極悪●加盟店手数料を客に負担させる加盟店 Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
<前スレ>
極悪●加盟店手数料を客に負担させる加盟店 Part5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1159246516/

前スレの>>1より
>カード使うと ○% ぅぷ と言われて、現金で払う下郎は氏ね!
>世のため人のため ちゃんとカード会社に通報汁!
>机の対応で、藻前のカードのステイタスが分かる。一石二鳥
2名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/02(金) 23:00:36
話題投下

うわさの自転車名門店

【クレカ手数料】なるしまフレンドPart30【規約違反】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1192641978/
3名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/03(土) 12:17:02
>>2
ひどい


      4         様

5名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/03(土) 17:47:23
カード払いには5%上乗せして頂きますという店
好きだねえ

受益者負担
公明正大
明朗会計

時代に合っている
価格が不当に吹っかけられていないに違いないと安心できる
そういった店で買い物したいものだ
もちろん現金でw
6名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/03(土) 23:12:47
>>5
そんなおまいはなぜこの板にいるよ
7名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/03(土) 23:20:16
>>6
スルー力足らんな
8名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/04(日) 17:42:56
>>5
ハゲドー
悪徳クレカ会社に鉄槌を!
9名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/04(日) 20:00:58
要するに、クレジット会社の約款があまりにアコギなんだよな
会員から年会費を取り、さらに割賦販売で高利貸しなみの利息をぶったくり、
その上に加盟店からも上前をはねるだ?

一体何様のつもりだよw
10名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/04(日) 20:47:06
>>9
晒されたお店の人ですか?
逆切れして文句言うぐらいなら契約やめればいいと思うよ
11名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/04(日) 22:15:58
>>5=9
>>2のリンク先の店員だろ?

>>10ハゲドー
12名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/04(日) 22:34:56
>>9
ただの釣りだと思ってたんだけど、もしかして真面目に言ってたの?w
13名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/05(月) 03:52:24
>>2の所は良い店員さんがいらっしゃるようでw
14名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/05(月) 14:48:05
要するに、バカ商店の商売があまりにアコギなんだよな
クレカ会員の客は欲しく、さらに手数料と称してで高利貸しなみの利益をぶったくり、
その上に文句言ったら客をこき下ろすだ?

一体何様のつもりだよw

15名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/05(月) 18:33:45
359 :ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 17:57:08 ID:???
クレカ板の住人でちょっととある自転車について知りたいためにこの板来たんだが
正直別スレもあるみたいですし、スレタイからしてクレカ板のスレだと思うのですが
どうでしょうか?
(手数料違反で話するならという意味ですけど、確かこの店って手数料違反では
クレカ板でもそっちのスレの住人なら有名な筈ですしね)
16名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/05(月) 18:36:47

こんなのどうみても店員の自作自演だろw
晒しあげ
17名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/05(月) 19:23:15
ヤマダ電機
コジマ
ビッグカメラ
18名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/05(月) 20:05:15
イエローHット 車検の代金 税金分だけ取られそうになった。
事前にカード会社に通報しておいた。
後日届いた回答書を見せて対応させた。
19名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/05(月) 22:58:25
九州、福岡市のふぐ料理店。
六三亭
堂々と手数料を取ります・・と張り紙があります。
20名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/05(月) 23:11:47
>>19
正しい対応じゃん
店の外からも見えるように貼っておいて欲しい
21名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/05(月) 23:16:12
支払いの段になってはじめて「カードの場合手数料」って言うの
あれ反則だよなー
22名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/05(月) 23:27:50
カードの加盟店手数料を客に転嫁するのは本末転倒
加盟店手数料を払いたくなければカード加盟店にならなければ良いだけ。
23名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/06(火) 01:23:19
六三亭って,料理の鉄人の店じゃん。
24名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/07(水) 13:39:56
>>19
それなら何の問題もない
25名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/09(金) 00:13:11
国際的にクレジットカードの利用を認める・認めない、客に手数料負担を求める・求めないをお店が決められるようになるみたいだね。

小さい張り紙や勝手に上乗せは問題あるから、>>19みたいに明示しておいてほしい。
26名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/09(金) 20:27:02
やっと、まともな世界になるんだな
正論が通って取りあえずめでたい
どうすんだ?>>1
27名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/10(土) 01:00:48
>>25
カード会社がそんなことするはずもなく、
聞いたことも無いが、ソースは?

ネタならマジレススマソ
28名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/10(土) 03:03:33
>>27
レス乞食だから相手しない方がいいよ。
29名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/10(土) 19:06:03
東南アジアでそうなってる国があると小耳に挟んだことはあるな。
30名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/10(土) 23:07:33
>>29
小耳なんて曖昧な情報はいらんよ

ここ2年あたりバリ、コタキナバル、クアラルンプール、
バンコク、シンガポール、香港を訪問してるが
カード使える店で手数料なんて取られた事ないんだが
31「会社は顧客より、加盟店が大事だった」。大手クレジット会社の元社員:2007/11/11(日) 07:50:48
 元社員は関西に住む男性。加盟店の新規開拓や管理をする営業部門で働き管理職も務めたが
「クレジットが悪質な訪問販売などに使われ、消費者被害を出していることに疑問を感じた」。
6年前に退職した。

 加盟店業者の悪質商法が問題化した際、クレジット会社は販売方法を知らなかったと主張する。
しかし元社員は「取引を始めたらすぐに分かる」と語る。顧客や消費者センターから苦情が来る
ためだ。男性が勤めた会社では苦情は業者ごとに本社に集約されていた。

 不審な加盟店には担当者が調査に出向き、問題があれば取引を打ち切る。だが「急に切ると
業者が倒産し、顧客の分割払いが途絶えて損失を抱えてしまう」。そこで使う手が、加盟店への
「嫌がらせ」。顧客の支払い能力の審査を厳しくし、新規購入を減らすのだ。

 困った業者は加盟店にしてくれる別のクレジット会社を探す。「業者を生かさず殺さず、取引を
徐々に減らし、代金を回収したら逃げる。最後は遅れて参入したライバル社に、不良債権という
『ババ』を引かせる」。悪質業者と分かってから契約を切るまでに3年かかることもあるという。

 ある時、加盟店が若者に恋愛感情をちらつかせて高額商品を売りつける「デート商法」をしている
と分かった。本社の管理部門に促され、1年がかりで取引を打ち切った。その後、営業部門から
「売り上げが減る。なぜ切ったのか」と怒りの電話が来た。「管理と営業に対立があり、営業の方が
力が強かった」

 「そもそも無茶な販売をする業者は売り上げが多い。営業成績のために怪しい業者を好む営業マン
すらいる」。加盟店からの手数料収入にもうまみがある。「悪質商法が多い寝具や健康食品の業者
から、通常6〜7%の手数料を、10%近く取ることもある」と話す。

 一方、顧客の支払い能力に関する審査は「基準があってないようなもの」。支払い残高が膨らんでも、
業者に「何とかして」と頼み込まれると、審査を通した。「客と加盟店のどっちを向いてるのか」と
聞くと、上司は「そりゃ加盟店だ」と即答したという。【クレジット問題取材班】

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071111k0000m040141000c.html
32名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/11(日) 09:46:23
>>31
おり○さんですかね?よく名前が挙がるからおれは作らんけどね
33名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/11(日) 11:09:59
>>32
割賦販売契約のショッピングクレジットと
一括払が主のクレジットカードでの取引を一緒にするなよw
34名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/11(日) 13:19:05
>>32
あと学研もソレ系だな。
35名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/11(日) 20:34:11
>>33
「会社は顧客より、加盟店が大事だった」

ここは同じ
36名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/13(火) 08:04:56
キャバクラとかで手数料10%取るのってあるじゃん?

先日、これに軽く反論したら、
「加盟店手数料をお客様にご負担頂くのはどこのキャバクラでもやってます」
って言われたんだが・・・

勿論これって規約違反だよな?
通報するって言ったら「いいですよ?」と言われた。

そして10%払いましたよ。
37名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/13(火) 09:04:26
キャバクラ自体は加盟店じゃないことが多い。その上のとりまとめ業者が加盟店だが、
そっちの業者は別に手数料上乗せしてるわけじゃないので、違反ではない。
さらに、そういう伝票で債権買い取る形のアグリゲータも、もぐりでやってるわけでもない。
38名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/13(火) 17:15:52
キャバクラでカード払いって勇気あるなあ
行ってない日に行った事になってたりとか
10%だけで済まんかも知れんのに
39名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/13(火) 17:22:02
>>29
>>30
オーストラリアとか。
40名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/14(水) 06:51:51
>>36
その場でカード会社に電話すればいいんだよ。
カード会社の担当がその場で店に注意してくれるぞ。

>>37
間接的に手数料取ってるんだから違反だろ。
41名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/14(水) 10:34:51
>>40
加盟店契約読んでみろ
42名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/16(金) 02:54:43
>>41
「加盟店契約」なんて何処で読めるの?

読める場所、教えて。
43名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/16(金) 09:23:36
>>42
(一例)
ttp://www.dccard.co.jp/store/kameiten.htm

手数料禁止についてはこっちのほうがわかりやすい
ttp://www.dccard.co.jp/store/oshirase-att.shtml#01
44名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/19(月) 19:18:15
高齢者狙う商法規制強化、09年度にも消費者契約法改正
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071119-00000008-yom-soci
11月19日16時6分配信 読売新聞

政府は、高齢者に対し、布団を一度に5枚、10枚も売りつけるなど判断力の衰えにつけ込んだ悪質商法の被害が相次いでいるため、消費者契約法を改正する方針を固めた。

「シロアリの被害で家に住めなくなる」などと消費者の不安心理をあおる商法などを「不当な勧誘行為」に加え、事後の契約取り消しを認める方向だ。
20日に開かれる国民生活審議会(首相の諮問機関)の消費者政策部会で、有識者による専門委員会を設置する。2008年度中に改正案を国会に提出し、
09年度からの実施を目指す。

「不当勧誘行為」に新たに加えることが検討されている商法としては、

〈1〉大量の布団や服など常識で考えて不要な商品を売りつける(過量販売)
〈2〉「残品わずか」などとして即座に契約することを迫る
〈3〉「水道水が汚れている」と言って、浄水器の設置を促すなど、相手を不安にさせる(点検商法)

――などが挙がっている。
45名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/19(月) 19:31:42
車検で5%余分に取られたよ
レジ店員に問いつめたら代行手数料ですのでいいわけが・・・
手数料・・・税金の立替払いとは別ですとはっきりと言われた。
オーソリーに確認したら加盟店契約に違反しますので一端、売上を保留にして
再度、正規の値段で決済してもらった。
46名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/19(月) 19:40:53
あるバイク屋

提携のHファイナス意外

クレカで決済したら値引きなし。
店頭に値引き価格で並んでる展示車でもプライスボードでは無くカタログ価格で売るそう、これはアリでしょうか
47名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/19(月) 20:03:35
>>45
そういう客が増えると
車検代から税金分の手数料まで取らなければならなくなるな
店はかなりボッタくらなきゃならなくなる
48名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/19(月) 20:13:06
>>47
で?
49名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/19(月) 21:21:56
>>47
店がカード加盟店契約を止めりゃいいだけ
50名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/19(月) 23:21:13
>>47
そういうときは普通、最初から税金分はカード払い断る。
51名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/20(火) 00:15:30
>>50
そういった店は好感が持てる

>>47
確かにクレカ決済の割合が大きな店は長期的な展望では
手数料分上乗せしそう。

でもね、その場合現金払いは損するんだよ、手数料分まで払ってしまうわけだし
それに車検代行は経済活動の中で利益が大きなほうだから手数料とる店は
ただのがめつい性格なだけ、個人的には絶対利用しないね
ほかに店たくさんあるし
52名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/26(月) 20:49:43
車検費用の税金分
黄色帽子は手数料とる店舗がある
53名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/26(月) 21:10:36
法定費用くらいおとなしく現金で払えばいい
54名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/26(月) 21:12:38
>>51
>でもね、その場合現金払いは損するんだよ、手数料分まで払ってしまうわけだし
そんなこと気にしてたら、加盟店で現金払いの客は全員損になる。
55名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/27(火) 04:54:39
>>54
実際、現金払いは損
56名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/27(火) 07:52:10
>>55
実際、カード払いは加盟店は損
57名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/27(火) 11:57:40
そう思ってる加盟店は契約解除してます
58名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/27(火) 18:34:32
納税者が店などではなく自分の名義になるのは直接税
自動車重量税は利用者に直接納税義務があり、車屋は特別徴収義務者
会社が給料から所得税や住民税を天引きするのと同じ立場
平たく書けば納税者、徴収義務者双方とも強制の収納代行なんで
そう思ってる加盟店は法定費用をカード払い不可にするだけ
59名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/27(火) 20:06:45
車検の法定費用は手数料かかるか現金払いってのが普通だよ。
60名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/29(木) 14:26:58
ディーラーで車検してもらったけど、全額クレジットでOKしてもらったな。
その分吹っかけられてるのかもしれないが。ケースバイケースかも。
61名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/29(木) 15:45:09
俺も本日○○トヨタ●●店で車検代15万3千円也を
手持ちのカードで払ってきたよ。
62名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/29(木) 19:51:37
手数料ではなく、サービス料としてカード払いに課金する加盟店もあるね。
63名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/29(木) 20:50:08
>>62
レストランなんかのサービス料じゃなくて?
64名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/29(木) 21:15:33
>>60
吹っかけられてるか?なんて考えるな。
高い分は安心料と思って使うのがディーラー車検。
65名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/30(金) 08:11:37
>>63
カード利用の場合、現金支払いとの差額を「サービス料」の名目で
頂きますとの事でした。なぜ必要なのか、納得がいく説明を求めたら、
すぐには説明ができないとの事でカード手数料(サービス料)は支払わずに
すんだけど、「サービス料」ですの一点張りで「カード手数料」とは
言わなかったね。
66名無しさん@ご利用は計画的に:2007/11/30(金) 13:10:02
>>65
ひどいねえ
67名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/01(土) 00:52:17
http://yumegokochi.hp.infoseek.co.jp/este.html
※クレジットカードご利用のお客様へ
諸手数料などの関係でお支払い時に
コース代金の20%が上乗せになります。
ご了承の上、ご利用下さい。

その他ご不明な点は受付の者へお申し付け下さい。

68名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/01(土) 01:42:53
年末年始の旅行で旅館調べてたら、カードは別途5%の
サービス料支払えとHPに記載。
4人で8万円+4千円がサービス料、高スギ。
69名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/01(土) 01:52:56
カード会社に通報GO!
70名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/01(土) 04:14:47
マスター、ビザってどこに通報すればいいのだろうか
JCB利用可ならJCBに直接できるけど、ビザって・・・・・、、、、ビザインターナショナルにでもするのかな
71名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/01(土) 04:25:20
>>70
自分が保有してるカード会社でおk
72名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/01(土) 09:41:52
カード会社に連絡したら、調査にはしばらく時間がかかるとの事(>>65)。

73名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/01(土) 09:50:11
自分も半年くらい前にホテル料金に5%のサービス料上乗せの件で
JCB、VISA,ニコス、DCに通報。
2日後位にJCB(早かった)、1週間でDC、10日で三井住友から連絡あり
ニコスは連絡なしという状況でした。
74名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/01(土) 10:42:53
>>73
ニコスって糞なんだね再認識した。
75名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/01(土) 14:42:39
>>73
DCもニコスも発行してる会社は同じ三菱UFJニコスだろ
DCから来たってことはニコスからも来たってことじゃないの?
76名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/01(土) 14:52:08
ブランド別によくある質問が分かれてるんだね。
ttp://www.cr.mufg.jp/contact/
77名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/02(日) 14:14:29
>>67
20%ってw
78名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/02(日) 16:58:01
カード会社に連絡しても、
加盟店に「注意してね」で終りなんだろうな。
79名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/02(日) 17:48:12
>>78
茄は取られた手数料分を差引いた正規の金額を請求してくれるよ。
80名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/02(日) 20:22:43
正確に言うと手数料込みの伝票通りの金額で請求。
で手数料分のみマイナス請求。
81名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/02(日) 21:30:38
加盟店に「手数料の納得がいく理由を」求めたら、
「納得がいく説明ができないから」現金価格で、対応してもらった。
この場合は「>>78みたいに、注意で」終わるんでしようね。
カード会社は調査をするとは言っていたが・・・。
82名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/02(日) 21:38:42
店でカード払いによって手数料(サービス料)がいると言われ支払う場合、
明細(内訳)にその名目が書かれてなければ、書かれたものを要求する行為は
問題ありますか。

カード払いと現金払いとの差額が判るものを貰えれば、カード会社に説明しやすく、
納得もしてもらい安くなるかと思いまして。
また、カード会社も店からの請求額から客に払わせた手数料分を差し引く根拠と
なるんじゃないかとも思うんですが。

ヘタレなんで、手数料と判るものを貰えさえすれば、他の客がいるレジ前では穏便に、
後にカード会社と自ら交渉という考え方です。
83名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/02(日) 22:09:59
明細書に現金価格と、クレジット利維持の価格の記載がレシートにありました。この違いを質問したところ、「サービス料」です。のワンパターン。
デパートで買い物をして、手数料は必要ですかと質問したら「いいえ」の返事。じゃ、どうしてここでは手数料が必要なのか説明を求めたら、上司に相談に行き、現金価格でOKとの回答でした。大手のホテルデパート以外は、クレかは使うなってことなのかな。
84名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/02(日) 23:12:37
もっと整理してわかりやすく書いてくれ。
85名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/03(月) 00:06:42
具体的に店名とか連絡先を晒した方がいいんじゃね?
86名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/03(月) 08:28:07
(1)支払いは現金でする、と言って明細書(レシート)を出させる。
(2)カードで支払たいと言ったとき、手数料(サービス料)が必要と
言われたらカード会社に即電話(紛失時の電話番号は24時間対応してる)。
・・・通常の加盟店での対応はこでれOK?

87名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/03(月) 09:16:05
レシート出してから支払い方法の変更なんて、できないのが普通だろ。
さすがに迷惑だ。
88名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/03(月) 10:14:53
現金払いと金額に相違が無ければ、何ら問題はないと思われるが(?)。
89名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/03(月) 10:26:45
レシート出るってことは、レジ打ち終わってるんだろ。
いったんキャンセルする必要があるよ。
そうじゃないとレジの現金と相違が出て締められなくなるだろ。
そもそも現金払いと売掛金じゃ帳簿上の扱いも全然違うし。
90名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/03(月) 11:58:59
何が問題なの?
91名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/03(月) 13:26:26
店に迷惑かけるなってことよ。
92名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/03(月) 13:39:38
レシートというより明細でしょ?
飲食店の場合チェックすると明細持って来るでしょ。
93名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/03(月) 14:04:20
そのへんの見極めは臨機応変に
94名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/03(月) 20:48:06
>>88
クレジットの場合、客本人からは現金や有価証券等の受領事実がないため
クレジットカードによる支払いだと分かるように記載する。
そうしないと客本人とカード会社の両方から代金を受け取ったことになるだろ。
95名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/04(火) 00:20:29
それは領収書の場合ちゃうか
96名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/04(火) 00:25:28
だなw
97名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/04(火) 11:04:07
タイトルが明細だろうとレシートだろうと
現金を受け取ったという事実がかいてあれば領収書に該当する
98名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/04(火) 12:35:17
事業者にとっては発行する方も受け取る方も重要な証書を
デタラメに扱ってたら税務署がおこるだろうに。
現金預金と売上債権じゃえらい違いだ。
99名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/04(火) 20:47:05
手数料取る時点で、カード会社との間の規約違反だろ。
100名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/04(火) 22:12:23
通院先の病院ではカード使用が出来るようだが、思いっきり機械に
「○○カード@%」「××カード@%」等と手数料が記載されている。
いつ通報するか迷っている。ちなみに札幌市内。
101名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/04(火) 22:25:33
それはさすがにそういう契約なんじゃないのか?
102名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/04(火) 22:25:47
他の患者さんのために、早く通報シル
103名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/04(火) 22:33:19
それは病院が払ってる手数料では?
104名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/05(水) 08:03:53
カード会社から連絡が来た。
「加盟店に注意を喚起した」みたいな内容だったが、
加盟店にとっては「あ、そうですか」程度なんだろうな。
105名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/05(水) 12:02:05
基本的にはそういう店で買い物しないのが一番。
たとえ現金払いでもね。
106名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/05(水) 15:33:20
手数料負担はないけど「カードの利用は1万円以上のお支払いに限らせていただきます」
というのは通報対象?近所のドラッグストアなんだけど
107名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/06(木) 06:59:50
通報対象
オレはいつも通報している。近所の店は「1500円以上」がマジックで消されている
108名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/06(木) 07:48:32
気になるなら、カスタマーセンターに確認だね。
109106:2007/12/07(金) 14:49:20
>>106ですが、VISAのFORYOUデスクってとこに電話して聞いたら
それはお店が決めている事でその店の自由だ、と言われました
そうなんですか?

通報ってどこに電話すれば一番良いのでしょうか?
110名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/07(金) 20:43:54
そうなったら無理。SMCはヘタレだから指導はほとんどしないよ。
111名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/07(金) 23:33:12
まじで?
112名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/07(金) 23:37:49
通報するならJCBが一番
113名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/08(土) 12:08:13
手数料取る加盟店で、手数料を取ると張り紙しているところは、
法令順守ができていない店なの?
114名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/08(土) 12:17:09
×法令
○規約
115名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/08(土) 15:08:16
法令・規約・・・約束が守れないのは、極悪加盟店かな。
116名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/08(土) 17:38:40
カード会社との加盟店の間の約束事だから消費者は知らないだろう。
そう思って規約違反をしてるんだろうが、そんな店の商品なんて怪しいもんだよな。
117名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/09(日) 08:00:17
規約=契約だから、法令違反と解釈もできるんじゃないだろうか。
そんな店は利用しないが、一番だね。
118名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/09(日) 11:09:53
九州、福岡市のふぐ料理店の六三亭

ここは堂々と手数料を取りますと張り紙があるが、いままで問題にならなかったのかな?
カード会社のシールがいろいろ貼ってあるし、貼らしてもらっているという感じもする。
有名な政治家、総理経験者のサイン色紙などがいっぱい並んでいるけど、
カード会社も有名な店には指導に及び腰なのかな。
119名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/09(日) 11:14:18
>>118
政治家は無知だから、貸し金法令も企業間契約もシランで。
同じようなバッジ付けた弁護士の方が 遥かに詳しい。
120名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/09(日) 11:19:37
調べるとわかるが、
カードが使える、使えない同業者の店をリストアップする。
商品価格を比較する。

すると、少なくとも数%ぐらいずつ価格に開きが出てくるよ。
さてどっちが高いかな?



