DoCoMoクレジットFeliCa『iD』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とんでもないロゴ。(w
DoCoMoとSMCの提携の産物、『iD』ついに12月よりサービス開始。
FeliCaを使った、DoCoMoブランドのポストペイショッピングシステムです。
DoCoMoが与信するわけでなく、既存クレカ会社のカードに紐付けという形で運用の様子。

公式サイト:http://id-credit.com/
ニュースリリース:http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20051108.html
SMCのリリース:http://www.smbc-card.com/mem/company/news/news0000335.jsp

関連スレッド
QUICPay:http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=QUICPay
SmartPlus:http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=SmartPlus
PiTaPa:http://find.2ch.net/?STR=PiTaPa&TYPE=TITLE&BBS=ALL
2猫頭 ●:2005/11/08(火) 19:04:40 BE:12687326-#
とりあえずスレッドにしてみました。
3名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 19:12:39
>1乙
ダビンチ使うあたりがどうしようもなくSMC
何とかしてよネコタン
4名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 19:21:17
アカンベー
5猫頭 ●:2005/11/08(火) 19:23:49 BE:28545539-#
当初導入クレカはSMCのみの様子...。加盟店予定はSMCのリリースにあります。

加盟店端末は、EdyやSuica等の既存のFeliCa端末と共用ですかね。
しかしampmが加盟とはちょっと...。Edyとどう処理を分けるのか。
あと、まさかiDで収納代行を受けるわけにはいかないでしょう。
Edy側に波及が来ないことを祈ります。

なお、Suica電子マネーの市中展開と共通化を模索しているみたいですが...。
今後の展開も注目。Suica電子マネーはJCBとも少々連携があります。

しかし、このiDというシステム、色々とクレカ会社が参入可能なオープンシステムなようですが、
QUICPayやSmartPlusとの関係も、これまた注目です。
あたかも、「パスネット」の中の「SFレオカード」や「かもめカード」のように、
iDを軸に共通プラットフォーム化してしまうのか、併存なのか。

ロゴだけ見ると他の会社が嫌がりそうな感じなので併存かな。(w
6名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 20:17:09
これまでプラットフォーム構築者に徹してきたドコモが、自らプレーヤーとして本格的に
参入するクレジットカード事業。「ドコモとしては、どのような決済手段であれ、おサイフ
ケータイをツールとして使うのはウエルカム」と守屋氏は話すが、これは“プラットフォ
ーム構築事業者”としてのドコモのスタンスだ。iD事業においては、ライバルは、おサ
イフケータイを一緒に盛り上げてきたサービスプロバイダたちとなる。
7猫頭 ●:2005/11/08(火) 20:38:46 BE:28544393-#
・SonyがFeliCaを提供し、JRにSuicaの素地を与えつつ自分ではEdyを運営

・DoCoMoもFeliCa電話を提供し、各社にSuicaやQUICPayやSmartPlusの素地を与えつつ自分ではiDを運営

似たような構図ですな...。
8名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 20:47:47
>>5
おそらくam/pmはEdyとR/W共用
サークルKサンクスの「カードボタン→Edyとクレカを画面で選択」と同じでツータッチになるんだろう
例えば、「FeliCaボタン→EdyとiDを画面で選択」

かつて二次元コードもワンタッチだったが、アクティブコード導入に伴って「携帯ボタン→二次元とアクティブコードを画面で選択」に変わった
9名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 21:01:07
ドコモの「iD」──各社の役割とメリット
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0511/08/news079.html
10名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 21:03:12
ロゴが話題にあがるのはなんで?

なんかあったの?
11名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 21:08:09
>10
それはカッコわるいからじゃない?
12名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 21:08:24
単に見た目が変だから
13名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 22:51:06
漏れ某駄本なんだけど。
14名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 23:28:03
>>13
この機会に乗り換えましょうよ
15名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/08(火) 23:33:09
>>13
703SHfに汁
どっちにしろボダじゃiDは無理だろうが。
16名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 00:47:50
公式にアクセスした途端、なんだか脱力した。
17名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 11:59:52
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/28/news058.html
この構想の路線なんだよね?

iDだけで電車に乗れないだろうが、iD+Suicaで携帯電話に完結して電車に乗れるのか。
まあ、1ヶ月もすれば明らかになるだろうけどね。ビューカードと契約して、ビューの
アプリが入ってないと無理、とか言われたら脱力。
18名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 12:19:39
602 名前:猫頭 ● 投稿日:2005/11/08(火) 18:59:35 ?#
http://www.smbc-card.com/mem/company/news/news0000335.jsp
ちょwwww
なにこの加盟店。w

現Edy陣営の皆さん。
 ジョーシン・ヨドバシ・コロワイド・ampm・(ドンキ)・ワイズマート・タワレコ
 カレッタ汐留・ユニバーサルシティーウォーク・東京ジョイポリス・ハウステンボス



紀伊国屋(北海道地区)もEdy陣営ですよ
19猫頭 ● 昼休み:2005/11/09(水) 12:30:20 BE:16915744-#
>>18
チェーンは全国共通なものだけ入れたつもり。

色々調べていると、QUICPayやSmartPlusとは相当システム違うものだと判明...。
相容れませんね...。

クレ板的に考えるよ、この考え方が適切のようです。
「ブランドとアクワイアラは常に一致、イシュアだけ併存」

●iDブランド
  イシュア SMC,DoCoMo(予定)
  アクワイアラ DoCoMo(SMCがとりあえず代理店)

●QUICPayブランド
  イシュア JCB,AEON(予定)
  アクワイアラ JCB

●SmartPlusブランド
  イシュア UFJ,NICOS(予定),DC(?)
  アクワイアラ UFJ_NICOS

こりゃ〜各社の参入しやすさ指標は、各ブランドの幹事が、「アクワイアラとしての取り分をどこまで削れるか」ですね。
慈善事業のようなレベルまで下げないとどこも食いついてこない悪寒。
20名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 12:30:48
12/1からって書いてあるけど、もう水面下で手配済みなのか??
21名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 18:04:00
iDを使うことによっての旨味ってないよね。今までクレカが使えなかった(まちまちだった)店、TSUTAYAやampmで使えるぐらいか?
利用金額によってドコモポイント付与とかあればいいのに。
22名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 18:23:46
クレカ決済まで携帯でする意味が分からない。そんな事よりサインレスを浸透させろよ。
23名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 19:30:28
つーかさ、こんなどーでもいい事やるより
携帯を軽量、薄型、スリムにする事を考えた方がいいよ。
最近の馬鹿でかい携帯は、もううんざり…。
24名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 19:36:31
>>23
つ【プレミニ】
25名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 19:43:07
>>24
漏れはP504iだよ。
壊れるまで使う予定だ。
26名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 19:45:41
壊れるのが先か、mova終了が先か・・・
27名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 19:51:05
まぁ、その時になったら考えるべ…w
28名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 20:00:44
若者をターゲットに、簡易与信にするとか色々言った割には、
ターゲットを履き違えているようなロゴマークが4980的で素敵ですね、このカード。

http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/images/new20051108-3.gif
全面この柄のカード出たら、田舎のラブホテルのポイントカードみたいなダサさで
一部の若者には受けるかもしれないけどね。
29名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 20:05:41
こんなキモイ柄持ちたくない。
30名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 20:16:06
結局与信はSMC基準なわけ?
31名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 20:36:35
蜜墨が絡むと碌な事がない。
32名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 20:41:20
そう思うのはクレ板住人=2ちゃんねらだけ
33名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 20:54:51
おいおい蜜墨はクレカ業界の盟主
蜜墨こそクレジットカードだろ
34名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 21:02:11
・・・と粘着するのはクレ板住人=2ちゃんねらだけ
35名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 21:02:39
このスレも来月過ぎたら
蜜墨叩きのスレになってるだろうなw

あー楽しみ♪
36名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 21:06:16
・・・と粘着するのはクレ板住人=2ちゃんねらだけ
37名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 21:47:47
いいなあ...これ。
僕んの。
38名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 21:54:43
まいぺもOKみたいだ。
39名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 22:24:05
>>37
ナベサダ乙
40名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 22:27:24
>>28
WBSで流れる、胡散臭いビックカメラのCMみたいだな
41名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 22:30:41
小額決済を狙っていると言いますが
クレカでも小額決済使う人は使ってるでしょうからねー。
本屋さんで雑誌を買ったときにサインレスなのはそれなりにうれしいけど
クレカとの差別化がいまいち。

itmediaの記事を読むとVISAはMasterと同じブランドの位置づけなのね。
Edyチャージでチャージ切れの人が「じゃiDで」というのを期待してるのかな。
42名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 22:32:04
ドコモポイントはつくの?
43名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 22:35:20
>>42
基本的にQUICPayのように、メインカードの拡張・サブカードという認識じゃないの?
まいぺだのポイントだのというのは、親カードに依存すると思う。
44名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/09(水) 23:16:12
>>39
オッサーン発見
45名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 00:08:30
携帯ならではの特徴みたいなのに欠けるなあ。
今のところ小額決済時のサインレスくらい?
あとはトルカと連動しての店独自のポイントとかか・・・。

まあ将来ドコモの理想どおりケータイがサイフと化したら
イヤでもiDを使わないといけなくなるんだろうけど、そんなの
あと50年はムリそう。
46名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 00:17:42
あと50年したら携帯も無くなってるんじゃね?
47名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 01:16:12
iD Photoディスクを思い出す俺。
48名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 01:20:36
>>41
チャージ切れの人はその場でチャージするだろ。
49名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 01:53:23
>>41
良く行く本屋、
クレカ決済の時は要サインですが、レジで処理するのでとても早い。
だけど図書カードは中央に一台しか端末が無いのですこぶる時間がかかる。
更にその横にある、Edy端末は1台しか無い上操作が慣れてないので、より時間がかかる。
とてもじゃないが、サインレスでも使いたくないなぁ・・

POS一体型が出る頃には、統一が進むのだろうか?
(接触IC対応POSレジも未だに見た事無いが)
50名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 02:41:22
物理的なI/FはFeliCaなので、
レジ側のアプリが対応すれば、R/Wは共存できるんでないの?

ビジネススキームは全く同じなので、
アクワイアラとしての取り分を削れた所が、
加盟店開拓できて、生き残るんでしょうね。
でも、総決済額が増えないうちは、削るとペイできないでしょうし、
削らないと加盟店が増えない→総決済額増えないで、卵が先か雛が先か、、、
51名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 08:52:14
>>49
紀伊国屋の集中方式はいい加減にして欲しいよな。
現金だろうが、クレカだろうが、全て前衛部隊が受けて、中央の決済専用係が処理。
混雑時に対応しきれてないだろう。サインが必要なクレカの場合は、往復してるし、。
Edyの場合は、SIIのリーダーと親機がカウンターにあるから、
決済後にEdyの伝票を中央に持っていき、店のレシートをだして照合。
これも効率悪い。
52名無しさん@ご利用は計画的に :2005/11/10(木) 18:37:21
とりあえず、現段階においておいて、
三井住友カードを持っていること
DocomoのFelica対応携帯を持っていること
の2条件が必要になるため
誰でも持てて、現金でチャージ可能のEdyと比べ
敷居が高い
53名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 19:18:40
age
54名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 19:19:40
現在は確かにその通りだが、来年ドコモ本体がクレカを発行するようになればある程度は普及しそう。
携帯料金をiDで払えば割引、とかすればかなりのセールスポイントになる。
55名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 20:06:46
>>49
スレ違いだが、近所のダイエーの食料品以外の直営売場の
殆どのレジがICクレカの扱いが可能なPOS一体型になっている。
56名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 22:41:42
↑へー、すごいね。
うちの近くはボロボロレジだよ。
碑文谷とか新浦安?
57名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/11(金) 10:45:53
ダイエー津田沼店内のサトームセンは今月の20日で閉店ですが、
ICクレカでは暗証番号入力が必要です。(ワラ
5855:2005/11/11(金) 13:28:37
>>56
実は大宮なんだけど、既存(全店共通?)のTECレジにPINパッド(白色)を直結したやつで。
おばちゃん店員が手際よくPINパッド差し出してたところがGJ?

ちなみにダイエーの徒歩3分圏内にa/p・サンクスとecuteが有ったりして
電子マネーとクレカが有れば充分に事足りる場所です。
59名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/11(金) 21:39:34
なんでもない事で大騒ぎね
60名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/12(土) 00:19:29
>>47
激しく同意!!!
負け組企画になりそうな名前。
61名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/12(土) 00:27:55
>58
昔の大宮IC実験の遺物だね。
62名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 00:01:05
1. 三井住友VISA-G
2. ANA-JCB
3. VIEW Suica
4. ファミマカード
と持っていて、それぞれ利用頻度は高いんだが、
ANA-SMCがプロパー並みの待遇になって、iDにも登録できて、
iDでSuicaにチャージできるようになって、自分がよく行く
ファミリーマートが全部Suicaに対応してくれれば、この
4枚を統合リストラできるんだが、そういう日は来るのだろうか。
63名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 00:08:30
>>62
来る。
















10年後かな? w
64名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 01:00:10
>>61
神戸市内とか甲子園のダイエーも同様にIC実験の遺物が残ってる。
65名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 03:15:49
>>64
あー、三宮のダイエーの食品売り場もIC対応だったわ。
なんでICなんだろと疑問に思ってたんだけど、昔の名残なんだね。
iDもそうした過去の遺物になるのか、ならないのか、生暖かく見守っていきます。
66名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/14(月) 23:26:54
ハーバーランドダイエーもIC実験の遺物があったが、いまや店自体が遺物に…
67名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/19(土) 13:06:45
これってmovaでも使えるのか?
68名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/19(土) 15:28:11
>>67
ドコモのおさいふケータイ対応機種なら使える。
movaなら SH506iC、SO506iC、P506iC の3機種。
69名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/19(土) 22:47:55
事前申込みが必要とあるけど
デスクに電話するだけでいいのか?
70名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/20(日) 00:18:32
>>68
とはいえ、
> 対応機種は、全てのiモード FeliCa対応機種だが、クレジットカード会社が提供する
> iアプリのサイズによっては、90Xiシリーズ以降など対応機種が限られる可能性もある。
が気になる今日この頃。

本日SO506iC入手。
全機種って言いながら、いきなり制限かけてきたりしないよね・・・
71名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/20(日) 03:59:09
>>69
ケータイのVpassから手続するか、机に申込用紙取り寄せて返送すると
後日アカウントの書かれたものが郵送されてくるから、
受領後にケータイのVpassでアカウントを登録してアプリをダウンロードすればおkらしい。
72名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/25(金) 02:53:27
Vpassから登録っしてきた・・あっさり
2週間かかりますってさ。
73名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/25(金) 02:58:21
申込書は三井住友VISA or マスターカードをまだ持っていない人が
新規カード申し込みとiDの登録を同時にする場合みたいだ。
既存会員がiDのみの追加の場合はVpassから申し込む。
携帯のVpassからもできるかどーかは確認してない。
申し込み自体は簡単だった。
74名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/25(金) 03:04:55
iDを登録できる機種

901iSシリーズ N901iS/D901iS/F901iS/P901iS/SH901iS
901iCシリーズ F901iC/N901iC/SH901iC
900iCシリーズ F900iC
506iCシリーズ P506iC/SH506iC/SO506iC


iD登録時に4桁の暗証番号を設定するんだが。
この暗証番号はiD専用の暗証で親カードのVISAやマスターとは別の様です。(同じ番号を設定すれば?)
75名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/25(金) 03:15:48
2005/11/25現在

.支払い枠について。
枠は親カードと同じになる。(共通枠)

.支払について。
基本的にノーサイン。
しかし商品や金額によっては設定したiD暗証番号を求められる。(親カードの暗証番号ではないので注意)

.しきい値
暗証を求められる金額も店によって違うが基本的に1万円以上がしきい値になるらしい。(ドコモ想定のしきい値)
しきい値はカード会社によっても設定が違うらしいが現在は三井住友カードしかないので比較できない。

・支払請求
親カードとの合算で明細に載る(同一明細書)

・まいぺは?
親カードがまいぺならiDもまいぺ

.安心オプションは?
親カードが安心オプション設定ならiDも安心オプション

.iDでキャッシングは?
いずれできるよーになるそーです(蜜墨銀行に対応ATM設置予定)

76名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/25(金) 03:20:38
.お支払方法のご指定はできる?
できません。1回払いのみです。
分割、ボーナス、店頭でのリボは指定できません。

補足
親カードがまいぺなら1回払い=自動でリボになる

77名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/25(金) 03:22:17

まいぺ有効な時点で、このサービスはアリだな。
78名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/25(金) 03:24:12
つまり、まいぺ勝ち組は、今後も勝ち組ってことだね。
79名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/25(金) 08:21:28
申し込んでみたけど、2週間かかるなら12/1のサービスインと同時には利用できないのか・・・
まぁ、12/1時点じゃ利用できる店舗もかなり限られるみたいだけど。
80名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/25(金) 08:44:45
なか卯で使えたらなぁ〜と思ってる。
あと松屋も。
81名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/25(金) 15:00:36
マイナー規格クイックぺ〜で我慢しろ
82猫頭 ● :2005/11/26(土) 10:16:58 BE:28545539-#
いつの間にか導入店舗の詳細が明らかになってますよ。
http://www.smbc-card.com/mem/addcard/id-credit_shop.jsp

どれどれampmは...と。

!!!

83名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 10:26:48
>>82
一瞬、体中に震えが走ってしまったぢゃないの〜
汐留の一店舗だけかよ orz
84名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 10:34:15
独自審査のプロミスグループサンライフやユアーズ、
まごころキャッシングのワールドも。
http://8828.teacup.com/yukitaka/bbs
85名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 12:31:09
結局いつもの
※一部の提携カードおよび法人カードではお申し込みいただけません。
になったけど、たいていの個人カードで大丈夫なのかな?
86名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 12:53:46
>>85
ANA-VISAでは申し込めなかったよ。orz
87名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 14:12:15
しかし12月1日に始まるのになんで2週間待ちなのかね?
実は2〜3日で登録案内が送られてくるんじゃないかと思ってるんだが。
どーだろう?あと2〜3日待ってみます。
88名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 14:15:37
こーゆーのってDoCoMoだし12月1日には報道機関に取材させたりするんだろうね。
「さぁ!今日からドコモ携帯でiD決済がスタートです!」なんてね。
その時に「実はまだ誰も使えません」では取材にもならないんでは?
だからギリギリ1日前ぐらに案内が届くのでは?
89名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 18:56:45
>>86
俺も申し込めなかった。
ANA VISAカード
申し訳ございませんが、お客さまのカードでは本サービスはご利用いただけません。

〜code101〜
だって。
90名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 20:29:40
そら提携カードだからね
91名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 20:59:37
テレ東のWBSって結構ソニー寄りっぽい番組だけれど、
12月1日の放送どうなるんだろう?
92名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/26(土) 21:05:29
三井住友、DoCoMo、Felicaの3点セットなら
ソニーだって歓迎するところだろ
93名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 06:36:57
iD携帯に登録したら最初に何買う?
オレはとりあえずパソリでも買いに行こうかと。。
94名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 09:57:20
パソリって買うものじゃないだろ
95名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 14:56:59
>>85DoCoMo VISAでも申し込めなかった…orz
いくら提携カードとはいえ不親切過ぎるな。やる気あんのかSMC?
96名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 15:05:36
>>95
DoCoMoカードがダメだなんて・・・
提携カードでiD使えるもの、一部どころか本当はゼロなんじゃない?w
97名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/27(日) 15:50:08
あせんなよ。
三井住友カードがiD参加第一陣ってだけなんだし。
これから(いつかはわからんが)他のカード会社もiD参加する予定らしいから。
DoCoMo自身もiDでクレジット業界に参加する予定だそーだ。(これもいつかはわからんが)
2006年は携帯電話がらみで色々変動ありそーだな。
98名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/28(月) 01:01:32
ANA-VISAダメなんか・・・
QUICPayはANA-JCBでも問題無いんだがな。
99名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/28(月) 01:04:02
>>82
紀伊国屋、札幌は一部店舗なんだな。
現状Edyですら手際悪いのに、iDなんて大丈夫なんだろうか
100名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/28(月) 01:24:22
>>99
QUICPayやSmartPlusの例から考えても、どの端末もCATに繋がっているので、
後ろの集中レジみたい所に客の携帯を持って行き、係員が署名をしてもらって、
後ろの係の人にレシートを貰うという「署名が省略された」だけのクレカ処理になるでしょう。

iDの達人(セイコーマート某店のレジ打)みたいな人が登場すればクレカより若干早く決済される事が
想定されますが、EdyでANAマイル貰った方が良いに決まってるので利用者もいないし、大丈夫でしょう。
紀伊国屋や淀橋のEdyだって、「高速決済」がしたくて利用している奴などいないから安心ですよ!
101名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/28(月) 04:30:58
iDのキャンペーンで登録3ヶ月以内で1万円使えばワールドポインヨ150もらえる。
それもidと親カードの合算で1万円だから楽々クリアできそー。
102名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/28(月) 04:33:55
もう一つは。
「2006年6月末までに、iDお取扱加盟店で三井住友カードiDを利用すれば、もれなくワールドプレゼントポイントが2倍になります。」
なんだが、これはまいぺは対象外らしい。
一瞬まいぺで2倍x2倍?と思ったがそこまで甘くなかった。


103名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/28(月) 09:24:10
>>99-100
紀伊国屋はどこの店も、中央後方で集中決済だが、
前衛部隊は基本的に中央から客を埋めていく。
しかし、現状SIIのEdyリーダーは各レジ群の端に1台しかない。
空いてるからと、レジに誘導されても、Edy使うのは非常に面倒。
店員に携帯は絶対渡したくないしな。
104名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/28(月) 09:25:49
Suicaの使えないビック札幌がiDだけ使えるようになる。
ポイントはどうなるんだろ?結局クレカ扱いで8%?
105名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/28(月) 14:03:52
>88
正解。1日に某家電量販店でオープニングセレモニーやるらしい。

ドコモはブランド業務とイシュイングだけでアクワイアリングやらないよ>猫タン
106名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/28(月) 14:18:02
>>105
いや、ドコモだよ。ただちと面倒なことになってる。
店の契約自体はドコモ。
アクワイアリング処理(アクワイアリングのプロセシングとでも言うべき?)は、SMC。
用はSMCはドコモの代理店状態になるわけ。実態は限りなくドコモが丸投げなんだけどね。

でもこれでも一応ドコモアクワイアリング。
107名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/28(月) 14:18:35
ビック有楽町かな。
中山エミリも来るんじゃなかろうか。
108名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/28(月) 14:30:57
12月1日にiD使える香具師ってどんだけいるんだ?
実はエミリタンだけ特別って訳じゃないだろな?
明後日までに案内来なかったら誰が使えるの
109名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/28(月) 16:48:44
iDにしろQUICPayにしろなんか全部中途半端なんだよな。
いっそのことVISAやMasterの国際決済システムを利用してそのまま携帯クレカ決済にしたほーが便利だよ。
加盟店には各カード会社が読み取り機を配って決済システムも共通にすれば。
既存のカード加盟店をそのまんま携帯クレカ決済加盟店に取り込めるし。
カード発行会社も気にしなくて済むし。
なんでわざわざややこしいことすんのかね?(決済手数料が欲しいから?)

