1 :
名無しさん@ご利用は計画的に :
2005/11/06(日) 04:32:00
おな2−
閑3
無4
5 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2005/11/06(日) 05:46:32
1 金券ショップで500円か1000円のギフトカードを購入 2 スーパーへ行き、携帯電話の電卓で計算しながら、 購入金額を501円か1001円に合わせる 3 レジでまずギフトカードを出し、残りの1円をカードで支払う ・・・っていうふうに、時々やってるんだけど、レジの人が 表情を変えずに淡々と処理してしまうので、いまひとつ面白くないw
6 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2005/11/06(日) 07:14:28
名スレの予感
>>5 彼女いないのか?友達いないのか?新作のゲームがまだ未発売か?w
8 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2005/11/06(日) 14:58:00
店員がかわいい娘の時は、署名と一緒に頼まれてもいないのに 電話番号も書いちゃいます。 でも、電話がかかってきたためしがありません。 どうすれば、かわいい店員に電話をかけてもらえますか?
整形する
>>8 店員さんの前でパンツを脱げば、電話かけてくれるよ♪
かける先は110番だけどね♪
11 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2005/11/07(月) 03:18:40
12 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2005/11/08(火) 18:54:49
4〜5年前、第2電電系の公衆電話でカードが使えたころ、10円ってあった。
ホーマックだと容易。 まず任意の額をカードで切り、残金をその他の支払い方法で決済するシステム。(逆は不可) 合計2036円なら、1円をカードで分割で切り、ギフトカードで2000円、Edyで34円、とどめに 二千円札を出して釣りを1999円貰うことが可能。
とどめって………気持ちは分かるが、クレ板的には意味ない行為だろ(w
15 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2005/12/07(水) 22:24:18
カードの最低は、105円だな。 100円以下だと、まあ現金使う。
16 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2005/12/07(水) 23:07:27
あ
今日の銭金に出てた人は58円。 カードは輪ゴムで束ねます。
18 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2005/12/08(木) 22:41:09
毎月必ず10円くらいずつ自動引き落とし可能にする方法ってないかな? 100円だと高すぎるから。
おれは4円の決済したことある。 蔦谷で借りるときにポイントを使ったのレンタル料の差額が4円となりそのままクレジット決済をした。 その月はその一度だけしか借りてないので、翌月の明細書は4円で送られてきた。 郵送料の方が高くつくのに大変だな・・
万札一枚しか財布に無く、挙句小銭入れを忘れた。 崩すのも難なので320円のドリンクバーでカードを使ったことがありました。 後ろめたかった。
マジメに使ってアメリカー日本の国際電話で\3というのがある。 生存確認的電話だと6秒以内で済むのよ。 今、オンライン明細で出せるのは………これか。24秒以内通話だな。 2005/11/12 KDDI クレジット通話 1回 14 2006/02 請求書で言えば、当月請求額 \2というのがある。\1では請求書来なかったw
プロバイダ料金従量制のところをクレカで契約 ↓ 一瞬だけ接続じゃだめ? 従量制って懐かしのダイヤルアップ接続だから むずかしいかな。
ロッピで繰上返済できるクレカなら自動引き落としに1円だけ残すのは容易だ
25 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/01/14(土) 17:34:38
ローソンうまい棒購入あげ
26 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/01/14(土) 21:02:46
ローソンうまい棒購入 ライフカード+Tカードで1本 View カード+Tカードで1本
80円の買物してリボ払いにしたことはある。 計算したら80円ちょいまで手数料0円だったから。
KDDI国内クレジット通話。クレカ払いで携帯はダメぽ 市内〜20km以内 6秒あたり \2.68 20km超 6秒あたり \3.0
楽天ダウンロード ポインヨで104、楽天カードで1円のお支払い ミキティ明細送ってこいよ
30 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/01/15(日) 18:26:57
>>30 ブラジルにかける相手がいるのかと。
あと、最初の一分までは\4だ。
楽天のクレカ手数料。 ----------- 初期導入費用 0円(無料) 月額利用料金 3,000円 システム利用料 データ処理料 15円/1件 ※カードの売上請求処理をした際に課金されます。 キャンセル処理料 5円/1件 ※カードの売上取消処理をした際に課金されます。
つまり、ポイントで1円だけ残して払い、残額をクレカ払いすると 店舗が赤字(w
34 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/02/07(火) 02:15:46 BE:411336285-
いつも夕方のスーパーで、半額の弁当を買ってます。 平均240円。
1円請求書キター
36 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/02/17(金) 00:12:03
37 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/02/17(金) 00:24:41
俺は、クレカ使える、スーパーなんかで、缶コーヒーとか、カップ麺なんかの 分割払いやな。月に10円以下にでも請求額抑えられる
38 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/02/17(金) 00:44:03
wikiには1円単位で寄付が出来る
>>38 変な日本人が多いと言われるからヤメイ。ちなみに\1寄付ではない。
2ケタの決済はよくあるが、1ケタは・・・・
41 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/02/19(日) 20:30:03
毎月毎月ローソンでうまい棒をカード決済 毎月9円の請求書が来ます
42 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/02/19(日) 23:35:36
漏れも普通にローパスではないクレカで払ってるけど 何故金額が少ない決算だと自慢になるのかが分からん
1桁金額の利用明細だけで郵送されてくる用紙が何枚にも膨れあがれば本物
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ 3月お支払金額のお知らせ ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●ゴールド ■■■■■■カード ¥1 楽天でも買ったのだが請求が間に合わなかったらしい。正直スマンカッタ。
45 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/03/06(月) 11:14:57
46 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/03/06(月) 11:17:27
12円使った
猫さんのとこ使えばいい
48 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/03/13(月) 22:54:28
猫さんのって何?
猫のことはあまり触れないほうが
50 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/03/14(火) 07:45:21
猫の見た。 てかダイナースじゃなくてディスカバーとはやるなw
猫に小銭を投げつけてやることに不満はないのだが、 Paypalの方が信用できないんだよね〜。 1円の為に痛い目に遭いそうで怖い・・・
53 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/03/17(金) 11:04:49
54 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/03/17(金) 11:06:44
どうみてもそっちが重複です。本当にありがとうございました
>>52 猫たんに投げるつもりが、Paypalに全部吸い取られるらしいし。
56 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/03/17(金) 13:18:09
>>52 そうそう。
カード番号握られてるから、罰金請求するのは訳ないはず。
英語で質問状送られても困る。
勝手に罰金請求したら犯罪だろ。
58 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/03/25(土) 08:42:53
羽田の駐車場で2輪の駐車料金50円払ってきました。 サインレスなのが惜しいところです。
あぼーん
60 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/03/25(土) 09:32:48
今月も猫サービスの1円引き落としきたーー
61 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/03/27(月) 14:53:47
62 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/03/27(月) 15:04:48
>>61 世の中にはとにかく支払い実績つくりたいっていう奴もいる。
後は請求書をEメール送付にするとポイントや年会費割引とかしてくれる会社もある。
高島屋は1円でもサインがいるって言われて かっこよくサインしてやった
USENの光は基本料-電話基本料-電話通話料が別請求なので 通話料請求が4円になったよ。
65 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/04/06(木) 00:56:24
このスレ見てると本屋で文庫本1冊とか、コンビニで弁当一つとかで クレカを出せない自分は駄目だなあと思う さすがに1円の明細を見ようとは思わないけど…
66 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/04/06(木) 01:13:35
本屋で文庫本1冊とか、コンビニで弁当一つとかでクレカ出せない理由が まったく分からん
有料道路の通行料 100円 バイクなのでクレジットカードが便利
80円の緑茶ですらカード出しまくっていますが何か? 年会費4万5000円もするカードでですw
サインレスで1円決済は恥ずかしくも何ともない。 要サインで10円程度を決済してこそ、大人のカードを使い方さ。
決済回数が多くなってくるとメインカードではわずらわしいもの。私はメインカードでは少額決済はしない(電話代などは別)けど、このスレの住人的には同なのだろうか?
小銭カードかよ!
私の場合は決済回数が多いカードこそ、メインカードだと思います。 何社ものオーソリ番号は覚えきれないので使う機会の多いカードがメインになってしまいました。
小銭決済分けてたらポイントは貯まらないからマイラーとしては×
iDとかスマートプラスとか普及するといいな。 サインレスの売り場が増えてくれるのでもいいんだけど。 サインめんどくさいから。
75 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/04/15(土) 02:17:26
俺の最低額はペットボトル147円かな
76 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/04/16(日) 13:54:17
77 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/05/15(月) 04:39:43
空港で、JALクーポンで払った残金40円分もちろんJALカード払い にしてageまちた。
78 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/05/29(月) 18:06:48
支払額最低記録は5円(JCB)だな。 2日間だけローンで1万借りた時の金利手数料w
79 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/06/11(日) 13:10:39
1回だけ興味半分で試したことあるね。 アメリカ旅行に行ったとき、スーパーでニンジン1本19セントだけをカード支払い。 店員のねーちゃんは、カードをしげしげと眺めた後、 「たったこれだけの金額を電子マネーではなくクレジットで支払うんか!!!」 って血相を変えて怒ってた。 そのまま押し通してクレジット払いしたけど、 常識的な最低金額っていくらくらいなんだろう。
81 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/06/12(月) 01:09:37
シーモで120円
82 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/06/12(月) 03:21:10
ビッダーズの手数料1円
PAYPAL *NEKOGASHIRA ¥1
>>79 スーパーでニンジン一本しか買わなかった事に怒ったんじゃ無いの?
スーパーで幾ら使おうと誰も困らないし、現金を殆ど使わない店だったら、
どんな少額決済でもカードの方が有り難い。
自分は少額でもスーパーでは怒られたこと無い。
>>84 いや、ニンジン1本だけ買うってのは別の客を真似たw
その客もニンジン1本だけを電子マネーで支払ってて何ともなかったけど、
その直後に同じものを買うのにクレカで払おうとしたら店員と押し問答になった。
86 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/06/29(木) 21:26:36
>>43 セルフのガソリンスタンドで
灯油0.1L=6円を
180回繰り返してやったよ
87 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/07/01(土) 00:32:34
>>86 はネタ
同一店舗で何回も短時間に決済があると
不正検知システムが作動して。人のモニタリングが入る。
あからさまに不正ならカード停止させられて、オンライン承認が不可になる。
カード会社から携帯に「どうかされましたか?」ってすっとぼけた電話が来る。
って何で知ってるんだ?俺・・・・・ orz
セルフスタンドって、 お金やカード入れても裏から係員の許可がないと燃油はホースから出てこない仕組みでしょ? 2,3回やったら間違いなく係員が飛んで来るよ。 セルフスタンドを使った事無い人が書いてもすぐにバレるよ。
>>88 って何で知ってるんだ?
セルフスタンドを悪用した人が書いてもすぐにバレるよ。
消防法でガソリンの給油には立会いが必要。 なので、係員が許可しないと給油できない。 係員は許可したことによって、消防法でいる立会いをしている。 ただ、0.1Lを180回繰り返すことは法律上もカード規約上も何も問題ないので、 係りの人が飛んでくることはないと思われる。 はっきり言って迷惑だが。
180枚も伝票出てきて、感熱紙1ロール使いきる勢いだな
92 :
87 :2006/07/02(日) 02:14:29
>>88 俺の場合大型ショッピングセンターで小額のモノを手にしてその都度カードで払ってた。
15回くらいだったか? それくらいでカードが止まった。
すべて同一店舗扱いだったんだろうな。
>>90 手持ちのカード一通り回すときにその手使えるな。
猫決済使えないJCBとか。
93 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/07/06(木) 02:46:28
そういえば 有人形ガススタで1円に設定して給油出来る所はあるが、 カチンと音がしただけで 何も出てこなかったのを思い出した。
94 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/07/06(木) 09:29:38
>>93 漏れのアレみたいだな(w
ショボーンorz
95 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/07/06(木) 20:02:50
毎月一日に近所にある食料品の社長の協力を得てセゾンカードでチロルチョコひとつを買っている。 西武クレジットの時からなのでかれこれ25年になるかな?
その心は?
97 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/07/08(土) 03:01:12
>>96 利用実績を作りたいんだよ
漏れは
クレカ13枚あるが
メイン用
携帯支払い
保険料支払い
電気料金支払い
ヤフープレミアム費支払い
プロバイダ支払い
残り7枚は
PAYPAL使ってwikiに毎月1円寄付してるがな
>>97 PAYPALで円以外の支払いで、例えば米1セントだけとか指定可能?
99 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/07/08(土) 05:00:47
101 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/07/08(土) 06:03:17
102 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/07/09(日) 00:42:21
103 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/07/09(日) 04:41:13
ビック酒販有楽貯でビュースイカ使って、Suica残高の不足分82円をサインしてガッ
へえ今はスイカ+クレできるんだ 最初スイカ不足分は現金のみだったけど
105 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/07/10(月) 14:32:32
¥10円単位で任意の額支払える決済って需要ある?
106 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/07/10(月) 16:40:04
数百円でもカード決済してポイントためてろ
107 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/07/10(月) 17:38:37
>>106 数百円だからこそカード。
小銭ジャラジャラウザー。
ポイントはどうでもいい。
サークルKサンクスみたいにEDYもクレカも使えるのがベスト。
EDYとクレカ、両方使えるのがダメなの? ポイントは分かるが。。。
110 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/07/10(月) 17:54:34
食べ物のスイカの中にsuicaを仕込んで改札を通過する奴居ないかなあ?
111 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/07/11(火) 02:42:56
112 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/07/11(火) 03:40:51
現金もってるのが面倒なので 100均や飯屋もカードが使えるとこが ファーストチョイスに成った 私もビッダーズで数円が最低かな
114 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/07/18(火) 21:04:39
オレは時々西友で39円の缶入り緑茶1本を買う。
クレカでも電子マネーでもいいから、さっさと全ての店でキャッシュレスにして欲しい
116 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/07/19(水) 10:09:02
キャッシュレス=銀行口座の預金残高
全ての店においてデビットカード使える様になるならそれでもいい とにかく小銭だ札だと持ち歩くのは嫌だ
118 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/07/19(水) 12:43:07
>>117 じゃ、拳銃とナイフとパイナップルでも持ち歩く?
どこでも小銭いらずだよw
ビワレを国営にしてセキュを向上させて日本銀行券を廃止したらいい。 外国人や特定用途のみ紙幣を残す
まさかこのスレから強盗犯がでるなんて。。
122 :
120 :2006/07/19(水) 14:44:58
水鉄砲とペーパーナイフと沖縄産パイナップルを持ってコンビニ行ったら、 「物々交換はやってないですよ」ってアルバイトのおねーちゃんに困り顔で言われてしまった。
123 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/07/20(木) 00:34:45
株券に続き紙幣も電子化になるのか・・・
124 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/07/20(木) 08:06:27
>>123 その次は人体にICチップ埋め込みな。
実際に、実験もおわってるし。
電脳化もすぐそこですね
人体埋め込みなら強盗の心配ないな。 問題は規格変更のたびの手術だ。
127 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/07/21(金) 12:31:28
>>126 拳銃型の埋め込み装置が開発されるので問題ない。
たまに失敗して死んでしまうのが難点だけどね。
1000人に1人の割合だから、運が悪かったと思って諦めるしかない。
歯だ歯! 金歯のようにedy歯、suica歯と埋め込む
歯は抜かれちゃうから駄目。 手も切り落とされるから駄目。
どこの南アフリカだ
そろそろスレの本題に戻らないか?
たいした本題でもないがw コンビニでジュース一本が最低だろう
コンビニで買うに値するものが見当たらない。小銭が必要なときのうまい棒くらいか。
ドライブ前の眠眠打破だな
135 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/07/22(土) 12:09:04
136 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/08/04(金) 16:32:02
>>79 そんなの漏れアメリカやカナダ行ったとき普通にやってるけど
何にも云われたことないけど?
(マジレスで1セントの寄付にクレカ使えたのでやったこともあるし)
もしかして高級店かなにか?
(つて亀レスすまそ
138 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/09/05(火) 11:59:24
普通にネタだろ
市内通話8円
よく行く居酒屋で、カードで支払った時に 端数の¥16を端末に打ち忘れて「ごめん、 もう一回いい?」って言われて¥16決済した 時に見た明細はちょっと悲しかった。 ¥16くらいマケろよ…オバチャン
141 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/09/18(月) 09:23:44
昨日ガソリンスタンドで11円。 今までの最低額はローソンのうまい棒の9円。 さすがにローソンでうまい棒だけ買うのは恥ずかしいので、これからはやらないけど・・・
ローソンでみんなの分まで弁当を50円引でセゾプラで買い、同僚には不正請求して、とってもお得でした!w
143 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/09/22(金) 13:11:51
ユニセフに寄付。1円。
>>33 ポイント分は楽天から店舗に支払われるんじゃないのか?
