カード利用は損をする

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
カード会社:A、加盟店:B、カードホルダー:Cとする。
A&Bは決済システムを軌道に乗せるために事務経費・カード拡販経費
を投資する。すなわちカード利用者が増えれば儲かるからである。
当然儲けはA&Bで分配される。その儲け部分を誰が負担して
いるのかを検討すれば、必然的にCが拠出していることになる。
つまり、ポイントとか利便性を強調してA&Bの儲け部分を
Cに負担させていることになる。
結論としてカード利用者は馬鹿じゃないかと・・・・・。
2名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 01:22
立てるな。
前スレ
カード利用は損をする
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1052410910/l50
4(・ω・):04/07/28 01:27

PART2などを明記せよ。誤解の元!

。。
5名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 01:30
このスレはPart2です
6(・ω・):04/07/28 01:32

>>5 もう遅いでつ。

もれが削除依頼出してきますたから。

。。
7名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 01:33
>>1
経済学的には明らかにそう。
カードの利用者が増加することは物価上昇につながる。
8(・ω・):04/07/28 01:35

経済学的には明らかにそう。

経済学的には明らかにそう。

経済学的には明らかにそう。プ

。。
9名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 01:38
プ、しか言わないやつは理論だてた説明ができない低能
10(・ω・):04/07/28 01:38

プ、しか言わないやつは理論だてた説明ができない低能

プ、しか言わないやつは理論だてた説明ができない低能

プ、しか言わないやつは理論だてた説明ができない低能(pgr

。。
11名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 01:39
>>(・ω・)
死ね
12名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 01:40
プなら、猿でも屁をこける。
コピペなら、幼稚園児にでもできる。
13(・ω・):04/07/28 01:42

>>12 悔しさがにじんでいるレスでつね。

おしりペンペ〜ン

。。
14名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 01:52
まあ全員でカード利用をやめたらいいよ。
カード会社はつぶれるしつまらない中間マージンは発生しないしNE!
15名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 02:04
韓国を見れば分かるだろう。
カード利用は明らかに莫大な損失を生み出す。
16名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 02:23
まあ道具だから使う人間次第だな。
隣国並みのヴァカ =>>15 は使うなってことだ。
17重複スレです:04/07/28 02:23
18名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 06:27
クレジットカード事業は詐欺事業です
19名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 06:29
>>17
そのスレはリボ等の話をするためのスレでこのスレや前スレとは違います
20名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 06:38
>>16
道具?使う人間次第?
使うという行為そのものが莫大な損失につながるんだよ。

行為者の頭の中など関係ない。
21名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 08:38
>>15
JCBなどは与信枠を極限まで絞り
個人融資の不良債権の増大を食い止める方向に転換しつつある。

反面低い与信枠をあたえることで利用状況を調査し、
実態に合った与信を与えることができる。

不良債権の増大が食い止められれば
クレジットカード事業は経済の活性化につながり結果的に経済的にも還元される。
22名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 09:57
電子マネー、クレジットカード、どれも利用者に負担を与えています。
利用者はそのことを理解せずキャンペーンにつられて利用します。

こういう馬鹿はオーストラリアのように
加盟店手数料を利用者負担にする判決でも下りない限り気づきません。
23名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 10:20
国民には隠れた負担が押し付けられている
優勢民営化を推進しなければならない

                 by小泉純一郎
24名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 10:30
>>1

>カード会社:A、加盟店:B、カードホルダー:Cとする。

現金利用者Dも入れて比較すれば、
Dが損してるのは明らかなのだが。

25名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 10:49
>>24
それを並列して扱うのはちょっと違う。

ABC群が原因となり、結果的に
カードホルダー:C
現金利用者:D
が損をしているのは明らか。
26名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 10:53
クレジットカード事業の問題点は
扱う金額が大きいのに比して多くの企業が参入しづらい点。

結果的に一部の業者に莫大な利益が入るだけで
本来の資本主義経済に見られる多くの企業の介入による経済効果というのが
極めて低い。
27ρパス(゚д゚)ウマー ◆Equ/CbirLU :04/07/28 12:11
>>25
しかしながら、
カードホルダーCを、C-monthly(一括信者)とC-revolving(リボ愛好者)で分別して比較すれば、
結果的にリボ愛好者だけが得をしているのは明らか。
28名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 12:16
>>27
リボ信者には2種類ある。
リボ金利無し繰上げ返済派、リボ金利負担手持ち現金無し派だ。
両者の性質は両極端なので、リボ=損とは限らない。
29名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 12:23
現金で払っても、カードで払っても金額同じなんだけど。
それでも、カード利用者が現金利用者より損してるの?
それじゃ、現金はカード利用者に比べて、どんな得をしてるの?

