公共料金や家賃,収納代行のクレカ決済スレ Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1007
【前スレ】公共料金や家賃,収納代行のクレカ決済スレ Part6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1132069276/

1枚目 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1013899532
2枚目 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1057281278
3枚目 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1077464140
4枚目 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1096045726
5枚目 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1114160502

公共料金や家賃、各種収納代行の払い込みをクレカでしてポイントを
貰ったり、支払い時期を遅らせたりして得をしようとするスレのPart007です。

◆H18.11、本丸であったNTTがクレカ決済に対応しました。
NTT東 ttp://www.ntt-east.co.jp/ryoukin/payment/credit.html
NTT西 ttp://www1.bp.sp.isp.ntt-west.co.jp/
2名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/25(月) 18:08:32
3名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/25(月) 18:28:26
乙〜

NTTがオンライン上から申し込めると有り難いんだが。
来年まで無理か
4名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/25(月) 18:29:08
今、初クレカを作ろうとネットで申し込みしてるとこなのですが
勤め先の電話番号を入力する欄がありました。
勤め先に電話かかってきたりするのでしょうか?
5007:2006/12/25(月) 21:37:05
>>4
スレ違い。

でも、初クレカなら(在確として)電話がかかってくる可能性大。
6名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/26(火) 01:48:52
東北電力クレカ支払いキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!@宮城
早速SAIS◎N指定で申し込み。ポイントGETだ〜便利な世の中よのう…w
7名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/28(木) 22:47:32
ミカカからクレカ払い登録完了ハガキが来た。
申込みから大体1ヶ月かな。
8名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/28(木) 22:57:17
>>7
俺はもう申し込んだから書くけど、
今から申し込みだと、3ヶ月待ちらしいぞ?
申し込み前に問い合わせした時、
担当者が恐縮しながらそう言ってた。
9名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/28(木) 22:58:53
>>8
な、なんだってー!?!?
11/29申し込みだけど、まだ音沙汰無いな…(NTT東日本)
10名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/29(金) 10:00:18
手動申し込み組より、来年始まるだろうオンライン申し込み組の方が早かったりしてなw

でもまだどこもオンラインからNTTの決済申し込める所ないよね・・・
やっぱクレカ利用は歓迎されてないのかな。
11名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/30(土) 04:40:27
クレカのコンビニ払い請求書って、30万を超えたものには、
すべてのクレカがバーコードが無いのですか?
それとも、会社によって違うでしょうか。
12名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/30(土) 21:07:33
>>11
日本語でおk
13名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/31(日) 00:49:54
>>8
12月10日ごろ申し込んだけど、今日
はがきが届いた。
1月からOK。
俺の場合結構早かったけど、どうしてだろう。
14名無しさん@ご利用は計画的に:2006/12/31(日) 17:05:21
>>13

東と西で状況が違うんでない?
15名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/01(月) 01:06:33
>>14
13です。
ちなみに東です。
16名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/01(月) 02:35:25
オイラは裏です。
17 【536円】 【大吉】 :2007/01/01(月) 03:10:07
NTT満州
18名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/01(月) 16:50:00
NTT択捉
19名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/01(月) 18:15:46
>>13
あれって受け付けられるとハガキが来るの?

うち、告知が出てすぐに申し込んだから11月20日ぐらいに
送付したはずだけど、まだ音沙汰無いぞ。ちなみにNTT西
20名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/03(水) 02:04:07
>>19
「手続き完了のお知らせ」というのが
来るよ。
ちなみにいつからクレジット払いに
なるかが書いてある。
21名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/03(水) 14:11:49
今のところネットでNTT東西の申込書入手できるのはUCだけか?
22名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/03(水) 14:13:59
NTT裏日本(日本海側)
23名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/03(水) 14:14:08
NTT西はWebでpdfを入手可能
24名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/03(水) 15:10:56
>>22-23
それだと切手代がかかる。
25名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/03(水) 16:14:49
JCB早く対応しろJCB早く対応しろ
26名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/06(土) 03:11:25
ファンクラブで取ったチケットの代金をコンビニで払うのですが、クレカ払い(or Edy)は可?
27名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/08(月) 15:03:51
やってみろ
2821:2007/01/08(月) 17:31:06
土曜日にUCからNTT東西のクレカ払申込書入手しました。
UC専用の用紙ではなく、封筒もNTTへ直送するものでした。
DCで登録しました。

UCさん、本当にありがとうございました。
29名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/08(月) 17:43:15
>>28
なぜNTT東西なの?
どちらか片方じゃないの?
30名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/08(月) 23:01:16
境目にまたがって住んでいて
2回線持っているんだよ
31名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/09(火) 00:15:18
単身赴任か・・・。
32名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/09(火) 21:39:52
 NTT東。本日、クレジットカード払い手続き完了のはがきがきました。
2006/12/15申し込みでした。1月分から適用開始とのこと。
338:2007/01/09(火) 22:06:53
うちも今日きてますた。
34名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/09(火) 22:07:49
8じゃなくて9でした…
358:2007/01/09(火) 22:12:31
>>33
やいこら、俺が本物の8だ。と即レス。
俺は12/26くらいに申込書投函したぞ。
未だ音沙汰なし。東だ。3ヶ月待ちてのは、
多目に言われただけなのかなぁ。。。?

まぁ後は待つだけなんだけどね。。。
368:2007/01/09(火) 22:14:06
書いてるうちに訂正入ってるし。。。ま、いっか。
無駄なリソースを使ってしまった。スマン。
37名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/09(火) 23:20:24
各社カード会社のNTTキャンペーンってやらないのかな?
やるまで待ってみるつもりなんだが。
あるいはネット上から申し込めるようになるとか。
38名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/09(火) 23:34:26
今のところ、フリーダイヤルで地元の営業所に電話、書類を送ってもらう
記入して投函する(切手不要)、ってのが一番安上がり。

とりあえずどうでもいいカードでクレカ決済に切り替えておいて、
本命のカード会社でキャンペーンが始まったらそこで登録しなおす、ってどうよ。
39名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/10(水) 01:29:56
am/pm PART 12
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/conv/1156378935/692

692 :いい気分さん :sage :2007/01/09(火) 21:14:03
3月からEdyの扱い変更だってね。公共料金とか一部決済不可能品目が増えるみたい。
全てのコンビニ同じ扱いになりますので、心配いりません・・・てそういう問題かよおい。

でもせっかくの電子マネーなのになー。
会社の公共料金何枚も持ってきて、大金をレジに出されると正直困る。
こういうので発生するミスやむやみな現金ストックを防いで、
安全安心なのが電子マネーの本来の役割じゃないのか?

で、公金がクレカできるようになるのは今年のいつよ?
40名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/10(水) 01:51:21
日本銀行が電子マネーやればいいんだよw

民間のカード会社がやろうとするから決済手数料だのポイントだの
余計な物がひっついて、無限増殖技があみ出されるわけで。
41名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/10(水) 17:20:15
年金は今年の4月から開始…?
42名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/13(土) 21:21:10
@ビリングって、クレカ払いとは別に申し込まないとダメなの?
自動的に切り替えになるのかと思ってたorz
43名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/13(土) 23:51:22
>>42
クレジットの申込書に申込欄があり
一緒に申し込める。
44名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/14(日) 00:03:06
>>43
 一緒に、@ビリング申し込んだんだけど、
クレジットカード払い手続き完了のはがきは1/9に来ましたが、
@ビリングの方はまだ音沙汰がないね。
45名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/14(日) 00:18:18
1/9に手続き完了→1/13@ビリング だった
同じ流れだったら、>44 のとこも週明けには届くんじゃないかなぁ
46名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/14(日) 00:45:04
水道料金はまだか....
47名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/14(日) 03:46:28
ハロープロジェクトのファンクラブ先行チケット代金の支払い(用紙には収納代行って書かれ
てる)って ファミマカード(ファミマ店舗)とか一般クレジット(ローソンとか)とかedy決済(サ
ンクス等)は可?初めてなのでよく分からない

ローソンとかは無理だよなあ
マイル付かないから、ファミマでファミマカード決済が出来るならそれがベストかな
48名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/14(日) 23:38:16
49名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/15(月) 02:57:39
>>48
どうもー^^
ファミマカードで払って来ましたー
50名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/17(水) 03:33:06
水道料金をクレジットで払えるようになる計画はどこまで進んでいるの?
51名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/17(水) 03:43:26
っていうかアメックス使えるようにして欲しい。
今現在、電話代(NTT)しか使えない。肝心の電気・ガス・水道は使えない・・・・。

>>50
夏前には使えるようになりそうな雰囲気だよね。
52名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/17(水) 12:56:59
>>50>>51
水道料金なんて、自治体によって全く違うんじゃないの?
5342:2007/01/17(水) 13:18:49
NTTに電話して@ビリング再発行してもらったが…
直後に嫁が年賀状の束から「年賀状に混ざってた」と@ビリングのハガキを…orz

NTTよ、疑ってスマンかった。
54名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/17(水) 13:46:36
離婚しろ
55名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/17(水) 14:20:58
>>52
「市内金融機関の口座振替のみ」なんて自治体もまだごまんとあるからな。
56名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/17(水) 14:58:45
>>55
村役場に現金を持参、なんて村とか
57名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/19(金) 23:30:15
NTTのクレカ登録ハガキきたよ。1月分からOKとな。
58名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/19(金) 23:30:25
公共料金を納めるためだけにカードを作りたいのですが,どのカードがお勧めでしょうか?

取りあえず年間で約15マソなんでポイントはあまりたまりそうもないです。
ここは年会費無料でポイントが消えないセゾンカードとかがいいんでしょうか?

お勧めがあったら教えて下さい。
59名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/19(金) 23:41:02
年会費無料で高還元と言ったらポケットカードか楽天カードじゃないかなぁ。
両方とも、ポイントの有効期限とかはあまり考えなくていいところ。
専門スレ行ってね。

セゾンは永久不滅だけど0.5%還元だから、イマイチ
60名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/19(金) 23:47:10
>>59
dです。
スレ違いでしたか,すみません。てっきり公共料金のスレなので勘違いしてました。

61名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/20(土) 07:45:06
>>60
うんにゃ、スレ違いというこじゃなくて、>>59で出てきたそれぞれの
カードについては、専門スレを見るといいよ、ということだよ。
62名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/20(土) 08:29:03
公共料金を払うってことはメインカードの証しになるから
枠を拡げたいようなカードにするのも手ですよ。
63名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/20(土) 08:33:44
>>61
理解しました,こちらの誤解で申し訳ないです。

>>62
成程,そんな考え方もあるんですね。
それではその線でも検討してみます。

ありがとうございました。
64名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/20(土) 21:59:10
NTT東、今日請求あった。ちなみに12/20締め分です。
65名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/20(土) 22:10:53
>>62
その考えでいくと、一つのカードに集中させないで
分散させて決済させた方がいいのかもね。

どうしても手持ちで還元率の一番良いカードに集中させがちだけど。
66名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/21(日) 01:56:18
各社のWEBサイトからNTTのカード払いってまだどこも出来ないの?
NICOS辺りがやってくれると助かるんだが。
67名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/21(日) 02:05:31
何が助かるんだ?
68名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/21(日) 12:43:04
>>66
いいところネットから資料請求
NTTのホームページから申込書を印刷することも出来る
69名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/21(日) 12:47:21
>>38の方法が最強。
70名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/21(日) 17:20:46
71名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/24(水) 17:46:10
公金クレジット決済協議会発足
http://www.smbc-card.com/mem/company/news/news0000490.jsp
72名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/24(水) 20:13:18
>>70-71
なるほど
73名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/24(水) 21:17:34
>>70
借金して貯蓄かよ。おめでてーな。
74名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/24(水) 22:40:19
投資だろw
75名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/24(水) 23:24:23
>>70
ポイントでもめそうだな。現金化できる商品だから。
76名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/25(木) 09:09:19
ポイントつかなくても、年間の利用実績に入るならおいしいけどね。
77名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/25(木) 10:11:09
>>75
カードの還元額<投信の購入手数料
になると思うよ。

でも現金で投信買うよりお得になるのなら利用者すげー多くなると思う。
78名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/25(木) 14:58:10
とりあえず地方税を早くして
79名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/25(木) 16:03:06
とりあえず健康保険を早くして。
80名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/26(金) 01:08:34
ガス水道はいつなのだ?
81名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/27(土) 17:23:48
>>80
水道はともかくガスはやってるとこ多いだろ?
82名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/30(火) 14:33:18
プロパンガス
83名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/30(火) 15:06:48
水道(東京)は3月くらいにはおkになりそう。
84名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/31(水) 01:34:55
ノシ 仙台市ガスは10月から対応。
85名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/01(木) 00:35:27
NTT-Eから12月分の請求があがってきた。(SMC)
「2006/12/31 NTT東日本ご利用料金」
86名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/02(金) 22:24:11
一番大きいだろう家賃はどうなのかな?
そういう物件もあるみたいだけど極少だよね。
87名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/02(金) 23:23:46
>>86
つHOMESカード
あと、フォレントが何かやるらしいよ。あまり告知されてないけど
88名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/03(土) 00:28:26
米森 死亡
薮本 流産
永井 晩婚
鈴木 自殺
大神 元木
炭谷 盗撮
船越 強姦
魚住 離婚
89名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/03(土) 01:23:38
各機関ともカード払い対応にした方が
延滞者の督促とか手間が省けるのにね。
NTTがようやくカード払い対応になったので、
今後も公共料金のカード払い対応は増えるかも?
90名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/03(土) 01:37:04
公共料金で残るは水道だけじゃないの?
91名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/03(土) 02:07:29
>>86
レオパレス、大東、積和。
レオパレスで光熱水道込みの契約にすればウマー
92名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/03(土) 02:41:39
>89
督促コストかかる層ってカード持ってなさそう。
93名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/03(土) 10:10:59
皿カ(ry
94名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/03(土) 10:18:38
お得な口座振替に切り替えましょう♪とか街宣車で言いまわるくせに
カード決済は意図的に避けられてるもんなw

現金払い組が口座振替登録→( ゚Д゚)ウマー

口座振替組がカード決済に変更→超( ゚Д゚)マズー

なんだろう。手数料的に。
95名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/04(日) 01:46:16
自賠責をクレカやEdy決済にする方法ある?
7-11はクオカードだめだった。。。
96 ◆8x2Tetris. :2007/02/04(日) 02:07:24
>>95
四輪は知らないけれど250ccまでの二輪と
原付はネット加入でクレカ払いになるよ。
97名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/04(日) 02:15:40
ほんとだ、よく調べずに払ってしまった orz
98 ◆8x2Tetris. :2007/02/05(月) 14:19:29
GMO−PG、自治体向け「公金クレジットカード決済サービス」を提供
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=152063&lindID=3
99名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/05(月) 20:31:38
asahi.com:東京の水道料、クレジット払い可能に 今秋にも全国初?-?暮らし
ttp://www.asahi.com/life/update/0205/010.html
100名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/06(火) 00:32:17
ところで地方税や年金の掛け金がカード決済可能になったときに、普通のショッピングと
同じようにポインヨが付くと思いますか?


いう質問で100ゲトしたりして
101名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/06(火) 19:39:00
日本郵政もカード使用できるようにしてほしい。
102名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/06(火) 19:45:55
西川さんが三井住友カードだけ使えるようにするって。言うはずねーだろ。
103名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/06(火) 20:30:23
>>100
Edyチャージはポイント対象外にしてるクレカ多いから
公共料金も対象外ってなるかも
104名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/06(火) 21:56:59
>>103
EDYは換金される可能性が有るから、ポイント対象外になりうるが、
公共料金支払いじゃ、どう頑張っても、換金は不可能。

全然、性質の違うものを例に出しても、説得力はゼロですよ。
105名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/06(火) 22:05:46
>>104
国民年金や税金でEdy換金してる馬鹿はいっぱいいるけどな。
106名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/06(火) 22:47:03
>>105

わざと払いすぎて差額払い戻しな。
税金でもできるの?
107名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/06(火) 22:51:45
それは、メーンバンクの顔をした、三井住友銀行と指南役のふりをしている大
和証券SMBC、米国の大手投資銀行ゴールドマン・サックス。「虫」というより
マッチポンプ役というのが適切かな。

そもそも、阪神の非常勤取締役を務める玉井英二・元住友銀行副頭取は三井住
友銀行の前頭取で郵政公社の西川善文社長のお師匠役だったね。西川氏は昨年
春以来、村上氏に対して「阪神は狙いどころ」と買収を勧めていた形跡がある。
三井住友銀行は融資先を守るメーンバンクのはずなのに、村上氏を敵対買収者
として阪神にけしかけて、融資先のかんぬきをはずす。そして、ホワイトナイ
トとして阪急を登場させて、自行が融資を出して鞘を抜く。

ははーん。何から何まで身内で固めるこの構図、どっかでみたことがあるぞ。
というか、旧住友銀行系の案件でゴールドマンが絡むといつも出てくる。ゲー
ム用語でいうならば、千日手のように逃れられない「はめ技」というやつですな?

最近だったら、潰れちゃったディールだけど、カネボウと花王が酷い「はめ技」
だった。2年前に両社のメーンバンクだった三井住友銀行がカネボウの破綻を防
ぐと同時に花王にカネボウを買収させて、M&Aで儲けようとした。カネボウには
大和証券SMBC、花王にはゴールドマンが付いていたっけ。カネボウは結局産業
再生機構に行っちゃったが、こんなのが実現していたら…。

年初にゴールドマンが増資した三洋電機もそうだ。三井住友銀行がメーンだけ
ど、リストラのアドバイザーには大和証券SMBCをつけた。そして、三洋電機な
らず、三洋電機クレジットもゴールドマンが時価を相当下回る、有利発行もど
きの買収をしている。

そのうち書かせて頂きますが、ゴールドマンこそが東京地検や監視委員会が狙
っているこれから一番ホットな玉。3年前の三井住友銀行への出資では、当時の
森昭治金融庁長官を自家用ジェット機でニューヨークに連れて行ったり、NTT株
政府放出の際には接待付けにしていたノンキャリから入札情報を聞き出したり
――村上ファンドよりずっと悪質だったのが、ゴールドマンですぞ。
108名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/06(火) 22:56:10
>>106
都税でやったことある。
109名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/12(月) 11:00:47
さっさとUR賃貸対応しる!
110名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/12(月) 11:03:10
東部ガス希望
111名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/12(月) 12:06:34
宝くじ売り場希望
112名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/12(月) 18:42:55
>>106
つ修正申告
113名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/12(月) 20:08:29
減額の修正申告は厳しいぞ
114名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/12(月) 20:50:48
>>111

宝くじで1億当たってもEdyで支給、ならいいんじゃない?