145 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/10/04(水) 00:38:49
コンビニで新聞120円 今朝クレカで買った
146 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/10/08(日) 22:05:40
LAWSONのうまい棒しか記録がないな。
147 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/10/08(日) 22:42:26
53円の牛乳一個をクレカで買ってるオバハンがいたw
ローソン行ったら金額に関わらずカードだな・・・。 あとジュンク堂で本買うときは大抵カード。 近所の本屋はクレカは3000円以上じゃないとダメとか書いてるし。
LAWSONでうまい棒チョコ\9を決済。当然Goldカードです。
ローソンで10円切手1枚をリボ払いで買いました。
151 :
sage :2006/10/10(火) 08:59:21
ローソンでクレカ使ってる人はローソンのじゃない人もいる??スレ違いな質問ですみません…
153 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/10/10(火) 11:34:21
>>152 ありがとうございました!今日初めてカード使ってドキドキでした。私は1780円
>>150 切手や印紙がカードで買えたら祭になるな
155 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/10/11(水) 01:24:28
今日、JRの窓口でキップをクレカで買った。 130円也
156 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/10/15(日) 02:16:55
1万円以上でないと、カードを出せない初心者でした。店員に何か言われそうで怖かった…。ここ見ると千円以上なら余裕そうですね。ちなみにA型の栃木人です。
いや、ジュースとか100円以上なら平気平気。 100円を切ると勇気がいる。 さらに勇気がいるのは1000円以下で複数回払いにすることだ。これはまだやったことない。
158 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/10/15(日) 02:34:16
俺はコンビニでクレカが使えるとは知らなんだった。実際使ってみたら小銭を出さなくてすむから便利だと思った。2ちゃんアリガトー
>>159 すげえ。面の皮は鋼鉄どころかダイヤモンドだな
161 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/10/15(日) 03:04:07
ちなみに少額でもサインは必要ですか?
店とカード会社の契約による。 コンビニは少額なら不要なのが普通。
163 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/10/15(日) 03:20:12
>>162 ありがとうございます。それなら気兼ね無くクレカ使えそうだ。
164 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/10/15(日) 22:00:30
>>157 俺は10枚以上あるクレカを、毎月請求されるような使い方をするので、
普通に100円程度のものを2回で払ってるよ。
はじめは緊張したけど、慣れるとなんとも思わない。
>>150 コンビニでは切手・ハガキは現金以外では購入できません(クオカードも無理)
>>165 ×「コンビにでは」
○「ローソンでは」
サークルKサンクスならEdyまたはギフトカードで買える
ampmならEdyで買える
167 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/10/16(月) 18:19:17
>>155 JR東の大きな駅なら紫色の指定席券売機を使えば
普通の130円きっぷだけを買える。窓口で買うのに
抵抗のある人はどうぞ
168 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/10/16(月) 18:24:53
基本は、うまい棒からだろう。ローソンで
どうせお前ら、それなりに金あるんだろうよ。 俺はさっきコンビニでタバコと缶コーヒーをカードで買ってきたところだ。 わざとらしく小銭入れを覗いて「あれ?金入ってねえ!」とか言いながら。 あーそうさ、8月末から現ナマなんかありゃしない。小銭含めてね。
170 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/10/20(金) 19:53:52
昔は毎月一回、コンビにの露ー損で10円の利用をしていた。 得意先が露ー損で無理に作らされたカードがJCB/ビザ/マスターの3種類の合計3枚。 その前の担当が超経営難になった食品スーパーの代エーだったため、同じように3種類作らされた。 合計6枚の汚ー絵無死ーカードだけど、毎月6枚並べて友達の働く露ー損で10円の駄菓子をそれぞれのカードで6個 購入。毎月6枚の請求書が上がってきたが、見ることなくゴミ箱直行! 今は、めでたく独立したので全カードを処分しているが・・・。
>>159 テラワロス はらいてー
俺は99円が最低だな。
ローソンのおやじのすごい顔が忘れられないな
明日俺も20回払いやってくる
ぬこ1円決済しかしていない奴は要注意! カード会社から(#゚Д゚) ゴルァ!電が掛かってきた。 取得してここ半年の利用額が毎月1円とカード利用状況が思わしくないので 期限を待たずして強制退会もあり得るとのこと。 毎月引き落としできてるし延滞もないと言ったが駄目だった。 とりあえずサークルKで84円のお茶買ってきたけどこれでいいか?>>オーソリのTさんよ。
わたしもです。。。。
>>172 それ、そもそもそのカード持ってる意味あんのか?
175 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/10/26(木) 02:07:10
177 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/11/04(土) 13:44:47
おもしろいのでage
178 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/11/04(土) 23:27:31
なんか、このスレ見てたらジュース1本にカード払いってのも普通に思えてきた 次にコンビニ行ったら84円の牛乳も平気でカード払いできそうだ 皆さん、勇気をアリガトウ!
179 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/11/05(日) 17:22:40
今日、ジャスコでうまいぼうを買った。 ジャスコみたいな大きなスーパーなら平気なんだけど、 ローソンはやりにくいんだよな〜
>>179 どちらも同じ
五反田とうきゅうで全試食を食べて帰るのが日課になった
181 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/11/07(火) 19:36:03
携帯電話 1円 ゴールドポイント1ptついたぉ 最低だとランチ食べたとき-680680
182 :
178 :2006/11/09(木) 01:39:31
はぁ〜。 牛乳1本だけ買うつもりだったのに、ローソンのおでんが70円だったから、 つい何時もの様に買い過ぎちゃった(;´д`) 次こそ最安値の自己新記録更新しよう。
>>172 どこのカード会社か知りたい
ヒントちょうだい
釣られすぎ
私の記録は316円 なかなか300円が切れない
187 :
天ノ川 創 :2006/12/25(月) 02:34:21
アマテラス降臨!
ローソンで御霊前の袋 ¥80クレカ払いにした事あり。 小銭がゼロ、お札も御霊前分しか持ち合わせがなかったのだが、 かなり勇気が要りました。 100円代なら平気でクレカ使うんだが、 それ以下だと気合がいるよ。 9円はスゲーな。
189 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2006/12/25(月) 07:05:07
前にネジ1本で1円のクレカ払いしたやつがいたなぁ
コンビニは186円。 百貨店では456円。 ETCでは150円。 そんな三井住友VISAカード
ダイエーで千円ほど買い物。それは買い物券で支払う。 で、後から「これ」と言って大粒飴玉一個10円を出し、OMCカードを出し決済。 その日は5%オフ日のため、翌月の明細見たら、9円のみの引き落とし。
192 :
猫頭 ● :2007/01/04(木) 23:11:03 BE:59203687-PLT(10000)
ふぉぉ... とてつもなくおバカな実験をしてしまった...。 最低金額記録更新の悪寒。 追って報告。
>>192 どうせ1ウォンとか使ったんだろ。どうでもいい
>>197 KCは解約すると一括返済だぞw
今は知らんが。
みんなありがとう。 ジャスコの食品売り場でイオンカードで払うとか イトーヨーカドーの食品売り場でIYカードで払うとか 以外は、\1万円以上でないと、カードが使えないヘタレでした。 明日から頑張ります。
200 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/01/28(日) 14:24:05
201 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/01/28(日) 15:16:16
202 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/01/28(日) 15:18:55
>>200 どう見ても単発質問スレです。本当にありがとうございました。
203 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/01/28(日) 15:40:20
>>200 少し趣旨が違ってるので姉妹スレ認定します!!
204 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/01/28(日) 15:43:20
いまひどい自演を見た
205 :
200 :2007/01/28(日) 15:48:48
206 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/01/28(日) 15:54:41
ここは自演のひどいインターネッツですね
>>200 =203=205晒しあげ
207 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/01/28(日) 17:02:53
寄付が少額でできる所オシエテ下さい
208 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/01/28(日) 17:06:39
209 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/01/30(火) 00:26:29
某スーパーで84円の紙パックウーロン茶を買いカード決算。 「お支払い回数は?」と聞かれたので、 「10回で!」と答えたが、「1回と2回がご選択いただけます」 というので、2回払いにしたことがある。
210 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/02/12(月) 21:41:49
コンビニで80円でもカード
211 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/02/13(火) 02:05:25
はめ
212 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/02/13(火) 03:04:26
1月はカードローンの残金で4円の引き落としだった。
213 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/02/14(水) 12:31:42
ローソンで10円チョコ買ってきた TSUTAYAの会員証も一緒にだして JCBゴールドでwww
215 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/02/23(金) 19:50:59
サインいるとこでの最低利用額はいくら?
>>215 スタバのコーヒー
200なにがし。
サインいらないってどっかのスレで見たからカードで払ったんだけどなー。
それ以降普通にスタバカードではらってるよ。
空港でジュース買ったんだけど150円くらいでサインした。 JALカードだったし空港の売店はサインレスだとばかり思ってた…
>>215 170円くらいかなw
いやダイソーで使ったことあるから 105円だったかもw
小銭出すのも面倒だが、サインも面倒だからこのくらいだと、どっちにしようか考えるなw
インターバランスL-92(168円) 暴君ハバネロチップス(124円) うまい棒(9円) ローソン300円クーポンを使って、残り支払いが1円。 条件反射で現金払いをしてしまったorz
財布に1円玉があったなら当然の行い 万札出したんなら相当お馬鹿
221 :
猫頭 ● :2007/02/28(水) 18:22:01 BE:19029863-PLT(13580)
>>192 続報
請求が来ません。さすがに1Haler(6銭弱)ではキツかった模様。
222 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/02/28(水) 21:39:22
>>221 Halerってどこの国の通貨なんだろう。
haler Noun1. 100 halers equal 1 koruna (synonym) heller (hypernym) Slovakian monetary unit (part-holonym) koruna2. 100 halers equal 1 koruna (synonym) heller (hypernym) Czech monetary unit (part-holonym) koruna
端数1円未満は切り捨てするから消滅したんでしょ。 よって、記録は成立せず参考記録となります。
一円以下で切ってもらうとき嫌な顔されなかった?
消滅ってw
228 :
猫頭 ● :2007/03/01(木) 12:42:25 BE:28544393-PLT(13580)
テキトーに調べて、ネットで決済できそうな最低単位だったんですよ。 1ウォンは昔やったことがあるので、もうちょい小さくしたく。 あまりに少額過ぎてオーソリが警戒したのか、通らなかったカードもあります。 欲を言えば、明細書に「0円」項目を載せたかったのです。別のカードで実験してみようかな...。 ちなみに、東京高速の首都高再流入による「0円ETC精算」は、請求がカードに上げられないようです。 書いててあまりの馬鹿さ加減に呆れてきた...。orz
いまさら馬鹿さ加減であきれなくていいお! みんな理解してるお! 立派な馬鹿だお!
> 東京高速の首都高再流入による「0円ETC精算」 あまりのヲタっぽさに惚れた。
キャッシングで100バーツ。 われながら泣けた。 トランザクション費用の方が高そう。
男なら1サタン
プロバイダをOCNにすると、 料金支払い用のカードを登録してあっても ちょコム支払いができるんだが、 ちょコム充当額>その月の請求 になると明細には0円であがってくるよ。
>>231 前に500バーツをキャッシングして3日後に繰り上げ返済したら、利息が3円だった。
100バーツだと利息が1円未満になるので、無利息キャッシングができる?
235 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/04/09(月) 18:15:10
アゲチョビン
236 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/04/10(火) 11:14:17
チュッパチャップス42円也 コンビニでクレカ支払い後2歳の子供が「あめかう」ってレジに持ってきたので 「じゃあこれも」といってクレカで払った
237 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/05/08(火) 09:14:10
あ
238 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/05/11(金) 14:48:56
あげ
239 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/05/11(金) 19:18:14
タイのスーパーで8バーツのミネラルウォーター1本をJCBカード払い レジのおばちゃんは笑顔で「こーくんかーっ」
240 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/05/13(日) 16:52:19
レジ袋5円買った。
241 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/05/13(日) 17:02:37
全日空のマイルを貯めるため、以前、ANAカードを作った。これ以降、 月々の支払いや会社の出張旅費は極力、カード払いをするようにしている。 したがって、缶コーヒーは自動販売機で買わずにコンビニでカード決済。 1本のボールペン84円も当然、カード決済だぜ。
242 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/05/13(日) 18:13:20
もうちょっといいペン買いなよ
243 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/05/13(日) 20:55:51
UFJカード5枚ありすべてWeb明細 各カードに1円でも請求があれば翌々月請求月に10ポインヨがたまる。 これを2年繰り返せば1000ポイントで5000円相当の商品がもらえる。 年会費も無料のばっかりでウマー
>>241 缶コーヒーをスーパーで買えば
たとえ現金払いでもマイル貯めるより得だろうに
>>244 でもジャスコで缶コーヒーをカードで買えばもっと得
246 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/05/14(月) 12:53:12
店じゃないけど、KDDIの請求は毎月3円とか5円だったな。 律儀にも毎回はがきで請求額を知らせてきて、その後カードから引き落とされた。 はがき代の方が高いだろうから、請求をしなきゃいいと思うんだが... いまはauの携帯と支払いをまとめたので、そういうことはない
247 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/05/14(月) 19:13:45
請求書 5円 DIONのベツベツコースの接続料のみ
248 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/05/14(月) 19:30:31
そのためにわざわざダイアルアップしてるの?
249 :
247 :2007/05/14(月) 21:15:16
離島ですから
250 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/05/15(火) 12:04:37
おれはクレジットカード国際ダイヤル通話0055 これで26円の支払いを24回分割払いにしたことがあるよ
251 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/05/15(火) 12:26:27
コンビニでお菓子買うくらいならカードで買うけど 財布の中の小銭減らしたいから100円以下は小銭で払ってるよ。 財布重いのやだし。
そもそも小銭が発生するような行動は取らないこと。
253 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/05/16(水) 20:47:38
>>252 ファーストフードはカード不可な場合が多いお
薬局で一本7円のスポイトをカードで・・売ったことがある。
256 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/05/22(火) 12:03:05
1stキッチンやフレッシュネスバーガーやロッテリアはど〜したら?
257 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/05/22(火) 12:48:43
現金オンリーの店には出入りしない
もちろんセブンイレブンなど利用しない。 定価販売なんだからカードぐらい使わせろ。
259 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/05/23(水) 14:16:17
サインレスって店によって違うけど誰がどういう基準で決めてるの?
260 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/05/23(水) 14:24:13
SEX
261 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/05/25(金) 02:31:55
サインレスならともかく。 ネジ一本とか変えるホームセンター、要サインの場合って手軽に使えませんよね、 そんな戦場で一体幾らぐらいが最低ラインなのかちょっと興味有ります。
262 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/05/25(金) 02:40:29
>>259 お店とカード会社の取り決め
お店がカード会社にサインレスにしたいと申し出
↓
カード会社が認める
サイレンス
264 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/05/27(日) 02:36:39
サインレスなら1円でも使う 要サインなら500円以上くらいかな
265 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/06/07(木) 22:26:29
ヘルシア飲料ローソンで毎日1本189円
266 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/06/10(日) 18:08:54
アイスクリーム62円
267 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/06/19(火) 10:24:06
ソフトバンクモバイル 7円 基本料金無料期間で通話料が0円だから、ユニバーサルサービス料のみの請求。
269 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/06/25(月) 04:02:29
10円のもやしを2回払いにしたくらいかな
レンタカー返す前の給油で、とりあえずカード払いにしていたら 0.5リットルくらいしか入らずに、60円くらいだったことがあった
271 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/06/25(月) 14:19:51
小額でクレカ出す野郎に「こまかいのないですかぁ〜」って聞くと 大抵の野郎が「あっ、あります・・」って小銭出すんだよな。 根性見せろゃ コンビニ店員(22)
>>272 >小額でクレカ出す野郎に「こまかいのないですかぁ〜」って聞くと
なんでわざわざ聞くんだ?
「小銭がほとんどないのに万札だされて困る」っていう事態でもないのに。
かえって「釣銭が切れてるから、カード払いの客、ほんと助かるよ。」ってとこだろうに。
ただのDQN店員か?
