【ICカード】ピタパで買い物、私鉄運賃返却 近畿運輸局が京都で3月から実験 [06/01/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★:2006/01/02(月) 21:28:35 ID:???
決済サービス機能付きの鉄道ICカード「PiTaPa(ピタパ)」を使い、京都市中心部の商店街で買い物した人に
電車運賃を返却する実験事業を、近畿運輸局が3月1日から1カ月間行う。

買い物客は実験に参加する店舗で500円以上を利用すると、阪急電鉄や京阪電気鉄道での片道運賃が無料になる仕組み。
鉄道ICカードを用いた運賃還元事業は全国で初めて。

実験は四条繁栄会、河原町、新京極、祇園、寺町京極の各商店街から計35店舗が参加する。
ピタパを使って対象店で500円以上を利用すると、
原則として、1店で片道、2店で往復分の当日の阪急、京阪(石山坂本線などを除く)の利用運賃が
後日、ピタパ決済用の金融機関口座に振り込まれる。
運賃は商店街などでつくり、クレジットカード決済を行う任意団体「きょうと情報カードシステム(KICS)」が負担する。

同局は実験中に利用実態をアンケート調査する予定で、
「利用が伸びているピタパで、商店街活性化や交通渋滞の解消に生かせるか検証したい」と話す。

ソース:京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006010100073

関連スレ
【鉄道】「ICOCA」と「PiTaPa」の相互利用を実施、〜2006年1月21日から [11/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1131603416/l50
【電子マネー】JR東、イオンと「Suica」で提携・大手スーパーで初[05/12/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1134457741/l50
【電子マネー】最も使われているのは「Suica」、知名度では「Edy」が上回る [12/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1135640174/l50
2名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 21:33:25 ID:LNpmIFHB
、 l ‖_ >:=‐  ̄ ̄「 l| l    } 、  ヽ   んっ んんっ… 2!
ヽ 、i`─ '´ ___   | ll ⌒; j  、   ヽ
 \ヽ r,ニ、‐‐'‐' u .l ll   '_ノ   、    ヽ 
   ` \"\):、    | l|  `、 ヽ  、   ヽ
      ヽ  ゞ'^     ! ll   `、 ヽ  、    ヽ
     丿   .:::.  | l|     \ ヽ、 、   ヽ
     丶、_        | l|/lヽ   `>=‐- ミヽ   `、
          `⌒ヽ_  | l| | ハ  /´     `ヽ   、
  チュパ  /  /. `´| l| | l / 〃        `、  、
 チュパ  /   /     | l| | l' 〃            

3名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 21:34:15 ID:Nj+9QaWO
これを利用して昼食を食べれば通勤定期代が?
4名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 22:45:11 ID:cJvpHveP
なにPITAPAって?なめてんの?
5名刺は切らしておりまして:2006/01/02(月) 23:30:44 ID:OmSTIRpB
アランジアランゾのキャラ使ったカード出せば
俺は迷わず大阪地下鉄でPITAPA作る

しかしメチャクチャださださの大阪地下鉄クオリティー
6名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 00:24:31 ID:q1U8Nzo9
寺町って京都の秋葉原どすえ。
メイドカフェで使っても電車賃タダ?
7名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 00:58:47 ID:zlaBjXEJ
KICSは頑張るなあ
ここが出してるDCカード(ゴールド)は年会費が3,150円ですぜ

>>3,>>6
加盟店はこの(http://www.kyotodc.co.jp/kics/store/index.html)中から35店かなあ?
飯が食えそうなのは寿司屋とか・・・
8名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 01:50:39 ID:OwJUELQg
三宮から京都まで阪急で行って、対象店2店で500円づつ使って帰ってくると
後日、決済口座に1200円が振り込まれて200円の儲けになるという解釈でよろしいのですよね?
9名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 01:52:06 ID:SAku7ZYd
買い物が500円だと大赤字になりそうだが、三宮から買い物に行っても運賃負担してくれるのかなあ。
10名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 03:13:30 ID:xAm7nQaW
運賃>500円の場合は出血大サービスなのか!?
11名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 11:40:45 ID:/5a8NMC6
そういやデビットも京都から始まったはず
新サービスの実験台どすな
12名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 12:04:35 ID:3IVjZa97
>>11
「京都は伝統的でもあり先進的でもある」
と京都駅ビルが申しております
13名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 12:06:20 ID:7glX+ls/
京都人の新しいモノ好きはホンマやね。
14名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 12:28:06 ID:dbfAQxlo
235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/05/22(日) 21:11:37 ID:TQNSEtG7
京都駅のゲタ箱みたいな建物な。
一応外部の有識者を入れた選定委員会にコンペの審査を頼んだらしい。
梅原猛ら外部の意見はほぼ一致してある設計を推したが、結局はJR西
が送り込んだ連中が過半数になってて現在の案で押し切られたらしい。
イタリアから呼んだ審査員はかなりがっかりしていたと言う。
梅原猛が抗議の意味で謝礼の受け取りを拒否すると、ある取締役が
「国家的プロジェクトに参加させてやったのに梅原もバカな男だ」
と言ってたらしいと後に聞いたそうだ。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2005/05/22(日) 22:43:39 ID:5LSAqV/c
ちなみに京都駅コンペはヤヲ。
招待建築家の原広司(当時東大教授)は作品提出も迫ったころ作業中のスタッフに
「高さは60m以下にしろ」と命令。
スタッフはこれまでの苦労が無駄になるのに何故、と問うが
決して答えなかったとさ。
15名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 17:08:24 ID:edACRmIl
>>8
>>9
>>10

KICSは賢いよ。うんと行政からもらったお金をためてるから
どんなに出血大サービスしても腹が痛まない。お客を呼び寄せた
行為に組合は、加盟店からの評価も上がる。
16名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 17:12:38 ID:edACRmIl
>>8
返事になっていなかった。すまん。そう電車賃だけで勘定すると200円もうけ。
17名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 19:43:55 ID:SVff6FTd
毎日がんばれば1年で73,000円だなw
18名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 21:28:33 ID:8bb0iB1g
それより初乗り運賃何回もとるの止めれ
19名刺は切らしておりまして:2006/01/03(火) 22:00:15 ID:xAm7nQaW
うーん。運賃差額で儲けるとすると、毎日200円稼ぐとして一月で6000円かぁ。
20名刺は切らしておりまして
俺はよくピターパックス利用するよ