株式の配当を確定申告したら、住民税が全額普通徴収になった。
申告書の説明を見ると、普通徴収になるのは配当の分だけのウヨウナ書き方なのに実際は給与分も含めて全額。

しかしうちの自治体はコンビニ払い対応なんぞしていないのであまりメリットもないが。
296名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/12(土) 08:19:00
東京のナントカ区は財テクで資産を増やし住民税ゼロを目指してるとテレビでやってた
297名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/12(土) 08:36:38
>>294
飛島村だな。うちも爺さんの代までは飛島村だったんだが。
298名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/12(土) 09:13:43
>>297
飛島村がナントカ村になったという理解でオケ?
299名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/12(土) 10:57:01
コンビニがない村の住民税がコンビニで払えても
あんまり意味ないしな
300名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/12(土) 13:39:34
隣村にいけばよい。
301名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/12(土) 13:40:46
>>299
村と言うイメージからはかけ離れてるんだよ、あそこは。
つまらない工業地帯だ。もちろんコンビニはある。
302名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/12(土) 15:55:00
三◆がロケット作ってるところだっけ?
303名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/13(日) 02:57:58
>>296
失敗してスッテンテンになったら住民税10倍、でも住民が納得するならそれでもいいよな。
304名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/13(日) 06:48:00
隣の市との合併圧力にも断固拒否し、無理かと思っていたけど
わが町にもやっと駅ができた。
305名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/13(日) 08:45:39
実家の固定資産税21万円をサンクスで払ってきました。
CKSさん、おとうさん、おかあさん、ありがとう。

あとは自動車税と住民税、生命保険料。
手持ちのエディー50万円は、6月末までに使い切れそうです。
306おかいものさん:2008/04/13(日) 13:07:16
>>304
和木町民乙
307猫頭 ● :2008/04/15(火) 13:11:09 BE:29601874-PLT(15073)
江東区の携帯電話による国民健康保険収納モニター事業拡大ですよ。

http://www.city.koto.lg.jp/topics/699.html

>【支払方法】
>  (1)携帯電話料金に上乗せ
>  (2)電子マネー モバイルSuica
>  (3)電子マネー Edy
>  (4)チャージいらずの電子マネー「iD」

......。
(1)は特にDoCoMo持ち諸氏は狂喜乱舞の悪寒。

308猫頭 ● :2008/04/15(火) 13:15:05 BE:44403067-PLT(15073)
(1)は昨年から対応してたか...。
309名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/15(火) 13:25:17
>>308
QPちゃん、乙
310名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/15(火) 13:47:53
ウハ江東区民になりて〜!
311名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/15(火) 23:23:31
江東区民だけど国民健康保険じゃない(´・ω・`)
会社辞めたいw
312名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/15(火) 23:39:21
社長1人の会社作って請負で同じ仕事やればOK
313名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/16(水) 01:09:40
上乗せって事はモバイラーズチェックで払えるって事?

それならすごいなww
314名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/16(水) 16:31:27
携帯料金ぬ上乗せされて一緒にカード引き落とし

いいなぁ
315名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/16(水) 19:55:57
316名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/16(水) 22:53:11
>>315
なにこのでかいサイズのJPG
お役所仕事だなぁ
317名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/16(水) 23:55:55
>>316
何を大げさな・・・と思って見たらマジででかいなw 呆れた。
PDFにでもしとけばいいのに。
318猫頭 ● :2008/04/17(木) 00:02:10 BE:12687326-PLT(15073)
>>317
お役所pdfは全面画像です。(w

...あれホントやめてほしい...。
319名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/17(木) 08:37:49
印刷してそのままポスターとして貼れるようにそのサイズなのかとおもた
320名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/17(木) 22:34:59
321:2008/04/17(木) 22:36:43
やっとクレカで支払えるようになったのに…。
天引きだと還元もなく丸損絞り取られorz
322名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/17(木) 23:30:41
>>320-321
さすが国はやることは違うな。
自分たちだけ無駄遣いしやがって。
323名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/17(木) 23:59:30
>>315
これって「平成19年度自動車税納期内納付促進ポスター(ダウンロード用※)」
ってやつでしょ!静岡県民なんで去年見たよ
ttp://www.pref.shizuoka.jp/soumu/so-140/AutomobileTaxhtm.htm
既に20年度になったというのにまだ貼ってあるんだね
324名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/18(金) 01:30:21
はいはい、お役所お役所。
325名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/18(金) 01:31:51
>>320
てゆーか4分の1が払ってないなんて、未納なんてレベルじゃないだろw

払わずに老後を迎えた人はどうするんだ(;・∀・)
326名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/18(金) 01:34:54
>>325
高収入の方には分からないでしょうが、払わないと言われている人の大半は
払えないのに免除してもらえないのです。
なので、老後の心配をして無理に払ったら老後を待たずに餓死です。
327名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/18(金) 01:49:43
>>326
確かに、カツカツで生活してる所にいきなり20万円払え〜、じゃあどうしようもないよな。

どうしたらいいんだろう('A`)
328名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/18(金) 01:55:29
払ったら餓死するほど切羽詰ってる奴なんていないよ
生活レベルを収入に合わせりゃ払いながらでも最低限の暮らしは出来る
329名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/18(金) 02:10:01
>>328
NHKのワープアドキュメンタリー見たか?
330名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/18(金) 02:20:04
いないってのも大半ってのも大げさなだけでしょ。
本当にカツカツな人も、酒タバコギャンブルを控えれば払える人もいるんだよ。
331名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/18(金) 02:54:45
生活保護だと国民年金保険料はもちろんタダ、医療費もタダだよな。
で払えないところを毟り取られている人間より良い暮らしをしてると。
332名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/18(金) 08:45:46
酒たばこギャンブルがやめられないからこそプアなんだよw
やめられたらとっくに真人間になっとるわw
333名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/18(金) 19:27:54
パートは一年前納による割引すらアウトですか、そうですか。
334名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/18(金) 23:36:48
かんぽ生命は三菱UFJニコスに保険料の料金収納業務を依頼するらしい
けど、4/1からは他行の口座振替が可能になっただけみたい
以前の日経の記事だと三菱UFJニコスのシステム使って保険料のクレカ決済
も開始するようなことが書いてあったと思うんだけど・・・
ソースが日経なだけにやっぱりトバシ記事だったのかな・・・
335名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/18(金) 23:49:39
貧乏は罪だ、とはよく言ったものだ
336名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/19(土) 01:27:33
>>332
全部やりませんがつーか健康上の理由でできませんがプアです。
337名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/19(土) 01:35:13
ならクスリでもやってんのか?(爆笑)
338名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/19(土) 01:52:56
>>336
免除されてないの?
339名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/19(土) 02:48:49
>>338
親元とかだろ
親が支払ってくれない・支払い能力がなくても国は免除しないぞ
340名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/19(土) 02:53:56
世の中、フルタイム勤務では身体がもたないためパート勤務の人間も大勢いる。
341名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/19(土) 08:40:03
全体から見れば極僅か
342名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/19(土) 10:35:28
>>328
そうやって世間の現実を知らずにのたまえるということは、
おまいさんの生活が幸せな証拠。
343名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/19(土) 14:27:48
今年も自動車税がカード決済(手数料は必要)できるのは宮崎県だけ?
なにげに宮崎って最先端なのか田舎なのかわからん。でもカードで支払う
人間ってそんなに多くないんじゃないか?宮崎くらいだと。
344名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/19(土) 17:50:00
>>342
ワープアが僻むなよ
金がないと精神まで病むから困る
345名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/19(土) 22:42:03
345 !
346名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/19(土) 23:49:44
>>344
そうやって世間の現実を知らずにのたまえるということは、
おまいさんの生活が幸せな証拠。
347名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/20(日) 00:54:11
>>343
てゆーか全国で統一するべきなんだよな

クレカ決済か、payeasyのどちらかは義務化してくれないと。
多額の現金持ってコンビニ行くの疲れるんだよ
348名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/21(月) 08:09:51
大手大企業社員ほど楽して稼げる仕事はない
349名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/21(月) 23:10:10
きょうびうつ病だとか言っておけばすぐちやほやされるからね。
350名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/21(月) 23:11:31
されないされない
351名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/21(月) 23:32:08
3ヶ月休職のうえ療養を命ぜられて、その後復帰見込みが無ければ
雇用契約終了だな
352名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/22(火) 19:09:09
そこで公務員ですよ。
面経るウマー
353名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 22:50:48
年金請求来てるみたいだ。
http://creita.info/uploader/index.cgi?mode=thr&no=80607
354名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 23:05:15
東京都水道局って
23区のみクレジット支払いができるみたいですが
23区外に住む都民がクレジット支払いができる裏技ってある?
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/life/r_harai.htm
355名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 23:11:39
>>354
ある。
356名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 23:15:55
ライフスレより
800 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/23(水) 21:34:03
国民年金1年前納、利用日は4/30のはずなのに、ネットで4/10になってた。
まあ支払は5/27でかわんないからどっちでもいいがw
4月生まれの俺様にはポイント169.8に679.2と、ちゃんとボーナスポイントもついてたw
849ポイントなんで、5660円分だなw
いや、ほんといいカードだw
357名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/24(木) 00:07:12
>>355
詳細希望
358名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/24(木) 00:34:34
年金、なんで窓口での支払いにクレカ使えないんだよ。
そんくらい対応しろよ。怠慢だぞ。
359名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/24(木) 00:38:27
>>358
職員が着服するおそれがありますので、窓口納付は廃止の方向で検討しています。
それに、CATを買う金があればわれわれの福利厚生に使います。
360名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/27(日) 14:20:25
ホントに着服したりするから、こえーよなw
361名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/27(日) 14:40:02
UR賃貸も家賃をクレカ払い可にして呉
362おかいものさん:2008/04/27(日) 15:21:50
URなんか日本最大の家主なんだから、
何とかなりそうな気がするんだけどねえ。
363名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/27(日) 15:23:27
ドコモの「iD」、江東区住民の国保料収納試験で利用可能に
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/39456.html

この流れが拡大すればいい。
364名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/28(月) 01:04:54
>>361-362
その分家賃が高くなる。
365名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/28(月) 07:46:09
>>364
カード払いしていない人にも一律家賃の上乗せすればいいんじゃね?
366名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/28(月) 10:47:14
何そのジャイアニズム
367名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/29(火) 00:48:22
>>365
もしカード払いOKになるならそうなるんだろうけど、
それでもカード払いしてる人が得するようなことにはならんよ。
368名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/02(金) 18:59:22
自動車税キタ
369名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/02(金) 22:25:59
所得税の加算税がきましたのでサークルKサンクスでで払うことにしました。
370名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/02(金) 23:14:07
都内23区だけど、自動車税来た。
サンクスありがとう
371名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/02(金) 23:38:05
ペイジーがキャンペーンやってるので一応貼っておく。
http://www.pay-easy-campaign.com/
372名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/02(金) 23:44:47
公共料金をクレカで払うとポイントが貰えるカードと貰えないカードがあるの?
それともどこの会社のどのカードでもポイントは必ず貰えるもの?
373名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/03(土) 00:36:39
>>372
まずはこちらへどうぞ>>1
374名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/03(土) 10:24:35
静岡の自動車税きた人いる?
375名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/03(土) 11:53:49
Yahoo!公金支払いの自動車税対応県が増えてるな。
我が県は対象外だが…
376名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/03(土) 13:59:56
>>359
マッサージチェア
テニスラケット
377名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/03(土) 15:40:28
自動車税払ってきた
378372:2008/05/03(土) 18:59:43
>>373
レスありがと。
でも、レスを1から全部読んだけど分からなかったから質問したんだ。

>>6で、
年金も払うつもりなら、ポイントのつくJCBで。

ってあったから、クレジット会社やカードの種類によって
ポイントが付いたり付かなかったりするのか知りたくて。
379名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/03(土) 20:19:32
Yahoo!公金支払いでJCBが使用出来ない理由はなぜ?
380名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/03(土) 20:43:28
>>379
おまえがブサイクだから
381名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/03(土) 20:48:30
それってひょっとして面白いつもりで書き込んだの?
382名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/03(土) 22:00:24
>>379
JCBを普段の生活に使おうとする時点で間違い。
383名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/03(土) 22:07:26
>>381
それってひょっとして面白いつもり?
384名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/04(日) 00:52:11
>>382
ひょっとしてそれって面白いつもりですか?
385名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/04(日) 09:12:53
>>352
公務員ウマーについてkwsk
386名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/04(日) 19:20:04
>>384
面白いも何も単なる事実だろ。
JCB「だけ」使えない店がどんどん増えているのは紛れもない事実。

まあ、田舎の呉服屋なんかだとJCBのみ使える店も多いから、そういうところをよく利用する人はJCB持っときゃいいんじゃないかな。
387名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/04(日) 20:02:26
>>385
ひょっとしてそれって面白いつもりですか?
388名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/04(日) 21:14:09
>>387
え?面白くなかったですか?
389名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/04(日) 21:14:53
>>372
一回の買い物金額が1000円で10ポイントたまるカードはだいたいつく。
100円で1ポントたまるカードではつかないものがあるとJCBに聞いた。

