【AEON】イオン電子マネー WAON(ワオン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
・イオンは「ワオン」 電子マネー、4月下旬から発行

 イオンは3日、新たに発行するグループ独自の電子マネー「WAON(ワオン)」のサービスを、4月下旬に始めると発表した。
首都圏と新潟県の「ジャスコ」など約100店を皮切りに、夏には大阪、名古屋圏へ広げ、08年度中には全国の大半のグループ店で使えるようにする。
今後、グループ外の小売りや飲食店などでも使える店を増やす計画。
当初1年で800万枚の発行を見込む。

http://www.asahi.com/business/update/0403/TKY200704030297.html


・イオンが独自の電子マネー、4月下旬から

 イオンは3日、独自電子マネーのサービスを4月下旬から始めると発表した。直営のスーパーなど100店で開始し、
2008年度中にグループ企業と同社が運営する商業施設のテナントを合わせて全国2万3000店まで広げる。
さらにグループ外のローソンの店舗でも利用できるように同社と提携交渉に入った。
 イオンはコンビニエンスストア8500店を持つローソンとの提携により、合計で3万店を超える店舗での利用を目指す。
両社とも3日、「交渉をしているが、決定した事実はない」とコメントした。
 イオンの電子マネーの名称は「WAON(ワオン)」で3タイプのカードを発行する。
プリペイド(前払い)型の「ワオンカード」、グループのクレジットカードである「イオンカード」の保有者向けに新たに発行する
「ワオンカードプラス」と、クレジットカードと電子マネーを一体化したカードの3種類。
 店舗を中心に消費者の申し込みを受けつけて、3種類のカードを合わせて初年度に800万枚の発行を目指す。(20:07)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070403AT1D0307D03042007.html
2名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 21:37:17
おつ
3名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 21:37:25
・イオンが電子マネーに参入、4月下旬からサービス開始
 
 大手スーパーのイオンは3日、独自の前払い式電子マネー「WAON(ワオン)」のサービスを4月下旬から始めると発表した。
 首都圏のジャスコなど約100店舗で利用を開始し、2008年度中をメドに、ショッピングセンター内の専門店などを含めて約2万3000店舗に拡大する計画だ。来年4月末までに約800万枚の発行を見込んでいる。
 イオンは、大手コンビニのローソンをはじめ、小売りやサービス、飲食業の各企業とも提携協議を進めており、今夏以降、グループ外企業での利用も順次始めたい意向だ。
 電子マネーでは、JR東日本系の「Suica(スイカ)」やソニー系の「Edy(エディ)」などの先行組のほか、大手流通でもセブン&アイ・ホールディングスが23日、独自の「nanaco(ナナコ)」のサービスを開始する予定で、競争が激しくなっている。
(2007年4月3日19時13分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070403ib24.htm
4名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 21:44:33
電子マネーは還元率が命だから。
普及しなさそう。
5名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 21:51:46
7nanaco
プリペイド(ナナコ)+ポストペイ(QUICPay)


さぁイオンはどう出るか。
プリペイド(ワオン)+ポストペイ(iD)
又は
プリペイド(ワオン)+Suica(間接的にPASMOでも桶)
イオンカード+ワオン+Suica(オートチャージも桶)
やっぱ交通が付かないとね・・・





6名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 22:00:27
イオンのグループ店舗が生活圏内に一軒も無い・・・
もうSuicaでいいじゃん・・・
7名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 22:07:46
WAONはSuicaに比べてどこが優れてるの?
8名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 22:08:37
イオンの電子マネーの名称は「WAON(ワオン)」で3タイプのカードを発行する。
プリペイド(前払い)型の「ワオンカード」、グループのクレジットカードである「イオンカード」の
保有者向けに新たに発行する「ワオンカードプラス」と、クレジットカードと電子マネーを一体化
したカードの3種類。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070403AT1D0307D03042007.html

このワオンカードプラスってのが気になる。
イオンカードとは別に発行する子カード扱いか?
支払いはイオンカード紐付けのポストペイってか?

イオンカードsuicaの人はこの子カードも持てば流通と交通がイオンカード一本になるな。
9名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 22:17:00
>>7
>WAONはSuicaに比べてどこが優れてるの?

妄想なんだがw

イオンはグループ会社にファイナンス会社もあるし。
今度銀行業もやるし。
イオンカードはSuica一体型も出してるし。
モバイルiDも出してる。
つまり自分のグループ会社の力で。

銀行(預金+公共料金の収納代行+保険および証券販売)
ファナンス(クレカ+消費者貸し付け)
Suicaで交通
クレカやiDやワオンで流通
プリペイド&ポストペイ
これらをイオンの各店舗に設置予定のイオン銀行ブランチ(支店)と関連づける。
食料品から身の回りの商品から金融や保険も交通も全て自社客に取り込める。
究極のワンストップサービスになるかも。
10名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 22:19:08
イオンの店舗って郊外にしかないからなー。
ミニストップも少ないし。

セブン&アイに勝てるの?
11名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 22:19:27
>>1

期待ageだ!!!ワチョーイ!!
12名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 22:25:41
ってゆーか、なんで『ワ』オン?
どーゆー意味なの?
13名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 22:27:37
ローソンと提携するから店舗の数が少ないミニストップをカバー出来る
んじゃね?
14名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 22:27:39
わお〜ん
マスコットは犬かw
15名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 22:28:38
>>12
たぶん和音とかけたんだろう
singing aeon
16名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 22:30:40
>>1
板違い。削除依頼してこい。
17名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 22:31:07
>>12
>ってゆーか、なんで『ワ』オン?

妄想なんだがw

イオングループのブランド・メッセージが
singing♪♪?ON
だから、ここから「和音♪(WAON)」とも取れるし。
イオンとワオンで語呂がいいとも取れるし。

http://www.asahi.com/business/update/0403/TKY200704030297.html
ここの券面からは「犬」がキャラクターになってる。
よって「ワン」と「イオン」合体させて「ワオン」とも取れる。
そして犬の首輪っかの「輪」を「和」とも受け取れる。
つまり協調の和とも取れる。

ま、どーとでもなるとw
18名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 22:36:17
nanacoは板違いだけどWAONは板違いじゃないだろw
19名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 22:36:20
>>16
イオンカードと関係あるからここでいい

グループのクレジットカードである「イオンカード」の
保有者向けに新たに発行する「ワオンカードプラス」と、クレジットカードと電子マネーを一体化
したカードの3種類。
20名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 22:37:48
JCB丸投げの7と自力発行できるイオンカードの違いがハッキリ出たな。
21名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 22:40:33
さらにイオンカードは提携カードも多いし。
ワオン使える店舗も7より多くなる予感。
さらにさらにSuicaとの関係も見逃せない。









終わったなnanaco
22名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 22:42:26
Suicaとか言ってもIIだから使えねー
23名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 22:42:42
なんでニュースリリース貼ってないんだよ
http://www.aeoncredit.co.jp/aeon/corp/news/2007/070403.html
24名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 22:43:58
>2007年4月下旬より発行

早すぎwwww
25名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 22:45:13
ワオン → 犬

Edy → 犬
ttp://www.edy.jp/character/index.html

nanaco → キリン
ttp://www.iy-card.co.jp/corp/nanaco.html

Suica → ペンギン
ttp://www.jreast.co.jp/suica/about/what/ws01.html

ICOCA → カモノハシ
http://www.jr-odekake.net/guide/icoca/index.html

PASMO → ロボット
ttp://www.pasmo.co.jp/pasmo/character.html
26名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 22:45:43
>>23
> 「WAONステーション」
>クレジットカード(親カード)から子カードへのチャージ

チャージ開放はイオンカードだけか?死ね
27名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 22:46:18
ワオン → 健康な犬

Edy → 病気の犬
28名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 22:46:38
出た正式に!

イオンで「Suica」「PASMO」「ケータイクレジットiD」に加え、 ワオンと4つの決済サービスがご利用いただけます


やったなコレ
ま、タイプUとは言えコレ一枚で電車・バス・コンビニ(ミニストップ・ローソン・ジャスコ・マックス・カルフール)で使えてさらにポストペイ&プリペイドが実現したな。
29名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 22:47:41
>>23
別持ちは発行手数料300円か
イオンプロパー持ってるけど
一体型への切り替える価値あるの?
30名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 22:50:13
おいおい。これクレカチャージできちゃうじゃ〜ん。
オートチャージ設定って書いてるけど?これ気になるw
たぶんイオンカード(親カード)のみだけど。
でもこれは凄いな。
31名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 22:50:17
>>27
たしかに病的だなw
32名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 22:50:26
正直しょぼいな。

まあただでカード作れるのは良いけど、
でも作っても利点ねえよ…。
33名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 22:53:30
当然ワオンゴールドもあるよな?
34名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 22:53:51
WAONステーションでポイント交換(電子マネー交換)できるけど
手数料とか書いてないな?無料っすか。

WAONカードは発行手数料 300円。
でも
※サービス開始から6ヶ月間は、初回チャージ時に「WAONポイント」300P(1P=1円相当)プレゼント

等価返しっすか!事実上無料じゃん。
電子マネー交換も手数料無しなら絶対こっちだな。
35名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 22:57:45
つーか、カード柄が寂しすぎるんだが…
36名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 22:58:18
WAONステーションの設置はイオンショッピングセンターだけだろ?
マンドクサ
37名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 22:59:41
>>29
>一体型への切り替える価値あるの?

イオンsuica+WAONの一体型が出たら切り替え。
出なかったらイオンSuicaに切り替えて子カードでWAON
38名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:02:15
SuicaとWAONの一体型は無理だろ
39名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:03:21
>>36
この記事
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070403AT2F0300L03042007.html
イオンとローソン、電子マネーで提携へ

ローソンにもWAONステーション設置か?w
現金チャージはローソンレジで。
40名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:04:21
nanaco\(^o^)/オワター
nanaco\(^o^)/オワター
nanaco\(^o^)/オワター
nanaco\(^o^)/オワター
nanaco\(^o^)/オワター
41名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:06:08
WAONはあの非接触とも相互利用OKになるらしい。
イオンも開発に参加したというあれ。これで一気に使える加盟店を増やして、とにかく客に持たせたいそうだ。

もっとも、商売敵同士鉢合わせでもあるがそこはあまり気にしないみたいだ・・・。
42名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:07:27
結局さ、

会員数1600万人のイオンクレジット(しかも一般開放)

 vs

会員数300万人でJCBに丸投げのアイワイカード(ヨーカドーでしかツカエネ)

ってことなんだよね。
これ流通系対決じゃなくて、実はファイナンス系対決なんだよ。
それに気付けなかった7は終わった。
43名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:08:29
っていうか、これ以上の電子マネーの乱立はやめてほしい・・・
自分がいくら持ってるのかわからなくなってくる。
44名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:08:59
>>34
常識で考えて、テメェのとこで付与したポイントを交換するのに、
手数料なんか取りませんよね。

あれ?取るところがあるんだっけ?ワラ
45名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:09:52
カード手抜きにも程があるwww
46名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:12:05
大事なのは中身
47名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:13:21
>>44
>あれ?取るところがあるんだっけ?ワラ

うん、どっかにあるらしいね。
もぅ遠い記憶で忘れたけどw
発行する前に死亡してる7とかいう国だったかな?
48名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:13:24
これってFeliCa?
それともTypeA/B?
49名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:15:19
>>45
可愛いじゃん、わんちゃん。
センスは悪くないし。


品のないコテコテの七色の麒ry
50名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:20:10
イオンのクレジット事業は、イオングループの業績に貢献しているし
国内の有数のクレジット会社の一つでもある。

アイワイカードはマーケティング目的でやり始めてあまり本後入れて
やる気もないのでJCBの丸投げ。
年間5万円以上利用でないと、年会費も無料にならないので
敬遠されている部分もある。
51名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:20:29
>イオンで「Suica」「PASMO」「ケータイクレジットiD」に加えWAON と4つの決済サービスがご利用いただけます

ってことだからフェリカだろ。
使う側からすればなんでもいいけど。
非接触ICの規格もそろそろ落ち着いてくれないかな。
52名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:22:13
Edy

Suica・PASMO・iD・QUICPay連合

で2つにまとめられないものか。
53名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:24:06
イオンネットメンバーが烈しく使いにくい。
あれなんとかしてくれないかな。
それ以外は使いやすいカードなんだが。
年会費無料なんで仕方ない?
54名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:26:39
最近はOMCの方が太っ腹でいいな。
セゾンもそれなりに還元は良くなっている。
イオンは昨年、ポイント5倍止めてから渋チンになった。

アイワイは言うまでもない。
55名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:29:38
WAONがそのままタイ王国とかでも使えたりしてw
一気にアジア代表になるか?
56名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:31:29
もうスレ立ってるしw
57名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:31:46
近所のMINISTOPのレジはEdyリーダー内蔵タイプなんだけど、
イオングループとして足並みをそろえるという理由でEdy取り扱いやめちゃうんだろうか。
下手するとツルハもそうなるのかな・・・
58名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:32:19
>>54
イオンカードは年内ならミニストップで毎週土曜日5%OFFだぞ。
コンビニ業界の中じゃかなり太っ腹。
http://www.ministop.co.jp/service/credit_card/index.html
59名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:34:29
>>58
げ!年内で終了かよ!!
知らんかった
改悪だな
60名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:34:43
>>6
なんでお前の生活圏に合わせなきゃいけないの?
61名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:36:17
>>59
まぁ、毎年期限が1年延長されているわけだが
62名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:37:27
>>59
改悪じゃないと思うけど。
逆に伸びてね?w
63名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:38:40
正直これ以上カード作りたくないんだよなぁ
WAONカードにチャージできるクレカ
広く開放してくれないかなぁ
64名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:38:52
>>1
イオンの電子マネーなら「okachan」とかだろう。
ネーミング的に考えて。
65名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:39:41
>>63
典型的な自己中ktkr
66名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:42:26
waonの書体がpasmoと似てる
67名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:45:18
68名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:45:23
もう乱立はこりごり
69名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:47:06
はげどう。でも、漏れはコレクションで1枚買っちゃうんだろうけどね('A`)
70名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:49:35
でも一応これで乱立傾向は落ち着くんじゃない?
これ以上強い、または同等規模の電子マネーを導入できる企業は
ないでしょう。鉄道系もだいたい落ち着いたし・・・
ポストペイはiD、QP、SPで終わりでしょう。
71名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:50:03
AEON Card + Suica + WAON って原理上無理なんでしょ?

俺は、Suica の方は、Bic-Suica を取って、
AEON-Suica への切り替えを申請せず
ÆON Card は従来のもののままにしてあるから、
今度、WAON 一体型に換えて貰おう。
72名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:50:08
イオンとローソンで使える。で、攻めていけば、
Edyより上にいける可能性はあるな。
人口密度が低い地域にも展開してるし。
Edyより上にもいけるだろう。

あとはネット対応だな。
73名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:50:47
イオンSuicaに子カードでWAONでええやん
74名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:51:33
>>71
無理なのかね?
VieW-JAL-JCB+Suica+JAL ICは?
75名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:55:51
nanaco\(^o^)/オワター
ヨーカドー\(^o^)/オワター

7の店長も泣いてるよ。
イオンは相手の出方を見るためにギリギリまで発表遅らせてた訳だな。
76名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:57:03
AEON Card + Suica + WAON + QUICPay が俺の理想。

QUICPay はセイコマ用。
内地でも秋から 7-11 で QUICPay が使える。
7774:2007/04/03(火) 23:59:32
あ、でももしSuicaとWAON両方載せたとすると
Suica/WAON対応レジで混乱するか
78名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/03(火) 23:59:42
>>75
イオン幹部はあの汚いパワーポイント見て、

「・・・勝ったなw」

とか思ったんだろうね。
79名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 00:00:55
>>77
もともと複数対応の端末なので、
レジ操作時に現在でも、

1 iD
2 Suica

って選択肢が出る。

そこへ

3 WAON

が加わるだけだから無問題。
80名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 00:02:34
>>79
「お客様、Suicaで決済なさいますか?WAONで決済なさいますか?」って聞かれても
主婦は困るんじゃないか?って話。
81名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 00:05:50
これってよく見るとSuicaの規格そっくりなカードだなぁ。
上限額とか、オートチャージ機能とか、チャージ機の仕様とか…。
これまで進めてきたJRとの連携が奏功したのかな?
82名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 00:06:38
生活でSuica/pasmoが要らない地方での、SC内電子マネーと
しての普及を狙ってるんではないかと...。

それにしては交通系っぽい仕様(天井2万、オートチャージ) が
ちょっと気になるが...

>>41
ttp://www.jcbcorporate.com/news/dr-330.html
の組み合わせ?! Suica/iD インフラの立場は...
83名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 00:06:48
>>80
まぁ、それは今後避けて通れない分野だけどな。

7なんかnanacoにQP載せるらしいけど、そっちの方が主婦にはチンプンカンプンかもよ。
84名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 00:06:59
俺、イオンクレジットの株主なのね。
買ってから株価がドンドン下がって、評価損が\100万円を越えてたの。
もう駄目だ。諦めて損切りしよう、って何度思ったことか。
今もう、泣きそうです。嬉しくて。
85名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 00:07:16
将来的にSuicaと乗り入れになったりして。
関東以外の店舗はWAONでSuicaも決済出来るようになるとか。
86名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 00:09:45
>>85
オートチャージの仕様を考えると、WAONのアンテナはもしかして
葉っぱ形だったりするのかな?
だとすれば交通系との相互乗り入れも可能になるかも。
実際にはそんな簡単には切符に出来ない事情もあるんだけどね。
ただ300円ってのがね。あ、売り切り(デポジットでない)だから良いのか。
87名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 00:11:02
ジャスコ・・・Suica、iD、WAON
ミニストップ・・・Edy

あと開発に参加したというQUICPayもあるし、
AEONは色々電子マネーに手を出しすぎだな。
88名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 00:13:25
あ、ミニストップはSuica決済を導入しているところもあるな
89名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 00:14:20
「WAONカード」=無記名(残高保証無し)
「WAONカードプラス」(「イオンカード」子カード)=記名式(残高保証あり)
ここもSuica、PASMOと似てる

単なるプリペ利用(お試し)だけなら無記名ってのはいいね。
どこぞのプリペはいきなり個人情報よこせだもんなぁ


90名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 00:15:26
ワヲン
もう後が無いらしいw
91名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 00:18:02
>>86
>ただ300円ってのがね。あ、売り切り(デポジットでない)だから良いのか。

※サービス開始から6ヶ月間は、初回チャージ時に「WAONポイント」300P(1P=1円相当)プレゼント

事実上無料だが。
6ヶ月以降もこのキャンペーン頻繁にやるかもしれんし。(お客さま感謝デーの店頭勧誘とかで)

92名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 00:19:29
>>90
誰がうまいことを言えとry
93名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 00:22:36
ポイント2倍デーとか作ったら、おばちゃんはすぐ飛びつくだろうな
94名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 00:40:07
後だしジャンケンはこういう風にやるのだよ、
って、どっかの人に教えてあげたい。
95名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 00:41:19
これから毎日 イオンクレジットのサイトをチェックして、
WAON 一体型への切り替え受付が始まったら、すぐに申請しよう。
96名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 00:41:26
Edy:「(ククク…潰し合え愚か者ども…)」
97名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 00:44:11
>>96
そのEdyだってさぁ、そんなに成功モデルと言える?
利用率はSuica(電子マネー部分)より圧倒的に低いし…
発行枚数が多いのはAMCにくっ付けたの配ったり、
おサイフケータイにプリインスコしただけじゃ。
98名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 00:46:13
上限2万じゃ家電買えないな…
99名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 00:47:02
>>98
イオンカードをご利用ください。
100名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 00:47:13
イオンカードで買え
101名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 00:47:48
お買い物ポイントの付与率だな〜
チャージポイントとか来店ポイントとかあるかな〜
102名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 00:50:26
ところでこれってIC規格ナニ?
月並にFeliCa?
103名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 00:55:00
ワオンのニュースリリース
http://www.aeoncredit.co.jp/aeon/corp/news/2007/070403.html


イオンの電子マネーWAON(ワオン)まとめ

ワオンの基本

年会費:無料 *一部カードは発行手数料(300円)
お買物限度額:20,000円
チャージ限度:20,000円
チャージ方法:「WAONチャージ」「WAONステーション」「共用リーダ/ライタ」を使用して限度額まで可能
決済端末:共用リーダ/ライタ
お買物ポイント:あり。(詳細については検討中)

・キャラクターは“犬"
 名前の由来
いろいろな音が調和して奏でられる美しい「和音」に由来します。

・発行および利用開始日2007年4月下旬。同時にイオンの店舗での利用を開始。

・2008年度中に全国のイオン約23,000店舗(テナント含む)に拡がります。

・イオンで「Suica」「PASMO」「ケータイクレジットiD」に加えWAONと4つの決済サービスがご利用いただけます。

【4月下旬からの利用開始店舗】
関東1都6県ほか(一部新潟県)約100店舗(予定)
 ※2008年度中、全国に展開するイオンのショッピングセンター(テナント含む)など、
約23,000店舗に順次拡大してまいります。
104名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 00:56:48
ワオンいいね
犬気に入った
105名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 00:56:50
---------------------------------------------------------------------------------
・発行形態は3種類から選べる。
1.「WAONカード」(無記名)
発行手数料:300円(イオン株式会社が発行)
紛失・盗難及び破損した場合の残高保証無し。