115名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/14(水) 08:22:43
今、NTT・au・電気をコンビニ払いしてるんだけど
全部クレカ払いにすることできる?
116名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/14(水) 12:32:09
>>115
電気は北陸電力? それとも四国電力?
117名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/14(水) 12:52:19
ドコモは出来ても、NTTは無理でしょ。
118名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/14(水) 12:54:08
>>117
何をいまさら。
>>1の下2行読めったら。
119名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/14(水) 13:13:41
NTTは口座振替での割引がないからカード決済マジでオススメ。

最寄の営業所に電話しる。
120名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/14(水) 17:40:25
NTTがwebで登録できるようにならんかな
あとauも
121猫頭 ● :2007/02/14(水) 22:24:49 BE:15858353-PLT(12345)
これは凄い。
http://www.town.tamaki.mie.jp/tamnet/top/koukin.pdf
全員ここに引っ越すべきです。(w
122名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/14(水) 22:29:47
国保だけで☆βウマーな予感!
123名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/14(水) 23:00:14
>>120
Webで登録できるようになると何かいいことがあるの?特典とか。
ただ申込が楽になるっていうだけ?
124名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/14(水) 23:02:29
>>121
雨と茄子は未対応
125猫頭 ● :2007/02/14(水) 23:11:17 BE:19029863-PLT(12345)
>>124
病院と介護施設は行けるかも。(w
126名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/14(水) 23:20:04
おお、NTTが始まってるとはしらなかった・・・
ありがと。情報。
127名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/15(木) 06:47:14
>>116
何故そんな微妙な地域・・・
一応東京だよー

とりあえず電話してみっか。
Webから申し込みはできるようにしてほしいな。
128名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/15(木) 12:39:52
>>127
こういう地域により状況が異なる話題にどこの話かを書かない
からだよ
129名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/15(木) 20:32:50
>>127
知障かね? 君は?
130名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/16(金) 20:28:03
兵庫県自動車税、今年からコンビニ払い可。
早速口座振替中止の手続き用紙を取り寄せました。
131名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/16(金) 21:41:38
ウチのケーブルインターネットはクレカ払い不可
ついでに口座引き落としも地元地銀限定
芯でほしい
132名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/16(金) 21:59:42
自分の駐車場は引落し手数料315円も取りやがる。他の方法は認めないとな。
133名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/16(金) 22:10:55
あぁ、こんな度田舎は嫌だ
死にたい
134名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/16(金) 22:11:01
そんなとこ使うな
135名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/16(金) 22:32:10
上田ケーブルビジョンも信濃毎日新聞もクレカが使えない。
さすが独占企業
136名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/17(土) 20:58:04
東京電力は、クレカ払いも出来るんだけど、
銀行口座からの引き落としなら\50円引きで、
俺の場合、そっちの方が得。
137名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/17(土) 23:08:00
>>136
月50円の方が徳なんて・・・
普通、カード払いで得られるポインヨの方が多いだろうに。
超が付くほどの倹約家ですな。
来る板、間違えてない?
138名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/17(土) 23:15:47
1%還元だとしても電気代5000円がボーダー。
断熱性のいい部屋で一人暮らしだったりすると微妙な線だな。

うちは0.6%で10000円ぐらい払ってるのでクレカに変えたが…

マイルにする場合はよくわからん。
139名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/17(土) 23:28:52

俺の場合は
一人暮らしだからか
夏以外は5000円いかないな。

だから電気だけはクレカにしてない。
140名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 00:01:01
>>137
倹約家こそこの板にいるんだよ
141名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 00:44:38
>>137
君は本当に馬鹿だな
142名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 09:22:53
男が良く一円単位で計算しますね。
乞食ですかw
143名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 09:25:58
この板住人はみな乞食
何をいまさら
144名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 11:18:24
電話はNTTじゃないんだが毎月NTTに1500円くらいの基本料金を払っている。
あれもクレカ払いにできるの?
145名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 12:00:01
KDDI メタルプラスにすればOK。
146名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 12:46:50
>>145
メタプラにする予定ない。
147名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 12:49:36
したらいいですよ
148名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 13:00:22
ここは勧誘スレだったんですか?
149名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 13:10:18
なんでですか?
150名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 13:17:59
すいませんスルーしてください
151名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 13:34:05
152名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/18(日) 15:04:40
>>150
何をですか?
153名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/19(月) 13:47:20
test
154名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/19(月) 20:58:49
ポケカなんだけど、NTT東の1月分の請求がなぜか2006/12/20付けで上がってた
他のカードもこんな状態?
155名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/20(火) 00:07:33
すごい町があるよ!
http://blog.livedoor.jp/nz6jp/
156名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/20(火) 00:41:26
>>155
激しく既出
157名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/20(火) 23:22:22
北海道電力まだ?
158名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/21(水) 05:05:53
引っ越せ
159名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/21(水) 11:30:02
東京都水道局、カード払い可にする、という話だけど、
これも、東京電力と同じで、一人暮らしの俺には、
銀行口座引き落とし割引の方がお得。
160名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/21(水) 13:02:49
>>159
水道料金を二ヶ月に一回請求じゃないの?
二ヶ月分だったら、クレカのが得かもしれんよ。
161名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/21(水) 19:10:57
NTT西の支払をクレカ払いにしたいと思っているのですが、
現在、NTTコミュニケーションのプラチナライン契約をしていて、
請求書には合算で来ているのですが、クレカ払いにする事で、
別々請求される事にはなりませんよね?
宜しくお願いします。
162159:2007/02/21(水) 20:43:01
>>160
私の場合、水道代は、2ヶ月で大体 \4,000円 くらいで、
口座割引が \105円 です。
世間の人は、水道代が2ヶ月で \10,000円 を越えるのかな?
163名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/21(水) 20:47:15
>>161
クレカは別請求じゃなかったか?   ただ、地域会社もクレカ可能になってからはどうだろうか?
164名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/21(水) 22:13:07
>>163
あわわ。どうしよう…
って事は今まで一請求だったのに、西はクレカでコミュニは銀行引き落としになっちゃうって事なのですか?
165名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/21(水) 23:11:32

1月の終わりにNTT西でクレカを申し込んだんだけど
まだハガキとかこないんだが?

こんなに時間かかるもんなの?
このスレでハガキきたって人は全員東だから
ひょっとして西はハガキなしなの?
166名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/22(木) 00:09:55
>>160
口座振り替え割引も2ヶ月分になる。つまり100円引きになる。
167名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/22(木) 00:10:30
>>161,163
西日本の請求書で請求されているものがそのまま
クレジット支払の対象になるから大丈夫。
168160:2007/02/22(木) 08:42:39
>>162>>166
二ヶ月分の口座割引が105円なんですね。
それじゃあ、口座引き落としのが得ですな。
ウチは二人暮しで水道代、二ヶ月で三千円ちょっと。
電気代も2千円超えない・・・。
ガスだけ3千円超えるんでクレカ払い。
169名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/22(木) 11:07:13
>>167
ありがとうございます。
これから早速申し込みしてきます。
170名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/22(木) 11:45:37
NTTコムは昔からカード払いできたから問題ない
171名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/22(木) 18:03:49
>>165
ハガキちゃんと来るよ〜
昨年末申し込んで、1月分からクレカ払いに変更になったよ。
172名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/22(木) 23:30:50
>>161
NTTコミュニケーションズもクレカ払いに出来るから別々に払っても良いんじゃ?
173165:2007/02/23(金) 02:36:33
>>171

返事ありがとうございます。
もう少しハガキを待ってみます。

俺の場合は申し込んだ日は1月末なので
運が良くて2月分から、多分3月分からになりそうだな。
174名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/25(日) 13:23:00
オリジナル(;´Д`)    ウリジナル<丶`∀´>

つぼ八           八つぼ(FC除名処分の腹いせにオープン)
白札屋           白木屋
藍屋+和民         魚民
北の家族          魚萬
安楽亭           日本や
サンマルク         喜喜屋(パクるも人気なくあぼーん)
天狗            笑兵衛
大戸屋+松屋+ペッパーランチ   横綱屋(訴えられ商品名変更に)
和民            笑笑
青竜門           神竜門
モンスーンカフェ      ゴルトンカフェ(当初の名はタイフーンカフェ)
牛角            和吉
バーミヤン         めでたや(当初の名はバイミーヤ)
月の雫           月の宴(遂に裁判へw)
暖中            暖暖
175名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/25(日) 16:13:07
NTTってクレカ払いにすると、明細送ってこなくなるんだよね?
ん〜どうしよ。
176名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/25(日) 17:31:50
>>175
110円くらい安くなるからいいじゃん
177名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/25(日) 18:36:25
>>175
ネットで見ろよ。
178名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/25(日) 18:44:57
マイビリングをマイリビングだとずっと思っていたのは多分俺だけ
179名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/25(日) 18:47:19
>>178
いや、オレもだよ。
ドコモに電話して問い合わせてたときリビングリビングって連呼してたんだが、
オペレーターのおねいさんがビリングって言ってるのにふと気づいて赤っ恥かいた。
180名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/26(月) 00:45:58
>>178
Σ(゚Д゚)
181名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/26(月) 01:04:56
>>178
西日本エリアの人乙
東日本のオペレータで「@リビング」って行ってる香具師いるけどなw
182名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/26(月) 07:26:17
じゃあ。リビングって事でOK?
183名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/26(月) 07:33:46
おk
184名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/26(月) 12:11:41
ガス料金をコンビニでカード払いできますか?
185名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/26(月) 12:22:15
うん
186名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/26(月) 12:44:23
プロパンだとダメな場合もあるけどな。
187名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/26(月) 13:07:15
うん
188名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/26(月) 21:33:58
iDって収納代行払える?
189名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/26(月) 21:39:46
>>188
無理
190名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/26(月) 21:41:34
>>189
orz
191名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/26(月) 23:15:33
q(^-^q)
192名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/01(木) 23:08:04
NTT西が今日反映された
193名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/02(金) 19:52:24
250cc以下のバイクの自賠責がクレカ払い可能。
https://www.ehokenstore.com/mik/ehsag.servlet.jbi.Bije1010Servlet
194名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/02(金) 20:07:17
>>193
>>95-97でその話題は既出
195名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/04(日) 21:55:35
>>194
別に既出でもいいじゃないですか
196名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/05(月) 01:37:12
>>1-1000まで同じレスで埋まっていいってことだね
197名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/05(月) 01:41:04
また極端なことを。
お前周りから嫌われてるだろ?w
尼質スレ逝って免疫付けて来いww
198名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/05(月) 01:43:52
>>197
>>1-1000まで同じレスで埋まっていいってことだね
199名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/05(月) 01:49:07
750ccの二輪は駄目なのかorz
200名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/05(月) 01:50:43
何が違うんだろうね?
原付と自動二輪を区別するならわかるが
201名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/05(月) 01:52:37
車検があるかどうかの違いがある
202名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/05(月) 01:54:57
そうなんだ。原付以外車検あると思ってたわ。
203名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/05(月) 02:03:54
アホンダホンダ
204名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/07(水) 11:09:06
東京都の水道料金って、どうやって払うのが一番得なの?
コンビニ払いが出来るようだからedyか?
205名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/07(水) 23:56:54
口座振替
206名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/08(木) 02:02:58
 横浜市の平成19年予算に、水道、下水道料金の「クレジットカード払い」の導入 が上がっています。
 いつから、導入実施かは不明ですがね。
ttp://www.city.yokohama.jp/me/suidou/image/ja/kyoku/h19yosangaiyou.pdf
207名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/09(金) 15:52:25
>>205
口座振替じゃ、毎月50円引きになるだけでしょ?
edyで払えば、少なくとも2%はたまるから、2500円以上使う場合は得になる。
あ、コンビニ払いの手数料があるんだっけ。
やっぱ水道は口座振替か・・・
208144:2007/03/10(土) 11:08:53
>>151
ありがとうございました。
209名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 05:44:29
土曜日にNTT東からクレジット決済の申込書が届いた

それをみて俺は憤慨した
http://imepita.jp/20070311/204220

「クレジット申込書在中 w」

wって、なにがおかしいんだ?NTTさんよ!
210名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 07:09:28
クレジット申込書在中pgr
211名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 14:49:11
東日本も福岡にあるんだw
212名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 15:01:31
>>209
ちょっとワロタ
213名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/11(日) 23:55:02
大阪市水道局と自動車税マダー
214名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/12(月) 03:09:25
>>209
申込書は2種類あるからね
wがとどいは人は田舎者なんだよw
215名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/12(月) 03:14:02
>> wがとどいは人は田舎者なんだよw

意味わからねえアホか
216名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/12(月) 03:18:01
>>214
つまらんしレベル低いしアホか
217209 ◆I4o8SP.kSc :2007/03/12(月) 05:42:49
早朝に寝ぼけて全レス

>>210
そういうのでもニヤってしてたと思うおw

>>211
普通郵便が全国均一料金なのをいいことに、
NTTは西も東も同じ所にしてるのかお?

>>212
ポストから取り出した瞬間、ニヤニヤしてしまったお

>>214
東京都水道局もクレカ支払登録できないんだお…
全くつかえねー(´・ω・`)

>>214
とりあえず届いた場所は、新宿駅から10分以内の場所だお( ^ω^)

>>215
意味が分からないというか、
>>214さんには「w」じゃなくて何で届いたんだろうか気になる
「クレジット申込書在中 DQN」とかかお?

>>216
わざと続いてレスしてるな?w
218名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/13(火) 00:36:58
>>207
水道料金の口座振替割引は、一月分につき50円引き。水道料金は2ヶ月纏めて請求されるから、結果割引も2ヶ月分の100円引かれる。
219名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/13(火) 00:53:07
レオパレスでANAマイペができたら最強
220名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/13(火) 18:30:30
>>219
レオパレスは高い
221名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/13(火) 19:35:23
今度引っ越すんだが、家賃をクレジット払いしたい

どこで探せばいいんだ
楽天→楽天HOMES→「HOME's」のサイトから検索した
物件は「クレジット不可」と言われた
222名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/13(火) 21:18:06
>>221
っレオパレス、積和、大東
223名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/13(火) 21:42:55
忠告しておくが、レオパレスはやめておいた方が良いぞ。
部屋の壁の薄さと、企業倫理の低さはただごとじゃない。
どうしてもと言うなら止めないが、せめてレオパレススレ位は
一度覗いて、覚悟してからにした方がいい。
224名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/14(水) 00:50:30
契約してからスレ覗きに行きます
225名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/14(水) 01:43:21
>>209
webで資料請求 のwじゃないか?

>>217
新宿駅から徒歩10分以内のところなら、営窓逝けばよかったのにw
226名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/14(水) 02:00:33
>>225
ウェブ申込の「w」!!天才現る!!

で…今営業窓口の場所、ググってなんかないんだからね!!ww
ポスト探す時間で申込に行けたとは…とほほ
227名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 00:57:53
レオパレスって、入社式がグアムなんだってね…

さて俺は今度大東建託の物件はいるのだが0.5%還元なのよ。家賃利用だけ。(通常の利用は1%還元)
これをANAマイペしたかったが…
228名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 03:52:39
NTT、au、電気のクレカ払い申込書送付した。
いつからになるかなー
明細なんてどうでもいいし、ゴミ減ってちょうどいい。
229名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/15(木) 20:23:02
>>227
ステージ決定の金額には入るんんでは?
去年の9月で変わってなければだが。
230 ◆8x2Tetris. :2007/03/18(日) 11:11:58
宮崎県が自動車税のクレカ払い対応だそうですよ。
http://www.the-miyanichi.co.jp/domestic/index.php?typekbn=1&top_press_no=200703180102
>利用できるクレジットカードは「VISA」と「MasterCard」。
>支払いには手数料315円が必要。
231名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/18(日) 11:26:39
>>230
手数料315円じゃ話にならないな。
232名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/18(日) 12:58:05
>>231
俺の場合自動車税が37000円程度でカードの還元率が1.67%だから
手数料を差し引いてもカード払いの方が得だ。
233名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/18(日) 15:18:23
これはそのまんま効果なのか?
固定資産税も要望出してみ。>宮崎県民
234名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/18(日) 16:38:02
>>232
自分は34500円で還元率1%の使ってるからすっごい微妙。
支払延ばせるようになるのはいいか。

でも手数料取るのは困る。あくまで現金と同じ額にしてほしいなぁ。
235名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/19(月) 20:02:47
yahooのプレミアム会費のコンビニ払い用紙が届きましたけど
これはコンビニでクレカで払えるのでしょうか?
236名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/19(月) 20:26:59
>>235
あなたがファミマカードを持っているのなら、ファミマで払えます。
それ以外は無理です。
237名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/19(月) 20:41:25
>>235
そんな面倒な事をしなくても、最初からカード払いできたと思う。
238名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/19(月) 22:09:19
NTTの申込書届いたんだが、お客様番号ってのがわからん。次回の明細で確認しなければ…。
239名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/19(月) 23:09:45
>>238
おいおい、自分の電話番号そのものだよ。
240名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/19(月) 23:16:52
warata
241名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/19(月) 23:17:36
ひかり電話だと、違う番号だけどね。
242名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/19(月) 23:21:02
>>230
地方公共団体が加盟店規約違反かよ…
243名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/19(月) 23:21:42
当然、特例で認めさせたんだろ。
244名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 00:52:12
家賃をクレカ決済する方法をまとめてみた

1) 物件を提供する営業所がクレカ決済に対応していないと駄目
 ・大東建託、minimini、レオパレス、積和、アパマンなど
 ・オリコ、ライフカード、Home'sなどが提携する営業所

2) カードは営業所が指定するカードでないと決済不可能

2) 賃貸料の中にクレカ決済手数料などが含まれる事が多い?

3) 還元ポイントは、カードの種類によって様々
  Home'sカード … 還元率1%
  Lifeカード  … 還元率0.5%

補完頼む
245名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 01:12:49
>>238
通常の固定電話なら電話番号。
東日本のBフレ契約者なら、「開通のご案内」参照。
(ひかり電話を番号ポータビリティで契約した場合は電話番号の場合もある)
116に聞いてもわかるよ。

>>241
ひかり電話で、なおかつ電話番号請求じゃない場合は、な。
246名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 01:13:43
「通常の固定電話持っていなくて」東日本のBフレ契約者なら、だ。スマソ。
247名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/20(火) 19:25:00
水道料金等のクレジットカード決済導入に伴い、指定代理納付者の選定コンペを実施します|東京都水道局:
ttp://www.waterworks.metro.tokyo.jp/service/creditcompe_bsy.htm
248名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/21(水) 12:22:11
ふーむ面白い事やるねぇ
249名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/21(水) 12:30:27
>>207 マジ?手数料取られるの?
この間口座振替から振替用紙送付に切り替えたばかりなのに・・・OTL
250名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/21(水) 15:15:18
おー!やっと東京都水道局動いたか!
めんどくさくなくなってうれしい
251名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/21(水) 23:42:23
>>247
普通に談合すると、JCBとSMCしか選ばれないから、
ポーズを付けたのかな。
252名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/21(水) 23:53:00
単なる普通の入札じゃん。
253名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/23(金) 09:55:12
>>251
料率以外にいろいろ競わせるのか。
面白い。
254名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/24(土) 12:36:22
am/pmでのedyでの国民年金払いって今も普通にできますか?

