【田舎者】地銀系FCカードのよいところ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さいしょ
地方銀行などの中小金融機関に口座持ってると、
その子会社のカードを進められて作ったりします。
○○銀UCカードとか××DCカードとかありますが
普段は本社プロパーとして意識せずに使っていることが多いです。
でも意外と独自サービスでユニークなものがあったりするのでは?と思い
スレ立ててみました。
2名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/08 20:52
牛は裏面みなきゃプロパーと一緒だからいいね
3名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/08 20:54
静○DCを頻繁にすすめられまつ
メリットあんのか?
魅力なし
4名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/08 20:57
>>3
近所のスルガカードはVJ(JCBもやってる)なのに、永年無料カードがあるよ。
5名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/08 20:58
>>4
しかし山カードは魅力のある特典が・・・ない
6名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/08 21:11
京葉VISAだけど、三井住友カードのサービスセンターでギフトカードを
売ってくれないんだな。
VJがFCではないからなのだろうけど。
7名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/08 21:42
○賀DCカード
最近になって、ゴールドにすると
ゴルファー保険(または個人賠償保険)無料付帯になることを知った。

一般カードはと言うと、盆暮れの地元名産品ギフトカタログを申し込むと
ポイント加増することぐらいw(でもそれも最近しなくなった)
8名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/08 22:18
地銀じゃないけど、さくらJCBはピカイチ。
同じグループのVISAは(ry
9名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/08 22:19
沖縄在住ですが、りゅうぎんDCは最高です。
10名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/08 23:26
>>8
母体銀行の旧社名はわかしお銀行で見まごう事なき地銀(W。
354XなJCBの中では評判いいですね。
色々当たっている人がいるようですし。

それとも社内でちゃねらーフラグがあって、バイアスをかけて当たりやすく
しているのか?
11名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/10 10:52
りゅうぎんDCって、どこが最高なんだ?
12名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/10 20:05
>>2
UCは本社だろうが、フランチャイジーだろうが
全部金太郎飴だからいいんだな?
UCのFCに独自サービスの概念なんかあんのかよ。
13名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/10 20:29
あしぎんDCは健在だ!
14名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/11 14:19
道銀UC-Gは札幌全日空ホテルと、札幌プリンスのバーが
チャージ無料で利用できます。
http://www.dogincard.co.jp/servis.htm

北洋と違って、経営も危ない糞銀行だけど。
15名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/11 14:20
道銀UC-Gは札幌全日空ホテルと、札幌プリンスのバーが
チャージ無料で利用できます。
http://www.dogincard.co.jp/servis.htm

北洋と違って、経営も危ない糞銀行だけど。
16名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/11 19:15
82DC、何のメリットも無し。
17名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/11 19:22
>>12
大手だけど、あさひUCだと独自の会員キャンペーンがありますよ。
18名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/11 19:25
静銀DCも郵貯が引落口座に出来るのなら作ってもいいのだがw
しかしシブ銀だけにシブいカードなんだろね
19名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/14 21:45
京都銀行は、同じ子会社でJCBと大茄子の両方発行してるが、
これってよくあるケースでつか?
20名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/17 20:17
提携カード作ったときに口座指定を地銀にしたばっかりに
FCに回されてしまったことありますか?
21名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/26 21:07
りゅうぎんDCについての情報発見
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

そんな事よりも・・
りゅうぎんDCカードてどうよ?


基本的には普通のDCカードだけど、りゅうぎんDCパートナーカードだけは特別だね。
無料(ゆるい条件付きだが)カードの中ではほとんど最強といっていいんじゃないか?
琉球銀行に口座のあるヤシなら迷わずりゅうぎんDCパートナーカードだと思う。


サービス附則の「対象車両」には
>会員が運転中に事故・故障等にあった車両でかつ車両重量2000kg未満の自家用四輪自動車。
とあるから、基本的に名義は関係ないみたいだよ。
ホムペのQ&Aには「本人または家族所有の」って書いてあるが、実際には規約のほうが優先。