2.「WAONカードプラス」(記名式)→「イオンカード」の子カード
発行手数料:300円(イオンクレジットサービス株式会社が発行)
紛失・盗難及び破損した場合の残高保証あり。
イオンお客さま感謝デー割引などのイオンカードの機能・特典

3.「イオンカード(WAON一体型)」のクレカ
発行手数料:無料(イオンクレジットサービス株式会社が発行)
紛失・盗難及び破損した場合の残高保証あり。
イオンお客さま感謝デー割引などのイオンカードの機能・特典

*3種類の合計の発行枚数目標:800万枚(初年度)

*発行手数料のかかるもカードもサービス開始から6ヶ月間は初回チャージ時に「WAONポイント」300P(1P=1円相当)プレゼントがある。

---------------------------------------------------------------------------------
106名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 00:58:21
---------------------------------------------------------------------------------
「WAON」端末の概要

・「WAONレジ」
1.「WAON」をはじめ、「Suica」「PASMO」「iD」の決済
2.残高確認
3.(対応レジでの)現金でのチャージ
・・・1,000円〜20,000円まで1,000円単位でチャージ限度額まで

・「WAONチャージャー」
1.現金でのチャージ
1,000円紙幣、2,000円紙幣、5,000円紙幣、10,000円紙幣でチャージ限度額まで
 ※つり銭機能はなし
2.クレジットカード(親カード)から子カードへのチャージ
1,000円〜20,000円まで1,000円単位でチャージ限度額まで
3.残高・ポイント残高確認

・「WAONステーション」
1.クレジットカード(親カード)から子カードへのチャージ
1,000円〜20,000円まで1,000円単位でチャージ限度額まで
2.オートチャージ設定
1,000円〜10,000円まで1,000円単位で設定可能
3.残高・ポイント残高確認
4.購入履歴確認
  直近3件分の履歴出力
5.ポイントから「WAON」への変換
------------------------------------------------------------------------------------

107名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 00:59:25
モバイルワオンは無いんだな。
108名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:00:03
iDがあるからな
109名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:00:33
WAON は イオン・ジャスコの店内でチャージできるけど、
Suica はどうなんだろう? WAON Station が面倒見てくれるのかな?
今と同じで、店内ではチャージできないのかな?
110名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:03:04
>>70
SPはないだろ・・・。
111名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:08:58
 「イオンカード(WAON一体型)」

これフェイス全然変わらないんだね
裏面がシルバーじゃなく黒くなってるけど
112名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:11:42
WAONの押さえるべきポイント(注:妄想含むw)

クレカチャージが出来る。
*今のところイオンカード(親カード)のみ

詳細不明だがオートチャージ設定が出来る。
*たぶん親カードはイオンカードのみ

お買物ポイントも詳細不明だがたぶん100円(税抜き)で1ポイント
小数点以下はたぶん切り下げ
1ポイントで1円のお買い物が出来る。

ポイント→WAONマネーの手数料は不明

------------------------------------------------
別記事で
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070403AT2F0300L03042007.html

イオンとローソン、電子マネーで提携へ
スーパー最大手のイオンと大手コンビニエンスストアのローソンは電子マネー分野で
提携交渉に入った。イオンが5月にも発行する独自電子マネーを、今後ローソンの店舗
でも利用できるようにする。
------------------------------------------------

これによりWAONはローソンでも利用可能!
この場合のポイントの扱いも不明。
ローソン店舗でのポイント交換の扱いも不明。



113名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:12:25
WAON一体型って、VISA のみなのだろうか?
( Suica 一体型が JCB のみだったように。)
114名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:14:52
ローソン犬カードのポイントとWAONのポイント同時にくれたらイオンは神!










nanaco即死

115名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:15:22
と言うか、これは
スイカワオンイオン一体型は無いってことで?
116名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:17:08
AEON-JCB-Suica
AEON-VISA-WAON
AEON-Master-QUICPay
117名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:17:31
>>115
iD+QuicPay 一体型並みにありえない。
118名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:20:17
スイカとワオンと言ったら
どっちを選ぶみたいな選択になるってことか
119名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:23:11
イオンが頑張って、早く WAON を普及させちゃうと、
JR北海道・四国・九州辺りが、そのまま乗っかってこないかな?
120名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:24:00
>>115
イオンsuicaに+WAON子カード+携帯iD
SUICAタイプUだが定期券はモバイルsuica登録で使う。
本体カードはオートチャージ設定。
これ一枚で結構充実してる。
121名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:24:28
複雑すぎてわからん。
122名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:26:07
レジ決済用のプリペイド電子マネーに
オートチャージできるってどういうメリットがあんの?
123名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:28:05
だから、残高気にせずにレジへ直行できるんだよ。

将来、電車にも乗れるんだよ。
124名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:30:12
>3.「イオンカード(WAON一体型)」のクレカ

これが審査ゆるゆるの大盤振る舞いだったら、ワオンの勝利だな。

125名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:31:45
>>123
いや電車はさ、残高不足だったらオートチャージ有難いけど
レジ決済ならクレジットで払えば良い話じゃね?
そこを敢えてオートチャージしてWAON介して払うメリットって?
126名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:31:49
現状、Suica 無し イオンカードは、審査ユルユル+スピード発行だから、
WAON 一体型も、そうなんじゃない?
127名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:31:55
イオンクレの下方修正の理由に挙げていたカード発行費用ってこれが関係してるのかな
128名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:34:19
イオンsuica(本体)でsuicaとPASMOエリアの電車に乗って。
定期が必要ならモバイルsuicaに登録して。
イオンiDも登録して。
ETCも発行して高速もイオンカードで引き落とし。
ローソンで買い物、イオン系(ミニストップ)でも買い物、当然ジャスコでも。
電車もバスも定期も。
子カードWAONだけでもお客さま感謝デー割引適用。
WAONオートチャージも設定。

確かに複雑だが・・・請求のほとんどをこれ一枚で合算できるかもよ。
で、年会費無料。

129名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:36:11
何故だか知らないけど、どうしてもスーパーのレジで
クレジットカード払いしたがらないオバハンが居るのだよ。
お客様感謝デーに、イオンカード出して5%引きさせて、
でも現金払いするオバハンがいるのだよ。
そういうオバハンでも、テレホンカードやイオカードや
パスネットは使うのだよ。
WAON は、そういう感覚で使って貰おう、というんじゃないかな?
130名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:37:05
>>125
>そこを敢えてオートチャージしてWAON介して払うメリットって?

決済が早い。
店員にクレカ渡さなくてイイ。
WAONのポイントがもらえる。(予想で税抜きの1%)
さらに親カードのときめきポイントももらえたらウマー


131名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:37:57
WAONの利用が増えて得るメリットって決済の早さ以外にあるの?
132名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:40:33
現金のやり取りのミス >> WAON の トラブル。
133名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:40:54
さらにローソンで犬カードの2枚出しでWAONのポイントと両方もらえたらウマーー







さすがクレカの会社だ、クレヲタのポイントも掴んでる。
nanaco成仏しろよ。
134名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:42:04
atre で atre カードと AEON-Suica の2枚出しで…
135名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:42:06
>>131
だからWAONのポイントももらえるだろ?
イオンカードもポイントもらえるだろ?
1.5%還元だ!
136名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:43:22
いや、イオンの利益ね
137名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:45:16
イオンの利益はお客の囲い込み。
お得意様を増やすのが目的だから。
さらに将来的にはイオン銀行に誘い込む。
お客もそれを承知でメリットがあるなら利用するよ。
138名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:46:58
>>137
イオン銀行ってのが大きいのかな。
それにしてもなんでもかんでもやるなイオンは。
139名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:48:32
お店の側は、クレカ+ICマネーで、現金払いを減らして、

レジの throughput 向上
現金の授受のミスをなくす
準備しておかなければならない釣銭の量を減らす
夜のコンビニに在る現金を減らして強盗対策
140名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:49:43
nanaco スレと違って、随分盛り上がるな。
141名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:51:16
まだポイントの詳細も定かではないというのに。
どうする?
コレもポイント交換手数料1%だったらw
142名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:51:28
工作員もいそうだがな
143名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:52:49
>>141-142
おまえ等が IYの工作員か Edy信者だろ。
144名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 01:55:54
工作員さっそく現れたw
→143
145名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 02:02:16
>>141
>コレもポイント交換手数料1%だったらw

あっちは「交換」って言ってるけど。
WAONは「変換」書き方になってるな。

あっちはJCB丸投げだから利益がJCBに流れるけど。
イオンは全て自分のグループ内で循環するだろ。
だから手数料は無料と見た!
146名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 02:02:54
AEON-JCB-VIeW-Suica ( WAON は単独でヒモ付きのものを )
AEON-VISA-WAON ( VIeW-Suica は Bic-Suica とか別に手配)

AEON-JCB-QUICPay ( WAON はヒモ付きを, Suica は別に手配)

AEON-Master-? …… SmartPlus 辺りでもくっ付けとけ。
147名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 02:06:34
イオンとダイエーの関係も見逃すなよ!
ダイエーでもWAON使えるようになったりして。

148名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 02:07:16
和音と奈々子の交換レートは

1waon=1nanako?
149名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 02:09:39
ローパスポイントとWAONの交換のほーが現実的。
150名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 02:09:47
>>148
そんな話あるのか?
151名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 02:12:54
ひょっとして、WAONとSuicaの2枚払いできる?
152名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 02:15:51
人柱よろ
153名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 02:16:07
>初年度に800万枚の発行を目指す

目標1000万枚って、云っているどこかへのあてつけか?
154名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 02:19:52
WAON=ブルー
ローソン看板=ブルー

マイローソンポイントカード(通称犬カード)=キャラは犬
WAON=同じく犬

うまいこと揃えたなw


155名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 02:22:03
東秀でクレカ(AEON)は使いにくいけど、
WAON は、当然使えるようになるよな。
156名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 02:22:38
>どこかへのあてつけか?

どこかは1年後目標の修正を迫られる。
イオンは目標以上に発行されてウホウホ
157名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 02:27:04
どこかはいつも殿様商売してるからな。

IYカードの割引日も月一回だし。
年会費取るし。
158名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 02:38:55
ヨーカドーで IYカードで払うと、ポイント還元率が1.5%
ここだけ負けてんだけど、
WAON チャージのときめきポイント + WAON ポイント
で追いつけ。

横並びで十分、他は全部勝ってるから。
159名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 02:41:49
あんま複雑化するとうぜぇだけなんだけど
160名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 02:50:27
ときめきポイントがいまいちなんだけど
どっかの奈々子よりは好印象
161名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 02:50:51
これスイカ一体型みたいに
ボンレスになるの?
見た限りじゃそうじゃないみたいだけど
162名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 03:11:40
スイカ一体型はチャージん時に読み取り機に吸い込まれるだろ。
だからエンボス無し(引っかかるから)
WAON一体型は吸い込み式じゃないんだろ。
ま、3週間後には答えが出てるだろ。
163名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 03:32:03
>>157
年会費無料を謳いながら問答無用で保険料を徴収する
のはいいのかよ。
164名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 03:42:08
今イオンカードプロパー持ってるけど保険料なんて取られてませんよ。
本当に年会費無料。
問答無用って?提携カードですか。
165名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 03:44:50
>>164
IYのことだろ多分
166名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 03:55:36
>>163
おまえイオンカード持ってないだろ!wwwww
70円は昔の話。
いまは無料だよ。
167名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 03:58:53
70円のことを言っていたのか!
意味がわからなかったw

しっかし無料になったのはかなり前だよな
168名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 03:58:59
        _         . , _ ,
     , - '`r‐'´        ` ‐r'`''‐、
    r'ヽ./             \,- 'ヽ
   i'  /                l   i
   l, -‐l    $$$$$$$$$$$     /` ‐、,l
   |   ヽ  $$$$$$$$$$$$$$$ /\  |
   ヽ / `-$$$$$$$$$$$$$$,rく     、/
    丶  $./ ̄ ̄| ̄ ̄\$$$\\  /
     ヽ/$|.   、Y     |$$$$ヽ, r'´
      `$| r'`‐、_,、,-─_,' .|$$$$$$$   
       $|  ̄|./|_|` ̄|  |$$$$$$
       $| .| 、__,_ |  |$$$$$
       $\| `ー─‐"| /$$$$
        $$\ r‐ /$$$$
          $$$$$$$$
169名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 04:07:46
163は恥さらし
古い情報を鵜呑みにしたしったか
170名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 04:20:33
ワオン → 犬(ポチ)

Edy → 犬(狂犬病)
ttp://www.edy.jp/character/index.html

nanaco → キリン(ご臨終チーン)
ttp://www.iy-card.co.jp/corp/nanaco.html

Suica → ペンギン(スイスイ〜)
ttp://www.jreast.co.jp/suica/about/what/ws01.html

ICOCA → カモノハシ(ぼちぼちいこか〜)
http://www.jr-odekake.net/guide/icoca/index.html

PASMO → ロボット(今のトコ順調らしい)
ttp://www.pasmo.co.jp/pasmo/character.html
171名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 04:33:57
nanacoは15歳以下は親権者の同意が必要。
個人情報登録必須

waonは特に明記されてないみたいだけど。
無記名式があるから親権者の同意とか無くても本当に誰でも入会できるんじゃ?
で、使うときも極端な話、1枚を複数人で使い回してもわからんしな。

7は本気でコレ広める気あるのかね?
もちっと敷居を低くしてみるとか考えてないのか。
172名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 04:38:06
nanacoは確信犯
故意犯じゃない
173名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 05:00:57
ウォン マンセー
174名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 05:33:53
175名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 06:13:35
「nanacoよりダメな名前を考えたものに特別ボーナスを出すぞ」
「わーい」
「ワオーンっつーのはどうですか」
「おお……」
176名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 06:51:04
韓国の通貨でしゅか。。
177名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 07:16:12
>>175
早いなw
178名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 08:13:47
ミニストップで使えないっていうのなら困る。
179名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 09:46:36
MINI-STOP は、Suica 導入時に既に共通リーダー/ライターを設置済み。
4月下旬になったら、目隠しを外すだけ。
180名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 09:50:41
>>162

Suica 付きのやつがエンボスレスなのは、
エンボス打ちで中のアンテナを断線させないため。
181名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 09:53:01
ttp://www.aeoncredit.co.jp/aeon/corp/news/2007/070403.html

の写真を見ると、俺にはエンボスありのように見える
アンテナは、外縁に沿って目一杯外側に入れた、とか?
182名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 09:57:39
>>162>>163 のバカさ加減が同レベルだから、
同一人物か?
183名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 10:01:58
クレカと一体化する意味がいまだにわからん・・・。
クレジット払いで何が悪いの?ねぇねぇ?
Suicaは一々切符買わなくていいから使ってるけど。
レジが混んでる時に微妙に決済が早くなる以上に何のメリットがあるんだ?

教〜えて〜おかだ〜さん〜
教〜えて〜おかだ〜さん〜
184名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 10:04:19
185名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 10:05:02
186名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 10:11:02
・・・・・!

イオンのメリット>>>>>>>>>>ユーザーメリットですかそうですか。

ありがとうおかださん。私は作りません。
本当にありがとうございました。
187名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 10:23:17
>ユーザーメリット

無線
188名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 10:30:01
セブンの社員が工作しに来たか(笑)

一体型はいつでるのかな
今イオンカード申し込んであとで切り替えるより
はじめから一体型を申し込みたいんだが
189名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 10:45:27
「4月下旬」って云ってるからなぁ…
AEON-Suica が「1月中」と云っておいて実際には2月1日だった。

nanaco と同日にぶつけて来るとおもしろいのだが。
190名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 10:56:12
>>1
はいはいエイプリルフール・・・・工エェ(´Д`)ェエ工
191名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 10:56:49
>>189
別に同日にしても同一店で使えるわけじゃないからなんの面白みもないよ。
192名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 11:11:56
決済完了したときに
ワオ〜ンとかワンワンとかいうのか?
193名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 11:16:56
>>192
ドミソ〜♪の和音が鳴ります。
エラーのときは不協和音でつ。
194名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 11:18:12
不協和音ワロス
195名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 11:21:13
>>123
>だから、残高気にせずにレジへ直行できるんだよ。
>将来、電車にも乗れるんだよ。

レジから電車へ乗れるのか?
電王みたいだなw
196名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 11:22:52
>>193
パーフェクトハーモニーイカスw
197名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 11:26:24
>>195
馬鹿発見
198名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 11:32:38
ローソンの乞食がイオンにも押し寄せる訳ですね。
199名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 12:03:22
よくわからんが、ローソンとイオンの客って同レベルなような…
200名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 12:07:45
>>199
どちらも庶民的だからな。
伊勢丹のIカードとローソンが提携ならわかるけど
201名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 12:22:31
オナカードと併用できなきゃクソでそ
202名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 12:52:42
一部では、ローソンと提携するという報道があったが、
「現時点ではまだ未定で答えられない」(イオン広報)という。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070403/267324/
ただのハウスカードで終わりか
203名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 12:54:23
モバイルに関する公式発表はまだ一切ないな。
ケータイで使えないとなると…
ダメかもわからんね。
204名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 12:56:37
ケータイはiDあるし、やるとしてもゆっくりでいいよ
205名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 12:57:55
他が全部出揃ってから滑り込みだもんな。
西友の電子マネーみたく誰も知らない誰も使わない存在になりそう。
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 13:14:44
4月下旬以降のイオン・ジャスコのレジは、
ユーロ導入前のヨーロッパの空港の免税店のようになるな。
208名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 13:27:02
>>205
>西友の電子マネーみたく誰も知らない誰も使わない存在になりそう。

あれ電子マネーか?電子マネーの定義は何なのか?
今なら「非接触型ICを利用したリチャージ可能な通貨の代わり」ってところか。
西友のは磁気式じゃね?
西友が電子マネーならスタバカードも電子マネー?


209名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 13:32:25
電車でイオンに勤める俺の観点で話すと
AEON-WAON-suica社員証を作って欲しい
タッチ&ゴーで入店したい。。
ってsuicaとWAONは統合できないか
210名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 13:51:16
211続報:2007/04/04(水) 14:01:40
イオンの電子マネーは「WAON(ワオン)」、4月下旬より一部店舗で利用開始
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20346414,00.htm


WAON対応カードは、プリペイド型の「WAONカード」、
イオンカード保有者向けの「WAONカードプラス」、
WAONとクレジットの両方が使える「イオンカード(WAON一体型)」の3種類。


WAONカードプラスとイオンカード(WAON一体型)では、
紛失・盗難や破損の際に残高移行が行えるほか、
クレジット決済やイオンお客さま感謝デー割引が利用できる。


買物限度額、チャージ限度額はそれぞれ2万円。
買物ポイントは用意される予定だが、詳細については検討中とのこと。

212名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 14:11:07
イオンカード(親カード)からのオートチャージってSuicaやPASMOにくりそつw

便利な使い方ってこんなのかな?
イオンカードSUICAにWAONカードプラスを子カードにしてオートチャージかな。
nanacoもIYカードを親カードにしてQUICPayだしな。
でもこれって電子マネー対決って言うよりクレカ対決でね?
213名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 14:14:04
>>210
それで訴えられるなら、アリオ札幌もスヌーピー陣営とかに訴えられそうだがw
214名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 14:15:33
クレジットを持ちたくないけど、お客様感謝デーの恩恵を受けたい人たちに良いカードだね。
ポイント還元率はイオンプロパーと同程度だろうね。
215名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 14:24:05
>>214
クレ無しはお客様感謝デーのサービスはないぞ
216名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 14:38:33
お客様感謝デーに5%OFFという恩恵を受けたくて
イオンカードは持っているけど、
クレカ決済はしたくない、という人が実際に居る。
そういう人を取り込みたいのではないか。
217名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 14:40:37
リリース見たがひでえな、だいたい携帯での利用を
一番に考えていないってなんなの?!
あれほどSuica圧勝と思われた前評判と裏腹にEdyが逆転したのは
携帯への対応が遅れたことや
特定のカードしか使えなかったことが原因だったのに
イオンは何を考えているの?
218名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 14:40:47
イオンカードを見せて現金で払ってる人沢山いるじゃん
219名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 14:43:13
サティではカード払いに限り5%オフの時、レジでそれ言われると
カード引っ込めるおばはんがほとんど
220名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 14:54:42
>>197
よく見ろ、鏡だ
221名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 14:57:10
>>199-200
客層が同じだから良いんじゃないのか?
あまりに客層が違うものつけても客がついてこないだろ
222名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 14:59:10
>>219
男女ともにそういう人がほとんどでしょ
223名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 15:01:00
ポスフール→イオン北海道 従来のイオン直営店舗をイオン北海道に移管
224名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 15:02:36
>>208
非接触型であることと、電子マネーは関係ない。
225名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 15:07:06
イオンはクイックペイの開発にも関わっていたはずだが、
ドコモと共にクイックペイは見捨てたか?
226名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 15:12:01
mixiにもすでにコミュがあったぞ
http://mixi.jp/edit_community.pl?id=2021422
227名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 15:14:42
西友のプリペイド入金磁気カードは、メリット無い。
西友側がおつり要らないってだけだから、セゾンカード持てば代用おk。
228名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 15:17:25
ごめん、自分のコミュのID変えて送信したら編集画面だった・・・or

正しくはこっち。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2021422

ほかにも2つくらいあったと思う。
229名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 15:18:15
イオン、非接触ICを使った電子マネー「WAON」導入
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33939.html