あぁ、あれか、小額だから小銭出してくれた方が小銭釣銭の足しになるってことかw どんなに小額であろうがこれからもクレカで決済する気持ちになったよ。
275 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/06/28(木) 02:02:01
>>272 「あるよ」と答えればいいだけだろ。
あるなしに関係なく、支払いはクレジットカードで。
276 :
韮山モモエ :2007/06/28(木) 02:42:51
昔、文具店で百円のペンを買ったときに、細かいのが無くて五千円札を出したら、露骨に嫌な顔をされたので、クレジットカードを出しなおして決済した。 当時は、その店は機械が無くて、手書きで伝票を書いてた。
3匹しか釣れなかった。
age
後ろに人が大勢並んでいるときは、 少額サインありだとちょっと抵抗あるな。 時間かけて後ろに迷惑かけてる気になるから。
280 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/08/08(水) 18:18:41
最近はオサイフケータイとかiD付きカードがあるんだからそっちの方が決済早くね?ICクレカも暗証番号押すだけでノーサインだけど…。
282 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/08/12(日) 18:30:48
毎日ガリガリ君をひとつ購入 明細には62円がずらーーーーーーっと並ぶ
283 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/08/12(日) 22:14:44
はははは
284 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/08/12(日) 22:27:34
ローソンのうまい棒の私からみると皆さんスゴすぎます。すげーよ
amazonでギフト券で買ったのがちょっとoverしたので、30円ほどカードで払ったのが最低金額かな? うまい棒のみはさすがにちょっときついっすね。
286 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/08/13(月) 13:48:46
287 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/08/13(月) 13:50:38
初心者です。うまい棒かってきました。少しでも神に近づくには次は何がいいでしょう。
288 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/08/13(月) 17:39:16
5円チョコ
即決済のレジならいいけどさ 某スーパーみたいに、 カード受理、スキャン、伝票印刷、店員の判子 で30秒くらいかかるレジで 500円の決済とかはむりだわ
>>172 1月から1円のみ決済してきたが誕生月前に強制退会に
ならん様に千円ほど使ってくるか。
1円でも10万円でも混んでるときにつかうなよな。
ドラッグストアで176円の髪の毛取りシート。 「176円ですけどカードですか(゚Д゚)?」とレジのおばちゃんに聞かれた。 「文句あるか(#゚Д゚)ゴルァ!!」と言いたかったが気が小さいので 「聞こえませんでしたか?」としか言い返せなかった
ポイント貯めてるんっすよwwサーセンwwwwww くらいにしとけ。
294 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/08/15(水) 19:18:27
ホテルの電話代でカードで?というのは、あったな
295 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/08/24(金) 13:10:08
皆さまにお聞きしたい、どこにかいていいのかわからなくて。 友人(女)からデジカメを預かって、プリントを頼まれた。 借りる時に確認した保存枚数は50数枚、プリンターにメモリーカード入れた。 保存枚数が70数枚に増えていて、不思議に思いながらも、現像を始めた。 そしたらその増えた10数枚の中の5枚が彼氏とのヤッてる写真。 自分のデジカメでも確認したが映ってない、プリンターのみ読み込む。 これってどういう事なの?教えて下さい。
おれはやふおくの294円が最低だな このスレの猛者にはまるでかなわねえ
俺はセルフで原チャのガソリン100円以下専用のが7枚くらいある。 戦力外カードの活用とスルガANAの5マイル稼ぎ。 でも、まとめて上げるスパンが長いのか、1ヶ月くらい経たないと上がって来ない店が多い。 ローテーションを確立して、5マイルを落とさない取り組みが必要。
>>297 無駄な労力だな。
猫システムに登録しちゃえばいいのに。
全部JCBなのか?w
299 :
297 :2007/08/24(金) 22:53:12
無駄じゃないよ。原チャのガソリンは入れなきゃなんないんだから。 別に買いたくないうまい棒とかとは別次元。ショッピングアルファよりも率いいし
うまい棒をバカにするな!
>>301 猫はあれ何人やろうが1円の収入にもなってないよw
猫、アドレス変わった?それともYahooの障害の為?
猫、ブログが404だ。
306 :
303 :2007/08/30(木) 10:48:20
307 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/09/05(水) 00:40:40
薬局チェーン店で248円の目薬買うのにカード出したら、レジ打ち の見習い店員が変な顔して「小銭ありませんか」などとふざけたことを 言ったので、「248円でカード使ったらあかんのか、こら。おどりゃ、 ふざけとったらいてもうたるど。わかっとんのか。店長呼ばんかい」と やんわり注意したら、なぜかタダで目薬くれたよ。
308 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/09/05(水) 01:59:26
ジャスコの携帯売り場で1円決済
310 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/09/05(水) 12:13:22
ヨドバシカメラの携帯売り場で1円決済 ポイントカードに1円ポイントがついた。 差し引き0円
311 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/09/05(水) 13:52:56
312 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/09/05(水) 17:56:31
>>311 日本の法律が適用されないところだから別にいいや。
313 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/09/05(水) 17:59:32
面白いスレだな
314 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/09/05(水) 18:00:05
315 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/09/05(水) 19:36:03
無印で63円かな
316 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/09/05(水) 19:53:12
第三京浜をバイクで1区間 50円
317 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/09/05(水) 20:28:54
コンビニでスポーツ新聞
>>317 それなら俺もあるわ
歯ブラシとかガムとか買った
カード使えるのをレジ前で知って、出したw
至って上機嫌の店員。手間省けて楽みたいだな。
319 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/09/06(木) 12:34:02
俺がスポーツ新聞を買いに行くローソンのねーちゃん 毎日クレカで買うもんだから、俺が店に入ると ささっと新聞とってくれるぜ。
320 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/09/06(木) 14:32:32
毎日買うなら配達でいいじゃん、、エロ記事目的?
321 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/09/11(火) 18:34:40
サークルKの女の子が可愛いので毎日カードでお買い物♪
322 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/09/11(火) 19:03:34
ダイエーで40円の缶ジュース
323 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/09/11(火) 19:12:47
>>282 まじすげーな
てか、30日皆勤賞がすごいわ
俺も明日からやってみるお
324 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/09/11(火) 19:27:12
おまんこ買うとき
325 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/09/13(木) 09:31:14
秋葉原駅の指定券発売機で都区内パス730円をイオンビューSuicaで買った。 まだ甘いか・・・。
昨日はジャスコで牛乳1Lパック\178円買ったお。 無人レジ使ったから気遣いなくていいから気楽だ。
327 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/09/13(木) 11:37:35
3桁は報告しなくて結構
だいぶ前だがUFJスヌーピーEdyで猫システム1円 このカードを使ったのはこの1度だけで解約
329 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/09/30(日) 19:26:16
ここにカキコするだけなら、適当な金額をカキコすればいい。本当かどうか疑わしいので クレ板2chアップローダでアップして下さい。
1円とか7円とかの明細うpして何が楽しいんだよ
331 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/10/07(日) 20:11:34
ようは言うのは簡単。実際は本当にそんな最低金額の決済はしていないんじゃないの?ってことだろ
332 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/10/07(日) 20:13:00
ソフトバンクの携帯電話代¥7
>>331 で、それが実際に7円だったとしてどうなるんだ?
7円でなかったとしてどうなるんだ?
うpしたい奴は勝手にしてくれても構わないが、
そんなことやってたのしいかね。
どれだけ金額が少なくても 手数料は利用金額の%で決まるんだから ショップも利用者もカード会社も 少額決済で誰も困らない 誰に憚る必要があるものか
335 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/10/16(火) 20:40:13
雨金でうまい棒買ってきた 9円也 80万の家具買った後にネタでやってみた
336 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/10/16(火) 20:48:35
肉まんひとつ105円
338 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/10/25(木) 17:17:45
さんま一匹97円 西友で ちょっと恥ずかしかったw レジのねーちゃんかわいかったし
339 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/10/25(木) 17:37:38
サインいるか要らないかの区分がわからない。 こないだ岡山駅のお土産やで3000円ほど買ったときサインいらず驚いた。 コンビニとかで使いたいのだが、サインは? 所要時間どれくらいかかる?
340 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/10/25(木) 18:16:05
>>339 カード使える(ハウスカード以外でも)コンビニはローソンしか知らないがローソンはサインレスだな
決済スピードはローソンカードが他の一般カードに比べ2、3秒速い感じがする
日本以外ならABCもサインレスw
341 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/10/25(木) 21:11:59
サークルK セイコーマート ローソン はサインレス
342 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/10/25(木) 21:13:01
あとミニストップもサインレス
343 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/10/26(金) 00:11:18
セブンは?
344 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/10/26(金) 00:14:04
ハア?
345 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/10/26(金) 00:16:21
店員にカード渡す→承認とる にどれくらいかかる? 混んでるときに使いたいんだけど、もし30秒くらいかかったらと思うと(((( ;゚Д゚)))
346 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/10/26(金) 00:17:22
サークルKの新型レジみたいに店員に渡さなくていいレジはいいね!
347 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/10/26(金) 00:44:45
セブンは?
セブンはナナコしか使えない
351 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/10/26(金) 02:39:33
352 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/10/26(金) 03:24:41
ミッドタウンだけかい
>>345 なれた店員なら、小銭をじゃらじゃら探す奴よりだいぶ早い。
354 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/10/27(土) 07:58:37
>345 店員によってはバーコードを全て読み取る、カード通す、袋に詰めるとなるので現金より早い バーコードを読み取る、袋に詰める、カードを通すとなると多少時間が掛かる
315円の物をダイナースで購入
356 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/10/27(土) 09:21:20
今からローソンで弁当買うのに初めてクレカ使います。緊張!
357 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/10/27(土) 09:51:33
99SHOPで使えるよにならないかなあ
秋刀魚一匹68円 サミット
359 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/10/27(土) 10:46:07
>>354 ちゃんと毎日通って店員を調教すべきだな
俺はローソンの巨乳のねーちゃんに教え込んだぜ
>>357 だな、100均とかでも使えるようになって欲しい
>>360 今でもダイソーは使えるでしょ。
そのほかでもテナントビルによっては使えるところがあるし。
>>361 マジで?家の回りのダイソーは3店舗全部ダメだな・・・・
テナントとして入っているビル次第って事か
>>361 ダイソーはまだ使えない店のほうが多い。
だからわざわざ遠くにあるカードの使える店へ行ってる。
366 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/11/05(月) 00:50:16
数百円といったような決済を繰り返す方がポイントが貯まりやすい。 しかも、小銭ジャラジャラから開放されてハッピー!
367 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/11/16(金) 21:02:59
>>366 そうなんだよね。
お茶や弁当なんかを
よくコンビニで買うんだけど、
必ずカードで払うようにしてる。
小銭入れを別に持つのが
面倒臭いからね。
オイラの住んでるとこは小さな地方都市、つまり、田舎なんだけど、
コンビニでクレカ使う人見たことないんだよね。
でも、店員の対応見てると、慣れてるみたいだから、
それなりにクレカ使う人いるんだろうね。
368 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/11/17(土) 20:56:19
俺が行くローソンでは自分以外クレカ使ってる客を見たことがないw でも店員の巨乳のねーちゃんは手際よく処理しているよ
369 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/11/17(土) 20:59:31
今日スーパーでコーラ1本をクレカで買っている主婦がいた。 慣れてるな。
ジャスコのセルフサービスなら恥ずかしくなく買えそうだな サティにはあるかな
セブンはマジでクイペ使えるようになるのかな
372 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/11/17(土) 21:10:49
普通に並んで買ってたけど、主婦
373 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/11/17(土) 21:16:52
374 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/11/17(土) 21:25:38
コンビニで、カードって使った事無いんだけど、店員に渡すだけでいいの? 機械か何かに入れたりするの?
375 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/11/17(土) 21:38:23
376 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/11/17(土) 21:48:19
377 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/11/17(土) 23:44:18
>>374 サークルKサンクスの最新レジだと客が自分でレジに挿す
>>377 1年ぶりに行ったサンクスが客側挿入式になってたよ。
でも、これじゃ裏面に署名してあるかチェックできるのかな?
379 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/11/29(木) 23:53:57
そもそも1万円以下はサインレスだろ。 もちろんサインの確認など不要。
大阪出張に行ったさいの話しだが、京橋駅前のダイエーで1本100円のコーラを カード決済したのだが、笑顔で応対してくれた。実に感動した。 気楽に小額決済したいなら、JRで小児用の初のり区間の乗車券(山手線内発乗り60円) を指定席自動券売機で購入してみるとか・・。 話かわりますが、東京モノレールの乗車券をロッピー叩いて購入したのですが、 カードスキャンって難しいですね・・。遅すぎて4回もスキャンしちゃいましたよ・・。あれには参った。
JR新宿駅の指定席自動券売機で新宿→池袋(\150)の乗車券を購入したら、 なぜか駅員が突然出てきてびっくりしてしまた。話しかけられなかったが、こんな小額決済 ばっかりやってるとやばい?
382 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/12/15(土) 15:45:01
100円の決済が残ってたから何かと思ってたら第二神明道路の通行料だった
>>381 やましい事なんかないさ!
