★★任意整理だけを語る-パート11★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
任意整理だけを語るスレです。相談、自分の経験状況など。
前スレ  ★★任意整理だけを語る-パート10★★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1102404888/l50

※整理によって減額になる状況は、
サラの金利と借りてる金額、年数でまったく違います。
借入れ額の少ない期間や金利の低い会社は、あまり減額になりません。
その場合も整理によって「将来利息」が無くなるので、
絶望的にならず、まずはおちけつ。

【スレと過去ログを 必 ず 読んで!同じ質問がループしてます。】

※スレで相談の時は下記を表記すること。
■年齢
■月収と年収
■家賃(or住宅ローン)
■自動車ローン(整理からはずす場合)
■サラ屋名 利息率 契約開始年 現在残高
(C=キャッシング S=ショッピング)
■借金合計額

こちらでの相談は参考程度、本格的な相談は弁護士へ。
任意整理以外の債務整理は>>2へ。

よくある質問、参考サイト、過去スレは
>>2-10 くらい。
2名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/25 00:41:13
■全国弁護士会所在地
ttp://www.gm2000.co.jp/bengosikai.html
■弁護士選びと事件依頼
ttp://www.hanac.com/
■クレサラ関連リンク
ttp://regain.hp.infoseek.co.jp/linkCRESARA.htm
■クレジットカードを必要としないプロバイダー
ttp://www3.airnet.ne.jp/hmx-12/provider/list/cash.html
■任意整理の流れ
ttp://www.jooo.net/siryouframepage.htm
■利息制限法による弁済金計算
ttp://www.asahi-net.or.jp/~RG8S-SZK/kumiai/cs/
■よくある質問その1

「○○のクレカだけ残したいのですが」
借金目的で残すという考え方なら、あなたは多重債務を繰り返します。
残しても近いうちに使用不可になり、半年以内に追加契約を
依頼する人がほとんどらしいです。
ネット決済にカードが必要ということなら、
東京スター銀行のマスデビというクレカもどきがあります。
ttp://tostar.s70.xrea.com/ (マスデビファンサイト参照)

「整理依頼したのに請求きてます。払わないといけませんか?」
払っちゃだめです。整理依頼してる弁護士事務所名を伝えましょう。
ほとんどがあっさり引き下がります。
もし債務者に脅されたら、すぐに担当弁護士に報告して下さい。

「弁護士費用がありません」
分割に応じてくれる弁護士事務所を選びましょう。
和解成立で支払いスタートするまで、三ヶ月ほどかかります。
その間借金支払いにまわしてたお金を積み立てたり、
生活を立て直します。下記体験サイトで整理の様子がわかります。
ttp://www.geocities.jp/gallo618/index.html (さよなら多重債務(返済記録参照))

「任意整理か大口ローンでまとめるか、迷ってます」
ttp://jooo.net/siryou5u.htm 100万返済シュミレーションを参考に、
自分がいくら支払うことになるのか冷静に判断を。
大口低金利でまとめればサラに完済記録が残ります。
限度額増枠の営業にひっかかれば、更に借金が増すばかり。
あとから「やはり整理を」とあわてても、短期の低金利債務では
債務額が減らないという覚悟が必要です。
(★借金を借金で返すのは破滅へのスタートです)
■よくある質問その2

「親にバレますか?」「会社にバレますか?」
任意整理は基本的には親にも会社にもバレません。
和解通知も弁護士に頼めば、弁護士事務所名の入ってない
封筒を使ってくれるなどの対処をしてくれるはずです。
しかし、「100%バレない」という保証はありません。

●会社バレの例。
会社でクレジットカードを発行することになった場合。
営業職の人が出張経費をクレカで精算と、
会社で強制的にクレカ発行命令が下るケースがあるようです。

●親バレの例。
親が家族カードに子供も登録しようとして、
債務整理の事実がバレてしまったというケースがあります。

任意整理で受ける罰は、5〜7年ほど借金が出来なくなるくらいです。
「もしかしたらいつかバレるかもしれない」
と、7年ほどドキドキするくらいの罰くらいは受けましょう。
(私も当然受けてる身の上です。はい。)

「整理するとローンが組めないんですか?」
基本的には新しいローンが組めない覚悟で。
借金によって破綻した生活を建て直すことが「任意整理」です。
自分の借金癖をあらためて、現金払いの生活を行いましょう。
欲しいものがあれば、貯金して買いましょう。
お金が足りなければ、それは自分の収入以上の浪費をしています。
■よくある質問その3

「司法書士に頼んでもいいですか?」
必ず認定司法書士であることを確認してください。
司法書士は認定司法書士じゃないと裁判に対応出来ません。
認定司法書士でも簡裁に限られます。
弁護士も認定司法書士も、債務整理に慣れている人を選びましょう。
サラが紹介する弁護士には依頼してはいけません。サラが有利になります。

「整理して分割で支払ってますが、急な出費で支払いが困難に」
すぐに担当弁護士に連絡してください。
お金が足りなくなった原因が「浪費」じゃなければ、
弁護士との話し合いで配慮してもらえるケースが多いです。
病気、怪我などの出費にそなえて、常に貯金をしておきましょう。
ボーナスが不景気で予定より少ない場合もあります。
会社が倒産することもあります。リストラもあります。
いざというときに借金が絶対に出来ないことを、忘れないでください。

「浪費してないけどお金が足りません」
収入以上の出費は「浪費」です。
水道光熱費 電話・ネット代 食費 交際費 雑費
自分が何にいくら使っているか、家計簿、小遣い帳でチェックしましょう。
ttp://allabout.co.jp/family/yarikuri/subject/msub_hitori.htm
こちらのサイトなどを参考に、節約を習慣としましょう。

「家族が私名義で勝手に借金していたので、任意整理したいんですけど」
勝手にあなた名義で覚えの無い借金をされていた場合は、
あなたがした借金ではないことをしっかりと弁護士に伝えてください。
あなたに支払い義務はありません。
■よくある質問その4
 「どれぐらいの期間利息だけを返済していると、残債が0になるんですか?」

利率 返済期間
───────
19%  16年6ヶ月
20%  12年11ヶ月
21%  10年11ヶ月
22%  9年7ヶ月
23%  8年7ヶ月
24%  7年10ヶ月
25%  7年2ヶ月
26%  6年8ヶ月
27%  6年2ヶ月
28%  5年10ヶ月
29%  5年6ヶ月

この期間より長く返済しているなら、 過払いが発生しています。
過去ログ(読めるものだけ)

★★任意整理だけを語る★★
http://makimo.to/2ch/life2_credit/1034/1034518368.html

★★任意整理だけを語る-2003-★★
http://makimo.to/2ch/life2_credit/1041/1041353199.html

★★任意整理だけを語る-パート3-★★
http://makimo.to/2ch/life2_credit/1048/1048612030.html

★★任意整理だけを語る-パート5-★★
http://makimo.to/2ch/life2_credit/1069/1069570736.html

★★任意整理だけを語る-パート6-★★
http://makimo.to/2ch/life3_credit/1074/1074726158.html
>>1
乙カレーちゃん

とりあえず前スレの>>931は放置と言うことで良いかな?
9名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/25 01:14:04
>>8
放置しとかないとあれるだけでしょう。
10名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/25 02:32:09
>>1
11名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/25 03:13:13
任意整理中なんだけど一社だけ開示でないんだよね。
オ○コ 平成6〜平成11まで
その後オ○コでまたカード作った分のみの開示。
弁の話だと契約した履歴事態が無いとの事!
10年前までの履歴は保存しとく義務があるらしいから
証拠の明細あればいいのだが無いんですよね。
それで、銀行の引き落とし履歴で調べてるんだけど
銀行の引き落とし履歴で開示された椰子っているかなぁ?
12名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/25 04:54:44
>>1
眠いのにありがd。
>>6も加わってかなりグットです!
助かります。
13名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/25 07:47:10
前スレの>>984はほんとに馬鹿だな。

1200万の年商があって、実際には経費がほとんど掛からないからほぼイコール
収入なんだけど、それだと税金たくさん持ってかれちゃうから、いろいろと画策して
年収を600万くらいに落としてる、って意味がなんで理解できないんだろ?

で、こう言うのは脱税とは言わない。節税だ(なぜなら税務署もちゃんと納得してる
から)。脱税というのは、所得そのものを隠したり、1200万の年商があっても、架空の
経費を1000万くらい、あるいは1200万まるごとでっち上げるケース。年商の半分を
申告してる自営業者は優良だよ。同業者で3割しか申告してない奴もいる。

↑ 脱税!ヾ(o´ω`o)ノ゙

ちゃんと税金払えよ、半島人
15名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/25 07:48:38
>>8
>>9
でも前スレの>>931みたいな奴こそ任意整理すべきじゃないの?
そうしないとどんどん借金が膨らむだけでしょ。ブラックに乗れば
借金もできなくなるし、クレジット利用できない不便さが分かれば
少しは変わるんじゃないのかな。
1613:05/02/25 07:49:58
>>14
すまんが俺は日本人だ。オマエみたいに給料もらうしか脳のないサラリーマンとは
違うんだよ。ほら、早く家出ないと会社に遅刻すっぞ。
17名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/25 10:47:46
任意整理で和解が成立して返済をしている最中で本人が死亡した場合、
遺族が相続を放棄しない限り、残債は遺族が支払わなければならないの
でしょうか? その場合、残債は一括で支払わないといけないのですか?
それとも和解書に従って残りも分割できるのでしょうか?(本人が死亡した
後すみやかに手続きを行い、和解書に定める「支払いの遅延」が発生して
いないという仮定で)。

任意整理分の残債についての処理方法を遺言で指示することはできますか?

よろしくお願いします。
18951:05/02/25 11:00:56
カード残したい訳では無いんですがプロバイダのページが消えるのが面倒なのと
最近(2〜3年前から)の作った借金で利率が微妙なんで
毎日「任意整理できれば…」と思いながら生きてます。

3年前まで会社員でしたが潰しの効かない業種なんで
(サービス業で若い子以外がほとんど居ない業種)異業種でも就職出来れば良いが
サビ残とか妙なちょろまかしがないんでバイト先活にしてます。

40までに整理出来れば今までの生活を切り替えて普通に会社員になりたいんですが…
19名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/25 11:09:40
>>18
カードの残債を整理対象に入れなくても、任意整理すると事故情報が
信用情報機関に登録されますから、最悪で即時解約を申し渡されるか、
そうでなくても次回の更新は無理です。
20名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/25 11:10:55
>>17
まさか、とは思いますけど自殺とかは考えてないですよね?
>>18
プロバイダのページってホームページのこと?
銀行払いが出来るプロバイダはいくらでもあるし、
マスデビ作れば、マスデビをクレカのかわりに使えるよ。
クレカは一枚も持ってない。
でも、マスデビでプロバイダもヤフオクも登録してるし、
アマゾンでマスターカードクレジット払い扱いで、買い物出来てるよ。

サイトなんか「引っ越しました」でいいと思う。
プロバイダ変更で引っ越しましたとか、
領域多い鯖に引っ越しました、有料鯖に引っ越しました、
いくらでもサイトURLなんか変えられる。
そもそも趣味のサイトとこれからの人生と、どちらが大切?
価値感覚がおかしくなってることに気付いたほうがいいよ。
>>15
いくつか前のスレにも、自営の変な人が質問にきてたよね。
年収50万くらいで数百万の借金の任意整理したいって人。
スレ住人が矛盾点のつっこみやらアドバイスやらしているうちに、
結局数千万の借金があったんじゃなかったっけ。

大きなお金を動かしてるうちに、プライベートな金銭感覚が
おかしくなってしまうのかもしれない。
仕事の仕入れや現場に払う50万と、個人で払う50万はまったく違うんだけど。

>>17
もしかして、癌とかで余命いくばもない方ですか?
家族に多重債務者スレのほうが、知っている人がいるかもしれない。
多重債務者側だからスレ違いかもしれないけど、
家族に迷惑かけたくないから回避方法をと、相談を。
もしくは直接、担当弁護士事務所に事情を説明したほうがいい。
24名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/25 14:13:12
49才 会社員
プロ 86 11年
竹  99 8年
アイ○(CF○)110 5年
レイ○ 35 8年
ぷらっ○ 35 4年
キャス○ 53 6年
ニコ○ C250 10年
オリ○ C48  8年
計716有りました。
昨年9月に 認定司にお願いし任意整理に入り プロ・レイ・アイの3社は過払い
(三社で125くらい)で残りの5社は合計で177まで圧縮されました。
本当に助かりました 私は司のほうへ依頼したのですが費用も一社2万1千円で
安かったしとてもよくやって頂きました。皆様ありがとうございました。 
>> 24
乙、漏れもだいたい同じような状況。お互いこつこつ頑張っていきましょうね。
26名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/25 16:23:44
>>21
今居る所は銀行引き落としがあるプロバイダで手続きが
面倒と言う物ぐさが災いしました。

趣味ページでもgooglePR5あるんで止めるんではなくて
無料ページに間借りしょうかと思案中なんですが…

どのみち最悪一からやり直すつもりなんで趣味物件は
処分するかくごは居るんでしょうね。
27名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/25 20:05:17
>>13
>税金たくさん持ってかれちゃうから、いろいろと画策して
年収を600万くらいに落としてる、って意味がなんで理解できないんだろ?

年収1200万で600万も経費で引けませんよ。
コノ人の場合だと、仕事でほとんど経費がかからないと書いてあるから
600万も経費で税金対策したら間違いなく調査が入りますよ。
なので税務署の申告は最初から1200万の年商より低い額で申告
してると思われます!




28名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/25 20:24:33
>>22
俺も矛盾多すぎると思うよ。
お金はあると書いてあるよね。
利息が払うのが面倒なだけって書いてあったけど
それなら、定期預金担保に銀行から400万の5年ロ-ン
で借りれば0.5パ-セント位で一本化出来るでしょ。
お金ある人が、金銭感覚麻痺しても皿に360万は
チョット信じられないよね。
普通、ブラックになっても構わない何て人聞いた事ないよ。
ましてや、お金はあるとまで書いてあるのに・・・
29名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/25 20:29:19
>)。脱税というのは、所得そのものを隠したり、1200万の年商があっても、架空の
経費を1000万くらい、あるいは1200万まるごとでっち上げるケース。年商の半分を
申告してる自営業者は優良だよ。同業者で3割しか申告してない奴もいる。

ちょっと無茶苦茶な事書いてない?
30名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/25 20:49:56
>>17
家族は関係ないですよ。
ほっといてOKです。
家族の方には死亡診断書が欲しいと言われるだけだと思います。
家族の方が死亡診断書送れば保険で借金チャラで終わりですよ。


31名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/25 21:10:05
>>21
任意整理してロ-ン、カ-ド持てない日々ってコノ世の中
結構きついよ。
覚悟きめてね。

(´-`)oO(なんで放置できないんだろう?)
33名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/25 21:19:20
>>32
>前スレの>>984はほんとに馬鹿だな

これで導火線に火が放たれたんじゃないかと思われる
34名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/25 23:19:56
■26歳
■年収 260万 月収 17万 
■家賃 2万
■アイふル 150万 残高0万 (6年ぐらい) 年率27%
  アットローン 100万 残高 0万 (1年半ぐらい) 年率18%
任意整理しようと思うのですが、お勧めの弁護士とかありますかね?
よろしくお願いします 
(C=キャッシング S=ショッピング)
■借金合計額
35名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/25 23:24:42
■34才
■手取り22万 年収320万
■家賃無し
■自動車ローン無し
■アコ○ 70万 26パ-セント 11年
 たけ○ 100万 28パ-セント 3年
 プロ   80万 24パ-セント 4年
 三○   50万 28パ-セント 2年
 オリ○ 100万  27パ-セント 8年 50-100になって1年 30-50になって3年
       
■借金合計額  400万です
 
任意整理で行こうと思うのですが、いくら位まで
減額望めるでしょうか?

>>34
おすすめもなにも、自分の地域も書かずに?
東京でよければ、減額あまりなければベル、
減額多いならHLかな。
>>26
銀行引き落としが面倒なプロバってどこだよ。
さっさとマスデビ申し込むだけのことも、ものぐさで面倒なら、
落ちるとこまで落ちてみるのもいいんじゃない?
38名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/26 00:39:27
>>37
あのさぁ!
別にカ-ド一枚だけ残す事については、色々説明したんだから

>マスデビ申し込むだけのことも

これ作るかはは本人の問題!

>落ちるとこまで落ちてみるのもいいんじゃない?

任意整理のコメントだけしとけばいいんじゃねぇか?


39名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/26 01:06:35
妻と二人暮らしなんですが、妻にばれずに任意整理をすることは
できますか?
40名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/26 01:17:44
>>39
基本的には人に知られる事はありませんよ。
郵便も事務所の名前以外で送ってくれますし
電話も携帯のみだけ!とつたえれば家、会社にはかけませんよ。
郵便も奥さんに見られるの心配であるなら
手間はかかりますが弁護士事務所まで取りにいけば済みますよ。
郵便っても数回だけですけどね。
41名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/26 01:37:27
任意整理して1年になります。
★29歳
★収入無し
★家賃無し(同棲)
★アル○ 60万・29%・8年
武富○ 100万・29%・8年
アイフ○ 50万・29%・8年
★合計3社 210万

任意整理後
アル○   無し
武富○   約60万
アイフ○ 約12万

司法書士代 1件4万×3社 12万

☆感想
任意整理する前は利息だけで月5万以上でしたが整理後は月2万5千円づつ。
今は50万切ったのでやっと先が見えてきました。
司法書士の手数料も分割だしアル○が0円になったのが大きいです。
なぜかUFJで通帳を作ったらビザカードの申し込みを勧められ会社欄には登録している派遣会社を書いたらカードも作れました。(後日審査で受かりカードが送られてきました)カードは使わないので破棄しましたが。
42名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/26 01:42:33
続き

借金当時の職業は風俗(ソープ)でしたが半年もしないうちに辞めちゃったから支払いが本当に大変だった。
支払いの日々を思い出すだけでも辛かったので思い切って相談してみるといいですよ。
43名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/26 02:10:45
>>41
そうだね!相談だけなら無料の所もあるし
任意整理するって決めてるなら一日でも
早く相談行った方が自分の為になるしね。
俺も相談行った時はこれでいいのか?位
あっけなく引き受けてくれて後、半年ですべて返済終了ですよ。
44名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/26 02:18:13
>>35
アコ○ 70万⇒過払い40万円以上
たけ○ 100万⇒約75万円
プロ   80万⇒約50万円
三○ 50万⇒約35万円
オリ○ 100万⇒約55万円
過払金を考慮したら総額400万円が
175万円以下になるかもしれません。
ブラックでクレカ使いたい奴必死だなw
4641:05/02/26 02:19:09
>43
あと半年オメ
任意整理前と後じゃ天国と地獄くらい違うもん。
誤爆しますたorz
48名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/26 02:31:46
>>44
ありがとうございます。
弁護士費用合わせても200万超えるくらいで行けそうですね。
さっそく相談してきます。
4943:05/02/26 02:50:15
最初は多重債務者なれしてたから、お金ないと
つらいと思う日々が半年くらいあった。
返済回数が少ない所が終わったら貯蓄に回してたから
今は50万貯まったよ。
カ-ドは作るきが俺もないよ
それよりか、返済しながらも貯蓄が出来てるので
貯蓄するっう事がどれだけ大変か身にしみたよ。
任意整理がいい方向に人生変えてくれましたよ。
いつも現金払いしてるけど、不便には感じない。
手持ちないときは、欲しいものを前に、
本当に必要なものかを考えるゆとりがある。
明日銀行に行ってと、一日時間置いたりしてね。
以前は即カードでリボ払いという恥ずかしい日々だった。
貯金が楽しくなって、マネープラス読んで勉強。
ネット決済用にマスデビ持ってるけど、持ち歩かないしめったに使わない。
クレカ1枚残したい人の気持ちもわかる。自分がそうだったし。
弁に叱られて、全部その場で弁にクレカ渡した。泣きそうだった。
でも今はすがすがしい。
クレカ残そうとあがいてる人が出会う弁が、しっかりしていればいいな。

弁に整理を正式に依頼した。
和解までの間に生活立て直す算用だったが、いきなり返済金を
弁に預入する形になった。きついなー
>>51
いきなりそれでは破産のほうが良かったんじゃない?
自転車漕ぐのに疲れ果てました。

たった今、電話で弁に面談の予約を入れました。
相談そのものも何も全てはこれからなんだけど、
なんか少しキモチが楽になりました。
これから頑張ります。
54名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/27 20:02:43
相談です。
今任意整理中の者です。
無事に引き直し計算も終わり、蓋を開けて見てビックリ。
●富士・・・120万円
●イク・・・50万円
の過払いが発覚しました。
弁からは過払い金返還の起訴を提案されているのですが、起訴費用を考えると
6〜7割の金額で和解したほうがいいのか・・・??
よきアドバイスを頂け無いでしょうか?
55名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/27 20:38:50
>>54
そんな事は弁に聞こうよ!
何の為にお金払って依頼しているの?
5654です:05/02/27 20:45:48
すいません。正直、弁の事はあまり信用していません。
ボられるのが嫌なので、皆さんの意見を聞きたいのですが・・・。
57名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/27 20:47:42
訴訟費用は●富士と●イクを被告にして
同時に訴えを提起(共同訴訟)すれば、
印紙代が1万4,000円、予納郵券代が
6,400円(東京地裁だと)かかります。
最大170万円とれるなら、2万円なんて
微々たるものでしょ。(w

あとはその弁ちゃんが裁判をするとどれくらい
報酬をとるのか、提訴後はどれくらいの金額で
和解するのかによるかと・・・。裁判までやったのに
6〜7割で和解されたら、損だもんね。とりあえず
その弁ちゃんに裁判をやった場合とやらなかった
場合でどれくらい違いが生じるか見積もりを出して
もらえば?

最も重要なのはあなたがどれくらいお金を欲しい
と思っているのかという気持ちです。
人によるとしか言えない。
全額返還を受けるまで徹底的に争うってのもいるし、
手間は掛けたくない、ゼロ和解で十分ってのもいる。

あんたが決めること。
貰えるのなら少しでも貰った方がいい
ぼっても元々返ってこなかったお金と思えば
凄くラッキーな気がするんだが。
3年前にはこういう制度無かったし。
6054です:05/02/27 21:07:01
皆さんの意見参考になりました。有難うございます。
弁さんに起訴のメリット・デメリットきっちり聞いて来る事にします。
こっちが金払って受任してもらってるのに、言いたい事言えないんですよね。
とりあえず言いたい事箇条書きにして持っていこっと。
女だから弁になめられてるのかも。とか思っちゃったりします。
レスありがとうございました!!
61名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/27 22:49:01
アコム、プロミス、レイク、三和、ぷらっとの5社にそれぞれ50万枠があって、
合計250万円。毎月カツカツで最低入金額(2万〜2.5万)を入れちゃあ限度
額まで借りるという生活をかれこれ3年ほど続けてます。

これ以上よそから借りる気はないけど、たぶん、このままだと一生完済でき
なさそうだから、あと2年くらいこの状態を続けたら、過払い金返還訴訟でも
起こそうかなと考えています。

過払い金を返してもらおうとは思いません。残債がゼロになればそれでいいんです。
>>61
天井貼りつきなら5年程度でゼロにはならない。
今の時点で任意整理か調停した方が建設的だと思うが。
63名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/27 23:21:13
教えて下さい。2年前に5社200完済して、カード破棄のみして、
また新たに再発行して今じゃ400です。任意整理する場合、期間は完済前から
数えるんでしょうか?
64名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/28 00:46:16
>>61
2年払っても利息は取られるぞ
二年間でいくら返済してるのか計算すれば
今すぐ整理すればいい事にきずきなさい。
過払いも発生してないから特定の方が
料金安く済むしいいんじゃないか?
65名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/28 00:50:19
>>63
大丈夫だよ10年分ならすべて出てくるよ。
完済して再度、再契約しても一番古い履歴から
計算しなおしてくれますよ。
66名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/28 01:15:20
63です。遅くなってすいません。ありがとう御座います。
67名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/28 01:43:41
30の時に任意整理して三年で全て返済しました
今、45です
住宅ローン組めるでしょうか?年収600万、勤務年数15年です
独身で、今後も死ぬまで結婚はしないつもりです
60を超えると賃貸物件の契約が難しいと聞きます
ここいらでついの住処を定めようと考えています
どなたかアドバイスお願いします
>>67
整理してからの10年間でいくら貯めたの?
69名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/28 02:12:14
67です 800万です


70名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/28 05:42:18
大手皿3社(アコム、武富士、プロミス)に
合計270万あって、おまけにサンワファイナンスに
60万あります。特定調停を考えているんですが、
これらの会社って普通に応じてくれるんでしょうか?
サンワが心配です。

特定調停の場合は、自分で皿に連絡するんですか?
サンワから最後に借りたときに、信用情報に問題が
ある(すでに3社に債務が多い)という理由でアイギャランという
保証会社に保証料3万円を支払っています。

特定調停を起こした場合、サンワはアイギャランに一括
請求して、アイギャランが相手になるのでしょうか?

どの会社も窓口(電話)は親切ですが、債権回収の担当者がどういう
対応に変わるのか心配です。やはり弁護士を立てたほうが楽ですか?
とりあえず4件分の弁護士費用はなんとかまかなえます(会社の先輩に
事情を話したところ、債務整理するのであれば、弁護士費用を貸してくれる
とのことです。こちらの返済は、債務整理完済後に、分割で返せばよいと
言ってくれています)。

ちなみにこれら以外のローン・クレジットの債務はゼロです。
実家暮らしなので家賃もゼロ。でも、親には内緒なので、できれば
知られずに済ませたいのです。現在はすべて携帯電話に連絡して
もらっていますが、特定調停を起こした場合、そういう取り決めを無視して
家(=実家)の電話にガンガン電話が掛かってくるのではないかと。

よろしくお願いします。


任意整理って、ある程度返済を続けないと
応じてくれないですか?
クレジット3件、消費者金融4件で債務の合計が
440万円なのですが、消費者金融のうち2件は、
契約したのが半年前と先月なんです。他の
2件は2年前と1年ちょっと前です。
借りてすぐに任意整理すると「最初から返す気が
無かった」ということで詐欺みたいな扱いに
ならないですか?
もちろん、残債が減ることは期待してないです。
利子を返し続けるのかと思うと、そろそろ潮時かなと
思ったもので。
72名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/28 07:10:03
>>71
任意整理は借り入れ期間が短くてもできますよ。
基本的に三年で返せる範囲っうのが任意整理の条件
になりますね。
短期間でそこまで借金膨れ上がっちゃったら
自己破産の方がいいと思いますよ。
弁護士も任意整理進めないと思いますよ。
73名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/28 07:58:15
銀行系ローン100万
皿5社合計260万
年収520万(手取り)
家賃10万円
他のローン・クレジットなし
子供の学費(私立小学校)月6万

これは任意整理と自己破産のどちらが良いでしょうか?
74名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/28 08:36:20
債務を任意整理した場合、債権者が回収屋に債権を譲渡して、
たちの悪い回収屋が返済を迫りに来るということはないんでしょうか?
弁護士さんが介入しない調停の場合はどうでしょうか?

借りているのは大手じゃありませんが、闇金でもありません(ユニマットと
ディックとぷらっととエイワです)。
>>67
自分の信用情報を確認すればいいと思う。
>>73
まず、子供を公立に通わせるべきでは?
借金が膨れ上がるのは、分不相応な生活が一番の原因。
子供に贅沢を与えて、将来多重債務者にしたいの?
77名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/28 09:18:49
>>73
任意整理する前に子供を公立に転校させて借金返せ
78名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/28 09:19:53
>>76
>>77
公立小学校の現状知らなすぎ。私なら自己破産してでも子供の小学校は
死守してと言う
79名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/28 13:26:45
27歳女 プロ30 2年半 ポケバ100 7年半 クレカ30 3年 月収17弱 月々7万の返済辛くて今から司法書士に相談してきます。かっこつけて離婚の時借金私が払うなんて言わなきゃよかった…
あーぁ。
8079:05/02/28 14:56:20
行って来た!着手金が3社で9万5000円高いのかな?4月からの三か月払い。一か月でも早く払って返済始めるぞー!交渉よろしくね♪司法書士様!
プロの分は戻ってくるかもって♪その分2割取られるっぽいけど…。ご利用は計画的にって聞く度に心の中で債権者に謝ろうと思ったよ…
81名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/28 15:34:10
年利29%で100万借りて、毎月利息だけを払う(毎月の定額を返して、
限度額までまた借りる)の繰り返しを1年した場合、計算を簡単にするために
毎月の残債を100万円とすると、1年で29万円の利息を払ったことになります。

これを15%で計算し直すと、本来なら15万円を払えばよかったわけで、払いすぎた
利息分の14万円は元本から引かれる、と考えてもよいのでしょうか?

契約書に「この利息で納得したのだから不服を唱えない」みたいな条項があった
ような気がするのですが、この条項は無効なのですか?



>>78
子供は私立で贅沢させてます、で、自己破産が認められると思ってるのか。
>>79
姐さんがんがれ。次は幸せになれ。
84名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/28 16:48:33
>>73
家賃10万で学費6万で借金360万!!
子供の将来より家族の幸せ考えなさい。
85名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/28 17:04:04
>>81
借り入れ期間短いみたいだし
100万借りた所で色々考えてるなら
少しの努力で打開出来るんじゃないかぁ?
きちんとした年収やブラックでは無いなら
安い金利に借りなおしたほうが得策だと思いますけど
86名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/28 18:50:31
任意整理だけを語るパートのスレッドをみて
皆さんの意見を参考に
私も任意整理を2月22日に決めました。
33歳 女
武 100 8年間
プロ 50 8年間
しん 10 6年間(2年前完済) 
アコ 80 8年間
アイ 20 2年間
Uc 30 6年間
合計260
車ローンがあるのですが
車がないと仕事行けないので
弁に相談し任意で行くことにしました
前向きに生きる決心が出来ました
本当に皆さんの意見で行動出来る事が出来ました
有難うございます。
これから頑張って貯金をしようと思います
新しく貯金通帳、証券会社の口座、
(定期貯金、投資信託、株)作るのに
何か制約とかあるのでしょうか?任意したらだめとか
あるのでしょうか 宜しくお願いします




87名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/28 18:59:56
弁護士依頼した後、整理中とか整理終わってから業者から嫌がらせとかありますか?会社とか自宅に電話して内緒にしてるのに他人にバラしてしまうとか。今考えてるのですが心配なんで
88借金ばかりの20代:05/02/28 19:24:07
 はじめまして、私は28歳の男性で医療関係で働いています。
現在の年収は、本職が360万程度で、副職が月々20万円程度の
御給料を頂いています。合わせると月平均で45万円ほどです。
私の債務は
 銀行ローンカード 14.5% 100万円
 モビット       15% 150万円
 ライフ      29.8%  40万円
 総額             290万円です。
来月の10日に副職からの給料が20万円程度あるので返済にすべて
当てようと考えています。地道に返済に徹するか、債務整理をするか
悩んでいます。債務整理をするにしても金利が2社とも低いため意味は
ないのでしょうか。勉強不足で申し訳ありませんがアドバイス宜しく
お願いします。
89名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/28 19:47:12
>>88
返せる自信があるのなら地道に返した方が今後の人生にもいいと思うよ。
はっきり言えば、君みたいに安易に債務整理に走る人がいると迷惑。
90名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/28 20:22:07
>>88
余裕のコメントしてるけど月収入が45万あって
何でここまで多重債務者になってるの?
地道に返せないから借金増えてるんじゃないのか?
91名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/28 20:25:54
>>87
正式な金貸しの業者からだけの借り入れならそんな
刑事事件に値する行為はあるわけ無いでしょ。


   なんか今日はヘンだな・・・・



 
93名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/01 00:51:31
>>86
弁護士にきちんとききなさい!
ネタ臭い発言多いよね。
95るみるみ:05/03/01 05:22:25
すみません。風俗嬢では任意整理は出来ないのでしようか?どなたか教えて下さいm(_ _)m
96みかん:05/03/01 06:25:45
>>95 大丈夫だと思いますよ 私は勤務先を司法書士さんにきかれませんでした。 収入のうちいくらを返済に回せるか聞かれるのですが勤務先は関係ないと思います。安定した収入がないなら予定が立てられないのでそのへんも合わせて相談に行かれてはいかがですか
97名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/01 11:13:19
どうしても仕事が決まらなくて、借金も自転車操業でしのいでます・・・
合計4社、計400万ほどあります・・・
無職でも任意整理に応じられますでしょうか?
なんとかバイトでも見つけて掛け持ちして働くつもりです
>>97
任意整理は、支払い能力のある人しか出来ません。
弁護士費用も払えませんからね。
バイトを掛け持ちする「つもり」という仮定じゃなく、
バイトを掛け持ち「している」じゃないと、出来ません。
とりあえずなにか仕事してないと(収入がないと)無理なんですね
ありがとうございました
1年前にリストラされて無職になり、以後2社決まるもいずれも1〜2ヶ月でリストラ・・・
なんとかバイトでも決めてから、弁護士に相談したいと思います
100名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/01 11:37:43
普通に返済能力がある場合は任意整理って引き受けては
もらえないんでしょうか?

当方年収490万(手取り)で、借金総額210万円です。毎月9万ずつ
返していますが、このまま高い利子払い続けるのが馬鹿馬鹿しく
なりました。

借金作ったときにあまりにも無知すぎた私がいけないわけですけど。
クレジットカードはもともと持ってませんし、別にブラックに載っても
構いませんので、と言っても弁護士さんは「返せるんだから普通に
返しなさい」というでしょうか?
返せるんだから普通に返しなさい ヴォケ
102100:05/03/01 11:50:43
>>101
断られるかどうかを聞いてるんですよ。あなたサラ金の人でしょ?
103名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/01 14:11:22
>>100
お前さぁ。もうちょっと人生色々考えろよ
その書き込み読んでムカッとくるわぁ!!

>高い利子払い続けるのが馬鹿馬鹿しく
なりました。

それなら銀行で借りなおせよ!!!!!!!!!!
104名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/01 14:16:36
>別にブラックに載っても
構いませんので、と言っても弁護士さんは「返せるんだから普通に
返しなさい」というでしょうか?

自作自演ぽいなぁ。
105100:05/03/01 14:31:34
>>103
銀行は無理。なぜなら信用情報が傷ついてるから。債務整理とか
自己破産じゃないけど、ローンの支払い(車とか)が何度も滞ったので。
クレカは持ってたけど、更新してくれなかった。なので仕方なくサラ金で
借りたんだけど、その後仕事が上手く行くようになって、経済的には
問題ないんだけど、そうなると過去の遺物というか、負の遺産というか、
サラ金に返すのがうっとうしくなったというのが本音ですよ。

どうせしばらくクレカ作れないんならブラックに載っても良いかな、と。

貸してくれたときはそりゃありがたかったけど、だからといって苦労して
不当に高い金利はらう必要もないわけで。ここがポイントですよ。

借りたモノは返します。でもバカ高い金利は馬鹿馬鹿しいから、任意整理
できるのならしたい。でも、今は年収が上がってしまったので、弁護士に
相談したら「普通に返しなさい」って言われるかな、ということを聞きたかった
のです。弁護士に直接聞いたら5000円取られるし、他の人だってここで
質問してるんだから、私が質問したっていいじゃない。

>>104
どこが?なんのための自演?
>>105
釣れますか?
107名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/01 15:17:57
返済できるのなら続けた方が良いんじゃない?
返済続けられる人はこのスレに相談に来ないと思う。

整理できるかは判らないから、一度弁護士なり何なりに
相談した方がいいと思う。
ムカつくなこいつ
な〜〜〜んかムカつくな
109名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/01 18:39:44
>>108
うんだ〜〜UNDA〜〜〜!
むかつく!
>>105
任意整理なんてよ。弁さんに金払って
三年以内に返済可能なら
誰だって出来るんだよ。
お前さぁ!余り真剣に考えてないだろ。


皆、どーしても払えなくて任意整理なのに
返せるのに任意整理とは・・・
>>105
ここで答えてるのは弁じゃないから、
弁が受けるかどうかは弁に聞いてください。
>>111
利息払うの面倒って書いてあるから
それが理由じゃねかぁ。

>>112
それはそのとうりなんだけど、>>105
書き方で説明求めているのだから
皆、妥当な受け答えしてると思われる。

114名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/01 21:34:00
95です。96みかんさん、御丁寧にありがとうございます(^_^)弁護士さんでなく私も司法書士さんに相談してみようかなと、真面目に考えていますm(_ _)mお互い身体に気をつけて頑張って返済しましょうね(>_<)
115100:05/03/01 22:49:05
>>113
利息払うの「面倒」なんて一言も書いてねーだろ!
脳内補完すんじゃねー!!!!!

だからよー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

金借りたときはよーーーーーーーーーーーー!!!

法律で金利払わなくて済む制度があるなんて知らなかったんだよーーーーーーー!!!!!

質問にだけ答えろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



116100:05/03/01 22:49:36
>>108
死ねよ、テメー
117100:05/03/01 22:53:45
じゃあ、てめーらに聞くがっ!!!!

借金返してーなんて、ほんとに思ってんのかっ!!!!?????

もしっ!!!仮にっ!だっ!!!!!!

「3月10〜15日の間に所定の手続きをした方は、あらゆる債務が免除
されます。債権者の方は、債務者が手続きをされないことを祈るより他に
道はありません」

仮にっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!だぁぁぁぁぁあっ!!!!!!!!!!!!!

クソどもっ!!!!!!!!!!!!!!!!

こうなっても、てめーーーーーーーーーーーーーーーーらはぁぁぁぁぁぁl!!!!!!!!!!!!!!