110名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/28(月) 17:00:39
どうしてANA-VISA ダメなんだ?
111名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/28(月) 17:01:22
>>109
何でもかんでもサインレスにするわけにいかないから。
112名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/28(月) 17:14:34
>>109
>> 加盟店には各カード会社が読み取り機を配って決済システムも共通にすれば。

これが簡単できれば苦労はしない。
113名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/28(月) 18:18:04
簡単にできる方法を編み出せば、特許がとれてウハウハ世界制覇。
114名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/28(月) 23:59:38
>>101
携帯電話に登録しカードの方で1万円使った方がいいね、それじゃぁ。
1回位試しに使ってみて、後悔して、後は誰も使わなくなるわ・・
普及するまで「公開実験」として、出来なかったんだろうかね?

紀伊国屋はまだ端末置いてなかったけどもう、どこか置いてある店あるの?
115名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/29(火) 00:05:25
>>101
しかも、「※ボーナスポイント・プレミアムポイントはANAマイレージへの移行にはご利用いただけません。」
116名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/29(火) 01:54:22
今登録したら人柱ですか?orz
117駄目リーマン● ◆8rtBAkE4ho :2005/11/29(火) 01:59:23
とりあえず手持ちのSMCワンダーで登録してみた。
審査はあるようだが、不幸の手紙が来たらヤだな・・・
申し込み画面には信用情報機関云々の記載が無いので、与信管理は無いと思うが。
QUICPay並みの審査かな?
118名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/29(火) 02:06:12
iDにしろQUICPayにしろ
どれだけコンビニを加盟店にできるかだな。
個人的にセブンイレブンで使えるようになるほうを選びたいな。

119名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/29(火) 06:15:40
こんなもんで不幸の手紙が来たら笑うなw
そこまでやったら蜜墨を尊敬する。
120名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/29(火) 06:48:55
            __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  | 駄目リーマン 
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./  < そろそろ
    | |          `-;-′         |  |     |  背損白雨逝こうか…
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i       \_________
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
121名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/29(火) 22:40:36
>>118
>個人的にセブンイレブンで使えるようになるほうを選びたいな。

その夢はもはや忘れなさい。(-人-)
絶対に無いから。
122名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/29(火) 23:09:47
>>121
世の中絶対はないが、ドコモは大きな魚を逃したな
123名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/29(火) 23:13:24
DoCoMoが逃したんじゃなくてセブン魚はもともとDoCoMoの餌に興味が無かったって事では?
DoCoMoもセブン魚が釣れるとは思ってないだろうし。

124名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/29(火) 23:15:48
セブン魚一匹釣る労力よりもローソン魚とそのほか小魚をまとめて釣ったほーがウマーだから?
さてローソン魚はどー出る?
125名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/29(火) 23:30:07
7-11は利便性よりディスカウントを取ったってことだろ。
126名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/29(火) 23:49:06
大きくて美味しそうに見える魚に見えますが、サメです。
127名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/29(火) 23:56:53
>>124
現在はOMC、JCB、アメックス、ダイナース、セゾンを扱ってるよね。
親会社は住友とは間違えても仲良く出来ない会社。

まぁ、iD一本はあり得ないね。
128名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/30(水) 00:01:00
125だが前言撤回。
産経速報見れ。

20:55電子マネーカードを独自展開。セブン&アイが07年春発行。ポイントサービスも提供。セブン−イレブンが全店導入。
129名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/30(水) 00:04:47
>>128
電子マネースレで既出だ。
死ねよ俺。
130名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/30(水) 00:30:27
>>127
> 現在はOMC、JCB、アメックス、ダイナース、セゾンを扱ってるよね。

ローソンCS、VISA、Master、JCB、AMEX、ダイナース、OMCでしょ?
131名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/30(水) 00:33:59
現金で逝こう!
132名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/30(水) 04:00:45
負け組確定
133名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/30(水) 04:36:40
今日中にiDの登録できなかったら来月1日は誰も使えないって事だよね。
スタート初日に閑古鳥ってやり方はあまりにも無計画杉ないか?
募集かけるなら2週間以上前からにするべきだよな。
1日はエミリちゃんがデモンストレーションやってお終い。
事実上エミリがドコモiD初会員ですか?
134名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/30(水) 09:02:18
本日の読売新聞朝刊にiDの広告(見開き半ページ)が・・・

ドコモはやる気あるけど、墨密はやる気なしって感じか?
135名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/30(水) 11:14:57
>>133
大企業(というかNTT系だな)のたいていの新サービスは
サービス開始日=受付開始日。今回は事前受付をやったから、
だいぶましなほう。
136名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/30(水) 12:02:08
ところで手を広げたところに「iD」の文字をいれたこのマーク
左側のヤツは、取れかかった褌が風になびいてるみたいに見えてしまった。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2005/11/08/idm.jpg

一回そう見えたら「D」は褌にしか見えません(ワラ。

137名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/30(水) 17:34:09
>>136
何でちんこを隠す必要があるんだかが疑問。
138名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/30(水) 17:55:15
>>134
その広告ページ「iD」を横に書いてあるのだが、(「 ・-_∩_ 」みたいな感じ)
何か意味があるのかね?
139138:2005/11/30(水) 17:57:29
なんかちょっと違うな...

  -・
  _
  U

こうか...。


140名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/30(水) 18:01:26
某銀行で、iD&さくらLindaの窓口入会キャンペーンやってた(粗品と商品券が貰えるみたい)。
QUICPayの申込PRもすれば面白いのに。
141名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/30(水) 21:29:27
登録書類届かなかった・・・明日はエミリが有楽町で1人iDやっておしまい。
だいたい明日からサービス開始する店舗って2〜3カ所みたいだし。
ほとんどが12月中旬って予定。
142名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/30(水) 23:05:59
>>141
まさに茶番だな
143名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 02:00:22
apの対応店がたった1ヶ所だけというのがワロタ
144名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 02:07:13
たった一人の客(それも撮影用)と、その為の店舗
さすがスタータス
145名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 03:18:11
どれも三井住友銀行本店半径2キロ圏内だ。
まずはご近所様から餌食になる。
146名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 03:55:59
全然盛り上がってねーな
147名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 08:14:55
Edyだって未だに盛り上がってるとは思えんだろ?
そりゃ確実に利用はされてるのはわかってるがな。
iDもこの先どーなるやら。
スイカやイコカやピタパのほーが現実的に利用価値あるんじゃねーの?
148名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 08:31:23
盛り上がるのは来春ドコモ自体がiDを発行してから。
まずおさいふケータイユーザーに年会費無料でiDを発行し、
携帯料金をiDで払うと特典を付けるなどして囲い込む。
実店舗展開はその後ゆっくり。

と思うがどうよ。
149名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 08:32:05
>>146
スマソ

iDのことじゃなくてこのスレ自体の盛り上がりのことだな。w



1年くらいしてからもっかい来てみろ。
超大繁盛で盛り上がってる・・・かもな。
150名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 08:36:10
>>148
コンビニはam/pmしか展開しないのか?まさかね。
セブンイレブンはもはや不可能だと思うし。
どっか大手でiD受け入れてくれないかな。
ローソン?
151名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 08:40:35
>>137
同感。それなら裸のデッサンを使うなよと言いたい。
152名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 08:56:30
>>148
むしろ逆で、iDの利用代金を携帯料金といっしょに払えるようにするんじゃねぇの?
153名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 09:39:59
ヨーカドーに行ったら他社クレカでも商品券買えるんじゃないの?
それを7-11で使えば?
154名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 11:36:06
誰かピックのイベントに行った方いらっしゃいませんか。
様子をおしえてくださ〜い。
155名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 13:12:24
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26787.html

最初の写真の下の名前、
> 三井住友カード澤村氏、NTTドコモ夏野氏
逆だと思う・・・
156名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 13:43:27
三井住友のケータイサイトからiDアプリを落とせるようになってるね。

試しに落として起動してみたけど、例のiDマークの壁紙に
黄銅色の文字が書かれ、激しく見づらい。
ついでにSO506iCのジョグに対応してないみたいで使いづらい。

続けて三井住友のカードアプリも落としてみたけど、こちらは至って普通。
登録用のコードと暗証番号、まだー?(チンチン
157名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 13:49:07
「中山さんは、160円の電球を「三井住友カードiD」で購入」

エミリだけ特別かよ。
158名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 14:21:42
なにがだよ
159名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 14:23:11
登録用のコード キタ――――(゚∀゚)――――!!
普通郵便でつきますた。
160名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 14:29:13
不幸の手紙が・・・
延滞一度もしたことないのにorz
161名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 15:06:21
三井住友カードiDの第1号利用者として、D902iを使って160円の電球を買った中山エミリさん。「会社に決まった机があって、そこでPCを使って仕事をするわけではない私にとっては、携帯がいろいろな情報源。その携帯1つで買い物ができるというのは、すごいことだと思います」



エミリが何で第1号なんだよ。
162名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 15:09:21
どうしてエミリに電球なんて買わせたんだろう…
163名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 15:21:40
すでに負け組み臭いな。
164名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 15:27:26
>>162
162円じゃなぁ〜。
どーんと液晶テレビぐらい買ってもらわないと。
Edyでは替えない金額でもiDなら一発で買えるってところをアピールしなきゃ。
Edy10枚使うよりもiD使える携帯電話なら一回で決済できる。
165名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 15:34:47
三井住友のトップページに
> 三井住友カードiD 誕生!
> 100円でもケータイでクレジットの時代はじまる。
って書いてあるぐらいだし、少額決済ねらいなんだろうね。
166名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 15:37:44
>>165
少額から高額までの「フルレンジ」がiDのターゲット。
少額決済狙いなら親カードのショッピング枠と同枠にはしないだろ。
167名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 15:39:14
三井住友という名前を聞いた時点で(´_ゝ`)フーンという顔をするのは漏れだけですか
168名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 15:40:18
>>167
漏れも。
169名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 16:10:57
>>159-160
受け付け開始直後に申し込んだにもかかわらず、
郵便屋さんは漏れに何も置いていかずに去ってしまったよ。orz
170名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 17:09:51
数年後のクイズ番組で
「iDでエミリちゃんが買ったものはなんだったデショ〜??」
なんて問題がありそうだ。

(「iDが使われた最初で最後の場所は??」でも可?)
171名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 17:22:13
カルトQ
172猫頭 ● :2005/12/01(木) 17:31:49 BE:6343632-#
>>164
実はまだオーソリ回線が稼働してない...からフロアリミット以上は無理〜♪
とかいうオチだったりして。
173名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 20:18:01
現時点での総売上高162円?
174名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 20:29:06
ドコモ住友VISAカードが
登録できないなんてオカシイよな

????????????????????????????????????????????????????
175名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 20:45:49
だからまだシステムできてないんだってば。
プロパーだけ登録申込みできるのは、ただのアリバイだよ。
エミリのも、デモンストレーション。






(なお、この書き込みはただの通り過がりのシステム屋の根拠のない勘であって、
関係各社の信用ならびに名誉を毀損する意図はありません、ご了承ください)
176名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 21:32:34
三井住友って所がヤだな。
さっくりと審査落ちさせそう。
177名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 21:50:42
三井住友って他所同士が仲良くするのが大嫌いなんだよ。
だから邪魔するだけのために割り込んでくる。
提携事業が失敗しても他所がやって成功するよりましという考え。
178名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 21:57:55
PiTaPaといい、iDといい、なんで蜜墨ばっかり・・・
179105:2005/12/01(木) 23:22:46
>106
そうなのか。ご教示クスコ。聞きかじりはイクナイな。

SMCCはやる気薄だったのに、SMFGの西川からのトップダウンでやらされたという噂は今日の夏野のコメントで裏打ちされた感が。
180名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 23:33:36
「登録のご案内」キターーーーーーー
6日で届いたことになるな。
ダウンロード有効期限12月末日。落とし忘れそうw
これで機種変更もままならんな・・・Edyに預けたお金とiDの情報も引っ越しさせないと。
181名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/01(木) 23:49:41
WBSキター
182名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/02(金) 01:04:06
コレ、提供元がドコモ(程広告費を使う会社)じゃなかったら、
日経の隅っこ位にしか載らないニュース
183名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/02(金) 01:08:12
エミリと電球は今夜仲良くしてるでしょうか?
184名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/02(金) 03:11:52
>>183
中で割れたら一生使い物ならなくなると思います
185名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/02(金) 07:21:33
エミリは使いすぎてるからもういいぽ
186名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/02(金) 09:51:22
>>180
よくわからんけどEdyに比べて機種変更は楽なんじゃない?
新機種で登録し直せば旧機種のは自動的に使えなくなるとかじゃないの?
中にチャージするわけじゃないし。
187名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/02(金) 11:19:07
>>186
機種変更の時は密墨に電話して手続きがいるみたいで。
その時は旧機種のアプリは削除せよと。
新機種でまた新しい番号でアプリ落として再セットアップしろと。
だから最低でも一週間ぐらいはiD使えないと。
188名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/02(金) 11:22:05
しかし密墨iDの有効期限が親カードより長いのだ。
今日から有効期限5年間。
親カードの有効期限後4年w


189駄目リーマン● ◆8rtBAkE4ho :2005/12/02(金) 14:28:11
さてとiDのパスワードが届いた。
早速有楽町ビックカメラで使ってみるかな・・・
190名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/02(金) 19:13:50
うへぇ、Felicaアプリの容量オーバー…
191名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/02(金) 21:39:57
>>187
機種変更する前に届けておけばいいのでは。
変更して、登録すればすぐ使える。
192名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/02(金) 21:42:26
俺DoCoMoブラックだから無理
193名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/02(金) 22:00:44
>>191
機種変更前に電話番号がわかればな。
固有の識別が必要だから電話番号が必要だと思う。
申し込み時も「登録するあなた名義の携帯電話の電話番号」が必要だった。
194名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/02(金) 22:03:04
自分名義(蜜墨VISA申請と同じの)がいるからなぁ。
DoCoMo通して蜜墨申請の住所と名義が一致するのを確認するんだろうな。
だから機種変更してからiD再発行になるな。
195名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/02(金) 22:05:35
あ、これ一端解約−新規再契約の時だね。w
そのまま継続で機種変更なら事前に・・できるのかな。
196駄目リーマン● ◆8rtBAkE4ho :2005/12/02(金) 22:46:26
有楽町ビックカメラでiD初使い。480円のストラップを購入してみました。

ビックカメラのカード決済はPOSレジですが、iDの為にINFOXのピカピカ端末が
入ってました。

POSレジではiD決済で入力→INFOX端末で金額入力→お財布ケータイでタッチ
という感じです。伝票はPiTaPaのポストペイ伝票そっくり。QUICPayよりはPiTaPaショッピングに
近い感覚です。やっぱりSMCだからなぁ。

伝票番号は8番。中山エミリから数えて8人目かも(w
197名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/02(金) 22:59:29
>>193
機種変更は電話番号、一緒だろう。
変更申請すれば別だけど・・
198名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/02(金) 23:16:59
牛角で使いたいモ~
199名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/03(土) 15:22:25
漏れ5月に機種変したばっかだから
おさいふケータイ買うと5万ぐらい取られる。
もちろん買う気はない。
まずこういうのをどうにかしないと駄目だろ。
200名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/03(土) 16:31:35
意味不明
201名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/03(土) 17:59:06
翻訳しよう。

オレ貧乏だからおサイフケータイ付いてない機種で機種交換した。
機種変安かったからただそれだけ。
おまえら羨ましいぞ!オレ後悔してるんだ。ケ!
買う気なんかないぞ!絶対買わないぞ!


202名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/03(土) 18:08:07
>>199
では、端末格安で提供するために、月額基本料を値上げさせて頂きます。

ってなるが容認できるのか?
203名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/03(土) 18:12:45
カードで買って5回分割にしろ。
それか店で一回払いと言って後でカード会社に連絡して5回払いに変えろ。
分割不可ならリボでいけ。
買っちゃえ!買っちゃえ!買ってすっきりiD登録しちゃえ!
Edyもクレカチャージしちゃえ!
204名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/04(日) 16:42:17
まったく盛り上がらないiDだなぁ。
来年までに加盟店10万店なんて本気なのか?
使えるコンビニもっと増やせよ。
205名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/04(日) 17:11:14
そもそもFelicaR/Wにそんなに大量の生産計画があるのか?
206名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/04(日) 20:24:20
DoCoMoさんが1年で10万店とおっしゃってるんだが・・。
果たしてどーだか?
207名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/05(月) 12:01:38
>>198
牛角はまずクレカ対応しているから問題ないだろ。それよりもWカードのみだったりと対応がまちまちなTSUTAYAを早くしてくれ
208名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/05(月) 17:17:57
iDって、SMC発行ならなんでもいいの?
ANAカードとかでも?
209名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/05(月) 18:42:13
一部の提携カードはまだNGって事なんで。
いっぺんVpassから申し込んでみたら?それで答えがわかるだろ。
210名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/06(火) 20:07:32
意外な盲点(というか改悪)があった。
紛失盗難のときは、普通のクレカだと届出から60日前に遡って不正使用分を補償してくれるけど、
iD利用の場合は届出以降の分しか補償してくれないようだ。
つまり、ケータイの紛失に自分が気付くまでに不正使用された分は補償外で自己負担。
http://www.smbc-card.com/mem/addcard/pop/id-credit_05.html
確かに特約に書いてある。
http://www.smbc-card.com/mem/addcard/id-credit_regulation.jsp

ライバル?のQUICPayはちゃんと60日前の分から補償してくれるのに。
http://www.quicpay.jp/faq/index.html
(もっともQUICPayは使える店が少なすぎて悲惨だけど・・・。)

今後始まるドコモ本体発行のiDも三井住友に倣ってこんな感じになるのかねぇ?
これじゃはっきり言って怖くて使えないよ。
211名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/06(火) 21:32:26
>>210
保証の考え方がPiTaPaそっくりだね。
PiTaPaも連絡前の紛失については本人負担。
共通はSMCがやっていることと、かざすだけでサインが要らないって所。
Quicpayは連絡前の紛失も負担してくれるJCBは偉い。
212名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/06(火) 22:43:16
>>210
>これじゃはっきり言って怖くて使えないよ。

ICロックしときなさい・・・。
213名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/07(水) 00:18:00
でもICロックって
暗証番号が携帯端末にローカルに保存されてるから
破られやすいよね。
何回か誤入力するとキー入力受け付けなくなる機能が搭載されてる端末ならいいけど、
そういう機能がなかったらちょっとな。
長い桁の暗証番号を設定して使う度にそれを入力するのは
おサイフケータイの手軽さや決済速度のメリットに反してナンセンスだし。
それなら普通のクレカの方が楽ということにもなりかねないな。
F端末の指紋認証やP端末の顔認証とかの技術が磨かれるのを期待するかな。
214名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/07(水) 07:18:34
「iD」ってアルファベット2文字だけなのは
GOOGLEで検索してもトップに出てこないしネーミングミスってるんじゃない?
215名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/07(水) 09:35:21
三井住友id
ドコモid
で検索したら上に来ましたよ。

216名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/07(水) 09:43:32
>>213
iDカードアプリにも別途暗証でロックができる。
端末のICロックと合わせておけば二重で安心じゃね?
遠隔ロックもセットしておけば盗まれても手順通りにすればオールロックできるし。

使い勝って悪いと言われたらそれまで。

>長い桁の暗証番号を設定して使う度にそれを入力するのは

オマエおサイフケータイ持ってないだろ!
携帯電話すらまともに使いこなせてないだろ!
暗証は4桁と決まってる。
使ってみてからゴチャゴチャ言え!
217名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/07(水) 09:56:18
>>216
おれ8桁にしてるけど...
218名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/07(水) 12:25:30
>>216
あれ、8桁まで設定可能なのもあるけど?
219名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/07(水) 13:23:55
>>216
俺のP901iSは8桁出来たよ。
今使ってる機種は何?
220名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/07(水) 15:05:12
SH901isだが8なんかしてるの?
4桁でいいじゃん・・。
221名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/07(水) 17:51:45
>>216
おまえのほうがバカじゃん!
222名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/08(木) 01:53:06
>>216-219
movaは4桁。FOMAは4桁以上もOK。
223名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/08(木) 08:06:46
ネットワーク暗証番号だけは4桁って書いてるな。
フォーマの取説にも4桁って書いてる。

他は8桁までいけそう。
UIMカードのPIN1 PIN2も8桁いけそう。
224名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/08(木) 08:49:51
>>216
ヴァカは豆腐の角に頭打ち付けて氏ね
225名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/08(木) 09:42:04
>>224
4でも8でももういいだろ。
いい加減粘着してる香具師もきもい。
226名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/08(木) 09:56:59
4万貸すから8万返してくれ
227名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/08(木) 10:04:10
データリンクソフトで暗証番号なんてすぐわかるんだから
4桁でも8桁でも意味ないだろ。
228名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/08(木) 10:12:56
iDもう終わりだな。
229名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/08(木) 10:17:48
iDはカードアプリ側に4桁暗証(こっちは4桁に決まってるみたい)入れるのが安全じゃない。
端末暗証は227の方法で解読されるから桁増やしても意味無いし。
iアプリ内の暗証もこれで解読できたら意味無いけど。

230名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/08(木) 12:25:12
FOMAの8桁はそんなに簡単に解読できないだろ(実際は知らんけど)

iDはアプリ側に暗証入れちゃうと、サインレスでタッチだけというメリットが
消滅するので使う意味が薄れる。1回と1日の利用限度額を任意にセットできる
ようになればありがたい。
231名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/08(木) 17:42:52
結局あの忌々しいSuicaが電子マネーでデファクスタンダードになるのかね。
232名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/09(金) 15:11:01
>>231
セブンのがなるよりはるかにマシだろ
そりゃあEdyがなるにこしたことはないけど
233名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/09(金) 17:28:05
首都圏じゃスイカでいいかもしれんが。
大阪はイコカやる気あるのか?
モバイルイコカとか出るのか?
Edyも使える店限られてるし。
QUICPayなんか関西はやる気無しだ。
首都圏以外はクレカのほーがまだ便利だな。
ピタパもやる気ありそーに見えん!
電話でiDの資料請求して
ANA(st)-SMC-VISA
の番号で申し込んだら
無理って電話が今日来たwww
235名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/10(土) 10:31:07
申し込んで無事発行されたけど紛失時の補償が糞なんで
インスコ前に退会したよ。素直にカードで払います…
236名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/10(土) 12:10:42
「ご連絡前の悪用等につきましては補償の対象外となりますのでご注意ください。」

ここを心配してるんだな。
カードアプリに別の暗証入れてICロックして遠隔ロックも設定してるから別に気にしてないけど。
使うとき面倒と言えば面倒だな。
「新たな便利は新たな不便を連れてくる」って事だ。
慣れれば良いんだよ。



237名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/10(土) 12:15:13
まぁそんな事よりも>>52が問題なわけで
238名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/10(土) 13:35:47
最後はお客の多い電子マネーが事実上の標準になるだけ。
その時使える電子マネーを使えばいい。
それまでは混乱w
239名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/10(土) 16:04:21
しょうがねえ、やっぱセブンマネーに期待すっか。
240名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/10(土) 16:39:49
無理。
241名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/10(土) 17:57:29
レジ前でロック解除やアプリ立ち上げしてまでカードから切り替えるメリットあるのか?
242名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/10(土) 18:07:53
>>235
あははは!年寄りくさい奴だな。
243名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/10(土) 19:01:49
>>241
>レジ前でロック解除やアプリ立ち上げしてまでカードから切り替えるメリットあるのか?