例)ANA-JCBカードはポイントつくけど、JAL-JCBカードはつかない。

ただ、どっちにしても例外があるみたいだから詳しくは
ポイント集めたいカードの会社に聞いてくださいませ。
390372:2008/05/05(月) 02:07:52
>>389
丁寧に答えてくれてありがとう。
やはりポイントがつくカードと付かないカードがあるんですね。
頑張っていくつかポイントの付くカードを探してみます。
でも、カードって数え切れないくらい種類が多いから大変そうだ…。
同じJCBでも付くのと付かないのがあるくらいだからなぁ。
391名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/05(月) 08:40:17
>>385
あれ?知らない?
例えば女性の場合。
3年育休とって3月31日に復職。
二日間だけ出勤して4月2日から40日間年休取得、そのまま産休→育休。
これで三年間ほぼ休みのくせに四カ月分の満額給与+1年半の半額給与獲得。
こんなんばっかよ、公務員は。一日復職すればまた規定年数満額取れる。面減るも同じ。
公務員ウヴォアー
392名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/05(月) 11:43:15
>>391
公務員の女性の特権だから。違法ではない。
393名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/05(月) 13:57:38
公益のために生涯をささげるのだから当然だろ。
民間が異常なんだよ。企業も法律守れよ。
394名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/05(月) 14:10:27
メンヘルって診断書さえあればいいの?
395名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/05(月) 15:51:20
>>394
少なくとも診断書を見せて休めば企業はクビにできない。
DQN企業なら知らんが
396名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/05(月) 18:29:23
でも、そういう制度使ってフルに休みもらいつつ給料もらい続けたり
また職場に顔出したりするのって、かなりツラの顔厚くないとできないよね。
397名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/05(月) 18:30:15
ツラの皮な。
398名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/05(月) 18:45:34
後ろめたいどころか推奨されるのが公務員という世界。
何年休んで復職しても冷たいどころか当分は仕事せずにいればいいだけ、なんてとこも珍しくない。
399名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/05(月) 18:52:26
>>391
民間から見るとウヴォアーと言いたくなるのも分かるなw
メンヘルでも年単位での休職した後復職可能だからな。

まぁ奴隷のように扱って必要な休みも満足に取らせない
日本の企業もおかしいんだけど。
400名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/05(月) 19:55:30
ツラの顔 ワロタ
401名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/05(月) 20:01:57
スレ違いも甚だしい!
402名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/05(月) 20:23:15
>>398-399
公務員より民間の一流企業のほうが厚遇されているだろ。
休職可能期間は長いし、給料も高い。産休・育休も充実。
叩かれるのがオチだから、社員はここでは決して書かないだろうが。

スレ違いすまん。反省はしているが後悔はしていない。
403名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/05(月) 20:55:13
だろうね。
住宅費補助もうちの会社は7割出してくれるし。
404名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/05(月) 22:10:10
メンヘラの診断書なんて自己申告みたいなもんだろ?
休み→出社(リハビリ)→休み→出社(リハビリ)を繰り返してるヤツがいる。
たまに羨ましいと思うが、ダメ人間まっしぐらになる。
405名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/05(月) 23:45:40
>>391の3月末日復職等のふざけた技巧を凝らす奴はさすがにまだ見たこと無い。
誰でも知ってるような大手民間企業の方が恵まれてるのは同意。
406名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/05(月) 23:50:08
大手に就社出来るような奴は相応の能力があるからなぁ
407名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/06(火) 00:09:07
そうとは限らないw
408名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/06(火) 00:28:23
そろそろスレ違いは止めにしないか
409名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/06(火) 01:17:59
>>391-392
企業も役所も制度は同じですよ。
企業の多くはそんな輩をあらゆる手段と難癖で排除しているだけです。
寿退社なんて言葉があること自体がおかしいですが、
実際に裁判おこされたら負けるでしょうね。
もっとも、訴訟を起こそうとする輩には取りあえず折れておきます。
410名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/06(火) 06:05:11
スレ違いも甚だしい
411名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/06(火) 08:24:01
>>410
まあいいじゃないか。
大企業は制度はあるんだが利用するのに気が引ける状態なんだよな。
上は利用しろというが現場ではマンパワーが圧倒的に不足している。
ここが公務員と民間の最大の違いジャマイカ。
412名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/06(火) 08:31:18
公務員も部署によるわな。
現業部門の方が休みは取りやすいけど事務方はそうでもない。
413名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/06(火) 09:50:14
俺も公務員だけどさ、地方公務員なんかのバカと一緒にされるのは嫌なんだけどな。
414名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/06(火) 10:31:35
傍から見たら一緒だよ。事務次官が接待ゴルフ、誰も来ない産業博物館
415名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/06(火) 10:36:50
社保庁をお忘れなく!
416名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/06(火) 11:56:13
>Yahoo!公金支払いでJCBが使用出来ない理由はなぜ?

手数料の問題で意見が合わなかったらしい。
そういや、海外ブランドのVISAかMASTERだけだったな。
417名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/06(火) 18:50:58
>>413
国家公務員は地位は神だが年収は紙w
418名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/06(火) 19:02:33
官舎賃が民間の家賃に比べればただみたいなもの
419名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/06(火) 20:59:27
わかいうちちょっと頑張って働けば、将来付くことのできる職場のうまみもとんでもないしねえ。
420名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/07(水) 08:14:50
>>418
官舎も当たりはずれが大きいからなあw
都心一当地が当たればいいが山の手外のオンボロ団地だった日にゃ辞めたくなるw
421名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/07(水) 16:44:16
そんなことで辞める馬鹿はいないけどな
422名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/07(水) 16:48:40
山手線外側だと嫁が嫌がる
423名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/07(水) 17:09:57
山手線に内側も外側もないだろ?
424名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/07(水) 17:10:02
自動車税は今年からクレジットでも払えるな。
edy終了も関係なくなって、edyはなくなるかな

425名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/07(水) 17:28:25
>>423
住宅地としてはそういう見方がある
山手線のリング内のほうが概してお値段も高いしやんごとなき方々も多い

リング内側でも一部そうではないところもあるが
426名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/07(水) 17:56:00
たぶん、路線名称の山手線のこと言ってるんだろうなぁ。
品川-田端間のみが山手線で、内も外もないよって。
427名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/07(水) 17:59:49
山手線の内側には住みたくない。
細長くて住み心地悪そう。
428名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/08(木) 00:23:54
池袋西二郎
429名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/08(木) 00:30:15
地方在住の国家公務員だけど、本省行った同僚が何人か自殺して、
メンヘルでも数人辞めてるんだよな…
うちの役所で東京勤務になるってのは死亡フラグ立ったようなもんだ
山手線云々というよりほとんど宿舎に帰れんらしいw
430名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/08(木) 00:45:06
そこ生き残れば将来楽できるんだから、そんなもんでしょ。
431名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/08(木) 17:42:32
すみません。
クレカでチャージ出来る電子マネーから、収納代行払いする方法は無くなったと認識して良いのでしょうか?
432名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/08(木) 17:54:21
Edyでもまだできるみたいけど、方法はこんな掲示板には降りてこないと思った方がいいよ。
433名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/08(木) 23:31:59
>>431
6月末まで午前午後ならEdy払いできる
434名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/08(木) 23:42:18
>>433
ガセはいかんなガセは。
435名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/09(金) 00:19:40
これから自動車税45000円をEdyで払ってきます♪
これが最後か・・・
436名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/12(月) 03:06:46
水道に関してはクレカ払いよりも、普通に口座振替にしての割引の方が
一番お得な場合が多いだろ?

水道なんて普通の家庭なら一ヶ月1800円かそこらだし
それで50円割引になるんだから、還元率3%以上ある
ようなクレカでも使ってない限り逆に損だし。
電気代の場合は5000円以上軽く行くからクレカの方がお得だが
水道はクレカにする必要ないよな。

まあクレカなら引き落としを1ヶ月先のばし出来るけど、
たいした額じゃないからそれはたいしたメリットでもないだろうし。

437名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/12(月) 03:15:12
水道料金は地域によって全然違うし、口座引落の割引も
地域によってあるところとないところがあるだろ
438名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/12(月) 03:44:53
料金が自治体によりまるで異なるうえに、普通の家庭 ってのも曖昧すぎて、
もうね。
439名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/12(月) 09:25:36
>>437
ウチは口座振替の割引がないので、嫌がらせで集金に来てもらってる。
440名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/12(月) 12:42:13
>>439
調教乙
441名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/12(月) 14:25:10
ガスがホント高いよなぁ

こりゃオール電化が流行るはずだわ
次引越す時はプロパンじゃないとこ探そう・・・
442名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/12(月) 17:43:54
プロパンは納入業者ごとに料金違うからちゃんと比較したり、
交渉したりするといいよ。
443名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/12(月) 18:51:34
水道代1,800円って毒か?
書体餅なら二ヶ月で5,000円は越えるが。
選択や風呂毎日入らないとかw
444名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/13(火) 01:54:49
プロパン業者って、予告もなく
「今月から値上げしてます」とか書いた請求書
置いていきやがる。
どんな詐欺だよこれ・・・
445名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/13(火) 03:20:29
>>444
おまえんとこだけ
446名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/13(火) 03:47:03
おれの住んでる市は、越してきて3年たったころ、いきなり下水道料金徴収します。
っていって請求書置いていくようになった。月1500円ほど…。
ちょっと納得が行かない。
447名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/13(火) 10:40:08
水道払わなかったら水道止められるのはわかるんだが、

下水道払わなかったらどうなるんだろうワクワク
448名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/13(火) 11:04:31
>>447
蛇口から下水が出るようになります
449名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/13(火) 17:42:12
究極の永久機関じゃあないかw
450名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/13(火) 18:58:50
トイレは近所のコンビニでするようにすれば下水道代不要じゃね?
451名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/13(火) 19:05:27
近所のコンビニまで30分かかる俺はどうすれば、、、
452名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/13(火) 19:21:49
>>450
下水とはトイレ排水と思ってるのか、
トイレ以外で水使わないのかどっち。.
453名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/13(火) 19:28:25
で、下水道代滞納したらどうなるのかkwsk

下水止められるの?
454名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/13(火) 19:30:25
水を使わなければ下水も請求されないんじゃないの?
どっちかだけ払えるのか?
オレの常識が間違っているのか?
455名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/13(火) 19:32:08
空気読めないレス禁止
456名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/13(火) 20:40:31
東京は上下水道一緒の請求だけど、千葉は別々だった希ガス
457名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/13(火) 20:51:51
俺は毎晩聖水を頂戴しているからAQ機関w
458名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/13(火) 22:31:52
>>451
30分くらいならガマンできるだろ?
459451:2008/05/14(水) 03:10:41
漏 れ そ う
460名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/14(水) 19:25:35
蛇口から出た上水は、下水に流れる件について
461名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/14(水) 20:43:10
女王様から流れた聖水は俺の口に流れる件について
462名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/14(水) 22:21:41
下水が再び上水に流れる件について(新加坡)
463名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/14(水) 23:40:32
下水を語るスレはここですか?
464名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/15(木) 01:01:37
王子様から流れた精液は俺の口に流れる件について
465名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/15(木) 12:04:42
幼女様から流れたカレーは俺の口に流れる件について
466名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/15(木) 12:14:00
>>461から流れた聖水は>>465の口に流れる件について
467名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/16(金) 00:21:48
間接永久機関
468名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/16(金) 00:44:09
通販で買ったアナルプラグ代はファミマTカードで支払いました
469名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/16(金) 00:51:15
2丁目で買ったアナル彼氏は、体で支払いました
470名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/16(金) 02:18:50
人類皆兄弟
471名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/16(金) 10:36:35
>>467>>470は強大な兄弟
472名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/16(金) 11:42:04
一日一膳
473名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/17(土) 21:34:24
三日で三歩
474名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/17(土) 21:47:11
つーらかーとーヴぁ〜い
475名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/17(土) 22:36:17
おぼっちゃま君への強引なねじり方にワラタ
476名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/19(月) 12:04:20
人類穴兄弟
477名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/19(月) 17:38:54

収納代行停止はヲタ共の精神を蝕んでるようです。












マリオ。助けて〜!
478名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/19(月) 17:56:09
>>469
ナカーマ(;´д`)人(´д`;)
479名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/19(月) 22:09:44
>>379

手数料の利用者負担を可能にするやり方を、JCBが拒否してるから、ってヤフーの担当者が言ってた。


税金は、ヤフーみたいに、手数料の利用者負担が主流になりそうな感じがします。

480名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/20(火) 00:31:28
俺ルールに縛られて融通が利かんのがいかにもJCBだな。
トータルで利用者のプラスになるかどうかなんてことは一切考慮せず、自分が昔決めた金科玉条にいつまでも拘ると。

そこまでいうなら、キャッシング手数料の利用者負担をゼロにしてみろ。そうしたら支持してやる。
481名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/20(火) 00:37:36
いや、それは堅持してくれないと公共料金のクレカ払いに手数料かかる
のが常識になっちまう。
ポイントのためにクレカ払いする立場としては、それじゃ意味ない。
JCBが俺ルールとか言ってるのは消費者じゃなくて加盟店じゃないの?
482名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/20(火) 02:26:41
そうそう
利用者(消費者ね、店側じゃなくて)のプラスになるかをないがしろにして
好き勝手したい加盟店にとって、JCBはやっかいな「俺ルール」
483名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/20(火) 10:59:30
>>479
>手数料の利用者負担を可能にするやり方を、JCBが拒否してるから
これは嘘。
ヤフー簡単決済はJCB対応してる。
484名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/21(水) 01:35:35
そろそろ6月ですな
住民税納税通知書きますな、、、どうするよ。
485名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/21(水) 01:41:36
とりあえずファミマT
486名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/21(水) 09:50:16
室蘭市の固定資産税など 1割がコンビニ納付に 4月(05/20 14:16)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/93853.html

室蘭市は、新年度から導入した市税などのコンビニエンスストア納付について
四月分の利用状況をまとめた。四月末が納期だった固定資産税・都市計画税
のうち、約一割に当たる四千十五件がコンビニ納付。夜間や休日利用が多く、
導入により納付者の利便性が上がったことを裏付ける。

固定資産税・都市計画税の全納付件数のうち口座振り替えが35・0%、金融
機関での納付書払いが55・3%、コンビニ納付が9・7%。前年度に比べ金融
機関払いが減少。納付書払いのうち約15%がコンビニだった。

コンビニでの納付を曜日や時間帯別に見ると土、日、祝日が29・0%、平日の
早朝、夜間が23・7%と、金融機関が営業していない時の利用が多かった。

同じく四月末が納期だった同月分の市営住宅使用料では、全体の5・8%がコ
ンビニ納付だった。市納税課は「金融機関を利用しづらい納付者の利便性が向
上したと思う」と話している。(東野純也)