> なお、当初は非接触ICカードのみで展開される。イオンでは、「将来的には携帯電話版も
> 提供する予定」としており、おサイフケータイへの対応にも期待できる。携帯版の時期に
> ついては未定としている。
230名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 15:28:18
>>224
それ以前に 流通してないものは 通貨つまりマネーとは言わないんだが
231名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 15:47:12
>>226
やだよ、あそこはキモいから。
何で日記見たら必ずコメントかかにゃならんのだよ。
232名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 16:56:10
イオンって事はダイエーにも導入される可能性があるって事だよね?
というか、ローソンはダイエー繋がりで提携なんだろうけど。
233名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 17:15:57
もはやローソンにダイエーは何の関係もない。
逆にローソンとイオンの提携話は少し前からある。
234名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 17:17:53
もうこれ以上増やさないでくれ・・・。

とりあえずケータイにEdy、QUICPay、SuicaかiD入れておけばいいんだな
235名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 17:21:28
今のローソンは、ダイエー繋がりではないから
イオンが何しようが関係なし。
236名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 17:28:04
ローソンと言えば三菱商事だし、イオンと三菱商事の関係は親密だから
このあたりから繋がっているのかも
237名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 17:40:49
>>212
そう、クレカ対決なんだよ結局。
そしてクレカ対決になったらIYとイオンのどっちが強いかなんて明白。
そのうえ、プリペイド型では勝ち組の雄、JR東と提携している強みがある。
そこでオートチャージの出番ときた。

流通系対決というのはフェイクで、実はクレカ対決。
セブン&アイはそこに気付いていたのか、それとも本気で流通系対決だと
思っているのか…。
238名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 17:43:10
ローソンとダイエーはもう繋がってないけど、ダイエーの経営再建で
イオンが支援することになっているから、長期的に見れば
マイカルのような存在になる可能性はあるな。
少なくとも電子マネーの導入くらいは実現しそう。

こうなるとローソンとダイエーでセブンの強い都市部もカバーできる。
奈々子オワタ。
239名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 17:58:14
>>237
JRが強いのは、首都圏だけだがな。
240名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 18:07:44
624 名前: ◆Kawase.5C6 [sage] 投稿日:2007/04/04(水) 12:02:49
>>623
ローソンの筆頭株主の三菱商事とイオンはショッピングモールを共同で作っている仲良し
7&iがnanacoを出すので、対抗してWAONを作った
でも、イオン系列のコンビニであるミニストップでは規模が小さい
で、仲良しの三菱商事にお願いしてローソンと提携してもらった。
ローソンも上には逆らえないので、WAONを採用し、Tポイントの提携を解消
Tポイントも各業種に1社提携したいので、ファミマと手を組んだ。

こんな感じかな?(推測ですけど。)
241名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 18:27:28
WAONて言いにくいよね。
242名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 18:33:06
>>239
違う違う。エリアの問題というより、技術やサービスのノウハウの問題。
実際WAONの仕様を見ると、Suicaの影響を相当に強く受けていることがわかるし、
オートチャージやチャージ機なんかのシステムもJR東に手伝ってもらったっぽいし。
そもそもあの共用端末自体がJR東とドコモの共同開発だしね。

>>241
奈々子より恥ずかしくはない。
243名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 18:33:27
イオン ワオン ウオン
244名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 18:35:00
>>239
だな。
地方に住んでるが、先日、無人駅で車掌の制止を振り切って
奪取した奴(たぶん無賃かキセル)が自分のすぐ横を駆け抜けていったんだが、
足を引っかけてやれば良かったな。面白くなりそうだったのに。
245名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 18:49:59
ヌルデビでチャージ出来たら神。一生付いていく。
246名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 19:27:41
ちなみにローソンはあくまでも「交渉中」。
>両社とも3日、「交渉をしているが、決定した事実はない」とコメントした。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070403AT1D0307D03042007.html
なんでこのスレだけ決定事項のように扱われてるんだ?
247名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 19:37:21
これを機に、大幅なフェイス変更を!
セゾンイオンはダサいから。
248名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 19:52:53
今持っている AEON-VISA を WAON 一体型に換えて貰おうと思っているのだけど、
カードの番号は変わるのだろうか?
(AEON-JCB → AEON-JCB-VIeWSuica は変わったそうだが)

CICは見ないよな?
249名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 20:15:09
>>247
一体型のフェイスは決定して写真も公表されてる
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/04/news034.html
裏に犬が追加されてただけな飢餓
250名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 20:22:43
>>246
日経記事だろ
251名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 20:26:24
>>249
変わらないのか・・・
252名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 20:30:28
>>250
むしろ日経が一報で決定って飛ばしちまったんだよ。
あとで否定コメントを追加というパターン。
253名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 20:38:43
でも、テレビでも報道されてたよ。
ローソンがどうたらとか。
254名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 20:43:04
>>252
イオンが話題作りに
故 意 に
漏らした可能性もあるなw
255名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 20:48:19
これを導入してもローソン側にはメリットが一つもないからね。
256名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 20:56:43
>>215
それじゃ、いったいぜんたい何のカードかわからない・・・w
ただのカードになっちゃう

クレなしでもお客様感謝デーはOKです
257名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 20:58:36
もはや、どれがいいのかよくわからない
過多

edyとsuicaだけでいいよ
なんなんだよ

いろんなところで共通したサービスがつかえないと
複数アプリを携帯にいれたり、
複数カードをサイフにいれたり、
もうイヤなんだよ

edyやsuicaで身軽になれるはずじゃなかったのか?
乱雑すぎ
258名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 21:00:51
流通系は自社グループで新規格なんか創るより
Edyに紐付けたポイントカード出したほうが遥かに集客率上がると思うんだがな。
マツキヨは賢い子。
259名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 21:00:55
>>256
>>23のソースを見る限りは
感謝デーOKと書いてないんだな
260名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 21:02:11
>>239
んなことはない JRは圧倒的だろ
261名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 21:03:29
最終的には淘汰されていくでしょ。

EdyとSuicaだけが生き残りそうな予感
262名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 21:04:27
>>248
普通に考えて変わるでしょ CICとか関係ない
番号かわらないと不都合だよ 会社側が
263名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 21:06:13
>>260
まあ新潟市民の君にはそう思えるかもね。
264名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 21:06:57
>>263
すまん、群馬だ
265名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 21:07:38
>>264
圧倒的だな
266名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 21:09:10
>>249
ずいぶん控え目なデザインだな、イオンwaon。
あくの強いnanakoとは大違いだ。


267名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 21:17:39
>>256
>クレなしでもお客様感謝デーはOK

これを断言できる根拠をだしてくれ
268名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 21:27:01
>>267
もしかして、ワオンのクレなしのことを言ってるのか?
(イオンカードのクレなしも頼めば作れるが)
269名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 21:41:39
>>260
やっぱり首都圏だけな

JR西のICOCA電子マネーはクイックペイとスマートプラスに相乗りで駅外へ展開予定だが、
(電子マネーサービスに関しては)負け組の予感 w
270名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 21:42:05
しかし非接触ICは日本ではフェリカの一人勝ちだな。
皆が皆、スイカの真似でフェリカで出してる。
世界の基準はタイプAタイプBなのにな。
タイプCなんてソニーが勝手に言ってるだけだろ?
日本だけ異常に違うタイプの非接触ICが普及してる
271名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 21:48:04
>>253
その後に否定コメントが来たからね。
ちなみに本日付の記事だとローソンのロの字もなくなってる。
>グループ各店舗への導入のみならず、他社へも積極的に展開していく方針。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33939.html
272名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 21:54:14
>>270

せっかちな日本人の要求に応えられるのは Felica だけだったから。

他は、response が遅いの。
273名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 21:55:38
ローソンで使えないとメリット薄いお・・・
274名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 21:57:23
waonカード
nanakoカード
ハートポイントカード

これで役者は揃ったな。

275名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 22:00:01
Lawson では、AEON Card が使える。
276名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 22:04:27
やっぱミニストップが癌だよな。
277名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/04(水) 22:10:10
edyは
「恵出井でお願いします」

suicaは
「西瓜でお願いします」

waonは
「和音でお願いします」

nanacoは
「奈々子でお願いします」

とレジで言うのですか?
278名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 00:33:25
イオンでは、「将来的には携帯電話版も提供する予定」としており、
おサイフケータイへの対応にも期待できる。携帯版の時期については未定としている。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33939.html

279名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 00:33:32
>>277
やっぱそうだろ。俺は今でもEdyでとかICOCAでとか普通に
言ってるから問題ないと感じるんだけど、言うことに何か問題あるの?
280名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 00:35:24
ポイント交換手数料取らないでねw
281名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 00:36:54
最初はカード見せて「これで払います」でいいんじゃない。
店員が慣れてきたらワオンと鳴けばいい。
282名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 00:37:26
異音の和音
283名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 00:38:21
>>213
edyの病気犬のほうがスヌーピーに似てる
284名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 00:46:18
ワオンはいいけど ナナコは言えない・・・
285名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 00:47:58
しかし なんで 犬?
ワォーン?

「ペンギン」にすればよかったのに
「ロボット」とか
286名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 00:57:08
287名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 01:46:38
俺は、近所のジャスコでは、Bic-Suica の Suica 払いする奴として
覚えられているから、黙っていても Suica になる。
288名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 02:29:23
>>231
それヤラセ記事なんだがw
289名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 03:21:43
ジャスコよく行くから便利になりそう
290名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 03:24:56
と思ったら大阪は夏からなんだ
早く使いたいなぁ
291名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 03:51:26
他の人も言ってるけどダイエーで使える様になるかが重要かもね。
292名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 07:23:58
なんでやねん
293名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 11:36:26
日経のフライング発表はどの業界でも迷惑しているよ
294名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 11:55:20
俺の社畜時代の経験でいうと、
俺が居た会社(世界的に有名(憂迷?)なメーカーS社)に関する
日経の"フライング"報道は、大体、出所は、そのS社自身から出ていた。
会社が世間の反応を探る為に利用していた。
日経側も、それを知った上で利用されているようで利用していたんだと思う。
295名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 14:01:23
これってイオンで買い物するときに、
イオンカードで決済している人には現状特にメリット無いよね?

今後ローソンなどで使える様になるとキャッシュレスで便利って事かな。
296名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 14:07:49
しかしローソンは元々クレジットカード使えるから、クレカ持ってる人はやはりそれほどメリットがあるわけではないのではない。
しばらくは、キャンペーン等がありお得感があるのではないかと思うが、最大で20000円までしか買い物できないわけで、衣類や家電を買うには不十分だし。
クレカとどう住み分けすのか良くわからない。
297名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 14:12:43
>>295
ポイントがつきます。

>>296
そこなんだよね、問題は。
ミニストップで使うのなら構わないが…。

ただ、オートチャージが出来るようなので、イオンカードとひも付けて、
普段の食料品などの買い物の時にこの電子マネーを使ってもらう、と。
ときめきポイントとWAONポイントがダブルで付くから、お得だし。
店側は決済時間の短縮と現金管理コストの削減が可能になり、
浮いたコストで商品の価格競争が有利にもなる。
298名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 14:20:54
イオンクレジットの株価がドンドン上がっていく。
299名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 16:13:54
nanacoは現金で払ってもポイントつかないけど
WAONはポイントつくの?
300名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 18:26:31
>>299
ポイントの詳細はまだわからん。
ただイオンカード紐付けのWAONならお客さま感謝デーも5%off適用みたいだから
紐付けWAONなら現金でもポイント付くかも?
やっぱり自社グループで発行できる強みはあると思うよ。
nanacoはJCB丸投げだから。
イオンカードの既存客=WAONの潜在的顧客って事。
IYカードと比べてイオンカードの方がいろいろ便利だし。
301名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 18:34:15
>>296
>しかしローソンは元々クレジットカード使えるから、クレカ持ってる人はやはりそれほどメリット
>があるわけではないのではない。

イオンカード+紐付けWAON+ローソン犬でポイントというメリットが。
単にクレカだけだとクレカと犬のポイントしか付かないけど
ここにWAONを挟むとWAONのポイントが。

>最大で20000円までしか買い物できないわけで、衣類や家電を買うには不十分だし。

WAON2枚出し3枚出しが通じれば問題無いかと。
イオンカードからチャージも出来るし。

早く詳細が知りたい。
302名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 18:42:27
WAONは所々にSuicaを真似たとこがあるけど。
2万上限とかオートチャージ出来るとかチャージ機からクレカでチャージ出来るとか。
初期費用300円もポイント300返し(等価返し)で事実上無料であるとか。
ViewとSuicaの良いところを真似てるね。
交通もイオンカードsuicaで使えるし、これに紐付けWAON作れば交通と流通がカバーできる。
ジャスコでsuica決済も出来る。
交通の勝者suicaと流通の勝者waonって図式になりそーな・・・

nanaco?昔そんなカードがあったね〜って言われてるよw

303名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 18:46:58
ハード面ではJR東との包括的業務提携が奏功した形かもね。
やっぱり先駆者のノウハウを存分に頂戴できたのは大きい。
オートチャージなんて、nanacoにはハード面でも不可能なんじゃないか?
ソフト面ではイオンクレの力が効いてる。JCB丸投げのIYとは別格だよね。

こらどう考えても、よほどイオンが大ボケかまさない限りWAON>nanaco
だろうね。
304名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 18:50:55
小銭出すの面倒だからいいね
305名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 18:56:28
IYカード=年会費500円よこせ、家族カードも200円よこせ(年間5万円以上使えば無料)
イオンカード=年会費無料。家族カードも無料。(ご家族カードは3枚まで発行可能。で、3枚とも無料)

お客さま感謝デー(5%OFF)
イオンカード=月二回
IYカード=月一回

7系ってなんでこんなにセコいの?
306名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 19:03:06
イオンGとwaonの一体型は出るの?
307名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 19:03:47
でも実質なところで見るとIYもイオンも対して変わらない事になる。
ポイント還元はIYのほーがいい。
年会費も年間5万円使えば無料だし。
一見セコく見えるだけでw

けどこんな100円、200円なところでIYって損してる気もする。
結果無料になるなら最初から無料ですって言い切って欲しい。
なんつーかお客の心理を読み切れてない。
nanacoも300円払ってポイントで200返しするから100円損ってイメージが付いてしまう。
交換に1%手数料なんて言うから「手数料??」って心理が働く。
いっそのこと撤廃したほーが儲かると思うぞ。

308名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 19:12:39
suicaと似てるとこもういっこ。
無記名式WAONがある。

nanacoは個人情報登録必須。
入会のし易さ考えたら無記名式でしょ?
最初は無記名式からお客を集めて、それから記名式に誘い込めば良いんだし。
suicaも最初は無記名式で入ってそれから記名式にしてからVIEWに誘い込むんだし。


7の中の人って無能なんですか?
309名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 19:29:07
このままWAON-suica一体型とか出てきたら嬉しいです!
とにかくIC系大杉!一枚にまとまるなら絶対一体型にしたい。
イオンカード紐付けでもいいからsuicaとWAON合体キボンヌ
310名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 19:42:14
結局、イオンカードは成功しているように見えるけど、
イオンカード持ってるおばちゃんの多くは5%OFFになる割引会員券としてしか使ってないわけで、
キャッシングがクレジットを使ってくれない。
そこで前払いの電子マネー作れば、そういう心理的な抵抗なしに使ってくれるんじゃないかということだろ?

で、普通にクレカ使ってる我々としてはどうすべきなのか?
311名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 20:20:19
そんなことより俺は一体型visaの画像に表ホロ/ホロマグ共に無いところのほうが気になるぞ
312名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 20:20:23
そのままクレカ使えばいいじゃん
313名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 20:30:32
イオンカード紐付けWAONにオートチャージして店ではWAONで払う。
5%OFF日は紐付けWAONでも割引適用なので即時割り引き!
WAONのポイントで1%もらう。

10500円分を買ったら5%offでWAONから10000円引かれる。(500円お得)
で、10000円から税金部分を抜いて約9500円、これに対して1%のWAONポイント95が付く
WAONから電子マネー交換で95円として次回使える。
(手数料1%とか無いことを祈る。)

で。この貯まった電子マネーも5%offの時に使うと・・・
たぶんnanacoもこの要領でお客を囲い込むつもりでしょう。
ならば月に2回のお客さま感謝デーのあるイオン有利!?
さらにカルフールでもサティでも共通で使えるならさらに有利!?

おばちゃんをイオンカードに誘って支払いは紐付けWAONにさせる!
しかしおばちゃんは現金でチャージして5%offとWAONポイントの二重取り!
クレカとしては使わないw
しかしそれでもイオンカードとしては会員増えてグループ内のジャスコの売上げが上がる!
グループ全体ではウマーな事に。


やっぱnanacoどう考えても不利なんだけど。
314名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 20:33:13
WAONチャージが毎月10日のポイント2倍対象になるのかどうか・・・
315名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 20:38:02
もしローソンとの提携話が本当だとしたら。
西日本ではローソン強いから。
西日本はWAON
東日本はnanaco
に分裂するかも。
まるでどこぞの鉄道会社みたいな図式 orz
もともと基盤がヨーカドー東日本、イオン西日本(三重県)だからな。
316名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 20:47:36
おばちゃんを誘う方法。
店頭で
WAONなら毎日1%ポイント付きますよ!って言うだけでも効果あり。
そのポイントでさらにお買い物出来ますよ!って言うだけでおばちゃん入会しそー。
現金払いのおばちゃんがジャスコで毎月2万円の買い物してたら
単純計算で200円お得!と脳内変換される!
(税金部分抜いたら190円なんだが)
年間で2000円近くお得なら迷わず入会するだろ。
317名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 20:51:32
今でもたまにレジでイオンカードお持ちですか?って聞かれるけど。
これからはワオンカードお持ちですか?も聞かれるんだな。orz
店頭入会でお皿とかもらえたら入会しちゃう!
318名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 21:36:19
nanacoはベーシックでも会員登録必須な所がダメポ。
やっぱ面倒くさいもん。いちいちそんな手間かけて入会しない。
ワオンなら素人でもサクッとカード買えるからねぇ。
319名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 21:54:59
素人ってw
小学生でもオジンでもだろ?
もちろん主婦なんかも。
無記名だからママが入会して子供に持たせることも出来る。
ただ紛失時の保証はnanacoが有利だけど。

ところでナナコ公式サイトが見えるようになってるお。
http://www.nanaco-net.jp/
320名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 21:56:47
他の人も言ってるけど、クレジットは避けるけどプリペイドなら使うっていう年配層が意外と多いって事なのかな?

>>314
流石に無いだろ。
321名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 22:05:03
nanacoはJCB加盟店等でも使えるようにするって書いてるけど。
まるでJCBの言いなりだな。
322名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 22:10:29
Tポイントもつけてくれ
323名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 22:21:13
イオンクレジット、なかなか強くなってきたな。
324名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 22:23:07
>>301
わけわかんないよ。複数枚って・・・。
そこまでしなきゃいけないほどポイントたまるのかどうか。

数百円程度のポイントにしかならないなら、
カード減ったり、手間が減る方がメリット感じるかも。

電子マネーやクレカ払いのメリットを否定しちゃうよ。
2枚も3枚もって。
クレカから自動チャージって、
もう最初からクレカで支払いたい・・・とか。

325名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 22:26:23
>>313 イトーヨーカドーは?
326名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 22:28:09
ミニストップはどうなるのか
327名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 22:33:29
>>324
>わけわかんないよ。複数枚って・・・。

そんな人は現金で払えばいいだけ。
そもそも強制じゃないんだから。
ポイントに興味ある人にとっては面白いカードだと思うよ。
クレカとポイントカードで連携持たせて支払いが一本化するならメリットもあるし。
光熱費や食費や交通運賃が一本化すればポイントの分散が防げる。
そこに合わせ技でWAONポイントが増えればお得感も出てくる。

>数百円程度のポイントにしかならないなら

月間300円のお得が出たらどーする?
年間で3600円お得になったら?
ややこしいと思うかもしれないけどイオンカードと子カードのWAONを使うだけで。
支払いは一本化されて明細も一枚になるよ。

ポイントマニアにとっては複雑であればあるほど興味が出てくるw
328名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 22:36:25
>>324
クレジット板の住人とも思えない発言では?
普通複数枚持ってるでしょ。少なくとも4-5枚。
329名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 22:39:27
>>328
クレジット板に書き込んだからって住人だとは限らない
330名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 22:42:45
>>324
数百円程度を軽視する香具師はその数百円程度に泣くんだよ。
ドコモポイントだって1年ぐらい経てば1000円分ぐらいにはなってる。
それで携帯のバッテリー買えば差額の500円ぐらいで買える。
1500円まるまる払うのと500円で済むのとどっちがいい?
さらにポイント率を上げるためにドコモカードで支払えば倍になるし。
331名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 22:45:10
>>302
>チャージ機からクレカでチャージ出来るとか
チャージ機からのチャージしか出来ないんだから当然だろうが

やはりこんな半端モノをマンセーするのは少しお脳が足りない人だけだな。
332名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 22:48:34
>やはりこんな半端モノをマンセーするのは少しお脳が足りない人だけだな。

そのチャージ機でクレカチャージすら出来ないnanacoは既に死んでるって事だな。w
333名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 22:50:47
ミニストップとセブンの店舗数を比べた時点で終わってるのは
どちらかわかりそうなもんだが。
334名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 22:50:56
オートチャージも出来ないnanacoは脳が足りないどころの話じゃないな。
脳が無い?すでに死んでるもんな。
死後硬直状態ですか?
335名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 22:51:32
Edyとかsuicaとかでいちいちレシートいらねえ
手軽さの意味が半減
しかしコンビニならともかく
服や家電なんかはレシートもらっておかないと不便だし
アプリにちゃんとした明細機能つけてほしい
336名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 22:52:07
とりあえず主婦専用なんだろうから頑張ってくださいな
337名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 22:52:21
わりと数百円単位のポイントにこだわるような人が多いのですね・・・
338名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 22:54:53
ローソン提携話(まぁ日経のすっぱ抜きだが)が正式になったらどーなるの?
ローソンとミニストップの店舗数足したらほぼ互角じゃね?(ちょっと少ないけど)
ここにカルフールなんかのグループも足してみ。
ついでに妄想だがイオンとダイエーの関係も忘れるなよ。

339名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 22:57:28
>>337
>わりと数百円単位のポイントにこだわるような人が多いのですね・・・

チリツモですからね。
数百円が数千円、数千円が数万円になるのです。
短期的に考える人と長い目で考える人の違いです。
340名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 22:57:45
マイカルもよろしくメカドック
やまやをはじめとしたイオングループもよろしくメカドック
トイザらスカードとか巻き込むかよw
トイザらスwaonカードとかwww
341名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 22:57:49
>>332
プリペイドユーザ=クレカユーザとは規定してないからだろ。
ハウスカードがあればそっちで払うし二重のコストを支払ってまで
客を囲い込む必要もない。

結局ポイント乞食目線でしか見る事しかできないからカボチャが
馬車に見えてしまうんだろうな。
342名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 22:57:52
西日本では食品スーパーのマックスバリューも凄い勢力ですよ。
うちの近所ではコンビニ並にある。しかも24時間営業。
343名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 23:00:44
>>338
発表までに合意できなかった以上厳しいんじゃないの?
やったにしたってローソンの客全部が使うわけじゃないし。
344名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 23:01:00
>>335
>アプリにちゃんとした明細機能つけてほしい

おまえのEdyアプリは明細が出ないのか?オレのは出るぞ。
ちゃんとしたって?金額でだいたいわかるだろ。
普段数百円の多いところに数千円、数万円があればわかるぞ。
345名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 23:03:20
ついに工作員が雇われたか。
346名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 23:05:59
>>343
>やったにしたってローソンの客全部が使うわけじゃないし。

7の客全部がnanaco使うわけでもない。
7の客が全部ヨーカドーで使う訳じゃない。
7の客が全部デニーズで使う訳じゃない。
JCBの客全部がnanaco使う訳じゃない。
347名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 23:10:49
>>338
これとユニーのグループとイオンが手を結べば7即死じゃね?
流通系グループで7殺しに連合組めば一発だ。
348名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 23:13:09
UCSが首を縦に振るとは・・・
349名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 23:15:48
7殺しで合意するにナナコ100ポインヨ!
350名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 23:20:13
7&iの関係先
JCB
au
トヨタ

イオンの関係先
ドコモ
JR東
三井住友VISA

suica味方に付けてる分強いと思うぞ
351名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 23:20:47
>>349
101ポイントないと還元チャージできないお (´・ω・`)
352名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 23:24:12
苦情はJCBにどーぞ
353名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 23:26:26
>>343
>発表までに合意できなかった以上厳しいんじゃないの?