22名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/03 20:04
>>16
んなことないぞ、タクチケが1冊105円で本体より安い。
23名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/04 01:51
>>19
京銀ダイナースは単に提携カードで、FC発行では有りません。
なお、京都中央信金も提携大茄子を出してます。
24名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/05 20:52
>>22
1/3の値段で発行してもらえるのか?
他のFCでそんなとこあるんだろうか
タクチケよく使うだけにちょっとショック。。。
25名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/05 21:26
>>24
もしかしてネタかと思ってぐぐったら本当だった。
タクチケ105円。
http://www.82dc.co.jp/service/05.html
26名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/05 21:35
いいな−長野の人

でもよく見るとカード直接使えるタクシーは無いに等しいな
27名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/06 01:05
DCドライバーズカード
http://www.shigadc.co.jp/drivecard/
JCBカーレスキュー365
http://www.jcb.co.jp/jcb_nyukai/car_rescue_fc.JSP?0000000+9835+100+999999999

本体にないFC専用のカード。
28名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/08 23:23
>>27
JCBレディースカードもFC専用になってますね。
http://www.tominbank.co.jp/kojin/tsukau/jcb/lady's.html
http://www.shinkincard.co.jp/_shinkincard/info/lineup/pop07.html
http://www.asahicard.co.jp/2f/ladies_main.html (ブラックホールじゃない)
29名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/17 23:48
>>12
ありますよ、FC独自の提携カードがちゃんとあります。
Do!UCの前からある庄内交通DO-UCカード
http://www.shogin-card.com/uc/uc4_s.htm
30名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/18 22:59
>>27
滋賀ドライバーズカードは滋賀銀口座専用でした
年会費タダでショッピング保証100万はうれしい
31名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/23 11:45
ニコスだと提携先によってはFC発行のみになるカードがあります。
32名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/25 21:19
>>27
関東の地方銀行系でDCドライバーズないんですかね?
DC本体以外は、DC-FCはすべて出しているのかな?
33名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/25 22:20
>>32
広い意味での首都圏の地方銀行になるが、山梨中央DCカードで発行してまつ。
(ソースは新宿支店のATMコーナーにドライバーズカード申込書が置いてあった。)
ただし、山梨中央銀行は多摩地区と23区内だと中央線3駅近隣(新宿のほかに、荻窪と神田)にしか支店が無い罠。

関東のDCカード発行会社を持つ足利や常陽は、サイトをみる限りでは発行していない模様。
(地銀協のバンクカード安心ダイヤルに遠慮しているのか?)
3432:04/05/26 18:19
>>33
有り難うございます。 会社が新宿なので早速山梨中央銀行に行きましたが、
口座開設を拒否されました。 空中店舗なので、山梨関連の企業などの取引
専門支店とかうそつかれました。 時間がなかったので、退散しました。
近所の八十二銀行もDC系のクレジット発行しているのでそちらに回ってみれ
ばといわれました。 確かに八十二は普通の店舗なので時間があったら、こ
んどやってみるか。 
82DC ttp://www.82dc.co.jp/card/12.html
DCの渋谷の窓口で聞いたら、千葉銀DCはドライバーズ出していないそうです。
関東では難しそうですね。
3532:04/05/26 18:21
 菱信DCあたりが出してくれていると、都民としては助かるんだが。  地方銀行の
東京支店の口座作るのは、おれおれ詐欺のせいで困難を極めます。
 その前に、多重申し込み情報をクリアしないと(w
36名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/31 02:43
UFJカーオーナーズカードも本体の扱いがない。
仙銀カード http://www.sengincard.co.jp/htm/0400ufjtop.htm
大光カード http://www5.mediagalaxy.co.jp/taikobank/card/taiko_card.html
37名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/01 12:46
FCだけの提携カードではなく、FC専用のプロパーカードなんて
あるんだ。
38名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/06 00:09
JCBカーレスキューのほうは出してるFC多そうですね。

それにしてもほとんど車関連
39名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/06 17:19
>>38
新しい商品だからでは?
それと、自営の人は車を使っている人が多いので、そういう人を
獲得したいのでしょう。
40名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/08 08:22
>>402ちゃんのスレくらい直リン汁
42名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/08 23:06
>>40
中京ペットカードはすごいでつね
もし倒壊在住だったら文句なしに作ってたと思う
43名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/13 11:00
>>42
口座は中京銀行でなくてもいいみたいです。 他の都市銀、地銀・郵便局でもOK
44名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/13 11:21
最強はりゅうぎんDCですかね。
ttp://www.ryugindc.co.jp/oshirase/partner.html