結論から言うと、どの店でもカード決済出来るなら、内々に上乗せしてますよ。
ある意味、現金決済のみで生活するなら、カード決済できる店では買わないことです。
121名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/09(日) 13:19:06
>>120
じゃ、クレジットカード自体が不必要になるが・・・。
122名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/09(日) 14:48:59
>>120
で?
123名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/15(土) 00:26:59
現金の管理もお金がかかるのにね。
124GAT:2007/12/15(土) 23:43:12
具体例を示して貰わないとね。
でもそれは、現金オンリーの店の中でもかなり
例外的な存在だと思うよ。
「カードを扱わないから安い」んじゃなくてね。
125名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/16(日) 01:19:42
>>124
誰に語ってるの??w
126名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/16(日) 21:37:48
お会計は現金?カード?って聞かれるところは
答えによって、値段が変わることが多いと考えてもいいかな?
127名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/18(火) 08:35:44

現金と言って、レシートを見たほうが無難かもね。
128名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/22(土) 18:27:13
pc-store.jp
「個人情報をネットで送るのは不安」というお客様、
pc-store.jp は、株式会社オリエントコーポレーションの提供するオリコペイメントを利用し、
クレジットカードやご住所など、お客さまの個人情報をお守りしています。
クレジットカード情報がサーバー内に保存されませんので安心してご利用ください。
※上記システムを通過するため、「システム利用料」5%がかかります。

手数料取る極悪加盟店のくせに恩着せがましいw
129名無しさん@ご利用は計画的に:2007/12/23(日) 08:58:26
システム使用料って何って、一言言いたくなるね。
130名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/04(金) 23:20:59
ちんこ
131名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/07(月) 05:29:59
強気な加盟店ならポイント制度改悪するなら、自社利用分だけでも手数料下げろって言い出すんだろうか・・・
132名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/07(月) 07:25:13
>>128
そこのシステム以外で 通せw

どうせ とられるなら、
逆にその分を値引け!
133名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/08(火) 23:15:37
>>118
政治家や総理経験者達は現金で払ってるのか?
それともカードで払ってるけど手数料も気にせず払ってるのか・・はたまた
134名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/08(火) 23:55:26
不動産屋で所沢にある三功商事(センチュリー21加盟店)だけど、
賃貸の物件をジャックス提携カード作らせる条件で契約させて
家賃に加算して「システム管理料」なるものを取りやがる。

不動産屋ってそんなのばっかだな。
135名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/08(火) 23:57:13
不動産屋はヤクザのフロント企業が大半
136名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/09(水) 00:07:23
そんな不動産 利用対象外。

テメエが システム管理してるわけ無いだろうが!
「システム管理料」取るな!
不動産屋はマンション管理だけ してればいい。
137名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/09(水) 02:32:13
>>134
賃貸借契約書に記載してある以外の金銭を払う必要はないよ。
138名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/18(金) 00:06:10
龍○堂薬局(新宿など)
カード利用は2000円以上(IDも同様)、その様な案内表示は一切無し。

モ○ルズ井門(鉄道模型店、秋葉原・原宿など)
カード利用は3000円以上との表示あり、JCB加盟店。

ホビーセンター○トー(落合)
カード利用は2000円以上との表示あり、JCB加盟店。

サ○ームセン
閉店セールはカード利用不可。
139名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/18(金) 08:32:33
>>138
龍○堂薬局(新宿など)だけはクレームの価値あるよ

IDなんかは小額決済するためにあるようなもの、意図に完全に反してる
しかも薬品は利幅大きいから。どんだけがめついんだよ

他は微妙
140名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/25(金) 15:16:07
ロレックスは現金払いの方がカード払いより割引率かなり高かった
141名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/25(金) 20:48:05
そりゃそうだ
142名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/28(月) 18:05:41
直営店では、現金もクレカも値段は一緒。
バッタ物では?
143名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/28(月) 19:03:03
>>142
正規代理店ですよw
144名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/28(月) 19:04:18
>>142
日本には直営店はないし、ぼったくられたのはそっちだなw
145名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/28(月) 22:10:50
割引率かなり高かったって
どれだけ値引き食い下がったんだろ
146名無しさん@ご利用は計画的に:2008/01/29(火) 19:38:51
定価90万
カード95万
現金80万
147名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/03(日) 02:43:55
148名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/03(日) 22:30:36
>>147
ネット通販でこの手の上乗せは多いな
149名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/08(金) 20:18:54
150名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/08(金) 20:53:56
こりゃまた・・・
151名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/09(土) 01:22:12
VISA/Masterの場合どこのカード会社と契約してるのかわからんしどこに言えば効果的?
152名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/09(土) 02:00:42
>>151
VISA/Masterのみなら密墨は?
149の場合は三菱UFJニコスかな。
153名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/09(土) 14:28:04
風俗店は多いよね上乗せ。某ヘルスなんてメルマガで凄かったよ。

お金が無くてもカードでズッポシチュッポン!!!!
カード決済で楽々決済&安心スッキリ♪今週はカード
手数料をなんと無料にさせて頂きます!!!!
(無料にしたらカード会社に怒られるかな?(笑))

当店だけの良心的無料サービスですのでお早めに♪

これって詐欺だよねwww
154名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/09(土) 15:34:30
今週だけじゃなくずっと手数料なしなら優良店なのにそれが何故わからんのだ!
155名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/10(日) 23:44:52
156名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/11(月) 20:39:35
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/56323/56323_std.html


ここのホテルの手数料・・・・。
この書き方はおkなのか?
157名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/12(火) 23:39:21
ASBeeとかABC-MARTの現金だと10%OFFは何とかならんもんなのか・・・
158名無しさん@ご利用は計画的に:2008/02/25(月) 19:59:54
>157
似たようなお店があった
現金でお支払いのお客様は値札よりさらに20%off
カードでお支払いのお客様は通常価格
159名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/06(木) 13:29:39
トクジロー(ゲーム等中古販売) 明記していないのにカード上乗せ5パーセントを要求
リバティ(同上)5000円以上でないとカード不可
160名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/23(日) 15:16:47
ここは有名なのかな
http://www.akibaoo.co.jp/support/info_siharai.html#credit
堂々と5%負担と載ってる
161名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/26(水) 23:13:20
アキバの店は多いよ
ここは4%と書いてる

http://www.akibang.com/servica/info_03.php#02
162名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/26(水) 23:22:59
アキバの零細企業は見逃してやれよw
PCパーツや同人関係は原価率高いんだから
カードを使われたら赤字だからやむを得ない。
カード不可になったら外人が困るよ
163名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/26(水) 23:24:27
この手の店に行く外人は観光客じゃない。
164名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/26(水) 23:41:20
>>163
アキバのヨドバシakibaやanimate
九十九、T-ZONE、サンボには外人多いよ
165名無しさん@ご利用は計画的に:2008/03/27(木) 00:51:24
>>162
>カードを使われたら赤字

カードの取り扱いをやめればいいだけの話。
166名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/02(水) 12:36:20
加盟店に勧誘されたときは、二重価格でもかまわんとか言われて渋々加入したんだと思われ
167名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/02(水) 13:16:49
>>164
ちょwwwサンボ
168名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/02(水) 16:07:51
>>166
で?
169さくらたん ◆VCSAKURAe. :2008/04/03(木) 00:13:35
サンボは外人よりも気持ち悪いデブ信者ばっかりだな
170名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/03(木) 06:41:20
5%オンされてもカードで買いたいあるいは買わざるを得ない連中がいるんだと思う
そう、おまえらみたいな自転(ry
171名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/04(金) 00:03:49
加盟店は自分の意思で加盟しているんだし、
カード会社との契約を守らなければいけないのは当然すぎること。

手数料がかかっても、それ以上に付加価値(現金を持っていない客が来る)があるなどの理由で契約している「はず」。
はっきりとした目的もなく契約していて、手数料負担が辛いとかいっている加盟店は終わっている。

赤字なんて客にとっては全く関係のないこと。
172名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/04(金) 00:15:18
つーかカード不可(にしたい)なら
使えないように機械隠したりステッカー剥がせば良いだけだろ?

スレ違いだけど
オリコとニコスしか使えない店があったことにびっくりしたわ
173名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/04(金) 00:22:33
>>172
へぇー、そんな店があるのか。
ところで、「田舎にはJCBだけの店も多い」なんて聞いたことがあるけど、実際に見たことがないな。
174名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/04(金) 09:30:50
以前雨は内の加盟店は信頼の出来る店ですとCMしていた記憶がある。
信頼の出来る店が加盟店契約違反するのか?
175名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/10(木) 00:03:21
フェリー会社も「車乗船のみカード可」とか、
「乗船料金が5000円超える場合のみカード取扱」とか多いよね。
(長距離航路はともかく、本四航路に限ってこの様な例ばっかり。)
176名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/13(日) 15:17:55
>>174
雨は手数料取るの認めてたような。
177名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/17(木) 00:05:01
178名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/17(木) 09:44:53
>>177
Jは使えないんだな。指導とかで切られたのか、そもそも加盟してないのか。
179名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/17(木) 11:03:35
>>178
決済代行会社の都合じゃね?
この会社みたいだ。
http://www.epsilon.jp/

その会社のFAQには手数料の転嫁をするなってちゃんと書いてあるね。
http://www.epsilon.jp/faq/faq_s39.html

店舗の特商法ページでは商品以外の料金にカード決済手数料のことが書いてないし。
なんだか穴だらけの店だな。注意力の足りない店なんだろうけど。
180名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/17(木) 11:15:07
>>179
そこまで見てなかったよ、有難う。
でもこの代行会社、VMJAD対応と書いてある。
とすると単に手数料の都合で店が契約してないだけなんだろうか。

まあ、いずれにしろダメな店だ。
181名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/17(木) 14:20:39
この手の店を信用して買い物できる人の神経もよく分からないな。
まったく信用に値しないじゃないか。
182名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/17(木) 20:18:07
http://sabaai.jp/
ここ手数料10%とるってよ!
183名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/04(日) 16:17:28
http://e-massage.net/price/index.html

カードのご利用は外税となります。(料金×1.05)
コレも違反?
184名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/05(月) 10:49:14
つーか、>>162みたいな主張だけど、
店がいくら手数料を負担しているかわからないのに、
客が手数料を負担するという点でもおかしい。
店が10%の負担なのに、客に20%負担させているかもしれないじゃないか。
そのような点からも客に押しつけるのは大問題。
185名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/06(火) 04:35:40
186名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/10(土) 01:07:25
クレジット手数料(決済金額の4%)
ttp://www.isozaki-tokei.com/tyumon2.htm
187名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/10(土) 02:57:48
>>186
>クレジット手数料0.04%(弊店販売価格・商品税込み代金合計(\84,000)x0.04=\3,360)
あまりの頭の悪さに泣いた
188名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/10(土) 07:55:54
手数料上乗せされた店を通報したら
カード価格→通常価格、現金価格→現金特価
に表示を変えてた。
こんな簡単な抜け道あったら無意味だよね(´・ω・`)
189名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/10(土) 08:35:16
>>188
それ、抜け道になってないだろ。
190名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/10(土) 10:44:21
あきばおーは上乗せしちゃってます
191名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/10(土) 16:48:23
>>183
通常内税なのに、カードを使うと外税になるって書き方は消費税法違反?
消費税を2重徴収しているか、便乗値上げしているように見える…
当社決済システム利用料で+5%とか書けば違法にはならないだろうけどw
192名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/10(土) 18:26:33
>>191
消費税ってのは別途算出するものでなく取引金額を元に算出される税金
(企業の会計方法によって仕分け毎に記録したり、年間の対象総額を元に算出するなど
集計方法が変わるが105分の5が消費税)
だから実際に支払った額(税込価格)しか書いてない領収書も多いでしょ
ガソリンスタンドが義務でもないのに領収書にガソリン税書く店多いのと同じただの商習慣
内税だろうと外税だろうと問題は消費税でなく店に対して支払う額
193名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/10(土) 22:57:09
>>192
何が言いたいのかよくわからん。
消費税法では総額表示を義務付けているから問題だと>>191は書いてるんだけど。
194名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/10(土) 23:10:37
>>193
俺はわかったが。まあ余計な部分が多いから流し読みするとわかりにくいかもな。
>>192で重要なのは最後の1行ってこと。
195名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/10(土) 23:14:32
>>193
何度もすまん。
当然ながら現金払いとの差別的取り扱いになるから加盟店契約に違反してるよ。
総額で差があるってのが問題なわけ。
196名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/10(土) 23:26:44
>>193
「消費税はいただきません」「消費税は当社で負担します」
とか店員がいっていたとしても、売値は必ず消費税5%税込みの値段だから
2重徴収なんて概念はない
197名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/10(土) 23:58:27
>>191,193が言いたいのは、店頭などで外税価格を提示するのは
消費税法に違反しているということだろ。論点ずれてない?
198名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/11(日) 00:03:10
元々の>>191がずれたことまで書いてんだから仕方ない
199名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/11(日) 00:14:24
まあまあ。煽るような書き方したってしょうがないじゃん。

総額表示されていないとか税表示がわかりにくいのは確かに問題だけど
そこを深く突っ込んでいくとスレ違いになると思うよ。
どうしても気になるなら公取に是正指導を要求してみるのも良いかと。

ただ消費税を隠れ蓑にした手数料上乗せってのは見え見えなんで
そういう意味ではスレ違いとも言い難いよね。
その切り口ならカード会社に通報するのも構わないと思う。
200名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/11(日) 00:39:07
同意

総額表示は義務ではあるが罰則がないためトラブル上等な店にとっては事実上どうでもいい代物なんで
こんなもので議論する暇があったらストレートに値段の事でカード会社へ通報する方がいい。
201名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/11(日) 15:01:53
とある電機屋サイトは、現金払いの価格で表示
カードをお使いの方は、こちらのサイトでと別サイトに誘導される
もちろん同じ店だが、なるほどなあ、こういう方法があるんだと感動した
202名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/11(日) 15:53:32
>>201
ECカレントかな?
激安店が加盟店になる場合の上手いやり方と思った。
203191:2008/05/14(水) 01:30:11
以前>>128の店のシステム利用料の説明に笑わせてもらったので
今回>>183の消費税の外税云々という、より高レベルの説明に感動して
ツッコミしてみただけです(ワタシは消費税法については全く専門外)
まあ、客側に手数料負担させる口実っていろいろあるんだなあとw
204名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/16(金) 09:28:39
ふざけた加盟店がまだまだあるんだな

※当店の表示価格はすべて現金特価となっております。
 クレジットカード決済の場合は通常価格でのご請求となり現金特価は適用されませんのでご注意ください。
※通常価格調整分として(商品代金、送料含む)の5%が加算されます。

http://www.e-trend.co.jp/guide/payment.html
205名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/16(金) 12:40:27
あきはばらは歴史的背景があるの。
206名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/16(金) 20:38:18
規約違反なんだからクレカ決済が嫌なら断ればいいのに
207名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/16(金) 20:51:01
割り増しで払って、カード会社に差額を請求できないのか?
208名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/16(金) 21:20:26
実際現金なら値引くって言われるとカード会社としては手数料を
「上乗せ」しているわけじゃないから文句言えないんじゃないか
あきばに多いのは、あのあたりは元が現金問屋とかバッタ屋だった
からじゃないのか?
209名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/16(金) 21:32:07
風俗は10%上乗せされる
10%(じゅっぱーせんと)を”テンパーセント”と言うのは何故?
どこの店行ってもテンパーセント



近所の書店は2000円以上からしか使えない
週刊誌をカードで買わせろ!
210名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/16(金) 21:54:20
佐川急便のe-コレクトにして代引き手数料とカード手数料
とるところ多いんだよな。
とりあえず、ぐぐってみたらこんなに出たwww

乗せてないところも手数料はうちで負担しますみたいな恩着せがましい
ことを書くところが多い。
これじゃ、駄目だな、佐川。

http://www.j-spiral.com/other/e_collect.htm
http://www.gfront.com/sagawaecollect.htm
http://www.technoveins.co.jp/order/order_ecollect.htm
http://karna.jp/link/e-collect.html
http://www.e-license.info/e-collect.htm
http://www.1way.co.jp/e-collect.html
211名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/16(金) 21:59:41
代引き手数料は問題ないけどe-コレクトに対応してる店は殆どカード手数料取ってるよなぁ
むしろ取ってないところが少ない
212名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/16(金) 22:00:20
風俗は10%上乗せされる
安い方だよ
ここに紹介があるよ
http://www15.ocn.ne.jp/~officem/fu_cat/cat.htm
213名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/16(金) 22:10:21
教えてgoo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2405055.html
のなかの回答marco100ってやつの良回答。

そのショップがお客さんにカード手数料を負担させるということは、
あらかじめホームページ上などにその旨が記載され、お客様が同意の上に
購入をされるのであれば特に法律違反でも何でもありません。

こんな奴がネットショップやってんだからなwwwww
214名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/16(金) 22:14:38
>>211
そうそう、代引き手数料はいいだけど、どさくさに紛れて
とっているのがな汚い感じがする。
佐川急便もHPではe-コレクトは無料って書いてあるんだけど
微妙な逃げがうってあるんだよな。
http://www.e-collect.jp/faq/faq_use.html#02
215名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/18(日) 08:15:01
>>192
>ガソリン税表示
あれは「うちの業界は二重課税喰らってんです。」というアピール。
十数年前にその動きに携わったんだから間違いない。
216名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/18(日) 12:08:56
>>215
だから税金の存在をアピールするための商習慣だろ
217名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/21(水) 22:37:39
俺の行ってる美容院は最近まで、ずっと機会故障中の張り紙あったけど
この前行ったら、カードのご利用はサービス料5%いただきますって
書いてあったな。
218名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/22(木) 16:17:07
ランチタイムはカードは使えません
クイックペイ、Edyは使えますというお店があったな
219名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/25(日) 01:26:58
>>214
e-コレクトサービスカード加盟店のお申込みにあたり、下記の行為は規約違反となりますので、予め確認のうえお申込みくださいますようお願い致します。

1. カード決済事務手数料をご購入者様に請求すること
2. ご購入者様が選択するお支払い方法によって、金額・サービスに差異を設けること
3. クレジットカード決済分の商品の返品時に、直接ご購入者様に返金すること
※ 佐川フィナンシャルを通じてクレジットカード決済の取消し処理をさせていただきます。

http://www.e-collect.jp/business/regulations/store.html
というわけで、規約違反だぞ。(第8条3項)

>>218
ランチタイム不可ならその時間帯だけでもステッカー隠しとけよ、と言いたいね。
220名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/26(月) 00:07:40
>>209
通報しろよ
ブックオフ・ハードオフの時と同じで一発だぞそんなの?
(それともその店はJCBは不可なのか?)
221名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/27(火) 20:12:47
ビックカメラの前で雨の勧誘ひつこいけど
ビックカメラでカード使うと2%ポイント減らされるの知ってて
勧誘してるのかな
222名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/27(火) 20:38:27
>>221
ヨドバシの間違いじゃないか?
223名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/27(火) 21:05:01
昔は合わせ技で還元率3%越えって時期もあったからビッグでもクレカ使った方が得だったりしたんだよな
古き良き時代だった
まあ、今でもスイカ使えば11.5%還元だからいいけど
224名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/27(火) 23:00:38
>>221
提携カードじゃあるまいし、勧誘する場所にさえなれば店なんて関係ないじゃん
カード使えない店でも申込書あるぞ
225名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/28(水) 06:38:30
ビックカメラでも還元1%の展示品だけは
他社クレカでのポイント減額ないんだけどね。
226名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/29(木) 09:50:34
勧誘している奴にポイント減らされないなら入会するって言えば
どんな対応するのかなぁ
227名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/29(木) 18:51:57
ビックかヨドバシか知らんが
店の関係者が雨の勧誘までやるのか。
すごいな
228名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/30(金) 06:44:44
>>227
お前の文脈を理解する力もすごいな
229名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/31(土) 18:33:22
>>208
>実際現金なら値引くって言われると
以前パソコン買おうと、某○ス○ラ言ったら同じ対応だったな。
要は、現金で支払うお客様には特別に安くしてるとすればokらしい。

近所に質屋があって、最近クレカ使えるようになったんだが
その場合5%上乗せらしい。
これはアウトだよな?
230名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/31(土) 20:21:03
カード使おうとしたら当店は1万円以上からでないと使えません
また特価商品はカードでの支払いはできないと・・・

商品買ってもいないのにJCB様に通報しておきました。
2日後にJCBより回答があった。
お店側に是正指導しておくとのこと
1週間後に500円以下の商品をカード使ってもなにも言わなかった。
231名無しさん@ご利用は計画的に:2008/05/31(土) 20:34:47
GJ!
232名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/01(日) 07:57:50
加盟店規約では、現金客と差を付けない事になっている。
最終的のは店側に違反。
233名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/01(日) 13:01:08
量販店の店員だったときのこと・・・

AMEXカードで電池を買った客(180円)
翌日、経理からなんでそんな金額でカード取り扱ったんだ!!と怒られた
カードは最低3000円以上でないと・・
とくにAMEXは手数料が高いからとか言っていた。

あと自分が取り扱った客ではないがノートパソコンをカードで買った客
手数料5%上乗せされてカード会社から事情が聞かれた
その売上は取り消された

234名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/02(月) 12:48:08
>>233
どこの量販店ですか
235名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/02(月) 13:43:25
ヤフーのクレカかんたん決済は5%手数料とるけど
あれは違反にならないの?
236名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/02(月) 20:03:26
>>232
イオン川口キャラのご意見掲示板に、テナントでカードと現金払いの金額が違った。
というクレームの回答に、

現金払いをカード払いより安くするのは問題ないと解釈しております。

と書いてあった
237233:2008/06/02(月) 20:15:11
>>234
あと自分が取り扱った客ではないがノートパソコンをカードで買った客
手数料5%上乗せされてカード会社から事情が聞かれた
その売上は取り消された

その後どうなったか・・・
店長が対応し手数料を徴収していたと認め再度お客と話し合い
現金と同じ金額で販売
それからはカードでも同じ金額で販売するようになった。
238名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/02(月) 20:18:21
>>235
流通系の糞カード会社に問い合わせたら違法ではないっぽい回答だったよ
あくまでもヤフーは決済代行しているからだとか・・
JCBにでも問い合わせてみるか?
239名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/02(月) 20:41:33
頼む
240名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/04(水) 00:40:17
【〓SoftBank】ソフトバンク苦情あれこれ Part17
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1212469920/10n

10 :非通知さん :2008/06/04(水) 00:32:47 ID:rH6GKi0m0
 某Softbank携帯ショップへ卓上ホルダーを買いに行った。
 支払をクレカでしようと思ったら、
「クレジットカードの場合、手数料として5%別にいただいております」
 今頃、孫な奴おらんやろぉぉぉおおおお!
241名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/04(水) 19:01:01
ポイントカードがある家電量販店でポイントカードで精算して不足分カードを払った。
不足分は173円
かなりめんどくさそうに処理していた。

隣のレジでは電球1個(120円)買いに来ていた客が1万円出していた。
その客には丁寧に対応していた。
242名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/04(水) 19:02:52
241 名前:名無しさん@ご利用は計画的に :2008/06/04(水) 19:01:01
ポイントカードがある家電量販店でポイントカードで精算して不足分カードを払った。
不足分は173円
かなりめんどくさそうに処理していた。

隣のレジでは電球1個(120円)買いに来ていた客が1万円出していた。
その客には丁寧に対応していた。

おまけにカードではポイントはつきませんと言われた。
243名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/04(水) 19:11:33
>>205
どういう歴史的背景なんでしょうか?
詳しくお願いします
244名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/04(水) 22:42:32
>>243
PCパーツは利益率が低いからカード使われるとカード会社に支払う手数料で
利益が吹っ飛んでしまうからじゃないかな。

245名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/04(水) 23:11:05
>>244
それならカード扱わずに現金のみで販売したらいいんじゃないの?
246名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/05(木) 00:29:14
今のご時世カード利用者も確保したい。
でも手数料やら各カード会社への伝票送付の金は払いたくない。
ってトコじゃねーの?
247名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/05(木) 02:29:57
>>246
極悪だな・・・
248名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/06(金) 00:34:31
現金特価方式をする店についてアクワイヤラ(MUN)に問い合わせた回答。

「その店では現金客には定価から値引きを行うという特別なサービスを行っている」
「クレカ決済で定価以上に支払うという客にとって不都合な点は生じていない」
「カード取り扱いについて検討するよう店に言っておいた」

ったく生ぬるい。。
249名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/06(金) 00:41:48
店のワガママに騙されすぎ
ひでえな
250名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/06(金) 06:30:47
アメックスで現金客と差別することを禁止している。
http://home3.americanexpress.com/japan/merchant/manage/manage_qa.asp#6
251名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/06(金) 12:20:48
「カード利用の場合、○%上乗せさせて頂きます」
「カード利用は△円以上からとなります」
「こちらの商品は現金特価のため、カードのご利用はできません」
「現金だとさらにお安く! 驚きの×円!」

ホントどうにかしろよな。
一番下についてはカード会社も認めてるフシがあるのが許せんし。
252名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/06(金) 12:22:56
あきばおー!あきばおー!
手数料上乗せ万歳!上乗せ万歳!
253名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/06(金) 12:26:14
ポイント格差はともかく「現金特価」って事実上カード手数料うわのせだろ?
これを許すのはひどい
ポイント格差以外は仕方ないとして、ごまかしの上乗せは完全禁止すべきだろ
254名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/06(金) 13:14:34
カード会社も契約違反してるとことはさっさと打ち切ればいいのに
255名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/06(金) 13:31:52
むしろカード会社が打ち切られたら困るから弱気なんじゃね?
256名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/06(金) 14:17:34
あんまり読まずに書いてすまんが、店頭に表示せずいざカードを使う段になって
手数料上乗せするのは規約違反。事前にカードは5%うpとか明示してる場合は
違反でも何でもなくてそれでおkということにきちんと決まってたはずだよ。
257名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/06(金) 14:20:36
そうだっけ?
違う筈
258名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/06(金) 14:44:57
表示価格から、カードupはダメ。現金downはよし。

らしい。
259名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/06(金) 15:00:29
>>256
ソースは?
んな話聞いたことないんだが。
260名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/06(金) 15:08:55
結局は何をいくらで売る、買うというのは究極的には個々に相対取引だから。
両者納得してれば関係ないわけで。ただ1000円と表示して両者納得している
のにカードを出したとたん価格を変更するというのは規約上も許されない。
けど書いてある値段で買う側も了承してるのなら手数料分アップもなにも
2000円でも10000円でも理屈上は良いわけね。いくらで表示しようが店側の自由。
買う側が納得しなければ取引が成立しないだけの話。
261名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/06(金) 15:11:24
あとカード会社に問い合わせても通り一遍等のタテマエ規約でしか答えては
くれないはず。けど実際には契約段階での事情やら業態・業種やら力関係で
非常に柔軟(広く曖昧に)にルールが運用されてるのが現実かと。
262名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/06(金) 15:18:06
>>255
わざわざ勧誘しなくてもいくらでも店は開業するし向こうからカード取り扱いさせてほしいというような
殿様商売じゃないの?大手カード会社は
263名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/06(金) 15:20:03
>>260
じゃ、店内にカード払いは手数料追加すると大きく表示してくれよ
入り口にカード取り扱いの表示してて支払いの段階でカード手数料いりますとかいうのはおかしいし
264名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/06(金) 15:21:16
単に2000円の商品を10000円に何の理由も言わずしたのなら、ただのふっかけで、
手数料云々なんて関係ない、君がそのふっかけ商品を買っただけ、ということにされるだろうけど、
「カード利用の場合は数%上げます」って明示したのなら、それはまた別の話になりそうなんだけどな。