487名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/22(木) 19:00:19
7月2日以降に公共料金を
クレカ払いにする方法について聞きたんだが、
郵便局で支払うときに切手使えないかな?
488名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/22(木) 20:15:08
と窓口で聞け
489名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/22(木) 20:29:44
そして報告しろ
490487:2008/05/22(木) 22:07:02
>>488-489
分かった。ゆうちょ銀行にメール送る。
返信来たら貼り付けるよ。
491名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/22(木) 22:16:29
>>490
乙です
492487:2008/05/23(金) 18:25:06
ゆうちょ銀行から回答が来た。
――――――――――――――――――――――――――――――
日ごろからゆうちょ銀行をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
--------様からお申出をいただきました件につきまして、お客さまからの
お問い合わせ等を担当しております、当センターからご回答申し上げます。

 恐れ入りますが、ゆうちょ銀行口座にお振込みいただく場合は、払込金は
現金又は証券(小切手等)のみのお預かりとなり、払込料金は現金に限られ
ます。
 ----様からお申し出の切手ではお受けいたしかねますのでご了承ください。

 ゆうちょ銀行WEBサイト(下記アドレス)に、お客さまへの重要なお知らせ
事項を掲載しておりますので、是非ご覧ください。

 ○http://www.jp-bank.japanpost.jp/news/news_juyo.html

ゆうちょコールセンター(東京地域センター)
受付番号[20080522003574]
※次回お問合せ時には、上記受付番号をお知らせください。
――――――――――――――――――――――――――――――
つーわけで無理らしい。さて、証券(小切手等)は切手で買えるのかな。聞いてみよう。
493名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/23(金) 19:55:15
5月上旬(1-5日ぐらい)にNTT西日本にクレジットで料金を払うという書類を送ったんだけど
今日きたNTTの明細見たら、クレジット払いになってないんだけど
料金の支払い方の変更ってこんなに遅れるもん?
494名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/23(金) 19:58:34
>>493
1〜2ヶ月かかる場合もございます。
って、申込み用紙送ってくれるよう頼んだときに
NTT西日本クレジットセンタのオペレーターが言ってたよ。
495名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/23(金) 20:21:54
>>492
小切手が何なのか知らないのか?
496名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/23(金) 21:35:30

487って、頭おかしいのな。
497名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/23(金) 22:19:02
ささいな疑問なのですが、固定電話のNTTは、
クレジット払いはUCのみですか?ほかのところをみても載ってなかったので。
498名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/23(金) 22:20:30
小額の切手って思ってたりしちw
499名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/23(金) 22:22:00
>>497
「ほか」って何のほか?
500名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/23(金) 22:28:50
>>499
たとえばですが
ライフやニコスといったところです。
支払いできる公共機関には載っていません。

ですが
NTTのホームページでは、
クレジットの支払いが可能とかかれておりますが
会社ではなく国際ブランドのみかかれています。

どっちが正しいのかよくわからなくて、
わかりますか?
501名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/23(金) 22:36:39
とりあえずUCってのは国際ブランドじゃないヨ。
502名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/24(土) 00:19:13
とりあえず適当に検索して国際ブランドとは何なのかを勉強する事をお勧めする。
503名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/24(土) 00:52:49
いちおう国際ブランドはわかりますけど、
たとえば、VISA対応って書かれていたとして
UCのVISAはOKだけど、ニコスのVISAはダメってコトがあるのですか?
また、なぜ各クレジット会社の公共料金の対応している支払いに
NTTは載っていないのですか?
それと、NTTのFAQがおかしいですよね?
対応可能なクレジット会社は?と質問に対して
国際ブランドを記載するのは。なぜそのような記載方法をとっているのですか?

そんなところです。わかるかたいますか?
504名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/24(土) 01:05:57
うざい。
505名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/24(土) 01:06:36
>>503
釣りだと思いつつ反応
NTTが載ってないのはクレジットカード会社の怠慢

>それと、NTTのFAQがおかしいですよね?
>対応可能なクレジット会社は?と質問に対して

おかしくない。
国際ブランド標記はごく一般的。

Q「利用できるクレジットカード会社はどこですか?」
A「下のクレジットカードブランド、クレジットカード会社の
  マークのあるクレジットカードをご利用いただけます」

<取扱可能なカード>
・MasterCard、VISA、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club
506名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/24(土) 01:10:14
>UCのVISAはOKだけど、ニコスのVISAはダメってコトがあるのですか?

この時点で国際ブランドの意味がわかってないだろ。
507名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/24(土) 01:23:32
>>505
怠慢なんですね、ありがとうございます。

>>506
すみません。説明べたで。
本来だったら、スレをたてるまでも・・・って
ところに質問する内容って事はわかりますが
ただ、自分が聞きたかったのは
公共料金のときに、そのような変わったことが
起こりえるのかと思って聞きました。
国の事業だったものは、世間一般の会社と違って、
なにかと制限(ゆうちょを見ればわかると思いますが)とか多いので。
508名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/24(土) 06:55:14
クレカ払いで1%の手数料を取るミニミニむかつく。
無理やりカードを解約して口座引き落としにすると言ったらどうなるかな。
509名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/24(土) 09:01:03
漏れが最近契約したアパマンショップなんて1.89%だぜw
しかも初期費用10000、年会費が1300くらいかかるんだよ、特別なライフカード強制的に新規作成でさ。

家賃3.5%値切ったから、まぁ納得して契約したが。
510名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/26(月) 02:35:15
>>508-509
保証人不要とか敷金礼金割引みたいなサービスとかってなかったの?
無いんだったら大家さんの滞納対策のためとしか思えん。
511名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/26(月) 02:53:29
>>508-509
なぜそのような機知害不動産屋と契約するのか?
契約をしない勇気が欲しいところだ。
512508:2008/05/26(月) 07:59:02
当時は世間知らずだったからな。
ただしスタートスマイルとクラステージスマイルを考えると
マイナスにはならないから我慢はしてるが…。
513名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/26(月) 20:51:19
親元で暮らしているんですが
関電、大阪ガス共に親宛てに請求されているものを
私(子)名義のクレカで決済できるんでしょうか?
514名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/26(月) 21:33:21
>>513
できます。
515名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/27(火) 00:55:31
509です。
物件にホレちゃったから仕方ないのよねw
専任で他には回してないようだし。
家賃の値切り成功でなんとかトントンになったかなと自分では思ってるんだが。
516名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/27(火) 03:21:03
お前さんも人が良いというか・・・www

そういう機知害不動産屋は、値切れたと勘違いしてても、
退去するときに妙な金額吹っかけてくるのが普通。
まあ、その時は交渉がんがれやw
517猫頭 ● :2008/05/29(木) 20:02:10 BE:38059294-PLT(15100)
もまいらお待ちかねの北電ですよ。
http://www.hepco.co.jp/info/2008/1173965_983.html
518名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/29(木) 20:05:59
>>510
もともと家賃のクレカ払いは大家の家賃滞納対策のためにあるのだが。
519名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/29(木) 20:18:11
手持ちのカードでいいならその言い分も分かるが
最近は提携カードじゃなきゃダメって作らせるところがほとんどで
何のためなんだかよく分からなくなってきてるな。
520名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/29(木) 20:23:30
>>517
キタァアァアァァァァァァァァアアアアアアアアアアアアア
521名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/29(木) 20:30:50
ねこあたまさんって何者ですか?
522名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/29(木) 20:36:30
ねこあたまさんって誰ですか?
523名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/29(木) 20:37:37
>>519
最近もなにも、提携カードではなく手持ちのクレカで支払いができたことなんて一度もないわけだが。

カード会社が大家の変わりに入居者の審査、並びに家賃の保証をするのが家賃クレカ払いのシステム。
クレカ会社は大家からの契約料と、カード契約者数並びに売り上げの増加でビジネスが成り立つ。
もちろん大家と貸主の間に中間業者入ってるわけで、その分家賃は高く設定されてる。
クレカ払いでポイント分儲かったとか思っても、あらかじめそれ込みの家賃なんだから借主が得するということはない。
524名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/29(木) 20:57:53
だからポイント付くなら、得すんだろ?
525名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/29(木) 21:02:36
ポイント分かそれ以上家賃が高くなってるってこと。
526名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/29(木) 21:05:02
手数料とか必要ないならねw
ちょっと↑の人たちは何%か取られるって言ってるじゃない
527名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/29(木) 21:41:08
価格は需給で決まるもんだよ
528名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/29(木) 22:10:06
物件の割りに家賃が安い所を選べば手数料分なんて気にするほどじゃない。
529名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/29(木) 22:30:07
おやおや
なにやら妙なのが紛れ込んj

機知害不動産業者と真性のどちらだ?w
530名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/29(木) 23:31:58
>>529
まさか、家賃って誰がどのように契約しても定額と思ってるのか?
531名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/29(木) 23:53:44
>>517
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
532名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/30(金) 09:58:22
>>530
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
533ゴルァ課長 ◆fIkacho2Dk :2008/05/30(金) 12:02:52
>>517
キタ───(・∀・)───!!
534名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/30(金) 12:14:41
北電やっと対応か。
535名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/30(金) 13:58:10
北電 関係ねぇーし。
536名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/30(金) 14:33:45
カード会社のキャンペーンないのか?
537名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/30(金) 21:29:02
>>535
隅も固めていかないとクレカ決済が全体に浸透しない。
538名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/02(月) 23:19:43
で、23区外の水道料金はいつになったらクレカ払い可になるんだね
539名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/03(火) 00:11:43
>>538
都内23区以外は、相手にされていません
540名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/03(火) 00:15:34
まぁこの件は、現実としては東京23区VS日本なんだけどな
541名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/03(火) 07:41:30
OMC
542名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/03(火) 14:27:11
水道は結局ファミマしかないの?もうEdyは終了だし
543名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/03(火) 14:35:22
>>538
大きい所じゃ横浜市がやっている。
他にもちらほら。だんだん広がるんじゃね?
544名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/03(火) 14:54:14
>>542
まだEdy以外にも方法はある。猫氏から教えてもらえばいい。

ただ、お土産あげないと教えてくれないよw
545名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/03(火) 16:33:18
水道、クレカ払い可能になったと思って手続き行ったら
呼び径に制限あった。。。50mmはダメなんですね。。。
546名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/03(火) 16:48:09
水道は口座引き落とし割引があるんだから、
そう必死でクレカ払いにせんでもいいじゃん
547545:2008/06/03(火) 17:08:55
>>546
50mmつーのは業務用でして。。。
月に7〜8万支払ってるので、
少しでも回収しようと思って。。。
548名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/03(火) 17:42:47
>>546
地域によって違うだろ
549名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/03(火) 22:22:47
俺の住んでるところは割り引きないからコンビニ払いにしてる
550名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/04(水) 10:17:01
料金も結構違うしな。水利権がないとこだと、一般家庭でも月に1万もかかるらしい
うちは2カ月で4000円ぐらい
551名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/06(金) 16:24:57
北電の件だがMyJCBから申込書取り寄せてもメリットないんだな
つーかオンラインで申し込ませろよ
552名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/06(金) 16:55:47
東京電力もだ
553名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/07(土) 08:26:19
>>443
1人暮らしなら普通そんくらいだよ、
毎日風呂洗濯やっても2000円かそこら、3千円すら行かないって。
(ちなみに東京なので他の地域は知らんが)

一般家庭で月に水道代5000円も使うなんて水タレ流しすぎだろ普通に。
それともその地域の水代が高いのか?

高くないとすれば水出しっぱなしで炊事したりとか
必要以上にジャブジャブ使いすぎだろお前の家庭・・・
所帯持ちでも5000円は高すぎる、もうちょっとエコを考えるべき。
554名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/07(土) 09:05:09
>>553
>>443はその「他の地域」なんじゃないか
555名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/07(土) 09:08:15
水道代って同じ首都圏のなかでも自治体によって相当ちがう。
たしか水利権確保のために変な細長い形をしている川崎市は水道代が安かった筈。
556名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/07(土) 09:10:50
都内所帯持ちで毎日風呂洗濯してるようだが水道代は二カ月で四千円前後だな。
最新の節水洗濯機の威力か?20万近くしたからな。
557名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/07(土) 10:07:44
>>551
オンラインで申し込めるのは数社に限られてるんだな。
558名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/07(土) 11:06:39
どうして水道代ってクレジットーカード扱うとこ少ないの?
電気もガスも同じような公共料金だけどカード使えるよ
559名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/07(土) 11:11:58
民間企業じゃないから
560名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/07(土) 13:10:32
>>559
でも使えるところもあるじゃない?水道代
561名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/07(土) 13:12:42
各自治体が決める事だからね
みんなが自分の自治体にゴルァすればだんだん使えるようになるでしょ
562名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/07(土) 16:55:17
>>555
川崎市在住で2人暮らしだが水道代は下水込みで2月で3千円前後。
東京も横浜もクレカ対応したんだから川崎も対応して欲しい。
代わりに口座振替なんて止めて構わないから。
563名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/07(土) 17:10:31
自分の都合だけで勝手な個というのはDQNの証拠。
564名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/07(土) 20:29:45
>>562
 横浜は水道料金高いよ。
カード払いできないくらんなんだい。
ttp://homepage2.nifty.com/dorukun/data-09-kanagawa.htm
565名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 00:31:23
>>553
おいらも東京23区の独身だが、そんなもん。
ただ、東京の近くでも川崎とかなら結構高い。
23区はかなり恵まれてる(家賃は高いが)っぽい。
566名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 08:13:45
>>556>>565
な、普通そんなもんだよな。

それか>>443って2か月分を1ヶ月分と勘違いしてるんじゃない?
水道代って2ヶ月に1回(2か月分ずつ)一気に徴収してるから
それで5000円が一ヶ月の料金と勘違いしてるのかもしれん。
567名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 11:47:30
自分と同じ奴だけピックアップして"普通"を定義するなよ。
568名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 13:15:12
東京だと水道ってかなり贅沢に使っても2千円かそこらだよ。
商売で水使いまくるような事でもしてない一般家庭では月3千円も行く方が難しい。