なにもレジ前でやらなくてもいいと思うが。

面倒と言えば面倒だし。
メリットは?と聞かれて今答えられるのはワールドポイント150ぐらいだがw
切り替えるというより使い分けだな。
その時便利で特がある方で使い分ければよろしい。
特に今後しばらくは何かとiD絡みでキャンペーンもあるだろうし。
その時を狙って使うと・・。
十把一絡げに何でも「使えねー!」って香具師は使わなきゃいいだけ。
244名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/10(土) 20:49:38
ドコモは今後iDを標準搭載していくらしい。
Edyと違って誰でも使えるというわけじゃないのに・・・。
245名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/10(土) 21:29:41
いやだからな・・・。
いずれドコモ自身もiD決済できるクレッジット会社の1社になるって構想があるんだよ。
その時にはクレジット審査通りにくい人にも(例えばクレジットではブラックな人でも)
毎月のDoCoMoの支払さえしてれば限度額低めでiD決済させよーっていう計画なんだよ。
支払はDoCoMoの請求と込みにしてな。
246名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/10(土) 21:38:21
要するにいずれはおサイフケータイの契約者=iD決済の潜在的なお客って絵が描かれてる訳だ。
結局お客の囲い込みなんだけどな。
auやボーダフォンより先にiD決済で限度額低め設定でもクレジット審査のいらないDoCoMoプロパーなiDを広めてしまえ!と・・。
これはセブンイレブンの独自電子マネーやJRのスイカやイコカと同じ発想だな。
どっちにも付かずで宙ぶらりんなのがEdy。
247名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/10(土) 22:00:02
viewよりマシじゃん
248名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/10(土) 22:05:35
ピタパみたいにプロパーの与信は蜜墨に丸投げなんじゃないの?
結局蜜墨の審査に左右されるとか。
249名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/11(日) 01:09:29
囲い込みしないEdyが一番良心的。
250名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/11(日) 08:06:36
そう。たぶんプロパーも審査は蜜墨丸投げだよ。
その為に蜜墨カードに出資したんだからさ・・。

>>249
>囲い込みしないEdyが一番良心的。

良心的で親切な人=長生きする人?
とは限らない。w

どっちかつーとがめつい香具師ほど世にはばかる。
251名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/11(日) 08:09:25
しかしセブンイレブンの電子マネーも審査あるみたいで。
JCB丸投げなんだよな。
プリペイドなのに何を審査するのやら?個人情報持って行かれるのが怖いわ。
252名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/11(日) 08:53:56
うーん、クレジットカード自体まだ発展途上だし、自分で一定額だけチャージ出来るEdyやSuicaですらまだまだ。
携帯でクレカ払いはまだ早すぎる。
253名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/11(日) 12:00:56
>>251
チャージはJCBで。
254名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/11(日) 12:02:58
>>252
考えがおっさんやなぁ。
255名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/11(日) 12:25:19
QPはANA-JCBでもOKなのに、
どうしてiDはANA-VISA NGなんだろ。
ANAカードユーザーはおサイフケータイオーナーの率高いと思うんだが。
256名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/11(日) 12:29:49
>>255
情報システムのプログラム修正の関連だと思ふ。
>提携カード対応。
257名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/11(日) 13:26:49
>>251
2007年春だって。先の長い話です。
JCBと提携するならQPにすれば普及が早いのに。
まぁ。1年以上も先の話ですから、方針転換もありうるし、
世の中、よくある話。
258名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/13(火) 01:27:00
明細と同封でおサイフケータイ購入2000円割引券が入ってた。
もっといいもん送って来いよ!もうiD登録したから意味無いじゃん!

259名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/13(火) 15:41:01
JR東、イオンと「スイカ」で提携・大手スーパーで初

  東日本旅客鉄道(JR東日本)とイオンは、電子マネー「Suica(スイカ)」で提携した。
  消費者がイオンの店頭での買い物にスイカを利用できるようにする。
  スイカと大手総合小売業との提携は初めてとなる。

  まずはグループの一部店舗で利用を始め、状況を見ながら拡大するとみられる。
  両社の各種サービスを一枚でまかなえる一体型カードの発行も検討する。

  電子マネーを巡っては、セブン&アイ・ホールディングスが2007年春をめどに
  独自の電子マネーを発行することを11月下旬に発表。
  Edy(エディ)も含め、各社の競争が激しくなるとみられていた。
  スイカ陣営にとっても小売・外食企業との連携拡大は競争を勝ち抜く上でのカギとなっている。 (15:28)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051213NT001Y08113122005.html
260名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/13(火) 15:50:13
マルチウゼー
261名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/13(火) 21:07:14
電子マネーはSuicaやらEdyやらでややこしいなぁ・・・。しかも、
同時に使える店が皆無で使い勝手悪杉。
クレジットFeliCaの方はどこの店でも使えるよう統一して欲しいけど、
iDとQPは互換性無いみたいだし、これも電子マネーと同じ運命か・・・。
これじゃぁ、今のままのカードでいいじゃんって話になっちゃうよなぁ。
262名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/13(火) 21:19:24
そう。
今までのクレジットカードが世界で使えるんだから
それでいい。
263名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/14(水) 13:39:14
>>258
まさかと思ったが、やはりいたw
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f38561638
264名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/16(金) 03:32:06
家電量販店が「iD」の導入を決めたのは、
銀聯カード加盟店になりたいだけだったのでは無いかと思いませんか?
265名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/16(金) 11:50:49
銀聯はオンラインデビットが主体だろうけど、別にFelicaってわけでもないし、
iDは関係ないでしょ。まあ、三井住友としては、iDなんかより銀聯に力入れる
だろうけど
266猫頭 ● :2005/12/16(金) 11:57:27 BE:25373164-#
おもしろい見方ですね...。
「抱き合わせ」してる可能性もあるかも。

銀聯はオンラインデビットから、メインは徐々に通常のクレジットに移行し始めているみたいですよ。
267名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/16(金) 15:15:34
銀聯って何?韓国?
268名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/16(金) 15:48:41
ぐぐれよ
269名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/16(金) 17:08:15
そんなにSMCの立場強いかなぁ?
手数料引き下げとバーターしたかもしれないけど。
270名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/17(土) 04:44:58
>>267
シナ
271名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/21(水) 01:30:50
それにしても認知度低いね。
横浜のヨドバシは12月初旬って書いてあったからもう使えるだろうと思って、レジで言ってみたら、
ケータイはEdyしか使えませんって言われた。
あとで家帰って実施時期を確認したらヨドバシはすでに全店導入済みになってるじゃねーかw
店員すら使えることしらないiDに萎えw
272名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/21(水) 01:31:49
>>271
笑い事じゃないよそれ… orz
273名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/21(水) 03:41:24
>>271
> 店員すら使えることしらない

知らないんじゃなくて、本当に使えないんだと思う。
秋葉原のヨドバシで総合案内レジのEdy端末の横に置いたように、どこのお店でもEdy端末の横に置かれると思うが、
他の店舗じゃ一向に見かけない・・・。

頼めばSmartPlusとQUICPayの端末も置いてくれそうだね。
(ニコスと取引あんまし無いから無理かな?)
274名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/21(水) 21:17:17
10万店マダー?w
275名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/22(木) 09:40:39
某居酒屋の「目標5000店」みたいなもんだなw
276名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/22(木) 12:56:59
Edy以外は客にメリットないだろ。
277名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/27(火) 05:31:18
終了。
278名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/27(火) 15:44:19
終わってしまうのか・・・一度も使ってないのに。
279名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/27(火) 23:26:37
先週の土曜日、iDのテレマが来た
蜜墨も必死なのか・・・
280名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/29(木) 00:24:02
カードウエーブ誌1月号によると。
来年春頃にドコモ自身がイシュアーとしてiDに参加するとの事だが・・。(今はシステムブランドの提供)
これはドコモのおサイフケータ自体が親ガードになるという事で、
三井住友カードのよーに既存のクレカが親でおサイフケータが子カード(親と紐付け)とは違う。
支払はドコモ携帯の明細と合算で請求されるのかな?
もしそれなら今急いで蜜墨のiD取らなくても携帯電話の支払を他社(iD非参加カード会社)から引き落としすれば
結果的にどこのカード会社からでもiD決済できるって事になるんじゃ?

ドコモイシュアーのiDの基準も低めにするって事が以前言われてたし。
来年には利用者が増えるかも。
281名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/29(木) 21:47:50
ヨドはiDはクレカ扱いになるの?それじゃあ、ポイント還元率−2%か。
あんまり、意味ねえな。それじゃあ、普通edy使うな。
コンビニが早く、導入してくれないかな、ローソンでうまい棒1本でも買い
やすくなるのになあ。
282名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/29(木) 22:51:05
>>280
その分限度額がかなり低く設定されるけどね。
283名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/29(木) 23:42:23
>>282
限度額うんぬんというなら普通のクレカのほーがまだ便利だよ。
EdyにしろiDにしろ少額決済の利便性以外に何がある?

>コンビニが早く、導入してくれないかな、ローソンでうまい棒1本でも買い
やすくなるのになあ。

iDでもQUICPayでもどっちでもいいからはやくコンビニで使えるようになって欲しいね。
使う方からすればどっちが普及しよーがどっちでもいいんだし。
カード会社のエゴで不便になるのは困るよな。
284猫頭 ● :2006/01/01(日) 15:33:26 BE:15858735-
逆に競争してるから、早耳な人は利益を得やすいということもあるかも知れません。
歯がゆい...。
285名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/03(火) 00:29:20
ドコモがイシュアーとして参加してもクレカとしての与信は蜜墨丸投げ
なんじゃないかな?審査基準も蜜墨と一緒。
ピタパがスル関名乗って実質蜜墨なのと一緒になると思われ。
286名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/03(火) 15:50:00
>>285
審査条件を低めに設定してiD使えるよーになる=利用枠も低くする
その為にドコモは三井住友カードに980億円の資本提携したと思われ
287名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/03(火) 15:52:11
普通の密墨カードが作れない人には枠を低くしてキャッシングも無しでドコモイシュアーiD発行汁

288名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/03(火) 21:23:12
ビックカメラは開始してるみたいだけど・・・
店舗内にIDのマークは皆無。
やる気ないのか・・
289名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/03(火) 21:34:51
テレビCM始まったね。
290名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/03(火) 21:35:42
ところでドコモはCICとか加盟しないのかな?
直接与信やるなら加盟必須だろ。
291名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 02:06:59
>>285
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200601030005a.nwc
「子供がコンビニエンスストアでも使えるようにする」(夏野剛NTTドコモ執行役員)のが狙い。
これまでに比べて入会審査を大幅に簡素化し、既存のクレジット会社が対象にしなかった数百円
という小額決済市場の開拓を目指す。
292名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 04:11:46
子供もCICに記録が載る時代が来るのか・・・
293名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 10:15:26
子供時代に異動になって社内ブラックが(ry
294名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 10:45:09
限度額が1万とかの小額サービスはDoCoMo自身が審査。支払いも携帯料金とまとめられる。
高額サービスは提携先の三井住友がクレカ同様の審査。
ユーザが小額、高額を選べるようになる。

こんな感じじゃないかねぇ?
295名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 11:54:26
>>290
>ところでドコモはCICとか加盟しないのかな?

CIC加盟したとしても。
CICに真っ黒情報があったとしても。
iDを与えるかどうかはドコモの判断です。

延滞したとしても。
その事実を登録するかどうかもドコモの判断。

基本的に毎月の携帯料金が延滞してなければほぼ100%発行するみたい。
引き落としもドコモの料金と合算で請求。
枠はS3ぐらいじゃないかな、Cは0でね。
数百円の買い物中心だからS3ぐらいあれば充分でしょ。
296名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 11:58:57
>>292

子供にクレカの使い方や信用情報の大切さを学ばせる良い機会になるんじゃね?
携帯電話で数百円の買い物する事から覚えさせておけば大人になって本物のクレカを持たせても安心できるし。
まぁカード会社の思惑もこの辺にあるのかもな。
一種の「刷り込み」効果を狙ってる一面もあるな。
子供の頃から携帯電話で買い物すること(後払い)を刷り込ませておくと・・。
297名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 14:18:55
でも、携帯料金上乗せ回収システムだったら、
子供の料金も、結局親が払わされるんだよね…。
298名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 14:24:05
すでに通話料金関係で金取るのが頭打ちだから、
それ以外で取りたくて必死だな。
299名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 14:44:47
>>298
>それ以外で取りたくて必死だな。

それよりも携帯番号のポータビリティー対策って気がするけどな。
電話番号は他社に持って行けてもiDはまだ持ち運び出来ないから。
300名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 14:58:56
ドコモの思惑(予想)

Smartplus→まず先にクレカ審査が必要。(ニコスカード餅)
QUICPay→まず先にクレカ審査が必要。(JCBカード餅)
iD→ドコモのお客ならクレカ審査無し(もしくは審査を檄甘く)で少額決済で桶で支払いも電話代と合算。

さらにドコモと資本関係のある三井住友カードの神通力でiD加盟店を増やしていくと。
加盟店の数で先に勝ってしまえばお客はどっちを選ぶか・・・?
ドコモ&密墨共にウマー
301名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 15:05:35
けど、いずれはSmartplusもQUICPayも審査を檄甘にして枠S3までで少額決済で桶&電話代と合算にすると思うね。
加盟店もいずれは端末共通化で決着しそーな予感。
丁度今のクレカみたいに「ただの1回払いならどこのカードでも一緒でしょ?」って事になりそー。
その時が来るまではお客の囲い込みツールになりそーだな。
その次はまた何かアイデア絞り出すんだろう。

302名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 15:09:30
予想通りなら
三井住友VISA…審査落ちした(>_<)漏れも
DoCoMo…3年以上支払い遅れ無し(毎月3万以上)の漏れはiDは持てるわけやね(゚∀゚)
303302:2006/01/04(水) 15:11:25
DoCoMo使い出してから現在まで
ですm(__)m
304名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 15:34:11
とりあえず春まで待て。
ドコモイシュアーのiDもその頃だから。
その頃には加盟店にセブンイレブンが・・・無理か。orz
せめてローソンぐらいは・・・・これも無理か。orz
サークルKサンクスは参加してくれるかな?
am/pmだけじゃなぁ〜。
305名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 15:47:20
>>304親会社の圧力?が関係?…(´・ω・`)

春かぁ
待ち遠しいな
306名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 15:52:07
セブン&アイはJCB(QUICPay)と提携結んだから、無理だろ。

iDはSuicaとの共用端末は作ってるから、
それ関係でファミマ・ローソンくらいはいけるんじゃね?
307名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 16:01:02
>>301
>>丁度今のクレカみたいに「ただの1回払いならどこのカードでも一緒でしょ?」って事になりそー
????
308名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 18:07:40
どうせ審査基準は蜜墨と変わらんって。
不幸の手紙のフォーマットも蜜墨フォーマットで発信元がドコモになるだけ。
ドコモを延滞無しで10年使ってようが、低属性や多重申込には発行しないよ。
309名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 18:25:44
>>302
無理!
310名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 19:15:21
>>308
携帯料金と一緒の請求方式なら、変わるってば。

そんなこと言ったら、低属性や多重には携帯すら新規契約させるの怖いだろ?
311名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 22:23:35
ピタパベーシックだって、表向きには「電話や電気料の与信感覚で」とか言ってる癖に
実際は多重とかには容赦なく落としているが。
iDとピタパの与信基準は変わらんよ。
312名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/04(水) 23:40:02
>>311
携帯持ち=既に携帯料金貸せる程には与信あるってことだろ?
313名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/05(木) 06:24:40
iDもっとキャンペーンやってくれないかな?
積極的に使おうって気すら起きないずら。
密墨ワールドポイントはもうゲット確実なんだけどなぁ。
春ぐらいにはまた何かやってくれるのかな?
個人的には
4月〜6月期間に1000円で一口計算として1万円キャッシュバックとかVISA商品券1万円分当たるとか期待してる。
当選人数も1万名とかでw
コレしてくれたら30口分ぐらいは使ってもいいと思う。
その前に加盟店増やしてくれ!
314猫頭 ● :2006/01/05(木) 09:09:02 BE:38060249-
駅に看板出てますね。

大船だか藤沢だか辻堂だかで発見。
315名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/05(木) 09:39:10
>>300
まぁ、QUICPayも早期に10万店の加盟を目指しているからね。
ビットワレットが協議会陣営に入ってるからEdy店舗は抑えたようなもんだし。
早い段階で端末共通化して今後の店舗拡大も手を取り合うだろうね。

>>301
まぁ、iD/Suica/PASUMO/PiTaPaは一つの端末で利用できるようになるね。
で、協議会の方が端末一本化すれば大きく2陣営に分かれると。
その二つが話し合って一本化の方向に動けばいいけど、
双方一本化に前向きなのにいっこうに進んでいる様子はないんだよね。
316名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/05(木) 09:40:03
317名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/05(木) 10:19:00
各社あんまり焦らないでいいから。
それよりもキャンペーンをもっと!
電子マネーも携帯クレカも一通り持ってるんで。
後はこいつらがいかにウマーなキャンペーンやるかでどれを使うかが決まる。
318名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/05(木) 15:14:10
>>314
浜松町あたりにも大きな広告出てますねー
319名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/05(木) 16:04:19
三井住友カード、紀伊国屋書店との提携カード「紀伊國屋三井住友VISAカード」を発行
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=119567&lindID=3
三井住友カード、紀伊國屋書店と提携し「三井住友カードiD」が利用できる
初の提携カード「紀伊國屋三井住友VISAカード」発行開始!!
〜紀伊國屋書店では、順次「iD」の取り扱いを拡大して行きます〜

カード画像
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0119567_02.jpg
320名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/05(木) 16:59:30
なんかずいぶんキラキラ路線だなww

やっぱり新VISAのロゴ間抜け・・・・
321名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/05(木) 17:46:50
大阪の旭屋書店もPiTaPaとiDの両対応を始めた模様。
関西圏は両対応の店舗増えそうだね。
322名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/05(木) 17:55:35
>>317
そんなこと言ってどうせ全部使うくせに
323名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/05(木) 18:14:01
>>319
これ紀伊国屋書店をよく使う人にはもってこいのカードですね
僕も以前だったら絶対入会してたと思います(今は紀伊国屋が近場にないの)

それにしてもまるでポイントカードみたいですね
ホログラムがないと全然クレカという感じがしませんね
324名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/06(金) 00:24:29
裏にホログラムあるよ。
あと磁気ストライプもキラキラしてる。
325名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/06(金) 15:29:31
いつになったらANA-VISA対応するの?
326名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/06(金) 15:30:38
>>319
>>321
北海道限定のEdy対応はどうなるんだろう・・・
327名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/06(金) 19:07:37
>>325
まつだけ無駄!
328名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/06(金) 22:48:21
DoCoMoに続いて密墨もp始めたね。
329名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/06(金) 22:54:13
>>328
同時に始まってたけど。
330名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/07(土) 12:38:00
木曜日の日経朝刊に、一面広告で蜜墨のiD載ってたんだが、
加盟店にapだけじゃなくて、ココストアとエブリワンとホットスパーのロゴもあったぞ。

まあ、これも一部店舗の実験導入なんだろうが・・・。
331名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/07(土) 12:55:37
実験店舗
332名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/07(土) 14:28:24
さっきap行ったら「iDは当店ではお取り扱いしてません」の貼紙が。
333名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/07(土) 15:54:55
334名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/07(土) 18:28:47
今日は昼頃から4回ぐらいiDエミリのCM見た。
休みだから集中的に流してるんだろうな。


しかしエミリみたいなバカな買い方を推奨するよーなCMなんて。。。
まるで「調子に乗って使いすぎてください」と言ってるみたい。
銀行系カード会社がやるよーなCMじゃないよなありゃ。
335名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/07(土) 19:22:41
エミリは売れていないのにSMCのCMはずっと続けているな。なんかあるのか。
336名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/07(土) 20:00:02
>>334
iDの目的が少額決済だし。
337名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/08(日) 06:51:33
少額と言っても・・。
エミリみたいな使い方してたらいかんだろw
調子にのってピッピ!ピッピ!!と買い物したら。
何万〜何十万になるぞ。

338名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/08(日) 06:54:29
そのうち「iDキャッシング編」みたいなCMも放送予定なんだろーな。
エミリがどんな借り方するのか楽しみだ。

339名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/08(日) 16:41:31
iDってピッ!って音だけなんだ・・・シャリ〜ンみたいな音かと思ってたからガックリ
340猫頭 ● 頭がイカれそう。:2006/01/08(日) 20:54:24 BE:42288858-

  (・∀・) ドゥッドゥクドゥクドゥクドゥ

  (・∀・) ドゥックドゥドゥクドゥクドゥ

  (゚∀゚) アディアィディ

  ( 。∀ ゚ ) アィディアディ
341名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/08(日) 21:10:31
なんか洗脳されそうだよね。
342猫頭 ● :2006/01/08(日) 21:37:43 BE:37002757-
343名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 03:00:34
ふと思ったが iDのイメージキャラクターってこれなのか?

ttp://www.netman2.com/html/4795281998.html
344名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 04:05:08
ストリッパーのおさん。
このキャラって公然猥褻罪だよな。
345名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 04:06:32
どうせなら中山エミリをストリッパーにすりゃいいんだよ。
346名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/09(月) 10:30:11
>>335
河童と狸のあの人に較べればまだまだでしょ。
347名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 00:31:55
>>346
お前いくらなんでも中井貴一と中山エミリを一緒にするなよ。
失礼にも程があるぞ。まぁ2世って意味では同じかもしれんが。器が違う。

つーかマジでエミリキモイ。
348名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 01:35:02
中山エミリに対して失礼なのか?
349名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 02:12:25
ヨドバシカメラ某店で使おうとしたら、まず店員が相談を開始。続いて事務所へ内線。
そしたら「iD取扱手順書」みたいなのを持った姉ちゃん登場。手順書を読んで、また内線。
出た結論が・・・ 「端末が1Fにしかないので一緒に1Fへ行きましょ♪」

Edy決済でフロア内の移動は慣れたし、iDでもそれは覚悟していたけど、まさか
4Fから1Fへ移動してピッとやって、また4Fへ戻ってレジ打ちすることになろうとはw

 (゚∀゚) アディアィディ ← CM流しすぎ!CMよりも、端末増やすために金使え!w
350名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 02:18:08
>>349
チャレンジャーっすね。

ちなみにiD利用時のゴールドポインヨは、通常クレカと同様2%減ですか?
351名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 02:42:05
>>349
なんで某店?
みんな知りたがってるから書けばいいのに。
それともヨドバシの方で、そこまでは公表できないのかな。
352名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 02:44:18
普通に新宿西口の話だと思ったけど違うんかな
353名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 03:02:05
>>347
中山エミリは二世じゃないぞ
354名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 09:41:19
>>347
もしかしてキムと結婚した方のえみりとまちがえてない?
それとも、中山も誰かの2世で俺が知らないだけ?
355名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 12:02:37
中出しえみりと変態えみりの違い?
356名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 12:57:52
>>347
中山エミリと辺見えみりを勘違いしてないか?
357名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 13:34:06
どう見てもえみり違いです。
本当にありがとうございました。
358名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 13:37:24
中山美穂の妹だろ?
359名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 13:54:20
中山エミリ(なかやま-、本名:中山亜微梨(えみり)、1978年10月8日 - )は、
神奈川県出身の女優、タレント。ボックスコーポレーション所属。父方の曽祖父が
英国人で、父方の叔母は中山麻里、妹は英玲奈。

辺見えみり(へんみ えみり、1976年12月16日 - 東京都出身)は、タレント。
本名・逸見絵実理。血液型はB型。父は俳優で歌手の西郷輝彦、母は歌手の辺見マリ。
夫はお笑いタレントの木村祐一。
360名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 14:02:01
どっちにしろ自由の女神に失敬だ。蜜墨は即刻利用をやめれ
361名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 16:25:53
キムとえみりがケコーンしたと聞いて最初中山エミリを想像した。
テレビ見たら辺見えみりだった。
ほっとしたよ。
キムってケコーン3回目なんだってね。
362名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 17:55:23
でもどうせおまいら、
中山エミリが目の前で股開いたら押し倒すだろ?
363名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 18:04:21
いくら貰えるか次第
364名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 18:07:28
年上は苦手で…ごめん
365名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 19:01:54
もうエミリでいいじゃん。
366名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 19:04:45
売れてるタレントさんだとギャラが高くなりますから
367名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 19:13:36
つーか、エミリ好きだけど…。
368名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 20:57:20
>>358
は?
369名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 22:36:25
>>362
俺もあんまり趣味じゃない。
その条件でOKなのは和香タソくらいかなぁ。
370名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 23:22:27
>中山エミリが目の前で股開いたら押し倒すだろ?