まぁ、んな手数料上乗せすると分かってる店で買うんじゃねーってのは同意だが。
265名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/06(金) 15:24:10
とりあえず責任者捕まえて小一時間説教。そのうえで手数料とるなら現金の手持ちが少ないと半額くらいに負けさせる。
でok
266名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/06(金) 15:48:00
なかなかしたたかだな
例え「○○に問い合わせたら違うって言ってたぞ」と反論ソースを貼られても、
それは建前規約。現場では違うんだよと言えるように布石貼ってら
それが「きちんと決まってた」と呼べるかどうかは疑問だが
267名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/06(金) 23:28:41
じゃあそのタテマエ規約な返答でもはっとくか、一応
--------------------------------------------------------
平素よりJCBカードをご愛用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、お問い合わせをいただきました「加盟店の手数料上乗せ」
につきまして、 回答を申しあげます。

弊社と加盟店様との契約である加盟店規約により、現金払いの場合と
異なる代金を 請求する等、JCBカードをご利用いただくお客様に
不利となるような差別的取り扱いを行なう ことは禁止しております。

具体的には、 初めから現金支払価格・カード支払価格の二重価格を
設定したり、 カード利用者のみに手数料を上乗せ請求する場合が
加盟店規約違反に該当します。
あらかじめ提示している場合につきましても同様でございます。

弊社といたしましては、このような事実が判明の都度、
加盟店へ是正指導を行っております。

お差し支えなければ、今回お問合せいただきましたのと同様の方法にて
当該加盟店名・所在地・電話番号等お分かりになられる範囲で
お教えいただければ幸いです。
---------------------------------------------------
<お客様のお問い合わせ内容>※個人情報部分は削除しています。

カードの加盟店手数料を、客に負担させるのは契約違反ということですが、
「カード利用は数%上乗せします」とあらかじめ掲示している場合。
「現金のお客様はより安く」などと、現金価格を下げて、相対的にカード利用価格を高くしている場合。
こういった事例では違反になるのでしょうか?
---------------------------------------------------
268名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/06(金) 23:35:02
超乙!!!
とりあえずJCBが一番ましっぽいからな。悪徳加盟店をガンガン
吊るし上げようぜ!!!!
269名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/06(金) 23:45:45
あらかじめ提示しててもアウトなのは当然として、
現金特価抜け道も、JCB的にはダメなんだな。
とにかく、現金客とカード客で、価格や料金に差が出ることがダメと。

他もこういう風にしてくれ。
270名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/09(月) 16:03:51
上にもあったがニコスはやる気無いな
-----
この度はお問合せいただきまして誠にありがとうございます。
また、日頃よりNICOSカードのご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

本来ご利用いただけるお店との契約の際にカード利用金額に対しての
制限を設けないようお願いをいたしております。
しかしながら、各お店にはいろいろな契約事情がございますので、
当社におきましては徹底頂く事が難しいのが現状でございます。

ご納得の頂ける回答とは思えませんが、何卒ご理解賜りますよう
よろしくお願い申し上げます。

今後ともNICOSカードをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

ご連絡ありがとうございました。
271名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/09(月) 16:08:53
ある意味正直だな。
「ホントはダメなんだよ。でもこっちにも立場にも微妙なものがあってね……
ね、分かってよ。ね。」ってことか。
272名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/09(月) 16:49:22
基本そういう悪徳店は利用しないようにするのが一番ってことだ。
273名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/09(月) 17:23:34
これ読んでNICOS金やめる決意がついた
ありがとう
274名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/09(月) 18:14:03
>>272
もしくはこういうスレで店名晒すことだね
他の人が被害受けないように
275名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/10(火) 22:34:23
>>271
ただの事情ならわからなくもないが、「契約事情が・・・」っってことは
NICOSはそういう約束したってことじゃないのか。だめだなNICOS
276名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/12(木) 20:41:55
Nicosは対応よくないぞ
まだUFJの方がマシだけど・・
一番いいのはJCBだね
カー用品店の店長もJCBからの回答を見せたらビビッていた
車検の税金分(立替払い)も上乗せは禁止だって
今年車検だから問い合わせたら今は税金分は現金払いしかだめだって

277名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/12(木) 23:05:29
http://www.google.com/search?hl=ja&q=site%3Ahttp%3A%2F%2Fr.gnavi.co.jp%2F+%E6%89%8B%E6%95%B0%E6%96%99+%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

おーおー、まだ堂々と手数料頂きますヤローがいるのう。
カード手数料は頂いてないので、割引クーポンと併用できないのは許してね。
というワケワカラン言い訳してるところもあるし。
278名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/13(金) 08:52:15
アメックスではJR券だけ買えない旅行代理店がある。
他カードではJR券が買える。
アメックスでも航空券や宿泊券は買える。

手数料をとるとは言わないが、差別的取扱いを受ける。
こんなのは認められるのかな?
279名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/13(金) 08:59:26
>>278
理由が何かあるんだろ?
正当な理由ならOK
280名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/13(金) 16:52:01
>>277
割引クーポン使用時はカード不可ってのも駄目なんや
知らんかった、いつも現金払いしてた。
281名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/13(金) 22:06:58
ヨドバシカメラなどでよくあるポイント還元。
現金、デビットカードと、クレジットカードとで還元率に差をつける。
これ、当たり前におこなわれているけど、クレジットカードに対する差別的取扱いってことになるよね。
282名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/13(金) 23:45:06
>>281
販売価格には一切差を付けてないからならない
納得できなきゃJCBでもAMEXでもお好きなところへどうぞ
283名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/14(土) 00:24:28
>>282
馬鹿か?お前は?
284名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/14(土) 00:45:10
中小の小売店なんて規模じゃなくあれだけ大々的にやってるのが
ポイント還元率の差はカード会社も認めてるだろさすがに。
285名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/14(土) 03:19:57
ダイレッ○スをJCBの机に通報した。
旅行で九州地区に行くことになって前々からダイレッ○スのカメラ用ビデオテープが
安いと聞いていたので何箱か買おうと思って。
まず最初に行ったのは通報したのとは別の店舗。地元民でない為馴染みのない
ディスカウント店カード使えるが不明でレジ近くを見るとステッカー等貼ってない。
レジには読み取り機がついてはいたがクレカのものか不明。家電売り場で目ざとく
暗証番号入力端末発見、店員にクレカ使えるか聞いてみた。
「5000円以上するものが1品含まれてないと使えない」と返された。明らかに規約違反。
合計5000円以上でなく5000円以上のもの買うついででないと使わせないっぽい。
ステッカー貼ってるわけでもないのでその時は現金で1箱だけ買った。
後から知ったが公式HPに各種カード取り扱い表示がある。腹立つわ。↓
286名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/14(土) 03:45:43
↓後日、別の店舗にも寄ることができた。レジを見るとJ雨VMD各種取り扱いステッカーが
でかでかと貼ってある。レジ付近には縛りの記述は見つからなかった。レジで支払いをしようと
カードをカルトンに出すと1品5000円以上云々。ここにJのステッカー貼ってあるでしょ?と
言うと壁に貼られた1品5000円以上云々のポスターを指さす。加盟店規約違反だからと
文句を言うと上の人呼び出し。違反と告げると更に上の人?がでてきた。
うちはそういう内容(一品5000円ね)でカード会社と契約しているから切らせないとのこと。
現金払いした先日のこともあったから、じゃあカード会社に確認してもよろしいかと聞く。
店員、それは弊社とカード会社との契約だから(客は)関係ないみたいなことを言うも どうぞ電話をおかけに
なってくださいときた。この時点で嫌々決済させてくれるかと思ったがそうではないようだ。
店内から一番厳しいJの机に通報。お店の名、電話番号を伝える(なかなかオペに繋がらなく不安になったが)
そんな契約はないし違反で加盟店指導するとのことだったが今決済できないと意味がない。
オペレーターからは直接指導できないそうで(担当部署がある)今店内にいるからと説明して
担当部署に電話をかわってもらい店員を呼んで私の携帯で通話で指導することになった。
店員は拒否せず電話を受けとって話していたが普通電話終わって私に繋いだまま渡すだろうに
切りやがった。加盟店規約違反ということでクレジットカードで受付しますということになったが
明らかに嫌々。拒否されないだけマシか。そしていいわけがましく本社からあの(5000円)ように指導されている
とか言う。まーそうかもしれないが カード会社とそう契約している と最初言ってたのは悪徳だな。
説明して納得しない客にはそう言えとマニュアルでもあるんだろう。本社の方に指導が行くと思うので
これからは使えるようになると思いますだと。旅先だったけどJCBのスピーディな対応は神だな。
最初現金で買わされた店はわざとステッカー貼ってないんだろうな。ならHPの記述消せよ。
それと手数料嫌ならはクレカ加盟店やめろ。
287名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/14(土) 04:27:02
伏せ字使うぐらいなら店名書くな。
288名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/14(土) 11:16:37
伏せ字使うのはおっさんやおばさんが多い
289名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/14(土) 13:19:18
>>283
現実を妄想で否定する人ですか?
290名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/14(土) 16:18:59
>>289
粘着馬鹿か?
291名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 02:36:48
ここか?
トップページに堂々とロゴあるな

ttp://www.ds-direx.c0.jp/

関係ないとあれなので、co.jpの oをゼロにしてあるw

ところで、いくら以上じゃないと、カードだめってのは、どこの会社でも
たいてい、そういう規約あるの?
ちらほら見る気が。
292名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 10:21:02
手数料を客負担させるように、当然契約違反。
おそらく、「こんな少額決済に、何でカード会社に送る伝票作って、
送料払って送らないといかんの?」という思考回路のためだと思われる
293名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 10:32:18
秋葉にたくさんあるリバティがそれ。
5000円以上でないとクレカ使わせない。ありえない。
294名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 11:41:10
>>291
>ところで、いくら以上じゃないと、カードだめってのは、どこの会社でも

そんなものはない

https://ssl.okweb3.jp/jcb-qa/EokpControl?&tid=12596&event=FE0006
加盟店との契約で、カード取り扱いの金額・時間帯に制限を設けることは禁止されております。
加盟店の業態により事情はございますが、万が一そのような行為があった場合は、加盟店に是正指導を行いますのでカード裏面のカード発行会社までご連絡ください。
295名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 11:45:46
>>294
とりあえずコレを印刷してレジで見せて、カード決済してもらえばいいよね
296名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 11:59:36
でもカード会社に連絡すると、ケイタイからだとあっという間に手数料分くらいの
通話料が発生しちまうのが難点だな。
いかに店側の電話を使わせるかが問題だw
297名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 12:28:25
>>296
例えばJCBなら紛失盗難受付がフリーダイヤルだから、そこから連絡すればいい。
298名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 12:33:22
>>292
それならカード扱わなきゃいい
299名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 12:33:53
ここ使えないかな。啓蒙活動してくれるとうれしいんだけど。
ttp://www.jcca-office.gr.jp/
300名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 12:51:21
>>297
紛失盗難受付は紛失盗難しか受付しないし、電話を回してもくれないよ。
それなら、何番にかけろと。
301名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 13:04:14
>>300
お前は押しが足りないんだよ
ごねて責任者が後ほど電話しますぐらい確約させろよ
302名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 13:06:53
>>301
紛失盗難受付は外部委託だから、そんなこといってもムダw
303名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 13:12:44
>>302
何が面白いの?頭おかしいのか?
304名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 13:22:55
>>303
頭おかしいのはオマエ。基地外かw

紛失盗難受付は外部委託だから、
カード発行会社とは別のところにつながる。
カード発行会社への電話の取次ぎやかけなおしなど業務外。
305名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 13:45:01
JCBならオーソリにかければいい。フリーダイヤル。
http://www.jcb.co.jp/renraku/shounin.html
306名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 13:48:39
>>304
死ね、馬鹿w
307名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 14:44:13
>>298
そう思うんだけどね。手数料払いたくなかったり、伝票送付とかやりたくなけりゃ、
加盟しなきゃいいのに、と。
まぁ>>246ってことなんだろうな。
308名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 14:45:24
緊急でもなんでもないただの問い合わせを
110番や119番にかけるような奴だな
309名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 14:45:46
>>281
実際の支払額に差がなければOK
310名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 16:23:41
>>308
そうだね。>>300=303=306のような馬鹿は死んだ方がいいねw
311名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 16:52:18
>>308
え?
不当に手数料を上乗せされそうになってるんだから、緊急事態だろ。
312名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 17:24:22
>>308
頭おかしいのか?
313名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 17:24:44
>>311
馬鹿はもう来なくていいからw
死んどいてw
314名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 17:25:06
310 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[] 投稿日:2008/06/15(日) 16:23:41
>>308
そうだね。>>300=303=306のような馬鹿は死んだ方がいいねw



























↑この馬鹿が本当に死ぬべきだなw
315名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 17:25:19
>>312
馬鹿はもう来なくていいからw
死んどいてw
316名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 17:25:54
>>314
悔しいのはよくわかったw
317名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 17:27:09
>>314
くやしいの〜、くやしいの〜
みじめじゃの〜、みじめじゃの〜
318名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 17:32:24
>>315-317
荒らしはスルーが原則
319名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 18:12:05
>>315
お前が死ねばいいw
320名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 18:12:46
>>318





























お前が荒らしだろwww
321名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 19:23:16
>>319=320
もうやめろよ、見苦しすぎw
あっと、スルーが原則と指摘されてたっけww
322名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 19:24:51
そういや荒らしの定義に、
意味のない空欄改行ってのがあったな。
314=320はまさにそれw
323名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 19:52:06
糞店主、暴れすぎ w
324名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 21:28:01
片田舎のディスカウント店の関係者必死だな
325名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/15(日) 21:43:09
>>321




























お前が荒らしだろwww
326名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 00:11:05
ダイレックスのV/Mアクワイヤラーは三井住友
俺も通報したからわかる
327名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 01:36:30
ダイレックスとかずいぶんマイナーなところで争ってんのな
328名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 11:08:59
むかしサンクスという名称だったんだよね。
コンビニのサンクスと揉めてた。
329名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 17:33:51
店にとっては明らかなコスト増になる決済方法なのに
他の決済方法とは差別するな・・・って圧力掛けるのは自由競争の阻害にならないんだな。

規約に書いてある契約を結んでいるんだから守らなきゃならないってのはまあ当然だが
その規約自体が法律違反に当たるんだったら、
店側からの逆襲があっても良さそうなもんだけど・・・
330名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 18:20:00
不満があるなら加盟店にならなければいい話
331名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 18:33:25
クレカ使えなくてごねる客が多く来るトコでは仕方なく加盟してる店もあるでしょ。
332名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 19:11:16
>店側からの逆襲
客から手数料をとることですか?ww
333名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 19:14:22
つまりそういう、現金の持ち合わせがないのか、カードのポイントが目当てなのか、
理由は知らんが「カード使えるなら利用するよ」という客を確保する道を選んだわけだ。

そういう客を確保する事による機会損失の減少。
客が不払いでもカード会社が払ってくれるという回収代行要素。
そういう部分も鑑みて、損得考えてるのかね。

何か客から手数料取る店って、単純に現金客とカード客の支払い部分だけを比較して、
「カード客は手数料取られるから損! 損ったら損! 損損損損!」
ってなってるように思える。
334名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 19:39:47
得と捉えるか損と捉えるかは店側の自由であって、
外野が押し付けるもんじゃないっしょ
335名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 19:50:04
>>331
そんな事は利用客には関係ない
336名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 19:59:57
加盟店でカードで払おうが現金で払おうが客の自由であって
お店側が購入金額によって制限を加えるもんじゃないでしょ
337名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 20:01:09
>>334
そのとおり。
損得勘定をして加盟店になるかどうかは店の自由だ。
加盟店であることは誰も強要しない。
338名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 20:02:41
>>331
クレカ使えなくてごねるってどういうことよ?
具体的に説明してくれる?
339名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 20:04:53
>>334
もちろん、加盟店になる ならないは、店の自由ですよ。ww
340名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 20:06:05
クレジットカードは使われたくないが、ゴネ客対策のために仕方なく加盟してるって店は
最初からクレカのステッカーやら読み取り機やらを客から見えないように隠しておいて
非加盟店風に見せかけとけば良いんじゃね?
ゴネ客が来た時だけ読み取り機を出してくるようにしてさ。
341名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 20:09:23
クレカつかえなくてゴネる客より上乗せや金額制限でゴネる客の方がはるかに多いと思う。
342名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 20:17:19
>>340
それはだめです。
いさぎよく加盟しないでいただきたい。
343名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 20:18:07
>>338
世の中には「どこの店でもクレカは使えるものだ」と決め付けてる人が存在するのさ。

現金払いしか扱ってない店で商売やってると、たまにこの手の客に出くわす事になる。
クレジットカードは当店で使えませんって言われて
素直に引き下がる客だけだったら別に苦労は無いのだが・・・
344名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 20:29:17
それで?
ゴネ客がいるから加盟店になっている
どんな理由で加盟店になってるかなんてこっちは知らないしお店側の都合。
最終的に加盟店になったんなら規約は守ろうね。
ゴネ客で損している分を他者に押しつけようとかそんなこと通用すると思っているのか?
345名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 20:39:05
人間さもしいもんで、現金でなければ決済額があがる。
ローンカードで借りまくるアホを見てもわかるだろ。心理学的な問題。
一般に、カードにすることによって決済額は4倍に増えると言われている。
現金なら2500円しか買わない奴も、カードというフィルターによって10000円も買ってしまう。
そのためにクーリングオフの制度もあるが、ふつうそれを利用することまでしない。
利益率20%とすると、500円の利益にしかならなかったものが、カード払いを導入するだけで、
2000円の利益となる。そうするとカード会社に手数料5%譲っても1500円の利益になり、当初より1000円も利益が増える。
手数料を客に負担させる店が極悪なのは、そういう購入額の拡大効果を得た上で、手数料も払いたくないという強欲さにある。
346名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 20:39:27
はて?
別に加盟店だからといって現金払いが出来ないわけじゃないんだから
クレカ払いだと高くつく店は最初から非加盟店だと思って
現金で払ってりゃ良いだけじゃないの?
これなら別に客側に不都合は無いでしょ。

いざ支払いの段階になって急に「クレカ払いは手数料いただきます」なんて
言い出すような店であればさすがに論外だが。
347名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 20:51:19
まぁ確かにカード会社に電話して云々とかの労力とかを考えるなら、
ハナからそんな店は利用しないか、現金払って二度とこねーってのが
一番大人的な対処法ではあるんだが。

そういう店の存在そのものが許せないっつー感情も少なからず湧くわけで。

ぼったくりバーに全く縁が無い人でも、摘発するべきかしないべきか? どっちかを選べ。
と言われたら、摘発するべきって答えるだろ?
国の決めた法律か、カード会社が決めた規約かっつー違いはあるが。

というわけでカード会社の人は、しっかりと悪徳店を指導してやってくらはい。
348名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 20:58:18
>>346
>別に加盟店だからといって現金払いが出来ないわけじゃないんだから
>クレカ払いだと高くつく店は最初から非加盟店だと思って
>現金で払ってりゃ良いだけじゃないの?
これがゆとり加盟店って奴か
349名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 21:00:38
>>334は、どこに逃げた?
350名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/16(月) 22:23:14

悪徳店は利用しないのが一番ですよ〜

351名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/17(火) 00:35:53
|⌒彡
|冫、)←>>334
|` /<得と捉えるか損と捉えるかは店側の自由であって、
| /   外野が押し付けるもんじゃないっしょ
|/


|
|
| サッ
|)彡
|
|
|
352名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/17(火) 00:38:13
ここのテンプレートで極悪店の一覧表のリスト作ったら?

今までの集計してさ
353名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/17(火) 01:01:47
>>352
言いだしっぺがやるのが一番。
354名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/17(火) 02:08:49
>>353
黙れ池沼
355名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/17(火) 03:48:01
JCB加盟店の場合はJCBに通報するのが確実っぽいけど、V/Mのみの場合はどこに通報するべきなんだろうか。
356名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/17(火) 11:36:42
>>355
基本は自分が会員になっているカード会社です。
357名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/17(火) 14:10:09
西麻布のMUSE(クラブですが、レストランMUSEと表記)、カードで払うと5%上乗せされます。
358名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/17(火) 17:48:29
>>357
その場でカード会社に電話して担当者と店の責任者と話しさせてみよう
359名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/18(水) 01:09:28
>358
クラブで会計するなんてのは深夜や早朝。
加盟店管理の電話は昼間しか対応してないのよ。
360名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/18(水) 01:24:40
しょぼいキャバクラはカード払いだと10%位乗せられるよね
24時間対応デスクに電話かけて店長あたりと目の前で戦わせてみようかな
って俺はそんなキャバクラでは現金払いしかしないが
361名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/18(水) 02:00:34
深夜の24時間の机って紛失等の緊急時の部門しか人が残ってないと思うんだが
加盟店を洗って貰うにもオペレーターが調べるんじゃないし
その部門の人がいないと指導もできないよ。
362名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/18(水) 07:23:13
 そもそもキャバクラは加盟店じゃないんじゃないの?

 なんか別の店の名前になったりしているでしょ。
363名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/18(水) 10:43:41
怖いお兄さんが出てきて、納得するまで相手してくれるよ。
364名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/18(水) 11:08:04
「ごめんなさい!俺、納豆だけはだめなんです、食えないんです!」
「いや、納豆食うまで帰らせんで、兄ちゃん」

こうですか><
365名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/18(水) 11:42:17
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
366名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/18(水) 12:26:28
>>361
机っても緊急用机でないとこな
367名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/18(水) 16:24:18
現金払いだと5%割引きますっていうワインバー・レストランは結構ある。

じゃあそのメニュー上の価格はなんなのさ?