東京でさえそれくらいの値段なのに、他に月5千円越えるような地域なんてあるのか?
オレも水道代月5千円っていうのはいくらなんでもちょっとおかしいと思う。

月2〜3千円レベルが普通と定義するなとか言ってる人って
どこの県でどれくらいの使用状況なのか書いて欲しいよね。
月5千円も使うのが普通の県地域があったら今後引っ越したくないから参考にしたいし。
569名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 13:16:29
>>567
お前に賛同してる香具師がほとんどいないわけだがw
570名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 13:22:08
調べた。

家庭用10m3当たり料金(円)
1 新潟東港臨海水道企業団(新潟県) 5,376
2 長野原町(群馬県) 3,255
3 池田町(北海道) 3,181
4 羅臼町(北海道) 3,080
5 増毛町(北海道) 3,060
6 上天草市(熊本県) 3,045
7 涌谷町(宮城県) 3,000
8 羽幌町(北海道) 2,850
9 栗山町(北海道) 2,837
10 様似町(北海道) 2,830


10立方で3000円レベルなら、月5000円も実際あるなぁ。

全国平均は1,471.3円/10m3 だそうで。
571名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 13:34:42
>>567は引っ込みつかなくなった>>443でしょ多分
>>443がどこの地域に住んでるのか書かない限りは説得力も0だし

第一、ドケチ板に来るような人なら水だって必要以上には贅沢に使わないだろうし
それでも毎月5000円越えるってどんだけ水道代高い地域なんだ
2ヶ月分で毎回10000円越える請求来てるの?それは高すぎ…
572名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 13:36:02
もう釣りばかりでわけがわからない
573名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 13:36:49
月5千円てどっから出てきたんだ?
>>443も二ヶ月で5,000円て書いているが?
574名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 13:38:39
みなさーん、ここは水道料金そのものについて語るスレではありませんよー
575名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/08(日) 23:38:13
スレ違いの話題を引っ張る奴がまともに話が出来るわけがないな
576名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/09(月) 18:03:39
>>571
はあ?意味不明。
おまえアホって言われない?
577名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/09(月) 18:10:17
>>576
はあ?意味不明。
おまえアホって言われない?
578名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/09(月) 20:53:46
>>570
下水使用量は入ってるのかよw
579名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/10(火) 09:48:27
住民税の納税通知書が届くのが楽しみでたまらん。
580名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/10(火) 10:06:23
まだ税金なんか払ってるのかよ
581名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/10(火) 16:20:50
住民税とか家屋税とかもカードで払えたらいいのにな・・・
582名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/10(火) 17:29:10
コンビニ伝票ないの?
583名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/11(水) 00:46:20
>>580
当たり前じゃないか。税金が高いのは勲章みたいなものだと思ってる。

>>581
何でカードで払わないのさ。
584名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/11(水) 00:55:01
>>583
え?カードで払えるの?初耳
585名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/11(水) 09:33:15
>>584
自治体による。
自分のところは、今年からコンビニ払いできるようになった。
586名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/11(水) 21:36:30
住民税ファミマで払ってきた。
全期と1〜4期全て払ったけど店員は何も言わなかった。
全部で1万円ぴったりだった。
前納報奨金復活してくれ!
587名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/11(水) 21:58:55
昨日住民税の納税通知書が届いたので、さっそくファミマとサークルKに行って払ってきました。

第一期分はファミマに行ってファミマTカードで支払。
4月にこのカードを作ってから一度も使ったことがなかったですが、
今回の支払でウェルカムキャンペーンのTポイント1500ポイントをゲット。

残りの三期分はサークルKにてEdyで支払。
SMC改悪の前に駆け込みチャージしたEdyは、残り348,000円。
これから親の住民税やら生命保険料やらを払うと、余裕で完全消化できます。
SMC様・ビワレ様、本当にお世話になりました。

>>586
私も二重払いしちゃおうかな。
588名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/11(水) 22:58:04
>>586
全期と1〜4期って
なぜ、2倍払う???
589名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/11(水) 23:01:25
>>588
君、この板、向いてないよ。
590名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/11(水) 23:12:16
>>588
>>586は国民の鏡です。税金をあえて2倍払う愛国者。
591名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/12(木) 00:07:04
>>586
住民税1万って、桁間違えてない?
もしかして、ニート?
だとしたら愛国者じゃないぞ!
592名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/12(木) 00:07:26
愛国無返金
593名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/12(木) 01:24:50
もういい加減黙っとけ
594名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/12(木) 02:19:49
横浜市の水道料金5月上旬検針分
やーっとあがってきた(JCB)
時間かかるねー
595名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/12(木) 07:53:32
税金がクレカ払いできるのはファミマTカードだけなのでしょうか?
596名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/12(木) 13:55:25
>>591
市県民税の均等割が年4000円だから、いないわけじゃない。
ニートだって国民の義務を果たしていれば立派な愛国者!
597名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/12(木) 14:18:34
4000円分のうんこ製造機
598名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/12(木) 14:39:08
勤労の義務を果たしてないじゃん。
599名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/12(木) 14:50:30
 つうか、ある意味羨ましい。
 ちょうど昨日、住民税の引き落とし通知が来て、その額に頭を抱えていたところなので(分かってはいたことなのだが)。

 サラリーマンだが、株の配当を確定申告したときに住民税を普通徴収申請したら、給与分まで全額普通徴収になった。

 これで我が街がコンビニ払いに対応してくれてたら良かったのだが、金融機関のみの対応なので全くメリットがない。

 全納にしてすっきりしようかとも思ったが、今月は生命保険の年払いの月でもあるので、ちょっと余裕がなくてやめておいた。
600名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/12(木) 15:02:44
住宅ローン控除とかじゃね?JK
601名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/12(木) 15:18:45
そこまで控除される?
602名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/12(木) 15:39:44
>>588
住民税、あと国民年金なんかもそうだけど、
月ごとの支払い伝票と、数ヶ月の支払いがまとまった支払い伝票(多少の割引あり)が同時に送られてくる。
で、EDYやクレカで支払う場合、わざと全ての伝票で規定の支払額の倍〜3倍支払ってしまうの。
余計に払った分は後で自治体から変換されるのだけど、そのときは現金で帰ってくるので
クレカのポイントだけは余計にもらえてウマーって話。
603名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/12(木) 15:59:39
だからわざわざ得意気に語るなよ
604名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/12(木) 16:01:42
話くらい聞いてやれ、事件起こされるぞ。
605名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/12(木) 16:03:10
次からはテンプレに入れるべき
606名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/12(木) 16:18:07
対策されるのがオチだわ
わざわざ自分の首絞める乞食
607名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/12(木) 16:25:34
有用な情報はみんなで共有すべき
自分だってネットから情報拾ったくせに、
こんど自分が人に教えるのは嫌って、どんだけ乞食なんだよ
608名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/12(木) 16:26:25
おいおいテンプレに入れるのかよwww
609名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/12(木) 20:23:52
返金申請やな
610名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/12(木) 20:57:11
>>599
自治体によって対応が違うのかね
うちのところは確定申告で普通徴収にしても給与分は給与天引きのままだ
611名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/12(木) 22:54:36
学習能力のない池沼というのは本当に罪ですね。
生存そのものが
612名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/12(木) 23:07:04
福岡市水道局も09年度より水道料金のクレジット支払を開始する予定とのこと。
ソースは本日の日経九州版
ただし手数料の割合(誰が負担するか?)はまだ決まってないと
613名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/13(金) 01:42:46
>>610
給与所得は特別
給与所得以外は特別か普通か選べる

614名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/13(金) 02:25:49
>>613
だから、「給与所得以外の所得に対する住民税」を普通申告にするつもりが
なぜか給与所得分も普通徴収になった、って>>599が書いてんだろが。
615名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/13(金) 18:22:00
>>612
よっしゃ@福岡市住民
616名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/13(金) 20:53:05
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080613-OYT1T00668.htm
東電、電気料金55円超値上げを検討…10月1日以降

電気事業連合会の勝俣恒久会長(東京電力社長)は13日の定例記者会見で、
東電の電気料金見直しについて「できるだけ早期に(判断したい)と思っている」と述べ、
燃料価格上昇を自動的に料金に反映させる燃料費調達制度の上限を超す
本格料金改定を検討していることを明らかにした。

10月1日以降、月額55円を超す値上げとなる可能性がある。

東電は3か月ごとに燃料調達価格や為替レートの変動を料金に反映させる燃料費調達制度に基づき、
標準家庭の電気料金を4月から月額156円値上げし、7月からも同137円値上げする。

ただ、この制度では、2006年4月に定めた「燃料価格基準値」の1・5倍が値上げの上限となっており、
上限を超えた燃料高騰分は東電が負担することになる。
原油高騰で料金値上げを繰り返した結果、上限まで55円に迫っている。

東電が燃料費高騰分をすべて電気料金に価格転嫁するには
10月から100円以上の値上げが必要とみられる。

本格改定すれば、最近の高騰した価格をもとに燃料価格基準値が上がり、
電気料金の上限も上がって100円以上の値上げが可能となる。

東電が料金の本格改定で値上げすれば、1980年4月以来となる。
改定する場合は7月中にも発表する見通しだ。

(2008年6月13日20時41分 読売新聞)
617名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 03:55:50
>>594
>横浜市の水道料金5月上旬検針分
>やーっとあがってきた(JCB)
>時間かかるねー

口座振替とほぼ同じタイミングで請求だから上旬に検針が入っても、
下旬に検針が入っても請求のタイミングは一緒。
基本は検針翌月の分が今頃くらいの請求になる。
618名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 23:55:10
市民税の過払いは地方債で返してやれよ。
地元に貢献出来てうれしいだろ。
619名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 09:46:01
>>618
地方債は基本1万円単位だから端数が面倒。
でも、>>586がの過払い金が地方債で還ってきたら、
それはそれで面白いかも。20年債とかな
620名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/17(火) 12:07:12
ファミマってファミマT以外のカードでも払える?
621名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/17(火) 12:26:47
>>620
ムリ
622名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/17(火) 15:25:47
固定資産税やっときた、最後のEdy支払
よーし一括、分割まとめて80万払って取り過ぎた分40万
現金ゲット。
623名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/17(火) 21:12:07
住民税と国保Wできたお^^
もうフル勃起だお^^
でも今年でさいごだお^^
悲しいお^^
624名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/18(水) 04:39:59
なんでAMEXって、東京電力とか東京ガス、東京都水道局のクレカ払いに
対応していないのだろう。
せっかくAMEXのポインヨ3倍キャンペーンがあるからクレカ払いに
設定しようと思ったのに、JCBとかVISAはあるけどAMEXのマークが
見当たらない。
625名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/18(水) 04:50:14
>>624
JCBとAMEXは提携してるからいけるかもよ
626名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/18(水) 08:01:58
>>624

答えは簡単。会社がカード会社へ払う手数料が高すぎるから
627名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/18(水) 08:05:53
都民は雨を使うなということだろ。
田舎者のカードだということだな。
628名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/19(木) 22:39:20
>>622
返金申請だな

面倒でないのか?
629名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/20(金) 07:56:05
クレカ板ではよく二重払いネタを見るけど、おまいら働いてないの?
まさか2chは個人開業医や弁護士の集まりなのか?
630名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/20(金) 08:04:18
>>629
魚屋や八百屋の集まりです。
631名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/20(金) 10:01:03
>>629
厚生年金に加入してないdqn企業勤務も多いらしいが。

見せかけの納付率をageようとした社会保険庁がdqnなのも一因だけどね。
632名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/20(金) 21:18:33
>>629
まず2ちゃん見てる奴の総数がどんだけかを考えろ。
何勝手に妄想膨らませてんだよ。
633名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/20(金) 23:04:04
俺は弁護士だなw
新宿区に住んでいるので特別区民税を年間100万円、国民健康保険等も
70万円edyで支払っていた。
事業税も港区でedyで支払っていたのにな。
634名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/21(土) 19:47:48
Edy収納代行の終了が目前に迫ってきましたが、
皆さんは不要になったEdyをどのように処分されていますか?
(ゴミ箱に捨てても安全ですか?)
635名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/21(土) 20:42:46
AP分はAP終了時点でメールして返金してもらった。
残8枚で、うち3枚のAMCはヨドバシ買い物用に臨戦態勢。
3枚のマクチプと、2枚のカルワザ@100エンは記念にとっておくよ。
636名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/21(土) 22:35:02
しかしここに来てどこのサンクスでもEdy複数枚出しに余裕で対応できるようになってきたのに
惜しいよなぁ
637名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/21(土) 22:56:40
町田市の市民税・都民税の請求書にはバーコードがないんだけど
自治体によりけりなんでしょうか?

自分は家賃をわざと延滞してバーコード付きの督促はがきをもらって
ここ5ヶ月ほどEDYで支払ってます。保証会社:リプラス
638名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/21(土) 23:08:17
>>634
捨てる前にクレカ登録解除を忘れずにな。
639名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/21(土) 23:57:46
>>638
クレカ登録解除ってどうやるの?
640名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 00:02:49
>>639
お前普段から契約書読まずにサインしたり、説明書読まずに機械の電源入れたりしてないか?
641名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 00:22:53
>>639
各県の県庁所在地にあるビットワレットのサービスカウンターにEdyを持って行き、所定の手続きをする。
住民票or戸籍謄本or外国人登録証等の写しが必要。
642名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 01:08:51
>>635 >>638
レスありがとうございます。サービス登録してある5枚を残して、
その他のカードはハサミで裁断して捨てることにしました。

私がEdy収納代行を始めたのは2004年の12月からでした。
税金などの実需だけだったのでそれほど多くはありませんが、
それでも、3年半で440万円分のチャージを行い、
12万マイルほど稼がせていただきました。
三井住友様・LIFE様にはお世話になりました。
643名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 02:06:58
>>642
捨てるのは勿体無いからここに売却したら?
ttp://beams-web.com
俺も軽業40枚もあるorz
644名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 02:09:05
国民健康保険やっと来た@川崎市
月曜区役所に出向いて全納の用紙印刷してもらって払うかな?
届いた1期分も一緒に払って。
645名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 02:43:12
日記はチラシの裏にどうぞ
646名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 12:15:56
きょうび裏が白いチラシも珍しい チョン玉くらいだな
647名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 14:44:12
不動産屋の指定で、家賃をカードで払ってますが、支払のたびに家賃の1%の手数料を取られてます

不動産屋が家賃の支払いにカードを指定するのは
家賃の回収・延滞時の回収などをカード会社に代行させるためで
完全に不動産屋側の都合だと思うのですが
そのための手数料をユーザが負担するのは、どーも納得いかない…


この手の事例で、不動産屋と支払方法の変更の交渉とかしたことある人、いますかね?
648名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 15:07:51
>>647
JCBで支払っているならJCBに加盟店規約違反で通報。
649647:2008/06/22(日) 15:43:24
>>648
レスどうもです
残念ながら(?)、オリコ&Masterです

このような家賃支払時の手数料をユーザに負わせるのは
(JCBに限らず)加盟店規約違反になるのでしょうか?