それ株価への配慮だから。
お互い発表するまで調整してるだけでしょ。
たぶん4月末のワオン発行前後には発表だお。

354名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 23:30:01
ほぼ合意してたけど発表は待ってとローソン
イオン待ちきれずワオン発表
日経が嗅ぎつけてすっぱ抜き
ローソンも急いで調整付けてもうすぐ発表

火のないところから煙は出ない
355名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 23:35:49
始める前から妄想頼みでは辛いな
356名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 23:36:51
実は中身はsuica、だったら面白いんだが。
357名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 23:38:38
で、イオンSuicaの立場は?
358名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 23:40:16
小銭出さなくていいのはスピーディで便利
359名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 23:43:49
自社のポイント交換するのに手数料取るとこあるらしいね。
客から直で取るなよな。
取るならわからんよーに取ってくれよ。
360名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/05(木) 23:46:27
WAON 一体型 AEON Card は、写真を見る限り、エンボスありのように見える。
Suica じゃないだろう。
361名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/06(金) 00:29:14
auだとidが使えないのでローソンで使うにはWANOが必要。
カード何枚も持つのが面倒なんで早くモバイル版も出して欲しい。
362名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/06(金) 00:31:30
× idが使えない
○ idを使わせない仕様
363名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/06(金) 00:46:43
いや頑なに拒否してるのはauのほーだろ。
ドキュモではQUICPayも使えるのにな。
364名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/06(金) 04:23:40
はぁ?
365名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/06(金) 06:08:21
ドコモのiDはあくまで決済ブランドの立場だから(VISAやMasterCard)
イシュアやアクワイアラは他でもいい。
ドコモもドコモ携帯専用ですとは言ってない。
auさえよければau携帯でiDは使える。
366名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/06(金) 06:14:13
ドコモの行き当たりばったり戦略を当たり前のように言われても・・・
367名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/06(金) 06:20:32
auのほーが行き当たりばったりじゃねーの?
BREWなんてもん使ってるし。
全然オープンにしてこないし。
BREWの上でJavaVMでも走らせとけ
368名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/06(金) 06:29:28
すっかり忘れてるんだろうけどauはMTFGと組んでるんだよね
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/0426/
だから三井住友の色が濃いうちはiDに乗るってのは考えにくい。
369名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/06(金) 07:13:07
>>344
返品のときのレシートがわりにはならん
370名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/06(金) 07:36:38
レシートをもらわない人の頭の中身を疑う
371名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/06(金) 08:28:43
>>344
繰り返すが、金額なんぞ分からなくてもいい
「レシート」が大事なんだ
その店で買ったという証拠
それが機能としてアプリに搭載される および
ショップ側がレシートとして認めてくれるようになってくれないと

>>370
いるね そういうやつにかぎって
レシートもなく 返品だなんだと言いやがる
372名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/06(金) 11:20:13
>>371

>「レシート」が大事なんだ

そうだ。その通りだ。

>その店で買ったという証拠

だからそれがレシートか伝票類なんだろう。

>それが機能としてアプリに搭載される

無いものは仕方ないな。

>ショップ側がレシートとして認めてくれるようになってくれないと

だからそれまではレシートが大事なんじゃね?

>レシートもなく 返品だなんだと言いやがる

だからレシート大事なんだろ?

便利さの裏には必ず不便があるもんで。
どっちが大事か自分で考えなさい。
レシートいらない買い物ならアプリだけで済ます。
家電買ってレシートが重要ならレシート受け取って保管しとく。
たったこれだけの事もできませんか?


373名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/06(金) 12:11:03
2度引きされたという話しもあるぞ。
374名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/06(金) 12:28:21
景気のいい話でいいじゃん
375名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/06(金) 13:44:02
全額引き落とされたとかも聞く
376名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/06(金) 14:26:41
客:レシートください
店員:はぁ?
客:パンチ!(ぼこっ!)
店員:ぎゃぁ!すいませんでした。
377名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/06(金) 15:00:04
傷害罪でタイーホ
378名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/06(金) 16:02:54
しかし、以前イオンで買ったものを一時間で返品しに逝った時、レシート見なかったな。
と言っても箱にイオンのシールがあったし、
一時間前に買ったんだけど、持って帰って中見たら壊れてたよって電話すぐしたからかな。
379名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/06(金) 16:03:27
俺の場合、返品じゃなかった交換だな
380名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/06(金) 16:21:32
ぜひイオンなりのスーパーICカードを出して欲しいな。
VISA+ETC+iD+Suica+WAON一体型とか出たら最強。
技術的に難しいかもしれないけど、共通R/Wが開発できるんだから頑張って欲しい。
381名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/06(金) 16:23:44
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%8A%80%E8%A1%8C

イオン銀行キャッシュカード一体型にすれば最強
382名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/06(金) 16:34:23
おサイフケータイがひとつのFeliCaチップでiDでもSuicaでも何でも来いなんだから
技術的には可能だと思う
さらに接触式ICが載せられるかどうかは知らん
383名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/06(金) 19:41:02
みずほとMUFGは
クレジット・ICキャッシュ・磁気キャッシュ・Suica 一体型カード
は既に出してる。
nanacoは一枚のカードにnanacoとQUICPayの両アプリが載ってる。

でもiDとSuicaが一枚に載ったカードはまだないな。
技術的にはもちろん簡単だろうけど、まあいろいろとしがらみがあるんでしょうよ。
384名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/06(金) 22:53:25
少しだけ厚くしてリバーシブルに汁!
A面 iD,Suica
B面 WAON
385名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/06(金) 23:01:54
レシート渡さないと商契約が無効になったはず。
客が拒否するのは自由だが、店員が渡さないのは違法。
386名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 00:56:53
>>385
ウソつくなよ w
売買契約は口頭のみで成立します。
レシート関係なし。
387名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 04:21:40
っていうか消費税払ってるんだから渡さないと違法ぐらいにしてほしいな。
コンビニで要求しないと渡さない馬鹿バイトが多くて困る。
388名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 04:25:35
それと、誰が始めたか知らないが、「レシートのお返しです」
と言ってレシートを渡すのは、日本語として正しくないから、
即刻止めて欲しい。

スレ違いスマソ
389名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 04:44:40
「カードとレシートのお返しです。」

... 俺は気にならん。スマンな。
390388です。:2007/04/07(土) 04:58:02
おつりって元々客側のお金の”余分”と言うか”過剰”な部分だから、
「お返し」で正しいけど、レシートは、客側からのの預かり物ではないので、
「お返し」は正いくない。

※カードも客側の所有物ではないが、客側からのの預かり物なので、「お返し」は正しい。
と言う話。

>>398に限らず、ほとんどの人が気にしないから、みんな平気で使うんだろうと思っているし、
私一人がほえていても、直らないのもわかってはいるが・・・
391名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 07:19:10
おかしいに決まってるだろ
気にならないのはただのバカ
392名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 08:07:20
カードとレシート渡すときなんていえばいいんだよ???
393名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 08:47:55
カードとレシートです。
394名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 09:27:24
>>387
消費税では基本的に店舗には1円の収入にもならないんだけど、何いってんの?

それから、そのコンビニはレシートいらねって椰子が多いから、そうなったんだろ。
おまいは社会の仕組みすら見えないのか。
395名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 10:07:07
>>388
じゃあ、レシート渡す時は何て言うのが正しいの?
「レシートになります」
「レシートです」

直したいなら、ちゃんと正解を書いておくべきだよ。
396名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 10:25:49
WAONの登場でようやく乱立状態の電子マネーに決着がつきそうだ
397名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 10:37:53
ほれ、レシートだ
398名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 10:47:33
金払ってやった事実に対してレシートが返ってくるんだろ。
399名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 11:35:02
>>396
年内に国内の電子マネーはWAON一本に統一されるそうです。
400名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 12:40:02
レシートはお金を払った証明書であり、領収書も兼ねていることが多い
つまり支払ったお金に対するお返しであるので正しい。
401名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 12:44:46
返すのでは無くて渡すのだと思うが。
レシートをお渡しします。
が正しい日本語。

カード決済してる香具師って、日本語が不自由なのが多いな。
402名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 12:51:04
7系がセコイは
ポイント廚というかポイントキングの鈴木が社長だからだろ。
お前らが考え付くシステムの穴は絶対作らないからなキングだけに。

セコイから商売も堅いわな。
正直失敗しそうな電子マネーに手出した理由は良くわからんが。
後続なんだからこんなセコイナナコなんて作ったところで
誰が作るんだか・・
403名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 13:35:54
1000円ちょうどからお預かりします。
レシートのお返しです。


……これは日本語もどきだな
404名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 14:25:36
現AEONカード会員のWAON一体型への切替ってどうなるのかね

今後イオンカードの標準機能になるでもなく、ワオンなしも並行発行?
でなきゃWAONカードプラス出す必要性薄れるものな

カード更新のときに申込不要で切り替えてもらったほうがいいんだけど
405名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 16:35:37
ジャスコでクレカ使ったら署名させられて面倒だった
デビは署名なしでスムーズだったけど
406名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 16:59:03
デビ使ってるの見たことない
407名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 17:01:26
ジャスコも食品レジはサインレスだろう。
408名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 17:06:01
食品レジでも署名させられたよ
ライフとかだといらないけど
409名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 17:13:35
いつの時代の話だ
410名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 17:18:38
料金がいくらでサイン有りかサイン無しか書けよ
411名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 17:23:28
AEON-JCBにVIEWが付いてSuicaがついてiDも使えて
あとは変な電子マネー付くよりETC一体型にして欲しかった
412名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 17:34:16
>>411
食品レジでも2万だか3万だかを超えれば要サイン
413412:2007/04/07(土) 17:35:12
>>412
すまん。そのアンカーは単に消し忘れだ。
414名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 17:46:30
ライフなら10万でもノーサインか、便利そうだな
415名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 18:02:06
416名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 18:10:57
今日ジャスコ行ったら、レジの共通R/W の脇にテンキーが付いていた。
WAON のクレカチャージの時の暗証番号入力用かな?

ジャスコは基本的に、クレカ払いは、どのフロアでも、
或る金額以下ならサインレス。
イトーヨーカドーは食品売り場だけ。
そこを混乱している奴が居るのだろう。

あと、サインレスになるのは、クレカの両面に磁気があるやつのみ。
海外発行の片面だけの奴とか、元々両面あったけど、片面磁気が
弱っている奴はサインが必要になる。
417名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 18:19:28
東京スター銀行のクレカはサイン必要だった
ライフは3万以下でサインレスだったような
418名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 18:21:14
細かい発表は無いけど
ホントに4月下旬開始で間に合うの?
419名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 18:54:33
で、結局ポイント還元率ってどうなるんだ?
どんなに使い勝手が良くても還元率が低ければ意味ないと思うんだが
これまでのイオンカードってそのへんに魅力ゼロだったんじゃね?
420名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 18:59:44
従来通りに決まってる
421名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 19:03:30
>>372 >>373
最近はしらないが、以前はあったな
二十の引き落とし たまにそんな書き込みみたことあった

あと、食品とか複数買うと、
たまにレジのミスってあるよ(バーコード読み取りでも)
割引商品とか間違ってたり、何個かで割引になるパターンとか
意外とみんな気づかないだけで けっこうある

支払い方に、電子マネーという分野がでてきたんだから
レシートとか伝票とかも それに似合った形に変化してほしい
各種メンバーズカードとかも改めてほしい

レシートで次回が割引になるパターンとかもあるしなぁ
422名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 19:15:14
>>418
諸般の事情w でとりあえず始めただけだからな。
現状だと共用リーダがそのものの導入店舗がまだまだ少ないから。

>2008年度中を目処に、イオンのショッピングセンターやミニストップなど、
>2万3000店舗(系列店舗ほぼすべて)に拡大し、リーダー/ライター約5万台
>を設置する。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0704/04/news034.html
どのみち全レジ対応になるのはかなり先だろうな。
一店一台二台とかじゃ使い物にならん。
>>419
>(詳細は後日発表)。
開始まで日がないのに後日もクソもないだろうにねえ。
イオンSuicaのポイント料率考えりゃ期待するだけ無駄だろ。
423名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 21:52:06
近所のマックスバリュは数百円の食品オンリーでもサイン要求される。
ヨーカドーとか数千円でも要求されたことないのに。
424名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 21:57:54
ネタ乙
425名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 22:09:43
事実だよ。イオンカードじゃないけど、マックスバリュもカード会社も
一万円以内の食品の決済ならサインレスって言ってて
カード会社のチラシのリストにもマックスバリュがサインレスで入ってるのに
毎回サイン要求される。(ヨーカドーと違ってサイン用のレシートも出てくる。)
今度苦情の紙投函しようかな。
426名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 22:19:30
>>425
あんたのカードが>>416の後半に該当するんじゃないの?
427名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 22:22:36
マックスバリュの後ろに何かついてるとか?
そうでなければカード会社と闘ってくれ。
428名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 23:29:38
>>425が実は人気者だからという説も成り立つな。
429名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 23:31:50
AEON-Suica には金がない、家族カードがない、
って云う点で騒いでいる人がいたけど、
WAON 一体型 AEON Card の場合も同様なのかな?
430名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/07(土) 23:40:12
ジャスコは食品や日用品なんかを全部まとめた集中レジの店だと、
食品だけ買ったときでもイオンカード以外はサイン要だぞ。
そのマックスバリュも集中レジなんじゃないの。
431名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 01:22:38
ウチの近所のジャスコは1F食料品・2F衣料品とかだけど
クレカは1Fだけでもサインいるよ。
デビはいらなかったけど。
432名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 01:25:20
デビでサイン求められる店があったら是非行きたい。
433名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 01:38:24
ジャパンとかドンキホーテはデビでサイン必要だったような
434名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 01:55:17
暗証入力の方が面倒かも。
435名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 02:28:16
ど忘れの時だけでしょ サインより簡単
436名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 02:28:42
>>434
漢数字じゃないから?
437名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 02:37:58
サインなら真似しようと思ったらじっくり観察してなきゃいけないけど
4桁の数字なら簡単に読み取れるじゃん。
438名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 02:45:49
>>437
サインする前にカードを返す店員もいるけどなw
439名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 06:15:57
>>425
>カード会社のチラシのリストにもマックスバリュがサインレスで入ってるのに
>毎回サイン要求される。(ヨーカドーと違ってサイン用のレシートも出てくる。)
>今度苦情の紙投函しようかな。

自分も食品専用のレジでサインになった。
でもその一回だけ。
だぶんカード表面の磁気が弱かったんでしょう。

店員さんにも聞いてみた。
「いつもはサイン無いのに今回はあるのは何故?」
「わかりませんが・・イオンカードでもたまにサインになるケースがあります」
「どういった場合?」
「えーわかりません」

それからは同じ店の同じレジでもサインレスになった。
たまたま磁気読み取りに失敗したのかな?
サインと言われたら素直にサインすればいいんでね?
基本的にクレカはサイン必要なんだし。
食料品店は利便性の為に一定金額以下はノーサインにしてくれてんだよ。
店によっても違うけど。
1万円以上だったり2万円以上だったり。
たとえそれ以下でもサインと言われたらサインしましょう。
440名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 08:36:01
なりすましや不正防止の為ランダムに出るんだよ
441名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 08:41:32
マジで?
442名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 08:53:13
ここがそうなのかは知らないんだけど、ランダムに出るシステム有るよ
443名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 08:55:48
へぇ〜
444名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 09:48:53
レジの説明でもそういう風に読めるものがあるな
445名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 10:26:29
俺は、この10年以上の間、べらぼうな回数、
ジャスコ・イオンでイオンカードを使ってきているけど、
サインをしたのは、5万円以上する電化製品を買ったときだけ。

(イトーヨーカドーの食品売り場でもIYカードを
使ってきているけど、同様)
446オートチャージ:2007/04/08(日) 18:32:40
PASMO電子マネーをよく使うけど
オートチャージの金額が固定(\3,000)で
改札でしか処理されないのが不便
(運賃だけなら、これでも構わない)

Suicaのようにオートチャージ額設定できて
買い物時に、処理できるのだったら
WAONは、後出しじゃんけんに勝ってると思うぜ!

nanaco失敗決定なのに本当にやるの?
バイトのオペレーション増えて混乱するだけだよ1
447名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 19:03:57
俺はセブンもヨーカドーも利用しないから失敗してもべつに構わんのだが、
何をもって成功or失敗になるんだろうね。主婦の利用率か?
だとするとWAON電子マネーも微妙じゃないかね。

世間の一般的な認知度と利用度で、
唯一Suicaのみが成功しそうだが…。
448名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 19:19:23
>nanaco失敗決定なのに
「2ちゃんねるの評判」を真に受けてると現実社会で苦労するぞ
449名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 19:25:30
>>448
じゃ〜オマエもな
450名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 21:01:38
ていうより2万3千店に設置するのにリーダが5万台とかあり得ないだろ。
やっつけにしても杜撰すぎだよ。 >イオン
451名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 21:28:21
ん?5万台なんてどこに書いてあるの?
452名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 21:57:08

ただでさえ電子マネーは規格乱立しすぎている状態なのに、さらなる
わけの分からん規格の電子マネーだされても消費者は困るだけなんだ
けどな。

消費者無視の規格争いはもういい加減にしろよな!
453名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 22:05:42
消費者を無視して業者や行政だけで勝手に話し合って
デジュリ・スタンダードを作って消費者に押し付けるより、
業者がいろいろ出した中から消費者の選択により淘汰されて
デファクト・スタンダードが生まれる方がいい。

業界団体や 業界団体に老後の世話になる監督官庁の役人が話し合って
決めるものが 消費者のことを考えたものであるとは思えない。
454名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 22:09:33
淘汰されるよ

プリペイド
元祖、ANAマイル Edy
交通、エキナカ Suica PASMO

ポストペイ
本家おさいふケータイ、端末バラマキ先行 iD

共用端末先行 iD × Suica

これらに集約されるのでは?

