【電子マネー戦争】WAON vs nanaco

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[email protected]
今年は2大流通グループの電子マネー発行によって、
電子マネーが大きな普及の勢いを見せています。
4月23日からセブン&アイHLDGS.がnanacoを、
4月27日にはイオングループもWAONを、
サービス開始します。
さて、電子マネーの覇権を握るのは
WAONかnanacoか、それとも.....??
2名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/15(日) 22:27:44
いちいち糞スレ立ててんじゃねーぞ、新参が

電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 28
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1173069420/
【AEON】イオン電子マネー WAON(ワオン)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1175603687/
【セブンイレブン】nanaco @2【イトーヨーカドー】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1175429873/
3名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/16(月) 00:10:04
削除依頼してこいカス
4名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/16(月) 00:11:16
>>1死ね
5名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/16(月) 20:55:44
>>1
どっちも死亡に決まってるだろうが!!この禿!
6名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/17(火) 20:13:20
両方使えねぇー。
プリペイド型はスイカorEdyでもう決まりじゃん。
7JR:2007/04/17(火) 22:58:40
>>1
Suica ICOCA TOICAも
よろしくお頼み申しまつ。
8名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/17(火) 23:00:47
9してつ:2007/04/17(火) 23:13:38
>>7
PASmo PiTaPaも
よろしくお頼み申しまつ。
10名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/18(水) 19:57:19
WAON/Suica連合VS EDY VS NANACOになりそう。
・WAON/Suica連合:AEONグループ・ローソン・ファミマ他
・EDY:AM/PM・GEO・マツキヨ他
・NANACO:セブンアンドアイ
11nanaco:2007/04/21(土) 15:23:38

マスコット=キリン
2007年4月23日セブン&アイがサービス開始の非接触型IC電子マネーで、
全国のセブンイレブン全店舗で利用でき、セブン銀行ATMでチャージできる。
Yahoo!ポイントなどとポイント交換サービスもできる。
12WAON:2007/04/21(土) 15:24:27

マスコット=犬
2007年4月イオンがサービス開始の、
非接触型プリペイドIC電子マネーで、イオン23000店舗で利用できる。
イオンでは2007年4月からSuica、iD利用を先行開始している。
13名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/21(土) 22:14:26
いちいち糞スレ立ててんじゃねーぞ、新参が

電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 28
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1173069420/
【AEON】イオン電子マネー WAON(ワオン)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1175603687/
【セブンイレブン】nanaco @2【イトーヨーカドー】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1175429873/


14名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/22(日) 20:40:53
15名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/22(日) 20:43:32
BluerayDisk vs HDDVDのような物

一般人からは相手にされていない
16wikipedia:2007/04/22(日) 20:48:23
17公式サイト:2007/04/22(日) 21:12:56
http://www.nanaco-net.jp/
nanacoを使うと、お買い物の時に小銭いらずでとっても便利!お買い物をするたびにポイントがたまり、
たまったポイントは電子マネーに交換できるので、使えば使うほどお得!
会員規約に同意の上、所定の申込手続きが必要ですnanacoカード会員 300円
最終利用日から5年経過すると、会員資格が失効となります。残高がある場合は、電子マネーも失効します
チャージ上限額29,999円 2007年4月23日(月) 東京都で利用開始。
インターネットから申込み手続きを行い、Web申込書を印刷して、記入した申込書をお持ちのうえ、
セブン-イレブン店舗のレジカウンターまでお申し出ください。発行手数料300円をお支払いいただき、カードを受取ります。
マークのあるセブン-イレブンでご利用いただけます。
ポイント付与率はnanacoポイント加盟店によって異なります。
nanaco1ポイント=電子マネー1円として、交換できます。
ただし交換手数料として1%の手数料(小数点以下切り上げ)が別途必要になります。
有効期限内にポイントをご利用いただけなかった場合、ポイントは失効となります。
18公式サイト :2007/04/22(日) 21:22:42
あらかじめチャージ(入金)しておけば、ワンタッチでお買い物ができる電子マネーです。
4月27日よりご利用できます。イオン各店ではWAONマークを表示している「WAONレジ」や
「サービスカウンター」で取扱っています。
店内に設置された「WAON引換えカード」をお持ちいただくか、直接「WAONレジ」「サービスカウンター」でお求めください
WAONには、固有の「WAON番号」と「コード」が付番されています。インターネットでの利用履歴照会や、
WAONポイント獲得状況の確認などの際に使用するものです。
WAONカードで購入した商品を返品する場合、相当額をWAONカードにお返しします。
ポイント残高がマイナスとなった場合、現金にてマイナスポイント分をご精算していただく場合がございます
上限20,000円まで何度でもチャージすることができます。オートチャージのご利用は、1日1回限りとなります。
19西友ショッピングカード:2007/04/22(日) 21:24:59
10/7(金)より「西友ショッピングカード」導入開始
西友は、全国の西友・LIVIN全250店舗でご利用いただける、
くり返し入金が可能な事前入金登録方式のカード「西友ショッピングカード」を10月7日より導入いたします。