>>39 を見て、何か変更があったかと思ったので。
255名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/24(土) 20:32:32
NTTの固定電話のクレカ払いって二回線一括にしていても出来るんだっけ?
確か前は出来ないような感じだった覚えがあるんだけど。
256名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/26(月) 00:36:04
>>244

あとは物件の運しだいだなあ。

ウェブ経由で問い合わせした不動産屋に行ったら
入り口ドアにJCBやVISAのシールがぺたぺた張ってあって
なんか期待持てそう! とワクテカ

隣の椅子に座ってた新卒社員ぽい女性は契約書を示され
「お家賃はカードからの引き落としになるのでオリコカードとの
 ご契約が必要になります、こちらにもご記入を」
と言われて、「え、年収も書くんですか」とか不承不承、という
感じで記入していた。
いいじゃんソレソレ、と思って、最後に
「毎月振り込み大変なので、自分も先刻の方のような支払い方法が
 できたらお願いしたいんですが」
と頼んだら、
「その物件は家主の直接集金で、当社管理ではないのでできません」
といわれてしまったよ。ちぇ…

257名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 00:14:10
>>247
先を越された・・・・・・
258名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/27(火) 00:50:00
大阪市水道局と自動車税まだー
259名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/31(土) 01:39:23
自動車税をedyで支払うことは可能ですか?
260名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/31(土) 01:40:21
スレ汚してすみません、edyスレで聞きます。
261名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/31(土) 08:02:27
262名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/31(土) 22:04:03
>>259
住所書いたら教えてやる。
263名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/31(土) 22:29:49
家賃をクレカで払いたい。けど、対応していない。
そういう場合、みなさんどうしています?
あきらめるか、S枠現金化する?
264名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/01(日) 00:28:43
  l
265名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/01(日) 00:32:24
card.tokyo-midtown.com/
266名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/01(日) 23:34:22
やべー・・・ひかり電話なのにお客様番号のとこ、電話番号書いて出しちゃった・・・
267名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/02(月) 01:36:15
>>263
クレカのポイントは無から産み出せると思っているようですが、
実際には誰かがカード会社に手数料を払ってくれているから
ポイントが付与されているのです。
大家さんが家賃踏み倒し防止に家賃収益を削ってでも手数料を払って
くれてるのならいいけど、たいていは手数料を家賃に上乗せしてるケースが多いです。
ってことはその分高い家賃を払ってることをお忘れなく。
同じような物件で同じ値段ならいいけど
上乗せされてるのなら全然おいしくないでしょ?
そこがマイルマジックなわけだけど。
268名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/02(月) 05:31:51
大家は足元見すぎ
269名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 07:04:01
固定資産税(10万超)の払い込み用紙にCVSバーコードが付いてた!(嬉)
労せずして2000哩ゲト(w


…コンビニスレにゴバ-クシチャタヨ。
270名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/06(金) 18:20:49
大阪市水道局と自動車税まだー
271名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 14:23:20
俺も二重払いするぜ!
と思ったら4分割のほうにしかバーコードがない.... orz
272名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 17:16:26
定期代金をクレカで払う技
44 名前: 名無しさん@ご利用は計画的に [sage] 投稿日: 2007/04/08(日) 12:18:23
こんな知識でよく情報系ブログなんか運営できるよな。
http://blog.livedoor.jp/miledemile/archives/50626281.html

おまえらなら何カ所突っ込める?
273名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 21:48:05
アフィリエイト系ブログの間違いじゃねーのw
274名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 22:06:07
批判に見せかけた、宣伝だな
275名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 22:07:39
最近URL貼るのはそれ以外考えられないな

276名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 22:36:57
>>266
ひかり電話でも電話番号請求ならそれで正解だが。
もしかして汎用番号(00-****-****)請求?
277名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/09(月) 17:39:12
生命保険でクレカ払い出来るとこある?
278名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/09(月) 18:30:30
>>277
プルデンシャル…提携JCBだけだけど。
279 ◆8x2Tetris. :2007/04/09(月) 19:12:14
280名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/09(月) 23:38:38
国民年金キター!
早速3倍払いするぜ!!
281名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/10(火) 01:02:01
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
282名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/11(水) 07:16:41
Switchカード
1000円1ポイント
移行先は
 ANA
 JTB(トラベルポイント)
 伊勢丹(商品券)
 高島屋(タカシマヤカードポイント)
 東急(TOKYUポイント)
 三越(商品券)
 au
移行レートはリリースには書いていないな
283名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/11(水) 07:59:00
284名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/12(木) 00:40:15
>>276 お客様番号が00-**・・になってた。何も言ってこないから放置プレイ中
285名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/12(木) 14:53:46
>>284
電話で問い合わせがくるか、返送されてくるか、どっちかだろうな。
286名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/12(木) 18:36:41
NTTのカード払い手続き完了したのは良いが、時間かかりすぎだろ
これカードの有効期限が来たとき再手続き間に合うのかね
287名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/12(木) 22:05:42
普通は有効期限が来てもそのままでおk
288名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/13(金) 16:06:15
家賃決済においてディーシーカードと提携・・・リロケーション・ジャパン
http://zenchin.com/news07040901.html
サービス開始当初は、クレジットカードでの支払いはJCBカードのみだったが、
今回ディーシーカードと提携を行ったことで、家賃決済に関してはJCB、VISA、
Masterのすべてのブランド利用が可能となった。これは日本では初のケースであるという。
289名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/14(土) 19:50:39
NTT固定電話料金をJCBで支払いされてる方、3月分の請求上がってきてますか?
290名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/14(土) 21:25:33
>>282-283
移行レート良くないな。
291名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/14(土) 23:53:27
あとは水道とガスだが、ガスは地域会社の力が強いからな。
水道料金をカード払いする自治体も増えてくる・・・かな?
292名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/15(日) 00:24:34
>>289
現在5月10日お振替分としてMyJCBに記載されているのは、
「ご利用日2/28」のものだ。これが3月分(利用分?支払分?)
の表現に合致するものかどうかは知らん。
293名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/15(日) 09:06:32
>>292
レスありがとうございます。こちらはまだMyJCBに記載されてません。
請求確定の頃には載るのかな・・・
294名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/16(月) 21:30:06
公共料金等すべてカード払いにすると

すぐにS枠なくなりませんか??
295名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/16(月) 22:09:57
>>294
そういう人は本カードと公共料金用と分けたらどう?
296名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/17(火) 00:03:04
>>295
公共料金だけで枠が無くなるカードがメインなんだから、他にカード持てないんだよw
察してやれよ(´・ω・`)
297名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/17(火) 00:36:56
まぁ手持ちで一番還元率の高いカードに集中させちゃうからなぁ。

公共料金に使ってりゃすぐに枠が育つと思うよ。
298名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/17(火) 00:45:59
学生
299名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/17(火) 21:30:03
今年分のNHK年払い請求コネー!
300 ◆8x2Tetris. :2007/04/18(水) 19:56:05
>>230の続報
Yahoo!ポイントやクレジットカードで払える「Yahoo!公金支払い」
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070418/268733/?ST=pc_news

http://koukin.yahoo.co.jp/promotion/interview.html
日経PCの記事中の説明では料率1%となっていますが上のインタビューによると
宮崎県とYahoo!の間は収納金額にかかわらず一定額の手数料での契約らしいので
http://www.shu-kin.net/f_3.htmのような契約で315円/件ということだと思います

JCBとはやっぱり料率で折り合わなかったんでしょうね。
301 ◆8x2Tetris. :2007/04/20(金) 20:43:38
おサイフケータイで国民健康保険も支払える - 東京・江東区
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/04/20/025/

>携帯電話料金に上乗せ
これはもしかしてモバチェかK-Powerと組み合わせれば…。
このモニター事業の成果で他の収納にも広がることを期待。
302名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/20(金) 23:21:26
大阪市水道局と自動車税マダー
303名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/22(日) 03:08:32
ちょっと一軒屋、戸建のかたに聞きたいのですが、電気、ガス、水道などの
一ヶ月の金額、それぞれと合計でいくらくらいになりますか?
304名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/22(日) 03:19:43
アンケートかよ、しかも板違いの
305名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/22(日) 11:37:20
>>301
余計なことを書くな。改悪促進糞コテ死ね。
306名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/22(日) 22:07:09
>>303
電機1万5000
ガス9000
水道6000(二ヶ月分)

くらいかな
307名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/22(日) 22:33:07
>>306
プロパンガス?
308名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/22(日) 22:41:49
>>307
いえいえ都市ガスです><
309名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/23(月) 11:37:40
水道料金の口座割引が二ヶ月分で105円ってのは、
クレカ決済出来ない時からそうでしたか?

ウチはクレカ決済出来ないが、二ヵ月毎に53円割引・・・。
310名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/23(月) 22:50:22
>>309
地域によるだろ
311名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 09:23:26
>>310
地域によって違うから聞きたかったんです><
ごめんね、なんか気に障ったみたいで・・・。
312名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 21:31:51
どこ住みだよ?
313名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 22:41:56
>>312
ヘブライ語?
314名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 12:22:19
>>313
ヘブライ語に住むってどういう意味ですか?
315名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 16:35:07
>>312
すみません、本町2丁目です・・・
316名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/01(火) 14:46:42
そういや国民年金支払の季節だな
317名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/01(火) 17:54:48
うん、固定資産税に自動車税もね
318名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/01(火) 18:17:14
自動車税の納付書マダー?
319名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/01(火) 18:28:12
そろそろ大阪市民がやってくるヨカ〜ン
320名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/01(火) 20:24:02
大阪市水道局と自動車税マダー
321名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/01(火) 23:53:11
税金を払うのが待ち遠しいのか。バカジャネーノ。
322名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/02(水) 00:08:06
東京都自動車税、きのう来てた。
323名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/02(水) 06:32:35
兵庫県もそろそろ来るかな。
324名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/04(金) 23:09:50
東京プロパンガスに対応してくれ>カード各社
325名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/05(土) 09:31:16
プロパンガス使ってるような田舎者がなに偉そうにいってんだ。
326名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/05(土) 23:12:04
おい!俺のことはいいが、プロパンガスを悪く言う奴は許さないぞ
327名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/05(土) 23:13:30
おまえのことしか悪く言ってない。
328名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/05(土) 23:18:40
化石燃料使ってる時点で、地球を怖し続けてる
急いで!
急いで!
329名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/05(土) 23:23:20
JCBは三年以上前から、セブンに売り込みをかけて、JCBのバックアップの元で出来たのがnanaco。
アイワイカードのバックアップもJCBって考えると、クイックペイが使えるようになるのも自然な流れ。

これにより、電子マネーは二大勢力に!
・auが推奨するクイックペイ。JCB。セブンイレブン(nanaco)。イトーヨーカドー。
・DoCoMoが推奨するiD。VISA。ローソンパスiD。イオン(WAON)。

後払い方式は、JCBグループとVISAグループの二大勢力に落ち着きそうです。
チャージ方式は、Suica&PASMO連合とEdyの二大勢力になるでしょう。
330金十 ◆pyV5ryC6y. :2007/05/05(土) 23:27:36
大阪市の軽自動車税をサークルKで払ってきた。
原付2種だから1600円。安いねえ。でも、この後自動車税が待っている。。。

大阪市の固定資産税はコンビニ払いできたっけ?
331名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/05(土) 23:28:29
自動車税は45000円するんだよね orz orz orz
332おかいものさん:2007/05/06(日) 09:23:55
>>330
固定資産税の納付書にはバーコードがないorz
333名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/07(月) 10:05:12
税金は延滞して、遅れて払うのが得。

1000円未満の延滞金は免除されるから。
334名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/07(月) 10:22:19
税金の支払いは遅れるが、行政サービスは遅滞なく受けないとクレームをつける333
335名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/12(土) 02:34:28
>>331
排気量による
336名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/12(土) 07:46:30
兵庫県、昨日到着。
さて早速支払ってこよう。
こんなに納税意識が高いスレは他にないよな。
337名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/12(土) 16:59:57
誘導されてきました。
クレカの振り込み(用紙)を、Edyのお財布携帯で支払えますか?
支払い予定のコンビニはサークルKです。
338名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/12(土) 17:04:45
>>337
できます。
339名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/12(土) 17:21:44
>>338
そうですか。
うちはコンビニまで1時間半もかかるド田舎なので、コンビニまで行ってできないなら大きな無駄足になると思いまして。
ご回答ありがとうございました。
340名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/12(土) 17:22:57
1時間半の交通費を考えると、コンビニEdy払いが得になるのか、
俺には疑問だ
341名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/12(土) 17:44:18
だよな
無駄足云々ってことは、何かのついでではなく、その為だけに行くって事だろ
金額によるが足代のほうが高そうだ
342名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/12(土) 18:02:27
手元に現金がないことぐらい察してやれよ。
343名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/12(土) 19:00:00
>>342 (°Д°)ハァ?
344名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/13(日) 00:15:30
今日、初めてEdyで公共料金を払ったよ!
めちゃくちゃ嬉しい。
Edyはもう手放せないね!
345名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/13(日) 12:50:29
軽自動車税はコンビニ納付okになった@長崎市
あと固定資産税と、自動車税もお願いします>県、市
346名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/15(火) 16:57:44
>>345
指定金融機関で納付願います
347名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/27(日) 02:06:31
NTT西日本各社キャンペーン無さそうなので申し込んだ
2週間で手続き完了、3ヶ月と聞いてたから意外と早かった。
348名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/27(日) 19:09:46
外出だろうけどヤフー抗菌支払い

http://koukin.yahoo.co.jp/
349名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/27(日) 19:47:14
外出杉
350名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/27(日) 20:23:05
351名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/30(水) 15:05:03
NTT東日本だけど、銀行引き落としできなくて
コンビニ払いの用紙が送ってきました。
で、これはapやサンクスでEdy払いできますか?
352名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/30(水) 16:38:04
>>351
対応できるコンビニのブランド名は用紙に書いてあると思うけど?
353名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/30(水) 23:39:34
>>352
いえ。書いてないんですよ、これが。
354名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/31(木) 10:25:48
>>351
できると思う。行くしかないね。だめだったら現金払い
するしかない。
355名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/31(木) 10:27:23
>>354
だめだったら「他のコンビニ行って」現金払いってことね
356名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/31(木) 14:26:09
所得税や住民税をクレカで支払えるようにならないかな〜
結構ポイント付くんだが
357名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/31(木) 23:24:40
>>356
 住民税は今年度からクレカ払いできる市町村があるんで。
たぶん、来年度には広がると思うが。
358名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/01(金) 00:08:32
>>351です。自己レスです。
心配だったのでNTTに電話してから
サンクスで払ってきました。

クレカ払いがまだなので、Edyで
間接クレカ払いが出来たことになりちょっとうれしいw
359名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/01(金) 03:17:59
え、edyで収納代行って、ampmでしか出来ないんじゃなかったの?
サークルKとサンクスでも出来るの?
360名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/01(金) 06:43:24
二年ぐらい入院してたのか?
361名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/01(金) 13:03:25
病院でもネットする人は少なくないからな
他に情報入手する手段はいろいろ有るし

たぶん、正解は







兄貴!お勤めご苦労さまでした!
362名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/01(金) 20:33:01
マグロ船か
363名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/01(金) 21:28:30
イエローハット、車検代はクレカ可能でしょうか?
税まで支払い可能なら嬉しいんですが。
364名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/01(金) 21:42:06
こんなとこで聞いてないでTELしろ
365363:2007/06/01(金) 21:48:10
らじゃ
366名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/01(金) 22:33:32
素直でよろしい
367名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/01(金) 22:37:14
当方ガすのクレジット申し込みはすけすけでクレか番号とか丸見えなんだが、
どこに文句言えばいい?
368名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/01(金) 22:52:11
>>367
WEBで申し込めば
369名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/02(土) 12:29:23
おまいらどのクレカとどこのEdyアプリ(Edyカード)使ってますか?
Edyポイントは溜まってますか?
370367:2007/06/02(土) 12:49:46
>>368
中部ガスだったorz
371名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/02(土) 12:53:22
>>369
おさいふケータイでドコモカードセゾン
372名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/02(土) 14:12:07
年金や国保を払っても
Edyポイントやクレカのポイントってつかないよな?
373名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/02(土) 14:14:08
なにいってんのこのひと
374名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/02(土) 21:24:00
何用のチャージか区別出来るというのかクマー
375名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/04(月) 01:06:23
>>372
クレカからEdyにチャージしてください
376名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/13(水) 14:56:47
ほしゅ
377名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/13(水) 16:07:10
北海道電力はなんでクレジット払いできないんだ。
ふざけんな
378名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/13(水) 17:37:01
大東に住んでるんだけど、家賃クレカ払いできるの?
携帯からだからロムれないので誰か教えて。
ついでに、できる場合は手続きはどこでするの?
379名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/13(水) 17:40:15
明示的に払えると書いてないとまず無理だと思う。
380名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/13(水) 18:24:18
>>378
大東に電話かければ?
381名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/13(水) 20:33:23
>>378
kentakuカード(orico)のみだったはず。
382名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/14(木) 07:17:33
>>377
Edyで払えるからまだマシだけどな
383名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/16(土) 08:23:39
俺の建託カードはCF-VISA
384名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/16(土) 12:59:35
おい!大阪市!!市民府民税コンビニ払いに可にしろ馬鹿!!
あと固定資産税、水道代もだ馬鹿!!!!
385名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/16(土) 15:20:30
馬鹿、馬鹿って罵倒するときいうけどさ、
何かしてもらいたい相手が馬鹿だったら
やってもらえないと思ふ。
386名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/16(土) 15:21:13
おい!大阪市!!市民府民税コンビニ払いに可にしろ天才!!
あと固定資産税、水道代もだ神様!!!!
387名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/16(土) 15:23:19
口座振替にすればいいんじゃね?
もしかして常時、口座にまとまった金を入れておけないチャリンカーなんか?ww
388名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/16(土) 15:32:47
>>387
マイル厨房なんだろ
389名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/16(土) 15:36:42
大阪市のば〜か
390名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/16(土) 15:38:35





        ま  た  大  阪  か  !



                          
391名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/16(土) 15:44:47
おい!大阪市!お前らダラダラ仕事してBに税金大漁に貢ぎやがって!!

せめて税金はコンビニ払いできるようにしろ低脳関め!
392大阪市:2007/06/16(土) 16:22:13
>>386  君にはEdy払いで可にしてあげるよ。
>>389>>391の馬鹿は駄目ね。
>>390 大阪市がひどいんじゃなくって、住んでる人がね。
     ファーストフード店で拉致レイプするんだぞ。
     市としてもびっくりw
393名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/16(土) 16:28:20
大阪市庁舎は薄暗くてくっさーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
394名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/16(土) 21:53:13
>>387
スレタイも読めない馬鹿
395名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/19(火) 06:49:30





で た 大 阪



396名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/19(火) 10:00:44
>>395
それがわざわざageてまで言う内容か?
397名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/20(水) 22:54:15
国民健康保険キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

約25マソ  (*´ω`*)ムホムホ
398名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/21(木) 01:54:06
>>397
健康保険は「経済上の事情により、満額はとても払えません」と役所に申し出たら
8〜9割引とかに減免してくれるよ。失業してたりするなら速攻です。
399名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/27(水) 10:00:39
住民税を普通徴収にしたら払込書が来たが、神戸市はコンビニ払いをやっていない。
あほらしいから口座振替にした。
コンビニ払い、早くやってくれんかな…
兵庫県の自動車税はようやく今年から対応したが。
税源を移譲されたなら、支払いやすくする方法を採るのも一つの義務だぞ。
ま、俺みたいに口座振替にするやつが多かったらいつまでもコンビニ払いは導入されないのかな。
400名無しさん@ご利用は計画的に:2007/06/27(水) 19:11:28
>>398 に続いて健康保険マメ知識

国民健康保険は世帯にかかるから、
いい年こいた人も親の世帯に入ってしまうと、
かなりお安くなる可能性がありますよ。

ウチの場合、親が保険料最高額払ってて、
自分も最高額に近くなりそうだったので、
実家に戻る時の転入手続きで世帯を
一緒にしてしまった。
401名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/03(火) 00:06:56
ネタでスレとめんなやw

保険料最高額の香具師が親の扶養に入れるわけ無かろうが
402名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/03(火) 02:00:24
>>401
国保は「世帯単位」であるだけで扶養もヘッタクレもないんだが。
単独世帯だと最高額だろうがなんだろうが、同居するなら親の世帯に入ることを止められる理由なんかない。
403400:2007/07/03(火) 18:17:41
>>402
その通りざんす。これで年60万円くらいの節約だと思った。

>>401
正直スマンかった。
404名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/04(水) 11:54:53
なんで世帯を一緒にすると安くなるの?
405名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/04(水) 12:36:14
>>404
国保は世帯収入を元に保険料を算出し、世帯主に請求する。
世帯で国民健康保険料の上限額に達しているのなら、
世帯に所得者が増えても国保料は変わらない。

世帯の中に社会保険加入者がいれば
たとえ同居していても世帯を分割したほうが国保料は安くなる。
406名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/04(水) 13:28:46
>>405 ありがとう。
407名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/04(水) 16:33:49
408名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/04(水) 16:41:03
ついにか!