梨花なら桶
中山エミリが股開いても差し込む気すらしない。
371名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 23:23:41
キムが辺見に差し込んでるとこを想像しただけで・・・ウェッ
372名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 23:23:41
でもカードは通してみたいな
373名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 23:24:15
>>372
カードじゃなくてiDでピ!だろ?
374名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 23:27:56
中山美穂=デビュー当時なら桶だな
中山エミリ=デビュー当時ならまだな・・
辺見えみり=西郷輝彦に似すぎてるからな。。
梨花=やってる最中絶対に一言も喋らないならな。。。
木村佳乃=最近特に劣化が激しいからな。。。
375名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 23:30:52
>>358
そりゃ中山忍だろ
376名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 23:54:24
しのぶちゃ〜〜〜〜〜ん!
おにぎり?おむすび?

377名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 23:56:38
前田愛と前田亜季 姉妹が新しいイメージキャラクターで一押しです。
378名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 23:57:25
海川ひとみがいい
379名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 23:57:33
>>376
巻き寿司
380名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/10(火) 23:59:50
スケートのミキティが新キャラだな。
エミリそろそろ飽きてきたし。
381名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 00:09:03
iDのCMやたら力入れてるな。
DoCoMoも本気なのか?
1年で加盟店10万店って本当に達成できるの?
382名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 00:10:40
DoCoMoは本業では秋から本気でヤバくなるので、
今からこういうので備えているのさ。
383名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 00:18:45
まな・かな二輪車の夢見て、夢精して寝るわ。
CMはヤワラちゃんだろう。
384名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 00:23:44
DoCoMoのイシュアiDが出てきたらEdyもぅ終わりかな?
385名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 00:25:02
Edyは腐女子が使うから生きのこるよ
386名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 00:26:47
なんで蜜墨だけなんだ?
387名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 00:28:44
DoCoMoは蜜墨の大株主だから
388名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 00:29:44
ドコモカードとかNTTリースも対応するのかな?
389名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 00:41:57
エミリの鼻の穴は気持ち良かった。
390349:2006/01/11(水) 00:52:52
>>350
ええ、2%減ですー

>>351-352
特に意図があって隠したわけではないのですが、上野店です。

1FのデジカメコーナーにしかiD端末ないそうで・・・。
店員さんと仲良くエレベーターに乗って移動したいという物好きな方は、
上野店へ是非。w
391名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 05:37:37
>>382
MNPが始まるからと言っても、キャリアを変えない人の方が断然多いみたい。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27251.html

>>381
そりゃ本気だよ。自らイシュアーになるくらいだし。

>>384
クレカが普及しても電子マネーの需要は無くならないよ。

>>387
PiTaPaの決済システムがすぐに応用できたって理由もある。
392名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 10:18:33
>>370
りんか?
お前脳味噌溶けてんのか??
393名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 10:20:21
>>383
ディズニー365オススメ。

マナカナに(;´Д`)ハァハァ・・・
フリフラのあまりの劣化に( ゚д゚)ポカーン
394名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 10:58:30
>>392
もろちん(←なぜか変換できない)そうだよ。
395名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 11:53:25
ATOK使うか辞書に登録しとけ。
ATOKなら「勿論」と最初の候補に出てくるぞ。

396名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 12:21:08
もろちんと書いて勿論が出るATOKスゲー
397名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 12:23:16
え?MS-IMEでも出るだろ?
398名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 12:25:01
もろちんで勿論が出るのか
399名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 12:31:41
全然気が付かなかった・・・・。いや、まじで。久々に騙されたよ。
400名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 14:10:44
ATOK2005の場合で。
もちろん=勿論
と出てくる。
その状態のままで辞典機能を呼び出すと。
国語辞典で「勿論」の意味と用例が出てくる。

もち‐ろん【▼勿論】?副?
言うまでもなく。当然。無論。「─賛成だ」「専門知識は─のこと、広い教養を身につける」 かな書きが多い。
401名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 14:14:34
国語辞典。英和辞典。和英辞典。が付いてくるATOKの勝ち!
402名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 14:55:06
>>401
俺は更に共同通信記者ハンドブック入れてる
403名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 16:09:16
記者じゃないんで・・・標準の辞典で充分
404名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 16:11:32
ATOK2006が出たらiD使ってヨドバシで買ってくるか。
http://www.atok.com/2006/
405名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 16:42:10
N902iも内蔵辞書付いてますが…
406名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 17:07:22
>>400
>>394
"もちろん"じゃなくて"もろちん"と書いているわけだが・・・・・・
407名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 18:26:05
エミリからATOKまで話題が豊富なスレですね。
408名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 18:29:13
>>400の得意げな顔が目に浮かんだ。
むかついたので往復ビンタしといた。
409名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/11(水) 19:54:33
結局は>>400が最強。
410名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 02:42:18
>>400はネット初心者なんだからそっとしておいてやれ・・・
411名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 09:53:11
「iDは、JCBとは競合しない」――NTTドコモ夏野剛氏
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0601/11/news068.html
412名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 11:52:29
世の中にはDoCoMoしか携帯電話会社が無いと思っているような口ぶりだな・・・。

iD大丈夫か?
413名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 17:09:54
だい‐じょうふ【大丈夫】─ヂャウフ?名?
立派な男子。ますらお。

だい‐じょうぶ【大丈夫】─ヂャウブ

??形動?

@丈夫で、しっかりしているさま。「─か、しっかりしろ」
A危なげがなく安心できるさま。保証できるさま。確か。「あの人に任せておけば─だ」「資金は─か」「あんなこと言っても─ですか」

??副?まちがいなく。たしかに。「─、合格するよ」「─、まだ間に合う」

414名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 19:09:08
夏野の詭弁満載だな。
iDだって結局少額決済の手数料欲しくて導入するんだろ。その点で既にJCBや既存のクレカ会社に喧嘩売ってる。
415名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/12(木) 21:32:31
やっぱ失敗するに2000ペリカ
416名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 00:03:47
>ですから、仮にJCBがiDをブランドとして使いたいということであれば、
>それは可能です。iDというのは、カード会社に対するオープンプラットフォームだと思ってください

もう言ってることがなんだか、訳分からん。
QUICPayを一体どうしろというのだ…。
結局、競合してんじゃねーの?
417名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 00:51:26
>>416
あんたの言ってることがわからん。
記事の中にQUICPayの話なんてどこにも無い。
418名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 01:00:41
夏野は夏脳とも携帯・PHS版で呼ばれるお方だからなw
419名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 01:57:51
このスレにドコモ工作員と蜜墨工作員
絶対いるよな。
420名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 02:00:47
>>419
どのスレにも該当企業の工作員いるだろ?たぶん。
ここiDはともかくニコスのSmartPlusスレに工作員いたら暇だなw
421名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 12:42:25
>>411 の記事をどう読むべきかわからなくてここまできたが、やっぱり謎なのねw
書いてるライターさんもよくわかってない感じだし。
iD を VISA や Master と同列で並べておいて、JCB とは競合しないってのはどういう話なんだか。
422名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 13:33:55
>>421
まず、VISAやMaster、JCBははクレジットカードのブランド。
iDやQUICPayはおサイフケータイクレジットのブランド。
ブランドの対象が違うのだから、競合はしないと思われ。

ただ、JCBという単語は、ブランドとしての意味とカード会社としての意味があるから、
文脈をよく考えて理解しないと、勘違いを起こす。




423名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 14:43:45
>>422
VISA.Master.JCB.Diners.Amexは
国際決済システムのブランドと言うのが近いと思うが。
iDとQuicPayもここに当たる。(現在対象は日本の携帯電話のみ海外では使えない)
QUICPayはカード型も発行。
このうちJCB.Diners.Amexはイシュアー業務も兼業してる。
QuicPayも今のところJCB社がイシュアーも兼業。
iDはイシュアーに三井住友カードが当たる。(ドコモは三井住友カード社に35%の資本提携)
今年春頃にはドコモ自身もiDイシュアー始める。
他に加盟店募集管理業務、データ処理のプロセッサー業務などもある。
これも兼業するカード会社がある。

クレジットカードのシステムは大変ややこしい。
はっきり言ってお客がこんな事を考える必要も無いと思うけど。
424名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 14:49:24
VISA.Masterなどは国際ATM決済網でも同ブランドの付いたキャッシュカードが発行されている。
それぞれ、PLUSやシーラスなど。
だから同ブランドはクレジットカードと限った話でも無い。
JCB社も韓国LG社とATM決済網でなんかやるみたいな記事が前出てた。
受け入れ金融機関はイーバンクで。
JCBもMasterCard社のシーラスだっけ?
425名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 14:53:21
マスターカード国際ATM網ってマエストロだっけ?ごめんちょっと間違ってるかもw
426名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 20:27:11
>>422
それはおサイフケータイ上のクレジットサービスと、クレジットカードのサービスが全く競合しないって言ってる ?
確かに夏野はそう主張しているし開拓されていないパイが大きいのも確かだろうけれど、果たして全くその通りになるかどうか。
どちらもエンドユーザ向けのポストペイドな決済サービスであることに違いはないんだし。
そして競合するとしたら、既存ブランド中で最も影響が大きいのは国産で日本国内比率が最も高いであろう JCB になるんじゃないか。

単に現行ブランドに対する認証サービスとしてだけ FeliCa を使う形だったら、確かに競合しようがなかったんだが
記事を読む限りではそういう話ではないし。
427名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 22:15:58
iD=PiTaPa
428名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/13(金) 23:20:27
>>411
>ドコモのイシュアビジネスのターゲットは、ドコモのお客様5000万人です

ということは、基本的にドコモの携帯を所有していれば
使えるということだろうか。
利用料は携帯料金に上乗せして請求かな。
429名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/14(土) 00:02:03
>>428
厳密に言うとドコモユーザーの中でドコモの審査に通ったユーザー。
430名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/14(土) 00:03:11
>>428
そうだよ。ドコモ本体からの発行(iDとは別名称らしい)が始まれば、
審査落ちするのは携帯代金未払いのネガの人以外は発行されるはず。
あと小額と高額に別れるみたい。未成年も持てるようになる予定だからね。
431名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/14(土) 00:18:26
iDがDoCoMoCardのSMBC(VISA)に対応してないのはなぜ?じゃぁ、何の為のDoCoMoCard!?
432名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/14(土) 00:22:58
431↑は三井住友VISAだからSMCだった(*^_^*)
433名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/14(土) 01:36:04
>>431
?
434名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/14(土) 09:24:43
>>431
紀伊国屋と提携カードでiDが利用できるようになるみたいだけど、
後はいまのところプロパーだけなんだよね。

ドコモのイシュア事業まで待つしかないのでは? ポイント付くのかな。
435名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/14(土) 10:52:04
DoCoMoイシュアのiDが出たら、電話料金と同時請求だよな。

ということは、現時点でクレカ払いにしてたら何かウマーなことになるのか?
436名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/14(土) 12:16:34
>>435
お前馬鹿だろ。
クレカの利用料金をクレカで払える会社が今まであったか?

普通に考えれば、DoCoMoイシュアiDホルダーは、携帯料金もDoCoMoイシュアiDに纏めて請求だろ。その際に引き落としか請求書払いか選べられれば、Edyを使ってごにょごにょ。
437名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/14(土) 13:54:06
NTTリースの立場って…

リースはDoCoMo本社と仲悪いの?
438名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/14(土) 14:01:36
>>436
で、それでなんか良いことあるんか?
イシュアiDの請求が電話代込みで来て、請求書払いにして、EdyクレカチャージでEdy払い。
毎月何万円も使うならそりゃカード会社のポインヨ期待できるけどな。
その為にコンビニに払いに行く手間が。。。普通にカード経由で毎月引き落とししてないと不安だよ。
439名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/14(土) 14:50:26
別にあなたにそれをしろとは言っていない。
おそらく基本は口座引き落としのみで請求書払いは取り扱わないだろうし。
440名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/14(土) 15:59:17
東京行くと駅とかに広告が一杯あるけれど、名古屋では
まったくなし。
明らかにやる気ないよなぁ。
441名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/14(土) 17:19:59
前、新橋のTSUTAYAにふらっと立ち寄ったら決済端末が置いてあった。
当然誰の利用も無しw iDが利用できますって感じのポップもなかったしやる気なさそうだった。
442名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/15(日) 01:09:50
iDはブランドというけれど、
おサイフケータイを「三井住友iDカード」として買い物した場合
iDがブランドとしての収益をとるなら、
visaにはブランドとしての手数料はいかないの??????
正しい??
443名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/15(日) 01:44:13
iDとVISA(VJではなくブランドホルダー)関係ないやん。
444名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/15(日) 21:50:16
>>442
三井住友カードiDね。

>>437
ドコモに本社はないよ。
ドコモの完全子会社として各地域会社があるが本社と支社の関係ではない。

>>435
ドコモはiD利用分をクレカ利用ではなくiモードコンテンツの利用料と同じような感じで扱うかと。
まぁ、iDにしろiモードコンテンツにしろドコモのつけになるし。
445名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/15(日) 22:22:01
>>444
リースとドコモの仲が悪いって事でわ
446名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/16(月) 10:23:22
ANA-VISA以外でiD使えないのって沢山あるの?
447名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/16(月) 11:57:30
>>446
先日発表された紀伊國屋以外の提携全部使えない
448名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/16(月) 13:06:47
ワンダーは登録できたけどな。
一応プロパー扱いなのかな?
449名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/16(月) 14:11:55
どのカードでも追加発行でOKなんじゃかいの?
450名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/16(月) 14:19:35
>>449
vpassに入ってから試して見れ
451名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/16(月) 14:58:20
買い物する気自体なくなってくるショボさだな
452名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/16(月) 15:07:56
でも加盟店は着実に増えてるみたいで。
密墨のiD加盟店表を見るとまた更新されてた。
iD加盟予定とか含めると年内にはEdy加盟店を抜きそうな気がする。
Edyと端末共通にして中でまとめてくれればEdyもiDも使える店が増えそうな。。。
453名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/16(月) 15:43:53
>>452
まぁあと1年で10万店の加盟を目指しているからね。

で、Edyは協議会側。
協議会とiD陣営か早急に歩み寄る必要がある。
454名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/16(月) 16:43:46
セブンイレブンとJCBがウンと言えばいいのだ。
たぶんウンともスンとも言わないと思うが。w
455名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/16(月) 16:50:53
>>454
一応ドコモは協議会への参加やりそなからのJCB株の買い取りを検討中。
456名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/17(火) 00:34:51
>>452
あの表、本当なのかなぁ?
ヨドバシ行っても、銀聯端末は見かけるけど、iDは未だに探しても見つけられない。
言えば、箱から出して電源入れて扱ってくれるのかもしれないが、
・クレカと同条件の還元率
・クレカと比較にならない程の面倒くさい、手順。
を考えると「使いたい」と申し出る客がいないと考えるのが順当なのかな。
電気屋でだって、本屋でだって店員に携帯奪われて、店の中走り回りたい奴など少ないだろう?

ドコモもクレカ進出なんて馬鹿事考えないで、POSに繋げる統一端末開発しろよ!
457名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/17(火) 06:50:17
携帯は奪われないだろと・・。
iD端末のあるフロアーまでご案内される程度だ。
iDに限らず、普段はクレカ専用端末をレジ下に置いてる店もたまに見かけるぞ。
某空港内のロイヤルホストもそーだった。
カード出したらバイト風お姉ちゃんがゴソゴソと下から端末引っ張り出して
コード繋ぐ作業初めて「え?空港ってカード結構使う人・・ここ国際空港のはずなのに??よっぽど需要無いのかな?」などと驚いた。

で、それを見ていたすぐ後ろの客もカードで払っていった。
「それ今だ!?」と思ったのかも。w

458名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/17(火) 08:47:57
ロイホはどこもそうだからな
空港も例外じゃないってことだろう
459名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/17(火) 15:06:12
>>456
POS接続可能な端末は今年中に導入予定。
それまでは現行端末をばら撒き続ける。
460名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/17(火) 18:29:27
>>457
一つのレジで、iDやEdyの端末が右側る場合、右側で別の客がいる際は、レジの左側に案内されるので、
右の客の背後から手を伸ばし、携帯を当てるわけには当然いかないので、
カウンターの中から、店員さんが端末に当ててくださる。
右側の客のレジ打ちが終わらないと、次の決済が終わらないので、当然暫く預ける事になる。

ANA-Edyだとマイルが貯まるから、その面倒くさい作業もどうって事無いのだが、
iDはクレカと同等だから、進んで使う奴がいるとは思えん。
どのレジでもクレカより素早く使えるようになるまで、宣伝控えて、その金で急いで準備をした方が
良いと思うのだが・・・

だって、一般客が使ったら誇大広告を通り越して「詐欺だ!」と思いますよ、絶対。
461名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/17(火) 19:02:18
>>460
>右側の客のレジ打ちが終わらないと、次の決済が終わらないので、当然暫く預ける事になる。

クレカだって一瞬とは言え店員に預けるだろ。
POS自体に読み取り機入れられてたら複製も一発だ。
IC携帯の情報はそう簡単には複製なんぞできんし。
やられたらやられたで不正使用なんだからゴラァすりゃいいし。

>どのレジでもクレカより素早く使えるようになるまで、宣伝控えて、その金で急いで準備をした方が
>良いと思うのだが・・・

宣伝控えたらさらに広まらない。

>だって、一般客が使ったら誇大広告を通り越して「詐欺だ!」と思いますよ、絶対。

カルシウム足りないみたいだな。
さば缶でも食ってろ。

462名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/17(火) 20:38:25
君もね
463名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/17(火) 21:56:54
>>461
あなたにはいい病院を紹介したい
464名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 10:08:38
さば缶ウマー
465名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 12:24:48
>>460
iDもQUICPayもポイント倍付けとかないと普通は使わないわな
466猫頭 ●:2006/01/18(水) 13:07:38 BE:6343632-
渋谷のビックカメラで聞いてみました。

「ポイント?クレカ扱いだyp!」

さ...Suica使うか。
467素人:2006/01/18(水) 13:12:00
iD⇒三井住友VISAカード蚤って…

三井住友VISAが審査、発行したカードもiDおkにすれば利用者拡大に繋がるのに…?
468名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 13:28:54
>>467
追加発行できるが何か。
469名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 13:35:45
>>468
QPはANA-JCBでもできる
iDはANA-VISAではできない

これじゃあねぇ
470名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 13:38:28
ANA-JCB HONDA-JCBは

Edy
QUICPay
Suica(関西)

対応できるマルチカード
471名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 13:38:34
>>469
JCBって時点で洋梨です
472名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 13:39:52
また反日か。
473名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 13:40:21
>>471
論点がズれてるよ君。
474名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/18(水) 19:41:11
>>452
札幌ですが、
・紀伊国屋→機械は設置済(集中レジ横)だが、準備中でまだ使えないと機械に張り紙
・ヨドバシ→当店で使えるようになる予定は全くない(契約していない)

紀伊国屋は「提携カード出始めることに使えればいいか」位だし、
ヨドバシに至っては嘘情報(もしくは銀聯カードの端末情報と混同?)ですし・・・

端末ばらまいて使える店増えてもwebが全く更新されない某社のページと、
嘘情報満載のページ、どちらが良いのかなぁ?
475名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/19(木) 18:23:12
>>474
どっちもEdy使えるじゃんw
476名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/19(木) 20:02:14
ツタヤ新宿もiD使えるとか書いてるけど
アプラスwカードあるのに
おさいふケータイに全面移行じゃないだろうな!
危機感覚えたアプラスがキャンペーン強行とか
477名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/21(土) 00:31:32
三井住友VISA…iD…orz
カード情報のダウンロード長すぎ…_| ̄|〇
15分経過…(/o\)
478名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/21(土) 04:31:14
それムーバじゃないの?それはよっぽど通信状況の悪い場所。
自分のフォーマだと合計2分ぐらいだったよ。

479477:2006/01/21(土) 07:26:48
>>478iDアプリのカード情報ダウンロード画面の【OK】が点滅しよったもんで…_| ̄|〇

んで『アクセスコード』がわからんくて携帯に取り込めない…(/o\)
480名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/21(土) 11:00:36
>>479
アクセスコードなら申し込み後三井住友から送られてくる
案内の中に書いてあるよ。
481名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/21(土) 11:08:18
よっぽどiDが欲しくて取説も読めないほど興奮してたんだろ。
餅つきながらゆっくり嫁よ。
482479:2006/01/21(土) 13:56:04
>>480
>>481
(T_T)そうなの?
カード申し込み書にiDも申し込んだんだけどアクセスコードが無い。゜・(>_<)・゜。
まぁのんびりと茶でも飲みながら待ちます。
興奮は収まりました(爆
483名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/21(土) 16:42:04
自分が申し込んだ時になんか番号決めなかったか?
何も決めてないなら親カードの暗証番号入れてみろ。
それでも解決しなかったらデスクに電話汁
484482:2006/01/21(土) 19:12:06
>>483
ありがとうm(__)m
仕事終わりにDoCoMoショップ逝き自己解決しました。
一時ショップ奥がバタバタしてました…^^;
新サービスが絡んでたからだろうか…^^;
485名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/21(土) 20:51:17
本当にアクセスコード無かったのか?おかしいなぁ・・・。オレのは台紙に印刷されてるけど。
だから暗証でつまずいてると思ったんだが違った?
でももう解決したなら桶だ。
適当に使って親カードと1万円合算で150ポイント貰いましょう。
486484:2006/01/21(土) 21:33:33
>>485台紙にアクセスコードの印字が無いのをDoCoMoショップのお姉さんも確認、住友カードに連絡してくれて郵送で通知してくれます。
DoCoMoショップでお姉さんの目の前で【iD】登録をクリックすると
【お客様はiD申し込みされております】画面が出て再確認したし…(/o\)