DC系のFCってFCの親銀行の口座がないと申し込みできないので、どうやってりゅうぎんの口座を作るか。
東京に支店はありますが、、、
>>44
東京支店でもちゃんと使うことが伝われば口座作れるよ。
「パートナーカードを利用するから」でいいんじゃないかなあ。
46名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/17 20:11
パートナーカード、ホームサービス付きで最強ですね。ETCも無料ならこの上ないのに。
47名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/19 20:03
滋賀DCドライバ−ズカードS80でゲットしました
真っ赤なカードフェイスのために赤いDCロゴは見えません。ただのビザカードでつ
これからJAF退会します。合わせて年間5312円のお得でつ

りゅうぎんを除く地銀FCでは、
ちばと熊本ファミリーが取扱カード会社のリストにありませんでした

48名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/20 17:39
DCカードFC各社一覧  ▲印ドライバーズカードは非取り扱い、パートナーズカードあり。 ×印ドライバーズカード非取り扱い
(株)あしぎんディーシーカード 〒320-0032 宇都宮市昭和1-1-23 028(625)7121
(株)八十二ディーシーカード 〒380-0824 長野市南石堂町1279-3 026(226)6611
(株)常陽クレジット 〒310-0021 水戸市南町3-4-12常陽海上ビル4階 029(227)7731
(株)十六ディーシーカード 〒500-8556 岐阜市神田町7-12十六ビル1階 058(263)1116
京都クレジットサービス(株) 〒600-8216 京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町731番地 075(341)5500
(株)百十四ディーシーカード 〒760-0053 高松市田町11-5セントラル田町ビル7階 087(831)4114
(株)愛銀ディーシーカード 〒460-0008 名古屋市中区栄3-14-12愛知銀行別館3階 052(251)3231
静銀ディーシーカード(株) 〒420-0031 静岡市呉服町1-1-2静岡呉服町スクエア6階 054(254)2266
菱信ディーシーカード(株) 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-20-12 03(3498)3591
(株)百五ディーシーカード 〒514-0004 津市栄町3-123-1栄町ビル5階 059(227)3151
▲(株)りゅうぎんディーシー 〒900-0015 那覇市久茂地1-7-1琉球リース総合ビル6階 098(862)1525
(株)滋賀ディーシーカード 〒520-0041 大津市浜町1-10浜大津滋賀ビル2階 077(526)1302
あおぎんディーシーカード(株) 〒030-0801 青森市新町2-2-7青銀新町ビル5階 017(776)2161
49名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/20 17:40
>>48 続き
(株)福井ディーシーカード 〒910-0006 福井市中央1-3-6DCビル 0776(21)7881
富山ファースト・ディーシー(株) 〒939-8212 富山市掛尾町626ファーストバンクグリーンビル6階 076(493)6565
(株)ひろぎんディーシーカード 〒730-0035 広島市中区本通7-19広島ダイヤモンドビル9階 082(248)5861
しんわディーシーカード(株) 〒857-0054 佐世保市栄町4-1西日本商事ビル3階 0956(22)3800
(株)いよぎんディーシーカード 〒790-0003 松山市三番町4-12-1いよぎん三番町ビル2階 089(947)7714
×ちばぎんディーシーカード(株) 〒260-0015 千葉市中央区富士見1-14-11常盤ビル3階 043(225)8411
(株)いわぎんディーシーカード 〒020-0871 盛岡市中ノ橋通1-2-14 019(622)1073
(株)札幌カード 〒060-0004 札幌市中央区北四条西三丁目一番地交洋駅前ビル 011(241)2281
第四ディーシーカード(株) 〒950-0087 新潟市東大通2-1-18だいし海上ビル3階 025(246)3421
×ファミリーカード(株) 〒860-0016 熊本市山崎町44熊本ファミリー銀行中央支店3階 096(326)3811
(株)紀陽カードディーシー 〒640-8212 和歌山市杉ノ馬場2丁目77番地 073(426)7270
(株)ディーアイ 〒563-0048 池田市呉服町8-10 072(750)0606
南都ディーシーカード(株) 〒630-8115 奈良市大宮町6-2-1南都銀行大宮支店ビル4階 0742(36)5111
(株)北都カードサービス 〒010-0001 秋田市中通3-1-34北都銀行分館3階 018(835)4445
(株)やまぎんディーシー 〒750-0012 下関市観音崎町10-6山口銀行別館 0832(35)5211
やまぎんディーシーカード(株) 〒990-0031 山形市十日町2-4-1 023(625)1224
山梨中銀ディーシーカード(株) 〒400-0016 甲府市武田2-9-4 055(255)1520
東京海上カードサービス(株) 〒143-0016 東京都大田区大森北1-5-1 03(3298)8181
スマソ >>47の訂正