むしろポイント還元されたり、カード優待あったり、
口座引き落としが1ヶ月先になる分の金利考えたら、
明らかにカードのほうが得なんだけど。
30名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 12:32
>>29
現金と比較してる時点であほ。

クレジットカードシステムの存在が損なのだよ。
31名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 12:34
>>29
現金で払ってもカードで払っても金額同じだが
おまいのそのカードで払うという行為が損失を生み出している
32名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 12:36
カード会社周辺というのは極めて閉じられた世界。
GDP云々といってるのは愚の骨頂。
極めて閉じられた世界で一部の会社が多くの利益を得ているだけ。
今朝、デニーズで609円の朝食セット食ったんだけど、
カードで払った漏れ、現金で払った友人A、どっちも金額同じだった。

ということは、カードなんて使わないのにカードシステム維持費を価格に上乗せさせられて
しらずに負担させられる現金利用者のほうが損してるように思えます。
34名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 12:42
>>33
いえいえそうではありません。
あなたも友人Aもどっちも損をしているのですよ。
カードが使えない店を利用して現金払いすれば損しない。
609円くらいならともかく、
多額の現金を持ち歩きたくない人もいる。
銀行の引出手数料210円がもったいない。

等の理由はどう考えますか?
37名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 12:57
>>36
どうも考えません。

銀行で引き出し手数料を払うのは損をする。

カード利用も損をする。
38名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 12:59
銀行引き出し手数料かからないときに
引き出せばいいじゃん。
>>38
そうなんですが、
給与が振り込まれる銀行は会社で決められた銀行だけ。
そこの支店までは電車で30分ほどかかるので どうしてもコンビニでおろすことになるんです。
手数料かからなくても交通費がかかる。
40名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 13:14
>>39
給与が振り込まれる銀行から貯蓄の一部を
最もATMが使える銀行(例えばスルガ銀行等)に移し変える。
>>34
ポイントとかで還元がある分だけ、友達よりも損は少ない。
42名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 13:22
>>41
一見友達より損が少ないように見えますが
あなたたちがカード利用をやめることでそんな細かい話とは別に莫大な利益を生みます。
43名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 13:26
>>33
デニーズではなく別の同等の店で現金で支払えばいいのですよ
44名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 13:28
カード使わなくても、価格にカードシステム維持費が転嫁されてるんだから
現金なほうが馬鹿を見る。

カードつかえない店だけ選んで利用するしかないな。
>>44
ここでカードは損だって叫んでる人は、まさしくそういうことを言ってるんじゃないの ?
最終的にクレジットカードというシステム自体を潰すことが利益になると主張してる。
46名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 15:59
カード会社が存在するいじょうカードを使わない香具師は使う香具師より損をする

ということじゃないんですか?
47名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 17:12
それではカード会社に手数料を下げさせたり
適正な競争をさせるにはどうしたらよいのでしょうか?
48名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 17:26
基本は現金特価の店を常に探してりようすることだな
49名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 17:35
>>47
上で出ている加盟店手数料の顧客への転嫁を可能にすればいいんだよ。
そうすることで顧客は加盟店手数料が上乗せになる店とそうでない店をより正確に意識できる。
50名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 18:12
カード会社に加盟店手数料以外の収入口を与えればよい。
藻前ら、リボとキャッシング使え。