 
455名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 22:16:45
>>454
オレの考えでは、電子マネーで生き残るのはEdyとSuica(PASMO)

だけで十分だと思う。ノシ
456名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 22:19:15
Edyってもう勝ち組?
457名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 22:21:01
>>456
最終的に統一されるとしたらEdyしかないような気もするが、
その前に潰される可能性も。
458名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 22:24:00
>>456
EdyとSuica(PASMO)以外の電子マネーは(゚听)イラネ

まあ、最終的には日銀券が最強ということになるだろうけどな。
459名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 22:24:07
クレジットカード会社に嫌われているものが生き残るかな?
460名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 22:27:03
Suica PASMO の欠点は、チャージが不便

運賃だけの利用なら、現状でもあまり支障ないが
電子マネー利用を積極的に利用する者にとっては、
常に残高を意識しないと使いづらい

Suica PASMO がこの点を改良するのが先か?
他の規格が普及するのが先か?
461名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 22:37:20
不便か。Suica、Pasmoって所詮「商品も買える切符」だからねー。
Edy で電車に乗れればSuica、Pasmoなんていらないだろ?
462名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 22:41:04
>>455
Edyだけはありえない
年間10万台以上が紛失盗難されるケータイなのに、補償されないんだぜ
463名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 22:43:25
少なくともEdyとSuicaは残ると思われ

理由はアンテナの形
Edyでは自改機でひっかかりまくりの悪寒

Suicaの利用限度額が引き上がればEdyすら不要
木の葉型はスクエア型を包括してるから
464名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 22:46:32
もうすぐWAONが始まるというのに
イオンiDのCMやってるし
465名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 22:55:44
>>462
ポストペイ と プリペイド の違いを理解してない奴が多い
プリペイドは、チャージした分だけしか使えない。無記名式は補償なし。
ポストペイは、基本的にクレカと同じ。

ただ、小銭ジャラジャラ好きな奴は電子マネー自体に縁がない
466名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 23:05:14

やっぱり、日銀券は最強だな。ノシ
467名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 23:10:13
>>451
2008年度中を目処に、イオンのショッピングセンターやミニストップなど、
2万3000店舗(系列店舗ほぼすべて)に拡大し、リーダー/ライター
約5万台を設置する。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0704/04/news034.html

現実を受け入れられずに開き直りか?
468名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 23:13:25
>>467
はいはい、広報の方お疲れチャンww
469名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 23:14:48
2008年度中には全国のイオンのショッピングセンター約3700拠点2万3000店
に、共用リーダー/ライター約5万台を設置する計画だ。
ttp://bizmakoto.jp/bizmobile/articles/0701/24/news072.html
要は既存の共用リーダライタを使用するという事だ。

各フロア一台か食品売場オンリーだからクレヲタより主婦専用だな。
470名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 23:16:31
>>467
1店舗2台はネーダロ (誤植?)
現設置のiD×Suica 端末は、ほぼ全てのレジに設置されてるぜ
(ジャスコ、カルフール、マックスバリュー)
471名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 23:19:35
>>470
469にあるように既出の確定情報。
プレスリリースにも明記してある。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20070124a.html
472名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 23:20:04
どこに書いてあるか聞いただけなのになんで敵視されなきゃならんのよw
473名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 23:21:01
>>472
スレの前の方にも書いてあるじゃん。
474名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 23:22:07
>>469
>各フロア一台か食品売場オンリーだからクレヲタより主婦専用だな。

多分、世間一般の主婦層は現状の電子マネーなんて使いこなせないから、
ほとんどの主婦は現金orクレカしか使わんと思うが。
475名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 23:22:39
ミニストップやジャスコだと既に設置済みの店もあるわけでそこは除外。
あとはジャスコとかなら1フロア1台とかミニストップなら1店舗1台とかで台数削れば初期導入台数は5万台くらいってことなんだろ。
476名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 23:23:50
今見つけたよ。イオン自体のニュースソースだと文章の意味、ちょっと違わないか?
5万台はもう既に導入ほぼ確定で、
そのあとさらに店舗増やす時にも増やすようにも読めるが。


http://www.aeoncredit.co.jp/aeon/corp/news/2007/070403.html
>「WAON」の展開エリアは、導入を進めている共用リーダ/ライタ約5万台の配置にあわせ、2008年度中を目途に、全国に展開するイオンのショッピングセンター(テナント含む)など、約23,000店舗に拡大。
477名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 23:27:41
イオンの店舗数とミニストップの店舗数どうなってんの?
478名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 23:27:49
>>474
たしかに。
漏れの近くのスーパーは約1年以上前からクイックペイが使えるけど、買い物
をしている客がそれを使っている様子は今まで見たことが全く無い。
479名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 23:31:35
ジャスコ一店舗で1〜2台ってことはないだろ。
ヨドバシじゃあるまいに…
480名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 23:42:46
>>476
「あわせ」ってのが意味不明なんだよな。
平行してって意味なのか、加えてって意味なのか。
481名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/08(日) 23:48:31
新潟でも できるとは珍しい出来事もあるもんだ。
パスモだって まともにないのに
482名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/09(月) 00:05:55
リーダはドコモ設置の5万台オンリーだろ。
それに相乗りで金を浮かすかw

けどPOS改修もするんだろうからそっちの方が金かかるし・・・
483名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/09(月) 00:08:00
一体型への切り替えがどうなるのか発表してくれよイオン
484名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/09(月) 00:52:49
Suica-PASMO-WAON相互利用できるなら便利になりそうなんだけど。
485名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/09(月) 01:04:09
2万3千店への拡大時は、イオンSCのテナントへの導入が含まれるだろ。
テナントは、大きな店(ユニクロ、無印等)は4〜5台設置もあるだろうが、
大半の店舗はアパレル・飲食店のほとんどで1店舗1台でしょ。
まぁ、それでも確かに足りないんだけど…

ただ、現在のジャスコ店舗のSuica/iD導入店では、
確かに全台設置されてるんだよ。
486名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/09(月) 01:58:45
>>479
「あ、WAONでのお支払いですか。それでしたらこの伝票をお持ちになり、総合カウンターでお支払いをおねがいします。」
で、総合カウンターの窓口が2つと。
487名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/09(月) 02:30:40
地方の皆さんはご存知無い様なので、東京の Jusco の事情をご説明しましょう。

2月1日の Suica/iD 対応の為、その数日前から、こっちのジャスコの全レジには、
お金やカードを置くプレートの横に 共通R/W が付きました。

で、WAON 発表の後、その共通R/Wの脇にテンキーがつきました。

全フロアの全レジです。
テナント専門店を含めてです。
488名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/09(月) 02:56:28
449は例のバカだろ
489名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/09(月) 06:46:53
アンカーもきちんとつけられないバカ
490名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/09(月) 11:20:05
>>490
馬鹿の典型だな
491名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/09(月) 11:22:13
>>490
確かになw
492名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/09(月) 11:28:44
カワイソス…
493名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/09(月) 11:41:37
今からでも、WAONじゃなくて“フッフーン♪”にすれが良い。
494名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/09(月) 11:45:05
勝手にすれが良い。
495名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/09(月) 12:40:39
>>491
お前が当事者でバカだな
496名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/09(月) 13:30:40
冷静にアバウトにカウントしてみる。

イオン店舗数は約380。
GSMには1店舗平均50台設置するとして1万9000台。
SCには平均50の専門店と仮定し、1店舗1.1台として2万0900台。
これで39900台。

ミニストップが1700店だから1店舗2台設置で3400台。
これで4万3300台。

5万台あれば足りるんじゃないの?
497名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/09(月) 17:51:29
間違ってる
498名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/09(月) 18:21:18
>>495
やあ、君が大馬鹿の張本人だねw
499名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/09(月) 19:29:10
Suica相互利用、WAONオートチャージで1.5%還元希望
500名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/10(火) 00:25:35
nanacoは先行申し込みが始まったな
501名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/10(火) 02:37:27
WAON提示で、支払いはSuicaとかできるの?
WAONで支払わないとダメなのかな?
502名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/10(火) 03:11:16
どうやる気だ?
503名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/10(火) 04:05:33
>>498
そろそろうざいから死ね
504名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/10(火) 04:31:00
優待の話じゃね?
っていうか7%キャッシュバックをWAONでやってほしい。
現金じゃなくていいから。
現金扱うのめんどい。
505名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/10(火) 10:23:34
なぜかヤッターワン思い出した
506名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/10(火) 11:23:02
★★★電子マネーの類似品にご注意ください!!★★★

 近年、単なるICクレジットカードや電子商品券・電子ポイントカードであるにもかかわらず、「電子マネー」を名乗る悪質なケースが増えています。
 電子マネーを呼称するには下記の要件が必要です。

・匿名性(使用にあたり個人情報の提供が必要ない)
・汎用性(特定系列以外の複数事業者で使用可能)
・通貨性(特定の方法以外で入金可能・後払いでない・他人に譲渡可能)

 要件を満たしていないものが電子マネーを呼称すると詐欺に当たりますので十分お気をつけください。

電子マネー
 Suica、Edy

電子マネーとして差し支えないもの
 モバイルSuica、モバイルEdy

電子マネーとはいえないもの(詐欺にあたります)
 iD、Quickpay、smartplus(ICクレジットカード)
 namaco、WAON(電子商品券・ポイントカード)
507名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/10(火) 11:26:51
↑うそぴょん
508名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/10(火) 11:32:10
>>506
こんなので釣れますか??
509名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/10(火) 11:38:32
名前正しく書けない時点で、例のスレのバカだと分かる
510名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/10(火) 11:44:46
Quickpay namaco
511名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/10(火) 11:58:30
てすと
512名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/10(火) 12:53:12
>>511
namacoのテストは失敗しました・・・
513名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/10(火) 14:12:07
>>503
おまえがな
514名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/10(火) 20:16:08
早く詳細うp
515名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/10(火) 22:15:12
会社でWAONとかnancoの話をしてみたところ。
「それってクレジットカードなの?」
「いや、ポイントカードみたいなもんで」
「ふーん」
「でも電子マネーが付いてるらしい」
「それはどこで使えるの?」
「たぶんイオン系とかヨーカドー系とか」
「どっちでも?」
「WAONがイオン系だけ、nanacoはヨーカドー系だけ」
「プリペイドとどう違うの?」
「・・・・・・・・さぁ?」

世の中の反応ってこんなもんなんですね。
516名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/10(火) 22:19:01
ポイントの話もしてみたんだけど。
「1%ポイント付くらしいよ」
「ふーん」
「nanacoはポイント交換に1%手数料取るってさ」
「はぁ?」
「WAONはまだわからないけど」
「そのポイントで買い物出来るの?」
「そーみたい」
「お金取られてポイントって言われてもなぁ」
「最初300円かかるんだって」
「変なカード」

ごもっともです。orz
517名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/10(火) 22:26:37
Suicaは上手くやったよな。
電車って使う人が多いし、切符を買う手間、乗車券をパスケースから取り出す手間を省けるという分かりやすいメリットがあった。
電子マネーに興味なくても普及していく。
518名無し@ご利用は計画的に:2007/04/10(火) 22:28:22
nanakoより条件が良いと思われる、
KARUWAZAカードっをサークルKサンクスで使っている香具師、見たこと無いぞ。
519名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/10(火) 22:50:08
>>518
おまえは妄想の前に外に出ろよw

ちなみに会員数は22万人、カード購入も不要になった。
http://jp.ibtimes.com/article/living/070405/5993.html
520名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/10(火) 23:21:24
KARUWAZAカードは恥ずかしくて使えないのでおさいふケータイ使ってまつ。
521名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/11(水) 00:01:19
>>515-516
だよな。

>>517
その通り。
その素地はとっくに「イオカード」とか「スルッとKANSAI」からあったわけだ。

>>519
22万人が多いのか少ないのか…。
nanacoは1000万人目指してるからなぁ、少ないってことになるよな。
522名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/11(水) 00:10:18
Suicaとよく似た仕様だから相互利用も視野に入れてるんじゃないか?
Suica/PASMO/WAON相互利用できたらnanacoの死産は確定。
523名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/11(水) 00:14:34
そこまでやらなきゃ足下にも及ばないのもわかりきってるけど。
524名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/11(水) 00:29:05
nanacoは会員登録、会員登録と五月蝿すぎる。
いかに今までアイワイカードを放置してきたか、そのツケだ。
イオンは無記名カードはほっといてもいいんだよね、
何しろ1600万のイオンカードホルダーがいるのだから。
525名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/11(水) 00:42:02
急いでイオンカード申し込まなきゃ・・・
526名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/11(水) 01:10:12
社員乙w

申込はWAONの詳細が分かってからで良いだろう。
527名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/11(水) 01:48:05
社員ならどんだけいいか・・・

店頭申し込みを断られたことがある低属性ですよ
少し甘くならないかと期待しています
528名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/11(水) 03:29:53
独自にやるの好きなんだな。
Suica、PASMO,ICOCAをそれぞれ東日本と西日本で導入すりゃ済むのに。
JRも喜ぶと思うよ。
それかEdyで統一だ。
529名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/11(水) 03:37:00
低学歴ご苦労だな
530名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/11(水) 08:09:52
本当に下旬から始まるのか不安になってきたわ
531名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/11(水) 08:21:49
とりあえず、知人のジャスコ関係者は何も知らなかったw
セルフレジなどは導入数ヶ月前から情報は入ってたし、
1ヶ月程前から内部で研修なんかもしてたようだが…
532名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/11(水) 08:24:59
>>531
是非特訓してあげてくださいw
533名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/11(水) 09:34:58
>とりあえず、知人のジャスコ関係者は何も知らなかったw
>セルフレジなどは導入数ヶ月前から情報は入ってたし、

知人は知らなかったがセフレには情報入ってた・・・と誤読した
欲求不満なのかもしれんorz
534名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/11(水) 09:36:48
しかも特訓で妄想がさらにふくらんだし・・・
535名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/11(水) 10:26:29
とっ、特訓してくださいっ
536名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/11(水) 11:01:14
イオンの株主優待でWAON使えるように
してくれないと不便で仕方ない。プリペイド
なら問題ないと思うけど。
537名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/11(水) 21:25:22
>>531
末端にとってはスイカやIDとやる事変わらなそうだしなぁ。
538名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/11(水) 21:37:56
今日イオンカード申し込んできたんですよ

で、カウンターで「電子マネーのワオンについて聞きたいんだけど」
って言ったらキョトンとされて
「ワオンというのは聞いたことないですねぇ」
とバカにされるように言われました

何も知らない従業員にとっては
「イオンにきて『ワオン』とか言ってるいかがわしいおっさん」
だったわけですよ
心の中ではきっと「何がワオンだ、犬かお前はww」くらい思っていたに違いありません

俺はただ、一体型がいつ頃でるのかを聞きたかっただけなのに・・・
生まれた時代が悪かった。
539名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/11(水) 21:49:15
聞きに行くのが早すぎただけだと思うが。
540名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/11(水) 22:07:09
やっぱ朝イチで行くのはまずかったですかね?
次は昼ごろのヒマそうな時間帯に聞きに行きます。
541名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/11(水) 22:33:03
>>540
読解力の無いゆとり馬鹿かw
TVCMとか始まってから聞きに行けって事だろ。
542540:2007/04/11(水) 22:35:14
こんな簡単に馬鹿が釣れるとは思いませんでした。
543名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/11(水) 22:44:14
>>538

w
544名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/11(水) 22:53:12
>>541
ツッコミのセンスのかけらもないな。父ちゃんは情けないぞ。
545538:2007/04/11(水) 23:11:45
えっと・・・

とりあえず俺は540、542ではない
そして昼すぎに行ったw

早いっつっても首都圏では4月下旬からはじまるサービス
まさか「聞いたことない」と言われるとは思わなかったorz
完全に想定外

一瞬「2chで話題になってたのは
壮大な釣りだったのか?!」と思ったほどだった

俺はきっと2ch脳ってやつなんだろうな・・・
546名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/11(水) 23:12:05
>>541
CFNMがどうしたって?
547名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/11(水) 23:13:05
>>538
なかなか釣りが上手になったようだなw
548538:2007/04/11(水) 23:31:20
>>547
違う違う信じてくれ〜〜

ちなみに 北 海 道 在 住

北海道じゃ正月を迎えたあたりから導入されるのかな
549541:2007/04/11(水) 23:41:30
>>548
繰り返しになるけどTVCMなり店内広告なりが始まるまで全裸に靴下で正座して待ってれ。
550541:2007/04/11(水) 23:50:40
>>548
繰り返しになるけどTVCMなり店内広告なりが始まるまで全裸に靴下で正座して待ってれ。
551538:2007/04/11(水) 23:50:45
いやまあ、待つけどさ

スタバでコーヒー飲みながら

なんちゅうか、今日はとほほな一日だったよ
552名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/12(木) 00:03:16
じゃあ漏れはほへへな一日だ
553名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/12(木) 00:20:33
そりゃ北海道じゃ導入はまだまだ先だろうから知らんでも無理は無いな。
カードカウンターなんぞバイトか派遣だろうし。
554名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/12(木) 06:59:34
カウンターに聞きに行く発想はすばらしい
555名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/12(木) 15:09:13
>>538
>で、カウンターで「電子マネーのワオンについて聞きたいんだけど」
>って言ったらキョトンとされて
>「ワオンというのは聞いたことないですねぇ」
>とバカにされるように言われました

その店員の名前を覚えておいて、スタートしたらその店員にいうのだ。
「以前、キョトンとされた者ですが」とw
556名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/12(木) 15:10:19
>全裸に靴下で正座して待ってれ

全裸に靴下ってのは一般的だが、正座も一般的なのか?


557名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/12(木) 16:10:47
↑こいつの日常が気になる
558名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/12(木) 17:01:57
靴下は履かないとシモヤケになるよ
559名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/12(木) 22:51:15
知ってても正式に上から指示が出るまでは「知らない」って事になってるんじゃね。
公式な詳細が出る前に社員が口にすると後々マズーな事も想定して。
そのカウンター姉がある程度知ってたとしても現時点で客に話せる事は限られてるだろ。
ちゃんとした申込書と規約が出てこない事には「知らない」って言うしか無い・・
560名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/12(木) 23:05:58
超w
561538:2007/04/12(木) 23:27:50
>>559
「知らない」じゃなく「聞いたことがない」と答えるよう
教育されていたのかなw
時給900円だって求人誌で募集してたからな〜

末端のバイトは本社の発表なんか興味ないんだろうけど
知らないなら知らないなりにちゃんとした接客態度をとらないといけないと思うので
そのことは書いて店頭の苦情箱に入れてきた

素で知らなかった&「ワオン?何言ってんの?こいつバカじゃね?」と思って態度に出した

に、ジャスコ5%割引券を賭けてもいいw

正直、少しイオンにがっかりした。
でもカード発行してくださいwお願いします。
562名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/13(金) 02:22:43
虐待しないでくださいね。ワオン
563名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/13(金) 02:24:22
>>559
>>1より
 イオンは3日、新たに発行するグループ独自の電子マネー「WAON(ワオン)」のサービスを、4月下旬に始めると発表した。
首都圏と新潟県の「ジャスコ」など約100店を皮切りに、夏には大阪、名古屋圏へ広げ、08年度中には全国の大半のグループ店で使えるようにする。

北海道なんて導入いつになるか、ニュースでも明らかになってないのにw

>>北海道じゃ正月を迎えたあたりから導入されるのかな

そんなに、先のことと自分でもわかっていてわざわざ聞くなんて。

>>ジャスコ5%割引券を賭けてもいいw

そんな発想にビックル一気飲みしちゃうけど。
ただのゆすり・たかりの類じゃないかw北海道の人の民度を疑っちゃうよw
564名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/13(金) 02:30:50
>>561
>「知らない」じゃなく「聞いたことがない」と答えるよう
>教育されていたのかなw

いや、その言葉の通りかもしれんぞ。

>「ワオンというのは聞いたことないですねぇ」

これはそのまんまで。
「ワオンという名称やサービスを上司から指示されたことが無い」
「そのような指示や教育は今のところ自分は聞いていない」
これを略して「ワオンというのは聞いたことないですねぇ」になったのかも。

538は気が早すぎたんだ。
WAONも全国一斉じゃないし。
4月下旬に導入される店舗なら話も通じたかもしれんな。
565563:2007/04/13(金) 02:31:21
>>559じゃなくて、>>538ね。失礼!
566名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/13(金) 02:37:03
ポイントの詳細もまだ発表が無い。orz
最初に導入されるのにあと2週間ぐらいか?間に合うのか。
567名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/13(金) 02:44:09
最新ニュースリリースでも。
お買物ポイント :あり。詳細については検討中


こりゃ申込書読んでからじゃないとわからんな。
4月下旬に申込書手に入った人はうっぷお願いします。
568名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/13(金) 04:15:33
>>56
神奈川県某市で市内にイオン二件有って両方suicaとiD対応してるんだけど、どちらもリーダーの横にテンキーが付いた。
片方の店ではご丁寧にも手書きで準備中の張り紙が。

4月中のサービス開始は確実なんじゃない?
569名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/13(金) 07:57:51
>>568
大和鶴間と高座渋谷か。
570名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/13(金) 08:59:25
ところでイオン銀行っていつ始めるんだ?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/10/news080.html
571名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/13(金) 12:34:05
>570
ただ今準備中。(らしい)
友達が勤めている。
572名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/13(金) 18:21:02
4月27日開始キター
(*^□^*)
573名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/13(金) 18:47:44
イオンらしいポイント還元率の低さだな。( 0.5% )

おれは、引き続き、Bic-Suica の Suica 払いだな。
( ポイント還元率:1.5% )

ただし、10日だけ WAON、20日30日だけ AEON-Card。
574名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/13(金) 18:56:25
どこかの0.99%とはえらい開きがあるな。
アレで死亡ならコイツはどうなるんだ?
575名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/13(金) 19:02:59
やっぱり、クレカ持ってる人には不用のサービスだった。
576名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/13(金) 19:06:52
なんでオートチャージは夏からなんだ?