ちばはリストにありました。なかったのは南都でした。

それと確認ですが、地銀でないフランチャイジー(菱信や東京海上)は
扱ってなかったと思いますが。
51名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/22 22:13
>>50
DC渋谷本社は千葉銀DCは発行していないと言っていたので、リストもあてにならないですね。
DCドライバーズカードvsJCBカーレスキュー365

総合的に見てDC側に軍配だな
銀行系で一番凡庸なカード会社にしちゃ、珍しいヒット商品だ
>>52
少なくともロードサービス手配会社がDCの方がまともなところ(IPA)、JCBは翼システムCR70

2ちゃんねるのクレジット板を常時チェックしてるDCだからこそ出来た手配会社の選択だな(w
54名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/05 10:45
>>53
翼ってJRSを越える最凶ロードサービス。
55名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/18 04:45
>>54
カーコ●ビニ倶楽部とヤマト車検だもの、翼は。
56名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/18 05:02
ナントDCカードってどう?
>>56
ごく普通の地銀DCだな。
>>55
そりゃ最高だ、絶対つかわねぇー
うちの地域の加盟店ろくな所じゃないや
59名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/18 18:59
>>57
ドライバーズも出してないし、ごく普通のDCって
FCとしてのオリジナリティーは何にもないってこと?
60名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/18 19:04
>>59
それ以前に、営業努力すら見えないぞ。

http://www1.kcn.ne.jp/~nanto-dc/card.html
><ナント>DCカードへのご入会は「南都銀行」にカード代金支払用口座を
>お持ちの方に限定させていただきます。
>>60
地銀DCってそういうもの。
フランチャイズ契約上、母体行以外の口座は扱えないことになってる。
62名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/18 22:13
明細を送ってくれる以外、添付物は何もないのかしら?
お近くの奈良カードはなにやらいっぱい割引があるようなのだが。
63名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/20 22:53
>>62
奈良カード発行の「サンシャインカード」の特典
キャンピングカーレンタルが二泊三日で5000円
キャンプ用品無料レンタルは、なかなかおいしそうですな
64名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/27 17:25
>>61
DCのFCは指定とは別に限らないよ。
郵貯払い込みで82DCの生協提携カード使ってる、それとも
プロパーのみの制限なのかな?
65名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 23:50
>>64
滋賀銀の場合、「しがぎんDCカード」=滋賀銀口座専用カード
       「滋賀DCカード」=滋賀銀以外も可
となってます。
不思議なことにしがぎんDCカードはVISA付きのみでMasterはありません。
66名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/18 17:55
FCカードリスト

JCB
http://www.jcb.co.jp/group/index.html

UC
http://www2.uccard.co.jp/profile/group.html

DC
http://www.dccard.co.jp/link/index.shtml

UFJ
http://ufjcard.com/group.html


面白いのはUFJカードとJAカード(協同)。VISA、マスターは独自だが
JCBになると単なるFCになる。
http://ufjcard.com/card_ufj/Index.asp?tkcd=0750300
http://www.jacard.co.jp/card/card01.html

中央三井カードはJCB、UC、UFJを扱っている。
http://www.chuomitsuicard.co.jp/card/index.html
りそなカードはJCB、UC、VJ/オムニ。
http://www.resonacard.co.jp/card/lineup/standard/ippan.html
67名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/18 18:55
DC流出事件、対象期間、生年月日に当たっていたけど
フランチャイジーはセーフということで一安心。
でも情報はどの程度共有してるのかな。
68名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/02 21:14
銀行系以外のカード会社で、地銀にFC持ってるとこってありますか?
イオンカードとかは?