詳しい方がいらっしゃいましたら情報お願いします m(_ _)m
650名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 16:00:32
>>649
契約時に、不動産屋指定のカードに加入させられて、そのカードで払ってるんでしょ?
(まずここを明らかにしろよ)

規約違反とか難しい事抜きにして、交渉しても望み薄だと思うよ。
そういう条件を納得して貴方は契約したって事になってるんだろうし、
不動産屋もそういうシステムでやってるんだろうから(他の大勢の客にも)。
651名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 16:19:54
>>650
>契約時に、不動産屋指定のカードに加入させられて、そのカードで払ってるんでしょ?

その通りです


>規約違反とか難しい事抜きにして、交渉しても望み薄だと思うよ。

やっぱり難しいですか…
引っ越し時(契約時)は、ちょっとバタバタしてたので
手数料についても、ついスルーしてしまったのですが
今考えればもうちょい掘り下げて(食い下がって)みれば良かったなあ、と

どこに掛る手数料かも良く分からんし、
たぶん礼金みたいにグレーな領域のシステムじゃないかと思うんですけどね
652名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 16:23:28
>>651
つ オリコに匿名通報

ただし、オリコカードでそこの家賃を支払っているのがあなただけだと
一発で通報者がばれる。
653名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 17:01:14
ミニミニじゃないの?
そうだとすると明細にも手数料1%と記載があるからオリコとグル。
654名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 17:08:55
保証人なしプランで借りてるならそのリスクをオリコと不動産屋がかぶっているんで、
手数料は保証人なしプランの上乗せ分だな。
保証人ありで借りれば手数料上乗せはなくなるはず。
655名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 17:57:34
オリコ、12月に制度改定で
家賃支払分はクラステージポイントから除外になるんだよなー…
656名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 19:47:47
賃貸契約にクレカを絡ませるような糞不動産業者と契約するなと何遍言えば・・・


>>652お前、臭うよ?
657名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 20:29:57
1%で、保証人を付けなくていいなら
おいらはうれしいけどなぁ。
658名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 21:25:40
クレカ関係無くて、保証人を付けなくていい不動産業なら沢山あるから
おいらはうれしいけどなぁ。
659名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 21:34:45
そりゃもともとの値段によるだろう
1%上乗せされた金額を通常の家賃と考え比較すればいいだけ
660名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 22:10:42
1%なら、保証料としては安いと思うけどな。
おいらみたいに、親が定年退職してると
ありがたいわ。
661名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 22:55:22
1%なんてことはないよ。もっとかかる。
あらかじめ家賃に上乗せされてるんだけど。
662名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 23:31:34
JCBは東京都水道局の支払いは、
23区内に住んでいないとカード引き落としが出来ないですが、
他のカードだとできるんですか?
663名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 23:38:35
>>662
東京都水道局に他のカードなら23区外でも支払えるか聞きましょう。
自分は23区内在住なのでJCBで支払っています。
664名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 23:43:42
多摩地区はカード払い不可だろ。
水道局が多摩地区市町村への料金収納事務委託を解消して直営にする日を待て。
665名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/23(月) 21:13:13
武蔵野市とか一部の直営を除いて、多摩も既に東京都直営だろ?
666名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/23(月) 23:08:38
自動車保険を銀行引き落としからクレカ払いに変えました
ポイント貯まるし一回払いで約3000円割安
667名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/24(火) 07:01:33
住民税のコンビニクレカ払いってできないんですか?
サークルKいったら断られたんだけど
668名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/24(火) 07:50:13
支払いできる場所は、納税通知書に詳しく書いてあると思うけど。
そこにサークルK・サンクスが書いてあるなら、
サークルK・サンクスの他の店に行けばいい。
書いてなければ、あきらめるしかない。
669名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/24(火) 09:21:17
クレカ払いはできません。
670667:2008/06/24(火) 11:54:53
>>668
>>669
サークルKは書いてあります
調べてみたらクレカ払いはできないみたいですね
ありがとう現金で払うよ
671名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/24(火) 21:40:22
>>670
もったいない。
今月中にEdyで払ったら?
672名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/25(水) 07:26:27
>>651
オリコに相談したらどうですか?
で、どうなったのか報告よろしく
673名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/25(水) 23:03:47
あぁ、切ないな・・あと少しでedy共お別れ・・・・・・・・
今までありがとう僕のedy君の事は一生忘れないよ。
追悼スレ立てるからね!


じゃ、最後の健康保険40万払ってきます
674名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/28(土) 23:08:47
多摩地区は本年度から実施予定と書いてあります。

http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/h19/press070704.htm
675名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/28(土) 23:22:43
>>674
「20年度の導入を目指していきます。」と書いてあるように見えるんだが。
676名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/29(日) 20:41:59
サンクルで住民税1期+2期の75,200円を背損雨チャージでまとめて払ってきたぜ。さらばEdy!!
677名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/29(日) 21:06:03
住民税合計60万近く、edyで払ったわ!さらばedy。ようこそふぁみまTカードかな
678名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/29(日) 23:11:09
明日は何時まで受け付けてくれるの?零時までかな
679名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/29(日) 23:20:59
>>675
つまり本年度導入予定ってことじゃね?
680名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/30(月) 01:20:44
>>679
「導入予定」よりももっと弱い、「できたらいいね。具体的な予定は立ってないけど」くらいの書きぶりと見た。
681名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/30(月) 07:47:11
ファミマTカードでは税金の収納代行のみ可能という。
この場合、国民健康保険支払いは可能だろうが、民間の保険料支払いは可能なんだろうか。
682名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/30(月) 09:12:12
edyでの最後の代行収納やってきた
683名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/30(月) 10:21:23
区民税をEdyで払ってきます。
ポインヨがライフだから0.6%ぐらいなんだよなぁ
ま、付くだけうれしいが
684名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/30(月) 10:34:43
>>681
税金"のみ"収納代行可能とは書いてないだろう
バーコード付請求書なら民間のも可
685名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/30(月) 11:16:00
例外もあるがな・・・。
686名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/30(月) 12:05:46
知らんがな・・・。
687名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/30(月) 12:12:58
がな・・・。
688名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/30(月) 13:15:32
・・・。
689名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/30(月) 13:55:05
690名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/30(月) 14:08:37
691名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/01(火) 00:08:25
俺のEDY終わった、世話になったねマタネ
692名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/01(火) 09:43:42
マタネって復活あるのか
693名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/01(火) 21:20:56
おいおい、今日、国民年金の振り込み用紙が届いたよ。
昨日届けば、1年分ライフチャージで払ったのにな
694名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/03(木) 00:36:59
国民年金どこのクレカにしよう
695名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/07(月) 23:22:23
こんなページがあった。
ttp://creditcard.50-e.net/
結構、公金クレカ払いできる自治体が増えてきているのね。
696名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/08(火) 00:23:11
引越し先の家賃が、指定カード(アプラス)による支払いらしい

半強制的に他人にカード作らされるのって、嫌だったけど
1ヶ月分の家賃で、62ポイント = JAL620マイル と考えると、
ちょっとヤル気が出た

697名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/08(火) 01:42:25
DQN不動産屋によって強制的に不要クレカ契約させられ、
62ポイント = JAL620マイル分は最初から上乗せで提示されている
という真実をここで知り、鬱になる696であった。
南無〜
698名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/08(火) 02:12:28
>>697
クレカでなく口座振替だと、保証料が必要で逆に高くなるし
物件自体、周辺と比較しても割高感は無しです。
住宅補助も会社から出るし
699名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/09(水) 21:07:27
問題はカード払いが果たして家賃保証になり有るか
賃貸人とカード会社がどんな契約してるのか知らないけど

まあ賃借人にはどうでもいい話だが
700名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 10:16:33
多摩地区の水道料金も8月1日からクレジットカード払いが
できるようになる、との噂を聞きました。
東京都水道局のHPにはそんなことは書かれてないし、
GMOペイメントゲートウェイのHPでも特にニュースリリース
されていないようだし、ガセネタなのかしら。。。
701名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 13:21:12
>>700
ガセっぽいなあ。
三多摩(古ッ)って区部と違って市町村に支払うんじゃなかったっけ?
一斉に切り換えるなんてあるのかしら。
区部だって、住民税は区によって扱いが違うんだよね。
702名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 13:24:08
つーか、任意のクレジットカードで家賃支払いが
できる物件って、都内だとどのくらいあるんだ?
提携してるカード会社の奴を新規に作らせるとかはよくあるが。
703名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 13:52:06
ほとんどない
704名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 13:59:03
>>699
アプラスの家賃サービス

確実な家賃回収が図れます
* 家賃は最長6ヶ月までアプラスが立替払いします
* 確実な家賃回収により貸し倒れリスク軽減に貢献します

入居者様の審査をアプラスがお手伝いします
* ショッピングクレジットで培った個人向け信用調査のノウハウを駆使
* 従来の面談調査とアプラスの信用調査により、良質な入居者選びが実現できます

ttp://www.aplus.co.jp/houjin/service/yachin.html
705名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 14:06:58
>>704
入居者手数料 1.8%
706名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 15:06:41
管理会社負担のコースもあるようだが、
まあ入居者負担がほとんどだろうなあ

まあ家賃が妥当な額だと感じる設定だったり、
その部屋じゃなきゃダメって理由があるんなら
仕方ないけど。
707名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 15:13:14
ちなみに
オリコ の 住まいるパートナー
http://www.orico.co.jp/business/payment/pay_04.html

入居者のお支払い 賃料の1.8%

不動産会社によって違うみたいだけど、うちは負担なし。
708名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 15:30:31
>>707
しかし、12月から家賃支払い分はクラステージポイントから除外になると言う
ポイント制度改悪が絶賛進行中w
709名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 16:15:59
ところで個人向け信用調査のノウハウを、
入居者の信用調査に転用するのってなんかグレーっぽくね。
710名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 16:26:36
>>709
状況としては自動車買うときのローンと同じ。

単に不動産屋が提携カードの申し込みを代行しているだけで、
もし申込者がブラッキーで落選したらカードによる家賃支払いが
不可能な人だってことが分かるだけ。
なぜカードに落選したかは不動産屋は知る由もない。
711名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 16:36:36
>>707
マジかよ。1.8%しか取ってないのに、1.25%もポイント還元して
オリコ大丈夫か?
712名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 16:39:26
>>711
1.25%ポイント還元て??
713名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 17:02:31
>>712
バカなお前には教えない
714名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 17:09:18
なんだ、入居者からは1.8%だけど大家からも取るのか・・・。
715名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 17:54:39
>>696
それ、全くオイラと同じ。引っ越ししてから約2年で積算された
アプラスポイントをJALマイルに交換して、先日、特典航空券で
旅行してきました。

でも、新規にアプラスポイントをJALマイルに交換するときは
JALマイレージ参加登録費(3150円)を支払う必要があるんだよな。
セコいぜ。
716名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 20:05:53
>>711
オリコの心配より、自分の心配しろよ。
カードの還元率より高い料金とられてんだぞ。
717名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 20:26:20
                      >>713
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
718名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 20:29:57
>>712 わかりやすいな
719名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 22:00:54
>>717=712
720712:2008/07/12(土) 22:14:39
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | はい正解クマ!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

つか、1.25%ってどこのポイントを言ってんのよ
年間120万以上利用のクラステージのポイントを言ってんのか?

