【電子マネー戦争】WAON vs nanaco

このエントリーをはてなブックマークに追加
115名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/15(火) 18:54:12
109の首都圏の概念が知りたい
116名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/15(火) 23:39:05
109の首都圏は東京都千代田区のみ

それ即ち・・・
117名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/15(火) 23:52:32
まあ、世間の感覚では首都圏って一都三県の事だからな。
118名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/15(火) 23:55:05
>>116
1号店長?w
119名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/15(火) 23:59:17
>>117
んた。東京・千葉・埼玉・神奈川。
120名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/16(水) 00:09:42
千葉といってもねずみーランドから銚子電鉄までいろいろあるけど。
121名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/16(水) 16:11:07
正しい首都圏は関東+山梨なんだけどね。
122名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/16(水) 16:22:48
首都圏って 言えば聞こえはいいが
要は東京周辺の県だろうよ
確かに人口だけは 多いが 衛星都市は核を持たないので 地方の県庁所在地よりもショボい
横浜市は大阪市よりも人口は多いが 田畑は点在しているし 地下鉄や地下街も大阪に負けている。
123現金は切らしておりまして :2007/05/16(水) 18:25:22
Suica
ICOCA
TOICA
PASmo
nanaco
WAon
Edy
EdyKARUWAZA
西友ショッピングカード 
スタバカード 
デニーズカード 
逆に電子マネーでサイフがぶわー厚くなりますた。\(^o^)/プギャー
124名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/16(水) 18:32:47
クレカ一枚持ったほうがスマートだな
125名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/16(水) 19:20:34
>>122
人口の多さが一番大切だろw
126名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/16(水) 20:31:18
>>125
人口の多さで単純に都市のRankingが出来るのであれば
中国の上海や北京の方が、ニューヨークや東京を抜いて世界最大級の都市になるぞ。
韓国のソウルも東京に匹敵する都市圏を形成している
127名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/17(木) 12:20:07
北京、上海を押さえたものが電子マネーの勝者です。
128名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/17(木) 16:18:56
>>127
中国や韓国にも
日本みたいな電子マネーは普及しているのか?
129名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/17(木) 23:18:57
Suica のような、電車に乗るためのものなら

香港 … OCTPUS
マレーシア  … Touch'n Go
シンガポール … ez-link
台湾  … 悠遊カード(Easy Card)
130名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/18(金) 00:48:37
ソウル・・・Tmoney
131名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/18(金) 12:22:41
上海の地下鉄は普通の乗車券も非接触カードだった。
132名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/18(金) 19:55:51
MORITAPO
133名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/18(金) 20:04:16
ttp://www.aeon.info/news/newsrelease/200705/0518-1.pdf
モバイルワオン・おこちゃまワオンも導入!
134名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/19(土) 00:41:12
nanacoの方がワンワン言っている気がする。
135名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/19(土) 17:27:29
2ちゃん 電子マネー
モナー ブーン ショボーン やるお ギコ.....etc
136名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/19(土) 22:42:20
この2つって、クレジット対決でもないし、電子マネー対決って感じしない。
要するに、現金ポイントカードはやらないけど電子マネーのカードにすること
で自社でしか使えないマネーでお客さんを囲い込もうという考えなんじゃない
かと思うのだが。
そうすると、電子マネーの成功の成否はカードの発行枚数でも、ポイント還元
分の利用金額でもなく、売上に占めるマネーの使用量になってくるのではない
かと思うんだけど、みんなどうですか?
137名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/19(土) 23:03:15
まあなんにせよ、利用者増やした方が勝ちだろ。
138名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/20(日) 16:45:04
申し込みして2週間してから電話がきて
本人確認してきて、これから審査だと・・・遅くね??
139名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/20(日) 16:51:09

ワォ〜ン ワォ〜ンって鳴きますか?
140名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/20(日) 17:39:21
>>139
Suica,PaSuMo,ICOCA,Edy,IDと同じような電子音
聞き方によれば聞こえるし、聞こえないって言えばぜんぜん違う音って感じ



141名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/20(日) 19:47:36
もし、電子マネーで勝利したいというなら自分ところの息がかかったところには一気に導入すりゃ良いのにしないよね
142名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/20(日) 23:24:39
負け犬の遠吠えを連想するのは俺だけか?
143名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/21(月) 00:59:59
>>138
まじ?
クレジットじゃないのに電話くるの?
144名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/21(月) 19:47:52
>>143
クレジットのもある。
145名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/22(火) 11:56:14
電子マネー『nanaco』開始から29日目で100万件突破!
http://www.7andi.com/news/pdf/2007/0521_02.pdf
146名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/24(木) 02:00:17