368名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/18(水) 17:34:12
クラブとキャバクラを同列にすんなよ
369名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/18(水) 18:09:27
逆にクレカ払いの方が手数料分余計なコスト掛かってるのに
現金払いと同じ価格の店って何なんだ?
現金払いしてやるから手数料分安くしろよ!!
370名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/18(水) 22:49:14
>>369
現金には現金のコストがかかりますので。
371名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/18(水) 22:56:40
手数料とは違うけどカードを出すと現金でお願いしますって言われるのもムカつく
じゃあ、何のためにステッカー貼ってんだよと問い詰めたくなる
372名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/19(木) 00:24:16
>>371
問い詰めればいいじゃない?
納得できる回答がなければここに店名晒せばいいし
373名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/19(木) 04:37:31
「現金持ってない」と言おう。
374名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/19(木) 05:07:44
まいど!!
今日はレギュラー175円だよ

近くの貝殻マークは175円
一般カード価格で174円
金・土・日・祝日は表示価格より−3円引き
スターレックスカード・各種クレジットカードに限ると小さく書いてあった。
店員に聞いたら現金は両替金などの手間がかかるから高いってよ・・
カードはその分手数料取られても安くしますって
ある意味防犯上の都合もあると言っていたよ

カードの方が現金よりも安いんだよ
375名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/19(木) 07:37:57
>>374
スーパーもカードの方が安い店ないのかな?
レジが混雑してるのを見ても細かい金扱わずに済むからいいと思うんだけど
それだけ人件費も安く済むし

数百円の買い物でもカード気軽に使えたら便利なのに
376名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/19(木) 07:56:28
スーパー食品売り場ならサインレスだから100円でもカードで余裕
500円以下はサインレスじゃないと迷う
377名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/19(木) 12:13:58
>>368
言いたいことはわかるが現状高級キャバはその辺のクラブ(有名店は除く)よりよいぞ
最近はまともなキャバは手数料なんかとらない
378名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/20(金) 23:33:35
|⌒彡
|冫、)←>>334
|` /<得と捉えるか損と捉えるかは店側の自由であって、
| /   外野が押し付けるもんじゃないっしょ
|/


|
|
| サッ
|)彡
|
|
|
379名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/21(土) 00:04:45
                     マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター            
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  >>334の謝罪まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○ みかん ○  |/
380名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/21(土) 18:15:15
                ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
 マチクタビレタ〜       ./  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
               /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
   マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  ./     | < ねえ、 >>334の謝罪まだ〜?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜
381名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 06:06:30
腹立つし、ごねたり暴れたりしたい気持ちもなくなはいけど、
結局は自分も>>347みたいな考え方に収束させているね。実際。
382名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 11:33:29
鎌田のフィリピンパブ
地下のクラスA高過ぎ違うか?
383名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/22(日) 23:53:46
>>334
ゆとりかね?
君は。
384名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/24(火) 08:01:39
最近のズボンのゆとりがなくなった
385名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/25(水) 23:23:55
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <得と捉えるか損と捉えるかは店側の自由であって、外野が押し付けるもんじゃないっしょ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/←>>334
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
386名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/26(木) 16:19:39
【毎日新聞】株主総会を開催。注目の“変態報道”監督責任者は事前発表通り「取締役」に昇進
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214440554/
毎日新聞社:株主総会 役員人事など可決・承認
mainichi.jp/select/person/news/20080626k0000m020142000c.html
【スポンサー様の対応一覧】
◎◎:問い合わせ中&広告取り下げなどの具体的行動

JCB (※バナー広告取り下げ!) → ◎◎
住友金属鉱山 (※毎日新聞社に厳重な抗議) → ◎◎
日産(※メディア申入れ、今後の毎日次第で出稿停止)→ ◎◎
ANA(直ちに契約を打ち切り、広告の掲出を差し止め)→ ◎◎

◎:問い合わせ中&問題視していると回答

キリン(大変残念である、広告掲載予定なし) → ◎
セブンイレブン(遺憾、毎日新聞には一切払っていない) → ◎
セゾンファンデックス(たいへん遺憾、一切支持しない) → ◎
TOTO → ◎(大変残念で遺憾、毎日新聞社と十分に協議する所存)

××:容認

マクドナルド(擁護、接客×) → ××
サントリー(※容認、今後も広告継続) → ××
am/pmジャパン (毎日を擁護、取扱い継続) → ××
大塚製薬 (情報を確認するつもりはない) → ××

×:知らぬ存ぜぬ、無回答

週刊女性(主婦と生活社)(回答なし、対応なし) → ×
Mozilla Japan(毎日擁護、ニュース掲載継続) → ×
クラブツーリズム(無回答、逆ギレ) → ×
トヨタ(電通任せ、容認) → ×
387名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/26(木) 23:16:50
>>334
はいはい
客から手数料取るなよ。
388名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/27(金) 10:03:12
取る約束してあるならそうでもイイが、そうじゃないんだから
契約は守れよな。
389名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/28(土) 14:15:16
イトイサイクル(町田・相模大野店)も
「カード払いですと手数料5%上乗せされます」って店員が言っておった

自転車屋ってどこもそうなのか?
390名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/28(土) 17:16:08
>>389
それはどのような根拠に基づいた手数料ですかって即、聞き返さなきゃ
で、カード会社に連絡w
391名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/28(土) 20:04:24
>>334
君は、池沼店主か?
392名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/28(土) 20:10:35
>>389
自転車操業ですから・・・
カード会社に通報しる
とりあえずJCBへどうぞ
393名無しさん@ご利用は計画的に:2008/06/28(土) 20:29:51
>>392
誰が(ry
394300 ◆o44venCXI6 :2008/06/28(土) 23:26:17
          ∧_∧
          ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

おはよう! 遅くなってごめんね。
もっとみのある議論をしようよ。

今日も真面目な議論が続いているね!
395名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/05(土) 12:26:46
>>334は、どうして謝罪しないの?
396名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/05(土) 23:35:09
釣りだからじゃん?
397名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/06(日) 01:27:58
出たよ、釣り宣言が www
398名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/06(日) 18:14:06
|⌒彡
|冫、)←>>334
|` /<得と捉えるか損と捉えるかは店側の自由であって、
| /   外野が押し付けるもんじゃないっしょ
|/


|
|
| サッ
|)彡 ←客から手数料を取りながら勝手なことを言って
|    逃げる>>334
|
|
399300 ◆o44venCXI6 :2008/07/06(日) 22:13:12
       ∧_∧
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ      さて、そろそろ寝るか。
      ノ   )        \ ))   
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

            おまいらも、夜更かしするなよ
          ∧_∧
          ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

また明日来るね!
400名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/08(火) 03:52:33
メニューの時点で手数料乗せといたら

カード利用者から手数料取って

現金の客からもカード手数料分取れるから

その店が儲かってトラブルなしw

端から見れば優良店だわなw

よくできたシステムだな
401名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/08(火) 11:20:15
旅先で給油した
千葉県佐倉市にある昭和シェルのセルフのガソリンスタンドなんですが
現金払いよりクレジットカード払いのほうが
リッターあたり2円高かったです。
これは手数料を客に転嫁してるってことですか?

たいてい今まで使ったガソリンスタンドでは
クレカ払いのほうが数円安いことが多かったので
ちょっと驚きました。
402名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/08(火) 11:42:01
うちの近くでもそういう店多いよ。
クレカは看板価格。
現金は看板-2円とか。
403名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/08(火) 12:17:57
悪質ガソリンスタンド。
404名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/08(火) 13:03:13
不純物が多いのか・・・
405名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/08(火) 15:00:11
カード利用者も加盟店も両方欲しいどっち付かずのカード会社w

この問題は大きくなるほど利用者に不利になるわなw

ポイント厨急増中!

危険!危険!

世の中全部カードになってしまえw

給料もカードw

どれが手数料かわからんくなってカード会社ボロ儲け
406名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/08(火) 15:18:38
>>401
そのカード会社に通報したらその手数料分は帰ってきますよ
407名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/08(火) 15:45:19
全国加盟店手数料引き下げ交渉実施中!

カード会社涙目(T^T)

やっぱ利用者負担でお願いします…

ただ同然で手にしたカード厨

ポイントもショボくなりでも使うのやめられない(T^T)


どこぞのやり口に似てるの
408名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/08(火) 16:23:26
カード会社=ジャイアン
通報者=スネ夫

加盟店=のび太

カード利用者=その他

???=ドラえもん


オーストラリアにはドラえもんが来たみたいだな

一番興味なくてどうでもいいのはスネ夫の未来…
409名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/08(火) 17:13:46
>>408
意味不明
410名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/08(火) 19:19:22
カード会社=骨川スネ夫
通報者=野比のび太

加盟店=剛田雑貨店
カード利用者=野比のび太

通報したのでボコボコにされた。
411名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/09(水) 20:48:08
傍観者=しずかちゃん

無能なデブ主婦になったしずかちゃんは喧嘩の放置を決め込み、だが一部始終をじろじろ観察して後で触れ回る。
412名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 10:11:32
それだけ利益が無いってことじゃね?
413名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 13:17:16
良いもの安く提供=利益少ない
カード利用者増加=優良店は手数料被れなくなる
そこそこの物を結構な料金で提供=利益多い
カード利用者増加=ちょっと前より利益減るなぁ
大手=手数料2%〜

個人店=手数料7%〜

弱者に厳しく強者に優しい

こんな状況続くわけない
414名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 13:31:56
行きつけの個人店がある方はそこの店がここ最近の急激なカード利用者増加で苦しんでる可能性がある

買い物、飲食は大手しか行かねーって人は気にしなくていいんじゃね?


俺は両方ともカードと現金差別化のとこしか行かねけど

現金払いの時に、かかるはずのない手数料払う可能性がある時点で、カード現金一律価格は信用できない

一律で店が手数料頑張ってる店もあるでしょうけど、その辺は人柄と商品価格で想像つくでしょ
415名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 15:03:47
ステッカー貼ってるくせに
現金でお願いしますっていう糞店氏ね
416名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 15:16:05
そんな店はいずれ淘汰される

行かなきゃいい
417名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 16:13:15
現金管理にも多くのお金がいるんだけどなあ
418名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 16:42:54
だよな
現金よりカードのほうが管理コスト考えたらいいのにw
どうせそんな店はレシートも出さずに
脱税してると思うよ
419名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 17:18:21
初めから手数料乗せとけばカードのコストはかからん

現金厨が損するだけ

信用できる店探せばいい

昔から商売やってる人は現金価格でカードの手数料払ってたら
今の御時世しんどいわなw

でもそこの店信用できて満足できれば手数料くらいこっちが被るw

頑張ってもらいたい

カード使う利便性考えれば手数料被るくらいなんちゃない
420名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 17:53:51
書店でカード使おうとしたら1000円以上でないと利用できないと糞紙がレジに貼ってあった。
とりあえず通報しておきました。

421名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 17:57:23
>>420
GJ!!!
糞店だな。
422名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 18:05:55
大手=手数料2%〜

個人店=手数料7%〜

これマジ?
423名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 18:39:59
>>422
そこまで大きくないだろ?
そんなに取ったら個人店で誰がカード導入するんだよ
424名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 18:54:25
んなこと言うと、「カードで決済させろとゴネる客が居るもんで泣く泣く……」
とかたわけたこと言う奴が、また登場するぞ。
425名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 19:58:30
スナックとかクラブは7%らしい

当たり前で会計に乗ってるけどねw

飯屋でも6%で交渉で5%

5%以下は稀らしいぞ
426名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 21:39:10
手数料逃れの糞店舗はオーストラリアにでも逝け
これで日本の小売りも淘汰されるわ
427名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 21:45:07
あんまり煽るな
オーストラリアみたいになったらだるい
428名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 21:46:58
手数料込みの値段設定にすればいいことだ
429名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 21:51:03
>>423
〜7%の間違い
430名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 21:59:17
サーチャージ(Surcharge)とは、クレジットカードで商品を購入する場合に顧客が負担する追加手数料。

日本ではカード会社と加盟店の間の約款にて、カードでも現金でも請求額は同額としなければならないこととなっている。
一方、イギリス、デンマーク、スウェーデン、オランダ、オーストラリアでは、法律によりサーチャージの請求が認められている

糞加盟店・・
クレジットカードでお支払いのお客様
現金価格より値引きいたします
431名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 22:08:41
オーストラリアって何かあるの?
432名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 22:09:34
>>430
なるほど
433名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 22:13:20
そういえばドンキは現金とクレカ払いだと
クレカ払いが高かったの思い出した
クレームしとけばよかったw
まさに糞加盟店の典型だな
434名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/11(金) 23:30:44
>>430
の流れでいくと

>>433
逆じゃね?
435名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 01:04:49
http://allabout.co.jp/finance/creditcard/closeup/CU20021116D/
ここに書いてある
加盟店は「信用」の証として、
利用代金の3%から7%の手数料をカード会社に支払います。
436名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 02:10:16
この問題が大きくなると前出の【サーチャージ】適用されて今よりやりにくくなると思うのだが…
店選んだほうがやりやすくね?
437名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 02:53:04
それが逆じゃねーんだよ
ドンキは手数料分客に上乗せして
払わせてんだろ
438名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 03:07:33
カード会社の約束事に乗っとり店始めるとすると
加盟店手数料を支払い、
且つカードと現金平等に扱う

手数料込みで商品価格表示してれば店は優良店扱いってことか

その店では一番買いたくないな。

と両刀使いの俺は思う。
システム的に無理がないか?カード会社

手数料込み価格の上にさらに客から手数料取れば最強w
439名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 03:28:36
はぁ?同じ金額で当然
違うほうが問題

現金の管理コストって半端ないよ
両替にさえお金かかってんだからw
440名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 03:30:28
カード会社は庶民に
ここ数年間カードばらまいてきたので
そろそろ絞り取ろうとするだろう。
どう考えてもカード使える場所のが大事だろ?
で、欧州の一部がサーチャージなわけだ
441名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 03:38:55
悪質な加盟店乙w
442名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 03:41:49
あんたさ、洗脳しようとしてんだろうけど
手数料を客に負担させるのはありえない。
443名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 03:47:11
>>439
手数料乗せてんじゃんw
現金コストなんて最大考えても知れてるっしょ
444名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 03:53:00
洗脳って…ここの人達を?
なぜ俺が…

素直に考えて行き着く思考だと思うが…

じゃなければ既に大問題になってる苦情殺到でカード会社パニック
445名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 04:10:21
釣りはいらないよ!

手数料取っといて!

粋だw
446名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 04:53:10
手数料の店負担は、加盟店とカード会社との契約だ。客が口出す問題じゃないだろ。
貧乏人がカードなんて使うんじゃない
447名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 06:00:00
腕時計を買いに行った。欲しい物が

A店では100000円

B店では90000円

だがB店には【カードのお客様手数料5%いただきます】と書いてある

手数料取る店は悪徳!
な人々はA店で買いB店はカード会社に通報なのか;^_^)

俺はB店で現金で買うが…

完璧にカード社会になるとAB店共に100000円となり価格競争が始まる。

で、結局94500円辺りが限界になりそう

やはり現金との差別化は欲しい
448名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 07:39:37
>>446
貧乏だから使うんだよー現金ないもん

貧乏だから手数料気になるんだよー

貧乏だから年会費無料なんだよー

貧乏だから良店の判断は手数料なんだよー
目利きできないし味音痴だしコミュニケーション苦手だし

怒らないでよー
449名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 08:37:48
>>438
>手数料込みで商品価格表示してれば店は優良店扱いってことか

それが当たり前

で、安ければ買うし、高ければ買わない
当たり前のことですがね
450名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 08:39:15
>>447
悪徳な店は通報すればいい

で、合計で安い方がその店ならそこで買えばいいw
451名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 08:57:45
>>447
もしもだ、クレカの手数料を認めてしまったらクレカを使う人が少なくなってしまうだろ
そしたらカード会社がもうからなくなり、路頭に迷うことになる社員やその家族だって出てくる
そいつらの人生に責任を持てるのであるなら現金とカードを差別化しろと主張できる
452名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 08:59:19
>>447
B店でカード払いで9万円払うのが正解
453名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 09:01:28
この場合悪徳なのは手数料ありきの設定してるA店と判断しますが通報対象にはならない

B店で買って通報となると現金で安く買える店がなくなっていく

手数料が経費の一部と考えるとカード決済が基準の価格となるので客は損した気にはならないが

良し悪しのバランスがわからん
454名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 09:08:15
全加盟店カード手数料込価格で設定して客からは取らない

が一番平和だってことね
KICSみたいなのが増えてもカード会社は大変だと思うけど…
455名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 09:09:05
秋葉原の零細なPCショップ
カードで払おうとしたら5.25%以上の手数料を取ると言われた。
456名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 09:10:30
それはすぐに通報だ
457名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 09:15:55
あきばお〜とか、よくこのスレで話題になるよな。
「当社決済システム利用料+5%」って。
458名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 09:18:09
売る方に拒否権はないの?

カード会社と加盟店間の規約違反ではあるが手数料頂きます表示があった場合

店側から客への規約とすれば手数料が嫌なら売りませんとか

カード会社が介入出来るのは手数料取った場合で
通報されても売買成立前ならこの客には売りませんとか
459名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 09:21:24
手数料頂きます張り紙

現金なら安いよ!的なのも規約違反なら

なぜカード会社はわかってて黙認なのか
460名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 09:28:50
>>451
わかったよ!みんなでカード会社の人達を養うんだね!
461名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 09:50:52
>>457
そういう悪質な店は仲間内で順番に少額の物を購入して次々にカード会社に通報するべきだな
一日2件ぐらいトラブルが5−6日連続で続いたら向こうも懲りるだろうしw
462名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 09:57:12
わかった!カード会社の人達は養ってあきばお〜の人達は見捨てるんだね!
463名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 10:03:06
まあ、あきばお〜が加盟店をやめればいいんだけどね。
464名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 10:09:11
 現金だと、売り上げを勘定し違算がないか確認。それを袋にいれ銀行に持っていき、
放り込む。入金額と銀行明細と一致しているか確認しなくてはならない。

 業務上も現金を正確に責任もって扱える人物を配置しておかねばならない。
 派遣社員は現金を扱わない、というルールがある。したがって人件費も高めになる。

 このように、現金払いには、クレジット手数料と同程度にコストがかかっている
という考え方もあるそうだな。こういうコストを「現金ハンドリングコスト」と呼ぶそ
うだ。
465名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 10:11:12
これからのカード利用者減少と加盟店減少でカード会社の人達養えなくなちゃうよ!
466名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 10:15:00
>>464
パパママ店には当てはまらないね

一番手数料高いのに
467名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 14:04:53
>>447
俺ならクレカ主義なんで通報してB店でカード払いにして購入するけど
少しでも安く買いたいって人は通報後にカードでも現金でも同じ値段90000円で
買えるようにした上で現金で買うから少しまけろよというのが賢い買い方だな。
468名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 14:42:01
>>467
甘いな、一番安い店で買い物してそこが割り増し料金請求したら一応払ってカード払いしておいて
あとでカード会社に通報してカード払いの割り増し分をカード会社から返してもらうように交渉するよw
469名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/12(土) 14:45:57
そちも悪よのうww
470名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/13(日) 14:35:34
http://www.disk-group.com/oshiharai.html

ここってモロこのスレに当てはまるタイプだよね
見て驚いたんだけど
471名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/13(日) 20:54:22
>>470
これは代引き手数料でしょ 問題ないかと
472名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/14(月) 17:40:45
>>453
お前、いい加減しつこい
加盟店やめろよ
お前みたいな糞加盟店がいるから駄目なんだよ
473名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/16(水) 23:52:15
>>471
カードの手数料の話だろ?
なんで代引きの項目見てんの
474名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/17(木) 00:26:07
>>473
>カードの手数料

えーと、どれのことをソレと認識してるのか確認したいのでコピペってもらえますかね?
475名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/17(木) 00:36:17
秋葉のイートレンド
前にも掲載あるかもしれないけど本社に
歩いて行けるような所で悪どいですな。
絶対つぶします。

http://www.e-trend.co.jp/guide/payment.html
476名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/17(木) 01:41:27
>>475
ここは手数料とってんのか。UFJカードの加盟店みたいだね。

オレのメインはUFJカードで、今ちょっと別件で用があるから
そのときついでにチクってみる。
UFJカードからは加盟店担当デスクの電話番号も聞いてあるから。
477名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/17(木) 02:21:09
>>474
「ショッピングクレジット」の所だろ多分。
支払回数1回で、手数料2.2%とか。

というかそれよりも、対応ブランドがニコスだけってのが気になる。
478名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/17(木) 10:34:33
>>477
カードの手数料の話だろ?
なんでショッピングクレジットの項目見てんの
479名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/17(木) 18:05:58
>>475
チクってみた。
480名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/17(木) 20:56:52
>>467>>468 勇者乙!というところで、
Yahoo!かんたん決済をどうにかして下さい。高い手数料を取る。更に雨が使えない。
雨は、規約違反にうるさいから、外されているのだろうが…
雨以外の規約違反にうるさいカード会社に直訴おながいします。
481名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/17(木) 21:51:13
ありゃあ決済代行
482名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/17(木) 22:05:11
くどいくらいに何度も出てる話だし
既にJCBとかに直訴した人もいる
483名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/18(金) 12:25:38
>>475
三菱UFJニコスからの回答。
「現金特価ということであれば、通常認められることなので
イートレンドのは加盟店規約違反とはならない。」

でも微妙なラインみたいよ。

個人的には何だか抜け道みたいなやり方の気もするんだよね…。
現金価格を通常価格にして、カード代金として5%上乗せすれば
同じことだからさ。
484名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/18(金) 12:37:00
JCBあたりだと、現金特価だろうが何だろうが、
現金支払いとクレカ支払の価格に格差があるのはダメ
って言ってくれるんだがねぇ。
485名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/18(金) 13:07:52
>>484
三菱UFJニコスが腐ってるだけだろうね
486483:2008/07/18(金) 21:31:35
>>485
あ、ちなみに「三菱UFJニコス」のデスクからだったので
DC、UFJ、NICOSとか個別のデスクではなく全ブランド
共通で同じ回答とのことです。
487名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/19(土) 07:10:01
>>475
あとでゴールドデスクに電話してみるわ
488名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/20(日) 21:04:14
通販の場合、
・現金の場合は都内配送一律500円(西濃運輸となります)
・カードの場合は都内配送一律650円(ヤマト運輸となります)
と表示しておけば…。ダメかw
489名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/20(日) 21:06:09
ヤマダ電機みたいに「クレカ決済の客にはポイント付与率下げますよwwwwwざまぁwwwwwwwwwwwww」っていう商売はJCBも公式に認めてるんだよね?
490名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/20(日) 21:27:45
Jの加盟店デスクで聞いた
現金特価でもクレカ支払の価格に格差があるのはダメ
逆に現金の場合は表示価格より値引きするのはOKみたいな回答
491名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/20(日) 22:50:17
おまいらにいい体験談をおしえてやろう。
mufgで買い物した同じ店で、同様の買い物をjcbでもするんだよ。
で、jcbにまず対応させる。jcbはかなりきっちり対応するから差額は返金される。
で、直後にmufgに
jcbはちゃんと対応したのにおまえらはなんでできない?
というとあわてて対応してくれる。しかもjcbが口説いたあとだから店も素直に応じる。
これ実話。

492名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/20(日) 23:08:39
>>489
っ クレジット公正取引ガイドライン
認めるも何も禁止しようものなら、JCBも賛同して作った業界ルールの中で禁止してる
業務に対する不当な圧力行為になっちゃうから
493209:2008/07/21(月) 21:47:57
JCBは指導がうるさいからイートレンドとかはVISAとMasterしか加盟になってないんだろうな
でも客に手数料を要求するのは納得いかない
手数料取るくらいなら現金のみにすればいいのに
手数料払っても使う客って多いんだろうか? 俺は絶対嫌だけど
494名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/22(火) 06:57:06
>>493
「クレジット枠を現金化」のカモにつかわせるためとか。
495名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/23(水) 16:20:23
電気店でクレカを使う客で一番多いのが換金目的だと思う
昔、電機屋でアルバイトやってた店員としての感想
496名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/23(水) 16:26:27
>>495
たしかにそうだ
何も説明も聞かずにこれくれとか言ってくる客
支払いは現金ではなくローンか手持ちのカードの分割
こんな客がいた
複数のカードで1つの商品を買わせてくれ!!

保証書にはスタンプ絶対押すな
押したら買わない

理由聞くと知り合いから頼まれたとか会社の景品に使うのでと


497名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/23(水) 19:36:47
理由を聞かないのが親心
いや、一台でも余分に売る定員魂か

「怪しいんですけど・・・・・」
「Cat通ったんだろ?かまうことあるか、売れるだけ売っちまえ」
498名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/24(木) 00:54:03
 CAT通ればサインさえあればおけだよ。
499名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/29(火) 18:31:48
風俗とかキャバクラって手数料上乗せしてるけど、
おまいらはそれについては文句言わないの?
500名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/29(火) 20:39:47
>>499
そういうとこでは現金払い
501名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/30(水) 21:57:20
クレカ払いは10%上乗せの飲食店見つけたんですが
502名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/31(木) 00:08:34
JCB本体の通報先を教えてもらえませんか?
また、JCB本体に通報する場合、プロパーの所持者じゃないといけないのでしょうか?
503名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/31(木) 07:22:49
リボ専用のファミマTカードでもJCB本体に通報していいですか?
504名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/31(木) 17:19:21
決済システム利用料として5%上乗せと書いとけばOKなら
実質上乗せOKみたいなもんじゃないの?
守らせる気ないなら加盟店に自由に決めさせたらいいのに
バカ正直に守ってる加盟店がかわいそう
505名無しさん@ご利用は計画的に:2008/07/31(木) 22:20:24
本来は手数料上乗せしようがサービスしようが自由のはずだ
小売店の裁量に任せ、消費者が選べばいい
なんでカード会社は、そんな余計なことに口を出すのだろうか
506名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/01(金) 00:23:08
>>505
あのですね、それは契約するときにカード会社に言ってくださいよ。
双方合意の上で約束したらいいと思うよ。
507名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/01(金) 00:47:42
>>505
本来はクレカ加盟店になろうが現金オンリーの店にしようが自由のはずだ
小売店の裁量に任せ、加盟店になるか、ならないかを選べばいい
なんで加盟店になってからああだこうだと文句を言うのだろうか
508名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/01(金) 15:55:05
ポイント目当てにガソリンをカード払いしていたんだが
領収書を見たらリッターあたり3円の手数料がかかっていたw
509名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/01(金) 16:12:56
付き合い長い加盟店であるほど、
最近の虚偽の申請で作った
ポイントくれくれカード利用団増加の影響を受け耐えられなくなってるって話。

数百円の買い物をクレジット決済した!とかねw
なんの自慢?www

現金持ちたくないレベルの話か?w

千円札数枚持つくらいで邪魔?www
カードのがかさばるっしょwww

あまりにカード利用者優遇し過ぎ
この偏った天秤はすでに折れかけてる

失敗例成功例はあるが最近の企業の手口

バラまいた後締め付けが始まる

年会費?利息?手数料?いいよ便利だから。な金持ちが使うもの
510名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/01(金) 16:38:18
>>508
どこのスタンド?
うちの近くはカード使ったほうが現金より安いよ リッター2円安くなる
>>509
小銭をレジでジャラジャラと出すのが嫌だから数百円でもカード使ってる。
サインレスならカードのほうが早いし、サインしても小銭探すのとそう変わらない
1000円札はかさにはならないけど小銭はうっとうしい
511名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/01(金) 16:49:33
>>509
その文章じゃ何が主張したいのか分からないな。
小学校は卒業してるの?
512名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/01(金) 17:08:59
うっとおしい程の小銭って…

どんだけ小銭な買い物多いんだ

その小銭な買い物にも約5%手数料かかるようになった昨今


800円の買い物に4円程度の便利料払いたくないやつはカード使わないで小銭と仲良く暮らせば良い

加盟店の首が締まるのを承知で年収詐称、年会費無料のカードバラまいた時点で終わってる

長く続くはずもない

更新できるように祈ってますよ
513名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/01(金) 17:14:00
>>511
残念ながら今小六なんで卒業してませんw
514名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/01(金) 17:33:36
ガソリンなんて利幅少ないのに

>>510の行ってる店は競合店少ない?