それから AEON-Card から WAON への チャージは、
ちゃんと「ときめきポイント」が付くんだろうな?
お断りが無いのだから、そう解釈するぞ。
そうだとすれは、AEON-Card から WAON への クレカ
チャージして WAON 払いすると、ポイントが2段階分
足して、還元率 1.0%。
それでも (Type ii でない) VIeW Suica ( BicSuica とか)
の Suica 払いの還元率 1.5% より低い。
端数切捨て、期限切れ消滅のことを考えれば
その差はもっと大きい。
577名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/13(金) 19:07:22
チャージもときめきポイント対象で、あわせて1%とでも・・・
切り捨ての氏にポイントあるぶん奈々子の方が還元率は良いかもね。
578名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/13(金) 19:12:34
毎日1回(:10日)しか使わない WAON IC Money
毎日2回(:20日・30日)しか使わない AEON Credit Card
579名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/13(金) 19:17:25
決 済 音 :“ワオン”(電子音)
http://www.aeon.info/news/newsrelease/200704/0413-1.pdf

.................................orz
580名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/13(金) 19:18:23
イオン系のスーパー、コンビニ、では特に制限なくクレカ使えるんだから、
還元率1%以上のクレカ使えばいいんだよ。
581名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/13(金) 19:21:06
この板の住人にはメリットゼロだな。
カードを作らない現金主義の主婦向けか
カードを作れない多重債務者の主婦向けか
582名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/13(金) 19:23:28
マックスバリュ中部(株)/マックスバリュ名古屋(株)が
独自で展開している現金ポイントカード、
マックスバリュポイントカードの行方が気になります。
また、上記2社もワオンを導入するのかも気になります。
583名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/13(金) 19:26:50
>579
ワラタ
でも電子レンジが「チン」になってしまうくらいだから、認知度アップには貢献しそうだね
584名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/13(金) 19:32:01
残高不足の時は哀しい声になるとか
不正っぽい時は番犬のように吠えるとか
585名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/13(金) 19:49:56
最終的には還元率の問題だな
586名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/13(金) 20:26:09
とりあえず10日専用って事で申し込みますか・・・
587名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/13(金) 21:00:20
AEON-Suica スタート時、Bic-Suica に比べ酷く劣っていると、
この板で散々叩かれたのに、実際に申請してみると1ヶ月待ちはザラ。
こんどの WAON も、そんな感じかな?
明日 web で手続きして、5月10日に間に合うかな?
588名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/13(金) 22:21:45
>>587
そりゃあ一般人と逸般人の知識と感覚の差でしょ。
589名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/13(金) 23:01:00
この板は還元率命だからな。
590名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/13(金) 23:09:17
>イオン系のスーパー、コンビニ、では特に制限なくクレカ使えるんだから、
>還元率1%以上のクレカ使えばいいんだよ。

ローソンも。

結論、WAON は、10日のイオン/ジャスコ "WAON デー" 専用。

もし、オリジン東秀で使えたら、嬉しい。
591名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/13(金) 23:14:28
>>569
何故ばれたw

>>573
ttp://www.aeoncredit.co.jp/aeon/corp/news/2007/070413.html
0.5確定か。
ビューアルッテ有る地域はいいよなぁ。
592名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/13(金) 23:36:31
WAON のサイト、もうアクセス出来るんだね

ttp://www.waon.com/
593名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/13(金) 23:46:19
やはり、一体型は VISA だけなのかな?
594名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/13(金) 23:50:05
ttp://www.aeoncredit.co.jp/waon/
こっちもできてるよ
595名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/14(土) 00:14:33
WAONチャージができる機械が設置された@ジャスコマリンピア店地下
596名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/14(土) 00:27:20
うちの近所のジャスコ、小さいから、そんな機械置く場所あんのかな?
今のイオンクレジットのATMみたいに、外の自転車置き場を削って
場所を確保するのかな? 外は嫌だなぁ。

岡田さんちの近くなんだけど。
597名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/14(土) 02:02:10
次スレがあったらポイント・マイルでよろ〜
nanaco以下かよ
598名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/14(土) 06:57:39
北海道の人は聞きに行くんかね?
599名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/14(土) 07:32:21
>>580
え?そうなのか。知らなかった。
サティではP-one出してた。
今度から別のカードを使おう。
600名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/14(土) 08:08:48
セブンのnanaco散々馬鹿にしてた香具師がいたけど
0.5%還元??? なにそれ。
601名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/14(土) 08:47:55
北海道は当分導入しないでしょ
関東だって滅多に行かないとこばっかだ
602名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/14(土) 08:53:24
月1回(:10日)しかメリットがないから、
大金をチャージして眠らせておくのは勿体無い。
結局、毎月10日の朝に一日使う分(+α)だけチャージして、
買い物をする、という感じになるかな、面倒だな。
603名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/14(土) 09:49:03
>オートチャージのご利用は、1日1回限りとなります。
http://www.waon.com/charge/index.html#charge04
なんか微妙だなあ。
604名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/14(土) 10:11:42
なんでだろうね?
落としたとき・盗まれたときの被害拡大防止のような対策かな?
605名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/14(土) 10:16:37
>>600
結局、WAONはイオンカードと紐付けてナンボのつもりなんでしょ。0.5ずつ付けて実質1と。

もうね、電子マネーやるのはさ、流通系には無理なんじゃねぇ?

Edyも利用率考えたら成功かどうか微妙だし、6月にはポイントサービス始めるSuicaに一本化でいいよ。
606名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/14(土) 10:44:47
アホの巣に帰れ
607名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/14(土) 11:13:45
アホの巣に帰りたいけど、アホだからどこに在るかワカンネ
608名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/14(土) 11:20:30
いつ頃からローソンで使えるように成るんだろう?
609名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/14(土) 11:30:22
610名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/14(土) 12:35:01
AEON-Suica、AEON-iD、AEON-WAON
ドレを申込めばよいですか?
611名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/14(土) 12:40:59
それは人それぞれだが
イオンにしか行かず一部の地域の人なら3番目だし。
612名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/14(土) 12:42:15
>>605
クレジット利用分にはなると書いてあるがそれにポイントがつくとは
どこにも書いてないぞ。
613名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/14(土) 12:49:47
>>612
ポイントが付かないとも書いてない。
614名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/14(土) 13:09:16
妄想ソースを信じ込むよりは確実だがw
とりあえず誰か電凸かけてこい。
615名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/14(土) 13:14:53
オーナーズカードで7%割引のおいらには魅力がない.....
でも現金払い orz
616名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/14(土) 13:40:05
現金って
617 ◆Kawase.5C6 :2007/04/14(土) 13:48:29
スレ違いですけど

>>616
イオンの株を買うと、常時割引のカードが貰えます。
株数により3〜7%の割引
お客様感謝デーなどは加算割引の12%(=7+5)が受けられます。
ただし、支払いは現金のみ
私は100株で3%割引ですけど、615さんは金持ちですね
618名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/14(土) 14:08:39
ジャスコを始めとするイオングループは「たべごろマンマ!」(日本テレビ系列 毎週土曜日18:30〜19:00放送)を応援します。
619名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/14(土) 14:25:05
>>617
ずーっとサティ対象外だと思ってたが、調べたら対象に入ってる。
100株買ってみるか。
620名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/14(土) 14:25:25
621名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/14(土) 14:32:51
>>619
先月のAEONお客様感謝デーCM
「サティビブレでも5%オフ〜♪」って歌ってた気がする

つかそれ見て久しぶりにサティ行く気になった漏れw
622猫頭:2007/04/14(土) 19:59:21
ttp://xxx-uploader.myphotos.cc/src/1174072969824.jpg
こちらの名前も付けてくれ
623名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/14(土) 20:46:39
>>622
パイチューとかでいいんじゃないか
624名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/14(土) 22:07:13
>>622
乳鼠
625名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/14(土) 22:09:48
実際それだけの割引(還元)では投資額に対して割に合わないが、
招待会とかクーポンとかの送付でなんとかなっているようだ。
626名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/15(日) 00:06:34
>◇ 4月25日(水)より「WAON」のキャラクターである“犬”の愛称を公募いたします

“エディ”なんてどうだろう。
この犬にピッタリだと思うんだけど。
627名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/15(日) 00:11:01
好物はスイカ
628名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/15(日) 00:11:20
「太一」
629♂ホモ²♂ 松永竜吾 ◆TGH/GOMiII :2007/04/15(日) 00:17:04
>>626
俺は「竜吾」で応募する。
「トップまんせ〜」「タダ飯」も捨てがたい。
630名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/15(日) 00:17:16
スイカスレ以外と伸びないね。
3ヶ月で約1スレ消費だから、ここも半年くらいしたら本スレと1本にまとめた方
がわかりやすいかも。
【イオンカード イオンとスイカと、ときどきワオン】
なんて、スレタイはどうか?
631名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/15(日) 00:37:32
ていうか、このサービス内容だと
イオンもミニストップも使わないオイラにとっては
ローソンが全店舗導入でも発表しない限り
まずノータッチになりそうだ。
632名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/15(日) 00:44:57
この板のバカの一覧が並んでやってきたようだ
633名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/15(日) 00:46:35
>>631
禿
もう少しエサ蒔いてくれよな〜
634名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/15(日) 14:47:20
ナナコは現金で買い物してもポイントつかないけど
ワオンは現金200円で買い物して1ポイントもらえるってこと?
635名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/15(日) 15:31:08
で、結局のところ既存のイオンカードから切り替えはどうなったん?
636名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/15(日) 21:36:37
ページ既に用意されてるから読め
637名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/16(月) 01:03:05
馬鹿スレになってきた
638名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/16(月) 08:00:54
>>636
書いてなくない?
639名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/16(月) 08:39:26
はぁ?
640名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/16(月) 08:56:54
>>638
(´?ω?`)
641名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/16(月) 12:08:18
馬鹿には見えないようです
642名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/16(月) 12:20:51
「国分『犬』一」とかやったら、がっかりだな
643名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/16(月) 12:59:10
ワオン専用ページにできてるが
644名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/16(月) 13:33:40
>>635が言ってるのは一体型ってことじゃないのか?
645名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/16(月) 21:16:25

利用者無視で勝手に規格乱立が進む電子マネーなんて(゚听)イラネ
646名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/16(月) 23:05:19
で、結局生き残るのはSuicaか
イオンはSuica使えるからそれでも問題ないじゃん?
647名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/16(月) 23:26:57
イオン内では0.2%還元に過ぎないスイカなんざそれこそ使う奴いないだろ。
どっちつかずで終わるんじゃないか?
648名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/16(月) 23:37:44
なんだかんだいってwaonってnanaco以下だったな。
ポイント付与率もアレだし、ロンチでモバイル版も発表されずか。
649名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/16(月) 23:46:29
カウンターの人が「聞いたことない」って言ったのは
「なかったことにしてほしい」ってのが真意だったのかもしれんな

奥が深いw
650名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/17(火) 09:28:35
さあ、盛り下がって参りました!!!
651名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/17(火) 09:34:08
>>620
100株 218,000円 かぁ
個人でも十分買える値段だな
652名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/17(火) 09:35:11
>>583
>でも電子レンジが「チン」になってしまうくらいだから、認知度アップには貢献しそうだね

WAONは「チンチン」?
653名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/17(火) 09:45:37
>>651
7%は3000株だぞ 30倍の金を出せ
654名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/17(火) 10:06:18
>>651
日本語変だぞ、どれでも個人で十分買えるし
655名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/17(火) 11:04:32
>>648
nanaco以下なのはポイント付与率とモバイル対応だけだろう。
結局nanacoもWAONもどっちもたいしたことない。
流通系はダメなんだろ。
656名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/17(火) 11:20:34
>ポイント付与率とモバイル対応だけ
だけw
657名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/17(火) 11:33:30
レジ袋貰わない場合ポイント付与きぼん
658名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/17(火) 11:53:17
オートチャージの件
3,500円の買い物をしようとして、WAON残高が3,050円の場合、オートチャージはされず、残り450円は現金でのお支払いになります。

なんでこんなことに?オートチャージの意味ないじゃん。
659名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/17(火) 14:42:46

↑ オートチャージされる
660名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/17(火) 15:14:32
>>658

オートチャージは1日1回だから、既にオートチャージを当日中に行った後の話だと思われ。
661名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/17(火) 15:22:56
>>654
現金60億くらいならポケットマネーで出せますから球団ください。
662名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/17(火) 16:32:41
>>661
何の話?
663名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/17(火) 16:35:46
勘違いだろうな
664名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/17(火) 19:12:27
>>656
両方のプレスが出たときは、nanacoのショボさに文句を言っていたのは
ここら辺の住人たちだろ?
WAONの方が評価高かったのに、ポイントが0.5とわかった途端に叩きか。
おめでてーな。

結局ポイント還元率なのかよw

俺はnanaco最大の欠点は「要会員登録」しかもクレカ連動なし、
という点だと思ってる。コンビニ店頭で会員募集なんかできない。

WAONの方は、イオンカードがないと始まらない。
結局カード会員向けの内輪のサービス。

どっちもどっちなんだよ。
665名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/17(火) 19:24:14
>>664
だからなに?
非クレカユーザを囲い込むための現金ポイントカードっていう立ち位置の
しっかりしてるnanacoに比べてカクレカ会員との二重の囲い込みをかけよう
としてるWAONのアプローチはあきらかにおかしいんだよ。

せめてポイントが同等なら使い道もあったろうけどここまで差があるとねえ。
666名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/17(火) 19:44:32
イオンマークがあればどのカードでも紐付きにできるの?
667名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/17(火) 20:16:37
>>665
イオンカードでのWAONチャージで0.5%のときめきポイントがつくなら、
合計1%相当になるからnanacoと同じようなことでしょ。

nanacoのポイントは1%だけど、アイワイカードと紐付けにできない。
アイワイカードでポイントをつけるならQUICPayを使うしかないが、
それはそれでサービスが2分化されるので全然便利じゃない。

だいいち、非クレカユーザーを取り込むのに会員登録を必須とする
ことじたいに無理があり、しかも登録窓口がコンビニ店頭ではね。
そのためにモバイルだのWEB登録だのやっているが、そんなの主流たりえない。

はっきり言ってどっちもどっち。
668名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/17(火) 20:37:08
>>664
あっちで暴れてるのは精神病の粘着中傷だけ
相手する価値まったく無し。
669名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/17(火) 20:59:41
>>667
確認もしてない事を「なら」なんて言い方はしない方はいいよ。

今はっきりしてるのはWAONが話にならないという事だけ。
670名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/18(水) 08:46:13
やあ必死なクズ
671名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/18(水) 10:30:28
ときめき付いてもSuicaと同じで2000円1ポインヨのような気がする
672名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/18(水) 12:37:26
Suicaチャージは解放view支払いだからでしょ。
さすがにイオン扱いで還元率ケチらない。
…と思いたい。
673名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/18(水) 14:42:28
>>664
>結局ポイント還元率なのかよw

当たり前
674名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/18(水) 14:43:17
イオンで消費&賞味期限切れ直前の半額食料品を買った方が還元率は高いぞw
675名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/18(水) 14:56:05
>>674
食べた後の、胃からの還元率も高くなりますw
676名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/18(水) 15:12:32
バカが必死
677名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/18(水) 15:44:24
とアフォが申しておりまする
678名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/18(水) 18:29:59
つかWAONとSuicaで完全に乗り入れさせりゃEdyに勝てんじゃない?
679名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/18(水) 18:41:11
だったら最初からスイカ一本にすれば済む事だし・・・
WAON始めた時点でダメだろ。
そもそもナナコに"対抗"するのが目的というか目標なんであって
Edyに勝つなんて大それた事はさすがに誰も考えていない。
680名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/18(水) 18:47:52
まあとりあえず首都圏だけでいいからWAONの機械置いてある店全てでSuicaが使えれば便利だな。
681名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/18(水) 18:50:33
Suica/iDの共用リーダにWAONが相乗りしてるだけだし・・・
682名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/18(水) 18:57:04
ってことはWAON対応店はどこでもSuicaが使えるの?
683名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/18(水) 19:00:06
そだよ
684名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/18(水) 19:04:01
なるほど
となると…

Suica→ファミマ・ミニストップ・ローソン(?)
Edy→ampm・ファミマ
nanaco→711
WAON→ミニストップ・ローソン(?)
ってなわけだな。
685名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/18(水) 19:06:52
なんでやねん(w
686名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/18(水) 19:09:32
つかあくまでWAONとSuicaの端末は別なのでは?
ジャスコがたまたまどちらも対応の機械使ってるだけで、ミニストップではSuica利用不可じゃない?
687名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/18(水) 19:09:51
思いっきり別だが
688名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/18(水) 19:37:01
>>683
釣 り 乙
689名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/18(水) 20:07:01
Suicaの使えるイオン系列は首都圏だけだけど、数が多いし
その中に一部だけどWAONが使える店がある、それで完全に
含まれている。WAON使えるけどSuica使えない店は新潟県の店
だけど、一応ある。
システム的には違うのだろうけどインフラはある程度共通に
使えるものもあるんでは。
690名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/18(水) 20:25:19
WAONが使える店ではWAONが使え、
Suicaが使える店ではSuicaが使える
691名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/18(水) 21:11:08
イオン系列のコンビニエンスストア「ミニストップ」も、2008年度中に全国の
店舗で共用端末を導入予定だ。ミニストップでは現在、一部店舗でSuicaと
Edyを導入しているが(2006年11月の記事参照)、導入店舗にはSuica専用
端末とEdy専用端末の両方が設置されている。
イオン広報部によれば、Suica専用端末は今後、Suica/iD共用端末にリプ
レースされていくという。
http://bizmakoto.jp/bizmobile/articles/0701/24/news072.html
692名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/18(水) 22:16:33
サンクスとサークルKを無視しないでください><
693名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/18(水) 22:18:49
>>687
決済端末 : 共用リーダ/ライタ
ttp://www.aeoncredit.co.jp/aeon/corp/news/2007/070403.html
694名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/18(水) 22:26:53
それ見て判断できないようだが
695名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/18(水) 22:33:15
こんな初期段階で互換性無いのはヤヴァいだろ。
696名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/18(水) 22:34:15
まさかローソンの読み取り機も全部リプレイスする気だったのか?
697名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/19(木) 03:20:45
結局クレカヲタ的には大人しくクレカ使っておけって事なのかね?

>>675
賞味期限と消費期限は別物、と要らぬツッコミ。
698名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/19(木) 03:49:28
ワオンのガイドブックを見ると
リーダーライターはSuica/iD共通機だね。
ちなみに、ワオンを使うと「ワオン!」って鳴るみたい。
699名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/19(木) 11:35:28
>>697
しかも切れる直前と書いてあるのにな
700700:2007/04/19(木) 23:33:34

( ̄ー ̄)ニヤリッ
701名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/20(金) 09:18:09
Suica の方のポイント還元率が更に上がるので、
WAON は要らない:

ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31845.html
702名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/20(金) 12:18:08
昨日の地元でWAONの機械置いてあった、TBSテレビが来てたが何の特集するだろう??
703名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/20(金) 19:38:57
>>701
馬鹿な…現時点でも1.5%なのに更に還元率上がるのか!
704名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/20(金) 19:56:01
27日からリーダーライター横のピンパットに
suica.id .WAON という項目キーが出来て、お客様自身に
お支払い方法をタッチ入力してもらうそうですよ。
今まではレジ画面で私たちが「ic」キー押して選択してたけど

cm国分太一か〜 どうせなら長瀬君が良かった
705名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/20(金) 20:03:08
>>>666
イオンカード等、一部のカードのみです。
コスモ・ザ・カード・オーパスやトイザらスカード等の
提携カードではチャージできません。
706名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/20(金) 21:17:30
>>704
レジで働いている人?
講習会とかあったのかな?

>お客様自身にお支払い方法をタッチ入力してもらう

客の中には「WAON で」と口に出して言い辛い、と思う人が居るだろう
と考えたのだろうか?

長瀬より国分の方がギャラ安そう。
707名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/20(金) 21:35:37
森久美子が、
「ごめんなさい、一杯押しちゃった。指が太すぎて」
っていうCM流せ。
708名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/21(土) 00:39:09
>>703
さあ?加盟店負担だから参加する店舗は自前のポイントシステム
を持ってないようなとこに限られるだろ。
6月開始だからそろそろ参加店舗とかの詳細が発表されてても
よさそうなもんだが。
709名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/21(土) 23:51:58
さて、セルフレジ導入で
読みとり機が余った気がするが

@八千代緑が丘
710名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/22(日) 00:06:00
近所のジャスコ、4月にセルフレジ導入と書いてあった気がするが
まだ見てないような。しかし入り口に貼ってあるwaonのポスターがショボイな。
711名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/22(日) 09:21:07
うちはマックスバリュです
ワオン始まるけど、ワオンチャージャーやワオンステーションは置かないようなんです。
近くのジャスコでお願いします。ということなんだけど
つまり、ポイント交換が出来ないという事でワオンカード作る意味がないような..
これってクレーム対象に充分なると思うんだけどな
近くのジャスコ車で30分くらい
712名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/22(日) 10:31:22
ジャスコにあるのはIDやSuicaと合同のタイプだがWAON限定タイプのリーダーってどんな形?
713名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/22(日) 10:57:45
同じだよ。
だから設置リーダ個数も店舗数の計画もまったく一緒。
714名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/22(日) 11:34:03
っつーことはミニストップとかに入るのはWAON固定タイプか。
715名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/22(日) 12:08:11
716名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/22(日) 13:26:22
>>1
ていうか、無意味に規格乱立させるな!!