 とりあえずは23区内だけなのね。。。
409名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/04(水) 17:07:09
アメックスはだめなのか
410名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/04(水) 17:17:12
東京都交通局ではアメックス使えるのにな
411名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/04(水) 18:33:00
>405
知っていたら教えて下さい。
同じ住所の同じ家に住んでいる夫婦でも、世帯分割って出来る?
旦那は社保で、私は社保なしの小さい会社だがそれなりの収入なので旦那の扶養には
なれない状態だから国保。
でも国保料金は夫婦の収入合算で計算されてるもので。
412名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/04(水) 19:07:39
>>411
可能。

ただし、受付には、世帯分離をしないように説得しろと指示されている場合が多いらしい。
国保保険料を安くするために世帯分離は、とても嫌がられる。
しかし断わる事はできない事になっているので、強気で交渉しないと門前払いされてしまう。
413名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/04(水) 19:13:30
>>407
口座振替の割引はきかなくなるのかな?
書いてないな
414名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/04(水) 21:06:59
>412
レスありがとう。
少し検索でもして調べてみて、世帯分離トライしてみます。
415名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/04(水) 21:16:32
>>413
それって電気じゃなくって水道もあるんだっけ?
416猫頭 ● :2007/07/04(水) 21:47:02 BE:15858353-PLT(15001)
>>407
アクワイアラの量に笑いました。
五十音順+国際ブランドですね。

ってもしかしてSMC入ってない...?
417名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/04(水) 21:48:33
418名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/04(水) 21:52:54
>>407
申込書の請求が電話のみってどういうことよ・・・
419名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/04(水) 21:59:02
VISA=SMC
と受け取ってよろしいですか?
420名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/04(水) 22:04:07
>>419
よろしくないと思う
421名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/04(水) 22:05:38
>>405
スレ違いに絡んでチョトゴメソ

すると何か?
年収1億のパパと年収1000マソの息子が10人の家族が一緒に住んで世帯年収2億でも
健康保険料は1世帯分のmaxの65マソ(つまり今年は健保56マソ+介護9マソ)で桶って事?
422名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/04(水) 22:10:28
>>421
話が大げさだがそういう事。
そこまでの年収の世帯になったらその他の税金対策が必要
国保なんて微々たるものだがw
423名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/04(水) 22:45:17
スレ違いで申し訳ないのですが、411のケースで国保料を抑える為に
同居の夫婦が世帯分割した場合、デメリットはなにかありますかね?
例えば、旦那が急死等しても世帯別=生計別なのだから遺族年金のようなもの
を受け取れなくなるとか。
424名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/04(水) 22:53:15
自分で調べろ
そういう隙間を突く事柄は自己責任でやるべし
文句言われても対処出切る知識を持ってからやるべし
425400:2007/07/04(水) 23:20:29
スレストどころか、活気付いてる!
まぁ、スレ違いなんだけど。。。

水道代、ウチの地方も早くクレカ
可能になって欲しい。事業で使って
月に15万くらい行くんだよね。
426名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/05(木) 02:21:37
>>418
電話じゃないと申込書を請求できないってこと。
427名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/05(木) 08:41:31
>>411
ウチの市では社会保険加入している国保料滞納者に世帯分割して
国保料の支払い対象から外れるように助言していたよ。

>>423
単身赴任とか、子供が進学のために下宿するとかがあるので
世帯別=生計別とは限らないよね。
あとは自分が該当しそうな内容を調べろ
428名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/05(木) 09:59:20
>>412
行政指導ってやつか。
こないだ行政法で勉強しましたよ。
429名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/08(日) 09:01:11
行政指導とはちょっと違うような気がするが
430名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/08(日) 13:56:55
違わなくないか?
431名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/09(月) 21:54:15
大阪市水道局まだーーーーーーーーー
432名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/09(月) 22:02:59
横浜市水道局なにやってんの?
433名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/09(月) 23:51:53
名古屋は?
434名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/10(火) 21:09:12
習志野市企業局(ガス、水道)も早くしろ。
435名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/10(火) 21:42:07
そうやって日本全国の自治体名を列挙する気か?
436名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/10(火) 23:33:10
ファミマでEdyかまして公共料金支払いできるのかな?
437名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/10(火) 23:33:32
>>436
できます。ただしEdyは2枚まで。
438名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/10(火) 23:39:14
>>437
了解しました。ありがとう(^v^)
439名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/11(水) 17:42:59
そうなんだ。
iDとかスイカじゃだめなのに。なんでだろう。
440sage:2007/07/15(日) 00:41:34
コンビニ払いで教えてください。
おサイフケータイのEdyのクレカチャージでポイントを稼ごうとしているのですが、
複数枚Edyが利用可能なところで、同じケータイから支払うこと可能ですか?
(支払い10万の場合、5万円払って、ケータイチャージして、また5万円はらう。)
よろしくお願いします。
441名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/15(日) 00:45:46
なんでこのスレ選んでんの、もうちょっと頭働かせられないの?
442名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/15(日) 01:03:10
人にやさしくできない人は
人生が辛くなります。
443名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/15(日) 01:06:43
優しさ要求する奴は優しくない
444名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/15(日) 01:09:42
つらい事実だけどもう一度いわせてもらいます

人にやさしくできない人は
人生が辛くなります。

                    以上
445名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/15(日) 01:11:27
>>441
この方は優しくできないから人生ダメなのではなく
人生がダメなのでやさしくなれないのだと思うよ。
446名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/15(日) 01:12:43
人生には優しさライセンスが必要です
447名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/15(日) 02:03:45
>>446
公共料金スレだけに、公共広告機構に応募するといーよ。

(無関係)
448名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/15(日) 02:05:19
公共広告機構は国土交通省の天下り組織なのだった
449名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/15(日) 02:20:37
>>442
人にやさしくしろと言う前にまずは自分がやさしくなりましょう。
スレ違いの質問に答えろというのはやさしくありません。
450名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/15(日) 02:21:42
と人生に失敗した男が熱き血潮を表現した
451名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/15(日) 02:27:06
見えないものが見える能力をお持ちのようで
452名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/15(日) 02:31:49
と民族差別に苦しんだ総連系朝鮮人がつぶやいた
453名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/15(日) 02:33:39
全然関係ない話になってるwwwww

総連はおいしいとこどりじゃね?
454名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/15(日) 09:34:01
>>448
経済産業省商務情報政策局じゃないの?
455名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/15(日) 10:52:24
いちいち
456名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/15(日) 14:47:05
手持ちで一番還元率の高いカードに公共料金等を集中させようかと。
この場合、ネットでカード変更する場合、普通に集中させたいカードで
クレカ支払の手続きをとればいいのかな?
カード変更のための手続きって特別にないんだよね。
457名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/15(日) 15:03:10
さっさとやれば
458名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/15(日) 21:33:19
質問させてください。SBIマスターでも公共料金決済はポイントつくんですか?
その申し込みの際には審査とかあるんですか?すいません過去に傷もちです。
459名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/15(日) 21:46:05
>>458
【うんこが】SBIカード00000000026【出ました】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1183980559/
460名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/15(日) 22:12:31
カード入会に審査はあるが公共料金支払いに審査は無い
461名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/15(日) 22:27:21
「世帯の国保加入者住民税」に料率かけて保険料だすんだろ

親=国保
子=社会保険

なら、同一世帯にしたって関係なくね?
健康保険が違うんだから
462名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/15(日) 22:39:43
>>461
ポカソ
463名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/16(月) 02:35:38
サラリーマンで、住民税の特別徴収を普通徴収にしてる猛者いない?
(EDY噛ませるとかで)クレジット払いする為に。
今年から上がったから、ポイント的にはかなりだと思うんだけど。
464名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/16(月) 03:02:57
>>463
総務に迷惑かけてトータルで得することがあるとは思えない。
465名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/16(月) 04:35:08
天引きとは別に納税する分はコンビニで払ってる
5000円ほどだから微々たるもんだけど。
466名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/16(月) 06:44:32
>>463
なんか知らんけど、ちゃんと年末調整もしてるのに、全額普通徴収になってる。
確定申告書の書き方だと、給与以外の分しか普通徴収にならないように見えるのに。

で、我が街はコンビニ納付に対応してないから、なんの意味もない…

おとなしく口座振替で引き落とされています。
467名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/16(月) 11:17:11
>>461
誰か解説ヨロ
468名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/16(月) 19:53:23
国保の計算に入るのは国保加入者のみ、ということかと。

例えば社会保険に加入している人間の分は、同一世帯でも
国保の計算には入らない。
469名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/18(水) 01:51:49
470名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/18(水) 07:45:33
>>469
2007年度ってことは来年の3月くらいかな?
471名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/18(水) 14:58:28
>>463
株で稼いでるとかアフィリエイトで稼いでるなら普通徴収だけど?
472名無しさん@ご利用は計画的に:2007/07/18(水) 21:10:59
>>470
内部情報だと四月からだって。
申し込み開始が今年度じゃないの?
473名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/01(水) 20:23:27
東京都の水道クレジット決済キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

NTT
プロバイダー
東京電力
東京ガス
東京都水道局
はクレカ決済出来てるんだけど

金額が遥かに大きい家賃とか税金をクレカ決済にしたい(´・ω・`)
474名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/01(水) 21:23:41
車の任意保険をディーラーまかせから通販ダイレクトにしたら
安くなった上にクレカ決済できるようになった。
475名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/02(木) 08:54:00
>>471
確定申告すれば、翌年度は特別徴収では?
476名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/02(木) 20:10:17
>>475
給与所得以外の所得については、
確定申告時に住民税の徴収方法を選択することになるのだが。
477名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/02(木) 21:43:00
>>476
そう表記されてるが、俺は全額普通徴収になっている。
なんでだかは分からん。
478名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/03(金) 08:54:49
>>476
スレチだけど、
給与所得以外を普通徴収にしたら、会社に届く住民税の特別徴収税額の決定通知書の
その他の所得欄は会社に分からないように空欄になるの?
479名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/03(金) 11:16:05
>>478
当然。
480名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/03(金) 12:26:01
>>478
市町村による。なぜかその他所得(譲渡)に記載されている市町村もあった。
漏れの市は大丈夫だったけど。
481名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/03(金) 23:15:34
>>474
既存損保のクレカ払いできますが?
482名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/03(金) 23:51:05
>>481
ディーラー経由じゃ無理だろ?
483名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/03(金) 23:56:51
ネットで簡単に手続き終了してくれたらいいんだけどね
連絡マンドクセ('A`)
484名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/04(土) 00:03:03
>>482
できるよ。面倒だからやりたがらないだけ
東京海上日動ははがき送るだけ
485名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/04(土) 00:17:43
それこそ会社によって全然違うわけで。
三井住友海上なんて全く手段がない。
一部代理店が好意でクレカ扱いしてくれるぐらい。
486名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/17(金) 18:55:55
>>413
平成19年10月検針分からクレジットカード払いができる東京23区の上下水道料金

口座振替の場合は、上下水道合わせて月50円、
2ヶ月毎の請求のため消費税含めて105円の割引が適用される。(再振替は割引なし)
コンビニ、金融機関窓口、クレカジットカード払いには割引なし。
クレカ払い=1000円につき1ポイントが付与、1ポイント=5円とすると
上下水道料金合計4000円(2ヶ月分)とすると実質20円分のポイント還元にしかならない。
オリコでは公共料金1000円につき1ポイント(スマイル)の他
1000円ごとに特別加算1ポイント(スマイル)がつくがそれでも実質40円分の還元にしかならない。
口座振替以上の還元を実現するには通常のクレカでは21000円以上、
オリコでは11000円以上の上下水道料金を支払う必要がある。


*23区内で多く見られる水道管は口径20mm・・・上下水道基本料金(0〜10立方メートル)=3633円(内消費税173円)
*水道局窓口でクレカ払いは出来ず、
カード会社にてオンライン手続き、申込用紙請求
又は水道局お客さまセンターに申込用紙を請求し手続きをしなければならない。

水道・下水道料金のお支払い方法|東京都水道局
ttp://www.waterworks.metro.tokyo.jp/life/r_harai.htm#23

487名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/17(金) 19:30:43
>>486
■東京電力(月1回の請求)
口座振替・・・ひと月52.50(税込)円割引(再振替は割引なし)
コンビニ・金融機関での現金払い、クレカ払い・・・割引なし

1000円につき1ポイント付与、1ポイント=5円とすると割引以上の還元を得るには
通常のカードでは11000円以上、オリコでは6000円以上の支払が必要となる。
ttp://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/kihon/shiharai/kouza-j.html
ttp://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/kihon/shiharai/credit-j.html

■東京ガス
口座振替、コンビニ・金融機関での現金払い、クレジットカード払い、いずれも割引なし。
ttp://www.tokyo-gas.co.jp/trans_apply/transfer.html
ttp://www.tokyo-gas.co.jp/trans_apply/credit.html

■NTT
口座振替、事業所窓口・コンビニ・金融機関での現金払い、クレジットカード払い、いずれも割引なし。
ttp://www.ntt-east.co.jp/ryoukin/payment/account.html
ttp://www.ntt-east.co.jp/ryoukin/payment/credit.html

*電話料金のご請求額等を、書面によるご案内に代えてWeb上で
お知らせするサービスである@ビリングにすると
電話の基本料金が110円(税込み115.5円)割引となる。

@ビリングとは|@ビリング | NTT東日本
ttp://www.ntt-east.co.jp/atto/billing/index.html


488名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/17(金) 19:35:49
>>486-487
なんでおまいらは、0.5%還元とオリコの話しかしないんだよw
489名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/17(金) 19:50:46
>>488
マイペやP-oneなどがあるんだろうが詳しくしらないんだよね。
東京電力の料金、東京23区の上下水道料金をこれらのカードで支払った場合
どれだけ払ったら口座振替による割引額を上回る還元を実現できるのか教えてくれ。
490名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/17(金) 20:29:56
オリコの話うぜー;;;;

自分のカードの還元率なんて、誰だって把握してるだろ、こんなスレ見るような奴は。
それと月50円なりの割引とを天秤にかければいいだけの話だろ。
491名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/17(金) 20:44:24
>>490
なんだよ、答えられないんかw
492名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/18(土) 14:55:10
>>491
算数も出来ないの?
小学校で習わなかったのかな (;^ω^)
493名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/18(土) 22:01:26
>>492
答えられないのなら黙っとけ
494名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/18(土) 23:48:11
>>493
低学歴のくせに態度がでかいぞ
495名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/18(土) 23:50:19
結局答えられずにd面wwww
496名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/18(土) 23:53:11
>>495
教えて貰えないからってすねるなよ、小僧
497名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/19(日) 01:57:39
>>496
御託はいいからさっさと答えろ
498名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/19(日) 10:51:58
クレカポイント還元率x%のとき、口座振替割引52.5円/月を上回るための支払額Aは、
Ax/100≧52.5(円) → A≧5250/x(円)
となる。後はxに自分のクレカの還元率を入れたらいい。電卓があれば簡単な割り算だ。
例えば還元率0.5%の場合10500円以上の支払額であればクレカ払いの方がいいことになる。
ただし、ポイントが1000円以上で付くならば繰上げて11000円以上ということになる。
自分の場合については宿題とする。
以上。
499名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/19(日) 10:53:18
>>498
おまいイイ奴だな!
500名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/19(日) 13:24:45
>>499
おまい馬鹿な奴だな!
501名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/22(水) 18:19:39
てか引越しの時の手続きが面倒だから、水道料金も口座振替からクレカに換えるわ
30円ぐらい損しても別にいいわクレヲタ脳的には
502名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/22(水) 20:54:13
年間10万使用で年会費無料になるカードを維持する為だけに
電気と電話はクレカ払いにしてる。

キャッシュカード機能付き銀行クレカなんて作るんじゃなかった・・・
解約するのも( ゚Д゚)マンドクセー
503名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/26(日) 02:08:55
大阪市水道局コンビニ対応キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
504名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/26(日) 03:45:11
ファミマは税金をクレカ払いOKなのでしょうか?
505名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/26(日) 06:12:32
おk
506名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/26(日) 09:56:18
>>505 たんくす
507名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/26(日) 10:21:37
公共料金や社会保険料はポイントの対象にはならないよな?
でもクレヒスの支払い実績としては考慮されるんですかね?
508名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/26(日) 15:18:54
>>507
> 公共料金や社会保険料はポイントの対象にはならないよな?

どこをどう読めばそうなるんだ?
509名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/27(月) 10:10:59
茄子では公共料金の支払いできるけどポイント対象外だぞ。
他も対称外じゃないのか?
510名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/27(月) 10:20:24
>>509
話はファミマでの収納代行
511名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/30(木) 14:58:06
サラリーマンだけど住民税を普通徴収にしている。
港区じゃコンビニ払いOKになったらしいので
うほっと思ってたが、1枚30万円超えてしまって
orz だった・・・ 住民税たけー
512名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/30(木) 15:42:55
>>511
5枚制限のことを言ってるなら、25万までをEdy、残りを現金にしたらいいじゃん。
513名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/30(木) 15:48:41
30万円超えるとコンビニ用のバーコードが付かないことを言ってるんじゃない?
514512:2007/08/30(木) 15:53:05
>>513
了解。

そりゃ痛いな〜。
515名無しさん@ご利用は計画的に:2007/08/31(金) 13:42:54
>>511
随分副業で収入あるんだな。
516名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/01(土) 02:07:34
>>511
年収2000万ぐらい?
517名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/01(土) 21:08:41
>>511
一括払いによる前納報奨金制度があるからそうしてるんですね?