設定が高いんじゃね

か、洗車のお得意さんが多いか
515名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/01(金) 22:36:38
現金よりもカードの方が安いよ
近所のガソリンスタンド
516名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/01(金) 23:19:11
>>512
あいかわらず理解できない文章だな…
4円がどこから出てきたのかもまったく分からないし。小六レベルには程遠い。
とりあえずこのスレの人たちのカードが更新されるように祈ってるってことね。
おまえって頭は悪いけどいい奴なんだなってことだけは分かった。
517名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/02(土) 00:43:12
ガソリンは店の価格よりその周りの相場
518名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/02(土) 00:46:35
>>516全くわかんねえの?
4円と40円の書き間違いor計算間違いw
519名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/02(土) 01:25:54
>>518
いやあ、800円の5%は4円だと本気で思ってそうだけどなあww
520名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/02(土) 03:07:39
要はくそ加盟店とくそカード厨がいなくなれば平和
521名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/02(土) 10:12:33
うちの近所はカードで入れたほうが安い。どこもリッターあたり 4円ぐらいは引いてくれてる。
まったく価格差のない店もあるけど。
出光とかエネオスのカード作れば 5円引きになるのは知ってるが、もうすでに 4円引きになってるから
めんどくさくて。。。
522名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/02(土) 11:30:48
>>512
800円の売り上げに4円程度の便利料払いたくないやつは加盟店にならないで小銭の勘定でもしていれば良い
523名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/02(土) 13:01:19
家賃も基本的に手数料こちら持ちだよな
524名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/02(土) 18:19:20
あきばおーから5%上乗せの表示がいつの間にか消えてますね。
kakakuとかでも叩かれてたし誰か通報したのかな?
その代わりにカード不可って商品がでてきてる。
525名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/02(土) 22:51:25
それはそれでアウトなんじゃ?
526名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/03(日) 12:30:53
農協の野菜ジュース、カードの使えないデイリーヤマザキでは115円だが、
カードの使えるサンクス、ローソンでは121円だな。こうやって上乗せされてんだね。
527名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/03(日) 21:00:35
>>526
それはね、カード取扱店になったこと以外の要素が大きく影響していると思うよw
528名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/03(日) 22:11:37
なんか渋谷のデニーズでカード使ったとき、現金より何%か上乗せされてた
ような気がするぞ。
529名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/04(月) 00:13:40
印象派ですね。尊敬します。
530名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/04(月) 01:02:09
>>529
は?何に対してのレスだ?
そもそも印象派の意味分かってないだろカス
美術なめんな
531名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/04(月) 01:38:50
>>530
説明してください
532名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/04(月) 08:51:10
ルノアールでおK?
533名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/04(月) 08:53:07
人生初の
2ゲット(σ・∀・)σ!!!
534名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/04(月) 09:43:33
手数料を客に負担させるドキュン店なんてあるの?
それは最悪ブラックリスト加盟店だね
デスクに連絡したほうがいいよ
535名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/04(月) 11:05:52
その通りだ。すぐに通報。
伝票が無くてもいい。どのカードを使ったかわからなくなっていてもいい。
数日後、「やっぱりあの店はおかしかったんじゃないか?」とお客様のあなたが少しでも思ったならそれは正当だ。
だからすぐにどこかへ通報するべきだ。
536名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/04(月) 16:13:47
>>528
深夜料金だよ
537名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/05(火) 10:15:16
ニコスは糞ですね。
違反加盟店と提携カード出してた。
このスレでもあがってたけど再認識しました。
538名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/05(火) 18:39:31
しょせん親は三菱だからねっと言おうと思ったがNicosはJCBの親じゃんw
539名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/05(火) 21:25:19
>>538

 情報が古い。
 ニコスはもう株の大半を手放してるよ。

主要株主
ジェーシービー従業員持株会(8.40%)
株式会社三菱東京UFJ銀行(7.07%)
太陽生命保険株式会社(6.98%)
株式会社三井住友銀行(6.87%)
オリックス株式会社(5.00%)
野村信託銀行株式会社(信託口)(4.98%)
TIS株式会社(3.51%)
三菱UFJ信託銀行株式会社(3.47%)
大同生命保険株式会社(3.43%)
三信株式会社(3.42%)
(2007年3月31日現在)
540名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/06(水) 00:07:51
ttp://cosmejapan.com/wordpress/?page_id=88
実質の利用額下限を設定している模様。
541名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/06(水) 03:54:04
ttp://pc01.co.jp/annai/card.php
ここもカード利用は5000円以上
更にクレジット決済手数料が別途かかるとかハッキリ明記してやがるバカ店

ttp://www.ellmoa.co.jp/newpage1.htm
それと、ここみたいに「カード利用時は通常価格」って店もなんとかならんものか
価格comとかで見かけて行ってみたときの落胆ぶりは異常
この店は更に「通常価格」だといくらになるのかが表記されてないクズ店

ttp://www.ec-current.com/
ttp://www.current-plus.com/
あとここ、カードを使いたければ(価格の高い)姉妹店でっていう実質的な差別化
クレーム入ったらあくまで別店舗だから〜って逃げられるし、上手いことやりやがる
むしろ感心したわ
542名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/06(水) 13:35:00
ニコンのサービスセンター(カメラの点検修理を扱うニコン直営の店舗)で
代金\2000を払おうとしたらカードは\3000以上でお願いしますだと。
町の小売店で言われるならまだ分かるが、まさかニコンで言われるとは思わなんだ。
543名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/06(水) 17:10:20
>>542
それはまずいな。
544名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/06(水) 21:23:09
>>542
それ新宿?
3年くらい前にJCBに通報して、その1年後にまた用があって行ったら、JCB使えなくなってたw

そして俺は次のカメラはキヤノンにした。
545名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/06(水) 21:57:53
>>544
いや大阪。
別にしょっちゅう行くわけじゃないからいいんだけど、あんな有名な大手なところが何をケチくさいことほざくかと。
ショールーム併設だからそっちの高額決済用にカード扱ってるんだろうけどね。
JCB持ってないから通報する資格はない。
546名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/06(水) 22:04:23
カシオは手数料かからないうえに分割までしてくれたw
おまえら分割ができるところは二回払いがデフォだよな?
547名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/06(水) 22:17:30
>>545
JCB発行カードを持って無くても通報したら対応してくれるよ。
ネットから通報もできるし、結構丁寧に対応してくれる。
ホームページのお客様サポートの所から
548名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/07(木) 03:59:38
キヤノンの安物一眼は品質が悪いので買う気にならん。
いままでニコンを買っていたんだが、そういうことではオリンパスあたりに…。
549名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/07(木) 09:35:54
>>548
ずれてるぞ
550名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/07(木) 17:09:52
>>548
どうでもいい
551名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/13(水) 09:50:03
816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 00:00:02 ID:ObeXhqLE0
クレカ会社の 手数料5%って 高過ぎるよね
飲食店なんて もっと酷くて10%以上でしょ
よっぽっど 利益率が大きい企業じゃないと
クレカなんて ヴァカらしくて 扱えません!

おいら ↑の方の 口銭薄いモーター屋なんだけど
一応 クレカの取扱店の契約はしてますが クレカは 全て断ってますよ
ローンすら通らなくて
ど〜しても修理代払えないヤシ用に 契約だけは 残してるんですが・・・w


817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 00:39:36 ID:D1oUzAzS0
MS手数料3.5%に下げて新しいクレカ方式にした
各社違うみたいだな


819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 01:46:12 ID:4LVGfbKb0
取り扱ってるのに断ること出来るのか?

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 02:47:51 ID:WxqlDRwN0
>>819
保険に限らず、支払い方法は双方の合意があってこそだろう。
業界的には現金支払いを断るのがブームだ。
552名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/14(木) 20:24:15
自動車保険スレからのコピペだな
553名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/14(木) 20:39:29
ちょっとスレ違いかもしれないけど・・・

こないだ手数料無料だと思って2回払いで買物したら
請求に2%の手数料が上乗せされてた。。。

納得いかなくて、カード会社と店に電話したら

カード会社 → 店からそういう請求が上がってる
(↑HPには2回払い無手数料と記載)
店 → カード会社と手数料2%で契約している

といわれ、取り合ってくれなかった。。。

これっておいらが無知なだけ??
554名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/14(木) 21:19:07
>>553
カード会社に手数料2%で契約していると言われたがと真贋を問いつめる
ゴネたら国民生活センターや金融庁に相談してみますと言う
それでもゴネるなら本当に相談する
555名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/14(木) 21:19:48
ついでにそんなカード会社は晒してしまえ
556名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/14(木) 21:21:32
上乗せ悪質加盟店
カード会社の対応最悪
どちらもこの世の為晒して下さい
557553:2008/08/14(木) 21:45:24
>>554-556
レスありがとう。
加盟店はアキバのLa○Xで、カードはJ○CSSです。

ただ、J○CSSのHPよく見返したら小さな字で
「※ 一部加盟店によっては、手数料の異なる場合があります。 」
なんて書いてあるんで、、、確認キチンとしなかった
私もすこしだけ悪かった気もしてみました。

とはいえ、2回払いで手数料取るなんて説明も掲示もなければ
サインする伝票にも記載がなかったので、
いざ請求の段階で取るなんてやっぱりヒドイと思います。

今回は私の落ち度もあり、またJ○CSSのサポートがフリーダイヤルじゃなく
ゴルァして2%帰ってきても電話代で相殺されそうなので、あきらめます。

ちなみにLa○X+J○CSSで一括払いをしたときは
手数料を取られたことはありません。
558名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/14(木) 22:50:32
>>557
いや。あなたは少しも悪くない。
一括だろうが分割だろうがカード会社が加盟店からとる手数料は変わらない。
ただ分割でも2括だけは加盟店への入金が遅くなるので上乗せされたと思われ。
559名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/15(金) 01:05:00
>>557
金融庁にメールでチクっとけ
560名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/15(金) 12:29:43
>>557
JCB加盟店だったら、JCBに通報するのが一番良いと思います
加盟店とのトラブルには、銀行系以外は基本的にやる気ない対応です
銀行系でもニコスは糞です
561名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/15(金) 12:41:06
大須のD○Sパラもカード利用手数料取ってたみたいだな、5%(だったかな?)も
先週の木曜くらいに行ったら、

「9月からカード決済手数料が無料になります」

みたいな紙が階段のところに貼ってあったから、買わずに別の店見て回った
つまり今月中は(ry
562名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/15(金) 12:45:37
「今まで違反行為してましたが、来月から改善します。今月は違反行為続けますよ。」ってことか。
自分たちが規約違反してたって認識が足りてないんじゃね?
563553:2008/08/15(金) 18:52:56
>>558-560
みんなありがとう。
とりあえず金融庁にはチクっておきました。

>>560
La○xに電話したとき、
2回払い手数料取るカードと取らないカードがあるといっていました。
それで、取らないカードの一例でJCBを挙げていました。
さすがのJCBも他社顧客だけが手数料取られてもなにもしてくれないかと。。。
564名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/15(金) 22:28:00
>>561
それ撮影してクレ板ロダに(r
565名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/15(金) 22:45:47
「来月から値引きします!」ぐらいの告知レベルとしか思ってないんだろうなぁ。そこ。
566名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/16(土) 11:25:15
>>561
D○Sパラまだそれやってた?というかんじ。
大須だけですかね?
ここでは結構頻出だった希ガス。
567名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/16(土) 15:28:53
パソコン屋は大変だ罠
568名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/17(日) 02:33:26
>>564
今日…というか、既に昨日だけど、行ってみたらもう無かった
誰か気づいて通報したのかも

あの時携帯の電池さえ切れてなければ
569名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/18(月) 19:49:47
>>37
現金価格にするよう交渉し、手数料なしで交渉成立。
で、翌日カード会社に通知したけどな。
570名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/20(水) 13:43:31
金融庁でカード手数料のことで消費者に味方するかね?
むしろカード会社の加盟店規約である手数料の上乗せ禁止を問題にするような気がするが・・・・
571名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/20(水) 14:36:06
>>570
上で話してるのは分割手数料の話な。
取扱手数料のことなんかタッチするわけないだろバカ加盟店め。
572名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/20(水) 19:20:03
カード会社も極悪だよな、苦情があっても、契約は切らないもんな。
573名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/20(水) 22:36:51
>>570
前者は経済産業省
後者は公正取引委員会
どちらも金融庁は敵でも味方でもない
574名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/27(水) 20:20:10
>>544
>>547
定宿にしてるホテル、現金だと4800円でカードだと5040円。
JCBに言えばカードでも4800円になるかなーと思いつつ、
JCBの取り扱い止められては自分が困るのでそのままw
575名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/28(木) 14:23:55
>>574
キャッシングして払った方が安いかもw
576名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/28(木) 14:26:28
まぁ実際JCBが無くても店が困る事は少ないだろうから
JCBの指導が気に入らなかったら取り扱いを辞めるとこもあるだろうね。
この件に関してJCB以外がやる気ないから困ったもんだ。
577名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/28(木) 15:31:04
飲食業界でカード支払いの場合は別途サービス料5%を頂戴しますとあった。
また各種サービス券等はご利用できません。
通報対象でしょうか?
578名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/28(木) 16:33:38
>>572
それが斬る事もあるんだよ
579名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/28(木) 17:28:21
>>578
斬られたの?
580名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/28(木) 18:49:13
オーストラリアでは代理店手数料乗せるらしいぞ
581名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/28(木) 19:28:10
>>577
通報して下さい。
この世の為に。
582名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/28(木) 19:34:55
世直し乙
583名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/28(木) 21:57:54
>>572
俺は今まで通報して2店舗雨強制解約させたことがある。
上乗せされた分が返金されたこともある。
584名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/28(木) 23:49:06
俺も通報したところが使えなくなった例5軒ほどあるぞ。JCB。
585名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/29(金) 19:41:32
零細店舗の事情もわからんでもないし、ここはひとつ、 2.00% までなら乗せてもいいよ、という線で妥協できないもんかなー。
586名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/29(金) 20:16:33
嫌なら契約しなければいいだけ。
587名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/29(金) 21:16:11
加盟店って立場弱いな
588名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/29(金) 23:28:21
>>587
んなこたない。
いろいろと交渉の余地があるのに何もしないでブーたれるバカ店主が多いだけ。
589名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/30(土) 01:16:27
大塚家具は、現金とカードに差があったな。
現金だと割引になります、だと。
590名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/30(土) 05:35:46
店舗がカード会社から契約をきられたんじゃなくて、
店舗側からカード契約をきった場合がほとんど。
どこまでカード会社マンセーなの君ら。
591名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/30(土) 08:02:38
数年後・・・

極悪店:また契約してください

              -― ̄ ̄ ` ―--  _        
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、 
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |   
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃
592名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/30(土) 10:55:49
>>590
どうでもいい
593名無しさん@ご利用は計画的に:2008/08/30(土) 12:03:33
>>590
切った切られたってのは関係ないでしょ。
消費者としては結果は同じだからどちらでも良い。
594名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/01(月) 22:03:43
Yahoo!ショップで見つけた。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/okinawa-miyage/haisou.html
下の方に、クレジット使うと4%取りますよという記述が。

とりあえず、クレジット会社には「これっていいの?」メールは送ってみた。
あとは金融庁と消費者生活センターかな(゚д゚)
595名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/01(月) 22:15:10
悪質だな、目立たない文字でちょろっとしか書いてないし
596名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/02(火) 00:57:45
しかもそれ正確には「商品代引きクレカ払い」だし……
クレカ手数料として4%上乗せされた上に、代引き手数料まで払えってか。

通販のクレカ払いの大半の理由なんて、
振込手数料または代引き手数料取られたくないからだろうに。
597名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/04(木) 00:07:40
>>563
遅レスですがライフカードも金利手数料をみてみたら加盟店によっては
2回払いでも10%かかると書いてありました。
ジャックスもそうですが、サラ系カードはよくみて使わないと怖いですね。
598名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/06(土) 01:27:41
>>594
その後、店舗に確認をしたら

>>当店独自でクレジット決算の契約をしているのではなく、佐川急便のe−コレクトのシステムを利用しております。
>>その場合、クレジット会社と、佐川急便とでシステム利用料というものが発生致します。
>>その利用料を総称して、当店ではクレジット手数料とさせて頂いております。
>>ですので、クレジット会社そのものの手数料ではございませんので、予めご了承下さいませ。
との返答が来ました。
佐川急便というワンクッションをおくことで
「クレジットの手数料じゃないよ」ということらしいです。
納得いきませんが。

過去にeコレクトでクレジット決済を使用したとき、
手数料を取られたことがないのになあ。
599名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/06(土) 02:17:55
>>598
それ、答えになってないな。上乗せを認めちゃってるし。

佐川が手数料をとっているとだけしとけばまだ逃げられたものの、
佐川とクレジット会社間の手数料のことをいっちゃったら・・・。
600名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/09(火) 22:04:08
佐川急便はe-コレクト加盟店規約で下記の行為を禁止しています。

1.カード決済事務手数料をご購入者様に請求すること
2.ご購入者様が選択するお支払い方法によって、金額・サービスに差異を設けること
3.クレジットカード決済分の商品の返品時に、直接ご購入者様に返金すること

http://www.e-collect.jp/business/regulations/store.html
601名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/10(水) 09:23:42
スレ違いなんだけど、飲みに行った時、カードで支払おうとしたら、カードの利用は1万円以上からでお願いしますと言われ断られた。
これって許される行為なの?
602名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/10(水) 12:24:00
カードで買うと4%上乗せするって店(秋葉原)
佐川eコレクトで支払うと手数料400円請求するって店(ネットショップ)
2万円以下はカード駄目って店(茨城県)

規約違反している店を3つ知っている

pone使いなんだがどこに連絡すればこの店たちは改善される?

それと後からカード会社に言えば返してもらえるの?
603名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/10(水) 19:48:59
>>601
通報しろ
けして伊○部のようなことはしないでね。

そういう場合は飲食代金払わずにカード会社に電話すればいい
もし電話ができない場合は店外にダッシュ・・
交番に逃げ込む
店員が食い逃げで追いかけても無銭飲食にあたらない
カード加盟店で有りながらカードで払わせないから罪にならない。
604名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/10(水) 19:52:35

バー ○○○
カード支払い拒否 経営者KO 
カード契約速攻斬られる
605名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/10(水) 21:13:45
>>603
払わないまま店から逃げちゃダメだぞ
警察呼ばせろ
606名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/10(水) 21:57:00
>>602
JCB加盟店ならJCBに プロパー所持じゃなくても通報はできる。
指導や対応はきちんとするはず。過去レスも読んでね。
Visa Masのみの加盟店なら自分が持ってるカードの発行会社に通報。
この場合の対応は会社による。

返金されるかはカード会社によるんじゃないかな。
JCBの回答もそのような店ではひとまず現金で払って、後から通報しろって書いてある。
607名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/12(金) 08:19:45
サンクス
どこの会社に対応してるか見てきます。
608名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/14(日) 15:23:51
609名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/14(日) 15:42:38
最初から「手数料取ります」って張り紙などで書いてあれば、問題ないの?
それに気づかずに入店したほうが悪い?
610名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/14(日) 15:43:36
>>609
加盟店契約に客に手数料負担させちゃだめって書いてあったろ?
611名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/14(日) 15:48:50
んでも、>>19からの流れってそうなってない?
612名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/14(日) 15:54:04
そうなってない「極悪」加盟店をさらし上げるスレです
613名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/14(日) 15:57:35
スレはそうかもしれないけど、その場で文句や通報ってしていいもんなのかな?
614名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/14(日) 23:43:55
>>612
張り紙が貼ってあろうがなかろうが、その店が契約カード会社との加盟店規約で
手数料上乗せ禁止されていれば規約違反。

>>613
その場で全然OK。文句言うより即通報の方がいいよ。
加盟店センターなら24時間やってるとこ多いんじゃね?
615名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/15(月) 02:34:20
2,000円以上じゃないと切らせないって内規はJCB的にOKなの?
616名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/15(月) 04:11:04
>>615
もちろん×
617名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/15(月) 15:12:16
クーポンやら○○カードを提示すると何%オフとかで、
「コレを使う場合はクレカは使えません」っつーのは良いの?
618名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/15(月) 18:49:24
それはOK
619名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/15(月) 19:52:08
そのショップの会員証を提示すれば2千円以下でもカードOK、っていうのは違反?
620名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/15(月) 20:10:46
「クレジットカードは1000円以上からでお願いします。」
って張り紙してあったけど、店員が親切丁寧だから
通報しませんでした。
621名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/16(火) 21:40:23
http://www.mariahome.jp/menu/index.html

「現金割引」なんて言ってるがこれは通るの?
622名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/17(水) 06:59:59
現金特価は聞いたことがあるが現金割引ってw
623名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/19(金) 18:34:44
悪質だなw
624617:2008/09/19(金) 18:41:14
JCBに聞いたらアウトだってよ。
加盟店に指導したるわーって返事が来た。

ぐるなびとかホットペッパーとかにある店舗の殆どがアウトってことになるなぁ。
あそこの大概のクーポン
※クレカとの併用無理 っつー但し書きあるし。
625名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/19(金) 18:55:35
極悪加盟店のせいでクレカの普及が遅れる
626名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/20(土) 03:15:44
旭山動物園のミュージアムショップは2000円以上じゃないとクレジットカードを拒否するぞ。
堂々と JCB を拒否するとはなかなか良い度胸だ。
ちなみにレジのキャバ嬢の態度もなかなかのものだった。

そもそも入園料からして市民料金とそれ以外の料金に分かれているし、さすがは田舎だw
627名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/20(土) 07:42:46
>>622-623
三菱UFJニコスに凸るわ
628名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/20(土) 10:56:29
俺は飲食店を始めて数ヶ月は手数料を客に負担させてた極悪加盟店でした。

俺自身ずっと現金主義でクレジットカードというもの自体に縁がなく
契約カード会社からの説明もよく理解していなかったというのもあるが、
夜の接客業という業界では手数料頂くのが当たり前位の意識しかなかった。

ところが自分がカード作って使うようになって初めて自分の店のやってることに気が付いた。

すぐに過去のカードの伝票をチェックしてほぼ全てのお客に手数料払い戻したよ。
恥ずかしい事に手数料取るのを当たり前のようにお客に話していた事が幸いしてか
常連さんがたまにカード使う程度だったのですぐに返しきれてよかったが

無知というにはあまりにも悪質だったと思う。
629名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/20(土) 11:46:26
男で夜の接客業で客に対するその律儀さ…
ゲイバーとしか思えないw
630名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/20(土) 15:48:17
auショップでプリペイド携帯とプリペイドを購入したらCardは使えない
普通の携帯はCard使えるといわれました。
通報できますか?
631名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/20(土) 21:53:51
>>630
カードで金券を購入できない、というのはOKなのかも知れない…。
どんな経緯でそういうことになっているのかは知らんが…。
632名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/20(土) 22:18:43
ショップにもよるが金券類はカード不可
633名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/20(土) 23:17:01
ヨドバシやビックみたく、クレカ払いだとポイントが減るが、あれは問題ないの?
634名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/20(土) 23:22:16
問題ありだよ
635本家:2008/09/20(土) 23:23:37
>>634
ねえよ。現金じゃねえから。あくまで自社使用ポインヨ
いやだったら貯金しろクソガキ
636名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/20(土) 23:24:47
またガキが暴れてるな
637本家:2008/09/20(土) 23:27:39
>>636
キサマガガキダ
638名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/20(土) 23:32:40
>>637
はいはい
坊や早く職探そうね(笑)
639名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/20(土) 23:51:02
>>624
ホットペッパーにもチクった方がよさげ・・・。
640名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/21(日) 00:32:15
そういえば昔、ドラッグイレブンで買い物をしたときにカードを出したら
「1000円以上でないとご利用なれません」と言われた。これは通報に
値するのだが、よくよく考えたら、あの店はEdyの利用が可能なのに、
なぜクレジットの少額決済を認めないのだろうか。
641名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/21(日) 01:08:23
>>630
です。
プリペイド携帯本体もCard支払い だめでした。
通報できませんか?
642名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/21(日) 04:04:57
AUオンラインショップでプリペイドカードもクレカ払いなんで
両方通報でイイんじゃね?
643名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/21(日) 09:48:08
ここで何度も尋ねるくらいなら
さっさとデスクへ電話すればあちらで判断するだろ
644名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/21(日) 13:28:58
>>626
生保無料
645名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/22(月) 00:38:19
>>630
です。ありがとうございました。
646名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/22(月) 05:23:27
ホームセンター・ダイキとか、ホテルα−1とか
「ポイント付加は現金客のみ」というのはどう?

647名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/22(月) 11:14:26
>>645です。
カード発行会社に通報しましたが
当社としましては、販売店が何か事情があると思いますので、規約違反には当たらない
といわれました。
しょうがない
648名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/22(月) 11:43:59
>>647
どこに通報したの?
649名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/22(月) 15:28:34
>>647
本当にそういう発言だったのか?