ただ来年からオリコは家賃・月謝がクラステージ除外になるから
120万以上の利用はハードル上がるだろうが
721名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 23:08:29
国民年金支払でポイントのつくおすすめのクレカ教えてください
722名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 23:12:56
>>720
てめえには、てめえにだけは教えない
723名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 23:53:15
>>721
Comfort-TOP-VISA-GOLD
724名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/13(日) 09:11:34
>>722
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにムキになってるクマ
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるからさっさと教えるクマ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
725名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/13(日) 11:48:39
会社から10万補助をもらって11万のカード支払い可の賃貸に住む俺は勝ち組だな
726名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/13(日) 12:04:15
それはよかったでつね!勝ち組ってゆーのでつね!ところで、ヤチンってなんでつか?ぼくのいえ、庭があるからヤチン払わなくてもいいでつか?
727名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/13(日) 12:17:14
>>725
27才で妻1(24英国)子供1(2)でマイホーム(地上2階、地下1階、120坪)
土地、家は妻の親が9割出してくれてローン完済

妻が近所の子供相手の英語教室をやっているので
シアター目的の地下室が独占されて予想外だったけど…
728名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/13(日) 12:17:40
>>724
いいから死ねクズ
729名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/13(日) 12:46:51
>>728
      ∩___∩      煽るにしてもヒネリが無いクマ
      | ノ  _,  ,_ ヽ   
     /  ●   ● |         ポイントの説明も、面白いレスも期待できそうにないし、もうやめたクマ
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒) 
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

730名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/13(日) 12:55:41
>>729
いいから死ねクズ
731名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/13(日) 13:02:43
>>727
それなんてエロゲ?
732名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/13(日) 13:26:38
>>727
400平米の家だと、どんな田舎でもそれなりの値段になるでしょ
建物だけで7000万円くらい?
贈与税払った?
733名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/13(日) 16:25:24
>>712
1.25%は、自分で調べた者だけが許される。
教えて君のクソガキに教えると、どんどん広まり
やがて改悪される。

お前のようなバカに知れることなく1.25%還元されるこの優越感。
自分で調べることのできないガキは、普通に使ってな、坊や。
734名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/13(日) 19:46:34
オリコなら2%還元のカードもあるのに・・・
情報貧乏って可哀想
735名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/13(日) 23:14:01
オリコなら2.78%還元のカードもあるのに・・・
情報貧乏な>>734って可哀想
736名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/13(日) 23:50:56
>>735
ねーよw
オリコ社員の俺が言うから間違い無いw

737名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/14(月) 00:54:31
>>736
【オリコ】カード会社とは思えない暴言
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1207317248/
738名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/14(月) 01:09:14
サウンドハウスがクレジットカード情報流出
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1207190877/466

466 名前:237[sage] 投稿日:2008/04/04(金) 18:32:33
では、俺ももう一度。

カード会社:orico(VISA)
カード会社からの連絡:なし
連絡方法:電話
利用停止:こちらから依頼したが断られた。
カード再発行:こちらから依頼したが断られた。
再発行手数料:
最終利用時期:クレカでは2007年11月頃、3月下旬にクレカ利用が停止していたので代引きを利用した。
不正使用被害:今のところ無し(電話で確認してもらった)
カード会社の不正使用に対する対応:
(1)被害にあっていないので、カードの利用停止や再発行はできない。「あなたはそういったことがある度にカードを停止・再発行するつもりですか?」
と聞かれたので「情報が漏れた可能性がある場合は、そうせざるを得ない」と答えると、「その都度再発行はできないので、今回もできない」と言われた。
(2)被害にあったときは、一旦代金を支払ってもらった後で調査し、不正が確認できれば返金する。
(3)不正があったときは必ず調査でわかるのかと質問したところ、調査するとの答えるだけで、明確な回答は無かった。
739名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/14(月) 07:59:53
>>726ー727
頭悪・・・。
一応聞いてやるけど何区?
港区か千代田区あたりか?
まさか痴呆じゃないよな?
740名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/14(月) 09:59:22
誰か教えて下さいませ。質問ですが、携帯電話料金支払いをコンビニでするに当たり、クレカで払いしたいのですが、その時、名義人と異なる場合には料金支払いって出来ますかね?
741名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/14(月) 10:28:24
>>740
そもそもコンビニでの電話代の支払いは現金のみです(唯一の例外がファミマカード)
742名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/14(月) 11:06:09
>741さん有り難うございました。そうなんですか。全く知らなかったです。では、例えばDoCoMoSHOPとかでは料金支払いでクレカ名義人と携帯電話名義人な異なりますとどうなりますか?
743名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/14(月) 13:44:32
基本的に_
744名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/14(月) 21:46:20
余裕。
745名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/15(火) 06:35:04
電気料金をクレカ決済にすると口座引落としよりも数十円高くなると教えてもらった。
ポイントを稼ぐにはクレカだが支払額が増えちゃ元も子もないしな。
ポイントはあまり貯まらんし。
746名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/15(火) 07:01:11
支払いの先送り効果があるよ。
あと、公共料金支払い登録でいろいろキャンペーンしてる。
747名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/15(火) 08:00:25
電気代はポイントを考えても口座振替のほうが得だよね。
ずっと契約しているものだから、キャンペーンで一時的に何かもらっても、
すぐに逆転しちゃう。
あと、先送り効果っていうけど、結局は払うものだから、
すぐにでも払ってすっきりしていたほうが精神的にもいい気がする。
748名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/15(火) 14:03:24
光熱費は家庭によってすごい差があるから、
どちらが得かは、請求金額によって変わってくるだろう。

すぐに払ってスッキリしたい人が、クレ板にいるのはなぜ?と疑問に思う。
749名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/15(火) 15:04:32
Q.口座振替割引きはないでしょうか?
A. 弊社では、口座振替によりお支払いいただく場合の割引制度はありません。

大阪ガスは口座振替割引なし。この場合は明らかにクレカの方がいいな。

750名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/15(火) 15:37:08
東京ガスも無い、はず。
751名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/15(火) 21:13:46
電気代の話をしているのに大阪ガスって
752名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/15(火) 21:15:59
東北電力は口座振替でも割引制度無し orz
753名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/15(火) 22:07:48
手間をかけるのが嫌でなければ、各社の公共料金キャンペーンを
渡り歩いて還元率の最大化を狙うのが面白い。
754名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/15(火) 22:10:18
最近はキャンペーン適用が6ヶ月以上利用とかになってるからなぁ。
755名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/16(水) 00:13:59
自動車税ってedy終わってどうやって払うの?
ファミマカード1拓?
756名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/16(水) 06:16:58
>>755
うん。
757名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/16(水) 10:27:57
あと、るるるみたいなのが対応してくれれば…
758猫頭 ● :2008/07/16(水) 18:20:35 BE:47574195-PLT(15100)
759名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/16(水) 23:27:45
>>700-701
多摩地区での水道料金クレカ払いの件、
ガセではなかったのね。

やっぱり事前に情報が漏れていたのね。
760名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/23(水) 15:35:25
凡事徹底BonjiTettei

2008.7.8
カードは使わない方がお得!(公共料金編)銀行引き落としの勧め


http://pub.ne.jp/bonjitettei/?entry_id=1517633
761名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/23(水) 16:08:28
オリコカードのクラステージ120 sml(スマイル)2.5倍
例えば電気代4000円なら4sml×2.5=10sml
(5000円の商品券)÷1000sml=5円
10sml×5円=50円
762名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/23(水) 20:41:45
>>760
こいつ何でカードを目の敵にしてるんだ?
かなり悪意を感じる文章だ。
カード使いすぎて払えずに督促食らってブラックにでもなったんだろう。
763名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/23(水) 21:22:00
>>760
ポイントの取り柄が無期限だけなセゾンカード使いだったことから、
ポイントの評価がかなり低いってのが要因としてありそうだな。

あとは、弁護士という立場上カード関係のトラブルに立ち会う場面が多いとか。

クレジットカードで理由もなしに貸しはがしってのはレアなケースじゃないか?
764名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/24(木) 00:10:24
あ、流れ星〜〜☆

お星様
住民税が払えるようになりますように。。。
765名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/24(木) 01:24:40
つーか万が一貸し剥がし食らっても一括で支払えるだけの預金確保しておけよ。
普通定期とか積んどくだろ?
766名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/25(金) 12:10:23
要するに、もしものことも考えず、
全収入を使ってしまうバカはクレカを使うなってことだろ?
しかし、弁護士のわりに説得力が無さ杉なのが気になるw
767名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/25(金) 13:53:54
一括で払えるだけの金があるなら
さっさと一括で払った方がいいと思うんだが
どう考えても定期の金利よりも残高残した金利の方が多いわけだし
768名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/25(金) 23:48:22
賢い奴はちゃんと両方のメリットを理解した上で使いわけてるだろうに。
あと、弁護士って読みやすい文章は書けなくてもなれるんだな。よくわかった。
769名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/26(土) 07:02:10
カード会社を利用する奴
・初回手数料無しのリボコースで全額毎回支払い、
 リボポイントやリボ特典だけおいしくいただく。
・一回払いしかつかわない。

カード会社に利用される奴
・キャッシング・ローンを使う。
・リボ払いで、しかも毎月の支払い金額は最低金額だけ払う。
・使いもしないサービスのために高い会費を払う。

弁護士には後者しか目に映っていない。
770名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/26(土) 08:10:37
カード会社には二つの機能があって、決済代行と消費者金融の入り口の側面がある。

決済代行のみを使うのは、カード会社を利用するwて相当おめでたい頭だね。
771名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/26(土) 11:16:52
オレは保険機能と還元機能の二つしか眼中ないな。
772名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/26(土) 23:03:02
福知山線脱線事故の被害者で、クレジットカードで切符を買って乗った人は利用付帯の保険金がもらえた事例がありました。
773名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/26(土) 23:43:08
結局すべて1%引きのP-oneカードが一番得ってことでおk?
774名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/27(日) 22:21:32
地方税や国保の代行収納を払えるクレカは相変わらずファミマTだけでつか?
来年の6月までにはJCBあたり何とかなりませんか?

税金を悪辣に散財する公務員に引き落としで素直に払う気にはなれないけれど、
Edyもダメになったしビニコンに年4回も20万とか現金で持っていくのいやでつ。
775名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/27(日) 22:24:52
>>774
仮に他に追随するクレカが出たとしても、JCBだけは追随しなさそう。
776名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/27(日) 22:25:30
ていうか、公務員を悪辣というのなら、銀行系のカード会社なんつうのも同じぐらい悪辣だぞ。
連中、公務員の給料より遥かに高いし。
777名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/27(日) 22:26:35
>>776
kwsk
778名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/28(月) 15:46:17
>>769
だから後者で破産や任意整理になる奴が大勢来るからわざと強調して書いてんだろう
実際この板でも延滞だ破産だの喪中だの言ってる奴珍しくないし

それにしても海外旅行はTCがお得ってワロス
779名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/28(月) 16:53:12
KDDIのカード使ったらポイントだけでauの980円プランがタダになりそうだったんだが、新規受付終了しててワロス
780名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/29(火) 07:42:35
固定資産税をコンビニ2重払いをした甲斐あって、還付の請求書が送られてきた。
今日返送する予定なんだけど、
口座に入金するのって、日数的にどれくらいかかりますか?
ちなみに東京23区でーす。
781名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/29(火) 10:36:34
>>780
クズには永遠に支払われない
782名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/30(水) 07:56:49
セブンイレブンで公共料金をナナコで払うことってできませんよね?
783名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/30(水) 09:49:21
>>782
もちろんできません。
784名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/30(水) 22:57:38
うそはいかん
785名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/31(木) 04:43:25
え、できるんですかあ?ラッキー
やりかたkwsk
786名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/31(木) 04:56:10
出来ないよ
787名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/31(木) 07:54:34
>>786
どっかの1乙
788名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/31(木) 08:06:11
公共料金滞納者はファミマTカード持てよ。
どうして滞納者はそういう知恵が浮かばねえんだよ。
窓口や電話で毎回恒例の命乞い。


789名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/31(木) 23:52:53
http://www.ryoukin.co.jp/consumer/service.html

これってどおよ
住民税いけるかな
790名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/01(金) 00:09:04
対応してる納付書って見たことないな
791名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/01(金) 00:27:50
>>780
口座に振込みってのがお役所仕事でむかつくよな。
自分は住民税の過払い分を役所に直接取りに行ったが駄目だった。
たった5000円なのに。
792名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/01(金) 00:29:44
ポイント乞食の分際で偉そうだな
793名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/01(金) 00:30:16
>>791
普通の人間は口座振込の方がありがたいのだが。手数料取られるわけでもないし。
794名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/01(金) 00:52:12
OMC、家賃決済サービス参入へ
http://www.omc-card.co.jp/company/news/2008/pdf/0730.pdf
795名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/01(金) 11:16:48
>>780
日数かかるよー
地方に住んでる、おいらにとって東京に本支店がある口座なんかもってねーから
東京に作りに行ったら、都市銀行は全部断られ、地方銀行の東京支店はもっとハードル高すぎで
最後、ズルガ東京支店でやっと口座開設できて、送って今日で3週間経つが、まだ。
796名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/05(火) 00:28:04
>>793
忘れた頃に入金があるのが嫌なんだよな。
797名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/06(水) 09:43:26
全然期待していなかった大多喜ガスがクレカ対応になってうれしいぜ。
798名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/12(火) 09:29:04
UR都市機構のクレカ決済まだー?
799名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/12(火) 11:38:25
クレカ払いよりも、口座引き落としの割引のほうがおいしいよ。
それでもポインヨ欲しいってのなら別にいいけど。
800名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/12(火) 23:08:29
800万ポインヨ
801名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/14(木) 00:44:36
>798
UR都市機構の家賃をクレカ払いさせて欲しいよね。
他の支払いと併せれば、毎年ロイヤルα確定だ。

JCBの営業さん、是非ねじこんでくださいな。
802名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/15(金) 23:06:05
10月1日から多摩地区水道料金クレカ決済可能になります。
803名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/15(金) 23:47:39
>>745
クレカのポイントもいろいろなので、一概に言えない。
スターツ夢なびカードだと、電気料金は2.5%還元
804名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/16(土) 01:24:24
口座引落だと公共料金毎に引落日がバラバラだから、クレカ払いで1日にまとめてる
805名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/16(土) 09:41:09
どうせ東北電力は口座引き落としの割引が無いやい (つД`)・゚・ 

ので、クレジットカード払いで
806名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/16(土) 11:19:16
>>803
猫様御用達カードだな
807名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/17(日) 01:38:25
>>802
いいなあ。
川崎市やる気無くて困る。
肥やし臭いど田舎でもカード対応しているというのに…
口座振替止めても構わないから早く対応してほしい。
808名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/17(日) 02:17:52
カードはおろか、コンビニ払いすら不可の
場所に住んでた・・・

しかも水道の開始・停止時に手数料取るという町
神奈川だよ
809名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/17(日) 18:56:43
>>808
どこ?酷いね
810名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/17(日) 19:00:49
さらせ・さらせ
811名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/17(日) 22:42:20
>>802
おお、thx
東京都水道局から早速用紙の送付を申し込んだ
812名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/17(日) 22:45:38
銀行引き落とし割引の方が還元率が良いということを忘れるな。
813名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/17(日) 23:05:54
>>809
開成町

転入・転出時にそれぞれ700円
役所のWebページにも記載済

同じ町内で引越しした場合でも
停止・開始で計1400円取られるらしい
814お得な情報☆:2008/08/18(月) 02:45:06
家に帰ったら電気・ガス・水道が止められていた方、
各種税金等より何度も督促されていてわずらわしく感じている方に朗報です。
ファミリーマートのクレジットカード【ファミマTカード】があれば
店頭で各種料金がクレジットで支払えます。
バーコードが印刷されている払込票(振込票・納付書)をレジにお持ち下さい。