150円乗車券なんか週に二回は買ってるよ
新宿→渋谷、新宿→恵比寿などなど。。。
いい加減、VIeW-Suica作ろうか思案中
>>381 例え駅員に何か聞かれても、
「普通の券売機の小さい切符では風情がない。マルス券でプチ旅行気分を
味わいたいんです」
と、キモイ鉄ヲタみたいな一言を言い訳にすればいいのよ。
↑のような理由で、山手線内完結の乗車券をMV(指定席券売機)で
買って乗車する私は、やっぱりキモイ鉄ヲタなんだろうなぁ・・・.orz
385 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/12/16(日) 08:45:38
マルス券つうとこが特に。
386 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/12/18(火) 20:41:21
>>381 東京駅で指定席自動券売機で操作していたらおねーちゃんがやってきて操作方法
説明にやってきた。
東京〜秋葉原 130円
なんか嫌そうな目で後ろから見られた。
使ったカードはJ−WEST/VISAです
387 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2007/12/18(火) 20:49:45
近距離切符(180円)を買うためにみどりの窓口で買った。 めんどくさそうにマルスを操作して発券された。 東海交通事業委託している駅 帰りは旅行代理店で買ったら愛想良く応対して販売してくれたよ。
>>386 逆に、MV利用率向上ノルマのため
近距離でも券売機が並んでるときはMVへ案内する駅もあるらしい。
>>383-388 どうも、ありがとうございます。
会社で作らされた、カードだったんで、仮に駅員から何か質問されてきても、
こうしないと経費として認められないって言い訳というか釈明は出来ますけど・・。
自動券売機にも、ノルマなんてあるんですね。それは何でも出来るハイテクなだけありますね。
さすがJR東日本です。エクスプレスカード持ってないんで、これからもJR東日本さんとは当分世話になります。
俺も、新宿→秋葉 で緑の窓口で買ったけど、 「カード使いたいから。」と答えたら渋々やってくれた。
391 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/01/14(月) 15:45:25
カード持った頃は5000円以下は現金で払おうとか俺ルール決めてたけど、 年が経つうち3000、2000、1000円以下は・・・と垣根が下がってきて、今では200円以上なら カードで払うのになんの抵抗もなくなった でも、コンビニと風俗だけはまだ現金払いだな どうも店員が信用できねぇ
392 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/01/14(月) 19:04:48
393 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/01/14(月) 22:29:36
家でやる
394 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/01/14(月) 22:48:03
カード使える店なら一円から使う
395 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/01/14(月) 22:51:33
ホームセンターで、ハンダ\60くらい1品だったのに、 サインさせられたのは、さすがに恥ずかしかったよ。 もちろん$マーク狙いです。
"$"狙いで、近所の居酒屋のお昼のサービス定食 約\600円 を クレカ払いするのが気が引けて、 ビールを付けて千円弱にしてしまう俺はヘタレですゴメンなさい。
398 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/01/14(月) 23:49:20
397に対する反応 【見習いカード使い】 3ケタじゃカードを使えないなんてなんて心臓の弱い… 【カードマスター】 カード決済に託けてビールを飲むなんてアル中だな
>>381 指定席券売機で買った切符は入場記録がなくても出場できる。
だから初乗り運賃の2倍以上の区間なら分割購入して運賃を節約できる。
402 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/02/09(土) 12:16:07
キセル行為を節約と言ってるのかと思ってちょっとびっくりした。
405 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/02/10(日) 12:42:02
カワチで58円のお茶1本をカード決済してやった。
406 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/02/10(日) 15:06:16
クレジット板に常駐して1ヵ月弱にして良スレ発見! 102円の20回払いにはワロタ 世の中には面白い奴がいるなw あと、コンビニで数百円の支払いに躊躇してる人がいるけど、 そういうのこそカードで払っていくべきなんじゃないのか? 利用頻度が高いだけに。 1日平均300円として単純計算すると、それだけで約11万円。 ポイントとかも馬鹿にならないわけで。
407 :
ありがとうございました :2008/02/10(日) 15:09:17
ありがとうございました ヾ(´・ω・`)ノ゙
408 :
406 :2008/02/10(日) 15:11:14
>>406 の単純計算って1年間で支払う額の事ね。
コンビニをよく利用する人なら、11万円どころでは
ないでしょ。
それに小銭を扱う煩わしさから開放されるのが
カードのメリットの一つなんだから、むしろ
自分は率先してコンビニではカードを使いたい。
409 :
ありがとうございました :2008/02/10(日) 15:11:52
ありがとうございました ヾ(´・ω・`)ノ゙
500円でつかっちゃった
411 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/02/11(月) 23:19:07
何百円なら普通に使うけど。小銭ジャラジャラするのはヤダ
412 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/02/12(火) 22:56:30
>>406 102円の20回払いか?まだまだだな
俺はKDDI国際通話40円を24回払いで払っているよ
1〜23回までは毎月1円、24回目が17円支払予定
ま、これは必要があってではなく、ネタとしてやってるんだけどさw
コンビニでクレカ払いは小銭が増えないから便利だね
他にガソリンスタンドでも小銭増加防止に有効な利用法だな
最近気づいたが、クレカ使いでもやはり小銭は溜まる。 そういうときは、財布の中の小銭を全て、ATMにぶち込むに限る。
414 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/02/12(火) 23:50:55
メインカードに対応したメインの口座にね。
JALカード餅なんで49円以下はマイルつかないから使っても意味がない。
サブの新規・更新カードが来たらとりあえず使わずにはいられないのです。 だからコンビニでうまい棒一本買い。
417 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/02/13(水) 08:13:32
>>415 セルフのガソリンスタンドで給油する際には、下2桁が50になるように給油する
ガリガリ君は1個づつ買う
418 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/02/24(日) 02:10:07
安芸
419 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/02/25(月) 23:13:27
ジェイクエスト(JOMOガソリンスタンド)で買い物すると、請求明細に、買った商品ごとに表示される。例えば、10点買えば少額明細が10行に渡って表示されます。
420 :
はぅわ ◆sK7HwhrOuI :2008/02/25(月) 23:19:23
68円の缶コーヒーを買うときとか普通に使います。 必ず何回払いかきかれますが…
毎日池袋→渋谷に通勤してるが 毎日必ずみどりの窓口でクレカで買ってるよ? 最近では顔も覚えられたしww
422 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/02/26(火) 08:52:15
毎日西友オリジナルブレンドコーヒー1本55円をJALカードで支払 55円で1マイル貯まってウマー
423 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/02/26(火) 09:05:35
424 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/02/28(木) 02:50:16
426 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/02/28(木) 03:35:23
してたりしてなかったり。
今は全てしてるんじゃないの? 郵便局内のATMで非対応の物はここ数年の記憶では見た事ないけど たしか局外の共同コーナーとかにあるATMでは扱えなかった筈
それはない。 最低でも、うちの近くの局のは対応してない。 特定局は局長の最良の範疇じゃないかな。
九州だが偽造硬貨対策で小銭対応のATMでも使えないところが多い 仕方ないから小銭が増えたらセルフタンドで整理してる
×セルフタンド ○セルフスタンド
うまい棒の9円以下は難しい
433 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/02/29(金) 12:36:57
そろそろ絶滅寸前の1円携帯電話が最後かな
434 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/03/15(土) 07:32:33
36円の写真をカードで決済したよ
435 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/03/15(土) 08:18:46
>>473 西友は買い物袋無しで2円引き
うまい棒は8円になるよ
楽天でポイントで調整してクレジット1円決済にしたら、 ショップ側が勝手に1円引いた額で調整してきた。 1円引落でもらえるはずだった5マイル返せ!
437 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/03/15(土) 11:57:21
>>435 今朝、西友オリジナルブレンド缶コーヒー1本55円を袋なし53円で決済したぜ!
439 :
473 :2008/03/22(土) 17:39:34
ボールペンの替芯一本(70円程度)をカード決済したぜ。 当然だよね。
441 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/04/09(水) 13:53:56
age
age
444 !
age
446 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/05/28(水) 16:39:35
ホームセンターで軍手とゴミ処理券(200円)を買った。 ゴミ処理券はカード使えなかった。 軍手はカードで払った(98円)
447 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/05/28(水) 17:08:17
NTTコミュニケーション代金8円
448 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/05/28(水) 18:17:26
DION接続料5円だな いまだにべつべつコースで契約中です 3契約中です
アプラスで20円20回払いする方法ないかなぁ
450 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/06/13(金) 16:28:30
ここのとこ79円のアイスを毎日一個買い
451 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/06/13(金) 17:36:55
毎日JRカードで120円決済してます
>>450 店員の冷ややかな眼差しが快感なわけですね
わかります
453 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/06/14(土) 00:50:37
本家
454 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/06/15(日) 17:42:07
皆さん強いですね。 へタレな俺は千円超えないと使えません。 ただビックカメラviewスイカでスイカ部分にためてコンビニなどで使ってるので その分はポイントに化けてますが。
コンビニで小額決済するのは平気だが ヒロセでネジ4本126円にはカード出す気にならなかった
ここはメジャー級の猛者ばかりだなw 先日、缶チューハイ178円で自己記録を更新した自分は3Aクラスか・・・
みんなで作る最低金額自慢ランク SS S A A- B+ B B- C D E
スーパーのレジでペットボトル一本クレカで買うよな? そのスーパーのカードだから手数料も文句もないはずだ
おれはダイナースでうまい棒1本でも何でも買うよ
460 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/06/17(火) 16:46:40
俺にとってのSSは バンコクの伊勢丹の食料品売り場で購入した ミネラルウォーター8バーツ≒27円 だな もちろん対面で、スリムでかわいいタイ人の若い女の子でしたよ
461 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/06/17(火) 17:59:34
俺はこの前百貨店の旅行館で差額50円分を決済した 明細は 国内旅行 他 50円だったw
462 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/06/17(火) 18:04:29
俺がいつも使うスーパーはセルフレジなんだな。 自分でバーコードスキャンしてカードを通すだけ。 いつも200〜300円の買い物してるけど ためしに10円のものやってみようかな?
463 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/06/17(火) 18:11:28
おれの昼食の予算は500円だが ワンコインランチでいつもクレカ使ってるぞ。
464 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/06/17(火) 18:35:46
このスレの住人にとっては カードが1年で擦れてしまって、再発行してもらうのは デフォですか?
腕時計のバンド調整代500円を決済。
466 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/06/17(火) 18:47:01
再発行してないからカードが擦れまくってる。 金箔がはげてるよ。
467 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/06/17(火) 20:03:14
ドリンク1本 38円だな
468 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/06/17(火) 22:26:00
** **様 大丸札幌店メール窓口でございます。 日頃は札幌店をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 お問合せの件ご返事いたします。 楽天KCカードは2回払いは可能です。最低購入金額は1,000円以上です。 VISAカードは2回払いは可能です。最低購入金額は1,000円以上です。 OMCカードは大丸での契約がございませんでした。 商品ご購入の際には、楽天カードでのご利用かVISAカードでのご利用かを 売場販売員へお申し出いただきますようご案内いたします。 弊店へのご来店、ご利用をお待ち申し上げております。 *************************************** 株式会社大丸札幌店 営業企画CS推進部 販売サービス企画 メール問合わせ窓口 *************************************** 楽天&OMC餅の漏れは、楽天のステータスの凄さに身の震えを感じるw
それは楽天が、っつーよか旧国内信販がやってただけだろ。
470 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/06/18(水) 21:13:14
カードを使う最低金額は10万円だな。それ以下は小銭で払う。
471 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/06/18(水) 21:15:50
三井住友VISAカードに付いているiDをついついコンビニとかで使っちゃう。
472 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/06/18(水) 22:03:36
店側が払う手数料って 売った商品の代金の1%とかって割合で決まるの? それとも一件につき何円って件数で決まるの? 前者だったら遠慮なく使えるけど 後者だったら小額だと悪いね
カードのお取り扱いに際しまして、所定の割引料(=手数料)をいただいております。 貴店の売上代金お支払い時に、売上合計額から割引料を差し引いてお支払いいたします。 割引料率については加盟店申込書類受領後、別途ご案内させていただきます。
勝手に考えてみた SS 10円未満(電話承認) S 10円未満(サインまたはPIN入力) A 10円未満(サインレス) A- 10円未満(ネット上または自動課金) B+ 10円以上100円未満(サインまたはPIN入力) B 10円以上100円未満(サインレス) B- 10円以上100円未満(ネット上または自動課金) C 100円以上500円未満(サインまたはPIN入力) D 100円以上500円未満(サインレス) E 100円以上500円未満(ネット上または自動課金) 自動課金てのは電話とかISP代みたいく 一度届け出ればあとは勝手に課金してくるのを意図してる。
SSSS 10円未満・電話承認・インプリ・エンボスレス あとは誰か作ってくれ
476 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/06/19(木) 00:33:50
以前、ヤマダ電機で600円足らずの買い物でクレジットカードで払ったら すげーー嫌な顔をされたwww
477 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/06/19(木) 01:24:33
楽天ダウンロードサイトにて、150円で1曲ダウンロード。 もちろんカードは楽天カード。 ちなみに15ポイントゲット。
478 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/06/19(木) 11:04:59
創価創価
479 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/06/19(木) 16:56:56
ヤマダ電機の店員って態度悪くない?
>>467 38円のドリンクがあるほうがびっくらこいた
481 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/06/19(木) 18:46:22
>>476 ヤマダ電機でいい顔されたことなんてないぞ
>>480 ダイエーのノーブランドコーラはそんな値段だな。
ダイエーならクレカでも嫌な顔はされんから割と簡単に低額決済できる。
483 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/06/19(木) 19:35:46
スーパーのセルフレジでドリンク買ってきました きちんと袋に入れてストローまでもらってきました。 コアラさんレジ 38円なり
484 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/06/19(木) 20:00:56
インプリで決済してきた。 衛星回線で承認するかと思ったらいきなりガッちゃんでした。 太平洋フェリー 420円
サインレスでの最低 ・スーパーで食品226円 サインでの最低 ・スタバでダブルトールラテ410円
>>476 小額決済でスロット権を狙いに来る客にウンザリしてるから
某板の従業員スレでは古事記客の話題で休憩室が盛り上がってる様が書かれてる
>>484 太平洋フェリーの売店に100円未満の物売ってる?
あれば久しぶりに乗ろうかな。
でも電話承認はないかw
488 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/06/20(金) 13:57:57
サンクスでチロルチョコカードでかった。
489 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/06/20(金) 16:04:21
490 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/06/20(金) 21:04:55
近所のドラッグストアは、POSとCAT端末が別々だから 2分くらいかかる。小額だとなんか悪い気がする
JR東日本緑の窓口、¥150、茄子BA。 なかなか最低記録を更新できない...
492 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/06/21(土) 19:21:19
JCBカードで5円だな 買い物袋代だな
非対面の決済はランクを下げるべきと思ったので改定 SS 10円未満(電話承認) S 10円未満(サインまたはPIN入力) A 10円未満(サインレス) A- 10円以上100円未満(サインまたはPIN入力) B+ 10円以上100円未満(サインレス) B 100円以上500円未満(サインまたはPIN入力) B- 100円以上500円未満(サインレス) C 10円未満(ネット上または自動課金) D 10円以上100円未満(ネット上または自動課金) E 100円以上500円未満(ネット上または自動課金)
スパボ一括の支払いカードでしたら今月の請求額6円だったワロタ イオンカードだから明細郵送のほう金かかるんだろうなあ
496 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/06/27(金) 19:43:26
何で、小額クレカ決済に勇気が必要なのかわからない。 クレカが使える店は1円以上で支払う。 今日も、マックスバリュで79円パンを買った。
497 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/06/27(金) 20:40:42
電球4個798円。
>>496 POS連動レジでサインレスならあっという間だから気楽なもんだ
サインレスでもCAT手打ちのスーパーは待ち時間が1分くらいあって嫌だったな
うちの近所からはそういう所は無くなったが、まだどこかにあるのかな
サミットは? 最近行ってないけど
サミットはクレカ決済を全店展開したときにPOS連動になった
501 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/07/01(火) 07:22:20
名古屋だと結構あるよ。手打ち。
502 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/07/04(金) 22:15:36
確かに味噌煮込みうどんは美味いよな
503 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/07/06(日) 11:39:00
【利用カード種】イオンiDVISA 【取扱カード会社】イオンクレジットサービス 【利用店舗】マックスバリュ某店 【利用金額】¥49.− 【購入商品】あんパン 【利用時エピソード】 99円商品だったが半額シールが貼ってあったが、50円引きだった。
504 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/07/09(水) 13:21:20
肉 298円
505 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/07/12(土) 15:36:13
【利用カード種】GONZO金Master 【取扱カード会社】UFJカード 【利用店舗】サークルK某店 【利用金額】¥6.− 【購入商品】シューアイス 【利用時エピソード】 サークルK新規オープンで恒例のシューアイス53円。 53円×2個=106円 チラシ100円引きクーポンを使い、6円で決済。GONZO金で払いました。
Aランクktkr
店にとっちゃ「おつり」出す方がコスト高いから 千円札や万冊で数十円の買い物される方が困るはず 少なくともおいらはそう思って使ってきた
×配達記録を送れったりするから ○配達記録で送ったりするから
【利用カード種】Sony card 【取扱カード会社】三井住友カード 【利用店舗】Bookoff 【利用金額】¥4.- 【購入商品】少女コミック 【利用時エピソード】 少女コミック半額セールで2冊104円を100円引きクーポンで購入。 店員さんの「クレジットカードですか?」が印象的でした。
現金のほうが早いだろそれ(w
514 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/08/24(日) 21:59:35
>>513 一万円札しかなかったらカードの方が速いな
515 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/08/26(火) 07:18:04
納豆157円
516 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/08/26(火) 07:19:46
>>514 コンビニでバイトしてるんだが、うまい棒一本を1万で買いに来た奴がいて時間かかった
正直、カードの方が早い
518 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/08/26(火) 18:44:40
セイコマートで缶コーヒー1本78円でカード出したら 店員がカードですかと言ってきたので灰と答えて決済した。
519 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/08/26(火) 19:04:58
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ 9月お支払金額のお知らせ ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●ゴールド GONZOカード ¥6 -------------------------------------------------- ◎合計 ¥6
ファミリーマートでファミマTカード決済でうまい棒1本買うのは普通ですよね。
>>520 極めて普通。ローソンでファミT使ってうまい棒1本買ったら紙。
>>517 その客は、1万円札をくずしたかったんだよ。
銀行で両替したときの手数料考えたら、うまい棒なんて安いものだろ?
小銭じゃなくて千円札が欲しいのならATMを使えばタダでできるけどな
524 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/08/27(水) 08:04:00
>>52 猫で、たくさんカード登録したら、PAYPALアカウント強制解約された Orz
解約したカードを含めると累計で10枚ぐらい。
PAYPALに登録するカード枚数が多い。
PAYPAL登録解除の回数が多い。
という客はリスク高いそうでアカウント停止するんだそうだ。
525 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/08/27(水) 12:24:04
クレカ登録をしている国際電話の会社で請求額3円というのはあったよ。
>>524 偽造カードたくさん持ってるやつがそういうことをやりそうだから
PAYPALは至極真っ当な判断をしてるだけだな
うまい棒1本かVALUE-DOMAIN 10円入金でいいよもう。
時計買ったの返品したらから今月は-248万だった
530 :
35歳無職 ◆n.tn/D1RVs :2008/10/03(金) 22:58:54
ライフできつねどんべえ98円一個 レジのおばちゃんは丁寧に箸も一膳くれました
531 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/05(日) 00:23:12
>>530 俺はジャスコでどんべえ88円
もちろん、割り箸も一膳もらえた。
532 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/05(日) 15:23:25
>>531 イトーヨーカドーでアイスクリーム98円で購入。
レジの巨乳のお姉さんは
「ドライアイスはご利用ですか?スプーンはお付けしますか?」
と丁寧な対応をしてくれた。どうもありがとう。
533 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/05(日) 17:14:27
アメリカのマツキヨの類の店(Walgreens)にてシャンプー購入 クーポン使用で1.5ドル引き 支払い 1セント(1円) 店員驚いていた
534 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/05(日) 20:16:37
ヨーカ堂ってやはり、高いんやな。 ジャスコはロッテなどのナショナルチェーンアイスクリーム88円なんだが。
セブン-イレブンでアイスバー62円
536 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/06(月) 21:11:41
近所のスーパーできゅうり1本19円 JCBで決済
537 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/12(日) 19:29:11
538 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/12(日) 21:13:13
観光地の土産物屋 カード使おうとしたら嫌な対応 ここのレジではできません 奥のレジにいけと・・・ いったら他のレジにお回りくださいの看板 その店員もめんどくさそうに応対 CATの電源すら入っていない ご丁寧にカバーまでしてある。 かなり待たされた。 お買い上げのレシートはくれない 申し出たらこっちの控えがいるのでと拒否 再発行すらできないボロレジ 聞いていたのか知らんが奥にいたお局さんがきてどうぞと渡してくれた。 土産1点 600円ほど
539 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/12(日) 22:00:08
で?