このチンカス野郎!!
717名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/22(日) 14:26:30
>>716
>1 の所為じゃないと思うが同意だね
718名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/22(日) 16:41:37
>>1 いいかげんにしろ
719名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/22(日) 18:15:17
こっちにも来たか負け惜しみブタ
720名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/23(月) 04:41:19
俺従業員だけどWAONは確実にこけると思う
721名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/23(月) 09:08:28
客が欲しいのは単純なポイントカード何だと思うな
チャージしたりていうのはどうなんだろう
722名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/23(月) 09:17:43
やってみんとわからん
723名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/23(月) 10:43:31
>>721
だから ワオンはオートチャージが前提なんじゃないか?
724名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/23(月) 10:56:48
何が前提だよ
725名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/23(月) 11:52:14
ビジネス展開がだよ
クレカ連動カード採用 にして
ポイント還元率にしてもクレカチャージ込みで 他社同等じゃないの (たぶん)
726名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/23(月) 14:24:00
たぶんかよ
727名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/23(月) 14:46:15
あたりめーだろ
2ちゃんに確実な情報なんて求めるバカいるか
728名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/23(月) 15:55:20
お前が来ない方が確実性が上がるのは確か
729名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/23(月) 19:12:44
大事な話、ワオン3種類とも水はただでもらえるの?
730名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/23(月) 20:11:11
ワオーン
731名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/23(月) 20:17:55

大事な話2
感謝デー対応と書いてあるけど
イオンカード提示で5%後、ワオンでお支払いはOKだよね
単独ワオンカードのみ持っててイオンカード無しの場合感謝デーはどうなの?

イオン水はどうなんだろうねー
それ私も知りたい
732名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/23(月) 20:32:36
ワオンの持っている人があるので割引にならないのでは?
じゃなくて、今はイオンカード提示しなくても割引になるのではないかな。
733名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/23(月) 20:48:49
(??)
734名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/23(月) 22:22:44
今日届いたイオンカードのご利用明細に同封されてたWAONカードプラスの申込書に
> ※WAONへのクレジットカードからのチャージは、ときめきポイント対象外となります。
って書いてる

WAON\(^o^)/オワター
735名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/23(月) 22:22:52
ワオン水
736名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/23(月) 23:51:43
チャージは、現金とクレジットとあと商品券もできる?
737名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 00:08:46
nanacoもWAONも完全に終わったな。
やはり流通系に電子マネーは無理。
738名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 00:12:16
>>737
そう思っているのはこの板の住人だけかもしれんが
739名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 00:22:08
nanacoとWAONが合併すれば逆転サヨナラホームランでEdyに勝てるかも!
740名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 04:40:04
支払い完了音

「ワオン!」

741名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 05:09:20
ニュースで見たが、あの音でワオンとは…
宅のワンちゃんは「ゴハン」って喋るのよ、といって憚らないババア的こじ付けw
742名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 06:52:53
>>738
7-11で長期バイトしてるんだが、初日は完全にコケた。
うちだけじゃなくて、うちの担当OFCが完全に頭抱えてた。
ワラタ。
743名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 07:50:29
>>737
超マジレスすれば「評価は半年待て」としか。

ただでさえセブン、ヨーカドー、イオン(ローソンやダイエーも可能性アリ?)と流通の末端を押さえてる上に、
現金チャージを前提に加盟店手数料を極限まで下げてきた場合勝負はひっくり返る可能性は残ってる。
744名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 09:21:38
>>734
なんかワオンもナナコもクレジットカードを使ってほしいのか、
ほしくないのかわからんな。
行動が分裂してる・・・。
745名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 10:02:35
>>744

クレカの客はクレカつっておけ、ってことでは?

WAON端末対応非接触型ICクレカ(VISAタッチみたいなやつ)とかあれば便利かもしれない。
746名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 10:16:17
イオンで半額の刺身やチキンを買って晩飯にする俺様は勝ち組
747名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 10:58:08
チキンなだけに臆(ry
748名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 12:50:43
今日届いた「ご利用明細書」に
「 "WAON Card プラス" 入会申込書」が入っていたけど、
WAON と AEON Card (:クレカ)が一体になっている方への
切り替えの申込書は入っていなかった。
749名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 12:57:15
「 "WAON Card プラス" 入会申込書」に

WAON へのクレジットカードからのチャージは、
ときめきポイント対象外となります

とあります。
750オレ、オレ、オレだよ、名無しだよ:2007/04/24(火) 15:12:09
ナナコと同様、糞だなwww
751 ◆Kawase.5C6 :2007/04/24(火) 15:35:29
ちょっと期待はずれ。
小額はSuicaで払ったほうが得ですね
752名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 15:49:22
ANAまいぺ最強。
753名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 18:42:19
◇ 4月25日(水)より「WAON」のキャラクターである“犬”の愛称を公募いたします
◇ 毎月10日を「WAONデー」といたします。毎月お客さまに特典を提供いたします
◇ 「WAON デビューキャンペーン」を実施いたします
・「WAONポイント」誕生記念、300ポイントプレゼント(対象カード)
・「WAONデー」のお買物で5%割引
754名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 18:55:03
>>749
それどころか、集金代行やJRや飛行機の切符なども
ときめきポイント付与対象外です。
※JRの切符についてはイオンSuicaカードを除きます。
 ただしその場合でも2000円で1ポイントです。
755名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 18:58:14
チャージは金を移すだけで実際は使ってないわけだから
WAONを使ったときに始めてポイントがつくのは当たり前

使うときに「ワォン」って鳴くらしい
756名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 19:02:44
VIeW Suica では、クレジットカード決済で Suica チャージという、
「金を移すだけ」で、1.5% のポイント還元があります。
( AEON Suica のような Type ii を除く )

ポイント還元率:
WAON :0.5%
nanaco : 1.0%
VIeW Suica : 1.5%  ( AEON Suica のような Type ii を除く )
757名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 19:05:06
イトーヨーカドーでIYカード払い: 1.5%
758名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 20:05:17
10日はWAONで 5.0% OFFだから、

ジャスコ感謝デーだけ使えばいい
759名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 20:20:41
つまり10日はWAON
20.30日はイオンカード。
それ以外は、買い物しない。と言うことで。
760名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 20:29:33
7日はP-oneで
761名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 20:58:29
バルスwww
762名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 21:23:33
>>755
Edyで慣れてるんすけど
763名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 21:44:53
WAON って、使う価値あるのは毎月1回10日だけ。
でも、使うにはチャージしなきゃならないし、
残った分を次使うのは一ヵ月後だから、あんまり沢山の
金額を残して一ヶ月眠らせておきたくない。
無利子でAEON に預けておくのだから。
つまり、10日に一日で使う分(+α)だけチャージしなければならず、
かなり面倒臭い。
764名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 22:01:50
【結論】現金よりは多少マシという程度の低属性専用サービス
765名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 22:11:27
進化したおばちゃんポイントカードだろ
766名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/24(火) 22:12:07
そこそこの低属性・貧弱クレヒスなら、イオンカードは
お客様感謝デーに店頭で申し込み手続きすれば、
S10で発行して貰える。
それでも駄目なのは、過去に支払うべき金を踏み倒したブラックくらい。

20日・30日のお客様感謝デーに、イオンカードを出して
5%オフされている人を、恨めしそうに指をくわえて眺めていた
ブラックな人も、WAON を入手すれは、10日に5%オフを享受できる。

ブラックでない人には、大してメリットはない。
Bic-Suica の Suica 払いが出来るようになった事の方が大きい。
767名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 00:30:33
社員が必死みたいだけどこれ確実にこけると思うよ。
ちなみに俺ジャスコの従業員な。
iD,Suicaも見事に使われてないし。
768名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 00:37:48
まぁおまいらも視姦汁!
http://sfile.at.webry.info/200704/article_18.html
769名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 00:52:24
なんで こういうバカなマネするかな・・・
edyとsuicaを取り入れればすむ話
手数料だのなんだの目がくらんで 自社のを導入って・・・

電子マネーは、一部でだけ使えても利用価値が低い
ナナコもしかり

edyとsuica ガンバレ!
770名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 00:54:11
>>769
利便性がイマイチのEdyに追いつけると踏んだんだろう>奈々子&犬

どっちも全国区だからな。

西瓜は地域限定なのが痛い。
771名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 01:17:05
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0704/23/news050.html

suicaは交通網でユーザーに密着してるから強い
そこにすんでる人達はそこで使えればいいのだから
広いエリアをカバーしている必要はないんじゃないか?

とりあえずedyとsuica以外の電子マネーは消えてくれ
772名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 01:21:53
>>771
だから、奈々子と犬は電車を利用しない人をターゲットにしてるんだろ。

で、あわよくば西瓜ユーザーも取り込もうとしてんだろ。特にイオンは西瓜ユーザーに
見せ付けるために西瓜決済も導入したんじゃないか?奈々子はクオカードと同じように
マターリ路線かもしれないが。
773名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 01:27:33
>>770が何を言いたいのかわからない。

>利便性がイマイチのEdy
>西瓜は地域限定なのが痛い。

競合他社の電子マネーを他の小売が採用するとでも思ってるのか?
一部の小売でしか使えないのにEdyやSuicaより利便性があるとかマジ笑えるw
774名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 01:31:01
WAONなんかに必死なのは関係者ぐらいだと思う。
特にこのスレは酷いね。
775名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 01:35:25
そりゃ そういうスレだもん
2ちゃんなんて そういう掲示板だもん

何?いまさら
776名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 01:37:03
↑例えばこういうのとか(笑)
777777:2007/04/25(水) 01:47:56

( ̄ー ̄)ニヤリッ
778名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 02:12:13
必死にでもならないとあっという間に消えると思うよ、和音と奈々子
779名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 03:53:12
>>773
>一部の小売でしか使えないのにEdyやSuicaより利便性があるとかマジ笑えるw

どっちもどっちだよ。一部の小売だが、イオングループとアイワイは全国規模の
店舗展開だし、店舗の知名度はこっちのほうがあるからな。

ただ、旨みがないので厳しいのは確かだろう。相変わらず小規模店舗が中心の
Edyが何とか持っているのは各種の割引のおかげだ。SuicaはJR東日本という
バックグランドが大きい。

まぁ、クレジットカードからしてみれば、低レベルの争いになるんだろうけどwww
780名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 06:00:17
>>769
独自規格ってのはCRMツールとして考えれば有用なんだけどね。
ただその点を考えるとWAONがなんで無記名にしちゃったのかわからん。
これじゃ西友の電子マネーと変わらないし導入コストがかさむ分不利だ。
781名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 06:14:11
>>780
個人情報を渡さないと使えない電子マネー(もどき)じゃ
気軽に使ってくれないと考えたんじゃないかな。

まず客にナンバー振って購入履歴をトラックできるように
するのが先決ということで...

782名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 07:46:30
とりあえず、waonカードプラス申し込んだw
783名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 08:45:21
>>779
>まぁ、クレジットカードからしてみれば、低レベルの争いになるんだろうけどwww

今まで現金で払ってきた市場を各社が喰い出したんだよ。
日本のカード決済が年間30兆ぐらいで
現金決済市場が60兆円ぐらいあるそーだ。
決して低レベルではないと思うけどな。
784名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 08:57:05
Waonのクレジットカードは審査甘くなるでしょうか?
785名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 09:18:37
イオンは前から甘い
786名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 12:23:41
>>785

甘いし、C枠ガンガンふえるお
787名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 12:25:14
今は会員の同意というか希望なしにC枠を大きくすることはできないんじゃね?
788名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 12:40:43
>>781
それに、nanacoと違ってイオンカードホルダーがプラスを作ってくれればそれだけで個人情報が集まる。無記名は入口を広くするためのオマケかと。
そこがイオンクレジットとアイワイカードとの地力の差では。
789名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 15:31:18
華麗パンが大量に残っていた。半額でw
790名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 16:00:44
>>783
えらい数字が低いな
791名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 17:05:47
>>783
でもそれは「画餅」だよな。
最後発な上に不利な条件ばかりのWAONは普及のハードルが一番高い。
792名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 18:25:55
決済市場90兆円って
793名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 18:48:37
華麗パン結構好きなんだけどなー
794名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 19:45:00
AEONカード持ってる人ならWAONと一体型にすると便利だよ
795名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 19:47:45
>>794
わざわざごくろうさん
796名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 19:49:03
>>776
テヘヘ バレチャッタお
797名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 19:56:06
申し込みたいけど、多重申し込みで落選しまくりの俺には無理だな。
798名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 20:01:37
浦和三園でwaon買ってきた。
チャージ機とポイント移行機が階段下に仮設置。
チャージ機は床にベタ置き(台は隣に用意してあったが未使用)
レジチャージ不可。
使用しようとしたら27日からって言われた。orz
799名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/25(水) 21:57:08
pu
800名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/26(木) 00:03:13
両方のスレでレスするの面倒だから和音と奈々子の比較ネタはこのスレでやって欲しいんだけど。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1176643357/l50
801名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/26(木) 01:38:06
>>791
がも…画餅…
802名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/26(木) 01:48:17
>>798
おまえ、ここのBlogの管理人か?
http://sfile.at.webry.info/200704/article_19.html
803名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/26(木) 02:28:19
糞ブログの宣伝うぜー

>>802
おまえが管理人だろ
804名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/26(木) 03:14:09
>>800
比較するまでもない

・セブンイレブンで使いたい奴はnanaco
・ヨーカドーで使いたい奴はアイワイカード
・ジャスコやミニストップで使いたい奴はイオンカード

これが結論
805名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/26(木) 03:15:12
>>783
>今まで現金で払ってきた市場を各社が喰い出したんだよ

クレジットカードだって現金市場に食い込もうとして何十年もやってんのに、
規格の乱立した電子マネーがシェアを取れる保証なんかあるのかね?

俺はデビットカードの二の舞になりそうな気がするな>電子マネー全般
806名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/26(木) 03:17:38
和音ってネーミング考えた馬鹿はイオンの本部社員か?
807名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/26(木) 03:26:50
>>805
ていうか通常の決済市場と比べて流通系は既にハウスカードが深く
食い込んでいるため電子マネーの入る余地は少ない。

乱立と言いながらEdyとSuicaとせいぜいあと一つしか残らないって
のはそういうこと。
808名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/26(木) 03:34:07
>>807
>EdyとSuicaとせいぜいあと一つしか残らない

あと一つはPASMOかPiTaPaではないか?
809名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/26(木) 03:51:10
>>805
公共料金が払える間はEdyを猛烈に支持する。

そーゆー人間はこの板には多いはず。
810名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/26(木) 04:23:58
痛い換金ブタの発作にしかなってないだけ
811名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/26(木) 06:29:13
流通系のサービスに詳しくなると主婦と話が合うようになる。そして若い主婦と仲良くなって昼の情事となる。
812名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/26(木) 10:08:29
そして旦那に刺されてお昼のニュースに
813名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/26(木) 11:21:20
規格乱立ウゼー

もういっそのこと金融庁が『KOCCO(国庫)』っての出せよw
814名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/26(木) 11:38:42
決済時には当然、コケ国庫ーと鳴るわけだなw
マスコットも鶏しかないし、なかなか完成され企画ではないか。
ワオンやnanacoよりは>>813を支持するぞw
815名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/26(木) 11:59:50
痛い自演か
816名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/26(木) 14:14:23
>>815
ネタにのれないお前が痛い
817名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/26(木) 14:15:59
自白来ました
818名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/26(木) 16:59:33
住基カードを使った国営電子マネーの構想はずいぶん前から言われている。
819名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/26(木) 18:56:46
だが滑ったギャグの言い訳には全くならない
820名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/26(木) 21:45:42
いいわけしていいわけ?(ふるくてごめん
821名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/26(木) 23:33:13
2006年度の イオンカード有効会員数: 1455万人

この全員に対し WAON を発行しろよ。

次回の更新時、既に WAON Plus を持ってるのならそれでよし、
もし未だなら、「無料で WAON 一体型に換えますが、如何でしょう?」
と案内すれば、大抵の人は、まぁ、ただなら貰うだろう。
というわけで、WAON 発行枚数:1500万 を越えるのは
簡単そうだな。
822名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 01:02:12
WAON一体型イオンGと紫への降格どっちがいい?
とか聞かれたら一体型にするだろうな
823名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 01:06:43
イオンカードじゃだめなのかな?
意味わかんね
824名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 01:11:35
>>822の文章の意味がわからんのだが
825名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 01:13:34
>>821

そ、それ目標非達のときの起死回生策だったのに! (w
826名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 02:22:01
>>822
ゴールドカード会員、オーナーズに対しては、WAON機能が搭載された
イオンゴールドカード発行が予定されている。
827名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 03:00:59
ワオンカードのメリットはなんですか?

ポイント以外に思い付かない。

828名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 03:07:07
>>827
CRM
829名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 03:47:24
>>821
>もし未だなら、「無料で WAON 一体型に換えますが、如何でしょう?」

逆だろ。
更新時に強制的にWAON一体型で更新。
新規発行も強制的。
「いらない」と自己申請してきたらWAON無しで発行。
でもいずれWAON一体型が標準になってそれ以外選択が無くなるだろ。
IYカードも同じ事やり出すよ。

発行枚数は1000万枚とか平気でいくだろ。
まずは発行させることが先だから。(稼働率や金額は無視)
830名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 04:01:10
アホが吠えてます
831名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 07:49:22
>>829
もしも強制発行した場合「所有者数が」一気に1000万超える事になるのか。
832名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 08:10:22
ならない
833名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 08:19:05
電話したら「WAON一体型への切り替えはできません」ってキッパリ言われたw
834名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 08:24:00
20日、30日もイオンカード見せればWAON決済でも5%OFF?
835名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 09:41:37
発行枚数でnanacoを抜くには、一体型への強制切替えがイチバンだからね。
そのうちやるんじゃない?
836WAON使用者第1号:2007/04/27(金) 09:48:08
今朝ジャスコで、1番乗りでWAON手に入れますた〜!(^ヮ^)
WAON使用者第1号だお!
837わおん!:2007/04/27(金) 09:49:16
WAONのボタンを選んで
かざすと子犬みたいな音でワオン!
  /⌒ヽ
  ( ^ω^) 
 c(,_uuノ
 わおん!
838WAOn犬:2007/04/27(金) 10:08:31
WAOn犬の名前ぼしゅ〜

志村犬 高倉犬 北斗の犬
おかまの犬で 美川犬。w
839名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 13:27:23
なにこいつ
840名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 14:09:49
>>834
ワオン決済可能。5%OFFになります。
841名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 14:19:34
本当は WAON-AEON 一体型への切り替えがしたいんだけど、
駄目なようだから ( 今は駄目、なのか、ずっとか不明 )
WAON Plus でいいかな?とも思うけど、
どうせ 5月10日まで使わないんだから、
もうちょっと様子見しよう。
842名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 14:21:42
>>841
オートチャージできる頃には普通に発行するんじゃないかな
843ぴこーん!:2007/04/27(金) 14:23:50
>>837
うそつけ!わおん!ってならねえじゃんか!ゴルア
844名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 14:24:36
>>826
マジで?
オーナーズ、現金払い面倒くさいから助かる。
845名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 14:25:00
このスレは

ワオンして1時間以内にフンフーン♪されなかったら限度額うp

になりました。
846名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 14:26:48
>>843
どこのどういう機械で鳴らなかったか示さないと確認できないじゃないか
847名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 15:17:06
beep音しか対応してない端末なのでは
848名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 16:06:29
>>846
>>741
100歩譲ってもピポーンだったが…
849名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 19:24:40
機械と場所と何やった時かくらい書いてくれ
850名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 20:25:51
クレカで払えるのに電子マネーの存在意義てあるの?
851名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 20:53:37
>>850
あると思う。現金で決済している人に対してポイント添加。
今までは、クレジットでないとポイント還元ない。
だからワオンカード・プラスとか一体型より、現金派が得するカード。
チャージは気軽に現金で適度な額。自販機とか使えると便利だと。


852名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 21:03:03
WAONの命運はローソンで全店舗導入出来るかどうかにかかってると思う。
ぶっちゃけ、この交渉が頓挫したらまずオワル。

nanacoはスタートから(時差はあるが)セブン全店舗で使えるので
知名度で言ってもかなり水を空けられている。
853WAOn犬:2007/04/27(金) 21:18:11
>>836 >>843

今日ジャスコ開店してすぐWAOn作った、って言うじゃない。
でも、店員のチャージがなかなか美味く逝かなかった。
さっそく使ったらワオンて音しなかった。
残高照会したらレシートつまってでてこない。残念。
854名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 21:27:11
TVCMとかやった?
855名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 22:11:00
>>840
good情報! それが一番気になっていた

デフォで、WAONは、10、20、30日専用
他は、BIG-suica でOK
856名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 22:29:01
ローソンの他に、イオングループ外のお店でワオンカードは使える見通しはありますか?
857名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 22:38:45
一ヶ月に一日しか使わないのなら、あんまり沢山チャージして
眠らせておくのは嫌だな、と思ってたけど、
一ヶ月に三日だと、…、やっぱり嫌だな。
858名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 23:12:13
Jusco/AEON 店内に設置された WAON の Charger で、
AEON-Suica の クレジット決済の Suica Charge も出来るのかな?
AEON-Suica 以外の VIeW-Suica もOKだと俺は嬉しいな。
859名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 23:12:59
これって「和音」と同じ発声でいいんだろうか?
それともワオンでオにアクセントが来るんだろうか。
860名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 23:26:16
なあ?イオングループの店はイオンカード使えるんだろ?
それならイオンカード持ってればWAON要らなくね?
861名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 23:36:39
>>856
ローソンすら未確定だしその場合はポイントも怪しいから
期待するだけ無駄。
>>860
実際イオンカードより小さなマーケットしか想定してないしな。
存在価値がわかんない。
862名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 23:39:28
ぶっちゃけ、そうなんだが・・・
WAONデー(10日)だけの為に、作るかといふ事だ
あと、suicaが使える時点で、イオンカードの存在自体が
20日、30日専用となってる
863名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 23:46:11
やっぱり現金主義の顧客が使うカードなのかな。。。
864名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/27(金) 23:50:35
WAONデー(10日)自体があやしいが
HPでは、7月までしか5% OFFにならないように読める
865名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 00:23:56
イオンカード:1,000円で1ポイント 200ポイント→1,000円
WAON:200円で1ポイント 100ポイント→100円
これを、メリットと思うかどうか
866名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 00:32:24
200円で1ポイントなら、1ポイント200円で使えればいいのに。
867名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 00:37:08
>>858
WAON専用。
SuicaとPASMOは買い物はジャスコでOK。
Suicaは一部レジ(サービスカウンターなど特定)で依頼し1000円単位でチャージ可能。
PASMOのチャージはジャスコでは出来ない。

868名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 00:46:23
>>865
イオンカードは、1000円ごとに1ポイント
200ポイントで1000円商品券換算。
と言うことは、
1000×200=20万円で、1000円還元
1000/20万円=0.5%

WAONは、200円ごとに1ポイント
100ポイントで100円。
と言うことは、
20000円で100円
100/20000=0.5%

ゆえに、還元率はイオンカードの場合と
WAONは同じ0.5%
但し、イオンカードはクレジット
WAONは現金からチャージして使えるので
今まで無かった現金派に対してお得。
さらに、20万円使って1000円より、2万円で
100円ずつすぐに、電子マネー交換ができ便利。
ポイント交換も手軽に店頭の機械で出来るの
も気軽。

869名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 00:46:31
JALマイル収集してる俺にとっては
限りなくメリットのないカードだ
870名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 00:49:05
>>860
>なあ?イオングループの店はイオンカード使えるんだろ?
>それならイオンカード持ってればWAON要らなくね?