まぁのんびりと待ちます。
487名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/24(火) 02:03:17
ローカル局のニュースでもiD紹介されてたんだが。
Edyやスイカやピタパも紹介されてた。
セブンイレブンの独自電子マネーも。
電子マネーにも色々あるけど各社が狙ってる市場はどーも同じみたいだな。
結局は少額決済なんだ。
ってことは公共交通もカバーするスイカやピタパのほーが有利なんじゃないかと?
IC携帯電話を使えば物理的には一個にする事もできるけど。
アナウンサーも「でも携帯盗まれたら怖いですね」って言ってた。
488名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/24(火) 23:54:13
お尋ねします。
iDって、申し込むとCIC等に登録されますか?
489名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/25(水) 00:41:46
>>488
既存のSMCに紐付ける形なら登録されない
490488:2006/01/25(水) 00:44:55
>>489
ありがとうございました。
安心して紐付けさしてもらいます。
491名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/25(水) 03:08:48
支払いはアイデーで
492名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/25(水) 06:05:03
ちゅーことは蜜墨ピタパも登録されないってこと?
493名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/25(水) 12:59:55
>>492
ピタパは別途与信枠(交通15+ショッピング5)だから何とも言えん。
494名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/26(木) 10:54:19
密墨miniカードはCIC載ってましたか?
エロい人教えて
495名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/26(木) 11:50:11
>>493

>ピタパは別途与信枠(交通15+ショッピング5)だから何とも言えん。

PiTaPaベーシックの事ね
496名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/26(木) 12:22:07
>>494
既存への紐付けだから載らん。
497名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/26(木) 14:29:28
>>487
スタバでいいじゃん
498名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/26(木) 14:43:16
あいたたたっ
499名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/28(土) 10:42:18
モバイルSuicaを入れるため、iDを削除しました。
今までに電球一つ85円だけ買いました。ありがとうございました。
500名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/28(土) 15:21:02
え゛、iDとモバイルSuicaって共存できないの?
501名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/28(土) 15:46:46
両方入れるだけの容量がない、ってことだろ。
502名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/28(土) 15:57:39
>>492
漏れ
蜜墨VISAと
OSAKA PiTaPa VISA
2つ登録しとるよ(^ω^)
503名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/29(日) 11:24:57
俺もiD登録した。
けど一度も使ってない…近くに使えるとこないし。
504名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/29(日) 16:42:20
カード作るときID申し込んでFOMA手に入れるまで期限あり?
11月まで待ってくれるかな。
505名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/29(日) 17:28:18
>>504
登録期限アリ。

○月×日までにアプリDLして登録汁!ってな封書がくる。
俺の場合、1月上旬に申し込んで、登録期限が2月末日になってた。
FOMAに換えてからiD申し込んだ方がいいよ。
506名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/29(日) 19:01:38
>>505
ベリベリthnx
507名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/31(火) 15:42:30
EdyとかSuicaは端数が残るから、アプリ消したら後が面倒だけど、
iDって利用額のみ後請求だから、携帯の容量が足りなくなったら、
真っ先に消されるな。
殆どのiD加盟店はクレジットカードが使える筈だから、
サインすれば買えるし・・・
その辺りはどう考えているのだろうか?
508名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/31(火) 17:49:20
>>507
消せないようにすればいいやん?
509名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/31(火) 19:30:10
Suica方式で、消すときにFelica全フォーマットとかどうよ?
510名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/31(火) 19:34:13
そんなことしたら誰もインストールしない。
そこまでしてiD使う特典が無いだろ。
511名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/01(水) 01:56:36
>>507
モバイルSuica入らずに、真っ先に消しますた。チーン
512名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/01(水) 09:49:40
2006/01/31
メガネセンターと三井住友カード、「三井住友カードiD」が利用できる「弐萬圓堂VISAカード」を発行

阪神百貨店と三井住友カード、新クレジット決済サービス「iD」の取り扱い開始

三井住友カード、「牛角」直営8店舗に「三井住友カードiD」の試験導入を開始

広まるかなぁ....。

513名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/01(水) 10:35:26
牛角?
am/pmはEDYなのにな
514名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/01(水) 12:23:51
>>513
apも1店舗だけどiDのテスト導入してるよ
515名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/01(水) 12:59:21
ついでに言うとampmはiDへの乗り換えも検討中。
516名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/01(水) 17:23:37
本日累計の必要性が未だにわからん。
517名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/01(水) 17:43:18
>>515
乗り換えつうか両対応じゃないの
518名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/02(木) 12:29:27
>>516
関西では、PiTaPaショッピングでiDと端末共有しているケースがあり、
PiTaPaショッピングでは1日の決済可能額の上限があるから、
本日累計の情報が極めて重要になってくる。
519名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/04(土) 13:33:44
で、ブラックな人はダメだろ
520名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/04(土) 22:43:21
ヨドバシカメラで使ってみたけど専用の端末に金額を打ち込んで、その後
さらにレジにも何か打ち込んでた。なんか余計な手間をかけさせたみたい
で申し訳ないなぁ。Edyみたいに一瞬で済むのかと思ってたよ。
521名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/04(土) 23:00:22
ヨドは端末多すぎて対応追いつかないんじゃない?
Edyでさえこのレジでは…とよく言われるし。
522名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/05(日) 14:25:49
>>520
ヨドバシでEdy使ってもそうだが。
523名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/07(火) 03:36:16
>>522
iDは署名&暗証番号取引だもの、Edyとは使い勝手が違う。
なんでiDなんて使いにくい規格を作ったのか、不思議で仕方がない。
524名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/07(火) 13:50:11
>>523
署名や暗証は一定額超えたらだろ。
525名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/07(火) 17:33:28
ドコモのオリジナルブランドっていつ開始なんだろう?
526名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/07(火) 20:05:47
>>525
春から夏のあいだじゃないの?
527名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/08(水) 01:25:57
っつーか、利用可能店舗一覧にのってる店、マイナー杉。はじめて聞く店多し。
528名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/08(水) 06:11:29
iDはヨドバシで電球を買う為にあるのです。
529名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/10(金) 19:17:58
age
530名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/13(月) 18:25:11
531名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 18:54:35
カード到着age
532名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/15(水) 19:29:46
>>530
ヒント:別紙参照
533猫頭 ● :2006/02/16(木) 19:14:39 BE:76119089-
534名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/17(金) 11:07:37
--------
現在、実験期間中、4種類(Edy、QUICPay、iD、Smartplus)のキャッシュレスサービスの導入を予定していますが、
現時点で複数のシステムに対応した端末がないこと、及びレジスペースの関係上、端末機器を複数台設置できないことから
各SA・PAでは1種類のキャッシュレスサービスとなります。
各SA・PAでご利用可能なキャッシュレスサービスにつきましては、チラシ、ポスター等でお知らせします。
-----------

って事なんだけど。
全てに対応しないと実験にならんと思うんだが?
各SA・PAで1種類だとEdyの人はEdyのSA.PA使うだけだしな。
いったい何の実験がしたいのやら?
535名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/17(金) 13:10:21
たまたま使う人と、わざわざ対応しているところへ行く人の数。
536名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/17(金) 15:46:53
わざと競合しないよーにやってるのだ。
ガチンコ勝負したら結果が明かになるのがお互い怖いから。
とりあえず高速道路でも実証実験したよ、って実績が作りたいだけ。
537名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/17(金) 15:48:29
>たまたま使う人と、わざわざ対応しているところへ行く人の数。

たまたま使えなかった人と、わざと未対応のところへ行く人の数はどーやって調べるんですか?

538名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/17(金) 15:49:23
全部持ってる電子マネーマニアの数は・・・。

539名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/17(金) 17:55:08
ノシ
540名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/17(金) 19:12:02
>>538
ってゆうかiDは電子マネーじゃないだろ。
541名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/17(金) 19:22:00
ポストペイ電子マネーだよ。
電子マネーとは標榜してないけど。
542名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/17(金) 22:17:24
ノシ
Edy、QUICPay、iD、Smartplus持ってます。
ついでにSuicaとPiTaPaも。
543名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/17(金) 22:31:12
おいらはまだ構築中。

>>542 尊敬しちゃいます
544名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/18(土) 10:49:24
>>542
セブンイレブンの独自電子マネーも出たら取るよね?
野暮な質問でスマン

当方。
Edy,iD,Icocca,Pitapa,までは取得完了。
ここまで取って感じたこと。
「飽きてきた」
コンビニも電車も現金か回数券でいいじゃん・・・。
545名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/18(土) 11:15:55
自分は現在Edy、iD、QUICPay。
Smartplusを取るか迷い中・・・

モバイルSuicaも様子見。
View必須だなんて。(´・ω・`)
546名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 15:58:56
ヨドバシではじめてiD使ってみた。
「iDで」というと「Edyですか?」と聞き返され、「いや、iDです」と言い直す。
店員、にっこり笑いながら「少々お待ちください」と他の店員に聞きに行ったり、カウンターの下
ごそごそ探しだしたり、顔は笑っていてもあきらかに焦っているのが見え見え。
結局決済するのに5分程度待たされやっと完了。素直に現金払いにすりゃよかったなと。
始まって3ヶ月程度経つというのに未だにこんな状況。認知度低いね。
547名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 16:04:44
さすがオタク、お前だけなんだね
548名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 16:09:59
全店員を焦らせないといかんね
549名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 17:06:52
店員にマークされないようにね(´・ω・`)
550名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 20:41:57
>>546
うーん、やっぱネーミングも問題ありだね>iD
551猫頭 ● :2006/02/19(日) 21:15:13 BE:10572825-
このご時世、検索しづらい商品名をつけるのは、かなりのチャレンジャーですよね...。
552名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 21:20:29
登録商標の空きがなかったんだったりして。
2文字では登録商標にはなり得ないので。
553名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 22:29:14
アイディーで登録
554名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 22:48:11
NTT系列だとHOTSPOTを商標登録した会社があるくらいだから、
iDも同様に(その筋では)一般呼称なんだけれど商標登録しちまう腹だろうと
かんぐってみたり。
どうせ同じ穴の狢。
555名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/19(日) 23:08:20
いや2文字がダメなんですよ。商標法など参照あれ。
556名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 00:45:18
ドコモiDにしたら桶では。
DoCoMoiD
ドコモiD
557名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 01:13:12
モバイルSuicaの街頭キャンペーンのドコモブースだが
機種変更で使えるカード一覧にiDがあったな。
558542:2006/02/20(月) 01:17:32
>>544
電子マネーはVISAキャッシュとか色々使ってきたから、セブンの電子マネーも
出たら作ります。アイワイカードは一応あるから大丈夫だろうと。
ついでにモバイルSuicaとSmartICOCAも持ってる。
559名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 01:26:22
VISAキャッシュ、なつかしす
560名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 13:17:54
>>546
漏れも横浜ヨドバシで同じようなことあったよ。
店員が3人くらい集まってきてマニュアルらしきファイル見ながら悪戦苦闘。
連れを待たせるのが申し訳なくて結局Edyで払った。
一度もiD使えてねえよ…orz

横浜そごうの紀伊国屋早く導入してくんねえかな。
561名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 17:55:13
>>560
Edy導入当初にもクリアファイルに入ったマニュアル見てたよ…
562名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 19:55:45
iDとEdyって微妙に発音似てるからからややこしいよな。
面倒でも三井住友アイディーっと大声で言わないとダメだな。
563名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/20(月) 19:56:35
ドコモアイディーだろ
564名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/21(火) 03:32:50
Edyのほうをイーディーと言えば聞き分けやすいのだが
565名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/21(火) 17:25:44
>>562
アイディーで大丈夫。
566名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/21(火) 23:46:33
エイディーで。
567名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/21(火) 23:55:13
air-dy
エァディー
568名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/21(火) 23:56:38
航空会社と間違えそう..
569名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 00:15:33
DoCoMoに機種変しようかしら
570名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 00:21:28
レジをたらい回しにされてみたいのかい?
571名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 00:34:45
マジで携帯と雨白以外存在しなくてもいい世の中になるな
572名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 00:39:41
どっちも持ってないくせに
573名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 01:11:33
iDいらないから白金くれ>蜜墨
574名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 07:02:25
昨日携帯と繋ぐUSBケーブルを買おうとDSへ…

決済に iD初使いだぁ♪…。

出来ない…DoCoMoショップでiD使えない…orz

最低でもDSでは使えるようにしようよDoCoMoさん><;
575名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 12:54:18
>>573
違うだろ。iD使ってやるから白金よこせ蜜隅!だろ
576名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 14:14:14
この社名って揉める予感・・・
ttp://www.ichilow.co.jp/about/C1index.html
577名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 15:15:01
>>576

うっひゃー、「ichilow」というネーミングもふくめて
知っててやってるよね、ココ。
578名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 16:56:00
アイフル株式会社100%出資

どーするアイフル〜♪
チワワの次はイチローか
579名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 17:27:18
>>576
ニュースリリースも見つけた。
ttp://www.ir-aiful.com/data/current/pressrelease-995-pdf.pdf

しっかしねぇ・・・
580名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 17:35:59
イチローをマネてイチロウ
DCキャッシュワンをマネてネットワン
581名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/23(木) 09:33:12
なんで同じ種類の会社を同時に2個も立ち上げたんだ?
582名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/23(木) 21:46:45
利息制限法を守る会社と、全く守らない会社の2つのようだ
583名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/23(木) 22:59:57
でもどっちも店の裏でチワワが睨んでる。
584名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/24(金) 05:22:02
しかしiDにぶつけてきたのは明白。2文字で商標登録できないことを突いてきたんだな。
ドコモと三井住友、激怒してるだろうけど、どうにもならんだろうなぁ。
585名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/25(土) 10:11:17
ID→野球→イチロー→皿金
ドコモや蜜墨にぶつけてきたというよりも野球をイメージさせたかった?
586名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/27(月) 18:10:05
ファミマキター!!!
587名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/27(月) 18:49:03
【社会】NTT DoCoMoが「iD」のクレジット決済サービスをファミマ全店舗に導入へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141032823/
588名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/27(月) 20:38:46
ファミマってSuicaも使えるよな
携帯出したらiDかSuicaかちゃんと言わないと違う方で精算されちゃうかもな
589名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/27(月) 23:31:07
これでファミマカード不要になったな。
何度申し込んでも落とされてる俺には朗報だ。
590名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 00:14:03
うーん・・・微妙だなぁ。
ファミマってどうも使いにくい。
591名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 00:18:41
ファミマ、歩いて10分かかる。。
592名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 00:27:36
これでファミマカードやめられるのか、それとも
ファミマカードiD限定になるのか。
おそらく前者だろうが、油断は禁物だな。
593名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 00:43:35
ファミリーマート、店舗数6,000店ぐらい?
10万店、マダー? w
594名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 08:03:55
ローソンで普通にクレカ出せばいいだろと・・。
ファミマはほとんど逝かないし。
595名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 09:03:49
こんなスレにいなくていいから、黙ってそうしとけ
596名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 09:42:25
いちいちIDでというの嫌やなあ。
携帯に入れずに、IDカード発行してくれないかなあ。
597名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 09:43:37
iDで収納代行の支払が出来るなら使いたいな
598名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 09:56:02
>>596
>いちいちIDでというの嫌やなあ。

携帯に入れるところがミソなんだよ。
カード型にしたら常に持ち歩くかどうか?だろ。
常に持たせたいというカード会社の思惑が・・。
599名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 10:00:22
IDアプリも最終的にはDoCoMo全機種にプリインストールされるし。
ID自体もDoCoMo自身の発行で入会しやすくなるし。(甘甘審査)
潜在的なお客が多いからID決済に参加する業者も増えるかも。
けどQUICPayという敵もいる。
両方対応してくれれば問題無い。
600名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 10:20:30
>>598
俺はよく携帯忘れて、買い物行くし、トイレも置いたままいく。
常に持ち歩かないのは、携帯のほうだが。
それに対して、財布は盗難対策もあって、ちょっと席はずすときも常に持ち歩く。
自分の行動を一般化しないようなに。
601名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 10:29:59
携帯を持ち歩かないとか有り得ないでしょ
仕事の連絡とか困るじゃん
602名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 10:33:10
財布持たないで出歩くやつなんていないでしょ。
603名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 10:35:38
QUICPayのようにカードと携帯の選択性にすべきだな。
604名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 10:56:40
財布と携帯だったら普通は財布の方が大事
携帯の方が大事な人は携帯依存症を疑った方がいい
605名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 10:59:05
携帯だってそれなりの値段するんだから
どっちが大事なのでなく、どっちも大事
606名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 11:14:39
>>600
それは現状のお前の携帯にクレジット機能が付いてないから置いておくだけで
携帯にクレジット機能が付いたら盗難対策で常に持ち歩くだろ
前提が違ってる
607名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 11:30:43
一番良いのはICチップを体に埋め込みだな。
608名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 11:41:05
貼り付けでも良いのでは?
609名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 12:33:03
>>600
>俺はよく携帯忘れて、買い物行くし、トイレも置いたままいく。

忘れんぼさんですか?

>それに対して、財布は盗難対策もあって、ちょっと席はずすときも常に持ち歩く。

ちょっと席外すときも携帯は忘れちゃダメですよ。
アドレスの個人情報の盗難もあるんだから。

>自分の行動を一般化しないようなに。

一般的と言うならオマエの行動のほーが非一般的だと思うぞ。
携帯置き忘れてその間にアドレス帳の個人情報盗まれたらどう責任取るつもり?
会社や学校や友人の電話番号やらメールアドレスやら入ってないか?
責任感から常に持ち歩いてるぞ。
610名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 12:39:06
最近の携帯はSIMチップ入ってるし。
ここにロック掛けてないとチップだけ盗難って事もあるよ。
ドコモだと初期PIN番号0000で他機種に入れて使えてしまう。
自分でロック掛けててもチップだけ盗まれただけで携帯使えなくなるからヤだな。
だから携帯を置き忘れるってことで、いかに盗難防止意識の薄い香具師かって事がわかる。
財布だけで盗難防止してる気になってるだけでさ。

611名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 12:42:15
アロンアルファーで止めときゃ良いじゃん
612名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 12:46:55
自己責任でな
613名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 12:47:08
忘れんぼさんはズボンにゴム紐付けてその先に携帯電話と財布と定期入れを縛っておけ。
実際親戚のおじさんはズボンにゴム紐付けて財布と定期入れを縛ってる・・・。
かなーーりの忘れんぼさんで定期入れ無くすわ財布無くすわで大変だったらしい。
そのうち携帯も縛り付けると思う。
614名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 13:00:50
おれ、携帯も財布もたいてい置きっぱなしだ。
トイレ行くついでに自販機で
飲み物買おうとして持ってないことに気がつく。
615名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 13:46:09
このクレジット使ってる香具師いるの?

Suica入れてCmodeやEdy, ANA、clubapなど
入れたらもう携帯に入りきれないので
削除しちゃったんだけど。

メリットが感じられないな。
ポイント溜めるんだったら三井住友VISAカードだけでも
できるし。
616名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 13:55:39
1回神戸空港で使った。
今のところ、クレジットカードもEdyも使えない店で使えるところは
なさそうなので、わざわざ使うメリットはない。
ファミマが対応すれば、話は変わるかもしれないが、そのときには
ファミマで他クレジットカードも使えるようになってる気もしないではない。

自分にとっては、専用ハウスカードになってるビューカードとファミマ
カードが困りものなんだよなあ。どちらも利用頻度自体は高いから
解約するものなんだし。
617名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 13:58:27
というかね、
このアプリインストールすると60ブロックも消費するの
なんとかならねえ?
だからメリット感じなくてウザくて削除しちゃったんだけど
618名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 14:59:30
だからDoCoMoもアプリのメモリ容量増やすんだとさ。
今後出てくる新機種からな。
余って困るもんじゃないからどーんと1GBぐらい乗せて欲しいね。
619名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 15:04:46
>>617
機種と使い方によるな。
SH901isの場合はプリインストール(Edyアプリとか)はそのままで
E-BankアプリやEdyチャージアプリ入れてもう一個ゲームアプリ入れて
そこにIDアプリやカードアプリ入れても4分の1ぐらいの消費。
写真データの保存は全部miniSDに入れてる。
620名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 15:11:14
今頃遅い!