俺は使わないけどな。
51名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 18:25
デパート、スーパー、ガソリンスタンド、ホームセンター、一部のコンビニ、
本屋、家電量販店、プロバイダや携帯の支払い・・・・・・・・・・・・
カードがこんなにも生活に入り込んでしまうと、
カードがつかえない店(システム維持費が転化され無い店)を選ぶほうが難しいし、
むしろカード使えない店のほうが価格が高かったりすることもあるのだが。
個々の業界ごとの事情もあるわな。
アクセスプロバイダは歴史的にクレジットカード決済にべったり依存して料金回収のコストを下げてきた業界だし
本屋や CD 屋はいまだに再販価格制度があるから、値段で勝負できなくて周辺サービスで戦うしかない。
53ρパス(゚д゚)ウマー ◆Equ/CbirLU :04/07/28 20:00
>>50
リボ愛好者は既にリボを使いまくっている。
リボ=勝ち犬なのは言うまでもない。

貧乏で社会貢献ができない
一括信者とは同じにならんわな(w
54名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 20:06
>>52
プロバイダーや電話料金などの定期請求の回収コストと
物品販売や飲食での利用は切り分けて考える必要があるな。
55名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 20:08
>>53
リボって逝っても2種類ある。

金利払うリボ厨房 =負け組み = 貢献度大
金利払わないリボ厨房 = 勝ち組 = 貢献度小
56名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 21:01
なぜ貢献度で勝ち負けを決めるのかと・・・
貢献なんてしたくねぇ
57名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 21:20
なるほどカード利用ってかなり損ですね
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 21:27
>>54
禿同!
60名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 21:27
>>58

こともあろうにクレ板にこんなの貼ってなに考えてるんだか。
利用するどころか、同じような商売はじめかねないぞ。
>>60
釣りですか?同じような商売って・・・
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 22:01
>>54
飲食店の経営者は低能が多かったり銀行から圧力を受けやすので
断るに断れないのです。
64名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 22:20
現金しか使わないということで常に手持ちを意識した消費行動ができる。
結果として個人収支じたいは好転するだろう。

つまりカード利用は浪費を誘発し損をするとも言える。
65名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 22:26
>>64
それは今までの経済活動へのプラス面と逆行した意見ではないか?
66名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 22:31
>>65
そもそも小規模な活性化を全体経済の活性化に結びつけること自体に無理がある。
むしろ物価に与える影響や個人の金銭管理の問題の方が明らかに大きいだろう。
67ρパス(゚д゚)ウマー ◆Equ/CbirLU :04/07/28 23:52
>>64
しかしながら、
リボ即繰上返済ならば、
カード利用でも、
現金同様常に手持ちを意識した消費行動ができる。
つまるところ、負け犬は一括信者や分割払いと言える。
68名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 00:35
>>63
俺は断るけど
69名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 00:50
つまるところ物価に与える影響と経済活動への刺激の比較衡量だろう
70名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 00:58
カード利用で、ガソリンが安くなったりするんだし、
普通に考えれば、カード利用は得をする。

カード利用で損をするのは、加盟店であって会員では無い。
71(`・ω・´):04/07/29 00:59

もまえら、ヴァカでつか?

カードでなければできないこと、たくさんあるでしょ。

。。
72名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 01:02
加盟店の損=コストアップ=物価上昇
73(・ω・):04/07/29 01:03

>>72

もまえは短絡的で情けないでつね。

。。
74名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 01:03
「カードでなければできないこと」って何?
自転車漕ぎ?
75名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 01:05
カードを一回使うごとに、手数料5%+通信費3〜7円掛かる
1,0000円をカード払いされるだけで、店は507円も無駄な経費がかかる。
カードは損するよ。
76(・ω・):04/07/29 01:07

損しないもん。

ポインヨで稼ぐもん。

。。
77名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 01:20
>>76
損した分の中からポインヨに割り当てられるんだよ
>>39
労働基準法だと支払い方法や取扱機関は労働者が選べるんだけどね。

守らない雇用者が悪いのか、有名無実な法をつくっとく行政が悪いのか。
とりあえず豆知識ということで。
79ρパス(゚д゚)ウマー ◆Equ/CbirLU :04/07/29 06:44
>>72
物価上昇は景気回復につながり、
社会レベルで考えれば、
皆が得をするわけだが、
リボだけは勝ち犬とも言える
80名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 07:17
まとめてみた。


分割リボ厨房 = 負け組み = カード社会への貢献度大

一括信者 = 勝ち組み = カード社会への貢献度小

繰上リボ厨房 = 勝ち組 = カード社会への貢献度小

現金主義者 = 負け組み = カード社会への貢献度無し
81ρパス(゚д゚)ウマー ◆Equ/CbirLU :04/07/29 08:18
正しくはこういうことだと思うぞ。