お店の事情があれば、手数料率10000%でもしょうがないのか?w
650名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/22(月) 18:38:50
クエストっていう六本木のクラブは、カード手数料として逆に10%上乗せするぞ。だれか通報しれ
651名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/22(月) 21:31:12
>>650
で・・
なにがいいたいの?
652名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/22(月) 21:31:51
>>650が通報したらいいのではないのだろうか
653名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/22(月) 23:11:11
>>640
九州の?
一昨年、福岡市内某地下鉄駅前の店舗ではリポビタン1本だけでも使えたけど。
654名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/22(月) 23:14:50
>>648
僕のクレジットカード発行会社がトヨタファイナンスなので
トヨタファイナンス
655名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/22(月) 23:44:34
>>653
640だけど、まさか店舗によって違うのか??
ちなみに、私がカードを出した店は、北九州市内某JR駅店。
656名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/23(火) 00:52:26
>>654
トヨタは新しい会社だからカードの仕組みがわかってないんじゃないの?w
657名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/23(火) 01:04:46
>>654
JCB本体に通報が一番良いよ 他はやる気無いから
とりあえずメールでチクってみるといい
是正するって回答が来たら、トヨタファイナンスの件もチクるとなおいい(JCBもあるみたいだし)
658age:2008/09/23(火) 06:33:58
カードで払おうとすると店内の価格は現金特価なので、別に3%もらいます。
って言われるんですが、これってグレーですか?違反ですか?
ゴルフショップのジーパーズって店なんですが。
659名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/23(火) 08:23:59
>>657
トヨタカードにJCBがついていても、対応してくれますか?
またJCBのちくりメールアドレス教えてくださいm(_ _)m
660名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/23(火) 08:24:21
>>658
黒です
661名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/23(火) 08:29:15
通報しても効果のない糞会社
○リコ・・・
662名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/23(火) 11:32:52
そういやDCカードの会員向けページに”ぐるなび検索 【うまかっパ】”ってサービスがあるんだが、
これぐるなびのサイトに飛ぶんでクーポンとか取れるんだけど、平気で
「※クレジットカード利用不可」
って書いてあって、加盟店規約の第14条にひっかかってそうなんだけどDCカード的にはどうなんだ?これ。

663名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/23(火) 21:17:16
>>659
JCB加盟店ならJCB所持に関わらず通報できるよ。

通報先 インターネットからなので、たどり着き方
JCBのページから→お客様サポート(右上)→お問い合わせ
→インターネットでのお問い合わせ→お問い合わせはこちら
→タブでトラブル・こんなときは!→加盟店でのトラブルを選択
→通報(トラブル内容と店の名前・電話番号など)
是正するって回答が来たら、自分の持ってるJCBブランドのトヨタファイナンスは
何もしてくれませんでした。可能ならばトヨタファイナンスにも是正をお願いします
とかメールすると良いと思う。
持って無くてもトヨタファイナンスはJCBブランドを発行してるからおk
二度手間だと思うなら質問する形でトヨタファイナンスも通報しても良いかも。

また報告ヨロ
664名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/24(水) 10:17:45
今岐阜の柳ヶ瀬でクレカ客に10%上乗せする糞経営者と戦っています。
http://bbs.bakusai.com/pc/i/bbs/thread.php?rrxx=812039e2e2894bc4157dd514c7cf1ea2&id=omizu2&intro=&no=1061&mode=&pn=1&b_sid=&ad_type=&s_page=&area2=0&area8=0&area47=0&k_txt=
専門家の皆様のご協力お願い致します。
665名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/24(水) 10:22:00
岐阜(笑)
666名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/24(水) 10:59:34
店の関係者でもなんでもないんだけど、手数料はしょうがないと思うよ。キャバ店もボランティアでやってるんじゃないしさ。
だから手数料ごときでギャーギャー言うならキャバなんか行くなって!!


見事に感情論、精神論ばかりでワロタ
667名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/24(水) 11:02:39
頑張って愛知県にしがみつくんだ!
668名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/24(水) 11:46:15
>>663
電話でJCBに問い合わせしたよ

JCBと加盟店の契約内容により加盟店の商品に、
プリペイド携帯が入ってない可能性があります。
加盟店とJCBの契約はお客様にお教えする事ができないものですから

今回の件はありえる事らしい
669名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/24(水) 11:47:24
カードのステッカーが貼られても、商品によっては拒否されるって事か。
これじゃあ、安心してカードなんて使えないじゃんw
あらかじめ表示の横に、使えない商品を書いておいてくれるならともかくねえ。
670名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/24(水) 15:42:07
>>666
だったら割賦販売システムの導入を諦めて現金商売に特化するんだな。

おいしいところだけ持って行く零細業者の存在を(日本のクレジットカード会社は)認めてはいません。
671名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/24(水) 15:43:18
お前、頭だいじょうぶ?
672名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/24(水) 16:15:07
664
柳ヶ瀬か・・・
廃墟しつつある夜の柳ヶ瀬
ぼったくりの店ばっかりだな
手数料とる店・・・どっかの運営会社の端末だろう
パラダイス・・・黒●観光だったりして
673名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/24(水) 16:58:20
>>664
岐阜って民度が低いなw
674名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/24(水) 19:27:45
>>671
カード会社は、本来は個々の商店が地道にやるべき代金回収業務(要は集金と督促)を丸々代行してやってるんだから、その分の手数料を差し引くのは当然である。
さらに、貧者に魔法のカードを渡して、カード会社のマークを表示している店では激しく買い物しまくるように仕向けてやっている。
すべてのショップ経営者はカード会社にひたすら感謝すべきであるし、加盟店として規約を死ぬまで守り続けるべきである。
50円の消しゴム1個であろうが、5円の綴じ紐1本であろうが、カード決済(取りっぱぐれのない掛け売り)を要求された場合は、必ず、0.1秒以内に「はい喜んで」と答えるべきである。
それ以外の回答はすべて重い刑罰の対象である。
675名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/24(水) 19:51:30
>>674
お前はいったい何と戦ってるんだ?
>>666>>664の中のレスを指摘してるに過ぎないんだが…
その程度もみぬけずひたすら理攻めで長文書き込むのは、どこか精神病んでるんじゃないか?
676名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/24(水) 22:43:48
タイプ練習だ。気にするな。
677名無しさん@ご利用は計画的に:2008/09/30(火) 14:40:54
旭山動物園でも拒否か。田舎だな。
678名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/01(水) 18:47:56
いなかもん乙
679名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/14(火) 01:40:42
流石デリヘルwww
http://www.n-bell.net/system/

ご利用の際には20%の手数料が加算されます。
カード利用ご希望のお客様は、あらかじめお電話でのオーダー時にお知らせください。
680名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/14(火) 04:31:16
手数料とられるの嫌なら、はじめからカードOKにしなきゃいいのにな
681名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/14(火) 18:10:42
風俗については直接の加盟店になれないから間に別の会社を入れるのよ。
当然ながらまともな代行会社じゃないケースも多々ある。
つまり風俗店で手数料云々言っても無駄。
682名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/15(水) 02:46:29
一般に、ラブホの無人精算機は無法な手数料が加算される場合が多いですか?
683名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/15(水) 11:40:04
>>682
そんなことないよ。ラブホの無人精算機は料金が先にディスプレイに表示され
現金かカードを選択することになっているので、心配無用。
俺はもちろんカード決済。
684名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/15(水) 11:40:47
さすがラブホの帝王
685名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/19(日) 21:03:18
六本木のQuestというバーが確か手数料上乗せするよ。
686名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/25(土) 20:41:14
たまにしか使わないスーパーで、
初めて1000円未満の買い物をしようとしたら
「1000円以上からしかカードは使えません」と言われた

今まではたまたま1000円以上の買い物しかしてなかったようで
そんなこと言われるとは思いもしなかったのでキョドって現金で払った

このスレの先輩方なら店長呼んでクレームですか?
687名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/25(土) 20:48:41
>>686
俺は密墨カードなので、カード出したとたん店長は失禁しちゃって
エリアマネージャが飛んでくる。
688名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/25(土) 23:46:05
>>686
どこのスーパーよ?
689名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/26(日) 09:04:08
>>686
10yenでカード使ってますが何か
おまけにレジ袋不要のスタンプも押してもらえる
690名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/26(日) 22:11:43
某、レストラン
カードは5%の手数料をいただきますと・・・
飲食代金はVISAで決済
手数料はJCBで払いますと言ったらできませんと言われた。
691名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/27(月) 19:10:24
今日、カードで払おうとしたらセール品ですのでカードで支払いできないと言われた。
ギフトカード渡したらOKだった。
レシート見たら商品券扱いでした。

手数料ってギフトカードとカードでは違うのでしょうか?
692名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/27(月) 20:48:15
ヨドとかではJCBギフトで払うとクレカで払うのと同じポイント進呈率になるから
手数料はかかると思うよ
693名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/27(月) 21:09:46
>>691
同じ手数料
694名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/27(月) 23:05:10
時々利用していた手数料を取るキャバが
カード支払いが出来なくなった。
女の子曰く、カード会社を
怒らせた結果とのこと。

結局復活には半年を要し、
固定客は半減した。
何をやったのだろう?
手数料の件とは思えないんだが。
695名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/28(火) 00:14:53
>>694
手数料ではないなら店員がスキミングしたとか。
696名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/28(火) 10:21:07
まあそうやって痛い目をみりゃいいんだよな。因果応報。
697名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/29(水) 00:48:34
>>694
通報されて
カード会社に契約者が居直って強制解約

それか同様の通報が何度も入り強制解約
多分ね
698名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/29(水) 19:33:12
お尋ねします
電機屋のレジ店員です
お客がJCBギフトカードで商品を買いました。
その商品が不良品でした。
後日お客が来ました。・・・良品に交換してあげた。
レシートにはJCBカード 10000円 と記載
もし返金する場合はどうしたらいいのでしょうか?
正規の処理は現金でしか返金する方法ないのでしょうか?
すでにギフトカードは処理済みです
699名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/29(水) 19:33:51
スマン
 スレ 間違えた
700名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/29(水) 21:49:34
JCBカードとVISAギフトカード+店の商品券を兼用で払おうとしたら
拒否された。
カードとギフトカード兼用はだめだって
商品券とカードの兼用は可
701名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/29(水) 21:56:35
商品券はお釣りがでます
702名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/29(水) 22:00:45
違法です
703名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/30(木) 00:39:35
もりあがってまいりました。
704名無しさん@ご利用は計画的に:2008/10/30(木) 01:56:56
>>700
それ、JCBギフトカードの説明に書いてあるよ。
店舗によっては併用できないところもあるんだって
705686:2008/10/31(金) 11:49:51
>>688
超ローカルですが、ここです
http://www.keihannet.ne.jp/store/html/frest.htm
706名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/01(土) 01:51:48
1つの商品を複数のカードで決済するのは本当はダメなんじゃなかったっけ?
(例えば1万円の商品を1つ目のカードで5000円、残り5000円を別のカードで決済。)
一部をJCBギフトカードと残りをクレカで払うのも上記と同じく。

でも以前JCBギフトと残額をクレカ決済できたし、
高額商品で枠足りない場合は複数のクレカで分割させたというのはこの板で聞いた。
でも何年か前にヤマダでゲーム機をJCBギフト、ヤマダのポイント、残りクレカで支払おうとしたら
JCBギフトは組み合わせられないからその商品券は別の店で使ってくれと拒否された。
当時は無知だったのとヤマダのポイントを消費したかったので従ったが
今なら問い合わせてたと思う。結局お店の判断なのかな?
余談だがそのヤマダ、今は3000円以上でないとクレカは利用できないとレジんとこに書いてある。
昔から良くない店だったんだろうな。もう引っ越したので買い物はしてないしチクるも面倒。

結局上三行って俺の誤った知識なんだろうか?
707名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/01(土) 02:13:31
>>704
それって、その店のシステムの都合なんじゃない?

>>706
購入物の所有権を案分できないから駄目そう。
けれど3行目は頭金扱いだから問題ないと思う。
708名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/07(金) 19:31:30
>>706
どこのヤマダ
今日、電球1個ポイントカード+クレカで精算(30円)
709名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/07(金) 19:36:28
30円か、さすがに俺にはマネできないな
710708:2008/11/07(金) 19:51:54
ポイントカード 750円
711名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/12(水) 19:48:49
カードでお支払い
サービス料 15%いただきます
712名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/15(土) 00:48:51
15は高過ぎますなぁ。
9%くらいに負けてくれたら、お店の客席の天井裏に刺殺体を隠して勘弁してあげます。
713名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/15(土) 17:24:32
バー「メッカ」殺人事件 ですか。
714名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/30(日) 20:58:21
715名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/30(日) 21:02:06
カード払いはサービス料10%いただきます。
事前予約割引料金は適用しません。通常料金となります。
716名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/30(日) 23:16:02
丸の内の本屋がJCB/AMEXのみの取り扱いで,1000円以下は使用不可能。
まだ,インプリンターで頑張ってる本屋だが,通報したらかわいそうですか?
717名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/01(月) 05:13:19
通報してやれ
718名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/01(月) 20:14:06
今日、新聞で見たんだけど、この不景気で飲食店のカード利用が急増してるんだって。
で、使われた飲食店は一時的に現金が枯渇して借金してるんだって。
凄い時代になったもんだw
でも、カードを利用できなかったら元々こない客達だろうから、加盟店を
辞める事はできないんだよね。
719名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/02(火) 02:33:58
>>718
どの新聞?
720名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/02(火) 12:02:18
>>718
なんという日本版サブプライム予備軍
721名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/02(火) 23:20:31
>>718
加盟店支払いは15.末日だからなあ。
722名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/03(水) 00:22:51
>>718
地方紙ですか?

2ヶ月分の運転資金くらいは手元にないのだろうか…。
いくら弱小個人商店といっても。
723名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/03(水) 03:06:32
不景気だとカード利用が急増すんの?
不景気で内食が急増なら意味わかるけど。
正直、>>718は商売うまくいってない外食オーナーにしか見えないけどな。
カード扱いをやめるかどうかは事情によるからなんともだけど、客入りの基本は店の魅力だと思うよ。
まあ頑張ってください。
724名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/03(水) 11:31:10
>>722
医療機関ですら、保険料が支払われるのは2ヶ月後だから
十分な運転資金確保しなきゃならんと開業マニュアルなどで散々言われるくらいだぞ。
新規開業時ならともかく基本その場で金入る弱小飲食店ならないだろ。
つーか確保したくても弱小自営にとって困難だろ。
725名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/03(水) 12:32:55
>>723
不景気で皿やC利用者が増えるならS利用者も増えるだろ
726名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/03(水) 14:23:11
地域振興券出たときなんて悲惨だったな・・・
使用された振興券が現金化できるまで何ヶ月も掛かるから
従業員の賃金も現金が足りなくて仕方なく振興券を再利用せざるをえないトコが
あちこちにあったような・・・
727名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/03(水) 19:02:52
スレチだとは思うが
借入もせずに2ヶ月分の運転資金を確保している企業って
優良企業じゃね?
728名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/03(水) 19:21:57
小規模な店舗
カードで払おうとしたら堪忍や・・と言われた。
もうけなくなってしまうは!!
でもカードで払ってやったよ。
729名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/04(木) 00:34:27
グッジョブ
730名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/04(木) 15:11:00
>>725
それ興味あるんだけど何か資料ある?
731名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/06(土) 02:25:18
>>730
自力で探せ。
ヒントだけ出しておくと「ボーナス」。
732名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/06(土) 02:48:12
不景気になったら外食産業は真っ先に落ち込むって…
クレカ使うとかそういうレベルじゃないから
733名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/06(土) 17:51:13
このまま景気悪化の話題が続けば、コンビニやスーパーとかで少額をカードで払うと
「ああ、この人は弁当一つすらカードでないと買えないほど苦しいんだな」
とか思われる日もくるかもな

まあ資料とか知らんけど、どうせ払う生活費をカードで払えれば利息もかからんし
金借りるよりはずっと楽なんじゃね
734名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/07(日) 22:47:14
>>733
韓国はカード社会で、6000ウォン(=約400円)の飯代でも普通に
カード払いしてる人が多かった。
日本人は現金主義と言うか、ある程度の金額以上じゃないと
カード使うのに抵抗あるよね。
735名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/07(日) 23:37:47
アメリカは確かカード利用率が20〜25%前後。
日本は8%くらいじゃかったっけ?
まだまだ現金社会だね。
736名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/08(月) 02:11:10
>>705
漏れの場合、寝屋川店では100円位の飲料の決済でも使えたんだけど。

今年3月頃だから何か事情があって変わったのか?
737名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/08(月) 04:14:40
今日やられた。その場でカード会社連絡がBESTだったようだが
女連れ+寒かったので後日でイイやと思ってその場ではゴルァしなかった。
サービス料ではなく「手数料」と明言したからさっそく報告しようかなと。

しっかしまだこんな店あるんだねぇ。6年ぶりくらいだったので
一瞬固まっちまったぜ。とある飲食店ね。
738名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/08(月) 22:17:51
九十九 なんば店 (ほかもそうかも)

カードが手数料無しで使える店だったが、営業再開後2000円以上との但し書きを書いてた。
使えなくなったカードにJCB。
いきさつは不明だが、カードでの手数料負担も破綻の一因と報道にあったのでそこらへんで交渉があった結果なのか。
739名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/09(火) 02:29:41
>>738
手数料じゃなくて支払いスパンの問題
740名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/09(火) 21:00:47
>>737
店名が書けないのならチラシの裏へドーゾ
ただのグチを書いただけにしか見えん。
741名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/10(水) 00:28:45
>>739
>最近はPCパーツなど海外仕入れの増加による支払い期間の短縮化や,通信販売やカード決済にともなう手数料の増加,競争激化による利益率の低下によって運転資金の調達が急務となっていた。
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20081030004/
こういう記事も有ったんだわ。
742名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/10(水) 00:48:36
>>741
原因じゃなくて、考えられる要因を雑多に挙げてった感じだな>その記事。

ただ、九十九の売り上げ全体に占めるカードの比率とか、
料率がどれくらいに設定されてたのかは気になるところ。
743名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/10(水) 09:03:19
通報するのってカード利用した後に手数料取られた事を知ってから通報するの?
俺の場合カード利用しようかと思って店訪れたら

他の客が「カード使える?」って質問をしてて、店員が「4%の手数料頂きます」
って言うのを聞いて、その客と一緒に何も買わずに帰ってきたのだが、これでも通報していい?
744743:2008/12/10(水) 09:04:40
ちなみに調べてみるとその店はJCBの方は既に通報されて使えなくなってるみたいね
745名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/10(水) 16:23:37
>>743
もちろん買い物していなくても通報していい。
手数料を取られたあと、特にサインしてからでは支払い了承となることがあるのでご注意。
746名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/10(水) 18:08:00
>>745
サンクス、では遠慮なく通報します。
747名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/10(水) 20:12:17
JCBの対応はかなりまともらしいけど、他のカード会社はダメぽ?
「はぁ、そうですか」程度の返事で無視されちゃうのかね?

ところで、AMEXはJCBと提携する事で使える店が飛躍的に増えたって聞いてるけど、
JCBが使えなくなった店はやっぱAMEXも使えなくなるの?
748名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/10(水) 22:32:14
>>747
一応そうだが、AMEXが独自で加盟店契約を結んでいたらAMEXは使える。
749名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/11(木) 10:45:14
VISA舐めた態度取ってるな、かなりいい加減だぞ
750名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/24(水) 18:45:59
-----
この度は、お問合せいただきまして、ありがとうございました。

さて、お問合せの件ですが、ご連絡頂きました件、弊社より加盟店管理会社へ
連絡させていただきます。

この度はご連絡いただきまして、ありがとうございました。

また、万一、今後同様なケ−スがございましたら、ご連絡いただけると
幸いでございます。
-----
751名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/25(木) 05:57:30
MUFGに通報したら「加盟店には・・・お願いしております」位の
内容でガッカリだったよ。店に指導する気は無いらしい。
752名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/25(木) 06:23:20
それは立場をわきまえてる人だからなんじゃ・・・(クレカ会社と店との上下関係)
誰に対しても上から目線で応対するような偉そうな人でないと、
お望みの返事なんて出来ないような・・・
753名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/25(木) 08:57:55
例えば>>155のページを印刷して持ち歩いて、手数料云々をほざいてきたときに
見せつける、というのも効果あるかもしれない
754名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/25(木) 12:23:39
JCBなら、
>>155
のFAQより、加盟店規約全文がウェブにのってるさ。
http://www.jcb.co.jp/kiyaku/pdf/kameiten0705_02.pdf
ここの
第11条(差別的取扱いの禁止・加盟店の業務等) 1. 加盟店は、有効なカードを提示した会員
または有効なギフトカード使用者に対し、信用販売またはギフトカードの取扱いを拒絶したり、
直接現金払いや他社の発行するカードの利用を要求したり、会員またはギフトカード使用者に
現金客と異なる代金を請求したり、信用販売またはギフトカードの取扱いの金額に本規約に
定める以外の制限を設けるなど、会員または有効なギフトカード使用者に不利となる差別的取扱いを
行うことはできないものとします。

とある。

ただ、これはカード会社と加盟店の契約内容で、当然この契約に関しては客は当事者ではない。
AとBの契約にBが反しているのを、第三者のCがAに通報しているだけのことで、
それに対する対応は適当だわなあ。
755名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/26(金) 02:02:19
このスレ見るようになってから、
メインカードをJCBに切り替えた人も居そうだな。
俺がその一人だけど(´・ω・`)
756名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/26(金) 02:23:22
JCBに連絡すればきちんと対処してくれる、というだけで、メインカードの
ブランドが何であろうが関係ないと思うよ。
757名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/26(金) 02:52:07
そりゃあもちろんそうだが、まともに対応してくれないところと
きちんと対応してくれるところがあったら、心情的に乗り換えたくなる人が
いてもおかしくないという事じゃないか。
758名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/26(金) 15:55:28
俺VISAカードの発行会社に通報したとき、舐めた態度取ったから強気で
『VISAのサイトでは加盟店が手数料取るのは規約違反とキチンと書かれてる』って数回言ったな

その後VISAのサイトからメールで
『カード発行会社がこの様な半端な対応取ってるが、この対応はそちらではどう思われます?』
とかメールしたらカード発行会社から『詳しい話をお聞きしたいので電話を下さい』とか態度変えてきたから電話

その電話から数日経ったらカード発行会社の担当者が
『加盟店側と話をしましたが 「手数料を取るのを止めるつもりは無い!」 と回答されましたので契約を打ち切りました』
と事後報告があった

なげぇw
759名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/26(金) 17:35:32
>>758
「手数料を取るのを止めるつもりは無い!」
このDQN加盟店ってどこ?w
760名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/26(金) 19:02:09
>>755
実は俺もこのスレ見てJCBが欲しくなった一人。
カード会社として当り前の事をしてるだけなんだが、それが他は出来ない。
クイペ付きでも作ろうかな。そして階級を目指す。
761名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/27(土) 22:42:49
>>759
>>2
ハッキリいってこの店クレカ以外にも色々オhル

それとこのスレでは消費者生活センターとか各省庁にも通報しろとか言うけど
俺の経験から言わせて貰うと全く当てにならないっぽい
たらい回しとか、苦情の方は記録として残しておきますので(←そんなん意味ねぇ)、とか言われてお終い

(日本クレジットカード協会とか日本クレジット産業協会とか殆ど変わり映えしないものがあるのはなんでだろ?
役人の天下り先が欲しかっただけ?ここも役に立たなかったが)

他のカードは知らんが、カード発行会社の対応の不味さをVISA本体にメールするのが一番効果的なんじゃ?
一気に態度変えてきたぞ
762名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/27(土) 22:54:37
少額でJCB使うと店員が困った表情をする
なにか言い足そうな態度をとる
230円で使ってやったけど
某書店で・・
763名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/27(土) 23:01:35
>>761
VISA本体って、具体的にはどこに連絡してるの?
764名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/27(土) 23:06:11
この前ガソリンスタンドで給油したらぼられた
表示価格は110円だった。
レシート見たら113円
店員に言ってやった110円じゃないからサインはしないってな
そしたら店長が出てきて当店発行の会員のお客様価格ですと・・
現金だったら114円ですと・・
仕方ないのでサインしてやったけど

後日、元売りの油屋に通報してやったけど
会員価格表示と他店発行の場合は価格設定はお店次第とか
運営者に指導できないと・・・

765名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/27(土) 23:06:56
三井住友カードだよ
766名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/27(土) 23:08:28
>>765
既知外はレスしなくて良いから
767名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/27(土) 23:13:53
>>763
まず↓ここ飛んで
ttp://www.visa-asia.com/ap/jp/index.shtml
メディア・センター→お問い合わせ(ここに手数料が規約違反であることが書かれている)
→画面をスクロールさせると『広報部へのご連絡はこちらから』とあるからそこをクリックするとメルアドが出る
768名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/27(土) 23:29:28
>>755
自分VISAしか持ってなかったから今JCBに申し込み中w
769名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/27(土) 23:32:04
VISAにメールするときJCBならこういう時素早い対応するそうですね、って言うのもよいねw
770名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/28(日) 03:12:08
>>764
スタンドの価格表示って、表示の仕方が手抜き過ぎる上に
店によっても基準が違うみたいで、どんな方法で払うとその価格が採用されるのか
判りにくいよね・・・
771名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/28(日) 09:30:22
>>475
http://www.e-trend.co.jp/guide/payment.html
何も変わってないぞ