「私は人の道を外れたくないので、借りた人にはちゃんと返します」

って言うの? 言わないだろ?

===
もちろん個人間の借金は別よ。俺だってローン滞納しても個人からの借金は
期日前に返してたし。

いいんだよ、サラ金なんてある意味人間じゃないし。金貸しなんて最も蔑まれる職業
なんだからよ。な?
118100お前書いたんだろ:05/03/01 23:14:06
>借りたモノは返します。でもバカ高い金利は馬鹿馬鹿しいから、任意整理
>できるのならしたい。

こいつショウねナァ!!
119名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/01 23:18:22
>>118
うるせーよ、多重債務者orサラ金
>>100
だから、質問に答えろと言われても……
あなたが相談する「弁護士」はここにいないというのは、
理解出来るでしょうか。
弁護士が受ける受けないは、弁護士に相談してください。
ただし反省の色が見えない依頼者からは、受けない弁もいます。
>バカ高い金利は馬鹿馬鹿しい
等の発言を、弁相手にしないことをおすすめします。
>100
お前が色々書いてもお前の借金は、他の人には
関係ないの!アドバイス求めたのはお前。
自分の借金なんだから好きにしろよ。

お前!車の支払いで信用情報に焦げ付いてるんだよナァ。
皿じゃなくって闇金手出したんじゃね〜のか?

>もちろん個人間の借金は別よ。俺だってローン滞納しても個人からの借金は
期日前に返してたし。

ここまでして金借りてるお前がアホッう事!!

まぁ!借金あるんだから返すなり、破産しないと
追い詰められるのお前ッウ事!!
2ちゃんやるなら、利息の計算でもしてろよ!
>>121
おまえも落ち着け。
同じレベルに落ちてどうするんだ。
123名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/01 23:46:58
》 お前ッウ事!!
とりあえずここをどう発音するのかという件だが。。。。


携帯から失礼します。
今週、法律相談所で無料相談を受け付けていると聞いたので債務整理の相談に行ってこようと思います。
相談の予約の時に集めておくよう言われた債務の状況等の記録は整理したのですが
他に何か、これも調べておいたほうが良いと思われるものや聞いておいたほうが良い事はありますか?
125121:05/03/02 00:01:18
>>122
>>123
39!!何とか落ち着いてきたわぁ
>>124
相談行くだけならそれでOK
とりあえずスルー汁
128名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/02 00:35:23
バカ高い金利を払いたくない、なんてみんな思ってんだよ。
でもそれを承知で借りたからには返さなきゃいけないの!
返せないならともかく、「返せるけどやっぱり高い金利はいや」って、
幼稚園児かよ!!!!!!!!!!!!!!
いい部屋だと思って契約したけど、家賃払いたくない。
払えるけど、高い賃貸料払うのが馬鹿馬鹿しくなってきて。
>>129
ここは任意整理だからスル-汁
131名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/02 01:02:07
>>124
もうすでに準備されているかも知れませんが、
できれば業者ごとに何年前から借入をしているか
分かる資料があれば、より良いと思います。資料が
無くても記憶でいつ頃から借り入れているかをその
弁に言えば、どれくらい減額できるのか過払金が
取れるのかより詳しく分かると思います。
とりあえず、任意整理する為にも仕事がほしい
バイトも受からないよー・゚・(ノД`)・゚・。
133名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/02 10:29:07
>>129
管理費毎月3万円。更新料は家賃3ヶ月分。退去するときは部屋を
無条件で完全にリフォームするから預かってる敷金は全額頂いた上、
追加分を頂きます。

ってのが常識だと思ってたけど、みんな違うんじゃん。ていうか、この
賃貸契約違法じゃん。じゃあ、法律で決められた適性家賃だけを払い
たいな。

え? 不動産ブラック(そんなのあるのか?)に情報載るから、もう部屋が
借りられなくなる? まあ、仕方ないよ。不当な家賃を払わせられる
くらいなら。

>>133
だからスルー汁!
>>132
がんがれ。
あまりおすすめできないけど、
親兄弟に援助(貸)してもらう方法もある。
親兄弟同伴で弁に相談。
バイト決まり次第、自分で支払いを始める。
任意整理終了したら、親兄弟に返済スタート。
>>132
破産しれ
137名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/02 22:10:25
240万円の残債があって、年収220万では返済がきつくなりました。

自己破産は避けたいので、任意整理をと思っているのですが、実は
親から相続した財産というか、オースチンヒーレー(スプライトではなく
ビッグヒーレー)というクラシックカーがあるのですが(人に預けてあります)、
預かってくれている人が300万でいつでも買うと言っているのです。

私としては形見でもあるので売りたくないのですが、このように、明らかに
処分すれば残債を返済できる場合でも、任意整理はできるのでしょうか?
138名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/02 22:48:52
>>137
乗る気がないんなら売って返すのが最良策のような気がするけど
破産じゃないとはいえ、ブラックのるのはきついですよ

弁にそのことを言っても、多分答えは同じだと思う。

あ、質問の答え。破産とは違うから全然だいじょうぶ。ばれたら売って
返済しろって言うかも知れないけど、借りてる相手が普通の業者なら
まずだいじょうぶ。

どうこう言われたくないのなら、弁にもその財産のことは黙ってるのが
いいのではないかと。違法じゃないと思う。

繰り返すが(冒頭に戻る)
139名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/02 23:37:53
家族に債務整理した者がいます。当然ブラックですが今日私がモビットを申し込みする際に同居人の名前と生年月日を伝えました。この人がブラックなのですが私の審査に影響しますか?
>>137
金銭感覚を取り戻すためにも
車は置いといて、任意整理を進めた方がいいんじゃないかなぁ。
一度苦労すると、やっぱり違うし。
ブラックになると、自分への戒めにもなるしね。
けど、家を購入予定とかならよく考えた方がいいと思う。
って借金してて、家購入もクソもねーか…
>>139
家族に債務整理した人がいるのに、
借金なんてしないで節約してちょこんを、ということを学べなかったの?
144名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/03 06:06:30
>>143
家族が債務整理した理由も知らないくせに偉そうに言うなよ。
そう言うこと聞いてんじゃないだろ?

>>139
その家族がモビットでブラックでなければ大丈夫です。個人情報を
調べるには、本人の同意が不可欠ですから(勝手に調べると違法)、
申込者本人か連帯保証人でなければ、その人の個人情報を調べる
ことはできません。ただし、自社には情報が残ってますから、モビットで
ブラックであれば、はねられる可能性はありますね。サラ金とかなら
大丈夫でしょうけど。

平成10年から借り始めて、何度か完済(他社でまとめた)でまた借りてるんですが
任意整理で申し込む場合、平成10年から借りてることとして申し込むのでしょうか?
それとも完済後、再度借り始めた時期からを記入するのでしょうか?
>>145
私の場合、借り換え・完済があっても、それ以前の、とにかく一番最初に利用した時期を記入させられました。
だから平成10年からで大丈夫ですよ

かくいう私は本日、法律事務所へ行き受任してもらいました。
合計約300万。全部で6件。
5件は契約期間が2〜3年。
1件は契約期間1ヵ月。
とりあえず支払いをする為に新たに先月1件契約してしまいました。
もう限界でした。最後の1件を借りてしまった時点で、事故に見せかけた自殺まで考えました。
昨年の時点で、「私もうそろそろだめかも。」と思い、主人には内緒で掛け捨ての生命保険を契約していたので・・。
「死なないと1人でこんな額返せない」という思いと、「これから小学生になる子供がいるのに死ねない」という思いで悩み悩み、体重も減りました。
同じ境遇の方はいないだろうかと借金関係のサイトを巡るうち、任意整理というものを知りました。
しかも家族(夫)に内緒でできる事を知り任意整理を決意しました。
受任が決まった瞬間、泣きそうになりました。
契約した年月が浅いので、減額はほとんどありませんが、利息が無くなり、
月の支払いも減り、3年間で完済できるだけでも、大変ありがたかったです。
これから3年間無駄遣いせずこつこつ貯金しながら、頑張って完済します。
完済後、10年たとうが20年たとうが一生借金はしません。したくありません。
もう懲り懲りです。

長文失礼しました。



>>146
3年で300万もどうして増えたの?
働いていれば月8万払えなくもないけど、
のばせるところは5年にのばしてもらったほうが、生活安定しないかな。

昨日弁護士会館に予約し、本日相談に行ってきたのですが
最初にあたった弁護士がちょと…でした。
人のよさそうな中年だったのですが、こちらの状況を簡単に説明し
向こうが弁護士会館に置いてあるパンフレットを見ながら
自己破産や任意整理,民事再生の説明をして終り…
所要時間約5分で終了。
そのまま受け付けに連れて行かれ、新しい相談弁護士の紹介の手続き?
(状況もわからず受け付けに連れて行かれたので、違っているかもしれませんが)
をし、その弁護士さんは部屋に戻ろうとしました。
さすがに事務員さんも驚かれ「〜先生(名前忘れた…)さすがに5分で料金をとるのはちょっと…」
と意見してくださり、事務員さんの上司?に相談し少し揉めた後、お金を返金してもらいました。
その後、事務員さんに弁護士事務所を紹介していただき
事務所に行ってみたのですが
その事務所の弁護士さんは、丁寧に話を聞いて下さり
1社2万円+成功報酬ちょと、着手金も分割でOK,相談料無料(これは正式に委任したからなのかな?)
+お説教
とかなりよさそうな弁護士さんでした。

任意整理なんて、あんまりもうからないから嫌なのはわかるけど
5分で5250円をかすめとろうなんてちょと酷いよ…
>>146
なるほど、ありがとうございました
お互い大変ですが頑張りましょう
私ももう借金はしません;
>>147
一番初めては、専業主婦時代。スーパー入り口でカード作りませんかの勧誘からでした。
なんだかお小遣いが入ったような感覚でそのままドンドン・・。
始めのうちは主人から預かる生活費からやりくりして返済していましたが、
ドンドン増えていき支払い困難になったので、他社から借りて、支払いしてしまうという最悪の状況に。
それから返済の為にパートを始めました。月の収入13万円に対して月の支払いはそれ以上・・。返しては借りの繰り返し。
子供の病気などで長期休んでしまったらもちろん収入減(最低8万くらい)。で、更に借入。限界でした。
私の収入は生活費とは関係ないので全て支払いに回せるんです。
なので月々8万円なら確実に返済できます。余ったお金は1円も使わず全て貯金します。
本当、私は最低なバカ人間でした。将来の事も考えず目先の欲だけにとらわれたばか女。
返済苦しくて悩んでおかしくなりそうだったけど、私の場合、自業自得です。
もう本当に反省しています。
>>149ありがとうございます。頑張りましょうね。

>>148
まぁ、そんな便に実際委任しなくてよかったじゃまいか。
まだ良いね〜、自分は今日質問と話だけして
何するかも言わぬまま帰られた挙句「仕事増やすか社員になれば?」
とまで言われて死にそう。

平たく言うと
「あなたの債務は不認可の要件バリバリで家族構成と収入から見て
今後払える見込みも無いのに破産も再生は無理でしょう」と言われたのが
悲しくて妙に壊れ気味、
自分も悲しくなって「じゃあ氏ねと言うことですね」とまで言う始末。

本当に弁の言うことかと耳を疑ったがこんなのに相談聞いてもらって
損した、同じ「不許可なんで出直しな」状態ならもう少し噛み砕いて説明するべき
もし乗ってたら弁に着手金に充てる額は「2ヶ月の給料では足りない」
とまで言われて後で会館の人に再相談の趣旨を懇切丁寧に
そしてアツク伝えておきました。

それでも不許可なら構わないが今日の相談は嫌だった。
もう借金は出来ないとまで思えた、それが収穫w
>>147
連続すみません。
>のばせるところは5年にのばしてもらったほうが、生活安定しないかな。
先生も4年とか可能とおっしゃっていましたが、
明るい先が見えた今、とにかくがむしゃらに働いて早く返そうと思ったんです。
子供が今年、小学1年生になり学童クラブに預けてパートをする事になるのですが、
クラブが3年生までなんです。
子供が4年生になる頃には、全てきれいに完済し、
貯金の為に学校行ってる間だけ週2日程度のパートで、
その後は家で帰りを待ってあげたいんです。
146=150=153
です、ダラダラ長文でスレ汚し失礼しました。
明るい先が見えてホントうれしくて。
皆さんも頑張ってくださいね
オラも頑張るぞ!
借金はマジきついね
学ぶことがいっぱいあったよ
156名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/03 19:27:04
なんでわざわざ行くの
メールか電話で無料でいいじゃん。
実際会って決めるのと
メールや電話のみでは、やっぱり違うよ。
158名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/03 21:17:32
東京に今住んでいるんですが、任意整理するのにお勧めの弁護士はどこですかね?
159名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/03 22:20:08
>>158
日比谷シティ法律事務所
>>159
なんだそれ?
ベル
オレは四谷で会った先生に依頼した。
正直任意整理には慣れていないようだったが話し合いながら
進めていけそうだったので委任した。
で委任して2ヶ月、やっと各社との話し合いが終わった。
さぁこれから返して行くぞ〜
因みに着手金は1社2万。
成功報酬なし。
で振り込みも自分でやることにした。
ホント感謝しております。
163名無しさん@ご利用は計画的に :05/03/04 03:33:03
へぇ〜関東は、着手金1社2万で、成功報酬なしなのね。
私は、札幌ですが、1社3万で成功報酬16.8%だった。
振り込みも全て自分で行うし。
全部で4社あるので新生銀行で振込みして支払い手数料浮かせています。

164名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/04 07:14:42
無人契約機にて契約した場合
受任通知の送り先はどのようにして調べればよいのでしょうか?
ネットで検索すりゃすぐでるだろ
と考えていたのですが、契約機の設置場所の住所しかでてこないであります…
165みかん:05/03/04 09:26:54
>>146 私も主人に内緒で、先月任意整理を司法書士さんに依頼しています。10件260万
この10年ばかなことをしてきたなと、つくづく思います。現状は、2月15日依頼、
4社開示、うち2社は完済前の取引内容を開示するよう再度請求中。
1社は残35万が引きなおし後残5万に。1社は期間が短いのでほぼそのまま。とにかくこの請求が止まっている間に
必死で貯めておきたいと思ってます。このスレを見て勇気をもらってます。
思ってます。 
166名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/04 09:39:32
>>165
ばかなことって何をしたんですか?
>>163
東京の弁護士会の統一契約書にはちゃんと成功報酬の欄はありますよ。
ただその弁護士さんがいらないと言っただけです。
168164:05/03/04 13:49:45
カスタマーセンターに連絡したら
教えてくれますた。
まだ正式委任前で、返済期限も2日ほどすぎていたので
(今日の午前に金をはらって正式に委任。弁護士さんには、これ以上返済しなくてよしと言われていた)
だったので、金払えゴルァと散々言われちょと辛かったです…
これから、任意整理を考えている人は、延滞する前に受任通知の送付先を
各社に聞いておいた方がよいであります。
169名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/04 20:30:55
>>168
 弁護士や司法書士に依頼して債務整理する場合
そこまでしなくて良いかと。分からないことをその先生に
言えば、債権者にその事務所の事務員が問い合わせ
してくれますよ。受任通知の送り先を聞く為だけに
債権者にゴルァは言われたくないでしょ。
俺も、弁護士さんに受任通知の送付先を調べといてね
と言われて、ドキドキしながら電話した。
延滞はしていなかったので、ゴラァはされなかったけど
ものすごく怪しんでた。
とにかく、延滞する前に動くのがよさそうね。
延滞してから動くと、相手に受任通知が届くまで
辛そうだし。
171名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/04 21:15:05
嫌な事を後まわしにすると、本当に辛いね…
お〜し!
おいらもここで一発任意整理するぞ!!

年収450マソ
借金450マソ

がんばるでっす。
借金はもうこりごり。
173名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/04 22:15:24
10年前に任意整理したのに、また借金が増えてしまった。

10年前のは1000万近く行って、最後まで弁護士に破産を勧められたけど、
たくさん働けばそれだけ収入の増える仕事だったから、任意整理にして
もらった。結局圧縮してもらっても700万くらいで、それを四年で返した。
途中何度もへこたれそうになったけど、完済しました。

それから5〜6年は車も現金で買う生活。借金ゼロの生活は気持ちよかったのに、
3年前に車を買い換えるときにローンが通ったのを機会に、またずるずると借金を
重ねてしまい、今では無担保ローンだけで360万円になってしまった。

また任意整理、いや今度は破産かと思っていたけど、年収は手取りで560万ほど
あるので、今度こそ、一念発起して完済します。

どこかに書いておかないとくじけそうだったので。すみません。
174名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/04 23:26:48
初歩的な質問のようですみません。
任意整理する際、保証人はいらないですか?
175名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/04 23:47:51
>>174
いりません
>>173
日記はチラシの裏に
177名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/05 00:46:24
特定調停と任意整理とでは、整理後(引き直しなど)の金額に差はありますか?
わたしの場合、過払いはなさそうだし、もめる?要素もなさそうなので特定調停にしようかと考えているんですけど。
178名無しさん@ご利用は計画的に :05/03/05 05:37:25
私は受任していただいた時は、7社だったので
7社分の着手金を支払いました。
ところが、私は個人商店の商店主でクレカの1社が私の商売で加盟店にもなっており
今後お客様が使えなくなると仕事が出来なくなってしまうとの事で
弁と話し合って、外してもらいました。
着手金を支払った後、そのクレカを外してもらいました。
ところが、その着手金は返してもらってません。
今の私には31,500円大きな額です。
返してもらうのに値するでしょうか?
直接 弁に 聞けばよいのですが、
3ヶ月ほど、この件で動かれたとも思うので
返金を要求するのもなんとなく気がひけて・・・。

それと過払い金が82万あったのですが、その金額の半額を現金で
返還するという和解書を交わしたのですが、
1ヶ月たった今でも連絡がありません。
皆さんは和解が成立してからどれくらいで返金になったのでしょうか?



179名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/05 06:36:14
>>177
特定調停では証拠が無ければ当初からの計算をしてもらえない状況がある。
弁は交渉してくれるが、調停委員は無ければ無理と言う。
証拠がある場合は調停のほうが安いが遅延利息が付く。
>>178
過払いがある場合お金取り戻すまでに結構時間かかるよ。
>>172
450万も借金あって、減額結構期待できるのか?
>>178
うちの事務所の場合、過払い返金の場合は、1〜2ヶ月くらいだな。
着手金については、一度「委任」しているわけだから、「着手」しているということ。
成功報酬が2万ほどあるだろうから、弁が返還に応じないこともある。
まあ、うちの事務所の場合は、受任通知を出していな場合のみ、返還に応じるって感じだけど。

>>177
特定調停を組むと「調書」という「債務名義」を取られる。
これは、「公正証書」と同じような類のものだから、[強制執行]の文字がある場合は、
「給与差押」「売掛金差押」が可能になる。
弁がやる任意整理は、通常、強制執行の文字はない。
183172:05/03/05 15:20:20
181

一番短くても3年。
正確ではないんだけど、長いのでは7年位になると思う。
一度完済してまた借りたもんだから、正確な記憶ではないんだけど。
金利は全て25〜29%の間。
とりあえず、相談に行ってきまつ。
>>172
それだとそうとう残るだろうけど、何とか
すると決めたんだから早く弁護士さんの所行った方が
いいな。
185>>178:05/03/06 05:27:30
>>180
そうなんですか。時間かかるものなのですね。

>>182
『着手』の意味合いは確かにそうですね。
理解できました。
受任通知は出していただいてましたし
返還は無いものと諦めます。

>>185
過去ログ読まずに質問してるのバレバレ。
読んでいれば半年から数年かかる人も多いのはわかるはず。
サラ金に勤めてるんだけど、払えなくなったら
自己破産や、任意整理など、とにかく行動してもらえるとありがたい。
こっちも、督促なんて嫌なんだし
何か行動してくれれば、損金処理など手早くできるし。
何もせずに、ふらふら逃げ回るのが一番性質が悪いよ…
任意整理を考えてる者です。
自分がブラックになるのも自業自得だから仕方ないと覚悟は出来てますがひとつ心配なことがあります。
20年以上前、お金にルーズな叔父(父の弟)の金銭トラブルで父の名義ではローンが組めず母の名義で組めると言われたそうです。
このスレを見る限りバレる可能性は低いみたいですが、私が整理しようとするクレ会社の名義を親が持っている場合私のせいで更新不可になるのでしょうか?
どなたか詳しい方教えて下さい。
自分が整理しようとしているクレカ会社のカードを
母親も持ってるって事かな?
それなら関係なか。
>>189サン
関係ないんですね!!
ありがとうございました。
任意整理を相談しに行くのはまず弁護士会にアポイントを取るべきなのでしょうか?
司法書士に頼まれてる方もいるようなので迷ってます。
弁護士会でいいよ。
>>191サン
ありがとうございました。
193172:05/03/06 19:05:54
今日、弁護士さんに相談してきますた。


洗いざらい全部べしゃってきたyp
どの程度圧縮できるかは開示してもらわないと分からん・・・。
ということで、多めに見積もっても450→300位にはなりそうなこと言っていた。
クレカというクレカすべて渡してきたよ。
支払いは来月から。






3年半位になりそうだけどがんばるぞ〜!
194名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/06 21:34:17
33歳 年収 400万
車のローン 120万(平成16年2月)

アコ○  平成9年 50万
三洋信○ 平成9年 100万
ディッ○ 平成9年 125万
日本信○ ?   C 60万
ライ○  ?   C 100万 

■借金合計額 555万

一昨年の夏ごろから親父がヤミ金で金借りて、その返済で自分が借金…
返さなくてもいいのだけれど、職場にあれだけ電話がかかってくるとさすがにキツクて…
都合150万くらいはそっちへいってると思う。
それ以前から借り入れはあったから、ただの言い訳だけど。
そのころからかなりきつい自転車だった。

先週の金曜日に司法書士に相談してきました。明日、委任する予定。
自己破産か任意整理か聞かれましたが、とりあえず返済の開示してもらって決めることに。
まともな生活に戻すぞ!
多重債務者でさらに親父の借金を返済し
そのうえ100万以上の車のローンを組むのかよ
196名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/06 22:54:21
そう言う話しを聞きに来てんじゃないんだよ>194は。

>194
任意整理の7割は払えないまま自己破産するって言うからな。
気合い入れてがんばってくれ。

おいらも整理中。
さまざまな誘惑を断ち切っている。
結構辛いぞw
ディック 115/6年/29.2%
アコム 50/8年/25.5%
プロミス 50/7年/25.5%
アイフル 100/7年/29.2%
4件 計315万円

委任してもらえそうなんで助かりました。
何か自分の駄目な所がボロボロ出てきましたが
これから心引き締めてという感じです。^;
しかし、300万越えからもう5年か・・・鬱。
鬱になってどうすんのよw

分からんけど、それだったら結構減額期待出来るんじゃないの?
新しい人生の再スタートなんだからね。
199名無しさん@ご利用は計画的に :05/03/07 05:33:01
>>197
今までは必死で鬱になるのも忘れちゃうほどだったんだよね。
よくわかる。
自転車漕いでる時って支払いに必死だもんね。
借り入れ多ければ多いほど、大変だったよね。
振り返ると随分長いこと辛い思いしたなって自分を解放してあげて。
>>198の言うように、減額や過払い発生するかも。


200名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/07 05:37:39
>>186
私が読むようになったのは、昨年9月からですが、
和解が成立するまでに半年から数年かかった人のレスは見かけましたが、
和解が成立してそこから現金がどれくらいかかって振り込まれたという事を
書いてた人はあんまり見た事無いな。
201名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/07 11:12:23
>>198-199
弁の方に相談に行ったんですが
地方にしては格安で着手していただいて報酬も
良い感じで目の前がばら色なんですが前と今回の減額予想が
少なめなのが気になりますが引き直しは依頼する先によって
違いは無いですよね?

過払い分はあってもそんなに多くなさそうなんで長引くよりは
すぐに払いたいんで放棄するつもりですが。
202名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/07 12:58:22
31才
年収手取り 290万
銀行 400万
ア〇ム 150万 4年
プロ 50万 3年
プラッ 50万 2年
計 650万

皿だけ任意整理ってできるのかな?個人再生ですかね?明後日、弁と相談をします。任意整理してもあまり減らないかな…
破産です
2年じゃあんまり減らないよ。
銀行の利率がどれくらいかわからないけど
破産も視野にいれたほうが…
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/07 18:04:55
34歳。 年収280万
クレ○ィ○   50 約10年 →△35.9
ア○ム     50 約 8年 →交渉中(弁予測 0)
プロ○ス    50 約 8年 →0
ア○ル     50 約 7年 →0
ポ○ット○ード 80 約 8年 →9.7(返済中)
ニ○ス(S含む) 110約 8年 →交渉中 (弁予測 50)
合計390万。
昨年9月中旬に弁に相談に行き、任意整理中です。
弁費用も支払い終了し、今は交渉中の結果待ちですが
弁にプール金もあるので、完済の見通しが立ってきました。
家族カードになっているクレカを残さざるを得なかったので
最初の4ヶ月はホントにキツカッタ・・・。
住民税の滞納の支払いもあったし。
でもクレカはすでに完済し、生活もだいぶ楽になってきました。
後少し、気持ちを新たにがんばります。
返済中の皆さんも頑張って下さいね。
悩んでいる皆さん、皿のカードがなくなると
お財布が軽くなって気持ちも軽くなりますよ。
ぜひ、相談をなさって頑張って下さい。
ほんと
弁護士に相談して、動き出すと精神的にラクになるよねぇ。
自転車疾走中は、何をやってる時でも常に借金の事が
頭から離れなかったもん…
後一年半残ってるけど、頑張ろう…
208名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/07 20:17:44
50万円借り入れがありますがなかなか残高が減りません・・・
4年ほど前から返済していますが金利28%なので過払い分を
取り返すことできますか?
その場合ブラックリストに載るのでしょうか?

スレ違いならスレ誘導お願いします。
209名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/07 20:56:06
>>208
たぶん過払いはないと思われ。
このスレの>>6を見ろ。
210前スレ233 ◆ZfQRGKmuAk :05/03/07 22:10:08
前スレ233です。
今日弁に進捗聞いてみました。 

 アイフル 29.2% 平成8年3月(8年9ヶ月) 50万  →開示請求中
 武富士  25%  平成8年3月(8年9ヶ月) 100万  →全履歴開示され、再計算中
 プロミス 28%  平成6年11月(10年1ヶ月)50万  →途中までしか開示されない。開示請求中
 アコム  28%  平成7年8月(9年4ヶ月) 50万  →過払いor債務なし 和解案作成中
 ぷらっと 29.2% 平成15年6月(1年6ヶ月) 50万 →開示請求中

とのことでした。
とりあえず、着手から2ヶ月ですが、1社でも過払いor債務なしというのがわかってよかったです。
引き続き気長に節約モードでがんばります!
そんだけ支払い期間がながけりゃ
かなり期待できそうだね。
がんがれ。
212埼玉県 虹のパパ:05/03/08 01:53:03
リストラ後 一年近く失業期間あります
先日無事再就職できました ヤリヤリクリクリヤリクリクリってしてたら
もう返せないよ・・・って状態・・・ 最長8年ぐらいの付き合いなので
任意整理しようと思います。 給与が支払われてからがいいですよね
 
>>212
働いていて支払い能力のある人→任意整理
働いてなくて支払い能力のない人→自己破産
214名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/08 10:19:41
支払い能力のある人→そのまま返せばいいんじゃないの?


普通に返済してれば利子分くらいしか返せないけど
整理すれば元金も減る人って事で。
216名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/08 11:46:56
つまり

働いていて支払い能力のある人→そのまま返せ
働いてなくて支払い能力のある人→そのまま返せ
働いていて支払い能力の無い人→任意整理
働いてなくて支払い能力のない人→自己破産


でOK?
テンプレの計算式だと最初に借りた金額が鍵になる場合が多いですね。
ちょっと入れてみたけど最初ちょぼちょぼで途中で膨らんだ時は
減額の度合いも少ないのかな?
218名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/08 11:55:01
202です。204>銀行は年8です。過払いなどはないです。同居している人がいるので、(相談済み)銀行はそのままで、皿だけ圧縮出来たらと思って…今、民再も検討してます。
月収が24万かな?

銀行の利子が年8って事は
年間利子だけで32万。
32/12で一月大体3万円。

アコムの150万 4年
だけど、いつから限度額が150万になったかによっても大分違うしなぁ。
減って100万前後?
プロミスの50万 3年
減って30万くらい?
プラッ 50万 2年
減って40万くらい?
で、これを36で割ると(三年で返すとして)一月大体5万。

同居人がいるって事だけど、光熱費や家賃等はどうなってるのかな?
同居人に、それらの面倒を見てもらわない限り
任意整理はちょっと厳しいかも。
上記の予定で返したとしても、銀行の400万はほぼ丸々残るわけだし…
220名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/08 13:23:27
218です。219>計算ありがとうございます。
同居人…(彼女なんですが)家賃、光熱費は出すと言ってくれました。
任意整理はキツイですか?民再を考えたほうが良いですか?仕事は安定してるので、倒産や大幅な収入ダウンは無いと思います。
>>198 です、昨日は一昨日相談した弁護士さんに着手していただく日取りを
説明して(現時点で着手金が無いので次の給料日以降に)お願いすることになりそうです。

今日は任意整理を受けてもらえると思ったら安心して掛け持ちのバイトの面接に行きました。
今日の面接はいい感じで受けていただけましたので助かりました。
これで弁護士さんに着手していただく時に「支払い原資を増やせるようにがんばってます」
と言うことが出来るのもありがたいです。
帰り道も「もう春だよね♪」と心の開放感があります。

とは言え、大手なんで2次面接がある(汗

去年までの掛持ちは支払いを増やすためにバイト増やしてましたけど
不景気でバイト先契約解除だったんで空白期間が半年あったのが大変でした。

楽になるためにとはおこがましいですがやはり今までの人間関係、失った友人
時間、そのほかを取り戻すには借金生活から抜け出すと言う事があまりに重要だと感じました。
>>197 でした恥ずかし。
レイク 200/8年/20%
オリコ 50/7年/29%
JCB 60/6年/29%
アプラス 100/5年/21%
4件 計410万円

現在リストラの為、無職でなかなか仕事が決まらない・・・
仕事決まりしだい、弁護士の所へ行こうと思ってますが
内定もらった時点で、相談に行っても大丈夫でしょうか?
給料貰い始めてからじゃないと受けてもらえませんかね・・・?
224名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/08 23:31:09
219>ア〇ムは最初から150万限度額でした。減っても170万ですか…月5万、死ぬ気で働らかんと…w
223>収入があればバイトでも大丈夫だと思うんで。内定じゃなくて、就職してからのほうが良いかも。
アドバイスになってなくてすまそ。リストラきついね。
225名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/08 23:31:38
破産すればいいじゃん
226名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/09 00:36:48
>>223
支払い年数、金利を見ると減額も結構見込めるはずです。
過払いも発生するかも。
でも、弁は就職が決まってからじゃなければ受任してくれないと思います。
無職で、410万の返済をしてるのなら
支払いかなり苦しいですよね。
早く、弁に行けるのが得策ですが
内定だけでは受任してもらうのは無理です。
相談に行っても、支払いの確約が無ければ受任する弁は居ないはずです。
相談料金を損しちゃいます。

就職先が決まるといいですね。

 
227名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/09 03:45:37
>>223
レイクの200万は取引の経過によっては、
かなり残ると思う。
ただ最初契約額が少ない場合は利率も現在とは
違っているでしょう。
過払いはあってもわずかだと思うので、現在の状態で
任意整理は難しいのではないかな?
折れは無職で引き受けてもらえたんだけど、
全部10〜15年だったからだと思う。
228名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/09 11:12:56
自営業です。年収400万弱で債務が360万ほどあります(消費者金融と銀行
系のローン)。自宅は賃貸です。車のローンはありません。

以前は年収800万ほどあったのですが、2年ほど前から仕事が手につかず、
いろいろあって結局病院で診てもらったら鬱病の初期症状とのことで、現在
薬を服用しています。なんとか400万円弱の年収はこのまま確保できそうですが、
債務が負担になってしまい、任意整理を考えています。

このスレを参考にして計算したところ、長期のものもあるため、210万円ほどに
まとめられそうです。これなら3年で月6万円ほどなので、なんとかなりそうです。
妻も支援してくれると言っています。

話が長くなりましたが、お聞きしたいのは、これから弁護さんを探して相談を
しに行くのですが、その際に病院の診断書(鬱病)というのは必要でしょうか?と
いうことです。その他の書類はすべて揃えました。

よろしくお願いいたします。
229名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/09 12:38:58
228
そこまでキタなら、弁護士にいくっきゃないでしょ!!診断書は分からないけど…スマソ。
1日でも早く行くべき。漏れも、今、弁護士に会いに逝ってる途中です。お互いガンガリましょう。
診断書、分かるしといたらレスお願いします。
230名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/09 12:42:34
229です。
きんちょーしてキタ――――――!!
漏れの場合は破産かもしれませんが…鬱
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/09 15:49:00
>>228
診断書は特に必要ないよ。
233名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/09 17:48:44
任意整理で弁に申し込むとき、必要なのは何ですか?書類とか。
>>224-227
参考になりました
ありがとうございます
車を購入した際に作ったクレカ(オリコ)があり、
親を保証人にして作ってます
任意整理すると保証人の親に連絡、または請求などがきますでしょうか?
>>146
5件は契約期間2〜3年、1件は契約期間1ヵ月って…任意整理しても意味ないんじゃ?
>>235 保証人になってるなら連絡行っちゃうよ。
238名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/09 20:15:51
預り金とは返ってくるものなんですか
>>237
あああぁマジですか・・・どうもです;;
>>239
オリコ以外を整理すれば?弁には理由を話して。
ベル法律事務所、メールで問い合わせできるから聞いてみ?メールでもすごく親切に答えてくれた。
だから俺はそこで依頼したよ。
241名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/09 20:53:54
>>236
まあ、利息は払わなくてよくなるよね。でもそのためにブラックってのもなぁ・・・
というか、1ヵ月で整理できるの?
243名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/09 23:23:14
とりあえず受任してもらったら、和解が成立するまでは支払いは止まる。
とうぜん督促も止まる。俺は前に12件くらいやってもらったけど(総額400万
ちょっと)、大手の方が和解成立までが早かったように記憶してる。それでも
2ヶ月くらいかな。最も長いところで10ヶ月かかった。

一番長かったレイクが残債50万→5万に減った(一括払いで和解成立)。

こういう言い方もなんですが、和解が成立するまでは支払いが止まるので、
少しだけでも自転車を漕ぐ足を止めて、体制を整えることができます。

自動車ローンは「車を渡せ」と言って来たので、それから整理対象から外して、
溜まっていた2ヶ月分を払ったら、また月払いに戻りました。
受任してもらったんだから
いけるんじゃないの?
なんか詐欺くさいけど。
>>242
ものによる。
246名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/10 02:33:34
>>243
え?人生で二度目の任意整理?
だとしたらすっごいね・・・。
もう繰り返さないようにしないとね。
人のフリ見て我がフリなおせ!
247名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/10 02:47:32
>>228
私も同じ自営業で、数年前から鬱病、不眠症です。
幸い仕事には影響が無いタイプなので
私の場合は助かっております。
任意整理のときは、弁にその話はしていません。
よって診断書は全く必要ないです。
長いこと自転車漕いでて精神が弱いので
追い込まれたのだと思います。
同じ境遇なので、共感を得ました。

余談ですが、病院代は、支払っていますか?
通院医療公費負担(精神保健福祉法32条)で病院に申し出ると
病院の診察代金、医薬品全て無料になります。
それを知るまでは、病院代金・医薬品代金と
結構な金額でした。

任意整理して現在支払いが始まって安堵からか
病状は悪化していません。
そろそろ病院通いも終れそうな予感です。
お互いに頑張りましょうね!
248228:05/03/10 10:21:26
>>247
丁寧なレスをありがとうございます。

私は常に締め切りに負われる自営業なので(かと言って作家のような
クリエイティブな仕事でもありません)、そのプレッシャーと、子供の頃から
煩っている神経症(強迫神経症、入院経験あり)も手伝って、神経が
すり減ってしまったようです。

ふつうに考えれば「このお金を借りても返せないのでは?」と子供でも
分かるはずなのですが、とにかく目先のやりくりだけを長年続けてしまい、
その結果、業者の皆様にもご迷惑をおかけしたことを、心から反省して
おります。

鬱病と診断されたときは、不謹慎ですが何やらホッとしたのも事実です。

病院代については初耳でした。一時は自由診療の精神科に通っていたので、
毎回1万円近くを払っており、かなりの負担でした。今は保険のきく病院
ですが、それでもやはり負担です。早速調べて申請してみたいと思います。

これまで必ず支払い期日の2日前には払ってきたので、業者の皆様も
驚かれるかもしれませんが、ここらで一区切り付けさせて頂きたいと
決心いたしました。

弁護士さんに相談して、何か益になる情報が得られましたら、また書き
込ませて頂きます。
249名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/10 12:04:18
>>248
なんだか几帳面な人だね
それが病気の一因かもね
素人考えだけど
250名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/10 18:58:41
>>248
>>247に補足してですが、32条公費負担の件、
所得の金額によっては5%が自分の負担になります。
それでも今まで支払っていた分の6分の1になりますから、
かなり違うと思いますよ。
病院の先生に相談すれば、手続きしてくれると思う。
それから精神障害者福祉手帳と言う制度もあるよ。
それほど使えるわけではないけど、税金が安くなったり
都内だと都営交通が無料になったりする。
使えるものは使いましょう。そういう折れもうつ病だった。
皆さん、スレ違いごめんね。
まいったな仕事が決まらねーや・・・
弁に相談する直前までクレカで買い物してても
信販に足元すくわれませんか? 自転車のタイヤが
どんどん小さくなって前に進まなくなってしまいました。
>自転車のタイヤが
>どんどん小さくなって前に進まなくなってしまいました。

3cmくらいになったのか?