いくつかの地銀と提携カード出してますけど。
>68
それってFC契約になってんのかな?
会員業務をイオンクレが直接やってないんならFCでしょうけど。
>>69
単なるイオンカードに地銀のキャッシュカード機能がついてるだけ
>>68
中央三井カード、そのうち三井住友カードとさくらカードに統合されそうな予感
保守age
74名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/16 18:08:36


140×200のセミダブルで親子3人寝るのは厳しいですか?
父母165cm普通体型。子3歳です。最悪お父さんに床で寝て貰います(^^)


>>74
子供の寝相がよければ何とかなるとは思うんだけど…
でも、無理せずソファーか床かに寝床を作ったほうがいいね。

ところで、どういう誤爆だよw
76名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/29 12:45:57
>>74

クイーンサイズで、夫婦で寝てるけど、寝返りうったらたまに狭いよ。
低反発マットだから、人が増えたら熱くて寝れないとおもう

UFJとDCが合併したら地銀FCはどうなるんでしょう
DCからJCBカードが出たらデュアル持ちしようかな
78名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/07 19:40:01
地銀はすでにJCBのFC子会社持ってるとこが多いから
合併したとしてもそれはないんじゃないかな
79名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/14 16:10:02
DCを子会社で出している地銀なのに、JCBも子会社が出している池田カードや
滋賀銀なんていう例がとっくにあるよ。
80名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/28 14:00:55
奈良銀行はもうだめぽ

奈良カードはどうなちゃうの?
りそなUCに変わって、キャンピングカーはもう借りられないか

81名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/20 00:58:08
>>74
セミダブルは基本的に一人用。3人なんて絶対に無理。大人2人でも厳しい。
ダブルでも3人は苦しいだろう。3人一緒に寝たければ布団にするしかない。

お父さんを床で寝させるなんて極悪非道なことは絶対にするな。
嫌な仕事で毎日どれだけ疲れているか分かっているのか。
家族のためだけに自分を犠牲にしているお父さんをもっと労わってやれ。

82名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/20 10:17:20
ナント銀行が、なんと、JCBを出すそうだが。
83名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/20 10:29:45
Banque de Nantesなんて銀行はありませんが?
84名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/03 00:25:28
ちょっといいとこ見てみたい
85名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/12 05:46:49
86名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/27 20:14:53
DCゴールドカードが年会費3150円で手に入るカードを発見
オタッキーなタダ金をつくるよりいいかもしれない

KICSカード
京都の商店街の連合会と提携して京都銀行子会社の京都クレジットサービス梶iDCカードFC)
が発行するカード。一般カードとゴールドカードを選べる
http//www.kyotodc.co.jp/kics/
>>86
このゴールドはカード情報誌「グラン」が送付されないどころか
有料購読さえできないんだとさ
興味ないものには関係ないけどさ
88名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/15 04:05:28
age
89 ◆fcN4rPsQII :05/02/07 12:14:12
sage
90名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/07 21:06:29
age
91名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/19 17:51:14
>>86
そのカードって京都銀行の口座以外でも作れますか?
92名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/19 17:09:39
>>91
あー、亀レスだからあげとくよ
京銀以外でもどこでも作れるよ
ゴンゾがいやなら3150円のDCゴールドも悪くないと思う。