イオンカード紐付けワオンプラスでオートチャージして使うの。
イオンカードでポイント付いてさらにワオンでポイント付く
ポイントは合算出来ないけど。
既にイオンカード持ってる人ならあえてワオンを持たない理由が見あたらない。




871名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 00:53:33
>イオンカードでポイント付いてさらにワオンでポイント付く

WAON Carge は ときめきポイント付かない。
872名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 00:56:16
イオンカードからチャージしたワオンで20万円分の買い物をした場合。(もちろんイオン系の店で)
イオンカードで1000円還元(商品券)
ワオンで1000円分の電子マネーになる。
還元率は同じ0.5%だから2枚を連携させれば1%還元になる。
で、年会費無料だから主婦は欲しがるだろ。
873名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 00:56:24
>>870
確かに、イオンカード会員ならポイントは
ときめきポイントとあわせて、買い物時の
WAONポイントと使えばお得だね。

あと、10日はWAONデーと言う定義は、
もともと5%引が定義ではなく、7月までは
5%引きと言う内容にて公表されているよ。
ちなみに、WAONを使って買わないとだめ。

20日、30日の感謝デーはWAONカード
だけでは、割引にはならない。
感謝デー割引の支払い方法として、
WAONが追加されたのみ。
874名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 00:57:06
>WAON Carge は ときめきポイント付かない。

なに!!!!それマジですか
終わったなワオン
875名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 01:00:10
>WAON Carge は ときめきポイント付かない。

ワオンのポイント(電子マネー分)は付くだろが・・・
ときめきポイントで0.5%還元
ワオンのポイントで0.5%還元
足して1%還元
さらにお客さま感謝デーも狙う。
イオンカード+ワオンを連携させてイオン系専用で使えばよかとよ。
876名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 01:00:12
>870
俺はイオンカードホルダだけど
ジャスコでの普段の少額のお買い物は
viewチャージしたSuicaが基本。
あえてwaonを持つ理由が見あたらない。
877名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 01:05:50
そこまでしてやっと1%とかのレベル?
ポイント貯めて何やってるの?

他のカード所有した方が良いんじゃない?
878名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 01:07:16
>>873
>あと、10日はWAONデーと言う定義は、
>もともと5%引が定義ではなく、7月までは
>5%引きと言う内容にて公表されているよ。

キャンペーン期間の10日にWAONで払えば5%OFFなんだろ?
5月10日・6月10日・7月10日
対象日が3回しかないのはなぁ〜・・・
きっと延長されるよ。
月に一回は恒久的にやって欲しいね。

でもイオンカードの人なら実質5%OFF日が月3回に増えたことになるね!
879名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 01:07:41
自宅から3キロほど離れたジャスコに数年ぶりに行く。以前はもっと安かったような気がするが、今は近くのスーパーの方が安いな。
折角ワオン作ったが話のタネで終わる。ナナコやSuica、EDYが携帯対応なのにしてないし。ポイントの確認が携帯じゃ5日後と言うのも変。
880名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 01:08:08
早く寝ろよ
881名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 01:08:44
omaemona-
882名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 01:09:40
>>875
だからそうはならないいっての。>>749

883名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 01:12:27
>>877
>そこまでしてやっと1%とかのレベル?

毎日どこでも1%還元のP-Oneカードってのもあるけど。
P-Oneじゃお客さま感謝デーの5%OFF対象にならないし。
それ以上の還元率のカードもあるけど大抵は条件厳しい。
特定日だけとか特定の店舗で特定の商品を買うとか年会費が高いとか。
年会費無料で持てて1%も還元があれば良い方です。


884名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 01:18:33
ワオンチャージでときめきポイント付かないってどこに書いてるの?
探したけど見あたらない
885名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 01:35:50
>>883
ポイントも特典としてはあるけど、
もっと便利なのは、小銭を使わなくと言う
部分。自販機とか使えるとさらに便利。
レジで千円札を出して、
お釣りを小銭が返るのが財布が重くなるから
と1円玉、5円玉、10円玉を数える手間が
いらない。
クレジットカードが嫌い、でも簡単支払い
をしたい方には、現金チャージして利用
出来る電子マネーとしては便利。
ちなみにnanacoは現金チャージのみ可能。
クレジットと言う概念から離れていく。

886名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 01:37:13
>>884
たぶんイオンカードのときめきポイントは使えるよ。
使えないのは、キャッシングした場合とか。
887名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 01:40:10
>>884

>>749 だな。

イオンカードの今回の請求書に同封されていたよ。

888名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 01:58:38
>>887
>イオンカードの今回の請求書に同封されていたよ。

オレの今回の明細書には同封されてないぞ。
来月の分が来たらまた見てみるけど。

889名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 02:11:11
ワオンのイオンカードチャージでときめきポイント付かなかったらワオン持つ意味無いなぁ。
あるとしたら期間中の10日のワオン5%OFFだけか。
890名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 02:13:06
ニコスカードでエディ使ってるが
公共料金や税金まで2%近くのポイントがついてラッキー
891名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 02:22:59
そうか、二万円分をワオンにチャージして、ワオンで買い物してポイント還元を受ければいいんですね。


じゃあワオンカード申込みますね。でも、それ以外にメリットは無さそう。


出来ればイオングループ以外でも、使えるようにして欲しい。

892名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 02:29:05
>>891
>出来ればイオングループ以外でも、使えるようにして欲しい。

イオンに縛るためのカードですから。
ナナコも同じく

イオンとローソン提携の話もあるけど。
もし実現してもワオンのポイントはどんな扱いになるかな?
買い物は出来るけどポイントは付かないかも。(その代わりMYローソンポイントカードを使う)
893名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 03:36:25
>>888
首都圏に住んでないだろ?
894名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 03:42:07
>>893
>首都圏に住んでないだろ?

あ〜そーかw

895名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 03:44:30
イオンネットメンバーまた混雑で入れない。


896名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 06:50:08
「WAONへのクレジットカードからのチャージはときめきポイント対象外となります」
と、小さな文字で書いてますね。(大きな字で書けよ!)

ワオンプラス申し込もうと思ってたけどやめた。
無記名のやつ買います。
家族で使い回せれば良いんだけど・・・
897名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 07:29:14
>>883
だから1%ないって言ってるだろ
898名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 08:09:19
オーナーカードでも、WAONカードでのレジやチャージは
キャッシュバック対象にはならない とのこと
これからも現金払が続きそう
899名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 10:18:27
ワオンもナナコも自社グループの囲いこみ戦略なのか……

もう少し、何とかならないのか……
900名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 11:06:03
イオンカードは10日20日30日以外は店に来るなと言うことなんですね。
10日20日30日は火曜水曜の値段よりも5%以上高いんだろうな。
901名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 11:17:35
知ったかのケチ付けおめ
902名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 11:18:47
イオンクレジットが店経営してるわけじゃないしw
903名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 11:20:25
その10日もずっとじゃないよ。
今のところワオンのキャンペーンだから10日にしてるだけで。
まぁ1年ぐらい続けて欲しいけど。

>10日20日30日は火曜水曜の値段よりも5%以上高いんだろうな。

安い食品ってのも恐いもんで。
近所に激安で有名な24時間スーパーがあるんだが。
ここは本当に安い。ただし現金払いオンリー。
豆腐30円
うどん30円
うどん汁10円
あげ20円
ククレカレー60円
牛乳100円(紙パック1リットル)
スナック菓子50円(カール)
UCC缶コーヒー47円
もう驚くばかり。
毎日この値段。

だけど賞味期限が3日前とかざらで・・。
ま食えるけどね。
904名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 11:27:30
牛肉も1グラム1円とか。
1円セールばっかりやってる。
肉が妙に赤くて新鮮に見えるから恐い。
1000円以上買い物したら菓子パン1円、クリネックスティシュー1箱1円、焼き鳥1円
アルミホイル1円、大福1円
金銭感覚狂います
ジャスコが高級スーパーに見えてくる。
905名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 11:30:48
906名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 11:44:13
スレに来るなよ キチガイ
907名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 11:45:16
イオンで安く買いたいなら株主になったほうが良いじゃん
最近株価も暴落したしいまなら貧乏人でも買える値段だぞ
しかもラウンジでタダ菓子とタダジュースがもらえる
908名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 11:48:44
>>906
おまえこそ基地外だろ
909名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 11:50:28
あ、間抜けがなんか言ってる
910名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 11:51:10
908は、低能関西貧民部落民の必死の荒らしかと
911名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 11:58:46
中華系部落出身の関西ヤクザスーパー玉出ですから
912名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 12:30:01
5月10日・6月10日・7月10日の三日だけの為に
WAON Plus を入手するのもアリかな?と思ったけど、良く考えたら、
WAON に Charge して使い残して眠らせておく金が勿体無いなぁ。
913名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 13:03:15
オーナーズカード併用不可かぁ・・・残念だな。
>●クレジットカード(イオンカード含む)、電子マネー(ワオン含む)との併用はできません。
http://www.aeon.info/company/yutai/card.html より
914名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 13:36:15
>>903
豆腐30円は普通に考えたら絶対にムリ by 豆腐屋
915名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 15:34:42
>>898
ああ〜、やっぱりね・・・。
現金面倒だから、これからも感謝デー以外は他社クレカですな。
それより近所の関西スーパーがEdy導入するから、そっちに行くわ。
916名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 15:49:50
>>913
株主に目が向いていない企業だから株価が低迷するんだよな。
917名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 16:33:39
>>914
でもイオンでもイトーヨーカドーでも最安はそれくらいじゃね?
918名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 17:31:18
怖ろしくて食えんな、そんなものは
919名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 17:34:13
近所の安売スーパーのタイムセールで19円ってのがたまにある。
あくまで客引き用だけど。
920名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 17:34:49
オナカード用のワオンを作ればいいのにね。
0.5%のポイントなしでいいから。現金持ち歩くのがだるい。
921名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 17:43:17
・ブラックの人が無審査ゴールドをもらうための年間100万達成用
とか限られた用途しか思い浮かばないなあ >クレカチャージ

あと家族カードが作れない子供のおつかい用とか
922名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 19:35:03
>>920
それ切実にそう思う。現金なんて持ち歩かないちゅーんよ。
923 ◆nnCotinLzA :2007/04/28(土) 20:17:29 BE:587148179-DIA(128222)
ジャスコの特設カウンター行ってwaonカードプラス作ってきた。
係の人がカウンターに置いてあるノートパソにつないであるリーダーに
既存のイオンカード通して、パソリみたいな機械にまだ紐づけされてない
カードを乗せてノーパソに何か入力してはい完成。
約5分で即時発行ですた。
924名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 21:55:01
>>920
イオン商品券と同様の考え方でワオンチャージ時に優待対象に
なればいいかもね。
925名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/28(土) 23:17:24
イオン商品券は小額商品の場合還元率があがるからなぁ・・・
もしオナ用waonができても使わないだろうな。
926名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/29(日) 01:14:08
mixiでWAONのコミュ見つけたよ〜♪♪♪
もうコミュあってびっくりした(笑)(笑)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2021422

927名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/29(日) 13:35:42
↑社員乙
928名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/30(月) 03:07:16
かわいいお金、WAON
929名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/30(月) 09:10:04
しかしオナ用ってw
イクのが難しそうだ
930名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/30(月) 16:08:57
10日5%引きのWAONデーって、3ヶ月間だけ?
931名無しさん@ご利用は計画的に:2007/04/30(月) 18:15:18
>930
ま、このままだとあまりにもWAON加入者少なくて
延長する可能性は大だと思う。

ミニストップの土曜5%オフも期間限定だが
何度延長されたかわからん。
932名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/01(火) 09:05:52
>>930
延長するよw

正直言って月に一回でも5%OFFが無いと主婦は使いたがらない。
今までイオンカードが無いと適用されなかった5%OFFが使えるならワオン会員増えるだろ。
ヨーカドーも同じ事するかもしれんけど。
933名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/01(火) 09:44:33
さっさと既存イオンカードを WAON一体型へ切り替えるのを受付開始しろ
5月10日に間に合わせろ。
934名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/01(火) 10:52:49
何この人?
935933:2007/05/01(火) 13:44:41
>>934
俺か?
俺様は、長年の馴染客様の御得意様で株主様だ。
936名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/01(火) 13:45:32
X Day
937名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/01(火) 14:20:13
>>935
高々一単位程度で株主様気取りかよw
938名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/01(火) 16:53:06
>>937
それでも株主には違いないだろ
939538:2007/05/01(火) 17:33:29
イオンカードキタコレ

940名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/01(火) 18:19:56
株主ちゅーか総会屋だなw
941名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/01(火) 18:43:22

                 ┌─┐
                 |w.|
                 |a. |
                 │o.│
                 │n.│
                 │切 .|
                 │り .|
      ハヤク    シロ  │替.│
                 └─┤    カブヌシダゾ
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
942名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/01(火) 18:44:05
おさいふ携帯に対応してない時点でOUT
943名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/01(火) 19:06:56
イオンはEdyダメなんすか?
WAONが還元率0.5%ならANAのEdyでマイル貯めるのと同じだよね。
200円(税込み)で1マイルだから。
で、10000マイルで1万円分のEdyになる。
使える店の多いEdyに集中させたいよねぇ。

944名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/01(火) 19:21:08
>>943
ANAカードを紐付けたお財布携帯のiDで支払ってます。
ANAカードで支払ってることになるので、普通にマイルが付きます。
三井住友カード以外のANAカードは持ってないので知りません。
945名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/01(火) 19:33:10
946名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/01(火) 19:37:07
クイックペイかエディがいいっす
947 ◆Kawase.5C6 :2007/05/01(火) 19:44:29
>>945
あと5枠ですよ。
上の文章の下にも4枠あります。
948名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/01(火) 20:32:08
QP Smartplus PASMO Pitapa Speedpass
これで5つだな
949名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/01(火) 21:29:30
WAONはいらない子犬
950名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/01(火) 21:31:34
くーーん
951名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/01(火) 21:43:41
>>948
speedpassが入ってpaypassを入れてもらえないなんて・・・orz
952名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/01(火) 21:55:49
>>948
PASMOはSuicaがあったらないだろ。
953名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/01(火) 22:01:29
犬の名付け親募集してたから、テキトーに応募しといたよ
「たま」
954名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/01(火) 22:08:52
俺は、15日は、秋葉原UDXに行ってくる。
判る奴だけ判ればいい。
955名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/01(火) 23:20:07
いってら(^_^)ノ
956名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/02(水) 00:10:25
>>952
定期はPASMO、Suicaはイオカードとして使う
957名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/02(水) 01:51:03
>>942
携帯電話版な…
まぁ、秋辺りまで暫くまっててくれ。
958名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/02(水) 02:45:59
WAONなんて俺の周り誰も知らない…
959名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/02(水) 03:48:32
>>958
お前の周りに人がいないだけじゃないか?
960名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/02(水) 06:14:45
【無名】イオン電子マネー WAON 2匹目【無記名】
【主婦】イオン電子マネー WAON 2匹目【専用】
【株主】イオン電子マネー WAON 2匹目【お断り】
【負け犬】イオン電子マネー WAON 2匹目【0.5%】
と次スレ候補を考えてみた。
961名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/02(水) 07:18:27
【ポチ】イオン電子マネー WAON 2匹目【タマ】
962名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/02(水) 09:54:06
960の頭の悪さが天文学的
963名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/02(水) 10:23:51
>>942
秋にwaon対応携帯出ますよ
年内にイオンブランドの携帯も出ますよ
964名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/02(水) 10:27:54
>>960
【負け犬】に1票
965名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/02(水) 10:59:07
>>942
WAONチャージャーはリーダーに「置く」タイプ。
少なくとも機器の選定段階では、おサイフケータイへの
対応予定があったことが妄想出来る。
966名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/02(水) 13:20:07
さて、今日も半額ゲッター達が彷徨う乾いた世界に飛び込んでくるぜ!
967名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/02(水) 20:56:11
>>963
> イオンンブランドの携帯
マテコラw
968名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/02(水) 21:25:57
トップバリュ携帯
969名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/02(水) 23:52:00
その携帯は、月々の利用料金は
ポイント還元率の悪いイオンカードで払わなければならないのか?

お断りだ。
970名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/03(木) 01:12:53
一体型への切替ができないとは
その時点でお断りだ

だからいらない子犬
971名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/03(木) 04:50:46
従業員仕様のワオンプラスって…
通常のワオンプラスと同じ仕様なの?それとも…
まだ未導入地区のCo何だが、とりあえず持っておこうと思い先日、携帯から普通にプラスを申し込み…

導入されるとすれば俺あてには従業員仕様は来ないのかな?
972名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/03(木) 07:49:10
>>971
うちの店では希望者は皆ワオンプラス貰えます
ただし、通常は300ポイント付いてるんだけど従業員用は付いていない
あとは、なんら変わりないけど
973名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/03(木) 09:12:13
イオンカードはスイカとiD付き発行しちゃってんのにねえ
974名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/03(木) 11:25:47
>>972
>>971でつ

ありがとうございます。
ポイントが付いて無いだけで後は何ら変わりないって事ですね。
975名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/03(木) 11:35:42
>>647
俺、Suicaで1.5%還元だが何か?
Suica使える店なら全部。

モバイルSuica+ViewSuicaで実現
976名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/03(木) 11:41:25
↑なんだコイツ
977名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/03(木) 11:46:02
VIEW信者ってホント痛いな。
どこのスレにも現れるけど
全く相手にされてない。
978名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/03(木) 11:48:09
↑なんだコイツ
979名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/03(木) 12:10:28
↑↓なんだコイツ
980名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/03(木) 12:13:30
入手場所が少ない?
東京だとどこで手に入るんだろう。欲しいけど、
イオンは遠いんだよね。
981名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/03(木) 12:15:15
24時間営業ジャスコでも売ってた
一体化すれば無料なのに
むかつくから買わなかったけど
982名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/03(木) 13:28:07
>981
使うと300ポイント還元で実質無料なんじゃないの
983名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/03(木) 13:59:12
今のところ10日の5%off日なら使ってもいい。

>>981
1000円チャージで300pもらえるから実質無料
今度の10日に5%offもしてもらえ。
その後どーするかはキャンペーンを見て考える。

984名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/03(木) 14:32:02
WAONだけのためにカードのスペース1枚使いたくないよな。
985名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/03(木) 15:09:06
普段は引き出しの中に入れとけば?
常に持ち歩く必要無いし
986名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/03(木) 15:10:38
マンドクセ
987名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/03(木) 15:14:36
つーか、waonとnanacoはマジ存在意義が…
988名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/03(木) 15:15:29
ついでにETCとiDも一体型だな
989名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/03(木) 15:21:15
ポイントいらねから
割引の日増やせよ
990名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/03(木) 15:22:44
割引の率良くしろよ
991名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/03(木) 15:24:35
ケータイで使えるようにしろよ。
992名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/03(木) 16:04:46
次スレ

【AEON】イオン電子マネー WAON(ワオン) Part.2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1178175847/
993名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/03(木) 16:12:56
キーホルダー型にしろよ
あの犬だったら500円でもつくるぞ
994名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/03(木) 17:46:37
ブーメラン型か
995名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/03(木) 17:59:41
電子まねーは、ブーメランのようなもの。byジェローニモ三世
996名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/03(木) 18:03:35
>>995
そのココロは?
997名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/03(木) 18:31:56
998名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/03(木) 19:39:47
998
999名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/03(木) 19:49:30
999
1000名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/03(木) 19:49:59
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。