任意整理を考えています。
借入先が倒産→債権が移った場合
債権が移る前の情報の開示は難しいのでしょうか?
通算4〜5年の取引で昨年5月に新しい業者に移りました。
残が50弱、大手ではありません。
>>254
簡単か難しいかってことなら、そりゃ難しい。
もし、債権者が数十万一括払いなら応じるとなって用意出来ない場合どうなりますか?
事前に弁へ相談したら分割になるまで頑張ってくれるのでしょうか?
257名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/12 02:22:56
>>256
それは任意整理前提の話だよね?
弁に依頼して任意整理した場合、一括払いでとは言って来ないよ。
必ず、支払える金額で分割になるよ。
ってかテンプレ嫁。
258名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/12 02:55:10
オレの委任した弁護士は返済金額に関係なく各社月々1マンずつの返済にしてくれたぞ。
259名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/12 07:54:39
>>256
支払えないからと黙って、滞納していたら一括で支払えとか言うかも。
でも任意整理とは
支払える可能金額を弁と話し合い債務を整理して行くんだよ。
弁はそれが仕事。
勿論、催促も弁が介入し、受任通知が届いた日から無くなる。
落ち着いて、任意整理を一から勉強しなおした方がいいよ。
>>257-259
ありがとうございます。
立ち読みした本に一括払いで和解に応じる債権者もいるので親などに借りるか給料前借りなども考慮と書いてあり不安になりました。
悩んでると不安だらけになるので法律相談センターで相談してきます。
自己破産して名前晒されると、
こんなにヤミ金から電話かかってくるんだねぇ。
http://www4.diary.ne.jp/user/458824/

任意整理でよかった。
262名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/12 16:59:17
>>260
オレも相談センターに行くまでは相当悩んだ。
あれこれ想像もした。
けど、行ってみると意外とあっさりで拍子抜けしたぐらいだった。
ただ事前準備と弁との相性は重要だよ!
>>262
ありがとうございます。
契約書を揃え、10年以上取引のあるクレ会社のものはみつからないので請求書を持っていこうと思います。
あとは生活費が最低限どれだけ必要か一覧にしてみるつもりです。
相性の良い弁に出会えるよう祈りつつ頑張ってみます。
264名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/12 19:27:18
今、大手のサラ金7社から300万円の借金があります。
もう払えないので、弁護士に任意整理を依頼す予定ですが
分からない事があり、教えてください。

1 弁護士に任意整理を依頼すれば、すべてのサラ金が18%の
利息で和解できるのでしょうか。
2 1社だけカードの商品購入代金です、この場合は利息制限
法の適用なく、整理しても負債は減少しないのでしょうか?

265名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/12 19:37:26
264です。
すべて平成12年から平成15年末までの借金です。

サラ金は、弁護士に依頼すると、通常は利息から29から18
パーセントへと変更し和解に応じてくれるか心配です。
>>264
弁が介入すると、全ては18パーセント(100万以上は15パーセント)に引きなおしをして、減額をしてくれる。
さらに、通常は無利息で元金のみを3年で返すことになる。
よほどひどい借入(借りっぱなし、返済なし、詐欺的借入)をしてない限りは、和解に応じてくれる。
あとは、あんたの「月収入」-「月支出」=黒字額が和解金よりも多ければ、問題なし。

で、全てのサラ金が平均27パーセントくらいだとすると、
借入が平均3年程度として、220万程度まで減るはず。
だから、月6万程度でいけるんじゃないか?
267名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/12 23:18:47
>>266
回答ありがとうございます。安い弁護士探します。
268名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/13 02:02:07
すみません、質問させてください。
友人の借金のことなのですが、本人はなにも知らずに
ア○ム、シン○、ワイ○に、80マソくらいずつを払っているとの
ことでして...ワ○ドは10年近く払っているそうで、ほかも
結構長期にわたり払い続けて疲弊しきっています。
で、私がいろいろ調べているところだったのですが、任意整理
には、書類の類が絶対に必要なのですか?いずれの皿についても
いつから借りてるかとか、全くわからない状態で、ただただ
自転車的に振込みをしているようです。
というのも、その月に払ったATMの領収書すら捨てて
しまっているようで、全然書類らしいものがないのです。
この状態でも弁護士さんのところに行くことは可能でしょうか?
駆け込みに必要なものがありましたら教えていただけませんか?
すみませんがよろしくお願いします。
>>268
書類なくても大丈夫。
ハンコと身分証明程度持参すればいい。
270名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/13 04:35:30
>>268
せめて借り入れてる会社の
@借り入れ残高
A住所(支店名)
B月の支払額
上記を表にまとめる。
Cだいたいいつくらいから借りてたのか?
記憶をたどれる程度を年表形式にして持ってゆくと
相談時間が30分以内で納まると思います。
@〜Bは絶対必用。
Cは出来きればでいいけど
今後、弁が交渉する上でその友人の減額のためにも本当は必用。
>>268
おれは電話で言葉巧みに業者から教えてもらったよ

例) 大掃除したときに紛失してしまいました。ワタシこういう書類は
みんな保存しておかないと気がすまない用心深い人間なんですよ。
もう初回の契約書をなくしてしまったなんて心配で心配で夜も眠れません。
・・・ 年明けまもなくだったので大掃除を利用しました(^-^)

アコMは契約書NG、取引経過のコピー(弁に出すのと同一らしい)
シンKは、悪質と思いきや契約書コピーをあっさりくれた
プロミSが書類は一切出せないの一点張り 口頭で契約日や金利を教えてくれただけ
 途中で増額していて、どうも記憶と違うから
  「初回の契約日」と念押したらその3年くらい前のを答えた。
  教育がしっかりしてるぜ和歌の仲間たち・・

 今月こそ行き詰っちゃう・・・ はやいとこ弁に書類送らないと 頑張りましょう>多重債務者のみんな♪
272名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/13 09:39:44
》269,270,271
マジレスサンクスです。
もうなんていうか、精神状態がおかしいときはいつも
死にたいとかって脅されて、それでそれを夜中に止めに行って。
ってなんで俺相手に脅すのかw
こっちもはっきり言ってかなり疲れていました。
おまけに俺からの借金20マソは還ってきそうな気配ないし...
とりあえず教えていただいたことを知らせて、とっとと弁の
とこに行かせます。先日ちゃりんこのギアが欠けて
生命保険を解約していて、不必要に手元に金持っているから
その金で行かせます。持ってるとロクなことにならないかも
しれないし。

ありがとうございました。
273名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/14 00:25:38
ここで多数の方にアドバイス頂いた者です。
数字的にはかなり破産レベルですが、何とか整理の方向で
頑張ってみます。
明日いよいよ司のとこに行き、具体的に話したいと思います。
>>272
整理したら、その人に家計簿つけさせたほうがいい。
話の感じから浪費の成れの果てっぽい気がするし。
任意整理の目的は、生活の建て直しと、
お金の使い方を学び直すこと。
月収、家賃、水道光熱費、食費、その他何にいくらつかっているか、
本人に把握させ、借金はちゃんと返してもらえ。

273です。本日、司に相談してきました。
非常に親切な方で、17時半以降の上、私用があるにも関わらず、
1時間近く私の話を聞いて下さいました。しかも相談料なし。
おかげで決意も固まり、正式に委任してきます。
時間があれば、ここでおいおい報告したいです。

皿に探りの電話してみたら、10年近く付き合いのある皿が2社あった
(気づけよ、馬鹿)。予想以上に圧縮できるかも!?
各社、結構気軽に初回契約日教えてくれたが、アコムだけは
「どおされましたか?」としつこくてウザかった。
276名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/15 11:14:41
良かったね、漏れは最近弁の方に相談でしたが受任して頂ける
と思ったら今までの苛立ちがいくらか軽減されるんでやる気も
違ってくると思います。

まあ、現実はコツコツと積み重ねるだけなんですけどそれが
パンピーの普通の姿なんで焦らずマターリと行くしかないですね。
しかし、素直に教えれば馬鹿扱い、教えなければウザいか。
サラの中の人も不憫だな。
すいません相談させていただきます
腰のヘルニアの為一年強入退院を繰り返し、定職につけませんでした
入院以前から借金はありましたが、現在の借入状況は下記のようになります
プロミス100/10年(支払い利息のみ)
@ローン100/1年
モビット30/1年
UFJローン30/1年
ジャックス60/2年
丸井30/5年
ライフ20/2年
VISA20/3年
ここ2年で自転車操業で支払いをしてしまい借金が膨れてしまいました
三月になりようやく体調が良くなり、一日でも早く復職をしようと思っています
そこで質問なのですが、任意整理をする場合は仕事が決まってすぐのタイミングで動いてもよろしいのでしょうか?
それとも二〜三カ月働いて給料明細が発生した後の方が良いでしょうか? 正社員になれなかった場合(契約社員やアルバイト)でも任意整理は可能でしょうか?
よろしくお願いいたします
279名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/15 20:09:39
>>278
総額390万ですね・・・・ プロミスの増資時期が問題だが引き直しても
280位残りそうですね。 月8万程度の返済を3年間しなければなりません。
破産したほうが良いんじゃないでしょうか?
任意整理して月8万の支払いって、手取りから生活費を引いた額が10万無ければ
無理ですよ。
>>278
(以下いずれも和解後も弁護士が支払いを代行する場合ですが・・・。)
>任意整理をする場合は仕事が決まってすぐのタイミングで動いてもよろしいのでしょうか?
それとも二〜三カ月働いて給料明細が発生した後の方が良いでしょうか?
弁護士から言われた毎月の入金をきちんとできれば、どちらでも良いかと。

>正社員になれなかった場合(契約社員やアルバイト)でも任意整理は可能でしょうか?
可能です。但し弁護士から言われた毎月の入金をきちんとできればの条件付です。

>>1にも書いてある通り現在の債務の状況以外何も書かれていないので
断定はできませんが、仮にプロミスがうまくゼロ(もしくは過払い)になっても
残り7社で少なくとも240万円以上の債務は残るでしょう。弁護士報酬・管理費込み
(総額300万円として)で毎月5万円を5年間支払っていく覚悟はできていますか?
281360:05/03/15 21:23:58
>>279
>>280
お返事有り難うございます。
すいません再度>>1に則って書き直します

■年齢 :31
■月収と年収 :1年強腰の治療のため働けず、現在収入なし
■家賃:自宅なので一応なし
■自動車ローン:なし
■サラ屋名 利息率 契約開始年 現在残高
プロミス 29.2 10年前 100万(c) 
@ローン 18.0 1年前 100万(c)
モビット 18.0 1年前 30万(c)
UFJローン ?  1年前 30万(c)
ジャックス18.0  2年前 60万(c)
丸井 27.0 5年前 30万(c)
ライフ 18.0 2年前 20万(c)
VISA 17.4 3年前 20万(c)
(C=キャッシング S=ショッピング)
■借金合計額:390万

毎月の支払いですが、全部で約12.6万をぐるぐる回しながら返済していたって感じです。

任意整理をして、毎月の支払い金額が>>279様と>>280様が
おっしゃっている
月8万×3年
月5万×5年
の返済金額が最低ラインだと考えてもよろしいのでしょうか?
282278:05/03/15 21:25:36
すいません360でなく278でした。

>>279
>>280
お返事有り難うございます。
すいません再度>>1に則って書き直します

■年齢 :31
■月収と年収 :1年強腰の治療のため働けず、現在収入なし
■家賃:自宅なので一応なし
■自動車ローン:なし
■サラ屋名 利息率 契約開始年 現在残高
プロミス 29.2 10年前 100万(c) 
@ローン 18.0 1年前 100万(c)
モビット 18.0 1年前 30万(c)
UFJローン ?  1年前 30万(c)
ジャックス18.0  2年前 60万(c)
丸井 27.0 5年前 30万(c)
ライフ 18.0 2年前 20万(c)
VISA 17.4 3年前 20万(c)
(C=キャッシング S=ショッピング)
■借金合計額:390万

毎月の支払いですが、全部で約12.6万をぐるぐる回しながら返済していたって感じです。

任意整理をして、毎月の支払い金額が>>279様と>>280様が
おっしゃっている
月8万×3年
月5万×5年
の返済金額が最低ラインだと考えてもよろしいのでしょうか?
>>282
よろしいです。
尚、現在無職なら現時点で弁護士に任意整理の
相談に行っても、受任して貰うのは難しいかと。
多分破産を勧められますよ。
284278:05/03/15 22:07:28
>>283
有り難うございます。
とりあえず今日明日にでも仕事を決める勢いで動いているのですが、
うまく高収入の仕事に就けば良いのですが、
例えば最悪、月収が10万以下だとしたら、
弁に行っても任意整理を受け付けて貰えるのでしょうか?
>>284
普通の弁護士なら月収が10万以下なら
債務整理はまず無理と言われますよ。
手取り額から最低限の生活費を引いた
お金で債務整理をする訳ですからね。
286278:05/03/15 22:36:30
>>285
了解しました。
厳しいですが実から出た錆だと思い、出来るだけがんばってみようと思います。
既出かも知れませんが、今、労金が債務整理者向けの融資を
やっていると聞きました。(司法書士のトコにジキジキに来たとの事。500万迄)
ダメモトでトライしてみっかなぁ
>>278
なんで破産がそんなにイヤなのかね。
任意整理したら5−7年は借りれないのだよ。
詳しくキボンヌ
290名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/16 20:33:24
きっと破産に適合しない状況でもあるのでは?
上場企業は採用の際に個人信用情報を照会する、って聞いたことがあるんですが、本当ですか?
現在転職活動中なのですが、過去に任意整理の経験があります。事故情報が発覚したら内定はもらえないんでしょうか?
292名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/17 11:32:11
■年齢   41
■月収と年収  月収60年収1000
■家賃 現在社宅3万で、来年から実家で親と同居
■自動車ローン なし
■サラ屋名 旦那の借金ですが、聞いても言わないので分かりません
■借金合計額  1000万強

昨日突然借金があると告げられました、私はこういう事に無知なんですが
任意整理するとクレカとか使えなくなるんでしょうか?
あと社会的になにか不都合でもあるのでしょうか?旦那は大手ゼネコン勤務です。
293名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/17 12:35:12
>>292
ご主人自身のクレカも整理すれば使えなくなるが
奥さんであるあなたのカードは会社によっては、
使えなくなったり強制解約になったりする。
折れの知り合いはダンナが民事再生して、セゾンが
強制解約になり、ニコスとオリコはそのままだそうです。
社会的な不都合はこのスレをじっくり読んでご自分で
判断してくだされ。
っていうか、これだけ年収あるなら、ダンナの小遣いが
少なかったとしても奥さんであるあなたが管理している
預金があるのでは?
借金1000万となると破産のレベルだけど、ご主人名義の
預金があるなら、任意整理で圧縮して支払う方法しかない。
まずは債務の内容を確認すべし。本人が言わないって言ったって
借金があることだけは言ったのは、家に預金があって
それをあてにしてるからではないの?
それを簡単に出しちゃえば、また繰り返す可能性あるから
要注意だと思う。
294名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/17 15:13:12
当方、利息制限法で引き直し計算をすると
返済期間が長いこともあり過払いになるのですが
過払い分の返還請求をしないことを条件に
個人での任意整理には応じてもらえるものなのでしょうか?

ちなみに過払いは、6社(皿4社、クレ2社)で100万近くになりました。
奇跡的に返済時の振込書もほぼ全部揃っていますし、契約書もあります。

当方広島在住なのですが、他スレで広島には良い弁護士さんがいないとあり、
悩んでいます
295名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/17 16:28:13
今日司法書士のところに行ってきた。
6社400万が見積もりで半分くらいになりそう。
費用は40強だが分割でいいそうなので
速攻でお願いした。
初回支払い前に、サラには通知出して督促も来ないそうだ。
2時間も相談に乗ってもらって相談料は無料だった。
この2週間ほど毎日ネットで整理の仕方を研究したが
やっと解放される。 もう絶対浪費はしないと誓う俺であった。 
カード全部預けてきて、前にも誰かが言ってたが
本当に財布が軽くなった気がするよ。

ちなみに
竹  100(10年)
藍古  50(10年)
○井  30(10年)
亜子  30(1年)
モビ 150(3年)
プロ  20(1年)  
>>294
特定調停のスレへ。
NO2からNO4の書き込みをよく読め。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1105367974/

>他スレで広島には良い弁護士さんがいないとあり、悩んでいます
自分でタウンページ見たり、弁護士会に電話して法律相談の予約入れたりすれば?
過払いがあることを言えば、弁護士から逆にやらせてくれとお願いされるかもよ?(w
それだけ過払いがあれば、弁護士報酬くらい賄えるでしょ?
>>295
過払いはきちんととってもらえよ。
竹      50 6年半
アイ○ル   50 7年
三○信販   20 7年
し○わ    20 7年
中小サラ   50 5年
信販クレカ@ 15 2年
  〃  A 50 3年

今日、司法書士に整理を依頼してきました。
シミュレーションによると120〜30位には減るだろうとのこと。
費用は手付け2万で残りは分割でひきうけてもらえました。
何とか払えるしクレカだけ残そうかと考えたがやめました。
全部まとめてスッキリしたかったので。
どの位まで圧縮されるか楽しみ。
そしてそれ以外の楽しみを見つけようと思う。





299295:05/03/17 22:46:48
>>297
そうですね
書士の話によると、武と○井は割とすんなり過払い返還するそうです
アイフルはごねることが多いそうです(経験上で)

>>298
俺もそうするよ
今までパチで500万以上使ったのがそもそもの原因だが
おそらくもう行かない。


ところで経験者に質問ですが、任意整理委任したとは
弁なり書士から通知くるまでは、ボケッと待ってればいいんでしょうか?
わざわざこちらからサラ業者に、委任しましたんでよろしく
とか言わなくていいですよね。
委任したにもかかわらず、支払日翌日電話来ないかと不安なんで・・・
自分も3日前に司にお願いしてきました。
今はただ、ドキドキしながら待ってます。
いくらになるだろうか〜と。

>>299
委任後の電話は禁止されてる筈なので、してこないと思いますよ。
301名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/18 03:06:51
>299

ボケッと待ってるがよろし。
どうなったか心配して電話したら
「決まったらこっちから連絡するから、わざわざ電話してこなくてよい」と
言われます。
302301:05/03/18 03:08:13
「弁護士に電話しなくて良い」という意味です。
もちろん、業者にもする必要はありません。
303名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/18 11:01:18
>>294
まあ、弁協会の相談でも落差あり過ぎだけど
全員がアレな先生ばかりではないから気長に
探してみた方が良いかもー。
熱心とは言えなくても仕事ちゃんとする先生は
結構居ると思いますよ、上八丁堀の事務所群の多さ見てたら。

当方も広島在住ですー。
304299:05/03/18 16:02:31
>>300-302
サンクスです。
では待ってる間に委任費用と返済費用は
別にためておこうと思います。

今までの俺
パチで勝ったらサラ返済に充てるか

負けてさらに借金の繰り返し。

もうこんな生活はいやだw
305名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/18 16:18:45
今から弁護士に会いに行って来ます。8社360万手取り20弱、何とかなるか行ってきます。これからもROMさせてもらいます。今は不安でいっぱいです。
306名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/18 16:22:48
帰ってきたら気持ちがかるーくなってるさ!
307ご利用は無計画的に:05/03/18 18:15:51
http://homepage2.nifty.com/akahanejimusyo/


こいつはどーよ
特定調停
308名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/18 20:00:31
年収350(手取り)で:

アコム50(7年)27%→(2年前から)20%
武富士50(6年)25%→(1年前から)20%
プロミス50(6年半)25%のまま
アイフル50(4年)27%のまま
サンワ30先々月29%
エイワ20先月29.5%

です。任意整理を考えていますが、借りたばかりの2社は
(受任後も)文句を言ってくるでしょうか?また、これら2社は
「借りたばかりですぐ任意整理とは詐欺だ」と(そう言われたら
私もグーの根も出ないんですが)任意整理に応じない可能性も
あるのでしょうか? たしかに返せそうも無いのに借りた私が
悪いので(もちろん借りたときは返すつもりでしたが、エイワを
借りた直後に妻にばれてしまい、よく話し合った結果、任意整理を
選ぶことにしたのです)、どんな文句を言われても謝るしか
ありません。

それとも、これら2社は利子の払い過ぎも発生していませんし、
任意整理するメリットも少ないと思うので外したほうが良いでしょうか?

アドバイスをお願いします。

309名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/18 20:57:45
304>>
自分もまったく同じ・・・。
しかも、一度目は親に泣きつき尻拭いしてもろた。

にも関わらず、今回2度目の過ちでどーすることも出来ずにいたら、
ここを読んで勇気づけられた。
今は任意整理開示待ち。

お互いがんばろな。ただし、借金の病気はなかなか治らないから
相当気合い入れないと無理だね。俺が悪い見本だ。
こうならないようにな。

310名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/18 21:01:36
>>308
私、合計6社で300万円、
内5社は2年〜3年
内1社は1ヵ月。
どうしても5社の返済が間に合わなくて、1社新たに契約したんです。
その時は「今月乗りきれば1社増えたって大丈夫」なんて考えてたんです。
もう支払いの事で頭がいっぱいいっぱいで冷静になれなかったんですね。
その後、冷静に考えて「もう無理」だと。
自殺も考え、ようやくここにたどりついたんです。
弁護士に泣きつき、全て受任されました。
整理開始してよっぽどあくどい借り方していたら最悪訴えられる事もあるけれど
○○さん(私)の場合は大丈夫でしょうと、言われました。
契約期間がすごく短いので、減額こそはできませんが、将来利息が無くなるので、
私は弁護士費用を払ってでも整理して良かったです。
弁護士さんに全部ちゃんと話せば大丈夫だと思います。

その2社以外は確実に受任されると思いますから、
万が一2社が受任されなくても、月々の支払いは楽になると思いますよ?
ん〜、でも、大丈夫。大丈夫ですよ!私だって契約期間1ヵ月の所があったんですから。まずは相談に行きましょう。
ちなみに、私はベルで受任してもらえました。頑張ってください。


311名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/18 21:22:01
本日行ってきました。親バレを一番気にしてたのですが絶対はないのでとの事でしたが相当低い確率との事でした。何とか破産しなくて済みそうです。壊れる前に相談が一番だと思いました。
312名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/18 22:34:57
>>308

>>309氏も言ってるが短くても何とかなると思う。
実は俺も2月に契約して1回しか返済していないのがあるが
書士は何も言わずに引き受けてくれた。
もちろん減額は無理だが、将来の利息カットを考えると
報酬額以上は期待できるだろう。

弁や書士の当たり外れもあると思うが、俺は当たりだったと思ってる
(まだ頼んだばっかりで、どうなるかも分からんが)
313312:05/03/18 22:35:56
すまん
>>309氏 → >>310氏 に訂正下げ
314名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/18 22:41:03
皆さん弁護士に頼んでる人と司法書士に頼んでる人がいますが、
どっちに頼むかで違いとかあるんですか?(たとえば、司法書士の
場合は受任後も督促の電話が止まないとか)

違いが無いとしたら、どういう基準でどっちを選べば良いのでしょうか?
>>314
認定司法書士なら受任通知で督促は止まるからその点では同じ。

大事なのは肩書きよりもその人個人の資質。
クレサラに熱心で優秀な司法書士なら、並の弁護士より良い仕事をしてくれる。

ただ、サラの中には肩書きが司法書士だと舐めてかかるのもいるからねー。
どっちかで悩むくらいなら弁護士に頼んだ方が無難。
316314:05/03/18 22:46:27
>>315
早速のレス多謝です。

なるほど、そういうことですか。

ということは逆に「手強そうな弁護士」を選ぶことが
できれば最強ってことですかね(共産党系とか)。
317名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/18 23:26:31
>>314
俺はネットで、司法書士 任意整理 分割w でググった
で、債権整理に慣れてそうな認定司法書士に頼みました。
駄目なら他も当たろうと思ったけど、分割OKだし
着手金とかも別になかったから速攻で決定。
318とこ:05/03/18 23:30:00
金融情報、融資情報なら、ゼンキュウレンをご紹介します。
http://www.zenqren.com/hp/005/y3423.html
319名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/19 12:47:43
質問があります。任意整理を検討しています。
丸3日かけて任意整理を勉強しました。
過去スレ・ネット調べましたが答えがでなくて・・・。

主人が独身のときに大手皿業者(プロミ○やアイフ○)6社から借金しました。
契約した際に、当時の主人の住所電話番号等は書いたそうなんですが、
実家の住所や電話番号、本籍等も記入したそうなんです。
それは実家の両親を保証人にしたという事になるのでしょうか?
主人も記憶が曖昧で、私自身も皿業者から借入れした事がなくわかりません・・・。

わかる方いましたら、ご回答お願いします。
>>319
ほんとに調べたのかと小(
>>319
スレさえ読んでないのバレバレ。
恥ずかしくないの?


とネタに釣られてみるテスト。
322名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/19 17:37:53
>>319
一般的にサラの借り入れは保証人は不要です。
ただし、ご主人の借り入れた時の状況、金額によっては
保証人を求められることもあります。
ただ保証人になってもらうには、印鑑証明などが必要ですから、
おそらく保証人は立ててないのではないかな。
実家の住所や両親の名前を申込書に記入したからといって、
保証人になったという意味ではないですよ。
記憶があいまいといっても、両親に借金の相談したかどうか
くらいは覚えてるでしょ?同意なしでは保証人には
なってもらえないですよ。(普通は)
323名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/19 18:32:43
本日携帯に督促の電話がきました。昨日任意整理はしています。行き違いで電話が来るかもとの事でしたが自宅に会社の名前を出して電話が来る事はあるのでしょうか?実家なので親バレしないか不安です。
324名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/19 18:50:11
>>323
皿に受任してもらった旨を伝えたら?
弁の名前、受任日を言ったら督促の電話は来なくなるよ。
325名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/19 23:20:36
弁護士の方がこちらからの連絡は一切しないようにとの事でした。土日の連絡は基本的には来ないのでしょうか?督促がきたことなど今までなかったので。弁護士が月曜休みみたいで不安です。
326319:05/03/19 23:24:03
>>320さん
>>321さん
ごめんなさい。見落としがあったのだと思います。

>>322さん
ありがとうございます。
印鑑証明は提出していないそうなので、保証人になっていない可能性が大きいですね。
もう一度、主人に確認してみます。
親切にレス頂けて嬉しいです。

明日、弁護士さんへ初めて相談に乗ってもらいます。
今からドキドキしてしまって落ち着きません・・・。
頑張ります。
>>326
日曜日でも弁護士事務所って営業してるんだ・・・。
してるところもあるよ。
休みのところの方が多いけど。
329名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/20 00:26:02
レイク 
330322:05/03/20 01:05:54
>>326
ご自分のことではなくご主人のことなのに、
大変だろうけどがんがってね。
皿から借金したことないなら、なにがなんだかさっぱり
わからないと思う。
過去ログゆっくり読んで、またわからないことがあったら
ここに書いてみてください。
答えられることはレスいたしますので。
331名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/20 23:48:34
こちらに来ました!
どう思いますか?
は?
333名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/21 00:05:36
私は公務員なんですがサラ金からお金を借りていて返済がキツいんですけど任意整理はできますかね?
>>333
>1に書いてあるとおり

■年齢
■月収と年収
■家賃(or住宅ローン)
■自動車ローン(整理からはずす場合)
■サラ屋名 利息率 契約開始年 現在残高
(C=キャッシング S=ショッピング)
■借金合計額

を書いて下さい。
335名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/21 00:40:51
年齢は25
手取り月200000 年取り3200000
家賃60000
16,9ア○フル29%残50
14,9ア○ム 24%残50
16,9レ○ク 29%残30
14,9銀行系 15%残50
14,9プ○ミス21%残50
残230
>>335
16,9とか14,9は平成16年9月と
平成14年9月の意味ですか?
337名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/21 01:06:28
わかりにくくてごめんなさい
そうです
>>337
全体で約200万円にはなると思います。
弁護士報酬・管理費込みで毎月7万円を
弁護士に入金したら、約3年で終わると思います。
債権者への支払を最長60回と仮定した場合
毎月4万5千円の入金を約5年継続する必要
があると思います。
上記記載の金額を原資として準備できるので
あれば、任意整理は可能かと?
339名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/21 01:33:06
ありがとうございました。
スレ違いなんですが一本化は出来ると思いますか?
夏のボーナスで残200に出来るんですが
勤務年数は7年です
340名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/21 01:41:37
>>339
一本化するために保証人立てたりすると泥沼になるよ。
保証人なしで一本化するなら、それもいいかもしれないけどね。
ただ公務員ならなぜ最初から低金利のところで借りなかったのか?と
小一時間・・・
341名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/21 01:49:17
最初は訳ありで借りて泥沼にハマりました。
その後出張もあり返済の為にまた借りて土壷にハマってしまいました。
返す気があるんですが銀行は一本化を嫌って?貸し渋りますね。
何かいい方法ありますかね?
遅くまでレスいただきありがとうございます。
恩にきります
342名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/21(月) 11:56:59
>>341
一本化して返済に成功する人は10人に一人くらい。
結局借り癖が直らないから、完済したところからつまみだして、
借金増えるのがパターン。
343名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/21(月) 13:06:47
任意してから携帯に知らない番号の着信が増えました。かけ直しても交換基が接続されてませんのアナウンスが流れます。任意するとヤミから電話やDMが来る場合があるって奴ですか?
344名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/21(月) 14:27:59
>>343
もちろん。ブラックになった段階で色々なところからお誘いがあるけど、
全てヤミ金だから、死んでも借りないように。借りるくらいなら、破産汁。
345名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/21(月) 20:00:43
ヤミ金融から自宅に電話などもありえますか?今日も督促の電話がきました。任意してるので折り返しの電話などはしない方がいいのでしょうか?いつ自宅にかかってくるかと思い、仕事がまともに出来ません。
346名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/21(月) 20:42:07
>>345
326と同じ人?
弁か書士に任せたなら下手に動かないほうがいいと思います。
携帯に督促があるんですよね?
受任した弁の名前などは伝えました?
もしかして督促してくるのは闇金ですか?
347名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/21(月) 20:48:55
ヤミ金ってかいてあるでしょ
348名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 00:09:41
サラ金6社から借りていて任意整理を考えています。で、
1社だけ保証会社が付いているのですが、任意整理した場合、
この会社は当然保証会社に代位弁済を求めますよね?

この場合は、弁護士に依頼したときに6社の資料を渡して、
弁護士が6社に受任通知を出しても、保証会社には受任通知が
行かないわけですから、保証会社は直接私に請求してくるの
でしょうか?

そうであれば、最初から保証会社も含めて7社分として依頼
しなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

349名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 01:43:40
6社でokです。
っていうかオレはそうだったよ。
350名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 03:58:11
整理完済後5〜7年はローンもカードも作れないって言うけどさ、
自己破産者は駄目だとしても、任意整理して完済した人は
借金が無い訳だから、完済した人にはローンもカードも
作れるようにすればこのご時世その会社儲かると思うんですが。
誰か作ってほしいね。
同じ間違いをしない為に、カードは2枚までしか作れないとか
規制を設ければ流行ると思うんですが。
こんなビジネス皆様どうですかね?
351名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 05:24:09
>>350
当初の約定通りに返済しなかったという意味では自己破産も
任意整理も一緒。今まで返済していた分が丸々浮くのに、
なんでまた借金しようとするのか。
352名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 05:44:01
■年齢 ; 35
■月収と年収 : 45/月
■家賃(or住宅ローン):住宅ローン65000
■自動車ローン(整理からはずす場合)
■サラ屋名 利息率 契約開始年 現在残高
(C=キャッシング S=ショッピング)
アコム50万 10年くらい
プロミス30万 10年くらい
三和ファ30万 6年くらい
アイク60万 6年くらい
レイク40万 コーエー時代から7年くらい
エイワ35万 5年くらい

■借金合計額 :計245万

契約書や明細書はとってないです。
過払い金?が戻ってきて弁護士費用がペイできれば最高なんですが
借金が0に近づけば御の字です。

私のケースは整理向きでしょうか?
353名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 08:05:59
>>352
整理向きですね。
アイクが10数万残るくらいで
他は過払いでいけるのでは?
ちなみにエイワについては、
契約書や明細書をとってない
状況でも5年くらい前から借入
していることをきちんと弁や書士
に伝えた方が良いよ。(w
354名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 08:22:13
年収480万:

@ローン100万(3年)/27%→15%
シンキ70万(2年)/29%
ポケットバンク30万(2年)/29%
スタッフィ40万(1年)/29%
サンワファイナンス100万(アイギャラン保証付き)(1年)
ぷらっと20万(2ヶ月)/29%

このまま雪だるま式に増えて(もう増えてますが)支払い不能になる前に
任意整理しようと思いました。期間は短いので過払いはおろか、利息の
払いすぎもあんまり発生していない状況ですが、弁護士は引き受けてくれる
でしょうか?

サンワファイナンスの件については、アイギャランの保証が付いてることを
言いますが、その場合は2件としてカウントされるのでしょうか?

よろしくお願いします。

355名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 08:41:20
>>354
年収480万で三年間で360万も借金作った理由は何ですか?
弁護士費用を入れたら400万近くになりますよ。
住宅があるなら個人再生、なければ破産が良いと思います。
356名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 08:54:26
>>354
支払原資と弁護士報酬を払えば
弁護士は受任してくれまよ。

サンワファイナンスについては、
アイギャランが代位弁済して
最終的には債権者はアイギャランに
なるので、1件とカウントします。
357354:2005/03/22(火) 09:24:19
>>355
自営業なんですが、3年前にぱたりと仕事が途絶えた時期がありまして、
そのときに50万円を借りたのがケチの付き始め。あれよあれよという間に
50万が100万、150万に。仕事がまた増えだしたのはいいですが、それまでに
滞っていた支払い(家賃や光熱費等)の支払いに追いつかず、ついつい
また借りて・・・を繰り返したらこうなりました。

妻には黙っていたのですが、先日とうとう告白したところ、相談して任意整理が
いいのではないかということになった次第です。おかげさまで仕事の受注も以前の
ように戻りましたので、任意整理すれば問題なく返せそうです。

>>356
そうですか。弁護士がサンワに介入通知を出して、それを受けたサンワが
アイギャランに代位弁済を請求、契約に基づいてアイギャランがサンワに代位弁済を
した後に、弁護士との交渉を含めて債権をサンワから委譲される、という流れで
よいのですか?
358名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 09:30:32
>>353
ありがとうございます。
なかなか踏み切れずにいた整理を本格的に考えて
弁護士探しから初めてみようと思います。
359名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 09:38:09
自営業だと何か機器をリースとかしてない?
整理すると影響あるよ
360354:2005/03/22(火) 09:42:31
>>359
整理によって影響を受けるものは一切ないです。
361354:2005/03/22(火) 09:44:00
追記:
ちなみにクレジットカードも最初から持ってませんし、家のローンも
ありません。
362名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 10:16:46
自営で整理はやめとけ
363名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 10:42:45
>>362
どうして?
364名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 10:44:30
>>354
銀行との取引は無いの? あればそちらで一本化を狙ってみれば・・・
NGなら、あなたの経営力がその程度の物と判断しよう。
365354:2005/03/22(火) 10:52:54
>>364
自営=会社経営というわけではありません。単なる個人の
自営業です(ライター関係)。銀行にも相談しましたが無理だと
言われました。というより取引してませんから(個人事業主だし)。

任意整理します。
366名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 10:56:15
ライターに向いてないのはわかった。
367名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 11:00:50
>>366
こんなとこでそんな下らない煽りを入れて楽しいのか!?この馬鹿野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
368354:2005/03/22(火) 11:01:52
>>366
どこがどうライターに向いてないんですか?きちんと説明してください。
369354:2005/03/22(火) 11:02:25
>>366
早く説明してください。
370354:2005/03/22(火) 11:02:45
>>366
早く説明してくださいよ。待ってるんだから。
371354:2005/03/22(火) 11:03:07
>>366
早くしてよ。
372名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 11:13:16
ライダーに向いてないのはわかった。
373名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 11:15:57
>>372
だからその説明をしろって言ってんだよ、このクソがぁぁぁぁぁっ!!!!!!!!!!!!!!!!!
374名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 11:27:16
>>372
あ、ライダーか。あはははは失礼
375名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 11:49:24
>>354
任意整理しても、破産しても社会的信用が落ちる事には変わりない。
家のローンも無いのだし、車も古い年式なら押さえられない。
引き直しても弁護士費用の方が多いと思う。
360万を36回で払うと月に10万ですよ。 短期のところが多いのでそれより
支払い回数を増やすのは無理があると思う。
あなたは毎月10万を3年間払い続ける事が出来る自信はありますか?
自営なら多少の波はあるはずです、収入が少ない月はどうするのですか?
362が自営で整理はやめとけと言った理由がこれです。
376354 ◆IZuNZWcrdI :2005/03/22(火) 12:13:20
>>375
なんか「354」がたくさんいるようなので(笑)、トリップを付けさせて
いただきました。

言葉が足りませんでしたが、妻も某企業の正社員として働いており、
年収にして手取り300万強あります。妻と話し合った際に、場合によっては
援助すると言ってくれていますので、大丈夫だと思います。

できれば破産して(言葉は悪いですが)一度リセットしたいのですが、それは
妻が許してくれません。曰く、「サラ金であれ何であれ、借りた元金だけは
返さないと人の道に外れる」とのこと。この意見には賛成ですので、社会的
信用に対するダメージが同じであっても、あえて任意整理を選びたいと
考えています。

ただ、サンワなど4万円を支払っても、3万円近くが金利だと思うと、遠い
道のりにウンザリしてしまいますが、元本の分割払いであればがんばれると
思います。

360から少しは減るとは思いますし(ほんのちょっとでしょうけど)。
377名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 13:03:22
8年ほど前に任意整理をしました。なんとか完済し、事故情報も
消えた矢先、まだ懲りていなかったのか、また多重債務となって
しまいました。

今回はほとほと自分が嫌になり、恥も外聞も捨て、勘当、離縁を
覚悟ですべてを親兄弟と妻に話しました(前回はすべて隠密に
済ませました)。

「今回限り」ということですべて水に流してくれることになりました。
むしろ、何故もっと早く話さなかったのかということを(前回の件も
含めて)叱られました。親がすべて弁済すると申し出てくれましたが、
それは断りました。今ここで弁済してもらうと、本当に立ち直れるのか
自信がぐらつくからです。

なので、再び任意整理を選びました。計算すると、毎月7万円弱に
なりそうです。

前置きが長くなりましたが、弁護士に相談する際に、以前に一度債務
整理を経験していることを正直に話すべきでしょうか? 債務整理を経験
しているからという理由で(二度目なので懲りてないということで)断られる
ことはあるでしょうか?