20スターバックスカード:2007/04/22(日) 21:27:06
スターバックスを頻繁にご利用いただく方に何度でも繰り返し使える、
プリペイドカードです。
全国のスターバックス コーヒー店舗でお求めいただけます。
1,000円以上1円単位でお好きな金額の追加入金を承ります。
21タカシマヤ ギフトカード:2007/04/22(日) 21:30:50
タカシマヤ ギフトカードは好きな金額をチャージして贈れる電子マネー型ギフトです。
500円から100,000円まで、500円単位でお選びいただけます。
オンラインショッピングでのご利用は承っておりません
22デニーズカード:2007/04/22(日) 21:34:41
デニーズカードをご利用いただくと店内でのご飲食代が5%割引に!
繰り返しチャージできるプリペイドカードで、す。現金を持たずに、簡単にお会計をしていただくことが出来ます。
金額を決めてお店でチャージ・・・・・・、デニーズご利用時にレジにて気軽に簡単チャージ、繰り返して使えますので、
ずっとお手元においてご利用ください。
ご入金額は、1,000円〜10,000円まで、1,000円単位で承ります。繰り返しの入金可能なカードです。
ご入金蓄積限度額は30,000円までです。最終ご利用日から1年間のご利用がない場合は、
残高の有無にかかわらずカードは無効になり、残高の返金は出来ません。
23名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/23(月) 05:12:36
いちいち糞スレ立ててんじゃねーぞ、新参が

電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 28
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1173069420/
【AEON】イオン電子マネー WAON(ワオン)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1175603687/
【セブンイレブン】nanaco @2【イトーヨーカドー】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1175429873/
24名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/23(月) 16:05:39
>>15
Blu-rayな?
BDとHDDVDならBD当確だし、どうでもいいよ。
和音と七個は共倒れ確定だけどさw
25名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/23(月) 19:52:03
WAONてウォンみたいで嫌だな
26名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/23(月) 20:09:52
今、初クレカを作ろうとネットで申し込みしてるとこなのですが
勤め先の電話番号を入力する欄がありました。
勤め先に電話かかってきたりするのでしょうか?
27名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/23(月) 21:47:14
一般の知名度では流通系のnanacoやWAONより、SuicaやPASMOといった交通系電子マネーのほうが認知度が高い。
電子マネーで最も使われているのはSuicaで79%、Edy36.5%を大きく引き離している。QUICPay、iD/DCMX、VISA TOUCH、スマートプラスは2%以下。
利用頻度は週1日程度が25%、毎日21.8%、週3、4日21%。
男性では30代が66%、女性は20代が54%が電子マネーを利用している。
28名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/23(月) 21:47:47
Suicaの92.9%と3月に始まったばかりのPASMOも認知度は84.8%に上る。
一方、流通系の知名度はEdyの85.8%は別格としてnanakoを知っているのは34.8%、WAONも21.3%。
nanacoが利用したいは55.2%使いたくないが31.7%、WAONが利用したいは43.3%使いたくないが41.9%。6〜8割の者は名前すら知らないとなった。
29名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/23(月) 21:52:11
今年生まれる女の子の名前対決。
和音とななこ。
30nanaco手に入れますた〜v(^o^)v:2007/04/23(月) 22:10:16
濡れはきょう、新幹線で東京逝って、
7-11六本木ミッドタウン店で、
nanaco手に入れますた〜v(^o^)v
31名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/23(月) 23:18:49
今のところスターバックスカードが一番優れてるな
32名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 00:02:08
今、初クレカを作ろうとネットで申し込みしてるとこなのですが
勤め先の電話番号を入力する欄がありました。
勤め先に電話かかってきたりするのでしょうか?
33新幹線:2007/04/24(火) 12:35:39
ワザワザ新幹線に乗ってセブンイレブンへ行く田舎者のヴァカwww→>>30
34名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 12:45:57
このスレは

