1 :
名無しさん@ご利用は計画的に:
2 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/29(水) 05:36:53
3 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/29(水) 05:56:49
クレカとサラ金はどちらも消費者信用で近いのは間違いないのだけれど
違うからこそ、みずほ系はクレディセゾンとセゾンファンデックス、MUFG系は
UFJ-ニコス・DCカード・東京クレジットとエヌエスファイナンス・モビット・
DCキャッシュワン、イオン系はイオンクレジットとACSファイナンス、
ダイエー系はOMCとアルファOMC等、クレカとサラ金は別会社でやっている。
サラ金を重視するSMFGらしい取り組みだな。
もともと銀行って金貸しだし。
>>3 銀行系はもはやカードを含めてすべて融合の段階に入ってる。
第一「統括」だけで会社の枠を超えたとみなすなら、
みずほも糖蜜もやってることは同じこと。
みずほは自分がサラも含めた与信管理 + オリコでサラと同等のことをやってるし、
糖蜜はDCキャッシュワンに統合して蜜墨とほぼ同じ形態になってる。
蜜墨叩きたいだけの情熱は分かるが、盲目的になるとウザイよ。
7 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/29(水) 17:38:05
ここもネタスレである恐怖。
9 :
名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/29(水) 23:59:07
10月スタートだってね、プロミス-さくらJCBカード。
コンシューマービジネス統括部最初の成果にするんだろうな。
SMCのローン枠を廃止した替わりに、プロミスを勧めてくるのかな?
キャッシングの利用者には。
>>10 枠として廃止されても、その分がS枠C枠に上乗せされた形で
キャッシングリボとして存在は続いているわけで、他を進める要因にはなりえないわけだが。
12 :
名無しさん@ご利用は計画的に:
昔配られた在籍確認マニュアルで、「隣の家の番号を調べ電話をかけ
宅急便業者を装い隣人に色々聞け」だの「自動車販売業者を装い会社名を
聞き出せ」だの「市役所の役人を装い聞きだせ」だの、面白いことが色々と
書いてありました。はっきりいって問題大有りですよね。「嘘を付け」と社員に言っているのですから。
そんな昔に配られたものでなく、ほんの5年ほど前に配られたものです。
この当時は「上場だ!上場だ!」とわめいていたころですが、上場目指す企業が
こんなものをマニュアルとして社員に配っていては、上場なんて無理だなと思って
いましたが、やはり無理でしたね。上場どころか、会社が事実上潰れたのと同じ
こになってしまいましたからね。
なぜ、役員はこんなものをマニュアルとして許可したののでしょうか?
頭の中身は脳みそでなく、糞が詰まっているのでしょうか?
まあ、低脳役員がそろっていたから上場が出来なかったのでしょけど。
その当時と今も役員はあまり変わってないので、この先も伸びることは
ないでしょうね。
ここの掲示板をチェックして、自分たちにまずい事が書かれてないかどうか
調べる暇があれば、他に色々とやることがあるでしょう。
なぜ、会社が伸びないかよ〜く考えてみればいかがですか?
( ⌒ )
l | /
〆⌒ミ
⊂(#・∀・) 偽名は悪の根源だお!
/ ノ∪ この会社の管理職の方はコメントしない責任のがれ!
し―-J |l| | ↓
人ペシッ!! ↓
(_) ↓
)(__)(_ ←→→→偽名キャスコだよ まちきん キャスコ
⌒) (⌒ オリックスが大株主です
⌒Y⌒