378名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 13:16:51
>>377
任意整理繰り返す奴はクズ
379名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 14:34:19
債務が多くて整理を考えています。
支払いが滞ってきたため、1社が一括請求すると言ってきました。
一括請求されてからでも債務整理は可能なのでしょうか?
380名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 15:35:44
債権者が給与差し押さえをした後では、
もう任意整理を弁護士に頼んでも遅いの
でしょうか?また、任意整理中に給与を
差し押さえられることはありますか?
381名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 17:28:37
今日、認定司のところへ行ってきた。
皿クレ10社、470万。毎月18万の返済…この数年間は悪夢だった。
引きなおしで毎月8万程度の返済になるとのこと。
一社2.1万で応じてくれて(分割)、相談料&圧縮報酬はなし。
もっと早く手続きしていればと思った。

若い司で、多重債務にも熱心に取り組んでいる様子。
委任して良かったと思う。

これから任意整理される方へ
@着手金は用意して行きましょう(1万でも可)
A給料日3〜5日前がBEST
382名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 17:57:02
>>381
@はわかりますが、Aはなぜでしょうか?
383名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 17:58:36
任意整理を相談しに弁護士のところへ行くのですが、
当初の契約書が残っていない会社が数件あります(親に内緒で契約したもので、
シュレッダーに掛けてしまったのです)。

担当支店と電話番号と、だいたいいつ頃契約したかはわかりますが、
これだけじゃだめですか? 担当支店の住所は自分で調べないとだめでしょうか?

すみませんが教えてください。
384381:2005/03/22(火) 18:06:26
>>382
その月の給料は返済に充てる必要がなく(司への分割払いはあるが)、返済開始まで生活が立て直せる。

>>383
それだけで十分です。
385383:2005/03/22(火) 18:15:44
>>384
ありがとうございました。

あと、382さんじゃありませんが、給料日の3〜5日前がベストというのも
参考になりました。
386名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 18:25:02
整理後完済して一年経ちました。
何時になったら車や家のローンを組めるのでしょうか?
教えてください ・。・
387名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 18:42:57
>>386
基本的には整理した時点で異動情報がCICとかに登録されて、
その情報は5年で消えることになってます。整理した業者は
しばらく(10年くらい、あるいは一生)使えませんが、その他の
業者は、申し込みがあって個人情報を参照して、異動情報が
残っている間は受け付けてくれません。

なので、整理してから基本的には5年ってことですね。私も
5年で車のローンが組めるようになりました。

ただし、希なケースですが、任意整理の完済時に異動情報を
登録する業者もあるみたいです。つまり、整理分が完済される
までは強制解約を保留にしておいて、完済時に強制解約の
異動情報を登録するってことですね。そうなると、完済時から
さらに5年は消えません。

整理した業者が利用している情報機関に自分の情報の開示を
請求して、異動情報がいつ登録されたかを確認してください。

最後に登録された異動情報の日付から5年後の同月末が
過ぎれば、新たなローンを組むことができます。くどいようですが、
整理時に利用していなかった業者に限られます。
388名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 19:19:58
銀行にローンを申し込んだ時の契約書が保証委託人オリエントコーポレーション(オリコ?)となってます。
任意整理する場合債権者は銀行ですか?オリコですか?
389名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 19:20:46
先週の金曜日に任意の受任をお願いしました。ですが何回も携帯に消費者金融から電話の着信があります。折り返しはしてません。しないとずっと鳴り続けるのでしょうか?実家にも連絡いきそうで不安です。
390名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 19:31:52
>>388
最初は銀行が債権者で
弁が受任通知を出した後
銀行が代位弁済してオリコが
最終的に債権者になる。
391名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 19:35:18
>>389
まだ業者に介入通知が届いていないんじゃないでしょうか?

1回出て、「弁護士に受任しました」とひとこと言えば、普通の
業者なら引き下がります。
392名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 19:36:12
>>389
一度その消費者金融に電話して
任意整理を頼んだ弁or書士の名前と
電話番号を伝えれば良い。そうすれば
本人には今後直接連絡をしてはダメなので
もうして来ない。

3連休を挟んだので、郵送での受任
通知がまだ債権者に届いていないと
思われ。
393名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 20:15:24
>>379
一応可能です。
394名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 20:25:01
>>380
給与差押後でも任意整理は不可能ではない。
但しその分あなたの手取り額が減る訳だから
任意整理ができるだけの原資を捻出できるか
どうかの問題。普通は今後の差押を止めることを
念頭に民再か破産を選択する方が・・・。

任意整理中の給与差押は支払を滞らなければ
まずないかと。
395名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 20:26:52
いったん任意整理して、仮に支払っている途中で払えなくなったら、
途中で自己破産を申請することはできるのですか?


396名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 20:47:46
>>395
できます。但し自己破産が難しい場合は
民事再生申立を弁が選択する場合もあります。
397名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 20:48:49
只今任意整理中です。

3ヶ月前に全履歴の開示がされた皿があるのですが、弁事務所の方でまだ計算ができてないので和解案が出せないそうです。
計算ってどのくらい時間のかかるものなんでしょう…。
依頼して10ヶ月、一社も和解できてないので少々焦ってきました。
398名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 21:16:14
>>397
普通に利息の再計算ソフトを使えば
かなりの短時間で終わるはず。
仮に電卓たたいて再計算しても、
1社あたり1日はかからないでしょ。(w

399名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 21:17:08
>>397
電卓で計算してた時代ならともかく、今は表計算ソフトに日付、金額を入れていくくらいだから、
よほど長期の取引でも小一時間もあれば。


つか、その弁もあなたの整理だけをやってる訳じゃないから。
急ぎじゃない仕事はどんどん後回しにされる。
400名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 21:22:20
>>397
それだけ体力を蓄える時間をもらったと思えば・・・
401388:2005/03/22(火) 21:45:48
>>390
ありがd。
実は勤務先から給与振込はその銀行のみと指定されてます。
弁受任後にオリコが債権者になるとしても口座凍結など不都合が生じてくるでしょうか?
402名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 21:56:47
ベ○法律事務所はとても良かったです。親切でした。
403397:2005/03/22(火) 21:58:28
レスくださった方々、どうもありがとうございます。
後回し…そういうこともあるのですね…。
支払いは依頼した翌月から弁の口座に行っておりますが、どうやらほとんどが債務ゼロか過払いになるようで、早く計算して和解してくれないかと焦っていたのです。

弁との契約時に、今まで皿の返済に充てていた分を毎月の支払い額にしてくださいと言われ(今まで払えてたんだから払えるでしょと言われ…)任意整理を依頼した今でもかなり生活が厳しい状況だったもので…。

もう少し待ってみます。
ありがとうございました。
404名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 22:06:02
>>401
口座凍結の可能性はあります。
勤務先からの給与振込がその
銀行のみと指定されていること
を弁に話して、指示をもらって
下さい。
405名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 22:08:53
>>397
依頼して10ヶ月…一社も和解できずに10ヶ月弁に払ってるの?
ほとんどが債務0の予定なんでしょ?
長くね?トータルいくら弁に払ったのか…
406名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 22:17:51
>>403
皿への支払い額と同額を支払えとは
ちょっと可愛そうですね。

10ヶ月も弁への支払いをしていたら、
弁の報酬もかなり貯まっているはず。
ほとんどが債務ゼロか過払いになるよう
であれば、それを考慮してあといくら払えば
よいか、一度問い合わせをしてみたら?

そこで明確な答えがないようならば、その弁が
所属している各都道府県の弁護士会に一度
あなたの現状を話して、相談をしてみたら?
407名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 22:19:09
今日整理してきましたが
そのとき、サラのカード4枚と契約書(ある分だけ)を書士に
渡してきましたけどやや不安・・・

契約書には暗証番号も書いてあったので
カード使ってこの書士が悪さしたりしないでしょうか?
もちろん信頼関係が第一ですので
その場ではそのまま渡しましたが。

相当疑心暗鬼になってる自分がいやになる・・・
408名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 22:29:38
>>407
もし悪さをしたら、刑事と民事で
訴えれば良いだけ。
あと懲戒請求も忘れずに。(w
409名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 22:32:11
>>407
当然、ハサミいれたよね?
つか、そういう問題じゃないかな?
410名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 22:34:15
>>407
お任せするしかないでしょう

俺の場合は、目の前でハサミ入れて渡した
411名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 22:41:30
任意整理すると車とか家とか差し押さえられちゃうんですか?
412401:2005/03/22(火) 22:43:30
>>404
やっぱり口座凍結ありえますよね…。
あさって法律相談センターへ行くのでじっくり聞いてみます。
ありがとうございました。
413407:2005/03/22(火) 22:50:26
>>408-410

そうですね
全面的に信頼します。
私もその場でハサミ入れればよかったなぁ
414名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 23:09:56
>>403
言葉は悪いけど騙されてる可能性も否定できないね。チェックした方がいいよ。

>>407
えーと、司法書士になるまでには大変苦労してきたわけで、それを依頼主から
預かったカードをつまみ食いするような真似で不意にするバカはいないと思いますよ。
貴方のカードを悪用して1億とか手に入るのならまだしも。
415名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/23(水) 01:43:51
オレはカードは弁に渡さず直接カード会社に郵送したよ
416名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/23(水) 10:00:03
相談に乗って下さい。
現在、事故で休業中で収入が止まってしまいました。
支払いを少ない貯蓄で行っていたのですが、限界を迎えました。
4月から子供を引き取り今までのように収入の大半を返済に充てることも難しくなります。
将来の事等を色々考え、この機会に債務整理をすることにして、明日弁護士にお願いしてきます。


今現在の借り入れ状況は・・・
年収約300万 手取り20〜30万で変動 ボーナス無し 
武○     100(3年弱)
レイ○    20(2.5年)
プロ○ス   40(2年)・・・1年経過で増枠
ぷら○と   50(2年)・・・1年経過で増枠
アイ○    20(2年)
三○     30(2年)
ユ○ーズ  10(1.5年)
エ○ワ    14(0.4年)
国○信販  C20S10(5年)

借入れが膨らんだ原因は武○、レイ○、プロ○スの3件が以前の借金返済と無職の期間の生活費
その後、就職したんですが月の手取りの変動が激しいので返済に充てた分と浪費
現在まで返して借りての天井張り付き
職場復帰の予定が来月以降でその間収入0

この場合自己破産と特定調停どちらがいいのでしょうか?
417名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/23(水) 12:47:09
>>416
自己破産が良いと思うよ。
特定調停にしろ、任意整理にしろ、期間が短いから
そんなに減額がないと思うので、支払っていけないのでは?
418名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/24(木) 00:16:48
契約してまだ1回しか返済していない業者も整理したら詐欺と
見なされてしまいますか? ちなみに契約した時点ではきちんと
返済しようと考えていました(今考えるとまともな精神状態じゃ
無かったですが)。
419名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/24(木) 01:30:15
>>418
最悪訴えられる場合もあるけど、
債務整理に慣れている弁護士選べば、なんとかなるよ。
420名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/24(木) 11:56:31
現在整理中で今年の9月で完済します。
ここをいつも見ていますが皆さんなんで弁護士とかに依頼するの?
私は直接簡易裁判所で手続きをしました。
経費は印紙代と切手代で1万もかかりませんでした。
各業者も調停員には素直に応じてました。
ここを見ていると弁護士費用も馬鹿にならないし、
良い弁護士だけとは限らないようですから
直接、自分で手続きをした方が良いと思います。

ちなみに元が560万で360万に引きなおされて毎月10万支払いしています。
421名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/24(木) 12:57:12
みなさんお願いいたします。年齢36
月収29年収400
自動車ローン残り25万
プロ29 5年 180万(3年前他社一本化により80万増額18)
アコ29 4年 100
レイ29 3年 80
アイ29 2年 50
ビサ C 70
ですが、任意整理すると実際どのくらいの支払いになるのでしょうか?
車は欠かせないものなのではずしたいのですが、可能でしょうか?
422名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/24(木) 14:08:46
>>421
任意整理の場合は自己破産と違って自動車ローンだろうと特定の
消費者金融業者だろうと、外したいものは自由に外せます。

レイクとアイフルとビザはそんなに減らないと思います。残債2割減くらい?

プログラムとアコムはそれぞれ残債が2/3位になると思います。
423名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/24(木) 14:34:29
サラ金ではなく、個人同士の借金でも任意整理することはできるのでしょうか?
424名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/24(木) 15:31:56
今、伯母が紹介してくれた弁護士に会ったら、
任意整理はしない方針の弁護士で
破産を薦められたけど、破産したくないから
他を探さないといけない
父と伯母は何で先生に頼まないのかと、切れてたけど
考え方が合わないのに頼むわけにいかないですよね
425名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/24(木) 16:19:38
>>418
俺も一回しか返済してないけど整理に入れたものがある
先週書士に頼んだから結果待ちだけど。
債務整理に慣れてそうな書士だったから
減額は無理だろうけど、利息カットに期待する。

>>420
釣りだろうけど、それは任意整理ではなく
特定調停だろ?
426名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/24(木) 16:28:16
お尋ねします

■年齢 :32
■月収と年収 :昨年末退職し求職中
■家賃:57000
■自動車ローン:なし (親から借入れ)
■サラ屋名 利息率 契約開始年 現在残高
アコム  19.0 1年前 150万(c)(3年前に200万完済、借入れ期間9年、利息率26→20%) 
JCB    18.0 10年前 89万(c)
セゾン  18.0 1年前  90万(c)
UFJローン 5.0 10年前 47万(C)

合計376万

ここ一年で膨らんだのは無職期間の生活費と、一度に返そうと先物をして
見事にやられました。
求職中ですが、毎月の返済9万強を考えると就職先も限られ悩んでいます。
現在無職ですので任意整理ができないということは破産しかないのでしょうか。


427名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/24(木) 17:04:14
>>426
収入が無ければ、任意整理のしようもないし
破産にしても手続き費用が掛かるからなあ。

自動車持っているんだったら
売っぱらって、その費用に当てるしか
無いんじゃない?
428名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/24(木) 17:49:06
>>426 破産のみ。以上。
429名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/24(木) 18:48:06
>>424
そうだね。良い弁護士に出会えれば良いね。
430424:2005/03/24(木) 19:13:26
>>429
タウンページを調べて、任意をやってくれる弁護士を探し、明日予約入れました
今日みたいなことがないように2ヶ所行ってみますが
弁護士費用が分割できる方で選びたい
(それは弁護士と話してからと言われてます)
伯母には心配かけてるのに悪いのですが
今日無駄足になったのは、高齢で耳が悪いから、ちゃんと予約取れてなかった
任意整理をする先生かどうか確認してなかった
私が借り入れ会社、支店名、契約日、残金をすべてまとめた用紙を
預かると言って、伯母が清書してるのが抜けてるとこだらけ
で原書は捨てられている
明日、持っていく資料を作り直せるか微妙です
色々感謝はしますが、なんか振り回されて無駄足ばかり分で進まない
もう自分でさっさと進めます
愚痴ってごめんなさい
431名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/24(木) 20:28:08
本日相談センターへ行きました。
受任するにあたって10万持って来ないと受任しないとキッパリ言われ、絶対10万なのか確認しても用意してくれの一点張り。
用意出来ないから黙ると「じゃ、いくらだったら用意出来るわけ?」とキレ気味に聞かれ5万と答えたら仕方ないって感じでした。
任意整理後3〜5年で支払いを検討するのでは?と質問すると「5年になると債権者から6%上乗せなんて言われて面倒くさいんだよね〜。だから3年払いしかしないから。」と言われました。
相談センターの弁はこういう感じなのでしょうか?
一応受任のお金を事務所へ持って行く約束だけして帰りました。今から断ると罰金など発生するのでしょうか?
教えて下さい。
432名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/24(木) 20:47:25
トータル450万程有った任意整理、今日終わりました。弁護士さんから貰った
分厚い書類見て気付いたんだけど、ぴったり三年目でした。

苦しい時もあったけど、来月から返済に回していた金が毎月貯まると思うと、
なんかびっくりです。

みなさんもがんがってください。うれしくて一言書きたかったのでチラシの裏。
433424:2005/03/24(木) 20:56:35
従姉からも聞きましたが、弁護士にとって、任意整理と破産だったら
同じくらいの費用になる場合、仕事量として任意整理の方が大変なので
面倒がると
今日、失敗した弁護士は、整理したあと、支払いをちゃんとしてくれないと
自分が取り立てやみたいになるからヤダと言っていた
合わないなって思う人に依頼すると、自分の方針と違っていきそうで恐いです
434431:2005/03/24(木) 21:16:12
>>433
弁と考え方の違いで不安になる気持ちわかります。
私が相談した弁は親と同居のため知られたくないと言っても協力してくれそうにありませんでした。
逆に親へきちんと話してくれって感じ。
挙げ句の果てに親に借りて親へ支払うようにすれば?と言い出すし、親に言えないから弁に相談してるのに…。
435名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/24(木) 22:10:54
>>431
ひどい弁もいるもんだねぇ
金もらってるくせに、その態度は何様だよって。

俺が頼んだ書士は前金なしだよ
サラには今月の支払いから止めてもらって
書士の報酬は来月5日から分割で払うことで合意した。

見積もりで40万くらいかかりそうだけど、
気持ちよくお願いしてきた。
436現役書士:2005/03/24(木) 22:15:34
各県にサラ金被害者の会があるから,そこで相談したら。
また,弁護士より司法書士(債務整理に力を入れてる書士)
の方が,費用的に安いし,融通がきく場合が多いよ。
各県の司法書士会に電話して,サラクレに力を入れている
司法書士を紹介してくれって言えば,紹介してくれるよ。
437名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/24(木) 22:18:54
>>436
営業乙。
438名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/24(木) 22:55:44
任意整理すると官報に載りますか?
439431:2005/03/24(木) 23:08:58
>>435-436
ここのスレ見ても親身だったり融通を利かせてくれるのは書士の方が多い気もします。
今日の弁に不安を抱いたまま整理を進める自信もないので書士に相談してみます。
440名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/24(木) 23:23:59
任意整理のため弁へいきます

対象は
アイフル@200万 2年
ライフ @200万 1年半

です。
借り入れ期間は短いですが、額が大きいので整理します。
どのくらいの減額が望められましょうか?

441名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/24(木) 23:25:42
>>440
その手の質問の際には利息くらい書くもんだ。
29だとしても2年じゃあたいした減額は無いが。
442名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/24(木) 23:56:16
この真面目なスレを見て感動しました。

私の状況を任意整理で効くか判断をお願いします。

23歳 建設営業 
勤続4年 年収400万(基本給18万+歩合)
●アイ○ル 300万 期間2年(1年前に増額)
●プロ○ス 100万 期間3年(1年前に増額)

整理したくない車のローン 残250万 残5年 月43000円
整理したくないバイクのローン 残40万 残3年 月15000円

親に頼んで住ませてもらっています。家賃0円
定期で貯金が20万あります。
支払いの遅れは一度もありません。借りて払っていた状況です。
携帯電話や駐車場の料金、車、バイクなどを合わせると月に12万位です。
手取り給与は平均で20万〜40万という感じで差があります。

最近借金のことばかり考えてて仕事に身が入りません。
良い解決方法がありましたらアドバイスをお願いします。
443名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 00:02:20
利息を忘れました。
アイフルが20%(1年前29%)
プロミスが23%(1年前26%)
です宜しくお願いします。
444名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 00:06:25
車とバイクを売却。
携帯なんぞ持つなよ
445名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 00:09:24
携帯と車は仕事で使用しているんです…
446名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 00:17:34
442 偉そうなこといえないが、23で400マンもの借金はどうすりゃ作れるんだ? いずれにせよ弁に依頼するならまず、些細なことでも隠さずに話すこと。
車、バイクだろうが借金は借金!
変に隠すと疑念をいだかれ、いい仕事してもらえない。
俺は一万の借金ならと思ったが、後から他に借金ありますね?と言われ愕然とした。
バイク、車も多分借入先には整理の話しがいくはず。乗りたきゃ後はおまえの整理後の返済努力のみ。
447名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 00:18:32
そのアイフルとプロミスの2件分の借金400万があれば、
今より1ランク上の車が即金で買えるんだよなぁ・・・と
考えると、なんて借金はばかばかしいんだって思えるよね。

かくいう私も200万あれば好きなカメラとレンズをフルセットで
買えたのに・・・

====

400万でその利息だったら、うまくいって370万くらいにしか
圧縮できないですよ。それを36回だから月10万ちょっと。
プラス12万(車バイク携帯)だから厳しいかなー。

自由になるお金が月に5〜6万という生活を3年。というのが
OKなら任意整理。じゃなきゃ個人再生か自己破産ですな。
448名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 00:21:24
>>438
載りませんよ。ご安心を。
449名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 00:24:52
車なんて消耗品だろ?
よく新車とか買うよな。
俺は動けばなんでもいい。新車買うなら海外旅行か投資したほうがまし、
450名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 00:34:25
漏れは20の糞ガキだが、
>>442のようなのが多いから
若いのが批判される
迷惑だ
451名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 00:45:31
いろいろなアドバイスありがとうございます。400万のサラ金には色々訳がありまして…
任意整理は五年間の返済はできないのでしょうか?
452名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 00:49:27
>>442
アレもだめ、コレもだめ、贅沢な香具師だな。車がダメなら、バイクをステロ。
そもそも、たかだか23の餓鬼が車以外で400万も借金を作るほうがおかしい。
453名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 00:51:26
あのな、業者っていうのは、3年が基本なの。
せいぜい4年。5年というと、難色を示す。できないことはないが、ネチネチ言われる。
できないことはないけどな。
454名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 00:53:54
それはここで聞くことじゃない。
弁と相談して チミが返済できるならオーケーだし、借入先が五年でも良いというか、一年じゃなきゃめだから訴訟するなんてことも。
ようは返済計画をまず、弁に相談する。
つか早く弁にいけよ。
455名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 01:02:17
わかりました。弁護士さんの所に行ってきます。私が作った400万の借金は私が使っている下請業者に支払った物がほとんどで自分が営業職だった事を非常にうらんでいます。いつかはまとまった金が入ってくると思い下請業者に借金をしつづけました。
これを期に職を考えたいとおもいます。
456名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 02:25:59
>>445
会社の社長でもない23歳の貴方が、皿に借金までして支払わなきゃいけない
下請け業者ってあるの?
カッコつけすぎじゃない?
仕事をするために借金が増える会社員なんて辞めたほうがいい。
しかもそれが本当に仕事のために支払った金額なら領収書等、あるでしょ?

釣りだろうけど・・・・
任意整理する前に、会社へ請求したら?

457名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 04:47:07
借金生活者の殆どがお金の掛るものから
ゆっくりと所有権放棄したり処分したりするものなんですが
車とバイクなんて良い身分ですね。

短期間で400万って普通はギャンブルや酒、株、先物でしか作れませんよね。
458名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 07:11:37
そうですね。446さんの言うとうりです。かっこつけすぎました。自分はまだ未熟者なのに独立を考えていたので借金は会社とは関係がないのです。現場監督に金を持ち逃げされ…お客にバレないように職人に日当を払っていました。
その時の年収が非常に良かったので、サラ金も増額してくれたんだと思います。悩んでもしょうがないので早急に弁護士の所に行く事にしました。
自己破産したら代表取締役になれないんだすよね。独立もクソもないですね…(涙)オレってバカ…
459名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 09:23:41
なら離職と同時に破産だな
460名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 10:08:37
考えを決めあぐねている間に出遅れてしまいました。

弁護士との面会の予約を入れたのですが、空いているのが来週の水曜日に
なってしまいました。今日が約定の支払日なので、明日以降、督促の電話が
掛かってくると思います(今まで遅れたことが無かったので推測ですが)。

そこで、正直に業者に電話を入れて、任意整理することになったが、まだ弁護士が
決まっていないけど、来週くらいには介入通知が行くと思う、という旨を伝えた
ほうがいいでしょうか? それとも受任が決まるまで何とかのらりくらりと督促を
交わしていたほうがいいでしょうか?

今月分を払ってしまうのが一番だとは思うのですが、支払いに回す分を着手金に
しようと考えておりますので・・・。

アドバイスをお願いいたします。
461名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 10:22:54
>>460 業者に話をするときは受任してもらってからの方が良い。
あと1週間もないのでがんばって乗り切ってください。
たとえば「会社の給料が1週間遅れるので待って」とか
「今手元にないで待って」とか言って督促を交わして。
462460:2005/03/25(金) 10:26:40
>>461
ありがとうございます。
一つ不安なのは、来週の水曜日に即受任といかなかった場合のことです。

やっぱり今月分を払っておいて、余裕を持って行動したほうがいいのかな、
でもそうなると着手金が払えないな・・・というジレンマに陥っております。


463460:2005/03/25(金) 10:28:15
ついでみたいで恐縮なのですが、自宅への取り立ては普通、どのくらい
滞納してからになるのでしょうか?業者によって違うでしょうけど、おおよその
目安として教えて頂けると助かります。
464名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 10:33:53
>>463
業者をさらさないと何とも言えない。
465名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 12:39:06
>>463
経験ないから知らないけど、サラ金なんだから
支払日の夜には取り立てに来るだろ?
466名無し:2005/03/25(金) 15:41:10
弁護士のとこに何回くらいいけばいいんですか?弁護士に頼めば裁判所にはいかなくていいんですよね?
467名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 15:47:04
>>466
いますぐ首吊れば一度も行かなくてすむよ!
468名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 16:09:21
弁護士に行くのは一回のみ、裁判所も本人が行く必要有りません、急ぐならネットで他の弁や司を探したらいかがですか?一日も早く受任してもらったほうが良いです。
469名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 16:11:07
>>466
必要な書類が揃っていれば、最初の面接で受任してくれますから、
後は自宅にいて、弁護士からの連絡を待つだけです。弁護士が
各業者との間で和解案を作成し、いったん電話で打診されますから
それで良ければOKを出せば、和解書を送ってきます。それに署名
捺印して、和解書に記載されている分割案で毎月返済すれば終わり
です。

返済の方法は、自分で業者の口座に振り込む方法と、弁護士に
振り込む方法があります。

>>467
皆さん真剣に悩んでるんですからそういうのはやめましょうよ。
470467:2005/03/25(金) 16:35:17
>>469
うるせーな、この多重債務者w
471名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 16:38:25
>>470
もう少し捻りが欲しかった・・・
472名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 17:05:24
おまへが首吊れアホ!ちんかす!童貞野郎!
473名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 17:07:38
特定調停と弁護士に頼むのはどこがちがうのですか?詳しくしりたいんですが
474名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 17:40:29
今日、弁護士のとこ行って面接しました
すぐ受任してもらおうと、一部払おうとしたら
全額払ってからの受任になると言われ
月曜に持っていきます…親に借りて
でも良心的な方じゃないかな?1社3万 成功報酬減額の15%
いろんな先生がいるから、すぐ受任してくれるわけじゃないよ!
475名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 17:49:15
弁にとって親と同居の依頼者が親には内緒というのは受けたくないのでしょうか?
今日電話した所も親に全部打ち明けるのなら受けます的なことを言われました。
親許のみなさんは親に打ち明けました?
476名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 20:43:16
任意整理しても約束通り返済しないヤツが多いらしい。
だから弁護士は任意整理を嫌がると思います。
477名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 23:24:50
>>476
『らしい』・『思います』
想像で書くなよ。(w
478名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 23:56:20
まあ確かに。
だが、

任意整理しても約束通り返済しないヤツが多い。
だから弁護士は任意整理を嫌がる。

こう書くよりはマシだと思ってる。
事実ではなく、伝聞や、自分の意見だと言うことがわかる書き方だから。


ちなみに俺は476じゃないから。
479名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/26(土) 00:13:39
喪明けしたばかりだけど、事故ったときは分割どころか一万円払っただけで、受任してくれた。
いまって 酷くなったな。
有り難いけど、もう二度と世話になりたくない。
480名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/26(土) 00:17:49
酷くなったとしたら、原因は委任者側の方にあるだろうね。
分割返済の約束をきちんと守る委任者ばかりなら、弁だって分割返済で受けるのに躊躇しないだろう。
481名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/26(土) 07:15:30
>>475
私の場合は打ち明けていません。
弁も協力してくれています。
書類も送付はストップしてもらい、なにかあったらこちらから弁事務所に向かい
書類を貰ったり若い書に印を押していたりしています。
もう数ヶ月過ぎましたが、親にはばれないで済みそうです。


482475:2005/03/26(土) 08:59:40
>>481
協力的な弁でうらやましいです。
相談した弁は債権者からの和解案を出された時、自宅へ何度も連絡するので親にバレないはずがないって説明でした。
携帯だと即答したい時に出ない可能性が高いので困ると言われ、とても電話や郵便物に配慮するって感じではなかったです。
たまたまそういう弁に当たったんですかね…(ニガワラ)
483名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/26(土) 13:25:45
みなさんは弁護士と司法書士どちらに依頼しましたか?今どっちにしようかなやんでます。理由などもききたいのですが!できるだけ多くの人から聞きたいんでおねがいします
484名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/26(土) 13:50:15
弁 思い立ってからお願いするまで調べている時間がなかった。(まんどくさかった
  費用分割払い可能を謳っていた。
  経験豊富を謳っていた。
  会社から比較的近かった。

  →特段問題なく全件和解できますた。
   
485名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/26(土) 14:05:44
>>483
俺は司(認定)にした。
理由は費用の面。
1社2.1万、圧縮報酬なし、過払い2割、相談料0、着手金分割可。
実際に司と会う前にメールで何度も相談し、この人なら!と決めた。
俺より若い司だったけど、地元でサラクレ講演をしてたり、熱心さが伝わった。
486名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/26(土) 14:29:48
司法書士と弁護士の費用をききたいんですが、弁護士にくらべ司法書士はどれくらい安いんですか?それと引き下げ金に関わったりするのですか?
487元玉屋店員:2005/03/26(土) 15:11:18
本日相談に行ってきます。

年齢23
月収22万(副収入含む)
家賃84000円(住宅手当1万)
アイフル 2年 50万
アコム 2年 50万
プロミス 2年 30万
プリーバ 1年 25万

お恥ずかしい話ですが、
両親が「実家に帰ってこい」と
彼女が「一緒に暮らそう」と
申し出てくれました。今まで家賃に充てていた分の
半分でも増額して返済に回せたらと考えています。

なんか緊張してきた・・・。
488名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/26(土) 15:17:23
しかし確かに事件とかに関わらなきゃわからんだろうが、調べることぐらいできるだろ?
弁と書士の違いの一つは 代理権が弁にはあるから裁判所にいったり、いろいろ言葉通り、代理してくれる。
書士は代理権はないが、書類作成や相談はできる。
だから破産手続きなどは自分でやらなきゃなんない。これらを比較すれば、費用もある程度わかるだろ?
つか弁の場合、依頼により、報酬額が決まってるのは知ってるよな?
例えば整理なら一件は債務額の何パーセントとかさ。
489名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/26(土) 15:22:32
つづき。
だから、書士に依頼したりする時は、堂々と単独でこれから債務整理します、と弁みたいに 整理通知できるなら 頼むのも悪くはない。W
だが債権者が 簡単にそんなものを認めるわけにはいかないから 訴訟やなんだかんだ問題を起こしてきた時に頼りになるのが弁護士といったところ。
まぁ 誰でも知ってるだろうが長々、悪かったな。
んじゃ。
490名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/26(土) 15:38:00
>>475
要は信用がないんでしょ?
あなたが任意整理して、この先もし事故ったら、
誰が一番迷惑するか考えたことあるの?
491名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/26(土) 16:13:42
福島で債務整理について詳しい弁護士事務所わかる方いませんか?料金なども
492名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/26(土) 19:13:48
俺は弁に相談したが、一社2万、圧縮1割、過払い2割。
弁護士協会のサラクレ相談でタマタマいた人だったが、
自分で探すより、協会で相談した方がいいかも。
少なくともハズレを引く可能性は極端に下がるとおもわれ。
493名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/26(土) 21:20:38
債務整理、自己破産のメリット、デメリットを教えて下さい。
どちらも8年くらいカードを作れないなら自己破産の方が返済分を貯蓄にまわせる分、良いかと思うんですが・・・。
ちなみに200万程の借金です。
494名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/26(土) 22:07:37
>>493
あなたみたいな考えの人は破産した方がいいよ。
破産することに何らの負い目も感じてないようだし。
あっけらかのかーってやつだね。
495名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/26(土) 22:13:00
>>483
俺は書士
ネットで検索した。
認定だから簡裁には対応できるらしい。
人当たりもよく、分割もOKだったのでよかった部類かと。
着手金不要だったのが大きい。
まだ頼んだばっかりだからどうなるか分からないけど
うまくいきそうだったら、弁選びで困ったるやつに紹介したいくらいだ。
496名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/26(土) 22:44:51
>>483
私もネットで見つけた書士に依頼した。
着手金不要で書類はすべて郵送。たまに電話
去年の9月に依頼して今年1月より支払い開始

6社を整理したんだけど、書士への支払いはすべてで19万。月1万の分割でいいと言われたよ
497名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/26(土) 23:55:09
書士は債務整理出来ないから注意して。
(書士の債務整理は弁護士法違反→行政書士、訴訟代理なしの司法書士)

ただ、訴訟代理権持っている司法書士に限り
弁護士とまったく同じように、サラ金と示談交渉
の代理人として示談交渉できる。

地域によっては、弁護士の5分の1の手数料で債務整理
を受任してくれるようだが。



498名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/27(日) 02:10:31
>>493
自己破産者は個人情報公開されるの知らないの?
誰でも見られるから、毎日ヤミ金から電話が来るよ。
499sage:2005/03/27(日) 03:43:39
>>303
294です。
タウンページを見て任意整理に力を入れている弁護士さんに直接電話して
面談し、即日委任してきました。
費用はそれなりに必要ですが、当方の場合、
過払いがかなり見込めるため手付けだけで受任して戴けました。
仮に不足分が出た場合は、分割で良いということでした。

10数年、自転車をこぎまくってかなり疲れていたので
ほっとしたら涙が出てしまいました。
ほんっとに懲りたので二度と借金をしない生活をします。


500499:2005/03/27(日) 03:46:08
寝ぼけてました・・あげてごめんなさい
501名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/27(日) 13:29:04
>>499
お疲れ様。折れと同じような立場だね。
折れは2年前から整理開始、6社のうち2社しかまだ
和解できてないけど、両方100万以上の過払い、
計220万すでに戻ってきました。
当然報酬もすべてその中で支払えますし、手元に
お金が戻ってきます。
あなたも良い結果が出るといいですね。
502名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/27(日) 14:27:53
>>499
よかったね。
ホッとしすぎて体調崩さないよう気をつけてくださいね。
503名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/27(日) 15:23:35
>>486
地方だと司法書士の方が便利で丁寧。


504名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/27(日) 17:55:13
先月調停を申し立てたのですが、今更弁護士にお願いして任意整理にすることは可能でしょうか?
505名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/27(日) 18:10:12
>>504
可能
506名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/27(日) 20:19:47
任意整理を頼んだ後、ネットにイーバンクなどの口座を開くことは出来ますか?
507名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/27(日) 20:37:43
整理対象外であれば問題なし!
508名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/27(日) 22:08:07
>>492
甘い、広島の弁協会は最初に大ハズレ引いて
死のうかとも思った。
幸い事務員さんが親切でもう一度行ってみようと
思って次の先生に聞いてみた所がヒットだったが
ああいう場合は最初に当たった先生が悪いのか
今までに債務者に酷い目に合わされたのか考えたくなる。

要は運。
509名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/27(日) 22:35:13
えっと、念のため言っておくと、

「弁護士協会」というものは存在しません。「法律扶助協会」ならありますが。

弁護士が所属するのは「弁護士会」なのです。
510名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/27(日) 23:07:48
503です。
調停から任意にする事が可能なのですね。
その場合調停を取り消し?すればよいのでしょうか?質問ばかりですみませんが、ご教授ください。
511名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/27(日) 23:24:03
>>510
取り下げ



質問の小出しは止めてもらえますか。
スレの無駄使い
512名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/27(日) 23:48:50
ttp://www.bell-law.jp/houshin/index.html
これを読むとここに頼もうという気になる。
513名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/27(日) 23:51:12
>>512
宣伝乙
514名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 00:13:58
おねがいします プロミス 100万 4年 武富士 100万 2年 アイフル 50万 2年 で債務整理したいのですが圧縮してもらうといくらくらいになりますかね?
515名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 00:20:32
>>514
自分が質問するスレの>>1くらいが何で読めない?
516名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 00:25:17
パソコンすら使えないバカだから。
517名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 00:46:04
今まで何とかやってきましたが、もう限界です。よろしくお願いします。叩かれそうなのを覚悟で正直に全て書きます。
地方公務員なので、親バレ・会社バレは絶対に許されません。決済用のカードはマスデビさえあれば十分です。
金利が低いところばかりなので、任意整理は難しいかも知れませんが、もし他の方法があれば教えてください。
ある時ヤバイと気付いて返しはじめてからは、カード系のローンは返しては借りての自転車操業状態です。
原因は、恥ずかしい限りですが、正直なところ、ギャンブルとキャバクラ(飲み代と高いプレゼント)です。ある時ヤバイと気付いてからは一切やめました。

■年齢・25歳
■月収と年収
月収手取19万、ボーナス40万、残業代がたまについてトータル年収手取りで340万くらいです。
■家賃・実家でなし
■自動車ローン・なし
■サラ屋名 利息率 契約期間 現在残高
キャッシュワン 18% 2年 残50万 C
モビット 18% 1年半 残70万 C
東急TOP 18% 2年 残50万 C
UC 13% 5年 残30万 S
セゾンファンデ 15% 1年 残180万 Lおまとめに失敗
JCB 18% 2年 残20万 C
SMBC教育ローン 2% 2年 残90万 L これは親が連帯保証人のため外すか繰り上げ返済したい。
(C=キャッシング S=ショッピング L=証書系ローン)
■借金合計額 400万
何卒よろしくお願いします。
518名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 01:03:05
じゃおまえはパソコンオタクだべ!オタクはキモイからしねバカアホ
519名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 01:07:48
ここって親切な人もいるけど、意地悪な人もいるんですね。
520名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 01:18:41
>>517
普通は破産だろうけど会社バレ(官報に載ること)
は絶対に許されないから債務整理しかないと思います。
個人版民事再生も官報に載りますし・・・。

残念ながら利息の引き直しをする必要がないので、
SMBC教育ローン除いて400万円がそのまま残ります。
仮に弁護士報酬・管理費を80万円として毎月8万円を
5年間支払えば良いと思います。やはり3年間で債権者
に返済する返済計画は無理があるので、5年としました。
521517:2005/03/28(月) 01:48:16
>>520
ありがとうございます。
任意整理をすれば、元本分だけ支払えばよくなる可能性があるということで、よろしいでしょうか?
ちなみに、絶対に会社バレが許されないといいつつ、官報に載ったのがバレないのにかける場合(破産で給与差し押えされるのはマズイですが。また、親は官報なんか見ませんし、自分名義の財産で手元に残るものは何もないので、親バレはないと思います)、
もっといい方法はありますでしょうか?
もう少し皆様のお知恵を貸してください。
522名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 02:01:47
>>521
親と同居なんですよね?
自分の家計だけではなく同居人の家計状態(通帳コピーなど)も提出のはずです。
親の協力無しでは難しいと思う。
523名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 02:02:04
>>521
弁護士が介入して債務整理をすれば
基本的に将来利息はつけません。
元金のみの支払いとなります。
(認定司法書士も同様だと思います。)

官報に載ったのがバレないのにかけるのなら、
支払義務がなくなる破産が一番いいと思います。
また給与差押も公正証書等の債務名義がなければ
すぐにはできません。ちなみにセゾンファンデに公正証書
作成の委任状と印鑑証明書は渡していないですよね?

