サラ金に返しすぎた金は返してもらいましょう 22

このエントリーをはてなブックマークに追加
881名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/30(火) 00:33:54
>>880
貸金業の規制等に関する法律 第43条
(任意に支払った場合のみなし弁済)

本来、利息制限法に違反する利息は無効ですが、債務者が自分の債務を正確に
認識できる様に以下の条件が満たされ、任意に利息を支払った場合は有効な
利息の債務の弁済とみなします。
1.正確な内容が記載された契約書を交付している。
2.弁済の都度、残高その他が正確に記載された領収書をすみやかに交付している。
882797:2007/01/30(火) 08:51:29
>>876
判決は3末です。
883名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/30(火) 15:07:23
>>882
悪意の6%って提起した日までを請求なの?
それとも振り込み日まで?
884名無しさん@ご利用は計画的に:2007/01/31(水) 17:46:58
自分が返済する時は、入金当日まで利息付いてたでしょ。
885名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/01(木) 09:32:35
しんわ、シティーズ連帯保証人で返済いたしました、連帯保証人で契約書など持っておりません
過払い請求できるのかなー?
886797:2007/02/01(木) 09:45:49
>>883
過払いが発生した日から、サラからの振込みがあった日まで。
訴状では、最終取引日時点での過払金元本と6%の利息、
さらに、過払金元本に対して最終取引日の翌日から支払日まで
6%の利息を請求しています。
887名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/01(木) 15:16:31
>>885
契約書は債権者債務者双方が持っています。
債務者が所在不明で入手不可能なら、債権者に開示を求めてください。
もし、それがなかったら貴方の債務根拠が無いわけですから。
888名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/01(木) 16:52:08
もう既に全額返済みのものも過払い請求はできますか?
889名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/01(木) 16:56:18
>>888
とりあえず出来ると言っておこう。
詳しくは借金板の初心者スレで。
890名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/01(木) 16:58:56
>>888
請求事由による。
商事利息申し立てなら最後の取引から時効5年。
民事利息申し立てor元本のみなら最後の取引から時効10年。
891名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/01(木) 17:00:44
3社まじめに全部支払いました。
2年前に完済。
892名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/01(木) 17:05:55
借金板の初心者スレが見つかりませんorz
893名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/01(木) 17:06:42
894名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/01(木) 17:08:34
>>888
民事法定利息を附そうが、商事法定利息を附そうが
消滅時効の起算点は、最終取引日より10年が正しい。
ついでに、さらに5%の遅延損害金を別途附けて請求するのが
最近の流行。
895名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/01(木) 17:14:55
>>893
ありがとうございます。
896名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/01(木) 18:23:58
先日、ア○フルから開示計算書が届きました
九年前から取引があり、四年前に完済で過払い請求予定ですが
外山使って利率通りに入力したのですが計算書と数字が
1ページ目から合わない…29.2%で計算したら合致しますよね?(汗)
897名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/01(木) 18:25:43
三和祭開催!
過払い返還請求訴訟集団提訴
過払い請求で三和を潰そう【カウントダウン】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1168852824/
898名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/01(木) 20:25:03
899名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/01(木) 20:34:01
>>896
アイフルは支払利息を初日から計算しているけど
外山は翌日から計算しているから
900896:2007/02/01(木) 21:18:13
>>898 >>899 さんレスありがとうございます

開示計算書には利率29.2%と表示ありました
よくよく履歴をみてみると支払い利息を初日から計算しているのは
履歴中盤までらしく…
後半は借り入れ当日は起算されていませんが、こんなことありえるの
でしょうか?
ところどころおかしな端数が出ている返済履歴もちらほら…
あと、過去に毎月の入金日までに一日〜二日送れて《遅延損害金》?
なるものが加算されて返済した記憶が何度かあるのですが
その影響でしょうか?
ちなみに、開示計算書のほうには遅延利息の計上はありません。
901名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/01(木) 21:48:28
>>900
まぁとにかく外山で最後まで引き直し計算してみれば
902896:2007/02/01(木) 22:07:37
>>901
外山で計算終わりました。
他ソフトでもほぼ同一の結果だったのですが…
契約期間中に一度利率が28.835で再契約したのですがそれを無視して
29.2%で全取引計算すると最終的に完済時の取引残高が0に近くなります。
このまま引きなおししても問題ありませんか?
903名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/01(木) 22:14:00
うるせえ
904名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/01(木) 23:15:37
だまれだまれ!やりまんの分際で
905名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/01(木) 23:19:18
>>902
いいんじゃないですか、でも普通の人は実際の取引で検証までしないけど、いきなり引き直し計算する人のほうが多いけど
906名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/02(金) 00:29:57
>>902
必要なのは取引日と借入額と返済額だけですよ。
利率は利息制限法で
907名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/02(金) 03:03:48
過払い請求するのは自由ですが、自分の信用情報に事故コード付きますよ。そうしたらしばらく金借りられなくなりますよ
908名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/02(金) 04:44:10
>>907
完済済みだったら信用情報事故にはならないでしょうホワイト
909896:2007/02/02(金) 13:20:55
>>906 >>905
レスありがとうございます。

開示計算書の表示利息で初日から起算して計算してみましたが
古い取引には、やはりかなりの誤差がでます(汗)

ほぼ入金は紙幣のみなのですが、返済時の入金額におかしな端数が
出ていてそれで帳尻があってるようにも見えるのですが…勘違いかな?