リボ払い=カード利用者も社会全体も得をする。

一括払い=カード利用者だけが得をし、社会全体は損をする。

現金払い=現金利用者も社会全体も得をしないが、損もしない。

ゆえに、一括信者だけは負け組と言える。
カードって、多額の現金を持ち歩かなくても買えるという便利さがあるよね。
俺はその便利さに対して金を払うってことだと思っているよ。

ただ、カード手数料は利用者負担にするのが本来の姿だよね。
クレカと現金で値段が一緒ってのはおかしい。だから、一部の店は
キャッシュバックを使って現金とクレカに差をつけているよね。
83ρパス(゚д゚)ウマー ◆Equ/CbirLU :04/07/29 08:49
>>82
リボならカード手数料も実質利用者負担だがな。

リボ利用者の損益=カード利用損益×社会損益=プラス×プラス=プラス
一括信者の損益=カード利用損益×社会損益=プラス×マイナス=マイナス
現金利用者の損益=現金利用損益×社会損益=ゼロ×ゼロ=ゼロ

ともいえる。
84名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 08:56
>>82
海外ならばその考え方はありうるけど
国内だと多額の現金に対して実際気を払う必要はあまりないよね。

まあせいぜい1万円〜50万円(人によって当然上下)は持っていて
補助でカードを持つような感じなら
別にあえてカードで支払う必要ないし。
85名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 09:18
リボ利用者でも分割リボと繰上リボに分けて考える必要がある。

繰上返済リボの場合、手数料もつかないのにポイントだけ倍つくから、
むしろ一括信者よりも凶悪。
86名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 09:21
>>83
こうだろ

分割リボ利用者の損益=カード利用損益×社会損益=マイナス×プラス=マイナス
繰上リボ利用者の損益=カード利用損益×社会損益=プラス×マイナス=マイナス
87名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 09:26
カード利用のプラス面
1).手元に現金がなくても購入できるため、消費に好影響を与える
2).利用者にとっては安心(特に海外旅行時)、便利
3).会社の物を購入する時には、購入者はポイント分得をする
4).明細が出るので、いつどこでいくら使ったか分かる

カード利用のマイナス面
a).自己破産者等が増える(かな?)
b).カード会社への手数料が乗る分、物価があがる

俺の場合は、"現金払いとクレカ払いが一緒ならクレカ払い"って
感じだね。キャッシュバック等に影響があって、かつ手持ちがあれば
現金払い。
88名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 09:32
>>87
まあその通りだけどミクロ、マクロひっくるめた話だから
例えば物価があがるという命題に対して、ポイントがあるから云々で反論するのは
ちょっと筋違いとも言える。
89ρパス(゚д゚)ウマー ◆Equ/CbirLU :04/07/29 11:16
>>88
激しく同意。

リボでカード会社の金利収入が増加する場合、
将来的には加盟店手数料の値下げにつながるわけで、
長期的な物価上昇とは考えられず、
必ずしも悪影響とは言えない。

しかし、無金利一括払いの場合、
カード会社の収入は永遠に加盟店手数料に頼らざるを得ないわけで、
目先のみならず長期的な物価上昇をも引き起こしてしまうわけである。

つまるところ、
一括信者は負け組といえるのではないかね?
>>88

価があがるに対するのは1).の消費に好影響を与えるがあるよ。
欲しいと思った時に手元に現金がなかった、給料日前だったから
給料が入ってから購入しようと思って結局購入せずに終わって
しまった、なんてのがクレカで防げる。

この影響がどれくらいかは分からないけどね。
91名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 11:38

> つまるところ、
> 一括信者は負け組といえるのではないかね?