でもりゅうぎんパートナーカードの方が持ってみたいな
他銀行の口座でも作れたらね
93名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/19 17:46:38
教えてください
例えば本社のプロパーカード持ってる人間が
旅行なんかで地域のFC会社に加盟店の問い合わせや、
宿泊の手配を頼むなんてことはできますか?
94名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/19 17:48:05
手配は無理じゃないか?
95名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/23(水) 20:04:01
指名手配なら可能
96名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/13(水) 14:55:16
キリバン接近
97名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/14(木) 00:33:12
DCドライバーズゲトした
まるで丸井、ほんとに真っ赤だった
使うのちと恥じかしいが、どこで使うかな
ちなみに俺サンデードライバー
98名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/15(金) 20:07:46
コソーリ98
99名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/17(日) 04:13:43
99とか
100名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/17(日) 04:13:58
100はやらん
101名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/08(日) 08:14:00
荘銀イオンてFC?
102名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/08(日) 22:35:56
会社の福利厚生で地銀DCビジネスゴールドに入りましたが…これでよかったのでしょうか。
103名無しさん@ご利用は計画的に:2005/05/09(月) 13:29:23
よいと思うよ
将来住宅ローン借りたりするときには、多少有利になるだろう
カード自体に魅力はないけど
104名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/27(月) 23:54:35
FC限定の抽選キャンペーンというのは今まで応募したことなかったが、
ホテルのプール券が25人にあたるというので出してみることにした
全国キャンペーンより当たるかも
105名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/02(火) 15:16:18
地銀系のカードって結構いいよね。
キャンペーンなんかよくやってるし、あたる確率も結構高い。
いままで、ギフトカード、温泉旅行、DVDプレーヤー、果物、アイスクリームなんかがあたった。
大手カード会社でもたまにやってるが当たったためしがない。
106名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/02(火) 18:44:30
このスレもあまり伸びてないし、地銀FC会員ていうのはあまりいないのかもな
そう考えるともっとキャンペーンに応募したほうがいいね
義理で作ってスリープしてる会員もいるだろうし
107名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/15(月) 01:27:31
BCはFC?
108名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/15(月) 01:40:40
地銀牛持ってるんだが、セゾン問題で 来年からサービスがどう変わるか見物なんだが。
セゾン色強くなってるなら解約するつもり。
ただ、給料振込みなどメインに使ってるし、先々のローンを考慮すると残したいんだが。
セゾンは大嫌いなんでW ただ中の人は変わらないとは言ってたが。
銀行系でなくなるなら終わり
109名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/15(月) 02:09:12
>>107
BCのJCBは解放。
V/Mは自社ライセンス
110名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/15(月) 07:37:40
〉109
質問の答えになってないぞw
111名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/15(月) 11:34:22
富山限定?
北陸銀行系のJCBとFMとやまの提携クレカ。県内飲食店他の割引券が腐るほど送られてくる。それも結構使えるヤツ。年会費分くらいはもととれるから、カード自体は全く使ったことない。
112名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/20(土) 17:42:28
>>107
BCは地方銀行の本体が発行している
だからフランチャイズカードではない
それぞれの発行体が独立しているという点では
VISA-JPグループと似ている
113名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/29(月) 17:19:43
びわこ銀行DCカード使ってる人。
いましたら、使い勝手など教えて下さい。
114名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/29(月) 23:39:55
びわ銀ってVISA-JPじゃなかった? 滋賀銀はずっとDCだったけど
115名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/14(水) 08:33:19
今は波錠した銀行のカード使ってる人いる?
116名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/18(日) 18:33:19
>>115
オレ。足銀DCカード。
117名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/18(日) 18:36:30
>>108
この機会にJCBにしましょう。FCならJCBが一番です。
118名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/19(月) 09:20:15
>>117
外国に旅行すると使い物にならない。
119名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/20(火) 23:28:57
117は海外に行けない貧乏人
海外にしょっちゅう行くヤシは駅弁JCBなんかそもそも作らないだろ
120名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/26(月) 11:52:07
常陽銀行(茨城)が10月からJCBのカード本体発行を始めるらしい。
(子会社発行のDCカードも本体へ移管)
JCBって千葉・広島・福岡と東京三菱の親密地銀との提携に熱心だが
ある意味でDCとUFJカード(UFJニコス)への牽制なのかね?
121名無しさん@ご利用は計画的に:2005/09/26(月) 13:59:48
「JCB宮崎支店」のあったビルの前を通ったら
看板がそのままJCBFCの「宮銀カード」に差し変わってた
設備そのまま流用か?
122名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/01(土) 18:51:36
スギ薬局のスギカードJCB作ろうと思って申込書見たら、
発行会社は(株)名古屋カードになっていた。関西在住だけど不便なことはないですか?
123名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/02(日) 12:59:34
地銀系などの、VISAジャパングループが提供してるVpassと、
三井住友VISAカードが提供してるVpassって機能に違いがあるの?