但し破産することにしたらSMBC教育ローンも債権者に
のせることになるので、連帯保証人になっている親の
ところに請求が行って親バレはすると思いますけどね。(w
524517:2005/03/28(月) 02:36:24
皆々様ありがとうございます。
親バレがまずいのは確かですが、諸事情で一つ屋根の下で暮らしているから家賃なし、というだけで、家計等全く別で、協力を得られる見込みがゼロというのが実情です。
ここまでのアドバイスをいただいたの受けて、任意整理を頭にいれつつ、破産スレに行こうと思いますが、最後にわかる範囲で2つだけ教えてください。
1、官報にのる個人情報はどのようなものでしょうか?
2、給与差し押えされる状況を詳しく教えてください。ちなみに、借金の際に実印を押したことや、印鑑証明をだしたことはありません。
525名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 02:53:48
債務整理者がマイルポイントをためる方法はありますか?
宜しくお願いします
526名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 08:02:48
>>525
丸井で買い物汁!
527名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 10:59:42
最近の公務員はかなり派手に借金するんだねぇ
破産なんてやめた方がいいよ
ぜったいバレるよ
最近は公務員が勝ち組っぽくなってる世の中だけど
もっと稼げる仕事あるよ。
オレも600万の借金あったけど200まで減らしたぞ。
おれも25才だぞ
528名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 11:25:42
今、弁護士に分割してないところなので着手金を一括で払ってきた
気持ちいいです
一括で払う方が仕事は早いのかな?
529名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 13:39:56
明後日に弁護士と会うことになってます。先に電話相談で詳細を
伝えたところ、話の内容に間違いが無ければ、まず受任してくれる
とのことです(確約はできないが、との断りがありましたが)。

ところが、すでに支払日が過ぎているため、昨日から督促の電話が
たくさん来ています。とりあえず留守番電話にためているのですが、
たとえば、こちらから連絡を入れて、「月末に支払いますので待って
ください」などと言ってしまった場合、実際には債務整理をしてしまう
わけなので、騙すことになってしまいますから、やっぱりウソはいけ
ないですよね?

各社に連絡して、債務整理の方向で準備を進めている、と正直に
伝えた方がいいでしょうか? もしくは明後日に受任してもらえるまで
(業者の人には悪いですが)居留守で通した方がいいでしょうか?

530臥竜 ◆ObZZw9V0SU :2005/03/28(月) 14:00:35
>>517
公務員なら下記の審査通るんじゃない。
日本消費者金融協会・救済更生事業団(06.6355.0947fax06.6355.0977)では、
消費者金融会社各社が、共同出資してできた会社です。(要審査です。)
まじめに返済しようという方には、利息をカットして返済できます。
上のを実行する前に、銀行の低金利の長期ローンに借り替えることいくらでもできると思う。
公務員という立場をもっと利用しましょう。

531名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 15:19:18
>>529
受任前に弁護士に相談中なんて言ったら、
すぐに債権を闇金に売られちゃうよ。そしたら
任意整理どころじゃない。

ってのが俺の予想なんだが、違う?
532名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 15:41:53
>>531
チラシの裏にでも書いとけ

>>529
知らん
533名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 16:39:51
恥ずかしい話ですが夫婦で任意整理をしました。

そうしたら、妻宛に闇業者からDMが届くようになりました。
私のところには届きません。夫婦で同時に整理したのに
なぜ妻の方にだけ届くのでしょうか?

業者は、夫婦で同じ会社もあれば、そうでないところ(振り込み
専用のレディースローンとか)もあります。
534名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 17:10:21
530さん本当ですか?
絶対に返済したいんですけど
535名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 17:15:51
>>526
ありがとうございます。
ただいま債務整理で返済中です。
クレジットカードないと不便に感じ東京スター銀行のマスターつきのもの
を応募していてカード届くのを待っています。
会社での仕事が変わり、出張が多くなります。
飛行機利用でマイルをためるとただで飛行機使えると聞きました。
(海外主張2回で沖縄旅行の飛行機代がいただけると聞きましたが
私がブラックためいろいろ質問できなかったもので)
なんかホント素人で申し訳ございませんが
お願いいたします。
536名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 17:30:25
今月整理委任した。 本来なら今日が初のサラ支払日。
書士からの通知は2.3ヶ月後だから状況は不明だが
明日サラから電話が来るのかこないのかちょっとビクビクしている
小心者の俺。
とりあえず闇とかからのDM・電話はまだ一つも来ていない、
引っ越したばかりだから、ひょっとしたら
前住所の郵便受けはDMでいっぱいかもw
537臥竜 ◆ObZZw9V0SU :2005/03/28(月) 17:40:37
>>517さん
400万ぐらいの借金なら同僚でマイホーム建てたり、車のローンを払ったりして
もっと借金している人がざらにいるでしょう。
要は、低利にゆっくりと返せば返せないことない訳ですから。
例えば、現在所有している車を手放して、その分で高利の金を返して
3から5%ぐらいの低利の自動車ローンを組んだり
労働金庫なんかがやっていると思います。
大手都銀でもカードローンの金利の安いのが、あります。
労働組合系でも借り入れできるんじゃないですか?
まず債務整理するより、なんとか返すことを考えた方がいいと思います。
538名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 17:56:04
よろしくお願いします。

■年齢 26歳
■月収と年収
月収手取り23万、ボーナス30万 トータル320万
■家賃(or住宅ローン)
月6万2千
■自動車ローン(整理からはずす場合)
なし
■サラ屋名 利息率 契約開始年 現在残高
(C=キャッシング S=ショッピング)
プロミス 29.2 2004年7月 50万(c)
丸井 27.0 2003年5月 50万(c)
アコム 29.2 2002年4月 50万(c)
武富士 25.55 2003年10月 100万(c)
日本育英会 5 2002年10月 300万
■借金合計額
550万

月10K程の支払いなんですが、
今まで何とか払い続けて来たのですが、
この2ヶ月位で支払いが滞るようになって来たため、
整理を考えています。奨学金は月1万4千の支払いをしています。
自己破産すると奨学金のような保証人付きの借金は保証人が支払わねばならないと聞き、
任意整理の方向で進めたいと考えています。
自身の浪費癖が招いた事象ですが、何とか周囲の方に迷惑を掛けずに
全額返済したいと考えています。アドバイス、よろしくお願いします。
539臥竜 ◆ObZZw9V0SU :2005/03/28(月) 18:02:02
育英会は、申し出れば支払い猶予してくれるはず。
残りを特定調停にかけて、減額するように交渉すればいいのでは。
破産することはない。
540名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 18:03:55
537さんさっきの救済更生事業団ってところは無利子で貸してくれるんですか?
541臥竜 ◆ObZZw9V0SU :2005/03/28(月) 18:11:10
サラ金が作った会社で、いままでの借金を利息無しの無利子の借金に変えて
立ち直りさせるようにする制度です。
ただ確実に返せる裏付けがある人だけのようです。審査があります。
ただ、あなたの場合公務員なのですから、いくらでも、それを利用しなくても
借り替えることは、可能だと思いますよ。
542538:2005/03/28(月) 18:16:25
>>539さん
早速のアドバイス有難う御座いました。
>残りを特定調停にかけて、減額するように交渉すればいいのでは。
私の状況の場合、任意整理より特定調停の方が良いと言うことですか?
543臥竜 ◆ObZZw9V0SU :2005/03/28(月) 18:34:10
>>538さん
任意整理は、自分でやるってことですよね。
なかなか貸し金業者を説得するのが大変ですよね。
弁護士が中に立てばいいのですが、業者の中には、減額を餌に公正証書の作成を
同意させたりして、いいようにされる危険性があるのじゃないかなと思いまして、
特定調停も調停成立すると判決と同じ要素をもつのですが、弁護士費用がいらない
ということと、中に調停委員が入ることで、よりましかなと思いました。
下記に相談所のURLを載せてみましたので、詳しく相談した方がいいと思います。


http://www.cresara.net/
544名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 18:43:37
543さん救済更生事業団はホームページないんですか?
私は結婚前の借金なんでキツいです
545538:2005/03/28(月) 18:44:33
>>543さん
丁寧な解説有難う御座いました。
まずは、相談所を利用してみようと思います。
借金0を目指して頑張ります!
良い結果が出たら報告したいとおもいます、有難う御座いました。
546臥竜 ◆ObZZw9V0SU :2005/03/28(月) 18:50:20
>544
http://www.jcfa-1969.gr.jp/relief/index.html
救済更生事業団です。
547名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 18:58:51
546ありがとうございました。
もしかして借金完済したんですか?
548名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 19:03:30
このスレでよく「公正証書」という言葉が出てきますが、公正証書を
作ってしまうと、どういった点がまずいのでしょうか?

私は某社で限度枠を100万円に広げてもらうときに、「公正証書を作るか、
または保証人を立てて欲しい。もしくは保証会社に7万円払って欲しい」と
言われ、悩んだ末に保証会社に7万円払いました。

公正証書を作らなくて正解だったのかな?

549名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 19:06:21
このスレを読んでいてやっと理解できました。

元金が減らないのに任意整理する理由は、利息まで払っている余裕は
無いけれど、元金だけはきちんと返したい、ということですよね。

550臥竜 ◆ObZZw9V0SU :2005/03/28(月) 19:10:54
>>547,548
公正証書というのは、裁判の判決なしに、支払いが遅れた場合、いつでも強制執行
ができるというものです。
簡単に給与などを差し押さえるものです。
恥ずかしながら借金は、すべて踏み倒しました。
つまり時効まで、払わないで、時効の援用した訳です。
法律的に処理した方が楽ですよ。
心情的にいつか返せる時が必ず来ると思っているので、法律的には、踏み倒し
ましたが、立ち直ったらいつか返すつもりはあります。
551名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 19:15:11
548 公正証書って怖いな。まず 素人というか一般的に借入するさいに なかなか持ち出してくるようなことじゃないんだが。
余程じゃない限り。
公証人が認めるれっきとした書類だから法的には一番強いんだよ。
強制執行もできるし。
正規の業者なら余程じゃないかぎり言わないのが普通なんだが。もぐりか?
つか白紙委任状を渡すくらい危険なことだぞ。
ま、やらなかったのは誉めるべきか?
552名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 19:23:39
約4年前に任意整理をしました。4社約450万について、3社完済、1社残り25万まで返しています。
クレジットカードは何年くらい経てば取得可能でしょうか。
現在は年収約750万です。
553名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 19:34:15
>517

地方公務員ですか。同じですね。人事課で25歳なら200万まで、2パーセントでかりれるよ。
労金で6パーセントに借り換えもよし。
組合に匿名で電話相談すれば、丁寧に教えてくれます。
公正証書をつくるという条件なら、誰もが貸したがるでしょう?
悪い業者には気をつけてください。
554名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 20:32:37
○竜とかいうコテがこのスレにも現れたか・・・。
自分は借金をすべて踏み倒したと言いながら、
一度一本化に失敗した人間に保証人2人
付けさせてまで、また一本化勧めて。(w
またご丁寧に全国クレジット・サラ金問題対策協議会と
日本消費者金融協会・救済更生事業団のURLまで貼って。
思いっきり相反する団体じゃないか。(w

543で特定調停を勧めているけど、普通の弁護士なら
減額を餌に公正証書の作成に同意なんてしないよ。
あと簡単に時効を援用したとか言っているが、仮に住民票を
そのままにして一時的に姿を隠しても、債権者が公示送達
を使って判決をとれば時効が10年に延びるからな。

皆さんも自分にも出来るかなとは思わない方が良いぞ。

555名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 21:36:14
>>535
何か勘違いしているようだが
マイレージカードはクレジット無しのほうが発行数が多い(ANA)

556名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 21:39:00
>>552
開示しれ

年収は関係ない
完済してから5年が目安

まだ返済中だから、あと6年くらいか?
6年後に開示して、異動情報が無かったら
甘めの物からチャレンジ

まぁスレ違いなので
【困難】ブラックよ、カードを持て!Part9【挑戦】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1107668236/l50
557名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 22:05:32
>>556
ありがとうございます。
そっちのスレ見てみます。
558名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 23:03:12
559名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 23:16:30
ひとつ教えていただきたいのですが、
銀行口座って、ある日突然差し押さえられてしまうんですか?

フリーで仕事をしているので、差し押さえられるとしたら
給与じゃなくて、銀行口座かなと思うのですが……。

ちなみに公正証書を取られたことはなく、裁判所からの
督促もまだなんですが……。
560名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 23:25:55
>>559
差し押さえには公正証書、判決、支払督促などの債務名義が必要ですから、
これらが無いうちには差し押さえはありません。
差し押さえられるときには「ある日突然」です。
事前に予告すれば引き出されますから(w

なお、仮差し押さえは債務名義なしでも出来ますから、これはいきなりされる可能性があります。
561名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 01:43:19
よろしくお願いします
■年齢/32歳
■月収/手取り21万 ボーナス25万
■家賃/月5万2千
■ローン/なし
■サラ屋名 契約期間 現在残高 利息率
武富士 11年 100万(何度か増額の末)27%
レイク 7年  100万(同上)27%
アコム 5年  40万

アコムのみ去年何度か支払いが滞った後
突然「利息カット商品」を勧められ
現在毎月一万返済。利息ナシです
こういうのは整理対象から当然外れるんでしょうか?
情けない事につきあってた人に名義貸ししてしまい
相手と連絡が取れなくなったため自分が返す事になり
アイフルにも50あったのですがこれはなんとか貯金で返しました
借りては返し、が辛くて辛くて…でも二件ほどだと整理対象には
ならないんでしょうか…?

■現在借金合計250万くらいです
どうぞよろしくお願いします
562名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 02:30:46
>>561
 アコムについては整理対象になり、5年前から
引き直し計算をします。引き直し後10万円くらい
債務が残ると思います。
 武富士がどの時点で100万円になったかにもよりますが、
30万円〜100万円くらい過払いであると思われます。
 レイクはどの時点で100万円になったかにもよりますが、
過払い状態ないしは最近100万円になったばかりだと
30万円くらい債務が残るかもしれません。
 全体的には現在250万円ある債務がゼロになる可能性が
高いような気がします。うまくすれば過払い金で弁護士
(司法書士)報酬までカバーできるかもしれませんので、
一度専門家にご相談をしてみて下さい。
 尚、上記金額はあくまで推定ですので・・・。
563名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 03:51:47
>>562
アコムも対象になるんですね!
ゼロになる可能性もあるなら勇気出して動いてみます
ドキドキしてきた…!有り難うございました!!
564名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 06:01:11
>>560
と言うことは、「何月何日までに支払わないと差し押さえます」の一文を入れた
請求書さえ出せば、その期日以降は差し押さえができるんですか? それとも
公正証書、判決、債務名義の3点セットが揃ってないとダメなんですか?

金融業者からの借り入れじゃありませんが、上の一文が入った督促状が何度も
来ていますので(役所から)。
565名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 06:56:34
>>564
文脈的には、公正証書、判決、債務名義ってほぼ同義だと思われ。
債務名義をとる手段が、判決なり公正証書なりなので。

行政上の保全差押に関しては、文書で通達した上で地方団体の長や税務署長が決定できる。
民事上手続とはちょっと(?)違うはず。
詳しくは、国税徴収法とか地方税法とかを参照を推奨。
566名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 15:37:23
今日、司法書士に引き受けてもらいました。
何枚も書類に住所と氏名を書いたけど、サラ金に申し込んだときの
どよーんとした心の重さはなく、書いていくうちに心が晴れてきました。

今まで8年くらいがんばって返し続けてきたけど、これで利息ともおさらばです。
567名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 16:07:50
携帯からスミマセン 整理したのですが弁がホントひどくて担当が3人いて話がすれちがい支払い方法なども1人と話し合って決まったのに聞いてない 1回事務所に来い!罵声をあびせられてすごくいやな思いをしてます 助けて
568名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 16:23:06
一回事務所に行け
569名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 17:33:28
>>567
それはちょっと問題じゃないか?
普通、三人もの担当がつくなんてありえないよ。
初回に相談に行った時にちゃんと「三人で担当します」って言われた?
もし整理途中で弁が変わるとしても、基本的に個人の債務整理なら担当弁護士は一人だよ。
そして話の引継ぎをするのも依頼者じゃなくて弁達の仕事。
「一回事務所に来い」なんて言ってくるところは正直信用出来ないと思うよ。
正式に受任してもうお金も払っているなら、あなたの方が強く出るべきでしょう。
570名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 18:25:27
569サンありがとうございます 着手金は払い終わり成功報酬の支払い方法は分割でとゆう話が成功の都度支払うって契約書に書いてあるだろ!と…正確には2人の弁1人の事務員が電話してきます 明日行ってきます ボイスレコーダーがほしい 早く支払ってこんなヤな思いしたくない…
571名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 18:43:00
>>570
つまり整理自体はもう終わってて、
過払い無しだけど成功報酬が発生しているって状況かな?
漏れの場合は過払い返金から成功報酬の支払いをしたから、
着手金以外の支払い請求は無かった。
570さんの場合はそれが出来ない状況で、
債務各社への支払いとは別に弁護士事務所にも支払い(成功報酬)が発生しているんだよね?
でももしまだ債務各社との和解が成立していないなら(一社でも残っているなら)
まだ成功報酬自体、請求出来ないと思ふ。

詳しい状況が判らないからこれ以上レスは出来ないけど、
どちらにしろ1度ちゃんと事務所に行って話つけて来る必要はあるね。
ガンガレ!!
572名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 19:03:25
報酬は1社ずつ 3社あり2社和解済 着手金11万くらい レイクの成功報酬4万請求されてます あとの2社はまだ請求きてません 預り金も5万払ってます 四谷で紹介されました
573名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 19:08:43
しかし任意整理は ある意味凄いよな。
もう喪が明けたが、460マンが200マンぐらいになったんだが、改めてサラの利息の高さには 驚くばかり。
現行だと今、利息は最高で何%なんだっけ?
俺は以前、39.8%の借入先が多かったから尚更なのか。
アイク、日立信販、三和が主に高すぎた。
574名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 19:14:28
>>573
俺も今思うとよく39%なんて借りたと思うよ。
残債85万あったレイクが5万一括払いで和解だもんね。
575名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 19:30:40
>>573
出資法で上限は29.2%と決まっている。

576名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 19:47:57 ID:
7社計350万ほど借金があります。
(信販系2、消費者金融5)
任意整理を考えているのですが親を保証人にしています。
その際印鑑証明等は一切出しておらず、私が勝手に保証人欄に名前を明記しただけなのですが
親に支払い義務が発生するのでしょうか?
また、発生しない場合は親にバレないで整理できるのでしょうか?
親への催促が心配で。

よろしくお願いいたします。
577名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 20:00:38 ID:
>>576
自分が質問するスレの>>1くらい何で読まない?
578名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 20:07:58 ID:
>>576
心配しなくてよろし。
親に無断で名前を書いたところで、公的な書類を提出したわけでなし、
第一、そんな「保証人」なんて法律的には効力はありません。
よって親御さんには支払い義務も発生しません。
(漏れの弁護士談)

親バレに関しては過去スレに散々ガイシュツ。

579576:2005/03/29(火) 20:23:37
>>578
ありがとうございます。

過去スレは見ているつもりでいたのですが
「親が保証人(公的書類を提出している)」場合は確実に連絡(催促)がいき、
「保証人なし」の場合は連絡がいかない可能性大とのレスは読みました。

私のように親を勝手に保証人(公的書類提出なし)にした方へのレスはありましたでしょうか?

申し訳ありません、見落としております。
よろしければいつ頃のレスか教えていただけないでしょうか?


580名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 20:27:03
教えてください。
4年間飛んでいましたが、名前を変えて住所変更をしたらなぜか武にばれてしまい
債権移管部って所から連絡しろと、なければ法的手続きを踏むと手紙が来ました。
これってヤバイ?
581名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 20:47:50
>>580
やばいんじゃないですか?
582名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 20:51:08
連絡しなければ間違いなく訴訟か支払督促だね。
4年間の遅延損害金付きで。

もう1年逃げてれば時効だったかもしれないのに。
惜しかったな。
583名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 20:59:03
過去に夫が私の知らないうちに500万近くクレサラの借金を作り
それを知った私が残債を私の貯金から出して振り込ませましたが
先月また500万超の借金が発覚。。。
痛みの伴わない代理返済した私も悪かったとわかり、
今回は先ず今後夫がどこからも借りれないようにしよう!と
弁護士さんに入ってもらって少しでも安くすめばイイかなと
代わりに私が一時的に一括払いをする方向で話を進めてもらってます。

で、夫の自己申告がホントかどうか今更ですが確かめようと思って
先ずはテラネット、完全予約制だと言われ退散し
その後、CIC・CCB・全銀協をまわりました。(当方、大阪)

ところが照会してもあるはずの債権者名が載ってないのです!
紹介期日の都合かと思いますが唯一ライ○には「お客様都合により未入金」の表示で
その他銀行系カード会社2社は普通に継続中、
大手消費者金融3社に至っては名前もないのです。

私としてはホントにこれで全部か?と不安で開示に行ったのに
夫本人が借りているという消費者金融の情報が掲載されないってのは
どうにも解せないのですが
もしかしてまだ事故扱いになっていないタイミングで利用中だけなら
情報が出ないのでしょうか?

前回の借金発覚から5年近く夫から生活費をもらわずやってきた中
私の態度にも反省すべきところがあったかと反省すべきは反省し
しばらくは夫の生活の面倒をみようと思っているけど
私の知らない借金がまだまだ出てきたりしたら
もう夫を信じた自分が思いっきり情けないわけで。。。

長文ごめんなさい。情報をご存知の方がいらしたらよろしくお願いします。
584名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 21:32:14
>>583
スレ違い。こっちで聞いてみれ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1109080478/
585名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 21:40:29
583です。
長文の上にスレ違いとは大変申し訳ありませんでした。
行ってきます。
586名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 22:28:18
ところで何で皆親バレを心配するんだ?
ここまで追い詰められてんだからさあ。
親に心配かけたくないのは判るが
ちゃんと話して自分で解決すると堂々と宣言すりゃいいじゃん。
オレはそうしたよ。
587名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 22:32:35
>>576

保証人云々に関しては前スレ辺りにあったかと思う(dat落ち)
それに関して他の方々からのレスが付いていたかどうかまでは判りませんが。
あなたが心配している親への督促は>>578の言っている通り、
「保証人欄」にあなたが親の名前を書いたところで
全く効力の無い事柄ですから安心して下さい。
(もちろんそれは債権各社がまっとうな会社である事が前提。
闇やもぐりの皿ではその限りではないかもしれないが)

基本的に弁が介入した時点で、皿暮れ各社はあなたに直接連絡する事は出来ません。
よって同居している親兄弟にも任意整理がバレる事もありません。
但し、弁護士事務所からの連絡等で親バレする可能性はあると言う事。
親バレしたくないならきっちりと弁にもその事を伝えましょう。

588名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 22:38:38
先週、任意整理を委任したんだけど、途端に携帯へ電話が鳴り続いている。
0120******、検索したら【中央クレ●ット】
ほぼ2時間おきに鳴る。着拒否してるけど。
そして今日、転勤前の勤務先に『ゴルァー』系の電話。偽回収屋か?
明日あたりからDMでも送られてくるのかな?
589名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 23:01:10
>>588
弁に報告しなさいよ
590名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 23:50:14
スレ違いかもしれんが・・・

弁護士の態度が悪い
    ↓
   晒せ
    ↓
晒すと営業妨害で訴えられるからヤメレ

って感じなのだが、
飲食店の「あそこはマズイ」とか「サービスが悪い」ってのと
同じ考えで晒しちゃダメなのかねぇ

591名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 23:51:32
>>590
自己責任で
592名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/30(水) 15:45:22
救済更生事業団って信用できますか?
593名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/30(水) 16:35:28
↑マルチ
594名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/30(水) 16:47:32
救済更生事業団は無利子と言っていたが
595名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/30(水) 18:02:04
救済更生事業団は連帯保証人を2名以上必要だろ。
無担保で借りていた借金が保証人付に変身。(w
596名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/30(水) 18:13:09
お願いします詳しく教えて下さい!保証人二人つける代わりに利子が無くなるんですよね?
怪しくはないんですか?関西人ってしゃべり方あやしいもんで
597名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/30(水) 19:49:44
昨日、弁に受任してもらったんですが、27日引き落としのクレカ分払ってないのと、3日〜5日あたりに引き落としが3件ほど。
督促の電話ってかかってこないですよね?4社(セゾン、日本信販、シンキ、モビット)
受任通知ってすぐ送ってくれるのかなぁ…。
不安でドキドキです…。
598名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/30(水) 21:44:37
>>597
受任後は速やかに各債権者に通知が行きます。
自分の場合は、受任の翌々日には発送しますと言われました。
ただ、通知が行っても、行き違いもあります。
その場合は、整理しましたと、弁の連絡先を伝えればオーケーです。

督促はサラ系はちょっと分かりませんが、大手クレカは引き落としの確認に
一週間ぐらいかかりますから、引き落としの翌日と言うことはないはずです。


599名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/30(水) 22:16:25
>>586
お前いいこといった。そもそも借金を増やした理由は親にいえないが一番の原因だと思う
のだが・・俺もそうだったがw

漏れは、コンピューター系の仕事だが、最近、個人情報保護法関係の仕事でサラ金に出入
りしてる。4月からは契約書とかに家族情報を記入していても、直接家族へ連絡するのは
だめになるって言ってたよ。
600名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/31(木) 00:06:23
相談ですが
都道府県の貸金業協会で債務整理の無料相談をしてるけど、どうなんでしょう?
601名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/31(木) 00:10:32
>>597
私の場合、各社20日が約定支払日で、弁護士に相談に行ったのが24日。
当然、各社からの督促の電話が21日から毎日入ってました。で、24日の
朝一番に相談して、すぐに契約。ファックスで介入通知を送ってくれたらしく、
その日の午後からぴたりと電話が止みました。
602名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/31(木) 00:28:22
600 あくまでサラよりの整理額になると思うべし。
つか加盟してるのはどこか知ってるか?
やってやれないことはないが、あまり話しは聞かない。
ただ、借入癖があり、自分をブラックにしてくれと申し込むような手続きなどはした、というような話しだけ聞いたことがある。
情報機関いけつーのW
603名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/31(木) 00:31:32
任意整理すると国民金融公庫などでも審査難しくなるんですか?
604名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/31(木) 01:52:51
よろしくお願いします。
年齢  40
月収  15
家賃  実家で親と同居のためゼロ
自動車ローン  なし
サラ屋名  アコ 110万 12年 利率25.5(29.2)
      プロ 190万 10年 利率19.8(29.2)
借入総額  300万   
      アコは6年くらい前に一括(約100)返済あり。それ以前は2社共100ずつ
      でしたがプロの勧めで一本化しました。3年前リストラで、以後仕事に
      就いたり就かなかったりで借り入れのみ増えてしまいました。
           
605名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/31(木) 03:12:55
>>604
両社とも過払い発生しそうです。
早く弁に相談したほうが良いよ。
606604:2005/03/31(木) 18:16:47
605さん、夜遅くにありがとうございました。嬉しくて泣きそうです。
過払いって本当なんでしょうか?  仮にそうだとして実際に戻って
くるものなのですか?  とりあえず来週法律相談に行きます。
直接弁に何軒か電話入れたら、「どなたかの紹介か云々・」言われた
もので。
607臥竜 ◆ObZZw9V0SU :2005/03/31(木) 18:53:16
http://www.cresara.net/
上記が相談所のURL
弁護士は、紹介じゃないと仕事受けないよ、負けたときトラブルになるし
債務整理は、やりたくない仕事です。
なんかお金戻ってきそう。
608名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/31(木) 19:18:16
コテハンで嘘を言っている香具師がいる件について
609名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/31(木) 23:03:15
まあ、嘘を嘘と(tbs
610名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/31(木) 23:23:06
>>604
まずは地元の弁護士会の相談に行くことをおすすめします。
過払いがあれば、ちゃんと戻ってくるように弁護士の先生に
がんばってもらうよう、ちゃんと最初に言っておくことが重要です。
611天使の名無し:皇紀2665/04/01(金) 02:22:42
>>604
私もプロに10年程借り入れありました。
私は貴方より、借入額も小さく、最大で100万で何度か完済していました。
去年9月に、弁に任意整理依頼し、和解後
過払い額は98万円ありました。
そこから弁に成功報酬16.8%支払いましたが
現金が帰ってきました。

アコも長い取引なので同様に過払いあるでしょう。
支払いに宛てるお金を弁に持ってゆくのが得策です。
早く予約を取り一連の書類を持ってゴー!
612名無しさん@ご利用は計画的に:皇紀2665/04/01(金) 02:34:10
>>603
しなくても、多重債務者というだけで審査はアウト。
613名無しさん@ご利用は計画的に:皇紀2665/04/01(金) 03:01:40
>>590
弁護士は悪くなくても、事務員が最低なときはある。
事務所に詳細報告すれば担当かえてくれると思うよ。

担当事務員が急に変わったんだけど、
話すたびに違うこというし、
矛盾点突っ込むと、さらに支離滅裂になるしで困ってた。
前の担当さんと電話つながったので、
事情話すと平謝りの上、そいつが言ってた対応が嘘だらけと発覚。
サラ側が言ってもいない要求や、ありもしない話しあいをでっちあげていて、
減額計算もめちゃくちゃ。
差額50万円以上まちがってた、というか、そいつの脳内で勝手に
「サラ屋がものすごい過払いを隠していてごまかそうと必死で、
そいつがサラ屋を言及して戦っている」というドラマが展開されていた。
素人計算でも過払いどころか残金あるはずとわかるから、
なだめるように説明しても、そんなことはない、だから成功報酬はこうなる!と必死。

なんであんな奴が弁護士事務所の事務員になれるんだろ。
妄想癖虚言癖ある奴を、事務員に雇っちゃいかんよ。
幸い変だったのはそいつだけで、その後別の事務員さんも弁も、
適切な丁重な対応してくれているから、安心。

614多重債務者。:皇紀2665/04/01(金) 03:35:01
よろしくお願いします●28歳・男・独身、月収月平均18万です●プロ→175万(8年)武富士→100万(5年)アコ→50万(6年)アイク→20万(8年)です。天井張り付きをしてましたが、整理は可能でしょうか?
615名無しさん@ご利用は計画的に :皇紀2665/04/01(金) 05:09:17
>>613
それって私の今の担当事務員さんに似てる。
どうなってますか?って聞くと話が二転三転するの。
和解書に印を押して教えてくれた金額より
実際に入ってきた金額は20万程違うの。
多かったから良かったけど。
それに私は、皿からの取引履歴全く見せてもらえません。
ただ、その事務員さんからもらう和解書を見てるだけです。
同じ事務所の事務員さんかな?

616名無しさん@ご利用は計画的に:皇紀2665/04/01(金) 05:14:11
>>614
勿論可能ですよ。
利息が無いから、だいたいだけど
取引が長いのもあるしかなりの減額は見込めると思うよ。
総額結構あるから支払いも大変でしょ?
早く弁に行った方が良いよ。
617名無しさん@ご利用は計画的に:皇紀2665/04/01(金) 05:56:12
携帯からよろしくお願いします。32才男、月収23 年収350。プロ50 8年 、 ワイド100 7年、アエル75 7年、ディック125 7年 全て29%です。よろしくです。
618名無しさん@ご利用は計画的に:皇紀2665/04/01(金) 06:12:54
>>617
すべて29%ならプロ→過払い ワイド→過払い アエル→10くらい
ディック→過払いです ワイドとディックは本来15%なのでかなり行ってる
はず。
619名無しさん@ご利用は計画的に:皇紀2665/04/01(金) 06:34:11
617です。618の方ありがとうございます。来週相談にいってきます。
620名無しさん@ご利用は計画的に:皇紀2665/04/01(金) 13:23:54
>>615
アレと似た事務員(男)が担当だと、かなり気の毒な気がする。
そうそう、どうなってますかと聞くと、先日言ってたことと違うw
突っ込むと、その場で創作してるとしか思えない説明ばかり。そのくせ、
「(弁との)契約書をよく読んでいただければわかるんですけどねぇ」
といった、こちらを素人扱いの言い方多くて。
いや、素人から見ても、ありえない減額計算と成功報酬計算だし。
実際まともな事務員さんは、言われたこと伝えたら驚いてたし。

取引履歴は、請求すればコピーくれないかな?
まだ開示をしぶっているところのは、念の為コピーたのんだら、
弁のOK出て、まともな事務員さんが送ってくれたよ。

621多重債務者。:皇紀2665/04/01(金) 14:10:09
614です。617の方、ありがとうございます。ちなみにプロが25・5武富士が27・5アコが27アイク23・5です。
622名無しさん@ご利用は計画的に:皇紀2665/04/01(金) 15:22:20
取引を開示してほしいのですが、いい文章の見本はありませんか?
623名無しさん@ご利用は計画的に:皇紀2665/04/01(金) 18:49:02
本日、任意整理した借金をすべて完済致しました。

幸い共稼ぎだったので、3年間毎月12万円払い続けることができましたし、
家のローンも繰り上げ返済して残り3年ちょっとになりました。
これに懲りて二度と借金苦に陥ることがないよう心がけて生きていきます。

このスレには勇気づけられたことも多かったです。
任意整理を考えている皆様が、一日も早く整理完了しますように。
624576:皇紀2665/04/01(金) 18:56:23
>>587
レスいただいたのに申し訳ありません。
ありがとうございました。

整理する決心をいたしました。
625名無しさん@ご利用は計画的に:皇紀2665/04/01(金) 20:13:41
>>623
完済オメ!
私は受任してもらったばかりだけどクレ皿のカードにはさみを入れてから気持ちが軽くなった。
もう返済のことばかり考えてた生活にはもう戻りたくない。
626名無しさん@ご利用は計画的に:皇紀2665/04/01(金) 20:47:26
>>622
取引履歴 内容証明でググレ
627名無しさん@ご利用は計画的に:皇紀2665/04/01(金) 21:21:02
>623
乙。
漏れもはじめたばっかだが、三年後同じようなレスできるよう
がんばるわ。
628名無しさん@ご利用は計画的に :皇紀2665/04/01(金) 21:51:27
任意整理依頼して半月。
サラへの返済がない初めての旦那の給料は、
毎月の返済のタメに支払い後回しにして、滞納してた家賃やら光熱費、
額が少ないのと年率低いからで任意整理を外した借り入れの分支払ったら、
飛んでった…orz

でも私がもうちょっとの間パート掛け持ちしたら乗り切れそう。
10時間はキツいし家に居れる時間は少ないしで、子供たちもかわいそうだけど、もうちょっとだけ頑張る。

んで、完済したら二度と借金はしない。

このスレ見て色々勉強したし、弁に相談する勇気つーか、
誰にも言えなかった借金問題を他人に吐き出す勇気が持てた。
みんなありがとね。

いつもロムってたけどこの気持ちを忘れないために記念カキコ。
629名無しさん@ご利用は計画的に:皇紀2665/04/01(金) 22:11:37
>>628
うちもそうです・・・
半月前に依頼して、本当に今月から催促こなくなり
安心したのもつかの間
滞納してた、電気代・電話代などに回したら
結局なくなりました。
自営で来月以降の収入がかなり不安なので
バイト探しが始まります。
630名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/02(土) 09:02:02
おききしたいのですが債務整理は毎月同じ金額払うんですか?たとえば今月給料たかかったから上乗せして払ったりして三年以内とかできませんか?
631名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/02(土) 11:02:13
>>630
そういう条件で和解できれば可能だけど、普通は均等払い。
三年以内が不確定な和解案は普通は却下ですね。

たとえば、「残債72万円を毎月2万円ずつ36回、ただし途中で
繰り上げ返済も可能」ってのなら無問題だけど、「残債72万円を
毎月1万円ずつ36回で36万、残りの36万円は3年間の支払い
中、毎月の返済額に不定期に上乗せして支払う」ってのはダメだろうな。
632名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/02(土) 14:21:44
質問なんですが、水曜日に任意整理を頼んだんですが、今日、皿から電話があって、3月分を20に振り込んであるのは早すぎるから、払ってないことになりますから、こちらで直しときますね。て言われたんですけど。なんか意味があるんですかね?