540 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/12(日) 22:40:36
レジ袋 5円
541 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/12(日) 22:51:32
雪国もやし 一袋58円ですた
542 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/12(日) 23:09:14
>>18 亀レスだがDCカードの利用明細の封筒に
ユニセフ募金の申し込み用紙が入ってた
あれだったら毎月1円ずつ募金とかやれるかもしれんと思った
544 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/17(金) 22:41:43
柿ひとつ98円 レジ袋は要りませんと言ったら 「シールでいいですか?」 桶したら柿にシールを貼ってくれました
545 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/17(金) 23:07:23
雨で48円の文房具が最低額かな。
120円のアイスを蜜墨Gでよく買うけど、店員も慣れたみたいだw
547 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/17(金) 23:19:43
ネット接続料 5円だな DION ベツベツコースから請求 郵送料+引き落とし手数料 クレジット会社は大赤字だな 金払ってから脱会してくれ!!と思ったはず
548 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/17(金) 23:20:37
>>546 120円じゃあ、驚くような金額でもねえだろ、普通だろ。
>>548 クレ板的には普通かもしれないけど、ちょっと抵抗あるなw
ポイント厨はJRの近距離片道切符買うのにクレカ使ったりする?
国内旅行保険を利用付帯するために使う
>>550 有楽町〜蕨:380円
有楽町〜上中里:160円、上中里〜蕨:210円、合計370円
上記の理由により、みどりの窓口でできっぷ買ってる。ビューカード。
553 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/19(日) 14:04:33
コンビニでクレカを使うとさあ 先にカード決済をして袋に商品を入れる 商品を入れてからカード決済をする 2通りの店員がいるけど 後者の店員はいつになったら先にカード決済してくれるようになるんだろう かわいくて巨乳だから強く言えない俺、、、、、
555 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/19(日) 14:29:41
3桁は普通。 2桁も後半なら普通。前半なら遠慮しながらも無問題。 1桁は対面ではパンピーには無理W 上級者の仕事だなW うまい棒(8〜9円)とレジ袋(5円)以外で対面で買える1桁の商品教えれ。
>>553 サークルKサンクスで使えば悩まなくてよい。
巨乳とかかわいいとかは知らん。
557 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/20(月) 18:38:07
558 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/21(火) 18:49:24
店員の立場からすると、札や小銭を取り扱わないクレジットカード処理の方が 楽と思う。 クレカの客は上級顧客にしてくれ。
あんぱん50円 レジのおっちゃんにカードでいいんですか?本当に?と嫌な顔される
561 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/23(木) 02:20:49
>>555 割引券とかクーポン券をうまく併用したら1円でも可能じゃないかな。
商品券は併用不可の場合がほとんどだから注意。
まぁ単品の商品でって縛りがあるなら厳しいな。
562 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/23(木) 02:28:45
うまい棒10円を24回払い その後買った店から電話きて強制的に一回払いに変更された
563 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/23(木) 03:56:33
レジでバイトしてたら650円くらいの買い物で3回払いって言った奴がいた なにか得する裏技でもあるんだろうか・・・
>>562 どうやって店が電話番号を知ったのか気になる。
提携クレカかポイントカードとかじゃないの
566 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/24(金) 09:27:52
>>563 3回払いから手数料掛かるの知らないだけだとか?
3回以上の分割でポイントが多くつくカードがあるからね。 でも金利を考えると結果的に損をするという点にまで頭が回らないだけでしょ。
ソフトバンクモバイル(8ガツゴリヨウブン) 10円 ------------- 今回ご請求金額 10円
569 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/25(土) 16:39:40
>>563 そのカード会社の社員ならば、3回払いまで無金利の可能性がある。
社員特権ってやつ。
ユニセフもクレカで1円募金できるんでしょうか? 手数料の方が高そうで申訳ない気もするんですが…
>>570 別に申し訳なくなんかない。
ウェルカム。
573 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/26(日) 08:17:35
>>555 movaの頃に1円で携帯電話をヨドバシ新宿で買ったよ
JCBで。
part1か2でそれを書いたらレシートがないと信用できんとか
言われたけどさw
>>556 巨乳のねーちゃんを調教するのは楽しいよ
一度やって味噌
575 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/26(日) 11:07:52
>>573 dクス。
なるほど、1円携帯か。ヲイラは信じまふよ。
573はなかなかの上級者だな。
最近他のスレで知ったんだが一部のヤマダ電機で2円の商品があるらしいw。
不良在庫処分価格としてワゴン内でセールしてるとのことだ。
これをクレジット払いで購入するのはハードル高いよなぁ。
でもまぁ実践できれば神だよなw。
>>575 なんでハードル高いんだ?
1円だすかカードだすかの差だろ
577 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/26(日) 16:10:48
>>576 いや、だからスーパーやコンビニじゃなく電気屋なのに有り得ないくらい格安の2円の商品を単品で購入するってとこがだよ。
そこそこ混んでるレジでしかも現金やポイント払いじゃなくカード払い。さらにサインも必要だからさ。
それにスレ違いだから詳しい説明は省くがヤマダのポイントカード(スロット)のポイント乞食だと思われるしな。
てか長々とマジレスしてしまったがスレタイと流れで察してくれよ。
何で?とか言ってしまったら身も蓋もないw
578 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/26(日) 16:21:30
結論:キモヲタの考えてることは一般人には分らない
579 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/26(日) 16:54:43
ヲマエは何をしに来てるんだwww 友達いないんだなwww ヲカワイソウニwww
だよな。 興味ないのにカキコしに来るアラシはスルーするに限るよ。
581 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/10/29(水) 08:04:15
ヨドバシでデジカメ写真プリントを1枚だけ カードで決済しているよ 35円
>>581 俺様のPIXUSで無料で印刷してやるよ。
583 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/03(月) 11:52:41
一回だけなら買って終わりだしそんな恥ずかしいことでもないんじゃないかな 俺は行きつけのコンビニで毎回カード払い カップ麺とおにぎり計500円ちょいを、毎日w バイトの人も同じだから、もう覚えてくれているらしく「カードでお支払いですね」ときた。
585 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/03(月) 22:23:39
くまさんレジが超気になるw
品川のジャスコかな?
588 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/06(木) 11:32:07
ジャスコのセルフレジじゃん。
589 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/06(木) 18:49:34
>>585 こんどは有人レジで決済してくれ!!
ウサギさんレジもあるよ
4台一組みたいだけどあとなんだったかな
590 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/06(木) 18:52:19
レジ袋 5円 カードで払おうとしたら店員がいいですと言われた 無料でもらえた 商品はギフトカードで払った。
591 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/06(木) 19:15:48
592 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/06(木) 19:19:43
パンダ ウサギ くま
593 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/06(木) 19:22:08
パンダ ウサギ くま コアラ 店によって違うかも
594 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/09(日) 04:22:53
ローソンでうまい棒9円を華麗にクレカ決済したヲイラが通り過ぎまふよ
595 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/12(水) 16:14:11
メロンパン1個140円 巨乳で色白のかわいい店員さんだったんで恥ずかしかった
596 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/13(木) 17:44:16
100円以上なんて普通だろ
低額決済用に平カードを作ろうと思った orz 数百円の決済でゴールド出すのは恥ずかしいw
598 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/13(木) 19:29:20
ゴールドでもブラックでも何でもいいじゃないか
599 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/13(木) 19:38:02
>>597 ゴールドだったときはコンビニとかスーパー用に平のANA Master使っていた。
プラチナは目立たない (平カードに見える) ので普通に使ってる。
601 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/15(土) 17:59:22
ゴールドとかだったら逆に安い買い物でも使いやすいんじゃないのか? 金はあるけど現金、特に小銭は持ち歩かない主義ってことで。
いちいち土下座されるのでアメックスの金をサブで持ってる。 ほんとどえらいカードだぜ。
603 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/15(土) 19:55:07
あっ雨の金ですか。ははぁ〜。m(_ _)m
604 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/15(土) 19:57:35
何だ平カードかぁ。 ポイッ(-_- )ノ⌒
605 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/15(土) 19:58:43
てなことはないぞw
606 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/16(日) 05:09:20
うまい棒毎日一本ずつ購入を皆勤賞したら神w
607 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/16(日) 21:13:25
1円の買い物しちゃったw
608 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/16(日) 22:08:58
割引券とかクーポン券を併用して6円で決済したゾ。 マックスバリュで トップバリュの、カップめん88円×2個+焼きそば126円×1個=322円 それで、5%OFFだったので306円。 ノーレジ袋のポイントカード100円×3枚=300円分を使い 306−300=6円をイオクレ決済
609 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/16(日) 22:37:18
コンビニでビール一本280円からかな? それ以下はちょっと…。
610 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/17(月) 01:48:41
なんだ最低金額自慢て、いかに低い価格を決済したかか・・・・。 オレはネットで買い物のときは、アマゾンなどで文庫本1冊レベルでも 決済してるな。 ただ、外で買い物する場合は、1万円以上でなければ使わない。
611 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/17(月) 04:17:38
>>608 惜しいっ!!
でもなかなかの上級カード使いだな。
612 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/17(月) 17:30:16
コンビニでガリガリ君買った
613 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/19(水) 09:40:19
さあ今日もうまい棒でレジループするぞ!!! セルフレジでだがなw
10マソ
615 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/19(水) 09:47:20
>>609 高いビールだな、御大臣様か。オレなんか162円の発泡酒だよ
猫システム 1円 終了。
617 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/19(水) 21:21:15
504円の買い物してクレジットカードと店のポイントカード出したら ポイントがいっぱいになっていて500円割引になったので 4円をそのままクレジットカード決済してしまった しかもICカードだったのに暗証番号求められた・・・
>>617 ICクレカだから暗証番号だったんだろ?
619 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/19(水) 22:14:13
サインレス&暗証番号レスでパスできるときもあるから たった4円ならさすがに認証はないと思ったのよ ちなみに使ったのは三井住友VISA
金額が少ないとカード出すの恥ずかしいの?
金額が少ないのに電話承認だと恥ずかしい
622 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/11/21(金) 09:41:35
スーパーで買上点数と買上金額はそこそこで割引券などを併用した結果、10円以下とかならクレジット決済でも恥ずかしくはない。 しかし単品で10円以下なら間違いなく恥ずかしいよな。 それでもコンビニのうまい棒9円とかならサインレスだから何とかできそうだがヤマダ電機のワゴン品2円とかならサイン必要だから厳しいよなw。 まぁ実際はどれもやらんがな。
ケーキ屋で一個350円くらいの買い物をしたことはあるかな。 なんか書く所の多そうな手書きの明細をかきだすから非常に申し訳ない気持ちになった。
ワゴン品2円って何を売ってるんだ
>>624 説明できないようなガラクタ品が多い。
商品の規格が変わったことにより型が古くなって処分する為の投げ売り価格のようだ。
PC関連の部品だとか旧iPodシャッフルのケースとか空DVDケースだとか様々。
ヲイラは買ったことはないが買う側からとったらポイント目的とかでメリットはあるみたいだ。
詳しくはポイント板のヤマダのスレを見てくれ。たまに報告上がってるから。
2円以外にも10円商品もある。
626 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/12/02(火) 20:04:08
巨乳
627 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/12/08(月) 01:38:07
>>615 俺は水道水だが…
水道代もクレカ決済できたらいいのになぁ
水道は市町村ごとの運営だからねえ
629 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/12/08(月) 23:45:23
水道は今のところ東京都と横浜市だけ
奥多摩湖から自力で水道管引けば
631 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/12/09(火) 20:10:58
水は雨水貯めて使えばいい
カード持った当初はどうかと思ったけど、 今となっては別に290円とかでも躊躇無くカードで払いますな
ポテチ1個でカードの人もいるよ
636 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/12/16(火) 07:20:00
うまい棒一本の人もいるよ
637 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/12/16(火) 12:42:43
うまい棒1本より下ってあるの?
638 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/12/16(火) 16:22:13
639 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/12/17(水) 01:37:58
(´・ω・`) ('A`) (`・ω・´) (´゚∀゚`) (´・ω・)(・ω・`)ネー びざ
640 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/12/17(水) 05:54:56
641 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/12/17(水) 08:53:45
ネットならともかくリアルでは一円商品はないから、ポイント値引きで一円にするか、馬棒くらいしかないよな。 (昔あった五円があるよは今あるのかな?)
>>641 なっ、なつかしぃ。
大きいように思えたが、今見るとそうでもない大きさなんだろうな。
マックのコーヒーでid 自販機で缶コーヒー買ってid…
リアル店舗で2円ならヤマダ電機にあるぞ。
ネットならウィキペディアで1円寄付
対面じゃないと自慢にはならない。
電気屋のポイントカードで足らない分、3円をカードで払いました。
併せ技は参考記録だな。
1円でカード払いって何あるかな〜
650 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/12/19(金) 19:00:18
651 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/12/19(金) 21:57:25
KDDIから5円の請求がとどきました。
652 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/12/22(月) 23:27:39
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
★JR東日本の指定席券売機★
http://www.jreast.co.jp/mv-guide/menu.html JRの指定席券売機ですが定期券・回数券・青春18きっぷなども買うことができます。
また全国のJRの乗車券のみもクレジットカードで買うことが出来ます。
クレジットカードのポイントなどを集めたい人・お金のない人はとても便利です。
一ヶ月先までの乗車券も買えます(さいたま新都心→与野など)
交通費が苦しい人は一度はお試しください。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
だとさ。
653 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/12/23(火) 16:16:12
★JR東日本の指定席券売機★ 博多→博多南 特急券だけ買ってきました。
654 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/12/24(水) 21:39:34
買えるぉ。
1円の請求書(・∀・)キターwww
657 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/12/25(木) 07:28:05
せこいw
659 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/12/25(木) 11:52:52
>>658 じゃ肉まんひとつ105円をJCBで決済した俺はどうなるんだよ
660 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/12/25(木) 13:38:31
★JR東日本の指定席券売機★ 案内のおねーちゃんがずっと操作見ていたよ 新宿→代々木 130円
まんだらけでエロ同人誌300円をクレカで払ってる人見たときはびっくりした レジが大渋滞になってた
カードで払うのは感心するが、渋滞にするのは感心しないな。
663 :
657 :2008/12/26(金) 08:46:09
664 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/12/26(金) 09:35:43
毎月ソフトバンクで6円払ってる。
665 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/12/26(金) 22:13:59
>>661 レジで渋滞にさせたのは店員の方だろ。
ちゃっちゃとすればスムーズに決済できるのだ
こんなこと自慢して恥ずかしくないの?
ここはそういうスレなのです。
期せずして、カード決済最低金額自己記録更新。おにぎり1個\109-。 正月用品もろもろを鬼のような数買ったが、一緒に買った今日の昼食用の おにぎりのうち一つを、レジ係がレジを打たずにカゴの中に忘れていた。 今日はOMCカードのご優待デー。なので、レジ係は嫌な顔をするどころか むしろ恐縮そうにおにぎり一個をカード決済してくれました。 ・・・って、このスレの強者から見たらヒヨコみたいな金額ですけど。
ハンダ \68
671 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2008/12/31(水) 18:37:25
確かに形のイイおっぱいだけどさ、どうせ彼氏が 揉んだり吸ったり挟んで貰ったりして楽しんでるんだろ? 俺たちには関係ないよ(´・ω・`)
672 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/01/01(木) 13:10:35
>>666 ここではそんな質問する方が恥ずかしいのです。
サインなし最低記録:¥21
サインあり最低記録:¥110
最低額はどっちも1円じゃないのか?
