Suica対Edy 第2ラウンド

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/17(月) 23:11:29
SuicaとQuickPay両対応のロイヤルホストなら見たことあるよ。
936名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/17(月) 23:14:48
更にEdyにも対応しているロイホもあるぞ
937名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/18(火) 10:16:40
938名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/18(火) 22:52:04
それではわたしは先におしとします
http://www.delabit.com/nekobaba/src/nkbb20060616204632.jpg
939名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/19(水) 01:01:01
 今日のWBCで電子マネーの特集やってたけど見た人いる?Edy・Suica
の事でおもろいニュースあった?
 そういえばモバスイ、都市銀の口座から直でチャージできるようになるんだってね。
ビュー縛りを解くって事は相当そっぽ向かれてたんかな?
940名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/19(水) 01:28:24
>>939
やったのはQUICPayとDCMXの話。
941名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/19(水) 23:21:03
>>939
クレジットカードでチャージできないと意味無いんですよ。銀行口座から
チャージしたってポイント付かないじゃないっすか。
942名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/19(水) 23:44:58
そりゃここに来ている人にとっては意味ないかもしれないが、世間一般では
現金チャージでもまだまだ十分意味あると思いますよ。
ポイントがすべてではない。
943名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/19(水) 23:47:57
>>939
クレヒスよごしたくない人は、それもいいかも知れない
944名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/19(水) 23:49:57
VIeW作るとクレヒス汚れるのか?
945名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/19(水) 23:50:25
>>944
$つくカードだから汚れると思う
946 ◆W7/4/IzVdo :2006/07/20(木) 00:36:37
関東の私鉄がSuicaに対応してくれるのを待ってるんだけど
パスネットがあるんで導入されそうにないんだよねぇ。

東横と京急、はやく入れてくれんかねぇ。
Edyはそもそも、現金に対する優位性が今ひとつ認知されてないから
そこが駄目なんだと思う。
別にコンビニでピッと出来てもそれほど嬉しくない。
カードを作る手間のほうが面倒。
そもそもどうやったら作れるのかすら宣伝されん。

Suicaはそこら辺がうまい。
電車の切符購入や清算といった面倒なものを排除できると宣伝することによって
JR民の殆どが導入しているし、一部私鉄民も持ってる。

Edyのチャンスってガソリンスタンドじゃね?
田舎と都会の話が出てたけど、車社会の田舎ではガソスタは必須。
んで現在、セルフ給油が増えつつあるだろ?
店員呼ばずにシャリーンでセルフ給油が出来るんだったら、持つって人増えるよ。
947名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/20(木) 00:38:24
>>946
2007年3月より私鉄もSuica・PASMO導入なので安心汁

あとセルフ給油はクレカ使えるからEdyなくてもいい
ガソリンスタンドはむしろETC電子マネーの領分だな
948名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/20(木) 01:07:26
パスモの存在くらいせめて知っておいてくれよ・・・。
949名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/20(木) 01:16:20
>>946
>Edyはそもそも、現金に対する優位性が今ひとつ認知されてないから
たしかに。一般の人パソリ持ってないですしねー。
そうすると現金チャージかおさいふケータイでいまひとつ便利じゃない。
特に現金チャージさせてしまうと意味ないと思ってしまいそう。

自分はEdy使えるところなら使いますけど、
クレカに比べて明細が長くならない、決済がちょっと早いくらいしか
メリットがないです。

>Suicaはそこら辺がうまい。
うまい・・・というよりは交通系という毎日数百円使うものを
最初から持ってる強みですよね。
しかも元々は切符買ってたので現金チャージが苦にならない。

Edyのチャンスは自販機とか公衆電話とか郵便局とか
クレカが使えず小銭をだすところを丹念につぶしていくしかないのでは?
ガススタは各社クレカ発行してますからもうダメでしょう。
950名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/20(木) 02:44:07
>>920、921
紛失の届けを出せばカードは停止され、届けた時点での残額は保障される。
紛失の届けを出さなきゃダメ。
951名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/20(木) 02:53:30
>>946イタイな。
パスモを知らんとは。