機種買い換えでなくて増設でできるようにしてほすぃ
621名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 15:17:20
PreminiUがFelica対応したらiDを導入するのもやぶさかではない。
622名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 15:29:11
>>620
>機種買い換えでなくて増設でできるようにしてほすぃ

もしそーなったとしても。
メモリ増設で新機種買えるぐらいの値段になるだろう。
買い換えたほーが早いと・・。
623名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 15:29:41
携帯の裏にカード貼り付ければいいじゃんか
624名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 17:03:59
>>609
うわー、おまえイタイやっちゃなあー。
君頭悪すぎ。
625名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 17:28:01
>>624
アホは無視しましょう。

ところで、IDの明細はどのようになっているのでしょうか。
626名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 17:28:57
所詮ドコモ餅はアホ
627名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 19:43:15
sage
628名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/28(火) 20:20:13
電子マネーの方はEdyとSuicaで完全に分断されちまったから、
iDに期待してる。どこでも使えるようにしてくれ。
629名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 00:06:23
そういう意味じゃQUIC Payもかき回してくれそうだよ
630名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 00:49:16
競争はいいことだ。
631名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 03:05:16
フェリカがせめてあと2倍容量があればね
632名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 06:55:17
>>628
もう分断してるような気がする。PDFだが。
http://www.w-nexco.co.jp/news/head_office/2006/0213/pdfs/bessi.pdf
633名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 08:38:12
何てこった。
iDしか使えねええサービスエリアがあるのかよ。
糞だなFuck

634名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 08:38:54
iDしか使えないのは最悪。
iDの代わりに三井住友VISAカードで購入できねえのか?
だとしたらイラんのだが
635名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 09:49:19
>>600
俺も財布と違って携帯電話は常時携帯しない。
かさばるし俺の携帯は>>609のような状態ではないしな。
財布は大事だから尻のポケットにいつも入っているが。
でも一つにまとまるのは便利。
汎用性のあるFeliCaカードなんて出ないかな。
636名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/01(水) 09:52:59
あー、それいいね。
パソリにつないでPCから制御可能ってことで。
637名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/04(土) 13:42:08
Suica・iD連合vsEdy・QUICPay連合になりそうだな。
地域やキャリアが限定される代わりに圧倒的な力をもつSuica・iDに対して
全国かつ全キャリアだがトップ企業集団とは言えないEdy・QUICPayか。
とりあえずEdyとSuicaあればやっていけそうな流れだけどw
638名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/04(土) 13:42:24
中四国ローカルだけど、メディコ21で使えるようだ。
639名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/04(土) 13:49:44
>>637
QUICPayはどちらかと言うとSuica寄りだよ。
640名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/04(土) 14:28:06
UCカードもiD発行か?
ドコモはUCにも出資するらしいぞ。
セゾンの加盟店でiD決済するらしいけど。
そしたらセゾンはQUICPayと端末共通にさせる気?
641名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/04(土) 14:29:11
UCカードでiD発行
セゾンカードでQUICPay発行
端末は共通化。
かな?
642名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/04(土) 14:33:12
ごめんソース忘れてた

NTTドコモとみずほ銀提携、おサイフケータイ拡大へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060304i504.htm

みずほ銀行子会社のユーシー(UC)カードと、UCカードの会員業務を請け負うクレディセゾンの加盟店で、
ドコモの代金決済機能付きの携帯電話端末「おサイフケータイ」をクレジットカード代わりに使えるようにする。ドコモはUCカードに18%(10億円程度)出資する方針だ。
--------

セゾンはセゾンでQUICPay出す予定なんだよね?
両方のウマーな提携って訳?
643名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/04(土) 16:59:43
>>639
ビットワレットが協議会に入ってる。
644名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/04(土) 17:40:46
積極的だから参加してるんじゃなく、単に様子を伺っているんじゃまいか?
645名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/04(土) 18:34:28
>>642
結局ドキュモはイシュアなんかやる気ないんだろ。

カード会社に金ばら撒いて
面倒な業務丸投げしてるだけだな。
646名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/04(土) 19:14:10
ドコモがイシュアやったら怖そうだ。
CIC等以外に、携帯の支払い状況もチェックされそう。
647名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/04(土) 20:29:54
JCBはQUICPayと一緒にSuica加盟店も販拡する気らしい。
648名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/04(土) 22:18:34
そのうちドコモがJCBとUFJニコスにも出資して
QUICPayとSmartPlusは無くなるに10000ディナール
649名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/04(土) 22:26:53
さすがにそれは公取が許さないだろうなあ。
みずほへ肩入れの幅も、ギリギリだ。
650名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/04(土) 22:43:48
次期機種にメモリの容量増やすとありますが、
アプリの保存容量のことですか?それともFelicaチップの
記憶容量のことですか?
651名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/04(土) 23:16:14
ポストペイ型ではiDの方が主流になりそうだね。
652名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/04(土) 23:21:54
わからんなあ。DoCoMoしか載らないというのが痛い。
653名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/04(土) 23:23:41
別に無くても困らないものだし、それほど普及しないまま忘れ去られそうな気がする
654名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/04(土) 23:28:10
>>652
しかし、高校生やフリーターが多いauやボーダフォンユーザーじゃあ、商売にならないだろう。
普通ドコモユーザーを相手にクレジット決済の商売をするよ。

ラブ定額だっけ?あれは逆効果だろw
655名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/05(日) 00:02:46
別ソース

ドコモ、みずほ銀と提携・UCカードに18%出資
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?i=2006030309377aa

NTTドコモとみずほ銀行、クレディセゾンが金融事業で提携する。
3社で携帯電話を使った「携帯クレジット」サービスを共同で提供。

------
天下のドコモさま、その調子でDCとも一つ
656名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/05(日) 00:17:11
>>645
>結局ドキュモはイシュアなんかやる気ないんだろ。

ドコモも一応イシュアやる気ではあるみたいだが。
アクワイアリング業務をカード会社にまかせるらしい。

>カード会社に金ばら撒いて
>面倒な業務丸投げしてるだけだな。

面倒な加盟店管理や宣伝は丸投げだな。

>ドコモがイシュアやったら怖そうだ。
>CIC等以外に、携帯の支払い状況もチェックされそう。

CICブラック情報と携帯のブラック情報がクリンみたいに相互に見えたら怖いかもな。

ドコモがイシュアやってもたぶん枠は相当渋いだろね。S5とかw
キャッシングは当然できないだろ。
もともと現金での少額決済市場を狙ってるんだからS5でも困らないかも。
657名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/05(日) 00:22:17
>>655
セゾンカードもiD出すのかな?それならそれで便利なんだけど。
iDとQUICPay両方やってくれたら支払もまとまるし。
西友で支払に仕えるよ。


リンク先で「ドコモの携帯販売店でみずほ銀の個人ローンを紹介するなど」
ドコモショップでローンの勧誘受けるのか・・・。

658名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/05(日) 00:55:22
>>657
むしろ、この提携内容でクレディセゾンがiDに参入しない方が不自然じゃまいか?
しかしドコモの勢いは止まりませんな。
659名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/05(日) 01:49:58
SoftBankがなにか仕掛けてくるな。
660名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/05(日) 02:58:37
残念ながら、日本では一度たりとも負け組に組されちゃうと這い上がることはほぼ無理>>ボーダフォン
661名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/05(日) 03:33:26
3人でジャンケンしてるんやから、勝ち続けもないし負け続けもないぜ
662名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/05(日) 09:00:35
1対2(連合軍)の場合もあるかも。
663名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/05(日) 09:59:50
なんにせよ加盟店が増えるのは良いことだ。
しかし・・・。
加盟店の教育も同時にやって頂かないと使い肉い。
神戸の某有名肉まん店でEdyのシールが貼ってあったのでレジで使用したとき。
レジのおばちゃんが戸惑って店の従業員に聞いて回って並んでる後ろの人にご迷惑が・・。orz
Edyは少額決済の使いやすさと効率化が目的だったはずでは?
このままiDやQUICPayが入ってきたらさらに店員が混乱しそーだ。
664名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/05(日) 11:06:35
日本橋のニノミヤでEDYカード出したら。
おっさんの店員が奥にいって若い子を呼んできた。
若い子はEdyをじっと見てからクレカの処理をしようとして???
「Edyなんですけど」
「???」
レジ横のセンザー指さしして「コレ」
マニュアルひっぱりだしておそるおそるあちこちいじりまわして
やっと「シャリーン♪」
やれやら やっぱつぶれる店だけあるわ。



665名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/05(日) 18:46:51
>>637
SuicaはいいとしてiDって今のところ
メリットが感じられない。
666名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/05(日) 18:48:43
>>654
iDはインストールしても特に追加でポイントが溜まるわけじゃないし。
セキュリティが高まるというメリットしかないように思える。
667名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/05(日) 22:27:46
《セゾン》カードはQUICPayとiDの両方が使えるようになるんですか?
668名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/05(日) 22:28:55
iDやるのはUCのほうだからセゾンはQUIC Payじゃまいか?
669名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/05(日) 22:53:21
>>665
>SuicaはいいとしてiDって今のところ
>メリットが感じられない。

蜜墨iD+am/pmのATMでキャッシング。
メリットかどーか?人によるかも。

670名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/05(日) 22:55:44
QUICPayとiDだと。
一回の限度額が高いのがiDでQUICPayだと2万円ぐらいだったかな。
加盟店によっても違うんだけど。
671名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 01:41:17
iDとSuicaが共通端末になったら、EdyとQUIKPayはどうするんだろ?
QUIKPayの母体である協議会理事のUCもiDやるみたいだし、全都銀がJR東と提携結んだしな。
首都圏ではSuicaメインでガチな予感。
672名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 01:46:50
>>671
UC&クレディセゾンの後に続く社が出てくる可能性は限りなく高いだろうね>>協議会メンバー
673名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 02:22:22
>>669
EdyのほうがANAによってポイント溜まるので
そっちのほうがいいと思うのだが
674名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 02:34:22
Edyは利用者には使い勝手いいしキャンペーンも多いが、手数料の高さや換金などの問題で導入に二の足を踏んでるトコも多いみたい。
「わざわざ」持つ人が多いEdyに比べて「自然についてきた」Suicaを持つ人相手の方が店的にも商売しやすいんじゃない?
675名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 05:46:53
>>669
たしか落として 不正に使われても
保障ないんだよね?
676名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 08:30:42
昨日
ヨドバシ梅田で iD初使い♪

…しかし何か決済まで時間かかるね…。
店のねーちゃん達は固唾を飲んで見ていた…恥ずかしかった。
677名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 10:49:25
どうして対応店が新橋ばっかりなのはなぜ
あとはヨドバシくらいでしょ
678名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 10:57:03
ビックも全店対応してるが。
679名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 11:10:38
電子マネーはスーパーやコンビニで使えなきゃ話にならない
最後にはセブンイレブン電子マネーと提携できた所が勝ちになるのでは
680名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 12:11:05
三井住友カード以外が発行するVISAジャパングループ/オムニカードグループ各社(地銀系など)のクレジットカードではiDを利用できないのですか?
681名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 12:39:05
>>680
現状では三井住友カードとNTTドコモの組み合わせのみ
http://id-credit.com/pc/index.html
682名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 13:11:01
UCやセゾンでもiDが使えるようになるんだって
今夜発表だってさ
683名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 14:22:24
とっととANA-VISA対応しろよ
684名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 14:33:03
そりゃ無理だわ。そんなことしたらEdyがジ・エンド。
685名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 16:21:24
ANA-JCBはQP対応してるだろ
686名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 16:50:21
687名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 16:50:56
688名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 16:52:33
クオカードが自販機で買えるってこと?
689名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 18:16:03
どうやらポストペイ型の流れは決まったな。
合掌>>協議会
690名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 18:22:37
別ソース

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=125076&lindID=3

NTTドコモとクレディセゾンなど、ケータイクレジット「iD」推進で業務提携
ケータイクレジット「iD(TM)」の推進に関する業務提携に合意

株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(社長:中村維夫、以下ドコモ)、
株式会社クレディセゾン(社長:林野宏、以下クレディセゾン)、
株式会社みずほ銀行(頭取:杉山清次、以下みずほ銀行)、
ユーシーカード株式会社(社長:山城興英、以下ユーシーカードという)は、
おサイフケータイ(R)を活用した「iD」サービスの更なる普及拡大を目的
とした業務提携について、本日、合意いたしました。
691名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 18:25:48
しかし実際携帯使ってるのなんて、100人いたら10人もいないだろ。
所詮幻想だよ
692名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 18:31:02
ソース2
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=125076&lindID=3

NTTドコモとみずほ銀行とUCカード、「iD」サービス推進などで包括的業務提携
ドコモ・みずほ銀行・ユーシーカードが包括的業務提携について合意

---
UC&クレディセゾンはこれで事実上iD陣営か。協議会厳しいな。
次は(ry
693名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 18:32:32
694名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 18:58:25
>>691
あんたはその10人のうちの1人か・・
あとの9人はお年寄り・子供・幼児・あかちゃんぐらいかな・・
695名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 20:52:04
結局・・セゾンカードでもiD発行かい。
696名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 20:56:16
みずほマイレージクラブカードでiD発行
UCカードでもiD発行
クレディセゾンは主にiDの決済加盟店を広げていく。
セゾンカードではQUICPay発行


697名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 20:58:27
これで流通系では西武&そごう全店で使えるようになるな。
提携だと、石油系では出光でも使えるようになるだろうし。

三井住友カードとクレディセゾンそれぞれが加盟店普及に
取り組んだら、案外公約である10万店も夢ではないかもw

やはり業務提携と協議とでは、天と地の差があるなぁ・・・
698名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 21:03:32
>>697
西武&そごうはどうだろう、7&Iの仲間入りしたからな・・・
699名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 21:08:01
>>696
iD発行って???

>>698
・クレディセゾンは、流通企業との豊富な提携ネットワークを活用し、
提携クレジットカードなどを「iD」サービスに対応させるとともに、
「iD」サービスが利用可能な加盟店端末を有力加盟店に設置いたします。

この文面からすると、西武&そごうではもちろん使えるようになるでしょうね。
おそらく、セゾンカードもiDサービス開始するでしょう。
700名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 21:40:42
それなら、きっと高島屋も来るね。
701名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 21:42:21
iDつかうためにNTTドコモに乗り換えるユーザなんているのか?
702名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 21:54:02
つか、auとボーダフォンを使っている奴ってクレカ持っているのかw
あいつらが相手じゃ商売にならんだろう。
703名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 21:58:20
>>678
ビック、名古屋は対応してない
って当たり前か
JR西でチャージしたのを使いたいのに
704名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 22:05:59
>>702
いくつかのアンケートサイトに登録しているけど、最近では、所有している携帯電話&キャリアとの抱き合わせで、
メイン使用のクレジットカード発行会社やブランド、一年間の合計決済額などを質問してくるアンケートが頻繁に
送られてくる。
きっと各クレ会社が携帯電話とクレジットカード所有率の相関関係などを
調査しているのだと思う。
705名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 22:17:33
電話あうから変える気はないが、少額決済でクレカ使いたい。QPみたいにカード型出してくれればいいのに…
706名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 22:36:06
>>705
カードも発行すると、途端にモバイル決済としての意味合いが薄れて、
かえって取っ付きにくく、訴求力に欠けるんだろうよ。
それなら、クレカで決済すればいいじゃないって話にもなる。

JCBというクレ会社が主導だとそうなるだろうな。
707名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 23:14:28
カード型にするならクレカと一体にすればいい
確かJCBがQUICPay一体型を提携カードで1つ出してた筈
708名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 23:22:35
>>707
Nicosモナー
709名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/06(月) 23:33:47
>>696
嘘つき

ドコモのクレジット「iD」、セゾンカードなどが対応へ

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/28111.html
710名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/07(火) 01:07:15
今回の発表をどう読めばいいのかな?

>>709
嘘じゃない。

>今回の業務提携により、クレディセゾンは提携クレジットカードなどをiDに対応させるほか、

セゾンの提携先のみずほマイレージカードでiD発行なんじゃね?
セゾンカードの会員にもiD発行ならそーゆー発表するだろ。

どっちかつーとセゾン加盟店とUC加盟店でiD対応というのが嬉しいね。

UCカードの加盟店約340万店
クレディセゾン約75万店

らしいから。
この中でiD対応店が増えてくれれば仕える場所が増える。
年内10万店も不可能ではなさそうだ。
711名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/07(火) 01:15:30
みずほマイレージでiD使えるよーになると
そのまま携帯電話がみずほのキャッシュカードになるんっすか?
この記事読むとそんな意味にも受け取れるんだけど。

http://www.asahi.com/business/update/0306/125.html

「将来は現金自動出入機(ATM)からiDで現金を引き出せるようにすることも検討する。 」

皿キャッシングできるという意味なのか?キャッシュカード機能という意味なのか?
712名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/07(火) 02:14:05
>>711
将来的にはどっちもありだろうな。C枠持たせて使わせた方が、
DoQuMoもみずほも儲かるしw
713名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/07(火) 08:40:03
「iDで」だからクレカでキャッシングじゃない?
714名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/07(火) 08:42:15
>>710
>セゾンカードではQUICPay発行
のソースは?
715名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/07(火) 09:10:56
ANA-VISAマダァ?
716名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/07(火) 21:07:54
717名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/07(火) 21:40:02
クレディセゾンなんかはカード型のQUICPay発行しないのかね。
携帯電話ではドキュモには対応しないと・・・。
カード会社の争いちゅーよりも携帯電話屋の争いだな。
718名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/07(火) 22:11:38
>>716
どんなソースを持ち出してくれるのかと思ったら、ちょっと前の単なる負け組グループ連合の
なれ合い話じゃないか。
そんなのソースとしての価値は無いよ。
大体、それがセゾンカードが排他的にQPのみ対応ということにはならないだろうに。
「iD」発行といっている時点でおかしいとは思っていたのだが。

セゾンカードはおそらくiDサービスとQPの両対応。
でも、力の入れようは圧倒的にiDの方が上だろう。
719名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/07(火) 22:44:28
iDは発行されるものだと思っている所がナイスなJ厨
720名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 03:32:58
iDと共通端末、QPともその方向で検討中のSuicaが最強になりそう。
Edyは完全蚊帳の外…
721名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 06:26:49
>>720
ソニー、複数のFeliCaサービスに対応したリーダー/ライター
http://plusd.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0603/07/news033.html
722名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 06:42:43
>>721
サイフに入れた複数のフェリカを認識して。。。なんてのも可能に?

723名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 13:26:29
スイカ、イコカなどの地域限定カードは駄目だろう。
よそ行くとチャージすらできないんだし。
使える都市部でも、私鉄や地下鉄は乗るけど、JRは乗らないという人も多いし。
IDも利用者がドコモや三井住友で限定されるから、あまりうまく行かないだろう。
724名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 13:32:29
> 使える都市部でも、私鉄や地下鉄は乗るけど、JRは乗らないという人も多いし。
Suicaは全部乗れるようになるわけだが
725名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 13:59:06
>>724
阪急とかも乗れるようになるの?
726名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 14:06:03
>>725
2004年4月27日
「Suica」・「ICOCA」・「PiTaPa」の相互利用を進めます [PDF/260KB]
ttp://www.jreast.co.jp/press/2004_1/20040410.pdf
727名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 14:10:26
>>725
あと、これも。 PASMO(私鉄・地下鉄・バス)

2005年12月21日
2007年3月 SuicaとPASMOは、相互利用サービスを開始します[PDF/69KB]
ttp://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051208.pdf
728名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 18:41:14
>>723
iDはセゾンやUCでも使えるようになるよ。キャリア限定なのは仕方がないが…
729名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 20:51:52
それほど相手選ばず拡大できるEdyが有力だろ。
730名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 21:27:32
ポストペイだったら、別に携帯電話でなくカード型で問題ないような気がする。
枚数の問題はあるけど。やはり、おさいふケータイならではの利便性を
感じるのはプリペイド(チャージ、残高照会)じゃないかな。
まあ、SuicaはViewSuicaはポストペイにしろっていう話もありますが。
そういうわけで、F702iD買いましたが、iDは速攻で消して、Edy&Suica
(新銀行東京View申込中)にしました。QuickPayはカード型を財布に
入れてます。使ったことないけど。
731名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 21:42:52
>おさいふケータイならではの利便性を
>感じるのはプリペイド(チャージ、残高照会)じゃないかな。

通信料取られるから、嫌だ。
732名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 21:52:15
パケホーダイにすればいいじゃん
出先からでも2chが出来て便利なのに
733名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/08(水) 23:44:30
docomoにとってiDの存在意義って客の囲い込みだろ
番号ポータビリティが始まってもiDを使いたい香具師は
docomoを使い続けるしかないんだから
いくら金をばら撒いてもiDを押し売りできれば勝ちってことで
734名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 01:27:45
iDの既存のクレジットカードに対するメリットって何?
ほとんどないように思える。囲い込みになってない。
735名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 01:54:13
>>734
メリットと言うなら。

お客のメリット。
しきい値以下の決済ならサインも暗証も無し。(だいたい1万円あたりがしきい値らしい、店にもよるが)
あまりあり得ないけど「カードを忘れてきた!」でも携帯電話があったのでiDでピッ!で買えた。
ついでに対応ATMでキャッシングも出来た。

カード会社側のメリット
カードだと慎重になるけど携帯電話なら気軽にピッ!って使ってもらえる(かも)

電話会社のメリット
囲い込み!

>囲い込みになってない。

カードの審査が通らない香具師にもiD使えるよーに・・。とDoCoMoが考えてるとしたら?
ある種の人達にとっては救世主かも。
736734:2006/03/09(木) 02:11:50
>>735
>しきい値以下の決済ならサインも暗証も無し
これは運用の問題だよね。一部のコンビニ等では普通のカードでも既にサインレスだし。
ICカードなら磁気に比べて偽造がほぼ不可能
というのはあるけれど。(接触式のICは前からあるし。)

>カードの審査が通らない香具師にもiD使えるよーに・・。とDoCoMoが考えてるとしたら?
DoCoMo自身が与信の閾値を下げてリスクテイクして、
たとえば未成年とかも使えるようにして裾野を広げれば、普及する可能性もあるけど、
裏に既存のカード会社がヒモ付いている現状ではつらいよね。
737名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 02:21:18
>>736
>これは運用の問題だよね。一部のコンビニ等では普通のカードでも既にサインレスだし。

だからiDだとどこでもサインレスなんだよ。
普通ならサイン求めてきたり金額に関係無く暗証求めてくるけど
iDだとしきい値以下だとどれもナッシング

>裏に既存のカード会社がヒモ付いている現状ではつらいよね。

ドコモがイシュアになるのは決定してるんだけど。
春頃って予定で。
ドコモは既存のカード会社に出資してる。
リスクって言っても電話代の回収だってリスクだよ。
出資してるカード会社に回収業務丸投げして枠も5万円程度に抑えれば未成年にでも使わせようとする。
担保は親って事でね。
738名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 02:21:56
うまくいったとしても、最終的に、Felicaを使用した非接触ICクレジットカードの
決済システムに落ち着く運命な気がしてきた。携帯とほとんど関係がない形の。
そんで、NTTデータに事業を売り払って、CAFISと統合。
739名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 02:27:41
>>738
そんな感じかもね。DoCoMoのお財布ケータイユーザ全員にポストペイを
押しつけるのはちょっと強引すぎるかも。
クレカのポストペイ決済って定着しないと思うし。結局小額決済でもクレカ使う奴は使うし、
クレカ使わない奴がiDを使うとも思えない。
740名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 02:33:03
>ドコモがイシュアになるのは決定してるんだけど。
>春頃って予定で。
へー。やる気だね。

>リスクって言っても電話代の回収だってリスクだよ。
確かにそうだね。
ただ、自分ところの通話料債権の回収と、他社の債権回収代行とはかなり違うよね。
いまでも、NTT東西などは、他社のサービス利用料を自社の通話料等とまとめて
請求しているけど、回収できなかった分はあきらめてしまうよね。
イシュアになるということは債務保証するということだから。
741名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 02:35:56
>>739
>DoCoMoのお財布ケータイユーザ全員にポストペイを
>押しつけるのはちょっと強引すぎるかも。

ドキュモは強引だぞ。
押しつけるの大好きな会社だ。w
携帯機種変更したら使わないのに勝手にEdyアプリ入ってるし。
今後は使わない人にもiDアプリ標準で入れる予定らしい。
簡単な手続きだけで誰にでも・・・みたいな押し売り商法するのはドキュモのいつものやり方だ。
742名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 02:42:57
三井○友の社長が
「今はまだ、スーパーとかでカードを使うと時間がかかり、後ろに並んでる人に遠慮して使わない人も多いが、
皆iDを使うと、現金を使う人は後ろに並んでる人の視線が気になり、iDを使うようになるでしょう」
って言ってるが、すでにスーパーではカード利用の方が時間がかからないのは皆知っていること。
「そんな理由でカード使わないんじゃ無いよ!」って誰も突っ込まないのか!