ワオンして1時間以内にフンフーン♪されなかったら限度額うp

になりました。
35名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 12:49:39
ワヲン
36名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 12:50:39
フンフーン♪
37名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 12:53:13
ブルーレイがシェア9割超 HDを圧倒

販売動向調査によると次世代DVDは録画再生機と再生機を合わせた販売台数のうち、
ソニーや松下電器産業などが推進するブルーレイディスク(BD)方式の製品が、91.3%で
対抗する規格「HD DVD」の8.7%を大きく上回った。
映画ソフトの販売ランキングで見ても、上位10本中8本をブルーレイ陣営が占めた。
9割超シェアを確保したBD機は録画時間の長さも評価されているとしている。
38名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 12:54:55
ワオン
39名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 13:30:21
ポイント還元率:
nanaco: 1.0%
WAON: 0.5%  ( AEON Card からのクレジットチャージはポイントが付かない)
40名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 13:37:29
なんかイオンって変わってるよね、やってることが・・・。
ナナコのが先に詳細発表してるのに、それよりレベルが下だもんな。
41名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 13:43:14
フンフーン♪
42 ◆Kawase.5C6 :2007/04/24(火) 16:29:18
電子マネーを取り巻く制度
ttp://www.news24.jp/82441.html
急速に拡大する電子マネー業界。23日の『まーけっとNavi』「野村修也のテレビ寺子屋」では、
電子マネーを取り巻く法制度はどうなっているのか、発行会社が倒産したらどうなるのかなど、
身近な疑問に中央大学法科大学院・野村修也教授がやさしく解説する

約16分の動画です。
43名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 19:52:27
電子マネー「nanaco」がスタート
「セブン&アイ・ホールディングス」は23日から、電子マネー「nanaco」の利用をスタートさせた。nanacoは、事前に入金しておき、使った分だけ引き落としされるプリペイド型で、都内にある「セブン−イレブン」約1500店で使える。
「イオン」も27日から電子マネー「WAON」を始めるなど、電子マネーは今後、普及しそうだ。
44名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 19:55:34
このスレは

ナナコして1時間以内にフンフーン♪されなかったら限度額うp

になりますた。
45名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 21:53:37
ナナコ
46名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 22:20:41
両方のスレでレスするの面倒だから和音と奈々子の比較ネタはこのスレでやって欲しいんだけど。
47名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/26(木) 03:54:34
両方のスレでレスするの面倒だからこのスレ落とせばいいと思うんだけど。
48名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/26(木) 08:37:30
よって

このスレは

ナナコして1時間以内にフンフーン♪されなかったら限度額うp

となりました。
49名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/26(木) 08:38:58
>>46
比較はこっちのスレでしてますのでこのスレは不要
電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 28
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1173069420/
50WAOn犬の名前ぼしゅ〜:2007/04/26(木) 19:26:04
>>
おかまの犬で 美川犬。w 
51名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/26(木) 20:24:20
フンフーン♪
52名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/26(木) 22:46:41
nanaco
53名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/26(木) 22:47:50
フンフーン♪
54名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 00:39:05
菜々子とNANAをタイアップすれ
55名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 01:32:44
フンフーン♪
56WAON使用者第1号:2007/04/27(金) 09:44:43
今朝ジャスコで、1番乗りでWAON手に入れますた〜!(^ヮ^)
WAON使用者第1号だお!
57七個:2007/04/27(金) 10:03:58
ナーナーナナナ♪ ナーナーナナナ♪ ナーナーナナナ♪ ナーナーナナナ♪
ナーナーナナナ♪ ナーナーナナナ♪ ナーナーナナナ♪
58わおん! :2007/04/27(金) 10:05:38
WAONのボタンを選んで
かざすと子犬みたいな音でワオン!
  /⌒ヽ
  ( ^ω^) 
 c(,_uuノ
 わおん!
59名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 10:29:51
>>57
フンフーン♪
60名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 11:56:28
>>57
パクリレンジはいらない子
61名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 12:28:16
フンフーン♪
62名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 14:30:30
ナ、......ナメコ! ( ;^ω^) 
63名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 16:27:18
フン!
64名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 17:54:43
フンフーン♪
65名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 20:43:00
WAON、Suica、PASMO、iDがレジで利用可能