※カードをお持ちで無い方は作っておきましょう!苦しいときに役に立つ1枚です※
18歳以上であれば申し込みできますので成人家族全員でトライしてみてください。
(大学生や専門学校生、年金生活の方でも作れた方がいます。)
口座が無くてもOK、店頭払いが可能です。
クレジットカード審査がなかなか通らない方はキャッシング利用可能額のその他に○をつけ、0円にしてみてください。
 これで給料日前でも電気やガスを止められる心配がなくなりますね♪
支払った金額に応じてTポイントもたまるからダブルでお得です。各社窓口や集金人に払うのではもったいないですよ。
申し込み方法は↓から入会申込書を取り寄せるか、ファミマ店頭でも入手できます。
http://www.family.co.jp/ft/join/
815名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/19(火) 00:01:26
age
816名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/19(火) 10:09:41
>>813
確かに醜いね
でも基本料2ヵ月で2500は安いよね
817名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/19(火) 12:19:26
しょっちゅう開けたり閉めたりさせて、節水してたヤツでもいたんじゃね?
818名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/19(火) 14:36:54
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/    ないない
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
819名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/19(火) 14:44:22
三井住友海上の自動車保険でクレカ払いが可能になった模様。
ソースは更新案内の書面。まだWeb上では記述が見つけられないが。
820名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/19(火) 16:08:47
>>625の件、どなたか試してみた方いますか?
821820:2008/08/19(火) 16:17:07
調べてみたらやはり使えないみたいですね。
お騒がせしました。
822名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/19(火) 19:18:47
>>819
契約している代理店が対応していればOK。
途中の切替は不可だけど、
更新時にクレカ一括払いに変更できたよ。
823名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/22(金) 22:47:47
>>791
普通は口座振込みがいちばん得策なんだが
お役所じゃなくて民間だって当たり前だが。。。
824名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/26(火) 19:09:55
公共料金におけるクレカ払いのデメリットは?
825名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/26(火) 21:55:57
ポイント除外される例もある
826名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/26(火) 22:19:37
還元率が口座引き落とし割引に負ける
827名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/27(水) 04:16:49
>>803
家を売ったり買ったりリフォームしたり、賃貸で借りたりするときに
高還元が期待できるクレカですね。
828名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/29(金) 02:33:23
携帯はクレジットからの方がお得なのか?
829名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/08(月) 22:17:11
んで皆は、どこのカード使ってるの?
おれライフ。
830名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/12(金) 15:56:54
商店街ぽいんとカード
831名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/20(土) 05:59:51
ごーるどかぁぁぁぁぁぁぁどぉーーーーー!!!!!!
832名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/20(土) 08:10:28
ドコモだからDCMX
今まで口座だった電気代や他のカードだったプロバイダーも全部まとめた。
毎月のポイントの貯まり具合がグッド
833名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/21(日) 10:54:23
クレジットカードのランキングってあったけどどう?
おれUFJビアソだけど。
http://www.2ch-credit.com/A-ranking.credit
834名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/06(月) 11:52:22
UCカード多摩水道料金ネットから申し込み可能になってる
はえー
835名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/06(月) 23:00:04
川崎市水道局ゴラー。

いいかげん、クレカに対応しないのなら、他自治体から水道引くぞ。
836名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/07(火) 08:57:58
俺は川崎市行政に辟易したから引っ越した。
なんだよあの図書館。。。
今時都下だってあんなボロくないぞ。
837名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/07(火) 12:27:19
何で行政サービスが落ちてるか分かるだろw
838名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/07(火) 23:23:55
>>836
どこの区だよ
海近いだろ
839名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/08(水) 01:11:51
>>838
川崎区の図書館はオフィスビルやマンションに入居しているのでボロくない。
中原図書館だな。
840名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/08(水) 08:12:46
そう。武蔵小杉。
地価とインフラがあれだけ海里した街もそうないよ。
夏の夜になると路地裏をゴキブリが闊歩するし。
似たような地価なら港区なだけ品川の方がまだマシ。
841名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/10(金) 19:36:45
電気料金は夢なびVISA最強でFA?
842名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/19(日) 20:08:32
ええええええ
843名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/20(月) 09:07:58
346 名無しさん@ご利用は計画的に sage 2008/10/20(月) 07:35:20
オリコも地味に改悪キタ

1. 改定内容
「クラステージスマイル」の計算対象の変更
家賃や会費決済サービス(フィットネスクラブ、月謝等)のご利用分は、
「クラステージスマイル」が付与されません。また、ステージの判定に用いる
「ご利用金額累計」の対象外とさせていただきます。    


2. 改定時期
2008年12月ご請求分より


844名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/23(木) 00:49:20
DCカード持ってるんだけど、暗証変更なんかで再発行したら
またガス会社とかに振替の申し込みしなきゃならんのかな?
845名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/24(金) 07:22:13
>>844
カード番号変わるの?
846名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/25(土) 10:51:45
>>845
変わる。
847名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/25(土) 11:17:36
>>798>>801
俺もそれを切に願う。今住んでるところは
2年分前払いでもう払っちゃったからしょうがないけど、
3年目以降は毎月家賃支払になるので、再来年あたりまでに
クレカ対応にしてもらえんかなぁ。家賃だけで年額180万
決済になるんだけど。
848名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/27(月) 14:52:20
ガス代をクレカにしようと思ってるんだが、これ↓お得?

東京ガスのクレカ
ttp://home.tokyo-gas.co.jp/plus_happy/index.html

通常1%
冬場1.5%

これ以上の還元率のカードがあれば知りたい

既出だったらスマソ
849名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/27(月) 22:30:25
>>848
ビッグスイカビューなら1%
冬場を考えれば、それより上はないでしょ。
850名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/27(月) 23:28:11
冬場といっても3ヶ月だけだしなぁ
851名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/28(火) 03:44:31
嘘を言って、代金を支払わせるのは犯罪だが、
銀行が嘘を言って、金を払わせるのは犯罪ではないらしい。



みなと銀行のホームページです。
「5大公共料金(NHK、関西電力、NTT、大阪ガス、水道料金)のお客様・・・・」
とNHK受信料を公共料金と、完全に間違って表示されています。
http://www.minatobk.co.jp/kojin/internet/faq/koukyou.html

郵便局のホームページです。
「電気・ガス・水道・NHKなどの公共料金」と、しっかりとNHK受信料を公共料金と
間違って書かれています。
http://www.jp-network.japanpost.jp/services/life/utilitycharge/

信用金庫のポスター
http://uproda.2ch-library.com/src/lib064498.jpg

NHK受信料は、公共料金ではございません。もし、公共料金でないにも
かかわらず、公共料金と嘘を書くことで、「公共料金だから仕方がない」
と思って払ってしまったら、騙されて払ってしまう事になるのでは?

内閣府のホームページです。
どこにもNHK受信料は公共料金とは書かれていません。
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/koukyou/

公共料金
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%85%B1%E6%96%99%E9%87%91

非常に大問題だと思います。
852名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/28(火) 13:18:26
>>851
個別公共料金の消費者物価指数における動向〜平成17年基準〜
にはNHK受信料も出てるぞ
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/koukyou/doko/do_index.html
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/koukyou/doko/cpi/17kijyun-japan/2008.pdf
853名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/31(金) 23:34:37
あっさりw
854名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/02(日) 23:32:22
携帯は K-Powerで決済してるんですが、
NTT料金を支払うのにお得なカードありませんか?
855名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/03(月) 00:03:37
俺のお得とお前のお得は多分違う。
856名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/03(月) 08:13:59
>>855
還元率が高いって事です。
よろしくおねがいします。
857名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/03(月) 17:37:03
沖縄電力がクレカ決済に対応したね
これで日本の主要電力会社の全てでクレカ払いが可能になった
858名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/03(月) 17:49:56
主要じゃない電力会社があるのか
859名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/03(月) 18:43:42
>>858
無い
沖縄が一番小規模
860名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/04(火) 16:12:17
>>854
NTTグループカード(笑)
861名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/04(火) 18:17:14
ぷぷぷ
862名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/05(水) 22:31:26
                 Z
                z
          (⌒ー⌒)  z
      r ⌒ ((´‐ω‐))  
     U'⌒∪ヘ⌒ヽフ
     (   (  ・ω・)  ・・・
       し ー しー‐J
863854:2008/11/06(木) 21:02:21
まじめに答えてください
864名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/06(木) 22:39:47
>>863=854=856
NTTグループカードが「(笑)」ってことは、推して知るべし。
強いてあげれば ttp://www.ntt-card.com/omatome_cashback.html ぐらい。

K-PowerでNTT固定電話料金も決済するのと、NTTグループカードを使うのと、どっちがお得かよーく考えてみよう。
865854:2008/11/08(土) 22:36:23
>>864
どっちが得なの?
866名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/09(日) 10:21:26
>>865
っ[>>855]

864に貼られているURLに書いてあることを熟読した上で、ご自分の頭で考えて結論を出してくれ。
867名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/11(火) 08:21:41
東京都府中市役所、クレカ払い…
いやせめてコンビニ払いとかペイジー払いさせて下さい。
国保税や市民税払うのに毎回銀行の窓口に行くのはきついんだ。
868名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/11(火) 17:21:45
>>867
口座振替
869865:2008/11/12(水) 05:33:58
>>866
おススメはどっち?
870名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/12(水) 05:47:58
ゆとり(笑)
871名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/12(水) 06:23:46
ゆとりすぐる(笑)
872865:2008/11/13(木) 07:36:28
結局どっちがいいの?
言い忘れてましたけど女子大生です。
873名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/13(木) 10:21:49
私女だけど(ry
874名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/13(木) 10:43:03
>>872
童貞クソガキ死ね
875名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/13(木) 10:49:20
ガチムチでチンコしゃぶらせてくれるなら良かったのに。
876名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/13(木) 11:00:14
各社クレジットカードの請求書を収納代行で
間接ないし直接でクレカ払いする方法って現時点ではないんでしょうか?
ファミTはダメだよね。
877名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/13(木) 11:38:51
>>876
ありますん
878名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/13(木) 12:01:47
>>877
ひんときぼう
879名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/13(木) 12:15:10
コンビニで電気料金払いたいんだけどカードで払えますか?
880名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/13(木) 12:18:41
>>879
そりゃ払えるだろ
881名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/13(木) 12:24:22
>>880
ありがとう
882名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/13(木) 13:20:42
>>880
こら、嘘教えるなっつうの。
883名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/13(木) 18:07:45
>>872
どういう形で還元されるのかが異なるので単純比較ができない。
K-Powerのポイントがたまることと、NTTの料金がキャッシュバックされることと、どちらに魅力を感じるかは人それぞれ。
そして、お前さんがどちらに魅力を感じるかなんて、他の誰にもわからん。

要するに「俺のお得とお前のお得は多分違う」。あとはお前さん自身の脳味噌と価値観で決めなされ。
884名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/13(木) 18:26:27
>>877
嘘をおしえちゃいかんよ。

>>876
現時点では、無い。
885名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/13(木) 18:36:48
だがちょっと待ってほしい。
>>877はありませんの誤字だとは思わないか?
886名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/14(金) 00:23:12
>>877はドラマ「池袋ウエストゲートパーク」発祥のネタだな。
劇中では「どっちだよ!」とツッコミ入れてたから、それが世界だろう。
887名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/14(金) 23:57:56
てか「ありますん」てこの板で時々見るけど
正直つまらない。

書き込んでる本人は面白いと思ってやってるのかな。
888名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/15(土) 00:04:19
この板に限らずどこでも見かけるよ
889名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/15(土) 01:51:29
てか「ありますん」ごときにマジに無駄レスしてるバカが時々いるけど
正直カコワルイ。

書き込んでる本人は迷惑かけてる自覚ないのかな。
890865:2008/11/15(土) 17:40:34
>>877
まじめに答えてください。
>>869の時といい。。。。
891名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/15(土) 17:45:34
単発のくだらねー質問だからだろ。
まともな質問ならそんなあしらわれかたしてねーよ。
892名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/15(土) 18:00:06
>>890
まだいるのかよ
さっさと死ねクズ
893名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/23(日) 00:51:00
>>890
アンタがNTTをどれぐらい利用してるのか?K-POWERでどれぐらい引き落としてるのか?リボににしてるか?
また、携帯をどれぐらい利用してるのか?そう言うことがまったく、書かれていない。
なのに、どっちが得か?などどと言う。答えられるはずがないだろう?
894名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/23(日) 01:26:13
>>890
あのー、>>883は無視ですか?
895名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/23(日) 01:44:05
みんな優しいなー!優しすぐるお!!
あそこまでのDQNマンコを相手にしてやるだなんて、涙が出てくるお!w
896854:2008/11/24(月) 00:52:19
で、結論は?
897名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/24(月) 03:57:03
>>896
まだいるのかよ
さっさと死ねクズ
898名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/02(火) 09:52:35
尼崎市水道局、クレジットカード支払対応。
http://www.omc-card.co.jp/company/news/2008/pdf/1201-2.pdf
899名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/09(火) 17:26:37
料金るるるでクレカ払いできるでしょ大概
900名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/09(火) 18:04:17
無知登場。
机上の理屈だけで現実を知らない馬鹿の典型。
901名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/09(火) 22:07:58
>>899
今そんなに対応社局増えたのか?
902名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/10(水) 08:03:06
今度、電気、携帯をクレカ払いにしようと思うんだけど、手数料取られるから請求額上がるって本当?
903名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/10(水) 11:16:12
>902
そうそう取られるから止めた方が良いよ
904名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/11(木) 17:42:32
クレジット会社と請求元とで合計10%くらい手数料かかるからやめたほうがいいよ。
905名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/12(金) 00:45:42
どいつもこいつも嘘ばっかりだな
906名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/12(金) 00:56:40
嘘つきが他人を嘘つき呼ばわりとは、さすが2ちゃん
907名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/12(金) 01:13:58
俺もお前も嘘つきなのか、それが嘘なのか
嘘が嘘なのか
どれだ?
908名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/13(土) 10:11:55
嘘は嘘と・・・
909名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/13(土) 11:04:57
♪U・SO〜
910名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/14(日) 14:39:25
料金るるるの最新プレスリリースをチェックしてみるべし
911名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/15(月) 10:18:18
>>902
マジレスすると、関西電力はクレカ払いより
口座振替の方が安い。口座振替割引あるから。
912名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/15(月) 10:51:37
金額によるだろ
913名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/15(月) 13:32:22
>>910
ベンツ買えても意味無い
914名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/15(月) 19:19:08
家賃クレカ支払いできるのって未だにレオパレスだけなの?
915名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/15(月) 19:31:38
>>914
厨質スレにいって、帰ってこなくていいよ
916名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/15(月) 23:44:34
カードで払える家賃は、それなりに高い。
917名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/16(火) 15:26:33
そうでもないよ
家賃不払いにする人が増えたから、カード払い可能の賃貸も増えた
918名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/17(水) 15:52:02
とばされるよりいいかも
919名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/27(土) 04:20:59
JとVだとやっぱりJが断然いいの?
それともどっちも同じようなもん?
920名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/27(土) 12:29:29
日本人ならJだろ
921名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/31(水) 01:46:45
クレジットカード払いにしてから、口座が空で、引き落とせなかった場合、
その1回だけでクレ払いは終了になってしまうのですか?
ならない場合、どのくらいまで伸ばせますか?
922名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/31(水) 02:36:50
あなたのクレジット人生すべてがその1回で終了します
923名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/31(水) 02:38:09
>>921
運が悪ければその瞬間、良ければ翌日まで。
924名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/05(月) 12:54:03
いまだに所得税をクレジットカードで払う手段はないの?
925名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 00:27:49
払えるようになったとしても、年金と同じでポイントとか付かないだろうな
926名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 00:34:16
>>925
国民年金保険料はクレカポイント付くクレカの方が多数だが?