674 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/01/01(木) 14:06:09
猫システムで毎月1円
対面での使用でしょ
676 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/01/02(金) 08:32:11
SH505isを1円で買ったのが最安だな、俺は。 JCBでお願いします!と巨乳の店員さんにカードを 渡したら、何事もなく決済してくれたなあ。
>>673 理屈の上では外貨で1円未満も可能だけど
請求は1円になってしまうんだろうな
>>677 だいぶ前に、
試したけど請求そのものが消滅したって書いてた香具師いたぞ。
679 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/02/11(水) 18:19:48 ID:j9JcP94k
くまさんレジ 38円
対面じゃないと意味無し
105円
682 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/02/12(木) 07:39:35 ID:Xd0ZM5Z+
写真プリント 35円 もやし1袋 58円 胡瓜 68円 あんぱん 98円 今月100円以下で決済したもの
カードなら記念にセブンイレブンで使った62円 非接触ICならiDやQUICPayで10円
684 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/02/12(木) 23:52:41 ID:KwsmxC3l
マックバリュで6円
>>683 セブンイレブンでカード決済というと、あの店舗か
686 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/02/21(土) 18:54:07 ID:YPMrGc9h
いやー、驚いたよ、マジで 日曜に、ようやく新しいマンションに引っ越したんだ。 で両隣のお宅に挨拶に行ったのさ。 左側は普通のおじさんが住んでいて、 「反対側は若いご夫婦が住んでいます」 との事だったので、挨拶に行ったんだよ。 そうしたらそこの奥さんが、なんと数年前のオキニのソープ嬢だったわけ。 奥さん、俺の顔見て青ざめていくのがなんか気の毒だったよ。
687 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/02/23(月) 11:12:39 ID:dTB0qP98
688 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/02/23(月) 11:28:47 ID:uS1nsyMz
689 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/02/23(月) 17:39:29 ID:TTRVcPxO
うらやますい
690 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/02/23(月) 20:07:12 ID:sYYBPX3R
SAISON/AMEX 最低記録 10円 最高記録 932600円 電話承認なし
691 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/02/24(火) 00:22:32 ID:2T7PNikU
692 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/01(日) 07:21:43 ID:orUEC/8p
ライフ 最低: 1円(猫システム) 最高: 99.9万円(Jスルーカード)
694 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/04(水) 12:35:49 ID:0K03Tcfx
最低金額って対面でだろ
695 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/06(金) 10:59:15 ID:57Nj165X
クリームパンひとつ 59円 レジの人妻は平然と決済してくれた
696 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/06(金) 11:10:11 ID:BBG6C+Hv
人妻って判別できた理由は?
ヨーカドー文具売場にて無料駐車のため96円のペンを88ポイント使って購入。 残額8円を店員さんは何くわぬ顔で決済してくれました。
698 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/06(金) 11:38:43 ID:57Nj165X
>>696 ホクロがいくつあるか知っている仲ですから
ユーホームにて木材を切った余りの切れ端 50円 レジにてライフカードを出したら、レジ係の動きが一瞬止まった
>>700 カード=払えないけど買いたいろくでなしが使う物
って認識してる奴多いしな。
通常の決済手段として認識してないから驚くんだろうな。
>>700 きっと
『こいつ、100円未満でライフ使ってもポインヨ無い事知らないのか?』
と思って一瞬止まったんだろうな。
>>702 んな所にクレオタが紛れ込んでるはずねーよwww
704 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/07(土) 07:34:06 ID:gFtl73ip
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 【東日本】NTTdocomoバリュー一括安売情報★5【買増】 [携帯・PHS] もう松尾由美子104 [アナウンサー] 【東日本】NTTdocomoバリュー一括安売情報★6【買増】 [携帯・PHS] もう松尾由美子105 [アナウンサー] 誰が見てるんだよw
最低金額って別に自慢するもんかね? カード使えるなら10円でも普通に払うもんでしょ。 手持ちの小銭が減らないメリットあるやらぁ
706 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/09(月) 15:14:43 ID:jxX2NVch
>>703 世の中狭いんだぞ。
普通にレジのバイトの中にだってクレヲタが・・・
707 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/09(月) 19:06:41 ID:1WV6mCWQ
西友 20円
708 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/09(月) 22:14:38 ID:WWLNyQy1
コジマ電器にてウィルコム端末1円。 ID決済だったけどチャイナ店員が操作わからなくて5分くらい待った。
>>705 どちらかというと小銭が増えないメリットを享受している
手持ちの小銭が減らない、というのはかなり先進的な考え方だと思う。 おれなんか小銭なんか持ち歩かないし 関係ないけど おとといサティのレジのおねーちゃんが、かごの中の梅昆布茶をバーコード通そうとしたら 「あ、それは俺の小銭入れなんす」と言って、897円をその中から出して精算してたおにーさんがいた。 レジ大混雑。おばちゃんかよ!?
711 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/10(火) 11:29:37 ID:2zcp+3Il
俺も昨日、スーパーのレジで前に居たおばちゃんが 10円玉や100円玉ばかりで6000円近く払っているのにイラついてしまったよw レジの人妻が辛抱強く対応しているのに関心したけど。 で昨日の買い物は白菜98円とエノキダケ88円だけですた。
712 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/10(火) 15:41:25 ID:4MtGpjtS
>>711 そういう場合は拒否しろ
同一硬貨20枚以上は出来るはず
現在はどうか知らんが・・・
713 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/10(火) 18:53:55 ID:p60RrY6u
>>712 今も同一硬貨20枚以上で拒否できるよ。
でも、そういうのをなんの遠慮もなく出してくる人にそういう事言うと切れられそう
>>712 >>713 そういうババアの類は前の店長は…とか今までそんな事言われた事ないとか言ってブチ切れする。
大人しく引き下がった奴でも核SCとか本社にクレームの電話入れやがるからね。
レジで釣り銭ではないが、エライ騒ぎになった事あるよ。話に尾ひれつけられて…('A`)
715 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/12(木) 11:55:41 ID:YMpdqwac
西友で日清の天ぷらそば97円 マイバック所有なので-2円で95円決済 お箸も一膳貰いました
716 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/13(金) 08:09:22 ID:fUTRKZLC
金券とかのマイナスがなければ クレカ使える店での最低額商品1つが利用最低額か。 カード払いOKの店でいくらくらいのものが単品最低額なんだろう。 スーパーで売ってるガムが10円とか11円とか そのあたりだろうか。 …大人がガム1個だけカードで支払うのはかなり勇気がいるな。。。 「一括でよろしいですか」 「えっ?分割払いできないんですか?」 「はい」 「じゃ、一括でいいです」 なんて会話も織り交ぜて支払うのがスレ住人クオリティか 想像するだけで恥ずかしくなってきた
717 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/13(金) 10:59:00 ID:RxdMQvRc
ちょっと主旨からズレるが、トイザらスで「うまい棒」買った時に店員が1本ずつバーコード読み取ってた…。勘弁してくれよ〜(呆)レシート異常に長くなったし…(笑) その後、俺は迷わずニコニコカード払いにしてやった。
718 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/13(金) 12:01:53 ID:y2jtmW+2
>>717 1本ずつ読み取ろうが同じ商品ならレジがちゃんと認識してくれるだろ。
全部違う味買ったんじゃないのか?
>>716 その恥ずかしさこそこのスレの意義だよ。
719 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/13(金) 12:37:24 ID:aUkinMgw
>>716 携帯電話1円が俺の最低金額だな
ヨドバシで購入してポイントも1ポイントつけてもらったぜ
もう恥ずかしいとか全く感じない
夏はローソンでガリガリ君を毎日一本ずつ買うことにも全く抵抗ないよ
イエローハットでタイヤ交換のとき、ポイント使って差額1円を漢方で払ったことがアル
>>716 もう金額でのためらいは全くないんだが、そこから分割払いを試みるという合わせ技はやったことがないな。
もともと分割払いしたことないので習性がないんだよなぁ。
722 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/03/20(金) 14:34:00 ID:X7H7KaXA
>>718 同じ味…(汗)
普通は1本読み取って、10円×本数だよね〜(笑)
1円決済したら加盟店がカード会社に支払う手数料ってどうなるの?
契約によるんじゃね? 件数の少ないところなら基本料金+割合とか 多いところは扱い金額に割合とか
明治のスーパーカップ1個 89円で。 ついでですが、レジの人妻もスーパーカップの持ち主です。
>>725 明治製菓からの派遣もしくは販促行為の一環ってことか・・・・
スーパーにまで製菓メーカの社員が来なきゃいけないとか小売り本当に大変なんだなぁ・・・・。
100円以下をカードで払えることをこのスレ観るまで知らなかった
連れが待ってるのに大学生協の売店で100円のジュースを買った だって死蔵させるのはもったいないし
缶コーヒー88円 レジの人妻は本日休み
729 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/04/16(木) 19:32:59 ID:HetSeKl4
というかトイざらすクレカ使えるのか?
セミセルフのガソリンスタンドで1,000円分給油頼んだら、37円で止まって しまったそうで、963円のレシートと2度サインする事に。
さっき官公庁オークションの保証金10円を決算しますた
ホーミング 94円
クリームパン69円
コソドーム10枚 88円
735 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/04/20(月) 08:15:03 ID:jGG8fupz
>>729 俺の地域のトイざらすは使える
全国的に使えるんじゃね?
736 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/04/20(月) 20:44:46 ID:XYY1+hN+
コーナンでうまい棒より安いクリップがばら売りしているよ。
ちょいと教えてエロい人。 毎月カードの請求があるもので、一番安いのは何かな?今までで見た最安値はメルマガ購読で105円/月。もっと安いの知らない??
738 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/04/20(月) 21:03:16 ID:c+7o7WMf
>>729 「トイザらスカード」って言うクレカがあるのに、トイザらスの店舗で使えないのは変やろ?
ファミマにはファミマTカードがあるが、それ以外のクレカは使えないぞ
>>737 ソフトバンクのスパボ一括契約だと8円/月
>>741 サンクスです(・∀・)ノ
求めていた内容っす。
743 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/04/21(火) 08:53:26 ID:kZnz/fSP
猫システム使ってたら更新拒否されたとかってのは あれは嘘かい? クレヒス作りに活用したいが、勇気がない><
>>743 13枚やってるけど今んとこ更新拒否は無いな。
だが、クレヒス作りには間違いなく活用出来ない。つーか逆効果だぞ。
社内クレヒスは無論最悪、信用情報機関から見ても月千円未満ばかりだと儲からん客レッテルが貼られるぞ。
でもあくまで人が見ればの話ね。
自動審査でここまでシビアに考慮してる会社は今んとこ無いと思う。
>>744 そもそも全銀協以外は情報を登録した当月と前月以外の支払額が出てこないから他社は調べようもないけどね。
ただし社内的には決していい情報としては残らないのは同意。
746 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/04/21(火) 14:31:41 ID:JIhQS0nK
>>745 すると
国際電話代金40円を利用後24回払いに変えて
支払いしている俺は最悪なのかorz
747 :
744 :2009/04/21(火) 14:35:14 ID:HROe21YC
>>745 それはそうなんだけどさ。
俺の場合2ヶ月連続千円未満カードが多数登録されてるわけでなw
pixivプレミアム登録で525円/月 でもこのスレじゃ3桁後半は高額決済ですねw
749 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/04/23(木) 01:30:34 ID:BsCmJN9+
人参1本19円w アルバイトと思われるレジの女の子の目が冷やかな気がしますた
ISDN・固定回線で通信するCATは10円でカードを使われると、それだけで赤字w 決済代行会社によってトランザクション手数料が10〜50円+手数料だからお前ら自重しろw
751 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/04/23(木) 14:05:15 ID:/HSKlPTp
ЮюЮю
752 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/04/24(金) 01:15:48 ID:YqwG8EHW
wmdtjapggptjadmw
753 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/04/25(土) 09:07:55 ID:n7KDQeKM
高校生の頃は巨乳でなければ女じゃないと思っていた だが今では貧乳の良さが分かるようになった 俺もそれなりに成長したんだな
754 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/04/25(土) 15:17:11 ID:63u6BXhA
>>750 >ISDN・固定回線で通信するCATは10円でカードを使われると、それだけで赤字w
決済代行会社によってトランザクション手数料が10〜50円+手数料だからお前ら自重しろw
それは店のわがままでしょう。
現金は時間外手数料や他行引き出し手数料ATM行くまでの交通費。
保管コストや盗難のリスクがある。
それにレシートをくれなくて管理に困る。
755 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/04/25(土) 20:28:57 ID:5JQ7uQVz
>>754 お前さんが個人商店を営んでいて、客の利便性のためにカード決済を導入。
売り上げの度に赤字が出ても、同じことが言えるのなら別にいいんじゃない?
757 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/04/25(土) 21:33:29 ID:oIufX7So
>>753 貧乳の良さは未だわからない(経験がない)が、
巨「腹」の良さがわかるようになった俺の成長は
お前に勝るとも劣らないと自負している orz
いや、勝っているかもしれん! orz
758 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/04/25(土) 22:38:47 ID:dWWBuPQq
10年くらい前でが 量販店の新人店員だった。 160円の電池をAMEXで決済した。 翌日、経理から苦情がきた。 そんな金額でカード処理するな!! 手数料のほうが高くつく カードは最低でも1千円からと・・
759 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/04/25(土) 23:06:30 ID:K7AETvMA
だったら、カードを見せたら、ポイント以上割り引くべき。最低二円以上
760 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/04/25(土) 23:25:09 ID:qiVsaQjD
>>753 俺も、おっぱい星人だが、手に収まるくらいのおっぱいが大好きだあ!
赤が出るのを知ってて業務妨害に等しい行為をする客って何なの?
763 :
加盟店の本音 :2009/04/26(日) 01:34:00 ID:q2I9vwCK
昔は高級食材を含めて殆ど自由に試食できる形にしてたんだが、 一部の育ちの悪い客が全部食うもんだから、パートのおばちゃんをコーナーに付けて、 「ご試食はお一人様1皿迄でお願いいたします」と仕方なく記載することになったのを思い出した。 普通の人間なら常識的に考えれば分かるでしょ。法的には問題ないし、記載はないよ? 大手のスーパーはトランザクション手数料を軽減するために色々やってるから別にいいが、 お前らが個人商店で小額の決済を繰り返せば、店の商品の価格に手数料が織り込まれるだけだw んで、うまい棒の決済を断ったら加盟店規約違反だの言ってカード会社に通報するんでしょ? 1個7円で仕入れている商品を10円で売って、それで20円の決済手数料を取られる身にもなってみろよw
素人が浅学で経営を語ると色々と後悔するぞw 何で中小加盟店が突然カードの取り扱いを廃止したり、 雨や茄子が使えないのかは収益率と決済手数料に深い関係がある。 2chだからこそ本音で語っているのであって、 実際に店でうまい棒をカード決済されても嫌な顔一つしないから安心しろ。
>>765 経営について何も語っちゃいませんが?知識をひらけかしたいの?
加盟店に大きなダメージを与えているという意識のない人を罵って啓発しているだけ。 スレの趣旨から見ても分かるように、嫌われ役になるのは承知の上。誰も今まで語らなかったようだし。
>>767 そんなの意識しなくて当たり前。加盟店とカード会社の契約内容なんか客は知らないし、
そもそも客が考えることじゃない。客は安くて自分にメリットのあるところで買うだけ。
自分で言ったように、手数料込みの値段にするなりカード取り扱いやめればいいのでは?
どこに罵られる筋合いがあるの?客は加盟店でも経営者でもないんですが?