イオンではJRのSuicaの導入をしており、NTTドコモとはiDの導入をしている。
ジャスコ、マックスバリューなどでSuica、iD、PASMOが利用できる。
これら3種類に加え、WAONも利用できるようになる。
イオンでは将来的に上記4種類以外にも対応していくとしている。
66電子マネーの時代:2007/04/30(月) 00:07:40
TOICA、PASMO、nanaco、WAON、と多くの電子マネー登場が
相次いでる。 首都圏のPASMOが驚異的な売れ行きでSuicaも
相互利用が好感され発行枚数が急増した。 さらに4月23日から
セブン-イレブンの電子マネー「nanaco」のサービスが始まり、続いて
4月27日にイオンも電子マネー「WAON」を発行。
いよいよ本格普及に入った。 セブン-イレブンnanacoは、100円に
つき1ポイントをつけて囲い込もうという戦略だ。 それに待ったをかけたのが
イオンだ。独自電子マネーを発行する噂が流れていたが、 nanacoの
発表に合わせて急きょ繰り上げスタートしWAONの発行をぶつけてきた。
イオンはコンビニのローソンと提携して全国でWAONを
使えるようにする。 さらにファミリーマートはビデオレンタルのツタヤグループの
Tポイントと提携することで新規顧客獲得を目指している。
スーパー、コンビニともnanacoとWAONを軸にしのぎを削る
電子マネーの時代に突入しつつある。
67名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/30(月) 00:10:51
統一しろよ







無理か。
ぼそっ。
68名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/01(火) 09:33:44
フンフーン♪
69名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/01(火) 09:33:47
フンフーン♪
70名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/01(火) 09:34:52
フンフーン♪
71名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/01(火) 09:35:01
フンフーン♪
72名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/03(木) 19:52:21
フンフンフーン
73名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/03(木) 21:26:25
ナマコ!
74名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/06(日) 07:31:08
フンフーン♪
75名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/06(日) 08:47:38
フンフーン♪
76名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/06(日) 21:52:42
JCBは三年以上前から、セブンに売り込みをかけて、JCBのバックアップの元で出来たのがnanaco。
アイワイカードのバックアップもJCBって考えると、クイックペイが使えるようになるのも自然な流れ。

これにより、電子マネーは二大勢力に!
・auが推奨するクイックペイ。JCB。セブンイレブン(nanaco)。イトーヨーカドー。
・DoCoMoが推奨するiD。VISA。ローソンパスiD。イオン(WAON)。

後払い方式は、JCBグループとVISAグループの二大勢力に落ち着きそうです。
チャージ方式は、Suica&PASMO連合とEdyの二大勢力になるでしょう。
77名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/07(月) 11:26:55
糞コピペフンフーン♪
78名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/08(火) 00:16:00
さっき、テレ東のWBSで電子マネーの特集が組まれてて、
番組内でWAONの電子音が聞けた。

「♪んっんーん」じゃないのね、、、
79名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/08(火) 00:26:59
フンフーン♪
80名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/08(火) 00:27:11

                / ̄ ̄\
              /  ヽ_  .\
              ( ●)( ●)  |     ____
              (__人__)      |     /      \
              l` ⌒´    |  / ─    ─  \
             . {         |/  (●)  ( ●)   \
               {       / |      (__人__)      |
          ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/_
         / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ,
        /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
           _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
           >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
        __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |
81名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/08(火) 00:36:13
フンフーン♪
82名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/10(木) 09:58:26
フンフーン♪
83丸出やる夫:2007/05/11(金) 20:24:29