※当店の表示価格はすべて現金特価となっております。
 クレジットカード決済の場合は通常価格でのご請求となり現金特価は適用されませんのでご注意ください。
※通常価格調整分として(商品代金、送料含む)の5%が加算されます。

やはりJCBが加盟店じゃないと何も改善されないのかね・・・
772名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/28(日) 09:56:44
>>771

クレジットだと損する、という状況がいけないのであって、クレジットだと得はしない、
というのはセーフなのではないか。
たとえば、家電量販店でクレジットで支払うとポイントが2%減る、ってのは
許容されているんだよね。

まあそうは言っても、イートレンドでは絶対に購入しないようにはしている。
773名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/28(日) 10:16:46
URL

JCB
加盟店での支払い時に手数料を上乗せ請求されました。
https://ssl.okweb3.jp/jcb-qa/EokpControl?&tid=12593&event=FE0006

MasterCard
MasterCardを使う時、加盟店に手数料を請求されることがありますか?
http://www.mastercard.com/jp/personal/jp/specialoffers/utility/faq_3.html

VISA
手数料について
http://www.visa-asia.com/ap/jp/mediacenter/mediainquiries.shtml
774名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/28(日) 10:21:09
VISAとMasterはシングルアクワイヤリングじゃないから、あまりやる気が無いんだと思う。
イシュアーとアクワイアラーの間で色々やりとりしなくちゃならないし。
775名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/28(日) 10:35:51
家電量販店のポイントはグレーともブラックとも言われてるけど、
状況や交渉次第で現金と同じポイントが付く。

手数料ばっかり気をとられてるけど、ポイント還元する量販店は安くないと思うのだが。
776名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/28(日) 11:26:17
中古のブランド品ショップとかでも、クレカ決済の場合は5%上乗せとかって
あるよね。あれも違法だよね。
777名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/28(日) 12:01:06
>>776
契約違反なだけで違法ではないと何度言えば
778名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/28(日) 12:36:32
ヤフオク
779名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/28(日) 12:40:51
>>775
ヤマダのポイント
交渉次第でカードでも同じポイントになった。
ビックの価格(携帯で撮った物)を見せて価格交渉
値引き交渉して10%のポイントつけてもらった。
ビックより500円安くなりアンテナゲーブル(1200円相当)までもらった。
780名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/28(日) 13:25:37
>>772
なんでイートレンドでの購入は考えてないの?手数料上乗せするの?
781名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/28(日) 15:04:26
カード手数料はカード会社が店にではなくユーザーに請求する仕組みになれば
店側も公平にしやすいのにね。
782名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/28(日) 16:40:04
クレジットカードの仕組みを根本から覆すバカ発言
783名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/28(日) 19:30:00
>>781
現金使用手数料もユーザーに請求する仕組みすればいいね
784名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/28(日) 21:24:57
いや、でもさ、>>781 の言ってる事は日本やアメリカその他大勢ではバカ発言だけど、
オランダやスウェーデンだと手数料は消費者側に請求するんだろ?
あーゆー国のカード事情ってどうなってるの?
もしかして国民は全て現金決済で、カード使うのは旅行者だけとか?
785名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/28(日) 22:08:36
オランダとかそうなの?
知らんかった。
ガイジンだけカモられてるんじゃない?
786名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/28(日) 23:46:51
>>784
基本的にクレカは「得するもの」ではなく「便利なもの」だから
「手数料?HAHAHA構わないよ。便利だからね」
という人が使う。
日本のように「クレカ=ポイントでお得」ではないんだよ。
787名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/29(月) 00:02:15
店をATM代わりに使えたりするもんね。
例えば800の商品を買ってカードで1000払って現金で200のお釣りとか
やってるのを見たことある。
788名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/29(月) 01:08:51
>>785
クレカ手数料を客に転嫁しても良いよっていう法律があるんだよ。
他にもイギリスとかオーストラリアとかも、
客にクレカの手数料を払わせてもかまわないとわざわざ法律に明記されている。
まあ、クレカの国際ブランドはアメリカと日本しか持ってないから平気でそんな事してるんだろうけど。
789名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/29(月) 01:20:49
イギリスはクレカ使う奴はあまりいない。
カード出してるのは大低デビカ。
790名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/29(月) 01:42:01
>>768
解放だからJCB的には意味無いのかも知れないけど、
VISAからJCBに移行した。
ちょっとはJCB本体にも利益が回るのだろうか。
791名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/29(月) 22:41:43
>>788
日本も、いつかはオーストラリアみたいに、
手数料の客への上乗せが認められるようになるかもしれないね。

それでこそ、真の自由競争だ。
792名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/30(火) 00:08:36
年会費払ってるのに、さらにとるのか・・・
793名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/30(火) 00:25:44
>>792
年会費って言うけど、毎月1回明細書を郵送するだけでも結構な費用になりますよ。
あと口座引き落としの場合、その都度銀行に引落手数料を払わなきゃなりません。(1回につき数十円くらいか?)
そう考えると平カードの年会費1500円くらいでは、殆どカード会社に儲けが出ないはずなんだけど。。。
スレチですね。
794名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/30(火) 00:53:18
>>791
まぁ世界的には、手数料を客側が払うか店側が払うかを
選べるように自由化されている流れかもねぇ。

アメリカでもクレジット会社への手数料が加盟店の経営を圧迫していることは問題になっているし。
アメリカみたいな社会だと店側は加盟店にならなきゃ顧客を獲得できない。
それをいいことに、クレジット会社は手数料を陰に陽に搾取しようとする。
結果、小規模な加盟店がどんどん体力を奪われて、
クレジット会社は非常に不透明な会計で肥え太ると。

日本はどちらかというとクレジット会社と加盟店の力関係は、加盟店側が強くて、
それが手数料を客に負担させる規約違反問題が起こるわけだが、
逆にクレジット会社側に力がありすぎても問題なわけで。
795名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/30(火) 01:21:01
アイスランドはどうなんだろう。
確か子供の小遣いも銀行振込みな超キャッシュレス社会だよね。
現金の流通は1割以下とかなんとか。
796名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/30(火) 01:25:07
ヤナセは、税金関係をカードで払えない
どーにかしてくれよ
797名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/30(火) 01:31:04
カード発行会社でも、俺のメインがたまたまそうなのか知らないが、丁寧に
対応してくれるところもあるよ。
ブランド云々気にする前に、まずはカード会社に連絡してみるといいよ。
電話よりもメールがいいかもしれない。
798名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/30(火) 03:16:49
>>794
アメリカ人に言わせると、Visa八分はGoogle八分の次に怖いそうな。
どんな優良な商売をしてる商店でも、これ一つで終わる。
799名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/30(火) 07:08:23
↑誰が言ったの?
800名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/30(火) 09:54:37
加盟店になるメリットは、現金持ち合わせてない客が取り込めるって事だろ?

日本は3〜7%位が手数料の目安か。
法外な手数料じゃないなら、問題ないんじゃね?
801名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/30(火) 09:59:07
>>796
普通なんじゃないのか?
徴収代行しても利益無いんだから。
802名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/30(火) 12:15:27
もし日本でカード手数料の顧客負担が一般化したらカード利用が激減するだろう。
ポイント目当ての優良顧客が誰も使わなくなり多重債務者しか使わなくなる。
そして貸し倒れが増大しカード業界は崩壊する。
803名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/30(火) 12:52:32
ポイント目当ての優良顧客
804名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/30(火) 14:21:21
>>799
俺の伯父の友人。ダラス在住の小売商店主。
まぁ、ダラスだと、クレジットの普及率高そうだね。
805名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/30(火) 14:51:22
>>800
入門書とかでは、クレジット制度は、

1.手数料を徴収できるクレジット会社
2.現金の持ちわせがなくても買い物できる会員
3.機会損失を防ぐことができる加盟店

の三者が得をする制度と言われているが、現状は銀行からの融資を受けるにあたり、
クレジット会社の加盟店契約に嫌々ながらなっている会社も多い。

そういう加盟店は自発的に加盟店になったわけではないので、加盟店契約に魅力を感じていない。
いや、彼らにしてみれば、加盟店契約は銀行が強要した自分たちへの搾取のツールに他ならない。

結果、加盟店契約に違反して顧客負担を求めても、何の罪悪感も感じなくなる。
強要された契約なんだから、積極的に守ろうとは思わなくなる。
806名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/30(火) 15:16:41
ついこの間までは結構過疎ってたのに、最近妙にレス多いね
807名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/30(火) 16:35:18
消費者全員が、クレジットカードの使えない店では買い物しないようになればいいのにね
808名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/30(火) 19:04:45
>>805
>加盟店契約に魅力を感じていない。

店側がそう思うのは当然だろうけど、俺みたいにクレカも電子マネーも
使えない店を極力パスするような消費者も居るので、メリットも無い事も無いだろ。

日本も徐々にカード派が増えるんでないの?
809名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/30(火) 19:30:36
>>807
日本で偽札が大量発生すれば、店側もクレジットカードにしてって言い出すんじゃないの?
810名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/30(火) 22:48:16
>>807
まぁ日本社会じゃ難しいわな。俺も祖父さんに
クレジットなんて使うもんじゃないって会うたびに説教されてるし。
一般的には借金のイメージ。

>>808
「クレジットカードが使えるからこそ来ている客層」もあるはずなんだが、
いかんせんそれを店側は把握しにくいからねぇ。

「クレジットを使う客」は現状では店側にとってイヤな客として認定されがち。
811名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/31(水) 00:54:20
儲けにならない客なんぞイラネ…って店は有っても全然不思議じゃない
812名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/31(水) 02:06:04
カード使えます、という表示を出しつつ、いざ使おうとするとグダグダ言い出す
個人経営の店に多いが、そういう所は最低。
自分達の利益"だけ"しか考えないそんな店はさっさと淘汰されるべきだ。
813名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/31(水) 02:41:59
と、自分の利益だけしか考えないユーザーは言うけれど
814名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/31(水) 03:35:25
出たぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
現金厨クソ店主
815名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/31(水) 03:53:59
別に「ウチは現金払いのみです」という考えそのものを否定してるわけじゃないのにな。
ただ、だったらカード会社と加盟契約すんなよ、という話なだけで。
816名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/31(水) 06:45:03
詳しい人に聞きたいんだが、加盟店手数料の客への転嫁を禁じているのは、
加盟店契約の範疇であって、法律の範囲ではないんだよね。

英国や豪州では法律でわざわざサーチャージを認めているわけだが、
日本の法律では、サーチャージについては細かい規定がなく、
良いとも悪いとも書いてないってことでOK?
817名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/31(水) 09:03:02
>>815
圧力に屈した結果なんだから見逃してやれ。
ただ、手数料取る所はキッチリ通報してやれ。
818名無しさん@ご利用は計画的に:2008/12/31(水) 11:46:54
要は>>246なんだろ。
加盟しといてカード使うな、手数料よこせとかぬかす店は。
819名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/02(金) 00:55:28
>>816
それ、俺も気になるな。加盟店手数料を客に負担させる店は、
「契約違反」なのか「法律違反」なのか。

多分前者なんだろうが。
820名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/02(金) 01:39:54
事前に客にわかるようにしてあれば前者だろーね
821名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/02(金) 02:17:47
近所の自動車修理屋 三井住友とJCBとニコス加盟

現金客 消費税サービス
カード客 消費税も取る

結果は5パーセント高いカード客

こんなのもある、いいのか?
822名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/02(金) 02:22:24
銀行との取引で入れさせられた、ということは銀行系カード会社に切られたら
銀行取引にあんまりいい影響ないんじゃないの?
がんがん電話してやって銀行まで情報が回って資金繰りで苦しめばいいんだよ。
823名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/02(金) 05:12:18
>>821
通報しろ!!
824名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/02(金) 07:17:21
本来はどんな条件でいくらで売るか決めるのは店に与えられた正当な権利。
そこに口を出すカード会社の規約の方がおかしいとみなされるべきだが・・・
所詮は 数の多さ=正義 か・・・
825名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/02(金) 07:23:24
>>824
はぁ?
頭大丈夫ですか。
826名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/02(金) 07:23:37
何言ってるのか全然分かりません
827名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/02(金) 08:31:05
カード客は欲しいけど手数料は払いたくねーんだよ!

と言っています。
828名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/02(金) 09:19:30
男なら黙って通報
829名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/02(金) 09:24:03
>>821
似たようなので、カードだとポイントがつかない、という店は多いな。
その手はあまり非難されてないみたいだが。
830名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/02(金) 12:15:04
カード客 消費税も取る = 損ではない
カードだとポイントがつかない = 損ではない

これは見逃さざるを得ないだろう
831名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/02(金) 15:15:07
>>821
不利益を与えない
利益を与えない
不利益を与える
利益を与える
832名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/02(金) 15:31:26
>>821
料金表示価格か現金値引きはOKらしい
以前、家電量販店の価格について某流通系のカード屋に聞いた

JCBはNGだけど・・
833名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/02(金) 16:58:29
>>822
うちの知り合いは、VISAとJCB入れさせられてたな。融資元は三井住友。
VISAは土下座カード、JCBは馬肉カード繋がりだろうけど。

>>824
そこは加盟店が連合して、加盟店の権利要求団体を作って、
規約改正運動でも起こせばいいんじゃないかね。
「受け入れない場合は、加盟店規約から一斉離脱するぞ」と示唆しつつね。

カード会社側も加盟店なければやっていけないわけで、
運動が大きくなれば、手数料の引き下げなどの譲歩措置を出してくるでしょ。

自分のルールで客に勝手に転嫁するやり方は、理解を得られない。
加盟店の総意として、正統に客へのサーチャージ支払いを求めて行くべき。

貴方の思想は英国や豪州では、正義として法律で認められている。
何も臆することはない。正々堂々と運動して勝ち取るんだ。
834名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/02(金) 17:00:42
うむ。それがいい。
影でコソコソ自力救済していると早晩ドツボに嵌るぞ。
835名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/02(金) 19:58:42
外国みたいに法律で決められてるなら
極力サーチャージを取る店以外に行く様にするだけで、文句は言わんよ。
836名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/02(金) 21:42:59
まぁ契約内容にしても法律にしても、
間違ってると思うならその大元を改正するように動けってことだな。
「この規約・法律は間違ってると思うから、俺は守らないんだよ」
なんてのは大概世に認められない。
837名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/02(金) 22:32:15
オーストラリアは一括で買うような商品に手数料取る店はほぼないよ。
自由だから、まさに店同士の自由競争になる。
法律あってもなくても、カード会社に通報されるか
黙って素通りされるかの違いでしかないよ。
838名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/03(土) 00:40:29
他スレより転載

>488 名前: 名無しさん@ご利用は計画的に Mail: 投稿日: 2009/01/03(土) 00:25:38
>店側としてはJCBを使ってもらうとありがたい。
>使ってもらった金額によって翌年の手数料を割り引いてもらえるからね。

他スレでも書いたけど、JCBが強いのはこういった理由もあるのかな?
839名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/03(土) 01:06:28
店の都合考えてるカード使いもあんまりいないんじゃね?
店側としてはそれこそ現金がありがたいだろうし。
840名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/03(土) 02:23:59
>>838
VM系の場合、加盟店には「他の(VM系の)カード会社に乗り換えるから」
という伝家の宝刀がある。
カード会社にしてみれば、他のVM系に乗り換えられると手数料の収益影響がデカイ。
このスレとかで店やカード会社にクレームを入れてるような会員1人から得られる収益と、
その加盟店1社から得られる収益とを比べたら、基本的には遥かに後者の方が大きい。
カード会社にしてみれば会員クレームには対応しつつ、一方で加盟店には
解約して欲しくないという板挟みにはなるが、収益面を考えると
多少加盟店指導が及び腰になってしまうのが実情。
一方、JCBは原則自社以外にはアクワイヤリングのライセンスを出していないから
加盟店は上で書いた「他のカード会社に乗り換える」という手が使えない。
JCB以外にはJCBのアクワイヤリングができる会社が無い以上、
JCBと喧嘩別れするってことは、その店でJCBの取扱ができないことを意味する。
結果として、店はJCB会員を顧客から失うリスクを背負うことになるので、
相手がVM系のカード会社の場合よりも、店はやや下手に出ざるを得ない。
それを分かってるから、JCBも店に対してある程度強気に物を言えるんだろうね。
841名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/03(土) 04:34:37
>>837
>法律あってもなくても、カード会社に通報されるか
>黙って素通りされるかの違いでしかないよ。

そうでもないだろ。クレジットカード手数料を客に負担させれば、店の負担は減る。
従って現金払いの客にはその分安く提供できて、彼らに対するアピールになるので、競争力が増す場合もある。

ヤマダ・ヨドバシ・ビックはクレジットカード客をポイントの点で差別している。
大体2%くらいの差があるし、指摘されてるように、姿を変えたサーチャージの徴収だ。
しかし、クレジットカード客と現金客を差別しない「(このスレ流に言えば)優良な」家電量販店は
これらの「(このスレ流に言えば)極悪な」に全く太刀打ちできない。

つまり、クレジットカードの手数料を客に転嫁することは、店の競争力の喪失を必ずしも意味しない。
サーチャージ認めて自由に競争してもらえば、それでいいんじゃねって思うんだが。
842名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/03(土) 09:58:01
PetaMapとかYahooのわいわいマップに
手数料を取らない店の情報をまとめて欲しい
843名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/03(土) 11:14:19
言った奴がやる法則
844名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/03(土) 11:15:09
俺そんな情報持ってないし
845名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/03(土) 11:35:04
情報を最初から持ってる奴がいるかよw
集めるんだよ
846名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/03(土) 17:16:26
>>798
今は北米ではディスカバーが頑張ってて、VMも以前ほどの搾取が難しくなってる。
結果VMは乱発モードで、不良な加盟店が増えているそうな。
847名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/03(土) 18:06:03
現金で買うよりポイントやマイルが付いてカードがお得
ポイントやマイルが自分の払った金ということに気付かない馬鹿
ヤマダでもコジマでも現金で払ったほうがお得
848名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/03(土) 18:23:25
コジマはそうかも知れんが、ビックなんかは違うだろ。
ヤマダはラビカードで払うとどうなんだ?
849名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/03(土) 19:14:37
そういう提携カード持ち出すと話が違ってくるような……

現金客との差別(ポイント2%引き)無くしますよーってのを売りにしたカードなんだからさ。
850名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/03(土) 19:29:22
ビックはSuicaで買うと現金と同じポイント付くし、
チャージをVIeWから行うと1.5%の還元でしょ。
ヤマダやコジマは知らんが、ビックは現金で買うと損。
851名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/03(土) 20:07:46
ぶっちゃけ自社ポイントはどうでもいい。
そこまで頻繁に特定の店で買い物するわけじゃなし。
852名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/03(土) 20:33:17
カードは○○円以上から、みたいな店あるけど、
1000円x10回の買物も1万円1回でも手数料の額は同じになる分けではないの?
853名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/03(土) 20:50:14
>>851
禿同
854名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/03(土) 21:59:39
ttp://www.getplus.co.jp/Payment.aspx
>通常、表示される価格はすべて現金特価となっておりますが、
>クレジットカードでのご購入では通常価格となり現金特価は適用されませんのでご注意ください。

とあるが、通常価格がどこにも記載されていない
○%の手数料とかより悪質だろ
855名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/04(日) 00:20:48
>>854
下にクレジット払いの価格シミュレーターがあるじゃまいか。
856名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/04(日) 01:12:26
それはJACCSのショッピングクレジットの場合だろ?
857名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/04(日) 01:44:13
Q 加盟店手数料を客に負担させる店は悪徳店なの?

A カード会社は手数料を客が負担しようが店が負担しようが
  自分の会社が儲かればいい。日本にカードが導入されて50年に
  なりますが、客に手数料を負担させる加盟店はスルー。

Q それって規約違反ジャン。

A 客の苦情の電話はクレーマーとして適当にあしらいます。
  あんまりうるさいと、カードの利用を止めるだけです。

Q じゃあ何のためのカードなの?

A 貧乏人から手数料を取るだけです。
  10000円の買い物をわざわざ10500円払う人います?
  そのうち100円ポイントもらって喜びますか?現金が一番安い、
  現金正札掛売りなし。現在の三越はこうして発展しました。
858名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/04(日) 01:51:35
>>857
こういう気違いって、生きてて恥ずかしくないのかな?
859名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/04(日) 07:27:13
しかしまぁ、一週間二週間レスが無いなんてこともザラだったのに、
最近は盛り上がってるな、このスレ。
860名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/04(日) 07:40:36
何で盛り上がってるんだろうね?
861名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/04(日) 09:53:26
極悪店が増えたんじゃね?不景気だし
862名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/04(日) 17:14:13
いろんなスレにこの加盟店手数料の話を絡めてレスしてこのスレに誘導する輩がいる
863名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/04(日) 17:18:45
まあ活気付くのは良いことだ
864名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/04(日) 22:36:44
Q じゃあカード手数料を利用者に負担させる店が優良店なの?