>>516
そんなばかな。。。
独身で扶養家族なしなら、550万ぐらいだよ。
518名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/01(土) 21:16:17
特別徴収を行わない会社もありますし、株等で儲けての分であっても
300万ぐらいにしかならないので、そんなばかなと書いたのです。念のため。
519名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/01(土) 21:28:46
うちの会社も普通徴収だよ零細企業だけども
520名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/01(土) 22:36:58
>>517
住民税の普通徴収は一括用と4期用とあって、年120万以下なら4期用を使えば
1回30万以下になるからEdy可能。多分>>511は年収1600万を超えてると思われ。

そういう俺は年収1300万独身で住民税年90万。俺の自治体は一括納付で割り
引き無いから、今年の6月(誕生月)に4期用でedy払いした。
521名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/02(日) 02:01:06
んなわけない。
1000万超えるようなやつがEDY払いとかするかよw
522名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/02(日) 03:02:01
>>521
金額が大きいから1%でも影響が大きいんじゃないか。
漏れに言わせれば「年収1000万に満たないヤツはせいぜい永久機関でも回してろ」
523名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/02(日) 13:45:00
はいはい、寝言は寝てから言ってね
524名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/05(水) 08:48:06
たった1000万かよw
525名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/05(水) 09:00:15
現在NTT固定電話を2回線一括請求で銀行口座引き落としで基本料金が100円値引きされていますが、個別請求に戻して
ビリングにしてそれぞれ値引きありでクレカ払いにした方がお得ですよね?
何か間違っていたら教えて下さい。
526名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/06(木) 00:27:49
>>502
銀行じゃ無く郵貯ジョイントカードにすれば良かったのにね。
年会費無料が殆どだし、解約時も局員にカード渡して終わり。
527名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/06(木) 00:40:15
自営してるので 電気・電話・携帯・プロバイダ・ガソリン代・新聞・自動車税・軽自動車税・重量税
なんかが一つのカードで経費計上できると帳面上シンプルになって良い。
この中で自分の所でクレカ対応してないのは新聞・自動車税・軽自動車税・重量税。

NHK・水道・ガス・その他の税金は経費に出来ないので
もう一つ個人カードを作ってそっちで一まとめて管理出来ると嬉しいんだが。

ポイントより出費の一元化と帳面整理の為に全ての公共料金や税金が早くクレカ対応して欲しい。
528名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/08(土) 20:21:26
車検(自賠責・重量税含む)はカードOKな所もある。
ディーラーとか。高いけど。
安い所なら他に一部のガソリンスタンドなども。
529名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/08(土) 20:36:05
いつも車検で使ってたオートバックス、とうとう税金・自賠責がカード不可になってしまった…
今まで重宝してたのに。
530名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/08(土) 22:53:15
>>528
俺もトヨペットでカード払いにしてる。
高いかなぁ?オイル交換とかワイパーとか洗車
など自分でしてから持ち込んでるから、高いとは思わないな。
デラのいいところは、点検後半年は保証がつくこと。
531名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/09(日) 02:07:22
2ヶ月前に公金決済させてたカード解約したんだが、まだ公金乗っけて請求きやがる。それ以外の残債もあるからか?
532名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/09(日) 02:13:49
>>531
その公金の支払い変更手続きはしたのか?
533名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/09(日) 02:23:31
してない。
カード解約なら当然、自動的にコンビニ払い込み票など届くと思っていたんだが。
534名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/09(日) 02:32:02
甘えるな、馬鹿。
535名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/09(日) 02:36:48
岩田昭男先生
536名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/09(日) 04:45:59
>>534
知らないならレスんな、馬鹿
537名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/09(日) 04:50:17
>>536
少しは考えろ。
公金がカードに決済かけ、カード側が承認する限り請求はかかり続ける。
なぜ解約手続きをとったカード側が承認するのか。
その理由の可能性は色々あるが、はっきり知るためにはカード会社に聞け。
きっと、公金等一部のカテゴリはほぼ無条件で承認するんだろう。
これは、過去に俺が楽天KCのカードでISPを払っていたとき、VISAのカード番号漏洩があり、
カード番号が変わったにもかかわらず、旧番号で請求が3ヶ月ほどかかったことから推測。あくまで俺の似たような例だからわからんけどな。
538名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/09(日) 16:19:34
ファミマで使えるカードは
ファミマカードのみ?
539名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/10(月) 20:44:55
うん。
540名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/10(月) 23:50:08
Edyは・・・まぁいいかw
541名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/11(火) 22:54:12
銀行の口座振替だと銀行は手数料が10円しかもらえないから赤字だって
だから、銀行としてはクレジットカードで払ってもらうと言う流れは歓迎らしい
542名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/16(日) 18:47:50
憶測が多いレスだな
543猫頭 ● :2007/09/22(土) 01:26:16 BE:76119089-PLT(15002)
四国ガスドゾー
http://www.shikoku-gas.co.jp/press/052.html
544名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/22(土) 02:29:42
生命保険とかはなんとかならんかね
545名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/22(土) 05:16:03
>>544
これは無理だろう。
546名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/22(土) 05:31:28
>>544
アリコとか東京海上日動
547名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/22(土) 07:44:56
アリコはJCBだけ
548名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/22(土) 10:26:38
>>544
 ニッセイは、現状コンビニ払いができるが、
来年からはカード払いも可能となる。
549名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/23(日) 16:00:32
>>548 マジ? 年払いの銀行引き落としにしているが
同じ額でカード払いにできたら言うことなしだな
550名無しさん@ご利用は計画的に:2007/09/30(日) 20:12:48
551名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/02(火) 21:25:13
>>549
1月以降の新規契約分のみ
552名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/05(金) 00:13:49
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071004ia22.htm
こりゃー今後もどんどん拡大しそうだな
553名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/05(金) 00:18:36
>>552
多少は納付率上がるだろうな
554名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/05(金) 00:24:20
クレカ払い出来ない賃貸契約中だが、
契約時、家賃を数千円値引きさせたので、満足。
でも最近、この家賃もクレカ決済させた方が、
家計管理が良くなることに気づきました。

555名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/05(金) 17:44:13
>>552
「納付額の0・6%をカード会社に支払う方向で調整中」ってあるけど、
異様に手数料安いな。他の一般加盟店から文句がでないのかな。
あと、上記の手数料じゃAMEXやDinersは取り扱わないんだろうな、きっと。

もっとも年金なんてカード会社からするとのどから手が出るほどほしい
高額安定物件だから、ほいほいと飛びつくのかな。
556名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/05(金) 19:09:59
>>552
0.6%だとポイント還元率の良いカードを
年金専用のカードにされると逆に会社が損するな。
ポイント0.5%でしかも物支給のカードなら損はないだろうけど、
1%キャッシュバックとかやってるところにとっては・・。
年金はポイント対象外(または低ポイント)とか何らかの対策が出てきそう。
557おかいものさん:2007/10/06(土) 00:06:12
市税事務所開設と聞いて飛んできました。

http://www.zaisei.city.osaka.jp/index.cfm/6,9022,68,html

漏れ、来年まで市民税の申告しないでおこうっとー
558名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/08(月) 07:25:08
>>556
そうだよねえ。ポイント還元が0.6%を上回るなんて普通だものね。
こりゃ、ひと悶着あるな。
559名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/12(金) 01:48:19
>>556
普通にポイント対象外だろ
560名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/12(金) 12:51:36
自分は普通にポイント付くと思うな。
公共料金って1%前後の手数料が多いみたいだ。
東京都の水道代は0.5%らしい。
神様が分割やリボ払いしてくれるから、
カード会社にしてみれば2兆円市場は、やっぱウマーなんじゃね?
世の中、常識では考えられないことをする人間ってのがいるからな。
561名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/12(金) 15:15:20
ポイント対象外だったらEdyだな。
562名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/12(金) 17:34:19
ポイントつけなかったりしたら、別にカードで支払う必要がなくなるよね。
カード支払いの導入の目的は納付率向上が目的だし。

ポイントとか考えてない人がいたとしても、金額が大きいから、払いたくても払えない
→カードだと分割可能で
>>560が言うように、分割する人が結構いると思われる。
ポイント目的で利用する奴と分割目的で利用する奴の差し引きをしても
カード会社は結構儲かると
2chだと金利支払うなんて考えられないけど、俺の周りは普通にキャッシング等してる奴も多いし。
563猫頭 ● :2007/10/12(金) 17:41:19 BE:29602447-PLT(15002)
>>556
どう考えてもポイント対象外にしそうなイシュアが1社...
http://www.diners.co.jp/club/clubpoint/system/
まぁ、不完全ではありますが一応citiから引っ張ってくれば対策は可能なわけですが...。
564名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/12(金) 19:25:53
>>544
アフラックはクレカ対応してますよ♪
自分は昨日EVERをVISAで支払いにしました。やはり便利ですね。
565名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/12(金) 23:34:32
>>564
アフラック口座振替からカード払いに
変更しようと代理店に問い合わせたら
団体扱いだから駄目だといわれたorz
団体をはずせばいいのかと聞いたら
途中からの変更は出来ないといわれた
けどそうなの?
566名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/12(金) 23:46:33
>>565
団体割引の方がおとくだろ。
どうしてもカードで払いたければ退職すればいい。
567565:2007/10/13(土) 00:03:05
>>565
会社を辞めなくても団体扱いははずせるみたい
(給料天引きではない)
割引は100円程度なのでカード払いが
出来ればANA-SMC-VISAまいぺでうまー
なんだけど…
568名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/13(土) 00:15:00
http://www.aflac.jp/faq/contract_faq_02.htm
※既にご加入されている保険の保険料払込方法を、
途中からクレジットカード支払いに変更することは
できませんのでご了承ください。
569名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/13(土) 00:15:53
570名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/13(土) 00:28:08
>>569
やっぱりそうだよねorz
そこは見てたんだけど、どこかのサイト(忘れた)
で変更出来るようになったみたいな事
が書いてあったので、もしやと思った
んだが…
スレ汚しスマソ
571名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/13(土) 03:02:42
まあ方法としては

個人扱いの同一プランに申込(クレカ指定)→新保険保障開始→団体加入の保険解約

の流れかな?団体の解約日については会社の担当者に相談すればオケかと。
保障が切れないよううまく繋げるように調整すべし。
572名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/14(日) 16:50:09
http://www.lawson.co.jp/loppi/service/bike.html#insurance02
ロッピーで申し込める自賠責って、クレカ払いできますか?
573名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/14(日) 19:58:47
>>572
無理

「パイク 自賠責」で検索すればカード払いできるところがでてくる
574名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/17(水) 11:32:57
>>563
台無しだ。
575名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/20(土) 01:52:26
付き合いのある車のディーラがあればカード払いできる場合もある。
某ホンダカーズはカブの自賠責もCカード払いできた。
576名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/23(火) 10:49:58
全国の電力会社で唯一クレジット払いが出来ない北海道電力ふざけんな
Edy払は面倒くせえんだよ
577名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/23(火) 12:17:24
だって寒いもん
578名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/24(水) 14:01:17
上手いこと言ったつもりか?
579名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/24(水) 14:10:23
>>577
>>578
自作自演、乙
580名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/24(水) 15:20:06
電気料金クレカ払いに変更しようと思ったんだが、「口座振替初回引き落し割引50円/月額が引かれなくなりますよ?」と言われた。
50円が惜しいので電気料金は口座振替のままにします。
しまった。もう手続き済ませたがガスもそういう割引あったのかな?
581名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/25(木) 00:18:40
>>580
カードのポイントより50円の方が価値あるってどんだけ電気代安いの?
うちだったら電気代が1250円以下じゃないと口座振替にはしないな〜。
582580:2007/10/25(木) 00:38:14
うぜぇーレス。いらないから。
583名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/25(木) 00:43:56
>>580
東京ガスは口座振替割引は無い。
東京電力と東京都水道局は50円引き。

>>581
ポイントの方が価値があるってどんだけ無駄遣いしてんだよ。
ポイント貯めるより電気代節約した方がいいんじゃねぇのか?
584名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/25(木) 01:03:34
還元率が1%あれば、
電気代5000円でペイするんだから
50円なら普通だろ。

まあそれより、引き落とし日がばらばらなのが
気持ち悪いから統一したいというのがある
585名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/25(木) 01:32:45
>>583
もう少し賢い消費者になったほうがいい
586名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/26(金) 00:25:28
>>583
家族持ちで電気代1250円以下とかありえないよニート君
587名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/26(金) 08:14:48
一人暮らしの学生だが,電気代は6000〜8000円かかるぞ
588名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/26(金) 09:15:15
>>587
節約汁
589名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/26(金) 19:58:54
>>587
使いすぎだ。
4000円に抑えろ
590名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/26(金) 20:10:02
>>579
ちがいます。
あほやこいつw
591名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/26(金) 20:47:22
いつも延滞してから公共料金払うからクレカ払いにしたら即アウトだなw
592名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/26(金) 22:28:25
>>586
馬鹿だな。ニートなんかずっと家にいるのに電気代どうやって低く抑えるんだよ?
頭大丈夫?こんな亭主を持って嫁はきっと後悔してるぞwww
593名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/26(金) 22:36:37
電気料金の口座払い割引は消費税分が入って52.5円だと思うよ、
一般的なポイント(1000円で5円に相当)のカード払いだと10,500円の電気料金だな。
普通のヤツなら口座払い割引の方がお得だって判ると思うが。
594名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/26(金) 22:51:04
595名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/27(土) 03:18:59
一人暮らしの俺は、電気代は毎月4000円位しか掛からず、
還元率1%のカードを使ってるので、10円位損している計算だが、
10円くらいの差なら引き落とし日が統一されるほうが楽でいい。
596名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/27(土) 03:25:02
そんなに引き落とし日を気にしなきゃならないような生活送ってるのか?
そういう人はクレジットカード使うのに向かないんじゃないかな。
597名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/27(土) 03:42:29
10円位の差でクレカ不適格って言われるのもなんだかなw
598名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/27(土) 19:51:41
50円最初悩んだけど便利だしポインヨつくしなんだかんだで良いよ
599初心者:2007/10/27(土) 21:50:26
レオパレスの家賃をANAマイル系クレカ で払えないかな。
600名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/27(土) 22:21:53
「三井住友カード iD(クレジット一体型)」を使って、EDYみたいに、
公金の収納代行の支払は出来るのでしょうか。
601名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/27(土) 22:24:11
できない 少し考えれば分かるよ
602名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/29(月) 19:40:36
>>593
自分の場合、10万円利用で年会費が無料になる銀行系クレカ持ってて、
それのノルマクリアする為に電気料金それで払ってるよ。

ほとんど使わないんでそのクレカ解約したいんだが
それが限度額がS100でずば抜けて高いんで切るに切れない・・・
603名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/29(月) 23:21:50
使わないのに限度額が高いカードが必要なのだろうか
604名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/30(火) 08:59:38
>>593
他に高還元のカードがあるのになんでわざわざ
一般的なポイントのカード使うんだこのバカw
605名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/30(火) 09:05:39
還元率だけが全てではないと思うが。
606名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/30(火) 22:54:18
還元率が高ければどんなカードでも使って
改悪されると気違いみたいに暴れる奴なんだろ。
607名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/31(水) 04:48:29
>>605
全てってどこに書いてある???
その他の特典を重視して還元率無視ってのもアホだろ。
バランス考えろや。

それに話の流れからして還元率以外を出してくるのは
空気読めないとしか思えん。そんなことを言い出したら
50円割引なんかよりカードのメリットなんざ山ほどあるだろ。

本物のアホなのか?
608名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/31(水) 04:49:14
>>606
自己紹介すんな
チンカス野郎
609名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/31(水) 06:04:39
暴れてるwww
610名無しさん@ご利用は計画的に:2007/10/31(水) 06:09:29
図星だったようだな。
611名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/03(土) 23:25:01
Yahoo!公金支払いって、宮崎県の自動車税以来動きはないようだね。
他に追従するところはもう出ないんだろうかな。
612名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/05(月) 01:42:30
>>611
Yahoo!公金支払い

恩恵を受けているのは宮崎県住民で車を持っている人だけじゃん。

システムが使いにくいのか導入するメリットが全くないのかどっちかだろう。
613名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/06(火) 20:05:50
車検はカード払い出来る所もあるけど総じて値段設定は高めかも。
(或いは安く謳ってても結局色々掛かる)
まぁ税金は現金で一時立て替えてくれてる訳だから割高になっても仕方ないわな。
614名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/07(水) 15:37:46
>>613
トヨペットで車検出したけど
ディーラーだから現金とカードは同じ金額だった。
税金まで全部カードで払えたので得だったね、
ディーラーの点検代が高いか安いかは別にして。
615名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/10(土) 19:35:06
JCBでEdyチャージしてポイント付きます?
616名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/10(土) 19:37:02
>>615
ANA
HONDA
ワイズマート
617名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/10(土) 19:46:13
>>616
TSUTAYAのカードですけど、やっぱ無理ですかね?
618名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/10(土) 20:03:34
>>617
アプラス×
619名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/11(日) 11:53:42

カード払いにしたらいいのは

電話代○
携帯代○
ネット代○
ガス代×
水道代×
電気代×

ってとこですか

クレカも自動支払いなんだから
割引して欲しいですね
620名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/11(日) 12:16:48
銀行引落の手数料よりクレカの加盟店手数料の方が高い限り無理でしょ。
621名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/11(日) 14:38:48

カードの支払いを
カードで払ったら最強
622名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/11(日) 14:47:49
いつ引き落とされるんだよ
623名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/11(日) 15:01:48
したらコンビニ払いのクレカでクレカチャージのエディ払いが最強ちゅうことか
624名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/11(日) 15:02:01
>>619
それが 正解かも
625名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/12(月) 01:12:29
>>623
それ延々やってポイント稼ぎまくりじゃん!
626名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/12(月) 15:47:19
大阪市の水道料金ってコンビニ払い出来るようになったん?
HP見ても良くわからんのやけど・・
627名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/13(火) 03:40:37
>>626
先月分くらいからなったよニコニコedy払い
628名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/13(火) 04:43:07
>>619
ハァ?どんだけ還元率の低いカード使ってるの?
たかが50円割引に釣られてんじゃねーよカスw
629名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/14(水) 09:40:29
>>628
使用金額によるんじゃね?
自分は電気代、たまに2千円超えるぐらいだから口座振替。
ガスは3千円超えるからクレカ。
630名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/14(水) 10:02:14
電気2千円 ガス3千円?
どんな暮らしだ?
631名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/14(水) 12:14:48
パルシステムコンビニ払いキタ
632名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/14(水) 13:03:12
>>630
電気2千円 ガス3千円 で済む暮らし
633名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/14(水) 13:06:15
ソーラーシステム完備だったら俺たちの負け。
634名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/14(水) 21:21:07
>>628
p−oneカードだよ
電気水道はどう考えても無理だろ

一般平均的に
電気は3千円
水道は2ヶ月2千円だからな
635名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/14(水) 22:09:21
>>634
は?
636名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/15(木) 04:02:30
>>634
去年8月に終わったカードをまだ使ってるのか。

それはともかく、料金は家族構成や自治体によって
変わるんだから電気水道が無理とかいちがいには
言えないってことくらいはそろそろわかってきたかい?
637名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/15(木) 07:44:31
太陽光発電を
設置してたら
光熱費は 殆ど
いらないな!
638名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/15(木) 15:42:40
ピカチュウ飼ったら光熱費いらなくなったけど
えさ代が月に2万かかるようになった
639名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/15(木) 21:17:38
営業に出したら光熱費どころか
一生分の生活費を稼いでくるぞ
640名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/15(木) 22:39:31
>>636
P−oneって終わってないだろ
1%引きのまま
641名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/16(金) 00:00:33
ガス代は口座振替にしても割引にならないよ。
無駄遣いしてまで高還元率のクレカのポイント貯めてオナニーしてる奴は相手にしなくていい。
642名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/16(金) 02:52:22
無駄遣いってなんで決めつけてるんだ低能なのか?
まあ無駄のない人生などくだらないが、50円節約して
ご満悦とはおめでたいな

オナニーって中学生かこのドアホはw
643名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/16(金) 11:12:20
キミ達
年賀ハガキもネット経由でカードで買えるようになりますよ〜
ポイントゲットらっきー
644名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/16(金) 13:23:45
>>643
マジ?どこで?もう現金で買っちゃったけど。
645名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/16(金) 13:44:06
コンビニでEdyで買ってるからどうでもいい。
646名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/16(金) 20:50:58
電気もガスも水道もいらない生活
647名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/16(金) 22:00:16
648名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/16(金) 22:07:55
アフォか、送料で倒れるだろw
649名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/16(金) 23:46:22
650名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/17(土) 20:15:12
651名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/17(土) 20:31:31
10万ぐらい買う人は
送料は気にならない
652名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/19(月) 10:07:16
ちんちんまんまん
653名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/19(月) 17:50:58
>>288
にで出るけど