紙の利用代金明細書なんかいらないし、年会費も割引になる
利用代金WEB明細書サービスとかって申し込めるのだろうか、
知っている人いたら教えてほしい。
124名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/02(日) 13:03:44
>>123
同じシステムだから基本的な違いはない
三井住友のみのキャンペーンページとかは無いけど
125名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/02(日) 13:53:27
なるほど、基本的に違いはないんだな。
情報ありがとう。
126名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/02(日) 22:55:41
地銀のVISAて蜜墨のFCなん?
127名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/02(日) 23:15:40
>>126
銀行による。UCやDC・UFJだったり、セゾンだったりもする
128名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/02(日) 23:22:15
いや、パルテノンフェイスのVISAの場合です
129名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/03(月) 00:17:16
>>128
パルテノン柄だと、VISA JAPANグループな(実質一緒みたいなモンだけど)
130名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/03(月) 01:07:44
同じVISA JAPANグループでも、各社のホームページに書かれてる
サービス内容にはちょっとずつ違いがあるように見える。

たとえば、マイぺに登録したら年会費半額とかは
三井住友のみのキャンペーンってこと?
131名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/03(月) 01:15:27
>>130
各社独立した別会社なんだから、違ってあたりまえだろ
132名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/08(土) 18:41:06
※(株)ひろしまジェーシービーカードは、2005年10月1日(土)をもちまして
(株)ひろしまディーシーカードと合併しひろぎんカードサービス(株)となりました。

JCBとDCを同時発行する会社ができたとは,,,
133名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/08(土) 19:20:56
どのみちDC本体もJCB発行するようになると思う
各地の地銀子会社FCもこれから合併していく流れか
問い合わせするときは一辺にすんで便利
134名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/08(土) 23:00:05
福岡銀行(VISA・JCB)みたいにカード子会社を
本体へ吸収合併してしまう所も出てくるだろうね。

>DC本体もJCBカードを発行・・
JCBがどういう立場で三菱UFJと接していくかが焦点でしょうな。

135名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/08(土) 23:23:54
地銀本体がカード会社のFCになるのはいいけど、
ちゃんとカード業務の人員と体制を作ってやってほしいよね
リストラで本体に吸収するなら、結局バンクカードの二の舞になるかも
136名無しさん@ご利用は計画的に:2005/10/09(日) 01:22:53
それぞれ自分の責任で自由にやるんだから大丈夫でしょ。
もともと温度差がかなりあるのに一枚岩みたいに見せ続けようとしてたところと同じ結果にはならんでしょ。
体力差も地域差もかなりあってもくろみ自体違うのに同じようにやろうとしたところに無理があったんでしょ。
キャッシュカードと一枚二役なんてのも便利なようで不便だしね。その証拠に提携カードってほとんどないじゃない。

137名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/04(金) 20:21:38
FCのカードは本社発行より審査甘くなる?
たとえば親銀行との取引実績とか
138名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/05(土) 01:16:00
差出人: [email protected]
日付: 2005/11/01 火 午後 06:14:24 JST
件名: 今夜も男を求めて

男女とも登録無料です
   直メール可能 ☆ 直電話可能 ☆ 地域別検索 ☆ 時間帯検索
--------------------------------------------------------------------------------
リッチなマダムからお嬢様まで、今夜も男を求めて殺到中!
↓↓↓↓↓
http://1191.jp/Rc/wf/gold-wife.html

お金はあっても体が寂しい…でも世間体があるから遊びたいように遊べない…そんなマダムやお嬢様のための出会いの場です
直メール機能や直電話機能があるから女性の方も安心してご利用いただいております。
当サイトのアンケートでは利用者の約9割が「今後も使い続けたい」という回答をいただいておりますので安心してご利用ください。
現在、期間限定で男性会員募集しております。規定人数達し次第打ち切らせていただきますので、お早めの登録をお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
登録無料です
お試し登録からどうぞ
↓↓↓↓↓↓
リッチな女性と遊びたい
  http://1191.jp/Rc/wf/gold-wife.html

男の人と楽しみたい
  http://1191.jp/Rc/wf/gold-wife.html

[18歳未満利用禁止]
--------------------------------------------------------------------------------
☆ 逆援天国☆  ※興味を持っていない方は[email protected]へご返信ください
139名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/06(日) 15:47:24
スギ薬局JCBカード S30C10、キタ━(゚∀゚)━!!