NTTや三井住友の上層部のオヤジ共が考えている事は的はずれで利用者の立場になんか立っていないような気がする。
スーパーのサインレスレジがiD対応になってもそんなに嬉しくないし、使う人が増えると思ってること自体信じられない。
クレカに興味ない人でも何故?SuicaやEdyを使っているのかを考えて頂きたい。

枠5万で契約者全員にiD無料配布とかしない限り、NTTが参入する意味も無いでしょう。
743名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 02:43:38
友達の子供(中学生)がどーしても携帯クレクレってうるさいからお誕生日に携帯与えたらしい。
表向きは塾行ってるし最近何かと物騒だからって事らしいけど。
そしたら通話代とパケットで親がビックリしたらしい。
3万円ぐらい来たそーだ。
それでも取り上げるのは可哀相って事でそのまま持たせてるんだって。
こんな調子で子供の金銭感覚を麻痺させよーとドキュモは考えてるんだろうね。
どーせ親が払うからね。
744名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 02:51:07
>>742
社長はスーパーで買い物なんてしませんから…。
745名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 02:53:14
>枠5万で契約者全員にiD無料配布とかしない限り、NTTが参入する意味も無いでしょう。

だからそれを考えてるんだって。
契約手続きはあるけどiDアプリはプリインストールされるし。
毎月の電話代さえ払ってればショップか電話手続きだけで使えるようにさせるんだろ。
お子様に対しては通話料金の天井設定みたいな感じで利用料金の設定も親が出来るように配慮させて。
ま、とにかく携帯電話中毒者をポストペイ中毒者にさせるのがドキュモの狙いだ。
746名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 03:13:46
これまでは
地方から上京→丸井でクレカデビュー→カード破産
が定番だったが、

これからは
ドコモ携帯→死ねない程度(月〜5万程度)の借金地獄
になるわけか。
747名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 03:18:13
>>746
時効で復帰

時効って知ってる?借金にも時効ある3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1140922128/

もあるね
748名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 03:33:13
>>746
それに近いのは既に起こってるし。
携帯電話ブラック。
借金じゃないけど通話料払えなくて止められてる香具師。
督促も来るけどサラ金ほど怖くもない。
749名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 11:01:13
個人情報漏洩はドコモダケ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1120133392/
750名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 12:24:36
iDのライバルはQUICpayじなくて丸井でFA?
751名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 18:22:32
蜜墨や牛に出資して、ポストペイ型囲い込み用柵の開発中でつ

iDが使えるのはドコモダケ
752名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 21:28:30
普及すりゃそのうち他のキャリアでも使えるようになるだろ
753名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 22:16:33
idが普及したらauやvodaは対応するのか。
idはドキュモのブランドだからユーザーが利用すればドキュモの儲けになる。
その儲けを端末の値引や料金の割引に回されたら‥‥。
どう考えても他社にメリットないな。
754名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 22:18:46
>>753
おサイフケータイがそうだよ
ロゴとか権利関係がごっそり持って行かれてる
755名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 22:56:58
>>750
だな。このスレの総意だ
756名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/09(木) 23:25:26
>>754
ただの商標と一緒にするのは違う気がするが
本当に腐朽したらごっそりの規模が違うぞ
757名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/10(金) 00:04:32
>>753
auやvodaはQUICPayを採用すればいいだけの話じゃないの?
NTT同様、au-QUICPayとかを全契約者に発行するだけでOKなんだし、
限度額も5万程度なら通話料金と同時請求でそんなにリスクも増えないでしょう。

NTTの規格採用だけは絶対あり得ないし、利用者としてもNTT以外の規格を採用して欲しい。
iD以外の規格がすでに存在し、auやvodaもJCBの連絡会に参加しているのだから難しい事じゃないでしょう。
758名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/10(金) 01:46:07
>>757
加盟店獲得の問題なんでね?
759名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/10(金) 03:40:44
>>757-758
今のところQPは店舗数でiDに
ぶっちぎられてるからね。
760名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/10(金) 11:55:03
>>759
そうでも無いと思う。QUICPayも加盟店数増えてるよ。
個人経営のような中小のお店がかなり増えてきている。
飲食店系が特に増えてきたかな。
ただ問題なのはQUICPayの加盟店サイトが更新されないこと。
761名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/10(金) 16:17:24
JCBさん、お願いだから加盟店サイトをこまめに
更新してください。3ヶ月たっても使える場所に
あたった事がないのです、
762名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/10(金) 16:33:31
>>760
更新されないって言うなら、飲食店を中心に
増えてるなんてあんたどうやって知ったんだ?
763名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/10(金) 16:38:34
760じゃないけど、ドミナント的に地域を絞って急に増えてる。
店にロゴが貼ってるよ。確かに使える。もちろん店員に教育は必須w
764名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/10(金) 21:15:23
"ドミナント的に地域を絞って"なんて言うと如何にも確固たる戦略に基づいて行動してる様な印象を受けるけど、
おせーんだよやる事が。
iDより先に始めといてこの体たらくは何だ。
DoCoMoの"なんとしてもこの事業で儲けてやる"という熱意を見習え。

ってここiDスレだったな。
今のままでもいいのかな。
765名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/10(金) 21:20:25
>>764
良くない。絶対に一人勝ちさせてはならない。
一人勝ちの後に残るのは殿様商売だけだ。
766猫頭 ● :2006/03/10(金) 21:31:12 BE:12686562-
ampm、本気で入れる気かも...。
http://www.ssk21.co.jp/seminar/S_06106.html

あと、従来クレカの使えなかった漫画喫茶wipにiDが続々導入中ですが、その絡みで普通のクレカも使えるようになりました。
SMCアクワイアリングのV/Mのみの模様。そりゃ、システムはCAFIS経由ですから簡単ですね。
QUICPayもそうですが、こういった新しい決済スキームの導入は、そのサービス利用者だけが恩恵を受けるわけではないということです...。

>>765
ちょと同感。
767名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/10(金) 22:09:45
iDでもQPでもスマプラでもいいから規格を統一して欲しいよ
そうしないと次世代DVDみたいになかなか普及しないぞ
768名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/10(金) 23:22:08
最後は資本力の消耗戦だと思う希ガスる。
三井住友同盟とJCB同盟の体力勝負!
ドコモとauの体力勝負!
値下げで乗り切るかステータスでその気にさせるか。
769名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/11(土) 15:48:58
財務体質からみれば圧倒的にドコモが有利だな
しかもこれから金利が上がるとその差がますます開く
欲しいと思った所に簡単に出資できる会社は強いよ
770名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/11(土) 18:14:50
auやボーダフォンの若年層に絞った戦略に未来はないよ。
771名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/11(土) 21:45:59
>>325
おれみたいな貧乏人にはポイント溜まることもなさそうなので魅力を感じないね
だからiD消しちゃった。せっかく申し込んだけどさ。
772名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/11(土) 21:46:55
>>742
おれは後の客を並ばせてでもカードを使っている。
貧乏人なんだからしょうがない。
773名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/11(土) 21:49:06
>>743
3万行けばプレミアクラブでドコモポイントがかなり増える。
年間でその子供に25万円分使わせればステージプレミアまで一気に上がる。
そして次の年の4月からドコモポイントガッポリ。
つーか、その親パケホーダイ使わないのがねえ。
もったいないねえ。あと、ファミリー割引と一年割引もあるんだし。
まあいいんじゃね?
774名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/11(土) 21:51:14
>>765
そんなiDって使えるものなのか疑問。
一人勝ちもしないと思う。
Edyでいいじゃん
775名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/11(土) 21:54:01
Edyもそれほど普及してないのにiDが普及するわけないでしょう
776名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/11(土) 23:51:25
普及はしなくてもある程度使う人がいればそれでいいんじゃないの?
クオカードだって回り見てたら普及してるとも思えないけど無くなりもしてないしね。
777名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 12:39:29
そんなに急に普及するわけがないよ
数年後をにらんでの取り組みだろ
クオカードは・・・いずれ無くなるだろうな
778名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/12(日) 22:27:22
ドキュモも必死だよな。
Felica使って携帯が家の鍵にもなりますってサービス始めやがった。
新築のマンションから導入していくんだろうけど。
家の鍵を置いたまま外出する奴もいないだろうからね。
携帯=鍵=お財布ってか?
779名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/13(月) 00:31:04
>>778
何を今頃驚いてるの・・
とっくに他の企業で実用化されて、使われてるよ・・
780名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/13(月) 00:46:22
結局将来的にはあまり普及しないと思ふ>iD
Edyのように おさいふケータイau vodaに開放したのも普及のおかげ・・・
だから au vodaにも iDを提供するんじゃないかな?
まずiDの為にドコモに乗り換える人はよほどクレジットオタクでない限り
いないでしょう・・・ 
781名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/13(月) 01:07:04
カード型のID出せ。
782名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/13(月) 01:47:26
それって、クレカと何の違いがw
783名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/13(月) 01:54:20
>だから au vodaにも iDを提供するんじゃないかな?

それは当初から「してもいい」って言ってるよ。
ドコモに開放の計画はあるんだけど他社が乗ってこないと思う。
784名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/13(月) 08:25:45
ドコモが直でやるから問題なんだよ。
フェリカネットワークスあたりへ資本を出し合ってiDやってれば、こんなことになってなかった。
他社はQUICPayに流れてしまった。
785781:2006/03/13(月) 10:07:21
>>782
・Edyのように非接触だと小額でも使いやすい。
・ファミリーマートで使える。
786名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/13(月) 12:15:41
>>784
誰も流れてないぞ
787名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/13(月) 13:04:22
見積もりとったけど、、、
iD手数料率高すぎ。
QUICPayの実に1%高。

殿様商売すぎる。
788名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/13(月) 13:06:07
>・ファミリーマートで使える。
ファミマカード使えるからどうでもいいんだよな。
もっとクレカ導入してないところ開拓して欲しいところだ。

とりあえずEdyとクレカでほぼキャッシュレス生活できてるんで
完全キャッシュレス生活のためにiDでもQPでも良いから頑張ってほしいところだ。
789名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/13(月) 16:46:14
VISAジャパン協会、おサイフケータイによるクレジット決済サービス「iD」を全国規模で展開
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=125707&lindID=3
790名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/13(月) 17:57:48
住信や質やスルガもiD連合になりましたとさ。
791名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/13(月) 18:11:01
ニコスのSmartPlusはどこに逝ってしまうのでしょうか?
792名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/13(月) 18:35:35
九州のPA,SAの実験には仲間入れてもらってるぞ。> smartplus
793名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/13(月) 18:36:44
涙無くしては語れないよね、SmartPlus。
俺DCだからiDは勿論QuicPayさえ遠い夢。
794名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/13(月) 20:27:37
>>793
DCはQUICPayを発行するんじゃなかったっけ?
795名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/13(月) 22:09:07
いや、いずれiDになる予定
796793:2006/03/13(月) 22:29:32
>>795
え!!、どういう事!?
もっと詳しく教えて!!
797名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/13(月) 22:33:21
>>771
なんだ、edy以下か。
イラネ
798名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/13(月) 22:54:12
>>797

そこで、MasterカードPayPassですよ・・・。
国内では使えるところが1カ所というのがおしゃれ。
国際派のあなたに・・・・。

799名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/13(月) 23:01:41
国内発行のPayPassって米国でも使えるの?
800名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/13(月) 23:02:41
PayPassのキーホルダーかっこいい
801名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/14(火) 00:24:08
>>796
>>795 はガセネタです。
802名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/14(火) 00:25:48
>>796
>>795はガセネタです。
803名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/14(火) 00:27:36
ガセネタじゃ無くなりそうで怖いw
804名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/14(火) 08:30:15
そのうちドコモがDCにも出資するんじゃない
カード各社だって携帯シェア半分以上のキャリアを敵に回すのは得策じゃない
しかもおさいふケータイに限ればほとんどドコモダケ
805名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/14(火) 08:32:55
806名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/14(火) 09:56:58

携帯のクレジット決済 道銀カードが5月にも参入

  北海道銀行子会社の道銀カード(札幌)が五月にも、
  携帯電話によるクレジット決済サービス事業に参入する。道内金融機関では初めて。
  NTTドコモと共同で事業を始めた三井住友カードと提携し、道内での加盟店、会員の拡大を図る。

  三井住友カードは昨年十二月、NTTドコモと新事業「iD(アイディ)」を開始。
  利用者は加盟店で、決済機能付き携帯電話「おサイフケータイ」を読み取り機にかざすだけで、クレジットカード決済ができる。

  道内では現在、家電量販店のビックカメラ(札幌)などで導入が進んでいる。
  道銀カードは今後、三井住友カードと協力して加盟店数を増やすとともに、加入者増に向けたキャンペーンを展開。
  五月からサービスを開始し、道内の「携帯クレジット」市場で主導権を握りたいとしている。

北海道新聞 2006/03/14 00:15
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060314&j=0024&k=200603141372
807名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/14(火) 13:25:24
789のリリースの通りだね。
808名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/16(木) 01:50:11
上げておこーかな?

とりあえず最近iDとQUICPayを使ってみた感想でも書いておこう。
はっきり言って使いずら。
店員に説明して支払はこちらでぇ〜と移動。
まだクレカのほーがスムース。
最近はクレカの認証も早いね、スーパーで使ってみたけどほぼ一瞬だな、
iDよりも早いんじゃない?
Edyもレジが別ですなんて言われる事あった。使いずらい。
5年後もこんな調子だったらiDやめるぞ。
809名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/16(木) 07:21:42
150ポインヨ付いてからやめてもいいんじゃないか?
810名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/16(木) 08:00:44
だから5年後(有効期限まで)なんですよ〜
811名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/16(木) 21:31:25
スマートプラスはVISAインターナショナルと提携か
JCB陣営にとっては痛そうだがこれで一応3すくみ状態かな
812名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/17(金) 00:10:05
Smart.QUIC.id って名前で合併でもしてくれないかな。
略してスマクイ!
813名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/17(金) 00:13:32
合併しないでほしい。
814名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/17(金) 00:15:09
>>812
ID_Q

のほうがいい
815名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/17(金) 08:34:34
>>811
VISAインターはSmartPlusでもVISAジャパンはiDだしなぁ。
816名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/17(金) 08:54:33
これはいずれSmartPlusとiDがVISA繋がりで提携する布石かもしれんな
そうなったらQUICPayますますヤバイよ
817名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/17(金) 09:51:18
QUICPayはMasterと提携するのが宜しいかと
818名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/17(金) 10:05:28
そういえばもうPayPassやってるよね
結局VISA対Masterの代理戦争か
819猫頭 ● :2006/03/17(金) 12:47:41 BE:37002757-
既存国際ブランドの参入、ちょっと遅すぎたような...。
そもそも日本では独自ブランドの非接触決済スキームが、イシュア・アクワイアラ個々を巻き込むという手法をとっていますね。
例えばiD陣営なSMCはVISAだろうが、Masterだろうが関係なくiDなわけですよ。
そこに、国際ブランドの力が入り込む余地がどこまであるのかどうかちょーっと疑問です。
そのうち日本だけでなく海外での問題も出てくるでしょうしね。

日本だけを考えますと、なんとなぁく、そのうちどのイシュア・アクワイアラも、iDだろうがSmartPlusだろうがQUICPayだろうが取り入れそうです。
その昔、SMCがMasterを、DCやUCがVISAを導入したように...。
幸い(?)なことに、皆FeLiCa規格です。本当に不幸中の幸いだと思います。
OSI参照モデル的に言うと、プレゼンテーション層レベルくらいまでは一緒なわけです。

社会進化論的な捉え方をしますと、
[1] ブランド乱立  ←いまココ!
[2] 店舗端末統合
[3] 各ブランドが各イシュア・アクワイアラーにクロス的に乗り入れ
[4] そろそろ海外との互換性を本格的に考えようかな
...という感じなわけではないかと。

SmartPlusとVISAはVISAッピの二の舞にならぬことを切望。
820名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/18(土) 08:07:29
VISAッピはいまどこに?実験だけして終了なんですか?
821名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/18(土) 09:34:16
>815

ビザジャパンとビザインターナショナルを同列に書いてる時点でw

822名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/18(土) 18:23:46
>>743
なんでドコモだけがぼったくり扱いなんだ?アウやvodafoneも同じ事がいえるだろ。
アホかお前
823名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/18(土) 18:25:31
>>822
クレジットサービスまでやっているのはDoCoMo茸。
824名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/18(土) 18:29:41
>>741
アウヲタきもいよ
825名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/18(土) 18:48:17
>>823
iDとかそういうことじゃなくて、>>743が携帯料金をドコモだけが高くて詐欺だと誤解を生むことをような言ったから文句いっただけ
826名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/18(土) 19:22:52
>>815
VISAインターの選択はVISAの選択だよ
VISAジャパンは単なる蜜墨陣営にすぎない
827名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/18(土) 20:57:16
>>826
そうは言ってもVisaインターがVisaジャパンに
iD止めてSmartPlusにしろとは言えないんじゃないの。
みこしの上のお殿様より担いでる奴の方が強い。
828名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/18(土) 21:43:37
いや
強いのは金持ってるドコモ

ドコモにとってはSMCもvisaジャパンもUCもただの手駒
829名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/19(日) 05:06:18
UCはマスター陣営なので逆の意味でiDを推進するのではないかと
830名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/19(日) 11:41:07
> UCはマスター陣営
浦島太郎キター
831名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/19(日) 16:37:28
日本ではVISAインターはあまり関係ないかと
VISAブランドを貸してるだけみたいな感じですから
832名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/19(日) 17:50:09
VISAジャパンも関係ない。UFJニコスと同じ立場なんだから。
結局はDoCoMoやKDDIなど携帯事業者が最大の決定権を持つことになる。
833名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/19(日) 18:21:36
キャリアは関係ない。インフラを提供してるだけだから
結局ドコモを含むイシュアが決定権を持っている
834名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/19(日) 22:02:42
初めてiDを使ってみたのだけれど、
こっちも初めて、店員も初めてで、お互いすげぇぎこちないやりとりだった。
まるで、処(ry
835猫頭 ● :2006/03/19(日) 22:02:52 BE:66604379-
自由が丘「wip」、2月中旬導入予定だったのですが...

現在のところ、端末とシールは用意されていますが、
電源コードも抜かれて、レジ奥でひっくりかえってます。
「導入未定」だそうです。ひどい。


あと...wipはもともとクレカ不可能なのですが、iD導入でクレカ可になるそうです。たぶんV/Mのみになるでしょうけど。
非接触のクレジット導入で普通のクレカも使えるようになる例、結構見られますねー。
(なか卯での、J/A扱いなど。)
836名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/19(日) 23:44:17
なかうはどの方式を採用したの?
837名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/20(月) 01:03:43
>>836
Google
838名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/20(月) 01:47:08
そうでしたね、失礼しました。
で調べたところQUICPayだそうで。
でも東京は1店舗のみ。ウーン。
839名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/20(月) 02:27:27
やっと日本でも海外でも共通に使える携帯が出て来たと思ったら
次の携帯クレカでiDだとまた日本独自になるの?
SmartPlusが世界標準になるのかもしれないの?
840名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/20(月) 08:28:53
世界標準はカード型接触ICじゃなかろうか。
無理して非接触ICを携帯端末には載せないような気がする。
841名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/20(月) 19:23:52
>Visaは、iDの技術プラットフォームを利用した共通化を目的に
>NTT DoCoMoと協議を進めていく所存です。
http://www.visa.co.jp/newsroom/NR_jp_160306.shtml
842名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/20(月) 21:35:41
VISAインター、DC/UFJ/NICOS、JACCS、OMC、CF、スルガ、すみしんライフ
 VS
VISAジャパン、三井住友、UC、DoCoMo

か。面白くなってきたなw
843名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/20(月) 21:56:04
>>840
>>841によるとVISAは世界中で非接触式を展開しているようだぞ
844名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/20(月) 22:00:33
>>841
DoCoMoに働きかけてiDも取込んで行くよってことだろ。
うまく行かない気がする。
845名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/20(月) 22:02:03
auがVISAインター陣営に付くかもな
846名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/21(火) 14:01:42
>>842
何がおもしろいの? おもしろかったら笑っとけ!!
ユーザーはどこでも何でも良いから、便利になればいいだけ。
847名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/21(火) 14:09:26
半々ぐらいに分かれると、罵倒し合ってスレが荒れるだろ。
面白いに決まってるじゃないか。
848名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/21(火) 14:22:00
非接触型ICは(暗証番号入れる手間が無いので)
盗難&不正利用に対して防ぐ手立てがないので、完全に小額決済用。
だったら、ノーマルクレカのサインレスで十分。

接触型ICは暗証番号入力必要な代わりに、
盗難&不正利用に対してクレカ会社から補償されないかもしれないので、いらない子。

そもそも高額決済の時くらいはサインしても全然構わないし、
暗証番号入力する手間とサインの手間、あんまし変わらん。
全く利便性無し。


利用者の利便性という面から考えると、
結局はIC無しノーマルクレカが一番。
849名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/21(火) 15:19:58
その理屈でいえば一番いいのは磁気なしカードだな
時代遅れ>>848
850名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/21(火) 15:26:24
携帯で決済というのは嫌だなあ。
たとえば、吉野家などで使えるようになっても、レジの数が少ないとおもうので、店員に携帯を渡すことにもなりそう。
飲食店の仕事中の店員の手はぬれてるから、携帯が汚れそう。
床に落とされたら目も当てられない。
851名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/21(火) 15:26:58
名前:焼き鳥名無しさん 投稿日:2006/03/17(金) 20:08:29 ID:0hZVvtU/

WBCにおいてイカサマ審判を雇ったアメリカを撃破したメキシコに国別人気投票で
投票するスレです。今こそ日本の2ちゃんねらーの力を見せつけましょう

メキシコ選手
「八百長ばかりの国を準決勝に進める訳にはいかなかった」
「子供達に気持ちが強い者が勝つと言う事を伝えたかった」
「日本には是非頑張ってもらいたい」

一人3回まで投票できます。是非あなたの熱い票をお願いします。
目標は日曜日までにベスト10入りを目指します。

http://www.ninki-tohyo.com/direct/country-off/

出来ればいろんなスレで宣伝お願いします。

43位 1736票 . ... 1.2%
ポルトガル
44位 1641票 . ... 1.1%
中国
45位 1401票 . ... 0.9%
メキシコ
852名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/21(火) 15:27:04
あ り え な い
853名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/21(火) 16:45:26
IC無しノーマルクレカが一番の>>848
携帯で決済が嫌な>>850

何でこのスレにいるんだよ?
自らの信じる道を進めばいいだろ。
それともやっぱりiDが気になるかい?
854名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/21(火) 20:06:12
UCは2システムへの参加をいってなかったっけ?
住友陣営ではない。

スマートPもやればUCが一番?
855名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/21(火) 20:11:49
>>846-847
複数の規格が提示されて、各陣営がユーザを確保するために
工夫を凝らして競い合うのは、これに限らず興味深いと思う。
ユーザが混乱するだけの場合もあるけど、競争のおかげで
ユーザにもより良くなる場合もある。
純粋に企業競争としておもしろいけどね。
856名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/21(火) 21:40:56
>>854
いや、セゾン・UCはモバイル決済推進協議会に入っているだけで
クイックペイをやるとは言ってない。
857名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/21(火) 22:53:40
モバイル決済にやる気の無いライフカードの勝ちだな。
Edy付きカードは出してるがそれ以上の事はやらない。
858850:2006/03/22(水) 07:13:36
>>853
>何でこのスレにいるんだよ?
>自らの信じる道を進めばいいだろ。
>それともやっぱりiDが気になるかい?