ガソリンスタンドだって、スポードパスとかもう既にあるし。
952名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/20(木) 08:38:51
結局は、JR東海だけがSuica普及の足並みを乱しているという答えでFA?
953名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/20(木) 08:42:01
そういうならJR四国もだし、JRって・・・
954名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/20(木) 11:55:16
そりゃSuica使ったら東が儲かるだけだから
955名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/20(木) 12:42:11
【ビジネス】郵貯カードに「スイカ」機能、郵政公社とJR東が提携 [07/20]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1153361871/
956名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/20(木) 16:07:11
郵貯はEdy陣営じゃなかったのか?

http://www.edy.jp/press/html/050812.html
とか
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/04/27.html
とか(カードを出しているのはソニーファイナンスだが)
957名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/20(木) 18:58:53
陣営というより郵貯ATMの更新に会わせて"各種"電子マネー対応という感じだったな。
Edyはその対応決定一番のりってことだったと思うよ。
958名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/20(木) 19:59:03
北海道ではSuicaは使えない
959名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/20(木) 21:15:56
札幌にスイカ来るという噂はどうなのよ?
960名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/20(木) 23:08:59
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!!

Edyに対するトドメだろ
郵貯カードに「スイカ」機能、郵政公社とJR東が提携
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060720AT1D1908L19072006.html
961名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/20(木) 23:10:40
とりあえず、まだクレカじゃないみたいだね
962名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/20(木) 23:44:45
どっちでも使えるようにしてくれよ・・・
963名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/20(木) 23:51:27
>>959
JR北海道と札幌市交通局で共通化の話し合い中
964名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 00:23:52
そのうち都銀や首都圏の地銀信金カードもみんなSuica搭載になるのかねえ
財布の中でSuica定期と干渉しまくりじゃねーかゴルァ
965名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 00:34:02
>>964
そうなんだよね。Suicaありがたいけど、複数枚タッチできないですしね。
966名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 02:06:48
Suica定期持ってると、それ以上Suicaはいらないんだよね。
定期を持たないわけにはいかないから、逆に他のカードにはつけないなあ。
967名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 02:43:36
<郵政公社>郵貯とSuica提携へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000102-mai-bus_all

Edy10月以降、Suica来年4月以降だってさ。
968名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 07:40:30
これだけ電子マネーが乱立して、こまるのは利用者だけだよ・・・ors
969名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 07:44:00
困るなら現金でおk
970名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 07:47:05
地方に強い郵貯なら、Edyのが断然利用者多いだろね
971名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 08:04:32
うちの実家近くでEdy使えるところ検索してみたけど、ほとんどない・・・
am/pmも、サークルKサンクスもない。
空港まで行くしかない。
972名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 08:06:18
別に郵貯使ってないから一体型なんて要らない
973名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 08:47:08
IC型にすると(もれなく?)SuicaかEdyがついてくるって感じだろうか

そろそろ次スレ?
974名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 11:12:05
じゃあ、次の君 次スレ頼むよ
975名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 12:37:54
次スレはここでいいよ。
電子マネー/新型決済スキーム総合スレッド27
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1145387331
976名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 18:31:11
まあ、もう勝負の結果は見えてるしな。Suica圧勝だろ。
977名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 18:33:33
>>976
おまいみたいのが勝手に断言するから争いが起こるんだよ
これじゃ>>975のスレに行っても迷惑なだけ
978名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 20:13:01
電子マネーに利息つけてくれたらネ申なんだけどなぁw
979名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 20:46:57
次スレ
Edy対Suica 第3ラウンド
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1153482348/
980名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/21(金) 22:44:53
>>964
みずほや新銀行東京のキャッシュカード知ってる?
Suica搭載のキャッシュカードにしなきゃいいだけじゃん?馬鹿?

>>976-977
あとはEdyが生き残るかどうかだな。
981名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/22(土) 00:05:48
>>976
半年前はEdy対Suicaという構図だったが
今はSuicaが電子マネーのデファクトスタンダードと化している感がある
メディアの扱いもSuica>>>Edyだし
982名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/22(土) 00:12:04
ピカチュウSuicaほしいけど使い道無いんだよね。
ピカチュウEdyは使いまくっていますが。
983名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/22(土) 01:12:03
Suica VS 他の電子マネー
984名無しさん@ご利用は計画的に
Suicaの電子マネーは関東しか普及してない、
icocaとも電子マネー部分は共通化していない。
Edyがつけいる隙があるとすればここだ