A 悪徳店現金10000円カード10000円、ポイント100円より
  優良店現金 9500円カード10000円のほうが安いだろ。

Q 現金が安い優良店では現金で決済し
  価格が同じ店ではカードで決済すればいいじゃん。

A 給料もらってすぐの決済日に口座はほぼゼロ。
  現金で払いたくても金が無い。
  だからこういうクソスレを立てるんだ。
  悪徳店で見られるようにポイントやマイルは自分が払った金なんだ。
  858みたいな基地外はこんな簡単なことがわからないんだ。
865名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/04(日) 23:12:22
かなり無理があるなw
866名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/04(日) 23:13:00
>>864
悪徳店の店主様ですね。
JCB様から切られた恨みがわすれられないんですね。
よくわかります。
867名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/04(日) 23:43:51
>>758みたいに手数料とるのを止めるつもりは無いっていって切られたらネ申だなw
868名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/05(月) 00:04:03
もりあがってるね
869名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/05(月) 00:12:50
秋葉あたりの極悪店主が燃料投下してくれたからね
870名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/05(月) 00:23:14
>>860
JCB先生に切られてる店は問題ある場合が多いってのは聞いた事ある。JCB先生はこの点にシビア。
871名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/05(月) 03:41:13
法制化されてようがされてまいが契約してるんだから、
決まりごと守らなけりゃ債務不履行になるんじゃねーの?
手数料はらうのやだったら当店は現金のみですってやってけばいいのに。
872名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/05(月) 03:47:33
>>840
今はNicosに切られるとDC、UFJもアウト
UCに切られるとセゾンもアウト
セディナ絡みだとVJAとOMCの間の乗り換えも厳しくなるので、それほど宝刀にはならなくなってしまったようです。
少なくともVISAカード加盟店になれるか否か、に関しては。
屋号まで変える奥の手を取られない限り、ネガティブ加盟店情報は掴めちゃいます。VISA本部が流してくることもありますし。
(そこらへんMasterCard WorldWideは日本の不良加盟店問題に無関心すぎますね。ピアリングだけが問題じゃないような…。)

国内でMasterしか使えませんという店に出くわしたら面白いんですが、
手数料ダンピングで参入した武富士が再び頑張ってくれないですかね。
873名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/05(月) 04:07:32
>今はNicosに切られるとDC、UFJもアウト

まあそうなんだろうけど
>>270を読む限り、Nicosは加盟店を切るどころか指導するつもりもないみたいね。
874名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/05(月) 04:23:53
半年ぐらい前に「クレジット購入は5%の手数料をいただきます」
という店があったので、クレジット会社に「これっていいの?」
とメールを送った結果かどうかは知らないが、
いまみたら5%の表記が無くなっていた。
問い合わせは効果的なんだな。
875名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/05(月) 07:45:51
あきばお〜ってまだ手数料取ってるのかな?
876名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/05(月) 08:40:14
クレカの手数料上乗せされるのは我慢できるけど、
送料がボッタクリの方がなぜか許せない・・・
877名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/05(月) 09:39:28
JCBに切られ、VISAにも切られた>>761の自転車屋の運命はいかに?
878名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/05(月) 20:37:32
>>874
まあ殆どの場合、初っ端の回答にいきなり「指導します」とは書けんでしょう。
カード会社にとっちゃ、会員も加盟店も同じ「お客様」だから、
店に事実確認もせずに加盟店を悪と決め付けてることになっちゃう。
会員の勘違いだって可能性もあるわけだし。
「それはサービス料で、現金客からもちゃんと貰ってます」とか。

とはいえ、

> しかしながら、各お店にはいろいろな契約事情がございますので、
> 当社におきましては徹底頂く事が難しいのが現状でございます。

カード会社の本音なんだろうけど、会員への返信にこれ書いちゃダメだろ。
879名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/05(月) 22:42:20
カード会社営業 まいど、えらいもめてましたね

店主      まいどじゃないよまったく、また客が手数料を取るのは
        規約違反だとレジでねばってさ

営業 それはまたすまんかったことで

店主 ランチ700円だよ。1000円持ってないのかい

営業 あいつら自転車操業ですからね

店主 おたくがどうしてもというから、言うとおりにレジにでかでかと
   カード利用は10%の手数料頂きますからと書いたのに
   またそんな客が来たら加盟店やめるよ

営業 おわびに当社のGIFTカードをどうぞ
   ・・・・・
   その客もうすぐ飛びますよ
   キャッシング枠残9千円なのに千円返して1万円借りてます
   見せしめにキャッシング枠50万を30万に減らしておきますから

店主 よろしく頼むよ
880名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/05(月) 22:53:03
飛ばれたらカード会社は丸損なんだから、そんなの言うわけ無いじゃん
881名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/05(月) 23:47:33
>>879
大学生なら1科目だけ落とさない科目を決めてそれだけ試験勉強しろ。
浪人生なら志望校を5ランク引き下げて、今後の人生について徹底的に心の準備をしろ。
882名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/05(月) 23:54:56
>>879
店主なら、とっとと廃業汁。
883名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 00:08:28
>>879
頭の病気みたいだから、病院行った方が良いぞ(;^ω^)
884名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 00:21:14
カードで払う客は迷惑この上ない…
885名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 00:21:25
5ランク落とせる余地があるって事は、
東大志望か!世もマツだな。まったく。
886名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 00:24:25
>>884
カードの取り扱い止めれば万事丸く収まる
887名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 00:34:28
>>880
【多重債務】 貸金業法総量規制 No4 【出金停止】読んだことある?
現場では最高裁の判決から規制しまくりなんだよ
あと客が飛んでも世間体からたいていは親払いなんだな
そんな親もいないやつが
破産・ブラックでも借りれる消費者金融 part7w
888名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/06(火) 01:18:25
>>887
どう関係があるんだ。全く次元の違う話じゃん。馬鹿か。
889名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/07(水) 23:30:58
結論

Q 現金が安い優良店では現金で決済し
  価格が同じ店ではカードで決済すればいいじゃん。

馬鹿は死ななきゃ直らない。
890名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 01:47:09
>>889
こういう気違いって、生きてて恥ずかしくないのかな?
891名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 09:21:20
>>890
こういう貧乏人て、生きてて恥ずかしくないのかな?
892名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 19:30:15
自社提携カード以外は利用不可
ふざけんな!!H○S
オリコに電話しても提携以外は契約していないだってよ
893名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 19:31:38
オマエが恥ずかしいと思うけど>>891
894名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 20:44:35
>>891
その必死さの方が恥ずかしいぞ
895名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 21:28:52
>>890
>>889レベルまで重症化が進行してると
すでに恥ずかしいという概念が理解できない
精神構造になっていると思われる(;^ω^)
896名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 22:09:06
>>892
ああ、あの大手旅行会社ね。アクワイアラーはオリコなのか。
提携カードにはJCBもあるが。
897名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 23:03:00
>>896
H○Sの提携カードの場合、国内ブランドとしてOrico、国内ブランドはVMJを積んでいるな。
H○SとOricoとの契約において、VMJに関する条項が含まれていない場合でも、
他のOricoカードが使えることになっていなければ契約上おかしい。

だが、H○Sの提携カード「スカイ○ォーカー」が国内ブランドとされていて、
H○Sと「スカイ○ォーカー」との契約という形になっているなら契約上全く問題はないな。
(国内ブランドをオリコと二つ乗せるのは問題にならない)
ファミリーマートでファミマTカードしか扱えなくても、問題にならないのと一緒になる。

ファミマTカードは国際ブランドとしてJCBを積んでいるが、国内ブランドとして「ファミマクレジット」も積んでいる。
ファミリーマートでファミマTカードが使えるのは、「ファミリーマート」と「ファミマクレジット」の契約による。
よって他のJCBブランドカードは契約外となるので、正当に使用を拒否できる。
898名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 23:04:49
>>897
HISが提携カードをハウスカードとして扱っているのならあり得る。
899名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 23:37:00
Q どうしてマクドナルドや吉野家でカードが使えないの?

A 吉野家の牛丼が悪徳店と優良店の価格設定
  悪徳店、現金400円カード400円
  優良店、現金380円カード400円
  になったらどちらを使う

Q 優良店で現金380円。

A そう、ポイントは自分の払った金だとわかるよね

Q でも、現金380円カード380円にしないの?

A それでは儲からない、だから吉野家もマクドナルドも
  カードで支払いできないんだ。  
900名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 23:40:27
マクドナルドは事実上クレジット使えるよ。iD通せば。
901名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 23:41:54
吉野家はWAON導入するとかあったよな
902名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 23:43:04
吉野家もWAON対応決定で、他の決済方法も検討中な訳だが。
903名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 23:45:30
>>899
クレカ板の住人じゃないな。
iDはJCBとTS3を除く大半の有名クレジットカード会社が導入してるのに。
904名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 23:45:46
馬鹿店主かわいそうだな…自分が時代遅れだとわかっていないのか…
905名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 23:48:36
>>899
両店ともしょっちゅうそれ以上の割引率のクーポン配ってるのに
たかだか5%割り引いただけで儲からないとか頭がおかしいのか?
906名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 23:51:35
>>899
食い物屋を例に持ってくるなんて、とことん頭が悪いんだな。
食い物屋は特に利益率が高い業種なのに。
907名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/08(木) 23:51:55
そう、ポイントは自分の金だって分かるよね

って、ポイント出てこないじゃんw
908名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 00:02:33
次はどんな面白いたとえを出してくれるか楽しみですw
909名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 00:05:18
いいからちゃっちゃと加盟止めろよ。悪徳店は。
910名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 00:10:43
>>899
これはまた、超ド級のアホが来たな
911名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 00:19:28
悪徳なくせにバカじゃ
いずれ手詰まりであぼーんだろうな
912名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 00:20:33
>>899
いままで、ファーストフードがクレジット導入しなかったのは、
手数料の問題というより、カードだと決済に時間がかかってたせいだと思う。
非接触型電子決済なら、スピードの問題を解決できるから、導入が進んでる。

殿様企業であるマクドナルドも、セブンイレブンでも事実上クレジット決済ができるようになった。
iDとQPの規格戦争を利用して客を囲い込むという目的もあるだろうけど。

てなわけで、JCBと三井住友は頑張って戦争してください。
913名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 00:44:43
>>899
晒し上げ
914名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 00:52:57
フード関係の商品の利益率が高いのは、ぼろ儲けする為ではなく、生鮮食材の確保や、
混む時間帯など注文受けてから作り始めてたんじゃ間に合わない品目などの
作り起きして間に合わない商品が売れ残ってロスになった時の損害分も
価格に乗せないと商売にならないからじゃ無いのかな?
915名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 01:20:46
>>912
単に現金以外の決済手段が普及してなかったからじゃない?
クレカだってサインレスならむしろ現金より早いし。
最近は変わりつつあるけどまだ小額でのカード決済を躊躇する人は多い。
無理矢理話を元に戻すとカード普及の妨げになる手数料負担させる悪徳店は潰れろ。
916名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 18:53:53
>手数料負担させる悪徳店は潰れろ。

量販店のポイント還元の話はとりあえず別にして、そんな悪徳店って多いか?

確かに存在するのは知ってるけど、俺は他の店に行くようにしたよ。
それでいいんじゃないの?

ついでにセブンも行かなくなった。
917名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 20:35:54
べつにそうしたけりゃそれでいいんじゃない?
通報したい奴は通報すればいいし。ごねたい奴はごねればいい。それでいいよ。
918名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 21:23:43
最初から表示されてれば文句はないよ。そうじゃないから腹が立つんだろ。
919名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/09(金) 21:46:03
表示しててもアウト。
だから表示しないんだろ
920名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 00:11:20
>>916
>量販店のポイント還元の話はとりあえず別にして、そんな悪徳店って多いか?
秋葉の小売店の10%程度、水商売の70%程度、風俗店の99%位か?
流石に今は大手や有名店はほぼ無くなったが。
921名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 02:07:42
支払いは約2ヵ月後で手数料取られるのに
ちんけな店も何で導入するのかわからんな
ステイタスか?それともやはりクレカは財布の紐が相当ゆるいのか
922名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 03:26:01
>>921
805読め。銀行から融資を受けるに際して、加盟店になるように圧力がかかる。
融資元がみずほならUC系、三菱ならDC系ってな具合に、その店のアクワイアラーになることが多い。

逆に言えば、店の国内ブランドステッカーで融資元をだいたい推察できる。
923名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 03:44:23
>>922
それなら加盟店で無くなったら、融資を一括返済って事にすればいいのにね
それなら加盟店切られるのをおそれて手数料を客に負担させること無くなるのに
924名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 04:09:15
量販店のポイント還元の話はとりあえず別にして
>>916
別にしたらこのスレはいらなくなるわなw


925922:2009/01/10(土) 04:41:04
>>923
銀行側が加盟店契約を強要するのは、加盟店契約を結ばせた時に、
クレジットカード部門から銀行部門に支払われるマージンのために過ぎん。

逆を言えば加入させちゃったあとはクレジット部門に丸投げ。
融資の利子を取れればそれでいいってことになる。

厄介な事例としては、サーチャージを客に転嫁するような加盟店が、
融資関係を通して銀行とは親密な関係を築いている場合。
クレジット部門は銀行部門に逆らえず、加盟店を切るに切れなくなる。

さらに銀行部門とクレジット部門の意思疎通は、
合併を繰り返した銀行とかになると更に困難になる。

DC、UFJ、NICOSが加盟店に対する指導を強い立場で行えないのもそのため。
加盟店を「切る」と権限がどこになるかが不明確で、
下手に「切る」と部門同士の対立とか、やぶをつついて蛇を出す。
「だれに断って加盟店を切ったんじゃゴルア」って声がどこから出てくるかわからない。

結果、なあなあな対応に。
926名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 06:16:47
ランチメニューのクレカ拒否とランチだけ手数料5%どっちが悪質?
927名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 09:51:41
手数料。

まあ昼時の忙しい時間帯にオーソリの時間で後ろに並んでいる客を待たせるとか、使う側も自重しろと。
そのへんきちんと考えているところはEdyを導入している例が多い。
928名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 14:15:46
>>920
風俗店の場合、カードで支払うと「クレカプレイ」という非常に淫靡なオプションを追加した扱いになる。
オプション代を基本サービス代金と一括して請求しているだけだから何ら問題ないんだよ。
929名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 14:16:52
全然面白くない
930名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 16:16:34
>>920
風俗店なんかでカード使うのは手数料以前に危険じゃないか?

アキバの小売店は地道に通報して差し上げたら?
931名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 16:41:34
>>930
風俗は手数料以前の問題で本名バレルから使いたくない。
ギフト券やチャージ式電子マネーが無手数料で使えるなら使いたいが。
932名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 16:50:32
ところで実際に通報して契約切らせた人に聞きたいのだが
店でカードの取り扱い停止になるまでのタイムラグってどの位の日数掛かる?
933名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 17:10:27
>>930
アキバはむしろ絵売りアンのカード取扱を切ってもらいたいわ。
ラジ館横のはダイナース加盟店みたいだがああいう店でも加盟店審査は通るものだろうか?
934名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 22:13:41
>>933
絵売りアンは手数料上乗せしないだろうからこのスレ的には優良店。
935名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/10(土) 22:46:13
>>934
同意。
936名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/13(火) 15:00:39
店としてはVisa、Masterのステッカーが残ればよし。
蜜墨に切られればUC、UCに切られればDCって感じで、逃げていけばよし。

DCは手数料の客への転嫁を良心的に黙認してくれる。
最悪、武富士(国際ブランドはMaster)に逃げればよし。

やかましいのはJCBだが、そもそもあんな高い手数料を取る高飛車な会社と契約する必要なし。
一般人はVisaかMaster持ってるからな。殿様商売がたたってどんどん衰退していくさ。
加盟店の公益のために、JCBは潰れるべき。
937名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/13(火) 15:14:17
またスゴい言葉が生まれたなw

加盟店の公益かw
938名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/13(火) 15:20:05
規約を守ってる加盟店の方が多いんだから
勝手に「加盟店」でまとめないでくれる?
939名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/13(火) 15:44:35
このスレッドの性質上「加盟店」と言えば基本的に悪徳加盟店を指すのではなかろうか
940名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/13(火) 20:23:23
>>936
手数料を客へ転嫁する店は客から逃げられますが。
もっとも、そんな店は潰れてくださって結構です。
941名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/13(火) 22:25:24
違反店がなくなってしまったら、通報するのが何よりも楽しい人はどうやって生きていけば良いんですか?
942名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/13(火) 23:17:46
>>941
おま、それは病気だ。
治療費をクレカ払い出来る病院へ池。
943名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/14(水) 02:31:57
JCBって手数料高いのかね。AMEXが高いというのはよく聞くが。
944名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/14(水) 03:01:08
>>943
猫氏によるとVMよりは高いとか。
945名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/14(水) 21:52:01
>>840 と同じ理由です。営業面でもVMより上から目線なので
料率引き下げ交渉も上手くいかないことが多く、平均的に高止まりです。
946名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/14(水) 23:22:34
Q どうしてクレジットカード決済の場合、
  手数料を取る店がなくならないの?

A カード会社は手数料がもらえれば、客が負担しようが
  店が負担しようが関係ない。だから放置プレイなんだ。

Q でも、クレジットカードで払えばポイントがついてお得だよ?

A クレジットカードの手数料を取る良心的なお店
  現金払い9500円カード払い10000円
  クレジットカードの手数料を取らない悪徳店
  現金払い10000円カード払い10000円
  ポイントが100円つく。どちらで買い物する?

Q クレジットカードの手数料を取る良心的なお店で現金決済
  
A そう、クレジットカードが日本でそれほど普及しなかったのは
  カード会社の手数料分だけ物価が上がることに
  賢い消費者がうすうす気づいたせいだからなんだ
  
947名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/14(水) 23:40:03
現金払い9500円 カード払い9500円 の店が良心的。
948名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/14(水) 23:53:06
>>936
切られたらカード会社を渡り歩けばよい って言ってるが、
加盟店審査の際には、加盟店向け信用情報機関への照会がされる。
そこにはちゃんと強制解約の情報もバッチリ。
別のカード会社で問題起こすような店を敢えて加盟させてあげるような
お人好しのカード会社はないでしょう。 >>936 が行き詰るのも時間の問題かと。
949名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/15(木) 00:11:49
>A クレジットカードの手数料を取る良心的なお店
>現金払い9500円カード払い10000円

実際にはカード手数料取るような悪徳店は
現金払い12000円、カード払い13000円とかだけどなw
950名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/15(木) 00:32:11
Q 日本でクレジットカードが普及しなかったのは
  カード会社の手数料分だけ物価が上がるだとしても
  デビットカードが普及しなかったのは?

A 10000円の買い物をするのにデビットカードで
  10200円払う人いる?
  ATMで10000円おろすよね。

Q そうだね。じゃあEDYカードが普及しなかったのは?
  現金で払うよりポイントがついてお得だよ。

A 日本全国で現金が使えるのになぜEDYにチャージするの?
  コンビニで150円のコーラ買ってポイントが付くより
  100円ショップでコーラ買うだろう。

Q じゃあなんでEDYカードがあるの?

A 膨大な赤字抱えてもうすぐなくなるよ
  結局カード会社の手数料を誰が払うかなんだ。
951名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/15(木) 00:34:17
少し実体を調べて書けば説得力も出るのに・・・
952名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/15(木) 00:46:50
A(nswer)なのに質問投げかけてきたり、
Q(uestion)なのにそれに答えてたりするところが笑える。
953名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/15(木) 00:49:29
>>950
こういう気違いって、生きてて恥ずかしくないのかな?
954名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/15(木) 01:21:24
>日本でクレジットカードが普及しなかったのは

ハァ?
955名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/15(木) 01:32:00
Q 結局カード払いと現金払いとどっちが得なの?

A 実態はカード手数料を請求する店は無くならない。
  基地外は手数料払ってでもカード払いがお得と信じている。
  馬鹿は死ななきゃ直らない。
956名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/15(木) 01:38:09
QにちゃんとAしろよw
957名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/15(木) 01:52:29
自問自答のくせに論点ずらしとはな w
958名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/15(木) 02:26:18
>基地外は手数料払ってでもカード払いがお得と信じている。

客から手数料取るような悪徳店は
通報するだけで買わないので
結果手数料取られてないわけだが
959名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/15(木) 09:22:35
俺なんか「現金特価」の文字を見ただけで悪徳店と判断して立ち去るが。
960名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/15(木) 16:01:40
コンビニに8時間も立って小銭を扱ってると指先が信じられんくらい荒れるし10円玉の臭いがしみつく。
おまけに誰が出したかわからん誤差が出て、めんどくさいことこの上ない。
なんでもいいから小銭以外の決済方法が主流になって欲しいもんだ。

以上、御利用者様は聞かなかったことにした方が暮らしやすいであろう極めて不愉快なお話でした。
961名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/15(木) 16:22:32
>>959
現金特価はヤマダ電機でさえやってるからなぁ…。
まあ、ヤマダより、ヨドバシSuica決済(Viewチャージ)の方が好きだが。

>>950
クレジットカードの伸びしろは大きいと思うよ。
今では大手コンビニはほとんど間接的クレカ払いができるようになった。
Edyについてだが、親分はSonyだから、そうやすやすとは潰れない。
962名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/15(木) 16:51:35
しかしヨドバシやビックにある、
クレカ決済だとポイントが引かれるが、電子マネーだと引かれない(現金と同じ)
っつーのはどういう理由なんだろう。
EdyやSuicaってクレカそのものより手数料低いんか?
963名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/15(木) 16:54:50
>>959
その現金特価が他店に比べて(還元率考慮しても)一番安いならアリじゃないか
964名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/15(木) 17:08:41
>>962
少なくともうちの店では安い。淀橋は知らんが参考までに。

AJ   3.4%
VM   2.2%
J-Debit   0.8%
Edy 0.7%
Suica 0.4%
965名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/15(木) 17:27:48
AJと聞いて全日信販かと思った俺は逝っていい。
966名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/15(木) 18:40:48
>>950
デビットカード使ったことあんの?
手数料なんてとられたことただの一度もない。
967名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/15(木) 18:53:07
>>964
えええ? Suicaってそんなに低いの?
それでもセブンは採用しないのか。強欲だな。

メインカードを雨にしたけど、お店の人には悪い事したかな。
せめてVISAに戻した方がいいのだろうか。
968名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/15(木) 18:58:23
>>964
ちょwwww
うちの店と全然違うw


VM   2.8%
JAD   3.3%

Edy 4.0%
969名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/15(木) 21:21:13
Edyが違いすぎるw
970名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/15(木) 21:44:42
クレジットの手数料は金額が高くなろうと%で決まるけど
デビットには一回の決済における手数料に上限や下限があるのも家電店には大きいだろうね
うちに来た案内には上限250円と書かれていた。
971名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/15(木) 23:38:10
うちはこんな感じ
V(SMC) 2.7
M(DC)  2.8
J     3.15
A     3.3
D     3.6
Edy   3.5
972名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/15(木) 23:41:09
Q クレジットカードは年会費無料だし
  万が一盗難に遭っても保険があるし
  小銭が要らないし便利ジャン

A ずっと年会費無料なの?たいていは初年度限り
  保険はクレジット会社の勝手な言い分、細かい字見ないだろう
  検索してごらん?勝手に口座から引き落とされて
  困っている人いるよ。
  小銭が面倒ならコンビニの募金箱に寄付しなさいw
973名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/15(木) 23:42:09
>>972
日本語でおk
974名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/15(木) 23:59:22
>>972
なんかもう事実をねじ曲げてまで必死すぎ
975名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/16(金) 00:11:59
>>972
突っ込むのを通り越して、哀れになってくるほどの馬鹿だね(;^ω^)
976名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/16(金) 00:13:34
>>964
>>968
>>971
すげぇ違うな。
977名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/16(金) 00:26:39
>>901
WAONはクレジットカードじゃないだろw
978名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/16(金) 01:08:10
>>972
>ずっと年会費無料なの?たいていは初年度限り

ライフやセゾンなどの庶民向け人気カードは、ずっと年会費無料。

>保険はクレジット会社の勝手な言い分

蜜墨VM、プロパーJ、プロパーAなら現金持ち歩くより安全だと思う。

>小銭が面倒ならコンビニの募金箱に寄付しなさいw

そのコンビニでも、今やすべての大手チェーンで間接クレカ決済できる。
なんで、わざわざ寄付するのか。

>>977
JALカード経由なら実質クレジット払いにできるさ。ポイントもつくし。
ANA+edy組に追い付くには、このくらいしないと無理だろうし。

まぁ確かにクレジットじゃないがw
979名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/16(金) 01:21:11
>>899
A それでは儲からない、だから吉野家もマクドナルドも
  カードで支払いできないんだ。  

の「カード」って、そういう物理的な意味の「カード」じゃないだろ。
要は、手数料やら機器のイニシャル・ランニングコストなどで、
現金決済よりコストがかかる決済のことだろ。
その点で言えばEdyもWAONもクレカもみんな同じ。頃合いよく少し上で、
電子マネーの手数料の話も出てるしな。

んで「そういう決済方法入れると儲からない。だから吉野家やマックでは使えないんだ。」
という主張に対して
「マックではiD使えるし、吉野家ではWAONが導入予定されてるがどうなんだ」というツッコミが入った。
そんだけの話。
980名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/16(金) 05:07:45
カード会社の人間ならともかく
カード馬鹿は必死でおもしろいね
そんだけの話
981名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/16(金) 06:38:04
JCB何とかなんないのかなぁ。手数料高いよ手数料。
982名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/16(金) 18:34:40
>>981
引き下げ交渉して決裂したら取り扱いやめれば?
V/Mだけでも何とかなるだろうし
983名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/17(土) 10:05:18
カード使わせるのがいやなら、ネチネチとカードの文句垂れてないで、
さっさと加盟店やめればいいだけだろうが。
984名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/17(土) 19:09:03
>>983
銀行からの融資切られても困るからそうもいかないだろ。
加盟店契約は銀行が融資先に括りつける首枷。搾取の道具。
誰が好き好んでこんな契約飲むものか。
985名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/17(土) 22:49:13
今日ドスパラ行ったら限定品特売は現金かデビットだけといわれた。
よそでは売ってないパーツなので仕方なく買ったが、そうでなければ買わなかった。

ドスパラは前科持ちとはいえ最近はそんなこと無かったので油断していた。
986名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/17(土) 23:18:38
>>984
ニコスが日本信販と言ってた頃、「うちは銀行系じゃないから縛りはないですよ」
と言ってた頃もあったな。
987名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/18(日) 00:59:16
>>986
銀行再編のせいで、どこもかしこも縛りだらけ。個人運営の商店はますます負担が増えるばかり。

それでもニコスやDCなどの三菱系は、手数料の客に支払わせることや、
カードの利用を一定金額以上に制限することなどの店側の自力救済に寛容だから、まだマシな方。

JADなんか今すぐ切って、三菱系とだけ契約するのを勧めるよ。VMだけあれば客も減らない。
988名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/18(日) 01:15:14
今日実家の薬局で
トイレットペーパー1個298円で
P-oneカードを使おうとした客を断った

気持ちよかった
989名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/18(日) 02:01:54
なるほど、
客に手数料を上乗せして支払いさせる事に寛容なのはニコスやDCなど三菱系、、、と。メモメモ
990名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/18(日) 02:06:09
>>984
そんなに契約押し付けられるのが嫌なら銀行の借金完済して縁切ればいいじゃん。
返せないなら素直に従え。
991名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/18(日) 02:15:11
次スレは?
992名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/18(日) 02:37:37
>>990
そんなの銀行のやりたい放題を是認する強者の論理に過ぎない。
強者の論理に対抗して、店側が自力救済の手段として、手数料を客に課すのは当然の流れ。

手数料を客に課さないで経営難に陥る店は、ヤミ米を食わずに餓死した判事と一緒。
ヤミ米を買った奴が生き残ったように、手数料を客に課した店が生き残る。
993名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/18(日) 08:24:05
またなんか変なのが湧いてきたな。
一部の客から3%や4%引かれたぐらいで経営難になるような店ならもともときついんだ、つぶれちまえ。
カードがなければこない客だっている。誠意のない店は雪印のようになればいい。
994名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/18(日) 08:44:47
ペット屋で、
・インプリンタ使用
・手数料5%を現金で
・ペットの分だけ支払い可能でその他のペット用品は現金のみ
という対応をされた
995名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/18(日) 09:45:53

996名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/18(日) 09:46:41

997名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/18(日) 09:48:00

998名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/18(日) 09:49:28

999名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/18(日) 09:50:41

1000名無しさん@ご利用は計画的に:2009/01/18(日) 09:52:17
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。