非接触カードなら三井住友IDしか持ってないから。
総限度額320万だから、JCBとか落とされたし。
859名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/22(水) 08:28:02
>総限度額320万だから
なにげに自慢乙
860名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/22(水) 11:10:36
320万って自慢だったのか
861名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/22(水) 14:19:48
320万が自慢のヤツもいれば、1000万あっても不満なヤツもいるワナ
862名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/22(水) 14:22:15
そんな俺は、トイレットペーパーに出来るほど
863名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/22(水) 14:30:08
クレカでケツを拭くと?やるなおヌシ
864名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/22(水) 14:31:30
iD始めてみたが、近所に使えるところが無い・・・
辛うじてあるのがコジマとビックカメラのみ。
865名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/22(水) 15:06:00
東京無線タクシーにケータイクレジットブランド「iDTM」を導入
-都内の約5,500台のタクシーでご利用可能に-
<2006年3月22日>
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20060322.html
866名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/22(水) 18:57:21
ボチボチですな。先の長い話はどうでもいいですよ〜♪
867名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/23(木) 06:57:50
よりによって東京無線かよ。。。
868名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/23(木) 19:55:14
評判悪いの?>東京無線
869名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/23(木) 20:09:52
自分の前に東京無線が走ってたら、怖いので車線変えます
870名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/25(土) 14:47:59
VISAインター、DC/UFJ/NICOS、JACCS、OMC、CF、スルガ、すみしんライフ
 VS
VISAジャパン、三井住友、UC、DoCoMo

こりゃ『id』負けるな・・・・
871名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/25(土) 21:54:56
上の段でそれなりなのは三菱UFJニコスだけじゃん
なに言ってんの
872名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/25(土) 22:31:56
多分auもsmartplus陣営について勝負ありになると思う。
873名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/25(土) 22:48:04
スルガはVISAジャパンから抜けるの?
874名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/25(土) 23:42:28
>>873
???? 馬鹿??
875名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/25(土) 23:48:34
孫フォンもsmartplus陣営だろ?
それしか選択ないし
876名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/25(土) 23:52:36
>>874
馬鹿はお前だ。
スルガはVisaジャパンだから870では下のグループに入る。
873の疑問は当然だ。
877名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/26(日) 00:13:07
ほんと馬鹿だな。
スルガはたしかにVJだが、visaインターからプリメンの認可が降りたから
VJにいる意味が無い。
878名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/26(日) 00:16:01
抜けるの?って質問の回答は抜けるか抜けないかの2つしかないのに
馬鹿って答える奴は何なの?
馬鹿なの?
879名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/26(日) 00:18:17
ヨドバシでiD使えないってゴルァしたら、やたらiD端末が増えてくれたが、
店員が操作に慣れきっていない。

おかげで金券扱いで処理され、ポインヨまるで付かなかった、クソー
880名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/26(日) 00:19:01
>>879
ヨドバシならEdyがお奨めだな
881名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/26(日) 00:22:37
>>880
そう、もう二度とあそこでiD使うものかと思ったよ。

あと関係ないけど、ヨドでは金券にポインヨつかない説が正しいことも分かったので、
もらった金券とか使う時は魚篭に行くことに決めた。
ま、約10ポインヨのロスでいろいろ分かったのでよしとするけどね。
882名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/26(日) 00:55:51
>>877
加盟店業務も、オーソリシステムも、今から全部自前で構築するのか?
プライマリメンバは、VISAデビット発行のためと考えるのが妥当。
883名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/26(日) 01:04:34
スルガはクレジットも発行する予定だよ
↓に書いてある
http://www.surugabank.co.jp/surugabank/apa/200509J/1ch/SurugaBank0509_J.pdf
884名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/26(日) 21:09:33
>>881
オレも横浜ヨドバシで使ったら、フロア移動も含め、3カ所のレジをたらい回しにされた。
iD陣営は本当に普及させたかったら、まずは読み取り機をもっと大量にバラまけ。話はそれからだ。
885名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/26(日) 22:06:51
お前みたいな傲慢そうなの来なくていいだろうな
886名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/26(日) 23:38:46
1000円って、Edyでいいじゃんw ↓

ドコモ調査、「おサイフケータイでクレジット、6割弱が利用したい」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/28368.html
887名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/27(月) 00:48:28
なんの利点があってヨドバシでiDを使うのですか?
ID使うとポイントは淀が2%減る、iD使えるならクレカはEdyチャージ出来るはず。
使う理由がまったく分からん。
888名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/27(月) 00:51:16
な ん と な く 。
889名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/27(月) 00:51:40
>>887
ここにiDがあるからさ。
ポイント溜まりすぎなので、たまには遊んでみたいんだ。
890名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/27(月) 01:52:44
おまいら、この記事はどう思う?
http://review.japan.zdnet.com/keitai/docomo-so902i/editors/20099255.html

「SO902iはデザイナーズ端末の称号である」というくだりを読んでくれ。
891名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/27(月) 02:03:44
DC-VISAにすればクイックペイと新型スマートプラス両方楽しめるヨカーン。
でもメインカードはSMC…。auしょぼ〜ん。
892名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/27(月) 02:09:21
おれはSO902iが激しくほすぃ
そろそろストレート型へ回帰したい
893名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/27(月) 02:10:40
おれは折りたたみがいいけど、カメラとかワンセグとかいらないから薄くして欲しい。
ただしFericaだけはつけてくれ。
894名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/27(月) 10:22:18
カメラいらないけど、Felica欲しいなんて、特殊な希望は難しいだろうな
895名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/27(月) 10:27:03
携帯板になってまいそうだがケータイもパソコンみたく自作できたらいいんだが。

プロソリッドにEdyカードはりつけろ。
896名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/27(月) 11:00:35
>>890
どんだけ凄いんだと思って見たらPreminiのパクリじゃないか。
同じ会社が作ってるからパクリではないけど・・・
PreminiにFelica付けてくれたらそれでいいんだが。
897名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/27(月) 13:49:04
>>890
iDがデザイナーズ端末の称号ってことになってる!ってことね?
いつ修正されるのかなw
898名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/27(月) 14:06:35
SMCプロパーVISA、iD利用してるが以前より店員の対応が若干良くなったよ。

iDが使えないから…と言ってゴルァする程狭い人間やない。ただ見た目がヤクザなだけ…(´・ω・`)ショボーン
899名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/27(月) 18:03:58
>>897
あってんじゃね?
N702iDやSH702iDのiDはデザイナーズ端末の称号でしょ
900名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/27(月) 18:21:48
イオンとam/pm全店、近畿日本ツーリストに拡大。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/28428.html

am/pmはEdyとは別のリーダーだってよ…
901猫頭 ● :2006/03/27(月) 18:23:56 BE:10572252-
AEONキター
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20060327a.html
7月から導入。この会社は何スキーム入れるつもりしてるのやら。

近ツリキター
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=126879&lindID=3
6月から導入。遂にJRの切符まで購入可能に!?

ampmキター
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20060327b.html
今年末までに全店導入。リーダライタどうすんの。
902猫頭 ● :2006/03/27(月) 18:24:25 BE:57089096-
しかもカブッター
903名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/27(月) 18:27:43
>>899
そういう意味かwスマソ
904猫頭 ● :2006/03/27(月) 18:28:46 BE:15858353-
イオンカードも対応らしいですね。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0603/27/news070.html
905名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/27(月) 18:43:52
イオンとか元々クレカが使える店舗が増えてもメリットなくね?
906名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/27(月) 19:30:31
イオンSuicaカードもiDに対応するかな?
907名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/27(月) 21:26:45
>>906
期待したいけどView-Suicaカードとして
JR東が会員業務をするとしたら苦しいかも。
908名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/27(月) 23:06:46
東は携帯クレジットやらないのか?
若しかしてモバイルSuicaがそれなのか?
909名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/27(月) 23:59:52
プラチナカードもゴールドカードも携帯だと同じに見える
910名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/28(火) 00:42:01
クイックペイとスマートプラスの墓碑でも刻むとするか・・。トントントン
iD利用店舗と桁違いになってきたからなぁ。

iD2万店
クイックペイ3千店
スマートプラス1千店

iDは年内に+1万店ぐらいになりそーだし。
911名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/28(火) 01:14:32
規格が統一されるから、いずれはどこの利用店舗で使えるようになるんだが
912名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/28(火) 01:16:37
ここの住人って夏脳みたいなやつばっかだなwwwwwwwww
913名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/28(火) 02:10:32
>>910
>墓碑でも刻むとするか・・。トントントン
笑った。なんかまな板みたい。
でもホントに大差がついたね。

>>911
スマプラ陣営が統一したいなあと言ってるだけで
iD側からは未だ反応無し。
そもそも負けてる方に合わせろと言っても
なかなか耳を傾けちゃくれねえよ。
俺も統一には期待してるんだがねえ。
914名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/28(火) 02:28:53
2万店と1千店の開きって言ったら・・・。
レースに例えると先頭走者と20周回遅れの走者みたいなもんで。
スマートプラスもぅ終わってるぽ。棄権して事業撤退するほーがよくね?

915名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/28(火) 08:41:13
そもそもiDにできるクレカの種類が少なすぎ
提携も含めてすべてのVJA、セゾン、UCが使えればいいんだけど
916名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/28(火) 16:37:10
ドコモとローソンが資本提携および業務提携に合意
-「iD(アイディ)」と「トルカ」をローソン全店舗に導入、さらに広範な協業を検討-
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20060328c.html

はい、さらに5000店舗入りまーす
917名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/28(火) 16:38:45
ローソンは8000店舗ですたね。
関西はローソン+ファミマ(+ampm)でもうほとんどiDで決済できるな。
セブンはそんなにないし。
918名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/28(火) 16:39:09
>>901
am/pm、また「関東・山梨エリア限定」てなオチじゃないだろうな・・・。
関西の近鉄はEdyが半年遅れ、ATMは1年遅れ、アポインツに至っては
今頃やっと10店舗にテスト導入。

九州はEdyは関東と同時だったが、ATMは近鉄とほぼ同時期、
アポインツとCNチケットは設置なし・・・。
919名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/28(火) 17:08:53
ローソンは元々クレカ使えるんだからエンドユーザからすると
あまりメリットは無いんじゃないのか
920名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/28(火) 17:11:13
>>916
こりゃ決定的だな。ローソンで使えるのは便利だ。
けど・・・ローソンもクレカ使えるし。なにもiDでなくてもいいんだよね。
ドコモはもうなりふり構わずだな。
資本参加しまくり。
921名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/28(火) 17:14:20
>>919
だよなぁ〜。
ジャスコもローソンもクレカ使えるんだし。
iD使える人=クレカ持ってる人なんだから。
何かiDだけの特典でも付けてくれないと使う気せんよな。
期間限定でもいいからxx%割引とか。
922名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/28(火) 17:14:51
こういうのって、独禁法的にはどうなの?
クレカ会社への資本参入もなんか気になるよ。
ギリギリの線なのかな。
923名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/28(火) 17:20:50
xx協議会で皆で話し合いましょうとか、
偉い親分に頼みに行きましょうとかやってちゃ駄目なんだって。
ビジネスはdefacto standard。
924名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/28(火) 17:32:29
カード型ID出せ。
925名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/28(火) 17:46:15
セブン取り込めれば最強だな
926名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/28(火) 17:53:09
やっぱりローソンはiD陣営だったのね。
どこかのJ厨がしきりに早屁陣営と騒いでいたが・・・
927名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/28(火) 18:01:29
>>921
クレカをもてない人もいる。
その辺にiDを普及させるためにドコモが超低属性に対しても与信するカード事業を行うってのがある。
928名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/28(火) 19:48:00
>>927
ようするにこの板の住人の多くにはメリット無しってことだよね
929猫頭 ● :2006/03/28(火) 19:56:46 BE:50745986-
>>928
首を長くしてるのはOMC-JIYUDAやUFJ-Kpowerホルダくらいかと...。
930猫頭 ● :2006/03/28(火) 20:11:28 BE:21144645-
...なーんて書いたらいよいよ登場っぽいですよ。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0603/28/news074.html
931てんてふ:2006/03/28(火) 20:21:27
ローソンはかなりやる気でつ。
Suicaに加えポストペイは全部囲い込ませる勢いだってさ。

・・・って話を聞いたようなwwどうだかねー
932名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/28(火) 21:26:28
ドコモ利用者には事前審査無しで月3万のiD利用枠をつける、とかだったらすごいな
933名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/28(火) 22:20:29
携帯料金を延滞したことがないかぐらいは確認するだろ
934名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/28(火) 23:55:21
消防にも厨房にもiD与える気か?(親の同意ぐらいは必要だろーけど)
厨房の使いすぎも視野に入れてるんだろーなードコモは。
親が使わなくても子が使えば親が払うと・・。
935名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 01:12:06
ファミマはおろか、ローソン、ミニストップ、am/pmの全店まで取り込むとはね・・・
さらにイオングループ全店、セゾングループ全店も加わるとなると、
iDを使える場所がEdyに追いつくのもそう時間はかからないかも。
本当にドコモ陣営は強すぎだな。
936名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 01:13:51
余りに余りまくった金を、こんなふうに使うとはな、
独占禁止法で規制が必要なほどかも知れないな。
937名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 01:31:41
そういやドコモってクレカ払いができるようになったの一番遅かったんじゃない?
それが今や自らクレカ発行とは。
938名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 01:47:11
ドコモはクレジットカードも発行するの?
クレジットケータイのみ?
939名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 02:01:01
>>938
当初はプラスチックカードは発行しないとの記事があったが、
その後、発行を検討との情報も。
何れにしても後一週間のお楽しみ。
940名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 04:57:23
>>935
ファミマ
ローソン
ミニストップ
am/pm
ジャスコ
西友

あとはあそこが参加しないかと・・・まぁ無理かも7/11
941名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 04:58:56
イトーヨーカドーも無理っぽいな。
7&Yは強気だ。

942名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 05:43:53
>>935>>940
ん???
セゾングループ全店とか西友って
どこにソースがあるんだ?

つーか「セゾングループ全店」って何だ?
943名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 06:44:24
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=125076&lindID=3

クレディセゾンは、流通企業との豊富な提携ネットワークを活用し、
提携クレジットカードなどを「iD」サービスに対応させるとともに、
「iD」サービスが利用可能な加盟店端末を有力加盟店に設置いたします。
これにより決済の利便性向上、利用シーンの更なる拡大を目指します。
-----

セゾングループ全店、とまでは現段階では言い切ってないけどな。
セゾンにとって有力加盟店って言ったらだいたいあそことかあっち系とか。
イオンもジャスコに設置みたいな記事が出てたな。
iD利用の場合の割引はどーするのか(お客様感謝デー5%OFF等)の話は今後の検討らしいけど。
944名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 07:42:04
>>939
カード型期待!あう変える気ないけど小口決済クレカ払いしたい…
ピタパ完全互換とかしてくれたらそれでも良いけど。
945名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 08:05:56
というか、セゾングループって何?
946名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 08:12:24
旧セゾングループで言えば
西友
西武
パルコ
ファミマ
無印
ってとこだろ。
今でも多少のつながりは残ってるみたいだけど。
有力加盟店ってゆーならこの辺りのツテも使うんじゃないの?
947名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 08:56:06
>>944
カード発行するとしてもドコモ携帯持ってない奴に発行するとは思えんが
948939:2006/03/29(水) 09:43:41
>>944
説明不足だった、ゴメン。
僕の読んだ記事では、プラスチックカードを発行するにしても
例えば三井住友iDの親カードを想定してた。
つまりFeliCaチップは載ってない普通のクレカ。
実際にはあなたの言う様な形態になるかもしれないけど。
949名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 09:59:39
>>947
そうは思わんが・・ドコもの携帯だけだと
普及しないと思ふ・・ 他社ケータイ及び
カードも広域的に普及させることによって
対応店舗も広がるのではないかと思ふ。
 
950名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 10:11:11
>>941
セブン陣営は、独自電子マネー(セブンマネー)にJCBが絡んでるから無理だな。
たぶんポストペイは、QUICpayだろ。

ちなみに西武、西友、そごうのミレニアム陣営は、セブン陣営に取り込まれたからだからiDは多分ない。
951名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 10:13:59
>>950
まだそんな夢物語を語っているのか・・・
952名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 10:22:55
>>950
ファミマカードはJCBブランドで発行しているからiDは多分ない
と逝っていた香具師と同レベルの発想だなw
953名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 10:35:24
西友ってミレニアムと関係なくね
954名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 10:53:19
>>952
そもそもファミマカードの発行会社ってどこだ?JCB本体発行なの?開放JCBじゃないの?
955名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 11:12:56
ファミマJCBもあのデザインじゃなければ1枚欲しいところなんだが。
ローソンパスなんかもミルク缶の絵が無ければなぁ。
956名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 11:19:42
発行会社としてはファミマクレジット株式会社
けどJCB丸投げだろな。
他にポケットカードも資本提携してるけど。
957名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 11:55:12
>>950
おまいの考え方からすると、必ず提携先のサービスを使わなければならないってことになるが、QUICpayをJCBと共に開発したイオンクレも実際は…。

まぁそういうことだ。
958猫頭 ● :2006/03/29(水) 12:16:41 BE:47574195-
959名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 15:12:19
>>950
iDは蜜墨でなくドコモ
JCBも乗れる
960名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 16:02:30
>>959
しかし、それと引き替えにJCBは何かを失う。
961名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 16:17:16
おそらく失う物より得る物の方が大きいかと。
962名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 16:58:37
しかし、無人コンビニって一体どうやるんだ?

決済しない商品持ってると自動ドア開かないとか?
監視カメラだけで大丈夫なのか?
963名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 16:59:02
>>950
それならミレニアムとセゾンをなぜ分ける?
http://www.7andi.com/news/pdf/2005/1226_02.pdf
964名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 17:14:44
>>963が何を言いたいのか分からないが、セゾンとセブンをごっちゃにしてないか?
>>950もなんか間違ってはいるけどな

セブン・IY・西武・そごう がセブン陣営
セゾン陣営なのは(強いて言えば)UC
西友はウォルマートの子会社

この3者は独立(若干の株式持ち合いあり)
965名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 17:25:11
966名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 19:25:47
三井住友カード、ケータイクレジット「iD」をノジマ全店舗などに導入
ノジマ・テレマックス全110店舗にケータイクレジット「iD(TM)」を導入

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=127186&lindID=2

----
ここ最近、毎日加盟店が増えていないか?
967名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 19:26:36
三井住友カード、4月からコジマ全店に決済サービス「三井住友カードiD」を導入
−おサイフケータイによる新クレジットブランド「iD(TM)」−
「三井住友カードiD」の取扱いをコジマ全店で開始!
NTTドコモの「おサイフケータイ(R)」によるクレジット決済が可能に


http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=127187&lindID=3
968名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 19:28:01
そして、おまけw

三井住友カード、國學院大の生協で「三井住友カードiD」の取り扱い開始
全国初!大学キャンパスにケータイクレジットサービスを提供!

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=127189&lindID=3
969名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 19:29:28
コジマとノジマって紛らわしいな
970名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 19:32:51
ちょっとこの流れって恐くない?
あまりにも急すぎて。

端末がタダだから、っていう理由だけではないだろ?
ちょっと恐ろしい企業だなって思う。
971名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 19:35:24
>>970
ドコモってこんな会社だよ
海外で投資しすぎて焦げ付きまくってるし
金が余りまくってるからいつものこと
972名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 19:37:34
>>971
今日の3つは三井住友カードの仕事だろ
973名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 19:40:16
勝ち組連合の本領発揮ってところだな。
スマートプラス&クイックペイをあざ笑うかのようだ。
974名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 19:41:37
JCBぱ端末共用化されるのを待ってます。
975名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 19:53:53
どうせなら、iDが入ったおさいふケータイでPiTaPa区間乗車出来るようにすればいいのに。
976名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 19:54:55
今週の前半だけで一体何千店舗増えたことになるのだろうか

イオン(ジャスコ・ミニストップ全店)
am/pm全店
近畿日本ツーリスト全店
ローソン全店
ノジマ・テレマックス全店
コジマ全店

こりゃ今後も大口が名を連ねそうだね
977名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 19:57:13
何か三井住友カード持ってないと負け組に感じるのは俺だけか?
978名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 19:59:30
>>971
金を出してるのはドコモ
三井住友カードはドコモの飼い犬
979名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 20:01:41
携帯で改札通ると、そのうち携帯の塗装が取れてくる。
980名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 20:02:44
三井住友カードが、「ドコモクレジットサービス」になるのは時間の問題。
981名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 20:04:19
やっぱイオンとローソンはでかいよなあ
俺の日常生活範囲内では、iDを使える店舗数がEdyのそれをあっさりと抜き去ってシマタヨ
やっぱ先立つものはお金だね。
982名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 20:07:05
>>978
飼い犬という表現に怨念のようなものを感じるなw
まるで三鷹の人みたい
983名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 20:09:23
そろそろ次のスレを立てろや
984名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 20:10:48
985名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 20:15:21
JCBも無理せずに使わせてくださいって頼み込めばいいのに。
まあ今更加入しても、SMCと比べて桁違いに不利な条件だろうけど。
リスクを背負っていないからな。
986名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 20:19:01
>>984
すいませんでした
987名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 20:22:54
>>985
なんか動きはあるらしいけどね
988名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 20:25:08
蜜墨のやりたい放題だけはもう勘弁してくれ。
ピタパで分かっただろ?蜜墨に独占させると殿様商売になるって。
989名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 20:29:28
>>988
マイペを享受しているので何とも思いません。
むしろJCBには
アルバラシステムを全カードにオプション設定+
マイル換算率を1ポイント=10マイルにしろよ
って感じです、はい。
990名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 20:34:57
>>989
マイペはクレジットカードという土台だから、あれだけのサービスが生まれてる。
だが、Felicaクレジットはこのままだと住友の独占状態、
DoCoMoと住友なんて、こんな組み合わせで独占されたらpitapaより悪い結果が見えそうだ。
991名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 20:35:53
>>988
どこの会社も金がない。
禿とKDDIがQUICPayに集中投資でもしてくれないとダメんなるよ。
992名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 20:52:57
三井住友カードって年間費とられるよね?
993名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 20:54:01
ただ
994名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 20:57:36
auは無いだろうが、孫だフォンはクイックペイに資金を投入して大きなリスクを
背負い込むくらいなら、おそらく主流になるだろうiDに少しでも良い条件で乗っかる方を選びそう。
995名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 20:58:10
996名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 20:58:52
うめー
997名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 20:59:35
9999
998名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 20:59:58
ざわざわ
999名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 21:00:25
むむ、、、在日の予感
1000名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/29(水) 21:00:45
1000なら三井住友カード、クイックペイに参入
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。