633名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/02(土) 20:53:19
わかるわけないだろ
直接聞けよ
634名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/02(土) 22:00:49
あんげ
635名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/02(土) 22:07:27
>>632

はやく返したことにする処理したら利息分の利益がへるでしょ。
636名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/03(日) 07:21:49
>>632
任意整理後は皿が、本人へ直接連絡してはいけないんだけど、
まだその皿には(少なくてもその担当者)
弁からの受任通知が届いてないんじゃない?
普通、中3日経ってたら、郵便物は会社には届くはずだけど
皿って、本社、支店、営業所とか色々あるからややこしいかも。

最後に支払った分、弁が計算引き直しする際に関わってくるから、
弁に連絡しておいたほうが良いよ。
637名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/04(月) 05:44:27
いやー。
任意整理後がこんなにすがすがしいとは思いませんでした。
このスレにめぐり合わなかったらまだ、自転車こいだままだったんだぁ。
このスレに感謝しております。
現在の所、過払いの現金も手元に戻り
月々、4万ちょっとを支払ってるので
貯蓄も増えるしこのままで借金体質から抜け出せそうです。
まだ、和解が成立していない(開示してくれないアイ○)
以外は、支払っています。
PCを持っていない友人で困ってる人を救いたいです。
来週、日曜日にサウナに行って自分の出来た方法を
教えてあげるつもりです。
彼女も打ち明けてはくれなけど
困ってるはずなので。
自転車漕いでる人早くこのスレに来て
解決した方がいいですよね。
悩んでた毎日から解放されすがすがしく支払い出来ています。
辛かったから、今は幸せで仕方が無いです。
このスレでご意見くださった方々に感謝しております。


638名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/04(月) 11:03:31
>>637
自分も、任意整理後友人に話したんだよ。
こういう方法もあるんだよ、って。
そしたら彼女は、羨ましいけどそれだとしばらくどこからもお金借りれなくなっちゃうんでしょ?って言った。
ショックだったよ。
今400万あって自転車なのに、まだ困ったら借りる気なのかってさ。
639名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/04(月) 11:51:36
開示しないところって、結局どうしたいのかね?

たとえば1年開示しなくて、和解も成立しなかった場合、
元の契約のまま支払いを再開しなきゃいけなくなるの?
その場合は、1年分の遅延利息が付くのかな?


640名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/04(月) 14:15:25
>>638
たぶん、サラ金を自分の貯金と間違えてるんだよ。
「お金を使う=借りる(おろす)」
だから、「借金ができなくなる=何も買えない不幸(生きていけない)」
という間違った公式がしみついている。

638がこれから、めいっぱい幸せそうに、
「支払いがなくなると、こんなに生活ラクになるんだねー」
「クレカなんかいらないじゃん。現金払いしても貯金出来る余裕あるから」
「一年で50万貯金出来ちゃった。サラに支払いしてた頃が悪夢のようだよ」
「金利25%で100万借金してると、年25万も取られてるんだよね。
 400万だと一年で金利100万もお金とられてるんだ。大変だねぇ」
と、ふるまってみてはどうかな。
641名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/04(月) 15:08:41
>>639
取引期間はどのくらいあるの?
長くて過払いがある場合、なかなか開示しない。
どっちにしろ、以前の契約のまま支払い開始ということはない。
弁に任せておけば大丈夫。
折れは2年間も開示がないところあったけど、
最近になってビシバシ弁が裁判起こしてくれている。
642名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/04(月) 21:31:00
1月に弁護士さんに任意整理をお願いしました。そろそろ
結果がでそうです。ちょっとスレ違いなんですけど、こんな
スレもないと思うので・・ このスレのみなさんにはマルイ
にお世話になってる方も多いと思います。マルイには独自の
ブラックリストがあるの知ってますか?僕は自転車してる頃
キャッシングが出来なくなるとマルイカードでプレステ、プ
レステ2を買って、新品で売ってお金を作ってました。でも
、ある日、いつものようにプレステを買おうとしたら、店員
に「お客さん、先月もゲーム機購入なさってますよね?」と
訝しげな目で訊ねられました。その時は買えたんですけど、
それ以降は「指定商品ですので。」と意味不明な理由で、
売ってくれなくなりました。ちなみにルイ・ヴィトンも駄目
でした。普通の洋服などは買えるのに、現金に換金できる
物は売ってくれませんでした。こんなことしてマルイに
メリットあるのかな?

643639:2005/04/04(月) 23:09:03
>>641
7件あって、6件は開示→和解成立(うち4件は和解金一括で完済)。

残りの1件は、12年付き合って残債が80万。金利は、最初に50万借りたときが
29%、1年後には残債が80万になって27%(2年くらい金利のみ払った形)。
それから金利が25%に下がって9年弱、金利だけ払い続けた形で、去年の秋に
任意整理しました。最初に書いたように他の6件は和解、うち4件は完済(残り
2件も年内に終わりそう)なのに、この1件だけは、開示請求に対してうんとも
すんとも言ってこないとのこと。

で、不安になって639を書いた次第でありました。
644名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/04(月) 23:17:01
弁に整理頼んだばかりだけど、整理から外したクレカで昨日キャッシングして今日すぐ返したけど、今後に影響ありますか?
645名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/04(月) 23:21:57
俺の時は アイクはすんなり開示したけどな。
逆にプロミスは訴訟云々とかを弁に言ってきたらしいが、なんとか処理してくれた。
ライフは、すんなり開示したけど、何故か全情連には債務完了の処理年月日が二年後に登録された。
幸い、ブラック登録されなかったのはよいが、喪明けし今も完済情報は残ってる。
646名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/04(月) 23:29:29
1年なんて、びっくりするほどじゃないよ。
実際、法律事務所で債務整理の業務を見てきているけど(自分は事務員)、
10年ちかくになると、開示してこないのがスタンダード。
今、一番長いので、1年2ヶ月ってのがあるけど、ずーっと放置プレイ。
ちなみに、依頼者は、全5社中3社がゼロか過払い。1社は、100万→10万で過払金で一括。
そろそろ、いい加減に訴訟しようかという話がある。でも、他の依頼者でも放置中があるから、
集団訴訟でもいいかなって言う案もある。あとは、弁の判断だけどね。
647名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/05(火) 00:01:52
現在、任意整理を考えている者ですが、
このスレを見る限り、して良かったという意見が多いようですが、
逆に任意整理するんじゃなかったという方おられますか?
648名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/05(火) 00:15:06
>>646
秘守義務(w
649名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/05(火) 01:48:19
>>642
○井はレジのところで評点というかランクが表示されるようになってるんだよ。
それ見て店員が売らないとか支払いを念押しするとか対応マニュアルがあるはず。
オレとしては整理して最も困らなかったクソカードです。
650名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/05(火) 14:09:50
任意整理を考えています。どの位減らす事ができるか教えて下さい。
28才 月18万
●レイク 7年 100万
●アコム 5年 50万
●アイフル 2年 20万
●アイク 3ヵ月 20万
合計190万です
年率ははっきりわからないのですがよろしくお願いしますm(__)m
結婚してるのですが旦那がローンを組んだりクレジットを作りたい時に支障はあるのでしょうか?わかる方教えて下さいm(__)m
651名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/05(火) 16:38:08
整理すると今、保証人してるのも駄目になり
保証人をしてあげてる人に一括請求とかいっちゃうもんですか?
652651:2005/04/05(火) 17:54:54
もうちょっと詳しく書きます。

親が叔父の連帯保証をしてます。
しかし、親が自分の債務整理をしたんですけど叔父から「金融会社から連帯保証人が整理したから一括で返済してくれ」
と言ってきたみたいです。
叔父は普通に遅れもなく金融会社に今まで支払いを続けてました。
ですから、叔父が破綻したわけでもなく私の親が都合で自分の任意整理をしたんですけど
金融会社(債権者)が主債務者に連帯保証人が整理したからと言って一括返済を
求められるものなのでしょうか?と言う事です。

653名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/05(火) 19:30:18
>>652
約定によっては求められることがあります。
一般的には期限の利益の喪失に該当するのかな?
債務整理がその金融会社にばれなければ(むつかしいかもしれませんが)
生きながらえることが出来たかも。

と知ったかぶりで書いてみるテスト
654名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/05(火) 21:58:06
>650

レイクとアコムが長いから、
結構へるだろうけれど、
実際の利率わかんないと無理だし、
レイクも最初から100枠ってこともないでしょ。
多めにみて、60〜80ってとこ。

旦那に支障はない。

655名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/05(火) 23:42:16
>>652
他の保証人を立てたら大丈夫ってことはないの?
656名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/06(水) 05:31:32
私が読み出したのはパート9からなんだけど、
その頃、
>>650 みたいに いくら減りますか?なんて書いてる人見ると
必ずお叱りのレスしてた人が居た。
しかも、年利も書いてないって細かく指摘してた。
パート10くらいに、こんな人がくるからこのスレが嫌で
こなくなって久し振りに来て見たってプンプン怒ってた。
私は自分がここで救われたし
まだ自分が和解出来てない会社が一社あるから
覗いてるんだけど、
自分が決着したら見なくなるのかな〜。
ここ見てる人は任意整理予備軍と経験者
それに弁護士事務所勤務の人かな?
任意整理や自己破産する人ってどんどん増えてるのかな?
愛知県の人たちもあそこまでなる前にそう言う制度知ってたら
あぁなってなかったのにね。
なんて チラシの裏でした。
スマソン。
657名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/06(水) 07:42:10
>>1も読まずにカキコしてりゃゴルァされて当たり前じゃろ。
最低借り入れ額、期間、年利がわからないと答えようもないんだし。
658名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/06(水) 11:46:06
■年齢 31
■月収と年収 月35万/年430万
■家賃 11万
■自動車ローン なし
■サラ屋名   利息率 契約開始年 現在残高
 モビット   (15.0%) H14   110万
 東武カード(28.2%)   H10   20万(C)
 セゾンカード(25.0%)  H10   60万(C)
    〃 リボ(13.8%)  H10   55万(S)
 セゾンファンデックス(15.0%) H15 190万
■借金合計額 435万

両親が自己破産した際に泣きつかれお金を貸したのですが
返してもらうことはできませんでした。私ももう限界なのですが
破産の道だけは避けたいと思います。上記借入パターンだと
どうなるでしょうか?よろしくお願いします。
659名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/06(水) 14:33:43
任意整理を考えてるんですが整理したら毎月お金をどこにもっていくんですか?
660名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/06(水) 14:40:08
さっき司法書士のとこに電話したんだけど最高態度でかかった。なんなんだ! 司法書士ってみんな態度デカイの?
661名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/06(水) 15:30:08
ちゃんと社会人としての作法をわきまえて会話しないとやっぱりぞんざいに
ならざる得ないだろうなあ〜。
紹介とかじゃなければなおさらだね。
電話の受け答えで、トラブルになりそうならその場で断るね。
662名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/06(水) 16:25:44
>>658
親が自己破産でなんで君が多額の借金を負うのかわからんが・・・

ちなみになんで自己破産がイヤなの?
東武とセゾン以外は減額なしだよ
整理したとしても350万以上は確実に残る。
3年払いでも月に10万以上

というより35万の収入があってなんでこんなに?
663658:2005/04/06(水) 17:06:24
>662
銀行やサラ金以外にも知人に借金していたらしく、それを返すために
私が貸しました。○月には必ず返すからと言われて、それまでの期間だけ
だからということだったのですが、結局返ってくるはずもなく…。
そういったことが度重なったので、自転車になり、借金が膨らみました。
返ってこないとは思っていたのですが、絶対に返すからと親に言われると
今回だけは信用しようという気持ちが起こってしまいました。
はっきり言ってこんな親を持って悲しいです。
自己破産を避けたい理由は、仕事の都合上です。海外出張が
多いので(長い期間もアリ)、この仕事を続けている限り
自己破産は難しいですよね?免責下りるまで海外にはいけないと
思うのですが。
664名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/06(水) 18:59:10
>663
いや、だからって自分で自転車漕ぐほど借金しなくてもいいだろ。
H14、H15開始がでかすぎる。
整理はあまり意味が無い。
にしても、セゾンとモビットよく貸してくれたね。

将来利息がない分多少楽だが・・・
弁に相談いくべし。
665名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/06(水) 23:46:47
soudansoudan
666名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/07(木) 08:14:30
>>659
弁護士に合計金額を振り込んで、弁護士事務所から先方に振り込んで
もらう形式と、和解書に記載されている振込先に自分で振り込む形式が
あります。後者のほうが一般的かな?

>>660
概して年配の人には不遜な態度の人が多いみたいですよ。離婚したときと
任意整理したときに、何人か弁護士に相談したんですけど、やはり何人かは
すごく態度がでかいのがいました。「で? 借金なんで作ったの?返せないの?
まったく・・・」みたいにめんどくさそうに言って、「うちはだめだな。他をあたってよ」で
5000円取られました。結局無料相談会で紹介してもらった弁護士に受任して
もらったら一件3万円で、とても親切で、こちらの心配までしてくれました。

あと、関係ないけど離婚のときに元妻側の弁護士がすごく態度悪くて、今でも
思い出すと殴ってやろうかと思うくらい。こっちが敵側だからかと思ったけど、
元妻も最敬礼してヘコヘコしてたから、ありゃ周りがつけ上がらせてるんだな。
ちなみに2000万の慰謝料請求に対して、虚偽の事実を全部反証したら、慰謝料
300万で協議書に署名すれば、実際は払わなくてよし(金額が明記された
協議書に署名捺印することで、弁護士としては報酬が取れるらしい)という
完全勝利だったからザマミロでしたけど。


667名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/07(木) 14:56:05
整理を依頼して2週間が経ちました。今は気分的にすごいらくです。
668名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/07(木) 22:04:17
去年の7月に任意整理依頼したんだけど、
鬱が原因でで12月半ばに会社辞めて、それでも余ってたお金で
2月くらいまでは払ってたんだけど
先月からお金が全くなくなって(でも親にも相談できない)払えなくなった。
弁護士から何度も電話がかかってくるんだけど
怖くて出られない。すごい怒られるんじゃないかと思って。
669名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/07(木) 22:16:40
診断書とか持って早急に弁にはなしいったら?
670名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/07(木) 22:33:18
■年齢 30
■月収と年収 15(180)
■家賃 0
■サラ屋 
アコ 25.5 1996.12 c50
プロ 25.5 1998.1 c50
ディ 29.5 1999.4 c100
アイ 29.5 1999.3 c100

■借金合計額 450(銀行とカードは整理から除外)
弁に相談に行った時に銀行は整理してもメリットよりも
デメリットが大きいと言われたので除外です。
カードも整理の対象ですが減額の対象にはならないので
そのまま支払うとして上記4社だとどのくらいの減額に
なるか知りたいです、ちなみに書き込んだ開始時期は開始月と
言うよりも借り入れの天井張り付きが始まった月です。
671名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/08(金) 03:30:57
>>668
債務整理から破産に移行したほうが良いと思われ。
弁に相談しな。
672名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/08(金) 03:54:00
>>668
失業保険もらう手続きとかしました?
早めに弁に事情話して相談しないと怒られるとかそんなのより
もっと悪い状況になるんじゃないの?一括返済とか…。
673名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/08(金) 14:39:32
>>670
弁に相談に行ったとういうことは、まだ依頼していないのかな。

>書き込んだ開始時期は開始月と言うよりも借り入れの天井張り付きが始まった月です。
債務整理で大切なのは、契約(取引き開始)がいつだったのかということ。
借り入れの天井張り付きが始まった月ではない。
弁にも、サラと契約したのがいつごろかと聞かれたと思うが?
それがわからないと、有益な意見をもらいにくいと思う。
674名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/08(金) 16:22:26
もうすぐ依頼に行くのですが、あまり減額されないらしいのでどのくらい減るか
参考にしてみようと思い書き込んでみました。
借り始めたら半年も行かないうちに限度額いっぱいまで貸してくれましたよ。

皿だけでも半分ぐらいになれば良いんだけど減額の参考になればと思って書き込んでみました。

意味不明ならすみません。
675名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/08(金) 16:52:01
意味不明
676名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/08(金) 21:00:07
ではすみません。
677名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/08(金) 22:21:02
>>674
借り始めて限度額いっぱいまで、という点よりも、それからどのくらいの期間、
返済を続けているか、が減額を左右します。

たとえば、借り始めて限度額いっぱいまで借りてからまだ半年しか経って
いなければ、ほとんど減額は望めません。一方、限度額一杯で返済を
数年間続けていれば、残債はけっこう減額されます。
678名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/09(土) 03:58:17
>>674

目安にしたいのは理解できた。
>>670だよね?
最短で6年、最長で9年なら、結構減額になると思う。
ただ、整理対象外の150万を同時に支払いしながら
任意整理をした金額を支払っていくのって難しくない?
ここレスをあてにしないで
弁にしっかり相談に行って方向性を決めた方が良いよ。

借金総額が年収の2.5倍なんて
普通に考えたら、破産コースだよ。
679名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/09(土) 08:44:25
>借金総額が年収の2.5倍なんて
>普通に考えたら、破産コースだよ。


だな。
680名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/09(土) 10:44:22
■31
■20万/300万
■家賃 親と同居、持ち家の為0
■自動車ローン 0
■サラ屋
三和 39.931% 平成12年 45万

ぷらっ 29.95% 平成10年 50万

アステク 39.420% 平成10年 40万

武 29.20% 平成6年 50万

ディック ?% 平成10年
120万

オリコ 25% 平成8年
50万  
■合計355万
※初回の契約書から抜粋しました。ディクは紛失してたので利率は不明。
利率が途中で下がったのがいくつかありますが、それがドレでイツ下がったかは失念しました。
現在無職中でして。今月半ばに仕事は決まりましたが出社はまだです。ので収入は見込みです。
任意整理で減りますかね?司法行政書士さんにお願いしようと考えてるんですが。助言お願いしますだ。
681名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/09(土) 12:18:41
>>680
司法行政書士なんていないから(w
過払いがあるので認定司法書士に依頼しる

ぷらっ・アステク・武・オリコは過払い
三和は取引状況によって過払いにもなるし
5万円くらい残る可能性はあり
ディックはいつ120万にもよるが30〜70万円くらい
残ると思われ

現在の355万円の債務は大幅に減って、うまく
過払いをとってその過払金をディックの返済に
充てれば、全体でゼロになる可能性はある
682名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/09(土) 14:28:58
すごく初歩的な質問なんですけど、任意整理を相談にいくときは、何を準備したらいいですか?
683名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/09(土) 20:32:54
手ぶらでいいよ。
684名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/09(土) 21:39:18
まずだな、債権者一覧表を作って逝け。
たいていの場合、書かされるから、その下書きをエクセルでかまわないから。

借入先(支店・住所・電話番号)・初回借入日(超大事)、初回借入額、現在の残債、毎月の返済額。

685名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/10(日) 02:12:00
任意整理をしようと考えているのですが、現在手持ちの資金が殆どありません。
弁護士費用って分割とかはできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
686名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/10(日) 02:22:01
>>685
弁護士によるから一概には言えません。
687名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/10(日) 05:50:57
>>685

テンプレ 嫁
688名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/10(日) 15:26:55
3月29日に任意整理を受任してもらったのですが、
3/27引き落としの分と4/6引き落としの分の引き落としが
出来なかったから払い込みをしてくれとハガキが来ました。
(コンビニ等から払いこみ出来るようになってるやつ)
コレは無視したらいいんですよね?
無視しても電話来ないですよね?不安なので質問してみました…。
4社から借り入れがあって、一応4社ともネットの会員ページに
ログインしたら「只今ご利用出来ません」とカードは止まってるので
受任通知はちゃんと行ってると思うのですが。
689名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/10(日) 15:30:31
虫でオケ!
電話入ったら
任意整理中です。って返しとけ。
690名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/10(日) 15:45:54
ありがとうございます。
無視します。
もう…会社に電話かかってきたらどうしようかと不安で(汗
課長の隣にある電話に個人宛ての電話がかかってくるので
かかってきたらアウトだよー(;´Д`)
どんなに小さい声で話しても聞こえてしまう…。
691名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/10(日) 17:50:16
>>690
そこまで心配するのなら、電話が掛かってくるより先に自分から
「任意整理しました」て電話しろよ。
692名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/10(日) 22:54:50
>690
今、ちょっと忙しいので折り返し電話します。っていえばいい。
払込ができてないから、カードが停止されてるだけで、
受任通知がいってるかどうかはわからん。
電話がかかってくる可能性は0ではない。心配なら電話しる。
693名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 04:30:45
>>668
診断書もって役所にいけば、
たしか鬱病は手当てが出るんじゃなかったっけ?
くわしくは知らないけど。
694名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 05:39:34
京都でオススメの弁護士又は司法書士の先生ご存じないですか?
695名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 06:33:26
京都弁護士会又は京都司法書士会に電話し、何人か紹介してもらい
実績、値段等比較し依頼されては。

より低価の希望なら、法律扶助協会に電話し、紹介されては。
696名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 14:20:01
着手金が一社につき4万円ってどうなんですか?司法書士なんですけど・・・
697名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 14:25:43
たっけー!
相場は二万+過払い成功報酬15%前後だよな。
地方とか関係なく。
そんなに払うんなら弁へ依頼した邦画いんじゃね?
698名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 14:38:45
弁護士さんだと相場はどれくらいなんでしょう?すいません聞いてばっかりで・・・
699名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 14:45:40
私の債務整理弁護報酬契約をみると、
着手金は債務整理1社につき2万円、債務者との和解契約成立後1社につき2万円。
事件の難易度、時間、期間、手数など考慮し中間金が発生。
過払い金の返還を受けた場合、返還金額の5パーセントから10パーセントの範囲内で
交渉手数料を支払う。

となっている。
参考まで。

弁護士会のサイトなどみると、のってなかったかな。
700名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 15:42:04
699さんありがとうございます。
司法書士で、と思っていたので弁護士会のHPは見てなかったんです。いろいろ調べてみます。
701名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 18:50:32
今日受任して頂きました。
支払いのお金を着手金に充てました。
ただ司法書士さんの一言が気になって気になって。
司法書士「毎月、返しては借り(天井張り付きの事)を繰り返していると、いくら過払いがあろうが減額は難しいです。」
そうなの?早くて一ヵ月後には結果が出ると言われたんだけど。
ちなみにどこも八年前後付き合いがあるんだけど。
702名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 19:08:03
>>701
借入利息と現在残高にもよるが、8年前後付き合い
があれば天井張り付きだろうがなかろうが、かなりの
減額は望めるし、場合によっては過払いにもなるでしょう。

■サラ屋名 利息率 契約開始年 現在残高
をここに書けば引き直し後どうなるか誰かが教えてくれる。
703名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 19:44:56
私が依頼した弁護士さんは借りた日から始まってその時の状態(借入額、返済額、利息)を表にしてくれて法定利息で払って場合に生じる過払い分を一つ一つ書いた表をくれました。
皆もらってるのかも知れないけど凄く判りやすくて感謝してます。
借りる時は有り難かったからあまり言えないけど利息がいかに高いかとかリボ払いの罠とかが、
よくわかりました。
説教されるより、いかに自分が馬鹿な事してたか数字で理解すると良いですね。
704名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 20:19:06
>698

夫が弁護士さんところで任意整理中です。
うちは着手金\15,000/件(税込み)で、
その内訳の中に通信費\1,000/件も入ってます。
報酬は確か減額の2割です。
お仕事内容はまだ全然和解してないので何とも言えませんが
弁護士さんにしちゃ、かなりお安いのかしらん?ちなみに大阪です。
705名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 21:02:41
弁護士にしろ司法書士にしろ安い人なら良いってもんではないだろうな
706名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 21:17:15
弁護士にしろ司法書士にしろ高い人なら良いってもんではないだろうな
707名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/11(月) 23:15:12
書士さんも人間だもの。
着手金の分割を最初に断るのも実はその依頼人の人となりをみてるんだって。
まぁ書士さんにもよるんだろうけど

お金無いのは知ってるから
紹介とかでも人間性を見るって言ってた。

折角任意整理が上手くいっても
繰り返す人もやっぱ中には居るからって。
二度目に依頼されても断りますとも言ってたな。
ちなみに件数×二万を着手金として用意してったけど
お金持っていってなかったら受任してなかったかもって言われた。
これって私の人間性は信頼出来ないけど
お金払うならきちっと仕事しまっせって事だよね。
逆に安心しちゃったよ。
708名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 03:17:59
私の受任してくれた弁は、数分会話しただけで受任してくれた。
私の職業も年収も聞かないで、
『毎月1社につき、1万円予算して支払っていける?』
の質問で
『はい』
と答えたら、簡単に受任してくれて
『うち本当は着手金、分割はしてないけど、分割の方が良いでしょ?』
って聞かれて
『はい』
任意整理をご存知だろうからその説明は省略しても良い?
『はい』
全てこちらの情況を把握してるかのように、着々と話は進んだの。
話の判る弁でした。
1社につき、3万、過払いの場合はその金額の16.8%
1社、履歴を開示しないので訴訟いたしますって依頼した翌月に電話来ました。
過払い金もすぐ振り込んでくれるし
なんでもスピーディー。
人生を救ってもらいました。
今後の人生は同じことを繰り返さず
借金をしないように幸せを感じて生きて行きます。
709名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 03:25:40
お互いに頑張ろうね。
710名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 03:32:22
>>708
                    |
                    |
                    │
     /V\             J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::<,,゚ A゚>::| ジーーッ 
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)   
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

711名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 06:27:51
弁護士会のクレサラ相談通じて相談したんですけど、
あんまり整理得意じゃない人に当たっちゃったみたいで、
「書類の準備とか、大体の計算とか自分でやるなら」という条件で受けてもらったんですが、
その場合でも弁護士会の規定報酬通りキッチリ払わないといけないんでしょうか?
今のところ扶助協会に着手金を分割で払っている段階で
まだ具体的に和解までは行ってないんですが、かなりの過払いがあると思われます。
こういう場合、報酬額について交渉の余地ってあるのでしょうか?
712名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 14:45:38
本日弁護士に相談してきました。4社で着手金+成功報酬で、25万円でした。それ以上はかからないとのことでした。司法書士に4万円だすなら、総額25万円のがいいですよね?
713名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 15:18:11
3社×各3.5万円の支払いをしてたんですけど、ほとんど利息分しか返済できない状況なので
任意整理を決意しました。

実は、そのうち1社(武)から、1年ほど前に増枠の営業を受けて50万から100万に枠を広げました。
(これに家族から多少援助してもらい、2社に圧縮できました。)
その際、契約書も新たに作り直す事になったんですが、任意整理での減額対象は新たに行った契約以降の
過払い分だけなんでしょうか?

ちなみに武とは、かれこれ5年の付き合いになります。全然減りまへん・・。
714名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 15:38:07
こっちも参考にすべき。

決して破産・任意整理等しないスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1068458579/l50
715699:2005/04/12(火) 15:52:45
>712は>>696かな?
整理する業者は4社あるが、債務総額がいくらで取引き年数が何年になるのか分からん。

司法書士は着手金が1社4万とのことだったから、和解契約成立後の報酬、過払いがあった場合
の金額まで含めれば、結構な金額になりそうだね。

弁護士の場合は4社総額25万、これ以上かかりませんとのことだから1社あたり¥62500-。
着手金2万+報酬2万+過払い返還金の10パーセント(あったとして)2万
と考えれば、私自身の場合と比べてもそんなもんかなと思える。

過払い返還金のあるなしにかかわらず、2万をどう考えるかによるかな。
716699:2005/04/12(火) 16:37:53
>>711
テンプレ埋めれば、もっと良い意見が出てくるとおもうけど、とりあえず...。
任意整理を依頼すると、初回契約日を尋ねられる。
途中、増額があり契約書を作成し直していても、あくまで初回の契約日からの取引き履歴を
請求する。
そのうえで引き直し計算をし、債務が残るのか過払い金が発生するのか判断する。

債務総額、取引き年数、利率などわからんけど、
3社(2社?)とも5年程度の取引きだと、債務は残りそう。
しかし、月々の支払いは楽になるだろう。

>>711
できれば弁護士会に他の弁護士を紹介してもらったほうが、よかったろうけど。
もし契約した弁護士に不安を感じるなら、弁護士会で相談できる窓口はないかな?
任意整理の業務は進んでるようだけれど、書類の準備とか大体の計算とか自分でやれ
というのも疑問を感じる。

かなりの過払いが見込まれるとなれば、なおのこときちんと業務をすすめて欲しいところだ。
報酬額について交渉の余地ってのは、どうなんだろう.....。

たよりない意見ですまぬ。
717名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 17:22:11
このたび、任意整理をすることにしたのですが、ついでに、1年弱前に解約した丸井から過払いを取り返すことはできないのでしょうか?
できたとしても訴訟になっちゃうのでしょうか?
依頼したのは司法書士なのですが。
718名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 19:19:12
>>717
その司法書士に聞けよ。
719名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/12(火) 19:44:17
>>711
扶助を使って、報酬額について交渉の余地?
扶助協会に言ってみれば?(w
720名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/13(水) 05:08:43
>>711
自分で計算したり、書類準備する程、大変な事をしでかしたって教えるつもりでかな?
確かに、借りる時は助けてもらって、返せなくなると手のひら返すんだから
任意整理する我々も後ろめたさ持たなきゃね。
弁と契約を結ぶ時にそれで承諾しちゃったんだったら
解約は難しいかも・・・。
でも、それこそ、クレサラ相談で相談しなおしてみたら?無料でしょ?

弁は過払いが発生しない任意整理はうまみの無い仕事らしいから。
それにしても、ちょっと怠慢な弁にも見える。
721名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/13(水) 12:32:16
銀行のグループ会社のカードのクレジット
(○×銀行の場合○×DCカード)を任意整理したら
その銀行(○×銀行)の口座の凍結はありますか??
別会社だから大丈夫と言われましたが心配です。
又会社のメインバンク(会社が借り入れをしている)の場合
会社に来る銀行員の方がばらす可能性はありますか??
お宅の社員が整理したので融資できませんとかありますか??
722名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/13(水) 13:52:30
>>721
ポカーン(AA省略)
723名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/13(水) 14:04:06
任意整理してメリットがあるのか悩んでます。

年収550万
家賃9万(社宅)
モビッ○ 140万4年 16%
アコ○ 120万 4年 28%
アイフル○ 50万 28%
ワ○ド 50万 28% 1年

アイフ○は7年程ですが、一度完済してます。どれくらい戻ってくるかは、開示しないと分からない状態です。生活が厳しいので、何か手を打とうと思うんですが、あまり戻ってこないと、その後のデメリットだけが大きい気がして。どうぞアドバイスをお願いします。
724名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/13(水) 14:27:36
>>721
口座の凍結というのは、差し押さえとかの心配をしてるのかな。
別会社だから大丈夫と言われても心配なら、別の銀行に口座を開設したほうがいい。
給与の振込口座、公共料金の引き落とし口座を変更するってことだ。
そのほうが余計な心配をしなくてすむ。

>>4の親バレ、会社バレにも記載があるけど、100パーセントバレないとは言えない。
融資については、会社全体の業績などを考慮して融資決定をしてるだろう。
一社員が債務整理したから融資できないってことはないんじゃねーか。

>>721が、その会社の取締役とかだったら......

>>722
(゚д゚)ポカーンとしててもしょーがねーしさ。
ま、なんか言ってやろーぜ。
725名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/13(水) 14:47:18
>>723
アイフルは過払いがあったとしても、金額は大きくないんじゃないかな。
他3社は、残債務は大きいね。
任意整理ではなく、特定調停ってのもある。
調べてみたらどうか?

「その後(任意整理後)のデメリットだけが大きい気がする」といわれても、
「生活が厳しいので何か手を打ちたいと思ってる」状況なんだろ?

それと社宅で家賃9万って、全額負担?家族持ち?独身?
726名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/13(水) 16:27:10
先日「全国銀行信用(なんとやら)」から事故情報載せたとご丁寧に葉書到着。
昨年末モビを任意整理した時のか。 実家でうちのかぁちゃんが「何、これ」って
不審がっててビビった ご丁寧に通知なんてくれなくていいのに

スレ違いだったらスマソ
727名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/13(水) 17:32:22
>>726
情報サンクス
やはりこういう事があるんで完全に家族に知られずに整理をするのは
結構難しいですね。
728名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/13(水) 18:12:34
携帯からすいませんが、任意整理を考えていて、友人から紹介された弁と相談するのが月曜日にあるんです。今、返済できていない業者もあり、電話きた時に「整理するから、今は払えない」と言えば、電話こなくなるのでしょうか?詳しいかた教えてください
729名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/13(水) 21:03:43
それを受任前に先に言ってしまうと裏で先手を打たれる事があるから
言わない方がいいと思う。
電話には出ないか、
どうしても気になるなら適当こいちゃえば?
“一週間後なら親からの送金があるんで少し待ってもらえませんか?”とかさ。
少しでも早く受任してほしかったら(安心が欲しいなら)
着手金を全額か、あるだけ用意していった方が話が早いよ。
730携帯:2005/04/13(水) 22:31:30
ありがとうございます。なんとか月曜日まで逃げ切ってみようと思います。あとは弁が引き受けてくれるかどうか…
731名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/13(水) 22:48:04
真剣に聞きたいのですが、任意整理と特定調停のちがいをすべて教えてもらえませんか!自分でやるか、弁護士にたのむかの違いしかないんでしょうか?
732名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/14(木) 00:01:09
>>731
よし、今日は機嫌がいいから、教えてやる。

1、任意整理は弁がすべてを代行する。丸投げ可能。
  特定調停は自分で裁判所に逝き、調停委員をはさんで債権者と話合いをする。ある意味自力。

2、任意整理は金がかかる(相場で1社4万程度。)調停は、1社数千円の印紙代ですむ。

3、弁済中、支払えなくなった場合、任意整理だと督促が始まるだけだ。
  調停だと「債務名義」になるから、『強制執行』の文字が入っていたりすると、給与差押がくる。

以上だ。参考にしてくれ。
弁に依頼するつもりですが、債務なしのETCカードもきっちり申告したほうが良いでしょうか??