リロパッケージの感想求。

http://www.relopackage.jp/
654名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/22(木) 23:25:14
公共料金の支払いでマイルをゲットする方法ありませんか?
楽天KCだと東京電力扱ってないし。Edy付ANAマイレージだと貯まらない。
月¥200000以上の支払いなのにもったいなくて・・・
655名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/22(木) 23:29:11
ライフはできたんじゃなかったか?
656名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/22(木) 23:33:11
>>654
Edyにクレカでチャージするなんていうのは基本中の基本。
657名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/23(金) 00:14:46
655
ありがとうございます。
658名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/23(金) 11:40:46
横浜市水道局何やってんの?
659名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/23(金) 17:38:38
電気代20万って仕事用か?
領収証はどうするつもりなんだ?
660ピザハット:2007/12/08(土) 00:46:18
>>658
まだイッテンノカ!2月中旬までマッテロYO!
ただし10万円未満の方限定♪
661名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/08(土) 08:36:30
>>659
クレカでも領収書は送られてくるが…
662猫頭 ● :2007/12/12(水) 18:04:04 BE:22201373-PLT(15002)
新潟の皆様お待たせしますた。

北陸ガス
http://www.hokurikugas.co.jp/company/press/
663名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/12(水) 22:26:29
キュッキュキュキュッ レモンガス!
664名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/13(木) 19:06:27
公共施設カードOK   葛飾 来年7月から
葛飾区は来年7月から、公共施設の使用料支払いにクレジットカードを利用できるシステムをスタートさせる。
公共料金の支払いにクレジット決済を導入するのは、東京23区では初めて。
決済に伴う手数料は区が負担することになるが、区では「利便性を向上させることで、より多くの区民に施設を利用してもらいたい」としている。
今後、利用状況をみて、税金や公共料金の支払いに対象を拡大することも検討するという。
 区IT推進課によると、新システムの対象は、集会所や男女平等推進センター、消費生活センターなど76施設と、体育館や野球場、テニスコートなど30の体育施設。
施設利用の際に、インターネットを通じて予約ができるようになるほか、使用料支払いをクレジット決済と口座振替の両方から選択できる。  以下省略
665名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/15(土) 23:24:51
国民年金支払いの用紙が3月頃くると思うのですが、
クレカ払いの動きってあるのですか?
昨年はEdyで払いました。
666名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/16(日) 00:16:38
クレカ払いができるようになると二重納付できなくなるな。
667名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/16(日) 02:51:23
edyチャージでポイントつかないカードが増えてきたな・・・
668名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/16(日) 02:58:39
>>667
MUFG系がどう出るかが心配…。
669名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/22(土) 11:07:19
口座振替だと水道電気は一ヶ月50円引き。
クレカの1%ポイントの場合5000円以上使わないと口座振替より得にはならない。
ガスは口座振替の割引がないのでカードがお得。
枠育てたい人や支払日を統一したいなら全部カード。
670名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/22(土) 23:01:03
貧乏人は口座振替
その他はカード
671名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/22(土) 23:03:49
672名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/22(土) 23:05:20
また無駄遣い自慢が始まったぞwwwww
673名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/23(日) 06:13:02
>>669
水道やガスは地域によって大きく異なる
674名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/23(日) 08:22:00
そもそも1%還元のクレカと比較するのがおかしい
675名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/23(日) 11:05:16
福井県がふるさと納税をクレカで受け付けているとのこと。
住民税の一部をクレカで払えるのと同じだな。

676名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/23(日) 11:26:51
>>675
 特別徴収のおいらは期待してしまいますが。
前年度住民税の10%上限になってしまうと、効果は小さいな。
677名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/23(日) 11:28:52
>>676
特別徴収ではクレカ払いできないだろw
678名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/23(日) 11:42:17
>>677
ふるさと納税について勉強してください。
679名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/23(日) 11:48:04
なんかまだ制度が固まりきっていないようだな。
本当に福井県に支払った分全額が地元の住民税や所得税から差し引かれるのだろうか。
680名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/23(日) 12:30:05
信用できん
681名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/23(日) 12:32:06
>>679
 今後、どうなるかわからんが。
下記記事だと、「控除対象の下限額」があるような。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/dr/20070911md01.htm
682名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/23(日) 12:35:52
>>681
確実に5千円は損するわけか。
有名無実になりそうな制度だな。
683名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/23(日) 17:36:41
クレカで公共料金を支払うデメリットってありますか?
684名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/23(日) 17:47:36
人によって違う
自分で判断してくれ
685名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/23(日) 17:58:18
>>681
ありえないクソ制度だな。
実効性を持たせるためには、むしろ総納税額ベースで得するようにするべきだろ。
686名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/27(木) 01:46:52
クレカ界はEdyチャージ時のポイント付与がなくなる改悪途上だが、
税金・保険料などもクレカポイント付与ないのか?
687名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/27(木) 02:06:10
今年は最後の牙城だった上下水道料金もカード支払いできるようになった。
これで公共料金は全部カード支払いになったよ。
688名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/28(金) 01:20:24
>>686
同じく知りたいage
689名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/28(金) 11:50:10
うちの水道局はまだ対応してない・・・
保険がクレカ払いできるようになったら最強なんだけどな
690名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/28(金) 13:51:40
>>688
既出
691名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/28(金) 14:40:55
>>690
結局まだ分からないわけだ。
692名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/28(金) 14:45:46
さんざん既出ですが
つかなければ誰がクレカで払いますか
決まってないのは手数料の問題だけです
693名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/28(金) 15:06:36
>>692
国民年金はまだ発表になってないんじゃないの?
694名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/28(金) 19:12:04
なんでこいつら質問ばかりしてんの?
695名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/29(土) 07:46:16
>>694
おまえだって質問してるやろ(w
696名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/30(日) 03:08:15
古里納税って、全然出身でもない福井県に納税していい?

森本総理の出身だから
697名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/30(日) 21:15:53
 大学の受験料って、コンビニで払えるんだな。どんな世の中だ。
手数料は高いが、何て便利なんだ。銀行は、窓口だけだ。
コンビニのシステムに依存するのもちょっと悲しい気がするが。
698名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/30(日) 21:37:51
コンビニアウトソーシング&相互あいのり
699名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/31(月) 01:37:33
期間限定キャンペーンに電気料金入れ込みたいがカードから引かれるようになるには時間かかりそだ…
700名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/31(月) 10:52:51
>>697
ネットでの振り込みもできないのですか
そりゃ不便極まりないね
701名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/03(木) 23:22:50
>>696
ふるさと納税が出来るのはどういう条件なんだろうな。
俺も今のところは福井県が第一候補。
702名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/03(木) 23:33:19
>>701
5千円損してもふるさと納税する?
福井に収めたいという理由があるのならともかく、ポイントが目当てなら避けた方が良さそうだが。
703名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/12(土) 00:37:16
やっと、横浜市水道料金支払いがはじまるみたいよ。
これはMUNのページだが。他のクレカ会社は?
ttp://www.cr.mufg.jp/news/2008/080110_01.html
704名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/12(土) 00:45:19
情けねぇ〜
ちまちまクリックして〜
うぉうぉううぉううぉ
705名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/12(土) 19:22:01
Yahoo!公金支払いって、結局、宮崎県の自動車税のみで、追随はなし。
枚方市の施設とかあったな。
話題だけで導入したところはなかったんだな。今年も宮崎県はやるのかな。
706名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/12(土) 20:38:46
情けねぇ〜
ちまちまクリックして〜
うぉうぉううぉううぉ
707名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/13(日) 08:29:16
水道料金を4ヶ月滞納してたら
バーコード付きの支払書が送られてきた。
ビニコンで払えるのはうれしいけど
支払い書には給水停止予告書とも書かれていて
気分がよくない。では払ってきます。
708名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/13(日) 08:42:22
その手があったか!
709名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/13(日) 12:59:22
4ヶ月の延滞料金とともに・・・だろw
そんじゃねえか
710名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/13(日) 16:37:49
滞納と低脳は似ている
711名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/13(日) 16:39:44
似てないよ。
口座振替割引がなくなるだけで
還元率のいいカードでチャージした
Edyなら安いんじゃね?
712名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/13(日) 18:15:12
滞納の利息って利息制限法にひっかからないから、今でもすごいんじゃない?
713名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/13(日) 19:43:23
すごいって?
お前朝鮮人か?
714名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/13(日) 21:42:00
>>712
おまえ、請求書とか見た事ないのか?

14%程度だよ。
715名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/13(日) 21:55:40
>>712
延滞の場合の利息は利息制限法 第四条で規制されてるが、
引っかからないって何に引っかからないんだ?
716名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/13(日) 21:58:23
み見たことあるのか
14% ていど
ですか
717712:2008/01/13(日) 22:12:25
見たことあるのがすごいよ
おまえらバカのかたまりだな
718名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/13(日) 22:34:00
>>717
請求書の注意書きに書いてあるんだよ。
「期限までに納付が確認できない場合は年利○○%の延滞金が加算されます。」とかな。
719名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/13(日) 22:35:27
横レスだが、俺のところに来る請求書にはそんな事書いてないぞ。
OMCだが。
720名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/13(日) 22:48:07
クレジットカードなら規約に書いてあるだろ
721名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/13(日) 23:32:59
>>718
遅延損害金だよね。
一般的な金銭の絡む契約書とかだと大抵あるよね。
14.7%ってのを良く見るよ。なんで14.7%かは知らない。
722名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/13(日) 23:41:14
OMCはショッピングの遅延損害金は14.6%だが、キャッシングは29.2%だな。
723名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/13(日) 23:41:52
情けねぇ〜
ちまちまクリックして〜
うぉうぉううぉううぉ
724名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/14(月) 00:03:08
結局>>712がバカだってわけでw
725名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/14(月) 00:05:22
>>724
>>722は?
726名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/14(月) 00:17:14
>>725
え?
何がいいたいの?
727721:2008/01/14(月) 00:22:49
>>726
725は多分俺向けだろう。
うろ覚えだったけど14.6%だわ。
今調べたら理由も納得した。
728名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/14(月) 10:52:03
滞納とか延滞とか
人間のクズだな
729名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/14(月) 16:37:26
>>728
そうとは限らない。

昔、住民税をうっかり支払うのを忘れてて催促が来たことがある。
延滞金は取られなかった。
730名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/14(月) 18:39:58
うっかりならいいのか
すごい開き直りだな
そのうちうっかり人とか殺しそう
731名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/14(月) 18:46:37
>>729
全然反論になってないことに思わず唖然。

やはり何にせよ金払いはしっかりせねばならない。
732名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/14(月) 18:48:38
>>730-731
良かった、俺と同じ思いの人がいて。
最近は729みたいな感覚が普通なのかと思って呆れていたよ。
733名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/14(月) 19:01:06
うっかり一桁間違えて1000万円のところを1億円で決済してしまいました><
734名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/14(月) 19:03:05
はい、次。
735729:2008/01/14(月) 19:08:48
>>732
最近って、10年以上前だが。
書類が郵送されてきたので大事に保管しておいたら存在自体忘れてた、ってだけの話。
736名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/14(月) 19:10:01
何の言い訳にもなっていないところが凄い。
737≪ 松 永 竜 吾 ≫:2008/01/14(月) 19:12:42
うっかり一桁間違えて10円のところを100円で決済してしまいました><
738名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/14(月) 19:15:22
あいかわらずおまえら自分にはやさしいな
739名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/14(月) 19:17:41
乞食のまっちゃんがお金払った(つд`)
740名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/14(月) 20:42:19
>>736
感覚というか次元が違うんでしょうね

図書館の中で百科事典を切って、スクラップブックを作っていたら
注意されて「え?何がいけないんですか?」と普通に返された人が
いましたが、そんな感じ
説明してもムダ
741名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/14(月) 21:16:54
つか、住民税がEdy払いできたら忘れる人間は激減しそうな気がする。(クレ板住人限定w)
742名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/15(火) 12:42:25
そういや年金下期まとめて払ったのに間違えて10月分も払ったんだが連絡来ない
こっちから問い合わせないといかんのか、社会保険庁だけに
743名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/15(火) 13:25:00
>>741
クレカポイントが付くなら忘れないよなw
744名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/16(水) 19:11:30
福岡市の地下鉄で定期券がカード決済できるようになるんだね。利用者なんでうれしい限りです。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=179275&lindID=3
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=179291&lindID=3
745名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/16(水) 19:43:15
>>742
そういった事は自分から言わないと駄目。
746名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/16(水) 19:45:17
国は国民から毟り取るのが趣味だからな。
747名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/16(水) 19:49:57
支払いの督促は熱心なくせに、受給は申告制で放置。
748名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/16(水) 21:42:35
イレギュラーな事してるんだから当然だろ
749名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/16(水) 21:45:30
>>748
公務員さん乙。
750名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/16(水) 22:32:24
g
751名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/17(木) 06:29:49
p
752名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/17(木) 13:45:27
で来月国民年金保険料クレカ払い開始のリリースまだー?
753名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/17(木) 17:37:27
セゾンは出てるね

国民年金保険料の支払い
ttp://www.saisoncard.co.jp/services/sj103.html
754名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/17(木) 17:40:17
>>753
クレカポイントが付くかどうかは出てないな?
755名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/17(木) 18:58:54
756名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/17(木) 19:00:28
0.5%じゃないところは例外規定になるかもね
757名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/17(木) 22:31:32
国民年金保険料のクレジットカード納付の実施について
http://www.sia.go.jp/infom/press/houdou/2008/h080117_02.pdf

AEON
NC
OMC
OC
Orico
SAISON
JCB
Diners Club
JACCS
CF
TOP
TS3
NISSENREN
DC
UFJ
NICOS
MODEL
Yahoo!
Life
UC
VISA
MasterCard
758名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/17(木) 22:55:22
見た事無いカード会社もあるけど
下のVISAって言うのは三井住友カードの事なのかな、やっぱり。
759名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/17(木) 23:30:02
どんな日本人脳
760名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/17(木) 23:30:36
せかいちずはにほんがちゅうしんだからね
761名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/18(金) 01:44:52
横浜市水道局、対応カード会社少ねぇ…オリコでも払わせてくれよ…
762名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/18(金) 02:54:49
>>759-760
上の>>757のpdfに出てくるVISAとMasterCardのマークはどこのカード会社なの?
763名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/18(金) 03:09:58
>>758
何をいまさら
日本ではVISA=三井住友
764名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/18(金) 03:15:20
すごい2ちゃん脳



つられてみますた
765名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/18(金) 03:26:08
こいつらはVISAの表示ある店でもいちいち「このカード使える?」聞いてるんだろうかw
うっとおしい客だろうなあ。
766名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/18(金) 03:26:29
>>763
じゃMasterCardは?
767名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/18(金) 03:27:39
もってるかーどのまーくがあるみせではそのかーどはつかえるんだよ
768名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/18(金) 03:37:03
PDFは表記の仕方が悪いんだよ、まあここに限らず他のところも同じ表記だけど。

カード会社がずらりと並んでる中、VISAとMASTERっていう国際ブランドだけが突然最後に出てくるんだから。
ああいうロゴの並べ方だと、VISAやMASTERもカードを発行してる一つの会社なんだろうか?って思う人がいてもおかしくない。

以下のカード会社であれば、国際ブランドがついてなくても決済可能です。
それ以外のカード会社でも、国際ブランドのVISA・MASTERが付いているカードであれば決済可能です。

こう書いとけば分かりやすいし誤解も生じない。
あと、JCBは本体が発行してるから、一つのロゴで本体と提携カード会社双方を含むと解釈すればいい。
769名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/18(金) 08:25:35
>>767
全然違う
マークなくても使えるところは使える
770名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/18(金) 10:26:49
>>769
767の行ってる事は間違ってないだろ
マークがない店について触れてないだけ
771名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/18(金) 10:41:27
使えない場合も多いので、違うが正解
772名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/18(金) 13:42:22
JCBでもVISAでもMASTERでも使えるのは確かなんだから、
それより問題はクレカポイントがちゃんと付くかどうか。
773名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/18(金) 18:17:19
ほとんどのところはつくよ
774名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/18(金) 18:30:19
国民年金だと知られても構わないところのクレカで決済しなきゃな。
775名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/18(金) 18:31:22
うっかりするところでした
776名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/18(金) 18:32:25
無職や自営が会社員で申告してて、何故か国民年金払ったりするっていう。
777名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/18(金) 18:43:03
>>776
会社員でも国民年金は実際ある。(最近増えている。)
が決まり悪いよな。
778名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/18(金) 18:50:51
会社って言っても厚生年金やってないとこも
いっぱいあるし
779名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/18(金) 18:54:07
そんな零細ブラック従業員を「会社員」扱いする必要もないし
780名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/18(金) 18:55:43
じゃー何扱いにするんだよ
781名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/18(金) 19:06:31
かいちゃいん
782名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/18(金) 19:53:36
アリコがVISAに対応した
783名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/19(土) 12:18:47
まぁでも、零細なら国民年金を自分で払ったほうが安心だよな。
会社が厚生年金天引きだけして、払ってない時もあるからw
厚生年金って、国民年金みたいに家に支払い証明もこないから怖い。
784名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/19(土) 12:24:21
社会保険庁からパスワードもらって、自分で毎月ネットで確認するっていう方法もあるけどな。
785名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/19(土) 12:36:10
>>784
ちょっと前にマスゴミで加入記録が問題になった時に、
母親が不安になって確認しようと社保庁に電話したらしいが、
いつ電話しても話中でつながらないと怒ってた。
で、ネットで調べてあげようかって聞いたら、
ネットは絶対ダメだって言われた。
ネットは『悪の枢軸』と思ってるんだよねw
786名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/19(土) 12:51:53
おまえみたいなぐうたら息子が朝から晩まで張り付いているようなものは、親からしたら悪く見えるだろうな。
787名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/19(土) 12:59:11
まあ匿名掲示板ではマスコミ=ゴミ扱い
一般社会ではネットの匿名掲示板の>785のような書き込み=ゴミ以下だからな
788名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/19(土) 13:08:52
今日は土曜日なのにw
ニートは曜日感覚が腐ってるな。
789名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/19(土) 14:40:28
公共料金のクレカ払いってC枠が使われるんでしょうか?
あとリボ払いは可能でしょうか?
790名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/19(土) 15:33:45
S枠
可能
791名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/20(日) 00:22:53
自治体の職員です。
公務員乙といわれると思いつつ、現状の状況について

地方税のクレジット収納は、法的には解禁されていますが、
まだまだ普及には時間がかかりそうです。

一番の理由は手数料
税金に対しては、1%の手数料でいいと言われていますが、
それさえも躊躇している上層部が多いようです。
その他、システム投資を含めて、増収で補えるの大原則になっています。
1%の手数料が取られる=1%税収が減るということと
認識されています。
だいたい地方税は95%くらいの収納率といわれており、
1%がけっこう大きいのは確かだと思いますが、それが
経費であるという認識はないようです。
クレジット導入で1%手数料かかるなら、1%増収が見込めないと
難しいと思います。

ちなみに、カード会社は納税者のメリットとして、ポイントが貯まる
ことを前面に出してますので、ポイントが貯まらない会社はほとんど
ないと思われます。


792791:2008/01/20(日) 00:34:24
ちなみに、宮崎県の自動車税クレジットには、
コンビニエンスフィーという(私は初耳)のスキームが
使われているそうです。
これはVISAが認めているスキームで、インターネットを利用する
など、利用者にとって便利(銀行等に行かなくていい)なことに
関しては、手数料を利用者負担にしてもいいというものです。
JCBは認めていないため、宮崎県ではJCBを使えません。