ネットショッピングといえば、アマゾン、ヤフー、楽天ですね。
それぞれクレジットカードがあります。
アマゾンだと100円ごとに2ポイントつきます。
ヤフーも100円ごとに2ポイント。
楽天カードは100円ごとに1ポイントつきます。
アマゾンもヤフーも楽天も1ポイント1円として、お買い物に利用できます。
アマゾンがGポイント、予想ネット、ライフマイルからの移行が可能です。
ヤフーはJALと相互移行可能です。
楽天はANAへ移行が出来て、
TSUTAYAやローソンパスとは相互移行が可能です。
ヤフーはSuicaと交換できるです。
楽天はANA経由すれば、Edyになります。
今後も色んな提携戦略が起こりそうで目が離せませんね。
84名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/11(金) 21:52:49
Webmoneyの出番はないのかな‥?
85名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/12(土) 09:10:57
フンフーン♪
86名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/12(土) 09:13:34
セブン&アイがnanacoイオンがWAONを開始。
電子マネーも乱立の様相を呈してきた。
ベータVSVHS、ブルーレイとHD DVD。
企業はなぜこうも、まるで使いやすさなど置き忘れ
縄張り争いを繰り広げる。
どちらを選んでいいのか混乱困惑するだけまるで
消費者を無視した勝手路線をひた走ってんのか。
87名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/12(土) 09:14:11
フンフーン♪
88名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/12(土) 09:15:15
小額しかチャージしない電子マネーを
複数携帯するのは邪魔で意味がない。
ポイントも分散され薄れる。
そして恐ろしいことに残金が分からない。
残金が表示されるカードを開発した方が
当然カードの普及に繋がり全体の利益に
つながると思うのは私だけ!
電子マネ一ー枚で世界中あらゆる店の決済普及を
してもらいたいものであるのである。
89名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/12(土) 09:16:52
フンフーン♪
90名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/12(土) 19:19:31
↑どのスレにも89みたいなキチガイっているんだねwwww
91名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/12(土) 20:56:22
>>88
つVISAデビ
92名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/12(土) 20:58:56
>>88
共産主義乙
93名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/12(土) 21:01:17
>>88
フンフーン♪
94名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/12(土) 21:18:03
電子マネーなんかイラネ

プラスチックマネーの方が 海外でも使えるしな

所詮、電子マネーは
低属性のクレカ審査に落ちた香具師用の乞食カードだな!
95名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/12(土) 22:57:59
賢い奴は乱立しようが使い分けられるが愚民は>>86みたいにぬかすわけだ。
96名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/13(日) 01:46:48
フンフーン
97名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/13(日) 11:58:41
>電子マネ一ー枚

なにこれ
98名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/13(日) 21:23:32
nanaco
非常に 評判が悪い様な気がするけど

わたし だけ。。。
99名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/13(日) 21:25:02
>>86
>>88
は共産主義者なので何言っても無意味です。
100名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/13(日) 21:25:45
電子マネ1ー枚って何?
101名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/14(月) 00:11:11
>>99

日本の方と仲良くしたいあるよ

在日 人民友好クレオタ同好研究会
102名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/14(月) 00:13:46
フンフーン
103名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/14(月) 00:25:01
nanacoは
いつ頃から 関東以外のエリアでも 使える様になりますか?

四国では nanacoの名前すら セブンイレブンのアルバイト店員は知りません。
104名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/14(月) 00:54:40
四国の人は知らなくていい。
四国にセブンはないから
105名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/14(月) 01:06:31
正確に言うと
四国地方の四県には ないけど
でも、瀬戸内海に浮かぶ島内にもセブンイレブンはあるよ!
106名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/14(月) 01:16:34
>>101
日本には、貴方の祖国より酷い共産主義者がいるからね。
革命戦士とやらは続々捕まってるけどw
107名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/14(月) 13:00:11
nanakoのCM見てみた。

問題は地元にセブンイレブンがないことだけだ。早くこいこいATM。
108名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/14(月) 23:08:34
きょうからぢもとでNamaco使かへるやうになりまつた。(^^;
109名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/15(火) 01:35:27
>>108
ふん!
首都圏以外住みの

田舎者か。。。

300円出して 糞nanaco を買ったのか
110名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/15(火) 01:37:28
モバイル
111名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/15(火) 13:31:16
セブンイレブンでしか利用出来ない

nanaco を使う奴なんて
いないだろうよ ワラ
112名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/15(火) 13:42:24
>>104-105
で?
113名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/15(火) 13:57:35
>>108
namaco


ナマコw
114名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/15(火) 15:34:16
nanaco

カード代ぐらい無料にしてくれ〜

俺は ニートで 毎日ネカフェ暮らしだから 300円出すのも惜しい。。。
115名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/15(火) 18:54:12
109の首都圏の概念が知りたい
116名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/15(火) 23:39:05
109の首都圏は東京都千代田区のみ