769 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/04/26(日) 03:35:35 ID:V+mldMkF
10円のうまい棒をクレジットカードを見せたら8円にしろ。 こっちは210円の手数料とお釣りの管理、紛失盗難のリスク
>>768 何度も言うようだけど、ここは2chのクレ板。そこらの主婦や一般人に言っている訳ではないよ。
それだったら「>加盟店とカード会社の契約内容なんか客は知らない」というのは納得できる。
俺のカキコを読んで手数料の高さを理解した人が、今後も小額決済を繰り返すのか、と。
一般人の悪意のない小額決済なら仕方ないと思うし、加盟店も給料日前でもカード決済できるから行こうという認識も持ってもらえる。
問題なのは加盟店手数料と通信費の存在を知りつつ、面白半分で決済する住人。このモラルのない住人に啓発したいだけ。
うちに限らずカード決済可能な店は全て手数料が価格に織り込まれてるよ。それが上がるだけの話。
損害があるなら取扱停止だとかそういう問題じゃなくて、スレの趣旨に問題があるという話でもある。
771 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/04/26(日) 05:47:19 ID:/Ss24Ga2
>>770 オマエの言っている事は理解できるが、手数料は顧客の責任ではない。
仮に少額決済がなくなったからと言って、価格が引き下げられるわけでも
ないだろw
で、昨日はアイスクリーム1個78円決済してきた。
もちろん
>>770 の零細小売店ではなくてイトーヨーカドーで。
772 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/04/26(日) 07:24:50 ID:hWJMIgQi
年会費のかかるカードを持っていたら 店がその分安くしてくれるかと言ったら、 そうでもないからなぁ クレジット決済システムを導入するのも 年会費有料のカードを持つのも いやならやめてしまえってことだしな 小額決済がいやなら店がカード会社と交渉して 「うちは○万円以上ならカード使えます」と 小額決済を突っぱねられるようにすればいい カード会社と相談したのかはわからんが そういう病院、あるしね >うちに限らずカード決済可能な店は全て手数料が価格に織り込まれてるよ。 現金払いの客から暴利をむさぼってる身分で 被害者面してよくもまあいけしゃあしゃあとw
>>770 謝れよ。年3回しかカード使う客が来ねぇ、去年はいずれも数百円決済。
それでも嫌な顔せず商品に手数料分上乗せしていない最零細店のうちに謝れよ〜。・゚・(ノД`)
もっともカード決済担当の俺がクレオタで何のカードかチラ観るのがうれしいんだけどね(・∀・)
夜中に伸びてると思ったら、また痛い人か。
>>770 店やめたら?手数料も何もかかんないよ。
>>772 こういう人間は結局これがなくなっても何かあればまた他人のせいにする。
わかっていて何の対策もしない自分は悪くない。悪いのはモラルのない客だと。
ダイエーで50円のあんぱんOMCで買ってきた
大葉10枚68円で買ってきた
778 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/04/27(月) 00:29:47 ID:5iyfANgi
(;_;)
779 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/04/27(月) 12:28:31 ID:q/SpN4D9
>>757 >巨「腹」の良さがわかるようになった俺の成長は
メタボ親爺の独り言ですか?
780 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/04/27(月) 23:34:22 ID:DGfj3wHI
781 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/01(金) 07:41:24 ID:lFc+qLkM
>>780 それは巨腹の良さがわかるようになったのではなく
諦めさせられたんだろw
782 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/01(金) 07:42:54 ID:lFc+qLkM
書くのを忘れたw 昨日は西友で55円の缶コーヒー1本 レジ袋を貰わなかったので2円引きで53円になりました。
783 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/03(日) 02:01:38 ID:NNVOqfNt
うまい棒より安いクリップのバラ売りをカード決済しよう。
784 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/04(月) 00:10:41 ID:gJgzrdC8
(o・А・o)
785 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/04(月) 10:48:20 ID:7IepGm7/
どこで売ってるの?
東急ハンズとか?知らんけど
787 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/05(火) 03:28:00 ID:QzYmzZGD
関西ならコーナン
788 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/06(水) 12:37:19 ID:iv9+PVfj
クリームパン1個59円
789 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/06(水) 12:40:17 ID:tDpcb6an
もやし 20円
楽天で本などを買うときは、ポイント消費して合計額を1円にして決済することあるよ。
791 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/06(水) 14:59:09 ID:Ct+IdAx3
792 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/06(水) 22:42:10 ID:/sJf7oXN
オートバックスでポイントを使って残り1円をカード 請求も一円
793 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/07(木) 20:55:30 ID:AiV4cRoQ
アイスひとつ88円
クリップ1円をカードで払った事ある。
795 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/08(金) 00:41:43 ID:DzlwNW6X
初めて金カード届いた時嬉しくてダイソーで105円のために使った(・∀・)
797 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/08(金) 10:08:11 ID:PyK0sAr6
クレジットカード使えるダイソーがある地域に住んでるやつは勝ち組
イオンモール内でクレカ・iD・WAON・現金
799 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/10(日) 21:46:14 ID:q8J7QjSW
ベビースターラーメン(ミニ)一袋39円
800 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/10(日) 21:47:34 ID:nKkH9c6m
>>763 >20円の決済手数料
さらっと嘘つくなw
ちっ(;´Д`) それっぽく書いておけば馬鹿が釣れると思ってたのに やっぱり本業の人には通用しないネタだなw
ダイナースだけはコンビニで2桁決済 paypalできないからね
カードは2,000円以上とか最低金額を設定している店にときどき遭遇するけど これってカード会社言えばなんとかなる?
なるのでぜひ通報してあげて
807 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/15(金) 08:11:36 ID:67icpZU9
もやし19円
808 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/15(金) 21:00:32 ID:asbFUZgX
ちなみに海外では アメリカ チョコレート 86セント ドイツ チョコレート 95セント どっちもサインあり。
809 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/15(金) 21:22:58 ID:+KE12o/V
タイのハジャイでミネラルウォーター1本6バーツの経験あり。 レジのおばさんは一瞬固まりますた。
>>809 バンコクの赤バス運賃と同じぐらいの値段だろ。
現金で払ってやれよぉ。
以前米国で、札を崩すためにチョコレートを買ったが、 間違ってカードで払ってしまったことがある。 はらはらと泣いた。
813 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/17(日) 08:01:26 ID:6BP/WkSS
チラシに鯵120円と出ているから 1匹買ってくるかな...........
814 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/17(日) 09:39:04 ID:JygnLNNm
100円のパンをクレカ払い
815 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/17(日) 09:44:36 ID:5vsXfI7Z
ソフトバンクの8円ケータイ。 先月まで6円だった。
816 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/17(日) 09:53:16 ID:/fUbkMel
オーストラリアで飲み物(たしか2A$くらい)買おうと20A$出したらNO!と拒否されてた。 カードで払ってやった。 20A$でも高額紙幣になるのか・・・
817 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/17(日) 10:06:05 ID:98E5YrfY
対面だったら5円が最低だな
>>816 まあどうしようもない国だから大目に見てやって
この間エゲレスのリーズというところで、兵器博物館という所に
入ったら、入場料無料のハズなのに「カウンターで受付してくれ」
とあるので受付したら、入場券とパンフレット、さらに何と!
0.00 ポンドのレシート
をわざわざレジから打ち出して渡してくれた。ウソのようだが本当。
クレカを渡して無料オーソリやったらさすがにウソだが。
博物館はマニアなら半日潰せるような立派な代物だ。スレチ失礼。
>> -715あたり
欧米ではよくあるが日本のスーパーではほとんど見かけないものに
エキスプレスレーン(購入物品が少ない客専用のレジ)がある。
これがあればちょっとマシかと思うが、ひょっとしてどっか特許取ってるのか?
セルフレジが普及し始めたたからもう増えないだろう。
>>797 ダイソーではICなしクレカを使うべし (サインレス)。
IC付だとPINを押さないといけないが
本末転倒だってことがわかってない。
しかもいずれの場合も、店員が記名しないといけない。
100均って効率を追求する業種だと思うが、
接客周りは相当ムダがあるんだ、この会社。
>>818 近所のジャスコだけど、購入物品が少ない客用のセルフレジがある。
これとは別に品数制限のないセルフレジもある。
会計時間短縮も期待してセルフレジを導入したものの、
子供のおもちゃになってしまって有人レジより遅くなったんで
購入物品が少ない客用のセルフレジが後から追加された。
>>818 > 欧米ではよくあるが日本のスーパーではほとんど見かけないものに
> エキスプレスレーン(購入物品が少ない客専用のレジ)がある。
日本では大量に品物持ってる客が並ぶだろうから無理でしょ。
欧米では不正な行為は良くないことであり、住人皆で排除するという
考え方があるけど、日本ではそういうことは無理だからね。
ちなみに、この話は時々聞く気がする。私がこの話を最初に聞いたのは、
大昔、NHKでウルトラアイという番組で、小学生の頃見たよ。
ただ、その番組の中でも、「すばらしいアイデアだが、不正に並ぶ人が
出るだろうから実現できない」という結論になっていた。
子供の頃は「えー、何でー!?」と思ったが、社会に出て、しかも昨今の
社会を生きて、あぁ、なるほど、日本じゃどう見ても無理だなと感じるよ。
821 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/17(日) 22:48:11 ID:Mr3pHkAv
>>818 ダイソーってIC無しはサインレスだったのかw
Candoでもクレカ対応店あるだね。100均はダイソーだけかと思った。
ダイソーもキャンドゥもiDがあればiD使っている
823 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/18(月) 10:22:16 ID:vkHSR7AX
キャンドゥでもiD使えるところがあるのか! 都会はいいなぁ
>>823 田舎でもショッピングセンターに入っているテナントだからカード/iD/Waon/Suicaが使える。
825 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/20(水) 21:29:15 ID:FqkFJ3ME
..
メグライアンがクレジットカードが使えないレジで、1ドルしか持っていなくて 無理矢理クレジットカードで払おうとする映画があったな。 なんて言う題名だったかな?
827 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/20(水) 22:11:14 ID:QL6Dl64I
ん〜 超インフレの ジンバブエドル で決済とか出来ないかなぁ〜〜 そうすれば 1円以下の決済になる? そもそも、日本国内でジンバブエドル決済が出切るかどうか全く不明だがww つか・・1円以下の買い物の時って、明細どうなるんだろう?
830 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/22(金) 10:27:46 ID:AdQOO+Wy
(*'-')
831 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/22(金) 10:49:57 ID:bW4YJZQN
電車の整列乗車は昔からだしATM等のフォーク並びもすぐ定着したし。 日本でできないなんてあり得ないよ。日本はきわめて民度高い。 一部のBとか在日がマナー悪いだけでそれが目立つのは確かだけどな。
832 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/22(金) 15:24:55 ID:cG6fyU7P
US$0.01ドルは円換算でいくらになるのかな?
時価
834 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/23(土) 08:14:21 ID:RwFo5Vrm
大トロみたいだなあ
>>831 そういう言葉遣いをするあなたの民度はどんなものでしょうか。
836 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/23(土) 22:58:20 ID:mXANbHUZ
円換算で90銭なら請求はなしそれとも一円?
>>835 禿同。
>>831 藻前は日本を神聖視し過ぎ。
理論上可能と実現の間には激しいギャップがある。
フォーク並びは単なるマナーだから、
守らない人間もゴマンといる。
その責任を大和民族以外に押し付ける藻前は
「マナーを守る」人間とは言えない。
>>836 猫シス考えると風化するような希ガス。
我国マンセーって2チャンネラーが嫌ってる某国と同じw
839 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/26(火) 23:19:52 ID:GiQqzfJ8
840 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/27(水) 06:36:43 ID:iBup8Hx+
一円未満は消滅
841 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/28(木) 21:18:09 ID:RTxZjFEo
アメリカでやってみたい。1セントの買物。 日本で1円だけ使ったことがある。 980円の商品を現金979円残り1円をカード払い。
842 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/29(金) 12:24:55 ID:FzjOopTP
さすがにこのスレで0円決済はいないだろうな わっはっは
この間、通販で本買った ポイント使ったので、決済額は84円
>>842 航空ラウンジによっては誰でも0円決済できるよ
845 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/05/30(土) 01:06:36 ID:TMXuj2xk
0円US0.01ドル レート0.96 とかの決済がして見たい。
846 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/01(月) 12:39:34 ID:tQKzTrKB
爽78円でした
847 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/01(月) 19:54:49 ID:npDLPFR1
どこで?
848 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/01(月) 20:40:21 ID:voldQujy
あまり俺を舐めない方がいいよ VIPEERでコテハンやってるしこのスレット潰すくらいの影響力は持ってるから くだらんことで俺を刺激しないように
849 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/02(火) 20:23:16 ID:sAsi/xIy
は??
久々にこのスレみた。 クレカ払いの国際電話は中国、韓国が意外と安い。 KDDIでNTT加入電話からそれぞれ6秒3.4、3.2円。 かける相手だがFAXというのが人が出ない分、罪悪感が薄いと思う。 国内電話はミニマムチャージができた悪寒。
ニトリで、300円の買物でカード斬った時 店員さんに、「お支払いは、何回にしますか?」 と、たずねらた。 300円で、支払い方法など聞いてこないと、 油断していた俺は、きょどってしまった。 皆さんは、最低金額いくらで、支払回数聞かれたことありますか?
852 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/03(水) 05:51:06 ID:PzvyDIql
>>851 いつも聞かれるよ
一昨日も、もやし38円だけなのに「お支払い回数は何回にしますか?」
って聞かれたしな
2回払いにしてください!
ボーナス払いにしてください!
って言いたくなる誘惑にかられるんだが、さすがにそこまでは言えんw
855 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/05(金) 06:47:18 ID:18NR2wmP
店員は嫌な顔するの?
856 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/05(金) 09:30:45 ID:UTWYkbQS
(´ω`)
850は間違いだ(ワールドカード払い料金だった)。スマン
>>851 >>853 で、後で店から「頼むから1回払いにしてくれ」と電話で頼まれた香具師がいた
前スレだったかな。最高にwww
859 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/07(日) 16:39:43 ID:ECCXEit4
>>858 それって規約違反だったんでしょ?
1回の支払金額が1000円以上じゃないとダメだとか・・・・
ライフ以外でもそういうところ多いのかな
860 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/09(火) 20:47:47 ID:ijRPOQZ/
(^^ゞ
シアトルの空港で現金が40セント足りないときに、 カード払いしたことある
862 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/10(水) 21:27:56 ID:DyvWsm4w
(;□;)!!
東急ハンズ新宿店で、Edy支払いして8円だけ残高不足で、財布内に札しかなかったので、 くずしたくなくて、クレカで支払ったことがある・・・(^^;
865 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/13(土) 14:28:11 ID:2jHIvZGi
モニターに鼻毛付いてないか? ノ
866 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/13(土) 15:14:15 ID:q0+VEaRV
鼻糞もついてます ・
某大学病院の窓口で診察料470円を毎回「DCで」と言ってカード払いしてる
クレカ使える病院いいな。
クレカの支払機だと、並んでないから快適だよ。
870 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/15(月) 23:53:08 ID:6FEcm6Ql
470円って別に少額じゃないだろ
871 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/16(火) 00:03:14 ID:SfAHEspi
まあ金額が低かったら「自慢」ってのもよくわからん話だな。
872 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/17(水) 00:00:27 ID:rwacTtbG
(^д^)
873 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/17(水) 18:54:36 ID:P9UjJigJ
カードが使えない国、またはカードが使える最低国家ランクの国ってどこ?
874 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/17(水) 22:29:30 ID:+H8HAmSf
ビスコ一箱178円 金額よりもいい年した大人がビスコだけ買ってレジに並ぶのは 恥ずかしかったわw
875 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/18(木) 02:05:48 ID:B7y0mY4U
みずほ銀行カードで毎月ヤフー代をカードで コンビニでの時間外手数料がただ294円カード代
スタバのコーヒー290円。 お札崩したくないときは躊躇しないでカード払い。 AMEX緑の券面が痛さ倍増。
877 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/20(土) 14:57:55 ID:bSDsDKRG
>>874 まさか自分で食べるとは店員も思わないだろう
79円のペットボトルのお茶1本(マツキヨ) 財布には現金は殆ど入ってない
>>878 追記
シャネルのバッグを持った女が79円のお茶をカード払いってどうよ?w
>>879 10000円出す奴より好意的ではあるな。
881 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/20(土) 18:33:17 ID:Px1N3iJx
マツキヨはサインレス? コンビニとかもそうなのかな? サイン有りで店員がもたつくと時間掛かるから嫌なんだよね
882 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/20(土) 18:50:46 ID:bk8ctlwH
実はPIN入力のほうが危険だから、IC対応機の場合わざとEnterだけ押してサイン取引にしてるw
883 :
118x240x131x56.ap118.gyao.ne.jp :2009/06/21(日) 01:17:20 ID:ThqhVbWE
>>881 マツキヨはサインが必要な店と暗証番号の店がある。
79円お茶はサインをした。
この板初心者なんですけど、暗証番号の入力はリスキーなようなので、
今後はサインで統一しようかな・・・
79円やら228円やらをカードで落として、ポイント貯めてクレジット会社の
商品券に交換するので、カードが使える店は全部カード。
財布で小銭出す手間を考えたらサインの方が早い。
ageた。すみません。鬱だ志納
マツキヨならQUOードで払えば還元率高いしマツキヨのポイントもつく
886 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/21(日) 10:31:54 ID:+i7j5vGF
>>886 横だが
それでいつものサインレシートが出るのだと思う
>>885 600円ものプレミアが付く10,000円QUOに驚いたが、生憎マツキヨでしか
使えないのを買ってから知った。二度と買ってはいない。
QUOカードがマツキヨでしか使えない…?え?え?