今後は、このように、どうせポイント還元されるのだからと、
新たに導入する自治体があるとしても、手数料の利用者負担に
なるケースが多くなると思います。
総務省も他の納付方法と差があってはならないと、利用者負担に
するよう自治体に指示していますので。。。

ですから、あんまり期待は持てませんね、、、私も一納税者の立場では
ふざけるなとは、思いますがね。
793名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/20(日) 01:00:34
>>791
住民税がコンビニ払いできるようになる見通しは?
794名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/20(日) 01:16:30
低学歴公務員乙
795名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/20(日) 02:03:22
自宅警備員乙
796名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/20(日) 03:28:33
大卒ニート 「低学歴公務員乙」
797791:2008/01/20(日) 08:21:00
余計なこと書いて荒らしちゃいましたね、すみません。

コンビニに関しては、導入自治体も増え、効果があがってることと、手数料が金額に関わらず
定額であることから、導入は早まると思います。
EDYチャージのポイント付与がなくなりつつある今、この板的効果は微妙ですが…
798名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/20(日) 11:03:58
ファミマTカードホルダー増えるかな?
799名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/20(日) 14:51:51
>>798
まぁ、カードに詳しくない俺が申し込んだぐらいだから
Edy対応のカード探すの疲れた
今良くてもいつポイント廃止になるかわからんしな
800名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/20(日) 22:06:13
800 !
801名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/21(月) 00:05:32
北海道地方都市だが電気も水道もガスもできん。終わっとる。
802名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/21(月) 08:19:02
ウチも北海道地方都市だが、ガスはカード払いだけど、
水道と電気はコンビニ払いだ。早くクレカ払い対応しろ
803名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/21(月) 23:32:41
日経CNBCで今日流れてたんだが、記事が見当たらないと思ったら12月のネタだった
前スレで検討って言う記事が貼られてるけど詳細が無いみたいだから貼っとく

ttp://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2007/6376/01.htm

平成20年1月21日から全国の国税局・税務署で新たに国税のコンビニ納付を開始します。

1 コンビニ納付利用の条件
 国税のコンビニ納付には、バーコード付納付書が必要です。
 バーコード付納付書は、納付金額が30万円以下で次のような場合に所轄の国税局・税務署で発行します。

(1) 確定した税額を期限前に通知する場合(所得税の予定納税等)
(2) 督促・催告を行う場合(全税目)
(3) 賦課課税方式による場合(各種加算税)
(4) 確定した税額について納税者から納付書の発行依頼があった場合(全税目)

2 利用可能なコンビニエンスストア
am/pm、エブリワン、くらしハウス、ココストア、コミュニティ・ストア、サークルK、サンクス、
スリーエイト、スリーエフ、セーブオン、生活彩家、セイコーマート、セブン−イレブン、デイリーヤマザキ、
ファミリーマート、HOT SPAR、ポプラ、ミニストップ、ヤマザキデイリーストア、ローソン
804名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/22(火) 01:10:15
>>803
住民税についても(4)でEdyコンビニ払いが可能になるってことか?
805名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/22(火) 01:15:39
住民税は地方税だから>>803には入ってない。
コンビニ払いできるかどうかは自治体による。杉並区はコンビニ払い可。
806名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/22(火) 15:35:55
オレは60万ぐらいあるから無理だな。。。
807名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/24(木) 18:02:27
どこかで見たが、自治体等の納税をカード払いすることに対して、
総務省は、あまりいい顔していないらしい。

808名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/24(木) 20:19:53
国家公務員は世間知らずでバカだからねー
809791:2008/01/25(金) 12:51:20
総務省は自治体がカード手数料を負担することにあまりいい顔をしません。
やろうとすると納税者負担にしろと横槍が入ります。
それを押し通した自治体もありますが。
810名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/25(金) 13:45:41
納税者負担ったってなぁ、お前らがだらだら事務してる分の給与だって
納税者負担なんだよ!と言いたい。
811名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/25(金) 15:22:36
羨ましかったら自分が役人になってダラダラすればいい。
812名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/25(金) 15:51:31
ひどい発想ですね・・・
813名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/25(金) 16:31:47
人間として最低だ。
814811:2008/01/25(金) 16:48:01
>>812-813
       ∧,,∧
    ____(´・ω・)  こたつ暖かい。
   / \ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  .<\※ \______ヽ
    ヽ\ ※ ※ ※ ※ \
     \` ー──────ヽ
815名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/25(金) 16:51:37
こたつは人間を堕落させる
816こたつむり:2008/01/25(金) 17:31:39
呼んだ?
817名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/25(金) 21:39:57
国民年金保険料カード払申込書のサンプル、名義人氏名が
なぜかローマ字になってる・・・。普通は漢字で良いと思うが。

818名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/25(金) 23:02:51
>>817
普通クレジットカード上にはローマ字で名義人の氏名が記載されてると思うけど、
あなたのカードは漢字なの?
819名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/25(金) 23:12:17
820791:2008/01/26(土) 02:22:48
あまり書くと荒れる原因のようなので、情報提供も含め、
一応、書き込みはこれで最後にします。

納税者負担にする理由は、
現在、銀行等で納税する場合は、納付書1枚あたり、無料か数円、
コンビニでも60円程度となっているのに対し、
クレジットは定率制なので、例えば平均4万円の
自動車税だと、400円かかることになります。
さらに、クレジット納付者にはポイントが付与されます。

現金納付が原則で、クレジットは特別な納付方法となっている
現行法下において、納付方法によりその収納経費に大きな差が
できることが、問題であるということです。
つまり、収納経費に大きな差が出るということは、裏を返せば
納付方法により、その人に使われる税金が変わるということで、
そこを問題視しているのです。

ですから、自治体の負担を100円を上限に、それ以上は納付者負担とする
宮崎県のような方法や、完全に納付者負担にするなどの方法を
推奨しているということです。


ま、書き方次第なので、突っ込みどころは満載な文章になってしまいましたが、

821名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/26(土) 03:15:56
>>820
その原則だと、滞納して職員に自宅まで足を運ばせる様な奴からは人件費を請求しなくてはいけないね。
年収1000万だと時給5000円位かな。
更に共済年金と社会保険料の公費負担分と退職金の引当分を加味すると1時間1万円。
822名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/26(土) 03:19:26
だからー
納付方法によりその収納経費に大きな差
はないって。
お前らの人件費が一番無駄なんだって。
823名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/26(土) 08:15:21
今まで銀行で払ってた人までもがクレカ払いに移行されるのが、
胸糞悪いってだけでしょ
824名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/26(土) 09:56:42
公務員がしねばいいのに
825名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/26(土) 10:14:21
>>821-822
そのとおり


色んな手段を使って収納率を上げることも重要だおね
払ってない人が居るから、自分も払わない。という人大杉

しかし・・・日本人てバカだね〜。
826名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/26(土) 11:46:46
>>824
そんなに羨ましいなら公務員になればよかったのにw
827名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/26(土) 19:12:50
あと数年で無能世代が定年になるから公務員の質も改善される
828名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/26(土) 19:21:07
で、ゆとり世代が窓口に立つ、と
829学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/26(土) 19:23:01
286 名前:猫頭 ● :2008/01/26(土) 13:18:25 PLT(15002)
コンビニでの収納代行のEdy扱いが今年中にも中止されるらしいです。
昨年末頃からちらほらそんな情報が入りかけてましたが、このたびステージが次の段階へ行ってしまいましたので告知。

ただ、いきなり中止してしまうと問題が多いため、告知や救済方法を色々検討中だそうです。

そりゃ、「来月から中止だからよろすく」とか言われては、将来の利用を見込んでチャージした諸氏が騒ぎ出しますし。
サンデーサンが脱退したのとは違うインパクトなのはビットワレット他もよく分かっています。下手をすれば詐欺扱いされかねません。

...というわけで主に2案ありまして、
・救済策有りでサッサと終了(...この「救済策」もどうするかモめてるわけですが...。)
・救済策無しの変わりに、猛烈に長い告知期間を設ける

...という感じのようです。
まだ本決まりではないですが、そろそろ覚悟が必要そうです。
830名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/26(土) 20:16:23
>>828
その前にゲーム脳が窓口に来るよ
831名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/26(土) 20:26:44
蜜墨ホルダーがビックカメラ店員にブチキレ

店員にほしいゲームの在庫を聞く

店員は在庫が有るか分からない

男、自分で探す。

欲しかったゲーム発見!

カウンターにて
「 俺が30分も40分も探さなきゃならねえんだよ!!」と
わめき出す←イマココ

感情を抑えきれずキックandキック

バイト店員に「テメーも給料もらってんだろ!!!!」
http://jp.youtube.com/watch?v=BrLS0ZV-8SM
832名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/27(日) 07:50:25
>>761
三菱UFJニコスから横浜市水道料金の支払申込書が送られてきた。
これ、いわゆる開放型JCB/V/Mじゃだめなのかな。
833名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/27(日) 10:57:56
791が去ったところで指摘しておくが、>>792は完全に間違いな。
JCBにも利用者負担型の決済を認めているところはある。
Yahooオークションでのかんたん決済とか、eコレクトとかな。
834名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/27(日) 16:17:03
そもそも税金などを搾り取る上に手数料までふんだくるとは言語道断。
835名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/27(日) 20:11:55
仕事ですから
836名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/27(日) 20:21:04
まずは公務員のリストラ
837名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/28(月) 22:21:01
今日からクレジット払いができるようになった福岡市地下鉄の定期。
早速今朝行ってきたけど、窓口付近に人がたくさんたってたw
市の職員ではなさそうだったけど・・・カード会社の人が来たりすることってあるのかな?
838名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/28(月) 22:41:17
下記以外の支払いはクレカに切り替えた。

家賃(JA)→無理
ガス(JA)→無理
水道料金→無理
生命保険→できるのかな?
自動車保険→更新時に切替可能なので次回
839名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/29(火) 00:12:02
>>838
オレの場合、生命保険は年払いにして、EDYでビニコンで払ってる。
840名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/29(火) 02:15:55
>>838
我が家では
・家賃→口座引き落とし
・ガス(東京ガス)→クレカ
・水道(東京都)→クレカ
・生命保険(第一生命・アイエヌジー生命)→Edy
です
841名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/30(水) 02:27:44
>>838
田舎乙。
田舎にも希望はまだある!と励ましてみるage
842名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/30(水) 02:32:57
>>841
田舎者という根拠は?
843名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/30(水) 02:38:37
>>842
JAでは内科医?
844名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/30(水) 07:45:25
東京の大田区の国道一号沿いにJAあったけどな
845名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/30(水) 09:00:33
全国組織ですから
846838:2008/01/30(水) 12:33:27
たまたま借りたマンションがJAだったのでガスもJAでした。
ちなみに神奈川です。
生命保険は給与天引きだから
手続きが面倒くさそうです。
自動車保険は更新時に月払いから年払いにすれば
クレカにできるそうです。
847名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/30(水) 16:23:26
>>846
今、生保の方は職場の団体割引になってるはず。
私の場合、それを年払いにして、納付書を家に送ってくれ。って言って
年末にEDYで午前午後で払ってます。一度に払えるなら、できますよ。
まずはセールスの方に、安くなるか高くなるか、聞いてみて考えたらどうですか?
月払いの場合は当然、天引きの団体割引の方が安いです。
848名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/30(水) 17:59:41
会社の団体払いにして会社に事務手数料分儲けさせてやれ
849名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/30(水) 20:33:44
>>847
おっしゃるとおり生保の方は職場の団体割引です。
貴重なご意見ありがとうございます。
とりあえずセールスに聞いてみます。

Edyへのチャージがクレカのポイント対象外になりそうな
動きがあるらしくちょっと気になりますね。
850名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/30(水) 22:26:04
ちょっと質問させてください。
部屋を借りるときにダイワリビングのカード(ジャックス)を作らされたんですが、
これは家賃回収をジャックスが代行するってことですよね?
ジャックスの会員ページを見ても、家賃の支払分はポイント加算されていないんですが・・・
851名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/30(水) 22:31:03
>>850です。
ちょっと説明不足なので補足。
毎月払う家賃も、カードの使用額に加算してポイント換算されないのかということです。
ただ、利用代金の請求情報を見ても、家賃の分は記載されていないんですよね。
カード会社を仲介してないのかな?でもそれならなんで入居時にわざわざカード
作らせたんでしょう。
852名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/30(水) 23:11:02
>>851
自分で信用調査するのが面倒あるいは不可能だから、カード会社にケツ拭かせてるんだろ
853名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/31(木) 00:31:57
>>847
どの会社でも、年払<団体月払×12です。
854名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/31(木) 01:40:24
電力会社の利用に対するポイント付与が見直される可能性が出てきました。
原油高のあおりで、カード会社に対しても手数料の見直しを迫っているからです。
詳細はこれからですが、夏ころには動きが出てくるものと思われます。
855名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/31(木) 10:45:00
コンビニ払いができるようになる日を期待して住民税を普通徴収にしてたが、Edyによる収納代行支払いが不可になる日の方が先に来てしまうようだな…orz

ちなみに、特に会社には何も言わず、確定申告の際に普通徴収希望と書いたら、給料分の住民税まで普通徴収になった。
今のところ四半期毎に銀行から引き落とされているが、こんなの全然うれしくない。
来年からは特別徴収にするかな…
856名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/31(木) 10:54:39
ぬこは嫁のおまんこスリットに自分のブラックカードを挿入して、
「なかなか読み取れん」
などと言って何度も何度も刺して抜いてを繰り返して、
息が上がってきたぬこがついに嫁の膣内でクレジットデータ大放出
嫁のクレヒスがすっかり汚れちゃったとのことよ
857:2008/01/31(木) 17:32:35
くわしく。
858名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/01(金) 18:15:02
さっそく国民年金をクレカ払いにしようと思って社保庁のHP見てみたよ。

・クレジットカード支払いをご希望の場合は、申込用紙
「国民年金保険料クレジットカード納付(変更)申出書」
 に必要事項をご記入のうえ、お近くの社会保険事務所
 へご提出ください。

まず提出しろってどういう態度なんだろうな。全く公務員ときたら馬鹿の
クソどもの分際でこのえらそうな態度。既に切れそうになってるよ。

さらには受け取り部署も何も書いて無い。つまりてめえで持ってこいって
事か?郵送で80円で送ってくださいってことは考えないのかな。

別にいいけどこの程度の仕事しかできない馬鹿どもにはそれ相応の給料と
いうものがあると思う。この程度の能力なら民間では年50マンぐらいだよ。
飢え死んでいいぐらいの給料が適正だと思う。
859名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/01(金) 19:52:33
>>858
郵送はアカンで!ってどこにも書いてないけど。
確認とったん?
860名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/01(金) 22:00:06
全てお膳立てを整えて貰わなきゃ何もできない奴っているよな。
861名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/01(金) 22:26:23
>>860はニートかな?

2,3人の零細企業ならともかく、普通の大きい会社なら送り先の
部署名とか書いてあるモンなんだよ。だってフジテレビ御中とか書
かれても受け取った人は誰に渡せばいいんだか困るでしょ。
わかるかい? 房や。
862名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/01(金) 22:32:59
>>861
つ「〒100-8916 厚生労働省 舛添要一様」
863名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/01(金) 22:36:48
>>861
http://www.sia.go.jp/top/credit/shiharai.pdf
の「申込先一覧」をクリックしたら、ちゃんと出てくるのだが。

自分の注意不足を棚に上げて他人の批判ばかりする屑。能無し。
人の批判する前に、まずはじっくり調べるのが普通だろ。
特に、貴様の場合、世の中の99%の人間が貴様より優秀なんだから。
864名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/01(金) 22:39:25
それと、ろくに役所と書類のやり取りとかしたことないんだろうな。

「●●区役所御中」で、大抵の書類が通ってしまう。
宛先が明記してあっても、部署とか書いていない場合が多い。

特に、社会保険事務所なんてそんなに大きな部署ではないから、封筒を開封したらどこに回せばいいか分かるだろ。

自分の社会経験の無さを棚に上げて他人の批判ばかりする屑。
865名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/01(金) 22:42:00
>>862
うちの会社にもこうやって書いて送ってくるやつ居るわw
今個人情報の管理が厳しいから、部署名書いてないと
まず総務に持っていって、総務が人事に訪ねて、人事が各部署に確認するっていう段取りになってる。
そんな面倒な事してるから、会社に到着してから本人に届くまで3日くらい余裕でかかってるなあ。
そして同姓同名が居たらさらにだるいことになる。
866名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/01(金) 22:43:31
それは会社側に問題ありだろ。
867名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/01(金) 22:46:32
>>865
代表者の名前を知らない人がいるのか。
親展と書いてなければ,秘書の人が開けるだろうが。
868名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/01(金) 22:47:34
>>866
社内でも非難囂々だけど、改善は難しいらしい。
末端の俺には良く分からんが、個人名が書かれてると
コンプライアンスやら機密保持やら情報管理の必要性やらで
会社的にはどうしてもこのステップが必要らしい。
869名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/01(金) 22:49:52
>>867
例のつもりじゃなくて、トップ宛のつもりだったのかw
だったら扱いは違うよ。
その場合は総務のバイトが開けて、重要そうなら上へと回す。
既知外じみた郵便物がたくさん来るから、秘書まで上がることなんて滅多にないけどw
870名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/01(金) 22:51:51
>>869
ちなみに、部署名無しでトップの名前だったら、
進展だろうが極秘だろうが関係なくバイトが開けるよ。
871名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/01(金) 22:55:58
>>868
個人情報保護を履き違えている典型だよ、マジでそれ。
872名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/01(金) 22:58:42
>>870
で,しかるべき部署にまわしてくれるんでしょ。
差出人が部署までわからなかったらそれでいいじゃん。
873名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/01(金) 23:04:24
>>871
目的は個人情報の保護じゃなくて機密の漏洩防止だよ?
上記のステップでどうやって機密が担保されるのかは書けないけど。

>>872
手紙の中の文章が、馬鹿のバイトにでも分かるくらい明確ならば届く。
訳の分からん領収書みたいなものだと、放置されることも多々ある。
まあうちの会社の場合だけど。
874名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/01(金) 23:16:28
>>873
要するに,国民年金の書類は舛添あてに送っておけば,担当者が
適当に処理してもらえるということだ。
875名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/01(金) 23:24:35
>>871
個人情報保護なんて今時当たり前。
いま企業が取り組んでるのは内部統制。
876名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/01(金) 23:29:16
>>875
毒入り餃子かどうかなんて,食ってみればすぐわかるじゃん。
自社製品を食ってなかったのだろうか。
877名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/01(金) 23:33:21
>>876
スレ違い。ニートの意見は誰も聞かないよ。
878名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/01(金) 23:37:00
>>875が内部統制の話を持ち出したので,レスしてあげただけだ。
聞きたくなければ,スルー汁。
879名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/01(金) 23:53:03
>>869
厚労省の場合、大臣宛の文書は必ず大臣室で開けて所管部局に回送される。
(「大臣室」というのは大臣付の職員群、という意味の組織名であって、インチキハゲの執務室ではない)
しかもさすがに大臣室にバイトはおらんわ。全部正規職員だ。
880名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/02(土) 00:02:21
>>879
神君臨。
そういう情報を書くと,爆発物が送られるかもしれないので,
書かないほうがいいと思うが。
日々の業務ご苦労様です。
881名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/02(土) 00:04:06
>>879
へー、やっぱり普通の会社とお役所じゃずいぶん違うんだな。
そんなことにも正規職員使ってるのか。
882名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/02(土) 00:06:09
>>881
大臣室なんかに訳のわからんバイト使ったら機密情報とかさくっと持っていかれるかもしれんしな
883名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/02(土) 00:09:37
>>882
ファックスの4枚目は,どうなったのでしょうか?機密情報?
884名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/02(土) 01:04:48
長々と必死だね。

863 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/01(金) 22:36:48
>>861
http://www.sia.go.jp/top/credit/shiharai.pdf
の「申込先一覧」をクリックしたら、ちゃんと出てくるのだが。

自分の注意不足を棚に上げて他人の批判ばかりする屑。能無し。
人の批判する前に、まずはじっくり調べるのが普通だろ。
特に、貴様の場合、世の中の99%の人間が貴様より優秀なんだから。


864 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/01(金) 22:39:25
それと、ろくに役所と書類のやり取りとかしたことないんだろうな。

「●●区役所御中」で、大抵の書類が通ってしまう。
宛先が明記してあっても、部署とか書いていない場合が多い。

特に、社会保険事務所なんてそんなに大きな部署ではないから、封筒を開封したらどこに回せばいいか分かるだろ。

自分の社会経験の無さを棚に上げて他人の批判ばかりする屑。
885名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/02(土) 01:11:55
>>863のあだ名は「屑」
886名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/02(土) 01:18:42
IDの出ない板で何言ってんだかw
887名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/02(土) 03:58:35
回線はNTT東でマイラインはすべてNTTコム(プラチナライン)。
請求はNTT東から一括して来てます。
クレカ払いに変更するにはどこにどう申し込めばいいのか
教えてください。
888名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/02(土) 05:06:51
889名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/03(日) 09:37:18
佐賀新聞:自動車税、クレジットカード納付導入へ
ttp://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&mode=1&classId=0&blockId=773939&newsMode=article
890名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/10(日) 10:10:46
横浜市水道局の申込書来たけど、お客様番号判らない。
次回請求まで待つしかないかな?
891名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/10(日) 11:50:33
>>890
横浜はいいよな。川崎はいつなるんだろ。
892名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/11(月) 10:19:14
>>890
窓口行って教えてもらえ。
893名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/11(月) 14:42:53
口座振替や窓口払いからクレカに変更するに当たって、
NTTや電力会社などから、過去の支払い状況のデータはカード会社に報告が行くの?