他の部分は大体同意できるんだけど、ここだけ分からない。

つまるところ、
一括信者はリボ払い者の払う金利の恩恵を受けているのである

なら分かるけどね。
92ρパス(゚д゚)ウマー ◆Equ/CbirLU :04/07/29 11:50
> 一括信者はリボ払い者の払う金利の恩恵を受けているのである

↑一言でいえば「一括信者=負け組」なんだが。

もっと詳しく解説を入れれば、
リボ利用者はカード社会から恩恵を受け、かつカード社会に恩恵を施してもいる。
しかし、一括信者はカード社会から恩恵を受けているだけである。


つまるところ>>81で示した、

リボ払い=カード利用者も社会全体も得をする。

一括払い=カード利用者だけが得をし、社会全体は損をする。

現金払い=現金利用者も社会全体も得をしないが、損もしない。

が成り立つわけだよ。
93名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 11:51
一括信者が10000円で買うものを、リボ払い者はそれに
プラス金利を年率13%程度?余分に払って買う。この低金利
時代に惜しげもなくカード会社に貢げるリボ払い者は勝ち組だね。

94名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 11:55
>>92

繰上リボはカード利用者だけが一括以上に得をし、社会全体は損をする。
95名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 11:56
リボの話題はスレ違いです。
専用スレがあるのでそちらでお願いします。

クレカ利用の損得 Part3
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1090943166/l50
【ρパス】リボ専カードの利用は損をする【(・ω・)】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1091069258/l50
96名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 12:03
>>94

繰り上げリボって面倒くさくないの?
97名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 12:05
>>96
ポインヨ2倍で手数料もとられないから一括よりウマー
98ρパス(゚д゚)ウマー ◆Equ/CbirLU :04/07/29 12:15
>>94
大間違い。

カード会社は、一括払い客に対しては実質一ヶ月以上無利息で融資しているわけであり、
これが利益効率を下げる原因となり、社会全体の損失につながっている。

しかし、リボ即繰上返済客に対しては無利息で融資する必要もないし、
支払いを一ヶ月以上先延ばしにされればカード会社は利息の請求もできる、
少なくとも社会全体に損失を与えることはない。
しかも、繰上返済による銀行ATMやコンビニ端末が急速に老朽化され、
電気機械関連業界までもが潤う。

一括信者が増えすぎて、口座引き落とし払いのみの社会になってしまうと、
消費が冷え込み経済の落ち込みは避けられない。
99名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 12:19
A&Bが完全な搾取者であれば>>1の主張は成り立つけど
実際にはA&BもCになる存在なわけで社会全体がそういう流れになれば特に問題ない。
結局今の社会は金が回るかどうかでしかないからね。
問題が出てくるのは一社寡占状態になったり、A&Bが日本国内で消費行動を行わなかった場合。まぁカード使ったどうかは関係ないね
100ひろし:04/07/29 12:22
母ちゃん、100だよ
クレカ利用の損得 Part3
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1090943166/l50

リボの損得はこちら
【ρパス】リボ専カードの利用は損をする【(・ω・)】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1091069258/l50
102名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 12:32
>>101
その
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1090943166/l50
でリボの話題が繰り広げられてる限り
このスレは趣旨が違う。

このスレはクレジットカード利用とマクロ経済について考えるスレです。
103ρパス(゚д゚)ウマー ◆Equ/CbirLU :04/07/30 05:08
リボ払いと一括払いと現金払いを
相互比較しながら、
マクロ経済について考えるスレとも言える。

104名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/31 02:46
>カード会社は、一括払い客に対しては実質一ヶ月以上無利息で融資しているわけであり、
>これが利益効率を下げる原因となり、社会全体の損失につながっている。

 販売店からの手数料収入だけに頼るのは既にウマ味のない商売
 になったね
 各種のローンに手を出して、総合金融会社化を狙っているのが
 最近のクレジット会社の傾向。一番うまくいってるのはセゾン
 あまり知られてないが、NICOSは信用金庫の貸し出しの信用保
 証なんかもやっている


>しかし、リボ即繰上返済客に対しては無利息で融資する必要もないし、

 なんじゃそら?1か月以上なら問題で1週間なら問題ないとでも?
 そこまで言うなら即日入金しろよ

>支払いを一ヶ月以上先延ばしにされればカード会社は利息の請求もできる、
>少なくとも社会全体に損失を与えることはない。

 それは借金の質によりけりだよ。お隣の韓国の例を見ても、借
 金しての消費活動は一歩間違えば社会不安に陥る。
 住宅ローンのように資産勘定の増える借金なら何も問題はない
 けどね
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