住民税カード対応まだぁ?
927名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 00:42:46
年金でポイントが付かないクレカww
928名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 02:27:48
>>927
土下座カード
929名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 02:02:18
・年金でポイント付かない
・モバスイチャージでポイント付かない
・スマイコチャージでポイント付かない
・Edyチャージでポイント付かない

つまんないカードだね。土下座カードって。
930名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/21(水) 11:21:12
>>929
・waonチャージもポイント付かない
931名無しさん@ご利用は計画的に:2009/02/07(土) 21:57:40 ID:LY5zfMS1
色々調べたけど結局、料金るるる以外で評判のファミマTカード使ってもポイントはつかないんだね。
あくまでもクレジット払いが出来るだけで…。
うちの市がバーコードに対応してたら料金るるる登録するのにな〜
住民税・国民健康保険・自動車税をクレジットで払ってポイントゲットという考えは無理そう(T_T)
とりま来週、国民年金のクレカ払いを登録するか…。これもポイント付かないならほんとに泣ける
932名無しさん@ご利用は計画的に:2009/02/20(金) 10:05:38 ID:cutaKy+Y
age
933名無しさん@ご利用は計画的に:2009/02/20(金) 10:11:51 ID:NwVyFLH5
>>931
登録料は無料なんだから、取り敢えず登録すれば?
934名無しさん@ご利用は計画的に:2009/02/20(金) 13:14:44 ID:rwHpXL5g
>>931
お前は、本当にいろいろ調べたのか?
935派遣社員:2009/02/24(火) 18:26:37 ID:dTuNmYXw
帰ったら水道止められてたorz
とりあえずファミマにファミマTカードで払いに行ってくるか。
現金で払ってしまうと交通費が無くってしまうから…。
936名無しさん@ご利用は計画的に:2009/02/24(火) 18:36:53 ID:BB87vBaV
どんだけカツカツなんだよ・・・
貯金いくら?
937名無しさん@ご利用は計画的に:2009/02/24(火) 23:38:59 ID:4uvksyhg
ライフラインで最後に止まるのが水だろ
どんだけ滞納してんだよw
938名無しさん@ご利用は計画的に:2009/02/25(水) 01:00:39 ID:sZMA6MZq
実際には止まったように感じるが、チョロチョロ出るでしょ?
ママレモンで洗った風呂に、3日間かけて水を貯めて生活しろ!
もし、どうしても水を出したかったら元栓にかぶせられたフタを
8〜10ミリのボックスレンチで外せるぞ。それやってバレると
チョロチョロも出なくなりますが。スレ違いスマソ
939派遣社員:2009/02/26(木) 08:03:49 ID:euJy0UZX
>>936
貯金なんてないよ。ここ数年残高が20万円越えたことないし。

>>937
電気と携帯を払ったから油断してた。今滞納してる分は全部払ってきたから当分止まることはないはず。

>>938
全く出ないよ。メーターのとこに金属のカバーかぶせてある。前に黙ってバルブ開けて使ってたらすごい怒られた。
次に無断で使ったら事件になるって言われたけどこれじゃ使えないよorz
940名無しさん@ご利用は計画的に:2009/02/26(木) 22:31:28 ID:VZQ13eXM
リアルだな…
941名無しさん@ご利用は計画的に:2009/02/26(木) 23:29:40 ID:T74Oifa9
>>938
なんというか、すでに経験&バレ済だった模様…
942名無しさん@ご利用は計画的に:2009/02/27(金) 20:43:46 ID:nXPPivTf
福岡市
水道料金等のクレジットカード継続払いの導入について
ttp://www.city.fukuoka.lg.jp/mizu/eigyo/shisei/kre.html
943名無しさん@ご利用は計画的に:2009/02/27(金) 22:05:08 ID:eE3FYash
>>939
がんばれ!
944名無しさん@ご利用は計画的に:2009/02/27(金) 22:09:52 ID:8ai8sCE7
>>939
アルコール飲料、タバコ、パチンコ店通い
これらを辞めると金がたまるようになるよ
945名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/14(土) 21:22:11 ID:2nxTF8Rd
何でも1%引きのポケットカードで払えば口座引き落とし割引があってもお得になる計算
946名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/16(月) 14:06:02 ID:hKj1rwO0
それはない
947名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/19(木) 22:11:56 ID:AsRXTmCY
家賃決済用にライフカード作らされて家賃落とすだけでポイントつくからって
ことでしぶしぶ了解したけど、ぜんぜんポイントつかないのでライフに確認
したら、家賃以外の決済が1件もないとつかないらしい。
不動産屋に文句いったけど、知らなかったと言って放置されてる。

948名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/21(土) 00:36:43 ID:BfCUTRF5
泣き寝入りして、うまい棒一本買えばいいだけじゃん
クレカで家賃払えるなんてうらやましい
949名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/22(日) 00:25:15 ID:NUc20uxS
家賃クレカ使えるけど、手数料が315円取られる。
家賃振込みにすれば315円取られないから、そうしようかな。
新生とか使えば、振込み手数料取られないし。
950名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/22(日) 00:52:04 ID:3nuWxMgB
>>949
それで損だと思うのは、使っているクレカの還元率が低すぎるのでは?
951名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/22(日) 00:57:33 ID:NUc20uxS
>>950
クレカはアプラス指定にされてます。
952名無しさん@ご利用は計画的に:2009/03/22(日) 15:43:47 ID:OItHPzJr
家賃63000円なら、0.5%で315円。
953名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/18(土) 17:00:11 ID:ATISJzMY
中部電力の料金をネットでクレカ払いの申し込みをしたんですが
それと同時くらいにコンビニの払い込み用紙も送られてきました
クレカの方は登録完了のメールも来ているんですが
これは払い込み用紙で払わないといけないんでしょうか?
954名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/19(日) 02:34:26 ID:w+vgFeac
>953
払込票が来てる分まではコンビニ払い。
申し込み時期の関係で、当月分には間に合わなかったんだろう。
変更確認のメールが来たなら、次の請求分からはクレカ払いになってるはず。
955名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/21(火) 08:25:10 ID:csAFppp6
オリコから10万後リボで1万バックのキャンペーンDMが届いた。
普段1%の手数料負担で家賃を払わされていたんだが月々枠上限払いの後リボにしてみたんだ。
そうしたら月割りで利息が付いたものの1%の手数料は消滅、本来家賃で付かないはずのクラステージまで付いてた。
家賃リボなんて死亡フラグなのに太っ腹だ。
他のカードにも応用できるかな
956名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/29(水) 23:47:58 ID:zYG2qQcO
過去、固定電話西日本NTTの月々の請求書を
しぶしぶ現金で銀行やコンビニで支払っていました。

調べたんですけど、初年度以降の年会費も完全無料のクレカで
その支払いの際に使える(さらにポイントくれる)のは
ファミリーマートでファミマカード使う以外には無いですかね?
957名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/30(木) 06:02:06 ID:OjLk+tsA
>>956
コンビニ払いなんぞにせんと、普通に自動クレカ払いにすればいいだろうが。
頭悪いのか?
958名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/30(木) 14:06:59 ID:hbexYNBO
>>957
おまえ社会が狭いよ。

>>956はファミマ店頭でクレカで支払うことで、自動引き落とし日の
縛りから逃れるすべを検討してるんだよ。
キャッシュフローを考慮した立派な経済感覚だと思う。
959名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/30(木) 16:57:00 ID:nVx04RPw
ないないw
960名無しさん@ご利用は計画的に:2009/04/30(木) 17:08:42 ID:NDojy/ia
>>958
957は自動引き落としなんて書いてないぞ
それともクレカの自動引き落としのことか?
それでも自動引き落とし日の縛りから逃れるなんて無理だ
締め日との関係で一月引き落としが遅れる可能性もあるがあまり意味があるとも思えん
961956:2009/04/30(木) 21:24:26 ID:rtXjwziK
すいませんこの板は初めてでして・・

>>957
嫁に従うと、月々の請求は郵便受けで書面をもって受け取るべきという
条件に俺が従う格好です。

>>958
上に書いたとおりですけど、何かしらの不正や見過ごしがあるかもしれないので
自動的に引き落としはお断りしようという目論見です。当たりです。

>>960
毎月発生する(送ってくる払い込み用紙)ものに対して
請求されて吟味精査して払いたく、が、払う際にはクレジットのポイント等で
何かしら現金で払うよりも特典を受け取れればなあという意図です。

皆さん、落ち着いてください。俺の日本語が下手でスミマセン。
962956:2009/04/30(木) 21:32:32 ID:rtXjwziK
ちなみに
払い込み用紙で払うに
コンビニのローソン、サークルK、ポプラ、サンクスは
クレジットカード(ローソンのカードは持っていない)で支払うことは出来ないので
現金で、ってことで現金で払っていました。
ファミマカードを持ってる知人にファミマカードならこの払い込み用紙に対して
クレジット払いできると聞いたので、いろいろネットで調べたら
こんなことできるのはファミマカードくらいかな?と思ったのです・・・
963名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/01(金) 18:58:45 ID:3tugoEYE
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11110/osirase/cardnoufu.pdf

携帯電話やパソコンからクレジットカードによる自動車税の納付が可能に!!

ここがポイント!
●給料日前で手元に現金がなくても納税が可能。契約によっては分割支払いの可能性も?!
●納付でご利用のカード会社のポイントやマイルが貯まる

ご注意ください!
●ご利用は5月1日13時から6月1日24時まで
●VISA MasterCardのマークの付いたカードならご利用可能です。

別途、315円の決済手数料が必要になります。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
964名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/01(金) 19:59:25 ID:pUmYh7IR
>>963
固定資産税もクレジットカードで払える自治体(ヤフー経緯)がちらほらしてきたけど
金額によって無料だったり、手数料を取られたり・・・。
何か手数料に気がつかない人をペテンにかけてるとしか俺には思えない・・・
965名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/02(土) 02:21:52 ID:5TwY5igD
>>963
現金との差別だな。電凸対象。
966名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/02(土) 20:18:12 ID:HOBN2mTj
>>963
JCBが入ってないから厳しいな
967名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/03(日) 05:36:47 ID:AvdybGMq
大阪の水道代ってクレカ払いできないんだな
こっちへ引っ越してカルチャーショックを受けた
968名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/03(日) 08:53:19 ID:2eouPfzk
>>965
予め明示しておけばセーフ。
969名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/03(日) 09:04:29 ID:yb7AIIlv
自動車税はコンビニでエディ払いできますか?
970名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/03(日) 10:18:18 ID:K0TNgUyU
去年は払えた
971名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/03(日) 19:04:45 ID:jMocv4NQ
自動車税はコンビニでクレカ決済できますか?
972名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/03(日) 19:11:02 ID:K0TNgUyU
ファミマで払えた
973:2009/05/03(日) 19:17:06 ID:K0TNgUyU
過去形だけど、今も払えます
974名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/08(金) 00:23:19 ID:txK0eDcP
サインするの正直かったるい…。
収納代行にはキャンペーンとしてポイント4倍や3千円キャッシュバックとかやってくれるなら我慢するんだが。
975名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/09(土) 11:27:59 ID:oOlN4mN2
サインレス・キャッシュレスにするならナナコしか無いのかな
976名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/11(月) 22:18:55 ID:BgY2weQu
自動車税納税通知書が来た@兵庫県。
Yahoo!公金決済に対応してくれる一縷の望みを持って、口座引き落とし手続きを取らなかったのだが、夢叶わず。
ペイジーすら対応してないから、現金もって金融機関なりコンビニに行かねばならん。
去年までは、コンビニで自動車税払うのがもの凄く楽しみだったのに、今年は面倒でたまらん…
977名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/11(月) 23:02:27 ID:KlAxBS/n
県税事務所に1円玉でも積み上げてやれ
978名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/12(火) 00:07:34 ID:cXomV+Hx
>>976
ファミマ取得しろ
979名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/12(火) 00:09:39 ID:mEOxBzLB
>>978
メインカードに蓄積されないとあまり意味ないからなぁ
980名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/12(火) 00:12:23 ID:cXomV+Hx
>>979
それなら文句言わず、現金で払いなさい。
981名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/12(火) 01:37:17 ID:C2Bl2ocd
どうせ現金ならローソンかファミマでレシートポイントもらった方が得・・・でもないか
982名無しさん@ご利用は計画的に:2009/05/13(水) 02:36:43 ID:YcHRu8HF
983名無しさん@ご利用は計画的に
>>963
ひでえ。クレカのポイントがすっ飛ぶ。