734名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/14(木) 00:37:32
★アイフル被害対策会議、設立へ=18日に行政指導申し立て

・大手消費者金融アイフル(本社京都市)による多重債務者の被害が相次いで
 いるとして、多重債務問題に取り組む全国の弁護士や司法書士などは13日
 までに、「アイフル被害対策全国会議」(代表・河野聡弁護士)を設立すること
 を決めた。16日に京都市で設立集会を開き、全国の被害者から相談を
 受け付ける。また、18日に近畿財務局に行政指導を申し立てる予定。

 事務局長の辰巳裕規弁護士は「アイフルは多重債務者を対象とした不動産
 担保ローンに力を入れており、保証人に対する意思確認がずさんでトラブルに
 なるケースが多い」と話している。(一部略)

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050413-00000773-jij-soci
735名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/14(木) 01:34:57
■42
■60万円/800万円
■ローン10万円(ボーナス月+40万円×2回)
■サラ屋
アイク 24.88% 1988/12 c198
アコム 25.5% 1995/06 c200
シンキ 28? 2000/12 c100
アエル 29.2% 2003/06 c50
モビット 18.0? 2002/12 c50
某クレカのリボ 28% 2000/12 c45
某クレカのローン 15% 2000/12 c65

アイク・アコムは99年に一度完済(それぞれ当時の枠はc50/c150)。
2000年後半から借入が増えて、01年にアコムc200・アイクc100に増枠、
04年04月にアイクc198に増枠。ほとんど上限に張り付いていました。
2000年後半に無職期間があり、生活費+暇を持て余しての遊興費で
借財が膨らんでしまい、その後は返済のための借入という悪循環。
その後、安定した収入が得られてきたので何とか返済を続けてきましたが、
金利だけでも相当な額になるため元金は減らずの状態でした。

先日、弁護士事務所で相談して任意整理を行うことにしました。
流れ作業で毎月の返済額を算出。月々11万円ほどを数年間支払う
という形になりました(減額されれば返済期間が短縮される)。
11万円というと随分負担が大きいような気がしましたが、考えてみると
これまでは金利分だけでもそれくらいの金額を毎月支払っていたわけで
頑張っていきます。

736名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/14(木) 01:46:56
債務整理をする予定なのですが、クレジット会社から引き落としの通知が来てしまいました。
銀行で引き落とし停止の手続きは出来ますか?
今、引き落としされると困ってしまいます。また事情があって口座を空に出来ない状態です。
737名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/14(木) 02:12:03
>>736
私は和解が成立するまで引き落としの口座にはお金を一切
入れないでくれって言われました。
別の口座作ってそこに今あるお金入れとけないの?
同じ銀行がいいなら別支店の口座作るとか。
738名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/14(木) 02:12:56
>>736 
あきらめろ
739736:2005/04/14(木) 02:22:05
よりによって、引き落とし日に仕事で立替えした出張費用が入ってきてしまうのです。なので空にしても無理なんです。
引き落とし停止は出来ないのでしょうか?
本当に困りました
740名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/14(木) 02:29:01
>>736
その立て替えた出張費用って引き落としされる金額より大きいの?
741736:2005/04/14(木) 02:38:05
>740
大きいです
742名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/14(木) 02:45:56
>>736
そうですか…。
うーん、銀行に問い合わせてみるしかないんじゃないですか?
引き落とし出来ないようにしてもらえるかどうか。
743名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/14(木) 03:55:49
現在任意整理を弁に依頼しております。
まだ依頼仕立てホヤホヤなのですが、任意整理から自己破産に
変更することは問題ないでしょうか?
もしご存知の方おりましたら教えてください。
744派遣ちゃん ◆8x999.aFtw :2005/04/14(木) 04:13:30
向こうに誤爆しちゃったが。。。お邪魔します。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1113306245/112-
クレカの質問スレで拝見しました。こちらにだけ私のわかる範囲で回答します。

>>736
銀行で「口座振替の解約」をしたい、と申し出ることは可能です。
口座の解約ではなく「口座振替の解約」です。停止でもありません。
「口座振替(又は自動振替)の、解約(又は廃止)」と言えば多分わかります。

ただし、残債があり長期的に継続支払いの予定ならば、お勧めしません。
復活させるには、再度口座振替の依頼手続が必要です。
今回一度だけ、という都合のいい事は出来ません。
口座を空にするか残高不足にして回避するしかありません。

>>739-741
入金自体をなんとかする方が、手続そのものは楽だと思います。
担当者に説明できればいいのですが。。。

どうしても無理なら、最終手段で「口座振替の解約」を。
約定日(引き落とし日)前日だと、間に合わないかもしれません。
前々日なら可能かと思いますが、銀行によって違うかもしれないので、
とにかく早めに銀行へ問い合わせて下さい。
745名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/14(木) 07:41:44
>744
ありがとうございます。
口座振替の解約とは全ての引き落としがストップして、入金されるのは止まらないんですよね?
入金は止まったら困るので念のため聞いてみました・・・
746派遣ちゃん ◆8x999.aFtw :2005/04/14(木) 07:57:54
>>745
入金って、振込じゃないんですか?会社からの。
入金を止めた方が簡単じゃないかと思ったのですが?
直接受け取るとかだと理由を言えないという事でしょうか。
野暮かもしれませんが。。。

もちろん口座振替と入金は別物ですから。
念を押すならここではなく銀行でよ〜く確認して下さいね。
747名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/14(木) 09:39:24
会社から振り込まれるなら、
会社に口座変更を頼めばいいじゃん
748名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/14(木) 09:49:31
会社の口座変更は月末締めの翌月振り込み分からなんです。
今月はもう間に合いません
749名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/14(木) 09:49:33
■34
■20万/400万 (自身分のみ)
■住宅ローン7万円
■ア ム 29.2% H8年 残高50万
 ア フル29.2% H8年 残高50万
 レ ク 29.2% H8年 残高50万
 プ ミス29.2% H8年 残高50万
 武   29.2% H7年 残高50万
■借金合計額 250万

現在、任意整理をしようかと考えております。5年前に結婚し現在妻がいるのですが、上
記債務は結婚前のもので、妻には内緒で返済するつもりでしたが、ずるずると5年が経
ち現在に至りました。これ以上このままの状態ではいずれ妻に迷惑かけることは明らか
なので任意整理したいのですが、弁護士さんに任意整理を依頼する際の家計簿は共働
きの妻の収入等も告知しないといけないのでしょうか?
身勝手ながらご意見頂ければ幸いです。
750名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/14(木) 10:05:33
>>749
破産じゃないから家計簿は要らないでしょう。
毎月どれくらい払えるかが言えればいいでしょう。
年数からしてほぼ0または過払いかと思えるが・・・。
とっとと会社休んで弁護士事務所へGO。
751名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/14(木) 10:35:56
>>749
あなたの債務は、あなたのモノです。妻は関係ないはず。
妻が保証人、連帯保証人になっていれば話は違いますが。
また、任意整理で家計簿の提出等はありません。

各業者との契約年月日、取引き年数、利率、残債務額など表にしておくと後々楽です。
契約書、返済時の領収書など残っているもの全てを、業者ごとに整理しておきましょう。
弁事務所との連絡は、電話、郵便で行われます。

ところで、妻にはゲロしましたか?
債務整理を知られない様、弁事務所側でも配慮してくれると思いますが100パーバレない
とは言えません。(>>4を参照)

債務整理後は新たなローン、クレジットカードの申し込み等に影響が出てくると思います。
もちろん、今持っているカード類にも影響がおよぶかもしれません。
現在住宅ローンがあるようですが、これについては弁護士とよく相談して下さい。
弁護士との相談では、真摯に反省している、今後の生活をやり直していく姿勢を
見せて下さい。

5社とも9年から10年の取引きで過払いが発生していると思いますが、各業者から取引き
履歴を提出させた上で引き直し計算をしますのので時間がかかりますし、金額的には
大きくないでしょう。
過度の期待はしないでください。
752名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/14(木) 11:13:35
750さん、ご意見ありがとうございます。
早急に弁護士事務所に行こうと改めて思いました。

751さん、ご意見ありがとうございます。
おっしゃるとおり妻には全く関係ありませんので、任意整理の件になるべく
関わらないで済めばと思っておりまして質問させて頂きました。
尚、妻は住宅ローン以外は連帯保証人等にはなっておりません。
妻には、先日言いました。そして任意整理を考えていることを伝えております。

また、質問させていただきますが、ご意見頂いたなかのカード類の影響は構わないのですが、
住宅ローンにも影響を及ぼす可能性があるということなのでしょうか?

それと取引開始年数の記憶が定かではないので、電話で業者確認しようかと思ってますが
いかがなものでしょうか?
重ね重ねすみません。
753750:2005/04/14(木) 12:30:20
住宅ローンなど任意整理に含めない分について、私はわかりません。
ttp://www.yebh3.net/image/jikoqa/4.html
を見ると、任意整理に含めない債務については影響がないようにも思えます。
しかし、金融機関の信用情報に登録されることから、それがどう影響するかわかりません。
ですから、弁護士によく相談してくださいと言いました。
不安感をつのらせる言い方をしてしまい、申し訳ありません。

契約年月日については、業者に電話で確認してもいいでしょう。
その際、業者から「なにか気になる点でもありますか?」とか聞かれるかもしれませんが、
適当に言い繕っておけばいいです。

弁護士との相談時には、おおよその取引き年数しかわからなくてもかまいません。
あとは>>750の言うように、弁護士事務所へGOです。

弁護士会を通じて、債務整理に経験ある事務所を紹介してもらってください。
754751:2005/04/14(木) 12:33:10
>>753>>751です。
名前欄、間違えますタ。
755名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/14(木) 13:30:34
早速のご返答本当にありがとうございます。
貴重なお時間いただきましてすみません。
おかげさまで不安点がかなりクリアになってきました。
まずは契約開始年月日を確認し、弁護士事務所事務所に行き
住宅ローンの件を訪ねてみようと思います。
仕事の関係上、身近な弁護士さんに依頼すると上司の知り合いがいるので
ちょっと離れたところで探してみます。
本当にありがとうございました。
756名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/15(金) 00:49:34
>>743
私も最初は任意整理を依頼したのですが、弁護士と相談の結果
自己破産でいきましょう、ということになり変更できましたよ。
その際、先に任意整理の依頼分で支払った着手金も
自己破産の着手金で相殺しますね、と言ってくれました。
弁護士さんに相談してみては?
757名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/15(金) 00:52:43
任意整理中ですが、受任してもらったあとは
絶対に支払いをしないで下さいといわれましたが、
携帯電話などの支払いはOKなのでしょうか?
仕事で必要なので止まってしまうと困るんです・・・。
口座はカラにしておいて、直接窓口に払いにいけばいいのでしょうか?
758名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/15(金) 01:16:17
>>755さん
私も先日弁護士事務所を訪れて任意整理を依頼してきました。
同様に住宅ローンを抱えているのですが、任意整理を行っても住宅ローンには影響ない
とのことでした。整理対象外のクレジットカードもカード会社から返還の請求のない限りは
持ち続けてもOKとも言われました(ただし、通常の使用範囲なら問題ないけど、絶対に
キャッシングはするな!とのこと)。

月々の支払はこれまでの金利分と同じくらいの金額になりました。
これまで入金しては、すぐに融資枠を借り入れるという天井張り付き状態だったので
家計の負担は同じなのですが、完済後はその分の金額を貯蓄などに回せることを
考えると、もっと早く任意整理に踏み切れば良かったと後悔しています。

私の場合、大手の事務所でお願いしました。
相談に出むく時にはかなり緊張したのですが、いざ行ってみると相談に訪れる人の多さに
半ば呆然としつつも、ちょっと安心してしまいました。
759名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/15(金) 01:27:21
任意整理時の銀行口座の取り扱い(私の場合)
某都銀だったのですが、ネットバンキングも利用していました。
ある日夜中にたまたま残高を目にする機会があったのですが、
給料振込当日の午前0時過ぎにすでに入金されていました。
その後別の時にコンビニで引き出せることも確認していました。

よって、弁に依頼してすぐに残高をすべてゼロにしました。
クレジットカードは当日残がなくても翌日か翌々日までは
引き落としをかけてきます。給料日との日数差はあったものの
そんなのに持って行かれるのは任意整理した身にはばかばかしいので
しっかりゼロか千円未満の端数にしておきます。
最初の給料日は夜中にコンビニで給料が振り込まれているのを
確認して、全額引き出しました。10万円までしか出せないので
何度か手続きしましたが、手数料がかかろうとお構いなしです。

クレジットカード等の引き落としは同日であっても、朝一番に
なると思われますので、ネットバンキングを利用している方は
この時間差をうまく利用するのも手かと思われます。
760名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/15(金) 01:28:54
これを読んだ関係者が引落としとか振込のプログラムを変更しないことを望みます。
761名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/15(金) 01:28:55
>>757
支払ってはいけないのは任意整理の対象についてのみでしょう。
対象から外したものについてはきちんと支払う義務があります。

私が注意されたのは、任意整理の対象の中に口座からの自動引き落としがあって、
口座に残高があると引き落とされるので残高をゼロか引き落とし額以下にしておけと
いうことでした。
携帯などの引き落としが今後も発生するならば別の口座に切り替える手続きが必要
になります(あるいは請求書での支払に変更とか)。

私の場合で困っているのは、整理対象のカードローンの支払いが月々2万円の口座
引き落としなのですが、住宅ローンの引き落とし口座と同じで、しかも引き落とし日が
一緒なので残高ゼロにするわけにいかないことです。
762名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/15(金) 01:51:48
■31歳
■25万 ボーナスなし
■家賃 51000円
■自動車ローン なし
■サラ屋名 利息率 契約開始年 現在残高
武富 18くらい 5年間 100万
スマイル 27くらい 2年間 50万
ノーローン 27くらい 1年間 60万
■借金合計額
210万

なんですが自転車操業に疲れてしまい なにもやる気がおきない軽い鬱状態
です。整理をして多少なりとも圧縮できればと思っているのですがいかがでしょぷか?
763名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/15(金) 09:04:05
>>761
住宅ローン引き落とし口座の変更を行いましょう。
口座残高は最少額にしておき、住宅ローン会社に連絡して
「○月分の引き落としは、口座を閉鎖する関係もあって
今まで通りの引き落としがされないので、振込支払いしたい。
あわせて引き落とし口座の変更もしたいので、手続き願う。」
としておけばよいのではないでしょうか?
764名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/15(金) 10:41:01
>>757
携帯電話や水通ガス光熱費が借金なのか?
765名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/15(金) 11:03:08
684です、遅レスすみません。
>>678
自己破産は弁護士会の相談の段階で却下されますた。
年収の2.25倍なんですが借金の圧縮ができるだけいくらかはマシです。
皿以外の残りの150万は金利がキツクなかったり減額の対象外なんで
減りそうな債務について質問してみました。
766名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/15(金) 11:04:51
>>670 の間違いだった、すみません。
767名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/15(金) 11:19:24
■31
■月収30 年収 360
■家賃 12万(家族同居のため自分の入れ分は5)
■プロ C100万 19% 7年
 アコ○ C50 S30 26% 4年
 モビッ○ C50 14% 3年半
 セゾ○ C50 25.0% S80 13% 9年
 丸○ C30 S20  9年

■借金合計額 410

任意整理を申し込もうかと思うのですが、自分名義で車を持っています。お金を出したのは家族なのですが…。
この場合車はどうなるのでしょう?任意整理の前に別の名義にした方がいいのでしょうか?父親が身障のためないと通院に困り、登録して免税にしてあります。
それと、任意整理した後も一人暮らしのアパートやマンションの新規契約はできるのでしょうか?
768767:2005/04/15(金) 11:49:21
すみません、追記です。
もし宜しければ東京都内で、オススメの弁護士など
いたら教えて頂ければと思います。

よろしくお願いします。
769名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/15(金) 12:35:41
任意整理を考えてるんですが福島市でどこかいい弁護士事務所わかる方いませんか?おねがいします
770761:2005/04/15(金) 12:55:56
>>763さん、
おっしゃるとおりですね。
ただ、問題は住宅ローン自体が銀行からの借入で口座はその銀行の指定で作った
ものなんです。変更が可能かどうか、銀行に確認してみます。
ちなみに住宅ローン、カードローンともに、引落日を過ぎても口座に入金があると自動で
再引落される仕組みなっているので引落日のみ残高をゼロにしても無駄のようです。
771名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/15(金) 13:16:55
すみません。お願いします。
一年前 約5年間借りていたサラ4社300万一括で完済し、
投資の失敗、保証人になりまた皿に300万借金作ってしまいした。
この場合、任意整理は受けられるのでしょうか?
よろしくお願いします。

772名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/15(金) 13:25:53
>>767
そもそも任意整理とは何かを再度確認した方がいいと思います。
自動車ローンを組んでいて、それも支払えないならば処分の必要も出ますが、
そうでないならば問題はありません。ローン完済済みの持ち家があっても同じです。
ところで借金合計額の内、3分の1弱がショッピングの枠ですが、これも限度額まで
使い切っているのでしょうか? 

また、お住まいの新規契約ですが、通常、任意整理中かどうかの調査まではなされない
ので大丈夫だと思います。しかし、家族同居で自己負担分5万程度ならば、当面は
その状態を続けた方が良さそうです。独り暮らしになると家賃だけではなく、光熱費や
食費などの負担の増えることも忘れてはなりません。敷金や礼金、また、家具や電化
製品を購入するための一時支出も当然あります。
任意整理で借金生活から抜け出したいならば、支払の完了するまでは支出を極力
抑えるのが得策です。その年収で任意整理の支払も行い、新規に独り暮らしを開始
したら必ず自己破産になりますよ。
773767:2005/04/15(金) 14:33:36
>772
レスありがとうございます。
ショッピング枠は、残りは1万程度のこっているような具合です。

一人暮らしはしたい訳ではなく、何かの拍子に親バレしたら出て行けと
言われるだろうと思っておききしました。
774名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/15(金) 14:35:34
相談センターに行かずにそのまま弁護士事務所に電話したら受任してくれますか?やっぱり紹介なしだとだめですかね。
775名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/15(金) 14:43:15
誰かいませんか?福島県でいい弁護士事務所!福島県の弁護士サイトとかありませんか?
776名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/15(金) 15:36:32
>>774
弁護士事務所に直接でもいいかもしれんが、債務整理に経験がなかったり、まじめに取り組んで
もらえなかったり等あるかもしれんよ。
相談センターで担当してもらってさえ、感じの悪い弁護士がいるようだ。

>>775
>2
■全国弁護士会所在地
ttp://www.gm2000.co.jp/bengosikai.html

福島県弁護士会
ttp://business3.plala.or.jp/fba/

福島県弁護士会館
〒960-8115 福島県福島市山下町4番24号

福島県弁護士会
TEL 024-534-2334 FAX 024-536-7613

福島県弁護士会 所属弁護士名簿 福島支部
ttp://business3.plala.or.jp/fba/soudan/member.htm#01

いい弁護士と言われても、わからんよ。
弁護士会に電話して、債務整理について相談したいと伝えろ。
777名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/15(金) 15:49:33
>771
任意整理は受けられるだろう。
弁護士が「うちでは債務整理はやってない」とかで、受けてくれないってのは
あるだろうけど。
任意整理が受けられない(弁護士に依頼できない)理由でもあるんか?
778名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/15(金) 16:17:07
さっき弁護士さんのとこに相談いってきたんだけど、



---借金の経緯話す---
弁「で、どうしたいの?」
俺「任意整理お願いしたんですけど」
弁「任意整理ってどういうものだと思ってるの?」
俺「えーと、利息を計算し直して残った借金を3年で払うんですよね?」
弁「3年とかは債権者が納得しないかもしれないよ?一括だったらオケだけど
  3年も弁護士が関わることは少ないね〜(ワラ」

みたいなこと言われました。
俺もこのスレ読んだぐらいの知識しかないから「そーですかー」
としか言えなくて、考えてきますとか言って帰ってきたけど。
そういうもんなの?

ただ、相談料はなぜか2100エンにしてくれた。
779名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/15(金) 17:27:33
>>778
相談料は¥2100-に良心を感じるがw。

相談する姿勢に問題はなかったかい?
お前さんに反省をうながす意図で、そんな問答をしたとも
考えられる。

弁護士会などを通じて紹介してもらったのかな?
もしそうなら、違う弁護士を紹介してもらってはどうだろう。
780名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/15(金) 18:40:56
ネットにHPある弁にメール送って受任してもらえよ。
手っ取り早い
781名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/15(金) 20:52:38
755です。
758さん、遅くなってすみませんがありがとうございます、
弁護士事務所に行く前に不安なことが無くなり大変助かりました。
本当にありがとうございました。
782778:2005/04/15(金) 20:59:38
レスサンクス
>>779 >>780
態度は悪くなかったと思う。
俺無口で陰気なやつだし(^^;

HPでみた弁護士が一杯いる事務所に直接電話して行ったんだけど
今度は弁護士会に電話して行ってみるよ。
てかもう電話したし。19日です。
今度はサクっと話がまとまるといいけど・・
783名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/16(土) 00:52:46
委任していただく前に支払い中の皿から少しづつつまんでは
不都合が出るでしょうか?
(例)限度額100万
2/28 支払後985,000
3/18 借入れ 10,000
3/25 任意整理着手

生活の都合上引き出す場合でもNG?
784名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/16(土) 01:09:58
>>783
委任前なら別に問題にはならないよ。
785名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/16(土) 12:50:33
相談日の当日とか前日に借り入れをおこしていると、弁は嫌がる。だって「詐欺」だから。
まあ、うけてくれるとは思うが、最低でも3日以上は後にするように。

ただ、額がでかくなると、拒否される可能性もあるがな。

786名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/16(土) 12:52:05
738程度だと、まあ、問題ではなかろう。取引期間も長そうだし。
これが、18日に10万とか借りていたら、微妙だな。うちだったら、受けたくない。
あと一週間伸ばせって言うよ。
787名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/16(土) 17:16:43
整理中です。
過払いのため支払いゼロ
いくらかもどってくるみたいです。
このスレも何度か参考にさせてもらいました。
長い借金生活も終わり
楽に楽になりました。
現在検討中の方 
もうがんばるだけでは、どうにもなりませんよ
人生借金だけで、終わってしまいますよ
ぜひ、弁護士または司法書士の方に 相談してください

788名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/16(土) 22:03:44
>>787
任意整理でやっぱり前よりは楽になられたんですね〜。
質問なんですが、返済途中で再契約(増枠)した場合、再契約以前の分の過払いまで戻ってきます?
それが出来れば即実行したいんですが・・。
増枠したのは半月ほど前で、高金利のそのサラには7年ぐらい返済してます(途中ちょこちょこつまんでますが。。)
789名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/16(土) 22:26:04
>>785
そうだったのかー、>>784信じて仕事帰りに引き出してきてこのスレと
弁事務所スレ見てがっくり。
引き出す必然性無かったんで放置しておけばよかった鬱氏
4件で6マソ引き出しちゃったTT

790名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/16(土) 22:29:18
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1101355513/
こちらが委任するのが約1週間後なだけに書き込み見てると微妙だし
最後の取引が借り入れだと難しいとも受け取れますよね。
あと1ヶ月待とうかしら・・・TT
791名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/17(日) 00:31:39
>>789
そのへんは弁次第ですな。
生活費というなら苦しい香具師が来る事ぐらい弁も判ってるから。
ただ本気で返す気なら無意味な借金は止めとくべきでは?
792名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/17(日) 00:42:42
>>778
「3年とかは債権者が納得しないかもしれないよ?一括だったらオケだけど」
これマジで言ってんだったら
=「私は折衝力の無い弁ですよ〜」と言ってるようなもんだ。
止めて正解だよ。
793名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/17(日) 01:15:03
>>778
基本は3年36回払い。コレは、たいていの業者は乗ってくる。コレが一般的な相場。
つーか、3年で総額和解を考えるのが普通。コレを超える4年・5年というような感じになると、渋りだす。

蛇足だけど、この前、サラ金相手に、7年というとてつもない交渉をして成功した。ありゃ奇跡だ。
事務所始まって以来だよ。よく飲んでくれたと思う。でも、問題は、債務者が持つかどうかだが。
某東証1部上場企業勤務者だから、大丈夫だとは思うが。。。
794名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/17(日) 04:05:14
俺の弁はこちらの経済状況を察してか月1マソ前後の返済という線で折衝してくれた。
当然返済期間は1年〜5年と様々。
でもホント有り難かったよ!
795名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/17(日) 05:50:45
>>789
それは悪質じゃない?
結果論だけど、『泥棒に追い銭って』感じする。
別に借りなくても良いお金だったのに・・・。
確信犯。
罪深いよ。
>>784だって、まさかこれから借りるんだとは思わないでレスくれたはず。
そんな態度、同じ任意整理経験者として恥ずかしい。
796名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/17(日) 11:25:51
そうですよね。
ただ、先々の事考えてたらなんとなくお金がいるのかなとか考えてしまいました。
またの月に延ばした方が良さそうですね。

ちなみに年収/借金は200/450万で毎月15万返済に当ててます。
自己破産できないんで結構限界にきてます。
長い所は9年で短い所でも6年です。

もう後がないが先々支払いできるだけの体力が要るかもと思って安易に借りました。
すみませんー
797名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/17(日) 11:50:36
>>796さん、
>>795さんのおっしゃることはもっともなのですが、その年収&借入額ならば当面必要かも
という気持ちもわかります。
引き出す必然性(必要性?)がなかったと書かれていますが、現実には借り入れないと
生活が苦しいのは確かでしょう? 新規の契約ならばともかくとして、短いところでも6年で
しかも4件6万円ということは平均で1万5千円ですし、今までの借入状況と照らし合わせ
ても異常な借入ではないですよね?
先延ばしするのも結構ですが、今回借り入れた分をとりあえずすぐに返して相談に行かれ
るのがいいのではないでしょうか。返済前であっても、弁護士事務所で相談すれば、直前
の借入に関して「この分だけは返済しておいた方が話がしやすい」といった助言・指導が
得られます(慣れたところならば)。
798778:2005/04/17(日) 13:55:04
>>792さん
>>793さん

やっぱそうなのか。何かおかしいなと思ったんだ・・・
今度は弁護士会に相談行って来るんで期待できるかな?
799名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/17(日) 15:23:16
>>796
相談→即委任とも限らないので生活苦しいなら理由付けてズルズル先延ばしするんじゃなくて
とっとと相談に行け!で正直に弁に話してみな。
6マンはあんたの意思次第だ。
踏み倒すつもりとか交遊費用だったなら罪だ。とっとと返す努力をしようぜ。
生活苦しくてどうしようもなかったならokだ。罪という程じゃない。
ただなもうこれから借金のできない暮らしになるんだよ。
安易な発想は止めとこうぜ。
800名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/17(日) 19:53:06
ただいま任意整理中でほぼ全社和解し来月から支払いが始まります。整理から外した友人からの借金を返済するためにヤミ金から借りてしまいました。元金は終わってます。今から追加して弁護士さんにお願いするのは無理でしょうか?
801名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/17(日) 20:22:24
こないだ任意整理受任してもらいました。
弁じゃなくて書士に。

家族も彼氏も応援してくれているから頑張るぞ!
802名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/17(日) 20:39:41
>>800
可能かどうかはその弁護士次第。
ヤミ金分の追加報酬を持って、
お願いするしかないのでは?
803名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/17(日) 20:49:20
>>800
最悪の場合、辞任する可能性があります。
804名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/17(日) 21:12:35
あのー
先月任意整理を受任していただきました
クレカ(日専連札幌)は残してサラだけで
なにぶんギリギリの自転車してましたので落ち着くまでクレカのキャッシングを使いたい(もちろん徐々に借りない方向)整理したらこっちのカード使えないってことないですよね?
805名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/17(日) 21:12:47
>>800
懲りないようですね。
自業自得です。苦しんで下さい。
806名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/17(日) 21:25:19
>>804
あなたはあふぉなの?
807名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/17(日) 22:00:00
任意整理して、バイト始めたいんですけど
コンビニできますか?
なんか、採用のときに保証人(身元引受人?)とか書くらしいのですが
過去に借金のトラブルがありますか? とか
聞かれたらどうしようと考えたら鬱になる。

任意整理後コンビニバイト始めた人いたら情報キボンぬ。
808名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/17(日) 22:23:28
パーラーと警備員は普通にあるがコンビニでそれを求められたら
そこは辞めた方が良いよ、てかあるけど何度かしたコンビニの
面接でそういう店にお目に掛った事無い。
身元保証人って一人暮らしで友達いなけりゃ氏ねっツー事ですな。

おいらは逆パターン、コソビニでバイトしていながら土日は出稼ぎw
でも出稼ぎのお給料は今月から・・・
809名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/17(日) 22:27:07
任意整理を考えています。
7社、650万、平均28%、14〜17年です。

アコム

アイフル
クレディア
オリコ
ニコス
GC

全社に過払いがあると思うのですが、どの位でしょうか?
あと、弁にもよるでしょうが和解までに、何ヶ月くらいかかりそうですか?
決着の早い業者と、逆に遅い業者の情報があれば助かるのですが・・・
810名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/17(日) 22:46:24
それは羨まし過ぎるな。
地域(営業所)によって違う気がする。
今までの傾向からも遅いと思ってた業者が他の書き込みでは早かったり
すんなり返還要求受け入れたり逆もあるし。
811名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/17(日) 22:51:41
先日弁護士さんに任意整理の依頼をしにいきました。
どうしても、仕事の都合上車が必要だったので整理でお願いしたのですが
自己破産のほうがいいと薦められました。
残額は5社244万円です。自己破産の場合は車も手放さなくちゃいけない
ので、困ると言ったらローンの名義を家族に変更してもらってね、と
言われました。そういうことは可能なのでしょうか?
ちなみに車のローンはあと1年半で残額40万弱です。
詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけますか?
お願いします。
812名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/17(日) 23:03:18
>>809
14年間利息だけを払っていたとすると、18%で引き直すと約1500マソの過払い。
813809:2005/04/17(日) 23:28:57
レスどうもです。

>>810
関東地区のY市ですなのですが・・・
要求額は最低でも80%は確保したいけど、60%提示位に下げると早かったりもしますか?

>>812
やはり、そうなりますかー
実は、減額対象外が銀行系で240マンほどあるので、差し引き1200〜1300て事ですか。
814名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/18(月) 00:06:03
>>813
なんでそういう後出しをするかな。
対象が410マソなら、約950マソの過払い。
815809:2005/04/18(月) 00:31:55
>>814
説明が足りなかったようで申し訳ありません。

もう一度まとめますと
7社、650万、平均28%、14〜17年
2社、240万、16%、14年

銀行系の240万は、全く別ということになります。
816名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/18(月) 00:36:34
>>813
14〜17年取引があっても、
10年以上は任意では履歴
出してこないよ。

817名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/18(月) 00:37:36
>>815
テンプレ嫁
■年齢
■月収と年収
■家賃(or住宅ローン)
■自動車ローン(整理からはずす場合)
■サラ屋名 利息率 契約開始年 現在残高
(C=キャッシング S=ショッピング)
■借金合計額
818名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/18(月) 02:12:33
任意整理は、借金体質から抜け出し、借金を繰り返さないように
悔い改めのチャンスをもらったと思わないといけない。

●弁に予約取ったってだけで、任意整理した気分になり相談予約日前に枠いっぱいに借り入れ起す

●任意整理中に闇金に手す

●受任してもらった後に整理対象外のクレカでキャッシング

言語道断!

モラルの低さが目立ちすぎ。
自転車に懲りてないのかな?

それともさほど自転車も漕がないで任意整理したから
懲りるほど自分でも苦労してないのかもね。

任意整理受任してもらった人は弁と契約交わす際に
『任意整理中は、借金はしないでください』
って契約書に書いてないか?
もしくは口頭で言われなかった?

819名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/18(月) 06:44:43
前に何度か読んだんだけどちょっと見つけられないのですが、
任意整理を完済してからわざわざ全情連から登録されましたって通知来て
慌てたって人のスレ。
私は6社とも皿で銀行系は無いんだけど、
任意税理完済後はこの葉書必ず来るのでしょうか?
820名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/18(月) 18:26:36
全国銀行協会からは弁からの通知後20日ぐらいでお知らせがきたが…
821名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/18(月) 21:16:45
質問させて下さい。
任意整理は自己破産とは違い、ギャンブルなどによる借金でも
できるというのは読んだ事があるのですが、整理を申し込む
時に「遊ぶ為のお金を借りたのがきっかけ」だと言わないと
ならないのでしょうか?
また、その場合やはり何か不利になったりはするのですか?
822名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/18(月) 22:23:18
>>798
債務整理って弁はたいしてもうからないから、
遠回しに断るところも多いよ。
政治家や芸能人や企業を顧客としてるような大手は、
債務整理なんて頼んでも相手にしないで見下す傾向あり。
823名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/18(月) 22:24:25
>>821
整理には不利にはならない。
反省が見られなければ弁に相手にされない。
824名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/18(月) 23:16:30
来月末で何社か完済する予定なのですが
完済するにあたり、何か自分,若しくは弁護士で
行動したら良い事って 有りますか??
825名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/18(月) 23:46:55
>>818
整理中にヤミ金5社つまんで追加受任して、
その3ヵ月後、今度はヤミ10社をつまんだ香具師がいましたが、先日、辞任通知出しました。
債務者は、事務所の入り口で土下座してましたが、お引取りいただきました。
弁護士を裏切ると大変ですよ、、、。


>>824
ありません。堅実な家計を維持し、貯蓄に励んでください。
何かしたいなら弁護士に「ありがとうございます」と電話の一本でも入れておきなさい。
826名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/19(火) 00:44:56
>>825
それは酷すぎるなw

796ですがもちろんもう借りないと言うこととギャンブルを止めることを前提に
話を進めてます。
このスレで色々と書いては見たものの実際どれだけ減額予定になるのかは
ある程度の目安ほどの回答すらいただいてないのでかなり不安なんですよ。
ただ、任意整理は2年位前からあるということもサイトを見て
「適用されれば楽になるかな」と毎日思ってました。
家庭事情が変わるのが実際に行動する気になったきっかけですけど
やってみて良かったと同時に厨房時代から物を買うのに親名義で
呉組んだり(もちろんちゃんと払って買い物)してたんですけど
これを機に借金体質から抜けることが出来ると思うだけでも嬉しいのです。
反省してないと思われるかもしれませんが確実に30代は借金で明け暮れ
10年犠牲にしただけでした。
10年って普通に会社員しててお金貯めると1000万ぐらいは余裕で貯まるんですよね。
それだけの金額を返済に充ててましたからこれからは老後に備える意味でも貯蓄
しかないと思っております。

あとはそうね、婚期を逃す最大要因がなくなるだけでも良いかと(しかし手遅れ)
何せギャンブル、酒飲み、ギャンブルは婚期を逃すと友人に言われてましたから。

まあ週末に楽になってきます。
もちろんカードは切って使えなくしておきます。
827名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/19(火) 00:58:33
>ギャンブル、酒飲み、ギャンブルは婚期を逃すと
ギャンブル、酒飲み、借金は婚期を逃すとの間違いorz
828名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/19(火) 06:58:08
>>827
それら全てを是正しても結婚ができるとは限らないところが人生!
その反動で元の借金生活に戻らないことを祈ってます。
829名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/19(火) 11:14:58
ありがとう、でももう毎日働くのはさすがにしんどいので
反動でもなんでも借りないようにします。

会社が亡くなってからバイト三昧で倒れそうになったり
ある日突然仕事が無くなっても焦らなくなるだけでも助かります。

あ、でも女嫌いなんで結婚はしませんよ。
830名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/19(火) 21:04:47
任意整理をしようと考えています。どれくらい減額になるものでしょうか?よろしくお願いします。
◆28歳会社員
◆年収350万
◆社宅の為家賃なし
◆自動車ローンなし
◆借入状況(利息率全て29.2%)
○コム   7年 20万
○イフル  6年 45万
ディッ○ 6年 45万
プロミ○ 6年 45万
ワール○ 5年 45万
レイ○ 4年 35万
合計235万
831名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/19(火) 21:21:27
今日電話し、明後日とりあえず弁に相談してみる事に
なりました
物凄く今から緊張しています。

ところで、やはり弁の敬称は先生でいいのでしょうか?
832名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/19(火) 21:43:43
>>831
先生でいいと思うよ。
まああんまり緊張せずに。現状をきっちり話すようにね。
あくまでもあなたが弁を選ぶんだから。
833名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/20(水) 01:21:11
>>831
がんがれ〜〜
834名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/20(水) 01:28:00
弁ちゃんは闇があるとまともな業者にたいして絞りだす、弁ちゃんは闇にはかないません
835名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/20(水) 01:42:27
>>830
各社の現在の上限金利を
超えて借入しているんですか。
大変でつね。
○コム   27.375%
○イフル  28.835%
プロミ○   25.55%
836名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/20(水) 01:47:12
>>834
(°Д°)ハァ?
837名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/20(水) 08:15:21
アイフルの貸金業登録取消しを申立て、被害対策協

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050418NT000Y44218042005.html

詳しくは日本経済新聞見てね!
838名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/20(水) 09:57:18
>>830
最初からその金額を借り入れしてるのなら
限りなくゼロに近い金額になると思います
追加の借り入れと返済の仕方によっては過払いもあるかも
弁or書士のところへ相談した方が良いですよ
839名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/21(木) 01:42:02
和解通知書も全部きて、安心しました。
1年くらい、毎月弁護士さんにこつこつ支払ってがんばっています。

なのに、遠い実家の祖母がここ半年何度も危篤となり、その度の交通費や仕事休んだ分給料が減り(時給制なもので)、月々の振り込みが大変苦しいのです。
こういう場合に弁護士さんは相談にのってくれるのか。。
もともと、両親の会社のために借りてた借金なので、両親にも援助してもらえず(両親は今も会社と医療費でいっぱいいっぱい。。)、困っています。
とりあえず、払えなくなる前に電話でもしてみますが。心配です。。
840名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/21(木) 03:58:02
おしえてください。
整理の時件数によって、弁の着手金がかわってきますが
例えば1枚のカードでキャッシングとショッピングができるのもが
ある場合何件になるんでしょうか?

例えばJCBのCとSとか、サラならアコムとか。
841名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/21(木) 12:06:52
>>840

ひとつの債権者で1件かと思います。
なので、ひとつのカードだとおのずと1件かと。
842831:2005/04/21(木) 14:28:59
とりあえず今日弁の所に行ってきました。
勢いがいい人でビビってしまいましたが…緊張しすぎです。
司法書士の人が割と色々相談に乗ってくれたので、一応
お願いする事にしました。
全体的な結果は、基本的には最初の約束の金利を守れず
こういう処置に踏み切る訳なのに、こんなに簡単でいい
のか…と少し驚きました。

まだこれから色々始まるので、頑張ろうと思います。
843名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/21(木) 18:47:50
先月司法行政書士事務所に任意整理の依頼をした。
およそ一ヶ月ほどした昨日結果の報告が電話にて連絡があり、
ニコ二個 50万 7年5ヶ月支払い
  ☆チャラ
アイ古 50万 8年支払い
  ☆チャラ<過払い40万以上あり、しかし返還を渋っているので裁判せず0決済>
ほの簿の 80万 7年10ヶ月支払い
  ☆16万返還確定<過払い発生の為過払い分30万の内半額の15万を返還決定>
ディッ区 120万 9年支払い(当初30万からスタート)
  ☆チャラ<調度ギリ>
日太刀 80万 7年5ヶ月支払い
  ☆チャラ

予想以上の結果に感激。
もう支払いに悩むことはないし二度と借りません。(借りれませんw)
悩んでいる人マヂオススメ!
本当にすがすがしい朝がやってくる!!
月末給料が一気に減っていくのを悲しむ事がなくなるぞ!!!