クレジットカードが使える店全国マップ。国際Card(D,A,V,M,J)のみ - ワイワイマップ - Yahoo!地図情報 -
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=fHrGYjPEm9LViIrYdLU0RxaqR_Di79vd.kAiUbU-

クレジットカードが使えない食品スーパーコンビニ全国マップ  - ワイワイマップ - Yahoo!地図情報 -
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=QNsR8BzEm9LE8uSikWI.PS1zxbiCePsljCBLp7c-

電子マネーが使えるお店全国マップ。Qu,Ed,Pa,Su,Sm,Ic,Id  - ワイワイマップ - Yahoo!地図情報 -
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=8wsueGPEm9IyoBsIs61vAtpLlSy0ZCWmN7_E3n8-

147名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/25(金) 03:43:51
WAONとnanaco2枚はレジで干渉するみたいですね。
WAONかnanacoと鉄道系、Edy、IDとは干渉しないみたいですが(当然だと思うが)

148名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/25(金) 13:55:06
waonは消えるな。
149名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/25(金) 22:31:16
和音はコンビニでの導入を急ぎたいところだな。
150名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/26(土) 00:27:23
職場の先輩が「『nanacoってのが出来たんだね〜。作ってみようかな。』と思ったら
既にコンビニ経営してる妹夫婦に勝手に自分名義のを作られてた。」と言っていた。
ノルマ制でもあんのかね。ていうかクレカと違いプリペだかtらもしかして架空の人物でもOKなのか?

農協に就職して、親戚中に富士通ゼネラルの洗濯機・冷蔵庫買ってもらい
売る先が無くなって居づらくなって結局辞めた従兄弟を思い出したよ。
151名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/27(日) 08:31:31
>>150
田舎のジャスコの店員さん、マルチコピペ乙。
152名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/28(月) 19:38:34
あ今NHKで電子マネーやってる
153名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/28(月) 19:47:43
俺は地方在住だから年に一度も電車に乗らない。
だからSuicaはいらない。
ガソリン代は年間30〜40万円かかるので、GSで電子マネーを使えるようになればいい。
後払いのクレジットカードは大っキライなのでいつも面倒な現金支払いだ。
154名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/28(月) 20:01:51
>>153
じゃあなんでこの板にいるの?
155名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/28(月) 20:13:58
>>154
サラ金利用者なんでしょ
156人類に攝って一番大切なこと:2007/05/28(月) 20:27:55
今迄プリペイドカードでどれだけ損したことか夫れより無理矢理朝鮮人スリ集団泥棒軍團を
突つかめようじゃないか。このデンシマネーで誰か知らぬものがかってにいろいろのものから
パクルような事も出來るはずだ。こんなマネーで我々消費者は何も得が無いのだから使う奴が馬鹿なんだ。
ばか者の見本市だろう。NHKは此れがさもいいことのように国谷がいうがなんでこいつはこうも長くクローズアップに出るかな
こんなババー出すな。かなり高くつくらしいではないか。もっと若いのでいい看板時間だろ。
157名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/28(月) 20:37:54
>>156
誠に恐れ入りますが日本語でお願いします
158名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/28(月) 20:41:36
NHKの特集見たところ、ガンガン使うヘビーユーザーかつポイント還元率のいい
カードでない限り、利用者への恩恵は少ないな。
159名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/28(月) 21:29:04
NHKも宣伝してくれたんだ。
良かったねえ。
160名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/28(月) 22:01:45
Suicaをガンガン使ってる男性が出てたけど
ありゃあ無駄遣いの極みだな
161名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/28(月) 22:40:00
コンビニよりスーパーのが安いし、Suica対応飲食店は高くてマズいし、
電車にたくさん乗るなら企画乗車券のが得だしな。
162名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/28(月) 22:46:16
損得か便利、どっちをとるかってとこでしょ。
163名無しさん@ご利用は計画的に:2007/05/28(月) 23:44:59
そこにエロは無いの?
164名無しさん@ご利用は計画的に
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

エッチとエロでは単なるスケベ野郎だが
       H .( ゚д゚)  ERO
       \/| y |\/

    二つ合わさればヒーローとなる
        ( ゚д゚)  HERO
        (\/\/