昨年、何ヶ月かにわたって毎月一ヶ月遅れで督促が来てから払っていた(いわゆる滞納)
期間があるんで、その辺が気になるんだけど詳しい人いる?
894名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/11(月) 15:24:54
詳しくなくても普通に考えれば(略
895名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/11(月) 15:53:19
>>894
その普通とは?
896名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/11(月) 18:20:30
>>895
自分の中の普通は?どっち?
897名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/11(月) 18:41:10
いくわけねーだろ、クソガキ
898名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/12(火) 03:48:32
横浜市の水道の支払いは、VISAがダメなんだよな。
変だよ。
899名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/12(火) 12:59:36
三菱UFJニコス経由で他社VISAもいけるんでねーの?
違ったらスマソ
900名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/12(火) 13:05:12
900get!
901名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/12(火) 22:03:43
>>896
それが分からないから訊いているんです
902名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/13(水) 23:15:57
>>901
約款嫁
903名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/14(木) 00:41:21
904名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/18(月) 04:00:50
今年から所得税のコンビニ払いが出来るようになってるけど
前年に振替納税してた場合でもコンビニ払いにできるのかな
905名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/18(月) 18:50:06
>>904
上限30万だよ
俺には関係ない orz
906名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/18(月) 20:16:45
予定納税してそれなら大したもんだな。
907名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/18(月) 22:34:24
今日、確定申告して、所得税20万ちょっとをコンビニedy払いしてきました
去年は口座振替でしたが、コンビニ払い用紙が欲しいと言えば作ってくれました
私の場合、給料分の所得税は源泉徴収、住民税は普通徴収に変えても、
住んでる役場が全く公租公課のコンビニ払いに対応してませんので、今後の
税金edy払いの機会は、5月の自動車税くらい…

所得税等が30万円を超える場合、25万や30万等で納付書を複数枚に分割
できないんですかね?
908名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/19(火) 18:46:32
住民税も対応してくれ
909名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/19(火) 23:40:00
住民税は地方税だから住んでる市区町村で違う
既にコンビニ払いできる自治体もそれなりにある
910名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/20(水) 02:16:11
クレカ対応もしてほしいが、それ以上に税金・保険料免除してほしい。
911名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/20(水) 19:06:10
ということは、確定申告で所得税が25万か30万になるよう調整して申告し、コンビニでEdy払い。
その後所得税0に修正申告すれば(ry
912名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/21(木) 00:28:05
さいたまの水道はまだかよ
913名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/21(木) 00:58:05
Edyで国民年金が払えなくなるなら、もう国民年金は払わない。
無い袖は振れない。
914名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/21(木) 09:33:17
公共料金払うならやっぱりオリコかなぁ。
特別加算やっているカード会社って他にないの?

K-Powerとかのキャッシュバックはしっていますが1万円も使わないので不要だと考えています。
DoCoMoではなくてSBなのでNTTカードも考えていないわけですが。
915名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/22(金) 15:25:21
家賃が払えるのって、Orico(積和カードとか)とHOME'Sカード以外になにかあんの?
916名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/22(金) 22:46:39
今から手続きしてもクレカで国民年金一年分前納も間に合いそうにないから、
もし収納代行終了が本当なら今年一年分は国民年金保険料未納にする。
917名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/22(金) 23:02:32
北海道電力エリアのオール電化住宅です。
はっきりいってEdy改悪は死活問題です。

なんらかの割引が得られるのは現状ファミマTカードしかありませんか?
918名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/22(金) 23:03:16
今から手続きしても1年前納は間に合うんじゃ?2月末日までに申し込めばいいみたいだし。

事務所まで行けば確実だろうが、すごく混んでるだろうなぁ。
919名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/22(金) 23:04:04
>>918
社会保険庁がちゃんと仕事すると思うか?
920名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/23(土) 11:49:03
引越前の千葉市から住民税払えと、未だに通達が来るのだが、これって
無視してておk?県外でも差し押さえってされるの?
逃れられないなら、今の内にedyで払おうかとも思っているけど。。
921名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/23(土) 12:24:52
差し押さえられると思う
払っておいた方がいいよ
922名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/23(土) 12:25:58
>>920
俺は渋谷から神奈川県に引っ越したけど、
給料差し押さえの手続きに入られたな。
会社に差し押さえ予告が入った時点で仕方なく払って中断させたが。
923名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/23(土) 14:24:07
>>920
国民年金保険料のように時効のあるもの以外は、絶対に取り立てから逃れられない。
今払えないなら分割申請してみては?
924名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/23(土) 14:28:32
>>920
国民健康保険と水道代は踏み倒せたが、税金だけは無理だった
925名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/23(土) 20:56:45
926名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/23(土) 22:42:13
>>918
行くまでの交通費が・・・
927名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/23(土) 22:53:21
>>926
どうしても社保事務所に行けないなら郵送。
書類取り寄せても来週までならギリギリ間に合うのでは?
カード番号書くから郵送じゃ嫌な人もいるだろうけど。
928名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/23(土) 22:59:44
>>927
今土日だから電話できるのは早くて月曜
間に合わないんじゃないか?
929名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/23(土) 23:19:36
>>928
仕事遅いとこだとダメかもね(;´Д`)

漏れの場合は
月曜問い合わせ→火曜書類到着。必要事項書いて水曜の朝に投函。
たぶん県内か市内宛てだから、郵便は翌日には着くと思うけど・・・
930名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/23(土) 23:24:48
>>929
役所の郵便って、書く都度出しに行くわけじゃなくて
一日一回とか締め時刻が決まってて、まとめて郵便局に引き渡すのよ。

で、それが2時とか3時とか結構早い時刻なんだね。

それ以降に郵送物をセットしても、翌日発送になることがあったりする。
931名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/23(土) 23:36:00
生命保険はクレカで払える?
932名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/23(土) 23:36:47
>>930
だろうね。そうしないと効率悪いしな。
漏れの場合は職員が「今日郵便局に出しますので」と言ってくれてたけど。
933920:2008/02/24(日) 00:15:47
やっぱ住民税は無理ですかね〜
千葉から引っ越して転職もしたので、給与差し押さえも難しいと思うし。
千葉に引っ越す前の役所からの通達は最近こないので、
2回引っ越せば、追跡できないのかな?とか、そんな考えなんだけど。
自動車税とかは車検に必要だから払わざるを得ないけど、前住所の住民税とか
知ったこっちゃないのが本音。。。
934名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 00:21:15
>>933
お前が考えるほど調べるのは難しくない
あきらめて払え
935名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 00:34:24
取り立てるほうがやる気だせば余裕です。車ロックしたりも出来ます。
936名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 00:45:50
>>933
住民税ぐらい払え。つーか国民の三大義務の内の1つ。
そしてスレ違いだからいい加減に終了。
937名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 00:56:12
納税は国民の義務だから住民税は払わなければならない
しかし国民年金保険料は税金じゃないから払えないなら国は強制徴収する権利はない

つーか国がちゃんと払えない人間全てに免除を行えば済むだけの話だがな
938名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 01:05:25
国民年金も国税徴収法に準じて滞納処分可能だよ
社保さえやる気があれば、捜索のうえ給料や口座差し押さえできる
939名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 01:07:09
>>938
悪質な奴はな
本当に払えない(のに免除却下)人間にやったら鬼だ
940名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 01:10:46
税金の取り立てはどれも厳しいぞ。
脱税が悪質だと重加算される場合もあるから、諦めて払ったほうが身のためだ。
941名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 01:15:58
ところで住民税はいつになったら全国的にクレカ払いできるようになる?
942名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 01:53:16
>>931
そんなもん生保会社によって違う
943名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 02:01:55
>>933
払わなくて差し押さえられるのはお前だし、好きにしたら?
失踪でもしないかぎり逃げられないと思うけどw
お前が知らないだけで居所なんていくらでも突き止める方法あるし。
944名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 02:10:44
>>937
払えない奴の大部分は払うつもりがないだけ
娯楽を優先して金がなくなってるだけだよ
945名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 02:22:43
>>944
国の免除基準と免除実態がいかにかけ離れてるか知らないんだな。
ま、当事者にならないと分からないのは仕方ないか。
946名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 03:22:56
>>933
>前住所の住民税とか知ったこっちゃない

最低だな・・・
税金払わないバカもCICに登録すればいいのに・・・
947名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 05:16:33
つーか、収納代行EDY払い終了ですよ
http://creita.info/uploader/img/80171.jpg
948名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 08:38:00
いっそのことCIAに登録すればいいのに・・・
949920:2008/02/24(日) 09:11:24
CCBに加入しますた
950名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 09:21:49
Romanticが止まらない
951名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 10:16:38
ワロスw
952名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 11:57:59
>>933
千葉市役所がやる気出したらまじアウトだよ。
課税台帳で今の職場もすぐばれるし
住民票も公用で取れるから何度引っ越しても無駄だよ。
時効が5年だから加算税乗っけて忘れた頃にドカっとアボーンする作戦。
差し押さえする前に何度も督促することが義務付けられてるから
督促状が来てるうちが幸せだよ。
953名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 12:00:38
>>952
最近来ないって書いてあるじゃん。
>933
オワタw
ガクブルしてろw
954名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 16:15:05
うちの店に酒飲んで暴れる常連の爺さんがいるが、25年も国年なんか払ってない
から年金はもらえないけど、収入がない障害者だから生保はもらえる
生保の金で酒を買い、金が少ないと言って役所で暴れるらしい

住民税がこいつらの生保になると思うと支払うのが惜しくなるな
955名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 16:42:33
スレチだが、住民税から国民健康保険料額が決まるんだよな。
国民健康保険料は地域によって払う額が大きく違う。
福岡・札幌(京都もか?)は年収300万程度で天井の年間53万円も取られる
「鬼逆累進課税」。

こんな状況で国民年金・介護保険料まで払う余裕がなくても何ら不思議はない。
956名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 20:35:52
話は変わるが猫情報で今年中に電力会社の電気料支払いでのクレカポイントの付与が無くなるという話をどっかで聞いたがホントだろうか。
電力会社も役所と同じで、官僚的というか払って当然という考えが強いから、カード会社に払う手数料が馬鹿らしくて料率の引き下げをねらってるんだろうな。
957名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 20:37:02
>>945
貧乏人乙
958名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 20:37:08
>>956
もしそうなったら、今度は口座振替に切り替えないとな。

口座振替だと50円引きだから・・・
959名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 20:39:28
>>958
全くだな。
960名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 20:44:27
>>927
明日朝、社保事務所に電話してみる。
今からでも間に合うか、手持ちのクレカでクレカポイントが付くかも不明だけど。
961名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 20:58:23
>>960
てか社保庁のサイトに申込書のPDFあるんだから、あれ印刷して記入して郵送したらいいんじゃね?
962名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 21:11:42
>>961
あいにくプリンタが故障中orz

水曜夜までに書類が届いてすぐポストに入れれば何とかなるかな?
もし木曜日に直接社保事務所に行ければ行くけど(でも多分無理)
963名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 21:26:32
今日確定申告してきたが、申告書を提出する所にはPCの影も形もなし
職員にコンビニ払いできるようになったんじゃないのって聞いたら
これには対応してないって言われた
杉並税務署なんだが、>>907との違いは何なのだろう
964名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 21:28:54
>>963
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2007/6376/01.htm
(4) 確定した税額について納税者から納付書の発行依頼があった場合(全税目)

確定申告会場とは別の窓口で発行してもらうのでは?
965907:2008/02/24(日) 21:51:16
>>963,964
コンビニ払い用紙は税務署の機械で出力するため、確定申告会場が税務署
以外に設けられているところではコンビニ払い用紙は作れないみたいです
税務署に行って確定申告書の控えを見せたうえでコンビニ払い用紙を請求
してください
966名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 22:05:13
いや、新宿西口みたいな臨時の所じゃなくて
杉並税務署そのものに行ってきたのよ。
別の部屋でできるならそう案内してくれれば良さそうなもんだが
対応してないって言ったからなあ。徹底されてないってだけな気はする。
967名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 23:34:42
>>958
北海道電力はクレカで払えないし、口座振替の割引もない。
968名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 23:36:21
>>967
Edyが使えなくなったのは痛いな。
969名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 23:43:25
今月の電気代7万だぜ。いい加減にしろよ
970名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/24(日) 23:58:11
>>969
盗まれてるんじゃないかw
971907:2008/02/25(月) 00:37:25
>>966
杉並なんて大都市の税務署に行ってそんなことを言われたんですか!
私が住んでる人口3万未満の田舎税務署でもちゃんと対応してくれたのに・・・

ttp://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2007/6376/01.htm
↑によると1/27からなんで署内で周知されてないんですかねえ?
30万未満なら所得税だけでなく全税目コンビニ払い可能なのに・・・
972名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/25(月) 00:42:50
杉並の公務員の無能さは異常
973名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/25(月) 01:02:11
公務員なんてどこでも同じ。
どんなに有能な人材でも環境で無能になる。
974名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/25(月) 10:55:34
ひょっとして、
杉並区が住基に参加していないのがネックなのか?
975名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/25(月) 10:58:25
>>969
いい加減、節約しろよ
976名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/25(月) 11:10:13
>>974
住基に参加してないってことは、電子申告で5000円還付も受けられないんだね。
今年と来年の5000円のエサは、住基ネット未加入自治体へ住民から圧力をかけさせる目的もあるらしいよ。
977名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/25(月) 11:57:42
あれは、R/Wの費用やその他諸々で、ほとんど得しない。
978名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/25(月) 12:04:21
うちはR/Wは職場の電子入札用のを借りるから、1000円ぐらいしかかかってないよ。
979名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/25(月) 12:11:37
>>977
毎年確定申告する人なら、混雑する時期の税務署に行かなくて済むだけでも
結構いい話だと思うけどね。

それに還付される場合も、書類提出時より優先されるとか。
980名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/25(月) 12:19:06
>>979
Webの作成コーナー申告書を印刷するのと手間は大して変わらんからなあ。

俺も物珍しさで今年からやってみたが、住基カードを区役所に取りに行く手間とか証明書を作るのに待たされた時間とかを考えたら印刷→郵送の方が楽だった。
今年作った証明書の期限が切れた時、再申請して続けるかはかなり微妙。

毎年5000円引きになるんならまた話は変わるが。
981名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/25(月) 12:21:51
>>979
いつも二月早々に還付申告を済ませてしまうせいもあるかもしれないが、還付金が振り込まれるまでの期間は郵送時と変わらなかったよ。約二週間。
982名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/25(月) 16:50:50
引っ越し先の相模ガスがクレカ払いどころか、コンビニ払いすら対応してなくてフイタ

氏ね
983名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/25(月) 17:38:22
自営業だが去年の所得税を計算したら40万超
コンビニ払い使えねー
もうEdy使うことはないな
984名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/25(月) 18:12:47
2回にわける。
985名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/25(月) 21:26:59
クレジットカード支払い申込書と記入例のpdfファイルはどこからダウンロードするんだ?
社会保険庁のサイトにないんだが?
986:2008/02/25(月) 21:27:46
国民年金支払いのpdfファイル
987名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/25(月) 21:35:35
>>976
セコムあたりからe-taxに使える証明書を買うという方法も無いではないが
かなり高いから到底割に合わない
988985:2008/02/25(月) 21:40:14
自己解決
スマンカッタ
989名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/26(火) 02:36:23
>>967
もうしばらくの辛抱かな

ttp://www.hepco.co.jp/faq/userate1/02.html#faq10
電気料金の支払いってクレジットカードでもできるの?

当社では今のところ、クレジットカードによる電気料金のお支払いのお取り扱いはいたしておりません。
しかし、お客さまのご要望を真摯に受け止め、クレジットカードによる電気料金のお支払いの導入に向けて、現在、準備を進めております。
ご理解を賜わりますようよろしくお願いいたします。
990名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/26(火) 03:55:54
>>954
そうゆう香具師は容赦なく通報しましょう。
生保家庭の玄関前にビールの空き缶入ったゴミ袋の写真撮って
市役所に匿名で通報はよくある手だよw

俺仕事柄そうゆう家庭から滞納してる金の回収してるんだが
もちろん容赦したことはない。する気も無い。罪悪感も無い。払って当然。
仇は取ってるからだから安心しておさめとくれ。
991名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/26(火) 09:28:27
>>983
中の人に聞いたら、一度に払えないので納付書をわけてくれと言えば良いだけだそうだ。
992名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/26(火) 21:03:27
結局三井住友以外は国民年金クレジットカード払いでポイント付くのか?
993名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/26(火) 21:31:09
>>967
北電としましては他社が>>956を実施するのを待ってクレジットカード支払を開始させて頂きます
994名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/26(火) 22:02:34
>>989
それ1年ぐらいずっと書いてあるが
995名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/26(火) 22:19:52
>>956
そんな事するなら口座振替割引を中止したほうがいいんじゃね?
996名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/26(火) 23:23:59
次スレよろ
997名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/27(水) 02:15:32
998名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/27(水) 02:19:24
ところでNHKの受信料払っている?
999名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/27(水) 02:21:16
親が払ってる。
1000藤田:2008/02/27(水) 02:21:52
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。