以上体験レポ 司法行政書士さんどうもありがとうございました。
それにしても、最初の契約だけで何もせずこういう結果が出せることに少々ビックリ…。
844名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/21(木) 19:36:42
喜んでる所水差して悪いけど、過払い金は不当利得だから843には不当利得返還請求権が有るんだよ。
それに借り方にもよるけど過払いもっとあると思う。
全社の利息制限法による引き直し計算書もらった?
裁判とか面倒な部分は書士、弁護士の仕事だから、もし和解決めてなかったら
「過払い金請求無理ですか?」と聞いてみたら?50万過払いあれば謝礼3割引かれても35万手元に残る。
返して貰えるお金は返してもらった方がいいよ。これからの生活のためにも。
845名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/21(木) 22:11:02
■31歳
■25万 ボーナスなし
■家賃 51000円
■自動車ローン なし
■サラ屋名 利息率 契約開始年 現在残高
武富 27くらい 5年間 100万
スマイル 27くらい 2年間 50万
ノーローン 27くらい 1年間 60万
■借金合計額
210万

よろしくお願いします。
846名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/21(木) 22:53:48
任意整理を考えていますが、ほとんどの契約書を紛失してしまったため、
初回契約年月が不明です。
全情連、CCB等の情報機関の開示では初回契約年月わからないでしょうか?
847名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/21(木) 23:01:30
整理にあたり弁の相談って何回(何時間)くらいかかりますか
848名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/21(木) 23:03:02
>>847
あんたがどれだけ要点をまとめて話せるか次第。
849名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/21(木) 23:12:29
848 即レス ありがとうございます。来週弁事務所に予約いれましたが30分5250円で相談費用の事を考えてしまいました
850839:2005/04/21(木) 23:29:27
今日、お世話になってる弁護士事務所に電話してみると、事情を聞いた上で、来月分は減額して頂けました。
これからあと2年弱、払い続けていくのですが、こういう時に相談できるってのは、とても良かったです。
前だったっら、その支払いのためにまた借金してたんだろうなーと思い、改めて借金は恐いし、貯えは必要だと思います。
整理中のみなさん、がんばっていきましょう。
851名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/21(木) 23:33:54
>>845
武富士は半額くらいにはなるかもしれませんね。
それ以外はほとんど減らないかも。
ただ、将来の利息を考えると任意整理した方がいいかと。
任意整理をしたら、3年がんばればなくなる借金ではないでしょうか。
852名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/22(金) 00:51:13
>848
え?弁護士って相談だけでも金とるのか??
なら司法書士へ逝け。タダだ。
@訪問前に事前TEL(ググれ)
A一度目の訪問>直接相談(事務所訪問)
  ※先方の説明を聞いて納得いけば次回契約。次回必要な物→実印、各社皿の最初に申し込みした場所とTEL番号。(これもググれ)
B二度目の訪問>任意整理に当って司法書士と契約。
C何もせず一ヶ月から二ヶ月(ほぼ一ヶ月)ひたすら司法書士の連絡を待つ。
  ※支払いは一切止まる。(整理を申し込んだ分)例え支払いが遅れていてもTELすら来なくなる。
D結果発表。

☆利息だけでも4〜5年払い続けていればほぼ"0決済"(残金0)になる。
  それ以下でも残金が減る場合の方が多い。
  過払いが発生していれば皿にもよるが普通に過払い分を返してくれる。

本当にウソのようにカンタンに片付く。

以上
853845:2005/04/22(金) 02:09:28
即レスありがとうございます
しかし、契約書類すべて紛失しているのですが、弁護士さんはうけてくれるでしょうか?
それが心配で相談いけません
相談して無理だといわれるのが怖くて怖くて
854名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/22(金) 02:31:28
私は4社中2社の契約書紛失してましたが、受けていただけましたよ。
無料相談でそのまま受任、弁護士費用も全て分割で。
ネットで検索した、多重債務者の案件に力を入れてる良心的な弁護士さんに
出会えて良かったです。
しかも私の場合、あまり減額も見込めず、毎月6万円支払いで4年かかるんです。
このスレを見てる限り、弁にとっておいしくない仕事を受任して下さり
感謝しています。
けど、4年後、生きてるのかな?汗 と思うくらいヨボヨボのおじいちゃん弁護士
なんですよ…。死ぬまで続けるっておっしゃってましたが(爆

覚えてる限りで、契約時期、初回借り入れ時期をメモにして、
手元にある請求書の類も全て持参して、契約書はなくしてしまって
これしか手元にないって相談してみるといいと思います。
855名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/22(金) 03:30:34
>>853
私は契約書類6件中、1件しか持っていませんでした。
弁に相談に行く時は

●支払い先名(支店名)
●住所
●初回借り入れ(記憶たどり)
●毎月の支払い
●現在の残高
●金利

上記を表にしていったよ。
それと各社のカード持参。

簡単にその場で引き受けてくださいました。
856名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/22(金) 04:02:09
>>855
オレはそれプラス・月収・生活費(光熱費、家賃、食費)などを書き込んで弁に見せましたよ。
857名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/22(金) 05:52:22
任意整理すると不都合になる事ってありますか?自己破産したらしばらくローン組めなくなる…みたいな。
妊娠して仕事やめたので少しでも毎月の支払いを減らしたいのですが…
858845:2005/04/22(金) 06:11:45
おはようございます
皆さんありがとうございます
契約時期だけでも以前聞こうとしたことがあったのですがうまくうやむやに
逃げられたことがあったので、それ以来任意整理に二の足を踏んでいました
しかしこのままでは未来がなくずるずるといきそうなので相談してみようと思います
859名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/22(金) 07:19:43
852 参考になりました。一度、司を調べてみます
860名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/22(金) 08:11:27
>>853
私の場合は別件で相談に行って、任意整理を勧められたからかもしれないけど、
書類の類は一切なしでできたよ。
自分がどこにどれくらいいつから借りてるのか大体わかっていれば(正確ではなかった)
後は弁護士さんがサラ金に確認して全部やってくれた。


■サラ屋名 利息率 契約開始年 当時残高
アイフ○  27%   6年     25万   
ディ○ク   29%    4年      15万
ベティの所 29%以上 2年     40万

アイフ○は8万円返ってきました。
ディッ○はチャラ
ベティの所は16万残り、今月末で終わりです。

相談した月に弁護士になったような新米さんだったのでこんなもんかな〜…と

一応上記は私が弁護士さんに話した内容です。実際にはちょっと違っていたらしいです。
車のローンもありますが、金利がすっごく安いので、それはきちんと払ってます。
まずは相談してみるといいですよ。アポとるときの弁護士さんの態度とかも大事ですよ。


861名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/22(金) 10:18:58
任意整理する時、実印は必要なのでしょうか?
862名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/22(金) 11:52:46
>>861
いりません
863名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/22(金) 12:58:54
簡単書きの質問失礼します、アコ〇に借り入れ残金25万4年返済を滞っていて一括返済額55万と通知が来ました。一括は無理なのどのような連絡をすれば一括は免れますか?
864861:2005/04/22(金) 13:41:45
》862
早速のレスありがとうございます。契約書とカード以外で必要なものはありますか?宜しくお願いします。
865831:2005/04/22(金) 14:10:41
>853

契約書は、私は全て紛失していましたが、特に問題なく
引き受けて頂けましたよ。
記憶を辿る事にはなりますが、特に怒られる(?)事も
なく引き受けて頂けました。
866名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/22(金) 16:39:13
>>863
相談すれば大丈夫ですよ。毎月いくらでもいいから払ってくれということになると思われます。
で、相手の方も人間なので、きちんと状況を話せばわかってくれます。
だらしがなくて払えなかった場合でも、回収できないよりはマシなので
意外と融通利きます。
うちの相方がそうでした。
867名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/22(金) 17:46:37
866さん、ありがとうございます。一応電話したら一括で払えと云う期限までは時間あげるからそれまではやることあるでしょう?その期限日までダメならもう一度電話して!と言われたのですが延滞金も取られての請求にはやはりなってしまうのでしょうか?
868名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/22(金) 18:12:10
横レスですが、アコ○は任意整理で完済後
嫌がらせの様に自宅に書類を送りつけてくるので、
気を付けた方がいいです。
869名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/22(金) 19:32:06
どのような内容の書類を?
870名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/22(金) 22:52:56
相談お願いします。
■35歳
■妻/子2人
■年収432万
■義母持家(家賃無)
■借入6件
武富士…100/10年/25%
アイフル…50/9年/28%
アコム…50/6年/28%
プロミス…50/6年/25%
ディック…30/4年/29%
トライ(旧ハッピークレジット)…30/4年/29%
整理したら月々いくら位の支払いですみますか?
871名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/22(金) 23:37:26
>>870
自分で計算しれ
872名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/23(土) 01:04:08
>>870
武富士・アイフルは過払い、アコムはほぼゼロ。
プロミス・ディック・トライの3社で25万円くらい債務が残る。
武富士・アイフルの過払金で債務が残ったところに支払いを
して、債務は全体としてゼロになる可能性はあり。うまくいけば
弁or書士の報酬も賄えるかも?





873名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/23(土) 01:29:33
>>868
ハガキですか?封書??
どんな内容か教えてもらえると助かります。
封筒(ハガキ)の表書きというか、会社名とか。
874名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/23(土) 02:59:49
>>868
どんな内容の書類ですか?
私も現在、任意整理中ですが、親に内緒で行っております。
アコ●もそろそろ終了しそうですが
何か送ってくるのでしょうか???
875名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/23(土) 03:47:13
>任意整理で完済後・・・書類を送りつけてくる

完済証明書ではないか?配達記録で送ってくるはず?
弁が支払いを代行していれば、弁の事務所に届く。
自宅に送られるのが嫌なら、アコ●に取りに行けば良いのでは?
876名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/23(土) 07:35:58
872
870です。
レスありがとうございます。
来週、弁護士に相談に行ってきます
877名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/23(土) 07:59:30
整理してあと、残り2ヶ月で返済が終わるのですが、
急にお金が必要になってしまいました。
この状態でどこかお金を借りることができますか?
1万〜2万でいいのですが。
878名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/23(土) 08:02:20
879名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/23(土) 08:10:17
借りないほうがいいだろ。
何のために整理したのか考えて。
日払いとかで働けばなんとかなるでしょ。
880名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/23(土) 08:15:31
>>877
お金が必要なら、ここから
http://cashback-credit.com/
「お申込で○○○○円キャッシュバック」って書いてある
ローンにすべて申し込んで撃沈しろ。全部で一万くらいにはなる。
881877:2005/04/23(土) 08:26:10
レスありがとうございます。
本当は私も借りたくはないです。では頑張ってみます。
882名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/23(土) 09:02:16
質問です。
弁護士費用ってドコに頼んでも同じですか?
それと、着手金とかは後払いではできないのでしょうか?
くだらない質問すみません。
883名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/23(土) 09:24:22
すみません質問です
アコムに150万円約10年かりてます。
整理したらどのくらいになりますか?
本当に無知ですみません。
884名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/23(土) 10:31:00
>>882
弁護士費用はほとんどどこに頼んでも変わりません。一件あたり4万円に消費税です。
着手金は相談すれば何とかなります。弁護士費用が出せない場合、弁護士費用の扶助を
受けてみては。着手金も立て替えてもらえます。弁護士さん相談したほうがいいですよ。
扶助を受けられるかは手取りの収入額にもよります。
以下参考までに

資力基準
申込者及び配偶者の賞与も含む手取り月収の合計基準
単身者  182,000円以下(200,000円以下)
2人家族 251,000円以下(276,000円以下)
3人家族 272,000円以下(299,000円以下)
4人家族 299,000円以下(328,000円以下)
以下家族1名が増加する毎に基準が国30,000円を加算します。
東京、大阪の大都市圏では()内の基準で適用します。

きっと家賃がいくらかとか、給与明細持ってこいとか言われます。
これも弁護士さんが手続きをしてくれます。毎月5,000円返済すればいいので
皿に払うよりは全然楽です。しかも無利子。

私も利用しました。私の場合は正式な給与明細の出ない仕事なので、明細は提出しませんでした。
本当は月収182,000円を超える単身者なのに弁護士さんが180,000円で通してくれました。
885名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/23(土) 10:46:43
863の者なんですが、私の場合は任意整理したほうがいいのでしょうか? 今、自分がどのように動けばいいのかわかりません。子一人・月収7万・です。
886名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/23(土) 10:51:28
>>885
あのねー。
>アコ〇に借り入れ残金25万4年返済を滞っていて一括返済額55万と通知が来ました。
>子一人・月収7万
これだけの情報で任意整理した方が良いかどうかなんて判断できるわけ無いでしょ。

あなたの場合、>>1を読むことから始めるべき。
887名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/23(土) 11:00:46
相談お願いします。
借入時の登録住所と現住所(約4年前より)が変わっております。
任意整理を考えておりますが、整理にあたり現住所をまず債権者に連絡したほうがよろしいでしょか?それとも先に弁若しくは司に相談してその項を債権者に弁/司から伝えて貰う方よろしいでしょか?

888名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/23(土) 11:56:17
あげ
889名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/23(土) 12:04:04
>>863
子供が小さくてフルに働けないなら市の生活課とかに相談にいったら。
890名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/23(土) 12:30:54
889さん、ありがとうございます
891名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/23(土) 16:47:43
携帯からですがお願いします。30歳 23/330万 家賃3.4万 車35万 ・ 武富士 26.0 1995 C95・アコム 26.0 2000 C57・プロミス 25.5 2003 C25 計212万です。最近2年、利息しか払えていません。お願いします。
892名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/23(土) 17:13:53
>887

連絡してもしなくても、整理自身にはあまり関係ないとおもわれ。
漏れも同じような状況だったが、特になんともなかった。

>891
何がいいたいのかしらないが、お願いするなら弁か司へ。
893名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/23(土) 17:16:19
どういう経緯でその金額になったか知らないから予測だけど
武は間違い無く過払い。アコムはちょっと残るか0 プロミスは殆ど減らない。
自分で計算してみなよ。法定は18%。
1年に8%武,アコムに多く腹ってる計算。
厄介な武もいる事だし、弁、書士に言った方が良いです。
894名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/23(土) 19:12:58
ありがとうございます。
とても参考になりました。
895名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/23(土) 19:40:31
892
887です。レスありがとうございました。
安心して弁に相談します。
896名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/23(土) 19:45:52
参考までに、体験談・意見をお願いします。

現在交渉難航中です。任意整理を弁護士に
依頼しております。(1社のみ)

半年以上経過しましたが、一括でしか応じようと
しないと弁護士から連絡ありました。
現在模索中だそうです。

一般的に、こんなに難航するのでしょうか?
予測される難航の原因に関して、何か情報ありましたら
お願いします。

897名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/23(土) 20:07:42
どこの皿かクレカか書いて下さい。
任意整理で一括とは聞いた事がありません。
オリックスとかですか?
898名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/23(土) 20:37:20
プロです。。。。
なんでなのでしょ・・・
899名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/23(土) 21:37:25
いくら借りてて、いつからなのかわからないと何とも言えないけど。
金額が凄い少ないとか、
短期間に借金増やして直ぐ整理っていうのが、納得いかないのかでは

900ユダヤ人:2005/04/23(土) 22:10:57
900
901名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/24(日) 00:35:20
ちょっと内容が異なる質問かもしれませんが分かる方がいたら教えてください。
ただいま整理2年目であと3年間250万(8社)の残債があります。
今手元にいくばくかの退職金があります。これからしばらく失業保険で食い
つなぐ事になりますが、借金があっては前に進めないという思いがあり
一括返済を考えてます。しかし金額が足りない為(50位)、各社に一括で
返すので返済額を減らしてほしいという交渉は可能でしょうか?
各社と和解契約を交わしてるのでむしがいい話かもしれませんが・・・
それともこういう相談もお世話になった弁護士さんに頼んだほうがいいので
しょうか?
902名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/24(日) 01:16:37
>>852
単なる司法書士では使えないことぐらい、書いておけよ。
903名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/24(日) 01:30:55
>>901
とりあえずお世話になった弁護士にご相談されてみては?
ただ一括減免に応じる債権者と応じない債権者がいます
ので、難しいかもしれません・・・。
904名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/24(日) 02:21:01
>>901
交渉は可能!
相手が応ずるかどうかは不明!
少額だと一括減免には応じづらいことは903氏に同じ
やるならダメもとぐらいでないと。
905名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/24(日) 02:40:48
>>901
和解終了後、一括返済は応じてくれるけど
金額の交渉はもう無理だよ。
退職金で一括返せる金額の所は終らせて、足りない所は今のまま分割で
3年かけて返していくしかない。
それに手元に少し現金を置いておかないと
大きなもの買うとき、又は病気した時の生活費など、
必要になる可能性も出てくる。
もうキャッシングや分割は出来ないんだから、
整理が最後の分割だと思ってありがたく
支払ってった方が良さそうだけど。

906名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/24(日) 09:35:49
相談お願いします。
■32歳女
■年収300万
■持家なし
■借入5件
セゾン…100/12年/24%
セゾン…50/14年/25%
ニコス…20/3年/26%
オリコ…30/12年/25%
マルイ…40/9年/27%

任意整理を考えております。
月々いくら位の支払いですみますか?
よろしくお願いします。
907名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/24(日) 09:53:42
>>906 利息制限法18%による引き直し(目安ね)
   @セゾン100→30
   Aセゾン 50→ 0
   Bニコス 20→15
   Cオリコ 30→ 5
   Dマルイ 40→10
  合計60万円+弁護士or司法書士費用1社3〜4万円×4社
  全部で80万円程度。十分任意整理できるのではないでしょうか。
  早急に手続きに移行した方が良いですよ。がんばってくださいな!! 
908名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/24(日) 10:18:55
901です。アドバイスありがとうございます。
どのみち各社と一括返済の話をするつもりなので、合わせて減額の交渉も
ダメもとでしてみようかと思います。(電話に怖いおっさんが出てきたら
あっさり引き下がるかもしれませんが・・・・)
また無理な場合は905氏の言うとおり足りないところは分割で返済していこう
かと思います。何か報告するネタがあったら追ってレスします。
909906:2005/04/24(日) 11:49:27
>>907
アドバイス有難う御座います。
少しだけ気分が楽になった気がします。
弁護士へ相談し、返済がんばります。
重ねて有難う御座いました。

910名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/24(日) 15:06:13
大変参考になりました。
911名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/24(日) 17:39:15
調停とどっちがいいのですか?
912名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/24(日) 17:52:27
>>911
人によるとしか言えない。
>>1すら読めないあんたには破産の方がいいかもしれんがな。
913名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/24(日) 20:12:22
自転車操業に疲れて任意整理を考えています。
近々相談に行きます。
弁護士を選ぶ際に気を付けたほうがいいことはありますか。
書類等、事前に準備をしておくものは何があるのでしょうか。

よろしくお願い致します。
914名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/24(日) 23:37:40
相談お願いします。

■年齢 30
■月収と年収 30/360
■家賃(or住宅ローン) 6.3
■自動車ローン(整理からはずす場合) 無し
■サラ屋名 利息率 契約開始年 現在残高
(C=キャッシング S=ショッピング)
武       25.55  H8.4  100(C)
アコム     27.375  H8.11  50(C)
シンキ(アルコ) 29.2   H9.3  50(C)
プロミス    25.55  H11.3  50(C)
レイク     29.2   H11.7  50(C)
■借金合計額
300

債務整理を考えています。
どれくらい減額できるでしょうか?
また、過払い金は発生しますでしょうか?

宜しくお願い致します。
915名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/25(月) 00:13:00
>>914
 アコム・シンキ(アルコ)は過払いです。
 レイクは過払いないしは5万円前後債務が残るかもしれません。
 武は過払いだと思われますが、100万円になったのが最近だと
数十万円の債務が残る可能性があります。
 プロミスは10万円前後債務が残ると思います。
 全体として債務がゼロになる可能性が大きいです。うまくいけば
弁護士ないしは認定司法書士の報酬も賄えるかもしれません。
早めに専門家に御相談された方が良いと思われます。
916名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/25(月) 00:15:47
ところで次スレは?

引き続きクレ板で?
それとも新板で?
917名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/25(月) 00:37:15
>>916
クレ板で問題ないのでは?
918名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/25(月) 14:26:24
あっちは雑談っぽいしね。
919名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/25(月) 18:47:07
整理中なんだけどプロパの料金を銀行引き落としにしようとしたら
回収代行がクォークだったんだけど問題ないかな?
ちなみにクォークは整理対象には入ってません
920名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/25(月) 19:10:49
問題ない。
921名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/25(月) 20:33:01
いいねー、うちは整理する会社経由なんでものすごく鬱。
前スレの最後の方で書き込みましたが今日正式に受任していただきました。
もうとにかく嬉しかったのです。
922914:2005/04/26(火) 00:17:59
>>915

ありがとうございます。
出来るだけ早く弁か司に相談に行きたいと思います。
これまでの苦しい生活から解放される道が見つかったように思います。
これを現実の道にする為にも頑張ります。
923名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/26(火) 00:39:52
質問です。
親が健在だと債務整理はうまく行かない事も多い
とか聞いたのですがどうなのでしょうか?
健在ですが親も自己破産してます。
924名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/26(火) 01:13:09
>>923
どこでだれあるいはだれだれに聞きましたか?
頼むからそんな詰まらんし津門下家内で呉
925923:2005/04/26(火) 01:31:41
>924
すいません。
依然任意整理をした人が、相談した司法書士に最初に言われたと…
私はまだこれからなので、ちょっとびびりました。
926名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/26(火) 01:59:01
質問させて下さい。
契約利息が29.2%で平成15年1月より30万借入ありますと任意整理ではいくら位残債残るのでしょうか?
利息計算のソフトをダウンロードしましたが良く分かりません。
詳しい方どうか宜しくお願い致します。
927名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/26(火) 02:14:18
>>926
20万強
928名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/26(火) 02:19:51
927
即レスありがとうございます。
929名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/26(火) 02:44:44
質問なんですが、>6に書いてある契約開始年というのは、
もし7年前に新規で契約開始で4年前に完済、その1年後にまた借り始めて
3年経ってる場合、開始は7年前になるのでしょうか?それとも3年前ですか?
930929:2005/04/26(火) 03:00:55
すいません、間違えました.。orz
>6に書いてある返済期間というのは、
もし7年前に新規で契約開始して4年前に完済、その1年後にまた借り始めて
3年経ってる場合、返済期間は3年になるのでしょうか?それとも7年ですか?
931名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/26(火) 03:15:39
>>930
6年
932929:2005/04/26(火) 04:18:41
>931
ソクレスありがとうございます。整理する決心つきました。
933名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/27(水) 00:42:40
このスレで『天井張付』って言葉ありますよね。これって返済してすぐにそれを借入する事と理解しております。(合ってますよね?)
私はライフ50万/29.2%/3年天井張付とアイフル50万/29.2%/3年残債務30万の2件あります。
仮に任意整理したらどちらも同じ金額を減額されるものですか?
どなたかご教授下さい。
934名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/27(水) 01:37:33
>>923
最初から書いておけばよかったのに。
たまたまの話じゃん。
同じことがないとはいいきれないが。
935名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/27(水) 02:02:26
>>933
ライフは引き直すと約28マソ残なので、22マソ減額される。
アイフルは毎月均等に返済していたとすると、月々の返済額は
1.57マソだった計算になる。これで引き直すと11マソ強残なので、
19マソ弱しか減額されない。
よって、見かけ上は天井張付の方が得と言えなくもない。
936名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/27(水) 02:37:49
今日任意整理の結果が書士さんより報告あり幸せな日々を取り戻す事ができました。
雨の日も雪の日も苦難を乗り越え支払いをしていたことが今では思い出の一つです。
937名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/27(水) 12:56:19
任意整理したら何かマイナスになる事ってありますか?
自己破産はしばらくローン組めない…みたいな。初歩的な質問ですみません。どなたか教えてください。
938名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/27(水) 12:58:47
>>936
おめでと。これで楽になるね。
939名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/27(水) 13:47:58
>>937
ブラック入り
940名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/27(水) 16:22:24
921ですが早速ネット止められました。
整理を受任されて通知が皿に届いた時点でブラックなんだなと思いました。
当座の金はあるが債務総額が確定して払い終わるまでは何とも落ち着かないでしょうね。

390万の中からどのぐらい減っていくら払っていくのかな?
941名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/27(水) 18:47:08
>>940
>921ですが早速ネット止められました

ハァ?


 
942名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/27(水) 19:14:00
>>940
どこから書き込んでるんだよ(w
943名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/27(水) 20:18:40
↑携帯でもネット環境なんて野暮な事抜かすなw
過去ログ見れない携帯なんて単なる代用品だろ?
944名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/27(水) 20:37:47
理由がギャンブルだと、整理できませんか?450万あります。
945名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/27(水) 21:38:43
任意整理、民事再生でしょう。
946名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/27(水) 21:50:51
主婦は任意整理というものはできないのでしょうか。
無知すぎてすみません。
947名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/27(水) 21:56:17
944ならどうやって返す気ですか?主人の給料から?
無理です。弁護士んとこ行った方がいいです。
何時から借りてて℃のように増えたのか書けば詳しい人がここで
教えてくれるでしょう。944なら主婦が450万どうやって借りたのでしょうか
948名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/28(木) 01:05:21
アエルって開示早いですか?
949名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/28(木) 01:55:34
自己破産したら家のものなくなっちゃいますか?
それ以前に誰にも言ってないんです...
白状しなければ無理ですか
950名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/28(木) 02:12:34
>>948
全然開示してくれません。
だから裁判で決着つけることになりました。
951名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/28(木) 04:28:39
なんか質問が細切れで意味不明が多い。
>>940だけど、ブラックとは関係ない話。
推測だけど、ネットのプロバイダー料金をクレカで引き落とししているんでしょ?
で、そのクレカが任意整理の通知届いた時点で使用不可になったからプロバイダーも
使えなくなったんじゃない?


952名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/28(木) 09:30:24
>>951
>推測だけど、ネットのプロバイダー料金をクレカで引き落とししているんでしょ?

そんなのは誰でもわかる
ここで問題とされているのは
引き落としが出来なかったからといって
1日で止められるようなプロバイダってあるのか?
ということ
953名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/28(木) 10:48:20
ぷ〇らでした、ソニーF提携カードなんでかなぁ…
954名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/28(木) 13:59:26
>>950
ありがとうございました。
そこだけなかなか開示してくれず…武やプロは案外あっさりだったのに…。
955名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/28(木) 19:03:27
任意整理して、バイトはじめようと思ったのですが
振込み用に三井住友の口座を作ってくれといわれました。
任意整理中でも、銀行口座の開設ってできるのでしょうか?
どなたかお答えプリーズ。
956604:2005/04/28(木) 21:12:57
先日2社に開示請求依頼を郵送しました。 そのうちの1社は個人情報云々
で来店して、書類に記入が必要です と言われました。はっきり言って行き
たくないのですが、どう返事して良いのか分かりません。 その辺り業者サン
とのやりとりの経験のある方、ぜひご教授お願いします。
957名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/28(木) 22:30:38
このスレもっと早く知ってれば・・・もう返しちゃったよ
958名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/29(金) 00:26:33
>>955
釣りと思われてる
マジレすっと口座も借金も出来るんですけど。
借金自体に関係ないものを出来ますかと聞かれても苦笑してしまうが。

959名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/29(金) 03:08:38
>>952

>>951>>940

921ですが早速ネット止められました。
整理を受任されて通知が皿に届いた時点でブラックなんだなと思いました。

って言う誤解に返答したんじゃないの?
任意整理=ブラックの認識は違ってないけど、
任意整理中のブラックが、プロバイダを使えなくなるわけじゃないっしょ?
>>958の返答通り
任意整理してても、借金も出来れば口座開設も出来る。

因みにプロバイダだけど
任意整理を受任してもらったと同時に、プロバイダに連絡をして
支払い方法をクレカから口座引き落としにしてもらい
その該当月は現金請求で振込みしたよ。

弁事務所に行った時、クレカ全部、目の前でハサミ入れられた。
って言うのも、自分自身で、任意整理するのは皿だけだとばかり思って
弁事務所へ出かけた。
ところが、弁に
『それも当然対照だし今後、借金されたら大変だからハサミ入れます』
っと没収されて押し切られた。
番号も控えないで出かけたもんだから、
ヤフーのオークションする時に必要なプレミアム会員
の支払方法を口座引き落としに変更するの為に
以前支払っていたクレカの番号入れる場面が出てきて
大変だった。

960名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/29(金) 10:13:49
つまりは
受任されてすぐにネットが止まるわけないのに

>921ですが早速ネット止められました。

なんて書き込みをするので、>>921の書き込み全てが
怪しくなってしまったんだろうな
961名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/29(金) 13:21:39
2ヶ月経ってるけど止まってないよ。
962名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/29(金) 13:40:41
953が=940ならば、あり得るかもね

ぷ○ら は、単純な口座引き落としに変更できないから
(口座引き落としもソニーFとのクレジット契約)
ぷ○らから見ると、契約続行不可能確定ですから。

但し、いきなり止められずに利用制限になるはずだけど。

↓以前ウチに来たメールの一部引用

お客様がぷらら利用料を決済されているクレジットカード会社より
請求停止の依頼があり、ご利用料金のお振替がきない状態です。
このため、本日付で一部のご利用に制限を行わせていただいております。

963かさはら:2005/04/29(金) 15:15:44
この五月初旬から支払いを連結し 整理しますが それまでにカードの残など使いきって問題無いでしょうか?
964名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/29(金) 17:04:58
司に任意整理を依頼し、開示したところあまり圧縮は見込めませんでした。
司は債権者は30回払いでも嫌がるから24回払いしかダメだと言います。
どうしても36回払いにしたいなら特定調停かあきらめて破産(民再にしても揃える書類は同じだから)しろと言われました。
今任意整理をしてる方々もそんな感じでしょうか?
965名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/29(金) 18:56:17
963
任意整理するんでしょ。
整理しても借金は残るよ
自分で返すんだから問題無いんじゃない
弁、書士に依頼済みで介入通知出し待ちならば、使うのはやめた方が良い。
966名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/29(金) 19:02:31
964
3年以上(36回より長く)にするのは嫌がる弁、書士は多いけど
はじめて聞きましたそんなの。余程、額が小さいとかなのかな?
でも書士から破産って言葉が出てくるって事は額が大きいんですよね。
あまり任意整理とかしてない経験の浅い書士なのでは

967名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/29(金) 19:59:39
>>964
いっそこのスレや過去ログをプリントアウトして、
司に見せるわけにはいかないか?
単に司の手抜きか勉強不足の問題だと思う。
普通は3年までは大丈夫だよ。

968名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/29(金) 20:04:56
>>964
プリントアウトよりはスレ教えて、過去ログ読んで勉強しろのほうが早いか。
それでもだめなら使えないから、弁に依頼しなおすのも手では。
減額できないのも力不足の可能性無いかな。
>>1のテンプレ通り、状況書いてみて。
969名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/29(金) 20:06:22
払えない、払うのが厳しい人が整理するんだから
2年で返せは、やはり書士の手抜き。
皿と交渉する気が無いんでしょう。
970964:2005/04/29(金) 21:52:35
>>966-969
やはり36回払いまでは大丈夫ですよね?
このスレ読んでいた私はそんなはずない!と言いたかったけど辞任されるのも怖いので何も言えず帰って来ました。
開示状態をメモして弁に相談しようかと思っています。
レスありがとうございました。
971名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/29(金) 21:53:27
まあ書士だと強くは言えない可能性もあるだろね。
安く上げようとしての書士への委任だったらそれぐらいはあると思うべき。

ただ、手抜きか交渉が下手であることには間違いないけど
それが元で今後その書士が債務整理しなくなっても後の人にはキツかろて。
972名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/30(土) 00:44:03
■年齢 25
■月収と年収 19/250
■家賃 0(親と同居のため)
■自動車ローン(整理からはずす場合)
■サラ屋名 利息率 契約開始年 現在残高
  ディック 23.98%  2000/08   120万(C)
       (2003/02に70万円あった債務を完済しています。その時の利息は29.2でした)
  ライフ  29.2%   2003/10    5万(C)
  学ロン   18.0%   2003/04       4万(C)

■借金合計額
129万円

債務の整理を考えております。
ディックについては過払いはないですが、どのくらい減額できるでしょうか?

宜しくお願いします。
973名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/30(土) 02:10:48
>>972
減らないよ。
家賃無いんだから、生活見直せば返せない額じゃないと思う。
水道光熱費だって食費だって払ってないでしょ。
整理よりもまず、自分のお金の使い方見直すべきだよ。
19万、毎月何に使ってる?
974名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/30(土) 02:26:49
>>972
ディック 70万円くらい
(完済後すぐ借りたとして、2回目の借入まで期間が
あいているともう少し債務が残る可能性はあります。)
ライフ 債務なし〜5万円くらいの過払い
学ロン そのまま

引き直しをすれば絶対減るので、債務整理をしても良いと思います。
975名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/30(土) 06:14:08
>>973と >>974

全く反対な事言ってるね。

支払って行けない金額ではなのに任意整理しようと考えてる人へ。

任意整理をしようと思う判断材料として、
『現在の借り入れ残高が減るから』『過払いが発生するから』
っと安易に考えてると大変です。

リスクもちゃんとあるからです。

その辺は、テンプレや過去レスに出てるから自分で勉強してください。

ここで、任意整理してよかったっと言っておられる方々は
支払いに詰まり、どうにもならない人だからであって
支払って行けるのに、減額や過払いを目論んで任意整理するのは
あんまりお勧めできない。

>>972へ一番のお勧めは、
今後借金を増やさず
生活改善をしたほうが、履歴を汚さずに済むよ。




976名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/30(土) 07:10:54

そろそろ次スレ欲しいなぁ
誰か作ってくれないかな
977名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/30(土) 11:15:15
973が言いたいのは一回完済してて借入の期間がそう無いから
目を見張る程の減額が見込めないって事だろうな。

任意整理は年収の半分程度とか借り入れ期間が短いとそう簡単に受任してくれないよ。
972は払うのが面倒だからって整理したいって雰囲気があってとても受け入れがたい案件ですね。
978名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/30(土) 14:44:48
サラ金、信販、計8社 600万をおととい任意整理を弁護士に依頼した。

入れ違いで、サラ金一社から督促の電話があって、その旨伝えた。
嫌味言われたり怒られるかと思ってビクビクしてたんだけど反対に
「わかりました。入れ違いで連絡してしまって申し訳ありません。
これからは弁護士の先生とお話をさせていただきますね。
くれぐれもお体だけは大切にしてくださいね」
と思いがけずやさしい言葉をかけられて涙が出た。
早く全部払い終わって、やり直したい。
979名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/30(土) 18:17:23
>>978
「お体だけは」の部分を意味深に取ってしまう私はひねくれているんだろうな。
私のところには整理依頼の直前に「増枠するので来店して下さい」との連絡があって、
整理予定を伝えるのも気が引けたので適当に言葉を濁しておきました。
私の場合、8社からの借入で、サラの看板を見るたびに支払のことが頭をよぎっていた
んですが、整理をお願いしてからは精神的に楽になりました。
980名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/30(土) 18:42:00
私は担当の人に割と文句タラタラ言われたよ。
人情として言いたいんだろうなぁ…。
この人私が整理するせいで怒られるんだろうし…と黙って聞いてたけど。サラ金とはいえ、貸してくれた時有り難かったし利息も納得したのに、ちゃんと返済しきれなくて申し訳なく今でも思う。
981名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/30(土) 22:07:52
皿に開示請求書を送ったら、翌日皿より「開示請求書」を郵送して
きました。 これの開示請求内容及び請求理由についてどう書いて
よいやらわかりません。 どなたか教えてください。
982名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/30(土) 22:12:05
>>981
あんたが何を必要としていて、何のために必要かの理由がわからない限り答えようがない。
983980:2005/04/30(土) 23:40:48
取引履歴の開示を求める文書を送ったところ、皿より個人情報保護法に基づく
開示請求書(兼通知書)が送られてきたのです。 で開示請求内容と請求理由
を具体的に記入する欄があるので、その書き方、記載例が知りたかったのです。
開示請求したら履歴が送られてくると思っていたので、慌てております。
984名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/30(土) 23:48:45
>>983
慌てるな。
おまえは980じゃなくて981だ。
985名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/01(日) 00:28:29
>>983
たぶんこれで良いと思われ。開示請求内容=取引履歴になるように請求しましょう。

開示請求内容
(取引途中において完済がある場合は、従前の取引分も含めて)
取引日・貸付金額・返済金額・約定利息・利息充当額・遅延損害金充当額・元金充当額・約定残高

請求理由
私と貴社との間の取引状況を確認する為。
986981:2005/05/01(日) 00:43:34
親切な方々ありがとう。 なんか下の方に、ご要望に添えない内容、理由云々
等書き込む回答欄があり、ちゃんと書かないとってびびってました。
今からこんなんじゃダメですね・・
987名無しさん@ご利用は計画的に
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1114892671/l50
次スレたてました。
新しい質問は次スレでお願いします。