名古屋カード発行のはずだけど、カードにも同封物にも名古屋カードの連絡先は書いてなかった。
すべての手続きはJCB本社で対応してくれるんだろうか?
140名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/06(日) 17:11:19
http://www.kyotodc.co.jp/kics/store/index.html

ガイシュツのKICSカード。
「安田念珠店」発行のカードなんて作るヤツいるんか?
141名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 16:22:13
さて、UCの消滅が決まった訳だがUCFCはどうなるのだろうか
りそなセゾンのような扱いになるのかな?
142名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 17:25:48
UCブランドは存続だって言ってるだろ!
143名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 22:20:19
>>142
でもさあフランチャイズ元がセゾンなんだぜ?
144名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 22:22:12
UCブランドは存続
145名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 22:23:38
>>144
でもさあフランチャイズ元がセゾンなんだぜ?
146名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 22:36:19
UCブランドは存続
147名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 22:37:22
>>146
でもさあフランチャイズ元がセゾンなんだぜ?
148名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 22:42:28
UCブランドは存続
149名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 22:42:52
>>148
でもさあフランチャイズ元がセゾンなんだぜ?
150名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 22:43:42
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
151名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 22:44:54
148 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[↓コピペ] 投稿日:2005/11/10(木) 22:42:28
UCブランドは存続


149 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 投稿日:2005/11/10(木) 22:42:52
>>148
でもさあフランチャイズ元がセゾンなんだぜ?

152名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 23:05:13
うはwwwっうぇうぇwwwwww
153名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 23:08:51
w これを見ると違和感を覚える
w これが2つ以上続けて書いてあると頭悪そうに見える
w これの後に「っうぇ」とか意味が分からん
  何より読みにくいだろ

w これ使うの自粛しろ
154名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 23:19:43
UCブランドは存続
155名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/10(木) 23:20:59
ブランド「だけ」存続
156名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/11(金) 01:16:39
>>153には「2ちゃんねる」という掲示板は相応しくない。
他の掲示板に避難した方が良い。
>>153のことを親身に思ってるからこそ言う、出ていけ!
157名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/11(金) 16:05:17
>>156には「2ちゃんねる」という掲示板は相応しくない。
他の掲示板に避難した方が良い。
>>156のことを親身に思ってるからこそ言う、出ていけ!
158名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/11(金) 17:26:33
>>157こそ「2ちゃんねる」という掲示板は相応しくない。
他の掲示板に避難した方が良い。
>>157のことを親身に思ってるからこそ言う、寝ていけ!
159名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/11(金) 18:13:19
>>158
おやすみ
160名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/13(日) 19:00:54
岐阜県大垣の大垣共立銀行の子会社
共立UCや共立JCBは年会費は2年目から1312円かかるが、
銀行の口座をスーパーゴールド総合口座にしておくと 年会費を無料に出来る。
そのかわり スーパーゴールド総合口座の年会費が5250円かかるが。




でも 銀行のポイントの獲得状況によっては 5250円の元は取れますが。
161名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/15(火) 00:49:06
http://www.shizuokabank.co.jp/new/ne-001.jsp?287.html

静岡銀行と静岡鉄道がコラボしたルルカプラスカードJCBはいかが?
162名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/16(金) 17:04:28
十六銀行DCカードってなくなるんだってね?
163名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/16(金) 22:46:05
親銀が直接出すのか?
それともFC自体が消滅するの?
164名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/16(金) 23:01:25
目的別消費者金融検索。
お困りの方への情報も。
http://193.to/?skinyuu
165名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/02(月) 11:12:23
奈良カード餅の人、お元気ですか?
牛に切り替えすすめられてるとか
166名無しさん@ご利用は計画的に
KICSがおもろいサービスをはじめまっせ

【ICカード】ピタパで買い物、私鉄運賃返却 近畿運輸局が京都で3月から実験 [06/01/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1136204915/l50