それ即ち・・・
117名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/15(火) 23:52:32
まあ、世間の感覚では首都圏って一都三県の事だからな。
118名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/15(火) 23:55:05
>>116
1号店長?w
119名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/15(火) 23:59:17
>>117
んた。東京・千葉・埼玉・神奈川。
120名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/16(水) 00:09:42
千葉といってもねずみーランドから銚子電鉄までいろいろあるけど。
121名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/16(水) 16:11:07
正しい首都圏は関東+山梨なんだけどね。
122名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/16(水) 16:22:48
首都圏って 言えば聞こえはいいが
要は東京周辺の県だろうよ
確かに人口だけは 多いが 衛星都市は核を持たないので 地方の県庁所在地よりもショボい
横浜市は大阪市よりも人口は多いが 田畑は点在しているし 地下鉄や地下街も大阪に負けている。
123現金は切らしておりまして :2007/05/16(水) 18:25:22
Suica
ICOCA
TOICA
PASmo
nanaco
WAon
Edy
EdyKARUWAZA
西友ショッピングカード 
スタバカード 
デニーズカード 
逆に電子マネーでサイフがぶわー厚くなりますた。\(^o^)/プギャー
124名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/16(水) 18:32:47
クレカ一枚持ったほうがスマートだな
125名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/16(水) 19:20:34
>>122
人口の多さが一番大切だろw
126名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/16(水) 20:31:18
>>125
人口の多さで単純に都市のRankingが出来るのであれば
中国の上海や北京の方が、ニューヨークや東京を抜いて世界最大級の都市になるぞ。
韓国のソウルも東京に匹敵する都市圏を形成している
127名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/17(木) 12:20:07
北京、上海を押さえたものが電子マネーの勝者です。
128名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/17(木) 16:18:56
>>127
中国や韓国にも
日本みたいな電子マネーは普及しているのか?
129名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/17(木) 23:18:57
Suica のような、電車に乗るためのものなら

香港 … OCTPUS
マレーシア  … Touch'n Go
シンガポール … ez-link
台湾  … 悠遊カード(Easy Card)
130名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/18(金) 00:48:37
ソウル・・・Tmoney
131名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/18(金) 12:22:41
上海の地下鉄は普通の乗車券も非接触カードだった。
132名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/18(金) 19:55:51
MORITAPO
133名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/18(金) 20:04:16
ttp://www.aeon.info/news/newsrelease/200705/0518-1.pdf
モバイルワオン・おこちゃまワオンも導入!
134名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/19(土) 00:41:12
nanacoの方がワンワン言っている気がする。
135名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/19(土) 17:27:29
2ちゃん 電子マネー
モナー ブーン ショボーン やるお ギコ.....etc
136名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/19(土) 22:42:20
この2つって、クレジット対決でもないし、電子マネー対決って感じしない。
要するに、現金ポイントカードはやらないけど電子マネーのカードにすること
で自社でしか使えないマネーでお客さんを囲い込もうという考えなんじゃない
かと思うのだが。
そうすると、電子マネーの成功の成否はカードの発行枚数でも、ポイント還元
分の利用金額でもなく、売上に占めるマネーの使用量になってくるのではない
かと思うんだけど、みんなどうですか?
137名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/19(土) 23:03:15
まあなんにせよ、利用者増やした方が勝ちだろ。
138名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/20(日) 16:45:04
申し込みして2週間してから電話がきて
本人確認してきて、これから審査だと・・・遅くね??
139名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/20(日) 16:51:09

ワォ〜ン ワォ〜ンって鳴きますか?
140名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/20(日) 17:39:21
>>139
Suica,PaSuMo,ICOCA,Edy,IDと同じような電子音
聞き方によれば聞こえるし、聞こえないって言えばぜんぜん違う音って感じ



141名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/20(日) 19:47:36
もし、電子マネーで勝利したいというなら自分ところの息がかかったところには一気に導入すりゃ良いのにしないよね
142名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/20(日) 23:24:39
負け犬の遠吠えを連想するのは俺だけか?
143名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/21(月) 00:59:59
>>138
まじ?
クレジットじゃないのに電話くるの?
144名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/21(月) 19:47:52
>>143
クレジットのもある。
145名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 11:56:14
電子マネー『nanaco』開始から29日目で100万件突破!
http://www.7andi.com/news/pdf/2007/0521_02.pdf
146名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/24(木) 02:00:17