暗証入力の省略法と「See ID」は意外と知られていないようだ。
>>890 欧米とか行くとそのパターン多いよね。
Sign-card,pleaseって言ってる。
892 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/22(月) 21:23:22 ID:sb2fbjUR
サインめんどい(´・ω・`)
240 :名無しさん@ご利用は計画的に:2009/06/22(月) 20:18:35 ID:cVeHrBrT 5000円以下でカードってすごく貧乏臭い。 そんなにポイント貯めたいのw必死すぎw いい大人が現金を持っていないのが信じられない。 現金、カードをバランス良く、お店によって使い分けろよ。
894 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/22(月) 22:04:27 ID:7k+wquBk
5000円以上の買い物なんて滅多にない
昔バイトしてたドラッグストアでの事。 「帰りに豆腐買って行かなきゃ」 そう言って53円の豆腐を買うのにカードをCATに通してたその人は今でもそこで働いている・・・。 休憩中のお茶(98円)とかも平気でカード使う人だった。
平気だけど?
1000円でも俺は支払い回数は聞くよ だって1万の品を10回でと言われたことあるから
アクワイヤラ見たさに、つい安いお菓子を買ってしまうw
899 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/26(金) 09:42:32 ID:a3KK94u2
低額利用は貧乏、という意識が日本的で面白い。 低額なら現金で、高額ならカードで良い、という理由を知りたい。
900 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/26(金) 11:04:00 ID:jHEnxA/D
理由は低額ならお金 持ち歩けるじゃん 電化製品とか服とかまとめ買いとかしたら現金危ないじゃん。 だから低額でカードは低額なのに現金ない。 と言う判断されるから。 お金あるのにカードの人はポイント狙いみたいで貧乏みたいじゃん
901 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/26(金) 12:56:55 ID:Vh9oLjLl
小銭入れがついてる財布だとポケット入れた時かさばるんだよな
902 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/26(金) 15:45:56 ID:2Tz828fc
コンビニの 100円のオニギリかな・・・
903 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/26(金) 15:49:07 ID:GcxBuyTn
普通に楽天で500円の本買って499円分をポイントで支払ったら1円決済になるんとちゃうの?
>>899 分かりやすく言うと、日本のカード会社は加盟店手数料が高いから小額決済されると店が採算取れなくなって値上げor閉店になってしまうから。
905 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/26(金) 18:17:32 ID:Vh9oLjLl
>>904 そんなのカード会社と加盟店の間の問題であって、消費者には何の関係もない
値上げや閉店になれば別の店に行けばいいだけ
906 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/26(金) 18:28:52 ID:rgYpcGMP
まあ高額でしかカード使いたくない人はそうすれば良いんじゃない? 俺は極力カードだなあ。まさにポイント狙い。 カード使う理由なんて、ポイントがつくことと支払いまでの利子分が お得って以外は何もない。 サインレスの場合は支払いが簡便っていうメリットもあるか。 安く買えるなら現金で買う。数百万程度なら持ち歩く。 貧乏みたいと思われても損することは何もないし。 実際別に金持ちてワケでもないしw
>>888-889 遅レス申し訳ないが
それクオカードの会社で発行している(?)マツキヨ専用プリペイドカード
クオの公式に載っているよ
909 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/27(土) 06:42:39 ID:l/4iBz0s
>>900 だからなぜ現金の携帯を以て、貧乏/金持ちを判断するの?
証券口座にMMF残高1億円ある人が、100円の買い物にカード
使うと一律に貧乏っていう訳? その論理が破綻してるだろ。
現金持ってるなんて胡散臭いだけ。 アメリカで100ドル紙幣で
買い物してみろ。 どういう目に会うか面白いから。
910 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/27(土) 07:05:32 ID:5mnlWSw8
うちの家は代々石のお金持ち歩いてるが文句ある?
501円ってのは、まだまだ甘いな(´・ω・`)
913 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/27(土) 13:48:52 ID:ogq388Rx
コンビニで万札使えるのがおかしいよ。 確認しろよ。もし偽札なら店はアルバイト代飛ぶよ。 まあ警察行けば捜査協力費で返ってくるから店は損しないと思っているだけでしょう。8000円を捜査協力費で返したらいいのに。税金も助かるし。
914 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/27(土) 13:54:20 ID:ogq388Rx
>100円の買い物にカード 電話代が1円引きになるよ。 お土産買うときわざと10円少なくしてお金をだして足らないからカードで言うと、10円マケテ貰えることがある。 500円の土産を10円引きなら現金で買うけど。
915 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/27(土) 19:17:35 ID:L2arTA1d
35円 玉葱 1個 西友にて 後ろの客 アイス 1個 9?円だったと思う 万札だして買って行った客
916 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/27(土) 19:56:16 ID:+SwqfaMb
9円のアイスを1万円かよ 店に対する嫌味だなw
917 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/27(土) 21:23:29 ID:FAgwMT24
>>916 マジレスすると98円とかじゃないか?
俺は68円でアイスひとつヨーカドーで買ったけどな
今日は暑かったわ、、、
両替したかったんじゃないの? 個人の店なら確実に嫌がられると思うけど。
919 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/27(土) 21:50:22 ID:XaM5T1MK
1ポイント/500円のカード(還元率は高い)と、 1ポイント/100円のカード(499円以下用)を使い分けている。 ちなみに1ポイント/100円のカードはゴールド。
かつての日本は現ナマ主義だったが、もう古い。そう、そこの藻前のことだ。
小額決済は客の勝手。店側がいやならそう宣言すればよい
(欧米ではよくある)。本当にいやならカードを受け付けなければ良い。
そもそも、このスレで「貧乏くさい」という輩がおかしい。
現金ビラビラは、もはやこんにち「成金」でしかない。
ところで、
>>909 >>913 USを旅行すると、確かに現金のほうが無力なシーンがある
(カードにはまれに写真付IDを要求されるが)。
でもEUは印刷技術があるので紙幣の信用性も高い。
>>915 の指摘も非常に面白い。小売店では高額紙幣も結構困るものだ。
921 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/28(日) 06:46:13 ID:YPyx8dKF
低額で使ってると言われて文句言ってるやつは貧乏 低額でも 文句言わないで使うやつは金持ち
922 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/28(日) 09:18:12 ID:5LnXLC+d
ずっと米国に長期出張中なので小額決済抵抗無くやってます。 店によって(特にデリとか安売りがウリの店)Cash OnlyとかMinimum $10とかあるけど 後は全部カード決済してまつ。 米国でMetro CardのRefillで$1の小額決済よくやってます。 持ってきたカード数枚同時Refillでレート調査もしやすいしw レートの良さは今のところ常にM>Vだね。。
923 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/28(日) 11:28:19 ID:kP8GjRi/
低額なのにいちいちカードにこだわるやつって単にポイント乞食である事実 現金とカードと小切手どちらでもスマートに使いこなせる者が普通
調味料買うのも、レジが空いてて小銭があまりなければカード使う。 少額で使うより、お正月の混雑時にカード使う方が気が引ける。 福袋抱えた人達が「レジに長いこと居るな」と言いたげな視線を向けてくる気がするから。
日本の場合、大きな買い物をするときはキャッシュの方が有利に商談を進めることができるんだよな
926 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/28(日) 11:36:07 ID:Q/1hSyUC
少額こそクレジット
小銭ジャラジャラやってる方が貧乏臭いと思うけどなあ
928 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/28(日) 15:14:20 ID:iggxXZrD
レジで小銭用意して並ぶスマートな支払いが出来る方はステキ レジで小額でもカードの人は普通 レジで金額を伝えられてから財布を出して小銭を探し始めるババアは氏ねと思う
小額決済ならサインレスになればいいのになと思う 500円未満の買い物でサインは必要ないだろと 小額決済が短時間に異常な回数やられたら、どうせカード会社のシステムが自動で使用不能にするんだしさ
サインレス自体はやはり信用や保障の懸念があるが、 それを呑んでも金を使ってもらいたいからこそのシステム。 通常サインレスでも3万超えたらサイン必要の店は多いよ。 平均個人購入額が小さいくせにサイン要求する店は、 根がセコイ店だから結局お得じゃなくて、おのずと足が遠のく。 別スレにも書いたが、通常サインレスのくせに IC付カードにはPIN押させる店はどうかしている。 バカバカしいので、この店ではICなしカードを使うことにした。 しかしどっちにしろ、最後店員がサインするんだこの店。やっぱりバカだ。
楽天ブックスで500円の買い物、送料無料。 470ポイントあったから利用。 クレジットの請求額30円。
932 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/28(日) 18:41:55 ID:/U8Y1qI6
西友 ハーゲンダッツ \195 マイ保冷バック持参で2円引き ここはドライアイスのサービスないのか?
933 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/06/30(火) 08:10:51 ID:gdw1Wj11
雨の日には迎えを呼び 風の日にもミニスカを穿き 雪にも夏の暑さにも 冷暖房完備で快適 欲深く 決して譲らず いつも煩く騒いでいる 一日にパスタと スイーツと少しのダイエットサプリを食べ あらゆることを 自分を勘定に入れ よく見ず聞かず分からず そして覚えず 最近流行りの オシャレなカフェにいて イケメンがいれば 行って股を開き ブサメンがいれば 行って馬鹿にし 困っている人がいても 助けず 自分が困っていれば 必死に助けを求める 携帯小説を見れば涙を流し ミュールを履いてはおろおろ歩き マスコミに踊らされ 勘違いし 迷惑を掛ける そんな女とは関りたくない
934 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/03(金) 12:34:28 ID:WzPgHO/r
スーパーカップひとつ88円 レジの人妻はFカップ
936 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/11(土) 19:41:52 ID:6sRqU3c+
937 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/12(日) 12:14:50 ID:oT3ZdHbU
うまい棒 感謝ディ -1円 レジ袋割引 -二円 7円
938 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/12(日) 12:40:50 ID:UHmlqtg3
ヤマダ電機・・・電池購入 ポイントカードで127円 残高1562円 全額ポイントでも精算できたが持っているカードのポイント調整のため カードで13円払ってきました。
猫システムで毎月1円決済
940 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/13(月) 00:30:38 ID:SemluGHP
38円のもやしを20円引きで購入し、分割払いにしてもらいました。 それもゴールドカードで。
941 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/13(月) 17:58:20 ID:P0oYl7SN
35円の絹豆腐を20円引き サンドラッグで
943 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/13(月) 18:18:03 ID:P0oYl7SN
サンドラッグに豆腐なんてあるの?
944 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/13(月) 19:14:14 ID:jHBkikEP
>943 冷凍食品、お米、パン、豆腐、麺類・・・ 最近のドラッグストアーはお菓子を買いにくる餓鬼もいるくらいだからな・・
945 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/13(月) 19:36:48 ID:1TrM4Lou
マクドナルドの100円マックで使いたいけど勇気が無い
たしかに100円ならマックカードがお得だから悩む
前はキュウリ一本だけ別会計して19円とかしてた。 最近は市全体で一斉にレジ袋有料化されたので、別会計でレジ袋くださいで、5円。
948 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/14(火) 17:11:12 ID:sDqUzdsL
市全体ってどこの市町村?
第三京浜の玉川→溝の口をETCで50円
溝の口(京浜川崎)→玉川を ETC使わずクレカ払いするのが漢
951 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/14(火) 20:31:08 ID:HbFgNYeL
>>945 >マクドナルドの100円マックで使いたいけど勇気が無い
よく使うけど。
952 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/15(水) 08:01:46 ID:uqAoN4YY
マックカードって何?
953 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/15(水) 19:11:11 ID:/KUFbkTi
954 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/16(木) 22:24:06 ID:l++DSedp
マックカードって金券ショップとかで500円券が475円でおつりも出るから、 100円マックで使えば25%引き相当になるから結構悩むんだよな
955 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/16(木) 23:51:01 ID:CAQyPTof
9円の豆もやし
957 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/17(金) 23:26:19 ID:+iK2RM34
スーパーのPB商品 33円
958 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/24(金) 21:05:45 ID:NgODH1WJ
あ?俺は5万以下の買い物しないから ゴミども(笑)
959 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/24(金) 22:17:19 ID:mRJqnygn
ネットの接続料 8円
960 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/25(土) 07:03:39 ID:QMMc9Dsj
明治のコーヒー 100円
961 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/25(土) 07:22:40 ID:6wwQ20Ql
有料化になってしまったレジ袋5円 精算後、袋を忘れた事に気付いて購入。
962 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/25(土) 20:16:06 ID:1MeYXugI
ホテルニュー大谷で部屋からの電話料10円を雨金で…
茄子で一泊8000円のビジホ代。 マジで恥ずかしかったが、他のシティホテルが満室だったから仕方がない。
964 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/25(土) 22:14:10 ID:pqdoX2C+
-3円の請求書が届きました。 来月口座に返金されます。
965 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/25(土) 22:38:55 ID:yT2L31Mb
ローソンでタイ焼き一個100円を雨金で払った。 ポイントカードでポイントも貰った。ウマウマ。
966 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/25(土) 22:58:53 ID:wjQeDKio
最低金額自慢っていうのは、やっぱり 「こんなスゲーカードなら高額決済が普通だよな? なのにこんな定額で使った俺スゲー!」 みたいな感覚なのか?
967 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/25(土) 23:44:31 ID:L5fyQ3xG
>>966 俺の雨金は多分高額決済出来ない。
俺のカードでの最高の決済額は電話代約12000円。
雨金は会費さえ払えれば普通の会社員ならブラックでない限り簡単にゲット出来るよ。
968 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/26(日) 17:08:00 ID:AYC58qxc
最低記録更新した。 0円 1円で携帯契約してカードですか・・・ じゃぁ・・ただでいいです。 その代わりにオプション加入してちょ・・
>>966 確かに、S枠10万のカードで10円の決済するより
目安額500万の茄子で100円決済する方がスゲーと思う。
970 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/27(月) 02:30:32 ID:kWU5G6NP
ヤマダで1円 常習犯です。
971 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/27(月) 06:00:42 ID:rgpK9BXg
そうか? 枠に対する使用額よりも 絶対数(値段)の方が大事だが
973 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/27(月) 20:10:41 ID:yvot+URc
オーナズ+イオンカード くまさんレジで10円決済した。 さて返金は0.3円だが1円になるのだろうか・・・
974 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/07/31(金) 06:55:40 ID:JmskbYv4
もやし29円
975 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/08/01(土) 19:18:56 ID:HpAVMXOH
アイスクリーム80円
小心者の俺は楽天ダウンロードで99円か
977 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/08/02(日) 12:23:45 ID:CoMkjyKq
ビスコ一箱100円 JCBゴールドで決済したyo
978 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/08/02(日) 22:03:20 ID:PGv6GrxT
みんなどんな顔されるの
979 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/08/03(月) 08:13:10 ID:c432BJle
ごく普通の顔をされるけど? 昨日の若い女の子は、可愛い笑顔で 「1回払いでよろしいですね?ご利用ありがとうございました」 ですた
980 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/08/03(月) 08:19:07 ID:m1sjhpwc
図書カードの足りなかった分を。6円。 JAL-CLUB-A。
981 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/08/05(水) 08:24:38 ID:U7dcSZ+u
大根半分 78円
982 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/08/06(木) 07:06:07 ID:40kSSieR
コロッケ1個49円
983 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/08/06(木) 11:52:04 ID:XFoaGLm+
984 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/08/06(木) 20:39:56 ID:cscQlKmz
年間使用料が少ないのは自慢にならんの? 「年会費の方が多いがや〜」って
985 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2009/08/07(金) 00:39:01 ID:54Qwqh4E
年間なんて死蔵しているカードいっぱいだろ
平カードなら死蔵は普通にあるだろうけど 年会費の高いゴールドとかならネタとしてはありかも
987 :
名無しさん@ご利用は計画的に :
2009/08/07(金) 16:42:09 ID:efj1HcHR JR西日本140円