910名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/02(金) 16:42:05
担当の書記官の方、訂正ばかりで大変ご迷惑をかけました。
どうもありがとうございました。
911名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/02(金) 17:38:14
>>909
それで引き直し計算したらどうでした
912名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/03(土) 23:39:47
現在プロミス140万23%で、毎月利息のみ払ってます。
完済のメドは全くたたず、過払い請求なんていつになることやら…
こういった場合、グレーゾーン分の金利を元金に充当し、その残高を18%の利息で払うなんて都合いい事はできないもんですかね?
913名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/04(日) 00:05:14
>>912
完済しなくてもとにかく履歴を請求しれ
引き直しても債務が残るなら「特定調停スレ」へ

つうか、法律にしたがって計算し直すことのどこが「都合のいいこと」なんだよ。
ヽ(`Д´)ノ
914名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/04(日) 00:09:52
>>913
トン。

なんか過払いチェッカーで、借金が60万程減る可能性があるって出たんだよね。
履歴請求してみまつ。
915名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/04(日) 00:13:03
>>914
140万ということは何度か増枠しているわけでしょ。
その場合チェッカーの数字は当てにならないよ。
916名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/04(日) 00:20:11
50→80→100→140、天井張付ですね。
140までは1年位、そっから2年半位です。
917名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/04(日) 19:46:00
三和祭り開催中 糞社員が吼えておりますwww
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1168852824/
918名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/06(火) 21:50:29
a
919名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/07(水) 11:13:03
丸井キャッシング利率値下げへ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1170771433/
920名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/08(木) 23:19:24
取引期間が短いと過払いは出ないけど、引き直し計算でいくらか減るよね?
で、その残った分を一括で払って内容証明で債務不存在を宣言したらOK?
921名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/09(金) 00:02:10
>>920
今現在支払いが辛いなら特定調停でさっさと縁を切る方が良くね?
922名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/09(金) 11:13:39
悪徳販売店・信販から契約解除・既払金返還を勝ち取る為のハウツーも希望。
923名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/11(日) 20:54:00
>>919
丸井にも過払い請求できるよね?w
924名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/11(日) 21:21:59
( ´,_ゝ`)
925名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/11(日) 21:40:34
すいません質問させてください。
セゾンファンデックスで借りていました。
(最初50万の枠が後に80万まで上がり、一時期は天井近くまで借入)
昨年50万弱の残債を一括で返済し、それからは借りていません。
ここは借りるとハガキ(ペリッとめくれるもの)で利率、支払額、完済までの回数が
載っているもを送ってきていたのですが、これだと「みなし弁済」が
成立してしまうのでしょうか?昔に作ったので21〜24%ぐらいの
率で払い続けていたので、過払い請求しようと思ったのですが不安です。
926名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/11(日) 22:04:27
>>925
契約書に一括返済の特約が載ってたり、毎月の返済額が記載されていれば
「任意性を損なう」として、みなし弁済は適用されない。という判例が出ている。
927名無しさん@ご利用は計画的に:2007/02/11(日) 22:17:06
>>925
借りたその場で発行されたモノでないと、送られてきたモノがたとえ18条書面の要項を全部満たされた伝票でも、みなし弁済には当たらないよ。
928925:2007/02/11(日) 22:18:46
>>926さん
ありがとうございます。バカだったので契約書等は残っていません。
(カード作ったときの契約約款とか、借りたときに来るハガキとか)
ハガキには借入額に応じた返済金額(例:2万)がずらずらっと
記載してあって、途中でだんだん減額(2万⇒1万8千とか)していって
5,6年先の完済予定日までの毎月の支払額が記載されてましたが
これだと「任意性を損なう」んですか?
929925:2007/02/11(日) 22:22:09
>>927さん
セゾンのCDやサラのCDで借りたので、その場では明細としては
借りた額と借入可能額くらいしか出てなかったんですが
ハガキ送られてきてもみなし弁済にならないんですか?
930名無しさん@ご利用は計画的に
たとえ速達でも即時じゃないからダメって判例があったような。

それ以前に、みなしを主張するなら過去に発行したすべての明細が18条を
満たしていることを証明しなくちゃいけませんよ。
一度でも欠けたことがあれば以降の明細には間違った残高が記載されていますからねw