クレジットカードが使える店全国マップ。国際Card(D,A,V,M,J)のみ - ワイワイマップ - Yahoo!地図情報 -
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=fHrGYjPEm9LViIrYdLU0RxaqR_Di79vd.kAiUbU-

クレジットカードが使えない食品スーパーコンビニ全国マップ  - ワイワイマップ - Yahoo!地図情報 -
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=QNsR8BzEm9LE8uSikWI.PS1zxbiCePsljCBLp7c-

電子マネーが使えるお店全国マップ。Qu,Ed,Pa,Su,Sm,Ic,Id  - ワイワイマップ - Yahoo!地図情報 -
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=8wsueGPEm9IyoBsIs61vAtpLlSy0ZCWmN7_E3n8-

147名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/25(金) 03:43:51
WAONとnanaco2枚はレジで干渉するみたいですね。
WAONかnanacoと鉄道系、Edy、IDとは干渉しないみたいですが(当然だと思うが)

148名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/25(金) 13:55:06
waonは消えるな。
149名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/25(金) 22:31:16
和音はコンビニでの導入を急ぎたいところだな。
150名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/26(土) 00:27:23
職場の先輩が「『nanacoってのが出来たんだね〜。作ってみようかな。』と思ったら
既にコンビニ経営してる妹夫婦に勝手に自分名義のを作られてた。」と言っていた。
ノルマ制でもあんのかね。ていうかクレカと違いプリペだかtらもしかして架空の人物でもOKなのか?

農協に就職して、親戚中に富士通ゼネラルの洗濯機・冷蔵庫買ってもらい
売る先が無くなって居づらくなって結局辞めた従兄弟を思い出したよ。
151名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/27(日) 08:31:31
>>150
田舎のジャスコの店員さん、マルチコピペ乙。
152名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/28(月) 19:38:34
あ今NHKで電子マネーやってる
153名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/28(月) 19:47:43
俺は地方在住だから年に一度も電車に乗らない。
だからSuicaはいらない。
ガソリン代は年間30〜40万円かかるので、GSで電子マネーを使えるようになればいい。
後払いのクレジットカードは大っキライなのでいつも面倒な現金支払いだ。
154名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/28(月) 20:01:51
>>153
じゃあなんでこの板にいるの?
155名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/28(月) 20:13:58
>>154
サラ金利用者なんでしょ
156人類に攝って一番大切なこと:2007/05/28(月) 20:27:55
今迄プリペイドカードでどれだけ損したことか夫れより無理矢理朝鮮人スリ集団泥棒軍團を
突つかめようじゃないか。このデンシマネーで誰か知らぬものがかってにいろいろのものから
パクルような事も出來るはずだ。こんなマネーで我々消費者は何も得が無いのだから使う奴が馬鹿なんだ。
ばか者の見本市だろう。NHKは此れがさもいいことのように国谷がいうがなんでこいつはこうも長くクローズアップに出るかな
こんなババー出すな。かなり高くつくらしいではないか。もっと若いのでいい看板時間だろ。
157名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/28(月) 20:37:54
>>156
誠に恐れ入りますが日本語でお願いします
158名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/28(月) 20:41:36
NHKの特集見たところ、ガンガン使うヘビーユーザーかつポイント還元率のいい
カードでない限り、利用者への恩恵は少ないな。
159名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/28(月) 21:29:04
NHKも宣伝してくれたんだ。
良かったねえ。
160名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/28(月) 22:01:45
Suicaをガンガン使ってる男性が出てたけど
ありゃあ無駄遣いの極みだな
161名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/28(月) 22:40:00
コンビニよりスーパーのが安いし、Suica対応飲食店は高くてマズいし、
電車にたくさん乗るなら企画乗車券のが得だしな。
162名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/28(月) 22:46:16
損得か便利、どっちをとるかってとこでしょ。
163名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/28(月) 23:44:59
そこにエロは無いの?
164名無しさん@ご利用は計画的に
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

エッチとエロでは単なるスケベ野郎だが
       H .( ゚д゚)  ERO
       \/| y |\/

    二つ合わさればヒーローとなる
        ( ゚д゚)  HERO
        (\/\/